2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】クラウン 210系 Part48

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:15:14.99 ID:eaf4N+iC0.net
ロイヤル、アスリートは勿論マジェスタも含めてマターリと
※前スレ
【TOYOTA】クラウン 210系 Part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599906084/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:16:17.59 ID:J+AqtLuh0.net
2ならクラウン廃止

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:19:07.53 ID:eaf4N+iC0.net
CM
https://www.youtube.com/watch?v=Nvyw2KW1SOQ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:19:32.33 ID:eaf4N+iC0.net
オーディオ配線図
https://justfit.carrozzeria.pioneer/search/ys/us/744/none/201212-201806

カーAV取付キット
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-Y55P.html

リモコンエンジンスターター接続図
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/wrs/w014.pdf

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:19:51.82 ID:eaf4N+iC0.net
ロイヤル カタログ
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/crown-royal-3/crown-royal-3_201212.pdf

アスリート カタログ
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/crown-athlete-3/crown-athlete-3_201212.pdf

マジェスタ カタログ
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/crown-majesta-3/crown-majesta-3_201309.pdf

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:21:06.99 ID:KzlXAZ9Z0.net
1/24 プラモデル

ロイヤル前期
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083008492/
ロイヤル後期
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083050828/

アスリート前期
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083008515/
アスリート後期
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083050835/


ニューモデル速報 第478弾 新型クラウンのすべて 三栄書房
https://www.as-books.jp/books/sample.php?no=NMS20130124

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:21:07.88 ID:eaf4N+iC0.net
クラウン Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=433309

マジェスタ Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=145947

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:21:31.73 ID:eaf4N+iC0.net
CM(2)
http://y2u.be/M_STjv7t7qc

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:21:48.93 ID:eaf4N+iC0.net
トヨタ クラウン ロイヤル 商品紹介
http://y2u.be/zWwGGGaPIPk
トヨタ クラウン ロイヤル 試乗インプレッション
http://y2u.be/MM5AuOgz0uw

トヨタ クラウン アスリート商品紹介
http://y2u.be/hmlxmvG_USo
トヨタ クラウン アスリート 試乗インプレッション
http://y2u.be/aSLadqB0EI8

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 商品紹介
http://y2u.be/PLUNb_SlFgM
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 試乗インプレッション
http://y2u.be/u5pNH6VhOd0

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:25:00.04 ID:KzlXAZ9Z0.net
トヨタ・クラウンアスリート 2.0 アスリートS-T 試乗インプレッション 車両紹介編
http://y2u.be/_1fCEDcygyI
トヨタ・クラウンアスリート 2.0 アスリートS-T 試乗インプレッション 走行編
http://y2u.be/IOtgu0tLHdk

トヨタ・クラウンマジェスタ 試乗インプレッション 車両紹介編
http://y2u.be/1xnw6WkTY-Q
トヨタ・クラウンマジェスタ 試乗インプレッション 走行編
http://y2u.be/4O0Y7Um5Dtw

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:40:20.58 ID:eaf4N+iC0.net
テンプレ終了
貼ってくれた人ありがとうございます
補足事項があれば宜しくお願いします

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:04:41.39 ID:3jaVWjt50.net
1乙

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:11:18.22 ID:kB1H1It30.net
おつおつ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:33:22.82 ID:B3FLIzwt0.net
トヨタプレミアムサウンドは16スピーカーですが、良いのでしょうか?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:54:42.33 ID:zJ6Bgty00.net
210系って隠し物入れみたいなのってある?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 22:04:48.55 ID:BEYieOMy0.net
DVDドライブの下に小物入れみたいなのがあるだろ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 01:59:49.17 ID:e4XBDrQV0.net
>>14
オーディオの世界ではフルレンジ以外は邪道

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 02:00:11.58 ID:e4XBDrQV0.net
左右で2個だけ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 05:45:36.07 ID:NE0nEHan0.net
>>14 付いてた方が音の広がりを感じます。サラウンドを選べるようになるので、臨場感を味わいたいなら必須です。でも過度の期待をしてはいけません。あくまでも自然な感じなのでドンシャリが好きな人には物足りないです。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 06:25:34.52 ID:5oi0J6GK0.net
>>16 蓋の上にAlexa置いてあるんよ。警察24時みたいなやつ無い?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 07:58:03.86 ID:Mz0h7h/F0.net
210マジェの
FバージョンとFのJ-frontierの外見で見分け方ってある?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 07:59:22.38 ID:OXsud5Y+0.net
ハイブリッド初心者やけどこの時期寒いからキーもったままエンジンかけっぱでコンビニいくんだけどこれ他人に乗られたら発進しちゃうの?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 08:11:29.30 ID:AJSGVhX80.net
発進しないと思うの?馬鹿なの?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 10:45:33.11 ID:v4j3eWwc0.net
嫁ちゃん玄関ドアに一緒のキー入りっぱなし状態で旅先でキーが無いの気づいた

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 10:58:44.42 ID:xqOEtui10.net
鍵がないとエンジンかからないくせに
鍵がなくてもシフトが操作できるのが車の謎
海外メーカーとかやたらパーソナライズにこだわってきてるわりに
本人認証みたいなのはしないんだよな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 12:21:45.21 ID:0GkI84TN0.net
トヨタとしてはオーナーは音質を気にするような音楽を聴かないこと、
また、仮に再生したとしてもどうせ音質の差を聴き比べるレベルではなく、
見栄で16個のスピーカーが見え隠れしていれば満足する客層であることを確信していたためその販売計画を了承した。
つまり、スピーカー数だけ立派を装って中身は伴わない、オーディオ車である。

以上の話はカーオーディオ専門店のみならず、オートバックスやイエローハット程度の店でも周知の事実であるため、
中古のクラウンに乗り換えを計画されている方は、
オフ会などで鼻高々にスピーカーの数を自慢することは恥であるということをくれぐれも忘れることなく
念頭おいて購入をご検討下さい。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 15:58:51.47 ID:OXsud5Y+0.net
>>23
キーが見つかりませんで、ハイブリッドシステム停止pレンジに入れてくださいってでるのかと

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 16:36:07.85 ID:/7pT7hX/0.net
>>26
外の音を完全シャットアウト出来ないんだからスピーカーいくらよくしたってな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:06:42.01 ID:5oi0J6GK0.net
昔はSACD使ってたけど今はこだわらなくなったな。
210は何故かCDで聞くより320kbpsで取り込んだ音の方が良いと言う。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:16:14.13 ID:XTWkeKCp0.net
それぞれの再生ごとに設定が別になってるからSD再生の時が無意識でキッチリ設定いじってるんじゃない?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 08:36:59.23 ID:xbUyuZiO0.net
どんな音楽を聴くのか知りたいw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 09:33:16.76 ID:lwohmFlz0.net
ピアノソロ
トランス
女性ボーカル

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 12:31:47.67 ID:CGEpkOhL0.net
ナビからメリークリスマスの声が…

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:01:40.49 ID:xURLJcoe0.net
明日も聞けるよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:08:45.97 ID:uHzIsmS/0.net
>>33
トヨタあるある
嬉しいけどちょっと悲しくなるわ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:07:16.38 ID:t8IBepNP0.net
スレチかもしれませんが

メーカーも想定外!
現行型「クラウン」が「パトカー」に採用できない理由と代替モデルの行方
https://www.webcartop.jp/2020/12/633539/amp/

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 20:07:48.49 ID:JsvGqqRN0.net
今日もメリクリの音声聞いてきた
次は正月か

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:11:54.83 ID:IBAyAa/H0.net
ヤバい、ワシの車10万q走ってもうた。まだ乗りたいから5万qくらいに戻したい。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 07:49:41.84 ID:zY1atejn0.net
いいじゃないか、20万キロ目指そうぜ俺の平成12年12月で購入マジェスタは2万4千キロだ何かシートがへたれて来た気がする。体重は70キロ後半だ、やはりジャパンオリジナルモデルは小柄な1人用なのだろうか?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 07:50:30.37 ID:zY1atejn0.net
あ、小柄な人様ね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 08:12:21.48 ID:P8BFKBzM0.net
>>39
20年前の車が走行距離2万4千キロは少ないな
屋根付の車庫で大事に保存してたの?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 08:57:00.60 ID:zY1atejn0.net
>>41 すまん、ボケてたわ今月7年目の車検でした。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 16:29:04.51 ID:PgXwhuwO0.net
ランクルのステアリングだけどいけた(内装ベージュ)
アルベルのしかネットに情報なかったから一かバチかだったけど成功ベージュハンドルが内装サブカラーに近くて満足
https://i.imgur.com/bpnfsCd.jpg

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 17:11:58.39 ID:lBPEmld50.net
>>43
何が違うんた(;A;)
変える必要あるの?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 17:31:32.89 ID:n0Eqfafp0.net
>>43 いい色だね。ドア下部やフロアマットもこういう色にしてほしい。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 19:40:09.70 ID:PgXwhuwO0.net
>>44
自分の不注意で傷まみれにしてしまってね(´>∀<`)ゝ
中古だから元からテカリや細かい傷目立ってたからちょうど良かった
ブラックとベージュ比べると結構違いが分かるよ
https://i.imgur.com/cegd1eC.jpg

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:02:15.29 ID:7MOd2yUj0.net
>>43
マジェスタの純正ハンドルにも交換できますよね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:05:37.47 ID:llx+Vpg10.net
不自然だな色

49 :44:2020/12/27(日) 22:01:45.10 ID:lbFKkjPj0.net
>>46
なるほど、上手く交換出来てよかったね。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:44:15.89 ID:MxFcJCpP0.net
友人の後期ロイヤルサルーン乗車時にSanDiskのマイクロSDカード200GB差したら再生できる音楽がありませんと表示された
取説見ると32GBまでだった

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:14:35.01 ID:VBCEWWRd0.net
>>50
フォーマット変えたらいけるよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 03:43:18.46 ID:jvoD4BN70.net
SDXCカードは非対応だろ
SDHCが32GBまで

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 07:34:18.41 ID:Ag+dkttU0.net
これでいけたよ

https://ma-hiro.com/sdhc%E3%81%97%E3%81%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%A7%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AEsd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 09:06:31.40 ID:8nd+zOeN0.net
なにこの良スレ
メッチャサンクス!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 19:40:54.11 ID:g804ILFp0.net
次買う車が全く決まらない

220、見た目嫌い、しょぼかった
ハリアー、しょぼかった
RAV4、トラブル多い
レブォーグ、最有力候補だけど燃費気になる
乗り換えない方がいい気もする

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 06:17:27.65 ID:2bR6Elc70.net
220系は最上級グレードにすら本杢目が無いのが最悪
あったとしてもあの変なハンドルとシフトノブのおかげでいらないけど
3.5LマルチステージHVはめちゃくちゃいいのに
色々と内装が残念だわ
220系のマジェがもしあったら最低900万くらいで売ってきそう

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 23:26:01.11 ID:jCY8+tHk0.net
お勧めエアコンドリンクホルダー教えて下さいm(_ _)m

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 01:56:27.31 ID:0K5Wj2s30.net
>>57 カッコ悪くなるからつけない方がいいです。標準でいいじゃないですか

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 09:10:05.10 ID:LGAR0gXL0.net
夏に何げなく空のドリンクホルダーの底(薄いゴムマット敷)に手を触れてみたらかなり冷たかったんだけど
仕様書には書いてないけどもしかして温度キープする機能あるのかな?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 09:24:38.55 ID:SjS0rhl70.net
>>59
後ろから出るエアコンの風が通ってるからじゃないかな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 09:43:20.37 ID:XbcBvn8f0.net
今の時期だとセンターコンソールボックス内が暖まるのが地味に嫌

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:19:27.69 ID:eK+mLpn+0.net
車内で飲み食いするのが嫌いだわ。
見えるところに物を置くのも嫌い。
だから何も無い状態。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:25:25.03 ID:OfGpycYI0.net
>>60
出なくてもそこまで通路あるから冷える

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:38:17.09 ID:5GL9KrYb0.net
大晦日だし洗車しようと思ったけどくっそ寒いな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 17:24:57.67 ID:Qwz0wssL0.net
洗車機も混んでたわ、バケツ洗車したわ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 17:45:49.61 ID:D4N+3l310.net
202ブラック洗車機突っ込んだら傷つくよな?毎度手洗いだわ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 18:50:22.36 ID:eK+mLpn+0.net
洗車しないのが最強。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 20:03:39.35 ID:lfi6Hx620.net
最高の被膜

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 22:25:56.59 ID:vLTNAk9E0.net
ガラスコーティングして普段は洗車機
車検ペースで塗り直せばキズも気にならないし楽々

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 19:06:33.20 ID:jZSq1mIc0.net
あけましておめでとうございます

今年は後期ロイヤルサルーンGを購入予定です

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 00:56:33.91 ID:dkJw/Edt0.net
中古検討中ですが、プレミアムサウンド付きかどうかはスピーカーの見た目とかで識別できますか?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 03:13:47.37 ID:MCcq4aTX0.net
プレミアムは天井にもスピーカーが付いてる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 12:57:03.30 ID:mSNSToD+0.net
型落ちwwwwww

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:52:47.26 ID:JUcVkAqo0.net
どうせ中古なら現行型いけよ。
カッコイイ、悪いは別にして、
少しは見栄張れるぞ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 18:12:21.83 ID:WXEVTzr40.net
スーパーライブサウンドシステム(10スピーカー)のスピーカーの交換はできるようですが、トヨタプレミアムサウンドシステム(16スピーカー)は社外品にスピーカーの交換は可能ですか?

どちらであっても可能であればできるだけ交換したいです

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 18:39:55.02 ID:xLewXscW0.net
>>71
天井にスピーカーが二つ付いてるからすぐわかるよ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 20:45:41.65 ID:Dp4rolrk0.net
>>74
見栄を張るのが目的とは書いてないだろ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 01:01:46.72 ID:juvsOf2/0.net
200系後期3.5Gでプレミアムサウンドを
付けてたが
んー、
18スピーカーでシートの肩口と天井に2個
が特徴で
肩口と天井スピーカーは臨場感を出す補佐的
なスピーカーで音質的にはさほど好印象は
なかったな
前で臨場感があるように聞こえるけど
低音域が良いの高音域が良いのは無かったよ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 03:56:08.21 ID:nLzOI9/80.net
>>29
https://youtu.be/spwaPRbY71c?t=305

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:11:02.42 ID:Qg91rRNt0.net
>>79
ん?私が使ってたのはこれだ。

https://i.imgur.com/hQUfRYO.jpg
アナログボリュームこだわりましてね。HiFiで組んだりして懐かしいです。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 01:30:58.56 ID:f0QUJuB20.net
今年は2.5GFourにJフロンティアリミテッドの
グリルにペダルとハンドルとインパネを
交換しようかな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:28:56.89 ID:YpGtyUsw0.net
後期型が値上がりしていきそうな気がする

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:44:42.03 ID:4RcxaUeG0.net
前期も相場据置だな
現行型に失望したユーザーが駆込み購入している

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:12:55.47 ID:0sdXsYcy0.net
高額出しても自分の望むメーカーオプションがなく、妥協しなくてはならないかもしれない

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:47:22.93 ID:Vj0zX8q20.net
社外ナビつけれるタイプは値下がりしないだろうな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:35:10.07 ID:nvfkwqeG0.net
>>84
そんな希少なオプションて例えば何がある?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:39:02.18 ID:nvfkwqeG0.net
みんな自分の車には付いてるが
だいたいの黒には希少で付いて無いであろう
オプションを言ってみて

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 04:48:29.00 ID:q/azUot20.net
>>86
ムーンルーフやプレミアムサウンドは少ないように思います

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 11:20:05.46 ID:a51sMoz70.net
中古で買ったけど本革シートとリアエアコンと全席シートヒーター付きだった

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:30:32.37 ID:hGxDiQgY0.net
ホワイトパールクリスタルシャインは
オプション+38,500円

219ブラックは
オプション+5万5,000円

219ブラックは極希少
因みに
定番の202ブラックは追加料金無し

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:21:19.10 ID:JZyIwhCX0.net
>>90
パールとソリッドの値段同じにできるわけないやん

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:57:09.93 ID:hGxDiQgY0.net
Fourとかも希少
寒冷地仕様とか

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 22:34:40.01 ID:kbeyTcOF0.net
2.5ハイブリッドがYouTubeだと0-100が7.2になってるけど実際どのくらい?
8秒台って記事も見るんだが

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:11:30.92 ID:CrpG1Eh00.net
雪国住まいだけど確かにi-Fourは少ない。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 05:42:18.89 ID:klX+Uczq0.net
>>90
219の黒って希少なのか
ディーラーの試乗車ことごとく
219黒+サンルーフの組み合わせばかりだった

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:15:15.31 ID:LHwQwNi+0.net
>>90
219と202ってどう違うの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:32:36.33 ID:fj39KZQ+0.net
219はブラックパール

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 10:35:34.76 ID:vUWEcTTi0.net
>>95
試乗車は可能な限り
最特乗車を使う
何故か
それは
第一印象で購入願望を
引き立てるため

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 11:45:34.59 ID:fWn6YCuL0.net
ホワイトパールとアルミとモデリスタのフォグとミラーのガーニッシュしかオプションつけてないから売る時安いんだろうな
オプションつけてないから逆に稀少だぞ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 11:57:37.73 ID:hs2PEuoQ0.net
自分色に染めれるぞ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 13:06:13.62 ID:fj39KZQ+0.net
つけるようなオプションあまりないからなあ

寒冷地仕様は地雷だった
つけるとヤマハダンパーつけれない

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 17:37:44.88 ID:g3SQD8uI0.net
前期にアドバンスパッケージ付けたけどな。後期にもあるのか知らないけど。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 20:23:35.17 ID:H0iIR/o80.net
サンルーフいいんだけど閉めてる時の天井の圧迫感が嫌

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 21:52:52.31 ID:T3hjcJNy0.net
後期の3.5Gほちい

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 23:22:37.48 ID:JU/fq+a00.net
>>90
219が希少とは知らなかった
202と迷って219にしたけど、パールが多いせいか光の当たり方によってはグレーっぽく見える
202の方が良かったかも、とたまに思うよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:52:54.58 ID:qd50SG9+0.net
>>94
そうなの?
雪国の民間クラウンってi-Four率高いと思ってた

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:31:19.21 ID:AI0nuaB10.net
何しろ
i- Fourは価格が3.5G並みに高すぎる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:59:24.34 ID:cA8sjMgn0.net
リアにマフラーがないクラウンあるけど
ガソリン使ってんだから煙出るでしょ?
下から湧き出るように出てくるの?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 13:14:55.21 ID:/upjDZ4Q0.net
>>108
オレのはターボだから見えるけど見えないだけだよ下から覗けばたぶん左右にあるはず

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 15:41:31.31 ID:3WM3HnfC0.net
マフラーが見えないからその分洗車はラク
でもマフラーは見えてた方がカックイイと思う

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:28:44.01 ID:qd50SG9+0.net
>>107
そんなに高かったっけ
20数万増しくらいだったような

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:36:05.07 ID:/upjDZ4Q0.net
https://i.imgur.com/ct2SneD.jpg
https://i.imgur.com/oLFQ82r.jpg

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:45:48.26 ID:cA8sjMgn0.net
>>109
>>110
ありがとう
どうせあるなら出してほしいよね
しかもその後に出た220は
普通にHVでもマフラー出てるし(笑)
相当不評来たのかな?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 22:13:19.15 ID:K7gbAkzG0.net
HVとV6は見えないよね

しかし後期は値落ちしないね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:08:16.98 ID:cA8sjMgn0.net
>>114
ほんとに後期はなんであんな高いんだ?
低距離、高年式だったらしょうがないのはあると思うが
型落ちだぞ…
やっぱTSSPがデカイ?

116 :94:2021/01/10(日) 00:34:03.89 ID:WLnWJHqm0.net
>>106
テールでしか見分けられないけど2割位だと思う。
4WDからの乗り換えだけど除雪した平地走る分にはFRでなんら困らんよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:39:25.71 ID:r0aoCVcN0.net
後期の初期登録車が続々と5年目を迎える割に22やレクサス車や他車への乗り換えが少なく玉数少ないとかそんな感じ?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:34:02.54 ID:CCQ4v+XT0.net
>>116
i-Fourは雪道は別格として
通常は後輪60対全輪40のフルタイム4WD
冬場は雪道路面状況を感知して前後輪比率が変わる
夏場も雨天時の走行時は安定しているし
自分的には2WDには戻れんがな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:36:14.24 ID:CCQ4v+XT0.net
>>118
訂正 : 全輪→前輪

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:17:37.83 ID:RZuTFHOd0.net
HVのFourとV6のi-Fourはどっちが高度な4WDなんだろ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:48:29.04 ID:JuE+9DKw0.net
>>111
2.5Gでi-Fourになると新車価格で50万高
確か2.5Gi-Fourが新車価格で554万円
3.5Gが新車価格で618万円
で差額は64万円
ディーラーマンいわく中古買取で豪雪地域では
3.5Gより2.5G-Fourが高く引き取られるそうだよ

どっちも買えんけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 17:33:08.13 ID:2WnOpLyj0.net
3.5は下取りやすいし、中古も安いから維持できるならお得
後期白黒銀買えばかなりの確率で覆面に間違えられる

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 18:43:14.00 ID:SH6ABd5P0.net
雪国3.5Gで頑張ってるわ。ヘッドライトウォッシャー無いと死ぬ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:22:38.37 ID:JuE+9DKw0.net
>>120
知らんけど
ブログから拾ってきた

「考え方は、ガソリン車であるi-Fourと同じになりますが、i-Fourの場合には電子制御によりトルク配分が切り替わりますが、ハイブリッドに採用さ れている4WDシステムはトルセンLSDにより制御されていることが特徴です」

で、どっちがいいんだろ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:52:11.00 ID:smxaFKZK0.net
>>122
間違えられても良いことないけどな
なかなか追い越ししない奴とかうんざりするわ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:15:50.02 ID:pSaBfigz0.net
ウィンカー出さずに信号待ちしてる車が、急に俺の車認識して、よくウィンカー出し始める

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:40:07.20 ID:DJQ1fv+Y0.net
特に意図はないが、後部座席のヘッドレスト裏にに2つ白の工事用ヘルメット置いてる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 22:43:38.24 ID:rZj4phGC0.net
>>122
走行車線流してると、追い越し車線走ってたヤツが
結構な確率でこっちに車線変更してくる。
飛び石食らいそうでストレスだわ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 23:12:45.75 ID:5bKrJunS0.net
>>127
意図しかない

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 23:22:29.90 ID:Mcvsqat00.net
>>124
トヨタ86にオプションでトルセンlsdがある
WRX-STIにはリアだけトルセンlsdの設定で
時代の流れ性能から断然トルセンlsdが上

戦闘機に例えると
電子制御lsdがF4ファントム
トルセンlsdがF15イーグル

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 23:34:05.12 ID:Mcvsqat00.net
ターボ車のTシリーズにはOPでも
トルセンlsdは無い
残念

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:19:04.17 ID:gAc4Xb+J0.net
ごめん、規制掛かって書けなかったんで今聞く。前スレの

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/12/17(木) 22:24:19.51 ID:U3Egm6TJ0 [1/2]
>>983
お前の想像してるCVTとマジェスタ(に限らず)トヨタHVのCVTは全く別物

これ「優れている」って意味で別物って言ってるんだろうけど、他社のCVTって違うの?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:02:09.99 ID:HHZr+Zee0.net
>>132
CVTの「V」は何の略だと思ってる?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:30:46.83 ID:hUnRbdoJ0.net
>>122
市販クラウンの約8割がホワイトパールが選ばれている時代に
20までは有料色のホワイトパール覆面は存在しなくて(18ではスーパーホワイトならいた)
銀紺黒がよく目立っていたけど、21になってから何故かホワイトパールが解禁されてかつすごい増えたよね

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:44:51.54 ID:NWOEjN7o0.net
>>132 他社のCVTはVベルトプーリーの幅を変えて減速比を変えるベルト式CVT
トヨタのHVはプラネタリギアと外周ギアの回転比をモーター兼発電機で変える電気式CVT

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:49:59.37 ID:PTJ5TmD30.net
この210ハイブリッドは10万キロ超えてる中古は手出さんほうがいいのですかね?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 18:48:47.51 ID:g17+6+n10.net
ハイブリッドで10万キロoverという時点で二の足踏むな、自分は。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:57:48.35 ID:1DnogNQC0.net
なぜ?
バッテリー逝ったら交換すれば済む話じゃん
25万円ぐらいでしょう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 04:30:47.30 ID:wA9gixBk0.net
まず10万キロという時点で二の足を踏むのに
さらにバッテリーの心配もあるので俺は手を出さない

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 05:13:01.94 ID:c29cwWLV0.net
10万キロでもハイブリッドであれば、エンジンはガソリン車より傷んでないと思われるのでハイブリッドバッテリーを交換して乗る

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:12:53.25 ID:wUiqMotD0.net
エンジンとバッテリー両方の心配しなきゃいけないのやだな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 09:35:56.34 ID:dK9LDwyv0.net
V6なら30万キロ故障なしで乗れる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 10:17:51.25 ID:khw8dPYD0.net
現在10万キロでも絶好調

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:28:48.36 ID:FqKB5Sm50.net
職場で中古アクア乗ってる人達が何人かいるけど2人はバッテリー異常のエラーでウン十万取られてるな
うち1人は交換したのに2度目のエラー出ている人もいる
因みに10万キロ以下 やっぱハイブリッドは新車に限ると思うの

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:29:08.16 ID:d5d9b1Fl0.net
自分で達した10万キロと、どこの誰かわからん奴がどんな乗り方して10万キロ超えたのと、単純に比較は出来ん

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 13:06:02.38 ID:FqKB5Sm50.net
中古車だと数ヶ月〜半年とか売れるまで走らすこと一切ないからな距離数増えるしアイドリングくらいしかお店もしないからねぇ劣化するよねぇ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 13:07:16.76 ID:81joA97T0.net
>>145
クラウンのワンオーナーなら大丈夫じゃ無いかな?
基本新車オーナーは年寄りで整備もディーラー任せだから整備記録簿さえ有ったら大丈夫だと思うけどね
なんだかんだこの車は頑丈で整備さえしてたらハイブリッドバッテリー以外は心配無いよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 14:32:26.61 ID:MHVTltBO0.net
最近のトヨタ車みたいな不具合は一切無い

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 17:10:32.16 ID:x+Jw48Yl0.net
中古車なんか考えられんわ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:56:23.53 ID:MT5Z/lMJ0.net
通勤でハイブリッドアスリートSを3年で6万キロ乗ったあと、電車通勤になったので2万キロ走行のマジェスタに乗り換えたけど調子良いよ、プレミアムサウンドとムーンルーフなくなったけど

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:29:20.91 ID:M/BR6dSQ0.net
200系のエンジンにあったクラウンのエンブレムなくなってるのね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:44:51.33 ID:rs0Adr9O0.net
>>151
え、そうなの?
なんでそんなもったいないことするの

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:46:06.98 ID:rs0Adr9O0.net
サンバイザーのパーツ全く同じなくせに(笑)

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:22:19.14 ID:QeNQCH950.net
エンジンルームに関しては歴代クラウンでは200系が一番コストかけてたからね

唯一のその王冠エンブレムもそうだけど、170や180とはもちろん210どころか現行220と比べてもカバーの数と面積が全く違ってほぼ完全に覆ってる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:07:13.26 ID:3WGlxIcy0.net
200系相当に予算なかった世代らしいが、やるとこはやってんだな
内装は安っぽいが

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:28:18.38 ID:1JYKniQN0.net
>>154
ええそうなんだ
乗ってたけど確かにエンジン完全に覆われててびっくりしたのは覚えてる
写真撮っとけばよかった

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:48:45.52 ID:nMfurZiD0.net
猛暑時の放熱に懸念があるけどね全面カバー

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:24:29.76 ID:oE6OE5C00.net
みなさんゴミ箱ってどうしてます?
助手席側の足元に設置するやつしかないですか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:27:53.77 ID:okzQxjJO0.net
小さなゴミは、各ドアの内側取手部分がゴミ箱代わり
でかいゴミはその下の小物入れがゴミ箱代わり

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:27:56.88 ID:UuzHLyZp0.net
>>155
いや200系前期って金かけてたよ
リーマンショックは発売以降の話だしもちろん開発時点ですらない
悲しいかな逆に我らが210系前期のがよっぽどコスト削減されてるっていう

ナビ無しの2.5ロイヤルサルーンですら本革ステアリング・ノブに極めつけは17インチアルミ全車装備
だから18まであった廉価グレードのロイヤルエクストラ廃止して全グレードがロイヤルサルーンになったわけ
ただ20後期では2.5l車は16インチ化されて、廉価パッケージにウレタンが復活したりコストダウンされちゃったけど

さらに続く210系で廉価グレードのロイヤルができて、ロイヤルサルーンGですら16インチアルミ全車標準に退化しちゃったっていう
アスリートでもシートバック持ち手や助手席肩口パワーシートスイッチ省略とか結構露骨だった。後期で復活はさせたけど

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:04:45.11 ID:NUC/ds+b0.net
>>158
助手席のヘッドレストに買い物フックつけて後部席側にコンビニ袋をぶら下げてます

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:37:20.19 ID:qsS/yfKu0.net
>>160
究極はマジェスタの6気筒化

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:37:43.41 ID:qsS/yfKu0.net
4WDに至っては4気筒(笑)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:39:38.67 ID:E15o23u50.net
21で一番酷いコストカットはヘッドライトのAFS機能をG専用装備にしたこと……
20どころか18後期でも全車標準装備だったんだぜAFS

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:44:00.47 ID:jfbt0utm0.net
G乗ってたがAFSはしょっちゅうエラー出てた。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:44:50.69 ID:yQu1hsva0.net
>>160
200前期はいい車だったね〜
マジェの本杢目標準やめたのと縦テールやめたのは許せない

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:53:15.74 ID:yQu1hsva0.net
>>164
そんなの付いたのかよ
全然気づかなかったわ
外車みたいに別の球がパッと光ったらわかったかも

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:10:49.37 ID:I07vgHYq0.net
Gだけどエラー出た事ない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:14:31.65 ID:kgg1/OSL0.net
AFS、ゼロクラの時は確か50キロ未満のスピードじゃ動かなかったけど、210は低速からグリグリ動くのが良い。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:19:08.20 ID:Q4EfOlYr0.net
AFSってあれか?
3秒後の到達点を照らしてくれるっていうアレ?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:22:40.35 ID:tX9DdS6N0.net
リアのコントロール付きアームレストやアームレストの中のシガーソケットも

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:59:36.36 ID:qlGDmGAO0.net
しかしなんで21ロイヤルってロイヤルサルーンGですら標準装備アルミを時代錯誤の16インチにしたのやら…
幾ら標準装着タイヤも小さくできてコストダウンに最高とはいえ露骨すぎるよ

20後期だと17インチは3.0(と2.5特別仕様車)専用にして差別化してたのに

>>169
18はリフレクター式で古かったもんね
ただ20も10キロからグリグリ動くよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:35:51.37 ID:uzM9N7ug0.net
ロイヤルは16インチで十分だ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:39:08.82 ID:y7nDKgiH0.net
ロイヤルは乗り心地優先だから16インチで良いでしょ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:09:49.13 ID:qdoxY2gE0.net
30年前の古い技術のタイヤ履いてニュルで8分24秒の日本車最速記録を作った32GT-Rですら225/50R/16なのに
なんで初老向けの車やそれベースのレクサスとかに最新技術の高性能18インチタイヤがいるんだろうね

タイヤホイールだけインチ上げてもむしろ遅くなるんじゃね
ブレーキを強化するには必要だが
サーキット走行のタイムアタックでコーナーの突っ込みブレーキングを0.1秒遅らせてラップを縮めるような走りにしかメリットがない
それに32GTRは16インチであのタイム出してるんだから17以上にするのはそれを超えてからでも十分
タイムアタックしないならブレーキ強化も必要ないし、ブレーキを強化しないならインチアップなど百害あって一利なし
だいたいインチアップして幅広になれば燃費悪化して最小回転半径が大きくなるのが常識なのに
それをしてるから嘲笑されるんだよ
快適性重視のセダンならなおさら

いまのラインナップは純正の18インチを履かないと内装や装備もセカンドグレードしか選べなくなってる車種が増えた
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corollasport-h-2/corollasport-h-2_201806.pdf
カローラにオプティトロンTFTメーターを付けたいとすれば要らない18インチ強制
ハリアーにHUDつけたきゃ19インチ強制

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:10:18.10 ID:qdoxY2gE0.net
そもそも何を求めてホイールを大きくしたいのか?
大きければ格好いいって未だに昭和のアホ発想かな

先ず一番バカなユーザーが賢くならないとダメだと思う。
その筆頭がお前ら

大きければいいって言ってもタイヤ外径の閉じられた範囲内の話でしかない
アルミが大きくなればタイヤ(ゴムの厚み)は小さくなる
そっちはいいのかよって話

コンドームじゃねーんだから薄けりゃいいってもんでもないでしょ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:10:57.30 ID:qdoxY2gE0.net
どんなにサスペンション頑張っても、20インチのペラペラタイヤ履いて世界中で乗り心地を酷評されているLSが良い例。

以前レクサスはジャーナリストに試乗車貸す時にはわざわざインチダウンしたタイヤを付けて貸し出していた。

そこまで分かってるトヨタが何故ペラペラタイヤを付けたがるのか?
多分ユーザーが賢くならないといけないのだろう。

これはGSのファイナルモデルだ。
https://i.imgur.com/OVhonH8.jpg

35扁平の265とか装着してしまう。
こんなタイヤがダメなのはトヨタは百も承知だ。
でもこの方が売れるから商売のために無理をする。
先ずユーザーが賢くならないとダメだと思う。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:11:33.33 ID:qdoxY2gE0.net
16インチあればニュル8分24秒の走りにも耐えられるから十分です
ましてや市街地なら16インチすら百害あって一利なし

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:12:18.72 ID:qdoxY2gE0.net
チンタラ走る車に18インチ用の大型ブレーキなどこけおどしであって宝の持ち腐れだということ



速く走るのが目的ではない?
ではこういうことか?

若作りしたい初老のおっさんが無暗にインチアップしたガチガチ車に乗りたがる&かっこいいと思う理由
この車でゴツゴツ、ガタガタしても腰などが痛くならくて疲れ知らずで平気なんだぜ
俺は若くて元気なんだぜ
まだまだおっさんじゃないぜ
バイアグラ飲んだらチンポもビンビンで固いからオマンコ気持ちよくなるよー
だから俺とエッチしようよ


こういうことか?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:13:56.64 ID:qdoxY2gE0.net
30年前の16インチタイヤで280馬力しかない車に
315馬力の車が最新テクノロジーの18インチタイヤ履いても及ばないって相当恥ずべき事態なんだがね

チンタラ走る車に18インチ用の大型ブレーキなどこけおどしであって宝の持ち腐れだということ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 05:04:44.20 ID:xCbRZbT70.net
>>169
まるで目ん玉だな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 05:08:28.83 ID:xCbRZbT70.net
>>171
220はリアのアームレストに小物入れすらないな
200は普通のグレードでもシガーソケットが付いたスペースがあったのに
ましてやこのスマホ全盛の時代に…

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 09:44:17.68 ID:To//T7EP0.net
俺のマジェスタもホイール小径化したいがビッグキャリパーのおかけで断念、社外17インチも選ばないと入らない

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 10:20:40.40 ID:FEjn3GOA0.net
>>182
ステアリングホイールと同じで他の車と部品共通化したかったんだろうね

そういや量販グレードの2.5ロイヤルサルーンでも助手席はマニュアルシートだったゼロクラウンでも、
無駄にリアセンターアームレストにはオーディオ操作スイッチついてたね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 12:20:02.66 ID:1YqfDggF0.net
いまさらながら16インチのロイヤルに乗ると乗り心地の良さにびっくりする。
220で良くなったのはカーブでの安定性だけ。
荒れた路面のガタガタは210よりひどく伝わってくる。
インチダウンしてタイヤ変えたら210ロイヤルのようにならんかな?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 12:43:01.44 ID:1xe1F1350.net
ロイヤルの良さはプライマシーのおかげもある

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:44:28.99 ID:lLEajhwv0.net
タイヤ&ホイール交換で車の乗り心地を良くする方法を実践! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kYgvYm8k9Ro

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:15:41.52 ID:KOkUWZ5Q0.net
運転席のアームレスト内はゼロクラが良かったなぁ。開くと二段式で色々入ったし、平行開閉してくれるから中の物が乱れなかった。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:45:20.02 ID:xCbRZbT70.net
>>188
横にパカって空くタイプも中の物に当たらないよね
助手席側からも空くのがいい

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:50:03.61 ID:1sHDsGiE0.net
>>189
ヘソクリ入ってるから助手席側から開けられたくないw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 14:15:12.79 ID:nfKMfQif0.net
今月末に後期ハイブリッドロイヤルサルーンGの納車になりました
王冠マークエンブレム付きのエアバルブキャップや、ディーラーオプションのスカッフイルミネーションなど毎日見てます

エアバルブキャップは電蝕で固着することを心配してるのでグリスかシリコンスプレーを施工しようと思ってます
エアーチェックは月1回くらいはするので大丈夫だとは思いますが、エアバルブキャップ交換してる方はなにか対策されてますか?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 15:42:08.60 ID:r3KB3VkO0.net
後席の王冠エンブレム付いてるマットが欲しい

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:28:49.02 ID:gK6YGO0I0.net
>>191
おめ!いい色買ったな!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 17:38:55.15 ID:nfKMfQif0.net
>>193
ありがとうございます
色はホワイトパールクリスタルシャインです
オプションは色はフラクセン本革シート、ムーンルーフ、全方位カメラ、Etc2.0、プレミアムサウンドです
先輩方宜しくお願いします

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 17:57:18.93 ID:nfKMfQif0.net
>>192
王冠付きのフロアマットはマジェスタのアクセサリーズ&カスタマイズカタログに載っていますね

フロアマット(プレステージタイプ)
1台分102,600円(消費税抜き95,000円)と書かれてます

ちなみにロイヤルサルーンは2種類載ってます
フロアマット(エクセレントタイプ)
1台分81,000円(消費税抜き75,000円)

フロアマット(ロイヤルタイプ)
1台分54,000円(消費税抜き50,000円)

196 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/17(日) 18:18:27.84 ID:PO2Ljcdj0.net
>>194
いい色って言うから
てっきり色番号3P3(仄)かと思ったよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:36:56.00 ID:nfKMfQif0.net
>>196
191では色のことは書いてなかったので194で書きました

ロイヤルシリーズの前期、後期のカタログをみると6種類で色番号3P3は載っていませんね
載っていない色ならにいい色と思ってしまいますよね

以下が掲載されている6種類です
プレシャスシルバー(1J6)
ホワイトパールクリスタルシャイン(062)
ダークレッドマイカメタリック(3Q3)
シルバーメタリック(1F7)
ダークブルーマイカ(8S6)
ブラック(202)

198 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/17(日) 19:50:38.16 ID:PO2Ljcdj0.net
>>197
すまんな
3P3(仄)はスレの反応を見たかっただけ

ワシ的には
ロイヤルシリーズはパールホワイト
アスリートは黒派やね
2台持ちだが
200系アスリートは202ブラック
201系アスリートは219プレシャスブラック
日中は202ブラックが煌びやかでいい

199 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/17(日) 19:51:48.91 ID:PO2Ljcdj0.net
>>198
訂正
201系→210系

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:05:22.04 ID:nfKMfQif0.net
>>198

2台持ち!
羨ましい!
プレシャスブラックパール(219)はロイヤルシリーズ、マジェスタにはなく、アスリートだけの色ですね

アスリートの黒には同意です
この黒にメーカーオプションの18インチアルミホイール(スパッタリング塗装)が合っていてかっこいいと思います

自分はロイヤルサルーンG白色ですが、アスリートの18インチアルミホイール(スパッタリング塗装)を履かせ、純正の16インチにはスタッドレスを履かせようと考えています

201 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/17(日) 20:30:43.71 ID:PO2Ljcdj0.net
>>200
200系は
アニバーサリームーンルーフEDで
黒202ブラックがモチーフになってたんで
ディーラーで新車を即決して買ったっけ

雪道に安定したセダン4WDを狙ってた
220系は気に入らず230系に期待してたが
SUVになるとかでこのありさま

210系は
後期型のプレシャスブラックの中古物件
を見つけたんで即買いした
この210系も2.5G Fourで全方位カメラに
プレミアムサウンド、ムーンルーフの付いた
寒冷地仕様車だよ
前の車高が高いのと助手席の出っ張りだけが
気になるけどな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:38:57.16 ID:r3KB3VkO0.net
>>195
え、そんな高いんだ!
レスありがとう

203 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/17(日) 20:44:19.41 ID:PO2Ljcdj0.net
>>200
ワシも
プレシャスブラックに黒のスパッタリングだが
パールホワイトに黒のスパッタリングは映える

今月末楽しみだね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:09:07.29 ID:nfKMfQif0.net
>>202
社外品だと1台分で約2万円なのに、純正品とはいえ高すぎますよね
社外品マットとエンブレムを買って貼り付けたほうが自分オリジナルになるし、いいかなと考えてます

実は自分も同じように王冠エンブレムが入ったフロアマットが欲しくて店員に聞くと
マジェスタは全長がロイヤルより75ミリ長く、その分後部座席のマットは少し合わないかもしれない
と教えてくれた

自分のは内装がフラクセン(ベージュ)でマジェスタマットは黒色なので悩み中で、上記のようにエンブレム貼り付けを考慮中です
※マジェスタマットの王冠エンブレムは銀色で背景カラーが黒色です

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:17:44.33 ID:nfKMfQif0.net
マジェスタのフロアマット
王冠エンブレムがかっこいい
https://i.imgur.com/hwESd6R.jpg

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:26:46.86 ID:5hHHD9xc0.net
自分は貧乏人だからピラーオーナメント貼ってるわ笑

このオーナメント付きマットって現行22では復活してるっぽいね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:37:48.47 ID:nfKMfQif0.net
>>206
ピラーオーナメントだと2つ?というより左右一対で約8,000円ですね
このあたりを貼り付けようかなと考えてました

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 23:39:43.01 ID:qucGpWil0.net
220前期のホーンパッド並みの小さい王冠ワロタ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 06:58:49.25 ID:cJH8g+FB0.net
>>204
なるほど〜
でもあるのと無いのでは違うな
自分の過去のクラウン、マジェでは存在自体知らず
無臭な感じだったから
これ買ってアピールしてくぜ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:28:45.82 ID:FtU2mPsW0.net
>>209
もし、ロイヤル・アスリートにマジェスタ用フロアマットを考えてるなら、後席足元の奥行きが違うかも知れんから注意な

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:04:06.06 ID:ULxCkFn80.net
>>210
わかった!
忠告ありがとう

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:59:20.23 ID:NKRfmFzD0.net
野焼きのようなとこしてる田舎通ると内気モードにしてても臭いが入ってくる…
これがLEXUSなら入ってこないとかあるの?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 19:14:38.12 ID:9Q+79/380.net
入ってこない程の密閉度ならしねます

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:28:45.50 ID:ULxCkFn80.net
>>212
プラズマクラスターかナノイー付いてるから別にいいでしょ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:06:40.78 ID:jTDEVJkk0.net
どなたか助手席側のサイドターンシグナルランプASSYの型番分かりませんか?
電柱に擦ってガリガリになってしまいました。
調べても出てこなくて…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:18:47.98 ID:VbX/PpJG0.net
>>215
ディーラーに聞けば間違いない

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:34:24.52 ID:NKRfmFzD0.net
>>214
ナノイーきいてるのかなー
感じたことないけど

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:35:16.01 ID:NKRfmFzD0.net
>>213
そういわれるといいのかな…
LSやESの方が遮音性に優れてるってきいたから気密性も高いのかなと

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 00:00:01.27 ID:v/htL5kO0.net
>>217
あれ効くよ
以前紙タバコをガンガン中で吸ってたけど
乗った人に「これ禁煙車?」って聞かれたくらい

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 10:22:00.86 ID:b0/56ntx0.net
ちと違う目線になるけど
このパトカーすげぇな
アスリートの底力発揮
3500ccか?

https://youtu.be/bht_3N1xbUI

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 10:24:40.22 ID:b0/56ntx0.net
>>215
まず車検証手元におく
それからトヨタ部品に電話で問い合わせする
そうすれば部番教えてくれるよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 11:50:48.32 ID:q9OuOwV10.net
>>216
>>221
パーツリスト発見しました。
お騒がせしました。ありがとうございます。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:21:50.84 ID:V3lndnDV0.net
LS460に乗り換え
youtube.com/watch?v=h_QSJALkv7g

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:14:49.12 ID:TtS8Od5i0.net
>>217
たまにオゾン臭がして何事かと焦る

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:18:15.35 ID:GYk1kFcz0.net
>>220
字幕がクソウザい

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 16:03:18.33 ID:aZ5viBrs0.net
まあ外気を完全シャットアウトするのは無理だわな
隙間から臭いが入るのは防げない
例えばドア下の排水穴、ここから平気で入ってくるもん

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:26:14.38 ID:2/2WbXuR0.net
ムカデも入ってくるしな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:54:03.91 ID:jhr+l8NJ0.net
納車からずっとエアコンの異臭に悩まされてオゾン消臭とかしたけどまさかの原因がフィルターだった
納車時の記録簿に交換と書いてあったし直に嗅いでみても臭いはしなかったのに交換したら臭い消えたわ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 15:27:12.76 ID:KKMMskBz0.net
>>228
ディーラー丸投げだけど毎年交換してるぞ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 19:56:44.49 ID:p4my/J070.net
>>228
デンソー製DCC1013オススメ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:32:52.37 ID:m1m5SZU80.net
近接音ケプラーぬきたい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:54:21.50 ID:p4my/J070.net
抜いたら良いよ
知ってるとは思うが、ボンネット開けてカバー外したら一番手前側にあるスピーカーのカプラー外せば音も鳴らないし、ナビ横の音OFFが点灯したままになる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:47:41.90 ID:ttMnKtMf0.net
エンジンかけっぱ
エアコンかけっぱで洗車してる人を見ると
あーあ、ここの地下水臭いからフィルター一発でダメにしちゃうよって思う

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:46:00.28 ID:NgeXasM/0.net
>>233
洗車場の地下って臭いの?
俺いつもかけっぱだけどダメになったことないよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:19:44.40 ID:e3sfbuKp0.net
愛知住みだが、最近やたらとフロントマスクが220になってる210クラウン見るけどあれ何のギャグだよ
どっかのメーカーが出したのかショップがやってるのが知らんが

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:26:14.08 ID:dyubPwGt0.net
擬態よ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 12:38:52.43 ID:pBht9mO70.net
流石にそれは…ダサい

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 14:44:41.91 ID:akFmrfdy0.net
クルーズコントロールの速度変えたいけど3.5対応してるのがないな。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:13:11.20 ID:LiMrkOPy0.net
>>235
LS460前期のスピンドルグリル化なみのダサさだな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:29:52.26 ID:Ky+wSnGq0.net
>>238
え、クルーズコントロールの速度変えるってどうやるんですか?詳しく教えてください!!

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:17:36.61 ID:LiMrkOPy0.net
普通にレバーをカチカチやるだけでしょ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:29:28.55 ID:V/xAuiPJ0.net
上を130qとかにしたいんだろ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:47:14.92 ID:Ky+wSnGq0.net
限界解除したいし、下ももっと設定したいけどブレーキ保持してくれる昨日ないから0キロはだめなんやろうな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:38:03.23 ID:K7s2Bmwh0.net
>>235
これ系か

https://cartune.me/notes/2VGxAmVdMc

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:14:30.63 ID:wa8WUTvh0.net
ゼロクラの時とか前期乗りが一生懸命シコシコとグリルバンパーを後期に変えてたのは微笑ましく感じたが
フルモデルチェンジした
次期型の見た目に寄せていくのはマヌケすぎるわ
まあ220が高すぎたのがいけない
210びっくりするくらい安かったからな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:26:14.35 ID:JOpOx3UD0.net
進化はゼロクラウンで終わってる
あとは良くなった分高額化してるだけで進化とは言わない

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:27:11.18 ID:GLdqbvUU0.net
いなしサスとか進化してるよね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:55:34.58 ID:LiMrkOPy0.net
>>242
日本でその速度が許されてる道路がない以上無理だろ

>>243
0kmクルコンって何がしたいの?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:23:08.59 ID:pBht9mO70.net
>>248
今の国産車、上限180行くよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:43:54.00 ID:/72DgU7E0.net
>>248
前車に追従で40kmくらいになると解除されるんやけど、前の車が止まったら自動で止まるまでブレーキ制御してほしいってこと

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 06:44:44.29 ID:XS9COGqa0.net
>>250
そういうことね
クルーズコントロールではなくて
ブレーキコントロールになっちゃうな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:46:02.12 ID:OhK4lqje0.net
高速120km/h区間多用するから変えられるなら変えたい。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:36:07.20 ID:011m6Ttm0.net
>>248
今までも100qの所に115qくらいだっただろ?
今の時代制限速度120qなんだぜ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:37:03.33 ID:F9U53IR7O.net
同じ年式、距離だと210Gと220S Cパケが値段変わらないのすげーな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:18:08.86 ID:QkIz1khx0.net
210系は名車

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:26:57.20 ID:OqFJebKf0.net
クラウンらしい高級感で言えば内装は21が良かったね
20からコストダウンされてるとこは多かったけどシートやインパネやステアリングやメーターとかは21のが上手かったし断然高級感があった

後期Jフロンティアでステアリングだけとはいえ素のクラウンでは唯一の本木目を使ったのは良かった
ロイヤルに設定なかったのは今でも恨んでるけど

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:24:20.60 ID:XS9COGqa0.net
>>256
え、本木目ってアスリートにもあるの?
マジェだけじゃないんだ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:33:22.94 ID:SpJkw2N10.net
洗車したら傷つけてしまった
本末転倒やんけ!タッチペン買ってきたわ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 17:01:14.33 ID:oKyddbC20.net
アスのブラック内装なんですが、グローブボックスのパネルに太陽光線が反射して眩しい時があるからなにか艶消しのカッティングシート貼ろうかと思うんだけど、何かお勧めないですかね?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:14:49.05 ID:71daWyVg0.net
俺みたいに洗車しないのが最強。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:42:02.47 ID:KIRKp4hY0.net
ゼロクラで初めてクラウン買った時は嬉しくて毎週洗車したなあ
半年後には月一になり2年目には洗車機に突っ込むようになった

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:39:59.30 ID:qmZxYarC0.net
>>261
買って5年だけど2週に1回手洗いだな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:52:45.76 ID:hYhUmh0b0.net
219のヨゴレの目立ちようは異常

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 22:30:38.54 ID:tqRZb1eR0.net
>>256
ステアリングはやっぱ4本スポークだよね!
今のは…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:33:00.28 ID:vpmen0y30.net
21のステアリングホイールは本当いいデザインと質感だと思う
特にホーンパッド部分

古臭く見えがちな4本スポークだけど21のはそうは見えない

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 06:49:54.34 ID:StIqokbc0.net
別に3本スポークが新しいとは思えないけどな
バランス悪いデザインがほとんどだし
220はパンティーみたいな形してるからダメ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:28:45.31 ID:l05tSetA0.net
DOQ車はなんでいつもキレイなんだ?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:29:40.01 ID:l05tSetA0.net
間違えた
DQNな。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:32:45.61 ID:qeT0mRmh0.net
他にやることないからな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:24:56.13 ID:F5MCEdZG0.net
DOQ車(・∀・)DOQ車

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:50:07.88 ID:Gd6+n79R0.net
ドキュ車w

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:40:32.61 ID:pqd+h+jT0.net
後期のTSSP装着車なんですけど車両接近音はボンネットのどこにあるんですか?
カプラー抜きたいけどみんカラに乗ってるやつとは構造が違っていて見当たらないのですが…
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2356464/car/1851892/3051986/note.aspx

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:50:53.59 ID:DX9TEkge0.net
>>272
人のページ勝手にリンク貼ってるんじゃねーよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:05:04.12 ID:44//bka80.net
>>273
別にいいんじゃね。コピーした訳じゃなく公開してるページに誘導してるだけだし。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:58:30.32 ID:lMG+2gPQ0.net
後期ハイブリッドロイヤルサルーンGの本革シート付きに乗ってます

運転席シートの腰上辺りが固いというか、内部の何かに当たって良い感じがしません
腰のあたりの調整は一番引っ込めた状態です
レンタカーで借りたものは本革シートではありませんが、同じ感じでした

みなさんはどう感じていますか?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 10:16:19.28 ID:R/6ubwWc0.net
せむし

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:03:21.79 ID:elOnxWpU0.net
>>275
ガソリンV6のロイヤルサルーンGの本革シート付きだけど
体形に細かく合わせてマイコンプリセットドライビングポジションシステムに登録してる
特に違和感はないけどね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 16:28:24.07 ID:+aM78lq10.net
>>275
多分仙骨が出っ張ってるんだと思う

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:08:45.66 ID:Zgc3m7pn0.net
>>277
>>278
ご意見ありがとうございます
今回のクラウン含めて6台の車を乗り継いできたのですが、このようなことは初めてでした
今回で自分の仙骨が出っ張っている?ことがわかりました

納車して間もないのでしばらく乗ってみます

申し遅れましたが、今月末に納車と言ってた>>191です

280 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/31(日) 13:59:07.49 ID:Bt5azGT+0.net
乗り心地だが

210系後期ハイブリッド2.5G Four 4WD(現所有車)
200系後期2.5アニバムーンルーフED(現所有車)
180系マジェC/Fパッケージ60thED(過去所有車)

以外だが
210系後期ハイブリッド2.5G Four
一番が良いな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:23:16.10 ID:QAKOH0Zv0.net
運転席のパワーウィンドウが壊れたけど保証がつくし使えるんだろうか?
保証がつくしは前回の初車検時に加入したんだけど5年または10万キロの先に来た方が条件になってるんだが10万キロ超えてる
車検は4月までだけど
保証がつくしを使ったことのある人いますか?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:03:53.76 ID:Peb04d9g0.net
>>281
10万Km過ぎたので保証つくしは適用対象外になるね

裏ワザで4月の車検でもう2年保証つくしに再加入して、その後すぐにPWの故障で使う事は可能です。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:47:12.43 ID:QAKOH0Zv0.net
>>282
やっぱ駄目ですか
次も加入は考えてるからそうします
運転席以外は動くからなんとかなるでしょう

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:26:15.10 ID:F086ZsVg0.net
>>283
ヤフオクで2〜3千円でP/Wマスタースイッチあるよ

285 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/31(日) 17:52:27.66 ID:Bt5azGT+0.net
トヨタプレミアムサウンド付けた人
好みの音質で
NCS聴いてみ
車内の音響空間が劇的に変わるぞ

更に音質を求めて
社外スピーカーに換装した人居たら
オススメを教えてほしい

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:32:12.07 ID:gUzL6J1s0.net
中古乗りが来るとこんな書き込みが、出るみたいだな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:41:23.28 ID:AYxYs3I40.net
>>280
すごい組み合わせの所有だな
マジェより乗り心地いいの?

288 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/31(日) 20:00:58.50 ID:Bt5azGT+0.net
210系後期ハイブリッド2.5G Four 4WD
この車の前オーナーは友人

ステーキハウスを経営してたのだが
コロナの影響で経営悪化
車を経営資金に充てるほどらしかった

オーナーから車買取の価格を聞いたが
足元を見られて安く叩かれていた

それをワシが引き取った
そうだワシにとっては中古車

友人には経営の立て直しの他に家族もあるし
子供も居る

200系アニバを売っても二足三文だが売って
友人の経営資金に出資するつもりだ
戻ってこないだろうが今出来る事をしたい

これがコロナが社会に影響を及ぼす現実

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:10:54.73 ID:HRQYJW/80.net
>>285
トヨタプレミアムサウンドは社外品に交換できるたらいいなと思ってます
自分はプレミアムサウンドなので近々ショップに相談予定です

それにしてもイコライザーが少なすぎる

290 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/31(日) 20:28:45.61 ID:Bt5azGT+0.net
>>289
イコライザーは同感
まずは天井スピーカーの換装を考えてる
音場を作る大事なスピーカーだから

また情報を教えていただきたい。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:45:30.79 ID:HRQYJW/80.net
>>290
天井スピーカーという名の天井ツイーターと感じてます

天井スピーカーの位置が比較的後ろなので前席にいたらほとんど恩恵がない気がします
後部座席では少し聴こえ方がいいですね

プレミアムサウンドはスピーカー数は15ですが、位置が足元に多いので聴こえにくいというか、こもってるように聴こえてしまいます
これはスーパーライブサウンドシステムでも言えることだと思います

数ではなく位置が重要だと考えてます
前乗っていた軽四ではサイバーナビを付けてました
前席のドアノブ付近のスピーカーと後部座席に吊り下げスピーカーの合計4つ(全てカロッツェリア製)でしたがすごく綺麗でした
ナビの性能がいいのもありますが、耳に近い方がいいと感じました

長文すいません

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:53:01.81 ID:SiErIE+10.net
210後期アスリート特別仕様とハリアーで迷っているのはやっぱり変?

293 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/31(日) 20:58:10.70 ID:Bt5azGT+0.net
>>291
長文?
いえいえ気にならない
ありがとう御座います。

294 :200系クラウンスレ浄化委員長:2021/01/31(日) 21:08:13.36 ID:Bt5azGT+0.net
>>292
特別仕様車は
○Jフロンティア
○Jフロンティアリミテッド
確かSグレード

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:49:19.97 ID:kpyMdWzn0.net
>>288
委員長の人柄変わらんね
200系時代が懐かしい
私は新車でJフロンティアリミテッド
を買いました
特別仕様車は全て
Sグレード車両がベースです

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:57:38.05 ID:C7P1uEsH0.net
バニティミラーライトが切れてるの今朝気がついた
調べたらここだけ豆球なのね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 10:53:22.78 ID:Sfujw2fa0.net
ドアミラー下のランプも豆球だよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:06:50.52 ID:UObvTwxb0.net
球変えたのにつかないとかいう1番面倒くさいパターンだったわ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:16:15.17 ID:ZUGSlEpk0.net
Jフロンティアのマジェ少なすぎ
しかも黒がいいのに白ばっか

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:42:24.09 ID:SOfqairs0.net
そもそもマジェ自体弾少ない
白パールや黒以外の不人気色は狙い目

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 14:58:50.22 ID:spvYywE/0.net
>>299
不人気色を購入後、全塗装するのも一つの手段ですね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 15:07:15.56 ID:vvNAzV1W0.net
はあ?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 15:13:53.10 ID:ZUGSlEpk0.net
>>301
塗装はやったことないから
ムラや金額が不安だわ…

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 15:26:19.63 ID:SOfqairs0.net
>>301
なんぼ掛かるん?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:17:11.33 ID:Qt1dLQUb0.net
>>304
さらっと表面だけなら30諭吉、ドアなど取り外したら50諭吉とディーラーの方から聴いたことある。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:26:58.52 ID:ZUGSlEpk0.net
>>305
はい、やる意味無しだね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:27:37.32 ID:ZUGSlEpk0.net
再塗装なんてリセール価格下がるし何もいいことねぇよ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:31:19.24 ID:spvYywE/0.net
>>304
下記を見るとクラウンクラスの大きさで色変更の場合、約46万円ですね
http://www.g-kawada.com/paint/allPaint.html#dcolor

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:06:04.98 ID:SOfqairs0.net
高い!
つかそんなのに大金注ぎ込みたくない
もっと程度の良いのを狙うべし

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:31:05.34 ID:ZUGSlEpk0.net
普通にいいのが市場に来るの待つわ(笑)

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:30:00.30 ID:rwf9Rj3Z0.net
このスレ
新車からの人って少なさそうやな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:37:54.14 ID:ZUGSlEpk0.net
新車で買った人がまだ乗り回してる頃だもんなー

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:48:06.12 ID:JvFSgg9V0.net
新車買うやつがアホとは言ってないからね

新車買う金で中古車だけど2世代に渡って車
を買い替えるほうが賢くね?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:00:20.69 ID:RZdJIYAN0.net
え!
なんとなくネットでマジェ調べてたら
マジェのJフロンティアてステアリングだけが本杢目なの??

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:05:50.87 ID:RZdJIYAN0.net
>>313
俺は今まで全部中古車よ
いろんな車乗りたいからね

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:33:34.08 ID:ZUGSlEpk0.net
TSSPが付いたマジェの玉数もすくねーなー
予算があってもこれではどうにもならん

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:56:43.36 ID:U5+RLey40.net
>>311 2013年購入の新車組だけど確かにクラウンは買い替え層が多いから余り居なそうね。悟ったけど中古のコスパ半端なく良いね。新車で買う意味ない、自分が乗っても程度良く保ってるとも思えないし。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:17:49.04 ID:uG0ki7hk0.net
自分のほしいオプション付いたのを探すのめんどくさいしちんこ触った手で握ったハンドルなんて触りたくないから新車しか買わない

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:31:24.48 ID:IYSmZVL20.net
>>318
そんな貴方に、210マジェスタFバージョン
メカOPの18インチホイール、プレミアムサウンド、ETC2.0、ITS、ムーンルーフ、パノラミックカメラ、リアフォグ以外は
全部付いてるから、中古探すときにOPの確認いちいちしなくて良いから安心!

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:40:33.07 ID:uG0ki7hk0.net
>>319
車検終わってディーラーでお見送り待ちしてるのにハンドル拭くくらい他人が触ったの嫌なのよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:53:53.62 ID:IYSmZVL20.net
>>320
なるほど、潔癖症か
となると次の候補はLSぐらいしかないか

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:04:48.32 ID:pkOcqCcB0.net
210系のロイヤルやマジェスタは
カピバラみたいで野暮ったいんやけど
何処がええの

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:14:53.90 ID:6/v5SiLN0.net
潔癖症の人とは関わりたくないな
間違いなく損してるよな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:15:13.99 ID:6/v5SiLN0.net
>>322
かわいいじゃんカピバラクラウン

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:17:05.72 ID:6/v5SiLN0.net
>>314
Jフロンティアは全てのウッド調の部分が本杢目だと思ってたから探してたのに
ステアリングだけなら何でそんな高い金払わなきゃいけないのかわからん!
Fバージョン全体に範囲広げるわバカ!

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:30:28.41 ID:TtDja7ur0.net
>>322
特注センチュリーなんかより圧倒的な存在感
https://i.imgur.com/mabIbHP.jpg

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 01:01:09.65 ID:/ilV5IiZ0.net
>>326
正面の銀色の範囲が広いだけじゃん
実際はクラウンごときがセンチュリーの存在感にかなうわけがない

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 01:34:55.50 ID:6/v5SiLN0.net
センチュリーよりクラウンのほうがカッコいい

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:05:03.19 ID:Piq89R8T0.net
ロイヤル前期型のグリルはハット帽みたいで苦手だけど後期型は王冠みたいな正にクラウンって感じのグリルで好きだから買っちゃった(๑'ڡ'๑)୨♡

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:05:21.21 ID:cn4y+NOJ0.net
クラウン信者って、クラウンはセンチュリーよりも良いと思っているんだな
やべえな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:14:21.35 ID:6/v5SiLN0.net
>>330
どのレスにそんなこと書いてあった?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 11:58:40.23 ID:pkOcqCcB0.net
やっぱ
カピバラ顔は嫌だ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:33:30.06 ID:L/9OXxq70.net
俺は適度に潔癖症だけど車は中古でいいいや
ハンドルとかは除菌シートで拭けばいい
なんならハンドルだけ新品に変えても大した金額ではないんじゃない?知らんけど

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:43:28.80 ID:6/v5SiLN0.net
ハンドルなんて
タオルにちょっと洗剤付けてグリグリ拭くだけじゃん

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:44:20.51 ID:6/v5SiLN0.net
>>332
マジェはカピバラには見えないけどな
ロイヤル前期はコアラっぽいが

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:58:18.79 ID:rG1GIiWG0.net
ロイヤル後期はカピバラ顔

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:04:56.01 ID:87mmtD8g0.net
顔は断然マジェだな
後期なら尚良い

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:27:39.06 ID:6/v5SiLN0.net
>>337
マジェに前期とか後期ってあるか?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:31:04.55 ID:87mmtD8g0.net
>>338
スマン顔は前期後期云々わからん
後期のナビがSDである事とか装備が充実だなぁと言う意味で

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:10:04.84 ID:6/v5SiLN0.net
>>339
SDっていい物なのか…
確かに安全装備が山盛りでいいよね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:47:41.65 ID:PKJB2tgA0.net
あれは良い物だ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 00:49:54.74 ID:eZUXZOTN0.net
いくら豪華でも
カピバラ顔は絶対に嫌だ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:31:30.62 ID:feapflp50.net
ナビの種類の違いがわからなくてな…
気にしたこともないし

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:33:07.47 ID:feapflp50.net
>>342
しつこくないか?
そんなのお前の主観だから
どうしてもカピバラに見えちゃう脳みそおかしい自分を恨めよ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:08:30.21 ID:lcqAIbt+0.net
かぴかぴずっと1人で言ってて草
王冠モチーフだって

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:25:32.79 ID:eZUXZOTN0.net
210系マジェスタ
だっせ
確かにカピバラ顔だ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:36:50.64 ID:feapflp50.net
210クラウンはシングルフレームグリルの成功例だね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:37:18.63 ID:J4dGNvLA0.net
>>347
カピバラ顔の
ロイヤルとマジェスタ以外のアスリートなら納得

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:42:17.96 ID:J4dGNvLA0.net
>>347
スピンドルグリルは大成功だね
歴代のクラウンの集大成だからね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:26:57.84 ID:bCi0xZpw0.net
>>349
何の話してんだ?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:44:27.36 ID:Ja1Uyuam0.net
>>350
200乗りがココへ出張ネガキャンしてるだけだからほっとけば良いよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:35:43.11 ID:feapflp50.net
200も210も好きだから喧嘩やめて

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:19:22.36 ID:J4dGNvLA0.net
残念でした。
200系とは関係ない210系の新車組だよん。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:25:59.32 ID:Ja1Uyuam0.net
>>353
へぇ〜そーなんだ(ニヤニヤ
200系のモデリスタ4本出しエアロ諦めたクセに(ニヤニヤ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:53:12.60 ID:5c4HuxmN0.net
200系に乗ってたころ
私も
モデリスタの4本出しマフラーのフルエアロを
探しだけど諦めました。
210系のJフロンティアを買って4本出し付けた
けど後ろ周りは200系モデリスタの4本出しマフラー
エアロが個人的には好きです。
気持ちはわかります。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:26:30.41 ID:jUAZ4Z8I0.net
https://i.imgur.com/NTz9qgM.jpg
新型ランクルもステアリングは3本スポークになるのかぁ
今後210系のステアリング修理とか交換しにくくなるなぁ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:39:45.05 ID:rcVUiXNa0.net
世界の3本スポークゴリ押し何なの??
4本スポークこそ至高でラグジュアリーなのに
3本スポークってスポーツカーのイメージしかない

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:54:29.21 ID:c1iEFjuE0.net
クラウンって全部メーカーナビ?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:40:23.67 ID:CrHd9zmp0.net
無印以外はそうだね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 01:30:54.72 ID:RYSEb+Kq0.net
>>358
標準装備だからね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 05:31:41.32 ID:0OoYWeV50.net
Sだけど社外付けれるぞ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 06:11:48.70 ID:hMTvD6cI0.net
>>359
>>360
ですよね
なんか昨日会社の上司が
メーカーナビ付いてることにすごいはしゃいでたから
クラウンなら普通じゃね?と思った

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 06:42:38.69 ID:1RK9dJKD0.net
社交辞令って知ってる?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:28:20.53 ID:zoB0FCVN0.net
メーカーナビのインパネとの一体感は何物にも変え難い良さがあるね。
性能は気にしたこともない、どうせナビ機能は使っても年に数える程なんで。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:47:38.75 ID:hMTvD6cI0.net
>>363
知らない

>>364
それな
埋め込まれてる感が好きだしそれ以外はあり得ないわ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:55:30.26 ID:hMTvD6cI0.net
予算少ないから
210系の過走行マジェ買おうと思ってるけど
エアサスじゃないから気にするのは
他のHV車と同じモーターくらい?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:29:47.04 ID:679I/3ca0.net
>>366
モーターの心配はない
やっぱメインバッテリーのコンディションだな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:49:00.79 ID:KTPQfS290.net
200系のドアクローザーとドアコンピュータって210にも流用できるのかなぁ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:57:10.98 ID:hMTvD6cI0.net
>>367
それは買う前に確認する方法ある?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:48:39.65 ID:wbM1xSLh0.net
サンルーフ付けてる人、サンルーフ枠のゴムの劣化とかどうしてる?ディーラーで取り替えるしかないんかな。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 14:49:07.41 ID:679I/3ca0.net
>>369
診断ツールで判ると思う
ディーラーで買った方が良いよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:37:24.61 ID:BwmVkLU00.net
>>362
最終マークXなんかはメーカー装着純正ナビが上級グレードでも高額な文字通りオプションだったりするからね
今でこそ高機能化で大衆車でもメーカー装着ナビ画面が普通になってきたけど、21やマークXとかが売ってたひと昔前と違って

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:54:34.21 ID:XqCMeheK0.net
中古で程度いい安いマーク結構あるけど写真でナビが空っぽなのが多いのはそういう事か

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:52:01.68 ID:hMTvD6cI0.net
JBLてメーカーOP?
後付けは無理かな?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:06:02.05 ID:xaD1rGw00.net
>>373
税込400万円のトップグレード後期の350RDSや中期の3.5プレミアムでもナビ自体がオプションだったからね
ちなみにメーカー装着純正ナビのお値段税込50万円前後で超高額

排気量は1000ccダウンでも21のガソリンロイヤルサルーンが420万円でもちろんメーカー純正装着ナビがついてくるから皆そっち買っちゃうっていう

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:12:32.29 ID:0EPjVnpG0.net
今の時代排気量で判断するのはおじいちゃんだけだからなー

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 02:19:40.24 ID:V7FK85TP0.net
今になったら純正ナビはお荷物だからな、社外の高性能ナビで、高音質を楽しみたいけど足枷だね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:31:32.08 ID:cSow33yF0.net
確か純正ナビは足回りにも関与してるよね
そこが厄介

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:50:04.56 ID:Sk2QySt/0.net
社外の後から着けました感丸出しのよりすっきりしてて好きだな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:16:36.02 ID:QprnVNJ40.net
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

@ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg
A http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
B https://images2.imagebam.com/c0/77/9b/8214231342527872.jpg

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg

MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが@を好む

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:17:27.54 ID:QprnVNJ40.net
10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:24:15.62 ID:QprnVNJ40.net
https://ae01.alicdn.com/kf/He9d8d863b9264743912838997fe2399fG.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H42ec03e7ab9549f3b4592d791511b2eba.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hbf6e1700a8514c8b92ea42ac6248d4c8F.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H69233e1269b4450d803aba3a2db32e06J.jpg

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 15:22:50.42 ID:helfIbm90.net
中国の「皇冠」用の社外品か

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:30:02.57 ID:2NbMJUTE0.net
>>378
ホイールかタイヤ変えるとエラー出るとかいうやつ?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:31:04.22 ID:4CwT9Vbu0.net
定期的に貼られるやつやね。多少古くても純正の方が良いわ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:31:07.89 ID:bcRWd0oG0.net
>>384
ショックアブソーバーの減衰力の可変だったかな
あと合流でのシフト制御

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:19:16.22 ID:yonlhrJI0.net
後期欲しいけど高いなあ
新しい220と変わらないから迷ってしまう

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:00:11.88 ID:spGk5B0P0.net
>>387
同じく前期型から後期の後期を探してるのだが220の中古と値段が変わらないどころか高いとか意味が解らない

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 03:12:24.50 ID:PYAeQMOxO.net
21って価格安いよな
新車で買えた人うらやま

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 05:02:14.01 ID:PYAeQMOxO.net
>>388わかる
S CパケとアスG・ロイGが後者のが高いとかなぜ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 06:41:05.19 ID:cPUXZ4li0.net
>>390
そりゃそうだろ
220系の内装見たことないわけ?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 06:43:00.87 ID:cPUXZ4li0.net
>>388
いやわかれよ
210の高グレードが220の低グレードに勝てるとこなんてないぞ
お前じゃあなんで210を探してるの?
220行けよ安いんだろ?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:58:14.56 ID:FmBD76NP0.net
21マジェ後期のワイ高見の見物

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:02:01.45 ID:Yi1PkfkM0.net
>>392
そうなんだよね〜。安全装備、便利機能すべて220が上。まあ、それは当たり前。でもね〜、その車の持つ雰囲気(デザイン)とか内装とか、自分に合うものがあるかどうかやね〜。私は210の後期にしました。あと30万ぐらい出せば220あったけどね。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:30:22.21 ID:XeU8smky0.net
レンタカーでもあるロイヤルの中間グレードなら200万前半で程度いいのがあるよね
まぁ人気なのはアスリートなんだけど正直テールとバンパーをアスリートに交換した方が安く上がりそう
前輪フェンダーの盛り上がったデザインは交換できないけど

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 10:17:14.14 ID:cPUXZ4li0.net
>>393
陛下と呼ばせていただきます

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 10:36:18.09 ID:DgYHG7id0.net
マジェとアスリートの写真を会社のOLに見せたら
6人中6人がアスリートがカッコイイだって
3人がマジェを指してダッサと言ってた

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:30:28.16 ID:cPUXZ4li0.net
女がその2つの違いを識別できるのかよ(笑)

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:18:21.97 ID:h5YCB2tH0.net
>>397
煽り初心者乙

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:25:50.26 ID:GbQ5zZNQ0.net
210アスはどこか戦闘機っぽくて好きなんだよな。丸テールもF-14とかF-15のエンジンみたいでグッとくる。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:08:13.47 ID:JGEtepVK0.net
リアは断然後期アスだけどフロントはマジェだな
イナズマグリル止めとけ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:30:40.91 ID:PTI6RA1R0.net
マジェが縦テールのままなら完璧だったのに

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:38:12.99 ID:htZzB3JZ0.net
イナズマグリルは飽きる
それで前期アスからTSS付きの後期ロイヤルサルーンGを探してるけどマジで高い

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:39:49.23 ID:JGEtepVK0.net
V62.5Lって前期だけ?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:46:42.44 ID:JGEtepVK0.net
>>403
そもそもGって弾少ないだろう

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:08:36.80 ID:PYAeQMOxO.net
>>404アス?アスは正解
ロイには後期もある

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:29:51.19 ID:cJsptCHW0.net
クラウン210系 2013年〜2018年

ロイヤルは 2500のV6と2500HVのみ
最終型で6気筒2500はなくなる

アスリートは2500のV6と2500HVと3500のV6
後期アスリートに2000ターボ追加してエンジンは4種類に
最終型で6気筒2500はなくなる
マジェスタは3500HV (4WDは4気筒2500HV)

中華アンドロイド対応

    クラウン  マジェスタ  
180系   〇     ×     
200系   △     △     エアコンの内外気切り替えボタン
210系   〇     〇     

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:13:06.61 ID:geJYcuXo0.net
397だけど
この6人のOLとは違い
マジェ派だからな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:45:00.62 ID:e3JzazoE0.net
OL(独身/58歳)とかだったらどうでもいいアンケート結果だな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:57:28.18 ID:CNwlGgKu0.net
>>404
後期にも2.5V6あるよ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:51:28.23 ID:geJYcuXo0.net
>>409
6人とも二十歳を迎えたばかりだよ
まあ、マジェはダッサらしい
本音だからしゃあない

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:24:59.10 ID:6RZvtm850.net
高卒のOLいる職場なんすか

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:45:45.58 ID:cPUXZ4li0.net
センスのない6人の女なんかどうでもいい
他にいくらでもいるし

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:28:49.24 ID:6p5xH8gz0.net
>>412
大卒に見向きもされない会社なんだろ察しろよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:20:26.03 ID:YOVZQnio0.net
女にもてたいならレクサス、BMW、ベンツでも乗ってろよ2〜30万で転がってる中古でもブランドだけで喜んでくれるよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:03:08.51 ID:P27NH1V50.net
21マジェスタ乗りだが
快適過ぎて買い換える意味が見つからない。
安全装備なんてあてにしてないし、
オートクルーズなんかも使わない。
本当はV8エアサスが良いがエコが時代の流れなので仕方ない。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:20:57.80 ID:U/1gTXQG0.net
マジェとロイGは乗り心地の違いある??

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 03:56:40.58 ID:DlRtZRjq0.net
>>415
このスレに居る奴は高額なブランド車に乗ってれば若い女が勝手に寄ってきてタダでできるようなイケメン若者じゃないからな
女に金渡して、する前にはバイアグラかシアリス飲んで挑まないと役に勃たないのがお前ら

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:14:15.00 ID:7edECgdh0.net
>>416
いいよなー
バイトでちょっと運転したことあるけど
素晴らしく運転しやすかった
クラウンらしく片手でダルダル運転できる車だね
ちなみに何km?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:16:00.46 ID:7edECgdh0.net
>>418
俺はもしそういうの乗っててもアッシーにされるだけ
結局トーク力よ
トークがうまけりゃアクアでもタダマンできる

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:41:50.48 ID:+cgEDsZo0.net
後期アスSを明日買ってくる。
315万くらいかな、高いけど満足するはず

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:25:37.80 ID:Xms4Q2/z0.net
gじゃなくていいのかー!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:00:02.94 ID:3L/gU9nU0.net
gは買える地域に良い玉がないしいいかな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:24:12.32 ID:rAQI7GQf0.net
4GRにもハイブリッドの設定が有ればなぁ
2.5LのコスパといいV6といい4気筒より良いと思うんだが

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:07:34.22 ID:myPvoxHe0.net
25年式のHVですが9万キロを超えた辺りで燃費がガクっと悪化してきました。メインバッテリーが寿命を迎えるのはまだ早いような。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 03:28:37.67 ID:xvrO2bDZ0.net
寒いからな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:45:53.29 ID:1W0oo8KY0.net
>>417 マジェスタは100キロからの加速が衰えないよ出しちゃ駄目だけど防音対策も一段上だし後席の足元も広いエンジンデカイくて重いからなんかドッシリしてる。税金がたかいから13年以降考えちゃうね。燃費も10〜16キロくらいかな、遠乗りしないからな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:07:48.52 ID:fwqi44qb0.net
マジェは高速でアクセルベタ踏みしたときのエンジン音が最高に良いw

>>427
燃費的にはまぁ同じだな
高速で16下道で11
エアコンガンガンだから春先になればもう少し良くなると思う
V6ならこんなものだろう

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:17:58.84 ID:lYkbF3r/0.net
>>427
マジェスタは条件満たしてるから、13年以降も変わらんだろ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:23:10.90 ID:1pP6HOYJ0.net
今のところハイブリッドは税金上がらないからな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:30:06.47 ID:CeGPt97k0.net
マジェスタってあの?
いやあ
最高級車にお乗りですね
こりゃあ金持ちの象徴
凄い!
凄いよ!
凄すぎる!
ははー🙇‍♂頭が高い🙇‍♂

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:41:15.45 ID:CeGPt97k0.net
https://i.imgur.com/2HbjKxg.jpg

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:44:07.35 ID:5QXUKYxS0.net
おこちゃまちゃん

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:08:32.03 ID:lYkbF3r/0.net
>>432
なんだこれ
ダークブルーだしメーカーOP何もついてないっぽいし
いや1つついてたわ
シートがメーカーOPのファブリックでマイナス235,000

誰がこんなカスに乗るんだw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:39:55.79 ID:0IfzEsUP0.net
腐ってもマジェスタって言葉知らんの

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:03:03.54 ID:665rRXh10.net
マジェでファブリックは無いわ…
腐ってもマジェスタは知ってるけど

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:48:48.16 ID:qHCRHMd20.net
ファブリックは革みたいにひび割れたりしないから良いけど、見た目は負けるよな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:31:18.95 ID:GFp1n1520.net
ゲーミングチェアはあえてファブリックにしたが?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:40:32.56 ID:k8H+cklI0.net
問題は何故わざわざファブリックにしたのか
標準の革シートからメカオプのファブリックを選択し、25万円程度をケチるぐらいなら、最初からFバージョンではない無印にすれば良いものを…
カラーもアレだし、年式も前期タイプだし、過走行気味でファブリックだし
いくらおまいらがマジェ欲しいからって、ホイホイとこんなのに飛びつくなよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:25:30.83 ID:SdX29Uvr0.net
マジェスタってお前らが言うほどそんなにいいか
フロントグリルは昭和の車っぽいし
フロントマスクはまるで🐨コアラやんけ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:37:31.88 ID:SdX29Uvr0.net
マジェスタは
都内じゃLEXUSの影に隠れてか見かけんな

サイタマ、チバ、ヨコハマの田舎の兄ちゃん
が粋がって乗っってんだろ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:40:01.18 ID:NcEtZeT10.net
単独の時は装備スペック高級感、全てにおいて良かったな
210は、良いところといえば加速モリモリ全部入りぐらいかな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:22:03.65 ID:dG70Bfla0.net
>>438
部屋の椅子はファブリックがいいよ
冬冷たいもん(笑)

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:25:00.87 ID:dG70Bfla0.net
>>439
なんだ君ら
ダークブルーが微妙なの?
かっこいいじゃん

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:26:04.13 ID:dG70Bfla0.net
>>440
どこら辺が昭和なの?
まぁマジェにとってはそれも褒め言葉にしか聞こえないけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:26:18.26 ID:dG70Bfla0.net
>>442
全部入りとは?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:49:15.17 ID:SPfgqimi0.net
>>446
一番玉数の多いFバージョン選んでおけば
18インチホイール、サンルーフ、プレミアムサウンド、360度モニター、ETC2.0、ITS、リアフォグ、スペアタイヤ以外は必ず付いてる
上の腐ったようなFバージョンはファブリックだけど、Fバージョンなら標準は革シート、インテリジェントAFSも全ドアクローザーもプリクラもソナーも全部付いてる
付いてないメーカーOPは、外装や内装の写真見るだけで有無が分かる
いやITSの有無は厳しいか
ETC2.0とスペアタイヤ、リアフォグの有無は写真の条件が合えば分かる
こんなに選びやすい車種はなかなか無い

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:06:48.83 ID:o1NQKhvt0.net
革シートだが家族に受けが悪い。
冬は冷たいそうな、シートヒーター後席にもついてるのにね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:27:46.10 ID:4PTxRM+K0.net
シートヒーター使わんの?
直ぐ温まる優れ物なのに

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:44:20.92 ID:nBLkObwV0.net
白い本革だから運転席座面がジーパンの色移って汚くなってる・・・。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:58:06.24 ID:G1mpGTlg0.net
>>447
ハイブリッド2.5G Four 4WD寒冷地仕様だけど
そのOPは全て
新車時に付けたよ

プレシャスブラック色
全方位カメラ、プレミアムサウンド、ムーンルーフ
前横はモデリスタ、リアスパッツ、TRDトランクスポイラー

マジェスタより劣るのは後部座席のみ
後部座席は殆ど人は乗せる事はないしね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:16:08.14 ID:V7w/ruYf0.net
>>450
私はロイヤルサルーンGでベージュ色の本革シートです
まだ大丈夫ですが、気になってることでした

本革シート用の洗剤のようなものがあればよいのですが、おすすめのものはありますか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:06:48.92 ID:dG70Bfla0.net
>>447
そういうことね
ちなみにこれは前期後期どっちにも付いてる物?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:45:10.23 ID:UU211ZyC0.net
革繋がりで、
後期アスですがステアリング表皮に破れ発見
同じような方いますか?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 15:30:54.26 ID:3gR1Ob2h0.net
ステアリングは剥げた中古ハンドルの出品が多いからもはや仕様だと思う 耐用年数3年くらい
自分は後期ロイヤルで剥げ有りだった
でも直せる業者あるみたいだよ自分のは納車時直してもらったら殆ど目立たなくなった
結局ランクルのに交換したけどね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 15:49:39.58 ID:KVrlLp5P0.net
なんでステアリングの革が剥げるんだ?五年乗ってるけどなんともないぞ。
俺が深爪タイプの指だからか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:00:17.65 ID:1bBwWpXJ0.net
>>452
アマゾンで売ってる本革専用洗浄剤 本革シートをクリーニングするクリーナー 『業務用本革クリーナー 400cc』 汚れが良く落ち、安全性も高い本革素材用洗剤

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:23:55.89 ID:Ai8Ic8gJ0.net
>>457
ありがとうございます
アマゾンを見たら良さそうですね
購入してみます!

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:27:14.12 ID:Ai8Ic8gJ0.net
>>456
210のハンドルは傷みやすいようです
私は純正ハンドルですが、マジェスタの純正ハンドルに交換予定です
社外品だとハンドルヒーター未対応が多いと思うので。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:49:11.29 ID:NcEtZeT10.net
>>453
付いてるよ
ただ前期タイプはG-BOOKだったりHDDナビだったりであまりオススメはしない

関係ないが、散々既出だけど
メーター内のインフォメーションディスプレイにあるシフトレンジアイコンが
・下部にある →HDDなびの前期タイプだ死ね
・上部真ん中 →TSSPの無い後期タイプの前期だ死ね
・上部左側 →TSSP付きの後期タイプ勝ち組だ死ね

買うなら下2つを選んで死ね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:37:57.85 ID:KVrlLp5P0.net
>>459
ハンドルヒーターのせいかもしれないぞ。うちのは3.5だからヒーター付いてないし。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:52:49.00 ID:dG70Bfla0.net
>>460
そうなんだ!
後期はこれにTSSPが付くのね

見分け方まで助かる

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:22:49.02 ID:7/6lfIEH0.net
ARS210だけどハンドルの革が剥がれてディーラーで交換したら、最初に付いていたハンドルとは違い丈夫そうなハンドルになった。
というか最初についてたハンドルの革は薄すぎると思う。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:04:28.13 ID:MQW1SgxH0.net
>>454です
皆さん回答ありがとうございました。
ディーラーに相談してみます、まだ2万キロなのに。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:04:25.28 ID:hptI8CpI0.net
メーカーオプションのホイールなどは車本体と一緒に生産終了するのだろうか?
アスリートのスパッタリングのホイールが欲しい

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:12:29.18 ID:6ufQmO4Q0.net
>>465
ネットで新車外しいっぱい売ってる

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:29:38.36 ID:3LvnraBa0.net
新品でもディーラー頼めば部品取り寄せみたいな感じでできるよ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:53:56.33 ID:RQB593wG0.net
スパッタリングは黒が定番で大人気
もちろん、オレも定番の黒
このスレにまさか白は居らんよな
まさかな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:23:28.37 ID:hptI8CpI0.net
ディーラーにアスリートのスパッタリング塗装のホイールを問い合わせたら、ホイール1本だけで52,000円と言われた
これにセンターキャップなどの値段が追加される

ついでに自分はロイヤルサルーンG乗りだが21マジェスタの純正ハンドルの発注、取り付けも問い合わせたら
エアーバッグの都合や安全性、保証の都合でできない
部品のみの発注もできない、だった

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:11:08.65 ID:dKAIIfzD0.net
>>469
わしもロイGでマジェのウッドハンドル欲しいけど、結構高い。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m465783991

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:26:48.01 ID:eQfhy+eQ0.net
>>470
これ、マジェか??
俺の木目調部分が違う…

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:18:26.77 ID:UNmEKkQg0.net
同じくうちのマジェとは全く違う木目調

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:41:22.63 ID:hUe1ddHd0.net
よく覆面のアスが無塗装みたいなホイールはいてるけど、あれ普通に買えなかったら見分け方だよね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:53:45.98 ID:6EMD5JbH0.net
>>470
社外感しかない

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 00:33:20.84 ID:EnhgmK2Z0.net
ヤフオクだと黒ホイールはあまり人気ないけどな。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 03:07:20.46 ID:gEJwx1wM0.net
特別仕様車Jフロンティアの本木目ステアってこんなんだっけ?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 04:56:05.58 ID:rWQ2nbIV0.net
社外品でハンドルヒーターに対応してるの探し出せなかった

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 06:11:16.57 ID:P6wSvCVl0.net
>>476
違うよ
Jフロンティアはツヤ有りでもっとウッドの面積ある

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:53:59.32 ID:NRXPEEaJ0.net
スパッタリングはシルバーが一番!

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:08:52.47 ID:RtgK22Sa0.net
>>479
黒やろ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:39:35.69 ID:NRXPEEaJ0.net
スパッタリング
黒派かシルバー派か挙手をとります

○黒派はレスのあと黒派と書いて。
○シルバー派はレスのあと何も書かないで。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:19:12.18 ID:eGHI9lew0.net
>>481
それ数えられないだろ(笑)

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:03:09.22 ID:a9BrYjlh0.net
シルバーのスパタリング売ってるの?
覆面とか警察でしかみたことない

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:39:24.50 ID:KFGz+jo50.net
わいのは濃いめのシルバーなんやがこれはブラックなのか?ブラックは真っ黒なのか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:00:18.95 ID:RtgK22Sa0.net
>>484
基本黒は、特別仕様車か2リットルターボ。あと、オプションね。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 17:00:18.23 ID:SDq09AXB0.net
後期アスリート乗りです。
USBメモリーに曲を保存して、音楽を聴いています。
今までは、音楽を聴いていて、目的地に着いて、エンジンを切って、
用を済ませてエンジンをかけたら、エンジンを切る前の状況の
音楽の途中から音楽を聴けていました。

最近は、エンジンを切って、用を済ませて、エンジンをかけると、なぜかラジオに
なったり、USBの1フォルダーの1ファイルと音楽の途中からではなく
音楽の初めから、かかったりします。

同じ症状になった人いますか?
どうやって直しましたか?

お聞かせください。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 17:21:09.02 ID:NRXPEEaJ0.net
>>486
お聞かせ下さい
用を済ませてとはウンコでしょうか

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 17:28:32.43 ID:NRXPEEaJ0.net
スパッタリングの
シルバーとは白メッキ
黒とは黒っぽいメッキで真っ黒ではない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:01:10.26 ID:mfyxqcbK0.net
>>486
もしかしたらだけど、不可視ファイルが原因だったりするかも

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:05:56.70 ID:UHJH3Vgf0.net
俺はマジェ純正ホイールやから気にしなくていいが
スパッタリング塗装は確実に傷付ける自信ありまくりだわ
俺の手荒い手洗い洗車なら、速攻線傷だらけだわ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:44:40.64 ID:NRXPEEaJ0.net
スパッタリングの白
ガリ傷にハンダを落として
磨いてみるとほぼ完璧だよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:50:32.40 ID:P6wSvCVl0.net
話題についていけねー
スパッタリングと普通のやつの違いがわからん

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:08:34.70 ID:UXwl1+3G0.net
>>484
https://i.imgur.com/KlErng3.jpg
これブラック

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:13:17.58 ID:SDq09AXB0.net
>>489
情報、ありがとうござます。
不可視ファイルとはどのようなものなのですか?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:15:10.23 ID:UXwl1+3G0.net
https://i.imgur.com/EJUcVzc.jpg
これもブラック

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:33:27.12 ID:NRXPEEaJ0.net
スパッタリングの区別がつかない場合
実物を見てみて
塗装じゃないから

スパッタリングブラックの
ガリ傷をリペアして
ガンメタに塗装したのが
◯フオクや◯ルカリで売ってるから
気をつけて

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:40:33.02 ID:P6wSvCVl0.net
マットぽい色ってことか
いらね
普通のクロームのホイールの方がカッコいい

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:41:19.80 ID:NRXPEEaJ0.net
>>492
https://i.imgur.com/1Zoegqw.jpg

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:44:48.61 ID:XOwFbFjg0.net
何その見たことのないタイヤ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:47:09.81 ID:NRXPEEaJ0.net
>>495
ガラスコーティング
することをお勧めします

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:36:45.50 ID:+aPhOWzc0.net
>>497
マットじゃなくて、クロームに近いかな
クロームより弱い仕上げなので、禿げやすい、傷つきやすいで
俺のようなズボラには不向き
クロームメッキより安価に仕上がるのと、再塗装する時に表面を剥がしやすいという利点もあるが
俺のようなズボラで再塗装する金も無い奴には不向き

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:39:54.16 ID:NRXPEEaJ0.net
スパッタリングホイール
ってアルミホイールにしては重いよね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:51:42.73 ID:Dy+ErnAv0.net
純正は重いよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:17:47.46 ID:SDq09AXB0.net
>>489
486です。
不可視ファイルが原因みたいでした。
色々試した結果、エンジンを切り、もう一度エンジンをかけたら
エンジンを切る前の途中から再生できるようになりました。

ありがとうございました。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:31:34.21 ID:XOwFbFjg0.net
>>489
スゲー 感心した 有益な情報ありがとう

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:32:32.91 ID:NRXPEEaJ0.net
>>504
487のバカ者です。
ごめんなさい🙇‍♂

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:44:38.71 ID:NRXPEEaJ0.net
質問教えて下さい

不可視ファイルって
WindowsやMACとかに表示されないよう
設定されているファイルだよね

Windowsだとフォルダオプションの設定
を変えると表示されるけど

そもそもクラウンのOSは何ですか
で、どう設定するんすか

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:56:32.31 ID:aYcZf/biO.net
アスSかロイサルか220Sで迷う

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:57:15.64 ID:aq0tsH8/0.net
>>507
色々と触ったら
エンジンを切った状態から再生できたんじゃね

クラウンのユニットにOSは無い
不可視ファイルが治ったって
本人も理屈はわかって無いと思うよ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 07:53:58.42 ID:zkrCBChT0.net
>>507
504です。
WindowsメディアプレイヤーでCDをmp3に変換して、PCのハードディスクに落としていました。
このときジャケット写真のファイルも取り込むことがあるらしいです。
ただしこのファイルはフォルダ内に表示されることはありません。
隠しファイルを表示させるようにしても見えません。

対策として、
ハードディスクからフォルダーごとUSBメモリーにコピーするのではなく、
USBメモリー内に新規でフォルダーを作り、その中にmp3のファイルのみを
コピーしてきて貼り付けるという作業をしました。

これで、症状が改善されました。
改めて>>489さんありがとうございました。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 08:41:26.99 ID:tp9jcScG0.net
>>495
国産タイヤ
おすすめします

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:01:08.03 ID:icCITw8/0.net
>>507
489です
こちらはmacOSなのでWindowsの事はちょっと分からないですが
504さんのように不可視ファイルを作らないようにコピーするか
自分はマウントしたUSBメモリの不可視ファイルを、
ダブルクリックで削除するアプリを作ってそれ使ってます

不可視ファイルのあるなしで明らかにメモリの読み込み速度が改善されたので、
もしかしたら不可視ファイルが原因かも?と思った訳です
直ってよかったです

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:24:07.68 ID:6i98cPl+0.net
皆さん、アスリートG-TとS-T Jフロンティアだったらどっちが買いですか?
迷ってます。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:19:57.83 ID:o1wYnSZ+0.net
>>513
Gがもしも前期なら圧倒的にJフロかな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:24:07.46 ID:SamvimGF0.net
すまんG-Tの時点で後期だな
両者の状態みるかGがいいんじゃない?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:46:15.93 ID:pFRkZnLk0.net
>>511
SP5000 タイヤでググってみ。220クラウンが履いてるw
悪くないのかもしれないけど、そういうの見られるの嫌だからPS4履いてる。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:42:11.18 ID:6i98cPl+0.net
>>514
後期なんですが、だとしたらG-Tですかね?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:21:54.74 ID:5A9TqFJW0.net
>>516
クラウンらしい走り方してれば問題無いよ毎年新品に履き替えても良い値段だしね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:31:12.86 ID:EwjLqAOg0.net
REGNOくらい履けよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:37:08.14 ID:UhzHXdQl0.net
レグノは乗り心地が硬くなるのでイヤでございます
215-60-16でも硬いです

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:54:28.47 ID:KnR5o9hp0.net
タイヤなんて何だって良いよ問題なのは新車なのか中古なのかだ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 04:32:14.30 ID:ZGxq1Nmz0.net
タイヤは何だって良い?
馬鹿いっちゃいけないよ
アスリートなら
ミシュランパイロットスーパースポーツ一択

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:15:34.31 ID:RX/ZsxgT0.net
レグノ硬いかな?思ったことないけどな。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:32:41.39 ID:joNAv38Y0.net
タイヤは命を運ぶ物だから安物は選ばない方がいいって
22のとき担当に言われて妙に納得したわ
タイヤで何でもいいは無いわ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:39:34.05 ID:y0GyRNId0.net
命を守るのに中古はないわと思ってる

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:32:54.07 ID:qWPOoc2a0.net
>>522
浅香光代で再生されたw

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:12:26.46 ID:jNV1btC70.net
安いアジアンタイヤでも、通常の曲がる、止まるは問題ないから、性能も全く問題なくコスパ良いと誤解してしまいそうだけど
問題は通常の範囲から脱した時
急制動、濡れた路面や凍結した路面の走行、急カーブ、等
そんな時も国産ほどの性能を発揮してくれるのか、ワイには不明なので、金かかるが国産しか選んでないな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:33:14.75 ID:O1JZmAux0.net
事故車のタイヤ銘柄一覧でもあればなぁ
国産信者、高額タイヤ信者なんて一瞬で論破される希ガス
そういう信者に限って限界ウンタラな安全マージン取らない運転してそう

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:37:40.09 ID:jNV1btC70.net
>>528
それとは若干ズレるけど、限界点での実証データがあれば良いんだけどね
雑誌はどうせカネ次第で結果変わるだろうし、JAFあたりが公正に実証実験やってくれると助かる
そして疑心暗鬼な俺を国産から解放して欲しい

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:47:37.23 ID:O1JZmAux0.net
俺にとってタイヤ選びの重要ポイントは走行ノイズだな
止まるだの曲がるだの当たり前な性能なんて
法定速度内では新品であればほとんど遜色無いと思う
まぁ車含めたタイヤもファッションの一部と思えば
ブランドに拘るのも分からなくはないけどな
余りにも「命」だの「安全」を誇張し過ぎ
それならランクル、いや大型トラックにでも乗ってたほうが安全だぞw

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:58:26.83 ID:O1JZmAux0.net
スーツでビシッと決めたのに靴が安物とかヨレヨレじゃ恥ずかしいよねー
って感覚じゃねぇの?
おまえら正直になれよ
タイヤのセールスマンじゃあるまいし
本当に「命に関わる」とか「安全」なんて感覚あるか?
タイヤなんてけっこう自己満な部分あると思うよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:07:23.50 ID:O1JZmAux0.net
スタッドレスなら特に思うわ
声高に「安全」を謳うBS信者とかいるけど
冬季スリップ事故車のタイヤ銘柄一覧あれば見てみたい
本当にそんなデータ公表したら営業妨害になりかねんけどw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:17:43.90 ID:jNV1btC70.net
データで見たいというのには完全に同意だけど
それ以外は
>そういう信者に限って限界ウンタラな安全マージン取らない運転してそう
>法定速度内では新品であればほとんど遜色無いと思う
>タイヤなんてけっこう自己満な部分あると思うよ
> スタッドレスなら特に思うわ
思うばかりの完全な個人の感想に過ぎない
流石は200系君だわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:18:42.69 ID:76pz+VPi0.net
>>524
タイヤは命運ぶってw
車の部品全てそうなんだけどw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:23:14.38 ID:O1JZmAux0.net
>>533
個人の感想で異論はないよ
賛同しようが反論しようが好きにして
いいタイヤ履いてる人ほど性能を過信してスピード出し過ぎで事故る
「ウワッ、このタイヤ滑ってあぶねー」なんてタイヤなら安全運転するからw

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:23:36.24 ID:bL0qLsyH0.net
クラウンのタイヤは燃費なんか見なくて良い。
パタパタする軽いタイヤより、重めのドムドムするタイヤがいいよ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:33:21.60 ID:QVt3VpOX0.net
実際タイヤの買い替えは何年サイクルが良いの?
年10000km走って5年で乗り換えるのならと言う前提で
車検毎は流石に無いだろうし7年乗ったら車自体買い替えだろ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:39:07.02 ID:O1JZmAux0.net
そりゃあ一本1万もしないアジアンと一台分に20万も掛けたタイヤが同じって言われちゃあ
自分を納得させる為にも「命」だの「安全」言わなきゃ仕方ねーよな
でもハタから見てりゃ「ま、まぁそうだね…」半笑だよ
「俺のは国産でタイヤに20万掛かってる、え?オマエのアジアン?プッ」
くらいにマウント取らなきゃ元取れねーわなw

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:41:30.97 ID:O1JZmAux0.net
>>537
んなもん靴と同じよ
気分と財布で好きに換えろw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:52:48.95 ID:IaTka2gk0.net
いろんなタイヤ履いてみて思ったのが新車装着タイヤの050が一番よかったな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:53:15.94 ID:O1JZmAux0.net
オイル交換ごとにタイヤも替えなきゃ危ないぜ!
っていう奴は出てこんのかな?w
なんせタイヤには命掛かってるからなw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:14:15.02 ID:O1JZmAux0.net
>>540
具体的にどうよかったのかな?
自分は今ミシュランだけどもうスリップサインなんで
今度はコレBS TECHNO SPORTS 225/45R18 95V XL
試してみようと取り置きしてあるんだよね
BSだけどメードインどこかでアジアンの安物と変わらん値段
実用レベルで問題無いならめちゃコスパいいから楽しみなんだけど

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:34:27.34 ID:bL0qLsyH0.net
>>542
やめとけ違う意味で足元見られるぞ。今は事情があってアジアンスタッドレス履いてるけど恥ずかしくてたまらない。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:40:26.36 ID:O1JZmAux0.net
>>543
マジかぁ
もう買っちゃったんだよなぁw
まぁ安物だから見栄張るつもりは無いんだけどさ
実際使って走行ノイズとかどんなもんか期待してんだけどね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:22:54.21 ID:amIUqXMj0.net
クラウンではないけど一流メーカーのタイヤとアジアン安物タイヤでロードノイズ測定したYouTubeあってアジアンタイヤのほうが結果が良かったのを前に見た。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:30:59.22 ID:e4JBmOBu0.net
夏用タイヤなんて国産メーカーの安いタイプで十分
クラウンはスポーツカーではない

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:00:22.63 ID:joNAv38Y0.net
>>534
路面の状況にタイヤ以外の部品が影響及ぼすのか?
どんな車乗っててもタイヤがクソなら終わりだろ
君はクラウン乗りなのに貧乏なタイヤ履いてるのか?笑

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:06:20.24 ID:O1JZmAux0.net
ステアリングとかブレーキとか

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:12:31.88 ID:AiwpuC060.net
>>547
クラウンどんだけ高級車だと思ってんの?クラウンだから高いタイヤじゃないとダメってかなり貧乏人の考えだぞ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:32:38.74 ID:xDlXJKYk0.net
>>547
プライマシーからレグノにしたよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:38:38.26 ID:joNAv38Y0.net
>>549
そんなこと言ってねぇー(笑)
タイヤがバーストしても命は安全なんだろ?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:48:17.36 ID:joNAv38Y0.net
>>548
お願い
アスペは黙って

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:49:14.04 ID:joNAv38Y0.net
>>550
いいねぇ
クラウンがより輝くね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:49:53.12 ID:O1JZmAux0.net
アジアンの安物タイヤはバーストして命の保障が無いとしたら訴訟問題になってるぞw
20年前とか30年前なら確かにメーカーによるタイヤ性能の違いって大きかったかもしれんけど
近年はアジアン含めた海外メーカーもそれなりになってきて基本性能の違いなんて僅かでしょ
高価なタイヤじゃなきゃダメだとか安物は貧乏とかタイヤにコンプレックス持ち過ぎなんじゃね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:01:37.32 ID:3Wg1GRh00.net
盛り上がってんなー

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:03:02.52 ID:O1JZmAux0.net
タイヤの値段ってブランドの付加価値もあるけど
生産コストが占める経費の中で人件費は大きいと思うぞ
ピレリも中国工場あるけどBSだって中国、タイ、インドネシアなど海外工場生産たくさんあるから
メーカー管理の下でほとんどオートメーション生産されるタイヤにそこまで品質に違いないだろ
値段が高い=性能が高いとは一概に言い切れない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:04:53.07 ID:O1JZmAux0.net
>>555
貧乏タイヤは「命が〜」「バーストが〜」とか言い出すキチがおるからなw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:09:32.39 ID:joNAv38Y0.net
この人たちなんか気に障ったのかな?

あ、安物タイヤのメーカーさん?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:12:27.15 ID:O1JZmAux0.net
いちいちageる煽り厨はまともな反論できなくなったかな?w

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:20:46.47 ID:a3oFcq850.net
流れ無視して悪いけど次はMOMOにするで(^_^)

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:55:18.23 ID:cijpu6xN0.net
なんか最近さ信号待ちん時、停止線の1m位前で停車してたり、車一台分の間隔開けて止まる奴多くね?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 02:02:54.00 ID:n6/b4kk30.net
左折車がはみ出してきたり
右折車が内輪差でこすってきたりする恐れがあるから

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 03:19:45.22 ID:cijpu6xN0.net
>>562
それならわかるよ。でも左車線で先頭車でもないのにいるんだよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:05:29.92 ID:u7J8dUXR0.net
>>559
どっちが先に煽ってきたんだよ(笑)
タイヤに命を預けてない根拠を早く言ってよ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:14:06.07 ID:rqt4MVzI0.net
デラでアスの中古買ったら、グッドイヤーの新品タイヤ着けてくれた。グッドイヤーっていいタイヤ?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:43:41.53 ID:QC6WByNZ0.net
>>564
お願い
アスペは黙って

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 09:10:37.01 ID:3wYHeX0M0.net
>>565
日本では馴染みが薄いが世界有数のタイヤメーカー
日本で売っているのは住友ゴムに委託生産されている。

品質的には全く問題無いよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:07:40.66 ID:u7J8dUXR0.net
>>566
だって君アスペじゃん
屁理屈言うのがお仕事?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:32:43.50 ID:QC6WByNZ0.net
>>568
貧乏タイヤはバーストして命ガ〜とかトンデモ発言されたら
何でそんなに必死なのか知らんけどこれ以上やりあってもラチあかんわ

あぁボッタクリタイヤのメーカーさん?
こんなところでアブラ売ってないでサッサと営業してこいよジジイw

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:43:14.36 ID:QC6WByNZ0.net
他人を煽る割には煽り耐性低そうねw
いちいちageるのもアスペの特徴じゃんw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:59:25.77 ID:QC6WByNZ0.net
>タイヤに命を預けてない根拠を早く言ってよ

俺、タイヤに命を預けてない、なんて言ってないけど頭大丈夫?
それとも話を捏造する民族の方ですか?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:09:57.84 ID:DwYa1o8l0.net
盛り上がってんな〜

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:11:10.46 ID:cKeqtsfR0.net
盛り上がってるから有意義な情報交換されていると思ったらやれやれだな
タイヤ拘るのってジムニーのりみたいだな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:20:02.72 ID:u7J8dUXR0.net
ワッチョイ無いから昨日屁理屈言ってきた奴がどいつかわからん
まぁいいや

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:30:12.84 ID:QC6WByNZ0.net
初めから大人しくしてりゃいいのに
調子に乗るからだろモウロクジジイが

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:58:38.19 ID:QC6WByNZ0.net
みんなはどう思うの?
現行でもねぇクラウン乗りが低価格なタイヤをチョイスしたからって
「貧乏タイヤ」だの他人を子バカにして見栄だけで生きてるような人間性はねーわ
俺はレグノでもミシュランでも買える金は持ってても、こういう態度の奴は好かんな
安けりゃコスパはいいんだし値段だけでしか評価しない奴ってバカなんじゃねーの

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 13:51:29.74 ID:8j6UurPj0.net
中古乗りが背伸びして高けりゃいいと思ってタイヤ買ってるだけだからほっとけばいいのに

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:13:54.67 ID:guyF6SV20.net
>>575
気違いは放っておけ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:34:51.60 ID:DwYa1o8l0.net
これの純正ナビにiPod繋げれるが、最新の第7世代?も対応してるのかな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:18:30.04 ID:HWTjQbiI0.net
>>579
最後のクラシックつなげてるけど特に問題なしジャケットも名前もでる
ただ連続で曲送りしてるとバグることや、アシスタント使って音声による曲検索がマツダや最新のレクサスならできたのにできないのが難点

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:37:53.53 ID:DwYa1o8l0.net
>>580
アイポッドクラシック販売終了日は2014年9月10日なので、そのあたりまでは使えそうですね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:10:12.09 ID:wtfeqlL40.net
ユピテルのLS700をポチった
セパレートなので
アンテナを助手席のフロントガラスに付ける

モニターを定番の運転席右ダッシュボード
でなく他のとこに付けたい
ダッシュボード周りの人工皮はペラ過ぎ
剥ぐと人工皮もペラっといきそう

@CD挿入口の下
A助手席前のエアコン口の下

他に良い場所があれば教えて

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 22:12:04.91 ID:cwwuc9P70.net
>>582
それ買ってしまったか

移動式オービス「LSM-310」に反応するレーザー探知機は
まだ出ていないようなので待った方が良かったかも
https://car-accessory-news.com/lsm-310/

ここでは良い結果なんだが
https://www.youtube.com/watch?v=HjBKaAGPQ18

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:47:04.26 ID:2fPcA9/50.net
210系のクラウンはシートの横に
物の滑り落ち止め?が付いてるのが感心する
200系まではケータイとか落ちるとめんどかったからね
220系ではなくなったのが謎
じゃシートとセンターくっつけろよと

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:05:05.81 ID:49HSFS/90.net
あれいいよね
別売りで売ってるのは知ってたけど標準でついてるの見て感動した
220系ではないんだ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:56:26.29 ID:EpnsB4xD0.net
おかげで菓子の粉が溜まってるけどな!

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:46:41.65 ID:ZIfHr16s0.net
そんなのついてたっけ?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:13:30.09 ID:wb9r6BV/0.net
俺は右ポケットの入れたのが落ちて困る。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:30:22.42 ID:AXHd8yBI0.net
>>587
こういうの
標準じゃないのかな
https://imgur.com/gallery/HujZ79N

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:31:45.52 ID:AXHd8yBI0.net
>>585
220はコストカットの極みだよね
まぁ別に買わなくてもいらないタオルで形作って押し込んでおけばいいけどさ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 07:23:23.32 ID:B/zsxvCg0.net
百均に車専用のシートすき間埋めクッション売ってるよ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:22:14.63 ID:2xoPuBLf0.net
セリア スキマ埋めクッション
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=861598

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:56:35.29 ID:0knjahJ+0.net
あなたのシートのスキマお埋めします

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:03:36.55 ID:DPiX7D7v0.net
心の隙間を埋めてほしい

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:26:53.96 ID:WUquiSVq0.net
>>59誰うま

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:22:55.17 ID:mqXNkC+90.net
積み上げた物ぶっこわして!

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:36:01.67 ID:hLdBLEom0.net
誰か前期フガハイVIP12万キロブラックと210クラウン交換か追い金でなんとか何ねぇかなぁと思う今日このごろ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:03:00.60 ID:RPWq9Zjw0.net
ヤダネ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 01:20:21.69 ID:CRG2LhHo0.net
51フーガの前期発売年ってまだ20クラウン前期の頃なんだよな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:17:51.54 ID:GU4pawly0.net
>>597
なんとかなんねぇかじゃなくて
何とかするのは自分だろ
追い金当たり前

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:47:38.48 ID:U7xV7Rpl0.net
フーガのスクラップ代も考慮して追い金300万

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:07:57.63 ID:SPsLKXkI0.net
後期なら300でも安い

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:01:34.01 ID:zjvD+NDF0.net
また相場上がってない??
210系

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:18:47.91 ID:49mUlGeoO.net
上がってるというか、下がってない
220系のが安いのとかある

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:12:02.35 ID:GU4pawly0.net
>>604
なんでだよ
むかつくな
新しくてもそれをかき消すほど
220系がコストカットひどいのかね
中古車市場で今までそんな事例ある?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:12:29.02 ID:JCNYlXFn0.net
前期だけど2年前にディーラーで4WDのアスリートG
5万キロの買ったけどコミ220万だった

あの頃の方が安かったと思う

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:18:14.52 ID:49mUlGeoO.net
>>606いいね

220はデザイン、コストカット、長さが長いのに横幅は狭いから不格好、
とかなのかな?
TNGAなんだから220のがいいんじゃないのかねえ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:35:56.32 ID:2x7uRpnD0.net
いくら走りが良くてもデザインがダメじゃねぇ…

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:25:44.26 ID:c0FZK31y0.net
220廃盤の報道もイメージダウンだろう
210は売れてたし、210に流れてるのでは

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:33:00.37 ID:qNdI5wdM0.net
>>605
セルシオの20後期が30前期より中古高い時あったよね昔。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:20:50.23 ID:wrZ1Tart0.net
210系はファイナルセダンクラウンではないが、ファイナルマジェスタ、ロイヤルサルーン、アスリートと考えたら事実上の最期の気がする

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:10:03.98 ID:UE64SP2P0.net
>>597
まさるなら買ってくれるんじゃねいの?
クラウンをボロクソに言ってフーガを絶賛してたしねw

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:22:01.73 ID:j/UvW/7b0.net
>>608
やっぱそういうとこか
トヨタはほんとにクラウンを蔑ろにしてくれたな
ロイヤル、アスリート、マジェ無くして
コストカットして値段釣り上げとかアホか

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:23:32.35 ID:rddUkqbD0.net
>>606
激安だな、羨ましい。
今年後期350Sで310万で買ったわ。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:24:28.58 ID:j/UvW/7b0.net
>>610
そうなんだ!
教えていただきありがとうございます

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:24:58.59 ID:j/UvW/7b0.net
30前期カッコ悪いもんな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:38:04.09 ID:9v+dj6Ym0.net
最近出てた記事では時代が変わってユーザーが求めているものが変化した時にクラウンが当てはまらなくなった事とクラウンは壊れないを守る為に新しい機能が欧州車に比べて直ぐに導入出来なかった点が指摘されているな
アウディとかハイテクバリバリでちょっと興味あるけどこわれそうだから後期ロイヤルにした

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:05:19.34 ID:GrJCfVkW0.net
220はTNGAだけあって走りは向こうのほうが上かな流石に
210もコストカットの面では割と酷かった
クラウンの中では安い方だったしね210

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:21:12.79 ID:GU4pawly0.net
>>618
なのに今は高い
たとえ8年落ちでも

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:30:24.19 ID:Fxgcsl670.net
>>618
乗り心地は悪いだろ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:47:01.47 ID:awCjgAlj0.net
ニュルなんとかで鍛える必要無いから

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 01:55:50.12 ID:emjfJhT50.net
前期の方が溶接少なくて適度にいなすので乗り心地いいとかw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 04:59:58.89 ID:+OVOgCKH0.net
>>622
後期のロイヤルサルーンのカタログに
剛性感アップを図るため、構造用接着剤を新たに追加し、スポット溶接を90カ所以上追加
と書いてますね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:08:52.79 ID:0nRHiXd90.net
剛性高めたら走りが良くなるが乗り心地硬くなるのは当然。220は若返りとかニュルで鍛えたとから謳って乗り心地改悪して大失敗した。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:22:22.09 ID:xwPb/3E+0.net
210はいなしですから

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:35:29.63 ID:kGMtMUZy0.net
法人需要アルベルに持ってかれたのもあるな
ミニバンの広さにはセダンでは勝てないしミニバン乗り心地が進化したのも要因
一方セダンは技術の進歩でFFとFRの違いはほとんど乗っててわからなくなったしカムリで充分になってしまったせいで個人オーナーはカムリへ流れた
結果クラウンの個性出すにはスポーツ路線とかいう事になってしまったと考えると同情するし220作った連中ならSUVにするか!という発想になったのも納得出来る

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:22:51.30 ID:CdKqYtYt0.net
アルヴェルの方がどっしりとした往年クラウンの重厚な乗り心地なんだよね

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:44:54.09 ID:8e1w1Hhf0.net
エンジンルームのカバーとかリバース連動ミラーくらいしか思いつかないけど他にコストカットあった?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:03:45.47 ID:DdtSYT5jO.net
>>628
220ってカバーついてないの?
まあ逆にいじりやすいからいいが

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:28:26.04 ID:8e1w1Hhf0.net
>>629
クラウンエンブレム入りのカバーは200系以降ないなー

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:13:28.50 ID:wUlXVfOV0.net
ボンネットなんて自分で開けることほぼ無いからマークとか別にって感じだな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:40:48.89 ID:hVuScRaD0.net
>>628
えっ!?220はリバース連動ミラー無いの?!!

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:48:12.48 ID:3U3t3e+A0.net
リバース連動ほどいらない機能はない

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:23:05.55 ID:8e1w1Hhf0.net
>>632
ごめんなさい!語弊が
200系は標準でついてたのが210ロイヤルでなくなったり、220も上のグレードだけだったり

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:27:35.64 ID:Rr1PjWv70.net
>>633
そうかな。白線見やすくなって便利だと思うけど。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:05:36.76 ID:3U3t3e+A0.net
>>635
元から白線見える位置にしとけばいいよね
切り返す度にウィンウィン動いてもどかしいわ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:58:44.59 ID:JyzNf3S+0.net
スイッチオフに出来ないかなリバース連動
寒冷地だから氷で固まってるときモーター負荷になる

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:16:03.71 ID:Pt+QwQTy0.net
>>637
ミラーのLRの切り替えスイッチを中立にしたら、
リバースにしても動きませんよ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 11:25:41.19 ID:heeyyQ9o0.net
>>638
知らなかった
ありがとう

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 14:41:42.65 ID:rbYaS1d30.net
氷点下の時にミラー動かした時の「バキバキバキバキッ!!」って音が音かなんか好き
モーターに負荷がかかるとか考えたこともなかったな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:58:24.43 ID:M79BxQQW0.net
中古売れてるなぁ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 02:38:46.90 ID:aissPivc0.net
下取り高いのか?
14年式ブラックスタイル売るで

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:18:57.83 ID:y25w/oLm0.net
下取りは高くないぞ
販売価格が下がらない

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:53:42.23 ID:HTbaeRIq0.net
それは例年通りこの時期だからじゃない?
5月にでもなれば落ちるのでは?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:10:16.31 ID:aqybVan10.net
タマ数自体が少ないと思う中古210

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:07:09.06 ID:XP0nNp4I0.net
まだ
ファーストオーナー、セカンドオーナーが乗り回してるところだろう
それに220系が売れなかった影響もあるかと

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:55:42.96 ID:/hsznQbz0.net
だよね。多くのオーナーが220に乗り換えてないから球数が少ない。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:29:32.76 ID:ZxRHYtDb0.net
本来であれば型落ちクラウンはそこそこのタマをコミコミ200〜250万くらいで買えるようになって、大学生のガキとかも乗り回せるようになるんだけどな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:50:37.30 ID:XP0nNp4I0.net
>>648
まんま過去の自分で笑った

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:51:23.31 ID:XP0nNp4I0.net
単純に車の技術が高くなりすぎたのもあるよな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 10:02:16.55 ID:etNadAay0.net
スパッタリングホイールのセンターキャップ無しを買おうか悩んでるんだけど17インチホイールのセンターキャップってはまるのかな?
あとナットって流用可能ですか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 10:10:50.39 ID:nDHYCg190.net
ナットは純正同士なら使えるだろう
キャップは知らん

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 10:58:44.72 ID:acsFWONZ0.net
キャップなんかあったっけ?って車見たら
スタッドレス用ホイールだったわ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 15:51:41.49 ID:q217n50X0.net
日本語で

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 16:51:03.64 ID:4HAEUA130.net
>>654 十分通じるだろ。これ以上訳すと
BMW=バイエルン原動機製造(株)みたいになっちまうぞ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:04:18.10 ID:S//bjVAP0.net
>>655
かっけぇじゃんw

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:43:00.40 ID:ZEQI6cGL0.net
>>655
初めて知ったと思ってググったら発動機製造じゃねーか

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:44:56.45 ID:0qD1Ng2X0.net
ウインナー食いたくなった

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:02:44.03 ID:Mcrlp8C10.net
まあ日本では今でも大阪発動機製造が車作ってるからな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:06:22.31 ID:UWz3N7I40.net
安いのに最初に履いてるミシュランのタイヤと大差ない
タイヤってないかな?
オススメがあれば教えて!

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:16:14.89 ID:UiUUtRgR0.net
最初はダンロップじゃなかったっけ?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:23:15.48 ID:u1jQT0hu0.net
ポテンザ050だったよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:25:09.13 ID:fnu+Oezv0.net
マジで
俺のはダンロップのSPORT 2050だったわ
年式によって違うんかな
もしくはシリーズ?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:59:40.81 ID:oR5o1f2r0.net
フライング気味にディーラー行って契約したけどポテンザだったな

2013年冬納車

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:31:27.03 ID:ugu8gG420.net
中古乗りが来るとスレが初期化するなw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:50:45.74 ID:yJJrLg3D0.net
SDで動画再生がうまくいかない
bdを変換していれてるがmp4解像度hdにしても再生されない
みなさんはどんな変換形式をされてますか?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:36:13.19 ID:UWz3N7I40.net
2018年3月製でミシュランだった

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 07:59:38.96 ID:TiX5vtzK0.net
SDで動画って何を見るの?
わざわざパソコンで動画を落として見るってこと?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:03:33.22 ID:+RjIa22p0.net
>>668
いえいえ
老人はラジオで大丈夫ですよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:13:40.62 ID:ckjpUB+c0.net
俺もラジヲしか聞いてないなそういえば

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:11:59.33 ID:sqK3KF610.net
免許取り立てはAUXをiPodとかスマホに繋いでいたがBluetoothになってからはスマホのサブスク一択だわ
好きな番組の時はラジオかradiko

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:16:50.44 ID:TiX5vtzK0.net
>>671
俺も以前はFMトランスミッターでケータイに入れた音楽聴いてたが
今やBluetoothでサブスクだな
便利になったもんだ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:43:52.69 ID:DFSUFJXl0.net
>>668
dvdやBlu-rayを変換すると何枚もディスク持たなくていいので

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:46:25.54 ID:hfXj6l/u0.net
高すぎだろ
よう走ったな
https://i.imgur.com/2SVMw4M.jpg

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:56:13.70 ID:QFPZWygR0.net
>>674
小数点、右にずれとんか。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:42:47.10 ID:TmOEGRWF0.net
>>673
なるほどね
かなり大容量のSDだろうな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:30:39.85 ID:vzsMiqhFO.net
後期かっけえ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:56:34.54 ID:/VGSd+sP0.net
>>666
コーデックがH.264になってる?
SD-VIDEO規格はストライクゾーンが狭いから、皆さん苦労してるみたいですよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:38:02.20 ID:tT1IXyMy0.net
>>678
コーデックはh.264です
Blu-rayを変換したので解像度やフレームレートの問題かと思いますが詳しい設定がどこにもなくて…

総レス数 679
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200