2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ ブレイド 57【BLADE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:42:02.63 ID:ylhWN6pt0.net
トヨタ自動車の3ナンバーサイズハッチバックのブレイドのスレです。
エンジンは3.5L+6AT・2.4L+CVT、リヤサスはダブルウィッシュボーン、四輪ディスクブレーキ、
標準装備がVSC&TRC,サイドエアバッグ,運転席ニーエアバッグ,アルミホイールなど充実しています。
2012年4月27日をもって生産終了のため新車購入は在庫のみ
取り扱いは、トヨペット店( http://toyota.jp/toyopet/ )・トヨタ店( http://toyota.jp/T/ )

wikipedia トヨタ・ブレイド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89

前スレ
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 56【BLADE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579329458/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:40:06.19 ID:vhLtlkkn0.net
乙です。ありがとうございます。
明日の雪道が怖い。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 13:19:45.33 ID:Ai2qK8HY0.net
たておつです

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 15:23:41.08 ID:W4x//R/k0.net
>1乙
九州だけど朝は路面凍結で仕事にならず臨時休業
SPDS化も予算で負けて(笑)完全ドノーマルのままあと2年大事に乗ります
運転席のシートの右太もものところの補修はしたいけど・・・結構皆さんボロボロになってます?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:14:27.78 ID:dsb+7L7H0.net
>>1おつ
北海道の旭川より北に住んでるんだけど、思ったほど酷くなかった
今は不気味なほど静かだわ・・

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 22:30:06.65 ID:BuwV+oiE0.net
>>4
レザーの部分かな
リペアするより部分張り替えがいいよ
革リペアは仕上がりいまいちだし高い。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 22:45:55.69 ID:Nm9Js4/D0.net
>>4
運転席の右サイドのところでしょ?
大きく皺がよってるし、表面が擦れて色が変わってる…
大体どの中古車画像見てもそうなってるけどね(笑)

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 09:26:21.70 ID:eD4pPKfO0.net
>>4
同じく合皮ボロボロ
皮シートカバーにでもしたい
それかVerL備品と付け替え
頼むぞヤフオク

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:26:44.33 ID:RtdrkWb70.net
俺のも合皮がボロボロだ。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:32:59.50 ID:y6mc978+0.net
九州なのに今日は積雪で泣きながら駐車場前の除雪とチェーンで病院まで往復
海沿いで平地がないのでたいした雪じゃ無くても身動きとれなくなる
数年に一度何でチェーンだけど純正で扁平17インチはつけづらい・・・

で、皆さんやはり運転席シートの右サイドボロボロなんすねw
自分の乗り降りの仕方が悪いのかと

>8
うちのがまさにVerLです。。。が、しわ寄って色も変わってボロボロです
運転席以外はピカピカですがw
レザー用のメンテ用品使ってもどうしようもないし、カバー掛けてても結局カバーとすれるんですよね
身長と座高のせいで右足をすれるようにずらして降りないと頭打つし
パワーシートとシートヒーターで交換も面倒

>6
レザーの張り替え考えるかなぁ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:09:25.24 ID:CKFC7x4m0.net
もう5年乗るから内装のレストア
が今年の目標
センターコンソールパネル傷が助手席から目立つから換えたい。
7千円もするよステアリングスイッチもパネルが剥げてきて、
頼んだ。
最近トヨタモビリティになって
部品共販一般客お断り全国的になっていく

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 22:17:36.31 ID:ZmTFgV9I0.net
バッテリー替えたら、ナビのhddがガタガタなりだしたわ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:20:31.15 ID:1MevhG8h0.net
最近マスターの相場が上がってるな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:39:54.44 ID:2y+ZKEWh0.net
新成人の一番人気はアクアか、ブレイドマスターじゃないんだな。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:37:25.43 ID:Oy3S30ac0.net
>>14
存在すら知らないだろうな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:10:04.01 ID:EgteXnSe0.net
中古のECUだとエンジンかからないみたい・・
SPDS化大失敗か

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:44:00.72 ID:wi2e7nLt0.net
ポン付けではエンジンかかりませんよ。イモビライザーの登録とかが必要です。ディーラーでやってもらうのが良いと思います。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:47:11.20 ID:eAL4547V0.net
>>17
直接ECUだこそれだけではダメみたいで、ECU間でデータ移行が必要みたいです。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:48:40.53 ID:eAL4547V0.net
>>18
間違い、中古ECUはイモビ登録+同期だけではダメみたいです。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:22:28.97 ID:wi2e7nLt0.net
>>19
マジですか。知識不足で申し訳ないです。。

調べてみたら、輸入車だと中古ECUを使い回すためにリセットする機械を持っている整備工場もあるみたいですね。
なんとかエンジン始動出来ると良いのですが、、、

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:59:47.07 ID:/K5DMu7T0.net
手元に整備書あったからコピペしとくよ
既にやっててダメならスマソ

__________
エンジンイモビライザーシステム 注意事項

1.IDコードボックス(イモビライザコードコンピュータ)、照合ECU(スマートキーコンピュータASSY)、ステアリングロックECU(ステアリングロックアクチュエータ)、エンジンECU(エンジンコントロールコンピュータ)および電子キー(エレクトリカルキートランスミッタ)のいずれかを交換した場合は、資料編登録方法を参照する。

□ 参 考 □
照合ECU(スマートキーコンピュータASSY)を交換した場合、ステアリングロックECU(ステアリングロックアクチュエータ)とのロック位置記憶の不一致によりエンジン始動ができない場合がある。交換後は、以下の手順を行う。

シフトポジションをPポジションにする。

IG OFFの状態で、一度D席ドアを開閉後、エンジン始動する。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 05:09:46.98 ID:M99UC4X40.net
>>21
ディーラーにもっていって作業してもらってるから、この手順もダメだと思う。
ミンからの整備手帳で同様の事例がかかれてたけどエンジン始動に至ってないみたい。
まあ高い授業料だったわ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:13:00.52 ID:9NepTwis0.net
改造だからディーラーはあんまり期待しないほうがいい。
電装屋の分野だな適合する部品じゃないから歓迎はされない。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:24:58.18 ID:3jAjBUR30.net
>>23
鍵屋さんからの情報によると、イモビのデータを移行させる必要があるらしい。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:38:04.68 ID:9NepTwis0.net
一歩前進かな動くようになることを願う
ECUで使ってたスマートキーあればよかったな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:34:21.64 ID:3jAjBUR30.net
まあ、中古ECUの移設は止めた方が良いですね。
皆さんも気をつけてください。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:50:48.66 ID:VPTmMWQD0.net
パフォーマンスダンパーを付けた方がいれば教えていただきたいんですが、
オーリス用のダンパーはそのまま取り付けれますか?
ブレイド用はもう廃盤で、おそらく入手できそうにないので・・・
もし、取り付けられた方がいらっしゃったら教えてください。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:11:51.02 ID:8MxZdL990.net
純正部品も納期未定はほぼ廃盤
最近ちらほら出てきた。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 14:07:22.37 ID:jar6oqJk0.net
>>27
フロント、SAIのがポン付け出来ますよ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 19:17:46.83 ID:b+17dS300.net
パフォーマンスダンパー・・・そういうのも有るのか

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:59:21.47 ID:g3gApvmd0.net
>>29
ありがとうございます、SAIのもフロントならポン付けできそうですね。
リア側は取り付けに一癖ありそうなので、購入しようか躊躇しています。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 10:58:03.61 ID:Hc20Abej0.net
タワーバーとは違うんか

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 06:53:18.33 ID:yBG+e8cU0.net
ほしゅー

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 16:54:39.10 ID:7Z7LQDMW0.net
2.4GFF乗りだが
この車けっこう雪道強いよなあ
腹擦りまくりだけどww

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 18:56:43.23 ID:zdRUaxYY0.net
>>34
何か要因があるんだろうか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:58:22.62 ID:E6mEbv2/0.net
>>35
フロントが重いからトラクションかかりやすいとか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:20:43.65 ID:r5baytRY0.net
たぶんそうだろな
周りに動けなくなった車があっても
10年乗って一度もスタックしたことは無い

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:21:06.11 ID:Gmgrf/uI0.net
雪道走ったら下回り特にフロント洗ったほうがいいぞ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 01:24:50.83 ID:Fq21ecKw0.net
>>38
それは半端な雪道。雪国では融雪剤は撒かないよ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 09:10:14.37 ID:2w8EbBR90.net
>>39
半端だろうが雪道やん?
お前が自分で半端な雪道には塩撒いてあるって言ってるやん

半端な雪道なら下回り洗った方がよくね?
って思ってしまったんだが

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 09:28:42.84 ID:Fq21ecKw0.net
>>40
スタックするしない、腹擦りまくりって書いてあるんだからどういう状況か想像しようや。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:20:24.77 ID:8f1OfbhX0.net
来月車検であと2年お世話になる予定
買い換え考えてはいるけど、良いと思う中古のタマがありまへん

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:57:39.88 ID:nt2tJCHH0.net
ノーマル16インチだけど
皆さん空気圧どれくらい入れてます?
2.8だと入れ過ぎでしょうか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:03:17.98 ID:1LGCXCit0.net
ドアのところにノーマルの空気圧書いてない?っていうかマスターの純正17"でも2.3とかだったような

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:04:15.63 ID:LrB4jjIB0.net
今年10月に車検だったわ。ブレイドと同じCセグが欲しいけど、国産では欲しいのが見当たらない。
ゴルフ7.5の中古買おうかなぁ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:33:03.18 ID:8VtT+pI90.net
>>43
入れ過ぎ
燃費が良い以外は良い事ない

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:37:08.11 ID:dFYQGVlr0.net
リアバンパーステップガードいいのないかな?
純正品はもうないみたいだし、
キャディーバッグやキャリーバッグの積み下ろしですぐ傷がついてしまう

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:54:38.12 ID:B8PeptU90.net
プロテクションフィルムはどうかな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:56:19.60 ID:OJuevGNi0.net
>>41
スタックするしないな路面だったしても
融雪剤を撒かれる路面に変化することはあるよ

だから半端な雪道は雪国にも存在するよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:20:48.84 ID:xdbrkEQ+0.net
>>49
最後にするけど、雪国ではそういう路面でも融雪剤撒かないんだよ。みんな冬タイヤ履いてるから。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:11:33.83 ID:/GGJzR9B0.net
皆さんのブレイドって、フロントタイヤ潰れ気味になってますか?
私のマスター、適正空気圧にすると周りの人から「空気抜けてるよ」って指摘されるぐらい潰れてるんですけど…

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:40:31.75 ID:t4EAGyvh0.net
>>51
せめてタイヤとホイールのサイズや使用年数を書いてください。
少なくともブレイドのせいって可能性はないと思うので。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:10:02.31 ID:YWeFB1WH0.net
>>51
マスターだけど後輪に比べたら若干潰れてるけど、
空気が抜けてるようには見えないな、
タイヤはレグノGR-XI

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:13:49.07 ID:1IypW4b10.net
>>51
確かに見た目で空気少ないかも?と思って空気圧をチェックしたことは何回かあるなw

ウチの場合は駐車場が少し前傾なので、余計に潰れて見えるかも

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 01:10:04.28 ID:+gJP6F6a0.net
>>52
ホイールは純正の17インチでタイヤは225/45です。銘柄はダンロップのルマンです。
他の方もありがとうございます。皆さん同じ様な感じで安心しました。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:02:49.21 ID:0CZeKZ0J0.net
3年目のエナジーセーバーの右前が潰れてるように見えるから空気足してたけどすぐ抜ける。
怖いから交換したけどさ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:13:44.41 ID:5elfVR8P0.net
前タイヤのエアーに関しては、確かに今まで何回か言われたこと有ったな
自分では前が重い車だし、エアーチェックでも問題ないってのは知ってるけど、傍目からすると完全にエアー足りてないように見える

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:57:02.87 ID:vwY5Ctay0.net
>>57
スタンドなんか行くと結構言われるんですよねー。
「空気圧下がってますよー」「じゃあ調整お願いします」「適正でした」のやりとり、何回したことかw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:00:13.60 ID:C0/qCWlt0.net
ケンダのタイヤ使ったるけど絶好調ですよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:39:33.20 ID:BMs4S6O20.net
古いのは分かってるけど
タイヤは日本メーカーかミシュラン、グッドイヤー、ピレリのどれかにしたい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:19:27.14 ID:v4dNwTRd0.net
質問なんですが、マスター乗りの皆さんはイグニッションコイルどこのもの使ってますか?

ネットで買おうと思ったんですが、2.4のモノは山のように出てくるのに、肝心の3.5用がどこのものか分からない謎の社外品しか出てこないんですよね。。。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:22:43.38 ID:NsuIGlPI0.net
最近ハンドル話すと左に流れるんですが
タイヤ空気圧を
左2.6
右2.1
とかにしたら危ないのでしょうか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:36:58.39 ID:/hHVsKxV0.net
>>62
そんな解決法聞いた事無いよ
センターライン跨いで走ってみて、それでもどっちかにハンドル取られるなら
重大な故障だと思うので、アライメントとか見てもらった方が良いんじゃないの?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:34:47.92 ID:xurFjFJg0.net
>>62
道路って水がはけるように緩やかに左が下がってるから、車も自然と左に流れるって聞いたことあるけど、本当かは知らない。
俺のブレイドも緩やかに左に流れる。
急激に持ってかれるならアライメント見てみたらいかが?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:51:25.35 ID:5k5anvEM0.net
>>61
ネットの怪しげな中国製部品はすぐダメになるから止めときな

>>62
タイヤの片減りあればアライメント調整してみればいい
ローダウンなどでハンドルとられはある程度は仕方ない。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:55:30.48 ID:ynQ97r+30.net
前はまっすぐ走ってましたが、水はけで道が傾いてるとしたらそれの方が異常ってこと?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:06:51.39 ID:/hHVsKxV0.net
>>66
アスファルトに轍が出来ていたりすると不規則に左右に振られる事はある
道路の基本的な傾斜では気になる程左に流され無いと思う
以前は気にならなくて、急に気になったんなら、整備工場で見てもらう

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:23:27.54 ID:OlFjPJ8v0.net
>>65
安価で謎な海外製は元々買う気なかったもんで、地道に探してみます。。。
ありがとうございます

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:24:15.59 ID:mHc/PJoc0.net
今日は朝の寒い時間から
ブレイド手洗いしてきた。
傷が多くなったけど
やっぱりかっこいい車だと思うわ
来月車検通してまだまだ乗る予定

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:33:07.50 ID:8OFqNxXt0.net
俺はそろそろ乗り換えかなと思っている。
カロスポ、マツダ3、ゴルフ(7.5)に試乗してきたけど、ゴルフが一番運転しやすかったので、ゴルフにしようと思う。
走りは古いからこれらにはどうしても劣るけど、車内のゆとりはダントツでブレイドだわ。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:19:00.49 ID:s+Z952Mb0.net
ブレイド「2月14日日曜日今日はバレンタインデーです」

って言ってくれてそう言えばってなった
まぁ俺には無縁なイベントなんですけど!!
クリスマスもな!!!

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:13:36.50 ID:BilF6nyV0.net
>>70
私もも今年夏車検だから、次の車検までに買い換えかなと思ってます。
車内のゆとりとは広さのことですか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:03:33.54 ID:3rfL3/lW0.net
素マスターのレーダークルーズ付き
初代オーナーはなんでGを選ばずこれにしたんだろう。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:39:35.80 ID:VwKVYvtp0.net
>>71
あれカーナビの音声かと思ってたんだけど車自体から出てたのか……
8月2日(パンツの日)のインパクトが今でも忘れられないw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:26:02.36 ID:qpy5mXvS0.net
>>72
舌足らずでしたね。
ゆとりとは広さのことで、特に頭上スペースの余裕が他車とは違うと思いました。
しかし、ゴルフ2.0TDIで1年落ち走行5,000kmが総額270万円の提示を受けたので、心が揺らいでしまいました。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:03:36.46 ID:ROjR0Brg0.net
ルマン5かアドバンdbで悩んでおりますが
履いてる方いますでしょうか?
静かで、路面のショックも吸収するようなタイヤが希望です。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:02:18.13 ID://IEkz/I0.net
車検の見積りディーラーで26万と言われたわ
30万超えていたら乗り換えようと考えていたので今回は通す事にした
主な問題箇所はドライブシャフトにブレーキローター、パッド
10年19万qの車に、こんな大金かけるなんてバカだよなぁーwww

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:48:04.23 ID:phIkw1ZG0.net
>>76
アドバンdb225/45R17は固め

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:31:48.77 ID:LUSOyo4O0.net
>>76
ルマン4→dbだけど満足度高かったよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:25:07.39 ID:9B/r4luC0.net
こんなクルマ出していいの? 車格に見合わぬバケモノエンジンを搭載したクルマ7選
https://www.webcartop.jp/2021/02/657809/

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:20:48.15 ID:BuG8Kzq50.net
>>70
各車どうだった?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:48:58.28 ID:Mll6ki4n0.net
>>81
あくまで個人的意見です。自分で乗って感じてみてください。ちなみに我が車は2.4Gです。

カロスポ
1.8ハイブリッド車に試乗。
内装のデザインと質感は平凡。外装は奇抜。とにかく静か。乗り心地は角がなく最良。視界は普通。
ブレイドのアップデートバージョンで新鮮味はないが、買って間違いない。

マツダ3
1.8ディーゼルに試乗。
内装のデザインと質感ともに秀逸。外装もカッコいい。エンジン音は入ってくるけど不快ではない。乗り心地はコツコツをよく拾ってあまり良いとは思えなかった。
窓小さすぎで圧迫感あり。後方視界悪し。

ゴルフ7.5
1.4ガソリンと2.0ディーゼルに試乗。
内外装は最も平凡だが小綺麗にまとまっている。エンジン音は入ってくるけど不快ではない。
ガソリンは足がばたついて忙しない。
ディーゼルは乗り心地が別物、少しだけコツコツするけどフラット。
視界は最良。

個人的に順位をつければ、
カロスポ=ゴルフ2.0TDI>マツダ3>ゴルフ1.4TSI
でした。
ブレイドの凄みを改めて認識した試乗体験でもありました。ゴルフ1.4TSIよりは良かったかな。安全装備が劣るのは古いから致し方なしです。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:38:08.83 ID:mG0zI2Ys0.net
>>80
その手の記事だと今回は出てないが、ブレイドはオタクがマツダスピードアクセラのほうが速いとかほざいているのをよく見かける。馬力は14低いしそれほど大したことない。

キャラバンはかなり遅くて6人乗車で高速道路の登り坂で75キロしかでずヤバかった。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 07:10:29.01 ID:wTczd87v0.net
マツダスピードアクセラなぁ…
当時は候補の一台でもあったけどあの頃のマツダデザインがどうも好きになれなくて最終候補から外れた思い出

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 07:17:26.58 ID:vKMFhLQA0.net
マツスピアクセラはクジラみたいだなと思ってたなー。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:32:34.09 ID:wxh+PfrX0.net
アクセラはお顔が好みじゃないな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:08:45.40 ID:kYBRTmDC0.net
マツダってだけでダメだわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 22:45:54.21 ID:zsuFPllQ0.net
マツダは言うほどでもないんだよな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 10:11:11.43 ID:fIw30vVU0.net
オルタネーター壊れた場合
バッテリーでどれくらい走行できるのかな?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:46:14.40 ID:23Gqndym0.net
>>89
ほんの少し。いつ止まってもおかしくない状態です。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 17:23:59.81 ID:rtiaVw7G0.net
>>89
前に乗ってた時は突然変な音がして電圧が12Vから上がらなくなってから
真夏日エアコンONでヒヤヒヤしながら20km先の自宅まで帰還できた
それくらい実績はあるが保証はしない

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:42:54.16 ID:fIw30vVU0.net
なるほど、安全に待避できる場所があれば
すぐ停車した方が良さそうですね。

最近は、100とかのバッテリもあるけど、容量の違いでも
走行時間変わるのでしょうか?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:19:43.22 ID:g6MYWZkE0.net
容量の大きいバッテリー積んでも充電がいつも不足ぎみになるからおすすめしない。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:28:50.15 ID:AwreHST90.net
わいは翌日の会社帰りまで持ったよ、距離は少ないけど車で昼休憩してエンジンかけて再確認したりで今考えるとやべー奴

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 19:47:26.65 ID:iSZ+yRDg0.net
たまに意味もなく後部座席座って「この車って意外と広いんだよな…」って再確認するのが好きなんだ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:34:45.21 ID:lb1+iPie0.net
>>95
俺がいた

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:51:34.58 ID:UHwUiCP30.net
そしてCTに乗り換えてしまって、ブレイドの後部座席って意外と広かったんだなと再認識する…

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 13:43:47.41 ID:XaKMVCWw0.net
話変わって申し訳ないですが、車高調組んでる方いらっしゃいますか?
今現在ダウンサス付けてるんですけど、乗り心地が悪いので車高調で改善出来ないかなと思いまして。
走りより、乗り心地と程よいローダウン重視でおすすめのメーカーがあれば教えて下さい。お願いします。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:56:44.71 ID:hZBinx2I0.net
職場の先輩が乗ってる
近々買い替えを検討してるとの事で、もし気に入れば譲ると言われたが
同乗時にセンターコンソールの樹脂パーツあたりから絶えずキシキシと軋み音が聞こえて社用で使ってるバンより気になってしまった
聞いたら新車時から鳴ってて冬場は特に酷いらしいが気にしないようにしてるとの事
対策品とかありますか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:47:07.51 ID:20SJer0w0.net
>99
隙間に詰めてある緩衝材のスポンジがボロボロになって砕け散ってるせいかも
自分のもカーナビ取り替えたときにボロボロスポンジくずが出てきてギシギシでは無いけどカタカタ音が出ていたので
それっぽいところに100均のふすまの隙間埋めスポンジ詰めて回ったら収まったw
まぁそういう音じゃ無ければ自分にはわからないけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 06:00:53.01 ID:1jNa1lnx0.net
保守

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:00:48.55 ID:h5aHIAbp0.net
街乗りだと5.6キロ(+_+)

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:21:36.07 ID:brbEr6+Q0.net
その感じだとマスターかな?
雪国僕は四駆2.4で8くらい
あんま変わらんのね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:21:37.65 ID:Xh94r5mv0.net
6.2万キロで車検通してきた
今年から自動車税割増なのがツラいな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 02:45:05.31 ID:L6EOhQjb0.net
>>103
マスターだ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:53:18.41 ID:BvSTXd3R0.net
リアゲートダンパーを交換したいんですけど車種は何用が流用できますかね?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 13:00:12.80 ID:L6EOhQjb0.net
オーリス

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:21:38.95 ID:9UOq4uFj0.net
>>105
マスター乗りは燃費や税金気にするなよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:19:40.21 ID:VgAbxqv50.net
VEURO VE304気になってるけど
ブレイドよりも、もっと重量ある車向けかね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 06:46:38.06 ID:A2gY3CeS0.net
>>107
やっぱりですか
ありがとうございます

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:24:16.70 ID:LhFDimdL0.net
>>109
走行音は静かなんだけどグリップは正直良くない。
>>110
15オーリスは海外で人気あるから安い社外部品たくさん出回っている。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:50:32.44 ID:2qx+j3dh0.net
>>108
その書き方が気に入らねえな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 02:42:22.02 ID:g9dRI5zw0.net
>>112
気に入れよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:51:09.08 ID:pg98WIzW0.net
カローラ3.5に乗ってるんだから相応の負担は必要だろさ。
その分加速良いんだから。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 14:06:13.27 ID:RfheG8dK0.net
マスターの実用域以外の部分に魅力を感じて乗ってるから、
燃費や税金なんて気にしてないわ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:00:38.40 ID:Ala+jEZ+0.net
流石にもう降らないだろうと夏タイヤに戻した

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:47:12.32 ID:S4fuAigw0.net
アンダーカバーのボルトが錆びて固着
折れまくり困った困った

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:55:49.12 ID:txI43gjx0.net
>>111
わかる、EUからエアロとろうとしたらバラバラなるかもなので送らない!と断られたことある。

ていうかオートテンショナーとアイドラプーリー同時に取り替えようか悩む

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:52:18.81 ID:CkR/XLW20.net
>>117
俺も俺も
暖かくなったらDIY修理の予定

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 07:58:49.08 ID:TTgnFj8F0.net
念の為保守

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:13:03.90 ID:EVIYgEGC0.net
前期2.4Gのグリルを変えたいのですが。
後期マスターGのグリルは装着可能なのでしょうか?

ゼロクラウンのアスリートみたいな黒メッシュグリルに
赤っぽいエムブレムは、後期マスターG用ですよね??

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:49:50.49 ID:g0gNk3Nb0.net
>>121
ポン付け可だよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:18:12.05 ID:vQXl4yQx0.net
念の為保守

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:22:16.19 ID:d4anEkse0.net
ディーラーの点検で、ロワーボールブーツ亀裂があり交換した場合工賃49000円って言われた、
左右だから×2、高すぎだと思うんだけど、
ディーラー以外でも交換出来る?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:01:14.42 ID:zZp8Ova+0.net
ロアーボールジョイントのブーツ破れなのかな?

ブーツだけ交換だったらめっちゃ簡単にできるよ
俺は自分でやって車検通した
最低限の工具と電動インパクトがあればできる

電動インパクトはジョイントが供回りした時用

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:04:35.47 ID:7PQL7GjT0.net
>>124
アライメントまでとってくれる値段だったら妥当
ブレイドはアームとボールジョイントが別で部品が出るので
ブーツ交換よりはボールジョイント交換の方が良いよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:05:17.20 ID:s95Fj1mC0.net
>>124
お近くの整備工場にお問い合わせ下さい。
どこでもどの車種でもやってくれるとは限らないですし、見積もりしてもらって納得できれば頼めばいい。

ただ個人的には同じところで面倒見てもらった方が安心できる。
たまに聞くでしょ?「なんていい加減な整備してんだ?どこの工場?」ってヤツw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 07:16:45.21 ID:0XZgmwKj0.net
みなさんありがとうございます、
ブーツを交換するのにバラすのが大変だから、工賃が高いんですって言ってました、
交換は次の点検(9月)で問題ないようなので、その時に値引交渉してみます

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:56:24.01 ID:CXnLja/v0.net
土曜日にディーラーに車検出しに行くけど
異常がなければいいなぁ
当日朝から洗車できるかなぁ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:24:20.40 ID:m/gGYIe50.net
hidのled化キット付けた人いたりする?
めちゃくちゃ気になるのよね…

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:24:57.17 ID:+VHNzFR10.net
車検出してスタビライザーリンクの
交換だけですみました。
まだまだがんばってもらう予定

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 09:35:54.65 ID:Q3Ezu+S70.net
スルガスピードのフロントパイプ、8万はチト高いな。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 10:35:47.85 ID:N0t7IpUB0.net
フロントショックのブーツが破れてたからそのうち抜けちゃうかもなと思い今のうちから物色中…
ほぼ純正車高だと何がいいかなあ
純正でもいいしローファースポーツみたいなのもいいのかな
多車種流用とかも面白そうではあるが情報無さすぎるな…

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:46:04.52 ID:Q3Ezu+S70.net
>>133
近ければこのあたりで相談してみるのも手
http://the-steez.com/

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:46:07.99 ID:pERyoajb0.net
>>133
フロントパイプ値段に見合う効果なさそうだし

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:31:51.24 ID:jysgqmzs0.net
>>135
音は変わるのでは。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:05:09.31 ID:OCcQiCzJ0.net
死にたい・・・

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:12:32.44 ID:L7kZw2lC0.net
歌いたい・・

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:10:28.18 ID:dXbQZlg30.net
スルガスピードのマフラー付けてる方いますか?
欲しいけど音質、音量、車検対応なのか気になります

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 07:10:41.82 ID:NQiWFjGw0.net
ブレーキランプのフチの内側が苔でキタネーんだけどみなさんはどう?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 08:31:56.10 ID:EXF1KUbG0.net
同じく
黒ボディだから目立たなくてすんでるけど

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:08:20.54 ID:sgW9tDuO0.net
シルバーだから目立つ
外して歯ブラシ使い洗うしかない。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 13:35:59.87 ID:ESZfQjaN0.net
パールホワイトだから滅茶目立つ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:40:21.39 ID:p3yDe0vj0.net
>>143
同じく
掃除が簡単で手間がかからない方法を考えてみるか

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 18:11:07.77 ID:deBv6kHG0.net
VSCチェック
ABSチェック
ブレーキチェック
が繰り返し表示されるようになってしまったのですが、こんな経験ございますか?


https://i.imgur.com/MsoHTZT.jpg

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 18:27:05.44 ID:TGm9LybE0.net
>>145
すぐにお近くのトヨタディーラーへ!

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:32:07.83 ID:63c51l+10.net
>>145
スピードセンサーだと思う

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 09:04:54.12 ID:D9mNeFhX0.net
>>140
外してある状態でもあの隙間狭い…

>>139
イイっすよ、車検通ったし。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:58:07.12 ID:+U8SbYZ40.net
TRDのフロントグリルのTRDマーク反り返って剥がれてきた
瞬間接着剤でうまくつくかな

それにTRDマフラー運転席側から錆水出るようになってきたし
サスも突き上げ感がひどくなってきたし
もうそろそろかなと…

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:33:36.54 ID:CwCmR5/C0.net
>>148
>>139です。車検通る程度なら安心して買えます!ありがとう!

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:44:50.75 ID:c5z+ciDN0.net
念の為保守

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 17:12:37.81 ID:O/+WRwL90.net
純正部品の値上がり時期だから高い物は買っておいたほうがよい

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:55:11.09 ID:7d59vmkc0.net
スポーツ寄りのタイヤ履いてる人いますでしょうか?
やっぱり走行音うるさいでしょうか?
スポーツMAXを検討しております。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:09:41.63 ID:JMC4nloy0.net
レグノの静粛タイヤに限る

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 06:54:35.58 ID:H8XHsXxR0.net
ダンロップのル・マン5にしなっせ。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:12:25.22 ID:cFcD7vrm0.net
ロードノイズはブレイドの泣きどころだから静粛性の高いタイヤで補うのは万人向けで良い選択肢と思う。
俺はずっとスポーティタイヤだったけど。ジムカーナやるようなタイヤじゃなければそこそこのノイズで走りは楽しくなるよ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 16:26:01.56 ID:1r3y/BnV0.net
DZ101でええわ
安いし

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:37:44.17 ID:PuLJYPNd0.net
高速で極稀にでも書けないようなスピード出す事が見込まれるなら、良いタイヤ履いたら良いな
安いタイヤで済まそうっていうなら違反しない人

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:04:13.64 ID:ZlK174210.net
夏タイヤは急ぎではなければ在庫処分で11か12月あたりに通販で買うと安い。
店舗は安くない。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:04:21.48 ID:X3E5JOPY0.net
ブレイドは準高級車180キロ余裕だよね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:50:02.51 ID:OgAuOG7x0.net
今どき、1.5もあればメーター読みなら180出るでしょ。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:37:22.59 ID:cevRiLwT0.net
出るには出るだろうけれど、
到達するまでの時間がかかりすぎる、
またリミッターで到達しない車種もある

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:39:47.49 ID:b+zxcnSr0.net
15インチ履ける?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:17:09.36 ID:UAXrSCDS0.net
15インチ試した事あるけどダメだった

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:37:17.79 ID:bnw/qEhY0.net
マスターは16インチ用のローターでしょ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 14:55:15.05 ID:fspyOtUV0.net
>>163
乗り心地の問題?値段の関係?
195/65R15穿いてみれば良いんじゃなかろうか

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:26:02.56 ID:ewIB5eMN0.net
2.4Lでも15インチホイールはブレーキキャリパーと干渉する

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:41:55.63 ID:S+Xqz3H70.net
リアが特に干渉するんじゃなかった?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 06:57:30.59 ID:zcb/Togz0.net
FFのブレーキでリアのほうが先に干渉って笑笑

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:44:55.50 ID:p4dPTatE0.net
サイドブレーキがディスク兼用だして

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:55:02.96 ID:opW49Foj0.net
後期マスターでも6万キロいくと中々はけないね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 16:19:11.41 ID:UWvBGWLe0.net
はけない、とわ?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:09:56.44 ID:tHKudh3Q0.net
後期レーダークルーズ着いてないし
やや高いから売れない

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:22:41.18 ID:nwUmIFP40.net
>>171
とさも。の話なら値段の問題だと思う…
まったく同じ条件ならアルファード買える価格だし。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:39:28.62 ID:vTrADQW+0.net
すさまじい加速のオーリス見たけど、中身マスターだったんかなw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:21:38.61 ID:WlphXUjW0.net
https://i.imgur.com/nep6tov.jpg

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 06:23:14.92 ID:wIIjAFyj0.net
>>175
そんな面倒くさい事するだろうか?
仮に居たとしたら、ネット検索dヒットしそう

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 06:26:02.18 ID:wIIjAFyj0.net
>>176
会津店?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:46:07.08 ID:QdZ4+Gem0.net
>>177
みんカラに1台あったはず

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:04:48.59 ID:zt+yBQ0f0.net
今年の3月頃からマスターのオーナーになったけど、この車いいね〜

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:09:28.30 ID:PWyI6HR30.net
>>180
長く乗ってね!

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:44:19.54 ID:zt+yBQ0f0.net
>>181
出来るだけ長くなりたい!
大事にのるよ!

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:44:59.66 ID:zt+yBQ0f0.net
>>182
×長くなりたい
◯長く乗りたい

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:18:12.59 ID:Kz3isIbu0.net
念の為保守

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 23:36:11.08 ID:droe4/2D0.net
純正ナビ、10年前は鼻高々だったのですが、今は陳腐化が激しいです。
みなさんナビは変えましたか?
AppleCarPlay対応のナビでも買ってみようかなと思っています。
ハンドルのスイッチに対応すれば

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 06:13:53.30 ID:7jyNlHM10.net
壊れたらで十分かなー。家族乗せる時はミニバンだし、、、

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:18:53.16 ID:2lkp3fyi0.net
パナの10インチナビに変えた、
ハンドルスイッチには対応してるが操作性はイマイチ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:09:07.99 ID:sk0YcLsT0.net
>>185
画質が古臭いよな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:10:22.76 ID:Kzyde5pU0.net
はめ込みのサイズが合うか、ステアリングスイッチが対応するか、これクリアしたら自分も変えたい

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:20:53.16 ID:+wmVpqwx0.net
純正のPanasonicがいろいろとクソスギだったので
Pioneerのディスプレイオーディオにした
ナビはApplecarplayでY!ナビ
AndroidAUTOはGooglemapのナビがむちゃくちゃすぎるので自分は無理
他のナビソフトつかわせてくれよ・・・
全部自分で交換したけどほとんど変換ハーネスが売ってあるからハンドルスイッチもバックカメラもETCもそのまま流用出来た

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:14:40.44 ID:8UIhRgfD0.net
念の為保守

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:06:05.69 ID:XV6tQ8PO0.net
前期Gを6月上旬で手放すことになった
19年式だけど走行距離は10万行ってないから次のオーナーが見つかるといいなあ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:42:53.19 ID:WwxzBtc80.net
>>192
次は何乗るんですか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:19:08.85 ID:l4RFm+nP0.net
>>193
同じブレイド乗りとしては気になるね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:23:01.33 ID:XV6tQ8PO0.net
>>193
カロツーの2000
本当はカロスポの2000HVが欲しかったんだけど仕方ない

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 06:01:46.92 ID:IeJ1Fi5b0.net
念の為保守

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:23:26.13 ID:6oAd78pD0.net
車検通したんで様子見だけど出ると噂のカローラクロスが気になってる
まぁヤリスRC欲しいんだけど家族が3ドアはさすがに無理と(それ以外はあまり反対されなかったんだけどw)

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:32:02.20 ID:pOAgwEjx0.net
他の車種の話題は他スレでやってくれ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:40:29.03 ID:YIBU9G0D0.net
もうすぐ税金
¥66700かぁクレジットで払ってポイント貰うのがいいな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:39:03.11 ID:5VK+eBTS0.net
ホールベース短いと
高速道路の安定性が低いのかね?
突き上げ感あるのにグニャグニャする。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:18:10.16 ID:W6uSir0U0.net
ホイールベースはカーブでの安定性に大きく関わってくる

高速直進ではアライメントとショックバネによる路面への追従性、タイヤの質による

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:05:11.78 ID:YY3f/3UJ0.net
前期マスターの自動車税納付してきました。
(スレチだけど自分はFCも乗ってるので2台分納めてきた)

自動車税その他諸々確かにお金もかかるけど、国産でコンパクトカーみたいな感じで大排気量NAとかいうある種ロマンの塊故、手放すという選択肢が出てこないな。

もうこの手の車がしかも国産でなんてまず出てこないだろうしさ。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:09:11.99 ID:YY3f/3UJ0.net
というか満タンで400キロ以上走るし、エコカーだよねブレイドマスター!

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:13:52.65 ID:vcrCnmZ20.net
ブレイドは結構な台数がニュージーランドへ輸出されていった。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:20:30.97 ID:V18FDGeR0.net
日本より高く売れるだろうな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:56:31.38 ID:sYSBdu5j0.net
現役のマスターって何台くらいなんだろ?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:12:40.72 ID:m0CujKFm0.net
>>206
前にリコール情報が出てた時は250台くらいだったかな?
今はさらに減ってるはず

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:17:56.16 ID:5VhuxRUy0.net
>>207
そんなに少ないのか…衝撃だわ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:02:50.62 ID:vcrCnmZ20.net
マスター走ってるのを見たことない。残存台数かなり少なくなっているだろうね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:12:47.09 ID:9ESNBHxI0.net
後期マスター欲しいわ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:02:31.93 ID:aEmNA7Oy0.net
俺が乗ってたマスターはもうパーツ取られたか廃車になったんだろうなあ…グスン

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:46:36.54 ID:m0CujKFm0.net
>>208
ゴメン!後期マスターの台数ね!

前期も含めるとまだまだあるはず
愛知だと割りと見かけるよ。さすがに後期は全く見かけないけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 04:29:22.91 ID:+FVdkU9Y0.net
フロントグリルで一瞬「後期マスター!?」ってなってよく見たらSパケ

あるある

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:01:15.06 ID:Y8ZVxAB+0.net
ついこないだ人生で初めて後期マスターのしかも緑色を見たよ!

びっくりして変な声出た笑

後期マスター自体が元々270台程度(間違ってたらごめん)しか出てなかった気がする上に、かれこれ生産終了から10年近く経ってることもあって、見れたらホントにラッキーって感じだよね

そんなおいどんは前期マスター乗り

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:46:19.88 ID:TAmOnrtV0.net
後期はほとんどレーダークルーズ着いてないから乗り換えようとは思わない。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:51:35.61 ID:zoCsKNTW0.net
あのスパスパ変速する感じだけでも乗り換える価値あるよ
俺はレーダークルーズの後期に乗り換えたクチだけど思い切って良かった

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:55:24.78 ID:ssgqYnVK0.net
SPDSの為に後期に乗り換えるくらいなら、前期をSPDS化した方がいいよな…
後期は内装デザインも安っぽくなってるし。
ただ今でも前期のアルカンターラダッシュボードはいただけないと思ってるw

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:51:49.80 ID:a7HxEhyZ0.net
後期テールそんなにいいとおもわない。前期に換装してまで

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 16:37:26.23 ID:mSYGtqtb0.net
後期マスターと我が家の前期マスターVer.Lとどっちが台数多いんだろう・・・
知り合いのディーラー曰く、業者オークションに出た数だと圧倒的にVer.Lが少ないと言ってたけど
正直Ver.Lだと内装も申し分ないのとレーダークルコンもついてるんだけどSPDS化だけずっと悩んでるまま早数年
年始のヤフオクは競り負けたけどなんかトラブったみたいな書き込み合ったけど?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:36:42.56 ID:lqHrAdYS0.net
>>219
中古のSPDSが良くないと言う話だった気がする。
新品のセットをトヨタディーラーでつけてた例がみんカラに上がってたハズ。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:50:52.57 ID:4e7ma6NV0.net
走行可能距離5キロでエンプティが点灯し0キロで給油してくださいになり
それから高速道路3キロ走って、PAのスタンドかなり高いから10リッター給油したら
走行可能距離0キロのまま
満タン入れたら戻るのか?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:34:59.33 ID:b71K2V5/0.net
>>219
中古はダメ。使えないよ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:05:56.46 ID:Utd2Jv600.net
>>219
後期マスターGを購入し前期を部品取りにしてレーダークルーズを移植する。
一台分あればわざわさ細かい部品買わなくて済むから実現可能かも
オプション設定だからハーネスは引き直さなくていけそうだ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:46:59.39 ID:C5IRHnTf0.net
>>221
メーター終点で残り10Lくらいあるよ、そこから最高で90キロ走った
マージンとってだいたいあと50キロの目安

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:02:41.59 ID:gInxF8VR0.net
大体どの車もランプ点いてから50kmくらいは走れるよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:31:33.28 ID:qvtNQMiv0.net
ぎりぎりまで走ると坂でやばそうだね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 20:31:39.04 ID:t56VOCaU0.net
タナベのストラットタワーバー気になるのですが
マスターと2.4用は共通でつくのでしょうか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 03:03:12.30 ID:B+7C/mww0.net
>>227
キーワードにGRE156のほかAZE156もある
https://item.rakuten.co.jp/autostyle/tna15f18212a01/

またメーカーコードNST55で検索するとオーリスにも付くようだ

Google検索ってすごいのに何故使おうとしないんだ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:27:39.58 ID:94s8zGVo0.net
クスコのは共有じゃないから気をつけろよ。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:16:58.89 ID:z9xwORwv0.net
納税通知書が来ました
重加算税適用になりました…

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 04:56:21.00 ID:kLTLtZxW0.net
念の為保守

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:33:44.83 ID:CwGANeNV0.net
>>230
うちのも20年3月登録だから今年から上がった。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 05:33:11.14 ID:yhRPpmFf0.net
念の為保守

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:09:30.11 ID:efXJbPUC0.net
ディーラー中古車で9万キロちょっとの後期マスターGが総額72万円で出てきてるね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:13:38.09 ID:hnKguxEK0.net
レーダークルコン付いてるし、良いタマだと思う。正直、9万キロなんてこの車の余裕度合いからしたら慣らし終わったくらいだろ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:01:37.63 ID:efXJbPUC0.net
>>235
現車見てないからなんとも言えないですけど、ぶっちゃけ、距離って別にそんなに気にするところでもないですからね。

というか11年式っぽいから今年で丁度10年として、年間約9000キロ程度走ってくれてた個体と考えるのなら、むしろ良好ですよね。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:02:19.74 ID:efXJbPUC0.net
なんならあまりにも距離が少ない方が逆に怖いと思うタチだもんで。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:44:36.78 ID:MWhMfj3e0.net
後期マスターのレーダークルーズ付きは珍しい。ディーラーだから鬼門の
ウォーターポンプやオルタネーターなど壊れても期間内は保証で見てくれるし買い得だ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:50:46.07 ID:X3ZNVadu0.net
ええやんナンボなん?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:08:15.99 ID:NImOax+Y0.net
56万1せんえん

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:33:27.41 ID:dB1dh5aI0.net
よし買った!

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:19:40.43 ID:SxIX8E3g0.net
念の為保守

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 04:24:58.58 ID:CjmnnGPt0.net
後期マスターGもう売れたね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 07:59:36.49 ID:qhd3uDHh0.net
まじじゃん
俺も欲しかった

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 11:52:48.32 ID:CjmnnGPt0.net
今乗ってるのまだ車検通したばかりで欲しいか見送った。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 22:01:51.40 ID:CjmnnGPt0.net
前期マスターG
1.6万キロ日産ディーラーから出てきた。二年後低走行のディーラー物件が出てきたら買い替える。
なかったらマークXの最終にする。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:17:02.31 ID:T+mEb5wT0.net
後期マスタークルーズ付きのグリル関係部品は新品でなそうだから磨くお仕事が発生する。ガビガビのグリルって嫌じゃない?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:21:22.71 ID:s9+p7iLb0.net
台数も出回ってないから補修部品も少なく調べたことないけど、新品は早々に消える可能性大
中古部品も出ない。日に当てない壊さないしかない。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:34:13.65 ID:NVwGubGX0.net
ストラットタワーバー入れてる方います?
路面の突き上げ感とかは増えるのでしょうか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:21:59.49 ID:BR0UMu7F0.net
2.4の時は入れてた、
フロントのふにゃふにゃ感が軽減されて、コーナーでの安定間がありきびきび曲がる感じ、
突き上げは気にならなかったな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 00:31:06.30 ID:zh4KFRaM0.net
後期型は、ほとんど2010年式しかないよね
自分のも2010年
2009年は実質1ヶ月程度
2011年は前半から震災の影響で激減
2012年は5月で販売終了、末期は月に60〜80台
2010年前半も1000台を超えた月は無かったはず
最近は中古車サイト見てないけど2009年、2012年モデルなんて本当に存在するのかなー

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 07:51:30.06 ID:z1ApHaEU0.net
>>251
現在Sパッケージ2012年式あるよ
過去に少ないもののたまに出てくる。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:19:14.77 ID:Sf+N5bhi0.net
2012年4月の乗ってる
2.4G四駆

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 06:37:59.10 ID:kZ0pkDSm0.net
念の為保守

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 00:11:13.00 ID:P1WrpP4n0.net
前期マスターは純正ホイールのほうが似合うような
戻そうか検討中

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 16:15:25.20 ID:SIzL0kq80.net
>>255
それ凄くよく分かるかも。

というか、僕も個人的に似合う似合わないでいくと純正以外で似合う物が無いと感じていたので、その点でのホイール選びはとても苦労しました。

サイズと軽さ重視で変えたので、結局は適当な社外品を入れましたけど、正直な話、似合ってはいないと思っています笑

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 10:29:31.65 ID:C6HStFj60.net
夏タイヤは後期純正で冬タイヤは前期純正にしてる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:36:25.16 ID:xunHu7K70.net
>>257
俺がいた

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:33:09.26 ID:Qsb+/PMR0.net
>>258
知ってる人が見たら「ニヤッ」としてくれるかな〜
なんて思ってこの形にしたんだけどそもそも他人のブレイドに興味あるのこのスレの住人だけだろうだから誰も気付いてないだろうな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:07:53.51 ID:e4D+ts3P0.net
>>256
純正ホイールくそ重いのが難点だね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:49:44.07 ID:EF4mD7Qp0.net
社外を夏用に純正をスタッドレス用にしたけど純正のほうがしっくり来るんだよなあ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:45:58.02 ID:6wsXGm570.net
急ですまん、前期マスターなんだけどエアフィルター所のカプラーて外れなくない?硬い…

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:50:28.28 ID:zB95dJ3v0.net
>>261
見た目で言えばね
軽いホイールは静かな気がする・・経験談

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:49:54.00 ID:FXqULPZL0.net
>>262
まず素手でやったなら
ゴム引き手袋はめてみな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:54:33.36 ID:f7SUT71c0.net
前期マスター乗りです。

マスターでスルガスピードのマフラーを付けてる人がいらっしゃれば教えて欲しいんですけど、耐久性とかどうですか?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:16:15.32 ID:XAgtQdOU0.net
>>264
ゴム引きの手袋でした、爪の端押しながら引っ張ってもズレない…

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:27:23.25 ID:stpAeNUB0.net
>>265
水が貯まらないようにロングドライブすれば無問題。
チョイノリだとどんなマフラーでも腐食する。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:07:13.77 ID:0FwgAUhw0.net
>>267
そもそもチョイ乗りって車そのものにも良くないですしね。

ありがとうございました!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 20:50:30.40 ID:ST5o9S+R0.net
テスラが後継車出したんだ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:25:32.49 ID:J8KRoi4W0.net
>>265
ステンレスだし、サビなんかは大丈夫だと思います。
中のグラスウールは劣化していくと思うけど。
音量も控えめでデザインも落ち着いてるので、気に入ってます。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 22:27:53.63 ID:qIIn5fP00.net
>>270
そこまで大きな音にしたいわけではないので音が控えめという情報はありがたいです。

取り敢えずポチっておきました。

ありがとうございます。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:53:29.51 ID:XJygf/n60.net
念の為保守

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 07:21:40.37 ID:cYlKflA/0.net
念の為保守

ノートオーラ発表されたね
個人的には結構好きなんだけど400万かー…って考えるとなぁ…

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 08:16:50.43 ID:gxhi+m+O0.net
2.4の人には良い乗り換え候補かもね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:56:38.77 ID:Fe6Nn0ht0.net
>>274
そうなんだよね
結構気になってる

とりあえず4月に車検通したばっかだから今すぐ乗り換えるはしないけど一回見に行ってみようとは思ってる

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:09:06.95 ID:vzKdvogL0.net
blade2.4乗っているけど
街乗りでも丁寧に乗ると
640キロくらい走るんだねぇ。
ビックリしたわ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:39:42.17 ID:sQcBEd690.net
国産のプレミアムコンパクトって久々だな
ヘッドレストのBOSEスピーカーは一度聞いてみたいな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:23:46.35 ID:Ab9nEYiK0.net
念の為保守

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 07:45:40.17 ID:V3Gcj2kE0.net
ブレイドの乗り換えでノートに400万出すなら、ゴルフ8がいいかなぁと思うこの頃。もしくは7.5の上玉中古か。維持費は段違いにかかるかもしれんが。
ノートじゃ車格ダウンだし。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 13:41:10.95 ID:e0BbYL4M0.net
事情により2ヵ月近く動かしてない。バッテリー上がってるかな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:32:04.97 ID:Fzk5pzB60.net
ブレイド乗りとしてはゴルフは常に候補の一台だけど雪国なため必須条件と言ってもいいくらい四駆モデルが欲しいからどうしてもゴルフだとクソ高くなってしまうんだよね…
ノートだったら同じ日産のキックスが欲しいけどあの子四駆ないし…

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:47:16.18 ID:cvDLu0U+0.net
>>281
北海道に24年住んでたけど、FFでも大丈夫では?発進時にラクというのはあるけれども。ブレーキ時は変わらないわけで。
冬の試乗ってのは確かに躊躇われるのも分かるけれど、食わず嫌いしなくても、、とは思います。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:09:32.16 ID:Fzk5pzB60.net
>>282
こればっかりは冬になったらこっちに来てくれとしか言えないけど
家の前の道路の除雪が酷くて…
何度も苦情出してるんだけどね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:10:40.60 ID:V3Gcj2kE0.net
>>283
4WDなら中古の7Rって手もあるけど結構高い。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:01:15.65 ID:uZAAB3GE0.net
豪雪地域の方々は車選びの基準が厳しいですね

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:07:26.40 ID:LHNuSExQ0.net
俺はNX待ち
ついに乗り換えだ!

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:34:20.55 ID:300ZWFds0.net
札幌でマスターに乗っているけど困ったことはない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:36:35.42 ID:jwpkDBYF0.net
しかし思うけど、やっぱいい車だよねブレイド

特に高級車って感じはないけど別に安っぽくもないし、目新しさはないけど古臭さもないもんな

それでいてマスターなんかはもはや絶滅危惧種の大排気量NAだしさ

国産車でブレイドマスターみたいな車、規制が色々厳しくなる前にもう一回出てこないだろうか…

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:56:15.64 ID:JEqWT4KH0.net
各社ガソリン車のラストを飾るバケモノを用意している模様

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:31:44.59 ID:jwpkDBYF0.net
>>289
今控えてる車達は各社ガソリン車の集大成的な感じで出てくるんだろうなという楽しみはあります

ただその、果たして自然吸気で大排気量なんて新たに出てくるんだろうか…とは思う

なんにせよ、楽しみだけどね!

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 08:41:51.67 ID:I420zJtm0.net
ガソリン車の集大成は90年代に終わった気がする

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:21:24.66 ID:ZC0VncOP0.net
>>291
それを言われたら何も言えないや!笑

でもその通りだと思うな〜

その頃にその頃の車を新車で買って乗れてた人がホントに羨ましいよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:30:22.56 ID:A7FBaljY0.net
ハイパーカーすらハイブリッドの時代にガソリン車の集大成ねぇ…
環境規制などのせいでメーカーでは販売できない車になっちゃうw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:06:08.90 ID:AVGgLXJV0.net
>>292
まあ、自分が若くて楽しかった時代の頃の車だから思い出補正も当然ありますけどね。
今はマスター乗ってますけど、最後にもう一度ガソリン車のFRクーペ乗りたいなぁ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:51:01.46 ID:wtej2E7Y0.net
86なら安いぞ
AT乗ったがマスターと比べるとパワー無さすぎ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:59:37.28 ID:AVGgLXJV0.net
>>295
試乗した感じはブレイドとは全然違う車だったなー当然ですがw
パワーはまぁ排気量に差がありすぎて比べるまでもないですね。でも軽くてキビキビ走るので好印象でした

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:54:06.36 ID:7Gedpf1p0.net
>>294
ブレイドはFFですもんね
かくいう自分は前輪駆動好きなので気に入ってるんですけど

というか、今だともう86系統かもしくはZ辺りしかないですよねその手の車

もう少しデカいのだとレクサスのRC辺りもそのジャンルになるのかな。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 13:21:25.27 ID:4jthJGTp0.net
念の為保守

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 08:08:23.69 ID:TaXT7XO/0.net
だが待ってほしい、今だからISFもアリでは?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 15:44:05.50 ID:JNeeYrMB0.net
ISF手の届く値段の中古車へ見に行ったが、ダッシュボードとドアトリムにベタつきあって止めといた。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:02:05.03 ID:HBPP4/PV0.net
マスターのドアミラー擦っちまった、
自分で交換しようと思うんだけど、
どんな工具が必要なんでしょか?
また交換時の注意点ありますか?
ご教示ください。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:19:08.37 ID:S8FMw53g0.net
同じヨタ車2車種のを貼っとくよ
エスティマ
https://www.youtube.com/watch?v=8fX9yHLx7-Q
チェイサー
https://www.youtube.com/watch?v=yQvmeZK5ZeQ

内張りを外した後は単純作業みたいね
まるごと交換しか方法が無いって事で、お安い出品物を探すってのも選択肢

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:20:48.11 ID:JL7svIIl0.net
>>301
https://minkara.carview.co.jp/userid/2138783/car/1639436/4896964/note.aspx
これを見て意味がわからないのなら素直に街の修理工場へどうぞ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:15:03.31 ID:Wmi6uIVB0.net
ありがとうございます、
中古ポチって頑張ってみます

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:28:36.78 ID:cWk31LUv0.net
>>300
ベタつくのか…もっと値段下がらんかなと見守るマスター乗り

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 06:32:39.89 ID:gKJxVrck0.net
昨日の出来事?らしい
https://i.imgur.com/kyNPjv3.png

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 07:41:37.07 ID:j7p+S7nA0.net
>>305
各部品も高く故障した時のことを考え、買うならなるべくトヨタディーラー系で
一般の中古車屋ならJU加盟店かな
レクサスディーラーでは低年式なので扱ってない。
ダッシュボードのヒビやドアトリムのベタつきは交換するしかない。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 23:40:55.95 ID:HccMZgPa0.net
>>307
部品高いのは辛い…ブレイド はまだ出るし、オーリス流用もあるからまだね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 16:52:57.15 ID:6ziRsWW50.net
念の為保守

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 08:31:06.05 ID:aEu0lXaZ0.net
念の為保守

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:18:59.53 ID:kLqtr5tP0.net
2'4リッターとかかっこいいですね!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:39:22.13 ID:Fb8MS0zD0.net
マスター2ヵ月動かしてない。
バッテリー上がってそうだ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:24:51.56 ID:5m+CcuV10.net
念の為保守

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:34:34.25 ID:URqI+Yb+0.net
>>312
>マスター2ヵ月動かしてない。
>バッテリー上がってそうだ

>>313
>念の為保守

一瞬、ちゃんと保守はしろよ!ってなったわww

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 03:17:40.36 ID:kCy+RgGt0.net
一回上げちゃったバッテリーは、信頼性が落ちるので即・交換したいけど
現実世界そう簡単でもなかったんだぜ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 20:08:04.90 ID:kbLaAO1f0.net
しばらく県外で生活することになって駐車場もないからマスター置いてきた。数ヶ月前にバッテリー新品入れたけど、一度あげちゃうと充電してもいまいちなんだよな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:22:43.94 ID:8HXky2Mj0.net
スマートエントリーに慣れるとバッテリー配線外すのめんどくさく感じるよね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 13:18:43.58 ID:aGz6TXhd0.net
念の為保守

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 07:28:36.18 ID:O5vphLQp0.net
念の為保守

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:52:47.22 ID:/D1r4m6l0.net
TOM,Sのタワーバーって、ブレイドとブレイドマスターで共通なんだろうか?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 18:39:29.79 ID:QPxYVOFF0.net
>>314、315、317
2ヵ月半ぶりに動かそうとしたら
スマートキー反応せずやっぱダメだったわ
ブレーキローターもかなりの錆
乗らないのは良くないね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 14:10:57.68 ID:XGT1NToy0.net
>>321
2か月半は乗り越えられない壁なのか
ひと月乗らなかったことは度々あったけど
確かにセルは元気なかったかも

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 11:45:23.90 ID:9P4LJcf80.net
>>322
JAF呼んで1時間ほど走り回り
ある程度充電されてみたいで再始動問題ない。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 14:34:16.82 ID:MiSPyHwn0.net
>>320
>>227-229

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:32:48.20 ID:zTCkK9nK0.net
>>324
トムスの商品ページからは削除されてて参照出来ないのですよ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 14:22:05.45 ID:SZ3tO4F80.net
>>325
ボンネット同じだから全グレード付きそうじゃね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 16:03:05.91 ID:J6I/BXG30.net
エンジンのデカさが違うだろ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 18:00:06.72 ID:GIZv+/rY0.net
一度オルタ故障でバッテリー上がってディーラーで充電してもらったけど(もちろんオルタも修理)
そのバッテリー2週間ぐらい出張とかで乗らないとすぐ死にそうなか弱いセルの回り方してめっちゃ焦るんで結局交換した
どうせ一度完全放電したからとバックアップもつながずだけどw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:20:45.11 ID:hEXog/O90.net
念の為保守

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 01:02:10.82 ID:g+JQBr5N0.net
今朝から異音がするような...
オルタネーターですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2543988.mp4

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 22:18:51.06 ID:E+cWzbVe0.net
するような・・・ってレベルではなくね?w
ウオポンに1票

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 22:42:38.36 ID:N26SWJsf0.net
>>330
素人に聞くくらいなら、お近くの整備工場へお急ぎください。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 23:14:20.41 ID:ZQdQNVwN0.net
上手く再生出来ないから何ともだけど、オルタだと充電系チェックって出るよ
あと車両電圧が12Vになる。オルタが生きてれば14Vくらい。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 09:35:33.74 ID:fsATfFss0.net
エンジン回転上げた時にこの音も同じように甲高くなるのかどうかで何となく音の出所は判りそうな気はする
ただ、これを聞いた限りだと異常に安定してる感じ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 09:40:35.78 ID:2Jd8Qh0V0.net
テンショナーやオルタネーターのプーリーだとキュルキュル

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 11:32:36.67 ID:Ko+2/akU0.net
わいのはホースのジョイント?からクーラント少しお漏らししてたわ
清掃してシール巻けば大丈夫だよね、カバーのリベットも生き残り4個だから補完したい

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 12:25:50.90 ID:g15VP9vz0.net
10年以上経過で、走行6万キロだと
オルタも予防交換した方がいいのかな?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 12:49:48.33 ID:LlV4+sMN0.net
オルタネーター交換になりました!
今月車検通したばっかりなのに...
-8万円(泣)

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 15:12:53.90 ID:fsATfFss0.net
>>338
そういえば前スレで、オルタのリビルド買って自分で交換した人が居たような気がしたけど
おれは8万払う側の人間だわ
ケルヒャーのエンジン式洗車機のポンプ修理で工賃送料込みで39,800円って言われて、「・・・よろしくお願いします」だったのだ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 20:38:58.40 ID:sah0TllL0.net
2.4ならまだ考えるけど3.5はもうお願いしかない。エンジン以外全部降ろす勢いだろ、あれ。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 21:24:15.09 ID:PB4eSBD60.net
2.4なら自分でやったよ素人でも簡単だった

総レス数 341
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200