2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノート、ヤリス、フィット、マツダ2、スイフト

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 07:19:35.50 ID:G8/mQJAk0.net
迷うよね

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 08:52:25.99 ID:3NN1W4SK0.net
ノートだろ。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:31:39.88 ID:bf4d3LsO0.net
プラットフォーム新しいし新型ノートスゲーと思ったが、期待はずれ
ヤリスよりはマシだが、あれならフィットeヘボ買うだろうな

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:38:04.21 ID:bf4d3LsO0.net
ノートは見た目も走りのフィット3の後継みたい
つまりは、元気で加速はいいが所詮はコンパクトカー
カローラ以上でプリウスレベルの乗り心地のフィット4を一般人なら選ぶだろう
何よりノートより安いし

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:40:12.95 ID:RsQJzmld0.net
>>3
フィットヘボはないわ。
乗ればわかる走行性能の低さ。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:42:10.86 ID:RsQJzmld0.net
ノートはSなら快適装備つけてもフィットヘボと同等の価格。
クルコンが欲しいならフィット、走行性能や先進的な内装ならノート。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:43:36.12 ID:RsQJzmld0.net
フィットヘボとノートはクルコンかe-Powerの走りのどちらを選ぶかの話なんだよね。
そこは明確に特徴がわかれて良かったと思う。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 14:51:33.61 ID:v7HhzSeL0.net
ヤリス乗りだけど、次点を選べって言われたらノート1択

一番無いのはフィット

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 16:34:25.32 ID:dQ2IxOU80.net
>>6
ノートは勿論LEDヘッド付きで比較してるよな

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 18:34:25.31 ID:XaU5LJSC0.net
シフトが縦に動くやつある?
プリウスみたいなシフト慣れないし乗りにくい

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:05:32.10 ID:BU7tjuYX0.net
新型ノートは車格がワンランク上だろ
流石にノートをここの車と同列にするのは失礼

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:25:54.26 ID:RsQJzmld0.net
>>11
わからん馬鹿が多いんだよ。
ま、試乗できない引きこもりだらけだから。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:09:19.72 ID:GmaIfFwz0.net
スイスポがナンバーワン

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 07:13:07.93 ID:Eq48N3Se0.net
>>13キモヲタ登場w

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 07:16:35.35 ID:tOa1PUqW0.net
スイスポは3ナンバーだから問題外

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 08:50:19.52 ID:6mWQfrYp0.net
ノートは外観も内装もパワートレインもすべてパクってて草

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 08:57:03.27 ID:tDK3SHlN0.net
スイスポはボディ剛性が全く無いのがなぁ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:11:11.04 ID:DRNmVA2z0.net
フィットタイプRはよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 01:07:50.45 ID:5Kk9shD00.net
ヤリスは高い

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 08:00:38.47 ID:5MWsafPR0.net
ミラージュは蜃気楼のように消えていく
眼中に入る前にw

>>16
前はS660でリアがヤリスクロスだっけ?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 08:16:40.23 ID:mKEeboJn0.net
自分の車選びの重要度は、ロードノイズと車内静粛性です。
それに関して試乗して、ヤリス<マツダ2<FIT4と思っています。
ノートはまだ試乗していません。

新型ノートとFIT4を両方乗ったことある方、ロードノイズと車内静粛性に
関してどちらが静かと思いますか。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 08:24:09.93 ID:RfoLzAI70.net
>>21
マツダ2はハイブリッドないけどその3つはガソリンモデル?
それで比べるならノートはeパワーしかないからノートが静かだろうね
ハイブリッドとガソリンモデルじゃ当然ハイブリッドが静かだし

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 08:42:33.01 ID:mKEeboJn0.net
>>22
「新型ノート」(e-POWER)と「FIT4」(e:HEV)のロードノイズと車内静粛性
の比較のことです。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:42:03.68 ID:7Jw2p+PR0.net
ロードノイズなんて100%タイヤ由来なのにバカじゃねw
何を買おうがタイヤとホイールを同じグレード・サイズにしたら違いは無くなる

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 13:17:20.59 ID:BXez2vrX0.net
ロードノイズと車内静粛性の分離評価はプロでも難しいよ。
車内静粛性は、ロードノイズやエンジン音、排気音などの車室外で発生した音を車室内へ伝えない遮音の概念と、エンジンや足回りなどから発生した振動が車室内の壁面を加振することによって発生する固体伝搬音の抑制が関係している。
対策部位にもよるけど、前者(遮音性能)を強化すれば車内で聞こえるロードノイズも低減するし…。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 15:55:00.55 ID:GdZzPkmo0.net
>>25
車両によるロードノイズの違いは個体伝搬音の差になるね。
ツーことで
>>24
はシッタカで情弱のマヌケ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 18:17:30.43 ID:XhG4K8g10.net
プジョー208は?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 21:06:16.88 ID:/JDjxNJ00.net
スレタイノートだけで良い何故他を入れたのか説明しろカス

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 05:34:45.03 ID:JpbwPBHW0.net
そりゃ他と比べてノートが優れてるって話をするスレだからだろ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:55:27.73 ID:XROqVEY20.net
スイフトはちょっと

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 16:45:58.89 ID:UgYFN7K90.net
ティーダ乗りで代車で2日間ノートe乗り回した
アクセルで減速は面白かったけど収納スペースなさすぎでワロタわ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 21:39:05.11 ID:LRFv7A4l0.net
先代はあまりに古いから新型ノートを見ないと。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 21:40:49.71 ID:LRFv7A4l0.net
新型ノートは走りは当然として、エンジンの音も抑えられてかなり良くなっている。
フィットには完勝。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 21:41:50.60 ID:7uwfgIkr0.net
スイフトかな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 08:15:10.44 ID:NgxPc3mE0.net
ノートだろ、この馬鹿垂れ共がw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 11:17:40.15 ID:UYZaaElx0.net
ノートは千年先行く究極のモビリティーを実現した
環境を殺す他社車は憲法で単純所持禁止にしろ環境の敵めらが
コレは命令だ従え

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 13:01:07.91 ID:AS6wlLcm0.net
アクアがない

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 15:58:12.68 ID:4BrKnx850.net
のーとってまた新型出したんだ?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 18:58:28.39 ID:qoFArSWr0.net
しらね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:52:40.56 ID:cDKWb/xC0.net
アクアいいよね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 06:12:15.52 ID:/gcjNhAK0.net
今更アクアはない。
完全にハイブリッドシステムが過去のもの。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 10:06:04.93 ID:MJoTMuM50.net
ご夫妻で様々な車に試乗し、動画サイトにアップしている方の新型ノート編が
でているね。この方は車に関して結構素人目線ながら詳しく、以前にFIT3よりFIT4が
断然車としての性能が良くなったと言い、4に乗ってしまうと3は乗れないという
ような話もしていた。
そのよう方の「新型ノート」の試乗の動画での感想は、ヤリスとFIT4を完全に
凌駕していると有名ジャーナリストと同じ感想を述べられていた。特にパワーと
静粛性がコンパクトカーとして別次元だそうです。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 10:40:03.00 ID:c/KjvcXb0.net
>>42
それ見たことか!
やはりノートこそ最強でありコンパクトの最終形態である!!
購入の選択肢はもはや無い!!!
買え!!!!

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 12:07:34.09 ID:ILi+UE3R0.net
割高だから要らん
あそこ迄出すなら装備テンコ盛りのCセグが買える

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 12:48:22.15 ID:PhWyZkaZ0.net
ノート教爆誕である
⭐��を崇めよ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:32:58.47 ID:siSshdah0.net
最低価格が200万超えのコンパクトカー買ってしまうようなバカには近づけない

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:35:07.19 ID:HqJGn9HA0.net
>>46
貧乏自慢は止めとけ。
今時、車購入の200万でガタガタ言ってたら軽も買えんぞ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 21:14:20.33 ID:/gcjNhAK0.net
負け犬は車の価格すら知らないんだよ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 00:12:09.33 ID:fn0ZXwua0.net
貧乏自慢って言う事態昭和脳だな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 05:39:10.31 ID:pQi/fvGq0.net
ま、新車なんてまるで買えないゴミが必死なんだろうな。
価格すらわからないってよっぽどあれだわ。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:51:40.42 ID:/0Sq5my00.net
上から目線バカ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:04:48.77 ID:LIaY7UoY0.net
さすがに今の車の相場すら知らないのは馬鹿扱いもやむなし。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 05:32:22.60 ID:jRYBPguy0.net
ヤリスいいな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 05:32:59.30 ID:wGycW6kV0.net
独身確定の奴が買う車。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 07:45:47.95 ID:YG48S5890.net
ヤリスなのにヤラナサスギ

56 :イサオ:2021/01/11(月) 19:25:35.88 ID:9t2Fzi0C0.net
車なんてスイフトで十分ですよ
分かって下さいよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:26:12.41 ID:ZvYfWIy00.net
>>56
スイフトは良い車。

58 :イサオ:2021/01/11(月) 19:32:42.42 ID:9t2Fzi0C0.net
車なんてね
前タイヤ二つ、後ろタイヤ二つのツー・ツー・フォーで十分なんですよ
分かって下さいよ
頑固な人だね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 06:22:14.51 ID:/+ulPezl0.net
>>58
手押し車でもいいわけだな

60 :イサオ:2021/01/12(火) 07:32:56.94 ID:ZA8Zpk7o0.net
そうですよ
クルマは道具に過ぎない、運搬手段・移動手段でしかないんだから
ここは車種・車メーカー板だからタイヤが四つと書いてますけど、
二輪車の板だったらタイヤは

二 つ で 十 分 で す よ

と書きますよ
分かったら次の人、いらっしゃい。いらっしゃい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:52:29.79 ID:30fJL8Ds0.net
うざい

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:04:43.96 ID:H06IB2+/0.net
>>60
何でこの板にいるの?
何で生きてるの?

63 :イサオ:2021/01/12(火) 08:16:40.84 ID:ZA8Zpk7o0.net
それは僕がハリソン・フォードのファンだからですよ
スイフトのCMもあんな誰だか分らない若手じゃなくて、
ハリソン・フォードとライアン・ゴズリングに変えて欲しいです
アニメは映画じゃないんですよ
分かって下さいよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 09:54:28.70 ID:ce2TRgtI0.net
スイフトはダサいから圏外

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 10:00:10.04 ID:UxPhWKDZ0.net
>>64
ダサいから、否定じゃなくて。
自分が選ぶ奴かけよ。

日産は興味ないけど、評判の良いノートは気になってる。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:49:14.82 ID:YHHxuihA0.net
自分が良ければ良いんでないか?
上級グレードだと別だがこのランクは通常使いの道具だろう。外見が自分好み、家族構成、燃費がよいとか維持費が安いとか特別なオプションがあるとか中古で高く売れるとか。そんな感じでないの?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 20:03:42.33 ID:lmIrmXOb0.net
ノートは買いか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 20:27:39.14 ID:qQocCmAK0.net
>>66
買えないクズがわめいてるからな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 21:08:42.81 ID:21h9hgAe0.net
ノート以外買うな!こんなん馬鹿でもわかるで?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:21:44.83 ID:0GhAS+sX0.net
>>69
何を買おうが人の買ってだろうが

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 01:36:03.79 ID:K/TyCMnf0.net
スイフト・スポーツから醸し出すDQN臭は格別

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:18:51.36 ID:mYh/Wi080.net
さすがにこのクラスの車を買えないって奴はそうそういないだろ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:03:24.88 ID:aLMOFEe40.net
フィットはないな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:53:33.09 ID:WLNdmu0j0.net
うむ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:54:41.06 ID:TTY8btCh0.net
ノートが一番金ドブだと思うわ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 01:39:59.41 ID:mQmXcKrh0.net
単体で乗るならノートかなと思うし、ハンドリングを楽しむとかならヤリスやスイフトなのかなと思うけど
ただこれ1台でという訳ではなく、2台体制のうち街乗り・普段使いの1台と考えると、最初は無いわ〜wと思っていたフイットの装備のソツのなさと価格優位性が強みに見えて来た
その分予算をもう1台の方に回せる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 01:44:14.21 ID:TOf7cBgH0.net
コンパクトカーが一張羅なんだから燃費とか気にせずテンションが上がるのに乗れ。
なんなら毎週ディーラーで試乗車を楽しめばいい。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 12:27:43.17 ID:nBuJRIc00.net
ノートは金掛かる
アクアでいい

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:48:59.95 ID:DcYJzdJG0.net
マツダ2がいい

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 04:28:21.93 ID:7+7dRgaI0.net
へー

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 04:50:07.89 ID:1DYOLgfF0.net
麻婆豆腐作ってみた。
https://i.imgur.com/bP8MLzk.jpg

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:23:45.98 ID:3l/uKDil0.net
ノートはヤリスやフィットに比べて値段が頭一つ高い分の価値を見出せるかどうか
オプションも他車に標準でついてるような機能がやたら高い値段で設定されてるし

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:55:31.53 ID:/TaVFnP20.net
>>81
(・∀・)イイね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:24:59.82 ID:nYgzEN9U0.net
もうSUZUKIジムシーでいいよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:05:00.16 ID:z7jEcEB10.net
新型が出てくれたおかげで微妙だが相場が下がりつつある現行の一個前のノートeパワー
そして浮いた金で遊ぶ
これがツウの選択

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:18:16.45 ID:Oteh3R/e0.net
パワートレインが1世代前でもいいなら中古車のほうがもっと金浮くぞ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 19:25:51.09 ID:PGYr61pC0.net
先代のノートはエンジンの音がやかましいし古いし安くてもそれなりだわ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:04:41.71 ID:Bpel/9730.net
中古が得なのかどうか疑問
5年落ちの買ったとして、新車なら10年乗ることころを5年しか乗らずに買い換えるわけでしょ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:55:40.13 ID:4kD9ho2Q0.net
13年目まで乗ればいいだけだろ
結局部品のへたり具合とかも走行距離によるし

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 19:54:14.82 ID:/Z0WAcdb0.net
2034年って電動車以外乗れなくなってるかもな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:22:19.13 ID:QdD2/4440.net
それはないよ
税金が高くなるだけ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:13:27.42 ID:nrWE2XJd0.net
だよね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:45:25.39 ID:oI79yO6E0.net
ガソリンスタンドはもうない

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 14:05:46.13 ID:YyFvEsuL0.net
しらね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 22:48:18.96 ID:0V0Xjt2u0.net
20年後の未来からきたのかな
ガソリンスタンドはまだまだある

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:16:58.92 ID:mZq4LT5z0.net
燃費=ノート
コスト=スイスポ
パワー=ヤリス
バランス=フィット
物好き=マツダ2

こうかな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 17:35:53.63 ID:WjIQH2NT0.net
ノートは割高なのでなし
同じレベルの装備でより安いフィットヤリスあたり買ったほうがいいし、ノート買う予算あるならCセグかコンパクトSUV買えばよい

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 17:37:24.63 ID:T0Br5MO90.net
なるほど

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 02:13:10.02 ID:syJn6Nyq0.net
X=アクア

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:36:32.33 ID:GkQMTTvR0.net
ヨーロピアンカーオブザイヤー2021ヤリス優勝

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:55:54.45 ID:qrIEypLp0.net
日本仕様とは別物という話も

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:27:12.26 ID:Zq0JR1yx0.net
ヤリスの日本仕様はおま国だからな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 11:37:10.71 ID:7eZP7A9Q0.net
そういうイメージつけたいのかも知れないが、実際はほぼ共通だぞ
どのメーカーもサスの味付け買えてるが、基本はそういう部分の差異だけ
ヤリスの場合は電子パーキングのせいで差が大きいと誤解してるのが居る

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:56:22.48 ID:JI2Bzj020.net
よく聞くのが日本で売る車のダンパーは1本100円

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 02:15:28.12 ID:KNs835VX0.net
国外版は車幅が広くてカッコいい

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 13:16:53.25 ID:tbFJsu530.net
>>104
金属の材料費にもならないからあり得ない

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 15:27:28.49 ID:OqnWMV6C0.net
>>96
燃費こそヤリスの独壇場じゃん
ノートって加速が取り柄の車だぞ?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:25:04.72 ID:lr5qg/M40.net
がっかりリアビューのヤリスを買う人こそ物好きだと思うけど
前はいいのに後ろのデザインが釣り合ってない

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:17:50.36 ID:z09u6Aov0.net
むしろ前のあの口が嫌いだわ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:14:41.73 ID:Ugjjx9ty0.net
フィットe:HEVはデザイン次第で売れる可能性がある

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:44:52.98 ID:KiVDGe0a0.net
ヤリスは毒虫顔キモくて
リアはカッコいいんだ

人の好み色々で面白いな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:50:20.21 ID:sDRhcF440.net
>>108
カバのような顔よりリアのほうがまとまってると思う

ようは好みの問題
買わんけど

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:03:53.98 ID:Gn9zSAVW0.net
ヤリスは横から見たスタイルが良い

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:42:50.72 ID:kdZSRyEC0.net
横から見てケツがプリっとしてるの見ると、非常に残念な気分になる
カッコ悪いし何のメリットもない

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 22:20:09.19 ID:O5xc/t020.net
ヤリスはGRだと異次元にかっこいい
でも値段も異次元だがな
日本車でサッシュレスドアってもう見なくなったな
スバルに残ってたかな?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:31:55.53 ID:Qo80/uDL0.net
桃尻ヤリスか

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:37:28.01 ID:hgL6133f0.net
>>114
何かあれ発情期のメス猿みたいやで

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:09:47.23 ID:Ny0PV3gH0.net
>>112
わかる

内装がよくなれば買う

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:14:33.51 ID:WqBxZb5N0.net
試乗した感じではフィットが頭一つ抜けてる
実際、乗ってみないとわからんもんだな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:16:13.76 ID:NtssyFeG0.net
そう
3気筒サウンドが突出してるよね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:19:00.57 ID:Va3BRT240.net
>>104
コンパクトカークラスに付いてくるタイヤは1本1000円しないってのは聞くけどな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 11:40:17.34 ID:jhR2oBPz0.net
軽自動車なんかだと新車時から抜けかけたダンパーがついてたりする

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:10:20.09 ID:KhkA3pRN0.net
ハンドリングでスイスポと思っていたけど
ノートのe-power4DWが欲しくなった
でもスイスポよりも50万円近く高い

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 20:27:42.85 ID:p8CMZhQO0.net
フィットの方が普通にしっかり感というか作りは良いけどヤリスの方が乗り込んだ時の雰囲気がある感じなんだよな
あとフィット4にAHA標準で入ってるはずなのに同じホンダでもジェイドRSやS660みたいな操舵に対してのクイックさがなく、いまいちカーブがダルい感じはある
スレとは関係ない車種だけどMX-30見た目良いなと思って試乗したらこの傾向強くてややガッカリした
公道じゃアホみたいに飛ばすことなんてできんし、せめてハンドリングが気持ち良い車が良いな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:32:59.86 ID:R+uFQJhz0.net
カーナビタイム
Android Ver.5.0.02021/06/09 更新

Android Autoに対応しましたあ
いつもカーナビタイムをご利用いただきありがとうございます。
今回のバージョンアップで、かねてから多くの要望がありましたAndroid Autoでカーナビタイムをご利用いただけるようになりました。
※アプリのアップデートの公開がGooglePlayStoreに反映されるまで時間がかかる場合があります。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 11:16:22.16 ID:9+a/jiYm0.net
>>96
物好きというか見た目はマツダ2
一番まとまってると思う

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 15:54:37.07 ID:nyl23U4H0.net
>>96
マツダ2は内装がいいと思う

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 17:03:56.58 ID:M1YI8+fU0.net
マツダはウインド面積が狭く開放感がないのがイヤだ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:11:36.41 ID:+WpwPhwa0.net
デザインとかコンセプトでマツダ2一択
3、4人乗るなら恒例ノートフィット

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:36:05.52 ID:NQ8rFdOe0.net
言っちゃ悪がスイスポは、スポーツカー買えないような層が仕方なしで買う車のイメージ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:49:11.75 ID:ghIzgl2+0.net
ヤリスって販売台数の割に街中で全然見ないんだが、こんだけヤリス持ち上げといてお前ら乗ってないって事ないよな?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:51:43.12 ID:zCDqSqih0.net
分かる、んで聞いてもいないのにうんちくたらたら
車好き、車にこだわっている、車に詳しいアピールがうっとうしいタイプ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:24:31.80 ID:AGoROGXA0.net
>>131
高齢車用だから

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:47:38.37 ID:rTGZWJAZ0.net
>>130
金のない気持ち悪い奴が乗ってるよな。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 23:33:32.25 ID:NQ8rFdOe0.net
>>134
そこまで言ってない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 16:29:31.35 ID:L6sGcKqY0.net
ヤリスよりフィットのがよく見かける

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 17:46:42.65 ID:hkBc+GGt0.net
こっちではフィットはほとんど見ないな
その割にフィットスレには購入層じゃない野郎がたむろしていて不自然

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 18:06:49.15 ID:OdgZu3Wf0.net
ヤリスは営業車が多い件。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 20:37:41.04 ID:TAVTSk7I0.net
プリウスとハイエース

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 20:38:33.71 ID:TAVTSk7I0.net
ヴィッツと旧型フィットも多い

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:06:55.97 ID:eTqclsmh0.net
仙台だけどフィットやたら見る

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:32:05.75 ID:YK3CN/Q60.net
香川はヤリスとフィット同じぐらい見る

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:28:26.27 ID:h0cg0s7R0.net
愛知だけどヤリス多い
フィットの旧型は多いけど新型全然見ない

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:14:35.43 ID:gcjSn6UY0.net
>>143
お膝元だから

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 10:23:51.11 ID:if67p5LQ0.net
フィットはデザインがノートオーラだったら売れてたろ
それぐらいデザインが足引っ張ってると思うわ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:48:31.17 ID:QmM2pzwO0.net
なぜあのデザインでゴーサインが出るのか?
あのデザインに決まった会議ってどんな感じだったのかなー

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 04:59:56.24 ID:MVrfb52o0.net
車を作ってる人が車の良し悪しが分かるとは限らないからね。
今ポストに尽る人は、ホンダが会社として人気があったから入社した世代でしょ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 08:44:52.95 ID:bnERcUly0.net
フィットのデザインがいいんじゃん
性能なんてどれも似たようなもの
フィットのデザインがサイコーです
このデザインした人こそノーベル賞を貰っても良いくらいニダ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:43:05.62 ID:VdcOtMsW0.net
素人がフィットのデザインをけなしたところで。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 10:22:41.08 ID:59Q5OYrY0.net
あれは意識高過ぎてその辺の一般人は付いて来れなかったが正解だろう

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 12:41:54.08 ID:xBIwause0.net
世の中の一歩先行くデザインで人々の意識を変えていこうとしたのはわかる
今回は(今のところ)失敗したってだけだ

俺はオッサンだから先も長くないので車はコンサバなので十分

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 04:29:02.54 ID:9YUvGLYB0.net
ルーテシア、ポロ、208、A1とかは対抗にならないのかい?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 06:04:39.87 ID:k0oFjbrZ0.net
フィットを検討してるヤツらにはそれらを選択するセンスは無いよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 06:12:10.39 ID:xWPTlPH50.net
脳死でトヨタ車を検討してる奴の間違いだろ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:48:39.32 ID:QknVvai60.net
忖度なしにリアルな感想でフィットオーナーがE12ノートe-powerの加速力とワンペダル走行を絶賛してますけど?

この動画のフィットオーナーはe-powerの
「胸のすくような加速感に嘘偽りはない」
「一踏み惚れと言われるのも分かる」とe-powerの走りを絶賛

動画終わりのほうでは「新型ノートがでたら日産に乗り換えるかも」とまで言っている。

そして実際に新型ノートe-powerに試乗した感想も
フィット、ヤリスのHVと比較して新型ノートの静粛性をベタ誉めし
「踏んだらやっぱめちゃくちゃグイッと行く」
「モーターのトルクハンパない」
「フィットHV乗ってる私でも確かに動的質感に関しては新型ノートe-powerが一歩先に行ってるなと認めざるを得ない」
と絶賛し

フィットヤリスと比較して全車速対応ACCのプロパイロットも高く評価していた

【フィットオーナーも驚いた!】ノートe-POWER試乗! 走りは気持ちイイ! 2020年フルモデルチェンジ新型ノートに期待!
https://youtu.be/CQcuAFrOPsM
【買っちゃう日産?!】新型ノートe-powerの走りが良すぎた件。フィットオーナーが比較レポート!| NISSAN NOTE e-power X 2021
https://youtu.be/fXnAjoUi7ok

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:50:28.77 ID:QknVvai60.net
E12ノートe-powerの初体験で「これは楽しい」「価値観変わる」というほど衝撃を受けたNBOX乗り↓

ホンダ好きがノートe-POWERに乗ったら価値観が変化した!
https://youtu.be/Qtxu4glUeSQ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:15:24.52 ID:YRVSRjuU0.net
>>149
フィットを買いそうな人のほとんどが素人なのに何言ってるんだか。
その層がNOを突きつけてるのを軽視するってw
で、フィットのデザインが良いと言ってる玄人とは誰?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 02:02:19.86 ID:vvftHvFH0.net
>>157


159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 09:19:51.07 ID:DJtuV++T0.net
FITのデザインいいと思うけどな
フロントは好き嫌いあるのは分かるが
実用性が高くクリアなデザイン

確かにトレンドからは外れている
アクアがヤリスのファミリーカーとしての欠点を消す形で出てきたから
ますます販売は苦しくなりそう

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 09:25:09.81 ID:ScI8p32s0.net
運転中は外から見えないけど外観は気になる不思議

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 11:34:44.36 ID:JqbwxjbV0.net
>>159
糞ださくて受け付けない

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 12:34:47.44 ID:k5CZgiRB0.net
ある限度を超すと拒絶反応が出るよ
これは受け入れられないというレベルが人にはそれぞれある
自分の場合はそれがヤリスだった

総レス数 162
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200