2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart31

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 06:53:50.60 ID:AIU4h+jL0.net
4気筒も6気筒もBもCも右も左もE36。みんな仲良く情報交換、荒らしはスルーで。

前スレ
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart30 [転載禁止] [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506163349/
前々スレ
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart29 [転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1447934139/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 07:02:00.15 ID:AIU4h+jL0.net
早起きしてしまったので建てました。
E46スレはあるからいいよね?
今日、中古車屋に探してもらいに行ってきます。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:25:57.43 ID:S5rqT3s30.net
待ってた

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:25:22.62 ID:33uFsbZf0.net
もう卒業組ばっかりなのかしら?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 14:17:13.89 ID:3hiw3lOu0.net
今や3Dプリンターで小物作れる時代か
ttps://www.thingiverse.com/search?q=E36&type=things&sort=relevant

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 15:09:04.16 ID:/HX7Xit70.net
マジかよ36M3買うわ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 08:36:00.03 ID:yMh7WI7D0.net
こんなスレあったのね
20年前乗ってました
オーシャングリーン?でシートも緑色の日本に数台しかない特別仕様
10年乗ってエアコン壊れて売却
エンジンの低速トルクがなくなってきたのもありました

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:15:49.40 ID:cEn3+cgy0.net
>>7
エンジンの圧縮抜けてくるのかな?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 22:34:17.72 ID:vZeaN/cF0.net
>>8
どーなんでしょうね
ホントに低回転のトルクが無くなって高回転キープしないと走りにくなってきたのは覚えてます
でもたったの2000ccなのに直6なので気持ちよくまわりましたね吹け上がりはすごい速かったです
曲がりくねった首都高を3速くらいキープで走ってるとまるでゴーカート乗ってるみたいな気分ww

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:18:44.26 ID:R2wegQPh0.net
>>9
2000の6気筒だとやっぱり低回転トルクかきついですか。
1気筒辺り330位ですもんね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:23:55.67 ID:DXoyfNi90.net
>>10
新車の頃は低回転でもトルク感あったが9万キロ超えたあたりから無くなった
正規ディーラーで車検も点検もしてたんだけどね
あとある程度エンジン温まんないと低回転スカスカだった特に冬場

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 16:22:23.84 ID:S+8Z0siu0.net
318IS記念!

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:53:15.52 ID:vXEHoAGp0.net
>>12
購入記念ですか?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 15:45:31.68 ID:DHo1RIrl0.net
そろそろ花粉の季節。
めんどくさいエアフィルター交換した方がよさそうですね。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 11:25:52.14 ID:4WRjZGkA0.net
中古で買った走行20万kmのM3B乗ってるけど、新車時を知らないので
低速トルク落ちてるか分からないけど、こんなもの?って感じだから落ちてるのかも。
高回転は流石に速い。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:18:45.23 ID:dkGOtODg0.net
なかなか球数減って、いい個体がなかなかありませんね。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 13:06:57.72 ID:3oW+uIOK0.net
さすがに30年前の車だからなー

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:42:23.17 ID:kcDIt3e20.net
なんだこれ???
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5410326378/index.html?TRCD=300001

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 08:26:18.15 ID:SfURe8UU0.net
>>18
英国モデル並行輸入のM3Bだろ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:21:09.40 ID:07IHvT4v0.net
正規輸入車に○付いとるぅ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:57:05.81 ID:cfaRS5dt0.net
>>18
車両詳細見るとE92だな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 13:53:42.73 ID:kIR9+OsR0.net
写真間違えたんだろ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:52:14.19 ID:WRaVhO6l0.net
ttps://option.tokyo/2020/08/24/75295/
M44にVANOS付いてたっけ?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:23:13.52 ID:ZaoAflR20.net
>>23
付いてないんじゃない

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:33:21.61 ID:k9lz4IBtU
今月末また車検だ。
最近は月に1回約30km走るだけ。
あとは眺めてるだけ。
98年式328

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:45:47.38 ID:0EdQ4sUB0.net
落ちませんように

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 06:52:33.67 ID:q3fXWyhz0.net
昨日久しぶりに自分以外の36しかもカブが走ってるのを見た
向こうのドライバーさんもこちらに気づいたみたいで手を振ってくれてなんかうれしかったです

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 14:24:01.48 ID:8X/jz8yW0.net
カブのドライバー 「うへっ…  変な奴がこっちガン見してるよ… 何??  きもっ シッ! シッッ!!(手を払う) 」

>>27  こちらに気づいたみたいで手を振ってくれてなんかうれしかったです

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:24:25.39 ID:SrLYiJH30.net
極上M3C来たぞ。600でも買えんか?あれは

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 08:20:49.71 ID:wlVFmvQM0.net
天井はがれたけど良い接着剤なに?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:43:06.03 ID:ISX2T9/o0.net
3Mのスプレーのり

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:06:04.00 ID:Vj+wrf6W0.net
>>31
俺もそれで貼ったよ
99番だったかな?出先だからわからん

33 :29:2021/04/09(金) 08:28:35.10 ID:HOb1fuic0.net
こころからthx

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:20:01.67 ID:of/loZuRa
正規ディラーから新車で計5台買ったけど、320は大外れだった!
オートマなのにエンスト。
信号待ちで勝手に5000回転まで吹き上がる?
Aビラーの雨漏れ。
エアコンから白いガスが噴出し夏場なのにエアコンが使えない。
窓ガラスを閉めようとしたら、サッシからガラスが外れる。
ハンドルを左一杯に切った後で、ブレーキが効かなくなる!
(ブレーキペダルを2度踏みして、振動が合った後は回復)
サンルーフが閉まらなくなる。
マイナートラブルまでは覚えたないけど、怖い思いもした。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:30:31.23 ID:K8KlUln60.net
納車されるまでこのスレが残っているのだろうか

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:09:14.27 ID:o5ZYqk4B0.net
ウェザーストリップ高いなぁ。補修でいけるんだろうか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:48:04.98 ID:ulfHv4ys0.net
先日のクラッシック・カーDーズではエドはウェザーストリップを全Assyせずに
ゴムの内部にプラ管を噛ませ包んで補修、取り付け直すってワザ披露してたわ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:55:06.13 ID:o+leKdry0.net
>>37
何の回だろう?録画はしてるので見直します

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:41:33.18 ID:EIBlhKkd0.net
>>38
アストン・マーチンの回だった

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:28:24.66 ID:o5ZYqk4B0.net
>>39
ありがとうございます。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:43:30.93 ID:MlL1kxPd0.net
納車されましたが手放した人の方が多いのかなぁ?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:25:52.51 ID:ExugNhhN0.net
E30/Mテクはたまに見かけるが、E36は半年に1回見る・すれ違うか否かのレベル
ドライバーを見ても老いた夫婦ばっか

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:52:38.41 ID:dIfQecJY0.net
>>42
俺も爺ちゃんだしパッセンジャーシートの女房も婆さんだからな。
近所にもE36セダンあるから寂しくないもんね。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 00:28:44.37 ID:K4zW/eip0.net
e36 318isですが、パワーウインドウスイッチってイルミネーションは常時光る感じですか?
自分のは光ってなかったのでたま切れかとスイッチ開いてみたらledみたいだし、どこが悪いのか…

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 14:43:29.34 ID:FpPeKXM70.net
>>44
ライトスイッチ・オンにしないと光らないよ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 00:35:48.03 ID:Um0psk050.net
>>45
ありがとうございます。
ライトオンしても点灯しないので、球切れのようです。
ハズキルーペが欲しいところですが、家に転がってるledに入れ替えてみます。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/29(木) 20:56:20.00 ID:J4F5b4AW0.net
>>18
普通に46のM3じゃないの?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 15:22:39.58 ID:pZ8gHe5H0.net
95年のisってエアコンのコンデンサーのファン無いんだね。
止まってたら全然涼しい風でないからおかしいと思った

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 08:40:20.51 ID:4YPia4lI0.net
頼む
シフトレバー裏側のボタンが戻って来なくなったがどうすれば?押すたびにキィキィいってたのは気付いてたけど

50 :46:2021/08/19(木) 08:46:23.98 ID:+tEIWY1u0.net
オクでワゴンRのファン落として、コンデンサーの前に付けたったわ
それから雨続きでエアコンの効きが足りないとは思わなくなったけどw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 00:58:56.85 ID:PqVzQVeQ0.net
冷間アイドルアップは夏はしないのか?(笑)

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 11:56:18.16 ID:0sKk+Dtw0.net
たまには、ここにも遊びにきてください
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/usedcar/1533826591

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 03:22:08.53 ID:dT67Kg8v0.net
このクルマの燃料タンクって鉄製じゃないですよね?タンクと燃ポンのさびが心配になってしまって
走行、年2000km位なので

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 09:47:37.54 ID:uLgJ8KXi0.net
サビ以前に走らせないとガソリンが腐ってポンプ詰まらせるよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 13:01:29.37 ID:SY4q0uYu0.net
アイドリングだけじゃだめですよね、あとタンクは満タンにしとかないといけませんよね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 11:14:17.29 ID:uW4/kAyb0.net
今日は芦ノ湖でオフ会ですね。
あいにくの天気ですが、面白い物見れました。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 07:22:25.80 ID:euoUWX9q0.net
メトロポリタンモーター影取店が火事でなくなってすっきりしたぜw

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 06:58:21.87 ID:AvCG6T5i0.net
相変わらず、エンジン始動後の若干のハンチング直らないなぁ。
アイドルバルブや前後のゴムパイプ交換とかしたんだが。
暖まると問題無いんだけど。
エンストに繋がらないか心配。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 10:02:32.34 ID:gcYqrs3t0.net
>>53
燃ポンを侮るとラジエーターまるごと逝くからはやめにね。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 00:44:30.03 ID:5AIG01RC0.net
>>59
どうゆう繋がりでそうなるのか参考に教えて下さい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 07:26:12.49 ID:XvjxpXKO0.net
>>60
ガタつきが始まってやがてファンに干渉〜木っ端微塵って寸法さね。
そんな危機的状況なのにディーラーのおっちゃんは
世間話のように軽いトーンのお話しかなかった。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:47:29.54 ID:xuTEwRff0.net
燃ポンのガタつきでファンが木っ端微塵とは

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 19:26:55.23 ID:Q8P/W6Lp0.net
冷却水と燃料の区別がつかない人か。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 22:24:31.54 ID:hGKCOu480.net
魚ポンの誤りでした。
薄い頭を丸めてお詫びします。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 19:56:55.96 ID:Om1M22+10.net
いいってことよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 18:16:25.71 ID:TvYjMpOD0.net
トランクダンパーがヘタってきたのか、最近トランクが閉じやすくなってしまった

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 23:23:11.22 ID:GjQWcRgL0.net
ヘタリが進行するとトランクが勢いよく閉まってしまうので、早めにダンパー交換したほうが良いかもですね
私はE38ですが、大陸製の互換ダンパーを買ったら長さが合わなかった(少し長くて取り付けできない)ので、交換するなら純正が良いと思います

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:22:15.98 ID:/xrJ7Ky90.net
紫の36M3って国内にあるんですか
一目でいいから会いたい

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 14:07:32.26 ID:61lEkHzY0.net
デイトナバイオレット、テクノバイオレット両方あんじゃね?流出したり廃車になってなければ。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:16:59.22 ID:sG35US+J0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7263319271/index.html?TRCD=300001

これ、今年5月にガレージカレントって店で498万で売ってた奴だけど転売かや?
誰かいくらか聞いてくれん?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:26:48.73 ID:QK3rSZiC0.net
ノートの色変えてキックスって名前つけただけじゃねそれ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 00:56:48.63 ID:ExDv5LI60.net
E36は永遠の名車です!

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 07:49:58.17 ID:X0c/+ClZ0.net
せや!

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 15:23:07.04 ID:T4YrWlfz0.net
今更ですが、イカリングを取り付けようと思い購入しましたが、indoorLightとignitionSignalを何処につなげばいいかわかりません。
これを見てわかる人いますか?https://imgur.com/a/1W5xTw1
よろしくお願いします。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 19:04:25.68 ID:1IXsClVn0.net
>>74
今更と言うより、36にイカリングは似合わないだろ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:43:14.76 ID:GfvUIX260.net
私は前期乗ってますけど満足してるのでまだまだ乗り続けるつもり
乗り心地もランフラットやめてノーマルに変えたら良くなりました
リセールとかは全く気にしてないので最近は12.3のAndroidナビに興味ありますねー
誰かつけた方いますか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 11:14:09.46 ID:Ec0Hmmjn0.net
E36は普通にスペアタイヤじゃなかったっけ?
俺の97年式はトランクにスペアタイヤが鎮座してるのだが

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 18:45:39.87 ID:zKpVZfyZ0.net
2022-1/12 the end、、

https://d.kuku.lu/78652d95a

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 00:35:42.56 ID:uj5olmVQ0.net
あれはチェイサーの4ドアセダンだわ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 00:41:46.19 ID:qJmN0TOa0.net
>>62
フロアマットはマカン3の標準装備に含まれています。ご指摘のはオプションのフロアマットなので不要です。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 19:36:09.00 ID:HF9qvXeo0.net
ぐおお、紫の36クーペ出てきた!M3じゃないけど・・・・
かなりレアいな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 23:33:03.71 ID:ILek16Dv0.net
36のスーパースターだな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 12:33:46.01 ID:D5Rg9FVK0.net
>>81
You、買っちゃいなよ!

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 18:41:05.12 ID:Fj/K7UpD0.net
96年式の318isなんだけど、パワーウインドウが全閉状態から動かなくなったんだけどモーターかな?
スイッチの開閉いずれを押してもグローブボックスとウインドウモーターの奥の方からカチカチ音がするんでリレーは生きてるっぽいんだけど…

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 19:07:42.83 ID:AFNYR5hL0.net
>>84
開けてみないとわからない
スライドピースかもしれないし。まぁどうせ開けるなら同時交換だな。

86 :82:2022/02/04(金) 22:10:48.16 ID:Fj/K7UpD0.net
>>85
とりあえずテスターでモーターに電圧来てるか測ってみますわ。
スライドピースの交換で治ればイイんだけどなぁ…

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 22:15:48.80 ID:lf8pkiCL0.net
交換しちゃった方がいい

88 :82:2022/02/05(土) 16:32:38.49 ID:AOsLR4xr0.net
とりあえずパワーウインドウのスイッチ操作時にモーターまで電圧が来てることは確認できました。
一瞬電圧がかかって直ぐにOFFになってるみたいです。
これってモーターの故障じゃ無い?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 19:51:58.47 ID:Bj5MmefX0.net
>>88
モーターの黒いパーツをドアから外して、コネクタ繋げてモーターは回るかな?
ちなみにメモリーしてるから、数回転したら止まるはず。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 19:55:22.84 ID:Bj5MmefX0.net
>>88
ちなみに中の白いギア欠けが良くある
http://www.fukazawa.co.jp/1003/1.html

91 :82:2022/02/05(土) 21:03:51.30 ID:AOsLR4xr0.net
>>89
今日は内張剥がしたところで力尽きました。
やっぱりレギュレータ外さないと原因の切り分け出来ないですよね。

ウインドウ全閉でスライドピン外すの大変そうだし、レギュレータのリベット留め外すのにドリルの電源が…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 23:47:20.61 ID:Bj5MmefX0.net
>>91
私はドリルの切れが悪かったので、ベルトサンダーを使いました。サンダーの頭につけるタイプのヤツね。
あとそのサイトにも書いてますが、戻すときにM6x10mmくらいのソケットボルト4本要ると思います。
再度リベットするのもアホらしいので、その代わりです。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 09:26:45.56 ID:KeAFRNC10.net
動かないと取り外しが面倒とかよくあるよな
本職の修理屋さんすごい

ドアロックアクチュエータがダブルロック状態で死んでてどうしようか思案中

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 00:23:12.47 ID:CTlGfsc50.net
平日はマイバッハとベントレーの後部座席
スーツケース持って移動するの大変だ。子供いれば尚更。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 09:22:05.43 ID:HMlwBzic0.net
>>94
ベントレーは自分で運転するクルマですよw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 01:25:24.73 ID:BP0fHoMW0.net
黒いボディのRD28メダリストらしい
80年代なんか日本のトラバントとか走る実験車と呼ばれてた

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/22(火) 21:55:53.16 ID:KpJiKkPT0.net
ずっと一緒にいような…
昔の日本車も故障してたじゃん。20年前の話はもういいよ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/24(木) 12:14:05.16 ID:3MZr0l6b0.net
先日近所のセブンイレブンで黒、、銀3台のE36がばらばらに駐車してた
クーペ2台セダン1台だったけど被る時は被るもんだね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/24(木) 12:42:01.55 ID:O1Jp5eyc0.net
ツーリングちゃうんか

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/24(木) 13:29:31.88 ID:MktsftJO0.net
>>98
36MTじゃね?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/24(木) 17:08:42.26 ID:3MZr0l6b0.net
>>100
いや、青のクーペは俺だし、銀のセダンは近所のやつ、黒のクーペは見掛けないやつだったよ
お互い知り合いではないよ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 08:48:07.23 ID:34kb7uFf0.net
36のツーリングはレアだね(そういうことではない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 12:25:49.67 ID:A5kVXF0D0.net
>>102
E36のツーリングは正規輸入されてなかったんじゃなかったっけ?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 12:29:55.26 ID:fGjpkQaO0.net
本当にたまたまなのかワロタ
もう友達だろそれ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 12:50:43.87 ID:J1RXJNmh0.net
36が呼び合ってるんだろ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 16:18:35.26 ID:34kb7uFf0.net
>>103
ニコルのステッカー貼ってあるやつならある

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 11:21:00.86 ID:4qZwoZOO0.net
>>106
これか!
https://twitter.com/tsutae_factory/status/905404335428747264
ALPINAなのね
(deleted an unsolicited ad)

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 11:22:43.58 ID:4qZwoZOO0.net
>>107
うわケツに変なURLが付いたゴメソ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 13:50:11.05 ID:6AGju1mW0.net
初期はチャリがオマケで付いてきたな。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/27(日) 20:12:01.60 ID:DvdXMcF70.net
ヤマハは最初日産に売り込んでたとか
世も末だな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 11:50:47.01 ID:4+rOpp3k0.net
番組の趣旨と違ってない?
ジャパンはスポーティーと言うより高級車だったな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/13(日) 21:51:26.61 ID:dxzGO4QF0.net
新宿区在住でクルマ必須だけど?ww
高い車に乗りたい!

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/19(土) 10:38:43.11 ID:MxOoFuy20.net
その後のモデルには採用してないだろ。
この番組的には310は取り上げるかな?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 19:31:10.41 ID:S2OSbofP0.net
流れわかってない単発IDがsageで捨てゼリフとか恥ずかしすぎる
素晴らしい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 20:09:01.17 ID:F5wlAAMQ0.net
botしかいないゴミスレになっちまったな
ログ消すわじゃあの

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/26(土) 20:59:49.56 ID:AqIY8/R30.net
イグニッションコイル死亡
消耗品以外は放置ですよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/31(木) 23:57:29.17 ID:K3+d8e160.net
出てくる車が良いから見てるけど。
日産は海外向けにフーガや大型SUV向けの5.6Lがあるよ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 18:21:49.96 ID:NTXT4L5o0.net
また警告灯が点灯した、メンドクセー

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/09(月) 21:45:23.44 ID:IrR2DbS30.net
プリウスα(トーションビーム)からカローラクロス2WD(トーションビーム)に乗り換えなら抵抗ないね
「迷ったら付けろ」聞く

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/29(水) 21:21:00.64 ID:UzX20bMA0.net
実際の所 今何台くらい走ってんのかな
めっきり見なくなった

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/30(木) 06:53:52.20 ID:f6YAGWqL0.net
>>120
週末に近場ぐるぐるするするくらいしか乗らないけど、近所にある個体以外は年に2.、3台くらいだなあ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/01(金) 09:32:53.86 ID:VBfuW/ob0.net
ネットに出回ってるE36パーツ類の少なさ見るとさみしくなってくる

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/01(金) 20:32:37 ID:D09hcpYi0.net
間違ってヤフオクで落とした右ハンドル用のサイドブレーキレバーあるけど需要あるかいな?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/01(金) 21:15:40.22 ID:VZe9GMWQ0.net
ない

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/04(月) 20:05:22.35 ID:U0ykdpNH0.net
>>121 現役で乗ってるんですね!ほんと嬉しい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/14(木) 11:23:01.41 ID:YfXmzxVN0.net
E36のスレ無くなってから車板見てなかったけど
E36の過去ログ見てて、ふと検索してみたらE36スレ復活してたの気づいた
is 20万キロ 今も元気です!

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/14(木) 11:25:28.66 ID:YfXmzxVN0.net
ちなみに隣の市にもisが生息しているのを確認しています

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/14(木) 14:43:21.39 ID:0yliwoGv0.net
うちに2台ある。1台はASCの警告灯が点灯しだしたから修理して維持するか廃車するか迷ってる。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/14(木) 14:59:10.29 ID:YfXmzxVN0.net
それはすごい、1台でも維持が大変なのに
今、長期で乗ってる人って
今までかかったお金と手間がすごいだろうから
割と大きめの修理でも簡単には廃車にできずかなり悩むね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 19:16:37.68 ID:QUKEr4fG0.net
めちゃくちゃ状態良い330ciだな。
https://youtu.be/ZNp52Pr8YyM

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/18(月) 06:34:52.02 ID:ZRnNjHGB0.net
328Mテク乗りたい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 22:06:38.10 ID:w+Isw0c90.net
今のBMWに無いカッコ良さがあるんよな。オーナーにはいつまでも乗って欲しい。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 22:24:09.45 ID:VYHx0mF00.net
いつまでも乗りたいけどキレイに維持するのは正直しんどい
ゴムモールとかすぐボロボロになるんだもの

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 23:04:20.76 ID:saLAGPiY0.net
ボディカバーかけとくと全然ちゃうよ。紫外線はドイツ車の敵

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 23:27:36.09 ID:VYHx0mF00.net
そうだよねえ
ただ自分は普通に足車として乗ってるからボディカバーはおっくうだなあ
やたら鳥の糞落とされるからボディカバーかけたいのはやまやまだけど

車ピカピカにしてるほど鳥の糞を落とされやすいらしい

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 14:05:29.21 ID:iM1iGs6C0.net
バックカメラ付けてる人いますか? モニターはどうされてますか?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 20:25:36.86 ID:XnC1LXvP0.net
>>136
カーナビ兼TVモニターにバックカメラ用のビデオ入力があるので
バックギアに入れると勝手に切り替わります

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 20:29:38.45 ID:XnC1LXvP0.net
駐車枠に入れるのにはバックカメラ不要ですけど
いかんせんトランクの長さが分からないから
背中合わせで停めるタイプの駐車場怖いですよね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 09:55:07.84 ID:Q9YzGSUX0.net
キーレスの赤外線受光部を増設された方っていませんか?可能かどうか知りたいです
斜め後ろからだとピラーとかヘッドレストに阻まれて反応しづらいので
リアウインドウやリアのサイドウインドウあたりに増設できればもっと反応が良くなるのかなと思いました

電波式に交換するのがいいのでしょうけど
リモコンが増えるのがちょっと…という感じで

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/27(水) 09:59:58.33 ID:Q9YzGSUX0.net
すみません自己解決しました

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 23:15:40.31 ID:34cF6Kl80.net
ミラー型のドラレコがバックカメラも付いてて良くないですか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/30(土) 07:59:26.55 ID:K55jMWLm0.net
>>141
確かルームミラーの鏡の中にも赤外線受光部が入ってたと思うから
(鏡の中と、キノコの中と、前側用の3つ?)
別のものかぶせると後ろ側からのキーレス反応が悪くなるんじゃないかな?
キーレスなしとか電波式に交換してる人は関係ないけどね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 08:45:01.03 ID:k1T5zwqA0.net
純正の電波式に換装するのってハードル高いのかな?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 09:44:04.11 ID:fUGVH4w20.net
ルームミラーと鍵の交換だけで行けるのかな?
ZKE(ZVM)のコーディングも必要かもしれない

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 10:32:57.17 ID:fUGVH4w20.net
パーツカタログ見てたら純正のオプションてすごく魅力的に見えるね
自分も近いうちにクルコン付けたいなって思ってる
ハーネス来てないからそこからだけど
室内からエンジンルームに配線通すのが一番めんどくさそう
後、部品一式揃えようと思ったらあんまり出回ってないから中古でもそこそこ高い

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 23:39:06.05 ID:UkyOlEWG0.net
キーレスはCEPってところロックマンを付けました。
純正のドアロックコントローラー?に配線噛ませるくらいなんで、大して難しくないかな。
説明書も専用のがDL出来るし。
ただ、3つボタンが並んでるリモコンはおすすめしない。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/06(土) 23:51:34.10 ID:jICrBvi90.net
まだ新しいうちはみんなカスタマイズで個性出しがちだけど
古くなればなるほどできるだけ純正で維持したいと思うようになる現象

でも純正しか存在しないようなパーツの値段が上がりすぎて
ちょっとしたプラスチックパーツなくしたり破損させたら
新品が数千円とかマジでビビるんですけど

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 01:59:28.26 ID:TG8YaLSM0.net
>>147
それはありますね。
プラリペアとか接着剤たくさん使ってます。
あと3dプリンターとか。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 11:07:40.92 ID:83T7QKVA0.net
Cピラーを無理矢理外そうとして割れるとか多くの人が経験してそうですけど
割れやすいところはABS使ってるのでプラリペアのような溶かすタイプの接着剤でないとくっつかないですね
後は、ライトスイッチの中のプラスチックがバッキバキになってたり
3Dプリンターはいいですね

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 15:12:03.28 ID:whWdPu7l0.net
>>149
今考えてるのが、100円ショップで売ってるコンセントの蓋(ABS製)の片方切り取って、折れた爪の代わりに使えないかと。
具材は買ったけど、暑くてやる気になら無い。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 16:22:23.92 ID:83T7QKVA0.net
>>150
Cピラーのツメは海外の方も含めて色々工夫されてますね
最初のうちは接着剤で付けてましたけど外すときにどうしても割れてしまうので
今はマジックテープで付けてます

先端の金具が外す際にプラスチックに負担をかけるので
使わない方いいんじゃないかと思ってます

⊂ ̄ ←みたいな釣り針のような形をしたプラスチックを先端につけて
ボディー側の穴に直接差し込むような感じで

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 22:09:20.86 ID:5K9CCVLn0.net
>>151
マジックテープ良さそうですね。
もう表皮の布で形を保ってるようなもんなので。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/09(火) 23:12:59.12 ID:uDu1PXAk0.net
スレが伸びるねえ。みんな楽しそうやの

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/10(水) 01:10:22.52 ID:GGKafOyI0.net
レトロフィットのデジタルメーター
BMW Eseriesってあるから見てみたらe46はあるのにe36無いんだよ
何がレトロフィットやねんって愚痴

https://id4motion.shop/pages/collections-list

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>152
マジックテープはいいですよ
Cピーラーの上部だけくっつければいいのでそんなに強さがいらないですし
外すときに神経使わなくていいので楽です

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>153
乗り続けてる限りは延々と細かいトラブルが続くので
(たまーにとんでもない爆弾的なトラブルもあるけど)
それを試行錯誤で直していくのも楽しみのうちだね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 15:07:44.18 ID:EVgo/hxl0.net
路上停止だけはやだな。特に大型交差点の右折車線上とか

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
それは今のところ無いな~
でもこれからは怖いから故障前に新品に交換した部品が結構ある

今の所、不動になった故障は4回あるけど
ラジエーターサブタンク破裂、セルモーター故障、燃料ポンプ故障、ヒーターバルブ破裂で
全て駐車場でなって運良く助かった
ヒーターバルブ破裂は目的地に到着してバックで駐車した瞬間だったから
ギリギリまで耐えてくれたんだと思うと泣けてくる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 20:49:40.03 ID:91acLWj60.net
後、今は炎上が怖い
インジェクターのデリバリーバイプの所に短いガソリンホースがあるけど
あそこからガソリン吹いたらオルタの火花で発火する可能性が高いから
まだ交換したことない人は絶対に交換したほうがいいよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 22:56:28.24 ID:4i4LG7pF0.net
前期型に使える診断機ってありますか?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 09:38:54.95 ID:ep/7dvhT0.net
>>160
DME専用ですが、イギリスのgunsonに77083というエラーリセットツールがありますね。

Windowsパソコン(OSは32ビット以下、要シリアルポート)と専用アダプターでつないでINPAというディーラー用ツールを使えば全てのECUを操作できますが、セットアップがちょっと面倒です。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 10:54:14.54 ID:J1Mbgbvi0.net
>>161
いろんな診断機を検索してみましたが
前期型に使えるかどうかイチかバチかで買うには安くないものも多かったので
本当にありがとうございます
パソコンに繋げずに簡易的にでもエラーコード確認とリセットができるだけでも十分です

公式サイトで説明書がダウンロードできるので読んでます

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 12:38:31.18 ID:9e2Mp7td0.net
今年は36MT無いの?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 02:05:04.80 ID:FqYVEYfo0.net
主催が46へ箱替えしたから微妙だよな。
誰か代わりにやってくれ。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 10:51:08.84 ID:Xj9f+vAH0.net
みんカラのメンバーから代わりに36MTやる奴出てこないかな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/26(金) 10:29:23.33 ID:+hAIaijo0.net
MIDと小物入れ外した中にあるエアコンのコントロールユニットって無理やり外すしかないのかな?
中古部品見ても突起が割れてるやつが多いし、
パーツカタログ見たら下側のカバーだけ売られてるし

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/26(金) 11:50:42.26 ID:+hAIaijo0.net
自己解決した
どうやらCピラーみたいに突起が金具かなにかに挟まれてるだけっぽい
きっちり真上に引き上げられれば割れずに取り外せるかも

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/31(水) 17:27:14.20 ID:RVp1rWME0.net
箱替えっていうと程度のいい同型車引っ張ってきてそれにまるっと載せ替えるやつかと思うわ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/31(水) 21:02:41.63 ID:dydfTvxC0.net
トランクスルーの後部座席の一番上の左右のプラスチック
誰か3Dプリンターで作ってたらヤフオクとかメルカリで売って欲しい

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 13:59:58.86 ID:KEcgyWji0.net
どれのことか…
写真とかありませんか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 14:24:30.84 ID:A2/zG0bl0.net
https://www.google.com/search?q=52208153256

↑です
後部座席が前に倒れますが
倒れる部分の一番上の左右に半月状のプラスチックが付いています
うちのは全て細かくバラバラになってしまっています

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 14:26:06.94 ID:A2/zG0bl0.net
半月状ではなく桜の花びらの形といったほうが近いかもしれません

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 15:08:13.05 ID:KEcgyWji0.net
>>171
樹脂の長さ1メートル無いくらいのレールみたいなやつですかね。
さすがに3Dプリンターだと寸法的にむりですねぇ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 15:31:38.14 ID:A2/zG0bl0.net
>>173
保護のゴムが貼ってある長いレールはゴムシートで補修できているので
左右の端っこにある桜の花びらの形をしたプラスチックだけ欲しいんです

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 17:25:29.65 ID:wFFBNVlV0.net
>>174
レールじゃないとなると、自分のにはついてませんでした。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 18:10:57.22 ID:A2/zG0bl0.net
>>175
そうでしたかー
トランクスルーなのについてなければ
割れて前のオーナーが捨てちゃったとかだと思います(中古で購入されていた場合)

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/01(木) 18:18:20.36 ID:A2/zG0bl0.net
確認してもらってありがとうございました

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/05(月) 21:56:54.92 ID:Xf1dbvgQ0.net
修理や部品交換をDIYしたいけど、今乗ってる人でそういうのブログでやってる人いないかな?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/08(木) 17:49:21.58 ID:Cyc0+myg0.net
ブログは最近あんまりないよね
みんカラが多いんじゃないかな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/08(木) 22:36:19.42 ID:5i+jh5No0.net
ブレーキセンサーはパッドとディスクを交換時に予備的に一緒に交換するものですか?変えるとすれば、前後2本ずつ必要ですか?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
交換するなら前後で1セットだけど、そんなに神経質にならなくても大丈夫なパーツだよ。
基本的には警告灯付かない限りは替えなくて大丈夫。
予防整備のつもりねら年数次第かな…

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
ん?
前後それぞれ一つずつ、前後で2つだよ。
なんにもわからないなら交換しといた方が良いかもね。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございますm(_ _)m危うく4本買う所でした

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 10:10:02.04 ID:ihWRCsNt0.net
パッドセンサー後ろは多分1度も交換してないな
前はハンドル操作で多少配線が動くからその影響で断線した
パッドセンサーはパッドを外さなくても交換できるから
別に点灯してから交換でもいいように思う

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 10:59:29.47 ID:Ys6CBM8f0.net
そうなんですね、警告が出て交換します。
部品が枯渇する時が来ると思うんですが、なにかストックしてますか?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 11:26:23.23 ID:ihWRCsNt0.net
ラジエター、燃料ポンプ、セルモーター、カム角・クランク角センサーは
壊れてなくても定期的に交換してるので外したやつを
出先で壊れたときにその場で交換できるように車に積んでますなぁ

壊れたらまともに走れなくなるような部品はコンピューター系を除いて
大体、社外品が複数メーカーから出てるんでそういうのは近い未来に新品が手にないらなくなるってことはないと思う
(日本に在庫があるかは別として)

キレイに維持するなら内外装が手に入りづらいし(生産終了してるのもある)
あっても純正品しかなくて異常に高いから
状態の良い中古の予備を置いておくのはありと思う

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
結構バラさないとダメな事出来るんですね。メカニックさんなんですかね?最近カムとクランクはDで交換してもらって燃料ポンプは自分で出来るかなと思って日立製のをストックしてます。前は安くドアのハンドルゴム売ってたのに、最近は見なくなりました。あまり部品の枯渇を心配しなくていいんですね、安心しました。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 00:29:28.46 ID:sJ5uv6eR0.net
>>187
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1063138552
こうゆうの?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 06:41:51.24 ID:ei/DWBg10.net
これが欲しいんですがセダンなんです。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 09:01:22.06 ID:AuB1VRZu0.net
>>187
もともと機械とか電気好きだけど
E36は15年以上乗ってるのでE36だけはある程度整備できるようになったんです
節約でやらざるを得なくなったというか

燃料ポンプは交換できそうだけど
タンクの上についてる燃料ホースの劣化が心配
ほぼ高確率で燃料ポンプが刺さってるホースはひび割れてると思う

ドアハンドルゴムは海外から買えるなら安いけど
日本では新しい車種に比べたらE36用は売れないから仕入れる人や業者はあんまりいないかもね
仕入れたとしても数が売れないから安くもできないだろうし
ドアハンドルゴムに限らずだけど

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 10:07:54.64 ID:ei/DWBg10.net
自分も色々やってみようと昔ヤフオクで売ってたETK TIS PDという整備マニュアルとツールを買って、ウォーターポンプやラジエーター サーモスタットとか交換しようと試見ましたが、ベルトとか見てると元に戻せる自信がなくなって諦めました。整備士で無く出来るなんか凄いですし羨ましい。
燃料ポンプのホースも交換となると、ネットで見ると結構大掛かりになりそうなので無理に思えてきました。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 10:15:54.35 ID:ei/DWBg10.net
ドアゴムはヤフオクで売ってました。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1053484295

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/11(日) 05:52:04.58 ID:4W+WLepZ0.net
自分も同じく、数年前までは車の整備なんてほとんどやったこと無かった。出来なかったことが出来るようになる。しかも自分の車が自分の手でリフレッシュされていくのはとても楽しい

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
自分もネット見ながら、ワイパーカバーとリアガラスのゴム交換してめっちゃ満足しました。今度はブレーキローター交換に挑戦して見ようかと思ってます。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/18(日) 12:09:27.46 ID:IdNah3Fk0.net
スペアキーっていくらですか?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/29(木) 18:04:00.80 ID:xgXTllZG0.net
稀にフリマやヤフオクで売ってますよ。2000円くらいで買えると思います。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/29(木) 21:29:54.13 ID:LFSdGqOx0.net
それって使えるの?
カットはともかく登録どうすんの?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/30(金) 06:41:23.94 ID:nCgl4MbE0.net
E36で使ってたのを買って 電池交換と同じように登録し直したらいけるのでは?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 18:14:26.46 ID:BGyIj3p00.net
こういう但書きが付いてる
ハリアーレベルならともかく大衆車カローラに対して難癖つけるのは流石に滑稽

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 18:17:49.05 ID:tJA/6ob50.net
スペアキーと言ってももうちょい具体的に書いてくれないと分からんなぁ
キーレスありなしかイモビありなしかで万単位で金額変わってくるから

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 18:20:42.86 ID:tJA/6ob50.net
ちなみにヤフオクとかで安く売ってるキーレスのガワだけのやつは
基盤入れる部分のクオリティがマジでゴミ
かなり加工しないとまともに使えない

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 21:43:45.33 ID:xsV8JAfN0.net
廃車にした人がフリマでキーだけ売ってたりするけど、それ買ってリモコン部だけとって、後はキーを作って合体させれば行けるのでは。3000円位で出来そうだけど。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 22:08:04.39 ID:tJA/6ob50.net
>>202
イモビなかったらそれだけでもいけるね
でもその基板を取り出して安くで売ってるガワに入れても
クオリティがダメ過ぎてかなり加工しないと使えない

イモビあったら対応してる鍵屋に頼んでEWSユニットから
イモビチップを作ってもらわないといけない
鍵屋に頼まなくてもツール買ってできんこともないけど
EWSユニット壊したらシャレにならないので慣れてる鍵屋にやってもらったほうが無難

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/05(水) 15:23:22.66 ID:YOHXqhsV0.net
そうか、イモビがないのもあるんか
うちのは2台ともイモビ付リモコンなしなんで、ないケースは想定してなかった

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/05(水) 15:28:21.58 ID:Zv0/14ta0.net
イモビは95年式から標準装備で
それ以前はオプションだったと思う

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/05(水) 19:29:42.76 ID:tF20zG6Z0.net
俺の97年式はイモビなんて洒落たものは着いてないし助手席側ドアに鍵穴すらない

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/05(水) 19:55:51.51 ID:Zv0/14ta0.net
勘違いで95年式からオプションで登場したのだったのかもしれない

集中ドアロック搭載の場合は助手席側に鍵穴がないとかじゃないのかな?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 07:20:51.89 ID:zbkFDsu70.net
イモビの有無は何処で分かるの?そんなのが着いてるの気にした事も無かった。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 07:47:34.11 ID:QAdMAAlF0.net
ALPINA B6 16万キロ!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 09:46:54.01 ID:OyL9B4s10.net
>>208
キーレスがあったら中にチップがあるかどうか見てもいいけど
ハンドルの鍵穴にイモビのアンテナがあるので
プラスチックの枠がドーナツ状に膨らんでる(鍵穴が奥まってる)
イモビがなかったら鍵穴の銀の部分と周りのプラスチックの部分が平坦に近い

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/09(日) 12:50:55.21 ID:zbkFDsu70.net
ありがとうございます 97で付いて無かった。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 11:22:52.33 ID:TAN3tRom0.net
購入した当時はイモビは高級車にしかついてなかったので、おおー!っと思ったけど
今となっては故障箇所が増えるだけだし最悪不動車になるのでいらないと思ってる
M3だったら今後もガンガン値段上がるだろうからあったほうがいいんだろうが

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 11:35:16.25 ID:TAN3tRom0.net
この間、最悪なことにアウタードアハンドルとドアロックがつながってる部分の金具が折れた
素材が鋳鉄だし薄いしこりゃ折れるわと思った
みんカラや海外のサイトを見ても全員全く同じ場所が折れてる
クーペでドアが2つしかなく助手席側も割れたら詰むんでトランクスルーを半開きにしてる
取り外さずに超強力接着剤でくっつけてみたけど3回開けたら折れたw

取り外せたら金属メッシュあててJB オートウエルドで接着するとか方法はあるんだけど
ガラスを取り外すかその寸前まで上げないとアウタードアハンドルが外せないから悩んでる
ガラスの作業はリスクが高いんであまりやりたくないんだが…

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 20:02:32.94 ID:eDH0Rlu40.net
この車って程度が良ければ価値上がるの?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
この車って維持費どれくらいかかりますか?これから中古で買おうと思っていますが、車に関しては全くの素人です。
デザインは気に入ってますが、20年以上経っていることもあり、故障続きで維持できないのではと不安に思ってます。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/10(月) 21:26:59.44 ID:TAN3tRom0.net
グレードとか程度とか年間どのくらい乗るかにもよりますが
自分で一切直さない場合は修理費だけで年間10-50万くらい?
うちのは近年は細かい部分も含めると毎年10〜30ヶ所は修理・補修してます
27年ものですが修理してない部分が順番に壊れていってますし
同じ部品を3回ぐらいを新品に変えたところもあります

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 07:54:09.00 ID:43AKV6sM0.net
>>215
悪い事言わないから新車か金が無いなら認定中古車、国産車買っとっけ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 08:49:08.11 ID:dsurndxj0.net
人間で言ったらもう老人だから
しかも体の弱い
介護できる覚悟がないとダメね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 12:20:37.37 ID:UMMsappX0.net
まずは気軽に足運べる範囲に信頼できる専門店があるかどうかかな

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 14:50:18.47 ID:2Egxr2Zx0.net
>>214
M3GT、M3LTWなら上がるんじゃね?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 15:55:33.75 ID:uK7ig7CT0.net
>>216
ご返信ありがとうございます。
頻度としては週末しか乗らない予定で、それも毎週末必ず乗るとも限らないレベルの頻度の予定です。
年間20万円程度であれば、何とかなりそうですが、50万円まで行くとなかなか厳しいですね、、、、

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 15:56:40.58 ID:uK7ig7CT0.net
>>217
E36のデザインを気に入っておりまして、新車や国産車でピンとくるものがないんですよね、、、、
やはり素人が旧車を維持するのは困難なんですかね、、、、

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 17:46:33.53 ID:qHd/utiE0.net
オルタとか壊れると走行中動かなくなるからな。高速の長いトンネルとかで止まっても平気なメンタル有るんだったら買うのもあり。止まる場所によっては生命に関わるよwwww

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 20:12:42.26 ID:BADWPMFa0.net
>222
E46とE36を所有してますが、36の方が堅牢で手を入れやすい印象です。
私も整備はやった事なかったのですが、この車を所有するにあたりネットで色々調べて試行錯誤しながらあちこち整備してます。
部品もも出るし手順もネットを漁ればゴロゴロ出てくるので、そこまで含めて楽しむつもりがあるならとても良い選択肢だと思います。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/11(火) 20:48:40.90 ID:nqMXRHRm0.net
大事な約束とか大きな仕事・商談には乗って行かないようにしてるわ。かなりがんばって整備してるけど。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 01:35:31.88 ID:ieXOukkl0.net
コールドスタートでアイドルアップしない子だったが、昨日初めてアップしたりしなかったりしてた。
接触不良か配線腐ってるんだろうなぁ。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 02:24:24.95 ID:RSwSh6mw0.net
>>215
98年のM3を中古で買って15年8万キロ位乗ってるが、修理とちゃんと走らせるだけの整備費用なら
トータルで200万もいってないと思うよ。当然毎年均等には来ないしこれからどうなるかはわからないけど。
そりより高いのは消耗品よ。走行1キロあたりのコストはガソリン代より消耗品のほうが遥かに高い。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 02:34:10.19 ID:RSwSh6mw0.net
済まない、余計なところに手を入れているから掛かっているだけだ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 07:45:23.22 ID:cS3CbhyA0.net
BMW「フレーム以外はすべて消耗品です」

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 08:00:40.44 ID:cDlacoWg0.net
15年前に買うのと今から買うのじゃ比較にならないだろ。
もう廃盤ってパーツ多いしな。
昔の話だが本国で走行20万キロのアストロを輸入業者がメーター巻いて売って買ったユーザがアメリカ車は壊れるとか吹聴されても笑うしかないw

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 08:10:28.38 ID:cS3CbhyA0.net
>>226
水温センサー(エンジン制御用)の特性ズレでエンジンが温まってると判断されてるとか?
第一に疑われるところだから交換はしてるかもしれないけど

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 08:19:57.09 ID:cS3CbhyA0.net
ただそれだけだと冷間時のエンジンの掛かりが悪くなるから
別の場所も壊れてて燃料が若干濃くされててバランス取れてて
エンジンの掛かりは良いとか…分からんが
それだと排ガスの数値悪くて車検通らないから違うかな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 10:24:44.04 ID:QSEwENyJ0.net
>>231
水温センサーは交換しました。
2つある方のDMEに入る方。
そっちの配線も見た方が良さそうですね。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 16:42:22.41 ID:vxobxdOG0.net
確か96年以降なら20→16ピン変換通してOBD2から水温見られるよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
E36好きって嬉しい。程度の良いの手に入れてここの住人になろ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 21:06:25.53 ID:DaNQE/vR0.net
>>224
E36の方が堅牢なんですね、ネットで見るとE46の方が故障率は低いなど書かれていたので、少し安心しました。
全くの素人からでも軽い整備や修理などは行えるようになるのでしょうか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 21:08:01.57 ID:DaNQE/vR0.net
>>227
年平均にすると15万弱ですか!
それくらいなら何とかなりそうですね。消耗品というのは、オイルなどでしょうか?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 21:10:00.11 ID:DaNQE/vR0.net
>>235
近くの中古車屋に良さげなのが出ていたので、購入しようか本気で迷っています笑
今度、見に行こうと思っているのですが、どういうところを注意して確認すればよいですかね?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/12(水) 22:19:31.92 ID:LnOAVwVC0.net
買うなら後期は絶対かな。程度が良かったらそんなにかからないと思うDの車検で15万位。ガソリン代は結構かかると思う

240 :222:2022/10/13(木) 05:31:15.79 ID:bqy29XPv0.net
>236
特に水回り部品は36の方がトラブルは少ない感じですね。
他も電子制御が少ないのでやりやすいと思いますよ。
本人の適性もあるとは思いますが、本気で好きなら試行錯誤まで含めて楽しめると思います。
愛着も湧きますよ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
新しくなるほど部品交換したらコーディングしないと認識しないとかあるらしいし

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 10:19:00.06 ID:DUa9tyOU0.net
>>233
配線の接触不良で断線状態や抵抗値が高くなって数値が範囲外になった場合は
燃料が濃くなるんで温まっても生ガス臭かったりマフラーの出口のパイプにススがあったり
温まってからの再始動にかぶるんじゃないかな

冷間時のアイドルアップしてなかったときに
エアコンONでもアイドルアップしてなかったらISCVも疑われると思う

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 10:27:52.76 ID:1eWCu5gR0.net
>>242
再始動でかぶるとか、煤がつくとかはないですね。むしろきれいに燃焼してるかも(加速時にマフラーから水が溢れるくらい)
エアコンのアイドルアップも無いみたい(してるが僅か過ぎてわからない?)ですが、エアコンかけたからといって、アイドリングが不安定になったり加速時にもたつくこともないです。
ISCVは互換品に交換済みです。安かったけど一応メードインジャーマニーと書かれていた。
近辺のホースも純正新品に交換してます。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 11:58:19.26 ID:DUa9tyOU0.net
>>243
じゃあ水温センサーの配線はなさそう
M3とか328iの排気量が大きいエンジンならエアコンONでのアイドルアップ幅が少ないと思うので
気づかない程度かちょうどプラマイ0になってるのかな
いずれにしてもエアコンONで回転数が下がるとかじゃなければISCVは正常のはず
エアフロよりエンジン側でホースからエアー吸ってたら燃料薄くなってアイドリング不安定になるのでホースは大丈夫

>>234 の言う通り後期型ならOBD2で水温見るか
前期型ならコネクタ外して水温センサーの抵抗値測ってみたほうがいいかも
水温20度で2.1kΩ〜2.9kΩ、80度で0.27kΩ〜0.40kΩ 水温が上がるほど抵抗値が低くなるので
冷間時にもかかわらず抵抗値が低かったら水温計の不良ってことになるね
センサー系ってたまに初期不良あるので

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 12:02:02.41 ID:DUa9tyOU0.net
×水温計の不良
○水温センサーの不良

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 12:13:13.90 ID:DUa9tyOU0.net
後、もしかしたらバッテリー端子を長時間外してDMEリセットしたら直ったりして

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/14(金) 15:39:35.19 ID:ExK8r2G00.net
>>239
アドバイスありがとうございます。
やはり前期と後期で故障率も変わってくるのですね。
後期で良い車を根気強く探してみたいと思います。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/14(金) 15:40:08.86 ID:ExK8r2G00.net
>>240
なるほど、そうなんですね。
新しいものの方が何でもかんでも改善されているというわけではないんですね。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/14(金) 20:25:09.75 ID:/PLLRvwi0.net
もし買ったら記念レスして下さい!

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/14(金) 22:54:34.29 ID:+DR0fK0M0.net
当たり前のことなんだけど、今後を考えると
今が一番新しくて、一番部品代が安くて、一番現存台数が多くて、一番維持が楽ってこと
待てば待つほど古くなって、部品代が高くなって、現存台数が少なくなって、維持が難しくなる

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 11:20:02.09 ID:O92ixzBT0.net
E36 M3C
アイドリング異常とか突然吹けなくなる症状に悩んでいます。
突き詰めるとDMEが怪しいんだけ、新品交換だと円安だし滅茶苦茶高額なんだよね。
DMEの修理で信頼できるところってありますかね?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 13:41:59.35 ID:uBByEeWQ0.net
https://cannyequip.com/

E36じゃ無いけど送ってハンダのやりかえとかコンデンサーの交換はしてもらったことがある。2万円くらいだったかな。4、5年前。10年保証とかだったけどそのうち会社なくなるかと思ったけどまだやってるね。

結局オレの時はDMEじゃなくて別のセンサーのカプラー接触不良だったけどね。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 13:48:41.87 ID:jBW+ucut0.net
>>251
吸気系の点検の方が先じゃね?
何処かにヒビが入っててエア吸ってるんじゃ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 13:51:07.00 ID:uBByEeWQ0.net
まあ相談のメールくらい出してみたら?

治るかどうかはわからんけどね。

DME送ってからちゃんと返却されるか心配だったけど、ちゃんと返ってきたよ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 14:08:02.06 ID:0vXH/7Hp0.net
吹けなくなるのはスロポジセンサーとか

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 17:06:01.97 ID:O92ixzBT0.net
>>251ですが、
2次エアや各センサーなど、VANOSを含めて物理的な部分はすべてチェック済みで問題無いんです。
手放したくないから前進あるのみだけど、維持するのが少々辛くなってきた。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 20:29:12.19 ID:u2EAHcmj0.net
DMEの故障は怖いなぁ
自分も予備を買っておいたほうがいいかも
交換時にイモビありからなしになっちゃうからイモビカットしなきゃなんないけど

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 20:51:41.56 ID:jBW+ucut0.net
そんなにビビる事はない。M50とかなら互換ECUとかあるし

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 21:29:37.25 ID:u2EAHcmj0.net
うちのはM42のisだけど足に使ってるから長期で乗れなくなると若干困るんだよね
DMEだけじゃなくイモビが壊れても不動になっちゃうから
イモビなしのDMEの予備を持っとくのも良いかと思った

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 21:33:39.25 ID:O92ixzBT0.net
>>257
そう、海外から中古のDME買おうかと思ったけど、
DMEへ車両情報の書き換えを行うのはもとより、EWSも書き換えが必要とかって聞いたので尚更ハードル高くなった。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 21:35:03.97 ID:u2EAHcmj0.net
まあ、もはや足に使うような車ではないのでセカンドカーにしろって話だけど
頻繁に乗ってるせいで壊れまくるし

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 21:49:56.50 ID:u2EAHcmj0.net
>>260
そうねDMEとEWSはペアになってるから
イモビありのDMEだけ交換してもエンジン掛からないね
M3だとイモビあったほうがいいだろうし

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/16(日) 22:00:58.49 ID:u2EAHcmj0.net
イモビなしのDMEを買ってみてイモビをカットして
症状が治ればDME故障確定だから
DMEを修理に出すイモビカットを元に戻す
イモビなしDMEはもしものときの予備に置いておくってのもありかも
結構お金かかっちゃうと思うけど…

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 11:22:58.66 ID:VQVNRrVU0.net
イモビって名称が芋虫思い出してどうにもこうにもw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 12:03:29.79 ID:pKflzp2N0.net
イモムシカット

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
ハンドルを回すとキュルキュル音が鳴るようになりました。
ネットで調べたところ、右ハンドルのe36の持病ということで、本格的に修理するとお金がかなりかかる or 根本的に治すことは難しいと出てきたので、同じ症状の方で対策をされた方、もしくは安く修理を済ませた方いらっしゃれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 16:31:22.91 ID:pX2rZQmU0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/259580/car/152443/288436/note.aspx

こんなの有りました

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 16:41:47.85 ID:pKflzp2N0.net
>>266
うちのもハンドルがキュルキュル鳴ってましたけど
>>267 の場所にウレアグリススプレーを吹き付けて5年以上経ってますが再発はしていません
シリコンでも別に問題はありませんが金属同士なのでシリコンよりはウレアの方がよりベストです
後、ハンドルのスリップリングから異音が出るパターンもあります

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 16:47:33.26 ID:pKflzp2N0.net
ちなみに缶スプレーノズルがピンポイントで吹き付けるには長さが足りないので
適当な余ってるグリススプレーノズルをテープで連結して吹き付けたような記憶があります

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/17(月) 17:54:21.49 ID:ipsqGsVO0.net
シリコングリスは窓のスライドピースとか相手が樹脂な時によい

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 09:06:45.39 ID:8LjA5rko0.net
ドアロックストライカーってリベットをドリルで削って分解された人います?
スイッチって半分しか削れていないので
もしスイッチのプラスチックの内部が上下左右対称の形なら
180度回転させて使えそうな気がするんですが

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 09:19:09.29 ID:8LjA5rko0.net
分解しなくても削れを元に戻せそうな方法を思いついたので
先にそっちをやってみます

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 14:48:39.52 ID:m3jZLQvv0.net
アイドルアップ奴だけど、社外ecu試してみたくてお金貯めてる。
海外だと数万からのやすいのもあるけど、
国内でユーザーある程度居ないとハマる可能性あるから、候補はlinkかHALTEC

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 17:42:02.24 ID:FbKQPcpI0.net
フルコンは止めとけ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 19:21:49.62 ID:C50AhVpf0.net
325iならプラグインあるから結構楽勝だと思う
他はシラネ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 19:22:06.09 ID:C50AhVpf0.net
あ、LINKね

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 21:05:44.59 ID:xITPQ46s0.net
E36 318ti コンパクトって評価どうですか?
カーセンサーに良さげなのが50万円くらいで出てたから、購入迷っています。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 22:37:58.83 ID:wcNYKpLA0.net
36のなりした30

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 22:45:04.10 ID:hswUYYPV0.net
tiのシャーシ・足回りはE30流用だから他の36に比べたら一世代古い感じはある。けどもうどっちにしろ古いから気にしなくていい。エンジンはisと同じで良い。
好みの問題だけどMスポが良いのでは。ボディが小さいのにタイヤが太いからかっこいいよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 09:04:13.33 ID:Z9THYvns0.net
当時は318iかtiが一番売れたと思うんだけど
今となっては現存台数が一番少ないのがtiな気がする
海外ではコンパクトが人気で1.6や2.3やディーゼルもあったりするんで
コンパクトの専用部品も他のE36の比較して別段、手に入りづらいってこともなさそう

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 11:44:22.43 ID:oIuJCGwX0.net
tiの専用品が入手困難っていうよりは、E36の4気筒車の部品全体が入手困難になりつつあるね。
品番で追って行くと大体普通の318やisと共用なんだけど、そもそもM4系4気筒用の部品が減っている。E46前期だと微妙に違う部品なんだよ。
6気筒だとE46(M54とも)と共通してる部品が多いよね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 23:12:57.20 ID:T6ShuySt0.net
なるほど、、、、皆さんありがとうございます。
318tiは、他のE36と比べて壊れやすかったり、劣っているところ、逆に優れているところとかありますか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 05:29:12.04 ID:bE1ArFZT0.net
軽い、小さい。これに尽きる。
狭い峠道で思い切りアクセルを踏んでみればその良さがわかると思う。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 08:31:06.38 ID:3Dbe9Wgo0.net
FRのホッチハッチって珍しいんで
海外ではコンパクトを日本のisみたいにガチ改造して乗ってる人いるね
ただ日本ではATしか正規販売されなかったから(多分)アレだけど(装換してる人はいる)

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 11:52:36.90 ID:iL1ege7i0.net
福野は46のtiマニュアルを絶賛

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/21(金) 21:22:03.61 ID:VGIlmiJm0.net
軽いとは言っても、あくまでも「BMWにしては」ね。
ホットハッチと呼ぶには重すぎるんだけど、このサイズでBMWらしいかっちりしたボディにFR、軽く回るエンジンで物凄く楽しいよ。
イベントなんかで見かける人はほとんどMT載せ換えしてるけど、お金があれば俺もやりたいw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/23(日) 20:14:16.63 ID:aq95tLOe0.net
例えばトラッドサニー後期で63年式は良くて元年式はアウトなんだよねこの番組の趣旨からすると
レクサスで受けなきゃ変わらんけど

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/24(月) 08:25:17.45 ID:SFxgRGD70.net
クーペの後部座席のサイドウィンドウのゴムを10年前にも交換したんだけど、
5年くらいで劣化が目に見えてきて、さすがに限界超えて雨漏りしてきた
値段は10年前の3倍以上になってるし、もうやだこのBMWのゴム

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/25(火) 00:11:03.11 ID:LmcQq2Y/0.net
>>288
ドア回りのゴムとかも高いねぇ。
七万とか出せんわ。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/25(火) 15:15:50.39 ID:34Y4AkoO0.net
https://item.rakuten.co.jp/goodnomori/33048593164/

自分が求めてた1dinナビ。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/25(火) 21:37:48.99 ID:TgoXr1IK0.net
>>289
単純なゴムじゃないから多少は仕方ないとは思うけど当時から高いねあれ
ゴムと布をくっつける作業が手作業なのかも
理由はどうあれ7万も出せないことに変わりはないけどね
ところどころゴムが破れたけど補修して使ってる

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/26(水) 00:07:51.69 ID:P9WExQNC0.net
>>290
ストラーダのCN-F1Dみたいなので1DINで無いのかなぁ?
ナビは国産であってほしい。
まぁバイクでゴリラ使ってるからそれ置いても良いけど。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/26(水) 06:45:00.62 ID:4lSz+puI0.net
>>293

288の良いけど日本製が良いですね。1dinになると選択肢少なくなるから気にはなるけど付けれる自信が無い。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 18:17:13.49 ID:DEx073WF0.net
ゴムの劣化を防ぐのに556のラバープロテクトはどうですか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/28(金) 23:01:27.62 ID:MqbZ6sQ+0.net
ラバープロテクタント使ってるけど特にBMWのゴムは劣化が早いんで
やっぱゴムが新品かそれに近いぐらいじゃないとそこまで効果はない気がする
ある程度劣化が進んでる状態なら、塗って少しの間はいい感じになるけど
すぐ効果なくなるから頻繁に塗らいないといけない

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/29(土) 01:35:49.01 ID:Moh9GKy/0.net
>>294
悪くないだろうけど、元から劣化してたらその限りではない

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 16:04:59.64 ID:ZxQBQxtZ0.net
E36セダンのトランクってゴルフバック入りますか?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/05(土) 09:31:56.16 ID:6TrGeT4z0.net
>>297
普通に入るよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/07(月) 18:17:51.62 ID:2jWHB5E50.net
E36の評価ってどうなの?
この車の良いとこ、悪いとこ教えてほしい。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 03:46:37.84 ID:jAsylLxv0.net
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
車両保険でカバー出来る

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 23:03:27.93 ID:snnv53dD0.net
悪い所は燃費が悪いのと古いから故障で修理費がかかる。50対50でバランスが見たいな事は自分にはわからない。古くてカッコイイ所が好きで乗り続けたい。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/22(火) 18:41:30.52 ID:V+hKlW8F0.net
ブレーキディスクのSolidとVentiで何か違いが有るんですか?どちらが優れているとか新しいだけとか。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/22(火) 20:28:05.25 ID:9gT6G+GK0.net
熱容量と放熱性と重量が違う

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/22(火) 22:08:16.05 ID:V+hKlW8F0.net
なるほどありがとうございますm(_ _)m

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/27(火) 22:59:06.24 ID:h7qe7RSW0.net
カロッツェリアかアルパインの1DINディスプレイオーディオを付けた人いませんか?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/08(日) 11:24:58.35 ID:My3IfiqP0.net
うわあああああああ!!やってもーた
冷却水の漏れ止めでヒーターコア詰まった
ヒーターバルブは取り外し確認して問題なし
回転数を上げると辛うじて吹出口の温度が上がるから殆どの管が詰まってる模様
今度アウト側のパイプから水入れて洗浄してみるけどヒーターコアのコアの交換はやりたくないなぁ
そろそろヒーターコア破裂してもおかしくないから交換しろという神のお告げなのか

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/11(水) 19:02:40.03 ID:JOOfWUUY0.net
ヒーターコア洗浄したら直ったわ
アウト側から水入れたり真空ポンプでズッポンズッポンやってたら
漏れ止め入れるまでよくきいてたなってドン引きレベルのゴミが出てきた
もちろんヒーターは漏れ止め入れる前よりきくようになったし
左右独立の温度調整もきくようになった
まあどっちにしてもヒーターコアはいつ破裂してもおかしくないし
春になったら交換してもいいかもね
以上、チラ裏

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/12(木) 07:45:03.67 ID:qUu0CC5F0.net
>>307
ヒーターコアってダッシュボード全はずしですよね?
お疲れ様です。
暖房利きが弱いけど、漏れてないから我慢する。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/12(木) 10:20:06.05 ID:zDqM5fFK0.net
>>308
右ハンドルはダッシュボードは外さずにできるみたいですが
左ハンドルはダッシュボードまで外さないと基本的には無理っぽいです
ちなみに自分は右ハンドルですが、
結局ダッシュボード取り外し寸前までは外さないといけないと思うので大変なことには変わりない気がします

ヒーターコアの洗浄はそこまで大変な作業ではないので
行きつけの個人整備工場に相談したらやってくれるかもしれませんよ
やり方分かってたら2時間-3時間ぐらいでできます
真空ポンプはエアコンのドレン詰まりを取る手動の1500円前後ぐらいで売ってるもので
ヒーターコアの内部に入ってる水を揺らして挟まってるゴミを取るのと
最後にヒーターコアから水道水をできるだけ排出するのに使います

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/13(金) 16:14:41.51 ID:et8fExdS0.net
識者助かる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/20(金) 15:43:45.06 ID:oVxUppv/0.net
チラ裏もっと書いて欲しい

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/22(日) 12:52:39.05 ID:e1/ikkQt0.net
ヒーターコア洗浄のやり方?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/04/24(月) 16:41:14.11 ID:2dO3Fk3T0.net
やる気がないみんカラのはグループは止めるか主催者を変更した方が良い

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/04/28(金) 21:21:03.51 ID:/scEHrvo0.net
ブレーキディスク交換で気お付けること有りますか?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/04/29(土) 06:49:28.30 ID:1yoI29s00.net
フルードがタンクから溢れないように気をつけるのとボルトを伸ばしたりネジ切らないように規定トルクで締める、ローターが固着してた時は慌てずゆっくり叩く事。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/04/29(土) 08:35:25.34 ID:HhQRIBUE0.net
ありがとうございます。
ブレーキフルードは少し抜いとけばいいですかね?
オートジャンブル本と狼の皮さんのページ見ながら挑戦しようと思ってます。
ジャッキ上げは付属のサイドステップの所に刺して回すので大丈夫ですか?

総レス数 316
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200