2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プジョー3008 新型 6台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:56:34.72 ID:trMUvw0B0.net
前スレ
プジョー3008 新型 2台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515670239/
プジョー3008 新型 4台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558253850/

プジョー3008 新型 3台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540715956/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585034784/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:34:11.08 ID:yoQ5vfW80.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 22:52:33.98 ID:vuogemlN0.net
前スレにも書いてあったけどプジョーって12月が決算じゃないんですか?俺はディーラーでそう言われた。
それとも都道府県によって違うのかな?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:20:50.25 ID:trMUvw0B0.net
>>3
専門のディーラーと販売店とかの違いあるんじゃないかな?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 10:26:34.91 ID:QK/JpCt/0.net
>>3
PSJ本体はそうかもしれないけど、Dを運営している会社の決算がそうだとは限らないよ。
うちのDはホワイトハウス経営だけど、3月決算だった気がする。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:34:06.99 ID:xjdAw3Gs0.net
コールドスタートでほぼ100%自動ブレーキ故障って出るようになったw
直後に再始動すると消えるんだがw

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:16:45.62 ID:eSYQZ3DI0.net
フィアットグループと合併申請中なのか?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 23:57:32.17 ID:4olgAfiCN
アトランティスの謎

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 07:17:01.83 ID:kAp8CoJF0.net
>>7
何を今更
もう、欧州委員会の承認も完了してるよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 08:27:08.26 ID:H2jfomLr0.net
>>6
自分もそうなります。
見なかった事にして再起動してます-_-b

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 11:15:19.48 ID:N+QlQd+z0.net
>>10
この前雪道を走行したとき、センサーに着氷してエラーが出たことはあったけど、それとは別の症状だよね?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 11:43:49.39 ID:UiXvfVew0.net
>>11
最初ガラスの霜を疑ったけど、霜がないときにもなるので違うようだ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 16:00:54.49 ID:TBCU1RjL0.net
信号待ちで先頭にいて歩行者もないのにぶつかるアラームがなる。幽霊でも感知しているのか?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 16:07:53.11 ID:6zOcl+Jh0.net
雨の夜中に左車線を走ってると右車線に車もいないのに右ミラーのブラインドスポットモニタリングシステムが光ります。
幽霊車でも感知してるのか?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 06:38:35.01 ID:scsF4SYw0.net
>>14
俺も一回経験したわ。俺には見えない何かが3008には見えてたんだろうな。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 07:19:57.59 ID:SVRyDCN60.net
障害物センサーは感度が良すぎてちょっとした外乱もひろうな。
フロントは位置が低くて、車止めまで検出w

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 11:16:19.23 ID:8ijMNzvE0.net
そうだよな。
でも鈍いよりはいいとは思うけどね。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:44:07.14 ID:vXYadF8z0.net
雨の日は乗らない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 00:04:33.08 ID:Op2H9u0+A
>>6
自動ブレーキ故障ランプは「シートベルトを着けていない」時に急ブレーキがかかると中の人が飛んでいくので点灯するのだとさ、例えば助手席に重い荷物を置くと点灯したりする。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 23:58:31.58 ID:LII9KBo40.net
雪のせいだと思うんだけどさっきセンサー鳴ってセンサー故障って表示出て驚いた
軽く吹雪いて車体に着雪してたからかな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 20:15:43.83 ID:RwNe/0zT0.net
USBに音楽入れて持ち込もうと思うのですが、AACって対応してますかね?
MY2018でカープレイまでしか使いない世代です

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 19:50:19.79 ID:vnK8ZkjE0.net
さあてオールシーズンタイヤの出番だ。

見せてもらおうか…… プジョーのスノーモード性能とやらを…

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:37:22.46 ID:4XpE/uR20.net
そんなんタイヤがすべてだよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 23:06:52.06 ID:U5rTNZsF0.net
>>22
日本のベシャベシャの雪だとズルンズルンだから気をつけて。
10年前のスタッドのがマシだと思えるほど。
凍ってたら過信しなければそこそこいける。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 02:03:24.49 ID:rVe+l61T0.net
>>22
気をつけてよ除雪されてない広場とかで遊ぶなら良いけど一般道で過信すると事故るよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 10:06:49.86 ID:nYgS/0WnR
>>22
オールシーズンタイヤって手でさわってみると結構普通タイヤっぽいですよ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 12:54:30.14 ID:w61yIBN30.net
雪国だが営業マンがオールシーズンタイヤ試したらベシャベシャ雪の坂道登れなかったって言ってた

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 13:12:09.43 ID:EP46eZyA0.net
グリップも乗り心地もイマイチなので、純正は普通のオンロードタイヤにしてほしいね。
雪道行くなら、素直にスタッドレスを買うよ。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 17:18:35.07 ID:aEeLeJOz0.net
吹雪きました。
明日山行ってみますわ!

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:49:00.13 ID:MYRFfPy+0.net
あかーん!明日から雪国を出歩いてはあかんよ。
場所によっては1日で80cm積もる予報やよ。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 22:40:11.81 ID:53tCdgNU0.net
首都圏?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 23:49:21.11 ID:FRzSBsRj0.net
雪国は平常運転だよ

大変なのは雪国じゃないのに雪が降る所

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 09:27:12.80 ID:zfG9PbIE0.net
違うだろ。1日に降る量だろ。
こないだの南魚沼市をみてみろ。
除雪が追いつかなくなる量降られられた方が困る。
ま、降らない所に降られるのも困るんだろうけど。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 13:33:48.27 ID:iypnkZnC0.net
この車スタッフ給油しか経験してなかったけど、セルフ給油したらノズルの勢いがいいせいか、センサーが反応すぐ止まってしまう。
ノズルを浅く入れて給油するのがコツなの?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:54:34.87 ID:+tCtBk9p0.net
>>34
それ、なるガソリンスタンドとならないガソリンスタンドがあるよ。
俺はならないガソリンスタンドを探してそこで入れるようにしてるよ。
燃料計が一眼盛り少なくしか入らないところがある。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 16:51:36.30 ID:O5tizs9K0.net
奥まで挿入せず、かり首すぎたあたりまでで、我慢して注入してます

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:59:57.13 ID:IhwN8SRt0.net
我慢出来ずに奥まで入れてしまいそうです。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:47:33.21 ID:zFbRfE4S0.net
時間かかるけどノズルのレバーを半握りで注ぐようにしてる

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 19:09:15.11 ID:emDsRBzb0.net
いまいちトリップメーターの見方がわらないなぁ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 22:26:24.92 ID:hpbFqf9E0.net
え?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 22:59:03.46 ID:euKbCV3n0.net
8ATとか初めて乗ったんだけどエンブレかなり強めに効くんだね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 21:51:17.72 ID:NBG7oCwX0.net
>>41
えっ???

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:33:09.01 ID:RhAIWOpzm
スポーツモードだとエンブレが効いてぎくしゃくするけどね。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:13:25.52 ID:C0xiLEZB0.net
GTline 乗ってるのですが、テールの3連ライトをLED化したいのですが、電球って左右1個づつでしょうか?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 14:23:50.13 ID:kA+tdfas0.net
テールランプは電球だったのか。勝手にLEDと思っていたよ。
でも代わり映えしないんじゃない?
ウインカー、ナンバー灯、バックランプは変えてる人いるけどテールランプ変えてる人はこのスレじゃ聞いたことがないな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 14:39:08.02 ID:bnf6h2Fm0.net
どのみちレンズカバーで覆われてるので、
パッと点くか、ふわっと点くかの違いしかないよね。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 22:37:15.88 ID:aWLvijvQ0.net
足元寒い
マニュアルでも寒い

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:42:30.39 ID:eNvcSpVp0.net
>>47
この時期エアコンの足元が寒いのは悲しいよね
風向オートでもマニュアルでも大差ないし
パーキングセンサーの誤作動やら2回に1回ぐらいしかちゃんと接続しないCarPlayとか、
試作テストちゃんとしてるのか疑いたくなる…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:43:33.04 ID:Mth+8Y+j0.net
シトロエン乗りだけど足元寒いの同じく。謎の設計だね。
エアコン風量多めにする設定ない?それ選ぶと改善されるかも。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 19:25:18.86 ID:eznHdXXB0.net
>>49
変わらなかった。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 19:47:36.14 ID:eznHdXXB0.net
嫁はんの大福208はちゃんとあったかい。
マニュアルエアコンだけど。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 23:57:03.51 ID:qlZNCWW20.net
暖房の効きは凄いのに足元寒いのキツいよね今年は寒いし

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 00:10:54.80 ID:jgRGHjd20.net
寒いってどの車種ですか?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 00:13:54.19 ID:iWDyXOeq0.net
>>53
3008だよ
他のは違うのかな?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:27:30.36 ID:Lk+B2gSB0.net
去年モデルの5008だけど足元が寒いと思ったことがない。
3008とは構造の違いはないと思うから俺が暑がりだからかな?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:38:51.46 ID:8scX2SWi0.net
同じく去年買った5008
足元寒いですねぇ
ただ温風が出始めるのが、
ディーゼルの割に早い気がする
エンジン以外に熱源あるんかなぁ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:13:48.58 ID:EaFCwY600.net
3008出た時から足元の風量が少ないって言われてたよ。
外車ってそういうの多い気がする。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 13:14:28.88 ID:Lk+B2gSB0.net
>>56
雪国だが俺もそう思った。
水温計全然上がってないのに温風が出るよね。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 07:10:31.62 ID:7tY2IMw/0.net
エンジンかけたら自動ブレーキ故障とクルーズコントロール故障って出てメンテマークがついた。エンジン切ってかけ直したら直った。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 09:40:46.27 ID:VB/8T8Ro0.net
>>59
真冬は結構な頻度でなる。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:23:23.65 ID:7tY2IMw/0.net
>>60
勉強になりました。これからは安心して乗れます笑

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:04:05.02 ID:vPjZtk2B0.net
今日初めてブラックアウトした
調べたらCarPlayの音楽のタイトルとかでエラー出るんだね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:24:09.91 ID:+RC8zXwu0.net
>>59
それってなんなんだろな?
5008だが俺も稀になる。
点検だしたらESPECUのダウンロードしてもらって数カ月は点かなくなったが寒くなってからまた再発した。
エンジェル再始動で直るんだけど気になるよね。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 10:29:21.88 ID:oPp0DKTy0.net
昨日初めて、エンジンかけたら、フランス語表示になってた。
これって頻発してますか?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 10:48:16.41 ID:fFvr4QGS0.net
一回だけなった。
あと瞬間燃費情報も変更されてたけどタッチパネルで元に戻せた。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 17:41:27.08 ID:90aAgkZe0.net
>>64
定期的になるよ。
日本語に戻すの面倒くさいよね。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:45:37.70 ID:GDbQqDU60.net
まだならない人も語源変える設定覚えといた方がいいね。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:48:49.92 ID:HI7h3lBM0.net
>>64
1回だけなったことがある。
設定が全部リセットされて面倒

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:37:36.18 ID:xRS5AXr80.net
この間、languageに行くまで車の中でのたうち回ってた。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:57:35.47 ID:MI1Vrjxq0.net
東北で雪の壁や轍が凄いんだけどセンサー反応しまくりでうざいw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 17:18:04.87 ID:bO9I1eVp0.net
YouTube見て気になってるんですが内装のピアノブラック部分のコーティングとかしてますか?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:30:39.95 ID:w7Xa4S9D0.net
>>71
したよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 16:43:31.77 ID:3BtA+G180.net
汎用品のフロアマットでおすすめありませんか?雪の水分や泥対策なのでフラットじゃないタイプ探してます
まずはオーナーの方々に聞くのが1番かと思い質問致しました

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 18:08:55.83 ID:qlbAWaPL0.net
ユーアイビークルのフロアマットはどう?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 18:15:41.71 ID:3BtA+G180.net
>>74
ありがとうございますちょっと調べてきます

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:40:38.60 ID:5hHXx5QW0.net
携帯をXperia5にしたらBluetoothで電話のみ認識し
音楽アプリを認識しなくなってしまいました。
どなたか解決方法ご存知ないでしょうか?
ちなみにUSBでもダメでした。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 02:40:01.15 ID:qB/Gq+V/0.net
青葉のバージョン下げてみるとか?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:42:20.08 ID:MRUlnKd30.net
バージョン下げてみましたがダメでした。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:37:23.76 ID:gDP+x0zN0.net
ブルートゥースのバージョンってどうやって下げるんだい?

80 :957:2021/01/16(土) 23:07:01.58 ID:ZPw4Gna80.net
機器接続>PEUGEOT>HDオーディオをOffにしたら2回に1回はつながるようになった

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:43:29.12 ID:4LkKYbSV0.net
>>79
アンドロイドは開発者モードで別のが設定できる
林檎は知らん

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:18:52.54 ID:yPJVOPL00.net
HDオーディオOffやってみます。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 08:27:35.56 ID:gBRF1Phr0.net
後部座席のシートベルトのバックルもうちょい、出っ張り無くしてほしかったなぁ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:59:43.63 ID:xzjQIExX0.net
>>76
この設定は?
両方チェックついてる?

電話キー→TEL→Bluetooth→歯車

https://i.imgur.com/LrGiSuK.jpg

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 19:00:06.00 ID:xzjQIExX0.net
ピンぼけスマン

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:59:15.46 ID:Xz3Z4t9F0.net
PHEV日本乗り出しは500位?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:06:36.00 ID:nft4PnhH0.net
車体本体だけで500は越えると思う。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:27:16.41 ID:LDQ84DFM0.net
前YouTubeでチラッと値段表が映ってユーロ→円で計算したら600万位だった気が。
日本に来たらいくら位になるんだろうね。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 09:18:48.94 ID:+34+W98e0.net
この車で500万600まんって何のメリットもないなw
EV系はほんとエコ詐欺と自己満の世界だわ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 10:51:44.20 ID:wLyKp5DN0.net
この角度からだとホワイトかっこいいhttps://www.instagram.com/p/CKLcfy3nPUX/?utm_source=ig_web_copy_link

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:31:29.78 ID:0LapQg1+0.net
>>89
速くて4駆がメインでエコじゃないんじゃない?
300馬力なんでしょ?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:34:36.39 ID:P5VsdUth0.net
iphoneでカープレイしてるんですが
ライン通話とかを、着信しないように出来ないでしょうか・・・。

家族で乗ってる時に、色々と不便でして。。。
御指南いただけないでしょうか。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:48:51.43 ID:B1gSeueW0.net
>>92
LINEのホーム→歯車→通話→通話の着信許可をオフ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:50:26.09 ID:2lo1Gx7F0.net
>>91
車重がプラス250kg
パワーだけに目取られがちだけど、車重かなり重くなってるからそこまで爆速にはならなそう

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:05:53.63 ID:oRfqiNay0.net
>>60 グランドC4ピカソでも出ます。室内イルミネーションだと思うことにしてます。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:10:27.22 ID:E+SrpSWq0.net
エクリプスクロスで500万超えだから結構な値段になりそう
発売したら現行モデルは値段どれくらい下がるのか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:54:27.44 ID:XlwycuTm0.net
補助金あるじゃん

98 :sage:2021/01/19(火) 22:52:00.56 ID:/2HMgZch0.net
>>92
CarplayからLINEを消せばLINEの通知も画面に出ない。
iPhoneの設定→一般→CarPlay→自分のプジョーのソース→カスタマイズ でLINE消せば良い。

俺も家族乗せててヒヤッとしたことあったわ笑
名前変えてて助かった笑

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:18:27.59 ID:E+SrpSWq0.net
リフトアップはフランス車って感じがしないんだよなあカッコいいけど
個人的にボンネットに3008って付いてるのも好きじゃない

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 01:29:17.33 ID:s5eWFGq20.net
リフトアップってなんだよwフェイスリフトだわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 10:50:34.59 ID:wfiphtNm0.net
>>98
ありがとうございます!
まじで、ひやっとしまして、助かります!

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 12:26:20.80 ID:NrRt9W860.net
>>98
なんという有益な情報w俺もやっとこ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:23:24.34 ID:Gy8shKZt0.net
このスケベ野郎どもがw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:18:31.96 ID:s5eWFGq20.net
CarPlayは良いんだけどBluetoothで音楽聴くと音小さくない?何か設定間違ってるのかな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 21:45:57.49 ID:iZfEoew+0.net
スマホの音量じゃない

106 :94:2021/01/21(木) 10:09:16.46 ID:JbYw7wnY0.net
あと家族乗せてる時に使うナビアプリとデートの時のナビアプリは別にした方が良い!
うっかり検索履歴にラブホとか出たら終わり笑

あとはGoogleマップのシークレットモード活用したり!

車内事故にも要注意だぞ!笑

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 19:51:42.93 ID:hQk1bZgt0.net
LINEの通知が消えないんだが。設定を見たら外れてるのに

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:17:56.47 ID:bQHAIdpA0.net
>>107
設定 → 通知 → LINE → カープレイに表示をoff
これでいけるはず!

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:30:53.39 ID:67pIgnOy0.net
勉強になるなあ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 20:36:24.75 ID:ufgWsxyy0.net
>>84
ありがとうございます!
繋がりました!

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:44:30.71 ID:3Y0764mi0.net
最初からスレ読んでて親切でいい奴多いなこのスレと思ってたら最後にエロ良いやつまで出てきて笑ったw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 22:32:54.58 ID:yx3mE7Hm0.net
>>110
良きかな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 00:07:58.10 ID:uA1SduNM0.net
エロに対する連帯感すごいw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 07:41:47.29 ID:SALPaGvS0.net
グーグルマップにシークレットモードあったんだ。。
わざわざ別スマホの別アカウントで検索してたけど不便だったからすごく助かります!

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:10:09.09 ID:NPI4WnmZ0.net
アドブルー満タンにしたのに表示灯が消えない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:12:39.89 ID:Plv3Vzx90.net
>>113
一連の流れ読んだあとカープレイの文字を見て違う想像をした自分が情けないw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:14:24.53 ID:tkYAg2hG0.net
ディーラーでAdBlue入れたらメーター脇のボタン押しながらブレーキは踏まずにスターターボタンを長押してリセットしてくださいって言われたような…
もしかしたらと違うリセットだったかも。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:37:23.20 ID:4B/Lptc00.net
>>116
笑笑

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:50:09.92 ID:Z+wRX4yP0.net
>>108
さんきゆ!ほんま助かるわ!

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:55:37.99 ID:YbiDOds+0.net
FFなんちゃってSUV(笑)

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:09:58.12 ID:MAqhnwVK0.net
https://atsugi.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/12e28656312.woa/wa/read/pj_177384ee5e2/

だってよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:25:42.77 ID:3XV5IMfd0.net
国産ぼくなったな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:41:50.30 ID:AlgWM9PT0.net
どなたか外装、室内のレビュー願います!
厚木は遠くて無理です。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:45:51.63 ID:rQaHbfzp0.net
地面に反応するフロントセンサーの高さはそのままなんだな。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 15:36:33.86 ID:1uQNilB20.net
保険更新したら車両クラス13から14にあがっとるやないかーーい。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 16:09:44.18 ID:w9VOPd2q0.net
>>123
https://wonderful-car-life.com

レビュー出てる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 17:05:47.37 ID:SffQ0WHW0.net
>>126
やっぱりドット柄のフロントグリルが生理的に受け付けないわ
前期の方がオーソドックスで落ち着いているし
ぶっちゃけこれ改良というより改悪だろ
でもフランス人的には新型の方が良いのかね?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 19:13:56.02 ID:+CZt4B5W0.net
>>125
高くなるんか?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 08:21:51.21 ID:4bl5afcM0.net
ゴチャゴチャしすぎてフェイスリフト前の方が整った顔だな
なんでヒゲ生えとるのや

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:04:24.19 ID:QaNTNSjl0.net
ほんとあのヒゲな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:30:18.06 ID:TQ6/owN30.net
新しい方の顔好き
ヒゲも好きだし
ただ前のも同じレベルでかっこいいと思う
それぐらい拮抗するレベルでカッコいい顔だから現行乗ってる人が新型を否定的に見たくなる気持ちはすげぇ分かるわ
でも新規からするとほんと両方カッコいいしプジョーの人気が上がると思ってもっと優しく見てあげればいいじゃんか

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:43:01.63 ID:QaNTNSjl0.net
2008はドストライクなんだよ
慣れなの問題なのかなあ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 10:58:57.93 ID:0OrbSWbV0.net
公式ページ更新来たね

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:03:33.18 ID:MprI2LbG0.net
最初変だなと思っても、時間が経つと慣れて新しい方が新しく見えてくる。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:06:59.27 ID:GULEeDLK0.net
新しいのもかっこいいけどフランス車っぽく無いんだよなあ
直線的な印象

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:45:09.22 ID:0OrbSWbV0.net
地味にガソリンの燃費向上してるやん

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:55:33.11 ID:QUGCxPa50.net
あれ、日本仕様のディーゼルは2.0なのか。
1.5だと思ってた。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 13:32:49.41 ID:18xbegyB0.net
>>134
だって新しいもん

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:29:21.81 ID:x1vCid1i0.net
>>136
ハイブリッドのほうが燃費悪くて笑った

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:31:11.57 ID:x1vCid1i0.net
>>137
ディーゼルは入らないと思っていたが、まさかの日本独自仕様で入れてくるとは思わなった。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:39:37.79 ID:O0gh7Dh90.net
>>140
それだけ日本ではディーゼルが売れたってことだろうね。ある意味ガラパゴスモデル。
PHEVのマルチリンクは羨ましいけど、モーターやら電池やらで車重が200kgも増えるのか。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:43:55.32 ID:jKVDqiIP0.net
やっぱPHEVはなかなかの値段だなあ
雪溶けたら試乗はしてみたい

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:52:58.59 ID:Xch+fw+P0.net
PHEV乗り出し600^

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:58:55.81 ID:ITnxBFY+0.net
出たては何でも高い。
液晶テレビだって登場してしばらくは32インチのAQUOSが40万以上した。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:13:26.15 ID:wYPOS53a0.net
>>144
新車の販売台数あげるためにアホみたいに値下げしてくれるって聞いたけどマジなん?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 00:07:01.36 ID:gq/oH9WI0.net
赤色がないのはなぜだ!

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 00:50:47.37 ID:CYqvWkbE0.net
>>146
そういえば無いね
クロスシティー的な特別仕様車で後から出すのかな?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:44:14.98 ID:6FYbWdw10.net
明るい色じゃないと陰影がわかりにくくて顔の造作がよくわからんね

暗い色だとオカマほった後みたいに見える
明るい場所で見たらカッコイイやつかも

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:29:16.43 ID:o68bcc9o0.net
マイチェン前の顔の方がカッコ良かったな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:08:43.41 ID:F0uTA0+M0.net
>>145
プジョーって値引きは多い方だと思うよ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:17:16.73 ID:bhJuW0iW0.net
顔に牙が生えだしてからプジョーが変な方向にいってる気がする

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:23:05.53 ID:YBJCBjwm0.net
>>145
うまくいけば百万オーバーもしてくれるで。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:37:27.78 ID:LbYE9QN30.net
フルパッケージでも3年後車検落ちで売ると200万くらいまで下がる?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:57:02.53 ID:9n5q1u8+0.net
>>153
リセールバリューを気にするような人はジムニーシエラなんかの人気車に乗った方がいいんじゃないかな。
売ったら乗り出し価格以上の査定付いた人もいるみたいだし。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 14:53:26.98 ID:bvVX5eH00.net
>>153
5008GT FCP付きで、1年半落ちが300万だった。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:24:24.51 ID:NIPPW2cF0.net
うーん PHEV欲しいなー。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:44:55.64 ID:Ca++SjA90.net
PHVって近距離しか走らなくてその都度充電すれば永遠にガソリン入れなくていいんだよね?
それとも通常走行でもエンジン回るの?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:48:44.61 ID:o66YCXn90.net
>>140
在庫はけるのにディーゼル規制遅れてる日本はちょうど良い
中国なんかももう電気だし

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:10:07.93 ID:bvVX5eH00.net
>>158
前期型に載ってるエンジンだから新規工程ではないけど、年間数百台のためにサプライチェーン残したわけだよね。
本国では2.0ディーゼルはラインナップにすら無いんだっけ?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:15:02.37 ID:p6Zkh6KY0.net
>>159
3008は1500のみ、ただ、5008には残ってるからラインナップ出来たんだと思う。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:12:15.62 ID:X4pBGvI40.net
デイライトウインカーはもうちょっと長くして欲しかったところだ
下が余ってるぜ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:03:23.11 ID:QOuLhJBo0.net
マイチェンとは言えど新型は基本値引きなしだからうまく頑張って下され
ここでたまに見る百万単位の値引きは完全に赤字どす…

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:16:38.95 ID:o6hBvRtC0.net
ゴミ箱ってどうしてます?助手席の床も遠いデザインだし何使えばいいのか…
ドアポケットの筒型とかAmazonで人気のシート裏につける合皮のやつとか?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 01:04:57.00 ID:163o6cCD0.net
>>160
逆に1500のディーゼルが欲しかったなー
308で使ってるのに何が問題なんだろ?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:10:45.79 ID:8U8Wd3X80.net
>>158 それで合ってると思う
ただ、不安でガソリン20リットルくらいは入れてるかな。あとガソリン劣化するから3ヶ月スパンでガソリン入れ替えた方が良いとは思う。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:54:51.52 ID:xmzGVmtSW
3008はグレード間の装備差があんまりないのでアリュールがお買い得に思えるのだが。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 09:11:44.60 ID:dxLZlbH90.net
>>157
知り合いに三菱PHEVがいるが電気でずっと走ってると3ヶ月たつと勝手にエンジンが起動するって言ってた。
フランス車はどうだろう。そこまで考えてない気が…

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 15:45:41.60 ID:rQe9b4rk0.net
>>163
センターコンソールに袋入れてゴミ箱にしてるよ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 15:57:22.89 ID:0uPYFOsc0.net
俺はドアポケットの筒型だなあ。持ってる車みんなそうしてる。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:32:38.16 ID:IwiwWtQo0.net
>>164
自分はEB型積んでほしかったわ
確か本国にはあるはずだから
ピュアテック名乗っておきながら中身はプリンスだなんて
ポンコツ積みやがってとは思う

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:50:49.20 ID:o6hBvRtC0.net
>>168
センターコンソールはティッシュとか入れてるのでゴミ箱にはちょっとなあ

>>169
小さいけど筒型でこまめにゴミ捨てが良いのかな

参考になりましたありがとうございます

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 23:46:18.15 ID:qVKZL4Lm0.net
高いけど純正のフロント用クリーンボックス買って運転席後ろのプラスチックの部分に取り付けた。
運転手からは手伸ばせば捨てれるしセカンドシートの人も捨てやすい。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 01:00:43.52 ID:tIn491qe0.net
>>157
それじゃPHEVの意味がなくない?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 01:09:56.85 ID:F/gvaVMx0.net
ごもっとも

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 08:53:09.25 ID:h3uSJwOx0.net
PHVってさ
モーターとバッテリーだけやなくエンジンもガソリンも積んでるわけだから重いやん?
それをモーターだけで走るにはやっぱパワー不足で結局はしょっちゅうエンジンもかかっちゃうんじゃないのかなぁ
かなりそろーりとアクセルを踏めばモーターだけで走行できる、くらいな感じ?じゃないの?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 09:29:12.01 ID:JxMIgFw10.net
3008ってリセール悪くないんだな
3年落ち15000キロ走行で60%切らない

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 10:51:45.49 ID:hHJ8mFlW0.net
3年1.5万キロなら走ってない方だからだろ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:19:58.49 ID:OOiQJW540.net
3008は、YouTuberのあの人が宣伝してくれてるから少しは人気が出てきてるんや!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:27:23.98 ID:+PzLutyy0.net
元々かなりの稼ぎ頭だぞ3008は
中古のタマ数も凄いし

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:30:03.64 ID:ntXgkYTe0.net
Dの残価設定はかなり控えめだったよな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 02:33:52.57 ID:Ab25WemC0.net
プジョーは残価保証だっけ?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:49:39.89 ID:eIdyDbAu0.net
>>175
パサートGTEに乗ってるけど、充電あれば走行モードを切り替えない限りずっとEV走行だよ。EVモードでも結構速い。
思い切りアクセル踏み込んだり、充電が切れたり、充電があっても-10度以下の極寒だったりするとエンジンがかかる。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:31:48.77 ID:Z5cgngtN0.net
https://s.kakaku.com/bbs/K0000419519/SortID=20321795/
これと同じことがわいの屋根に起きとる。
おまえらもチェックしといたほうがええぞ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 11:32:25.96 ID:JBuoKgqq0.net
>>183
色はやっぱり白なの?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 11:44:44.96 ID:LPp6JItZ0.net
>>183
https://i.imgur.com/JrzXeOs.png
停車中にリアスポ吹っ飛んだってw

しかし同時多発的に発生してるなら明らかにメーカー不手際だよなー
新社長はどう対応すんのかね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:07:30.37 ID:faDwFiVM0.net
ルーフレールのアルミの錆びも、これ仕方ないんですよえへへだからな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:30:21.49 ID:Cuh/PS800.net
>>183
何年式?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:39:18.16 ID:Z5cgngtN0.net
>>184
屋根だからくろ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:39:35.35 ID:Z5cgngtN0.net
>>187
2017

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:40:25.02 ID:Z5cgngtN0.net
>>185
こちとら塗装面ですぜ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:46:25.37 ID:BMSQHrkV0.net
これ、塗装前の防錆処理の不具合だよね。
出る個体と出ない個体があるのは、特定の時期とかロットによるのかな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:47:25.37 ID:JBuoKgqq0.net
>>186
ルーフレールの錆なんて出ないメーカーの方が珍しい。
ボルボもワーゲンもみんなさびさびだわ。
さすがにアウディはさびてないが。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 14:48:19.27 ID:je43FQNh0.net
アウディの塗装品質やべーからな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 16:08:09.26 ID:nNHycNGt0.net
ボディの塗装はボルボが一番いいと思う
ドアのマテリアルと下処理のクオリティがいいんだろうね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:05:36.03 ID:I5RQJawy0.net
まあ国産も塗装問題は今もあるからね
その後の対応だね
日産は使用ですって開き直るからな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:07:19.89 ID:I5RQJawy0.net
だけど数年経って明らかになるからややこしや〜

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:53:55.10 ID:/ec4wD1o0.net
>>186
欧州車はアルミ使ってるから仕方ないと思うよ。
日本車はそれがクレームになるから塗装で、なんちゃってアルミ風なんだよね。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 06:47:50.62 ID:fdrQqUPN0.net
下地が大切だがや

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 06:07:23.30 ID:5w+4LpKW0.net
PHEVを2年後にコミコミ300で買うんだ!それまでお金貯める!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:38:15.46 ID:Gz+w9b9e0.net
国の政策だからPHVにも購入サポート補助金が今後出てくるだろうなとは思う
でもそれを待ってから買いに走っても在庫がなくて1年待ちとかになりそう

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:28:35.80 ID:MAw/V8uf0.net
マイチェン前の前期でさえコミコミ300万無理だろ
もっと貯めろ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:26:47.64 ID:nYWCF7UN0.net
>>201
2年落ちの中古ってことでない?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:49:32.31 ID:OzLisrUq0.net
新型のGT(ディーゼル)を試乗した。
概ね良かったが、下からの突き上げが気になった。
プジョーの車って足回り硬いの?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 05:47:25.66 ID:L4rdXNU70.net
低速域は意外とコツコツ来る。硬いとはちょっと違うが。
マイチェン後は知らん。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 06:04:56.24 ID:gP5Mpd+Q0.net
>>202
中古車って意味で言ってる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:27:11.51 ID:N5sfxxsi0.net
エンジン故障の警告が出たから点検してもらったらこの人と同じ症状で
燃料タンク交換だって。
http://3008ment.blog.jp/archives/18180848.html

リコール並みの発生度らしいからみんな注意した方が良いよ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:07:23.63 ID:QOAAAT/t0.net
なんでリコールかけんのかね
ディーゼルモデルはadblueタンクのセンサ死んでタンクごと交換って事例が車種問わずあるのにリコールかからないし

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:41:57.12 ID:Xc2XWUna0.net
>>203

オールシーズンタイヤのせいもあるかも。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:45:31.52 ID:oB8e2y2u0.net
>>203
508と比べると固めではあるよ。
新車の時はまだ足の動きが渋いので、特に固く感じるかも。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:22:32.74 ID:EHBN1meJ0.net
3008の新古車がドバドバでてきたな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:36:32.54 ID:y/PiD8N70.net
>>210
新型が出たからね。今日見たけどやっぱ新しいのも良いわ。
写真で見るより全然かっこ良かった。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:27:46.82 ID:+6c2yQvn0.net
あのフロントマスクは好きずきあるよね。
俺はフロント前期、リア後期が好き。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:29:44.28 ID:Jbdd0LJt0.net
リアは俺も後期かな
あれポン付け出来そうだけど配線コネクター違ってそう人気出ればアリでパチもん売るな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:35:27.50 ID:sdK1dSSA0.net
前期型の新古車300万以下とかにならないかな

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:35:04.45 ID:Ti3LXgb50.net
以前の3008でディーゼル試乗したらそこそこ良かったが
やはりお勧めはディーゼル?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:21:04.68 ID:yUH3CdD20.net
自分はそこそこ距離走るからディーゼルにしたけど乗ってりゃ静かだから満足してる
外に出るとやっぱりディーゼルちとうるせぇと思うけどw
てかGTのシートが見た目好きだったので一択だった
まぁ距離走るかどうかじゃないの
ガソリンも結構軽快に走れるし

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:01:00.71 ID:vzJX1fwe0.net
ピカソだから静粛性はプジョーより少し劣るかもだけど、低速時は結構五月蝿い
3速以降、速度に乗ってくると静かになる、ほとんど気にならない
高速巡航が快適すぎる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:25:29.24 ID:KJ0j2ri70.net
ガソリンは常に静かで快適だよ。年間走行距離が多く無いなら
ガソリンも全然ありだね。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:39:46.64 ID:KrtgjY9K0.net
ガソリンかディーゼルは悩むよね
自分はそんなに距離走らないけどトルクとか考えてディーゼルにした
欲しい色の登録車が丁度良いタイミングで出てきたってのもあるけど

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:11:31.79 ID:XxZES43Q0.net
モール等見た目もシートも違うしディーゼル系の方が良さそう。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:54:12.77 ID:EtxOcd1Z0.net
>>219
ディーゼルは今更感もある上に室内は静かだけれど車外はかなり煩いし深夜帰宅は気をつかう
しかもチョイ乗りばかりだと調子崩しそうだな
かと言ってガソリンだと今更トラブルだらけのポンコツプリンス未だに使い廻してるし
悩んで結局2008になりそう
EB型も耐久性はアレみたいだけれど少なくともプリンスよりは良さそう
2008もかなり値段が上がったな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:58:36.74 ID:T/qBXZDY0.net
>>221
住宅環境もあるねえ
自分は田舎だし昔乗ってた車はもっとうるさかったから全然音的には問題なかったけど

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:23:21.21 ID:vobli2of0.net
ディスプレイでYouTubeとか視聴している方いますか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:24:00.66 ID:sz5cqHFN0.net
みられないでしょ?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:55:27.33 ID:cGFq7Q9/0.net
>>224
脱獄iphoneかroot化android使えば出来る

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 02:07:23.06 ID:72kVZWxB0.net
そんなリスク背負ってまでやりたくないな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 04:41:00.87 ID:GMEMV7640.net
オートプロストの地デジインターフェイス入れてるからAndroidでもiPhoneでも映せるよ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 07:55:05.86 ID:cwptrH8j0.net
運転中楽しむのは構わんが、事故る時は単独でな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 07:57:33.90 ID:GMEMV7640.net
運転手は注視しちゃダメ!絶対!

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:14:51.13 ID:rvE0sq0o0.net
運転手は注射しちゃダメ!絶対!

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:52:43.41 ID:oIjHgRyx0.net
運転手は君だー車掌は僕だー

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:16:14.30 ID:pYUj35QM0.net
ミニカーもらえた?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:29:44.79 ID:CsYoPyBx0.net
前に水筒もらったけど、まさかの保温機能なしで
冷たいもの入れると結露するというゴミだったなあ。
今時あんなものが存在すること自体が謎。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:13:30.00 ID:8Z1S+zu00.net
タダで貰える販促品に文句垂れるかw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:53:13.55 ID:hYolUcWT0.net
新型はもちろん値下げ一切なし
値下げしてほしいなら旧型を検討しろという強気姿勢
いつまで持つのか我慢勝負が始まるのである

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:55:50.94 ID:w1zxR2pk0.net
旧型の新古車でしょ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:58:47.71 ID:XNQr24Uw0.net
近所で旧の未登録の展示車が40万引きになってたけど、交渉次第では値引き上乗せできるかもよ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:46:53.73 ID:8Z1S+zu00.net
100万はいくだろ
プラス金利0パーセントくらいはほしい

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:46:37.44 ID:kGKaNDNk0.net
>>237
旧型なら100以上は行くと思うのだがもしかしたら社長が変わって安売りしない方向になったのかね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:51:38.85 ID:Iujf+zFe0.net
今日新型見にディーラ行ったけど建物の中入っても誰も出迎えないし受付には人いないし
営業は全員客と商談中でこっちに気づいても何の対応もなし

CMで見てカッコよかったから人生初の外車にNEW3008を検討してたんだけどその対応で一気に冷めちゃった

一応わざわざ来た手前、そのまま帰るのもアレなんで外に置いてあった試乗車のNEW3008を見てから帰った
グリルにウォータースポット沢山付いてて洗車性犠牲にしてデザイン重視にした結果だと思った

日本でプジョーが売れてない理由がわかった気がする
この前行ったディーラもフェア初日だってのにわざわざクーポン持っていったのにミニカー品切れだし

次も国産車でいいやと思った
ハリアーでも買うかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:56:40.29 ID:4NahUO1A0.net
うん、お前は国産で正解だと思う

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:05:37.05 ID:cwptrH8j0.net
多分見た目で判断されたんだよ
パジャマかよ昭和かよって格好でディーラー来る人間もいるしね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:12:58.56 ID:CsYoPyBx0.net
っていうかうちのとこのプジョーのディーラーも
適当で愛想も良くないよ。プジョー程度のディーラーなんてみんなそう。
アウディは駐車場入ったとたんにすぐ誰か必ずお迎えに来るよ。
そういう車格だって理解して買いに行けば気にもならない。
至れり尽くせりが良ければ国産か高級外車に行くべきだねw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:14:08.65 ID:NT2ZCQ5P0.net
>>455
所詮、大衆車だし。完璧なセールス求めるならレクサスだよな。まあでも最低限のセールスはしてもらいたいよな。ワシは、自転車でデーラー行って買ったぞ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:20:09.93 ID:2FylSIQQ0.net
>>240
プジョー中央じゃね?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:42:48.35 ID:HipOz6t10.net
プジョーの営業なんてそんなもんよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:49:39.60 ID:Iujf+zFe0.net
>>242
ランドローバーとかならまだしもたかがプジョーごときのディーラーで見た目で判断とかアホか
海外じゃ所詮庶民カーやろ
>>243
仮にプジョー3008を買うとしてもディーラーでは買わずに登録済み未使用車を公認の中古車屋で買うわ
ディーラーには死んでも金を落としてやらん

ただですら日本で売れないブランドなのに客から見放されたら自分の首締めることになるのに
アホなディーラーだわ(笑)
>>245
場所はあえて言わないでおくよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:05:05.98 ID:Iujf+zFe0.net
俺と同じような対応された人も調べると結構いるみたいだな
グーグルのレビューにも書かれてるし

本当プジョーディーラーゴミだな(笑)
普段から売れないプジョーがコロナで更に売れないのにアホな営業共だ
お前らみたいな底辺営業マンはいずれ職を失って路頭に迷うだろうなw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:13:49.66 ID:oIjHgRyx0.net
人格変わりすぎ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:38:45.79 ID:HipOz6t10.net
知識も浅いしね、プジョ営業
定期的に研修とかやってないのかなって思ったことある

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:25:44.27 ID:4CZ5+aYK0.net
仕事が出来るディラー・営業を選ばないとw

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:10:05.50 ID:a5s64C6u0.net
まあ、インポーターの新社長が締め上げるでしょうな。ボルボでもディーラー切りまくったしな。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:21:49.90 ID:/vObFIDA0.net
>>251
選ぶほどディーラーがねえよ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:44:16.45 ID:bprpzy5U0.net
ワイの行くディーラーは、みんな接客中でも誰かしらは出迎えてくれるけどね

まあ、こんな時期だから来店予約はしてから行くけど

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:59:11.25 ID:vBvsrBl+0.net
5008乗りだが自分とこのディーラーは接客最高やね
こっちが恐縮する位

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:23:54.18 ID:QIqfFx8q0.net
>>243
結局のところ運営会社の姿勢の問題だろ?
まあ、プジョー側がきちんとコントロールしてないとも言えるが。
俺がお世話になってるディーラーは、うざいぐらいお迎えお見送りがある。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:34:23.86 ID:QIqfFx8q0.net
まず、道路に一人いてお辞儀。
次に駐車場の停める枠の案内に一人。
駐車場案内係は、車のドアの横に立って、いらっしゃいませ&店舗入口までエスコート。
店舗入口でもうひとり立っていて、店の中に案内してくれる。
帰りは店舗での対応者が車までお見送り。道路側の案内者に無線連絡「〇〇様お帰りです。」
店舗入り口の人は車が通り過ぎるまで会釈。
最後に道路側案内者が安全確認して敷地から出るのを案内。
見送りの会釈はこちらがミラーで確認できる限り続く。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:02:07.97 ID:cn3Agpv30.net
まあ寺によるよ、プジョに限らず
ヤナセはどこ行っても流石の接客だがね

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:03:01.30 ID:7GmZGYDD0.net
予約していない一見さんなんか相手にされないよ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:03:33.50 ID:fbLBvlfI0.net
>>257
田舎の県で1軒しかないプジョーディーラーだがコロナ前はそんな感じだった。
同じ所だったりして。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:10:44.89 ID:vBvsrBl+0.net
書き忘れたけどそこで買ってないのに最高な接客なんだよね
電源などの連絡もマメ
次はそこで買ってあげようって気にさせる

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:11:17.08 ID:vBvsrBl+0.net
電源じゃ無い点検だた

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:11:32.81 ID:QIqfFx8q0.net
>>260
昨日もたまたま行ったが変わらず。
コロナ関係ないな。
田舎で1店しかないのは一緒。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:25:55.89 ID:DGmyVBEA0.net
販社次第

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:33:39.84 ID:PXQ0+TCu0.net
都内非直営は全然ダメだよ。予約無しだと基本直ぐ追い返そうとするし、購入後のフォローも期待出来ない。
まあ、所詮町の自動車屋だから。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:59:22.52 ID:P95W5LIy0.net
あまりひどい場合は日本法人に連絡すべし
納車時、購入後のアフターがあまりにも酷かったから耐えかねて苦情伝えたらわざわざ謝罪の電話入って、それからの対応がビックリするくらい変わった

クレーマー扱いされてるみたいに感じるから却って嫌だけどねw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:04:55.95 ID:ntZTdIY70.net
いやー言った方がいいよ
アホな車屋多いもん

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:09:08.90 ID:YtO5wRyp0.net
外車系ディーラーはメーカー側に弱い。
クレームやアンケートの低評価はディーラーにとってかなり痛い。
クレームはメーカーの日本法人に直接言った方が早いよ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:43:36.88 ID:orchOYy40.net
心配しなくても木村さんが真っ先にに手を入れるはず

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:54:10.17 ID:DGmyVBEA0.net
客相はその為にあるから腹に据えかねる事はガンガン電話するべし

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 07:13:36.05 ID:eNagDRrZ0.net
プジョーディーラーの接客が良すぎて大変感心してるのですがそんな事もプジョーコールに報告しても良いのですか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 08:09:29.03 ID:QHfVV1Vt0.net
外車を値引き倒して買うような人はそれなりの扱いしかされないよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 08:23:18.12 ID:V4Vxb1lF0.net
外車ってもピンキリ
ドイツ御三家とかフェラーリあたりならまだしも、フランス車じゃ、、

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 08:51:27.63 ID:YPXHxxfd0.net
でも、BMWあたりは3桁値引きも良くある。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 08:58:52.17 ID:PGFXiGuo0.net
>>272
逆だよ
外車だから値引くんだ
特に見込み発注ね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:03:49.55 ID:iDvBSCmm0.net
値引きした外車でドヤりたいだけなら3年落ちのBMW乗っとけば幸せになれるよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:09:34.88 ID:V4Vxb1lF0.net
ドイツ御三家は高級なイメージ
フランス車は変わり者なイメージ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:15:09.71 ID:VXyjXJAg0.net
>>277
まあ確かにw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:54:18.78 ID:AXkUeD220.net
>>272
値引きはどこの国でも当たり前だろ
舶来品信仰も度が過ぎてる

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 11:26:58.85 ID:VXyjXJAg0.net
今時外車の方が全然値引きするからね。
国産の方が渋いわ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:01:23.24 ID:aDviTfu10.net
以前買ったBMWは値引き100万だったし、ルノーも60万値引きしたよ、どちらも見込み発注車の場合で年度末の決算期だがね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:07:22.30 ID:ck59ibcY0.net
プジョ営業きてんね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:07:47.91 ID:D/2n7frx0.net
100万引きのクルマって元が700万とかでしょ?
500万くらいのクルマだとまあせいぜい60万くらいなもんよね?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:31:21.77 ID:GWTkQWHx0.net
>>281が正解のような気がする

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:56:18.65 ID:yy+OKukk0.net
>>283
3008GTlineディーゼルで100万引いてもらったよ。クロスシティが出る直前の話。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:01:58.70 ID:GWTkQWHx0.net
百万引きとかありえねーんだが
期末でも決算期でもどういう仕組みというか流れなんだよ
2台同時購入?50万でも御の字なのに

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:09:10.75 ID:4AzWzObk0.net
俺なんて3008アリュール100万引きだったからなあ。
最初意味が分からなかったわw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:22:41.24 ID:GWTkQWHx0.net
>>287
廉価グレードで百万??

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:25:49.20 ID:4AzWzObk0.net
2年前に目指せ1万台!とかやってた時にバカ値引きしてたみたいだよ。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:20:38.53 ID:L79teCnS0.net
>>286
10年くらい乗り継いでるからかね。
オプションはサンルーフとナビETC、メンテパック、延長保証くらい。
これで確かコミコミ450万くらいだった記憶。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:21:07.34 ID:L79teCnS0.net
>>286
ID変わってるけど、280ね。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:37:22.68 ID:j0ScnMCW0.net
>>283
そう、BMWは本体価格750万で100万引きだったよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:48:32.37 ID:SxmWjv2f0.net
うちは3年前でナビとか付けてGTライン80万引き
乗り換えでマイナー後勧められてるけど40万引きだって

イヴォーク見に行ったらヴェラールのお値打ち車があって希望の仕様だったから100万オーバーの値引き出してくれた
予算オーバーだがそっちにしようかな

ランドローバー初めて乗ったけど良かった

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:52:42.00 ID:L6pVwQiG0.net
新車で100万引きはエグいね登録車だとそれくらい引かれてるのはあるけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 08:03:57.05 ID:19vx6Qcb0.net
>>294
登録車は新古車だから、そのくらいは普通の値引き

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 09:07:19.71 ID:harhRfYp0.net
九州の方だけど、新車2020年でアリュールLEDに天井付けて420マンだったよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:42:47.47 ID:g6+R9LeQ0.net
>>295
289はそう言ってますがな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 15:52:38.62 ID:ral2U8S70.net
現行も数年後には百万近くの値引きになるだろうよ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 15:55:56.71 ID:ral2U8S70.net
外車はモデルチェンジしても古臭く感じないのがいいな
周りが知らないだけだからなのかもしれんが…

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:31:22.24 ID:4dnemuTP0.net
モデルサイクル8年とかあるから

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:53:14.13 ID:KZ0q1P+G0.net
>>294
新車ですよ
ホイールやらモリモリオプション付いててるからだと思います
見込在庫の枠を超えてるモリモリ具合なのでキャンセル車かなって

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:05:33.92 ID:v1GDdeT50.net
ブジョー相撲原対応悪いわー
メールで問い合わせたらお電話でお電話でって

電話だと言った言わないで揉めるからメールで返信しろって言ってんのに

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:04:04.11 ID:GVZjJORD0.net
>>301
こんな廉価車の新車で100万引きとは凄いなあ

A110を60万引きで買ったが、破格と言われたよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:58:27.11 ID:8/e43ZFC0.net
すごいなー値引き自慢w価格コムかと思ったわ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:03:22.39 ID:p8k6DTcx0.net
自慢というか事実だよw
そりゃ定価で買ってたら自身の価値毀損させられているようでアレかもしれないけど、そういう売り方しているDに文句言うべき!

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:12:08.26 ID:Kwhp8TOn0.net
俺も>>283で聞かれたから、事実を答えたまでだよ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:12:35.63 ID:LdcydmVz0.net
暇な釣り師があちこち湧いててくだらねえ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:18:39.62 ID:p8k6DTcx0.net
悔しくさせてしまいごめん

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 23:30:02.35 ID:zJLGhuqs0.net
>>303
いや
ヴェラールの話です

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:25:20.94 ID:6WXWETS70.net
ハイブリッドのパワー凄いね。5008にも乗ればいいのに。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:48:39.57 ID:Tj48cE1+0.net
なんでHVは四駆持ってこなかったの?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:58:42.60 ID:Tj48cE1+0.net
すまんHVは四駆だった

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 08:03:05.90 ID:2vOxYw550.net
7人乗りのPHVって世界でXC90だけ?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 08:04:57.01 ID:CbKFLczc0.net
>>302
うやむやにしたいんだろうな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 08:25:53.68 ID:+waRYYmP0.net
>>302
スマホならアプリで通話録音できる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:02:58.56 ID:A8VQD/Ql0.net
営業は電話でしないと!っていう昔ながらのとこなんだろ。
メールで相手の心がつかめるか!とか言う上司なんだろうな。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:28:06.21 ID:YE0GBPGE0.net
アドブルー補給しても、残量低下って出るのはなんでですか?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:41:45.51 ID:YoorWYen0.net
リセット掛けてないからだと思います

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:18:59.24 ID:yX1wTcC50.net
リセットは不要でつ。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:55:16.00 ID:YE0GBPGE0.net
どうやってリセットするんですか?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:27:33.19 ID:mV1CVwxV0.net
まずバッテリを外します

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 16:16:25.74 ID:S8wC5/3Z0.net
ttp://shonanfujisawa.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/11333bb18ac.woa/wa/read/pj_160f3c88a1a/

Dのおっちゃんがリセット不要言ってるやん

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:20:34.41 ID:aCgsaGul0.net
俺は納車時にAdBlueのリセットはメーター右隣のトリップメーターボタンを押しながらブレーキは踏まずにスターターボタン押すって聞いた。
昔の記憶だからもしかしたら違うしリセットだったかも。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:36:42.94 ID:2bm5Fdaj0.net
高速のGSにて、長時間運転で疲れててアドブルーに軽油入れちゃったって言ってたおっちゃん、無事帰れたのだろうか

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:19:28.00 ID:bsDdYp3P0.net
>>323
それ、スパナマークのリセットじゃない?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:21:32.25 ID:+Xjt2+BJ0.net
>>325
だったかな?AdBlueって聞いた記憶もあったから。
違ったらごめん。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:50:13.05 ID:DNL0LOSmH
リセットボタンを押しながら電源を切ってください!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:52:06.28 ID:DNL0LOSmH
りせっとをおさずに でんげんをきると
ぼうけんのしょが きえてしまう
ばあいがあります!!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 14:41:44.02 ID:4kmLGNB20.net
マイチェン前の今月登録車でお仲間になる予定です。
今のドイツ車が思いの外高額で売れそうなので初フランス車にドキドキw

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:45:28.85 ID:VxMy8C/M0.net
>>329
ドイツ車の方が良いかもしれませんよ。笑

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:49:38.36 ID:+6FFuxP+0.net
>>329
走りとかは思ったより全然いいですよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:03:22.92 ID:MrekCmLm0.net
3008すげー増えたね
よく見かける

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:50:30.49 ID:Gyb7gM8N0.net
見た当初はMC後の顔が良いなとか思ってたが
見慣れてくるとMC前の顔の方が飽きがこないかも
MC後の顔ってモンゴル人っぽいんだよな
頬肉盛り上がった朝青龍顔?パンスト顔?
なんかそんな風に思える

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:36:50.61 ID:O9swysIi0.net
あの頬肉はにゃんこのぷにぷにをイメージしてるのだろう

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:34:15.86 ID:kPjxmWou0.net
>>333
正直今回のマイチェンは若干やっつけ感がしないでもない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:45:38.59 ID:Udcqv+GO0.net
でもマイチェン顔も好みの差はあれカッコいいから好きな人多そうだけどね
あとリアは新型の方が断然いい
その上で個人的な感想だけどフロントの牙状のデイライトは508みたいなワイド&ローなデザインの方が似合ってると感じる

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:58:47.71 ID:Gyb7gM8N0.net
>>336
あのデイライトは208,508のヘッドライトありきのデザインだとは思う

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:20:13.57 ID:CXnjghPc0.net
新しい顔は、巨人になった後の顔やな。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:21:34.80 ID:Gyb7gM8N0.net
巨人?俺は中日ファンだが

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:37:08.48 ID:CXnjghPc0.net
>>339
違う笑 進撃の巨人の話し。
ライトの下が筋肉の筋みたいなラインができてるから、そう思ったんです。笑

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 11:31:48.02 ID:rbZyVDMl0.net
>>329
後悔はしませんか?

342 :322:2021/02/26(金) 11:48:26.49 ID:L47efzpp0.net
>341
そんなに脅されると不安になっちゃうじゃないですかw
見た目は抜群、走りも十二分に及第点、後は信頼性がどうなんでしょうね。
5年所有つもりですがそれなりの覚悟は必要でしょうか?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:22:03.53 ID:ozSVHI2f0.net
保証入っときゃモーマンタイ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:30:16.59 ID:ZOHJtDcp0.net
マイチェン前の買いたい
もっと安くなってほしいな

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:33:03.83 ID:bxJVI8CC0.net
5年10万キロくらいなら大丈夫やろ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:46:20.49 ID:Eu/QgGUn0.net
ロゴ変更するみたいだね

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:03:05.31 ID:O7l/Va6W0.net
ロゴは大きく変わるね

>>342
ハズレに当たらなければ大丈夫じゃね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:41:08.77 ID:L47efzpp0.net
>>347
引くは強いほうなので逆に心配。
セールスも当たりハズレがある事認めてたしw
明日最終商談に行ってきます。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 16:07:49.61 ID:CZPAVFIN0.net
>>342
ドイツ車とくらべるとドアの剛性感がありません
ペシャっ閉まるかんじ
あと電装系は気をつけて、時折窓が落ちるくらいです

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 16:08:15.92 ID:CZPAVFIN0.net
>>348
値引き目標は50万スタートでお願いいたします。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 18:40:08.33 ID:oHAFo5/c0.net
公式サイトのロゴ変わってた

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:58:13.80 ID:lrY7588M0.net
>>345
10万乗るなら色々変えなきゃ駄目だろ普通。
ウォーターポンプとか燃料ポンプとか外車は大抵
ダメになる。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:21:12.87 ID:WCVoxwa90.net
>>352
保証入ってるから大して気にしてないわw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:41:27.63 ID:rR/685Gd0.net
>>352
10年かけて10万キロ乗るのと、延長保証含めた期間内に10万キロ乗るのは全然違うでしょ。
とりあえず5年乗るなら、免ゼロにしておけば出費は不要。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:31:46.67 ID:y8r92uxc0.net
>>353
出費の話じゃなくて、壊れて止まったら面倒なことになるんだよ。
むしろ自腹なら早めに代えておくかって事になるけど、補償で
やるとなるとそうもいかない。痛しかゆしなんだよ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:53:08.45 ID:y51jtgJe0.net
そもそも消耗品の定義が違うからな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:02:54.87 ID:40yt7hRC0.net
朝イチ、ヒーターが全然効かないときがあるんだけど。
エンジン切って掛け直すと、効くようになったり。
同じような方みえますか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:29:50.05 ID:hCBvvezX0.net
>>357
ヒーターではなく、夏場にクーラーが効かなくなったことならあるよ。
走行中、A/Cきってないのに、冷風が出なくなった。
信号待ちでエンジン再始動したら直ったので、あまり気にはしてないけど。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 00:31:45.39 ID:ek8UYyXv0.net
>>350
2割引きにちょっと届かないくらいで決めてきました。
買取で相談したBMWのセールスにリセールバリュー悪いですよと脅されちゃった。
プジョーのセールスも質問したら同じこと言ってましたと返しときましたw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 00:33:42.04 ID:vTW1iVG30.net
>>359
おめでとうございます

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:01:46.88 ID:qexuzlLg0.net
>>359
おめ!
乗り潰した方が幸せになれるとおもう!

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:08:01.83 ID:h1cXSBYH8
 エンジンは4気筒でレスポンスは良いが、うるさく高回転時に振動が大きい
ディーゼルは5000回転、ガソリンは6000回転以上はレッドゾーン
低回転にトルクを持って来るためにクランクシャフトを長くしたので
回転数が上げられないという感じでしょうか。
 アクセルが軽く、いつでも坂を下っているような感じで運転は楽だと思います。
 完全停止でブレーキがかかるのか、信号待ち時に先行してブレーキを離さないと発進が遅れます。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:04:15.21 ID:k7O8N3Pg0.net
いまだに旧型3008乗っててそろそろ今の3008に乗り換えたいんだけど、前期型はADAS古い割にそれほど値が下がってないし、後期型はやっぱ顔が好きになれない…。でも3008以外に乗りたい車もない。
マジで顔は前期型のままでADASだけ改良したモデルがあればなぁ。。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:34:11.44 ID:l5poCFmi0.net
>>363
ダウンサイジングで2008という選択肢は?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:29:09.58 ID:k7O8N3Pg0.net
>>364
それも考えましたが、当方アラフィフのオッサンなもんであのポップすぎるデザインはちと若作り感が出る気がして躊躇してます(笑)

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:33:45.29 ID:l5poCFmi0.net
>>365
いやいやおっさんこそポップでキュートにいかないとw
ボディカラー選択次第でどうにでもなるかと

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:42:23.52 ID:2n1qViS90.net
還暦近くでも羽の付いた車に乗ってるやつまでいるんだから気にすることはない笑

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:37:07.75 ID:k7O8N3Pg0.net
確かにそうかもしれませんね(笑)
現愛車の旧型3008もADAS機能がないこと以外は特に不満もないのでもう少し様子を見てみます。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:02:28.94 ID:v9CPNZXd0.net
確かに機能的には1世代前のADASになっちゃうけど、必要十分にはちゃんと揃ってると思うけどな
特に何も付いてない頃の車からの乗り換えだと、前期型でも隔世の感はあるよ
30km/h以上のACCだって高速なら問題なし

あとはCarPlayがあればもう最新気分w

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:48:29.53 ID:k7O8N3Pg0.net
>>369
確かに私もそうだと思うんですが、いろんな前期型のレビュー見てると皆さん必ずと言っていいほど30kmのACCでは満足できない・全車速対応が欲しくなると言ってる気がします。。
私はACC自体使ったことないので何がそんなにいいのか分かりませんが(笑)

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:53:31.04 ID:GRrd5R9f0.net
>>370
それは人生でTENGAを使ったことないくらい損してる

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:53:55.90 ID:v9CPNZXd0.net
>>370
うちもただのクルーズコントロールしか付いてない車からの乗り換えだったので、自動で加減速、停止してくれるだけでびっくり大満足だったw

次の乗り換えでどうせ全車速対応になるからと割り切ったよ
一般道の割合の方が多いと、そもそも使う機会もほとんどないしね

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:23:41.65 ID:Ao7LYIim0.net
冬納車だったからまだACC使ったことないや
凍結や積雪路面で使う気になれない

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:29:37.83 ID:RTfuqdOc0.net
ACCはあくまで補助
それなのに自動運転だと思い込んでいるひとおおおすぎ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 05:18:27.96 ID:IArZtTvk0.net
少し前に通常走行中に停車車両にぶつからずに止まってくれるんじゃないの?って勘違いヤローもいたな。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 05:26:07.96 ID:ekOpZtmz0.net
クルコンいるかね?そもそも

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:06:02.83 ID:+SzoDsgk0.net
一度使うとなくてはならないもの。
それはクルコン。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 09:45:54.93 ID:qNyHTSIi0.net
遠出する車でACC付いてないとかただの拷問。
近所だけ走ってるならともかく。
高性能なACCは渋滞時こそ威力発揮だけどね。
ハンドル操作もしてくれるし、ほぼ自動運転。
渋滞が多い地区だとプジョーのACCだときついな。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 10:02:57.68 ID:yHl6lUVc0.net
>>378
gocarチャンネルの試乗レビュー見る限り、マイチェン後のだとゼロkm発進もできるしだいぶ楽そうだけどね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:40:35.99 ID:lfHKXGt70.net
ワイヤレス充電って充電中緑ライト点灯しますよね?なんか一瞬光って消灯しちゃうんですけど

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:22:44.75 ID:/97U2pm00.net
高速道で渋滞なんて無縁な地域だから旧ACCでも問題ないわ
あくまでも噂だけど、旧ACCのほうが精度高くて誤作動少ないらしい

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:04:24.17 ID:JT9U1EvF0.net
あ、Qiの充電はスマホ再起動したら治りました

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:37:19.27 ID:+SzoDsgk0.net
旧の方が精度いいなんてありえんな。誤作動は皆無でしょ。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:36:21.53 ID:6tsz0MJd0.net
前期のACCって30km/h以下のノロノロ渋滞でボーッとしてて前車に突っ込みそうになったら自動ブレーキ効く?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:38:22.68 ID:6tsz0MJd0.net
>>384
ごめんなさい
ACC非作動時の場合です

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:00:56.57 ID:2SyUlkyY0.net
>>384
勘違いしているやつが多いが、クルコンのセットできるスピードが30キロ以上。
一度セットすれば前走車が30キロを割って停止するまで追従する。
ただし、一旦停止してしまうと前走車が走り出しても、再スタートできない。
自分で30キロ以上まで加速すれば、レジューム可能。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:02:49.11 ID:2SyUlkyY0.net
>>385
あっそ。
紛らわしいわ。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:12:40.81 ID:34bvFZ4z0.net
要するに通常運転時に脇見運転してて前車がブレーキ踏んだら追突免れるかって事だろ?
俺も興味ある

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:24:08.87 ID:6/oPyZAL0.net
ブラックアウト現象でディーラーでアップデートしてもらったら、テレビ観てる時にエンジン音がキュイーーンと回転数に合わせて入るようになってしまいました。
エアコンOFFでも関係なし、ラジオにすると消えます。オートプロスト製のナビです。同じ方いませんか?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:03:01.28 ID:oYKlw6Ew0.net
30km/h以下だと多分効かないんじゃないかな?

ウチの駐車場頭から突っ込むんだけど
狭くてかなり家の壁ギリギリまで突っ込む必要あるけど
警告は鳴ってもブレーキかかった事ないし…

まあ30km/hで常に自動ブレーキ効いてたら困る場面多いだろうしね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:11:49.75 ID:IFZzqfrJ0.net
>>390
高齢者とかにある踏み間違い防止は出来ないんやね
昔一旦停止時に前車が行ったと思って左右に気を取られて追突したからあったら良いなと

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:20:31.44 ID:guIx1l+Z0.net
>>390
P84型3008前期モデルのアクティブセーフティブレーキは、5~140km/hの範囲で作動。
ただし、停止車両に対しては5~80km/h、歩行者に対しては5~60km/hの範囲内で感知。

書くなら、ちゃんと調べようぜ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:21:39.16 ID:Fna2xaBh0.net
衝突軽減ブレーキって、基本車両や人が対象だったような
YouTubeで、ダンボールだけでは止まらず、車や人の絵描いて漸く作動したってのを見た
もちろん障害物でもちゃんと止まるのあるかもだけど

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:47:12.49 ID:aDRD9Zqx0.net
>>393
今は車種によってかなりいろいろだからなあ。
誤発進抑制付きのタイプは前が壁でもガラス戸でも
ちゃんと止まるらしいし。
まあプジョーにはそんな優秀なのは求められないけど。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:03:18.09 ID:8qo91lez0.net
ナイトモードすごいな

https://youtu.be/cr3hOVQHIHQ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:58:03.75 ID:G5CqwGYP0.net
>>395
動画だと道路も明るいから「ふーん」で終わるけど、実際夜の生活道路でライトが届かない場所の人も認識できるのは頼りになるし安全運転に貢献する
対向車のライトで幻惑されるシチュエーションでも便利

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:03:29.60 ID:mRFc1zma0.net
>>391
ヘタクソ過ぎる

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:04:38.54 ID:mRFc1zma0.net
>>395,396
GMに感謝するのだな
世界初のナイトビジョンはGMから発売された

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:04:59.32 ID:VcmM+BTu0.net
現車にナイトモードあるけどつかわないね、ほんと

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:13:49.53 ID:IFZzqfrJ0.net
>>397
技術ではなく注意力の問題

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:37:20.83 ID:wOPf6vGk0.net
オルタネーターノイズですね。
新車時(去年4月納車)からオートプロスト付けたけどオルタネーターノイズが酷くてディーラーから無料でリレー付けてもらいました。
実際の原因はRCAケーブルのヌケが原因だったんだけどリレー付けても気にならない程度のオルタネーターノイズはしてます。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:13:40.36 ID:TFZ8bmWf0.net
>>392
ということは渋滞よそ見でも作動するってことだね
勇者に期待

>>398
当時3年落ちでドゥビル買ってナイトビジョン付いてたよ
ヘッドアップディスプレイみたいになってたからウザくて使った記憶がほとんどない
でもクルマは良い車だったなぁ
デカイホイール履いてナンパばっかしてた楽しい思い出

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:18:13.66 ID:JBB9wLmr0.net
ttps://youtu.be/ICjg0bybiqU
むしろ低速時しか止まらんぞw
減速して被害軽減はしてるけど

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:26:33.29 ID:6On+UXTL0.net
GMというより米軍事技術開発か
ナイトビジョンは米軍の軍事技術からの転用だし
ホンダのレジェンドにも採用されてたけど確か売る時は
何か誓約書みたいなのを書かされるか何か規約があった気がする

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 05:33:15.89 ID:+irK/qcY0.net
>>403
35km/h以上でも止まれそうなのに、止まる寸前にブレーキ開放?しちゃうのなw
惜しいw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:56:14.75 ID:tg+PAAo10.net
>>400
事故の大半はそういううっかりミスだからね。
自動ブレーキがそれを防いでくれるのはほんと助かる。
なるべく高性能に作って欲しいわ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:32:35.91 ID:5As7ZPyO0.net
>>401
そうなんですね!ありがとうございます!
シフトノブの真下にあるユニットですよね。確認してみます!なんでアップデートしたら鳴るように鳴ったんだろう?作業ミスかな?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 15:36:18.61 ID:I0B9dZJM0.net
>>407
シフトノブ下の空間にすべて詰まってます。
オートプロストにも直接電話してオルタネーターノイズの相談したらリレーを取り付けてくださいと言われました。
俺の場合はRACコードの接触が原因でオルタネーターノイズが出てましたが

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 15:39:01.16 ID:I0B9dZJM0.net
>>407
リレーも有効です。あと配線の取り回し方ですよね。電源と音声のコードは別でまとめましょう。
100%なくすのは難しいかもしれませんが頑張ってください。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:53:09.09 ID:AkC2Rkmp0.net
>>409
貴重な情報ありがとうございます!なんとか頑張ってみます!!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 00:36:26.82 ID:VMHArz530.net
雪溶けて久しぶりにスポーツモード使ってみたけどこんなにハンドル重くなるっけ?って思った
雪無いと運転楽しいわ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:00:15.19 ID:LJnN4+q40.net
201718年あたりに販売された初期モデルのAndroid Auto対応をやってほしい。
もうやる気ないんかな?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:26:36.53 ID:0yH1P1Ek0.net
今週末に納車予定です。
楽しみだぁ〜。
とりあえずお約束のグローブボックス仕切りとインナードアハンドルケースをポチリました。
フロントサンスクリーンでお勧めを教えてください。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:47:14.50 ID:c/Sd9dcN0.net
>>413
おめでとうございます!自分もその二つとピアノブラックコーティングするやつ納車前に買ったなあ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:25:59.99 ID:UOFNUbJH0.net
>>412
未来すぎんだろ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:05:54.02 ID:eN8NhygT0.net
>>414
ありがとうです。
ピアノブラックコーティングもポチリました。
あれからいろいろ探していますがフロントガラス用サンシェード?は皆さん何をお使いですか?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:31:54.29 ID:Ah85O8D50.net
>>416
サンシェード使ったことないので申し訳ない

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:50:28.04 ID:ti6KXqNk0.net
>>416
フロントシェードについては、クソ高いけど純正推しかな。
この車種はフロントガラスの縦横比が特殊なのか、市販品は全く合わない。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:10:04.98 ID:zyRkbHa+0.net
納車されて間もない者なんだが
誰か教えて下さい

今朝エンジンかける時にメーター液晶に
エコノミーモードを設定しました、みたいな表示が出たんだが

エコノミーモードは取説見て概要は理解したんだけど
これって解除っていうかOFFにできないの?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:43:05.67 ID:8TbW1IAC0.net
>>419
エンジンをかけるときに出るのは、待機電力削減モードのことじゃない?
それならエンジンかければ解除になるよ。

アイドリングストップを有効にするためのエコノミーモードなら、車両設定からオフにできる。

表現が同じモードが2種類あるのでややこしいんだけどね。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:02:59.47 ID:zyRkbHa+0.net
>>421
レスありがとう

取説を見ると、エコノミーモードって
エンジンオフ後、最大30分だかオーディオに電源を供給するモードらしい。

そんな機能要らんなと思って聞いてみた次第です。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:03:29.29 ID:zyRkbHa+0.net
>>420
でした、すまん

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:08:48.76 ID:9RnmgS8T0.net
外車ってなんだかみんなそういう感じだよね。
エンジン切ってもオーディオ切れなかったり。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:16:45.92 ID:9jKZo2+w0.net
ピアノブラックにグラシアス予定ですが、ウッドパネルにもガラスコーティングした人おる?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:59:25.24 ID:J06kDYoz0.net
>>424
染み込むからやらない方が良いよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 04:20:05.63 ID:z1X5WNh20.net
>>425
ww

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:28:23.69 ID:cKnijcUn0.net
>>425
そりゃこんな意地悪も言われますわなぁ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:57:29.61 ID:00UP0kUu0.net
すまん、何がおかしいかわからんから教えてくれ

ウッドパネルは木製ではない→プラみたいなもんだからガラスコーティングは有効

仮に突板など本物だとしても、木材へのガラス塗装は一般的になってきている→グラシアスが木材に塗っていいかどうかだけが問題

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:13:59.35 ID:36TCmMvh0.net
ウッド素材もレザーシートもそうだけど、みんな塗装とかクリア層があるわけだからね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:47:17.05 ID:UkuFjB2g0.net
>>428
教えを乞う態度に見えんところがおかしいんだろ

マイチェン後の3008ならウッドパネルはオープンポアでマット仕上げだが、
あえてガラスコーティングしてツルテカにしたいということ?

やめといたほうがいい、としか言えん

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 22:31:52.30 ID:I0qykaYW0.net
>>430
貴方みたいな傲慢な人に聞く気はさらさらなかったのでは?ウッドパネルに塗るくらいならファブリックにせいとは思いますが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:30:47.25 ID:VEfZ2Umk0.net
416の何が悪かったのか俺にはさっぱりわからん。
荒れるような余計な事を書かずに知ってる人だけ答えてやりーな。
忠告はええと思うが言い方考えろ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 01:08:08.13 ID:ufiytZF+0.net
態度と言うよりマルチだからでしょ
単純にマナー違反だね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:12:43.23 ID:YDfFZC+90.net
プジョー乗りは気難しいんだぜ
言葉使いには気をつけな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:27:40.77 ID:DI6JxcLR0.net
>>434
気難しいと言うか心が貧困
典型的な大衆車プジョーオーナー

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:30:07.84 ID:Mz3pT3MD0.net
>>424はマルチなんだからまともに相手する方が間抜けなんだよ
ここは5chだぜ?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:30:42.15 ID:m4n135Iw0.net
マルチだし、コーティングした人おる?だけでは
何を聞きたいのかわからんから余計にあれるんだろ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:41:07.34 ID:L8Q6JRBt0.net
マチルダさあぁぁん!!

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 00:14:03.37 ID:ZDg1h2ep0.net
ウッドパネルコーターです。
プジョーオーナーに5chのルール求めるなんて粋じゃないね。
マルチ?んなもん南仏に置いてきたわボケ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 01:50:09.57 ID:zTZ+uGMa0.net
>>439
はいはい
お前は今後このスレ出禁な
いゃんと大人用おむつして寝ろよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 02:47:49.62 ID:7RpRM8VR0.net
はい、チラカーライフでーす

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 05:35:52.29 ID:IzBLTNIL0.net
やっぱマルチはカスだなw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:18:32.06 ID:r7OKgwR20.net
チラカーエロ兄貴、アキバのオタクっぽい話し方だけど最近投稿少なくて悲しい

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:30:44.42 ID:9f1JOTjf0.net
染み込むって書いたの自分で揉めさせてごめん
施工する時ウッドパネルにちょっと付いてシミっぽくなったから真面目に書いたんだけど
基本説明書通りで他は自己責任でって感じでお願いします

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 23:37:00.39 ID:wf8TMw0M0.net
>>444
あなたは悪くないでしょw
マルチも悪いがそれ以上にマルチ警備隊みたいなのがスレを殺伐とさせる典型例を久々に見てワロタ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 00:02:54.87 ID:U2M0RZfO0.net
殺伐なら過疎ってるだろ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 07:54:36.70 ID:VOaMO+3u0.net
真意がよくわからん問いにエスパーレスしたやつが
逆に我儘って叩かれるってのはどうなん?

まあ、422の最初の一文は余計だとは思うが

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:55:15.05 ID:jpl7lwtu0.net
アイドリングストップ鬱陶しかったけど、
ハンドルにグッと力掛けたら解除出来る
事を発見した

Aliで解除スイッチ買わずに済んだぜ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 16:28:52.16 ID:2F11uscX0.net
>>448
ブレーキをギュッギュッと踏んでも解除するよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:55:17.10 ID:wJH7X5du0.net
それじゃ一旦エンジンは止まるからバッテリーには負荷が掛かるね
トヨタだと甘踏みならエンジンは止まらないから解除し無くても良いんだけど

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:08:19.52 ID:GWUi+Oa80.net
>>449
Oh…そんな簡単な方法があったのか…

バッテリー負担増はまあ時代と思って諦めてますわ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:39:55.93 ID:LVjFxo4L0.net
>>448
解除パーツaliにあるのか?検索してもわからなかった。
名前教えて下さい。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 07:23:19.43 ID:epvBiNMd0.net
>>448
>>449
ディーゼルはムリ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 07:24:38.06 ID:epvBiNMd0.net
バッテリー負担とか言うけど、アイスト常用して6年普通に持つ。
208の例ね。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:10:27.25 ID:/VKxx6m90.net
そもそもディーゼルの再発進は優秀だしね、鬱陶しく思うことがまずない
渋滞時にこまめに止まる時だけはオフしなきゃとは思うけど

だいたい自分の財布にではなく環境に優しくするものだし本来は

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:17:27.72 ID:u4lyjzF30.net
駐車時ドラレコに電気食われてるからなのか、アイドリングストップしたためしがないな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:18:43.86 ID:3BCmLPSm0.net
オフにしてもエンジン切ったら設定リセットされるのも環境優先故の不便さだろうね

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:45:02.42 ID:gT/p+D8k0.net
>>456
ホントそれ。
オプションでスマレコ前後付けたけど仕事上2日おきにしかエンジンかけないけどVでオフになるのは良い機能かも。
たまにオフってて11.5V切ってるんだなって思うけど。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:17:55.78 ID:kUVb70NL0.net
ブレーキホールドのインプレはいかがですか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:18:32.02 ID:tI+sdx5P0.net
>>455
環境に優しくない説もあるよ
でかいバッテリーつくるのにCO2すごい出すとかで

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 14:37:21.80 ID:rTLIO/Ja0.net
アイストはカタログ燃費を向上させるのが目的
どこかが検証してたけど環境にもお財布にも安くはならないと結論が出たんじゃなかったっけ
バッテリーは高くなるし何度もエンジンをon・offしてたらバッテリーはもちろんエンジンにも良いわけない
トヨタとかはすでに非装着車を出し始めてる

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:17:45.94 ID:kyYtsjFi0.net
まあ今のEVブームもアイドリングストップと一緒で
全然環境にやさしくないまやかしエコだからね。
バカが考えてバカが騙される。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:00:51.92 ID:3mdXhZsD0.net
>>452
3008 キャンセラー
で検索したらスイッチ5000円くらいであった。
アプリで見てるからURL取得の仕方わからん
すまん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:42:13.23 ID:Byr7/KNc0.net
ドクター中松が水で動くエンジン発表したの思い出した
地球の物質のバランスが崩れるから止めたとか

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 17:17:54.24 ID:/VKxx6m90.net
そういう説があるのは知ってるけど、なら実際どっちがどれだけ環境負荷が高いのかデータはあるのかという
100に対して例え99でも意味がないことではない

金かかることへの言い訳にしか聞こえない

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 17:28:43.53 ID:UV7eZ1Mz0.net
直立二足歩行生物が絶滅するのが地球に最も優しく環境にもいい

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 17:59:53.62 ID:tcareru30.net
3008の等級がまた上がった、みんな事故しすぎや

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:25:56.73 ID:Byr7/KNc0.net
>>466
結局そうなるんだけど自滅はしたくないから生き残る道を模索するんだよ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:23:13.18 ID:79a1uA6s0.net
>>467
保険屋に聞いたらプジョー高いって言ってたわ。そんな飛ばす車じゃないだろうに

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:27:44.84 ID:rasxaMST0.net
>>463
ありがとう。見つけられた。
写真と構造違うっぽいけど合うのかな〜。
ボンネットダンパー買ってみたけどあれはダメ。鉄板にステー取り付けなんだけど薄い鉄板だからペコペコしてガスダンパーで動きも硬いからすぐに外した。
欲しい人はやめといたほうが良いです。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:01:40.90 ID:ZBVyWX3M0.net
はい、チラカーライフでーす

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:44:05.58 ID:5GfH31ka0.net
>>467
等級じゃなくて車両クラス

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 02:25:36.15 ID:yNJP0Q0M0.net
調べたけど車両の料率は13のまま変わってないね
対物は形式によってちょっと上がってる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 11:54:10.82 ID:8A2LSjHn0.net
チラカー曰く新型は乗り味がかなり改善されてるらしいがはてさて

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:24:15.79 ID:8lbqj1oQ0.net
レビューする人たちって新しいのが出てくると古い方のネガを急に持ち出すんだよね。それまで良い良いばかり言ってたのに。
評価基準が揺れてるので信用ならん。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:39:04.99 ID:MNEBNtZ60.net
チラカーとコスケって似てるよな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:06:27.93 ID:Ekc6qra70.net
ブレーキフィールの過敏さがかなり改善されてるというのは羨ましい

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:54:48.03 ID:0XuAELkt0.net
前の3008はガソリンで、所有は2008ガソリンと308の1.5ディーゼルだろ
それとの差くらいしかわからんて
半年前に一度乗っただけの経験なんて忘れてる

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:13:52.83 ID:hXCFlY2f0.net
直接乗り換えならともかく、間に何か挟むと前の車の感覚なんて覚えてないだろうね、普通は

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:39:33.20 ID:/4cjEL3Y0.net
前期型の3008ディーゼル乗ったときガソリンと違ってブレーキはカックンしづらいって言ってたよね

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:39:44.65 ID:8A2LSjHn0.net
はい、チラカーライフでーす!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:28:31.93 ID:1IYfA9BW0.net
>>458
ドラレコのバッテリー消費って関係するの?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 09:49:13.48 ID:8nUIY7Xk0.net
>>482
駐車監視モードな
チキンで12Vでオフにしてる

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 09:59:01.87 ID:mGbeUYxS0.net
駐車監視付きドラレコは毎日車乗る人ならいいんだろうけどオフ設定なしで週末しか乗らない人はバッテリー気をつけないとだな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:36:38.20 ID:8nUIY7Xk0.net
>>484
そうそう、週末ドライバーなので家の監視カメラあるし車庫ではオフにしてる

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 14:13:25.83 ID:hpz2m13l0.net
過疎ってるなーここで情報収集してるチラカーおじちゃんも泣いとるぞ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 17:26:28.80 ID:S+ePnSkM0.net
なんでチラカーさんいじられてるの?
動画見てるけどディスられる要素は感じられないんだけど

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 20:36:51.03 ID:dkOkTMdD0.net
ディスられてはなくね?褒められてもないけど…

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:30:52.67 ID:yFI82oAl0.net
チラカーは3008アッサリと手放したからな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:16:06.89 ID:bDOXwyAf0.net
>>489
コロコロ意見変わる試乗レビューもそうだし、散々勧めといたグラシアスあっさり切ったり自分の意見に一貫性ないのが嫌われてる原因だろうね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:51:57.66 ID:c+tBvAVp0.net
俺も見てて思ったわ、ほんと一貫性ないね彼

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:08:33.67 ID:4rA2KRvS0.net
グラシアス切ったっけ?見てない動画あるんかな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:33:13.96 ID:g8Q+oyxE0.net
>>490
それどこの動画?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:48:08.59 ID:OVV/O+Zo0.net
嫁さんの理解があって、ノリがちょうどいい感じで
多分可愛らしい人なんだろうなーって

ええ、正直うらやましいです

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 07:07:24.63 ID:2750FHu40.net
チャンネル登録してるとわかるが1本の動画の内容が5本ぐらいに伸ばされてるというか、5回ぐらい聞きましたよそれってなる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:49:59.55 ID:PXKgfljN0.net
>>491
素人レビューなんだから仕方ない

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:22:47.58 ID:4sG6S44Z0.net
話す内容なさすぎてなんてことない普通のYouTuberの話題で盛り上がってしまうなんて

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:26:26.23 ID:hHy0f5J20.net
故障だリコールだと罵声飛び交うよりはずっとましだな。
平和で良いわ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:53:41.94 ID:FXlz0f+G0.net
ツイッターで新型納車のツイートがちらほら出てきてるぽいけど
ここでの報告はまだー??

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:39:06.84 ID:hiMGdrcj0.net
>>495
同じことを何度も繰り返すのは純粋にその良さを知ってほしいから意図的にやってるんだと思う。
彼こそプジョーを日本に浸透させることを大義とした真の伝道師だ。
彼がもたらす功績は10年を待たずして評価されるだろう。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:49:14.96 ID:jzzC9DZf0.net
>>500
伝道師のくせに広告多すぎだろ
ネタを小分けにするところが小銭稼ぎ臭ぷんぷんで鼻につく
何よりもチラカーライフでーすの初っ端の発声が鼻につく

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:59:29.76 ID:UmCvv1hv0.net
>>500
本人乙

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 02:35:34.88 ID:yM8vt23U0.net
え?YouTubeプレミアム入ってないのかよw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 06:42:30.35 ID:kQnwfkIf0.net
Yahoo!プレミアムには入ってもYou Tubeプレミアムには入る気はない。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:27:20.82 ID:ybzEIoUX0.net
プジョー案内人(508は語れない)

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:57:21.21 ID:jVqiitDO0.net
なんだかんだいってチラカーの有益情報を見ずにいられない3008オーナーたち

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:59:19.41 ID:yM8vt23U0.net
>>504
情弱すぎんだろw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:50:51.34 ID:xXrkPUGq0.net
>>507
池沼かよw

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:08:34.53 ID:iLC6r/Xo0.net
課金したらじょうつよになれるんですね。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:23:13.56 ID:kQnwfkIf0.net
>>507
お前も情弱だわw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:08:04.42 ID:sRqhl6fY0.net
プジョースレ安定の低民度

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 18:06:12.22 ID:urV8nYMm0.net
>>510
反証も出来ずにオウム返ししちゃってる時点でお前の負け
レスバするならもっと頭鍛えような

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:26:30.60 ID:uDZ+5QPF0.net
また荒らしが戻ってきたんだな
ま、放っとけば1人で会話してんのに飽きてまた他のスレに移動するから良いけど

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:39:09.24 ID:mN2IAEso0.net
クロスシティー納車された〜。
内装白だとは知らんかった〜。
サンルーフサイドのアンビエントライト格好イイ!

失礼しました。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:09:51.35 ID:kQnwfkIf0.net
>>512
ワロタwww

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:39:55.60 ID:wT4YuXDh0.net
>>514
納車おめでとさーん
何色ですか?

俺もクロスシティだ。
アルカンターラとグリーンステッチが良いよね。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:51:04.96 ID:eMd6iQqE0.net
>>516
グリーンステッチは相当センスいい!

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:44:20.92 ID:mN2IAEso0.net
>>516
はい滑らない・冷たくない・熱くないのシートは前車のタゴタレザーより見た目も含め抜群にイイです。
カラーはおそらく一番不人気の稀少色。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:42:09.35 ID:M6uK/NCA0.net
>>518
服が引っかかる感じは合わないなぁ。
ナッパレザーよりデザインは好きだけどね‥

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 01:28:05.97 ID:NEEHGS4L0.net
>>519
どっちだよ
お前にはプジョーのシートは合わんってこった
大人しくダイハツでも乗ってろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 07:26:28.34 ID:NmSgVwrn0.net
ダイハツは昔と違ってすごく売れてるよね!
ダイハツいいよね!

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 13:41:30.13 ID:kYw1NHeH0.net
ダイハツ好きといえばソユーズというコテ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 15:37:49.40 ID:pO9dVyLq0.net
タイヤ交換しなくちゃ買ったの冬でインチダウンしてスタッドレス履いたから初めて夏タイヤになるわ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:00:58.56 ID:rCMldeIm0.net
日本語で(ry

兄弟車なうちのも同じように初めてノーマルタイヤに出来たけど、走りや乗り心地別モンになるね
2.0ディーゼル重いなぁと思ってたのがめちゃくちゃ軽快になった

タイヤって大事だね、次の交換でオールシーズンにしようと思ってたけど躊躇してしまうわ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:57:35.40 ID:Wwz1VgMh0.net
訳:タイヤ(ホイール)交換しなくちゃ。3008買ったのが冬なので、直ぐにインチダウンしてスタッドレス履いたので、初めて夏タイヤで運転するわ。
ってとこかね。

>>524
クロスコンタクトのウェット性能が気に入らなくてプライマシー4に変えたけど、乗り心地、騒音、ウエット性能、全部満足できたよ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:10:21.05 ID:TD/cC9P90.net
タイヤ交換してきた
スタッドレスはガンメタっぽいホイール使ってたから汚れ目立たなかったけどノーマルホイールは目立ちそうだなあ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 23:31:07.55 ID:gotH2zSH0.net
>>526
うるせーよ馬鹿
糞して寝ろタコ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 01:03:28.44 ID:SiX6u1AP0.net
無駄にデカいセンターコンソールの良い活用法無いかね?
中途半端なサイズであんまり入れる物無いんだよね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 01:24:45.46 ID:+OTvyv320.net
>>528
自分は普通の物しか入れてないなあウェットティッシュ、鼻セレブ、軍手、マスク、予備のライトニングケーブル
コンソールボックス仕切りしてそこに箱入りじゃない薄型ティッシュ、筆記用具、替えのコンタクト、小銭
あのサイズ生かせてないなあ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 18:07:24.90 ID:96F92fek0.net
>>528
あれなんなんかな?
拳銃でも、入れるんかな?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:24:43.58 ID:XYy8d4hz0.net
サイズもそうだが形も使いづらい
いっそ無ければ後部座席が広くなるのに

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:08:30.79 ID:QD79JJ0a0.net
箱ティッシュそのまま入るのは助かる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:12:30.42 ID:YJSFmM0l0.net
箱ティッシュが一番生活臭するからな
あれ箱のまま車内に置いてるのほどみっともないのないわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:25:10.97 ID:ymYsFne90.net
ゴミ箱にちょうどいい深さ
蓋できるし

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:55:35.93 ID:4+yyRxWI0.net
ティッシュは箱は邪魔だからビニール外装タイプなら
ドアポケットにも入る。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:58:11.73 ID:2OtnSgE30.net
猫ぐらい入りそう

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:33:35.81 ID:CWTtgIXV0.net
>>536
僕入れてます

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:54:12.17 ID:2XkNWUYp0.net
オナホの隠し場所にオススメです!

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:38:35.36 ID:eJwxrxG40.net
>>538
あなたの208は入っても私の5008ははみ出てしまいまして

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 00:05:58.40 ID:fy6LZUok0.net
>>539
m9(^Д^)プジョー

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 10:01:20.06 ID:goj/u3+o0.net
ハイブリッドじゃなくで500万ぐらいしてたかい

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:13:34.80 ID:PlmSEtt60.net
ブレーキフィール微妙っぽいな!
チラカーさんがいってた!

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 15:49:54.46 ID:uAlCa4w60.net
ドリンクホルダーのホールド力強くてくびれのあるペットボトル抜けなくなるよね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 15:53:50.30 ID:iStbCfRW0.net
綾鷹はもう買わん

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:08:46.03 ID:hKuTrUGo0.net
すっぽんホルダー

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:41:16.94 ID:cRaeDpEK0.net
>>543
それな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:04:45.98 ID:zrpbEwGU0.net
>>543
丸い筒をはめておいてその中にドリンクを入れたら取りやすくなるらしいよ。
そういう商品もあったような気がするよ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:58:11.55 ID:KaX54fSc0.net
>>547
世の中頭良い人いるなあ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:28:02.14 ID:lURKZmr20.net
欲しくて堪らないマンです!
散々既出かと思いますが、ディーゼルの音ってどれくらい気になるでしょうか?
車の中(特に窓を開けたとき)はもちろん、家の駐車場で近所迷惑にならないか、とか気になります。
ガソリンと比較にならないトルクが最高に魅力的なのですが…
個人差あるのは理解した上で皆さんの感覚が知りたいです!

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:35:09.68 ID:rsSE2plm0.net
>>549
そりゃうるさいよ
閑静な住宅街なので夜帰ってきたときちょっと気まずい
ただ、あのオナラみたいな音は男くさく走ってる感じが出て好き
レクサスから乗換えだが燃費三分の一くらいになったぞ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:37:09.20 ID:KaX54fSc0.net
>>549
車の中にいると殆ど気にならないよアイドリングの音も静かなもんで騒音にはならないと思う

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:28:09.85 ID:cRaeDpEK0.net
>>549
外はうるさい。特に冷間時。深夜早朝の暖気はちょっと気を使う。
室内はかなり静か。ただし低音が遠くでかすかに唸っている感じがガソリン車とは違う。
窓を開けてもさほどうるさくはない。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:49:07.04 ID:F1nLOAAI0.net
キャンターとかタイタンとかあるでしょ、
職人とかが乗ってる1.5トン積み位のトラックの。
あれよりほんの少しマシ位の音だよ。
コンビニとかでエンジン掛けて止まってるの見かけたら近くに行って聞いてみたらイメージしやすくて良いと思う。

車内は静か。ほとんど気にならない。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:30:09.43 ID:rW57A/Qo0.net
>>549
車外ではみんなが書いてる通り、ほぼトラックの音がする。
車内は静かだし、振動も多少は感じる程度のレベル。

ただ、ディーゼルに乗った後にガソリンに乗ると、その静かさや振動の少なさにびっくりする。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:45:54.06 ID:+7wu+YmR0.net
外歩いてる時とかにプジョーシトロエンのディーゼルに出くわすと、自分のもこんな音してるのかと結構驚くよね

皆が言ってるように車内は問題ないけど、車外には少し気を使った方が良いレベル

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:47:53.25 ID:tu8npPJp0.net
乗り換える前の車が古いハイラックスサーフのディーゼルだったから外で聞いても3008むちゃくちゃ静かに感じてる
環境によるんだろうけど常識的な時間に音聞いて他人が怒るほどでは無いと思う

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 07:50:34.39 ID:VJnW2PAO0.net
静かな住宅街で夜帰ってくるとすぐわかるよw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:23:51.87 ID:9T+soSE+0.net
>>555
プジョーに限らず、ディーゼルはみんなそう。
ワーゲンもマツダも同じ。入って来ると、トラック来た?
と思うもん。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:38:37.63 ID:22gzFDmb0.net
>>549です。皆さんありがとうございます。
プジョー乗りの皆さんの優しさを感じます。

閑静な住宅街に住んでいて、仕事柄夜中に出かけたり帰ったりすることもあるので、結構気になりそうですね…
ガソリン車でもパワー不足を感じなければ良いのですが。。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:59:54.79 ID:I453aqsW0.net
また3008買おうかなー
ディーゼルが恋しい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 23:00:42.87 ID:omLWxsPG0.net
>>559
パワー不足は感じないよ。もともと飛ばすような車じゃないし。
スポーツボタン押さないとエコモード的な感じだけど普段は十分。
ディーゼルも特別速いわけでもないしね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 01:10:06.63 ID:8Bu4b1FB0.net
>>559
一回エンジン音聞きに行った方が良いよ
別にマフラー改造してるわけでもないし空吹かしするわけでもないし
ディーゼル車の割合少ないから気になるだけでそれほどでも無いから

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 06:43:58.66 ID:NAs6ZYfz0.net
>>559
アイドリングで放置するようなことがなければなんの心配もない。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:25:50.14 ID:8Bu4b1FB0.net
暖かくなって初サンルーフ全開で走ってみたんだけど開放感はあったけど直射日光当たって暑いのねw

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:27:18.41 ID:B9XLFwih0.net
デカイサンルーフ憧れる!

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:26:21.66 ID:+MazhmQL0.net
>>564
そうそう意外とあの窓遮熱性あるんだよね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:41:15.25 ID:8Bu4b1FB0.net
>>566
あんな薄いシェードで大丈夫かな?と思ってたけどガラスだけで相当凄いし良く出来てるね今の車って

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 00:31:13.92 ID:wgY4sgpe0.net
遮熱ガラスっても名前だけだね

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 01:09:17.54 ID:nBVxLbYE0.net
AppleCarPlayをワイヤレス化した方どの商品買いましたか?安定はしてますか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 07:18:47.31 ID:aisMprKH0.net
>>569
Carlinkit2.0

年明けくらいから何回かアップデートがあって、一気に接続安定したよ
ピカソだけどシステムはほぼ一緒だと思うので

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:58:49.36 ID:Vw4Rj+FS0.net
住宅街でのエンジン音なんか苦情こないでしょ
やっぱりドアやハッチの閉じる音
馬鹿みたいにガターン!ガターン!バシーン!って親の仇でも取るかのごとくでかい音で開閉されると腹立つ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 12:00:30.69 ID:v9zYat+s0.net
次の車で考えているのですが雪道ってどうですか?スキー場行くのにFFで不安無いですか?アドバンスドグリップコントロールが助けてくれるのかな?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:46:21.52 ID:6PcVdt//0.net
甲信越地方だが今年の大雪でも設定変えなくても全く影響なかった。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:57:48.37 ID:KTa90WeL0.net
>>567
ほんと買うまでは夏暑かったらどうしようとか思ってたけど
あれはマジで優秀だわ。今のガラスってスゲーわ。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:50:04.69 ID:gh29oied0.net
>>572
シャーベット路面でない限り大丈夫。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 16:12:50.25 ID:TThOOi530.net
>>573
>>575
そうですか走破性は良いのですね

FFのゼロ発進とスタックの弱さだけが心配なのですが

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:12:49.48 ID:MyyTmY830.net
>>574
サンルーフは暑くなくても、フロントガラスの断熱が無いのがきついわ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:45:50.93 ID:A9gkmV9q0.net
フロントサイドガラスも断熱?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:52:51.09 ID:UV+Eoxkr0.net
>>578
違うと思うが確信はない。
夏場はクソ暑い、いや熱い。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:00:14.02 ID:RAq9s2a10.net
フロント、サイドは紫外線カットになってないね。
そこも残念だな。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:39:07.78 ID:gICAV2ja0.net
>>576
走る地域にもよりますが、駐車する場所や轍に気をつければ特に問題ないと思う。私は北海道ですがシーズン通して困ったのはアイスバーンに日が照って溶け出した坂道発進だけ。降雪道路なら4WDのプリウスより地上高が高い3008 、5008の方が走れると思う。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 09:09:16.92 ID:0I4Rl7Vx0.net
>>557
ハンコ持って出てくる奥さんが何人かいるからね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:38:21.64 ID:aBmhZ2YK0.net
プラグインハイブリッドは300馬力かよ。そんなにいるか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:16:26.71 ID:BsmFTDto0.net
>>583
普通に燃費の良いストロングハイブリッドを作る技術を持ってないから。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:34:58.82 ID:+7DK4k7F0.net
>>582
座布団2枚!

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 13:48:41.41 ID:FHrybmSc0.net
>>582
>>585
意味が分からない
ヨソの奥さんがハンコ持って抗議しにくるってこと(´・ω・`)?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 13:57:35.71 ID:+7DK4k7F0.net
「ブルン、ガラガラガラ」
「あら!こんな時間に宅配便かしら?」

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 14:17:08.64 ID:FHrybmSc0.net
>>587
ありがとうございますm(._.)m

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 15:06:23.63 ID:IQMl5+TX0.net
>>582
ちわー佐川急便でぇーす

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 15:31:38.22 ID:VOs0KC6+0.net
まいど!ヤマト運輸です!

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 16:04:45.62 ID:lKTIAHTh0.net
>>576
そんな心配なら素直にAWDの車にしておいたほうがいいと思う

ディーゼルは閑静な住宅地ではうるさいよ
夜出し入れすることが多いならやめておいたほうが無難

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:19:38.66 ID:/4h7cPWh0.net
ガソリン車よりそりゃうるさいけど周りの人も家の中にいるから言うほどうるさく感じないと思うんだけどなあ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:44:38.89 ID:lKTIAHTh0.net
隣と離れてるならいいけどね
うちは家のすぐ横に停めてあるけどかなりうるさいよ
夜遅くはかなり響く

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:45:16.28 ID:5sXJB1Ja0.net
生活音なので気にする必要ねーわ。
10トントラックとかならいざ知らず乗用車ディーゼルですよ?気にしすぎちゃいますか?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 18:11:09.97 ID:lKTIAHTh0.net
>>559さんは閑静な住宅地に住み夜中に動かすことが多いから気になるって言ってるんだから、静かな方がベターなんだろうし。

一番いいのは営業にディーゼル車で家まで来てもらって確認することだね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 18:11:55.42 ID:slBh58HK0.net
妻が帰ってくるとディーゼル音と地響きが前の車よりするけど自分の車だから気にならない
ただ周りはうるさいだろうな
うちの場合は夜遅くても週末21時に帰ってくるくらいだし問題はないと願いたいが

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 18:38:23.31 ID:9PZjhkvc0.net
>>596
そりゃあんたの家がウサギ小屋なだけでは

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 18:51:29.81 ID:tSpVRcCR0.net
ID変えて度々出てくるディーゼルうるさくないマン必死過ぎw
閑静な住宅街に住んだことないか、在庫売りたいセールスか?
確実にガソリンよりうるさいからね
うるさいと困ると言ってる人に大丈夫だよとアドバイスするほうが不親切だわ。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 18:55:56.80 ID:UEhK1X260.net
なんつーか試乗車でも何でも借りてくりゃ良いのに。
それが一番早い。
ディーゼルはどのメーカーもそれなりにうるさい。乗れば静か。
外で聞いてる分には佐川のトラックと同程度。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 19:26:22.39 ID:6AEZ9QSg0.net
>>599
あそこまで大きくないだろ
排気量違うし

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:28:44.82 ID:YzC5S4sb0.net
みんな洗車はどうしてる?洗車場や自宅で自分でやってる?それとも洗車機?スタンドとかコーティング屋の洗車コース?
黄砂酷くて洗いたいんだけど参考までに教えて下さい

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:59:21.80 ID:nn5S6A+l0.net
普段は洗車機だが黄砂はすり傷になりそうね。ほどほどの水圧で砂流してから洗うのが良さげ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:09:50.25 ID:bgAHBgc10.net
キーパーの新車コーティングしててケルヒャーで一発

604 :957:2021/04/06(火) 00:03:12.02 ID:PwP552yD0.net
オイル交換のさいにフラッシングってした方がいいのでしょうか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 09:11:30.00 ID:bOzjsti/0.net
みんなはサンシェードしてる?
ドラレコはどう対処してるか聞きたいです。
スマートレコの駐車監視付いてるからどうやってサンシェードを対応してるか聞きたいんだよね。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 09:13:46.19 ID:bOzjsti/0.net
>>601
ケルヒャーである程度落としてから泡泡でムートンかな。
ムートン傷つかないよ。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:07:12.73 ID:yXAxQmOp0.net
ドアはバスって閉まるし、ハッチは電動だから最後に少し音がするくらい
ディーゼルのガラガラ音の方が気になると同乗の友人が降りた際に言ってた
車内だとほとんどエンジン音聞こえないんだねとも言ってたよ

>>604
今回が初回交換?
基本、必要ないよ
気になるなら次回から交換を早めては?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:36:15.72 ID:88wQnKAl0.net
ガソリン車だって窓開けるとうるさいんだからディーゼルは更に…

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:44:05.85 ID:XIsX/9TN0.net
300馬力のライオンってなんかいいキャッチフレーズだな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:18:13.68 ID:Ms2Pz/CZ0.net
黄砂で洗車の質問したものですが今日洗車場でとりあえず念入りに流してきました
気温低くて拭きあげ辛かった

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:54:05.74 ID:+ypbAeXE0.net
ディーゼルだと佐川さんがきたとおもたと嫁がいってた

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:43:49.92 ID:s0JzwcTB0.net
うちはヤマトって言われる。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 06:03:40.13 ID:BhWbz9UU0.net
うちのおじいさんは西濃さんっていってた

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:07:03.48 ID:uAsGfdyD0.net
おるかー?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:29:06.55 ID:OHac42J30.net
ディーゼル乗ってる自分はこの流れちょっとだけ悲しい
まあネタだから笑えるけど

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 06:34:19.07 ID:9W62u+Jl0.net
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:28:35.91 ID:HdVroiY40.net
まあ乗り比べるのが一番だね。ディーゼルのトルクや燃料費がかからないのは
魅力だけど、ガソリンの軽快さや静かさも魅力だね。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:25:00.73 ID:sTtdTan80.net
周りもディーゼルの外車乗ってる人多いでしょ
気にしなくて良くない?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:50:14.25 ID:wKRAnDKW0.net
ディーゼル乗りやけど、コーナリングでは流石にフロントの重さを感じるね。。
ガソリン車より、少しロールするね。
ただ、慣れれば問題ない。結局音も慣れ。
買ってしまえば比べることなんてないからね。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 14:30:03.30 ID:sAox7o1t0.net
乗ってる本人はうるさくないだろうが、隣家に騒音に慣れてもらうことを押しつけることは無理だからな

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 14:59:07.06 ID:jLLvS6JC0.net
深夜早朝に出来るだけアイドリングしないってのはガソリンディーゼル問わずマナーだから良いとして、走行中の音は結構煩いよ
たまたま近所の3008やピカソの走行音聞いたからってのはあるけど、車内からじゃ分からないから自覚は持っておくべきだと思うな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:24:47.06 ID:UML1GRTc0.net
そう考えるとプジョーの室内の静音性ってすごいね。
コロナ禍で行けてないけど真冬、真夏のディズニーの開門待機はいい迷惑になるね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:12:19.47 ID:HVUyp6eb0.net
ディーゼル買う時向こう三軒両隣に菓子折りもって挨拶にいったわ💦

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:28:02.19 ID:OL15sFhj0.net
>>622
Volvoの静音性はもっとすごい
つか輸入車ってどれもこんなもんだぞ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:49:39.97 ID:v7JqZ4pS0.net
>>623
来られても困るわ笑

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 17:06:13.81 ID:jLLvS6JC0.net
因みに同じPSAでも2.0Dと1.6-1.5Dでかなり違うと思うよ
やはり設計の古い2.0は、少なくとも音に関してはかなり不利かと

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:42:24.01 ID:Pn/o66Gi0.net
>>626
うちのは308SWの2.0Dで、何度か代車で
3008GT借りたことあるけど、同じ2.0Dでも
アイドル時308よりもずいぶん静かだと思ったな。
ボンネット内にコストかけているのかな。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:46:42.67 ID:04u/juW00.net
諸先輩方の仲間になりたいのですが、貧乏人なもので全て込み込みで420マンしかだせません。これは現実的ではないでしょうか?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:19:44.94 ID:jLLvS6JC0.net
>>627
価格的に3008の方が上ってのもあるし、年式にもよるんじゃないかな?

うちは実はピカソだけどスペースツアラーの方が静かに感じたし、シトロエンよりもプジョーの方が金かけてたりするしね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:25:25.85 ID:jLLvS6JC0.net
>>628
ちょうどフェイスリフトしたところだし、前期型の新古車や高年式の中古狙えば?
ACC多用するなら後期型だけど、それ以外は見た目以外ほとんど一緒だよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:09:01.04 ID:IraNUnGk0.net
>>628
既にレス付いてるけど、MC前の新古のガソリンなら余裕。たぶんディーゼルでもGTLINEなら収まるんじゃないかな。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:14:09.17 ID:dMxV7wKb0.net
>>628
自分は3年前に2.0LディーゼルのGTライン登録済み未使用車を420万で契約してるんだから今ならフェイスリフト前のモデルなら余裕で400万切ると思うよ。エンブレムも変わるんだしわざわざ新型買う必要は無いと思うな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:19:51.55 ID:xxm0Cr7f0.net
ガソリンの新古探してるけどマジでディーゼルしか無いんだけどなんで?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:21:05.59 ID:lGGFEaA80.net
>>633
ディーゼルが売れ残ってるから。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 06:48:34.97 ID:jKvSH+Vv0.net
3008とx1
どっちにしようか迷ってる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 06:57:49.07 ID:uSNrG7qb0.net
ディーゼルの方を推してたから、必然的に新古車や試乗車上がりはディーゼルばかりになるのかもね

個人的にはディーゼルを一度経験しておくのをオススメする
ガソリンよりも先に生産されなくなるだろうしね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:10:14.23 ID:OJv+kzXo0.net
ディーゼルの馬鹿トルクになれると、やめられなくなる。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:14:14.05 ID:KbbDPSsp0.net
>>570
Carlinkitですが、RCC用とかシステムは気にしなくていいですか?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 17:36:08.22 ID:WmFkC8Oc0.net
チョイ乗りメインなのでディーゼルはチョイス外でしたが3008のディーゼルは大丈夫なんですかね?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:47:21.06 ID:3o3Qjjdx0.net
どうして大丈夫と思ったのかな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:10:24.91 ID:WmFkC8Oc0.net
>>640
とある中古車屋に言われたもので…

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:19:32.89 ID:MTWNAQJZ0.net
大丈夫の意味がよく分からんが、ある程度音に許容できるなら燃費や力強さで満足できるんじゃないの
レクサスのハイオクから乗り換えたら燃費三分の一くらいになった笑

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:29:34.48 ID:WmFkC8Oc0.net
ディーゼルはチョイ乗りばっかだとススが溜まってエンジン不良になりやすいんじゃないですかね?と聞いたら、その車屋は今のディーゼルはDPF再生とかあるので大丈夫ですよ〜、と。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:39:23.44 ID:NZk7BlOP0.net
人柱さん

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:58:50.37 ID:uSNrG7qb0.net
そうならないようなメンテもあるし、なったらなったで直すことも出来る
それほど気にしないでいいと思うよ

>>638
PSAの車で目立ったトラブルは出てないようなのでまず大丈夫かと

うちのは純正ナビが付いてるんだけど、極稀に音声出力がおかしくなる
どうもテレビ音声が悪さしてるみたい、使ってないので常に消音にしてるんだけど

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:14:00.95 ID:KLpO8adP0.net
マツダのディーゼルがチョイ乗りメインの使い方だと煤が溜まって調子を崩す個体が多かった。
マツダもクリーンディーゼル出始めの頃はチョイ乗りメインの使い方の客だろうが何でも片っ端からディーゼル勧めてたが、上記のようなトラブルとリコールが発生して、客の使用スタイル次第ではディーゼルを勧めなくなった。

アドブルー使ってる他メーカーのディーゼルでは
そう言う話はあまり聞かないからあまり気にしなくても良いんじゃないかと思うが、
たまにドライブでもしてまとまった距離乗ってやれば良いんでないかい。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:23:59.08 ID:Wc2okI/c0.net
>>646
売り出し始めの頃からちょい乗り多めの人にはガソリン勧めてたよ
出始めの頃のメーカー担当者インタビュー目にしたから確か

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:01:49.05 ID:KLpO8adP0.net
>>647
そうなのか、
マツダから最近乗り換えたとこなので知らなかったよ。
レスありがとう。

DPF再生をするディーゼルエンジンの場合、
再生中にエンジン切ると次乗る時も再生の続きを始めると思うんだけど、
エンジンがある程度暖まってないとDPF再生が出来ないので、エンジンが暖まる前にエンジンを切るような乗り方ばかりしてると、いつまでたってもDPF再生を完了出来ず、煤ばかり溜まっていっちゃうって話だったと思うんだよね。
マツダに限らず、DPF使ってるディーゼル全般に言える事なのね。

冷間時は燃費も悪いしそれなりに距離乗る人に恩恵の大きいエンジンだね、ディーゼルは。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:11:44.94 ID:3o3Qjjdx0.net
>>643
普段ちょい乗りでも休日に高速長距離のるとかならいいのでは
ほとんどちょい乗りならあまり良くないね。
つかいつもちょい乗りなら燃費なんてたいして気にしなくてもよくねぇか?
だったら車体軽いガソリン車のほうがタイヤにも負担かからないほうがいいと思うけどねぇ
タイヤも適度に転がさないと劣化しやすいしね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:15:05.65 ID:3o3Qjjdx0.net
なんか日本語おかしかったな
タイヤにも負担かからないほうが→タイヤにも負担かかりにくいし

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:32:41.90 ID:heafaxDY0.net
皆さん色々とご回答ありがとうございます。
仰る通りチョイ乗りメインなもんで本当はガソリンの3008でいいんですが、私の住んでるエリアで良さげな中古探すと圧倒的にディーゼルばっかなんですよ…

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 23:31:39.87 ID:auXjSHAR0.net
自分も普段は仕事でも使うのでちょい乗り多いけどディーゼルにしたよ
乗ってて楽しいので時間空いた時30分とかドライブしたりしてる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 01:22:53.14 ID:TiC6ByC80.net
仕事で使ってるならちょい乗りじゃないのではw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 06:12:25.03 ID:Tb9WGBTn0.net
300馬力のライオンとしてプラグインハイブリッドが発売されたけど、自宅に充電設備が無いと意味無いですよね。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 06:15:33.15 ID:+bzBty0o0.net
プラグイン試乗しましたけど、圧倒的に重すぎて止まらない
なんか重いものよっこいしょってやる感がすごい

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:20:35.04 ID:lSlGAt8m0.net
フェンダーアーチの所って皆どうやって掃除してるの?
汚れやすいし、なかなかキレイにならない。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:24:55.41 ID:sDwQoda60.net
今日、3008 hybridに試乗してきました。300馬力というか520Nmのシートバックに貼り付けられるような加速は圧巻で車重を感じさせずバランスよい静粛性と併せて好印象でした。
ただ日常にこのパワーを使いきれる場面はそうあるわけではないので、価格も考慮するとディーゼル或いはガソリンで十分かなと思うのは貧乏人根性かも。
ワクワクする良いクルマでした。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:59:20.26 ID:2SfXKuSU0.net
ワシも乗ってきた
確かに試乗コースではとても使い切れないパワー
高速で試乗出来たら買っちゃうかも
車庫に200v引いてあるのでいい使い道出来た

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:10:52.98 ID:SzRC4r0O0.net
>>658
初のプジョーのプラグインハイブリッド人柱お願いします。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:29:30.31 ID:QI1NbGnN0.net
C5Xかっこええな。
スレチすまんが。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 06:49:25.74 ID:KEy/2chI0.net
CX5 ?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 07:05:10.24 ID:SkJ66k/t0.net
>>661
シトロエンだよ
https://www.autocar.co.uk/car-news/new-cars/new-2021-citroen-c5x-revealed-luxury-range-topper

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:32:57.90 ID:PCu5DZFe0.net
ええね!
でもプラグインって3008と一緒で初出し?
だとすると3008と一緒でまだ信頼性が…
でもデザインはいいと思う

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:40:30.64 ID:PCu5DZFe0.net
ガソリンもあるのね。
好きだよ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:06:45.84 ID:B7qGYHaV0.net
>>662
かっこいいねシトロエンって可愛いイメージだったから驚いた

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:08:08.43 ID:njbJCCq70.net
マイナー後モデルに、折り曲げいたずら防止にためナンバーフレームつけようと思ったが、フロントナンバー下にはセンサーがあるからと却下された。
あそこには何のセンサーがあるの?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:51:31.94 ID:zIfG6dgT0.net
>>666
これもNGでした?
https://www.google.com/amp/s/bloghouse.work/2019/08/01/1306859/%3famp=1

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:47:39.14 ID:njbJCCq70.net
>>666
情報ありがとうございます。
純正品はカタログ落ちと言われました。
ADASで使うセンサーだったら追突しそうなのでやめときますわ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:04:06.01 ID:aQkBalcL0.net
>>666
センサー云々の問題もあるかも知れないけどナンバープレートは今年規制がさらに厳しくなる事も踏まえての対応でしょうね
https://www.google.co.jp/amp/s/www.automesseweb.jp/2019/09/28/232100/amp

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:43:21.82 ID:4lyrChHU0.net
バンパー自体横長の外国ナンバー仕様で作られてるから日本のナンバーとかだとフレーム付けると誤作動する可能性があるって聞いたな。
でも俺は前期で純正ナンバーフレーム付けてるが今の所大丈夫だけど。
衝突被害軽減ブレーキが効かなかったらまずいね。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:29:44.88 ID:jehh7Gh10.net
>>659
やっぱり初期モデルは故障多いの?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:33:25.99 ID:F2uiCtQR0.net
>>671
そりゃそうだろうね
あと足回りやわそうだから調子乗ってコーナーハイスピードで突っ込むとお陀仏よ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:30:26.48 ID:Dezb7BuN0.net
旧型の3008か5008の新古車狙って中古車サイトをあさってるンゴ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:51:12.39 ID:uPOBuSEg0.net
>>673
去年の冬に同じ事して買ったわ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:45:20.09 ID:Dezb7BuN0.net
>>674
ナンバープレートついてるだけで100万円くらいおトクだから新古車一択やねえ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:46:25.33 ID:vDcULYZ00.net
俺も2年前にそれで買ったわw

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:21:22.64 ID:Dezb7BuN0.net
新古車ハンター大杉www

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:34:01.22 ID:vDcULYZ00.net
>>677
俺の時は見に行った車種にACCが付いてなくて、それじゃあなあって
やめようとしたら、付いた奴も新古でありますよってすぐ提案してくれて
即決だったわ。ディーラーに聞いてみるのも手だと思うよ。
新古にしたばかりとかする予定とか色々あるらしい。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:58:29.73 ID:Dezb7BuN0.net
なるほど。一度ディーラーに行ってみるのも手やねえ。
プジョーさん側もなるべく旧型は早く捌きたいやろうし。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:19:17.93 ID:109UEmS10.net
自分は現金で買えない貧乏人なんで、新車値引きとキャンペーンでの金利ゼロ分合わせたら、新古車と新車と支払い額変わらなかったので、新車にした。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:40:30.70 ID:kmO6E17J0.net
>>678
現行のマイナー前って最初からAACついてなかったっけ?
ゼロ発進できないやつ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:53:09.56 ID:p8wt3Yml0.net
そだね、例の30km/hから有効ってやつが付いてた

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:56:27.25 ID:p8wt3Yml0.net
はず

他の車種との比較か、もしかしてもっと昔の話かな?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:14:14.04 ID:mE3mcgEy0.net
初期型のアリュールは追従じゃなくてただのクルコン。
年度変わってACCになったのよ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:29:19.02 ID:p8wt3Yml0.net
アリュールだけはそうだったのか、すまぬ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:10:30.51 ID:kmO6E17J0.net
>>684
そうだったのか
スマンです
うちデビューエディションだけど付いてたからてっきり

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:03:14.25 ID:16ESn3SH0.net
エンジンスタートしたら毎回ラジオが起動するんだけど
ブルートゥースオーディオ等に変更する方法はありませんか

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:45:56.62 ID:UE2mwj0d0.net
3008乗ってから何か誤作動があってもその内治ると思うようになってしまった。
そして大抵の動作不良は本当に治るから不思議だ。
まるで生き物のような車だよ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:05:30.89 ID:yAbAA84I0.net
>>688
冬は雪のせいでしょっちゅうセンサーエラーになってたわディスプレイのブラックアウトは2回食らった

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 05:55:34.97 ID:uiBa1zwC0.net
ブラックアウトは音符ボタン長押し再起動で大体解決する
それさえダメな時はエンジンかけ直ししかないけど

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 07:17:32.18 ID:B4ijR8wv0.net
バッテリーが弱ってると電気系統のエラーが多くなるってディーラーが言ってたな。
実際バッテリー交換してから今までエラーが出なくなった。
アイストオフにして自宅の車庫は1階だから駐車監視オフにしてる。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 09:27:02.40 ID:JmNVGUXM0.net
エンジンを切ってからもしばらくは電源が入ったままらしいよ。5分待つと完全に電源が切れるらしい。
ディーラーが言ってたよ。
ブラックアウトはOS?のバージョンアップやったら出なくなった。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:43:53.55 ID:Y9GsHjJF0.net
エンジン切ったあとセンターボックスでチカチカとオレンジ?赤?で点滅してるの何?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:07:16.20 ID:e2Cme5E40.net
>>691
バッテリー交換はディーラー?
いくらぐらい掛かりました

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:22:13.62 ID:2B6ernr10.net
ディーラー1年点検で弱ってたので無料交換してもらいました。
週1位でエラー出てたのがまだ1ヶ月だけどエラーは皆無です。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:45:01.19 ID:h2R3TAxq0.net
ブラックアウトは音楽聴いてタイトルやバンド名の対応してない文字で発生するとかも調べたら出てきた

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 00:06:39.45 ID:YLtfYIXn0.net
>>695
車検交換で5万払った。。。。
早期劣化と通常の消耗交換の違いですかね。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:03:41.47 ID:612xWyOq0.net
5万は高いですね
民間の整備工場だとその半分ぐらいでできるみたいなことを何処かでみたけど 
一年で弱ってたら補償が効くのはいいこと聞いた

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:14:56.55 ID:Uy/nXytm0.net
通常バッテリーは消耗品だから保証の対象外だけど、常識の範囲内で使ってたのに新車購入から1年で要交換になったのであれば不良品だった可能性もあるってことだね
まあ点検やヒアリングした上で最終的にはディーラーの判断でしょう

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 02:40:55.65 ID:NTcuDcfe0.net
>>697
バッテリーの保証期間を見てみたら
たぶん切れてるから有償だったんだろうけど

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 02:43:56.52 ID:NTcuDcfe0.net
Peugeot 3008 2021 - Maniobra de esquiva y eslalon | km77.com
https://youtube.com/watch?v=mFDBzABVyLk

前期型よりいいね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 06:55:37.20 ID:xOV21rLX0.net
>>699
687だが不良品の可能性も高いんだけど、なにせよく言われてる電気系統のエラーが多すぎて1年点検で10日も預けて観てもらったら多分原因はバッテリーですって言われて交換してくれた。
実際エラーは出なくなった。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:08:15.43 ID:xOV21rLX0.net
>>698
近所の整備工場は外車でも持ち込み工賃ニ、三千円って言ってた。
ネットで買ってそこで取り付けてもらえばディーラーの半額以下だね。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:33:54.79 ID:IudC+BMQ0.net
バッテリーぐらい自分で換えろよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:37:22.47 ID:xOV21rLX0.net
プジョーのバッテリー交換は面倒だね。
日本車みたいに簡単な構造にしてくれればいいんだけどね。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:13:27.42 ID:UQuan8DB0.net
>>704
自分で交換したとこあるんだろうな?
俺も2回ほどやったけど、町工場に頼むにもPSAの車触ったことない所だと躊躇するレベルだぞ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:33:08.75 ID:Pvp1TvWe0.net
めんどくさいってだけでしょ
あと、あんな重いものをあの
スペースに一人で入れられるか
手間賃2,3千なら払うな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:15:58.68 ID:LfD6AZcC0.net
>>706
たぶん昔のクルマの感覚で言ってるよね。
今のクルマはコンピュータに繋げてリセットとかしないとエラー消えないよね。
なんで専用の装備があるとこじゃないと無理。



プジョーは知らんけど。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:22:22.41 ID:gloVSOfy0.net
>>706
したとこ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:37:24.92 ID:UQuan8DB0.net
>>709
それはすまない

リセットの手間ももちろんだけど、手前の補器類とバッテリー上の基盤どかすのが厄介なんだよね
プラスが前なのも意味あるのかなあれ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:48:36.32 ID:cABV2ioz0.net
最近の車は複雑だねえ昔はバッテリー入れ替えて時計合わせるくらいだったのに

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:07:55.77 ID:xOV21rLX0.net
プジョーはバッテリー外してもリセットもバックアップしなくても大丈夫だよ。
外車はほとんどリセットやらないと駄目なんだよね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:31:27.58 ID:171mBtEb0.net
しかしプジョーアプリが繋がらない。
まれに繋がるとドライブ記録が50以上まとめてきたりする。
全く使い物にならない。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:33:26.45 ID:0/KLT8HH0.net
3年目と5年目のディーラー車検はいくらくらい覚悟をしとけばええのん?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:56:53.70 ID:7Sf0Tvwj0.net
10年乗るつもりで聞いたら何もなければ3年目は12万位、5年目はバッテリー交換等で16万位、7年目はブッシュ類交換等で18万位って言われた。日本車の1.3倍〜1.5倍らしい。プジョーは他社外車より安めやね。
まだ俺は1年目だから本当かどうかわからんけど。
街の修理屋さんの方が安いけど機器のバージョンアップや信頼性はディーラーやね。
機器のバージョンアップはたまにあるらしいけど基本不具合がなければバージョンアップはしないってディーラーは言ってた。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:58:33.84 ID:7Sf0Tvwj0.net
ちなみに俺は1年目でバッテリー交換してもらった。ドラレコ等いろいろ不具合があって無償だったけど。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:43:34.61 ID:0fl7TEEP0.net
>>714
2017年式3008GT Line
バッテリー交換込で20万
バッテリー抜きで15万
ワイパー交換とエアコンフィルター交換も含むから、それ無しであれば-1万ですね。

バッテリー代以外は安くはないけど、めちゃ高くもない。

5年目は来年。乗り換えるか。。。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:02:42.44 ID:0/KLT8HH0.net
>>715
>>717
さんくす。知人の〇ウディは車検一回で30万って聞いてビビってたけど
そこまでじゃなんやなあ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:30:56.15 ID:U7TmEfof0.net
>>718
アウディもA4でバッテリー替えなければディーラーで20万だったよ。
まあ地図やwifisimやバッテリー代えたら30万だけど。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:32:54.79 ID:U7TmEfof0.net
間違えた、車検だけなら15万だったわ。5年目ね。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:48:08.88 ID:0/KLT8HH0.net
なるほど。
このスレほんとに勉強になりますわ。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:20:22.33 ID:OMWuONNt0.net
車検はまだ先だがディーラーでやってこんな価格で出来るんだね。
他でやろうと思っていたけどディーラーでやる事にしたよ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:20:20.74 ID:P4QNU6hR0.net
バッテリー交換代が高いね 5万とは…
それ故にドライブレコーダーやアイストなんかは使ってないし
いくら外車乗りと言っても時代が時代だし節約できるとこは節約しないとね

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:37:37.85 ID:9s4j0y9h0.net
ドラレコは事故時のため、アイストは環境のため

数万円が勿体無いと嘆いて情けないことするより、安くでバッテリー入手して自分で若しくは適正価格で交換して貰えるところを探す方が余程建設的だ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:54:37.89 ID:3zisHoEW0.net
私はそうは思いませんです、はい

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:45:24.08 ID:YFCTSuac0.net
アイストは環境のためでは無い
カタログ燃費のため

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:36:20.68 ID:Drjaw9tX0.net
だからといってアイストオフにしてたら、より多くの排気ガスを出してることには言及しないんだよな
結局自分のことしか考えてない輩の言い訳でしかないんだよ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:40:24.50 ID:dqM/nCAL0.net
文系の人はそう思うよね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:46:27.21 ID:z6GgrmvY0.net
>>727
それが>>726に対するレスなら単なる話のすり替え
アイストでのバッテリーやオルタネーターへの負担を考えると、ハイブリッド車のバッテリー廃棄問題と同じで結局は環境問題に繋がる
賛否両論あるし、何が正しいのかはここで議論する事ではないでしょ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:33:39.46 ID:UGqOAXDg0.net
わたし女だけど彼氏が数年後の5万ぽっちのお金節約するためにいちいちアイストオフにしたら幻滅しちゃう😵
せっかくこんなにイケてる車に乗ってるのに勿体ないと思うの🥲

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:41:25.15 ID:teo2qX+W0.net
アイストオフはEVベース(ハイブリッド含む)だけにシフトしつつあるよ
特にディーゼルはデメリットしか無い

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:11:23.70 ID:wjm7JV8r0.net
分かりやすい釣りに釣られないように

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:17:04.53 ID:CYOiWXKX0.net
>>727
>より多くの排気ガスを出してる

あははw小学生だなあw
全体でどっちがエコなのかを考えるとアイストはロスでしかない。
だからどのメーカーも止め始めてる。完全に無駄だからね。
目先だけ良く見えるようにしてバカをだますくだらない策だよ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:42:36.32 ID:bKqnnr8k0.net
アイストは高速渋滞くらいにしか有用ではない

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:55:38.25 ID:z6GgrmvY0.net
>>734
高速、一般道に限らず渋滞してる環境でアイスト使うのは全然有用ではないよ
短時間でエンジンのオン/オフを繰り返すのは環境、燃費、車への負担、全てにおいて良くない

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:18:43.29 ID:xPoOW2T90.net
そんなに環境問題にこだわりがあるなら車に乗る事をやめた方が良いのでは?
ちなみに電気自動車もちっともエコではない。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 14:13:13.81 ID:teo2qX+W0.net
プジョーのアイストオフしてるのは制御の仕方が嫌いだから
正確には知らんが停止して無くても5km/h以下になると頻繁にエンジン止まるから駐車場とか交差点の右左折時は止まったり掛かったりがウザい
トヨタだとカメラのシャッターみたいにブレーキを強く踏んだときだけアイストオフするから足で調整し易いからオフにはしてない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:29:27.20 ID:TOIYF1iB0.net
>>736
何言ってんのwそもそもアイストは環境の為!燃費が良いのは
地球を救うため!なんて頓珍漢な馬鹿なことやってるのはメーカーだろうにw
そのアイストが無駄だって話だろ。的外れにもほどがある。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:23:28.84 ID:dGfjBKtu0.net
もうさ、スレ違いも甚だしいからお前ら全員消えてくんない?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:24:36.86 ID:4GtoffwS0.net
>>739
スレの流れを止めるお前が消えろよ
実生活でもコミュ障なんだろうなこういう奴って

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:00:28.11 ID:5AKx58Sf0.net
とりあえず>>740は牛乳飲んで寝るべき
それと現状認識力が低く自己愛性パーソナリティ障害の傾向があるので出来るだけ早めにカウンセリングを受ける事を強く推奨します

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 02:20:27.57 ID:5OhyeZdr0.net
アイスト嫌ならずっと切るようにしろ!
好きな奴はずっと使ってろ!
もうそれでええだろ!

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:05:27.81 ID:/qaHtjet0.net
アイストに親でも殺されたんだろ。かわいそう。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:41:36.32 ID:sed23he30.net
いいから野菜食ってろよデブ共

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:23:33.38 ID:oF7Lq0F50.net
私女だけど彼氏が愛し合ってる時に何回もアイストするから幻滅しちゃう。
もう少しでイケるのに。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:25:49.95 ID:qf3Afud40.net
アイストって略し方が嫌

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:00:26.03 ID:Gnu1+tgk0.net
じゃあアイップで

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:07:03.99 ID:6RU5IK2P0.net
アイドプ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:48:11.10 ID:TpkYKJEo0.net
ドリップ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:23:05.19 ID:rccKTFql0.net
ドリスト

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:27:11.69 ID:KEcSmWKE0.net
プジョー車はアントワープ港出て日本の何処の港に着くかわかる人いれば教えてください。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:36:13.99 ID:Gnu1+tgk0.net
大抵、豊橋港じゃないの

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:43:10.18 ID:KEcSmWKE0.net
>>752
ありがとうございます。5/1か7に豊橋着だと納車は5月末頃ですかね。
28日には入手したいんですよ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:13:52.10 ID:MsuC52fD0.net
>>753
ゴネれば10日でつく
話と違うとキレまくったら検査を優先してくれて出たての頃だが3008一週間納期早まった

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:27:01.18 ID:WE68ShDX0.net
プジョーって塗装弱い?この前すれ違い時に枝垂れ桜の枝に接触して傷入った…
タッチアップとコーティングする羽目になったよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 06:18:10.49 ID:4tczpis10.net
>>754
なるほど(^_^;)

>>755
ディーラーではベンツほどゴリゴリ塗装じゃないけど、
国産並みの強度はあると言っていたよ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:40:24.66 ID:mwtcjtPS0.net
>>755
弱いと思う

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:24:39.88 ID:iacnY5Cx0.net
新型値引きありますか?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 14:49:58.73 ID:tzf3pMeM0.net
昨日提示された営業マン曰く「破格の数字」は35万だった

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:07:38.14 ID:HVHZaEiJ0.net
どのグレード?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:33:37.60 ID:XBdZqTCt0.net
もうカーセンサーに試乗車出てる

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:53:13.40 ID:NC6XoqvU0.net
>>760
ディーゼルのGT

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 02:21:36.32 ID:4y1ONXTg0.net
>>759
無理無理
新型は新社長がプライドをかけて全く値引きはさせないとの所存と聞いたが

>>761
500万か。なんか思ってたより安くない

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 06:38:08.08 ID:WnY1200e0.net
高きゃ売れないんだからすぐ値引き額が大きくなるでしょ
良い車だから売れる自信あるのかもだけど、ドイツ車には敵わないよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:18:04.69 ID:tYlQ/J0z0.net
>>763
新車から値引きするのとほとんど変わらなくない?この値段で登録車買うメリット何?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:06:17.82 ID:gHEXeBnm0.net
>>763
無理って言われても実際に出た数字なのだがwww

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:53:28.11 ID:bvkFcYw+0.net
>>766
それは買うしかなくね?旧型でもその値下げ幅出たのって一年近く経ってた気が

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:42:47.23 ID:PCvih2jQ0.net
結局皆割高だと思ってんだな
フランス車のくせに

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:08:49.91 ID:sNO2mZfr0.net
がんばってるとは思うけどまだまだだからな
調子乗り過ぎかも

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:14:28.20 ID:PMBmi1um0.net
全体的にぺらいし、ちゃちだからねえ。その軽さが良いとは思うけど
アウディとかとは作りが違い過ぎて高級感のかけらもない。
それで似たような値段は無理だな。
現状の登録未使用車の値段が適正。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 10:23:27.39 ID:0kqz6GYt0.net
乗り比べるとドイツ車いきたくなるよな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 10:50:39.57 ID:F33IwkRB0.net
でもドイツ車はダサいからな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 11:52:57.16 ID:FRFThwjb0.net
じゃ、お前さんにピッタリだ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:36:08.77 ID:BHkR5NFW0.net
所詮不人気車

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:36:40.59 ID:tRNg0kA80.net
値段釣り上げてブランディング成功!なんてバカの見本市だよな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:25:27.22 ID:FRFThwjb0.net
でも、かぶりにくい点はいいよね

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:11:08.07 ID:jmw749Ui0.net
さっき外車6台が燃やされたニュースがやってたけど
3008が紛れたせいで“など”って表現になってた🥺
https://i.imgur.com/1LrVO8C.jpg

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:09:00.27 ID:FRFThwjb0.net
6台の内訳は?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:10:57.02 ID:jmw749Ui0.net
日テレの夕方のニュースだと他はベンツしかわからなかった
日産もあったので外車6台は間違いでした失礼

https://news.yahoo.co.jp/articles/476c1a372db55f244874ff102f0c97e3c6e1dfc5
ここのニュースでは高級車って書いてくれてるー🥰
でもコメントで疑問符付けてる奴がいて許せん😡

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:05:39.76 ID:p/aOQiUl0.net
高級車ではないだろ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:23:18.88 ID:Ej4Tusfb0.net
>>779
かわいそうだなあ廃車だよねこれ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:06:12.36 ID:+9FZ/42i0.net
高級車だな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:39:12.75 ID:ep56bUB/0.net
フランスの高級車、プジョーってのは違和感
高級車ってのはこのスレにいるような奴が買える価格帯はではないだろ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:53:22.84 ID:d/rD2vXX0.net
プジョー≠高級車
プジョーの中でなんとか高級車と呼べるのは現行の508くらいじゃないか
3008も上質ではあるけどね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 02:55:25.44 ID:Ej4Tusfb0.net
グレードによるけどハリアーとかより安いもんね
さらに自分は登録車買ってさらにお得に

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:01:41.36 ID:QT6euVhJ0.net
DSがフランスの高級車っていう位置付けじゃないの?
知らんけど。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:23:41.69 ID:lGxz9miY0.net
フランスの高級車はブガッティだわな
半分VWだが

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:26:04.34 ID:lGxz9miY0.net
外車=高級車って思ってるやつは未だにたくさんいるな
まあ国産同クラスと比較したら確かに高いがね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:05:23.28 ID:m8/N7UoR0.net
ラテン車とくにフランス車で上流気取るのは無理がある
なぜか日本だとフランス車って国柄や歴史を含んで評価する池沼が多いけど
フランス車なんて元々は実用車の域を出ないブランドだらけじゃん
敢えて言えばシトロエンだけは変態だったけど
なんでDSがあの頃のあの時代に突然生まれたのか未だに不思議

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:50:56.02 ID:Y9IN3dO50.net
これからの季節の天気の良い日はフロントガラスからの熱がすごいんだけど、使ってるガラスの遮熱性が低いんだろうか

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:12:55.94 ID:g9NoSma/0.net
BMWもIRカットではなく暑い。
プライバシーガラスも設定すらないしなんか頑なだ。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:22:09.77 ID:1AkKXRIJ0.net
>>781
右前方タイヤ周りが相当燃えてそう...
犯人20歳で風俗店店員、たぶん賠償能力なしだから車両保険使うしかないだろうね🥲
まぁ3008なら大衆車だしちょうどいい額を掛けられてるんじゃない??🤔

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:52:50.11 ID:0u4yWD4v0.net
高級車では無いけど外装内装共に惚れ込んで買った宝物の一つだな
自分にとっては結構頑張った値段だし

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:11:31.93 ID:YvFW9tHg0.net
今日初めて街中で新型3008みたわ
ナンバーも3008だった
前に同じ場所で見た旧型3008もナンバー3008だったんだが、流行ってるんか?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:17:43.07 ID:KrzV7Tbo0.net
流行ってはいないと思うが車種名や型式を希望ナンバーにする人はいるよな。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:23:42.34 ID:1AkKXRIJ0.net
ナンバー3008 にしてる
覚えやすくて最近のナンバー入力式の駐車場だと楽よ
被った場合に区別が難しいと思うけどプジョーならそれも問題ないし🤭

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:25:25.61 ID:wZgeDVqS0.net
近所に旧車の308乗ってる奴いるが5008付けてる
そんなに俺の嫁は5008乗り
何となく仲が悪くなった

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:21:34.25 ID:bSSynfV50.net
いかにも希望ナンバーというのがダサい

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 02:04:53.19 ID:On9+mx430.net
新型はいつになったら300万円台の新古車出るんや!!
新車は無理ゃ!
かといって旧型を買うのもなんやし。
ディーラーさん新古車ガンガン市場に出してクレメンス。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:04:52.55 ID:PrQMZVM10.net
>>799
新古車がガンガン出るような経営は健全な状態じゃないからこれ以上出回らなくてOK

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:18:57.09 ID:aYyht/pW0.net
>>799
ガンガン働いて新車を購入しましょうねー

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:10:21.63 ID:vF85xMLx0.net
>>799
乞食は国産の安いヤツ乗っとけよwww

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:15:43.08 ID:U5g1i52k0.net
>>799
ヒュンダイでも乗ってろバーカ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:55:22.25 ID:j/iHldzj0.net
新型乗り始めたけどネットで見る3008の評判から想像していたクルコン、アイストの動作より使い易くて満足している
ブレーキはまだ慣れないからかカックンカックンするわ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:48:35.94 ID:F6VJOgHM0.net
普段けら口汚い言葉で攻撃するような人は人間の質も低い
>>802-803みたいな人には憐れみすら覚える

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 17:56:47.86 ID:YGQ5VrFQ0.net
ここって余裕のない人多いよな
民度が低すぎて恥ずかしい

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:34:06.63 ID:On9+mx430.net
ストレス溜まっとるんやろ。
そっとしといてあげよう。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:41:46.08 ID:szM6ba690.net
今日自動車税払って来たわ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:49:36.10 ID:vE2+K+JG0.net
>>808
今年納車の新参者なので知りたいのですがいくらでした?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:08:37.22 ID:vD1xkeVo0.net
>>809
9,000円

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:48:14.73 ID:hR2rtCCr0.net
つーかプジョー買えない人ってどの外車も買えないよね。
おとなしく安い日本車買いましょう。
身の丈を知りましょうよ。
…っと、プジョーごときのオーナーって言うよね。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:14:44.71 ID:jSrCaLLP0.net
>>811
サラリーマンが買える程度の車はどれも高級車とは言わない。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:16:32.84 ID:mccHC3Zi0.net
>>810
m9(^Д^)プジョー

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:05:20.87 ID:vD1xkeVo0.net
ん、36,000円から75%減税で9,000円で何が不思議?
3月登録までの恩恵だけどな。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:26:33.41 ID:szM6ba690.net
>>809
満額なら36,000円だよ登録月で月割り計算になるからちょい変わるけど

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:00:25.71 ID:4NcFxJF30.net
>>814
今年4月登録ですがどうなのでしょう‥

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:12:21.21 ID:szM6ba690.net
>>816
確か4月1日時点の所有で満額なので2日以降だと1ヶ月お得だったかな?3,000円お得になってるはず

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:22:40.60 ID:NdyaAeS90.net
そもそも4月登録なら購入時に当年分納税済みだろ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:56:11.76 ID:bMR1f3Ts0.net
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/5/a5d5d_1726_7cdd4766222f88e913ee6eacfe41abd3.jpg

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:14:38.98 ID:i9ldX29d0.net
>>819
こういう時って車代泣き寝入りなの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:16:12.42 ID:3aPJDEKk0.net
上で散々既出だけど、あまり詳しくない人にとっちゃ輸入車ってだけで高級車扱いだからね

プジョー乗ってた時も今のシトロエンも周囲の反応はすこぶる良いよ
いやー安くで買ってますよと毎度言うのも楽しい

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:27:49.16 ID:Mr0dw6yW0.net
これ廃車なのかな
すげーかわいそう
輸入車ってだけで狙われるとか地獄かよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:34:34.31 ID:3SSNb6vb0.net
>>819
カッパー良い色なんだけどちょい明るすぎなんだよなあNXみたいにもっと深い茶だったら買ってたかも

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:24:20.88 ID:f8L4lcQs0.net
前期も後期もパールホワイトがお気に入り。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:27:21.28 ID:3SSNb6vb0.net
汚れや傷問題あるけど結局黒買った白とカッパーも候補だったんだけど

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 00:23:34.00 ID:Yk8uzQSN0.net
白かっこいいよ白

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:32:41.58 ID:SZ8I3YEf0.net
フランス車は金額よりも納期の時間がかかりすぎるから、
余裕をもって乗り換える必要があるんだよね。
>>820
車両接触事故以外の車両保険に入っていたとしても前期だから全額は出ないし、
交換・修理色とか仕様をこだわると物が届くのに半年から1年待ち、その間の
レンタカー代が出るかどうか・・・プルプル(((;゚д゚;)))プルプル

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:40:41.06 ID:wKxHA4Kv0.net
黒やダーク系は傷が目立つけど綺麗にしてれば一番輝きがあっていいよね。
ヌルテカ感がよくわかるのが黒だから。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:39:34.39 ID:lneZVy/Z0.net
プジョー3008に乗り換えて、日本車の繊細さを痛感する。
内装の段差、前席の窓の段差、毎回ラジオになるナビゲーション、ワイパーのガタガタ音、ディーラーの『これはどの車も同じ』という決まり文句、代車のガソリン満タン返却、代車がめちゃくちゃ古い他社、アイスト中の送風、アイスト後のルームライトの強弱、、、
間違いなく国産車orドイツ車の方が良かった。
3年で乗り換えます。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:48:56.49 ID:X8uxjLOq0.net
そんな細かいこと気にしてるから禿げるんだぞ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:53:25.52 ID:BkTu7zn/0.net
これってホントなの?
2008試乗しに行った時にはそういった説明は全くなかったけど
2008は問題ないのか

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:57:32.21 ID:7TqfJ2N30.net
>>829
そこまで神経質なら買う前に調べれば良かったのに。
事前にわかることばかりじゃないの。
いい加減で有名なフランス車にそもそも手を出しちゃいかんわな。それでも最近はだいぶまともになったと思ってるけど。
とにかく縁が無くて残念でしたね。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:01:34.57 ID:X8uxjLOq0.net
まぁ対人でも悪いところばっかり指摘して、良いところ探して褒めることの出来ない人多いからね

走るのに支障のある故障はほぼ無くなったとは言え、ラテン車はまだまだそういう人には向いてないよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:08:23.75 ID:VRsuFuck0.net
俺は内装、外装、静音性すごく気に入ってる。
細かい事を言えば確かに日本車の方が精密だよな。
でも日本ディーラーじゃ作れないデザインだよね。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:31:50.50 ID:OIg41btu0.net
@内装の段差、A窓の段差、Bアイスト中の送風、Cアイスト後のルームライト
この4つピンとこないんだけど、これって3008気になるポイントあるあるだっけ??

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:42:42.65 ID:cOPeFTlr0.net
欧州車の魅力はデザイン。
国産車のロボットのようなデザインは受け付けない。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:47:12.67 ID:nuCR8OhQ0.net
>>829
それでも3年は乗るんだな
それまでに好きになるよ
ワガママな娘程可愛くなる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:18:49.45 ID:lIUqc6cj0.net
>>835
内装は隙間もばらばらだし段差もあるじゃんw
うちのディーラーはこれってこんなもん?って聞いたら
隙間とか大きいですねって部品取り寄せてダッシュボード
取り替えてくれたよ。前とほとんど変わってなかったけどw
まあこまけえ事はどうでも良いな。
>829みたいな奴はろくに見ないで買うから悪い。自業自得。
おとなしく国産乗ってろって感じ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:29:37.62 ID:X8uxjLOq0.net
仏車乗り継いでる身からすると、今のはどのモデルもびっくりするくらい立派になったと思うがな

今まで余程高級な車乗ってたんだろうな、そりゃ大衆車までランク落としたんだから自業自得と言われても仕方ない

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:38:22.32 ID:01QEcPNT0.net
>>834
日本車は組み付け精度は高いけど肝心のデザインとマテリアルの使い分けがどうにもダサくて受け付けない
コスト重視というか消去法のデザインというか
欧州販売モデルも含めて全般的にセンスがイマイチ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:09:29.82 ID:kZ0fMIfQ0.net
>>0821
それはマイチェン後モデルですか?
細かくは見てないんで心配ですが、静音性が良ければいいかなと思っています。
ところで、GTのフットレストは左ハンはメタルですが、右ハンはプラなのは何でなんでしょうか?Ali expressで売ってる様なやつは使えないんでしょうか。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:42:16.25 ID:LEyRoRzi0.net
ラジオはともかく、そのほかの部分って試乗行けばわかることじゃないの
台車云々はディーラーの体制何買うときに確認できるだろ
しかし、前席の窓の段差ってなんだ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:57:49.08 ID:OIg41btu0.net
>>842
段差ってこれか?
https://i.imgur.com/YYwzZ7g.jpg

気付かんかった..けどこの程度でも気になる人には問題になるレベルかも?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:08:25.65 ID:Rz18vIoy0.net
段差とか気にするならレクサスだな。ドイツ車より全然勝ってると思う。繊細な人に合うよ。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 00:50:37.39 ID:Xr+is4tv0.net
指摘されると必ず細かいこと気にするなとか当たり前的なこと言って正当化する奴の意味がわからん
ダメなところはダメ、足らないところは足らないところとして向き合えよ
そんなこと気にするなら乗るなとか逆ギレやんけ
仏車乗りがこんなんばかりと思われるのは心外や

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 01:04:57.53 ID:31E87Dyb0.net
>>845
向き合おうにも理解できないポイントが多いんだわ
段差は個体差や主観によるし、ナビはcarplay使ってたら関係ない
ディーラーも店によるし、アイストは毎回オフにするのが基本

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 01:20:56.88 ID:KfCm6mHp0.net
プジョーのハンドル小さいの使いにくくないですか?
なんであんなに小さいの?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 01:39:07.35 ID:M0tXrg6w0.net
>>847

https://www.peugeot.co.jp/brand/innovation/peugeot-i-cockpit.html

合う人はこの上ない一体感を味わえるけど相性があるから合わない人はとことん合わない

あと運転姿勢にもよる
i-Cockpitは正しい運転姿勢を求めるデザインだから例えばソファーみたいにリクライニングするような姿勢を好む人には向いてなったりする

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:15:19.76 ID:t+b6ei+X0.net
>>829
半分はディーラーのせいで、プジョーは関係ないな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:27:21.06 ID:BYUqDL/y0.net
>>840
好みの問題やな。

>>843
俺もそれ見つけた時即ディーラーに電話したけどディーラーに置いてある車全部そうだからデフォって言われた。
しかも左右の飛び出し幅が若干違った。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 09:01:14.72 ID:Xo9F2JAX0.net
>>848
ドラポジの合う範囲が割にピンポイントだよね。
試行錯誤がいる。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 09:04:08.44 ID:Xo9F2JAX0.net
>>845
細かいこと気にするなではなく、細かいことを気にする人は乗れない。が正しい。
向き合うも何もないでしょ。他の選択肢があるんだから合わない人は選ばなきゃ良いだけ。
それが原因で売れないと思えば、メーカーも努力するでしょ。
にしても、昔よりはだいぶマシにはなってきていると思うけどね。だから過去最高の販売台数になってる。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 10:13:32.22 ID:kTCeKKaa0.net
神経質な人って結構いるんだな。
走って止まっていれば俺は全然気にならないけどな。
故障らしい故障もないし。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 11:21:51.06 ID:j7LYxFHk0.net
そもそも買う前にチェックしろよ。
で終わる話

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:01:59.07 ID:Lii4MLkm0.net
普段からそんなイライラしてて大変なんだなとは思うな

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 14:19:38.24 ID:7nVoe/5y0.net
>>805
日本語覚えてからイキってくれ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:59:21.33 ID:PUMmBrT10.net
>>856
普段ケラ
方言じゃね?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 18:04:15.12 ID:U9jFEUVy0.net
アイドリングストップからのエンジン始動時、車内のイルミネーション毎回強弱しますよね?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 18:06:04.21 ID:zuC77BWq0.net
そんなの気になったこと無いな。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 18:43:04.34 ID:pnq+gZp60.net
IQが低い人は自分と他者との関係を俯瞰的に見れずに狭量な姿勢で成長するチャンスを自ら潰すんだと。そのくせ他人のどうでもいい誤字なんかにはよく気付いて感情優先でドヤ顔で反射的に攻撃する。要するに猿か動物並みだからそういう人は相手にするだけ損。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:39:21.23 ID:tIAct8qY0.net
>>860
つめりお前みたいな奴だなm9(^Д^)プジョー

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:12:44.83 ID:cQAub38d0.net
盛wりw上wがwっwてwきwまwしwたwwww

車選びって異性を選ぶ視点と同じだって聞いた。知らんけど。
見た目を重視するか。中身を重視するか。知らんけど。
つまり細かい粗が気になる奴は異性選びの際もいい所を見ず粗を探す。
知らんけど。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:39:26.33 ID:31E87Dyb0.net
スレ違いなんで無駄な煽りとかやめろやハゲ

そんなことよりアンビエントライトの揺らぎ、確認してみたら確かにある
一番目に付く正面のインストルメントパネル下のライトは揺らがないから運転しかしなかったら気付かんわー

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:57:07.71 ID:KDFmiRqQ0.net
>>863
ですよね。自分は最初から結構気になりました。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:13:28.01 ID:Mtu8mzD10.net
フランス車?いいえ、モンベリアール車です。
・・・ほぼスイス生まれです。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:54:15.97 ID:DXXUVIfO0.net
おいお前らPHV注文した俺が不安になるようなことばかり書くなよ…

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 00:57:19.63 ID:iUdkPFQH0.net
所詮プジョーっすよ
高級車に間違われてよかったじゃん

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:18:19.72 ID:ZrXPBTmD0.net
それな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:19:31.02 ID:ZrXPBTmD0.net
>>858
アイドリングストップしなくなったわw
なので未確認

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:40:16.00 ID:ICksC7Qm0.net
>>866
電気ものでフランス製はちょっと怖いな。
あまり細かい事を気をしない方だがプジョーのPHVは信用出来ない。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:40:58.09 ID:koWIQaH50.net
不具合は標準装備ですか?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:38:33.34 ID:9olWoxue0.net
運転に支障をきたす重大な不具合は無いにしても
言語が急に変わったりキーが反応しなかったり
エラー表示が出ては消えたりとか
地味な嫌がらせみたいなのがあるから
国産に慣れてると気になったり乗り換えに二の足踏むのだろうね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:46:27.78 ID:Ui12Ph0t0.net
足りないところの多い人間ほど、周囲には完璧を求めるんだよな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:05:16.93 ID:TZLF6xma0.net
>>843
これダブルクリック?で全部引っ込むから、

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:13:13.74 ID:koWIQaH50.net
何を言おうが不具合は不具合
やっとの事で買った車だから認めたくないんだね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:32:20.39 ID:IrlV1guN0.net
>>875
外車歴が長いと最初から腹を括って買うのに慣れてくる。俺はまだ4代目の外車だけど今のプジョーはかなりマシになったと思う。
高速道路で突然のエンストとか以前は酷かった。
リコールしなければならない欠陥が判明しても報告も対策もしなかった。
最近のプジョーはかなりいい。
安心感とか信頼性とかを重視する人は国産車に限ると思うけど。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:54:22.96 ID:s5ja1DEO0.net
>>874
ダブルクリックは効果無かった
気が向いたときに全開してくれる

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 14:03:30.82 ID:Iqupz9070.net
電気系統のエラーはバッテリー低下が原因が主であれだけ出てたエラーがバッテリー交換したら出なくなった。
アイストしなくなるのもバッテリー低下だよね。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 14:46:49.49 ID:IrlV1guN0.net
>>878
バッテリー残量が十分にあっても出るよ。
エンジン切ってドアロックして、5分待ってからエンジンかけ直したら大抵の不具合はなおるけど。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 15:50:35.46 ID:Iqupz9070.net
俺は全く出なくなったな。
アクティブクルーズコントロールエラーやセルの不安定な回り方とか。
半年前バッテリー交換してから皆無になったよ。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 16:47:13.81 ID:lov1dbLB0.net
「電気系統のせい」

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 18:56:27.58 ID:g6oiBVR+0.net
皆さんエアコンは常時21のノーマルで付けっ放しでだいたい燃費15キロくらいすか?自分もずっとオート設定なのですが燃費13以上いかないです。
運転はチョイ乗りが多いってわけではないのですが。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:45:23.79 ID:mj1/WcYL0.net
2年半経過のGTラインだけども1度もエラー類はないみたい
嫁さん号だからちょい乗りのみで、高速すら乗ったことない

エンジンかけたらアイストオブは基本にしてるけど
スマホ連携やってないからかな?
音楽は増設USBに挿しっぱだし、ナビもあるからカープレイとか全くやってない

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 20:05:03.33 ID:iUdkPFQH0.net
不具合が無いことが自慢になるとは

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 20:08:23.35 ID:12RJV3BR0.net
雪国だから着雪でセンサーエラーは結構あるなプジョーが悪い訳じゃないから仕方ない他の車でもエラー出るらしいし
いまだに黄砂凄くて洗車したいのに時間取れないのがツライ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 23:03:28.34 ID:md2t52yO0.net
>>882
俺もそうだわ。チラカーに騙されたと思ってる。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 01:01:55.60 ID:lzEj3A6M0.net
>>883
スマホ連携は関係ないやろ。エンジンかかってるんやから。
ほとんどの人は駐車監視とアイストでバッテリーやられてしまうんやろな。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 02:37:26.02 ID:sBg8gPAN0.net
チラカーってなに

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:17:17.45 ID:NkB5JxHH0.net
>>888
どうもーーチラカーライフでーーす



206ならぬ225
https://twitter.com/ydb_yokohama/status/1206735438246899713?s=21
(deleted an unsolicited ad)

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:10:26.22 ID:l0KvcgTP0.net
今頃になって前の型の3008が欲しくなった
中古サイトで探しても近場にほとんどないんだけど
遠方から買いたくない
ディーラーに言ったら探してくれたりする?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:41:55.73 ID:s+xPx+Ft0.net
そうそう、自分も前期型の新古車探してるけど地元じゃタマが少なすぎて欲しいタイプのものが無く、遠方にしかない。
でも遠方だと試乗しに行くのも時間と金がかかるし買ったら陸送費もかかるしアフターメンテも受けれないし、躊躇しちゃいます。
でも新古車大して安くなってないのにどんどん売れて無くなっていってるような気がする…。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:48:31.09 ID:69RubyBn0.net
今日駐車場で3008GTのブルー見たけど
大人なかっこよさだったな
2008検討してたけど悪くないと思った

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:56:31.12 ID:BPG0LPXn0.net
お世話になろうと思ってるディーラーに、その気になる車を引っ張って来れるか聞けば良いよ
もちろんちょっぴり高くなるけど、そのDでの販売扱いになるから、例えば認定中古車保証なども効くそう

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:35:50.43 ID:jwqvfZk80.net
遠方から陸送して買ったけど保証効くよ。買ったディーラーから近所のディーラーに連絡してもらうと良い

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:37:46.75 ID:BPG0LPXn0.net
遠方のが正規ディーラーならその通りだね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:46:55.75 ID:fkgK81If0.net
予算不足でallureにしようかと思っていますが、もう少し貯金貯めてGTにするか悩んでます

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:54:35.37 ID:s+xPx+Ft0.net
同じ正規ディーラーといっても販売会社が違う場合でも保証は効くのか。
嫌な顔せずにちゃんとメンテしてくれるかなw

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:02:46.69 ID:ycHjro5P0.net
メーカーのお客様センター?に電話して仲介してもらった方がいいよ。
外車ディーラーはメーカーが物凄く強いからメーカーから連絡が入ればいい加減な対応はしたくても出来ない。
ユーザーがメーカーに問い合わせるのは当たり前のことだから。
日本のメーカーとは力関係が全く違う。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:08:15.75 ID:xGLi6jSA0.net
メーカーではなくインポーター

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:15:24.29 ID:BPG0LPXn0.net
PSAの日本法人だからインポーターではないだろう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:41:20.45 ID:kIO7qoQ40.net
>>895
遠方の普通の中古車やから引っ張ったけど普通に保障継続出来たで

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:50:40.04 ID:BPG0LPXn0.net
>>901
引っ張って来れないところも多いので注意
大手やチェーン展開してるところは大概ダメかも

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:04:19.26 ID:m+oFrMVB0.net
>>902
国産ディーラーは遠方が無理なところが多いけどチェーン店でも個人店でも大体の所が遠方でも買えるよね
自分は田舎だから社用車はほとんどグーネットとか見て買ってるわ
口コミとかで調べれば失敗は今のところ無いな
新車保障も問題無い

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:08:57.09 ID:F3Nm5xGc0.net
>>900
インポーターですよ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:25:48.70 ID:wdoegbq20.net
悩むなぁ
ちなみにハリケーングレーって色は人気ない?
写真で見てかっこいいなと思ったけど
実際見たことないしサイトにも少ない気がするんだよね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:36:43.37 ID:oXGkzlqa0.net
付き合いのあるセールスの人に
遠方の認定中古を購入するのってどう?って相談した事があるんだけど、

最寄りディーラーを通して遠方のディーラーから引っ張ってもらうのは無理って返答だった。

販社が違うからまあ当たり前だとも思うし、
やろうと思えばできるが、
途中で破談になったりとかトラブルになった場合に面倒だからやりたくないというのもあるだろうね。

ただ、お客さん自身で購入し、
その後持ち込んでくれれば保証も効くしメンテナンスは面倒見ますよ、との返事だった。

遠方ディーラーでも陸送等の手続きはやってくれるのでまずは問い合わせてみたら良いと思う。
遠方から買って持ち込んでくるお客さんも結構いますよって言ってたよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:42:15.35 ID:m+oFrMVB0.net
>>906
それはそうだろね
チェーン店では無い限り販売店で買うのが基本だよね
要するに新車保障はどこで買っても継続出来るって事
正し保障を受けるにはディーラーで点検車検を受けるのが前提でそこは国産との違いかな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:25:27.10 ID:sfjqHaKP0.net
インポーターでも同じだよ。
外車ディーラーはとにかく弱い。
BMWのディーラーイジメが発覚したばかりでしょう。外車バイクなんかもそう。
インポーターがユーザーに送る購入後アンケートの結果でもしょっちゅう怒られている。
常にディーラーは構えているよ。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:26:08.39 ID:sfjqHaKP0.net
ちなみに中の人情報だから

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 21:00:05.27 ID:2ofmwOVr0.net
>>905
良い色だよちょっと青みがかったグレー
3008って何色が1多いんだろ白はまあ一位だろうけど

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 21:12:45.64 ID:BPG0LPXn0.net
>>906
地元Dのセールスに相談したら、その店(某大手中古車チェーン)に電話して確認してくれたよ
結果ダメだったけど、買われた後は是非うちに持ち込んで下さいね、って感じ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 21:14:26.63 ID:BPG0LPXn0.net
逆に正規店同士の方が話ししやすいって感じだった
必ずOKではないってのはその通りだけどね

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:47:06.99 ID:5Of0x6ai0.net
自分で洗車してる方々に質問なんですがドア下なんかの無塗装樹脂はどうしてますか?樹脂用のコーティング剤とか使ってますか?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:59:45.55 ID:8krYEHpQ0.net
ざっとここまでの内容をまとめると・・・
「外車にしては安いプジョーを中古でさらに安く乗りたい!!」
「説明書が厚いので読むのが面倒だから使い方をここで聞いてみた!!」
「チラカーライフはディーラーの手先!!」
の3本です。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:45:41.29 ID:yQTqRCpP0.net
>>913
スーパークレポリメイトで拭いてるよ。つやつや。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:22:04.47 ID:p5oQPais0.net
>>914
どう考えてもチラカーは消費者の味方だろ
舐めんのもいい加減にしろよボケが

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:37:08.08 ID:jwLo/wQP0.net
不具合を不具合と言えないあたりすでに洗脳されてんじゃん

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 08:10:55.30 ID:NW1/hI1R0.net
不具合と作りの甘さは別物
なんでもかんでも不具合故障扱いって生きててしんどくない?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 08:48:23.76 ID:g/eI3ba60.net
>>913
ワコーズのスーパーハード施工してるよ。
ムラだけ気をつければおすすめ。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:44:22.92 ID:jwLo/wQP0.net
>>918
しっかり洗脳されてんじゃんwww

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:53:23.37 ID:J4KoIn6w0.net
窓なダブルクリックか長押しか正解わからんけど最後まで下がるで。実は隠しコマンドで後席も全開いけるんちゃうの笑

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:24:31.17 ID:1cylB0AN0.net
窓はアンロック長押しで全開
ロック長押しで全閉
電動テールゲートって後ろのボタン長押ししないほうがいいの?調子悪くなったんだけど

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:18:27.43 ID:Y2b2VxVx0.net
>>915
>>919
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
まだ劣化の心配はないのですが意外と面積もあるので気になってました

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:51:52.47 ID:E5GOwXA+0.net
>>920
こういうバカってほんと頭が悪いわ。
国産=壊れないけどつまらない
外車=壊れるけどそれ以上に楽しい

でどっちを選ぶかって話なのに、無知でバカが
外車が壊れることも知らないで買うからバカなんだよw
壊れないのは国産が世界一なんだから大人しく
国産乗ってろw

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 13:33:45.61 ID:6cV023c30.net
>>924
フレンチテックを掲げてることだしせっかく買った車を甘んじたくはないだろ
まぁいっかで安全性まで影響あったらどうすんだ
そういうお前こそヒュンダイでも乗ってマンセーしとけボケ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:11:00.64 ID:E5GOwXA+0.net
>>925
>せっかく買った車を甘んじたくはないだろ

あははw壊れるのはデフォだって言ってんのにマンセーとか
朝鮮人はほんとバカだなww
壊れることも知らずに買うバカw哀れすぎw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:12:44.41 ID:RNxv0s5b0.net
3-5年の保証ついてるから新車で買える奴は気にしないんだよ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:57:43.30 ID:AB0B6zWv0.net
あほや
品質の良し悪しの話なんかしとらんし
それを認めない所が洗脳なんよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:16:50.72 ID:4FEVX2250.net
確かに、、、 Dは当たり前のようにそれは最初からと言い張って対応してくんないね。そこは日本車の Dと全然違う。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:06:57.67 ID:30UFlXQ60.net
これに関しちゃ、壊れなさすぎな日本車が悪いんだよな
機械なんて多少なり調子悪くなるのが普通なのに、碌なメンテせずとも乗れるのが当たり前だと
そんなのに慣れた人らが、輸入車にもクレーマーレベルな要求してしまう

だからといって別に生死に関わるようなところでの信頼性が低いわけじゃないからな
逆に国産の方が柔い印象あるわ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:41:21.96 ID:LiztsIiU0.net
>>930
そのせいで国産は新しい技術の投入を積極的にしないので、どんどん欧州に置いていかれている。
トヨタには期待しているが水素は無理だと思う。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:25:30.90 ID:9t5SxDkF0.net
国産車に魅力を感じないのはロボットのようなデザインと高速域での直進安定性が悪いこと。
欧州車はそこが魅力。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:29:37.54 ID:UycHWJeB0.net
>>928
>それを認めない所が洗脳なんよ

みんな壊れるのが当たり前で、それが分かってないで買うお前がバカだって
言ってるのに、どうしてバカって理解力が無いんだろうw
あたまが悪すぎ。
次はワッチョイ入れてくれよほんと。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:50:06.58 ID:6cV023c30.net
>>933
お前って仕事も適当そうだな
周りからウザがられてそう
その割には浅い知識をひけらかす典型的な低学歴コンプ持ち
上の奴が言ってるようにおフランスの車じゃなくてアジアの亜流外車でも乗っときなはれ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 01:24:14.57 ID:VPK9aZXc0.net
>>933
何言いたいのかよくわからん奴やな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:04:02.17 ID:0iISK97I0.net
>>935
お前がバカなだけだろw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:50:21.58 ID:4lXgiWSf0.net
マイチェン前のハリケーングレーが欲しいのに、全然無い。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:56:34.47 ID:vHYc2gdD0.net
>>936
じゃ、バカでもわかる説明してみろよ
それができないならお前もバカじゃ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:11:28.93 ID:0iISK97I0.net
>>938
バカはしゃべんなよ恥ずかしいから。
いちいちIDかえてほんとウザい。
バカって見苦しいわほんと。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:08:31.42 ID:7vhVNEcP0.net
と低学歴のコンプレックス男が泣きながら書き込んでおります。
買えない妬みからあらゆる外車スレに現れる嵐の模様です。
根は優しい子なので皆さん優しく見守ってあげてください。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:16:41.56 ID:AC6XmrCu0.net
優しい子って言ってくれてありがとう。
わかってくれる人がいて嬉しいよ。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:35:42.53 ID:lDqKUZA40.net
さすが大衆車w
レベル低いw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:50:09.15 ID:lO+z07aw0.net
>>937
なかなか見ないよね508は結構見るけど
自分は黒探した時ちょっと苦労した

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:10:45.71 ID:cRUZbgYs0.net
ここも面白い奴多いな
他車スレはグレードや車格で見下したりしてマウント合戦ばかりだが普通スレは無いから平和だよ
因みに5008乗りで3〜とか2〜とすれ違ったらナカーマて感じで見てるわ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:17:17.92 ID:9kQIaLrR0.net
プジョー見たらみんな仲間だと思ってる
被らないからいいと思って買ったけど
全然見かけないのも寂しいんだわw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:01:06.91 ID:pG9Ninyv0.net
>>937
今カーセンサー見たら2000キロのハリケーングレーあるね366万のやつ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:41:38.11 ID:j0uHPPYI0.net
他社SUVと悩んでる者ですが、ファーストクラスパッケージのマッサージはどんなもんでしょうか?
運転の疲れとか多少はとれますか?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:08:11.44 ID:rTnPnWZC0.net
それこそ体感しないとわからんだろう
お前の体なんだから

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:51:53.63 ID:Sanvz79i0.net
>>947
気休め程度ですよ。
運転しながら使っても影響がないレベル。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:02:32.07 ID:j0uHPPYI0.net
気休め程度ですか…。
ありがとうございました。
いよいよ購入となればもちろん体感しに行きますが、ディーラーまで距離がありまして。まずはここで聞いてみた次第です。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:08:17.90 ID:N0en7sL00.net
だがメッセージなんだよな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:09:05.67 ID:mYMR9kOj0.net
マッサージ機能を舐めていたら案外気持ちよい。
日帰りドライブの帰り道は気持ちよすぎて睡魔との闘い。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:18:23.51 ID:2kBXSwYl0.net
ダメじゃねーかw

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:46:01.11 ID:dV950M/c0.net
マッサージ機みたいなの期待すると物足りないけど悪くないよねマッサージ機能

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:53:22.14 ID:Q8fhjnpe0.net
>>951
俺は分かるで

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:59:53.59 ID:dUXFwDyH0.net
マッサージ機能をフルで活用するには、きちんとしたドライブポジションで正しい姿勢で運転する必要がありますね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:28:56.34 ID:LbHnfucU0.net
マッサージ意外とゴリゴリくるから驚いた
高速長距離とかはクルコン入れてゴリゴリしてます

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 23:51:52.20 ID:TtmoeK9r0.net
洗車に金取る Dありえね。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 07:09:07.07 ID:q5EM9MNS0.net
お前のその考えの方がありえねぇよ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:32:54.41 ID:7GOZR3dN0.net
>>959
ディーラーさんおつ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:02:48.90 ID:jVPcuYlr0.net
点検時の洗車で金取るのはありえんね。
プジョーってそれが普通なの?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:40:32.85 ID:e0ZH9a730.net
自分で洗えよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 11:09:56.62 ID:8CKn9tEg0.net
国産車とは販売台数が違うんだから
ディーラーも大変だよ
輸入車乗るってそういうこと

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 11:52:48.75 ID:yIOjtZCp0.net
新型売れてんの?
自分ちの周辺だと全然見ないけど

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:07:03.11 ID:7GOZR3dN0.net
ブルーの新型5008は見たな
深みがあっていい色だった
やっぱりかっこいいね!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:39:18.67 ID:0MxVChAd0.net
ソリッドカラーは傷が目立つってのは本当なの?
ハリケーングレー紹介してるブログ見つけてしまった
めっちゃ欲しい
でもソリッドカラーは傷が目立つってブログも見つけてしまった
めっちゃ悩む
まぁ売ってないんだけどね

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:54:59.48 ID:VjnN94680.net
>>950
言葉が荒いのはスルー

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:02:40.72 ID:7GOZR3dN0.net
>>966
ブログのリンクお願いします!

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:13:36.49 ID:qNVMfRV70.net
>>966
コーティングしたり洗車気を付ければ良いよ妥協した色買うより好きな色の方が楽しいし
カーセンサー見たら3台くらいハリケーングレー出てたよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:34:43.08 ID:ZkitvUsa0.net
寺コーティング88000するのか 高いな
キーパーのクリスタルコーティングとどっちがいいんだろう
ちな3008hybrid4購入予定

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:39:10.69 ID:56Fo5e//0.net
>>970
間違い無くキーパーだと思う

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:33:06.63 ID:ipF71+Vj0.net
>>970
ディーラーでコーティングした車をエネオスで洗車してもらったらコーティング本当にしてますか?と言われた事がある。
絶対にキーパーにした方がいい。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:39:17.46 ID:0wcuKeJW0.net
>>971
同じく。

3008はLサイズだから、
ダイヤモンド61300
Wダイヤモンド88800
新車時のみのEXキーパー143000

キーパーの回し者ではありませんが、ディーラーコーティングは耐久性イマイチ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:16:06.41 ID:ZkitvUsa0.net
ありがd
キーパーにするわ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:27:41.40 ID:q1PEjTLr0.net
ディーラーのコーティングして二ヶ月だか、全く効果の実感が得られない。
フロントの窓にガラコ塗ったらワイパーガタガタ、、、なんやねん。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:04:17.79 ID:56Fo5e//0.net
>>975
外車はワイパー強いから撥水用のワイパーがええよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:27:19.93 ID:d00ut65h0.net
純正採用のBOSCHのエアロワイパーは
ガラコとかその辺のと相性悪いね。

替えゴムも高いしブレードごとガラコワイパーとかに替えた方が良いかもしれん。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:20:58.99 ID:gMrnCWig0.net
ワイパーのガタガタはほんとしんどいです
手動で作動して最小限の動作にしてます
無知な質問で恐縮ですが、ガラコ用のワイパーにしてもウォッシャーは変わらないですよね?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:29:03.20 ID:L6X5MpCU0.net
>>978
自分も思いました。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:39:42.12 ID:vQxsQdD20.net
施工も簡単だしクリーン&リペル使ってるけどワイパーになんの影響もないなコーティング剤より持ちは良くないだろうけど手軽に施工出来て良い

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:41:12.43 ID:upYuL+0H0.net
ブレードから先を替えるだけだから
ウォッシャーはそのままなんじゃないの?

俺もまだ純正のままで、ゴムがへたったらガラコワイパーに替えようと思ってる口だから分からんけど、ウォッシャーはアームの先まで来てる感じだから多分大丈夫かと。

BOSCHのエアロツインは前乗ってた国産車でも使ってた事あるけど、撥水剤塗るとビビってたので合ってないんだとは思う。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:16:48.31 ID:bC7mBwPC0.net
プジョーはワイパー圧強いんで、撥水かけるとよけい、ビビるよね。
ガラコワイパー少し短いけど、いっきにストレスフリーになるよ〜
運転席PY-14助手席PY-5になります。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:45:37.45 ID:gMrnCWig0.net
ガラコワイパーにするかモリワイパーみたいな鳴き防止剤塗布にするか悩む

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:54:16.33 ID:gMrnCWig0.net
>>982
レビュー見ると良さそうですね!5008なのですが同じで大丈夫でしょうか?
(5008スレが過疎りすぎててこちらで聞いてすいません)

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 07:43:59.13 ID:kjwfrGrk0.net
>>984
同じで構わないですよー
自分は208乗ってた時もブレーキパッドとワイパーは即行替えましたw
そういえばDでワイパー交換すると1万円以上するんだとか...

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 10:27:49.30 ID:+mFQoys30.net
>>985
ゴムの交換も安くていいですね!状況見て年1交換ならDよりよっぽど安く済みますね‥

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 11:00:25.19 ID:EnFqSKtV0.net
無知で申し訳御座いませんが、、ワイパーはゴムだけ替えれば大丈夫ということでしょうか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:35:44.10 ID:kjwfrGrk0.net
>>987
ゴムだけでなく、ブレード毎ですね、
自分一回ゴムだけやってみたんですが、上手く雨を切ってくれなかったです。
ブレード毎が、簡単ですし、効果ありますよヽ(^0^)ノ
上の型番でアマゾンで見てみると分かると思います♪

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:54:57.04 ID:aGxphshN0.net
>>988
ご丁寧にありがとうございます!

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:25:48.16 ID:L69cml0b0.net
>>988
ブレードごと替えたあとガラコワイパー専用のゴム交換しました?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:49:38.48 ID:kjwfrGrk0.net
>>990
ブレードをガラコにしてからはまだ、ゴム交換は行ってないです。
参考にならずすみません。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 13:15:38.78 ID:nCH9Hh8U0.net
>>991
ご丁寧にありがとうございます!もしかしてチラカーさんですか?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:52:01.43 ID:VXj+DyTE0.net
>>992
いえいえ、少しでもタメになってもらえればよかったです!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:06:12.60 ID:Pgw1rthi0.net
ワイパーの話題参考になりました。
撥水コーティング+ガラコワイパーでもビビるんですかね。
試した方おられたら教えてください。

別件ですが、納車されたマイナー後3008のタイヤがコンチネンタルLX2じゃなくて、
グッドイヤーベクター4シーズンズでした。
試乗時のコンチネンタルのロードノイズが気になってましたが、ベクターはマシなようです。
改善なのかコストダウンなのかわかりませんが。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 08:34:28.36 ID:Fr88Lpnu0.net
撥水コーティングでガラコワイパーですが私の車ではビビらないです。
昨日も雨でしたが快適でした。
ちなみにガラコワイパーは交換して3週間目のモノです。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:25:17.57 ID:wxCBiL8z0.net
>>0987
ありがとうございます。
そうなんですね。
ワイパー交換の際に検討します。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 21:11:14.97 ID:Jicep1nJ0.net
古い車から乗り換えたからかもしれないけどスピーカーの音良くない?出力も大きいのかボリューム上げなくて充分だし

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 21:40:25.52 ID:DbY0R6q50.net
ディーラーオプションのスピーカー付けた人の感想聞いてみたい

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 22:01:00.39 ID:jZn6QWgK0.net
アンプが変わるわけじゃないから
体感は難しいみたいだよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 17:06:11.70 ID:tRqeImI50.net
普段テレビかラジオかしか聞かないけど俺も純正の音質はいい方だと思う。
納車時にフォーカルに交換しようと思ってたけど試乗した時にこれで十分って思った。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:29:58.96 ID:1HAehU/I0.net
純正だと高い音割れない?フォーカルつけても結局値引きで半額ぐらいでリアフロントつけられるから5万ならいいと思うけど。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 09:31:41.81 ID:aqMoLSaT0.net
割れるほど音量上げないからな〜。
日本車と比べてもいい方だと思う。
5万で前後フォーカルなら悪くないな。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:49:54.76 ID:T2UCZt9p0.net
正直プジョーは純正でも十分音が良い
多少のビビりが気になったので自分でドアパネル外してデッドニングだけした

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:14:36.83 ID:EX/0qiHm0.net
新型で窓を開けたらミシミシ音が‥いつか割れるのこれ?
ハズレ引いたのか納車一ヶ月でその他不具合頻発なんですが

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:16:02.44 ID:MRptA5jx0.net
その他はどんな不具合があるんですか?

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:35:10.68 ID:LYpU7sD00.net
俺はそんなことないからハズレだろ
もしくは俺がアタリか

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:38:32.39 ID:kELmcEct0.net
しいて言えば、暖気せずに、スタートすると、息をついたように、ノッキングします。
もちろん、ハイオクを、入れていますが。

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:28:50.79 ID:6j4BxGVC0.net
そこまで行かないけど、エンジンかけた時にブルブル震えて
嫁がいつの時代の車だよって言ってるわw
まあその振動が収まればどってこと無いけど。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200