2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ国産セダンはドイツセダンに駆逐されたのか?

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 22:24:13.82 ID:Zv+cC/tX0.net
セダンを買うなら輸入車(特にドイツ車)が常識になった日本。
国産セダン頼みの綱であるレクサスセダンも売れずGSは消え去りLS、ES、ISさえもレア車レベルに見ることが無くなった。
高度成長期の象徴であるいつかはクラウンはSUVになる情報。
他に思い浮かぶ国産セダンはフーガ、ティアナ、レジェンド、アコード、カムリ。
これらも風前の灯火だ。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 23:22:59.48 ID:8vEvK8qb0.net
セルシオ、アリスト、アルテッツァをレクサスが持っていったあたりからセダンの陰りが見えたな
セダンが更に高級路線化する隙にエルグランドがミニバンという大金脈を掘り当ててさらにセダンが落ち目に
なお大金脈はアルヴェルに掻っ攫われた模様

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:09:14.80 ID:SYa4N7dI0.net
レクサスがドイツ車のデザインをマネしながら値段までもマネしたから国民からそっぽ向かれたなw

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:44:28.31 ID:cyVg1os70.net
クラウンとカムリがあるやんけ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 06:07:10.50 ID:Nt1ac50b0.net
クラウンなくなるやんけ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 07:10:57.31 ID:se5tUxcX0.net
しるひーとかいうダサいセダンもな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 08:59:26.45 ID:IZCOX86u0.net
日産は日本で発売しないんだよな…

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 09:02:02.10 ID:dnFfeFky0.net
アリオンとプレミオも消えた?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 09:52:47.26 ID:EJsuEuZS0.net
プリウスってセダンなんだぜ。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 16:15:51.08 ID:3ascR73l0.net
スポーツワゴン消えたの悲しい

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 16:47:43.90 ID:kPoYn09z0.net
>>5
SUVになるんだろクラウンSUVなんて誰が買うんだ? 豊田気が触れたか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 17:27:36.25 ID:6NDsUWR70.net
ドイツ車なんか煽り運転のクズの代名詞だろ
北斗の拳に出てくるモヒカンみたいなやつ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:15:01.93 ID:KZpAWnd40.net
超カッコいいMAZDA6があるじゃないか

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:30:56.06 ID:FLQDpbv30.net
シーマもフェアレディZも一度消えてすぐ復活したろ
クラウンもどうせセダンを復活させるんじゃないか?EV版だか水素車版で軌道に乗ったら名ばかりのを
でもあんなトランクが短いのをセダンとは言いたくないな

>>3
その割にはステーションワゴンを販売しないね
ベースをレボーグにして得意の逃げの戦法をとればいいのに
>>8
俺の生活には全然関係がないけど、もう車種整理してほしい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 01:59:37.32 ID:Bs1HgWlL0.net
現行クラウンの2リッターターボのRSアドバンスは素晴らしい

ドイチェの毛唐共の劣った車メーカーはまず見習うべき手本だ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:23:13.35 ID:CY9/s8gK0.net
アウディを丸パクリしたクラウンかw

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:35:10.55 ID:rR1J8ebE0.net
それ言ったらSUV勢はハリアーのパクりだろ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:35:54.83 ID:7V3C6tDj0.net
トヨタ乗りどもほど裸の王様という形容がぴったりくる連中もいないよなあ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:41:31.56 ID:GrwECppt0.net
高価格帯で個人所有となるセダン、ワゴンは、アウトバーンがあるドイツ周辺で売れないと採算がとれないのでしょう。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:41:58.97 ID:CgP/caNK0.net
直4のクラウンwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:57:39.05 ID:yWo5Vrk50.net
直4、1.5リッターのEクラスwwwww

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:26:15.92 ID:1vknKAq30.net
セダンとか古臭くてね。今更乗りたくないわ
乗っているのは時代遅れのジジイくらいでは?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 16:06:58.71 ID:CgP/caNK0.net
>>21
マジ擁護出来んよなあれわ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 16:34:28.46 ID:rh8eE3bt0.net
ドイツ車乗ってるのってなんか恥ずかしい
イメージとしてラコステのワンポイント付きポロシャツ着てる奴みたい

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 16:43:18.24 ID:YySdqTED0.net
これは100ワニだから(震え声

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 16:58:33.49 ID:za22qO2I0.net
BMWの直4 2.0とメルセデスの直4 1.5は両方とも184馬力だっけ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 17:36:31.97 ID:7V3C6tDj0.net
でも電通の社員さんたちはトヨタじゃなくアウディやBMWに乗ってるんでしょ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 18:03:30.26 ID:GrwECppt0.net
>>27
なぜ電通社員の話が出てくるか分からんけど、電通の社員さんたちはお金が余ってるからなぁ。
国産車じゃあお金使った気がしないんだろう。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:10:59.56 ID:+K4v93eQ0.net
>>22
若いのは釣りやキャンプをたのしむ
じいさんは運転くらいしかやる気がないからセダンかう
アルファードやハリアーの運転が楽しいとか言うガイジはいないやろ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:15:20.02 ID:GR72qSU90.net
>>17
メルセデスのML開発スクープを見て即席でカムリベースのハリアーを作って真っ先に販売した歴史を知らんの?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:18:35.71 ID:O1Zkz24e0.net
盗用多

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 01:23:29.04 ID:EAhNYXGD0.net
>>30
Mをぱくったと言う割にはMのポンコツ具合まではパクれてなかったようだな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 08:26:42.80 ID:MpRUQgRX0.net
>>32
トヨタとレクサスは車音痴専用メーカーだからな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 09:33:52.56 ID:6EEPwGLK0.net
>>33
昔はそう思ってたけど、今ではトヨタより日産やホンダの方が車音痴専用メーカーじゃない?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 10:40:36.37 ID:ecJoJ4C20.net
>>34
トヨタ工作員w

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 10:56:46.02 ID:6EEPwGLK0.net
そう?
例えば今年やったの本当のFMCは日産はアリアだけ、ホンダはフィットとN−ONEだけやろ。
他はだいぶ昔に海外でFMCしたのを日本に持ってきただけ。

なんだかなぁと思わない?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:13:32.71 ID:ecJoJ4C20.net
本当のフルモデルチェンジってなんだ?w

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:33:08.40 ID:5O3zXeff0.net
ミニバンや背高軽で無茶な運転をしてる奴を見ると、多くの日本人は
セダンもミニバンも背高軽も走行安定性は同じと思い込んでるんじゃ
ないか?つまりだったら中身が広い方がいい→日本のセダン衰退。
日本以外のまともな国ならそうじゃない。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:55:46.32 ID:6EEPwGLK0.net
>>37
日本でのFMCが海外版に遅れていない最新ということ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:13:17.84 ID:ecJoJ4C20.net
>>39
40系LSはマイナーチェンジで迷走しまくったあげくにフルモデルチェンジもどきのマイナーチェンジしたアレには驚愕したよねw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:26:44.50 ID:6EEPwGLK0.net
そうですね。でも6年たったフラッグシップのスカイラインをガワだけ変えて去年FMCのように売り出した日産よりマシだけどね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:49:51.03 ID:ROkROHN20.net
アレそもそもインフィニティの車だしw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 11:34:34.96 ID:EtYvfZWn0.net
>>41
ソアラのエンブレムをLマークにしただけで100万円もアップしたレクサスSCに勝てる車はありませんよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 12:04:04.10 ID:X+GI2xwh0.net
is国内に存在しなくてアルテッツァもまだ有れば400万位だったのかな?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 22:53:25.83 ID:DWArbKzz0.net
>>44
アルテッツァ時代も他国ではISの名前で販売していたからな。
フルモデルチェンジでISに名前が統一されたとたんに微笑むプレミアム(笑)の仲間入りしたのはソアラ以上に笑った。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 05:42:46.11 ID:famZdenY0.net
日本の道路事情が悪いというか・・・
その昔、南欧に逝った時ベンツのセダンに乗せて貰ったけど、街から街への移動は160~170km/hでぶっ飛ばしてた コワヒ
4人乗って荷物積んであのスピードだとセダンかワゴンしか選択肢ないわな
今はSUVが世界的に流行っているけど、飛ばしているのかな?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:27:17.27 ID:t+8LYl7D0.net
>>46
5シリーズからX5に乗り換えたときはBMWの乗り味がそのままで安定感抜群だった記憶。
今は7シリーズ。BMWは癖になって他には移れない。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 19:05:14.23 ID:COW7TpZP0.net
>>46
トレッド幅が広いSUVなら問題なさげ
SUVの重心位置で高速安定性を求めると車幅が1900mmくらいは欲しいかも
となると日本の狭い道では使い勝手が悪くなる

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 22:35:42.19 ID:LVJK1PGo0.net
>>48
首都圏レベルの狭い道は知らんけど地方都市は何ら障害の無い車幅

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 14:25:33.07 ID:4w6AIiFo0.net
>>49
歩道がないんだわ
くずれてるし

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:11:54.01 ID:TlvoC8Sv0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
今の車が車幅1850だけど、東京で運転するにはこれより大きい車幅の車には乗りたくないなー

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 21:33:00.08 ID:sdChyqgi0.net
>>51
東村山もだめか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 00:25:54.36 ID:vwwmBeWM0.net
>>51
東京だと緑ナンバーのアルファードがたくさん走ってるけど中野区や杉並区の路地はキツそうだもんな
自分は1840mmだけど地下駐車場入り口にあるコンクリートの壁が既に怖いw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 08:04:34.70 ID:1mPdIttD0.net
その昔は
社長はクラウン
部長はマーク2
課長はコロナ
ヒラはカローラ
っていう序列があったらしいww 今となっては昔話

日本だったら180Km/h巡行で移動という生活シーンも無いし、
そういう目的に耐える欧州セダンに一旦乗ると、国産セダンは止まらないし怖い
レクサスなんて180km/hでリミッターかかるのにスピードメータが280km/h迄
ふってあるらしい 劣等感丸出しでちょっと恥ずかしいが許して

街乗り中心だったら荷物も人も載せられるシエンタあたりで十分
車幅も1695mmで使い勝手いいし
貧乏人の子沢山はこれに文句言わず乗っておけ

というのが車屋さんの本音だろうww

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 09:30:18.28 ID:XoqBRrqX0.net
>>54
劣等感?
あんなの単なるコストダウンだろうに

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:41:51.89 ID:p5aDMyhb0.net
>>54
レクサスはドイツ車を真似することが使命として誕生してるから仕方ないよw
外装も内装もオリジナル要素が何一つ無くドイツ車のコピーばかり。
だから下請け社長や車音痴の専用になってしまった。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:08:35.54 ID:pwxW1c/q0.net
>>56
レクサスに乗らなきゃならないとなるとストップ&ゴーが多い国内の道路事情に合ったHYBRID車になるんだろうけどね
言われるようにTier2以降のオヤジと間違えられそうでヤダなww

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:46:52.74 ID:8nl8v8bS0.net
>>52
東京つってんだろうが

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:50:15.88 ID:8HJfZEJP0.net
>>58
都民じゃないくせになんで怒ってるの?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:55:52.36 ID:l2Tw6+/s0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東村山が東京都だと知らなかったと思われw

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:31:20.81 ID:Aifn7Dta0.net
>>28
そうだよね電通の社員さんたちは
トヨタから大金もらって日産やホンダを卑しめる工作に勤しんでるから
給料が高くてすぐにベンツやBMWを買っちゃう

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:47:15.56 ID:nqwEsCoT0.net
>>58
これは恥ずかしい

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:13:21.22 ID:g1xTBN3F0.net
>>58
東京人に成りすましてもすぐバレちゃったねw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:44:05.85 ID:TJ94tnMw0.net
いっちょめいっちょめ♪

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 14:32:36.16 ID:XFhUAY/p0.net
君たちが>>51=58をいびり倒すもんだから、とどめの直後にはらいせでこっちのスレを荒らしはじめちゃったよ
とことんいじめられ体質なんだな


55 名無しさん@そうだドライブへ行こう ▼ 2020/12/20(日) 22:41:22.88 ID:8nl8v8bS0
中古で安い996か997買ってクルマデビューしようと思うけど見る時にどこらへん見るといい感じ?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 12:51:04.99 ID:LRAszfDo0.net
>>56
輸入車コンプレックスでレクサスの車内スイッチ日本語表記を英語表記に直したって聞いたことある

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 16:42:39.35 ID:aAoN/v+o0.net
>>66
スピードメーターもマネして260表記にしたね。
でもリミッターは180w

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:15:17.49 ID:N6LMjo1q0.net
コンプレックス?マネ?
あんなのコストダウンだろ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:43:16.78 ID:CG1U8RBH0.net
コストダウン?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:22:39.70 ID:wfYdADDl0.net
オプションで英語表記を選択できるようにした事があるんだね
https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/7950

コストダウンじゃないな
コンプレックス持った客が相当数いたんだろうな
今はどうなんだろ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 15:09:35.91 ID:HEcBkdkG0.net
ドイツ車をいっぱいマネしたいけどLEXUSのエンブレムだけは外せないのね。
トヨタのレクサスだから仕方ないのかな?
御三家はメーカーのエンブレムは付いていない。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 16:25:10.45 ID:N6LMjo1q0.net
>>70
日本仕様でしか使えないパーツを採用するのと
輸出仕様でも使えるパーツを採用するのではどっちが安く済む?
コストダウンというヒント出しても分からん人には分からないのか

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 00:20:15.79 ID:o2dhvpCv0.net
>>72
オプションで両方選べるようにするのがコストダウンになるの?
ヒントはいらないから答えを教えて

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 08:00:49.40 ID:c9oFtgWd0.net
わからんわ
そもそも文脈的にコストダウンって単語に繋がるのもわっかんねぇな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:44:24.54 ID:PQPL3QFu0.net
>>73
なんでそれがオプションだとコストダウンにならないと?
あと、メーターの話はどこ行ったの?
あの山越えて里にでも行ったのか?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 10:15:52.08 ID:o2dhvpCv0.net
>>75
もともと日本仕様は日本語スイッチだけだったのにメーカーオプションで英語表記スイッチも新たに追加したのがコストダウン?
日本語スイッチの生産ライン残してコストダウンになる理屈を教えてよ

あと俺は>>70>>73だからメーターの事は知らん

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 10:21:44.67 ID:o2dhvpCv0.net
全てを英語表記スイッチに仕様変更せずにメーカーオプションにしてまで追加したのは相当な要望があったんだろうな
コンプレックスじゃないなら国内のレクサスオーナーは日本語読めない人がかなりいたのかな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:11:44.48 ID:+qC/KD0W0.net
レクサスもトヨタもあれだけドイツ車そっくりにして価格もそっくりにしたらそりゃ本物のドイツ車へ客が流れるわな。
国産セダン壊滅も頷ける。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:32:14.19 ID:AS3XWD9h0.net
>>78
これだよな
価格と品質が一緒なら威張りの効くブランドに流れるわ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 15:13:56.35 ID:0NoKXv2x0.net
BMWも3尻セダンだと売上1/3くらいになってるしレクサスはまだ比較的マシなんじゃね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:29:53.89 ID:3+Kzo0gl0.net
レクサスのセダンなんてシーラカンスレベルだろ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 22:48:29.59 ID:NXgwUKnc0.net
>>75はどこに行ったの?
あの山越えて里にでも行ったのかな?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 23:07:09.42 ID:X47ywNEU0.net
>>80
レクサスは元々売れてないからなw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 07:51:07.53 ID:Ln2V9iLS0.net
セダン自体終わってるしな
トヨタは売れない車は作らない主義だからセダンは全車種廃止しそう

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 00:20:33.24 ID:nDNkn0zH0.net
たった一つの単純な違いにより国産セダンはドイツセダンに駆逐されてしまった

ドイツセダン→速度リミッターの作動速度が250km/hに設定されている
国産セダン→速度リミッターの作動速度が180km/hに設定されている

同じ様な値段とデザインなら、速度リミッターの作動速度が高いドイツセダンの方がたくさん売れるのは必然だったと言える
無能な政治家と無能な役人が決めた変な自主規制によって国産品が優秀な外国製品に駆逐されてしまうのは日本ではよくあるパターン

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 01:05:51.68 ID:CJjUXp140.net
俺はしつこいからまだ>>75の言い訳を待ってるぞ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 00:20:31.74 ID:jS6mWHNa0.net
>>85
今度も、自動車燃費規制とガソリン車廃止の規制の所為で、
日本の自動車メーカーが益々不利になっていく

日本のうんこ政治屋とうんこ官僚は自国の自動車産業を潰す事しか考えていない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 00:21:39.29 ID:Slxq/Rnz0.net
この子は一体何を見ているのだろう
首が絞まっているのは欧州のメーカーだというのに

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 00:25:37.61 ID:BSU4ig400.net
>>88
国産セダンをまったく見かけなくなったのに何言ってんのおまえ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 01:08:34.35 ID:Slxq/Rnz0.net
>>89
お前は87に何が書いてあるのか読めなかったのか

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 07:53:01.62 ID:wd0uzwY00.net
速度リミッターなんて無関係。
BMW乗ってるがリミッター180になってももちろん買う。
120km/h以上の領域での走りが国産と違いすぎる。
仮に国産車にリミッター無くても怖くて走れない。
セダンの魅力は走りと居住性の高バランス。
日本車みたいにまともに走らないセダンなんか選ぶわけがない。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 09:03:29.14 ID:s/+DhLAT0.net
>>85
実際は同じ価格帯での比較ではCクラスや3シリーズよりも
クラウンの方が販売台数が多かったりするわけだが。
日本では120キロ以上出せる道は皆無なので
リミッターなんて気にするのは一部のスペックオタだけ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 11:02:36.19 ID:8FcrvbRf0.net
>>92
世界一の売上マクドナルドだからマクドナルドのハンバーガーが世界で一番美味しいってことかな?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 11:06:08.22 ID:s/+DhLAT0.net
>>93
>>85
「同じ様な値段とデザインなら、速度リミッターの作動速度が高いドイツセダンの方がたくさん売れるのは必然だったと言える」
に対してレスしただけだが、なんでマクドナルド?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 11:11:42.50 ID:Slxq/Rnz0.net
だからー
食物に例えるのは自らの食生活を晒すと何度言ったら覚える

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:58:36.69 ID:8FcrvbRf0.net
>>94
クラウンが売れてるからクラウンが凄いと言ってるんじゃないのか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 14:04:17.04 ID:VXsIbP1y0.net
>>75の説明はないのか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 18:00:42.24 ID:Qz2jdzto0.net
スカイラインは2ドアは良くても、4ドアの性能もデザインもやっつけ仕事で
欧州車に負けた。マークUはすべての面で太刀打ちできなかった
それで35スカイラインやマークXを出したけど、バブル期に外車買った連中が
国産に戻ることはなかった
今やサンダル代わりの軽は別にして、国産で買いたいと思える車もなくなった

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 18:27:45.18 ID:fpp9LbHz0.net
俺の回りは国産に戻ってたな
まあそこまでお金持ちじゃ無いからかもしれんが

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:32:00.62 ID:s/+DhLAT0.net
>>96
クラウンとCクラスと3シリーズを比べてどれが凄いとかわからねーよ。
単に統計的にクラウンの方が多く売れているということを言いたいだけなんだが。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:45:31.66 ID:fqqXFYKy0.net
180km/hは、セダンやクーペのリミッター作動速度としては低過ぎる
250km/hみたいに、普通に公道を走るだけの用途であればまず到達しないであろう数値にリミッター作動速度を設定してくれた方が良い

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:25:02.30 ID:1DaoIkD/0.net
>>101
公道で180キロ以上出すことがあるのか?
逮捕されて精神鑑定されて懲役刑だな。
執行猶予はつくと思うけど。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 01:01:53.66 ID:wROPz/Ae0.net
頭の悪い人が、速度リミッターの話しを公道でスピード違反する話しだと錯覚してしまうのは何故か

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 01:09:01.66 ID:OpF0e5Fc0.net
>>102
>>101は180km/hだったら普通に行動を走るだけの用途で到達する速度だと
言っているように読めるがね。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 01:10:40.60 ID:OpF0e5Fc0.net
すまん。
>>104>>103に対するレス。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:44:09.05 ID:Pqjp9d1x0.net
ドイツセダンって、樹脂、プラスチック、電装系の耐久性が日本車よりも劣っている

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 16:07:22.60 ID:49Z2NzXa0.net
ドイツセダンは消耗品が多いからな
日本車から乗り換えると交換部品の多さにヘキヘキするから

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 16:38:39.25 ID:oOZxZNAP0.net
>>107
中古を買うからだろ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:46:35.52 ID:3kmP0YkB0.net
日本車よりも燃費が悪い上に部品代で維持費が余計に掛かるドイツセダンは業務用途に使い難い

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:52:38.33 ID:ODhyxvpU0.net
大きな声では言えないってだけで
180ぐらいならガラガラの高速で試したことある人はすくなくないとおもうけど、
さすがに250リミッター効かせたことある人はほとんどいないと思うな
特にハイパフォーマンスカーなら180なんてあっという間やからね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 04:45:54.89 ID:UiCLxjcQ0.net
MとかAMGだとちょっと踏み込めば180だったりするからな
国産とは性能差があり過ぎる

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:25:24.26 ID:ls+vD5FL0.net
もう当たり前すぎだが国産は日本国内向けグルマを作っているんだろう
そんなに速度なんて出す必要がないし出せる場所がないから
ガイシャが日本向けだけの特段安全な車なんて作らんでしょう

国産はデザインがダサいし金持ってる奴は見栄が張れるからそりゃあガイシャにいくよな
20代っぽい女がアルテオンを運転しているのを見たけどあの運転ならせいぜいポロがお似合い

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:35:40.23 ID:MbnV0+Nc0.net
1500の直4ターボがハイパフォーマンスなんだね笑笑

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:52:43.29 ID:yIW3SEK10.net
ドイツ車で燃費を求めるならディーゼルエンジンになりますね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:18:56.34 ID:Bqv+ouR60.net
ボッシュって捏造訂正したの?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:40:59.25 ID:vS871svz0.net
独ボッシュのソフトに不正改変なし、VWが独断で書き換えか | ロイター
https://jp.reuters.com/article/volkswagen-emissions-software-idJPKCN0S12TZ20151008

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:49:48.75 ID:vKKlzXVR0.net
オールトヨタネットワーク分科会が湧いてきたなw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:08:03.32 ID:jsHCwCto0.net
前期ls460はSクラス級
youtube.com/watch?v=h_QSJALkv7g

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:37:08.92 ID:fIYtxVQh0.net
世の中には何でもオールヤナセネットワークと言うものが存在するらしい
つまりオールトヨタネットワークとか言ってるやつの正体は

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:19:52.94 ID:WS5p8ufU0.net
オールトヨタネットワーク分科会の過去の活動を誤魔化すためにオールヤナセってw
ヤナセはディーラーだろw
ヤナセ以外のメルセデスディーラーあるしw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:38:24.71 ID:4fBfhQGY0.net
何言ってんだこいつ
つーかお前ヤナセの社員だろ
車売れてるか?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 22:23:32.27 ID:WS5p8ufU0.net
トヨタネット工作員て学習しないよなw
都合が悪くなると他社もネット工作してると連呼する悪い癖が治らないw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 10:27:16.57 ID:N5cL2MrV0.net
うわー連発
ガチやん

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 21:35:25.15 ID:AICUTo6m0.net
トヨタネット工作員はどこにでも湧くよな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 21:49:16.64 ID:UqetEjYg0.net
>オールトヨタネットワーク分科会が湧いてきたなw
>トヨタネット工作員て学習しないよなw
>トヨタネット工作員はどこにでも湧くよな

芸風変えたらどうだ?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 23:34:10.98 ID:C6KTMfb10.net
>>125
トヨタネット工作員は15年も芸風そのままwww

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 23:37:38.55 ID:eSG+flwT0.net
そうかお前は芸歴15年なのか

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 11:57:17.79 ID:vrF8SOce0.net
>>127
もうレクサスのことは諦めなさい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 03:16:09.75 ID:DXD5SbA60.net
>>75
レクサスのパネルに英語表記のオプション用意するとなぜコストダウンになるのかわかりやすく説明してくれよ
ずっと待ってるぞ
説明できないならやっぱり輸入車コンプレックスで英語表記用意したんだよな?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:57:27.05 ID:Ty0YIZbw0.net
こういうのは根本認識が間違ってていつまでも粘着するパターンだろ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 14:53:31.84 ID:Yfp8gWgq0.net
>>130
指摘は具体的に

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:24:11.92 ID:B4k2vv+wH
品質の悪い外車をあえて買うバカ多いね。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 14:38:09.03 ID:iT5dr/XH0.net
>>130
早く答えて

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:24:10.57 ID:GiV4COEC0.net
ウホ?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:50:57.18 ID:9nycuTKX0.net
過疎すぐるw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:33:52.66 ID:pcimq6+00.net
みんなー!

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 15:20:23.66 ID:/Wq/KpJq0.net
だれもおらん

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:33:04.73 ID:9JpZD64y0.net
www

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:00:55.40 ID:jhicey1l0.net
なんだこれw

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:03:16.90 ID:RY+dfTW00.net
過疎w

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:31:45.37 ID:Y00MgWed0.net
レクサス乗りは輸入車コンプレックスがあるから英語表記のパネルをメーカーオプションで用意した

これには誰も反論できない
だから過疎ってる

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:22:13.27 ID:jl1KQNg20.net
そんなモンに金出す奴がいるとでも?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:43:23.55 ID:99YIzqs20.net
>>141
メーターも260キロまでの表示になったねw
でもウインカーレバーの位置は世界基準に出来ない哀れさw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:58:55.03 ID:nkfRwj1W0.net
過疎やのう

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 11:19:25.10 ID:Pbynio7d0.net
>>75があの山越えて帰って来ないからな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:11:26.49 ID:VGp+HWXC0.net
ウホ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 11:45:41.29 ID:W0xmcIhs0.net
スカイライン400R欲しい
あれだけは許せる

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:26:01.67 ID:GhSlfJI40.net
ドイツにアウトバーンがあるから車高の低いセダンでないと
安心してスピードが出せない よってセダンに需要がある
日本ではせいぜい120q/hだからアルファードが幅効かす
それだけの事
150q/hだすとアルファード置いてきぼりできて
すごく悔しがるから

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 17:37:52.75 ID:YWDThxri0.net
>>148
犯罪自慢乙。
公道の話じゃないとか言うなよ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:29:19.21 ID:M1K54nJs0.net
>>148
私もそうだと思う
日本は平均時速も制限速度も他の国より低いからスライドドア付きのミニバンが流行る
普通の国では田舎の一般道路が80キロ規制だし

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:31:37.08 ID:M1K54nJs0.net
>>109
そうですか?
IS300より320iや330iの方が燃費は良いですよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:40:05.14 ID:M1K54nJs0.net
>>14
>でもあんなトランクが短いのをセダンとは言いたくないな

あの馬鹿でかいトランクが様々な面でクラウンの足枷になっていると思うのですが
ゴルフバッグ4個入らなきゃ駄目らしいけど

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:14:18.64 ID:VsJ7alcX0.net
>>148
アウトバーンのないアメリカでカムリやアコードが大量に売れていますが

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:21:45.42 ID:mwzdFC3E0.net
アメリカは壊れない車が売れるの
性能じゃないの
チン毛が生えてない小学生へ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:41:04.23 ID:M1K54nJs0.net
アメリカではレクサスIS300より320iや330iの方が売れてるから性能も大事じゃね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:42:45.33 ID:2wLzBiFL0.net
>>153
安いからな

157 :芋田治虫:2021/05/31(月) 02:25:16.89 ID:Br8X+WoO0.net
ハイル・ヴァイツゼッカー(^o^)/
ハイル・コール (^o^)/
ハイル・ホーネッカー(^o^)/

158 :芋田治虫:2021/05/31(月) 02:25:48.00 ID:Br8X+WoO0.net
統 総トうカッカトはドコのドイツナンでスカ

大きな戦争を起こし、多くの人々を殺して傷つけた、nという国がその戦争に負けて、西g、東gという2つの国に分断された後、長い年月をかけ、西gと東gが統一して、
gという国を建国した直後に、gの政府が、統一に反対した人達を攻撃したとき、
僅かな人達が疑問に思ったし、中には統一を後悔する者もいたが、gの多くの人々が一緒に攻撃した。
自分はまだ子どもで、統一に賛成していたので、疑問に思わず、一緒に攻撃した。
しばらくして、gの政府が、東gと西gが統一することに力を尽くした、東gと西gの指導者達及びgの初代の指導者を、批判したり評価しない人達を攻撃したとき、
少数の人達が疑問に思ったし、少数の人達が、gの政府を批判したが、やはり多くの人達は一緒に攻撃した。
自分は、gの初代の指導者及び東gと西gが統一することに力を尽くした、西gの指導者を尊敬していたので、疑問を抱かず、一緒に攻撃した。
その直後、東gの人達と、西gと東gが長年属国にしていて、西g及び東gとはもちろん、西gと東gが統一した後も、もめ事が多い、※ファシリアールの人達と、※ワイマールクセンの人達を、
gの政府が攻撃したとき、少なくない人達が疑問に思ったし、少なくない人達が、gの政府を批判したが、半数以上の人達は一緒に攻撃した。
自分は先祖が、ファシリアールの隣にあり、nが大きな戦争を起こす前に、植民地にした、oという国の移民であり、自分は、gの政府の攻撃に疑問を感じたし、自分の家族や親族の中には、不安を覚える人もいたが、
しかし自分は、東gも、ファシリアールも、ワイマールクセンも好きではなかったので、一緒に攻撃した。
長い時が経ち、自分も年を取り、gの政府が、oを、nの少年兵だった人で、西gと東gが統一する直前に、多くの人々に支持されるoの指導者になり、oの指導者を引退した後に、しばらくして死んだ後も、
oの多くの人達が、oのnの少年兵だった指導者を支持しているから、oはnのような、危険な国になる可能性が高く、
自分の国及びoの周辺国の人々を守るためだと言って、oを侵略したとき、自分の一族は、oの移民の子孫だったので、gの政府や人々から攻撃されたが、その時には全てが遅すぎた。
その時、自分達にできることは何もなかった。

159 :芋田治虫:2021/05/31(月) 02:26:12.92 ID:Br8X+WoO0.net
>>158
※ファシリアール。正式な国名はファシリアール共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、西gに属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇

※ワイマールクセン。正式な国名はワイマールクセン共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、東gに属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇

追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
もちろん、俺はこの人を良く知っています。
この人は昔はドイツを評価していましたが、今は批判しています。
そして、昔はnやnのような人達の全てを憎み、もちろん、この物語の最後に登場した、nの少年兵で、後に指導者になった人のような人も憎んでいましたが、今はその人を含む、nの少年兵や市民たちは、憎んでいません。
この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
もしかしたら、今日も5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、何らかのブログを閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:00:54.99 ID:jhwGC/RL0.net
アメリカでの評価は当てにならない
ドイツで認められなければ真のセダンとは言えない

そこんとこちんげ生えたての青年はわかっていない

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:08:25.82 ID:Ho7rPkCF0.net
>>160
ドイツでのポルシェのシェアを知ってる?
1%程度で3〜4%を占めるヒュンダイより少ない
パナメーラは全くダメダメってことかな?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:38:03.11 ID:SNcXGNvM0.net
>>161
評価はどうなの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:16:33.03 ID:oqejaYzW0.net
>>162
認められているのならば売れるでしょ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:31:10.84 ID:Ycv6lofj0.net
>>163
なるほど
トヨタはヒュンダイより低評価って事か
https://motor-fan.jp/article/10013644

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:00:23.55 ID:VAXJBOce0.net
>>164
そう言う事だろう

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:11:29.35 ID:Ycv6lofj0.net
レクサスのシェアはメルセデスの100分の1か
全くダメダメだな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 00:31:59.83 ID:BQv3qdpN0.net
単に販売台数の積み上げで比較すれば廉価車をラインナップしているメーカーが多くなる

車種別の内訳がないので正確な比較にはならないが
世界的に故障が少なく維持コストが低廉であるメーカーとされる
トヨタのプレミアムブランドレクサスが
壊れるだの燃費が悪いなどと言われることが多いジャガーの半分にも満たない

トヨタが描くところの「プレミアム」は
ドイツでは全くと言っても過言でないほど通用していない証左

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 03:46:06.27 ID:GjBnpmYA0.net
トヨタが世界一って言ったって実際
国内専用のダイハツ加えた台数
 世界じゃ通用しない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 05:38:17.85 ID:bGeQlQ2E0.net
>>168
通用してるじゃんw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 10:58:00.65 ID:WmNAF8JL0.net
VWで計上されているモデルは全て日本で正規販売されてふとでも?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:54:07.16 ID:cb/LCoNy0.net
日産日本向けセダン開発中止

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:03:45.60 ID:CEDZ/TSK0.net
でもアウディのセダンは売れなくなったよw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:05:22.13 ID:CEDZ/TSK0.net
アウディのセダンは要らないよねw
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623359108/

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:25:37.00 ID:cb/LCoNy0.net
パサートTDIだが
都内下道
13q/L
高速
22q/L
燃費でも国産に買っている
しかも軽油は35円安い
Dクラスセダンはドイツ車の圧勝

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:27:26.60 ID:cb/LCoNy0.net
パサートはマツダ6 カムリより
全長が20センチ短い
車庫入れ 取り回しが楽

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:19:07.79 ID:KtrVTsEf0.net
>>164
トヨタ車ってドイツではマツダ車とそんなに変わらないんだね。
マツダ車は、日本ではもっと評価されていいと思う。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:21:05.29 ID:KtrVTsEf0.net
>>169
ゴーミー(トール)みたいなエンジンの車を売っているようなダイハツさんですよ。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:31:32.83 ID:lQ6ICU4LO.net
>>148
おおむねそうだと思う。

ドイツのアウトバーンにしても例え無制限区間でも推奨速度130km/Hがあるし
そのうち無制限区間自体がなくなるのでは?とも思っている。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 00:41:54.96 ID:XZ23jIRH0.net
>>1
日本は車は一家に一台なんで、一台に全ての機能を持たせようとするとアルベルみたいな車になるのでは?
1人一台の文化だとセダンも売れるでしょうに。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 04:07:07.17 ID:p12ChaR30.net
メーターのデジタル化 コネクティッドカーで
ドイツ車に遅れをとっている

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 04:09:31.81 ID:p12ChaR30.net
マツダのディーゼルは国内で煤問題でイメージ低下
ドイツではぶっ飛ばすので煤が燃えるけど

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 04:17:28.74 ID:CZ0w42jS0.net
セルシオに勝てるドイツ車は皆無

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:42:12.23 ID:sUfsr5YA0.net
 ホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」、PHEV&FCVの「クラリティ」、
高級ミニバンの「オデッセイ」が2021年年内をもって国内生産の終了ならび在庫車
が無くなり次第で販売終了となることが明らかにな

ホンダの社長はアコードの後席?
日産の社長はアリア?

トヨタ社長はセンチュリーがあるからいいな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:28:48.75 ID:sUfsr5YA0.net
>>182
免許持ってる?
チン毛生えてる?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:56:11.18 ID:cP6S+7le0.net
外資系は反日朝鮮とかが多い
だから反日国を使って日本ヘイトを撒き散らす
日本ヘイトをまともにうけた馬鹿が外車乗り

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:57:54.89 ID:Vvnb9edR0.net
日本はG7でも蚊帳の外だしな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:01:52.10 ID:cP6S+7le0.net
外資って基本は朝鮮草加の巣窟だからな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:07:55.65 ID:nPGuyEs10.net
給料上がらなくてリーマンは可哀想だな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 16:29:02.70 ID:sUfsr5YA0.net
日産の星野朝子副社長が15日に開いた新型車の発表会で、一部メディアによる「スカイライン」の開発を中止するとの報道について、そのような決定はしていないと話した。

日産はスカイラインを決して諦めない−星野氏関連記事:日産が「スカイライン」開発中止、SUVに経営資源シフト−報道 (1)

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 05:49:05.27 ID:VpYuCWrI0.net
日本で国産セダンが売れないのは180km/hリミッターの所為と、嘗ての280馬力規制でブランド価値を落とした事が大きい
昭和の頃は外国製のセダンは一部の金持ちやマニアにしか売れていなかったが、
平成に入って運輸省が280馬力規制を押し付けた為に、300馬力超えの輸入セダンに顧客が流れるようになり、
更に180km/hリミッターが足枷となって日本人の日本製セダン離れが起きた

180km/hリミッターが装着されておらず、210km/h、250km/h、270km/hで作動する通常の速度リミッターが搭載されている日本製セダンが販売されている中国市場や北米市場に於いては、
日本製セダン離れは起きていない

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:15:03.87 ID:EmmYRjpy0.net
軽自動車なんてアホな規格作ってるのもでしょ
日本の道にあった?じゃなくて道と土地の使い方が糞なだけ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:51:02.54 ID:VpYuCWrI0.net
>>191
税負担能力が低い低所得者や中小零細企業がまともな車を乗り回すのが嫌とか言う上級国民さまのわがままを反映したのが現行の自動車税制と軽自動車規格だからな

自動車税を高額にして低所得者や中小零細企業がまともな小型自動車を買えないようにし、
走行性能や衝突安全性に問題がある軽自動車規格を策定して貧しい人はそれしか選べないように追い込むクソ政策

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 00:00:24.36 ID:+j8rZOe30.net
何お前法律で国から高価な車を買うの禁止されてんの?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 01:31:06.43 ID:kobdQrIU0.net
そもそもクオリティが違いすぎるし

まず安全性
次に豪華さ
安全性からなる、走行性能

おつかれやクソ国産w

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 19:48:20.22 ID:o2upFdq/0.net
結局、外国で売りたいからと3ナンバーにしたから、街中で小回りがきかない、
図体の割に軽のように荷物が積めない、ガソリン代や点検が高く付く、自慢しても
外車に負ける・・・お手頃な5ナンバーサイズを残しておけば生き残れたかもね
FFのセダンは形がダサくて論外

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 23:59:18.77 ID:mxcPkLH80.net
政治家や役人が無能で、国内の道路や駐車場を拡幅させないのが悪いだろ
結局、車のサイズは、アメリカ、中国、ドイツなどが策定した規格に収束するのだから、
日本みたいな小国はそれに合わせないと駄目

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 09:23:58.33 ID:xgMZYYIr0.net
A3やAクラスのセダン対抗車種はカローラだけ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 09:30:27.82 ID:xgMZYYIr0.net
東名最高速度150にする→煽りが出来ないアルファード族が一斉にセダンに乗り換える
180キロ自主規制を撤廃
これしかセダンの残る道はない

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:26:15.95 ID:Jy4ep3s20.net
180km/hリミッターがある所為で日本製のセダンやクーペは売れない
日本車も250km/hリミッターなら、日本製のセダンやクーペももっと売れたはず

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 03:19:14.97 ID:q/FVRj5O0.net
国内市場向けのレクサス車、インフィニティ車、アキュラ車、マツダ車、スバル車には高級ブランドの乗用車には不似合いな180km/hリミッターが装着されているので高速道路やサーキットでの高速運転に不利ですし、
万が一の笹子トンネル天井板落下事故の様な場面に遭遇した時に、180km/hリミッターが悪さをしてオーナーさまが危険な場所から脱出できないリスクもあります。

一方、BMWブランドの乗用車は速度リミッターの作動速度が安心安全の250km/hなので高級車に相応しいドライビングをしていただく事が可能ですし、
BMW Mモデルは速度リミッターの作動速度がそれぞれの車種の性能に応じて更に高い数値に設定されているので通常の利用で不便や不満を感じる事はまずあり得ないです。

国内市場向け国産車の180km/hリミッターに煩わされたくないセダンをお求めのオーナーさまには、BMWのセダンがオススメです。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 11:41:10.06 ID:S+x2HNx40.net
高級ブランド!

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 00:39:07.96 ID:ADOHOhuz0.net
アメリカ市場やカナダ市場では、日本セダンの方がドイツセダンよりも売れている
日本の様に日本製セダンに不利な税制や日本製セダンに不利な規制が無い所では日本製セダンが勝っている

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 00:47:51.55 ID:u6iTx6ds0.net
日本製セダンに不利な税制ってなんだ?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 03:47:13.44 ID:jxKzb+TW0.net
>>202
凄い妄想だな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:37:20.05 ID:utxwgrWS0.net
アメリカやカナダでは性能より
壊れにゃきゃいいんだよ
日本車にゆうり

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 13:23:58.50 ID:Wm42Wj9D0.net
>>202
って言うより国産メーカーが
アメリカ市場中心の開発をしてるからだよね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 01:39:59.69 ID:ARSoaoyN0.net
カムリ アテンザともアメリカ向けで全長5m弱
一方 パサート C a4 3尻 は4.7m
国産車よりドイツ車の方が取り回しが良い
皮肉

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 01:41:28.94 ID:ARSoaoyN0.net
実際うちの車庫はカムリは入らないがパサートならOK

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 03:00:08.68 ID:v7krwT6H0.net
最小回転半径

カムリ 5.9m
クラウン5.3m
パサート 5.3m
Cクラス5.1m

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 17:12:11.39 ID:H6jm7qw00.net
ミッション車のセダン乗りたいんだけど新車だと外車でもないね。残念。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 23:57:29.57 ID:gMkYoZAR0.net
安価に買える国産FRセダンが消滅した
昔はMTのスポーツセダンとかも安く買えたのに

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 05:00:53.32 ID:PA1xy3e50.net
もうMTの時代じゃないし
安いFRしか買えない層はセダンに見向きもしない(市場を支えるだけいない)

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:51:49.64 ID:l+0X2RLU0.net
現行トヨタ「クラウン」が大きなフロントグリルによって存在感を高め、
大型化されたホンダ「アコード」が全長4.9mに達する今、全長4.8m未満で、
かつシンプルなフロントグリルなどによってクリーンなシルエットを持つパサートは、
「ベーシックなセダンが欲しい」と、思う人にぴったりな選択肢であるようように思う
。ライバルはメルセデスやアウディ、ボルボなどの欧州勢ではなく、もしかすると日本車かもしれない。

総レス数 213
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200