2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F20】BMW 1シリーズ Part48

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 03:07:13.13 ID:ieGlGjK30.net
お前ら使い切る前に勃てる事を覚えろや
※前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565345652/
【F20】BMW 1シリーズ Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571486046/
【F20】BMW 1シリーズ Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579834130/
【F20】BMW 1シリーズ Part44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586085070/
【F20】BMW 1シリーズ Part45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592121368/
【F20】BMW 1シリーズ Part46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598496098/
【F20】BMW 1シリーズ Part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602596077/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 08:10:02.40 ID:PAri7FH10.net
まだ続くの?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 09:43:56.40 ID:IrMS/T6R0.net
型落ちなのにスレ伸びるの早いな
大したネタはないけど

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:15:54.60 ID:fy1EA9Ek0.net
この車ネガるやつ多いけど、良い車だよ。
貧乏人が乗る車とか言われるけど、そもそも本物の貧乏人は車買えないし。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:29:34.92 ID:47DGiVTN0.net
試乗してきたけど流石BMWだよ。FFなのに後ろから押されてる感覚が再現されてて流石だなとうならせられた。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 21:52:37.02 ID:rYANQ1wN0.net
ディーラー乙

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 22:36:34.90 ID:1saDZAq30.net
>>5
それF40

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:43:13.22 ID:TLplzwCR0.net
FFなのにら後ろから押されてるとか最近のFFは進化したんだな。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:45:09.98 ID:rYANQ1wN0.net
コストダウン化でFRは無理だろ
マイスター

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:58:39.34 ID:MNaxB28R0.net
むしろこれまでの1尻がコストカットの末、今ある部品をテキトーに組んだFRだってだけの話
MINI、2尻に続いて1尻でようやく初期投資が実ってFFが商業ベースに乗ってきたって感じだな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:35:05.95 ID:NYBsXxLH0.net
F20にスノーチェーンを装着したい場合はどうすれば良いですか?
リアが245/35R18なので適合するチェーンが無いのですが、タイヤをインチダウンさせてチェーンを巻けばいいですかね?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:57:55.07 ID:3P3iFfyc0.net
>>11
そんな事するんだったら素直に冬タイヤセット買いなよ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:40:03.76 ID:NYBsXxLH0.net
>>12
どうせホイール付きスタッドレスを買うので、せっかくならチェーンを巻けるサイズがあるならそれにしようかと

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:36:22.80 ID:Nrn0yBs30.net
F40って売れてるのかな?この型式、なんなら前期型のがよほど見かけるわ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 15:36:08.20 ID:tpgcNbP/0.net
なんか前期は売れなかったみたいに微妙にディスってね?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:34:01.22 ID:cOLHCi9F0.net
まあ仕方ないんじゃね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:32:33.68 ID:CZR1WbC90.net
マイスターがいたら質問したいんだけど、なんでこの車雪道走ると四輪空気圧低下メッセージ出るの?
もちろん空気圧は測定したけど問題ない。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:49:09.41 ID:3IlIUhze0.net
前期も後期も販売累計は約32,000台でほぼ同数
F40は2020年5,619台と意外に買ってる人多いのね、と思いきや
F20の初年は10,436台、末期の2018年でも6,746台なので、やっぱりF40は売れていない
ベンツAクラスとの差は広がるばかり

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:56:41.15 ID:1R3iZRRJ0.net
>>17
マイスターではないが
どれかのタイヤの空気圧が異常に低下すると四輪の回転数に差が出てきてそれを検知してアラートが出る
雪道でタイヤが空転するとそれと勘違いしてアラートが出るんじゃないか?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 22:23:39.68 ID:3IlIUhze0.net
>>17
マイスターではありませんが、>>19さんの言う通りで、取説に記載されています

「システムの限界」
4本の全てのタイヤから自然に空気が抜けるような、均一的なタイヤ空気圧の低下は検知されません。
そのため、タイヤ空気圧を定期的に点検してください。
外的な要因により突然タイヤが深刻な損傷を受けたような場合には、警告を発することができません。
以下の状況では、システムが遅れて作動したり、誤作動する場合があります。
●システムが初期化されなかった場合。
●降雪路面や滑りやすい路面の走行。
●スポーティな運転スタイルをしたとき:駆動輪のスリップ、左右方向加速度が高い場合。
●スノーチェーンを装着した走行。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 23:14:51.76 ID:9ZtCfZL/0.net
冷却水の警告が出た。。。
でも、朝の出勤時だけで昼間には出ないんだよな。。。
水を自分で入れればいいうけど、みんなもそうしてる?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 00:49:17.01 ID:sHKeh+wz0.net
ボンネット開けて、漏れているか調べなさい
マイスター

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 07:23:10.04 ID:HE2OKlDk0.net
>>21
この間点検出した時にリザーブ空っぽだったって言われたけど警告は出なかった。
ちなみに漏れたような形跡は無し。普通に自分で足して良いけど毎回減るなら
漏れのチェックは必要だろうね。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 09:15:29.80 ID:pdeyUQPl0.net
エアー抜きが怖くてやりたくない。応急処置として水を入れておいていいかな?すぐに車を使うんだよね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 13:43:50.46 ID:ArojPucO0.net
>>19
>>20
謎が解けました。
確かにDSC作動ランプが頻回に点滅し滑りっぱなしでした。
低μ路走行と空気圧低下を判別出来ないなんて、、、

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:23:58.90 ID:aZmeuCtw0.net
補充ならエア抜きは必要ない

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 06:12:10.43 ID:ljpyQYsS0.net
いやー右折しようとした交差点でスタックしそうになって焦ったわ。
大した傾斜じゃなかったんだけど2回も青信号やり過ごす羽目に。
後続車が車間開けてくれてたから何とかバックしてグリップする場所見つけて
抜け出したけど連日の真冬日で融雪剤撒いた後にすぐ凍結してた模様。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:58:51.27 ID:6ngUkhO00.net
冷や汗でるね
抜け出せてよかった

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:39:53.90 ID:CB1UW0Y30.net
ってかそんな地域ならFR乗るなよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:27:24.70 ID:T3/4Tiy+0.net
>>29
普段ならちゃんと除雪されてる大き目の交差点で融雪剤も撒かれていて少なくとも日中凍結するような事は無いのよ。
今年は寒さが異常だわ。各地で立ち往生が起きるのも理解出来る。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:55:03.26 ID:gXGBz4mt0.net
寒さが異常とは言っても糞田舎の雪国限定の話じゃね?
都市部は特に今年が寒いなんて事は無いが…。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:36:52.06 ID:NfPNXH5Y0.net
>>31
あんた世間話ができないタイプでしょ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:35:06.53 ID:W2PLf5JT0.net
除雪車ある時点でど田舎

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:15:00.12 ID:nZvGw6Xo0.net
あちゃー。冷却水を入れても警告が出る!
しかし、警告はその日に最初にエンジンをかけたときに出るだけで、移動先でまたエンジンをかけても警告してこない。なにこれ?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:10:26.64 ID:tulpjlb10.net
知らんがな
修理に出せよ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:45:57.98 ID:6aeiVlTr0.net
>>34
クーラントの量がギリギリ基準を下回るくらいなら警告が出てから乗って再始動するときに警告が出なくなるというのはよくある
ただしいずれ常に警告が出るようになる
冷却水入れてもまたすぐ警告が出るというなら間違いなく冷却水漏れだね
駐車した下の地面見たらクーラントが漏れて濡れてるはずだよ
前期なら冷却水漏れは持病
保証なければ修理代5万円コース

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:24:56.26 ID:diCa8vvJ0.net
>>31
だからその地域の話をしてるのに馬鹿なの?友達いないでしょ?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:28:50.06 ID:DsbFLnp90.net
マイスターだが
友達は少ない

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:45:32.71 ID:bjwJEVS70.net
>>37
地元の話は地域スレでも探してやれよカッペ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:15:14.90 ID:EpjyDiIb0.net
車種的に雪国は少数だしね
理解者いなくて当然
この前北海道行ったら軽四ばっかでビビった

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 03:32:46.85 ID:hScpAqrx0.net
どこの田舎も軽ばっかだよ
東京だと半分くらい輸入車だけど

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:45:42.54 ID:46dvlW830.net
田舎は一人一台で一家で2から3台もザラ。
お父さんだけ普通車であとは軽とかね。

でも軽は中古の1尻より高いぞ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 15:22:37.35 ID:3AujzneU0.net
>>36
それがね、駐車場の下とか全く漏れてないの。今朝は朝の警告もなかった。
一応、ディーラーには連絡済みで近いうちに入庫する予定。それまでに警告が今度は出なくなってたらどうしようw
センサーがイカれてるのかな?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:27:49.88 ID:W0eWlkZ70.net
エンジンルーム下はアンダーカバーで覆われているから、地面みても冷却水やオイル洩れてのは解らないぞ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:31:32.23 ID:3AujzneU0.net
なるほど。ディーラーに一回見せるよ。

ところでみんなこの古い車ちゃんをディーラーに出してる?いくらぐらいかかってる?数ヶ月後に9年目の車検なんだが20マンで済むか、、、
街の整備屋さんも検討すべきか悩む

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:11:58.84 ID:EzCeK8C20.net
>>45
9年目の車検でディーラーに出したら100万超えの見積もり来るんじゃない?
俺はE46乗ってた頃5年目の車検で80万の見積もり来たわ
不急な項目は端折って30万くらいで収めたが

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:59:35.07 ID:2kj42duh0.net
自分もE46乗ってたけどSFWを使えた最初の3年間は全然お金掛からなかったのに、5年目にディーラーで車検通そうとしたら見積もりがとんでもない事になったから、途中からBMW専門店に出すようにしたな。

F20もサービスインクルーシブが切れたら、ディーラーに出すのはやめるかな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 23:35:45.81 ID:9dUHCq5S0.net
型落ちになると恐ろしく貧乏臭い話になるのな
見栄張らず正直でいいけど

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:32:50.81 ID:zJxZq3fU0.net
デビューから10年だ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:11:50.97 ID:t34C6b7g0.net
5年目ディーラー車検で税金等諸費用込みで約13万円でしたよ。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 02:18:54.06 ID:OqyEfIRj0.net
5年目D車検15万
専門店でMスポプレーキのパッドとローターをディクセル製に持ち込み20万
アジアンラジアルタイヤ5万

全部Dでやれば100万は超えただろうがなんとでもなる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 05:49:34.73 ID:toTt8c6h0.net
>>48
元々貧乏人の車だけど何言ってんの?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 10:46:49.84 ID:nzETIY+/0.net
やっぱみんな工夫しているよねw
車検まで少し時間があるから見積もりを十分に検討するつもり。
専門店に今回は出そうかと半分近く思っているけどね。
営業マンが交代してしまい、もうでぃらーとの接点が希薄だし。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 15:29:40.01 ID:SZqdslK30.net
>>51
性能下がってるじゃん

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:12:48.89 ID:OqyEfIRj0.net
>>54
必要充分な物に変えただけ
それが嫌な人は全部Dに任せれば良いと思うよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:51:24.45 ID:SZqdslK30.net
いや、Dと比較してるのに中国製のブレーキ使って
1本1万の輸入エコタイヤ使ってって、そりゃ安く済むわって思ったのさ。

しかもMスポブレーキってことは買うときファストトラックパッケージつけたわけでしょ?
それなのに・・・てね。

いや人それぞれだよね。ごめんね。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 19:10:44.51 ID:CgKovki60.net
アジアンタイヤはともかくDixcelそこまで悪いかな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 00:30:54.91 ID:8Zr6afMM0.net
>>56
いいって事ヨ
世の中にはとことんセコイ御仁がおるってこった
気にスンナ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:42:31.61 ID:8oLsqrlT0.net
ディクセルは別の車で使ったことがあるが微調整でゴリゴリ言うが普通に止まる。

ディーラー以外に頼むにしてもせめてOEMパーツにしとけ。
BMWマークがないだけで中身は同じだ。
物によるが純正パーツの5割くらいの値段で買える。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:43:55.17 ID:XS02NLc/0.net
洗車しても(×10)すーぐ汚れる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:56:47.62 ID:9yn2MuNp0.net
ディクセルはE46の時にショップでホローター、パッドのセットを付けたけどめっちゃキーキー鳴ったな…
家族に「あの交差点でキーキー鳴らすから、お前のクルマが帰って来たのが分かるわ」って言われてたw
ダストはほとんど出ず制動力も踏み始めより奥で効いて良かった。
で、耐えれなくなって面取り?面研?してもらったら鳴かなくなった。
ショップの取り付けがいかんのか、暫くして調整するものだったのか無知な俺にはわかんないw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 12:12:05.97 ID:u5I8+2df0.net
公道で性能を100%使い切る事なんて無いんだから必要充分な物で良いよ
アジアンタイヤが品質悪くてバーストしてパンクするならこんなに売れてないから

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 12:53:57.23 ID:DpxbzRHJ0.net
ましてや1シリだしな。使用用途だって人によって違うんだし。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 15:30:31.24 ID:bjoooSj70.net
3尻譲りの素晴らしい設計とメカなのに車がかわいそうだわ
必要十分でいいなら軽でも乗ってろよ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 15:51:01.30 ID:hsyQN4qq0.net
極論馬鹿はレーシングカーに乗るか三輪車に乗るか
どっちかしとけ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 15:56:30.99 ID:hsyQN4qq0.net
純正のランフラ履かせてる方が車の良さをスポイルされてよっぽど可哀想だわ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:31:52.84 ID:bjoooSj70.net
火病か

軽ターボなら高速もいけるからまさに必要十分(笑)

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:53:48.26 ID:8oLsqrlT0.net
>>66
純正がランフラの車種はランフラ用のセッティングだから
タイヤだけラジアルに変えるとドライバビリティは悪化する。

乗り心地は改善するので性能低下をわかってて変えるならアリだ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:29:47.46 ID:hsyQN4qq0.net
>>68
まあ一度脱ランフラしてみなよ
その盲信してるランフラ用のセッティングとやらが何の意味もない事が理解できるから

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:15:06.61 ID:O0ZbpMQx0.net
パンクしないタイヤは高いからいや

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:05:11.41 ID:rMnAm8nG0.net
パンクしないんじゃなくて、パンクしても少し走れるタイヤだけどな
ランフラで普通にパンクしてエマージェンシーサービスのお世話になったで

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:38:31.80 ID:4y91nE6O0.net
フライマシー4からランフラに戻した。ラジアルならどれでも良いは間違い。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:50:14.36 ID:8oLsqrlT0.net
>>69
※個人の感想ですってつけな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 23:23:47.55 ID:guGWZOeI0.net
M135/140iは非ランフラットのPSSやランフラットのPOTENZA履いてるからどっちでもいんじゃね?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 00:18:07.02 ID:DBuuX4a80.net
みんな車に詳しすぎる!

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:22:48.22 ID:dvJhNoqG0.net
代車のランフラットが硬いと感じて毎回ラジアルに変えて良かったと実感する

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:33:26.07 ID:z9II5wci0.net
トランザは柔らかいけどね。消しゴム並みに減るけど。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:34:19.53 ID:z9II5wci0.net
縦剛性の低いラジアルは相性が悪い

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 06:38:21.64 ID:qou4xktZ0.net
綾野剛に見えた

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 07:36:46.20 ID:DuUEuDRe0.net
ランフラは路面が悪いと跳ねるから運動性能も決して良くないね
ラジアルに替えるメリットはコンフォート性だけじゃないよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:19:28.35 ID:8Ooln8GM0.net
>>74
Mとそれ以外で足回り同じならびっくり

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:46:25.88 ID:/Iqsa0pH0.net
MといってもM2はサブフレームごとアーム類まで違うけどMパフォはバネとダンパー違うくらいよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:17:32.42 ID:QY2Ssmzq0.net
俺はランフラ派だ。
新東名とか120+αキロで走っててバーストしたら死ぬじゃん。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:34:38.54 ID:BqTgNobB0.net
地面にみっちりきっちり張り付いた感覚というのはいったい何が要因?タイヤ?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:18:56.11 ID:Tw3JZVnP0.net
前後の重量比が50:50だから

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:19:03.58 ID:0OTxAuaK0.net
4年目の一年点検で7万も取られた

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:50:21.55 ID:B0L9Pknj0.net
なんで

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:55:50.58 ID:zo6eX4l50.net
>>83
時速120kmでバーストしたらランフラでも死ぬ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:37:20.05 ID:XSag+z9D0.net
レガシィの助手席で高速バースト経験したけどそのまま次のSAまで行ってスペアタイヤに換えたよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:41:16.95 ID:DuUEuDRe0.net
バーストって空気圧が異常に減って起こるもんだろ
釘を踏んだりしても一気に空気が抜けるわけじゃないし
バーストする前に必ず空気圧のアラートが出るはずだから
心配する必要はない

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 00:43:35.51 ID:WH1NHOHH0.net
20年ほぼ毎日運転してるがバーストなんて経験無い
パンクは1度あるが釘が刺さって徐々に空気抜けてくる程度で修理で3000円で直った
つまりランフラットの必要性は無い

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 00:49:22.36 ID:+z88aY3u0.net
パンクして路肩で停止とかクソ危ないじゃん。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 01:08:45.84 ID:nAAk4D8x0.net
>>91
そうそう。事故なんて起こしたことないからエアバッグなんて不要だよな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 01:12:58.09 ID:9P8Dl1fv0.net
>>91みたいなのが道の真ん中で車停めちゃって大渋滞起こす元凶なんだろうな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 06:59:41.01 ID:EwawMZVo0.net
良く高速乗るけど数日に1台は見かけるかな?路肩に停まってるの。
トラックが多い印象。乗用車はシエンタとかそっち系で空気圧管理してなさそうなイメージ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:30:21.97 ID:U6gJRSsW0.net
>>88
そもそもランフラはバーストしにくい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 16:53:41.41 ID:WH1NHOHH0.net
本当にランフラットが必要ならもっと普及してるわw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:46:27.11 ID:Pon1xxzY0.net
ランフラで2回パンク経験したから履いててよかった
二日間くらい街乗りしても全然問題ない
それより急にパンク連発したからイタズラのほうが心配

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:09:26.17 ID:jpk7h2Bv0.net
前期の顔弄り
ランフラ
アジアンタイヤ
3気筒弄り
スレに勢いがなくなった頃にこの辺の話題をローテーションすれば
我が栄光のF20スレ永久に不滅

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:14:23.17 ID:U6gJRSsW0.net
>>97
BMWではヒエラルキー最下位の1尻でも採用されてる当たり前の安全装備だけど

レクサスやMB、アウディでも

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:23:31.78 ID:CAO41VGU0.net
でもMやMパフォでは採用してないから
そういうことなんだろ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:01:00.96 ID:U6gJRSsW0.net
どういうこと?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:18:01.85 ID:4pE9y1ED0.net
ランフラは乗り心地が悪い
マイスター

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:57:43.32 ID:U6gJRSsW0.net
乗り心地優先してあえてラジアルに変えるならわかる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:10:58.42 ID:6+raskWn0.net
リコール

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 04:25:09.63 ID:zCOcu3xg0.net
乗り心地良い、安い、良い事ばかりだから脱ランフラするんだろ

舗装されてない瓦礫や釘やガラス片だらけの紛争地域にでも住んでるんか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 09:35:32.98 ID:tm1wPWOC0.net
有名なBMW専門チューナーの店でタイヤ交換の相談したら
いの一番に脱ランフラを勧められたわ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 12:12:55.19 ID:CEBi0UPe0.net
>>106
安い代わりに、車の本来の安全性が損なわれてますよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 12:15:29.16 ID:L+Q5hSvU0.net
>>107
勧められたブランド教えて

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 18:47:13.76 ID:JsjBDRqS0.net
>>107
ここだけの話だけど
ランフラットはサイドが固いから嵌め替えが死ぬほどメンド臭くてイヤ
頼むからノーマルラジアルでお願い

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 22:04:14.03 ID:RX2FBrLD0.net
俺はオールシーズンタイヤ
俺はオールマイティ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 22:22:56.27 ID:L+Q5hSvU0.net
>>109
ガセネタか 笑

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 00:22:55.17 ID:3//I/vFH0.net
パンクのことを気にしないならラジアル一択でしょう
だってMとはラジアル履いてるわけだし
メーカー公認ってことで

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 00:45:12.91 ID:o5Ea4L4s0.net
Mは買物車とは違うからでしょJK

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 01:32:28.89 ID:MA8YqmiY0.net
盲目的なラジアル押しはアジアン君かな?ラジアルなら何でも良い訳ではないよ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 06:19:20.48 ID:3//I/vFH0.net
アジアンってどのあたりのメーカー?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 07:15:22.09 ID:nrV5QzUJ0.net
>>113
少しでもバネ下重量減らしたいMはラジアルが採用されて、足もラジアル用の設計。

君のMじゃないでしょ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 07:46:59.28 ID:zp8XxKJ60.net
言ってみればゴム付きと生くらいの違いがあるな
もちろんランフラがゴム付き

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 08:22:14.62 ID:nrV5QzUJ0.net
なるほど。馬鹿なやつほど後先考えずにナマでやって病気もらうもんな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 09:05:19.10 ID:zp8XxKJ60.net
>>119
つまり後先考えずにやって病気もらうのが怖いからランフラ(ゴム付き)履いてるということか
危険だな〜

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 09:31:22.77 ID:/aNahOOS0.net
いかにもBM最下層民らしい流れ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 10:53:24.95 ID:BAhUUgLb0.net
言ってることがよくわからない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 11:16:15.24 ID:EMudc0K60.net
m140iとかラジアルだし、別にラジアルでいいんじゃね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:02:43.00 ID:jsha/a/t0.net
わかった。百歩譲ってラジアルは良い。
だがアジアンはダメだ。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:11:07.55 ID:BAhUUgLb0.net
>>111
銘柄は?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:17:52.04 ID:Q15qSD9a0.net
少し前にREGNO GR-XIにしたけど、なかなか良いよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:22:51.11 ID:BAhUUgLb0.net
レグノは静かだけど柔らかすぎて相性悪いとも聞くけどどうなん?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:33:20.66 ID:EMudc0K60.net
自分もアジアンは流石にどうかと思うな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 14:07:06.90 ID:q6/NMCJC0.net
まあラジアルにしろアジアンにしろ実際試したことない奴が何を言ったところで説得力無いな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 14:21:09.82 ID:MA8YqmiY0.net
レグノは古い記事で3シリにはかしたけどランフラに戻したという記事があったよ。
静粛性とか乗り味とか走破性とかの優先順位で選ぶと良いかも。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 14:23:56.86 ID:MA8YqmiY0.net
自分はプライマシー4は合わなかった。高速の張り付くグリップ感は良かったけど下道はサスとあわず前後左右の揺れが増えてNG。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 20:11:24.87 ID:2uYWCMG/0.net
18インチのPS4履かせた人がいれば感想を聞きたい

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:49:16.65 ID:3Ob6IYh70.net
ダンロップのオールシーズンタイヤ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:51:53.50 ID:w/3EEMzD0.net
俺の馴染みのタイヤ専門店では、脱ランフラしようとしたら、ランフラ用のサスだから、止めといた方がいいよと言われたなぁ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 07:42:32.97 ID:hpj+tTzE0.net
アジアンのラジアルが最適解

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 07:50:26.25 ID:NQV+itT40.net
アジアンの話は食べず嫌いみたいなとこあるよな。
どんなに必要十分な性能(美味しさ)があってもラジアル(カエル)は乗りたくない(食べたくない)って言うか。
俺はカエルなんかごめんだけどなw

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 08:31:37.15 ID:LOm0NjiG0.net
俺は高級店しか行かないけどアジアンタイヤだよ
人それぞれで良いと思うけど
他人がどのタイヤ選ぼうがどうでも良いしね

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:46:53.09 ID:74qzZEnF0.net
>>137
高級店って120分6万とかの店?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:05:09.97 ID:0j7TdAqh0.net
>>137
気をつけろよマジで

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:51:01.05 ID:eOakxRy90.net
FK510もアジアン?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:58:39.00 ID:0j7TdAqh0.net
アジアンじゃない

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:03:50.46 ID:GjOS+maz0.net
高級店 草

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:21:13.29 ID:XQqmdVxH0.net
アジアンタイヤは学生のとき金無かったから一度使ったわ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:33:37.34 ID:bThD0MnC0.net
You Tubeなんかでもさんざんレビュー出てるのにね。アジアンと国産の比較とか。スタッドレスなんかBS信者顔真っ赤で面白かった。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:13:09.28 ID:RnMFns0Q0.net
>>69
脱ランフラでps4にしたんだけど、こんなに楽しい車なんだって改めて感心したよ。あとは高速安定性も増した。特にまだまだ足りないって踏みそうで怖いくらい。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:15:24.15 ID:XQqmdVxH0.net
必死だなw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:03:04.83 ID:LOm0NjiG0.net
脳みそアップデート出来てない人って多いからな
Dが儲かるのは良い事だし

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:24:48.08 ID:NQV+itT40.net
脳のアップデートしてる人が車をダウングレードさせるんですねw
タイヤをケチる意味が全く理解できないんだが

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:34:57.59 ID:e51a3gG20.net
>>148
こういう奴だよね
脳味噌アップデート出来てないからダウングレードって思い込んじゃう
無駄な金使うのをやめて他の事に有意義に使いたいでしょ
タイヤのブランドを見せびらかすのが有意義だっていうならそれでも良いが

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:42:42.87 ID:e51a3gG20.net
アジアンって一言で言ってもピンからキリまであるわけで
ピンが国産の1/3の値段で買えるんだよ
国産のセカンドグレードよりは性能は良いと思うよ
エコカーには十分だろ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:43:28.65 ID:XQqmdVxH0.net
アップデートw
アジアンくんはアップデートの前に脳みそのエラッタ対応が必要だね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:45:28.57 ID:NQV+itT40.net
アンタにとって必要十分な性能ならそれでいいじゃないw
顔真っ赤にしてないで、タイヤケチったお金で美味しいものでも食べておいでよ
ただ本当に万人に十分な性能ならメーカーに採用されるよね?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:49:13.77 ID:NQV+itT40.net
寒いから気をつけてね、暖かい国で作られたタイヤは低温でグリップするか分からないからね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:58:37.67 ID:QCceQrn70.net
>>152
ニートかな?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:00:02.47 ID:GjOS+maz0.net
アジアンは良いタイヤが有るかもしれないが探すの大変だし、結局はかせないと良し悪し判断出来ない。結果 買わない 笑

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:02:11.50 ID:e51a3gG20.net
ほらね「顔真っ赤」とか程度の低い言葉使っちゃう
その程度のレベルw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:04:57.84 ID:e51a3gG20.net
まあMレベルに乗ってる人が最高グレードのタイヤを履かせたいというのは十分に理解できるが
俺らが乗ってるのは所詮エコカーなんだけどな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:06:52.29 ID:XQqmdVxH0.net
ブランド見せびらかしたくなはいけど恥ずかしいのは嫌だ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:09:30.88 ID:GjOS+maz0.net
エコカーでは無いかと。。
燃費悪いよ。。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:09:33.33 ID:5pzyZKiC0.net
中古で買ってMブレーキDIXCELに変えてる人と一緒にしないでほしい。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:15:39.97 ID:e51a3gG20.net
>>158
その前に型落ちのエントリーカーに乗ってるという自覚を持った方がいいんじゃない?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:24:19.16 ID:5pzyZKiC0.net
>>161
去年まで売ってた車だし好きで乗ってるんでね。

BMWではエントリーでも価格は国産ミドルクラスだし
性能保って維持すると国産ラージクラス並に金かかるよ。

自覚も何も、

やっすい中古買ってアジアンタイヤ履かせてる人にはどうでもいいことかもしれないけど。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:34:33.63 ID:XQqmdVxH0.net
素直にケチったこと認めて、人様に押し付けず静かにしてれば誰にも叩かれないのになぁ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:39:08.33 ID:e51a3gG20.net
>>162
やっすい中古?
新車で買ったんだけど
中古乗りじゃないと君が困るのかな?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 20:10:56.53 ID:NQV+itT40.net
掲示板ではなんとでも言えるw
まあ頑張れ新車アジアンくん

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 20:11:30.81 ID:5pzyZKiC0.net
>>164
これまでの言動からの推測だよ。

少なくとも、輸入の手数料が上乗せされてる新車を買うような人物には見えないけど。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 20:16:49.24 ID:FZAXggGN0.net
まさに>>99の法則 
熱く盛り上がるねえ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:01:22.86 ID:XQqmdVxH0.net
新車で買ったハイオクエコカーにアジアンタイヤ履かせて今日も高級店へレッツゴー

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:34:31.27 ID:e51a3gG20.net
まあ正直言って金無いから1シリーズ乗ってるんだけどね
変に見栄張るのも痛々しいよ君たちw

あ、でもこの車のことは気に入ってるよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:35:42.32 ID:LOm0NjiG0.net
お前らどうでも良いことに熱くなれてスゲェというか幼稚というか

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:42:59.11 ID:OtAq4Jti0.net
タイヤはタイヤスレでやれよ、あるのか知らんけど

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:55:31.69 ID:6KWNkJAD0.net
俺はアジアン使ったことないけど、メルセデスやポルシェがOEM装着する時代なんだから、そこまで毛嫌いすることあるまい。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 22:14:25.00 ID:XQqmdVxH0.net
それアジアンくんが買える値段のタイヤじゃないぞ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 22:52:31.83 ID:NQV+itT40.net
百歩譲ってスターマークなりMOなり付いてればねぇ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 23:49:46.96 ID:GjOS+maz0.net
見栄と言うより、性能の良い車だから性能を出せる良いタイヤをはきたいだけなんだよね。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 00:57:49.37 ID:jPRAWq1p0.net
性能の良い車 草

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:36:26.81 ID:lLu6wRUI0.net
F20乗ってれば意味伝わるだろ。高級店と違って 笑

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 12:48:01.55 ID:lLu6wRUI0.net
参考 これ見ればF20の良さや性能の高いタイヤを選んだ方が良い事が判るよ
https://www.youtube.com/watch?v=vGmAHM9UDZg&t=28s

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:05:17.81 ID:8Q72/ZjJ0.net
参考
BMW420iでランフラからアジアン(Ventus K120)に替えた人の感想

https://youtu.be/o01oKbDy3Ec

俺も同じタイヤで同じような感想

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 14:14:22.94 ID:JyjB5f910.net
>>178
ゴルフはモデル末期とはいえ、一緒のテストは厳しいね
それにしても10年前でこの性能は素晴らしい

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:00:55.73 ID:F78A8Sx30.net
レグノに替えたけど、最高だね

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:11:02.10 ID:0yLeW9ae0.net
タイヤの空気圧ってどれぐらいにしてる?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 03:15:18.44 ID:udma5ll90.net
突然、スレが伸びたなw あす、修理にディラーに持ち込むんだが、ついでに車検の見積もりを取るつもり。9年目だが、100マン提示してくるかな?w

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 04:45:47.39 ID:Wc7oLQ+g0.net
>>179
俺も全く同じだわ
アジアンラジアル最高だよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:36:21.23 ID:cEn2QQ3K0.net
アジアンくんのおすすめの調べたけど1万くらいじゃん?
あた5000円出せばミシュラン買える。4本で差額2万。3年で変えても一年あたり6700円、月あたりならたった560円だ。

俺ならミシュラン買うなぁ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:56:44.82 ID:dSNh8ZC00.net
以前に乗ってたBMW335iにハンコックのVENTUS V12を履いてました。けどevo2ではなかったかもしれないので参考ですが、磨耗は早くて磨耗してくると高速で少し振動が出ましたね。19インチのフロント235の35偏平、リア265の30偏平だったのもあるかもしれません。
最後は一般道で空気圧警告灯が点いたので、近くのタイヤ屋に駆け込んだらタイヤが裂けてました。その少し前まで高速道路を走っていたので危なかったです。
そんな経験から言わせてもらうと、おそらくDRAGON SPORTのほうが良いと思います。


↑価格コムの口コミ。すぐ減る、振動、裂ける。典型的なアジアンタイヤじゃん。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:57:41.23 ID:YT/3X+550.net
>>179
デメリットの言及もちゃんとしていて良い動画ですね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 09:01:34.79 ID:YT/3X+550.net
>>171
そう思うなら自分でタイヤ以外のネタ入れて来いよ 
旧型なんだから過疎るよりいいだろ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 09:28:54.99 ID:Jow5eycL0.net
>>186
摩耗して振動が出てるのに乗り続けてるオーナーがバカなだけじゃんw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:19:53.70 ID:oq6kA0Rd0.net
美味しい期間が短いからすぐ変えないといけない。

安物買いの銭失いの典型例

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:47:41.30 ID:Jow5eycL0.net
わざわざ価格コムの下げクチコミを持ってきたんだな
それならこれもどうぞ

>>
先ず現在履いているPilot Sport 4の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

Pilot Sport 4 215/45ZR17 (91Y) XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:320 AA A

次にVENTUS V12 evo2 K120の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

VENTUS V12 evo2 K120 215/45ZR17 91Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
UTQG:320 AA A

上記のように欧州ラベリングでの静粛性はPilot Sport 4の71dBに対して、VENTUS V12 evo2 K120は70dBです。

この欧州ラベリングでの静粛性からPilot Sport 4からVENTUS V12 evo2 K120に履き替える事で静粛性が良化したと感じる可能性は十分ありそうです。

次にUTQGのTreadwearは両タイヤ共に320ですね。

これならPilot Sport 4とVENTUS V12 evo2 K120の耐摩耗性は大差無さそうです。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:27:21.86 ID:YT/3X+550.net
BSのトランザも摩耗激しいけどね。ランフラの癖に以外と乗り心地が良いのは表面が柔らかいから。F20は何故かフロントの減りが早いからコスパ悪い。ネットで8万。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:56:00.97 ID:xcR8x1DT0.net
1シリーズの古いのにディーラーに車を出して、代車を借りたんだが2シリーズグランクープだった。てっきりアクティブなんとかだとおもってたけどw
しっかし、技術の進歩はすごいな。ナビも頭がいいし、サイドミラーに三角マークが付いて何故か光る。
おそらく隣レーンの車が近いことを知らせるランプなんだろうけど、バックモニターといいすごいわ。
1シリーズの最新モデルも同じ感じなのだろうか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 14:39:50.51 ID:oq6kA0Rd0.net
>>191
中国製品韓国製品でカタログ値を信じるなんて、ナイーブなんだね(笑)

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 14:56:20.58 ID:oq6kA0Rd0.net
>>192
見栄晴れなくてリセールゴミな高額車だけど好きで買ったんだろ?
タイヤごときのコスパなんか気にすんなよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:11:23.74 ID:Jow5eycL0.net
>>194
君みたいに自分では何も試しもせずにdisってるだけの人よりかはかなりマシだと思いますよ
まあこういうメーカーの公表値が信用出来ないというなら日本も自動車メーカーを始めとして色んな不正してますけどね
知ってるでしょ?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:16:35.88 ID:YT/3X+550.net
>>195
コスパ理由でディーゼル選ぶ人もいるので、人それぞれじゃないの?コスパ悪いけどあえてまたランフラにしたのは乗り味を変えたく無かったから。
ところで君は、何はいてるの?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:55:28.83 ID:yOVakuP00.net
>>182
少し高めにしてる。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:22:45.85 ID:oq6kA0Rd0.net
>>196
確かにそうだ
日本もドイツもやらかしるし、ますます中国韓国は信用ならないと確信し


>>197
TURANZA

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:49:09.53 ID:WGKNDq3A0.net
新車アジアンくんってハンコックゴリ押しでBSとか日本を目の敵にしているね。

半島の人?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:04:45.15 ID:dsL6XE+80.net
BS鳩山推しがやって来やがったです

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:20:16.35 ID:Jow5eycL0.net
ネトウヨかよw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:33:39.81 ID:InQx1dtu0.net
年間5000以下だから、13年乗りたい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:38:39.74 ID:8eI7XSGZ0.net
まともな会話出来ないなw

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:30:27.14 ID:xEy2nMA30.net
まぁ試しもせずに全否定するのはアホ確定だわな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 00:27:46.27 ID:UO2aGQZt0.net
欧州ラジアル>>国産ラジアル>>>半島ラジアル>>>>>>>>>>>>>>>純正ランフラット

って感じじゃないのか?

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/dac97db63185e9cd2d17670bd4e43ae520f6a0d8/

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:25:15.65 ID:TjgvohDw0.net
え?今のBMWってナビがオプションなのね。この車もオプションだったけ。
ナビつけないならモニターは単なる車の情報表示だけの意味しかないのかな。
それにしても値段は別として各種安全装置が充実してる昨今、どんどん人間は不注意でよくなるなw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:41:49.20 ID:aI2r93K70.net
金がないヤツは中華タイヤでも朝鮮タイヤでも構わんとは思うけど
せめて早め早めに替えてくれ
後ろから突っ込んでこられちゃかなわんからな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 02:25:04.26 ID:D/xx4gYB0.net
245/35/R18のラジアルでオートウェイで調べると7種類ぐらいしか選択肢無いんだが何がオススメなのよ?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:52:43.43 ID:pkkm0uKh0.net
批判はするが提案はしない
お前ら最高だよ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 21:15:02.32 ID:NPS2JSHR0.net
アジアン以外なら何でもいいんじゃないですか?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 21:30:15.32 ID:0zPy2bvm0.net
>>207
F20のナビはデビューした2011年はオプション
2013年から標準(本体価格10万円高)になった

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 21:47:08.91 ID:G+Mnu/+90.net
>>209
ミシュランpss

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 05:27:51.51 ID:YESS4h/k0.net
>>209
法定速度プラスアルファしか出さないなら何履いても一緒
基本オートウェイの評判通りなのであとは好きなの選べ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 08:43:16.46 ID:5UNEDOEX0.net
常用域でもウェットグリップには注意した方がいい

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:45:20.07 ID:p4jRiCjZ0.net
>>212
さんくす

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:53:44.75 ID:p4jRiCjZ0.net
近日中に9年目の車検ガグブル

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 14:23:44.74 ID:L9fDs4uH0.net
>>217
ワイも車検やけど外車専門工場に出す予定。走行四万で好調なので気にしてない。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:43:04.62 ID:p4jRiCjZ0.net
車検の見積もりきた。30万だった。ふー。
いや、ここ3回、ずっと30まん。毎回毎回、何か大きく取られてしまう。
タイヤ交換で10まん多く取られて、次は10万くらい浮くだろうと思うと、また10万近くの別のところの交換と、、

ぐぬぬ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:51:40.69 ID:4Eg0jGmC0.net
タイヤ交換で追加費用が10万は安いかも?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:33:01.27 ID:qmH5vtat0.net
純正なら1本4万弱はするよな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:41:59.92 ID:4lG6c+nP0.net
FR最後だから長く乗らないと

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:09:33.77 ID:UGhtd4sx0.net
FRどころか内燃機車自体が思ったより早く消える運命

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:11:46.96 ID:MkaaoyAB0.net
今後はEVかPHEVかでマウントの取り合いになる模様

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:06:17.19 ID:yjm1lwSL0.net
PHEVなんかハイブリと同じ電動車とは見てもらえない扱い
EVとFCVのマウント取り合いならわかるが

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 11:58:18.84 ID:YT8LW6Mi0.net
技術者でもないのにマウント取り合うのか

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:05:07.88 ID:NH6532Tj0.net
3気筒だの4気筒だのって車音痴がマウント取り合ってるぐらいだから技術者関係ないだろw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 18:33:47.65 ID:bp0hzKPa0.net
3気筒バカにすんな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:57:12.57 ID:VDRKVFIE0.net
>>217
詳細よろ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:37:03.30 ID:dKS/IKca0.net
登り坂でのディーゼルの加速いいね
余裕のトルクを感じる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:50:51.16 ID:eqdhkvox0.net
>>229
洗車、ワイパー、ウォッシャー液は瞬殺でカットw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 20:51:05.89 ID:TEbux1Te0.net
ワイパーはともかく洗車やウォッシャー液を請求されるって相当舐められてるだろw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:56:03.12 ID:GmutI4Qa0.net
>>219
ここ3回の車検てことは初期型だとして5年目の車検からっていうことだよね?
参考までに覚えている範囲でいいので詳細をぜひ教えて欲しい。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:58:25.81 ID:xTxu7/zr0.net
5年半で16,000キロしか走ってなくて溝はバリ山なんだが右後輪のサイドウォールだけ、神経質に見るとヒビというか、ささくれの予兆が出てきた。
もう、交換しろって事かな?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:59:42.32 ID:h+08J9UL0.net
5年使ったら寿命
マイスター

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 00:48:24.62 ID:K1dDOoqg0.net
>>234
かなりヤバい状態だよ
硬くなってズルズル滑らない?
タイヤは経年劣化するんだからせめて4年以内には交換しないと
(真のマイスター)

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 01:05:18.97 ID:OLO5jxeG0.net
>>234
保管状態でも変わる
外駐車で雨風紫外線にさらしてたら交換してもいいかも。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 03:01:10.42 ID:2eepxnOU0.net
距離なんか関係なく5年半とか論外
どうしてこのスレはタイヤに無神経なやつが多いんだろう?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:25:18.50 ID:K1dDOoqg0.net
>>238
平気でランフラ履き続けて満足してる奴とかな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:13:23.47 ID:yR3GePWX0.net
ノーマルラジアルでスペアも積まず高速でパンクして立ち往生するバカとかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:28:16.68 ID:K1dDOoqg0.net
スペアなんか無くてもロードサービス呼ぶだけだがな
パンク修理キットも積んでるし

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:37:03.13 ID:K1dDOoqg0.net
一生に一度あるかどうか分からんようなアクシデントのためにランフラ履いてせっかくのBMWの乗り味を犠牲にする
もったいないとしか言いようがない

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 10:49:53.86 ID:kZ96lXep0.net
前期9年目燃費が悪くなってきた
いろいろ交換時期か?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:17:23.41 ID:osxdIG1X0.net
>>243
何万キロですか?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:39:43.92 ID:waLSGGpK0.net
O2センサーだ
8万キロで交換だ
マイスター

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:41:08.38 ID:FeH3M8bP0.net
>>243
寒いからじゃね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:46:24.24 ID:waLSGGpK0.net
俺は寒い方が元気だ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:02:10.12 ID:CRVIii/j0.net
>>244
65000km

>>246
去年の冬より悪い

満タンで550kmしか走らん
始めの頃は600km越えて走れてた
踏み始めの伸びも悪いし、何か息詰まってる感じがするようになった

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:43:42.46 ID:waLSGGpK0.net
それ位なら
経年劣化

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:22:42.16 ID:afGj5frp0.net
マイスター様
ファンになってしまいました

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:54:21.32 ID:AnJ7eYK60.net
ここでは誰もがマイスター

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:56:34.19 ID:a+qYBmda0.net
ド素人だらけ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:05:07.44 ID:TFMTiPgt0.net
だって3気筒だもの  
            みつを

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:37:49.23 ID:7WNvUG8K0.net
911カレラのGTエアロ付き
カッコイイ
マイスター

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:41:25.42 ID:lqjltuyT0.net
ガソリン添加剤入れたらエンジンフィールも燃費も改善したぞ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:32:08.36 ID:Z2A4Gvou0.net
>>255
良かったじゃねーか
おまえは幸せもんだよw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 14:07:49.66 ID:eo2pkd3/0.net
↑直噴ターボなのに添加剤入れないの?
メーカー純正でも用意されてるのに…情弱?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 15:43:38.97 ID:H1QAzaR90.net
>>238
ホントに。そりゃアジアンでいいって言う奴がいるのも納得。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:03:06.35 ID:UzD2TCcA0.net
>>257
さっすが情強だな
いろいろ勉強になりまっす(半笑

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:33:52.49 ID:LIGqAJzu0.net
ワコーズのフューエルワン最高ですな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:46:05.47 ID:fo70pTGI0.net
AZのFCR-062がいいみただぞ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:49:19.58 ID:7WNvUG8K0.net
100円の水抜き剤を使いなさい
マイスター

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:43:53.86 ID:AEOBBj2B0.net
スレ違いかもですが、相談させてください。
1シリーズ乗ってる女なんですが、ディーラーの営業担当(40代後半?)から毎回ネチネチ小馬鹿にされた発言とかされます。
「はい」じゃなくて「うん」は当たり前。誰でも知ってることを「分かります?」「知ってます?」とか聞いてきます。

修理終わったのに修理箇所の確認一緒にしないし、私が車の鍵開けたら何も言わずにアイコンタクトもせずに勝手にドアを開けて、中にある札?をむしり取り、ドア開けっぱなしにされました。
どうぞもなにもなし。

サービス担当の方や受付の方も対応いいのですが、営業担当と話す度苦痛です。
この様な場合は我慢するしかないのでしょうか。お店への相談はクレーマー扱いされますよね。。。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:47:07.65 ID:7WNvUG8K0.net
神経質だ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:47:48.41 ID:2yzmMxDL0.net
色んな経験から人を見ながらやってる人だね
営業も人それぞれだろうし相性もあるねえ
余計なことは言わないで必要なことははっきり短く対応したほうがよさそう

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 00:19:57.09 ID:lE9/94Uk0.net
>>263
担当変えてくださいと店舗に伝えて良いと思いますよ
クレーマー扱いされるかどうかは、その伝え方に左右されると思います
普通に伝える分にはクレームではなく、要望です

しかし263に書いたような伝え方をすると、264さんも仰られるように神経質な客だなと受け取られかねません
状況の説明のために主観的な情景描写をして下さったのだと思いますし、他にも何度も同様の扱いを受けられているのかも知れません
ただ、店舗に伝える際には伝え方には配慮された方が結果的にご自身のためになると思います

ディーラーの本社やその店舗の店長など、営業マンより上役の人に伝えるのがスムーズかと
女性の営業がいる店舗なら「同じ女性の方が話しやすい」とか言えば良いかと思います

ただ、新しい営業担当とも必ず相性が合うとも限りませんし
店舗でバッタリ前の営業担当と会ってしまうこともあります
そのリスクを踏まえて行動して頂ければと思います

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:51:45.08 ID:2GDT9BB20.net
ヤホー知恵比べでやれや!

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:19:01.99 ID:LzwWPuLb0.net
ヤフー知能遅れが正解です。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:30:14.99 ID:NWJqB1b90.net
ディーラーって無茶苦茶離職率高いからな
その手の客受けの悪いやる気のない奴はすぐに辞めるだろ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:28:15.86 ID:DCPPuLdJ0.net
ノルマがキツくて止めるのかな?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:28:31.29 ID:DCPPuLdJ0.net
止める❌
辞める○

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:08:27.98 ID:eI6+74ii0.net
マジレスしてる>>266もスゲーわw

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:00:17.09 ID:gBfnFdL50.net
>>272女だからワンチャンあると思ってるんだろ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:40:09.57 ID:SViWipD60.net
回答いただいた皆様ありがとうございます。
ちなみに客観的に見て?の不平不満は、他のお客様の悪口を言った上で保険の加入を勧められました。
ちょっとなぁという印象もあったのですが、主観的な内容で相談させていただきました。

それこそネットの情報も拝見しましたが、BMWでお世話になってる方的にはどうなのかと思った次第です。

スレ違いで申し訳ありませんでした。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:22:24.98 ID:vnlM3dRb0.net
マイスターだが
今度、全体的に接客レベルを上げる様に注意しておくよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:45:57.72 ID:Vn4RjY7G0.net
バカが質問してバカが答える
まさにヤホー知恵袋のノリ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:57:27.97 ID:tTcL7DZA0.net
オートバックスがやってる某Dで買って担当が不親切だったり偉そうだったりムカついたこともあったけど、東海地区に引っ越ししたらこっちはすごく親切。

BMWはトヨタと違ってD選べないのが辛いね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:16:00.35 ID:u9tJ9RyG0.net
そんな決まりないぞ?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:20:26.13 ID:m05+hREY0.net
微妙だと感じたらすぐ他のDに変えりゃいいだけ
田舎は大変だな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:12:46.65 ID:G1wzbUMy0.net
田舎はだいたい一会社なんだよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:35:45.34 ID:JImN5hE20.net
直営以外は全部一緒だろ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:26:45.28 ID:xwMsQrRO0.net
都心だと直営、ヤナセ、あと2-3社くらいは選択肢あるな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:33:13.44 ID:hUSu2Hrx0.net
もとーれん。。。
あれは大丈夫なの?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:20:41.97 ID:oNoTRCS30.net
BMW新車の時の営業マンは半年で異動、その後も2年で2人担当が替わったがメールだけで会っていない
今は点検・修理ではサービスのマネージャーが対応してくれている

国産新車の時の営業マンも半年で異動、その後女性営業担当に替わったが、メカニックと職場結婚して辞めた

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:01:44.18 ID:qEqstg7T0.net
オートだと昼でもライトが消えない

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:53:36.28 ID:CaTnk5qJ0.net
概して技術職のメカニックの方は丁寧できちんとしてるのが多いがね
営業は結構そっけないのも多いんだろう
割り切れるかどうかだな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 07:47:28.50 ID:WjfhUZKH0.net
メカニックの客対応する人はみんなベテランだし
クレーム対応のプロだからいい加減な人間には務まらないよな
ディーラーで一番の要職だな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:01:57.64 ID:+g6Ej5z+0.net
ウチの県のVWアウディは近隣3県が同系列

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:37:08.03 ID:LbMNJo+00.net
千葉ならガリバーとかの系列だし。質をもめるものじゃない。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:04:33.87 ID:7Iwb/5m90.net
2015年、ナカミツモータースを買収し、モトーレングランツ(社長羽鳥裕介はガリバー創業者の息子)へ

前兆があったような感じだな(以下2010年8月付けYahoo!知恵袋)

ナカミツBMWというディーラー[千葉県松戸]で2年前に新車を買いました。
初めての新車ということもあり、担当者の親切な対応に感動して「やっぱり新車は良いね」と嫁と喜んでいたのですが、
景気のせいか今では担当者が4人も変わり顔も知らない人です。
故障の相談や質問などしたくて、電話をかけても、担当者はいなく、さらに折り返しもいつも来ません。・・・後略

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 15:50:35.94 ID:LbMNJo+00.net
新古で対応にムカつきながらも安く買うのがベターだね。お金が余ってる人は知らんが。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:13:09.69 ID:+PN2Z3Ls0.net
中古って選択肢に無い人にとったら全くあり得ないんだよなぁ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:22:34.72 ID:DfBF1H4d0.net
なんだかんだで4月で2年。
点検の案内きたけど、代車は何を用意してもらおうかな。
去年の点検はX3借りたけどSUVらしからぬ走りとハンドリングと剛性にビックリした。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:55:13.91 ID:e6x9r8Mk0.net
>>293
羨ましいね。
うちは立駐なので、借りれてもXは入らない。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:21:27.10 ID:DfBF1H4d0.net
>>294
年点検だからその日のうちに返いますよ。
X3良かったですがコンパクトで素直なハンドリングのF20が最高なのは変わりません。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:49:20.45 ID:e6x9r8Mk0.net
>>295
私のところは1日預けるので、駐車場の制約がつくんですよね。
3シリーズが精一杯ですが、以前は国産車のレンタカーでしたので、
だいぶ進化しましたがw

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:19:19.29 ID:dO5QMw640.net
1,2,3,ミニと色々借りたがやはり自車が1番だな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:43:40.05 ID:DfBF1H4d0.net
新型1借りようかな。
同じ3気筒乗り比べたいと思います。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:40:21.67 ID:2yb49w0d0.net
>>292
BMのリセールで新車縛りはマゾだな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:44:33.01 ID:cnOGjd390.net
今日代車でfashionista乗ったら、動き出しが軽くて良かったな。

これが脱ランフラの恩恵なのか、そもそもタイヤサイズが17インチと一つ小さいからなのか。

ちなみに所有車は118d Mスポ 18inchランフラ、
代車が118d fashionista 17inchラジアルね。

どなたか18inchでタイヤ交換してる方いたらアドバイスをくださいな。ちなみにホイールが超気に入って買ったんで、タイヤサイズは変えない予定です。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:49:09.43 ID:dO5QMw640.net
ラジアルにすれば乗り心地は確実に良くなるよ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:51:34.66 ID:tdra2taQ0.net
2013の前期なんだけど
今朝エンジンかけたら液晶モニターが映らなくなって黒い画面に白い横縞のノイズがザーッと走るような感じになった
「これはモニターイカれたな〜修理代いくらかかるかな?」って覚悟したんだけどしばらく走ってコンビニに寄ってエンジンかけ直したら元通りに治った
以前「NO SIGNAL」の表示が出た事はあったんだけど今回は違う不具合
これまた再発するんだろうか?
同じ経験ある人いますか?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 19:21:47.63 ID:P0P5dkI90.net
後期で新車だったが、走り始めにNO Signalが出るときはあった。すぐ出なくなったけど。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:27:57.50 ID:FT5Nhph00.net
実家で乗ってた3シリ、自分の後期であったよ
自分のは1回ぐらいだったけど3シリは時々あった
エンジンかけ直しで治ったな
運転中につく時もあった

あせるよね…

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:32:59.31 ID:8fQS/RFa0.net
日本語

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:56:01.94 ID:Gjl/J/PB0.net
CICコンピュータ故障してモニタ映らなくなったことあった
保証だったからいくらかはわからんけど

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:59:53.15 ID:cBQufUyb0.net
今のところ変わった表示と言ったらエンジンかけた時に乾燥してるって表示されたことが一度あったくらいかな。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:43:00.28 ID:km6Qf2ry0.net
ジッカデアッタヨ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:35:00.65 ID:Vo1twzVG0.net
>>283
ダメ。様じゃなくさん付けで呼ぶし、タメ語あり。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:08:01.70 ID:3Qb1OpRd0.net
教えてください
空気圧低下のチェックランプが点灯しました、ランフラットタイヤです
パンクなのか単なる空気圧の低下なのか判断がつかない場合は、空気を入れ直してチェックランプをリセットして、少し走行して再点灯しなければ問題ないですよね?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:40:48.61 ID:5s0bci6G0.net
>>310
逆にそれ以外の方法ある?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:15:06.89 ID:SXWTSpRb0.net
あれ回転差見てるんで、一本だけ空気圧低下って変では?

空気入れたあと食器用洗剤溶かした水かけてみて泡が出てくる箇所があればパンク

けどランフラなら走って試すでいいのでは?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:20:46.01 ID:yKBPcwsk0.net
自分も走行中に警告出たけど確認したら空気圧に問題はなかったしリセットしたら再発しなかったよ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:03:20.28 ID:c3NIfl8s0.net
お返事いただいた皆様ありがとうございます
とりあえず空気を入れ直して1日経過しましたが大丈夫なようです

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:33:56.58 ID:UdG5aDu30.net
凸凹の雪道走ると警告出る事あるよ
雪国あるあるね

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:54:45.49 ID:9c+KLOy50.net
cd録音しようとしたらメモリが不足していますと出た

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 15:38:20.77 ID:k4nacu6g0.net
cd録音やusbから録音するとトラックがメチャクチャになる。
何なのあれは?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:07:50.24 ID:amZiXMDB0.net
>>312
回転差だと言っているのに1本に疑問を持つのは残念、4本均等に低下しても警告は出ん

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:32:10.15 ID:WcqEmhzC0.net
スポーツモードが基本って言う人います?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:19:15.52 ID:8JmgJIm40.net
>310
経験あるけど目視点検したほうがいいよ

釘刺さってても空気入れたらエラーでなくなったから

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:00:41.49 ID:zihD4CZV0.net
>>319
それ訊いてどうすんの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:36:41.55 ID:/SsISpbW0.net
Racechip RSを買ったった!

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 14:51:51.97 ID:EY3RFvEU0.net
うちは4年目だけど、一度もコンポに円盤食わせたことないわ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:00:56.05 ID:2q4/42wT0.net
>>323
CDDVDいらない人って何見てるの?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:32:57.29 ID:4+HNMrPY0.net
今時ならスマホからBluetooth経由で音楽聴いてるのでは?
ひょっとしたらラジオ一筋かもしれんけど。

いずれにせよ純正のオーディオ環境は聴けたモンじゃないな…とは思ったけど。
運転中にテレビやDVD観れなきゃ絶対ダメ!って層はBMW選ばずに他に乗るでしょ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:46:19.58 ID:Z+PUaEin0.net
スマホのアマゾンミュージックをBluetoothつなげて聞いてるよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:35:07.41 ID:VDxx3glx0.net
元々スピーカーの音悪いけどBluetooth経由だと更に悪いんだよな
それでもiPhoneに3000曲ほど入ってるかBluetooth経由で聴いてるけど
めんどくさいけどUSBで繋ぐと音良くなるの?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:36:50.97 ID:EgGRw1RC0.net
WALKMANをBluetoothで繋げてもエンジン切る度に同期させるのが面倒なので(自分が設定を知らないかもだけど)
アームレスト内のUSBポートに延長コードを使ってUSBを挿して取り込んだ音源を聴いてます。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:21:17.82 ID:jc5+Ixlu0.net
>>322
装着後の感想聞かせて

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:05:01.36 ID:3kws+4Qg0.net
マイスターだが
音楽は聴かないで
エンジン音を聴いている

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:24:33.35 ID:x05PP2oV0.net
3気筒の音を??

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:26:19.05 ID:PdzMJ8lK0.net
スマホ連繋だとエンジンONOFFでもスムーズだから楽
デットニングしたから純正でもまぁまぁ満足できてる
そもそも円盤メディアを持ってない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:29:36.55 ID:sKW8TwGv0.net
オイスターはブサ前期の4亀頭じゃね?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:36:42.43 ID:3kws+4Qg0.net
3気筒だから響くんだよ
ハーレーみたいにな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:33:41.47 ID:iVegkfpM0.net
まあ3気筒も4気筒もフィールはともかく音は淋しい限りだよな
もう少し気を使って欲しいところ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:52:58.18 ID:QvPp+FvuD
>>329
322じゃないしGTSだが良いよ
保証切れまで待って付けたんだがもっと早く付ければ良かったと思える位には
設定は7段階中の5で燃費2キロ上がって馬30頭増えた感じ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 03:55:25.94 ID:7adgc/iz0.net
>>332
デッドニングは、みんから自前施工レベル?
それで効果あるなら、やってみたい
安物DSPは付けてる

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:15:04.98 ID:S32l/HZ90.net
パイオニアのBMW専用スピーカーで満足してる
USBでPCで取り込んだ曲聞いてるけど、メタルのドラムの音とか繋がって聞こえてたのがはっきり聞こえるようになった

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:12:17.57 ID:InTRJ7dO0.net
>>327
USBで繋ぐと明らかに音は良くなる。でも、そうするとワイヤレスで電話取れなくなるので、仕方なくBluetooth接続にしてる。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 18:42:21.52 ID:mWqdBcRo0.net
>>338
そのスピーカーを教えて!おれもメタル聴くんだ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:58:20.21 ID:bHZx/LFd0.net
118iと86やロードスターを乗り比べた人いますか。
どちらもATで。
購入して2年になりますが、他のFRとどんなもんなのかなと。
おられましたら、是非感想教えてください。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:57:31.04 ID:bqDWQ4wA0.net
>>337
みんからレベルで全然変わるよ
まずドアの閉める音が違いすぎて感動した
そこからはスピーカーなりアンプなりになるのかな
自分は満足してるからしないけど

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:07:33.04 ID:O/bGVEur0.net
>>338
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-h101-bm/
これだよね?25,000円くらい

>>342
まずデッドニングしようかな
一応保証期間中だし

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:09:54.98 ID:RosIjMS10.net
>>341
ディーラーで試乗すればいいだろ?一応はBMWなんだし単なる冷やかしとは思わないでしょ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:40:31.62 ID:ctHUwt6i0.net
>>343
そう、これです

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:02:09.57 ID:l2EFzAUx0.net
>>341
86とは軽さや車高等のバランスが違い過ぎる。でもエンジンはターボなだけにトルクは優秀。
ロードスターはサイズが違うし2シーターだから完全にクラス違いだな

俺はF20ってのは実用性と楽しさのバランスが絶妙な車だと思う
それが人によっては器用貧乏になるかもしれない

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:38:23.41 ID:seGxnFeL0.net
>>346
ありがとうございます。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:21:06.76 ID:lHotCzSS0.net
>>319
スポーツモードにするの年に数回ぐらいだわ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:58:49.31 ID:TeZwdLdp0.net
STP2付けてるからデフォスポーツモードみたいなもんだけど、更にスポーツモードも良く使う
足回りも硬くなるし

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:08:37.26 ID:iH8saK6E0.net
スポーツモード使うけど、ハンドルは重くなるけど
脚は変わらない感じ  116 sports

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:01:22.95 ID:wx/1Gr/k0.net
ワインディングや首都高はスポーツモードかな。
レスポンスよくきびきび走れるし

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:27:40.02 ID:dWp+iYvw0.net
モードでサスペンションの減衰力変わるの?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:33:25.48 ID:aWAxe4WK0.net
変わんないおもーよー

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:44:49.27 ID:TeZwdLdp0.net
Mスポのサスって変わらないんだっけ
ファストトラックだからなのか

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:08:36.45 ID:xBeE3Qlr0.net
オプションのアダプティブサス付けないと変わりませんよ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:28:34.20 ID:FX2O3Uia0.net
>>349
同じくSTP2つけて格段に速くなった。でもスポーツモードは高速の加速でしか使わないや。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 16:12:20.63 ID:1Pne7V3D0.net
K&Nのエアクリにしたらバックタービン音が聞こえる様になったわ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:13:53.97 ID:TJfRslKo0.net
俺たちのF20、一時期デザインが古臭いくなったけれども、また最近はデザインに新しさが感じられるよね

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 21:52:03.32 ID:ZVfLsc5u0.net
何言ってんだコイツ、型落ちは型落ちなんだよなぁ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:15:13.35 ID:RtObf6hx0.net
見かけのデザインをする前に、やるべきことをちゃんとやった車だ、古い新しいは関係ない
型落ちじゃなくて、生産終了、次は存在しない

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:23:45.77 ID:SFucCGQ90.net
>>341

NDロードスターから118d Mspに乗り換え。まあ、全く違う車だけど、タイトなカーブ曲がってる時とかのバランスみたいなのは共通するきがする。乗り換えてほとんど違和感なく山坂道を走れた。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 00:06:29.32 ID:y9W6zpP40.net
>>360
痛々しくて見てらん(ry

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:49:19.17 ID:P8EDkE/L0.net
俺もロードスターから乗り換え、認定中古の118d買ったけど、走りも良いし燃費もよいし満足している

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:34:50.47 ID:0ZoV37u40.net
未だタンクのリコールの日程決まらない…下手すりゃこのまま代替えまでスルーされる流れなのか?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:31:07.81 ID:MREqzihm0.net
ロードスターは一回は乗ってみたいわ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 23:31:36.03 ID:mKrNzDha0.net
自分もロードスター乗ってたけど、オモチャって感じで1年で売ってしまった

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:52:53.93 ID:0+vS5ILVm
俺もロードスター乗ってた
マイノリティだとおもってたが
同じ選択する人多いんかな?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:37:45.93 ID:0X0X89vR0.net
クーパー乗りが全くおんなじ事言ってた。何か只の豪華なゴーカートだったわって。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 22:37:11.32 ID:9/8CS4Y70.net
審議中(AA

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 06:29:43.72 ID:HskUR/JS0.net
リコールから満タン入れてないから上の方痛んでそう

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:37:55.94 ID:YOgOvFPL0.net
冷却水の警告出てたけど、やはり中の部品の腐食が原因でしたわ。交換しますた。やはり時間の経過は確実に部品をいためるけど、新車を買うよりは圧倒的に修理は安いし、
車検だって新車買うよりは安いんだよな。。。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:42:18.04 ID:efLeCt1v0.net
地図データをダウンロードしてくるのって、めちゃくちゃ時間かかる?200時間とかになってるんだけど?!

休みとはいえ、午前なんでネット環境はそんなに混雑してないと思うんだが…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:59:34.43 ID:cnHt2lYP0.net
瞬間的な速度で表示してるだけだけど、200時間はすごいな
12時間ぐらいの表示になったことあるけど、実際は4〜8時間だった
どこにあるサーバーか分からないから混雑具合も分からない

ところで2021年版なの?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:39:20.55 ID:OnJp7FTU0.net
寺だとどんくらいですか?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:05:29.02 ID:efLeCt1v0.net
あ、2020-2ですね。
Connected driveの登録をやってみたら出てきたけど、古いですね。やーめた。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:12:58.96 ID:efLeCt1v0.net
連投失礼。
一旦中止して、ネット速度見たら200Mbpsくらい出てるから、やっぱ問題ないよなぁと思い、保存先をローカルに変えたら残り3時間で安定して進む模様。
NASに直接保存しようと思ったのが悪かった模様。一応ご報告です。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:13:36.35 ID:cnHt2lYP0.net
2020-2なら最新だよ、今見てみたら2021-1はまだだった

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 00:11:11.62 ID:9nF34NlJ0.net
2020-3は結局一瞬だけだったな、あのタイミングでDLできた人羨ましいわ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 07:01:10.79 ID:I93kqXK60.net
地図データの無料期間終わって、次は外環が開通したら有料DLすりゃいいわと思ってたけど、こないだの事故で俺がF20乗ってる間に開通しそうもないな。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:05:53.16 ID:gjUO0jR+0.net
>>378
それさ〜 Liveの話でしょ、F20用のEVOに2020-3はないよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:03:26.19 ID:JnpDEsSS0.net
ほんとぉ?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:43:10.68 ID:wxtSZEjJ0.net
118i Mスポに乗ってます。
NBロードスターやスイスポ MTへの乗換を検討中です。
逆のパターンの方とかおられますか?走りの印象などどうでしょう?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:00:21.32 ID:Iv/iOjSw0.net
>>382
いまさらNB?って思うけど
大昔NAに乗ってたが何から何まで違うよ
F20が重厚ならNAは軽薄
まずボディ剛性があまりにもゆるくて驚くと思うよ
コーナー走るたびにボディが捻れる感覚
しかも20年前の車でしょ
それでもその軽さとクイックさ故の運転の楽しさは十分にあると思うけどね
おもちゃとして楽しむならアリかも

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:04:11.22 ID:/C138t4+0.net
最近F20売った人いますか?
買取いくらくらい?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:50:39.95 ID:CwgQT9ur0.net
2017年式12月車検切れの時、いろいろ聞いたら118d 165万だった だいたい140位が相場みたいだ 今もそんなもんだろな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 13:49:04.51 ID:wxtSZEjJ0.net
>>383
レスありがとうございます。
私も20年程前にNAに乗ってました。
懐かしくてまた乗ってみたいと思ったりしてます。スレ違いすいません。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 14:44:45.57 ID:Iv/iOjSw0.net
>>386
そうなんだ
まともに走る個体探しから大変そうだけど
それはそれで楽しいかもね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:53:13.23 ID:WmEra4SG0.net
2019 2月登録 0.7万キロ 118iシャドー白 革シート
買取りで240万

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:08:13.74 ID:6UuDZnMU0.net
こんばんは
118iSHADOW乗りです。
この冬はダウンでドライブしてました。暖かくなったのでウエア新しく買いました。
同じような人居ますか。
かなり痛いおっさんでしょうか。
よろしくおねがいします。

https://images.app.goo.gl/WNDxTGKQm9fguU4W8

https://store.shopping.yahoo.co.jp/formula-sports/bx-u3cj-aasu.html

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:27:20.20 ID:uqYo6Z2w0.net
ダウンって車高じゃないのか
好きにしたらいいよ
やめとけと言われたらやめるのかな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:55:00.56 ID:dPMp/83o0.net
ただの構ってちゃんだろ
みんからにでも書いとけよな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 06:35:56.47 ID:b2fxDYHn0.net
車の中は暖房効くんだしダウンとかバカか?普通はパンイチだろ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:56:25.94 ID:ULn2CiDH0.net
俺は裸だけどネクタイだけはマナーとして締めるようにしている

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:58:56.27 ID:6t1c1GY80.net
まあマジレスすると1シリーズ乗ってる奴がBMWのエンブレム入った服着てるとか痛すぎ
もしくはディーラーの人間と勘違いされるのがオチ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:10:16.66 ID:lQ7w5kym0.net
人の目ばかり気にしてダセー奴w

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:06:36.89 ID:lcBiFjGx0.net
>>395
少しは他人の目を気にしろよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:10:33.76 ID:62TX7W/W0.net
>>396
自分に自信があるから必要なし!スペック高いんで(笑)

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:34:32.04 ID:fCvLc3Sh0.net
車検の時にコーディングがリセットされるそうなんで、戻ってきたら再度作業だなと思い復習してたらECUリセットでプログラマブルボタンの設定飛んだ…。

いい機会だから、オススメな使い方あったら教えてほしいんだが、何かある?

ちなみに自分は、
お気に入りの曲指定
サウンド設定
トラベルボードコンピュータ
辺りを設定しております。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:05:28.43 ID:62TX7W/W0.net
>>398
自宅、妻の勤務先、履歴からの目的地設定などを登録しています

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:58:42.61 ID:aSK4gnPt0.net
目的地案内解除
一般道優先案内
地図スクロール

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:02:35.07 ID:aSK4gnPt0.net
タッチスクリーンになる前verのナビだけど
idriveのダイヤルとかで何回か操作する階層へのショートカットキー的に登録してます。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:15:30.96 ID:HKqxJsQI0.net
>>398
過去ログさらえるのなら、2019年10月近辺でその話題が出ています。みんな色々答えてくれています。
なぜなら話題振ったの自分なんでw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:24:38.52 ID:JljS/aQb0.net
>>394
ワロタwマジきついな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 22:51:37.60 ID:jkREApwc0.net
>>402
いや、実は自分もその時レスしてて、他の誰かのレスでいい設定があったんだけど、思い出せなくて…笑

おかげで検索できました。Part.41でした。
で、肝心の思い出せなかったのは「ナビスクロール」でした。

おかげでスッキリ!ありがとうございました。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 22:55:46.69 ID:e5wvAMvl0.net
スペック高いけど1シリwちょーウケるw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:43:21.80 ID:uANeH3J10.net
しかも前期のトンデモ顔乗りだったりして(笑)

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:31:46.69 ID:5uZQs/ao0.net
>>404
お役に立てて何よりです( ??? )

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:32:16.85 ID:5uZQs/ao0.net
文字化けした・・・_| ̄|○

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:11:28.73 ID:LGvOpOwW0.net
>>404
Part41 773の
1. 自宅へのナビ開始
2. サブ画面ヘディングアップ(一般道用)
3. サブ画面簡易案内(高速道路用)
4. ナビのスクロール
5. 交通情報
6. ミュージックサーバー
7. ナビの案内中止/再開
8. トラベルボードコンピュータ
これなら俺ですw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:24:47.75 ID:3odmF1dy0.net
>>409
サブ画面のとか参考になりますわ。
便乗して質問ですが、ナビのスクロール時にヘディングアップにするにはどうすればいいのでしょう? 前の3シリでは決定でヘディングアップのメニューが出たのですが・・

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:32:43.96 ID:OdLBw0dp0.net
>>409
そう!それです!
またお世話になりました。笑

ありがとうございます。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:36:28.34 ID:MTGk5K+f0.net
教えて
ナビの案内音が小さいんだけど
どこから大きくするの?
オートボリュームってのはあったけど
これはミュートの大小だよね?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:36:24.87 ID:jRSc1Y4I0.net
>>412
ナビの音声が出てるときにボリューム上げる、かな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:44:06.51 ID:LGvOpOwW0.net
>>410
ごめんなさい、すぐに分からないです。

>>411
お役に立てて良かったです(^^)

>>412
411さんが正解。
オートボリュームって、速度に応じてボリュームが変わるんだけど、
そのかわり幅を設定するんじゃなかったかな。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:39:51.30 ID:w2pZ4haU0.net
初期のディーゼル乗られている方に質問です。
維持費やエンジンなどの調子とかどうでしょうか。
現在、試乗もして最終モデル購入検討しています。
次もディーゼル買うかなども感想教えていただけないでしょうか。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:49:21.84 ID:sU1L7Qgz0.net
最終モデルなら4-5年は消耗品だけ変えれば大丈夫だとは思います。保証に関係ないなら、専門の修理屋等でも充分直せます。FRは絶版です良い選択だと思います

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:40:12.00 ID:pS1Y1Kdc0.net
>>415
そもそも初期のディーゼルって↓この期間のことかな?
2016年05月 ディーゼル販売
2017年08月 マイチェン
2019年118dで特に問題なし、10年以上は乗るつもりだから次の候補は考えてない。
でも中古で購入するとしたら型落ちのF20よりも現行のF40のdを選ぶかな。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:26:59.21 ID:N0fmZyCW0.net
日本国内でディーゼルは販売期間は短かったし、販売台数も少ない希少種だよ。
次も売ってて買うかと言われたらイエス。

ただし燃費(燃料費)が気にならない&渋滞が多いならガソリン車が良いよ。
ガソリン車の方が信号で停止してから30km/hぐらいまでの加速が良い。
ディーゼルの方は動き出してからの加速というかトルクが凄い。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:18:16.79 ID:kYDLxCMt0.net
415です。
10年くらいは乗りたいので、5年以上からの消耗品費などが気になる所です。
走行距離は短いほうなんですが、ガソリンとなると3気筒が気になり試乗はしていません。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:23:41.10 ID:zHm/S8840.net
バッテリーが8万、ブレーキロータとバットが20万、その他フィルター類が5-6万くらいじゃないかな?
ディーゼルは振動が気になる人はマウント類もかえるみたいだけど

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:05:40.42 ID:R9zv+4Kt0.net
今日の青空レストランに出てた名人の奥さん、富士スピードウェイのライセンス獲って走ってる前期乗りだったな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:22:08.70 ID:/l9lohTN0.net
見たよw

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:48:36.91 ID:8NHpR6No0.net
>>421
見た見たw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:07:01.34 ID:/bFUoVmV0.net
ライセンスって誰でも取れるの?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:31:18.42 ID:GbGW/nBi0.net
JAFの会員になってBライセンスの講習2時間受けるだけ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:23:39.93 ID:vchjJaQ10.net
ヘッドライトの水滴問題なんだけどウィンカー交換用のフタを外しておくと通気性が良くなるせいか曇らなくなったよ
ボンネット閉めて隙間に強い水流当ててもそこに水かかったりしなかったら開けてても不具合ないような気するんだけど問題ある?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:23:45.48 ID:yHoIgdVu0.net
埃が入る

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:40:30.07 ID:tDvU7FF00.net
118dエディションシャドー2019,3登録が250万超えの査定がでて買い替えちゃった。
こちらのスレにはお世話におなりました(@^^)/~~~

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:15:51.71 ID:WrQLpmKP0.net
何に買い替えしたの?
と、もう居ないか

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:39:16.80 ID:o74O2twB0.net
どうせ決算の新車購入の下取だろ。売れ残りの320dあたりを押し付けられて、限界値引きと下取価格がくそみそテクニックにされてるんだろ

431 :426:2021/03/01(月) 16:06:24.73 ID:ZE9KRnCs0.net
いや、ラテン系な国の車に乗り換えです。
買取は購入店と別ですよ。
2割弱の値引きまで持って行けたのでセールバリュー悪化のショックを若干緩和出来たかな。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:14:21.07 ID://eQk9Bm0.net
>>428
そんなに高いのか!
とはいえ勿体無い
良い車なのに

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:21:41.34 ID:A5yw8sLn0.net
>>428
走行距離はどれぐらいでしたか?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:24:20.29 ID:cT+XYwQd0.net
高年式、低走行シャドーなら買取でガソリン、ディーゼル共に250近くで売れるよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:58:08.57 ID:IpGA+HWN0.net
後期限定の話だな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:26:27.43 ID:ZBM6uSRF0.net
>>429
523dです

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:24:03.71 ID:ZSKvGtAc0.net
どエライ出世したな
おめ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:07:41.95 ID:Nyrt5XYE0.net
5シリなんてどこ走るんだ・・・

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:23:27.08 ID:dQpAoLFh0.net
軽みたいな1尻から急に5尻みたいな高級車に乗り替えたら
近所の人も宝くじでも当たったのかとウワサになるだろうな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:30:10.04 ID:P2JejVyM0.net
車庫入れで死ねるだろ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:58:17.51 ID:JI8+pfkj0.net
どこをどう見たら軽なのか理解に苦しむ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:05:00.01 ID:ZipvdJvy0.net
3気筒

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:18:19.31 ID:h+KVCyfV0.net
android端末でBT繋いで音楽聞くんだけど、モニターに曲情報が出るときと出ないときがある
不明なアーティストって
なんでだろ?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:04:26.41 ID:KgcR8fSZ0.net
5シリいいと思うけど駐車の時に気を使うこと考えたら、ん〜ってなる

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:45:00.78 ID:gHrsx0QR0.net
1シリーズに乗ってる人からするとそうなるかも知れないけど
5シリーズは運転楽だし見切りも非常に良い優秀な車だよ
頑張って1度は乗ってみるといい

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:51:57.50 ID:dwwJltul0.net
※個人の感想です

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:35:42.34 ID:u9RYV1/30.net
1番安い523でも116の倍の値段だな
とてもじゃないが我々庶民には手が出ない

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 01:10:35.57 ID:itJtede40.net
5尻いいなー
自分にはデカすぎるので1でいいんだけど荷物乗らないんだよなぁ
駐車場が立体だからXシリーズ買えんし現行3尻も少しデカいんだよ…

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 01:25:50.25 ID:DsXhOhES0.net
誰も新車とは言っていない

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 06:22:19.21 ID:ogBVMTfn0.net
【独自】BMW「売れ残りは販売店が購入」、過剰なノルマ撤廃約束…公取委に改善計画
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210302-OYT1T50288/

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:15:27.53 ID:vAFzC0bD0.net
押し込み販売が無くなった分、未使用車がなくなり買えなくなった。国産に流れる人も多いんだろうな
去年のフライデーの記事以降、安売りも少なくなった気がする

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:21:30.21 ID:HYKRZlxr0.net
登録済み未使用車が減っても、社用車としてごく短期間ディーラー関係者が使用して中古車として流すケースが増えるだけ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 14:57:41.91 ID:eVycvMAM0.net
必殺のこれ塞がれちゃうとBMWなんかますます売れなくなるわな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:11:07.36 ID:B7a91eGP0.net
マイスターだが
次はF40かレヴォーグか迷うよぉ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:06:58.71 ID:oK3VyCq10.net
レヴォーグねぇ
車としての性能は良いだろうけど
致命的にカッコ悪いな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:07:36.74 ID:oK3VyCq10.net
まあF40と比べて迷うような人ならなんでもアリか

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:33:31.86 ID:r98Njdne0.net
レヴォーグ、全長に対するホイールベースの短さが気になってしゃーない

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:05:49.19 ID:BTIqQp2l0.net
横から見るとUFOみたいなの

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 06:19:12.29 ID:feAaeQQH0.net
ディーラーの対応が全国どこでもろくなの聞かないな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:24:59.55 ID:EtdNnQJl0.net
杉並に住んでるから、近所の狭い道通るのにF20は絶妙の大きさ。次乗る車なくて困るわ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:16:12.47 ID:PggNYMAx0.net
最近の軽は無駄にデカいから狭い住宅街でも圧倒的に有利って事は無いからなあ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:07:17.96 ID:DHitsiuF0.net
>>459
近畿圏も全滅ですわ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:53:57.26 ID:cFZBS7X20.net
デカイSUVもあるけど、地方住んでてもF20は絶妙な大きさだし3亀頭でも楽しい。
今月2回目の1年点検、代車でF40借りる、同じ3亀頭。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 16:40:07.16 ID:OTnhp48h0.net
>>461
最近の軽って
20年以上サイズ変わってないだろ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:26:21.97 ID:feAaeQQH0.net
軽は規格決まっているからね、でも何か大きく感じるのは分かる気がする。
それよりライト、ライトは無駄に明るすぎてイライラする。シーケンシャルもみっともねえから止めろ、あんな短いウインカーでw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:22:39.24 ID:pXhR+eW40.net
レヴォーグ170馬力

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:23:43.62 ID:Z2h0maNk0.net
>>443
端末とアプリの相性な気がする

車載用に使ってたHuaweiの前の端末はAmazon musicは一曲目以外出ないが、
synologyのNAS用のDS Audioなら表示された。

Xiaomiの端末に新調したらamazon musicでも表示されるようになった。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 08:59:05.33 ID:mKV9Ro990.net
>>467
レスありがとう
相性なのか気まぐれなのか分からないですね。。
使ってる端末はウォークマンA100シリーズです
気まぐれに付き合うしかなさそう

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 04:41:27.77 ID:YSUKcafd0.net
次に買いかえる時はEVにするわ
専用に設計されたEVは後輪駆動が多いようだから納得できるだろう

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:35:48.17 ID:qg+lR7jf0.net
今回の代車でミニだった…
ハンドルくっそ重い
早く帰ってきてくれ…

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:30:54.86 ID:/X5Jyi8X0.net
bmw miniだろ?
どんだけ非力なんだ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:57:26.48 ID:ZXxJcgZb0.net
代車でクーパーS貸してもらったけど違和感なく乗れたけどなぁ
今の1シリは好みじゃないしどうせFFならミニもいいかなって思った

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:32:43.90 ID:JhhedKQk0.net
そうか?
同じメーカーの作った車とは思えないほど性格が違うだろ
ミニはミニで良い車だが
1シリーズの代わりにはなり得ない

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:32:37.86 ID:j3CVlhVz0.net
この前1年点検受けたら後ろのブレーキの減りが多かったんだけど何でだろう

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:37:15.02 ID:TLy4agC70.net
ミニと一緒にはされたくないなあ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:05:03.13 ID:LcwxuZBR0.net
>>470が実はBBAって事じゃね?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:17:51.33 ID:ZSoEJX4e0.net
前に今の車はリヤのブレーキパッドの方が減りがはやいと説明されたよ。
リヤの方を強めにかけて前のめりにならないようにしてるとか。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:34:46.82 ID:gzCAHk1M0.net
年間5万キロ近く走る営業車のプロボックスが何なら一番楽に感じる。慣れの問題かと思うけど。スリッパみたいな感じ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:42:32.59 ID:ZxL8OdeE0.net
次はインプレッサスポーツか
レヴォーグかな
マイスターより

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 01:01:16.42 ID:qze60U4u0.net
好きにしろとしか言いようがw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:26:40.78 ID:cZTYjjfS0.net
無駄にデカくなって下位の車種を追加して
それがまたデカくなってというのを繰り返している気がする
VWでもゴルフ→ポロ→UPみたいな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:39:47.83 ID:YXV+izqy0.net
2017年型118dなんだけど、オートエアコンで25度に設定すると熱風で暑過ぎて24.5度にすると冷たい風で寒くなる。。仕方ないので25度設定でon-offしてるんだけど、もしかして故障なのかな?
夏は暑くてエアコンの効きが悪い気がするし。。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:41:02.06 ID:caEeMkqq0.net
純正16インチホイールに225/50のタイヤ付けてる人いる?
もしいたらタイヤの銘柄、感想、車検に通るかどうか教えて欲しいです。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:54:49.20 ID:WWjk0/S90.net
エアコンフィルターは
交換した?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:16:05.28 ID:92nt5aZp0.net
>>482
25℃が境目だと営業に最初言われた
暖房なら25℃以上
冷房なら25℃以下
の設定でないと上手くコントロールできないとか

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:30:06.25 ID:/cdXzkTE0.net
>>485
大嘘

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:45:32.98 ID:gr7dWw4u0.net
1シリーズでBMの良さがわかった気がする
今はM2がほしい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:50:46.70 ID:mbpv7eix0.net
エアコンガス注入ってイエローハットでも大丈夫?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:10:14.56 ID:hbBVkSP40.net
>>487
M2にも真正とパチモンがあるから気を付けろ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:27:51.19 ID:cqNz5mNi0.net
センターコンソールの頭寒足熱ダイヤルで調節すればいんじゃね?知らんけど

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 06:30:24.91 ID:PbnRtr4Y0.net
>>489
どういう事だってばよ?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:26:20.81 ID:JedxRoco0.net
>>491
エンジンのこと言ってんじゃない?
N55とS55の2種類があったと思う。
スレチ失礼。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:57:15.02 ID:hYjxQDnd0.net
>>488
やめとけ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:15:23.19 ID:PUcWhk1R0.net
吉良の同僚

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:31:10.40 ID:7RQ2mcBB0.net
>>492
詳しくないけどおそらくそんな感じだと思う
youtubeでM2乗ってる女が言ってた

この間、埼玉県北部を走ってたら1時間もしないうちにM2を3台見た時は驚いたわ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 06:06:31.77 ID:EcxG6j6o0.net
>>492
そうなんだ、ありがとう

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:47:20.58 ID:yU3yp9Et0.net
>>427ホコリ対策で不織布のフィルターかぶせてホコリ入らないようにしたよ
ちなみにフタ外してからヘッドライトの曇りは一切ない
元々はこんな感じだったhttps://i.imgur.com/TW1IwNm.jpg

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:49:09.82 ID:zwS572lr0.net
最悪だな
マイスター

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:09:16.85 ID:dallOTUU0.net
隠し味だな
オイスター

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:49:18.63 ID:5VwyME030.net
デュアルのオートエアコンは22℃くらいが真ん中じゃないの
いつも21-23℃くらいだわ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:23:06.38 ID:kdrt/rXS0.net
俺は22.5℃

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:48:19.25 ID:HkzkM9HE0.net
ノーマルの2万そこそこしか走ってない前期の116i試乗させて貰ったんだけどコーナーはビシッと決まるのに直線流してるとサスが国産車っぽくふわふわするのこういうもん?
タイヤはTURANZAのER33エコピアのランフラット終わりかけだったからBMW認定タイヤ履いたら直線でもビシッと収まるようになる?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:54:10.78 ID:tYe+OOGn0.net
今から前期?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:49:23.24 ID:HFBgckfl0.net
BM認定タイヤってw
何を求めてるのやら

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:57:28.00 ID:QdPSs/Tp0.net
認定マイスター

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:39:07.89 ID:yFluIjr30.net
今からF20?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:59:12.39 ID:UGMPLFp/0.net
前期投げ売りじゃん
とにかく安けりゃ見た目を気にしない人にはうってつけだよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 00:19:27.10 ID:h1OEpuVD0.net
うってつけだな
オイスター

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 03:39:52.08 ID:qSnxU5Eh0.net
前期も可愛く思えてきたし、リアは前期の方が好み。ゴルフっぽいけど。でもiDriveはキツいのかな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:51:42.06 ID:jteVxJUb0.net
下手な国産車の新車より余程楽しいと思うが
ただ、部品代が高いから維持費との兼ね合いを考えた方が良い

リマスターより

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:51:17.78 ID:/F1ExwJa0.net
中古車見てるんだけど3シリーズと値段あんまり変わらないね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:56:45.21 ID:/F1ExwJa0.net
そうでもないのかな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:05:27.39 ID:J+yWrkNH0.net
車とかセンスとか磨く前に
歯を磨いた方がお前らの為だ

サンスター

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:09:54.84 ID:ge6IbfyY0.net
俺が先週売った2019.前期の118dが30万上乗せでネットに出てた。
意外とぼっていないな。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:58:00.67 ID:fg7A5wE40.net
androidスマホでYouTube再生(音声中心)してるんだが、ブースター系のアプリ入れても全然音が小さい・・・

Bluetoothでペアリングしても音楽だけだよね?何かモニターそのものにスマホの画面を出せるやり方もあるみたいだけど・・・

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 19:32:58.45 ID:CNcapFRS0.net
>>510
中古の輸入車ってのは結構哀しいモノがあるからなぁ
よほど惚れ込んでるんでなければ新車の国産の方を断然お薦めするよ
リセール考えてもこのクラスは悲惨

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:57:12.65 ID:jteVxJUb0.net
惚れ込んでるから前期が欲しいんだよ多分
そもそもBMW の中古車にリーセルとか認めないだろ?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:24:44.62 ID:cSg1WUIa0.net
認めない?求めないじゃなくて?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:56:46.46 ID:4hW3pOqp0.net
昔はアウディ地獄なんて言葉があったが
アウディが超人気ブランドになって今やBMW地獄だそうだ
しかもF20で乱発した新古流しが禁じられて更にディーラーは大変

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 16:32:38.45 ID:zENdd4wW0
>>510
そのようです。
F20、2回目車検。今まで無問題だったが右前ショックからオイル漏れありとのこと。
90,000円が電話一本で消えた。。。わかっちゃいたが。。

総レス数 520
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200