2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E90/E91】 BMW3シリーズ 88台目 【E92/E93】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:59:49.58 ID:YDCLSXVO0.net
※前スレ
【E90/E91】 BMW3シリーズ 87台目 【E92/E93】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596341344/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 20:39:22.43 ID:wJfxUOhU0.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 22:52:50.25 ID:70B47sGV0.net
1乙 前期絶好調です

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 23:21:13.07 ID:LUwYW3qi0.net
>>1
E92乙3フローズンシルバーエディション

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 13:09:18.68 ID:j4II366z0.net
前スレで書いたんだけど
オイル交換のリセットが一度はできるんだけど
また元に戻っちゃう原因わかる人いませんか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 13:44:20.62 ID:BmePOdXd0.net
ディーラーで見てもらってないから
オイル警告とかほったらかしだけど
どうやってリセットできるん?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 16:07:50.17 ID:7ORX6c160.net
さっきエンジンOIL交換終わった。
インターバルのRESET手順は、以下の通り。
1)エンジンをかけずにイグニッションON。
2)トリップボタン長押しでインスペクションモードへ。
3)ウインカーレバーのダイヤルで項目を選択。
4)BCボタンを押してRESETモードへ。
5)BCボタンを長押しでRESET開始。
6)回転時計マークが消えたらRESET完了。
車種年式に依って違うかも知れんので、参考程度にしてくれ。
因みに油量計は相変わらずで、9L入れても-1/2Lを表示してる。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 17:24:42.46 ID:j4II366z0.net
レベルセンサー変えたんだけどよくならなかったヨー(´ω`)
320で4.5L入れたけど少なすぎる、若しくは、inactive測定できない表示になる
何が悪いんだろう…
レベルセンサー自体テスター当てて良否判定できる?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:46:27.99 ID:QV/N4cQp0.net
自分もセンサー交換したけど症状は全く変わらず。
因みに交換前にディーラーで測定器に掛けても
センサー不良は出ていなかった。
配線経路の何処かが接触不良で抵抗値が増えてるのかな?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 19:13:02.85 ID:ksIxiUZs0.net
DME死亡

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:25:50.04 ID:WXcIjsBE0.net
サブコンつけたけどめっちゃ調子いいわー

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:33:07.77 ID:RgkpiFub0.net
質問です。
運転席のパワーシート及びシートヒーターが動かなくなりました。
腰を少し浮かせた状態だと両方作動するのですが、この場合着座センサーが怪しいのでしょうか。
シートベルトは付けています。
何方か解答お願いします。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 21:31:16.16 ID:4Z4NbUu50.net
carlyとかの診断機試してみました?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:06:55.24 ID:OPCUynFV0.net
>>13
すみません試してません

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 07:14:45.47 ID:hcxz0Luh0.net
E93の08前期、バッテリー交換した後はコーディング?みたいなのやらないとダメですか?
前期は必要ない、同じなら大丈夫でしょうか
誰かお願いします

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:25:14.22 ID:kuflEzJM0.net
AGMバッテリーで容量変えた時以外は、やらんでもいけるよ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:47:52.37 ID:hcxz0Luh0.net
ありがとうございます
純正はAGMじゃないと思うんで、普通のやつで容量変えなければオッケーということですか?
AGMに変えても容量変えなければオッケーですか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:00:26.76 ID:kuflEzJM0.net
前期はAGM非対応だからAGM入れる意味ないよ。もしかしたらコーディングで対応できたかもだけど。AGMじゃない普通のバッテリーなら容量変えなければコーディング無しでも使える。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:00:41.76 ID:d7+b/bJr0.net
ものすごーく簡単な解説だけど、これ読んで自己責任で判断
TISにはもっと詳しく載っているけど、あいにく英語版しか持ってない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2356502.pdf.html

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:02:30.28 ID:kuflEzJM0.net
ちなみに何も知らんユーザーは同じバッテリーに交換したたげなのに、コーディング代を取られる場合がある(笑)

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:22:35.12 ID:6JGP4pxx0.net
>>17−18
BMWはE39以降全車AGM対応だよ
ただし、AGMに替えたときにレジストレーションは必要

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:26:17.10 ID:6JGP4pxx0.net
突っ込まれそうなので追記
なぜレジストが必要かというと、通常バッテリーとAGMとでは充電特性が違うから
下手すれば爆発というか破裂もあり得る

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 04:28:24.38 ID:M9nysbE30.net
うーん。もう一台買い増してしまいそうだ。停める場所がないw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:25:54.30 ID:mFMOvtGv0.net
どなたか教えてください。
当方e90LCIに乗っておりますが、スマートキーの予備を紛失してしまいました。
ディーラーで注文しようかと問い合わせしたら結構値段が高かったので、躊躇しておりました。
ネットで色々と検索していたところアリエクスプレスでスマートキーが売られているのを見つけました。それも基板付きのスマートキーです。もしこのスマートキーを購入した場合、登録作業だけ請け負ってくれる業者っているのでしょうか?またその場合の値段を知ってる方いないでしょうか?
もしご存知の方いたら教えてください。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:11:30.63 ID:urNCiIrn0.net
>>24
自分も知りたいです!!

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:38:59.06 ID:d1zCDDid0.net
オクとかで純正キーレスの中古買ってディーラーで再登録してもらうのが良くない?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:39:44.54 ID:d1zCDDid0.net
ちなみに再登録はまともなディーラーならしてくれるよ。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 00:49:29.96 ID:QjX02cy+0.net
え?できんのそれ?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 12:09:50.28 ID:nIOtYFqa0.net
ここで聞くよりディーラーに問い合わせたほうが良くね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 12:51:05.90 ID:0OtU3tHs0.net
>>29
出来ればそれを避けたいから聞いてるんだろ。
色んな事情があるんだから情報ないならいちいち
横槍入れない方がいい。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:21:19.73 ID:P13hyEdX0.net
>>30
>>27がまともなディーラーならしてくれると書いてるんだから聞いてみるのが一番じゃないのか
それともキーボード越しにしか会話できないのかw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:30:04.32 ID:P13hyEdX0.net
それよりも紛失したキーの登録を抹消しておかないと
拾った誰かに使われる可能性があるから結局ディーラーに行くのがいいと思うけどね
自分でコーディングできるのならそれに越したことはないけどね(ISTAで登録抹消できたかな?)

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 16:11:32.21 ID:FHAZPsQj0.net
キーの話は前スレでも話題になってたよ。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596341344/375-

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 18:56:17.88 ID:0tbkcJSy0.net
予備を紛失って持ち歩いてたのか?旅行に行く時でも物理スペア作って持っていった方がいいよ
家で紛失したならもう一度必死で探すべし

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:48:06.30 ID:eEg4HMpW0.net
>>15
新品のバッテリーと経年劣化したバッテリーで充電サイクルを変えてるのが、リセットが必要な理由だったはず
ネット情報だったかディーラーで聞いたのかは忘れた

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:21:27.43 ID:LtpMnUdI0.net
さっきISTAを立ち上げてみたけど、サービス機能で紛失したキーをロックできるみたいだ
さすがに自分では試してないけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:34:07.33 ID:kjpSNpzS0.net
「まもなく事故多発地点です」「この先踏切です」
これら機能はカットできないんでしょうか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 18:29:54.01 ID:FT0ATzz30.net
案内音声を全部消すしかできないと思う

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 18:44:15.91 ID:j0V1bTpE0.net
CICの鳥瞰図モドキ背景が消せない事に比べたら
まだ我慢できる。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 08:24:47.50 ID:6kd3R7SS0.net
ゴリラ付けた

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 18:32:01.38 ID:jRjLgRe70.net
確かに事故多発地点が家の出入りに必ず通る所にあったらウザイだろうな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:21:53.53 ID:Va+2MmhM0.net
あれそんなに気になるか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 10:28:58.37 ID:M9eDEIgT0.net
主語がなくただ「ご注意ください」とだけ言われる時があるけど、あれははぁ?って思うw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:31:33.59 ID:eM+FGqQX0.net
e91 mスポ乗りですが、質問です。
タイヤ交換を考えているのですが、フェデラルのタイヤってどうですか?
前225/45R17・後255/40R17 です。
ネットで結構安いのですが、使った事ある人いませんか?
ちなみにランフラットは考えていません。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:47:03.48 ID:MyuSJQ7x0.net
教えてください
エアコンで窓と足元とか、窓と首元とか同時に出すことってできないんですか?
寒いし曇るしで困っています
ちなe92 後期です

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:03:02.57 ID:/698hFPi0.net
>>44
BMWではないけど595RSRを履いてみた事がある
ちょっと剛性感ないけどグリップは十二分で
滑りもコントローラブル
これでネオバの半額ならアリだなと思ったけど
ライフもネオバの半分だった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:52:36.62 ID:8w8rHfzP0.net
>>45
説明書に書いて無い?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:06:39.52 ID:DTlQm+Nw0.net
>>47
そういうのいらないです

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:19:55.84 ID:TP8zezon0.net
>>48
そんなレベルの質問何です。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:36:42.52 ID:RsxN+ADZ0.net
同感w
マジで説明書に書いてある

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 17:45:25.20 ID:/xRHp/c40.net
まじで?
後で見てみるは

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:52:20.84 ID:rErn5sKk0.net
iDriveのメニュー触ったことないのかよ…

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 08:26:42.22 ID:BXvwAeIM0.net
左リアもう3回目の窓落ちしたわ
レギュレター弱すぎじゃない? あと2〜3カ月で乗りかえるのに

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 08:31:34.51 ID:btQAVqyd0.net
>>15です
みなさんありがとうございました
バッテリー替えました!
何もしなくて大丈夫でした
ライトが明るくなりました!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 08:47:10.03 ID:1Cl18hFb0.net
>>53
E92ならリアは嵌め殺しだから安心なのに。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 10:51:35.77 ID:Jmc2td6G0.net
N54のメーター表示の燃費ってどれくらい?
俺のは8.5km/l、E92/DCT/脱ランフラ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:10:26.35 ID:eWt1PkNa0.net
>>53
樹脂パーツの経年劣化らしいが交換部品も同じ年月を経ているとしか
スキルあれば割れ部分をエポキシパテとかで補修できそうな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 12:21:23.35 ID:HuO150E90.net
>>53
AliExpressで2〜3千円で売ってるよ
樹脂パーツだけなら数百円だ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 12:54:29.07 ID:+tZOTZCs0.net
2006年E91の320i。
未だに窓落ちは無し!
燃費計は8.0km/l。
ちなみに大都市圏内住み。
街乗りちょい乗りだけだと7km台かな。
脱ランフラット。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:17:24.50 ID:Bv2dStOD0.net
320で燃費そんななんだ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:22:20.38 ID:fyHTyfG80.net
高速で100巡行で燃費走行しても
15〜16がいいとこだよね
いいところがどこにもないエンジンw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 16:16:22.92 ID:S4llTVJD0.net
>>59
同じく2006年E90.320なんだけど
マニュアル。
燃費は12

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:07:42.12 ID:ugksaRVZ0.net
また始まった
燃費気にして乗る車じゃあるまいに、アクアでも乗ってろw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:49:50.57 ID:fyHTyfG80.net
すまん
320がそんな車とは思えんw

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:55:03.68 ID:eWt1PkNa0.net
2世代型落ちは3も5も6も一緒w

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:29:18.71 ID:jvvIVuw/0.net
うおおおおおおおいっちゃっていいすか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5250572522/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:34:36.26 ID:sxmExoJt0.net
オークション190万落札
乗り出し書いてないから怖いね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:34:44.70 ID:FUGLGFRh0.net
>>66
走行距離的に、そんなに叫ぶほどかね?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 08:57:46.93 ID:MuRt8QUT0.net
いったれぇぇえ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 12:08:19.55 ID:45OhP6FJ0.net
>>右ハンじゃなければなー

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:15:17.98 ID:2MWQ0w6G0.net
ATなら右ハンで良くね?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:08:35.07 ID:Rfz7Jr580.net
>>66
距離からいってももうちょい安けりゃなあ
F系の中古と悩むな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:39:38.24 ID:e9S/n1kh0.net
個人的にはE9x系のM3はイマイチ感。
E46のM3欲しい…。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:18:46.67 ID:w61Dz+SC0.net
>>73
ここに来なくていいよ。
E46M3よりE85かE86のMのほうが面白いと思うがなあ。
自分はE92M3とE85Mで大満足だよ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:17:48.46 ID:SmfXWyl30.net
92のMはデブいからな・・・

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:34:20.97 ID:S9+WRhon0.net
けなされて怒ってるの?(笑)

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:56:52.48 ID:MnY1h/9J0.net
歴代m3で一番評価高いの92だけどな
漏れは乗ったことないから知らんけど

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 17:59:44.31 ID:s9cMGWNN0.net
俺は現行M5が欲しい

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:43:26.31 ID:RRaow9uW0.net
>>77
92は335のn54が名機すぎてな。。
M3のエンジンもかなりの名機なんだけどダウンサイジングターボという歴史を作った意味ではn54の方が意義あるんだよな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:07:23.85 ID:H3tsTh0A0.net
ダウンサイジングはどれからの話?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:17:54.04 ID:a8f6pQbU0.net
>>77
N54てN55に比べて音以外になにが良いの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:19:25.66 ID:HvWWZGJ/0.net
N55はN54のコストダウン版

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:33:01.21 ID:+VfM5Dra0.net
ツインターボがシングルターボになったんだから
色々違うんでないの?知らんけど。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:14:01.70 ID:+CE3Npuq0.net
ツインパワーターボとかいう、誤解を狙った名称

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 14:28:21.90 ID:8kIbEVZC0.net
>>84
100億万円と似た表現だよな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:39:23.32 ID:0NJHZeoZ0.net
N54エンジンてそんなに名機なのん?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:48:05.70 ID:XjpqIFAg0.net
俺の彼女は名器

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:46:10.42 ID:9/4+dQPP0.net
エンジンオブザイヤー2年連続受賞

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 03:20:20.23 ID:PJUQKXLv0.net
なおM3のエンジンは4リッター部門で3年連続受賞な
どちらが上というよりは当時のBMWのエンジンが凄すぎたってことね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:52:11.71 ID:U4bkm+5s0.net
直6時代よりも軽量なV8作ってる時点で相当変態だろ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:11:51.99 ID:VVL+F7mB0.net
直列はV型より強度設計上不利だからね。
とは言え、同じ時代の同じ技術を使えば
さすがに6発の方が軽いんじゃないかな?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:23:12.98 ID:JtXJFuft0.net
6発でもシリンダーブロックがアルミやマグネシウムで軽いだろ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:10:17.08 ID:532EDvBR0.net
高回転のV8/V10いいよね。コンロッドベアリングのトラブルは来るみたいだけど。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 15:32:14.01 ID:0kLrNW2v0.net
クルマって物凄い技術の塊なのにあちこちにオイル漏れやガタの原因になるゴム製品が
使われてるのがガッカリ 超電導で浮く磁石みたいな技術を汎用化してほしい

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:39:46.82 ID:tsAINYkY0.net
マグネットコーティングだな
あれはあれで摩擦が減った分駆動系の負担が(ry

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:51:47.34 ID:Klf9B3hv0.net
ゴム部品無しで車作る方が困難でしょ
整備性無視すれば溶接って手もあるけど
ガラスモールとかタイヤみたいな衝撃吸収部材はどうにもならない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:09:49.98 ID:Sm4DYaJD0.net
S65が軽いんじゃなくてS54が重いんだよ。
ピッチの限界までボア拡げちゃったから
鋳鉄ブロックにするしかなかったんだ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:52:52.86 ID:pxQ56cLd0.net
>>95
アムロなの?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 01:33:22.47 ID:dxbBVFuG0.net
>>96
モールやタイヤはしょうがないけどブッシュ類なんとかならんかな
カーボンを折り紙技術で衝撃吸収にするとか

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 04:11:39.93 ID:LwICoHeQ0.net
やれない事はないかもしれないけど、結局コストじゃね?
もしくは、ほとんど一品モノみたいな超スーパーカーですら採用してないところを見るとできないのかも知れない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 23:55:06.28 ID:UEXoqzps0.net
経年で壊れてくれないと商売が...

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:09:23.01 ID:JLDjlgna0.net
壊れたら必ずディーラーで純正部品使うとは限らないけどね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:00:34.04 ID:GQZ6IXB90.net
ガスケットでも液ガスとか紙ガスとか作る奴いるし社外品でもあるしね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 18:28:43.77 ID:Ikd07q5Z0.net
バケット入れてる人いる?
前期型で運転席だけなら付け替えてエラーリセットで終わりだよね?
DIYでしよかなと思てる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:01:53.10 ID:50PEKx2f0.net
着座センサーはバイパスさせなくていいのけ?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:35:50.66 ID:7pOVd5mE0.net
やっぱそれいるのか、運転席ならいらないとか聞いたんだけど
めんどくせえなあ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:48:59.33 ID:3WRfxu4Z0.net
アダプターがeBayとかAliとかで安く売ってる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:34:59.69 ID:LndBZljv0.net
AliExpressでE90右ハンドル用のアームレスト補修パーツが出てる
今までラバースプレーで塗装していたけど、これでスッキリできそうだ
urlが貼れないので、検索ワードを置いとく

RHD Right Driver Door Handle Armrest Cover Panel

https://i.imgur.com/Ei8KYg5.jpg

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:17:58.78 ID:zb8iS28X0.net
ペリペリしてきたから検討するか

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:20:49.16 ID:UMn0np+f0.net
ペリペリしてきたからほじくってきれいに剥がしたら気にならなくなった

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:04:03.88 ID:LndBZljv0.net
一時期はがして使っていたけど他の部分との質感の違いが気になるんだよね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 14:09:55.23 ID:eXZaHFaW0.net
インプレお願いします!!

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:55:24.40 ID:hlcQYkRS0.net
>>108
インプレよろ!
ステアリングとかレバー周りはダイノックシート貼って隠してたけど、アームレスト周りは形状が複雑だから諦めてたんだよなー

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:16:35.62 ID:EGLKo8aJ0.net
どなたか教えてください。

e90系のワイパーブレードは左ハンドル用と右ハンドル用で違う物なのでしょうか?

アリエクスプレスで売っているワイパーブレードを買おうって思ってるのですが、特に右ハンドル用とか書かれていないので。

どなたかご存知の方教えてください。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:40:04.87 ID:i/DVdz2V0.net
違います。店舗に問い合わせましょう。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:03:15.72 ID:v5otQdan0.net
エアコン吹き出し口からオイルの焼けた匂いのする煙が少し出てきた…
ついにオイル漏れか…

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 14:16:26.61 ID:SzUoMy/m0.net
>>116
ヘッドカバーガスケット劣化による油漏れっすね。
道具さえあればDIYで交換出来ますよ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 14:30:51.87 ID:cu2KnADK0.net
90はバキュームポンプのガスケットからの漏れも多いよ
前から見るとヘッドカバーなら奥の車内側からの漏れか
エンジンの車内寄りにあるバキュームポンプからの漏れだね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 17:23:40.90 ID:DfppZ9/O0.net
>>116
走ってるとわかんなくて止まると臭うパターンじゃね?
俺はそれでバキュームポンプから漏れてた
320i

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:18:05.98 ID:X7hPh4Bb0.net
>>116
俺の場合はパワステリザーブタンクのキャップパッキンが劣化してオイルがにじんでいたのが原因だった
パッキン交換で完治したよ
ただ、一口にオイルの焼けた匂いと言ってもエンジンオイルとパワステの作動油では明らかに匂いが違うから切り分けは必要だな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 19:55:42.10 ID:Tl2QESFW0.net
きつい上り坂の低速時になんか匂う時あるけど何も漏れてない。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:36:55.05 ID:cu2KnADK0.net
エンジンの奥、車内寄りのヘッドカバーからの漏れは見えにくいからね
ちょうど近い場所のエンジンの車内寄りにバキュームポンプもある
両方とも下にオイルが垂れるとマフラーに当たるとオイルが焦げる臭いがする
リフトアップして下から見ると滴があると思うな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:04:45.42 ID:fnFRT5280.net
>>114
全部は知らないけどメーカーによっては左右逆にもできたような・・・

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:26:49.37 ID:uxWt8fXE0.net
今更E91買うなんてありですか?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:18:32.56 ID:e7dECNsr0.net
近所でなぜかE9xが増えてる
この前は前期E90のアルピナまで走ってた
E90のアルピナなんて初めて見たよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:40:49.41 ID:FcZsyWtJ0.net
E92カッコ良い
https://youtu.be/6HKllJKXVjM
この動画見て惚れた

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:24:56.47 ID:6bRXbm7l0.net
>>124
目的によって4気筒6気筒前期後期分かれるよ いい個体に会えるといいね

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:47:11.14 ID:bo6EjR/L0.net
ETC内蔵ミラーを2.0対応にできないものかねえ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:56:39.39 ID:HAAWp0Sz0.net
ETC2.0って具体的にどんな特典があるの?
知らない方が幸せかもしれんけど。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:14:27.17 ID:e7dECNsr0.net
ETC利権にお布施ができる

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:00:00.98 ID:xHYX/i4G0.net
>>128
ほんそれ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:47:33.15 ID:KaRbR4zT0.net
オルタのプーリー交換したら静かになった。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:36:14.17 ID:cNePv0kF0.net
116です
やはりガスケット周りからのオイル漏れでした
店に出したらおいくらくらいするんでしょうね…
お高いんでしょう?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 22:21:16.41 ID:8nVTTK920.net
ヘッドカバーからの漏れならショップで3〜4万くらい
バキュームポンプの漏れならガスケット交換で3万くらいでバキュームポンプ交換なら8万以上かな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:07:55.75 ID:nDutTeNM0.net
>>127
E91、遂に買いました!
ずっと長いこといいなと思っていて、初めての車です。
とてもいい個体に出会えたと思います!
みなさまの仲間入りです!よろしくお願いします!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:35:16.82 ID:6GjA0T6X0.net
>>135
マンキツ!

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 06:32:24.40 ID:eD976+bR0.net
>>135
オメ良い色買ったね

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:16:05.22 ID:oT4OJGQ00.net
>>135
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか!

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:22:48.84 ID:uG7+1SSd0.net
>>135
おめ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 01:16:16.25 ID:5poKwN8b0.net
最新ナビデータでるのいつ頃?
流石にCICはそろそろ切られるか

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 04:06:58.59 ID:ceoARyCr0.net
先月車検の際、ディーラーに聞いた話では
CICは遅れているが近日中に更新予定だそうな。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:57:19.02 ID:t/ZaQKB30.net
CCC…

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:21:00.83 ID:dX5NuBve0.net
ナカーマ…

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:12:05.57 ID:GL7r1OdX0.net
>>141
ありがとう、2020でアプデしようか迷ってた

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:45:15.48 ID:7UleT0g70.net
叔母がちょい出と買い物とかに使っていた2007年式の320iタダで貰えたからwktkが止まらないw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:50:47.84 ID:l489mKYn0.net
あまり期待しすぎるとガッカリするぞw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:31:02.03 ID:EpDzMvWt0.net
>>145
ハンドル重くても故障と思うなよ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:56:22.13 ID:GL7r1OdX0.net
VICSの渋滞信じて踏切言ったら超えるのに30分かかった真っ赤なガード下の方がマシだったかも
リアルタイムはGoogle Mapの方が精度高いな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:04:19.36 ID:5poKwN8b0.net
もはやCCCはBMWの黒歴史だろw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:16:21.10 ID:5/j7NyS+0.net
TSUTAYA定期

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:21:18.69 ID:d5Yh7kzA0.net
>>147
確かにハンドル重いね
最初はパワステが壊れているのかと思ったよw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:00:55.05 ID:IeVp4BYG0.net
>>145
オイル交換のサイクルどうしてたかは聞いておいた方がいいよ。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:15:39.21 ID:mDI/8MT80.net
>>151
レンタカーとか乗った後だと笑えるよねw
後期型はやっぱり軽いのかね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:59:53.44 ID:RiRdpK4C0.net
試乗した事あるけど昔乗ってたE30より重かった
基本ドイツはロータリーとアウトバーンだから気にしないのかも
まあ慣れるよ腕力も付くし、でも下から握って切るなよw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:02:18.43 ID:IeVp4BYG0.net
社用車のサクシードから乗換える度に違和感ある(笑)

156 :154:2021/02/11(木) 23:03:26.16 ID:RiRdpK4C0.net
試乗したのはE91前期型で今乗ってる後期型はE30より軽いよ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:17:41.82 ID:RiRdpK4C0.net
>叔母がちょい出と買い物
ある意味スゲー

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 11:10:32.14 ID:vaeMEY4Y0.net
3シリは元々そういう性格の車

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:52:00.90 ID:j7V+LR6v0.net
F30型の320Mスポ試乗した時はハンドルの重さは個性的で良いなって思った。
でも自分以外が運転したいって言っても疲れるだろうからあんま勧めたくないかなって感じ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:33:48.59 ID:8DAL9GEc0.net
いちいち説明する程でもないわ 他車種に比べたら重さ感じるけどそこまで神経質にならんでもいいよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:53:21.40 ID:FcSHB0Ea0.net
G30に2週間乗った後で自分のE90に乗ったら、マジでパワステが壊れたと思って一瞬焦った俺様がいますよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:31:39.01 ID:U6K+Aejt0.net
俺様w

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:02:39.68 ID:ACn7fErC0.net
マジの重ステはこんなもんじゃないけどな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:18:33.12 ID:sSy3PdtT0.net
初めての車が重ステだったけど駐車する時の切り返しがきつかったわ
軽すぎるのも違和感あるからE90は丁度良い。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:45:09.83 ID:KNJv4E5L0.net
もう一台のスポーツカーが重ステだから
あまり違和感なかったというか
軽すぎなくていいなと思った
重ステじゃないのは低速でわかるよw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:58:59.96 ID:Erzj2+Jn0.net
後期型でパワステが軽くなったんなら前期で不評が有って改善したんでしょ。
結局誰もそんなスパルタンな物は求めてなかったって事ね。
車に走りの良さを求めるのは異端なのかね…

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:47:36.90 ID:TvemnjtF0.net
E90程度で重すぎるとか筋肉ついてないのかそれとも据え切りしまくりの下手くそだろ。30cmでもタイヤ転がせばちゃんときれるだろうに

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:48:28.65 ID:TvemnjtF0.net
って以前書いたら「据え切りってなに」って言われて腰抜けた

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:55:05.45 ID:o8W58dJf0.net
私はハンドルが重いのも含めて気に入ってるけど
嫁には不評だわ…

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:06:46.51 ID:jWUQhA120.net
スタッドレス履いとけw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:22:02.09 ID:txP7BEdi0.net
前期ステアの重さが女性には不評だったから後期から変わったとか…どっかで読んだ気がする。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:36:59.10 ID:oe+G8qQJ0.net
女になったことないから分からんけど、あの程度の重さでしんどいのかな?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:41:23.01 ID:cVGrA7hM0.net
今どき据え切りしちゃいけないとか古すぎ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:44:44.21 ID:o8W58dJf0.net
>>172
辛い程では無いけど確実にデメリットだと思うよ
買う時に他の車も試乗するだろうし、この車のステアの重さがメリットだと思うのは少数って事だね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:47:27.84 ID:o8W58dJf0.net
>>173
古すぎとか意味不明
最新の車だと据え切りの負担が皆無だと思ってる?
しかも前期型は油圧式だからもろ負担かかるでしょ。
後期型でももうご老体何だから労って乗ってあげないとね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:03:13.69 ID:8agQuVwE0.net
E90前期のハンドルは重すぎる(後期は知らん)がG30のハンドルは逆に軽すぎる
ただし軽いだけでアシストそのものは極めて自然でE90なんぞよりよっぽど秀逸
もっと優れものなのは7シリで、重さ・フィールともにものすごく自然でパワステを全く意識させない
ただ7シリは足回りがふわふわでまるででっかいクラウンに乗ってるみたいだった
サスをハード設定にしても結構ロールするから、コーナーに差し掛かるたびにこんなんビーエムじゃないと思いながら運転してたw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:37:00.80 ID:BBV2ZRRu0.net
>>175
皆無じゃないけどそこまで神経質になるほどでもないってことだろ
もしかしてE9xを高価なジュエリーか何かだと思ってる?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:15:37.29 ID:jqS+Q6Jp0.net
>>177
高価?e90に関しては資産価値は0でしょw
古い道具を大切にしたら駄目なの?
そして古い道具に対して労る事は駄目なの?
君の言う『据え切りとか古すぎ』発言を正当化する答えが聞いたいね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:13:39.04 ID:8JP7yt6L0.net
今日いつも労ってる335に久々にムチ入れてみた
走り終えたあとなぜか申し訳ない気持ちになったお疲れ様ゆっくり休んでくれw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:24:20.03 ID:aH2+NcTE0.net
自分は日々回してやれない事を申し訳なく思う。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:18:48.50 ID:OLQ8imT10.net
また現実主義者と原理主義者の不毛な争いやってんのかw
ここが荒れるのは大概このパターンだな
例えばの話、据え切りしたら3日で壊れるってんならだれも据え切りなんかしないわな
でも実際は数年どころか10年くらいのスパンでしか顕著な差は出てこないわけで、それならどうせ乗り換えるんだし据え切りしようがしまいがどっちでもよくね?というのはわかる話だわ
ただそれが我慢できないって人がいるのも現実社会ってやつだわな
ていうかそもそも据え切りってよっぽど窮屈なとこに停めない限りあんまりやらないと思うんだが

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:29:30.95 ID:O4+FSipN0.net
パワステポンプはオイル漏れのウィークポイントだから
車種的にあんまり負荷かけすぎない方がいいぞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:00:44.55 ID:+C9wvTpb0.net
パワステポンプ、据え切りしなくても
5年目の時点でオイル漏れ起こして交換した。
その後は11年目まで漏れなかった。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:19:53.86 ID:5xAqaH7o0.net
https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/econome/amp/200911/ece2009110700001-a.htm

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:35:21.00 ID:oUsrqOus0.net
読んだけど結局素人の考えやん
据え切りしたあとのタイヤ見たことあるか?
とりあえずタイヤには絶対良くないよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:17:33.90 ID:sYmuxTnG0.net
タイヤもそうだけど足回りのブッシュ関係は確実に響くと思う。
定期的に足回りをリフレッシュ出来る小金持ちか走りを気にしない人はガンガン据え切りすれば良いと思うけど、そもそも据え切りする必要無くない?
よっぽど狭い所に入れるならしょうがないけどどんなにハンドル軽くても据え切りする状況にならない気がする。
ぶっちゃけ据え切りしてる人って車庫入れ下手くそな人のイメージ何だけど

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:57:52.70 ID:uMijDS5q0.net
据え切り警察w

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:30:43.35 ID:iswh5+aI0.net
自動車メーカー担当者とレーシングドライバーに対して素人てw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 07:44:53.49 ID:qK4QLNJz0.net
まぁ確かに周りがどうこう言う事では無いな
運転が苦手で据え切りしなきゃ運転できない人も居るだろうしw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:16:09.14 ID:lKbI1ZLj0.net
>>188
自動車メーカー担当者なんてど素人だろ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 10:29:44.18 ID:gMMqM0j90.net
初期の頃乗ってたのが重ステだから
据え切りしないで少し転がしながら切るのは
もうクセみたいなもんだなあ
車に悪いとかそんなに考えてない

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 11:29:32.11 ID:m5sMj9v10.net
>>188
レーシングドライバーだからなんやねんってのと、肩書きみたらメーカーの手先みたいな感じじゃんけ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 11:43:44.29 ID:BwAUopN20.net
据え切りがだめなんじゃなくて、ハンドルが重くてもちょっとタイヤ転がせばなんの問題もないのにそれすらしないでハンドル軽くしろとか言う知性の足りないドライバーがだめなんだよ。
仕組みが分かってない上に解決する簡単な方法を知ろうともしないボンクラドライバーってことだ。
そんなだからいらない装備てんこ盛りの車ばかりになる。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:51:36.98 ID:ELW3xlKd0.net
駐車するときに助手席に手を回して後ろ見る奴とかも下手くそだよなぁ。
それで一体何が見えるんや?
前向いてミラーだけで十分。
バックカメラがないと駄目とかもう言語道断。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:58:47.10 ID:cQlEKU6y0.net
吸血鬼は鏡に映らないんだよ。
潰したら血糊でクルマが汚れるだろ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 13:05:08.12 ID:odhIt9YI0.net
俺はドア開けて駐車するけどなw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 17:51:14.70 ID:Cuhw7mrg0.net
335クーペだけど洗車しても後ろのナンバー周りやその下がすぐに黒く汚れるんだけど皆さんどうですか
白だから余計目立つってのもあるけど
ブレーキダストが原因かな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:25:11.44 ID:gMMqM0j90.net
そこは車種問わず汚れるところ
空気が巻いて地面の埃を巻き上げるから

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:04:54.04 ID:cQlEKU6y0.net
ハッチバックだと後部ガラスまで汚れるから
リアワイパーが必要になる。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:41:06.92 ID:aglXj0p20.net
>>197
あと直噴エンジンだと低速時に排気ガスからススが飛んでる。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:39:38.57 ID:xOXUhy/30.net
>>197
リアバンパーが車体の内側に巻き込む形状のため
ブレーキダストや埃を巻き込みやすい

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 16:17:52.90 ID:NuKWkKoJ0.net
>>196
ドロボーに車内のもの盗まれないように気をつけて。さすがにドア開けて駐車はないわ。
車から離れる時はドアは閉めましょう。
あー日本語って難しい

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 16:45:34.76 ID:t74JvtWS0.net
>>202
駐車ではなく車庫入れって言うといいかもだよ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 16:56:03.18 ID:Aa+WxC6F0.net
>>202
車内に貴重品は無いよ。ETCもクレジット無しのカードだし

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:11:31.18 ID:6K1CAvKS0.net
雨降ったら車内が濡れちゃうねw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:36:35.82 ID:IJCzsRWB0.net
>>203
ただ線が引いてあるだけやマイホームの駐車スペースも車庫っていうのかな?
全然「庫」じゃないと思うんだが。
車庫入れではなく駐車作業ではないかと。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:48:31.85 ID:HOAubBsP0.net
単純に"後退"じゃ駄目なんか?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:42:09.96 ID:gTkDdAQ30.net
そもそもこんな古い外車見向きもされないやろ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 00:57:45.43 ID:H2ub+qla0.net
>>206
バックの時ドア開けて後方確認してるでいいだろ。しかし今時いないよなそんなやつ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 07:56:27.93 ID:jt3nGjpr0.net
ランボルギーニならドアを開けて身を乗り出すのがメーカー推奨のバックのやり方なんだけどねw

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:39:07.19 ID:g0OBqfdT0.net
ランボは荷台に積んだ発動機が
室内鏡の視界を遮るからな。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:00:03.45 ID:7KtWBzSI0.net
車高低くしてるから輪止めにバンパーが当たらないかは見るけどね
この車は形状的に大概大丈夫なんやけどねw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 07:47:38.15 ID:+FFI++Cq0.net
輪留めが無くて後ろギリギリ寄せなきゃいけない時にドア開けてバックするわ。
滅多にそんなシチュエーション無いけどね。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:10:50.38 ID:kmLf2nRO0.net
バックカメラ付いてないの?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:56:02.83 ID:bjRm8BBu0.net
何年式から付いてる?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 14:48:23.89 ID:bWgnxqZT0.net
自分のはMY2012だけど、バックカメラはディーラーopだった。
モノは社外品だと思う。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:26:34.91 ID:kmLf2nRO0.net
俺は自分で付けた
今じゃカメラなしの車でバックはできんわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:59:00.77 ID:MxILxx3Z0.net
必要性が滅多に無いシチュエーションの為に何万も掛けてバックモニターをつける気がしない

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:19:13.07 ID:gC/TtY8e0.net
後方視認てセダン、ツーリング、GTのどれがいいの?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:21:55.45 ID:t/LtZv9n0.net
>>218
素直に金がないって言えよw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:31:55.12 ID:73jGtcta0.net
>>220
もう1台の車には最初から付いてるよ
わざわざ金かけて付けるほど必要かってとこだよね
まぁ金持ちでは無いけど1000円位で付けてくれるって言われても要らない。
何なら自分で付けれるけど要らない。
俺にはそれ位要らない装備
3シリーズ位のサイズなら特にね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:35:35.88 ID:Q1K+L7520.net
バックモニター要らないな
標準装備ならあってもいいがオプションなら要らない
それを金がないからとか…
自分と他人は同じ思考と思ってるんだろうか
こういうのは心理学では認知の歪みというが実は性犯罪者に多いタイプでもある

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:36:22.93 ID:uKm4t22X0.net
俺は欲しいなあ
やっぱ死角は少ない方がいい

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:39:24.59 ID:nMVbYa1r0.net
慣れの問題だけどあったらより安全なのは確かだな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:55:47.28 ID:GKoPGJuH0.net
無くてもいいけどあったら便利。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:09:18.59 ID:le3cOb1p0.net
あと、せっかく画面付いてんのに
それくらいしか役に立たんしw
ナビがクソすぎてポータブル付けてるから

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:18:13.48 ID:e7iw0F7k0.net
最近免許取ったばかりの子には要るわな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:27:39.37 ID:tULvxbE70.net
誰もが最初はいらないというけど使ってみたら必需品になる装備
それがナビとバックモニターだよな

こんな古い車に乗っているのになんで今更つまらん見栄を張るかな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:15:27.96 ID:dLawXVsR0.net
E90だけどバックカメラ試しに付けてみたら確かにすごく便利。
あとシートーヒーターも快適で必須装備になった。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:20:02.46 ID:7Xlg9EVw0.net
シートーヒーター使わなくなった。
自分はヒンヤリするのが好きらしい。
自分が信長なら秀吉の天下統一は無かった。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:51:49.40 ID:3A1mEn220.net
>>228
見栄w?
要らんから付けないって言ったら見栄っ張りって言われると思わんかった。
なにも付けること否定してるわけじゃ無いんだからムキにならんでも良いじゃん。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:38:32.07 ID:qXhPeeKT0.net
バックカメラいらんと言うのはバックミラーいらんと言うのと同じレベルだわ
ただの貧乏人の見栄っ張りw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:17:04.66 ID:51hchCHV0.net
たまにデカめの車止めにビクビクしてドア開けて後ろ見てしまう時がある、田舎の335乗りですw

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:50:15.79 ID:O4GsjuOi0.net
バックカメラないと車庫入れ出来ないってドヤ顔して書いてマウント取ろうとか凄えな

近年は後方視界悪いクルマが多いけど、E9Xくらいならバックカメラなくても別に車庫入れ困らんだろ

バックカメラだって壊れる事もあるだろうしレンズが汚れてよく見えない事もあるだろうに

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:19:39.01 ID:YyrYsNM20.net
あったらあったで便利ってことに何をムキになってるんだかw
バックカメラ壊れたら直すし汚れてりゃ洗車すればいいだけなのに
つけたくなければつけなきゃいいだけだよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:42:03.14 ID:/a3oWb+L0.net
流れ読まずにカキコ

Aliを彷徨っていたらミラーカバーと一体化したドラレコが出ていた
廉価な中華製品だけどAmbarellaプロセッサを使った製品なら性能も悪くはないと思いたい
耐久性とかはアレだろうけど、今付けてるドラレコが結構筐体が大きめだからちょっと心が動いてしまった

一時期数を減らしていたE90向けのアフターマーケット品だけどこのところ何故か種類が増えていてちょっと嬉しい
ただ純正中古パーツは確実に減ってるw
https://i.imgur.com/PJGPDH0.jpg

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:02:10.60 ID:uD6Z73PK0.net
>>232
全然違うでしょw
まぁバックミラー無くても運転できるけどね
そんなにバックモニター付けなきゃ悪なんだ?w
誰かが書いてた様にE90見栄をはる車じゃないから
どっちでも良くない?
それともバックモニター無きゃ駐車できない程下手くそでコンプレックスでも有るの?w

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:07:36.31 ID:7pnLwzDb0.net
昔はバックモニター無くても全然いけた。でも慣れってのは怖いな…今はバックモニター無しは不安になる(笑)

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:11:45.24 ID:uD6Z73PK0.net
>>238
そう?
もう1台バックモニター付に乗ってるけど
別に気にならないけど

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 02:30:20.37 ID:xVI/OhPf0.net
付いてれば使うし
付いてなければわざわざ付けてまでは使わない、無くても問題なし

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:13:35.09 ID:dt6VNTh50.net
最近中古でE91買ったんだけど、bluetoothの後付けはもうキットがないからできないといわれたけど本当?
あとスペアキーが80,000弱と言われたんだがこれも本当?
いずれも正規ディーラー
bluetoothはともかくスペアキーはないと困るんだが
先輩諸兄、教えて下され

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:30:49.38 ID:z0HVx/310.net
>>241
ドアロックだけ純正に拘り無ければ社外品でいいんじゃない?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:54:40.99 ID:1z0jVPIS0.net
純正中古キーを買って書き換えしてもらう

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:06:12.23 ID:YK+VSJT70.net
書き換えも5万ぐらいしたような。違ったらすまん。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:14:54.29 ID:WcyUOI1j0.net
E9系のキーはディーラーで5〜6万くらいと思ったよ
中古書き換えは不可能だったかもしれない

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:28:20.68 ID:tZ/zhKaO0.net
不可能ではない
ところで2021マップはいつでるのじゃ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 18:28:10.85 ID:FSByIXmd0.net
>>242
鍵屋で物理キー付きのスロットインタイプでリモコン無しなら少し安いみたいだね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 00:50:39.96 ID:SU6WYbd60.net
スペアキーそんな必要かなあ特別作ろうとも思わんけど
保険みたいなもんか

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 03:19:54.88 ID:X4lODgBd0.net
そうだね、出先で紛失したら鍵屋の出張代と足元見られた値段を払うという心配が無くなる

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 06:24:41.41 ID:STKjIHIE0.net
スペアあるけど家に置きっぱなしだわ。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:46:26.95 ID:X4lODgBd0.net
普段はそれでいいんじゃないか?両方紛失のリスクがでか過ぎる
家族で泊りがけとかはスペアを家族に持たせたらいい

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 16:47:53.39 ID:HdFrWUJC0.net
バックモニター不要論の次はスペアキー不要論w

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:49:31.57 ID:WlI4hGbp0.net
次はナビかな?w

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:09:42.04 ID:FaiKgRTv0.net
スペアキーいらんてすごいね
なくしたら動かせへんやん
それにしても高いなぁ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:21:36.52 ID:NpajT5m40.net
まず使わないのも事実ではあるが
なくてもいいとは思えない

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:23:49.56 ID:BceY4bsS0.net
>>251 法定相続人いないんですが。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 03:04:38.27 ID:xP2gESM10.net
一応お守り代わりにスマートキーにはGPSタグ付けてる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:01:10.36 ID:JKOBgUlp0.net
E90の前期330を検討中なんだけど、330ならではの故障しやすいとこってある?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:06:47.70 ID:XGnRruy40.net
>>258
年式がかなり古いから、330ならではのトラブルとか関係ないんじゃない?

330乗りだけど10年8万kmまでノートラブルだったよ
その後4年間で、エンジンやATのオイル漏れ、ハウジングオイル漏れ、コイル故障、ウィンドウ落ちぐらいかな
現在エンジン数カ所オイル滲み中です

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:45:19.91 ID:RWd8GQDf0.net
バックギア入れてアクセル踏んでの初動時にデフの辺りからパキンて音が鳴ってるのに最近気づいて…海外のサイト調べたら同じ問題かかえてる人が結構いるみたい。ペラシャとデフのスプラインの嵌合部のガタみたいなんだけど、ロックタイト塗って対処みたいな…。同じ症状出てる方います?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:48:56.96 ID:DPqf4yiu0.net
>>260
ナカーマ@前期325i

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:17:30.69 ID:swYVTBDm0.net
オイルなんだけど、誰か純正のlonglife 01
FE 0w-30って使ったことある人いる?

とあるサイトでE9xの推奨がlonglife01 FE
になってて、そもそも「01 FE」の存在を
知らんかったからちょっと気になる。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:12:43.58 ID:wXQpfBiH0.net
BMWのケミカル純正は高い割に、、のイメージ
大人しくmobileとかwakos入れとこ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:15:47.75 ID:fUBFfGgy0.net
BMWの言う通りの交換サイクルじゃなければ気にしなくていいよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:35:17.42 ID:s0TlIS0k0.net
>>262
一口にExといってもエンジンによって指定オイルは違ったと思うけど
俺のはN52B25だけど、デラでオイル交換してもらった時にFEじゃない方の5W-30を入れられたけど、それ以降オイルの減りがやたらと早くなって300〜400km位で1L減っていた
オイル漏れを疑って調べたけど漏れてなかったからしばらく継ぎ足しながら乗っていたけど、自分でEDGE 5W-40に交換してからはほとんど減らなくなった
N52で上が30番はちょっと柔らかいのかもね

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:57:52.69 ID:11+6tlqy0.net
>>265
俺もN52B25でずっと純正のLL-01 5W30を使ってたんだけど、去年5W40にしたらオイルの減りがぴたっと止まった。その時はLL-01互換のPentosine、そして次にCastrol Edge Titanium 5W40入れたけど漏れない。
エンジンも古くなっていろんなところの隙間が大きくなってるだろうから少し硬めにしてもいいのかもね。
純正の頃は5000kmでくらいで1L足してた。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:42:41.29 ID:11+6tlqy0.net
まあオイルが減るのは悪いこととは限らないけどな。
ちゃんとピストンリングの外側に微量回ってシリンダーが摩耗するのを防いでくれてるのかもしれない。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:30:34.90 ID:OJqKxs+e0.net
>>266
もともとN52の指定オイルは0W-40だからね
でもEDGEもモービル1も0W-40はやたらと高価だから仕方なく5W-40にしてるw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:32:45.41 ID:4tS36Hcr0.net
N52で5W-40から5W-30に変えた途端にオイルフィルターハウジングからオイル漏れが起きたわ
それ以来ずっと5W-40にしてる

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:02:55.28 ID:aXp7kpFA0.net
マルチグレードのW値って意味あるのかね?
10Wでも-25度くらい迄が目安とか言われちゃうと
余程の寒冷地でもなければ気にする必要ない様な。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:18:25.40 ID:ZmrUlGUC0.net
E92の320最終型をMTで探してるけど、絶望的に少ないね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:20:46.77 ID:nQR2d+mr0.net
>>271
MTが基本少ないのに後期の最終は
殆どないね。相場も200前後はしそうだな。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 01:20:44.62 ID:QsTjZ2r/0.net
>>268
5W30だよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:56:08.72 ID:u4123F860.net
>>273
0W-40で合ってる

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:32:03.25 ID:QTS3LbsD0.net
>>274
ホントだ。ディーラーでVIN#伝えてオイル出してもらうといつも5W30だったんだが

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:52:50.50 ID:rkg1OXwK0.net
>>274
その情報ってどこに載ってるの?
自分はn53 b30で結構探してるんだけど、
見つけられないんです・・・

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:41:15.96 ID:Y0emgcUP0.net
ここは旧いのかな?例の露語サイトだけど。
https://tis.bmwcats.com/doc1104550/

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:48:17.29 ID:iqVH1vV/0.net
>>276
身近なとこだとオートバックスとかイエローハットに行ってオイル交換の見積もりを頼めば
店員が各メーカーの指定オイルが掲載された本を出して来て調べてくれる

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:53:03.10 ID:2XosuoER0.net
皆、今乗ってるE型が死んだら何に乗り換える?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:06:25.01 ID:bbveqCkk0.net
んー、911 GT3かな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:56:12.19 ID:apYktPSg0.net
あえて46乗りたいな
維持費はそんな変わらんだろ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:09:55.96 ID:ZgcaHyMq0.net
近いうちにE型からE型に乗り換えるよ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:37:58.77 ID:3v1BvDj80.net
一回国産車に行く
そして絶望してドイツ車に戻ってくるw

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:55:22.61 ID:C39KMYvW0.net
乗りたい車がなくて困ってる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:48:30.63 ID:7mo9XL8i0.net
次は、実車は軽のマニュアル(中古)にして、
浮いた分はドライブシミュレーター(2軸)に
しようと思う。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:03:36.33 ID:v183PiUc0.net
BCNRにいく予定 爺さんになる前に乗っておきたい

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:44:18.61 ID:ia5i8Slb0.net
純正ホイールってオプションでどの位バリエーションあったの?
全部見れるサイトとかないかな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:35:08.82 ID:yZiw34HP0.net
これで見られるかと。

www2.totobmw.co.jp/bmw-accessory/accessory_e90_91_2008.pdf

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 05:17:17.28 ID:Mecav9mA0.net
<3日付の「朝日新聞」社会面のスクープです>
BMW日本法人、販売店に過剰ノルマ 公取委に改善計画
https://www.asahi.com/articles/ASP327FDMP32UTIL020.html

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:44:48.18 ID:OlBXVeLF0.net
俺はM5が欲しい
バレンタインジャンボ当たらんかな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:58:11.78 ID:3kgKPKde0.net
ジャンボ宝くじって本当に当たってる人いるのかね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:25:01.78 ID:OlBXVeLF0.net
ロト6の1等を当てた女子大生なら知っている
ちなみにその後行方知れずw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:11:30.39 ID:V5aaQHeU0.net
M5ってv10の?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:32:05.51 ID:McUzLfg90.net
>>284
M3

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:34:27.91 ID:eHK+p4/P0.net
>>284
335iにポートインジェクションで600hp仕様で

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:54:33.55 ID:9hvlO5qC0.net
ケイマンのりてー

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 08:46:25.97 ID:FPMg+rj80.net
>>285
全然詳しくないんだけど二軸ってヨーとピッチ?
横G感じるにはロールも必要だよね?
3軸じゃないと意味ないような

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 08:48:02.36 ID:FPMg+rj80.net
ああ、ヨーはなくてもいいのかな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:04:55.01 ID:VPwaTEMQ0.net
Aliで売ってる補修用アームレストを取付けてみた
溶着ダボの頭を飛ばして上から外せばいいかと簡単に考えていたけど世の中そんなに甘くはなかった
内張側の前後に長いアームレストとガッチリはまり込んでいるから、そちらもかなり浮かせないと外せない
作業そのものは難しくはないけど、内張り側を外す踏ん切りをつけるまでに時間がかかったw
その代わりと言っては何だが、仕上がりはまさに新品(というか新品なんだが)
PWスイッチとの継ぎ目にコンマ数ミリ段差があるけど十分許容範囲だろう
ちなみに取付用のタッピングネジとワッシャーは入っていないから自分で用意する必要がある

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000015700715874011270.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000015711715874111271.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000015722715874211272.jpg

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:34:09.41 ID:BRACaEt70.net
>>299
同じことするつもりで部品注文してるんで助かる
ベタついたり剥がれたりするパーツ変えるだけで超蘇るよね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:15:30.01 ID:UAIT82a00.net
>>299
めちゃ綺麗
ドアごと変えたくなるね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:43:06.85 ID:VPwaTEMQ0.net
>>300
参考までに
補修用部品の取り付けにM4x8のトラスタッピング4本と20φのM4ワッシャー4枚が必要
あと内張側のアームレストの再取り付けには、場所に応じてM4x16、M5x12、M5x16のトラスタッピングとワッシャーを適宜使用した(すまん、本数は忘れたw)けど、もっといいやり方があったかもしれない

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:02:25.87 ID:csFzboBs0.net
走行中ルームミラーがビビるの対策ある?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:49:31.57 ID:2vF6A4Bu0.net
>>297
こんなやつ。

acs-racing.com/product/index12.html

これとハンコンとpcとか一式買って130万位で
いけるみたい。
8軸とかだとほぼ実車レベルらしいけど、
500万位する・・

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 04:33:57.46 ID:zwguZL/X0.net
>>303
おれもワイドミラー付けてから重くてビビるようになったけど、分解して稼働部の金属の棒が曲がってるの直したら直るよ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:50:58.97 ID:f29eH3ZL0.net
>>299
https://i.imgur.com/UL3f8PC.jpg
俺のこんなんなっちゃってるわ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:31:05.82 ID:tvGbgySP0.net
無水エタノールで拭けば綺麗に取れる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:09:53.51 ID:xhka/jos0.net
>>307
他の部分はそれでもいいんだが運転席スイッチだけは形状のせいで完全に拭き取れなくて気になるんだよね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:01:24.12 ID:G0UXHYb30.net
安いんだからサクッと交換すれば解決
確かスイッチパネルだけでもアリで売っていたはず

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:08:52.88 ID:7duuQ/hd0.net
xhpってアプリインストールしたら
シフトサクサクになった

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:04:22.14 ID:8RfN9cBM0.net
>>310
興味有るけど日本語で説明してるサイト見当たらないから悩み中
良ければ参考にしたサイトとか教えてくれると嬉しい。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:37:28.37 ID:tgQpZX3u0.net
スマホの自動翻訳した文で
十分作業できるよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:38:03.31 ID:tgQpZX3u0.net
obdケーブル買ったくらいかな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:50:32.93 ID:8RfN9cBM0.net
>>313
obdケーブルは汎用で行ける?
やっぱり公式じゃなきゃ不可?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:46:28.55 ID:2oiKDDbv0.net
e92だけどみんなのバッテリー教えてくれ
ショップ行ったらバルタので四万て言われたわ
それやったらネット購入で持ち込みの方が良いよね

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 01:34:17.58 ID:hnHomJPm0.net
E90にBOSCHのAGM95Ah積んでる
¥23,800@楽天
今はもう少し高いはず

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:23:27.14 ID:sfQFtYSU0.net
>>310
ステージ3が面白そうだけど、フラッシュライセンスとマップパックで218ユーロかあ…
半額セールでもやらないかなw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 16:35:32.51 ID:gRy3Q2+k0.net
みんから見てるとターボ本体や追加インジェクションをDIYでやってる人いるよね
デトロイトの草レースで入賞ありとかなんかすごい経験の方。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:36:59.23 ID:7EajTCnn0.net
>>317
335iでステージ4だけど激楽しいよ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:25:51.11 ID:bXVBTRUX0.net
xhpとはなんぞや…気になりまくる

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:24:39.15 ID:mwjbOW5L0.net
ここ見るとなんとなく分かる
https://cartune.me/notes/hAjLzCN5Eg

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:30:25.75 ID:aLRulwRG0.net
ATの制御ユニットのプログラム書き換えるんか…
やってみたいけど俺の所詮320iだしなw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:37:00.11 ID:bXVBTRUX0.net
パドルシフトなしの僕の335でもできるのかな…
自分でやる以外方法はないのか…

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:12:34.52 ID:bXVBTRUX0.net
>>321
ありがとうございます
自分でも色々調べてみます

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 16:06:46.81 ID:m860w0G00.net
>>304
おお、情報ありがとう。低価格と言いながら90万かー。E90の実車が買えそうw
7軸とかあるんだ。凄すぎ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:57:36.24 ID:R9i9H2fW0.net
N54dct乗りワイ高見の見物

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:27:22.42 ID:bXVBTRUX0.net
羨ましいですw
当時の自分に教えてあげたいw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:40:40.05 ID:MNdv4u3D0.net
こういうのはやめた方がいいよ
故障確率が跳ね上がるだけ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:29:56.57 ID:2170Zokd0.net
>>328
まぁ負荷は増えるよね
でも持ってるポテンシャルをフルに引き出してみるのは興味あるわね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:23:43.06 ID:QTtxeAHe0.net
安いんだし乗り潰せばいい

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 08:44:02.50 ID:a1eT7+x30.net
DCTのD←→Rの切り換え速度は変わらないよね...

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:49:43.99 ID:JkwhPNYj0.net
>>331
ちょっと言ってる意味がわからない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:06:01.93 ID:i9VVnP1s0.net
>>331
気にする理由が分からんw
壊さないようにしっかり停止してからバックギア入れろよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:42:25.88 ID:ryR1GLml0.net
若干タイムラグがあるのは分かるけどそこ気にするってどんだけせっかちなんだよ笑
昔の軽四とか2,3秒あったよ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:08:37.65 ID:B3r4Zadt0.net
確かにD→Rの切り替えが瞬殺だったら壊れそうだわw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 01:01:42.82 ID:e/w6ZoYk0.net
動いてる事を気にしないでギア入れる人いるけど考えられない

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:20:38.47 ID:6xPR3AlA0.net
電制ATは無理にRに入れても完全に停止するまでは切り替わらないんじゃね?
やった事ないから知らんけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:07:56.91 ID:ce2QTUZQ0.net
>>337
完全停止の判断として
速度センサーのパルスが拾えなくなってからの遅延を何秒にするかの問題だと思うけど
取り敢えず最近のトヨタと日産の車は関係なく変速してた感じだね
まぁシフト変更に依存してるか速度に依存してるか微妙な感じだったけど…
まぁ詳しい人が下で教えてくれるでしょ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:34:10.53 ID:rJOudn8a0.net
310だけど
mhdってアプリもインストールして
335iすこぶる速くなったわ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:02:35.52 ID:MvbzZBNa0.net
壊れても泣くなよw

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:03:48.72 ID:rBDLrxiE0.net
>>339
両方はいるんすね
入れてみようかな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:59:57.15 ID:Z+3JZzYT0.net
壊れたらm2に買い換えるからいいよ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:19:58.91 ID:Ia9p9Uvc0.net
>>341
2つのアプリはセットで作られてるみたいっすね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:26:33.09 ID:XwA4eB0U0.net
八戸から出品中の2008年式LCIの2.5リットル版325i。ガンメタでカッコよくて、結構欲しいなあ。

現車確認に行きたいがコロナで移動制限かかってて八戸までとても行けない(´;ω;`)

【即決落札でBBS付けます!】【令和3年度分自動車税込み!】BMW 325i Mスポーツ LCI https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q439922197 #ヤフオク

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:40:09.79 ID:DTvyab4w0.net
>>344
とても行けない(´;ω;`)じゃねーんだよ
逃げてんじゃねーぞ本気で欲しいなら行けや!
移動に法的拘束力なんてねーだろ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:50:35.49 ID:OFrrRFOK0.net
>>344
俺は八戸から姫路までF30見にいったよ。足労かけただけ良い買い物だった。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 23:57:49.07 ID:VJdRD/PV0.net
>>344
真面目か!

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 00:09:06.96 ID:OOM0LV4V0.net
オークションで30万の仕入れ
この値段で買うのはアホだろう

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 06:07:34.42 ID:auGu7f6I0.net
>>348
誰しもがAAで買える訳じゃ無いだろう?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:49:32.90 ID:OMljAtLr0.net
本人がコスパに納得すれば良いんだよ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:04:04.45 ID:vzdIu3Ro0.net
mhd、xhpをE92前期335iにて試しましたが、トルクも増えて速くなりました。
ギヤの変速も速くかつスムーズになり、Dモードのままだと燃費も良くなりました。Dモードでも何速に入っているか分かるのも良いです。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:15:40.53 ID:trB+w9MX0.net
>>351
でしょでしょ
良いでしょ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:16:17.33 ID:4Iaz7yKi0.net
ステマいらんよ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:19:51.29 ID:auGu7f6I0.net
キツネとタヌキの騙し合いさながらのババ抜きAAで買うよりも
、整備履歴がキチンと分かる個体の方が良いと思います。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:24:03.73 ID:LPWm+0DW0.net
>>354
修復不能レベルの中古ってAT故障ぐらいなもんだろ?
ならAAで底値で買って整備済みレベルまで整備すれば最悪でも同じ金額だし運が良ければ安く済むってことな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:42:20.61 ID:rtJ1dMuC0.net
どうでも良いかもしれんがこのクーペの理想的な座席の高さってどこなの?

見通し悪い車だから天井に当たらない位に出来るだけ座席上げてるけどルームミラーが目線と丁度重なって結局死角になってるような気がして

たまに顔とハンドル同じ位の高さの人とかいるけどあれが正しいのか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:50:40.57 ID:he9UY8uF0.net
スポーチー感を味わいたいので、最低にしている。
見切りは気にしない。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:16:12.21 ID:ubBkHZCq0.net
男は黙って全下げポジ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:39:52.60 ID:B/TflSQ80.net
周りから見て運転手の首から上しか見えないのが理想

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:48:01.15 ID:zdq4+6up0.net
E92 325iクーペ欲しいけど5万キロ走行程度の中古なら買っても苦労しないかなぁ?
ネットとかの情報は真偽不明だから鵜呑みにしたくないし

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:51:03.56 ID:k/JdBCFV0.net
335クーペだけど全下げポジ
対向車のライトが眩しいんだ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:54:05.80 ID:MX4wybR30.net
ワイのe92 325iは三年目やけど無故障やで
こればっかりは運ちゃうけ
買っちまいなはれ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 17:21:01.67 ID:2VeCgXyV0.net
クーペじゃないけど全下げ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:41:37.04 ID:P2YQzqls0.net
>>360
之ばっかりはなんとも言えないけど、大物系(AT・エアコン・バモス系)が
壊れなければ維持費はたいして掛からないと思う。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:52:27.01 ID:1ovTX59O0.net
バモス?
いつからBMWはホンダの軽になったんだw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:29:30.21 ID:vvXQdr2I0.net
ラモス乗ってそう

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:23:55.60 ID:5u8x+JJC0.net
>>360
n52の325i 特有の、というなら各所オイル漏れくらい
じゃない?
n53 なら高圧ポンプとインジェクター

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:03:01.37 ID:fTaBAwPA0.net
エアコン外気にするとホコリっぽい嫌な臭いする時あるんだがフィルターでも変えれば直るもん?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:08:15.74 ID:2VeCgXyV0.net
吸入口に何か溜まってるのでは?
秋とか落ち葉溜まりまくるしw

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 05:16:00.05 ID:fKukdqnh0.net
俺も胴が長いので全下げ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:37:14.55 ID:ffMtDrYW0.net
>>368
俺の場合は突然何かが燃えるようなきな臭いにおいがしだして、とうとう発火したと思ったけど、
近くでじいさんがゴミを燃やしていただけだったw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:41:44.48 ID:iQNbaQdd0.net
違うとは思うけど
オイルの焦げる匂いじゃないよね?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:42:49.44 ID:3J4VC3le0.net
サーキット走行してなくてdctぶっ壊れた人いますか?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:00:58.14 ID:m9TnbXwO0.net
e91mspo今日納車します。
ガリバーに。
今まで皆さんありがとうございました。
また、機会があれば別スレでよろしくお願いします。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:19:48.87 ID:kuT2ulAj0.net


376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 11:20:55.86 ID:30dniSEx0.net
>>373
壊れたと言うかオイル漏れ、ミッション下ろして24万

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:30:20.04 ID:Lb0tx8mi0.net
>>360
N52は一番維持費かからないエンジンでは

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:20:55.03 ID:nK9VsBnd0.net
距離なんて気にすんな
どうせ古い外車なんて2、3年で乗り換えるだろ
長く乗るつもりならそもそも維持費なんて気にしない経済力があるってことだしな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:48:09.61 ID:oDDrnhSX0.net
サイズ、外観、メカ機構、全部気に入ってる。まだまだ乗るよ!

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 12:12:18.47 ID:FwppNmR+0.net
中古車の場合エンジンに関しては走行距離はあまり関係ないな、前オーナー次第だわ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:12:08.14 ID:Vbp/zMfU0.net
クーペで140キロくらいのスピードから
Bピラーとガラスのつなぎ目あたりから風切り音が鳴るのは仕様なのかね?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:19:12.65 ID:4U3JsYIO0.net
>>381
ウェザーストリップにワセリン塗ると多少静かになります。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:29:31.45 ID:qS/qQLaL0.net
アルミテープ貼ろう!
効果は不明。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:10:21.78 ID:nnjZ82rx0.net
>>380
うちは11万キロの中古買ったけど燃料ポンプとインジェクターは交換済みだったんで4万キロ乗ったけど無故障だよ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:39:00.39 ID:Vbp/zMfU0.net
>>382
ありがとう
アルミテープ、いやワセリン塗ってみる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:19:58.77 ID:vZ7gxZCN0.net
>>384
335iかな?その車種特有の問題が対策済みなら距離行ってても安心だね。
自分のE90は中古で走行距離7万kmで買ったけど、その後水周りはほぼ全て交換した。
オイル漏れもあちこち直したしブレーキディスクも8万キロあたりで交換した。
今12万kmだけど買ったときよりも明らかに調子が良いよ。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:54:53.56 ID:pAXWWKGC0.net
>>385
チキショウ!洗えばいいんだろ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:37:34.75 ID:FFLLH35B0.net
335乗りの方はどこのオイル使ってますか?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:43:31.23 ID:rg2fk/yB0.net
>>388
ワコーズ 4cts

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:19:39.19 ID:K7NYk4qe0.net
ルブテック

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:54:32.79 ID:h0/kU0lR0.net
MOTULです
正しいのかわからないけど毎回フラッシングもしてます、ちなみにdiyでやってます

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:59:40.77 ID:1mIgq/+u0.net
リキモリ
セラテックもぶち込み

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:20:39.99 ID:BDnRhUkN0.net
タペットカバーとオイルフィルターハウジングのオイル漏れの件です。漏れてないけどそろそろくるかなと思って交換したら元の状態より悪化したから見せに持って行ったら普通に金取られたんだけど、普通?パッキンのせいじゃないとか言い出してるんだけど!

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:28:17.57 ID:Ji/4u7/L0.net
>>393
店で交換した?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:11:24.12 ID:BDnRhUkN0.net
もちろんです。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:22:37.62 ID:BDnRhUkN0.net
もう頼まないけどクレームいれたら持って来ていうから持って行きました。で、店のブログには修理例としてアップしてるんだよね。全く直ってないのに。漏れるのはOEM部品だからでしょうか?パーツのパルカのパッキンです。今まで札幌で4件修理工場に出したけど、どこも微妙です。いい時もあれば、面倒くさそうなのは拒否されたり…メールシカトされたりです。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:33:34.87 ID:hWL1u8i70.net
タペットカバー(ヘッドカバー)やハウジングのガスケットは適切に交換しないとまた漏れるよ
ガスケット交換しても翌日あたりに再度漏れがないか確認するものだけど交換しただけで完了したんじゃないかな
良心的なショップには保証期間があったりするからね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:37:52.32 ID:hWL1u8i70.net
>>396
ヘッドカバーからの漏れかも
ヘッドカバーをとめる数点あるボルトのとこからオイルが滲んだり漏れたりもしやすいんだけど
ボルト部分の専用ガスケットは純正なら付属してるけどOEMにはないと思った
ボルト部分は液体ガスケットだけで済ませたかもね

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:23:23.79 ID:hHo3h/ag0.net
>>396
パルカなら質は問題ないと思うけどな、オイルフィルターハウジングには中華の激安パッキン使ってるけど半年以上もれてないぞ。
こんなの修理工場の作業ミスだろう。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 00:09:26.53 ID:6h+JSrbH0.net
>>396
ディーラーには持っていかないの?
面倒くさいから拒否るってことはないと思うけど。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:35:06.80 ID:8s6Rhw6X0.net
ボルト部の専用なんかあるんですね!作業ミスだと思うんですけど認めないんです。洗ったから様子見ろと。私は前スレくらいで報告していますがハイビームチラつきトラブルでFRM発注交換で治らず、ディーラーに作業拒否された者です。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 02:04:36.39 ID:6h+JSrbH0.net
あぁその方でしたか。大変ですなぁ。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 04:27:00.58 ID:8s6Rhw6X0.net
結局5ヶ月かけて復活しましたが、ライト関係で部品は何も交換してないのに脱着工賃30万…代車も無しだったので通勤が大変でした。車検のダッシュボードのレーダー取り外しだけで2万弱、アライメント(2万)でボルト固着1本あっただけでボルト代と工賃で追加で3万オーバー!マジもんのボッタ店でした。でもなぜか車高調取り付け4.5万とこちらは普通でした。修理、車検、車高調代で計75万くらいでした。もちろんプラグ、コイル、水ポン等の定番は事前にやっていますよ!これから購入しようとしている方、外車の中古は噂通りの金食い虫ですので、気をつけましょう。気に入ってるけど次は買わないかな。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:17:48.62 ID:r3p7pVbC0.net
>>403
中古外車が悪いというより店選びが悪いんじゃね?
しかも車高調は故障と関係ないし…
そんなに予防整備する程心配ならディーラーの中古買いなよ保証付いてるでしょ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:24:12.70 ID:B1z10coQ0.net
店名知りたいなー

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:31:06.99 ID:zEwnSVnK0.net
ライトの問題から明らかにそこの店はスキル不足で怪しいと思ってたが想像以上だわ。
その後どうなったか気になってたがこんな状態だったとはね、これは大変だったでしょう。
ディーラーの何倍の工賃だよ..他人に車見てもらうなら店選びは本当に重要。
他の人でも何かおかしいと思ったらここで聞けばいいよ、詳しい人多いから。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:54:03.12 ID:jTyiQlsx0.net
しかしハズレ引く人って
とことんハズレ引くんだなあ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:10:02.09 ID:3OzaNw8J0.net
ライトの脱着工賃30万とか意味わからない。
まあ昔はディーラーはとか言ってる外車屋が
ディーラーより高いなんて当たり前だったからな。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:53:19.67 ID:VSOVpexG0.net
勉強か

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:03:19.78 ID:uHZpLvX90.net
>>403
見積もりを複数工場からとればすぐわかるのに
ちょっとした手間をめんどくさがるならただのカモなので中古外車はやめといたほうがいいよ

bmw 修理、で検索してgoopitでもみれば大体相場わかるよね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:53:53.72 ID:olqImAyh0.net
でも401でディーラーに作業拒否されたって書いてるし
なかなか癖のある人の可能性が高いよね
ディーラーって金払えば違法改造以外ならまず引き受けると思うけどね
詳しい経緯を読んでないから憶測だけどね

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:03:58.22 ID:dkrfqbrj0.net
>>411
コーディングしてたからライト系の故障修理を拒否されてた気がしますよ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:08:41.66 ID:olqImAyh0.net
>>412
なるほど
であれば復旧を優先するなら怪しい車屋よりディーラーにコーディングをリセットしてでも任せた方が正解ですよね。
再びコーディングしても数万円でしょ?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:08:51.98 ID:MG0Hz3iq0.net
N54エンジンの燃料ポンプって走行距離どのくらいで寿命来るんでしょうか?
E92の335iクーペに興味あるのになかなか踏み出せない‥

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:38:32.63 ID:Q9AYNZdo0.net
>>414
N55 後期型買えば

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:28:20.25 ID:RiPPlNxK0.net
>>414
高圧燃料ポンプだけじゃなくて、DSCユニット、電動ウォーターポンプ、イグニッションコイル、
スターター、このあたりもいつ壊れるかなんて誰にもわからないから欲しければ買っちゃいなよ。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:43:02.88 ID:Qvh0UIIS0.net
>>415
N54も良いエンジンだけどN55も扱いやすくパワーも出ていて良いと思います。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:20:19.32 ID:acn5gOo60.net
N54フィルタハウジングオイル漏れでディーラーに見積もり取ったら工賃だけで51150円だった。高杉

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:48:17.47 ID:DecODcR70.net
>>403
外車屋さん「そんなことないですよ?記録簿があるかが重要なんです。メンテナンスは
      オイル交換と定期点検くらいのもんです。」

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:07:58.54 ID:RlccG6ql0.net
N55は音が直6ぽくないよね
V型みたいなゴロゴロした音

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:21:13.43 ID:5IsKYgxk0.net
こういうキモヲタがガチでキモい
プロレーサーでも判別聞き分けできないのがお前に分かるわけない

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:26:06.42 ID:3sY7ZOXY0.net
どこのプロだよw
両方乗ってみれば車内からの音が全然違うんだが、、
動画でも分かるだろ猿

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:27:29.45 ID:5IsKYgxk0.net
キモヲタご苦労

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:06:40.29 ID:tUQIeQ1e0.net
403ですけど、悪徳車屋から戻って来てコーディングされたのか前側のルームランプが点かなくなりました。ボタンを押すとなんとリアのルームランプがつきます。リアのボタンを押すと普通にリアが点きます。コーディング詳しい方に質問ですが、これは直りますか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:13:23.18 ID:eZRqZ1sb0.net
ガイジは消えろとしか

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:43:56.38 ID:hQ2Q/4D50.net
>>423
何の根拠も無いクソみたいな言い掛かりでウケるw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:57:44.16 ID:7lWaHNcp0.net
>>424
本来ならフロントのボタンを押すとフロントとリア両方のランプが点く
なのにリアしか点かないなら、単純にフロントの球切れと思われ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:01:35.02 ID:3sY7ZOXY0.net
猿以下には難しかったか
すみません。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:14:56.63 ID:NhktwA9l0.net
輸入車修理を謳ってる車屋は割とまともな所多いイメージやけどな
ネットで文句言ってるのは日本車メインの車屋に無理やり持って行って後から文句言ってんじゃないの
フニフニ言うなら大人しくディーラー持ってけ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:26:27.70 ID:lUAb3WFh0.net
確か最初ディーラーに持ち込んだらFRM新品交換したにもかかわらず直せなくて客のせいにしたんだよな。
その後持ち込んだところが悪徳外車修理屋で散々な目にあったんだろ。運が悪すぎるw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:51:04.06 ID:0Z9YN+7I0.net
>>427
そうでしたか!感謝です。ありがとうございます。ルームランプ切れなら良かったです。持って行ったらまたボラれると思って…聞いてよかったです。今回の件でFRM3が装着されたのですが、どう変わるのでしょう?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:45:04.99 ID:z3KM8yFc0.net
>>431
自分の場合は何故かテールランプがデイライト化されてましたねw
ディーラー曰く「仕様です」とのこと…

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:11:59.05 ID:VJ+WXr4K0.net
>>431
あくまでも可能性の一つだよ
とりあえずフロントとリアの電球を入れ替えてフロントが点灯するかどうか見てみれば

あと、FRM3だろうがFRM2だろうがVOを変更してリセットしないと年式なりの機能しか使えないと思うよ
VOって何?というレベルなら今の話は忘れてくれ
ていうかFRM3に換装してる人は少ないんじゃないかな
俺にくれw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:01:18.15 ID:bMOYOr0u0.net
この車のブルーって
前期はモナコブルー
後期はルマンブルー
って名前だけど、色としては一緒?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:09:53.59 ID:AIICoHjY0.net
並べて見ると違う。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:25:38.08 ID:ltHpEM7R0.net
BMW純正オイルなら公式いわく25000キロ交換推奨らしいけどマジなんかこれw
センサーにオイル交換表示でるまで走ってろって事?

日本だとターボは5000キロ、NAは1万キロで交換とか聞くけど皆さんどの位で交換してますか?

車種や乗り方にもよると思いますが。。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:45:14.80 ID:oRoLHad50.net
>>434
ルマンブルーは前期もあるわ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:00:49.08 ID:VJ+WXr4K0.net
>>434
モナコブルーは濃紺
ルマンブルーは群青色かな?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:12:32.29 ID:AIICoHjY0.net
>>436
2万5千km迄に交換なら、保証契約に則り
責任を取っても事業収益に支障が出ない
OIL起因不具合発生頻度って事だね。

自分はNAだけど、1L補充警告2回目で交換。
結果的に1年1万kmくらい。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:20:38.29 ID:SrLYiJH30.net
BMの青はうんこ過ぎてな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:46:24.18 ID:P5vXPopI0.net
>>436
10万キロは壊れ無いという基準。
その後は考慮されて居ないよ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:52:03.12 ID:P5vXPopI0.net
>>436
10万キロは壊れ無いという基準らしいよ。
その後は知らないってw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 15:30:43.34 ID:n4xwgczj0.net
大事なことなので口調を変えて2回言ったんですねw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 17:03:18.77 ID:dnHOhC0H0.net
これは恥ずかしいw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 15:28:12.45 ID:70WZ5WCA0.net
良いオイルいれてフィルター毎度変えるとしてもN54で1万キロ交換は良くないかな?
渋滞とは無縁の地域です

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 15:37:29.34 ID:bckFSXI20.net
n54だけど5千キロごとにしてるよ
どちらかというと予備修理のタイミングにもなるんで
いまのところ走行不能は回避できてる

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:12:56.99 ID:k8sJCHy40.net
e90の顔って良いよな
特に後期mスポ

韓国顔のf型に乗り換えようとは思わん

448 :名無しさん:2021/03/28(日) 18:04:06.53 ID:jRn+sQxF0.net
こないだnetバッテリーネット購入して交換した。停止時12Vギリでどうするか悩んでたが、意外と簡単なんな。これも意外な事に一月半経って燃費が良くなってた。今までリッター8km行かなかったのが9近い。オルタネータの稼働が減ったからなんだろうか。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:04:52.01 ID:e8AvzZzv0.net
バッテリーは色々影響するよな、特に外車は
俺もエンジンの調子良くなった

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 01:26:03.96 ID:NTw+e8uN0.net
>>408
Assy交換が必要で純正だったら工賃じゃなくて部品代でそのくらいじゃないか。
LCIのLEDテールライトだって壊れたら交換するしかなくて片側で5-6万したような

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 11:19:43.67 ID:hHvq/YSG0.net
違うんですよ。部品の交換してはボルト以外ないです。原因追求料と言った感じでしょうか?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:15:45.54 ID:OVU+XZiM0.net
ブースト漏れ発生したけどどこが悪いかよくわからんって言われた
同じ症状でたひとどの辺り直しました?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 17:36:23.64 ID:b5Gx6aHM0.net
二世代前になると型落ちというより割り切って趣味車になるからより愛着が湧く。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 07:59:35.88 ID:qDd035H80.net
ところでcic最新mapは出たんすかね?
もう4月だし

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 08:49:43.66 ID:NtZ7v9C90.net
更新されたら連絡するようディーラーに言ってあるけど
結局入れ換えない事がバレてて、無視してるのかな?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:40:52.86 ID:XnzP4N020.net
皆さんオイルは5w30と5w40ならどっち派?
夏にかけては後者のがいいかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 00:08:08.21 ID:Ls3tziYe0.net
そう言えば2速発信の話題ってどうなったんだっけ?
結局デマだった様な…

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 01:58:44.59 ID:APnm1v+g0.net
街乗りで夏だから硬いオイルに替える意味がわからん
冬も夏も油温は変わらないのに

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 02:06:30.79 ID:I5F2FF5J0.net
サーキット走るのかもしれんぞ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:44:35.89 ID:8k0T/KNE0.net
夏の渋滞とか考慮したら硬い方が保護に繋がるイメージあるけど違うの?
335とか熱ヤバイでしょ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:48:37.17 ID:0Gz0fCHN0.net
5W-30だとオイルがやたらと減るから5W-40にしてる
てか何度目かなあこの話題
いまだに新規ユーザーとか入ってきてるのか?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:40:11.40 ID:I5F2FF5J0.net
安いからね
ある意味コスパいい

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:22:32.58 ID:+DlGVo+30.net
F G系が受け付けないからまだまだE92にしがみつくよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 19:17:50.03 ID:/JuzcOSO0.net
良いクンニ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 19:35:40.98 ID:EyMGy82F0.net
鎌倉幕府

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:34:43.07 ID:xoA3hI3W0.net
鎌倉幕府は今の教科書では1185年になってる
幕府成立は将軍任命によってではなく任命以前に朝廷からいくつかの権利が認められて実質的に統治権力が整った年を鎌倉幕府成立とみなして1185年とされたらしいな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:37:38.36 ID:fx42dDgg0.net
>>457
自分も色々調べたけど、A速発進はできなそう。マニュアルモード以外は。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:38:21.28 ID:fx42dDgg0.net
2速

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 01:13:19.61 ID:6EvDCw6w0.net
普通が2速発進じゃないの?

470 :名無しさん:2021/04/05(月) 07:31:59.94 ID:jkf/rfrx0.net
自分の後期320だけど1速だし、車検とかで借りる前期も1速発進だよ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:21:32.46 ID:pSgDkmDw0.net
自分320後期でもそ〜っとアクセル踏むのに6気筒の人はよく追突しないな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:19:35.86 ID:qcO2DQvE0.net
内燃機関は極低回転トルクが薄いから
いくらトルコンが憑いていても
ハイブリみたいに発射せんのでは?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:00:54.87 ID:ckBgZQff0.net
46は2速発進だったけど❗

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:30:11.37 ID:Q8q6gGGx0.net
たしか発進の時に燃費の為にスロットル制御で
モッサリ加速するのを2速発進て揶揄されてた様な…
1部の人が真に受けてたようだけど

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 14:08:09.18 ID:6EvDCw6w0.net
320はそうなんだ。325だけどDモードは2速発進だからモッサリだよ。DSモードは1速発進かな。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:11:44.36 ID:yfGcydhM0.net
>>475
325iも一緒

477 :名無しさん:2021/04/05(月) 23:21:26.31 ID:1swzweDZ0.net
結論 2速発進は勘違いって事でおk?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 23:59:34.75 ID:qvkD+HaX0.net
アクセルをゆっくり踏むやつが多いから二速発進だと思うのでは?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 01:03:05.35 ID:PLAhG39t0.net
そうなの?Dで発進してすぐマニュアルモードに変えても2速だし、マニュアルモードで1速にしてからスタートでは全然違うけど。1速スタートはギクシャクするかな?って感じ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 07:03:59.40 ID:HFAFMl6+0.net
323はDだと2速発進ですね
もっさりしてるんで街なかはDSで1速発進にすることが多い
燃費は2kmぐらいになっちゃうけど

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:52:01.91 ID:Loqa8Cwp0.net
2速発進全般が勘違いだと思う
何のメリットもないし
発進してから変速を数えてマニュアルモードにしなけりゃ解らんが…

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:33:04.33 ID:HFAFMl6+0.net
俺の323はDで発進してすぐにシフトレバー横に倒して前に押したら1速にダウンするよ
欧州車は2速発進のやつ多いよね
前乗ってたベンツもそうだった

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:58:29.39 ID:Loqa8Cwp0.net
>>482
それはシフトダウンしてるんでなくスロットル制御がマニュアルモードになるのでは?
取り敢えず私の前期325iは1速発進だよ
発進してすぐじゃ無くて何速かシフトアップしてからの方が解りやすいんじゃ無い?
基本的に2速発進のメリットが解らんトラックじゃあるまいしスポーツモードの為だけの1速なんてあるかな…

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 11:03:51.92 ID:Loqa8Cwp0.net
ググって来たけどベンツだと2速は一般的みたいだね
ここの板でも人によって違うみたいだし学習によって
発進の時の制御が違うかもね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 11:07:45.17 ID:HFAFMl6+0.net
D発進からすぐにシフトダウンすると明確なシフトショックを伴って1速にダウンするよ
同時に回転数もはっきりあがる
俺のは2速発進で間違い無い
あなたのはディーラーで学習初期化してもらったら2速発進に戻るかもね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 11:19:01.78 ID:Loqa8Cwp0.net
>>485
勉強になりました
結論として人によるという事で

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 11:23:02.99 ID:3vb5ows40.net
今のATもDだと何速か表示してくれんのか。
昔の±モードの無いATの時は4速から落とそうとして
既に3速に入ってましたなんて事が良くあったな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:41:41.02 ID:1qw9Zugl0.net
xhpインストールしちゃえよ
アルピナみたいにギヤ数でるよ
ちなみに335だと2速発進
トルクあるからよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:51:03.80 ID:JxJuk/fc0.net
エアコン入れてアクセル踏み込むと送風口からキュルキュル少し異音がする時がある
エアコン止めると鳴らない
何だろ、、

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:00:03.48 ID:3FyKw5Cm0.net
エアコンガスが減ってるとキュルキュル音やジューッと音がすることもあるよ
エアコンガスを足してみたらいいよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:00:18.23 ID:3vb5ows40.net
ブロアモーターの軸受が逝き掛けてんじゃね?
グローブBOXの奥に在るから、外せるなら
シリコングリス塗って延命出来るかも。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:25:01.81 ID:JxJuk/fc0.net
ブロアモーターか
確かにそんな感じの音だ
確認してみる

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 00:19:02.01 ID:9hRfLNBF0.net
標準は2速発進だよ
DSやマニュアルモードを多用すると学習して1速発進になるようだ
リセットすれば2速発進にもどる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 06:31:50.18 ID:PdHUW5Jj0.net
一速発進がいいな。結構DS使ってるんだけどならないな。

495 :名無しさん:2021/04/07(水) 15:08:13.86 ID:86vpg+F00.net
DSモードやマニュアルモードをほとんど使わず頻繁に学習リセットかけても2速発進にならないうちの2011年式320は頭の悪い子?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:21:25.31 ID:bKGYaqxL0.net
10万キロ超えたらプラグ変えろ警告きたわ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:44:22.70 ID:YKc2dRCS0.net
>>495
リセットされてないだけじゃね
もしアクセルペダルを使ったリセット法なら効果はないよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 02:42:30.74 ID:cW3bHZ1e0.net
>>489
送風だけだと鳴らなくてAC入れると鳴るなら普通にACクラッチあたりじゃない?
ずっと鳴りっぱなしならブロワモーターベアリング

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 05:35:58.26 ID:uGwKD2z70.net
>>497
リセット方法プリーズ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 08:52:18.46 ID:oaO6bIrW0.net
>>499
ディーラーへgo

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:06:22.78 ID:7BsVEvJC0.net
>>499
ISTA使え

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:51:48.86 ID:YilNbMal0.net
発進時MTモードで1速発進繰り返したらDモードでも1速発進になったわ!ただ結構引っ張らないと変速しないDSモードみたいに学習しました。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:48:34.79 ID:AJN1lnjJ0.net
純粋に気になったので聞いてみたいんですけど、
2速発進ってどういうメリットがあるんですか?燃費が良くなる?
ミッションには悪影響ない?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:56:53.15 ID:FDIYj4sP0.net
冬道での発進は2速の方が有利だと思います。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:07:34.29 ID:T2tUkW1O0.net
DCT乗れ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:24:52.71 ID:WtfjJrld0.net
恥ずかしながら後部座席にシミを作ってしまいました
拭いても落ちません
妻に知られると困るんですが、キレイにする方法は無いでしょうか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:25:29.85 ID:WtfjJrld0.net
ファブリックの部分です
革にしておけば良かった…

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:31:17.30 ID:IlLQmP6b0.net
>>506
恥ずかしいシミをつくったってこと?
後部座席で浮気したとか??

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:50:35.84 ID:QjWA0zEh0.net
シート外して洗えば?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:54:32.63 ID:cZBka4rs0.net
>>506
シミの成分によるね
油シミなら まずスポンジに泡たてた食器洗い洗剤でこすってダメならオレンジオイル配合洗剤だね
インクとかなら薄め液とか
革シートもシミはできるよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:42:55.55 ID:jwf2GegA0.net
業者に頼むのが手っ取り早いんじゃね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:25:35.12 ID:227aOn6H0.net
染みたものを溶かす成分で浸した後、リンサーで吸い上げる を繰り返す

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:15:41.37 ID:d814l6Rh0.net
スチームクリーナーは?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:27:37.44 ID:7xpaKQG80.net
3万キロ後期320i乗り出し145万って高杉?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:30:53.25 ID:Z/cvDpVg0.net
高い
320なんて100万以下の玉で良い

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:36:05.68 ID:3kGwr2dI0.net
>>514
マニュアルなら普通

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:42:55.31 ID:AcCnpDGT0.net
>>514
MTならそんなもん
ATなら30万だな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:51:45.76 ID:AcCnpDGT0.net
マ○汁のしみって洗っても取れへんで
業者にクリーニングしてもらえ
ク○ニリングちゃうで

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:38:56.55 ID:5SkHVZmm0.net
ホントに嫁バレがまずいのならこんなとこで答えを待つ間に業者に持って行ってるだろ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:08:49.54 ID:RK5czM6c0.net
女は匂いで分かる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:15:28.08 ID:TVYMsOFe0.net
相手も野郎かもしれんぞ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:19:45.54 ID:wzHky/aM0.net
物証をいくら消しても意味はない
あいつらは空気で悟るからな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:55:43.93 ID:pcr7pACE0.net
車でやるなよw
星のや行きなさい

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 14:07:39.58 ID:ugo8zF5f0.net
3シリーズってそんなに室内広く無いのにようやるわw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:47:58.95 ID:n5QBjRRM0.net
リヤシートを倒してトランクの荷物を下ろせばなんとかイケるw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:25:16.34 ID:mgKv/oaP0.net
なるほど、浮気相手からしたら原始的なマーキング行為になるわけだな

バレたくないなら会社の人たち乗せてたら急ブレーキでコーヒーこぼしたってことにしてコーヒーこぼすことかな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:00:21.32 ID:ugo8zF5f0.net
>>525
激しく動いたらケガしそうだなw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:10:08.68 ID:q19J1OCl0.net
e92のブレーキライトの玉切れたっぽい
型教えて
サイズとかってT20?で良いのか

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:55:52.46 ID:QUSacuJ40.net
後期に替えるべし

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:50:00.44 ID:AcCnpDGT0.net
付いてるの外して見たらええやん
工具要らんし200円くらいで売ってるよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:26:14.90 ID:wzHky/aM0.net
さすがにブレーキの球くらい
自分でどうにかしろよw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:57:25.15 ID:61IQddZ80.net
そんな簡単に外れるのか、、
どうもですw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:14:07.38 ID:CqEh2SVZ0.net
>>489
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/148319/car/1990230/3651502/note.aspx

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:20:36.62 ID:tIulvy8w0.net
バッテリー弱ってきてるから見てみたらLCIなのにVALTAの黒いの付いてるんだよね。普通後期ならAGMで白色だよね?前はディーラーで変えたんだけどAGMから普通のやつに変えられたってことかな。そんなことある?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:28:23.92 ID:ZBiOe6sf0.net
VARTAの黒いのは韓国製がほとんど
俺はバッテリーや箱に無記載なの知ってるから販売店に確認してドイツ製を買った

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:46:14.31 ID:mgHqBGPV0.net
南ア製造の車なのにね笑

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:49:10.29 ID:MzXEKLwu0.net
ツーリングはドイツたから(震え声

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:55:03.20 ID:s3w2TWB10.net
VARTAの韓国製バッテリーは突然死しやすいとのネット情報があるからね
BMW専門店の社員もそう言ってたからドイツ製
価格は同じだし まぎらわしいから要確認

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:42:04.78 ID:y5qLh4nC0.net
ありがとう!
韓国製でしたか!

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:06:23.08 ID:kCEkzhrx0.net
純正バッテリーも製造元はVARTAだからVARTAのシルバーバッテリーをショップでドイツ製かを確認して購入

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:22:47.77 ID:rNGwvw5U0.net
>>534
AGMは黒じゃなかったっけ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:56:06.93 ID:qZI9SuNo0.net
デイライトのコーディングとかしてる人いる?
調べたらCICなら割と簡単に出来るとか何とか

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:26:50.50 ID:YBXluSJJ0.net
デイライトはみんなやっとるやろw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:15:13.51 ID:+OBBm6kX0.net
スモール点けておけば良い。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:32:24.72 ID:xol+YFyT0.net
>>543 やっとらんで。
電球色のDLは今一だし、球替えるのも面倒。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:38:10.43 ID:YBXluSJJ0.net
球の交換なんて5分でできるだろw
スモールはリヤも点灯するし、フロントのオレンジのLEDも点くからダサい

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:49:46.26 ID:U3LOHIYq0.net
>>546
前期はタイヤ外して面倒よ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:55:21.14 ID:YBXluSJJ0.net
CICって書いとるから中期以降やろ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:57:39.72 ID:iRVbyeSH0.net
狭くて手が入りにくいから
5分はちょっと無理だったかなぁ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:08:38.70 ID:qZI9SuNo0.net
コーディング割と普通なのかw
中期は外装は前期なんでタイヤ外さないと玉の交換は出来ないっすね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:14:17.54 ID:kCEkzhrx0.net
90以降はメンテナンス性は悪いわユニット交換部品が多いわユーザーを軽視した車造り
メルセデスも同じ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 16:11:14.89 ID:j6TZwzGr0.net
E46,36もあまり褒められたものじゃないと思う
W124は別格だった
高速でリア玉切れランプが点いたことがあった
次のSAに入ってトランク開けて見た
手でレバーひねったらランプカバーが簡単に外れて即電球交換できた
ド素人が取説なし工具なしで1分ほどで交換終了
なんちゅう凄い設計かと心底驚いた

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 16:46:43.66 ID:kCEkzhrx0.net
テールランプの球交換ならE46や90も工具なしで1分あれば球交換できるんだが

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 16:49:28.23 ID:YBXluSJJ0.net
>>550
中期は後期外装やで
エンジンルームから手ぇ突っ込んでできるで

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 16:51:58.89 ID:YBXluSJJ0.net
>>552
E90のブレーキランプも同様だよ
工具不要で両方換えても5分でできる
予備電球積んでおけば良い
というか電球なんて200円位だし定期的に替えても良いんじゃね?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:06:03.87 ID:xO3BLQIx0.net
LED化すればよろし
Philipsなら電球より明るくて設計寿命も12年
実際のところはどうか知らんけど

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:02:29.23 ID:97tQgjzi0.net
>>554
確認したら外せる仕様だったw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 23:29:28.83 ID:mgHqBGPV0.net
https://i.imgur.com/WG6BJpc.jpg
335でもakb落とせるんだな笑

559 :名無しさん:2021/04/15(木) 01:01:53.91 ID:r5sdnOpb0.net
バッテリーは楽天市場で買ったけど普通にドイツ製選べたけどな。付いてたのがAGM60AH CCA760だったからドイツ製型番E39で、ちなみに韓国製の型番はLN3だから間違う事はありえないけど。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 17:29:29.93 ID:DC51flGd0.net
もうCICはマップの更新無さそうだな
流石にこの時期だし来ないよね、、
海外だとCICも2021年版出てるらしいけど

561 :名無しさん:2021/04/15(木) 20:57:24.36 ID:liKiWHpU0.net
何ちゃら基盤とかは敷居高いけど、ランプやワイパー、フィルターなんか、消耗品は自分で簡単に交換できるから愛着湧くんだよね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:17:22.85 ID:GhGNDeXj0.net
エバポレーター掃除した人いる?
結構面倒らしいけど
エアコン入れた瞬間最初臭うの萎えるわー

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:46:01.99 ID:gIRlNZCQ0.net
320LCIなんだけど、インパネからカチカチと音がするようになりました。
車検の時にディーラーに伝えると「ファン交換してみましょう」と言われ
交換したのですが変化なしです。
止まっていると鳴らないのですが、走行中はカチカチ、カチカチなります。
同じような症状がでて、こうしたら治った!ような体験をされたかたはいないでしょうか?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:16:33.86 ID:woIZpFJn0.net
>>563
オルタネータープーリーかも

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:21:58.61 ID:woIZpFJn0.net
>>562
ブロワーファン外してエアコン洗浄スプレーに透明ゴムチューブと針金を駆使してエバポ直接洗浄したよ。結構大変だけど効果はある。スマホとUSBスコープカメラもあった方がいい。何処に当たるか分かんないから。
チューブも長すぎると洗浄剤の勢い弱まるから出来るだけギリギリの長さで。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:50:04.77 ID:vTr2jxUw0.net
>>563
俺の325はカチカチというかパチパチミチミチ?いってたけど、機能キャリアの固定用クリップナットが原因だった
インパネとクリップナットの噛み合いが甘くて走行時の振動でヘッドユニットごと揺れて音がしていたみたい
クリップナットを少し潰してインパネにガッチリ食い込ませたら音が消えた
正直インパネ周りの異音は何が原因なのかよくわからん

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:42:30.61 ID:RXnQUS+K0.net
>>562
エバポの清掃ではないですが…
エンジン止める前に32度に設定、送風のみでエバポを乾燥させてます
あるいは、始動後暫くの間ファン最弱にするとか

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:18:22.26 ID:Ez3G0zhR0.net
自分も帰宅10分前にクーラーをOFFする。
平日は陽の射さない車庫に停めっ放しなんで、
せめてものカビ対策。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:25:22.13 ID:vP82Ta0f0.net
俺のはたまにエアコン入れたら水蒸気みたいな出るけどもしやこれカビなん?
すぐ出なくなるから別に気にしてないけど

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:39:23.19 ID:BYu78i5z0.net
カラオケスタジオみたいだな クーラーガス入ってる?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:48:07.09 ID:DOFYIK760.net
今更だけどバックランプ暗すぎて暗闇だと何も見えねえw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:12:26.85 ID:nSAUJl/Z0.net
>>571
俺はX-tremeUltinon LEDを使ってる
コーディング必須だけど明るいし、安い爆光品みたいに青白かったり緑がかったりしてない綺麗な白色光でとてもいいよ

https://www.philips.co.jp/c-p/12898X2/x-tremeultinon-led-car-signaling-bulb

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:30:47.74 ID:vyxjLhDC0.net
イカリング用のカラーのLEDって無いかな?
黄色とか青とか

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:42:19.79 ID:iRka0rDz0.net
>>572
コーディングツールは何使ってる?
やっぱCarlyとか?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:26:19.99 ID:7IMN27qm0.net
>>574
PCだよ
Carlyは致命的にバグったことがあったし、課金してもバッテリーのレジストレーションができなかったりしたから捨てた
今はAliで$8くらいで買ったK+DCANケーブルと余り物のノートPCでやってる

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:07:15.46 ID:WsT3fNCu0.net
carly危険だから最後にバッテリー交換やって解約しようと思ったがそれすらダメなのか。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:24:47.25 ID:naa+usgi0.net
今もアカンの?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:06:54.50 ID:orAN0mpO0.net
Carlyダメなら何が良いの?
Carly使ってLED化したが他は使えんのか?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:39:33.05 ID:iFWjfmQg0.net
流石に10年前の車だから修正してあるだろ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:50:50.41 ID:ooauR+L00.net
10年前の車だからこそとっくに放置じゃね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:19:50.73 ID:skyNQb8f0.net
海外じゃバリバリ走ってるよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:48:19.50 ID:tYXemtTx0.net
外国で走ってようがいまいがいまやCarlyの開発ターゲットはG系で、E系はメンテ対象になってるかどうかも怪しいと思うぞ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 11:24:41.23 ID:bKlQJMMD0.net
E92のオプションホイール一覧とか見れるサイトある?
当時のカタログとかでも

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:16:32.89 ID:h9X6ZYux0.net
>>288

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:33:51.38 ID:f9amqxsI0.net
>>583
E90手放しちゃったというか今はBM乗ってないからブクマ消しちゃったけど、ドイツ語サイトでそんなのあったな

ちょろっとググったらこんなの見つけた
BMW wheels by style https://www.bmwoemwheels.com/en/rim-models/bmw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:49:57.32 ID:jhrzKDAz0.net
あの、運転席から後部座席のドアロックを解除するにはどうしたらいいのでしょうか。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:38:05.05 ID:zeO7mtex0.net
ハザードのあたりになんかあるやろ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:23:31.12 ID:M1RA77230.net
>>586
まずは取説くらい読もうぜ
てか読まなくてもちょっと見渡せば目に入ると思うんだがw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:40:18.10 ID:IfsyrD820.net
>>586
先は長そうだなw ちな豆、エアコンやヒーターが効かないと思ったら吹き出し口の青←→赤ダイヤルが逆になってるから

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:33:14.11 ID:toB3nwLi0.net
後期335i 6万キロ
今日バルブ系のエラー出て工場預けたんだけど、bmwってバルブ系のトラブルって定番なの?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 02:22:38.00 ID:rtWu8Oer0.net
何バルブ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 04:07:03.97 ID:2fGGGPYP0.net
直噴だからインティーク バルブのカーボンは鉄板。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 05:31:00.28 ID:P2/JBTWe0.net
VANOSじゃね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:58:03.67 ID:IkJN9ywX0.net
>>593
それそれ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:10:34.43 ID:E8QHNm6u0.net
e46m3の前期は折れるんだっけw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:33:35.50 ID:2fGGGPYP0.net
それはバルブじゃなくてボルトな。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:54:22.26 ID:33tCVziH0.net
マニュアル読みたいと思ってアプリ入れたんだけど車台番号入れたら英語版しか無いって出てくる。
なんか設定間違えた?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:21:25.31 ID:RqV0MMrc0.net
>>597
E9xのオンラインマニュアルは英語版だけ
てか紙の取説や整備手帳は付いてないのか?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:01:17.20 ID:HpBs81p00.net
バルブトロニックじゃないか?あとカバー開けると見えるモーターとか
ソレノイドバルブからのオイル漏れは普通にあるね

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:30:31.42 ID:u1pxBuqE0.net
負の連鎖きたかなこれ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:47:49.75 ID:xCMnaKSK0.net
>>599
だからそれがVANOS

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:20:46.59 ID:jwSRW9ic0.net
そんなイライラすんなよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:10:06.78 ID:myQwES2R0.net
>601
vanosとバルブトロニックは違うものかと。
599の言うモーターはバルブトロニック用、
ソレノイドバルブはvanos制御用やんね。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:38:05.74 ID:xCMnaKSK0.net
あ、すまない、ごっちゃになってた
吊ってくる

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:45:42.62 ID:3vNz/GwP0.net
>>598
まさしくE90系だったわ。ありがとう。
紙のマニュアルは車内に放置だったからスマホで見れたら楽だなあ、と。
でも昔から英語苦手で読むだけで余計な労力になるし。
結局トランクの奥から引っ張り出した。せめてグロボに入って欲しい。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:22:13.92 ID:Wy+4q1120.net
ナビが明らかに場所がズレてる時、場所を再補正できるようなコマンドとかあったりしますでしょうか。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 10:11:05.31 ID:C1ww0oYb0.net
ドアロックボタンが見えない奴の次はナビのメニューを見ない奴とか
とりあえずいろいろ触ってみることすらしないのか?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:17:09.46 ID:SNK1QUgc0.net
「俺は機械が苦手」と決めているおっさんなんだろう

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:10:50.34 ID:Nj3D14l10.net
エンジンブレーキ下さい

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:45:00.37 ID:YfHYHdSR0.net
はい、わかりました
お客様ですと車両保険も付けてこの価格になります

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:03:41.95 ID:RsFISdri0.net
>>610
通販型でも安心ねぇ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:09:16.87 ID:U7gfYOTp0.net
>>610
それでこの保険料?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 14:25:19.09 ID:x2IR+jGa0.net
事故を起こしてないのに
保険料変わらなくて

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:09:06.08 ID:WO+Eoesi0.net
お前らBS観すぎか

615 :名無し:2021/04/30(金) 18:29:48.04 ID:wmljMWOK0.net
通販型もいいかなって

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:36:24.23 ID:och0bC9B0.net
いいわねえ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 21:44:41.09 ID:g83Xgd4o0.net
しじみチャンス!

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 21:52:52.68 ID:PiUvNEq10.net
ピアノ売ってちょーだい

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:03:12.65 ID:MKZW/lkC0.net
>>617
しじみしゅーかーん!

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:38:00.79 ID:K8UE+hKj0.net
二箱無料⁉︎

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 03:28:28.22 ID:J5OJVWit0.net
そびえ立つ!

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:53:15.60 ID:m8Qu3uIx0.net
イグニッションコイルとプラグ交換した。
滑らかにエンジン回る様になったわw
10万キロ無交換だったみたい

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:40:45.58 ID:r4DZIqzJ0.net
自分はイグニッションコイルは10万km無交換だが
スパークプラグは2度交換したよ。
片白金なんで供給元のNGKは寿命2万kmと言っているが
BMWは7.5万km毎に交換だと。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:22:06.11 ID:lcbE2Kcl0.net
イリジウムプラグ最高

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 16:24:07.78 ID:YgwMc+5J0.net
NGK片金プラグで海外チューニング記事見てギャップ調整してみたら結構出足が早くなったよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 02:17:14.84 ID:M23gXpmx0.net
今まで外車は興味なかったけどクーペ不作の時代の中E92一目ぼれして買ってしまったわ。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:04:54.52 ID:jpmlM8n10.net
おめ、いい色買ったな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 12:46:44.74 ID:sFNhLaJb0.net
>>626
泥沼へようこそ!

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:05:56.31 ID:jYfGQwXY0.net
e91 lci来ました

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:27:17.77 ID:1o0p3NYo0.net
>>629
おめ!良い色買ったな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:26:02.98 ID:G42QGvcH0.net
何発?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:30:38.72 ID:vaYPzrVW0.net
抜かずの3発

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:43:35.50 ID:CLZk6qGK0.net
3発4日ヤルパックの海外ツアー

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 17:33:01.70 ID:E6zGXlOV0.net
E90絶好調。2速でタイトコーナー曲がるの気持ちいい。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:06:02.88 ID:6WRd/jpB0.net
ノンスリ欲しくなりません?
デフが微妙なんよね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:49:02.98 ID:Wfnvmh8p0.net
ついにオイル減りだしたわ、漏れ?滲みが出てきたってことよね
今まで一度も無かったのに…

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:35:29.85 ID:0mcSnc0A0.net
オイル漏れが怖くてBMWが乗れるかw
故障にうちに入らんよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 01:08:46.12 ID:KCTRkVBn0.net
ヘッドカバーやオイルフィルターハウジングから漏れが始まったくらいならオイル減りなんて微量だから違う場所じゃないかな
例えばオイル下がりやオイル上がり、エンジン奥のバキュームポンプからのダダ漏れ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:40:43.93 ID:c5ufgOB80.net
減ったと思ってオイル変えたら
減らなくなったりしたな
粘度同じでも銘柄によるかもしれない

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:53:54.02 ID:ZfK6i1Tb0.net
モービル1の0wー40にしたら減らなくなったな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:30:21.26 ID:ZmXkvnPQ0.net
自分のクルマは電気油量計が信用ならんので、
補充タイミングは距離と勘に頼っている。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:35:19.04 ID:A0JEqIz70.net
前期320だが全く減らない。
まあオイルフィルターハウジング交換歴はあるが。
ただ冷間時にカンカン音がする

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:27:15.32 ID:1tH7nFrk0.net
>>641
電子油量系を使い続けてきたが、どう見ても自分の勘よりは正確

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:28:11.12 ID:1tH7nFrk0.net
>>637
オイルが減るのはスラッジ対策でわざとやってるんだっけ?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:15:11.50 ID:WV9iarK20.net
Audiなんて純正の整備書に継ぎ足しが推奨されてるしな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:44:30.99 ID:0mcSnc0A0.net
まあメーカーは保証内だけマトモに走れば良いので…

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:08:07.71 ID:GNP85bAC0.net
E92 320i後期
DモードとDSモードでは
まったく性格の違うクルマ

DSモードは快適すぎて高速でも常用している
これはこの車種として普通の嗜みなのかな?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:45:34.80 ID:cj9zw1g80.net
そう思われ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:44:43.44 ID:n8SsLTaW0.net
>>647
前期ツーリングの320iでもプラシーボなのかも知れないがDSモードの方がキビキビ感あるよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:22:20.99 ID:1Uuzcv4m0.net
プラシーボも何も使う回転域が全く違うだろうにw
でもDSは街乗りでは無駄に高回転キープしてて
「峠攻めてんじゃないんだからさ」って思っちゃうなあ
ちょうどいいとこ使おうと思ったらMにしちゃうけど
街乗り程度なら自分はDだわ、確かに鈍重だけども

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 23:24:58.41 ID:6XTeYAE+0.net
次買う車決めてるやついる?
後継のFもGもダサすぎて全く欲しくならないんだが…
他メーカーコンセプト近い車種も少ないし。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 00:27:30.33 ID:1wsQnvnz0.net
質問させてください
オイル交換してから妙に油温の上がりが早いです
使用しているオイルは前回と前々回と種類、硬さは同じです(ペール缶で購入し自分で交換しています)
車種は335です
何か原因があれば教えていただきたいです宜しくお願いします

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 03:01:37.58 ID:TWkZChKe0.net
>>651
ポルシェ

>>652
普通に冷却系じゃない?たまたまオイル交換のタイミングに重なっただけで。OBD2リーダー持ってるならまずはスキャン。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 08:16:17.40 ID:f9FITaV40.net
うちもポルシェだな
金があれば他にも選択肢が増えそうだが、現実的なのは718とか

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:13:49.78 ID:l6vfzQbQ0.net
>>651
M5
ただカネがないw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:21:07.31 ID:JHz7BawH0.net
>>651
AMGのC63クーペとか格好いいですね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:26:10.41 ID:FOevwvrT0.net
740dの前期型

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:14:33.75 ID:J3B/RvQR0.net
M340かC63かな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:10:50.60 ID:weZDfu8m0.net
だいたい一通り直したからまだ乗るよ。
E92はフューチャークラッシックだと思ってる。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:26:50.79 ID:TWkZChKe0.net
>>659
俺も直して行けるところまで行くつもり。現在130,000km。E90派

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 18:52:50.59 ID:ULGTPAw80.net
>>652
油温が気になる様な場面が浮かばないわ
警告出なきゃ無視でしょ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:02:36.24 ID:f9FITaV40.net
追加の3連メーターでオススメある?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:15:01.65 ID:u+hOWxbZ0.net
次は軽量ツーシーター欲しいかな。
エキシージ欲しい…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 22:08:32.28 ID:mFha+EY70.net
ワイはスカイライン400R

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:28:54.67 ID:LoBavO0I0.net
E36、E46、E90いずれも直6で乗り継いできたけどMINIに乗り換えた。
軽さは強さだなと感じてる。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:32:03.79 ID:OC/knDI70.net
あれ軽いか?
しかもデカイやろ

モーリスのミニなら欲しい

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:10:13.50 ID:4gx6gddL0.net
N54 335i
エンジン出力低下!で踏んでもろくに加速せず、、

これは定番の燃料ポンプだかが逝った感じ?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:12:49.29 ID:v98YO9JR0.net
こんなとこで返事待ってる間にデラに持って行けよw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:20:19.56 ID:/I8Om4fh0.net
エンジンかけ直したら治りました!
ありがとうございました!

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 11:57:32.45 ID:Y6vjTjai0.net
>>669
そんなのまやかし、修理にだしな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:17:47.47 ID:4gx6gddL0.net
治ってねーよw
仕事終わってからですね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:35:50.66 ID:jUSCVff90.net
治りました(そうであってくれ頼む)

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:24:47.24 ID:tyFdgCOV0.net
>>669
ちょっと面白かったぞ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:45:26.43 ID:/5CiXUma0.net
嘘をつきました
ごめんなさい

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:51:33.92 ID:4gx6gddL0.net
667だけど帰宅時にエンジンかけると特に問題なし
普通走るには問題ないけど加速して回すと出力エラーでセーフモードになるな

明日は乗らずに土曜日持ってく予定

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:05:19.29 ID:C6SiUPqy0.net
>>675
だいたいエンジンかけ直したら治るから

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:24:27.95 ID:rmuqsKnE0.net
社外品のブレーキに変えようかな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:33:55.16 ID:ZIdwVBL60.net
>>675
そう言う時はOBDスキャナーがあると
色々出て来て楽しいよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:50:07.60 ID:OC/knDI70.net
>>677
この車種はMパフォーマンスのブレーキ1択じゃね?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 23:43:35.02 ID:y2AqlGge0.net
昨年からE90Mスポ乗ってます

アイドリングが安定せず
潜水艦みたいなマークのエラー表示でました
ショップにて診断器かけてもらったら
NOXセンサー不良で交換とのことでした
工賃別で部品代約10万でした
その日はそのまま帰り知り合いなどに話したら
110キロ以上で30分以上走ると治ると言われたのですがどうでしょうか
日本の道路事情ではハードル高いですが同じような症状出た方いますでしょうか
走行距離は63,000qです

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 23:47:20.84 ID:5U5gBcDr0.net
NOxセンサー高いよね
エンジンかけ直したら治るやろ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 01:20:02.95 ID:1cJE31J+0.net
320e91lci 12年乗ってます
次はX1欲しい
ただ、12年でまだ5万キロしか走ってない

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 02:39:42.21 ID:0rtqzPhO0.net
>>680
320iだけどeBayで6万くらいでNoxセンサー買って自分で交換したよ
ジャッキとウマで4輪上げたけど大きい地震が来たら死ぬから持ち込み工場に頼むか貸しガレージ
を薦めとく アイドリングだけじゃなくシフトタイミングや吹け上がりも改善したよ
110キロ/1時間(30分往復)じゃなかったっけ?それは触媒硫黄化の対策でそれを先にやってみて
アイドリングが安定しなかったらセンサー交換すればいいんじゃない
触媒硫黄化は街乗りだけだと避けられないからセンサー交換しても潜水艦は出るよ(エンジン故障マーク)
自分はセンサー交換後はマークが出てもアイドリング異常は無い。高速走れば消える

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 03:02:04.33 ID:0rtqzPhO0.net
やっぱり110kmw30分だね。90-100km/40分でも消えると思うよ
直噴後期型ならカーボン飛ばしに料金所加速で100kmまでアクセルがカチっと鳴るべた踏みするのもいいみたい

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 06:15:27.40 ID:63cGjUjM0.net
レックスやフューエル1使えばセンサーの表面は一時的に綺麗にはなる

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:22:16.05 ID:3PpZxM3E0.net
>>683
自宅のガレージにリフトあるんで大丈夫です
エンジンかけ直すと治りました

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:13:44.04 ID:x/l6GTdy0.net
壊れすぎて10万ちょっとの修理は許せるようになってきたわ
20万↑クラスの修理は何かある??

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:42:10.86 ID:I102eh2A0.net
>>683
ウマ外れても死なんように
外したタイヤを車体の下に置くんだよ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:55:12.78 ID:ZW03IhYd0.net
>>687
ディーラーでならステアリングギアボックスやABSユニットや高圧ポンプとか
他にミッションとかあるけどバンパー交換でも20万以上
車両保険入ってないなら自損したら軽く数十万はかかるよ(笑)

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:39:47.03 ID:0nuz/KZx0.net
修理代30万が諦め(乗り換え)ライン?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 14:27:25.70 ID:0Fb/+dSq0.net
>>690
E90だけでなく安い中古外車は
オートマ故障→乗せ替え30以上→廃車が多い。
昔はラジエーターとかでも廃車になってた
らしいが今は安い社外品あるから大丈夫。
エンジンはオイル交換さえしてれば壊れないし。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:42:52.74 ID:ZRLWfTp/0.net
e90系はオートマ頑丈だよね
500馬力以上までキャパシティがあってM3やe92後期のDCTよりトルクキャパあると海外サイトで調査されてるね

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:10:54.63 ID:0rtqzPhO0.net
>>688
タイヤ幅より胸板の方が厚いんでオイル交換はブロック積むけどNOxセンサーは後方から潜るから
4ヶ所上げが必要で前後左右どの方向に倒れるか予想が付かないからもうやめた

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:25:50.37 ID:xEZO+AMs0.net
自宅ガレージに二柱リフトくらい付けろよ
今は単相でもいけるやつあるんやで

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:38:23.91 ID:2WbwWPWc0.net
天井高がな、失敗した。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:15:44.86 ID:QUr6s4A90.net
>>675
チャージパイプが割れてるのでは。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:31:35.37 ID:vr4NJp3E0.net
>>695
ピットを掘ればおk

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:57:55.03 ID:0rtqzPhO0.net
>>697
下水管が横切ってて

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 21:21:43.21 ID:ZRLWfTp/0.net
>>675
チャージパイプ周りだろうね
割れなくても、パイプの見えない下側が外れてたりすることもあるよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 21:37:14.37 ID:uih3owJv0.net
>>694
わざわざ2柱建てるほうが少数だし変人だから…

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:23:26.75 ID:biSsC4150.net
おっちゃん動画キター
https://www.youtube.com/watch?v=DJo8Yxbk1vo

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:51:20.22 ID:ZRLWfTp/0.net
>>70
e90系じゃねーよ!!スレ違い

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:57:28.78 ID:JKrzzzu20.net
オッさんかと期待したらなんか違うからソっ閉じ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 08:05:04.89 ID:Tgr3b08+0.net
>>680

みなさん情報ありがとうございました
少し高速走ってきたらアイドリング落ち着きました
潜水艦マークも消えました
少し様子みてみます

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 13:39:32.64 ID:hG3/ZMTu0.net
>>701
誰か知らんがシート寝かせすぎじゃね
動画上げるような人でドラポジだめな人って残念すぎる

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 13:56:51.88 ID:Ud6mCggd0.net
シート寝かせた方が片手ハンドルでドヤれるやろ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:38:44.01 ID:1/C946xb0.net
BMW流ドライビングテクニックでは、
ハンドルまわしは両手でクロスさせ、戻す

よってドライビングポジションは
国産車に比べBMWに乗る正統派ドライバーはかなり前の方が正解

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:56:35.23 ID:blLuQv4J0.net
正しいドラポジに国産もBMWもねーだろw
レーサーを除いたほとんどの人はシート下げすぎ&寝かせすぎ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:10:29.49 ID:FlDfV57t0.net
BMWのステアリングはチルトとテレスコの可動範囲が広くて良いわ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:45:16.39 ID:ISKlB07d0.net
スロットルバルブ清掃したら凄く調子良くなった。
早くやれば良かった

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:02:55.42 ID:Du1/JsSQ0.net
モリブデンコート剥いでないよね?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:05:26.08 ID:ISKlB07d0.net
>>711
ワコーズのスロットルバルブクリーナーで拭いただけ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 00:15:18.87 ID:Ud4O6UEc0.net
>>694
二柱リフトなんて全く安全じゃないのに

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 04:21:33.47 ID:mUnFltCw0.net
2速から3速が滑るようになってきたなぁもうあかんのかなぁ僕のビーエム

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 08:39:53.12 ID:yzu5F3MV0.net
>714
試しにATFと内部のシール交換してみたら?

ttps://m.youtube.com/watch?v=HZRNKtapQYk

自分でやれば、材料代の数万円で済むよ。
私は来年やろうと思ってる。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 10:05:03.31 ID:fF8RBqDP0.net
流石にその作業をDIYで勧めるのはどうかと思うぞw
それなりの経験とスキルいるし。
ATF量不足の時に滑ってるような症状出たことあったなぁ、漏れて減ってるのでは?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:30:13.42 ID:ZfBZ5jei0.net
ATF交換てフルードの温度を決まってる温度にしてやらないとダメなんじゃなかったっけ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:33:54.71 ID:zYQhbP5g0.net
抜いて入れたら良いとか、そういう問題じゃないのでw

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:14:36.55 ID:yzu5F3MV0.net
技術的な難易度は低いと思うけどね。
アルミボルトの締付けさえ気をつければ。
ただすごく大変だとは思う。

メカトロユニットの取り外しまでやってる
日本の動画は皆無だけど、欧米人の動画は
結構あるから、それ見て今勉強中。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:52:35.76 ID:XqHbhOWW0.net
手動ポンプで12L注入は腕死にそう

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:05:14.66 ID:fF8RBqDP0.net
俺はドリルポンプ使ったよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:37:01.82 ID:yzu5F3MV0.net
ATFって、ZFの6HP21は8Lくらいで
良かったと思う。他のは知らんけど。

ドリルポンプ良いね。用意しときますわ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:43:50.77 ID:fF8RBqDP0.net
ちなみにZF純正ATFは高かったので動粘度やらその他忘れたけど近いスペックのワコーズ safety-sを使ったな。上のグレードのhyper-sは動粘度が合わなかった。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:20:45.25 ID:yzu5F3MV0.net
Amazonでちょっと調べたけど、単価は
安いけど20L缶しか売ってないのね・・。
流石に半分以上余るのは勿体無いかな。

楽天でZFのflued6が1L 2480円のが
あったので、そっちにしますわ。

情報有難う。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:23:09.95 ID:zYQhbP5g0.net
一度替えて、しばらく循環させてもう一同替えれば効果高くね?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:25:02.65 ID:Yoz6Ow/e0.net
ディーラーで高圧燃料ポンプ交換した人います?
今って対策品になってるんでしょうか

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:46:09.64 ID:/VPbaI470.net
対策品?なにそれ?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:20:14.59 ID:jpMCBwFd0.net
海外じゃリコール対象だしまさか新品の同じ欠陥部品また付けるだけの対応なのか否か気になって

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:17:33.90 ID:llFwA7x40.net
対策品だよ!でも対策品でもまたなる可能性あるよ!

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:04:20.30 ID:JINtjzck0.net
まじか
そんな程度なのねw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:10:52.16 ID:krWqu3nL0.net
燃料ポンプってそんなに壊れる?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:45:42.49 ID:n23T8F6i0.net
>>731
N54だけでしょ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:04:51.33 ID:RS2PAVHV0.net
直噴はインジェクター6本で40万くらいするよね
あれ欠陥だよね
N53 N54 N55は金がかかる

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:59:41.21 ID:Il3aGOBe0.net
ディーラーでやったらそんな金額だけど、
自分でOEM部品買って、ディーラー
じゃないところに持ち込みで交換して
貰えば1/3位かな。それでも高いけど。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:38:54.40 ID:PDSboysE0.net
やっぱ直噴は死ねるな。
ポー噴なら8発でも×$45(BOSCH製+Oリング)=$360で、何より自分で交換出来る。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:57:10.47 ID:N0cVyqyJ0.net
どちらも交換は自分でできるよ
火気さえ気をつければ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:13:07.95 ID:PDSboysE0.net
おお、そうなのか。
直噴だと直に燃焼室に刺さっているから
簡単には抜き差し出来んと思っていた。
まあ、直接刺さっているのはプラグも同じか。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:55:02.87 ID:Il3aGOBe0.net
インジェクターの交換は、交換後に
各インジェクターの固有値?みたいなのを
DMEに入力しないといけないから、
PC+ISTA-Pでやらんといけないと思う。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:08:18.19 ID:OwBkFuJd0.net
先日夜にドアロック解除したらナンバー灯やらポジション灯やらが光ったんだけど、私は何をしたんですかね?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:53:55.32 ID:hTvPaaLE0.net
ウェルカムライト

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:30:58.26 ID:OwBkFuJd0.net
ウェルカムライトですか、普段ならないのですが何か特別な操作でもしたのか気になって…

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 03:22:15.80 ID:KEfkzrxv0.net
ライトスイッチがAになってない?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:10:37.21 ID:oZGkPizk0.net
触ったつもりないのにライトがAになってるのはよくある
何でだろうなあれ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:25:17.23 ID:MIaeSpT+0.net
ライトスイッチはたまにめり込むしなw

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:07:20.92 ID:E+9CjUNU0.net
Aでも点灯する時としない時があるんだよな、よくわからないぜ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 14:44:40.14 ID:4C9gQ4Df0.net
Aってそういうことだから

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 18:02:04.04 ID:thjSWkBR0.net
>>745
取説くらい読もうぜ
てか読まなくても人並みの知能があればわかりそうなもんだが

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:05:26.64 ID:0GrG76O30.net
夜中に高速で運転してたら助手席の子どもが寝返りうってオートマをNに切り替えたんだけど、しばらく気が付かずに速度落ちてるなぁ、でアクセル踏んでからあ、Nレンジやんけ!でDレンジに切り替えたらDTC作動して焦ったわー

やっぱりゲート式にしてほしいなぁ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:30:30.48 ID:XdlCUTSF0.net
うちの親は自分が子供の頃は助手席なんて乗せてくれなかったけどな。ましてや高速なんて…

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:32:24.92 ID:xv8dN86p0.net
今は助手席の方が安全ちゃうか?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 05:32:47.05 ID:k2tufFTx0.net
>>748
こわっ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:49:32.61 ID:onYSw84v0.net
N54オイル漏れでタペットカバー交換。ディーラーで見積もり約18万、へこむ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:00:24.26 ID:oBuIaa8A0.net
カバー熱で歪みがでたのかな
N54のカバーはマグネシウムだっけ?M54の樹脂製のカバーはディーラーで6.3万だったよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:26:02.10 ID:onYSw84v0.net
>>753
N54も樹脂だよ。カバーパッキン付きで
約78000円

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:48:50.33 ID:oBuIaa8A0.net
樹脂製なら同じだね
でも18万なら工賃で約10万も…高すぎる

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:50:12.70 ID:onYSw84v0.net
>>755
他の店に問い合わせたらパッキンのみの交換もOEM品カバーの使用も断られたよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 11:54:59.65 ID:xv8dN86p0.net
なんでわざわざディーラーでするん?
高いし技術も低いのに

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:07:17.56 ID:onYSw84v0.net
>>757
結局他の店に依頼したよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:36:58.41 ID:9pQCqg/30.net
DIYでやれば1万円で済むんじゃね?
さほど難しくないと思うが。
インジェクター外さずに出来れば
特別な工具も要らんのでは?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:35:18.20 ID:2ocg2NuO0.net
ご自分で作業すれば700ポンドの節約になりますよ by エド・チャイナ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:35:04.79 ID:cmXX7BSL0.net
輸入車Dの整備士はアレだからなぁ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:53:15.37 ID:onYSw84v0.net
>>759
YouTubeでやってる人見たけどあれはできない

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:18:17.01 ID:VNmlOWyd0.net
ディーラーなら高い金とるぶん確実だと思ってたけど違うんか
ディーラーに出したこと無い

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:39:05.48 ID:3ctmHSi80.net
>>763
オレの場合なんだけど、結構知られてるショップがギブアップしたものをディーラーが直せたこともあったから、ケースバイケースじゃない?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:43:14.52 ID:H6z/2mSi0.net
ディーラーが高い物は敬遠だな。
バッテリー、エンジンオイル交換。
俺はエアコンのコンプレッサーが逝って
ディーラーに聞いたら20マンオーバー。
他で社外部品使って10マンちょい。
以外に車検は安い

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:51:26.43 ID:+AoZucPN0.net
国産メーカー上がりが多いよね
要するに…俺は遠慮しておくわ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:41:41.80 ID:2ni1Ip/Q0.net
大阪の潰れた人の名前みたいなディーラーはクソやった。オイル漏れ直したのに直ぐ再発。クレーム言ったら「保証で直るからいいじゃないですかw?」みたいな対応されてびっくりした。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:29:01.25 ID:2ocg2NuO0.net
N55のやり方が詳しく載っているけど、まあ金を払うだけの値打ちはあるな
タペットカバーにたどり着くまでが大変すぎる
屋内ガレージがあれば少しずつやっていけそうだけど

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:29:23.12 ID:2ocg2NuO0.net
URL忘れた
https://www.bmwrepairguide.com/bmw-n55-valve-cover-gasket-replacement/

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:46:59.96 ID:cWwvZkNG0.net
オイル漏れたくらいで故障だと騒ぐならプリウスにでも乗ってろよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:03:47.28 ID:2ocg2NuO0.net
プリウスはミサイルしたくなるから却下w

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:10:17.53 ID:ekLZtW9T0.net
>762
すみませんターボの事忘れてた。
自分のエンジンルームのイメージで
考えてましたわ・・

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 02:29:47.44 ID:Y6gHkXlE0.net
内装のプラスチックなのか樹脂なのかのパーツが
ベタベタになってきたんだけど、何か良いメンテの
方法ない?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:20:23.39 ID:LfCLovbV0.net
オイル滲んでる程度は故障とは言わん
というのはわからんでもないが
ボタボタ垂れるレベルは故障だろ
俺の連続で2ヶ所来たわw
直したけど他の予防に漏れ止め剤ぶっ込んでる

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:28:44.97 ID:/lMXBY+U0.net
俺もフィルタハウジングのちタペットカバー、次はオイルパンか?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:20:53.93 ID:9sPFCJKn0.net
持病って言われてるけど原因不明なの?
BMWエンジンの工作精度が低いと思えないんだがガスケット不良とか締め付け不足?
それとも圧力制御の設計ミスかな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:37:05.52 ID:LfCLovbV0.net
うちのは
フィルタハウジングのちバキュームポンプ
だった

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 13:00:51.79 ID:v5DVKRHL0.net
>>776
ゴムのガスケットが干からびてプラスチックのようにパキパキ割れてる動画を何本か見たことがある

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 13:02:48.77 ID:AYUFEEIg0.net
ゴムの品質と設計不良両方かな。メジャーなオイル漏れの箇所としてオイルフィルターハウジング取付部分があるんだけど接触部にゴムパッキンの溝切ってなかったりするからな。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:18:11.72 ID:Tx/+iDNB0.net
バキュームポンプ ヘッドカバー(熱歪み) バノス オイルフィルター 全部やると20万超えるからね

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:36:48.18 ID:9sPFCJKn0.net
>>778
>>779
なるほど パッキンの性能なら他車種も逝きそうだけど

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:31:55.78 ID:wFDdZMc00.net
ゴム製品の品質なら日本が断トツ最強やろなー
色々と

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:40:04.57 ID:vuFLfzGy0.net
>>754
アリエキなら1.2万円ででてるね😂

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:44:33.01 ID:vuFLfzGy0.net
樹脂製品でドイツ産と中国産なら、気候にあった調整してると思われる中国産の方が日本向けだと思うんですがどうなんすかね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:15:49.83 ID:2uXNJzRO0.net
調整以前の問題のようなw
内装パーツならともかく、エンジンや足回りに中華部品使おうとは思わないな
※個人の感想です

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:34:41.16 ID:Uyu45PON0.net
>>773
リアドアのハンドルにサランラップ巻いてる

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:37:16.26 ID:AOI2NtwS0.net
>>773
ベタベタはヨーロッパ車に多く採用されているプロテイン塗装の劣化だよ
レクサスのある車種はダッシュボードがベタベタするみたいだからダッシュボードに比べたらマシだよね(笑)
無水エタノールで落とせるけど表面のラバーのような質感がなくなってプラスチック感だけになるから何かで塗装する人は多いみたい
https://kuruma-news.jp/post/171830/2

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:16:40.86 ID:nmAmMjXK0.net
>>773
ドアハンドルならAliで新品買って交換
それ以外ならラバースプレーで塗装するかアルカンターラシートでも貼るか新品の純正パーツ買うか乗り換える

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 03:11:09.02 ID:mi+FgFFJ0.net
ドアハンドルはどこかしらで購入するとして、
その他あらゆる所のベタベタパーツには
無水エタノール試してみるわ
ありがとうございます

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:41:21.99 ID:R0ZiX9Jp0.net
トランク側についてるテールランプって、あそこにもバルブ入ってるよね?
あれって簡単に外せるのかな。フェンダー側は簡単だったけど。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 10:17:01.07 ID:09VXwFLB0.net
久々のエラー音聞いたわ
ABSかよ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 11:31:16.18 ID:jpjMKRIA0.net
早起きしてドライブ行って来た。
駆け喜最高!

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:55:52.90 ID:jnfexa+10.net
>>790
ggrks

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:56:39.63 ID:YuvjcQzx0.net
>>791
omg 修理代確定したら参考に教えて

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 00:01:38.52 ID:S0SKMSlg0.net
ABSユニットはディーラーは基盤とポンプ、モーターをそっくり交換するから35万はかかる
ABSに強いショップはそれぞれ故障した部品をオーバーホールできるから費用はどこをオーバーホールするかだね
基盤なら13万前後
E90ならいつABSユニットがダメになってもおかしくない
F30もユニット故障がでだしてるくらい

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 03:16:33.98 ID:dmoDohlx0.net
ホイールのスピードセンサーかもしれないし。それなら7.8千円

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 10:27:53.60 ID:X3izN6pU0.net
>>793
つまらん人間だなぁ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 12:38:59.88 ID:OWepci450.net
>>790
マイナスドライバーで外せないものはこの世にない

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 12:46:00.37 ID:dxp24bfb0.net
>>798
漢だな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:20:09.57 ID:EFbbTcaE0.net
例のABS、付いたり消えたりする
まぁどっちみち車屋持って行く

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:36:20.32 ID:4oljc8jO0.net
ABS警告灯一つだけなら恐らくABSユニットやABSスピードセンサーじゃない
ABSユニットとABSスピードセンサーとかの場合はABS、DSC、ブレーキ警告灯が点灯するから
参考に
https://www.my-starnetwork.com/mla/bmw/bmw%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%84abs%E8%AD%A6%E5%91%8A%E7%81%AF%E3%81%AE%E7%82%B9%E7%81%AF%E3%80%82%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF/

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:27:09.16 ID:OWepci450.net
>>800
時間とやる気があるならフロントタイヤ外して目の前にあるブレーキパッドセンサーとABSセンサーのラインが車側からのラインと出会うところにあるボックスをマイナスドライバーで開けて見る。
中にあるコネクタをマイナスドライバーで外し、コネクタ内の細いピンをチェックして曲がってたらマイナスドライバーで直して詰まってる泥を綺麗にしたら復活するかもよ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:31:23.04 ID:OWepci450.net
ハイドローリックジャッキ、ジャッキスタンド、インパクトレンチを持ってればタイヤ外すなんて一瞬なんだけどな。下に潜らないならスタンドすらいらない。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:03:46.19 ID:KZcItNh20.net
今日晴れたから久しぶりに乗ろうとしたらコンフォートのドアノブ握ってもアンロックされずキーボタンで開けたわ
2週間くらい乗らないと時々そうなる バッテリーはエンジンOFFで12Vあるんだが・・

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:54:09.71 ID:XYSITgPW0.net
パッドセンサーは不用意に外さん方が良いよ。
削れて抵抗の増えた奴を再取り付けすると
一旦出た警告をリセット出来ない事がある。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:56:28.51 ID:EFbbTcaE0.net
>>802
詳しい情報ありがとうございます
その程度なら自分でも診てあげられるので確認してみます

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:25:46.55 ID:4oljc8jO0.net
>>806
ホイール外さなくてもステアリング回し切った状態でABSスピードセンサーのボックス開けたり掃除はできるよ
破れてると車検通らないスタビリンクのブーツの破れとかもチェックできるし

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:48:32.61 ID:Sqnw7Ziq0.net
>>807
ありがとうございます
その方法で一旦やってみます

809 :E93検討:2021/05/25(火) 22:47:53.12 ID:7wO9MSTD4
ハードトップが珍しくてE93を買おうと思うのですが、
車を選ぶ注意点や、アドヴァイスありましたら是非お願いします。
止めた方が良い理由や、不具合箇所やその対策方法(金額目安)なども
お聞きしたいです。

810 :E93検討:2021/05/25(火) 22:49:54.06 ID:7wO9MSTD4
インジェクターが高そうで壊れる印象ですが、
これはE90シリーズどれも共通しているのでしょうか?
個々で入れ替えて対応するとして、1本Ebayでいくら位でしょうか?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:00:32.48 ID:bapzUDG10.net
バッテリー交換したらいろいろ良くなったけど、ナビの画面が明るくなったのは意外だった。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:39:36.38 ID:mY1umI5e0.net
それ設定がリセットされたのでは…

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:15:33.54 ID:tEeX+GHu0.net
>>812
CICに明るさ設定ってあったっけ?
レーダーの画面も明るくなってる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 18:15:32.43 ID:8bpVYXMR0.net
たぶんバッテリーだけでなくオルタもへたっててバッテリーに電力を食われていたんじゃないかな
で、バッテリーが元気になったので他に電力が回せるようになったと

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 00:36:03.63 ID:KCdsQh0b0.net
オルタがあやしそうだな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 08:23:44.49 ID:UoqFVnmp0.net
オルタ問題ないよー
バッテリーも5年使ったから交換しただけで、交換前も問題なく使えてた

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:32:34.22 ID:5aX18/dO0.net
じゃあ単にバッテリーを外したから色々リセットされただけだろ
たぶん交換しなくても同じ結果になったと思うぞw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:39:37.88 ID:ExiBB5ed0.net
当方寒冷地でバッテリーはバルタの80にしようと思うんだけど、100の方がいいかな?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:35:27.90 ID:OSjW3eHl0.net
エンジンオイルと違うオイルがエンジンの下の地面に広がってた、、、ガーン

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 01:22:05.54 ID:43aTjRec0.net
パワステOILである事を祈る。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:42:39.36 ID:PL5z2Xup0.net
サラダ油のような色でサラッサラのオイルです

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:50:37.67 ID:43aTjRec0.net
ぶ、ブレーキフルードじゃ?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:25:28.43 ID:3+XOfwKA0.net
パワステは赤か緑じゃね?地面だと色が変わるからティッシュで見てみたら?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:46:41.30 ID:AumflCEX0.net
>>823
新油はそうだけど使い込んでたらほぼ緑っぽい黒w

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:42:59.16 ID:tPfTnp7M0.net
パワステオイル換えた。
約15年無交換だったから泥水みたい
だったわw

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:51:43.80 ID:b7gmVoP90.net
盛大なお漏らしの正体は冷却水でした

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:51:14.15 ID:O8j4U5eY0.net
ボロボロとこぼれ落ちてたフロントウインドウ上のゴムをやっと変えたわ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 10:09:39.52 ID:wPBPFvrr0.net
>>827
おいくらでしたか?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 10:24:39.58 ID:O8j4U5eY0.net
ネットで5千円弱ぐらいで買って自分で交換しました!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 13:38:43.15 ID:Bu8Yzojw0.net
>>828
この前ディーラーで頼んだら部品代込みで17000円だった

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 14:29:10.31 ID:O8j4U5eY0.net
失敗したら車として動かなくなるとかいう類のもんじゃないから、DIYでやるのに適してるものだけど、なかなか大変だったので、17kなら頼んじゃえばいいという気もする。
(やること自体はプラモデルより簡単なぐらいだけど、古い方をなかなか外せなかった)

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:56:30.33 ID://qbFO+00.net
>>826
どっから漏れてる?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 19:24:19.44 ID:Ft53wQ/A0.net
>>832
上からしか見てないので詳しくわからないのですが、
リザーブタンクのフタを開けてみたらオーバーフローした時の排出口(で合ってるのかな?)のような所に大量に流れた後がありました

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:41:19.44 ID://qbFO+00.net
>>833
車種が分からんけど
https://www.youtube.com/watch?v=56qYDg5GGeg
https://www.youtube.com/watch?v=POe0zlVAt1U

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:18:58.53 ID:j3zPz+Gc0.net
>>833
エキスパンションタンクが割れとる

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:49:58.39 ID:ml4fm9Fd0.net
高圧燃料ポンプ交換した事ある人に聞きたいんですが交換する際に他の部品も同時に交換とかしましたか?

335の高圧燃料ポンプ壊れたので入院中なんですが店の方から同時に高圧パイプと低圧パイプ(的な物だったような?)を交換した方が良いと言われました。

劣化してるからと言うよりせっかく交換するなら念のため的な、、
皆さんはどうでしたか?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:52:40.61 ID:nOvXOr460.net
最近中古で前期320i買ったんですが
2500kmでオイルが700mlくらい減る
ついでに冷却水も200mlくらい減る
これって正常範囲ですか?
漏れは再三チェックしたけど漏れてないしヘッドガスケット抜けも多分してない(と思いたい)

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:59:44.37 ID:Ft53wQ/A0.net
>>834
参考動画ありがとうございます
車種は335です
>>834
その可能性もありますね、下から覗いてみようと思います

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 22:29:51.15 ID:ZNHkoHpO0.net
>>837
俺は銘柄変えたらあまり減らなくなった

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:27:19.75 ID:nN7vroFV0.net
なんやかんや2000円/L以上くらいのもの入れといた方が良いよね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 01:01:48.67 ID:635RfhxO0.net
>>836
一緒に換えちゃえば工賃抑えられるって感じかな

あとは、
・ホースはいくらか
・このまま使っているといつ頃に寿命が来るか
・今回交換しなければ、ホース交換の工賃はいくらか

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:13:48.92 ID:4thSEHS+0.net
>>841
本来ならお願いしますと言いたいけど高圧側の部品が国内になくて最悪納期に1ヶ月と言われた

流石に長すぎるし部品待ちだけで代車は貸せないので部品来るまで車を戻したいと言われたものでw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:25:52.95 ID:ONDhFY1i0.net
シリコンホースに変えてる人っているのかな?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:01:27.01 ID:YjtIo1aY0.net
>>842
俺が使ってるディーラーでは似たようなケースで3週間以上代車を貸してくれたよ
それでも1か月となると無理だったかもしれないとは思う

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:42:55.19 ID:I3/KWf4d0.net
BMWの水温の適温は何度くらいでしょうか。
335iです。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:47:33.20 ID:RdrAyj0h0.net
>837
オイルの消費は多分若干オイル下りを
起こしてるからかと。オイルの粘度を
変えるかオイルの添加剤でマシになるかも。

冷却水もれは、前期型は2箇所くらい定番の
もれ箇所があったはずなので、そこを目視で
確認。(具体的な場所はググって下さいな)
漏れてなければラジエターのピンホールかな?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:29:31.80 ID:9J5a1dOt0.net
夏に皮シートが熱くなるのは宿命かもしれんがなんか対策してる人いる?
シートヒーターよりシートクーラー的なのが欲しいよ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:47:55.81 ID:0nNT6+ky0.net
色でも結構違うのかな、ベージュだけどあんまり気になったことないなぁ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:01:51.11 ID:PYIybDaY0.net
>>845
適温かどうかはわかりませんが、私のはいつも油温と同じ120度手前くらいです

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:02:08.94 ID:PYIybDaY0.net
>>847
おなじく

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:53:03.60 ID:DgbxB8eR0.net
>>849
だいぶ高くない?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 18:57:05.45 ID:MV6FfMby0.net
>>851
夏も冬もずっとそんな感じなので、ローテンプサーモスタットに変えたら100〜115 になりました

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:21:29.64 ID:SCo3M53Y0.net
信号エンジンストップ車って過熱しそうだけどファンは回るのかな?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:56:24.88 ID:9WPeFnu50.net
電ファなんだから、規定の水温になったら回るっしょ。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:52:37.53 ID:KY80m4lC0.net
>>852
ローテンプサーモって害ないの?
ファン回りっぱとか

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 03:19:11.31 ID:GMr6zdBe0.net
>>842
どこのショップ?
自分も低圧ポンプかえたよ!

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 11:02:03.18 ID:f043wNxa0.net
普通BMWの部品納期で1ヶ月とかあり得ないと思うけど、どんなショップだよ…
並行輸入車仕様とかなら分かるけど

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 11:54:21.25 ID:5MJaYDtx0.net
>>857
燃料ポンプで3週間というのはあった
古い車だとパーツによってはあるらしいと言われた
その店はセンサー類とかは2日くらいで来てたからそんなもんかと思ってたが

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:08:28.85 ID:qmZbH4kb0.net
>>857
今は正規代理店でも本国取り寄せだと
2,3週間はザラだよ。
しかも入荷する迄いつ届くか判らない。
バブルが弾けて、パーツセンターが
他国に移転しちゃったからね。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:33:27.99 ID:Rn2j49FY0.net
物流はコロナの影響もあるよね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:54:12.17 ID:lacZHlNM0.net
オートパーツエフで頼んでも1ヶ月掛かる

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 20:59:16.15 ID:zYP0z8+w0.net
>>855
前に調べたときはそういう情報は見かけなかったし、実際そんなに回ってるという感じはないかと


冬の気温が低いときは100℃より低くて、オーバークールだなぁと思います

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:33:17.88 ID:c62mrjVl0.net
夏も冬も水温が一定ならきちんと制御されてるわけだから、素人が勝手な判断でローテンプサーモとか入れない方がいいと思うけど

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:40:10.05 ID:PMbEDCV30.net
劣化したドアハンドルに前後からはめ込むタイプのカバーがAliで売ってる
本当はドアハンドル自体を交換するのが一番いいんだけど、当座をしのぐだけならこれもよさそう
urlが貼れないので以下のワードで検索ヨロ

「6pcs Car Accessories Carbon Style Interior Door Handle Pull Cover Trim For BMW 3 Series E90 E91 E92 316 318 320 325 328i

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:19:56.54 ID:ByKhYxjr0.net
>>864
おお、良さそうだね!
1千円そこらである交換用のと並んでると、ちょっと躊躇してしまう金額けど。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 07:49:23.18 ID:IocUmGn70.net
うちのはまだ見た目剥げ剥げまでいってなく、手触りベタつくんでこれで凌いで

4001270404165.html でグクッて一番上アリエク

https://i.imgur.com/UKplBLa.jpg
https://i.imgur.com/dZwWLiy.jpg

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:21:56.37 ID:fc0RGlSG0.net
バッテリー逝きそうな暑さだな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:38:58.44 ID:eqePWRf10.net
クーラントのホースが切れた、経年劣化と暑さだな
この際だからホース類全交換する

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 06:40:08.83 ID:21J3UaUo0.net
>>866
ちょっとババ臭いな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:39:05.88 ID:3HyHox2i0.net
お祖母ちゃんのBMW

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:17:34.33 ID:rOAHgBYM0.net
まあただ巻くだけだったら、別にこれじゃなくてもという感じはするな。

どうせベタベタなんだから両面テープかなんかで貼っちゃってもいいんだし。

しかし紹介してくれた>>866には感謝

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:40:47.83 ID:jkhJ+H0s0.net
俺は助手席の裏側にだけアルカンターラシートを張った
ざっと型取りして貼るだけだから簡単だけど、ドアハンドルを交換した運転席側に比べるとやっぱり後付け感はあるんで、リアドアが劣化したら全部ドアハンドルごと交換するつもり

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 16:08:38.29 ID:+u4uNqUR0.net
手前側は取れるんだけど、裏側は取るのが大変そうで諦めたわ。

肝心なのは、よりベタベタな裏側なんだけど、>>872みたいにどうにか適当な布貼った。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:15:50.03 ID:H7rxhn5+0.net
私は助手席、後部座席全てAliExpressで購入したものに交換しました。元々のドアハンドルの溶着部分の取り外しが面倒でしたが、それ以外は簡単でした。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:56:24.61 ID:caaI1h820.net
>>874
俺の場合は溶着部分はニッパーで簡単に割れたけど、樹脂が劣化してたのかなw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:53:11.09 ID:CLltxu4o0.net
真夏になる前にバッテリー交換した。
前回交換から4年半。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:14:08.84 ID:QgnbMiI40.net
そろそろ車ごと買い替えようかなw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 15:01:04.49 ID:2fwUHNVE0.net
MT必須だから、なかなか候補がね。

Fだと、元々がちょっと高めのグレードにしか設定なかったのか(Mスポ?)、中古でも300万ぐらいなんだよね。

だったら400万ちょっとで新車で、と思っても現行にはないと。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 15:32:37.08 ID:IomAvERO0.net
そこで、G82ですよ。千足せばOK。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 16:57:35.53 ID:tavHr6dZ0.net
MT必須って言い方なんか気持ち悪いな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:26:17.68 ID:jrUlNUE90.net
そんなことを気にするあなたの方が気持ち悪い

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:42:12.87 ID:U3Bu/8dK0.net
>>881
ATしか乗れないんだから察してあげなよw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:33:52.86 ID:2vG3fKDH0.net
電動化したら強制ATおじさんやぞ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:37:55.05 ID:MBdt31RO0.net
EVはそもそもほとんど
トランスミッションないじゃん。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:14:05.14 ID:2vG3fKDH0.net
2ペダルおじさんで

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:42:45.48 ID:EgG1ng/T0.net
F1やスーパーカーですらとっくにパドルシフトなんですが…
未だに3ペダルにこだわるのはただの原理主義としか思えん

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 21:59:27.19 ID:uBAqqW1d0.net
俺はe92の左MTを買って、3年後
e93にDCTが搭載された瞬間、左の在庫車に乗り換えたわ。
正直Mモードで充分に楽しい

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 23:28:57.90 ID:2fwUHNVE0.net
ただの好みの問題だからな。

ハイテク機能も高性能エンジンも要らないから、320より更に下のグレードにでも設定してくれりゃいいってぐらいだ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 17:11:47.92 ID:oz2vb6E50.net
たしかに必須と言われればドリフトとかするなら必須だけどそうじゃないなら好きで乗ってるだけだしな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:10:36.64 ID:d4O0k6+d0.net
メーターの液晶に航続可能距離あるけどあれ0になったらどのくらい走れるんだろうか
その瞬間にガス欠なんて事は流石に無いとおもうけどw

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:57:14.95 ID:T9sThWsD0.net
>>890
E90の例じゃないけど
http://bmw-320d.com/blog/2015/08/09/efficiency-alarm-fueltank/
https://bmw.satox.info/?p=1636

ちなみに、自分はE90で残2Kmになったところで2Lだけ給油して
(いつものGSまで持つかどうか不安だったので、手近なGSに飛び込んだ)
そこから15Km走って、いつものGSで満タンにした時は、61.87Lだった
15Kmをリッター10Km(ちょっと甘め)で行ってたとして、残2Km時点で62.4L入る計算

傾斜なんかがあると、吸えなくなる事もあるだろうからサバは読んでないと見たほうが良さそう

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:34:15.57 ID:YKNncMVS0.net
取説には警告灯が点灯しても給油せずに走り続けるとエンジン故障の原因になるからダメと明記されてるけどね
まあエンジン故障は大げさとしても燃料ポンプの冷却は不十分になるだろうからあまりよくはないと思うよ
俺は3.11以降、タンクは常に2/3以上をキープするように心がけている

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:37:43.97 ID:OJ6/850i0.net
ガス欠は希薄燃焼起こるからマジでエンジンに悪いぞ
燃ポンの冷却なんかよりはるかに致命的

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:40:51.36 ID:dl0afASK0.net
満タンから半分までの減りと半分からEまでの減りのスピードって違うよね
なんなら満タンから10メモリくらいまではめっちゃ減るの早く感じる

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:35:49.78 ID:QygBjKL40.net
高圧ポンプ壊れるぞ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:14:52.70 ID:81OeEWam0.net
残り10kまで行ったことあるな…もう少しでスタンドに着くってところで。
メモリは0ラインに微かに触れているぐらいだった

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:32:10.16 ID:K78Nz7x50.net
000を越えて---になったよ(笑)
---になって300mくらいでスタンドに…焦った(笑)

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 06:46:53.64 ID:xP5cm3f/0.net
>>897
笑えないし普段から1000円分しか入れてなさそう

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 23:09:59.90 ID:goprqko+0.net
>>898
君の器も狭そうw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:27:44.40 ID:HN/0VJTQ0.net
>>899
君はナニが小っさ(確信)

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 11:54:46.12 ID:RL+a8uJR0.net
ガソリン満タンにしないやつってなんなん
重くなって燃費悪くなると思ってんの

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:54:31.39 ID:98oxbBt50.net
>>900
思ってたより遥かに小さい器だったわw
『君は何が小さい』確信(ドヤ顔)w
ハイハイって感じだな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:02:09.67 ID:hcbzLUtP0.net
暑くなる前に年一の徹底洗車

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 14:53:12.40 ID:RMCUj8lf0.net
グレードエンブレムの両面テープってあんま強くないのな
趣味じゃないので取ったわ

本国はエンブレムレスオプションがあるみたいだな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:01:07.01 ID:bRZEv7h40.net
320がエンブレム剥ぐのは逆に恥ずかしい

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:24:26.14 ID:J8ETFEkz0.net
なんで恥ずかしいの?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:43:39.16 ID:hcbzLUtP0.net
320以外のグレードでエンブレム取る人少ないよね

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:44:44.22 ID:fBPfz/qs0.net
>>902
テキトーに言ったら図星で草
そんなに呆れるくらいならスルーしてくださいね短小さん

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 16:34:52.49 ID:8fmcDUiL0.net
みんな大好きエンブレムネタが始まったw

乗り始めて6年だけど、そもそもエンブレ外されてるのを見た覚えがないな。

3のあとの数字が何かを気にしたこともあまりないけど。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:07:19.28 ID:FVmJ3DKm0.net
エンブレムの話はもう決着ついてるから
MじゃないのにM貼るの以外は好きにしろよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:31:46.67 ID:xNw/VIqu0.net
320だけど、やるにしてもM貼るぐらいしかねぇなと思ってた

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:42:54.63 ID:xOKDUzpG0.net
"d"は、ああやっぱりだな。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:14:18.97 ID:1eJQuXIL0.net
"D"の一族なら海賊王になれるけどな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:59:55.78 ID:Qm5jSZLo0.net
無い方が掃除が楽だろ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 21:58:28.52 ID:9aTCOqoq0.net
>>908
呆れるなんて1言も言ってないよ〜
器が小さいと話を歪曲するのか?
それともよほどのチ◯コ自慢?w
器はゴミだけどチ◯コは立派何か?w
他人が燃料をギリギリ使ったくらいであの言いようだからよっぽどデケーんだなw
肩に担げるか?w
暇つぶしには最高の逸材だわw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:12:05.19 ID:9aTCOqoq0.net
>>909
この位型遅れになると外してる人はカスタム目的何じゃないかと思うけどね。
今更90のグレード違いで見栄をはれないと思うし…

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:23:00.64 ID:/D5+lHNR0.net
そのグレード違いの見栄とらや、分かる人が見ればニセだとも分かるだろうし、分からない人にとっては変わってることも分からなければグレードの違いも知らんだろうし、誰に対しても見栄にならないことぐらい本人だって分かった上での自己満足だろうよ、新しかろうが型落ちだろうが。

ていうか、Mみたいな多少はデザイン性があるのはともかく、数字の下1桁だか2桁の為に替える人って、本当にそんなにいるわけ?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:27:20.32 ID:UTu1qR9z0.net
>>917
違うグレードのエンブレ付けてる人なんて見たことないですけどね。
ただ外すだけなら見たことありますけど。
個人的にはスッキリしてアリかなと思いますけど。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:35:46.43 ID:8fmcDUiL0.net
ほんとだごめん、単に外すって話だったわ。

スムージングとかいうことで、手法としては珍しくないよね。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 05:27:10.74 ID:Q1i7CXR40.net
エンブレはエンジンブレーキの略。これ豆な

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:09:53.70 ID:tbhMn8080.net
エンストは?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:52:36.50 ID:Ra71Iye20.net
エンコーJKストーリーの略

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:09:55.04 ID:4GyFX3cK0.net
3シリはわかるけどc200に63AMGとか貼ってあっても分かる自信が無い

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:13:35.08 ID:kj0DGNdW0.net
>>923
それは無いわ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:16:02.39 ID:Xu0yPVCV0.net
そりゃお互い様だね。
HONDAにKawasakiって貼ってあっても判らん。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 11:21:05.12 ID:0D50sHeK0.net
プリウスにレクサスエンブレム貼ってたら一発でわかる自信があるw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:09:36.15 ID:tlnNxVPI0.net
誇らしげにスリーポインテッドスター貼ったワゴンR見たことある

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 19:57:32.71 ID:ORBQIfye0.net
暑くなる前に年一の徹底洗車

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 00:14:34.72 ID:6oKHpM6B0.net
基礎的なことですいません。ナビの地図更新で使うFSCコードですが更新のたびに購入する必要ありますか?
例えば2015年の地図更新の時に購入したFSCコードは2018年の地図を入れるときは使えないでしょうか?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 01:13:39.66 ID:Pv7MpA2F0.net
life timeコードならずっと使えますよ。one timeコードなら毎回必要です。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:40:11.17 ID:ZQ4Sbzu60.net
CICは2021の更新無いみたいだな
切り良く2020で打ちきりだな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 16:16:52.72 ID:uhVzoizt0.net
俺は2月に諦めて2020に更新したよ。
5年ぶりの2回目の更新だった

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 10:23:10.30 ID:26BgQcHY0.net
CCC…

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 14:26:53.02 ID:utodX0bN0.net
AUX専用...

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 16:50:18.95 ID:26BgQcHY0.net
アリエクのスーパーセールでドアインナーハンドルをポチった
左右の3個セットで3027円だったからむしゃくしゃしてやった相手は誰でもよかった後悔はしてない

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 18:00:21.72 ID:lzHMWPDT0.net
プラグ交換したら絶好調になった。イグニッションコイルもそろそろ7万キロになるから変えたほうがいいのかな。4番と6番がいまいち綺麗に燃えてなかった

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:15:46.37 ID:vnO3IoHX0.net
乗り降りする時に足周りからキコキコ異音がする
揺らすと尚更
ロアアーム劣化かな?
まだ5万キロだけど

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:42:38.35 ID:PPFjRZwm0.net
>>937
サイドブレーキじゃないかな?
試しにサイドブレーキかけないで乗り降りしてみてよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 00:38:49.87 ID:PNtxq6CY0.net
エンジン掛けて10分位で勝手にエアコンがつくんだけど
何が悪いのかな?前期320。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 04:42:30.95 ID:gJ4WiVmT0.net
使ったことないからわからないけど、タイマーじゃないかな?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 04:46:36.93 ID:gJ4WiVmT0.net
パーキングベンチレーションの設定見てみて。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 04:48:01.29 ID:gJ4WiVmT0.net
あれは停車時だから違うか…いらんこと言うてすいません。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 06:46:54.16 ID:s8iodQpk0.net
この時期エアコンなしじゃあ辛いからむしろ好都合じゃないかw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:43:20.95 ID:nrtEEJGU0.net
>>939です。
その後また症状が出て10分で勝手にエアコンオン
になりオフにしてもまた10分位でオンにw
賛否はあると思いますがcurlyでリセットしたら
昨日は症状出ませんでした。ちょっと訳わかりませんが
とりあえず様子見てみます。ありがとうございました。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:24:05.02 ID:KYtD4MLh0.net
IHKAに変なデータが書き込まれて誤作動したのかねえ
あんまり聞いたことはないけれど
もし再発したらWinKFPあたりで再プログラムしたらいいかもね
IHKAなら数分で終わるから

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:28:28.35 ID:wop/zPlm0.net
>>937
タイヤ外してコンタクトポイントにシリコンスプレーかな。一輪ずつやって場所の特定もすべき。
俺は左後ろだったがそのうち音がしなくなってうやむや

947 :ベン('・ω・`)ハチ改 :2021/06/27(日) 09:17:09.02 ID:fFuCJgAK0.net
シフトノブ&ブーツ交換したぞ

MTなので需要はないかと思うけど
ttp://zc6brz.web.fc2.com/BMW20210626shiftknob/20210626shiftknob.html

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:00:36.58 ID:E1Uxq04Y0.net
俺は中古で買って納車後真っ先にやったのがシフトノブとパーキングブレーキノブの交換
どっちも純正のディーラーOP品だけどやってよかった
本当はハンドルも交換したかったけど流石に金がなかったw
なのでそっちはAliで編み上げタイプの本革ハンドルカバーをポチった

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:36:06.98 ID:JAWB9DSb0.net
>>947
交換前の時点低くてかっこいいな、Mと表記があるやつだからか?
自分のは純正だと思うけどオートマのノブみたいで萎えた。
5年乗って、車は10年選手になって、もう今さら替えようとは思わないけど。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 17:57:40.53 ID:Hqz8yPpa0.net
>>946
コンタクトポイントって具体的にどのあたり?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:31:11.55 ID:sWoQbm6C0.net
E92LCIのワイパーサイズわかる方いる?
コロナの影響で世話になってたとこ畳んじゃって いざ自分でと思ったらサイズ知らなかった

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:13:23.42 ID:Fx9N4BRB0.net
12年目のe91lciも遂にサイドのゴムモール関係が痛みだしました

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 04:27:26.41 ID:1Cxga37G0.net
>>951
600.475だと思います

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 07:30:31.63 ID:9ushZgVL0.net
>>951
右ハンなら助手席側の支点が真ん中じゃないんで
社外品の汎用ブレードに変える気なら要注意やで。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:07:23.33 ID:aZQHKMTh0.net
前期のワイパーの話
ずっとBOSCHのエアロツインを使ってきて先日も新品に交換したんだけど、アームに接続するブロックが今までのロットよりかなり大きくなっていて、アームカバーがきちんと収まらずにかなり浮いた状態で付くようになってしまった
さすがにちょっとカッコ悪いので、アリエクでGenuine OEMを謳うワイパーをポチった
1セット24.99USDだからまあパチモンだろうけどw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 22:42:02.12 ID:DAjFSsn/0.net
ワイパーはベロフのがビビりが少なくていいな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 22:55:13.05 ID:ahISJvL70.net
>>953
>>954
ありがとう いきなり梅雨本番な雨きたから急いて新しいの用意するよ

>>956
ベロフ 見てみるよ ありがとう

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 22:59:45.33 ID:X1EIfS+i0.net
>>955
E91だけどそれ付けてる
カバーは諦めて外したまま
ちょっとカコワルイよね…

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:55:40.14 ID:Bo9wPga40.net
>>958
いっそアームごとLCIに変更するという手もある
LCIのワイパーアームは妙に安っぽいのが気になるけど

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 16:14:48.42 ID:jzuWcFRa0.net
すみません
オススメのノンスリってありますか?
コーナー遅すぎて泣けるんで入れようかと思ってます

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 03:42:55.99 ID:MynFO6J90.net
タイヤよりドライバーを変えた方がいいのでは。。。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 03:45:36.60 ID:lqfnPGhi0.net
タイヤの話ではないだろww

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 05:05:15.88 ID:3EToqwb10.net
>>960
ポルシェにでも乗り換えたら

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 07:40:21.89 ID:NxiBAw0W0.net
これで320だったら笑う

てか高圧燃料ポンプ変えてから明らかに燃費良くなった

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 07:45:08.17 ID:QTUPz1ZP0.net
山ならアクセル開けてる時間の長い320の方が恩恵大きそうだよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 09:23:50.48 ID:st/okU8J0.net
320だけど、セカンドカーをポルシェに替えようかと本気で検討してたわ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 09:48:22.75 ID:Hz//JULI0.net
プアマンズBMW

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 15:31:14.50 ID:R51LtgPo0.net
車重あるけど曲げやすいクルマなので2WAYでアンダー強めの方が楽しいね
調べたらOS技研がヒットした
誰か使ってます?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 14:35:30.02 ID:EKNurmO50.net
>>960
320 MT  かな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 14:52:50.36 ID:B/xAI8EB0.net
いえ、335iの6ATです

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:06:27.10 ID:YRMaqHyl0.net
ダートや常に後輪が浮くようなハードなコーナリングでもしてない限りノンスリ入れたからってそんなに速くなるってもんでもないと思うけど・・・
軽やミニバン乗りにはマフラー替えて車高調入れたら無条件で速くなると思い込んでるバカが大勢いるけどw

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:33:52.24 ID:u9e0mwXI0.net
峠道では天と地ほど変わる
出口向けたら踏んでいける安心感よ
てゆうかデフロックモード付けてほしい

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 23:21:19.21 ID:KKD+jqrv0.net
どなたか教えてください。
当方e91乗りです。
ドアミラーの開閉テストしてたら、いきなり左右どちらもドアミラーが畳まなくなりました。
左右がいきなり故障するって事ありますか?
復旧方法ってないのでしょうか?

どなたかご存知の方ご教授ください。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 23:35:03.02 ID:r5GGfVQs0.net
>>973
左右同時に故障は珍しいね
格納しようとしてもウォンウォンモーター音だけなる状態なら電動開閉のギアが欠けたかもね
基本的には交換しかないけど純正部品で片側だけで10万以上する
塗装部分を再利用して内部だけ交換なら片側6万くらいかな
最近のはドアミラーにいろいろな機能もたせて片側だけで20万くらいバカみたいな価格(笑)

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:37:20.80 ID:wSdcA2Bh0.net
>>973
何で開閉テストしてたの?リモコンやドアノブでも反応しない?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:54:27.73 ID:WvZX2fI/0.net
何回も連続で開閉してると動かなくなった事がある
しばらくすると普通に動く
多分一時的に制御かかってるだけかと

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 01:18:07.44 ID:RiJMiVFz0.net
何度も開閉しているとモーターの保護回路が効いて一定時間動かなくなる

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 05:44:20.25 ID:Ip05ptm70.net
335でコーナー遅いねぇ?
デフの問題なのかな?

https://youtu.be/YndcozDuG8Q

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 10:42:53.62 ID:DkgQIFgw0.net
>>978
流石のN54
電子制御オフのハイパワーFRで攻めるとかプロはスゲーな、、

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 11:02:12.78 ID:s3D1RzQ60.net
>>978
こんな動画真に受けてんの?w
スポンサー順やろw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 11:31:40.38 ID:/80dqkNb0.net
コーナーの多い場面でLSDの有無って一番速さに直結すると思うが
320と335の差より大きいよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 14:28:23.00 ID:7IANVdEL0.net
>>977
保護回路ってどうやったら解除になるのですか?
何か条件があるのでしょうか?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 14:37:22.40 ID:s+CZhWgP0.net
電動開閉の樹脂製ギアが欠けたらミラー動かないけど20秒くらいはモーターがウォンウォンなってから音が止まる
ずっとモーターが動き続けてウォンウォンなってるわけじゃないから保護回路とはこのことじゃないの?
電動開閉はスイッチ押せば押しただけ開閉するけどなー(笑)

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:49:35.50 ID:PMf3iSmH0.net
時間置いてリスタートしても変わらないなら
スイッチ系も疑ってみては?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 19:26:33.11 ID:pXn2HWLJ0.net
ヒューズが飛んでるとか。
それなら飛んだ原因を潰さないと再発だけど。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:22:19.84 ID:7IANVdEL0.net
>>985
ヒューズですか……。

リモコンに連動してドアミラーの開閉も行っていますが、今日試してみましたがやっぱり無反応です。
左右のドアミラーがどちらも動こうとする動作音もない状態です。
運転席側のドアミラー開閉スイッチを押しても症状変わらないです。

モーターや機構が壊れたなら、左右同時に壊れる事はまずないと思うのですが……。

ヒューズは疑った方がいいかもしれないですね。
どのヒューズかご存知でしょうか?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 00:29:16.92 ID:7kdYreSY0.net
蓋の裏に挟まっている配置表を見てね。
グレード/年式で違うから現車を見ない
アドバイスは当てにならないよ。
結局ヒューズ切れの原因を直さなきゃ
解決しないんで、修理に出す事をお勧めする。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 00:46:41.53 ID:QNDGz1an0.net
E9xはドアミラーは鬼門なので、購入依頼
数えるほどしか動かして無い。

まぁ地方なのでそれで何とかなるって
言うのもあるけどね〜。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 00:48:02.15 ID:vMb12DuG0.net
日常でドアミラー動かす場面とかある?
すぐ壊れるから閉じない方が安全だわ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 02:28:22.40 ID:IpIGdonw0.net
軽自動車ぐらい小さいならまあいいかもしれんが、広い駐車場でもないのに開きっぱなしの奴が隣だったら、勝手に畳むわ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 07:21:52.10 ID:q49Ft7Eg0.net
手動でも格納できるし駐車の状況で片側だけの格納でいい場合は手動で格納してるよ
電動もギアとか固着しないよう月イチは電動で開閉してる

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 08:08:17.07 ID:Puhm28lU0.net
東京だけど全くドアミラーは閉じないわ
なんで閉じなきゃいかんのか、みんな洗脳されとるわ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 12:38:26.05 ID:Airh3od20.net
俺もミラー畳まないな
駐車してるときにぶつけられたらミラー畳んでるとドアまで行く可能性あるやん

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 12:50:45.01 ID:H5vRRQcP0.net
>>993
ありがとう。それ気づかなかった

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 13:22:14.72 ID:zbwYMuWt0.net
ドアロック連動で毎回畳んでるよ
ミラー畳んでない車を見るとガサツな運転手なんだなと思って隣には停めないようにしてる

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 13:57:21.16 ID:6oLQe+9a0.net
街中で畳んでない率見ると
ここの住人がいかに世間とズレてるかわかるなw

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 14:06:26.17 ID:mvWEB6wq0.net
走ってる間の話じゃないから「街中」が何を指すのか分からないけど、都心・郊外の大型商業施設やスーパー等だったり空港だったりで見る印象では>>995と同じ感じだな。

雑に曲がって止まってるとか、ガラの良くなさそうなのとか。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:14:21.37 ID:go8OZDB40.net
ドアミラーの件で最初に投稿した者です。
色んな意見を頂きありがとうございます。

今日は仕事でヒューズを見る時間がないのですが、後日確認してみます。

ちなみにドアミラーはスイッチもリモコンも無反応なのですが、ミラーの角度調整は運転席側のスイッチで操作できました。
ミラーの角度調整に使うモーターとミラー自体を格納するモーターって別々なのでしょうか?
もし同じモーター使っているなら、ヒューズ切れではないですよね。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 00:09:12.61 ID:6XQuHGZV0.net
【E90/E91】 BMW3シリーズ 89台目 【E92/E93】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626102521/

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 00:17:29.72 ID:K/MD1nVy0.net
>>998
ggrks

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 12:16:14.65 ID:ORcTDgiX0.net
1000なら335クーペ中期買ってくる

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 20:22:36.88 ID:mjf1Qihg0.net
>>1001
残念お前は中古の1シリだw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200