2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ SAI part18【HYBRID】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:03:44.81 ID:/JOsgRDx0.net
公式
http://toyota.jp/sai/

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBSAI

前スレ
【TOYOTA】トヨタ SAI part17【HYBRID】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576050058/

姉妹車スレ
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.18【HYBRID】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569024762/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:06:02.40 ID:/JOsgRDx0.net
これでええんか?
かぶってない?
なんで教えてくれへんねん、いけず

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 20:54:29.57 ID:WQKDbp+e0.net
ありがとう

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:04:46.39 ID:WUcxSduo0.net
グッジョブ!d(^_^o)

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:16:28.84 ID:XBkJ0+R+0.net


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:49:36.74 ID:seJOiwzq0.net
>>1
ありがとう

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:20:08.41 ID:WQKDbp+e0.net
俺たちの誇りSAI

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:24:17.62 ID:j90oIcKc0.net
最近よく見る

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 08:44:58.63 ID:Qw0Ydvaa0.net
スレ立て乙。
確かに最近後期型の白をよく見る。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 10:32:01.10 ID:DNpu/mKn0.net
前期戻しよく見ない?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 00:52:22.69 ID:hV3UtMEP0.net
北関東のゴルフ場併設のホテルの駐車場で後期が三台、青白グレーと並んでました。
白とグレーの方、ゴルフは楽しめましたか?
青の私はホテルの日帰り温泉利用でした。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 06:51:52.22 ID:jhUGABup0.net
青とグレー珍しい。三台はさすがにめったにないね

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 10:53:09.16 ID:vkZUk/vV0.net
後期型のCパッケージに乗ってますが、サイドのドア下部にシルバーのガーニッシュを付ける事は可能でしょうか?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 11:21:58.13 ID:jhUGABup0.net
後期の18インチホイール欲しいのだが中古でなかなかない。どこかあります?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 11:46:51.52 ID:C/iM5ftb0.net
ヨタ寺に行けばデッドストック探してくれるよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 22:01:53.94 ID:5ULXpVHx0.net
砕!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 07:12:25.34 ID:P5yFgBYC0.net
彩にTRDのステッカー付けたの見たけど、意外と似合いまくってたよ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:41:42.25 ID:pp9ocvBl0.net
SAIはそういう車じゃないからTRD付けてると恥ずかしいぞ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:17:42.75 ID:LMqsvCfl0.net
前期の中古車買うか迷ってます。10年落ちはヤバイ?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:52:32.25 ID:3LGMaFYM0.net
ヤバくはないが
あと何年を目安にするかだよね

これと同じハイブリッド世代でさらに古い
アルファードハイブリッドや
クラウンハイブリッドなんかはもうあまり走ってないように思うし
ゆっても後期は2017年まで売ったんだから
中身はけっこうな部品が共通のはずで
後期も10年以上乗る人がいると思えば
となればあと10年くらいは余裕じゃないのかなぁ、、

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:57:15.28 ID:3LGMaFYM0.net
前期はどうせ売ってもいいとこ3-40万までだろうから
なんか革新的な車が出るか今どきの車が安くなるまでは乗ろうかなと
自動車税は重課の対象にならないし
10スピーカーで音もよく車内も静かだ
SUV大好きでもなければ別にこのままでもいいかなと。。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:29:27.13 ID:LMqsvCfl0.net
バッテリー交換してますか?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:46:57.95 ID:1JibfpWa0.net
>>22
経験上11年が目安。うちのはちょうど11年目だけど前車の
プリウスは11年で交換。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 23:38:33.54 ID:mGUCNchz0.net
明日、補機バッテリー交換する。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:34:10.39 ID:J6SnDvB40.net
前期で10年以上経ってるけど駆動用バッテリーがダメになったら廃車にするかもしれんなあ
ガソリンだけで走れるならそのまま乗るかな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 08:06:59.47 ID:VH4tqYzB0.net
駆動バッテリー交換いくらくらいするの?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:10:57.03 ID:85nddDi/0.net
20万もしないくらいだと思う。リビルトだけどね。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 15:15:27.16 ID:jZnl0KWg0.net
バッテリー交換くらい走ったなら、次の車にいくだろうな。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 15:37:26.04 ID:7uHduNtw0.net
15万kmくらいまでは大丈夫とかよく聞くよね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 15:59:27.33 ID:oXo6v23+0.net
>>25
スターターがないからモーターが回らんかったらエンジンもかけられないよw
バッテリーは複数のセルに分かれてるからどれかがだめになった時点で警告が出るはず
すぐに走れなくはならない

EVみたいに大量に電池積んでる訳じゃないからな〜
そう考えると劣化の速度も含めてハイブリッドは理にかなってるのかもしれないね

劣化したリーフの値落ち具合を見ると、、ねw
テスラもそのうちああなるわけだが、、

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:03:33.90 ID:J6SnDvB40.net
そうか
まあエアコンもコンプレッサー回らないだろうし使い物にならないだろうな
SAIのTHSはウィキでいう第3世代でいいんだっけ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:51:08.20 ID:pMJaIyrZ0.net
せっかく1500Wの電源あるんだけど
全然使ってないから何か活用法を考えてますが

寒くなって朝フロントガラスが凍ってたときなんかにドライヤーでとかすってのはどうなんかなぁ

氷解スプレーも意外とするしね〜

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 20:27:47.63 ID:VH4tqYzB0.net
よく見たなあ今日

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 20:30:25.38 ID:oXo6v23+0.net
どーなんじゃろ
20プリウス
GS450h/クラウンハイブリッド初代
次が30プリウスとSAIあたりだからそんくらいなのか、、

10年以上前にこれだけ出してたんだから大したもんだよといつも思うのよな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 20:33:20.54 ID:oXo6v23+0.net
>>32
やってみればいいと思う
効果があればどしどしやるべき
そしてここに報告してくれw


そいやワイパー下ヒーターは寒冷地仕様だけだよね?
ミラーヒーターは地味にありがたい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:01:40.96 ID:pMJaIyrZ0.net
>>35
中華の12vヒーター買おうかなと思ったけど
国内メーカーのドライヤーが近所のオフハウスで300円だったからどちらにしようかと思案中

1200wで無駄に消費電力高いからバッテリー消費がどうなのかなぁと
あんまりドライヤーで氷解の事例もネットに無くて

来週寒波が来るみたいなんで
まずドライヤー試してみますわw

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:16:57.46 ID:pIxyagiw0.net
なんかSAIめっちゃ増えてない?後期型かなり見るんだが。。CH-R並みに見る。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:31:51.85 ID:nRUIw7//0.net
レクサスイメージ悪い
クラウンイメージ悪い
プリウスイメージ悪い
緊急回避性能の低い新型TNGAは失敗作
SAIしかないじゃん

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:33:31.33 ID:3oE5Ai0L0.net
確かに前期後期よく見る

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:13:49.81 ID:S2sDoRBc0.net
次は210系クラウンかなぁ。
新しい車は良い国産セダン無いよな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:22:50.20 ID:2TdCk4D50.net
先日発表されたe-TNGAが興味ある

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:48:10.90 ID:3oE5Ai0L0.net
前期カッコいい

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 12:47:02.82 ID:nIp7MiH20.net
内装が最高に好みなんだよね、後期。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 13:30:46.09 ID:Rrv0A7Kx0.net
>>43
とてもわかるけどナビ周りはGよりSの方がスッキリしてて好みナビ周りの違いだけでSC選んだくらい

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:38:36.44 ID:nIp7MiH20.net
あ、奇遇。
俺もCパッケージだよ!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 17:10:26.79 ID:VyopPgNc0.net
>>37
田舎だけど最近よく見かける気がするわ

今日も買い物行ったら自分の前が後期で隣が前期だったわ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 17:41:46.09 ID:3oE5Ai0L0.net
中古車なら買える層が買ってるんやなあ。新車なら高かったからなあ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 19:13:33.18 ID:S2sDoRBc0.net
ぶっちゃけ今の車は高すぎる。
今新車買ってるやつってだいたい残クレ借金地獄に気がついてない奴がほとんどでしょ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 11:38:17.78 ID:6etyFkjm0.net
SAIぴょんほんとに好き

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:47:32.57 ID:m9dqAfiN0.net
残クレとか金利二重払いなのに使う奴は分かってるのかね。。てかローンすらも組みたくない。車乗るならちゃんと貯金して、そのご褒美として買えと言いたい。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:57:30.27 ID:u4G88DvA0.net
車は維持だけでもお金掛かるからローンは避けた方が良い、という点は分かる
今年タイヤを夏冬両方変えたらそれだけでも18万くらい飛んだし

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 13:40:53.17 ID:V7rDnWPU0.net
2重払いなの?どういうこと?
最初に残価を設定、例えば40%としたら
残りの60%を3年で払っていき
3年後に乗り換えか返却か買取か
こんな感じよね?
買取の場合でローンを組みたいときに金利が高くなるのが問題なのかな

買い方としてはいいんじゃないのと思うんだけどね
同じ車にずっと乗るよか定期的に買い替えていけば皆ハッピーじゃないか
自分は点検すらろくに出さないからまず無理だけどww

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 16:48:39.11 ID:Y1t8xxNR0.net
SAIに乗ってるけど次の車にクラウンとか考えてるけど、
なんか最近、昔のチェイサーツアラーVのふわふわした乗り心地が懐かしくて仕方ない。
あの時代の車は燃費は悪いがとにかく静かだった。
クラウンはコスト削減されてどんどん悪くなってる気がするね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 16:43:31.04 ID:O2hmiodH0.net
金利の二重払いかどうかはわからないけど、移動の手段の最低限でない様な車の場合
今の収入や財産、支出に大きな変化があった場合支払いを維持できるかが、
問題になる。

卑近な例かもしれないが、コロナで収入が減った人が、キャッシュで買った場合と、
ローンで買った場合と、残価設定ローンで買った場合を
考えてみるといい

まずは金が貯まるまでは中古なり軽なり乗るのが正しい生き方と俺は思う

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 18:53:00.53 ID:H2fxbXod0.net
金利やリスクで時間を買うんだよ
歳いってお金が貯まっても若い時代は買い戻せないからな
若者がローン組んでその時乗りたい車に乗るのは良いと思うよ
そういう奴が減ったから軽とかファミリーカーしか売れないんじゃないか?
俺は既におっさんだしローンで車買ったことはないがな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 19:05:50.90 ID:hJYl8bB20.net
ローンせずに車買うなんてもったいないと思う

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 00:58:34.47 ID:j1Q3wAkS0.net
ローン→新車500万のフルローンはまず年収少ない人や若い人は組めない。
残クレ→普通のローン組めない奴に分不相応なローン組ませるための制度

最低限この違いを区別してから語れや。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 01:27:22.38 ID:jRGBACab0.net
審査が通るんだったら最悪貸し倒れのリスクも貸す方は理解してる
買いたい方法で買えばいいし
金利が十分に安ければローンもありも思うが、、、

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 06:05:26.31 ID:Zf53KbWV0.net
今の収入が続く確証があるのかな?
コロナで思い知った人もたくさんいるんじゃないかな?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 07:19:59.02 ID:NNRru+Qi0.net
ローンも残クレも、毎月金利上乗せで固定費発生する時点で俺的にアウト。
身軽が1番いい。ローンといえば住宅ローンしかないと思ってる。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 07:52:11.05 ID:j1Q3wAkS0.net
>>58
別に低金利ローンまで否定してない。手持ちの現金があるならな。
残クレが駄目って話なんだが。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:12:36.88 ID:bvTcJW2h0.net
ローンの利率と手持ちの主な株の配当利率比べれば明らか

今の低金利ならローンは使わないと損

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:42:53.23 ID:B6GldOhp0.net
>>62
そういう資産持った奴がわざわざ銀行系の安い優遇金利のローンではなく金利の高い残クレをつかう理由を説明して欲しいもんだ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 13:49:40.49 ID:bvTcJW2h0.net
>>63
オレは底辺残クレのハナシなんてしてないが?
現金至上主義の底辺少し上のヤツに反論したいだけだから

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 14:53:06.20 ID:6lMOMzOa0.net
なんで買っても良いよ、車なんて
それぞれの生活で違うんだからさぁ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 20:12:28.15 ID:pIz9exAr0.net
よそでやれ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 20:19:23.48 ID:n3V8IgNs0.net
補機バッテリーの充電は駆動用バッテリー経由だったと記憶してるんだけどあってる?
スタートボタン押してREADYで30分くらい放置したら駆動用バッテリーから補機バッテリーに充電されるかな
月に1回くらいしか乗らなくて、前のガソリン車では何度かバッテリー上がりさせてしまってたから不安

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 00:59:51.58 ID:infH+9Zp0.net
それでいいよ。30分でいいかは分からんけど。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:33:54.11 ID:PywImNLe0.net
中期中古G買ったけど、大満足
後期もカッコいいが外装は前期中期のが好き
内装は後期がいい
本当にお買い得だと思った

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:02:11.03 ID:aiqWbKQx0.net
案外前期カッコいいよね。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 07:33:36.38 ID:LYw/8RC10.net
SAIいいよね。燃費いいし見た目もいいし、何より内装が素晴らしい。俺は後期のS・Cパッケージだけど、今までの車で1番満足している。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 09:12:26.76 ID:TR2K2Ume0.net
前期と中期って大きな違いはどこですか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:24:14.70 ID:5NlZIAR30.net
前期と後期は乗ったけど、中期ってよくわからない
後期は前期より燃費が15%ほどよい
しかしリモートタッチを省いた安物を追加するなど、前期の志を中庸にした俗物

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 08:54:11.55 ID:xUINA3D70.net
リモートタッチが要らないなら正直他の選択肢もあると思う

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 08:50:11.15 ID:Km+DMhbl0.net
10年落ち買うとしたら今後のコスト考えると30プリ前期にしとくべきなのかなあ。年間1マンkmほどしか走らんから距離より年数で傷んでくるものが増えそうだし

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 11:28:23.23 ID:/BafIis60.net
コスト面で考えるならプリウスの足元にも及ばん
基本的にプリウスが嫌でカムリはデカくて乗りづらい人がトヨタのHVセダンで選ぶ車だ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 12:21:19.74 ID:3ZOYKGFH0.net
みんな何にビビってるかってメインバッテリー逝く事だろ
もう安い中古買うような連中はHV諦めたほうがストレスフリーなのかもな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 18:22:24.34 ID:dnucqT4k0.net
でも正直、今後ガソリン車販売禁止になって、全車がEVやHVになった時に今みたいな新車価格で車の寿命がスマホ並に買い替必要となったらもう庶民は車持てないよな。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:37:27.58 ID:6h2oj2TI0.net
その頃にはドローン背中につけて人間が空飛んでるかもな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 06:29:44.97 ID:Bw8d9KgI0.net
竹コプター キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

冬辛いけど欲しいかな オートパイロットと組み合わせ
本当は バルキリーが欲しい (反応炉 サイツヨw

山ばかりな田舎だから車とか動線的に効率悪過ぎて その点 大キライ
観光県なので 竹コプター批判も出るだろうけど

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 07:41:29.83 ID:YvaZwGee0.net
後期型のイオンボタンの下の下にあるDUALってボタン押した事ないんですけど、どうなるんですか?変身でもするんですか?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 07:47:11.38 ID:d6BU+0A40.net
起爆装置のスイッチだ
試しに押してみろ貴様の大事な、、ふふふ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 10:37:05.75 ID:FfOkhVuL0.net
DUAL押すと助手席側と運転席側のエアコン温度設定を別々にできる

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 11:00:26.75 ID:gUlB5Ndg0.net
助手席ドアの温度触ると勝手にDUALになるよね。
DUALをキャンセルするのはメニューからしかできないからすごく不便。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 12:08:00.81 ID:pJiZX/lx0.net
ずっとデュアルで良いだろ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:21:05.19 ID:IfzNWO5c0.net
古い車に乗ってたから
左右で温度設定出来るなんて凄いなぁと思ってオンにしてたけど

夏頃に通勤時に風呂上がりの濡れた髪を最高温度で乾かしてたら
なんか横から冷気が来るなと思ったら
デュアルにしてたのを忘れてたわ
そっからオフにした

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:37:59.91 ID:iC7pHn7k0.net
後期型にはインパネにデュアルのボタンがあるのかと思ったらないじゃねーかw
書いてる通り助手席ドアのボタンで温度を変えるとデュアルになってしまい
それを解除するのにメニューに入らないといかんのだよな
後期になってボタンは増え温度は表示されているのにそれを変えるボタンは周りにないという分かりにくすぎな、、

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:48:08.17 ID:8QtJaNlm0.net
>>87
え??
俺、後期型のscパッケージ乗ってるけど、インパネの1番右下に普通にあるよ?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:10:22.14 ID:hah+ChGk0.net
Gだとインパネにないよね
温度と風量以外は、いちいちナビから設定しなきゃいけないのはめんどくさい

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:17:14.34 ID:gUlB5Ndg0.net
>>85
一人で乗ってるときに、助手席側の温度が変えられないやん。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:25:26.18 ID:iC7pHn7k0.net
えっ GとSでインパネのボタンまで違うのか クリーンイオンとかそのあたりの機能の関係かな

>>90
メニューに入れば変えられなかったかな?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 05:31:43.11 ID:Io8D8Lbb0.net
>>81
scだけど、デュアルは後部暖房オンオフスイッチじゃなかった?

助手席側は、センターボタン左に押してカーソルを温度にして変えるか、オートにしてハンドルのTEMPボタンで
一律にするか。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 09:26:27.79 ID:n08jAYyH0.net
>>90
すまん
オレはHSなので普通にインパネで操作出来たから
てっきりSAIも同じだと思ってたわ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:53:39.95 ID:e0DV9E4M0.net
scパッケージ乗ってるけど、DUALボタンはインパネだよ。

https://i.imgur.com/DTxp61K.jpg

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:19:53.47 ID:FigHvS9c0.net
>>94
輝くA/Cボタン、、マジか

なるほど要するに純正ナビが載ってない
リモートタッチもない車https://221616.com/catalog/toyota/sai/200912_201711/10097248/photo/1286452/

と、純正ナビとリモートタッチのある車
https://autoc-one.jp/toyota/sai/report-1492741/photo/0032.html
ではエアコンのボタン類がまるきり違うということだな
前期と同じく画面で何もかも設定するのかと思ってたけどその画面自体がないのでボタンで全部設定できるようになってるんだな

ちなみに純正ナビのOP価格は67万円。。ww

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:26:01.70 ID:1aQdKva30.net
この車ってなんでよくDQNが乗ってるの
何か好まれる理由でもあるの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 00:51:13.39 ID:uGiHXkHx0.net
DQN乗ってるか?
まるで授与ないだろ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 13:00:11.97 ID:gspAv6ba0.net
SAIのDQN使用はcartuneでしか見たことないな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 13:39:11.02 ID:LGtHDws80.net
逆にモデリスタフルエアロすらレア過ぎて見たとき感動した

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:39:43.98 ID:twDlm/Gr0.net
ほんと好き嫌い別れる車だよな
なんとも言えんぼってり感愛おしい
インチアップ程度してるのもほぼ見ない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:10:01.81 ID:jiv8ChMb0.net
前期に似合う18インチホイールオススメあります?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:28:24.21 ID:twDlm/Gr0.net
Gグレの純正に似たの探すヨロシ
ピカピカごってりしたのも似合わんし変にスポーティなのも違う

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:47:54.44 ID:QIMIHOIe0.net
俺も中古で買ったときについてたホイールから純正探して
戻したわ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 23:12:24.13 ID:jiv8ChMb0.net
純正が一番かな?中古で買って純正ホイールついてるけどガリキズだらけでホイール探してるけど純正探すのがいいかな?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 09:30:00.05 ID:vxmTDx540.net
純正ホイールは全車種で1番カッコいいと思う。
しょっちゅう磨いてる。

https://i.imgur.com/FrKiJJ9.jpg

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 09:57:30.66 ID:D7lWvNwJ0.net
後期の18インチホイールあんまり中古でなくててに入らない。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:07:40.38 ID:/8kwb5mj0.net
>>105
エスティマの純正も見た目そっくり、17インチ、オフセットが合わないのあったような。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:19:50.65 ID:GFG7KTfQ0.net
飛び出るならどーにもならんが引っ込んでる分にはどーにでもなるだろ
なんでも純正のアルミって一部除いて昔はゴミ扱いされてたけど今はそれなりの値段してんな中古

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:44:46.29 ID:BYHmAxju0.net
レオニス NAVIA 07似合いそう

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:18:18.41 ID:BGAp2daE0.net
純正のアルミで18インチはこの車が
初めてだったから
冬タイヤに変えるときに重さに驚いたわ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:22:14.41 ID:/q4lc53k0.net
>>110
本当無茶苦茶重いよな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 07:42:37.78 ID:NZz5gIeX0.net
その重い純正から軽量ホイールに変えたらだいぶ乗り心地変わってしまうかな?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:54:20.04 ID:EPlm+fkS0.net
うちは16インチだもんで比べれないわ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:43:06.82 ID:69rWhddL0.net
いろんな地域で大雪警戒が出てるようだけど
SAIってマフラーのテールパイプが
下向きになってるのはなんか理由あるのかな?

先日の大雪で立ち往生してた車のニュース見てたら
この車だと気をつけないけないなと思ってね〜

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 22:39:40.62 ID:+0ZcTcZe0.net
>>114
トヨタはエコを売りにするためにマフラーを目立たないようにしてた気がする

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:45:21.90 ID:P6CrkLoC0.net
オススメホイールあります?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 09:07:16.53 ID:byiCe2/20.net
純正18

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 08:02:46.18 ID:z6JRdv1u0.net
ホイールについては、SAIは純正が最強にカッコいいと思う。皆んな付け替えしない為、球数は非常に少ない。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:13:37.70 ID:V8X9cbeR0.net
確かに。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:09:49.69 ID:Z4C4sfBM0.net
なんかトヨタ純正の18インチで使えそうなのありそうだけどなあ。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:42:30.82 ID:V8X9cbeR0.net
後期のはなかなかないなあ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:13:48.03 ID:SHPbGOIP0.net
前期に後期の18インチつけてる人いるかなあ?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:35:54.05 ID:y5clfIuG0.net
運転席の足元がパキッとする異音は仕様でしょうか

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 07:12:29.98 ID:22jUFOS30.net
うちは鳴らないぞ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 08:12:46.04 ID:FkpWjUE80.net
後期型、運転席と助席の間にある観音開きのドリンクホルダー、ちょっとあたっただけでめっちゃ開きやすくない?別に大丈夫だけど。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 15:36:20.95 ID:8bXcjXHK0.net
後期型、純正ドラレコから社外のドラレコに付け替え可能でしょうか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 16:26:00.95 ID:a4WNharB0.net
>>126
はい

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:48:16.88 ID:oGNhZC+a0.net
>>125
わかる。真ん中に当たると両方開く

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:12:03.72 ID:SonByAkj0.net
前期なかなかいい

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:37:01.83 ID:AKwH5T040.net
ハイブリッド車のったことないんだけど10年落ちとかだとバッテリー交換せないかんの?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:57:30.62 ID:5L2ofpvx0.net
>>130
可能性はあるね
まあ使い方にも依って、走らない人ほど劣化が激しいらしく
うちは 10年 11万kmでやっと? 交換

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 07:26:04.25 ID:mtr6xFay0.net
>>131
お決まりですがいくらかかりましたか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:31:49.79 ID:jTaxineS0.net
ggrks

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:36:02.52 ID:dH1S/UYV0.net
前期中古車で買ったがホイール買えたい。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 18:28:06.72 ID:nh4nC6JA0.net
前期アライメント何度取っても右流れ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 09:59:20.67 ID:rJe4VHxb0.net
後期型乗りだけど、この車でレクサス行った事ある人いる?NXとRXのカタログが欲しい。他のディーラーは楽勝なんだが、あそこは行った事ないし、なんか気分的に敷居が高い。。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:05:04.73 ID:ycTBoATx0.net
大丈夫やろ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:54:48.72 ID:ltHGZUVg0.net
冷やかしやネタっぽい軽トラなんかより全然良いんじゃない?

むしろ
上位車種を探しにきたってな丁度良い客って感じだろう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 15:28:44.45 ID:QkJlhuLG0.net
コメントありがとうございます。
今度行ってみます。でもまぁ、まだまだSAIに乗るけど。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 15:34:06.81 ID:ycTBoATx0.net
いい車やね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:24:19.58 ID:g1pFCISC0.net
後期SCパケに乗っていますSAIのTRC解除のコマンド知ってる人いますか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 06:18:28.70 ID:8lt7k5ET0.net
>>141
プリウスと一緒ちゃう?
やったことないけど

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 06:44:19.13 ID:VCQTccDJ0.net
>>142
多分そうですよねやってみますありがとう

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 09:43:17.45 ID:rJLNOjDe0.net
>>136
前期型でレクサスいってカタログもらってきたよ。
まあ、買う気で行ったから特に何もなかった。
レクサスよりヤナセの方が場違い感があった。
レクサスはトヨタ車で行くと、まあまあな感じだな。
前期型で行ったから、そろそろ買い替え感もあったようだし、
丁寧な対応だったと思います。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 11:57:57.79 ID:wkQqZ2Bn0.net
前期18インチから後期の18インチに履き替えると乗り心地変化ありますか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 13:00:35.62 ID:6j6GWWqG0.net
>>2
変わりますよ全然違います

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 13:23:48.53 ID:EkrP4IS70.net
>>144
ありがとうございます。今週末行ってみます。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 09:08:36.66 ID:eHqItZVg0.net
リモートエンジンスターター付けてる?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 10:53:00.74 ID:qOyczplx0.net
ホイールほとんど純正しか見たことないなあ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:36:49.74 ID:wrUS5+ZP0.net
後期型のscパッケージ乗りだけど、エアコン付けるか付けないかで燃費がリッター5キロ違う。こんなもん?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:26:24.68 ID:dKCUeTi90.net
>>150
短距離だとさらにそういう傾向あるね
ハイブリッド車は温風を出すためにエンジンの熱を利用する
通常は暖気が終わった時点でエンジンを止められるのだが
冬場は温風を出している間はエンジンをほとんど止められない
高速走行時などエンジンの熱が十分な場合は止まることもあるが
風がぬるくなるねw
対策はシートヒーターを兼用するくらいかね〜、、

ちなみに夏の場合は違って
冷風は電力があれば出すことができるので
走行用バッテリーの容量さえ十分ならエンジンを止められる

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 16:00:28.63 ID:jBFeaBMJ0.net
>>150
暖房使うと燃費落ちるよね
燃費計で12月〜2月は16km/l その他は20km/l前後
前期S 冬はグリル塞いでる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:46:13.91 ID:BFdxGsjE0.net
20いきます?16インチ?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 05:54:17.41 ID:pNzMPweq0.net
皆さんコメントありがとうございます。
自分は後期型SCパッケージですが、エアコン無しの遠距離であれば20.2くらいいきます。通勤時エアコン有り短距離の今は15ちょい。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 06:16:49.53 ID:hC8m88lK0.net
エアコンはほぼオンでECOはオフで
夏15冬13位だわ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:50:46.57 ID:XP/aOQYc0.net
ECOはなぜにオフ??

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:34:05.74 ID:Yz94RAB30.net
エコで燃費よくなります?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 18:30:00.75 ID:hC8m88lK0.net
>>156
自分の走り方じゃECOでもノーマルでも燃費ほぼ変わらないから

それならタラタラ加速するECOより
オフにして走行する方が良いわ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 19:30:27.06 ID:IzFcjhJk0.net
>>153
純正16インチにレグノGR-XI
常にECOモードで基本エアコンOFF
通勤は片道25km、渋滞もあればバイパスで80km/hぐらいの区間もある(平均車速26km/h)

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:18:05.85 ID:a3beklMi0.net
ecoの方がアクセル調整しやすくてeco常用だわ
エアコン制御も若干変わるとか聞いたことあるけど、ノーマルと大差ない感じ
長距離で20〜20.5
片道10キロ通勤で13〜14


あちらは過疎ってるのでここで許して
HS後期

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:08:58.07 ID:7bWIC1dY0.net
>>160
ecoモードがアクセル調整しやすいとか、足にギブスでもはめて運転してるんか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:56:25.16 ID:l8I3z7C50.net
ECOゾーンキープするのはecoモードのほうがやりやすいだろ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:39:38.77 ID:AyDLQZWk0.net
カスタムオススメあります?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 15:17:29.27 ID:7bWIC1dY0.net
ecoモードキープするとバッテリーがみるみる減るからトータルで燃費変わらないってわかりそうなもんだけど。
無駄な努力。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:34:57.62 ID:y+llzJwo0.net
>>151
シートヒーター使ってなかったけど、使い出したらめちゃくちゃいいね。ありがとう。エアコン不要になった。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:24:44.79 ID:AyDLQZWk0.net
前期だがシートヒーターかなり熱くなる

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:40:57.29 ID:J6c0Jx8W0.net
この車、駆動バッテリーはトランク付近?
軽く追突されて補修した車買おうか迷ってる。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:02:15.12 ID:1YAnAwWi0.net
>>165
ついてるのに使ってなかったとはw
ハイブリッド車にはとくに必須の装備だね
高級車ならリアシートにもヒーターあったり
夏は風が出てくるベンチレーション機能があったりするのだが


>>166
弱と強 2段階しかないのつらいよね〜
真ん中も欲しかった

>>167
リアシートの後ろだね〜
リアドアを開けたときシート横にある穴は冷却用だそうな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:59:54.92 ID:KsX99M620.net
軽くがどれくらいかわからないけど、自分が突っ込まれた時はトランクがダメになった時点で横のフレームまで影響が出たから修復車ならよく考えた方が良い
自分は同レベルの中古が見つかったから泣く泣く買い替えた

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 11:35:54.17 ID:rNXOnISm0.net
前期はかなり安いね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 16:02:39.34 ID:+DLRbV770.net
>>167
事故の程度も直した箇所もわかってて値段が格安なら買ってもいいんじゃないかな?
結局値段次第よ。
無事故車でもたいがい安いからね。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 07:48:15.21 ID:0zmn86j90.net
>>164
モーターでゴリゴリ走ると思ってんの?
アクセルコントロールして「滑空」しないの?

電気自動車じゃないんだからw
あんた、ハイブリッドの乗り方間違ってるよw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 09:26:43.08 ID:AsNmRNAr0.net
>>172
滑空って、空飛ぶんか?そりゃかなわんなw
加速時はエンジンも使ってスパっと加速して普通に巡航した方が燃費が良い。ecoモードキープとか無駄。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 09:31:21.89 ID:0zmn86j90.net
>>173
www
ハイブリッドに向いてないよw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 10:09:17.18 ID:xIe+gew00.net
ここ最近の燃費をアップしてみた
http://imepic.jp/20210120/364750

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 10:28:51.48 ID:AsNmRNAr0.net
気持ち悪!
こいつの後ろだけは走りたくないw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 10:36:57.94 ID:xIe+gew00.net
エコモードキープでEVモードも滑空も多用
冬でなければエアコンもほとんど使わず

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 10:41:39.14 ID:xIe+gew00.net
周りの車の流れについてかなければ21km/l超えるんだけどね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:01:34.63 ID:fSzepfWk0.net
凄い燃費だね。
後期型SCパッケージだけど、通勤で乗ってて平均燃費15.4だわ。。乗り方が下手なのか。。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:05:32.97 ID:OqwF4WEo0.net
>>173
横からだけどエコモードでアクセル踏めば、フツーに
加速するよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 12:09:48.13 ID:8Bq/qm900.net
21はすごい

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:00:06.46 ID:AsNmRNAr0.net
乗り方より気温とエアコン次第、早く気がつかないと。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:17:20.59 ID:XoTkAZM20.net
>>182
だからお前はダメなんだよw
短距離は燃費伸びない

あと、滑空すること

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:28:30.31 ID:8Bq/qm900.net
わかるけどこの車で21はすごい。16インチかな?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:42:50.77 ID:AsNmRNAr0.net
>>183
「滑空」なんてできるのお前だけだろw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:46:16.35 ID:AsNmRNAr0.net
>>183
彼は滑空して空飛んでるから普通のSAIには無理。
タイヤの付いた普通のSAIは高速か街中か、短距離長距離、気温によって14〜18km/Lだろ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:46:23.75 ID:XoTkAZM20.net
>>185
いや、ハイブリッド乗ってて滑空知らないのは君だけじゃないかな?w

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:01:30.06 ID:AsNmRNAr0.net
慣性走行なら出来るが滑空は無理よw
しかもバッテリー容量小さいハイブリッドで慣性走行で充電せずに走った距離は後でバッテリーが尽きてアシストされる時べき時にアシストが入らず消費する。差し引きたいして変わらん。
慣性走行が有効なのは外部から充電できるPHVやEVだけだろ。
燃費計みてニヤニヤする完全に気分の問題。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:05:33.23 ID:zWQeCpBV0.net
アシストと充電の間を滑空って言う人はいるらしいよそれじゃね?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:09:51.62 ID:XoTkAZM20.net
>>188
でも君は18が限界なんだろ?
写真あげてる滑空君は21.4


君は負けてるんだよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:26:42.88 ID:AsNmRNAr0.net
>>189
馬鹿だなあ。
誰しも買ったらはじめ滑空wしてみて瞬間21〜22出すだろ。
継続性が無くて意味のない無駄な事に気が付いて普通に走る様になるんだよ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:30:49.14 ID:AsNmRNAr0.net
普通に考えて最高燃費21km出た時点でバッテリーは尽きてるんだよ。バッテリーが残ってたらもっと伸びるからね。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 16:58:14.32 ID:LO05NU260.net
写真の最高燃費21.4km/lは一昨年の10月の月間燃費(1215km走行)
まあ満タン法で算出だと1〜1.3km/l低い値になるけど

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:17:54.85 ID:AsNmRNAr0.net
>>193
だから〜、誰しも購入した最初3ヶ月くらいはそうやって21km出すのよ。
やっててバッテリー残と燃費の関係見ると馬鹿らしくなってやめるの。
周りに迷惑になるから普通に乗れや。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:47:42.17 ID:ViXDkDD20.net
滑空って20系プリウスで話題になった奴?
30系からほぼ不可能でディーラーも否定したと思ったけど
SAIは30系と同じTHS2だから難しいんじゃないか?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 18:03:24.89 ID:GgfUE+x+0.net
>>187
プリマニで滑空言ってたけどグライダー走行とかいろいろあったわな。懐かしい。
5mmくらいアクセル踏んで回生を出来るだけさせない、
モーター走行もさせない絶妙なところで距離を伸ばす。

タイヤとかアライメントとか一回の乗る距離とかが
あるけど、SAIなら20くらいは出せそうだね。俺には
無理。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:51:46.60 ID:bIeMjQSS0.net
なんか急に伸びてると思ったら
バカ同士のイチャイチャか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 21:45:24.12 ID:8Bq/qm900.net
純正以外でオススメホイールあります?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 15:15:43.19 ID:mXJEKsaX0.net
若い時はホイールとかエアロ気にしてたけど、今は普通以上あればいいやって考えになってる。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 19:34:59.10 ID:/13uDEEz0.net
中古で買ったからホイールガリキズだらけなんです。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:04:18.01 ID:mFZ+gPMu0.net
ホイールの話何回目だよ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:45:10.33 ID:qKFo8oVY0.net
>>198
ヤフオクでカムリの17インチ純正ホイール

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 07:09:37.81 ID:WYf43y3d0.net
ホイール話はもういい。純正が最強って結論付いただろ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 08:53:56.92 ID:9p5KQusm0.net
>>198
マークXの中古ホイール

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 01:12:40.33 ID:LNTe3DWf0.net
前期だけどディーラーで車検の見積もりしたらメンテナンスパック込みで20万超えててワロタ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:25:50.67 ID:8CbkoGy10.net
高いなあ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:58:13.38 ID:EpypAhTK0.net
>>205
一年点検も半年点検も普通やらないもんな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:08:52.86 ID:nSPIZXXm0.net
オイル交換どれくらいでしてます?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 05:34:30.31 ID:zRrj2H430.net
>>208
それなりに走るので 1年
なのでボンネットの裏に貼ってある アレが目安
HS250hだけどね。半年、1年点検は毎回。オィルの短期交換はしない

>>205
メンテパック忘れたけどバッテリー込みで 12万だったかな
今月したとこ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:12:39.83 ID:hiuRNsPL0.net
俺の初期SAIの車検もうすぐ。この間、見積もりしてもらったら17マソだった。
でも車検費用以外に、最近いろんなところ不具合発生してる。ステアリングのシャフト
がダメになり交換だったけど、5マソくらいだった。気に入ってる車なので、まだ
乗り続けまぷ!

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:36:27.28 ID:me6r1u+90.net
そんなに車検高いの?前期の中古車買ったが車検こわい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:39:39.05 ID:DY+9pNjD0.net
それって何年何キロくらいで交換になったんです?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:47:18.30 ID:7AXinS630.net
>>210
補機バッテリー4万とか入ってる?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:57:20.42 ID:DY+9pNjD0.net
重量税が2年で32800円
自賠責が21550円
印紙代1100円
合計 55450円が法定費用
ただ通すだけに近い業者でも1万+代行費用くらいはとると思うのでどんなに安くても7万くらいはかかる

ディーラーだと点検費用2万〜
検査費用数千円に書類代行費用がまた数千円
部品交換が入れば部品代と工賃が上乗せされてくし10数万は普通だろうな

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 14:01:40.67 ID:7AXinS630.net
俺11年目で13〜4万だった。補機バッテリーは後で
自分で変えた。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:32:38.14 ID:hiuRNsPL0.net
210です。補機バッテリーの代金とかは含まれてません。ステアリングのシャフト
は25万キロ走行で交換となりました。そのまま放置しようかと思ってましたが
雪道の悪路でガタガタとハンドルに振動を感じるので仕方なく交換してもらいました。
修理時、なぜかステアリングのセンターがずれてしまい、ディーラーはトー調整
しようとしたんですが、腐食が酷くて今回は断念。この調整代金も含まれてるから
高いのかな?いずれにしても、ディーラーに行くたびにコーヒーとかケーキとか出て
くるけど、すべて車検料金に含まれてるんだろうなって思ってる。(笑)

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:53:46.82 ID:FY+SIF5e0.net
レクサス行ってみるつもりが、なんか緊張して行けなかった。。NXのパンフもらって少し話したいだけなんだけどね。。でもまぁ、後6年は今乗ってる後期型SCパッケージ乗るからいいか。ガッツリ気に入ってるし。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:56:27.27 ID:csURCfOl0.net
前期もまだまだいい車だわ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:04:25.50 ID:M+0pO2kO0.net
11年目で8万だった
ブレーキオイル交換とフロントスタビ交換込み
オイル&フィルター、ワイパーゴムは予めDIY交換

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 01:03:00.33 ID:rM5O/kZq0.net
え、みんなそんなに安いのか
結局昨日通して来ちゃったけどバッテリー交換は入ってなくてちょこちょこ部品の交換があってメンテパック込みの21万だったわ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 05:27:58.44 ID:Z+lZx6VW0.net
>>217
えー、そんなに緊張しなくても。
俺なんて前期10年落ちで普通に行ったよ。
試乗もさせてもらって、結局、翌週にハンコ押したわ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 06:02:35.39 ID:PGKv79Cf0.net
>>214
SAIの重量税は2年で20000円じゃないのか?
ウチのは平成25年の後期で2年で20000円だぞ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 14:38:55.21 ID:4DWlAhBu0.net
リアスモーク貼ったが車検とおる?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 16:50:17.11 ID:0v6CUzpE0.net
>>223
フロント3面以外はフィルムだろうが塗りつぶそうが車検には関係ない。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:43:45.61 ID:jop3Hi7C0.net
俺、後期型だけど後ろの3面真っ黒だぞ。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:33:24.59 ID:8WzREKq90.net
流石にハイマウントランプみえなくとアウトだろうけど、今のフィルムは貼っても見える

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:11:15.72 ID:4DWlAhBu0.net
貼るときに車検とおるかわからないと言われたぞ。大丈夫かな?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:59:55.37 ID:91ZRLLPt0.net
マジ?車検関係あるんだ。。
外からは中が一切見えないくらい真っ黒だぞ。。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:11:19.23 ID:4DWlAhBu0.net
はいまうんとのとこフィルムくりぬくか確認されたがしなかった。車検大丈夫かなあ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:09:31.16 ID:sK0DMQhN0.net
ハイマウントくり抜いてないけどディーラーで車検通ってるよ。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:20:13.73 ID:sK0DMQhN0.net
ブレーキ踏んだときに赤が見えてれば問題ない?
https://officemorishita.co.jp/others/2348

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 10:55:18.16 ID:hH8jkKEz0.net
昼からレクサス行ってきます。
買い換えとかじゃなく、NXとRCのパンフ貰いだけど。
若い頃の風俗行く前の緊張感w

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 09:57:20.90 ID:aUt81hI90.net
行ってみました。
案外普通だったのと、むしろSAIのままが良いと思いました。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:21:40.24 ID:0MzgL8vM0.net
正直このクラスの車以上になると遮音材の量と細々とした快適装備以外の違いはほぼ無い気がする。
コーナリングどうこうする車でも無いし、直進安定性とか日本でそこまで走行性能いらんし。
静粛性や乗り心地だけで言ったら昔のツアラーVとかクラウンやセルシオの方が静かで足も柔らかくて快適。
燃費、環境性能とか言い出してから快適性は下がってるもんな。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:32:37.26 ID:JLhnjQRl0.net
この車なかなかよくできた車と思う

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 08:16:16.19 ID:Hdiwb+nc0.net
NXとRCの説明受けたけど、SAIのままで充分と思った。
https://i.imgur.com/UlHRIV3.jpg

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 13:01:50.51 ID:DwuuW7B00.net
まぁ厳密には色々と違うんだろうけど

レクサスと同じ工場で作られて兄弟車があるんだから
雲泥の差があるような事は無いでしょうから

自分もレクサスに乗り換えてみたいけど
最上位の車種にでもしないと

なかなか満足感が得られそうにない気がしますわ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 19:06:00.12 ID:ZKiWrGxO0.net
レクサスだとLSとかLXだけ群を抜いて良い。
他は多分買ってもお布施する事になる。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:23:53.02 ID:Ax6Z1Peo0.net
SAI前期からNX300hに乗り換えしたけど、
内装はNX、SAIも好きだった。
燃費はSAI、SUVはやはり重いわ
操舵感はNX、SAIはふらふらしていたわ
居住性はSAI、NXの後席リクライニングは良いけど広さはSAIだね。
運転しやすさ、回転半径の違いは大きいねSAIの方が小回りきく。
視界もSUVは高くてよいけど、SAIもセダンにしては視界がよかった。
値段は圧倒的にNXが高いが、まあ満足感はあるかな。
総じて満足はしてるよ。でかすぎる車はだめだから、こんなもんかな。
安全装備などは、当然前期SAIよりNX 高いし新しかったし当たり前か

時期NXへの足掛かり的にレクサスに変えてみたけど、個人的にはデザインも
悪くないし、SAIよりも全然満足してる。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 15:24:24.19 ID:smLQIpOk0.net
>>239
満足してるなら良いけど、書いてる事見る限り値段ほどの差が無いし価格差はお布施分だよな。
最近トヨタはクラウンですら出し惜しみの質感でイマイチなんだよ。
結局値段相応の質なのは最上級車種だけ。後はブランド料のお布施になるのがなんだかなぁと思う。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:16:47.12 ID:aquSHhMF0.net
mooreのリアピース使ってる人いますか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:50:48.35 ID:qnChqt7C0.net
>>241
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1205326/car/1645380/6139054/parts.aspx
これのこと?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:14:45.60 ID:or7qkxhS0.net
フジツボのカッターでええやん

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:32:48.71 ID:JTdAfkOT0.net
筒で5万は高いなぁ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:25:03.08 ID:/7r1ri0H0.net
>>242
こんなんあるんだ!!
欲しくなってきた。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 06:58:39.66 ID:a0/e8Bxr0.net
>>242
2本だしじゃないやつですねなんかリッター3くらい燃費上がるっていう人が2人くらいいてそれで興味でた

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:00:31.98 ID:S8HKKyW60.net
プラシーボだろ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 16:15:07.85 ID:PDAejc/F0.net
EVの時代にでかいマフラー風の機能性の無いデザインはいけてないと思うの。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:41:19.64 ID:gbgnL+Lr0.net
フジツボカッターを買うとお風呂bagが付いてくる

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:43:36.45 ID:RJXZs7n/0.net
前期の中古車五万キロ買うか迷う

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:47:08.60 ID:XRAgRRnv0.net
>>250
欲しかったら買えばいいと思うよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:56:17.43 ID:5IgwJ7/90.net
今から前期は古いし将来的に修理部品の供給も含めて考え直した方がよくないか?
ナビの無駄な開閉機構とか壊れやしいだろうし。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:43:33.97 ID:KdWHaBY20.net
SAIは狙い目だね
街中で見てもなかなかお目にかかれないから個性が出る
人と同じ真似したくない人にはオススメ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:50:26.67 ID:F+T+fKD80.net
前期もありやね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:31:28.01 ID:dxWy9VJN0.net
後期型SCパッケージ乗りだが、ionボタンをoffにしたら、燃費が17.6キロ→21.3キロになった。
気温とか外的要因もあるんだろうが、そんなに変わるもの?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:08:07.71 ID:IKjyeGvo0.net
>>255
流石に無いだろ

今後その燃費がコンスタントに出てるなら自分も即やるけど
たまたまその燃費が出ただけじゃないの?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:50:53.96 ID:a+Nu3O6E0.net
そうですよね。。
なんでこんなに延びたんだろ。。

https://i.imgur.com/z10dPfq.jpg

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:54:07.62 ID:dB3mRjDi0.net
まだ距離走ってないじゃん

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 06:11:02.54 ID:GtfugVnW0.net
せめて給油直前の時の燃費で言え

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:52:45.44 ID:bv6RLN9H0.net
内装と、ナビまわりのキシミが最近ひどくなってきた。対策ないんだよね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:53:13.29 ID:UqBFXs9D0.net
SCパッケージ乗りだけど、概ね大満足なんだが、運転席の左側ドリンクホルダーの蓋がちょっとあたっただけで開くのが微妙。。対策ないよね。。?まぁ、賃貸物件や嫁と一緒で100%満足は無いから諦めはしてる。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:25:15.01 ID:YN5v83Xw0.net
ecoモードの方がエアコンの吹き出し量が少なくて音が静かで、でもエアコンの効きはさほど変わらないので燃費以外の理由でecoモードやめられない。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 11:32:46.85 ID:6jBZg4KP0.net
最近前期よく見るようになったなあ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 03:00:36.11 ID:80J/FWGc0.net
イマイチecoモードとオフのノーマル?とスポーツモードの違いがわかってない

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:13:19.69 ID:tH1k+GWD0.net
内装の軋みは再生プラスチックの影響なんかね

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:23:25.60 ID:PWfv55og0.net
キシミひどい。トヨタに持っていったらいくらかかるの?直すのに

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:14:13.16 ID:JOW/Klhv0.net
リアのスモークフィルムでハイマウント切り抜かずに車検通ってる人いますか?15%を貼るつもりで切り抜くか抜かないか迷っています

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:46:25.70 ID:tSj6YHzP0.net
>>267
シルフィードの13%切り抜き無しで貼ってるけど問題ない。
けれど、こればっかりはフィルムによるから実際にサンプルみて決めたほうがいいと思う。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 01:40:51.83 ID:xqBC2nse0.net
>>267
切り抜かないけど車検通ったよ
民間車検工場だけど

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 03:16:04.15 ID:TI30i74S0.net
フロントガラス付近のキシミ音はコーナンproで
ゴムクッション材1mくらい購入してかますと
マシになりましたよ。500円もしなかったので
お試しあれ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 03:32:30.16 ID:TI30i74S0.net
100均の貼って剥がせる粘着ジェルシール(四角のもの)も隙間埋めに重宝しました。
シートベルトのハンガー部分はこれが効果大。
ナビ付近にも施工したけど、これは効果微妙。
シートレール後部がカタカタには効果大。
シートベルトバックルのカタカタには効果大。

お試しあれ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 03:40:40.03 ID:TI30i74S0.net
ちなみに粘着ジェルシールは画鋲とかを使わずに貼る薄いヤツです。
分厚い粘着ジェルは熱でドロドロに溶けた事があったので注意して下さい
(連投失礼しました)

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 04:08:25.41 ID:xOjEoHGV0.net
バッテリーとかハイブリッドシステムとか色々な心配はあると思いますが
安い中古車を買うって事は後々メンテ代は新車よりかかるって事は当たり前
カツカツな人は車を買うべきではないし
そもそも、その交換した部品や工賃が例え買った車体の金額より高くなってもいいじゃない
その機構は新車と同じクオリティに戻るのだから
だからね、好きな中古を買って直してのるのが一番ハイコスパで一番エコで満足感も高いと私は思いますよ
30万で買ったプログレに、もう車体代以上のメンテ代は超えてますが
この頃のトヨタ車の内外装の耐久性はヤバい物があるのでメカだけ交換すればどんどん良くなるし楽しいよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 09:41:21.50 ID:I7vjrAne0.net
>>268
>>269
ありがとうございますちょっと安心しました抜かない方向で業者と相談してみます

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:03:31.63 ID:YqvGvdky0.net
>>267
亀レスだが
8パーセントで切り抜きなしでディーラーで車検通ってるよ。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:35:57.70 ID:nDu5lBbS0.net
以前、整備士の人から聞いた話ですが、異音のクレームが非常に多いそうです。
実用上、問題無ければ多少の異音は大した問題にはならないと思うのですが、
日本人は神経質な人が非常に多いので、SAIの異音にも大騒ぎする人がいるのだ
なと思いました。優先されるべきことは実用上、問題あるかどうかだと思います。
こんな僕のSAIもナビのあたりから盛大に異音でますよ。でもディーラーに
クレーム言ったことなんてありません。こんなもんだと思えばいいんです。(笑)

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:42:30.59 ID:DgB7zmqA0.net
真夏だとナビが開かなかったり、シート動かすと盛大に
音が鳴ったりするけど、屋根付きの駐車場に入れとけっ
てことだな。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:44:52.15 ID:nDu5lBbS0.net
SAIのナビが真夏に開かなくなるのはデフォですからね。(笑)

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:23:52.48 ID:wL+NRHqB0.net
ナビの異音は素人では直せないですか?最近ひどい。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:23:28.80 ID:uMmWKdAR0.net
ただでさえすごい静かな車だから、ちょっとでも音がなるときになっちゃうんだろうな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:23:36.97 ID:vXJ6aYu/0.net
G-BOOK終了の最終通知ハガキ来た。トヨタディーラーの兄ちゃんによれば、SAIはもうオシマイなんだって。
LEXUSに乗り換え決めた。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:31:03.21 ID:TI30i74S0.net
なんかこの車、道路がボコッと横ジワみたいに
膨らんでる所を両輪で通ると
『ダンッ、バンッ』って衝撃くるけど
片輪なら上手くいなしてくれるから
極力『ダンッ、バンッ』って衝撃来ない様に
走るとナビ付近の異音(『バキッ』って音)も
大人しくしてますね。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:13:46.72 ID:wL+NRHqB0.net
16インチに変えたらましになるのかな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 04:55:11.99 ID:9LasZcOp0.net
16インチで充分だよ。タイヤの厚み?が路面のショックを吸収してくれるし。
大径ホイールなんてルックスが良くなる以外、デメリットしかないと思ってる。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 07:55:15.52 ID:GV0d8VJ+0.net
>>280
遮音性は凄いよねぇ
前の車が安物だったから余計にそう感じるのかもしれないけど

乗り換え当初は運転中にハンドルがやけに取られるから変だなと思ってたら
外は暴風だった

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:19:23.32 ID:R0clf6I20.net
俺も初めに何か不安定だと思ったのでついてた16インチ変えた。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:28:18.27 ID:NxLxdi+J0.net
>>283
残念ながらマシにならない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:48:25.24 ID:/qplvJPF0.net
そっか〜ナビキシミはディーラー持ってくといくらくらいかかるのかな?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:58:18.24 ID:nnTw2Zti0.net
後期型のscパッケージ乗りです。
ワイパーの件ですが、雨が小降りの時に使う5秒間隔くらいのやつですが、あれって普通は等間隔ですよね?先日の雨の時、10秒くらい20秒くらいと、かなり不等間隔だったんですが、不具合でしょうか?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:05:16.77 ID:IbOoF+eE0.net
>>289
雨滴感知式オートワイパーじゃない?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:53:09.69 ID:GV0d8VJ+0.net
>>289
オンラインの説明書があるんだから
書き込む手間ありゃ確認した方が早いでしょ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:32:12.21 ID:No0JHMG80.net
オートワイパーがすぐ連続になる。間欠にしたくてディーラーに頼んだが出来なかった。アルベルはセンサー引っこ抜くと間欠になるらしくSAIで試したけどダメだった。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:14:27.09 ID:xgQf02LM0.net
漏れのSAI,車齢11年。寒冷地なので塩カルの影響が半端ない。
これからは腐食との戦いとなりそうな気がする。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:04:01.15 ID:4HeoUk/m0.net
寒冷地じゃないけどうちも11年過ぎた。次何しようかね。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:23:43.01 ID:xgQf02LM0.net
>>294
車検の代車がシエンタでした。SAIよりコンパクトなのに車内が広くて
こんなのでもいいかな?と思いましたが、加速時に煩いし、あまり燃費
も良くなかったので、買おうとは思いませんでした。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:30:39.50 ID:jFiHbbla0.net
ナビ含めキシミ音ひどくないですか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:38:02.22 ID:SX9jrHLS0.net
確かに

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:23:38.29 ID:rTR/Kpnt0.net
後期型SCパッケージ乗りだけど、純正ナビから社外の大きめのナビに変更って可能でしょうか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:58:37.99 ID:/ZzIPt1z0.net
初期型SAIユーザーです。2010年に購入したガラケーを使って青歯で
ハンズブリーできるようにしてます。今時のスマホも初期SAIと青葉で
接続できてますか?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:08:23.58 ID:mjMfJMv00.net
海外スマホしか買わないがどれも接続できてるよ
音楽用にはタブレットを認識させてるが
音声通話と別々にできるのはなにげに便利よね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:05:07.01 ID:eCHqqix20.net
なんだよハンズブリーって
漏らすのか?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:04:22.87 ID:Mr9e8bsN0.net
前期ナビから異音大丈夫?最近異音がひどい。何かネジが緩んでそう。どこで安く直してくれますか?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:10:30.69 ID:b/4C1fQt0.net
>>300
問題なく接続できてるんですね?僕の場合、ipod touch買い替えてから
純正ナビとbluetoothで接続できなくなってしまいました。仕方なく
現在はカシムラのKD-194という製品を使っています。
通話は10年前のガラケーなので問題なく使えてます。(笑)たぶん
bluetoothのバージョンの問題なのではないかと思ってます。

>>301
>>なんだよハンズブリーって漏らすのか?
僕はお酒を飲んだ次の日、ブリーってウンコ漏らします。っな訳ないでしょ!

>>302
僕のもナビの裏あたりから、ガチャガチャ音でます。僕は気にしないから
放置してます。ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:06:22.63 ID:TEJwnAot0.net
ナビ異音修理ディーラーに出した人いるかな?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:24:35.99 ID:csXHklg20.net
中期型の時に開閉が異様に遅くなってカチカチ言ってた時はディーラー持ってった

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:01:47.91 ID:qZZpPI7t0.net
いくらかかりまさしたか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 18:37:09.80 ID:PoM1GVs30.net
くまだまさした

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:11:51.42 ID:csXHklg20.net
その時は部品交換とか無かったからタダ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:54:12.95 ID:qc1v13fy0.net
ナビからカタカタひどい。ネジが外れてるのかな。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:02:35.30 ID:g7/QDcMF0.net
ステアリングのシャフトがダメになって交換してもらった。路面が荒れてると
ハンドルにショックが出るようになった。交換してもらったら、まるで新車の
のようなステアリングのフィーリングに秀樹感激!

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:25:45.72 ID:EDUmMd+00.net
パフォーマンスダンパーを装備しているSAIを探しています。
カーセンサーなど中古車サイトで調べるにはどうすればよいでしょうか?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:51:11.07 ID:a8qmgutZ0.net
>>311
後期なら18インチホイールと一緒に着くんじゃなかったかな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 18:14:41.87 ID:51GLdkCv0.net
前期は最近よく見るようになった

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 18:48:53.01 ID:t9f3sDi80.net
この車種に乗るようになってから見かけることが多いなと思うようになったが
単にSAIの存在をそんなに知らなかったからだった

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 19:12:17.08 ID:51GLdkCv0.net
それもあるな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 01:58:36.81 ID:GkxdWZho0.net
HVの中古ってありなし?
帰宅が夜中なんで静かな車に乗り換えようかと思ってんだけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:25:47.02 ID:jT9k6AhN0.net
>>316
バッテリーは交換できる。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:21:24.26 ID:pOqm/rnU0.net
前期乗ってる人ナビの異音大丈夫ですか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 13:31:18.14 ID:keJmKUpL0.net
10万キロ超えてる格安でも無ければ最近のHVはそうは壊れん
SAIは販売終了車両だから3万キロ未満でも結構安いしな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:12:33.49 ID:jT9k6AhN0.net
でも今買うならカムリの方をお勧めする。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:23:20.82 ID:DYPY4cxC0.net
カムリデカいよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:31:19.62 ID:W5KlNSh+0.net
それな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:32:44.30 ID:W5KlNSh+0.net
ナビの異音中でネジかなんか外れてる。ディーラーで直すといくらくらいかな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:13:58.54 ID:Ci0cBQFB0.net
>>323
D「ちょっと聞こえないっすね、再現性が無いんでまた症状が出たら持って来て頂くか数日お預かりして確認になりますね。」

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:26:36.06 ID:ZC3sqNti0.net
自分のは幸いにまだ全然ナビの軋みの音など聞こえないけど
後期だからかな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:24:04.23 ID:W5KlNSh+0.net
前期でナビの異音無い人いるのかな?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 23:43:16.99 ID:gqT73U4F0.net
バッテリーの交換頻度は?
お高いの?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 03:26:22.14 ID:Sc6C806T0.net
後期SAIのG-Aパッケージだけど、G-BOOKがKDDIの3G廃止影響であと1年で打ち切りだから、1840mm幅のカムリにでも乗り換えるつもり。最近国産はロクなセダンが無くて悲しい。車幅が70mmも大きくなって、運転しづらそう。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 07:34:20.09 ID:5GCcAMm00.net
後期欲しいです

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:14:17.65 ID:TfwYu9iN0.net
>>328
現行プリウスは?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:46:18.92 ID:saEomDCp0.net
幅はでかくてもいいんだけど、小回りきかないのがきつい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 14:46:12.13 ID:2mRl96sp0.net
カムリだと長さも5m弱に伸びるしな
SAIはだいたいの駐車場に入るギリギリのサイズだったし

プリウスやカローラ ヤリスクロスなど
乗り換え先はいろいろあるわな
プリウスでも何もかもSAIより上だろうしサイズもよく似てるよ
自分は大半ひとり二人しか乗らないから次は小さいのにしたい

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:45:38.22 ID:kLGsEmnu0.net
だとしてもプリウスは勘弁、それでプリウスを選べるなら今SAIに乗ってない

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:48:15.67 ID:Bv7KU7R+0.net
価格も全体的に上がってるからなぁ。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:38:00.92 ID:f2eK3zUq0.net
最終版SAIと現行50系プリウスって乗り味どのくらい差があるんだろ
プリウスは試乗した時剛性感感じる走りだったけどさ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 13:06:38.92 ID:SuVAYVZP0.net
現行プリウスは外観も内観もクソ趣味悪くてムカつく。
みんな同じ感覚だと思う。乗り味は悪くないのに、本当に惜しい。一刻も早いFMCを熱望する。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 13:13:28.37 ID:tbMqjKxs0.net
セダンの人気がないからなぁ
プリウスもほかに人がいって前ほどの人気じゃなくなってるし
現行のは外観も落ち着いていいと思うけどねー

まーヤリスみたいに100km/h超でもモーターで走れるようにアップデートしたハイブリッドシステムが広く載るまでは待ちかな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 14:23:16.12 ID:jRTrHc380.net
>>336
外観はマジでウンコだと思う
でもTNGAプラットフォームの車は総じて走りが相当いいからさ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:26:25.78 ID:zozOGk6Y0.net
現行はクラウンですらコストカットの利益率重視な作りになってるのに今後はトヨタ車良くは並んだろ。
良い物が欲しい人はレクサス買ってねって方針。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:06:15.13 ID:SuVAYVZP0.net
レクサスもデザインちっとも良くない。
NXやRX、ISくらいは許せるが、値段が高杉。
最安CTのFMCキボンヌ。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:33:33.57 ID:AosIh66Q0.net
前期と後期18インチで乗り心地違いますか?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:41:24.15 ID:exOCJ2UY0.net
乗り心地なら16インチ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:14:22.14 ID:dA5aamH10.net
後期のホイール欲しいが市場に出てないなあ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 07:54:17.51 ID:gzCscJJl0.net
後期scパッケージのりだが、この右下のDUALボタンって何ですか?変身でもするんですか?
https://i.imgur.com/H65eC6F.jpg

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:58:49.79 ID:VD4Th8LS0.net
>>344
デブのあんたは運転席で冷房18℃設定、寒がりの嫁は助手席で26℃設定にするボタン

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:29:34.78 ID:VhAMjH3X0.net
このボタンがないと、助手席で温度変えられたときに
元に戻すのが大変

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 11:19:01.46 ID:Rer8rQK/0.net
後期はナビの異音等無いかな?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 11:24:22.45 ID:ajCnTGsI0.net
中期Gから後期GAに乗り換えたがナビ周りのトラブルは無くなった
見た目は大して変わらんけど中は改善したんじゃないか

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:02:38.31 ID:Rer8rQK/0.net
なるほどです。うらやましい。前期ナビ異音大変です

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:20:15.86 ID:DhbBhBCi0.net
>>346
後期リモートタッチだとそのボタン無いんだよねぇ

買った当初、助手席側で温度変えられてて
暖房使ってる時期にん?左から冷気が来てんなぁと思ったら
しばらく無駄な冷房がついてた事もあったわ

A/Cのオンオフもだけど
ナビからじゃないと設定できないのが不便

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:18:46.41 ID:sdoA3juL0.net
最初そう思ってたんだけど実際使ってみたら狭いSAIではエアコンの風直撃させなくても充分エアコン効くのであんまりデュアルエアコン使う必要も無いんだな。
エアコンで不満があるとすればノーマルモードだと風の音が煩い上に夏場は助手席よりも後ろの席に冷風が直撃して後ろから苦情が来る。
ECOモードだと静かでそんな事も無いし室温もそう変わらないからECOモードにしてる。
この辺の制御がノーマルでもなんとかならんものか。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:19:45.58 ID:sdoA3juL0.net
走りはノーマルでエアコンだけECOモードが欲しい。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:14:56.99 ID:LSciu9yk0.net
内装のキシミ対策何かありますか?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:43:30.51 ID:3kVPWkgf0.net
>>353
段差の少ない道を選んで走る

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:37:58.54 ID:8vzKqk4b0.net
キシミ凄い

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:41:42.35 ID:110wYjrb0.net
タイヤ空気圧を適正値にする。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:10:22.91 ID:TEoOMnlV0.net
キシミ凄いんか
候補から外れたわ
無難にクラウンにするか

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:22:26.02 ID:8vzKqk4b0.net
後期はわからない。俺前期のりやから。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:35:23.26 ID:iIuWJZWf0.net
軋みの書き込みウンザリ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:17:10.31 ID:qUoNnv8v0.net
年寄り多いだけあって短気だなぁw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 07:29:46.33 ID:qASOYMa80.net
18インチタイヤが高くて
硬くなってもまだ吐き続けるんじゃないか?
16インチで安くて乗り心地のいいタイヤにすればいいのに

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 07:52:19.13 ID:vGIbHt+E0.net
前期のGアルミって18なの?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:23:11.28 ID:v9ThL5qt0.net
僕のSAI君、2010年式で走行距離25万キロ。補機バッテリーは2回ほど
交換したが駆動用バッテリーはまだ現役。今まで色んな部品を交換したけど
致命的なトラブルは経験したことがありません。燃費もそれほど悪化してません。
春、秋はリッター20km以上、普通に走ります。僕以上の走行距離自慢の人いたら
現在、どんな感じか教えてもらいたいです。

現行プリウスと比べると、あまりいい所ないような気もするけど、大きなエンジン
故に高速走行時、車内の静粛性は今でもアドバンテージあるような気がするけど
どうなんだろ?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:32:30.97 ID:/g7MXJcc0.net
俺も2010年式です。20キロはすごい。16インチですか?あと車内のキシミ音ナビの異音等は発生してないですか?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:52:43.79 ID:v9ThL5qt0.net
>>364
はい16インチです。17インチ、18インチも試したことがありましたが、
見かけ以外、デメリットしかないということを悟り、随分前から16インチの
ままです。ホイールは純正のほかに、純正ナットが使える社外ホイール2セット
持ってて、使いまわしてます。

今時のエコタイヤは優秀です。アクセルオフにしてから、スルスルと抵抗感
無く進んでいくようか感触が凄いです。今はダンロップのエナセーブだけど
値段の割には、あまり不満を感じることはないですね。

スタッドレスは、ミシュランX-ICEが大好きです。タイヤの剛性が高いので
高速走行でも安定感があります。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:56:16.65 ID:p99ZeAw30.net
>>363
25万キロはすごいねぇ
7万キロ台の後期の自分より燃費良いしw
自分の駆動バッテリーはまだまだ大丈夫そうだ

補機バッテリーは中古だから交換されてるか不明だけども
初のハイブリッドなもんで
交換前の不具合というか前兆はどんな感じになって変えられてますか?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:05:15.43 ID:v9ThL5qt0.net
363
>>366
僕の場合、補器バッテリー交換前の前兆なんて全くありませんでした。
いつもの定期点検で、ディーラーに交換したほうがいいよと言われて
交換しただけです。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 11:57:55.00 ID:PoYMH3tu0.net
そうなんですね。20キロはすごいです。中古で勝った前期の18インチホイールがぼろぼろなので社外品買うか純正のホイール見つけるか、迷ってます。社外にすれば乗り心地悪くなりそうで不安です

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:01:47.37 ID:isc9ATWQ0.net
はじめまして。
前期型に乗ってます。
1.リアバンパーピース
2.リアバンパー クリップ
3.リアバンパー スクリュー
4.リアバンパーリーンホースメント又は リアバンパーサポート 又は
リアバンパーブラケット
の純正部品番号と正式名称の
調べ方分かりますか?
詳しい方お願いいたします。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:54:19.76 ID:T2oL7V3M0.net
>>368
ヤフオク見ると18インチの純正ホイールは、かなり不人気のようで
格安ですよ。
僕の社外16インチ、クリアが禿げてホイールの中央付近は白錆び
が酷いです。やはり純正ホイールの方が遥かにクオリティーが高い
と思いました。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 00:18:26.86 ID:zcAhkYjK0.net
>>369
ディーラーに聞く

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:40:19.92 ID:aKB5ayVw0.net
2.4リッターのハイブリッドでスポーティーなセダン出してほしいな。
今のトヨタのラインナップに魅力的なのがないのよ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:51:48.29 ID:7ZL09qbX0.net
そこまで求めてないけど、今のGAパッケージと同じ装備を求めて次の車種を選ぶと実質レクサスにするしかないのが辛い

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:18:18.22 ID:KE35jzqB0.net
そもそもトヨタTHS自体エンジンが発電向きの出力でスポーティでない
その上でクラウン IS カムリWSとあるし
ハイブリッドでないが86も出るしな
どんなのがどのくらいの値段で出れば満足なのか
それは売れるような車なのかって話になるよね〜

今の車はほぼ全車速対応のACCがついてて
この時点でSAIよりはるか便利だし安全
SUVも選択肢に入れればほとんどの需要はこなせる

それでも合う車がないのなら、そのうちEVも選択肢が広がるしこれはという車がなければ待ってればいいと思うな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 02:15:42.65 ID:xpdP/rFQ0.net
>>373
わかるな〜。
自分もGAがそろそろ陳腐化著しいので乗り換え考えてるけど、カムリじゃぁデカすぎるし、LEXUSだとISとか高価すぎるし、外車はハイブリッド無いし、ホント困ってる。
TNGAのカローラやC-HRやヤリスクロスなんかも試乗したけど、走りはスゴくイイのに内装がチープ過ぎて候補外。
昔のプログレとかブレビスみたいなの出して下さいトヨタ様。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:29:02.53 ID:dYEzX3GT0.net
>>375
あなたは正に僕の気持ちを代弁してます。レクサスのIS、100万円下げて
トヨタのバッヂ付けて売ってくれないかな。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:03:21.07 ID:P33IyRZc0.net
エンブレムがトヨタになるだけで、嫌味もないし値段も落ちていいよね
見栄を張りたい人は別として

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:25:52.60 ID:bFolTLhP0.net
ボディ補強のおすすめありますか?もう少し踏ん張って足が動くようになるといいなと思います現状は社外18インチで純正サスのパフォーマンスダンパー無しです

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 18:19:17.02 ID:m9RziH1N0.net
215 50R17のネクストリーが
やっと交換時期(車検も間近)になったので
予算抑えるためオートウェイで
DAVANTI DX640なるタイヤをつけた

これめっちゃ静かで良い!
車のランクが上がったみたいな感じ
いままで聞こえなかったモーター音やらがやたらと聞こえるようになったw
曲がったときのふんばりもやや効くようになったし
1本7000円ほどだったから良い買い物だった
週末高速乗るのでまた感想書くわ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:28:20.26 ID:vpETfCF00.net
それ本当?めちゃくちゃ安い

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 22:11:18.77 ID:m9RziH1N0.net
>>380
みんからでも評価いいし
海外サイトでもなかなかなんで
いいんだろうと思ったけど
静粛性は本当にびっくりだね
静かなタイヤを探してる人は検討してみて〜

基本的な性能だと
ハンコックのVentus Prime3 K125ってのもいいらしいけど
こちらは1本1万円ほどだし即納の店もなかったんで、、
走行性能よくても音がうるさかったり燃費がそれほどでもなかったりあるので難しいよね
自分はとにかく静かなやつをと思ってたんで成功だったよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 22:24:55.51 ID:m9RziH1N0.net
いい買い物したと思ったら楽天のオートウェイで10パーオフで
4本だと3000円近く安くなってて\(^o^)/

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 03:48:03.32 ID:l4nfwhp60.net
アジアンタイヤ買って後悔した人多いのに
何かのステマですか

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 05:59:46.79 ID:VAswCBXm0.net
お前がそう思うんならそうなのだろう、お前の中ではな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:29:40.77 ID:M4zxgUnp0.net
まー、満足してるなら良いんでない?試す気にもならんけど

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 15:27:44.96 ID:yN6YcrDw0.net
いくら安いからといっても海外製造でもいいから国産メーカーにするわ
特ア人に肩車されて平気なのか?
オレは無理だわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 15:33:35.65 ID:yyMiHAPp0.net
ネクストリーからして”ちゃんと替え”してない様子

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 18:36:35.67 ID:6eQDSQow0.net
YHのオリジナルでいいや
横浜だかブリヂストンの工場で作ってるらしいし

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 02:35:14.81 ID:9StnOArA0.net
エナセーブ使ってたんだけど、去年、縁石に後輪ぶつけて修理できないほど
タイヤを破損してしまいました。急遽、近所の黄色い帽子へ駆け込み、一番
やすいネクストリーを2本購入しました。普通に使えるタイヤなんだけど、
燃費が1〜2キロ落ちました。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:17:18.31 ID:vhAdpbW0O.net
SAI検討中なんですが、写真を見るとダッシュボードがせりあがってるのが少し気になります
視界の邪魔にはなりませんか?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:24:12.94 ID:vhAdpbW0O.net
>>236なびなんでそこにあんの?純正は?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:28:06.89 ID:ySLtSAyu0.net
ダッシュボードはそうでもないけど、視界の制限は普通より前方向に伸びるAピラーの方が邪魔かな、慣れればなんともないけど
でもこのおかげでフロントガラスがドライバーから離れているので西日を浴びて腕がアツゥイ!という事が無くなった
…GAパッケージはガラス自体が違うせいも有るけど

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:28:09.58 ID:4r6aOY/S0.net
>>236
普通、そこはESだろう
子供が独立したならRCもいいが、NXなんて後悔しかないよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:53:26.88 ID:w5oIiaSD0.net
SAI後期を検討してたんだけど、HS後期にしちゃいましたw
車内の質感が違った
後悔はしていない

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:27:26.68 ID:9StnOArA0.net
初期のHS、初期のSAIとほぼ同じような値段で売られてるんですね。
10年前の高級車を一度でも体験してみたい人にはいいかもね。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:01:34.58 ID:z0eZK6Mw0.net
全ての高級車はこの30年間、環境性能と引き換えに静粛性を犠牲にしてきてるんだけどな。
デカくて重くて燃費悪いが許されるからこその静粛性がセルシオにはあった。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:10:17.81 ID:9StnOArA0.net
セルシオねぇ。確かに30年前は圧倒的な静粛性が話題になりました。静かすぎて
エンジン始動しているか分からず、セルを回してしまうという都市伝説もありました。
でも、環境性能と静粛性を両立させているのがトヨタのハイブリッド車じゃないですか?
停車時はエンジンかかってないし、最近のハイブリは、かなりの範囲をモーターで
カバーしてるわけですから。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:22:07.11 ID:m46vmLD40.net
>>391
後期は純正ナビありとなしでパネルが違う
なしの場合は写真のように汎用のナビが取り付けられて
DUALのボタンが見えるように、エアコン操作ボタンも外部にすべて出ている

10スピーカーやブルーレイ再生もあるとはいえ、後期の純正ナビは価格が67万円ととっても強気価格

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 09:12:20.16 ID:jqkIIhnX0.net
リモートタッチが無いならSAIの存在意義は大きく下がるだろ
リモートタッチがあるからこそのSAIだよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:25:12.92 ID:9QFfIOX20.net
それね…もうナビの画面ペタペタ触ったり視線を下ろして操作したくないわ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 15:45:32.86 ID:eGsghRe60.net
確かにね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:37:38.67 ID:Ulag9bVn0.net
SAIの前期型を中古車展示場で見かけて、
本音では欲しいなぁ・・・思いながらスルーして帰ってきましたが、
実際、車に回せる小遣いが毎月25000円程度なので、
維持費(自動車税・重量税&車検費用・任意保険・ガソリン代・駐車場代)を
考えると、35000円程度するので、1万円程度足りないから、さすがに購入無理だなーって、
自分の稼ぎにガッカリしながら、ちょっとボーっとしています。
皆さん、やっぱり持ち家で返済終わってて、小遣いとか余裕ある人なのかな?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:45:07.40 ID:pFrWWccb0.net
ゆっても新車の軽自動車よりはるかに安いからね〜、、、
Sなら50万円〜が普通だと思うし
20万キロあたりまではそう大きな故障もないだろうと考えればそれほど気にすることもないのでは、、
とはいえ、いろいろ気にするならプリウスやアクアのがいいのかもね〜
SAI前期は良い状態のものでも買った時点でよくて30万くらいの価値しかないと思えばあんまり高いのは選ぶ気も起こらないし

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 02:29:00.83 ID:6JMwUvdb0.net
前期中古で買いましたがなかなかいいですよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:49:52.34 ID:HFyrlvsA0.net
402ですが、今日も買い物に行ったついでに、ボーっと中古車展示場で
SAIの10年落ちの中古眺めてたけど、
少なくとも先に住処(中古の持ち家か持ちマンション)を持たないと
車買っちゃいけない気がして、今回は見送ります。
本当なぁ、買える範囲で中古マンションとか先に確保したら
車なんて一瞬説あるもんな。(*´Д`)

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:47:25.09 ID:6MQyf2po0.net
前期の中古は価格外見かなり安くなってるからお買い得です

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:55:38.14 ID:XyKq6x4J0.net
個人的な好みだけど、前期はクリアテールが嫌なんだよなー
SAIに限らずどの車でもなんだけど・・・

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:21:31.19 ID:PYqgA47Y0.net
これからだよ後悔の念に苛まれるのは
諦めも肝心だからさ
なんでこんなのにレクサスマーク付いてんだろ、、ってな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:23:18.59 ID:HarYjRo30.net
えー
普通にいい車に見えるけどね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:41:43.96 ID:1RYAva5V0.net
>>397
違うそうじゃない。
エンジンの静粛性なんてある程度以上はほとんど聞こえないよ。
セルシオの凄かったのはロードノイズと風切り音の圧倒的少なさ。
結局それって遮音材使ってる量=車重なので今の車ではもうあの静粛性は無理だろうね。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:29:41.42 ID:BRo6NMMq0.net
前期と後期なら車内静音ってかなり違うの?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:33:15.04 ID:K61gFdrY0.net
ドアのガラスが2重になったりして
さらに遮音がすすんでいるそうな
ただ前期でも、外が暴風でもほとんど聞こえないし車体のブレもないので元々かなり配慮されているのではと、、

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:39:28.79 ID:1f92wSBD0.net
自分は後期だけど
乗り換えて、びっくりしたのは
上で言われてるように暴風が吹いてる時だね

仕事帰りにやけにハンドルがとられるからどっかおかしいのかな〜?って思ってたら
風が少し吹いてるのか、と窓を開けてみたところ、
台風並の風が轟々と吹き込んできたw

大袈裟と言われるかも知れないが
前の車が安物だったから
遮音性がこんなにあるものなんだと静か過ぎてちょっと怖いくらいだわ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:04:06.39 ID:/d9kmJzd0.net
この二重ガラス、アルファードだとELしか採用されてないらしいね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:38:54.74 ID:jyDWQGAc0.net
初代乗ってる奴いないのか?中古で買おうか迷ってる8万から10万キロを
前期後期って現行だろ?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:27:42.23 ID:2DottFkS0.net
フルモデルチェンジしてないから
型式上ではみな一緒
マイチェンは2回行われてるので前期中期後期とある


走行用バッテリーは20万キロ近くまでは持つことが多いので
10万キロはまだ余裕
値段ほとんど変わらん割に乗り心地など改善されてるらしいので
バンパーやサイドのメッキが嫌いじゃなければ中期を探すのがお買い得かもしれない

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:42:34.06 ID:B2FU8Ib90.net
>>416
フルモデルチェンジじゃないんだあれw
ありがとう

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:43:56.35 ID:B2FU8Ib90.net
しかもマイナーチェンジ2回かよこの車w

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 05:34:14.85 ID:NAmKGqIT0.net
>>417
ビックマイナーチェンジ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:23:56.77 ID:6SpbkLlM0.net
前期と中期の違いはメッキだけ?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:31:18.63 ID:RlZijBlQ0.net
トヨタのメッキの使い方だけはどうしても好きになれん。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:52:12.53 ID:qr6QrQ3z0.net
トヨタはメッキの使い方である程度の車格を表現する
コンパクトクラスはメッキ無し、特別仕様車は一部メッキ
ミドルクラスは一部メッキ、特別仕様車も一部メッキ増量
ミドルハイ以上はメッキ多用、得に窓枠は顕著で窓枠一周メッキはミドルハイ以上の特徴
アルベル、ハリアーなんて、窓枠は一部メッキだからね
所有者層すら考慮してそうだよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 12:18:38.94 ID:x6F1su5S0.net
そんなにメッキ好きならもうボディ全部メッキにしたらいい。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:14:05.63 ID:n8HLJUrq0.net
>>422
トヨタは昔からヒエラルキーを覆すようなことは絶対にしない。
カローラはいつまでたってもカローラだから、絶対にクラウンに
なれない。ヒエラルキーを象徴するようなメッキパーツについても
覆るようなことは絶対にない。たくさんお金を払ってくれた上客
の気持ちを害するようなことは絶対にしない。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:07:58.15 ID:1bvPoLvx0.net
>>424
トヨタのヒエラルキーと言えばダイハツの安全性能はトヨタを超えてはならない的な話をスズキの営業さんから聞いた気がする。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 23:28:05.09 ID:ZQlgB8Tk0.net
最近後期増えてきたわね
中古値下がりした?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 06:38:41.04 ID:sbCtIF7H0.net
まぁ前から不人気というか価格の高さ故に
売れ行きは良くなかっただろうけども
値下がりでコスパはかなり良くなってきてるからねぇ

自分は50Priusと比較してSAIを選んだわ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 14:07:41.23 ID:CBPYu5Ut0.net
今年11年乗ったSAI G(前期型)を下取りで手放した
良かったところ
・エンジン音が静か。
・リモートタッチが非常に楽。
・小回りがきく。
・故障しない。
手放した理由
・扁平率が低いためADVAN dbを履いても乗り心地があまり良くない。
 ダンパーもへたってきたような気がする。
・スマホを新しくしたらネットに接続できなくなった。
・運転席シートのクッションがへたってきた。

燃費は街乗りが多く12km/Lぐらいでした。
中古を買われる方はご参考に

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 14:30:06.84 ID:VMbEDHBD0.net
ナビの異音や内装のキシミはどうでした?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:15:06.82 ID:U+S+ENyV0.net
走行距離10万キロ弱だったけど
ナビの異音も内装の軋みも無し

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:31:55.22 ID:JGBeBcnA0.net
俺の中では10万キロなんてまだ寿命の1/3しか走って無い認識。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:35:52.07 ID:JGBeBcnA0.net
車の値段が昔と比べて上がってるから修理費用20〜30万なら直して乗った方が安く済む。にもかかわらず昔と同じ感覚で10万キロで乗り換えてくれる人が居るお陰で生活できてる人がたくさん居ます。
富裕層のお恵みに感謝して浮いたお金でトヨタの株買います。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:44:34.59 ID:3wnEvGgU0.net
前期のナビの中で何かがコロコロ転がる音がイライラする。多分ネジかな。これをネジ回してもらうのいくらくらいかかるのやろ?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:54:26.15 ID:VqFD+Nko0.net
>>433
ディーラーに聞くと良いよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:48:14.34 ID:UwBR/ynk0.net
前も書き込んだ気がするが中期型で同じ事があった時に、車検やって貰ってるディーラーに持って行ったら、部品交換はなかったからと言う理由でタダだった

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:54:24.05 ID:wp4K0Mjp0.net
>>424
カムリは出世したねぇ
田中邦衛の頃のカムリなんてゴミみたいなクルマのだったのに

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:20:16.63 ID:im63K8u40.net
>>436
大きなカムリ

の頃はまだ子供だったのでどう言う車かは
知らないんだけど、大衆車から上級車に格上げした
感じなのかな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:43:11.57 ID:R/Dcomo60.net
カムリはアメリカの大衆車
日本でいうカローラ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:44:21.26 ID:cws3T59s0.net
SAI買うくらいなら値下がり激しいhs250h買えばとは思うが

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 13:26:20.51 ID:TLik2ywg0.net
>>439
やっぱり遮音とか奢ってたりするの?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 14:00:42.21 ID:3RKe+nx/0.net
>>439
>>394だが、呼んだ?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 15:10:29.27 ID:H0QgSnQf0.net
いたるところらきしみ音がある

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:56:48.97 ID:kQrXoMnD0.net
音に関しては、気になる人とそうでない人の差が大きいような気がするね。
俺なんか仕事のストレスで10年前から酷い耳鳴りするようになったけど
これが俺のデフォだから、なんとも思わない。車の異音でも、実用上問題
なければ無視でいいんじゃないかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:58:39.13 ID:PykN0iMw0.net
>>441
もう少しhs250hスレ盛り上げてよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:06:15.23 ID:2/kx55q80.net
>>444
コンビステアリングは皮巻き/バンブーです。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:27:35.18 ID:7SALgBp90.net
うちの会社の新人が将来の夢はお金を貯めてカムリに乗る事って書いてた。
そこクラウンじゃ無いんだな、時代は変わったなと思った。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:59:11.19 ID:edYe+0Y70.net
10年乗ってあのモニターからキシミとか黄ばみない人もいるんやね。運やなあ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:23:23.97 ID:ErXZBvOi0.net
5月は燃費良かった
https://imgur.com/YdUk0hd

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:08:48.57 ID:D/D5fdaL0.net
結構ギリギリまで攻めてるな。53リッターくらいは入れたことあるw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:43:33.78 ID:oCRLsz3y0.net
よーやるね、後期GAだけど20なんて見た事ないよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:12:26.40 ID:m9qFYtS70.net
日常的にリッター20とかの走り方してるの想像するだけで気持ち悪いです。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:35:25.14 ID:+E8SxeZO0.net
この車、マイチェン時にADAS関連一切手をつけてないよね
ブリクラッシュセーフティなんてどうでもいいと思ってたんだろな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 13:06:03.48 ID:x4thneNo0.net
もともとTHSも古いし、一代限りってことでしょ。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:11:25.74 ID:2EeL+Uxx0.net
さすがにリッター21は無理だけど
流れに付いて走ってれば20前後の燃費でしよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:45:36.82 ID:tgz5QSag0.net
16〜17だわ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:14:35.41 ID:v6T6kIE50.net
18インチのお勧めのタイヤ教えて下さい。
直進安定性があるタイヤが欲しいです。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:27:30.92 ID:TbQz7QGm0.net
ブリジストン REGNO GR-XU
ヨコハマタイヤ ADVAN dB
タイヤでケチると乗り心地が悪くてもったいない
いいタイヤを買っておけば間違いない

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 14:07:25.88 ID:CxzdbmOy0.net
レグノとアドバンならどちらがオススメ?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:08:21.97 ID:4tlsc4xk0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c78ad7b9d43ef0f2f0e56f9392a113074da7308

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:46:38.08 ID:Ny0Bm7ns0.net
まだ最近の車なら防げただろうに
SAIはA(S)パッケージのでも自動ブレーキはかからんし
それがついてるモデルもクソ高いし
年寄りは迷わず2021年以降の新車に乗り換えるべきだよな〜

安全装備がまだオプションという寒いメーカーもあるようだがw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:24:50.97 ID:WOf9azUQ0.net
>>458
ブリヂストンかヨコハマか好みの差ではあるかと思いますが
私はADVAN dBです

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 22:10:46.65 ID:Ks4zXK6Q0.net
後期Gですが、今朝運転中になんか変だなと思ったら
バックミラーのすぐ横の
カバーが付いたフロントガラス中央にくっ付いてる部品?が外れて宙ぶらりんになってたんで
とりあえず元の位置に戻せばいっかと
適当にはめ込みましたがw

コレってなんの部品なんでしょうか
機能的に大丈夫ですかね?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:41:33.31 ID:o3v82K420.net
>>462迷わず行けよ、行けばわかるさ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:15:00.17 ID:PdQGaokS0.net
>>439
SAIのがかっこいい

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 11:36:41.08 ID:ppksvGl80.net
>>464
そう思っていたが、比べた結果HS250hにしたw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:55:28.51 ID:GEQhhsqP0.net
>>465
レクサスの最低ランクゴミ激安貧乏見栄張り車やん

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:02:28.38 ID:lSsfJ5f50.net
それはCT

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:37:37.91 ID:789eZotK0.net
hs250中古探した事もあるけど、状態良くてACC付いてるモデルが見つからなかった

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:34:01.52 ID:nSaq1/4m0.net
さすがにHS乗るならCT乗るわ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:42:26.39 ID:fZQ9EHTH0.net
誰か20万で譲ってくれる人いないかな。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 21:27:52.95 ID:e5/vBZBF0.net
CTもHSもどっこいどっこいだがw
どちらもメーターパネルがトヨタ版のと違ってアナログ2眼チックなのが好き

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:27:14.63 ID:0pSHGP8j0.net
先代の四角いカムリにするわw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 00:07:23.08 ID:txYArytF0.net
サイズが許容できれば前カムリのほうがエンジンが新しいぶんよいと思う

が立ち位置的には一応SAIのほうが高級ということなのか
10スピーカーとリモートタッチ
ハンドルの調整が電動(と シート等の位置記憶ボタン)
ミラーの自動格納やバック時に下を向く機能
などはSAIのほうが勝る点

カムリは後席が快適で、エアコンの吹き出し口、分割可倒リクライニングの他、前に倒してトランクスルーも可

ただ後期SAIにリモートタッチのナビをつけるとクソ高いので単純な比較はできないかもしれないがw

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 01:16:22.10 ID:kzG4GDuWO.net
>>472先代のカムリってAピラー立ってて乗りやすそうなんだが、気のせい?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 21:40:49.13 ID:w1Tbk4Xi0.net
めちゃかっこいいな初期の黒

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 22:50:13.64 ID:lW78cHz70.net
確かに前期の黒は今カッコいい

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 14:15:55.88 ID:PAtFZAUT0.net
前期もGグレードは10スピーカーですか?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 18:20:37.44 ID:GH8Cr0Zj0.net
そうどす

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:45:49.57 ID:oiQtP+A/0.net
音はかなりいいですか?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:52:50.58 ID:PxfeWw970.net
前期オーナーになったが最高だなこの車

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:29:46.44 ID:oiQtP+A/0.net
ナビの異音や内装のきしみはない?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:16:14.06 ID:YTGXAgmR0.net
>>481
全くない

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:58:00.04 ID:RfNu6lOD0.net
距離は?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:09:44.95 ID:z8IrYaEu0.net
>>483
10万ワンオーナーのピカピカ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:03:30.78 ID:oT5ZvcGa0.net
前期のクリアテールランプが赤くできればなぁ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:29:47.64 ID:H5VUvyZL0.net
クリアレッド塗れば?
フィルムとか

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:43:05.95 ID:fEeU7a0N0.net
前期のナビの異音が出る車と出ない車の差は何やろ?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 09:16:52.04 ID:5CQHIIIC0.net
>>487
異音異音うるせーわ
寺で直せや

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:09:52.56 ID:2Paf8GA10.net
そこまで怒る質問の内容かな?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:20:51.90 ID:5CQHIIIC0.net
>>489
新参か?
前スレからずっと異音異音とうるせーんだわ
何で寺で見て貰わないのか、理解できない

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:02:24.28 ID:2Paf8GA10.net
それだけ異音で悩む人が多いのでは?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 15:19:12.95 ID:JF4OkGea0.net
たしかに、ナビのきしみ云々の書き込みの方が
鬱陶しいわと思う

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 17:41:59.24 ID:4rwrBqMy0.net
車齢11年だが、今でも普通にリッター22kmくらいの燃費には驚く。
補機バッテリーは確か2回ほど交換したが駆動用バッテリーやインバーター
は交換してない当時物のまま。故障が頻発するなら買い替えようと思うかも
しれないが、あまりに快適で、もう5年位は乗れそうな気がしてきた。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 19:54:32.62 ID:KRy3iGbR0.net
>>493
燃費良いね
そんなにいったこと無いわ

うちは通勤で街乗りとほぼ高速のバイパス半々で良くて15kmくらい

495 :493:2021/07/10(土) 20:08:20.99 ID:4rwrBqMy0.net
>>494
一度の走行距離が10km未満だと全然、燃費が伸びない。エンジン始動後
最低でも20km以上走行し、50〜60km/hで走行し、エアコンをの
設定温度を26℃以上にすると僕のような燃費出せるはずです。あとは、
タイヤの空気圧を指定よりも10%程高めにしておくといいです。
ブレーキは早めに、しかも緩めに踏んで回生ブレーキを意識するといいです。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:15:57.90 ID:rtlu1oJM0.net
>>495
まぁそれなりの走り方をしないと
そこまでいかんですわなぁ

自分はエアコンガンガン使って
流れに乗って速度出してるし、ecoモードオフでも15km/L出てれば

前の車に比べてガソリン代半額になってるから全部十分だけど

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 11:43:13.70 ID:qio+ujmg0.net
>>493
ナビの異音はありませんか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 18:36:58.63 ID:EWmsZziR0.net
493
>>497
もちろん異音はありますよ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:18:13.56 ID:nQZqKUAZ0.net
俺ももちろんあります。モニターの中で多分ネジが外れてカランコロンいってます

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 21:43:51.04 ID:Wgzh5Kvk0.net
2015年3月登録のGA下取りに出したら87万円だった。修復歴有りだからそんなもんかね。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:59:23.30 ID:4ZpG/8240.net
同じ2015年のGA乗りだけど参考までに色と走行距離教えて欲しい

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 03:55:12.17 ID:lZX7x/i90.net
>>501
>>500だけど、色は白パール、内装ベージュ、走行5万7千キロ、木目ステアリング、サンルーフ無、パフォーマンスダンパー有、リア電動サンシェード付。当時の安全増備は40kmで解除のACCやLKAとか、それなりに付いてる。
最初は修復歴有りだから67万円とか言われたけど、ゴネたら20万円アップした。でもこれはディーラーの演技がミエミエ。今世界的に中古車足りないので、ちゃんと探せばもっと高いところあるように思うが、もうじき高齢者なので面倒くさいから次車ディーラーに下取り頼んだ次第。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:46:55.84 ID:p6RhCFo50.net
>>502
100万で買ったのに

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:35:16.88 ID:1WqWbYz30.net
なんか今日ナビが新しい情報があります、とか言い出してオリンピックの車両規制みたいな事言い出した
こんな機能あるんだ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 13:29:20.11 ID:PDQ6j8iM0.net
前期SAIユーザーです。G-BOOK使いたいという理由で、ずっとガラケーで接続して
たが、時代の波に抗えず、ついにスマホデビュー。これからはグーグル先生がナビと
して活躍することになりました。ナビの入れ替えできないのが辛いでぷ。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 15:44:33.26 ID:ImFUMXoi0.net
後期の塗装って水性ですか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 16:35:50.47 ID:1vwvtka30.net
前期の塗装は高級感ある

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:13:06.05 ID:fe8yeHfY0.net
後期で9.5万kmぐらいなんだけど、先週乗ったときに2時間ぐらい回生ブレーキ効きづらくなったんだけど、そういう人いる?
ディーラー持ってったけど、コンピュータ制御でエラーは出てないからわからん言われた
OBDの情報見てるとブレーキ時には40〜50Aぐらい入力してるのに、そのときは20Aぐらいで明らかに回生抑制してる
だからブレーキ強めに踏まないと止まれないし、燃費悪くなるから悲しい

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:34:10.17 ID:gUZYiTw+0.net
電池が満タンだと充電が抑制されるが
おそらく電池の温度が高い場合でも性能は落とされる
後部座席の端にある空気取入口付近が塞がっていないかとか
車内の温度が高くないかとか

機器をつなぐと電池の温度もわかるそうなんだがな〜

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 22:32:07.68 ID:fe8yeHfY0.net
>>509
OBD見てると電池70%超えたあたりから充電制御入るのはわかってるんだけど、やっぱ温度なんかな
後部座席の通気口はホコリもなかったしなぁ

ユピテルのレー探でOBD情報見られるけどバッテリーとかジェネレーター?とかの温度までは出ないから確証が得られないんだよね
梅雨明けして酷暑だし、エアコンオートで24度設定でフルパワーだったからそういう予想しかできなくてねぇ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 22:54:36.61 ID:gUZYiTw+0.net
電池が劣化してきている可能性もあるのかもしれない
もともと100%にはならないが、最初は80いくつだった上限が劣化とともに少しずつ下がってくると思うから
でも10万キロ程度じゃあ目立って劣化しているとも思えないしなぁ

https://youtu.be/aLTkwfBLm9U
これはアクアのバッテリー関連の動画だけど
後期の車両になってはじめて、ファンのフィルターの詰まりなどが原因で温度が高い場合に警告が出るようになったそうで
それまでは温度が高くてもこっそり制限するだけで、電池が劣化し出力が低下して初めてハイブリッドシステムエラーが出るという。。
SAIも古いシステムだからこういう感じなのかな?とか
一般に入手できる機器でファンの回転数やバッテリーセルごとの状態がわかればいいのだが

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 23:39:47.55 ID:JhenoLQu0.net
ペットの毛が詰まるってのは聞いたことある。けどSAI乗ってるくらいの人は燃費のためにエアコンケチるようなことしないからあんまり高温で問題になることないんじゃない?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:11:42.51 ID:d9pHnr+j0.net
まぁ他車はシートが倒れるかわりにシートの下に電池を格納するせいで、ほこりの問題(やシートカバーなどで吸気口をふさいでしまう)があったが
SAIは上の方にあるから心配は少なそう
しかし実際電池の温度や状態がどうなってるのかは、ユーザーでは全くわからないからねぇ
例えば温度が高くなってるとわかれば、まずは対策が取れるし温度に問題がなければほかの原因だろうなと判断できるし

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 01:21:02.42 ID:0xh0MevK0.net
プリウス初期のはバッテリー冷却ファンの音が鳴り始めて分かったけど

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 18:56:55.48 ID:hAPheB+10.net
前期まだまだ快調

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 08:39:07.36 ID:TdycgsoJ0.net
俺の前期SAIも快調だよ。走行距離は既に25万キロオーバー。俺はSAIの前までは
2〜3年で車を乗り換えてたけど、SAIにしてから乗り換えようと思わなくなって
しまった。静かだし、燃費良いしオーディオの音もいいから快適なんだよね。
エンジン大きいから高速でもパワー感や静粛性に不満ない。
故障も極めて少ないというのもあるな。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 10:56:30.49 ID:0/5cWMJX0.net
>>515
>>516
ナビの異音ありませんか

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 11:13:12.21 ID:tpzMIQZX0.net
後期GAだけど、乗り換えで同じ装備求めるとレクサスになるのが辛い

519 :516:2021/08/03(火) 12:00:29.45 ID:TdycgsoJ0.net
>>517
ナビの異音は当然ありますよ。ナビの背後で、まるでカプラーか何かが
当たっているような音。あと、炎天下で駐車するとナビが開かなくなるとか。
これらは全て仕様ですから気にしない方がいいですよ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 12:18:59.29 ID:0+YLWrHD0.net
俺もナビの異音あります。不思議と全くしない日もあり愛着がわいてきます

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 13:57:17.76 ID:72sMKVKO0.net
7万キロ近くなり、夏場にたまに開かなくなるナビにも愛着が湧いてきた。
などと思いながら手でサポートしてナビ画面を開く。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 17:22:11.36 ID:4WJln6o30.net
後期GAだけど、良い後継車が無くて困った。カムリはディスプレイの解像度がショボくアメ車サイズなので諦めた。アコードもデカ過ぎ。結局UX250hで妥協した。納車待ち。
UXは後席狭いが、試乗で乗り味はかなり良かった。国産セダン全滅時代が悲しいです。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 18:03:04.21 ID:5gvpX75y0.net
RAV4PHVやランクルなど
一部の車種に人気が集中し過ぎているのよな
セダンは値落ちが激しいからそりゃみんなSUV買うわな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 19:16:00.25 ID:rmSVnZqO0.net
前期まだまだよく見るなあ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 22:47:44.04 ID:crRuzZ1E0.net
値落ちが激しいから中古お買い得なのよな。
ぶっちゃけSUVもセダンもたいして室内空間の広さは変わらんし。みんなSUVのでかいタイヤと荷室からのロードノイズは気にならんのかな?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 22:54:25.24 ID:bFk8avTS0.net
SUVは、、上から眺める感じがいいとか
サスのストロークが長い分乗り心地がいいとか?
あと当たり前だが最低地上高が高いので
車輪止めとか地面とかに接触しにくい擦りにくい そういうのもあるかな、、
うちのSAIのフロントバンパーも、、そこそこ、、ねぇ汗

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 08:38:00.94 ID:5GtcMKHl0.net
SUVよりはタイヤのコストかからないし、空力いいから高速走行ではセダンに
アドバンテージあると思うけどな。ただ、室内の狭いセダンを欲しがる人は
ほとんど消滅してしまったということだろうな。まぁ、もし俺が次に車買うとき
はもうセダンは選ばないと思うけど。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 14:47:09.56 ID:AHgOiUPJ0.net
>>527
狭い言うけど人間の居る空間自体はSUVとたいして変わらんぞ。
だいたいSUVの荷室は空気運んでるだけだし。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 15:33:57.47 ID:5GtcMKHl0.net
>>528
人間のいる空間については仰る通りだと思いますが、トランクスルーの機能が
ないのが致命的に不便。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 16:06:31.47 ID:knNBYWw50.net
だよねぇ
自分はセダン→SUV→SAIと変えたけど
車内の空間の広さ云々より、
タイヤを4本後ろに乗せれるかどうかで全然利便性は違うなと実感

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 16:16:44.59 ID:AHgOiUPJ0.net
タイヤは店に預けとけば良いけどな。
自分で交換するならそもそも車に4本載せる必要もない。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 16:19:42.79 ID:AHgOiUPJ0.net
てかそもそもSUVのでかいタイヤを荷室に載せて店まで運んで交換してもらうというのが苦行。
SUV用のでかいタイヤのために荷室空間が必要で静粛性を犠牲するのもなんだかなぁと。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 18:32:15.18 ID:yTNnx0Vo0.net
後期もずいぶん安くなったけど今から買うのはどうかな?
スキな形してるんだが

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:19:16.84 ID:IhkhlwVF0.net
Gなら快適装備がいろいろついてるしいいかも
今どきシートヒーターやパワーシートも当たり前だからねぇ
ついでに後期なら18インチのパフォーマンスダンパー装着車を狙いたいね

燃費は普通に使ってれば17km/lくらいがせいぜいだし
そこをカバーできるほど走行性能があるのかというと高速域でないと意味はないとも思う
レーダークルーズが115kmまでなのも不便なところ

遮音が優れてるとか
どっしりしてて横風の影響を受けにくいとか
そんなところに価値を見いだせるかどうかかな
普通なら安くなってきてる50プリウスのほうが良い

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:48:32.51 ID:yTNnx0Vo0.net
んー、、50か、、だわなあ
オッサン臭くてこれ好きなんだがな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:53:58.03 ID:68EQ6UHa0.net
前期今から買うのは?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 20:12:05.50 ID:IhkhlwVF0.net
安くてお買い得だと思うけど
要するに中身は古いので、、
0-100の加速は8秒代前半で
実は現行カローラの1.8NAや
フィットHVとそんなに変わらないレベル
2.4Lのメリットは高速域のみで
ハイブリッドから想像されるメリットは少ないということね
(エアコンやら補機類が電動 ベルトレスとかそんなメリットはあるが)
装備をみるなら状態の良いHSとか探してみては?
あちらは後席のエアコン吹出口があるし
前席はベンチレーション機能が設定されてるグレードもある
毎年この時期、、、ベンチレーションあればと切に思うw


自分は前期だがハンドルの調整が電動で
降りるときに上がってくれるのが好き
これはカムリにもない装備

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 00:32:56.90 ID:tLb0LjUX0.net
0-100km8秒台前半だったのか、十分すぎる加速だと思うわ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 14:49:49.45 ID:pLdAvZ2Z0.net
2az型エンジンについて調べてみると、このエンジンに泣かされた人が数多く
いることを知り驚いた。ただ、SAIに関してはオイル消費が激しくなったとか
いう情報はあまり見つけることができなかった。俺の場合、特に不具合無かったが
ディーラーはきちんとブロックごと交換してくれたので、何の問題もない。
このエンジンの問題は一体どこにあったの?エンジンの工作精度?ピストンリング?
それとも設計そのもの?詳しい人、教えてください。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 15:40:12.14 ID:N6+o55F10.net
エスティマとかな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 18:06:42.28 ID:b58R6xto0.net
この車には、スマートキーの節電モードってないのでしょうか?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 19:57:52.42 ID:vmG6AE8k0.net
>>539
ブロックを交換したんだから原因はそこだろ

>>541
ない

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 22:50:18.87 ID:xnEeoVga0.net
>>539
SAI/HS250はオイル過消費問題は起こりづらいはずです。
エンブレ時にオイルを吸い上げる事によってオイル消費量が増えます。
ハイブリッド車はエンブレ走行しない(Bポジ除く)から問題になる個体は少ないです。

因みにエスティマ/HS250乗りですが、エスティマは修理しました。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 23:34:55.87 ID:b58R6xto0.net
>>543
中高速域からエンブレだけで停止寸前まで減速するなってやつですよね?

これの改善って、エンブレでの減速を早めに止めて、回生ブレーキに切り替えるとかなんですか?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 04:18:40.88 ID:uR/fgA330.net
>>543
ハイブリッド車の場合、アクセルオフでエンジン停止となるため、エンブレ時の
オイルの吸い上げという現象は起こりにくいということなんですね?
同系列のエンジンながらSAIで不具合が発生したという情報はないのも納得でき
ます。エスティマについては、正に阿鼻叫喚でしたね。修理してもまた再発した
というユーザーもいましたし。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 10:15:16.39 ID:ynGeSyvr0.net
う〜ん、コーティングしたてはやっぱりピカピカで良いねぇ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 13:59:13.96 ID:hCyF/YKJ0.net
うちの8年落ちの後期SAIホワイトパールもカーシャンプーで手洗い洗車するだけでピカピカになるからトヨタの塗装が良いと思うぞ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 14:07:08.51 ID:megQLS2c0.net
SAIの塗装って高級?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 14:15:47.61 ID:hCyF/YKJ0.net
高級かどうかはわからんけど、コーティング類一切してなくて8年間青空駐車場に停めてた今でも綺麗だよ
ホワイトパールの話で他の色はわからない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 15:06:00.16 ID:ytQ8gjuu0.net
黒も艶が凄い

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 16:28:37.09 ID:fh06ldJF0.net
一応SAIが出た時は高級車の分類だったので流石に塗装は上等だよ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 16:52:45.61 ID:gFjpmANJ0.net
10年以上前にデビューした車なのにGPS時計が付いてるなんて流石、高級車だと思う。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 16:57:31.13 ID:D2uF4v3Y0.net
中古が値打ちだよね、新車価格からすると

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 17:15:56.57 ID:gFjpmANJ0.net
レクサスと同じラインで製造されてたというのもセールスポイントです

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 17:54:38.15 ID:M6PG1scj0.net
2015のマイナー後はオートリペアの高級塗装だよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 18:01:05.49 ID:b+c6awUx0.net
>>554
意外とそれポイント高いよね

レクサスの工程能力はどれほどのものか知らないが
同じ工場の作業者の仕事なら品質は悪くないはず

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 18:02:34.38 ID:D2uF4v3Y0.net
へー、やっぱいいとこあるなあ
自動ブレーキ、ACCてついてたかね?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 18:39:18.46 ID:gFjpmANJ0.net
>>557
基本設計10年以上前、エンジンの基本設計20年前の車に自動ブレーキとか
ACC求めるなんて無理無理!

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 18:51:34.16 ID:D2uF4v3Y0.net
さよか、、

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 19:46:08.06 ID:vehKs4240.net
ACCついてるよ。但、時速40kmで解除されちゃうけどね。
LKAも古いタイプなので、路面の車線が剥がれてると認識外れるとか、最近のトヨタ系に比べるとショボいけどね。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 09:11:30.05 ID:qwEpmkLX0.net
24年式 マルチが急に黄ばんできました

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 10:59:02.52 ID:W82Qn4Dh0.net
うちのはH21年式だけど、後期型乗ってる友人から画面が黄色いねって言われたことあるわ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 12:35:52.88 ID:YX2f5oPH0.net
俺のも黄色っぽくなってきた。老化現象だろうな。ユーザーもかなり老化してるけど。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 13:22:55.08 ID:6SikaEb50.net
前期は黄ばむけど後期も黄ばむの?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 17:43:02.17 ID:Gt8505wC0.net
黄ばみ液晶ですか

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 18:24:41.29 ID:ZUs6bHPZ0.net
>>565
尿液晶

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 18:02:15.02 ID:ta32odag0.net
尿液晶なんて言葉があるとは知りませんでした。最近、残尿感の酷い僕には
他人事とは思えません。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 20:04:46.24 ID:wcZZmszj0.net
安いノコギリヤシサプリで良くなるよ!

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 21:53:51.15 ID:SaOHMU210.net
561だけど、尿液晶ってガックリくるよ・・
やっぱ液晶交換ですか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 12:39:52.39 ID:Aqsy5RXc0.net
交換できるの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 09:23:18.54 ID:Kyj6+dpc0.net
後部座席ちょっと狭いな合体するには

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 18:47:21.24 ID:O9MXuvEx0.net
パフォーマンスダンパー後付けできる?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 19:59:52.01 ID:Nn1PDMjX0.net
トランクスポイラーのクリアが劣化してきた天井とかトランクの塗装は問題ないんだけど8年でこんなことってある?結構まめに手入れしてるのにちなみにカラーは202

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 20:04:45.32 ID:/ohW1Wnm0.net
>>573
うちのもキズキズ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 21:19:26.90 ID:qiMFDpDr0.net
>>573
自分も水滴の跡みたいに、斑な感じてクリアが剥がれ始めた。
ボディとは塗装処理の仕方が違うんだろうね。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 06:29:28.31 ID:fIPdtV+e0.net
長雨が久々に続いて、昨日は晴れてたのにバックカメラの写りが悪く
水滴が付いてるのかな?と確認したところ水気はまったくついてなかったが
レンズ内側に結露がついてました

これってよくある事ですかね?

トランクのトヨタのエンブレム経由で垂れてきた雨水が集まって
中央のカメラに流れてるようになってるから場所が悪いなぁ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 19:09:14.52 ID:GDMCq4BW0.net
バックカメラ曇ったことなんてないな。ただ、汚れやすいので時々濡れティッシュ
とかできれいに掃除するくらいだな。それよりトランクオープナーのスイッチの
ゴム、溶けてないですか?メーカーではリコールや改善キャンペーンもやってない
ようですが、なんだか気持ち悪いですよね。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 16:46:26.83 ID:6h+19hSN0.net
カローラクロス発売だと。
いよいよ車の基本型がSUVになってしまったな。
無意味にでかいタイヤとかランニングコスト悪いのにどうすんのって思う。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 09:56:40.66 ID:W/jpEhBB0.net
なかなかいい車だ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 11:57:36.49 ID:UASUKoAM0.net
車齢11年超えたけど絶好調。ただ今後、インバーターやら駆動用バッテリーやら
逝ってしまうときが来るんだろうな。それがいつになることやら。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 12:11:07.71 ID:W/jpEhBB0.net
今何キロ走行ですか?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 17:55:35.52 ID:UASUKoAM0.net
580です。走行距離はあと少しで26万キロです。今日、6カ月点検に行ってきましたが
全く不具合はありませんでした。ディーラーは残念そうにしてました。(笑)
駆動用バッテリーやインバーターは僕のように、よく走る人はあまりトラブルが
ないそうです。やはり機械は常に使っている方が調子を保てるようですよ!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 18:34:36.51 ID:W/jpEhBB0.net
凄いですね。点検もきちんとされてるからかな。ボディーはコーティングとかはされてるのですか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 00:07:36.13 ID:+ll25tQE0.net
>>582
バッテリー、イッたらお買い替え?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 00:28:24.68 ID:0+FenQBb0.net
580です。ボディーのコーティングなんてやったことありません。水がはじかなく
なったら固形ワックス使う程度で、基本的にほとんど洗車しません。(笑)
車体色はブラックですが、今でも割とクリアはしっかりしてますよ。ほとんど
洗車しないから洗車傷も、あまりありません。ヘッドライトは黄ばみ始めたときに
クリアを磨いて落として、ウレタンクリアで自家塗装しましたのできれいです。
バッテリー逝ったらどうするかな?修理費次第ですね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 01:00:17.99 ID:7a5uiP8ZO.net
S Cパケ買ったらよく見たらナビのマウスみたいなのついてねー
ナビも埋め込み式だし
これGの仕様とどっちがいいのかなあ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 01:10:59.94 ID:MAR144Qq0.net
グレードってどうやって確認すれば良いのかな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 06:48:47.42 ID:eCJek4xm0.net
>>586
純正ナビじゃない場合新しい他のナビに換装できるのでそれぞれにいいとこはある
純正だとマウスみたいな操作になる他
10スピーカー Blurayプレイヤーなど付いてる
オプション価格70万円だったのでそれなりには豪華

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 22:24:35.18 ID:SmxFDicG0.net
前期まだまだカッコいい

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 12:36:20.97 ID:/9Zjy3yC0.net
ちょっと前に尿液晶が話題になってましたが、これって放置するとどんどん
悪化するものなんですか?それともある程度、黄色くなるだけなんですか?
モニターが無いとヒーターコントロールもできなくなるのでちょっと心配
です。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 14:00:05.75 ID:y45fxHeT0.net
>>590
10年乗ってましたが、黄色になってきますが、ある程度からは変わらなくなりモニタの使用としては問題なかったです。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 16:18:47.69 ID:cLlhtWIx0.net
内装のキシミっての夏と冬なら冬の方がひどくなるかな?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 18:22:37.42 ID:Qo1ayXiv0.net
後期GAを7年乗って、来月Lexusに乗り換える。
今日Dで最後の定期点検受けたけど、メンテナンスパッケージの残り1回分払い戻してくれるって。4万円位らしいが、ちょっぴりうれしい。
SAIもACCやLKAで結構楽しませて貰った。イイクルマだった。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 00:20:05.45 ID:BmEJssqnO.net
>>593なににした?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 00:29:59.62 ID:Rl98vh7H0.net
DCM換装(3G→LTE) グレーゾーンの車種について

製造後10年未満にもかかわらずトヨタに切り捨てられた車種(DCM換装不可)リスト
LS/LSハイブリッド -2014.9
GS/GSハイブリッド -2014.8
HS -2015.7
IS/ISハイブリッド/ISC/ISF -2013.4
CT -2013.12
RX/RXハイブリッド -2015.9

トヨタの方針転換でDCM換装が可能になった車種リスト
LS/LSハイブリッド 2014.10-2015.8
GS/GSハイブリッド 2014.9-2015-10
HS 2015.8-2016.7
IS/ISハイブリッド 2013.5-2016.9
RC/RCハイブリッド 2014.10-2016.7
RC F 2014-2016.7
CT 2014.1-2016.4
NX/NXハイブリッド 2014.7-2016.7
但し、
・G-Link契約中(G-Link Lite、ディーラーから購入していない顧客は切り捨て)
・費用はユーザー負担(DCM本体77,990円(税込み)+取付工賃)にもかかわらず、法人契約の多いMIRAIは、換装無料。
メーカーのリンクがあるが、全体像をつかみづらくしている。加えて画像データとしてPDF化され、検索エンジンにヒットしないように細工されている。
ttps://lexus.g-book.com/alpha/include/login/pdf/topinfo_201217.pdf
ttps://lexus.g-book.com/alpha/include/login/pdf/topinfo_201217-2.pdf

・業界は自動車部品の保有期間は10年以上を謳っているが上記車種はそれらを満たしていない。
・トヨタ相手なだけに、忖度ばかりのマスコミから突き上げがない。
・ユーザーが、twitter、sns等で拡散したり、マスコミ、経済産業省、公正取引委員会、国民生活センターに声を上げたらトヨタはこちらを見てくれるのだろうか。

hs250スレからコピペだけどsaiも変えれるの? レクサスだけ?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 09:18:12.62 ID:Net549Hk0.net
>>594
ux250hって廉価モデル。
それでも6百万超えで、高過ぎる。Ver.Lだから仕方無いけどね。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 13:13:51.49 ID:7P6RJ72a0.net
>>596
奇遇だな、俺も七年乗ったGからUX250hに乗り換えだ
納車もおそらく来月だ
もっとも俺のはもっと廉価なversionCだが
ちなみに下取りいくらになった?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 13:59:42.60 ID:ZFOvTLXqO.net
プログレ・ブレビス・瓢箪型フロントライトベンツC→SAI・HS・CT→UX
みたいな流れの人多そうだなw

小さな高級車路線

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 14:00:51.25 ID:ZFOvTLXqO.net
UXって250hあるのか
でもSUVじゃなあ…

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 14:03:55.04 ID:aPlcByas0.net
あきらめてESが無難だな
オレはそうする予定

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 14:06:32.05 ID:aPlcByas0.net
すまん、HSスレと思い込んでた

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 14:50:05.83 ID:/rVWraFe0.net
>>600
俺もESいいなと思ったけど、値段高いし、全長5m弱で回転半径5.9mとか、スーパーの立体で曲がれない感じなのでやめた。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 14:53:54.14 ID:/rVWraFe0.net
>>597
56千kmで1回カマ掘られて修復歴有で87万円ポッキリだった。(泣)

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 15:03:26.36 ID:RQ93/QAr0.net
おふくろに後期の赤、cグレード?を中古で買ってあげた。
もうちょっと俺の収入があれば、、、
新車でかってやれたのに情けない。
でも、今まで10年落ちのフィットに乗っていたので
大変喜んでくれていて良かった。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 16:28:52.76 ID:ZxG4f64F0.net
>>602
スーパー(イオンモール)だといける
パチ屋だと厳しい

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 20:54:37.39 ID:7n8bhTAE0.net
エライなあ。いくらくらいしましたか?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 00:06:10.41 ID:g2Eap+It0.net
>>606
3.4万キロで100万ちょっとでした。

608 :597:2021/09/15(水) 07:50:14.77 ID:ZgDeQ5gR0.net
>>603
いいじゃん
俺のなんか最初20万て言われて最終50万にしてもらえた
それがレクサス流の値引きなんだろうが
まあ23万キロも走ったので仕方ないが

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 12:01:27.96 ID:nCXJTBVd0.net
>>607
だいぶお買い得やね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 17:12:17.36 ID:hpXdjLhl0.net
SAIのフロントガラス ヒビで交換したことある人いる?どのくらいかかったか教えてください

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 23:37:06.34 ID:vL/+HNXk0.net
>>610
飛び石で交換したよ、13万くらいだったと思う

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 00:17:47.48 ID:YPIl8JY00.net
>>611
災難だな、もし自分のがそうなったら腹立つわ、相手を立証出来ない事が殆どだろうに。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 06:50:01.10 ID:ZiyXavMh0.net
飛び石、今は保険使うとダウン等級なんだよなぁ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 07:52:04.06 ID:ZXFwagGd0.net
>>610

ディーラーでやって工賃含め25万だったな。
あと、お祓いに数万。

渋滞で信号のない横断歩道手前で停車してたら、対向車に跳ねられた横断歩行者が俺の車に
ミサイルの如く飛んできてフロントガラス粉砕。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 08:59:44.09 ID:NhYwkisq0.net
オートエアコンで、外気導入↔内気循環の切り替え基準って何ですか?

設定温度に対して外が寒いと外気導入、外が暑いと内気循環?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 10:24:31.80 ID:4/Ts6zT20.net
>>614
ガラスだけで25万?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 18:17:27.26 ID:+WBsxG4W0.net
>>610です みなさん有難うございます
見積りだと16万だとの事でした。社外品の半額物は無いそうです。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 18:26:04.02 ID:+WBsxG4W0.net
>>614さん 人が飛んできたんですね。思わず読み返しました。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 20:32:22.72 ID:cm5XSE330.net
俺も、ん?石と読み間違えたか?と数回読み直したわw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 21:54:41.32 ID:Y+DnuyQH0.net
>>616
>>618
間違えました。フロントガラスに加えて、ガラスの周囲を一周してるウェザーストリップ?とワイパーも軸が曲がってたから、そこも交換した合計。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 23:38:41.35 ID:pje7Mte6O.net
もはや人が飛んできたのインパクトが強すぎて

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 09:06:20.87 ID:Ol+6rzOI0.net
そんな車、俺なら絶対乗り換えるわ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:06:19.06 ID:uVaK2nAg0.net
乗り換え候補でネットで見ただけなんだけど、トランクルームが小さくない?
手前の幅はあるんだけど奥が絞り込まれて狭くなってる
ゴルフバッグ積むわけじゃないけどちょっと気になった
実車見れば気にならないのかもしれない
LEXUSのHSは地元に良いのがない
SAIも過走行気味だけど

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 04:32:56.88 ID:awhbeJCV0.net
この車は一文字テールを採用してる故、生産終了した現在でも現行車の如く見える素晴らしいデザインである。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 08:26:58.53 ID:VHD2YT5M0.net
>>623
実車もネットで見たとおりですよ
張り出しもあって使い勝手は良くないですね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 20:21:26.14 ID:8DCm1U0U0.net
前期も今見ても古く感じないね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 22:27:36.79 ID:XXeNIWtV0.net
エェーッ!?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 23:38:33.94 ID:XHMvpk4X0.net
>>625
トランクスルーもできないですね
とりあえず実車見てから考えます

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 02:39:51.04 ID:G9JHGjim0.net
前期はヤンキー車みたいなの見かけるなw
プリウスみたく原型とどめてないようなのは見たことがないがw


中古価格が安くなると仕方ないですね。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:24:25.56 ID:aUbuCFQl0.net
前期はテールが上品で好き

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:49:58.68 ID:vh4ETIbx0.net
>--<ザリガニ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 09:48:32.39 ID:x2iGRSHb0.net
>>630
外観の見た目は前期、内装は後期、全体的な作りは後期だな

外観の作り自体は後期の方がいいな。
見た目は前期の方が俺は好きだが

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 11:43:12.72 ID:lY5t8RFx0.net
前期の白や黒は今でも外観いいけどなあ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 12:33:14.05 ID:x2iGRSHb0.net
>>633
横から見た時が結構綺麗だと思うんだわ。
前期のシルエットに後期のフロントマスクは合わない。レクサスISみたいにシャープなフレームじゃないとね。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:36:34.73 ID:OYnSWPpP0.net
クリアテールじゃなきゃ前期買ってた
クリアテールはどうしてもいきがった若い子のイメージでダメだわ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:14:29.63 ID:SNnsS2Te0.net
>>635
ザリガニテールの方がデザイン的に幼いだろ。実際それ狙ってモデルチェンジしてるんだし。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:21:01.98 ID:6IDxMFEl0.net
>>635
すごいわかる

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:37:45.54 ID:OYnSWPpP0.net
>636
違う
ターゲットの年代ってことじゃ無く、付け替えた感というか、ドレスアップしました感というか・・・
SAIに限らずどの車種もクリアテールはなんか苦手
まぁ個人の好みだから好きな人がいるのも理解してる

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:47:34.31 ID:rwCytIkU0.net
イキったというか安っぽく見えるのがクリアテール
世の中に出だした当初はエコ=クリアなイメージで見ていたんだけど

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:59:49.98 ID:vh4ETIbx0.net
それだいぶ偏った見方だよ。
世界的には後期含む最近の日本の車の装飾に機能美が無くて不評。
ザリガニデザインみたいな付いている必要性のないリアまわり、トランクのプラパーツとかフェイクマフラーとかボロクソに言われとる。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:14:50.12 ID:AVmdiarT0.net
細かくお金儲けしなきゃいかん時代なんだよ、、

そらそうとC-HRとかプリウスPHVとか
ロボットのような外観になってる車をたまに見るが
人の金だしいい値段するし個人の自由なんだが
あまりに奇抜な外観に それでいいのか、、?と思ってしまう
(そもそもこんなオプションが用意されてることにびっくりなんだが)

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:17:24.01 ID:AVmdiarT0.net
あとクリアテールは当時の車はみなそうだったよね
ブレイドとかプリウスαとか、ホンダのも相当数そうだったはずだ
当時の(普通の赤いテールの)車と比べれば悪くないデザインだよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:40:58.99 ID:x2iGRSHb0.net
クラハイもだな
全部こぞってやめた所を見ると不評だったんだろうな。

個人的には2008年頃のトヨタ車に採用されてたツヤなし木目がかなり嫌だったけど、あれも無くなったな。
ツヤを消すだけで一気にプラスチック感出るんだなと思った

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 23:29:03.38 ID:QdgeJeanO.net
>>643
2008年あたりから2011年あたりのトヨタデザインちょっとね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:12:52.42 ID:vQEtLUmn0.net
最近よく見るようになった

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 16:24:48.50 ID:NRcdQmdq0.net
初期SAIユーザーです。新車で購入して11年経過してるけど今でも春、秋は
リッター21km走るのは凄いと思います。駆動系は素晴らしく快調なんです
がモニターが尿液晶で,小水のような色になっているのが情けないです。
もはや純正ナビに頼れないのでスマホのグーグルマップも同時に使ってるけど
白さが全然違います!

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 07:16:07.39 ID:hndMlB0r0.net
尿液晶は慣れれば我慢できるが、バックカメラの写りが暗いと見えづらいのが難点、最近買った嫁車のバックカメラ夜でもはっきりくっきり、まぁ10年以上前のこんなものだが、最近のカメラの暗所での写りの良さが凄い。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 22:03:07.17 ID:3xurbSWY0.net
助手席シートからギシギシ異音が出だした。シートスプリングかなあ?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 03:18:16.74 ID:0sQgQCZE0.net
>>647
カメラ中央の四角の部分は流用できるらしい

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 09:04:47.84 ID:+8p93/wU0.net
前を走るアルファードの鏡みたいなメッキが凶悪。
太陽光反射して目がやられた。
トヨタは高級感演出のためのメッキやり過ぎは訴えられるぞ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:28:31.58 ID:USko7v210.net
で、またメッキの使い方が下手くそなんだよな
せめてクロームメッキにして

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 07:20:52.84 ID:+2v6VPQa0.net
初期のバックカメラを交換した方いますか?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 18:33:13.15 ID:J/sUw+IQ0.net
バックライトをLEDの強力なのにしてる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 11:28:08.89 ID:pW6U7s9c0.net
前期安いなあ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:47:38.21 ID:bPxX5hmh0.net
もう10年以上落ちになるしG-BOOKやめちゃうし
というか後期型が高すぎやしませんか

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 10:49:00.77 ID:MT3XENEY0.net
後継車種がないのは寂しいね。
最終生産年はいつだっけ?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 13:22:28.30 ID:Km3RVUUI0.net
後期足しかになかなか安くならないなあ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 15:38:44.56 ID:HxwlfEPQ0.net
でも18インチは嫌

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 22:10:36.29 ID:ExcUOJ6N0.net
ヘッドライト黄ばんで無い?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 23:04:31.71 ID:iAb/KZu00.net
>>659
うちの後期 片側が黄ばんできたわ

ライトの上部が、日焼けした後の薄皮が剥がれるような感じで
うっすらライトの表皮がめくれてるような箇所が片方に起きてたのが
気付いたら両側共に薄皮のようなのが剥がれてきてたわ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 00:19:31.91 ID:91nq6mjT0.net
前期12歳のは黄ばむと言うより白くなってた。
先日ぶつけられて廃車になりました。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 00:24:39.78 ID:aoRh15ed0.net
何に買い替えました?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 00:26:34.59 ID:91nq6mjT0.net
車が無いのが痛いから在庫のカローラ予定。後席狭いのが残念。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 00:56:51.97 ID:aoRh15ed0.net
なるほど、ワゴンの選択肢は?
ってやっぱりセダン好きかな。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 01:10:02.10 ID:91nq6mjT0.net
そうなのよ。ワゴンもいいしクロスもいいんだけどね、
古い人間だから漬物の匂いが気になるんだよねw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 09:17:25.87 ID:+pjsHSFd0.net
前期のヘッドライトユニット
新品でまだ部品出るの?

667 :サイ前期デビューしました。:2021/10/22(金) 21:51:28.18 ID:Mzwb68Jt0.net
タイヤ交換悩むナァ〜 18インチいらねェ!
いい方法を教えて頂きたく思います。ちなみに前期です。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 22:42:08.82 ID:zozLjYS+0.net
中古車でパフォーマンスダンパーついているかどうか見分ける方法をタイヤサイズ以外で教えて?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 07:12:17.73 ID:+JQoAfAV0.net
裏を覗く

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:57:21.20 ID:qlDu5uC00.net
これとアヴェンシスが兄弟みたいな関係を築いてるのおもしろーい!

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 23:34:24.37 ID:5tEohhnM0.net
>>668
後期なら18インチとセットやったと記憶

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 00:24:22.71 ID:mTwIFvys0.net
>>671
目玉付いてんのか?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 13:10:09.53 ID:aBzHhDvs0.net
高額修理のトラブルが発生したら乗り換えようと思いながら、もうすぐ12年目に
突入。駆動用バッテリー、一度も交換してません! 次の車どうしようかな?
最近は今の車、行けるところまで行ってみようなかと思ってます。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 23:51:17.21 ID:tlmNUVEF0.net
このクルマ、お袋が嬉しそうに乗ってるから好きだわ
デザインに古さをあまり感じないね。
自分は日産のティアナに乗っているけど、
似たようなセグメントのセダンでも
サイの方が内装の仕立てが上品だね
羨ましいと思った

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 20:08:31.31 ID:NTDpPbz70.net
前期?後期?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 12:15:52.13 ID:X/hxrVeb0.net
>>675
後期です

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 19:36:36.44 ID:kCpoyqUm0.net
後期はまだまだいける顔でしょう
マイナー車だしメジャーの車よりは飽きられにくいかもw
ホンダ車っぽいけど

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 12:35:48.88 ID:/IO3M26t0.net
一個前のフィット顔よな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 11:35:40.07 ID:ABGJQk0E0.net
>>678
確かに(笑)
うちにシャトルあるけどそっくり
ただ、横幅がちょっとある分、サイの方がかっこいい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 23:29:26.91 ID:31bXDG990.net
またガソリン高くなってきたが…以前高騰したときに諭吉さん1人でハイオク満タンにならなかったからSAIに買い替えた時の事を思い出す

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 23:48:51.69 ID:RGwLzW4v0.net
ステアリングのボタンどれかにフロントカメラのON/OFF機能を移設した猛者はいない?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 05:33:47.17 ID:7QavF5WT0.net
>>681
確かにフロントカメラのオンオフがあそこじゃ使い辛いね
かといってautoにしててもちょいちょい切り替わって鬱陶しいし

どれかに移植ってのことは何かを
殺すほうがもったいないと思うけど
自分のはGだからGAのステアリングのスイッチに替えて、右側の下にあるボタンを使うとか
コラム横なんかにボタン追加するかなぁ自分やるとしたら

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 08:07:08.92 ID:1XVyIATm0.net
HS海苔だが
モーター走行時の音消しスイッチと場所を入れ替えた
まあ、もとの位置よりは押しやすいよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 08:46:25.42 ID:LpTteg+v0.net
>>682
左下のエアコンの「AUTO」「OFF」は1回も使ったことないので全くもったいなくないし、
押しやすさ重視なら左上のオーディオソース切り替えのボタンが良さげ。
車体側のハーネスをゴニョゴニョして実現できないかなぁ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 12:14:30.91 ID:hi3XfgRs0.net
最近気温下がってきたらまたナビから異音開始

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 14:20:48.83 ID:1XVyIATm0.net
寺のサービスマンが異音にはシリコンスプレーって言ってた
あと、ブチルゴム貼って重量増しとか

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 16:49:41.20 ID:qgaNtOyy0.net
中でネジが緩んでるんだなあ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:19:53.43 ID:iS5urgIGO.net
皆さんSAIでフロントぶつけたりしましたか?
見切りが悪いというか
私は覗きこんでたらガラスに頭ぶつけました

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:23:25.09 ID:iS5urgIGO.net
あと、SAIっていい色多いですよね
クリアストーム、グレー、レッド、ブラウン

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 23:07:50.11 ID:57YBWR6j0.net
赤が鮮やかでかっこいい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 15:36:00.45 ID:RdNC4bLs0.net
黒は前期でもまだカッコいい

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:00:22.27 ID:c/c3TH8u0.net
アクシオにしちゃデカそうだと思ったら前期SAIっていうね。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 21:32:01.35 ID:yNHYp2FA0.net
前期は今見ても意外とカッコいいなあ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 18:21:52.70 ID:m5AVFgDe0.net
後期はまだ高いなあ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 06:16:49.01 ID:sECi/j2I0.net
最近は中古車が高くなってるらしいね
この車種の相場はどうなってるか知らないけそも

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:47:02.60 ID:fIhTX1OqO.net
乗り出し450万の車が5年落ちで150万です

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 21:34:17.92 ID:MyCRVgh+0.net
まだまだ高いかな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:15:48.43 ID:NNp+I6RA0.net
前期は上品でカッコいい

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 23:33:03.65 ID:X/13TGoY0.net
確かに意外といいね

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 03:20:42.90 ID:z0dLGn3D0.net
700

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 10:23:21.76 ID:W3Vwkq9o0.net
燃費が落ちる季節到来

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 10:28:12.96 ID:AUcy+P3D0.net
>>701
水温下がらんようにグリル塞ぎしたで

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 11:35:55.39 ID:7FNmdx9X0.net
グリル塞ぎとか、興味有るけど一般道、渋滞、高速道路

大丈夫なんかね?
燃費そんなに変わる?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 22:09:51.49 ID:Vy1b3uWo0.net
>>703
うちの環境での話だけど
3つとも塞いで今までに問題なし
OBD2経由で見た水温は最高91℃
12〜3月は約2km/g変わる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 22:11:56.84 ID:RNsgrhvi0.net
15km/hいかないお

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 09:13:01.79 ID:ft8s+cZC0.net
最近はLEDで光軸上がってて眩しい車が多い
後ろにつかれたらドアミラー角度を地面と垂直にして少し外向けてる
眩しいみたいで車間開けてくれる

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:09:43.52 ID:5TFrv0aQ0.net
前期Gを買おうか悩んでいる
ダッシュの盛り上がりで前が見えにくいっぽいのが気になる

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:48:44.13 ID:dZMJEr190.net
前期なかなかいいよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:53:30.44 ID:KxVOrKQl0.net
>>707
自分もそう感じてました。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:59:48.74 ID:KxVOrKQl0.net
>>707
車幅をつかみづらそうに感じました。購入はしていませんけど。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:04:18.08 ID:ghfnKiPA0.net
左を擦る

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:50:43.84 ID:5TFrv0aQ0.net
前期良いよね、最近のトヨタ顔に馴染めずカクカクの車が好きで前期が好きなんだ

>>709
自分は座高が高いから良いんだけど奥さんが小さいから大変かなあと思って悩んでます

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:11:14.78 ID:gR57FK0A0.net
Gだったらシートリフターが電動で、メモリー機能もあるから自分と嫁のぶんを登録しとけば
ボタン押せば決めた位置にシートが動いてくれるよ
それでも不安ならパーキングセンサーつきのを探すといいよ 障害物が近いと音で教えてくれる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:51:26.43 ID:5TFrv0aQ0.net
ありがとう
センサーもカメラもなんでも付いてるんだけどね
嫁さんが不安がある感じだからやめた方が良いかなと
乗ればそのうち慣れるとは思うけど自分じゃないから悩むわ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 00:15:38.71 ID:isytjMPp0.net
難しいよね、ウチの嫁さんも軽以外は乗らないって頑なで嫁さん用軽を別に買ったよ
以前無理に普通車乗せようとしたら泣くわ叫ぶわ大変だった

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 09:09:50.97 ID:jNXPgMO60.net
ソナーはうるせえ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 10:20:17.74 ID:xvN685Xt0.net
多分運転したらそんなに気にならないと思う

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 12:29:36.34 ID:/S+bcUNq0.net
都内なんかだと車幅ギリギリ三方壁みたいな駐車場普通にあるからなうるせーのなんの

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 15:48:34.00 ID:EHmacfnW0.net
後期安くならないなあ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 21:58:18.38 ID:PO9LFnMh0.net
後期GAパッケージ出回らないかな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 11:45:17.45 ID:UwQPBcPX0.net
本当はもうちょっと乗りたかったけど
いい値が付いて「代車貸すから今すぐ売ってくれ」って言われたので売っちゃった。
小さくて運転しやすい本当にいい車だった

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 12:29:56.12 ID:ZC6tjh3Q0.net
やっぱそこまで引き合いが強いのは後期のGのAの黒だったりするのかな?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 14:46:12.73 ID:UwQPBcPX0.net
普通の赤のS Cパッケージです。
ディーラーがどうしても買って欲しいからそうしたと思います。
納車まで半年以上あるんでもう少し乗れると思ってたんだけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 19:49:42.97 ID:hwah37E40.net
探してる人がいるんだろうなあ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 21:14:37.24 ID:jIsXsdmY0.net
コスパはいいもん

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 23:41:12.63 ID:RhJAnlPN0.net
CHAI

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:28:21.72 ID:X3CdUCBp0.net
後期Gを今月契約した。本当安くて中古だと良い車だと思う。後期はナビ含めてあまり不具合聞かないし、安心してる。買ったばっかだけど、次の選択肢が無いのが心配

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 16:31:03.17 ID:OCPWuuIT0.net
こんなコスパいい車ないですよね
見た目かっこいいし
取り回しもしやすいし

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:19:17.78 ID:cXFsGsFJ0.net
1.5Lならと付け加えさせてくれ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:53:29.80 ID:0iy3dNHY0.net
後期いくらでしたか?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:26:41.96 ID:lpcU8+np0.net
G以上は10スピーカーの音響調整が楽しい、ACCが無いのが欠点

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:13:42.84 ID:m1JX6w9B0.net
前期はスピーカー音どうですか?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:16:55.03 ID:QvFuSase0.net
気に入らんかったら外品入れたらええだけ
みんな聴覚の間隔ちゃうしな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:17:07.86 ID:QvFuSase0.net
感覚

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:49:29.54 ID:I5YP7hEr0.net
>>730
2014年式 5万キロ弱で車体125万だった。安すぎる気がする

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:12:40.05 ID:m1JX6w9B0.net
それは安いなあ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:26:32.95 ID:b62dxO680.net
後期16インチ乗りです。

REGNOに付け替えようと考えてるんですが
純正進化版のデシベルV552となにか違いがありますか?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 06:01:00.31 ID:W/yfpf6c0.net
前期の場合Gだと18インチも純正ナビもみな入ってたが
後期はナビが選択制 パフォーマンスダンパーの追加で18インチもオプションとなったので詳細をみないと安い高いは何ともかも

ナビは純正だと10スピーカーにリモートタッチ
DIN仕様だと6スピーカーでエアコンのボタンなどが増える感じかな?
10スピーカーの場合は別体のアンプも備わるのでなかなかに大がかりな仕様

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 08:39:25.58 ID:zKtLEgy80.net
後期もGは純正ナビ、10スピーカー仕様だからそこは変わらない
SCだけ純正ナビも選択出来るが基本は4スピーカー仕様

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 08:56:06.89 ID:IZIfN8CF0.net
お前らのバカ耳でスピーカーの良し悪しや数わかるん?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 12:23:03.28 ID:djT7h3Wy0.net
耳が痛いナンツッテ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:24:36.30 ID:QK3rSZiC0.net
密輸

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 15:04:35.26 ID:weYBylId0.net
SAI色兼備

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 16:23:21.45 ID:msGNvkk60.net
スタッドレスへの履き替え完了、今は予約アプリなんて有るんだね

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 17:38:06.16 ID:BE1DAPa30.net
アプリ予約はいろんなところで使えるようになってきたけど昭和人間だからちゃんと予約取れてるのか確認の電話してしまう、、

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 18:01:28.99 ID:KohLERT10.net
>>745
クソ迷惑な奴

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:02:14.66 ID:hD6dS8yF0.net
オートバックスもガソリンスタンドも混みまくりだから予約アプリありがたいわ
今は洗車も予約する

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 23:40:01.12 ID:JQGxQmvL0.net
>>746
照れんなよおまえもだろ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 06:07:55.23 ID:XFzkOIyA0.net
停止中に車内で消費電力200wくらいのノートPCを使いたいと思ってるけど
補機バッテリーにバッ直でインバーターをつないでやって
そこから車内にACコードをどうやって引いたらいいのかな?
リアシート左側の吸気口くらいしか無い気がしてる まだトランク内のカバーを取って見てないから何ともだけど、、
トランクスルーができたら楽だったのになぁw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 09:19:44.97 ID:fyTWvf+B0.net
消費電力200WのノートPCって、冷蔵庫でも積んでるの?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 09:48:07.69 ID:ILNYmjKJ0.net
>>749
バッテリーのとこからリアシート横に線を通せばOK。
少しキツいけど。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 11:16:17.84 ID:XFzkOIyA0.net
>>750
RTX2060に 古のw第9世代i7で
ちょっと負荷かけたらあっという間にCPUだけで50w
GPUも常に20wくらいは消費してる品
まぁ常に200wではないが
80000mAhのポータブル電源では写真編集やらやって3時間も保たなかった
m1 macbookが、、ほしいね。。

>>751
隙間はあるんだね〜プラグ部分もなんとか通る感じ?
インバータが今日届くからトライしてみるわ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 10:09:21.96 ID:nbIY0jVW0.net
>>752
751です。

リアシートの右端を車内側(後ろから見たら左側)に押すと車体との隙間が出来るので、そこに通す感じですね。
アマチュア無線のアンテナ線を通せてるのでプラグは通ると思います。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 10:35:34.12 ID:ZP+dIkOb0.net
前期安い

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 13:55:10.07 ID:1EeEwlxs0.net
2AZのオイル消費ガチャがあるから。
バッテリーガチャもプリウス系なら3万位でリビルドあるけど、2400のは高いからな。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 18:12:35.15 ID:p2osNiL10.net
>>752
俺電気屋だけど、バッテリー直は危ないからパワーアンプつなぐみたいにサブバッテリー噛ませて
繋いだほうがいいね。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 18:29:03.73 ID:TR1mhX360.net
悪評高かった2AZだけどトヨタ様が無料で修理してくれたお陰でオイル消費の
トラブルは経験してない。駆動用バッテリーも、もうすぐ車齢12年、走行距離
26万キロオーバーだが一度も交換してない。ディーラー曰く、距離走る人の
車の方が調子いいそうだ。人間も機械も、動かないとダメになるということ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 18:41:00.77 ID:1EeEwlxs0.net
9年目までは無料でやってくれるが、初期型の安い中古は地雷なんよ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 19:10:15.30 ID:TR1mhX360.net
初期SAI購入するときにリコール等の修理完了した車両かどうか確認できないの?
初期SAIの相場って30万位でしょ?1〜2年乗って乗り潰しても、元取れると
思うけどな。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 19:25:24.28 ID:jo1BLKwm0.net
後期だけど
中古屋でディーラーのリコール修理は確認してもらって購入したわ
2013年式だったんで、まだだったらやってもらおうかと思ってたが
ヘッドカバーだかシリンダーブロックは交換済みだった

約一年オイル交換してなくちょっと前にやったけども特に減ってる感じではなかったな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 21:33:38.88 ID:1EeEwlxs0.net
リコールではなくサービスキャンペーン。
トヨタでは改修済みかは管理しているだろうけど、
激安中古屋で買う時に調べてくれるかっていうと、、、?

それに改修後もまた消費が起きるとか。
安いのには理由があるよ。
30万で買って1.2年乗れりゃいいかってノリなら良いかもなw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 07:49:02.95 ID:1C07dNaD0.net
>>759
運転席ドア周りにリコール済のシールが貼ってある
またはトヨタのリコールページに車体番号入れて検索
https://toyota.jp/recall/

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 23:33:07.93 ID:pYWDIwKD0.net
中古のSAIを購入検討してるんですが、グレードただのSでも問題ないですかね?ちなみに2017年式22,000キロ170万です。Gとかにした方がいいもんですか?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 23:58:13.37 ID:lKkH+khi0.net
何を求めるかだけど、SAIの特徴の一つがリモートタッチ付きの純正ナビだと思うから、後期SCだとオプション仕様だから付いていない可能性が高いけど…
ハイブリッドの燃費の良さを求めるならプリウスの方が良いし、セダンとしての満足度を求めるならGかGAパッケージを選んだ方が良い
…とGAパッケージ乗りは言ってみる

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 00:04:14.51 ID:E4qYNcgG0.net
ただのSってフォグもついてなかったんじゃないかな
それで170万って走行2.2万とはいえ強気な価格だと感じる

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 05:45:43.28 ID:2qADL7nB0.net
ちょっと高いな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 07:19:10.39 ID:6rJJ7wt10.net
ありがとうございます。年式落として距離伸ばしてもうちょい安いの探してみます。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 11:14:00.80 ID:Xya26U1c0.net
あー。やっぱり高いのかなあ。ずっとプリウス探しててSAIって車が急にオススメに何故か出てきてそれ見たら完全にトリコになってたのに、ストップかかってる自分がいる。この値段で買えて燃費良し加速良し見た目良し内装良し人との被らなさ良しとかマジで俺が追い求めてた車なのに170で高いってなると迷うよおおおおおおおおお!!!!!

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 11:19:38.06 ID:cG6iaxKL0.net
お店に行ってSAIくだSAIと言えば終わる話

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 11:43:33.78 ID:suZt+BTh0.net
販売終了年の走行距離が短い車両だから高いんだろな
これ以上新しい車両は無いから二回目の車検で手放す人が来年出てきてそれ以降はそんなに出回らないだろう

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 12:37:34.35 ID:4NJselXu0.net
Sにも良さはあるんだろうけど、やっぱりリモートタッチのGの方が後悔は無いやろなぁ
つーか、予算170ならHSも良いよ
スピンドルグリルに賛否あるだろうけど、中身はSAIの上位互換だし

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 15:29:26.98 ID:qTLtZY8F0.net
Gの豪華さを見たことなければSでも良い
見たらSなんて買えない
中古車なんて価格差小さいし

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 00:50:12.62 ID:nDionC1J0.net
昨日170万で迷ってた者です。皆さんのGグレード推しに気持ちが揺らぎ、一日中探しに探していい感じのGグレード見かけました。2016年式4.1万キロ、ワンオーナー、パールホワイトで194万円(普通の中古屋)です。昨日のSは2017年式、2.2万キロ、ワンオーナー、ブラックで171万円(トヨタ認定中古車)です。1年年式落ちて2万キロ走られてるのに、Gグレードに上がっただけで23万円高いのはどうなんでしょうか?個人的には半年前まで乗ってたcx-5に付いてたシートヒーターとクルコンがこのSAIのGグレードを選べば付いてくるっていうのが結構魅力的には思っています。(cx-5に乗ってた時にその2つをかなり使ってたので)
まとめると、どっちがオススメですか?笑

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 01:07:59.70 ID:2HHeLzap0.net
G

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 01:11:12.04 ID:YZkynUf10.net
SAIを買わない

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 01:12:39.38 ID:2HHeLzap0.net
GAパケ探すのが正解かも

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 02:27:15.61 ID:nyOs6NOU0.net
時間に余裕があるなら
静岡西部から愛知まで範囲広げて良いものが出るまで待つ
愛知はSAIめっちゃ走ってる

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 03:45:56.35 ID:Xm5QNjo90.net
シャイ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 06:36:36.88 ID:tTlPTD530.net
シートヒーター付きのGは珍しいからシートヒーターに価値を見出せるなら有り、走行距離的にはちょっと高い
ただ販売終了して4年も経つ車だから好条件の中古車両がこの先ホイホイ出て来る可能性も低い
障害物センサーとか他の装備も見てみる事だね、GAパッケージやレクサスHSも視野に入れた方が、多少高くても装備面で満足感がある

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 06:38:15.84 ID:K6ksT+cv0.net
>>773
トヨタ認定中古で探したほうがいい。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 07:58:41.62 ID:P871haDu0.net
>>773
トヨタ認定中古車なら車の保証も基本的に1年はついてるし、ハイブリッド保証が新車登録から10年目まで付いてるやつから安心。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 08:54:13.40 ID:FIT9k4fD0.net
前期saiデザイン好きで乗ってるが200だすなら現行カムリでいいと思う、電動パーキングブレーキ、全車速acc付いてるし。買うなら割り切って前期saiで100万以下の奴かな、豪華装備なら前モデルのクラウンおすすめ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 11:04:20.45 ID:/07hMseF0.net
これナビってG以上とそれ以外でインチ数変わりますか?Gのナビだとあれ8インチ?それ以外だと小さいですよね?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 11:40:19.75 ID:b/ewCsyN0.net
>>773
前走車を感知する レーダークルーズがついているのはA(AS)パッケージのみ
Sとかでもクルコンはつくが速度を維持するだけ 前に何かあればそのまま突っ込むw

前書き込みで加速が速いと書いてたが0-100は8秒少しで これはフィットHVや現行カローラNAと大差ない
ただし130k以降ではサイが速いはず
燃費も片道10km以上を常に走るなら20近く行くが
それ以下のいわゆるちょい乗りに近いなら14k/lがいいとこだ
200万あるなら絶対他の車にしたほうがいい笑 中身は2009年のままなんだから

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 12:03:02.96 ID:cDhbJNGy0.net
どうしても後期のサイがいいなら走行距離をもう少し伸ばして安いのにする
正直10万キロでも整備がちゃんとされてれぼ問題ない 安くして、バッテリーの交換などの出費に備えるべき

個人的にはシートヒーターと
レーダー(アダプティブ)クルーズコントロールはつけたい
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/sai/sai-recommend-grade/#SAI
グレードごとの装備の違い

この2つをつけて10万キロまででgooネットで探すと、全国で前期は2台 後期は6台しかない

S Cバッケージ 7.7万k 銀 95万 2013
G Aバッケージ 7万k 白 124万 2014
同上 5.3万k 黒 139万 2015
すべて愛知県

ちなみに前期ならG ASバッケージのが6万キロで60万で買えるぞw
全国で2第しかないのに超オトク
だから見た目が気にならなきゃ前期のがいいんよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 12:56:32.79 ID:MtW5PYyo0.net
正直全車速で無いaccはある意味欠陥商品、60kでacc切れるって油断してるとマジツッコミそうになった。
割り切って前期saiの安いが吉。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 12:57:45.80 ID:WYbc2UiR0.net
自動ブレーキとか最新装備考えて新車もいいよ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 13:21:59.89 ID:qKL0gWUS0.net
Aパッケージにつくのは
衝突被害軽減ブレーキ これほ前車が急速に近づいたたときに少しブレーキがかかるだけ
歩行者保護は一切無い
レーダークルーズも40-115kまでで、渋滞のノロノロや流れ速めのときに対応できない
今の車は0-180kまで動作するのがほとんど 完全停止してから再発進の操作が必要ないものもある


今からSAIのメリットって安さなのよやっぱりね。。
前期Gなら50万円台とアクア並みの値段で、燃費そこそこフルハイブリッド
パワーシート 10スピーカー プリウスより静粛で乗り心地やスムーズさで勝る
リクライニングはないがまあ広い後席など 外観がいけるなら悪くない

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 18:13:46.27 ID:nDionC1J0.net
皆さんマジでありがとうございます。俺も金があんまりないから中古車探してたのにこれ付けてあれ付けて走行距離も少なめでなんてやってったら本末転倒な気がして安めのGの結構乗られてるやつか、Sとかにしようと思います。まずは、785さんが探してくれた5.3万キロの黒の139万円、2015年式GAパッケージ見つけました。この店の評価も高いですし、これで進める方向で年始に動こうと思います。でもこれ、法定整備とか車検整備無しなんですが、139万円プラスでいくらかかるんですかね?確かにSAIは性能とかの割に中古の安さすごいと思いますわこれw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 19:27:50.65 ID:1fvhBa1W0.net
SAI乗りは皆落ち着いてていい。
今日右折のとき、譲ってくれたシロサイ後期ありがとう

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 21:01:17.57 ID:61wbVTtp0.net
俺の行動範囲で見かけるのは30プリウスとタメ張るレベルが多いわ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 21:59:13.59 ID:LW5lG62+0.net
>>789
法定整備は別途42800円と載ってるね
車検は来年の3月まであるから、とりあえず名義変更すればすぐ乗れる状態ではある
でもそれだと店の利益がないのでなんらかの整備やらをして利益にする店がほとんど
名義変更、車庫証明やらの手続きにも手数料をとる
(店にもよるがこれらは自分ですれば安上がり ただ平日昼間に時間が必要)

そういう整備費やら登録手数料などで10万くらいはかかる
悪質な店だともっと謎のお金を乗せて20万くらい乘せる場合もある
まぁもし気になるなら明日にでもすぐ問い合わせたほうがいいよ セダンの黒は一番人気でそれだけで価値があるから

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 22:59:42.79 ID:9TNaWe5H0.net
>>775
買いなSAI

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 00:30:11.89 ID:NDecv2nP0.net
同じくhsもお買い得

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 00:49:23.97 ID:u6PL6B+G0.net
hsのスレ落ちてますね

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 19:44:45.80 ID:LRGc2O1m0.net
アリオンから乗り換えた。格安で買った後期G。驚いたんだけど、高速本当に静か。高速では音楽の音量いつも上げるんだが、その必要もない。アリオンも嫁のシエンタとは比べ物にならないくらい静かなのに、ここまで違うとは。シート調整が細かくできるのももありがたい

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 19:50:15.97 ID:JJpBknKu0.net
自分の前の車が安物だったからか
音が静かすぎはあるね

なんかハンドルとられるなぁと思ったら窓開けたら暴風だった

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 21:10:30.82 ID:1bsLUC9/0.net
後期Gならサラウンドいじって自分の好みの環境見つけるのも楽しい

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 21:44:37.78 ID:4RFoMgyk0.net
前期Gは音質どうですか?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 02:17:52.74 ID:IsMMLhEnO.net
軽から乗り換え
車体デケエ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 10:52:01.98 ID:C8h/AdMG0.net
軽と比べると車体大きく感じるかもしれないけど、全長は5ナンバー車と
ほぼ同じ。このため見栄えはよくないけど、実用性は抜群。
どっしりとした車体で圧雪状態の冬道でも軽とは比べ物にならないほど
の安定感、安心感がある。
このような理由で新車購入から12年間乗り続けている。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 22:08:19.61 ID:55vHP5YQ0.net
>>801
大事に乗ってるんですね。過去不具合どれくらいありました?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 19:10:08.87 ID:cLf6zDI00.net
801
>>802
フロントから異音があり、ショックアブソーバー交換、フロントのキャリパーが錆で
戻らなくなり交換。詳しいこと忘れたけど、ブレーキのフィーリングが悪くなる
トラブルがあり確か無償で修理してもらった。今のところ高額修理は経験してない。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 21:04:38.80 ID:qa7KWaxG0.net
これワイパー立てられるタイプだっけ?レクサスhsも同じだよね?雪積もってるが大丈夫かな…

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 23:53:36.51 ID:OoVRntho0.net
雪どかすか溶かすかしたらいいだろ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 10:48:36.06 ID:q9xZBX5r0.net
もうそろそろ20万キロだ。壊れるまで乗る。
この車を買って唯一後悔してんのは新車で買った事だな。
1年落ちするだけで100万ぐらい値落ちしてたもんな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 10:59:01.53 ID:q9xZBX5r0.net
>>433
それねぇ、ヒンジ部のリングの留め具だよ。締め付けが緩い様だ。
俺は自分で直したわ。これは頑張れば自分でやれる範囲かな。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 20:36:13.90 ID:XaYOgO7x0.net
値落ち同じくらいのトヨタ車あるんだろうかってくらい中古は安い

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 00:19:54.86 ID:T3TDa1qJ0.net
この車はコスパが良いけど
良すぎて次の車を探すのが苦労しそうだなと思う

まぁ当分乗るけども

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 00:17:06.25 ID:PvGLezNW0.net
>>809
次はインサイトが狙い目

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 09:13:21.08 ID:or3ocfcZ0.net
インサイトか後期になるのかな1.5Lなあれは良いぞ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:41:13.09 ID:GfvUIX260.net
こんにちは。小田おーとと申します。
ボッタクってやろうと思います笑笑

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 11:52:12.83 ID:DhVRY01O0.net
前期最近よく見るなあ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 13:22:00.48 ID:WLhJKsAS0.net
GAほしい

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 18:41:15.79 ID:Z/ksPtdd0.net
この車バッテリー意外と持つね。補機も駆動も
特に補機の方は構造的に高いから覚悟してたけど、9年目なのに未だに交換してないわ。車検でも電圧は全く問題無かった

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 22:26:14.97 ID:5Aa1X+bq0.net
自分の後期も初期型だからそれくらいの年数か
中古で買ったけどおそらく変えてないだろうなぁ

普通の車だとセル回しても掛かりにくくなったりってわかりやすいけど

初ハイブリッド車なもんで
補機バッテリーの方が交換すべき状況ってどんな感じになりますかね?
静かすぎて状態がわからんw

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 22:33:52.24 ID:6JyJyAka0.net
あるタイミングでディーラーに交換をお薦めされるので、断って自分で付け替えた。腰に注意。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 00:35:39.40 ID:xY0Enzxh0.net
おそらく電圧が低下してくると画面に出るんじゃないかと思うが
駄目になるとシステムを立ち上げられなくなるので、全く何もできなくなるよ
ただエンジンの車と比べて立ち上げるときに必要な電力は格段に低いのではと思うので
かなり長く使えるだろうなとは思う

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 18:39:30.95 ID:yhSRH2830.net
HSの方が落ちてたんで、こちらに来たんですがタイムリーな話題。
HSの方は補器バッテリーが電圧低下してると画面に表示されます。
表示されてから2週間乗らなかったら、動かなくなりました。
ジャンプスターターで、簡単に始動できましたが50kmほど走って
補器バッテリーが充電されたらそのまま使えました。
アマゾンでカオスを注文し、今日届いたので明日自分で付けてみます。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 19:55:34.38 ID:eXzHoa0l0.net
>>819
劣化して電圧下がってきたら表示でるんですな
まだ見たことないや

ハイブリッド車用のバッテリーは結構良い値段するんだねぇ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:40:12.36 ID:yhSRH2830.net
>>820
一回しか出なかったんですが、エンジンがかかりにくくなって表示というよりいきなり来ます。
パナのカオスは、アマゾンで2万くらいを行ったり来たりのようですね。高い所は3万越えです。
ちなみに9年目の8万キロです。この頃、車に乗らなくなったので弱ってしまったのかな。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 20:56:14.09 ID:X4A5ESlD0.net
遅レスすいません。バッテリー交換の情報です。
補器バッテリーの場所はトランクの中なので、大柄な人はやりにくいです。
というのもトランクの中に入ってやるからです。当方175pでなんとかは入れました。
作業自体は、10ミリのレンチがあればできます。
バックアップは、自己責任でお願いしますが要らないと思います。
細かいところまで確認していませんが、パッと見てリセットされるのはナビが常時北向き
になる、燃費関係くらいです。よく言われるパワーウインドウの設定がリセットされる等
はありません。メモリ関係は、別にもう一段電源供給源があるのかもしれません。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 21:20:14.48 ID:VBB7aPdE0.net
補機バッテリー直結でインバーターを繋ごうと思ってるんだけど、SAIならハイブリッドだし1500Wクラスでも実用かしら

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 19:55:41.14 ID:LLv/vIQx0.net
社内のコンセントじゃダメなの?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 20:42:10.27 ID:I6JZoc3S0.net
>>823
みんからでボクシーにつけてる人の書き込みによるとDCDCコンバータのヒューズが110Aだから1100Wくらいがいいとこでは とはあったけど

>>824
ACアウトレットがつくのは後期の改良モデルだけでさらにオプションだから、、

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 13:44:39.39 ID:HHGQxHOV0.net
止めとけば?
補機バッテリーから取るならハイブリッド車がどうこうでなく
普通車のバッテリーから取るのと大して変わらないから

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 09:35:52.46 ID:L6O01L5Y0.net
>>823
12ボルトを100に昇圧してる時点で結構アレだから、辞めた方がいいと思う
純正オプションのコンセントがどうなってんのかは知らないが……

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 11:40:29.80 ID:ttg/5elo0.net
インバーターについて、アドバイスありがとう。特にヴォクシーの話書いてくれた人のおかげで、もう一回DC−DCコンバーターのスペック調べ直したら、アクアとかは出力1120Wになっててそもそも長時間使用は無理そうだった。ハイブリッドでも車種でコンバーターのスペックかなり違うんだね。SAIはHSと同じく14V1800W。途中の配線も確認したけど太さ的にも22sq以上あるし、いけそうだったので自己責任で試したよ。ドライヤーで消費電力測ったら1200Wまでは安定して動かせた。12V電源と言いながら、補機バッテリーの出力14V近いから85Aくらい。車いじるのには必要ないけど、電気工事士持ちです。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 12:09:26.12 ID:L6O01L5Y0.net
>>828
一時期流行ったアーシングなんかは電気を何も知らない奴が短絡事故を起こしたりした。いくら直流36v以下の対象とは言え、電気工事士免許まで行かなくともそれ相当の知識は必須だと思うよ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 12:11:53.32 ID:L6O01L5Y0.net
22sqって太いなと思ったが、よく考えると電圧低いから電流過多気味なわけか。100vだったら1.25sqもあればいいもんなぁ。
やっぱり車から電源なんて取らない方がいいな…

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 16:01:50.76 ID:TVSgZ15i0.net
前期はめちゃくちゃ安い

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 05:46:18.02 ID:gqIMR5bp0.net
不人気だからだろw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 10:34:11.09 ID:jyq+35Du0.net
この車を中古で買うのは賢い選択だと思うわ。
俺は今後はこういう名車を中古で買うことにした。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 12:09:37.11 ID:cXEzaiHq0.net
こういう名車を新車で買えよw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 16:12:16.57 ID:gjtmkEfo0.net
>>834
高すぎる&今は納期が長すぎる
中古で十分

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 14:27:17.56 ID:VQXLJxN90.net
SAIはなかなか見かけないね
特に後期型は滅多にお目にかかれない

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 19:31:39.27 ID:6z106Iwq0.net
うちの近所じゃむしろ後期の方を見かける印象だわ最近は

まぁ前期のカローラへのステルス性能が高いから見逃してるのもあるかもしれないがw

勿論プリウスなんかの車種と比べりゃ全然少ないけどね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 23:41:23.81 ID:DU7AQbLa0.net
愛知 SAIゴロゴロ走ってる
前期も後期も

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 20:54:46.05 ID:PfeHaRRs0.net
どっかで作ってるんじゃないかと思うぐらい増えた

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 18:27:27.95 ID:1POtTPpK0.net
札幌だけど前期も後期も滅多に見ないわ
当たり前と言われればそれまでなんだが

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 07:19:17.32 ID:CGTHaX4+0.net
やっぱスバルが多いん?北海道は

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/14(月) 20:48:18.34 ID:9jaeaRP4Y
あら
SAIの元スレ落ちちゃった?

総レス数 842
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200