2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.107【1.3専用】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 11:28:54.39 ID:DoMaD81J0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
前期
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2010/
後期
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2013/

◆主要装備一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2010/webcatalog/equipment/
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2010/webcatalog/equipment/list/pdf/fit-equipment-list.pdf

◆主要諸元一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2010/webcatalog/spec/pdf/fit-spec-list.pdf

◆クルマ取扱説明書PDFダウンロード
前期
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fit/2010/japanese/30TF06101.html?m=fit&y=2010
後期
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fit/2012/japanese/30TF06400.html?m=fit&y=2012

※前スレ
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.106【1.3専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593399034/l50

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 14:18:43.05 ID:LZmb1knFr.net
>>1 いちおつ
106がダブってたから実質108だっけ?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 17:03:14.77 ID:hpBgMQ73M.net
次スレからで大丈夫だけどそろそろ1.3専用を外してもいいんじゃないかな
1.5スレもう長いこと立ってないし皆普通に1.5の話もしてるし
何より人も年々減るからちょっとでも間口を広げて損はないかと

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 18:51:49.40 ID:P2a7soGIa.net
他のフィットスレでも1.3専用なんてないしな
すべてのGE系統合スレに訂正してほしいわ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 22:46:20.50 ID:lIvltrnL0.net
前スレから来てたけど1.3専用スレて今知った(1.5RS乗り)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 09:40:23.19 ID:GKOWbZdp0.net
おれも1.5のRS
昨日寒かったけど洗車したよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 11:22:01.44 ID:GKOWbZdp0.net
そういや久しぶりにエンジンからシャー!鳴った

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 11:30:43.97 ID:muA2/lMY0.net
車検20万コースだわ。通すだけにするか、整備するか悩むわ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 11:55:15.54 ID:ANequ3ZY0.net
GE8 RSは純正でリア・スタビライザーは付いていますか?
GE6のリアにスタビを取り付けようと思っていますが、社外はたくあんあるのですが、定番のRS純正流用の情報が無くて。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 12:26:15.31 ID:CW8EkdzXa.net
>>8
さすがに高すぎる
必要な整備だけでいいと思うの

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 12:44:27.59 ID:GKOWbZdp0.net
書類だけで車検通してくれる業者ってどう探せばいいのだろう

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 13:38:29.10 ID:l4Q58QUR0.net
20万の内訳を知りたい

13 :8 :2021/01/10(日) 14:27:02.40 ID:bGlIPrJdM.net
前期GE8、10年目の14万kmです。

全てのブレーキパッド、ブレーキローター、ブレーキホース交換。

ベルト、オートテンショナー、ウォーターポンプ、サーモスタット交換。

エンジン上部からのオイル滲みによる、ヘッドカバーパッキン交換。

主な所はこれくらい。
ちなみに民間の整備工場。
社外品使っての部品持ち込みでも19万くらいかかる…。

ブレーキ関連と、ヘッドカバーパッキン交換だけにしようかと悩んでます。
他は予防整備で検討していたものだし。
それでも16万くらいはかかるけど…。

14 :8 :2021/01/10(日) 14:35:27.39 ID:bGlIPrJdM.net
続けてすみません。

上のに追加して、フロント&リアハブベアリングとフロントスタビライザーリンク何かも交換しようかと思ってました。
ブレーキ関連を新しくするなら、どうせならと。
なので、更に高くなるだろうとは思っていました。

皆さんならどうしますか…?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 16:10:17.03 ID:GKOWbZdp0.net
そういえばオレのRSアイドリングしてるとビョエ!ビョエ!って音がマフラーからして水が出てくるんだがどうなってるんだ?
マフラー交換したい

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 18:21:58.63 ID:ufRcQU2qH.net
排気が水蒸気びちゃびちゃなのは燃調が最適だからだろ
寧ろ喜ぶべきことだがな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 18:40:15.94 ID:PjPc12v50.net
>>13
サーキットとか走ってるのかな
ディーラーでもそこまで交換しないよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 19:32:22.07 ID:GKOWbZdp0.net
>>16
そうなんだ
その辺詳しくないから分からなかったよありがとう

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 19:43:16.10 ID:BFVtggiRa.net
>>14
私の場合は予防整備をせずに必要最低限ですね
壊れてから修理すればいいと思うし

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 19:59:05.90 ID:bGlIPrJdM.net
>>19
まとめて交換した方が作業料金が浮くという事で、あれもこれもと交換を検討していました。
それでもキリが無いですよね。

よく検討したいと思います。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 08:00:05.64 ID:/a1EGIpN0.net
>>13
ブレーキパッドは必要があればその都度交換、
ブレーキディスクローター?は交換する必要があるの? ブレーキホースはもう10年乗るつもりなら・・・
ヘッドカバーのパッキンは修理するとして、あとは様子見だな私なら。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 10:55:01.73 ID:tvmAhAy00.net
やるならオイル漏れ修理、キャリパーOH、パッド交換、フルード交換、ミッションオイル交換、エアクリ、エアコンフィルター交換、バッテリー交換、LLC交換位かな
ホース交換よりエンジンマウント、ミッションマウント交換した方が体感出来るモノはあると思う

実際は車検見積もり時に出て行くユキチさんの数から色々減らすんだろうがw
普段から金と手間掛けて手入れしてたら車検時にまとめて交換なんてする必要がない

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 11:10:09.43 ID:GGegrKPD0.net
最近エアコンの効きが悪くなってきたんだけど気の所為だろうか

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 11:14:08.73 ID:SQh1uxfmr.net
寒すぎて時々コンプレッサー止まってるとか

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:14:19.25 ID:GGegrKPD0.net
>>24
ありがとう
寺行ってみるよ

おしゃれなイグニッションカバー探してるんだけどいいの知りませんか?
中古で買ったんだけどカバーが開封されて見栄え的に盗難車みたいでイヤなんだ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:52:22.91 ID:m7kUKfaD0.net
>>13
20万km以上乗るつもりなら、古い車にお金かけるのはありだと思うけど、世の中の大多数は14万kmなら捨てると思う

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 15:14:29.42 ID:u7TYhzgbM.net
>>21

>>22

>>26

ご意見ありがとうございます。

ローターに関しては、別件で伺ったディーラーでも指摘されました。
前回、車検をお願いした整備工場(今回とは別)では指摘されなかったのですが…。
経年劣化もそうですが、何やら裏側のサビがとにかく凄いようで。

ホースに関しては工賃が高いらしく、ローターとまとめて交換すると作業工賃が1回分で済むとの事で勧められました。
※パッド&ローター&ホースの全交換で¥21000(工賃のみ)

現状問題はないが、まだしばらく乗るのなら、いずれ交換になる箇所でもあるとの事でした。
ブレーキO/Hは以前、前後共に行いました。

確かに、14万kmも使用したら乗り換える人は圧倒的に多いですよね。
乗り続けるなら部品交換でお金がかかるのも仕方ないのでしょう。

よく考えたいと思います。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 19:50:59.51 ID:Y6J48J1lr.net
最低限のメンテとせいぜいプラグの交換だけで楽に30万キロ走る傑作L13Aに何言ってるのこの人達・・・

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 19:57:23.88 ID:RZBmmwXe0.net
自分でいじれないで新しい車買えない財力と環境なら黙って金払って修理してればいいだけだぞ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 20:11:56.93 ID:hVPoUwnpa.net
無駄な予防整備で車屋を儲けさせるな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:41:05.19 ID:Dw28CZQT0.net
金が欲しいなぁ。150万で最低限のfitが買えるのかな。
近頃よく新型見かけるけど3代目よりなんか退化してチープな感じ
デザインが何か好かん。
もう一回車検出すわぁ・・・ホンダの営業さんすまんのう (´・ω・`)
又、2年間の整備パック入るわ。・・・・アアアアア!!20万( ;∀;)

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:55:29.18 ID:GqYF3P/00.net
まかせチャオと言えばディーラーによって本当に金額に違いがあるな
うち行ってるところオイルもモービル1指定だし、
エアフィルターなんてamazonの2000円のDENSOで充分なのに純正セットで2年間約10万円だ

そして、まかせチャオの料金やセットの内容を詳しく説明しているディーラーの少ないこと。
地域に4系統別のディーラーがあるけど公開してない、詳しくは店頭でって。
トヨタみたいに統合してくれないかな。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:42:24.05 ID:rxFoWJbfa.net
ディーラー車検ほど無駄なものはないんだよな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 04:26:20.92 ID:3yAhN4sP0.net
統合したって会社が別じゃ仕方ない

◯◯中央のホンダ資本のところは丁寧よ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 11:52:52.59 ID:fqUOYhQa0.net
知り合いにMTのRS乗せてもらったんだけどCVTとあまりの違いに愕然としてしまった
乗らなきゃよかったよ
自分の愛車が急激に色あせて見え始めた

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 12:42:48.50 ID:L2QDppBQr.net
車名同じでも違う車だと思って割り切れば気にならないでしょ
そもそも速いMT車なんていくらでもあるわけだし

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 13:23:34.94 ID:IjPKK1eSd.net
>>35
どう違った?
静粛性とかは?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 13:36:26.29 ID:gYcZnN8rM.net
個人的にスイスポ乗りたい。ダウンサイジングした1.4Lターボの驚異的な加速力味わいたい

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 14:05:52.73 ID:7oyfhNWc0.net
加速とか全く興味ないんだけどひたすら加速が加速がっていう人いるよね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 17:53:08.95 ID:L2QDppBQr.net
今だとターボよりモーターのトルクの方がドッカンじゃないかな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 20:37:22.94 ID:Or7PsGT9r.net
非力で反応の鈍い1.3lのCVTで、如何にペースを落とさずスピードを維持して走れるかを結構楽しんでるw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 20:44:58.91 ID:FCHdsg3f0.net
>>41
藤原拓海さんですか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:09:05.37 ID:5Q59rpg/a.net
>>42
はい

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:12:44.08 ID:sNbt+md4M.net
LS使うとけっこうキビキビ走らない?
かなりガチャガチャしながら楽しんでるけど

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:12:00.73 ID:Qe0/IPBqd.net
待ってよGEフィットって乗るとしたら若者でしょ?
キビキビとかガチャガチャとか楽しんでるとかおっさんフレーズ丸出しの人が乗ってて恥ずかしくない?大丈夫?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 00:58:06.81 ID:52LQ377Tp.net
価値観や好みは人それぞれだし君には到底わからない感覚もあるだろう
そんなこともわからずに書き込んじゃう君も恥ずかしくない?大丈夫?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 07:44:43.98 ID:rZVkJnNoM.net
>>45
いまの時代金ないおっさんがどれほどいると思ってんのよ
だいたいそんなの気にしてるからいつまで経ってもそんな小さい人間なんだろ
それに安かろうボロかろうが楽しいもんは楽しい

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 08:18:51.04 ID:8UB2Rck2r.net
>>44
そうだね。
絶対的な速度域は低いんだろうけどw かなり楽しいw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 08:45:46.19 ID:459sD4XR0.net
すいません金のないおっさんが中古で買いました

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 09:13:58.58 ID:H2zGxq/k0.net
上に同じく

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 09:33:42.92 ID:312EMEQe0.net
年に4回ほど筑波の走行会行くけどサーキット走ってるのおっさんばっかだぞ
DB6の4枚ドアいじったおっさんがケイマン突き回してて大笑いした

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 14:21:43.46 ID:eL1OLefpM.net
首都圏住みの30だけど周りの同世代から下は俺以外はほぼ車持ってない
こっちだと車買う若い人は趣味が車か家庭持ちってイメージ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 05:25:48.34 ID:7k22H5jO0.net
アストンマーチン?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 21:46:19.36 ID:jhOKLFbya.net
>>53
はい

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 04:13:54.46 ID:VvcWV8Kfa.net
>>35
1300のMT乗ってるが 加速キビキビして楽しいよ。ハイオクにして尚更良いようだ。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 11:02:18.12 ID:6/3siwymd.net
ニヤッ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 16:10:10.86 ID:V/Jpp8oX0.net
アイツがCVTだと聞いて俺はニヤっと笑っちまった

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 23:17:08.24 ID:BTnshFj3a.net
GE6のドラシャフブーツはGDと純正品番同じでしょうか?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 19:01:28.33 ID:fr2cMwuo0.net
13年で20万`越えた

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 22:10:14.28 ID:vkYgZVQm0.net
この車ってフィット2?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7a406baf966aa7773d43efbc161859b9d97102

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 22:36:46.82 ID:phKQKhFB0.net
>>60
っぽくはないな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:04:20.97 ID:3WPXfcc8d.net
αをどう見間違えたらフィットちゃんになるのか

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:16:07.98 ID:hUg3yjDo0.net
>>59
あとどれくらい乗る予定?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 00:50:37.79 ID:lpkjzLyH0.net
これまでの不具合て一昨年CVT代えた位なので、出来るだけ長く乗るつもり

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 01:04:41.98 ID:PloCwxl70.net
>>59
交換した部品とか故障とかあった?参考にしたい。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 06:35:57.19 ID:P1F/nwYUr.net
>>64
ミッションそっくり換えたんですか?
価格どれくらい?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:25:33.89 ID:lWDZlJay0.net
中古で買って納車待ちの者だが、
スマートキーでイモビ付きの場合、
スマートキーでエンジンかけてそのままスマートキーを室内に置き、
スペアの物理キーで運転席の外側から鍵をかけて10分後くらいにまた物理キーで運転席の鍵開けてってのは可能ですか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:02:09.85 ID:Gf7LDm7z0.net
なぜ買った先で聞かないのか

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:43:33.55 ID:iwp1XBXma.net
出来るかどうか分からんが、イモビ鳴るとうるさいしビビるから素直にエンジン切った方が良い
てか、10分とか普通にエンジン切る不在時間だろ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 12:19:54.65 ID:lWDZlJay0.net
冬の朝は暖気運転したいので
温まるまでは家の中にいて

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 13:52:57.30 ID:4UJEqLIaa.net
鍵掛けなくてよくね?
自分ちの庭でしょ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:27:53.01 ID:XyHvhMpMM.net
いくら10年落ちとはいえエンジン掛けて鍵も閉めないで放置する勇気はないな
盗まれるとかならまだいいが近所の子供が乗って事故でも起きたら絶対後悔する

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:36:05.95 ID:xLasFeO1p.net
どんな環境に住んでんだよ
ガレージねーのか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:46:28.81 ID:sWo/igQGM.net
それまでの流れも読めない文盲か

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:54:19.76 ID:6Ns4k7ag0.net
>>72
おれしょっちゅうやってるぞ
暖気とか夏場のエアコンとか
スターボ買えばいいだけだが電装品多すぎて不安だからつけてない

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 17:27:35.46 ID:BNSlncrD0.net
洗車機でアンテナ折るの?
それともクルクル回して外してから洗車機?
お前らはどっち派?

俺はクルクル外すw

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 17:45:37.09 ID:IYImur+Ld.net
>>67
アラームなる気がする
知らんけど

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 10:12:14.25 ID:+bYVik7L0.net
>>76
俺もアンテナ外すしワイパーもガムテで固定するよ万が一壊れてから後悔したくない

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:06:54.39 ID:f5VKB8Id0.net
メーカーオプションの純正インターナビから社外品のカーナビへは
わりと容易に交換できるってのはネット上にいろいろ情報はありましたが、
その場合にETCが純正のビルトインのまま使えるかどうか分からなかったので教えて下さい。

1.そもそもナビとETCは連動していない?ので全く問題なく使える
2.社外ナビを入れると純正ETCも使えなくなるので社外品のETCを買わなければならない
3.多少加工すれば使える

たぶん1であって欲しい

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:59:13.65 ID:80ZI2vjp0.net
>>79
そういやETCで思い出したが旧型のETCって来年使えなくなるんだよね?
おれのフィットのETC2009年だから間違いなく買い替え対象だ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:28:50.62 ID:gZEI1TnU0.net
2009年製なら、まだ使えると思うけど

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:42:41.72 ID:zJcJGj8ur.net
うちのも09年でドットマークついてないから新セキュリティー未対応器

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:43:11.57 ID:f5VKB8Id0.net
>>80
メーカー純正、およびディーラーオプションのホンダアクセス製はそのまま使えますって載ってたよ

この件で酷いのは日産だな
他の自動車メーカーは純正品は対応しるけど日産は使えなくなる機種が多い
とは言え、主に2008年以前に販売されたものらしいので影響はそう大きくはないのか

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 11:10:03.04 ID:zJcJGj8ur.net
と思ったらスプリアス法対応とセキュリティー規格は別か

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:28:29.61 ID:80ZI2vjp0.net
>>83
そうなんだ!どうもありがとう

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 16:51:58.24 ID:3jENX6UJ0.net
イグニッションカバーってディーラーでしか買えない?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:13:44.97 ID:WxSuV6Oz0.net
08年式GE7に乗ってます
ラゲッジの床のボードとその下が湿っているのですが、GEで雨漏りは調べても出てこなかったので結論でしょうか?


似たような経験のある方いらっしゃいますか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:14:39.47 ID:WxSuV6Oz0.net

すみません、結論→結露の間違いです

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:36:31.13 ID:+psRsayja.net
ルーフモールの雨漏りは割と定番だと思うけど

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:16:21.30 ID:O7Bg7Uzwp.net
>>89
GDだと定番みたいですが、GEでもよくあることでしょうか?


時間のある時にチェックしてまたご報告します

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 13:47:36.37 ID:kO0bkTL/0.net
>>87
俺の場合は、後ろのハッチの内側のヒンジから雨漏りしてたからコーキングして解決したよ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:34:41.96 ID:RLTt0OIX0.net
>>91
ありがとうございます、参考にさせていただきます

GEも雨漏りするんですね…

ちなみにコーキングは何を使いましたか?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:31:41.93 ID:kO0bkTL/0.net
ディーラーの工場にあったやつを借りて自分でやったんだけど、コーキングの銘柄は解らんです。スマソ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:07:26.56 ID:/5c1e/sy0.net
>>93
親切なディーラーですね
今度ホムセン行って見てきます!

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 01:15:45.52 ID:2+cE+i860.net
なんかGE7って新鮮
我がGE8はヘッドライトカバーをどうするか

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 07:42:20.39 ID:lzUbmsHy0.net
>>78
手洗いじゃないの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:00:21.63 ID:X4gd1vmTd.net
>>96
洗車機入れる時の話だぞ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 18:00:25.05 ID:lzUbmsHy0.net
>>97
そうかすまんな
今の人って洗車機入れてしまうよな
手洗いやってると笑われる感じるんだがどうしても機会に突っ込む感じがイヤなんだ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 20:05:03.12 ID:C2GRlzZX0.net
洗車機が嫌いという気持ちは分からんではないが、ディーラーで点検したらサービスで洗ってくれるのは機械洗車だし、
手洗いできる洗車場もうちの近隣では絶滅したし、
もはや機械洗車に抵抗はないな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:31:55.54 ID:lzUbmsHy0.net
>>99
アパート住んでるんだけど洗車用のタンク買ったんだよね
持ち運べるし1600円だったし重宝してる
しかし洗いながらキズ見ると落ち込む

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 00:25:41.54 ID:8VDIPYqd0.net
そもそも中古車だから洗車機に抵抗は無いけど基本手洗いしてる
洗車機も使うけどたいして綺麗にならないよね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 06:42:11.50 ID:BC6/+Tcp0.net
確かに「洗車機だけ」だとダメだね。
洗車機に入れる前にホイールとかボディ洗う溶液的なの置いてあるじゃん?
あれで一通り物理な力をかけて窓やボディ全体を擦り洗いしておくと
その後の洗車機で綺麗になる。

特に窓の汚れとかボディにこびりついたような汚れは念入りに事前に除去しないと機械では取れない。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 16:45:24.92 ID:YClsn7JAd.net
事前に予備洗いすれぱ綺麗になるだろうけどそれなら手洗いするかな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 07:01:49.84 ID:CQzTsls10.net
後期RSにマッドガードのオプションてあった?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:50:49.93 ID:PnuyNp2y0.net
後期のアクセサリーカタログにはRSは対象外になってるな
そもそも専用エアロだからそんなもの付けたら無粋では

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:31:21.53 ID:V23XvDbwa.net
ヘッドライトの樹脂の皮が剥がれてる。
12年青空駐車だから無理無いか。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:04:43.18 ID:yh2mvBEN0.net
後ろはマットガード付けれるだろうけど
前はサイドステップあるから無理じゃね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:06:13.28 ID:PnuyNp2y0.net
サイドバイザーが視界を遮ってかなり邪魔なんだけど、これ今さら外したら跡残るかな?
フロントハーフシェイドガラスも、もう少し青い部分が狭いといいんだけど
せっかくガラスエリア広いのになんかもったいない

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:22:59.31 ID:CTEDEZ2wr.net
座高すごそう

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:17:21.72 ID:YKq9QySLd.net
>>108
俺もハーフシェイドが邪魔に感じる。
その点だけ4代目はあのボカシの幅が狭くなってるから羨ましいわ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:20:42.98 ID:vbpKpD03d.net
しかし優秀な車だ、20年20キロは普通に走れそうだな
環境問題で電気自動車へ以降の流れになってきてるけどもっと技術が進歩するまではこういう車を大事に乗っていったほうが環境に優しいんじゃないか?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:49:25.82 ID:RKqi0e1FM.net
>>111
20キロ?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:51:11.06 ID:jgahg539a.net
着座位置がもっと低ければ最高なんだよなぁ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:51:48.54 ID:SVgfKzsVd.net
普通に考えたら20万キロだって想像つくのにね
可哀想な子だ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:52:25.59 ID:zzH7hxj70.net
分かった上でに決まってるやろ‥‥

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:50:01.76 ID:djvUK7z6d.net
わかったうえで?ボケ?
全然面白くもないしボキャブラリーもないしあの突っ込みに意味あるのか?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:56:11.40 ID:wXK+q4lO0.net
おもろーやな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:15:42.19 ID:vI/y1bey0.net
>>113
センタータンクなんで難しい

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:36:54.46 ID:wXK+q4lO0.net
>>111
以降?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 02:29:26.30 ID:OBZX8NkAd.net
おもろーwww

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 06:55:44.61 ID:kO2vLyLW0.net
>>116
便所の落書きに意味なんている?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:59:34.39 ID:OBZX8NkAd.net
まぁ2代目フィット乗ってる貧乏人同士仲良くしようやw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:26:49.42 ID:u8B+fDSv0.net
貧乏で買えないのは認めるけど金があったとしてもデザイン的に2代目1択なんだよなあ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:35:53.86 ID:j0Kq/ozKr.net
>>123
4代目のマイチェンに少し期待してるわw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:58:34.03 ID:wFWEyv3h0.net
ラゲッジの雨漏りでご相談したGE7乗りですが、その後雨降りの後や洗車後見ても特に濡れてません。
ただの結露だったのか、ある一定の条件だけ雨漏りするのか…
しばらく様子見してみます

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:31:35.27 ID:LUE0Gnaz0.net
昨日夜中の東名でTRDラクティスにチギられた

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:47:47.93 ID:IdwRgmxB0.net
制限速度守ってる方の勝ちだろ
チギるとかアホの発言

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:47:09.19 ID:oSgJ/vFy0.net
2代目フィット安いからな。お得だと思う。

おかげで俺のも値段付かないから、廃車予定なのは寂しいけど・・・

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:20:31.89 ID:v/fw49c9a.net
CVTフルードちゃんと4万km毎に交換してる?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:26:56.62 ID:uTBW5M+T0.net
今度は3代目安くなるから買おうかな。ヴィッツかフィットの中古がいいな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:12:32.27 ID:2y4K6DD6d.net
>>128
初期型GE8だけど過走行だしCVTだし13年目だし査定殆ど付かないから名残惜しけど車検前にさよならします

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 01:03:50.54 ID:T/C64yZXa.net
値段付くのはMC後の6MTだけだもんな

FIT3は燃費特化で内装はFIT2より更にプラスチッキーでシートはサポートが小さく薄いシートに
1300での街乗り実燃費20km/l超は非常に魅力的だが
ミライース以下の内装と虫みたいな見た目がな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 05:53:24.50 ID:9kUoQ/uga.net
>>116
皮肉って知ってる?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:08:58.69 ID:CXD6Ty6fd.net
>>133
もうちょっと面白い事言おうね、ぼく

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 00:33:59.96 ID:9UtQ+fpc0.net
面白いどうこうじゃなく馬鹿にされてるだけなのに気付こう

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:46:07.98 ID:z+CVs1zqd.net
それあんただよ
皆に冷やかな目で見られてるの気づかない?
異様にしつこいし

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:11:14.14 ID:O/o19tsi0.net
最近エンジンかけるとシャー!鳴り出して鬱になる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:42:13.96 ID:dcifG0Oxr.net
同じく冬の朝1発目は鳴る

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:58:19.24 ID:y8Mwpn8xr.net
うちのはミッションのキューン音が気になる

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:32:38.29 ID:8QO/nzldd.net
俺のはギッシギッシだよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:36:00.02 ID:R5OzuTSZ0.net
80キロ超えるあたりから波打つと言うか不規則な振動が出る様になったのですがコレがジャダーでしょうか

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:51:38.50 ID:f6hiO9sBp.net
>>137
俺はセルモーター交換したら治った

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:41:59.27 ID:y8Mwpn8xr.net
>>141
タイヤじゃないの?
ホイルバランス見てもらったら?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:42:59.20 ID:u+b3lCtX0.net
パンク修理剤外してスペアタイヤ入れとくかなぁ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:58:29.08 ID:f6hiO9sBp.net
HID仕様でLEDに交換された方いますか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:59:25.85 ID:u9TYVB6e0.net
>>144
いいと思うよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:56:43.59 ID:4GXmMc5a0.net
ブロアファンモーターの調子悪いわー、部品高いんだよな。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:07:31.82 ID:JityYodQ0.net
>>141
ジャダーはGD
事故車じゃなければ143さんが言う通りホイルバランス

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 00:00:23.39 ID:Rg/azh580.net
教えてくれた方々ありがと

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:29:34.99 ID:qIx+D7aWa.net
わろた
安物のアジアンタイヤでも履いてるんかw

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:04:16.49 ID:+m7Mn7pd0.net
>>150
ワルカッタナ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 09:10:48.78 ID:2oedranR0.net
おれリアひどい事故やってるRS車両買ったけどアライメントきちんと取ってもらって乗ってるよ
高速でも全然問題ない
車高調がいいのかもしれないが

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:37:37.50 ID:usLVw4Ycr.net
新井に感謝

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:09:48.44 ID:flRoiS590.net
計器類取り付けてる人いる?
なんかレーシーっぽくしたくてバキューム計とか取り付けたいなって思ってる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:17:40.25 ID:xqdrbqxJ0.net
>>154
レー探でOBDデータを表示させてる

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:53:04.86 ID:wdjNFqFqa.net
買った時から前オーナーが付けてたオートゲージのバキューム計あったけど、車購入3年目で壊れたな
追加メーターは最初だけうっひょーとテンション上がるけど
最初だけな。ホント最初だけ。
すぐに眩しくて鬱陶しいオブジェになる

追加で付けるなら電波時計位にしといた方がいいわ
GEには時計無いし

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:10:40.51 ID:flRoiS590.net
最初だけな。ホント最初だけ。
すぐに眩しくて鬱陶しいオブジェになる

昔180SX乗っててノーマルなのにブースト計つけて(・∀・)ニヤニヤしてたの思い出した

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:16:21.39 ID:aHyQw0eK0.net
水温計は便利に使ってる。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:23:04.44 ID:X53MlXgWp.net
レーダー付けてる人達って何のために付けてるの?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:27:56.42 ID:flRoiS590.net
>>159
知らない土地を走る時、住宅街とか学校とか踏切とか教えてくれる
交通ルールを守っていてもどうにもならない事もあるし

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:19:25.23 ID:xgkl7/Ra0.net
飛行機みたいに計器類ズラッと並べたい人もいれば
異常が出た時だけ知らせてくれて、平常時は最小限が良いって人もいる
俺は後者だな
メーターの為に配線通すのがめんどくさい、メーターの為にダッシュボードに穴、接着痕が付くのが嫌ってだけだが
配線穴とか接着痕とか残ると悲しくなる

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 00:58:57.73 ID:hVvmQDlyr.net
現在デミオスポルト乗りだけど、次回GE買おうか考えてるけど、30万以内のとかやめた方がいい?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 01:16:15.05 ID:d4z/N5ctp.net
消耗品と不具合の見極めと知識と技術があれば良いと思う

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 01:46:47.10 ID:R4mPw5uA0.net
GEなんてもうほとんど30万くらいじゃないのか?
俺のGEは7年前に買った時でも75万だったぞ、走行1万キロ程度で

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 02:08:27.27 ID:0R/BuEslM.net
もうちょっと出せばそこそこ状態の良いのがディーラーで買えるんじゃないか
保証手厚かったり価格差分の価値はあると個人的には思う

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 02:18:00.37 ID:GC8RTc0o0.net
きちんと手入れすれば車なんて良くなってくれる
この車にそれだけカネつぎ込む価値があるかどうかは本人次第

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:05:53.06 ID:dDbFP/tpa.net
>>162
スポルトから乗り換える意味あるのか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 10:20:41.96 ID:XEh3R5Qz0.net
乗り換える意味なんて本人しか知らないでしょ
今にも壊れそうとか飽きたからとか

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 10:50:23.41 ID:zdnzpXKy0.net
GEはサイドミラー格納故障以外に大きな故障はほとんど聞かないから、
安く長く乗るならいい選択だと思う

しいてあげれば10万キロでスパークプラグとイングニッションコイル、
あとエンジンオイルとCVTオイルの交換を怠らなければいいんじゃね。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:30:56.21 ID:K2Mg9qhg0.net
170,000キロ越えました

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:32:54.18 ID:GC8RTc0o0.net
>>169
おれもサイドミラー格納するときドキドキしてる
たまらんスリルだな!('A`)

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:46:05.82 ID:rJlS3nib0.net
後期RSも80万ぐらいになったか

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 08:14:09.27 ID:ICErVCUJa.net
前期型の方が不具合が多そうなイメージ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:29:39.07 ID:Dm1cpexJM.net
後期、さらに10周年以降はもう枯れた状態だから不具合は少ないね

ミラーは後期でもあるけど

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 01:16:06.32 ID:b30YyWIS0.net
GE8 2013 ずっと乗りたい けどヘッドライト

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:14:05.34 ID:ur0Lx04c0.net
ヘッドライト見た目が悪くなるだけなら別にいいんだけど、
光量足りないとか光軸出てない?とかで純正のまま手を加えたわけじゃないのに車検まで通らなくなるのが怖い

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:51:45.03 ID:CrtOvloYr.net
そうなった時は虫除けスプレーで磨けばよろし

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:39:38.71 ID:3BSOIznK0.net
車検の時足りなきゃ勝手に磨いてくれるよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:55:05.94 ID:QNXshLPDd.net
>>176
ちょっと明るめのバルブに交換
5000kに替えたよ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:39:14.32 ID:+QrB/Mdw0.net
ドアハンドル部分のゴムの施錠ボタン(黒い丸いゴム)って冬場になると硬化して反応鈍くなるよね。
この部分だけ交換できるのかな?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:53:42.16 ID:IXKaUL680.net
劣化で車検通らないのが怖いとかこんな古い車乗ってんだからメンテぐらい気つかえ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 14:58:23.03 ID:IDIk208G0.net
今時の車は、紫外線ですぐヘッドライトが曇るからなぁ・・・

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 16:40:09.22 ID:ZOddRy9ra.net
ガラスから切り替わった頃に比べりゃ長持よ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:00:40.83 ID:UYsI7D1Z0.net
外側なんていくらでも磨けるからいいんだけど内側のくもりが困るんだよなあマグネット使って内側拭く方法試してみるかな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:11:37.38 ID:ZOddRy9ra.net
内側と思ってるだけで外側をしつこく磨くと綺麗になる事は多いよ
内側が黄ばむ頃には素材表面だけでなくそのものがダメになってるから磨いても意味ない

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:19:25.16 ID:b30YyWIS0.net
外側は0リバイウですか?
まだ上の部分だけなんだけど一番の悩み
今日はポリ呉れメイトしたからゴム部はしなやか復活

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:48:06.33 ID:b7kg2HoH0.net
>>181
てめえは免許取ってからここに来いバカ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:23:18.94 ID:LW46AD4G0.net
あと3年は乗るつもり。
来年車検受けて廃車だと思うが
安全装備以外たいして目新しい技術
が無いしね。
ドライブレコーダーは最新のを付けてる
けど新車は標準装備にして欲しい

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:03:34.15 ID:PgcPdt0cr.net
今朝は寒いからギシギシ
ところでドアミラーと並んで持病のヘッドライトレベライザの故障報告って少ないけど一部のロットだけだったのかね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:26:22.20 ID:8NQqmRrra.net
前期型に多い気がする
後期からは何かしら対策されたかもな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:05:15.80 ID:Dagk5jEM0.net
>>142
いくらしました?
>>138
夏は鳴らなくなるの?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:16:22.92 ID:j0CaY70p0.net
右側ヘッドライトの内側の曇りが酷くなってきたのでマグネット使って拭くやり方試してみたら思いの外綺麗になった
どのくらいでまた曇るのか分からないけど簡単に内側が拭ける事がわかって良かった

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:10:41.26 ID:Lq0M0XZU0.net
>>192
詳しくヨロシク!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:36:43.32 ID:/9B/ofpSp.net
>>192
めっちゃ興味ある…

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:40:37.59 ID:9uoeS3pXp.net
いやいやググれば詳細もわかるし動画もあるでしょ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 18:22:16.86 ID:PGFOUr7j0.net
>>195
なんなんコイツ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 18:28:18.17 ID:tkj7wRoD0.net
>>192
そんな簡単なことで落ちるのか!
目からウロコ

これか
https://www.youtube.com/watch?v=uNLh_QL2TkY

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:16:58.16 ID:j0CaY70p0.net
水槽のガラスの苔掃除とか高層階の窓ガラスの掃除とかでこのやり方があるのは知ってたけどヘッドライトに使うのは思い付かなかったな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:53:40.92 ID:yhUYxd3n0.net
フィットGEのドライブシャフトブーツ分割式を探してます!
ご存知の方いませんか?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:12:48.76 ID:OXbW4/kNa.net
互換品はあると思うけど専用品はなさそうだね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:22:58.47 ID:4OJ5I27s0.net
>>199
これだけ売れた車種なのにそれ用がないってのは滅多に交換しない部品なのか?
昔のホンダ車はよく交換が必要になった部分だが

みんから検索しても初代はちょいちょい記事があるけど2代目はなくないか

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:23:08.18 ID:NTpKzo8t0.net
スピージーというメーカーの適合表にある型番で調べても出てこないんですよ。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:34:34.25 ID:OXbW4/kNa.net
確かに作業実績が全く見当たらないな
ブーツなんて共用部品だと思うけどね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:41:24.03 ID:nk4Kh+Pc0.net
10年目にして、本日10万キロ到達しました。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:27:57.55 ID:5ZmMm8BK0.net
そんなにクルマに興味がないならこれを15年くらいのるほうがええぞ
ただシエンタがきになる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:07:10.00 ID:mxSxpIzi0.net
普通車のドラシャブーツは軽と違って滅多に交換とかならないからな
専用品番が不安ならピットワークかタクティーで調べたら安心感だけはある
ハンプはブーツ出てこねーな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:44:31.06 ID:D8dLXlU/a.net
>>198

この車じゃないが前に
ヘッドライトの電球取った穴から、割りばしに綿をつけたやつを入れて、
内側を掃除したことがある。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:08:26.65 ID:8jJNt0Una.net
内側は曇り止め等の加工してあるのであまりガシガシやらん方がええよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:30:16.12 ID:j8ywR31e0.net
ガシガシ擦るか交換するかの2択状態だから大丈夫

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:14:27.77 ID:gn72OWJz0.net
ge8前期について教えて下さい。
サーキットでabsが効くとペダルから足を離しても0.2秒くらいそのままabsブレーキが効き続けてしまう事があります。
同じ事象の方いらっしゃいますか?
vsaはオフで警告灯などはついていません。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:36:32.55 ID:5P27Ieofr.net
そもそもサーキット走る前提のABSじゃないからそれくらいのレイテンシーあるんでないのかね
通常走行下でABS効くほど減速の直後に一気に加速に入るってあまりないだろうしw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:53:53.93 ID:wvPlkuri0.net
サーキット走るのにABS解除してないの?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:11:38.83 ID:6zYMqb/W0.net
>>210
GDもGEもブレーキを離してからABSが止まるまで若干の遅延は有ったよ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:08:57.24 ID:u5grTErBa.net
0.2秒くらい許してやれw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 02:33:00.61 ID:xOxxQw0N0.net
1.5チャレンジでもabs解除出来ないですよ。
ありがとうございました、問題の部品を交換して治りました。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:57:19.92 ID:kA7GatS2a.net
この車たまに乗るのですが
バックする時、リアモニター(リアカメラ?)無いと駐車場で苦しいですね。

白線の場所が全然見当つかない。

しょっちゅう乗る人は、リアモニター無くても感覚でわかりますか?。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:31:12.56 ID:PZTiutuY0.net
逆に、まだ乗り始めてさほど年月経ってないのでバックカメラだけだと感覚つかめなくて怖い

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:11:35.15 ID:7UTux4S1M.net
バックカメラ写ったり写らなくなったりするんだけど、何が原因?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:30:45.11 ID:UwGgdq8sr.net
そうなるとまずはお祓い

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:47:53.36 ID:fcykrrcL0.net
憑いてるね乗ってるね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:14:44.10 ID:Cw557zoi0.net
>>219
その場合は、知らない人が画面に映るハズだから違うあるよ・・

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 05:37:45.36 ID:nZqAboxKa.net
>>217
モニターは、後ろの死角の所を見る補助だからね。
GE6フィットは、後ろの死角が多いからそれが欠点の車だと思う。

センタータンクは運転席を狭くするから、ドライバーは 横や後方の確認がしにくいね。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:40:57.22 ID:uGlr1Xe60.net
こんなコンパクトカーでバック駐車苦しいとか運転技術が無いだけやろ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:50:02.40 ID:O6s40qVdd.net
GEは見切りが悪いし車両感覚が掴みにくい

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:04:10.05 ID:v39mJjU50.net
GEってバック駐車しづらい車種だったなんて意識したことなかったわ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:39:32.34 ID:GlOHZQwDa.net
フィットは見切り良い方だぞ
ボンネットの先端が運転席から見えないってだけで

トヨタの180オーリスは最悪だったな
前のオーバーハングも見えないならケツも出っ張ってて感覚狂う
リアガラス小さく、Cピラーデカくて死角多い
静音対策はヒク程してあってそこだけは良かったな
車に慣れる前に事故って廃車しちゃったけど

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:00:12.40 ID:58NZZ7Hzp.net
サイドミラーだけで駐車マス入るけどなぁ
リアオーバーハング皆無だから楽ちん
フロントも思ったより寄れるんだよね
角も取ってるから曲がるのも楽

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:17:18.19 ID:AqCRd0bs0.net
バックで駐車しずらいと思ったこと無いなむしろ前向き駐車指定されてるとこが入れずらくて困る

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:34:59.44 ID:RgHjDIsN0.net
俺も前入れが苦手

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:00:27.34 ID:nZqAboxKa.net
>>223
まだ不慣れなだけなんだろうけど。

センタータンクで座席が前上になってるから?、後ろ下の感覚が遠くてトヨタとは違う。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:29:44.59 ID:v39mJjU50.net
>>216
この「白線の場所が全然見当つかない」という感覚がわからないんだわ
ドアミラーにふつうに映るじゃん

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:54:54.51 ID:qU+QflMG0.net
純正サイズで横浜エコス履いてる奴おる?
もうこれにしようかと思うのw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:22:14.68 ID:nZqAboxKa.net
>>231
そりゃあー左右はさすがに分かるわ。

後ろのラインが感覚つかめないんだな。
たまにこれを運転するから不慣れなのかも?。
そこでバックモニターつければ良いなと。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:30:46.49 ID:qWK2DmPn0.net
このサイズの車でそんな事言ってんのか‥
免許よく取れたな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:39:33.69 ID:nZqAboxKa.net
>>234
良く免許取れただと?バカ、お前はAT限定のくせにw。

普段普通車乗ってるが、仕事でこの車使ったら小さい車だけど感覚変だった。ホンダヘンだ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:19:44.33 ID:etTGGLfGr.net
変ではあるがそれほどヘンでもないホンダ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:00:22.51 ID:Gpi4KY2B0.net
>>234がAT限定だと言う理由を教えてくれ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:05:08.15 ID:k4m8M0MM0.net
教習所では車庫入れや縦列駐車はハンドル切るタイミング教えてくれるからな
教習中に出来たという実績だけが重要な訳で

もっとぶっちゃけると、怖い話だが
免許はなくとも車は動かすことが出来る

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:00:57.83 ID:/pzNksdld.net
サイドミラーを普段から下向きのしてれば白線見えるよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:15:59.24 ID:VurQl+8ea.net
>>232
ECOS ES31履いてます
安くていいタイヤですよ
国産タイヤの安心感もあって信頼性があります

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 02:41:01.23 ID:VBM1oSEM0.net
>>239
今はリバース連動で下向くのもあるみたいだね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:58:54.47 ID:1IYobW/id0303.net
駐車マス後ろの白線までの距離感が掴みにくいって話で、サイドミラーの角度変えて車両感覚が改善するもんかね?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:07:07.81 ID:vp2NIIf4d0303.net
>>242
後端の話だったの!?
バック全般の話かと思った

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:20:50.71 ID:s1xU6TzJM0303.net
純正のバックモニターですら左右のガイドが微妙にズレてる

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:05:10.15 ID:19IRIQ6Ar0303.net
みんなが感じてる通りこの車のサイドミラーは凸度低くて見える範囲狭いよね
下が見えるように調整すると大型とか上の方が切れるし上目にするとバックの時の足元見にくいし
以前の車からすると見える範囲様くなったなーとは感じてたわ
バックは普通にできるけど
後端はどんな車でも目印見つけるか感覚的に覚えるしかないよね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:41:18.01 ID:Ny9mJ6VI00303.net
ミラー見えない教は見えないなら見えないで目視でやれよ
アホなの?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:44:44.95 ID:owhAPkQEM0303.net
現代人は進化してるから窓開けたりドア開けたり直接目視することができない体なのです
アホなのではアリマセン

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:09:03.55 ID:zA99D9Ki00303.net
この車に乗り換えて、むしろサイドミラーのでかさに感動したんだが
確かに、ミラーの下部だけ曲面率?変えて下の方まで見えるようにしてくれたらいいけどね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:49:56.19 ID:ZniXuc8Q00303.net
下の方まで見えるようにしたいなら補助ミラーみたいなの付ければいいんじゃない?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:13:06.81 ID:8MuuGKdV00303.net
>>240
ありがとう
エコスにします

ちな今履いてるのがブルーアース01Fです
今年で5年目
青空駐車なのにひび割れは一切なし

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:21:33.94 ID:/chx35qDd0303.net
そもそもコンパクトカーの全長でそんなに白線意識することあるかね?
頭が収まったとこで十分でないのかな?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:21:35.32 ID:FYm78ha700303.net
となりに停まってる車が黒の時は駐車マスの奥が映るのでそれを利用できる

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:55:08.86 ID:vp2NIIf4d0303.net
>>252
あるある笑
横の車が鏡になるとき便利よねー

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:39:48.76 ID:6thHM8pJ00303.net
駐車下手くそな奴らは軽に乗ってて欲しい

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:17:30.84 ID:H3kJffby00303.net
今日久しぶりに洗車した
グラスファイバーかけるかもうこの車両に金使うのやめるか悩んでる

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:38:38.25 ID:bmZKc2px00303.net
>>245
ドアミラー大きい割に見にくいね
後方映すようにすると下方が見えない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:25:23.47 ID:68qxhW0Ja0303.net
NBOXも後方下(白線)の死角ミラーが付いているし。

似た商品が売ってて、GE6フィットに付けてみたが 白線見えないし、ジャマなのでボツにした。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:55:10.06 ID:ZniXuc8Q0.net
>>251
荷物の積み降ろし考えたら後方は広く空けたいんで前が収まる程度で停めてる
後方がわからない奴は前方も分からないかもしれないけど

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:06:48.35 ID:rYhL+wCGM.net
ステップワゴンRFから最近乗り換えたがミラーは見えづらい気がする。
走行中にあわせて高さ調整してると駐車するとき白線が見えづらくて止めてから斜めに止まってるのに気づく。慣れなんだろうけどしばらくは窓から顔だして白線目視しようと思う

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:19:07.20 ID:6PDS9HKj0.net
GE6のエアコンのドレンホースはどこにありますか?
エアコン洗浄で、ドレンホースに注入するタイプを使用してみたくて。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:29:08.17 ID:0QcAYjz3M.net
13マンキロfitさんもうすぐお別れです。
今まで本当にありがとう。
沢山乗ってあげたかったけど子供ができて後ろせまくなってミニバンに乗り換えます。
お別れの日は家族で記念写真でも撮ろうかと思ってます。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:51:37.41 ID:qjZ53t+c0.net
>>260
底見たら解ると思うけど、エンジン後ろ側の下くらいからホースが出てるよ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:56:19.78 ID:nNRoTG7i0.net
ガラスコーティングしてきた
まだまだ乗るよ!
ttp://photolog.keeperlabo.jp/archive/photolog/1196351.jpg

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:24:26.15 ID:tq6BOw5cM.net
>>262
ジャッキアップしないと届かなそうですね。
助手席の足元にホースある車もあるそうですが、これは私には難しそうだ。
ジャッキアップした車に潜るのは怖いですね。

レスありがとうございました!

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:27:13.95 ID:kxpMr68S0.net
>>263
下手くそ棒がええな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:52:02.91 ID:4aOd/9vL0.net
ヘッドライトは?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:37:58.89 ID:xW1Kp+qbd.net
なにこのナウいグリルは

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:42:26.80 ID:jbBNBS1RM.net
ポールは良いよ。見切りしやすいし
カッコより実用的。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:43:22.02 ID:blkABWDw0.net
後付けできる?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:16:47.63 ID:f8n5AvUk0.net
>>263
おいくら?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:19:00.27 ID:DCwIC7RY0.net
>>270
クリスタルキーパー
初回18,600円、次年以降15,600円

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:19:47.31 ID:DCwIC7RY0.net
>>265
残念ながら伸縮は手動だけどね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:41:05.67 ID:eey//9Jf0.net
>>271
なんでそんなに安いの
うちの近所5万とか8万とかばっかだよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:26:54.53 ID:w1VQ7R5I0.net
>>271
安いな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:47:03.31 ID:pemGuE7Ka.net
>>273
それ3年間で毎年メンテしてとかの値段でしょ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:53:51.21 ID:SVFTO5QIa.net
昨日スーパーの駐車場で、ドア解錠の(パカッ!)と音が近くで聞こえたので 誰かのフィットかな?と思ったら、
フリードだった。

フリードも鍵構造同じか。
解錠 パカッ!。施錠 パカッ!。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:22:38.09 ID:TDMAIt5uH.net
ポール必要な人は付けりゃいいと思うが
正直いるか?とも思う

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:34:19.77 ID:do4sjPXzd.net
だよな。
いまさらキズが1つ増えるのなんて怖くない

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:14:47.09 ID:i5DjW5M80.net
ポール付いてる車乗ったこと無いけどあれなんの役に立つの?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 03:45:11.48 ID:86J/akqx0.net
教習車についてたでしょ?今の教習者付いてないの?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:36:09.56 ID:YtdTSFbTd.net
GEは角が無いからね当たるかなと思っても曲がれる優秀車

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:52:47.40 ID:OfzdIKrJM.net
カーゴルームの天井にある蓋の部分は、どう使うんですか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:58:50.31 ID:LaHC9jmer.net
あそこはチャイルドシート固定用のフックじゃなかったっけ?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:43:40.18 ID:eZSKmGVw0.net
ポールはあればあったで便利だが、なけりゃ無いで慣れもする。好きにすればいい。
そんなことより、バックカメラよりバックソナーの方が便利だ。
音で後方障害物との距離を教えてくれるやつ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:53:09.44 ID:O2NBOY7O0.net
フロントガラス周りのゴムがガビガビなんだけどこれって交換できるの?
高いなら諦めるしかない

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:52:10.83 ID:7fVCMS1/M.net
185/65R15のタイヤを知人がいらないか?って言うんですがフィットにはけないですかね?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:06:38.72 ID:uE9td6fx0.net
センサー丸頼りだと不意打ちでガリッとやる
というか、ガリッとやった

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:02:36.89 ID:goaKy2BRa.net
>>286
車検は通る範囲内だから製造年月日が新しくて溝が残ってるならもらう価値あり

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:11:00.06 ID:cpPaPVXfM.net
>>288
ありがとうございます!
もらっておいて夏タイヤにします!

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:21:59.37 ID:NP8pZU5m0.net
結局ルマン5にしちゃった😁
取り寄せてもらった
これで春に車検通してその2年後も車検通すから後4年は乗り続けることになったw

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:48:27.16 ID:DzW5m+mM0.net
>>290
ルマン5、4本でおいくら万円ですかー?取り付け工賃込み込みで。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:26:16.95 ID:MncN3snb0.net
アマゾンで買って提携スタンドで換えてもらった時は計6万ぐらいだった
あ RSなので185 55 16インチの場合

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:49:24.99 ID:OEn95k3qM.net
うちのは4本工賃破棄込みで2万以下だw
大事にしてるんだな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:41:42.63 ID:Wpf4ktpkd.net
2万以外ってルマン5の話ではないよね?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:05:57.76 ID:l112tretH.net
クムホとかやろ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:27:29.28 ID:bccB1/xrr.net
アジアンタイヤの話しするとアジアンタイヤに親轢き殺されたみたいな勢いの人が現れるから荒れる

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:04:38.80 ID:sCt7GsUOM.net
すまん、打ち間違えで3万以下だった
日本メーカーだけど製造はアジアで込み込み27000円くらい

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:10:43.47 ID:Xv0uMTus0.net
フィットのサイズのタイヤはカー用品店やタイヤ屋で常時安売りされているので地味にありがたい

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:55:39.97 ID:6N9SZB1Hd.net
無難にブリヂストンのエコピアしてます
純正ってどこのだっけ?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:06:45.16 ID:PMoUQWU/0Pi.net
インドネシアのタイヤはいてる
車買った時、タイヤの山なかったからタイヤ交換無料にできないか交渉したらやってくれた
ちなみにパターンがもろグランプリM7R

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:21:31.67 ID:djMNLOPQrPi.net
オートバックスのエバーロード(住友ゴムのOEM)履いてる。
安物なのでロードノイズは酷いが悪くない。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:40:26.18 ID:63oMreds0Pi.net
うちの2009年式に踏み間違い加速抑制システム付けたわ
https://i.imgur.com/4sfEUfL.jpg
https://i.imgur.com/MC4iV1a.jpg

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:00:34.36 ID:9OpahioF0Pi.net
これから中古を買おうとしてるんだけど
スマートキーってセキュリティ解除して認証機能もカットして
キーシリンダーのノブをただのスタートスイッチとして使うことは出来るのかな?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:37:04.23 ID:xG6rxVOYMPi.net
意味がよく分からないがスマートキーは持ってるだけでドアの鍵も開くしエンジンも掛かる

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:44:32.40 ID:uVaBDRmJaPi.net
目的が分からない
何がしたいのだろう

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:50:34.35 ID:9OpahioF0Pi.net
ええっと、盗難防止アラーム鳴動の解除をディーラーでやってくれるのは調べてわかったけど
エンジンスタート時のキーと車との間の認証システムの解除を
純正品のままでできるのかな?という疑問なのです

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:56:20.37 ID:9OpahioF0Pi.net
>>305
メンテ頻度が多いしいろいろ面倒くさい
近所にやたら誤作動させてる人が居て見るからに迷惑で嫌だし

年式からしてこれから壊れまくるのが目に見えてるでしょ
出先で液漏れで急死とかカンベン
まっスマートキーなし車両を買えばいいんだけど

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:13:13.23 ID:CD0llRS8a.net
そんな壊れるもんじゃないでしょ
もっと気楽に考えろよ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:22:07.02 ID:+i0QGn1ir.net
>>307
電池切れてもドアも開けられるしキーシリンダのカバー開けて鍵挿せば普通に鍵運用できるからひとまず心配いらんで

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:53:27.21 ID:yFJTmuU70.net
スマートキーだからってメンテいらんよな?
洗濯した時の悲劇度は高いが

つか、経年劣化による故障が不安なら新車買えっていう

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:54:49.19 ID:uVaBDRmJa.net
>>307
間違った使い方しなけりゃ一生鳴らないよ
メンテと言っても2〜3年に1度電池変えるだけだ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:10:45.73 ID:iPEkoqzxM.net
スマートキー使いたくないなら物理キー運用するだけで大丈夫
スマートキーが載ってる車で載ってない車より劣る部分って知る限りない
ちなみに替えの電池は100均でも売ってる上に2個で100円

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:50:02.38 ID:dGAWqeaH0.net
>>310
そりゃ金あったら新車買うんでない?
フィット2乗りの貧乏人同士仲良くしろよ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:46:11.31 ID:a3KGtMuG0.net
>>311
メンテってのはキー以外のエンジンはじめ色々と全てだよ
ドアやボンネット開けるたびにキーの所在に気を使うとか
なんかやってられなさそうなんだよなあ

ユーザーはみんな便利さを感じてるみたいだけど、
キー突っ込んで回すのってそんなに面倒くさいことのかな

>>312
いろいろ脆弱性はスマートキーの方が高いよ
しょせんコピー可だしいろいろムダにコストアップしてるだけ
以上オッサンの愚痴でしたスマン

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:54:42.75 ID:GdSdWC5MM.net
スマートキーの電波を増幅して開けるって話は聞いたことあるけど
心配ならキーの電池抜くか電波遮断のケースにでも入れとけばいい
あとぶっちゃけリスク負ってまでGE盗むやつとかいるんだろうか…w
車両荒らしの心配ならセキュリティ突破なんてしなくても
窓の角を専用のハンマーで叩かれたら終わりだよ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:09:53.08 ID:a3KGtMuG0.net
車両そのものを本気で盗みたきゃタイヤにゲタでもはかせて牽引すれば一発だしね
10年落ちて資産価値ほぼゼロのをあえて買う身にとっては
電子的セキュリティはムダにしか感じないのでしたw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:38:47.69 ID:FuiTa+o/a.net
>>314
キーの所在を気にしなくて良くなったのがスマートキーなんだが…
一度使ってみろよ
無い車2度と乗りたくなくなるから

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:40:22.62 ID:Q1KEMvoG0.net
スマートキーのボタンの色がハゲてしまったんだけどボタンだけ交換ってできるの?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:20:49.87 ID:Esszgvs2M.net
おれもボタンはげてる。アニバーサリーだからもう一個鍵あるけど、嫁さんが使ってるほうはボタンはげてない。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:06:09.79 ID:xY8a5x1er.net
犯人は男性ホルモン

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:31:23.43 ID:cZAZsrvb0.net
>>314
言ってることは分かる。
ただのキーレスエントリーで何の不自由もなかった。
うちのもイモビ付きスマートキーだが、エンジンかけたままボンネット開けて作業したいとか、車外に出た時とか一々アラーム鳴るし、
容易(安価)にスペアキー作れないし、デメリットもあるよね。
でも慣れた。

今までイモビ作動したのは、親と買い物でかけて自分だけ行ってくるから待ってろと行ってたのに、
施錠後に勝手にドアあけて付いてこようとして盛大にクラクションなったのが一度だけだな。

ボタンは剥げてるけど、新品取り寄せするしかないんじゃないの?
ヤフオクで状態のよいものを買って登録するってのはあるけど、内臓されてる物理キー違うんでいざという場合に不安だろう。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:37:38.73 ID:a3KGtMuG0.net
10年使ったらキーくらい新品にしとけば?
基盤関係は必ず壊れるし、ECUはともかくせめてキーくらいはと
動いてるうちにやっとかないといろいろ面倒だよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:15:19.91 ID:x8EGOITh0.net
10年乗ったらいつ廃車にしてもおかしくないのにキー新品にするとか斜め上過ぎて笑えんな
物理キーあるしどうでもいいだろ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:33:29.09 ID:a3KGtMuG0.net
ええー今から買って10年乗ろうとしてるのにw

ディーラーに行って聞いてみたら主要部品の供給はこの先まだ10年くらいはイケるんじゃないかとのこと
けどEV移行の野望の圧力とかあるからわからないよね
台数も相当出てる車だから最悪ツギハギでも普通に走れそう、けど電子関係だけは面倒臭いんだよなあ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:42:05.05 ID:lUcIVosW0.net
なんなんだよコイツは

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:42:28.59 ID:9HJ3JAHPM.net
あと10年乗るつもりで10年落ちを買うのは趣味的なものなら止めないが
経済的な理由ならやめとけとしか言えない修理代の方が高く付く
最後の方はオリジナルのパーツの方が少なくなってるはず

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:10:33.79 ID:a3KGtMuG0.net
経年車両でだいたい何が起きるか経験済みだよ
でも10年で廃車の時代に比べて機関の寿命はかなり延びてる、けどネックは電装であって
更新できるもんは先行でどんどん更新すべきであって、
たかが指先大の小さな通信用の基盤の突然死に振り回されるのはバカらしいので
稼動してる状態で更新した方がいいんじゃない?と言っただけなのにw
便利なシステムほど壊れた瞬間に厄介極まりなくなるからなあ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:59:19.62 ID:ma2YrFBa0.net
スマートキーのボタンっていつ押すの??
まったく押さないけど

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:38:45.48 ID:O1TKMYHIa.net
スマートキーの件は他所で相談してくれ
俺たちじゃ力になれそうにないわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 05:56:06.18 ID:daWGDZmJ0.net
>>328
後ろから荷物取り出してそのまま施錠したい時、
運転席外のゴムが硬化して反応が悪くなった時、
同乗者が先行して乗車したい時に離れたところから開錠、
逆に同乗者の降車が遅くて自分が先行した後に施錠したい時 など

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 06:51:28.02 ID:IvzXTFQM0.net
仕事帰りに信号待ちでカマ掘られたわクソが
13年目だけど直して乗るよ…

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:54:58.07 ID:HEZfJzZda.net
>>327
問題無いのを交換しまくるくらいならその金でもう少し高年式のを買った方がいい車買えて手間もかからない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:14:29.60 ID:daWGDZmJ0.net
旧車と言われれるレベルまで乗っていたいというのならアリかもしれないが、
多くの人は経済寿命で乗り換えると思うんでそこまではしないだろうね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 10:28:33.84 ID:eLhm3P5+r.net
その経済寿命ってGEは年式走行距離どんくらいなん?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:03:59.38 ID:daWGDZmJ0.net
大きな故障が出るまでとしか言えんわな
少なくとも「故障する前に乗り換えよう」というのは経済的とは言えない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:19:45.44 ID:RZPTXX5l0.net
壊れてから買い替える
乗れなくなったら買い替えるってのも悪手だけどな

車が生命線と言える地方だと一定期間乗る車が無いという事態は詰む
車買いに行くのに、そのアシが無い時点で詰んでるが

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:30:18.63 ID:eLhm3P5+r.net
自転車に乗って積んで帰る

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:28:50.50 ID:Qc37rDIV3
2代目フィットの車中泊動画見つけた。
アホかと思ったが,何気に快適そうだった。
俺もやるかな・・・
https://youtu.be/C9IAqs0cb3Q

総レス数 338
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200