2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part10【INSIGHT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 11:05:33.15 ID:hqX74XYm0.net
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID e:HEV(旧呼称 i-MMD)搭載、新型『インサイト』のスレです。

■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/
■過去スレ
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part3【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548012704/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550818686/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558066880/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part6【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569859882/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part7【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582376829/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part8【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587557401/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part9【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597620520

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 13:09:20.49 ID:f/BRZIDC0.net
スレ立て乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:59:38.50 ID:pXnXezET0.net
ありがとうございます(´ω`)

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 20:38:16.90 ID:9ReyWnn70.net
いいスレ立てたな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 01:14:26.09 ID:mka2mLtz0.net
寒いと燃費が一気に悪くなるね。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 00:39:42.18 ID:xWAUf3rn0.net
オートハイビームをずっとオフに出来ないもんかね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 08:09:37.21 ID:Zmp3971o0.net
単に点灯モードにすれば良いだけでは?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 09:54:26.71 ID:81eiGlsT0.net
無知でスマンがテレビキャンセラー付けてもブレーキホールドに影響って無いよね?パーキングブレーキを騙すって書いてあったから気になって。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 10:20:01.42 ID:KBC6XOL60.net
>>6
取説にやり方載ってるよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:09:25.58 ID:5IlmqKXJ0.net
問題ないよ。
パーキングを騙してるのではなくナビを騙してると思えば分かりやすい。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 14:58:39.66 ID:RdSs11mX0.net
インサイトさんリコールです

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/201217_4869.html

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 16:59:48.93 ID:81eiGlsT0.net
>>10
そっか、ありがとう

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 19:38:34.91 ID:3sPE2inr0.net
>>11
情報ありがとう、ギリギリ対象だったから行かなきゃ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 22:50:41.61 ID:/RhLtop30.net
前スレ
>>999
>>1000
ありがとう。試乗にチャリ持ってく勇気はないけど前輪外したなら余裕で載せられると聞いて安心しました。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 01:42:12.20 ID:/GrpKSMa0.net
インサイトとアコードだけなんかぁ
新型フィットはリコール対象部品共有してないんか
あれはあれで新設計なんか

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 12:30:29.07 ID:ld5zZqGn0.net
本田技研工業は12月17日、「インサイト」計2100台、「アコード」計2703台のリコールを国土交通省に届け出た。
不具合は、いずれもパワーコントロールユニットの電圧変換装置(DC-DCコンバータ)において、バッテリーへの供給電圧を制御する回路上の素子の製造管理が不適切なため、冷間始動後にフェールセーフモードへ移行して、
バッテリーへの給電を停止することがある。そのため、バッテリが充電不足となり、警告灯、警告表示が点灯し、走行不能となるおそれがあるというもの。
改善措置として、全車両、パワーコントロールユニット内の給電制御プログラムを対策プログラムに書き換える。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1295/904/001_o.jpg
電圧を制御する回路上の素子の製造管理が不適切を
ソフトウェアでごまかすって
どうゆうこと??

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 12:38:33.71 ID:nAX74lZV0.net
>>14
車輪外したチャリをいれるマネだけでもやってみて、大きさをプチ体感できるとより良いかもね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 13:12:12.09 ID:X8Eag/YC0.net
俺の4月に納車だから対象だな。
何かのついでに書き換えよう。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:10:58.27 ID:4gUF2dNe0.net
対象車だが1年以上そんな現象起こってない。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:56:34.68 ID:/GrpKSMa0.net
今年は寒いからね
とうほぐユーザーで発覚したんやろな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 16:10:30.32 ID:4gUF2dNe0.net
んだなー

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 17:14:05.29 ID:X8Eag/YC0.net
ちと長文(´・ω・)スマソ。

さっきスタッドに替えたんだが、乗り始めて以来、初めてマジマジとフロア下を覗き込んで、改めて車高の低さにビックリ。
で、これからスタッドに替えようと思っている人も多いかと思うんだけど、自分でやろうとしてる人、普通のフロアジャッキでフロントガバッと上げて2本一度に交換は、無理です。
超低床ロングタイプのジャッキでないと、ジャッキアップポイントまで届かない、かつ、フロアに当たってジャッキか入らない。
どれだけ低いかと言うと、こんな感じ・・・
https://i.imgur.com/PvR8fSx.jpg

超低床ロングタイプのジャッキだけど、シリンダー部がフロアにカスカスで、かろうじて入る状態。
https://i.imgur.com/K4sfIJA.jpg

ジャッキアップポイントも驚くほど奥にある。
https://i.imgur.com/ydZnnv4.jpg

バンパー下から覗き込んでもポイントは見えません。覗き込むと先ず樹脂のアンダーカバーがあって、センターがフラットになってる部位があり「ここ、ポイントです」と言わんばかりの形状だけど、ここは違うから注意。
そのアンダーカバーの後ろに更にアルミのアンダーカバーがあって、その後ろにメンバーが渡されていて、そこにポイントがある。
https://i.imgur.com/lSKn7Y0.jpg

リヤはビックリするほど手前にあって、覗き込まなくても確認出来て、むしろ「マジ?ここか?」と思ってしまうがマジでそこ。
でも、余りに手前にあるからホムセンでサンキュッパ辺りで売ってる小さなジャッキだと、高さが足らなくて、タイヤを上げるまでに至らないと思う。

フロア覗き込んでみて、かなりフラットで驚いた。
もちろん、スポーツカー見たくフラットなカバーでフロア全面覆われてるとかって訳じゃ無いけど、セダンでここまでフラットならかなりやってる方。
スタッドはインチダウンしてるけど、標準ホイール/タイヤより軽いし、ハイトが上がって空気たくさん入るから乗り心地良くなって、明らかに足の動きが良い。

と言う事で、長文(´・ω・)スマソ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 17:20:58.80 ID:J2HKZosp0.net
赤買ったんだ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 18:58:28.54 ID:J5VlewxL0.net
いい色買ったな!って言わなきゃ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:11:08.54 ID:oHBwfZ7k0.net

いーよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:34:44.03 ID:xWNxCNRH0.net
赤カッコいいけど乗る勇気が足りなかった

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 23:38:18.96 ID:y44uqhNA0.net
買ったな!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 00:23:54.35 ID:zCY3vy7l0.net
おめいろ!

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 09:54:17.69 ID:BU2Aj+o10.net
赤のインサイトはハッと目を引く華やかさがあるね。いい色うらやま

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 09:56:01.74 ID:vRZfIaJN0.net
赤は自分も勇気がなかった。
カッコいいよね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 19:05:30.26 ID:s4qkHdGI0.net
>>16
俺もそう思った、D/Dコンの製造不良をソフトで対応するって
何じゃそりゃ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 19:14:54.58 ID:SbIJfQsr0.net
多分ICの故障ではなく閾値設計ミスって製造ばらつき吸収できなくなったとかでは

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:14:06.59 ID:s4qkHdGI0.net
>>32
つまりハード的には問題無いって事?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:19:50.23 ID:0buIwCLO0.net
おっちゃんかわいすぎ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:45:20.51 ID:XPToI7a60.net
斜視

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:46:20.82 ID:3aT52bBa0.net
おぉ、今まで悩んでたフロントジャッキポイントがやっと分かりました。ありがとう(´ω`)

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:33:09.32 ID:2CGqtsKA0.net
>>36
車載パンタグラフジャッキで無くて
油圧か空気圧フロアジャッキの?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:45:00.22 ID:bebDqCi40.net
給油口のパネルか左後ろのドアのあたりから解錠・施錠するときにガチッ!ってだいぶ大きい音がするようになったんだけど同じような症状の人いませんか?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 23:40:15.25 ID:vDat1Hbv0.net
>>36
ホントにジャッキ選ぶから、気を付けてね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 00:32:07.58 ID:fg19aNhT0.net
おっちゃん、段々ビジネスじみてきて
興味無くなってきたわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:52:52.81 ID:q6oh4I/q0.net
この価格帯の車は新車で買ったほうが良いのか走行距離が少ない中古車or展示車を買ったほうが良いのか悩むなぁ

レクサスやBMWベンツなんかを中古で安く買うと馬鹿にされがちだけど300とか400万くらいの国産車ならどっちでも同じみたいな・・・

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 02:06:06.21 ID:vDYJb7Bs0.net
他人が乗ってる車に興味のある奴なんてほんの一部
自分が納得行けばなんでもいいよ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:46:04.52 ID:d+C1nT2V0.net
どのジャンルの配信者も人気でてくると企業案件増えてきたり、初期にくらべ無駄に長くなったりと微妙になってくるな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:22:03.01 ID:QoovKpEB0.net
リコール手紙来たわ
寺行かなきゃ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:36:42.25 ID:mfnf4qTu0.net
リコールの台数見ると約半年でこの数かって思ったけど増えなくていいや

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:15:04.33 ID:Yza4AAFB0.net
月300台程度しか生産していないね
ハイブリッド専用車という肩書も通用しなくなるだろうし数年後はフェードアウトするかな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 08:09:31.58 ID:9EWW0/et0.net
今朝の通勤での信号待ち、前に見慣れない車が・・・
なんだぁ?と思ったら、クラリティのFCV。
走ってるの見たの、2回目だわ。
インサイト所の話じゃねーレベルのレア車。
クラリティとインサイトが連なってるとか、なぁーんだかマニアックだなぁ、と朝から思った。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 08:31:23.89 ID:o25Auur/0.net
オレのルーセブラックが納車されたばっかの頃、たまたま会社の別の支店の後輩がCR-Vの同色買った
二人で共通の客先の某ティア1の駐車場乗りつけて記念写真撮ったよ
多分、ディーラーでも見れない並び

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 10:23:37.10 ID:N4ytwCQJ0.net
寺から例リコールに伴う連絡来たわぁ
とりま北国でシステム冷え冷えになる事ないし次の点検で一緒にやるようにお願いしたわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 07:57:27.90 ID:72pROP/i0.net
>>37
パンタが頼りなくてフロアが入る所を探してました(´ω`)

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 07:59:30.74 ID:72pROP/i0.net
>>39
ありがとうございます(´ω`)
手持ちのフロアは低床ではないのでスロープの購入を検討します

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:20:44.05 ID:YxxXGgXh0.net
おっちゃんパイセンとつきあっとるやろ
もう隠しとらんな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 00:01:09.74 ID:rEHDEK6+0.net
次期シビックセダンはHV化するだろうから(タイプRですらHV化するし)
インサイトともろ被り
シビックと違ってインサイトは海外でもあまり売れてないから
シビックがFMCした時点でインサイトはお役御免
おそらく来年か再来年

欲しい人は今のうち買っとけ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 01:17:05.42 ID:ZMdqHXDy0.net
PHV車も良さそうだなホンダも日本市場で何か出さないかなって気になり出したけどここは一つタイプRまでは行かなくとも過給機付きモーターに乗ってみたい気持ちもある

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 09:08:05.32 ID:byYAChNW0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5040939362/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

無限フルエアロとホイール込みの値段だったら安いんだろうか

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 14:28:33.44 ID:nA1roVXQ0.net
BSではないので安くは無いが無限付きのタマが希少なので欲しければ買い。

つくづくリップの出っ張りが昭和のセンスだよな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 18:11:33.33 ID:mzgZeWNP0.net
無限エアロが欲しいなら良いかもしれないけども、内外装の傷やタイヤの状態がどんなもんかで高いか安いか変わるんじゃね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 18:13:20.55 ID:Op2Jq+SF0.net
無限は出っ歯がなぁ…
モデューロが車体同色もあればよかったのに
まあ元々低いからいいや

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 18:49:02.79 ID:7k2cg4T20.net
ルーセブラック乗ってるんやけど、フロント部分を横から見たらエイリアンに見えてたまらん…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 00:49:25.18 ID:gIz/Pliy0.net
ど田舎なんで無限エアロ付けてイキってるわ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 15:29:18.47 ID:Ntjv1uap0.net
エコカーでイキるの?
どうせならシビックに無限エアロとタイプR用赤エンブレム装着してイキればいいのに

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:09:48.73 ID:coX/kPLD0.net
ワイも無限仕様にしてます
イキってはないのでご勘弁頂きたい

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 08:44:23.10 ID:NkxWhPlc0.net
街ですれ違うとインサイトは目立ちます。カッコいいです。シブいです。

「お、なんだあの車は!」と目で追ってしまいます。

アコードにはかなわないけど、デザインはいいですね。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 10:16:30.33 ID:CbD3TAuK0.net
俺はアコードよりインサイトのが見た目が好みだったからインサイトにする!

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:36:04.66 ID:eXmNw6dV0.net
アコードはデカすぎだからなあ。
旧道や狭い路地を走る機会が多い人間にはあの大きな車体はきつい。

でも、インサイト+100万で、あれだけの上質な車にランクアップできるのだから
そう考えるとコスパは意外といいのかもしれない。
インサイトは何だかんだで中身は大衆車クラスだからね。
でも大きすぎず、かといって小さくもなく、適度に立派なエクステリアを誇るインサイトは悪くないよ。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:55:19.02 ID:JkLYaRk00.net
>>65
そうか?インサイトの内装豪華って言われるぞ
あ、
本革仕様じゃないのかな?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:56:17.69 ID:JkLYaRk00.net
リコールの連絡来ないな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 21:09:27.04 ID:MiPDgrEp0.net
>>67
ワインところは今週月曜来たで

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 21:59:30.76 ID:NkxWhPlc0.net
今日、スーパーの駐車場に9代目アコードが停まってたけど、あまり大きさを感じなかった。
確か現行のほうがサイズが小さかったような気が。

ディーラーでアコード買う予算がなかったらということでインサイトを勧められた。
インサイトはカタログで見るより実車の方が数段インパクトがあるなあ。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 07:43:36.16 ID:z46U/Ym20.net
造形に関しては至高である

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:28:03.61 ID:mtEPaaMh0.net
アルテオンに似てるって聞くけどアウディA5スポーツバックとかA6っぽいと感じる

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 11:20:03.17 ID:qJQfEebG0.net
コスパのいいA4みたいなもん
細部は金かかったaudiには敵わないがよく見なきゃわからん

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 13:53:41.39 ID:30cry0nS0.net
>>71
もともとこの手の顔ってフィットのが先なんじゃないの?
よくアルテオンパクリとか言われるがホンダのが先だよね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 19:39:06.46 ID:lxNM0c/90.net
今日納車されて乗り心地めっちゃ良かったけど前の車と違いすぎてめっちゃ疲れた
慣れるまで辛抱やな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 20:06:59.60 ID:MBiSi4wZ0.net
乗り心地は良い特に街中は
高速はスロットパーシャルでコーナー走ると明らかにサスセッティングが合ってなくヒョコヒョコする
ただ態とサスを沈み込ませタイヤを押し付けた時の路面追従性は明らかに良い
オイル?液封?ブッシュとリアマルチリンクが凄く効いてる
サスセッティングだけ買ってからずっと気になってる
日本版シビックとはアセンブリの差込径(どうも現行シビックの足回りは50パイと52パイの2種あるらしい)が違ってて社外製も出回らないからモヤモヤする

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 20:20:41.29 ID:MBiSi4wZ0.net
これはもうホンダからのお達しでしか無い
高速も走る?なら電子制御ダンパーと2リッターエンジンのアコード買えと言う
ちなみにノーマルモードでの街中の足はインサイトもアコードもほぼ変わらんかった

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 23:06:57.47 ID:fodkkoiK0.net
たしかにインサイト+100万でアコードになるっていわれたら、悩むな・・・

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 23:53:40.65 ID:iAfphuHP0.net
インサイトのサイズでアコードの性能にして欲しいわ。
まぁハイブリッド出る前の2lアコードよりはインサイトのが高速もいいのかな?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 03:32:56.48 ID:BKAztcuJ0.net
インサイトのリコールですが、私は九州で症状発生しました。メインバッテリー から補機バッテリーへの給電がストップする為、私の場合は2日続けて補機バッテリーが上がりました。最初のバッテリー上がりからシステムをオンにした状態で翌日様子を見たところシステムがシャットダウンしており補機バッテリーも再度上がっていました。ある程度冷えると発生する様子で、ガソリン車でいうオルタネーター故障と同じような状態な為、なるべく早めに対応された方が良いかと思いました。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 12:05:37.62 ID:+KUgJhe90.net
うちの会社、通勤費が2000ccからワンランク上がるのでアコードだと月5千円くらい多くもらえる
なのでアコードにしたわw
10年で60万だから差額が40万になってしまう

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 12:59:56.59 ID:KhYjp/Kf0.net
2000cc越えてないけどいいんか

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:18:48.73 ID:/Nle/WsE0.net
通勤手当が車両で変わる会社は珍しいな
ウチは役員からヒラまで、通勤手当は対キロで一定だ
借り上げ費は職級で定められた範囲内で排気量により変動、ハイブリッドは若干高めの設定
ただし借り上げ費の中の燃料費部分は純ガソリン車がリッター10キロ算定に対し、車検証にハイブリッドと書いてあると一律18キロ算定されちゃう
だからウチの会社の場合だと、インサイトよりプリウスの方が借り上げ費余計に貰える

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 14:59:55.83 ID:TwtFnu7W0.net
インサイトに100万プラスするだけで、アコードが買えちゃうんですよ。
100万というと高いと思われがちですが、
10年乗るとすると、追加分は1年あたり10万、1か月あたりだとたったの8300円です。
1日あたりだと280円、なんとスターバックスでコーヒー1杯飲むよりもずっと安い! ほとんどタダのようなもんですよお客さん!
さあ、決めちゃいましょう! 

こうやって細切れにして数値を小さくして売るのが常套手段

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 15:57:14.92 ID:O0xL0Mmc0.net
欲しい

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 19:25:42.82 ID:ERw+9icg0.net
外見が好きなので、もうちょいがんばって中古のアルテオンだな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 19:43:27.76 ID:9NMZfw7X0.net
シューティングブレイクめっちゃカッコイイよね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:12:18.19 ID:ec+cKerU0.net
値段というかアコードは大きいからなあ。
インサイトぐらいの大きさが取り回ししやすいし、デザインも好きだし。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:31:37.17 ID:KhYjp/Kf0.net
アコードはフロントグリルの上部だけシルバーなのがイマイチ惹かれない

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 22:13:57.71 ID:O0xL0Mmc0.net
お金に余裕があってインサイトとアコードだったら、
そりゃアコードにするでしょ。

でも、どちらもレアで所有感は満たしてくれる。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:21:28.35 ID:9kmqurJX0.net
>>79
なるほど、結局システムがD/Dコンを不良と判断して使用しないようにするんですね、
それで補機バッテリーが上がってしまうと。結構症状は深刻ですね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:35:56.88 ID:BsvltYb90.net
うーん、自分はお金に余裕あってもアコードじゃなくてインサイトにするよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:38:00.56 ID:GTUVdP6j0.net
シビック新型出たけどこれに釣られてインサイトも新型出るのかな?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 08:33:16.48 ID:lu3QO4pQ0.net
やっぱり最終的にインサイト、アコード、カムリ、この三車で迷うな。

でもホンダではインサイトVSカムリ、
アコードVSクラウンという考えらしい。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:20:10.72 ID:RPCSNa2d0.net
カムリはLKASに相当する機能がないから選択肢から消えた

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:27:11.66 ID:VG+MM2qd0.net
アコードはカムリ、インサイトはプリウスじゃなかったっけ?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:41:06.70 ID:RPCSNa2d0.net
先代の話かな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:49:08.96 ID:lu3QO4pQ0.net
>>95
ディーラーに尋ねたところ、インサイトはカムリ、アコードはクラウンがライバル的存在だということでした。

アコードはかつてのアコードのイメージはなく、もはやレジェンドクラスみたいだそうです。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:08:38.76 ID:AcBh8Ktd0.net
>>97
インサイトとカムリはセグメントが違うし何かの記事でもライバルはプリウスと書いてあったが...

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:40:50.21 ID:mp6CvyIC0.net
アコードは国内価格が立派なだけで200万代からの車だからな
インサイトに被らないようにしたのかもしれんが

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 14:25:34.22 ID:MU1YaASo0.net
雪落ち着いて暖気減らしてやっとリッター15まで上がってきた

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 15:52:32.39 ID://rf2G3p0.net
いやぁ、インサイト、3台もすれ違ってしまった。
しかも地元で。
びっくりした。俺以外、全部白、

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:11:50.95 ID:76LQcO3M0.net
>>97
カムリとアコードは完全にライバル関係だよ。これは主戦場の北米でも中国でも同じ事。

シビックベースのインサイトがカムリと同クラスのはずがない。

購入にあたってインサイトとカムリを比べる人が一定数いるのは事実だけどね。オレもそうしたし。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:16:25.09 ID:DA60otLZ0.net
それほどまでにカムリの価格設定が巧妙ってことでは
てっちんでよければ同じくらいの価格だしな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:46:43.63 ID:P4OpG5r+0.net
逆に考えると
インサイトがカムリと競合とみまごうほど
インサイトの出来がいいんだな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:48:37.73 ID:GTUVdP6j0.net
走りや質感で言えば

クラウン≧アコード>カムリ>インサイト>プリウス=カローラ?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:35:52.10 ID:uWtKCuzF0.net
トヨタのHVは退屈なイメージ
カムリとカローラで比較して動的質感が大して差がないし、カムリの設計の古さが気になったので候補から外れたな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:56:33.81 ID:GTUVdP6j0.net
>>106
ホンダのHVはどう楽しいの?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 20:23:19.63 ID:AkgznN+10.net
カムリもかっこいいけど
走ってるの見かけて、おっとなるのはインサイトなんだな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:11:55.40 ID:lu3QO4pQ0.net
<<108
確かにその通り。

カムリはカッコいいのは確か。でもよく見かける。
インサイトはあまり見かけないし、目で追ってしまう。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:22:01.40 ID:QDoM15rV0.net
>>99
じゃあインサイトは100万代からの車だね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:10:48.84 ID:Px5U30ba0.net
15年くらい前の運転支援無しナビ無しガソリン車スペックだったら確かに200万くらいになりそう。
安物ボディにハイブリッド載せて装備充実で高いっていうもやもや感はあるのかも

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:15:51.90 ID:DN5KwJxX0.net
カムリ級というだけでライバルではないだろ。
売れてないし売る気もないしブランド力もない。

でもコテコテのモデリスタ仕様でノーマル車高のカムリはダサすぎて笑える。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:46:23.91 ID:GFS95TR10.net
おっちゃんデビューして1年も経ってないのに有名人になったのう
すでにワンソクとも知り合いかよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 23:13:04.10 ID:RyvzrZ7w0.net
>>110
海外の最低グレードだと価格差があまりないんだよ
アメリカとかの公式見な

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 00:01:44.48 ID:2gkAid7Q0.net
インサイトのベース車であるシビックセダンも
日本じゃ乗り出し300万超てたけど、アメリカじゃ今でも免許取りたての16歳が乗るようなエントリーカーだからな。

日本のシビックは1.5Lターボのワングレードしかなかったが、これはかつてのNA2.4Lに相当する最上級グレードで装備もほぼ全部入り。
海外では1.0Lターボからあるし、装備もハロゲンライトに無塗装プラ内外装のしょぼいモデルがあるから
もっと安く買える。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 00:34:40.18 ID:sjNp29lB0.net
海外での価格なんかどうでもいいのよほんと

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 01:02:06.36 ID:a2eq4FXS0.net
>>115
安かろうのは欲しくないな。
ただのケチみたいで

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 08:13:53.53 ID:tmsGn9dL0.net
フェイスだけ見ると、カムリはいたずら小僧みたいな感じ。

インサイトは瞑想しているお坊さん。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 08:26:35.94 ID:p0Oy8PoE0.net
アメリカの安いモデルでも装備違いだけだとロードノイズとか一緒なのかな。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:30:39.82 ID:W16gppwV0.net
カムリの顔はクジラみたい

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:39:51.09 ID:MvOU5L110.net
カムリの個人的なマイナスポイントはタクシーが多いこと
インサイトはまだ見たことない

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 11:08:00.30 ID:9pO1bOV00.net
>>121
そりゃ乗り心地と静粛性がカムリのほうが良すぎるし車の作りの信頼性がトヨタレクサスのが上だもん

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 11:39:55.44 ID:q7jSr2RY0.net
>>122
乗り心地と静寂性は変わらんだろ
むしろインサイトのが上では?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 13:58:01.31 ID:db4YXk330.net
乗り心地静粛性は別にしてインサイトのスポーツバック形状はタクシーには向かんのでは

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 14:24:24.40 ID:/rh/fd/BM
インサイトは、あえて競争相手なしで開発したクルマと思います。ゆえに、いろいろな相手が出てくる。エンジンが混じる機会の多いトヨタのTHSは、面白くないと思う。相手は、eパワーと思う。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 15:39:13.66 ID:tmsGn9dL0.net
なんといってもインサイトはシブい。

ニヒルな二枚目(死語か)って感じ。カムリはアニマルだね。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 11:31:34.56 ID:yyReiHO00.net
クジラ顔かインサイト好きなのに乗ればいいよ
価格帯一緒ならクジラ顔に乗る人が多いのは事実だし

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:18:54.18 ID:In8yHtNi0.net
インサイトがTOYOTAから出てたら凄く売れてたんだろうな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 08:09:48.06 ID:7/rHzCT30.net
もしアコードがカムリという名で出てたら、こちらも売れた?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 08:54:29.30 ID:2fD2tgIY0.net
>>129
カムリと同じくらいには売れてると思うけど、廉価グレードが無いぶんどうだろうね。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 08:55:19.16 ID:2fD2tgIY0.net
あ、トヨタなら廉価グレード出してるよな。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:17:30.70 ID:v6Hv6B140.net
トヨタセダンの法人感がちょっとね。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:27:45.57 ID:tVg0UQ+S0.net
今年もインサイト乗りの皆さんに事故がありませんように

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:34:15.25 ID:QrY7T87W0.net
>>133
ありがとう

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:44:45.99 ID:9J2jj6Sn0.net
>>134
ありがとう。お互いに。インサイト乗りみんな。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 16:53:53.68 ID:UPc2GgJx0.net
元旦のHONDAディーラーの広告に全く載ってなかったんだが売る気ないな
日本ではこのままフェードアウトかな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 17:51:08.38 ID:Sb7K5ol30.net
>>136ホンダのカレンダーにもインサイト載せて無いし、本当に売る気ゼロやと思ったわ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 19:53:09.48 ID:sp+Wz7uN0.net
うちのとこは載ってたな
EXにドラレコスタッドレスタイヤコーティングセットで値引き21万ってなってた

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:09:11.74 ID:e+fKnd7F0.net
そしてプレミア価格に

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:44:05.38 ID:4ESc8ZD20.net
12月に貰ったカレンダーにはインサイト載ってたけど?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:05:23.65 ID:vSeCfwEv0.net
>>140
単にホンダのラインナップが少ないから載ってるだけかと。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 01:25:48.90 ID:z+Ko6Mvs0.net
サイドミラー開の状態で直接触るとガコガコ動くんだけどそんなもん?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 07:13:47.73 ID:rfkXxTg20.net
>>142
そんなもんだよ。オレのも同じく。

風圧でガコガコいうなら問題だけど、そんなことないのだから気にするな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 13:00:17.49 ID:NpK8Swr50.net
そんなんならんけどな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 13:46:06.73 ID:LY+yWRAD0.net
積雪地域から豪雪地域に帰省中
去年、実家のリフォームして昔店舗にしてたスペースを車庫にしたのが大正解
三間半あった間口の二間分なんだけど、インサイト入れても広々、出入りの時は雁木を越えてで風情もある
数年後に実家暮らしになったら、車道に出るとこだけ雪片付ければいいから気が楽だ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:18:21.62 ID:ecva1pAg0.net
どの程度ガコガコするのかわかりませんがカッチリとはしてませんね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:31:59.79 ID:Re2H7gTi0.net
そこ、接触した時の損害減らすために遊び持たせてんじゃない?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:38:23.65 ID:D2Bra5Qg0.net
冬はシートヒーターやステアリングヒーター欲しいね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 18:07:47.69 ID:wOL976KX0.net
どういう意図で言ってるのかわからないけど前席シートヒーターはあるで

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:41:21.34 ID:SmufmrXN0.net
ヒートシーターすぐあったかくなって良い。maxだと熱いくらい。
もう無い車には乗れませんな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 20:17:43.74 ID:F9Ttmhz30.net
同意

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:09:49.18 ID:4PmBVBhW0.net
ビックリするほどすぐ熱くなるので助かるよね。
エアコンは時間かかるけどシートヒーターである程度乗り切れてる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 09:50:36.71 ID:N0lRu+Qk0.net
>>142
ドア閉めるときドアミラーがブルンッてなって気になる。
新車購入時よりもブルンが大きくなった気がしてディーラーで交換してもらったけど変わらず…

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 10:48:45.13 ID:4PmBVBhW0.net
>>153
そんな状態なら見てもらった方がいい。
最初に読んだ時は手で可動できる程度の遊びと思ってたがゆるいという訳じゃない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 11:11:30.12 ID:dYZ61bGQ0.net
オートハイビームって使い勝手がいまいちな気がするけど、みんな普通に使ってるの?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 11:24:13.63 ID:ymsin69G0.net
>>155
冬は敏感すぎるというか尚更挙動が微妙なのでオフにしたよ。
先日対向車が変なパッシングすると思ったら同じインサイトだったわ。
オートハイビームの仕業だねありゃ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:24:33.22 ID:dYZ61bGQ0.net
>>156
やっぱりそうかー
オレもオフにしとくかな。勘違いされても困るし

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:00:38.43 ID:Psfle3XM0.net
オートハイビーム結構優秀だと感じるけどなあ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:28:48.17 ID:ymsin69G0.net
雪降るまではそう思ってた

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:44:47.70 ID:HRjNaBnX0.net
坂登ってる時にモーターのバッテリー切れても
モーター駆動するんだよね?
それとも1500ccのエンジン直結で動くの?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 19:13:07.58 ID:uboC5qo90.net
>>160
モーターを動かす為に発電機としてエンジンが動きますよ。直結はいわゆるMTで言う6速とかなので、速度が乗って負荷が少ない状態だけです。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:19:48.18 ID:HRjNaBnX0.net
>>161

ちなみに標高差の大きな区間でバッテリーを使い果たした後は最高出力109psのエンジンにすべてを依存しなければならなくなるため、動力性能面でのアドバンテージは失われる。

インサイトのネット記事見ると上の文章出てくるんだけど、
エンジンが煩いだけでモーターの大トルクで動くから
坂道でもスイスイ登れるって理解で大丈夫?
購入検討中で1500ccのパワー不足を感じる事にならないか気になってます。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:20:04.29 ID:dYZ61bGQ0.net
>>162
山に住んでるけど登りでスピード出そうとしなきゃ普通に登るよ。50〜60km/hくらいなら特に気にならない。エンジンちょっとうるさくなるけど。峠とかは知らない

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 23:16:28.47 ID:GbEG2+KQ0.net
>>162
山道でも高速でもパワーモードでガンガンスイスイだよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 23:19:39.66 ID:GbEG2+KQ0.net
>>160
パワートレインのグラフックを見てるとエンジンとモーターから駆動を取っているね。
とは言えバッテリーはすぐ無くなるからほとんどエンジン直結だろう

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 23:47:57.85 ID:8iCpa+xU0.net
>>165
パワートレインのグラフィクスで歯車表示出てる?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 00:24:11.90 ID:LtXjuXxk0.net
歯車表示出てない時は基本エンジンでの直接駆動はしてないというか出来ないでしょ。
急加速とか坂道登るのに6速相当のギア使う?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 03:51:43.49 ID:rO65gmSF0.net
>>162
山道よく使うけどパワー不足は感じた事がない。
峠を80キロ強のハイスピードで攻めた事がないのもあるがそもそもエンジンパワーのみで走るって認識がなかったわ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 04:14:37.23 ID:epX8rHsb0.net
パワートレイン、エンジンから直接タイヤにエネルギーの青いのが供給されてるように表示されてるから
エンジン駆動かと思っちゃうから新しいの作ってほしいよね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 18:13:21.33 ID:hEWFx+imO.net
発売から二年か

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:16:48.42 ID:M6CfPKmL0.net
エアコン27℃
ヒートシーター2
で街中走ってたら燃費14切ってて焦った。

いつもヒートシーター2だけで大体19〜20ぐらいだから、エアコンが相当燃費食うんだなあ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:46:28.03 ID:FNrzSMO20.net
エアコン切ったら?
オレ、梅雨時から夏場しか付けないよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:55:55.75 ID:Va7MUjRN0.net
ガソリン車だけどHVはエアコンオフの送風で高温はできないの?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:09:03.66 ID:TxZQhk+q0.net
このクルマにかなり興味あるんだけど、やっぱり乗り心地いいの?
YouTubeで「高級車だ」ってコメントをいくつか見たけど。
トータルデザインはまあまあ好き。フロントと内装はかなり好み。
座面が低いってのもいいね。
MTがあれば即買いなんだけどなあ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:16:14.16 ID:E0cpuFpx0.net
乗り心地は良いよ。ガチ高級車に比べたら落ちるのかもしれんけど(乗った事無いから分からん)不満は無い。試乗してみたら?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:17:11.28 ID:FNrzSMO20.net
多分「若い頃からMTしか乗ったことがない」という爺ちゃんにしか売れないと思う

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:28:39.40 ID:Ui83iZ+S0.net
今日初めて新色の緑見た
もっと濃いメタリックグリーンならよかったと想う

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 21:05:54.15 ID:G4lTMRCz0.net
>>173
正確にはエアコンではなく暖房の為に冷却水の温度を上げなきゃいけなくて無駄にエンジンを回すから燃費が落ちちゃう
特に街乗りで数キロしか乗らないのを繰り返すとかなり燃費が悪くなるね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:04:24.81 ID:IIxNQRU40.net
>>178
TOYOTAのハイブリッド車も暖房機能は同じなのですか?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:19:20.68 ID:rlpgN3fE0.net
ヒートシーターっていうのやめて
ついつい口からでてしまいそう

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:43:37.62 ID:G4lTMRCz0.net
>>179
他社のHVは乗った事が無いので細かくは調べてませんが、
補助でPTCヒーターが付いたりはしますが基本は同じじゃないかと

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 23:03:10.05 ID:TxZQhk+q0.net
>>175
今のクルマが学生時代から30年近く乗っているサーキット仕様のドンガラロードスターなんだ。
ファミリー用のミニバンは足がふわふわだけど乗り心地いいってのと違う気がして。試乗してみるね。ありがとう。
>>176
確かにそうだよね。しかしそのニッチな需要に当ててくれたらよかったなあ。俺みたいな「ガチガチ車は疲れたけど操作を楽しみたい」おっさんは多いはず。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 23:03:58.76 ID:TxZQhk+q0.net
>>171
>>180
ワロタw

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 23:15:50.26 ID:JZpMHyMv0.net
うーん、どうもHV車にMTを求める理由がわからん
ある意味最近のHV車ってハード側でベストパフォーマンスを追求してる訳でしょ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:19:06.70 ID:BJyZMhU90.net
>>182
モーター使うだけあって滑らかなドライブ感は高級車っぽい。
コーナーも吸い付くように曲がるしボディ剛性も高くていいよ。
レクサスやクラウンと比較すると静粛性は低いらしいけど価格帯違うし。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:21:59.25 ID:BJyZMhU90.net
>>171
短距離走だとそうなるのでは。
冬場は燃費悪くなってるけど郊外や夜間であればエアコンつけてても20はまず切らない。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:26:58.61 ID:ICdlJ/vo0.net
毎日マイナス気温でリッター10切っててスバルに乗ってた頃と変わらん。(乗る前に暖機運転しすぎ)
地上高も低いし暖まらないし雪国で乗る車じゃないね。

とはいえ燃費目当てで買った訳では無いしカッコイイので後悔してないよ。
低いから車の雪下ろしは楽だ。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:29:04.58 ID:SDD3dnnu0.net
雪国で乗ったらアンダーカバー擦りそうだけどほんとに擦りますか?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:30:51.35 ID:vOtpH+540.net
>>184
いや~内外装のデザインや「乗り心地がいい」という評価に惹かれたもんで…。
燃費は特に気にしてないんだ。
メーカーは気にしてるだろうけど。だから人間の手動より効率的なAT(cvt?)というのはわかってる。
それにしてもデザインいいよねー。MT諦めようかな…。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:32:55.25 ID:JtidRbzP0.net
現行インサイトはスポーツカーみたいなピーキーな動きとは真逆でしっとりとした車ですよね。
シートベンチレーションをオプションで装備出来ると良かったんですけど…。
BLACKStyleの革とウルトラスウェードのシートが夏場ガンガン熱もって背中が暑い。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:41:55.41 ID:ICdlJ/vo0.net
>>188
常に擦ってるよ。

暖房、最低地上高、燃費とかインサイトの雪国デメリット諸々はプリウスとかでも同じだから割り切るべき。

懸念してたLEDヘッドライトの雪付着は30分位の運転なら気にならない。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 06:39:58.32 ID:ffbWMrzX0.net
全長4900でも問題なければカムリやクラウンにしたほうが良さそう

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 07:28:38.47 ID:2cxhpzKM0.net
>>189
MTはセカンドカーにしなよ
インサイトに走りまで求めてはいけない

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 09:29:02.19 ID:yGBLSHMM0.net
>>174
乗り心地はカローラセダンと同等だな
インサイトは全長4700未満だから車格でいえばCセグ
乗り心地も静粛性もあえて普通の味付け
乗り心地や静粛性重視ならホンダ車は素直にアコードにするべき

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 09:44:33.70 ID:GWKg6rIN0.net
インサイトとアコードでは乗り心地や内装の豪華さがかなり違うんですか?

インサイト買えばアコードはいらない-とはならないのか。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:40:41.45 ID:pwcHe9l10.net
インサイトの最低地上高は130mm
雪上の轍とそれ以外の高低差が130以上ありゃ当然擦るよね

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:12:08.58 ID:yGBLSHMM0.net
>>195
同じなわけない
アコードのほうが断然上だよ
インサイトはナビが最初から標準だから300万円台スタートだけどナビが標準じゃなければ200万円台のcセグ車だから

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:30:51.90 ID:7WIaKbkX0.net
>>188
雪国民はそんなの気にしてたらクルマに乗れない

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 13:02:46.12 ID:GWKg6rIN0.net
ディーラーにアコード欲しいけど予算400だと言ったら

それならインサイトにしましょう。同じくらいの満足感はありますよと言われたので。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 13:26:41.06 ID:BM9J5l/q0.net
>>199
そうだね 満足感はあるよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:25:54.34 ID:32TfbQEU0.net
アコードスレが全然伸びないから買うといいよ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:00:26.51 ID:HAHFrcwX0.net
>>142,143
でも、ドア閉めたときビリビリ響かない?
俺のはビビーンて震え音がするから気になるわ
ドア閉じ音が濁るのが気に食わないな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:13:19.29 ID:HAHFrcwX0.net
あ、話は変わるがスタッドレスに履き替えたとたん
車内むちゃくちゃ静かになって驚いたわ
夏タイヤのロードノイズ対策できないもんかね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:28:48.55 ID:9mR/AJuJ0.net
>>202

>>143だけどオレのはそこまではガタついていない。ドアの開閉時に気になった事はないや。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:31:55.12 ID:9mR/AJuJ0.net
>>203
同じく!

ピレリのアシンメトリトコ(プラスじゃない古いほう)

17インチ標準タイヤはいいトコが何もないな。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:53:22.22 ID:QOtUUXpf0.net
16インチもろくでもないよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:03:09.62 ID:+qJo6nLr0.net
レグノでも履いてればいいんじゃ無いの?
アコードの標準がレグノなのも静粛性に影響ありそう

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 19:49:42.22 ID:ch0KoYCR0.net
>>202
ドアについてる2個のゴムをネジネジで
何とかならない?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:08:54.14 ID:BDNROQIg0.net
>>207
レグノは車重のある車には合うけどインサイトみたいな軽い車には合わない

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:19:53.07 ID:JNRWd8E/0.net
インサイトだけなのか知らないけど、吹雪の中走るとすぐレーダーが使えなくなる…
豪雪地は燃費落ちるのとアンダーカバー擦る以外に運転支援もまともに使えなくなるのか…?
少なくとも前車のフィット(GP6)はそんなことならなかったよ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:26:51.88 ID:IrDuhFlX0.net
>>210
そんなもんだと思って気にしてない
吹雪の中でAACとかLKASとか使えたとしても過信できないから
ただ、警告表示は鬱陶しいね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:39:35.14 ID:b98tu8g50.net
豪雪民はリモコンエンスタ率高いし冬に燃費を気にしない件。

純正リモコンエンスタは熱線までONになるしあれはいいものだ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:18:57.79 ID:7KGVj12P0.net
雪でアンダー擦ってるの仕方ないけど
久々に下回り見たらエンジン下の鉄板?カバーが曲がってた。
氷雪恐るべし。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 16:56:29.34 ID:IszkroFR0.net
雪の日に納車だと怖いね。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 10:17:56.44 ID:ceqI9Inp0.net
>>202
141だけどドア閉める時にブルッてなる。
ミラー閉じてる時はびくとも動かないんだけどね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 17:32:45.24 ID:nEWROf2U0.net
インサイトというかHondaのトラクションコントロール凄いね。
雪国ではないけど雪道走ってたら坂道でズルって行ったけど直ぐに空転修正してた。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 17:53:17.46 ID:Cu2sJm4T0.net
ドアロックセンサーが反応しなくて焦ったよ
固まった雪が分厚すぎたみたい

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 21:28:44.98 ID:Llvupsk30.net
>>217
オレもオレも

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 22:45:54.63 ID:WgOfs/2S0.net
ドアハンドルのおもてなしライト、おねぇちゃんとか連れが居ると、なにこれ!?って驚かれる。
この機能は良い。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 14:03:34.17 ID:mOC7Hdi/0.net
雪ひどすぎてお腹擦りまくり
トルクのおかげか制御のおかげか轍でスタックは今のところ大丈夫ですが車高が低いとこういうとき心配です

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:54:19.96 ID:lp55aWX20.net
雪酷くてセンシング全滅
ブレーキ警告灯点きっぱなしでデラ点検
プログラム書き直しで復活せず
春に再入院の連絡するとのこと
雪のことは考えて造って無いらしい
対策してほしい

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 17:13:57.85 ID:WX95M+Ey0.net
ベースのシビックはアメリカでは4WDあるの?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:04:06.56 ID:u4GepVma0.net
雪でディーラーいけず…
新年来店キャンペーンもらえんなあ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 21:05:35.83 ID:+MgtvFfN0.net
右下のオレンジの警告灯つきっぱなしだわ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 22:53:26.16 ID:421gOOoe0.net
今年シビックが早くもFMCだから来年には派生型のインサイトもFMCかな?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:43:33.32 ID:OI+bava10.net
ないない

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:11:16.67 ID:YVU3iDpm0.net
>>224
ブレーキ警告灯な

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:27:36.90 ID:IL6XUz3S0.net
>>226
というのは再来年以降にはあるってこと?
それともセダン不調につき次期型はありえないってこと?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:56:33.46 ID:1OeRRAv30.net
新型シビックにフィットのe:hev突っ込んで、1グレード+タイプRでインサイト終了の可能性が高い

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 23:00:28.92 ID:oBVny3cO0.net
https://item.rakuten.co.jp/gzarea/hi109/
これすごい気になってるんだけど着けてる人いるかな?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 03:26:02.75 ID:ypp1GUJ90.net
>>230
civic用ならAliで半額くらいで見つかるけどインサイト用を見つけきれんなあ
civic用だとドアのサイズ違うよね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:08:18.78 ID:qRal/2KC0.net
>>228
後者でしょ。
新型シビックにe:hev突っ込んだHVモデルは、インサイトともろ被り。

海外ではシビックFMCと同時に販売終了、シビックを導入しない日本ではあと1〜2年細々と売る可能性もあるが
シビックセダンでさえ3年未満で撤退したんだから
インサイトも販売不振を理由に、海外と同時に販売終了・廃版となる可能性が高い。

ホンダのHVをお求めの方は、コンパクトカーの定番・フィットか、FMCまでもうすぐ、待望のコンパクトSUV・次期ヴェゼルのご購入をお勧めします。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:40:05.26 ID:DwCa9R7j0.net
デザインで買ったから後継どうでもいい定期

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:21:19.18 ID:jH+4MSrR0.net
ますますレア車扱いが加速するな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:36:31.88 ID:fOY8o54t0.net
ド田舎暮らしだから未だに見たこと無い
リセールには期待できないけど所有期間中レア車に乗ってる気持ちよさが味わえるなら悪くない

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 00:34:21.07 ID:p9gl7gLe0.net
新型シビック、昔のカリーナハードトップかと思った、現行のは、唯一無二と思うのに残念。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 01:50:39.85 ID:QW5CaXSn0.net
田舎だけどちょくちょく見るな
決して多くは無いけど意外と居るんだなって感じ
色は9割白な気がする

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 09:46:23.33 ID:oJ60pHVv0.net
ドア閉めた時のドアミラーのブルンッをディーラーに言って、対策品を検討してもらおう。
オーナー少ないと思うけど、声が集まればやってくれないかな。

ウォッシャー液ちゃんと出る?
レバー操作しても初め出なくて、少しするとチョロチョロ出てきて、そこから更に出し続けてるとようやく窓に到達するんだけど。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:19:46.77 ID:Kiv4gLWO0.net
>>238
普通に出ます(´ω`)
ノズル詰まり、エア噛み、チューブ折れなど確認してダメならディーラーですね
ドアミラーは前に一度ガタガタしたことがありましたが開閉したらカッチリ直りました

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:21:09.91 ID:hhHXg3v90.net
ドアミラーは一度もその様な状況になったことないからわからん

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:42:59.81 ID:1XrkRaaK0.net
ドアミラー私もガタ出てないからなんとも
レス追ってみてオープン時にガタつくってのもありましたので両方で触ってみましたがなんとも
ガタ出てるのはとりあえず寺で聞いてみた方が良いと思います

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:27:38.50 ID:Kq+sTqSH0.net
俺のドアミラーも問題無いよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:14:04.26 ID:m10afIgw0.net
インサイト並の値段で、もっとかっこいい車、そうそう出るかな
奇跡的に後継出ても、超えれる気がしない

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:48:55.18 ID:P5dCpFXA0.net
かつてのインスパイアと今のインサイトって立ち位置同じ?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:58:55.73 ID:owgs3Bqt0.net
俺のもドア閉めた時にミラーがガタつくけど実害無いから放置してるわ。
スピード出すとボンネットがプルプル震えたりBピラー辺りからチリチリ音がしたりエアコンからシュルシュル音がしたりと細かい所の作りが少し甘いかな。
対策前のオートワイパーは流石にアホすぎて直してもらったけど相変わらずちょっとアホな動きするね。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:08:42.46 ID:6MhE17Tl0.net
年末年始で帰省したら母親にプレリュード?って言われ、近所の爺さんからはアコード?と言われたし、ほんと正体不明なんだな

>>245
ボンネットの振動はメーカーから対策でているので、ディーラーに依頼すれば改善すると思います
オートワイパーの挙動ってどんな感じでおかしいですか?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 00:16:59.37 ID:SQ/xuPAR0.net
ボンネットはたわみますねぇ
エアコンのシュルシュル音は何気なく寺で言ったらサクッと交換してもらえました
まさかボンネット暴れるのも対策出てるとは…

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 00:33:10.39 ID:Kqcqy9ln0.net
正体不明ww 確かに

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 01:57:56.79 ID:P/ST9XMU0.net
ボンネット暴れるのって音がしたりする?
鈍感なのか高速乗ってても気がついてないけど共通で対策の必要あるならディーラーにお願いしたいな
ボンネット軽いから走ってるときに開くんじゃないかという恐怖もあるし

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:39:47.19 ID:sTUpn7ky0.net
インサイトの形式名の「ZEn」って、「ゼロエミッション」なんですね。
今頃になって気が付きましたよ。
これは絶対に、今後、なくなりませんよ。
なんせ、ホンダさん「カーボンニュートラル」を目指してるのですからね。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 16:14:23.46 ID:pw3SczXL0.net
>>249
高速でぶっ飛ばすと目の前でたわむんです
風で中から押し上げてる感じです
120km/hぐらいではたわまないので人様には言えない速度のお話です
私は今時の車はアルミボンネットだからこんなもんなんだろなって思ってましたが

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:27:23.72 ID:2Lo3dVRT0.net
ボンネット開けて左右に黒いつまみがあるので高めにすると落ち着くと思います。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 22:36:18.92 ID:YevZGwh90.net
>>246
オートワイパーの対策前は小雨なのに高速で動きまくったり土砂降りなのにゆっくり動いて前が見えなかったりしたけど対策後は少しマシになった感じですね。
ボンネットはポップアップのせいで振動は仕方ないものなのかなと思ったんですが対策品あるんですね。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:39:34.46 ID:TLRobiJq0.net
次のあるとするとホンダが次の一手はこれやぞって言ってるアルティウムプラットフォームのCセグ版として出るかなぁ
噂だったシビックタイプRがハイブリッドで開発してるのは決定っぽいね
地域によって売る車変える言ってるからまだまだ日本市場のラインナップはHV引っ張るかなぁ
次はアルティウムで出た奴乗りたい

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 14:37:03.83 ID:df/BXyKoO.net
>>244
5気筒縦置きFFとか今日本車ではでないよなあ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:02:38.88 ID:n7PyPnDh0.net
ハイブリッド車はゼロエミッションじゃない件

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 06:49:40.91 ID:6G90Z0Bd0.net
>>256
これからは内燃機関の燃料がカーボンニュートラルやゼロエミッションのものになるよ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:45:30.45 ID:KHEv5MUt0.net
インサイト目撃、カッコイイ。

こんなカッコいい車がなぜ売れないんだろう。
オデッセイを買ってる暇などないぞ(オデッセイ欲しければセカンドカーで)

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:21:05.98 ID:9upV1mDI0.net
ブラックスタイルの白、かっけぇな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 18:03:22.34 ID:vBTzYKwj0.net
>>258
トヨタじゃないから

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:01:04.76 ID:mB4QL+zZ0.net
前期型のフィットHVを北海道でレンタカー借りた時燃費30kmくらいいったんだが
信号すくなければインサイトもこれくらいいく?
通勤往復30kmで大半が自動車専用道路70km低速走行
たまの外出もほぼ信号なしの一般道を片道40km
田舎なもんで

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:02:00.07 ID:mB4QL+zZ0.net
ごめん定速走行ね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:40:37.53 ID:cIeB/gsY0.net
バイパス走行含む片道33kmの往復で29km/lくらいを記録したことはある
暖房もつけてたし燃費に気を使ったつもりはない
なおLX

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:58:03.85 ID:0j3h6grC0.net
初期BSで国1バイパスの40kmを80km/h、高低差あり、暖房なし、シートヒーターありで27〜28km/Lだったよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 22:05:10.64 ID:7Oron1kp0.net
次期ヴェゼルはインサイトのSUV版っぽい見た目になりそうで期待してる。
現行型だとちょっと小さいからもう一回り拡大して欲しいけど

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:04:20.54 ID:7JdR3ZyQ0.net
インサイト顔を増やすのはやめてくれー
増えるってことは売れてはいないけどインサイト顔は好評と捉えられてるのかな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 00:01:48.44 ID:J+zPKsx60.net
>>261
今でも夜間など空いてたら30に近い数字は出る。
インサイトは1.5のエンジンだからシチュエーション次第で燃費はかなり伸びるよ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 00:03:21.40 ID:J+zPKsx60.net
インサイト顔、似合うクルマとそうでない車があると思うんだよね。
ワイド&ローだから似合ってる気がする。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 03:06:27.13 ID:RMP3S2cI0.net
>>265
全長は伸びるとの噂だよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:22:01.89 ID:lty0j3lB0.net
インサイト顔の他車

アコード
MC後オデッセイ

ちなみにアコードの方が先に出たから
厳密にはアコード顔かな。
シビックもインサイト顔に近いが、グリルが小さいところが、古さを感じさせる。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:35:59.25 ID:4g7U/d300.net
>>270
アコードとインサイト(国内仕様)の顔は明らかに違う

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:48:50.25 ID:MQiJAOcW0.net
北米アコードの顔はMCして国内インサイトに近くなったよね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:51:25.45 ID:k6IgPLFs0.net
フロントバンパーにあるセンサーの下に隙間が出来てたのでディーラーで点検ついでにみてもらったらアルミ製のエンジンアンダーカバーがボッコボコでバンパーが引っ張られて歪みがでてるみたいです
春になったら交換しようかな、アンダーカバーは16500円だそうです

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:18:02.04 ID:LWk7j/TXO.net
雪?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 00:55:04.26 ID:TZ8lKsWv0.net
>>273
212にもそんな書き込みあるけど、意外と高いね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 00:57:58.07 ID:TZ8lKsWv0.net
つくづく雪国じゃダメな車。
しかしどこから見てもカッコイイw

最近はちょっと気温上がってエンスタで暖気しなくなったら
11から16まで燃費回復したよ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 07:34:38.90 ID:2AlBHiJv0.net
>>275
圧雪路でボッコボコに…
私はまだましなほうでバンパーが取れたりサイドステップが凹み板金修理なんて人もいました。路肩にはいろいろな車の部品が落ちてます
交換工賃込みで約22000円になるそうです

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 08:07:53.66 ID:Xx41BhVU0.net
この大雪じゃしゃーない
ラッセルしてるみたいなもんだから

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:07:59.21 ID:RdsIktAj0.net
>>276
燃費、どれだけ悪くても20前後なので燃費11という書き込み自体が今まで信じられなかったけどこれまでもエンジンスターターを使ってたからなのかな?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:46:21.65 ID:GRDg2MYm0.net
アンダーカバーボッコボコにしたの自分だけかと思ったら結構いるな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:33:00.33 ID:TZ8lKsWv0.net
アンダー、なんでアルミにしたのかね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:10:58.12 ID:qKgE4i5C0.net
ヒートシーターだけでリッター23km

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:11:07.49 ID:P32I9X820.net
>>281
電気系統があるから防御力あげてるのかもしれませんね。プラだと割れて脱落の危険もありますし私はアルミでよかったと思いました

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:30:08.87 ID:ATIlUtxr0.net
我が町で人目を引く車リスト

・アコード
・インサイト
・シビック
・カムリ

アコードは非常にレア。インサイトはすれ違った後にバックミラーで見てしまうほどシブイ。
シビックはセダンの方がカッコいいと個人的に思う。
カムリのWSは我が田舎ではレア。唯一、ホンダ車に対抗しているカッコよさ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:14:27.64 ID:FOh2VqaY0.net
ヒートシーター定期

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:23:49.87 ID:PSustkHH0.net
ヒートシーター2
エアコン25℃
で、ギリギリ燃費20超えるぐらいだわ。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:56:31.30 ID:n4T1XyqE0.net
お前らやめろw
わざとやってるだろw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 22:40:25.35 ID:OoevfxfC0.net
>>286
長距離だともう少し伸びる。
ヒートシーター2のエアコン26℃設定

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:25:11.74 ID:h/LM8B3e0.net
同じ暖房設定でも、外気温によって変わるからなんとも言えないような気がするな。

ただまぁ日本の人口の大部分は似た気候の地域に住んでいるから、齟齬はないのかも知らんが。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 21:48:48.77 ID:Fhob8aVM0.net
シーヒトーター1
エアコン24℃
遠出しても20いかないわ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 21:58:18.88 ID:kMvXgIxG0.net
>>290
それはどうやっても間違えないだろw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 23:02:43.64 ID:iz9RGqJ+0.net
インサイトオーナーのおっちゃんもうすぐYouTuberになって1年か
1年以内に登録者数5万人突破するかは微妙だな
それでも新人で専業でもないのに、そこまで伸ばしたのは純粋に凄いんだが

でもおっちゃんもまだ新人なのに、うかうかしてられない
おっちゃん以上に再生回数と登録者数を伸ばしている後輩がいる
おっちゃん以上に美人で、ミニスカ姿で悩殺しながらおっさんどもを釣っている
まだ1年未満なのにライバル出現で追い上げられるんだから、女も大変だな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 23:43:20.45 ID:mvc9zf7b0.net
2シーターという表現から転じればヒートシーターとは常時温かい座席が備え付けの車ということかね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 00:26:31.40 ID:dKL4HysQ0.net
常時は困る。知らんうちにスイッチ触ったらしく熱くて暑くて、帰宅してから気付いた夏の日

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 01:08:05.23 ID:RfebFGosO.net
>>292セダン乗りなの?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 08:14:13.12 ID:aGPqcrpl0.net
>>295
現行インサイト乗りだから、もちろんセダン乗り

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:27:52.75 ID:nrH3mYlt0.net
>>294
ワロタw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 15:20:40.29 ID:tj5Cjfp70.net
289で我慢して293で吹いた
コーヒー返せ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:44:16.67 ID:MwXFESJk0.net
オートワイパーがクソ過ぎて腹立ってくるなコレ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:47:56.60 ID:w781tK6C0.net
対策品に変えても他社よりクソだけどなんぼかマシになる

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:29:04.32 ID:YLYhM/vp0.net
>>299
オートワイパンーってAudiでもレクサスでもそんなもんだよw

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:45:12.93 ID:soe4fktL0.net
オートワイパーにストレスしか感じないので、ディーラーに頼んで普通の間欠調整にしてもらったよ
オートライトは賢いのにね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:45:35.41 ID:LPqs9PHP0.net
ヒートシーターは流行ってもパンいちは無理よ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:57:46.47 ID:6pHkDCAV0.net
試乗したらけっこう良かったけどネット見ると
エンジンの遮音無いとか坂道爆音とかネガけっこうあるな
レンタカーで1日乗れたらいいんだけど

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:01:45.87 ID:w781tK6C0.net
トヨタ、日産、スバルではオートワイパーに不満感じた事ないのですが。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:14:24.99 ID:MwXFESJk0.net
ディーラー行ってオートワイパー切ってもらうわ。これはダメだ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:43:44.94 ID:KDGM/G4m0.net
ライトはOFFできないけどワイパーはOFFにしたり手動で好きな間隔にできない?
ボロクソ言われてるけど個人的には全然気にならない
というかそもそもオートで使ってなかった

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:06:09.49 ID:PT+Dgizq0.net
>>304
川崎や横浜に近いならホンダレンタカー共立で借りられるのだけど

http://xn--lckwbc1iudubc8e1762buowe.com

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 22:06:59.58 ID:VxWZlXIb0.net
坂道エンジン唸るのはむしろ歓迎だわ
踏んでも吹けないよくあるハイブリッド用エンジンとは違う元気さがいい

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 05:58:43.36 ID:x1kVt7QG0.net
簡単に吹ける分加速は明らかに良い
とは言えハイブリッド市場では吹けないのが受け入れられてるのも事実だけど
評論家もそこを汲み取るのもしゃーない

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 12:33:35.14 ID:K4EFCyj00.net
IMAのCR-Z初期型、登り坂の途中の信号で停まると悲惨だった
ベタ踏みしても登っていかねーの

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:19:30.23 ID:8h+VOYof0.net
インサイトは違和感なく坂道登ってくれるからな。
1.5とバカにされるがそもそもモーターが機能してくれてるわけだし

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:53:38.73 ID:vtqUw3Zt0.net
ehevってちょっとややこしい。
エンジンとモーターが同時にタイヤを駆動する瞬間はない。必ず駆動はどちらか。
坂道などでエンジン唸るのはあくまで駆動してるのはモーターだけど必要な電力を電池介さずエンジンが直接送ってるから。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:02:41.89 ID:70Gr7RDb0.net
>>313

>エンジンとモーターが同時にタイヤを駆動する瞬間はない。必ず駆動はどちらか。

それは間違いでは?
エネルギーフロー表示で歯車マークとバッテリーから青の矢印出てる時あるだろ。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:08:08.14 ID:Do+HR1g10.net
高速の上り坂ではエンジンとモーター両方で駆動する事が多いな
必要トルクが高まるとエンジン切り離してモーターとエンジン発電になる
エンジンもうちょい頑張ってくれるといいなとは思う

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:42:53.18 ID:vtqUw3Zt0.net
>>314

https://www.honda.co.jp/etechnology/ehev/

よく読む

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:02:12.29 ID:y7AI86/s0.net
あくまで駆動はモーターのみでフル加速時はバッテリーからの電気と
エンジンで発電した電気を足してモーターを駆動してると思ってたけど違うのかな?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:11:05.41 ID:BbkDYwe00.net
ヴェゼル e:HEVの価格が楽しみだね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:36:31.47 ID:vtqUw3Zt0.net
>>317
MTで言うところの6速相当の走行がエンジン駆動、
それ以外は全てモーター、但しモーターに電力を送るのはバッテリー、エンジン、発電モーターと多岐にわたる、これが正しい

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 00:21:29.00 ID:voaPjgti0.net
>>316
それを読むと、エンジンドライブモードでも駆動用モーターは車軸から切り離されてないんだよね。
ってことは駆動用モーターに電力供給したら、エンジンと駆動用モーターで車軸回してんじゃないのかな。
駆動用モーターに電力供給してない場合もない事は無いと思うけどね。
エンジンが車軸とクラッチングされてる時は駆動用モーターには電力供給しないとかいう記述は見た事ない。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 01:51:21.67 ID:jIyrDpk00.net
スポーツモードはエンジンにモーターアシストもするからそれじゃないの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:06:22.59 ID:8oCym8fz0.net
エンジン直結の時はモーターに電力を供給しないとはかいてないが、するともかいてないからなぁ。わたしなら両方つかう場合はそう記載するような気がします。
直結走行とバッテリーへの給電は同時に行う事もあるってのは見たことある。
何に書いてあったかおもいだしたらまた書く

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:37:07.92 ID:dC78w77P0.net
スポーツモードも常時エンジン直結になるわけではないよね?
エンジン直結+モーターアシストしてるとしたらトルクの値はどれほどのものになるんだろう

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 09:42:34.83 ID:LwQT1NjR0.net
i-MMDはよく急加速の時エンジンとモーターの力両方使って加速すると思ってる人居るけど6速相当のギアは加速には使えないでしょ。
ギア付きの自転車で一気に加速したい時1速と6速どちらを選ぶか考えれば分かるかな?
あくまで巡行用で急加速時は直結クラッチ切られるよ。
パワーフロー見てると直結のみ、直結+充電、直結+モーターアシストの3パターンが有るけど直結+モーターアシストは直結状態からほんの少し踏み込んだ時になるだけでそこから更に強く加速しようとするとクラッチは切られるね。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 09:48:24.98 ID:S+Or/TUS0.net
直結を切る時に違和感が出ないように
モーターアシストしながら直結を切ってスムーズに加速させてる
ってどこかの記事で見た気が

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:14:21.85 ID:Ia3m7Ts50.net
アコード買えなかった奴が買う車って言うのやめてくれねぇかなぁ?
同時に発売されてたらアコード買ってたよクッソ
11代目も日本後回しにしたらマジ許さねぇからな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:14:56.30 ID:mCGvC9XM0.net
i-MMDの解説 アコードのだけど
https://www.youtube.com/watch?v=wICo9s7Bf_8

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 11:09:57.89 ID:9W5/7bg20.net
いやぁー俺はアコードよりインサイトの顔とリアスタイルとサイズが好みだから
アコードが先に出ててもインサイト買ったね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 11:33:39.10 ID:PAl+NAOL0.net
アコードはなんかゴツすぎるんだよな、デカいし

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 11:40:47.61 ID:qpqeJ1fs0.net
アコードはなぜインサイトのナビじゃなくて9代目アコードの化石ナビをそのまま付けたんだろ?
ナビがインサイトよりヘボかったり不評のテールランプ修正しなかったりインサイトより売る気無いよね。
というより先にインサイトで様子見してからアコード売るつもりだったのが余りにインサイトが売れなさすぎてヤケになって思いっきり手を抜いた感じかな?
あとワングレード全部盛りかと思ったら海外版にはあるステアリングヒーター無いとか色々適当過ぎる。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 11:53:37.87 ID:3VeurDwS0.net
確かに外観はインサイトの方がすっきりしててまとまってると思う。特に横から見た時のスタイルが良い。
アコードはなんか変にゴツいしいらない所にメッキ使いすぎてちょっと下品に見える。
テールランプのデザインに関しては論外。
カニみたいな形してて電球ウィンカーがホワホワ光ってる車が500万は冗談キツイね。
インサイトにアコードと同じ2Lエンジンとバッテリー72セル乗せてたら完璧だったのになぁ・・・

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:34:03.65 ID:QE9s8DUi0.net
>>326
最初からアコードは選択肢になかったよ。
アコード買えなかったからインサイトなんて
消去法な人は少数だと思う
つか、それならアコード買えよ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:34:10.34 ID:ZfZVulE30.net
>>331
それやったらインサイト500万、アコード600万の世界になるな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:18:12.63 ID:isrWAvur0.net
アコード買わない人はカムリに流れる。

インサイトはアコード比較じゃないよね。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:33:36.25 ID:ZKQZBA4g0.net
車体サイズは選択肢の大きな要因だよね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:42:34.99 ID:CkmHaNDx0.net
次期CIVIC、つまりインサイトもこんな感じかな

ALL NEW 2022 HONDA CIVIC PROTOTYPE
https://www.youtube.com/watch?v=24_dijw_1Mw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:45:35.76 ID:CkmHaNDx0.net
>>336 追記
 
シンプルで良い感じだと思う。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:47:35.63 ID:mhQTY6M/0.net
まあACCORDはHONDAが作ったアッパーミドルに乗りたいと
ほぼ指名買いの様なもんだから他メーカーの比較で買う方は少ないだろうね
同然BMW、Mercedesでは値段枠で車格が違ってしまうからね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:47:42.89 ID:CkmHaNDx0.net
>>334
クラウンからの乗り換え
現行クラウンが大きくなり、更に100万円以上の価格帯となって
インサイトに乗り換えた

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:57:37.58 ID:/vCHjGp90.net
低いからか飛び石でフロントガラスによく傷つかない?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:32:04.09 ID:dC78w77P0.net
>>336
くじら顔パクったんか
良くも悪くも新しさを感じないね
まぁインサイトはまた空白期間に入るんじゃないか

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:59:18.51 ID:F9U53IR7O.net
かっけー
これ日本は発売ないか?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:16:12.52 ID:S+Or/TUS0.net
type Rは入ってきそうだけど、他はどうだろうね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:17:40.32 ID:Ror3NAWY0.net
日本でハッチバックのテスト車走ってるから、ハッチバックは出るはず

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:28:04.72 ID:Oq5Nde9Z0.net
車は良いのにプリウスより高い? ホンダの隠れた佳作 インサイトの苦悩
https://bestcarweb.jp/news/238432

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:45:05.88 ID:z16YG9QE0.net
THSとimmd(eHev)の違いなんて話をしても普通の人には響かない。現役世代は、クルマの性能よりもどんがらの大きさに注目していると思う。
悪貨は良貨を駆逐するやね。
でも、値段が高いのは、買ってからの満足感につながると思う。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:18:10.22 ID:F9U53IR7O.net
青カラーかっこいい
中古でないかな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:59:26.08 ID:F9U53IR7O.net
中古値下がりしてきたね
270万ぐらいでもEX買える
210クラウン欲しいんだが、なかなか値下がらないどころか上がってるからこっちでもいいかも
GTするときに不安だが

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:05:45.51 ID:F9U53IR7O.net
シビックセダンだと200万ぐらいか
変な書き込みごめん
迷走してる

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:32:11.20 ID:jKrnjc8y0.net
あまり見かけない。
だが、それが良い。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:45:15.27 ID:QChAoOst0.net
>>336
逆に今まで買い繋いだかなり年配のアコード層が
このサイズだら取りまわしエエし、値段も手ごろでいいんじゃね
てななんじで喰いついてくるかなあ・・・・
てなところか

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:54:06.20 ID:ftdR5LyR0.net
インサイトは正統派(硬派?)なカッコよさだから、目立たないんだよな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 22:51:28.59 ID:LC6ScShl0.net
しかしトヨタのネームバリューは最強だな。
あれだけひどい(好みとかとは別次元の)デザインで売れていて、こんだけかっこいいインサイトが選ばれないなんて。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:10:12.15 ID:hKlnd0U70.net
ブランドってのはそんなもんだしな。
トヨタかホンダ以外からインサイト出てたら買ってたか分からないし。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:52:39.25 ID:ogElflYq0.net
トヨタからインサイトが出てたらそっちにしたかもしれないし、ホンダからカムリwsが出てたらそっちにしたかもしれない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 00:52:54.17 ID:eM+tP0SL0.net
アコードぐらいデカいとクーペ調デザインはなんか間伸びして見える
インサイトぐらいの全長が一番しまりがよい

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:38:06.96 ID:x+/pUrsN0.net
乗り出して1年半。かっこよさに飽きない

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:39:18.36 ID:XINtX6WR0.net
わざわざ狭いホンダのラインナップの中でインサイトとアコードで悩んだりしないだろ。
アコード買うくらいならCLA買うわ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:47:31.63 ID:dlNx9y/eO.net
CLAとAセダン中古と新車インサイトで迷った

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 08:10:56.40 ID:v62Dcdi00.net
ホンダのインサイトだから買った
正面からのチラシ一枚みて値段も聞かずに予約したが満足している
他社なら買ってないと思う

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 08:14:46.75 ID:qcb46G/D0.net
各メーカーのセダンの中でもインサイトはカッコいいし存在感が凄い。
他にカッコいいのはカムリくらい。

アコードになるとさらに高級感がプラスってとこかな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:01:06.98 ID:HOUuMbgH0.net
>>358
第一と第二候補だったぞ
燃費のいいセダンという条件で、面白そうだったのがこの2台

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:35:59.48 ID:eIiAxykF0.net
THSとehevだとどっちが燃費いい?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:28:04.46 ID:ilWam2nE0.net
>>363
全く同じ車両に両方積んで比較しないと答えは出ないから回答困難。

けど、カローラ系の好燃費見るとTHS2のほうが燃費面では強そうに見えるね。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 17:29:25.02 ID:0XkyA4yH0.net
youtubeみてると、安定してTHSのほうが燃費良い。
もっと、電動モーターの走りをアピールした方が良いと思う。
「フル電動」とか言うほうが良いと思うw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 02:25:20.53 ID:fHud+oEA0.net
どこぞの会社みたいに電気自動車って言い切るしかないか

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:23:42.01 ID:J0rgDJFS0.net
見た目は普通なのにインサイトは電気の力で走る!
ハイブリッドなのにトランクも広々でママもニッコリ!

そんなCMやだ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 10:27:00.29 ID:H+j10F9r0.net
>>366
たしかに消費者へのメッセージ伝え方はホンダは下手だと思うね。
「やっちゃえ!日産」とか「電気で走る」とか、そうじゃないだろ。とツッコミどころはあるにしても
誤解させたままでも伝えたいところは伝わるからな。
メデイアでさえEVとBEV の区別付けない記事書くし。そんな状態じゃ消費者も誤解するわ。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 10:40:55.09 ID:H+j10F9r0.net
>>367
自分の買ったクルマのCMがどうかはあんまり気にしないかな。俺は。

電気で走ることのメリットが何か?って言われたときにモデル3やe-TRONみたいな暴力的なクルマ。って
イメージを持つ人がクルマ好きには多いんだろうね。日産はそんなイメージでe-powerを売り込んでる。
e:hevの駆動系はEVになってるから、プログラム次第ではそういう味付けは出来るはず。
バッテリーへの負荷を考えてそういう味付けにしないのか、そういうクルマはオゲレツだと考えてるか。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:10:25.00 ID:ftqyF6I+0.net
EX.白。ほぼ満足
購入理由
1.デザイン
2.燃費・・・(平均24km/L)
3.マルチリンクサス
4.装備

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:19:36.16 ID:/TICZH6q0.net
>>366
俺は適切なメンテしてれば初期性能が長く続く車が一番だな
気を使わないで何時でも同じ状態で乗れるって一番大事なことだから

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:44:46.05 ID:ELiVNPSV0.net
アコードも新型オデッセイもメーター&ハンドル等同じだよね
ちょっとガッカリ
インサイトだけの装備かと思ってたよ〜

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:46:27.27 ID:/TICZH6q0.net
若いころは少しぐらい壊れても、気分的にこんなもんだ何とかすらあだったが
年齢行くとその精神的なダメージの方が強くなるな
なんせ精神的、体力的にも劣って億劫になるからなあ
決して金だけの問題じゃあないな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 01:21:04.94 ID:dbkJs6BJ0.net
>>373
クラシックカーでも乗ってんの?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:55:37.34 ID:9hmTU5ax0.net
若い頃って何歳のこと?
今より若い年はない

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:32:25.15 ID:gq8VYMNj0.net
久しぶりに公式サイト見たら、くっだらねえ記事が載ってた。

「洗練されたエグゼクティブが新たなる相棒に選ぶクルマは・・・?」

そういうのは要らないよな。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:49:28.57 ID:/PJ7MfBM0.net
まぁ間違ってもインサイトは選ばれないよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:10:00.22 ID:/h+0r9130.net
20代のおっちゃんに選ばれるインサイト

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:47:06.80 ID:Y7IXpoke0.net
おっちゃんかわいい

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:53:03.16 ID:ZVJRZs5P0.net
マスク外すとどうなるか

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:13:29.15 ID:iWsTDwHo0.net
歯並びガタガタ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:25:31.33 ID:yflucDYe0.net
もっとデザインを売りにした広告すればいいのに
リアの電球だらけなとこはうまく隠して

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:15:31.19 ID:glJH202d0.net
他所のセダンがダメ過ぎる

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 08:35:05.74 ID:OATK3tmb0.net
めったにないけど他のインサイトとすれ違うとちょっとはずかし

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:07:38.67 ID:Xl2CX9bQ0.net
おっ、とは思うけど恥ずかしくはないぞ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:34:07.80 ID:ZqYUhh/B0.net
恥ずかしくはないだろ。
むしろおっ、て感じだわ。
インサイトと思ったらシビックが多いだけに

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:31:11.32 ID:KeuIk9/m0.net
恥ずかしいって言うか照れるんだろ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:33:52.78 ID:czUiY02b0.net
おっ?仲間やんと思って後ろ着いたらアウディA3だったことならある。
テールランプどっちかパクったろってぐらい似てる。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:57:27.03 ID:M8kE6+cp0.net
アコードとすれ違ったらお辞儀をする。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:10:01.19 ID:NEP++Y9b0.net
22のクルマ興味ない彼女も
カッコいいから次はインサイト乗るって言ってる!

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:17:55.10 ID:VRrHmAxW0.net
俺、赤乗ってるけど、たまにインサイトすれ違うとガン見される。
赤は珍しいらしい。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:33:47.93 ID:1quBUSQk0.net
白とシルバーで半数は占めてそうな感じ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:39:24.24 ID:3fZUeZyZ0.net
赤も惹かれたけどシルバー買いました
新車だと選べないし予算オーバー気味だったので試乗車落ちを

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:21:10.58 ID:XvIhkhOR0.net
プライムスタイルのコスミックブルー契約した。
おまいらこれからよろしく。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:50:49.88 ID:tSiM5zDi0.net
>>394
おめ!

ようこそマイナーカーの世界へ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:09:07.56 ID:2dB5nHH60.net
>>394
カッコ良さそうじゃねぇか
はよ画像アップせえやくらぁ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:48:39.83 ID:OATK3tmb0.net
いい色買ったな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:15:05.66 ID:05U0H6y80.net
プライムスタイルはシートの謎の緑色がなきゃ最高なんだけどなぁ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:29:54.37 ID:nHRBynvz0.net
>>395

よっしゃ!HONDA変態クラブ結成や

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:57:45.02 ID:nHRBynvz0.net
Welcome to the Honda hentai club

Such a lovely plase

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:59:27.58 ID:nHRBynvz0.net
訂正 Such a lovely place

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:04:11.07 ID:tSiM5zDi0.net
such a lonely place では?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:07:53.02 ID:dXA1FMiG0.net
only lonely glory

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:10:34.16 ID:tSiM5zDi0.net
>>398
オレも保守的なのかあのアクセント色はちょっと華美過ぎに感じる。

個人的にはベージュ系シート、リアウィング無しがいいのだけれど、全て好み通りにはいかないわな。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:11:40.96 ID:nHRBynvz0.net
それならば歌としては
JD サウザー You're only lonelyのが似合ってしまう

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:35:04.82 ID:6515YhJL0.net
EXからリアスポイラー取りたいけど穴開いてるんだよねぇ
インプやランエボみたいにデカイ羽じゃないから目立たないけど
オプション扱いで選べた方が良かったわ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:35:21.24 ID:1quBUSQk0.net
北米の白内装とサンルーフをそのまま持ってきてくれればいいのにな…

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:35:58.33 ID:6TltFkZC0.net
>>405
渋いね〜! 大好きな歌だ。
彼もインサイトと同じように、味のあるシンガーなんだけどメジャーになれなかった。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 11:26:43.64 ID:vhjrrxfs0.net
イギリス、TPP加盟申請、
ホンダさんのイギリス工場の予定に影響でますかね、

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:37:21.32 ID:weWncFTl0.net
空力的にはリアスポありなしどっちが良いんだろ?

primestyleで行きたいけど気になる。
見た目的には掃除も楽そうだし無くても良いけど。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 13:40:49.01 ID:vAEdUrON0.net
ぶっちゃけ要らない。
洗いにくいし雪詰まるし隙間凍るし。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 13:52:10.97 ID:X5BpQBLu0.net
>>410
空力的にはほぼ意味は無い。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 16:37:32.06 ID:TbRfuhKy0.net
LXにわざわざトランクスポイラーつけた自分は異端児だったのか

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:06:07.56 ID:tPk9HuH10.net
リヤスポはメリット、デメリットともに小さく見た目の好みだけ。

だからこそ選べるようにディーラーオプションにしてほしかった。自分は要らない派だけど、EXなので着いちゃった。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:56:56.01 ID:2giNB9+90.net
リアスポあってもなくてもそんなに見た目変わん無いでしょ
洗車機かけるとブラシに着いたワックスとかがリアスポの裏に溜まっちゃうから嫌だと言えば嫌だ。

416 :409:2021/02/01(月) 19:08:15.54 ID:1hNeBFEw0.net
空力的に意味あると擁護する方が誰も居ないので選択がほぼ固まりました。

ウルトラスエードにしたいけど、blackは18インチだしなー
primeはスポイラー無くて走行安定性とか落ちるならやだなー、
とか迷ってたもので。
さて、後は何色にするか。

417 :393:2021/02/01(月) 19:54:40.51 ID:56gVlYoQ0.net
>>398
>>404
シートの緑はカタログやyoutube見た感じイマイチかと思ってたけど
実車見たらそんなことなかった。
爽やかな緑って感じじゃなく落ち着いた?少し”くすんだ”感じで
なくてもいいけど有っても気にならなかった。説明難しいけど。
てかエクステリアのカッコよさに比べてインテリアはうーんな感じだったのが
プライムの実車白内装見てツボってハンコついた。正直リアスポはどっちでも良かった。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:12:44.57 ID:TwJbPP0L0.net
個人的にリアスポないとジジ臭くなるからあったほうがいい

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:42:36.75 ID:rL64hZzo0.net
乗ってるのはジジイだからどうでもいい

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:14:07.83 ID:tPk9HuH10.net
>>417
へぇー、緑アクセントいい感じなのかぁ。明るい内装羨ましい。

俺が買った時もprime有ったら良かったのに。まぁなんだかんだで気に入っているからEXを可愛がるさ。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:21:15.15 ID:nDzbE7QZ0.net
個のセダンはサイズ的にも絶妙でバランスよく
ちょっと外観やホイールドレスアップだけでもかなり変わるよ
センスも見せ所かもしれないね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:23:36.29 ID:aFMQUN+b0.net
どのグレードでもそこら辺のプリウスとかよりかっこいい。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:22:32.39 ID:8a2wdcUp0.net
外観の不満は隠しきれてない下向きマフラーくらい
個人的にエアロもいらないデザインだと思う
数が少なすぎていじらなくともほぼ被らない、トヨタのお膝元地域で乗ってると

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 06:41:31.86 ID:LwmK/6+90.net
もう一回り大きければな〜アコードよりちょい小さいぐらい

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:46:21.29 ID:pOU3g8e30.net
全幅はいいとしても、全長があと100oから150oあればもっとカッコよくなったかも。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 10:20:16.22 ID:P4xMjGaO0.net
DOPのエアロが同色じゃない以外不満無いな。
アコードはアコードでナビがクソでETCが2.0じゃないとか謎仕様なのでインサイトは頑張ってるほうかと納得してる。
単純にデザインがこっちの方が好みなだけだが。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:10:43.28 ID:pOU3g8e30.net
ナビがクソとはどういうところが?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:31:21.74 ID:TT2gug9G0.net
北米ではインサイトよりアコードのほうが先に出てるから内装の世代が古い?
とはいえgathersには関係ないか

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:45:52.26 ID:H/fYf0+E0.net
アコードのナビはインサイトのより古いって聞いたことが

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:52:50.92 ID:F7mumjBg0.net
無限フルエアロとマフラーでイキってすまんな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:35:16.23 ID:fi54xq4A0.net
ええんやで どんどんやってや

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 05:13:44.00 ID:LNddX3Zu0.net
リヤスポイラーは、インサイトの先祖 サイバーCRXへのリスペクトと思います。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:54:15.80 ID:Y2ixOcNV0.net
アームレストが欲しい
オプションはダメダメだ。
しかも5万とかアホ過ぎて笑えない

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:56:51.27 ID:QqxwwGK/0.net
クソダサいシートの隙間に挟む奴をどうぞ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:16:11.42 ID:qfo+1IYc0.net
そろそろ乗り出して1年でオプションのアームレストコンソール付けようと思ってるんだけどどうかな?
どなたか比較したことある方いたら感想聞かせてください

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:24:04.05 ID:NX4wbM2R0.net
>>433
5マンでアホって君はよく車買えたね

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:32:56.79 ID:6p41ZBWp0.net
オプション品はどれもぼったくり価格だよね。
サンバイザーとかマットレスとか。
4000円のキーカバー買ったらほぼ100円レベルの商品だった。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:52:41.94 ID:e+yQU/QD0.net
>>435
大型コンソール、良いよ。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:56:33.54 ID:NX4wbM2R0.net
ビンボー臭いスレだな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:53:51.06 ID:NlSa90u60.net
貧乏人の買う車ですしおすし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:13:27.92 ID:IOiRnsLm0.net
急募 SUV好きの妻をインサイトに持っていく方法

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:25:19.35 ID:s0uOTrJX0.net
無い

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 06:44:52.58 ID:G083Zhkz0.net
>>441
トランク広いよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:44:02.93 ID:NhFmiGod0.net
静かさをアピールしよう

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:37:26.29 ID:wVipC1h+0.net
>>441
クーペスタイルでかっこいいよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:58:46.16 ID:0GHmCNVM0.net
ロードノイズが大きいってレビュー良く見る

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:14:19.61 ID:Nz0+VVmx0.net
>>446
それはまぁ本当

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:46:50.72 ID:UT3mz6b30.net
妻にインサートして差し上げればイチコロです。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:44:38.74 ID:UlsEGiQB0.net
ロードノイズが大きく聞こえるのはほぼ電動車だからでは
アコードみたいなノイズキャンセラー付きでもない限り…

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:57:54.35 ID:Nz0+VVmx0.net
>>449
ペラペラで薄いのに剛性確保できる高張力鋼板使ってるから
クルマ自体も音入りやすいんだと思う

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:01:46.16 ID:Fg6jeRlz0.net
おっちゃん5万人突破おめでとう

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:49:54.13 ID:PhosEgaf0.net
ぶっちゃげカムリと比べてどう?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:08:19.50 ID:EHwRW5D00.net
>>452
カムリよりかっこいい

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:18:27.22 ID:b/NWLvEo0.net
MCでLTAついたから安全装備面でも見劣りはしなくなったけど、個人的には見飽きてるせいか今ひとつ魅力を感じない
やっぱりマイナーカーよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:47:50.87 ID:8X8s0JmX0.net
ロードノイズが特別大きいわけじゃないよ。
エンジン音が少ない分目立つだけで。
とはいえクラウンやレジェンドと比較されたら大きいのは間違いない

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:45:35.98 ID:PhosEgaf0.net
>>453
いや、静寂性や走りや質感の面で

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:23:13.13 ID:ju66DgTO0.net
>>456
カムリより静かで速くて質感高い。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:31:31.05 ID:PhosEgaf0.net
>>457
カムリより速い?だってあっちは2.5Lよ?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:39:25.23 ID:fReZTpp90.net
はええよ
そこらの2.5Lれれる

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:51:46.58 ID:g5csaG5x0.net
>>458
インサイトはモーターのトルクが大きいからね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 08:41:51.81 ID:JisGVwsV0.net
カムリと比較って無理あるでしょ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:25:32.35 ID:lGpPAGB90.net
トルクこそパワー!

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:48:44.28 ID:4eSxbZzp0.net
トヨタの海洋生物的なデザインは気持ち悪い

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:23:24.98 ID:E7Ln5UQa0.net
脱ガソリン進んだらトルクのほう注視になるのかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:40:17.83 ID:zUw6rga60.net
>>461

あんなくそダサい車と比較する時点でインサイトに失礼

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:30:39.85 ID:vV+ptV+f0.net
排気量とパワーにはもうなんの相関もない
全く同じシステムでの比較ならともかく

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:39:09.44 ID:9HwKQqKp0.net
>>463
まさにそう。
あの顔つきに対して旧態依然で凡庸なサイドビューの違和感よ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:51:32.92 ID:hEjsyR9DO.net
アブラギッシュだよね
親父車って言われるわけだわ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:44:27.95 ID:SC/7+2f20.net
馬力よりトルク
でも起動時に最大トルクを発揮するモーターは
高速域でトルクスカスカでスピードが上がらず
使い物にならんが

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:45:14.27 ID:JisGVwsV0.net
インサイトとカムリ、どっちも売れてないんだから仲良くしてくれ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:55:46.77 ID:rK+VPrN00.net
>>470
カムリは売れてんだろ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:10:29.66 ID:FTQC3JrY0.net
カムリを見ない日は無いくらいは売れてる

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:05:35.02 ID:1n9PjZSk0.net
高速域って何キロの話してるの?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:30:58.05 ID:JisGVwsV0.net
>>472
カロスポの間違いじゃね?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:33:13.82 ID:hEjsyR9DO.net
>>473
230km

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:15:42.03 ID:esWSvcKf0.net
ある意味、数少ない分、スペシャル感がある
なんか気分いいw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:59:08.80 ID:DaZWSEnX0.net
バブル期の4ドアHTスペシャリティ的な感じで気に入ってるよ。
回りは今時セダンなんか何とも思って無いだろうけどね。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:22:05.85 ID:JzKqBl4J0.net
なら、プレリュード復活だな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 22:12:34.57 ID:/C4cYpGu0.net
このクルマ?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 00:07:23.33 ID:X+gtJZWL0.net
スピーカーの音調整しても低音強くて高音キンキンするから
ディーラーオプションの付けようかと思うんですが音質どうですかね?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 00:31:56.83 ID:arj4x1hg0.net
DOPの話ではないけど、premidia wide設定すると左右のチャンネルがミックスされて音のバランスおかしくなるからオフにしてる
高音が気になるならpremidia hdもオフにした方がいいかも?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 02:42:56.14 ID:YgHWZvtd0.net
DOPのスピーカーはノーマルよりは許せるが、所詮旧世代のアルパインDDドライブ。
ナビの内蔵アンプが悪い。

って、いつの間にケンウッドに変わったんだこれ?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 03:07:39.21 ID:i3p38uZK0.net
ケンウッドになったのは去年の11月だね
見た目から実質KFC-XS1703っぽい
これもツィーターが強くて高音がかなりきつい

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 06:09:24.07 ID:wGZPFYIT0.net
この車、ステーションワゴンタイプの設定が
あってもいいと思うんだけど…

ほとんど売れてない車に、更に売れない路線の
ステーションワゴンの計画なんてないわな…

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 10:53:09.56 ID:x1Q1ESrD0.net
シャトルと潰し合いさせる気かね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:53:59.56 ID:ccPQSiSO0.net
昔は少ない車種でタイプ増やして対応してたから。
シビックで4ドアセダン、3ドアハッチ、シャトルとか。
マーク2三兄弟あたりの、同じクルマで車種増やす販売戦略になったあたりで変な方向に行ってる。
車種を整理しなきゃダメだな。まだホンダは少ない方かも。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 13:04:13.51 ID:fHPESZcv0.net
まさにステーションワゴン派で
3月車検のアコードツアラーから
EX Blackに乗り換え検討中だったりする。
とりあえず通して新シビックと両天秤かな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:10:56.83 ID:3pkb44um0.net
インサイトでワゴン作るとしたらアルテオンのシューティングブレークみたいなデザインになりそう

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:11:21.32 ID:WGdYaF2c0.net
>>486
トヨタのは販売店網が多かったから兄弟車作るしかなかった
ホンダも当時ベルノ店クリオ店プリモ店と三系列あったけど、姉妹車はなかったね
今のクルマはグレード構成がシンプルで分かりやすい
昔はセダン、ハードトップ、ハッチバック、ステーションワゴンのボディに加えて、エンジンのラインアップも多かった

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:26:17.72 ID:ry3YwvIY0.net
>>484
このクルマにステーションワゴンはいらんでしょ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:10:53.36 ID:jZjWr6N70.net
カローラやヤリスみたいに名前を1つに統合して販売台数水増ししよう
次期シャトルはフィットシャトルに戻すなんて話もあるみたい

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:23:15.89 ID:arj4x1hg0.net
ヴェベルをハイブリッドのみにしてインサイトの名前を名乗る権利をあげよう
ホンダにとってはマイナスでしかないが

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:34:43.45 ID:tDct0mhp0.net
>>487
>まさにステーションワゴン派で

ジェイドがあるじゃん。って言おうと思ったら、ラインナップから落とされてる?
5人乗りにしても売れなかったんだね。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:38:18.65 ID:tDct0mhp0.net
>>489

>ホンダも当時ベルノ店クリオ店プリモ店と三系列あったけど、姉妹車はなかったね

アコード、アコードCA、ビガーという三姉妹が。
アコードCAか。懐かしいなぁ。ダブルウィッシュボーンは乗り心地良かったなぁ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:24:30.63 ID:1dfsx4ua0.net
>>494
ビガーの兄弟はインスパイアだろうて。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:45:27.74 ID:g0zonYz30.net
アコードの兄弟はアスコット?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:38:37.04 ID:rfMkT2Wy0.net
リアシート両端の樹脂部分がでかすぎるのがちょっと残念やなあ
実際に座ったら触れる部分ではないけど、内装のケチり具合がモロに出てる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:40:23.63 ID:4ITw0Wn/0.net
アスカ…(´ω`)

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:00:53.11 ID:9CMKsJSa0.net
>>495
ビガーは元々アコードの兄弟車だったのよ。
5気筒のビガーは2代目。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:43:46.37 ID:A6bTZk/O0.net
トルネオ...
掃除機に変身しちゃったけど

2L DOHC-VTEC 5MTのSiR-Tは良かったなぁ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:58:57.17 ID:jZMirbX80.net
>>500
見た目は大人しく走りは元気って車は今少ないよね。
まずMTセダンがほとんどない。マツダ3と6ぐらい?でもそれも昔のsiRみたいなエンジンじゃないし。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:01:57.24 ID:0XhWQJm00.net
ローバー600シリーズ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:07:58.06 ID:aDVpPflk0.net
インサイト EX
走行距離7000km
いくらで売れるかな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:26:02.98 ID:sDY8HkT80.net
250万前後

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:28:12.42 ID:EpYchyUc0.net
>>503
年式と色によって変わってくるけど、220万と予想した。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:34:43.92 ID:ylXWK+iv0.net
なんで売るの?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:58:13.99 ID:mYFVWBce0.net
>>505
この値段で買えるなら本気で俺が買う

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:24:58.18 ID:EpYchyUc0.net
>>507
220万位で買い取って、270万位で店頭に並ぶかなと予想したのさ。

すぐに売れるかどうか分からないから中古車屋さんも怖いだろうな。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 16:01:30.95 ID:aDVpPflk0.net
>>505
2018年式
色は白 修復歴なし
ちなみにデモカー落ちを買った

>>506
理由はいくつがあるが、主な理由としては仕事が忙しくなり
乗る時間がなくなった

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:00:32.50 ID:pf2+6ZvU0.net
>>509
俺が50万で買うよ!

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:03:31.60 ID:EvwthzIs0.net
2019年1月登録
LX モダンスチール 36000キロ
200万だった。

このスレに長らくお世話になりました。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:46:30.28 ID:AdIxhvs0O.net
>>511次のなににした?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 07:48:47.46 ID:ZNAvH/dX0.net
>>512
転勤で車の不要な都会に引っ越すのです

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:34:54.06 ID:5zxljAGX0.net
便利ではあるが寂しくもあるね
戻ってきたらまたセダン乗ろうぜ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:57:29.39 ID:ED74g8qm0.net
良い色売ったな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 09:41:15.80 ID:HB4w1Umj0.net
2年で36,000kmも走れば十分堪能したことだろう
確かに寂しくはなるだろうが

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 09:47:32.42 ID:HWuUMyhW0.net
花粉症鼻水ドバドバ野郎なんですがボックスティッシュ置く場所と
左手で鼻水ティッシュ放り込めるゴミ箱設置するのに都合いい場所はありますか?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:15:04.74 ID:wguYDs1O0.net
>>514
ですね、車の維持費用は浮くけど楽しみが…都会じゃ維持できないしそもそも乗る機会が
>>516
ホンマに楽しみました…不人気車で下のグレードで過走行気味だから値が付かないと思ってました。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:54:22.75 ID:eQVU1IIk0.net
ティッシュは助手席
ゴミ箱はシートバックポケットに引っ掛けるタイプを使ってる

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:36:56.07 ID:OPH+2NOB0.net
ダイソーの箸立てをゴミ箱代わりにしてドアポケットのドリンクホルダー部分に置いてる
すっきり置けるけど容量が少ないのと飲み物置けなくなるのが難点

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:27:44.03 ID:oR1ILM350.net
シータヒートは背中も暖まっていいね
N-BOXは座面だけだ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:33:07.46 ID:bTk8RDG10.net
ハンドルヒーター欲しいよねぇ。

でもさぁインサイト、真面目にスタイリングは良いよね。
自分の車だと言うバイアスが掛かったとしても、自分の車見てカッケー、と思えるんだわ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:27:37.37 ID:WIdGEEoF0.net
おっちゃんの美脚

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:15:38.12 ID:5rOgkURj0.net
>>522
寒冷地住みだけど、ハンドル冷たいと思ったことはないな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:10:53.06 ID:Q7FGle7/0.net
豪雪地住みだけど、ハンドル冷たいと思うことたくさんあるよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:15:43.02 ID:wcmfunPQ0.net
>>523
もういいよ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:47:12.69 ID:966pMqd90.net
北関東だけど冬はハンドルヒーター欲しい

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 08:41:23.66 ID:jnX4oDsw0.net
ステアリングにCR-Zにあった「PLUS SPORTボタン」があればよかった。
何で走行モードの切替スイッチをあんな場所に付けるのだろう。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:55:01.93 ID:Ao9Sb/1c0.net
おっちゃんの美脚とは梅沢富美男の美脚か

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:53:18.64 ID:NofQZyXD0.net
グリルの縦ラインに加色したいがそれに適したパーツないかな
メッキテープかなと思ったけど張り付ける部位が案外凸凹してるからすぐ剥がれそうな気がして

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:56:45.46 ID:UjgPRF260.net
斜視

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:44:44.41 ID:jUm9ay8o0.net
1.5Lで高速坂道パワー不足とロードノイズ煩いってのが
どうも気になって購入に踏み切れない。
でもアコードカムリは大きすぎで選択肢がないわ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:01:17.85 ID:UjgPRF260.net
1.5Lで高速坂道をストレスなく走りたかったら
シビックセダンだな
ターボの威力が発揮されるし、回転数上げても最大トルクがキープされる

そのかわり街乗り燃費が悪いけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:26:52.78 ID:NyMilHHF0.net
>>532
パワー不足って話を聞いたことがない

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:54:45.18 ID:OMKHhYnv0.net
120kmまではすんなり加速するような

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:24:20.59 ID:afb9PtKN0.net
いや、ロードノイズうるさいは無い。
感動する静かさでは無いがうるさい車種ではない。
単純に何と比較するかによる。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:26:32.15 ID:afb9PtKN0.net
登り坂がうるさいだけでパワーは十分。
パワーモードとノーマル時の差が極端すぎる。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:41:22.79 ID:jUm9ay8o0.net
そうなのか。
みんカラとかネットレビューとかみた限りだとネガティブな意見けっこう見たが
比較対象がもっとグレード上なのかな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:02:49.23 ID:hVYNLQBW0.net
ロンパリ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:03:51.46 ID:rVx0Ro/10.net
>>538
Youtubeの試乗組でパワー不足、うるさいなんてレビューはあまりないぞ?
クラウン、レジェンドとの比較であれば向こうのほうが静粛性は上だが値段も上。
パワーはエコモード、ノーマル、スポーツモードでかなり異なる。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:43:13.91 ID:Bf5zWVr50.net
うるさいのが気になるなら無限マフラー着ければいいよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:47:24.18 ID:2P1suXIh0.net
俺が見たインサイト試乗動画

河口まなぶ
五味やすたか
ウナ丼
ワンソクtube
タケティービー
おっちゃん

のうち、河口まなぶと五味やすたかの評価がいまいちだったかな。
河口「たけーよ。もう少し出せばCR-V買えるぜ」
五味「1.5Lがちょっともっさりしてね?」

うな丼はべた褒めだったがあの人は基本悪口は言わないからな。
個人的にはハンターにレビューしてほしい。ただしアコードの評価は低かった。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 02:06:14.46 ID:xW5r4WHH0.net
>>542
ハンターもレビューしてるよ。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 02:14:28.70 ID:pzhwH55m0.net
>>542
ハイブリッド鹿本
各社ハイブリッドの仕組み解説
THS(プリウス)とimmd(インサイト)の瞬間燃費比較
ただし、THSの方が良い燃費結果だったと思う。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:23:09.17 ID:P11I4tqp0.net
>>544
鹿本はアホだよな。

プリウスとインサイトの燃費を比較してimmdよりもTHSの方が好燃費という飛躍した解釈をしてた。

燃費は駆動システムの燃料効率のみで決まるのではなく、タイヤ抵抗や空力も含めた車両全体の結果なのに。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:52:00.31 ID:WpdpUsvX0.net
鹿本って頭でっかちのオッサンかと思ってたんだが、何を勘違いしたのか最近顔出し動画上げてて見てみたらただのガキだったから納得した

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:22:16.36 ID:ElIsmg3Z0.net
>>542
岡崎五朗(クルマでいこう)もあったな
登り坂でエンジン唸る以外は高評価だったか
河口は他の車のレビューの中でアコードインサイトの乗り味は素晴らしいって言ってるの見たけどどの動画かは忘れた…

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:50:22.55 ID:KWSs1xSF0.net
プリウスとインサイトのパワー差を考えれば燃費の比較はできないよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:48:13.27 ID:7voKaGKK0.net
五味さんのレビューは静か、滑らか、スポーツの加速感がいい。
ハンドリングの注文が一番多かったよ。
加速時のエンジン音は2lの方が良いのではだったから
パワー不足という話でもない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:53:49.03 ID:cUq7zPmh0.net
>>547
峠道でエンジンの唸りは慣れたw
従来の感覚で吹かすから唸る
インサイトに合わせた走行をすれば問題なし。
 
但し、峠道をサーキット感覚で走りたいと思う人には不向き
それならV6−3.5L以上が良いと思う

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:55:44.16 ID:cUq7zPmh0.net
>>549
ハンドリング感覚とかw
F1レーサーみたいにミリ次元の調整を必要とするならともかく
全く気にしたことない

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:35:25.32 ID:ElIsmg3Z0.net
>>549
ブレーキタッチもハイブリッド車の中で一番(?)良いと絶賛してたね
ハンドリングがだらっとしてるっていうのは共感できないけどいろんな車に乗ってるモータージャーナリストが言うんだからそうなのかな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:41:35.60 ID:SHcKYOEE0.net
フィット4ハイブリッドとどっちがいいかな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:57:39.57 ID:SY6Dig9c0.net
この車ってミッションオイルみたいな物はある?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:10:59.50 ID:7voKaGKK0.net
>>552
ブレーキタッチは絶賛してたね。
ハンドルの件はオーナーになった今でも全くわからないけど。
インサイトの総評は街乗りスペシャルだった。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:35:28.34 ID:U3Uff9/L0.net
路面がそこそこ良い街乗りだったらホント良い車だよな
ウチは坂が多い田舎だからちょっと良さを生かせてない気がするわ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:04:49.48 ID:edKTJlfP0.net
>>553
サイズと価格が許すならインサイトお薦め
うちにはフィット3もあるけど、優位なのは藁ロール3個積めること。すごく便利です

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:12:03.42 ID:9TAveJs60.net
フィットと排気量が同じで重いから負けた気になってたけど
実際フィット4eHEV試乗したらインサイトの方がトルク感あるわ
モーターと制御の差なのかな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:36:53.48 ID:WpdpUsvX0.net
>>558
スペック見るとわかるんだけど、排気量一緒でもバッテリーの出力が結構違う。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:41:02.68 ID:7voKaGKK0.net
フィット4eHEVは遅いらしいね。
でも選択基準はサイズ感じゃない?
コンパクトカーが欲しいならフィットだと思う

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 20:07:29.58 ID:x4R6nB560.net
快適性重視のフィットより100キロも軽いのに、ヤリスは更に遅いね

https://youtu.be/vd5TFFvYF8U
https://i.imgur.com/IPOdWtY.jpg

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:07:48.12 ID:wPEA41dS0.net
>>557
藁ロール?何それ?何に使うの?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:09:16.92 ID:wPEA41dS0.net
今や走り、質感でのコンパクトなら絶対ノート、燃費はフィットに負ける

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:49:37.82 ID:nmex1zN50.net
ノートはインサイトと同じ価格帯になった
から、フィットと競合するのは無理

565 :556:2021/02/15(月) 01:00:20.75 ID:YyLtggvC0.net
>>562
稲わらをクルクル巻いてあるのをビニール袋に入れて売ってまして。家庭菜園に敷いて保温保湿雑草防止ヌコの足汚れ対策に使ってます。牧草や麦のもあります。
https://i.imgur.com/8pJBZcr.jpg
かなり大きいのでインサイトのトランク開口部には無理、コンパクトハッチというよりミニミニバンなフィットの出番です

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:35:43.69 ID:HqmPZquy0.net
そんなに大きなロールを3つ積載出来るとかフィット凄い( ゚A゚ )

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 08:26:39.33 ID:2BaJCDKk0.net
>>564
どうすりゃノートがインサイトと同価格帯なんだ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:16:50.82 ID:DGFeiVup0.net
新型ノートはプロパイロットすらオプション設定
しかも最上位グレードのみにセット価格44万2000円で装着可能
その他、当たり前の装備が全て高額なセットオプションだから余裕で300万を超えるよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:27:46.43 ID:rGJgJtnI0.net
ホンダとは対極の売り方だな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:14:37.35 ID:l7U8CK9H0.net
単純に安いと思わせるのもあるが、法人需要も得られそうだからなあ
やっぱりホンダは売り方が…

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:40:07.29 ID:T/t/BA8T0.net
グレード少ないとデモカー落ち狙いやすくていい

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:05:27.41 ID:5SVkDxvo0.net
先輩編集のセンスあるな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:38:55.89 ID:dFbbzIeM0.net
マルチリンクだから

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:46:18.62 ID:QuQI6BXz0.net
ホンダの安全装備標準は良心的だと思う。
しかし俺が昔当たった営業さんが他社を極度に貶すし、他社が安いならそっちにすれば?という態度で気分悪かった思い出がある。
結局他社の車を高いオプション付けて買った。
今のインサイトは中古車屋で買った。人柄良くて値段も相応なお店だった。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:13:28.44 ID:RahxEqMY0.net
>>528
システムを売りにするかっこええ写真を撮るため

そもそもインサイトとかアコードとか運転は儀式ですからw

お父さん、いつまで がちゃがちゃしたクルマに乗るの というホンダさんの提案ですわw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 08:27:52.85 ID:OgEzlGNZ0.net
>>575
何を言っているんだ・・・

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 11:57:09.85 ID:N6zApB3F0.net
ワロタ(^-^)

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:40:16.33 ID:0C15DXio0.net
>>575
???

ステアリングから手を離さずにスポーツモードにできれば、気軽に使えて坂道のストレスも軽減できそうなんだが。

ステアリングボタンのカスタマイズで、ナビの操作以外にも割当できればいいのにね。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:43:43.16 ID:vZQKdLRa0.net
それなら最初からスポーツモードで走ってればいいじゃん。
F1のオーバーテイクやNOSボタンみたいなノリで運転してる系の人?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 15:48:53.01 ID:0C15DXio0.net
>>579

通常時はスポーツモードの加速はいらないし、坂道もある程度なら不要、だけど少しだけ加速が必要なとき、押しやすい位置にボタンが欲しいだけ。

せっかくカスタマイズできるボタンがあるんだから、走行モード切り替えやブレーキホールドとか割当できればいいのにね。

でも、ナビの拡大縮小を割り当てると意外と便利。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:26:06.10 ID:Mp9OdzT90.net
フルモデルチェンジで自動運転レベル3でるかな。実用化するらしいから

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:46:27.25 ID:1eUG0Umo0.net
レクサスLXはよく盗まれるけどインサイトLXは安全よ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:17:09.43 ID:6pDhKyRy0.net
>>582
ナイス!

クスッとなった

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:50:12.71 ID:N6U1CgwR0.net
>>580
誤操作による事故防止じゃないの??

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:09:47.83 ID:sTq/pBd10.net
購入検討中だけど、素のEXに革シートのオプションつけるか、ブラックスタイルにするか迷う。クロームメッキグリルとステンレスペダルはブラックスタイルだけだけど、助手席前のスエードの内装は好きくない。オーナーの皆さんはこんな事で悩まなかった?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:45:39.94 ID:CuXdU1R00.net
>>585
分かる。
自分もスエードに魅力は感じなかったけど、ピラーやルーフなど黒のインテリアが欲しかったからBSにしたよ。
そうでなければBSでなくていいかと思う。
スエードにしろレザーにしろホンダのはそんな質感いいわけではないけど、インテリアの色は全然印象違うよ。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:07:52.81 ID:gCtgoR570.net
BSタイヤがでかすぎて気になる
むしろLXの16インチが一番乗り心地良さそう

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:38:27.36 ID:an0mCeFS0.net
17インチのままでモダンスティールかスーパープラチナグレーも選べたらBSも考えたがなあ…
でもブラッククロームメッキのパーツは素直に羨ましい

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:45:00.03 ID:gzyCe6/F0.net
むしろBSの18インチカッコ良すぎてインサイト買ったわ
ちなみにEXでタイヤだけBS

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 06:17:06.95 ID:WfTytkav0.net
>>589
BRIDGESTONE!

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 06:24:59.45 ID:7aQp38/20.net
うちは美酒蘭

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:37:19.29 ID:DepXj2P50.net
>>588
お仲間ですね(´ω`)
私はモダンスチールが欲しくてEXにしました。内装のブラックはとても欲しかったのですが、スエードは剥げそうですし…
概観はモダンスチール、内装はブラックでスエード無しが理想でした。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:20:09.95 ID:hs89FHhh0.net
今日がドナドナの日…
2年間ありがとうな(TT)

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:21:07.37 ID:m60q5aKm0.net
>>590
コンチネンタルだよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:56:59.58 ID:oeuFXkKW0.net
タイヤでBSと言えばブリジストンと言いたかったのだろう
ブラックスタイルのことを言ってると分かっていながらボケる高度なお笑い

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 21:21:15.36 ID:rjJFTJrV0.net
良い。良いぞこのこだわり

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:05:28.71 ID:+hSVi2oQ0.net
シビックと違ってワングレードじゃないのは少しは売る気あるのかね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:18:07.49 ID:swQZXXDl0.net
>>597
実質ワングレードのようなものだけどね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:28:30.15 ID:QPz9gSeU0.net
おまえら今時車は18インチが最低だよ。
16インチが〜とかじじくせー事言うなよ。
悲しくなりますよ!

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:34:58.14 ID:xxorocWw0.net
>>599
しかし近年のヤン車のサイドウォールの薄さは馬車や自転車みたいでどうにも好かん。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:55:06.11 ID:KFg2HqMs0.net
18インチなこと自体はいいんだけど、そのせいで最小回転半径が5.3からら5.5に拡大するのがね・・・
だったら、EXかプライムにして自分で18インチホイール買って付けるわ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:15:03.76 ID:QPz9gSeU0.net
>>600
え?18インチで?
もしかしてK自動車レベルの話ですか?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 00:22:40.16 ID:3nJsCUCs0.net
いやジジイだしな。
MC前の17インチBSで良かったと心底思ってる。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 10:24:46.70 ID:i6gczRfk0.net
>>601
え?そうなの
584だけどやっぱりブラックスタイルは
見送ろうかな。
今乗ってるギャランフォルティスラリアートは18インチで最小回転半径5mジャストで重宝してる。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:16:48.80 ID:0cEsUZ8f0.net
インサイト乗りのおじいちゃん達は17インチで十分だろうね
クルマ好きの若者はカッコいい、大きいタイヤに憧れるだろうけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:19:49.70 ID:vxFZs+jX0.net
かっこいいじじいになろうやw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:39:22.39 ID:T0YeMp0U0.net
大きいホイール=かっこいい という固定観念こそ旧時代的な気がするおじいちゃんなのであった

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:47:55.45 ID:iAQjXyDx0.net
ジジイの自分も19、20インチで35とか30タイヤ履いてたりした過去もあり今に至る訳よ。

関係ないけど、ほんとに高速でボンネットうねってるね。
過去スレでもあった気がするけど、なんなのこれ。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:29:52.56 ID:p7YgfoIx0.net
ボンネットのプルプル対策してもらったよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:37:27.71 ID:f7YvtuED0.net
不良っぽいジジイホントに増えたよな〜
バブル体験者は最強だわ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:45:09.08 ID:M0NICG1v0.net
新型ヴェゼルもインサイト顔になったね
新型オデッセイにも似ているけど

https://i.imgur.com/r25l4XZ.jpg
https://i.imgur.com/BMHNxre.jpg
https://i.imgur.com/ZPRf9GD.jpg
https://i.imgur.com/A6wcsnH.jpg

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:55:46.69 ID:ZvJ/Lywm0.net
個人的に新しいヴェゼルはグリルのメッキ少なくてそこまでインサイト顔っぽくないからよかった
あんまり似た顔増えてほしくなかったから

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:43:50.70 ID:dc9veosq0.net
>>611
全然似てないんだけど
オデッセイとインサイトは似てる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:49:17.30 ID:5IQOpDIM0.net
>>611
樹脂パーツゴテゴテより好感もてるな。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:53:05.22 ID:dc9veosq0.net
横からのシルエットはハリアーに似てる

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:55:49.30 ID:t+tawrEC0.net
インサイトのがかっこいいので良かった。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:04:19.32 ID:OlmW45j40.net
インサイト顔はインサイトの形だから合ってるわやっぱり
エンジン形式がーサスペンション形式がーとか蘊蓄垂れてた俺がまさか顔とボディラインの見た目だけで車を即購入決定するとは思わなかった

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 00:50:26.59 ID:n8ieAuwC0.net
メーターはインサイトとほぼ同じだね。
右側がアナログの速度計、左側が大型液晶ディスプレイで各種情報表示(エネルギーフロー表示がデフォ)。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 00:54:53.12 ID:KsqwYja60.net
インサイトもBピラーピアノブラック仕上げにすべきよ
なんで無塗装樹脂?シビックはピアノブラックなのに

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 00:55:34.18 ID:PInn0Ujk0.net
ヴェゼルの装備がインサイトの上位互換ばっかで草

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 01:03:11.98 ID:Kp9ZuJ1P0.net
ピアノブラック、最初はいいけど、
傷やウォータースポットが目立つし維持が大変
どう手入れしていいんだか

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 02:11:42.58 ID:dv7vr7td0.net
クーペSUVと言うからには流麗なフォルムを期待したけど角張ってる感じだなぁ
インサイトをデザイン買いした人には刺さらなそう

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 07:44:25.57 ID:LRRxtjes0.net
18インチがデカイってジジイやんw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 08:23:56.42 ID:LmOFIMim0.net
インサイト顔ヴェゼルにならなくてよかった
絶対街中で新型ヴェゼル見かけること多くなりそうだから、「ヴェゼルのパクリじゃんw」って言われる所だったよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 08:25:22.06 ID:LmOFIMim0.net
インサイトは18インチの方がスポーティでカッコいいよ
乗り味が〜静粛性が〜とか言ってる奴はアコードにした方がいいよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 08:38:29.83 ID:UY56M3Qp0.net
乗ってる時はタイヤ見えないし

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:14:02.97 ID:FxiB9soZ0.net
どっちかと言うと乗り味とか静粛性よりも小回りが効かなくなることの方が致命的やわ。
このサイズと乗り心地で小回り効くのがこの車の売りでもあったと思う。
アコードはデカすぎて取り回しが困るけどそれに近い乗り心地の車が欲しいって人には最適な車だと思う。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:32:41.29 ID:ZBjm2kdc0.net
F1とかレーシングカーはホイール小さくてタイヤ厚いのがかっこいいから俺はいいや

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:43:32.33 ID:aE5LM1d00.net
所詮自己満の世界だからね
他人に押しつけるものではない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 11:01:42.85 ID:yym8wWtm0.net
18でも19でもいいがシビックの235-45そのまま流用てのがねえ。
スポーティを売りにしてるわけでもないのに235はいらん。
見た目に振るなら19にして欲しかったし、18なら鍛造ノイズ(ry)にしてくれりゃ良かった。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 11:49:46.79 ID:6nOpdrj40.net
>>620
そうなの?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:06:52.28 ID:5fA3i1R10.net
さて、問題。
インサイトを探せ!!

https://i.imgur.com/YKVDQhX.jpg

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:33:19.38 ID:0u3pL5Ci0.net
>>632
真ん中の赤いの

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:25:00.34 ID:aE5LM1d00.net
イージーすぎるのよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:15:23.61 ID:m6JAMmpI0.net
イージーだけど、こう言うの楽しいね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:58:08.09 ID:llXH64pK0.net
中央列手前の右から5番目の車が気になるが何の車だろう?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:11:28.48 ID:dXrxuzAt0.net
スイフトとプロボックスの間の車のことなら新型レヴォーグ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:00:03.98 ID:1ht3K/Nh0.net
おお、確かにレヴォーグだ
あんまり興味なかったけどこの角度から見るとかっこいいな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:27:37.38 ID:ZBjm2kdc0.net
車は上から見ると全然印象違うね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 23:38:36.87 ID:h+xJB+Dh0.net
本体がかっこいいのでタイヤにまで目がいかない

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 23:52:03.96 ID:OEMm0SRc0.net
>>611
かなり競合を意識したグローバルデザイン化してしまったね
現行のがHONDAらしいって言えばらしい

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:43:14.19 ID:99EGGjW70.net
初代インサイトとグレイスもいるの珍しい

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:44:00.66 ID:99EGGjW70.net
初代インサイトじゃなくてCR-Zか

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 15:41:41.46 ID:/rplsZRY0.net
峠の唸り音は従来の運転意識でやるから唸る
唸らない運転すれば問題なし

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:10:51.35 ID:GON1eOX70.net
今日OPのスピーカーつけたけど結構変わった
イコライザとか同じ設定でも標準は高音キンキン低音ボワボワしてたのがマイルドになって聴きやすくなった感じ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:33:46.79 ID:ex/aFEhh0.net
新型ヴェゼルのグリルがインサイト顔にならなくてホッとしてる
価格もインサイトより安そうだし、パノラマルーフの設定もあるし、ちょっと嫉妬したかもしれん

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:40:48.95 ID:27MnG/0+0.net
ステアリングヒーター、パノラマルーフ、リアパワーゲート、ピラー塗装、後席USB等々
それでいてインサイトよりもおそらく安価…なんだよな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:44:17.28 ID:b37QLi1l0.net
それにしてもスイッチ式シフトにしなかったのは意外だったな
パワーシートも今のところ無いね、新型ヴェゼル

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:55:25.22 ID:+y7elosl0.net
シートポジションメモリーと
リバース連動ドアミラーが欲しい今日この頃

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:17:23.10 ID:y4pbntfi0.net
ヴェゼルの下からニョキっと生えたサイドミラーが良いな。

インサイトはサイドミラーとAピラーが作る死角が大きいんだよなぁ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:40:26.50 ID:EkuJwLUG0.net
もれなく耳たぶもついてくるぞ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 01:08:35.21 ID:RdneLi1A0.net
でもトーションビーム

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 01:33:56.33 ID:OS1mbP/M0.net
>>645
フロントデッドニングしてイコライザー追い込んでやると、相当音良くなるよ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 03:24:03.85 ID:2NBaNTYY0.net
>>652
前輪:マクファーソン
後輪:マルチリンク

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:03:55.25 ID:Hhu8v30W0.net
舞踏会ワロタ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:22:15.37 ID:KUM70NJa0.net
>>646
日本仕様はインサイト顔になるかも

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:47:42.50 ID:h/aWs6Su0.net
>>647
そりゃフィットベースだからなあ。
CR-Vとの差別化とかいろいろあるべ。知らんけど。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 17:23:56.18 ID:ySrzJS+u0.net
>>656
えっ?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:25:58.56 ID:sx53SbgN0.net
>>611
ソリッドウイングフェイスを止めたのは評価
あれ、未来的ではあるけど何となくプラスチッキーで安っぽいんだよね ※個人の感想です
オデッセイといい、今後はこの横桟グリル+切れ長ヘッドライトがホンダ顔のトレンドになるのかな?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:32:24.05 ID:aYcZf/biO.net
バッテリーヤバイ位置にあるな
なんであんなとこに

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:37:53.50 ID:hlNjs3cS0.net
大きさとエンジンとモーター出力以外だったらcr7と大差ないのかね
レグノとか同条件で遮音性とかどうなんだろう
中古価格が似たよってるから気になる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:31:51.72 ID:oslKfzpu0.net
おっちゃんもうインサイト手放すのか

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:49:48.12 ID:EW8uVM4Z0.net
どうせ残クレか何かで無理して買った車だから乗り換えないといけないんでしょう?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:09:14.42 ID:wU26eutG0.net
もうCR7と同じぐらいまで中古の価格落ちてるとか相当人気無いんやな・・・
車自体の出来は良いんだけどね。
まあそこら中ゴロゴロ見るようになるとうんざりするからこれくらいレアで良いよ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:44:11.91 ID:oslKfzpu0.net
インサイトはメタルスライム
レジェンドははぐれメタル
クラリティPHEVはメタルキング

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:55:28.48 ID:z9fs6toJ0.net
>>664
ベンツやBMなんかも半額以下になるから相当人気がないんだねw

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:12:22.10 ID:bdavm/Po0.net
アメリカのモータートレンド誌でコンパクトセダントップにインサイト
https://www.motortrend.com/features-collections/best-compact-sedans-to-buy/?slide=17

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 13:19:38.49 ID:9Fyy+glH0.net
アメリカではコンパクトセダンなのね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:28:52.17 ID:j7v9jQCp0.net
>>664
自分も1年前は現行インサイトの存在すら知らなかった。
オークションで安いクルマ探してて知ったけど、たいていの人は知らないし興味もなかろう。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:57:12.54 ID:W6j7/F9E0.net
スポーツモード+回生ブレーキMaxで走るのが走り的にも燃費的にも良いかなと思うけど毎回設定するのめんどい

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:08:01.36 ID:qQmRmKnM0.net
>>667
ホンダがワン・ツーだね。
ヒュンダイが3位で草

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:17:12.03 ID:2CKTAVhe0.net
>>670
回生ブレーキの強弱は発電量に関係ありませんよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 11:08:36.20 ID:yUXTgdyz0.net
発電には無関係だけど充電には関係あるから、回生MAXで走り続けるとトータルの燃費は良くなるかなぁ、と思ったりもする。
でもスポーツモードだとエンジン回りがちになるから、エコモードの回生MAXが良いダロナ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:16:27.52 ID:RfZiYlYM0.net
あともう少しバッテリー容量が大きければなぁ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 13:45:26.39 ID:hvoMxCo90.net
回生も駆動もエネルギー損失あるから運動エネルギーは極力走行に費やしたほうが燃費にはいい

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:46:10.79 ID:RfZiYlYM0.net
>>675
回生掛けずに惰性で転がってる方が良いってこと?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:11:42.26 ID:UPL0mecm0.net
モデューロ18インチから、純正ホイールでスタッドレス履いてるけど、乗り心地は突き上げ感とかむしろ悪くなってる感じだよ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:36:44.07 ID:0z+mGpCt0.net
>>675
運動エネルギーを駆動力として路面に伝えること自体に損失がつきまとい、それは避けることが出来ないのだから、考えるだけ無駄。
だからと言ってラフな運転は駄目だが。
確実に回収できるエネルギーをいかに効率よく沢山回収し、長く蓄えておけるかを考えることが大切。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:08:22.73 ID:zv9tO4fP0.net
リバース音がたまに音割れするんだけど同じ症状の人いない?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:44:55.72 ID:ijA90H+r0.net
>>679
俺もたまに起動時のポンって音とリバース音が音割れするわ。
インサイトスレずっと居るけど同じ事言う人居ないから俺だけの現象かと思ってた。
寒い日によくなる気がする。
オプションのスピーカーに変えてからなってる気がするけどリバース音とか起動時の音ってメーターの奥から聞こえるから関係ないかな。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:01:12.56 ID:8WfER4BK0.net
>>679
音量を大にしたら音割れするようになった。初期設定の中なら音割れしない。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:18:18.86 ID:2X1X/d7J0.net
「高速道路の情報です。」って割り込み音声消したいんだけど!
ウザすぎる!

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:59:07.92 ID:uJCiCagf0.net
>>682
カーナビにVICS情報を使わないとか設定がない?
アコードには設定があった。
高速で20キロ走っても50キロ走ってもどこどこインターまであと50分ですとか。どんな渋滞やねん状態。
かと思うと、2キロ走っただけで到達時間が30分短くなるとか。
JHが設備投資をケチるからこんなことになる。あれは信用ならん。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:18:53.76 ID:m1viaEaz0.net
>>683
ありがとうやってみる
カーナビの案内はいつの間にか音が出なくなって、曲がり損ねたりするのにな!

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:33:17.93 ID:Qb33q/ik0.net
VICS案内のオンオフ設定、確か無いと思ったよ。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:09:30.45 ID:uwtABD4I0.net
あかん、おっちゃんセクシーすぎる

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:12:03.73 ID:9A5C3Rln0.net
>>685
ナビのバージョンによるんじゃないかな
オレは発売すぐで買ったけど、途中でナビ本体交換があったんでVer12.02.00
VICS設定あるよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:18:57.35 ID:DDrHEM6W0.net
カーナビの案内の音声がいつのまにか出なくなったんだけどなんで?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:37:36.64 ID:Td27zQK30.net
>>688
オーディオの音量下げようとしてナビの方を下げちゃったとか

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 00:40:28.66 ID:nvmT7o7U0.net
ナビの登録地点のグループ分けってできないの?
トータルケアのアプリで登録したグループごとに分かれててほしいんだけど

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:05:50.09 ID:qRxwHkRc0.net
>>688
別のナビだけど
案内音声が喋ってるときにボリューム触ると案内音声のボリュームが変わる仕様で
気づかずに案内ボリュームを下げてたことがある

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:02:40.73 ID:ZoI+r1z+0.net
>>691
そうだね
戻し方がわからないヨ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:31:41.14 ID:b9DmGUuX0.net
インサイト購入する時にカローラスポーツと比較された方居ますか?
インサイトは何処が優れていましたか?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:42:12.07 ID:HItIi0uM0.net
>>692
設定からシステム設定でできるだろ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:09:29.50 ID:IPSjv2Gj0.net
>>693
ハイブリッドって事で?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 00:03:23.07 ID:Zy4zns5N0.net
>>693
はい、私はカローラスポーツと比較してインサイトにしました。

インサイトを選んだ理由は後席の居住性と内装です。カローラの方がハンドリング良くて運転が楽しかったけどね。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 00:06:33.92 ID:sObLtiQh0.net
最近前に車がいないのに接近警報がなる時があるわ。一回強制ブレーキもかかった。同じ事になった人いる?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:00:19.56 ID:dMYhT84f0.net
>>697
シビックセダンだけどある

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 06:45:01.75 ID:6dTScV9y0.net
>>695
くるまとしてですね。
インサイトにされたのは何が決め手だったのかなと。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:41:09.83 ID:sObLtiQh0.net
>>698
治った?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:54:46.92 ID:5fZH8nQA0.net
>>697
新車時から結構ある
高速で100キロ巡航時に誤作動してフルブレーキを体験した。
寺でlog解析してもらった時の説明では「動作履歴はあるけど、それが正常動作なのか虚報での動作なのかは判断できないから分からない。次になったら警報画面を写メって来て欲しい…」と言われた。
高速運転時にスマホとか無いわと思って唖然とした。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:55:59.61 ID:5fZH8nQA0.net
>>701
自己レス
因みに2000番台の初期生産車

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:02:35.99 ID:dMYhT84f0.net
>>700
時々ある

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:19:36.23 ID:/WVHBSOB0.net
大型トラック追い抜く時稀に誤検知するわ
大体アクセル踏んでるから問題にはならないけど高速でオートクルーズだったらどうなるんだろう

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:40:31.09 ID:cD/EC06G0.net
>>697
ある!ここ最近。
今までは誤作動一度もなかったのによく通る国道で発生してる。
霊がいるんだと思って割り切ってるけど

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:30:50.58 ID:MI5mlM/F0.net
オレは走行68,000キロで3回ある
頻度も少ないし、速度乗ってて車間空いてる時だけだから気にしてない

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:56:35.68 ID:Zy4zns5N0.net
>>706
このスレに時折出没してくれる過走行さんですね。

もうすぐ7万キロですか?すごいなぁ!

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:08:07.25 ID:sObLtiQh0.net
意外とみんなあるんだな。とりあえず持って行くかなぁ。霊じゃ無いことを祈る人( ̄ω ̄;)

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:05:36.77 ID:PPUOxzl80.net
トヨタやマツダみたいにアップデートできるようにしてほしいなあ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:33:31.42 ID:8ClaaD+eO.net
走りすぎワラタ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:37:11.34 ID:iWUNvmvD0.net
走行距離は五万キロ初期型で前方の誤作動は一回、右折時に警告されたのが三回、左折時に警告されたのが一回いずれも障害物や車両は全くいない状態の一般道で発生しています。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:21:30.28 ID:FoQ9/m1v0.net
ホンダセンシングあるあるなのか?
2万キロで今のところ誤作動に気がついたことはないが

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:27:18.64 ID:viBJMP8P0.net
中古で買って納車されたけどボンネットぷるぷるするねぇ
対策品出てるなら一度ディーラーに相談してみるか

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:35:43.94 ID:2XhEFUEI0.net
>>713
完全ではないけど、だいぶ良くなるよ
その他、エアコン関連で対策部品が、オートワイパー関連で対策プログラムが出てるはず

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:45:27.70 ID:PPUOxzl80.net
そのらへんの対策部品ってここ最近納車されたインサイトには最初からついてたりするのかな?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:54:06.10 ID:9V0BNyPL0.net
うむ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:06:42.73 ID:jgg+Xnjx0.net
>>683
VICS表示しないに設定しても、「高速道路の情報です」ってドヤ顔で言ってくる!
あれ必要無いよ、うるさいだけだ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 11:13:08.48 ID:4izsFeL90.net
2万キロ。誤動作なし

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:58:10.02 ID:ujxYdnCQ0.net
38,000km
バックモニターにするとサーモグラフィーみたいに全体的に画面が緑がかってきた…。
ディーラーに相談するかな。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:04:40.90 ID:D2rkZWwQ0.net
高速道路の割り込み情報ステアリングのソーススイッチをナビの現在地ボタンとして設定して毎回話し出す度に消してる

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:39:05.42 ID:2Y12RO8N0.net
>>720
やっぱりアレ消せないのか。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:29:05.05 ID:c0bVooK00.net
多分消せない筈。
幾ら見ても設定無いもの。
俺はステアリングのリターンボタン押してる。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:34:18.36 ID:4tmCP56o0.net
燃費履歴15キロ単位だけど10キロ単位にならないだろうか
30超えること無いんだから30より上いらないだろ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:14:46.84 ID:Q4uN1X9a0.net
はげどう。
アンダーカバーぼっこぼこ。
毎春替えろってか。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:37:16.56 ID:6zgN0ZT10.net
高速のナビ割り込みは設定→情報設定→ETC2.0に行って各種割り込みをしないに設定したら消える
たぶん

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:48:44.42 ID:H7QCOm5E0.net
>>725
あれはvicsじゃなくてETCだったのか⁉︎
どうりでいくらVICS殺しても出てくるわけだ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:07:37.16 ID:W1XBknTx0.net
細かいこというとどっちもVICS情報なんだけどな
割り込んで音声・図形案内されるのはETC2.0のVICS情報
ナビに表示される渋滞情報等はFM-VICS

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:11:48.14 ID:H7QCOm5E0.net
>>727
そうかそうかなるほど
頻繁に高速ひと区間乗るだけなのに、また遠くのインターの情報なんて必要無いし遠出しても土地勘ないので意味無いので毎回うるさくてイライラ来てた

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 20:57:56.48 ID:R2JOR7hI0.net
今朝MC後のブラックスタイル(ホワイトパール)の後ろについた。
当方コスミックブルーのプライムスタイル。
はたから見たらこの上ないレアな光景だったんじゃないか。
ついでに夕方これまたレアな現行アコードに出会った。
いい一日でした。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 01:36:46.21 ID:/t+bYTsY0.net
それは見たかった
アコードも美しくてハッとするね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:32:33.86 ID:jdcrbaLK0.net
新型ヴェゼル最上位グレードコミコミ価格でもインサイト車体価格くらいなんやね
ますますインサイトが希少車になるなあ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:41:45.27 ID:pNmVzGya0.net
ホンダ車初のブレーキホールドの状態記憶…
安いのにいいなぁ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:51:44.11 ID:NomIstd80.net
インサイトの価格ってどうやって決まってるんだろう
販売台数稼げるSUVはその分安くなるのかな〜

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:42:20.27 ID:fQtMWIUQO.net
ちなみにインサイトはCVTのラバーバンドフィールとか、CVT独特の音はあります?
CVT車がはじめてなもので

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:43:41.43 ID:HVsxP3040.net
初めてなのにそんなの分かるの?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:46:08.10 ID:cMmh6XEz0.net
>>734
e-CVTと便宜上、言ってるけど
e:HEVの場合、モーターの回転数をかえるだけだから、
ラバーバンドフィールなんて無いよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:56:31.16 ID:yBvhrbES0.net
シティハッチバックかっこいいな。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:15:37.68 ID:We4C+ApG0.net
エレクトロニックCVTとは言ってても、物理的にミッションが無いものなぁ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:07:04.54 ID:CqMKYbUD0.net
起動時の音とリバース音が音割れするから音量調整とか色々してみたけど駄目で試しにダッシュボードをドン!って叩いたら一発で治ったわ。
でも再発するやろな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 07:40:10.95 ID:kdDHUH7S0.net
この手に限る

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:19:30.45 ID:4ftEiQgW0.net
羽の付いたカヌーみたいな言い方やめてー

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:27:25.54 ID:E04qy3Zq0.net
先週EX納車されたので1000kmほど走ってみた
FIT2の1.5Lガソリン車からの買い替えです

加速感はノーマルモードだとフィットのがいい。
スポーツモードでちょうどいい。
燃費はフィットより良い。
高速のロードノイズがかなり大きい。フィットは
レグノ履いててフィットの方が静かだった気がする。
DOPのスピーカー付けて音が凄くいい。

車格が上がって満足感はあるけどノイズ対策しないと辛いかな。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:57:49.16 ID:Hw+WqB/+0.net
インサイトのルームミラー、自動防眩だけどなぁーんか眩しく、マジ防眩かぁ?と思ってたから、デジタルミラーにしてみた。
結果、ドラレコは元々付いてるからイラネー、と思ってたけど画質は2.5kで綺麗だしきっちりログも取れるし、ディスプレイは凄ぇよくみえるしで、お勧めだわぁ。
勿論、駄目な点もあるけどね。


https://i.imgur.com/mdr5TLo.jpg

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:34:03.33 ID:Ss7Hf0E30.net
自分も先週EX納車だった(2代目インサイトから乗り換え)けど、
ロードノイズよりは登り坂での唸りの方が気になったな。
加速感とかは同意。
収納が無いのか微妙に困るくらいで概ね満足してる。
なによりカッコイイからな!

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:42:00.49 ID:ta7D+KDF0.net
路面勾配あるとこだと切り替わり遅れるオートハイビームが煽りに見えてないか心配になるわ
もちろん気になるとこではオート切ってるけど

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:22:39.62 ID:YOb+g7qC0.net
車とは関係ないがAppleCarPlayのナビがクソすぎて絶句した。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 16:57:33.09 ID:NAPCwSkf0.net
>>743
どこのメーカーのなんてやつですか?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:53:35.17 ID:uk8Y4rj0O.net
インサイトとシビックセダンで迷い中

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:03:17.81 ID:NHFJMTTj0.net
社外ナビに交換は不可能ですか?Stradaの10インチを入れたいなと思ってるんですが

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:16:16.80 ID:in+rSvzy0.net
純正アームレストきちんとはまる?
アームレストを上げるときにレバー操作するのが普通と思うけど、しなくてもあがる。
つまりきちんとはまっていない状態。

逆にアームレスト下ろすときにバキンと鳴って干渉してるっぽい。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:10:22.31 ID:z+JjaQVe0.net
>>750
最初は気になったけど、今はどの位置でもカチッと閉まるな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:21:59.77 ID:aG7NgOp50.net
>>748
<シビックセダンの長所>

車両本体価格が安い(中古車しかないからなおさら)
ステンレススポーツペダルが標準装備(インサイトはDOP)
セレクトレバーが本革巻き
自動防眩ルームミラー、フォグランプが標準装備(インサイトはタイプ別設定)
パドルシフト付き
Bピラーがピアノブラック塗装(インサイトは無塗装)
ドアノブがメッキ
フェンダーにサイドマーカーランプがある(日本車では非常に珍しい)
高速走行で本領発揮(アウトバーンでストレスなく180q/h巡航できる性能を確保)
ノイズ低減効果のあるアルミホイールを装着


<インサイトの長所>

新車で買える
8インチナビが最初から装備(シビックはDOPでしかも7インチしか選べない)
BSM装備(シビックは設定なし)
内装の質感はシビックより上で、内装色も選べる
エアコンが左右独立
サングラスホルダー付き
USBポートの数が多い
エレクトリックギアセレクター
後席にもウインドウスイッチの照明、スマホホルダーがある
おっちゃんが乗っている
HVでありながら、トランクはシビックと同じ519Lもの大容量を確保、スルーも可能
EV走行も可能で、静かで近未来的な乗り味
燃費は圧倒的に良い
街乗りならシビックよりもトルクフル
センシングの機能もシビックより充実

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:16:36.99 ID:ZPQHwPRK0.net
>>752
ひとつも間違ってはおらんが、さりげなくおっちゃんが乗ってるを入れるでない

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:37:24.50 ID:RI4M/gGU0.net
>>752
おっちゃんが乗ってるのは長所なのか?
おばちゃんは?お兄ちゃんは?お姉ちゃんは?ってなる人いるよ

もうインサイトスレにおっちゃんの話題はいいよ
おっちゃんスレ作って書き込んでくれ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:43:19.09 ID:GgNmZSye0.net
花粉と中途半端に降った雨ですんごい汚い

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:47:34.85 ID:n5LzdXKJ0.net
>>725
ありがとう!!
殺せたよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:23:07.13 ID:YwkTDiPg0.net
納車から2週間だけどブレーキから足離す時ギギギとかガガガとフロントタイヤあたりから鳴るのが気になる
ブレーキのあたりがまだついてないとかそんな感じ?新車初めてで

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:50:44.41 ID:NZDGQCRb0.net
ハズレやな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:18:14.85 ID:DuhkpMsQ0.net
うちも新車だけどそんな音しないしディーラーで見てもらった方が良いんじゃね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:54:19.27 ID:fUraP3mf0.net
雨の日にソフトタッチでブレーキ踏むと停まる直前に音するな
スティックスリップしてんのかな
害はないからいいけど

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:26:51.26 ID:6kXxcfcD0.net
>>751
昨日やったらカチッとはまったよ…
週末ディーラーに見てもらおうと思ったのに…

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:13:44.58 ID:rbX/VZZo0.net
>>760
インサイトに限らず良くある
熱入って無いと機械的に滑るのは良くあることだよ
すぐフェードするより良いと思ってるぐらいでちょうど良いよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:18:12.99 ID:rbX/VZZo0.net
>>761
実はパッドがディスクから離れるタイプの車だからブレーキじゃ無いと思う
まだ寒くて冷えてたとかかな…

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:07:36.46 ID:ttRaQ5Pu0.net
フローティングだからか、後退時にブレーキがコトコトッと鳴ることはある

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:31:38.48 ID:Jr46VGml0.net
>>764
フローティング?
ベル別体だっけか?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:38:08.87 ID:A5yT94Sk0.net
走行中に Bピラーシートベルト取付金具付近から出るビビり音
速度に同期して うるさくなるので最高!
大当たりでした。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:47:28.62 ID:ttRaQ5Pu0.net
>>765
片押しだと思っていたがもしかしたら対向かもしれない。なんとなくそうだろうと私が思っていただけなので違っていたらすまない

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:57:14.19 ID:922nnOm10.net
なんか作りが安い印象あるな
装備はいいんだけど。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:33:41.79 ID:XBIVdUVK0.net
>>768
アメリカではコンパクトカー扱いだからな
安っぽくて当然

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 07:45:33.82 ID:K0gVqSmg0.net
ブレーキの音は後ろじゃなく前から鳴っているみたいですね
私の耳がバカだったようです(´ω`)
いろいろ聞いてみた結果フロントが対向でリアが片押し後退する時の音はフロントのパットがずれる音らしいです

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:55:47.96 ID:YdaDEllK0.net
>>768
作りが安いと言うより
燃費向上を狙って軽量化と言う表現が適切です。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:39:42.68 ID:oPdhnGJu0.net
たいがい高そうって言われるがな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 02:05:58.35 ID:eXXS5MTH0.net
田舎なのでオートハイビームは重宝していますが、感度はイマイチ。
反応が素早い時と鈍い時があるし。

↑で書かれていたがパッシングになることもシバシバあって困る

アップデートは無いのかしら?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:28:25.88 ID:5xNzrtuL0.net
名古屋の地下駐車場止めた時
まわりはベンツ、レクサス、BMW、AUDIだらけだったが
そんなに負けた感なかったな
見劣り感なかったし
まあ勝手な思い込みだけど

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:34:06.73 ID:xK0jluIF0.net
Hエンブレムだけでもう勝てる気がしねーよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:09:26.38 ID:gZR9eev50.net
勝ち負けとか言わないヤツが乗るのがインサイト

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:53:40.50 ID:236HJlur0.net
価格1.5倍位の欧州車あいてなら、外見と性能は負けてないと思うよ
内装の質感は負けてるけど

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:54:13.66 ID:8oCEbuDc0.net
見た目は良いし舗装のいい所をEVで走ると高級車

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:50:31.57 ID:dH+u/sxD0.net
今や外車も巷にあふれてるしなあ
おっ、凄いって目をひくのはそうそうない気が
まあシビックの時に比べたら、明らかに道譲ってくれる確率あがったね

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:15:11.78 ID:N9U+Opz10.net
なんという自画自賛スレ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 03:49:18.07 ID:bfSF+LScO.net
>>779いつのシビック?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:13:24.37 ID:vibZ/t0w0.net
>>777
内装に関しても負けてないよ
むしろ全体的に勝ってる

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:45:58.76 ID:i1ADcERT0.net
内装はBMW3のベースグレードと大して変わらない
3がA4やCと比較してアレなだけだが

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:48:36.84 ID:9Lij94a90.net
>>781
2019年のFK8

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 17:46:57.00 ID:9pNYSBRC0.net
助手席側のドアミラー、畳んだ状態からさらに内側に折れる遊びがあるせいで、なんかの拍子にドアモールに食い込んでドアモール凹んでた…
誰かもたれ掛かりでもしたんかね(泣)

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:51:03.04 ID:dz1pW+0k0.net
暖かくなってきた
ヒートシーターともしばしのお別れか

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 11:59:32.42 ID:6mB+FNuZ0.net
ヒートシーターの弱を付けて「腰に効く」と一人呟くのが日課

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:09:51.79 ID:z3adD+c60.net
気温上がるとあからさまに燃費良くなるな
なんか寒いと暖房使わなくてもバッテリーがすぐ減るし起動後すぐとか2まで減ったりしてたけど
バッテリーはやはり寒さに弱いのかな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:43:55.68 ID:AWcWK4t10.net
ヒートシーター君ありがとう
君のことは忘れないよ
来シーズンもヒートシーターのままでいてね

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 13:08:43.41 ID:W5DPwaC30.net
梅雨時の服乾かしにも一役するから、ヒートシーターはもう少しだけ頑張るよ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 18:49:01.01 ID:y7B1NWaz0.net
シートヒーターのことも忘れないであげて下さいね

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 20:18:22.18 ID:mTgt99hj0.net
トランクに荷物積んで走ると静かになる気がする

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:06:59.78 ID:i5sCL5W90.net
ヒーターシートのことは絶対に忘れない

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:57:05.99 ID:idv2aHdV0.net
シーヒトーターforever

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:54:46.30 ID:2UG/xbh10.net
ヒートシーター
ヒーターシート
シートヒーター
シーターヒート

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:05:06.30 ID:j2JzHg7G0.net
新型ヴェゼル発売までまだ一ヶ月も先なのに
おっちゃんもうレビューしてんのかよ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:09:36.06 ID:xl8TSINW0.net
おっちゃんすれでやれよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:34:43.90 ID:M9k3zjJZ0.net
ここでどうぞ

車系Youtuber総合スレ Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1613376849/

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:58:30.33 ID:V7PL1VGb0.net
>>792
セダンはトランクに布団を積むと静かになるのは定説

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:11:27.03 ID:mHOdUPAj0.net
カムリを悠然と追い越したインサイト

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:00:42.33 ID:jIqEziSt0.net
どう追い越したんだ?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:04:14.34 ID:cNlPLJwZ0.net
>>801
悠然とだろ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 00:25:01.33 ID:UbyuPoYq0.net
>>802
読めなかったんだろうから、
そっとしておいてあげるのが大人の嗜みw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 02:14:25.91 ID:8ChSQ0to0.net
追い越すよりしっとり走ってたいんだよなあ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:10:52.00 ID:cb9EZN0D0.net
なんでこのクソ純正ナビは、すぐ近くにあるイオンが検索しても出ないんだろ?イオンタウンってやっても出ないし、候補も近距離順に出ないことない?carplayの方はすっと候補出してくるのに。ただいちいち繋ぐのがめんどいよね。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:58:53.49 ID:KaRP2Hw30.net
目的地検索マジクソ
インターナビポケットから登録してる

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:23:43.81 ID:uVtIvuxH0.net
ウインカーとバックランプとトランクとグローブボックスLED化完了
スパッと消えるのはやっぱ気持ちいいな
まぁその気持ちよさのためだけに合わせて1万6000円も出費してしまった・・・

あとホーン交換すれば1つ上野インサイトになるんだが
バンパー外しは大変そう

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:14:22.41 ID:Ta/i4vtt0.net
ホーン交換オレはディーラーに頼んだよ。部品持込でね。

ウチのディーラーは工賃一万円弱だった。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:31:22.23 ID:D92ZmlAb0.net
普段ホーン鳴らす事ある?
買ってから一回も鳴らした記憶無いわ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:58:34.95 ID:SxH58fYS0.net
>>809
それならそれがいい。
でも必要な時は躊躇なく鳴らせ
そのために試しておくのもいいかと。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:08:57.09 ID:Ta/i4vtt0.net
>>809
家族を迎えに行ったけど、ボンクラな妻が俺の地味なコスミックブルーインサイトに気付いてくれない時

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:31:24.61 ID:B0vEjYc20.net
トランクマットって必要性あるんかな?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:56:56.01 ID:f1P/n4PY0.net
前の車でマット敷かないで雑に扱ってたら床が傷だらけになってたから
インサイトはマット買ったな
セダンだしトランクにそんなに物載せないけどね

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:02:24.49 ID:i+5VtJwt0.net
俺もトランクにはほぼほぼ荷物入れないけど、マット買ったよ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:03:02.03 ID:B0vEjYc20.net
マット静粛性にも効果あるかな?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:42:58.69 ID:Ut+zZF4A0.net
ゴルフクラブ載せっぱなしやからマット買ったわ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:50:46.84 ID:W9/AUtqe0.net
>>815
あるね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:28:09.14 ID:b963eQJX0.net
インサイトやCR-V、アコードといったe:HEV車、そしてホンダeには
ボタン式のシフトが採用されていて、今後のホンダの電動車の標準になるかと思われたが、
フィット4はガソリン車と同じ従来型のガチャガチャ式のセレクトレバー、
そして次期ヴェゼルHVもそう、さらに今年FMCの次期シビック(HV)も内装イラストではセレクトレバーになっている。

最先端のデバイスが必ずしも良いとは限らないが(ホンダが一時期採用していたタッチパネル式のエアコンのように)
ボタン式シフトもやめちゃうのかなあ?
確かにセレクトレバーの方が、本革巻にシフトブーツ付けて高級感が出せるけど。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 00:25:36.61 ID:qpasJAgy0.net
このナビは忘れた頃に案内音声しなくなるから、いざという時、道を間違えてしまう。首都高で何度遠回りを余儀なくされたことか。
原因はナビの音声案内を絞るとオフになってしまうからだ。
普段、メディアの音量調整で音声案内をオフにしてしまうことなんか頻繁にある。
一度オフになると、
戻すには「設定」からセットし直す必要がある。
これは明らかにバグだ。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 00:31:00.84 ID:IcKCwp0U0.net
>>818
操作したことがない人から見ると操作しにくいように見えると思うけど、
意外とすぐに慣れるし、慣れるとボタン式の方がいいよね。
リバースのみ「引く(正確には、手前側へ押す)」必要があるから、
安全の面(操作ミス等のリスク)から見ても、ボタン式の方がミスが少ない気がする。

ボタン式を積極的に採用しないのは、やっぱりコスト面なのかなぁ。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 01:30:13.54 ID:JiLEbOwc0.net
>>819
音声鳴ってるときに音量調整するとそっちが音量調整されちゃうんだよね
たまにやるわ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:42:59.96 ID:+PigBdgW0.net
>>819
設定からやらなくても音声案内されてるタイミングで音量上げれば戻るよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 11:47:04.60 ID:O9EPvwnw0.net
>>822
ゼロにしてしまうと、そもそも音声案内されてるタイミングが

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 14:43:50.92 ID:NUlm+4C20.net
燃料ポンプのリコール出たね
2019年1月〜2020年2月製造分

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:24:15.79 ID:heQSnpQB0.net
>>824
情報ありがとう
さっきディーラーさんに確認したら
去年リコールで直した車は大丈夫って言われたよ

来月いよいよドアカーボンミラーやアームレストとか諸々取り付けてもらうから楽しみ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:32:45.95 ID:Aczd1wnm0.net
いいな、皆んなクルマにお金掛けられて
タイヤとかオイルとかブレーキとか消耗品だけで精一杯だわ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:14:43.12 ID:NUlm+4C20.net
>>825
情報ありがとう
そっか去年リコール対応受けてれば対策されてるのね
一応ディーラーに確認してみよう

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:21:17.78 ID:qpasJAgy0.net
>>822
上の人も言った毛ど、ゼロにすると音声オフになってボリュームあげるタイミング自体が無くなる。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:49:45.44 ID:o2jP77aQ0.net
適当な目的地セットして、現在地ボタン押したタイミングじゃダメ?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:55:56.59 ID:+PigBdgW0.net
>>829
そんな感じで音声案内が本来出ているはずのタイミングで音量上げればいいよ。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 23:29:31.76 ID:0AzS6OnG0.net
減速セレクターについて質問です。
マニュアルでは、マイナスで段階が上がり、プラスで下がるようになっていますが、

実際は、マイナスを1回ひくと表示が「2」になり もう一度ひくと「3」、プラスをひくとその表示段階が下がる。
なにもない状態でプラスをひくと表示が「1」になる。
これは、仕様ですかね。
マイナスで「1」から始まるほうが良いと思うのですが。それとも、何か理由があるのですかね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:10:19.99 ID:s/cusag00.net
1は通常状態だからでしょ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:28:18.50 ID:BbOveSsL0.net
>>831

>マイナスで「1」から始まるほうが良いと思うのですが。

そう思った理由を説明してくれ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:24:16.68 ID:poqVLgGN0.net
アコードスレに書いてあったんだがインサイトも該当するのかな?

https://plaza.rakuten.co.jp/andojournal/diary/201906260000/

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:50:00.16 ID:i1NhzG4D0.net
メーカーが決めてるのだから仕様としか言えんわ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 11:15:35.98 ID:+UyozIFx0.net
リコール出たんだね。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 11:48:24.61 ID:Zc1OrNHF0.net
なるほど、1が通常ということで了解しました。サンクス
AT車は、ブレーキパッド心配ですね。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 15:26:19.06 ID:NIhmNi500.net
>>834
マニュアルに同じ文言あるから、たぶん該当している

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:56:10.83 ID:1sPZF3eR0.net
マニュアルはしっかり読みんさい

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:36:16.07 ID:qjWJTxem0.net
車洗いに行くか…花粉と黄砂が収まるまで待つか…

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:50:51.44 ID:oWo7Lhg+0.net
俺なんか毎週洗車機突っ込みよるで

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 10:43:38.90 ID:Wk+BTFE10.net
>>830
ボリュームゼロにすると音声オフになるからタイミング自体無くなる。
だからそれは無理だ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 10:49:32.43 ID:5lBjlTV90.net
>>842
いや試したけどできたよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:06:11.64 ID:nc7P+3Rb0.net
何か音声案内しねーな…ってなったとき交差点のレーン情報が画面にでたとこで偶然音量上げたら復活したな
それであーそういうことかと理解した

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:40:07.04 ID:nc7P+3Rb0.net
いやすまんレーン情報がでたときじゃないな発話ボタン押したときだ
音量ゼロでもここから復活できる

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:55:05.48 ID:5lBjlTV90.net
上で試したって言ってるのも確かに発話押して音声認識のときだった
改めてやってみたけど右左折のときとかは無理だった…失礼しました

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:42:18.28 ID:rhpGtJJe0.net
HONDAから、ご愛用車についての大切なお知らせ封筒きたわ〜

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:21:34.31 ID:l/q2apDr0.net
燃料ポンプ交換すると燃費情報リセットされるらしいが、過去の履歴も全部リセットされる?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 18:07:22.61 ID:/AwmjZyZ0.net
>>842
これ、ホントに困ります。曲がるべきところを通り過ぎたことが何回か。
発話しているかもしれないタイミングを図ってボリューム復活させるとしても、画面をチラチラと見てないといけないので危ないし。
音声ゼロは、ボタン長押しとかにすべき。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:38:06.14 ID:4zbkiOML0.net
つーか、ナビに頼りすぎは良くないよ。
自分が行こうとしている目的地への道順くらいは、一通り把握してなきゃ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 03:30:51.81 ID:UHI2Ik0j0.net
イコライザとかいじっても音質なんかしっくりこない、良い設定ないかな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:45:09.03 ID:dh0htema0.net
純正ナビのSDカード再生は動画ファイル対応してますか?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 08:19:35.26 ID:rK1D3UzG0.net
>>852
1280x720の動画は再生できる、コレ以上は試していない
ナビの取扱説明書に再生できる形式書いてあるから確認してみては?

あと、自分のは2020年式のVXU-207SGiだけど
SDとUSBの動画再生時はPsideP(地図と動画の2画面)では映像表示されない
たぶん、最新のVXU-217SGiでも同じだと思う

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:49:06.72 ID:waK2w+k40.net
850じゃないけど俺も音質不満あるわ
純正のスピーカーオプションは付いてる
FMラジオから流れる音楽の音質は最高に良いけど
自前でBTオーディオやSDカードオーディオ再生すると微妙…
音楽ファイルも劣化少ないのに変更してるけど駄目
結局イコライザもダイヤトーンも全部OFFが一番マシに思えて妥協してる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:54:51.23 ID:RR2CDhqk0.net
>>全部OFFが一番マシに思えて妥協してる

おお。自分だけじゃなかったか。
ダイヤトーンのDSPはなんか違和感ある。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:01:14.03 ID:dueXXB1L0.net
>>854
ラジオの音質が一番良いのは俺も思ってた
CDとbluetoothはラジオに比べて音が籠もってる様に感じる

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:46:51.26 ID:49yhexWq0.net
俺もフロントSPはOPに変えているけど、
かなり音良く設定出来てるよ。
聴く限り、アマプラのultraHDが一番音良いかなぁ。
ダイヤトーン、かなり音追い込めて良いと思うけど。
隣に乗った人のほとんどにオーディオ良いねぇ、
って言われるし。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:11:14.27 ID:YU2/YklZ0.net
>>856
そうそう、まさにそんな感じ
ボーカルの声ハッキリ聞きたいけど
ラジオはクッキリしててBTやSDカードで聞くと
BGMに負けてぼやけてる様な好みじゃない音になる

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:12:09.86 ID:4BuXLwW00.net
音楽は気にならんけどテレビにすると高音がささってキツい

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:21:08.30 ID:kbX+u/r60.net
ドアとフロアデッドニングしたいな
音楽聴くにもロードノイズがきついわ。
きれいな路面なら高速でも静かだけど荒れてるとこはだいぶうるさい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:27:18.32 ID:TnlFziji0.net
純正タイヤのトランザER33はロードノイズきついよね。新品からそこそこうるさいけど、7部山くらいで荒れた路面はかなりうるさい。

スタッドレスのピレリアシンメトリコ方が圧倒的に静か。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:47:27.25 ID:t+Pfqisz0.net
トランクに布団敷いてみたら、いくらか静かになった気がする。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:03:45.42 ID:OMmbFGnj0.net
今日暑かったのでエアコン入れてみたらなんか異音がする・・・
小さい音でゴポゴポって感じ
しばらく吹かせたら安定するかなぁと思ったがしない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:03:50.28 ID:R0hyoDZa0.net
ダイヤトーンオーディオは決して音は悪くないと思うよ。
上げてみたから良ければ聞いてみて下さい。
https://youtu.be/caLmdNWghJk

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:22:49.41 ID:tstVEZ0w0.net
DOPのスピーカーに変えてフロントドアデッドニングしたらかなり音良くなった
それでも音の一体感が物足りない感じはあるけどこれ以上は沼にハマりそう

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:14:15.70 ID:2R3HauXs0.net
メルカリにトランクマット出てる

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:46:21.80 ID:08YHs8Fs0.net
うーん社外品でいいかな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 14:23:24.41 ID:niX1GRAo0.net
https://matome.response.jp/articles/5400

>ホンダを代表するセダンとして根強い人気を誇るのがインサイトです。ホンダの持つ最新の技術を惜しみなく注ぎ込んだモデルのひとつで、世代を問わず支持され続けています。
>乗りやすいミドルサイズセダン化されたレジェンドとして、選択されるケースも増えています。

ほんと?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:26:52.69 ID:4KbfrboB0.net
根強い人気を誇る?

「根強い」???「人気」???

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:12:45.26 ID:39So7KxU0.net
カタログ落ちしては別物になって帰ってくる車に根強い人気って何なんですかね?・・・
アコードと間違って書いたのかな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 08:29:23.04 ID:Pklucdxa0.net
>>868
褒めるなとは言わんがここまで的外れだとオーナーでも恥ずかしくなるな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 11:33:01.53 ID:9STNIAv10.net
愛着もって乗ってるけど、町でみかけたら珍しくて嬉しくなるくらい走ってない車だからねえ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 09:20:53.55 ID:fnnvzZ8a0.net
土曜日100kmぐらい走ったがインサイト1台も見なかった

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:40:28.42 ID:slQ8+yvk0.net
土曜の都内、あれだけ糞のように走ってる車の中でインサイトは1台しかすれ違わなかった。
アコードでさえ3台見たよ(´・ω・`)

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:32:48.58 ID:wSORqQ4d0.net
以前走ってたら4台連なってインサイトが走ってきてびっくりしたな
どっかで集会でもしてたんだろうか

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 14:59:51.81 ID:r0Sg+ZOg0.net
バッテリー交換いくらする?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 15:00:40.68 ID:r0Sg+ZOg0.net
ディーラーにバッテリーが弱くなってる〜とか言われた

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 15:09:33.90 ID:ob1EliYK0.net
>>877
バッテリーって12Vの補機バッテリーでいい?
リチウムイオンの方じゃないよね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:50:43.09 ID:3TDrpy+p0.net
>>878
そう室内にあるバッテリー
自分で交換したいけど説明書には専用バッテリーと書いてある、、、

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:18:47.82 ID:Gvl8Q9aG0.net
>>879
確か室内のバッテリーは液じゃなくてゲルが封入された特殊バッテリーだと何かに書いてあったな。
二年で弱るとは使い方の問題なのかバッテリーの耐久性の問題なのか気になるところですね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:41:57.69 ID:Gvl8Q9aG0.net
サクッと調べてみましたがどうやらAGMバッテリー(ドライバッテリー)が搭載されているようですね。説明によると液漏れしない、音がしない、振動に強い、寒さ暑さにつよい、軽量、寿命が通常バッテリーより長いとあります。
デメリットは値段が高い事らしいです(´ω`)

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:50:12.24 ID:uQHqJGIA0.net
>>881
ありがとう
3万くらいしそう
とりあえずこのまま粘る

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:50:07.41 ID:+D8RSaIx0.net
インサイトにせよ、アコードにせよ、シビックセダンにせよ
ホンダのこの手のクーペ風ミドルサイズセダンが、日本では全く売れず壊滅状態なのは何故だろう?
個人的には一目見た瞬間、あまりのカッコよさに直感的に「これだ!」となった車なのだが。
インサイトは知らんがアコードとシビックは海外でバカ売れ状態だから、世界基準では決して悪い車ではないはず。

ホンダのセダンでも、ずんぐりしてサイドに変な溝が入ったグレイスは、(販売終了したとはいえ)国内で結構見かけるのにね。
ホンダのクーペ風ミドルサイズセダンには、日本人には受け付けない致命的な何かがあるのだろうか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:00:39.71 ID:k6O2Vj3B0.net
価格でしょ
カッコ悪くても安くて燃費良ければ売れるの
昔のホンダは廉価だった

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:01:51.20 ID:lXQk2Bx00.net
>>883
シビックに関しては1800の横幅がウケない、
インサイトはシフトレバーが無く全てボタン操作なのがウケてない、とディーラーは言ってたよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:22:03.99 ID:ggG/Je+h0.net
五味さんが、テスラ黒船論をyoutubeであげてた。
街でも時々見かける。
でも、夜充電して朝昼走るという清く正しいクルマ生活ばかりではなく、夜中走りというような昔ながらのパターンには向かないような気がする。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:24:18.55 ID:bwJ1BSjM0.net
単にトヨタじゃ無いからでしょ。
トヨタインサイト、トヨタアコードなら、今のセダンとしとはかなり売れると思う。
ホンダ=セダンのイメージが無いもの。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:31:23.44 ID:mWC6mX4W0.net
自分で買っておいて言うのもなんだが、SUV全盛の今、国産セダンを敢えて買うのは余程物好きでしょ
グレイスは安いし小さいし、昔からセダンに乗り慣れているであろう年配の方をよく見かける

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:33:28.16 ID:da7mTljZ0.net
>>888
駐車場事情でセダン一択もいるよ
特に都内

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:50:16.04 ID:9s2rY0jK0.net
>>888
SUV乗り心地悪いんだもの。
前車がヴェゼルだから余計にかもしれないんだけど。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:06:01.25 ID:AMaFQOGv0.net
カムリ最高です。買ってよかった。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:39:47.21 ID:ggG/Je+h0.net
>>886
自己レス
五味氏
テスラは、あと1〜2年で100万円台のハッチバック出す。
鹿本氏の補足
EVは、再生可能エネルギー比率の高い国で役立つ
火力の高い国は、HV。しがらみのないテスラには勝てない。
タケ氏
EVは、買うな。(ただし、本人は、honda eに乗っている。)

私は、EVは夜間走行会に不向きと思うw

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 06:53:31.50 ID:C9OM5RoI0.net
>>889
そうでも無いよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:26:05.71 ID:hSo3MK2j0.net
もうセダンは落ち目でしょう。
昔と違って選択肢が豊富すぎる。
セダンに乗ってた年配の方はトヨタ選ぶでしょうし
ハイトワゴンで満足というのもある

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:03:43.37 ID:6m4O9HsQ0.net
みんな同じようなのじゃつまんな〜い
乗るだけならプリウス、ヤリス選んどきゃいいのよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:50:02.91 ID:qPknkQhx0.net
>>883
だってホンダのセダンってクラウンやレクサス、外車みたいにドヤれないしイキリ仕様にできないじゃん
そんなのに高い金出すのはねぇ…

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 03:04:30.04 ID:b5zlagTQ0.net
>>896
レジェンドならどやれる?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 03:17:49.96 ID:YzXneGVW0.net
ホンダ車のスレ来て価格帯の全く違うクラウンやレクサスageしないと死ぬ病気なんだろか?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:33:51.84 ID:7mP7UTmO0.net
中身は大衆車だけど
外観とサイズはちょっとした高級車っぽいからな
(あくまでも、「っぽい」)
それでいてハイブリッド搭載でありながら300万円台で買えるから
コスパ良すぎだろ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:10:42.66 ID:hpgyVC8P0.net
コスパは良いのだけれど、そのパフォーマンスに惹かれる人が少ないのだろう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:14:28.62 ID:yiNpvVzQ0.net
インサイトに乗っていると狭い道路では 対向車が進路を譲ってくれるのが良くわかるよ。
車高が低くクラウンより広い車幅だからベンツ以上の高級車に見えているのでしょうね。
ほんと買って良かったわ 安心安全な車。それで燃費も良い。
生涯乗り続けたい気分です。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:10:18.12 ID:T5VJgrhdO.net
クラウンが来たら避けてくれないだろ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:58:03.06 ID:aMbU3BVE0.net
>>901
邪魔だから早く消えろって思われてるだけ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:16:14.42 ID:COIHYmko0.net
運転下手そうなクルマとすれ違う時は、ぶつけられたくないから避けるよね

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:52:58.15 ID:aS59zHWH0.net
交差点でこっち一旦停止側なのに譲られたりな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 23:51:40.46 ID:8oFmHlcN0.net
マンションとかビルの上の階からインサイト見たら、クーペスタイルのライン カッコ良いですよ。
評論家は、デザイン普通普通って言ってますが、上から見たら圧倒的に先進的ですよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:09:46.70 ID:4QoFrzj+0.net
>>902
見た目はクラウンより インサイトの方が存在感があるな!

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:34:40.66 ID:4wwUEPiz0.net
今、ジェイドRS乗ってて次この車買おうと思ってるんだけどグレードはEXの予定。ブラックスタイルはタイヤのサイズ上がるし交換の時高そうなんですよね。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:42:33.30 ID:QU1M1wOp0.net
初期のブラックスタイルで17インチだけど、タイヤが高い以上に冬タイヤ交換する時の重さが強烈

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:46:40.46 ID:DvlHdaem0.net
>>908
EXブラックスタイルは内外装の見た目しか変わらないからね。
機能面ではEXと全く同じだから、好みの方を選べばいいんじゃないかな。

タイヤは17インチから値段がグーンと上がるから、17だろうが18だろうがそこは金額に大きな差はないと思う。
(まあ17インチの方が安いのは必然的だろうけど…)

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:24:57.60 ID:wqtv1g/lO.net
16と17の差がヤバイよな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:20:33.65 ID:ATU+GYDg0.net
今、ジェイドRS乗ってたらインサイトの走りは後悔しそうですね。
インサイトはセダンでしっとりした走りですから。
代車でジェイドRS乗ったけど加速の良さにはびっくりした。
BlackStyleはウルトラスエードのシートが夏場に熱持ってどんなにクーラーで室内冷やしても背中とお尻が暑いのなんのって。
視界も低くて視野も狭い方だ。スポーティなフォルムだからしょうがないけど…。個人的には次は視界のいい車にしたい。
モータージャーナリストの五味さんが1度でも車で違和感を感じたら車買い替えない限りずっと付きまとうって言ってたのは確かと思った。
長文すいません。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:40:19.47 ID:B0EMG6OL0.net
>>910>>912
そろそろ落ち着いた感じの車に乗ろうと思いまして、HONDAでは買い替え先がこの車くらいしかないですし。
グレードはEXで考えてみます。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:44:35.47 ID:+iskrOIOO.net
視界はクーペだよな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 02:02:32.96 ID:CuhpODSL0.net
>>912
違和感と車種による違いは意味が違う。
ストから乗り換えたが視界が狭いと思った事はないし
低めの着座位置もすぐ馴染んだ。
インサイトは走りの滑らかさがよいから加速重視の走りはしないが
スポーツでの加速感はなかなかだと思う

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:44:33.39 ID:Bzs+E3DA0.net
たまにスポーツモードにするとつい急加速してしまう
枠が赤くなるのも悪いんや

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:17:57.59 ID:F2ZeVIjt0.net
インサイトのスポーツモードは違いがはっきり分かっていいよ。
カムリ試乗したときにスポーツモードしたらノーマルとの違いはそれほどでもなかったし。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:49:51.52 ID:uteE8LTn0.net
ジェイドRSから乗り換えなら18インチにした方が良いんじゃない?
自分はオデアブから乗り換えだけど、EXの17インチ標準タイヤとホイールは
ごみさんが言うとおりで狙ったラインからブレる感じがして不満だったよ。

無限18インチ(ヨコハマデジベル)にしてからはリアのばたつきも含め、全部解決した。
乗り心地も全然こっちの方が良いし、ハンドルの微修正しなくて良いんで運転の疲れも減った。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:41:29.99 ID:g+8IC9uh0.net
視界も加速も取り回しも収納もフィットハイブリッドの方が上かもしれない。
高速もクルーズコントロールで安定するし。
見た目の好みとデフォルトスピーカーとかはインサイトのがいいけど。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:11:49.92 ID:k4XD1tDp0.net
シビックに乗り出した頃、これはクラウンやセドリックより速い はるかに見晴らしが良いと思ってましたね。そのシビックが成長しておとなのクルマになったんですよ。
うーん、時代は進み話はめぐるw

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:24:56.16 ID:ME5mQG6b0.net
次買うなら アウディ A6 セダン PHV だな
インサイトに よく似ていてカッコいい

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:29:42.56 ID:/Fw/pMrG0.net
俺はMercedesAMGのCLAだな。
ケツがエロい。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:22:56.80 ID:Vt/0X9y50.net
え、えぬ-Box…

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:11:57.57 ID:jnbv/eMk0.net
パッと見、アウディとインサイトって見分けつかないよね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:16:16.87 ID:ESq/+o/e0.net
エンブレムを付け替えればA5スポーツバック(エクステリアのみ)

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:18:11.55 ID:kjw3msyk0.net
>>906
> 評論家は、デザイン普通普通って言ってますが、上から見たら圧倒的に先進的ですよ。

そう思う。
以前のスレにもアウディのA4みたいというカキコがあったし、本当にセダン離れしてかっこいいのに、
評論家はハイブリッドシステム搭載しただけの平凡なセダンみたいな言い方しているのには違和感を覚えていた。
まあ、評論家はふだんから欧州車ばかりマンセーしてるから、
そういう意味で(欧州基準で)普通普通言ってるのかもしれないが。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:36:39.91 ID:naj/+k3W0.net
>>918
だよね〜
今時18インチがスタンダードだよ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 07:21:48.92 ID:AcFoglsq0.net
>>924
目大丈夫ですか?
普通に見分けつきますけど…

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:32:56.83 ID:YcxUuEwV0.net
インサイトの小回りの良さの恩恵を受けてるワイ、17インチが手放せない

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:17:46.70 ID:dgA5rzus0.net
流麗なフォルムのインサイトと どんぐりむっくりのアウディと全然違うじゃん。
サラブレッドと豚を見間違えているようなものですよ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:42:40.24 ID:A5oE808z0.net
ヴェゼルに出力、トルクとも負けちゃったのが悔しい。新しいヴェゼル速いだろね。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:47:55.51 ID:pDXBtcY00.net
新型ヴェゼルはエンジンが106PS/127N・m、モーターが131PS/253N・mだから
モーターの出力は同じだけど、それ以外はインサイトが上じゃないかと

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:22:05.55 ID:3twsUqBG0.net
エンジンで発電してモーター回すのにエンジン以上の出力って出るの?
バッテリー残量あればエンジンとバッテリー両方で行ける?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:22:08.53 ID:M1r20r/L0.net
通常はバッテリーを通さず 速度に応じた最低限のエンジン回転数で発電し、モータを駆動させる。
バッテリーの充放電は 寿命が縮まるので バッテリーの延命処置です。 
しかし、勝負する時には バッテリーの電力を一気に使い 瞬間的にエンジンとモーター(エンジン以上のトルク)
で  一気に加速する。但し、長続きはしない。バッテリーの容量が減ると ちびちび充電です。
但し、高速巡行は エンジン直結で 走行します。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:51:15.91 ID:lKjQV/+70.net
ヴェゼルは前のがかっこいいな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 23:06:51.14 ID:A5oE808z0.net
>>932
勘違いでした。諸元発表もまだですよね。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 23:22:01.82 ID:qzlbDYGe0.net
>>936
新ヴェゼルの諸元はディーラーで見れるよ
もう出てるけどインサイトより若干出力は低い。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:24:30.06 ID:412mchQn0.net
>>918
やっぱりブラックスタイルにしようかな。
助手席前のスエード調の内張りは好きじゃないけど

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:33:40.84 ID:ewIPi/750.net
>>938
もしEXBSの18インチホイールだけが欲しいなら、ディーラーにお願いすれば買えますよ。
4本セットで23万ぐらいだったかと思いますが…
それか、殆ど出回らないですがヤフオクとかで探すとか…
新車外し品で10万ぐらいです。

ちなみに私はグレードEXでタイヤだけEXBSにしました。
(ヤフオクで購入)

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:35:50.41 ID:BA9pa3ct0.net
18インチってホイールつけた状態で17インチとどのくらい重さ違うんだろう
タイヤ交換する時、車内に4本入る?
いよいよ溝がやばくなってきたんで、入梅前にはタイヤ買い替えたい

941 :917:2021/04/17(土) 11:02:06.53 ID:8XkkrCim0.net
あああああ引越し決まって車手放すことになったぁぁぁぁ!
ということで無限18インチ(ヨコハマデジベル)は取り外してヤフオクに出すから誰かよろしくね。
シビックセダン16インチ(WINTERMAX02)も出すから誰かよろしくね。

ちなみに
ハンドリング 無限18>シビ16(直進安定性は良し、リアはまだバタつく)>標準17
乗り心地 シビ16>無限18(リアどっしりでドイツ車っぽい)>>標準17
静粛性 シビ16>>無限18>標準17

シビ16ホイールはデコボコ路面でけっこう優秀。

>939
標準17インチがやたら重く、無限18インチの方が「あ、軽いわ」とすぐに実感できるほど違うよ。
それと車内にタイヤ4本はリアシート倒したりすれば積めるけど、キツキツ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:28:18.50 ID:P13u0f9a0.net
インチ変わっても外径ってほとんど変わらんばい

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:45:07.38 ID:Tf/ih96D0.net
外径は変わらなくても幅が変わるからなぁ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:15:35.72 ID:Mrgl61oM0.net
インサイトの純正ホイールはださいし重いしいいとこ無し
速攻変えたわ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:42:29.69 ID:9JLDnlco0.net
確かに純正17インチダサいよね…
空力うんぬんで考えられたデザインらしいけど、周囲に「手裏剣ホイール」って呼ばれてる

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:43:59.81 ID:NdN74i+10.net
手裏剣いいじゃない

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:30:14.93 ID:79/PPT0y0.net
掃除しやすくてホイール内部の汚れ見えにくいぞ。
ブレーキディスクの錆も見えないし。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:06:22.26 ID:kSnG7WyM0.net
>>945
別にダサくないよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:07:44.03 ID:kSnG7WyM0.net
下手な社外品に変えるより最近は純正ホイールの方がカッコいい。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 06:44:18.22 ID:KNHkbI9R0.net
純正貶してるオレはカッコよく見える

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:28:25.53 ID:IDWvEg3l0.net
ホイールまで目がいかねえ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:25:42.20 ID:VWyks+ia0.net
純正ホイールのデザインはなんか高級感が感じられないです。

エンケイのpf09なんてどうでしょうか。。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:24:59.50 ID:Ff5JgL420.net
モデューロので良くない?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:42:35.95 ID:K0CXmytj0.net
オデッセイが今年いっぱいで生産終了らしい
去年の終わりにマイチェンしたばかりなのに

インサイトも「いよいよ」かねえ?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:38:25.92 ID:7MlypMpn0.net
>>954
オデッセイはフルモデルチェンジでしょ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:00:49.53 ID:lsegK7j80.net
オデッセイは本当に生産終了だよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:50:48.15 ID:XwRweCjq0.net
工場が閉鎖だからね
ステップワゴンも移管されなければ終了になる

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:30:13.03 ID:qH+W/xvN0.net
つまらない人間なので、新型ヴェゼルよりモーター出力等が優ってると思うと優越感に浸れるよ。
道中すれ違ってもインサイトのほうが優れてると思えてマウント取れる。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:21:30.29 ID:i0f1sBZJ0.net
ヴェゼルはすぐ見飽きるよ
インサイトのレアさに敵うものか
セダンの凋落と値段の高さから売れてないだけだが

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:27:00.84 ID:zGzXacZ/0.net
車乗っててマウント取るとか取れないとか考えた事ないわ
軽自動車に白ナンバー付けるのと同じ感覚かな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:57:42.99 ID:3Yg1Yu0Q0.net
インサイト乗ってる人はヴェゼルは最初から
選択肢にないんじゃないの?ジャンルがちがうでしょ。
ヴェゼル乗りもそうだと思う

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:08:02.28 ID:IcpGIGer0.net
そういうこと言ってるとアコードやレジェンドにひれ伏さないといけない事になる
車格ヒエラルキー感が少ないのがホンダの良いところなのに

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:24:30.61 ID:zGzXacZ/0.net
とはいえ、N-BOXの運転にいらっとすることはあるけどね

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:39:47.57 ID:BqdqeimF0.net
5m近いのはさすがに辛い
インサイトのサイズにアコード収めてくれれば買ってたのに

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 00:14:28.24 ID:89D8yC0S0.net
車体サイズが他のセダンより一回り小さいのが決め手で買ったかな。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 00:24:36.28 ID:N9+ZITQh0.net
>>959
レア?
都内沢山走ってるけど…
アコードこそレア

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 00:30:45.74 ID:x1QzGlTM0.net
>>960
高い買い物するからには周りにドヤりたい、イキリたい、マウント取りたいってのは自然な感情だと思うわ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 02:39:03.88 ID:4NStikNw0.net
久しぶりに来たけど直4ff連呼野郎居なくなったのねw

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:02:03.65 ID:J58+sBbC0.net
2代目のインサイトは結構見る

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:07:43.93 ID:RjovmGy50.net
>>967
つまらない人生だな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:14:47.29 ID:sLpPZYXH0.net
おじいちゃんは燃費が〜とか、セダンが〜でしか選んでないからマウント取りたくなる気持ちはわからんだろうね

敢えてこの不人気インサイトを買うんだから、イキりたい、ドヤりたい、マウントを取るという気持ちはわかるよ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:23:20.09 ID:sLpPZYXH0.net
俺は単なる移動手段としてではなく、インサイトがカッコいいから、惚れたから買った
洗車もよくするし、毎週休日はドライブに行く
走ってる時も「どうだ、俺のインサイトかっこいいだろ?」っていう気分で走ってる
時々まじまじ見られたり、「今のインサイトこんなカッコいいんですか!?」って話しかけられたりするからやっぱ嬉しいもんよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:17:14.87 ID:LNGCgj140.net
シビックセダン乗りだけどもうちょっと待ってインサイトにしてりゃよかったと後悔中

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:25:40.40 ID:89D8yC0S0.net
半年乗ってはじめてACC使った。
これは便利だけど、慣れると余所見しそうで恐いな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:44:37.27 ID:ATvCs4yX0.net
いつかはfcvと考えていたが、hevインサイトの次にはev版インサイトでもいいかと思うようになりました。
ホンダさん、がんばって。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:15:10.69 ID:0pFga/Am0.net
峠道が苦手以外は、概ね満足です。
キリっとお美人な外観とハートがやさしい(エコ)インサイトを気に入ってます。
革シートお薦めします。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:08:56.86 ID:abo2h1dR0.net
>>976
峠苦手な理由は?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:16:59.08 ID:BtppWg0Q0.net
IMAに乗った事あればわかるけど、現行システムは峠は全然苦にしないぞ
登りで燃費落ちた分も下りでほとんど取り返すから超エコだし

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:10:14.22 ID:LLPGkRSN0.net
下りが続く際のエンジン唸りがすごいよ。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:19:35.01 ID:BtppWg0Q0.net
そりゃエンジンブレーキ効かせっぱなしみたいなもんだから

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:23:53.06 ID:oFpJI4pz0.net
上りも下り(減速セレクター使用時)も叫びや悲鳴に聞こえるよ。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:37:53.32 ID:WAhcx1nq0.net
>>981
エンジンの音を唸りととるか悲鳴ととるかは人それぞれだからな。好きなように思っとけ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:03:34.56 ID:rT0efW/v0.net
気になるなら無限マフラーつけよ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:32:26.62 ID:VppEHcsv0.net
下りが続く峠でのエンジンの唸りだけど、ほんとひどいのよ。これだけは買った後に分かった残念だった部分です。
通常のエンジン車のエンブレ音とは違う音なのよ。街乗りでは気づかない点ですね。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:56:28.78 ID:5Mqn5zVi0.net
>>984
アコードはもっと大きく唸ってたからインサイトは逆に静かに思えたわ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:16:41.21 ID:bOpwdBRG0.net
エンジン音ってそんなに気になる?
純ガソリン車だってアクセル踏めば唸るし、エンブレでも唸る。
そんなに気になるならEVでも乗ってれば?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:32:21.25 ID:3oxZVxAa0.net
エンブレの音なんか気にならん
坂道の時のエンジン頑張ってる音が高級感に欠ける

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:29:41.99 ID:TVTTiHsL0.net
>>985
インサイトのが全然煩いでしょ
残念ながらアコードのが全て上だよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:51:06.89 ID:IWWC8Ij20.net
>>988
全般的には当然アコードのが静か。
長い下り坂満充電時のエンジン唸りだけだとアコードのが煩い。
て言うか音質が違う。低音域が大きい。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:37:22.39 ID:0z/IENLJ0.net
新型シビックセダンはフロントマスクがイマイチだねぇ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:45:21.70 ID:ScdfFp+60.net
>>987
インサイトは1500ccの大衆車(売れてないけど)
高級感を求められてもな…

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:32:14.34 ID:3oxZVxAa0.net
>>991
だったらお前は高級感一切ない軽トラ乗っとけ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:28:05.74 ID:ScdfFp+60.net
>>99
>>992
おぉ、レスが付いた!
質問系の投稿には一切誰も答えてくれないのにこういうことにはすぐに反応してくれるんだなw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:23:10.98 ID:3oxZVxAa0.net
>>993
質問言ってみ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 03:26:08.63 ID:ObfQs67iO.net
サイドミラーの位置ヤバイな見辛すぎる

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:11:47.71 ID:rZtvtux10.net
400を切る価格で日本車では抜群にかっこいい。不評の内装も包まれている気分で好きになってきました。不人気ですが、大切に乗っていきたい。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:35:57.73 ID:su/ed4cb0.net
数日間乗らずにいたらiPhoneとナビが繋がらなくなった
何回も試したがダメだった
なんでだろう?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:15:36.79 ID:vTYsfYat0.net
ナビの設定でエラーになるようだと、
iPhone側でBluetooth切れてない?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:14:17.82 ID:su/ed4cb0.net
>>998
bluetoothはONになってます
iphoneもナビ側で登録されてます
なにがだめなのかわかりません

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:12:04.97 ID:vTHm3Yek0.net
次スレ
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part11【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619777377/

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:18:58.41 ID:PWNef49s0.net
>>1000
偉い!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200