2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 81【EXIGA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 22:00:07.59 ID:mq/+Z98Da.net
↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事(1行は消えるので)

2008年6月発売〜2018年3月末生産終了の『エクシーガ/クロスオーバー7』について語るスレです。

■<公式サイト> http://www.subaru.jp/exigahttp://www.subaru.jp/crossover7/crossover7/
 <アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/exiga/

■<コンセプト/キャッチフレーズ>
 2008年 『7シーターパノラマツーリング』 (基本コンセプト)
 2009年 『ツーリング7シーター』
 2009年 『7シーター・スポーツ』 (STI仕様)
 2012年 『ぶつからないミニバン?』 (EyeSight仕様)
 2014年 『パノラミック7シーター』 (パノラミックガラスルーフ仕様)
 2015年 『7シーターSUV』 (クロスオーバー仕様)

■<型番>
 YA5 EJ20 AWD
 YA4 EJ20 FF
 YA9 EJ25 AWD
 YAM FB25 AWD

■<STI関連>
 『tS』(限定300台) http://www.sti.jp/product/exigats/
 『STIパーツ』 http://www.sti.jp/parts/catalogue/exiga_ya/index.html
■<前スレ>
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 80【EXIGA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585310676/
【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 79【EXIGA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570232385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 00:01:17.08 ID:xbcu0ENe0.net
たておつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 00:36:23.68 ID:GoTz3K7A0.net
1おつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 01:00:26.63 ID:j+M1uFpk0.net
乙シーガ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 01:53:46.52 ID:/NA+DooF0.net
エクシーガクロスオーバー乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 04:30:24.35 ID:1/4n/oYX0.net
北陸在住だが過去最高クラスの大雪でどこもかしこも大渋滞
真面目に幹線道路行ってたらピクリとも動かず進退窮まる状態だが
スバルAWDのお陰でバクチ打って裏道チャレンジできて助かったわ
いつもだと20分位の行程だが、何とか2時間オーバーで帰宅できた
渋滞そのまま行ってたらあと軽く一時間は余計に掛かってた悪寒

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 11:29:45.87 ID:TGi2yxttM.net
エクシーガの中古購入を考えているのですが、パノラマルーフの電動シェード交換っていくらくらいかかるものなんでしょう?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 11:20:14.97 ID:vK8BA8mna.net
>>6
自分も北陸だが助かってる
今年13年目の車検だがまだまだ乗れそうな気がするな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 00:08:55.88 ID:EjghTlpQ0.net
私もエクシーガ購入考えていますが
C型とD型の内装ってどこが変わったんでしょうか
外装はライトとグリルと思いますが

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 01:13:49.87 ID:4qyV1JqU0.net
>>9
メーターパネル、センターコンソールかな?
E型しか載ってないから動画とかで見た違いですね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 10:55:47.06 ID:xdPnPUmE0.net
アウトバックとWRXの受注終了

ところで関越や北陸地方の豪雪に怖くなって、車用に寝袋買ったよ
登山用のバーナーとか食料も積んでおこうかな?
コロナ自粛でスノボもキャンセルした千葉人だけど

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 13:47:45.92 ID:TXT82HsAH.net
>>9
内装より、
 パノラマループ
 アイサイト
の有無で絞り込んでいったほうが佳い、とおもう

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:23:17.32 ID:Go7wRJZza.net
>>11
非常時の車中泊なら毛布と飲み物、お菓子ぐらいじゃないか?
毛布はスタックしたとき脱出にも使えるし
牽引ロープと折りたたみスコップ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 20:00:22.03 ID:QH3hG2XF0.net
今年初めてトラクションコントロール効いたのわかった

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 20:47:04.50 ID:fxtjbb5q0.net
朝ドアが凍ってたわ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 10:30:05.41 ID:LI5et8wt0.net
マイスバルの観光地の記事とか読んでしまうと流石にムズムズしてくるな
そろそろ丸一年旅行とかしていない

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:02:37.73 ID:LfaBpxYvr.net
>>1
県内観光地だらけだから日帰りならよくやってるな
ただレストランは避けるしできる限り車の中から見るようにしてるな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 21:18:10.85 ID:PoIjEWEm0.net
>>9
ブルーイルミの殆どがなくなった。
オートライトのセンサーが付いた

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 18:38:46.52 ID:wKnDU7/f0.net
>>9
>>18に追加。メーターが変わった

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 06:26:26.95 ID:vb+/6TT8a.net
フリップダウンモニターを付けようと思うんだがオススメある?純正高すぎ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 10:10:03.55 ID:vaIEB5So0.net
Amazonでloskaっていうの買ってつけたよ
1万2千円くらいだった

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 06:22:30.49 ID:pXbanLJK0.net
玉金上げ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:35:20.63 ID:9CoaChRF0.net
最近ネタないね
Provaのローダウン入れようか悩む
あと リジカラ
入れた人乗り心地どうなるか教えてクレメンス
馬力向上は諦めたほうが良さそうなのであとはカッコだな
ホランディアって言う後付サンルーフも気になる

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:37:01.07 ID:KXDU1xCB0.net
>>23
パワーアップなら高コスト少メリットだけど、スロットルバルブのバタフライ削り、なんて手もあるから全く手が
無い訳でも無いんだけどね。制御系イジらなくて済むし。

後付サンルーフはソアラの昔から佳い話は聞いたことがないなぁ。何も無くて当然、雨漏りなんて出たら誰も助けて
くれない出費ヂゴクだしね。

リジカラは間違いなく微振動が増えるしローダウンはまぁ人それぞれの好きずき。ちょっとしたSUV並みの股下が
あるのが気に入っている自分は絶対やらないけどね。

まあ、佳いエクシーガライフを!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:55:29.49 ID:Ap4+zqIR0.net
>>24
レスサンクス!
バタフライ削り調べてみるー!
リジカラ微振動増えるんだ!?みんカラだと乗り心地良くなるってあったから
でもこのスレのほうが本音見れるだろうし
ならなしだなー

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 15:58:15.21 ID:+8cJQQ3A0.net
>>24
> リジカラは間違いなく微振動が増える

リジカラ、使われてるんですか?

可動部に使うわけでもないし、部品同士の固定を強化するものなので、振動が増える要因はないように思うのですが。
かといって、価格分の効果があるかどうかもよくわからないけれど。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 13:39:21.38 ID:fqTCYEwmpNIKU.net
純正のフリップダウンモニター付けてるけど周囲の明るさで自動で輝度が調整されないやつみたいで子供が目が痛いと言ってる
社外でちゃんと選んだほうがいいわ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:57:19.46 ID:l7MDeb+gHNIKU.net
>>27
CO7にアルパインの10インチ(純正の後継機種)を付けたけど、うちの子供も目が疲れるって言うな。

ただ、明るさより目線の高さが原因かなと思ってる。まだ小さいから、2列目だとかなり見上げる形になるんで。
3列目にすると、高さと距離がちょうどいい。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:13:45.83 ID:7vz0noQ2a.net
13年目で手放す事になった廃車にされずにまだ使われるみたいからいつまでも元気でいて欲しい
まだまだ乗りたかったけど仕方ないな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 23:05:32.93 ID:OtgY564b0.net
A型だともうそんななるよなぁ…
うちは8年目のE型だからまだまだ頑張るぞ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:47:52.14 ID:2ePhCH4e0.net
A型だけど最後にもう一度車検通して乗ることにするわ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:28:59.20 ID:D7Iap686a.net
>>31
是非大切に乗ってください

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:06:57.72 ID:uPv89KIS0.net
すみません教えて下さい。
今度2.5L 4wd 平成10年式 10万キロの中古エクシーガ買おうかと思ってます。
実際の燃費と今後交換が必要な所ってどんなのがありますか??
使用条件や運転で全然替わると思いますが、皆沢の経験上でいいので教えて貰えると助かります。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:13:01.99 ID:pl3kVSnk0.net
>>33
平成11年?
西暦2011年?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:15:15.31 ID:uPv89KIS0.net
>>34
間違えました!
2010年式ですね。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:15:38.20 ID:pl3kVSnk0.net
10万キロなら
タイミングベルトとウォーターポンプ交換済みかが購入ポイント

多分エンジンはEJ25
燃費は街乗り7前後、高速10-12位

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:20:13.18 ID:pl3kVSnk0.net
EJ25 NAは基本頑丈っていうか
2011年辺りはFB25に変更前で
熟成されて、ほぼ不具合無いよ
米国では一番のベーシックエンジン
なので、台数も多いから不具合も潰し込みも出来てるよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:32:13.97 ID:0Lp4NgJ40.net
>>35
ちょうど同じ年式のYA9に乗ってる。
おそらくタイミングベルトとウォーターポンプは換えてないだろうから、これをディーラーで交換すると13万円くらいかかると思う。
メンテナンスノートに従えば、プラグとか燃料フィルタとかも交換時期だけど、換えなくても問題ないかも。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:40:38.86 ID:0Lp4NgJ40.net
>>38
他の人も書いてるけど、エンジンは高性能ではないけど丈夫みたいで、いまでも好調。
燃費は8〜14で、平均9.5km/lくらい。
内装はガタガタ音がしてきて、年式なりの古さ。
あとは、シートがファブリックの場合は、ヒビや破れができやすいみたいなので注意。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:35:36.88 ID:cOxnn+b40.net
道北のスキー場でわざわざ隣に止めていたCO7乗りのはげはここにいるかな
ステアリングスイッチも助手席の小物入れも後付けのスピーカーもついてるし髪の毛の量もワイの勝ちやで
白も近くで見るとかっこいいね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:46:01.74 ID:ku6twhfma.net
>>40
中学生みたいな人ですね。見てて恥ずかしいですよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:44:01.64 ID:cOxnn+b40.net
>>41フヒヒさーせん。実際隣の人見たわけじゃなくてこのスレに投稿するならオーナーは皆ハゲ呼ばわりでいいかなと悪ふざけが過ぎたかな。謝罪するよ。気にしてること言われたら腹立つもんな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:11:06.18 ID:f2zxidQz0.net
co7初めてか?
ウキウキしてるのがよく伝わってくるなあ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 08:37:13.06 ID:ywRWMPq/0.net
最初はみんなフサフサしてたよね

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:18:45.97 ID:qeyDsD3BM.net
>>31
ウチも最後の車検通すか迷ってる
2008年式

最近、ブローオフ強化して
また楽しい日々を送り出した

エクシーガ楽しめるんだが、いかんせん古くなってきた

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:36:18.53 ID:J3BEuqWgr.net
3列縛りあれば替えがきかないんだよな…
オデッセイもなんかハイルーフ化してるし

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:59:33.70 ID:sOi+2CPG0.net
>>46
まじで買い換える車種がないよな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:29:12.94 ID:80bdiZzp0.net
同じく家庭の事情により3列シート縛りあり。
次はシャラン、トゥーラン、cx-8かなと思ってる。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:54:48.32 ID:VbWVlDkUM.net
ウチはアルファードかヴォクシーだ
まぁしゃーない

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:06:39.81 ID:j2weWSVr0.net
アセントっていくらぐらいするんだろ…(無謀)

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 07:19:36.56 ID:r9VJrWNWM.net
以前調べたら700弱だった

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:13:15.22 ID:RMOOhcP6M.net
確かそれぐらいする、アセント

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:11:00.95 ID:AwibiQ7n0.net
スペbからCO7の中古に乗り換えた

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:22:59.72 ID:6iy9BmL5a.net
>>53
下取りいくらでしたか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:10:05.94 ID:C8CLQCj6r.net
>>48
cx-8試したらビビるぞ
圧倒的に…


全方位視界が悪い

あと、3列目に子供を押し込むしかないスタイルもどうかと

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:11:23.15 ID:ef04Tyr8M.net
>>55
いい意味で圧倒かと思って読んだら
こき下ろしてて草

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:05:31.24 ID:BxKOVvJL0.net
3列7人乗りのSUVで、GLBなんか気になるなぁ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:14:47.56 ID:TlnG1TMy0.net
>>55
cx-8も5も運転したことあるんで知ってる。
ディーゼルのモリモリトルクには惹かれるけど、マツダは全般的に視界が悪い。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:02:58.02 ID:5ZKdfsPNa.net
CH-Rもかなり視界悪いがCX-8とどっちが視界悪い?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 12:37:10.45 ID:PyT285LF0.net
スレチ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 12:56:48.16 ID:7O00Yc2Z0.net
もう次は三列捨てるよ
C-HRは人気ガタ落ちみたいだがどうしてああなった?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:09:25.61 ID:pdFDnAWg0.net
みんなどんなとき車乗り換え決断する?
前のBPレガシーは車検で60万かかるって言われて諦めた

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:42:18.25 ID:Y/4m8tc60.net
>>62
60万は痛いな。
エアコンやミッションでも壊れたの?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:42:51.86 ID:2V5CyZPzM.net
>>61
ちょっと、がんばればハリアー買えちゃうから

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:46:03.63 ID:N98nLoMDa.net
ハリアーもクソやん

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:09:14.24 ID:ksg5/fL00.net
C-HRに似てるのはラブ4じゃない?
あれに変更した人多そう

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:49:09.39 ID:Its72GFTM.net
アラフォーになってきたから、ほどほどに過激な車は一旦卒業したいと思ってる

アルファードかプラド乗りたい

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 22:20:32.34 ID:LhaDwE+g0.net
YAM、もう少し乗りたいので塗装面をポリッシュしたらピカピカ。

でも、段々機械的な傷みが出てくるのだろうな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 11:32:30.85 ID:xSvEindp0.net
>>68
ピカピカ羨ましい

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:17:40.04 ID:ClX3dwwQ0.net
>>67
どちらもある意味過激だが

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 22:39:10.51 ID:j9i40KUJ0.net
クロスオーバー7 にThuleのウィングバーエッジつけたら、ボディ剛性あがった!
乗り心地、剛性微増、ロードノイズ微減
思わぬ副産物で嬉しい!
あとはメーター踏切まで行ったときの風切り音と安定性確かめないと

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:41:40.16 ID:HNTDBs920St.V.net
そんな外部パーツがあったとは
でもスーリーって高いんじゃなかったかな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:57:52.24 ID:cVGrA7hM0St.V.net
エクシーガ購入考えていますがあと一年したら後期型ガタッと値下がりしますかね?
2011年から10年たつので

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 17:57:40.44 ID:bucosY6A0St.V.net
2.5i eyesightで夏タイヤ交換の検討中
日常用途と高速での遠出で過不足なければ十分なので
あまり金掛ける程ではないかと考えてるんだが、国内メーカーかヨーロピアンでおススメある?
今のところ考えてるのはTOYOのPROXES CF2

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:09:45.28 ID:O3N//gGE0St.V.net
>>74
BluEarth RV-02履いてるけど、満足度高いよ。気に入ってるのは、
・雨の日も安心(ウェットグリップa)
・車の挙動がしっとり(ミニバン用)
・静か
他と履き比べたわけじゃないので、印象のみだけど。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:21:43.91 ID:QjiOW3v9aSt.V.net
雨の日も安心って何キロで走ってるのかな?どんなタイヤでも100キロで走ってて滑ったり危ない思いした事ないわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:35:27.68 ID:vmExokFT0St.V.net
うち、グッドイヤーのイーグルrv
225/45R18にしてる

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:40:34.87 ID:O3N//gGE0St.V.net
>>76
雨の日は制動距離が伸びるでしょ?
いざというときでも短く止まれる感じがして、安心感があるのよ。
カーブもしかり。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:05:41.43 ID:ylZY/zha0.net
>>72
THULE(スーリー) ベースキャリアセット(ウイングバー エッジ9594+キット4054)
4万弱だね
折り畳みタイプのルーフボックスつけようと思って キャリアつけてみたら思わぬ副産物
見た目もたくましくなってかっこいい!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:01:29.72 ID:e0QhE2So0.net
>>74
レグノ一択
そこはお金はかける

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:18:03.08 ID:LIrbkH9i0.net
>>73
10年経ったら大幅に安くなるの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:36:04.71 ID:7pOD3nKJ0.net
>>79
恰好はいいんだけど、洗車機が屋根を洗ってくれなくなるので
必要な時だけ付けるようにしてる。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:14:13.70 ID:u1iw8vkIa.net
>>73
9年も10年も変わらないと思う

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:42:01.18 ID:/jjhONgyM.net
2008年式GT手放そうと思って見積もりさせたら5万円でワロタ
まだ8万キロ台

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:05:54.44 ID:sU8KqKV60.net
>>84
5.5万円で買ってあげようか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 03:00:54.89 ID:hdWXjSJGM.net
>>85
30万なら即決で売るわwww

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 09:36:48.50 ID:pMftqu5h0.net
>>84
調子いいなら欲しいわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:43:23.91 ID:PzAkYC14a.net
リア下樹脂が白いムラムラが出てきた。ワコーズのスーパーハードが良い気がするんだが試した人いない?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:43:28.95 ID:uiQhgw2ur.net
マニアックな車両は個人売買で売る方が絶対いい

買取屋に出していいのは売れ筋のクルマだけ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:02:34.89 ID:kq5PWtv0a.net
>>84
20万でお願いします

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:27:56.59 ID:h9Ik6TVQr.net
30万て言ってんのに皆で値切ってて草

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 14:18:31.57 ID:sCYN3Pd1M.net
>>84
絶好調のはず

乗り換えか車検通すか迷ってる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:11:37.14 ID:P2KxorpV0.net
バラしてパーツ売りすれば30万届きそう

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:30:02.58 ID:lZChhIbz0.net
>>84
オク出せ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:24:59.17 ID:lLQvYJLa0.net
>>88
ワコーズスーパーハード良いですよ。高いけど持ちもいいし、co7なら3回分ぐらいの量あるよー
ただし説明書に従うと雨にしばらく当てられないのが結構ハードル高い。
後誰か再施行の時に古い被膜落とす方法教えてくれ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:39:14.85 ID:6WkfZvafM.net
>>94
乗り換え決まったらな
ちなSTIのタワーバーとリアのなんとかをつけてる

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:52:53.89 ID:PzAkYC14a.net
>>95
ありがとう。高くて悩んでたけど買う決心つきました

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:44:52.57 ID:B6hQjERB0.net
13年もののエクシーガが30万も付くはずないのにな
レガシィGT-Bだって下取りで5万とかなのに

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 22:35:24.76 ID:5vHJUkPNa.net
13年近く乗ったA型の下取りが6万だった

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:12:43.76 ID:9ARCP9qi0.net
>>84
近ければ検討したいです。私は大阪ですが貴方はどこですか?あと色を教えてください。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:16:37.04 ID:X9eQKlJLM.net
>>100
奈良だよ、色パール

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:10:46.31 ID:sIK1D2bs0.net
>74
ブルーアース使ってたけど、プライマシー4に変えたら静音性とか突き上げが大分改善されたよ。ちな18インチ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:44:11.71 ID:9ARCP9qi0.net
>>101
近いですね。20万は無理ですか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:17:29.04 ID:ISzbt8BQM.net
>>103
そろそろスレチだからやめておこう
値切りは受け付けてない、ごめん

それに12月の車検通すか迷ってる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:22:28.59 ID:tCtIJ9dba.net
エンジンのアンダーカバーがいってしまったんだが外れてても問題ない?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:51:51.02 ID:jKizBHdBM.net
>>105
2.0LのNAには付いてないでしょ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:12:39.23 ID:JS5nOLOya.net
>>106
付いてないの?
見るからにアンダーカバーっぽいんだが

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:31:53.57 ID:GqbEGDXpM.net
クロスオーバーはしらんけど、エクシーガはアンダーパネルないで

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:40:23.91 ID:LBHQwuocr.net
いったい何が剥がれてるのか…

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:41:58.98 ID:JS5nOLOya.net
タイヤの横ら辺にある樹脂製のカバーです
https://i.imgur.com/QfQoULk.jpg

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:08:38.63 ID:IdRG9Q0lp.net
>>109
ボンネット裏のカバーのことかな
レガシィのはぼろぼろになった記憶があるけどエクシーガに付いてたっけな
たまにしか開けないから記憶にないわ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:18:40.70 ID:JS5nOLOya.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o257914312
形状的にこれです
左右とも外しました

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:15:59.64 ID:LBHQwuocr.net
水や土砂が入り込むのをガードしてるんだろうし車体寿命は縮むだろうな

この時期タイヤハウスの氷が路面に落ちてそれに気付かずに走行するとよくひっかかって剥がれるよな
冬の風物詩だナ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:52:21.87 ID:/OvJLU2n0.net
この時期こわいのは融雪材として撒いてる塩かな
そろそろ一回洗車機入れないと

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:06:16.71 ID:bbutKwlop.net
今シーズンは雪のある地に出かけられなかった

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:50:41.24 ID:tKaFGm2Z0.net
雪国で毎日スノードライブを堪能してます
この車で圧雪路をトラクションを感じながら繊細なハンドル&ペダルコントロールで攻め込んでいくのは最高に楽しいですわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:41:43.28 ID:C44m6WIi0.net
雪国ですが今季の雪掻き回数1回です
お山の向こうはたいへんな豪雪だったそうですが

新品に変えたスタッドレス、ゲレンデ往復(片道40分)でしか使えず…

なお綺麗に除雪済みでほぼドライ路面w

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:45:37.37 ID:iGWFqjtoM.net
保守h age

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:30:13.76 ID:styypiIJM.net
ブローオフをイモネジで殺してマフラーにスタティックディスチャージャー施したらトルクモリモリになったわ
ブーストは2000回転から立ち上がる

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:41:34.41 ID:ZJLmrePz0.net
スタッドレス5年使ったから来年は買い替えか
サイズ的に高いんだよな、同じ17インチでメーターとかに影響出ない安いサイズ買ってる人いる?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:04:53.20 ID:QfHkzcqV0.net
>>120
16インチにしてる

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:19:15.42 ID:U2NctM910.net
俺も16インチ
ボヨンボヨンして酔いそうだったから空気圧高めにしてる
17インチタイヤのみの値段でホイール付き買えたから次回は安くつく予定、って
次回どうなるかわからんけど

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:21:56.39 ID:GUyqAAAG0.net
夏タイヤは18インチ
スタッドレスは16インチ

扁平率45みたいな薄っぺらいスタッドレス履いてると雪国ではアホ扱いされる

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 06:29:48.53 ID:2gU35Wwx0.net
そんな事でアホ扱いとか随分と心の貧しい地域にお住まいなんですね




50でギリ赦された()

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:23:37.89 ID:m42+Ri3L0.net
>>121
>>122
ちなみに、16インチのサイズ教えてもらえますか?
安いなら参考にしたいです

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:50:05.55 ID:rNlnsbD00.net
205/60R16だよ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:04:11.98 ID:hx0yXTEFd.net
ドア開けた所の空気圧ラベルで分かるだろ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:08:15.88 ID:FBV6aKhNp.net
>>120
店だと高杉るからヤフオクの新品で買ってるよ
個人じゃなくて店舗もあるとこから
一度探してみたら?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:43:46.87 ID:teIblYLPd.net
スタッドレスは215/55-17にしてる
メーターはgpsの速度計と純正のタイヤに比べて速度差が少なくなる。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:12:29.93 ID:R1tBSURvd.net
>>127
たぶんアイサイト搭載車は1サイズ指定だからそこには書いてない。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:53:53.81 ID:EdDah/Mya.net
>>130
マジで?
https://i.imgur.com/AwQv1J5.jpg

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:49:07.27 ID:/BxKKa6yd.net
>>131
それアイサイト搭載車?ならCO7には書いてないが正解かな。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:53:18.37 ID:p36NRALt0.net
>>131
これを付けるヨロシ
https://item.rakuten.co.jp/negesu/r-1414/
https://item.rakuten.co.jp/negesu/r-2318-2320/

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:31:52.51 ID:bASj4Olhr.net
文句ない車でいじるとこもない車だから話題がない !

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:18:50.86 ID:IQAUOrcn0.net
お前らガラガラのゲレンデの駐車場で真横に停めるのやめれ

おっと帽子被らなきゃ
ってなるやんか

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:35:48.10 ID:S90bkXg20.net
トナラーではないが、数カ所しか空いてなくて選択せざるを得ないときは、スバル車の横を選ぶわ。
ドアパンチが怖いから、同じスバル車なら多少なりとも気をつけてくれるかなと。

逆に、トヨタ車(特にプリウスやアクア)の横は避けたいんだが、単純に車の台数が多いから難しい。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 05:06:34.66 ID:DMwvcIi9H.net
>>134
パノラマルーフ車だから足回りを TS 化して ECU でリミット外してタービン交換、200万くらい?
ま、いろいろやってみていい所まで追い込んでいくのは楽しいよ。(空気)嫁もエクシーガも手入れを怠らなければ
それなりに応えてくれる。

スバル車はエンジン廻りのバリエーションが少ないからインプとかのチューン手法が流用できて便利。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:54:30.26 ID:4hKfIPdBp.net
>>135
ついつい引き寄せられる・・
そしてチラッw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:23:43.66 ID:HHCDlkLs00303.net
>>138
チラ見すんなよ


目線が高いんだよ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:59:24.47 ID:6hxNTnCVr0303.net
仲良くしようぜ
エクシーガの外観が好きすぎてやはり近くにエクシーガ居ると見てしまうし並べたい衝動にかられる

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:01:59.04 ID:HHCDlkLs00303.net
仲良くしてますよ

ぺ、ヘアルックなくらい

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:29:56.10 ID:kzpDKc3Lp.net
>>141
ねw

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:38:18.11 ID:0blh8zQQ0.net
エクシーガに遭遇するのが少なくなってきたな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:59:15.40 ID:plz0Vdve0.net
毛配は感じる

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:36:07.80 ID:K837eNAer.net
東北だがまだまだ多いよ
アルベル以下エスティマ以上って感じだな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:32:48.38 ID:HgMnodfc0.net
休日は元気にたくさん走り回ってるね。
YAMが八年目でボルボとか気になるけど、YAMの後ろ姿には勝てない。

でっかいケツ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:23:19.60 ID:c7cDuT7ar.net
ほんとケツ好き
よく考えたらうちのカミさんもケツでかいわ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:42:44.64 ID:OTBrg5xD0.net
ケツは小さいだろ
後ろから見たら小型車に見える
最近のスモールカーのほうがケツがデカイよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:47:37.36 ID:oPnHsz5N0.net
二本出しに引かれるご時世

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:01:33.22 ID:v2g4rQp70.net
エクシーガのケツはデカ四角い、と思う。
ヨーロッパとかのステーションワゴンにくらべて。
でもって縦横比が小型自動車的だな。
3列めの居心地を優先したからだろね。
そういうとこが好きなのよ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:44:06.84 ID:pQoZmyq90.net
サーキット行ったことある人いる?
クロスオーバー7 で走ってみたい!!

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 11:49:16.90 ID:oq5he1DQp.net
昔ジムカーナとかに何度か参加した事があるけど
車痛むからやめた方がいいよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 18:54:26.06 ID:Zenz55FHd.net
こんな重心の高い車でサーキット走るとか頭おかC

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:28:10.58 ID:5XFHuaQU0.net
頭()おかしいとかやめれ



外見で人を判断するな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:26:02.04 ID:GQ0qMyD80.net
Cでなくて逆Uの字でかなC

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:41:02.70 ID:vwIHIXHC0.net
最低限やっといた方がいい改造あるかな?
プレーキパッド交換とか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:58:30.28 ID:ieuJDvnra.net
無い。一般で走るうえで交換しないといけない状態で売る訳が無い。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 00:12:58.85 ID:4OzCEttT0.net
サーキットのことやと思うぞ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 06:50:19.06 ID:FyLuECoza.net
サーキットなら車を買い換えろ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 07:56:50.05 ID:Qu2ja8CHd.net
サーキット用にもう一台違うのを買えばいいじゃない

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:12:10.00 ID:stu7flsE0.net
全然曲がらねぇ〜

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:45:39.31 ID:ZugAi8qIr.net
>>161
これ土屋圭市の言葉だよな
サーキットでオデッセイとかとレースしたやつ

足固めてブレーキ強化したらとりあえず走れるだろうけど車体捻じれに弱いからスピード出したいなら次に車体の補強

初心者はチューニングといえばエンジンルーム内触りたくなると思うけどエンジン弄るのは車体自体の強化終わってからだな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 13:16:31.36 ID:RVa7qPqYd.net
>>162俺も見た。GTエクシーガで直線は速いけど曲がらないって言ってたね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 13:23:33.16 ID:HkSE1SU9d.net
そもそも車体、エンジン、トランスミッションのどれを取っても
サーキットを走るべき車じゃない

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:30:22.92 ID:BFK1+u/Ka.net
>>164その時は一番速いミニバンはどれだ!みたいな企画だよ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:11:33.93 ID:cB3nUHv60.net
満11年。車検上がりであと二年は乗るの確定だが、次回車検はマフラー次第だな。。。
リアピースは確保してるがセンターとかエキマニまで逝ったら無理筋??
今のうちに純正のセンターパイプ確保したい。
中古もヤフオクで観察してるがなかなか良いのが無い。
ディーラーに聞いたらセンターとリアピースで15万ですって。
センターだけだと幾ら?って聞いたら調べて折り返しますって言われて、
返事すらくれない(笑)さすがSUBARUの営業はなめてるな・・・って思った。

で、質問です。
YA9に社外の柿本のステンレスセンターって車検OKですかね??
メーカーの人は付くけど各車検場次第なのでなんとも。。。って言われました。
タイコは純正のつもりです。
先人の方で装着例ありませんか??

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:30:56.05 ID:4KekF5zn0.net
>>166
うちはYAMだけどHKSのレガシィBR9用リーガマックスプレミアム?を
センターパイプからリアピースまで着けてるけど車検通ったよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:43:10.36 ID:cB3nUHv60.net
>>167
ありがとうございます。
メーカーの認定書が有れば絶対大丈夫らしいのですが、
YA5で認定書出してる場合は検査官次第って話も聞いておりましたので。
改めてHKSにも聞いてみたりしてみます!!

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:30:41.89 ID:WKRrRi800.net
サーキットで飛ばしてみたいんだよね
首都高じゃ危ないから
限界まで攻める気もないし
雰囲気楽しめればいいだけ
ブレーキパッドぐらいやっておくかな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:42:22.72 ID:/xO9M2Zc0.net
誰一人肯定しないのに自分で答え出して納得するならどうぞ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:27:20.62 ID:14lUxUi20.net
エクシーガと今日でお別れだ
12年半ありがとう
このスレの皆さんも大事に乗ってください

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:43:22.61 ID:LfCvdTO80.net
>>171
乗り換え先はどこですか?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:13:49.40 ID:FmcOGDMJa.net
>>172
フリードです

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:14:50.39 ID:P3+q8qtxa.net
>>169踏んでも140キロから速度上がらなくなるからブレーキ替えなくても減速出来ると思うけど

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:29:38.83 ID:2JK2q6YBM.net
おれもあと2年ぐらいでお別れの予定

次はアルファードがええなあ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:00:36.56 ID:U4sxRd8b0.net
何に乗り換えたんですか?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:11:07.15 ID:yN8XB+a/d.net
逆に2日前からエクシーガに乗り始めた俺みたいなのもいますよ
エアウェイブからの乗り換えだからデカい、速いでこれから楽しめそう

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:49:35.81 ID:LfCvdTO80.net
>>173
ホンダもいいメーカーですよね。
お達者で!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:57:14.32 ID:WKRrRi800.net
>>174
フェードに強いのに変えとかなくても大丈夫かな?
速度はメーター読み170ぐらいまでは結構スルスル行くんだよね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:44:50.79 ID:DSiH2u4G0.net
その辺の話題は荒れる元だからやめとけ

どんな車も直線番長はできるんだから車体補強と足回りはやっとけ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:23:43.99 ID:V1FIr51u0.net
とりあえず2列目3列目のシート外して軽量化だな。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:41:35.88 ID:JGscoyVv0.net
オッケーわかった
ありがとう! 試しに足回りと補強して、サーキットの初心者走行会行ってみるわー!

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:34:52.28 ID:7A1cOSX8r.net
>>181
いきなりエクシーガの存在意義消されて草

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:20:33.95 ID:PDjAZa6P0.net
車体補強は前後バランスを考えてね。片方だけ先にするとかするとノーマンより危ない。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:04:02.52 ID:S38AvrXj0.net
これでノーマルタイヤのままだったらお笑いだな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:06:22.55 ID:06cvpjgL0.net
サーキット走りたいならそれ用に中古のBRZやWRXでも買ったほうが幸せになれそうだが

なんにせよノーマルのエクシーガで実際に走ってみてからエクシーガイジるなり別の車買うなり考えれば?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:28:33.44 ID:jk7B95jQ0.net
>>174
YA4 はそうなの?
2gならちょい時間は掛かるがリミット近くまで廻ると思うんだが。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:04:20.95 ID:7A1cOSX8r.net
もうすぐ夏タイヤに履き替えるんだけどそろそろタイヤが寿命なので参考にしたいので皆さんのオススメや良かったタイヤ教えてください

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:46:15.73 ID:TkaVwvsPa.net
>>187 FB25

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:58:09.20 ID:9dqY2tBq0.net
>>168
あっ、オクで買った中古で認定証なかったよ。
寺で車検の際に認定証聞かれたけど平気だった

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:36:27.28 ID:Q6Ex9q+KM.net
>>188
何を優先する?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:55:40.59 ID:7A1cOSX8r.net
>>191
妻が駐車でゴリゴリハンドル切るから耐摩耗性能かな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:13:26.17 ID:/o2yJPho0.net
>>188
以前少し話題になったね。
>>74-80

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:56:29.67 ID:DnwcuC9s0.net
>>188
レグノ一択

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:35:37.91 ID:wCgJOF/H0.net
アルミテープチューン

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:43:31.07 ID:ImyicoSF0.net
>>190
ありがとうございます。
二年後の次回車検までにゆっくり探します!!

ちなみにタイヤの話題に自分の体験。
YA9ですが
純正アルミと新車装着タイヤの時の平均燃費13.5
86用純正アルミとコンチネンタルで12
今は同アルミにブリジストンテクノスポーツで10.5(笑)
空気圧2.9まで上げて乗ってます

車体の劣化やピストンの摩耗、ルーフボックス装着も燃費が
悪くなった要因でもあるのでこんなもんかな。。。
オイルは1000キロごとにチェックして300cc位づつ足してます。
今使ってるオイルはコストコのカークランドブランド。
安くてそれなりの品質。
一度、とあるショップ任せにしたら0w-20入れられて横揺れ酷くてクレーム入れた。
オイル消費が増えたのはそのせいかな??

SUBARUの車って、やっぱり知識のない人に触らせるのはかなりリスクがあります。
お金かかっても専門店が吉ですね。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:40:59.53 ID:e/Z1cO6fa.net
お金かかっても専門店が吉ですね。

オイルはコストコ!

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:52:32.99 ID:YcJUGT2n0.net
>>196
> 純正アルミと新車装着タイヤの時の平均燃費13.5

かなり燃費いいですね、カタログ燃費の12.6を越えてる!
13を越えるのは、せいぜい高速走るときくらいですね。ふだんは9くらい。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:01:16.41 ID:ImyicoSF0.net
>>197
0w-20やられてから、自分でオイル交換してるんです。
モービル1入れてたんですがからカークランドのオイル試したら
意外といい感じだったんです。
もう、先は長くないので安くて良いもので!ってところです。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:39:17.16 ID:ImyicoSF0.net
>>198
新車で買った頃は空いてる時間帯に片道25キロ通勤が多かったのもあります。
過去に高速だけなら東北道で那須高原に行って往復500キロ乗って16キロだった事も
新車だったので超丁寧に運転したつもりでトラックの後ろについて
チンタラ走行したら鉄粉刺さりまくって後悔しました。
今は休日レジャーのみの環境なのでここ数年は年間4〜5千キロしか乗らないが。
まぁ、久しぶりに11年乗ったエクシーガの思い出でした。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:16:39.01 ID:h+ZaZUIi0.net
>>199
カークランドの5%か…

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 14:32:02.31 ID:nWwJfqpVp.net
>>201
オオサカの12%
痒いうえに加速してきた
なんやこれ偽物か?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:35:11.65 ID:TPBhhmju0.net
痒くなる人は駄目だって医者が…
もう、諦めろ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:34:16.04 ID:wWRppRhA0.net
なんの話??

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:55:16.26 ID:GjwEs43Aa.net
薄らハゲどもの話しだろ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:47:44.02 ID:pQrcZsUn0.net
>>205
薄らハゲ以上なのか…

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:50:46.77 ID:+QG6HOoT0.net
3列シート、非箱、スライドドアは諦めた、できれば4駆
そんなわけでこの車に辿り着いて中古で購入したわけだけどもこのスレはハゲネタ?みたいな?変な馴れ合いしてるのですか?
5CHとしては珍しいよね?不人気マイナー車でクッソ寒いハゲネタでだらだらやってるの何か新鮮というか
とりあえずバンパーパネルつけたい。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 06:14:28.59 ID:wmu/Dv7wd.net
>>207
バンパーパネルってばYAM?
顔つき引き締まるのでお勧めだよ

ただ、コレ単品で4万近くするのね
今、その値段で買って付けるかってば悩むなぁ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 06:48:06.08 ID:Yz/WFTs+0.net
この車自体シンプルで特に白だと商用車っぽく見えるからバンパーパネルは標準で良かったと思う
サイドモールもあれば尚更良い

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:44:12.15 ID:iAZLkLa50.net
ネタだったのか…

あ、前後バンパーパネルとマフラーカバー(BRZ用)はオススメ
というか無いとショボい(色によるか?)

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:13:36.24 ID:nwG5i3Ku0.net
10年以上乗ってて、リアゲートプロテクターキット43050円
付けてるの自分しか見たこと無い(笑)

子育ても終了したのでリアスペースは今はフルフラットにして
薄いマット敷いて2シーター+荷室にしたまま。
三列目の傾斜を水平にするのには手がかかったわ。
休日空気嫁と山奥行って荷室でムフフが捗るわよ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:06:47.29 ID:7sUqwbtyp.net
空気嫁・・
ホンモノ嫁は?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:26:38.68 ID:+66MQrFT0.net
どうやって平らにしたの?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:42:25.50 ID:zxZqbjxWd.net
>>209
中古で買って前後バンパーパネルは付けたけどサイドモールは思案中。SUV感の強いXブレイクなら迷わず付けたけど標準車にも似合うかな?レア車なんで装着した実車まだ見たことない。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 15:39:47.36 ID:hOotXCyZM.net
>>214
自分はプラチナムグレーでサイドモール付けてるけど、引き締まるしアクセントになるから気に入ってる
自分では無いけどネットで検索すると付けてる人見られるよ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:59:20.02 ID:Rqh14M1Q0.net
>>211
前車で付けていたぞ
もう廃盤パーツなので乗り換える時に外してもらった

暇ができたらDIYでCO7に取り付けてみようかと思っている

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:07:11.58 ID:0mnTKU1H0.net
最近ドアパンチされたけどモールおおかげで軽傷で済みました。意味はあるなと実感しました。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:50:04.68 ID:Sl/CAziU0.net
やられる側にモールて意味あるの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:09:14.00 ID:QrAt/UoP0.net
>>218
ドアの縁取りじゃなくてサイドラインに前後通しで貼り付けるやつだと思うぞ

相手のドアの一番出っ張ってる部分が奇跡的にそれと同じ高さだと
ボディは凹まないで済む…

しかし、サイドモールが無ければギリで当たってなかった可能性もw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:20:55.74 ID:s1LX/zZspNIKU.net
>>218
レガシィとかには標準で付いてる樹脂モールだよ。自分も何か足りない気がするから付けた。
ちょうどドアパンチされる高さなんだよな。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:03:17.44 ID:8/Mum+Pc0NIKU.net
>>219
>>220
なるほど!そっちか。モールと言えば真っ先ににシルバーのドアエッジに付けるやつを思い浮かべてた。大昔に付けてたなぁって。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:52:35.17 ID:HPolt1xr0NIKU.net
サイドモールつけてるとそこを境に汚れ方全然違うんだよね
それが良いかというと結局汚れてる下が気になって洗車するから大して意味がないような…雨とか降っても下側が洗い流されないし

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:12:16.50 ID:xYe96srP0.net
毎年のことだけど

ヒリヒリする

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:04:29.67 ID:3QmQVICb0.net
日除けにヅラ被っとけよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:28:07.48 ID:OKiPBQoA0.net
ホシュHAGE

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:59:32.77 ID:NP2zyPaw0.net
ぴかー

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:31:48.92 ID:q+j92PXD0.net
こんばんは!
エクシーガ2.0is買ったどー!
よろしくお願いします!

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:31:39.51 ID:2n41HisK0.net
>>227
おめ!
いい色買ったな!

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 05:58:01.65 ID:UVQyogPM0.net
>>227
おめでとう!

「次、何買えばいいんだよ…代わりになるのねえよ」仲間にようこそ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:20:07.68 ID:uKWxmnyV0.net
2列目と三列目の倒した時の段差がどうしても気になってたのでビニールレザーでクッションを自作してなんとなくフラットになった。まあええやん?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:43:10.19 ID:0MQIPeLcp.net
>>227
よろしくー

232 :227 :2021/04/13(火) 14:55:08.78 ID:kuU4fzhj0.net
ありがとう!いい色でしょ
ほんとはGT欲しかったんだけど車両も燃費も高そうなので・・・

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:58:29.82 ID:HOdw4Auc0.net
ハゲ
ハゲ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:08:22.44 ID:BE43an5d0.net
もうGTもまともなタマは少ないだろう

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:44:51.46 ID:rk8XQGFi0.net
CO7中古で買ったけどこれいいね
ただ、発進時ちょっとグン!!と出過ぎに感じる
走りのミニバン!みたいなセッティングを意識したのか、スバル車ってこういう感じなのかな?
2速発進が穏やかで丁度良いと思うんだけど

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:36:45.71 ID:Sl2/2mmg0.net
>>235
しばらく板金に出して代車に乗ってて、帰ってきて久しぶりに乗ったら同じように出過ぎに感じた
要は慣れる

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:17:42.30 ID:xcdM0Fq3M.net
やっぱそうなのか。最近中古車買って納車日に店から初めて道路に出る時にグワって出てちょっと危なかった。今まで軽ばっかりだったので普通車ってこんなもんなのかと思ってた。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:27:07.53 ID:EQhyShlQ0.net
前に乗ってた車が何かで感覚違うだろうね
エクシーガの前は2リッタークーペ乗ってたから最初は出足すげーもっさりに感じたわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:33:56.01 ID:uq0g1Sth0.net
>>235
それはCVTの特性だよ
少し遅れて反応するから踏み過ぎると飛び出す
クセがあるから慣れないと
自分は嫁に貸したら飛び出して事故られたよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:05:25.78 ID:0Y4QGKnVM.net
>>235
CO7の出足はそんな感じ。エクシーガはゆっくり。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:02:45.27 ID:RI864JRf0.net
前車がミニバンや軽→おわっ
前車がレガシィやエクシーガGT系→もさっ…

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:44:05.92 ID:uq0g1Sth0.net
あれっ?進まねーふんっブワッ うわっ!
一呼吸置いてから動くから慣れないとこんな感じ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:00:02.86 ID:CAzGRtLV0.net
GTとスペックBとでは出足が全然違いますね。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:12:11.13 ID:uNdfUDOGa.net
レガシィGTからCO7乗り換えだどもっさいけどな。動き出してからがっつり踏んでももっさい。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:54:00.11 ID:eJM56I260.net
出力2倍近く違うターボ車とNA車を比べられても…

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:49:39.86 ID:9ZaQBk8b0.net
2.0NA買ったけど加速遅過ぎてびっくりしたw
ecoモード解除で少しマシになったが
それでも遅いけど

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:58:03.83 ID:FeVG+BqT0.net
あの車重で2.0NAはターボ無しの軽みたいな…

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:24:19.88 ID:BneGRWOd0.net
>>246
試乗せずに買ったの?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:53:38.69 ID:FslEgytn0.net
せめて後期モデル(E型以降)のNA2.5L買えばいいのに。
いろいろ改善されて、値段もそんなに変わらないのだから。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:27:58.29 ID:rMdNA8JO0.net
>>246
やっすい車買っといてそれは無いわな。
税金考えて排気量小さいの選んだんだろうから。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:34:22.30 ID:RXRzNuKba.net
2.0買う頭の足りなさを恨みなさい

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:47:29.20 ID:rMdNA8JO0.net
新車で買った頃嫁にガソリン入れて来る様にお願いした事があって、帰って来るなり、貴方の車壊れてるわよ!エンジンが変な音して周りの人にジロジロ見られて恥ずかしかった!!って言われて。

びっくりして、どう言う事か一緒に乗って確かめて見たら…壊れてなんか無い。
どこが壊れてた?って聞いても嫁は隣でだんまり。。。

怒らないから言ってごらん?って優しく聞いたら。
マニュアルシフトに入れてずっとローギアで走ってたらしい(笑)

想像してください、ピカピカの新車で嫁がアクセル全開でレブリミットまでブン回してガソリン入れに行ってる姿を…

ちなみに安全装置働いて、マニュアルモードで変速しなくてもセカンドまでは勝手に上がってくれるらしい(笑)

俺は恐ろしくて再現する事は出来なかった。しかし、今でも車は快調です!!

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:35:00.76 ID:7NIm2CG00.net
>>244
自分もGT-Bから乗り換えだけど高速も伸びないよ
流石に5年目で慣れたけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:54:54.12 ID:yT7AowRgM.net
そういう加速とかじゃなくてこうアクセルの感覚みたいなのです。なんかこう急にグワっと進むみたいな。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:36:06.18 ID:CHlEE0Zdp.net
>>254
それは上に何回か書いたよ
CVTとIモードのヒューエルカットによる特性だから Sモードにすればマシになる

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:57:23.43 ID:OWlooduTM.net
>>255
そうなんですね。まだ買ったばかりでエコモードでしか走ったことないから今度試してみます。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:10:27.36 ID:uyKQqO1x0.net
停止時のNコントロールの影響じゃないの?
マニュアル↓
車が完全に停止した後、セレクトレバーが「D」のままアイドリング状態で
ブレーキペダルをしっかり踏んでいると、ギヤがニュートラル状態になります。
再発進時はブレーキペダルから足を離してギヤがつながるまで若干時間(約1秒)がかかります。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:44:55.92 ID:hVCSyA3aM.net
そういうのもあるのか。マニュアル良く読んでないから一度じっくり見てみるよ。まあどっちにしろ仕様のようなので良かったです。

259 :246 :2021/04/19(月) 21:49:15.97 ID:CfK7DZNf0.net
あら、みなさんなんか気にいらんかった?
まぁ、某NA2lワゴンから乗り換えて、車重とパワーからして期待もしていなかったが、想像以上に遅かったなとw
試乗はしたけど転がしただけで全開加速は試さんかった。
まぁ飛ばすような車じゃ無いし、何より安かったし、それを考えれば今のところ少なくとも後悔はしていない。

ちなみに停止から踏み始めの感じは特に違和感は感じない。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:09:02.29 ID:rFtpVMpBM.net
>>259
エンジンや年式を多々選べる中で、2L選んだ時点で遅いって愚痴は今更感。
2LならFFの方がバランスが良い。
四駆が欲しくてエクシーガなら
まったり2.5Lが最適解だと思うよ。

あと、マフラー腐るのとシート破れるのは持病なのでアキラメロン。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:22:35.28 ID:YKvjqDdKd.net
>>258
アクセルペコペコ試してみな。急発進が少し緩和されるよ。点検とかに出してバッテリー外されると初期値に戻るけどね。俺は毎回やってる。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:52:42.99 ID:Oa2eMc5WM.net
>>261
買った時はバッテリー新品付けてくれたからそれで初期値に戻ったのかな。何かよく分からないけどアクセルペコペコ踏んでみるよ。ありがとう。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:17:08.35 ID:TC7FTnKS0.net
>>259
もっさりさんもアクセルペコペコ試してみてほしい、
前オーナーのもっさり学習がリセットされるかどうか興味ある。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:01:15.11 ID:bQdFY92+p.net
>>259
ミニバンとかから乗り換えた人には評判がいい
5年間ウォッチしてるけど前車で全く意見が分かれてる

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:01:48.86 ID:ReHMS4r20.net
5年間も禿ネタへのお付き合いありがとう!


あくまでもネタ…だよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:30:39.13 ID:bQdFY92+p.net
>>265
他の方はネタだったんですか。。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:31:21.01 ID:OW13Z5Ij0.net
ミニバンを所有した事ないけど、乗ったときとの比較だとロールが少ないと思った。

CVTの出だしはIモードだと確かにもっさり、ただちょっと踏むとガッと進んでよしまうので子供が酔わないように気をつけてる。(もっさりで良い)

合流とかはSやS#使ってる。

E型Bスペ、2.5L

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:31:43.02 ID:OW13Z5Ij0.net
あ、もちろん禿げてる!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:12:42.77 ID:cUmeQNZ80.net
>>265
くだらね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:27:08.63 ID:ReHMS4r20.net
>>266
え?

>>269
優しいねえ
くだらないことに毎回律儀に反応してくれるなんてww
暇なの?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:29:33.32 ID:ReHMS4r20.net
>>268
ええ??

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:01:03.36 ID:/7z5lSGka.net
マフラー純正なのにドロドロ言ってるんだけど
車検が怖い
排気系統一式交換だと20万ぐらい?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:20:51.23 ID:bQdFY92+p.net
水平対抗エンジンのドロドロは4代目レガシィ辺りまでだったな
マフラー替えてるせいか

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:57:46.37 ID:g9wPzK1Za.net
この車ってマフラーから水吐くよな。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:07:59.76 ID:g7c/tX/tM.net
アイドルで止まってると出るね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:52:25.44 ID:zbvdlIw20.net
>>270
きっしょ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:08:09.66 ID:8vMoozm/0.net
>>274
潮吹き です

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:39:34.42 ID:uw29M4C1M.net
エクシーガを中古で安く買った人のブログかなんかで、前のオーナーの管理が悪くてマフラーボロボロ!購入保証で交換してもらった!
とか言ってたのどこかで見たけど。
中古車販売店も大変だなぁって思った。
マフラー腐ってないエクシーガ探すほうが難しいのに。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:13:42.92 ID:wIfchnq00.net
うちの雪国経験のあるエクシーガは、マフラー接続部がとんでもないことになっているが、
雪の降らない地域でも同じなの?
融雪剤じゃなくてもこうなるんだろうか?
うちのはこんな感じですw
https://www.goo-net.com/pit/shop/0561286/blog/162265

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:32:00.54 ID:1rwQQaUNa.net
アイドリングでいつもツバ飛ばしてるからマフラーの形状が悪いんだと思うよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:20:17.79 ID:uw29M4C1M.net
>>280
綺麗に燃焼してるからこそ水が発生するので悪い事では無いでしょう。
しかし、ちょい乗りばかりしてるとマフラー全体が温まらずにその水が乾きにくいのも悪影響ですよね。
二本出しも良くないかも。

>>279
自分も特にフランジの錆が新車から3年目には目に見えて酷くて呆れました。
スバル車が望まれる環境は雪国や山岳地なのでどうしても融雪剤の影響があるのでまともな状態の車は少ないと思います。
自分のは新車でノックスドール施工したので車体は無事ですが。


ちなみに、太鼓だけステンレスにしたりボルトだけステンレスにしたりすると、純正の鉄が多い素材部分が錆びやすくなるのはもちろん知ってますよね?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:42:45.92 ID:9/MB6BRUp.net
ステアリングの薄皮が剥がれてくる

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 04:33:03.10 ID:8IXFRJqU0.net
同じく剥がれてきたからレガシーのスバル純正momoハンドルに交換した
スベスベで滑りまくって焦ったけど、今はもう慣れた
剥がれる前のエクシーガ純正の方が好み

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:50:45.22 ID:bw5340z4d.net
こんな事もあろうかと数年前に純正ステアをオクで買っておいた
そろそろ交換しようかな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:37:01.85 ID:yBMTe1xN0.net
ハンドルカバー付けといて良かった(笑)

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:05:47.97 ID:mgg8b2ze0.net
中古車で9年目、9万kmの2012スペックbだが、ステアリングやシートの皮は問題なし。
特にシートのアルカンターラは頑丈そのもので、さすが!と感心している。
何年、何万kmで薄皮が剥がれてくるものなの?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:32:42.26 ID:3bBWYQjc0.net
>>286
多分自分のはアルコール除菌毎日してたせい
3年過ぎてコロナ始まって半年後くらいから

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:09:04.53 ID:M5jLjV6V0.net
ホシュage

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:29:54.93 ID:nB0aOuOq0.net
ボッシュだと?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:04:13.23 ID:dDoUMM1x0.net
合皮のシートだけど5年目くらいでヒビ割れちゃった

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:23:19.04 ID:b+EmEN2n0.net
平成24年式2.5i EyeSightだけど、4年10万キロ超えたあたりでシートのサイドサポートひび割れたな。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:35:33.80 ID:PuSaZba500505.net
ひび割れたら、補修シート貼るくらいしかないよね。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:53:25.90 ID:AW1/rna+M0505.net
>>292
シートカバーを買っているが、ひび割れが進行しないのでまだ出番なし。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:24:59.72 ID:MFiXNKcq00505.net
>>293
ひび割れる前に使うが吉。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:27:01.95 ID:bJYaiECRp.net
シートカバーって誰得?と叩かれたけどちゃんと必要なものじゃんな?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:36:15.64 ID:Z8gQjCYX0.net
止まってたら軽に追突された。(100:0)
代車が新型レヴォーグ(走行3桁)←保険屋が手配
良い点
車内がかなり静か。
iSight-Xはとても優秀。山道の結構曲がってる自動車道を99%以上手をハンドルに添えてるだけの半自動運転で走れた。
バックカメラも広角で見やすい。
難点
ナビの音声認識はコツがつかめてないからか、お馬鹿さん。
3列目が無い
荷室の高さが低い

H24車で20万km超えてるからそろそろ後継を考えてるが、月1回は七人で移動してた(COVID-19で休止中)ので、悩ましい。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:09:46.60 ID:vOG8NSYK0.net
アイサイト後付けやupdate出来たらなあ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 00:27:59.26 ID:n20GVs2a0.net
>>296
3列目の潰れ具合は、もし人が座っていた場合大丈夫そうでしたか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:13:40.70 ID:U105Owsu0.net
>>298
後ろから見て左の角に、相手の右前が衝突したので、バンパーが凹んで穴が空き、マフラーが少し押されて居ることと、リアハッチの左端下部が片手くらいの面積が曲がったくらいで済みました。
車屋まで走ってみましたが、今のところ走行には影響ない感じ。
トランクスペースが無いから、後ろからの衝突は心配ですよね。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:44:12.15 ID:n20GVs2a0.net
ありがとう。さすがスバルって感じですね。
自分は子供を3列目に座らせる必要があって、ジェイドやフリードではなくて
エクシーガを選んだので。
安全性を考えると、3+3人レイアウトの車を作って欲しい所。
昔あったんだけどねー。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:51:29.82 ID:opJRUaO50.net
エクシーガ新型開発中ってきいた?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:43:47.92 ID:HzowNuQdr.net
聞いてないけど低床ミニバンだと売れないし普通のミニバンならエクシーガじゃなくなるし大丈夫かな

レブォーグ顔で車格大きくして3列ターボならもしかしたらいけるのか?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:03:53.04 ID:ymAgMN+S0.net
https://cobby.jp/exiga-modelchange.html

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:47:06.75 ID:RvuIAP/Xp.net
>>298
軽自動車でベンツと正面衝突した後輩はフロントガラス突き破ってyou can fly
しばらく顔の切り傷の手術痕が酷かった
治ったけど

ぶつかった軽のほうがダメージ大きかっただろうな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:11:07.66 ID:u3ULvT0V0.net
これ勝手に7人乗りでエクシーガ後継と決めつけてるだけでしょ?
せいぜいレヴォーグをベースにした国内向けアウトバック後継じゃねーの?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:48:28.03 ID:vh5aHin4d.net
今の日本国内スバルにそこまで車種展開できるほどの体力は無さそうだけど
現行のレヴォーグインプ系(フォレスターxv含む)アウトバックあとはダイハツOEMとトヨタと開発中のEV(フォレスター後継?)
スバル単体で作るならノアボクをトヨタから貰って顔変えるだけな気がするんだよな
あっちの人らは7人乗り欲しければアセント買うだろうし国内専用?なんて作れるかな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:23:26.17 ID:hsvPLmLg0.net
フォレスターのホイールベースを300mmもストレッチして3列シートにしたらそれはもうエクシーガ後継
後席空調付きで出して欲しい

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:01:16.60 ID:ftIeIrYW0.net
トヨタと共同開発でエスティーマ爆誕

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:59:42.43 ID:fTkX8wP80.net
アセントって米工場製造だっけ?
国内にライン振るほど売れそうにないし、逆輸入なんてしないだろうな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 07:34:06.92 ID:jNXKKpry0.net
プレマシーがSUVになってしまい、中古でエクシーガに乗り換えたが、エクシーガもSUVになってしまうとは。背が低めの七人乗りは絶滅だね。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:08:19.02 ID:nPzgVeGer.net
コロナが無かったらエクシーガでいろんなとこにドライブ行けるのにドライブ好きには生き辛い世の中になったな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:44:32.81 ID:FzLQM9iM0.net
>>311
県境跨ぐのは気が引けるかもしれないけど、
ドライブくらいならむしろ気晴らしになって良いだろ
味気ないけど行った先で何もしなきゃいい訳で
車から降りなくても景色を楽しんだりとかできるし

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:32:38.64 ID:l1I5aHGa0.net
レブォーグ なんかじわじわ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:38:40.57 ID:9Fdcyy3D0.net
じわじわ?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 06:27:26.41 ID:r5A5YyDK0.net
シートひび割れ、破れて来たわ。
トヨタではこの位の年数で破れる事は無かったな。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:59:10.19 ID:sMiDZwmYM.net
シートカバーかけたくなってきた。
どこのメーカーがオススメなんだろう?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:52:31.59 ID:dTohGnIBp.net
なんだよ散々シートカバーばかにしてたくせに
せっかくの合皮がーとかオレンジ色がーとか

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:29:33.80 ID:WLOL2iZ20.net
レースのシートカバー、一択。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:42:56.45 ID:nwMAa5Ws0.net
だからアルカンターラシートにしとけと

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:31:39.12 ID:R1Z7iZer0.net
下手なシートカバー買うくらいなら、
中古のアルカンターラシートにまるごと交換したら?
耐久性はとんでもないよ、うちのは10年10km程でも劣化してない。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 07:11:01.51 ID:z+X7imn1d.net
10キロでは劣化せんわな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:40:18.96 ID:guVS+iez0.net
通勤に使っていたので、6年で14万キロでヒビは入ってる(運転手の側だけ)
子供たちの後ろの席や、妻が乗るは全然大丈夫、ヒビすらない

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 19:31:33.35 ID:aRFI76mu0.net
>>321
いや乗らないほうが意外と劣化するで
放置自転車とかバイクより毎日乗ってる自転車のサドルのほうが長持ち
タイヤも

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:33:23.24 ID:pQnzKTt4M.net
アルカンシートはヘリの部分は割れないんですか?

材質違うんですかね?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 02:28:20.62 ID:4JBS5+wQ0.net
シートにひび割れなんてないけどなぁ。布だからかな。
12年20万キロなんだが...

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:16:35.88 ID:DqtXKRWd0.net
布シートのグレードなんかあったのか

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:17:20.61 ID:DqtXKRWd0.net
合皮とアルカンターラとウルトラスウェードだけかと思ってたわ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:00:47.29 ID:+yoePRRxr.net
アルカンターラセレクションがあった時のそれ以外のグレードじゃない?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:30:31.36 ID:tM9sIlbMp.net
自分のは何だったか忘れた
co7の安いほうのシート

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:15:41.80 ID:KV7Kf50k0.net
初期型エクシーガ 2.0i-Lです
布じゃない? と思って実車見てきたけどヘリも含めて普通に布でした

革シートはオプションだったようです

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:25:31.23 ID:bAZVmjpy0.net
ビリビリ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:23:47.61 ID:uzHZ6dHB0.net
ツインスクロール化したいな。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:51:21.76 ID:w9V2DAxmM.net
マスターバックが逝かれたようです…
エンジン始動時ブレーキパンパン

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:28:11.88 ID:AvUyA2nZ0NIKU.net
俺も数年前から逝かれてるよ
リコール認定にはならないようだ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:18:46.96 ID:tVFdcb0fa.net
朝イチでブレーキの効きが悪いって人いる?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:06:09.99 ID:4mo2dUML0.net
仕事中、嫁から跳ね上げ式のゲートで屋根擦ったメール来て、1日嫌な気分だったけど
帰って確認したら、奇跡的にウイングバーエッジのゴム部分に当たっただけでノーダメージだったわ。
ホッとしたけど、嫁がポンコツで嫌になるわ。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:17:55.20 ID:YZeNDuHNM.net
H24/2.5i/そろそろ200,000q走行だけどブレーキは問題なし。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:35:29.76 ID:nFlMxxkR0.net
ポンコツ嫁に愛車を運転させるほうが悪い
何度もやられて悟ったわ(涙)

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 06:35:53.67 ID:bw13zMZKd.net
ヒールで乗る時にカツカツ当てるから腹立つ。しっかり足上げて乗れっての

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:15:16.33 ID:ktGljQefr.net
うちの嫁はズボラだから車内いつも微妙に汚い

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:38:34.41 ID:dqkwb/1B0.net
俺なんか嫁に車貸したら事故られたし
人身扱いにされなくてほんと良かった
嫁の車は結構いい車なのに汚な過ぎてとても女性の車とは思えない状態
ポンコツはポンコツに乗ってて欲しい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:45:04.02 ID:9lMpczFQM.net
だれか、嫁交換しようぜ!

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 06:39:03.90 ID:zA/2PhL+d.net
嫁のスペック次第だな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:06:37.99 ID:OX9ii9L5r.net
エクシーガのことをカッコイイと言ってくれるいい妻です

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 15:30:29.56 ID:jFLRYp7C0.net
新型待ち焦がれ。。。。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 13:25:01.64 ID:XTnzknJM00606.net
>>344
うちのポンコツと交換きぼん

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:19:33.87 ID:U88dnXTV0.net
エクシーガとお別れすることになりました。
13年間お疲れ様。

下取りはオークションに出すらしいが買い手が見つかると良いな。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 12:05:50.29 ID:katVB4s4a.net
>>347
次は何乗るの?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:09:16.28 ID:OcZoMdG2M.net
やっぱ、13年迄が一般的な限界値なのかな…

俺なら次はフリードかスペーシアギアだな。
二年後迄に悩む楽しみを楽しもう。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:56:47.88 ID:U88dnXTV0.net
>>348
スイスポにしました。
もう子供達と一緒に出かけることも滅多にないし、コンパクトカーでいいかと。

>>349
増税になるのを妻が嫌がったので、いい機会だから乗り換えます。
エンジンやATはまだまだイケるんだけど。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 04:31:17.36 ID:Q1b9NQ8O0.net
>>349
うちも近々手放すけど13年目増税よりも20万キロの壁だった。床下がサビサビでもうどこか壊れたら修理20万円みたいな状態。
そこから二回目のタイベル交換やらオルタ、燃ポン、エアコンとか考えたら乗り続けられる気がしない

乗ってる分には全然快調なんだけどね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:27:20.47 ID:ZXshiSiuM.net
>>351
次は何?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:16:33.36 ID:Q1b9NQ8O0.net
>>352
ヴォクシー煌3
キラメキってw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:00:50.93 ID:Ql1H1RoFp.net
エンジンとかは問題無くとも材料の腐食にともなう外装や電装品の劣化は待った無しでどうしようもない
自分もレガシィを15年目で手放した

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 12:27:15.99 ID:V/9OrDZnr.net
降雪地帯は融雪剤(塩化カルシウム)のせいで下廻りも塗装もすぐやられるからな…
俺も降雪地帯だけどお迎えしたエクシーガは大阪から来たのでその辺は大丈夫
気になるのはボンネットの水垢の焼付きみたいなのかな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:19:22.37 ID:6tigk8mFM.net
>>351
20万キロ!すごいですね〜
俺は11年過ぎて7.5万キロなんでもったいなくて…
屋根付き車庫なのでマフラーとブッシュ以外は綺麗なまま。
新車でノックスドール塗ってるし。
タイベル交換はおいくら位でした?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 03:46:19.98 ID:MPOGFjla0.net
>>356
車検と一緒にやったのであんまり覚えてないや...6万円位?

ウォーターポンプも一緒に交換したんだけど直後にリコールが発表されて。ディーラーに聞いたけど対象外ですよ、なんて言われたけどホントかよ? って感じですわ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:27:08.20 ID:Mct53QPnd.net
艶黒ってので洗車したら雨が滑り落ちてく。楽しい

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:34:47.62 ID:L/NYnbxpp.net
>>358
それ二、三日だけやろ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:54:11.67 ID:zvLKeSMpa.net
>>359
先々週の日曜に洗車した。今も雨降ってるがコロコロ落ちてる。見ながら酒飲みてーわ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:23:34.67 ID:Jn/5LDUl0.net
ヘッドライトのくすみを取りたい。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:13:20.40 ID:1IhWNw5ea.net
くすみは虫除けスプレーで取れるらしいよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:16:34.58 ID:SHHb5X2+0.net
マスキングしてからお風呂のルック磨き洗いで磨くと綺麗になるよ。俺はスコットのペーパータオルで磨いたけどキッチンペーパーでもいいと思う。
すすいだ後シリコンスプレーして終わり。(5-56はダメだぞ)

30分は言い過ぎだが1時間はかからないと思う。
半年に一回くらいやればまぁまぁ綺麗を維持できる。

https://www.lion.co.jp/ja/products/268

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:48:33.06 ID:Jn/5LDUl0.net
>>362
>>363
ありがとうございます!どちらも試してみようと思います。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:53:49.84 ID:IhJWjuCL0.net
いや、 ヘッドライトクリーナー(くすみを取り)くらい数百円なんだから、専用品買った方がいいよ


366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:17:34.85 ID:1IhWNw5ea.net
>>364YouTubeで見てからやりな。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 20:14:32.50 ID:gwEJngaM0.net
ホムセンにco7いたので不審者よろしく中をチラチラ見てたらハンドルの左側にスイッチが付いてて、スイッチ後付けしたのねやるなーなんて思いつつハンドルの右側見たら、スイッチが無い…もしかしてオーディオのスイッチのためにハンドルを取り替えて、クルコンの機能を殺したのか、やるなーと思いました

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 10:26:04.37 ID:vDG1lr53p.net
オーディオの為に貴重なアイサイト殺すなんて自分には理解出来ないな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:26:58.92 ID:RRLaMEqsr.net
腑に落ちない話しすぎて見間違いかと思うわ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:59:41.41 ID:5N6DHoWGa.net
ただの馬鹿やん

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 06:51:31.11 ID:FkiqKs6x0.net
新型待ち焦がれ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 18:52:14.90 ID:TSz8kzPP0.net
ええええ
アセンント出ない?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:13:31.36 ID:JTFb99b5d.net
レヴォーグに2.4Lターボを載せるらしいな。これベースで7人乗りを作らんかな?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:52:19.95 ID:qG90wsBU0.net
>>373
後部座席がプリウスシャトルみたいな悲惨な状態になりそう

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 06:28:51.81 ID:ToJfu+SKd.net
>>374
エクシーガもBP5レガシィがベースだから行ける気がする

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 09:11:03.35 ID:p/OtL2hhp.net
レヴォーグじゃ狭過ぎるわ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:30:56.98 ID:+coNc5lAr.net
旧型シャーシはそうだけど新型はSGPシャーシだし車体後部を延ばさないとスペース確保出来ないからそれはレヴォーグじゃなくてレヴォーグ顔の新型エクシーガになるのかな

ルーフ形状を今の尻下がりから尻上がりにして後ろを延ばす

スバルさん今のツーリングワゴン一強の流れに乗ってお願いします

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:37:47.44 ID:ToJfu+SKd.net
>>377
是非是非お願いします。次に買いたい車が全くない。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 13:03:42.88 ID:OTpnhb1A0.net
早々に辞めちまうくらいだからエクシーガ的な車は出ないだろう。

もう少しSUV寄り、エクストレイルやCX-8、もしくはMPVみたいな感じになるのでは。2023年に出るとの噂はどうなんですかね。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:22:08.31 ID:ANn2udG2d.net
MPV的になるなら大歓迎
リアエアコンはやっぱり欲しいよね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:53:02.83 ID:UWq5hyvq0.net
SUVならアセントあるし…
ロールーフミニバンでアイサイトX付けてママも満足な補助機能、ボディカラーラインナップで出せばまぁまぁ売れると思うんだがなぁ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 19:57:39.28 ID:MhUiBi5na.net
唯一の不満がパワー不足。次が出たとしてもターボ無いと買わないかな。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:26:21.17 ID:x6J/PvkEM.net
スバルはCVTにEVモーター組込むべき。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 14:07:37.81 ID:yrao0ruI0.net
スバル・リニアトロニックハイブリッドで8年も前にとっくにやってる。
鳴かず飛ばずやったけど。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 08:44:45.08 ID:UhK4T5hLd.net
>>383
それeボクサーで既にやってる。
モーターがヘナチョコ過ぎてはなしにならんが。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 10:08:22.97 ID:1iyIuxxNr.net
eなんだけど燃費そんなに良くないから失敗作扱いなんだよね
AWDだから他社のFFハイブリッドよりは燃費は悪くなるのは当たり前なんだけどユーザーはそんな細かい比較なんかしないで数字だけしか見ないから燃費悪く見えて売れなかった…

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 13:37:01.89 ID:YETbSHZUa.net
レヴォーグのダウンサイジングターボってどうなんだろ?
素直に2lターボ出せって思うけど

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 21:46:05.29 ID:RM5WuGT4M.net
燃費性能の向上無くして、スバルの未来はないよね。
トヨタのラインナップの一部になるしかないんだろうね。

走り初めのアシストをモーターでするだけで燃費よくなりそうだけど、そうでもないのかな?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 10:03:53.84 ID:sg48+WV3p.net
いまどきマイルドハイブリッドなど見向きもされないのでは?
せめてプリウスノアブォククラスのHVじゃないと

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 20:02:50.26 ID:6qtTwa9Vd.net
アルミテープチューン

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 20:46:15.62 ID:aB2GeJ0S0.net
それ嘘だし

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 22:36:20.73 ID:QnEJ2ncPM.net
じゃ、幻のボクサーディーゼル

まぁ、次にスバルの車を買うかって言われたら買わないけど。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:09:40.20 ID:kmSbUpDt0.net
燃費ぃ?ケッ!がスバリストの姿なんだが売り物が無いんじゃね・・

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 19:08:09.44 ID:9hXyKLAM00707.net
D型

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 10:07:12.04 ID:KUS810jor.net
E型

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 18:02:35.63 ID:egEbvEJT0.net
保守E型

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:40:14.50 ID:DfHnFenKM.net
エクシーガのブッシュって劣化早くないですか?
スバルってこんなもの?
千切れてたら車検通らないですよね…

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 15:56:05.91 ID:ZwYwCJFi0.net
>>397
E型だけど、今のところ年次メンテと車検でもなんも言われてないです。
15万キロくらい

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 18:33:09.86 ID:+rmkmiDh0.net
今度5年目の車検なんだけど、延長保証付けようか迷ってる
結構高くなるみたいだし必要ないかとは思ってます
みんなどうしてる?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:39:09.13 ID:OyU8d+6A0.net
>>397
どこのブッシュ? 車齢は?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:45:28.90 ID:Ez9S3674M.net
>>397
12年20万キロでも無交換だった、まぁ乗り心地はアレ。

>>399
5万円弱? うちは迷って入った。
エアコンかパワーウインドウが腐るんじゃ無いかと思っていたけどHIDを両方交換する事になったのでトントン位だったかな。

結局エアコンもウインドウも20万キロまでトラブルなかったけどね。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:31:15.52 ID:jqu2raBjM.net
>>400
車齢10年距離7万5千。
タイロッドエンドのゴムとロアアームブッシュ。

ロアアームブッシュは結構早い段階で5年目位から、ヒビ割れが酷かったです。

フロア防錆してたから車体の錆は無いけど、マフラーはそろそろやばい。

人や荷物満載にすると乗り心地良くなる(笑)空荷だとリアがバタつきますよね。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 13:22:14.56 ID:agDQJg1/0.net
レギュラー160円/L、キツすぎ笑えない。
次はEVミニバンにしたいが、売ってない。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 16:37:31.32 ID:UiyyMjJp0.net
>>402
こっちはいま12年12万キロくらいだけど、10年目でダンパ交換したときにロアアームブッシュは破れていて交換したわ。
スバルの弱いとこなのかも知れないね。

同じくマフラー接合部がサビサビなのが一番気になってる。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:34:25.73 ID:wNhqT9x1p.net
初回車検は無料だったんだけど2回目寺でいくらかかるかな?
マフラーの防水塗料またやったほうがいい?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:36:17.47 ID:eRu9RtjO0.net
10年5万キロで
パワーウィンドウが壊れたのみ
来月レヴォーグに乗り換えです。
ホントにいい車だった。
アイサイト付だったらあと10年は乗ってた。
今までありがとう。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:43:14.09 ID:CkxUfBoXr.net
アイサイトXかな?
子供大きくなって3列目要らなくなったらレヴォーグか中古でVAB買おうかな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 21:56:41.07 ID:eRu9RtjO0.net
Xじゃなくて2.0の方ね
エクシーガはGTだったからレヴォ1.6は選択肢に無かった
エクGTは225馬力だけど爆速だったからパワーダウンはちょっと

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:03:32.60 ID:VLo8HfZVa.net
10年85,000km乗って、スペBとさよならします。
孫ができるまで乗ろうかと思いましたが、子供達はしばらくそのつもりないらしい。
10年特にトラブルもなく、改めてエクシーガはお得でイイ車だったなと思います。
ちなみに下取り45万でした。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 15:00:16.51 ID:oq7Jhdq/r.net
>>409さんのスペbがリセールされてまたどこかの家族、子どもたちを載せて走るといいですね!
うちはまだまだ子供が小さいのでうちのスペbには頑張ってもらわないと!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:00:39.99 ID:hRkY+Sjq0.net
3人目ができたのがきっかけで、泣く泣くミニバンにすることに…。明日でクロスオーバー7ともお別れなり。
6年12万q、ありがとう。
町で見るたびに思い出すんだろうな。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:11:49.49 ID:Hlyg/I7QH.net
>>408
GT って 1,7ton の巨体に225psしかないのに速いよねぇ
サーキットなんかには向かないだろうけど日常の運転で出くわす異常事態に対しては非常に懐が深い

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:06:48.69 ID:tZvVc8er0.net
ミニバン?
クロスオーバー7手放してエクシーガ買うんですねわかります

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:32:12.74 ID:PZjpupuY0.net
>>410
そうなると嬉しいですね。
特にいじってないので特徴ないですが、ホイールナット・センターキャップまで黒くした
ブラックのスペB見かけたら
目で追ってしまうでしょうね。
あと、H24年登録だったから9年でした。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:19:03.62 ID:lIXnNoP7a.net
中古でスペックB買ったのですが、燃費が思った以上に悪いですね。ここ最近はエアコン使いまくりもあるけど街乗りで7km台です。高速で13km前後。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:40:36.39 ID:e9jk6B3f0.net
スペBで通勤で山道をガンガン走ってるけど13kmくらいは普通にいくわ
もう10万キロくらい走ってるけど

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:46:29.44 ID:e9jk6B3f0.net
渋滞が酷い冬場とかでも燃費10以下とか見たことないんだが

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 14:38:31.12 ID:lIXnNoP7a.net
そうなんだ…俺のどっかおかしいのかな、今度ディーラーで見てもらうわ。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 15:26:54.17 ID:CSJyyHmv0.net
>>413
できることならそうしたい(笑)
デリカD5しか選択肢がなかった。思ったより高かったけどデリカにした。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 16:03:22.28 ID:XmeiGK3n0.net
>>415
都会ならそれで普通

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 17:58:05.64 ID:2ZgCttnL0.net
自分も同じく、スペB乗り
都内のストップアンドゴーは燃費めっちゃ悪い
(7,8km/l)
通勤で甲州街道使うんだけど、渋滞してないで、ある程度流れてて、エコメーター?に気を使ってやっと10km/l

コロナで自宅近くの買い物だけに使ってると7下回るし

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 19:58:25.34 ID:Gyl05xll0.net
スバル車で街乗りなら5とか普通だろ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 20:06:42.84 ID:Ei9qXLWTH.net
>>422
GT乗りとしては同意せざるを得ない

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 20:26:25.78 ID:gVvdYKgy0.net
>>416
嘘こけ。クロスオーバー7でも11行かないわ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:07:06.88 ID:JUQwnBeR0.net
効率が悪い3重苦(水平対向ENG+CVT+4WD)なんだから、そんなものでしょ。
10km/l行けば御の字だよ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 23:12:12.10 ID:e9jk6B3f0.net
>>424
嘘だと思うならご自由に
俺にはどうでもいいし

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 23:45:50.49 ID:rP+AwLWO0.net
普段遣い買い物街乗りで10〜12
高速で15位なんだけどタイヤとか積載人数でも変わるからな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 06:02:31.61 ID:jjRlyyiO0.net
2.5でアイサイト任せで田舎をのんびり走って11ぐらい
ガンガン走って13って凄いな
羨ましい

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 07:02:49.86 ID:RJH3iVLH0.net
俺のスペックBは高速でやっと13前後なのにえらい違うねぇ。皆さんその数字て前に表示される燃費計での話だよね?あれが意外と個体差があったり正確じゃなかったりする可能性ない?一度満タン法で計ってみるわ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 11:30:25.30 ID:6Nzwe1L+0.net
>>429
うちのは燃費計だと満タン法に比べて0.5くらい良く表示される。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 11:47:55.10 ID:JErHCgdL0.net
うちのスぺBで、満タン給油後首都高および湾岸をぎりぎりのアクセルワークで
走って15.5が限界。記念に燃費計写真撮っといた。
普段乗りでは8台ですね。それでもGTの時より1〜2は良いので(レギュラーだし)
乗り換え当時はありがたかったが、現在の水準では厳しいですね。まぁ65Lの
タンク積んでいるのも、最近あまりないですが。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 13:04:56.40 ID:Dnx9/k6s0.net
65L×150円=9750円
きつい・・。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 13:45:13.83 ID:KQuN5ZXUM.net
それで500〜600kmしか走らないんだからキツイですなぁ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 17:14:32.53 ID:RAg8KaIV0.net
燃費計と1回給油ごとの満タン法で比較すると誤差は出やすいな。
トリップをリセットせずに100Lとか200L単位で比較すると意外と正確だったぞ。興味あればお試しを
ちなみにこの時期のGTは10km区間に登坂と信号多い通勤燃費が7を超えることはない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 17:58:41.15 ID:3d0IVpIh0.net
421だけど、自分は満タン法での数字です。
トリップメーター使って細かく計ればもう少しマシかも

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 18:22:40.75 ID:4h1YNMOP0.net
スマホアプリ使って管理すれば?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 00:41:13.32 ID:kHCagfo20FOX.net
スバル車でここまで燃費について語られるのは珍しいよな
普段は悪くて当たり前、嫌なら乗るなの一蹴だからな〜

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 07:30:50.71 ID:TIKPeoFlaFOX.net
そんなスバルオタみたいな奴ばっかりじゃないだろうに。俺だってスバル初めてだしな。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:13:23.09 ID:Za4tA3Kr0FOX.net
世の中の車の燃費がかなり良くなって、スバルの弱点が目立ってしまっているんじゃないですかね。
燃費が上がらないと今後は厳しいですよー

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/29(木) 11:24:06.31 ID:8TdMU0l1p.net
>>425
CVTは効率いいだろ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/29(木) 11:25:44.93 ID:8TdMU0l1p.net
みなさんその燃費のときモードは?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/29(木) 14:50:28.53 ID:gMuBg4TvrNIKU.net
ほぼIモードかな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/29(木) 17:38:37.96 ID:8cHFl5l2aNIKU.net
429だけどIモードです。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/29(木) 18:57:36.17 ID:GNIgtJrP0NIKU.net
>>440
CVT自体の伝達効率が他より悪いのは確実です、ただしエンジンの効率が良いところを多く使えるので、
全体としては燃費が良くなるのが一般的だけど、なんせエンジンが水平対向ですから・・・。
それでもライバルだったFFのオデッセイと同等の燃費だったので、当時としては頑張っていた方だよ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 20:51:04.69 ID:Tyxkqc4d0.net
>>441
つーかS以上にしたら話にならんだろ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/06(金) 21:31:30.93 ID:3q85CJr70.net
スポーツ・シャープ・モード(S♯モード)で通勤している猛者は居ないのか?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/06(金) 22:12:20.18 ID:OIGZB45B0.net
>>446
S# モードだと(感覚的に)前に 々 出ていく感覚だからアイサイト無しでは通勤には辛い
アイサイトでAACを使っている限り、S#もSも大差ないし、なら通勤としてはダラ臭さを極めて
i モード×アイサイト、でタラタラ通勤するのが吉
通勤は運転を楽しむのも良いが主眼はあくまでA地点からB地点までを楽に移動する事、だからね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 15:26:31.53 ID:V7yd6MrJ0.net
まともに人が乗れる3列シート
しっかり走る
300万で買える

スペB最強だろ
なんで売れなかったんだろ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 15:33:37.84 ID:Rel+3dQhd.net
スライドドアじゃなかったから主婦層に却下された

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 17:29:16.74 ID:znSE46A90.net
ファミリー向けでも妻の同意は得られない

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 18:20:33.13 ID:bav8MzgV0.net
オデッセイ見てると、もしスライドドアでもだめだったんじゃない?
とにかく高さがあって立派に見えないとだめなんだろうよ。ガラパゴスw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 18:24:50.18 ID:R7juFj/X0.net
>>451
スバル版MPVが欲しかったな
知り合いのによく乗ったけど個人的にMPVは運転(走り)もよし、乗っても良しの車だった

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 18:25:21.81 ID:2VY+O6xsa.net
程よくマイナー車で良かった。売れてたら買ってなかったわ。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 18:30:34.15 ID:R7juFj/X0.net
>>450
アルヴェルを求められていざ買うと、デカくて運転しづらく嫁専用の軽BOXも買うことになる

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 19:03:56.58 ID:iemY3YJ+0.net
MPVといっても初代と2代目と3代目でキャラが全く別物
使い勝手は2代目で走りは3代目
初代は今で言うSUVか
どれも良い車だったよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 22:35:14.81 ID:znSE46A90.net
MPV2代目乗ってたけど使い勝手は最高だった、安く買えたし
2列目倒してフルフラットにしたら布団引けたのも懐かしい

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 23:06:12.65 ID:R7juFj/X0.net
>>455
俺のイメージは三代目です、これ2016年まで売ってたんだ、もっと前になくなってたと思ってた。後継車、CX-8ってなってるけど違うよな、消滅だよな

スバルは日本でもトライベッカでて欲しかったな、ヤフオクでアメリカのカタログを手に入れたな(どこかにあるかな)、トライベッカ、デカ過ぎてディーラーでメンテができないのも出ない理由だったっけ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 03:15:57.17 ID:6SHQr/MZ0.net
アセントはまさにそうって言われてるね
デカすぎて今ディーラーにあるリフトでは持ち上げられないから国内未導入
もし導入するなら全国のディーラーでリフト入れ替えなきゃいけないから導入は絶望的だとか

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 10:27:33.51 ID:K7e4DtC/d0808.net
助けて!昨日トラックとすれ違いざまに電信柱にミラーぶつけてディーラーに全交換と言われたんだけどお盆と重なって納期が20日以降…。
どっかに中古でもパーツ外したものでもすぐ手に入らないかな?ちなみに色はタングステン。
色々ショックで元気出ないよ…。ごめんね、僕のクロスオーバー7…。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 13:03:27.56 ID:RpBYBkTA00808.net
とりあえずレガシィのミラーとかつけとけばいいんじゃないかな?着くかどうか知らんけど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 14:01:22.21 ID:xOjLDGDv00808.net
>>459
けが無かっただけラッキーじゃないか

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 14:29:03.94 ID:wNgMtf9600808.net
みんなありがとう…。
こういう時希少種はヤフオクとかにも出てこなくて困るー。
レガシィとフォレスターが合いそうなので探してみる。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 16:35:49.17 ID:3UrOyD/o00808.net
フォレスターの小さいミラー付いてるドアミラーを移植するのが定番だってどっかで見たわ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 20:04:53.24 ID:RpBYBkTA00808.net
>>463
それ下部の樹脂部分のことかな?上の部分は適合するのかな?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 21:13:42.02 ID:T4pTm7iv00808.net
その樹脂のとこだけ交換して、小さいミラー付けたけど
本体は大きさ違う様な気がするなぁ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 22:43:21.10 ID:oqgTeZuv0.net
ミラーくらい無くても目視でイケるやろ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 23:02:31.84 ID:T4pTm7iv0.net
>>466
いやいや、整備不良になるやん。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 08:59:48.75 ID:vWx2c+980.net
私もスぺBの納車日(中古だけど)に、ビルの駐車場のバックでで柱に右ドアミラー
ひっかけてバラバラにしたなぁ。
「うぎゃー!」と思ってあわてて部品拾い集めたら、何だかバカっとはまって
元通りに。多少擦り傷は残ったけど。
あれはラッキーだったのか・・修理すれば5万コースと言われたもんなぁ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 11:31:56.13 ID:+s/13Xb30.net
462です。
ミラーなくてもいけるやろ!と思ったら夜に後続車のライトが何重にもなって危ねーのよ。とりあえず100均で良い感じのミラー付けた。いやー、ダサいwあと2週間これかよ…。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 13:41:32.08 ID:R7KQL6P/p.net
>>468
反射部が外れただけでしょ
自分も経験ある
側溝の蓋踏んだら持ち上がってパカんと

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 17:27:20.27 ID:YbtBZPiZ0.net
そういや一度もヒーテッドドアミラー機能使ってないな。
フロントワイパーヒーターみたいなのも付いてるけど、これも使う機会無いなあ・・・。
雪国の人たちは頻繁に使うの?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 17:35:43.18 ID:Z7XVfcFa0.net
使うどころの話じゃない
神機能だぞ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 19:22:49.03 ID:P0WTgZXk0.net
>>471
ドアミラーってCO7に付いてないよね。レガシィには付いてたのに…

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 19:57:21.05 ID:83AUDBTv0.net
>>473
ドアミラーなら付いてるだろ
というツッコミは無しだよな?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 20:03:48.18 ID:P0WTgZXk0.net
すまん。確かにそうだな。ヒーテッドドアミラーってヤツ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 22:14:51.98 ID:9srQvenp0.net
>>475
co7のカタログ見たらドアミラーのところにヒーテツド機能付って書いてあるよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 22:56:16.91 ID:NNXq9r2k0.net
メーカーオプションかな?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 01:03:47.15 ID:WrxJVCBT0.net
中古スペックBだけど、ちょっとの揺れで後方のどこかからカタカタと板のような物が動いてるような音がするのが気になっていたんですが仕様ですかね?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 07:05:47.27 ID:WR/I84n30.net
>>478
カタカタ音、ギシギシ音、はスバル車に標準装備のため、
アンアン音、及びその音源は排他仕様となり装備出来ません

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 08:30:44.61 ID:smuNBsfLd.net
>>478
多分二列目シート
試しにスライドさせてみ?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 08:46:17.67 ID:WTrlgbj30.net
>>478
後ろで多いのはリアのウォッシャーホースの固定テープが外れて中で揺れてるとかなんとか。

カタカタ音は原因追求がなかなか難しいっすよね。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 10:13:28.01 ID:Wva170180.net
2列目シートレールの余裕付けすぎたガタツキが悪さしてるらしい
確かに2列目誰も乗ってないとうるさいが乗せてると静か(なようや気がするが気にしてないので正直自信はない)

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 10:53:07.63 ID:MVppWEVt0.net
自分もそう、後ろ乗ってると静か。
1人で乗ってると気になるカタカタ音

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 12:56:12.13 ID:BL3IKnfA0.net
妖怪カタカタ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 13:54:25.44 ID:aw9KZytS0.net
2列目シートレールのカタカタ音はこれで治るよ。でも自己責任でやってね。(下手したら命に関わる)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1536268/car/1134927/2384311/note.aspx

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 14:37:19.75 ID:u72yGDW1M.net
co7のオプションのバンパーパネルを擦ってしまいました。
タッチペンしたいけど、どなたかカラーナンバーわかりませんか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 16:45:59.75 ID:SXi5ruQfa.net
478ですが、皆さんどうもありがとう。二列目に乗せた時がどうとか意識したことなかったので今度また家族乗せてみて改めて聞いてみようと思います。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 06:52:52.67 ID:cdvYyz4N0.net
>>475
>>477
標準装備で、リアデフォッガーに連動

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 15:23:41.74 ID:C0nmXVl30.net
>>488
初めて知りました!教えていただきありがとうございます。
酷雪地域に住んでいるのでこれはありがたいですね。
リアデフォッガーは常にオンでもいいかもしれませんね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 15:35:52.21 ID:WAz3PzRg0.net
>>488
知らんかった。ありがとう。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 19:01:23.13 ID:VtaU5uYO0.net
>>488
おー!
その機能あったような気がしたのに、
それらしいボタンも見つからないし機能無いのかな?なんで無いんだ?と思ってたわ
普通連動させるならデフロスターだろw
なんでリヤデフォッガーと連動なんだw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 20:00:26.30 ID:SJTHF3zfH.net
ワイパーデアイサーとリアデフォッガーとミラーヒーターは同時に連動するね
いずれも電熱線を使う装備だからバッテリー保護の為に10分程度で自動でオフするはず

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 21:18:26.02 ID:hUDRDNbn0.net
「REAR」というボタンを押すと、フロントのワイパーデアイサー・ミラーヒーターが動作する。
嫌がらせのような仕様だな・・。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 22:32:12.54 ID:osRjvDdz0.net
>>489
タイマーで20分くらいで切れるんじゃなかったかな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 22:33:13.30 ID:osRjvDdz0.net
すまんもう書かれてた

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 23:35:26.36 ID:C0nmXVl30.net
いえいえ、有り難い情報ですよ
明日はエクシーガで満員ドライブ!
公園で子供遊ばせて来ます

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 14:40:47.76 ID:MURJrnvW0.net
大雨なのに・・
こちらはついてないタイヤパンクした
暫く右にやけにタイヤ取られると思ったらぺっちゃんこ
暫くテンパータイヤです
レグノGRX2発注したけど交換までテンパーがもつかどうか・・

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 23:54:03.82 ID:Kv8IJET50.net
パンク修理すれば2000円で済むのに

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 01:58:57.99 ID:0fvI686D0.net
>>498
2箇所穴が空いてて、しかもそのまま暫く走っていたのでウォール部が痛んでバーストの危険があると言われましたので

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 09:50:16.66 ID:49rxH4HF0.net
日常点検て大事なんだな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 13:39:36.96 ID:KxmpDF8vr.net
俺も今年の冬にパンクに悩まされてたな
一本直しても他のもパンクしたりして結局全部新品タイヤに変えたわ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 19:57:40.88 ID:wAxxaerEr.net
テンパータイヤに交換したら、ヒューズを入れ替えて2駆にするらしいぞ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/17(火) 14:51:27.90 ID:hN+HiATEp.net
>>502
まじか
普通に10キロくらい走ってしもうた
交換出来たけど

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 17:54:01.15 ID:GxukJbB9p.net
タイヤ純正からレグノに交換したらすげえ良いわ
乗り心地は良いし左右のロールは減ったし
純正は5年4万キロの使用でたいして摩耗して無かったんだけどね

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 23:22:23.28 ID:t+Hmt/no0.net
いいてすね!レグノ。
四本替えたら20万位しますよね?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 23:23:48.53 ID:rq02iYXp0.net
ネットで買ったので9.2万くらいでした
持ち込み工賃1.6万でしたが

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 09:33:30.91 ID:sBqQaYgu0.net
primacy4 も良いですよ
めっちゃ静かになりました。

ついてたエコピアはうるさかった…

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 17:19:45.68 ID:CygfXBxf0.net
2009年式STi持ってます。新車購入、距離37000キロ、車庫保管。
普段はバッテリー充電器で上がるの防いでいます。
タイヤはアドバンデジベル V552これもおすすめです。
燃費は高速約14キロ(80キロクルーズで)、町乗り8キロ〜10キロ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 12:45:28.98 ID:BOPlj4G00.net
新型まだー

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 10:56:25.22 ID:XueTwkHqp.net
正座して待て

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 11:54:10.46 ID:pe61pcqfr.net
レボーグ顔
スライドドア
ロールーフ
3列シート
cbエンジンターボ

これで出たら今の時代売れるかね?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 14:00:45.38 ID:8Dwf0hQa0.net
常時電源をヒューズボックスから取ろうと思ってるんだけど ドアロック STOP
これ以外に何かありますか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 14:45:35.18 ID:iaaBxG79M.net
ハンドル下のサービスカプラから取ったらだめなの?
どのくらいの電気が欲しいかにもよるけど。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 16:01:45.84 ID:1JE9MjiNd.net
>>511
ヒンジドアなら買う

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 16:37:19.47 ID:k98ApmaW0.net
>>511
スライドはいらない

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 18:41:38.48 ID:j7FAOj+aa.net
>>511
レヴォーグ顔いらない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 02:19:56.03 ID:Kl9W3CqT0.net
アウトバックに小っちゃくても3列目があったら買う
無ければGLBに行く

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 06:20:06.87 ID:Px+300MHd.net
アウトバックのモデルチェンジは明日だけど、アウトバック7は噂も出ないな。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 01:11:33.46 ID:Gvp96fY4M.net
>>536
オーディオから取る方が早くない?
なんならバッ直も簡単ですよ。

俺はウーハーとオーディオはバッ直でエーモンのリレーで組んでアクセサリーもバッ直にしてる。もちろんヒューズ挟んで。
なんの為にか失念しそうだったが、後付でシートヒーター入れたからだった。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 08:38:39.54 ID:udVzaOTo0.net
>>519
ヒートシーター後付けできるの?!

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 11:08:11.85 ID:WjmCS0weM.net
>>520
519じゃないけど市販のクッション型シートヒーター・クーラーから部品取ってクロスオーバー7にシートクーラー後付けしたからやる気があればできると思いますよ。
ただシートの中のスポンジと表皮が一体になってるものだと内部に仕込むのは無理ですね。型とか革シートの有無でその辺どうなってるかは判らないのでそこは要確認です。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 22:08:30.04 ID:KI6ycQ9d0.net
アウトバックやフォレスターのウィルダネスは日本でも売れそうだけどなんで売らないんだろうな

あの青色いい感じだからCO7をあの色にしてエクシーガウィルダネス自作する人出ないかな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 11:09:24.52 ID:SmcPcKOqH.net
>>521
詳しそうだから教えて下さい

エクシーガに移植出来るメモリー付きパワーシートって知りませんか?
出来ればレガシィとかから流用のスバル純正が楽かと思うのですが

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 22:30:02.80 ID:V3kXXB9S0.net
>>523
残念ながらやったことしか知らないのでその質問には答えられないです。すまんね。
エクシーガと発売時期が近いレガシーとかなら合いそうな気もしますねー。人柱、期待してます!

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 16:37:59.45 ID:tVWkvprW0.net
>>523
みんからで誰かしてたなよ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 00:17:35.71 ID:HxT7sQNl0.net
紺のCO7って今日初めて見たかも

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 03:20:31.97 ID:PTEqxTbz0.net
新車で購入して3年半ぐらい、防錆のスリーラスター購入時に施工してたけど様子見にリフトアップしてみたらマフラーさっびサビやんけ…防錆ってマフラーは別途なのか…そんなこと説明されてないぞ…
しかし他の人よりかなり頻繁に洗車してた自負はあるんだがこんなにも錆びるんだな、特にフランジのところ形が変わるぐらい錆びちゃっててもうどうしたらいいのか判らんな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 10:36:39.47 ID:7F3LpY0RH.net
>>527
マフラー除けてコーティングする、なんて面倒くさくって寺はやらない
けど排気系は高温でコーティング剤がすぐにダメになるので早めに錆びる
そこは化学の問題だから勘弁してあげて

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 11:01:15.94 ID:yjZgtIuxM.net
青空駐車で11年目のうちのエクシーガは、
ボディ塗装のクリア層が肉減りして剥き出しになったり、
ドアミラードアノブリアスポイラーのクリア樹脂が浮いて剥がれてきた。
タッチペンのクリア塗って凌いでる。
後継車、はよ。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 12:28:47.66 ID:zLQCabFy0.net
>>527
同じような感じから12年20万キロまで乗ったけどもげなかったから大丈夫だと思う。交換はとてもできる状態ではなかったけど。

レガシィに比べてエクシーガは錆に弱かったな。
同じように乗ってたのにディーラーに持って行く度に足回りの錆がすごいって言われてた印象。

ブレーキローターも減るより錆が…って言われて交換になった。ディクセルのにしたら効きも良くなって長い事持ったな。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 12:33:12.21 ID:w4mHQsQqp.net
>>527
新車の時は別料金で施工した気がするな
でもそもそもが気休め程度なきがする
石はねしまくりな環境だからね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 18:28:16.75 ID:XB2RCeYy0.net
>>527
いや頻繁に洗車するから逆に錆がひどいんだろうにw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 15:49:12.86 ID:PpF6LsGFr.net
安いのかな、EyeSightもクルコンもない。
https://i.imgur.com/P7I2Lfe.jpg

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 21:01:47.21 ID:IFYxqIBFr.net
過走行だから乗ってみなきゃわからんなぁ
1年乗り捨てくらいのつもりで買わないとな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 23:30:19.64 ID:sIzf9MG+0.net
質問です。

少しは安価で購入出来るYA5型の4wdを購入して、YAM型のサスを付けて車高を上げるって事って出来るんですか?
bp系レガシィにてツーリングワゴンをアウトバック化する場合、ポン付け不可で加工ありと説明されてるサイトは見つかったんですけど、
エクシーガの場合の資料が見つからなかったので聞きました。

クロスオーバーの中古、高い…。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 23:31:51.05 ID:9GYay/3X0.net
>>533
前期型だからアイサイトがないのは普通。
クルコンは、パーツだけ購入すれば後付けできる。
タイミングベルトが交換されてるかは要確認。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 00:17:23.42 ID:puyGqk2U0.net
>>535
YAMのサス着けても車高ほとんど上がらないよ
CO7はなんちゃってSUVだから
第一YAMってCO7だけじゃなくアイサイト2.5iからだよ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 03:25:11.75 ID:wehdaO0O0.net
CO7 GT-Bまだか・・

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 12:13:13.30 ID:nTZQGufHr.net
車高は標準に対してスペBが-10mm、CO7が+10mmとかで誤差みたいなもののはず
車高上げたいなら社外品入れるしかないかも

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 12:27:41.56 ID:nMeWYkrT0.net
>>537
ありがとう。クロスオーバーの形式をyam型だと勘違いしました。すいません…。
安価で購入出来る初期の2L・4wd・非アイサイトの車に、クロスオーバーのサスを移植して車高を上げられないか?と思い聞きました。
社外品でロケットクラフト?からキットが販売されているのは分かったんですけど、
純正で移植は無理なのかな…と。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 12:34:25.67 ID:puyGqk2U0.net
いや、だからCO7は普通のエクシーガと車高ほとんど変わらないんだって
SUVっぽいから車高高いんだろうな、って錯覚してるだけ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 13:10:23.61 ID:szRbxlZ+d.net
中古なんだからショックもどうせヤレているんだし車高の上がる車高調を買えばいいじゃないかと
純正車高より低くしかできない車高調もあるから要注意
その場合プリロードをかければ車高は上がるけど乗り心地は悪くなる

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 16:00:49.78 ID:nMeWYkrT0.net
え?そうなんですか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 16:11:04.99 ID:nMeWYkrT0.net
書き込むを押してしまった…。
>>541
ありがとう。
ttps://www.suv-land.jp/related_topic/1960/のサイトでエクシーガとの数値的違いという項目にて、
「専用のサスペンションが与えられたことに〜」と記載があったので、
移植してイケるのか?と思ってしまったけど錯覚なんですね。
539・542も社外の方が良いと言ってるし、教えてくれてありがとう。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 16:18:09.46 ID:Nb7O8RHa0.net
>>544
素直にGTを買え、最低地上高175mm有れば文句ないだろう。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 16:33:59.04 ID:puyGqk2U0.net
エクシーガのベストバイは2.5i スペックBだろ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 18:21:39.98 ID:ePtxCXN/0.net
いくら安いからと言って、いまさら非アイサイト車を買うとは考えられん。
おそらく飯塚幸三のような意味不明な自信があるのだろうが、
+10万円で刑務所に行く確率を劇的に減らせるんだよ?安くだろ?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 18:52:55.71 ID:+AtXKVqC0.net
スタッドレス買わないといけないけど高いよ
安くておすすめあります?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:02:06.48 ID:puyGqk2U0.net
16インチにインチダウンすれば?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:03:56.73 ID:xjRsONlP0.net
たまに40とか35扁平のペラペラのスタッドレス履いてる奴がいるけど、
あれカッコいいつもりなのかな
雪国だと指さして笑われるレベル

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:05:48.58 ID:Nb7O8RHa0.net
>>548
ウチは16インチのダンロップにした。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:40:48.39 ID:+AtXKVqC0.net
>>549
既に17インチでスタッドレス使ってたんでホイール買う
こと考えたら17インチで買う方が安いかなと思いました
純正サイズって種類少ないから高いですね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:45:49.27 ID:nTZQGufHr.net
去年17-50-215のwm02買ったけど03出たタイミングだったから1本1万くらいだった

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 22:20:08.73 ID:puyGqk2U0.net
>>552
ところがねぇ、17インチでタイヤだけ買うのと16インチホイール付きで買うのと値段大して変わらないのよ
次回16インチでタイヤだけ交換すればかえって安くなる
ちなフジコーポレーションで買った

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 22:36:44.79 ID:wehdaO0O0.net
ホイールは純正アルミの中古が安いよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 07:48:48.42 ID:qjzxGG78M.net
海外メーカー安いけどスタッドレスは怖いね
ダンロップも古いのは安いけど固くなってそうだし

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 10:06:52.23 ID:1ssA0mgF0.net
2年前に買ったヨコハマアイスガードIG50プラスは
16インチホイール付き組み込み済み送料込みで8万だった

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:00:18.38 ID:g/1XTKk40.net
エクシーガ後継出てくれー

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 14:20:32.14 ID:DZyGY5KNa.net
黒co7のワイ。アルファードやらセレナやらの箱バンが立ち並ぶ住宅街で、近所の小学生に「車カッコイイね」って言われたぞ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 14:53:52.64 ID:v4BhUpKwM.net
一応ミニバンでも人生諦めた感があまりないからかな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 19:08:52.45 ID:0tBdTKIQ0.net
>>559
それは嬉しいな
俺はレガシィ?って言われた事しかないわ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 19:16:41.95 ID:39iOyBE9d.net
こっちの小学校はミニバン=カッコいい、になってて息子の同級生に変わった車だと言われる。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 19:10:30.27 ID:wA7PGC+va.net
価値観は時代によっても変わっていくもんなんかなぁ。まあ価値観は人それぞれだしな。
おれは鉄道に1つも興味がないのだけど、鉄道ファンは、電車のあの四角い形に魅力を感じるのか?なら、鉄道ファンは、低重心の車よりハイエースや箱型ミニバンの方がカッコイイと感じているのか?
おれは一体何の話をしているんだろう。脱線スマン。鉄道だけに。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 00:24:08.55 ID:fGA51Ljr0.net
二回目の車検だわ
もう5年早いもんだな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 22:58:51.90 ID:46YYjUSJ0.net
このスレにテスラのモデルY(7人乗り)を狙ってる奴いるの?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 23:09:24.79 ID:fGA51Ljr0.net
代車がプレオだった
ばびゅーんって感じで加速する
50km/hくらいまで

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 07:44:14.48 ID:bOVTPf3A0.net
レックス、ヴィヴィオ、プレオ全部乗ったことあるけどスーパーチャージャー4気筒って独特だよな〜
でも軽なら丸目の最初の550ccアルトワークスが1番印象に残ってるわ
ドッカンターボに1万回転以上刻まれたタコメーター

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 10:34:31.63 ID:xztiV3kD0.net
ナンカンのスタッドレス履いてる人いる?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 19:53:21.20 ID:Yk7vHbQ3p.net
>>568
数年前はお勧め出来ません!
と力強く寺に言われたものだけど近年はどうかね?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:58:00.92 ID:CfbcwBHXM.net
>>592
2年で使い終わる位の乗るなら良いのでは?
スタッドレスタイヤは滑る前提で乗るのが基本

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:08:53.77 ID:ynINHE7J0.net
そろそろプラグ交換時期なんだけど、この車の交換難易度どんなもの? まずエンジン降ろして って事は無いよね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 17:27:04.32 ID:794yXFc/0.net
夏タイヤのインチダウンを考えているのですが
純正215/50/17から
215/60/16または205/6016
乗り味変わりますかね?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 17:30:35.74 ID:bB8bkqhG0.net
>>572
16インチのメーカー指定は、205/60R16だね。
スタッドレスではいてるけど、ソフトな乗り味になるよ。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 12:32:28.02 ID:A06Mafyr0.net
スタッドレスは純正サイズでもソフトになるよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 15:55:22.05 ID:hvDZsl/60.net
ほんとに二代目出るのかな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 17:02:06.16 ID:A06Mafyr0.net
>>575
普段の行いが良ければもしや

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 15:11:29.23 ID:b1dYPCPg0.net
タイヤ径は
ホイール径+タイヤ厚さx2
=ホイールインチ数x25.6+タイヤ幅x扁平率x2
で理論上計算できるからエクセルで作って標準との差を見れば
最適がわかるぞ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 09:03:38.95 ID:cxsfoiD/0.net
>>577
じつに微妙な部分で惜しい

× : 25.6
○ : 25.4

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:00:37.37 ID:qbRoTfEbd.net
運転席の窓を全開にすると閉まらなくなる。動こうとしてる気配はある。何度もやると閉まる。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:17:28.79 ID:G864iPDmMNIKU.net
YA5ですが同じ症状がたまにあります。
AUTOのリミットスイッチが効いてるみたいで、時間置くと閉まるようになるのですが、雨の日が辛いです。
デラに言っても症状確認できないと濁されて諦めてます。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 18:24:06.34 ID:2gC4Ep3E0NIKU.net
SUBARU SUV EV:SOLTERRA(ソルテラ)が発表になりましたが、
どうみても5人乗りだよなぁ・・。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 19:45:03.21 ID:XPK4zdLc0NIKU.net
またSUVかよ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 20:25:16.07 ID:Z8uvvAFh0NIKU.net
パワーウィンドウのリコールあったよね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 22:18:52.60 ID:9k0oIMFO0NIKU.net
>>580
そうなんですね。ありがとう。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 09:43:06.18 ID:PVSl+sko0.net
>>579-580
トヨタでもあったからスバル限定では無いのだが、

頻繁に開閉する運転席窓は、内側のストリップ摩耗で動作が渋くなる、またはしなくなる。
上がってくる窓ガラスを凹型のゴムで受ける部分ね。
ゴム表面のツルッとした層が摩耗消失すると動きが鈍く、いろいろと症状が出るみたい、

以上、ご参考まて

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 18:59:10.71 ID:xtHtpU250.net
>>585
うちは結構早くにグゴグゴ言うようになって見てもらったら油切れと言うことだったわ。
助手席側なんか少し巻き込んでいびつになってたし。

シリコンオイルを薄く塗って下さいと言う事だったので年に一回くらいショップタオルにスプレー吹いてからガラスの入る溝を軽く拭く事でその後は改善した。

556は浸食するからダメだよ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:43:47.21 ID:DHFMsj63a.net
>>579
前にレガシィで似た症状でアッセン交換でもろもろ2,3万ぐらいかかったなあ
でも早めに交換しないと雨の日に閉まらないとかになるかと
ドアばらせるならモーター交換で数千円で済む

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:54:50.56 ID:zBBNXv320.net
579です。皆さんありがとうございます。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 23:13:30.71 ID:5PYTsld/M.net
タイロッドエンドのゴムが切れて交換してからハンドルにクイック感が無くなって、遊びが増えた気がする。
何かをどうにか調整って出来るのでしょうか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 13:47:49.83 ID:Jafxgm3n0.net
今朝、我が家の前を散歩してた親子の会話

子ども「パパー、このスバルの車、なんて名前?レヴォーグ?」

父「……。」

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 13:57:52.56 ID:NQsXM3o20.net
えくしーが くろすおーばーせぶん だよ!
と教えても大人でもふーん・・・
で会話が終わるからねぇ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 15:59:06.31 ID:7e8gP/0Zd.net
ネット回線業者「もしもーし。お宅はレガシィが止まってる家で間違いないですか?」

俺「……はい…」

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 18:20:37.42 ID:+0MK7wVe0.net
「車何乗ってるの?」
「エクシーガっす」
「え?エクシード?クレスタの?」
「エクシーガっす」
「…、外車?」
「スバルっす」
「…、もしかしてレガシィの…」
「(ソレっすよ!)」
「海外版?」
「レガシィのー、3列バージョンっす!」
「そんなんあった?」
「あるんすよ」
「あー、トライベッカ!(ドヤッ)」
「ggrks」

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:53:34.74 ID:AI+N0rN/0.net
アセントです

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 22:24:35.80 ID:QNIjI6Ya0.net
>>589
ナット締まってないんじゃ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 07:42:52.46 ID:3APwJVEA0.net
>>589
ブーツ交換でタイロッドエンド外したのなら、アライメント調整し直したら?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 01:52:26.48 ID:U6gpyQVQ0.net
エクシーガのFFはやっぱり最高! - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=7hHe1x-wnKU

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 11:16:55.67 ID:RLxppj+J0.net
ついにフサフサフォレスターに乗り換えだぜ、あばよハゲどもっ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 12:12:15.78 ID:DaG8uBBL0.net
会社でフォレスター乗ってる同僚はツルツルだわ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 18:06:06.64 ID:bQgJiPnC0.net
フォレスターこそハゲの巣窟…早まったな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 17:23:12.45 ID:LxeZSQCQa1010.net
エクシーガにはガラスルーフという
素晴らしいグレードがあるから…

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:59:08.71 ID:CfGDUhiw0.net
車検出してからエンジン掛けるときにブレーキの高さが高くて硬い事が多くなった
問題ない?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:23:41.52 ID:MvhQoW3L0.net
車検関係なくマスターバックの負圧抜けじゃね

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:17:30.05 ID:CfGDUhiw0.net
>>603
結構同じ症状出てるみたいですね
車検前はこんなことなかったのに腑に落ちない・・

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 04:38:10.99 ID:7qHFyZmIH.net
>>604
ここで愚痴ってるより整備業者にクレーム出した方が良かない?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 05:58:35.61 ID:Y7NY2/780.net
>>602
俺も同じ症状。固くてグッと踏み込まないとエンジンかからん

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 18:56:42.21 ID:L7zeBwVR0.net
車検だしたわけじゃないけど、涼しくなってきてから
エンジンかけるときブレーキが固い
かかればいつもと一緒なんだけど

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 19:50:58.29 ID:Y7NY2/780.net
>>607一緒の症状。四年目になって症状出てんだけどなんだろこれ?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 21:33:14.49 ID:Wuv/pSEK0.net
私も同じ症状出てます

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 22:50:37.27 ID:aBbuIbdJ0.net
リアル知人達にも聞いたがマスターバックの負圧抜けは意外と多いようだぞ
スバルカスタマーサポートに問い合わせてもリコール案件にも不具合にも当たらずとの回答だ。エンジンかかっていれば負圧は発生してブレーキブースターとしての役割は損なわれないから、とはDの回答だったか
保証サービス期間残っていたら交換はしてもらえるけどね

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 23:12:54.02 ID:5v0+QmJ/0.net
下の点検やってみて問題なければとりあえずはOK。ダメなら即修理持っていけ。
・エンジン停止状態でブレーキペダルを数回踏んで、踏んだ状態でエンジンをかける。
 そうしたらブレーキペダルがすぅーっと下がるかどうか?
・エンジン回転状態で、ブレーキペダルを踏み込み、この状態でエンジンを止めたとき、
 30秒間くらいはブレーキペダルの高さが変化しないかどうか。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 23:55:54.70 ID:PztFp1IF0.net
>>602
車検は2回目?5年保証が切れる前に交換した方がいいですよ。
自腹だと確か7万か8万かかるらしいです。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 13:25:14.50 ID:FgWGuOeDp.net
>>612
車検二回目済んだとこでギリギリかも
焦って電話したけど2日連続で寺休み・・

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:58:32.58 ID:scS6SAgE0.net
朝会社に駐車して帰りにギンギンになってるなぁ
エンジンかけるときなんかペダルあたりからバキって音したけど大丈夫かコレ・・

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 23:17:44.15 ID:JmGaNZPc0.net
俺のは数日おいといて朝は普通にペダルは踏めるんだけど、1発目のブレーキの効きが悪い。
数回踏むと正常に効く。
なんだかわかる人いる?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:20:46.83 ID:GzVXBA8R0.net
フロントタイヤ(うちは特に左)、内側が極端に片減りしませんか?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:24:24.05 ID:IdLx9Oeor.net
>>616
アライメント調整してください

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 14:50:04.91 ID:JMxGm1hY0.net
エクシーガのGTがほしいんだが
気をつけることを教えをもらえますか。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:38:21.62 ID:suqMV6x50.net
タービン回転センサー対策品交換済みが必須条件

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 18:25:42.21 ID:OD4GNIzIM.net
平成24年車でそろそろ20万キロ。
オイルが3000キロで1リッターぐらい消費してる気がする。
ノーマルタイヤもあと10000キロは持たなそうだし、スタッドレスも今シーズンでだめだろうから買い換えも検討中。

COVID19が落ち着けば、月に最低でも二回は6〜7人乗車するので三列目はほしいのだがエクシーガもプレマシーもなくなってしまった。
CX−8やアウトランダーPHEVはデカすぎるしサイズ落としてフリードか来年出るシエンタあたりにするか。
はたまた25万キロを目指すか。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:00:05.08 ID:e+6fajAb0.net
長い
すか。まで読んだ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:22:34.99 ID:ALzJAJUpr.net
>>621
全部読んでてかわいいな
会社のアウトランダーphev乗ったりするけど後部座席の圧迫感すごいよ
安いタイヤ買って25万キロ目指せ〜

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:48:11.03 ID:l0x8ZhyYd.net
>>618
アチコチ壊れるから維持費多めに
それらが積もり積もって車検代に42万払った俺。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 04:34:33.06 ID:e9LFMSIT0.net
>>623
ある程度古くなったら民間車検場に変えたほうがいいよ
費用2/3になるから

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 07:02:49.07 ID:B9HldhSE0.net
フリードに大人6人は地獄だと言っておこう
7人?あり得んわ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 07:51:01.82 ID:7QkabN5d0.net
ガラスルーフのぶつぶつした汚れが全く落ちないけど、きれいに出来ないかな。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 09:09:32.32 ID:lERhbqEs0.net
>>626
ガラス用コンパウンド使って電動ポリッシャーで磨くしかないよ。
サンルーフのウロコはかなり強敵。手では落とせないと思った方が良い。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 09:30:00.02 ID:bRMLv9II0.net
>>623 

>>619
ありがとうございます。
確認したいと思います。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 17:10:54.67 ID:2ySIPjpea.net
>>627
やっぱりそこまでしないと落ちないですかねぇ。大変そうだけどやれるだけやってみます。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 17:55:26.94 ID:lERhbqEs0.net
>>629
おすすめは3Mのガラス磨きってコンパウンド。
これをボッシュのポリシングフェルトにつけてポリッシャーで体重かけるようにして時間かけて磨くと落ちる。
自分もウロコでガラス死んでた中古のエクシーガ買ったけど気合いで全面ピカピカにした。YouTubeにもそれ系のサイトあるから参考にしてみて。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:01:16.50 ID:e9LFMSIT0.net
>>613
遅かったです
納車日から1week過ぎただけなのに5年保証外だそうで(実際には納車日じゃなくて登録日からカウントだそうな)
修理代7万ちょっと
ただし延長保証5万に入れば無償だし2年は保証延長と営業を受けました
5年で壊れる部品など車業界では不具合でしょうが・・

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:18:37.07 ID:kfQoGy8WM.net
>>630
参考にしてみます!ありがとうございます。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 09:57:39.03 ID:9nIrgwI+0.net
>>625
今度試乗してみようかと思ってたのでよく確かめてみます。
狭かったら目指せ25万キロか。10年までは乗っても良いか。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 23:31:27.89 ID:KIB0BaslM.net
>>631
残念でしたね
それでは延長保証をフル活用して元を取りましょう

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 13:12:55.99 ID:a0MlY0Hm0.net
>>634
早速入金してきました
スバルは時計のように正確に故障が訪れるのを忘れていました
ただ8年過ぎたあたりからポロポロ出始めるから8年以降も延長保証欲しいところですな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 18:45:48.80 ID:95OKS9HZ0.net
家族用のマツダMPV(LY3P)が20万キロ突破してマイナートラブルに悩まされる今日この頃
エクシーガが欲しくなってしまいました
ある程度背の低い3列シートで走安性に優れてそうなのを探してみるとエクシーガしか無く
消去法ではあるけれどエクシーガを買いたいと思います
アイサイト付きは当然としてエンジンをEJ20ターボにするかFB25にするか悩みどころで
長所短所有ればご教示願います
使い道は普段はヨメ様の足
年に数度の高速道路片道150km
自身の足はユーノスロードスターです

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 19:32:48.56 ID:gNP2sWue0.net
エンジンで選ぶ=5ATとCVTで選ぶになるわけだしそのどちらかで選んでみては?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 19:47:30.81 ID:kqlKw11r0.net
>>636その使い方だったらFB25 1択でしょ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 20:13:50.79 ID:NsK40aNT0.net
つーか今からエクシーガ買ったら世代的に同じトラブルに合うんじゃないの?
年式が新しいCO7にしたほうがいいよ・・

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 20:27:22.27 ID:/A08QyAK0.net
>>638
だよねぇ
GTは漢の自動車、CO7は優しいクルマ
GTはそもそも今時珍しいドッカン体質だし、iモードにすると更にその段差が目立つ
嫁さん運搬車ではあっても嫁さん運転車にはかなり厳しいクセがあるよねぇ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 20:40:28.97 ID:+01DYcBsd.net
>>636
FB25のスペックBとかどうよ?
VTD-AWDのGTには敵わないが。

蛇足ですが、ロードスターがあるなら家族用はミニバンがよいのでは?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:49:39.07 ID:yYS9rp9G0.net
CO7じゃないエクシーガって最低でも6年オチでしょ。今から選ぶ車じゃないような気がするな。

背が高いのが嫌な理由はなんだろう。駐車場かな。

エクシーガのガラスルーフ乗ってたけどヴォクシーに変えたらよっぽど重心が低く感じるよ。
サスペンションがへたってたのもあるとは思うけど、カーブのロールが全然少ない。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:16:28.86 ID:kqlKw11r0.net
>>642それはない。それに満足してるなら乗り換えてるのにこのスレに来てない。足を引っ張る地縛霊みたいな事すんな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:40:31.54 ID:RgfElJzE0.net
アイサイト付きのGTて玉数が少ないな

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:43:40.64 ID:NsK40aNT0.net
どんなに新しくても2014年だね
趣味でどんだけ維持費掛かってもいいなら止めはしないけどそろそろボロボロ故障が出る年代だよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 00:34:49.46 ID:jbbLPRc40.net
>>645
うちがその14年スペbだが故障という故障は上に出てた負圧抜けとヘッドライトやシートのくすみやシワくらいで駆動系はスムーズそのものだぜ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 00:54:00.77 ID:13JS1yAb0.net
>>643
A型を新車で買って12年20万キロ、俺の中では最後まで乗り切ったんだよ。捨てた車だけど愛はあるよ。

乗り換えて4ヶ月目のヴォクシーも良い車だと思ってるよ。

お前様は乗り換えた車は全部忘れてしまうのかい?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 06:28:51.00 ID:73ooOMd80.net
忘れないけどスレ覗く事はないかな。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 08:06:00.67 ID:+Zb0Yi9T0.net
>>646
新車から乗り続けてるなら大当たりとしか言いようがない
中古なら前のオーナーが交換してるんだと思う
だいたいはエアフロセンサー類から順繰りに交換することになるからね
10年になるとタイミングベルト ウォーターポンプの予防交換が必要 オルタネータはとっくにやばい

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 09:00:47.58 ID:0DoiwDVK0.net
スぺBにタイミングベルトは無いだろ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 10:16:21.10 ID:+Zb0Yi9T0.net
失礼 タイミングチェーンに変わった世代もありますね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 12:36:19.95 ID:E61ygw8l0.net
旧エクシーガ中古乗ってるけどホント滅多に被んないから満足してる。駐車場でも隣同士になったこと一度もない。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 13:28:53.07 ID:6aBQOlIg0.net
STIとtsは中々見かけないですのう。
A型GTからF型に買い替えた時に、中古のSTIを見つけて提案したら、

「GTがガタガタになったから買い替えるのに、また古いの買ってどうすんの!」

嫁と営業に叱られたw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 14:26:54.58 ID:rFzKH1m+0.net
嫁と車は新しいに限る

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 15:22:43.55 ID:+Zb0Yi9T0.net
嫁と営業w

656 :653 :2021/10/20(水) 17:44:38.77 ID:6aBQOlIg0.net
営業は女性だぞ。
既婚で子供もるから、買うとき強い味方だった。
この営業さんからのプッシュが無ければ、嫁はミニバン派だった。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 07:19:17.20 ID:9yQM/z2A0.net
>>656女性かは関係ないだろ(笑)営業に叱られる事を笑われてるんだろ。そんなんだから叱られるんだぞ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 14:25:50.51 ID:hKhVk+Bka.net
>>649
オルタネーターは年式古くなると交換必須だから、そこはしょうがないんじゃない?
エンジンみたいに半永久的に動くもんでもない

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 20:28:07.29 ID:3uZu1D8N0.net
>>647
家にヴォクシーZRR80WとエクシーガYA9があるがヴォクシーはストロークそのものが小さい気がする。荒れた道や高速では振動を吸収しとらん。
エクシーガはノーマルではロールに違和感があったのでフレキシブルリアサポートをいれた。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 20:33:02.91 ID:J5Px9KCj0.net
>>659
うちはヴォクシーHV(嫁)とCO7(自分)
ヴォクもいい車だよ(3列目のベンチシート除く)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:43:19.46 ID:3T+8bF+d0.net
618です。
紫のGT買いました。
そこで質問なのですが
当然シートが破れてるんですよ
スバルのなかで互換性あるの
わかる方いらっしゃいますか?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:55:01.24 ID:8VZZ3anS0.net
破れたまま売る車屋とかあるんだな。そんな車屋は俺なら絶対買わないわ。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 22:32:04.31 ID:7WrzhC01M.net
>>663
そう言う仕様なので…
普通に使ってもほぼ破れてるから、中古屋でもディーラーで同じ物交換しても結局破れるから、打つ手がない。



>>662
同じ物年代のインプとかレガシィなら行ける。エアバッグの配線で若干違いがあるけど。
パワーシートでも手動でも付くっちゃぁ付く。
みんカラで整備手帳探すと良い。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 22:42:21.93 ID:eKzW9l3G0.net
皮シートは破れるよな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 23:30:52.28 ID:qqZNXIMb0.net
だからスペBかアルカンターラセレクションを買えばいいのに。
うちのスペB(10年落ち9.5万km)のレザー+アルカンターラのシートは全席問題ない。

耐久性が高い、冷たくない、ホールド性がいい、汚れに強い、なにより高級感がある!
もう次の車ではアルカンターラシートのミニバンなんぞ買えないのが残念だよ。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 06:34:50.84 ID:P63wof0g0.net
中古でスペックB買ったのですが付いてたパナソニックのカーナビの地図が古いままなので更新したいです。この場合やっぱり作業代を払ってディーラーでしてもらうことになるのでしょうか?自分でされた方はいますか?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:27:54.82 ID:jb0TtbnZ0.net
>>666
ここで聞くより機種名でググった方がいい。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:44:55.32 ID:5luSbKgs0.net
>>665
アルカンタ~ラいいですよね。
でも、GTが欲しかったんですよぅ。
今は、レガシィの2.0iなんですが
その前は、SF5だったんですよ。
あの、加速が忘れらられないんです。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 09:43:46.59 ID:NG4MIIPSM.net
>>661
自分はクラッツィオのシートカバー被せてるよ。
傷んでも、単品で受注生産してくれるから、コスパ高いよ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 10:27:11.56 ID:5luSbKgs0.net
>>669
ありがとうございます。
よさげな感じですね。
検討します。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 13:37:40.40 ID:HSBuRZLl0.net
カーナビの地図更新3年ってほとんど意味ないよな
3年おきに3回無料とかにすればいいのに

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 17:27:06.04 ID:y3zeGHIQa.net
ナビに無い道走らされるもんな。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 17:56:41.44 ID:eOtT+aXR0.net
カロッツェリア、ケンウッド、エクリプスだと、
Mapfanプレミアムの年会費\3960-だけで地図更新できますね。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 19:22:37.21 ID:8TJSxfdp0.net
たっか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 20:41:11.86 ID:PfSiC+7R0.net
>>674
一日10円チョイだそ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:25:54.99 ID:zjAQe4Z50.net
パナソニックナビの地図データ更新キットは2万円くらいするけどな。
うちのはケンウッドでよかった・・。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 21:27:00.23 ID:HSBuRZLl0.net
サウンドナビ 更新ディスク3万とかだもんなそれは安いよ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 00:10:03.67 ID:3QiYji2sM.net
地図が古くて困るときは、スマホで案内させるから更新なんてもうしないよ。
次に買う時はAndroidナビ一択だわ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 22:33:58.50 ID:GVwVx9s20.net
Android系ナビはトンネルや高架上・下の精度が特に絶望的で控えめに言ってゴミだったね。
GoogleMapでは、とんでもない細い道に案内されるのは有名な話。

カロッツェリアの安い中古を買って、\3960で地図最新にするのがコスパ最強だと思う。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 14:05:06.29 ID:vJZo2fIGp.net
スマホでナビとか老眼な自分には無理だから

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 20:33:27.56 ID:OSEB3Pj90.net
自分はレコーダーで焼きまくったBD観たいから、
Androidナビは対象外だな。
次カーナビ買い換えるときは、エクシーガ手離すときだけどな!

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 08:04:12.62 ID:4OdP35Zqa.net
田舎は新しい道が出来たりで、ナビに従って走ってると
交差点の形変わってたりして、曲がる方向違うやんけってなる時あるよね。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 10:56:37.92 ID:5xqIqEAt0.net
地図更新が遅くて市川の地下外環道間に合わなかったな
通ると地図に無い道を延々表示することに

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 14:41:06.38 ID:9EFFEXwCr.net
いきなりATF温度異常ランプ点灯したわ…
震えてる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:00:26.91 ID:xFKtZOSD0.net
5ATの保証なら延長されたぞ、スパルへ急げ。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:37:58.85 ID:9EFFEXwCr.net
リニアトロニックゥ…

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 00:11:40.88 ID:ffAiaROs0HLWN.net
CO7買おうか迷ってるんだけど、ステアリングリモコンの後付けってディーラーでできるの?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 06:24:22.97 ID:oRHDJZum0.net
買ったところでは断られたな。場所によりけりっぽい

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 16:42:44.61 ID:kMg4/6Am0VOTE.net
そんな完全に保証外になるような改造作業をディーラーがやる訳ないじゃん。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 16:50:57.31 ID:DjWugApWaVOTE.net
アイサイト関連でごちゃごちゃしてるから
嫌がるだろうね

って書いて思ったけど
ドライブレコーダーとかは付けてくれるもんなの?
フロントガラス張り付けは駄目って説明書に書いてあったような気がするけど

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 16:54:54.11 ID:ey7i8C2/0VOTE.net
サウンドナビの後付けステリモは付けてる

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:43:11.42 ID:kMg4/6Am0VOTE.net
ドラレコに限らず「社外品の(持ち込み)取付お断り」は、
自動車メーカーの正規ディーラーであれば、どこでも同じ。

後、アイサイトでも貼付・設置の禁止エリアが設定してあるだけで禁止ではない。
取説にでかでかと書いてあるから初心に帰って見てみなよ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 04:40:07.73 ID:RmImer9L0.net
ステアリングリモコンに関しては完全ど素人の自分ですら取り付けられたので、そもそもなんで設定自体がないのか意味がわからないところではある。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:06:02.18 ID:dPNmUN6xd.net
エクシーガはステアリングリモコンはメーカーオプションだよね
メーカーオプション後付けを大っぴらにやると保証とか販売ルールとか問題あるだろうからディーラーはやらないんだろうなぁ
部品入手出来れば付ける事はそう難しくはないんだろうけど

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:08:54.65 ID:RRFJz1ih0.net
今手に入るステリモは、グレーしかないんでしょ?
俺はピアノブラックで塗装したよ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 15:11:59.82 ID:Qc7jDsfb0.net
ステリモ、車購入した近所のモータースで楽ナビに付けてもらった。パーツはネットで取り寄せ自分で塗装。み◯からの作業手順の記事持って行ってお願いした。便利だし夜はイルミもつくのいい感じ。もちろん保証はなく自己責任になります。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:23:29.16 ID:RgkFR5ES0.net
ずいぶんレベルの高い「完全ど素人」がいたもんだ。
こんなエアバック爆発して大けがする可能性ある作業は、元整備士の俺でもやりたくないです。
(エアバッグは事故時、バッテリからの供給が断たれても作動できるような構造になっている。
 つまりバッテリ端子を外してすぐの状態ではまだ作動します)

誤配線有るとクルコン(アイサイト)が誤動作したりと、いろいろ命がけなので
普通の素人は簡単に真似しないように・・。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:40:44.58 ID:RmImer9L0.net
>>697
それやった時、プラスマイナスすらよく分かってなかったから、ほんとにど素人だったよ。ギボシのカシメ方もオスメスの向きも、電線の色も適当に使ってたし。
もちろんみんカラでめっちゃ勉強したけどその程度よ?もちろんリスクはありますよね。今思えば新車に思い切ったことやったわw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 06:37:28.28 ID:7VkhdI7m0.net
ド素人の仕事は忘れた頃にショートしたりするから怖い

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 17:56:05.40 ID:ATLFS03z0.net
>>607
と同じでディーラーに確認したらマスターバックっぽい。保証内で助かったわ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:08:24.76 ID:IrpvemiZ0.net
FB25エンジンに0W-16オイル入れたら壊れる?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:53:12.84 ID:14KHA/Cna.net
中古で買ってまだ一回も交換してないわ。皆オイル交換どこでやってるの?ディーラーは高い?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 20:33:18.18 ID:loeGaUU00.net
ぼったくり点検パックなので

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:04:46.14 ID:okeQgz0E0.net
>>702
量販店だと3500円くらい? 本当にやっすいのだと2000円台。工賃は会員サービスとして。

ディーラーだと8000円くらいだけど感謝Dayとかレディースデイを使うと6000円くらいからあったような。
最近は値上がりしてるかも。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:08:06.12 ID:loeGaUU00.net
スバルカードで年一回無料だけど点検パック入ってると使わねぇんだなこれがもったいないことに

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:37:47.20 ID:mQ/p9dZH0.net
おれもスバルカードでオイル交換してる

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:41:26.54 ID:IrpvemiZ0.net
へえと思って調べてみたら、
平素はスバルカードをご利用賜り、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年9月30日をもちまして、
スバルカードの新規発行は終了いたしました。
だってよw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 01:04:22.51 ID:t3c8H3Me0.net
使ってないけどカード使った時ぐらいの割引に勝手になってる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 04:02:35.12 ID:+hSnaZXF0.net
2回目車検の延長保証ってみんな入ってる?
当然壊れれば入って良かったとはなるんだろうけど
壊れやすい部品とかありますか?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 08:08:26.67 ID:3cnDSVZa0.net
とんでもない所壊れるから入っておいた方がよい。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 08:21:09.95 ID:DiLw0TwC0.net
>>701
誰も答えないけど良くはないだろ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 08:37:51.40 ID:mBPfxt4ed.net
>>711
指定の0W-20ですら不安で5W-30入れてる俺。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:43:10.81 ID:vhx0+yB70.net
>>709
例のブレーキペダルの件で仕方なく入ったけどぼったくりスバルには必須かも

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 11:43:43.85 ID:ZJ7Irqdl0.net
>>701
燃費の為なら低粘度、
エンジン寿命伸ばすのは高粘度。俺はトヨタキャッスル10w-30入れてる

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:52:50.33 ID:k9GesTSRM.net
レヴォーグ試乗したけど何か乗り味が軽い感じで落ち着かない
乗り替えるならアウトバックの方がいいのかな
値段的にはフォレスターの方がいいんだけど

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 13:49:39.61 ID:FCtPwozj0.net
じゃあ、フォレスターにしろよ!
俺は後継車出るまで待つからな!!

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 19:36:24.67 ID:0zUIUmaH0.net
レヴォーグ静粛性高いし乗り味好きだけどな。3列目必要ないならレヴォーグ買うわ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:05:11.41 ID:Phl7YbY40.net
乗り味が軽いってボディ剛性が高いってことかな?
エクシーガはボディよじれるしなw

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:33:45.97 ID:237q0nSAM.net
エクシーガは結構売れたと思うのだけど、その乗り換え先を用意できてないのは残念。
レヴォーグは狭いし、フォレスターはSUVでまた趣旨が違う。
予算が許せばアウトバックだけど、車の値上がり以上に価格差があるよなぁ。

レガシィ作ってた頃のステーションワゴンへの拘りと突き詰めた感じはどこ行っちゃったのかねぇ。今作っても売れないんじゃやめちゃうのもしょうがないとは思うけどさ。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:51:31.30 ID:KQGPf+Gb0.net
レガシィのオンザレール感はほんと良かったよな・・

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:07:39.50 ID:7MLnjRHk0.net
エクシーガは商売的に失敗して、もう2度と作らないだろうってディーラーから聞いてる。
ミニバンブーム時なのにスライドドアじゃなくて、SUVブームが始まる前にCO7出して。

今なら売れると思うけどね。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:11:16.16 ID:sD60ZqnQ0.net
SUVなの見た目だけだしな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:53:36.91 ID:oq9tWlsY0.net
見た目もSUVに見えないけど。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 21:25:12.14 ID:yti8Odaq0.net
車高上げて樹脂パーツをゴテゴテ付ければSUVと思っているからね。
なんかもう斜陽企業のお手本のような感じ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:50:27.97 ID:8R/cMgO+0.net
Co7 GT-Bでない?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 08:02:46.05 ID:vLEZje+M0.net
爺婆乗せることあるから、3列は必須だなぁ。
後継がないなら他行くわ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:00:10.77 ID:yPJjt6Ws0.net
オデッセイもMPVも終了だしこのあたりは売れないのかね

軽二台で移動に変わってしまったのかも
少子化だしな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 15:14:24.83 ID:AvlHOX4v0.net
>>724
XVやアウトバック、アウディオールロード、VWオールトラック、ボルボクロスカントリーもその手法だけどな。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 16:10:13.59 ID:4vxkSQDi0.net
車高上げたりX-MODEみたいなラフロード用のモード付けてれば
一応見た目だけじゃなくなるだろ
CO7は本当に見た目SUV風なだけ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 14:13:32.97 ID:nQIHz6odp.net
四輪ロック機構など一部のバリバリのクロカンにしか付いてないぞ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:24:02.61 ID:lEHAl4YB0.net
そういや意外なことにスバルはガチ四駆車種無いんだよね。
AWDを自負するなら1車種くらい作るべきだろうに。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:46:14.54 ID:Yjejzt74F.net
ラダーフレームのガチ四駆か
そういえばサンバーって変わった骨格してたよね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:31:55.90 ID:UuljLPjpp.net
WRXは?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:29:21.10 ID:OS1DEkrG0.net
ガチってランクル、サファリ、パジェロだよね
ランクル以外残って無いような

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:05:40.48 ID:1AH24Rfz0.net
>>731
クロカンほどガチさは要らないけど4WDは欲しいと言われてレオーネ出したら売れた
クロカン作れと言われてもいきなりは作れないからとりあえずアウトバック出したら売れた
っていう流れがあってAWDのスバルだからなぁ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:10:12.51 ID:10+CRgml0.net
パジェロをガチに含めるならハイラックスだってガチと言える
そしてもっとガチなジムニーを忘れている

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:04:41.99 ID:43/lgaxp0.net
デ、デリカ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:15:44.63 ID:lEHAl4YB0.net
ガチ=ラダーフレームですかね。
700万円のランクルが納車5年待ちとか言ってるし、ジムニーも人気だから、同じ四駆だし
似たような車出せば売れるんじゃ?と単純に思っていましたが、なるほど歴史が違いすぎました。
スバルの四駆はあくまでも乗用車ということですね。

中古でエクシーガ買って2年、一度も四駆でよかった場面に出会ったことがないのが悲しい・・。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 02:44:50.01 ID:o0vU6T920.net
コロナでスノボと登山行かなくなったから活躍してないわ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:01:51.42 ID:ZYaOjB67r.net
豪雪地帯なので活躍しまくり
他のメーカーの四駆に比べて空回りし難いと思いし地域にスバル乗りが多いのも納得だわ
事故ってるのはトヨタか軽が多いな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:07:57.03 ID:o0vU6T920.net
他のメーカーのクロカン以外の四駆はなんちゃってだからねぇ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 11:58:15.87 ID:FgDmaJ7cM1111.net
>>740
それトヨタと軽の台数が多いってだけでは…

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 17:51:12.09 ID:ZYaOjB67r1111.net
>>742
正解!

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 10:19:30.51 ID:yKt6Lpcb0.net
ソルテラ出すからリフトガーの言い訳も通用しなくなるな
アセント国内販売はよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 11:05:21.53 ID:tH1iJCePd.net
>>744
ソルテラはアウトバックよりは小さいみたいだから問題ないんじゃ?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 11:08:48.18 ID:yKt6Lpcb0.net
>>745
重量2t超え

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 15:48:20.28 ID:SAgG8B60d.net
>>746
エアブレイクだって2t超えてるわ。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 16:26:15.32 ID:yKt6Lpcb0.net
エアブレイクってエクシーガの?カタログ値では1,630kgだが

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 16:29:36.96 ID:yKt6Lpcb0.net
ああ、総重量の話な
ソルテラは公開された情報で2t超えてるから総重量だともっと行くだろ
ここから先はリフトガーに聞いてくれ
アセント国内導入要望が出る度「スバルディーラーのリフトじゃ無理」とか言ってたから
限界重量ぐらい知ってるんだろ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:00:41.14 ID:SAgG8B60d.net
>>746
総重量でみてたわ、ごめんね。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:26:33.72 ID:J712T9yop.net
スバルは戦車メーカーですからね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:42:33.56 ID:GfI1oe0n0.net
ソルテラ、トヨタとの共同開発とか言っているが、FFベースってことはただのトヨタOEMっぽいね。
EVのために完全に新設計したプラットフォームなのにFFとか、もうアホかと・・・。

最低でもテスラモデルYより安くないと話にもならん。
モデルYも7人乗りverはひどいから、そこはチャンスなのになぁ。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:35:23.30 ID:KiXVXlF7a.net
一昨日、今まで見た事無いタイプのルーフレールのアウトバックを名古屋近郊で見た
北米で発売されてる奴を並行輸入したんかな?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:56:02.01 ID:UwvNFPTsa.net
ここ最近の原油高騰でエクシーガの燃費じゃさすがにきついわ。レギュラーなのがせめてもの救いだ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:18:13.04 ID:R+KKo7Dm0.net
え、エクシーガのノンターボって燃費悪いの?
今まで乗ってたMPV(ノンターボ)とさして変わらないよとヨメ様に適当言って買っちゃったよ
契約してからいくら距離3万キロとはいえ8年落ちって大丈夫なのか?と不安だったけど
いざ乗ってみたら良い車だね
新車時に出会っていたかった
エクシーガの運転者はハゲると聞いていたけどヨメ様専用車だからまあ大丈夫かな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:49:00.60 ID:5HB3rz/J0.net
MPVもエクシーガも同じぐらい燃費悪いだけだから安心しろ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:51:39.08 ID:YvfHi8SH0.net
街乗りエアコン使用でリッター7〜9kmくらい。高速だと14くらい伸びることもある。スペックb。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:25:44.48 ID:R+KKo7Dm0.net
街乗り8kなら許容範囲
遠乗り10k超えなら大喜び
iだかSだかS#だかのモードがあるみたいだけど
iだともっさりすぎて…S常用でも街乗り8kいけるかな?
普段はマニュアル乗りなので結構な違和感

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:47:56.62 ID:ns1/5Fqz0.net
S常用で9.1くらい。夏場で8前半

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:59:09.37 ID:dmRIMrFR0.net
iLだったけど20万キロの時には街ノリ7km切ってたな。(買った直後は8km台)
高速でもエアコン使ったら11km台だったかな。

ミニバンに変えたら2割向上した。
フルタイムAWDだししょうがないよね。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:12:32.06 ID:ns1/5Fqz0.net
ナビ「次回は急加速の無い運転を心がけましょう」←これだめ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:46:31.69 ID:GECC375mM.net
今日は嫁のFREEDハイブリッドで走り回ったが、やっぱりエクシーガの方が走りやすい。
FFのグリップ感とモーターの初期トルクとエンジンとの切替タイミングやブレーキの踏み込んだ時にやっと効いて急にカックンなる感じで運転してて笑けた。あんたこんなに運転下手だっけ?って笑われた。
一点評価するのは山道の登坂だけはモーターとエンジンのパワーでグイグイ引っ張る感じで走りやすかった。

トータルではエクシーガで良いやって思った。

ちな、FREEDの燃費は15〜20
エクシーガは8〜11.5(昔はもっと良かった)

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:01:04.67 ID:VXXZYuJB0.net
燃費話にはのらない
スバルでそれ話しても虚しいだけやろ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:21:47.12 ID:Nu+FPcGi0.net
スペBだけと13くらいは普通に走るぞ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:24:27.44 ID:Nu+FPcGi0.net
逆にどんな走りすると10下回るのか知りたいわ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:30:54.80 ID:Lf2E6iZX0.net
他の車に乗れば分かるだろ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:32:34.44 ID:eSWarfCAM.net
>>765
燃費は環境によるとしか言えない。
都市部と郊外でも、一回に走る距離にもよる。
個人的エクシーガのMAXは16

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 09:39:20.24 ID:Lf2E6iZX0.net
だから燃費話はマウンティング合戦になるからやめろっつーんだよこのハゲ!<ALL

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:25:03.78 ID:/7yJB+2vd.net
ストリームから乗り換えた人います?

770 :あんぽんたん :2021/11/17(水) 14:19:47.56 ID:CthKccFf0.net
A型GT乗りですけど、燃費は市街地8〜9Km/L 郊外or高速道路:9〜12Kmですね。
深夜の東北道でクルコン使って100Km/hキープで最高値が14km/Lでした。
ハイオクなのは痛いですが、車重1.5トンのフルタイム四駆+ATでこの数値なら十分だと思います。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 14:43:51.50 ID:HDEm96fTa.net
オイル交換は自動後退とかで問題ない?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 14:55:45.34 ID:M9xX9EVR0.net
>>768
お前がルール決めんなよ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 18:02:57.29 ID:q77SxnUc0.net
subaruの最大の特徴である水平対向エンジンが、最大の弱点という詰んでるメーカーだからねw
とにかく熱効率が悪すぎる・・。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 07:12:46.98 ID:mJV9iYOnM.net
バンパー固定しているタイヤハウスのクリップがいつの間にか2個なくなってる

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 09:16:57.15 ID:aiJSTnkn0.net
あるあるw

ディーラー行ったついでにクリップ売ってって言ってみ。新品買っても一個100円しないし、タイミング良ければ整備場にある中古クリップをタダでつけてくれる事もあるよ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:25:52.08 ID:MHjCEITZ0.net
我が家のエクシーガはあまりにも頼みすぎたのか、整備の方がタッピングビスで止めてくれたわ。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:44:24.66 ID:8y+1ozNidHAPPY.net
給油量62.24L新記録達成
GS直前で渋滞にはまって焦ったわw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:40:46.27 ID:EvKuZ8pJ0HAPPY.net
タイミングベルトやロアアーム交換のために遠方に移転したディーラーにYA9持っていって、
8年ぶりぐらいにアイサイト付のインプレッサ代車借りたけど、
車間距離の詰め具合とか進化してるね。
車体剛性や内装の立て付けもガッチリしていて、
8年前のアウトバックと比べても嫌なビビリがない。
しかし、カーブや交差点で前車を見失うと、
急加速するので一般道は使い所が限定的かな。
そして三角窓のせいで、ウインドウ開けても風が顔に当たらない。
エクシーガ延命して良かったな、と改めて思った。
後継車はよ!

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 17:39:18.39 ID:gDurSnW/MHAPPY.net
>>777
それはかなりギリギリ!(笑)

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 17:58:04.30 ID:2XwYszAY0HAPPY.net
>>778
インプレッサの剛性感はすごいよね
さすが・・フレーム?名前出ないw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:48:08.90 ID:UMjBhXZT0HAPPY.net
SGPな
オレも現行インプ試乗した時は驚いたわ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 20:26:17.54 ID:eyhnieBb0HAPPY.net
みんなアイサイト付インプレッサ代車って言われただけでどう判断してるの?
4代目 GP/GJ系なのか、 5代目 GT/GK系なのか。
アイサイトの進化〜も、ver2/3/3.5(ツーリングアシスト)のどれなのか。
なぜ急にアウトバックが出てくるのか?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 21:01:27.23 ID:eAIPBMFA0HAPPY.net
アウトバックに以前乗っていたのでしょ
現行インプレッサがどんなものかは知らないけれど普段2シーターオープン乗りの俺には
うちにあるGP7だろうがYAMだろうが剛性感の高さには大変感心する
いや、YAMいい車だよ
買ってよかった
フル乗車したら荷物はどうするのだろうという疑問はあるが

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 22:53:56.42 ID:2XwYszAY0HAPPY.net
坂道でジェットコースターみたいだと子供がキャッキャしてた(*´ω`)インプ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 00:52:19.39 ID:6MSBqkwp0.net
代車の貸してくれたインプレッサは、
現行型の2lモデルでセイフティプラス付の本革シートのほぼフルオプションだよ。
まだエクシーガ乗り換えるつもり無いのに、なんでかな。
ナビもナノイー付きで、走行中にテレビ視聴可能になっててびっくりしたよ。
8年前にアウトバックの代車乗ったけど内装からビビリ音なってたし、
新型になったばかりのエンジンもがさつな音で良い印象はなかった。
現行インプレッサは本当に剛性がガチガチだね。
足回りもガチガチだから、徐行速度域だと結構跳ねるけど内装はミシリとも鳴らない。
これで3列車で室内高が高ければ、買い替えてもいいな。
あとパワーシートはメモリ機能付きで。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:52:26.22 ID:nsolBoRF0.net
走行中にテレビ視聴なんて当たり前だろ(笑)新型関係ない。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:30:39.32 ID:6MSBqkwp0.net
自分がエクシーガ買った頃は、
社外品のナビですら特別に頼まなければ、
視聴解除してもらえなかった。
今までナビ付きの代車借りられたことなかったし、
そもそも事故誘発しかねないから視聴できないだろうと固定観念あったしね。
今は元からナビに視聴制限ついてないのかな。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:43:38.77 ID:GZifm4PB0.net
逆に今の方が厳しいと思う
営業さんとの交渉次第だけど

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:59:49.79 ID:ypqA+/3N0.net
>>788
アレンはセキュリティとハッカーの、ハードまで巻きこんだせめぎ合い、の世界だからねぇ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 09:18:39.13 ID:cpZnrUzMd.net
>>779
あ、あと10kmは走れるから!(白目)

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 09:31:24.07 ID:6MSBqkwp0.net
>>788
やっぱり今も視聴制限あるんだね。
アイサイトがあるから緩くなってるのかなと思ったけど。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 15:13:11.43 ID:jakcCmV4d.net
ディーラーで普通に外してくれた。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 16:19:06.57 ID:mcPgrCgDd.net
23年中に新型とかいう噂聞いたけど、本当かな?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:35:09.71 ID:VgyP3pwwd.net
>>793
しばらく前に出てた噂元の予想とか今となっては結局正体はソルテラだったんじゃないかと思える

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 01:36:48.42 ID:EBujUyR20.net
YAMスペbの9年目の車検だったけど、相変わらずオイルだ、フィルタだ、ブレーキバッドだ、ベルトだと
いろいろお金取られるなぁ。
ちなみに格安車検だとオイルが高いことが今回わかりましたw、なるほどねー。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 03:48:40.24 ID:DszYEBar0.net
社外ホイール付けてるひと
offいくつのつけてる?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 06:55:34.47 ID:CaUPFk8C0.net
7.5J +45 215/45R18

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:22:13.39 ID:p0SC/rrK0.net
オイルとフィルタなんて車検関係無いだろ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:36:43.31 ID:DXDpAfNvp.net
>>795
その年代でディーラーに出すと見積もりに目が飛び出すでしょ?
民間に出せば2/3の金額になるよ
半額近いかも

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:08:05.83 ID:AI9zoACgM.net
少し前だけど今年8月にA型YA5 2.0GT手放しました。
5万キロ走行なので中古に出されてすぐ売れてたようだ。
子供3人が小学校上がる前から乗ってたけど、13年も経てば高校生にもなって家族全員で出かけることが中々できないのよね。
でも子供の成長期と共にあったから一番思い出多い。

次の車はCX-8するつもりが、結局セダンになってしまった。。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:48:51.75 ID:Ac42bfZk0.net
アイサイトのこと考えるとディーラー車検が当たり前に感じるけど民間でも大丈夫なの?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:46:07.89 ID://bjYkaa0.net
>>801
車検で調べる箇所とアイサイトは関係なくないか?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:51:23.16 ID:EBujUyR20.net
もちろん民間ではアイサイト診断なんてしてくれませんよ。
これまで不具合もエラーもないから大丈夫だと判断しました。問題あれば自己診断で止まるはず。
仮の車検合格シールもカメラの前(アイサイト禁止エリア)に貼られてたしw
(自分でエリア外に移動しました)

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 01:06:44.42 ID:zdmSVBVp0.net
>>797
ありがとう
他にはいない?
+40くらいなら問題ないかね
スタッドレス用ホイールどうしようかと思って

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 07:25:17.95 ID:e8o0J9Cga.net
中古で買って5年保証入ったらディーラー車検が絶対条件と言われたから高いけど持っていったわ。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:03:25.36 ID:QwUGsiCzd.net
>>794
そうなのか。サンクス。
やっぱり7人乗りがあったらいいな。
クロスオーバー7の中古を探すしかないか。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:33:16.46 ID:hlkNkKSSa.net
クロスオーバー7の中古、なかなか値段が下がらんなぁ
ガソリン価格高騰してるから、燃費悪い車は安くなりそうなもんなのに

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 14:30:19.22 ID:nJ3SfNC5p.net
タマ数少ないんだから下がるはずない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:50:40.18 ID:LznUZMjGa.net
そうだよねぇ、、
中古買ったとしても、近隣に信頼できるスバル専門店が無いしなぁ

中津スバルも近くは無いし

関東圏だと、群馬県に近いとこにはいくらでも信頼できるショップがあるのかな?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 21:38:38.68 ID:4yRhveKf0.net
そんな気にするほど壊れるか?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 22:50:32.58 ID:rgwYAaLN0.net
たぶん809の言っているスバル専門店ってのは改造の方。
一般ユーザーはスバルディーラーがあれば十分だろう。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 23:37:35.82 ID:phgXOGsQ0.net
レガシィの話だけど、車検で変えたエアコンのベルト、二週間で緩んで滑ったせいで大量に削れた。

何も言わずに見てもらったら交換が必要って言われたけど、二週間前にここで変えたばかりって言ったらやっぱり交換不要ですとか、プーリーが錆びてるから削れたとか言い出して店長呼んで騒ぎになったわ。

なんてディーラーもあるからな。許さんぞ神奈川スバルの某店。当たり前だけ無料交換させたわ。

その後千葉に引っ越して次の車検時に事情話してプーリー見てもらったけどこんなので錆びてたら大抵の車が交換になりますよって言われたわ。

あたり外れっていうか外れが多すぎなんだよな。スバルディーラー。行ってみないとわからんし。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:05:52.75 ID:sf3L6NuXp.net
>>812
プーリーの錆を見逃したって事ですか
経験の浅い新人整備士が見たんですかねえ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:21:08.86 ID:fptASJ1/0.net
>>813
ベルトを適正な状態で設置できなかったので滑って削れたが、錆のせいだと言い訳した。

他のディーラーの診断では錆びてはなく正常の範囲。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:21:15.14 ID:x1T9NKsRa.net
ガイジン?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 02:08:47.23 ID:nNuhJft2M.net
>>813
文盲でワラタ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 03:16:13.76 ID:l6KupeKO0.net
>>816
予備知識がなきゃ普通に理解できんわ
神奈川も千葉も外れだったってことな?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 06:12:24.79 ID:Hwb+woEmd.net
>>817
ハズレは神奈川、千葉は当たりというか普通だったんだろ

なんでこれが理解出来ないんだ?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 10:53:08.06 ID:mcxAEa9m0.net
>>817
知識じゃなくて国語の問題だと思うぞw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 10:55:55.05 ID:l6KupeKO0.net
>>818
理解力のないことは認めるすまん
そのうえで>>812>>814を読み返すとベルトの摩耗がプーリーの錆のせいではないことが読み取れるよね?
そうするとプーリーの錆がダメと言ってる千葉もダメ スバルは外ればかりだなという内容じゃないの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 10:58:44.43 ID:l6KupeKO0.net
あ千葉はこんなにプーリー錆びてたら普通プーリー交換するだろ って言った訳じゃないのか・・

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 21:14:58.30 ID:u1ZlAziI0.net
スバルパフォーマンストランスミッション
「熟練者がMT操作するようなCVT」(ドヤ顔)
いるこれw?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 23:43:27.01 ID:FsONAFYh0.net
>>684だけど
やっと愛車が修理から戻ってきたぜ
cvtコントロールバルブ交換とその他消耗部品交換cvtf交換で14万かかったけどエクシーガ好きだから仕方ないね!
明日からまたヨロシクな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 08:22:55.04 ID:shJ9+Rly0.net
また、名前だけ立派なCVTか。
YAM2012 6万キロでCVTジャダーが出だした。
CVTはどこのメーカーでもでるのかな。
奥様の運転技術を、加味するとやむなしかな。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 22:37:16.56 ID:/lXMFevMr.net
ベルト挟み込んで車動かせるくらいの摩擦力得るんだから噛み合うタイプのギアに比べたら壊れやすいのは当たり前ですよね〜

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 22:51:45.26 ID:4GJsXiPN0.net
こわ CVT交換になったら幾らかかるんだろう・・

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 00:19:18.99 ID:n+UXhlKp0.net
全交換でディーラーによる新品交換なら100万行くこともあるとか聞いたけど…
スバルに強い個人整備工場と仲良くなれるかどうかがキモ…?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 20:28:26.03 ID:jr1xqul/0.net
CVTオイル漏れ(にじみ)している同志、もしくは修理した方います?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 23:18:30.53 ID:GHOdhMXE0.net
5ATだがATカバーからオイル漏れ頻発、最初はガスケットやら変えたけど最終的には保証期間内だったのでATアセンブリ交換。
後からDで聞いたがカバー?だったか、アルミダイカスト部品の製造時に遺物混入があってそれが漏れの原因になったとか。あくまで参考ね
先ずは疑わしき部品から交換して様子見、の繰り返しだと思うぞ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 12:33:16.82 ID:CUZ7gf+xp.net
保証って延長しても7年程度でしょ?
co7以外は過ぎてるんじゃね?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 14:48:28.99 ID:r0suj8hCa.net
中古で買ってディーラー保証に入ったんじゃね?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 17:52:46.46 ID:LCAEmA5l0.net
828ですが漏れ出したのは8年目(9万km)からです。
まさにソニータイマー、うまいこと作ってますね・・。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 20:28:40.93 ID:Em4SDIsI0.net
ツイーターってのはみんな付けてるのかな?どんな感じか教えてくれ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 20:40:19.07 ID:wFaec/Uf0.net
>>833
純正のツィーター付けてるけど、
人の声なんかが前に出て聴き取りやすくなるので、
音楽よりもナビやテレビ鑑賞との相性のほうが良いと思うよ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 20:45:11.81 ID:C2LzkQTt0.net
サウンドナビだからもちろん付けてるけど
どんな感じと言われてもシンバルとかの超高音域がとか解像度よくなるとか?ツイーターの一般的な話しか出てこないと思うよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 20:54:00.19 ID:Em4SDIsI0.net
なるほど。ありがとう。付けてみるよ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 09:46:29.27 ID:abhqic1Za.net
2023年にエクシーガ復活てマジか?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 13:16:01.93 ID:0oHpORfAa.net
どこからの情報?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 14:06:27.23 ID:cyjI4G8l0.net
エクシーガってか3列シート7、8人乗りが出るかもね話でしょ。
どうせSUVだよ。XVを引き伸ばしたみたいになるんだ。

諦めてミニバン作ればいいのに。
AWDでボンネットにポストのついてない奴。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 15:54:58.36 ID:X28SFmFa0.net
ノアの四駆にアイサイト付けるだけでいいと思うんだが
駄目なんだろうか

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 18:24:06.11 ID:jtTGo/t3r.net
>>839
ポスト無し欲しいならスバル以外に行け

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 19:30:59.17 ID:YYBHYZWo0.net
>>841
SUBARU の象徴である水平対向とAWDハイパワーを求めるならポスト撤去は難しいよね。
ランエボの様にインタークーラーを上抜きにするべきだろうとも思うけどね、空力的には。
あれやるとエンジンルーム内の防錆対策が大変になるし、功罪相半ばするンだとは思うけどね。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 20:31:55.90 ID:c8pF1RoR0.net
>>769
2.0アブソルートから乗り換えて8年目のスペックbのりです

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 21:09:56.89 ID:VnYytJpg0.net
>>840
ノアの名前変えるだけでもいいと思う

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 21:10:37.47 ID:IoGvuxyqd.net
>>842
最近のフォレスターくらいのエンジンルームサイズあればボンネットに穴開けなくても収まるみたいね

SUVやミニバンつくるなら穴はないかもね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 21:18:50.35 ID:VnYytJpg0.net
フォレスター欲しくなったなぁ
車高さがあるとストレス無くて楽だよ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 23:12:48.58 ID:HxB6V+gc0.net
>>840
モノの仕組み知らないヤツは気楽でいいな。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 01:28:52.24 ID:kiTWrfEe0.net
>>841
レガシィもエクシーガもポスト無しに乗っていた

今もXVやらアウトバックやらポスト無しはたくさんあるだろ?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 08:45:26.39 ID:RzkR8FXR0.net
>>848
そういう事じゃないんだが

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 09:32:10.79 ID:hbztkT05a.net
>>839
エクシーガじゃなくてクロスオーバー7復活の流れか?

シートの2列目3列目がフルフラットになるならスキースノボで車中泊にうってつけなんだが。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:59:57.69 ID:kiTWrfEe0.net
>>850
小さなアセントになるんじゃ無いかと思ってるよ。

最近のスバル車はセカンドシートをラゲッジ化した時の使い勝手に拘って無い気がするんだよね。
床部のフラット性はなく、ボディも上部のサイドが細り、後ろに向けて屋根下げるで随分狭くなってる。

寝転がってみるとわかるけど天井が低いから車中泊は厳しいんじゃ無いかな。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 15:53:27.57 ID:rGdAguOTp.net
フルフラットになる車って快適そうじゃ無いけどな
co7は三列目もすごくしっかりしてるわ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 21:21:27.15 ID:uSlsEPYI0.net
フルフラットを求めてる人が選ぶ車じゃないよな。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 21:28:34.82 ID:90ZOKpbFM.net
スノコに脚付けて荷台平らにして、三列目と二列目の背もたれに板渡したら真っ平らになるぞ。
https://i.imgur.com/s7nSeox.jpg

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 21:35:11.38 ID:nhDoakPA0.net
>>854
スノコの足でシート凹まない?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 22:19:10.98 ID:iU3E3yRf0.net
この形の車でフルフラットなんてやったら霊柩車みたいでイメージ悪くなりそうw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 23:08:08.14 ID:8wz9v+T5M.net
>>855
フェルトの部分にしか当たらないから問題ないよ。
二列目に乗っける板はゴムのスポンジマットで包んでる
これで十年運用してる。

まぁ、この車は査定が余りにも低いから大事に乗っても十年乗ったらゼロ円だし(笑)
使い倒しても無問題

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 23:15:20.51 ID:8wz9v+T5M.net
シングルのマットならスッポリ。
天井低いのは仕方が無いけど、二人で寝るのも問題無かった。
屋根にルーフボックス積んでるし、子供が巣立ってからはツーシーターで後ろは車検時以外は常にフルフラットのまま。

https://i.imgur.com/a19POvu.jpg

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 23:25:44.85 ID:3ADC6Dhs0.net
ワイは2列目にクッション置いて平にしたぜ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 10:29:11.11 ID:5PSKVx7Wd.net
>>856
レガシィツーリングワゴンやアウトバックが霊柩車に見える?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 10:53:15.01 ID:Jx/fABC/p.net
>>858
何 しょっちゅう登山にでも行ってるの?
参考にしたいわ
車内の結露対策とかも

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 13:55:20.13 ID:oC+RNBoV0.net
>>861
窓は吸盤付けた手作りカーテン、車内には二列目と三列目足元の無駄なスペースに洗濯ネットに詰めたシリカゲルの猫砂をトレイか紙袋に置いて脱臭除湿。

敷いてる板はスノコを含め5分割。
その気になればそれぞれのシートは使える。
スノコの下は物置にもなる。

三列目を倒しても荷台が斜めなのがどうしても気に入らなかったので、スノコに枠を作って水平を取りました。

意味分からなかったら写真取るけど、手間賃100円くれ。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 15:09:12.46 ID:6jpyjjbgp.net
つ100円

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 10:52:46.89 ID:CqrYbZr/a.net
なんかマフラーから水がジャバジャバ出てるんだけど
みんなこんなもん?
yam2.5
https://i.imgur.com/O9bOslD.jpg

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 11:02:45.21 ID:y5fj7Z7Mp.net
>>864
ああそんなもんだよ
新車時からそうだから

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 17:30:06.78 ID:MebFI2c70.net
ボンボンボンボン!プシプシ、プシャー!

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 19:11:32.60 ID:g6TuFYpv0.net
>>864
同じく、新車頃から

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 19:16:08.55 ID:aC2zFq8Fd.net
逆に水出ない車あるの?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 19:17:25.26 ID:aC2zFq8Fd.net
もちろんEVは出ないだろうけど
ガソリンエンジンで

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 19:41:13.24 ID:+26zN4tw0.net
これは潮吹き過ぎ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 15:39:54.94 ID:3EtK8yVN01212.net
俺のはもっと出る。向かって左の方が多い

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 17:50:18.81 ID:8/JRasI/01212.net
80cmくらいは飛ぶね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 21:01:42.46 ID:T+70tqP601212.net
俺のは右曲がりだが、もっと飛ばせる。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 21:05:25.97 ID:cEpjxH7A01212.net
飛距離は厳しくなったが濃度では勝てる

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 21:14:24.14 ID:B3l2w93R01212.net
来週から雪降りそう
また優越感に浸れる時期が来たな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 21:15:53.75 ID:8/JRasI/01212.net
まだスタッドレスに履き替えてない

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:10:56.14 ID:fZ1Hh5mF0.net
スタッドレスばっちりヨ!
俺のもさっき見たら男汁ビュルビュル飛ばしてたゼ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 09:26:30.15 ID:QK3rSZiC0.net
それもうジュークに乗りたいんじゃなくて1.6ターボに乗りたいだけだろ?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 14:03:18.78 ID:7afA2JAxd.net
何いってんだ?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 14:26:12.28 ID:UBXz1b6xd.net
ただの誤爆でしょ

そういえばトヨタがbZシリーズで3列SUV発表したね ちょっとデカそうだけど
スバルが3列出すとしたらソルテラの兄弟車としてこれかな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 15:04:45.00 ID:hFzLmim00.net
EV高杉・・

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 18:41:36.36 ID:xE4ouIeL0XMAS.net
久々だがコンビニの駐車場でなんか俺の車の中をチラチラ見ているオサーンがいるなあと思ったら
お仲間さんだったわ
ちなみにチラチラ見られたのは俺のおでこの上のほうではない

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 19:14:21.75 ID:HFqsN9Xy0XMAS.net
>>882
薄い後頭部見てたんですねわかります

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 18:23:17.38 ID:db75QD5FM.net
エンストしたんだけどどこが悪いと思う?外気温-10度、2.0NAのCVT車。走行11万キロ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 18:52:11.12 ID:sWlfnIUf0.net
バッテリーあがり
あがりの原因にオルタネータ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 20:31:55.19 ID:HPcNsbGl0.net
スロットルセンサーの不調でアイドリング制御に移行しなかった
いや、電スロの車か…
2次エアを吸っていてAF比が補正できないでいる
ハンチングはしない?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 20:53:14.08 ID:4piH7m2QM.net
>>886
急ブレーキで停止したときにエンストしましたね。
MTでハイギヤに入れたままブレーキかけたときに落ちるときみたいな感じです。一回だけでその後は調子良いです。
ディーラーで見てもらったほうがいいですかね。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 23:11:02.56 ID:RNJtcQbM0.net
>>887
じゃcvtが高速モードから低速モードに切り替わる前に軸回転数が下がったことによる過負荷エンストかな?
エラー表示出てなくて調子いいなら別にいいんじゃない?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 23:13:36.50 ID:sWlfnIUf0.net
コンビニに留めたときにしょっちゅうエンストするけどな
アイストするか迷って止まっちゃう みたいな感じで

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 05:23:58.22 ID:9MC9NO6eM.net
>>888
ありがとう、それじゃ暫く様子みます。繰り返すなら見てもらいますね。皆様ご意見ありがとうございました。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 12:35:52.66 ID:QlGXoGhA0.net
>>889
それは運転の問題では

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 12:37:40.77 ID:QlGXoGhA0.net
>>889
あー、アイドリングストップじゃなくて本当にエンストするのね
アイドリングストップみたいにブレーキ戻してもエンジンかからないでそのままと

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 14:42:16.62 ID:YChZUz6+0.net
>>892
それそれ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 17:46:14.24 ID:rP4qk4dA0.net
>>893
いやいや本当にエンスト繰り返すのならすぐ見てもらったほうがいいぞ。
まあ基本的にはスロットルかエアフロの清掃で治るはず。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 18:01:05.64 ID:YChZUz6+0.net
新車からそうだからそんなもんかと思ってるが・・

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/28(火) 12:29:41.26 ID:XVEno37rp.net
今日の朝は同じ色で2台タンデム走行だった
後ろだからミラーからの視線が気になったぜ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/28(火) 18:03:25.93 ID:L2+ln45Z0.net
クロスオーバーだ!って見るとジジィしか運転してねーわ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/28(火) 18:30:49.84 ID:j7RHmkGz0.net
地元では、クロスオーバー7は中高年男性が多く、それ以前のモデルは女性が多い気がする。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/28(火) 18:45:44.11 ID:qVzzANYXr.net
>>898
ハゲハゲ言われてるけどお前ら実は美人な人妻じゃ…?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/28(火) 23:30:41.22 ID:fcDGl5DNM.net
今日は久々に圧雪ガタガタ道を
長距離運転だったけど、
もう少し車高が高ければ言うこと無いんだが。

新雪の駐車場つっこんだらリップスポイラーで除雪車状態で、
いつか割れるだろうなって思った。

でも、楽しかった。
雪道を安心して楽しめるのはスバルならばこそだね。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/29(水) 02:57:26.95 ID:vzzgaeCm0.net
首都圏で雪積もった日には
皆バス電変えてるところドヤ顔で車通勤やどw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/29(水) 07:05:15.34 ID:QzwAwL2Ta.net
>>901
でも、結局ノーマルタイヤのバカが渋滞作って、ドヤ顔出来ないんだよね。
何年か前の首都圏大雪の時はそうだった。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/29(水) 08:24:15.75 ID:ImXAM0CY0.net
首都圏は大雪だと通行止めになっちゃうしなぁ
数年前は知り合いが上越→関越→圏央道で東京来ようとしたら圏央道入った瞬間通行止め食らってたわ
関越までの方が圏央道よりよっぽど雪降ってたのに!って愚痴ってたの覚えてる

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/29(水) 11:18:53.26 ID:vzzgaeCm0.net
>>902
その時は交通機関も遅延しまくりで全社的に遅刻不問だったわ・・

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 21:56:14.02 ID:Ps7i5VZp0.net
帰省等長距離運転の方、お気をつけて!

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 22:09:55.72 ID:r1+8jyMa0.net
雪にもコロナにもなー

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 00:28:53.17 ID:XkqMI8pn0.net
スタッドレス新調したし
STIリップも取り外した。
毛布と食料多めに積んで出発だ!

皆さんご安全に。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 00:41:47.07 ID:t/Iqwuf00.net
来年もまたエクシーガと良きカーライフを!

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 21:45:16.38 ID:q/sh05K40.net
7人乗り復活の話、年末に寺で否定された。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 11:56:48.15 ID:HX0hzIjI0.net
>>889
アイスト中に運転席のシートベルト外したりドア開けるとエンストするけど、それじゃなくて?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 12:30:32.56 ID:EMxiRqpIp.net
>>910
アイストしたままPに入れるとエンストしたままピーって鳴りますよ
自分のだけおかしいんかな?実害は無いから気にしてないけど

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 17:25:31.12 ID:6s/9ICGK0.net
関東南部半島 きましたよ!どや顔出勤チャンスが!

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 19:59:38.41 ID:LPYpu0mQ0.net
スタッドレスじゃないなら走るなよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 21:00:51.49 ID:6s/9ICGK0.net
スタッドレスにきまっちょるわ
3シーズンスノボ行けてなくて雪景色がありがたい

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 23:01:58.91 ID:8VRpnGt80.net
千葉在住だが、ちょうどおとといスタッドレスに替えたわ。
幹線道路もうっすらシャーベット、家の前の道路は真っ白。
スタッドレスだと安心感が段違いだな。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 08:44:55.69 ID:41nwDW+3M.net
中古車買ったら 2013年製造のスタッドレスおまけで付いてたわ。ちょっと古いけど溝は十分残ってるし履かないよりマシだろうから付け替えようかな。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 12:08:19.57 ID:3luIDRoyr.net
年数経った固いスタッドレスは過信は禁物だがサマータイヤに比べたらマシですね
ガタガタボッコボコの凍結路面でもエクシーガは跳ね飛ばされず走ってくれるよ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 12:13:48.28 ID:aqTILpVV0.net
>>916
一般的にスタッドレスの期限は使用開始から4年。
製造後、きちんと保管されてる未使用の許容年数が2年程度。(稀に3年前で超特価とかあるけど。)

と考えるとどう考えてもまともには機能しない。
昨日の関東の雪程度なら走れると思うけど、路面が凍ったら終わりと思って。
夏タイヤよりは100倍いいけどね。

あとスタッドレスとしての残り溝の確認方法は夏タイヤと違うのでメーカーのホームページとかで一度確認して行って下さい。

ご安全に。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 12:22:54.00 ID:VmIf66lQ0.net
在宅勤務指示が出てどや顔出勤の出番は無かった・・

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 12:35:20.45 ID:3luIDRoyr.net
>>919
ドヤ顔不要不急外出かな?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 14:14:54.33 ID:nQ1DllZCd.net
車のことあまり詳しくないまま前の人から継いでさこの1年ほど基本下道で乗って2万kmくらい走ったのよ
毎月燃費9kmほどだったから運転悪いのかなって思ってたけどここ見たらそうでもなかったみたいで安心した
型はYAMってやつらしい

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 21:00:36.84 ID:VmIf66lQ0.net
I'ts yummy.ではない

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 17:42:56.29 ID:GfvUIX260.net
>>77
素マカンはポルシェじゃないし

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/11(火) 21:51:04.12 ID:Ty4wweHvM.net
10年25万キロでエクシーガGTとお別れすることになりました。
本当に満足する車でした。
いろんなところに連れてってくれてありがとう(T_T)

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/11(火) 22:33:23.21 ID:F1tfbGDa0.net
>>924
お疲れ様でした。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/12(水) 00:49:45.68 ID:AUs6e2yj0.net
ターボで25万キロなら大往生ですね!
いろいろ直しながらだと思いますがエクシーガも幸せだったと思います
うちのはもうすぐ10万キロ 事故に遭わないように気を付けながらまだまだいきます!

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/12(水) 02:57:48.09 ID:tqRWLzBo0.net
1年で2.5万kmは凄いな
それだけ乗れたら良い思い出だな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/12(水) 08:40:31.66 ID:pGSyeqzeM.net
>>924
お疲れさまでした。

残された人の参考になるので、何年何万キロでコレが壊れた、とかの情報を教えてもらえると助かる。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/12(水) 09:37:54.31 ID:F9OxLcES0.net
EJ20でそんだけ走ったら補機ポコポコ壊れてただろうな
BH5で10万km超えてから大変だったわ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 09:39:14.90 ID:6f8pXJ1Op.net
同じくBH5だったけど7万キロを超えたあたりからぽこぽこで初めて止まらなかったよ
まずは吸排気等のセンサー類

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 09:58:07.20 ID:6bry4O/M0.net
EJ20のNAエクシーガ乗ってたけど、20万キロまででダメになった補機類はラジエターくらいだったな。
根本のプラ部品が割れてブチ外れた。

あとは同じくエンジン上部ラジエター水のパッキンがダメになって緩く漏れたくらい。

エンジン類以外で修理になったのはヘブベアリングとウオッシャーノズルくらいか。

BG5の時はオイル漏れからのシール交換とカム角センサ交換した。14万km弱でそんなもんでした。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 10:27:38.77 ID:i3TUKnTS0.net
BH5の末期は年一回ペースで数万掛かる故障が出てた記憶あり
ラジエータ水漏れ、オルタネータ、O2センサー、ラジエータファン…
ラジエータファン壊れた時なんて真夏に普通に走ってたらTEMPメーター上限逝ってビックリした

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 12:12:52.16 ID:qmh9kxgk0.net
924です。

特に大きな故障もなく元気に走ってくれてました。強いて言うなら16万キロでタービン回転センサーが壊れて交換しました。

エンジンオイルはシェブロンスプリームの10W-40を3000キロで交換してました。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 19:50:01.29 ID:dxpwTxVt0.net
3000`?過保護過ぎだろ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 20:04:05.13 ID:X8T8GyW9M.net
皆オイル交換はどこでしてるの?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 20:24:45.02 ID:Svhxk6qdM.net
だれかセンターマフラー譲ってください(涙)
車検通らないッス…

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 21:05:47.55 ID:NthQd5+N0.net
>>934
一昔前は3000キロ交換が推奨されていたからなぁ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 21:51:46.83 ID:kEYryn700.net
タービン回転センサーは延長保証ですよね?
なら実質無故障だったってことですか?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 22:04:30.44 ID:hr4XSD67a.net
>>938

延長保証でした。大きなトラブルもなく走ってくれました。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 00:16:35.16 ID:gYuJqD7Z0.net
結局最後どこが壊れたの?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 11:04:20.93 ID:tSpIGga0M.net
>>940
最後は重度のオイル漏れでした

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 16:51:37.43 ID:lIkM2oTf0.net
H24年式FB25の203000km。
4年目120000kmの時にエアコン冷えなくなってコンプレッサーのクラッチ不良で無料修理。
7年目かな?175000kmの時にまたエアコンが冷えなくなってコンプレッサーをリビルト品に交換。
去年の夏195000kmの時にコンプレッサーとかを回してるベルトが一列分だけ千切れてて(幅が狭くなってた)ベルト交換。
整備工場やってる友人に車検と半年点検を頼んだら、かなりオイルの減りが早いので気をつけてと言われたので、マメに見てる。10000kmで1リットルくらい減ってた。
最初の3年は年40000km近く走ったけど、その後は15000km、最近は10000kmまで減ったので、動かなくなるまで乗るつもり。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 18:12:27.97 ID:7R0WZY8nd.net
そんなにのるならもっとマメにオイル交換しなよ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 18:44:37.82 ID:AWmUQA4h0.net
1リットル減ったらヘタすりゃ白煙吹いてエンジン壊れるなぁ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 10:20:04.17 ID:ur9tVzFD0.net
さすがに10000km放置しないわ。5〜7000kmくらいで交換、初回車検の頃にオイルの減りを感じるとは言われ、2回目の車検で10000kmでそのくらい減るから気を付けろとのこと。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 12:00:26.90 ID:4QeRFrOj0.net
>>945
単にオイルを上抜きしてて、少ないと言われてるだけでは?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 16:54:28.30 ID:IesXqgik0.net
水平対向エンジンは重力の影響でオイル消費が多いのは常識だろう?
たまたまその症状が軽いのか重いのかの差。

ちなみにエアコンのコンプレッサーのマグネットクラッチ不良は、シム抜けば0円で治るよ。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 19:30:44.49 ID:htxj2/sX0.net
>>947
マジすか。ググッたらそれで直してる人居ますね、、、。今度なったらそれでやってみます。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/21(金) 18:48:55.26 ID:wReEhXjH0.net
今日、エクシーガ契約した店に印鑑登録証明書と車庫証明の利用承諾書を届けてきた。
2月中旬の納車が楽しみだわ

2012年式 2.5i アイサイトです。

納車されたらまた報告します

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/21(金) 20:02:41.03 ID:7J19Fe8n0.net
おいくらまんえん?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/21(金) 20:05:49.42 ID:wReEhXjH0.net
>>950
修復歴なし、81,700km走行、カーセンサーアフター保証3年付き、ヘッドライト曇り除去、タイヤ、バッテリー、オイル、オイルエレメント、ワイパーゴム
新品で700,000円ちょっきり

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/21(金) 20:07:22.83 ID:wReEhXjH0.net
あ、書き忘れたけど車検整備付きね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/21(金) 22:08:20.15 ID:wIKCe0tO0.net
へーいいな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/21(金) 22:20:10.66 ID:uHE6wb/y0.net
いい色買ったな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/21(金) 22:38:51.28 ID:wReEhXjH0.net
>>954ありがとうw
スバル製サンバーからの乗り換えなので、慣れるまでは車両感覚の違いに戸惑いそうで少し不安だ
燃費については4WDのサンバーと大差ないようで安心

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 07:42:12.47 ID:ofKoaPJGa.net
>>955
サンバー下取りついた?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 08:39:23.30 ID:l/WlCnHdr.net
OEMの前のサンバーなら程度よけりゃマニアが欲しがりそうだな
とにかくエクシーガは鼻先長いんで左前と内輪差のサイド巻き込み注意して乗ってください

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/01/22(土) 08:48:30.16 ID:y7D5XxpHa.net
サンバークラシックをたまに見かけると得した気分になるよなw

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 09:05:01.63 ID:x9TsLp720.net
>>956
ユーカーパックで査定してもらって業者間オークションに出したんだけど、44万円で売れたよ

MTでSC付きとは言えびっくりしたわw
ちな、落札した店では88万円で売られててさらに驚いたwww

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 12:35:41.02 ID:7Mv/3F1P0.net
何年後かに主さん博物館で悔し涙を・・

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 12:39:34.23 ID:vC6Jm6h6a.net
>>959
エクシーガより高いじゃんw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 13:06:42.59 ID:x9TsLp720.net
>>961
ユーカーパックのサンバーの査定実績でもかなり上位で驚いたw

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 19:28:32.21 ID:bJkBKT9Va.net
>>959
埼玉の黒のディアスワゴンかな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 19:28:47.07 ID:x9TsLp720.net
>>963
それだよ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 21:57:05.95 ID:DjySZJevM.net
>>959
販売サイト見たけど、エクシーガとサンバーどっちが欲しい?って聞かれたらサンバー選ぶわ(笑)

車の扱い丁寧っぽいから長く乗れるよきっと。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 22:00:09.86 ID:x9TsLp720.net
>>965
サンバーも子供のころから欲しかった車の1台だったんだよね
エクシーガもサンバーと同じぐらい憧れてたかな

物心つく前から親がフォレスターとレガシィに乗ってて、漠然と将来はスバル車買おうと思ってた
レガシィとフォレスターはもう散々乗った(乗せられた)から、買うならインプレッサかエクシーガかスバル製軽のどれかにしようと思ってた

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 22:01:54.42 ID:DjySZJevM.net
>>965
よく見たら後ろのバンパーベコベコだったわ(笑)

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 22:10:13.57 ID:x9TsLp720.net
>>967
中古で買った時から凹んでたよ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 22:37:03.82 ID:7Mv/3F1P0.net
エー エクシーガのほうがいいっしょやー・・

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 22:43:12.39 ID:x9TsLp720.net
俺はスバル車はみんな大好きだよ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/22(土) 23:54:44.73 ID:JLmXoBc+0.net
思い出せば俺のスバルの歴史は母親の乗ってたレックススーパーチャージャークローバー4だわ
小学校の担任が初代レガシィRS
教頭が3代目レガシィブリッツェン

英才教育だな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/23(日) 11:40:51.34 ID:PgB+dRJr0.net
サンバーといえば営農サンバーと赤帽

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/23(日) 11:50:53.32 ID:rZbkOoMk0.net
おまいらサンバー好きだなw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/23(日) 12:17:01.90 ID:d6ao/did0.net
>>971
ウチはスバルのお膝元で、家業もスバルの下請けやってる町工場。
当然車はスバル車オンリー。
物心付いた頃はレオーネエステートバンのリアシートだった。
そこから今までずっとスバルだわ。
中学生の頃は、なんかスバルダセェとか思ってた頃もあったけど、もうスバルから離れられないなぁ。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/23(日) 13:52:59.08 ID:OvFW2tkj0.net
オヤジは日産スキーだったが、オレが自腹でクルマを買う頃には日産は設計もデザインも
「アメ車よりちょっとだけマシな外車」に成り果てていた。
勤め先と資本関係にあるメーカーのクルマを3台15年乗り継いできたが、そのクルマも売れ行きジリ貧。
一時アベンシスに乗ってた。良いクルマだったがコレはトヨタの異端児だと気付きトヨタ→トヨタの乗り継ぎを断念。

で iSight につられて初SUBARUがエクシーガ。良いクルマだ。
次もSUBARU車、で俺の人生終わり、かな。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/23(日) 16:54:05.08 ID:bKZhLh8/0.net
>>975
悲しいこと言ってるように見えるがスバル車が長持ちするというステマだな

うちも親父がS30Z乗ってたニッサンスキーだけど電装系弱くて雨降りにパワーウィンドウ開いたりして子供の頃えらい目に遭ってんだよな〜

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/23(日) 16:56:21.89 ID:bKZhLh8/0.net
>>976
雨降りの話はローレルでの話だ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/23(日) 17:41:49.00 ID:rZbkOoMk0.net
自分も日産シルビアS13S14出身でレガジィGT-B今のCO7に至る
スポーツは日産が鉄板だった時代がある が
S14のときに2個並んだマンホールでテールスライドで事故ったから
安全面でもいちど四駆に乗ると手放せないねー

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 07:47:58.10 ID:NRIp5N9B0.net
ヘッドライト水没したー

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/27(木) 09:17:01.55 ID:2kqwILUWM.net
>>979
良くある話しさ。

結露なのか、隙間から入るのか知らないが。

下り勾配で鼻先がガレージから少し出る駐車場だとヘッドライトに水が溜まる。

前進駐車にしてから水溜まらなくなった。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 07:42:31.61 ID:K0DGWVZj0.net
買い替えよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 21:19:19.00 ID:nO6kiDGZ0.net
エクシーガが納車されたらSTI純正のタワーバー取り付けたい

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 22:38:36.87 ID:ucPMTq850.net
前も後ろもついとるで

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/28(金) 23:43:23.54 ID:nO6kiDGZ0.net
>>983
チューンドバイSTiとスペックBだけ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 00:48:04.98 ID:HJIsxuyT0.net
tSね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 21:21:01.11 ID:2th7Mov2MNIKU.net
スペックBにタワーバー付いてたっけ?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 21:46:15.34 ID:H000zQ4V0NIKU.net
CO7だから後付けしたわ
タワーバーなのにフレキシブルという謎の

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/29(土) 22:35:46.22 ID:5S23YRnoMNIKU.net
>>987
左右別々に直進時の路面の突き上げはいなす。

コーナリング荷重がかかった時だけ踏ん張る。

タワーバー付けると、コーナリング荷重でサスペンションが使い切れるのが体感出来る。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 08:52:13.10 ID:IzoVfMZY0.net
シーン破れたでー

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 09:26:20.61 ID:EQ9FN9P60.net
次スレ立てるわ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 09:31:28.98 ID:EQ9FN9P60.net
すまん、スレ番を81のままで建てちゃったわ・・・

【SUBARU】エクシーガクロスオーバー7 81【EXIGA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643502566/

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 12:00:49.94 ID:EQ9FN9P60.net
埋めるか

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:05:52.00 ID:Jq+xuPMW0.net
ウメシーガ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:20:53.85 ID:EQ9FN9P60.net
埋め

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:20:59.60 ID:EQ9FN9P60.net
埋め埋め

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:21:04.81 ID:EQ9FN9P60.net
埋め埋め埋め

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:21:12.68 ID:EQ9FN9P60.net
埋め埋め埋め埋め

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:21:20.20 ID:EQ9FN9P60.net
埋め埋め埋め埋め埋め

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:21:33.74 ID:EQ9FN9P60.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/30(日) 19:21:49.27 ID:EQ9FN9P60.net
>>1000なら明日南海トラフ地震が起こって俺は死ぬ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200