2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再販】ランドクルーザー70 Part43【専用】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 23:03:57.26 ID:fRfp0GsW0.net
2014年に日本で期間限定販売されたGRJ76/79の専用スレです
再販70以外の機種や再再販希望等についてはスレ違いなので、ランドクルーザー70の話題をより広く扱う下記関連スレでお願いします

本家スレ
ランドクルーザー70 Part54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595392672/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1600746562/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 09:25:06.08 ID:EvDKByiN0.net
スレ立てありがとうございます

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:35:11.59 ID:3F4McDnK0.net
>>1
乙です!

79で久々に空荷で走ったら後ろ跳ねまくっててやばい。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:53:00.62 ID:joxyj9Gl0.net
>>3
普段なに積んでるの?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 14:47:29.70 ID:7DEQznL00.net
実はFJクルーザーの生産は今も続いている
南アには右ハンドルもある

https://www.toyota.co.za/ranges/fj-cruiser

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:05:04.31 ID:ptF95OeQ0.net
じゃledヘッドやオートエアコン等アップデートして日本でも売れよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:09:59.89 ID:EBw7VZtv0.net
>>6
トヨタが日本市場では売れないって判断したんでしょ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:13:59.44 ID:ptF95OeQ0.net
そりゃそーだろ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 19:09:28.50 ID:hj2JdOl40.net
FJの終盤の販売数は月200台くらいだった
こんな台数では商売にならないw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:11:21.06 ID:eb+LBjAF0.net
爺さんのフリに反応すんな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:45:37.81 ID:pufRdRfm0.net
すいません、一つ質問が。
ガソリンの給油口なんですが、再販76だと抜き取り防止の網とかってついてますでしょうか?
といいますのも、キャンプの時に、ガソリンをバーナーやランタン用にタンクから抜ければいいな、と思いまして。
知ってる方みえますか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 23:19:30.96 ID:ZnNnVPjp0.net
>>11
パーツカタログ見てみたけどフィルターって言葉が入ってるのはタンクからの送液側だけみたい
けどパイプは曲がりくねってるし長さもあるから厳しそう
いっかい試してみたら?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 23:58:26.76 ID:7DEQznL00.net
>>6
ファイナルエディションやっちゃったからな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 01:08:23.15 ID:ORE9bodQ0.net
>>11
エーモンからタンクのガソリン抜く長いホース
出てるんだけどあれなら抜ける
灯油ストーブとかに使うシュポシュポじゃ無理かも

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 04:12:15.56 ID:knzRkXLH0.net
>>13
あれはあかんかったね
ってかやる気無さすぎやったわ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 09:51:40.94 ID:78LSjuQI0.net
災害時でもガソリン抜けると役立つよね。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 11:54:05.68 ID:k/hFwJHZ0.net
>>16
二次災害起こす様な事は止めろw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 11:58:29.45 ID:xMsy6b5O0.net
FJクルーザー ファイナルエディション 駆け込み需要でバカ売れしなかったっけか?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:07:16.38 ID:z2CKd37o0.net
>>14
醤油ちゅるちゅる、な。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:10:56.83 ID:K0cY0XZi0.net
ファイナルエディションは台数増えたけどバカ売れじゃない

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:34:19.10 ID:y6KEauSB0.net
fjけっこう街中で見かけるのにな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:59:23.24 ID:7r3qwrs90.net
人気あるよねFJ、隣家の60才くらいのおばさんが買い物に使ってるよ、MTタイヤで多分リフトアップしてる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 16:03:05.97 ID:YT/6BjyF0.net
>>1
     ,ィiilliz,_         ,i爨爨п@                         ;爨爨
    爨爨爨         `゙爨爨′                   __    ゙爨爨a
     `爨爨            爨爨                 i爨爨п@ ゙爨爨,  ;爨爨′
     爨爨     пA   爨爨 _,,,,,,,__            ,爨爨爨!   `爨爨li 爨爨   _,,__
     爨爨      爨п@ ,爨爨爨爨爨п@      ,イ爨la,;i爨爨i;  `゙゙゙゙´ 爨爨  _ィ爨爨
  ,,   爨爨,,,,_   i爨爨f爨爨爨爨爨爨a       ヾa´  爨爨a     爨爨,,ィ爨爨爨爨}
 ,i爨  ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨                ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
 爨爨爨爨a´ 爨爨a´   爨爨,,_              ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨    `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@            ,爨a    `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨      ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′         ,i爨a  _,,z爨爨п@   爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨    爨爨a´ 爨爨爨a          イ爨爨z,i爨爨爨爨爨   爨爨
  `゙   爨爨     ゙''爨┴爨爨a´          ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′   ,爨爨 rzz,,__
     爨爨      ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_       i爨爨「 爨爨  ,i爨爨′  ,i爨爨′`爨爨Ю
      爨爨    ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,,   爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨;  ,i爨爨「    ゙'爨爨爨,
     爨爨  i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li   `゙゙゙´   `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a     r爨爨爨li,
     ゙'爨「  `爨爨a´           `゙゙´         ゙゙     ゙'爨爨a       `゙゙''爨爨

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 23:29:27.09 ID:xMsy6b5O0.net
FJクルーザー多いよ。
奇抜だから 目につくのかもしれんが

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 23:36:23.00 ID:cuCFJLze0.net
FJ論はよそでやって

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 23:56:41.83 ID:jNaDEmH+0.net
>>25
俺が通ってるジムにもリフトアップして黄緑にオールペンされたFJが停まってるわ
アラフィフ位の普通の大人しそうなおっさんが乗っててビビった

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 00:17:52.13 ID:EEEBK9SV0.net
なんか 79ピックアップも値段上がってきたよね
中古300万から350万くらいだったんだけど

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 03:15:34.53 ID:/oXVWdpB0.net
下取り考えると、
もうガシガシオフロード
走る車じゃなくなって
きてるなぁ。。。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 09:02:33.47 ID:zwby+efB0.net
まあ中古で買う側もガシガシオフやってる車よりオンロードのみの車体の方がいいけどな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:35:55.44 ID:SU3CofUL0.net
オフロードなんてない!
無理やりコースとか河川敷じゃないとない

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:41:28.30 ID:z2iU/RaI0.net
その無理矢理だよ
そんなとこ走ってた中古車は避けたいね
70に限らずだけどさ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:43:28.52 ID:EEEBK9SV0.net
そんなにガシガシ扱ってたら ガタ来るじゃろ‼︎
それでなくても古い設計で ワークホースとはいえ、劣化部品も多いのに

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:47:33.53 ID:tFKk196n0.net
>>28
てか、街乗り専用でしか使ってないだろうよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:30:18.79 ID:aOwdIqfX0.net
おれ4万キロのうち1千キロくらいしかオフロード走ってないWWW

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:40:17.77 ID:Is58vBnf0.net
2015年以降供給が無くて輸出や廃車で市場からは減る一方なのだから、大して値落ちせずに走行距離が伸びてボロくなって行くだけ、2030年以降は都内では売れなくなるかもだけど。遠慮なんかせずに好きに使って売りたい時に売れる、良いクルマだよなぁ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:43:39.69 ID:8umSTeit0.net
家は車庫保管で下廻り防錆塗装済みのまだ9000km
父親の片道だから売るに売れない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 17:11:54.51 ID:WxNSxs6O0.net
>>36
大切にされてるね。どの道タマ数少ない車種だからナナマル乗りはクルマ大切にする人が乗ってほしい

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 00:05:09.40 ID:lVJ6elXE0.net
俺住み地域は来週からいよいよ積雪シーズンに突入、リッター5キロになります
油断するとよく滑るしな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 05:26:16.93 ID:HlBnqh1w0.net
との車を買おうとおもったときラングラーは選択肢に入った?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 06:04:50.77 ID:OcE3Yczt0.net
ルビコンな!カッコいいわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 07:15:56.55 ID:UEPuH2af0.net
>>39
入ったけどあっちにはMTないし

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 08:09:56.63 ID:8ZrieCSi0.net
2015年はピックアップも無かった

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 22:19:47.85 ID:2//64TQH0.net
10年20年先のパーツ供給考えたら無理筋だった。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:13:37.92 ID:E9c2TTFM0.net
トヨタの自動車を販売して下さりありがとうございます

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201211-00000238-spnannex-ent

 「小松の親分さん」や「しらけ鳥」のネタや歌で昭和の人気コメディアンとして活躍した、俳優の小松政夫(こまつ・まさお、本名・松崎 雅臣=まつざき・まさおみ)さんが亡くなったことが分かった。78歳だった。福岡県出身。

 1942年(昭和17年)生まれ。福岡の県立高校卒業後、61年に俳優を目指して上京。さまざまなアルバイトを経験した後、自動車のセールスマンに。敏腕セールスマンとして高収入を得ていたが、雑誌の片隅に出ていた植木等さんの「付き人募集」を見て応募し、64年から付き人兼運転手となった。

 俳優志望だったことを知った植木さんらの尽力もあり、徐々にテレビへ出演。昭和30年代から40年代にかけ人気番組だった日本テレビ「シャボン玉ホリデー」でセールスマン時代のエピソードをもとにした「見ろ!お前のせいで怒られちゃったじゃないか。もう、知らない、知らない、知らなぁーい、もー!」がうけて人気に。その後も映画評論家の淀川長治氏のものまねや伊東四朗との名コンビで人気となった、テレビ朝日「みごろ!食べごろ!笑いごろ!」(76年10月〜78年3月)からは「しらけ鳥音頭」がヒット、TBS「笑って!笑って!!60分」(75年4月〜81年3月)では「小松の親分さん」などのネタが子どもを中心に話題となった。

 俳優としてもテレビや映画、舞台で時代劇から現代劇まで幅広く活躍。2011年6月からは社団法人日本喜劇人協会の10代目会長を務めた。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:40:51.31 ID:8Bc3htCx0.net
ランクル70は至高。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 13:00:06.44 ID:+zTxQfhy0.net
樹脂製品(エアロなど)の表面処理(塗装/未塗装・素地)について

なるほどよくわかった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 01:08:31.92 ID:XitrVRZe0.net
この車 中古価格 下がらんわ
高値維持だわ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 10:00:11.30 ID:TLLry0/50.net
中古相場高騰の1ナンバー貨物車

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:20:35.83 ID:1r+lhB2Y0.net
>>48
中古相場高騰ナンバー1貨物車

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 00:09:01.59 ID:g6/p9TSo0.net
京都トヨタ売れたっぽい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 00:16:57.14 ID:ImO4B8ey0.net
京都の中古は乗り出し500くらいか。高いな。逆輸入も考える値段

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:22:52.05 ID:QyQwT/Jy0.net
こんだけ値が良ければ70売ってそれを頭金にして2021年4月発売と噂されるランクル300に乗り換える人も居るんじゃないか
ランクル200とか300とか良いけどやっぱりモデルチェンジすると古くなるんだよな
その点70は元から古いし古くならないのが最高なんだが

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 16:45:32.22 ID:mv4eDEiV0.net
🛻まだまだ値上がりしそうだから400の下取りにしよう🚙2035年頃かな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 18:09:07.25 ID:xurjz9HJ0.net
>>52
絶対出ないと思うが、
300廉価グレードGXでディーゼル5MTなら本気で考える。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 18:14:21.32 ID:AmiJFtUB0.net
出ることはないでしょう。
ディーゼルは途上国専用。
排ガス対策もしてない仕様だな。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 19:30:43.09 ID:QyQwT/Jy0.net
300はディーゼル出す噂だよ
200の本スレに情報出てる
まだ噂段階だが

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:17:22.67 ID:Dgqp1YWr0.net
300も電動化に目処が付くまで凍結でしょ
2030年以降に内燃機の新車販売やめるって世界的な流れなのに今さら新規開発強行してまでトヨタにメリットある?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:18:45.05 ID:urbe9vTU0.net
>>57
トヨタイムズを見てないのか?
300は先進国だけで売るんじゃない
途上国では20年先30年先でもランクルはエンジンで走ってる

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 00:29:16.21 ID:V3ySjR4a0.net
>>54
乗り換えるならMTだな
と言うわけでシビックタイプR買ってみた

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 23:56:41.83 ID:S3bsd50f0.net
毎年だけど
雪が積もって道路状況が悪くなると燃費が劇的に悪くなる
優しく甘く計算しても5キロ
燃料計の針が動くのが見えるようだ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 00:14:56.40 ID:7grFCgRT0.net
燃料計の針は割とリニアに動くね。電圧・油圧もか。
水温は他車種でもありがちな何時も真ん中ちょい下くらいを指してて当てにならない。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 09:16:22.70 ID:5PQN2RGv0.net
電圧、油圧、水温とかのことじゃない
春夏秋に比べて燃料の減りが速すぎてビビるってこと

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 10:15:28.03 ID:0igdpZ630.net
うちの地域は雪が積もらないからわからないけど今の時代リッター5kmはありえんな
とりあえず6km以上の数値が出てるわ
ディーゼルならいいのになあ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 10:58:57.29 ID:DMwN9xcw0.net
え? チョイ乗りだと 5キロいかなくない?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:20:21.07 ID:/HdhyDUb0.net
チョイ乗りばかりで4km

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:31:01.89 ID:zjlN7cWD0.net
わしもマッテレに変えたら平均5や

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:38:48.89 ID:/K6PUYbB0.net
高速メインだから8前後、街乗りは500回転でもエンストしないんだからアイドリング下げたいな。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 13:05:56.57 ID:t5ja5/ee0.net
クルマの個体差ってのはどのくらいなのかな
新車100台を全く同じ条件で走らせたら±1%くらいに収まるのかな?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 17:01:50.77 ID:qDpPp5O+0.net
>>68
全く同じ条件ってのが現実的には難しいけど、シックスシグマとか言って品質管理してる工業製品が1%もバラ付くなんて無い。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 17:18:40.48 ID:BunGh3uw0.net
毎日同じ道走っててもちょっと混んでアイドリング多いとかなり燃料食ってるように感じる
バイパスとか常用する人と信号多い街中走る人で全然燃費違いそう

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:10:35.91 ID:B0EAP2y80.net
積雪あり凍結路あり
人口200万
ほぼ市街地使用
ハイオク燃え放題

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:15:36.43 ID:2Gs+LjAB0.net
アイドリングストップやな
知らんけど

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 00:22:51.00 ID:tWzD9cpc0.net
>>71
名古屋市か

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 09:07:02.83 ID:UsreCohZ0.net
>>73
ススキノでしょ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:09:29.05 ID:LTkAcYt+0.net
スノーパトロールでハマらない様ご安全に!

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:16:19.03 ID:DPWJ4cZ40.net
久々にH4に入れた

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 12:08:56.70 ID:4aEyTnhR0.net
しかし頼もしい車だぜ@新潟県

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 12:49:21.80 ID:ocd5J/5a0.net
4H冬はほぼ日常

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 09:46:18.02 ID:uk9ibvel0.net
今朝のめざましTVでスタッドレスタイヤ履いた70が空転してる映像が流れてた

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 10:08:31.34 ID:XTyGO2v80.net
マジかよ、ショック

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 10:13:36.20 ID:+NhKRrBB0.net
そりゃデフロックなければ空転するわな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 11:13:20.95 ID:vXFxC7ET0.net
デフロックついてない再販ってレアだろうな
10%くらいかな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 11:30:05.39 ID:SuQON8Xu0.net
デフロックあっても空転はするでしょw
あんまり過信しすぎないほうがいいよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 11:53:26.46 ID:77ZRFwRp0.net
1輪空転したらブレーキ踏むって常識じゃないのか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 12:04:27.32 ID:oN3t2eCh0.net
>>79
再販の70ですか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 12:21:49.36 ID:6u42P3LT0.net
一般道の雪道なら最新の電子制御がついたSUVの方が優位だろ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 12:30:45.18 ID:uk9ibvel0.net
>>85
判らなかった、すみません。
リヤタイヤの大写しからズームアウトして白の70だっ!と思った瞬間カット終了

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 13:06:47.29 ID:wKXZJspm0.net
>>86
認めたくないけどその通り
冬場はもう一台のコンパクトの方が安心です

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 13:43:52.32 ID:oN3t2eCh0.net
>>87
なるほど。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 13:47:58.24 ID:LYYyQhm40.net
79純正サイズなんて太古のスタッドレスしかないし、
横滑り防止装置もない四駆で、アイスバーンやらブラックアウトだとか市街地なんて雪降ったら走れん
新レヴォーグ最高STIグレードあたりが最強?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 13:48:27.52 ID:LYYyQhm40.net
サスどんくらい良いのかな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 14:25:29.97 ID:MPlnhMf70.net
冬はシートかけて しまっといたほうが良い車が 70。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 14:29:52.07 ID:oN3t2eCh0.net
ガードレールぶっ壊したい!

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 14:30:24.09 ID:oN3t2eCh0.net
誤爆です....

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:11:59.61 ID:+PuwDfYW0.net
>>93
こんなこと言う人に70乗って欲しくないわ、、、

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:28:33.69 ID:g0+HGHVq0.net
>>94
関越道のね、下り車線?通れるようになってるから電動インパクトでガードレール取り外して逆走して下道に降りたいなあ
とミヤネ屋大雪スレ?に書き込もうとして誤爆したのです

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:35:14.81 ID:JN82H1Yq0.net
次のタイヤはこれにするわ
265/70R16だとおそらく日本で買える唯一のオールシーズンタイヤ

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/285/24/N000/000/003/142994610239972222180_IMG_2130.JPG

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 17:52:10.44 ID:O0d728kr0.net
>>83
デフロックでも空転はするだろうけど1輪が空転してるより4輪が同時に回るから何倍も駆動力がある

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 18:41:24.24 ID:pmUnpbUN0.net
走る、走れないじゃなく今回のように大規模な立ち往生が発生したら我らがGRJは何時間アイドリングさせて暖房付けてられるのかは気になる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 18:49:11.05 ID:8VZwf8050.net
気密性悪いからダメだなすぐガクブル

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:39:33.13 ID:bGOjHTJe0.net
>>99
この辺で計算してみた
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/51789956.html
アイドリング750回転で2.3L/時間、130L満タンで56時間だな。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:47:10.20 ID:Nz+fn3tk0.net
>>101
常に満タンにしとけば2日くらいは頑張れるんだな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 10:52:46.95 ID:Z6oMHU7u0.net
アウトドアしないけどカッコイイっていう理由だけで
乗ってもええのん?(´・ω・`)

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 12:26:05.65 ID:mCA1tu3X0.net
その理由だけで極悪燃費のガソリンMT貨物車を維持出来るかな
あと女子は乗り心地の悪さにすぐ乗ってくれなくなるからモテ目的なら注意

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:16:18.19 ID:bvYJIbkv0.net
モテ車でないのは万人が認めるところ。もちろんオーナーが一番自覚してるだろ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:22:18.63 ID:vQMKD9mg0.net
うむ。
https://imgur.com/gallery/2pSeucm

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 14:08:29.59 ID:Z6oMHU7u0.net
無難なのはプラド辺りだけど
コスパが良いからこそ乗ってる奴多いからなあ
モテるというか人と被りたくないのが1番です(´・ω・`)

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:32:29.22 ID:VmJ/8BRN0.net
この車じゃ不倫お遊びが出来ない
それだけは悔やまれる

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 23:18:46.72 ID:bvYJIbkv0.net
何で出来ないの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:21:23.42 ID:PxpsDmsQ0.net
たしかに。コムスなら出来ない、というのも理解できるが

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:48:22.76 ID:QFYi6PoQ0.net
ダイビングしないけどダイビングウォッチとか、冬山なんて行かないけどパタゴニアのダウンとか、別に普通だから、好きなら良いんじゃないの?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:45:50.07 ID:C9fOPIQe0.net
金が掛かる女、見栄はり女は
70乗ってると去っていくからありがたい

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 11:04:00.44 ID:dlbLnUHX0.net
それやったらあんたが選べるみたいな言い方やん?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 11:52:09.21 ID:SDFhtqh10.net
オレは女から選ばれるなんてあり得なかったな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:39:26.48 ID:URHkOYMT0.net
>>112
あんたにはそんな女しか寄ってこないのかw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:04:31.24 ID:C9fOPIQe0.net
>>115
すみません、妄想です

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:16:34.18 ID:C9fOPIQe0.net
なんか男臭いんで
再販ランクル70と女をテーマにしたくなりました

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:04:36.85 ID:bP7ijA5y0.net
このクルマモテるんです

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:05:10.93 ID:bP7ijA5y0.net
営業マンのトークは女にモテますよ、だったなあ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:52:27.85 ID:5BRq3XhU0.net
79だとおっさんやじいさんにモテる

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:40:03.13 ID:XyIHp/E70.net
https://i.imgur.com/LiSBSTL.jpg

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:48:17.48 ID:51nrZBud0.net
やらせにしても妄想にしても無理がある

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 16:47:03.12 ID:Mfc+kJ9i0.net
79は前はまだいいけど後ろが意味わかんないって言われたわ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:36:56.49 ID:wsvD3efJ0.net
プラドから乗り換えようとして奥さんと再販見に行ったがおじーさんみたいって言われてやめた。どうせ他の女にもそうみられるんだろうなと

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:42:51.97 ID:j+mUwzfb0.net
>>121
なんかジワジワくるなこれw

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:43:14.59 ID:sAgAnPMF0.net
おじーさんだけか
とんでもない値段は何にも言わなかった?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:47:11.34 ID:uj+qfdqj0.net
79見せるときにこれアウディの限定車だよっていえば良かったのに

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:58:55.14 ID:EXV6bDlO0.net
>>126
とんでもなく安いってこと?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:01:32.75 ID:qFN3kaNc0.net
安くはないっしょ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:34:16.55 ID:qicz7PxD0.net
中古サイト見たけど400万切ってる個体はもう無いのな 高騰し過ぎ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:58:15.51 ID:n7WSVgPG0.net
女の子で再販70乗ってる人いたらすごいけどな
しかし中古高いね。1万キロ以下は車両だけで500万越えてるのもあるし。フルノーマルっぽいのに

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:03:58.33 ID:/ALmu2Lg0.net
>>121
こう言うののモデルした娘って、親とか知り合いにこの雑誌ドヤして見せてるのかな?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:11:23.69 ID:IOpdK4Ok0.net
>>131
どうぞ♪すごいよ

839 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/09/11(金) 19:59:41.21 ID:r/jDN27t0
79女子
https://youtu.be/P1kMpKRsheU

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:15:48.81 ID:VbhrxnFY0.net
>>133
過積載注意

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:26:14.44 ID:QJzfNJ4W0.net
>>131
一年前5年落ち10000キロ360万で買ったのは奇跡

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:53:02.84 ID:xvBaLMnK0.net
こんな男ウケする車は 他になかろう

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 18:38:49.16 ID:/8+xPkKp0.net
>>135
新車で買っとけよ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 21:11:41.78 ID:8EdbhkyU0.net
>>137
当時は興味も無ければ存在すら知らない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 11:08:03.66 ID:da/gH/IJ0.net
>>135
去年の今頃?フルノーマル?
今なら450はくだらないだろうね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 12:36:14.60 ID:WTFU5HYB0.net
360万は激安だな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 13:13:57.16 ID:PJjRS7r+0.net
>>139
そです。超マジメ完全ノーマル
何件か見たけど似たような相場でしたよ
いちばん綺麗なの買った

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 13:27:55.48 ID:x3RYxJlW0.net
どノーマルってどのくらいいるんだろ
俺はフォグランプウィンチなしでグリルすらOPじゃなくてフルノーマルだけど

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:03:32.46 ID:PJjRS7r+0.net
>>142
調べようがない

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:19:13.22 ID:rbbEcsBW0.net
純正オプションなら付いててもフルノーマルの範囲じゃないの

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:27:26.65 ID:EJZGTLYj0.net
自分はどノーマルです。ステアリングとシフトノブを革に変えただけ。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:05:21.92 ID:WTFU5HYB0.net
バンはどノーマルが多いよ。ピックアップはコテコテなのが多いけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:18:47.19 ID:C2v+54Tx0.net
純正オプションはどノーマルだと思う
ちょっと語弊があった

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:20:08.52 ID:C2v+54Tx0.net
id変わってた

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:43:40.86 ID:PJjRS7r+0.net
俺はドノーマルついでに
夏冬ともに純正アルミホイル

150 :名無し募集中。。。:2020/12/22(火) 23:41:15.53 ID:IfUuzjh/0.net
コレ探してたんだ\(^o^)/

Take You Away
https://youtu.be/9kRJ1bqlkQI

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 00:03:46.91 ID:hfs21sfM0.net
>>12
だいぶ遅くなりましたが、試してみました。エーモンのガソリンポンプの話もありましたが、ちょっと太そうでしたので、ホームセンターで耐ガソリンホースを買ってきまして、突っ込んでみました。
大体50センチこら60センチくらい突っ込んだところで、何かにあたりそこから先には入りませんでした。おそらく何か防ぐものがありそうです。
ホース先端が、給油口からの配管がタンクに入る前の水平な部分あたりで止まっている感じです。ここですと、ほぼ満タンでもあまりガソリンが吸い出せません。どうやら、ギリギリまで満タンにしないと目的は果たせそうにありません。
以上、報告でした!

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 15:30:07.94 ID:ypCT/n++0.net
>>151
正体現したね!👺

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:06:19.56 ID:+Wfx7f3F0.net
モノコックかよwなんて思ってたけど、70より悪路走破性良さそうだな


ランドローバー ディフェンダー 【車両レビュー】 カッコかわいいスタイルが存在感抜群!! 大人気モデルを徹底チェック!!
https://youtu.be/LUvRbAQ5POI

ランドローバー ディフェンダー 【試乗レポート】 一般道では乗りやすく、オフロードではたくましく!! 新世代タフネスの走り!!
https://youtu.be/CvIskiO1XtI

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 00:13:22.13 ID:IOMF7HVL0.net
>>153
眠たくなった

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 00:38:02.12 ID:4AiV371k0.net
>>154
乗り心地良さそうだよな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 07:30:18.69 ID:vFXAhSho0.net
基地外スレ違いおじさん湧いてくるぞ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:09:17.25 ID:T3T4J2bX0.net
2インチリフトアップの中古気になってますが、20年30年と長く乗るならリフトアップしてないのを買うべきですか?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:20:48.87 ID:+Jr4x+y50.net
設計段階でリフトすることなんか考えてないからな
設計外の改造すると必ずどこかに無理がくる
駆動系だけでもエンジン、シャフト、デフの経路はノーマル前提で設計してある
リフトすれば角度が違ってくる
長く乗りたいならノーマルが一番

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:11:19.84 ID:lrAMRPUb0.net
客観的には絶対ノーマルをお勧めします
でも数十年所有するつもりなら好きなの買えばいいかと

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 20:55:21.45 ID:Ks1FgTUM0.net
長く乗るなら、やっぱりノーマル車高のを買うべきですかね。2インチくらいならリフトアップしても無難かと思いましたが

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:12:35.04 ID:hN4RZCtC0.net
結論は出たようだけど
リフトアップに大径タイヤ、しっかり補正できていないとフラつきとかとシミーとか出ることも
一方オフロードコースで遊ぶ前提ならリフトアップしてても壊れるが、してないと確実に壊す、ってか無理
ノーマルで走れるのは外周路くらい

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:27:36.71 ID:Ks1FgTUM0.net
オフロードはやってみたいけど、車体へのダメージを考えるとしたくないですね。絶対楽しそうですが

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:46:49.94 ID:lrAMRPUb0.net
自分の車じゃ絶対やらない

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:06:34.51 ID:XBAnRD0w0.net
クロカンやるならボロいジムニーだな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 00:38:24.08 ID:k5qViB3z0.net
ポルシェ買ってもコースで300キロ出しに行く人ばかりじゃないように70乗ってもオフ行く人ばかりじゃないよなやっぱり

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 00:40:51.06 ID:49NEWJDM0.net
オフロードコース走行といっても様々ですよね
外周路から急坂、泥濘地くらいに留めておけば走行後の洗車が大変なくらいでしょうが深い水溜りやロックセクションは避けといた方が無難ですかね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 05:33:44.44 ID:iL45LvzU0.net
70の場合ノーマルでも走破性が高くノーマルプラドでヒットするようなとこでも行けちゃう
ラインの採り方で次第でヒットしたりしなかったり、面白さに嵌ってしまう人、チャレンジ精神旺盛の人は行かないが無難車体のためには

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 15:04:26.26 ID:t8E75pMt0.net
それでも楽しいクロカン遊び
70はリアクォーター付近が危険
自分もクォーターガラス割ったしテールランプも割った

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 15:08:14.07 ID:MVnNaYPO0.net
もうこんなに市場価値が上がると無茶する気になれないな
クロカン遊び用に70買ったつもりがクロカン遊び用に別の車検討し始めちゃう始末

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:57:45.45 ID:VhH3IINy0.net
今までも、今も、そしてこれからも街乗り専用なんだろうよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:43:23.14 ID:NFxGWtvL0.net
みなさんは乗り心地改善に何か対策していますか?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 23:00:08.90 ID:IgvEAag30.net
>>171
メンタル&フィジカルのトレーニング

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 06:13:51.61 ID:7MGE7vxx0.net
>>171
人を乗せない

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 06:15:36.89 ID:ESleb3FH0.net
オレは平成のクルマなら、ガキの頃の助手席ハコスカや117クーペより乗り心地良いから改善する気持ちは全く無いな
ノーマル車を法定速度内でゆっくり「丁寧な運転」するのが最高の対策だと思うぜ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 07:46:15.97 ID:y+HWgM550.net
ほんそれ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 08:04:46.51 ID:vwHmvYkD0.net
>>174
>法定速度内でゆっくり「丁寧な運転」

法定速度内なら良いというわけでがない
ノロノロ運転は周りに迷惑
交通の流れを意識せい

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 08:53:04.36 ID:BoWbuLDi0.net
>>176
それ田舎もんの口癖

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 09:05:21.59 ID:dq1r0vsW0.net
タイヤだろうな乗り心地ならタイヤを2年or1万キロいずれか早い方で新品交換すべし

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 12:03:12.23 ID:RJhSfSWi0.net
足回り硬くないですか、この車

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:32:41.44 ID:4qPg56zF0.net
オープンカントリーR/T 純正サイズ出たね。LT265/70R16 110/107Q
LTだからトラック用なの?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:37:37.81 ID:4gt7/BxL0.net
>>180
そうだよ
ロードインデックスが110なので8PR相当くらい
235/85R16の120ほど硬くない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 16:30:56.55 ID:oSz1udY20.net
>>179
すこしでも迷ったら買わないこと
買って後悔したなら迷わず売却

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 17:55:56.17 ID:JTcRkQGU0.net
>>179
硬いって表現は違うかな。
他のSUVと比べると
段差でダダンと衝撃を広うけど、カーブではフワフワとロールしますね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:35:18.96 ID:SEYokPeR0.net
>>183
リアにスタビ入って無いからね。
乗り心地改善ならタイヤLTじゃないのに変えて250kpaくらいで乗るのが安上がりだと思う。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 15:10:16.71 ID:njoaVhMC0.net
ジムニーシエラ買おうかな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 19:41:07.93 ID:8ouqYlTV0.net
シエラもいい車だけど、維持費で考えるならジムニー。
シエラに乗り換えるなら70乗り続ける。
維持費に厳しいならジムニー。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 19:57:11.95 ID:2jrKSvlr0.net
リッター6kmの車のスレで維持費が大変だから乗るなら軽のジムニーって貧乏くさw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:18:34.80 ID:JzAfb5P80.net
7マル 1台でなんでもこなせると思ったら大間違い。
乗るのは週末だけが至高

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:42:00.51 ID:7imHCCov0.net
貨物車は毎日乗るもんでしょ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:55:36.30 ID:dkPOQkoR0.net
79で買い物にも行くし保育園のお迎えも行くよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 09:58:29.44 ID:w7y7XOKQ0.net
もうどっちも買えばいいじゃん
俺ならジムニーを足&オフ専用にしてそれ以外は70

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:39:27.15 ID:n+ojNgtA0.net
毎度
オレが70乗るなラー(買えない)
それならジムニーガー(乗ってない)
だからね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 15:00:19.91 ID:SW1rv3gA0.net
ジムニーもカッコで買った層がそろそろ手放す頃かなぁ
まだ下取りも高いだろうけど5年落ち100万位で買えたら遊びで欲しい
70持ってて200万以上出しては変えないなぁ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 15:26:53.76 ID:+zmQwFtm0.net
>>192
証拠ある?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:00:06.30 ID:l0lFnRc20.net
>>193
五年落ちで100万もするの?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:07:21.27 ID:LDRQ7uLC0.net
前のJB23でも5年落ち100万はしてた
JB64ならもっとするかも

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:54:04.37 ID:W2pO/C0c0.net
>>195
100万円以下だったら
10年落ちでも無理かも

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 15:30:14.43 ID:xQNg3zdE0.net
78輸入してる店多いけど、なんで左ハンドルなんだ?オーストラリアからの輸入は難しいんか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 17:06:07.45 ID:SaG1LvVr0.net
そうだよなぁ
左ハンドルのトゥループが700弱
700くらいまでならなんとか頑張ろうと思うけどそれ以上は・・・
右ハンドルは何か安く輸入できないすごく高い壁があるんだろうか?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 06:53:13.88 ID:5lV9pqIZ0.net
逆輸入は部品の入手が大変だよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 07:21:12.53 ID:kwQG9sjp0.net
>>193
俺が注文してるジムニーは安いグレードにナビドラレコ等付けて乗りだし180万。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 09:59:14.03 ID:I8h7QPbe0.net
>>197
新車?今納期どれくらいなの?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 10:23:04.63 ID:FmT2vdMo0.net
>>202
2年はかからない

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 13:35:40.29 ID:7zH0n5A20.net
2年は待てないなぁ。まだまだ人気かぁ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 13:55:25.21 ID:+5cI+p650.net
そんなに待ってる人がいると思えるほど、街中では観ないけど。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 14:59:06.25 ID:I8h7QPbe0.net
大阪では良くみるようになってきたよ?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 15:00:54.91 ID:M+VKGbFi0.net
愛知もかなり

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 06:37:30.60 ID:bBGLLt3d0.net
待ってる人が沢山居るから街中で見ないとも言えるけど新潟では相当見掛けるぞ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 11:13:32.21 ID:2oGvFvUS0.net
俺も新潟、でっかい駐車場行くと連休には見かけるよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:15:42.55 ID:dNIBMw5Q0.net
おれも新潟
塩ビ、ベージュがほとんど

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:37:28.15 ID:4d7WXA3K0.net
塩ビってなんだよ設備屋か?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:41:59.15 ID:rZxneMiZ0.net
まさしく塩ビ色だよなあれ
俺は好きだけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:45:56.52 ID:Jet1NADS0.net
70ってワイパーのパワー弱くない?
2〜3センチの雪でも止まる

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 13:01:17.16 ID:1ZTZcAeV0.net
雪には滅法弱いクルマです

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 13:07:38.90 ID:ItCqPhPT0.net
寒冷地仕様がやたら安いと思って迷わず付けたらバッテリーがちょっと違うだけでズッコケた思い出w

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 14:43:52.00 ID:Jet1NADS0.net
70って寒い地域ではあんまり需要ないのかな
ドアミラーに熱線くらいは欲しい

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 16:21:06.73 ID:KVYIqHxM0.net
基本、暑い国向けです。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 16:49:50.90 ID:YhPu0wB90.net
今日常磐道でガンメタ?の再販70見たぞ
Aピラーに煙突付いてるくせに屋根に自転車なんか積んでて変な感じだった
旧タイプの白い70も2台見かけたけど再販70は滅多に見れないから何か良い事ありそうな予感

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 18:34:33.74 ID:D8gcamZc0.net
>>215
バッテリーサイズとウオッシャー液の濃度だけだよね。
バッテリー交換で寒冷地のは重いから、普通で良かったと後悔した。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 18:42:37.26 ID:NTrgdMji0.net
なんか「配線」も違わなかったっけ?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 19:13:19.09 ID:V/kw2iyg0.net
こないだバッテリー交換したけど重かったねぇ。
メガネ使ってバンパーに乗って何とか取り出した。
歳取ったらバッテリとタイヤの交換は無理かも、、

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 20:01:40.81 ID:5p2R0ibT0.net
>>216
寒いと変速しにくくなるし

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:04:52.57 ID:rP5FVaPj0.net
>>214
雪道というか凍結路な
横滑り防止装置がないどころか
横滑る装置が装備されてるようだ
冬の北海道はフルタイム4WDがいい
70はほんと南半球の未舗装路が大好物の車

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 02:21:59.30 ID:j0fGIiQu0.net
ABSは付いてるのに?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 16:36:37.49 ID:Q0XGQgmY0.net
>>223
リジット+直結4駆だもんね。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 08:49:54.69 ID:kpyAF9UQ0.net
ttps://youtu.be/MSQzf4llsIo

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:42:11.46 ID:vX0ZeQJE0.net
駅伝見てたらガンメタ、大っきいフォグ付き走ってきた
再販乗りオメ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:45:23.38 ID:dRIdHg9V0.net
駒沢が絶望から日本を救ってくれた
感謝する

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 07:17:31.38 ID:PVFUmokN0.net
再販350万てのはやっぱ高いな。まったくバーゲンプライスではないな

スバル フォレスター安すぎるわ
https://youtu.be/bf-DVDU8g5Q

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 09:47:43.64 ID:qJLRLYb10.net
>>229
クルマってのは安い高いで判断するもんじゃないんだよな。
本物かどうかってのが大事で、その観点から見ると再販70はバーゲンプライスだと思う。
フォレスターが気になるなら、安いそちらを買った方が幸せになれるよ。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:53:09.88 ID:BBa0whBK0.net
フォレスターと比べるならRAV4でしょう
70と比べるならラングラー、Gクラス、ジムニーだろう? 価格帯違うけども。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 12:33:09.67 ID:u+78Y54J0.net
Gは比べると怒られそう

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:32:13.02 ID:v5ctJpsS0.net
>>232
20年落ち同士で比較したら良い線じゃない?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 15:48:04.31 ID:/qCqMPGM0.net
>>230
賛成
価格が高いのがえらいみたいなやついっぱいいるけど
いかに魂が入っているかだよね。
ということでGRヤリスのRC欲しくなってます。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:02:25.79 ID:l/cFl0TP0.net
>>234
2台持ちいーねー

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 08:48:15.17 ID:3HG4f9WO0.net
みんなデフオイルって何入れてる?
車検だから色々交換してもらう予定なんだけど
純正指定だとデフオイルだけめちゃくちゃ高いんだよね。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 09:41:39.46 ID:34shix2W0.net
>>236
ジェームスで換えてる
銘柄はわかんない
昔は前後で1万だったのに最近換えたら値上げされてた

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 10:02:54.68 ID:4nAe0/A50.net
>>237
量販店は他にオートバックスやイエローハット等があるけどやっぱりトヨタ系はジェームスがいいのかな?
以前ディーラーで変えてもらったんだが次回は量販店でやってもらおうかなと思って

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 10:08:44.51 ID:skLO+5Al0.net
>>236
高いけど純正を入れているよ。
あまり使われないオイルらしくてお店に在庫が無いことがあった。
確かLFAも同じデフオイル指定だったと記憶している。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:17:55.20 ID:qrQTWTUK0.net
gr yaris気になるよね
ただ70とGR yaris2台持ちってどっちも遊び車でハードル高い

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:35:52.51 ID:CFb9AbuC0.net
売るとき高いから心配するな。
イケイケ!

と他人には言っちゃう

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:04:53.16 ID:5JOM9mW30.net
2台とも遊びなんて極限まで削ぎ落とした車なんだけど

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 13:05:06.56 ID:XaNUc9A60.net
>>240
いや全く気にならない

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 13:38:33.69 ID:2oWXkY2i0.net
俺からしたら遊びだけどなどっちも
燃費がいいわけでも実用的なわけでもないから

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 13:51:58.74 ID:8S6/id+C0.net
>>238
うちの県はジェームスとディーラーが同じ経営だからジェームスにしてる
ディーラーで換えた時の半額くらいで済んだ
あと近くのオートバックス行った事あるけどデフオイルの在庫が足りなくて取り寄せだったから諦めた

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 16:00:11.56 ID:l/cFl0TP0.net
>>240
2台ともマニュアルなら離婚だな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:25:25.13 ID:76OaXoEk0.net
それは奥さん次第

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:36:40.28 ID:J7a3NgSF0.net
うちは2台ともマニュアル。マニュアルしかない車種なので仕方がない。
3台目にラリーカーみたいなの買ってきたら流石に怒られると思う。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 06:44:37.65 ID:9qRbybWz0.net
どっちを取るか、だよね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 22:40:36.83 ID:/ONAsUph0.net
>>245
20000キロ迎えるので交換しようとしてるんだけどトヨタ系とはいえジェームスでデフオイル交換って大丈夫なの?でも安いのには惹かれる

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 08:39:42.39 ID:3oiI6XDX0.net
みんなオイル情報ありがとう。
車検は知り合いの車屋に出してて
ジェームズは近くに無いんだ...w
今回はおとなしく純正かなー

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 08:51:31.45 ID:TXCZ+onk0.net
この前ディーラーで換えました。フロントデフオイル2.9L 12920円、リヤデフオイル2.4L 10692円、ミッションオイル3.0L 1866円、トランスファオイル1.5L 933円。デフオイルたけーな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 09:07:31.84 ID:8b9MvYMq0.net
>>252
精密な情報ありがとう

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 09:09:03.47 ID:8b9MvYMq0.net
>>252
参考までに工賃も教えてもらえるとありがたい

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 11:31:15.98 ID:ZKzUbT8c0.net
>>254
252じゃないけど端数値引きしてもらって42,000円だった

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:26:01.09 ID:5ljWPOA+0.net
>>255
ヨンニーわぉ!
ありがとうございました!

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:27:10.86 ID:etLKRBiX0.net
🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌕🎩🌕🌕
🌕🌕🌕🌕🌘🌑🌒🌕
🌕🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌓マアアアア…
🌕🌕🌖🌑👁🌑👁🌓
🌕🌕🌗🌑🌑👄🌑🌔 マアアアア…
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌒🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🎀🌓🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌔🌕
🌕🌕🌘🌔🌘🌑🌕🌕
🌕🌖🌒🌕🌗🌒🌕🌕
🌕🌗🌓🌕🌗🌓🌕🌕
🌕🌘🌔🌕🌗🌓🌕🌕
🌕👠🌕🌕🌕👠🌕🌕

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:44:13.15 ID:TXCZ+onk0.net
>>254
工賃
フロントデフ2090円
リヤデフ2090円
ミッション660円
トランスファ1100円

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 07:43:02.67 ID:YmIUSDgS0.net
昼から明日にかけて妙高行ってくる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 08:39:58.22 ID:uQej0I1c0.net
食料と冬山ビバークを装備忘れずに

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:03:04.39 ID:827h2+530.net
>>258
ありがたいです

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:06:30.21 ID:oYz5Loal0.net
>>259
お気を付けて
俺にはちょっと広すぎ赤倉で子供とはぐれた

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:09:14.25 ID:Iw8Ep3E50.net
今年は住んでる街が雪山状態

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 10:44:49.63 ID:Lh3Z0yru0.net
再販すげー高いけど、売れてるの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:05:48.77 ID:xvv26/b00.net
>>255
42000円って何の代金?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:39:43.07 ID:9Eall9C00.net
>>264
売れているかどうか知らんけど、自分なら中古でこの相場なら
プラドのディーゼルを繋ぎで買って、300を待つかな。
新車で再販買って良かったよ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 13:34:00.79 ID:YmIUSDgS0.net
>>262
出掛ける準備してる2時間でコレですよ

https://i.imgur.com/mJPNW4C.jpg

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:23:12.40 ID:oYz5Loal0.net
ξ▽#;

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:02:54.09 ID:C9o/Bs7E0.net
>>267
やばw
泥とか岩は慣れてるけど、雪は一切降らないからこんなんビビるわ
自分だったら途方にくれるだろうなw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 19:41:20.00 ID:827h2+530.net
遊びで泥土岩じゃなく
毎年のことだけど
生活の中で大雪ですから大変です 
油断したら滑って事故

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 01:31:57.41 ID:xJlGtGno0.net
>>267
買うならこの色がいいなぁ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 08:48:32.96 ID:g9eAW+d10.net
雪国の中古は買えんな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:37:33.04 ID:i/jK5dUe0.net
雪国ゆえに雪なし国の中古を選びました。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 13:23:49.54 ID:oLTUuG200.net
再販のショック交換した方、どのショックにしましたか?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 15:22:22.19 ID:Ndqf0xr/0.net
>>274
GRJ76です。
ネットでいろいろ調べてコニーのノーマル用を付けて貰いました。
普段使いは満足ですが、450Kg積んだ時は減衰不足でした。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 18:56:41.20 ID:6KNHnJbC0.net
半角希望

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:06:32.29 ID:SfoV4UIB0.net
450キロなんて積むことあるの?
って思ったが趣味で買う人ばかりじゃないもんね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 05:57:35.05 ID:+1AsAqx+0.net
ジャオスのショックぽちってみます。
返事ありがとうございました。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:18:06.21 ID:/tvl1x7J0.net
【愛車遍歴】ぐっさん山口智充さんは再販ランクル70バン乗ってるんだね♪そして三菱ジープは知ってたがコンフォートもとは♪♪

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 12:20:26.02 ID:66SmSqeF0.net
>>271
ベージュメタリック?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 02:13:16.91 ID:TWTN6TZF0.net
タイヤがヒビ割れてきた。
ダンロップかBSか、TOYOか。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 05:23:04.34 ID:PBGFAxHl0.net
GRJのボンネットだけとか買える?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 09:25:33.76 ID:or3ePQOJ0.net
>>282
53301-60580
51,260円かな
値段は変わってるかも

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:01:21.32 ID:GZIIQ7lD0.net
ボンネットは5万かもしれないけど塗ってもらうと結構な値段するからな。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:01:50.45 ID:qcAhOh0k0.net
>>281
ピレリのオールシーズンはどう?
SCORPION VERDE オールシーズンなら265/70R16がある

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:37:01.72 ID:WzpeV9G10.net
>>285
パターンが穏やかすぎて

287 :281:2021/01/11(月) 20:17:09.84 ID:L5AU7Bt20.net
>>285
thx
BSのATにしてきました。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:15:31.82 ID:V7O5Ci7q0.net
79はタイヤの選択肢が少なすぎるんだよな
ノーマルホイールで履けるカッコいいタイヤなんか無いか?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:35:26.28 ID:WzpeV9G10.net
>>288
ない

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:46:54.79 ID:l2fhx20a0.net
79てっちんに最初から付いてるやつ見た目いいやん。ナローだし、ゴッチィタイヤは似合わないよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:53:41.17 ID:E2LW8zJj0.net
>>288 にとって何がカッコいいのかは分からんけど、チューブ入れて16インチのタイヤ普通に使えるだろ。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:03:03.64 ID:amERB/z60.net
>>287
なんだかんだで、ATタイヤに落ち着く人が多いんですかね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:32:01.24 ID:S14Zarw00.net
用途で選ぶならHTだけど70に履くのは抵抗があるw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 06:41:39.51 ID:CQW4VuII0.net
>>288
これイイじゃん
https://youtu.be/Wji5J7aZx4s

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 15:09:22.29 ID:U9ClHkFS0.net
MTに替えたら嫁はきっと怒る

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 15:13:25.86 ID:yElNY7Ul0.net
>>290
同意だわ
よっぽど弄らない限り>>294みたいなのはタイヤだけ浮いて全然似合わないと思う

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 15:48:08.64 ID:nI1xgvNo0.net
うそ〜、サイズの問題でしょ。みんなデカイサイズ履きすぎ
79に純正サイズの7.50なら似合うのでは
オレ79純正サイズ大好き
次はこのT/A mk3の7.50にしようと思ってんだけど

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:18:15.60 ID:bsVU0hpw0.net
自分は1/2tトラック(73式)みたいな細身大径が好きだけど
1GRのパワーを考えると純正が一番良いと思う

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 17:06:50.00 ID:yMH0Rxh20.net
>>295
そりゃそーだ
わざわざ騒音出して走らなくてもいい

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:12:37.32 ID:U9ClHkFS0.net
オープンカントリーATはどうですか?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:50:42.60 ID:nULMiAKW0.net
79の純正タイヤ(ホイール込み)すごい渋くてカッコいいと思うんだがあのタイヤってまだ作ってるのかな?
ダンロップのカタログには載ってないみたいだけど

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:51:54.88 ID:E/lzO7yc0.net
>>286
どうせ舗装路と雪道しか走らないのに

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:34:13.68 ID:FG2s0EwT0.net
>>302
カローラ乗っと毛

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:58:34.84 ID:F2ZRsHDe0.net
富山住みだけど70乗っててマジで良かった

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:16:27.97 ID:XLt/9FSP0.net
富山マジ大変でしたね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 00:11:19.99 ID:HIIiFE3g0.net
新車から乗ってる方で、不具合が出てきた人います?
新車から乗り続けて5年、40000キロほどですがまだ何もトラブルなしです。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 04:23:50.55 ID:HehPARil0.net
>>304
何かあったの?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:04:28.84 ID:rjnYTmkd0.net
>>307
ニュース見ないのか?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 17:57:00.95 ID:rEFETpT80.net
高速立ち往生の件なら自分だけ動けても意味無くないか
それとも130ℓの大容量タンクを活かして暖房つけっぱなしの篭城も余裕だったとか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:00:43.47 ID:Gw+o6Hp50.net
高速管理者もある程度に積もってきたら通行止にするけどランクルなら余裕で走れるだろう
だけど通行止にする前に大型がスタックするから糞詰まりになって何十時間も閉じ込められる
大型の通行を制限しなければこれからも大雪になるたびにどこかで必ず閉じ込めが繰り返されるだろう

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 07:24:02.97 ID:+3WXNvl50.net
>>306
なんかリアバンパーのランプの縁が白く劣化してきた

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:27:47.87 ID:G8q4t5Mu0.net
非降雪地域でのこういう事態を想定すると、ATやMTよりオールシーズンの方が良さそう

『静岡県内では13日、100件を超える路面凍結に伴う事故が起きているとみられます。

静岡市駿河区の橋ではスリップ事故が立て続けに起き、一時通行止めとなりました。』

https://news.yahoo.co.jp/articles/11db3fcd979b3e3f1b7dd0686e4e555af650a52c

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:45:02.42 ID:wxXmz2ND0.net
>>312
オールシーズンのコンパウンドじゃ路面凍結には無力なんじゃない?シフトチェンジでトルクが途切れるマニュアルはスタッドレスでも登り坂凍結は苦手。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:05:08.97 ID:G8VNlxah0.net
>>306
8万キロ ゴム、樹脂パーツ、塗装の経年劣化、あちらこちらの錆以外は極上
>>312
つべで「ランクル スノーアタック」で検索すると色々と知見が得られるよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:06:39.15 ID:YuBmFHYp0.net
明日から「東京オートサロン2021」か!
今年出品?されるランドクルーザー70によって、2021年再再販の有無が予想できそう!!

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:29:52.50 ID:BaNFSjr60.net
>>315
ただのHZJ70だよ…
https://www.tokyoautosalon.jp/TAS/2021/apl/ap/CList02.dll/?mode=&st1=85502&cid=S0210192&sn1=&sn2=

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:46:00.88 ID:8g+I6I4l0.net
>>316
やる気ないなw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:47:35.82 ID:o3dQ7Hk60.net
>>317
スタッフの車そのまま持って来たレベル

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:57:31.45 ID:C1/AKEO80.net
増車しようかな
【HARRIER】GR PARTS PV
https://youtu.be/bbKSC2S28JI

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 02:45:50.89 ID:w9xyDSbP0.net
オフローダーなハリアー出せよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 05:42:25.57 ID:gi8ILnxB0.net
>>317
やる気ないと見せかけての
ドーン!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 10:00:00.35 ID:M6akSvAN0.net
なにオートサロン今年も凄いの出てるじゃん!

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:39:57.97 ID:J3sOI+Zr0.net
なかなか良いですね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:29:32.07 ID:HqouAJKe0.net
>>322
どこ?
探してるけど見つからない

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:03:41.85 ID:p1GncrcY0.net
確かになかなか良いね!
ナナマルファンのツボを突いてくる笑

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:20:33.69 ID:r1jd+qRe0.net
このダブルキャブの荷台の展開凄いな折り紙をヒントにしているのかあ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:40:43.13 ID:SNG7Fgas0.net
また再々販の記事でそうWWWW

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:50:18.20 ID:424Sf5cb0.net
>>318
群トヨの社長のクルマじゃないかな

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:05:41.34 ID:n+o9Y7SX0.net
>>316
ナンバー錆びてる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:06:07.76 ID:n+o9Y7SX0.net
今流行りの錆び加工か

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:36:43.38 ID:gi8ILnxB0.net
>>327
完全に再再販なくなった

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:26:22.42 ID:25if51dY0.net
>>331
なんでそう思うの?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:01:41.02 ID:ZVkRStW70.net
オンラインだから私物展示で済ませた感

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:17:17.10 ID:IYs2pA100.net
>>332
逆に何であると思うの?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:20:12.89 ID:2KebWeFH0.net
何か出す予定がポシャってお茶濁し感

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 12:32:26.57 ID:o+O9fGlB0.net
まあ徐々にコロナ収まるだろうからいつも通り8月に300&再々販をメガウェブで発表という可能性は高いでしょう
トヨタも売らなきゃテスラに立ち向かえないから

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 13:27:42.80 ID:2CMsxAVF0.net
>>336
300と再再販の同時に発売すると300の売れ行きに影響するからそれはない

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 13:28:29.65 ID:wmI/Vy2K0.net
トミカ武将シリーズを見てふとおもた
2014年再販された70てのは戦国武将に例えたら誰なんだろう?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 13:54:22.31 ID:MjyvMIGr0.net
ランクルはディーゼル70も含めて盗難率高いが再販ガツリン70はどうなん?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 14:10:07.79 ID:D38lbuta0.net
>>339
地域によるんじゃない
自分の周りでは再販も丸目も盗難なんて聞いたことないし対策してる人も見たことない

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 14:43:34.00 ID:MjyvMIGr0.net
そうなのかw 地域差が有るのは当然だが意外な答えw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:23:35.68 ID:z5ZF+QfP0.net
いまさら丸目なんか盗ってもしょうがないでしょ。
古すぎて輸出してもだめだし国内では流通できないし。
正規の車としてなら値打ちあるけど盗品としてはガラクタ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:30:32.22 ID:gJVvdxZv0.net
>>309
大変だったのは高速道路だけではないだろう

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:08:56.18 ID:D46tD0kD0.net
>>342
でもその方が安泰

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 08:58:57.72 ID:is8hwbJF0.net
毎年のことだけど
ツルツルの凍結路の運転は疲れる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 11:10:08.18 ID:MwkTt4350.net
四駆なのに?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 11:38:36.52 ID:xfUI6NXF0.net
>>346
親の新型レヴォーグSTI+最新スタッドレス、凍結路てのかなあまりに凄すぎてなんだか笑いが止まんなかった

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 11:51:08.91 ID:de77L7+i0.net
センターデフ無しの直結四駆は曲がらないし、舵角が有るときはある意味常にスリップしてる訳だし最新の電子制御四駆と比べられても

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:50:28.96 ID:qcFIs4iY0.net
電子デバイス抜きにしても車体重いし、リジッドで路面追従性悪いし、15年落ち軽バンの方が運転してて楽。基本向いてないからゆっくり慎重に走るしかない。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:54:20.30 ID:h+L6KweX0.net
俺の年じゃ最新デバイスに触れることなく車人生を終えそうだ、幸せだなぁ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:56:03.56 ID:O4qma31j0.net
47歳の俺は最新は必要ないな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 13:19:19.94 ID:cQPa1DNf0.net
電子デバイス満載の200が直結四駆のトゥループにレスキューされてる動画があったぞ
要はタイヤとかチェーン
MT(M+S)の200と金属チェーン巻いた軽トラじゃ勝負にならない

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 15:37:53.71 ID:h+L6KweX0.net
路面状況やらで電子デバイス優位なことが多いよ
とくに街中ではね
ま、そんなの気にならないくらいお気に入りなんだけどさ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 17:28:43.96 ID:qcFIs4iY0.net
街中はペースもタイミングも自分の好きに出来る訳じゃ無いし、多少ずれたり滑っても良い訳じゃ無いから厳しいよね。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 17:31:07.57 ID:qa2CBLmX0.net
平坦路は電子デバイスに敵わないね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 18:52:22.56 ID:TzLpXcjN0.net
79だけど路地裏で信号待ち後、発進したらアイスバーになってて横滑り、荷台が電柱に激突したわ
フォレスターなら無傷だろう

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 19:28:08.77 ID:ht+EWrcQ0.net
>>356
車が突然アイスに変わったら驚くわな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 20:02:25.01 ID:iRapISrF0.net
フォレスターと70で優劣付けるとどうなりますか?
乾燥した舗装路
濡れた舗装路
アイスバーン
積雪100mmの舗装路
積雪300mmの舗装路
砂利道(未舗装路)
砂浜
河川敷
モーグル(里谷多英が滑る所)登り
階段(内閣が写真撮る所)登り

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 20:28:13.13 ID:h+L6KweX0.net
めんどくさっ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 21:10:03.08 ID:aj3IlOde0.net
79でかなりの雪上の山道走ってる画像あったけどどうなんだろうな
このレス見る限りかなり走りづらそうだけど

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:22:49.26 ID:ANQxy/4E0.net
>>360
あたまわるいなぁ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 05:35:38.48 ID:muD5PnVD0.net
>>358
まず上4つはフォレスターだろ
未舗装や河川敷は程度が様々で一概には言えないけどフラットに近ければフォレスター
他条件が悪くなればなるほど70優勢

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:01:10.09 ID:zGyST7/d0.net
砂浜は重たい車のほうが不利
未舗装路も足が動くサスのほうがいいから70は不利

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:22:19.60 ID:+Oi7KHMB0.net
>>362
積極的に悪い条件下に入らない限りフォレスターが優位
でも70が好きなんだな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:29:46.69 ID:kA6PvCsb0.net
フォレスター最強だな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:41:40.66 ID:9AKtHCT50.net
ドラシャが右にオフセットだからきっかけがあれば右に曲がる。FRのままならなおさら。気をつけて。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 10:18:37.80 ID:7LCfrvUR0.net
ホレスターとラブ4ならどっちが悪路や雪道に強いの?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:03:35.31 ID:Z39Zl1270.net
フォレスターもRAV4も似たようなものでしょ。
70は途上国で電子制御なんか扱えないような所で活躍する車。
だからMTしか設定がない。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:37:51.69 ID:oSsARAz/0.net
ハイラックスは雪道に強いらしいんだがな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:21:54.19 ID:IETYDZ5Y0.net
雪道は圧雪アイスバーン色々あるが車じゃなくて経験だよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:12:05.16 ID:+Oi7KHMB0.net
GRJ76多分重量バランスいいよね
冬でも凍結路、坂道以外なら2Hで普通に走る
北海道住み

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:42:01.41 ID:zyt2+qEb0.net
北海道じゃなくても平地なら普通の車の2駆で問題なく走れるが

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:54:55.89 ID:mC4739uC0.net
マウント爺さん

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:23:53.23 ID:lrzP8kt00.net
今更だけど今月頭妙高に行った帰りがあの1月9日で、18号8号の立ち往生に巻き込まれずにサバイブ出来たのは76の直結四駆と偏平率の高いタイヤ、位置が高く多少ぶつけても平気なバンパーのおかげだった

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:08:08.10 ID:WSKkRBBe0.net
会社サボって林道走りに行って、廃道に突っ込み遭難しかかったけど
翌日出社出来たのは76のデフロックのおかげだった。
脱出のため降車して確認したのでスーツと革靴は泥だらけだったけどね。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:05:44.56 ID:+aojEBog0.net
国内仕様の曲面ミラーに交換してみた。縦方向は抜群に視野が拡がったものの横方向はそれ程でもなかった。
交換して以降死角のクルマの見落としは無かったと思うけど、まあ慎重に運転するしかないな。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:05:36.86 ID:82OT6lYz0.net
>>375
も〜使ったティッシュは持ち帰ってね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:31:43.21 ID:yBvKLVf70.net
もう 再販出ないんじゃねーか?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:38:34.59 ID:+Bi0crVa0.net
今年の東京モーターショーがどうかだな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:16:04.50 ID:qCrvRJBp0.net
モーターショーって10月か11月でしょ
11月までいったらランクル70周年が終わってしまうからそこで発表することはない

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:41:36.16 ID:/4CQcFv20.net
>>380
KAROカロのキャンペーンのように1年遅れるんじゃね?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:54:10.97 ID:yBvKLVf70.net
70周年に何かあるのかね? 何もない気が

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:56:15.79 ID:oxqEnFrv0.net
>>382
ランクル300発表だとおもうよ
8月発売の噂があるし

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:38:06.75 ID:iC+taqiJ0.net
なぜにカロw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:11:53.83 ID:WZnhiB680.net
300の発表が70周年に重なっただけで70周年をねらって発表するわけじゃないからな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:18:55.90 ID:Cji/o+wZ0.net
まだ再販されるとか言ってんの?
さっさと逆輸入の新車でも買っておけ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 16:28:16.03 ID:/KTk8fGQ0.net
中古再販在庫あるうちに買っとけ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:33:59.50 ID:1adpaVw/0.net
ねーねー。

四駆のくせに雪道弱い、
めんどくさい一年車検、
いたる所のオイル交換、
登り坂渋滞で苦労するMT、
車重があるから砂地に弱い、
高額な任意保険、
家族に不満言われる乗り心地。

で、
なんでこんな車、乗ってるの?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:03:14.82 ID:zKc6GVHN0.net
>>388
ホンモノだから。
機械式の時計とか、玉鋼の包丁とか好きだし。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 05:44:25.68 ID:+O3J1XBk0.net
地球を感じるから

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 07:39:25.75 ID:nIOdMng/0.net
>>388
本当はおまえも解ってるだろ?
それが理由だ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:46:21.69 ID:SrorZDyX0.net
>>388
そういうならおたくは何乗ってるの?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:11:00.13 ID:rjCiPK9U0.net
フォレスターなんじゃね
ラブフォーかも

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:38:56.23 ID:1Vm1/qR10.net
>>392
ポルシェ911カレラです♪

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:36:07.03 ID:+O3J1XBk0.net
トミカだろ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 18:39:46.46 ID:TL7YFXR60.net
足で漕ぐやつじゃね

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:01:12.79 ID:gjzvKYz70.net
>>388
サードカーだもん

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:39:22.61 ID:QurmhTP80.net
あっ、ごめん。

燃費も時代に逆行して
L5キロだったね。

つまり、

四駆のくせに雪道弱い、
めんどくさい一年車検、
いたる所のオイル交換、
登り坂渋滞で苦労するMT、
車重があるから砂地に弱い、
高額な任意保険、
家族に不満言われる乗り心地。
時代に逆行、金食いのL5キロ。

で、
なんでこんな車、乗ってるの?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:48:26.73 ID:rjCiPK9U0.net
本格的なクロスカントリー車だから。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:52:11.94 ID:vreK/rKZ0.net
運転するのが楽しいから

燃費とかどーでもいいw車検とか1日で終わるし。ポルシェ乗りなのにケチくさいこと言うんだな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:09:59.90 ID:pOK7V6dP0.net
コスパばっかり考えるなら
車乗らないほうがいい、安全だし

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:15:49.49 ID:paE0XKZ90.net
でもこの車コスパ良くないか?
6年6万キロ乗って新車の100万円落ちで売れるんだろ?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:34:19.18 ID:0uK8I5Lt0.net
普通の車乗りに比べたら、
6年で余裕で100万以上
つぎ込んでる事がわからない
アホですか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 01:30:34.82 ID:paE0XKZ90.net
>>403
「普通の車」って何ですか?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 01:37:27.24 ID:nQTxBM5s0.net
>>403
ステップワゴン乗り君久しぶり!

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 02:51:21.51 ID:egEdVTpo0.net
いきなりどうしたんだい。リベラルに感化されたか?
ところで今日麻布台から渋谷に移動する間に60を3台見掛けた。
1台は中身80かもだけど。メディアパワー凄いわ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 04:35:22.91 ID:7UEKIygk0.net
>>403
100万?6年でさくっと300万でした

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 07:31:54.21 ID:is4+BuCA0.net
>>403
6年で100万以上って
おまえ軽に乗ってるんだろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 08:18:24.14 ID:8ZSTruXv0.net
>>403
ガソリン代だけで180万くらいか、軽なら3分の1だね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:23:42.80 ID:T16LvY8b0.net
都府県間の移動控えてるからガソリン代は2万円/月ぐらいに落ちた

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:51:35.74 ID:LF8FoCio0.net
>>408
ジムニーか…
彼ら何故だか知らんがやたら70を目の敵にしてくるような

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:48:27.30 ID:jsEVqSJz0.net
ジムニーってすごく燃費悪いんじゃねーの?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:28:05.16 ID:rfNCbdk50.net
10キロ位は走るよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:42:52.49 ID:0uK8I5Lt0.net
>>411
当たり前じゃん。
悪路の性能だったら、ジムニーの方が
ずっと優れてる。
だいたい日本の本格的林道なんて
軽トラは入れるくらいの幅しかないからね。
デカイ図体で入って来られるだけで
迷惑な話。
どうぞ、お金払って、さなげあたりで
遊んでて下さいな。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:04:52.22 ID:jiZVG4EW0.net
>>414
オフ車のカースト最下層が車体の小ささだけでなんとかプライド保ってるんだね
来世ではもっと大きな車買えるといいね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:49:54.20 ID:hwBaBM7a0.net
>>414
70好きはジムニー好きも多いのよ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 00:25:59.93 ID:3vdAGWg30.net
>>416
同じ家の駐車場に二台並んでるのも見るね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 01:36:21.64 ID:4cBfvnBF0.net
>>414
長距離、楽ですよ。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 04:27:58.83 ID:ngtLG7f50.net
70とジムニーじゃ大型犬と小型犬みたいなもんだな
チワワにキャンキャン吠えかかられても優しい眼差しで見つめ返すレトリバーのように接してやれよお前達

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 04:33:38.59 ID:b39rLem60.net
金があればね…
リッター5ハイオクはキツイ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 06:14:33.72 ID:P8FW57Gw0.net
雪国、ほぼ4H使用で市街地走行のみなら4キロ台を達成します。うらやましいでしょ!

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:20:38.93 ID:p582cSu20.net
それプラス中型貨物
やっぱキツいよね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:55:34.61 ID:TB5NhL9A0.net
下駄車としてジムニーも欲しい

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:58:11.59 ID:bjLs3q0C0.net
俺はs660増車したひ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:52:19.82 ID:29w/WTPO0.net
下駄車にハイラックスを増車した夢をみた
現実はアルトもワゴンRを下駄がわりにも買えない泣

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:18:08.91 ID:hil7MDXC0.net
車はさ、
置いといても金がかかるんだよ。
こんな金食い車乗って、
さらに下駄者とか。
お前らの家族が可哀想だわw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:40:50.07 ID:RGVmENv50.net
>>420
そろそろ10万キロ、ずっとレギュラー7.5平均くらいですよ、自動車税は1万6千円だし、シエラとならそんなに維持費変わらないのじゃない?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:05:11.52 ID:hil7MDXC0.net
>>415
オフ車のカースト?
プライド保つ?

あなた、
もうすでに人生終わった方が
いいですわ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:55:27.45 ID:0sYIP39U0.net
確かに小型犬が騒いでるように感じる

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:56:33.36 ID:vivwPPPp0.net
高速乗る機会は減ったね。走っても楽しくないし怖いし。
夜な夜な下道+バイパスで移動、大都市は高速でパスするパターンは増えた。
あとフェリーとか。ここ1年は通勤でしか使っていないけど。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:28:22.02 ID:wxanXcqz0.net
Land Cruiser 79 vs Jimny
https://i.imgur.com/icsFaIk.jpg

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:49:56.87 ID:29w/WTPO0.net
割と雪降る地方で凍結した坂道を通勤で登り降りしなくちゃいけないけれど、このクルマは四駆でありながら雪に弱いなら、通勤用で別なクルマが必要かなあ。
せめて雪に強い電子制御くらい付け足して欲しいもんだ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:33:08.20 ID:VWe+9cZG0.net
この車は雪国用じゃないから
それに途上国では電子制御なんて修理できないし

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 15:02:15.56 ID:d959cqzT0.net
2007年だっけ?VSCとかA-TRCとか電子デバイス付いたよね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 15:02:47.97 ID:d959cqzT0.net
2017年。ごめん。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 15:13:32.58 ID:P8FW57Gw0.net
>>432
雪道、凍結路に合った運転しとけば問題ない
無理な運転はどんな電子デバイスも意味ないんだから

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 15:48:39.28 ID:P8FW57Gw0.net
>>432
余計なお世話だけど
雪道含めてちょっとでも不安があるなら買わない方がいいよ
70は全肯定か全否定の二択ですから

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 16:20:07.68 ID:+Y32tXrR0.net
>>425
76とハイラックスの併有でアルトが下駄車の俺
アルトは5年落ち23万キロ走行を解体屋で一万円で買った。
高速代以外は何とかなる、頑張れ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 16:55:57.95 ID:3sLRVfp90.net
トヨタ 世界販売台数5年ぶり首位 


これは再再販の布石かな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:01:43.73 ID:bQughwaq0.net
>>438
アルトバン楽しいね、軽さは絶対的に正義。
ブレーキとかサスはワークスのパーツ使えるし。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:02:25.89 ID:kXFs6ORL0.net
マジか?
ってはよしてくれ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:05:57.09 ID:QEG1q6WZ0.net
やっぱくるんだな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:50:41.98 ID:hil7MDXC0.net
雪に弱いのは、
運転どうこうじゃなくて車重。
滑り出したら止まらないよ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:14:35.17 ID:bQughwaq0.net
>>439
欧州がダメ過ぎてVWが勝手に落ちただけで前年比11%減だからな、年間3万台売るクラウン止める勢いで車種整理進めてるし。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:10:29.92 ID:NSTXQn1b0.net
>431
これ、79もシエラも、どっちも上げてるよね?
両方とも足回りで何インチアップで、タイヤサイズはいくつか分からんかな?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:44:23.95 ID:29w/WTPO0.net
>>443
中古車みてたらたまに横滑り防止付いてる車あるけど、後付けかな?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:22:36.26 ID:3ImVLc+C0.net
>>446
並行輸入車か記載ミスじゃね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:13:02.24 ID:29w/WTPO0.net
ミスですね。冬、通勤に使う坂道でトラックがチェーン履いても登っていかないのをみると血の気引くw 70買ってもこうなるんかな、と。でも欲しいな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:14:48.49 ID:29w/WTPO0.net
>>448
すみません、チェーンははいてなかったですね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 01:04:00.71 ID:nMcTlhy40.net
2t超えの車は、
下りカーブで滑り出したら
止まらないよ。
ランクル が雪道弱いのはそこ。
ジムニーが雪道強いのもそこ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 01:56:12.57 ID:fqfBQMR50.net
>>414
私はジムニーとランクル70の2台持ちですが、ただただ対立煽りに持ち込みたいだけの車エアプの癖にしゃしゃり出ないで下さい…

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 04:43:11.55 ID:I8rpfLQ90.net
70乗ってたら普通乗用車の運転めっちゃ上手くなるけどな。
状況読んで予測制御する回路できるし、マスを考慮したメリハリあるアクセルワーク身に付くよ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 09:26:53.97 ID:d15obVjH0.net
>>450
とくに下りの凍結路ね
滑り出したら心臓がキュッとする

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 09:34:17.18 ID:i7VmtQsY0.net
2021 Tundra Overview | Toyota
https://youtu.be/4QTT1ntlf0U

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 11:19:31.66 ID:ZUJDUr1r0.net
>>426
76に換えて車につぎ込む金が減ったよ
100のガソリンから乗り換えで燃費はほぼ同じ
税金88,000→16,000
保険150,000→80,000
毎年車検も1回70,000くらい
ジムニーと維持費はそんなに変わらないんじゃ?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 11:38:45.29 ID:Zl2gMpab0.net
>>450
何かにぶつかるまで止まらないのかな?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:03:26.93 ID:d15obVjH0.net
そうだよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:29:33.58 ID:o505SA9b0.net
タイヤ交換なう  
https://i.imgur.com/8hd6HeW.jpg

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:55:48.37 ID:IV1IWwt+0.net
>>458
テルミ銘柄とサイズ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 15:32:04.95 ID:o505SA9b0.net
>>459
AT001 265 70 R16

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 15:34:38.14 ID:IV1IWwt+0.net
>>460
サンクス

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:50:51.24 ID:waeWRJRc0.net
雪が降る凍結路面で…タンクローリーとRV車が正面衝突、4人搬送

https://news.yahoo.co.jp/articles/4471105011f524d894b526fd07ec6a53960f55f0

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 09:51:50.06 ID:5ZtcFOEI0.net
怖いな。やっぱり重量か

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:53:54.92 ID:6Mo1lhd/0.net
路面状況に合わせた運転出来ない奴は出て行って欲しいよな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:39:03.48 ID:tP2t+I4L0.net
>>464
判断力低下老眼視力低下してきて夜間の仕事だから初めて雪道を走ることも多いなんて言う高齢者とかは70系やめた方がイイよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:28:03.79 ID:S7zUDH6C0.net
うちの再販76、タイヤ交換の時期になりどれにしようか悩んでいて、皆さんにご意見伺いたく。
76はホイール含め全てオリジナル状態。オフロードはキャンプなどで若干は走りますが街のりがほとんど、これまで新車時のダンロップで困ったことはないレベルです。
予算は問題なく、BFグッドリッチを候補としたものの耐久性と音の静粛性を優先させるならヨコハマなのでは…と悩んでいます。再びダンロップでもいいのですが(要はこだわりない)。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:03:27.43 ID:zaSze/Yr0.net
>>466
ピレリのオールシーズン一択

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:04:29.78 ID:7hD9VIJg0.net
>>466
街乗りメインならBSのH/L850はどうですか?
私もほぼ同じような使用ですが、BSのA/T001にする予定です。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:06:48.67 ID:zaSze/Yr0.net
ちなみに私の76はヨコハマのHT
https://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_htg056/img/rn-geolandar_htg056_logo.png

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 06:10:46.33 ID:bCtT6AyW0.net
ヨコハマはコスパよくないよ。ジオはマジで消しゴムタイヤだと思った。
グッドリッチのがコスパ最高やで。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 06:56:51.44 ID:ffhZSjR30.net
以前のBFは石タイヤと言われてて全然減らなかったがウエットで凄く滑った
最近少しは良くなったか?
俺は消しゴムと言われようが止まれるジオが気に入ってる
AT-S夏だけの使用で5年、約4万キロ
この春交換予定で横浜ATかトーヨーAT+に

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 06:58:15.06 ID:sqJKxCL10.net
これからでるAT5にすればいいだろ。新製品でご祝儀価格だと思うが。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 07:29:07.01 ID:/2LTIywo0.net
>>471
ヨコハマATを4万キロ履いて半分くらいまで減ったからトーヨーATにした、音はそんなに変わらない気がするけどトーヨーの方が軽いから出足が軽快で良い。どちらも林道くらいなら問題無い。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 08:44:03.81 ID:ffhZSjR30.net
>>473
耳より情報ありがと、参考になった

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:48:16.40 ID:3AqAXzlO0.net
466です、みなさんタイヤの経験談・インプレッションありがとうございます。大変参考になりました。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:26:29.94 ID:yMEKSS4g0.net
舗装路しか走らないのならHTやHLやPTやオールシーズンの方が良いだろ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:34:17.73 ID:ngfsqy8R0.net
作業服には作業靴

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:38:28.21 ID:N5BW5QVY0.net
だよね。オンロードばかりならHTが最適なんだけど70にHTは似合わない。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:35:10.48 ID:YjB3MZbj0.net
HTは似合わないけど高速道路を多用すると少しでも静かなタイヤが欲しい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:58:08.43 ID:3AqAXzlO0.net
お店を回っていたらこんな話を伺ったのでご参考まで。
https://motor-fan.jp/article/10018067

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:41:44.44 ID:xlw/Q4bA0.net
オフロード多少走るならATで良くないか?
結局は経年劣化ありきの消耗品だし、耐久性に関しては神経質になる必要はないかと。
静音性もそもそも車自体のノイズがあるからMTでもなけりゃあんまり気にならんと思う

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:55:43.07 ID:3HmnPapk0.net
AT5買ってみる

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:14:44.42 ID:G9dq+eoX0.net
ATで良いね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:27:15.96 ID:ngfsqy8R0.net
AT5いーね
俺も春から採用する

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:22:47.52 ID:UR1+JF8j0.net
https://i.imgur.com/65CW9qv.jpg

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 00:55:30.82 ID:eMkVD8zz0.net
久々に中古市場見てみたら価格爆上がりしてワロタ
こんなん買うやつおるんか

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:30:40.03 ID:+lpc80sp0.net
いますよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:59:53.25 ID:1DQyw+vR0.net
JEEPグラディエイター日本導入決まったけど、79の倍の700万だとか。
興味はあるけとまだ79乗り続けよう。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 16:00:05.02 ID:415TGMpl0.net
グラディエーター、実車見たけど79より相当でかかった

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 16:04:43.55 ID:rDlFt6AR0.net
みなさんバッテリーは何入れてる?
今はカオス入れてるけど、他にあるかなと思いまして・・・
因みに寒冷地仕様で、重い。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 19:03:04.53 ID:335avDss0.net
70バン6年乗ったけどいまいちだなぁて人はグラディエイター乗り換えも良いかもね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:19:24.55 ID:ZihLyL9A0.net
今バッテリーが逝ったw
家の駐車場でよかった
五年は良く持ってくれたわ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:43:38.02 ID:WTXyr9kA0.net
俺のバッテリーは6年持ってまだ普通に生きてたが突然死が怖くてさすがに替えたわ
ちなみに通勤用の原2スクのは7年半経ってまだ使えてたから運がいいのかな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:34:13.34 ID:NrY4FAlf0.net
エンジンかけないでaccのとき、電圧計が11Vに近づいてたらバッテリー替え時なんだって

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:38:20.12 ID:JWyoVtCR0.net
caosは市場価格が安すぎてどうなのかなと思ってる。再生鉛使ってるのかな。
買い替えるならYUASAかFBにするつもり。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:20:07.19 ID:tjLaLUZ00.net
バッテリー、新車購入からまだ一度も変えてない。もうすぐ5万キロ。始動のキュルキュルがちょっと長い気もする。
突然死が怖いので、カオス買ってラゲッジに積んである。
カオスって、ネットの販売価格かなり安いのは確か。なんででしょうね?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:40:16.57 ID:qohX2LJ90.net
タイヤとかバッテリーみたいな普通駄目になってから買いに行く物は売る側も在庫置いとかなきゃいけないから仕入価格に倉庫代や金利乗せて売値は高目。
ネット業者は在庫コスト見なくて良いから安くできる。
黒くてかっこいいからボッシュのハイテックプレミアムにした。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:42:37.46 ID:rUpIu9Ph0.net
俺も新車からバッテリー変えてないけど
キュルブォーンの1発始動でまだまだ元気

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:10:28.93 ID:b9+WjSa00.net
俺も元気だけど5年で変えた。70は家畜だな家畜
10年
15年
20年
25年目と変えて乗るつもりだが
31年目はオーナーである自身は無いw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:18:54.77 ID:/mo4adML0.net
BOSCHはmade in KOREAのはず。ケースふくめて日本車向けはVARTAのOEMかも。
欧州車向けAGMは高品質なんだけどな。(それでも2ndラインは韓国製)

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:39:55.90 ID:PqnKcuvj0.net
自動車用バッテリーもLiIonの時代だぞ
と。言ってはみたものの此処では無駄だった

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:28:17.50 ID:N61AZbBi0.net
韓国製w
手元の液晶パネルもメモリーも多分そうだね、メガネのレンズもそうかもしれない。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:40:25.34 ID:PCPyeBgq0.net
490だけど、みなさんバッテリーについていろいろな情報ありがとうございます。
自分は3年毎に換えているので、今年が換える年でいろいろ考えていましたが、
カオスの青いのが好きなのでまたカオスをインストールしようとおもいます。
電圧みたら12.1vでした。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:44:15.57 ID:E5dXfkJJ0.net
カオスにしたらセルがむっちゃ元気に回るようになった。
極寒地には未だ行っていないのでそっちの性能は分かんない。
青いのでエンジンルーム内で違和感はある。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 18:21:17.44 ID:Uk8HaxZi0.net
>>501
まだ純正で採用された車はないですよね?
バイクはすでにあるみたいですが

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:51:09.13 ID:tZ3ucxlc0.net
カオス人気だけどHITACHIにしちゃった。
次回は早め交換でオプティマ付けたいなー

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:31:11.06 ID:q4ckbG760.net
1年ぶりにトランスファーのN→4Lを試そうとしたら、Nにすら入らなくて焦ったよ
時々使わないとダメですね笑

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 00:39:13.55 ID:SOSbymM/0.net
韓国製はマジで突然かからなくなるんだよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:57:27.63 ID:BNnDCVK40.net
今のバッテリーはみんなそんな感じ。まぁ、韓国製は使わんけどな。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:47:32.87 ID:CLJZaSHj0.net
やっぱblogとかみるとグラディエーター乗り換える人いるね
あれディーゼルMTも販売確定?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:17:43.57 ID:ldWhtuy50.net
>>510
ディーゼルはATのみかな
でも売れるだろうね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:24:55.33 ID:GAPZRI250.net
全長5591mmもあるのかw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:27:25.12 ID:YDZtjjAr0.net
これからの100%石油車は売れるだろうね
300マンでも3000マンでも3億でも関係ないもんな。10年後20年後手放す時に新車購入時の価格で売れるだろうから買い手がいるよね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:09:39.03 ID:JdjZ84kc0.net
20年後とか下手したらガソリン車乗れないけどねw

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:48:43.50 ID:ot40V9230.net
毎月いちど、都内最期のガソリンスタンドに行きリッター3000円のハイオク給油して帰宅するのが再販の楽しみ
なんて事になるのんだろうか...

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:58:48.05 ID:fz21JdkX0.net
EVを載せ換えるしかないだろもう

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:52:13.44 ID:NPESDxoK0.net
有鉛ガソリンの車維持してる人だって居るんだから常用しなけりゃ大丈夫だろうよ。
万が一ガソリン取引禁止とかになってもLPGとかナフサとかキシレンで走るだろうし。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:16:07.52 ID:NUCxD0Gr0.net
ヽ(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ピタ

ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:30:06.64 ID:XXDySLyv0.net
今年の秋から冬が手離すタイミングですね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:33:31.88 ID:rUKIC0YS0.net
>>519 手放して何を買う?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:08:46.53 ID:Y2p+UePp0.net
20年先の2040年ならガソリン車禁止にはならないだろうけどその先の2050年くらいになったらわからないな
ディーゼル規制の時のように古いガソリン車は車検が通らなくなってイベントとか特殊な時じゃないと乗れなくなるかも

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:18:10.47 ID:HIL6l3ak0.net
全国のガソリンスタンドや石油会社ってどうなるんだろう

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:29:16.36 ID:Q/LVcxI00.net
>>522
水素ステーションか充電スタンドかな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 02:49:54.17 ID:E4I63YeX0.net
充電にしてもこれから先は家庭で充電が当たり前になる時代が考えられるしどんどんガソスタは減っていってガソリン入れられる場所さえ限られるようになるんだろうな
そうなると維持費も高くなるという
それまで20年から30年はかかるだろうけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 06:35:27.01 ID:yNxFsC4y0.net
>>520
70は俺のわがままで買った車だから
次は妻が欲しいと思う車ですよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:11:19.80 ID:sdvUM2E70.net
嫁の言いなりか
人生いろいろだな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:17:40.41 ID:/+WSnmbP0.net
言いなりって70買えたなら理解ある奥さんだろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:13:37.60 ID:yNxFsC4y0.net
>>527
お察しの通り、妻に感謝です。
嫁の言いなりと解釈するとは貧しい人生ですね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:01:38.63 ID:+kuBLHay0.net
70を手放すなんてありえんわ。
たいして興味はなかったんだな。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:24:23.22 ID:AfRiXNXr0.net
クルマなんかに金かけるのは馬鹿らしくなってきたわ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:25:34.91 ID:cPZWA1230.net
わかります!

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:03:16.73 ID:GEB7pRns0.net
クルマ中心じゃ家族が不幸せになるからね
とくに70みたいに汎用性が低いと

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:09:34.37 ID:xiJaW7WU0.net
>>532
車以外に趣味ないの?家族でキャンプ、スキースノボ、釣り...この車だとなんかカッコいいがね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:40:08.48 ID:iXqJybR30.net
>>530
買った値段で売れるんだから安上がりな車だよな。
10年でゴミになる普通の車と比べたら年間35万円お得な計算だ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:54:44.46 ID:CYVGfy4/0.net
>>534
それはあるね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:08:28.02 ID:rRpoxivn0.net
>>533
あなた、頭悪いの自覚してください

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:38:07.01 ID:xzpN+eSc0.net
さっき再販のベージュメタが停まってて近くを丸目70が通り過ぎたんだが、単純に再販のほうがデザインいいな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:06:50.84 ID:pgKzrQCP0.net
このみの問題

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:06:10.02 ID:BA9gGve80.net
再販70販売終了後年数が経つ毎にカッコよく見えてくるのは事実

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:29:19.07 ID:a9FvrinQ0.net
もう一台 欲しくなる

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:22:01.48 ID:gl6rYj1F0.net
再販70の中古車価格高騰はこの先も続くのでしょうか?それとも今が天井ですかね?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:22:53.35 ID:XKGwSLrh0.net
まだ上がると思うよ
ビットコインのように

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:33:14.34 ID:PBgiAAAY0.net
再再販されれば下がるだろうけどもう期待できないよね
これ以上になったら逆輸入の方がコスパ良さそう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 09:30:29.46 ID:DRaUXjW90.net
>>536
気持ち悪いハゲだな
障害でもあるのか?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:01:13.66 ID:WDBtaSgn0.net
とんでもない値段でも買う人間がいるから下がらないよ。

これからも丸目で300万円台再販で400万円台でしょ。
500万円とかになると売れなくなるからこれくらいが天井かな。

安くなるには再々販なんかがディーゼルで出ないと無理だな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:17:21.03 ID:XY02NL7s0.net
『再販ランドクルーザー70 フロアマット〔ラグジュアリータイプ〕 (\19,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m96329226405

粘り勝ちw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:13:40.99 ID:McJlgGzD0.net
>>546
メルカリってこんな感じなのね。
駆け引き面白い
どっちの勝ち?(笑)

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:12:00.86 ID:I0S+RPSy0.net
>>539
そんなこと言われたらますます売りたくなくなるじゃないか

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:08:49.08 ID:pQpfBNVM0.net
日本で10ヶ月限定販売車 4WD 5MT 
いわゆるこのような正規車は昭和の査定士のたわ言ですが
年を重ねるごとに販売価格は上がると思います

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:30:59.73 ID:RhvfkJem0.net
フロアーマットは最初に買ったときはラグジュアリータイプ使ってたけど
この車に合うにはラバータイプと感じでラバータイプにした。
だから新品同様でラグジュアリータイプ保管中

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:53:43.79 ID:OyDbn6bO0.net
アリエクスプレスで新製品の成形タイプのラバーマット見つけたので注文してみた。
発送は春節明けだから着くのは来月かな。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:01:42.69 ID:pZnovalM0.net
>>549
GRJ76の右ハンドルは再販のみで海外のコレクターも注視してる
発売後3年くらいの一時期、中古価格が300前後になってかなり海外へ流れた模様

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 10:53:47.08 ID:a86/drGG0.net
コレクターズアイテム
Land Cruiser Heritage Museumの76

2015 GRJ76
https://landcruiserhm.com/museum-collection/vehicle-collection/131-2015-grj76
https://i.imgur.com/MRzOjFL.jpg
7kmしか走ってない

79もある
2015 GRJ79
https://landcruiserhm.com/museum-collection/vehicle-collection/132-2015-grj79
https://i.imgur.com/B7cJgh2.jpg
こちらは8km

この2台の再販70は野山を駆け回る事どころか道路を走る事もなく、一生を博物館で終えるんですかね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:23:54.09 ID:FKSPsfeV0.net
去年前半は200万円台に下落したからなあ
海外に流れた数はすごいだろうな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:50:19.37 ID:pSWLs2th0.net
再再販難しくても、300のヂーゼル3.3が出るならそちらでもいいかな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:33:04.28 ID:JEUT6ipv0.net
ハイエースにハイブリットが無いからアルファードって選択しないよなー

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 14:02:05.40 ID:xk5QW9lO0.net
200の国内販売が年間2000台しかないのに300にディーゼルを設定したらすごいけどな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:26:27.54 ID:a86/drGG0.net
ディーゼルがあった時代は国内で2万台近く売れた年もありました
1998年 19,770台 ランドクルーザー100

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:57:00.49 ID:JEUT6ipv0.net
20年前とは時代が違う。
パジェロ、マークU一族、スカイラインはR33の頃か、当時はみんな無理して高い車乗ってたなー

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:10:50.68 ID:DxZLy5KU0.net
いや、安かったんだよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:07:51.17 ID:JEUT6ipv0.net
今よりは安かったけど20代で400万の3Lツインターボのスープラとか500万のRX7とかローンで乗ってたからねぇ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:43:58.54 ID:eElnEjfR0.net
>>559
20年前の日本では一人当たりGDPランキングが2位でした
今一人当たりGDPランキングが2位の国の一人当たりGDPは今の日本の約2倍
つまり当時の日本国民は今の約2倍くらい豊かだった

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:51:19.04 ID:JEUT6ipv0.net
>>562
マクロにはそうだけど国外との比較は物価とか金利も考えないと意味無いかな。
給料は今と変わんないし金利は高かったのに年収並みの車乗ってたのはアホだな。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:30:46.21 ID:qGkUgz5g0.net
世界の所得は上がったけど日本は20年前と変わりない

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:35:50.11 ID:GofehxVP0.net
>>563
>給料は今と変わんないし

だから今と変わらない給料を貰えてた当時の日本がすごいって話だろ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:53:51.36 ID:HcOlDOgH0.net
当時が良かったのじゃ無くて直近20年伸びてないイメージ、金価格もUSダウも右肩上がりなのに2000年頃から横這いだったのが再販出たちょっと前からやっと回り始めた感じで良い傾向だな。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:49:02.74 ID:GofehxVP0.net
>>566
いや日本に関しては良い傾向は一つもない

≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 03:06:40.84 ID:O1Y5kqN90.net
>>567
民主党優秀だな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:26:01.65 ID:aNUA2OYw0.net
スネオの家の車
https://i.imgur.com/qMGkVnH.jpg

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:08:27.74 ID:brb4Xhbq0.net
マジかよ!西村康稔経済再生担当大臣全世代型社会保障改革担当大臣新型コロナ対策担当大臣内閣府特命担当大臣(経済財政政策)の愛車は70なのか!!

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:30:56.24 ID:9ybO6+cb0.net
>>569
けっこう忠実に再現してて草

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:35:00.70 ID:9ybO6+cb0.net
ゃ、わ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:35:18.14 ID:qdnfGo0J0.net
あれ?骨川家ってベージュじゃなかった?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:04:30.65 ID:/taguT7Q0.net
>>569
これなんてタイトル?
前は水たまりの怪魚にベージュのバンが出てたけど

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:04:58.77 ID:FWRtrJ1s0.net
地震大変だな。ガソリン残り100リットル位になってたから満タンしてきた,,,。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:06:08.37 ID:LhqA8UYB0.net
伯母フェン無いからダブルキャブピックアップ?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 16:11:30.17 ID:nIzpVt7S0.net
>>571
デフ位置が素晴らしいな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:10:39.38 ID:V9xq+hHY0.net
赤のピックアップ目立つけどかっこいいよな。モデルにするのもわかるわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 10:41:07.45 ID:IMSfZ5ZB0.net
>>539
新車から所有してるけどgrjは年数経つ度に飽きてくる顔つきだよ 個人的な好みの問題だけどね
再販開始時期にディーゼル規制地域へ転勤、hzj76手放したのが未だに悔やまれる

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 11:41:56.88 ID:/YA8DvyZ0.net
>>579
なら売っちゃいなよ
今だったら高く売れるぜ?
はよ売れw

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:35:04.28 ID:/om8cOBd0.net
もう新車で発売されることってないです? 
今更欲しくなってきた

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 13:21:06.92 ID:Z8q15ops0.net
朝方走ってるの見て自分も所有してるのにかっこいいなと見とれちゃったわ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 14:37:35.25 ID:V9xq+hHY0.net
海外なら新車で買えますよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 15:04:48.28 ID:3xonREQK0.net
当時より今の方が景気がイイから今年なら1万台は売れそう

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 15:08:49.02 ID:RftU6oJ70.net
>>581
新車価格以上の中古車で我慢してください

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 15:48:38.46 ID:L2kcVbf30.net
乗り心地はトラックだから見た目だけで買うと後悔するよ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:12:54.84 ID:aXI3uLpd0.net
職場の目の前を毎朝走る鳥居をアオリ側にも付けたベージュのピックアップがかっこよすぎて、毎朝見とれてるat神奈川藤沢

まじで500キロ走行の新古車を350万で買わなかったの後悔してる

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:34:07.85 ID:r9AGOJGh0.net
今じゃ5万キロ走行で350万か

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:33:07.25 ID:OCcor8rW0.net
去年までは再再販の可能性があったんだから買わなくても仕方ないよ
再再販がないって決まった瞬間爆上げしたしな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:49:07.54 ID:7Nqoc+EA0.net
>>589
たまたまタイミングが重なっただけ
山崎某とかいう単なるいちブロガーの戯言で中古相場が動くわけ無いだろw

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:51:01.31 ID:FYUdpvVO0.net
https://i.ibb.co/rZj0HfS/20210213-Land-Cruiser300.jpg
次期300、1GR-FEだけは残るんだな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 14:31:27.32 ID:yLs4MqU90.net
>>580
579は個人的な好みの問題を言ってんだからお前が馬鹿みたいな長期ローンで中古のGRJを買ったばかりだからって効いてんじゃねーよw
好みなんて人それぞれ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 15:03:34.86 ID:X/a1yOxB0.net
このスレたまに変な人来るよね
GRJ嫌いの自称GRJオーナーとか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 15:26:13.18 ID:YQepYSYP0.net
私はGRJ好きのリアルGRJオーナーですが変態です

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 16:39:41.44 ID:w5SKmxU60.net
>>593
嫌いではないだろ
妥協だよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 16:42:29.81 ID:2xgQOCd30.net
煽られるとスルー出来なくてすぐ熱くなる奴いるよね
「w」使って余裕あるふりしてるけど、スルーすればいい話

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:19:35.04 ID:C2sOmU860.net
今日見たらなんか可愛く見えたわ
今までそんな風には思わなかったのに

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:37:22.50 ID:gmPnv0T70.net
オレは膨らんだボンネットが憎いけどな。雪と氷が溜まって鬱陶しい。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:44:01.23 ID:TVbxbO950.net
>>598
あーそれは俺も同感

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:46:26.12 ID:mf7JNExG0.net
ボンネットなぁこのエクステリアは大雪の事は考えてないんだろうな。走行も豪雪ニッポンじゃランクル最弱だな。でも79乗り続けるが

http://www.challengedrive.net/2challenge/1601winter/1.html

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:21:01.27 ID:WN+FoZbi0.net
>>593
販売当初からいるからもはや名物だな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:26:05.49 ID:a8xG31Ms0.net
ボンネットよりバンパーに雪積もってヘッドライトが隠れるのが気になる

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:19:08.80 ID:w5SKmxU60.net
>>600
未舗装路用でしょ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:20:20.10 ID:w5SKmxU60.net
むしろ未整地用かな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 06:33:30.30 ID:cHWRq08y0.net
豪雪、極寒、圧雪、滑りまくり凍結路地域ですが
何も考えずに乗るならフルタイム4WDの勝ちですね
色々考えながら楽しく乗るなら70
この時期ならではですが、日常的に4H使うなんて70らしくていいと思いません?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:37:29.26 ID:kTsy4pq10.net
>>591
トヨタの1GRと2TRはガソリンエンジンの終焉まで残りそうだね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:29:57.27 ID:sXtEhg6K0.net
新車で買ってからスモールとかウィンカーとかが1つも玉切れしない。夜勤だからスモールは必ず点けて走ってるんだけど

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 19:08:14.03 ID:RFPopm+P0.net
新型ヴェゼル.....終わったな。2021年国産車エクステリア、ワースト1もう決まったわ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:22:45.12 ID:Eb7LBmdx0.net
やっぱ鍛造とかお高いアルミホイールてのはキズつくと勿体無いからMTタイヤとかよりも「スタッドレス」に使ったほうが良いかな?
でもチェーン巻いたら結局キズ付くか...

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 01:41:08.89 ID:0pOopYwx0.net
>>607
6万キロ乗ったけど、100W相当を謳う高効率バルブは2回切れたし
黄色に換えたフォグも1回切れた。4灯化したテールも沈没して切れた。
ノーマルが一番かもね。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 06:26:06.03 ID:VIkWvOuG0.net
最初から付いてるやつと社外品は明らかにクオリティが違うだろ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:14:31.54 ID:qCHnjQSU0.net
https://i.imgur.com/CsSGsSv.jpg
https://i.imgur.com/vnw0LMk.jpg
https://i.imgur.com/aAWf7Yp.jpg

インスタで見かけたけどこれいいな。ワンオフらしいけどいくらくらいなんだろうね?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:35:07.58 ID:CvrMJv4X0.net
>>612
これクォーターも加工してるよね。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:02:32.49 ID:xhdNdyaY0.net
>>613
なんかスムージングしたり4灯化したりとにかくなんかめちゃくちゃいじってる

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 14:38:28.82 ID:G8axz0jh0.net
CDPシズオカのやつがこんなんじゃないっけ?
かっこいいよねー
あんだけいじれるのは羨ましいわ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 15:33:54.36 ID:WMbb6E7Q0.net
>>609
ブラッドレー フォージド「匠」 か!?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 16:29:28.16 ID:BTHpAj6/0.net
GRJはコース行くと本当に役に立たねーわ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 16:35:55.30 ID:acdXcxbU0.net
コールが無価値になりつつあるな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:18:26.76 ID:3C2BZQW40.net
エンジン云々よりギア比が完全に街乗り用

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:23:30.04 ID:0c+riqKs0.net
荷物満載で中東や南アフリカ用の荒地ぶっ飛ばすギア比なんだからオッサン一人だけ載せて箱庭這い回るには合わんだろう、ファイナル下げりゃ良いのじゃない?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:34:03.16 ID:PmYpbZ820.net
FRのレーシングカー🛻!

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:39:05.55 ID:L3z6s4QX0.net
R151F (HZJ7x 1999-) 4.313 2.062 1.436 1.000 0.838
H151F (VDJ7x GRJ7x 2007-) 4.081 2.294 1.490 1.000 0.881
H152F (VDJ7x ARL 2016-) 4.529 2.294 1.490 1.000 0.750

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:35:24.40 ID:Zow21fQg0.net
のんきに箱庭

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:58:48.30 ID:GXRmEp1H0.net
>>622
H55Fが良いよな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:08:25.78 ID:67gpMjql0.net
>>621
MTなら何でもスポーツカーってか?
ランクルで本気出して峠道走ったら死ねるよ
それ以前に0-100も0-400もアルトにも及ばないw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:29:42.47 ID:Xkwek0BH0.net
>>615
そうそう、そこだわ。CDPシズオカのデモカー用に作ったやつで、基本は断られるけどお願いするとつくってくれるとかくれないとか。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:35:29.26 ID:VWXH2hN/0.net
>>626
アホか?こんなん誰がお願いして作ってもらうねん
ダサいしキモいしダサいしキモいしダサいしキモい
寒気がするわ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:44:35.08 ID:CrBEIC+j0.net
噂あった再販はない感じですかね?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:25:53.06 ID:ckwqSZh10.net
>>628
無い。だからって間違っても無駄に高騰してるGRJなんか買うなよ。あれは34GTRなんかと一緒で中古車屋の勝手なクソ設定だから。普通にJKラングラールビコンとかを適正価格で買いなさいな

一生乗るつもりなら800万で豪州76か700万で左Hの中東76でも買ったほうが価格差以上の満足感が得られるし安い買い物だね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:26:01.35 ID:L7YCVOnE0.net
>>628
私は今年の東京モーターショーで発表されると思います

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:28:49.37 ID:2FGYJxPS0.net
ハイラックス嫌いだからグラディエーター買うか。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:30:04.73 ID:AxVq4U+a0.net
同カテゴリーなら新型Gクラスもいいよな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:31:30.59 ID:fkEU8QR/0.net
>>629
逆車で新車が買えるVDJがあるからこれ以上価値が上がる要素は無いけど、下がる要素も無い。
よって高値安定で現所有者は勝ち組w

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:32:32.73 ID:K9bVh7Nn0.net
プジョーのトラックは輸入されるかもね。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:39:45.75 ID:oaZj0vtM0.net
>>632
新型出た途端に乗り換えられない中古購入層がW460仕様に改造しだしたね
それまでは新型テール&粒々デイライト換装が主流だったのにね、ミットモナイw

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:09:04.07 ID:/l3Vn9XY0.net
>>630
70周年で出すなら8月には出さないと
モーターショーの11月では70周年が終了してしまうから遅すぎる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:22:32.11 ID:S8ikxLyw0.net
>>636
トヨタはコロナの影響のため70thは一年遅れらしいよ
KAROと同じ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 22:33:18.78 ID:9UKnUdyb0.net
>>637
周年記念を1年遅らせるとか草w

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 22:34:03.81 ID:9khGWaLe0.net
>>637
じゃー来年の発売に期待だな
後部突入防止装置がクリアできないから無理だろうけど

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 22:52:00.67 ID:CrBEIC+j0.net
丸目の出るんですか?

それか以前再販したやつにディーゼルのせるのかな?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 23:21:00.48 ID:M0Dt0s2X0.net
2020「オートサロンでコンセプトカーが出展。再々販がでるぞ」
2021「ランドクルーザーシリーズ70周年。再々販がでるぞ」
2022「コロナのせいで70周年が1年延期に。再々販がでるぞ」←今ココ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 23:35:04.55 ID:66gLKpRe0.net
>>640
丸目の金型なんてもうないよ
それに現行と丸目はフレームから違う

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 06:21:21.10 ID:vzBOSXWC0.net
>>640
細目が出るよ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:56:20.89 ID:BJSuxFMN0.net
>>612
カッコいいけど、ボディとバンパーとの隙間がないとバンパーにヒットした際にボディも凹みそう

再販ってなんでオーバーフェンダー付きで販売されたんだろうか。
どのみち1ナンバーではあるんだけど、オーバーフェンダーの有無はユーザーに委ねる形(社外品後付けとか)で良かったと思うんよなぁ。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:17:27.60 ID:i2K5XgG40.net
開発の方のお話ではランドクルーザー70を買いたいという人の中には何もついてない素の状態(葉はSTDですね)を好む人も一定数いるが、数を売る為には上級グレード(LX)の方が良いだろうという判断で76に関してはオーバーフェンダー/アルミホイールという設定にしたそうです
79に関してはそもそもベースの2014年当時の南アフリカ仕様の79のLXグレードがナロー、鉄チンだったのでそのまま出したという事だと思います(現行の南アフリカ仕様のGRJ79Rはオーバーフェンダー/アルミホイールになっています)

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:55:26.03 ID:7hti9my30.net
あっそ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:59:10.02 ID:Bpsq/oi30.net
>>645
南アフリカじゃもうナローの79って販売されてないの?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:09:41.42 ID:i2K5XgG40.net
>>647
ウェブサイトには掲載されていませんが、実際ラインナップに有るのか無いのかはわかりません

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:17:21.74 ID:BJSuxFMN0.net
>>645
なるほどなぁ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:37:08.99 ID:3cOodovh0.net
79オバフェンで76ナローなら相当悩んだだろう

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:43:41.18 ID:6bFF3rlA0.net
2014が7年も前ということに驚愕

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:02:29.79 ID:vzBOSXWC0.net
素じゃ俺みたいなニワカが食いつかないからね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:47:05.23 ID:hJpUkyC30.net
>>644
オーバーフェンダー付きは丸目コイルの時代も参考にしてるだろう
あの時代でもオーバーフェンダー付きのZXの割合がかなりあった
それも緑と銀の2トーンばっかりだった
オーバーフェンダーなしのLXはあんまりなかったからな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:02:46.95 ID:9ih3mr1A0.net
>>650
同意!
76はオバフェン無しテッチン、79はオバフェン有りアルミがカッコイイと思う。
結局、迷うことなく76買ったが。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:43:55.19 ID:OjgwVAiX0.net
79はリヤのオバフェン、前側がないのかみっともないね。荷台とキャブで分かれるから、まぁやりようも無いんだろうけど。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:07:43.93 ID:uy5oZS6e0.net
79サイズの新作ホイール、スチールグレー良いな。
http://www.dean-wheels.com/colorado.html

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 23:19:25.03 ID:BJSuxFMN0.net
オーバーフェンダーは外すとなるとめんどくさくてなぁ

最近、パキスタン軍の丸目のバンパーらしきものを装着した現行ナナマルがカッコよく見えてきてな…

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 06:27:23.38 ID:rnoLbmpN0.net
>>656
だっさw勘弁してくれよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 06:30:16.15 ID:sqQZBvLa0.net
79乗ってる側としては76の人たちがタイヤ選び迷ってるのを少し羨ましく思ったりする時もある

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 10:13:15.59 ID:lsPAL59M0.net
>>658
ダサいと思う人間いるよな
オレもダサいと思うw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 10:26:20.85 ID:YmfJQvJr0.net
「匠」に79純正サイズ出たら買っちゃうかもタケーけど

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 10:27:28.09 ID:YmfJQvJr0.net
純正じゃ無くていいなjaosベクトロンサイズで

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:41:51.70 ID:oDnZVPbY0.net
ホイール単体でダサいかより、タイヤとホイール、車体全体で見て合うかどうかよな

傷が入った瞬間ダサく見えるとか、付けてみて引いて見た瞬間ダサく見えるとかそういうやつ。
個人的に79に似合うホイール自体少ないと思う

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:28:27.74 ID:ZWYQ6N4p0.net
79用のTE37xtプログレッシブモデルだかの変な緑色を買わなかったのは不覚だった。。。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:49:21.08 ID:9fj4xPue0.net
79なら純正のテッチンホイール&タイヤが一番似合ってるだろ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:03:36.18 ID:IwfYxOFb0.net
>>664
もう無くなったの?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:09:02.82 ID:gM+v6j+M0.net
はい

>>665
そう思い純正鉄をスタッドレス用に買ったのだが、2018年頃に先ずは79サイズTE37廃番になってしまった2019位までは大丈夫と予想したのだが無念

純正はいつでも買える

でガナドールマフラー79用までも廃番なってはかなわんと急いで買ったが、今だに販売中...37先買うべきだった
http://158.199.214.78/DB/catalog/2015/pdf/2015SUMMER_all.pdf

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 15:36:04.75 ID:oDnZVPbY0.net
>>665
そうそう、結局一番似合うホイールはそこになる。
タイヤは、ATとMTで好みで。
社外品となるとそもそも似合うホイールが少ない

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 15:45:08.77 ID:qlgJv3Cn0.net
ジャオスのサイトでVICTRON TRIBE(B950665MGM)在庫状況⚪︎×はときどきチェックしてるw
廃番前には買う

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 18:19:54.08 ID:IA2FevLF0.net
>>669
早く買った方が長く楽しめるぞ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:26:49.57 ID:HFekez0R0.net
79はてっちん一択

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:02:43.19 ID:1NqVLHwc0.net
そうそうあのメチャクチャ塗装が厚そうな?グレーの鉄ホイール最高!

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:57:07.48 ID:K6q978iv0.net
リングホイール?あれ組み替える時に傷付きそうだよね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:33:38.59 ID:J1ipvMrj0.net
もう販売から6年以上なんだからwそれを気にするワンオーナーはいないだろう

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 00:59:16.56 ID:sxUMPJIV0.net
300後半でも売れてるみたいやな。台数減ってるわ。にしても、高すぎw

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:19:00.04 ID:QOVOltL10.net
丸目みたいに20年落ちで10万km以上走ってるのに新車価格以上するよりはましじゃない
再販なら7年落ち5万km前後
絶版車で新車価格ちょっとなら安いほう

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:21:48.60 ID:GmfgJzyO0.net
>>676
はあ?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:49:54.08 ID:uvehR/wv0.net
>>673
そういうクレームが出て困るって以前聞いたけど、リングホイールって全く傷つけないで脱着できるの?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:28:22.08 ID:1hhJQ5x70.net
>>676
20万キロ以上でも新車以上のプライス付いてるのも多いね
あんなの異常でしょ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:36:52.52 ID:0bQMe+Az0.net
さすがにまだ20マンキロ走ってんのは無いWWW

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:42:09.08 ID:iwKNlIZk0.net
オレの76は15万キロ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:43:07.29 ID:zxxHrPx50.net
ですよねー

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:10:31.75 ID:GTD/At9p0.net
>>676
でも丸目は200万以下で低迷してた時代が長らくあったが再販はほぼ高値安定だからね
ガソリンだから大都市圏含めてどこでも登録できる強みがあるし今後も値落ちは期待できないと思う

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:20:10.28 ID:W+/b+TpH0.net
>>683
再々販がディーゼルだったらGRJの相場は地に落ちるだろうね
再々販が無いとは言い切れない。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:35:35.89 ID:1hhJQ5x70.net
>>680
丸目な

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:49:06.26 ID:eodCoZ2B0.net
>>678
トラックの鉄チンホイールの傷なんてクレーム入れる奴居るのか?
重いのと純正ダンロップは雨の日滑って怖いんで納車後速攻丸目ナロー純正ホイールとATタイヤに変えたけど、まだ新品パーツ出るのじゃ無いかな。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:00:29.11 ID:/ltr7DjX0.net
最近はフロアマットが汚れたとクレーム付けたり、汚れ防止に車内専用靴に履き替える人いるらしい

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:00:59.39 ID:Q1Abeeph0.net
>>676
丸目は既に製廃の補給部品もあるのにあの価格だからな
特に前後リーフの24V電装車は絶賛製廃中

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:08:50.89 ID:5tNT3pBd0.net
うむ。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:51:02.53 ID:h9Vgsf+i0.net
ディーゼル出ても結果的には恐らくそこまで変わらない
ガソリンエンジンの良さは分かる人には分かる
乗り換えで多少落ちたとしても将来的にはまた戻るだろう
ただ2030年以降ガソリンエンジンには重税が課せられたりガソリン代も値上がったりと考えると問題

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:54:31.78 ID:h9Vgsf+i0.net
それに海外にはいくらでもガソリンのランクル70を望む人はいるし日本で居なくなっても需要がある
2030以降もそれは変わらないだろう

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:14:32.54 ID:hHeS6eTZ0.net
同じ価格で新車が買えるのに中古買う馬鹿おらんやろ
しかも完全にGRJの上位互換のディーゼルでw

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:46:35.79 ID:j0z5suB10.net
まず、ナナマルの用途からして販売で言えば法人や企業が主で一般はオマケって考えるわ。
1VDや1HZでもなけりゃ、扱いが面倒なクリーンディーゼルなんて出せんわな
しかも、再販が販売されてまだ10年も経ってない。それらの国内の再販も朽ちてすらいないしバリバリ走らす訳でもないから買い手がいない。
それに『300と70で迷ってる層=70を選ぶ必要性がない層』で70再再販は切り捨て可能
しかも、逆輸入の道もある環境下

そもそも再再販の装備や販売の予想や妄想の内容からして貧乏で余裕のなさそうな思想・思考がダダ漏れてんのに、買う買わない欲しい欲しくない販売されるされない以前の問題だろw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:49:55.91 ID:j0z5suB10.net
つか、再再販スレがあるからな。
続きはリンク先で

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603634182/

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:46:19.01 ID:SyNwNXKx0.net
新しい3.3Lディーゼル?
70に載せるん?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:03:28.10 ID:4ptJaTvb0.net
>>693
ディーゼルに対するコンプレックスは伝わってきたよ
全部読んでないけどw

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:36:06.97 ID:uvehR/wv0.net
>>695
オーストラリア向けのランドクルーザー70は当面1VD-FTV継続だそうです

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:36:25.70 ID:voMnaBSb0.net
>>684
再販買えなくて悔しいね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:43:20.80 ID:+a3FbGMn0.net
定期的に妙なのが湧くね
10人くらいの兄ちゃんに入れ替わり立ち替わり乗り回された中古のポンコツ買ったはいいけど
アッチが壊れたコッチが壊れた部品が無い無いでストレス溜まってんのかなあ…

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 16:15:57.91 ID:2TSrzZHl0.net
>>694
でたよ、自治おじさん

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 16:40:56.82 ID:eodCoZ2B0.net
>>695
トヨタは慎重だから300で4-5年位様子見てからだろうな、オーストラリア以外に1VD展開するのに何年かけたか。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:01:02.83 ID:aaotGdjQ0.net
>>700
粘着キモい

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:21:19.66 ID:h9Vgsf+i0.net
中古車価格なんて国内の需要より海外の需要の方が与える影響大きいんじゃない?
GRJを必要としてる人は海外に大勢いるわけで仮に再販されて日本人がガソリンに見向きもしなくなっても海外に流れるから高いままだと思うよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:50:27.47 ID:N2RxH3Y80.net
>>701
南アフリカ向けのVDJはちょっと事情が違うみたいですが、オーストラリア以外でEURO4規制が始まっていなかったので他地域にVDJを出さなかったというのもあると思います
2017年からGCC向けにVDJを出したのもあちらでEURO4規制が始まったからだそうで、それに伴いGCCでのHZJの販売は終了したそうです

ただ、2027年かな?に延期されたとはいえ、オーストラリアでもEURO6規制が始まるのは間違い無いと思われるので、それまでになんとかしないと70の最大の市場であるオーストラリアで販売するのは不可能になると思います

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:59:10.58 ID:CsHj+UJk0.net
>>2023年から伸びたんだね?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:12:02.97 ID:aI4wu93v0.net
800万の青のディーゼル出てるけど、なかなか売れないのかな。400万出して中古のディーゼル買うなら800万の逆輸入の買うけどなw

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:39:53.86 ID:g2VHIPNv0.net
オーストラリア仕様の右ハンドルが800万円以上
左ハンドルなら700万円しない
この差はなんだろうな?

>>704
EURO6のために1VDから300に載せるF33Aになるんじゃないの

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:45:51.54 ID:SyNwNXKx0.net
>>707
関税じゃねぇ?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 19:27:14.27 ID:e5hP6x3h0.net
そんな金出すんなら素直に300買っといた方が幸せになれると思います
乗り心地とか、メンテナンスとか

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 19:57:18.53 ID:KCllo/py0.net
200とか300ってアルベルみたいでダサいじゃない

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:18:42.40 ID:eodCoZ2B0.net
>>707
オーストラリアVDJ600万ドバイのGRJは450万、船賃ガス検通関手数料で100万、プラス日本と現地の両方の業者の儲けだから良い線じゃない?
ドバイで買ってウラジオストクまで自分で走って帰って来たら楽しそうだ。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:09:39.92 ID:OS/FfsTi0.net
>>711
中古サイトの左ハンドルはVDJですよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:09:52.27 ID:j0z5suB10.net
わざわざこのスレに再再販の話題持ってこないと、再再販妄想話の引き出しを増やす事が出来ないのは笑ってしまう。

この手の再再販話を定期的にこのスレで振って来て妄想話の引き出しを増やそうとしてるアホと、あわよくば無理にでも対立煽りに誘導して盛り上げたい場違いな奴らへ
『地に足付かない妄想で出来た予想で同じうわ言を言うよりもランドクルーザー70というものを理解して地に足つけた予想をする所から始めた方が良いと思いますよ。』と

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:03:21.92 ID:DcR0sw3U0.net
>>713
おまえも少し黙れば良い
両者馬鹿丸出し

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:28:07.43 ID:mNaoLABW0.net
なんか、分が悪くなった時に『どっちもどっち』で有耶無耶にして逃げる奴を思い出した。

まぁ、ここのスレチ相手に反応するとエスカレートして荒れるからやめようねって話ならその通りだな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:39:01.95 ID:BTpLtxrR0.net
正直、本気で再再販とか言ってる人はつい最近まで「トランプは負けてない!ドミニオンガー!」とか騒いでた陰謀論者と同質だと思う

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:40:53.27 ID:ttYaIaYb0.net
再再販いつ?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:01:52.06 ID:DgZuXyEW0.net
>>713
深刻な精神疾患の疑いがありますよ。悪い事は言わないから病院に行くべきだと思うよ。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 03:14:54.33 ID:bqxeCOym0.net
>>717
ない

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 04:47:17.64 ID:R6SHaG3s0.net
左のVDJ78買っちゃうかな
GRJ76ベージュ走行4.2万で査定300あるかな?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 05:18:46.39 ID:VmH4Vg3y0.net
売るとしたら何処に売るのが一番高いですかね?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 06:14:00.50 ID:bqxeCOym0.net
>>721
くるまたかしは?
使ったことないけど

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:20:17.20 ID:gNIP4UA20.net
>>720
300なんて余裕でありますよ
350位狙えますよ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:41:39.97 ID:dy4KIaHo0.net
この車の左ハンドルはオススメしないなぁ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:47:47.59 ID:Sm2xWK6u0.net
>>724
くわしく

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:04:55.93 ID:72TF+gAy0.net
以前に乗ったドバイ仕様VDJ78(左)はハンドルとシフトが左なのは覚悟してたんだがウインカーも左ってのが頭に入ってなくて交差点の度にワイパーかけてしまったな
ところでオーストリア仕様(右)は再販70と同じ右ウインカーでいいのかな?
BMWやワーゲンみたいにハンドルは右だけどウインカーは左とかだとちょっと嫌だ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:22:42.32 ID:ffsplCld0.net
>>726
ウインカーが右だと右左折の度に右手が忙しいだろw
それにシフトが左な訳ねーだろ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:25:00.01 ID:kIfepSKL0.net
>>726
勘弁してくれ貧乏人w

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:35:02.66 ID:hp17YXh60.net
ISOの規格で左が方向指示器
日本車だけJISが優先されるから右。
忙しい説は無理が有るね。右ハンドル左シフトで左指示器が日本向けの輸入車

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:37:44.02 ID:vl1S/If50.net
>>723
ヤリス試乗希望の知り合い乗せてディーラーいったら、おいらの再販見て下取り380万でプラド買いませんか提案されたよ
350は最低相場と体感しました

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:40:29.48 ID:v2Tbqcfp0.net
>>729
忙しい説ってか、忙しいからISOの規格がそうなったと考えるのが普通だよ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:42:18.15 ID:8/j28R/g0.net
>>727
書き間違えた、シフトは右手だな
何が言いたいかっていうとハンドルやシフトが逆になる違和感は大雑把にクリアできたんだがウインカーみたいな細かな動作が付いてかなかった感じ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:47:11.33 ID:gDymGDQF0.net
海外旅行行ってもレンタカー運転出来ないね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:47:12.79 ID:8/j28R/g0.net
>>729
おおー、てことは輸出向け(オーストラリアや南アフリカ等)の右ハンドル70のウインカーも左って感じ?
右ハンドルの右ウインカー仕様は日本向け再販70だけの特別装備だと

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:11:11.83 ID:xezd2e580.net
>>720
いっちゃいましょう78!私もGRJからVDJに乗り換えました
>>734
豪州トヨタ車は右ハンドル右ウインカーレバー
最新VDJ70シリーズはボンネットフード変更で少し派手になりました

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:51:46.61 ID:8/j28R/g0.net
>>735
右ハンドル右ウインカーなら扱い易くていいですな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:58:33.20 ID:GKNGyj2N0.net
左ハンドルのMT所有した事ないから憧れます
それだけのために79乗ってるけど増車したい気持ちあり

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:17:39.38 ID:pSAeD/jm0.net
>>735
マニュアル見たら日本と一緒だね、日本の中古車も沢山走ってる土地柄だから日本方式なのかな?
1VD,クルコン、VSC、TRC付き、良いなー
https://toyotamanuals.com.au/docs/landcruiser-70-series-owners-manual-aug-16-current/

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:36:14.54 ID:v2Tbqcfp0.net
ここエアVDJ乗りしかいないから

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:24:36.16 ID:Sm2xWK6u0.net
ぼうクロカン車新車申込みして1年以上待ってるけど、我慢できなくなったてきたんだが、70シリーズの低走行車割高で買ったほうが幸せになれるかな。最近すげえ迷ってる。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:33:18.01 ID:n1PXuq+K0.net
ぼうクロカン車って何?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:44:02.87 ID:v2Tbqcfp0.net
>>740
1年以上待ってて未だに目処もたってないのか?
ジムニーでも右ハンドルのGでも無さそうだけど、何よ?教えて

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:02:37.79 ID:Sm2xWK6u0.net
>>742
W463a

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:32:54.00 ID:imgNz04b0.net
うわあ
絶対それのが幸せになれるだろ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:06:44.13 ID:vl1S/If50.net
70とそれじゃ幸せのベクトルが違うかと

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:15:25.83 ID:la59okNh0.net
どちらも5ドアなら、スパルタンなものを求めるならランクル70、性能を求めるならGで良いんじゃないか?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:40:39.40 ID:v2Tbqcfp0.net
>>743
キミ色々な所でそれ言ってるよねww

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 16:24:01.85 ID:Qn7QPe+g0.net
>>743
W463a の中古じゃダメなのけ?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 16:45:51.50 ID:bEFbdWo10.net
>>748
新車より3割も高いからな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 09:27:25.99 ID:mC6pzzaA0.net
去年、プロデビューしたばかりの若手競輪選手が練習中にトラックに衝突して死亡しました。

 警察によりますと、千葉県袖ケ浦市で24日午前10時すぎ、「トラックに自転車が接触した」と運転手の男性から110番通報がありました。

 自転車に乗っていたのは千葉県市原市の競輪選手・成清龍之介さん(21)です。

 成清さんは自転車のトレーニング中に路肩に止まっていた中型トラックの後ろにぶつかり、頭を強く打って死亡しました。

 警察は前方不注意の可能性が高いとみて調べています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000208072.html


俺らも駐車?は気をつけなきゃな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 09:58:16.88 ID:QpUx7Lxz0.net
うむ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 11:59:18.42 ID:6di70Mpe0.net
山火事もだな。マナーというか自然甘く見過ぎ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:18:24.39 ID:F/h5tU4q0.net
昭和ならシェンロンとかジャッキー・チェンとかあだ名された感じだな
ご冥福

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:32:15.20 ID:9PM6K5c60.net
ちょっとナニ言ってるのかわからない

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:39:15.61 ID:fXxD884l0.net
ホンマやな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:16:56.36 ID:rtFiMnoG0.net
読解力磨けとしか

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:55:55.89 ID:ZTN5IkYx0.net
ぐっさん コイツにコンフォートにジープかつてはプロボックスとハイエース
バイクはKZ1000LTD
わかるわ〜 男の夢だな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:50:33.78 ID:+lyJwrid0.net
KZ1000LTDなんて不人気バイクやん

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:51:47.49 ID:/uCySHQb0.net
泥臭い感じの実用車好きって事だろ、ランクル好きはバイクはオフ車派が多いと思ってたけどどう?
俺はTL125とKDX220、全然乗ってない。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:06:39.72 ID:XnidqE570.net
20年程前はバイクに熱狂してたが手元にあるのは通勤用の2種スクだけだ
でもR80GS basicは今でも欲しいな
やっぱり空冷、キャブがいい

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:11:35.37 ID:serxw0jZ0.net
そのバイク、再販されるといいね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:53:21.24 ID:uSg6LhUa0.net
>>760
R80GS欲しい。
バイクはレトロ外観の新型が多く発売されているから
旧車好きにとっては割と恵まれている気がする。
私は要らないけど。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 05:17:07.39 ID:GgE6u8GD0.net
俺はスーパーシェルパにDT50、ベトナムホンダのエアブレイド125
同じく全然乗ってない

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:31:53.02 ID:qh1UlbOE0.net
再販ネタはなくなったんか

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:41:13.74 ID:A1XXszwo0.net
>>764
そもそも再々販って山崎しか言ってないし、その山崎が否定しちゃったからなー

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:46:00.46 ID:qh1UlbOE0.net
>>765
再々販ネタとは言ってない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:52:40.16 ID:Ok1GOzL70.net
するなら今年か

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:36:26.26 ID:A1XXszwo0.net
>>766
そっちかw
むしろそっちが正しい話題かw

新しい話題ないし不具合くらいしか話のネタがないからね
でも6年じゃ不具合には早いかなw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:36:34.73 ID:4zD1X/WJ0.net
>>767
さ来年の今年

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:41:29.23 ID:lSlV43e/0.net
ランクル70周年だからね
メモリアルなら今年しかない

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:27:44.34 ID:RxWaSRoW0.net
本音言います。
通勤で往復200回シフトするの疲れたのでGかCクラスのバンに乗り換えたい。
でも近所のクルマとクソ被るので踏み切れない。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:33:05.99 ID:HhQzZ4l/0.net
>>769
根拠は?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 06:13:12.14 ID:F0jDwT1c0.net
>>771
今なら下取り400いけるから買っちゃえ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:42:39.41 ID:iBuZ49gb0.net
5年経って中古で500万する車ってなにがあるだろう

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:04:31.89 ID:HhQzZ4l/0.net
ない

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:11:40.63 ID:CjVFYTcd0.net
>>774
そんだけの条件ならフェラーリとか元が高い車ならいくらでも。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:54:33.68 ID:Qxs5iZXv0.net
>>774
Gクラスかゲレンデヴァーゲンならいくんじゃね。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 21:41:27.32 ID:YJVEbn8Y0.net
>>750
私、高校生の時突っ込んだことあるわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 20:53:56.86 ID:fTsW7Krh0.net
サイサイハン8月までは待とうと思う
それまでに情報がなければシエラかジムニーの新車を予約しようと思う
ジムニーは7月頃に初回車検が大量に来るので程度の良い中古が溢れてくるから、新車納期も短縮していると思う

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:20:59.32 ID:+egJN1mp0.net
>>779
煽り抜きで再再販なんてロトで10億当てるより可能性低いんだからさっさとシエラ予約しちゃった方がいいよ…

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:21:43.00 ID:reyv9OGq0.net
>>779
再販の中古は買わないの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:30:14.28 ID:Pme3WlpO0.net
流れと関係ないけど

再販を「復刻」と言うのは間違いだよなあ、「復活」だよ復活。
https://global.toyota/jp/detail/3812021

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:20:56.99 ID:b2sVpuc40.net
新車がいいんだよ。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 03:44:41.67 ID:r1NBrwZk0.net
70の動画あげるユーチューバー増えたよな。この車の視聴需要なんてほとんどないのにな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 06:14:18.45 ID:WkkR9W2G0.net
自己満足の以外に何もないだろ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:44:04.66 ID:SfVjYEjz0.net
赤の他人の動画選んで見てるなんてよっぽど好きなんだな、暖かくなってきたし出掛ければ良いのに。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:10:57.93 ID:2EH5el6X0.net
現実的に新車が良ければ、逆輸入車しか無理だよ。そういうと逆輸入は嫌だというだろうけど、それなら諦めるしかないな。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:43:27.07 ID:W4qiD+ve0.net
>>787
トヨタにお願いしてみるね。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:07:11.72 ID:hFGsP4hY0.net
逆輸入でもトヨタディーラーでメンテナンスみてもらえるなら、ぜんぜんアリだろ。高いとか言うならそいつのスペック不足な訳で

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:26:43.40 ID:W4qiD+ve0.net
スペック足りないから、やっぱりトヨタにお願いしますね

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:43:24.99 ID:T2q7h5sU0.net
お願いって具体的にどう動くつもりなのかな。
待つだけがお願いなのか、見てるか分からない掲示板などでタラタラ書き込むのか、実際にトヨタ本社に電突して意見を言いに行くのか、直接関係のないトヨタディーラーに言いに行くのか。

とても興味がある

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:24:48.93 ID:19TyZqTL0.net
1200%再再販なんて無いんだから新車が欲しいなら逆車買えよ馬鹿
てか再再販ネタは再再販スレでやれっつってんだろが知恵遅れ
失せろ貧乏人

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:28:21.57 ID:hFGsP4hY0.net
逆輸入800万前後だろ?そんな高いないよね

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:42:35.73 ID:MbQZzHv00.net
>>793
経費ならね。サラリーマン層には買えないだろ
参考までに貴方の年収と愛車を教えて頂きたい。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:49:02.74 ID:5KqY8m8c0.net
>>793
元々800万相当の車を800万で買うのと500万相当の車を800万で買うのは心理的ハードルが違うんじゃないかな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:52:41.48 ID:3NVEgOaS0.net
ラングラーアンリミ、ディフェンダー110は600万、Gクラスは1,200万、それなりに見かけるから買ってる人は居るんだろう。
2015年に76が360万、79が350万で買えたのが大ボーナスで、当時買えなかった人は残念だけどシェラかハイラックス買うか、じっと待つしかないのだね。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:54:08.04 ID:hFGsP4hY0.net
>>794
私の年収きいてどうするの?買えないサラリーマンならそれでしょうがないでしょ。サラリーマン専用車なんかね。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:58:10.39 ID:kBy+mZ440.net
お前ら何と戦ってんの?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:59:52.25 ID:D6mW2cqu0.net
今日で76と別れてハイエースに乗り換えました。
名残惜しかったけどキャンプに目覚めてしまったので・・

因みに下取は370万円でした。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:05:20.33 ID:qRwV3mLV0.net
ぶっちゃけ、変にケチケチしてる奴の再再販の要望が叶ったとして燃費や1ナンバーの維持費でグチグチ言って結局買わないか、すぐに手放してそう。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:07:05.43 ID:/fK9kdkE0.net
>>799
下取り車の色と走行距離を教えてちょ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:17:05.80 ID:MbQZzHv00.net
>>797
800万の車を高くないと言う奴のスペックが知りたいんだよ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:21:22.77 ID:qRwV3mLV0.net
gooネットみたら680万で左ハンドルのディーゼル出てるな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:53:26.79 ID:qRwV3mLV0.net
めちゃくちゃ欲しいなら黙って10年くらい節約して買えばいいし、そこまでした時にまだ欲しいなら買うと良い。さすがに10年経ってれば再再販出るか出ないか解るだろうし、金が貯まれば手が届く車種が増えてくるだろ、衝動買いは後悔する。

まぁ、中古で800万は高いと思うが新車なら修理ない分楽だし、新古車で新車より少しおトクな値段で買うかは選べば良い。

クリーンディーゼルになったら値段跳ね上がるかもな

お願いなら掲示板でタラタラ書くんじゃなくて、トヨタ本社に必要性とかちゃんとした理屈で伝えれるように本格的な活動をした方が良くね?お願いって言っても向こうから見に来る事はないで。
法人や業者のお願いでもないなら尚更、必要性は理解されないからな。

他車種で済むならで他車種で良いじゃんって話だからな
個人の趣味の範囲の話なら相当なワガママやな。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:09:52.09 ID:D6mW2cqu0.net
>>801
シルバー
3万ちょい

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:10:47.88 ID:zKS0R0Xj0.net
>>804
おめーもしょーもねーことを稀に見る長文で掲示板にタラタラ書くな池沼

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:29:41.76 ID:qRwV3mLV0.net
>>806
現実的でないしょーもねーことタラタラと書いてくるから、当たり前のしょーもねー返しをせざるを得ないんだよなぁ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:46:44.92 ID:hFGsP4hY0.net
>>802
1900万

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:00:36.85 ID:/fK9kdkE0.net
>>805
俺もシルバだよ
査定はディーラー?買専?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:16:42.13 ID:W4qiD+ve0.net
>>791
そろそろ車検でディーラー行くから、そのときにお願いしようかな。
クリーンディーゼル版も出してって。メーカーに伝えてと。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:23:12.10 ID:W4qiD+ve0.net
>>804
軽く要望伝えるだけだよ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:26:46.90 ID:5KqY8m8c0.net
どうしてもっていうならトヨタの株主になって総会で提案してみるとか
発行株の1〜2%程度保有すれば単なる一個人といえども無下にはできないと思う

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:28:16.88 ID:qRwV3mLV0.net
>>810
ディーラーって本社に意見伝えれる立場じゃないぞ…

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:31:12.18 ID:W4qiD+ve0.net
>>812
1%でもウン百億
スペック足りないっす(笑)

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:39:50.21 ID:W4qiD+ve0.net
>>813
そうなの?
ユーザーの声吸い上げねーの?トヨタって。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:59:27.34 ID:4ql0S2ny0.net
>>815
ディーラーって直営はほとんどないんじゃないの?
それに10年ぶりに販売されたGRJですら7,000台ほどしか売れてないしトヨタにとっては無いに等しいでしょ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:43:25.57 ID:W4qiD+ve0.net
>>816
ディーラーは販売会社って理解だけど、
ユーザーの声をメーカーに集める仕組みは有るだろうと。

トヨタにとって7000台は無いに等しいとは思う。
その7000台を売ったんだよな。6年前に。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:00:21.62 ID:knyZjhT80.net
>>817
あの時生産が追いつかず早期販売終了になるかもって噂になってたけど、キッチリ受注分出荷しきったトヨタの底力というか器の大きさに感動した

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 01:13:40.09 ID:UBBvQwv80.net
最後は販社毎に割当て何台みたいになって、慌てて契約しに行ったけどな。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 02:35:26.93 ID:5MqyYp9F0.net
10月頃には噂が出てたから急いで買いに行ったわ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 03:06:34.23 ID:nZMc/xZh0.net
オレ、この初期契約数にカウントされてるわ。
https://www.webcg.net/articles/-/31361

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 03:22:33.70 ID:IJcQVOLq0.net
>>819
79は早く打ち切ってたみたいね
うちの方の販社だと3月には終わってた

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 03:58:28.40 ID:Ik+2nVc30.net
俺もだけど買うときに生産終わってたけど、ディーラーに4台あって契約したわ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:02:32.48 ID:K96SoUSP0.net
平成に新車で買って乗り続けてるのチョットした自慢♪

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:35:58.20 ID:dtcdSjc80.net
>>824
やな奴だなお前w

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 09:57:36.75 ID:+KEyENUd0.net
じゃ昭和だともっとカッコいいやん?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:00:20.84 ID:HxrsMu5F0.net
次の年号まで乗り続けたい

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:23:47.38 ID:qJR75tu00.net
>>821
ノ  

年内納車には間に合わなかった、納車待ちの期間の妄想は酷かった。
6年乗ってメーカー5年保障箇所も対象から外れてきてるから、ボチボチ手を入れて行く予定です。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:25:44.69 ID:1NDIvUY80.net
ディーラーがメーカーに声を伝えるんだろうけど、トヨタの販売台数的にもごく僅かな台数の車のユーザーの声は届かんだろうなぁ…ディーラーの人はメーカーに伝えてみます。とは言ってくれるだろうけど…

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:30:47.33 ID:5MqyYp9F0.net
3000台見込みで70の再販したのすら奇跡だったのにもう一度奇跡をお願いするのもかなりきびしいものがある

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:39:03.59 ID:3TUtpoKg0.net
まだ再販がマニアの噂レベルのとき、RVパークは希望仕様をメーカーに伝えるってアンケートとか取ってたよな
ディーゼルMTナローって書いたわ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:19:09.06 ID:Aybf9RaG0.net
この車燃費がいいなら最高なんだけど
でも男の道具だから仕方ないわよね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:59:55.60 ID:FN7EqH1a0.net
>>830
再販は70の30周年
今年はランクル全体の70周年のメモリアルだから規模は大きい
10年先の2031年の80周年は電動化が目の前にあるから国内でエンジン車でお祝いするのは多分不可能

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:11:36.55 ID:oiz4xMs50.net
8月に発表あると思うよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:13:50.74 ID:quMQsOFN0.net
ランドクルーザーの50周年、60周年に何があったかと言うと
50th Aniversary、60th Aniversaryのバッジをつけたランクルを売っただけでした
ちなみに50t周年の時はまだ国内で70を売ってたけど、70に関しては50th Aniversaryのバッジをつけた70はありませんでした

https://i.imgur.com/8MZSBvi.jpg
https://i.imgur.com/PCYAnUp.jpg
https://i.imgur.com/BPmno1i.jpg
https://i.imgur.com/Kj4xTsC.jpg

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:29:04.37 ID:HxrsMu5F0.net
>>828
10月入って契約だからギリ入ってない、年末登録、年明けディーラー営業初日に納車で「初荷」って紅白の垂れ幕巻かれて恥ずかしかったわ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:31:34.94 ID:5MqyYp9F0.net
ここでメーターパネルのとこ外れてることがあるって聞いて納車のとき見てみたらたしかに外れてて直してもらったわ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:42:09.14 ID:H9qpEcCP0.net
>>821
オレも入っている。
8月7日契約、10月半ばに納車。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:36:33.97 ID:UBBvQwv80.net
4月初契約で6末納車、76。
「最後の1台を確保できました」って恩売られた。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:55:06.06 ID:QUtSajz60.net
>>835
50周年のころの70は月に100台も売れない末期状態だったでしょ。
70で50周年なんて言ってる状況じゃなかった。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:34:50.85 ID:quMQsOFN0.net
2001年のランドクルーザー70シリーズの国内販売台数は1780台なので月平均にすると約148台ですね

ちなみに再販前、70の国内年間販売台数が月平均100台(年間1200台)以下になったのは2003年からで2003年が950台、再販前の最後の年の2004年が880台でした

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:34:01.48 ID:j2NSBmsB0.net
丸目時代の70は業務目的が多かったからな
業務に使う官庁や法人に50周年ですって言っても意味ないしw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:40:41.40 ID:HxrsMu5F0.net
業務用途があったのに月150台じゃあマニア専用になったら何台出るか。。。
利益にうるさいトヨタが再再販なんてするはず無いよな。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:31:50.01 ID:AJqzaLBZ0.net
それじゃ70再販って利益目的でも官公庁目的でもないなら、どうしてトヨタは販売できたんだろうね? それこそ70の記念すべき30周年でっていう理由ならロマンありすぎる

845 :名無し募集中。。。:2021/03/08(月) 21:58:41.42 ID:Dk63oCuI0.net
こんなんか
https://imgur.com/gallery/QYvoFlI

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:26:35.38 ID:k7ELi4l+0.net
タイヤ交換をショップに依頼したけど、車体持ち上げる時、フロント側はリーディングアームの付け根を支点にしてたけど強度的に大丈夫なんでしょうか。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:40:12.11 ID:p1JIlh3A0.net
>>844
再販は海外向けを国内に適合させただけだからな
新規の金型はないから車体にそんなにお金はかかってない
だから360万円で販売できたってのもある

初代クラウンをオマージュしたオリジンのボディパネルは全部新規
それをたった1000台しか作らなかった
全部売れても金型代くらいしかならなかっただろう
儲かってる会社にしかできない事業
ロマン以外のなにものでもない

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:58:40.67 ID:1X4j8dvp0.net
たしかに左H海外仕様を応急処置的に国内版に加工した感じ
車検都合のブレーキランプ風ダミーライト
副変速機の配置で右Hではちょっと遠いドリンクホルダ、右側の給油口
全部好きだけどね

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:00:49.96 ID:Ml9q5i+F0.net
左ハンドル用のエアコンパネルは基板を上下逆にしただけなんだなw
徹底したコストダウン
なぜか写真は貼れない

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:41:48.91 ID:mX4QJQQD0.net
>>831
支持します

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:35:05.46 ID:4WwN6C2Z0.net
>>848
>応急処置で国内版に加工
んなわけねーだろw

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:35:40.67 ID:8gq4BJTU0.net
トヨタ儲かってるし何か仕掛けてくると思うけどこのご時世70みたいな過去の遺物を祭り上げるようなイベントはもうやらんだろ。
実際所有してる俺が言うのもなんだがこんな化石みたいな車をよく現代に売り出したもんだと半ば呆れてるわ。
こんなのがまだたった6年前には新車で売ってたとかもう頭おかしいレベル。
よくやってくれました。最高。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 02:48:19.04 ID:HlFyI+PC0.net
最近の toyota coupé suv ばっか つまらん

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 02:49:03.10 ID:TpsCHGH60.net
>>851
そうだよ
テールランプとか応急処置だろ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 03:07:00.26 ID:QB5tSXpx0.net
あれ自体が奇跡だったんだからもう一度望むのはあまりにもわがままだとすら思うよ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:39:34.92 ID:YcWuXw3U0.net
76買取にだしたよ、みんな今までお世話になったな。
コロナで収入激減したからね、来週からはエブリィバンだ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:41:59.18 ID:BjeaI4kk0.net
>>856
俺にくれ
300マンなら出す

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:24:17.12 ID:3npDEdjw0.net
ベージュ、走行3万kmの79ピックアップを昨日買取業者に査定してもらったら350でした。
金額は妥当でしょうか?
今後の価格は値下がり?値上がり?どんな感じになりそうですか?ご教授宜しくお願いします。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:24:36.45 ID:wHzqrWKW0.net
このクルマも25年経つと右ハンドル命のアメリカ人が高く買うのかな?
あと18年?18年くらいあっという間だよね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:35:06.44 ID:cnY4O+um0.net
>>851
応急処置って言う人間がいるのもなあ
オーストラリアなんか向けに作ってる右ハンドル車体に1GRを載せただけなのにな
外見は補助ミラー付けたくらいか

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:13:29.96 ID:pQG6gzh20.net
>>860
70のベースは左H
応急処置仕様でも好きな人は絶対買うってトヨタは知ってるから販売した

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:02:09.57 ID:gkPnshSw0.net
>>857
それより高く売れましたよw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:34:45.85 ID:WZaYUrvo0.net
応急処置仕様?アホかw
再販顔の70は世界共通でダミーテールなんだけどなw

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:39:00.00 ID:/2DDOqu40.net
>>860
再販76は中東ドバイ仕様を右ハンドルに作り替えたものでオーストラリアモデルのエンジン載せ替えとは違う
ちなみに販売当時のメガウェブに展示してあった再販76のベースモデルがこれ(GRJ76ドバイ仕様)
https://i.imgur.com/4OFJiuG.jpg

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:05:11.83 ID:eDr2f7DO0.net
>>864
はあ?だから何?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:18:24.47 ID:8cQUAjUL0.net
逆輸入モデルって国内のトヨタディーラーでメンテナンス受けれるの?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:24:53.77 ID:R90smKvA0.net
>>866
地域ディーラー次第
こっちじゃ隣県含めてトヨタ系ディーラー全店で並行はお断りされる
使っているGTSも並行には対応していないし部品の引当も面倒だし修理情報も乏しいから手間が増えるだけで利益にならないからな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:40:50.47 ID:QB5tSXpx0.net
アメリカ人はわざわざ日本の買わなくても他の国で売ってるやつ輸入すれば良いんだから買わないんじゃないの
既に25年経ったオーストラリアのがあるだろうし

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:42:02.99 ID:QB5tSXpx0.net
>>858
6年経って3万キロで新車価格て

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:01:58.64 ID:yd0ZH2X70.net
某正規ディーラーの社長のHZJ78トゥループキャリア は元気なのかなー

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:04:32.04 ID:TpsCHGH60.net
>>863
当時日本に導入出来るよう、最小の変更で対応した。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:07:15.62 ID:fSomMKXo0.net
>>865
間違い訂正してもらったんだからありがとうだろ。
76は中東ベース右ハンドル化、79は南アフリカ仕様の話はあちこちに出てる。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:56:44.00 ID:qVHjfHe/0.net
>>869
新車の寿命50年or100万キロ?
6年経って3万キロだから、残り寿命44年or97万キロ??
なら新車価格で良くね???

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:57:52.96 ID:cU1QF87n0.net
>>865
無知を指摘されて逆ギレとか😓

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:32:56.90 ID:pQG6gzh20.net
>>858
79なら頑張ってあと10乗せかなと

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:37:26.73 ID:rpRknQDo0.net
6年3万とか極上だよね
しかも日本の70とかほとんどオフ走ってないし毎年車検だし10万走ってようが海外からしたら極上だわな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:00:29.91 ID:S9kgKcG80.net


878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:04:15.04 ID:S9kgKcG80.net
誤爆すまん。

そうなんかって済むような豆知識的な内容をソース出して説明してるのに変に突っかかって逆ギレしてる奴は荒らしだと思う

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:57:13.53 ID:7DSrFCpG0.net
>>876
パワートレインは極上なんだが高温多湿と地方によっては酷い塩害でボディは案外ボロイ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:27:32.26 ID:rUGKXqiR0.net
>>872
その南アフリカ仕様はGRJ79Lの右ハンドル仕様なんだからさ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:44:38.81 ID:dvOB0v6I0.net
>>880
何を言いたいのかよくわかんないけど
1GR-FEを載せた右ハンドルの79ダブルキャブ (GRJ79R) は2012年のダブルキャブ追加の時からGRJ79Lと同時に設定されました
一方1GR-FEを載せた右ハンドルの76は2009年に70シリーズに1GRを載せた時には無かったし、再販76 (GRJ76K) 以外の右ハンドルのGRJ76 (つまりGRJ76Rという事になる訳ですが)は現在に至るまでトヨタは作っていませんね

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:55:06.21 ID:Z2AC2thO0.net
まとめると
再販76=中東仕様のGRJ76Lを日本向けにモデファイした特別仕様
再販79=南アフリカ仕様のGRJ79Rほぼそのまま(保安基準の適合だけさせた)標準仕様
って感じかな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:59:53.46 ID:eKxB3Gor0.net
へー、でも76のオーバーフェンダーは要らないよな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:22:58.76 ID:VzFZTVC60.net
GRJは音と振動が物足りない
ファミリーカーには最適だけど

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:30:41.88 ID:rpRknQDo0.net
個人的意見過ぎる

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:51:21.82 ID:EmmUZ0dK0.net
俺も乗り始め当初音は静かすぎると思ったけど今は吸排気定番3点セットで満足です

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:44:30.02 ID:vqWNtcWU0.net
逆輸入のメンテナンスしてくれるところあれば、逆輸入かいたいんだけどな。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:30:52.18 ID:Ygha0zsx0.net
>>887
メンテとは?
言ってもトヨタ品質なので新並ならノーメンテでも数年はまず壊れない
用事も無くディーラーに行って世間話やらお茶を飲みに行くような自覚の無いクレーマー予備軍じゃなきゃ問題無しだよ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:36:44.64 ID:74lyMOgx0.net
>>888
オイル交換や冷却水の追加ならできるんだが、ベルト交換とかそれ以上は自分じゃできないんだよね。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:48:15.08 ID:SlxxCsLS0.net
とりあえず今乗ってる車の車の車検を近所の自動車工場で古い車とか変な外車が入庫してる店に出してみて様子見てみたら?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:20:27.52 ID:tqNir+6s0.net
誰かこれを翻訳してくれ
2025年にランクル70 の後継が出るってことなのか?
そしてこのソースは信頼できるのだろうか

https://www.caradvice.com.au/931340/2025-toyota-landcruiser-170-series-dual-cab-ute-imagined/

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:25:01.03 ID:bIdVL/XC0.net
1984年から発売されたランクル70系。
2024年、40周年を区切りに遂に全世界で完全廃盤になるんですね。
後継は、170だそうです。
現行70系の価格高騰がやばそうですね(笑)

https://www.instagram.com/p/CMMhx6uASeJ/?igshid=1vyrvw56s1mlg

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:32:34.59 ID:tqNir+6s0.net
>>892
俺と同じソースやんけw

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:32:53.82 ID:vzq7NEdu0.net
>>891
想像してみた、くらいの記事

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:36:25.77 ID:bIdVL/XC0.net
>>893
すみません、、
しかしこれ本当だったらいよいよなんですかね、、、

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:52:29.10 ID:vzq7NEdu0.net
>>895
読んだけど、筆者の想像でしかない

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:13:28.55 ID:S9kgKcG80.net
まず、機能的に不必要な部分のデザイン変えてる時点で臭い

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:55:41.86 ID:nF21MX2S0.net
>>891
読んだけどわざわざ訳す価値ないから心配すんな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:01:19.63 ID:CmblzkS10.net
70もフェイク記事が出るようになったか
さすが世界の70

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:08:21.79 ID:9o7oabyJ0.net
再々販の噂は信じるのに廃番の噂は信じないんだねw

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:21:06.66 ID:zeoWEjH30.net
人間そういうもんだろ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:37:31.36 ID:8VQ09w0Y0.net
インスタでも24年廃盤って載せてる人おるけど大丈夫か?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:05:39.93 ID:19HJa78e0.net
あと5年か、国内でも179が出るなら20万キロで乗り換えだな。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:12:31.97 ID:fSRk0Q5P0.net
後継が出るならベースは300
大きさはディフェンダークラスになる

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:20:40.74 ID:jtp+QoJG0.net
>891の予想画像はなかなかシブいなぁ
いい所をついてるw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:50:15.06 ID:n/a4cs7h0.net
>>891
台形グリル嫌だなあ.後席ドアの切り方?が正常というか79専用なのだな.現行79の76と共有のドアださくてカッコいいよな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:03:11.96 ID:IcJW6GU00.net
トヨタは四角い車を出すのを諦めたのか

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:00:09.01 ID:D8T3f33Z0.net
なんだかんだで再販の時みたいに新しい顔もそのうち見慣れるんだろうな。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 09:46:58.50 ID:19HJa78e0.net
>>897
衝突規制対応するのにフレーム作り直した方が良いってのはあるかもね、ついでにボディも刷新して幅1.9長さ5mとかかな?
しかし、インスタの写真はフルモデルチェンジするのに前後のトレッド差そのままw
ウエストラインから下膨らますとか、CGもうちょい真面目に作ってくれよ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:30:18.79 ID:IgpFemk20.net
2016年にオーストラリア向け79シングルキャブは衝突安全性能を強化する目的で新型のフレームになりました
今70の衝突安全性能で一番問題になりそうなのは自動ブレーキだと思います
自動ブレーキが無いとANCAPの現在の基準ではファイブスターに認定されないそうです
ANCAPファイブスターに認定されないと70の一番の大口の需要先であるオーストラリアの鉱業会社が買いません(2016年のフレーム変更、ANCAPファイブスター獲得もオーストラリアの鉱業会社の要請によるものだったそうです)

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:11:59.81 ID:b2OUBuGt0.net
他国とはいえ再販あるって凄い

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:36:25.48 ID:19HJa78e0.net
>>911
海外にはずっと輸出してるよ、再販は2014年の日本だけ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:13:53.64 ID:Tac9e5uA0.net
>>910
直結四駆なのにABS載ったんだからステレオカメラ後付けしてコンピュータ増やせば最小コストで対応できるだろ。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:23:34.75 ID:f81crBhk0.net
VSCね

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:03:29.19 ID:Cs59KONL0.net
もう手に入らないならランクル200にARBバンパー付けたカスタムでもした方が幸せになれるかな。200の最低グレードなら無骨さもあるよね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:31:14.74 ID:ed539Khf0.net
ランクルシリーズの中で200いじる人少ないよね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:40:27.83 ID:ca+Cr2dT0.net
新型ダサい

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:48:26.61 ID:wzC6IRV80.net
>>916
LC200 シングルキャブ
https://i.imgur.com/ZHyUlK3.jpg
https://i.imgur.com/0tapGoW.jpg
LC 200 6x6
https://i.imgur.com/SL7eqbT.jpg
https://i.imgur.com/Kw4eXXh.jpg

919 :名無し募集中。。。:2021/03/10(水) 19:04:20.14 ID:WKGWtlB60.net
>>918
イイねえ。ロールスロイスやランボルギーニ買うカネあったらコレ買うわな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:47:41.20 ID:TBbgjun10.net
>>919
まずウルスやカリナンを買えるくらいの人間の生活を想像してごらんなさい

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:23:44.43 ID:2Bn0hYAg0.net
ディーラーから300発表先行商談の電話キタ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:48:49.55 ID:4JpDlDLR0.net
3.3ディーゼルターボってお高いんでしょうね

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:53:42.46 ID:O7nsJupi0.net
>>921
再々販の電話があったら呼んでくれ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:46:30.18 ID:C06HsLv90.net
>>921
商談ってことはもうグレードとかエンジン種類がわかってるんだな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:55:04.05 ID:T1wNZZEX0.net
ここの人達まさか乗り換え!?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:05:57.07 ID:4JpDlDLR0.net
来年の今頃は下取り500万になるからね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:28:44.12 ID:QnUkJmcv0.net
>>926
さすがにそれはないだろ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:51:36.38 ID:E25B9jZl0.net
再販中古車が500万なんかになったら誰も買わない
400万くらいが売れる分岐点だわ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:53:51.36 ID:4JpDlDLR0.net
>>927
5年前、新車で買ったとき
5年後5万キロ走ってても
下取り350万を予想してたか?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:03:30.92 ID:4JpDlDLR0.net
>>928
下取りが500万な

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 00:40:41.77 ID:HVujh/m10.net
>>930
VDJの76新車が700で買えるのに誰が中古のGRJ76を500万オーバーで買うんだよw
ぶっちゃけ再販は今が頭打ち

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 01:33:03.39 ID:NmShb4wg0.net
>>931
でもそれ左ハンドルだし保証も何も無いんだよね
メンテや部品の発注にしたって正規品の再販70なら最寄りのディーラーで面倒見てくれるのはでかいよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 01:54:19.25 ID:vVk696lF0.net
500万になるまで寝かしておくとするか…

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:23:10.78 ID:bQO7LUWK0.net
>>932
おっしゃることが一般的な発想ですよね
ゆえに今の下取り相場と中古相場が成立しているわけで

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:50:12.21 ID:swzye0wu0.net
中古で400超えの再販が並んでるけど売れてるのか?
それが500になっても買う人間がいるとは思えない

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:15:58.77 ID:ahaRzsfy0.net
投機的に在庫しといてこの値段なら売ってやってもいいって感じなんじゃない?
もうこの先こんな車が出る事も無いし上がる事はあっても下がることは無いだろうね。そもそもこの内容の車が350万円程度で買えたってのが安すぎた

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:18:45.25 ID:SjfX8UpI0.net
>>936
Gクラスとそう変わらんのに、値段1/4だもんな。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:22:28.14 ID:JV4/xR900.net
空冷ポルシェ、カワサキ空冷Z、1969年以前のハーレー等を考えても再販70含むランドクルーザー シリーズには出鱈目な高騰の可能性はかなり有ると思います、、

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:41:04.17 ID:DSvfId7I0.net
その通りこの現象はランクルだけではない
コロナで世界中でばら撒かれ行き場を失ったマネー
貨幣価値はどんどん下がる

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:01:40.48 ID:BPg+ADCX0.net
この車は年が経つにつれて人気でるデザインだと思う
経てば経つほど際立つから人気もでるかもね

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:26:19.61 ID:qo3A2DdQ0.net
>>939
結局これ
大規模金融緩和で世界中が金余りになってるから暫くはこの傾向が続くんじゃないかな
軽自動車も買えない貧乏人が大量生産されてる裏で趣味性の高い物には金に糸目も付けず買っちゃう成金も増えてる

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:44:53.98 ID:Hhg6AvXs0.net
>>941
貧乏臭い発想だなw
金に糸目も付けない層は中古のGRJなんて買わないで普通に新車VDJ買うってば

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:14:00.37 ID:o+XYa2dC0.net
Gと何がそう変わらんのか詳しく!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:09:52.67 ID:1fz1xKz20.net
>>943
車体の大きさや形。タイヤの数も同じ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:11:41.50 ID:l6ZaZZqL0.net
だよね

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:21:54.44 ID:MCoU42Sr0.net
しっかし服なんかと違って身長140センチ体重40キロと身長200センチ体重200キロの人が同じクルマ🛻乗るんだから、クルマ屋は大変だ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:27:14.27 ID:G8CTsVnm0.net
>>940
もう既にその経つに経ったデザインなんだが

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:10:28.14 ID:CXIBzthU0.net
丸目23年、現行はまだ14年

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:21:33.86 ID:D6IOwYm70.net
丸目は1998-2007の9年に対して現行は既に2007-2021で14年生産してるのだね。
2025年にモデルチェンジするとして18年、ダブルスコアだ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:10:12.71 ID:FEhQIFB60.net
ん?BJ7#も含めると1984-2007の23年じゃない?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:21:27.22 ID:uMjCj0tD0.net
>>942
そうゆう話じゃない
AuやPtなら兎も角、現在販売中のVDJなんて投機の対象にはならんの

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:33:46.40 ID:OcE46D7z0.net
70系ランクルの将来
1.フルモデルチェンジで70系終了、次期モデル(ナンバリング不明)にバトンタッチ
2.70系生産終了、後継モデル無しで直系の血脈が潰える
3.丸目→現行級の大規模マイナーチェンジ敢行で生き残りを計る
4.現行のまま、年々厳しくなる各種規制だけなんとかクリアしながら生産を続ける

どうなると思う?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:59:39.87 ID:VTJgaBgd0.net
ランドクルーザー(高級車)やプラド(中級車)と同じで、70(作業車)としてのクルマを製造販売続けるだけでしょ
86と同じ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:59:54.16 ID:G8CTsVnm0.net
2025年、フォーチュナーベースで形だけ似せた70cruiserがオセアニアで発売

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:12:08.57 ID:/s4Mb2nM0.net
>>953
86はモデルチェンジするじゃん

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:36:50.61 ID:xoPVeJYH0.net
>>955
ランドクルーザーもプラドも70もハイエースもセンチューもモデルチェンジしますよー
40からモデルチェンジしたのが70なんだよー

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:41:11.17 ID:xoPVeJYH0.net
センチュリーですセンチュリー
1.2.3.4どれでも無く、
70はセンチュリーのように続くのです!

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:44:19.08 ID:CXIBzthU0.net
1984 70発売
1989 80発売
1990 70マイナーチェンジ(1回目)
1998 100発売
1999 70マイナーチェンジ(2回目)
2007 200発売 70マイナーチェンジ(3回目)
2021 300発売

ステーションワゴン系がフルモデルチェンジするとマイナーチェンジするのが今までの70の歴史(先の事はわからん)

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:14:19.11 ID:/s4Mb2nM0.net
>>956
いや、86はそれらと違いモデルチェンジが決まってる

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:25:03.64 ID:Zm/weL6T0.net
再再販が無いとしても後継モデルくらいはせめて出して欲しい

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:25:39.48 ID:Zm/weL6T0.net
新型ジムニーがあの形で出せたんだから70ランクルもいけるっしょ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:29:47.06 ID:WvYG2b6k0.net
俺は1台の車をそんなに長く乗る気はないからまあ2030年に79乗り換えするなら、ハイラックスでもグラディエーターでもテスラトラックでもなんでもかっちゃうよWWW

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:41:03.20 ID:b0s1OieS0.net
丸目70と区別するために、日本だけでもランドクルーザー76ランドクルーザー79名称で販売しても良かったのにな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:17:08.41 ID:ReRAgE+Z0.net
>丸目70と区別するために
つったってこれ
https://i.imgur.com/OMurrPC.jpg
も76だし、日本では正規販売してないがこれ
https://i.imgur.com/uhoS0u7.jpg
も79だ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:42:07.97 ID:l6ZaZZqL0.net
それくれ。すぐくれ

総レス数 965
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200