2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part80【RB26DETT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 20:18:38.88 ID:H/wsiJ+P0.net

次スレ建てるときは1行目に以下の文をコピペすること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part79【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595420786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 20:28:05.62 ID:zYLqGwgE0.net
>>1
おつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 23:42:06.91 ID:G75SSmjda.net
>>1
乙-tune

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 23:47:17.00 ID:5+QaLCtt0.net
スレ立ててくれた人お疲れ様です。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 00:07:01.58 ID:HWs8OS2Q0.net
>>1
BNR3乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 02:11:36.09 ID:hj+zbD5w0.net
‪(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ オツオツオツオツ‬

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 12:03:06.77 ID:k8KrbOEY0.net
いちおつ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 15:43:22.02 ID:JAJuyhoW0.net
乙カレーsummer

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 09:05:51.79 ID:E2CYohTcd.net
1乙!
みんな自動車保険いくらくらい払ってる?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 18:24:03.16 ID:ExZnanJI0.net
>>9
12等級/係数0年
車両保険なし
弁護士特約有り
ゴールド
家族限定
40代
これで36290円だった

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 20:00:05.17 ID:qV4Y1KOo0.net
通販型 12000円弱

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:27:34.50 ID:zdjbYCxF0.net
みんな車両付けないんだ?
俺は盗難が怖くて車両付けようと思ってるんだけど、年間8万くらいで収まるかなぁ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:33:13.31 ID:xu0Vkpc90.net
10年位前に価値がなくなったときに車両保険は諦めた。使うときも揉めるだろうし

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 22:42:40.54 ID:SQCjd0Hea.net
ところがどっこい(死語)今、車両で215万ついてるんだな。
自爆以外の車両エコノミー付き20等級で5万円代。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 22:44:04.94 ID:SQCjd0Hea.net
あ、もちろん35歳以上のおっさん本人限定ね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 23:19:37.04 ID:a8382zpka.net
うちの掛けてるやつだと古すぎて無理言われたな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 23:29:27.16 ID:ExZnanJI0.net
俺の場合は車両保険つけたくても対象外になってるからなぁ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 23:57:17.32 ID:yTQ0Xvgn0.net
ソニー損保に乗り換えたけどHICAS完全撤去で改公認を取ってあるから
「型式に改のある車両保険は入れません」と言われてしまったな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 01:03:32.59 ID:LskLo1M+0.net
普通の保険屋じゃ車両まで入れないからクラシックカー保険だよね

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 01:05:16.49 ID:pO+EJTTP0.net
最近売ってくれっていうチラシが2回も挟まってた。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 01:42:26.07 ID:vv/ZoTPoM.net
>>20
こわいね。うちにもきてたよ
中東系の名前の人の名詞だったわ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 01:57:50.84 ID:SF4ebvXjd.net
よく青空駐車して夜寝れるな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 02:45:28.55 ID:UwuFVesQM.net
ソニー損保の任意保険を付保しようとしていた矢先、参考にさせて頂きます。付ける積りは無かったが、古くてクラシックカー扱いで車両保険は対象外でした。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 07:14:00.98 ID:k27F/nVCa.net
俺も200万出るって言うから車両保険入ってるなー自爆も保証してくれて年間7万位だし

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 13:21:26.41 ID:mduNRDEKa.net
年1000kmも走らんから車両もいらん

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 14:05:01.60 ID:kUAQSw/m0.net
鍵って番号刻印してあればその番号でスペア頼めばいいんだっけ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 14:42:45.23 ID:2eD6FY9g0.net
番号で発注できます

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 15:06:49.34 ID:kUAQSw/m0.net
ありがと!

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 15:28:18.02 ID:UObi93Zm0.net
車内のヤニの匂い何とかならんかな、以前のオーナーがヘビースモーカーだったみたいだけど
昭和の車だから諦めるしかないかな。みんなの車の車内は匂わない?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 16:53:53.55 ID:h/Ld/Z1od.net
内張り剥がしてスチームで洗浄してもらった?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 16:59:21.39 ID:h67ZHFQB0.net
自分は、カービューティーproで内装キレイにしてもらったよ。4万だったかな?
茶色かった天井は白・・とはいかないが、ベージュぐらいになったし、においもなくなったよ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 20:29:49.04 ID:UObi93Zm0.net
色々試したけど全部ダメでした。長時間乗ると喉が痛くなるので毎回4時間位で降りてます。
それでも32は楽しいから全然OKです。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 20:44:05.01 ID:2eD6FY9g0.net
シートとか屋根の内張とかフロアマットとか全部外して洗って天日干ししては?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 21:29:14.52 ID:fFg/TO780.net
>>26
キー本体の刻印番号だけじゃダメなのは知ってるかな?
ドアの内張外してドアキーシリンダーの本体にある刻印が正式な番号
キー本体より1桁多いから気を付けてね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 21:51:08.31 ID:NWWlX8Zm0.net
>>32
DMMでカーペットリンスクリーナーを借りて、
気の済むまで掃除すれば良い。
シートやルーフライニングが外せる環境であれば、
プロよりは劣るけどそれなりに綺麗になる。


費用12000円位 2泊3日 

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 22:37:09.83 ID:UObi93Zm0.net
Amazonで高評価の業務用洗剤やオゾン発生器等片っ端から試してますが
全く効果ありませんでしたよ、無駄に労力と金が出ていきました...
作業する場所がないのでチマチマやっていましたけど、
最初から業者に頼んでおけば良かったかなと....けどまた出費が...

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 22:45:37.73 ID:JPhWYHNN0.net
アイリスオーヤマのリンサークリーナーがよく汚れ落ちると聞いたな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 22:46:47.48 ID:BIybMsOWd.net
業者自体がピンキリだけど、ちゃんとした所のテクは凄いからなあ…
張り替えをしないのならクリーニング業者をオススメしたいけど。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 23:15:21.90 ID:WHpvamdXd.net
>>34
そうなのか
シリンダーが5桁でってのは知ってるけど調べると4桁でいけるみたいなのも引っかかるからさ
まあとにかく内張り外すのめんどくさいだけなんだけど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 01:39:53.23 ID:qKlBL5dY0.net
私は4桁を伝えて使えるのが来たよ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 16:41:33.35 ID:0UAHjR0R0.net
頂き物のナルディの38パイいれたら
メーターの視認性バツグンだけど
バスみたいな構えになってしまったw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 07:16:59.09 ID:P2eaMJqGdXMAS.net
>>20
関東地区は多いみたいですね。チラシ挟み。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 12:46:50.84 ID:27GVfAo6dXMAS.net
38φはちょっとだな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 22:31:32.25 ID:wv0mzwhu0XMAS.net
2日ほどでsprintの35πに戻したわw
とはいえ
ナルディいいね35π買うかなーって思った

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 23:28:20.59 ID:3uikvs1F0XMAS.net
違うそうじゃないw
π

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 23:36:34.25 ID:wv0mzwhu0XMAS.net
πだと思ってた

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 07:11:51.79 ID:gapLxfpTM.net
ファイだろ
Φ ギリシャ文字(大文字)

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 07:28:31.75 ID:xa7ckUAo0.net
φ Φ π みんな字形が変だね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 18:58:28.28 ID:JVHsGAKNM.net
今日納車日で30年ぶりにマニュアルを操作したんだけど、先ず乗りやすい車でビックリ。つい速度を出してしまう。四輪操舵が働いているお陰かコーナリングも痛快。運転していて楽しい車だね。ただ、燃費は悪いね。高速でリッター6弱だった。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:05:16.72 ID:BeVEkGbCd.net
高速は100キロなら8-9は走るんだけど

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:59:48.32 ID:2qK/AYZjd.net
普通に9とか走るけどなぁ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:28:44.47 ID:13+k4/s90.net
>>49
納車おめ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:40:47.89 ID:Jt8LDv+20.net
>>50
>>51
そんなもんだよねー。
49さんは何キロぐらい出してたんだろ?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 00:19:23.98 ID:ypAhVXbg0.net
燃費は確かに悪い
35インジェクターにすれば少し良くなるみたいだけど

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 00:22:22.50 ID:pf9d/vG60.net
結局慣れで燃費は変わるんだよね
ブースト計とにらめっこしてあるラインを超えないようにとか気をつけると燃費は格段に良くなる
ブリッツのマルチメーターがリアルタイム燃費表示できるんじゃなかったかな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 02:39:15.96 ID:XkHv2wUT0.net
うちのほぼノーマル状態のだと下道の通勤ばっかでも直近2000キロぐらいで約7.5やね
NAのRB25とVQ25だとリッター9くらいの道と乗り方
タンク的には500越えて走るはずだが・・・ローレルもそうだったけど燃料計が動く早さ(度合い?)が一定じゃないからびびってチャレンジできねぇ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 02:54:07.61 ID:/R00ZRgA0.net
ウチのはブースト特に掛けずにまったりで5km,高速で9かな。ほぼノーマル。RB25DET neoのステージアも同じくらい

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 02:59:49.88 ID:4kAIP/uL0.net
インジェクター交換ってコンピュータとか燃ポン変えずにそのまま付くんだろうか

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 03:43:05.61 ID:rhMn0hw40.net
>>49
高速だと普通に走れば大体9km/Lだなあ、ブレーキ引っ張ってるのかもね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 03:45:39.72 ID:/R00ZRgA0.net
物理的には付くかもしれないけど、容量や噴霧特性変わると最低限コンピュータの定数書き換えは要る。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 04:11:47.97 ID:4kAIP/uL0.net
やっぱりそうなのか
燃料使用量減ったらリーン寄りになるし色々考える事多そうだなぁ
変更費用が浮いた燃費で回収できるまで乗れるかどうかだね

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 05:09:05.64 ID:clKiLWr0M.net
高速で9km/l位か。有難う。運転が楽しくて、減速、急加速を繰り返したことも影響してるのかも。それと納車前点検でインジェクターからの燃料漏れがあったのでOリングを交換しておいたと言われたんだが、まだ漏れているのかも。それと56さんが云われているように、燃料計の動きが一定でないので壊れているのかと本当に心配した。特に針がグーと減って少しずつ戻る現象。この車の特性なんだね。
何れディーラーで第三者愛車診断と全てのフルイドの交換、圧縮圧、バルブクリアランスをチェックしてもらおうと思っている。車の購入で金を使い果たしたんだが。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 05:23:03.75 ID:/R00ZRgA0.net
そうですね。燃費悪いって書いていた人ならコンピュータノーマルかチェックしたり、タイヤをエコタイヤにするのが良いかも

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 05:38:50.97 ID:clKiLWr0M.net
もう一つ聞きたいんだが、メーター類の表示が暗くてしょうがない。電球が古いのかなあ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 05:44:49.73 ID:/R00ZRgA0.net
電球のカバーが曇っているか、いくつか切れてる。あとメーターの透過部分が埃などで汚れてる。元々今時のLEDの車ほど明るくないけど

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 05:45:45.16 ID:clKiLWr0M.net
>>63
そうか、コンピューターもチェックしてもらおう。アリガト。ホイールは18インチでタイヤが馬鹿デカイ。エコタイヤに交換する金は当然ないしね。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 05:55:53.72 ID:zNokqpBK0.net


https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12645054906.html

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 07:28:04.84 ID:FH75oz9B0.net
>>62
燃料計が戻ったりするのは坂道や急減速してガソリンが偏ってるだけじゃない?
上り坂や加速では燃料計増えるし下り坂や減速時は減るからね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 12:05:13.53 ID:eTaDks2gF.net
>>68
天下の日産にしては動きが大き過ぎる。50年前のドイツ車でもそれ程動かない。何処かおかしいのかな。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 17:12:16.40 ID:ttqIBADsd.net
>>69
よく下り坂でエンプティー点いてメモリもかなり減ってるときに平地に戻ったらまだまだ余裕でしたってありますよ
エンプティー付近は1メモリの5分の1位は上下するかな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 18:09:07.49 ID:ZZ85PhPzM.net
>>70
非常に示唆的な助言。感覚的にビンゴと理解し得るが、GT-R、というか現代車?の情報、メモリーのUpdate方法を全く理解していないので勉強させて下さい。深謝。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:46:24.64 ID:94sb21sT0.net
メモリーじゃ無くて目盛りの件
って、上手い

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:48:50.67 ID:94sb21sT0.net
下坂でガソリンメーターが下がるのは、早めにエンストを教える為
エンジン止まると、ブレーキが効かないから

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:08:32.53 ID:pf9d/vG60.net
>>73
クラッチ繋いでエンジン回ってれば負圧効くだろ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:10:39.88 ID:4e01aOzma.net
>>73
ただ単に燃料偏るからなだけだが

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:44:38.91 ID:T7qChYDG0.net
早めにエンストを教える の意味がわからないの俺だけ?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:48:33.93 ID:4e01aOzma.net
ガス欠になりそうって言いたいんだと勝手に思ってるが

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 14:50:10.56 ID:wmmxo92v0NIKU.net
さてサービス業のため
年内最後のお休みは洗車で終わったわ
あすから雨だがw

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:02:34.79 ID:iUZAgHD9aNIKU.net
フェンダーの内側とかマットガードの中とか泥だらけで大変だったなぁ
久々にホイールまで外して洗ったわ
ドアトリムのポケットの下にうっすらカビ生えてて笑った

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 06:26:01.79 ID:/9gVclp00.net
第2世代だけじゃなく90年代JDMっての?
価格がここ半年で狂ってるね
業者間で価格釣り上げてるただのチキンレースにも見える
初代インプが500万とかもう意味不明

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:43:33.14 ID:Vh8QW4cdd.net
確かにここ半年はまた凄かったけれど、20〜30年前の車に適切な価格なんてないよ。
あとそれはグレードによって変わるんだが。とっくの昔から22Bはそんな金じゃ買えないし、素グレードならもっと安いし。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:35:39.31 ID:/9gVclp00.net
いやいや、ランエボインプの素が500とかなんだよ
22Bは昔から1000万越えはあったけど、今のなんて10万キロ越えのボロで1500万だよ
どう考えても業者同士で転売して値段釣り上げてるとしか思えん

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:38:37.30 ID:/9gVclp00.net
34もただのvスペで2000万とか
半年で1000万上がってて意味不明
本格的に金融バブル崩壊近いかもね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 16:52:09.49 ID:9iqaLzhhd.net
中国人が買い占めまくってるよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 00:13:56.33 ID:nWQ944Ms0.net
年末からクラッチ交換とかそのた諸々で車屋に預けちゃってるんだけどこのまま預けときたい。
うちに置いとくより安全だ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 03:16:02.45 ID:fEUhVhlq0.net
>>82
ソレ業者にデメリットしかないんだが

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 06:10:16.00 ID:R8qWvuA/0.net
どうせ買えない金額なので、いくらでも関係ない
ただ、30年乗ってると手放せなくて困る

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 09:37:35.26 ID:NIX4fSSSM.net
程よく楽しんだんだが
高校生になる子どもが乗ってみたいと言うので
もちっと維持すっかなーって

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 10:02:04.78 ID:t6uUVsqXa.net
値段が上がると盗難リスクが高まるだけでいいことなんもない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 00:51:04.39 ID:ZBNl5n6Od.net
>>89
その通りですね。今までみたいに気軽に乗れない。
ずーと車庫。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 12:02:41.21 ID:2HP2NEh40.net
お金をかけ過ぎてしまい売れない。壊れるとまたお金がかかるから自分の中では
1000万円を超える過走行中古車。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 19:43:56.97 ID:G920zY4gM.net
教えて下さい。東名パワードのHicas Lock使用されている方いますか。Hicasの警告灯をキャンセルしようとしてるんだけど、配線を一本カットすれば消灯できるんだけど、東名のキットでは配線を5本使っているようなんだ。そこで聞きたいのは、エンジンをかけないでSwitch OnするとHicasとBrake灯が同時点灯するか、それともHicas灯だけ点灯するのか確認したい。理由は東名はHicas/パワステ液残量警告の他に何故か、バッテリー電源とBrake灯の配線を取っている。その理由を確認したいと思っているんだ。Side Brakeを引いていても消灯していれば、Groundに落としているだろうし、点灯していれば、バッテリー電源に落としていると考えられる。どうでも良いことだがご教示頂ければ有り難い。宜しくね。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 22:01:38.85 ID:OVfWEStAa.net
>>92
参考になるかわからんけど
HICASキャンセラーの分解の記事。
これ読んだらつける気無くなると思うよ。
ttp://ace-spec.jpn.org/index.php?e=1072

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 00:24:56.60 ID:NLwkvx/n0.net
>>92
自分のRをガレージ保管したいと思ってこの人の動画観てたんだけど、この動画でもHICASキャンセルしたのに警告ついてるって言ってるけど動画後半では警告消えてるように見える。
キャンセルの仕方にもよるのかな?
https://youtu.be/cPw9k912Okc

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 03:06:31.66 ID:WfuSQEb9M.net
>>93
こんな卑怯なコピー品で暴利を貪っているのって有りかな。ただ、凄え参考になる。東名の5本配線はカモフラージュで、如何にも大層な商品と見せるための。サイドブレーキ警告灯はグランドで落としているのでつかないようだ。パワステフルイドの低レベル警告灯も兼ねているHicas Unitの20番Pinout(緑白トレース)配線はカットしているのは間違いない。電球を抜いている例もあるが、パワステの警告が分からなくなるので止めたほうがベター
>>94

皆さん有難う。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 04:43:46.13 ID:WfuSQEb9M.net
>>94
ごめん、途中でいっちゃた。
電気的にもHicasはキャンセルされていると思う。パワステフルイドが不足気味なのが点灯した原因と思う。パンクしていて車が傾いていること、エンジンルームが温まってきたこと、回転数を上げて振動を与えた事で、フルイドが動いて、消灯したんじゃないかと。車自体は感銘は受けなかったし、数年間ガソリンを変えていないのは危ない。劣化で詰まる可能性大。ただこのモモのステアリングは良いな。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 07:37:31.23 ID:WfuSQEb9M.net
もう一つ教えて。
今付いているMOMOのディープコーンの青いステアリングが嫌なので変えようと思っている。候補はNardi Sports Type RacingとMomoベローチェ Racingで迷っている。サイズはφ35。Nardiの方が好みだが、1万円高。1万高のメリットはあるかな。因みに、シフトノブは純正に変更済み。モノタロウで新品在庫がアドバイス宜しく。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 07:42:44.65 ID:Of6mQbxo0.net
ステアリングなんか
好みで決めるだけ。アドバイスなんかないよ。
ショップなら儲かる方を薦めるかも?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 16:22:01.07 ID:oTq9rOFk0.net
ナルディクラシック以外のステアリングは認めないマンなので他のステアリングは論外

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 17:04:38.60 ID:VN4OuULSM.net
>>99
確かにラリーよりクラシックの方が好み。だが、35がない。34では小さすぎなのでラリーに妥協した次第。因みに何サイズ使っておられますか

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 21:47:57.32 ID:oTq9rOFk0.net
ブラックレザーブラックスポークの340mm

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 00:43:06.64 ID:F3ldGGrqM.net
>>101
34か、悩むなあ。tks

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 20:54:24.18 ID:uEz9djWId.net
34って
運転しづらいよね。
でも、格好いいから仕方ないないか。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 06:51:14.96 ID:mYlU9wawa.net
33のステアとかも使った事あるけどセンターが偏心してたりDシェイプでもなければ使いにくいと感じるほどの差はないよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 08:53:57.31 ID:BGgyf52i0.net
別に34が使いにくいってことは感じたこと無いけど...いろんな人がいるからな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 10:02:49.07 ID:t1MYbY+Ea.net
純正もええねん

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 10:12:25.00 ID:Oa03VZZGM.net
結局回りまわってNardi Classic Wood Polish Spoke 360mmをアマゾンでポチリました。ラリー走行はしないし、革手袋をすれば滑らない。50歳のドイツ車も同じ物を使用中だが、本社特注品だったので10万以上しましたが。これ好きなんだよな。
皆さんアドバイス有難う。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 14:23:02.11 ID:wemZ4gEl0.net
Amazonのナルディ本物???

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 17:26:42.54 ID:SsAOaZR7M.net
販売元がアマゾンだったら本物、その他の安い販売元は注意した方はベター。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 07:24:08.32 ID:pZ8T47sn0.net
36Φって万能ですよね
力も入れやすいし、見た目も良いし
小さいとカウンター当てる時に上手く舵角を保て無くて
でも、変える事の出来る車に乗ってる事だけでも
凄い事かも

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 07:53:16.06 ID:BT2QXXVv0.net
変えられない車なんてほぼ無くね?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 13:00:09.11 ID:4dUvnKz1a.net
最近の車で見かけるステアリングにトリップリセットとか付いてる場合だと、換えられないと言ってもいいのでは?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:20:35.18 ID:ot9B0Wopd.net
俺もハンドル変えるのにニスモの330Fに似た形の考えてたけどやっぱりナルディクラシックのスエード340にした

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 11:54:23.48 ID:LK0bMj9X0.net
クラッチ交換に出してるんだけど13万キロで1度も交換してなかったみたいでボルトが錆びてて時間がかかるらしい
スタッドレスにもしてないし乗る予定もないから気長に待つか

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:19:18.35 ID:26nQHQe+M.net
ブログかよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 13:11:53.63 ID:LK0bMj9X0.net
だって何か書き込みたかったんだもん

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 13:13:56.57 ID:OYUv4s6qM.net
日記結構!
自分も車検出したまんまや・・・

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 14:30:51.27 ID:M4IflXUi0.net
クラッチ13万キロって凄いな。高速主体なら距離の割にクラッチ使う回数少ないんだろうか。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 15:29:40.18 ID:ojxdeswCr.net
ワイも車検に出したら全く返ってくる気配無いで…

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 15:29:58.36 ID:pAEKt54qa.net
わては12万キロだったわ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 16:42:50.07 ID:czAX4zEg0.net
そういえば自分も4月で車検だな....
オイルが滴ってるみたいだから、おいくら万円掛かることやら...

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 17:06:31.08 ID:LtuIfRS9a.net
カムカバーパッキンに一票

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 17:53:25.72 ID:mYt+ePtM0.net
>>118
丁寧に乗れば、横浜市内の通勤と偶に御殿場でも10万以上持つよ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:53:05.68 ID:9Ryxjmxy0.net
600馬力でリッター20km

https://s.response.jp/article/2021/01/19/342280.html

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:16:29.07 ID:nirJKe8z0.net
>>124
高速道路を80k巡行で10k/Lが今までの最高記録。最低は筑波を走った3k/L。
この車で燃費を考えると走るのが嫌になる。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:26:12.61 ID:Jihalzjqd.net
異常の発見にも繋がるから燃費を考える事は悪い事じゃないんだけど、スポーツカーで燃費を考えても楽しくないんだよな(個人的には燃費なんてどうでもいいんだけど)
そもそも34の6速に載せ換えしなきゃ燃費向上出来ないんじゃない?と思う。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:53:25.22 ID:1rZNayQ5d.net
燃費改善コンプリートエンジンで出るなら500万じゃ買えないな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 12:05:55.80 ID:G/Fb7AHRa.net
まぁ良いに越したことないわな
通勤に使ってる自分からしたら給油の手間減るだけでも嬉しい
まぁおそらく値段的に取り戻せるもんじゃあないんだろうけど

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 12:26:47.50 ID:3ZAYzhFvM.net
燃費なんて気にしてないけど35インジェクターにしたら燃費良くなったよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 19:54:51.68 ID:tOurAMK4H.net
>>129
35エアフロセットですよね?
燃費どれくらいになりましたか?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:17:55.01 ID:q3DR4ktp0.net
35のエアフロとインジェクターで、1キロ位は良くなった。それよりアクセルの付きが良いのが最高。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 08:01:40.38 ID:NHqgW8YH0.net
600馬力出た状態でリッター20kmでなくて、燃費走行した場合だよね。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 08:50:48.15 ID:G+tdA9Gp0.net
通路がストレートの純正エアフロは、アクセルOFF時の逆流も検知するため、無駄に燃料を出力するが、
通路が90度曲がっているR35エアフロは、アクセルOFFの逆流が検知されにくいので、無駄に燃料が出力されない。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:14:35.28 ID:XLPYotsId.net
馬力と燃費は直接関係無いよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:37:06.81 ID:RmKQB8imM.net
熱効率は無視ですか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:48:08.12 ID:BUYv5zi50.net
>>132
どんな車でもそうでしょ
最高出力発生時に燃費が一番良い車なんてなくね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 13:26:36.61 ID:NHqgW8YH0.net
600馬力状態で20km/Lの仮定は違うと思うけど、あえて計算すると、

600cc x 6気筒 = 3600cc/min消費
3.6L x 60分 = 216L/時 消費
20km/Lだとすると、
216 x 20 = 4,320km/時の速度が必要

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:04:16.14 ID:BUYv5zi50.net
意味不明な計算すぎてクッソワロタ
何処から突っ込めば良いのかわからないけどとりあえず気筒内を燃料で満たしたらウォーターハンマーでエンジンお釈迦様ですがな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:24:28.47 ID:ANzbEB3od.net
そもそも600ccが意味不明すぎて

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:28:15.57 ID:p+wwI6UQd.net
まぁ600cc6本で600馬力はそう的外れでも無さそうだが
http://www.tosotoso.com/two3/PowerJS.html

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:38:51.46 ID:NHqgW8YH0.net
6気筒の場合はインジェクターのccが馬力と同じ数値になるので、600馬力は600cc/minとしました

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 15:08:09.95 ID:m6jayRGia.net
単位を揃えてないから分かりづらい

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 18:22:27.35 ID:y6BWpMVA0.net
>>138
意味不明。なんで・・・

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:07:29.89 ID:txTAtnJS0.net
600馬力発生時に20km/Lな訳ないんだからさ....
ネットとグロスの違いもある

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:09:12.21 ID:z0FnTWs9M.net
>>137,141
おもろい。勉強になった。
詰り、常時600馬力では20km/lはあり得ないということか。他車にも適用してみよう。Tks

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:29:30.11 ID:z0FnTWs9M.net
俺の50才のドイツ車の場合で検証
経験則:最高出力170馬力で高速でmin8km/L
0.170L/mx60min=10L/h
10L/hx8km/L=80km/L
ピッタシカンカンじゃん
有益な情報有難う。貴様賢いね
清々しいあさd

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:06:23.02 ID:faSnaf3K0.net
単位ガバガバで草
単位換算とは

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 16:47:36.86 ID:xKLhnlBP0.net
頭悪すぎんよ〜

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:34:14.21 ID:EIOs22fX0.net
そこは10L/h=167cc/min、
167/6=27.8馬力って計算をするもんじゃないの

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 22:35:40.59 ID:w6FP9BAc0.net
リッター8kmで80km/h巡航では27.8馬力、そんなもんでしょうね。リッター16kmの車は14馬力で走っているのか。凄いな。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:59:14.58 ID:MSboWuNK0.net
燃費はJC08モードとかの計測方法での話では?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 11:36:03.17 ID:JJ3x3AQV0.net
変な計算・・・

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 12:32:57.43 ID:DTcU4xIGd.net
トラストのエアークリーナーボックスがすごい値引きしてたけど量産効果でればあのくらいの値段になるのかな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:04:25.87 ID:FuUJ5VnAa.net
インジェクターの容量と馬力の関係って
だいたい600ccなら600馬力までのMaxパワーだせるよってザックリとした目安で、低いパワーには当てはまらんし、
巡行時パーシャルアクセルとか燃費計算とかに使うものではないだろ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:25:40.22 ID:GRL3n2u70.net
>>153
いくらぐらいになってるの?欲しいなあ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 16:17:35.95 ID:GigEXyIyF.net
すいません。またくだらん質問良いですか。ステアリングはチルトできるんでしょうか。前後は動かせるんですが、チルトの仕方が分からなくて。宜しく

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 16:56:59.59 ID:/ZlUYXz70.net
ロック解除のバーが二箇所にありますよ。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 18:47:37.02 ID:0xCuGCm3M.net
>>157
あるの?何処ですか。形状教えて頂けますか。明日再チャレンジしますので。宜しく

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 20:19:10.45 ID:orxkNgWX0.net
ステアリングポストの下側に、下に倒せるレバーが2本あるでしょ。
どっちかがチルトでどっちかがテレスコピック。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 20:32:41.09 ID:kXgpwz+V0.net
>>153
めちゃ安いね
でも、35エアフロアダプター付きには取り付け出来なそう・・

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 04:24:15.90 ID:+x3r3uzHM.net
>>159
一つしか気が付かなかったが、早速チェックしてみる。有難う!

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 07:59:36.10 ID:+x3r3uzHM.net
>>159
あったあった。テレなんじゃらの左隣だった。レバー固かったが何とか動かせた。有難う。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:35:31.02 ID:+x3r3uzHM.net
朝から恐縮ですが、また教えて下さい。
Speed Limiterを解除しようと考えている。回路図ではECS端子の53番の配線(黄)はECS内部のSpeed Sensor Systemの燃料カットに連結しているので、53番をカットすれば解除できると思うのだが。実際に53番をカットされた方おられますかね。それとも皆さんは市販品を使っているのでしょうかね。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 09:53:25.27 ID:d88Y4OZ50.net
殆どの人はCPU弄ってると思うけど。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 09:58:16.92 ID:k1mkCYJm0.net
ROM書き換えた方がスマート

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:14:02.06 ID:hGfu6Idtd.net
下手に速度センサーだけ切るとHICASの動きがおかしくなったり重ハンにならなかったっけ?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:58:44.80 ID:ca7Pq6D+0.net
ROM書き換えました。if文一つ無効にするだけだし

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:13:16.69 ID:TsulL6EKM.net
53番カットしてもHicas(端子5番)とは回路上無関係なので影響を受けない、と思量
if一箇所のROM書き換えですか、素晴らしいですね。俺は未熟なので今後の勉強課題としておこう。皆さん、コメント有難う。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:41:18.31 ID:hGfu6Idtd.net
>>168
依然、市販のスピードリミットカッター付けたままECU交換でもリミットカットしたところHICASが危ない動きをしたので、何ら関係するかと重い書き込んでみましたが余分な情報でしたね
すみません!

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:10:24.02 ID:ca7Pq6D+0.net
単純に配線カットすると、負荷が高いのに車速がないのがおかしいと、フェイルセーフ(燃料カット)になってしまうみたいですね。

間に挟む回路は、180km/hを超えても180km/hと同じ周期のパルスを出し続けるか、全パルスを1/2とかに間引くことをしているみたいです。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 15:49:42.99 ID:v5pGj2JWF.net
>>170
貴重な情報有難うございます。回路図からでは絶対解らない情報ですね。単に燃料カットするのではなく何らかの他の処理をしているんですね。
>>169
と言うことで大変失礼しました。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:52:13.59 ID:E84mkm900.net
>>169
うちのも購入時に速攻でスピードリミッター解除装置(メーカー名は忘れた)を付けてそのままだけど、一度も不具合ないなあ。。
ROMはいじりたく無いので、純正のまま。
それ依然に180km/hを超えるほど飛ばすことなんかまず無いし、購入30周年を迎える今となっては100km/hまでしか出さないから付ける必要があったのかと。(笑)
あ、でもキンコン鳴らなくなったのは、このBNR32は既にデフォだったけか??

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:58:50.74 ID:cTVQcJev0.net
最初に買った元年式のはキンコン鳴ったよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:19:49.99 ID:uboG/34Ma.net
A31のセフィーロも鳴ったな〜
ポーンポーン
だったけど。
e/g系はスカイライン。足回りはシルビアから流用出来るっていう面白い車だった。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:31:00.07 ID:E84mkm900.net
>>173
気になって調べたら、前期型は装備されているみたいだね。
ウィキに「日産スカイラインR32系前期型、計器盤裏の速度警告装置(中央付近の金属製の部品)」というキャプション付きで、スピード&タコ裏の珍しい写真が載っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/速度警告音

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:34:49.07 ID:DdRn5h/xd.net
>>172
HKSのSLC入れてたんですが、ブーストアップ用ECU書き換え(リミットカット付き)してもらった時にSLC外し忘れて走ってたら車線変更でHICASが変にグニャグニャ動く症状がで始めたんです
それでSLCを外したら治ったという経緯でした

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 01:23:25.08 ID:bmGk9/+JM.net
>>170
サービスマニュアルを詳しく読んでみたら、ECU Speed Sensor信号の項目で電圧変動範囲は0-5vで、1v以上になると調節するとの記載。180kmの時の電圧を測って見たい。公道では危険だな。さてどうするか。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:20:09.32 ID:uB/ZXmCz0.net
>>176
なにはともあれ、治ってよかったですね。
やっぱりチューニングは全体バランスを見てセッティングするか、純正のまま保持するかの二択なんだなあ。。
うちは、マフラーとデジタルGセンサー、フロントランプのハーネス以外は純正で頑張っている。(笑)

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 13:00:09.13 ID:Xqyi4rlO0.net
車全体の配線図を持ってないので確認できませんでしたが、車速パルスはスピードメータのところで作って、ECUと、HICASコンピュータと、ABS(ATTESA)コンピュータにそれぞれ送っていると思います。ECUの入口でリミッターカット回路を入れれば影響はECUだけかと思いますが、メータ裏でカット回路を入れるとHICASやABSにも影響が出ると思います。単純にパルスを半分にけずると、スピードを半分に勘違いするので、HICASやABS/ATTESAの動きは怪しくなると思います。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 18:16:20.42 ID:iP+XE9jmM.net
>>179
おっしゃる通りだと思います。
自分はECU端子の53番速度センサーの入力電圧を半分した回路を追加してGTRの挙動を確認する積りです。ただ、現実的な問題として140km以上の速度でのチェックを何処でトライするか。田舎なんでサーキット場もないし。テスター屋?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 19:11:46.51 ID:Xqyi4rlO0.net
>>180
速度信号は電圧変化でなくて、パルスの密度です。0と5Vのパルスが出ています。このパルスの時間方向のデューティ(密度)が速度によって変わるのです。オシロスコープで観測してください。アナログテスターで見るとなまって電圧変化にみえるので修理書に簡易的にそう書いてあるだけです。電圧を半分にすることは意味がありません。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:57:05.50 ID:Xqyi4rlO0.net
密度より正しい言い方はパルスの周波数です。速度は電圧でなくパルスの数を数えます。ラジオのAMとFMのような符号化の違いです。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:58:11.65 ID:iP+XE9jmM.net
>>181
分かりました。オシロで計測するのは以前ドイツ車の点火状態をモニターした以来。面白くなってきましたね。有難う。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 06:06:47.64 ID:/i+tqOE+a.net
オシロ持ってるならインジェクターの波形とか見ると面白いよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:21:36.02 ID:8KuGMPeEM.net
同じネタで度々失礼します。
今朝からリミッター解除の海外スレッドを読見込んでいるのですが、矢張り話題になっている。
海外勢は日本製市販リミッター使用例はすくなく(理由は高いから)、ROMの書き換えか、ECU53番速度信号のカットで対処しているようだ。特にEasygoingなNZではECU信号のカットが一般的のようだ。この場合、Hicasが誤作動する場合もあるが、理由は180キロ以上でのMapping情報が不充分との見方。

有名どころの和製市販リミッターの情報は限定的だが、リミッター機能を有する永井電子製のウルトラスピードメーターは参考になる。リミッターOnOffは容易だし、受信した速度信号を処理後にHicasに再送信している。自分はECUの書き換えは嫌いので、これを見本に似たような回路を作ってみようと思っている。どれだけかかるかな。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:31:32.77 ID:Ffo2aSr+d.net
そういえば90スープラで250キロ以上出すとなんか横滑り防止装置かなんかがバグって変な動きするって最近聞いた

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 14:52:22.78 ID:JlP1wFYOd.net
>>185
なかなか興味深いのでがんばってください
少し前にHKSのSLC付けていたと書いたものですがSLD(SPEED LIMIT DEFENCER)の間違えでしたのでこの場で訂正します

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 20:22:54.71 ID:I4hwI++Z0.net
奥多摩周遊道路の積雪が気になって2ちゃんのスレ検索して訊いてみた。
親切に教えてもらって、ありがとうR32で行ってきますと書いたらそこバイク板だった。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 20:45:20.79 ID:7ZLTzw940.net
すみません。BNR32のリアデフのLSDのオーバーホールしたことのあるかた教えてください。純正LSDのイニシャルトルクがほとんどないので、NISMOのR200のリペアキットでオーバーホールしようと思います。交換するのはデフケースの中身のプレートだけで、ピニオンもリングギアもベアリングも元のを利用する場合、バッククラッシュの調整は必要でしょうか?クリアランスが変わる理由がなさそうなのでできればそのまま組みたいのですが。。。。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 20:51:39.22 ID:GF9p8uFFa.net
そういえば32のリアデフってプレート入れ替えればnismoデフ並みに効くって聞くけどホント?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 20:54:50.13 ID:IaTFdJ5P0.net
リアデフのフリクションプレート入れ替えは昔の定番だったっぽい
30年近く経った今なら素直にOHした方が良さそうではある

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:09:54.22 ID:7ZLTzw940.net
今回はプレートの組み替えでイニシャル上げるのではなく、互換性のあるニスモのオーバーホールキットを考えています。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:17:31.78 ID:BWMuNv3oM.net
32がサーキットではシビックタイプRに勝てない事は知ってたけど、ゼロヨンでも負けてたんだな。相手は2Lターボの普通の車だぞw 排気量が下の車に直線で追い付けないとかww
https://youtu.be/OLfQ1_1UJBw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:28:47.95 ID:hrX457UWd.net
>>193
これはayaちゃんを勝たせるためにシビック有利な環境を整えた動画だからね
そもそもノーマル280psしかない32持ってきても勝てるわけがない
チューニングした32を乗ってる奴ならフーンって受け流す程度の内容

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:25:06.97 ID:ZtcgWsqm0.net
32も所詮280馬力の普通の車やし

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:26:34.33 ID:Z/VnrBfSa.net
進化を積み重ねてやっと30年前のGT-Rと肩を並べられるようになったってことさ
値段もパワーも

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:29:42.36 ID:Z/VnrBfSa.net
そういえば今の400RってシビックRに比べてどうかな
もうRも動態保存になってきたので普段の足に400Rはどうかなって
ノンハイブリットガソリン車の最後の車になるだろうし

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:59:09.27 ID:BWMuNv3oM.net
負け惜しみ乙ww嘘を言うなよ

BNR32型GT-Rはレースで勝つ事を前提に作られた特別な車だろうが。その車がシビックという普通の車に直線で負けたわけww

GT-Rはノーマル?言っとくけどシビックタイプRはノーマルの2Lの乗用車だからな。

現行のGT-Rは確かに凄い車だよ。あれは凄過ぎる。それは俺も認める。

俺が思うに32のGT-Rが負けたのは技術の進化などではなくて単純にGT-Rが遅いからだと思うわwwww

だって300馬力 トルク40kgなんて性能はターボに負圧さえかければ三十年前の車だって出せてたんだから。ところがGT-Rの場合それをクソ重い重い車両に搭載して、アテーサ何ちゃらで駆動力分散させてるからスタートがめっちゃ遅いw

動画見てみろhttps://youtu.be/OLfQ1_1UJBw

32GT-Rがモタモタしてる間にシビックは勢い良く加速して、その後中間加速でやっとGT-Rが出てきたけど全然差が詰まらなくてシビックに先着許してる。これだとたぶん何度やっても同じ結果になると思うw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 11:18:18.28 ID:vWx44OV6M.net
>>198
32と同時代のシビックより遥かに速いぞ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 11:58:45.59 ID:Di4JP4mkd.net
>>198
こいつ何も知らない情弱草男だったのかよ
必死の逆切れ長文ダサすぎな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:04:47.38 ID:BWMuNv3oM.net
>>199
その頃のシビックは16のNAだろ!このバカチンが!!

16のNAでどうやってゼロヨンで勝負するんだよw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:05:48.18 ID:nhvjhekP0.net
   彡⌒ミ
   (  'A`)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ID:BWMuNv3oM

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:11:58.76 ID:+IQcGCiz0.net
>>201
今の車と比べる方が馬鹿なんやで

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:28:21.23 ID:qg5MdNtYd.net
はい、ID:BWMuNv3oM の大負け
残念でした

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:41:05.54 ID:BWMuNv3oM.net
何か漏れのID BMWみたいでかっこよくね?

しかも星野www

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:56:59.79 ID:3DjR/5o1a.net
え、マジレスだったの?
レースで勝つことを前提に作られた車を、公道で誰でも乗れるようにでチューンされたノーマルカーに勝って嬉しいとか、正直ネタだと思ってたw

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:58:15.75 ID:bovZzkLk0.net
余所のスレで伝説の名車だけど骨董品と言われたよ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:03:26.21 ID:3DjR/5o1a.net
30年も経ってるから耐用年数過ぎた部品で組まれた骨董品で間違ってない
30年も経てば普通に旧車のカテゴリーだけど、なぜか平成は入れてもらえない

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:31:36.61 ID:kFY14gS5a.net
平成一桁はもう旧車として扱われてるよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:54:06.34 ID:OtUbAQVWa.net
最新のレース用の車と比べてもらえるなんてすごいじゃん。
値段だって向こうの方が高いんじゃないの?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 16:19:36.96 ID:iBM0jqht0.net
ターボに負圧?はあ?どういうこと?
知ったかぶりはやめな 恥ずかしいぞ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:51:24.38 ID:M5HKhhp70.net
このシビックってR32との対決動画にはチューニング内容が載ってないけど、スイスポとの対決動画だと

J’Sレーシング ECU
ワンオフマフラー
HKS 車高調
クスコ type-RS LSD

のライトチューン車両らしいよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 20:45:05.78 ID:XYWDk9AGH.net
ID:MM3e-4RrZみたいなガイジアホを呼びやがったyoutube元には低評価押しといたわ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:43:46.95 ID:OK+NQuZe0.net
>>193
動画の概要欄すら読んでなさそう
30年も前の車両にポンコツドライバーが乗って現代の馬力制限ない車とほぼ同時ならとんでもなく速いよね。
グループAで勝つために作られても、その市販車は万人が運転できるようにデチューンされとるやんそもそも
しかもこれアウト側とイン側の差じゃないのか。若干コース曲がってるっしょ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:44:19.26 ID:VrTc3hHyd.net
マフラー交換で一括りにされちゃうけどワンオフマフラーってライトチューンなのか疑問だな。

>>213
それもそれでレベルが低いぞ…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:54:17.69 ID:v1f7ttX/0.net
現行シビックRの方が速くても構わないけど、あのデザインだけはごめんなさいだわ
32に比べてかっこ悪すぎる

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:37:55.72 ID:8jkts2fY0.net
>>211
そうだよね〜。ターボ車の負圧、正圧間違えちゃったかな?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 10:39:32.31 ID:21PORhvf0.net
いつまでも最新の車と比べられるのって凄いよね。10年位前まで筑波走っていたけど
5秒位で走っていると最新の車と一緒だもの。お金が無い今は走れないけど・・・

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 07:33:11.65 ID:lCx5QEtSd.net
大事に乗りたいから、もう速さなんていらない

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 08:49:59.58 ID:wqRGMpX00.net
もうすぐ50のおっさんだけど
昔はGT-Rと比べて〜ってのが当時の目標とかテーマだったんだろうなぁ
いまの若人からみたら比較対象がR32GT-Rなんてどーでもいいような気がする…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:31:07.31 ID:r+5N6aBJM.net
本気で周回やってタイム縮めようと車作りしてる若者が昔より少ないからでは?
Twitterみてても内張り外してアンダーコート剥がしてもストリートのみで、シャコタンバーフェンツライチのスタンス系?てのかな、そういうのが殆どじゃないかな。
そもそもRと比較するする環境に居ないと思う。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 13:49:23.86 ID:LHxk9/V/H.net
先日、信号待ちをしていたら、横断歩道を幼稚園児くらいの男の子を連れた親子が渡っていて、
その子が「あれGT-R?」とこっちを指差しながらパパに質問している姿を見た。
パパの英才教育がすごい、いやパパがスポーツカー好きなんだな〜とほっこりしたが、
男の子が免許をとる頃にはアホな政治家のせいでガソリン車がほとんど走ってないかも、、、と考えると急に悲しくなったので、
アスファルトをタイヤ切りつけながらゼロヨンスタートして駆け抜けておきました。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 14:00:54.94 ID:4izP0bxl0.net
>>222
ひと仕事終わったのか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 14:30:05.21 ID:3NNVaQhg0.net
第二世代GT-Rは最近になって認知度が上がってきてるけど、高嶺の花になってしまったんだろうね
謎に高い中古車として注目されて、過去の栄光を掘り返されてるっぽい

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 17:24:56.43 ID:BkM5Nzme0.net
>>222
嬉しいよね。ちょっと鼻高になる。
>>224
名車だから部品が出てるよね。ありがたことです。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 03:18:45.03 ID:gULKsbomM.net
また話が戻って恐縮ですが、
>>184
配線に傷をつけるのを躊躇ったが簡易オシロで見てみました。点火信号と似ていますね。確かに面白い。

車速信号は思ったよりキレイ。アイドリング状態なので僅かな電圧しかないが矩形が出来ている。Schmitt Trigger処理する必要があるかと思っていたがこれなら不要でそのままArduinoで速度を読める。
更に、パルスを半分に間引く360kmhリミッターもMultivibratorを使えば手持ちのオーディオ用部品で容易に出来そうだ。冬季は天気が悪くて実車確認はしたくないので回路Simulatorを使って設計を進めて行こうと思っている。以上

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:48:04.87 ID:0I/SWXWH0.net
そのスピードリミッターの話題は15年前に出てる既出情報なんだが
ttp://p-gtr.car.coocan.jp/speedlim.htm

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:19:46.57 ID:d4D5PlXa0.net
>>227
この人の真似してブロアファンにフィルター付けたなー

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:54:20.32 ID:y7sebTf90.net
1999年のページか。この頃ECUの解析流行ったよね。ニフティサーブとかで情報交換した。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:32:16.42 ID:W5tPWhBRF.net
>227
なぬ!先越されたな。一般的なやり方だからなあ。この方法でカットできる事は確認できたので良しとしよう。教えて。どうしてこの人6Vと云う中途半端な電圧で稼働しているのかな。それと終段の石、W数が大きいので熱対策が大変そう?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 00:58:11.01 ID:0Orovq8f0.net
只単に持ってた三端子レギュの出力電圧が6Vだっただけでは?特に理由はないように思える

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 01:40:28.20 ID:sQKbVKiNM.net
>>231
そうだね。俺は一般的な5Vで作製してみよう。夜勤中にこんな事考えていて良いのかな。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 01:56:14.54 ID:sQKbVKiNM.net
>>231
そうだね。俺は一般的な5Vでデジタル無安定マルチバイブレーター版を作製しよう。
夜勤中にこんな事考えて良いのかな?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 18:31:22.08 ID:38ETxh/qa.net
忘れた頃にシビックネタ出てくんだな
前もやってたよな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:15:51.24 ID:mmuNQ0Oea.net
まあ相手として見てもらえるだけで御の字じゃない?
ハコスカにNSXとかそれくらいの世代差でしょ?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:16:20.35 ID:Hqe3ZjCV0.net
32より前と後で分ける事が出来るよね。
901運動からボディー剛性も圧倒的に変わってそのままでサーキット走る事が楽しい車になった。
チューニングショップも32で大きくなった所が沢山出来た。時代を変えた車だよね。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:37:57.36 ID:aADvdFM10.net
https://i.imgur.com/kncE9L4.png
片側10万ちょっとするドアのモールが送料いれて3万円ちょいで買えた。
純正品より安いって、もうアメリカの業者さまさまだわ。
リアのガラスモールも3万円しないし、フロントのモールは1万円ほど

純正品ストックしなくてもよくなったか、、

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:20:04.30 ID:E9gHtIjlM.net
まとめて輸入して自分の分位タダになるように振舞うってのもアリだぞー

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:32:54.93 ID:I3VKsz5s0.net
こういうGENERICというか互換品良いですね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:37:14.25 ID:KPstMQZm0.net
どんどんOEM品が出回って某悪徳業者が値段を下げざるを得なくなれば良いね

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:51:55.55 ID:F/RknXAT0.net
>>237
中卒の俺にはハードルが高い・・・

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:04:45.53 ID:I3VKsz5s0.net
昔ここで希望者募ってO2センサー輸入したけど安かったよ。一個7000円だったかな。コネクタ含めて全く同じものでした。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:08:40.99 ID:yBmjQWAx0.net
何でもかんでもバラして高値で売りつける所がなくなりゃいいのに

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 14:05:32.72 ID:aADvdFM10.net
>>238

うーん、����そうね
>>241

大丈夫、Google翻訳でなんとかなる

https://nizmopartsplug.com/collections/exterior?page=1

このnizmopartてサイトは日本に出荷できると回答くれた
製廃のブレーキダクトとかセンターコンソールまでオリジナルで作って売ってるし、モール類も適価よ
ヤフオクの高額販売が馬鹿みたいにおもえる


https://www.z1motorsports.com/oem-parts/body-front-roof-floor-c-4_32.html

このz1モータスポーツさんは回答まち

45000円するフロントモールが13000円だからなあ
送料1万円払ってもまだ国内よりやすいぞ

https://i.imgur.com/MBRl0TS.png
https://i.imgur.com/iAU7BAV.jpg

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 16:01:46.84 ID:Fgzr1z6e0.net
https://i.imgur.com/fzPydjl.jpg
一方某企画はしれっとDIYの本番へ高価な純正部品を転売しているのであった...

向こうで言うOEMは純正部品を指すから本物が来ると思うよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 16:42:22.39 ID:q1gFgcFrM.net
トラスト企画、ひどいな、、

かたや3万円なのに、やつらは日本の純正部品値段でうっとるんか

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 16:50:34.16 ID:q1gFgcFrM.net
デーラでリアガラスモール 69200円が
128ドルって、、どゆことよ?


https://i.imgur.com/1tW4j4L.jpg
https://i.imgur.com/iN9gfCo.jpg

https://i.imgur.com/Yw8eMiE.png
https://i.imgur.com/baXZSkM.png

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 17:18:10.77 ID:Fgzr1z6e0.net
最近ヤフオクでN1ヘッドライトが大量出品されてるのは
アクティブから新品が左右20万で復刻されるからか

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:01:01.28 ID:nVkIZ09D0.net
このカキコミはありがてえ
マジで助かります。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:12:54.99 ID:aADvdFM10.net
Z1モータースポーツから日本に出荷できるって回答もらったからさっそく買ったよ

日本で買う純正フロントガラスモール 42000円
Z1モータースポーツさんoem品 約13000円128ドル

日本で買う純正リアガラスモール 69300円
Z1さんのoem 約13000円 128ドル

前後ろ 2個ずつ買って、まあもろもろ
送料169ドル 18000円ぐらい

安くね?
安いよね?

送料1つ4000円ぐらいな計算
つまり2万円ぐらいで、フロントやリアのモール買える

これで、こころおきなくガラス外せるわ、、
錆心配だったしさ、、、

https://i.imgur.com/zUieYlA.png

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:04:23.67 ID:A1Nr2wASa.net
某ボッタクリ企画に金を落とさずにすむだけで嬉しい

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:07:39.82 ID:aADvdFM10.net
>>251
だなあ、品物きたらまたレポートするわ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 02:03:25.38 ID:eNPCiTy30.net
https://twitter.com/cruize_japan/status/1357143284607459334?s=21

新しいクルーズのLEDロービームが凄い明るい
暖色設定無いのが残念だけど現行車に負けない性能では?
(deleted an unsolicited ad)

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 07:25:41.06 ID:bfs7CaR5M.net
>>237
ebayだね。
https://www.ebay.com/itm/Skyline-R32-GTR-GTS-4-GTST-Left-Weather-Strip-Retainer-NEW-76871-04U00/153651415343

Google翻訳よりもChromeブラウザで自動翻訳かければ

ほぼ日本語化されるよ。

ebayで買う手順のサイトあるからそれ見ながらやれば簡単。

ちなみにだいたい納期2週間くらい。
fedexかDHLで空輸して日本国内からは佐川が持ってくる。

送料はアメリカ内と国際送料がそれぞれかかるけど合算で60ドル位。

ただなぜか左右購入して同梱しても
個別送料×2になってしまう。

それでもウェザーストリップリテーナー左右が70000円くらいで入手できるよ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 07:36:59.45 ID:T+J9zXIy0.net
>>254
うん、大体、37000円ぐらいだった。
あとは待つだけだね

消費税かかるな、10000円こえたし

37000円×課税率0.6×消費税率0.1
だから大体2200円か、、



https://i.imgur.com/6BLxH2i.jpg

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:06:47.01 ID:1s0LOejO0.net
この会社は信用が有る会社なんですか?お金払って品物来ないとかないのですか?
って、なっちゃう。国際社会では使えない人間です。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:18:29.38 ID:Jqgpe+Iua.net
ハイエナみたいな会社より信用あるやろ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:48:06.25 ID:8rSDx32+0.net
paypalで払えばトラブルの時に返金請求代行してくれる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:52:27.40 ID:T+J9zXIy0.net
心配になるのはわかるが、日本国内でも同じだよ
○○ス○企画で買うよりよほどマシ。

eBayはヤフオクみたいなもんだし、モノが出なきゃebay経由で文句いえるし、ヤフオクみたいな悪い店ってレーティングできるよ。
ちゃんと出荷しないと相手は金もらえないから、その辺は。
問題は破損や違うものか届いた時かな。
個人輸入は30回以上何度もやってるが、トラブルは今の所皆無。
だが、今回みたいは大物は初だよ。モールはデッカいし。

今しがた、モールやエンブレム類が最安の店から日本に出荷できると返事きたわ、
その店はwebだとアメリカ国内しか選択できなかったから諦めてたが、できるよ!っていってくれた
転送サービスも視野にいれてたが、1万円するエンブレムが2千円くらいで買える

ちょっとエンブレム買ってくるわ。
https://i.imgur.com/S4qlhkS.png
https://i.imgur.com/2WfBFyi.png

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 15:12:01.42 ID:gMiizyU5M.net
>>256
心配ならセカイモン通せば割高になるけどすべて日本語で完結するよ。
https://www.sekaimon.com/itemdetail/153651415343?country=US&title=Skyline+R32+GTR+GTS-4+GTST+Left+Weather+Strip+Retainer+NEW+76871-04U00

俺は最初セカイモン使ったけど手数料がバカらしいからebay直接にした。

それかヤフオクの転売屋から買うのもいいんじゃね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g503996568

ebayから購入すると元箱に直接出荷ラベル貼るから剥がしたあとが残る。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 15:46:07.64 ID:eNPCiTy30.net
個人輸入で3Dプリンターを買った事とかあるけど、普通にヤマトが届けてくれるから国内通販とさして変わらなかったな
なんでこんなに安いか知らないけど、新しい光かもしれないね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 19:50:15.43 ID:gzspjz0Jd.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t789524766
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j708897377

この部品、この下の盗難車のものらしい、グリル右の塗装ハゲも同じ

https://twitter.com/resiro_f31/status/1351172614035828739?s=21

警察は証拠不十分で取り合ってくれない様だな
(deleted an unsolicited ad)

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:10:21.78 ID:NbpmRdek0.net
違反申告してみては?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 17:02:01.50 ID:INH0nB1hd.net
セカイモンとか知らない事ばっかりだった
歳取ると時代に取り残された感じがする
少し勉強します。ありがとう。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 17:49:11.00 ID:vyGl85tX0.net
これから33も34も同じ状況になるんだろうな、

とりあえず、アホみたいな値段のモールは買わないですんだからよかった

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:24:03.99 ID:gcS+RVn10.net
セカイモンに色々な部品が有るけど、どこが作ってるの?純正ってなっているけど、国内専用の車の部品を外国の日産が作るの?
なんで?教えてください。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:46:24.09 ID:dLRGC/F2M.net
>>266
32に関しては何故か純正部品が北米日産から取れるのかもね。あとは日本からアメリカに輸出してる部品商さんも多数いて輸出してるのはしってる。現地で32の部品が買えるのはなんら不思議じゃない。
4万台中1万台がアメリカに行ったと仮定したら、彼らは日本人とちがいDIYで治す文化があるし、当然ゴム関連、ハブやドラシャや各種補修部品が必要になるし、現地販売すればビジネスは成立するよね。

あとは、現地のアメリカ人からFacebook経由で教えてもらったが北米日産は日本と違う割引率なんだって。

同じ部品で値段が違うのは納得したよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:22:20.79 ID:7BfvSVK+0.net
1万台も行ってないし向こうのレストア部品も大分質が落ちてるけどね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:14:28.53 ID:czHk/6JN0.net
リアエンブレムがヘリテージなのに
生産廃止とかで某企画が、さっそくぼったくり価格で販売してるが、この先ヘリテージから消えるなら
どこかが復刻させる日が来ればいいな。
あの朱色みたいなところが色褪せるのだけが問題なんだよね。みんな塗って対処してるんだろか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:54:24.57 ID:6/bfL0QE0.net
>>269
ガンプラモデラーの自分としてはRの赤い部分くらいならマスキングしてエアブラシで塗装してクリア吹けばいいんじゃないの位にしか思ってないわ
ボディーは無理だけど...

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:33:59.34 ID:Pu+oDW0sD.net
>>269
高圧洗浄機やったらハゲて捨てたわ。新しいの貼ったが、、、
今思えば勿体ないことした。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:28:31.22 ID:Uw/4/RdOM.net
車の塗装がそんなに綺麗じゃないからエンブレムだけ綺麗なのも嫌でそのまま
全塗装したらエンブレムも新品にしたいけどね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 16:22:15.51 ID:f2RXZEPDM.net
パーツ輸入で盛り上がってるけど
これ自体もそのうち需要がなくなったら生産中止とかあるんだよね?
今、買っておくべきなんだろうか
ちなみに3Dプリンタで作ってるの?金型作って作ってるの?
前者なら原材料などの高騰がなければ
そんなに価格変わらくていつでも作ってくれそうだけど

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 16:42:02.95 ID:GeBWpxP/0.net
>>273
外板も3Dで作る研究が進んでいるから、期待は出来ると思います。
でも、今より安くなることはほぼないと・・・

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:00:19.54 ID:f2RXZEPDM.net
>>274
まあ物価とかも上がるのでしょうがないですね
自分はゴム類は当然だけど窓枠の樹脂が欲しいかな
もうパキパキで割れてるので・・・

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:05:50.31 ID:0sBULxrS0.net
欲しい時が買い時だわさ。
アメリカで32は盛り上がってるし部品買うなら今のような気もする

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:22:10.00 ID:1HBucpuA0.net
ドア周りの一式が12万でセカイモンで売ってる
買いたいけどコロナで金が無い

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:20:16.90 ID:ecxhRyISM.net
欲しいときが買い時なのは分かるけどすぐオールペンするわけじゃないし
付けて外すくらいならまだいいかなって思ってるけど
保管場所とかあるし・・・
予備のボンネット置いてるくらいだから保管しといてもいいんだけどね

買わない理由を探してるってことは欲しくないってことかなあ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 09:34:17.22 ID:Rk+GWf4aM.net
そしてディスコンして○○企画がさらに倍、の、1つ22万円で売る未来がみえるわ、、

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:04:59.42 ID:7xcVxZAm0.net
アゲ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:18:16.88 ID:qlqF3SBKR
>>237
遅ればせながら、素晴らしい情報だね!
うちのもリテーナーがボロボロだから、
どうしようかと思ってたところだった。

早速購入手続きします!
有益情報ありがとう!!

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:01:48.12 ID:UV1yQ+TNd.net
ちょい質問です。
リアメンバーのブッシュ交換
ニスモに交換だと工賃どれ位かかりますか?
部品は持ち込みです

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:27:47.77 ID:M7maAkdo0.net
NISMO大森に電話した方が早そうだぞ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:45:09.89 ID:eC0A3cgA0.net
新品メンバー10万円だから、あれこれ手間考えたらメンバー買った方がよくない?綺麗になるし

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:49:18.22 ID:Pc12e735a.net
しかも持ち込みて
問い合わせた結果どうなったかちゃんと報告してね

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:32:09.29 ID:xk8Qn0OEM.net
まず
どっかの工場で持ち込みのニスモブッシュ入れたいのか
ニスモにブッシュ持ち込みたいのか…

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:33:24.96 ID:gHGqk7i/d.net
普通に考えて前者だろ?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:18:06.41 ID:jaOS+gHy0.net
ニスモにブッシュを持ち込めたら相当の兵!

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:53:14.90 ID:3/bMiZra0.net
ブッシュ打ち替え済みの中古販売の店あったよね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:09:30.89 ID:1zXAz99Hd.net
ウィンドウリテーナー
早速転売してるやついるな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:46:46.12 ID:cbt0+YAc0.net
>>290
大分前から小出しでずっと転売してるよ
平均で両側13まん位で落札されてる。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:34:43.09 ID:EZHVRYdUM.net
輸入できるやつ?
純正がいくらか知らないけど手間考えればいいんじゃないのかな
自分も輸入するならプラス1セットを買って予備にするか
ヤフオクで処分して手間賃にすると思う

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:56:27.18 ID:aaapKuz0M.net
盛り上がっている時に恐縮ですが、また教えて貰えますか。エンジンの型式を確認したいのですが、目視できますかね。ネット検索でターボの下にあるとの情報で探して見たのですが、どうも俺には分からんのでお聞きする次第です。宜しく。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:24:36.89 ID:+q8ptP1Id.net
原動機の型式だったらRB26以外になくね?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:34:15.43 ID:Di/ycW0W0.net
最近オクに沢山出てるニスモロゴのドリンクホルダー
あれって何なんだろう、コピー品?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:26:01.80 ID:71ZxkNrUM.net
24Uとか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:09:51.57 ID:aOnVo8Ur0.net
逆じゃないの?インテーク側のサーモスタットの下

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:02:45.13 ID:jIC1rhOq0.net
多分05Uか24Uか、ブロックにかいてあるエンジン番号でないか?

たしかインマニ下のほうだったかも、、

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:04:46.80 ID:O7l/Va6W0.net
>>293
エンジン形式じゃなくてブロックの品番やろ?フロントから見て手前のタービンのすぐ下あたりに表示されてるけど下から潜ってみたほういいかも。
でもドラシャが邪魔かもしれない。ライト照らして覗けば見えるかなー

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:07:46.42 ID:BuN+bGmO0.net
>>295
まーパチモンだろうね
中華サイトの100円のシリコンパッド800円とかだもんw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:40:45.95 ID:Di/ycW0W0.net
>>300
最初見たとき、オ!っと思ったけど、その後何回も出品されてるから
おかしいと思ったわ。でも毎回数件入札で落札されてるみたいだから、
怪しいとも思わず買ってるのか、偽物でもいいから買ってる人がいるんだね。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:59:14.40 ID:6BOj2yKJF.net
皆さん有難う。自分が探していたのはエンジンの製造番号だったんだけど、アドバイス通りインテークにあった。かすれていて見えにくかったがあった。一方、シリンダーブロックのタイプは分からず仕舞い。シャコタンなんでジャッキアップするのも気が滅入って止めた。気合が十分な時に再チャレンジする事にした。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:46:37.61 ID:DJOMCPLpa.net
やっぱ俺ら世代はシャコタンだよな。
ローダウンとかカッコつけだよな笑

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:41:33.72 ID:e6X/cN/W0.net
シャコタン半島
セッターの箱よこにしてもはいらねーくらい下げないと

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:42:46.65 ID:c2EnAj9o0.net
>>304
よう鰐淵ぃ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:28:36.49 ID:XJEwQM3pH.net
https://i.imgur.com/Zud1uri.jpg
一応これは本物ね。
古臭いのはかんべんしてくれ。本当に古いから笑

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:03:02.97 ID:bY5VVKos0.net
ウォッシャーノズルを拡散タイプに交換したんだけど、感動した

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:24:49.99 ID:3jJY1p4R0.net
ウォッシャーノズルとかワイパーブレードとか、現代のパーツでブラッシュアップしたい反面
純正で残すのも良いぞと悪魔が囁いて交換に踏み切れない...

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:05:18.78 ID:FDuy6DiU0.net
>ウォッシャーノズルとかワイパーブレード
純正はもうないですよね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:40:47.20 ID:W79UEraZa.net
ワイパーはあるんじゃなかったっけ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:02:23.09 ID:S7WDr8ImH.net
>>307
どの拡散ノズル使いましたか?
興味あります。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:22:59.88 ID:7psuRi640.net
>>311
クラウンかウィンダムの拡散タイプを流用しました。
ヤフオクで購入して、そのままでは入らないので、小さいリューターで周りを削って設置しました。
ホースも足りなくなるので、とりあえずホムセンでピンク色のホースを付けましたが、エンジンルームが温かくなるとホースがやわらかくなりウォッシャー液出したら圧でホースが抜けたのでタイラップで縛りました

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:13:39.88 ID:8R5gKpEQM.net
https://shop.nissan.co.jp/events/21022401/

ニスモのフロントガラスサンシェード
第2世代GT-R用は33000円!
R35用は16500円。

こういうのもヘリテイジ増しだな。

しかし33000円でもBNR32用は売り切れだから買う奴いるんだな。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:44:30.28 ID:98DkDiKhd.net
>>313
35用はフロントだけ
323334はフロントとリアのセット
価格が違うのは当然と思うけど

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:12:39.08 ID:q73y+O8B0.net
たっけー
よくこんなのぽんぽん買えるなぁ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:48:09.62 ID:wZc+xZfzd.net
言うて3万なら買えるか買えないかで言えば買えるだろ。ちょっと貯金が貯まってた、みたいなおっさんは全国で見ればそれなりにいるだろうし。
サンシェードの適正価格がわからないからなんとも言えないけど。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:14:40.04 ID:pBZbmuro0.net
サンシェードなんか消耗品だと思うし、こだわりないから太陽光遮れれば
ホムセンの安い奴でも十分。俺ならこれに3万だすならパーツやオイルに回すわ。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:56:55.68 ID:+76HKIOZ0.net
カーマのやっすい自称光触媒のシェードをハサミで合うようにカットして使ってる

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:37:32.10 ID:fkYnuHAUa.net
昔ながらの蛇腹で折り畳めるタイプのでいいっしょや…

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:48:29.23 ID:vGRP8pGAM.net
サンシェードはルームミラーがあるからすぐグニャグニャになって自立できなくなるんだよな
自分が日光で気にしているのはサイドからの光で西日が当たるほうにも掛けてる
当然隙間ができるからいつかレジャーシートを窓のサイズで切って付けたい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:09:58.30 ID:SB8lW8qFd.net
いつかいつかはさっさと終わらせたほうがスッキリして良いぞ
今日は土曜日だぞ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:53:21.40 ID:PjfzdWTW0.net
このサンシェードはグリっと丸めるタイプか
全面に紫外線カットのフィルム貼ってるし普段はボディカバーかけてるしいらねえな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:54:51.51 ID:+zPH6UZN0.net
ニスモの燃料ポンプ頭おかしいくらい値上げするのな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:39:32.17 ID:8nYBjLpw0.net
倍以上に値上がりしてるのか.........

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 06:29:49.18 ID:8Br6aCgH0.net
AACバルブも5万から15万円になった。去年だけど

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:41:27.35 ID:a9oM3w/e0.net
AACバルブはコイルさえ問題なければ全部バラして掃除したら新品同様になるから、問題ないかな。
もちろんパテで埋めた所もバラしますよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:01:01.10 ID:8Br6aCgH0.net
そうなのですね。情報ありがたいです

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:59:30.20 ID:T1SZzmnv0.net
NISMOポンプ、15万円??あら?4万円で売ってたのはつい昨日のようなきがしてるわ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:53:20.05 ID:ZU6CbCS5p.net
で今後はニスモは高いので燃料ポンプは東名の
bnr32 用が主流になるんでしょうか?
それとも東名の2マン位の汎用品を加工して付けるのが普通になるんだろうか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:56:20.51 ID:T1SZzmnv0.net
サンシェード、、デーラでもらったミッキーマウスつかってるわ、、

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:58:08.78 ID:hnDQqc33d.net
もう車手放そうかな。部品代高いし、二台体制にしてから全然乗らない。正直セカンドカーのほうが快適だしw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:25:19.39 ID:RldEhNl70.net
セカンドカーが何か知らんが、うちも普段乗りの車の方がよっぽど快適。
でも好きだからやっぱ手放せない
BNR32よりカッコいい車なんて存在しないと思ってるからなぁ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:10:04.54 ID:LyzOjebL0.net
燃料ポンプが25万円とか、狂ってる、、

https://socom.yokohama/vehicle/car/skylinegt-r/38461/?fbclid=IwAR1RQlZDKUAKbWwnbuVm2K7ex84sG0bAUwgGsmhDoCe0MzKmj7JENo-AD80#NISMO17042-RR581

そんな中、2021年4月1日からNISMOパーツの価格改定部品一覧がTwitter上に登場して話題になっています。

なんといっても気になるのはフューエルポンプ(燃料ポンプ)の値上がりです。

現在52,000円のパーツが、最大で257,400円と約5倍に値上がります。

約5倍に値上がるのは、R33 スカイラインGT-R(BCNR33)用のフューエルポンプで、BNR32用も約2.6倍、BNR34用も約3倍に値上がりとなっています。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:06:24.76 ID:SoGUwh+QM.net
25万は2を間違って打ち込んだだけじゃないの?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:36:11.35 ID:QFK5s642M.net
>>334
33用も34用も打ち間違えたの?w
ヤバくねーか

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:51:28.88 ID:cjdjtpzed.net
んと?純正の5万のポンプもう買えなくなるの?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:06:27.86 ID:+Tns4Ho1M.net
皆さんのお布施が社員の給与になります。純正部品の値上げはどのメーカーより酷い

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:17:13.30 ID:VIw4DI5c0.net
トラスト企画のせいやな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:23:10.79 ID:Hfk/2GKs0.net
値上げしないとやっていけないのでしょうね
今後EVに移行するご時世な上にニスモなんてほぼ第2世代(約7万台)と現行のGT-Rだけで食ってるもんでしょ?
廃車になった車両も相当あるし高いわで顧客数限られてるのだからこの先どうするんだろうね

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:42:38.86 ID:LyzOjebL0.net
ポンプは東名かhks使えばよいが、微妙に排出量ちがうから再セッティングかなあ

ポンプ1個買っときたいがデーラではNISMOポンプは在庫なし、廃止だったわ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:12:56.93 ID:UBG9sgXc0.net
レギュレータあるんだから多少の吐出量の違いは問題ないのでは?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:14:55.51 ID:LyzOjebL0.net
そっか、、だんだん排出量はヘタっておちてくもんた。
調整されてるよな、、

次、エンジンオーバーホールするとき燃ポンもかえたかったから、地味にショックだが、つぎはhksか、東名か、
ディスコンしないでほしいわ、

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:26:31.00 ID:wff544+n0.net
互換性さえあるなら汎用パーツこそ至高
純正部品なんて糞くらえだわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:00:05.61 ID:obNQLIty0.net
もう純正にこだわる必要は無いよね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:05:15.45 ID:IdjJMbkr0.net
東名の純正形状ポンプも生産廃止やったわ。
もう時代は汎用品、小型で高性能、安価なら
それ使うしか無いね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:32:05.29 ID:LphDA7Qm0.net
32固有部品であと弱いのは、なんだろか。
ライトのスイッチが焼けて新品にしたぐらいだが、
なんか、足車ばかり使うから、もう1ヶ月のってないや

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:40:05.93 ID:76RBlHZgM.net
スマホホルダー付けてる人いる?
それかダッシュボードに貼るのにおすすめの強力な両面テープを教えてください

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 02:17:55.14 ID:7fGbz1Un0.net
>>347
ビートソニックの吸盤ベース(QBE2/QBE3)をメーターフード左側に付けたわ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:03:01.62 ID:j/VdPvkM0.net
ダッシュを痛めるのはやめた方が良いよ。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:06:02.33 ID:VOuEKx250.net
ダッシュボードは貴重だね。せめて表皮だけでも売ってくれないものか

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:53:19.33 ID:Eih2O8710.net
金出せるならダッシュはアルカンターラ張り替え

https://option.tokyo/2019/10/15/39135/?amp

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:13:05.95 ID:pKu0ZjXGM.net
ムーンでダッシュカバーあるけど
そんなんでいいかなーって

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:10:04.97 ID:X6f41B8b0.net
>>352
サイズが割と合ってないけどなかなかいいよ
黒にしたら反射も抑えられるし

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:30:22.80 ID:YMk0zxW8a.net
ダッシュに吸盤でスマホ付けてたら普通に割れたからやるならフロントガラスがいいと思う

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:31:18.33 ID:gTEBLpnua.net
張り替えって結構安いんやな
もっと大変なもんかと思ってた

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:23:58.93 ID:pKu0ZjXGM.net
>>355
脱着工賃がお高いんじゃなイカ?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:38:39.68 ID:Oi/pWVTRa.net
>>356
あ、そっかぁ・・・そうだよねぇ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:22:49.56 ID:07VyKM/50.net
>>357
5−6万です

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:27:54.26 ID:cHwBgVJx0.net
来月から、紅葉ステッカーをRに貼る年になった

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:08:29.15 ID:X8u/jir10.net
>>359
気おつけて乗ってね
いつまでも大切にね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:58:09.39 ID:Mybnqjz10.net
みんなはシフトノブって何を付けてる?コイツはおすすめだぜ!みたいなのを教えて欲しいな
俺は今はニスモのオバQみたいな白のジュラコンシフトノブを付けてます

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:00:17.62 ID:uYCmlxLFa.net
ニスモの旧チタン。GTチタン買おうかなと思ったけど思いとどまった。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:06:13.26 ID:Mybnqjz10.net
GTチタンはちょっと高いよね欲しいけど

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:10:38.40 ID:25Equj2DM.net
>>361
ウレタン?のほうのニスモGTシフトノブ、黒いやつね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:04:42.12 ID:OVOJNhX70.net
ボンネットのインシュレーター、ヘリテージで再販してくれないかな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:34:39.41 ID:PiZhi4GLM.net
ボンネットってなぜか熱くもないのに湯気出ない?
最近は雨のとき乗らないんだけど昔はよく湯気を見た記憶がある
でもさ、ボンネット熱くないんだよね
そして湯気は明らかにボンネット表面から出てたんだけどなんでだろ?
GTS乗ってたときも湯気を見た記憶があるんだよなあ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:48:14.50 ID:2V04HSim0.net
夏乗るとボンネットの隙間から蜃気楼が出るね。水温は100度近いし。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:45:18.80 ID:bwul2W/O0Pi.net
>>361
色々使ってみたけど
純正が使いやすのよねぇ…

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:57:06.89 ID:IaQFgEsk0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1312077.html

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:59:24.16 ID:IaQFgEsk0.net
https://www.nismo.co.jp/news_list/2021/news_flash/21005.html

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:29:06.77 ID:as5kXzac0.net
ブレーキのマスターとかトランスファーとか34用なの?w32ちゃうんかい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:24:32.29 ID:XVUQ1nzs0.net
良いものは34流用で

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 01:53:59.33 ID:clXEds9bp.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1312238.html

落札予想価格4500万〜5500万
これって最低落札価格4500万やな 笑

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 02:28:04.55 ID:TsF3fUTc0.net
前から4500万↑って言ってたしな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 06:22:51.52 ID:tE7YEY6V0.net
>>373
国内メーカーでメーカー自身がレストアしている車種はオートバイを含めて3機種

NAロードスター 当時の新車価格169万円〜
レストアオプション込みフルメニューで約500万円〜   
新車価格の約3倍

ホンダRC30(オートバイ) 当時の新車価格148万円
リフレッシュプランオプション込み 約600万円〜
新車価格の約4倍

NSX 当時の新車価格800万円〜
リフレッシュプランフルメニュー  約1500万円〜
新車価格の約2倍

NSXの人気のプランメニューは330万〜550万円くらいで
これまでの最高額は初期型NSX-R(92R)で1300万円
https://gazoo.com/feature/gazoo-museum/meisha/19/03/27_3/


ちなみにNSXリフレッシュプランの歴史は30年近くある(平成5年スタート)
R32GTRは4500万円だとすると車体込みとは言え新車価格の何倍?
NSXですらメインが330万〜550万円くらいなのにニスモは幾らでレストアする気なんだろうか?話題性はあるけど

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:51:09.67 ID:5D3QJ/Afd.net
その中だとNSXのレストアは高いとは思わないな。
結構早くから始めてるから好感持てるし、たしか修復ありでも大丈夫じゃなかったっけ?
実際にNSXオーナーになってみないとわからないんだろうが、良い意味で「昔からこんなもんだよな」って思えるんだよね。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:18:41.31 ID:7ypSVvDs0.net
レストアの必要のない錆ていない車体のみ受付で5000万円
錆びてる要レストア車体は門前払いとかニスモはレストアの意味わかってんの?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:31:31.94 ID:bpvzTR1bM.net
>>377
そうなの?レストアとは一体...
そもそも高杉なんだよなぁ燃ポンもそうだけど、ほんとごく一部の金持ちしか出来ないじゃん

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:40:48.13 ID:khkPs4m30.net
昔ノスタルジックヒーローという旧車専門誌で新車から乗ってるトヨタ2000GTのオーナーが
30年程してレストアしたと言う記事を読んだけど思いの外フロア周りやらあちらこちらが錆だらけで
300万かかりましたと言っていたのを読んでうわっ!ってなったけど
ニスモのレストアは新車同然が前提なのかね?
ノートやマーチでニスモバージョンを出してるけど今後電気自動車に移行するのを考えたら
今の所頼みの綱は第2世代のGT-RやR35商売で倒産も視野に入れているのかも

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 15:31:39.26 ID:O59P/W3va.net
なんかボディ矯正なんかもするみたいだしまんま新車に戻す+αみたいな感じやろしな
にしてもそこまでの金額出してまでやるやつそうはおらんわな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:17:41.03 ID:3uTf1C7HM.net
どんな計算なんだろうな
年収500万円のエンジニア(整備士)の売り上げが1000万円として
工賃が3人年分とパーツとか2000万円?
ホワイトボディ状態にしてドブ漬けするレストアが
トータルで数百万とか見たような記憶があるけど
それと比べても桁が違うってねえ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 17:02:37.91 ID:M/NKf0Qpd.net
物価は違うが32GTRのグループAマシンが確か新車価格5000万だったな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:17:25.27 ID:sVJGLyhRH.net
そもそも5000万円てソースあったっけ?
見た覚えがないんだけど、ニスモ発表してた?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:50:01.79 ID:xc3ZyFzp0.net
>>383
ほれ
もちろん一般販売してねーぞ

https://i.imgur.com/0eUN3QN.jpg

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:25:01.55 ID:sVJGLyhRH.net
>>384
すまん、レストア価格の方のソースのつもりだった

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:26:42.37 ID:ADEr6Zt/d.net
伊藤かずえのシーマのレストア
ヤフトピに出てるけど
みんな良いことだといってるけど
実際どれだけ費用かかったか
知るべきだよな。
一般のやつがおいそれと
車を長く乗るという部分のリスクを
知るべきだと思うんだ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:52:23.70 ID:ADEr6Zt/d.net
最後の文章おかしかったごめん
おいそれと普通の奴らができることではないよなと言いたかった

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 23:13:53.08 ID:06le6flNd.net
ニスモは基本的にボッタクリ価格や。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:09:57.44 ID:hjPfz/Zw0.net
ホンダやマツダのレストア事業も新車状態に戻すとい点で一致してると思うけど
実際に市場で幾らで取引されているのか
まず世界2大コレクターカーズオークションハウスのRMサザビーズとボナムズでの最高落札額で調べてみた

NAロードスター(程んど取引がない為、検体不足)
2019年開催のオークション  6,187ポンド 94万円

RC30 ボナムズ
2018年 92,000ドル 約1,000万円

NSX(2004年式 後期モデル)
2020年 162,400ドル 約1,800万円

R32GTR ボナムズ
2017年 86,900ドル 約950万円

1万8千キロのR32GTRで
2018年にRMサザビーズに推奨価格70,000〜80,000ドル(760〜870万円)で出品されたものの最落に届かず
2019年にボナムズに再出品され42,560ドル(約470万円)で落札された例もあった
https://rmsothebys.com/en/auctions/af18/auburn-fall/lots/r0558-1991-nissan-skyline-gt-r/705597
https://www.bonhams.com/auctions/25221/lot/210/

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:10:18.74 ID:hjPfz/Zw0.net
調べた限りでの落札最高価格
あくまでも公開オークションハウスでの売買成立価格でネットオークションやショップでの販売価格などは含んでいません
もっと高額なのがあったらスマン

NAロードスター ブリング・ア・トレーラーなどのネットオークションだと3万ドル越えの車両もあったけど価格的にはまだクラシックカーの仲間入りをしてないみたい

RC30 アメリカMecumオークション
2019年 121,000ドル 約1,320万円
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/

NSX-R(後期) (日本BHオークション)
2019年 48,040万円
https://bhauction.com/result/tokyo-auction/lots/2005-honda-nsx-r

R32GTR ボナムズの86,900ドル(約950万円)を越える車両を見つけられなかった
改造車だけど
アメリカ バレットジャクソンオークション
ポールウォーカー氏が所有していたR32GTR
2020年 100,100ドル 約1,100万円
https://www.barrett-jackson.com/Events/Event/Details/1989-NISSAN-SKYLINE-R32-236074
https://www.classic.com/veh/1989-nissan-skyline-r32-2bg51214232010127-4ybgJon/

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:32:20.04 ID:hjPfz/Zw0.net
すまん、NSX-Rは48,040万じゃなく4,804万

ホンダのRC30にしてもNSXにしてもリフレッシュプランで新車状態に戻せたらお得感があるけど
ニスモもせめてNSXのリフレッシュプランと同価格程度に抑えて設定してくれたらいいのに

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:38:33.02 ID:DHyODZpU0.net
レストア含めて34のzチューンと同等の作業して5000万なら納得するけどノーマル初期戻しで5000万はダメだろ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:18:53.44 ID:TJIoG9Ar0.net
>>392
まぁ3年も掛けて初めてフルレストアしたらしいからね。掛かった人件費と経費は回収したいだろうね
クラブマンレーススペックをオークションで売れば
盛り上がったのにとは思う

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:34:03.61 ID:X/rtrOgOM.net
錆の出てない個体を持っててかつ金持ってる人でニスモに拘る人。
何人くらいいるんかな...

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 13:50:22.41 ID:ZiuVa6FId.net
>>393
色とロールバー以外フル施工(当時。部品の廃盤・登場によって今はちょっと違う筈。尚EGルーム内のみ再塗装)の34のCRSを作ったけど、オクに出してもそんなに盛り上がる車輛でも無いだろうというのが正直なところ。ある程度の値段は確実に付くけれど、盛り上がるかというと…
32は34より現存台数も多いし、正直に話すとそれで盛り上がるかどうかはもっと厳しいと思う。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:23:40.26 ID:Y0exVeVoa.net
>>394
殺到されても困るだろうからね笑
一年一台とかじゃない?
順番待ちの間にお亡くなりになりそうだ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:14:05.02 ID:AALzKCm40.net
マインズでやってくんないかなー

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:30:06.94 ID:v6CQHFEj0.net
ニスモ=トラスト企画ってだけだろ?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:38:40.05 ID:Ffk/EjUW0.net
カナザワさんでいいんじゃない?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:10:14.82 ID:FLwhX7PT0.net
>>399
カナザワさん、年齢的にしんどいから大きな作業は受けないって記事に書いてた

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 02:26:45.12 ID:H/FSOZEwd.net
カナザワさんって小さい仕事あったっけ…?
そりゃ出来ない事はないんだろうが、大きな仕事で名を挙げて、食ってるイメージなんだが…
大きい小さいが俺らのイメージとは乖離しているだけかもしれないが。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:39:32.85 ID:4HTrBWRb0.net
職人魂は捨ててきたって事かな?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:31:35.11 ID:liOW0pIh0.net
関西だとガレージ吉田さんかな?
維持で精いっぱいになってきたからレストアどころじゃないけども…

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:23:00.86 ID:+61GKFH+M.net
東北から近いところだとどこだろ...
ミドリさんかな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:47:51.87 ID:aVnW10jLd.net
東北つったって青森と福島じゃえらい違いだべや。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:39:56.56 ID:aCgkjobo0.net
>>404
緑さんって横浜の?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:52:07.97 ID:njhg6TFZM.net
>>394
自分はお金は出せるけど出す気ないわ
結局ニスモや日産がやることにこだわったリフレッシュだから
同じ金使うならリフトつきガレージ建てて暇なときにチョコチョコいじりたい
ちなみに見た目そんな金持ってるようには見えない

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:52:50.35 ID:eXCSUef9F.net
サスペンションがヘタってきたようなのでディーラーで見てもらってきたら、リアは死んでいると云われた。ニスモ仕様を勧められたが、ストリート乗りの俺にとってはニスモは過剰だし、生活費も困っている折絶対払えない金額だ。弱った。そこで聞きたいのは、3点。
1.setupしていく段取りで、取り敢えずショックとバネの交換で事足りるか
2.おすすめの社外品は。気持ちは純正品に変えたいので仕様が近いものにしたい。
3.交換自体は自分でDIYで可能か
ばくな質問だが、宜しく

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:07:20.06 ID:8vpmc3nlM.net
そのままでいいんじゃないかと思うけど
少なくともバネは生きてるだろうから
ちなみに3は可能だけどスキルによるとしか言えない
少なくとも足回りをブラーンってさせる必要があるから
リフトかジャッキやウマが必要

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:30:51.37 ID:PI8sasZI0.net
TEINでいいじゃん、メチャ安いし性能そこそこだし

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:43:16.10 ID:ZQTp7zWMa.net
バネそのままでカヤバのショックが一番安いんちゃうか

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:24:12.06 ID:by+iC9cgF.net
バネは流用出来るとは助かる。頂いた候補から身の上にあったもの探してみるわ。経験もスキルはないが、バイト切られたので時間はたっぶりあるし、ジャッキとウマ4個あるし何とかやってみる方向で真摯に考えてみる。
すまん。setupでなくstepupです。
有難うございます。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:30:17.55 ID:GAgZO5l50.net
純正ってカヤバだっけ?トキコだっけ?トキコはもう無いからカヤバかな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:34:57.02 ID:7v6Zun0Y0.net
Z33に乗ってた頃にサスペンションを交換した時は車載ジャッキのみで素人1人で7時間かかったなあ
その後走ってたらゴロゴロ異音がするからディーラーに駆け込んだら「サスは問題なく付けられてますが、ホイールのナットが緩んでました笑」ってそんな初歩的なところミスったよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:03:10.58 ID:74xgKjTPa.net
2万程度ケチって怪我とかのない様に気を付けてな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:05:18.77 ID:1hkDT3ES0.net
>>412
バネを純正のを使うのなら、スプリングコンプレッサーは必要だよ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:25:47.69 ID:/bY+8x0Oa.net
あんまり使わないから、激安2本組のスプリングコンプレッサー買ったけどあれは失敗したな。
しっかりした3本爪の買った方がいいよ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:28:03.76 ID:ZyBK0C4Wd.net
んー止めとけ(笑)

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:18:02.21 ID:kTsbgNozd.net
DIYというのは趣味でやるから良いわけであって、その場合でも道具はちゃんとしたものをしっかり揃えなければいけないし、今回の場合逆に金がかかると思うけど。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:23:54.91 ID:Umb8hrj60.net
別の車でバネ交換したけどかなり面倒だったし、作業できるの一人なら店に頼んだ方がいい

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:36:12.94 ID:CgxvFMOJ0.net
安物スプリングコンプレッサー買って、コンプレッサーから外れバネが跳ねて顎の骨砕いた友人がいる。
すくなくとも、危険な作業だしスプリングコンプレッサーはちゃんとしたの買う値段なら整備工場に依頼したほうがよい。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 04:03:47.70 ID:yY9pe6YvM.net
そうだな、リスクを考えると俺には無理な気持ちになってきた。ニスモでなく社外品でできないか、ディーラーに相談して見るわ。非常に参考になる。皆さん有難う。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:00:52.66 ID:CgxvFMOJ0.net
>>422
カヤバのnew SRはノーマルとほぽ一緒だしデーラで相談もよいかもね。
工賃は5万円くらいかな、自分でやると工賃の意味わかるくらい大変さよ

わいは3回くらいやったけど、友達いないと無理だった、

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:30:57.78 ID:tvMeQ8XUa.net
デカめの地震が頻発気味なのでリジットラックで上げておくのもまずいかしらね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:00:15.38 ID:kFSqr0WFM.net
最低タイヤ咬ませようよ
下敷きになる事故や怪我もあるけど
車が地面に落ちたら大変だろ・・・

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:36:22.64 ID:RvPuyFSM0.net
>>422
何処住みかしれないけど、日産プリンス東京なら
車検対応品ならやってくれるはず。
俺、TEINの車高調Dで取り寄せて取り付けてもらった。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:10:36.91 ID:NqMnikGN0.net
>>422
私の地元のディーラーの場合はニスモなら取り寄せて施工出来ますと言われて注文
ついでにアライメント調整のために新品のタイヤを選んでネットで購入してディーラーに送ったけど
タイヤ交換はウチでは出来ないので外注しましたと言われました
純正サイズのポテンザだけどディーラーによって敷居が違うね
友達のリバティウォーク仕様のR35なんか認定工場取り消されるのでと門前払いでした

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:53:01.52 ID:EDGhIwMgM.net
対応には何種類かあって
・純正相当しか取り付けない
・持込は駄目
・車検対応ならいい
・何でも取り付ける
ってところかな

取り付ける部品が不良だったら作業内容を疑われるから
そこで仕入れた新品だけってのが多いかと
ちなみに自分はヘッドライトが切れたからバルブ買って取り付けたら点かなくて
途中にあったジェームスに飛び込んで作業依頼したら断られたことある
話したらそこで買ったバルブならいいってことで買ったら確かリレーの不良だったw

あと「敷居」の使い方間違ってるかと

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:25:01.17 ID:l2jJN1GW0.net
リ、リバティウォークwwwwwwwsss

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:33:41.92 ID:e5l0sNfl0.net
タイヤ交換出来ないディーラーさんにメンテナンス任せていいのだろうか?
そっちの方が不安だ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:15:51.22 ID:Rt99i7KZM.net
ディーラーに拘る理由ってなんだろ?
ショップに行けばすべて解決では

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:46:03.38 ID:rmkT1wV8a.net
ディーラーでのタイヤ交換は外注って割と一般的だと思ってたんだが地域によるんかな
エア入れたりローテーションはさすがにやってくれるけど

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:50:47.20 ID:x8EFiTu80.net
俺のいってた千葉市と東金プリンスは外注だなあ、タイヤ屋さんが軽トラできてるわ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:03:16.31 ID:Y/WFhEP3a.net
タイヤの組み換えは外注だよな普通

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:26:15.88 ID:pbFEcew2F.net
>>423,426
ディーラーに社外品でやってくれないかとお願いしたら、HKSだったらやると云われた。HKSはニスモ同等に高くてビックリ。それに技術料7万を加えると20万超えだ。作業をお願いしていないので足元を見られたのか。今度ショップで聞いてみるが、値段的には変わんないかも。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:10:37.20 ID:ObLK/HMp0.net
高いな。434さんは何県ですか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:25:29.93 ID:irqgmnFA0.net
>>435
HKSのマックスIV GTって車高調でしたか?
マックスIV GTは実際に使ってるけどモノはいいですよ
でもノーマル形状の純正バネつかってカヤバのショックで組むほうが貴方の希望に近いように思うかなぁ
近くの車検とかやってる認証工場で相談してみてはいかがです?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:27:41.22 ID:x8EFiTu80.net
>>435

ショップさんなら前2万円後ろ3万円でやってくれない?
きいてみるとよいよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:12:38.42 ID:6FXWsALl0.net
絶対技術はショップの方があるよね
ディーラーなんて滅多にサスの交換なんてしないだろうし

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:24:12.33 ID:nbbNkhfTH.net
だろうね
32を触る頻度も全然違うだろうし
ディーラーは記録簿にディーラー印を押してもらうためみたいな感じ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 01:46:48.69 ID:DE/gFddOa.net
>>434
そうでもないよ
俺の行ってるところは
ただ20インチとかになるとタイヤ屋から人呼んでやって貰ってるけど

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 04:31:35.27 ID:XF2omvgb0.net
俺の行っているディーラーは32, 35や90年代日産車がやたら入庫して足とかエンジンとかメンテしてるよ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 04:40:02.02 ID:hU1hccI1a.net
そういうところは本当に稀
普通ではない

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 05:14:09.89 ID:XF2omvgb0.net
この間はフィガロとR31を治していた

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:21:45.86 ID:lgzD3Q36a.net
ここに持ってけばってところはあるやろね
自分の行ってるとこもそこまで極端ではないけど古い車やスポーツカーが多い
店長の好みらしいけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:28:12.72 ID:ptY/0zoLM.net
最近、黒かガンメタくらいとしかすれ違わない
少し前までは白とシルバーをたまに見かけたんだけどな
そして自分も黒

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:14:44.06 ID:rcVWJxTsd.net
>>431
近くにショップがないのと、全てのショップとは言わないけどチューニング以外のあまり金にならない細かな整備はショップは嫌がるんだよね
最寄りのディーラーに車検出したあとそのまま歩いて帰れるのが魅力
ショップは社外パーツの取り付けやメンテナンスのみ利用

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:28:29.22 ID:TFNqUohnF.net
>>436
皆さん本当に有難う。神奈川県南部在住何だけど、R32を扱った整備員はもういないとこなんだ。コンサルト1もないし、過去の話をする副店長はいるがうざいだけ。港北の方に行けば専門のショップがあるようなんだが、敷居が高そうで躊躇していて近場に良いショップがあるか探している最中。それにしてもリア3万なら頼む気になる。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:48:47.22 ID:AYO819UM0.net
近くのプリンスにタイベルと足回り交換依頼したら
そこのメカニックは全くと言えるほど経験値が
ないからと違う店舗を紹介されたよ
年齢聞いたら車より若いという…

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:06:43.76 ID:r5UyyZC8M.net
うちが行ってるところは元日産整備士だった人がやってる整備工場で32〜34現役の頃日産にいたひとだから安心して任せられる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:16:18.97 ID:kED/etpVd.net
パワトラが故障か?エンジン始動時にかぶったようになる

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:21:15.11 ID:r5UyyZC8M.net
ヤフオクに出てる海外のパワトラ対策品付けてる人ここにはいないのかな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:36:47.90 ID:MgS+4wYtr.net
パワトラレス仕様にしては?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:35:53.99 ID:36toi2oW0.net
>>448
某半島住みだけど
私の行ってる店は基本持ち込みで
工賃払うだけなんだけど
最近 常連以外はやめちったそうだ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:28:40.41 ID:UbWwM1Zh0.net
パワトラはとっぱらったよ
失火してどうにもならず、高い純正コイルとパワトラ買うなら、アートテック花塚の変換コネクターと、ブルーテック?!だったかな、35コイルアダプターと35コイルと34Rの純正ハーネスつかった。

純正品でオリジナル保つより安くできたよ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:35:33.69 ID:3EIIgVRuH.net
35コイルにしてフィーリング変わりましたか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:48:52.43 ID:TRwiOV7ja.net
https://daihatsu-tokyo.ai-linka.com/
34スレから拾ってきた

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:54:38.16 ID:ilAsv4FOM.net
>>456
フィールはあんまりかわらん。
が、排気温度計みるとフルブーストの燃焼温度があがった、
2530でブースト1.5かける仕様だが、以前はベタ踏みでも920度で安定してたが、1000度いこうとするようになった
危ないから950度でアクセル抜くけど、、 
多分、着火がしっかりされてガソリン冷却が以前よりきかなくなり、もっとガソリン吹かないと冷却が間に合わないのかも

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:56:23.52 ID:UbWwM1Zh0.net
>>456

35コイルのメリットはコンピュータが対応してれば火花飛ばしてる時間を制御できるのよ
ドエル時間ていうんだが、、セッティングしなおせばより強い火花とばせる、

あとは、安く性能がいいし、壊れても現行車種のだからすぐ入手できる、デメリットはないよ。
パワトラ壊れた時、考えてもよいよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:57:53.67 ID:UbWwM1Zh0.net
>>459
ドエル時間 ブルーフォースで検索するとでてくる
何故かurlはれない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:06:10.25 ID:zJAMPys+0.net
うちのは無難に34Rコイルでパワトラレス化
ハーネスも34R用にして、車体側ハーネスに接続するとこのカプラーだけ32用に付け替えた

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:29:46.10 ID:9HkDeu6Sa.net
車両盗難実態データ最新版にまたスカイラインが入ってるな
32Rかは分からんけれどこの傾向も沈静化しないな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:31:08.31 ID:A6/jWlo00.net
>>457
査定してもらったら3,751,000円だったは

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:15:59.53 ID:bWjdGcEWM.net
俺のは3,292,000円だった

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:32:30.39 ID:Ircuj6A8M.net
パワトラ関連の話が出てるけどディーラーでやってくれるのかな?
壊れたらどうしよう

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:22:21.98 ID:KBrwWkWHM.net
>>457
H5 GT-R 標準車 ホワイト
車検 2022/12 
95000km
で368万だった。
ほんまかいな?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:35:00.67 ID:IRfYBIuk0.net
H4年7.7万キロで407万だったwまじかよ
売らんけど

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:54:00.10 ID:y4fhnzC+d.net
28万キロオーバーで280万だと!?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:56:42.44 ID:WOuY/bGG0.net
H.4年 18.4万キロ 標準車
2,972,000円って本当かね?
下回り錆だらけだからこれから更にマイナスされるんだろうな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:04:29.95 ID:SjcyMHhi0.net
>>465
驚く程簡単だったよ、
コネクターは間違った方向にはつかないし、六角ドライバーと、プラスドライバーあればいける

プラグは外さないし、エンジン壊す要素もないから、ゆっくりやれば大丈夫よ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:25:42.72 ID:mjE9S89Md.net
手順云々よりも劣化でバキバキに割れる方が心配

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:14:38.75 ID:nEvOp47K0.net
ハーネスを抑えてるクリップ?の被覆がパリパリ剥がれてくるのが厄介だったような…久しくプラグ交換してないなあそう言えば。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:44:19.57 ID:WtTm1K9ha.net
エンジンが2000回転以上に上がらなくなった
エアフロかなぁ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:02:25.89 ID:hKOb42Lya.net
可能性高いね。
切開して再はんだしたら治るかも。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:49:39.45 ID:uyOM9hQV0.net
俺もその症状はエア風呂だった

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:22:53.34 ID:c5EjxHzk0.net
そのうちエンストしてブレーキメチャ重、ステアリング動かない恐怖を味わう事になるよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:57:21.10 ID:keNRdpT30.net
27年目の車検を目前にして、売却しました。
車納車の翌年に生まれた長男に引き継ぐ筈だったけど、かなわぬ夢でした

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:00:03.50 ID:Z4Ag5khi0NIKU.net
>>477
乙。しゃーない。
事情はみんなあるから

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:24:05.57 ID:EPc2JPJj0.net
以前、エアフロ不調になって叩いたりして振動与えるとエンストする症状が出たけど、
踏切通過中にエンストした時はマジ焦った

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:20:35.01 ID:e3jt72Wg0.net
>>479
セルで走れるからマニュアルは良いですね。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:50:55.58 ID:RREyLTQZa.net
やった事がないけどこのクソ重い車体をセルモーターで引っ張れるんやろか

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:40:16.80 ID:FUA5+IFpd.net
>>480
この車には関係ないから(プッシュ式に改造したら関係あるが)ここで話すのはちょっとアレかもしれんが、プッシュスタートのMTもあるからMTだからといって脱出できる訳では無くない??

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:20:51.74 ID:e3jt72Wg0.net
>>481
セルの力をバカにしてはいけませんよ。笑
ギアを入れたままセル回して車を壁に当てた人がいます。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:32:32.11 ID:e3jt72Wg0.net
>>482
今のマニュアルはクラッチ切らないとセルが回らないみたいですね。
歳は取りたくないな・・・。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:18:41.83 ID:ePjxZqijH.net
この車じゃないけど、故障でセルの力で走らせた事あったけど、思ってるより速度が出て驚いた事があった。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:47:13.91 ID:nuNTz/AEd.net
>>482
後付プッシュスタートはセルのスイッチをシリンダーからコンソールに持ってっただけでしょ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:21:15.23 ID:jLhEVPb30.net
N1ブロック今の在庫の最後の1個をワシが買うた
今んとこ使う予定はないけどな。お守りにな。使わんですむとええな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:26:56.08 ID:RfKWu++ad.net
プッシュがっていうより、クラッチスタートシステムがあるかどうかって感じか
忘れて勘違いしちゃってたわ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:15:37.08 ID:t/ZKTW0R0.net
車検の見積もりで日産モーター店に行ったんだけどR32の入庫初めてって言われた。
遠回しにやりたくないって感じでしたよ。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:30:38.19 ID:kqYNczNY0.net
家の近くに旧青系の店が出来たから部品頼みに行ったことあるけど、二度と利用しない
とにかくプリンスに比べたら不慣れで遅い。FASTで検索するのですら。まあ当然なんだけどw
だから、ディーラー使いたいなら赤系にしといた方が良いよ真面目に

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:19:59.91 ID:47ESP7ALa.net
赤とか青って正直何の関係もないよ
近所の日産は昔サニー店が赤、プリンスが青だったけど今逆になってる

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:38:24.18 ID:4kJ7d2lP0.net
近所にパフォーマンスセンターあるけど、しょっちゅう32, 34 のGT-R が出入りしてるで。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:55:13.15 ID:rLnYEwT30.net
ハイパフォを引き合いに出されましても…

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:34:04.43 ID:VkS62C4PM.net
>>492
そこにGT-Rが入庫してなかったら終わりだよこの国

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:49:15.75 ID:YACrNXmma.net
パフォーマンスセンターはGTSのときに行ったけど、印象悪かったから使ってないな
中古のパーツ取り付けがうまくできなくて相談に行ったんだけど、どうすればいいかとかそういう頭使ったアドバイスもなく、そんなん買ったお前が悪いとでも言う感じで、マニュアル通りの脳死対応しかできない使えないヤツだった
担当がダメだっただけかもしれんが

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:53:26.71 ID:3a5ljTnUd.net
これがクレーマーってやつか
担当した人も災難だわ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:57:12.12 ID:YACrNXmma.net
クレーマーの言葉の意味も知らん馬鹿がシュッとでてきた

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:00:10.71 ID:uEpaupWM0.net
>>497
クレマー脳は馬鹿だとはっきりしたわ
馬鹿でクレーマーでアスペも持っててご苦労さま

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:04:51.24 ID:aILy/FbYd.net
494みたいに「相手に得が何もない」のにゴネる奴っているんだよね
新しい車を買うわけでもない、パーツ発注で儲かる訳でもない、出所は不明、工賃すら入らない
ま、そもそも向こうもそんな部品の取り付けなんてしたくないだろうけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:05:19.88 ID:3a5ljTnUd.net
>>497
自分の思い通りにならなかったからって
担当者の事馬鹿にして文句言ってんだろw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:05:55.83 ID:16qxU1A/d.net
中古パーツ買って取り付け出来ないなら工賃払って頼むか
買った店に相談すればいい話

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:12:59.01 ID:CitOU6s40.net
>>495
頭使ったアドバイスじゃないとか、使えないヤツって言ってるけど周りから見たら「頭使ってない使えないヤツ」はお前だよ
社会人なら少しは相手の事を考えてお互いに得になる着地点を見つけないと交渉にすらならない。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:19:24.79 ID:YACrNXmma.net
>>498
自己紹介乙

>>499
ただで取り付けなんて考えるのは、おまえくらいだわ

>>501
取り付けしてくれれば当然工賃払うのは当たり前

>>502
いや、全然話にならずに使えなかったから、そう書いてる


なんか信者共がシュバって湧いてきてキモいなここ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:32:11.34 ID:aILy/FbYd.net
>>503
「ただで取り付けなんて考えるのは、おまえくらいだわ」

は?元レスで何て書いてたっけ?

> 中古のパーツ取り付けがうまくできなくて相談に行ったんだけど

↑相談に行っただけとしか伝わらんわ
態度が悪いどころか相手に伝わる文章も録に書けない上に逆ギレするのか

ガキだな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:42:55.28 ID:YACrNXmma.net
なんだこいつ頭悪いな
自分の読解力のなさ棚に上げて決めつけてアホか
普通取り付けしといてサービスでいいですなんてないから
わからんかったら首突っ込むな

ここの連中sageも知らんし、いきなり決めつけして喧嘩売ってきてばかりで、頭おかしいんちゃう?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:43:44.75 ID:RA52huGPa.net
え?ここなんのスレ?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:46:41.75 ID:uEpaupWM0.net
馬鹿なクレーマーが粋がる事ができるスレですw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:52:31.98 ID:YACrNXmma.net
バカが粋がるという表現は的確だな







お前らのことだけどwww

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:03:00.54 ID:Yap0sq790.net
記念上げwwwwwww

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:03:48.00 ID:O5vGwCQsd.net
もうノートに乗れ恥ずかしい

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:10:28.29 ID:YACrNXmma.net
ノートだっていい車なんだけどな
乗ったこともないのに決めつけてバカにしてマウント

そういうの、おまえららしい思考回路だよw

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:19:20.26 ID:O5vGwCQsd.net
>>511
まぁノートなんてやっすい車買うこともないし乗ることもないけどな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:21:01.11 ID:mGv9Qy3Cd.net
ノートでバカされてマウント取られたって思い込んでるあたりノートバカにしてんだろうなぁ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:25:09.04 ID:YACrNXmma.net
>>513
>>512
俺の予想通りこいつノートバカにしてたけど
おまえこのあとどうするの?
ステ垢でマウント取ろうとしただけだから謝罪もせずにドロンか?w

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:27:09.71 ID:O5vGwCQsd.net
>>514
馬鹿にしてるよ?ノートなんて普通に購入選択肢に入らないでしょwww

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:27:47.87 ID:YACrNXmma.net
大体恥ずかしいからノートに乗れっていうあたりノート見下した発言だってわかるんだが、お前はそれをわからなかったってことか
その頭の悪さは免許返納レベルだぞ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:30:17.73 ID:YACrNXmma.net
>>515
おいおい本物のバカ発見してしまったぞこれ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:31:15.25 ID:O5vGwCQsd.net
頭悪いって自己紹介か?パフォーマンスセンターに中古パーツ持ち込みってwwww普通やらんでしょwwww町整備の車屋じゃないんだよwww

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:34:49.55 ID:YACrNXmma.net
ほらでたバカの思い込み決めつけ想像力欠如思考停止www

ディーラーからの紹介なんだよ、差別主義者クン

残念でしたwwwwww
頭悪いのお、おまえwww

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:37:48.28 ID:MP/sBTwbd.net
あと何回後出しジャンケンが見られるのか

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:38:30.18 ID:YACrNXmma.net
またID変えてコロコロ出てくるんじゃねーのw

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:42:52.76 ID:U5yZbgYNd.net
E12のe-Powerはいいぞ
このスレでも乗り換えたとかセカンドに買ったとか2〜3人いたろ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:45:02.57 ID:tsPwIZLZa.net
こういうのが同じ車に乗ってると思うと悲しいよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:55:08.17 ID:YACrNXmma.net
まあ激しくイキって見下すあたりは、売り言葉に買い言葉ってやつで、実際は金持ってないやろ
どうせRの扱いも雑でちゃんとメンテもできてないんじゃねーかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:55:13.57 ID:oetcN5hq0.net
中古パーツの取り付け相談をあそこに持ち込むとは大物ですね。
清々しい!

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 17:07:56.13 ID:YACrNXmma.net
おまえが何を想像しとるか知らんが、ただの認定工場だし場所によって規模も外観も違うだろ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 17:26:47.69 ID:hyMR85SEr.net
ツマンネェ話題だな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 17:45:00.49 ID:r1NM/S0ed.net
ツインターボの話でもしようぜ
https://i.imgur.com/Prr7bM7.jpg(拾いもの)

当時接点が無かったツインターボとトウカイテイオーをああいうふうに絡めて再起のストーリーに仕立て上げるとは思わなかったわ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:50:53.77 ID:tsPwIZLZa.net
>>528
サージタンク綺麗だね。塗り直した?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:03:39.83 ID:qBiKFw+sa.net
ストライクイーグルをすこる

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:23:25.32 ID:Zk0ZlJlvd.net
>>529
(拾い画像です)

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:17:56.19 ID:NumoOdZa0.net
>>495
GTSってパフォーマンスセンターの対象客とは違うじゃん
文句あるなら新車で35買えよクソザコwww

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:33:53.12 ID:7UvEfLjb0.net
https://i.imgur.com/FbE8Phg.jpg

貼れと言われたような気がした

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:47:42.53 ID:B6E4W1Bk0.net
この車、日産プリンスで販売されてたんだから今も日産プリンスに行くのが正解だと思う。
日産店、モーター店、サティオ店じゃ扱ってない車だから差が出て当然。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:53:30.94 ID:HcEd6N0U0.net
>>533
これ、ナリブーが勝ったレース?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:54:17.64 ID:wnOgYufPa.net
車検や定期点検関係なしに行った時にプリンスの若い女性社員が
某様いらっしゃいませと名前を覚えてくれて呼んでくれるんだけどそれって…
今時こんな車に乗っているのは絶滅危惧種だからかな?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:58:02.84 ID:wiU8gRJ4a.net
入っていった時にナンバーで照会されてるやろ?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:03:29.55 ID:wnOgYufPa.net
>>537
目から鱗だわ、ありがとう
金城武に似てるってよく言われるから天狗になってたよ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:15:04.01 ID:g7nUcO+iaUSO.net
>>532
おまえ低能すぎて恥ずかしくない?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 02:23:17.85 ID:VVat3Tk80USO.net
こっちのツインターボか
https://www.youtube.com/watch?v=dRlYPEb-xEg

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:31:44.99 ID:Qmc6pUkg0.net
>>538
電話番号もだけど、CSには何でも使う時代だからね。
でも、名前呼ばれると嬉しいよね!

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:11:51.88 ID:9nfT4WaRa.net
飛行機のプレミアムクラスを参考にしたのかな?
特別な感じあるよね。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:07:48.03 ID:n3Yo7EiD0.net
人によるのだろうけど出迎え、お見送りはあまり好きじゃない
お見送りとか早く帰んなきゃって急かされてる気分になるし

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:02:15.19 ID:YOzyuYbq0.net
>>543
あんた良い奴だよな。気遣いが凄い。身体壊すなよ!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:51:29.08 ID:vAvtvYBqr.net
http://resultmagic.blogspot.com/2016/01/r32gtr.html?m=1

これって結構知られてるの?
R33のECUの方が良いって素人の間ではずっと言われてたけど
R33のECUに変更するチューンがいつの間にか消えたのはチューナーは知ってるって事だよな?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:40:15.68 ID:tKmLYPZT0.net
こんな自慢するほどではなく、プログラム見れば、読める程度の人ならすぐ出来ること。大したことない。素人騙しの文章。R33ECU移行が流行らなかったのは体感出来るほど差がなかったから。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:54:47.57 ID:IF7kG6Uhr.net
>>546
だから、大半が俺も含めてECUに関して素人なんだから

マップなんか見てもさっぱりわからん

雑誌やらなんやらの解説では未だに<R33は16bit!細く制御できるようになった
って書かれてるじゃん

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:06:46.98 ID:tKmLYPZT0.net
すまなかったね。でも、8bitから16bit化ではポテンシャルは増えたものの、中身のデータが水増しだったり、反応しないエンジンでは意味がなかったということ。CPUの世代の変化に対応するほどのエンジンのレスポンスの変化でなかったから置き換えまでは流行らなかった。O2センサーも変わったしね。要するにセンスあるデータなら1/4のデータ量でも味があるということ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:09:06.21 ID:tKmLYPZT0.net
細かく制御出来るようになったけど、してなかった(効果感じなかった)のよ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:15:50.15 ID:+ayG1rpX0.net
この前、エアコンの吹き出し口から、劣化したスポンジが吹き出したけど、原因はスポンジの経年劣化によるものと分かっているが、では対策はどうなる?
古くなると些細なところが劣化してくる

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:16:47.88 ID:gMwyhHa60.net
全部出ればもう出ないので、対策なし

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:51:53.74 ID:MBRQNgssa.net
>>550
全部剥がす以外無い

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:21:14.95 ID:+Ct9nqWcM.net
掃除機で吸い取るw

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:43:06.77 ID:pigHIaUia.net
吹き出し口の周りをスポンジが覆ってる構造だから、吹き出し口を取り外してボロボロのスポンジを外してキレイにすればもう汚いのは出てこない。
が、そのまま付けると、シャッターを閉じた時に周りから風が漏れてくるから何かしらをスポンジの代わりに巻いてやらないとだめ。
オレはウレタンフォームを巻いておいた。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:59:14.16 ID:bxyyJyRl0.net
売ろうと思ってるんだけどプラグカバー無かったら査定どのくらい下がるんだろ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 01:00:47.91 ID:mLuyk6lO0.net
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/512896463a493a7a53e9075c11390831c3bb4393/
このステアリング、Rに似合いそう
ていうかグリップ部に何も巻いてないの初めて見た

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:57:35.79 ID:+hJRg5ef0.net
>>555
気にする程でもないと思います。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:31:10.88 ID:Ab/o0I2HM.net
あの飛び出すスポンジ、ネチョってるのがなんとも・・・

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:32:46.45 ID:VU6EbzK70.net
>>558
デートにはなかなか厳しい車だね。あれが服に着くと結構大変。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:32:50.93 ID:Qhp3A5S+0.net
税金が来る前に買取りに出すか、悩み中を

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:35:41.50 ID:V8cEqnvcM.net
4月だからもう手遅れでしょ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:04:44.49 ID:XdtDppWN0.net
ワンオーナー超絶極上車
買い取り価格500万円だったらしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=AOM8y-bUojk
レストア4500万円大丈夫ですかニスモさん

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:21:57.18 ID:VU6EbzK70.net
>>561
8日間 「時を戻そう!」

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:54:20.99 ID:sCW4c18a0.net
税金って月割りで返ってこなかったっけ?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:43:46.41 ID:Qhp3A5S+0.net
ノーマルじゃないと、需要は低めかね、26年過ぎてノーマル維持なら、どれはそれで凄いことだと思うけど

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:00:59.34 ID:dDqjeVuvM.net
>>560
買い取りだと今年の自動車税入れて◯◯◯万円(実は反映してない)
販売時は今年の月割り分◯万円計上、
だろうな。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:28:46.67 ID:I0mEPGIX0.net
税金は廃車すれば戻ってくるけど

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 08:21:18.32 ID:Bq8F0GHAa.net
買取ならどうなるか分からんからソレ
一時抹消するかどうかは店次第

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:02:49.83 ID:vp/k3L/FM.net
>>565
うちノーマルだけどそんなにいじってる人多い?

ぱっと見でロールケージ、社外エアロ、車高、ホイル、マフラー、
シート、ステアリング、リアウィング、色くらいは気にするかなあ
うちの近所はノーマルっぽいのが多いけどじっくりは見てなくて
でも車高が普通なら大体ノーマルって感じ

GTS乗ってたころはTE37履いてほぼツライチだったんだけどまた履きたい

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:05:08.51 ID:12Rljto90.net
>>569
え?肝心のエンジン周りは気にせんの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:16:34.42 ID:SuZxZwkod.net
>>569
Gマガとかのパーツ交換アンケート結果とかみれば完全ノーマルで乗ってる人が如何に少ないかが分かるよ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:49:42.47 ID:ebk9bn1Wa.net
ノーマルって言ってもマフラーくらいは大体みんな替えてるよね
やっぱ錆びるし

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:01:56.91 ID:aATd4DnGa.net
RB26をデチューンするためのノーマルマフラーだから要らんやろ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:08:23.46 ID:vp/k3L/FM.net
うちのマフラーノーマル・・・
エンジンもオイルにじんでたので上開けたけど
ディーラーだったしなあ

Gマガは何冊か買ったけど合わなくてやめたわ
たまに本屋でパラパラ見てるけど
レストア系の本が出てたら大体買ってます
RB26 in CARのステッカーかマグネットは
もらえばよかったと今でも後悔してる

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:19:04.28 ID:aATd4DnGa.net
〇〇inCARってダサくね?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:57:44.56 ID:EvOBynjo0.net
人それぞれ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:00:50.85 ID:ZoYPMqyC0.net
自分はダサイに一票

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:17:43.94 ID:tytREvTLM.net
人の趣味趣向にいちゃもんつけるやつが一番ダサい

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:42:31.86 ID:lIFfh0r6r.net
32自体が一般人からしたら、タダの古くてボロくダサい車でしかないのに
よく同じ趣向と感性の仲間を否定できるよな…

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:16:53.05 ID:mZqbSsSLa.net
純正マフラーは欲しいな
お高くて手が出ないけれども

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:41:33.73 ID:ZoYPMqyC0.net
>>579
否定なんかしていなけど。自由な意見を言っただけ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:09:23.54 ID:JU1zfydXd.net
他人の感性の否定だろどう読んでも
「不味い」を「口に合わない」と言い換えるように「(自分は)つけたくない」なら否定じゃないと言えるが

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:51:27.44 ID:ensi/Nwu0.net
人の趣味と宗教を否定してはいけませんよ。
自分のまわりの人の人生まで巻き込む事になりますからね。
温かく放置しましょう

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:35:24.59 ID:B1mhONuod.net
スッテカーを否定された程度でそれじゃー
煽り運転しないように注意してね。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:11:31.31 ID:kQXk96WV0.net
日本語でおk

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:14:17.75 ID:JU1zfydXd.net
日本語の間違いを指摘された程度でって言われたいブーメラン芸か?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:29:11.62 ID:+Ii5ym5Ba.net
沸点低いヤツばっかやなここ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:37:31.70 ID:jXdlbdfqa.net
水温どうでしょう

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:52:39.30 ID:Gcaoicuy0.net
3層のアルミラジィエターに変えたけど、まだ夏を迎えてないから
夏場、水温どうでしょう

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:59:15.03 ID:PXXX2WKod.net
気温35 渋滞30分で水温120になりました。
サーキット仕様ですよ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:54:04.26 ID:PXXX2WKod.net
それマニア

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:34:29.35 ID:0+nN1CpTM.net
>>495
なんで中古パーツの取り付けアドバイスをしなくちゃならないんだ
金払ったのか?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:29:23.56 ID:e1nPpPXGa.net
読解力ないバカがおるのー

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:19:18.18 ID:4FZ+E4OfM.net
街乗りのみであれば銅のほうが良いのでは...

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:35:18.08 ID:QnYvHG3X0.net
>>590
サーキット仕様とは?
カップリングファンとか電動ファンが回ってそれ?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:11:14.86 ID:YkUfauDy0.net
>>595
自分のは緑整備の3層3循環のアルミだったけど、まず渋滞はアウトでした。エアコン
止めてボンネット少し開けて走っていました。
その代わり、サーキットは自分の腕(筑波4秒)ではオーバーヒートしませんでした。
HKSのオイルクーラー付。
ローテンプも入れたけど、渋滞には殆ど意味無いです。33のファンも付けたっけ。
結局、銅のラジエターに戻りました。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:07:45.67 ID:am51aXjIa.net
カップリング付いててシュラウドがマトモなら冷えるでしょ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:51:53.77 ID:Gcaoicuy0.net
3層の厚みのせいで、シュラウドが付かないとか・・・

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:09:21.88 ID:WL4959PBr.net
逆にR35とか純正そんなにゴツイのついてなかった気がするけど、
なんで大丈夫か不思議だわ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:08:30.13 ID:ukftFYK9F.net
不具合は無いけど、興味本位でECUの内部を見てみたら、ROMは改造してあるようだ。てっきり純正と思っていたのだが。それも有名どころの書き換えでなく、ARCIIN〇〇〇と手書きのシールがROMに貼り付けてある代物。ショックだ。どういう意味なんだろうか

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:04:10.95 ID:DqTtZfKEd.net
>>600
中古車あるあるだね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:09:48.00 ID:3eal8K2e0.net
気になるなら読みだして純正と比べれば?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:15:58.15 ID:teeta8760.net
うちの近所にガレージに入りっぱなしのnismoがあるんだけど
30年の間で今日初めて動いてるところみた。
結構な年の社長さんがオーナーで
ほとんど走ってないと思う。
リアシートのビニールかかったままだった。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:19:58.58 ID:AEK8w8Fw0.net
>>603
その社長さんが、仮に売ったとしたら
どんな値がつくんだろうね?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:59:41.80 ID:hl0E7yZia.net
オートモビルカウンシルで走行1800キロが2200万円で販売されているという記事があったな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 04:38:16.69 ID:X/A7cCvVM.net
ウェザーストリップの新品ってトラスト企画から買うしかないのかなあ
他に買えるところないですか?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:01:37.90 ID:MA88HxMuM.net
>>606
部品番号わかるならディーラーか部販に問い合わせかモノタロウで検索。
モノタロウは月に一回全商品10%オフ来るぞ。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:42:09.34 ID:NJ9MWBrTM.net
>>606
田中オートサービスでリプレイス品を売ってたような気がします。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:44:55.77 ID:5bjgfcWQ0.net
純正じゃないだろうけど海外通販が安いって、ここで話なかったっけ?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:41:07.01 ID:X/A7cCvVM.net
どこのウェザーストリップか書くの忘れてましたね
運転席のボディ側のウェザーストリップです
品番調べてディーラーなどに聞いてみます

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:24:46.90 ID:csGmwhE+a.net
35のイグニッションコイルに変えたらセッティング取り直しってマジ?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:29:38.23 ID:A2VXD9rqd.net
ディーラーで発注すればトラストに頼らなくても大丈夫じゃないの?そうでもないの?
そんなに強いの、トラスト?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:07:58.78 ID:NvcZlea90.net
>>612
トラスト企画が買い占めしてくれるから、日産がまた造ってくれるんだって

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:04:32.61 ID:A2VXD9rqd.net
>>613
いやそういう話をしたい訳じゃなくて、ディーラーに発注すればトラストから買わなくて良いんじゃないのって

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:51:32.25 ID:EMtAzty80.net
>>614
ディーラーから買うのが面倒な人が
少し高くても、トラストやヤフオクやネット通販で買うんじゃ無いのかな。
ディーラーは注文時と引き取りに2回行かないといけないけどネットならポチるだけで自宅に届くから
自分も日産カード持ってるけど、まとまった量の発注以外はネットで部品発注してる。コロナで出歩きたく無いのもあるし

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:13:16.26 ID:Hjg8WfjXd.net
>>606
ディーラーで注文しろよ。あるよ。

そんな事よりヤフーニュースでスカイラインGTRを頻繁に記事にするのやめて欲しい。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:29:30.87 ID:A2VXD9rqd.net
>>615
トラストの肩を持つ訳じゃないけど、そういう理由なら文句言っても仕方ないんじゃないかなって思っちゃった…

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:49:42.68 ID:zZtzdpHH0.net
>>616
異様だよね、昔は見向きもしなかったのに

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:14:01.52 ID:cseP+ColH.net
トラスト企画34買い集めてるけど近々会社がパンクするのではと思っている

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:39:02.13 ID:EMtAzty80.net
>>619
今の第二世代 GT-Rの値上がりはバブルだからね
34が2000万とかニュルが3500万とか
海外で人気とはいえ倍以上のプレミアついてるから
弾けたら資金力のない弱小なトコは大きな痛手を追うでしょう。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:47:03.51 ID:U09PJrqF0.net
>>620
>今の第二世代 GT-Rの値上がりはバブルだからね
>34が2000万とかニュルが3500万とか

これってあくまで売値や落札希望額であって、実際この値段で買う日本人なんていないだろ
海外に持っていけば買う外国人もいるんだろうが

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:59:53.01 ID:cseP+ColH.net
売らずに抱え込んで銀行は金貸してくれんのかね?
寺田くん自己資本なんかねえだろ?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:13:54.59 ID:X/A7cCvVM.net
>>616
よかったディーラーで買えるんですね
ありがとうございます!

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:37:11.37 ID:0Sn+HJyza.net
2000万くらいのは普通に売れると思う
まぁそれ以下の価格帯って結構値札付く前に消えてる

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:12:14.92 ID:Bql7luT5M.net
そういや
静岡あたりだと部販で直接買えなくなったとか聞いたが
ディーラーでは買えるのかな?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:31:18.17 ID:eXO+lxWtM.net
Gマガ見たけど結構純正オンリーの人いるじゃん

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:10:42.12 ID:201WZWFAd.net
>>625
車検証のコピー持っていくと普通に買える。
部販は全国ダメよ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:11:39.21 ID:0UgpZyMH0.net
部販がBtoB,Cから完全にBtoBに劣化したってこと?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:19:51.54 ID:Z+jA8qMoa.net
え?いつから?
多摩の部販はウインカーとかイルミ用の電球とか普通にfast開いて売ってくれたけどなぁ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:30:16.46 ID:NsAqAqqi0.net
※一般のお客様への小売販売につきましては、向島支店、世田谷支店、青梅支店、横浜支
店、厚木支店、山梨支店にて承っております。
購入には事前の予約が必要ですので、下記の予約サイトから事前予約をお願いいたします。

と、なっております。昔はどこでも楽しく売ってくれたのにね。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:59:41.23 ID:y/kUu0UZa.net
>>630
あ〜青梅支店はたまたま一般ユーザーOKの店だったのね。近くのトヨタの部販も売ってくれたよ。
予約してからの来店ってのは順番待ちを避けるためなんだろうか。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:31:06.18 ID:jmzmq05g0.net
今の店舗予約は携帯ショップもだけどコロナ対策

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:04:28.98 ID:AecCs+jEM.net
>>630
一部の店舗のみで一般客対応、さらに予約が必要、
18:00で閉店、日曜休みだと行けないな。

https://partsfan.com/
で検索してモノタロウの割引日で送料無料以上購入するのがいいのだろう。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:43:41.21 ID:J+/hSGT40.net
日産部品東海は例外店なしでダメみたいだな
一般客が現金で買いに行ったらコンプライアンスの問題があるとかどういうこっちゃ?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:36:34.92 ID:AcyP3mala.net
転売業者に根こそぎ在庫売るほうがコンプライアンス上の問題あると思うんだが

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:00:07.26 ID:MFJUrUtQ0.net
個人に売ってくれないとこあるなんて初めて知った。
日産部品城北の俺はラッキ―かな。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:24:36.93 ID:YiNSwWU70.net
>コンプライアンスの問題
 めんどうだからうらない
って意味ですね。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:18:17.60 ID:XTQRiAWmH.net
一般客=反社ってことか??
日産二度と買わんわ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:45:27.28 ID:1Q+SHLsad.net
ネタ投下
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5771762483/

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:51:20.86 ID:iuWa5LqOa.net
こういうの見ると大切にしていたオーナーが亡くなったんだなって思う

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:07:20.59 ID:YiNSwWU70.net
>>639
これ2500万位?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:49:10.86 ID:2vZK70UFd.net
>>639
コロナ禍で首が回らんようになった飲食業界の道楽経営者と勝手に妄想。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 01:06:51.23 ID:q9eD8gCad.net
(この車って道楽の極みだからそれは強調しなくて別に良いんじゃ……)

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 01:28:03.26 ID:Kz0XwZEea.net
単純に今高値で売れるから売ったんちゃうか
逆によう分からんこの店はどうやって仕入れたんやって感じではあるが

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 02:43:23.27 ID:v+t9sVwyd.net
よくは知らないけど、クラシックカーとかスーパーカーみたいなのを時々売ってる店じゃなかったっけ?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:59:03.58 ID:0V70Qd4hM.net
カーセンサー、グー見ても300万円台の個体は痛みが激しいな。
400万円台からまともに乗れそうなのをやっと選べる感じ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:03:46.54 ID:vLPbVi2k0.net
34スレから拾ってきた
34も高騰し過ぎて売れなくなくなったし、むしろ台数増えている
32も海外の方が安い

R32トミーカイラ(説明では極上) 2021/2 イギリス
約470万
ttps://collectingcars.com/for-sale/1993-nissan-skyline-r32-tommy-kaira

R32GTRニスモ(4万6千キロ)  2020/5 アメリカ
約620万
ttps://bringatrailer.com/listing/1990-nissan-skyline-gtr-13/

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 17:24:23.67 ID:OOvNXp/C0.net
>>646
10年前なら80万とかそれ以下の個体が300万とか…
まともな人は手出ししない。
この1年は世界の株価の値上がりと共に中古車の価格が上がった感じ。あぶく銭じゃなきゃ買わないような
値段になってるから、これ以上の価格の上昇には
更なる株価の上昇が必要

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:55:36.34 ID:98hhsQBzd.net
>>647
もう30年近く32Rに乗ってるがトミーカイラの良さが未だに分からない
ZERO-Rも同様

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:56:29.85 ID:FMxBxiHB0.net
その2台に乗ってなきゃ
わからんだろう ノーマルが一番なんて言うのもいるし

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:09:18.61 ID:98hhsQBzd.net
>>650
いや、そもそも格好が受け付けない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:13:13.29 ID:XNah0Vl10.net
>>651
禿同
トミーカイラ乗るなら911に乗るわ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:10:26.47 ID:hr5Qv0Jx0.net
フロントバンパーが絶望的だよな
BNR32はノーマルですでに完成されたフォルムだからエアロ組むとダサくなるんだよなぁ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:32:20.01 ID:VMHzB3Bld.net
>>653
トミーカイラみたいにグリル取っちゃうのも考えられない
両脇にガタガタのカバーまで付けて何が面白いんだか

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:09:19.50 ID:/tbfSaLEd.net
>>649
俺も同感。

カーデザイナーのセンスやろうね。
ファッションと同じだね。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:38:52.27 ID:DRptn8bkM.net
見慣れてるってのもないとは言えないけど
何千台(約4万台だけど)売ろうとしてデザインして発売されてるものとは比べられないよね
どんな車も社外エアロがいいと思ったものってないな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:46:45.82 ID:6RRYrKQda.net
無限CR-Xは至高
オリジナルもいいけれど

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:42:24.33 ID:CnBh1/fr0.net
32RってグループAをリアルタイムで見てたこともあって、確かにノーマルが一番しっくりくるんだけど刷り込みみたいなもんなのかな
33Rはエアロもかっこいいなって思うけど、34Rはテールのデザイン自体が受け入れられないんだよな
34Rはネタ切れで苦肉の策でデザインしたのかなって思うくらい俺の中では不自然なデザイン
ま、好みの問題なんだけどね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 05:39:52.47 ID:so14bafMM.net
32Rのバンパーは若干ごっつく見えるのだけが不満かな
わき腹が貧弱な感じがしてサイドスポイラーがあったらいいと思えるけど
あればあったでいやなんだよなあ・・・
多分リップスポイラーがスーパーシルエット感を出してるからだと思うけど
リップがボディと同色なのをみかけるとごっつい感が増す気がする

もし違うバンパーを考えるのであれば
フォグありまでのデザインを考えてGTSのバンパーをつけたいと思ってる

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 06:37:53.71 ID:gnvtKFw5d.net
社外バンパーは許せてもトラストくらい
サイドステップはショーリン
この2つの組合せは合わないけど、、、

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 07:09:44.47 ID:QrNEQhvY0.net
Veilsideのセンスだけはわからん。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:01:53.90 ID:utcOckT20.net
俺はサイドステップいらないと思う
普通は前から後ろまで揃えるもんだけどRは前だけってイメージや

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:01:17.26 ID:fM5PkhmJ0.net
社外バンパーはイーストベアーに辿り着いた、変える気はない

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:51:03.11 ID:WFlNEm+P0.net
そこでガレージアクティブ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:07:48.06 ID:kC2epEaVa.net
あーあれはカッコいいな
自分のを同じ外観にしたいとは思わんけど

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:16:47.74 ID:awOjLD1N0.net
ガレージアクティブ言われても昔やらかして逮捕されたことある会津若松のガレージアクティブかカッパツ跡地のガレージアクティブか迷うな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:39:36.17 ID:Bz9aYb//a.net
>>663
閉店したっぽい

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:35:19.59 ID:Wu01a7WTM.net
書くと言って書いたかどうか分からないから書くけど
ABS取っ払った、車検証は・・・あまり見てないけど改にはなってない
保険会社に連絡(留守番電話だった)したけど特に何も言われずそのまま
でもそろそろ更新だからまた聞いてみる
あとブレーキのリザーバタンクも垂れてる雰囲気があったので交換
なのでそこだけ超ピカピカ
ちなみにブレーキの違いはぜんぜん分からない
急ブレーキなんてすることないからだけど

取り外したABSユニットはもらおうと思ったんだけど
フレーキフルードが厄介なので言わなかった

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:12:30.68 ID:ZWWKmDQXM.net
ヤフオクで既に高値で売られたのではなかろうか
知らんけど

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:28:05.26 ID:SjahnLRLM.net
確かにヤフオクで数千円にはなりそうだと思ったけど病気治療中なのでやめました
オブジェとして部屋に置いておくとかも考えたんですけどね〜

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:39:13.95 ID:uVgUfhFV0.net
ABSのないグレードもあるから改造扱いにならないんだっけ?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:49:51.77 ID:BTbaEwIS0.net
サーキットなら不要だけど、雨の日にフルブレーキングで古いとはいえABSより上手く
停車させられるのかな?予期せぬブレーキは足が離れないよ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:38:05.93 ID:KXVqrarX0.net
現役時代から乗ってるような人なら無い方がマシまである
極端にμの低い条件だとロックさせてるより制動距離伸びるし

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:20:25.87 ID:pY6ndL6Op.net
bnr32のフェンダーライナーって、フロントバンパーを脱着せずに外せますか?
フェンダーのエクボをデントリペアで治したいのですが、フェンダーライナーが邪魔でフェンダーの裏側にアクセスできないんですよね。
ウインカーライト外してアクセスできるかもしれないですけど。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:15:03.24 ID:4ZRvI/680.net
ABSユニットからお漏らししたら、車検通らないんだから
新品交換部品が無い今、ABSの有無でとか
そんな低レベルな話してる場合じゃないんだけどね
この件に関してはN1グレードがある第2世代GT-Rは救われてる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:15:45.03 ID:DPc2aoaM0.net
>>674
脱着できるよ、

677 :sage :2021/04/24(土) 16:00:52.97 ID:mJ6zWh420.net
エアフロの予備ってビーチクしといた方が良い??

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:58:32.52 ID:FE8U5V5Xa.net
エアフロなんて修理して使う筆頭じゃね?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:32:11.97 ID:mJ6zWh42d.net
エア風呂は35で

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:27:16.53 ID:d7DWsr5Q0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2454947.jpg.html

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:29:46.97 ID:ycDnjremp.net
茨城県にあったAutoBahnってなくなったの?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:16:31.46 ID:hoyN/rLuM.net
スマホの車内スタンドでお勧めある?
別の車でワッツの600円(税込だと660円)の買ったんだけど超よかった
目的としては本来のスタンドと充電、あとは録画や配信ができればと思うんだけど
32のフロントガラスは寝てるしスタンドの足が短いから
フロントガラスに固定するとカメラが空を向くんだよね
iPhone SE2なんでそんなに大きくないんだけど
より大きいとスマホの上がフロントガラスに当たって
なおさら空を向いてしまう・・・
ダッシュボードに貼ることもできるんだけどこの場合は逆にボンネット側を向いてしまうと思う

あと他のスタンドでダッシュボードの固定を試したんだけどめちゃくちゃ揺れるけど
フロンとガラスだとぜんぜん揺れないと個人的に思った
当然固定方法が悪かったとかあると思うけどね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 06:35:00.59 ID:P9glL/P/0.net
なげーよ
3行にまとめて

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:31:47.70 ID:p4ugiK3L0.net
BNR32で充電、録画、配信に適した車内スタンドが知りたい
iPhone SE2で使用する際のオススメ固定方法が知りたい
別の車でワッツの600円(税込だと660円)の買ったんだけど超よかった

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:57:00.21 ID:3NKDQlFV0.net
きっちりまとめてて草

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:57:10.77 ID:XvCvxtjn0.net
好きにしろよw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:39:10.46 ID:PmsAYpb3a.net
>>683のオススメに期待w

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:37:16.47 ID:OHvL8Nub0.net
ワッツのが超良かったならそれで良くね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:01:43.91 ID:cdYtwRmL0.net
>>688
32ではガラスやダッシュへの取り付け角度が悪くて駄目だと言っています

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:18:57.65 ID:dY86BKFsM.net
>>682だけどすまんかった
アマゾンでよさげなの探してみる
ちなみにワッツのはいいよ
32には向いてないけどねw

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:16:01.13 ID:BJ3A2tA30.net
ダッシュへ吸盤でつけるのだけはやめたほうがいい
俺はそのせいでダッシュ割れた

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 04:12:31.98 ID:U/mV6Yp90.net
スピードメーターケーブル製廃?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:45:25.72 ID:o6wNsmQuM.net
くそっ!18℃にしても熱風が出てきやがる
ガラスの曇りはとれるからエアコンはちゃんと効いてるんだけどなあ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:56:47.33 ID:dGtjXWoB0.net
エアミックスアクチュエーターの故障かな。 
僕はショップで半田の付け直しをしてもらったら正常になりました。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:42:59.41 ID:fljm2uJIr.net
>>693
センターコンソールの裏を手動で向きかえる
なんだか忘れた

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:15:34.98 ID:4vit5SLGdNIKU.net
>>694
ステキなショップだね。頼もしいなぁ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:22:19.69 ID:B4Uztkm/M.net
>>693
この時期にくる書き込みだね
毎回書くけど
グローブボックスのとこのセンサーー2個交換してなおったよ〜

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:17:09.73 ID:KYElvRX40.net
>>693
フルコールドで熱風なら、アクチェーター。センサーじゃないね。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:58:18.11 ID:qH6Ianrx0.net
エアミックスアクチュエーターは正確には製廃じゃないから、バックオーダーの形で発注は掛けられる
もう3年は待ってるけどこのまま製廃になるんだろうね
俺のは分解したけど復活しなかったから裏に手を突っ込んで手動で温度調整している

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:50:25.30 ID:38stnY9g0.net
>>699
みんなで発注掛ければ、
製廃ならず作ってもらえるって事だな

そのうちみんな壊れるから、手動でいいやって人も是非お願いします。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:16:17.43 ID:ilyLUUjtM.net
みんなありがとう692です
とりあえず発注はかけたほうがいいみたいだね
手動っていうのは調べたらすぐでてくる??この夏はそれで乗り切ろうと思います

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:32:47.80 ID:A3Y/SUiT0.net
>>699
自分もバックオーダ待ちで3年ですよ
待ちの間にヤフオクで中古買って現在に至ります

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:50:30.21 ID:xQ9hD5ljd.net
オーディオを脱着して
内気センサーのホースや配線をつけ忘れた時の
エアコンの不具合ってどんなだったっけ?
自分で試すのはめんどい

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:39:26.83 ID:Y251XDxz0.net
>>700>>702
発注したときに62だったんだけど、1年くらい前に見てみたら280くらいだったから結構バックオーダー溜まってると思うんだよな
このまま放置されて製廃な気がする

>>703
あのホースって室内の温度を測ってるだけなんじゃないの?
AUTOでエアコン使わないのなら不具合ってないんじゃないかな?違ったっけ?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:17:25.33 ID:vHaAeTL3d.net
>>704
室内の温度をみているから
例えばエアコン設定で25℃として
室内が30℃と検知すればエアコンは冷風を出すはずで
室内が10℃と検知すればエアコンは温風を出すはず
ついでに
18℃(FCではない)設定で室内が10℃と検知すればエアコンは温風を出すはずで
32℃(FHではない)設定で室内が40℃と検知すればエアコンは冷風を出すはず

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 03:52:46.70 ID:Ind7H3cD0.net
バックオーダーを募って、作って貰う会とか良いかもしれないね。Bピラーのカバー売ってるところを見るとダッシュボードだって作れそうだけど。300人、3000万円くらいなら作ってくれるのかな?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:33:07.41 ID:KrEPFiT70.net
>>706
クラファンみたいだけど
面白そうだね
でトラストが絡んでおジャンw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:18:40.14 ID:Y251XDxz0.net
>>705
基本的な当たり前のことをレスさせてスマヌ
そらそうだわ指摘の通りでメッチャ恥ずかしい…orz

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:40:46.75 ID:6fGtV8u9r.net
>>706
それ面白いな

バックオーダー入れたからって、必ずしも生産されたらすぐに購入しなきゃいけない訳じゃないよな?
だから、いま必要なくても将来的に必要そうな物を片っ端からやればよくね?

もしそうだったら何年も待たされて、バックオーダー入れたときの価格よりすげー値上がりしてるのに強制的に買わされるとか非常理でしょ

価格改定されたら改定される前にオーダーしても改定された後の価格で買わなきゃ行けないシステムだったはず

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:38:57.78 ID:Ind7H3cD0.net
お、反応あるね。今度ディーラー行ったら本社の担当部署紹介して貰おうかな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:42:59.01 ID:/OcIXgqq0.net
オーダー入れるだけ入れてすぐには買いませーんなんてやったら再生産の基準が厳しくなるだけだと思うんだが

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:12:57.37 ID:JLjDVWnx0.net
>>711

注文て、かけれるん?デーラにいったら製廃っていわれたよ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:16:30.33 ID:JLjDVWnx0.net
わいも今日ガスいれたが、すぐに生暖かい風に。
フルゴールドでも生暖かい。
エバポレータのエキスパンションバルブじゃないかといわれた、、エバポレータ交換、、かなあ、、エアミックスアクチュエーターかは、オーディオや3連メータはずさないとみえないよね、

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:28:09.84 ID:eprdhHtNd.net
そりゃキャンセルできる事はできるだろうが(不慮の事故で不要になったパターンだってあるし)良いことじゃないよな
そもそも「多少高くなってもいいから廃盤のこの部品を欲しいんでまた作ってくださいよ」というのがバックオーダーなんじゃないの?
値上げするのはどうなのか?とかはあるだろうけどさ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:16:01.72 ID:mx4tXy4lp.net
走行16万キロ
エンジンとクラッチ、足回りを直近でオーバーホール済
外装全塗装済
修復歴無し個体を友人が350で売ってくれると言うのだけど、買いだろうか?
特に不具合無いそうです

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:29:58.13 ID:96+7MA1P0.net
>>715
その距離だと買取の相場は250〜280ぐらいじゃないかな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:19:39.96 ID:bGYq0Ai9r.net
>>715
本当に友人なら、買取店と同じ金額で売ってくれるだろ?
多分200万ぐらい?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:33:42.89 ID:JLjDVWnx0.net
>>715
悪くはないが、、

エアコンが効くか → いま、大変ホットな話題
ABS警告灯ついてないか → gセンサーとかコンピュータとか様々、
エンジンきって右後ろ アテーサアクチュエーターから異音しないか →アキュームレータがやられると30万円くらいかかったはず
パワステポンプやABSユニットから油漏れないか確認


を気をつけてみておくと、、いいかな。

ちょっと高いかも、、280ぐらいに値切りなよ、友人ならなおさら

買取と売値の中間で買うのがお互いにwin winじゃを

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:48:23.71 ID:ISUYwVQI0.net
>>715
買取り相場だと200万円以下かな。
売られる値段は350万円位だろうけど。
最近の32で200万円以上の値が付いた車は見た事ない。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:21:05.92 ID:a0P/apWqM.net
店で売ってたらまあその値段でもいいけど
友人なら300以下で買いたいね

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:46:42.42 ID:1qOUFcSt0.net
>>715
機械的なところは今後必ず壊れるし、今は不具合なくても絶対でてくるからね
全塗装だけど錆処理と対策をキッチリしてあるかとか現車見ないと判断できないよね
BNR32が本当に欲しいって気持ちがないと辛くなるよ
相場より安いから買いとかそういう類の車ではないよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:57:14.83 ID:EIQxJR1Y0.net
安けりゃ買った方がええ
高いやつ買ってもどうせ壊れるんやから無駄や

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:41:33.08 ID:+/dlgoP5a.net
>>715
なんでそこまで修理に金かけたのを手放すの?
怪しい話だと思うね、ホントにそいつ友達なの?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:04:15.38 ID:feYM9XY50.net
>>723
地元のパイセンあるあるみたいなこと言うなやwww

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:43:25.75 ID:ZWCLXRwO0.net
>>715
俺なら「素性がよく分かった車体を350万円で買えるチャンス到来!」と捉えるわ。
中古車で『OH済み』と謳ってても本当かどうか外からじゃ分からないし。 
それに、もう数年もすれば350万円だとまともに選べない状況になるだろうしなー。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:14:29.37 ID:g0nMpfnB0.net
全塗装前の錆の状態と全塗装の仕上がり次第かな。全塗装した理由も知りたいね。

727 :714 :2021/05/02(日) 21:48:56.38 ID:XkaBwBOo0.net
皆さんたくさんのアドバイスをありがとうございます。
大変参考になりました。
高いという意見が多かったですが、店で買う同程度の車はさらに高く、また素性もよくわからないものなので、それに比べれば安心して買えるかなと思っています。
もう少し友人に車の詳細情報を聞いてみます。
特にレストア前のサビの情報は大事ですね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:20:56.43 ID:g0nMpfnB0.net
良い車だといいね。全塗装で触っていないフロアの下とかサイドシルとかボンネット内のストラットタワーとかよく見ると良いよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:42:11.33 ID:O4RDOLL/0.net
大久保ファクトリーがGTR仕様で頑張ってます

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:06:34.10 ID:fruaKoyP0.net
みんなオイル何入れてる?
ストリートのみで月に2回程度しか動かさないんだけど純正オイルでもいいもんかな?エンジンノーマルです。
あと月2回程度だとどのくらいの頻度で交換するのが良いの?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:14:42.47 ID:mAenAW2Ua.net
半年サイクルでエンデュランス

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:15:54.81 ID:UpBrptina.net
こだわり無いなら純正でいいよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:46:11.78 ID:ziJUjxjV0.net
純正
拘りだしたらキリないもん・・・

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 02:32:19.07 ID:vvus/+750.net
>>730
2年で3000キロ走らないなら車検の時に変えたら
ええんちゃう

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:00:15.42 ID:OFjpYMDJa0505.net
こだわりないからニスモ10w-60
ほとんど乗らないから年1回

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:14:22.56 ID:u1kFhZmOM0505.net
純正でいいだろうね
店に任せたら無駄に高いの入れられちゃったよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:51:52.14 ID:iMRj7cvlM0505.net
1回千円で済ませたい自分は純正すら高い
まあ純正入れてるけど・・・

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:53:04.29 ID:OOI1VDNy00505.net
純正+エンジンスムーサー
半年ごと
走行距離は年2〜3,000Km程

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:08:10.85 ID:cmywDQh+00505.net
買ってから整備は基本日産でお願いしているが、一度目黒メンテか緑整備に持っていこうかなと思ってる。エンジンのハーネスの交換は自分でやるの面倒くさいな

740 :729 :2021/05/05(水) 14:02:38.53 ID:fruaKoyP00505.net
みなさんありがとう
1年で走行距離2000kmもいかないくらいです。純正にしようかな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:44:17.19 ID:bwvAD8lLd0505.net
>>739
なーんかどっちも店主が自己陶酔に浸ってる感半端ねーな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:55:18.95 ID:cmywDQh+00505.net
店主の癖は気にしないようにするしかないですよね。台数こなしてるからノウハウはあると言うことで。
詐欺られたければいいです

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:53:36.24 ID:OCtyYG5Q00505.net
自分はエンデュランス+ピットワークのモリブデンに今日交換しました。
その前はモービル1の5wー50でした。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:36:51.02 ID:6dQlpNK50.net
日産エンデュランス入れてる人多いけど取り扱ってる店ってディーラーのみ?
カー用品店には無いっしょ?
それとも20リットル缶買ってきて自分で交換してるの?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:51:43.81 ID:QBlvkUw3M.net
>>744
用品店に置いてあるイメージは無いですね。 
いつもAmazonなどで4L缶を購入しています。たしか5000円前後で買えますね。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:38:36.22 ID:mPhQTZXkr.net
年間2000、3000キロとかで半年で捨ててるのかよ?環境破壊すんな

連続高負荷で油温上げ過ぎか、短距離の街乗りばっかで油温低過ぎで無ければ
全く持って劣化なんてしてない。

メーカーの指定どおり1年使えよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:46:49.41 ID:ebKDwzGG0.net
環境破壊とか言ってる奴がこの世代の車乗ってて草

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:18:51.99 ID:vcnioG/q0.net
ここ数年車検毎で1000kmも乗ってないけど半年毎にMobil115w-50換えてるわ
オイル代なんか大した金額じゃないし環境とかどうでもええ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:22:57.41 ID:4gjFnnaA0.net
メーカーの指定通りで充分だよね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:28:29.40 ID:RPvFVzu00.net
環境を気にするならリーフかアリアに乗り換えた方が良いと思う

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:48:22.86 ID:AHdBxDbQa.net
全く劣化しないとかありえねぇ
空気に触れてる時点で酸化始まってんだよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:00:39.80 ID:XuKB060Y0.net
距離を走らないならメーカも言っている1年で良いと思うけどね。
サーキット走るなら、その前に取り換えるけど。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:57:49.00 ID:1xmXXtOU0.net
4ヶ月に1回純正 1000km毎くらいかなぁ
使ってなくても酸化するからとは言われとる

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:50:34.81 ID:aOSkDP2u0.net
初めてサティオ店行って
オイル交換お願いしたら
指定の10W−50常備してないらしく 格安てSPスペシャルオイル 5W-30になりました。
サティオ店曰く、GT-Rの入庫初めてって言ってました。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:55:57.32 ID:9I5oVTc0a.net
ディーラーでオイル交換するときは、毎回ニスモ取寄せしてもらってるわ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:25:23.02 ID:OItB/OR+M.net
上抜きできるポンプポチったので
気のむいたときに安いオイル使って交換したい

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:36:47.02 ID:6kMtJesBM.net
>>756
RBは上抜きだと全部抜けないんじゃなかった?
まあ適当でも大丈夫だと思うけどね

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:42:21.86 ID:Cy7xOKbA0.net
>>756
ほとんど抜けないよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:47:27.46 ID:XMUNB7F50.net
>>751
劣化しない言葉のアヤだって事もわからない?

密閉状態でなににしろエンジン内は外気に晒されてる訳ではないので
酸化するにしても半年程度ではごく僅か。

メーカーが余裕持って一年と定めてる訳なのに。
しかも純正オイルは覚えてないけどSG規格の10w30とかだろ?
今のオイルは遥かに性能が良い

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:19:34.03 ID:JPvSXbnA0.net
>>759
頭大丈夫か?お前は「全く劣化なんてしてない」と言いきったんだよ
後から言葉の綾だと言えばなんでも曖昧な意味になるとでも思ってんのか?

761 :714 :2021/05/07(金) 17:45:54.65 ID:20+3cAWw0.net
>>759
メーカーが一年に一度でいいと言ってるのでしたっけ?
メーカーがどんな前提でそれを言ってるのか気になるけど、
およそ10年10万キロ使用を最大限に考えていて、それ以上は買い替えてね、という考えのもとでの言葉ではないでしょうか。

GTRはすでに30年選手で、更に今後も10年、20年大事にしていきたいと思うユーザーが多いんではないかな。
そうなると常識よりも過剰に手をかけてあげるという考えでも良い気がする。
たしかに過剰なまでのオイル交換は必要とは思えないけど、五千キロ 半年程度での交換くらいなら常識的とも言える範囲ではないかな。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:37:45.89 ID:+4BU/KhJr.net
>>760
お前が頭大丈夫か?
フタ開けた瞬間から劣化してるだろ、とでも言う気か?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:11:56.74 ID:GMoBCTyAa.net
壊れなければ状態が悪くてもいいなら交換しなくていいんちゃう
金かからんしな
3千キロ超えた様なオイル見たことある?結構汚いよ
潤滑は出来てても洗浄効果無いやろ
泥水で雑巾掛けしても汚いままやろ?そんな感じ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:52:32.03 ID:rNQ71iZVM.net
なんとなくだけど
夏前と夏後 あとはお正月あたりの年3回にしてる

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:54:08.89 ID:JPvSXbnA0.net
>>762
当たり前だろ封を開けた時から劣化は始まるんだよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 04:49:05.82 ID:PFCRIhdv0.net
ペール缶使い切るのに1年以上かかったりするし、エンジンでどの位熱や汚れを入れたかじゃない?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:44:23.72 ID:Kfw6Qb0C0.net
>>765
マジで言葉のアヤがわかんないんだなw

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:41:31.26 ID:A4EAUHcAM.net
>>757-757
前にオートバックスで上抜きで交換してもらった記憶がある
ここかGTSのスレでも先っぽのバスパーツで対応できたと見た覚えが・・・

そういえばずっとディーラーで車検してて前2回他でやったら
お店でデータないって言われて悲しかったんだけど
よく考えると最近近くに日産ができて開店挨拶や連休のセールの手紙が
そっちから来るようになってた
もしかしてそっちに行ったら過去のデータあるのかなあ
てっきり社内ネットワークで共有されてると思ってたんだけど

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:48:37.60 ID:VxEd+O6j0.net
>>767
あと出しじゃんけんダサすぎ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:46:25.41 ID:r8z0YHGFa.net
どうでもいい話でマウント取りあっててホント、キミたちバカばっかりだね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:36:28.08 ID:0BCPMrUE0.net
ディーラーでオイル交換とかって信用してもいいのかな?
以前カー用品店でオイルすり替えられたりしたことあるから躊躇してしまいます。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:17:53.23 ID:jaxq9y8p0.net
>>761
カタログ燃費出せる運転が対象やで

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:42:26.83 ID:AU/UmcOG0.net
>>771
ディーラーを疑うほどならもう自分でやるしかなくね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 07:11:52.00 ID:V8XFIDc5M.net
>>771
すりかえられたのどうやってわかったの?
わかった後のお店の対応はどうだったの?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:26:40.57 ID:7NzC+Z/aM.net
最近は知らんが
20年くらい前だと
大手の量販店で
売り場で缶でかわせて
ピットではドラム缶からとか
お客さんの余りオイル貯めとくとか
問題になってたよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:55:45.76 ID:SHpJTE0d0.net
今もうどっこも量り売りちゃうん

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:14:41.25 ID:K0LarxbUa.net
ローカル量販店のカレッツァは、計り売りもしてるし、缶で買ったらあまりはどうするか聞いてくるよ。
このご時世悪評はすぐに拡散するから、あんまり変なことはしないんじゃないのかなあ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:03:29.04 ID:3bav/I7z0.net
量り売りでドラム缶使用の場合、中身が本物か怪しくなるよね。
10W-50でお願いしてて
10w-30入れられも気が付かないもんかね?!

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:50:51.81 ID:ETph299C0.net
また、ドラシャのブーツ交換に・・・
 走っても走らなくてもゴム製品は劣化しますね。
前回はペラシャ交換したので、ブーツ程度だと気楽ですけど。笑

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:38:56.94 ID:BiczwnkKa.net
Fドラシャのブーツとラジエター脇のパワステホースは車検毎に替えてる気がするな。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:41:50.02 ID:ETph299C0.net
>>780
そりゃ、過酷な環境だね。自分は6から8年だね。4回目だ。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:43:01.32 ID:ETph299C0.net
連投します。
スーパーターボマフラーが車検通らなくなりました。との事。コロナで金が無いのに
また出費。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:05:42.41 ID:eRkrFl7fa.net
何故通らなくなったの?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:24:47.79 ID:ETph299C0.net
>>783
ただ古くなって音量規制にひっかりました。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:43:12.77 ID:eRkrFl7fa.net
ありゃ、私のも10年たつからやばいかな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:09:53.67 ID:E3I46LHy0.net
車検対応マフラーじゃない、保安基準適合マフラーは
インサーサイレンサー換えりゃ良いから
こっちのが有利だなw

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:58:40.25 ID:2XJLqwrip.net
ポンプ逝ったかも…
最近値上がりしたよね。
ニスモヘリテージだと高いけど、モノはどこかと同じでしたよね?どこのポンプしたっけ?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:24:55.74 ID:F+foTZjKM.net
適当なフランジサイレンサーでも突っ込んでおけば大丈夫だろ漏れてなきゃ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:33:25.00 ID:yDMlrK+G0.net
>>788
日産の認定工場だから結構厳しくて、そういうのは・・笑
昔、陸自で紙とマジック借りてホーンボタンその場で作って合格!とか有ったな
ハミタイでゴムのバーフェン作ったりね。今でも通るのかな?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:39:14.19 ID:OwqQPfW90.net
フランジサイレンサーなんて付けてても分からんやろ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:32:46.34 ID:cIkP2KNeM.net
燃ポンなんて東名か緑のでいいんじゃ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:42:13.00 ID:ML1SfmPK0.net
純正ってうるさく無いように制御してなかった?社外品でもその制御効くのかな?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:39:21.41 ID:5tcQdAwI0.net
付け方による

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:57:58.31 ID:sIOJrPuP0.net
>>792
燃圧かけっぱなしにすると、煩いだけ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:29:49.53 ID:Na6nv/K/p.net
トラスト企画が本格的に買取強化を始めてからスカイライン中心のショップの倒産が始まってきた感あるな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:05:09.62 ID:3tInESyYH.net
店が過剰にデカくなってきてるのは収拾が付かなくなってきたサイン

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 01:45:34.93 ID:dL04TRZA0.net
>>796
市場規模の小さなスポーツカーだけじゃ今後食べてけないから普通の中古車市場に進出するって言ってたから第二世代GT-Rで商売するのは厳しくなるんじゃないかな。普通の人は中古車買っても手直し費用スゲ〜かかる旧車は中々手出ししにくいし、車が右から左に流れないと儲からない訳だから、今の高値じゃ商売ならないと思うわ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:16:50.38 ID:M3iPcyZOa.net
他の車に手を広げた専門店って、気づかないうちに消えていくよね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:22:42.73 ID:bl+/Ldbb0.net
買ったはいいけど
ポンコツ掴まされて安くなおしてくれって言う変な客が多くて この手の車は既存客とか自分が売った車しかやらないって人はいる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:48:55.16 ID:mmxlzgZ00.net
古い車は部品も高くなってて修理代は異常な金額になるからね
もう20年くらいになると思うけれど友達が32を買って壊れたから修理に出したら50万円とか言われてうちにぼったくりだから間に入ってくるとやって来た
内容を見たらきっかけはホースからの水漏れだったんだけどエンジン降ろしてホース全交換のシール全交換の見積もり
一緒にクラッチもミッションのシールとかも入ってた
ドライブシャフトのブーツもひびが入ってて全部交換
他にも何かあったけどどれも妥当な内容だった
友達に妥当な額だよって言ったら80万円で買ったのにどうのこうのとか50万もあれば軽自動車の良いのが買えるとか言ってたけれどそんなの何の意味も無いんだよね
まだ34が売ってたからそんなに修理が嫌なら34を買ったら良いじゃんて言えばそんな金は無いとか言うし
自分は利害関係が無いから好きにしたらって突き放したけれどお店の人は大変だろうなってその時思った

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:07:11.33 ID:M3iPcyZOa.net
よくそんなのと友達でいるな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:43:38.56 ID:nSWrXgLM0.net
安いからには理由があるわけだよな。それなりに修理が必要な車体で正当な内容の修理に50万で渋っているようじゃ激安でまともに動くなんて考えない方がいい。 50万で治るんだよ?十分安いじゃないか。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:45:43.28 ID:nSWrXgLM0.net
その人は軽自動車に乗った方が幸せだと思う。維持費かからないし小回り聞くし。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:28:59.52 ID:mmxlzgZ00.net
>>801
最後は勝手にしろと突き放したw
後で聞いたら漏れのひどい所だけ修理して乗ってたけれどごまかしきれなくなって手放して軽になってたw

>>802
そうなんだよ
買った値段なんて修理には関係ない
修理が必要になりそうだから安いってのを分かってない
金は無いけれど見栄だけ張りたいってバカだった
車を買うのに精一杯で修理代まで工面できなくて手放したって人は結構多いだろうね

805 :798 :2021/05/13(木) 19:03:37.08 ID:bl+/Ldbb0.net
私の場合
底値の頃に買ったけど買う時に
修理代覚悟してね元々500万の車なんだからって念押しされた
乗ってればこれから値上がりするから
お金使っても回収出来るよ( ̄▽ ̄)ニヤリッ
って
その通りになったけど
愛着あるから売れないわw

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 00:09:31.35 ID:M1fiNCuwd.net
セカンドカーとの2台体制が最強。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 01:22:17.50 ID:drlDuBtNa.net
それが普通だろ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:03:18.47 ID:YI+jWO+5M.net
カーセンサー グーでBNR32
最安値 385万円
次点 398万円
の2台のみが300万円台

今から買うなら450位の個体じゃないと
まともなのなさそう。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:22:03.00 ID:g3xgRZ00d.net
それだけ出すならランエボXファイナルエディションでも買うけどなあ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:56:18.13 ID:HVMtwcX5a.net
それは比べる車じゃないな
他の第2世代GTRならまだしも

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:18:50.48 ID:Ku8ZO9eiM.net
そろそろ400万円以下がなくなっちまうなあ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:21:49.50 ID:4S0JtNgBH.net
>>808
どういう幻想抱いてるかしらないけどそれ15年前に50万で売ってた32より遥かに劣る奴だからな
500万出したら安心なんか絶対に存在しないから安心して他の新車買いなよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:27:18.93 ID:ykA3tuwrd.net
>>810
いや別に
駆動方式やボディタイプで揃える必要はないし、「この車も良いけれど思いきって次はこういう車にも乗ってみようかな」で比較するのは珍しい事ではないし

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:38:49.90 ID:aRdtLQfpa.net
程度のいい車って無いんだよなぁ
低走行!みたいなのは良くも悪くも部品替えてないから乗りだしたらどんどん壊れてくるというね(経験談)

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:40:12.76 ID:gmKPqNp6a.net
>>813
ランエボにそんなに出すならもう少し足して普通に今の400R買うわ

って言われてもふーんだろ
それと同じだよ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:50:06.80 ID:1QCAdAjD0.net
もし、これから32Rを買うなら、セカンドカーは絶対に必要。
お金が潤沢に有るなら別だけど、普通の人ならセカンドカーが昇格する時が来る。
若けりゃ、Rとバイクかな。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:58:48.37 ID:suNbZ76Jd.net
>>815
別にそれもアリだと思うし、そもそも他人がどんな車買おうがふーんでしか無いんだが…
自分の車選びのポリシーは良いけどそれが皆に共通してると思うのはおかしくない?
とにかく「毛色の違う車から迷う事もそう珍しいものではないですよ」というのを言いたかっただけなのでそれ以外はどうでもいい

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:59:29.61 ID:suNbZ76Jd.net
ID変わってたわ
すまん

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:10:21.69 ID:9DqpJURqa.net
>>817
他人がふーん・どうでもいいって切り捨てるようなこと書き込んで、どうでもいいって書かれてたってことじゃん
だったら、俺の主観を否定すんなってごちゃごちゃ言うなよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:12:40.40 ID:b+VwHSEVd.net
あ400Rか忘れてた400Rがイイな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:17:17.25 ID:suNbZ76Jd.net
>>819
先に「比べる車じゃないな」って押し付けたのはそっちだろ?
それに対して「世の中そんな事ないっすよ、そういう車どうしで比べる事もありますよ」って言っただけであって何を固執するのかわからん
それともめんどくさい「マイルール押し付けオタク」だったのか?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:34:49.14 ID:9DqpJURqa.net
ブーメランだな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:37:24.30 ID:9DqpJURqa.net
ランエボの方がいい
比べる車じゃない
に対して俺の主観が重要だとごちゃごちゃマイルール押し通そうとしてるだけやん
否定されたら面倒なやつとレッテル貼りして自分主観振りかざす

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:49:42.81 ID:uOl/LuKC0.net
喧嘩するなし
まったり行こう

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:57:47.31 ID:suNbZ76Jd.net
>>823
ブーメランはお前だろ、重要なんて一言も言ってないわ
「世の中には貴方の考え方以外の考えもありますよ」って言ったら君がファビョっただけじゃん

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:57:47.41 ID:/BbQgIKm0.net
400万だと996どころか997の前期も視野に入るな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:59:34.44 ID:suNbZ76Jd.net
>>823
あと「面倒な方だったんですか?」と聞いてるだけなので、「貴方=面倒な奴」だとは誰も言ってませんよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:08:48.38 ID:9DqpJURqa.net
面倒なやつだったのか?と聞いてることに対してのブーメランだからお前のことだとは言ってないよw

と言われて、はいそうですねって言えるの?
普通は挑発されて喧嘩売られたとしか思えないだろ
言葉選べよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:12:27.41 ID:suNbZ76Jd.net
他人の車のチョイスにはあーだこーだいう癖に自分は言葉を選んで貰って当然と思ってて草

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:12:52.58 ID:qOWHx/ugr.net
>>826
ポル君の修理費なんて32Rと結局変わらなくなるよ?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:14:07.11 ID:9DqpJURqa.net
複数に解釈できる書き込みをしといて、後付けでこういうつもりだった、理解できないお前が悪いってか

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:15:59.40 ID:9DqpJURqa.net
他人の車のチョイスはどうでもいいとかいうくせに、自分の車のチョイスにケチがつくと顔真っ赤w

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:17:41.56 ID:Ku8ZO9eiM.net
32はまだまだ乗るつもりだけど次はセカンドカーなしで趣味にも通勤にも使えて壊れない車がいいね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:25:18.33 ID:suNbZ76Jd.net
何を勘違いしてんだろうな
ランエボと比べたのは私じゃないし、それについて「それは比べる車じゃないな」と言い切ったから「世の中にはこういう選び方をする人もいるんですよ」つっただけなのに

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:02:09.14 ID:MaHOKr7na.net
>>834
話についてこれないのかな
>>817に戻るなら
>>819なんだけど

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:20:05.66 ID:zMsGc37u0.net
今北
とりあえずアウアウの論理展開がガチでわからん

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:27:49.03 ID:83CRZmYXM.net
まーでも32スレでそんな32買うくらいなら違うの買うけどなぁって書き込みはあんまりいい気分はしないわw
その程度の気持ちのやつにRなんてもったいねー(個人の感想です)

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:33:26.10 ID:DmcNCvIJ0.net
>>830
ピストン齧りさえ無けりゃ修理代なんてたいしてかからんよ。
32全盛時、ポルシェは964だった。
32の最終と997前期の最終では14年も開きがある。
さすがにまだそこまでは壊れない。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:39:00.71 ID:zMsGc37u0.net
>>837
それについてはどっちの気持ちもわかるかなあ
でもだからといって頭ごなしに
それはねーな
って言うのもなんだかなあとも思う

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:43:35.48 ID:1QCAdAjD0.net
ここで32を否定する意味が判らない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:57:07.98 ID:suNbZ76Jd.net
とりあえずお前ら落ち着けって
「ボロいのにその値段なら流石に○○を買うかな」←あくまでもこれは個人の感想
わざわざそれを書き込むかどうかはともかく、32そのものを否定された訳ではないぞ?
そこはちゃんと切り分けないと

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:57:20.43 ID:q2Dlk87Q0.net
ランエボなんか買うならGRヤリス買うわ。
速さだけなら圧倒的だし。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:13:52.54 ID:UtDtruRgF.net
ちょっと教えて
平成元年式
修復外装交換歴なしボディ艶あるけど外装5点満点で3点
ダッシュボード浮きはないけど内装5点満点で3.5点
リヤシート上部日焼けあり
ホイル含めマフラーも全て完全ノーマル
オーディオもノーマル
エアコンコンプレッサー交換済み
パワステユニットもABSユニット交換したばかり
色はシルバー
10年前に20万で買取セブンに出したけど
今なら幾ら位付きますか?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:43:02.56 ID:RWALQhx10.net
>>843
走行距離がどのくらいなのか、記録簿はちゃんと残ってるのか、メーターの交換はしてないか、修復歴はあるのかで全然違ってくるからわからんけど250万前後じゃね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:54:41.39 ID:DwR6OnvlM.net
>>843
350万ぐらいかね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:15:53.24 ID:suNbZ76Jd.net
冠水歴が無けりゃ200は行くでしょうな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:16:41.44 ID:suNbZ76Jd.net
ごめん、200は固いってことね
多分もっと上

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:41:03.23 ID:z3Y9H6XLM.net
うちも底値で買ったかなあ
たしか100万切ってたw
でもアテーサから音しててすぐ修理
エアコン3度直したし、オイル漏れも直して、足回りも直した
車検のたびにブッシュがどうとか言うのやめて・・・
まあ換えてるけどね
今はハブかドラシャから音がしてる
車検のとき結構な日数預けたんだけど原因わからず

いつか屋根つきシャッター付きのガレージで暇なときにチョコチョコいじりたい

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:45:27.66 ID:bbCDqkGzM.net
>>848だけど多分安かったのは
それまで全部ディーラーで整備されてて状態がわかってたからかなと思ってる

買った理由は32Rにあこがれてたし
比較的きれいで修復暦なしでワンオーナーだったから
数年GTSと2台持ちしてた
今思うとスクラップは決まってたようなので
パーツとりで残しておけばよかったと思ってる

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:13:17.96 ID:OLgepiiO0.net
リアのGT-Rエンブレムっていつの間にヘリテージからも製品廃止になったのさ...
いつか買おうと思ってたのに

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:26:51.60 ID:qvDTkv+6p.net
>>843です
走行距離は約135000キロでした
当時子供ができたので泣く泣く手放した
いま時々夢に見る

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:36:44.49 ID:K99r5kSPp.net
>>850
えっ?ヘリテージも製造廃止ってあるの?あれってオーダー溜まれば作るから廃止はないと思ってた

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:37:13.47 ID:bbCDqkGzM.net
>>851
そういうことは考えないに限る
たぶん当事なら妥当
今まで保管してたら駐車場代はかかるでしょ
仮に1万とても12ヶ月の10年で120万
持ち家で土地があっても他への転用を考えればタダではない
プラス10年なら修理にかかった費用もあるだろうしさ

そういう意味では自分もGTSを手放したのは正しかったと思う

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:43:04.81 ID:bbCDqkGzM.net
費用として追加するなら税金6万/年、車検8万/2年か
10年の単純計算で100万だね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:48:18.82 ID:1I+LjEhAd.net
>>849
ん?手放したの?
事情があるだろうからそれがどうとは言わないけど

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:58:52.78 ID:9dD9LHtv0.net
>>853
考えないようにしてるんだけどな
でもやっぱり街中で見るとカッコいい
欲しい
あんな魅力的なクルマ乗ってたんだなって思う
でも10年分の維持費ってのは確かにあるなあ
仕方ないな
ちなみに今は軽に乗ってる

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:59:11.16 ID:mdnNnE9v0.net
>>850
確か今年2月だったと思うな。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:37:26.89 ID:MId9MsYz0.net
>>857
なるほど、ボディ同色部分やメッキがカサカサになってるから買おうと思ってたのになぁ....
ヘリテージだからと安心していた

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 05:18:39.68 ID:wlFw7Nfw0.net
そんな小さな事、どうでも良いと思うようになるけどね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 06:04:57.62 ID:J8ZIPGJvM.net
まあ買ってないってことはそれほど気にしてなかったってことだろう
自分も海外からパーツ買おうと思ってるけど買ってないってことは・・・
そろそろ塗装が痛んできてるから塗りなおすまでにはどうにかしたい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:17:41.28 ID:3T8paqSXM.net
>>850
ヘリテージで製廃はきついなあ。
GT-Rマスターキーが高騰してるのも製廃になったのだろうか?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:20:05.38 ID:eJUe2pp/0.net
>>861
キーも製廃になりました。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:31:05.95 ID:eFFc3d+L0.net
製廃って32のやつだけなんでしょ?
エムブレムなんか35のやつ付けてる人多いし

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:07:58.67 ID:vHybZmDN0.net
32のキーはとっくに廃盤だが?
今迄買えてたのは33のキーだぞ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:13:07.05 ID:0g0yGDGt0.net
>>864
マジか33も無くなってたのか
買っておけばよかった…

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:00:14.21 ID:RAsg0Jrua.net
33の買うならニスモの方がよくない?
と、考えて、ニスモの買ったのは10年以上前かな〜

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:48:35.06 ID:hra0MAXq0.net
あるかなあるかな〜

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:35:48.94 ID:bYQ+R4060.net
>>865
どうしてかわからんけど俺33のキー二つある。
ヤフオクだせばそこそこ値段つくかな?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:58:40.62 ID:AYMqAX2C0.net
一本くれ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 01:33:57.25 ID:9KNZb1UT0.net
>>850
ニサーソの事だから大量注文あれば作りますじゃないのか?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:45:49.05 ID:CakaH0eh0.net
新車買ってしばらくして紛失して部品で取ってしばらくしたら出てきたw
結局手元に2本ある

>>870
型が残ってたら作るだろうけれど残ってないと難しそう
無くても他のパーツで代用できるし

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:56:31.98 ID:x4ubOQ41r.net
>>870
ヘリテージのホームページから消えたからガチ製廃だろな。某企画によるとニスモからエンブレム注文しないか連絡きて某企画も在庫何百枚もあるからいらね〜返事したら製廃決定したらしいとか。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:23:10.33 ID:EnrowvBEM.net
ぉぃぉぃ、某企画の商法ニスモ公認かよ(笑)

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:28:18.68 ID:nsICynZP0.net
結局、みんなが買わないからそうなるんだよね。エンブレム1万円が高いとか言って
全然売れなかった。トラストが買い占めて4万円で販売。これなら長期在庫でも採算
が取れるからね。自分は2枚持ってる。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:20:27.98 ID:4rv90pY3M.net
エンブレムが盗まれたらそれまでかなあ
まあ今なら3Dプリンタで作れるけど作る気にならないかな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:41:51.08 ID:dhH46moF0.net
2017年12月辺りにヘリテージ化だから約3年の命だったのか...

NISMOがストックして細々と売るつもりだったけど、企画が買い占めて次回発注をお断りしたから製品廃止
手元の在庫は3倍の値段で販売

SRのベアエンジンで炎上した商法そのまま

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:21:50.57 ID:AE3v17HqM.net
なんとか企画がニスモ公認とか、もうこの世界ヤヴァイな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:35:18.69 ID:Ez85HJ4WH.net
そもそもニスモが甲斐性ないだけでしょ
採算とれなきゃただのお荷物仕事だし

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:51:55.63 ID:51VnNGfGr.net
エンブレムぐらいなら町工場で
作れそうだから大量に作って大した売れなくても儲かるでしょ

エンブレムなんか著作権あるのか?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:03:56.66 ID:nsICynZP0.net
>>879
世の中全てのものに著作権は有ると思って社会人になってください。会社首になるよ。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:24:44.87 ID:T5XEEjUL0.net
ハコスカなんかはレプリカエンブレムが今も出回ってたような気がしたけど

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:18:50.08 ID:2Rre0+UFM.net
>>879
ある
売るとよくないことになると思う、日産が訴えればね
でもぶっちゃけ中国が著作権無視で売らないってことは
欲しがる人なんて少数なんだなと思ってるよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:50:26.11 ID:CakaH0eh0.net
中国製の偽物はちょっとだけどエンブレムなんか34のでも35のでもかまわないでしょ
間の部分の色がボディーと同色だとかそこまでこだわりは無い

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:20:22.18 ID:ynFTTvXZM.net
nismoも作って売れりゃあとは知らんぷりってことか

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:00:33.56 ID:iVAeYG3Aa.net
何を今さら

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 02:36:29.52 ID:5Kc3b0NZ0.net
いつまでも面倒見てくれると思ってるのがそもそも大きな間違い

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 03:22:51.82 ID:TJB8hgG7d.net
要するにこの辺りに該当するってことなのかな
https://i.imgur.com/3EN2f2l.jpg

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 05:46:16.29 ID:rLLQ8kpGM.net
何でロットだけアルファベットのままなんだろう

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:03:47.03 ID:LbBJlIWQ0.net
ヤフオクに出てる純正とニスモ のブランクキーって、磨きがイマイチに見える。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:46:00.34 ID:7mR8wLw30.net
GT-Rは知らないけどニスモは中国製のコピー品あるよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:12:33.18 ID:8oN6CNvEa.net
本物はちょっと真ん中が窪んでるとかなんとか・・・

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:26:22.88 ID:6rfjQdeW0.net
いいじゃん。あと10年で消えるんだから

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:48:07.31 ID:U4r7AbAE0.net
>>892
何が10年で消えるんか意味わからん

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:08:54.37 ID:dmwEdTAe0.net
>>893
電気自動車のことじゃない?
化石燃料車は走れないと誤解している子が結構いますから。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:28:23.00 ID:m/Z4x9S20.net
>>894
それ、頭が悪すぎるだろ…。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:44:15.28 ID:31Ha69SLd.net
本筋から外れるけど
>>893-894だと電気自動車が消えるのか?と一瞬思ったw
言わんとする事はわかる

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:10:51.52 ID:7mR8wLw30.net
>>894
いるいるw
2035年だった?
ガソリン車が禁止になってガソリンも手に入らなくなるとか書いてる奴も

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:16:38.96 ID:vxHHAUUfa.net
>>888
その方が自然だと思う

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:06:38.12 ID:LJO1wmshd.net
>>892が余命10年でこの世から消え去るってことだろ
南無南無(どうでもいい)

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:36:35.27 ID:wbX7kAwp0.net
>>892は32がまだ新車販売されてると思ってんだろうか

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:23:44.15 ID:DpaojRzOM.net
実際>>892はどう思って書き込んだのか気になる
32海苔なのか免許持ってるのか時事ニュース見てるのかとか
たぶんニュースは見てるけど意味理解してない系かと思うけど
まあ今の時代ニュースが正しいとも思うべきじゃないけどさ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:33:11.09 ID:2eeouuG0d.net
メディアも電動車とEVの違いをわかってないしなぁ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 07:43:26.96 ID:/SloVHbBM.net
おまえらどうでもいいレス気にしすぎじゃね

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:15:30.83 ID:1svcEstM0.net
ここ数年は、乗る機会少ないし売ろうかな→ 久しぶりに運転すると楽しー→
不具合も多いし売ろうかな→ やっぱり楽しー→ でも金も掛かるし売ろうかな→ 
でも楽しー→ 売る→ 楽しー 売→楽 の繰り返しで風俗遊びをやめられへん感覚になってもうてるわ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:07:25.18 ID:ZsRcS0Is0.net
R32、R33、R34全部乗ったけど
一番楽しいのはR32だからね。
速いし良くできてるのは圧倒的にR34だけど。
でもデザインとか乗り味含めてR32はホントに好き
R32だけは免許取った時に買ってからずっと持ってる。
たぶん手放す事は無いと思う。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:00:30.68 ID:wbG+d5HT0.net
>>904
同じ同じw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:07:03.26 ID:Zg/kC4B60.net
今車検中なんだけど、いろいろ出てきて、かなりうんざりしているんですが、結局また
2年後にうんざりするんだと思う。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:33:14.07 ID:gEr9Sptdd.net
R33のブランクキーもNISMOのブランクキーも中華品があって、アリエクで送料無料3000円だしクオリティもそこそこ高いらしい

ヤフオクで1円スタートのブランクキーは基本的に怪しい

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:34:01.54 ID:nRGJOgwT0.net
>>908
日産の箱に入ってないキーのみ新品出品してるのが
かなり怪しいね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:51:23.85 ID:wbG+d5HT0.net
アリみてきたけど
nismoだとなかなかいいお値段ね

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:16:16.96 ID:B93+2avVM.net
以前GT-Rロゴのブランクキーをオクで買って鍵屋に持って行ったけどブランクキー持ち込みはカットしてくれないところが多くて苦労したから、次に買う時はちゃんとディーラーで頼もうと思ったら製廃かよお

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:28:58.14 ID:uOdE7CpWa.net
そう言うのは現行の時から買って保管しておかないと
まぁ今更なんだけど

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:27:21.30 ID:pL7xSDIR0.net
>>911
カギの百十番(チェーン店)で普通にやってくれたよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:40:40.47 ID:lwbZ941s0.net
>>909
箱が付いていても怪しいぞ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 01:07:43.12 ID:buQhx3Vnr.net
どうやらヤフオクで出回ってるnismoキー
パチモンを正規品出品なさってるらしい。

https://toyamabnr32.hateblo.jp/entry/2020/11/04/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%93%81_%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%A2_%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%BC_%E5%81%BD%E7%89%A9%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%21%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AA

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:06:05.93 ID:s/sLF2bZ0.net
純正の本物は自宅に置いといて蟻で偽物を買ってそっちを持ち歩こうかなw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:22:19.26 ID:V9++HwttM.net
アパレルいた時コアな方が
着るようと保存用2着買って
タンスも分けてるっての思い出したw

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:58:31.47 ID:YvBG+WQrM.net
どうせつくるならGTの凹んだR32のキーを作ってくれレバ良いのに。既に流通してる?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:26:31.99 ID:utUbEG6h0.net
出ないね。凸の鍵が32の純正品だと思い込んでる人もいたね。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:27:16.94 ID:OLmT6xMEd.net
>>918
オリジナルの価値が薄れるから出してほしくないわw

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:05:14.58 ID:YvBG+WQrM.net
まぁそうだね。出なくてよいな。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:00:30.93 ID:+SsHlEBf0.net
ヤフオクに出てるニスモって書いたなんかよう分からん形の鍵ってあれ何の鍵なの?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 04:03:06.30 ID:Tuxs9om50.net
正規品は正規品ではない

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:33:02.37 ID:S051cOYIa.net
>>920
ただの鍵にオリジナルの価値とかないわw

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:06:17.77 ID:eIk+mciy0.net
オーディオ外した時センターコンソールを支えるアームがあるけど、
ここに凄い錆びが出てて、もしかして水没車買ってしまったのか心配。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:29:05.75 ID:00rGd81+d.net
>>924
オリジナルを持ってないとそういう考え方になるわなw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:35:01.85 ID:S051cOYIa.net
大丈夫、持ってるけど俺の鍵はお前のクルマに使えない俺だけの鍵だから、価値なんて他人と共有するものではない

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:39:10.68 ID:WnB3IQvY0.net
>>925
俺のは新車から乗ってるけど結構サビてるぞ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:49:44.42 ID:00rGd81+d.net
頭がおかしい奴が発生したようだ
持ってるのね(ニヤニヤ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:22:21.80 ID:Tuxs9om50.net
>>927
俺だけのって考えは間違いかなもしかしたら「お前」の鍵で車は動かせれるかもよ?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:54:40.06 ID:Xckex5XJd.net
鍵の事書いてる人が争っている意味がわからない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:06:13.92 ID:hKPgHGP90.net
60thアニバーサリーの鍵使ってる人いる?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 06:05:03.97 ID:LZ9Zf4G7H.net
>>931
そう思う
ブランクキーじゃあるまいし他車の鍵の価値なんてゼロ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:07:36.10 ID:2JHWccd+0.net
>>927
価値を共有するものじゃないとかぬかしてる奴が初めからアンカーまで付けて反感買うような価値観を書き込んでんじゃねぇよw
喧嘩売るならオリジナルキー貼ってから売るくらいじゃないとマジ格好悪すぎんわw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:56:01.89 ID:8N2mkqTH0.net
気持ち悪

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:10:30.68 ID:0yCVGbcGd.net
カギ如きで熱くなれるお前らが羨ましいわ。
エンジンかかったらそれでええやん。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:01:39.24 ID:imJh8ldJa.net
オリジナルキー持ってるってだけでイキっててキモイ
一緒にされたくないな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:07:38.60 ID:imJh8ldJa.net
オリジナルキーにこだわるってことはまさか中古でも乗ってるんだろうかね?
こだわるべきところが間違ってると思うぞ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:16:56.26 ID:vsW3mVKg0.net
まーた変な奴きたよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:20:39.90 ID:GQ8LUYs/d.net
拘ったら新車が買えるのか?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:47:01.92 ID:S2wj1TyNM.net
車内でちょっと食事したらソースが手についてべたべたになったので
ついでに手の触れるところをぬらしたハンカチで拭いたら
シフトノブ拭いたところで真っ黒になった
でも汚れではなく色落ちっぽいんだけどちょっとショック

10年以上前にアルコールティッシュで拭いて
一部革が割れたりしてその影響かなと思うけど
今回拭いた直後はベタベタして加水分解してたのが
汚れでカバーされてたのか?とも思ったけど
もうちょっとしっかり拭いたらベタベタはなくなった

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:00:34.18 ID:ZdPy5cL7d.net
中古でかいました。すみません。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:01:35.99 ID:AbXzp+kZd.net
>>938
オリジナルに拘るのは普通持ってるからだろ
脳内オーナーだから思考が完全に逝っちゃってるね
人の批判ばかりしてねえで少しは自分磨き頑張れよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:02:31.42 ID:HvSjEiRs0.net
多分だけど中華転売業者じゃない?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:21:45.88 ID:te0dFpZTa.net
>>943
鍵しか自慢できないって悲しいw

>>944
たしかに
オリジナルの価値ガーとか転売する人の発想
普通は自分の車の鍵を売ることなんて考えないもんな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:27:45.13 ID:maOxo3Jma.net
>>943
つか、普通持ってて当たり前のものなら、どうしてそれに価値があると言い張るんだ?
頭おかしいぞ、逝っちゃってるのおまえだわw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:02:20.88 ID:Q2ukYD5B0.net
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       殺 伐 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !  
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:18:04.81 ID:x6NQih5Od.net
スレのびてると思ったらどうでもいいことを>>924が挑発テロしてたのか
スルーすればいいだけなのになにが気に食わなくて挑発したのか全く理解できない

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:42:16.36 ID:mVjGYYL40.net
純正フロアマットなんかもボロいからnismoの買おうと思うけど純正どーすっかなーって思うわ オクに放流だな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:36:47.31 ID:R8wfTzEJa.net
うちのマットも表面は綺麗だけど裏面が朽ちてポロポロしてる・・・泣

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:17:56.37 ID:I5rnz/O40.net
とうとう一周してレガリスに戻りました。
レガリスR ヴェルディナNE-1 緑チタン スパーターボ で レガリスR 以外と音が大きくてびっくり。歳のせいかなぁ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:33:19.76 ID:nCrnEKYv0.net
最近、純正触媒が高いけど何で需要あんの?ここもオリジナルのこだわり?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 00:09:25.02 ID:RPqZ8Fun0.net
>>952
車検通す用じゃないの?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:28:51.64 ID:J/Xyi0fP0.net
>>952
スポーツ触媒は音が変わるからイヤだと言う人もいる。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:01:48.79 ID:4JZ6+VcBM.net
>>951
僕はレガリスRが付いている中古車を買ったんだけど、最初は「フシツボ? 車検対応の優等生メーカーでしょ?」と思ってましたが、納車の時に爆アイドリングで驚きました。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:33:39.46 ID:J/Xyi0fP0.net
>>955
スーパーターボが劣化で車検に通らないとのことで、日産が選らんでくれたのでもっと静
かだと想像していたけど結構爆音でビックリ。歳なのでアイドリングは大人しい感じに
したかった・・
ハイカムとスポーツ触媒の影響も有ると思いますけど。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:57:45.22 ID:3OnGmcDW0.net
フロントパイプとメインマフラーをレイマックスで揃えてる
音も気に入ってるし、うるさ過ぎることもなく快適

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:10:24.71 ID:OvZw2YX2a.net
レガリスRってそんなうるさく感じる?
純正穴空いたから交換したけどアイドリングなんか純正とほとんど変わらんと思うが

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 22:46:36.67 ID:sMGZsaCA0.net
>>956
A'PEXiのアクティブテールサイレンサーとかECVとかどうよ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:27:19.01 ID:YxxyE8CO0.net
>>958
純正がレガリス並みにうるさくなってたのではw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:09:22.53 ID:cdcUPATw0.net
ハイカム入ってるならそこそこ音量大きくなるだろ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:35:46.88 ID:r82+rUfma.net
>>952
レアメタル取れるからやな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:15:39.60 ID:O2T35bEc0.net
>>959
自分の仕様ではECV単体では余り効果は少なかったな、
サイレンサー単体の方が効果は高かったよ、
現在は両方装着して住宅街住みの自分がご近所さんに迷惑かけない効果が得られた。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:33:01.80 ID:1Yphtsvv0.net
>>958
穴空いた純正よりは静かだと・・・

>>959
一度、HKSのEVC付けたこと有ったけど、結構壊れる。1回目は無償交換で2回目の時に
スーパーターボに変えた。

>>961
結局、それかな。ハイカムはもう外すお金ないです。

>>963
サイレンサーも使ったことが有るけど、やっぱ面倒でした。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 13:03:41.12 ID:+gr57DjCa.net
>>962
30万近い値段とか見てるとそんな理由では無いやろ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 13:09:17.44 ID:w9q4mlpbr.net
超レアなPSレボリューション付けてるけど、同車種どころが他車でも2回しか見たことない。

バネの強さを調節できるから低速トルクと抜けのバランスが自由自在

当時としては高すぎなのかハイブースト車種だと中身が吹っ飛ぶ欠陥のせいかすぐ廃盤になったしまった。

今買うなら抜けの良いマフラーにアクティブテールサイレンサーなんだけど
ノーマルはバネが固すぎでバネカットしなおあまり役に立たないらしい。

今は全体的にマフラー業界が割高になってきたから再販したら結構売れると思う

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:14:16.38 ID:wWqZsdG20.net
レギュラーガソリン入れてる人いる?
明らかにパワー落ちるのかな?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:27:42.82 ID:cdcUPATw0.net
えぇ...

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:34:21.68 ID:d2ZDwS7F0.net
そこをケチる人が乗る車じゃないと思う。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:39:18.39 ID:O+q9NNesa.net
すげーの現れたな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:31:50.89 ID:FjBZS+/Ba.net
というか入れるな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:57:09.18 ID:bnTSYMH30.net
レギュラー用の点火マップとかは入ってるけど、リタード量がえげつないからマトモにパワーでないと思う

「どうしてもハイオクが手に入らない災害時でも一応転がりますよ」程度の代物

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:16:56.38 ID:KaIXPgARa.net
一回田舎のスタンドでハイオクの取り扱いなかったからレギュラー入れて30キロくらい走ったけど2000回転そこそこで走る分にはなんの変化も感じられんかったな
まぁタンク空じゃなかったから半々くらいだったんだろうけども

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 01:54:31.75 ID:INeBvph7r.net
100と89オクタンだから半々なら94になるので問題ない。
パワー下がったりノッキングでるならエンジンがヤツレてるって事だよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 06:51:05.98 ID:iv8c+YJR0.net
純正のCPUならレギュラー入れても問題出ないよ。ズーとレギュラー入れている人いるし
レギュラーにマップ使うからパワー出ないだけ
でも、自分はお金が足りないなら乗らない
リッター5の車を足にするなら、中古の軽買う方が得

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 08:56:38.83 ID:tca4pxc30.net
パワー出なくて燃費も悪いしメリット無いよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:26:41.21 ID:HFpytmvy0.net
現行のハイオクRON97ちょいが殆どだよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:37:36.15 ID:PrHViscMd.net
ハイオク仕様にレギュラーガソリンとか愚の骨頂やん。
そんなオーナーに乗られるRが哀れでならない。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 17:15:43.72 ID:+oOkhEFod.net
そんな貧乏クソ虫は今すぐR売ってホンダカブでも乗ってろクソ虫

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:05:26.57 ID:RCTlZMNr0.net
>>979
クソ虫は酷いなー。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:20:22.91 ID:4FpCm8jHa.net
通勤用に安く済むようにコペンを買ったけど、ECU替えてハイオク仕様にしたり本末転倒になってる…
車イジるの楽しいね〜

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:20:40.77 ID:GKGde4Ag0.net
ハイオクもレギュラーも大して値段違わないのに、レギュラーを選択する環境の人にこの手の車は辛いだろ
クソ虫も可哀相だけど車も可哀想だな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:35:23.66 ID:cy7t4WBW0.net
レギュラー入れるような貧乏クソ虫は当然メンテ費もケチってるだろうしな
他人のクルマだし、ま、好きに乗ればいんだけど

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:41:13.22 ID:RCTlZMNr0.net
>>983
クソ虫の知り合いなんだけど、結構お金は使っていてピッカピカ。ポリシー?みたい
あと、絶対に飛ばさないね。自分は若いころは湾岸系だったんだけど、バカだねーって
あ、今はあまり飛ばしませんけど。どこにでも変わり者はいますよ。
ここも絶対に覗かない人です。ブレ無いのよ。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:58:48.43 ID:qcflL+vj0.net
コペンいいなあ古い方?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:44:09.70 ID:4FpCm8jHa.net
>>985
そうっす。中古でね。
足用にアルトワークスとかラパンSSとかR1とかその辺のを探してて、コペンの可愛くてギミック感と直4フィーリングに惚れました。
カプチは狭すぎましたw

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:14:50.29 ID:qcflL+vj0.net
>>986
そこらへんの車種探すのもわかるなー
GT-R乗ってるからか足車もこだわりたくなっちゃうんだよね
GT-R維持のために足車を買ったつもりがそっちにもお金かけちゃう

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:26:55.07 ID:HEjqFy7za.net
ラパンssは分かるなぁ
近所の全然知らんシルビア乗りのおっさんも乗っとる

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:58:50.52 ID:wJxhB8Po0.net
可変バルタイってHKSのVカムだと100万円近くかかるやん。
Vカムが出る大分前からRB25のVTCを流用する奴があった気がして、調べたら今でも有るみたいだね
部品代が13万円で圧倒的なコスパなのに普及どころが知らない人が殆どじゃない?
当初オプションで一度だけ取り上げられた気がしたけどそれ以降一切出ないのは、大手メーカーの力が働いたのか??

ショップ名はジュラテックってとこ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 13:25:37.03 ID:LihK5vmpa.net
需要の問題じゃね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:54:49.74 ID:Qn7O6Cgu0.net
この間、レガリスRが意外と音が大きいと書きましたが、先般家内を乗せたところ
たいへん静かになったと言われました。なんか人に拠って感じ方が変わると実感。
御免なさい、ショップ様。Orz

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:51:15.88 ID:Tm4iJ6cV0.net
>>989

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:51:27.14 ID:Tm4iJ6cV0.net
使ってます

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:55:02.32 ID:Tm4iJ6cV0.net
他に回転コントローラーとNVCSユニット買わないといけない。
あと見た目はV-CAMみたいにかっこよくないです

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:32:35.32 ID:3hvmBOKa0.net
Neo6のNVCS流用はかなりコスパ良くてアツかったのになぁ、結局V-CAMが正義みたいになってしまったから仕方ない
RB26と書かれたカバーを加工する必要があるからデザイン的にも劣ってたのかも

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 00:01:06.94 ID:JXWOSAZ80.net
結局、Vカムだとトータルいくら掛かって、NVCSだといくら掛かるの?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 00:34:48.84 ID:CRreX8vP0.net
おぉ。セカンドカーの NEO6廃車な時にはR32に移植出来るかな?でも、RB26のちょっともっさりも好きだったり

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 08:48:28.68 ID:kcM9XfC/0.net
舵角センサ逝ったんですが、みなさんは対処どうしてます?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:21:15.35 ID:EHdw1g+DM.net
一昨日いきなりハイキャスのランプが付いた
エンジン一旦切ってかけたら消えたけど

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 10:59:22.79 ID:dWMVt0g7d.net
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part81【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622771936/

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 11:00:52.11 ID:B3+p3OvB0.net
スレ建ておつ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200