2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 63台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 18:38:45.57 ID:hlK/Ekp00.net
■トヨタ・プレミオ
 http://toyota.jp/premio/
■トヨタ・アリオン
 http://toyota.jp/allion/

 トヨタ・プレミオ - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・プレミオ
 トヨタ・アリオン - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・アリオン

■TRDカスタムパーツ
 プレミオ http://www.trdparts.jp/list_premio.html
 アリオン http://www.trdparts.jp/list_allion.html

■TOM'Sレーシング
  http://www.tomsracing.co.jp/
■モデリスタ
 アリオンのみ http://www.modellista.co.jp/product/allion/index.html

**プレアリには現在まで、T24系(初代型)と、T26系(現行型)とあります。
**何か質問をしたいのなら、24系なのか26系なのか書きましょう。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 19:54:30.87 ID:wj0FRVLW0.net
新スレ立ってもネタがないねぇ…

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:10:34.13 ID:Tij9SY8c0.net
キャンバーの角度の付け方教えてください

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:37:38.83 ID:Sw5zBa2+0.net


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:36:43.44 ID:IrEer5YS0.net
新型復活

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 09:04:48.82 ID:LaYVute00.net
上げ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 11:53:07.55 ID:HTpiC0K/0.net
立て乙

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 03:08:17.37 ID:hP5PHLeN0.net
次は2.4ターボあたりで

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:25:05.90 ID:OapnpNDN0.net
>3
トーしか調整出来ない

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 17:28:43.42 ID:t11UXqmy0.net
皆さんはタイヤ、何履いてますか?
おすすめとかありますか?
16インチでプライマシー4を履かせようかと考えてます。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 21:42:41.45 ID:WX7m2cnD0.net
年間走行距離が長いならいいと思うよ
ミシュランは固めの足と相性が良いから、現時点で突き上げを弱くしたいとかなら良い選択肢

俺からはヨコハマADVAN dB V552をお薦めする
静かで快適性も高く、低転がり抵抗ゆえに軽やかに加速するし燃費も良いから

静かさ特化で高くても良いならレグノ
低燃費重視だが走りや快適性を捨てたくないならBluEarth GT

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:15:32.13 ID:WX7m2cnD0.net
追記
パワー不足を感じがちな1.5なら低転がり抵抗重視、余裕の2.0なら快適性・静粛性重視が向くと思う

逆に1.5にコンフォート重視を履くと、加速が遅くなるのでエンジン回転数が高くなり、結局静かにならない
2.0にエコタイヤだと、せっかくの静かさをスポイルしてしまう

俺がアドバンdBを推す理由の最たるものが、コンフォート性能と低転がり抵抗が両立されているから

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:30:43.90 ID:clj2SQNB0.net
ADVAN dB v552、夏から履いてるけど良いタイヤだよ〜。
個人的にはブレーキ性能が良くなったのが嬉しい。
左右見ないで出てきた車と事故らないで済んだので十分元取った。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 03:41:18.51 ID:6rlUI6R/0.net
プレミオは走りはもっさりでいかにも昔のCVTで昔のトヨタって感じだけど、静粛性や内装の豪華さは値段では考えられないレベルに良い
ただ初期のタイヤはノイズが大きくてだめ
エンジンの音なんかほとんど聞こえないのにタイヤの音がうるさすぎる

レグノに変えたら車格1個上がったくらいに静音性上がったわ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:29:16.64 ID:PP9XpsFO0.net
皆様、ありがとうございます。
ADVAN dB V552を履かせようと思います。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 22:28:48.62 ID:ngw360gp0.net
トーヨーのCF2とかもおすすめ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:19:57.12 ID:KqMK52cM0.net
タイヤは車の欠点をカバーするのではなく長所を生かす製品を選ぶのがセオリー

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 07:45:13.44 ID:g8Bhk69p0.net
T25アベンシス16年目で突然のお別れ。。
対向車線からプレミオが突っ込んで来て正面衝突。

ワイは軽症だが相手はドクターヘリで搬送されていった。大丈夫かなぁ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:48:41.89 ID:7e38qL3i0.net
そりゃ災難だったな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 11:40:52.03 ID:h+XK9miN0.net
プレミオといえはヨボヨボクソジジイだからな
だから免許さっさと返納しとけと思うわ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 11:48:39.78 ID:AKMYnV+w0.net
何言ってるだ!
若い兄ちゃんも乗ってるょ
皆スーツビシッと着て小綺麗だけど

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 13:13:39.86 ID:OXfyBAZN0.net
ワイアラサー。
コロナを知っている世代には贅沢だと言われ、
知らない世代には微妙な顔をされる。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 15:41:01.81 ID:hyyJqodl0.net
>>20
カローラかよwwwwww

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 18:43:52.64 ID:+jDFv07f0.net
コロナから改名しておいて良かったなあ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:16:41.32 ID:I7pvNdIf0.net
メーカオプションナビを交換した。エアコンのステアリングリモコン使えなくなった。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 16:53:35.55 ID:u+HTwlEa0.net
と思ったら、エアコンパネルはリモコンに対応しているものとしていないものがあるんだな。
(当たり前と言えば当たり前だが)
別途入手したパネルに付属していたものから、元に戻しました。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 01:19:14.57 ID:mSHfLxX50.net
あけましておめでとう。
みんなはコーティングとか何かしてるかな?
おいらはバリアスコート使ってるよ。
遠くから見てもヌルテカしてるのが好きな人にはおすすめ。
施工時ムラになりやすいのは難点。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:26:53.24 ID:4VWt3aEP0.net
現行ラインナップで一番近い車は
上位グレードのカローラアクシオだろうな。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 09:43:46.05 ID:osR630uU0.net
アクシオの現行はもう法人グレードだけに統一されてるのではないか

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 05:39:27.45 ID:0BLr80Tr0.net
じゃあ個人が買う5ナンバーセダンは来年度には滅亡してしまうことになるにか
一つの時代の終焉ってやつか

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 17:56:31.35 ID:8aa1w9AX0.net
アクシオは残るってよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 23:18:14.14 ID:z2XP8c200.net
法人グレードを個人で買えるの?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:37:04.25 ID:wb4qkP9X0.net
法人グレードっていうか、ハイブリッドも売ってるじゃん

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:38:21.19 ID:wb4qkP9X0.net
法人向け用途に残してるけど、完全に法人用ってわけじゃなくて個人でも買える

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:57:45.45 ID:8UBwEgxT0.net
>>27
プレミオに似合うのは、

グラスターゾル オート

一択

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 08:57:50.97 ID:OJ0JKIAn0.net
>>27
同じくバリアスコート使ってるけど、臭いに酔うから次はブードゥライドか固形でも使ってみよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:06:21.70 ID:6LF09nkF0.net
>>36
ブードゥライドよさそうですね。私も試してみたくなってきました。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 17:50:26.76 ID:3ymXJxq70.net
このプレミオ乗りの運転凄くないか?
https://youtu.be/Xf9CFOpqoLI?t=42

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 23:37:16.46 ID:/Uo5IjAl0.net
ストラットタワーバー付けた。
クリアランスギリギリだけど、効果はあるね。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:32:11.66 ID:HwBCBAWj0.net
リヤが負けてないかい?
スポット打ち増しとかやった人居る?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 21:55:53.53 ID:HvHbL8Y30.net
>>40
そうだね。今度はリアが気になってくる。
スポット増しならぬ、カチカチ君を試してみようかと考えてる。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 09:02:12.90 ID:duq1MOsG0.net
カチカチ君てなんだ?って検索してみたら擬似的にスポット増ししたみたいにする文房具にそっくりのクリップか。
ステンレス製みたいだから電食でボディ錆びないように何か絶縁物挟んだ方が良いかもね。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:37:15.66 ID:Qk5PV3bP0.net
カチカチ君って言ったら子役計算しか思い浮かばなかった.....

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:58:03.45 ID:HzJ5zTo40.net
ttps://www.autocar.jp/post/157819/2?view=photo&photo_id=5

元記事はどっか行っているけど、スポット増しの位置を
決めるときに使ってるみたい。

実際、錆びたという例が散見されるので、絶縁体は必須ですね。

TRDのドアスタビライザーも評判良さそうなので、装着を検討中。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 01:53:12.64 ID:1+POoOsq0.net
T24系に乗っています。
純正オーディオが付いています。
車外のナビに変えたいのですが、その際に純正パネルが必要だと知りました。
名称がわからなくてヤフオクで探せなかったので、ご存じの方いらっしゃいましたら
名称教えていただけないでしょうか?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 03:43:40.31 ID:1IqkOb0K0.net
オーディオパネルとかパネルクラスターでは

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 08:17:32.65 ID:JLYStLl20.net
両脇の隙間埋めるヤツだろ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 03:02:37.73 ID:tpSkF1MS0.net
>>45
T24で純正オーディオから社外ナビに変えるのにパネルが必要って事から察するとエアコンと一体になってるオーディオかな?
後期型は未確認だから分からないけど前期型ならパネルだけだと無理だよ。
他に社外オーディオ用のエアコン操作パネルも必要になる。
まぁお金をかけたくなければ配線をハサミで切ってハザードとスノーモードスイッチを車体側の配線から無理矢理引っ張るという荒技でも対処できるけどね。
値段が高くても純正の社外オーディオ用のオプションを買うか、必要最低限の物だけオークションで入手して少し難しいけど加工するか。
少なくとも前期型ZZT240だと車体側にハザードとスノーモードのスイッチ、助手席シートベルトの警告灯を分岐させるコネクタは無かった。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f481%2f963%2f5481963%2fp6.jpg%3fct%3dd99abbe51a4e

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f481%2f963%2f5481963%2fp8.jpg%3fct%3d58db7203a57e

オークションだと正式名称で出ているとは限らなくて
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w446557842
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k524594689
この2つがそうだけど、「アリオン オーディオ パネル」で検索したら出てきたよ。
ただし、上で書いたけどこのパネルだけだと買って付けてもハザードスイッチは使えなくなるから注意。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:44:31.13 ID:dkpQ97nr0.net
アイドリングが下がってガタガタする症状が出ていた者ですが、スロットルボディ交換で治りました。保証期間内だったので無料でしたが、見積書は10万弱でした。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 08:51:21.41 ID:D+Q85Ipn0.net
>>49
前スレで俺もガタガタの症状あるって書いたけど整備士にスロットルボディーの清掃勧められたから掃除してみます

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:09:04.72 ID:67J+W6sS0.net
フロントストラットタワーバー装着に続いて、
リアスタビライザーの交換&モデリスタのローダウンスプリングを導入。
それなりに乗り味が変わったけども、何かを失った気分でもある。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 15:09:39.03 ID:J32wGvIz0.net
たし算ひき算やった挙句元に戻るすごろくゲームなのなチューニングって

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:19:13.65 ID:lvn1zk1U0.net
そうなんだろうね。
とはいえ、同乗者からの評判は上々。
以前乗っていた仏車に近くなったね、とのこと。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:21:35.11 ID:VD/E2r3f0.net
新車が早い

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:14:19.71 ID:3TX+j+w/0.net
実家の親が乗ってるアリオンは初年度登録が平成16年だった。
FFの1.5Lで故障もなく乗り続けてる。

その前に乗ってたカリーナ1.5FFも昭和最後の登録だったけど、横から突っ込まれて廃車になった。
故障はしないし燃費は良いしさ、こういう5ナンバーセダンは残すべきだと思うんだけどね。

世界標準サイズに5ナンバーが合わないって言うのは分かるんだけど、カローラやヤリスじゃないんだよな。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:16:59.14 ID:JPijEYuD0.net
なんでもガラパゴスが悪いように言われるけど、適材適所にしてあるんだから何が悪いんだ?と思う。
グローバル化って文化も背景も何も無視して(力持った所に)統一するってことなのにな。
まぁ商売だからそうは言ってられないんだろけど

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:45:12.97 ID:PLcF1r6E0.net
5ナンバーハッチやSUVならまだ需要あるけど、5ナンバーセダンはさすがに今は需要もスカスカで出しても売れないからね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 19:23:58.12 ID:SSueTFhu0.net
ナンバーとか関係ないし。アリオンのが、カローラより断然広くて快適。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 19:40:11.16 ID:KYkG643B0.net
カローラは見た目もダメだな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 19:57:26.41 ID:JCuLE6yH0.net
5ナンバーセダン自体がもう世間的には恥ずかしい形だと認識されているからなあ
カローラだろうがプレアリだろうが恥ずかしい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:26:30.74 ID:SSueTFhu0.net
>>60
マイルドヤンキーだらけの田舎ではそうなんだろね。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:54:58.63 ID:dvG5ssnD0.net
SUVやオラついたミニバン全盛のこの時代、セダンで格好がつくと思っている奴はいない
セダンで見栄を張りたいなら、セダン人気の高い中国やアメリカに行くこった

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 00:18:06.26 ID:66FqHEnF0.net
セダンが少ない日本だからこそセダンが格好つくのでは?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 00:46:13.08 ID:v9FPz2Ye0.net
いや、そもそもプレアリクラスの車で見栄なんか張れないだろ。
見栄を貼るならせめてマークX以上だろうし、セダンって理由だけでこの車で見栄を張れると思っている奴がいるとしたら相当な車音痴か世間知らずだと思う。

俺は自分の好きなデザイン、狭い道も余裕な手頃なサイズの車に乗りたいだけで、それがたまたまこの車だった。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 03:36:09.90 ID:dFvRCFTJ0.net
座高位置の高い流行りSUVでも足回りが官能的なスポーツでも積載力のバンでも高級なわけでも無いただ卒なくこなして決して安っぽくは無いプレアリが好きだわ。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 03:37:44.91 ID:dFvRCFTJ0.net
音痴なんだろうけどワイはこの車カッコイイと思って乗ってるやで。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 08:00:39.45 ID:MNxWbjyK0.net
そうそう、そういうセンスの古くさい70歳過ぎの高齢者しか乗ってない悲しい車だから消えたんだよ
もう世間からは何の需要もないカテゴリー

どこかの遅れてる発展途上国で高く売れるぞー、とか言ってプライド保つのが精一杯

日本じゃ笑われる車の代表格

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:17:28.21 ID:Jn7YlfRf0.net
好きで乗ってるなら別にいい。
気に入っているならそれも良し。

でも文句や欠点、不満しか言わない奴は妥協してプレアリ に乗るしかない、自分の気に入る車すら買えない 貧乏人だと思っている。

ましてや同好の士の集いに態々きて貶す事しか出来ない奴は心も貧しい人なんだなと哀れみを感じる。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:54:24.30 ID:z8pjf9mI0.net
ていうかこのスレ立てた奴は何でワッチョイなくしてんの?
ワッチョイ知らなかったのか?
>>67は荒らしのガラプーだろうな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:58:36.54 ID:Jn7YlfRf0.net
>>69
多分そうだろうね。
もしかしたら
>>60
もガラプーかもしれない。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:04:51.30 ID:PIxuAV2f0.net
ガラプーと5ナンバーセダン

両者ともに世間では笑われる恥ずかしい存在

このスレの住人は両方もちがたくさん居そうw

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:22:44.84 ID:y7Z89qs+0.net
軽自動車だのミニバンという名の貨物車だのがあふれる今、
5ナンバーセダンを笑う奴なんてそうそういねえよ
で、>>71お前はここに何しに来てんの?
ガラプーだろお前

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:32:59.03 ID:6HJOtzdI0.net
じゃあ埋めますか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:57:58.49 ID:Yv5e0wTR0.net
いいえ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:31:04.14 ID:AQgmDuas0.net
カローラより上(笑

ペラペラボデーにトーションビームなゴミのくせに何ほざいてるの?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:30:52.74 ID:dFvRCFTJ0.net
>>67
他人の車を見ていちいち嘲笑する様な貧しい奴にはなりたく無いしそんな奴いるとも思えんわ。あなたは何でこのスレにいんの?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:50:57.68 ID:xB6f+U+s0.net
老人ばかり乗ってる異様で異質な恥ずかしい車

若い人が乗ってるとこは見たことない(笑)

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:33:01.70 ID:Cuobpw1v0.net
>>77
老人を笑う人格が、恥ずかしい人間。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:55:58.19 ID:66FqHEnF0.net
ワッチョイなしでスレ立てした奴は無能だな
ワッチョイがないせいでIDコロコロ荒らしがまたやってきた

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:03:42.50 ID:UHzubXWe0.net
おやおや、ワッチョイどころかIP有りスレでもボコボコにしてやったこともお忘れですかね
さすが老人のスレだなw

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:05:08.25 ID:rb+jtbXe0.net
【番外コラム】国産5ナンバーセダン消滅の危機! MAZDA2セダンの投入はないのか!?
(渡辺陽一郎)
https://bestcarweb.jp/news/244992

5ナンバーセダンの消滅は、クルマ界の重大な問題だ。このサイズのセダンは、
適度な大きさのボディと優れた視界で運転しやすく、背が低いから立体駐車場も利用しやすい。

しかもセダンは重心が低く、後席とトランクスペースの間に隔壁があるから、ボディ剛性も高めやすい。
走行安定性と乗り心地を確保する上でも有利な条件がそろう。

メーカーは「5ナンバーセダンが売れないから廃止する」というが、その原因は商品開発にあった。
10年以上もフルモデルチェンジを行わず、ユーザーの関心が高い安全装備や運転支援機能の進化も
怠れば、売れゆきが下がって当然だ。

5ナンバーセダンは軽自動車やSUVに比べて売りにくく、中高年齢層や法人には相応の需要があるのに
見捨てられた。

悪影響は教習車にも生じている。教習車の規格では、全長:4400mm以上など一定のサイズがあれば
上限はないが、運転を覚えるには限度が伴う。そこでタイ製のマツダ2セダンを教習車に改造している。

日本で運転を覚える教習車を輸入するとは情けない。ベースのマツダ2セダンは充分な品質を確保するので、
一般ユーザーも購入可能にすべきだ。カローラアクシオの後継となるヤリスセダンも開発して、
5ナンバーセダンを復活させて欲しい。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:02:28.19 ID:FPhfJHCJ0.net
滅びゆくものたちへ。乾杯。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:26:19.22 ID:v9FPz2Ye0.net
ワッチョイ有りならNG設定すれば少なくとも一週間はガラプーの書き込みを非表示に出来るんだよ。
非表示にしてない、出来ない、やり方を知らない奴がガラプーの相手をするだけ。
そんな事も理解できなくてワッチョイやIP有りスレでもボコボコにってどんだけ理解力が低いんだよ。
やっぱりガラプーだな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:56:27.05 ID:m6B2aZvW0.net
ボコボコにしたと思いこんでいるって哀れだよな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 00:54:47.18 ID:7U0KEk5c0.net
ボコボコに車種廃止になってる不人気カテゴリーの愛好家も哀れだよな
主に老人だけどw

しかもIPスレでもスルーできずにずっと発狂してたくせになあwそんなことも忘れたのか老人どもはw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:37:58.96 ID:OO8+VTs50.net
今しか買えない。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:12:10.33 ID:pPDiMrrv0.net
>>38
いつ事故ってもおかしくない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:57:12.31 ID:x7JNBTKP0.net
>>38
しかもグレードは「1.5F」w

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:09:23.36 ID:iX6rVnXK0.net
1.5Fなのか…

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:42:40.60 ID:dS3z4QfJ0.net
次期アリオンかっけえ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:37:31.34 ID:2E/N8gzk0.net
>>85
懐かしいな
今までどこいっていた

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 05:28:29.09 ID:X6AqZCQ+0.net
でもまぁあと少しでこの車も廃版だ
今となっては何もかも懐かしいばかりだ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:31:42.69 ID:gHdLt6aH0.net
以前、お勧めしてもらったADVAN dBを装着しました。
インチアップしたのに突き上げが逆に少なくなり、乗り心地もよく、
ロードノイズも減り、最高に気に入りました。
ありがとうございました。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 18:47:32.07 ID:MKyViVXj0.net
おめ、良い買い物したね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:07:04.77 ID:aCbuHwq10.net
もうオーダーストップですか?
後期の2000は輸出需要なし?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:32:03.38 ID:6cZvtbZB0.net
>>95
https://bestcarweb.jp/news/scoop/221792
去年の11月29日にはオーダーストップしてたみたいよ?
もう中古探すしか無いねぇ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 23:00:19.60 ID:Q1GNMnh+0.net
新車は無理なのか
カーセンサー見てると高年式も結構安くて、値崩れしてる?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 02:58:20.23 ID:uihcIx6I0.net
1年落ちを買った。新車と変わらない。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 07:39:01.52 ID:qUAX/nSw0.net
カローラ4WDがHVしかないのなら
次もこれでいこうと思ったらディスコンか

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:50:11.96 ID:BQluA8mW0.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/253800

こんなに評価高いかなw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 00:36:04.40 ID:ESaD9NQt0.net
2.0だけど、山手トンネルでアクアに抜かれたわ。
速さを張り合う車じゃないとはいえ、なんだかなぁ。
踏み切れなくて、パワーが活かせない感じがもどかしい。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:17:57.29 ID:6l9pQ9EM0.net
>>101
意味がわからん
何を言っているんだ?
0-100でもやったわけじゃあるまいし

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:35:14.85 ID:i2SknAhD0.net
あんなところで、事故になったら終わり。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:36:04.72 ID:Dz/GOiC90.net
>>101
Sモード入れてしれっとかわせばよかったのに

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:42:38.73 ID:6l9pQ9EM0.net
>>101
100km/hで走っている車を、後から来た俺の車が120km/hで抜いた!
俺の車のほうが優秀!

みたいな話だなw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:57:23.57 ID:ISXoPShI0.net
2.0は、高速でのゆとり(否教育)を楽しむ車だからな。とはいえ、発進時のトルクは結構あるぞ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:11:55.00 ID:ATbfg+0z0.net
アクア相手だと2.0でも街中加速じゃさすがに敵わんだろうけど、
高速ならイーブンか、わずかに勝るくらいだろうな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:57:07.81 ID:nzAxxL2a0.net
TOYOTAから、プレミオをお乗りのお客様へ最終販売のお知らせです、ってのが来たわ。
1.5のみ、在庫(仕掛品)があるらしい。ラストチャンス!

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 02:00:56.92 ID:H9fMpEMT0.net
>>101
なんか白のGTOみたいな話だな。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 01:51:45.34 ID:Kv+j/CTI0.net
>>106
それだ!

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:30:38.73 ID:ZLWYRqG30.net
1.8NA 4WDはないのか

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:34:11.19 ID:t06LakGf0.net
俺が買った

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:39:11.72 ID:S7Vtt0Zx0.net
>>108
どこのトヨペット?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:48:31.19 ID:+Auwy8xI0.net
>>113
神奈川・小田原です

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:42:07.43 ID:DsXm2m6v0.net
このクルマ、
トーションビームなペラペラ車でクソだけど乗り手もゴミ以下だよね

成田ナンバーのカッペのクソジジイが横から張り合ってこようとしたのはワロタ
ダブルウィッシュボーンでTNGAな新型カローラセダンが気に食わなかったのか、
すげームキになった顔して無理して追いかけてきたのはクソワロタ

まあ所詮はトーションビームのゴミだし、
乗り手もゴミだったから点になってたけど

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:49:57.11 ID:nk1rsKuk0.net
>>115
天河wwwwwww
チー牛臭いデザインやめたら
考えるわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:25:56.56 ID:wRl19BEJ0.net
>>115
ここ覗いている時点で同類だな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:29:37.06 ID:z2iqg0bk0.net
そのペラペラ具合が懐かしくも思うな。
気楽に乗れて故障もせず、いい車だったな。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:59:01.02 ID:8D+Nm3tm0.net
いつもの荒らしだから反応しないほうがいい
カローラごときをギリギリで買えて威張っている底辺だから

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:39:02.27 ID:B5JD/Sxo0.net
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/suspension01/

トーションビームを卑下することもなかろう。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:40:31.46 ID:4dr3yoTW0.net
トーションビーーーーム!!

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 00:35:48.18 ID:PCWcOUdL0.net
トーションビームの難しいところは、性能の両立だな
乗り心地を良くするためにはブッシュを柔らかく、走行性能を高めるためには固くしなきゃいけない

逆に言えば、無理に両立を狙わなければ別にトーションビームでもいい
トーションビームは部品が少ないため、トラブルが少ないのも利点だな

俺のカリーナはスタビブッシュとリンクが傷んで異音を出してるから、シリコンスプレーで注油して黙らせてる
トーションビームならスタビがないから、その分異音も出にくい

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:39:39.81 ID:j3be/OcR0.net
ロワアームから異音

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:45:23.33 ID:lVSWuF9E0.net
ブッシュの劣化や
交換を勧める

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:40:34.07 ID:H0L4n52w0.net
スレがのびない
AUガイジきてくれ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:33:09.70 ID:a9IK10w+0.net
じゃあ、最近やった改造。
TRDドアスタビライザーとカチカチ君を前ドアだけ施工してみた。

結果、乗り心地が良くなり、楽しくコーナーを曲がれるようになった。
音響が良くなったのが嬉しい誤算。

半面、ハンドルが、かなり重たくなり、二の腕が筋肉痛に。
いい意味でのだるい感じが失われるので、おすすめしない。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 05:54:49.96 ID:hB6aZ1HQ0.net
サイズがちょうどいいね
やったことないけど車中泊も出来そう

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:08:38.27 ID:4ubDsHFo0.net
4輪アライメント調整してもらった。
これで気持ちよく走れる!

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:57:23.76 ID:QLNi4lgs0.net
>>128
トーしか調整出来ないはずだけど
キャンバー・キャスターも調整出来た?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 00:29:51.51 ID:pp3YA1G20.net
>>129

キャンバーは問題なかったので、そのまま。

主にリアのトーを直してもらった。
トーションビームなので、修正・加工にはなったけども。

フロントのキャスターも、ついでに調整してくれたみたい。

タイヤの内圧も見てくれたし、いい店だったよ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:41:44.68 ID:OHR9sQi50.net
落ちそうな勢い。。
他社含めて色々見に行ったけど候補が無いね。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:57:09.04 ID:WA6sdY5W0.net
センスが老人な奴は大変だな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:14:35.18 ID:CYxl1g4a0.net
とりあえず2L車買っとけば良かったんだよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:56:12.27 ID:BPW4/AV80.net
コロナ〜プレミオの系譜。本日を以て廃止されました。
合掌
ホームページはまだ残ってるから、急げスクショ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:23:58.77 ID:L/B3sNcv0.net
カタログのPDFはDLしておいた
何年後かに見返そう

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:28:42.24 ID:BgIDRZGZ0.net
そして、ホームページも無くなりました。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:32:05.61 ID:TUzNsaNh0.net
2021年4月現在新車で買える
国産5ナンバーセダンは唯一、
カローラアクシオEXを残すのみとなった。
噂によると2022年3月末までにトヨタ教習車
およびカローラフィールダーEXと共に
販売終了となるようだ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 00:09:40.73 ID:VmJC1HkH0.net
>>133
2Lは下手なスポーツ系より速いからね・・・さすが型式T系侮れない
見た目であえて売れなくしてるんじゃ?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 04:44:24.17 ID:v7VEblcC0.net
2Lクラスのセダンであれば路面に吸い付くような安心感とか矢のような直進性も足りてないけどな。

本流的にはT250とT270が正式な後継なんじゃないのかい。
プレアリは良くも悪くも国内向けであり、走行性能はデチューンされてると感じる。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:14:33.41 ID:GMQ83PBE0.net
そこは顧客層を考えれば当然じゃないだろうか。
カリーナはそれなりに考えて作っていたとしても、T24型でコロナと統合してラグジュアリー系と言うには足りないものだらけだけどマーク2やクラウンが顧客層の若返りを狙うのに反して法人需要や派手を好まない年配層にターゲットを絞った段階で走行性能云々は重要項目じゃ無くなってるよ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:37:34.12 ID:exSTixY70.net
法定速度で走る限りなんの不満もないけどな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:27:30.13 ID:lPkjV6iE0.net
何の不満もないな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:08:58.84 ID:Rc0v/hAf0.net
ファイナルエディション出なかったのが少し寂しいな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:59:48.78 ID:0X6TZw+J0.net
バッテリー上がったので55B24Lからカオスの100D23Lに載せ替えた
ちょっと加工が必要だったけど満足

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:02:45.49 ID:NWFB8f0S0.net
またデカいのを入れたね
それを入れた理由は何??

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:54:22.52 ID:0X6TZw+J0.net
>>145
北の大地でたまにしか乗れないので交換のついでに大容量化しました

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:21:01.37 ID:NWFB8f0S0.net
試される大地ですね
なるほど

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:39:18.15 ID:26kkqIbp0.net
>>146
もうミサイル打ってくんなよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:47:53.20 ID:bG1/5YZX0.net
今日も走ってきた。たのしー。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:38:50.28 ID:UzXWCZpI0.net
中古が巡り巡って北朝鮮でも走ってそうだなプレミオ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:22:39.63 ID:RietiKGO0.net
昔見た北朝鮮の映像にB11サニーが映り込んでいたから
プレミオもいそうなもんだな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:59:24.77 ID:ivIP8uNb0.net
真面目に落ちるぞ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:45:00.17 ID:V/gUmZxh0.net
ネタがないのじゃ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:48:24.74 ID:cYE3SRUk0.net
先週末にディーラーへ行ってカローラツーリングのカタログを貰ってきたんだがフロントのデザイン以外はすっかり気に入ってしまった。
欲を言えばサンルーフの設定が欲しかったんだがもう一つの候補のRAV4にはあるんだよな。
今乗ってるT24に大きな不満がある訳じゃないからカロリンのマイチェンを待つ事にした。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:27:18.92 ID:808+aBKk0.net
>>154
3ナンバーの割に車内がせまい。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 03:01:55.16 ID:VgsA1z1N0.net
HVきらいだからスポーツにするしかないのか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 06:15:57.76 ID:WonXU2zS0.net
>>155
カローラヤリスは二人用

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:41:52.18 ID:UTVv7ryF0.net
>>156
セダンのカタログは貰わなかったから分からないけど、カロリンならガソリンエンジン車で200〜220万円だったから安全装備なんかを考えれば高いとは思わないし、ハイブリッドは必要としていない俺みたいなのに向けてガソリンエンジン車をラインナップされていた。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:04:06.05 ID:97G119UA0.net
それは有り難い

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:30:18.78 ID:1cycz25P0.net
車検通すよ!って、まだ5年目だけど(260系中期の最終型)

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:10:36.93 ID:dd9V2WPu0.net
ところで、261乗りの人はハイオク入れたりしてる?
同じエンジンほぼ同スペックのアベンシスが英国生産ってのもあって
ハイオク仕様なんだが…

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:37:43.56 ID:N7bUWoUZ0.net
>>158
冬あるから出来れば4WD
4WDはガソリンだけはないみたい
それに
坂道走るからエンブレボタン一段は嫌

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:38:48.42 ID:ZtILObLJ0.net
>>161
コンピューター屋さんから「ハイオクモード」なるものがあると聞いたよ。
実際試してみたが、トルクが上がる感じもしたし燃費も上がったので、
しばらくハイオク入れてみようと考えてるよ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:58:56.81 ID:8uYMQKj+0.net
とりあえずVパ満タンにしてきた

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:46:45.76 ID:S/3TpKWJ0.net
ハイオクといえばVパだな。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:36:40.18 ID:UIA6Maip0.net
落ちそうアゲ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:06:26.55 ID:tTBgnCcx0.net
やっぱりこの車長距離快適だな。
261だから高速も得意だし、バイパス道多用なら燃費も良い。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:47:38.49 ID:w3pRbAPb0.net
余裕の音だ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 02:22:05.96 ID:lTg5HYWD0.net
>>167
261は結構じゃじゃ馬。
発進時のトルクコントロールは慣れるまで戸惑う。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 08:24:27.91 ID:+bwjHJVT0.net
確かにトルクのピックアップは雑だと思う。
特にクルコン使ったときに路面の起伏に対する
トルクのハンチングがひどい

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:02:53.51 ID:22S/8C3V0.net
プレミオは1500と1800しか乗ったことがない
2000に乗ってみたいわ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:46:07.15 ID:iZETurm60.net
おいらの2.0乗ってみる?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 16:19:57.47 ID:eF6BqNff0.net
2.0て街乗りで燃費どのくらいなの?
俺の1.8は、13-14位だけど

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 16:27:04.95 ID:hm98Ksgn0.net
全く同じだな
13〜14

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 17:09:17.57 ID:hXRTs1T90.net
3ZRはノアヴォク用みたいなものだからね
ちな、オレの1.8四駆は街乗り10-11だな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:51:57.83 ID:AieJ62mh0.net
ゴミだな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 11:07:45.20 ID:LTLjPLAq0.net
俺の261は街乗り13前後、長距離18前後だな。
信号と交通量が少ないとこで低燃費運転で頑張れば20は行ける。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 13:16:19.47 ID:pyE/aTxc0.net
オロロンラインをはしると4WDで18.5くらいかな
年数乗ったら良くなった

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 15:59:07.66 ID:TwNcn6EN0.net
ワイ1.5も1.8も2.0も使ってたけど2と1.8の差は1.5と1.8の差よりだいぶ小さかったべ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 17:27:11.05 ID:pV+bZQtm0.net
R世代のZRとZ世代のNZだしね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:20:29.92 ID:bOi6SwsP0.net
そういえばZ世代の最初は1VZだから昭和世代なんだな
1NZは初代プリウスからのエンジンだから平成9年くらい
R世代の最初って1GRだったかな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:04:56.61 ID:BCi1ONws0.net
うちの261は市内7〜9、西湘バイパスとか流して10〜13位しか走らん。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:32:12.87 ID:xlvVlPED0.net
新しいカローラってリクライニングないのか

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:46:14.10 ID:Tgz9B3b/0.net
ゴミだな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:53:47.64 ID:BFRNM2QT0.net
>>183
後席は苦行の場

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:13:57.43 ID:ro+xVi+30.net
後席が狭いのがネックで購入に踏み切れないんだよな
スポーツのみならずセダンやツーリングも狭い

かといって広いセダンはプリウスやカムリまで膨らむし
セダンを諦めればシエンタとかあるけど

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:10:18.70 ID:Avc+eFwB0.net
これかマークXの中古で頑張るしかない

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:30:48.06 ID:JhIYcE1b0.net
マークXに乗り換えるぐらいなら中古でクラウン買うなぁ。
だって狭いんだもん。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 04:12:32.63 ID:BrsIqJ5l0.net
クラウンは車中泊できるかどうかね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:38:05.58 ID:FMGKR98E0.net
ユーチューブで、車中泊クラウンがでてたが、ビジホに泊まれと言いたい。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 00:40:38.01 ID:xl93W5Fc0.net
プレミオはトランクスルーで十分車中泊できる。
寧ろ、空調のほうが問題。
特に夏は空間が狭いから暑くなるのも早い。車用網戸か、バッテリー扇風機が必須アイテム。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:58:27.58 ID:lsu07bO70.net
セダンに寝泊まりするのって結構な災害時だよね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:28:51.53 ID:UeTRXx7B0.net
災害のような人生だしな。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 01:14:32.26 ID:XfQOPVAz0.net
トランクスルーといえば、プレミオのカタログで使用例として画材(イーゼルとか絵の具とか)を乗せているのよね、
これにはびっくりしたわw

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 01:43:58.70 ID:O8Joj5r60.net
千葉トヨペットHPの取扱い車種に、まだプレミオが残ってたりする。
まあ、単なる消し忘れだろうが。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 07:59:37.95 ID:9/BnAGt+0.net
プレミオの前身、コロナの4代目でハードトップだけだけどトランクスルーを設定していたのには驚いた
その後も燃料タンクがリヤシート背後に配置された5代目以外は一部グレードに設定され続けていたんだな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:41:01.78 ID:NfzRWwR/0.net
>>194
オシャレな感じでいいじゃないか
シートを倒して載せた荷物が冷凍マグロだったら「?」ってなるぞ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 14:08:35.10 ID:bdtLt7PC0.net
>>196
そんな昔からあったんだな
11代目コロナプレミオの兄弟車カリーナも同じくトランクスルーあるけど、
GTだけは補強が入ってるからオミットされてるわorz

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:04:27.34 ID:c1zFroK10.net
いつか車で寝ようと思って車を買っても最後まで使わない機能ね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:08:24.46 ID:Lx4tELOW0.net
210系の時は、トランクスルーは、結構使った。
ただ構造的に寝返りをうつと
腰に当たるのがつらかった

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:59:35.44 ID:f12p71z60.net
通行人から見たら、ワゴンで寝てたら、ああ車中泊してるんだなと思われるだろうけど、
セダンの後部に人が転がってたら死体だと思われるだろうな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 11:44:15.71 ID:TPYRa5wG0.net
コーヒー吹いたわw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:42:59.68 ID:c/D8Ciw60.net
トヨタ新型「アリオン」なぜ発売? 後席重視の豪華仕様を中国市場に投入
https://kuruma-news.jp/post/378378

新型アリオンが2021年3月に復活してた?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:09:15.20 ID:7BRIJ62y0.net
実質、新型アベンシスか
日本展開は望み薄だな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:26:12.97 ID:qfLGa3pE0.net
名前だけだな、実質価格も車格も一個上のクラスだな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:12:13.79 ID:4/U/1d4p0.net
グローバルカローラのストレッチじゃん、日本カローラは逆に縮めたやつ
日本だとグローバルカローラをそのままだせばストレッチ版と称せるじゃん!出せ!
WB2700ぐらいだったらプレ/アリと一緒だし
T265からワンランク上のM20Aメカ四駆をお願いします

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:01:16.69 ID:+X02O6Rr0.net
っ【逆輸入】

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:06:23.66 ID:cO5rcwRk0.net
もうちょっと待って待ってみるか。。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:08:25.34 ID:cO5rcwRk0.net
内装がカローラなのが気になる

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:59:09.84 ID:j1gs9QAE0.net
カムリとか海外むけのゴミ押し付けられる日本市場が厳しいわ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:01:07.42 ID:j1gs9QAE0.net
カローラを内装少し変えてリクライニングできてプロペラシャフトつけてくれるだけで
良いのだが

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:36:53.11 ID:EMCRsWrd0.net
プレミオとアリオンはかつてMAGXの「ざ・総括」で
大変低い評価が与えられた車種で有名

その理由はというと・・・

・トランク付のノッチバックセダンの癖に後部バルクヘッドが存在しない
 (いわゆる「輪切(環状)構造」)

・国内専用車は低レベルの発想で許されるからコワい

・元となったE120型カローラセダン以上に足回りはフニャフニャ

など大変辛辣な評価となった

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:40:08.94 ID:EMCRsWrd0.net
>>212
総合評価 ★☆☆☆☆ (5点満点中★1点)

「他の車種への選択をおすすめします。」

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 23:09:08.03 ID:vxVyIn+N0.net
NZT260初期型1NZ-FEエンジン
これエアクリボックスのクリップって1つですか?開け方が良く分からなくて教えてください

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 01:36:58.71 ID:NJxKV21v0.net
良いのにしたは
エアフローセンサーがこわれそう

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:29:28.76 ID:h/eXCi0n0.net
保守

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 14:03:28.59 ID:ajX1iq7f0.net
あげ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:43:29.07 ID:BJ5g+zDT0.net
400kmくらい走った。疲れにくいクルマだね。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 01:48:07.08 ID:JhC83mut0.net
チャラついたミニバンやコンパクト乗るヤツの気が知れなくなる車だよw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:43:14.58 ID:7UuzpwIG0.net
デザインはあまりにもダサすぎて老人くさく、FFでCVTというドライバビリティや運転の楽しさの観点からは最低点に近い酷い有り様で、
世間からは需要がないので廃盤となった悲しき老人車プレアリ(笑)
乗ってるのは時代遅れの老人ばかり(笑)

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 08:44:35.27 ID:rrIFHVhj0.net
そんなスバルも、トヨタに飲み込まれて


のんも、浮上する事無く洗脳


誰かの推しは、疫病神だよね


( ´艸`)

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 09:02:55.05 ID:7UuzpwIG0.net
センスの古くさい70歳過ぎの高齢者しか乗ってない悲しい車だから消えたんだよな
FFミニセダンなんて、もう世間からは何の需要もないカテゴリー

どこかの遅れてる発展途上国で高く売れるぞー、とか言ってプライド保つのが精一杯(笑)

日本や他の先進国じゃ笑われる車の代表格

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 16:17:18.11 ID:9P1sb28l0.net
トーションビームの煽り文句はやめたのかい?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 19:24:52.95 ID:LNFjuu7h0.net
みっつお爺さん、まだのんの追っかけやってるの??

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:55:59.21 ID:Hd4sfK2U0.net
やらし〜
https://jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd162068475960498.jpg

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:13:39.18 ID:70f7VVLg0.net
のびていると思ったらカローラおじさんか

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:22:38.70 ID:l4f9Tax10.net
老人ばかり乗ってる異様で異質な恥ずかしい車プレアリ(笑)

若い人が乗ってるとこは見たことない(笑)

5ナンバーセダン自体がもう世間的には恥ずかしい形だと認識されているからなあ(笑)
そこらへんのセンスを感じ取れない時代遅れの老害しか乗ってないっていう惨状w

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 00:12:42.65 ID:VzP6gIUV0.net
カリーナだけど、こないだ足回りのリフレッシュやってきた
走りが軽くなって、燃費パワー快適性すべてが良くなった…というか新車時に戻ったのか
古くなると知らずのうちにベアリング傷んだり、アライメント狂ったりしてくるから、
これまでもこれからも長く乗るつもりならやっといて損はないと思う

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:21:35.52 ID:0XNKSGV80.net
AT210なら大切に乗って欲しい。
6MTの黒ヘッドなら尚更。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:36:28.98 ID:mffUCqhl0.net
>>229
ありがとう
等長エキマニのいい音に病みつきで、
乗り換え先が探せないわ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:14:50.15 ID:OEkakppH0.net
よいね!

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 00:20:49.22 ID:jQYde1lT0.net
この前、警察署に行ったら、アリオンが4台、キザシが2台も並んでいてクスりとなりました。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 11:47:21.28 ID:oRVwpaAa0.net
そろそろオイル交換だな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:50:09.76 ID:q21jwzD20.net
高速も含めてだけど、一日で650kmくらい走った。
2.0だけど、微振動多いのかな?手と右足が痺れたよ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:52:12.61 ID:6b7DW/280.net
車は買わないでって考えてるけど、でも本音では欲しいので情報集めてるんだけど
アリオン 1.5Lモデル 2012~2014年式 の場合、静粛性で優れているのは
どのグレード?ガラスに合わせガラスとか使ってるモデルあったりする?

同じような年式のオーリスも候補だけど、G付がいいと聞いた。アリオンではどう?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 01:45:37.74 ID:BzC5HGAn0.net
>>235
プレミオGスペリアパケ

但し2.0だが

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 07:48:18.38 ID:5L35oupb0.net
2.0を中古で買うと、燃費が悪いぶん安いのでかなりお得
自動車税 年間5000円と燃費の差額を価格差と比べると、中古の1.5は積極的に選ぶようなものではないと分かる

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 10:06:50.54 ID:XKLGZ2Ox0.net
静粛性と乗り心地に関しては新しいほど改良されてる。
2007年のデビュー時はアクシオよりドッタンバッタンで悪かった。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:16:21.05 ID:Vpbc+jRs0.net
>>234
肩や首のこりがあるような

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:21:51.22 ID:AAdw5+tw0.net
やばい
ガソリン入れるの忘れた
詳細メーターはあっていると期待
う〜む15リットルはあるな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 08:50:28.92 ID:4d80yIMu0.net
エンプティーランプが点灯した時点で
残り10Lだっけか??
大丈夫じゃないの?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:30:14.73 ID:5MhoVKwh0.net
長距離走ってないから一月近く燃料入れてないな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 17:53:02.12 ID:AAdw5+tw0.net
ありがとう
入れてきたわ〜

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 18:28:34.66 ID:U1LvvVVb0.net
2年前のブラックアウトでガススタ(のポンプ)が死んだ地域に住んでるんで
それ以来、半分までいったら満タンにするようにしてるわw
60Lタンクは良いよね

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 22:05:06.70 ID:Pe7xzcz40.net
残り3キロって表示出るまで走ったけど冷や汗やばかったわ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:33:12.83 ID:aAksvQHd0.net
そのチキンレースは誰も得しないから
さっさと給油しよ?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:54:42.85 ID:K+3KDtx70.net
燃料ポンプにダメージいきそう。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:58:19.44 ID:SskyDEXM0.net
240系が減ってきたね
税金upが効いてるのかな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:51:52.54 ID:dA1B+e4b0.net
260最初期組やがオイル下りはあるものの下道リッター16走るし快調やわ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 00:00:43.62 ID:YIs8mTQ70.net
>>248
税金アップって言っても年間5000円だからねぇ。
5000円がもったいなくて数十万〜数百万円の車に買い替える方がよく分からん。
カミさんにも税金が高くなったって文句を言われるからそれじゃ買い替えていい?って聞くとそれも高いってまた文句を言われるんだよなぁ。

俺のH14年式T24は今年の5月で車検切れになるから買い替えを検討していたけど、どうしても欲しいっていう車が見つからずグズグズしてたら期日間近になってしまったので結局車検を通した。
次はステーションワゴンに乗りたいんだけど選択肢が少なすぎて困る。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:04:03.91 ID:jfI7ptN00.net
アベンシスは実質カリーナの後継だし
でもタイヤサイズや排気量からして、維持費は上がるから大蔵大臣が認可するか…
あと欧州車みたいにウィンカーとワイパーのレバーが逆。慣れるまで不都合かも

252 :250:2021/06/25(金) 09:15:32.23 ID:8mWjRfrD0.net
>>251
アベンシスもいいなって思ってたけどアレってウインカーレバーは逆なのか
DIYが趣味なんで切ってないベニヤ板やコンパネを載せられる車が欲しいんだけど昨今のSUVだと長さが足りなくて載らないんだよね。
T24でもリアシートを倒せば普通に載せられるのに、安全基準の問題とはいえ車体だけ大きくなって室内が狭い最近の車は選択肢が少なくて困る。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 13:04:32.19 ID:z1CO5gcc0.net
探し方が下手なんだよ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:18:10.64 ID:N/ACylo70.net
プロボックスでいいんじゃね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:28:43.50 ID:lY4hqRtF0.net
>>254
アマボックスだな。

256 :250:2021/06/25(金) 22:24:27.25 ID:p2TZpZcM0.net
>>253
いや、載れば何でもいいって訳じゃないからw
このデザイン良いなって思うと載らないんだよ。
いま新車で買えるトヨタの中で一番欲しかったのはC-HRなんだけどディーラーでカローラスポーツと同じ位の室内長だから無理ですよって言われた。
やっぱプロボックス行くか!

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:53:05.72 ID:wGniq3vN0.net
プロボックスと並ぶとボンネットの
高さ同じに見えるね
アリオン/プレミオの最低地上高が
155mmなのも「わざと」高くし
て下げられないようにしてるんだよ
タイヤが「付いてる」感じで25年
前の「えぐってる」感じが全然ない
メルセデスで四駆なのに最低地上高
105mmあるんだし「5ナンバー
セダンはカッコ悪い」という風潮を
わざと作るように圧力をかけられて
いるってことね「5ナンバーに乗り
たければSUVとミニバンに乗れ」
って流れを作らせたいんだろうけど
SUVもミニバンも最低地上が高い
から横転しやすいんだよ
「5ナンバーセダンはカッコ悪い」
って風潮をメディアに流させてるし
「今の人気はSUVです!」てウソ
を流してる奴も同じだよ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:03:41.30 ID:wGniq3vN0.net
アメリカンデブのために車幅大きく
させられたんだよ、それで1.7m
以下の車は足枷かけられて作らせて
貰える車種制限され圧力かけられた

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:06:01.03 ID:pPa8yzi90.net
何を伝えたいのか全くわからんが、FFプレアリの地上高は160mmだぞ(185/65-15)
四駆はRデフ周りの影響で地上高が低くなってしまうからタイヤを一回り大きくして
155mm(195/65-15)にしてる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:01:36.81 ID:0BDkkvnv0.net
何をどうしても、需要そのものが少ないからしょーがない
プログレがさして売れず失意のまま生産終了した時点で、他の小型セダンも命運は決した

どうせ売れないからコストダウンを進めた結果、魅力を失って販売低下の負のスパイラル
コストダウンを突き詰めたラティオは自滅、程々のアクシオはベーシックセダンとして残り、
プレアリが唯一ミドルセダンで残っていた

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:36:57.06 ID:uKw4kLQlO.net
プログレが本当に5ナンバー登録できたら、その後は変わったんだろうかと、時々思う
もっとも二捨三入ルールであの寸法のままじゃ
エンジンが2リッターになったところで5ナンバー登録は出来なかったらしいので、
どっちにしても5ナンバー登録でFRの高級車、ってのは幻想だったのかもしれないけど

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:40:02.26 ID:rJfuRi8d0.net
>>259
四駆だと車高1485mmだけど
これを1440mmに下げるには
最低地上高110mmまでしない
と無理、今の5ナンバーセダンは
90年代後半に開発された5ナン
バーセダンと違って車高高すぎる
せめて四駆でも18インチ履かせ
て純正車高1440mmが許容で
きる範囲内、今の5ナンセダンは
意図的に車高あげられてる
86が出た時も「5ナンバーじゃ
ないの?」って声があったし
シルビアだって復活しても3ナン
バー幅じゃ誰も買わない
プログレが売れなかったのは価格
で安い4気筒がなかったからだけ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:20:24.99 ID:rJfuRi8d0.net
5ナンバー登録でFRの高級車は
クラウンセダンが最後かな?
あれは車高高いけど客を乗せる
ための車だから別にいいけど
3ナンバー登録でもいいから
幅と長さだけ5ナンバーのC33
ローレルみたいのはアメリカ様が
許してくんないんだろうね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:24:05.94 ID:rJfuRi8d0.net
5ナンバーと3ナンバーじゃ
狭い道ですれ違うのは苦しい
今日がそうだった

265 :250:2021/06/26(土) 22:27:46.91 ID:Gq/0Sge+0.net
プログレはこうすれば売れたみたいな話が出るけど、よく言われる排気量や車体サイズ以前にあのデザインってみんなの中ではアリなの?
あの昔のマーク2のデザインコンセプトを中途半端に取り入れた姿に金を出しても良い思えないのは俺だけなのか?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:55:26.86 ID:rJfuRi8d0.net
BMWのE12とか幅1690mm
だけど2L超えてたから3ナン登録
それでも狭い道ですれ違うのは当時
は楽だっただろうね
アリオンは3ナンバーでもいいから
車幅1695mmで四駆でも車高は
1440mmで2.4Lエンジンで
出せばよかった

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 23:15:23.92 ID:rJfuRi8d0.net
>>265
あのデザインはあまりよくないとは
自分では思うけどね
2代目後期では多少ましになった、
かな、とは思う、ただあれも車高が
高いからカッコ悪さに影響してたの
では?と思う、2006年にヘッド
ライトの高さが地面から50cmは
必要とされたのも影響してるかな?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 23:19:52.82 ID:S4DkWfO20.net
プログレ廃止になって、一応後継として設定したのが、スペリアなんだよな。プログレに劣るとは言え、かなり頑張って一般型に手を入れたもんだから、デザイン以外は別の車か?と思うくらい品質はよかった。
しかし少し頑張り過ぎたのか、多少レベルを落してスペリアパケになった。但しフロントグリルは専用デザインとなり一回り小さいクラウンとなった。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 23:57:19.45 ID:EbOzSk8T0.net
>>265
ごめんプログレの話か
プレミオの話しちゃった

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 06:09:26.74 ID:VpYuCWrI0.net
エンジン排気量1.5Lのモデルの存在とトーションビームサスペンションが、
プレミオとアリオンが安っぽい車で、田舎の年金暮らしのおじさんが買うイメージを作ったかも知れないね

エンジンラインナップが、1.8Lエンジン、2Lエンジン、2.5Lエンジンの三種類だったらもっとマシなイメージで展開できたかも知れない

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:19:55.39 ID:ZC/7d0460.net
>>270
それアベンシス。
トヨタは抜かりないよw

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:25:53.74 ID:MOD8truf0.net
そうは言っても、カリーナの時代から1.5Lはあったし
コロナプレミオには無かったか

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:48:43.91 ID:VpYuCWrI0.net
インプレッサやブルーバードは安物イメージを嫌って1.5Lエンジンのモデルを廃止した

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 11:38:39.82 ID:jlnINFUm0.net
2リットル買うならアコードにしてたな。
当時の話だが。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:02:30.70 ID:7dKL8rSx0.net
よりどりみどりだった頃の話さね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:04:58.92 ID:2RXjA3Qq0.net
>>268
プログレ後継的なのはSAIじゃねーか?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:38:14.07 ID:d7adir3j0.net
>>276
トヨタの販売店販促資料にそうなっていたらしい。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 22:06:49.18 ID:MOD8truf0.net
車格を求める人にはSAI、5ナンバーを求める人にはスペリアって形だったよーな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:27:37.96 ID:U9KNoQEj0.net
プログレがヒットしなかったのはデザインと価格のせいだと思う
いくら質感が高くても、当時の150系クラウンよりもサイズが小さいのに価格は同等以上だもの
たいていはクラウンを買っちゃうよ
デザインもコンフォートっぽくて

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:44:29.38 ID:VpYuCWrI0.net
エンジン排気量が増えると自動車税が大幅に増税されるクソ税制が悪い
小型サイズのプログレよりも、高級車のレクサス、BMW、メルセデスの方が税金が高いと言う逆転現象が起きてしまうのは明らかに制度に欠陥がある

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:48:04.97 ID:27rDD/Pc0.net
三代目レガシィは全幅1695mm
だけど3Lモデルあったから3ナン
バーでPCD114.3で5穴だし
プレミオも2.5Lと3Lで幅だけ
5ナンバー車高も1.45m以下の
車高でターボ四駆なら売れたかな?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 20:21:27.39 ID:DGfD4IV90.net
プログレは狭い道ならスイスイ
行けるから認める

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 06:17:07.98 ID:ygEg/8Z50.net
だよな!
カタログアウトが悲しいわ!!

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 20:36:22.86 ID:bvVPmNDL0.net
プレミオに兄弟があるとするのなら 
全く同じアリオンより、全く同じで
はないけど、それならタイヤハウス
中入り込んで車高4cm下げ幅同じ
でガソリンエンジンでなく超強力な
トルクのモーター搭載なら若者でも
買ってくれたんじゃ?と思うけどね
衝突安全性が環境に配慮すれば優遇
されるとかトヨタが世界の衝突安全
団体?に直接働きかけてほしいよね
エンジンだとボンネット下げられる
ことができないんだよね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:46:32.42 ID:VSSmVrdj0.net
日本語でok

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 16:46:08.91 ID:7prURIEH0.net
ちょっと何言ってるか分からない

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 00:21:40.24 ID:lKJNePmT0.net
縦文字?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 03:24:06.35 ID:ghS9r1lc0.net
携帯じゃね
平均年齢高めの車種だし

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 11:53:03.44 ID:MCYT8Rzo0.net
>>288
実際のプレミオユーザーの平均年齢は
最新のカローラセダンの平均年齢より更に高い

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 12:56:07.67 ID:Z9OThvFk0.net
で、あるか

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 15:03:12.81 ID:PiuF6Ntx0.net
カーエクによるとプレアリ所有者の平均年齢は81.6歳
現行カローラの平均年齢は57.2歳

圧倒的な差だ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 15:06:03.69 ID:Z9OThvFk0.net
さようか

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 15:57:51.28 ID:XsP8UIyi0.net
年齢より、今はセダンが売れないからね
マークUもなくなり、クラウンもどうか分からない
セダンモデルを廃止して、SUVモデルを出すとか!?
レクサスブランドが出来て、クラウンもなっ


1BOXとSUVしか売れてないから

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:58:35.07 ID:xxa9788P0.net
おじいちゃん 今はミニバンというんですよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 23:59:56.56 ID:tYPgKUkS0.net
皮肉でしょ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 03:26:51.18 ID:KNMM4uUf0.net
1BOXとSUVはレベル5自動運転までいらないわ
レベル5ならハンドルの分まで広々

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 10:04:41.80 ID:EInjMnVa0.net
無礼者

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 19:58:19.20 ID:qrMq3XMi0.net
道路見てても本当にセダン走ってないよな
タクシーまでワゴンだもんな
だせーだせー

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:03:02.75 ID:J+yVZ5Pn0.net
ダサさの最上位がプレアリだけどな
ダサい上に老人臭い、安っぽい、センスない、の4重苦

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:11:49.20 ID:U4vIczWL0.net
>>299
分かったわかった、中古の軽トラでも乗ってろ。粕。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:34:29.30 ID:HkMsEAsy0.net
キーンルックの比較的新しいプレミオに若い女の子乗ってるのたまに見かけるけど軽に乗るより余程良いし格好いいわ。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 06:17:02.52 ID:4hNVwXWa0.net
お爺さんの車に嫌々乗ってるんだろうね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 11:35:10.77 ID:c//5e8Sh0.net
>>301
普通に考えるとレンタカーか親のだろ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 15:22:45.94 ID:Ty3J95N/0.net
別に他人のためにクルマに乗るわけじゃないだろう。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 19:54:10.74 ID:+t0x4jAs0.net
世の中には自分の価値観は他人基準で周りの目を気にしてみんなと一緒じゃないと安心出来ない可哀想な人がいるんだ、察してやれよ。

まぁでもスポーツカーが廃れたのと同じくセダンもしばらくは復権しないだろう。
SUVブームがいつまで続くのか、次のブームは何が来るのか
どちらにしても今の流行りじゃなくてオワコンカテゴリーなのは間違いない。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:14:22.25 ID:IDE4oQbe0.net
特に5ナンバーのミニセダンなんてダサいから街の笑い者でしかないし、需要も全くないし、
ラインナップから次々と無くなって絶滅寸前なのも当然とも言えるわな

プレミアムセダンやミドルセダンなら一定数の需要がまだあるけど

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 21:16:25.37 ID:tXgZnZgj0.net
>>306
A31のセフィーロとか5ナンバー
サイズのボディでカッコいいけど?
三代目レガシィだってカッコいいよ
あんたの言ってんのはグレイスとか
のホイールハウスを意図的に小さく
されて大きなホイールもはまらない
背の高い車のことじゃないの?
そもそもアメリカの安全基準団体が
日本の5ナンバーに足枷つけただけ
「1.7m幅だったらこの高さでは
ダメだからもっと高くしろ」だとか
言って高くさせたり「5穴ホイール
はダメ、全長4.6m以上はダメ」
とか言ってきたんだよアメリカがね
そして5ナンバーカッコ悪いという
変な風潮まで流してネガキャンする
でもなんでそうなったの?
アメリカ人の体型を見ればわかるで
しょ?1.7m幅じゃあのデブ体型
じゃ二人乗れないよ、わざと太らせ
たんでしょうね、アメリカのバック
にいる連中が、てかあんた来るの遅

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 21:40:47.34 ID:zjzvZNHj0.net
>>301
SNSとか見てるとまれに居る。そういう娘はワインレッドが多い印象。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 22:01:32.00 ID:IDE4oQbe0.net
お爺さんの車を借りてるんだろね
街中でプレアリ見たら99%老人だしなw

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:44:54.01 ID:1nXV0xUz0.net
人語を喋るゴキブリや蛆虫が、何かをバカにしてもそいつらがゴキブリや蛆虫である事実は変わらない。珍妙であることは確かだが。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:50:36.91 ID:V0TO6H3u0.net
>>308
そう。それだと思う。女の子だから黒とかシルバーは元々選び難い、レンタルは普段から軽に乗る人がわざわざ選ぶ方がありえ無いし親の車なら中々若いのがプレアリ選んでる証拠だなwま。ペラペラの軽に乗るより余程合理的で賢いと思う。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:55:01.97 ID:V0TO6H3u0.net
>>309
お前は余程プレアリが気になって仕方が無いんだなぁw普通の精神してたら興味無い車のドライバーなんか見無い。不人気は如何とも認めざるを得ないが良い点も有る価値有る選択肢ではあると思う。商売だから消えるのは仕方ないが残って欲しかった。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 06:43:10.25 ID:90u4AIWO0.net
行とか見ると携帯からの書き込みが増えたわね
以前は末尾大文字だったような気はしたが
今は関係ないか

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:20:18.06 ID:KZCyOB+f0.net
プレミアムセダンを模倣したプレミオやアリオンが、いかにプレミアムセダンぶろうとしてもプレアリは老人臭くダサさの固まりである事実は変わらない。不人気すぎて廃盤になったことは確かだが。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:33:02.52 ID:MzUqQAQX0.net
車名が20年ももったんだから十分じゃねーか?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:46:23.92 ID:rXl4bMu80.net
コロナ派生のプレミオが、コロナで終わるというのは因果だなあ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:53:00.65 ID:MzUqQAQX0.net
そういえばT型番て絶滅?なんか悲しいなぁ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 11:14:46.75 ID:8KkNf26Y0.net
お主、ここに居る時点で終っている

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 15:02:47.55 ID:xF+EMdRM0.net
26系プレミオ
ルームランプが暗いのが不満だったけど、T16のバルブを使えば解決することに気付いた
明るくなって大満足

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 15:20:20.50 ID:rbLhzl/O0.net
室内のランプは全部LEDに変えた
もし消し忘れがあってっも、LEDの使用容量なら
バッテリー上りも心配無い

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 19:57:54.67 ID:KUB9tUEr0.net
同じくルームランプはLEDにした
マップランプはコスパ考えて電球のまま…というか、ルームランプがめちゃ明るいので使わなくなった

322 :320:2021/07/09(金) 20:08:32.86 ID:rbLhzl/O0.net
ついでに、
純正のHIDバナーは6000Kへ交換
ポジション・ナンバー・フォグもLEDへ交換
してるわ

トランク内球もLEDと思たが、流石に止めた

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:22:04.47 ID:KUB9tUEr0.net
そこは個性が出るな
俺はフォグ以外の外装灯火を全部LEDにした
フォグはハロゲンのままなのは雪対策
メーター照明もLEDにしたので、余ったLEDバルブをトランクに使った

ウィンカーをLEDにすると、点滅が格好良くなるよ
しかし電球の点滅も味があるし、好みの分かれるところだ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:43:02.89 ID:rbLhzl/O0.net
雪とか年に数回ある??て場所だからね
フォグのイエロー効果とは無関係な土地だし

もちろんウインカーのLED化も考え中だけど、下記を知って悩み中
シーケンシャル ウインカー テープ
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&tbm=isch&ved=2ahUKEwjBh6XS89XxAhVg0IsBHTE4Bp4Q2-cCegQIABAA&oq=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&gs_lcp=CgNpbWcQARgAMgQIABAYMgQIABAYMgQIABAYUO5bWO5bYN5naABwAHgAgAFfiAFfkgEBMZgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=fzXoYIFM4KCvvA-x8JjwCQ&bih=607&biw=1189&hl=ja
↑で、デイライト機能と、流れるウインカーを付けようか迷い中

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:54:37.31 ID:KUB9tUEr0.net
いいね
俺はどうせシーケンシャルなら消える時も流したいけど、それは違法になるから、
ならばとシーケンシャル自体諦めた

白色デイライトやあえてのアンバー色ウィンカーポジションなど、迷いはじめたらキリがないな

326 :320:2021/07/09(金) 21:27:24.18 ID:rbLhzl/O0.net
デイライトの効果は前から分かってたし
単独でデイライトを付けようか迷ってた処で、シーケンシャル ウインカー テープを
デイライト&LEDウインカー の極細テープだから、付けれるな!と

ウインカーをリレーで常時点灯・方向時に逆を消灯リレーはあるね、それも考えたけど

LEDの多種化から、燈火類を色々考えてるわ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 04:39:02.14 ID:sZpkhCFX0.net
室内灯、トランク、ナンバー灯は電球色LED、テールは赤のLED、フォグランプは黄色LED(レモンイエローみたいなのじゃなくハロゲンの黄色みたいに濃い奴)にした。
ヘッドライトはハロゲンでポジションは電球色のLED。。。
だったけど興味本位でLEDヘッドライト入れてみたのでポジティブも白にした。一応雪国なので冬はハロゲンに戻す。
ウインカーは抵抗入れては本末転倒だし、ウインカーリレー替えれないし、これだけLEDウインカーや流れる奴増えたら電球の方がむしろ品があっていいのでは?と思って純正のまま。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 04:42:14.32 ID:sZpkhCFX0.net
ほぼLEDに替えてる(電球色かフォグランプに濃い黄色)けどウインカーはLEDのハッキリしてるのとか流れるのとかちょっと子供っぽくも見えたりして、結局純正が一番品良くみえるんじゃないかと思って電球のままにしてる。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 22:42:55.02 ID:kb/Mzmrd0.net
ZRT260とかって社外ヘッド、テールライトないよなー

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:53:43.97 ID:BB+Wm4Xj0.net
社外灯体があるのなんて、人気車種だけでしょ
球屋やイルミスタみたいなところで持ち込みカスタマイズするか、
DIYで殻割りして加工するか

外から面発光テープLEDを貼るだけみたいな、比較的手軽な方法もある

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 17:29:51.36 ID:AbrYAHtT0.net
キセノンヘッドランプが欲しいわ
スカイライン乗っていた時はかなり明るかったし
これに付けたい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 17:37:35.38 ID:YI8XagYT0.net
HIDならコンバージョンキットがあるでしょ
探してみそ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 17:48:33.52 ID:AbrYAHtT0.net
そういえばオートバックスで昔
みたかも知れん

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 21:37:51.20 ID:+bGT6iez0.net
1500の100キロ回転数教えて下さい

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 23:00:10.78 ID:EfswVsbA0.net
A18なら2000回転ぐらいだし300回転ぐらい高いかんじゃない?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 06:18:36.86 ID:caZ4fDb30.net
>>250
そんなに故障せずに持つものなの
自分のちょうど満16年だけど
そろそろ大きな故障が起きないか心配で
次の車検とおすかどうしようか悩んでる

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 06:32:11.65 ID:caZ4fDb30.net
ちなみに
ボンネットはハゲてきたし
ライトは黄色くなってるけどそこは気にしてない

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 08:05:58.06 ID:qD5TBGxT0.net
お前もハゲてるし歯も黄ばんでるだろうから無問題

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:28:45.59 ID:caZ4fDb30.net
>>338
汚らしくハゲ散らかしてるのはお前だろ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 10:26:38.73 ID:zsEtTtZb0.net
>>336
平成14年式を買って丸8年、もうすぐ走行距離が14万キロに行くけど買ってすぐにドライブシャフトからキュルキュルと音がするので交換してもらった以外はエンジンマウントを交換したのとフロントサスのアッパーマウントのブッシュ交換、5月の車検時にフロントのスタビリンクのブーツ破れでスタビリンクを交換したくらい。
エンジンマウントはアイドリング中の振動が酷くて交換したんだが、見た目はそれ程劣化しているようには見えなかったのに振動が殆ど無くなったからかなり効果が有った。
最近足回りが劣化しているような気がするけど14万キロも無交換で走っていればショックが駄目になるのは当たり前だし、そもそも走行性能や乗り心地がどうこう言うような車種じゃないから交換を迷っているところ。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 10:36:30.05 ID:zsEtTtZb0.net
ライトの黄ばみは何度か直しているけど、何度磨きとコーティングをやり直しても1年半位で駄目になっちゃうからねぇ。
金額は自分でやるから1000円もかからず出来るけど面倒でね。
次は専用のコーティング剤じゃなくウレタンクリアを吹いてみようかと思ってる。

今まで買った車はハズレが多くて故障ばかりしていたから、たまたま自分が買ったアリオン固有の物なのかトヨタ全般の品質なのか分からないけど金がかからなくて驚いているw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 12:41:31.52 ID:wXyXOYnJ0.net
みんな大事に乗ってるんだなあ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 14:55:57.21 ID:qdnklSxU0.net
ようやっと半年経ちました5000キロくらいです。
JAFの円形バッジつけたいけどグリルが微妙に斜めなのが気になって、
つきますか? プレミオの方です。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:09:45.77 ID:2phv6xyf0.net
>>343
中後期スペリアだけど普通についてるよ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 14:28:48.58 ID:2nInDzL+0.net
来月で一年
ほぼ毎日乗ってるけどまだ7000キロしか走ってなかった

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 15:22:18.30 ID:IKef005k0.net
初期型260新車で買って14年経つが3万キロしか走ってない

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:00:34.77 ID:KMyF7Cqi0.net
>>346
通勤に使わないとそんなもんだろ
おじいちゃん

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:02:35.51 ID:+nIgOmCQ0.net
去年の11月に27,000kmで買って、今、50,000km越え。
月まで連れて行ってやりたい。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 19:11:28.50 ID:+niy+lnI0.net
>>346
次に買い換えるのはPHVが良さそうだな
しかしプリウスPHVは大きいし、プレアリより小さいのはBMW i3くらいしかないし…

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 06:36:59.48 ID:SMwj05Dk0.net
HVはD-S-BのSがないのが嫌
微妙なエンブレがほしい

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 07:15:12.67 ID:SMwj05Dk0.net
急浮上

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 07:27:54.94 ID:faE3m93f0.net
ブレーキ踏めばいいんだよ
少しの減速なら、回生でブレーキパッド使わないから

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 13:50:10.68 ID:SMwj05Dk0.net
なるほど
それでみんな下り坂をブレーキランプパカパカしていたのね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 18:15:43.01 ID:OQ7Ososx0.net
急浮上

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 18:46:32.11 ID:pJgp1PDU0.net
この車のイメージが急浮上することはないけどな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 20:50:52.62 ID:7OT11VVd0.net
ただの道具にイメージを求められても…

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 21:01:27.12 ID:pJgp1PDU0.net
ただの道具としか考えない冷徹で心のない人間もいる

愛車として考える暖かい人もいる

人それぞれ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 10:20:09.96 ID:B+VsUifS0.net
それは、心ある人が言えることだね。
ご老人には難しいかな。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 10:56:31.23 ID:HsDP9d610.net
乗り潰す車としてしか見てないから、雑音は全く気にならないな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 11:27:38.35 ID:rP2racE80.net
持ち主に道具扱いされ愛されない可哀想な車

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 11:56:09.47 ID:PSbAj45e0.net
異文化の方?
日本は道具をリスペクトする文化なんだが
神にだってなったりする

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 11:59:24.71 ID:rP2racE80.net
乗り潰す道具としか見られない可哀想な車

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 18:59:25.02 ID:+LBS7jnp0.net
いつもの荒らしID:rP2racE80は朝鮮半島の南側の人なんだろうな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:49:39.25 ID:DpciT8nl0.net
いつものダサ車プレアリは日本社会の老人側の車なんだろうな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 20:08:29.90 ID:HsDP9d610.net
老人同士で何言っているのかな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 22:41:43.64 ID:QZTBdrxI0.net
人種を透視出来るのは凄いわ 民度がないって思われちゃうよ〜

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 00:52:11.83 ID:nakUhpXe0.net
乗り手は民度もないし、車は鮮度もない

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 07:14:24.14 ID:oslN1Sj00.net
しかし次何を買うか
悩むね
新型カローラ微妙に内装が安っぽいし

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 10:22:47.99 ID:iJ8QnaQq0.net
さてと次はサブスクと行くかな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 12:12:40.33 ID:deDyjibq0.net
カローラは後席が、修行の場

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 12:40:57.38 ID:J4aec0gK0.net
もうカムリしかねえか。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 21:39:20.87 ID:iJ8QnaQq0.net
サブスクで良くね

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 06:59:53.05 ID:vniPBJVq0.net
マークX欲しい

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 15:09:18.88 ID:IS8glVWr0.net
頑張る

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 17:27:54.68 ID:51EVMmFK0.net
トップファイルと
番宣でプレミオが崖っぷち

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 13:16:36.26 ID:ZqNaLB1F0.net
素人なんだけどプレミオ2.0とクラウン2.5ハイブリッド4wdってどっちが加速とか高速でのパワーある?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 05:01:11.49 ID:Q8oYfg/y0.net
YouTubeでスタートダッシュを検索したら
カローラ1.8 カローラ1.2ターボ クラウンHV2WDが同じくらいみたいね
高速はもちろん排気量あるクラウンでしょうか

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 11:34:06.80 ID:p/1GR/ix0.net
元々プレミオより重いクラウンがさらに4駆で加重されてる割にエンジン単体のパワーがショボいから高速ではプレミオ2.0の方がパワフルかも
街中ではさすがにモーターあるクラウンが上だろうけど

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 12:28:11.41 ID:aas8soi40.net
クラウン vs プレミオ
どうでもよくね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 17:51:21.54 ID:lNcLI3zX0.net
スレを守るんだ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 21:48:59.47 ID:7WfU9d+70.net
廃盤同士

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 22:09:33.06 ID:+lbVXgUa0.net
一年点検受けてきた。車高戻さなきゃ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 13:14:53.22 ID:BOPlj4G00.net
程よいサイズで1.8~2.0のメカ四駆が全然出ないから、T265を大事に乗ろうと思うよ
安全サポート系とかの装備を気にしなきゃ、2ZR+アクティブ四駆+4独サスの基本システムは今でも素敵

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 13:24:48.26 ID:aBkiXbCJ0.net
5ナンバーサイズのCセグメントも、今後出る見込みないし
お互い大切にしよう

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 13:26:50.68 ID:aBkiXbCJ0.net
エンジンマウントとストラットアッパーマウント、ショックアブソーバーは、部品があるうちに確保しておいた方がいいよ
20年20万km超えてからそれらを全交換すると、新車時に近い快適性を取り戻せるから

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 14:00:52.60 ID:BOPlj4G00.net
さすがにそこまでは引っ張らないと思うw
中期最終型なんで、まだ5年超4万km超程度だから直近で買い替え検討でもないんだけど
いろいろ期待していた新カローラシリーズが、メカ四駆はスポーツの1.2Tのみってのがあって
今後のトヨタ戦略が不安というかなんというか

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 14:55:51.97 ID:aBkiXbCJ0.net
日本以外ではいろいろやってるみたいだけどね
日本は台数捌けないからなおざりになるのは、どこのメーカーも一緒か

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 20:27:15.79 ID:TiDGjuBc0.net
>>385
俺のT24は65,000km位でフロントのアッパーマウントが駄目になってた。
ショックのシャフトを受けるベアリングのグリスをカバーする樹脂製のパッキンが粉々に砕けてベアリングの中に巻き込まれていて、パーツクリーナーで砕けたパッキンと古いグリスを全て取り除いて新しいグリスを注入したらステアリングがすごく軽くなった。
パッキンが駄目になるのって走行環境や運次第だから必ずしも交換する必要がある訳じゃないけど、予備は持っていても良いと思う。

パッキン自体は目視出来ない位置にあるから足回りを分解しないと確認出来ないのが面倒なところ。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 02:57:11.35 ID:rrpZRDzj0.net
弄ったアリオンをネットで見てると光らせたりハネつけたりモールやらステッカーベタベタなの多いな…

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 07:38:05.31 ID:2nt1USPE0.net
>>389
スマンな
羽とモールは付けてる。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 19:52:34.36 ID:YH8Sn3KD0.net
羽というか、ちろっと出っ張るやつが欲しい

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 00:00:33.23 ID:shrOl67r0.net
>>391
amazonで8900円
https://i.imgur.com/gqrjdaO.jpg

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 02:14:00.26 ID:16SEgLj30.net
サイドスポイラーが欲しいわ
泥除け用に

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 10:22:03.07 ID:48oQLKJd0.net
>>392
ありがとう、ポチった

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 17:05:50.59 ID:2dWbHnjq0.net
社有車でT26現行型に乗っています。リアにスモークフィルムを貼ろうと思っているのですがリアドアの内張のネジの場所がわかりません。調べてはみたのですがどなたか画像か動画しりませか?m(_ _)m

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 21:17:34.96 ID:gsueecXq0.net
いくらなら出せる?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 00:22:12.02 ID:DjiF4Mlz0.net
>>394
それ、両面テープは吟味した方がいいよ。
剥がす予定ないなら構造用両面テープでがっちり固定しないと飛んでく。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:43:27.59 ID:vAXF9vAS0.net
両面テープもそうだけど、両面テープを貼り付ける面の脱脂も忘れずに。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 14:40:06.52 ID:rCLYixjo0.net
昔ならいざ知らず、最近の設計のセダンでそれつけるのはデメリットしかないからね
好みでやってるならいいけど

前後のバンパー裏に導電性アルミテープでも貼っとくのが良い

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 22:34:09.43 ID:hh4p6SJh0.net
>>395
ネジの場所は3箇所。

ttps://i.imgur.com/19tiCCq.png

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 05:00:50.87 ID:IQ1oz3du0.net
デラに任せる

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 08:28:25.76 ID:Z/gddWuK0.net
>>400
ありがとうございます。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 10:15:56.29 ID:nt96m3DH0.net
どういたしまして
下手な画像の貼り方でスマンかったが役に立ててよかった

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 10:33:56.59 ID:OpLsiWCr0.net
ぽみゃーら次の車何にする予定?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 13:06:10.38 ID:aEZ0WWtk0.net
霊柩車
乗れる限りは乗り続けたい

というのは冗談にしても、現行車で乗り換えたいと思える車はないな
雪国じゃなければ中古でY31セドリックセダンも良いけど、地域柄FRは無理だし

いずれ小型セダンかコンパクトサイズのPHVが出るだろうから、その時に検討する

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 15:50:03.51 ID:PkRbSsm10.net
原付

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:26:10.93 ID:71/ZJ3l90.net
免許返納

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 14:45:02.82 ID:DtiO+IVP0.net
中古車探してるけど排気量1500と2000なら違いあるかな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 16:20:21.13 ID:bQa1XTD20.net
加速が違う

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 17:34:04.51 ID:JbV5PPLB0.net
>>389
人の子の分際で!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:01:28.63 ID:CjKwLr100.net
18004WDで代車で1500乗ったけど
かなり違う
アクセルの味付けも違う気がするけど
やっぱりかなり違う

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:14:19.84 ID:yQ2G4C4B0.net
CVTの制御が車ごとに細かく違うと思う
同じ2ZR(1.8L)のウィッシュとかオーリスでもそれぞれ少し違う感じがした

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 19:49:42.87 ID:BkNNNcrJ0.net
NZのフィールダー、プロボックス、プレミオと乗り比べたことあるけど全部違った。
年式が新しいほど制御が賢くなってて、初期の頃のCVTなんてATみたいだった。
あれだけATから乗り換えたときのフィーリングが気持ち悪かったのにね。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 10:22:34.36 ID:pXkUp+xz0.net
1500が、軽快でバランスいいよね。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 17:56:23.65 ID:PF9QpmRB0.net
この車でバランスするのは1.8だろ
1.5はアクシオ/フィールダーでベストバランス

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 01:05:40.06 ID:cVkJNc/D0.net
最近、12ヶ月点検にトヨペットに持って行ったときに、セールスと立ち話。
プレは、馬鹿売れはしなかったけど堅調に売れていたが、後継の相談を受けてカロセダンを薦めても、やはりダメらしい。イメージもあるが、実際に質感が安っぽいのと、後席の狭さが決定的らしく
なかなか後継にならないらしい。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 06:58:23.45 ID:VPRGeb9U0.net
新型の噂も出てるけどどうなんだろね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 07:33:32.00 ID:IMXDBY7q0.net
出るとしても適当な東南アジア向けの車に名前を付けるだけでしょ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 09:15:21.56 ID:7vHctVQX0.net
トヨタは商売上手だから、わざと年数を空けて需要の高まりを待つということもやるよな
86然り、ヤリスGR然り
だから中古で良い状態の車両がなくなった頃に出てくるんじゃね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:36:50.97 ID:+YrjIRPA0.net
ミニセダンを私物で乗ってる奴なんて、センスの腐ってる70歳過ぎの高齢者しかいない

そんな悲しい車だから消えたんだよな
FFミニセダンなんて、もう世間からは何の需要もないカテゴリーなんだよ

異様で異質で不便でダサい

どこかの遅れてる発展途上国で高く売れるぞー、とか言って老人のプライド保つのが精一杯(笑)

日本や他の先進国じゃ笑われる車の代表格

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:44:13.97 ID:rdbEDmzw0.net
>>420
外国にいったことのない、知ったかぶり?ですか?

安全合理性の高い西欧では、剛性の高いセダンはハイソの車。
何でも積めこんで、車体重量も重くなり、燃費も不利なワンボなんて、下層の車だぞ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:46:32.32 ID:+YrjIRPA0.net
特に5ナンバーのミニセダンなんてダサいから街の笑い者でしかないし、需要も全くないし、
ラインナップから次々と無くなって世界的に見ても絶滅寸前なのも当然とも言えるわな

プレミアムセダンやミドルセダンなら一定数の需要がまだあるけど

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:54:39.02 ID:rdbEDmzw0.net
>>422
さぞかし立派なワンルームボロアパートに住んでるんだろね。(*≧m≦*)

日本の道路規格、平成前半頃までの住宅用駐車場は、5ナンバーサイズがスタンダード。
当然ミドルクラスでは使い勝手が悪い場所、特に東京都内なんかは需要があるんだよ。すまんカッペの君にはわからないか。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 12:02:56.29 ID:+YrjIRPA0.net
老人の考える車って、セダンとワンボックスの二種類しか無いのか(笑)

プレアリは若者から見たら、とんでもなく老人くさくダサい車(笑)

5ナンバーセダン自体がもう世間的には恥ずかしい形だと認識されているからなあ
カローラだろうがプレアリだろうが恥ずかしい

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 12:04:53.43 ID:rdbEDmzw0.net
>>424
んなこと言ってるのはド田舎民だけ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 12:30:10.32 ID:+YrjIRPA0.net
老人ばかり乗ってる異様で異質な恥ずかしい車(笑)

若い人が乗ってるとこは見たことない(笑)

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 12:34:57.69 ID:XVtdLFGU0.net
プレミオは現行車で買う車が全く見つからないって層にちょうど良かった
コンパクトセダンは完全に消えつつあるな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 16:28:28.69 ID:7vHctVQX0.net
今のCセグはデカいんだよなぁ
車幅もホイールも無駄にデカく重い、そのくせ車内は狭いときた

プレアリは最後のCセグメント5ナンバー車だったな…絶版したけど

カリーナ乗りだけど、鍛造15インチホイールを何とか探し出して買ったよ
履き替えるのが楽しみだ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:01:56.44 ID:Cj7Bdd5f0.net
今やCセグどころ下のBセグですら幅1700o超え当たり前で5ナンバー幅なんて日本仕様だけな有り様だからな
そうしないと欧米はおろか新興国ですら相手にされない

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:05:39.28 ID:7vHctVQX0.net
フランスも先代カングーは5ナンバー幅だったし、街並みの古いところは小さい車の需要あると思うんだけどなぁ
まぁそのカングーもいまはデカいんだけど

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:33:54.69 ID:z7SWC6ZA0.net
みっつさんの、疫病神さの凄さ


のんは洗脳されて・・・

スバルはトヨタに飲み込まれ・・・


みっつさんが推すと、どれも目も当てられない状態に。。。
頼みますから推すの止めて貰えます!?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 00:13:55.05 ID:ze+hf2QZ0.net
だが俺はプレミオを買う
現行車で乗りたいと思えるものがない

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 02:25:52.80 ID:6EUm8qE80.net
>>432
良い車だと思うよ。凸段足回りが良いとか静粛性が素晴らしいとか?積載に工夫や遊び心とか?そんなものは何も無い。けど決して安っぽさは感じさせず不便不満を持たせない品のあるカッコ良さを提供してくれる古き良きトヨタの真心ど真ん中の車。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 11:29:30.25 ID:P+9hh9QT0.net
オーリスに1.8四駆がなかったからアリオン四駆を買って幾年か、とても満足している

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 11:33:55.99 ID:KczXoRm10.net
プレアリ乗ってるなんて、僕はセンスの腐ってる老人並みのダサダサ人間ですって自己紹介してるようなもんだよなww

まともな感性なら恥ずかしくて乗れないよ

しかもセダンで1500って(笑)

パワースッカスカでストレス地獄で寿命縮まりそうだし、会社の営業車を乗ってるみたいなダサさだよなwww

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 12:25:36.71 ID:y/ET0fG60.net
プレミオのリアワイパー周りが好き
これからはリアワイパー付のセダンってなかなか出ないだろうな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 14:28:55.85 ID:54AjkcaX0.net
疫病神みっつさん、哀れwww

みっつさんの推しは、ぜんぶ奈落の底へwだねw

リアル生活でも苦悩でしか無いだろ

生きてて恥ずかしいだろw

逝って好い!よw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 15:13:04.12 ID:KczXoRm10.net
まるでベニヤの板切れみたいに薄っぺらい質感のドアを閉めると、ベチャッ、と軽自動車レベルの安っぽい音がするプレアリ(笑)

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 18:41:43.10 ID:7+oj/CVd0.net
確かにクラウンとかと比べると軽い音だけどそれも良さの1つなんだよな 粗探ししたらいくらでも出てくるぐらい好きなんだわ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:30:48.08 ID:y/ET0fG60.net
今ならギリギリ新古車が買えるんだよな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:51:56.48 ID:54AjkcaX0.net
みっつさん的には、のんがダークサイドに墜ちて

仕事を取るために枕営業してるっ!て想像して、

ビンビン!な竿をシコシコして、オナっててるんでしょっ!!

みっつさんはこのスレも含めて、妄想が凄いからオナが捗るよね

すごぉぉぉぉおおぃいい!笑

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 20:08:10.47 ID:79KzvcC10.net
プレアリみたいにこんな短くて醜いデザインの、みっともない老人用のFFミニセダンに乗ってて、よく恥ずかしさを感じないよなw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 20:12:32.15 ID:swH+qsYC0.net
洗車しないとなー
すっかり縦縞模様なんだよなー

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 20:18:56.63 ID:AoWYp7Nu0.net
↑老人

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:40:53.28 ID:ze+hf2QZ0.net
20年式の試乗車あがりのを買うぞ
なにかつけたほうがいいものってある?
ディーラーの認定中古車で買うんだけども

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:48:33.62 ID:bjaGs9hl0.net
バックカメラとかかなぁ
別に純正ナビをつけなくてもつけてくれるよ
ナビは、あとで社外品が良いでしょうな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 06:38:08.75 ID:UqTE+TOB0.net
こんな糞ダサいFFのミニセダンに乗ってて恥ずかしさを感じない神経が理解できないわw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:10:16.11 ID:i6SJurnf0.net
なんか延びている

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:44:37.67 ID:i6SJurnf0.net
アウアウアーガイジが戻ってきたのか

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 10:54:51.62 ID:ZkI/FSLB0.net
安物の社用車みたいな貧乏臭くて恥ずかしい、FFのチンケな老人ミニセダンなんかに乗っててよく恥ずかしくないよなw
世間からは確実に笑われてるよw鈍感もここまでくると精神病だよなw

451 :250:2021/09/21(火) 20:55:56.46 ID:QqyE/hH40.net
仕事をクビになって暇になったんじゃないかと推測。
この書き込みに反応したら図星ってことかwww

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 22:14:49.58 ID:+ypSFzij0.net
誰もノートオーラに触れてないw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 22:28:01.63 ID:AKSgBA1y0.net
老人って僻みっぽいよね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 22:57:10.92 ID:ZkI/FSLB0.net
デザインが全くの老人センスなんだよなw
プレアリなんて誰がどう見ても確実にみすぼらしいし、あまりにも貧相で退屈(笑)
センスのない人間が乗る老人車の代名詞(爆笑)
お爺ちゃんが履くような白ブリーフパンツみたいな存在の車w

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:10:15.22 ID:sQtciklz0.net
>>452
見て来たよ。360万の価値有るかは置いといてコンパクト買うなら選びたい1台と感じた。狭いけど質感の高い内装が良かった。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:46:14.01 ID:AKSgBA1y0.net
言いたいことはそれだけ?
文章が幼稚園生なみで笑える

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:51:11.96 ID:AKSgBA1y0.net
同じ文章で飽きたよ
バカの一つ覚えみたいに何度もな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 00:00:27.60 ID:ohKNRzet0.net
ちょっとは関心するような文章を書いてみたら
幼稚園児

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 00:09:09.76 ID:ohKNRzet0.net
頭悪そうだから無理だな
じゃぁなぁ
幼稚園児

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 01:00:08.64 ID:nRuq21FA0.net
関心する、だってよw
確かにこいつは頭悪そうだなw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 15:09:29.48 ID:OSvGeKye0.net
これカルディナとシャシー同じみたいだが?もしかしたら3s-gteスワップ簡単?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 15:47:58.49 ID:C204yHDA0.net
コロナプレミオの時代ならともかく、3Sエンジン自体の設定がないから、厳しいと思うよ
エンジンマウントワンオフ作成とか、ECUを1から作るのを厭わないならともかく

そこまでやっても、車体やサブフレームが大出力を受け止める設計になってないので、剛性不足
素直にカルディナGT-FOUR買うのが安上がりで無難

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 16:28:34.77 ID:V4BTwIWR0.net
まだセリカやカローラ系の2ZZ乗っける方が部品調達も含めて楽でないか?そこまでやるより2Lモデル買った方がいいような気もするけど。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 16:57:57.77 ID:C204yHDA0.net
ゆったりと乗る車だから、エンジンだけイケイケにしても他がついてこないんよな
スポーティにキメたいなら、アルテッツァやマークII3兄弟やアリストなど、他に良いのがあるわけで

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 17:03:24.43 ID:+q3WjcVW0.net
そもそもカルディナのZZTに3Sが簡単に載るのか?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 17:27:00.76 ID:5Vr63CJ+0.net
若い人はそもそもミニセダンなんていう老人臭くて不便で異様な造形の恥ずかしい車など頭の片隅にすら入れてないよ
プレアリの個人需要はほぼ老人のみってことからも分かるように

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 19:30:42.35 ID:hybQ+6dC0.net
>>466
プレアリにキンタマ潰されて恨んでるみたいだから憐れみを持って静観してたが生産終了になってでもまだ続けてたんだなアンタ、、驚いたわ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 22:28:53.94 ID:kDxVuPI/0.net
可もなく不可もなしでおとなしいこの車のどこに強烈なアンチになる要素があるのか意味不明だが
スレにワッチョイがあった頃、確かこのアンチってガラケーだったのが判明していたよな
精神をやられた頭のおかしい老人なんだろうな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:16:43.35 ID:5Vr63CJ+0.net
こんな不便でクソダサい、FFの笑い物の不人気ミニセダンなんて誰も褒めてくれないから、
このスレでずっと自画自賛するしかない哀れなプレアリ老人w

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 00:25:26.57 ID:PaPaQGn10.net
>>469
まぁ、ストレスで道すがらJKに珍古見せて回るキチに何言っても理解する気も無いだろうが大小金額ジャンル老若男女を問わず全ての車スレ民は自分の車ホルホルするのは健全な証拠やで。あんたの言い分を100同意できる様な奴はプレアリのスレなんか擦りもしないしまして他車スレに顔出しても好みが違うの解ってるから非難する様な事はしないのが常識人。まだやるならもう飽きたからバリエーション増やしてくれ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 01:35:45.04 ID:yXaIpcbj0.net
自分の車さえ持つことのできない、底辺野郎にグタグタいわれてモナー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 08:15:57.72 ID:w35HRfyq0.net
あー、よかったー
助かったー
バリエーションを増やしてもっともっとアドバイスお願いしますらしいんで、
これでこれからも心おきなく何も悪びれることもなく、
何でも意見してもいいという許可証をもらったようなものだなw
さらにこれからもいろいろ意見してもいいということだなw
ふー、肩の荷がおりたー
助かったー
ヒヤヒヤしたー
肝を冷やしたー

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 12:28:02.70 ID:PaPaQGn10.net
>>472
無能。早速コピペか、

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:52:32.16 ID:Grtr0SGH0.net
>>471
以前のauならデミオを高く評価していたような

475 :250:2021/09/23(木) 16:08:06.42 ID:l/TzHbZE0.net
あと、コペンをバカにしている割にはショップの情報に詳しくて笑われてたね。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:47:39.27 ID:olSWADrr0.net
プレアリの特徴

セダンなのに豚の鼻のように短く情けないフロントノーズ
wフロントなんかまるでフィットかヤリスw

そこに詰まった安物流用の前輪駆動(笑)しかもCVT(失笑)
この哀れで貧相な貧乏ミニセダンをみっともないと思えない神経こそが老人の証です(爆笑)

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:02:30.02 ID:7oGdE3/W0.net
>>476
じゃあ同じ価格帯で似たようなジャンルの素敵な車は何?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:03:41.47 ID:efvIRQfq0.net
近年はAピラー付け根とストラット上端とバルクヘッドを可能な限り近づけて、剛性を上げるのがトレンドなんだが
そうなりゃボンネットは短くなるのは当たり前
それも知らんとはガラプーはこのスレ最年長だな
停波ギリギリまでガラケー使ってただけあるわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:57:25.42 ID:olSWADrr0.net
5ナンバーのFFのミニセダンというジャンル自体がもう世間的には恥ずかしい形だと認識されているからなあ
カローラだろうがシルフィだろうがプレアリだろうが恥ずかしい

そういうセンスの古くさい70歳過ぎの高齢者しか乗ってない悲しい車だから消えたんだよ
もう世間からは何の需要もないジャンル

日本じゃ笑われる車の代表格

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:45:53.29 ID:9TzzqNyT0.net
>>479
マイカーも買えない、底辺野郎は巣に帰れ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:15:05.96 ID:PaPaQGn10.net
>>479
おまえ自分に自信無い奴だろ。
まぁいいや、おまえの好きな車教えてよ。高くて買えない奴でも良いからさ、

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 00:27:08.80 ID:Zlb/6c/j0.net
>>481
あまりイジメルなよ。
廃車置き場からなんとか使える車探してる奴に

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 00:37:41.47 ID:hsECWKAZ0.net
>>482
次の候補を探してこれ一つと拘らずにMAZDA3 オーラ パサート クラウン レヴォーグ と見て来てどの車も魅力的だったけどミリほどプレアリが残念だったとか思わんかったよ。コイツにはコイツのヨサが有る。万能は無く選択肢。乗れば解ると思うんだがなぁ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 07:59:38.19 ID:Xhb8fTPZ0.net
プレアリの特徴

デザインはあまりにもダサすぎて老人くさく、FFでCVTというドライバビリティや運転の楽しさの観点からは最悪の最低点に近い酷い有り様で、
まともな車好きからしたら、身の毛もよだつほどの恥ずかしさ(笑)
世間からは需要がないので廃盤となった悲しき老人車プレアリ(笑)
乗ってるのは時代遅れで感性の鈍りきった老人ばかり(笑)

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 09:40:44.20 ID:Zlb/6c/j0.net
>>484
引きこもり屑

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:30:31.56 ID:jMO6jblr0.net
プレミオはキープコンセプトだったけどアリオンはモデル毎にかなり異なるよね
どっちも初代が一番好きだった

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:35:24.69 ID:d0qfQOMj0.net
アリオンはT24後期が一番良かったな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:54:33.70 ID:bDXcWTtB0.net
こんな貧相な退屈なFF老人ミニセダンでドライブだなんて、考えただけでも身の毛がよだつよなw退屈すぎてまるで拷問だわw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 00:51:21.45 ID:EjzHXY2S0.net
>>488
お前、機動捜査隊の前で言ってこい。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 01:05:25.45 ID:kTepxuT50.net
まさかauガイジじゃなくて
前スレにいたグレイス糊か

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 07:36:40.27 ID:UFbIixeB0.net
老人用ミニセダンの特徴

警察の捜査車両と言えばクラウン、マークX、B4、スカイラインが代名詞だが、
プレアリは最上級グレードをもってしても、それらのエース級の花形の覆面パトカーのほぼ半分程度のパワーやトルクしかありません(笑)
そのため高速機動隊や町中の逃走犯人の追撃用では全く使い物にならない(笑)
違反者に高速や町中じゃ全く追いつけないから(笑)

プレアリの警察車両など、同じく警察車両に多いスイフト、SX4、ワゴンRプラスなどと同等の扱い(笑)
メーカーと警察のつながりと、単に安くて大量仕入れできるから入札されただけ(笑)

TWRなんか軽自動車と同レベル(笑)
しかもCVT(笑)だから町中でもキビキビ走って犯人の車両を追跡できるわけがない(笑)
結果、スイフトやワゴンRと同じ扱いの雑用任務か補助任務くらいしか使えない(笑)
乗り手も新人か成績の悪い万年平くらいしか乗ってない(笑)
笑っちゃうほど惨めでブザマな老人カー(笑)

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 07:53:41.54 ID:YHiLH85O0.net
みっつさん、のんでオナニーしてるの指摘されて
ムキになってるね
アラフィフのみっつさん、寂しいね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 09:03:06.18 ID:EjzHXY2S0.net
>>491
やはり何もわかっていないことを
自白したな。(*≧m≦*)

機動捜査隊は刑事警察で、
交通機動隊ではない。お前が御託並べてるのは交通機動隊だ。
なるほど、そこをわかってない
時点でお子ちゃまなのは良くわかった。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 11:51:16.24 ID:ziZgQQi70.net
追いつけない、追跡出来ないっていうのも白GTO理論だなw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:04:45.32 ID:UFbIixeB0.net
老人用ミニセダンの特徴

アリオン覆面など、スイフトやSX4とかのコンパクト覆面と同類(笑)
単に安物で大量納入でき、メーカーと警察との関係があるから大量導入されてるだけ(笑)

車で逃げる犯人には全く追いつけない激遅アリオン(笑)

間違ってもクラウンやスカイラインやレガシィなどの花形の覆面のクラスではない、スイフトと同類のミジメな底辺覆面クラスであることを自覚しておけバカ老人どもは(笑)

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:13:42.50 ID:kTepxuT50.net
新型チー牛デザインカローラだと犯人ぶち込むには狭いんだよな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 16:08:50.43 ID:9HqspPV90.net
>>495
ん?プレアリが嫌いなんじゃ無くてプレアリ乗ってる奴が嫌いなんか。おまえの言うプレアリ老人に馬鹿にされて否定出来なくて車逆恨みか、、粘着先がプレアリ。て所が香ばしいな。wドンマイw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 18:10:52.79 ID:UFbIixeB0.net
こんな役立たずのクソ老人車をまるで万能な神の車のごとく語るウソつき老人どもを懲らしめ、
プレアリは史上最高の車だなんていう、爆笑ものの勘違いに気付かせて、同価格帯で見ても最低の選択肢だという現実を自覚させ、
他の車を滅茶苦茶に誹謗中傷しまくるという、そのプレアリ老人どもの心の腐った悪行を反省させるためにも私のアドバイスは続く

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 07:40:18.89 ID:2JZck9zj0.net
>>498
厨二病乙。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 23:47:51.53 ID:cppHGfW50.net
地味なじじい車とかの方が車高とホイールと小物だけで化けたりするのでむしろこれくらいでいい。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 00:37:27.94 ID:oimJ8kgJ0.net
まあ、コロカリの150系当たりから完全にファミリーカーに特化したのはつまらなかったかな。
特に190以降はずんぐりむっくりで確かにかっこよさは無くなったからな。
140系のデザインが進化していたら(特に2ドアHT)面白かったかもしれんな。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 02:08:01.79 ID:ArRzyl720.net
プレアリって仕方なく妥協して買わされた我慢車って感じだよなw
こんな安物流用FFで技術者のこだわりのカケラもなく軽薄で貧弱な、みすぼらしい老人車でよく我慢できるわなw
もっと車を知ったほうがいいわな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 07:01:07.49 ID:oimJ8kgJ0.net
>>502
引きこもりは、いちいち反応しなくていいから

504 :250:2021/09/28(火) 12:41:56.40 ID:RHJPNLeP0.net
でもさ、スレ住人の事を老人呼ばわりしているけど、コイツの言ってる事の殆どが世間で言うところの老害車オタクの発言そのものなんだよなw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 14:08:21.18 ID:8b1qEzcB0.net
>>501
190系はJTCCのイメージもあったし、欧州系のドレスアップ車両とかもいたからあまり悪いは感じはしなかったけど、まぁ人それぞれか。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 14:33:19.75 ID:jmBBayAe0.net
これかな

724 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-jDM3 [111.239.173.55]) sage 2020/09/02(水) 21:04:04.38 ID:RWP6I15Sa
この車乗ってる人ってトヨタありきなイメージあるけどあってますか?同じ5ナンバーセダンのホンダグレイスは考えましたか?

735 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-jDM3 [111.239.176.173]) sage 2020/09/04(金) 21:12:16.21 ID:if0oOvlDa
乗っててつまんなくていいならトヨタがいいってことかな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 15:03:20.63 ID:/CCbYXGu0.net
プレアリの特徴

操作質感はトヨタの安物FF車にありがちな極めて薄っぺらい感触、軽薄の一言

内装はトヨタの安物セダンに恒例の低レベルな仏壇内装、エクステリアなんかこの車のもっとも酷い汚点で、投げやりで適当にデザインした老人向けの酷い有様(笑)
ドア閉めの音もコンパクトカー並の安い質感(笑)
かといって燃費もたいしたことなく、(笑)
こんな妥協と我慢の塊みたいな恥ずかしい軽薄車に乗ってて平然と過ごせる神経が理解できないわなw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 01:39:27.65 ID:ZE3oQRQV0.net
>>505
確かにレースでは使われてたけどね。実際にあのデザインで売れなかったし。210系後期で多少盛り返したが、D-4でミソつけたからね。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 05:55:57.71 ID:oharQSe/0.net
3S-GEなイメージ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:15:26.19 ID:rHSNvtAB0.net
教えてくれ同志よ、ZRT260 1800EXだが今うっかり航続距離0になったんやが後どのくらい走れるんか?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 15:01:48.21 ID:olic+TA70.net
>>510
近くにスタンド無いのか?
自動車保険にガス欠の応援サービス付いてたら
それを使った方が安全だと思う

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 16:59:18.80 ID:rzNArxgH0.net
>>510
右のボタンで詳細燃費が気になる

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:11:03.94 ID:nJTguCit0.net
>>511
>>512
ありがとう。無事事なきを得た。航続可能0の時点で詳細残量は目盛1平均燃費は14.2の状態で19キロ先のガソスタに間に合いました。ただ出先でマイスタでは無かったので帰るに必要な6Lだけ入れたのだが航続可能距離は回復しないのな、残量はもち反応したが。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:37:52.76 ID:Vvi+QW0C0.net
>>513
給油口までのフルフル満タンにしても、20〜30km位の差は普通だからな。
漏れは261だけど、最高は718km
最少は688kmだったな。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 16:09:52.01 ID:5QmFUpIR0.net
>>405

バスやアルファードも良いですね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 04:29:44.83 ID:rQ/0uBSS0.net
フロアマットは純正なんだけど、その上になにか敷いてる?
砂利とかで汚れないようにしたいんだけど

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 07:18:57.79 ID:n9yR1ogH0.net
フロアマットは汚れるもんだよ 
トランクにコードレスのハンディ掃除機積んどいて、こまめに掃除すればいい

上にものを敷くと、ペダルに挟まって暴走事故につながる危険がある

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 09:57:42.58 ID:tAbYS9Rq0.net
スマホの画面保護シートが汚れるのが嫌だからもう一枚貼りたいとか言ってるようなもんだな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 12:22:43.34 ID:VCJ6dZfi0.net
んーそういうもんか
砂利が入り込むこと多いから悩んでたけどこまめに掃除するか

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 23:08:17.39 ID:hS6iGdbR0.net
俺も汚れるのが嫌だから、ホームセンターで買ったマツトをしいている

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 06:32:29.82 ID:6kgcq1AY0.net
純正は剥がしてゴム製のやつにしてみたら?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 10:21:41.90 ID:Cv/Z4HoI0.net
スタッドレスに替えたら、外した方のサマータイヤがそろそろ交換しなきゃって感じだった
ホイールも古くなってるし来春にセットで新調しようと思う
T265でオプションサイズが225/45R17(純正は195/65R15)だったと記憶してるから
その辺のサイズまでは大丈夫なんだよな?
今のところ205/50R17で考えてる

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 12:36:32.30 ID:ccqDEnEN0.net
多少燃費・加速性能や快適性が落ちるけど、それを受け入れられるならいいんじゃね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 13:36:01.06 ID:Cv/Z4HoI0.net
おぅ、どうせ半年(以上)スタッドレスになる地域なんでw(こちらはもちろん純正195サイズ)
衣替えの気分転換みたいなもんだけど、オプションサイズの225まではチョット・・て感じだし
最近はホイールですら納期が長くなることがあるみたいなんで、今からノンビリ考えてる

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 04:14:15.58 ID:hY8nzT+f0.net
ドラムだし鉄ホイールのままにしてるわ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 17:23:41.82 ID:ADjNdJJf0.net
お手軽な5ナンバーセダンは今後も壊滅だろうから長く乗れそう

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 13:29:44.68 ID:FbrMAZCq0.net
そうはいってもミシュランの走り味は一級品。
音はイマイチだがクッション性はピカイチ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 15:08:09.57 ID:NK46zpl70.net
純正タイヤ履いてるけど、ほかのタイヤ試してみたいな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 15:09:05.34 ID:uN8mM2Z90.net
車は老朽品だけどな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 16:25:02.74 ID:EfB7lgkN0.net
>>528
安くて車の性質に合っているのは、ファルケン ZIEX914F

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 23:22:38.95 ID:6HlC3E1R0.net
車初購入ですがzzt 240を2.6万キロで見つけたので購入しました
これから宜しく頼むぜ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 12:28:48.00 ID:I31iFqc20.net
おめ!いい色買ったね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 13:48:27.40 ID:BpG8Vuk60.net
たしか260系のデビューが2007だったよな・・
いきなり税金割り増しかよ>>531

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 17:30:27.24 ID:WCzabJbU0.net
240後期の特にホワイトパールだと古く見えないから不思議。

260初期のアリオンがめちゃ古ぼけて見えるw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 18:36:02.13 ID:GFx/XZxu0.net
乗ってる奴はもっと古ぼけてるけどな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 20:43:19.74 ID:m6od1cUx0.net
>>533
そうなんだな 来年の税金いくらになりそうかな??
27歳だけどプレミオ乗ってるやつはなかなかいないだろう

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 23:32:49.78 ID:l66Ae6kd0.net
260後期型納車された
試乗車あがりで新車同然なのがありがたい
1.5exだけどゆったり走る感じかな?
内装も外装も気に入ってて毎日乗るのが楽しいわ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 01:20:26.86 ID:7Q54gekB0.net
>>536
最近ではT240系がすっかり少なくなってきたので同じZZT240乗りが増えるのは嬉しいぜ。
5月の税金は5,000円アップの45,400円、2年毎の車検時にかかる重量税は13年経過と18年経過で違ってくる。
俺のは最初期の年式だから18年経過で37,800円、18年経過してなければ割増でも34,200円だから一番割増でも年間約14,000円位の増額だね。

あとは近年の低燃費車と比べた時のガソリン代の上乗せが幾らになるか?なんだけど最近の車を購入するならそれだけ車両代の差額がある訳だから、幾らで買ったのか、何年乗るのか、年間走行距離、どれ位気に入っているのかで判断基準が変わる。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 01:28:58.51 ID:7Q54gekB0.net
俺は5月の車検時に買い替えを考えたけど、今乗っているアリオンに不満がある訳じゃなく寧ろ気に入っている位だし、どうしても欲しいと思える車でもないものに払う費用を考えたら割増の税金分の金額なんて微々たるものだなと思ってこのまま乗り続けることにした。
俺の場合は目の病気でいつ失明するか分からないから新車で買うなら早い方が良いんだけどね。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 10:55:06.95 ID:BvR2x22f0.net
この車は老人が乗ってるとこしか見たことがない

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 12:42:25.49 ID:i7GoP5yR0.net
>>540
必死過ぎてWWW

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 14:37:46.55 ID:UgRheQZD0.net
>>539
欲しい車があれば買って楽しめばいい。
そうでないなら金を持っていた方がいいと俺は思う。
余計なお世話かも知れないが。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 15:01:55.92 ID:BvR2x22f0.net
5ナンバーセダン自体がもう世間的には恥ずかしい形だと認識されているからなあ
カローラだろうがプレアリだろうが5ナンバーのFFCVTなんていう底辺老人車は恥ずかしい

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:01:59.63 ID:2WLtTW/g0.net
Cセグメントのセダンかステーションワゴンで、四駆のPHVが出たら乗り換える
現行で欲しいと思える車はないしな…
プログレが新車であれば乗りたいが、ヤレて部品に困る中古を買おうとは思えんし

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:30:13.76 ID:i7GoP5yR0.net
>>544
プログレ位の年式ならまだ大丈夫じゃね?と思ったけどあの車って内装にも拘って本木目パネルとか使ってるから倉庫に新品の部品が残っていたとしても変な反りが発生して新品なのに品質が良くないとかって事がおきそう。
品質管理はもちろんしっかりしているんだろうけど、本皮とか本木目って使わなくっても長期保管で劣化することがあるからなぁ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 18:04:03.22 ID:2WLtTW/g0.net
>>545
それはD-4エンジンの後期型だろう?
直噴がノイジーだし、初期のD-4だからトラブルも付きまとう
普通のポート噴射の前期型では、もう妥協できる状態のものはなかったよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 20:02:47.50 ID:7Q54gekB0.net
>>542
余計なお世話も何もその通りなんだよね。
調子が悪くなって修理費用が莫大な金額になるか事故で廃車になるか、絶対に欲しいと思える車が出てくるまでは無駄に使わずとっておくことにするよ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 22:35:07.95 ID:8njoC6R/0.net
なんだかんだ良い車だったよな。リアワイパー付き5ナンバーセダン、もう出てこないかもな
過去形にならずに復活して欲しいもんだ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 19:25:44.32 ID:6OAHHWXn0.net
2.0本革仕様に乗ったけど、
これはいいね。
高速巡航が、1.5とまるっきり別
の車みたい。
クルコンが付いてるのも楽だし、
わざとらしいアイドリングストップも無いから快適だった。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 14:31:24.91 ID:OkBsLFmr0.net
>>543
恥ずかしいとか言ったって、乗ってるおまえもこどおじなんだろw
トシいくつだよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 17:52:58.93 ID:z0oqyNrE0.net
>>550
そいつは軽自動車しか買えない荒らしだよ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 18:23:28.24 ID:pMQmN+ty0.net
ショックとバネ、ブッシュが2.0に最適化されてるんだと思う。
1.8や1.5 とは段差の衝撃が別物だよな。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 22:49:11.04 ID:ZVKaHqWk0.net
単純に重いホイールの方が、動きが鈍いから衝撃は伝わりにくい
2.0はホイール大きい分、重いからね

でもその重いホイールを履きこなせるだけの排気量がないと、加速がストレスフルになるので、良し悪しはある
俺はむしろ15インチの軽い鍛造を履かせて、加速を良くした
乗り心地の悪化はタイヤの空気圧を下げれば抑えられるし

この辺は好みによるものが大きいから、正解はないよ
したいようにすればいい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 15:02:54.70 ID:L9gswczY0.net
センスの古くさい70歳過ぎの高齢者しか乗ってない悲しい車だから消えたんだよプレアリは
もう世間からは何の需要もないカテゴリー

どこかの遅れてる発展途上国で高く売れるぞー、とか言ってプライド保つのが精一杯

日本じゃ笑われる車の代表格

長く乗れば乗るほど周囲から笑われる失笑グルマw

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 16:30:36.13 ID:UaLISEla0.net
>>554
そう思ってる車のスレに長年粘着してるお前が一番笑われてる恥ずかしい生物だ。て事については?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:36:12.37 ID:L9gswczY0.net
老人ばかり乗ってる異様で異質な恥ずかしい車プレアリ(笑)

若い人が乗ってるとこは見たことない(笑)

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 04:30:53.88 ID:93QYKwyd0.net
>>554
グレイスも消えたぞ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 18:36:53.15 ID:ZrsuRZUN0.net
エンジンの排気量プラシーボ?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 12:36:51.16 ID:IvOgPGDE0.net
急浮上フル加速

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 13:12:16.92 ID:HO3n35E10.net
レスポンス(Response.jp)
三菱 ミラージュ、
米国で最も中古車価値が高いサブコンパクトカーと認定
自動車 ビジネス 海外マーケット
2021.11.17 Wed 17:21

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:57:54.12 ID:BgJxNngg0.net
アクセサリーモードにして音楽聴いてることあるんだけど、自動電源OFF機能って切ったり、時間延長とかできないの?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 19:14:52.34 ID:8aiWtXAS0.net
2008年1.8EXのりだがロービームのバルブ交換したいのだがどっちだろ?色は赤っぽい色。H11 or HID(D4R)
m(_ _)m

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 12:22:51.69 ID:jsJMOhA80.net
外せば分かるでしょ
HIDなら高電圧云々って注意書きが大抵あるし

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 15:44:04.15 ID:hw3nOu0v0.net
4灯式ヘッドライトのロービーム側がHID
それすら分からんならDIYやめといた方がいいと思う

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 17:39:22.02 ID:xs8/OVgJ0.net
ダメな奴ほど色々やりたがる典型例

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 18:35:07.73 ID:hSPA6FEE0.net
自動明るさ調整ならhideみたいな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 21:04:53.24 ID:SlSnbFcw0.net
オートレベリングならHID
マニュアルレベリングならハロゲン

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 21:46:31.49 ID:UEcCT6Yo0.net
え、HIDモデルってオートレベリングなん!?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 21:46:46.61 ID:1D+ABmpQ0.net
エンジンスタートスイッチの横に光軸調整ダイヤルが
付いていたら、ハロゲン
光軸調整ダイヤルがなかったらオートレベリングで、HID

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 05:36:34.10 ID:stZIh1Za0.net
4灯のモデルってプロジェクターじゃ無いでしょ?レンズから見えるバルブ見てハロゲンかHIDか判断出来ない?
あと触ったことないような人は詳しい人が周りにいないなら素直に店に任せた方が良いと思う。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 11:56:23.58 ID:U6Osuu9H0.net
後期は、LEDでオートレベリング

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 17:06:51.05 ID:+ugPq41O0.net
2008年だとあるが

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 18:36:42.80 ID:U6Osuu9H0.net
2008年 1.8EXは
ロービーム オートレベリング機能付きHID
ハイビーム ハロゲン

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 10:02:17.82 ID:iSF+DXXz0.net
>>563 564 567 569 570 573
皆ありがとう。そりゃそうだと早速外して見りゃ解ると思い弄って見たが向かって右のロービーム全く手が入らんかったわ。エレメント、オイル、エアフィルター、タイヤ交換ぐらいを自分でやる程度の者だがうさ美が間違いだと思うが258円でやる!と言ってるからHID持って行ってガン見して来るわ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 10:13:24.38 ID:YtdPeRAi0.net
HID交換手順
とかYoutubeとかGoogleれば丁寧に教えてくれるよ
純正HIDからAmazonでフィッリップス6000K(三年保障)買って付けた
交換後は洸軸がずれてCUTLINEが出てないからそこは注意
Dとかに言えば調整してくれる

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:17:56.77 ID:lhT/fmBZ0.net
トランクスポイラーが届いたわけですが
寒い、面倒臭い

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 14:37:32.40 ID:YtdPeRAi0.net
脂ふき取って両面テープで貼るだけのヤツでそ?
簡単じゃん?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 17:03:31.79 ID:9xkGjgOz0.net
以前ポジションランプをLIDに替えたけど、助手席側は狭くてステーを外したり
バッテリーを移動させる必要があった。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 17:08:01.02 ID:9xkGjgOz0.net
>>578
すまん
LID → LED の間違い

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:25:05.36 ID:QK3rSZiC0.net
身の程知らなさすぎるけどそのつもりなんだろうな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 17:13:10.62 ID:CA3fSOAM0.net
>>578
行って来た!正にポジションも悪かったからポジションもお願いしたらバッテリーのバックアップが居るらしくHIDの交換は結果拒否られたがポジションは向かって右のエアダクト?ビニ製の奴外しただけでサクッと終わらせてた。さすがプロですな。しかもやり方も教えてくれたので次回自分で出来そう、作業費も安かったのでやって貰うでも良いが、。HIDの方は作業費もポジより少しお高めなんやね。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 18:54:08.10 ID:aimSYFyH0.net
老害あしらい

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 11:41:49.72 ID:VRV6s2qD0.net
>>582
高齢者御用達車に若い人が乗る方がおかしくないかな?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 18:18:41.82 ID:WAadIrBF0.net
カリーナGTの復活があれば…
今風だとGRアリオンか

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 02:32:11.78 ID:TI33fJyT0.net
FT86セダンが欲しい
4WD付きで欲しい
内装はプレアリで

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 12:46:53.51 ID:QwAEqqrs0.net
ジャッキ位置間違えてスペアタイヤの下凹ませちゃったよ;;
上から押して一応直したが、やっぱり歪みが取れないなぁトホホ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 13:36:52.08 ID:Cj+MnJmc0.net
ホンダがインサイドセダンとシビックシャトルワゴンとCR-Vクロカンの製造終了

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 19:17:49.89 ID:cRBLEg4v0.net
>>586
もう事故車扱い

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 19:41:53.64 ID:4McYGEwD0.net
老人はいろいろありますね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 19:52:54.84 ID:t1YJ44Qr0.net
老人の、老人による、老人のための車

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 20:19:07.08 ID:QwAEqqrs0.net
>>588
それは無い、ディーラーに確認した

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 18:12:56.53 ID:rJbbDlJ90.net
デミオガイジは消えたか

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 21:36:45.06 ID:Ke3T/S+y0.net
ロウガイジになった

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 02:27:43.36 ID:d83Y4gEh0.net
安い割に内装がそこそこ良くてまあまあ静かなのが良いな
タイヤは初期装着のエコタイヤよりレグノを履いたほうがいいよ
レグノの価値を体感できるレベルの車だと思う

ただ巡行時はまだしも、加速はクソだね
最近のCVTはオートマと違いがわかりにくいものもあるが、これはいかにもCVTって感じのもっさり

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 08:02:30.55 ID:rgk6t7nP0.net
エクステリアのデザインが、あまりにもダサすぎて老人くさく、
FFでCVTなんていうドライバビリティや運転の楽しさの観点からは最低点に近い地獄のような酷い有り様で、運転快楽は史上最低レベル
世間からは需要がないので廃盤となった悲しき老人車プレアリ(笑)
いまだにこんなのに乗ってるのは時代遅れの老人ばかり(笑)

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 12:56:38.11 ID:5NQ3ETDI0.net
あけましておめでとうございます

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 13:08:57.21 ID:TwbuuFpu0.net
今年も宜しくお願いします

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:41:40.84 ID:GfvUIX260.net
>>66
43海苔ですが63です
実はマカンGTSと本気で悩んだんだけど
マカンGTSの内装関係があまり近代的に感じられなかったのと
マカンGTSを43と同じ仕様にしようとすると・・・言わずもがな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 06:47:11.50 ID:GnN7wMhi0.net
何年かぶりに
プレミオ中古買い換えようと思ったけど
前よりすごく高いな
(´・ω・`)

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 08:20:53.91 ID:hFElzCIA0.net
安全装備付いたし、中古車高くなってるし

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 08:29:47.10 ID:B7cL8zq70.net
新車の軽自動車よりも全然安いじゃん

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 17:28:16.69 ID:0rKnFS7M0.net
いや
軽自動車なんか
最初から比較の対象外だから
(´・ω・`)

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 18:53:34.54 ID:fMGx9rz40.net
読解力ゼロかこいつ

軽自動車よりも安いくらい薄っぺらい車ってこと

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:00:28.00 ID:0rKnFS7M0.net
>>603
下がれ下郎

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 10:16:54.81 ID:0wKpPh4x0.net
新車の納期が長くなるか未定になってすぐ手に入る中古車の人気が上がってるらしい

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 18:25:50.49 ID:4Dse1Yqe0.net
程度によるけど
軽の新車よりこっちのがいいんじゃないかな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 18:33:43.14 ID:l6iRolMj0.net
軽なんて所詮は軽よ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 19:44:20.61 ID:4f8ywMdz0.net
どっちもどっち

軽自動車は貧困層に見られるだろうし、
プレアリは時代遅れの化石老人にしか見られないし

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 21:38:02.72 ID:S7wEhjqC0.net
>>603
いやいや
軽自動車なんか最下層だから

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 22:02:21.38 ID:ciyPjNzT0.net
乗りたいのに乗ればいいんだよ
軽の方が良いと思うのに、このスレに居着いているのは理解に苦しむが

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 22:24:51.43 ID:vuIjPjQ80.net
軽自動車は経済力の最下層

プレアリはセンスの最下層、老人臭さの極地

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 12:10:53.38 ID:DXel+oxx0.net
まーたアウアウアーが湧いたか

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 12:19:46.88 ID:jsHrjO8D0.net
なるほど

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 06:30:07.07 ID:s3/BL4lg0.net
こんなダサい老人車に乗ってて平気でいられる神経が若い人には全く理解できない
若い人が乗ってるところを見たことがない悲しき老人プレアリ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 12:42:10.98 ID:X5U/gR8d0.net
若くないから全く問題ありません。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 14:33:24.45 ID:h/yFaYmR0.net
たしかデミオスレではほめていたわ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 15:04:48.71 ID:1/z27+cS0.net
世間からはほとんど需要がないので廃盤となった悲しき老人車プレミオ・アリオン(笑)
いまだに動く恥晒しのようなこんなダサい車に乗ってるのは時代遅れの老人ばかり(笑)

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 16:23:45.05 ID:X5U/gR8d0.net
国産セダン全体が売れてないし、初老なのは事実なので何も問題ありません。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 17:05:37.19 ID:3MJqe0Ud0.net
何年売ってたと思ってんだよw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 17:21:09.57 ID:yB03PCh+0.net
何年売っても老人しか買わなかった老人車だろw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 19:32:34.12 ID:vb9D+KXF0.net
高齢者をターゲットにした車が高齢者に人気なんだから、何もおかしいことはない
アラフォーでミレーニアからアリオンに乗り換えた女性もいたけど

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 19:46:05.83 ID:ySFzHRTN0.net
老人向けの車を老人が買う、こんな当たり前の事を理解出来ない>>620の知能レベルが心配です。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 20:07:41.25 ID:XYqXHN6N0.net
金も地位も権力もなく年だけとっちゃった哀れな貧困老人が買う失笑老人カー、その名はプレミオ・アリオン(笑)

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 20:52:03.08 ID:y27g/JfC0.net
つまり悪口は自己紹介
https://i.imgur.com/YkBDsiK.jpg

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 21:42:38.83 ID:gVBHwj+t0.net
>>623が乗っている車はスイフトだって前に書いていたな
スイフト(笑)

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 01:06:11.15 ID:W1/EKnh50.net
プレアリ乗ってるなんて、僕はセンスの腐ってる老人並みのダサダサ人間ですって自己紹介してるようなもんだよなww
まともな感性なら恥ずかしくて乗れないわな、こんな老人ミニセダンなんてw

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 10:01:47.33 ID:3hNVXQr90.net
>>626
高齢者が高齢者御用達車に乗るのに何か問題がありますか?

昭和の作り方に安心感があります。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 12:35:57.04 ID:yhw6dBhZ0.net
デザインが死ぬほど老人臭い
乗ってる人が哀れにしか見えない
時代についていけない可哀想な老人(笑)

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 12:46:37.41 ID:WyB7j5/t0.net
まぁセダンってカテゴリ自体が時代についていけてないからな。
何を今更そんな分かりきった事を得意気に言ってるんだか。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 17:46:33.21 ID:zZ55kpTu0.net
プレミアムセダンやミドルセダンなら世界でも一定数の需要がまだあるけど、
5ナンバーでFFでCVTのミニセダンなんてクソダサいから街の笑い者でしかないし、需要も全くないし、
ラインナップから次々と無くなって絶滅寸前なのも当然とも言えるわな

特にプレアリはデザインが老人臭さの塊で恥ずかしすぎる

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 21:16:17.93 ID:Q23xPVna0.net
前世でプレミオに轢き逃げされたのですか。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 05:35:29.79 ID:871w18010.net
デミオを買ったは良いが糞すぎてやつあたり
カローラスポーツにも突撃していたわ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 06:09:20.34 ID:XQA2rc2+0.net
実質レンタカー専用車のデミオに言われてなあ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 07:34:34.53 ID:T3J3KXFB0.net
あの辺は見た目重視で薄いタイヤ履いてるからなぁ
足回りに大した金かけてないのに薄いタイヤ履くと、
乗り心地も燃費もランニングコストもロクなことにならん

見た目のために全てを我慢できる若者ならともかく、我々のような者が買ったらすぐすべきは、
下回り塗装とホイールのインチダウンだ
およそ一般道を大人しく走る分には、ホイールは可能な限り小さな方が良い

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 08:28:04.51 ID:GB3tVf1V0.net
プレアリみたいにこんな短くて醜いみっともない老人用のFFミニセダンに乗ってて、よく恥ずかしさを感じないよなw
5ナンバーのFFミニセダンなんて、動く恥さらしみたいなもんじゃんw

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 19:27:16.97 ID:tZNMEe5X0.net
車種だけでなく、ナンバーを覚えてるとよかったですね。

総レス数 636
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200