2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISSAN】日産 セレナ(C26)50台目【SERENA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 00:04:09.36 ID:Xk+y8TDS0.net
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024
現行型(C26)日産セレナのスレです。

 ユーザーからの聞き取り等を重ねたセレナは様々なシーンで活躍できるクルマです。チョイノリからロングドライブまで、楽しく疲れにくい快適装備も充実しています。アラウンドビューやエマージェンシーブレーキ等のうれしい安全装備もついてます。
 新型の話題はC27スレでどうぞ。

◆公式HP等
http://www.nissan.co.jp/SERENA/
http://www2.nissan.co.jp/SERENA/ (WEBカタログ)

◆ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)次スレは >>980 が作成する(できない時は他の人に依頼する)
 罵倒を繰り返し執拗に投稿する「アラシ」の方(IDもコロコロ変わる)がいます。
 他社や他車のスレでも暴れていて競合車ファン同士を煽り対立させようとします。
 こういう方を相手にせずNG等へ登録し、オカシイ投稿者は虫籠へ入れましょう。
 アラシ対策として「slip(ワッチョイ)」等を導入。継続とご協力をお願いします。

>>1 の本文の最初に下記の二行を入れる事
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024
!extend:checked:vvvvv:BLS:1024

※前スレ
【NISSAN】日産 セレナ(C26)49台目【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597923167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:V:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 02:16:58.65 ID:Xk+y8TDS0.net
ミラー格納の話

従来のスイッチがちゃち過ぎて、都度使ってると壊れるんじゃないかと思って連動にした

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 07:48:05.13 ID:f4V9Nxg5a.net
3

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 07:51:12.70 ID:czUe8Qlc0.net
>>2
連動にするとスイッチはずっとオンの位置のままなの?
オフの位置にするとどうなるの?格納されたまま?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 07:55:30.95 ID:p0RnM5Ib0.net
連動入り/切りするスイッチと、ミラー格納スイッチがある。
連動入り/ミラーONで自動で格納する。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 08:23:39.56 ID:l0TdqZsD0.net
>>4
スイッチ開でも「キーロックするとミラー閉」という動きが加わるだけ

ミラー開は製品によってキーオープンの時だったり、エンジンオンの時だったり

元々のスイッチを閉にしてればずっと閉まったままだよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 09:12:12.82 ID:czUe8Qlc0.net
>>6
あざす

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 16:19:08.65 ID:872oiqJer.net
ミラー閉はドアロック時なのでドアロック忘れてるか見るだけで分かる、これが便利

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 18:29:51.78 ID:mTTKXER0a.net
>>前スレ996

いや、それ記号見なくてもわかるでしょ(笑)

聞きたいのはそんなことじゃなかったのでは?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 00:41:24.44 ID:F4qeKi1F0.net
ここのセレナ乗りの諸兄たちは車両保険てどうしてる?割りとしっかりつけてる?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 00:57:31.30 ID:Ncs/uOfjr.net
付けてるが購入額より評価額が高いんで保険料が割高に感じる。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 01:15:17.83 ID:ftplOJ+O0.net
>>9
メンテナンス用のカプラーとかではなくて?ディーラーだけが使う箇所?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 02:26:22.37 ID:v1rzwhh00.net
>>12
996前半の話や(笑)

足元上のカプラーはODBUで検索

オレのはドアミラー配線に割り込ませるヤツだったよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 06:18:29.61 ID:jTOWmh1EM.net
車両はつけてない。
最上等級まで来て年額は1万円強。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 09:37:31.78 ID:KvGw3IPNa.net
>>10
中古60万で買ったのに、車両保険80万の付けられたw

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 09:54:02.91 ID:ftplOJ+O0.net
車両保険の見積もり75万で算出したが
年間3万くらい高くなるので見送り…
軽自動車からの乗り換えで嫁も乗るので擦りそうで怖いから数ヶ月だけいれてみようかな(月払い)

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 17:55:56.59 ID:ysQsmSA10.net
結構中古車でも車両保険つけてる人多いんだね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 01:27:06.62 ID:rTe9/ylQ0.net
オイル交換自分でやった人おる?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:22:57.96 ID:T1UUBCaD0.net
嫁が乗るの心配だから慣れるまでの数ヶ月間だけでも車両保険入れたぜ…

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 13:35:11.66 ID:T1UUBCaD0.net
入れた瞬間事故りやがったwwwワラエナイ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 17:32:20.07 ID:S3yW/JHI0.net
C27に乗り換えたいが、新車はやっぱ高いな。後期の未使用車や試乗車上がりも検討してるけど、欲しいオプション付いてないのばっかり。
初売りでも全然値引きしぶいね。

ナビ新しくしたりして気を紛らすのが一番かなー。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 20:11:25.91 ID:poom8adH0.net
欲しいオプションてなに?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:25:52.63 ID:tD5rjyni0.net
>>19
任意保険は全年齢にしてる?
おそろしく高いから悩んでる

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:53:15.95 ID:T1UUBCaD0.net
>>23
配偶者てだけで年齢は無いですね
俺と配偶者と別居未婚の子ていう保険
同居未婚じゃあかんみたいw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 06:50:53.72 ID:ci5HHp1b0.net
へー
いろんな保険あるんだね
うちのは年齢だけだ  車両、全年齢で年10万だと

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 08:58:19.72 ID:Pvcry4p4r.net
>>22
セーフティパッケージAとハンドル&シートヒーター

これ両方ついてるガソリン車がなかなかない。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 10:01:46.10 ID:o0HjY2Fr0.net
>>25
会社によって違うと思いますよ
以前はバイクと同じ東京海上にしたら
年間7万円を下回る事は無理でした 軽自動車なのに
今は車両保険もつけて7万円くらいです
セゾン損保です

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 10:28:46.69 ID:Y9HPEkWi0.net
車両保険って使うと等級下がるからあまりメリットが

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 15:09:32.64 ID:o0HjY2Fr0.net
補償内72万満額使うような修理ならまだメリットあるけどね
5万とかの修理で3等級下がるのはやだな…

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 16:43:08.47 ID:yTw+AgF+M.net
むしろ全損で買い換えたくなるよな。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 07:02:12.95 ID:E7PVZVWB0.net
そんな理由で車両保険入るの馬鹿馬鹿しくて入るのやめた。その分特約厚めにしてる

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 08:16:03.38 ID:IduM+L5o0.net
田舎住みだと夜間に鹿が飛び出て来るから、車両保険入らざるを得ない

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:18:08.61 ID:VOPmZL1Wa.net
アイドリングストップしてるときだけ、油圧警告灯が点くようになった

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:19:23.07 ID:VOPmZL1Wa.net
車両保険って自爆で全損みたいなときに使うんだろ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 00:14:42.86 ID:2G9gN4gc0.net
質問です
俺の車検証にはFC26とあるけど
ここのスレのc26も同じて事で良いのかな?
ヤフオクとかでc26用は多数あるけどFC26だと少なくなってしまうんだよね…
ハイウェイスターてバンパーとかの外装が違うだけ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 00:26:04.28 ID:BApeKjE80.net
見た目ではエアロの違いと、中身では足まわりがちょい違う

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 05:31:13.93 ID:RehGlMPjM.net
>>35
もろもろひっくるめて
すべてC26と表現してる
基本的な設計ベースは同じだから

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:12:48.90 ID:L8Jtd4EL0.net
SHC26の私も

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 19:42:07.00 ID:Hw7mJ8ar0.net
今年フルモデルチェンジあるかな?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:27:17.53 ID:I3yrmYpmd.net
>>39
無いよ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 07:20:40.65 ID:QwvlhQeVr.net
昨日からC26オーナーになりました。
よろしくお願いします。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 10:29:22.83 ID:l84sG1jq0.net
>>41
おめ!良い色買ったな!

43 :41 :2021/01/18(月) 14:36:47.51 ID:QwvlhQeVr.net
それで純正のナビで音楽聞いたら
あまりの音のショボさにびっくら
こきました。
フロントスピーカーだけでも交換
したいのですが、なるべく低予算で
オヌヌメのスピーカーありますか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:51:20.54 ID:ZR1RlMOf0.net
え?まじで?
軽自動車からの乗り換えだとかなり良質スピーカーに聴こえるんですけどw

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 09:03:35.71 ID:bJ7wUcCNM.net
このスレはオーディオの話は盛り上がったことがないから、
専用のスレに行った方がいいよ

自分も標準スピーカーは音がよいとは思ってないけど
そこまでショボいかというとそうは思わない
目に見えないオーディオは特に
人それぞれの判断基準があるから回答難しいと思うけど

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 11:10:10.96 ID:ZR1RlMOf0.net
こだわるやつはすげぇこだわるもんね
スピーカー交換はもちろん
アンプは真空管で
デッドニングして、と
俺は楽器もやるし音楽好きだけど社内での音楽にこだわりないな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 11:48:25.82 ID:RgAP+d/dr.net
bluetoothだったりしてw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:25:03.32 ID:PXF6QwKh0.net
だいたいの人は圧縮音源だろうね。
そしてドンシャリ楽曲w

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 08:57:54.46 ID:IgZHEmch0.net
車検や整備点検はディーラーと街工場(オートバックス等)どっちがいいかな?
前オーナーはディーラーでやってたらしいが(父だけど)

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 09:11:03.96 ID:nMMLN6KI0.net
じゃあディーラーでいいんじゃない?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:04:46.42 ID:0f7sPBlfM.net
オートバックスは街工場なのか。

世代の違いかな、、、

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:06:13.29 ID:kNNyFEoYa.net
オートバックスは街工場じゃないだろ

言うなら全国チェーン店

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 06:38:26.12 ID:1exSjxV0d.net
ジャンルで言うと、スタンドと同じ扱いかな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 09:30:16.06 ID:Mp9tJFog0.net
民間車検場に指定されてるスタンドなんてそんなにないだろ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:49:31.53 ID:bQZ/XDT90.net
最近乗り始めたばかりなんでわからないんですけどc26前期でミラー付近からピッピッピッと何かの警告音が鳴ることがあります
これはなんですかね?車間近かったりすると鳴る?
昨日は細い道で全車が右折待ちしてて
左側からすり抜けられるかな?とジリジリ進んでたら鳴りました

ドラレコつけたばかりだからドラレコの機能なのか?セレナの機能なのかはわかりませんが…

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:56:50.28 ID:xQfMDENI0.net
ドラレコじゃないの?
車体への衝撃(段差)とか接近とかでアラーム鳴ってるんじゃないの?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:59:58.00 ID:bQZ/XDT90.net
んじゃセレナにはこんな機能はないと言う事ですね?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:52:53.13 ID:wKHHJUnaM.net
ドラレコごときでそんな機能あるのか。

車両の四隅に接近センサーあって、
壁とか人とかに近づくとなるんじゃないっけ。
自分は付けてないけど。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:37:53.81 ID:Mp9tJFog0.net
>>55
ミラーってどこミラー?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 22:34:15.46 ID:l7gvR8oGM.net
>>55
いわゆる自動ブレーキ(衝突時の被害軽減ブレーキ)の警告音だと思う
前の車が急ブレーキかけた時に、ピッピッピって鳴って警告表示も出たと思う
一回しか経験ないからどこから聞こえるかは覚えてないけど、けっこう小さい音だったかと

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 22:34:53.25 ID:l7gvR8oGM.net
あっ、ゴメン
前期に自動ブレーキないんだっけ?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:02:01.12 ID:tdwzdpG40.net
>>59
ルームミラー
の隣にドラレコあるから多分それから鳴ってる気がする

前期は自動ブレーキ無い気がする

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:13:59.26 ID:S4Dld1RXM.net
ディーラーオプションのコーナーセンサー?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:41:17.83 ID:TKun9mZC0.net
>>62
ドラレコが左からすり抜けて何で鳴るんや?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:05:05.97 ID:tdwzdpG40.net
>>64
右角ぶつかりそうだよ!の警告かなぁ?
ドラレコの設定見てみる

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:20:20.81 ID:2SYVL37f0.net
>>32
それ車両保険の前にすることがあるんじゃ…

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:58:13.08 ID:ZW97Fcvb0.net
カンガルーバーを着けるのが先だよな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:56:56.97 ID:8Drl6STb0.net
鹿を駆逐するのが先だよな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 17:21:44.32 ID:3yHlw+31M.net
昨日大型スーパーの立体駐車場入口の坂でC26がCVT故障か知らんがエンジンブンブン回しまくってでオイル吹いて真っ白なってたでwwwwww
スーパー入る車で後ろ大渋滞wwwwwwwww

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 20:39:37.55 ID:7BQWFBBS0.net
>>32
つ猟銃

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:12:07.40 ID:XsaR/gbxM.net
c26のブラックってあまり見ない気がする

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:50:26.36 ID:q2rtvz+ed.net
>>71
大量に走ってるだろ。
山奥にでも住んでるのか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:50:08.50 ID:Z75E/SyL0.net
>>43
ALPINEのセパレートか同軸
クラリオンの同軸も値段の割には良いかも。
ケンウッドは好みあり。
フォーカルまでいければ、満足度高い。
個人的はALPINEセパレート入れれて、まあ満足。
所詮車の中なので。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:09:03.82 ID:SiUkJFoe0.net
>>71
うちが黒だからかもしれないが前期中期のC26は黒しか走ってないイメージだわ
逆に後期は白ばっか目につく

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:16:37.12 ID:Uk3flEsC0.net
>>72
後期の黒は全然見ないよ白かシルバー 確かに前期は黒だらけだけど

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:21:23.57 ID:6Bm4IeYEr.net
うちは前期緑ちゃん!
駐車場で見つけやすくて助かるぜ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 15:21:42.99 ID:GiMzNqYy0.net
うちは前期深紫?すげー渋い色だねぇ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 19:50:14.34 ID:1AiJOx0M0.net
オーロラモーヴ良い色だよな。後期にも設定して欲しかったわ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:29:26.61 ID:RY9bCiKB0.net
前期のスチールブルーM
レア色なので同色と出会うことはないだろうと思ったら、某温泉宿の駐車場で同色のやつが隣に停めやがったたよw

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:30:32.19 ID:RY9bCiKB0.net
>>79
×やがったたよ
◯やがったよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:27:54.97 ID:4MhkqaQr0.net
オイラはクリスタルミストだけど前期の最終で、4色しか選べなかったんだよなぁ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:34:06.06 ID:/zollSH+0.net
車速感知ロックは自分で出来るとして(アンロックはエンジンストップと連動)
Pレンジアンロックはディーラーでしか出来ないんですねぇ(社外カプラセット販売はある)
て事はミラー連動設定もディーラーで出来るの?(社外カプラセットは売ってるけど)

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 08:53:37.66 ID:/0RYA6J90.net
できないよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 19:22:39.69 ID:aUdAza5x0NIKU.net
インパル仕様のフロングリル取付けって工賃幾らぐらいかかるんだろう?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 19:47:07.37 ID:u92P7PQKFNIKU.net
オルタネーター逝かれちまったトホホ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 08:26:32.86 ID:HU+KJzkc0.net
充電警告灯でも灯いたの?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 08:42:53.60 ID:DZwSB3jqr.net
>>84
取り付け工賃単体は分からんけど、塗装と取り付けで8万円くらいだったよ。塗り分けしてもらってフィッティングも申し分なしで。
ちな、ノーマルバージョン。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 18:19:11.69 ID:Aczj7Y8x0.net
>>84
交換すると燃費が下がったりトルクが太くなったりするの?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 19:02:13.12 ID:e8HAKKtu0.net
>>86
フロント部からのモーター音が凄くて見てもらったらオルタネーター交換って。ベアリングあたりかと思ってたから出費の額に凹んだ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 19:56:45.21 ID:Ioj/5KVHa.net
>>89
sハイ?、

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:00:43.91 ID:iWMMbHbl0.net
>>89
おぉ...出足がうるさかった?普通に走ってるときもうるさかった?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:56:27.68 ID:F3GOiJB7M.net
>>87 ありがとう
>>88 その辺は謎だけど修理でバンパーごと交換になりそうで…

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:20:55.72 ID:bIhPxB8X0.net
>>91
普通に走ってる時もうるさい感じ。
モーターの空回り音みたなのがアクセルオンの度にでる

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 11:32:51.58 ID:fht+9f9ia.net
後期乗ってますが、キーロック・アンロックの際のウェルカムライトがキーロック時のみ点かなくなりました。

アンロックの場合は普通に点灯するんですが、原因は何でしょう?

心当たりは数ヶ月前にフロントウインカーをLEDに交換したことくらいですが、キーロックだけ点かなくなるとかありますかね?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 12:47:22.26 ID:ojhv0V+XM.net
まず自分で変更した箇所を元に戻すのが
鉄則じゃね?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 17:52:42.27 ID:Q+K17tXa00202.net
純正ナビのMP314使ってる人いる?
USBケーブルからiPhoneに繋ぐとiPhoneのiPod?が起動して音楽が流れ始めるんだけど、流れないようにする方法ある?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:31:00.02 ID:OU/r4eOL00202.net
アクセサリソケットにUSBの口つけて挿せばええやん

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:42:07.67 ID:kZPEaHZT00202.net
TVにしとけばいいんじゃない?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 03:51:23.89 ID:7/fP5Xzq0.net
>>97.98
いや、iPodの音楽は聴きたいんだけど、繋いだら勝手にiPod内の曲をあいうえお順に流し始めるからそれをどうにかしたい(例えばradikoが起動するとか)
充電しながら聴きたいからBluetooth使わずに
ナビの説明書見ても書いてないし、iPhoneで何か設定すれば変えられるのかな?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 09:07:38.36 ID:PYPJc+bW0.net
それ聞くのiPhone板じゃないか?w

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 16:22:53.86 ID:971cKPe20.net
>>99
常にTVにしとけばUSB挿しただけで再生しないでしょ 音楽聴きたい時は変えればいい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:32:33.93 ID:6RWhANgwr.net
自分も同じ問題に悩んで、結局、アクセサリーソケットから充電しながらbluetoothで飛ばしてる

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:36:45.03 ID:7/fP5Xzq0.net
>>101
今やってみたけど、TVにしといてもiPod繋ぐと勝手にiPodに変わり音楽が流れ出す

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:41:24.49 ID:7/fP5Xzq0.net
>>102
同じ問題抱えてる人がいて言いたい事が伝わっててホッとした
Bluetoothを車で使うと色々な問題が出るから避けたいんです  

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:19:48.09 ID:4bP/Dxpx0.net
ごめん違うナビだった ディーラーに聞くしかない

106 :102 :2021/02/03(水) 20:46:14.70 ID:6RWhANgwr.net
Bluetoothの問題って、通話するとスピーカー強制とかかな。あれはうっとおしいので、その時だけBluetooth切ってる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:48:23.08 ID:7/fP5Xzq0.net
それが一番だね
それとバッテリーの問題もあるかな
iPhone6使ってた時はフリーズしたり誤作動したりしてたイメージがあるから敬遠してるけど、SEに変えた今は大丈夫かな?試してないけど

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 23:55:17.16 ID:C7dFSS3y0.net
ミラー格納配線組んだがこれ便利すぎるわw
ええもん買ったわ〜

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:02:55.63 ID:G9Mbe3jI0.net
信号待ちやバックのタイミングでエアコンの内気外気が切り替わったりしてる?
グググって音がするんだけど

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:11:56.44 ID:7rFklxuga.net
>>108
オラもほしい
どこの買ったの?
簡単に取り付けれた?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:48:55.97 ID:W5NPHgdW0.net
>>110

日産 セレナ C26 スマートキーでミラー格納の操作が可能セレナ DAA-HC26オートリトラクタ機能
HTTP←変えてね://store.shopping.yahoo.co.jp/pcparts/serena002.html

評価だと15分でできた とか書いてるけどピラー外したこと無きゃだいたい硬いから手こずる
30分かかった
ほかの安いやつは配線探したり加工必要だからこれにしたよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:24:31.53 ID:JmM/TQrf0.net
ハイスタだけどふいにフェンダー擦るなぁ
皆さんどう?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:27:30.67 ID:BYItm1hq0.net
どこを何と?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:34:39.53 ID:sH5UmD4ta.net
>>112
前は擦るね
アキラメロン

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:10:46.25 ID:3pBdWT5m0.net
>>113
前バンパーとちょっと傾斜ついた入り口の地面とか

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:12:34.20 ID:3F9Ea+BfM.net
オラ未だ無傷。
4万キロしか乗ってないけど。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 08:23:04.68 ID:wBRZVxj30.net
>>109
エアコンてか排気系の音だったり。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:55:13.95 ID:i7kTNUQkd.net
>>112
不意にフェンダーするとかないだろ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:43:05.84 ID:KtOPXlht0.net
>>109

左前?
以前左前から同じような症状で
点検してもらったら、シャフトブーツ?
の不具合とかで交換したよ。
対策部品がでてるとか。
車に詳しくなくてすまん。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:48:03.45 ID:jrDgwMWL0.net
>>112
バンパーとフェンダー間違えてない?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:44:22.96 ID:+PL9RC3Q0.net
>>120
バンパーですごめんなさい

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 04:12:33.21 ID:tq7zlPAT0.net
>>119
ありがとう。
車屋さんに相談してみる。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:20:42.46 ID:y2kmJ7cC0.net
>>121
それバンパーでもなくて、空気の整流のためのディフレクターを擦ってるだけとかじゃない?アレよく擦るよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:27:05.27 ID:qhrlIKlI0.net
https://i.imgur.com/sbDS1zX.jpg
どこまでがバンパーなのか
どれがディフレクターなのかわかりませんが
この部分です

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 10:53:26.03 ID:TepLTzIL0.net
>>124
気をつけないとするのが普通の場所。
けど割とメーカーものは割れないので、見えんくいところの傷は気にしてないけどな。サードパーティ系は強度イマイチのイメージある。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:14:42.36 ID:WvKr5OUl0.net
>>124
社外じゃん、しかも写真のは車高調入れてタイヤ被るまで落としてるから擦ってなんぼでしょ?ガタガタ言うなって感じ?
純正はウレタンだけど社外は大抵FRPだから割れやすいよ、でも割れやすいかわりに補修出来るけどね。純正ウレタンが割れたら補修は無理だけど

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:54:23.30 ID:qhrlIKlI0.net
>>126
すまん これは拾い画像だよ
ノーマルのこの部分が、て意味です

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 07:56:23.20 ID:WtP6Evnqa.net
>>127
ガタガタ言うな!

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 09:56:16.45 ID:LsUJBZOda.net
>>127
伝わってないのは一部だから心配するなw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 13:20:18.66 ID:x4KQi8K40.net
セレナにこれつけたら便利!てものある?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 13:59:59.42 ID:4zApTCHa0.net
>130
電球LED化
スライドドアは長時間開けたままにすることが多いから
節電+光量アップで実用性が高い

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:30:48.88 ID:NOCXA9RwM.net
いいよね、ルームランプled化。

ファミリーカーにルームランプって
結構重要だと思ってるんだけど、
c25にあった3列目左右のランプがc26でなくなり、
c27はついに後席は真ん中に一つになった、、、

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 15:40:09.26 ID:L3h09kti0.net
c27を知らんけど、二列目のライトがセンターにしかないの?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 17:20:52.95 ID:l7DWB8I/0.net
C27は一列目と二列目のルームランプ同じのなんだわ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:09:48.23 ID:Pl1XYb6x0.net
LED化してもせつでんにならないような?
抵抗付いてるはずだよね?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:17:15.74 ID:uf4nBDftM.net
ウインカーじゃないから抵抗はついてないんじゃ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:08:34.08 ID:4zApTCHa0.net
>132
そう
C26では3列目がラゲッジランプになったから
夜間少しでも3列目に乗り降りしやすくするためにもLED化したんだわ

明るさは欲しいが白色LEDのギラつきが嫌だったから電球色LEDを組み付けたら結構良くなった

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 22:14:15.68 ID:NrIs2ctm0.net
あれ?C26のルームランプ無駄に明るいけど、LEDじゃないの?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 22:32:16.10 ID:L3h09kti0.net
標準だとランプだな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:39:39.75 ID:yhgNjXYy0.net
ランプはデザインが昭和っぽくてちょっと残念だった

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:41:12.26 ID:yhgNjXYy0.net
>>135
電圧合わせるために抵抗は入ってるけど、電球に比べたら小さいもんよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 10:34:47.70 ID:psFYUpsmM.net
抵抗があろうが無かろうが電流が流れなきゃ消費電力はゼロだからな。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:05:57.27 ID:4XFw3/rQ0.net
うちはハイビーム、フォグ、ウインカー、ナンバー灯、バックランプはLEDにしたけど車内灯は電球色が良かったからそのままにしてるな
車内灯も白色のLEDにしたら寒々しく感じるからやめた、LEDでもアンバーならいいかもね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:50:02.37 ID:zql/j+Jw0.net
バッテリ交換してアイスト復活

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:54:13.26 ID:sfhOu1y00.net
バッテリー弱まるとアイスト効かなくなるの?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:50:32.61 ID:zql/j+Jw0.net
>>145
なるなる。電圧下がっら保護回路効いてアイストしなくなる。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:29:22.83 ID:R8bylVh60.net
>>146
アイスト不要派だけど、その状態でほっとくと何かデメリットある? 大きな問題無ければほっときたいんだけど

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:44:12.81 ID:+pDf/8dX0.net
>>147
アイストは環境的には多少の意味はあるけど、
それはユーザーによる金旋的負担で実現されてる。
その他ハイブリッド全般もおんなじ。
機能させないでいいならバッテリーも外して無視するのがユーザー視点では正解。環境税みたいな機能だと思う。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:48:19.28 ID:L15/m7dkM.net
バッテリー外す?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:24:11.60 ID:FeVlSbrn0.net
バッテリーを外したら最高のエコロジーになるな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:35:35.93 ID:eJ3ddjnR0.net
>>147
著しい燃費悪化と、パワーダウン感じたからバッテリー交換しただけ。
普段はアイストキャンセルしてるし。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:37:41.59 ID:eJ3ddjnR0.net
>>147
因みに、8年目でバッテリー初交換。
満タンで450キロ程しか走らなくなった。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 05:56:08.03 ID:aeXfMV/Q0.net
>>152
それ出だしの補助モーターの恩恵が無くなったからかなぁ。
リッター8k以上はでとるから。補助バッテリーは出だしでも使ってるのかね。だとしてもバッテリー自体高いから3-4年くらい年1万キロ以上乗らないとペイしない気がした。ざっくり計算だけど。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:26:58.71 ID:FeVlSbrn0.net
>>152
それは走らないね
基本街乗り?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:00:51.15 ID:3TiigEfc0.net
バッテリー弱くなってアイストしなくなってもほっといても良いし、外しても良いって事?
保持モーター働かなくなって燃費が若干悪くなるのはなんか理解出来る

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:01:12.15 ID:3TiigEfc0.net
補助モーターね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:07:22.16 ID:uL3qZDj0M.net
>>152
バッテリー変えたら燃費良くなった?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:33:20.90 ID:eJ3ddjnR0.net
>>154
基本街乗りだけど、以前は600キロ位走ってたから明らかに悪くなったよ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:35:33.74 ID:eJ3ddjnR0.net
>>157
まだ交換後40キロ程しか走ってないから燃費の方は再度書き込みます。
その他変わったところは、発進加速がパワフルになったことと、巡航速度で回転数が低くなった。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:47:32.41 ID:+cLTgFC10.net
バッテリー変えても燃費変わらんけどな…街乗りリッター6安定

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:26:07.46 ID:0tFsNQyf0.net
6は悪すぎだな
6年半6万キロで乗り方で10を切るか越えるかあたりだったわ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:50:44.79 ID:DqK9Di5Z0.net
似非ハイとか言われてるけど、ほんの少しだけ発進アシストするし、電装系の電力を補ってるからね。
少なからず恩恵があって、>>152は今回体感できたんだろうね。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:57:16.31 ID:SPjF+DRt0.net
C28そろそろ噂ある?
もう2代前になっちゃうよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:53:52.15 ID:cJxUOM1K0.net
>>163
エンジン・シャシーずっと一緒だからヘーキヘーキ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:39:20.11 ID:gcJ5T7/5M.net
今年の夏モデルチェンジだって
ベストカーが言ってるけど

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:01:53.37 ID:DXx8Hx2va.net
ちょっとかっこ悪くてホッとした

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:09:42.31 ID:gFGnmyxOM.net
保守。。さすがにもう話題ないか

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:32:42.12 ID:ImpaALzj0.net
↑ 絞り出してみた
ワイパーの拭き取りが悪いんだけど
運転席側真ん中付近の拭き取りがゴム変えてもすぐダメになるんだがなんとかならんかな?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:56:21.54 ID:9YITi8s00.net
とすれば助手席側のワイパーか、フロントガラス下部に問題があるのでは?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:17:00.82 ID:qK+Z9E3E0.net
夏タイヤ交換とエアコンフィルター変えたよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:19:10.22 ID:8cr0/8qD0.net
>>168
ゴムだけでなく、ブレードごとの交換をお薦めします
長いこと使っていると、意外と金属部分もへたっているから

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:26:48.94 ID:OHllC5POM.net
絞り出しありがとう
もう雪降らないかな、東京
夏タイヤ替えようと思ってるが
オススメありますか

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:19:39.11 ID:qK+Z9E3E0.net
ブレードはモノタロウのやつが安くてわるくないぞ。エアコンフィルターと一緒に買うと良い

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:21:20.18 ID:9YITi8s00.net
この前アップガレージに寄ったら、新品のワイパー500円だったから買ってきたわ。
ちょうど運転席のサイズがあって良かった。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:00:51.81 ID:Zw6MHltX0.net
>>172
ヨコハマ RV-02入れた
Playzより安くてTRANPATHより雨の日滑らない

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:31:31.93 ID:t62COZ830.net
ワイパー拭き取り問題は関節が少ないんだよな。ガラスの湾曲とあってない。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:20:16.66 ID:HzhDWKlB0.net
車検の代車をパンクさせてひどい目に遭ったので、スペアタイヤ積もうかと思い立ったけどc25用のものがフィットするのかな?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:27:56.12 ID:qVDVpxnG0.net
前期のトーナメントワイパーに変えてもダメだった

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:31:56.99 ID:J4sF02Uo0.net
>>177
DOPにスペアタイヤありますよ
OPカタログによるとタイヤ&ブラケット類合わせて4万超えですが

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:23:17.24 ID:ng57dR560.net
>>179
ありがとうございます(^_^;)

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:50:59.82 ID:Tl2U3Dy40.net
エアコンフィルター変えるのめんどくさいね

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:59:07.01 ID:okyJe5Tc0.net
>>177
テンパータイヤ吊り下げブラケットだけは今でも買えるけど
肝心のテンパータイヤが製造中止で買えないぞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:52:42.24 ID:Osws4VLF0.net
オイルがじんわり漏れているらしく、半年経ったら半分以下になってた。
とは言え、停めてるところで油染みも無いし何やろ?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:55:09.44 ID:M76O7dUc0.net
>>183
白煙として消費されてるんだよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:11:07.87 ID:HdAe5da60.net
>>183
オイル下りか,oオイル上がり

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:23:47.32 ID:0Yjnr7Bu0.net
183だけどそれはあるかも。
結構走ってるから、バルブシールもピストンリングも摩耗してそう・・・
修理となったら高くつくなぁ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:40:05.37 ID:noBZCsoLa.net
ミニバン用のタイヤってどう?
劇的に乗り心地良くなる?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:13:22.39 ID:Uzzt5ILNr.net
>>187
直進性は良くなりふらつき少なくなるかなー

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:42:21.21 ID:ClcpxkcX0.net
>>187
走りも変わるけどそれ以上にタイヤの減りに明らかな差が出る

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:06:54.72 ID:QstAeQyF0.net
そういえば空気圧どうしてますか?
ドアのところには2.8Paと書いてあるけど、タイヤ屋で交換してもらった時は2.3Paしか入って無かった
2.8Paはなんとなく高すぎる気がして2.7Paにしてる
まぁメーカー指定空気圧だから間違いないんだろうけど

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:58:31.61 ID:jR7dLKQGr.net
整備士さんは2.8だと跳ねるから、2.4くらいがいいって言ってたよ。2.8は燃費のカタログ値を上げたいんだろね

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:23:34.73 ID:rQDjSWBr0.net
一昔前は2.0前後だったのがどんどん高くなってるね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:14:02.02 ID:BB5iPMTSd.net
>>192
その頃何インチ?扁平率でも空気圧は変わってくるよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:14:48.88 ID:HfPI/eS70.net
2.5くらいにしてみようかな
たわんでサイド減るのもやだし

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:57:43.80 ID:1OVF+b0OM.net
3.0入れてる
特に問題なし

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:04:50.66 ID:SzEG+udkr.net
軸重量からちゃんと計算して算出しろよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:22:45.95 ID:Bv3QcoZB0.net
計算式オネシャス

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:41:25.03 ID:y6lGNODO0.net
車重÷4と空気圧に対する耐荷重の比較じゃね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:59:19.08 ID:trmic4o00.net
c26も初期は2.4や

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:35:10.49 ID:TKoVvyvI0.net
>>172
俺は保管も面倒なのでオールシーズンはいてる。少し値は張るけど2セット買うよりはまぁって感じ。

それより車検でバッテリー交換やら何やら色々で20万掛かってワロエナイ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:57:35.83 ID:nMaFhIqCM.net
昨日中古で買ったc26が納車されたんですが、バックドアガーニッシュ脇のところにサビが見られました。
雪の降るところでは致し方ない症状のようで、それについては納得しているのですが
いろいろ調べてみると、マイナーチェンジのタイミングで対策として樹脂のガスケット(スペーサー?)がついているとのことでした。
ドア開閉時などの振動でガーニッシュと塗膜が擦れ、それがサビにつながっているようです。
みなさんのセレナにもついてますか?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:15:55.70 ID:XczTQuhB0.net
>>201
2012年式で錆びてたので外してタッチペンしてガーニッシュの裏にシューグーを塗った。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:35:37.36 ID:Ps5wctzwa.net
>>201
写真早よ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:40:11.23 ID:Ps5wctzwa.net
ああわかった
家帰ったら見てみるわ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:01:01.40 ID:M7i7UwFnr.net
>>201
付いてるよ、すでに水が垂れて茶色い筋になりつつある
もう17万キロ過ぎたし仕方ない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:12:13.57 ID:guZpnrL4M.net
>>205
ついてても経年で水は出てくるんですね
純正品であるのか謎なのでテキトーに硬めのスポンジでも噛まそうかと思ってるんですが、厚さは何ミリくらいですか?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:13:35.84 ID:guZpnrL4M.net
>>202
情報ありがとうございます
シューグーについて調べてみました
これ均一に塗るの難しくないですか?そこまで精度必要ないんでしょうか
これも検討してみます

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:41:14.28 ID:XczTQuhB0.net
>>207
少しぐらいでこぼこしても塗膜へのアタックが柔らかくなればそれで良いかという意識です。アイスの木べらででも塗り広げれば良いと思います。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:58:40.80 ID:FNjvU4HGM.net
>>208
お返事ありがとうございます。
検討してみますね!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:55:43.65 ID:2dRw+m+S0.net
セレナの前に乗ってたアウトランダーで履かせてた
このアルミはセレナに履かせれるでしょうか?
サイズは215の17インチです

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sugar-store/vrx-1956515-weds-tead.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:09:50.74 ID:033pbk8Br.net
195/65R15って書いてあるけど

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:28:51.19 ID:aVokczgz0.net
pcdとオフセットを調べたら良いかと。後はタイヤ外径

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:06:22.68 ID:/qTkqlSQ0.net
>>210
情報足りない
せめてインセットが何mmか教えてくれ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:34:35.65 ID:TEKuXIuD0.net
https://item.rakuten.co.jp/tireshop/0577hl8502157016tead-12---665k40/

間違えました
これでした
16インチです
タイヤは外して新しいのを買うのでホイールが
はみ出ずに履けるかどうかが知りたいです

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:14:00.25 ID:wPHHgEPga.net
16インチ 16 X 6.5J +40 5穴 114.3
って書いてあります

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:48:42.00 ID:UN4LAlRJd.net
+40だとフロントはみ出るんじゃね?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:13:12.47 ID:0QTO4nPF0.net
ホイール幅も広いかな?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:30:46.70 ID:qbF9TsqE0.net
そうですか
はみ出ちゃいますか
スタッドレスが装着されてるから冬前に売ればよかったな
諦めて新しいアルミとタイヤ買います
ありがとうございました

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:04:11.94 ID:O/mRW1xKa.net
195幅なら大丈夫だと思うよ

家帰ったら見てみる

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:16:21.84 ID:O/mRW1xKa.net
純正が6J +45だから205幅くらいまでは大丈夫そう

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:47:13.18 ID:D/HXof7F0.net
おはようございます
皆さん色々ありがとう
フロントだけがはみ出るって事ですね

例えばですけどフロント2本だけ205サイズのホイールを買ってタイヤは205で4本買う
リヤを215サイズのホイールに205のタイヤを履かせる
これって可能ですか?
引っ張るってこうゆう事ですよね?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:02:51.51 ID:e9M//al80.net
ホイールの幅とタイヤの幅自体は関係ないよ

ホイールは6Jとか6.5Jとか動かない寸法があるけど、タイヤの方はゴムなんである程度幅がある
タイヤのHPに対応するホイールのリム幅が書いてあるから確認して

一般的な16インチのタイヤでで6Jとか6.5Jのホイールに付けられないなんて聞いたことないからあまり気にしなくても大丈夫

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:05:15.45 ID:0t7lT250a.net
>>222
色々とありがとうございます
冷静に考えたら6年前のホイールに合わせるために
2本ホイールを新調するとかちょっと間違ってますよね
普通にタイヤホイールセットを4本買うことにしました

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:25:27.50 ID:1CoETHNA0.net
そういえばラフェスタB30のホイールをいまだに流用し続けてるわ。腐食しなきゃいつまででもいけるかな。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:47:24.06 ID:xm31MVty0.net
純正流用できる17インチでおすすめってあります?
自分的にはジュークかリーフのホイールがいいなぁと思っております。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:28:39.52 ID:9X1bqN6xa.net
バックドアのトリムがヤフオクに出てるから買いたいのに、よりによって激安魔王かよ

ぼったくり送料で買う気失せたわ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:42:45.13 ID:HeUIx3eR0.net
2回目の車検でバッテリー交換することにした。純正高いから持ち込みで。ヤフショ祭りで2個セット26000ちょいの5000戻し。vartaが気になったが、持ち込む時に整備の人に何か言われそうで普通にタフロングプレミアムにした。
ディーラーは初回の車検の時からバッテリー替えろと言ってきて、なんかモヤモヤする。少しの燃費向上で車検の度に7万も払ってられんわ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:14:29.98 ID:T3gVX+tz0.net
俺のセレナも6年目 初回車検からバッテリー替え時と言われてた 未だ変えず
最近アイスト時間が短くなってきたかな? まぁスイッチ切るだけだけど  
テスターで測っても大丈夫なんだけどな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:50:14.34 ID:PbRXPfm70.net
そらぁバッテリーの交換推奨期限は2年だもの
言われるの嫌なら自分でそんくらい変えろよ
ハッキリ言って中華は論外だが
台湾YUASAとかのまともな安物なら年一で交換しても純正より遥かに安いしベストコンディションを維持出来る

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:41:41.84 ID:LtvwplYz0NIKU.net
>>229
ぼったくり純正品にしろとはいわないけど、そこまで貧乏なの?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:35:24.71 ID:xfJcZHaQ0.net
適度なアドバイスをしただけなのに、責められる>229……(´・ω・`)

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:19:54.44 ID:yP8JBHtqa.net
別に>>229の考え方が貧乏だとは思わないで

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:48:19.56 ID:6s2gBDem0.net
>>230
優良社外品に自分で変える手もあるっつー話しです

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:23:38.43 ID:a3hlc/KE0.net
情弱腰痛持ちの俺はディーラーのカモになるしかないのだ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:48:52.12 ID:pF/lBPCo0.net
新車購入してから今年2回目の車検で、102,000キロ走ってますが、車検の見積りでCVTFの交換が記載されてました。CVTFの交換って定期的に交換してるなら交換しても問題はないとおもいますが、初めての交換か10万キロ超えての交換はリスクが高いと思う一方、同時に交換した方が寿命は延びるかな…とも思ってしまいます。
交換、無交換のどちらが良いでしょうか…

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 01:12:14.70 ID:+BF+nRxf0.net
交換

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:06:46.13 ID:LPD5frYO0.net
>>235
その距離乗るなら車検毎交換

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:41:21.32 ID:Ewn1o9Jpd.net
車検の見積りがディーラーから出てるなら交換。そうじゃ無ければ考える。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:44:25.91 ID:dnqDpVWxM.net
セレナすごいな
ミラーで見ると軽自動車そのもの
軽自動車デザインを登録車で実現出来てる
売れてるわけだね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:22:08.40 ID:4dhzOMsoM.net
ステップワゴンには負けるな
NBOXそっくりすぎて見分けつかない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:33:40.20 ID:rNiPvGUXa.net
>>239
軽自動車デザインを登録車で実現出来てる

とは

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:36:12.26 ID:6oZk1/M+a.net
c26 エアコン
18℃だと冷えるが、18.5℃だとぬるい風が出る。
クラッチは入ったまま
何が原因かね?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:38:02.06 ID:Ewn1o9Jpd.net
>>240
残念だが、ステップには敵わないと思うぞ。
セレナは、基本が古過ぎて新車で買うのを躊躇する車だわ。
デザインも現行ステップはマシになった。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:58:13.64 ID:zPF4rBib0.net
>>235です。

やっぱり交換した方がいいんですかねぇ…
現在のところすこぶる快調で不具合はナビのみなので、へたげに交換しない方がいいと思ったのですが、交換の方向で進めます。ありがとうございました。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:27:08.03 ID:78t6eog+0.net
>>242
フルコールドのみ冷えるとなると内気温センサーが怪しいんじゃね?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 08:32:34.91 ID:Z4PoWCEG0.net
>>244
CVTF交換するなら必ずDで頼んで
自分のC26は車検毎交換してる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:00:27.13 ID:cSc1X56U0.net
>>243
全然そういう話じゃなくて草

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:54:02.06 ID:a40lGCkR0.net
ハザードつけてエンジンオフ、ちょい離れて戻ってエンジンかけたらビーーーっと鳴ってる
エンジンオフしても消えない、なにこれ?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:09:03.15 ID:a40lGCkR0.net
しばらくしたら消えた…これなんや…

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:10:06.78 ID:yJ+CsJ+g0.net
僕洗キタ━━━━(*´ ³ `)━━━━ !!!

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:16:30.06 ID:yJ+CsJ+g0.net
>>248
取説136ページ参照
当てはまらなかったらここではわからんのでメーカーに問い合わせ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:35:40.29 ID:a8ejJCZda.net
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/mkst/item/direct-hoiru-stag-gunmetal-16-p/?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

https://store.shopping.yahoo.co.jp/frontrunnermiyazaki/g05-16-03.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

どっちのアルミを買おうか悩み中
g-05はテカテカすぎるかなぁ
ボディーカラーは白です

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:02:20.15 ID:7cSkKXzrd.net
>>252
白ボディに黒ホイールは、遠目に鉄ホイール履いてるみたいで嫌だから俺なら両方無しだな。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:28:54.40 ID:ZIuYirota.net
>>253
本当は鉄ホイールが欲しかったんですけど
近所の中古屋にいいのがなくてね
黒いとタイヤと同化して固まりに見えちゃいますよね
だからホワイトレターが合うんでしょうね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:19:31.40 ID:78vj8ze40.net
c26ハイウェイスターセレクションVが5年下取り120万提示されたけど現行に乗り換える気は起きんなぁ。今ので十分やもん

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:34:30.54 ID:4DJjbwOv0.net
そう思ってたけどエコモーター異音をきっかけにC27e-powerにしたら思ってた以上にいいぞ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:21:45.94 ID:wZjFIKyN0.net
>>255
何万キロでそのくらいの値段になるの?元値の1/3くらいかな?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:36:00.98 ID:78vj8ze40.net
>>257
約50,000キロです。まぁ交渉も何もしてないのでもう少し上積みしてくれるとは思いますけど

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:58:07.53 ID:gxFuSVrIM.net
自分、去年HS6年3万キロで、100万だったな。
結局売らなかったけど。まあ良い値段だよね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:54:17.53 ID:+maeZVsja.net
https://car-research.jp/serena/serena-16.html

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:10:16.35 ID:pb39kmuS0.net
上でオイル上がり/下がりと指摘されたんで、
WAKOSのエンジンパワーシールドと
過走行向けのオイルを入れた。

走った感じ違いはまだ感じられないけど、
次の交換時にどうなってるかは楽しみ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:16:45.09 ID:Bg4UWAKb0.net
>>261
そんなんで治ったら苦労せんやろ
ピストンリング交換しなきゃ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:54:39.21 ID:pb39kmuS0.net
そんな金あったら次の車買うわ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:19:18.62 ID:XHMxfnYt0.net
重い腰あげて
ハイビームをLEDに変えたんだが
ハイビームに使うであろう位置にバラストとバーナーが接続されるであろうカプラーがあったんだが
これは純正でそうなってるの?
c26ハイスタです
https://i.imgur.com/yes4b5I.jpg

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:04:23.13 ID:pBIl3NYc0.net
前の持ち主に聞いたらそいつが取り付けたけど車検でバーナーだけ取られた と聞きました
自己解決スマソ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:07:08.68 ID:wWLH1X9l0.net
4月26日はC26の日だったらしいよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 02:36:33.53 ID:BPM2VijXr.net
うるせー馬鹿!

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:03:32.34 ID:SkiHMqEc0NIKU.net
ちなみに4月27日はC27の日だからね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:47:16.34 ID:4JdMUQLWM.net
セレナだけじゃないかもしらんが

バックするときの
ふぁーんふぁーん
て音気持ち悪くね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:46:38.07 ID:96o26jPTM.net
C26はそんな音しないけど

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:50:16.71 ID:HHaCSJaM0.net
>>269
ピー ピー ピーしか鳴らないが

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:09:58.68 ID:OWjke08SM.net
27のeパワーだね。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:38:32.58 ID:G0auVzBk0.net
c26スレなはずだが…

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:10:59.79 ID:1PTtKSdc0.net
https://i.ytimg.com/vi/5uTMDZpxPjI/maxresdefault.jpg

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:50:38.51 ID:D55vzFRa0.net
ちゃんと若葉付けてて好印象

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:51:36.46 ID:e+PKYqhjM.net
冬タイヤからの履き替えのついでに
レグノGRV2に替えてみた。
タイヤでこんなに変わるんだってくらい
静かになったわ。
高かったけど。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:35:59.30 ID:BWoj/0j00.net
連休中ヒマすぎてワイパーアームを塗装した(笑)

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:37:05.98 ID:SJJWACSd00505.net
容疑者2人 病院送り
https://bungu-uranai.com/blog/wp-content/uploads/2021/05/21050103.jpg

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:03:04.09 ID:GezHrLat00505.net
>>277
どんな感じか見たいな
以前軽自動車の時にワイパーアームにダイソーの黒スプレーかけたら弾いて濡れなかったw

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:34:58.53 ID:Pzs0haYka0505.net
>>279
脱脂しないと塗料が載らないかも
シリコンオフがいいけど、食器用洗剤でも全然OK

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:14:10.41 ID:/YBJZbUja0505.net
https://i.imgur.com/5lXWEbj.jpg
https://i.imgur.com/RgM3cHG.jpg

目的が時間潰しだったので、結構手間かけて塗装したし、満足や

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:09:06.19 ID:1qWKeM/R00505.net
リアワイパーとかの劣化した樹脂の情けなさは酷いよね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:11:09.84 ID:0DoX5Pz9M0505.net
>>281
上手だね。コツややり方は?素晴らしい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:51:33.21 ID:hAcRIGdYa0505.net
>>282
すげーわかるw

さっきワイパーを戻してみたら周りの樹脂の白さが目立って、とりあえず樹脂キャップだけ今塗装してるw

https://i.imgur.com/cFVsExQ.jpg

>>283
練習あるのみや
強いて言うなら下地処理とちょっとずつ塗ることやな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:12:09.91 ID:GezHrLat00505.net
>>281
凄い綺麗!

新品買っても良いんだけどねw
値段知らんけど

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:00:40.72 ID:ItjCQNYf00505.net
>>281
器用だなあ、真似したいけど汚くなりそうで躊躇w

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:23:38.24 ID:0DoX5Pz9M0505.net
>>286
マジで素晴らしい

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:02:37.41 ID:WcEdLa7dd0505.net
暇だったので6年目にして初めて
エアコンフィルターも替えてみた
みなさんどんな頻度で替えてる?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:36:30.15 ID:BWoj/0j000505.net
言われて気になったんで、リヤも塗ってみたw

あとはヘッドライトのレンズを磨きたいんだけど、側面が磨けないから横からだと黄色く見えちゃうんだよね

https://i.imgur.com/9gq3Zw5.jpg

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:37:33.80 ID:BWoj/0j000505.net
>>288
2万キロくらいで替えてる
けどあんまり汚れた感じではないね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:51:44.14 ID:vGRCtyB400505.net
>>288
エアコンフィルターはなかなか上手く挿入できないのが難点だな
Dで替えてもらったのが中でヨレヨレに入っていたので、何だこれは!と怒りがわいたことがあるよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:31:34.19 ID:GezHrLat00505.net
Dに一年点検出すと預かりになっちゃう?予約必須?
初めてデラに出してみようと思うんだけど
車検見越して

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:25:01.25 ID:IBlxEGTsd0505.net
>>290
>>291
あざす。
簡単に交換できることがわかったので
また2年くらいしたら自分も替えてみます。

過去の車検2回とも交換勧められた(断った)んだけど
あの無理矢理のフィルターを引き出して戻してをやってたからか、
フィルター部材が傷んでた。

今回交換時期シールが付いてたので、
「勝手に開けるな」と近くに書いて貼っておいたわ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 02:36:51.13 ID:7hBQ3aFdd.net
エアコンのフィルターは1年毎に換えてる。
純正ではなく社外品の活性炭入りでも1,500円しないしw

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:43:03.67 ID:CBCheEL/r.net
モリブデン入のエンジンオイル添加剤入れた人居るかな?
効果の程を聞きたい。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:35:22.33 ID:D9YZBz6Y0.net
>>295
純正のSNストロングセーブ・X 0W-20は最初からモリブデン入だから必要ないんでね?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:10:22.28 ID:3XIuuzR90.net
>>295
入れたときは静音にわかりやすく効果がある

フィルターにかかるのか、気付くと効果はなくなってる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:44:05.69 ID:jlSGczdt0.net
モリブデンがフィルターにかかるわけ無いよ。ゴミじゃないんだし

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:13:11.94 ID:1fxUU6t8a.net
ここで二硫化モリブデン議論をするつもりはないので、持論があるならそれを>>295に教えてあげて

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:54:34.86 ID:jRJJ+WXg0.net
助手席のドア閉めた時の安っぽい音w

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:56:23.96 ID:MVyRN15zM.net
>>300
それランディだけかと思ってたけどセレナもなの?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:01:31.12 ID:TmXz/Jdk0.net
運転席は高級なん?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:39:20.34 ID:FjXwdSHn0.net
運転席側はバスッ
助手席側はバゴワゥン(空洞)
って感じ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:44:00.37 ID:Tyobig0S0.net
ファミリーミニバンにドアの閉まる音求められても、、、

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 05:40:41.41 ID:Do+/z8kxa.net
なんで音がちがうの?
逆に運転席側が安っぽい音にならないように
なんか詰め物でもしてあるの?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 06:31:44.60 ID:JEGCpDOP0.net
スイッチが少し多いから(震え声)

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:14:10.68 ID:Z6R1McD30.net
運転席側=高級っぽい→オーナー満足
助手席側=チープ→嫁子供→凄くどうでも良い

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:27:46.04 ID:6Ie2uUw3d.net
いま聞き比べたけど、あまり変わらない
そんなわかりやすいコストダウンしないでしょう

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:44:50.62 ID:tniU1eFBa.net
頻度の差じゃないかな

軋みまでいかなくてもヒンジの開閉に差は出てくると思う

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:41:50.08 ID:8PcGeLy+0.net
前期と後期で違うとか?
うちは後期だけど助手席のドアが軽自動車のドアみたいな音するよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:02:38.66 ID:XmlBctjda.net
ウチは前期やけど「どっか窓開いてる?」って思うくらい密閉感なくて軽みたいな軽い音ですよ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:09:56.10 ID:AynLiE6ed.net
うちは後期HS
308

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:53:04.70 ID:fDC1cz7m0.net
高級感があるとは言わないけど
流石に軽よりは格段に静かだと思われ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:14:46.23 ID:CrixES+Od.net
>>313
今の軽自動車を見に行く事をお勧めする。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:51:26.08 ID:kYmSWUlU0.net
前期、8万キロ目前でベルト切れた!

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:12:45.46 ID:PCIGqUPb0.net
>>314
少なくともデイズよりは静かだけど
何を見に行ってくりゃいいんだ?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:04:40.90 ID:Tyobig0S0.net
我が家はウェイクとの二台構成だけどドアの開閉音の重いとか軽いとか違いがわからん
セレナはミニバンっぽいしウェイクは軽っぽい

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:55:04.56 ID:NmCMPz620.net
>>315
何のベルトや!?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:58:25.41 ID:8Fb9EGga0.net
>>318
腰に巻いてるベルト!太り過ぎた!

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:47:02.25 ID:NmCMPz620.net
>>319
8万キロはやべえな!

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:05:06.52 ID:lnIO32k0d.net
>>313
家にあるMH34ワゴンRと比べても格段に静かとは思わないな。
今時の軽自動車のドアの開閉音は、そんなに安っぽい音しないよ。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:26:56.80 ID:8Fb9EGga0.net
バモスから乗り換えたがバァァァン!とはならないぞ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:32:13.41 ID:TdpOXRGI0.net
>>318
クランクプーリーからオルタ、ウォーターポンプなんかを駆動させてるタイミングベルト

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:59:59.80 ID:k4xNVAOJ0.net
それはVリブドベルトやサーペンタインベルトと呼ぶベルト
タイミングベルトはエンジンのカムシャフト駆動するベルト
C26はタイミングチェーンな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:16:23.34 ID:TdpOXRGI0.net
>>324
あげあしありがとー
セレナでベルトってそれしかないじゃん(笑)

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:17:43.30 ID:zV0AC3uGr.net
専門

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:18:16.57 ID:zV0AC3uGr.net
専門用語知ってる俺偉い人出現!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:03:17.70 ID:ZZ+ClNd90.net
>>325
シートベルト

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:48:18.98 ID:NmCMPz620.net
>>323
8万キロは早いな
前期ならそんな過走行でもないしなー
鳴いてたとか兆候もなし?

>>324
まあ確かにVベルトとタイミングベルトは形状が違うが伝わったし、その指摘だけで終わったら揚げ足取りやな(笑)

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:49:02.93 ID:NmCMPz620.net
セレナのシートベルトって、気持ち短くない?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:26:14.81 ID:8Fb9EGga0.net
>>330
それあなたが太いだけでは…

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:29:57.43 ID:NmCMPz620.net
>>331
セレナのときだけ太ったかー

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:40:10.44 ID:styLq8NB0.net
日産八木店女の子使ってあからさまでいいね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:59:23.99 ID:SRXkRG5ur.net
10万キロ超えた途端にエンジン警告灯ついた!
修理いくらかかるのか…怖いよ…

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:52:54.93 ID:8d9z32gvd.net
>>334
うちは約17万キロでついたけど
オイルレベルゲージ劣化による
センサー異常だった。
レベルゲージ交換だけで済んだ

336 :334 :2021/05/19(水) 18:39:40.88 ID:qrKBYwyjr.net
>335
そうなんですね。
とりあえずディーラー持っていきます。
うちも軽くすんでほしいな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:38:04.16 ID:L+4noBel0.net
>>325
ベルトだけで済んで、その他波及なかった。
兆候としては、雨天時のアイスト復帰時に多少のベルト鳴きが有った位かな・・・
あとは、ベルト切れたタイミングで警告灯諸々点いて焦った。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:37:34.35 ID:lUHHDXtld.net
リコールの対応してもらってから燃費が.3〜.5ぐらい低く表示されるようになった

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:48:45.39 ID:lxVGXKWf0.net
嘘つくな。
代車でデイズ乗ったがドア閉める時ぺしんって音がして萎えたぞ。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:02:27.27 ID:YrWmCKJX0.net
>>338
CVTのリコール? 私もリコール出してから走り出しが鋭くなって燃費が1キロ位悪くなった。
ディーラーにそれを告げたら『こんなものですよ』の一言で売却しました。
もう2度と日産は買いません。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:45:51.42 ID:m8EA4JY2d.net
そんなもんですよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:49:29.08 ID:NawCOuN3d.net
>>339
セレナと一緒じゃんw

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:27:20.53 ID:cRYlvuCLM.net
まあ、そんなもんなんだろうね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:20:52.89 ID:YVuh0T4z0.net
>>340
こんなもんですよ(お前の人生)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:53:58.52 ID:WfX8Z6GvM.net
>>342
いや、全く違う音だぞ。
聞き比べてみろ。まじでデイズは萎える。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:54:39.89 ID:aA0X1Upvd.net
>>345
目糞鼻糞。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:15:34.69 ID:Zo+4FoCi0.net
>>346
もっと上があるのは当たり前。
ただその違いがわからん人なんで議論にすらならんな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:33:13.99 ID:B3WvpyPa0.net
毎回エンジンかける度にミラーの角度が初期設定?に戻ってて、毎度毎度調整しないといけないんだけど、あれって記憶とかしないの?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 15:05:17.74 ID:tFXDILXw0.net
>>348
それなんかおかしいぞ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:12:31.85 ID:ypRNGyOV0.net
誰かが乗ってそう

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 22:33:18.88 ID:3w+z6Nva0.net
>>348
初期設定なんてないだろ

今どの角度かなんて車は知らない

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 07:33:28.97 ID:+wTpZvugd.net
>>348
高級車じゃあるまいし、そんな設定あるわけないだろ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:59:39.34 ID:4tdPWksCM.net
そんな、配偶者じゃなければ幽霊か浮気相手しかないじゃねーか…
配偶者が変えているだけならいいな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:41:11.48 ID:qO8lQwXkd.net
リバース連動で
ドアミラーが下向いてくれるの、
c26には設定なかったっけ
もしくは社外パーツで

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:24:32.32 ID:szW4UdGY0.net
>>354
バック入れた時に下向くの?便利やなそれ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 02:52:40.59 ID:mVYJhKqh0.net
>>354
下向いてるのを普通初期設定とは思わないぞ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 07:04:55.56 ID:+2AWQcvyM.net
>>354
リバース連動で助手席ミラーがバック時のみ下がるのはオプションであった
社外品を自分でつけたけど、バック信号とるからエンジンかけるたびにってのはないな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 07:10:46.96 ID:+CMIbpTdM.net
理屈上は運転席側にもつければ両方下がるわ、社外品は(個人的には無駄と思うけど)
純正品は仕組みがわからんのでなんとも

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:43:00.15 ID:m3+W5lkXM.net
>>354
12リバティについてて便利だった。そういえばセレナには見当たらないな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:26:30.55 ID:Pov4vrJhM.net
PREX2で純正オプションであるけどな
リバース連動ミラー下降装置

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 01:14:04.29 ID:jdMNOy/MM.net
25だけどついてるよ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 01:15:54.99 ID:Yclpyovu0.net
足元にオンオフのスイッチもある。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 01:16:35.66 ID:Yclpyovu0.net
361ね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 02:08:15.46 ID:SsN7fnFrd.net
元の話に戻ると
348は、純正か社外のそういう機能が
なんか誤動作してるんじゃって
話だと思うが、どうだろう

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 01:41:55.97 ID:YAK5OaVI0.net
一番下を向いてるミラーを見てこれが初期設定と思うヤツいないだろう(2度目)

微調整しても真ん中ら辺に戻ってるのですが?ってことじゃね?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 01:59:28.59 ID:YAK5OaVI0.net
ってか質問主いないからもうどうでもいいわw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 03:29:56.12 ID:KqYl/EICa.net
>>366
そのうち見に来るやろね
おつかれ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:56:47.63 ID:GONX/rgr0.net
>>350
こわ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:31:53.78 ID:7punsn0gd.net
>>354
オプションですね。
便利です。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:57:30.90 ID:xSOqO2Q20.net
古くなるとモーター下手って角度がズレるよ。

371 :334 :2021/05/28(金) 13:00:01.97 ID:rSQ3idRor.net
結局CVTからのエラーでエンジン警告灯ついたって事だった。
CVTフルード交換で警告灯つかない可能性もあるが、それでもつくようなら10万円コース…

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:34:16.29 ID:Ag8pobTr0.net
>>371
CVTエラー以上のことはわからんかったんか

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:07:31.91 ID:j2fiuOEZd.net
みんな塗装のリコールて連絡来てる?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:10:26.25 ID:xVXbYOegd.net
リコール出てるのですか。

ここでは塗装問題あまり話題になりませんね。

私の14年式ホワイトパールは
3列目窓の脇が一カ所、シワが寄ったような
怪しい感じになってます。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:07:31.83 ID:M4WK+Dd2a.net
塗装のリコール?
色塗り替えてくれるの?
やったぜ!!

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:50:45.43 ID:BycpuFGE0.net
https://creative311.com/?p=80939

以前話題になったこれか?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:01:14.26 ID:SfLqKKYS0.net
俺はスーパーブラックだから関係無し

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:12:48.05 ID:S6AvufSPd.net
パールホワイト、ペリペリ禿げるから塗り直しみたいだね。ヴェルファイアと同じみたい

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 18:35:10.52 ID:34al9mTs0.net
今更CVTのリコール案内来たけど行ったほうがいいの?
面倒くさい

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:31:52.08 ID:hvnX0a6R0.net
C26前期ハイウェイスターのハロゲンヘッドライトをHIDかLEDにしたいんだけど、先輩方のお勧めや安い高い、付けやすい難しいをおしえてくだせぇm(_ _)m

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:25:50.53 ID:ZYYgHW7F0.net
>>380
なんでも良いと思うよ
取り付けは簡単だと思うけど想像つかないなら辞めといた方がいい
ただLEDは正直暗いがハイにのみならまぁありかな
ハイにHID入れちゃダメだぞ パッシングで即光らないから

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:37:28.47 ID:d45vuBh50.net
>>380
Lowにタマキン入れてる。カットライン、明るさ共に不満はないレベル。
Hiは某Piaa。最初Lowに入れようとしたがカットライン地獄レベルだったのでHiに格下げ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 17:57:57.26 ID:2rPUDukaa.net
ローのをハイに入れたの?

384 :380です :2021/06/08(火) 18:36:32.01 ID:Br1L3Oi40.net
レスありがとうございます。
値段も8000〜22000円と幅があるのでレビューなど見てHIDにしてみます。
あと思ったのですがライトをオートにしてる時にフォグもオンにしてるとずっと付けっぱなしになりますよね?フォグもオートと同様に点灯して欲しいのですが、そんな仕様はありませんかね。。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:08:00.15 ID:ULW7Kv3+0.net
ディーラーの設定で出来たはず

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:08:09.53 ID:JzwBIHIC0.net
>>384
明るさではHIDに劣るけどLEDの方がポン付けできて安価お手軽だと思うなあ
オートライトとの相性もいいし

>>385
C26も後期型はフォグが連動だけど
前期型はコンサルトで設定が必要なんだっけ?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 03:03:12.08 ID:W1/HaxXz0.net
>>384
フォグONだとオートだろうとスモールが点けばフォグも点くよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:38:32.89 ID:sJSUWfAd0.net
>>387
オート時、フォグ点灯でヘッドライトもオンになってしまうね
これをフォグだけにしたいもしくはオートにしといて、フォグも勝手に点灯してほしい
こう言うことかと

しかしデーラーでヘッドライト感度下げてもらったら今度は本格的に暗くならないと点かなくなったぜ
何段階下げたんだか知らないけど…
1ノッチでそんな激しく変わるもんなのか?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:39:33.58 ID:/WAbZAifa.net
>オート時、フォグ点灯でヘッドライトもオンになってしまうね

そうなの??
そんな認識なかったわ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:44:00.58 ID:/WAbZAifa.net
ホンマやー
くそやなー

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:49:50.48 ID:/WAbZAifa.net
ただオートにしてても明るいときは点かないけどな

>>384質問の咀嚼早よ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 09:03:11.93 ID:+1eMiC8ma.net
手動でやれよ
しょーもない

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:08:39.16 ID:/yd2YjgVa.net
オレもこいつのオート気に食わんから使ってないからよくわからんかった

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:23:48.92 ID:/yd2YjgVa.net
オート自体は悪いとは思わないけどね
C26のオートライトはおせっかいが過ぎる

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:43:54.17 ID:s6Di46ADr.net
>>383
Oリング付替えのhi low兼用だったから。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:56:18.99 ID:s6Di46ADr.net
>>384
ディーラーでオート連動する設定してもらえる。
確か、ルームランプの中の設定だった筈。
家のセレナは設定してもらってフォグonでオートライトのまま運用中

397 :380です :2021/06/09(水) 19:28:01.67 ID:JXhfwRwn0.net
ヘッドライトとフォグはここのにしようと思います。ハイは滅多に使わないのでPIAAの白っぽい安いやつにします。

https://seanalereve.com/archives/5967.html

ヘッドライトauto時のフォグはディラーに電話したら無料でやってくれるとのことだったので予約取りました〜お騒がせしましたm(_ _)m

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:35:11.51 ID:EwrIym5Pd.net
結構するんだな
自分は後期買ってすぐFCLのHID入れて今に至るけど
7000円くらいだった気がする

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:14:42.59 ID:yvYw8lC5M.net
後付けのHIDやLEDは光害なんだよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:20:13.78 ID:77wgzUND0.net
ちゃんと光軸合わせりゃそうでもない
なんも知らん奴がつけるだけで調整しないから害になる
特に軽自動車にLED付けて常に上向きのアホ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:03:17.29 ID:FHm0z94b0.net
ライトネタは盛り上がるね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:06:10.25 ID:C9PUrQq20.net
C26のハイウェイスター4WDを新車で買って9年10万キロ弱
エンジンぶっ壊れたから中古車屋に黙って売ってC27買いました

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:30:52.07 ID:3nQkaset0.net
>>402
犯罪ちゃうんかそれ、、、

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 03:09:48.83 ID:zVAU9NWV0.net
エンジン切らないと解錠されないの慣れないね。ハイエースはPに入れると解錠だからエンジン掛けたまま降りようとするともたつく

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:08:33.59 ID:KMqnyGuL0.net
>>404
パーキングで集中ドアロック解除設定あるからディーラーで聞いてみてください。エルグランド度同じようにと言えばわかるはず

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:33:17.65 ID:INtp6YP+0.net
>>404
エンジンかけた直後にロック解除長押しで

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:53:45.15 ID:6neULOHn0.net
>>406
まじ?ディーラーでしか出来ないと思ってたよ

てかPでロック解除、便利なようでちと怖いな
例えば絡まれた時(停車させられて)
P入れて110番しようとしたら解錠してしまい開けられるとかさww

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:43:23.98 ID:vPp1vZs8M.net
>>403
わざわざエンジン調子悪いだのどこにキズあるだの電装系の不具合多いだの申告して売るやつおるんか?
しょせんお下がりの車を転売する底辺職やぞ?ワンオーナー修復歴無し非喫煙だからよろこんで50万出してくれたから感謝してる

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:29:53.27 ID:INtp6YP+0.net
>>407
ゴメンネ速度感応式ドアロック(及び解除)と勘違いしてたわ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:39:50.66 ID:XfNYEtUFd.net
今年に入って、低速時に息継ぎ、バタつくと思ってたが、
本日ディーラーでCVTフルード交換したら直った。
1万7千円也。
やっぱり定期的に交換必要なのかな。
7年、35000km

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:08:47.62 ID:knuheDjqa.net
>>404
運転席は施錠されててもドア開くやろ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:10:20.86 ID:knuheDjqa.net
>>410
それはディーラーが勧めてきたんです??

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:17:46.35 ID:xP6JeBl9d.net
>>412
いや、完全に自分の判断です

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:34:11.46 ID:IV7KxuKt0.net
ああ、やっぱディーラーは勧めてこないか

オレも替えたい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:57:09.81 ID:uYnXUE7tr.net
去年プリンス東京に5万km手前でCVTフルード交換推奨されたわ
一応オススメ通り換えといたけどこのスレ見るとCVTトラブル多いみたいだから
換えといて正解だったのかな?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:23:53.04 ID:2powjgWUd.net
2011年式乗ってます
あと5年乗りたいな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:34:21.13 ID:5TuV76fE0.net
>>415
替えて正解だと思うよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 00:49:50.28 ID:ujd9Sc+qd.net
保守

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:13:19.52 ID:45UuPk2x0.net
トロい運転下手糞なBBAドライバーの多い事
下手糞ならミニバンなんか乗るなよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:35:33.00 ID:5emIgYIn0.net
>>419
ここに書いてどうする。
とりあえず気が済んだ?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:54:36.41 ID:i8jIjnwV0.net
テレビ朝日 2021/06/26 17:47
車を叩き…「ビビってんのか」あおり運転の一部始終
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000220605.html

朝日放送(ANN) 2021/06/26 13:15
割り込み、急ブレーキ・・・危険な「あおり運転」 ドライブレコーダーに一部始終が 大阪・泉南市
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_11216.html

422 :i8jIjnwV0 :2021/06/27(日) 10:56:51.62 ID:i8jIjnwV0.net
"絶対に許しません"
https://twitter.com/mogumoguham/status/1408425038714269696

https://pbs.twimg.com/media/E4u_rVYVcAQtmP2?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/E4u7fKWUUAMC2zh?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 11:36:21.34 ID:Ciwnvg4ad.net
前期か

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 11:53:57.11 ID:wfnkm1WB0.net
この暑くなってきたタイミングでブロアモーター壊れた。

蹴り入れると動くけど、あぶねえから部品取り寄せて自分で交換するわ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 20:30:49.97 ID:y5OPJs2l0.net
>>424
手前のパイプ熱いから気をつけてな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 12:48:08.32 ID:uAIdT5gT0.net
>>424
気性の荒さが見え隠れする

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 07:16:33.17 ID:xC5bX44J0.net
ブロアモーター交換した。

確かに気性は荒いが、叩いたら直った情報を見たからやっただけやでw

取付/取外しは大変では無かったが、手前にあるヒューズボックスを
外さないといけんかったわ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:26:27.02 ID:07dmi/+Ma.net
車検前に自分で簡単に交換しておけるものって何があるかな?
エアコンフィルターぐらい?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:12:47.99 ID:vvhWeQtJM.net
ワイパーブレードは関係ないか。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:16:34.89 ID:lCuo+5r20.net
>>429
ディーラーでワイパーブレードを替えてもらうと、びっくりするほど高くつくよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:45:30.11 ID:hU/dvxgza.net
>>429
よほどの拭きムラがあるのなら変えておいた方がいいね

>>428
ヘッドライトが暗くなるくらい曇ってたら磨く

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 14:43:37.83 ID:vvhWeQtJM.net
モノタロウPBだとワイパーブレードのゴムだけでなく、フレームも込で一本300円400円だから送料払っても買ったほうが良い。一年余裕でもってるし。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:25:22.83 ID:/mwuh87ka.net
ワイパーゴムね
忘れてた
ブレードはまだ綺麗だから次回でいいかな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:15:09.12 ID:BC6aHYoRr.net
7年間バッテリー変えてないんですが
変えた方がいいすかね

突然死しますか?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:33:41.53 ID:BRgAtKmL0.net
>>434
突然死はしない。
アイストが効かなくなってから交換で良いと思う。
我が家のセレナはそうした。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:37:14.20 ID:BRgAtKmL0.net
>>434
交換する際も、デラより民間のが安く済むよ。
ただし、ODBC?診断できる所で。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:51:44.47 ID:BZLviAHA0.net
>>436
そらそうでしょ
ただ車検通すだけなら見てみぬふりだってできるわけで
デラは先回り整備の提案もしてくるから全てはいはい言ってたら高額になるのは当たり前

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 00:25:51.69 ID:dffWFxB+0.net
>>437
バッテリー交換のみの金額だけでも倍近く差があり過ぎる。
先回り整備云々の費用は関係ないよ。
無知なだけ金払えばいいさ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 10:27:40.38 ID:6O3JlC2M0.net
>>438
純正バッテリー使うからでしょ
そら台湾YUASAとかの割とマトモな社外品使って自分で交換すりゃ安い
情弱からいかに金取るかがデラじゃん

とはいえめんどくせーので車は全てデラ任せ
バイクは自分で車検行くよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 15:24:41.55 ID:dffWFxB+0.net
>>439
バイクはユーザー車検なのに、車はデラ車検なのは何故?
四輪も二輪も車検なんて一緒じゃん。
整備に自信ないならデラ丸投げがいいけど。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 15:26:06.96 ID:HBSu6qvX0.net
>>440
車は裏まで見なきゃならないでしょ 知らんけど
バイクの整備なら工具も自信もあるけど
車はめんどくさそうなので整備も丸投げです

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 15:26:54.77 ID:y0tKBZTOr.net
>>439
純正品をどこで買っても同じ金額だと思ってるのかな?めでたいな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 16:08:18.31 ID:VCN7XTDg0.net
>>442
ディーラーは純正使うから高いって話じゃないの??

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 17:10:37.15 ID:JqCZgH5W0.net
>>443
あたおかはほっとけ
そりゃディーラーで買うのは定価
Amazonやモノタロウで買えば安いのは当たり前でしょ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 23:44:41.00 ID:d38HcTfw0.net
Amazonとか楽天で買ってディーラーに直送、取り付けだけやってもらってるよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 02:24:46.69 ID:sZkEiQX20.net
弟が業販勤めだから社割(6掛け)で部品など買えてる
恵まれた環境だなー

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 11:05:43.57 ID:2DFNABYv0.net
ヤフーショッピングで日立化成のを実質2万くらいで購入
ディーラーで3千円くらい?で交換とリセット

ディーラーで全部お願いしたら4万くらいだったので安く済んだけど、
アイストなしと比べると高いよね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 13:29:29.33 ID:rFdSLaMGr.net
4万ぐらいならまだ安い方じゃね
よく6万くらいって聞くよね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 14:11:45.17 ID:2DFNABYv0.net
6万!?世話になってるディーラーはお安くしてくれてたのか

次は絶対アイスト無しを選ぼ…

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:10:39.51 ID:svcD15rfM.net
6万はS-HYBRIDでしょ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:29:49.44 ID:QwbVhTFj0.net
JAF会員ならバッテリー交換無料

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:34:38.36 ID:TL4kL3KI0.net
>>451
たしかに
それって1シーズン1回とかある?
純正品使うのか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 21:30:29.66 ID:cvdcOz1M0.net
https://i.imgur.com/8Kl8ReS.jpg

工賃込みみたいな高額のバッテリーをつけられたりして

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 21:35:44.98 ID:Dcp/OzH60.net
切れそうになる前にネットで安く買って車に積んどけばええやん

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 04:48:56.38 ID:73BWmRll0.net
>>453
http://support.jaf.or.jp/faq/show/590?site_domain=default

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 07:17:39.78 ID:+Q4ZBQlPa.net
JAFが変えてもリセット作業みたいなのが必要であれば、ディーラーに持って行ってって言われるんじゃね?

457 :449 :2021/07/06(火) 21:28:51.90 ID:4g+HeCmS0.net
>>450
うちのもS-HYBRIDです
日立のメインとサブ共に変えて半額以下でおさまったのか…
ヤフーショッピングありがとう!

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 12:55:18.54 ID:0sUoUGk0a.net
悩んだ結果ビアンテにしました。
ありがとうございました。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:14:24.42 ID:Eoy9u32R0.net
予想外のあさっての方向に行っちゃったね。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:04:19.49 ID:XB+r8ThB0.net
オートライトの感度設定て何段階あるんだろ?
標準でやや暗い程度で点灯してしまうので下げてもらったんだけど
こんどは周りがみんな点灯し始める時間帯でも点かない、本格的に真っ暗にならないと点きません
かと思えば雨の早朝、ライト不要なくらいの明るさで点灯するし…
オート位置で点灯させたい時はフォグONにしてます

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 15:30:03.65 ID:Uc4T37xlM.net
>>460
4段階と薄暮れ検知の組み合わせ。
雨の早朝はワイパー連動になってるからだね。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/382/185/3382185/p3.jpg

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 15:34:46.44 ID:XB+r8ThB0.net
>>461
thanks
モード1通常から俺がお願いしたのはモード4しかないのね
この中間が無いのは不便だな
仕方ない、薄暗くなったらフォグつけて凌ぐか
完全に暗くなるまでは

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 15:56:27.69 ID:Uc4T37xlM.net
>>462
モード1に戻して薄暮れ感知なしにするのがいいかも。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 16:33:59.84 ID:XB+r8ThB0.net
>>463
モード1 設定6て事です?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:17:57.57 ID:BC2qV7YIM.net
>>464
そうそう。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:28:20.33 ID:uDqWkyTD0.net
オレはライトは初期設定の早めが好きだったけどワイパー、リアワイパー連動のライトオンが嫌で設定し直して貰った。
したら、今度はいつまでもライトが点灯しなくなったから困りもの。

インパネのライトのマークにしても車幅灯がついただけなのかライトなのか分からんし。

ただ10月で新車から10年、72000k。
調子は良いからまだまだ乗る。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 00:00:55.36 ID:viKX6yQc0.net
6.5万キロでファンベルト鳴り出したので交換した。
1.2マンの支出だったけど、何か快調になった。あと5年は乗りたい。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 00:36:57.81 ID:iuTstAoH0.net
新車から9年目、走行5万キロ。75万で下取となりました。みんな頑張ってね。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 00:44:29.25 ID:dK+YHnD8r.net
まじか。
75万、
すごいね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 20:43:07.22 ID:yEPyvpn5r.net
今日NHKニュースで、1年前より買取価格が1〜2割上がってる、
販売価格100万くらいの動きがいいとやってた。
ちょうどそれくらいやね。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 07:24:33.98 ID:jrBPbLjRa.net
ワイパー連動は言わば、ワイパー動かすとオートライト機能がなくなるというのと同義だからな
こりゃ使えんが

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 07:25:42.89 ID:jrBPbLjRa.net
>>462
オートライトでフォグつけるとヘッドライトも点くんじゃなかったっけ?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:14:19.23 ID:31C8Jid40.net
>>472
そう
だからオートで点かない時はフォグ点ければライト点く
オートの位置からカチッカチッと2段回動かすよりフォグカチッと一回で済む分手間が省ける(こまけぇ)

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:20:39.59 ID:JxZMnGJv0.net
完全に暗くなるまではフォグ点けて凌ぐって書いてあったから勘違いしたわ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:36:09.05 ID:31C8Jid40.net
>>474
わかりにくい書き方でスマソ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:50:00.84 ID:JxZMnGJv0.net
いーえ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:08:49.70 ID:FBYDUXnoM.net
結局、手動だけどな。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:29:39.86 ID:eK9N5xDOr.net
>>477
日中点灯してる自分にはオートライトはいらんなあ、それでもヘッドライトは6年保った

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:29:42.38 ID:50rC0QOW0.net
https://i.imgur.com/ftzGirH.jpg
C26ハイスタにこのサイズのバイク積めるかな…後部座席は人が座れるくらいには前に詰めて…真ん中開けたら行けそうではあるが…

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:25:30.35 ID:LsQ3E7UDa.net
長さ的に無理だね
あとバイクは固定が難しい

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:29:43.85 ID:LsQ3E7UDa.net
https://i.imgur.com/jbuXPwA.jpg
https://i.imgur.com/BtyZ2fy.jpg

これより長くならないから

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:02:22.28 ID:xXyT97Pvr.net
26インチくらいのシティサイクルでギリですね
前輪は、2列目席間に入れたりとかで

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:14:49.83 ID:gnA9cjoc0.net
27インチのチャリ2台を2列目スライドさせるだけで運んでるよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 17:06:07.83 ID:8935mJxd0.net
あー暑い!
セレナは窓デカすぎだわ!

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 17:49:33.34 ID:tbhsIipy0.net
その分エアコンが良く効くからええやん

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:01:11.30 ID:vOAaM5HyM.net
日差しが暑いんよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 21:39:30.73 ID:tZKKEHpqa.net
エアコン効くかなー?

風を直射で受けてれば涼しいけど、車内の温度はなかなか下がらん

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:24:03.50 ID:cIfepzGsa.net
4連休でヘッドライト磨くかー

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:29:57.50 ID:H1uQeUW50.net
だんだん飽きが見え始めたけど、13年めまで頑張って、それまで次の新車目指して毎月2万ずつ積み立てよう。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:37:38.32 ID:WjwhdpiT0.net
二万ずつで新車買えるまで貯まるんかw
ランクルプラド買うか
シボレーとかの外車SUV買うか悩む

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:46:41.00 ID:H1uQeUW50.net
ケチ性だから無駄にタイヤでかいSUVはピンとこない。3年で売るなら良いかもね。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 15:57:52.62 ID:Tv1XsfyA0.net
12万キロの後期買ったぜ
お前らよろしく

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:41:43.17 ID:wg3KS/24r.net
>492
おめでとう

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:42:06.01 ID:X6lv91Fp0.net
7万キロで下取り出しちゃったわ
お前らまたな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 17:15:48.31 ID:Si0+7cddr.net
434だが、7年目にしてやっとバッテリー替えた

楽天でK42が6990円、S95が21534円、+ポイント
どちらもユアサのEco.R Revo
ディーラーで持ち込み交換2200円×2

3万強かかってしまったが、
赤いバッテリーは見ため的にも悪くない

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:40:45.90 ID:zfe4QXcb0.net
>>495
参考になったわ
さんくす

先月、2回目の車検でバッテリー指摘された
アイストは普通に動作しているが迷い中

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 11:22:57.87 ID:ovpVcQb10.net
>>492
ヲメ!
いい色買ったな!

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 12:33:01.49 ID:Cbcgz3Wfr.net
>>496
ディーラーの持ち込み交換価格はバラツきありそう
このスレでも3000円くらいの書き込みあったし、
自分も別系列ディーラーで5000円とも言われた。


元々普通にアイストできたし問題ないかと思ってたが、
バッテリー交換したらアイスト後の復帰(始動)が
とてもスムーズで、やっぱりヘタってたのかと後からわかったよ。

コンマ何秒か始動が早くなり、
歌い方でいうと「しゃくり」みたく少し低い回転から入ることがなくなった。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:14:48.36 ID:YAVrzKgj0.net
常にアイストオフにしてる俺はバッテリー交換しなくても大丈夫なのかな?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 22:50:39.49 ID:IgKaPLUA0.net
アイストオフとバッテリー交換の因果関係は不明。
アイストオフにするだけ無駄かと。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:32:17.53 ID:C6fV01O40.net
>>499
せやな
一回り小さいのでもいいのかもな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:35:16.55 ID:C6fV01O40.net
自分でバッテリー替えて25000kmになるけど、普通にアイストする

バッテリー交換は本当にディーラーに出さなきゃいけないもんなのか

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:24:12.80 ID:5+jzhghL4
セレナC26のナビですが私のはMM514D-L(パナ製)なんですが地図データー更新が
5年で終了で今更新できないのですが皆さんはどうされてますか、詳しい方教えて
ください。

総レス数 503
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200