2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【34台目】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 20:08:09.90 ID:Fw4elEAY0.net
●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)

前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533931181/
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【31台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544607809/
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【32台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556693209/
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【33台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584171750/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 20:32:19.74 ID:rJfWbGz7d.net
>>1乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 20:47:28.03 ID:OSaq+Co30.net
乙!!!!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 23:42:46.05 ID:FidcAwqD0.net
おつぅ!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 08:17:44.89 ID:BbgbYaArM.net
ついにスレ番も34!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 08:25:51.04 ID:0dbyJ2gD0.net
ナンバー34にしてるのはさずかしい。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 08:26:09.55 ID:0dbyJ2gD0.net
恥ずかしいだった、、

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 08:55:44.59 ID:zjKGJ5yLK.net
「・・34」「2568」「1123」「・・・1」とか希望ナンバー多いよね
昨年のR's Meetingでも割合高かった気がする

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 09:17:31.79 ID:W20w0D89d.net
5523や2355も

ところで2568だけ解読できん。なんだこれ?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 10:06:19.05 ID:DxhRpoXk0.net
>>9
貴様GT-R乗りではないな?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 10:22:29.73 ID:W20w0D89d.net
参ったな、2.6LのR34の筈なんだがそうかGT-Rじゃないのか……
大森ファクトリーも騙されるレプリカだったのか……

遊びはこれくらいにして、マジでわからないよ。以前見かけた8826(RB26のつもりらしい)並みにわからない。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 10:39:00.18 ID:APhUc4wJd.net
排気量

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 12:16:14.82 ID:+2WWNSJfM.net
これじゃない?
https://i.imgur.com/GFnjdzA.jpg

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 12:44:34.94 ID:Zl22QekMd.net
>>12
そういう事かw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 14:50:13.80 ID:0dbyJ2gD0.net
あ、、、
管轄地域34
ひらがな XX-XXは希望したわけでなく
偶然だから許して。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 14:50:31.95 ID:nI3PhDKJa.net
税金的に最初からニッパチにしといて欲しかったわ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 15:16:16.31 ID:0dbyJ2gD0.net
>>16
34は関係ないけど
グループAの影響だから仕方ない。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:35:16.12 ID:XF+uVxom0.net
そうそう
丸山モリブデンまじで効くから入れてみて
吹け上がりが軽量フライホイール変えた位には体感出来るよ
エンジン保護もできるしいいこと尽くめだよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 06:43:58.83 ID:fFsJm3ouH.net
>>18
前使ってたが今は使ってないな
250cc入れてる?
200cc?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 08:06:17.21 ID:qWXFZ5d7a.net
オイル少ないから1回200にして今3回目

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 20:32:54.15 ID:FyAy8Qr50.net
前スレでエンジンかけたらキャキャって音鳴るって聞いた者ですが今日ベルト見てもらいましたよ
張りは問題ないけどエアコンのベルトがひび割れだらけで3本変える事にしました
音はベルトで変わらなければスターターの劣化の可能性もあるとの事
あとカップリングファンがクラックだらけで変えようとして見て貰ったら土台もガタきてグラグラしてた
皆んなも触ってチェックしてみてわ
因みにファンはクラック程度ではバラバラにはならないらしいのでヒビは気にしないでいいかも

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:34:03.27 ID:6L3E5tKz0.net
金属のカンカン音ならスターターだね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 05:17:41.35 ID:yqRenN5F0.net
>>21
交換代金いくらでした?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 16:08:42.81 ID:Er0MFLwga.net
見積もりまだ出てないので出たらかきまっさ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 10:55:45.24 ID:AszpKLcr0.net
>>13
乾燥重量255kg
改めて見て笑ったわ、重い・・
そんなの3気筒分はフロントOHにあんのに、あんだけ曲がるんだから大したもんだわ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:36:05.84 ID:AXwE0LObd.net
>>25
小錦がフロントに乗っかってるとイメージすると分かりやすい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 18:07:42.74 ID:f1jXcPVqr.net
BNR34の中古車、突然増えて来たね。
高騰も一段落したし、当面の価格上昇はないとみて隠してあった在庫を出したんだろうな。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 13:07:47.56 ID:xWwq5NeRa.net
かなり溢れてきたね

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:43:30.75 ID:S3MskVIF0.net
昨日タワーバー外してストラット周りチェックしようとしたけど硬くて外せんかった
一度も外した事ないから固着してるのかな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 06:27:37.81 ID:Y6kCrPQJF.net
>>29
crcとか使ったのかい?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 14:33:45.73 ID:Yg5FRsfj0.net
クレ556吹いて一個だけ緩んだすわ
オレンジ色の嫌な色が見えるのでショップで外してもらいます

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:08:38.99 ID:AQXFSPbh0.net
>>31
>>オレンジ色の嫌な色

紙みたいな奴?

ところでショックアブソーバのピストンロッドを囲ってるブーツみたいな蛇腹のゴム。
これって皆さん(社外ショック含め)付いています?
当方のは純正ショックで走行距離は1桁台なんだけど、経年でボロボロになってしまって…
これ交換するとなればショック交換と同じ手間掛かるんですよね。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:43:20.60 ID:pm0pfwab0.net
社外品で経験したけど有りと無しではショックの寿命が何倍も違うよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 07:03:34.95 ID:+Ov/1bz30.net
>>32
ダストカバー
あれが無くなると砂がシールに噛んで漏れの原因になる
確かに交換は手間だけどショックの寿命が大きく違う
基本的に純正で付けられている物は何か意味があると思った方が良い

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:04:04.03 ID:2wYsQkjGF.net
ゲッチューにでてる奈良日産の後期標準車ベイブル、エンジンルーム黒いんだね。
後期はみんなボディ同色かと思ってたわ。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 22:52:01.76 ID:zz0W6WqL0.net
>>35
あれ前期だから外装を全塗装したのかと思ってたわ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 23:10:55.81 ID:nwseJ6Hv0.net
>33/34
良いレス番号のお二人、有り難う。
社外ショック交換を含めて検討します。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:31:33.56 ID:+0wG2JYqd.net
EGルームは大森で塗って貰えるからやってる人も多そうだしあんまり気にしない事にした。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:39:00.75 ID:UZiUaYE30.net
ショックの寿命は長くても車検毎位だし気にしないでいいんじゃない
あんまり乗ってなさそうだし純正そのまま変えて保存モードにした方がいいよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:40:57.17 ID:iAzU0VEj0.net
ショック2年毎に変えるの?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:44:00.08 ID:UZiUaYE30.net
オーバーホールも混ぜてるけどね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 01:18:34.53 ID:K+JxaNvU0.net
話題に上がってたベイブルの中古車に装着されてるシートが前期に見えるのはオレだけ??
後期はもっと黒いような気がするんだけど、、

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 05:15:06.90 ID:p3/ryCow0.net
>>39
ノーマルはショックを含め
ホイルだのなんだの未使用のまま蔵に入ってます。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 06:34:54.75 ID:LbB3Abe3a.net
BNR34を(ゲーム上で)女子高生乗るマンガが出たよ。

命がけでもたりないのさ
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331704765143

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 06:40:44.89 ID:LNxTL9bOa.net
>>44
画がキモオタ好みっぽくて読む気にならん

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:33:57.57 ID:1qPlSHNhd.net
>>35
ボディ同色はカーボンボンネット装着車だけだったような
色によるんだっけ?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:39:19.60 ID:h0qPJUpn0.net
貴重なRが…。

https://i.imgur.com/cvgZ2ZE.jpg
https://i.imgur.com/fX53ZJD.jpg
https://i.imgur.com/GuEgRjp.jpg

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:03:49.21 ID:UIHOHo2X0.net
あーあ
日本人がやらかしても不愉快だけど外人がやらかすともっとムカつくな。ただの感想でしかないけど。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:04:50.54 ID:UIHOHo2X0.net
ところで、事故ったのがニスモエアロにLMGT4だから万が一うちのが事故ったらこうなるんだなってのがよくわかった

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:06:37.18 ID:UIHOHo2X0.net
失礼、フェンダーはニスモじゃないな。

しかしいつ見てもテールライトだけはプラスチック感が溢れるというか、チープ感が漂うんだよな。唯一の不満だったけど、まさか写真を通じても伝わるとは…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:46:21.44 ID:+18Nrl3Ya.net
テールにプラスチック以外使ってる車両ある?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:50:29.11 ID:UIHOHo2X0.net
>>51
なんて言えば良いかな、レンズがチープに感じるんだよね。
ブレーキランプとウインカーの一体感がモロに出ているというか。32だとそもそもレンズ(で良いのか?)が別だし。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:53:04.30 ID:+18Nrl3Ya.net
4ドアテールとか社外品のユーロテールみたいなのが好きってことかな
好みはそれぞれだけど俺としては純正2ドアのボンカレーが好きだな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 21:36:48.82 ID:UIHOHo2X0.net
>>53
いや4ドアテールも好きではない。むしろ色分けされてる分GT-Rのほうが好き。
実車を見たことがあればわかると思うけど、横から見るとウインカーの所が飛び出してるだろ?あれも含めていかにもウインカー一体型が強くてチープに感じてしまうんだよな。個人的にはそこだけが不満。
安っぽいし単に古くさく見える。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 22:05:00.99 ID:UZiUaYE30.net
特にテールランプにそんなこと感じた事ないな
LEDにしてるマンコランプは無しだけど

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 13:07:21.80 ID:1K+qwQAD0.net
>>47
こんだけ事故っても結構な値段で買い手ついて復活するんだろうなぁ
ベイブルだから尚更

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:08:41.00 ID:+YF9J7G30.net
>>47
これ、タイか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:19:39.56 ID:2/BHV9Eo0.net
追加画像、多分タイかな?

https://i.imgur.com/BsZaBHx.jpg
https://i.imgur.com/ng1x3or.jpg
https://i.imgur.com/QxO2kxT.jpg

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 15:19:47.30 ID:jG0S2p/d0.net
BNR34の中古車、突然増えて来たね。
高騰も一段落したし、当面の価格上昇はないとみて隠してあった在庫を出したんだろうな。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 15:32:24.86 ID:jG0S2p/d0.net
>>56
コアサポート、リアフェンダーや新品の外装は殆ど製廃してるから、こうなっては直せないよ。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 16:05:02.77 ID:L+cwLWbVd.net
しっかし「何でこんな所で突っ込むんだ?」案件だな。
金にモノ言わせてまた輸入するんだろうが多分また潰すんだろうな。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:18:42.63 ID:T01eoDSV0.net
追加写真の2枚目にブラックマークが残ってるな
後方の交差点を右折してきてフルパワー掛けてコントロール不能ってとこか

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 20:08:54.27 ID:L+cwLWbVd.net
>>62
そのライン取りも含めて「何で??」なんだけど、それにしても随分外側を攻めてきてるよねw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:01:02.66 ID:WU9Fww4F0.net
>>23
カップリングファンようやく取り替えましたよ
本体は製廃でニスモヘリテージw
ニスモにしては安く三千円アップの39700円でファンが9120円でしたな
ベルト交換とエアクリ交換入れて工賃35000円
ビックリしたのがサビサビだったラジエターブラケットも頼んでたけど一個2500円だったw高い
後エンジン始動時のキャキャって言う音はベルトじゃなくてスターターの劣化でしたわ
新品4万リビルト品で2万位なのでリビルト品注文した

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 22:13:29.56 ID:WBG/IhY80.net
>>64
泣きたくなるくらい部品高いねぇ…
俺見たいな子持ちのサラリーマンがいつまで維持出来るかな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 00:24:46.86 ID:B0bL+Livd.net
でもまあいくら人気があるとはいえ20年前の車だしな。
部品が出るだけありがたいって話でもあるわけで。難しい話だけど、いつまでも昔の基準でいるわけにもいくまい。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 20:22:26.62 ID:3QmwOBoW0.net
リアフェンダーあたりは在庫が切れてるだけで製造はするんじゃないの

68 :23 :2021/01/25(月) 05:10:47.58 ID:wSbw8Nx80.net
>>64
ありがとう。それなりに高くなってるね。
まぁ通常の維持費は税金とバッテリーチャージの
電気代くらいしか、かからないから
そのくらいは貯蓄して維持費としておかないとね。
まだ交換の必要はないけど参考になったよ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 18:24:16.46 ID:Gmu14t1u0.net
所謂ECUリセットの正式なやり方がどこに記載してあるかご存じの方いますか?
お客様センターに聞いても、整備要領書などで調べても一切記載が無く
ディーラーで聞いてもも正式なやり方は知らず、ECUリセットはコンサルトをつないで急速TAS学習させるという、今の車のやり方しか知りませんでした。

結構いろいろ調べたんですが「コンサルトでリセットする」「バッテリー外して放置する」という、リセット方法は共通しているのですが
リセット後の方法がみんなバラバラで、何か正式に決まっている方法はないものかと探しています。

ご存じの方がいましたら、是非教えてください。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:42:35.00 ID:FjqQYFau0.net
>>68
参考になって何より
俺はもう17万キロ走ってるのでそこで出たマイナートラブル書いときます
定番のイグニッションコイルでボクサーエンジン
35R化してノントラブルです
ラジエターの水漏れ
駐車場の水濡れを見て気付きました
ニスモスポリセの不都合でアイドリング不安定なったのはパワーFCで現車合わせ
クランクセンサー死亡
三車線の真ん中で不動車になりました
これだけ乗ってもこんくらいです
カップリングファンは転ばぬ先の杖で変えたくらいですよ
後距離走るとボンネットのクリアハゲとヘッドライトの黄ばみですかね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:04:12.69 ID:P+Nvhpxw0.net
>>70
参考になります。
僕のは9万キロです。
エンジンのチューニングレベルとサーキット走行の有無はいかがでしょうか?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:26:12.61 ID:FjqQYFau0.net
エンジンタービンノーマルです
トラブったら28仕様にしようと思ってますが好調なんですw
クラッチだけカーボンツインにしてます

73 :23 :2021/01/26(火) 05:37:25.78 ID:9da7rrBoa.net
>>72
ありがとう。まだ45000キロなんでそこまで走れるかわからないけど参考になります。自分のは前期型なのでレギュラーMAP落ちで保証でハーネス交換。30000キロの時にタービンからオイル漏れしてたので保証でタービン交換。キノコをつけてたせいかエアフロが40000キロの時に逝って交換43000円
深夜紫は塗装が悪いのかドアミラーを一度交換してます。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:19:58.89 ID:hFa/8B3u0.net
エアフロ故障はハンダ盛り治しでなおるんだっけ?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:57:28.31 ID:hhhU1cyO0.net
原因がそこに起因するなら

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:11:22.15 ID:2AOz8mT7a.net
内部パーツは35流用できる所はやった方が後々いいかもね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:51:27.50 ID:AzU+IPr/0.net
>>76
簡単にR35パーツを流用できるのってあるの?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 13:51:23.16 ID:3Sska5YX0.net
言うてもエアフロ、イグニッションコイル、ドアヒンジ位しかないかもw
これらは交換するなら35のにした方がいいね
他にあったら教えて欲しいな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 14:01:13.31 ID:2HdtCs9a0.net
あとはインジェクターかな。ドアヒンジってストッパーのこと?小改造いるんでしたっけ?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 16:50:00.80 ID:WDGmitFX0.net
R35のドアストッパー流用できるの知らなかったw
気になって調べたら普通にポン付けできるんだね。
https://youtu.be/5hcPyh0Xq8A

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 17:26:13.01 ID:/vwVYHYCH.net
R35ドアチェックリンクは簡単みたいだね
自分でやるなら部品代数千円くらいだった気がする

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 19:32:46.79 ID:3Sska5YX0.net
ドア勝手に閉まるから変えたいのよね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 21:12:33.18 ID:3Sska5YX0.net
店に頼むと工賃万単位なるよねえ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 08:27:40.77 ID:ASZWjrM5d.net
R34やR35を買って人生勝ち組みたいな語りをYouTubeでする人いるけど同じ車乗ってて恥ずかしい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:11:22.97 ID:eqWg1SHo0NIKU.net
ヘッドライト一年位前にから割りして交換したんだけど今日水滴が入ってた
これはクレームだろう

86 :23 :2021/01/29(金) 23:18:13.08 ID:pAGAixjc0NIKU.net
コードリーダー使ってる人いる?どこのメーカーがおすすめ?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 00:05:23.12 ID:69dw5Z+L0.net
>>85
ワイズスクエアのレンズですか?
工賃はいくらでした?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 00:27:10.65 ID:BjJ+0yYz0.net
4万位

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 00:30:42.06 ID:BjJ+0yYz0.net
水滴は想定外だけどレンズクリアなったら新車になったみたいでマジおすすめよ
クレームで治せなかったらショップ変えよ

90 :23 :2021/01/30(土) 01:56:20.99 ID:DAyWCsBKa.net
ディーラーで殻割りは絶対に勧めないと言ってたよ。
ショップでも勧めないと言われたからやめた。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 12:58:05.22 ID:UF38MB6k0.net
ヘッドライトと言えばオクに30万越えで出品されてたりするけど、バラスト無しのハウジングのみはディーラーで左右セット20万位で買えるよ。
高値転売掴まされないようにね。
以外と知らない人多いみたい。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:08:26.37 ID:9CLSfrObd.net
>>90
水漏れが保証できないからね。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:50:03.43 ID:orXdCrj0H.net
>>90
なぜお勧めしないかも言ってた?

94 :23 :2021/01/30(土) 17:26:11.18 ID:DAyWCsBKa.net
>>91
ディーラーで工賃込左右20万って言ってた来年交換するから予約入れてある。

>>92
>>93
水漏れのリスクと該当メーカーの交換レンズはコーティングが良くないから長くて三年でコーティングがダメになるって言ってた

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 17:54:42.27 ID:BjJ+0yYz0.net
ヘッドライトって片方で25万位しなかったっけ?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 18:03:47.54 ID:Y1tw4oQ00.net
>>95
今の値段は知らないけれど自分が買った頃はアッセンブリだと19万円
アッセンブリだとバラストからバーナーまで一式付いてくる
でも91が書いてるようにケースだけなら9万円くらいで買えた
バーナーやバラスト等は付いてないけれど古いやつから付け替えたら良いだけだからお勧めだよ
たぶん94はケース交換の値段
部品が出るうちに買っといた方が良い

>>94
某メーカーのは黄ばむって話だね
S15とかは先に出てたけれどどこかで黄ばんだって書いてるのを見たことがある
純正レベルのコーティングは難しいんだろうね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 19:11:13.54 ID:KFXcrYgLM.net
>>96
新車でも青空駐車なら3年くらいでくすみ始めるよ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 20:35:46.38 ID:BjJ+0yYz0.net
ディーラーで側だけ交換できるってことなのか
なるほど〜
プラスチックのライトはどうしても紫外線で黄ばむから高い純正悩むなー
ぱっと見わからない紫外線カットの透明ステッカーみたいなの出来たらいいのにね
スターター変える言った者だけど部品到着の連絡きたら殼割りのクレーム入れて通るか報告しまっさ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:00:48.55 ID:Q+aMw8sA0.net
保護フィルムはいろんな種類売ってるよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 22:30:43.78 ID:EACoOO/T0.net
家の状況にもよるができればボディカバーくらいはしてた方が良いだろうね。南の日の当たる左側のドアミラーだけ塗装が剥がれてきたことがあるから紫外線はバカにならない、今は屋根付ガレージでボディカバーもしてるから塗装も痛まない状況になってライトも交換するけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 22:32:28.85 ID:EACoOO/T0.net
これは検討したことがあった。
http://www.kns.yokohama/tuning/headlight/headlight.html

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 01:13:30.65 ID:Pxj/NEke0.net
家族用のステップワゴンでDIYでウレタンクリア塗ったら
そこそこ上手くいったからRもやってみようと思う。
フロントディフューザーとバンパー外すのが面倒だけど…

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 05:45:57.66 ID:7Bb5xutsa.net
>>97
物によるよ
5年くらい持つのもある

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 07:34:54.63 ID:JryDLMao0.net
>>97
そんな車あんの?
34も35もガレージだから平気だけど足車は8年でやっとちょっと変わったかな?って感じだよ
メーカーによるんだろうか?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 08:09:40.21 ID:+IQcGCiz0.net
車種による

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 17:34:58.16 ID:jlIqFxJS0.net
外側ならまだいいんだけど内側が曇ってくるからな・・・

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 09:07:05.08 ID:ndBa5HdR0.net
昨日、浜松でライトニングイエローを見てしまった
超希少なんだっけ?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:11:41.72 ID:cYo7ESdH0.net
さわやかの近くだったらオレだわw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 22:54:49.47 ID:zjEtHR8O0.net
今に始まった事じゃないが、車自体の価格に比例してパーツの中古も総じて高いな

いつか某オクでやっすいRB26でも買ってバラして見てみたいとか思ってたけど、気軽に買える値段じゃないね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:33:27.54 ID:222AHT4n0.net
ヘッドライト水漏れ直ぐに治してもらえる事になりましたよ
何が悪かったのかすごく考え込んでましたw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:34:48.49 ID:J6vfn7/M0.net
>>110
ワイズスクエアのやつは付属のコーキング剤使っちゃいけないってどっかで見たよ
市販のコーキング剤使えば問題ないらしい

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 05:07:03.13 ID:yKstYupa0.net
直したところでコーティングがすぐ剥げるなら純正の方が安上がり

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 09:38:13.40 ID:/p9qVCzTK.net
ワイズスクエアだと刻印が純正と違うからね
パッと見で判別される

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:26:19.51 ID:AeXYbNlva.net
俺はほぼ毎日乗るから純正に変えても多分5年くらいで初期のくすみが始まりそう
なので3年に一回で新品の社外に変えた方がいいかな
コーティングの人柱になりますわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:53:24.55 ID:eBa2ro/La.net
塗装にある程度自信があるなら磨いてウレタンクリア吹いときゃ数年持つよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:39:11.66 ID:QLr6ItkEH.net
>>115
そういうことすると査定が悪くならんのか?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:44:58.06 ID:FDjTAHaRa.net
どうしても気になるなら社外レンズに変えて売るときに純正に戻せばいいだけでは

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:49:47.96 ID:QLr6ItkEH.net
いやそこまで困ってないから
純正の予備持ってるけど

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 18:05:35.21 ID:eBa2ro/La.net
査定が気になるなら綺麗な方を置いといて売る時ソレ付ければ良い
普段は磨いて塗装した奴付けとけば綺麗

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:13:05.28 ID:jBwgeeDQ0.net
ワイズスクエアの刻印ってどれ?
よく分からぬ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:20:04.69 ID:UImy89db0.net
>>115
ウレタンは割れてくる

>>116
ライトくらいなら何をしてても影響無い
ボロ車に新品ライトでも買い取り値段は変わらないからもし売るとかなっても触るだけムダ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:10:07.36 ID:zzH7hxj70.net
普通のウレタンクリアなら3年程度は問題無かったけどね
割れてくるの?聞いた事ないけど

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:16:24.32 ID:GquYmO9+M.net
ウレタンクリア塗装が割れるとかあるんだね
下地処理が甘かったのかな?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:24:08.32 ID:/p9qVCzTK.net
純正ヘッドランプの刻印
車体内側下部に「ICHIKO」+α
本体中央下部に「NISSAN」

ワイズスクエアのは「WISE SQUARE」だったかな

目立つ位置なんで分かりやすいですよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:18:02.44 ID:OhZZxSyfd.net
改めて見ると芋焼酎みたいなローマ字が書いてあるのか…

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 05:09:38.75 ID:y2CMbbDd0.net
>>121
そういう奴は査定なんぞ気にしねえだろ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 06:35:51.16 ID:oQSlfL4T0.net
お前のヘッドライトIKKOの刻印だぞ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:49:19.02 ID:70YR/4jV0.net
AAの画像をダウンロード

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:51:51.49 ID:t6ZBa6CX0.net
急にゴッソリ消えて
もう1番安い車両が乗り出し1,365万円だってさ
相場が狂ってるよ、売却を考えてる人もしばらく手放さない方が良いかも

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:15:01.53 ID:jTVbjbCJ0.net
本当に売れてるのかな?
ちょっと信じられん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 23:29:37.66 ID:ml0lCVl3M.net
タイ人が850万で32買ってる動画あるから売れるな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:07:10.29 ID:zvTmzPJKa.net
20万キロは何時迄も残ってるねw
距離不明にすればいいのに

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:35:05.95 ID:iRNmJ8+e0.net
>>124
みたけど俺のは何も刻印なかったね

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 09:26:42.11 ID:zwYMLh8v0.net
中古在庫は、カーセンサーだとr34は3,4台しか確認できないが、GOOだと30台以上ある。
r32がアメリカの中古規制で瞬間蒸発するという、デマに踊らされて、確かに、gtr全体の
価格は上がったが、供給過多の状態。高値つかみした転売屋が必死になって売っている。
供給量が少なければ、高値維持もできようが、これだけ在庫があふれかえっているので、
値崩れは時間の問題。r34オーナーにとっては、この転売屋とヤンキーがこぞって買うのは
本当に迷惑な話。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:48:23.74 ID:MqH0wou40.net
なんだ
高く売りたくて必死な人か

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:55:40.27 ID:KdvcpNgP0.net
句読点多過ぎて読みにくい
やり直し

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 13:33:33.52 ID:zUkQxRc6H.net
カーセンサーでもr34は29台あると思うけど
そして、r32は25年過ぎて何年も経ってるのにここ1年で相場100万くらい上がってる
供給過多なら右肩上がりで相場は上がらないのでは?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 14:27:23.48 ID:o6Bi9r1C0.net
カーセンサーでも29台近くあるけど

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 14:28:15.33 ID:o6Bi9r1C0.net
リロードし忘れた&予測変換ミス恥ずかしい

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:02:33.91 ID:IO7ERSo4d.net
>>137
32は落ち着いたんじゃないの?
34の陰に隠れて安心してたのに

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:08:22.03 ID:LHHs4Ad+p.net
価格が上がって供給過多の意味がわからん

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:24:55.45 ID:JbnydND8d.net
>>140
34よりは安いから落ち着いてるとも言える。手を加える前提なら新車価格より安いタマも普通にあるし。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:03:36.68 ID:IO7ERSo4d.net
>>142
だよね
34上がり始めてくれたお陰で盗難ターゲットから外れてきたと信じている
34オーナーの心中はお察しします

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:09:33.63 ID:JbnydND8d.net
>>143
販売台数が四倍くらい違うからね。
32が34レベルになったら34はどうなるかな。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:09:53.04 ID:JbnydND8d.net
盗難ターゲットから外れたってことはないと思うけどね。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 22:51:43.49 ID:zwYMLh8v0.net
今は、買いが買いを呼んでいる状態。特にr34は、輸出解禁になる2024年頃までの値上がり
を期待して、転売屋が買いだめあるいは一部転がして価格をつり上げている。
そして、日本国内においてはこの価格では買い需要が大幅に減退。実需ベースの需給は明ら
かに供給過多。それでも値段が上がるのは転売屋が玉を出していないから。
すでに、一昨年の約3倍近く値上がりしておりこれ以上の値上がりが見込めないとの読みが
大勢を占めるようになれば、値崩れが起きる。株と一緒。
ただ、転売屋は2024年に一斉にイグジットする可能性もありで、それまで値持ちするかもし
れないが、そこまで資金力のあるところは少ない。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:29:47.62 ID:H5DkxcWA0.net
T企画とか、資本元どうなってるんだろね
ヘリテージのGT-Rリアエンブレム在庫全部買い取ったって云う意味のことも書いてあったし。

>>146
まあ値崩れすると云ってもV35みたいにはならんでしょ
そんなに必死にならなくても良いよー

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:35:09.00 ID:5VtjXe7Sa.net
価格吊り上げて輸出する算段でしょ
日産に全パーツ供給可能にしてもらって大暴落してほしい

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 01:22:04.43 ID:1ltrq2p80.net
>>146
つまり、いつ値崩れするかわからないから今のうちに売ったほうがいいですよってこと?2024年までに仕込んでおきたい転売屋さん。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 01:42:49.79 ID:BJWcz3uSd.net
>>147
んな買い占めしてるのか。意味わからん上にえげつねえ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 02:43:22.02 ID:FffHdIvQ0.net
>>148
全パーツ供給可能になったら余計に外人は安心して買うでしょ
日本からパーツ取り寄せて
その分長く乗れるわけだから

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 14:43:06.69 ID:G/msp3H40.net
>>150
そうしないと「海外に全部持ってかれちゃう」からだそうですが、それにしても販売価格が高すぎです!

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 15:39:59.48 ID:984MEyZu0.net
GTRのショップが転売屋と化すと、割を食うのが乗りたいから買う一般ユーザー。
ろくに点検もせずに、不具合あっても古いからと片付けて、スルーする悪質なショップも
あるだろうね。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 17:13:02.76 ID:kxoioXBL0.net
>>152
高すぎて、日本人は買わないから殆ど海外に流れてるみたいよ。フロリダ店をオープンする店もあるから、流出は加速するだろうね。

第2世代は海外に流して、今後の国内での回しはR35でと考えてるのかな。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:37:26.19 ID:cq5BjKr0H.net
R32のパーツが海外で作られはじめて安く買えるようになってるみたい
海外に持っていかれても、パーツが安く手に入るようになるならオーナーとしては悪くないと思ってしまう

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:42:13.06 ID:U0xyj7/kd.net
>>154
PS5を中国に流してるテンバイヤーと一緒やね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:05:21.07 ID:ZLqTBMO70.net
俺らは車体確保してるんでパーツが高騰や枯渇しなければ国内流通でも海外に流れても関係無いしね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:34:23.26 ID:kxoioXBL0.net
>>157
既にパーツは高騰し、枯渇している。
第2世代の中で一番数が少ないから、ヘリテージでの復活も望み薄だしな。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:26:30.49 ID:9BFJ870Md.net
>>157
2台目欲しかったなあ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 00:30:46.21 ID:Z03CRqBdd.net
最近はなんで35買わないのって言われなくなったな。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 02:08:22.62 ID:kHJ/y4150.net

35よりかっこいいし6MTで直列6気筒24バルブツインカムツインターボだしなんでそんなもん買わなかんの?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 08:06:31.36 ID:5y2wgkIB0.net
逆に今なら34を高値で売り抜いて35のファイナル狙うとか思ってる人多そう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 08:23:59.19 ID:8GK2ld2P0.net
ファイナルより今持ってるMY19と合わせてNISMO欲しい

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 08:39:36.52 ID:5y2wgkIB0.net
リッチねえ・・・

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 10:21:51.05 ID:BtCCgHbC0.net
NISMOってPure edition2台分より高いのねw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 10:31:53.91 ID:5y2wgkIB0.net
>>165
マイナーで一気に1千万近く値上げしたからね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 10:54:57.72 ID:I5M7NQYrd.net
ニスモなかなか良いよ。
あんなナリしてて34より擦りにくいし。
というか34が異常に擦りやすいのか…?「ここは35ニスモならギリ行けるけど34は無理だな」の何と多いことか…

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:37:37.23 ID:5y2wgkIB0.net
34は車高ノーマルなのに結構アゴ擦るわな
34標準車なら少しはマシなのかな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:48:35.05 ID:p0rHjkEnr.net
最近、34降りた人は、ニスモのMY17かMY20に乗換える人多いね。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:57:37.57 ID:t+gtpQ+ha.net
車輪止めでリアディフューザーの羽をゴリっと削るね
ぶつけたみたいな感じで恥ずかしい

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 15:18:30.78 ID:GaRfSUqV0.net
34で輪止めのある所へ行くのが間違い
セカンドカー買いなはれ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 16:39:52.08 ID:WzImnITrd.net
いやゴリッと削れてるのはぶつけてるのと変わらないだろ……たまたま見えにくい箇所ってだけで。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:32:08.34 ID:mH0NaBUi0.net
自分は車輪止めに当たった瞬間のガスッ!っていう音をストップの合図としてるけどw
もちろん、超ゆっくりバックね。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:14:22.26 ID:no34YRBW0.net
バックカメラを付けてるからそこは安心。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:58:02.61 ID:IsKlxE8jd.net
>>173
勿論自分の車なので好きにして良いんだけど、いくらアライメントはいずれ狂うとはいえ、輪止めに音が出るほど当てるのは良くないんだよなあ…
あとガスッだと擦ってそう。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:51:15.29 ID:iJiCCkRV0.net
>>171
セカンドカーの立ち位置が34なもので

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 00:22:36.63 ID:ozUwiVs/0.net
揚げ足とりになるけどファストカーは普段から乗る車なw
乗りたいときに乗る趣味の34はセカンド

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 02:40:08.29 ID:sBlJB5610.net
揚げ足とりになるかどうかしらんけどファストカー34で趣味というわけではないけど週2しか乗らんLC500あるよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 06:29:38.55 ID:ylYhZDSoa.net
>>178
ミニカーは乗れないからな。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 07:29:33.09 ID:5Zo8bdLX0.net
俺はファーストカーがERでセカンドカーがBNRだよw
電車通勤になってどっちもあまり乗らなくなった

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 07:54:34.75 ID:AQWE6eY/0.net
どちらもスレ違いなところがなんとも

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 07:55:49.73 ID:AQWE6eY/0.net
まちがえたスマン

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:17:25.04 ID:YV1QLcuLp.net
>>181
お前35スレから来ただろ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:31:42.16 ID:52hPUNk3d.net
やっぱり車はオートマが便利とおもふ。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:34:00.66 ID:lmlRRwUs0.net
>>184
でも時々左足がクラッチを踏みたがるのよ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:39:31.89 ID:cN3a4BAOH.net
>>185
同意
MTがセカンドにあるからファーストにAT車を選べる

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:12:56.42 ID:vQN5TCDr0.net
基本的にこの車に乗ってる人は他にも車を持っているでしょうね
盆栽化が進むけど買い物も足車が楽だし

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:43:11.88 ID:AQWE6eY/0.net
>>183
34も35も両方持ってる奴なんて五万といるだろう?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:47:25.28 ID:QPeqyxwma.net
34自体が10000台ちょっとなので五万も無いでしょw
なんてねw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:33:52.45 ID:H3YIjiINa.net
ATもMTも乗ってると左足すかるよね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:02:25.61 ID:cNiz7a3S0.net
特にバックの時に左足動いちゃうんだよな
あとバックモニター付いてる車でもミラーでバックしちゃう

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:23:09.96 ID:TP7aBRqOd.net
ファーストカーNCロードスター
セカンドカーR34GT-R
どっちも6MT

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:25:03.44 ID:sBlJB5610.net
>>179


194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:57:35.96 ID:A5z3ljs0H.net
ファーストカーがBNR34
セカンドカーがZVW50
サードカーがS210P

それぞれ味があって役割分担も出来る

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 07:11:08.20 ID:h7Ja/gaX0.net
BNR以外は聞きなれない記号ばかりだな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 01:51:44.92 ID:aoYGhTWy0.net
プリウスを型式で言う人初めて見た

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 05:06:04.55 ID:N3kFG+oT0.net
当該車スレに行くと言ってるかもね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 07:26:55.95 ID:iF1Cqwzld.net
いしてつさんが言っていた、数千キロのMスペックニュル、落札されたかな?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:33:43.31 ID:zzmfllZo0.net
ファーストカーがBNR34
セカンドカーがアクティトラック5MT
サードカーがヤリス6MT

ヤリスだけローバック方式だからたまにパニくる

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:13:03.55 ID:Q/HpYk9H0.net
>>199
ヤリスって左前バックなんだ
俺が仕事で乗る車は左前バックに左後ろバック
軽トラは右後ろバックと様々
たまに34に乗るとバックの位置を間違ってしまう
ノブを握る事を忘れてあっちに入れたりこっちに入れたりしてしまう
慌てると軽くパニックになるね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:41:25.19 ID:MRs2QPi60.net
6速に入れることはままあるね

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:36:17.27 ID:vK+gkbWi0.net
https://twitter.com/karasuma_gtr/status/1360029576177405953
闇バイトでanycaに登録してR35借りるよう依頼される(プロフィールこうしろとかも指示あり)
そのまま又貸し、盗難されてサヨナラ、闇バイトのアホはおそらく保険会社から請求される(支払い能力ないから、無い袖は振れないで回収不能)
(deleted an unsolicited ad)

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:42:22.30 ID:+S+hWJHD0.net
愛車を見知らぬ人に貸して儲けるとか考えられん
自業自得だろこれは

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:46:48.23 ID:kN7ZkhmW0.net
よく分からんから調べたけど
カーシェアとかに登録してたん?
単なるバカじゃんw
日本人は性善説を信じすぎ
だから海外で狙われる

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:08:49.51 ID:iewHpXejp.net
盗難というより詐欺なのかな?
この場合保険おりるんかな...

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:38:23.87 ID:CQyIf3U/0.net
前はベイブルの34がエニカで貸し出してたよ
いつの間にか消えたけど

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:49:31.54 ID:0qQDA4eD0.net
車検出して戻ってきて車検証見たら前回から2,600キロ乗っていました
昔の様には乗らなくなったけど皆んなは年間どれ程乗ってますか?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:59:28.06 ID:rs2B/ghy0.net
>>202
バカだねw
個人間カーシェアリングなんてトラブルの元だよ
明らかにぶつけたような傷なら分かりやすいけれど細かな傷なんか付けられても分からないし
次の車検で廃車にするようなクソ車以外は貸しちゃダメだよ
この人って何を考えてたんだろ
そんなに金に困ってるのなら35なんか乗らなきゃ良いのに
規約を見たらトラブルは個人間でって書いてるから運営会社は逃げるだろうな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:00:27.47 ID:rs2B/ghy0.net
>>207
自分も最近はそのくらい
仕事が忙しい頃は200キロって時があった

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:49:15.01 ID:wtKGzXQBH.net
>>209
それってエンジンは定期的にかけてます?
それとも放置ですか?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 00:36:16.35 ID:xZKKapopd.net
>>202
人に物や金を貸すときは戻ってこない覚悟で貸すんだぞ!と小さい頃、親父に教えられたからオレは絶対無いわ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:18:29.39 ID:R9xIzizl0St.V.net
>>210
放置してたw
バッテリーは充電器に繋いでるから大丈夫
乗るのは半年に一度くらいで近くのホームセンターまで往復20キロくらい
それでも何も不具合は出てない

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:42:13.53 ID:Oesu0bUe0St.V.net
タイヤが変形しそうだな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:04:28.76 ID:BrkOsnVIdSt.V.net
エンジンを掛けないなら掛けないで徹底したほうが良いんだよね。オイルが下がりきってから掛けて、アイドリングして止めるみたいなのは最悪だし。
ガソリンが腐るから抜いておいたほうが良いけど。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:56:24.91 ID:ESEkFsKa0St.V.net
最初の8年で7万乗ったけど
足車を買ってからはほとんどオブジェになってる
今は85000くらい
念のためガソリンは1年に1回は使い切って満タンにしてる

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:01:25.28 ID:j/Y3KD+S0St.V.net
いらなくない?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:31:32.83 ID:BrkOsnVIdSt.V.net
要らなくないよ、手放さないから心配しなくて良いよ、黙っててね。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:32:39.72 ID:BrkOsnVIdSt.V.net
乗らない乗らないって話をしても確かに不毛なんだけど、そこで「売ってしまえ」「要らないのでは?」なんて言う意味がわからない。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 16:41:56.41 ID:aixJpWT5FSt.V.net
35に興味あって車屋に見に行ったら入り口の特等席に青の34置いてあって気が変わって帰った。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 16:42:51.33 ID:Qhk87dSE0St.V.net
>>218
同意
この手の車に乗らないのはよくある話だし、乗らない時にどう保管してるかっていう情報交換はむしろ有意義だと思う

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 17:41:04.12 ID:0OUO54UhpSt.V.net
>>218
そりゃ必要ないってその人が思ったから言っただけじゃない?
周りのリアクションがウザイならなぜこんな匿名掲示板で自分語りしてんのかよくわからん

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:09:43.18 ID:+Ahz5Btc0St.V.net
当人以外もウザいと思ってるよ
こんなほぼ盆栽の人の方が多い車のとこでそんな事言ったらね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:27:08.58 ID:Tq95gDMKaSt.V.net
走らせてないって言ってる人は所有してないだけな
オーナーのフリして書き込んでるけど中身のある話できないから盆栽とか言って誤魔化してるだけ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:31:12.23 ID:BrkOsnVIdSt.V.net
ニスモボンネットに飛び石跡を見つけてちょっと萎えたって話題ならありますケド。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:37:59.74 ID:BBUY9FqD0St.V.net
今更中身のある話題ってなんだよ…
ヘリテージの続報とかは該当するけどそんなレベルの情報なんて年に一回あるかどうかだしそれ以外は近況になるだろ…
「今日は小諸でお蕎麦食べました」とか言うのか?中津スバルのブログか?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:18:42.02 ID:rd/nEvUs0St.V.net
盆栽にする程の超レア車じゃないからな
乗ってやらないなら車が可哀想だわ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:35:38.55 ID:+Ahz5Btc0St.V.net
盆栽とレア度は何の関係もないぞ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:02:31.81 ID:BrkOsnVIdSt.V.net
「乗ってやらないと車が可哀想」自体意味不明なんだよな。機械だし、整備すれば良いし。
そもそも、逆に聞きたいけどつまらん移動で消耗するのは可哀想じゃないのか?

別に苛めるつもりで乗らないでいる訳じゃないし、車が一台しか無いわけじゃないし、どうせなら山道とか、ドライブとか、たまの気晴らしの為とかちゃんとした理由で走らせたいわ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:05:28.69 ID:BrkOsnVIdSt.V.net
別に「楽しいからどこに行くにしてもこの車で行く」みたいのは良いと思うわ。その人の自由だし。
でも走らせないと可哀想はわからない。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:24:35.91 ID:PFDYlJmCdSt.V.net
赤いしキモいしそのへんなんとかなりません?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:57:40.90 ID:Gb8nPGzEFSt.V.net
>>226
まずは生き物じゃないのに何で可哀想なのか具体的に書いてやれよw
俺も知りたいわw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:09:40.04 ID:BBUY9FqD0.net
スタンス系の改造とかを見るときに確かにその感情を覚えるので、車が可哀想って感情自体はわかるけど、機械である以上走らせたら確実に少しずつボロくなるわけで、可哀想だと思ってるくせにシバくの?っていう気持ちもある

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:01:56.54 ID:rd/nEvUs0.net
部品あるし新品に変えてあげなさいよ
俺はブッシュも全部変えてあげたよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:32:54.67 ID:BrkOsnVId.net
「車が可哀想だから」ってする運転の何が楽しいのか疑問。

>>233
部品交換はするに決まってるじゃん。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:41:09.25 ID:BBUY9FqD0.net
走らないと車が可哀想とかわけわからん事をヌカスカラコンナコトニ

洗車シテコヨ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:46:55.45 ID:j/Y3KD+S0.net
ID変えてまで躍起になって言い返すことでもないだろ
車が可哀想って感覚は普通の人ならわかるからあまり変に騒がない方がいいよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:56:56.95 ID:cV76WU+7d.net
まあ、本人がおとなしくなっちゃってるから反省でもしてんだろ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:57:40.25 ID:BrkOsnVId.net
>>236
車が可哀想という感情がわからないんじゃなくて、走らないと可哀想っていうのがわからない。迷惑になってるしいつまでも引っ張る話題じゃないからもういいんだけどさ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 08:48:30.64 ID:F51llDtx0.net
この前ディーラーで
「ガソリンはいれたら半年くらいで使い切ったほうがいいですよ」
って言われたんだが
ガソリンって悪くなるの?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:07:55.29 ID:9YpA60y90.net
もちろんですよ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:32:19.55 ID:YmsXWftM0.net
もろちんですか

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:41:57.28 ID:Sqo266tld.net
さすがにそれは「そりゃそうだ」案件。ガソリンって変性するんだよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:55:55.75 ID:F51llDtx0.net
2年くらいは大丈夫だと思ってたよ
半年くらいでもあぶない?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 10:24:59.00 ID:Y/PZXVgnd.net
二年なんてとんでもない、半年くらいで使った方がいい。半年だって品質の保証はできないって石油会社も言ってる。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 10:36:04.13 ID:F51llDtx0.net
ありがとう、気をつけるわ
年間で500キロくらいしか乗らんからギリギリだったわ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:47:17.36 ID:20/vQxc30.net
2年で200kmも乗らなかったので車検を契機に動かしてガソリン入れたけど、無事動いた。全くおすすめしないけど

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 16:49:44.66 ID:JfI2Kw+FH.net
わしもガソリン使い切ろう
いつのが忘れた笑

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 19:16:12.32 ID:zvkeS0Cs0.net
糞詰まりエンジンが多そうだ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:34:03.36 ID:AElVaRgd0.net
もうね、絶対に買えないと分かったら所有者を叩くしかないからw

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:48:45.78 ID:zvkeS0Cs0.net
VスペックU乗ってますが
折角レースに勝つために作られたエンジンなのに、腐りかけたガソリン流されたりカーボンまみれにされてるのが哀れでね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:55:04.77 ID:zvkeS0Cs0.net
たまに街乗りで4000回転位までしか回して貰えないんだろうな
高回転エンジンとして生まれたのにオーナーに恵まれなくて可哀想だ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:03:11.41 ID:TIRAFGSx0.net
街乗りだったら3000くらいでも十分なような気もしますが。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:38:31.05 ID:Y/PZXVgnd.net
高速やバイパスで低いギアにすれば良いだけだし、乗用車である以上ある程度低い回転数なのは仕方ないからな。
ただ、乗らないときはガソリンはなるべく使いきったほうがいい。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:07:06.96 ID:p8WFFw3E0.net
3年ほど一時抹消してた時期あったけど、ガソリン満タン&フューエルワンをぶち込んでたよ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 05:14:41.83 ID:v2mMDEPJ0.net
>>251
乗ってますがとか言ってる奴に限ってミニカーだからな〜笑車検ごとにオーバーホールしてるからカーボンなんて溜まってないし余計なお世話だよ笑免許取ってから語りなさい。やりすぎて壊して降りたやつを沢山みてるからな笑

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 05:34:53.91 ID:3BSOIznK0.net
やりすぎて壊して降りた?
なんのこっちゃ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 06:13:02.38 ID:bDPAvlYV0.net
>>255
オーバーホールのメニュー教えて

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 09:36:23.71 ID:CDf1DrSXM.net
雰囲気悪すぎわろた

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:39:55.40 ID:2GW64UpA0.net
車検毎にオーバーホールw
うちの職場にも居たけど嘘を吐かないと生きてけない人っているよね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:05:17.81 ID:ciZO7Qi3a.net
車検毎に(セルモーターを)オーバーホールかもしれないだろ!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 02:17:45.24 ID:M4NzIuNe0.net
プラグ交換じゃね?現実的じゃん

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 06:44:24.63 ID:c6yNM+CvH.net
貧乏人の集まるスレ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:00:35.12 ID:z/o9RaDB0.net
BNR32だけど知り合いにもいるわ
「維持費だけで毎年100万、いままでで家1件分は使った」
とかいってるヤツ
「そりゃさすがに盛りすぎだろ」
って言うと怒り出すのな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:58:36.51 ID:YfgdYEdmp.net
某企画の社長 34が暴落したら会社が傾くって
動画で言ってたな。ストックかなり持ってるとみた。
市場価格コントロールしてるらしいが、
バブル崩壊したら無理じゃねえかな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:05:51.62 ID:mZN/8y37d.net
隣の畑丸ごと借りたか買ったかしたんだろ?
ギャンブラーすぎて寺田社長楽しすぎる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:15:13.41 ID:YfgdYEdmp.net
>>265
このご時世に中古車買い取り店舗どんどん出店しまくるって、かなりのギャンブラー
社員増えて事業拡大しないと金が回らねーモードに
突入しちゃってる感じする

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:49:23.55 ID:LtmZfO2U0.net
持ってる車の9割5分はただの34だから絶対損はしないよ
しかもクッソ安い時に仕入れたのがほとんどだろうし

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:57:30.91 ID:LtmZfO2U0.net
あまり乗らない人は各種オイルはまあいいとしてクーラントだけは定期的に換えといてね
2年もしないうちに防錆効果が切れるから鉄ブロックエンジンは錆錆なっちゃうよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:33:15.44 ID:pJUb6GeO0.net
フロントのデフオイルって定期的に交換するべき?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:05:25.22 ID:88lsAP4C0.net
>>269
ただのオープンデフなんで入ってれば可
めったに壊れる所じゃないからそんなにシビアにならなくても良い
メーカー指定だと10万キロ?
そのくらいで良いと思う
リアデフやトランスファーはクラッチが入ってるから交換しておいた方が良いと思う

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:08:44.56 ID:W8IH/kKO0.net
>>270
ありがとう。15万キロ走ってるので一度交換しとくよ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 05:15:38.93 ID:Ms1GdRYE0.net
高くも無いコストなんだから安心のために各部油系やクーラント等は変えときゃ良いじゃんそんな所にケチっても仕方ない

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:32:32.31 ID:Ysncj5Rra.net
HKSの600馬力燃費20キロ入れたいねえ
いくらじゃろかね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:40:09.01 ID:5kScw27L0.net
>>273
燃費20km/Lってどうやってやるんだろう
リーンバーンでもやるんかな
レスポンスしょぼくなりそうだな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:27:47.61 ID:pQE+Z5oQ0.net
>>274
アホか20km/LとかHVに決まってんだろ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:10:45.20 ID:1ifl99Ye0.net
>>275
記事を読め。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:17:08.97 ID:xt1sQSqz0.net
こんなに札束積まれてもなぁ。
34Rって昔は不人気車だったんだが…。
https://youtu.be/MnlidlVizAg

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:44:49.99 ID:RJnTYvU+d.net
ゴミに1500万とは余程のドMなんだね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:05:34.87 ID:6N7YD9x40.net
金持ち羨ましい

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:47:27.95 ID:f/ijcDrt0.net
最近の相場は知らなかったけれど前期のVスペでも1500万もするの?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:21:06.58 ID:4QJaQUaSH.net
するよ
カーセンサーとか見りゃわかるでしょ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:07:30.14 ID:uS0qCj720.net
おまけにメーター交換車だ、記録簿有るのかしれんが。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 05:26:12.39 ID:fnUTtqEl0.net
安い時に売らなければ良かったと後悔しているけど、高騰初期の500万くらいになった時に
金に目が眩んで売っていたであろう

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:25:43.36 ID:lrbd3c2M0.net
>>281
そうなんだ
売るつもりもないから全く知らなかった
ますます乗りにくくなってくるね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:01:54.59 ID:Zco0hbWK0.net
>>284
なんで乗りにくくなるの?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:08:19.83 ID:ucz3AitDd.net
>>285
そのギャグ面白くないで

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:22:34.58 ID:SuUY+3Ltd.net
>>277
エンジン暖まってないのにプシュンプシュンとアクセル踏みまくるの俺的には気になる。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:45:26.49 ID:te8VsoAW0.net
>>285
盗難が心配になるじゃん

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:11:31.37 ID:6ji4dk8uK.net
盗難もそうだが貰い事故もやばいです
個人的には普段運転してるとこちらの方が怖い

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:24:39.51 ID:Zco0hbWK0.net
>>288
GT-Rの盗難なんて昔から多いし既に対策済みでしょ?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:56:22.98 ID:lrunYIZjd.net
ID:Zco0hbWK0はわかんねぇなら話にクビ突っ込むなよ……
別にお前に「走るな」って言ってるんじゃないんだから。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:17:58.29 ID:Zco0hbWK0.net
>>291
ならそんな煽ってどうしたいの?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:24:43.05 ID:lrunYIZjd.net
煽ってねぇよ、端的にウザいんだよ……

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:25:43.04 ID:lrunYIZjd.net
人にウザいって言っちゃあんまりよろしくないのはわかるけどさぁ、でも良い大人なら「走らせるのに気を遣う」ことくらい理解できないかねぇ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:31:35.34 ID:Zco0hbWK0.net
>>293
単なる煽りかよアホかよ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:56:11.87 ID:CQcvmlYn0.net
>>295
客観的に見て煽ってるの君なんだよなぁ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:46:40.09 ID:2FhKDRn+0.net
気を使うのはこの車をまるでF50みたいに感じてる人だけでしょ
ただのBNR34だよ?wイジって走らせてナンボだろうに

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:48:41.72 ID:2FhKDRn+0.net
後は小遣い三万くらいで四苦八苦してる人かな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:49:50.88 ID:lrunYIZjd.net
マジのど天然パターンだったんか。
アホはどっちなんだよ……

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:51:34.54 ID:Zco0hbWK0.net
>>299
黙れよ糖質

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:54:28.14 ID:lrunYIZjd.net
>>297
盗られたり、事故ったりするとその「ただのBNR34」を買って同じ仕様にするのに今は3000万超えるんだよ。
時々走らせるけど流石にある程度気を遣わざるを得ないわ。直せる悪戯や事故でも貰わないに越したことはないし。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:58:25.64 ID:eBaTmrbRd.net
>>300
アスペくん落ち着けって

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:09:40.33 ID:U0JACBa50.net
>>301
それはお前が持ってる車の身の丈に合ってないだけだろ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:33:12.84 ID:CrW5U29Dd.net
このスレにいる人って安い時期に買って所持する間にぐんぐん相場が上昇した人が多いのでは?
身の丈と言うけど何かあったときに自分が納得できる個体に買い換えられんの?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 03:24:47.64 ID:nhS23SdK0.net
https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS054/a55/d440_663_08883/
程度良いぞ、急げ!

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:59:16.41 ID:zX1sADR1M.net
トラスト企画が言ってたがGPS車体にしこまれたり尾行されたりするらしいから気をつけろよ!

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:29:21.40 ID:O2pc8RKSa.net
ばらして転売しようとしたらオーナーにGPS仕込まれてたって話じゃねーの?笑

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:23:00.06 ID:d+rTHrwT0.net
ナビが古くなったから新調しワウと思ってるんだけど
みなさんどこのつけてます?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:27:21.55 ID:r/dMH/98H.net
楽ナビ
でもナビはスマホのやつ使ってるからナビ本体はBluetoothオーディオしか使ってない

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:45:48.29 ID:GFEY1J8PH.net
今やスマホナビで十分なのかな?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:48:38.83 ID:/ZhIJlYBa.net
辿り着ければ何でもいいならスマホで十分やで

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:06:55.44 ID:UQQZ0SqM0.net
ゼンリンでしょ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:50:54.80 ID:r/dMH/98H.net
地図のアップロードも不要だし、複雑なインターとかだけ気をつければスマホの方がいいと思ってる

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 05:17:27.63 ID:WLj7m1kF0.net
スマホ以外ならサイバーまでいらないのかな?
楽ナビクラスで十分?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 05:30:07.14 ID:kvWdQ3xia.net
楽ナビの安いやつでも今のメーカーOP系ナビより遥かに良いよ
検索とかそう言う点ではスマホが圧倒的に良いが案内はまだまだ固定ナビには敵わん

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 06:47:07.91 ID:m3rO8CQ2a.net
>>315
ありがとう今のサイバーもいつのまにか地図更新もできなくなってたからスマホと楽ナビの両刀で運用してみます。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:16:52.50 ID:4FxjF/+h0.net
これは…どうすればこんな状態になるんだろ?

https://i.imgur.com/YF1pALQ.jpg

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:27:44.04 ID:OkzUzTEGp.net
>>317
水害

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:45:21.62 ID:6L0zvEmj0.net
2DINの位置にナビって下過ぎて見えにくくないですか?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:36:46.13 ID:5GBajtlRd.net
津波かなんかでしょ。
スタッドレスに使われてそうなダサめのホイールだから311の時の写真かもしれない。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:38:10.24 ID:5GBajtlRd.net
>>319
見にくいけど昔の車にナビを付けようとしたらみんなこんなものでは。
特にこの車はMFDがあるのでダッシュ上に付けてもそれはそれで邪魔だし。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:49:17.59 ID:Iy1Y485T0.net
純正ナビはMFDに表示だから見やすかったな
画面小さくて画像は最低だけど

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 18:57:30.38 ID:b48xW1q+H.net
>>319
見にくい
目線の動きが大きすぎる

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:50:41.60 ID:+jGMDnmo0.net
ナビ使う事ってそんなにある?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 05:14:46.87 ID:quRfuXpT0.net
>>319
ルートセットする時以外音声指示の方で運転するから画面は見にくくても支障ないかな。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 05:17:37.85 ID:quRfuXpT0.net
>>324
田舎の方は知らんがうちの周りは道路の増設とか改築がかなり多くてな。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:46:57.95 ID:jH841l4X0.net
すげえな
たった一行で人柄がにじみ出てるわ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:29:37.46 ID:y119p6cMK.net
ナビはずっとオンダッシュで今は二代目
選択肢は減ってます

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:55:59.67 ID:/IXKubDx0.net
インダッシュのスライドモニターが一番だけど
もう、日本製ないものね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:12:33.07 ID:6Ck/Od5Md.net
>>328
オンダッシュのナビってまだある?
カロで出してくれないかなぁ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:29:42.80 ID:j5qlFekWa.net
ポータブルナビなんていくらでもあると思ってたけど最近は違うの?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:31:49.18 ID:y119p6cMK.net
>>330
4年くらい前に買ったので今はあるのか不明ですね
スペースの関係でサイズも限られるので機能制限がツライ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:43:57.02 ID:MkU0TwYPM.net
>>329
ああいうギミックがあるやつは壊れやすい

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:52:40.93 ID:dD3LY24id.net
>>332
ちなみにメーカーはどこのでしょう
最新機種確認してみます

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:50:37.65 ID:zmPutuhW0.net
>>333
たしかに今ついてるのがサイバーのスライドモニターだけど手で出さないとでてこないことがある。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 05:44:32.85 ID:foEkMd/U0.net
デジタル製品やフルコンは多機能な夢を見させて金使わせて突然アフター終了
ショップもメーカーも無責任に部品やメンテを終了
末路は金欠で手放す羽目になるから長い目で見ないとダメよ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:59:11.09 ID:U5DjbOi60.net
サイバーとケンウッドの上位機種(他メーカーは興味ないから知らない)は
HDMI接続でナビ画面もTV画面も出力可能だから
この組み合わせでオンダッシュみたいに出来る
ただ、旭化成の工場の火災の影響で品薄みたい

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:50:05.80 ID:R5WBu4vaK.net
>>334
Gorillaです

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:18:35.41 ID:L8+/anLBF.net
グーの900万円台のVスペ売れちゃったね

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:08:18.54 ID:hBtI3jg6d.net
>>338
ありがとうございます

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:32:04.53 ID:61wxFiEx0.net
スポーツカーにナビとか付いてるとダサくね?
ミニバンくさいというかどんくさい雰囲気なコクピットになるんだよな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:11:27.79 ID:+a+a3zPh0.net
お前につけろとは言ってない

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:05:43.68 ID:xdIW6FCk0.net
>>341
やっぱソレックス44φだよな。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:16:58.43 ID:7soSDbLk0.net
俺はナビ使う時は純正のだね
海走ったり山走ったりで見てておもろい

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:37:21.88 ID:Tv5k7y060.net
道なき道を行くって感じ?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:53:30.17 ID:dLheBkVs0.net
例えば山口の角島、海を進んで行きますねw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:06:43.25 ID:XlIcJTVh0.net
それはそれで楽しそう
って角島大橋って開通して結構経つんですけどw

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:50:45.93 ID:4kzWcw4Ya.net
純正ナビ更新出来なくなって結構経つからね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:16:26.30 ID:lfnUZd/t0.net
開通は2000年11月3日
もう20年超えたのか

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:44:09.68 ID:FXH4j4Bc0.net
アクアラインとかじゃないとわかりません

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:27:48.89 ID:oEfOCcjxd.net
アクアラインといえば34GTRじゃないのかよ(笑)

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:08:30.63 ID:lfnUZd/t0.net
スモーキーの33かな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:06:15.48 ID:+z3pxTil00303.net
ベイブリッジ開通が32年前
レインボーブリッジ開通が28年前
信じられん

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:30:12.91 ID:UIkEEguc00303.net
アクアラインが開通して24年
開通日に並んで渡り初めしたわ
当時の通行料4千円

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:37:38.95 ID:pJl2C5c8H0303.net
狩場から大井まで33の時から慣れた道だが今の時代は踏むこと自体がリスキーでできないね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:58:05.11 ID:+z3pxTil00303.net
アクアライン24年か
川崎木更津航路フェリーがなくなってもうそんなたつのか
川崎住まいだったから年に2回つらい使ってた
便利にはなったけど旅としての情緒は半減してしまったような寂しさ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:19:32.03 ID:UIkEEguc00303.net
たまには久里浜〜金谷フェリー使ってあげてください
風前の灯火

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:33:29.21 ID:wjqoPQs50.net
高騰しても売ったら売ったで税金ですよね?
仕事の通勤用で申告すれば利益が出ても非課税って本当ですか?
古物商の資格を取るのより節税できるのでしょうか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:01:40.34 ID:OhDfaq+20.net
>>358
仕事用と言っても無理だよ
実際の話、車を売ったくらいなら恐らく税務署は来ない
買った方に税務署が入り追跡調査をされたらアウトだけどそんな事はほとんどない
一般的に自動車を売って儲かる事はほとんどないから税務署はノーチェックだよ
頻繁に売買をしてるブローカーのような人なら目を付けられるけれど一般人が車を売った所で税務署は知る術が無い

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:15:29.09 ID:wjqoPQs50.net
>>359
成る程丁寧な説明ありがとうございました

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:10:48.31 ID:AybqjYQu0.net
私は通勤でも使ってます

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:00:40.41 ID:0u1iPsm10.net
クルマは償却6年だから

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:56:34.78 ID:w/ojNQCt0.net
ニスモの燃料ポンプが4月から大幅値上げみたいです
BNR34も3倍で衝撃だけど、33は5倍って、、、、スゴいね、、、

https://socom.yokohama/vehicle/car/skylinegt-r/38461/

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:22:55.37 ID:ffoxj54pH.net
燃ポンは去年変えたからしばらくはいいけど、ニスモも商売とはいええげつない値上げ幅だ
燃ポンは社外品があるだけまだマシか

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:42:40.13 ID:gZzhc2qD0.net
メーカー自身が廃車通告してるようなもんだな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:19:31.05 ID:aMe7eD46a.net
社外品があって数が出ないから値上がるんじゃろ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:41:39.01 ID:dDpRPdtG0.net
>>366
納得

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:17:49.20 ID:gO4aWImW0.net
>363
ヘリテージ純正は昨年10月に大幅に値上がりしてたよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:00:19.85 ID:ZxMhWuoj0.net
純正ポンプにしか付いてない部品があるから耐久性のある純正がいいよ
コンピューターやモジュレーター、プレッシャーレギュレーターやインジェクターも変えなくていいし
バランスや後々のメンテが大事!しかし高くなるな〜

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:58:25.66 ID:l923SLMva.net
純正が一番
みんな純正やノーマルをバカにするけどバランスや耐久性を考えると一番だよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:54:48.29 ID:rrSW9ohQ0.net
純正やノーマルをバカにする奴なんて
バカしかいないぞ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:54:51.14 ID:bSwx9VFyd.net
色んな道を通って初めて純正が良いと気づくんだから
一通りやればよい
若いうちは仕方ない

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:54:41.87 ID:KlDuX5OEp.net
まあヘリテージパーツも製廃になってきてるのも、あるわけでいつまでも純正パーツが手に入る訳じゃないから選択肢は色々とあった方がいいですね。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:09:14.87 ID:kS32AA8i0.net
スープラとかセブンがパーツ出すみたいだけど細々した劣化する部品も適価だけ出すのかしら?
BNR34のはいつ爆値上げするか分からないから、将来のオールペンに備えてゴムとモール類は買ってもっとこう

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:05:35.06 ID:w7W6Tsiwd.net
久しぶりにカーセンサーをチェックしてみたら34の台数が復活してて笑った。
40台もあって、33とほぼ同じ流通状況じゃないか。輸出止めかわからんが、露骨だよな。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:12:09.84 ID:t+03T5D00.net
明日時間できたから
2ヶ月ぶりに乗ろうとおもったけど大雨予報かよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:26:55.00 ID:z/psppMiH.net
台数は復活してても1300万スタート

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 02:48:38.75 ID:hnqz7HKDK.net
ttps://www.nismo.co.jp/news_list/2021/news_flash/21005.html

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 03:13:32.68 ID:lyehmImn0.net
>>378
ちょっと見ただけだけどクラッチブースターやトランスファーは高くなってないね
ボディーパネルが出るのは朗報
32のダッシュボード出ないかな?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:09:51.00 ID:khkPs4m30.net
ポールウォーカーが最初に購入した34GT-Rらしいです

https://i.imgur.com/xTdL62F.jpg

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:44:05.67 ID:gi+zpoyl0.net
しかし、劇中で使用したのはレプリカとは気がつかなかった
GTS-Tだっけ?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:42:12.67 ID:gcRLdUW5d.net
壊すシーンはね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 06:51:21.93 ID:wxwTbKtEH.net
え?メーターもただのERだったから壊すシーンだけじゃないよね?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:41:33.80 ID:nRu0IQE/d.net
んーとね、厳密には(派手に?)動かしたり壊したりする所はERで、そこに置いてあるシーンとかだとBNRだったって聞くけど…今考えるとどうせ板金か何かでERをBNR仕様にしてる訳だし、全部のシーンをERにしても問題無い筈だよな…

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:02:55.71 ID:TF2M4PeA0.net
最新作の予告で青いBNR34でてたけど
今回は本物を使用するのかな?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:02:18.42 ID:XPz4lW6Ed.net
34に限らず90年代スポーツ軒並み高騰してるけどいつまでなんだろうな
正直想像してたよりはやくEVの波来そうで、煩く臭いガソリン車の市民権が失われると価値がガクッと落ちるんじゃないかと思うがどうだろ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:22:03.73 ID:TF2M4PeA0.net
評価がガタ落ちになって
窃盗団から見向きもされなくなるなら大歓迎だわ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:43:33.36 ID:IthhcVpeH.net
盗難リスクに関しては同意だけど、EVになったからと言って過去のガソリン車に乗れなくなるのは現実的じゃないし、こんな車を欲しがるのは今も未来も一部のマニアだけ
価値が上がることはあっても下がることはないと見てる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:06:50.97 ID:7iYjYVYfM.net
限界集落までちゃんと充電設備系のインフラ整わないと無理だからまだまだ先でしょ
完全EV化するには原発あと5台の電力必要ってトヨタの社長言ってたし

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:51:22.64 ID:8Kq4HGcA0.net
エアオーナーじゃねぇんだし売る予定がないなら価値が下がるのは良いことでは?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:13:46.91 ID:IrV144Wmr.net
良くないね
今手放すつもりはないけど、将来怪我とか病気とかで乗れなくなった時に高く売れるに越したことはない
億万長者ではないので

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:46:28.90 ID:ZiuVa6FId.net
ある程度の値が付くのは結構だが今のままだと盗難対策に身も心も疲れるので多少は下がって欲しい。
ほどほどにして欲しい。アゴを擦るから物理的に行ける場所が限られているのにこうも人気じゃ余計に出掛けられない。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:10:46.12 ID:M0EHaZyg0.net
>>389
そうそう
リーフのバッテリーで一般家庭4日分とか書いてる
今の自動車が全部EVになると相当な電力が必要になる
発電所は当たり前だけど送電ネットワークも根本からやり直す必要が出てくる
電気自動車ってエネルギー効率もそんなに良くないしまだかなりの時間がかかると思う
しばらくはハイブリッドの時代が続くだろうからガソリンは高くはなれど手に入らないって事にはならないだろうね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:25:16.39 ID:ltOWyRuE0.net
>>393
発電てさ石油を探して採掘して精製して輸送するエネルギーからしたら大した事無さそうだけどどうなん...?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 06:55:47.61 ID:P0aZgWpjd.net
いしてつ さんが言ってたけど、乗るにしても乗らないにしても、今の価格は、リスクを伴うだけ。
売りましょう。
俺のMスペニュル6万キロ、幾らかなあ?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:11:56.88 ID:jZhEhhzr0.net
>>391
じゃ怪我や病気になったときのために
今売ればいいんじゃね?
怪我や病気になったら困るだろ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:11:48.98 ID:zcNZjDtnH.net
>>396
お気遣いありがとう
売りませんよ業者さん

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:31:26.51 ID:ef0LMk4b0.net
嫁から金が掛かりすぎるから売れと言われた
売りたくないが金が掛かるのも事実だしどう説得したらいいのか困ってる
同じような人もいると思うがどうしてるんだろうか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:13:54.58 ID:zWTVFnnca.net
そのくらいの財布で乗る車じゃないよ
売ってフィットとかにしときなよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:58:18.51 ID:JzunKCpkM.net
>>398
今後更に価格高騰するから結局儲かるってサラッと言うといたら?
維持出来ない財力なら売るしかないけど。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:06:01.03 ID:PeaEtwfY0.net
>>398
どうにも出来ないでしょう。
胃をキリキリさせながら
歯を食いしばって頑張るしか無い。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:23:24.70 ID:35okCOCy0.net
>>398
このスレか32スレか忘れたけど、嫁に中古相場見せたら何も言われなくなったって話があった
環境とか収入はわかんないけどできる限り頑張れ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:32:14.43 ID:nQKzoS9R0.net
>>398
Youtube で トラスト企画 を検索!

とりあえず https://www.youtube.com/watch?v=5cBU0vE0Vz8

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:51:12.35 ID:8K1pF/9T0.net
>>398
どこに金かかってるの?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:11:04.25 ID:G2a2bXxd0.net
>>398
最悪ナンバーを切るのはどうですか?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:20:06.84 ID:spfacJEta.net
純正リアウイングって今40万ぐらいすんの…?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:53:11.33 ID:iTc29CdB0.net
>>399
自分が買えないからってそんなつまらない事言うなよ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:14:00.32 ID:vBI+3Svr0.net
何に金がかかってるかだよね。
ガソリン代なら普段はチャリとか原付にするとか。
お店に修理任せてるなら中古パーツ見つけて自分で直すとか。
あとは任意保険を見直すとか?
それでもまだ厳しいなら一時抹消だな〜

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 04:38:35.93 ID:5Qq+SwZ10.net
妻は自分に全く関係の無い物に金がかかる事を許さない
結婚前は好きな車ならずっと乗ってていいよって言ってたはずなのに…

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 06:19:14.46 ID:mL0LQd+00.net
稼ぐしかないな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 06:52:41.17 ID:nMgiWXA90.net
嫁は旦那には関係ない高級バッグを買い漁り一食5000円のランチを貪っている

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:09:36.73 ID:+d6iRenl0.net
旦那の宝物を売って金にしろとかいう嫁なんていらなくね?
嫁と別れるのも今後のためにいいかもしれんよ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:29:48.03 ID:aMTBUZhr0.net
鬼嫁ワロタ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:31:55.91 ID:5Qq+SwZ10.net
コレが多数派なんやで……

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:13:00.95 ID:spfacJEta.net
独身童貞多すぎて草

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:36:16.12 ID:aXYnuTExd.net
>>409
まずは奥さんの趣味と自分の趣味のそれぞれの経費をきっちり精算して比較しないとどうしようもないな。説得すらできん。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:16:54.29 ID:9r2bmLAf0.net
家族が得しない高額な出費を減らしたいと言う考えは至って普通

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:10:37.58 ID:tUmr5hhtH.net
なんかギスギスした嫌なスレになったなここ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:25:58.37 ID:8yi7ql1wd.net
嫁にもう10年以上乗ったし高値の内に売ろうかなー、とかボヤいたら
あんたのRの好きな気持ちはそんなもんなの?見損なったわ、
と説教されて買い換えられそうにない。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:56:31.70 ID:VPTMykWQd.net
嫁をもう10年以上乗ったし高値の内に売ろうかなーと空目

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:07:26.07 ID:G9yTkCDNa.net
家庭のお悩み相談室みたいになったね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:29:04.79 ID:TFF6tapz0.net
妄想嫁たち

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:29:28.22 ID:2vQCP5cr0.net
いい嫁さんだねって言って欲しいんだな
いい嫁さんだねー

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:10:55.73 ID:TF1Fr8X4M.net
そうか嫁さんを乗り換えるってことねw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:01:36.47 ID:TlA3RTQj0.net
2011〜2013年なら初期型が150万円以下で落札できた

BNR34の中古車相場の上昇は限定車のニュルを核に、過去にも起こったことがある。それは生産中止となった2002年からR35GT-Rが登場する2007年ごろまでだ。理由はもちろん新車でGT-Rが購入できなくなったためで、程度の良い中古車を求めるオーナー予備軍が増えたから。それでも、もっとも高かったニュルでも1000万円には届かず、新車価格の約5倍となった現在と比べればその上昇率は可愛いものである。

そして、R35の登場とともに価格は徐々に下落し、2011年〜2013年が底値。当時は1999年式の初期型標準車ならば店頭で250万円以下、オークションならば150万円以下であり、一番人気のニュルでも400万円前半から手に入った。この時期に購入したオーナーがもっとも良い買い物をしたといえよう。

再び上昇を始めたのは2014年。主な原因はアメリカの通称「25年ルール」だ。これは製造から25年以上が経過したクルマはクラシックカー扱いとなり、アメリカの保安基準である「FMVSS」の適用外となるもの。クラッシュテストや排ガスのテストなどはなく、そのまま輸入車登録が可能となるのだ。その規定に1989年生まれの第2世代GT-Rの長兄であるBNR32が適合したことで日本のドメスティックスポーツカーに注目が集まり、海外バイヤーの買い付けが殺到。BNR32の相場が急上昇した。

BNR34の価値が認められ、異常相場となっていることはある意味喜ばしいことではある。ただ、冷静に吟味してそこまでの金額を払う価値があるかといわれれば、素晴らしいクルマではあることは間違いないが、コンディションを考えると少し疑問符がつく。さらに購入者のほとんどが投機目的もしくは海外のコレクターのようで、本当に走って楽しみたい人の手にほぼ行き渡っていないのは悲しい限りだ。現在所有しているオーナーは、日本の至宝といえるBNR34を大切に乗り続けてほしい。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:05:56.29 ID:TJ9irqgB0.net
>>425
当時のカーセンサーひっぱりだして見たけど
300万以下で売ってるやつは10万キロ以上の事故有で
10万未満の事故無しならどんななに安くても340万からだな
ニュルでも10万キロ以上ならギリギリ400万であるな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:39:52.39 ID:10mJw73V0.net
経年劣化の修理代で結構カネかかるよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:28:57.51 ID:u4XOai0+a.net
>>425 はウェブの記事をコピペしたヤツだな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:59:25.78 ID:beFRAi3h0.net
2009年に34買った時10万キロ少し超えたくらいで250万だったわ
大手ディーラーでもちろん事故歴なし

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:12:24.84 ID:kxW6xrHla.net
7年前にVスペU5万キロ車検入れて530万なり

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:16:07.42 ID:kxW6xrHla.net
この時34R全然無くて遠くから陸送で運んだ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:53:51.51 ID:TJ9irqgB0.net
>>430
7年前で5万キロが530万か
10年前に知り合いが
V2の1.4万キロ買った時は480万だったなぁ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:33:28.93 ID:kxW6xrHla.net
>>432
おれが買った時から値段横這い状態で半年後位に徐々に上がり始めたね
今売っても買った金額取り戻せるぜ〜って友達に言った記憶があるw
それがまさかここまで上がるとはね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:48:12.19 ID:TJ9irqgB0.net
>>433
それでも当時は9年落ちを
新車価格の80%ぐらいで買うわけだから
めちゃくちゃ悩んでたけどな

今思えば悩んでたのなんて笑い話やな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:03:44.52 ID:kcuBbRv10.net
そんな事を言うとまたクラスのGT-R博士が怒って荒らしはじめるぞ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:51:00.33 ID:/vpR5twsd.net
>>434
わかる。2008年くらいだったかな?「新車価格かよ、人気あるなぁ」とか言ってスルーしてたらいつの間にかみるみる高騰して、こりゃこの先も続くし34自体も前から好きだったので五年前に購入。それでも四桁万台なのでアホな事をしたなと思ってる。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:49:15.43 ID:7R682J/E0.net
>>434
当時下調べなしに買おうとして値段見てビックリした
ふっるい中古なのになんでこんなに高いの?ってw
80スープラも好きだったから最後まで悩んで34にしたけど正解だったかな

34の前32R乗ってたけどオークションに出しても当時最低落札の50万いかなかったね
ショップの従業員に50で売ったけど当時は買ってくれてありがとう!って感じw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:30:19.64 ID:beFRAi3h0.net
33を売った時85万
34を売った時135万

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:05:41.49 ID:d5Hmr/Ag0.net
>>434
自分が買ったのもそのくらいの時期だった
事故無し3万キロくらいのを580万だったかな
436と同じように悩んだけど勢いで買ってしまった
気を使って乗れないからボロの34を買って乗り回してる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:11:27.75 ID:0/KMSp1m0.net
平成22年に
13年式のBNR34が480万で売ってる横に
同じ年式のセルシオが150万で並んでたな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:22:55.32 ID:0/KMSp1m0.net
今、20年落10万キロの
34が500万なら即買いだけど
10年落5万キロの35が
500万だとしても買わないよな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 06:18:26.43 ID:r++5CP1/0.net
>>425
1000万円でも激安! 3000万円の個体も複数! R34GT-Rが異常価格に高騰しているワケ
『Auto Messe Web編集部 吉澤』

令和の国産スポーツカーバブルをけん引する超人気車両

1990年代に登場した国産スポーツカーの人気が急上昇し、マーケットで高額取引されているのはクルマ好きならばご存知のことだろう。その筆頭が1999年〜2002年まで販売された34(サンヨン)GT-Rこと直列6気筒エンジンを搭載する最後の「BNR34型スカイラインGT-R」だ。その中古車相場の異常高騰が止まらない理由について探ってみたい。

3000万円強の個体が複数台流通する異常相場

中古車情報サイトでBNR34スカイラインGT-Rを検索すると、1000万円以下の個体はほぼマーケットから消え、初期型の“走行距離不明”、“修復歴あり”というひと昔前なら敬遠された個体でも新車価格(ベースグレードで約500万円)を大きく超える1000万円強。1000台限定で発売された最終限定車の「V-spec II Nur(Vスペックツー・ニュル)」や「M-spec Nur(Mスペック・ニュル)」に至ってはイタリア系スーパーカーを新車で買える3000万円オーバーの車両も流通。しかも1台ではなく複数台存在するいまの状況は、平成バブル期以上の盛り上がりといえる。

生産終了から19年以上が経過するヤングタイマーで、これほどまで高騰した車両は過去に例を見なない。これによって歴代GT-Rの中古車ランキングも変動している。これまでは生産台数197台のケンメリGT-R(KPGC110型/4000万円以上)、元祖GT-RことハコスカGT-Rの2ドアハードトップ(KPGC10型/2000万円以上)が不動の上位1、2だったが、この数年の盛り上がりでBNR34があっさりケンメリとハコスカの間に割り込むこととなった。では、なぜBNR34のマーケットが異常なまでに活性しているのだろうか?
https://www.automesseweb.jp/2021/03/14/608011

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:17:18.80 ID:KDbsRRbm0.net
>>398
まぁ、好きでなきゃ乗れんよな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:41:56.80 ID:CMjn2xlcd.net
自分も含めてこのスレの人はオーナーだから高騰って記事みても何も思わないと思うけど
欲しくて仕方ないキッズ達は何を思うんだろう…🤔。ERって発想になるんかな?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:12:38.60 ID:HxQf1krx0.net
ERを34ルックにするしかないけどそれでもアホみたいに高いし紛い物だし
可哀想だけど生まれた時代が悪かった

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 02:29:10.44 ID:rvnwAhpN0.net
>>444
ここまで高くなるとよほどの思い入れが無いと買わないだろうな
ニュルを買うつもりならR35のニスモが新車で買えるw
自分もふと下取りに出して35に入れ換えようかと思う時はあるけれどV6の音が気に入らなくてね
でも今から買うのなら35にいく

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:06:58.81 ID:ZICw3Scm0.net
BNR34とGX61ハードトップも所有しとる
34が貴重だ高値だって話題だけど
イーグルマスクに乗ってるときのほうが
圧倒的に声かけられるぞ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:50:35.29 ID:G9hK5KdEM.net
チラ裏案件

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:50:46.60 ID:cFwapBsYd.net
声かけらるの面倒じゃないの?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:52:37.98 ID:IHaoJFYOd.net
声を掛けられるかどうかを比較して何を言いたいんだろう?
そもそも34が好きな人は34の高騰も知ってるし、声を掛けにくいっていうのはあるだろうし。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:56:51.13 ID:1ESxBAik0.net
店の駐車場とかでER34のGT-R仕様に遭遇した時のバツの悪さはこっちもツラい
やはりオーナーは若いな、ER34も高くなっているから大変だろうな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:11:24.54 ID:IHaoJFYOd.net
正直GT-R以外の34に興味は無いんだけど(勿論わざわざオーナーに言いに行きはしない)、セダンをノーマルでピカピカに乗ってるおじさんとかを見るとほっこりする。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:13:52.60 ID:9gJxPlVKr.net
20世紀末頃に、
当時の運び屋の漫画に影響され、スカイライン32〜34のいずれかを

200mph(320k/h)出せるチューンアップ
確実に動くように、AT + 4WD (ただし、クラッチの位置をブレーキペダル化した、ガチの左足ブレーキ仕様に改造で)
タイヤを撃たれても走れる防弾タイヤ
44マグナムの上をいく、50マグナム(500マグナム)、トカレフ辺りの軍用拳銃、サブマシンガンを防げる防弾仕様

を 【 自家用車 】 として乗り回したい、という夢(※)があったけな。
重くなって、最高速が200mph→200k/hに落ちても、防弾仕様でなら合格点だしね♪


※ 日本だからといって油断はできない + バールや釘バットで襲撃されてもキズ位しかつかない、という、身の安全を確保できる、という意味で

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:44:18.58 ID:5ZvUjiYwp.net
34相場にもかげり有り、業者間での高値相場が崩れだしてる。  崩れだすと一気だからな、砂防ダム位じゃ防げない。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:54:29.69 ID:ZTWtGI2I0.net
いい傾向じゃないの。歓迎。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:57:15.92 ID:ZTWtGI2I0.net
https://daihatsu-tokyo.ai-linka.com/
みなさま査定よろしく。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:21:12.49 ID:iEB/RgnLd.net
>>453
夢に難癖つけちゃ悪いけど500マグナムが防げたらトカレフやサブマシンガンは大丈夫
ただNIJ規格レベル3くらいが必要なのでかなーり重たくなるはず
>>454
とはいえちょっと下がって数年したらまた上がるでしょ
25年ルール前に流れたタマがどれだけ向こうのマニアに充足したかに依るだろうけど、多分足りてない
あとは香港ルートが締め出されれば多少は落ち着くはず

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:30:50.44 ID:aiA2fV8j0.net
>>456
凄えびっくりな査定額でた!
ビビった!

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:48:29.55 ID:4SwokTv90.net
>>456
1999年式STD、20万キロでも890万だったけど

デラの買取査定でありえるのか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:32:45.92 ID:NzPSF4yI0.net
うわっ一千万超えたわ!

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:15:22.35 ID:CTd5rgqI0.net
自分の愛車を金額で見るようになったら寂しいと思うような・・・思わないような・・・
気に入ったのは金銭的な価値じゃなくRの歴史であり性能だよね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:23:35.59 ID:4SwokTv90.net
BNR34のほうが現金よりも価値があると思ってるけど
さすがに1000万で即買い取りってなると揺らぐな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:05:14.88 ID:rlfPbsz4F.net
>>459
そんなわけない

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:18:32.62 ID:5OO0dgZid.net
歴史はどうでも良い(そうじゃないとn代目がクソ車でも「歴史があるから」の理由で購入候補になっちゃう)けど34自体が好きなのは変わらないので、確かに金額を見て微妙な気持ちになるのはわかる。
若干高騰しかけた時に購入したんだけどね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:47:41.03 ID:NxvwOlucr.net
香港影響があるから、25年ルール解禁よりも今が最高値という説もある。
売るなら早い方がいいな。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:06:38.47 ID:PcRJYVxm0.net
25解禁した瞬間が一番高値になるよね
その後はほしかった金払える人には行き渡って値段だけ釣り上がった最悪の状況になる
そっから暴落は目に見えてる

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:40:39.55 ID:R7ugq4uh0.net
全くこんな相場は長続きしない、一世代の生産台数と、二世代の生産台数みればあきらか!
一万台以上もある車だから、そろそろ大暴落間近一番焦ってるのは業者間取引の連中!今が一番売り時 バブルは二度目はない。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:53:28.16 ID:R7ugq4uh0.net
そうだね
今高値で皆んな売り切って相場が落ちついたら買い戻すのが一番得策。35にその金で乗り換えた方がいい。この読みされると業者と35乗りに叩かれるかも、35は辞めときなさい!

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:55:21.09 ID:R7ugq4uh0.net
重複レスごめん。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:15:29.28 ID:30pzoiCDr.net
一番相場が上がってたのが、昨年の12月頃だから、既に相場は下がって来てる。
その辺に売り抜いた人が、一番得してるね。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:16:21.71 ID:WgnFlZk/0.net
ただ安く買いたいだけにしか聞こえんわ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:47:13.00 ID:R7pPMY94p.net
業者が買い叩こうと必死で笑えるな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:58:09.44 ID:gduSbWfP0.net
さらなる相場上昇のキッカケとなった2018年の出来事

それに引っ張られるように歴代GT-Rの中古車価格もうなぎ上りに。BNR34のニュルで程度が良く、走行距離の少ない個体は2014年に1000万円を軽く超え、2016年には1500万円超、2018年には2000万円超とアップ。平均すると年間250万円という日本車としては異常な上がり幅を見せたのだ。

【関連記事】1千万円級の個体も出現! 中古価格高騰の波はついに「FD3S RX-7」までも襲った

そして、現在の異常相場のきっかけを作ったと言われるのが、2018年1月の東京オートサロン内で開催された「BHオークション」。“未登録・走行10km”という奇跡のVスペックIIニュルが3200万円という価格で落札されたことにより、今後相場が上がることを懸念した国内を含む世界各国のオーナーが日本のBNR34に群がり、価格をさらに大きく引き上げることとなったのだ。

そして2020年。新型コロナウィルス蔓延予防対策として発令された最初の緊急事態宣言時はやや相場を下げたが、宣言解除後は反発するかのように急角度で跳ね上がり、ついには業者オークションで3000万円を超える価格で落札される個体が出始めるなど、もはや天井知らずの勢い。2度目の緊急事態宣言下では下落の兆しはまったく見えず、どこまで上がるのか予想がつかない状態となっている。

また現在はニュルだけでなく、「ミッドナイトパープルII/III」の限定車も人気。ニュルほどではないが、程度次第で軽く2000万円超のプライスになることは間違いない。希少車を手に入れたい思いは万国共通で、この傾向はBNR32やBCNR33も同じである。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:57:30.65 ID:Exd5S62pd.net
そういえば当時話題だったけど未登録のまま市場に流れるってどういうことなんだろう?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:32:09.09 ID:LkkKndQGd.net
登録しないだけだよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:40:33.63 ID:EaL60Woar.net
>>453にある仕様で2000万なら妥当だがな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:55:05.40 ID:NEdueVfR0.net
>>456
15万キロVスペUで950万だった
リフレッシュ&チューニング+パーツの履歴あるからトラスト企画に売ったら1200万くらいになるかのう

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:13:08.17 ID:iXs+uyYxd.net
STDでも1000万越えるの草
買ってくれや

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:29:42.77 ID:b8OBuueAa
>>477
前期Vスペ75kkmで1250万だった
距離でずいぶん変わるんだな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:04:36.71 ID:7DapWHSIH.net
Vスペ40000キロで350万にしかならんぞ?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:28:31.90 ID:cWJwZHGy0.net
このダイハツのAiの値段と日産のLINE見積もりの値段だと1000万近く差が出るんだが。
ちなみにH14V2。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:03:11.28 ID:msliNd150.net
相場上昇の原因は25年ルール以外にあり?

さて本題。例のBHオークションは別としてBNR34の相場がなぜ高騰したのかというと、一部の地域を除き国外輸出がなかったドメスティックなスポーツカーであったことが大きな理由だ。そして前述したアメリカの25年ルール。BNR34は3年後の2024年から正式に輸出できるので、バイヤーたちがいまからストックに励んでいる可能性は高い。 
アメリカの「25年ルール」では、BNR34は2024年から正式に輸出できる

次に海外コレクターの購入だ。特に右ハンドルの国であるイギリス、オーストラリア、ニュージーランドでは人気が高い。イギリスは1999年に100台限定で正規輸出されており、オーストラリアではBNR32がグループレースにも参戦するなどGT-Rに対してなじみは深いが、その存在を広く一般に知らしめたのはソニーのゲーム機「プレイステーション」と、アメリカのカーアクション映画「ワイルドスピード」。そしてインターネットの普及もあり、BNR34の情報は瞬く間に拡散されたのだ。ちなみに、これらの国にはGT-Rのオーナーズクラブも存在。日本のマーケット同様に熱狂的なファンに支持されている。

イギリスはお金持ちのコレクターが中心だが、オーストラリアは数年前まで一般人も多かった。それはオーストラリアは日本よりも平均時給が約2倍高い(物価も2〜3倍高い)からで、単純計算だが日本で1000万円のGT-Rはオーストラリア人にとっては500万円程度の価値となり、頑張れば買える感覚。そのため、オーストラリアへの輸出がさかんに行なわれていた時期もあった。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:23:56.77 ID:j9kE4Nwsd.net
盗んでる本人がリツイートは滑稽だな
https://i.imgur.com/IWMT7J7.jpg

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:53:59.92 ID:vtCtAP1la.net
コレはワロタ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:07:32.69 ID:Yp+jXnPe0.net
>>456
サイト混み合ってつながらないって出る

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:09:26.57 ID:lfEQdRU50.net
カーボン作って売ってる奴別アカで吊り上げ入札してんだな
最低〜

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:12:33.71 ID:Kb1v4Hvza.net
>>486
これだいぶ前からやってるよな

最近偽物純正リアスポ多いけど、本物ってどっかに部品番号書いてあったっけ?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 06:05:05.15 ID:1MbaL68Z0.net
奪い合いはもはや世界レベルに発展

アジア圏で特にGT-Rの人気があるは香港(中東エリアも熱いが…)。毎年マカオで開催される「ギアレース」には日本のスポーツモデルが数多く参戦。一昨年までは日本のチューナーである長野の「ATTKDオーテック」が香港チームとタッグを組んでBNR34を走らせるなど、GT-Rに対する認知は高い。

その香港のクルマ好き裕福層が昨年春から日本のスポーツカーを買い漁っているようだ。それはどうやら現在の香港問題が影響しているようで、民主の弾圧が進む中、コレクターたちは「中国化が推し進められると、本土のように自国産業保護のため、中古車の輸入が制限されるのではないか」という懸念を持っている。そのため「買えなくなる前に買っておこう」という動きが加速し、BNR34も複数台が香港に流れているという噂だ。

つまりBNR34の人気はいまやアメリカだけでなく、欧州、豪州、そしてアジア圏など世界規模で広がりをみせている。こうなれば、まさにタマの取り合い。金に糸目をつけない買い付け合戦はリーマンショック級の世界経済破壊でも起きない限り、その勢いは衰えることはなく、特に海外で人気の高い限定車については日本からの流出を避けることはできないだろう。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:01:39.61 ID:8klUoKY+a.net
さっき洗車してて気づいたんだけどストラットのシールって隙間あるよね?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:42:21.90 ID:8gL0bbeO0.net
無いよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:39:51.27 ID:EeKFPsA50.net
錆はないけど劣化で割れたかな
フロントガラスに近い方のシールに隙間が(T . T)

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:41:49.32 ID:hGAVQJrOp.net
必死だな    !

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:36:54.49 ID:wMz184hU0.net
クラスのGT-R博士が必死だなw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:31:18.04 ID:rJtp556Kd.net
まぁまぁコレでも見て盛り上がろうぜ
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5688368064/

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:43:58.53 ID:lx1SjEEH0.net
なんちゃってGT-Rw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:44:42.50 ID:lx1SjEEH0.net
ER34ベースだろコレw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:46:54.24 ID:nrRFM+pTH.net
エンジンルーム見るとちゃんとBNRになってる
多分ドンガラにしてGTウイングつけてサーキット走ってたんだろう

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:56:27.79 ID:sZOD48a70.net
これ以前このスレでも話題になったリッツガレージのヤツだよね
インパネ周り2.5だけど車検証はBNRの不思議な車両
一昨年あたりから498万円で出てたけど一向に売れずに一旦引っ込めて
メーターをNISMOに変えてハンドルも2.5の純正から社外品に交換して300万円値上げして再掲載しているね
さすがにMFDは高価だからそのままだね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:01:24.74 ID:+dCAlcQA0.net
>>498
状態次第だけど498なら安いんじゃないの?
MFDなら30万円くらいでないかな?
リアのシートも10万円くらい出せばありそうな
でも3連メーターを付けるのに配線ぐちゃぐちゃとかだったら泣きを見そう
事故有りだしそれだけじゃ無さそう

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 03:17:58.42 ID:I2tqOz4W0.net
>>499
MFD新品ならヤフオクで55マン以上で落札されてる。中古なら40マンくらい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:30:39.79 ID:fK93D/7d0.net
>>497
ドンガラでサーキットで納得、いずれにしてもまともな車両ではないね
次に安い1,280万の車両もグーネットの鑑定書見たら運転席側のFフェンダー以外グルリっと補修痕ありや交換歴有りで
修復歴無しなのが不思議なくらいだよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:02:23.44 ID:DgQbPWKsH.net
>>501
タイヤも前後で銘柄バラバラだし、サーキット車両の公道転がし用だろう。
ドンガラで仕入れて内装復元しようと思ってもGT-Rの内装なんてなかなか手に入らないだろうし、あっても高い。
一方で、ERのATなら二束三文で部品取りがあるはず。
他の最安値1,280万との差額500万をリフレッシュに当てればそこそこの個体にはなりそうw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 13:28:41.86 ID:CRb6DSHg0.net
売れたのか?掲載終了になってるぞ??

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 14:45:20.25 ID:0tmyUkFM0.net
どうでもいい

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:27:57.11 ID:wGLh2lewa.net
ヤバいと思って消してる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:30:47.01 ID:3/2xEV3+0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w458866900
75万で売ってやるよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:23:21.89 ID:2SGEK0q400404.net
MFDそのうち枯渇しそう

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:57:09.94 ID:uoIqmvkcH.net
別に液晶だけ変えれば済むだろ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:55:34.09 ID:wEov1hQS0.net
基盤もいつまでも持つかどうか分からない
CCFL管のトランジスターが焼けるとかあるみたいだよ
液晶だっていつまで手に入るか分からない

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:09:11.18 ID:w+Verzoq0.net
そういえば昔パチンコ台の液晶流用とかあったね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:43:16.81 ID:nuMigMnd0.net
昔、ヤフオクで液晶買ったわ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:40:37.30 ID:VnvHTmJa0.net
俺もヤフオクで入手した。
買ったものの、水平度がずれていて、調整には全バラシに近いところまで行う必要があり、
車両での取り付け、取り外しでの調整が面倒になって、安定化電源(DC12V)も追加で購入した

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:36:34.82 ID:wXmjkAQL0.net
綺麗な液晶どっかのショップが作ってくれないかしら

今となっては画面が粗くて汚いんだよね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:45:55.97 ID:zaJ1qzSAH.net
ゲームボーイを最新の液晶に変えたりする動画見たことあるから、知識があれば技術的にはできるんだろうな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:46:09.25 ID:7v8cIrTSH.net
液晶なんぞいくらでもあるんだけど笑
500円で売ってるじゃんw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:46:33.92 ID:hqLIA1Gj0.net
左ハンドルにしてもサイドブレーキの位置は変更できないのか

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:31:28.71 ID:jTjt0DCd0.net
またカーボンのやつ吊り上げ入札してるな〜

1円スタートでもあれじゃあなぁ、、

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:32:33.17 ID:HvpG3PBC0.net
さすが骨董品

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:56:29.56 ID:Y5gsmQdt0.net
電源の無い機械式駐車場に置いてあって、乗ろうとするたびにバッテリーが上がっているのだけど、良い対策はないですか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:06:11.23 ID:4oWC3iVw0.net
>>519
バッテリー替える(オプティマイエロー)
ブースター用のリチウムバッテリーを買う

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:12:32.16 ID:Y5gsmQdt0.net
>>520
オプティマイイエローってどのくらいもつだろう?
純正互換の古河のシールドバッテリーは3週間放置でエンジン始動が厳しくなる印象。1ヶ月超えると無理かもしれない。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:51:21.42 ID:JYRnalJHs
キルスイッチでいいじゃない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:37:40.92 ID:rjUgDYJGa.net
>>521
製造から3年以内で毎回満充電されてて
ターミナル外してなら3ヶ月

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:43:54.69 ID:pJ3VKeXo0.net
もっと乗ってあげなされ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:30:19.17 ID:1wpIwLJ1d.net
GTR女子
https://youtu.be/F1dXmssyKq8

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:00:40.78 ID:Zfjb+6Lad.net
久しぶりに見たな
ttps://twicolle.link/?p=24330&amp

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:10:01.38 ID:v8NA3fve0.net
>>523
毎回トランク内の内貼り外してターミナル着け外しなんてしてないですよね。
適当なキットって出回っています?
自作加工でスイッチつけている?
回転接触のスイッチの存在は知っているけど、スマートに引き回せる端子やハーネスを自分で用意するのはなかなか大変そうで。
以前は週に1度はエンジンかけていたので大丈夫だったのですが。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:38:46.02 ID:EaDngt6j0.net
>>527
ターミナルの所に付けるスイッチあるよ
それならいったん付けるとカバーの隙間から手を入れて切る事ができる
自分はネジ式になった簡単なやつを付けてる
でもこの手の奴は接触不良を起こすんだよね
良いのないだろうか
https://i.imgur.com/TMpK5dI.png

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:22:07.49 ID:fXQoPQfs0.net
オプティマイイエロー
最初は2週間以上余裕だったけど
今は4年目で1週間くらいでヤバめ
1週間以上の出張の時は、ターミナル外す
内張りは常時外してて
スパナと絶縁テープ置いてある

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:29:10.23 ID:l+jQKTuB0.net
>>529
充電器繋がんの?

531 :527 :2021/04/10(土) 09:25:51.12 ID:fXQoPQfs0.net
>>530
機械式駐車場で電源がないのよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:09:22.16 ID:9pLalGaf0.net
34のためにガレージ付き物件を探しなされ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:17:40.09 ID:dm1BWWj40.net
オプティマイイエローでも10年モノになるとターミナル外しててもダメだね
実際死んでカオスに付け替えたわ

suaokとかのポータブル電源は12V出力付いてるから
そいつで2週間に一回くらい充電すれば良いと思う
もしくは光が当たるならソーラーパネル(逆流防止付き)

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:26:42.73 ID:UkUf5yY2M.net
>>533
カオスは解放型だから車内設置はNGじゃない?

535 :521 :2021/04/10(土) 21:29:31.98 ID:qQONOIYF0.net
>>527
オプティマイエロー925をずっと使ってるけど
10ミリボルトのドライバー1本で事足りるから
毎回取り外ししてるよ。
内張は三箇所外しっぱなしだな。

回転式キルスイッチはオフにしたつもりが
オンのままで上がったことがあるから
外した。うちは電源があるから
シーテック付けっ放し。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:38:10.92 ID:jKe8yTT20.net
オプティマイエロー
3年半くらいで完全に死んだ
充電しても全く意味無し
オプティマバッテリーは突然死ぬから注意

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:41:42.75 ID:gLS+pn7p0.net
レンタカー屋に行った友達に聞いたんだがキャンピングカーは二万五千円
34R七万円wたけーw

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:59:37.21 ID:KpD/cjGY0.net
あそうとしか

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:12:03.06 ID:GSAXXA5Xd.net
>>537
ここにいるオーナーはみんな只だけどな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:20:56.56 ID:gLS+pn7p0.net
つまらん人達ね
俺は聞いた時マジかーたっけえwって興奮したけどな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:03:04.35 ID:RUdtJUbyH.net
1日の値段?
おもしろレンタカー以外にも34のレンタルあったんだ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:10:19.34 ID:eS8snpWKd.net
レンタカーの稼働率とか知らないけど
7万×20日×12で1680万か…

実際20日も稼働しないだろうしリスクを考えるとそんなもんなのかね

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:21:02.18 ID:DeTQE9i4d.net
34R買ったとき試乗できないんですかってディーラーに聞いたら
とてもこんな車を試乗には出せません、買う気もないのにいきなり街中で全開にする人が多いのでって言われたよ。
34Rにただ乗りたい人ってなんてモラルの低い人多いんだろって思ったよ。
だからレンタカーもそんな値段になるんじゃね?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:11:36.14 ID:Oyq5L/zK0.net
>>537
何時間で七万円ですか?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:09:25.39 ID:niNdGb7jd.net
>>540
普通所有者は興奮しないから
憶えておくといい

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:17:43.23 ID:6JJtp3HKa.net
興奮よりドン引き

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:46:28.24 ID:U3bnWl620.net
リスク多過ぎで1日7万じゃ貸したくないわw

548 :521 :2021/04/12(月) 06:40:42.17 ID:X/YsGLv2a.net
>>536
今まで5回変えてるが5年は使えてるぞ
一度だけハズレ引いてそれを常識と思ってるのか?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:21:27.76 ID:u0VMW6YM0.net
個人カーシェアで貸し出ししてる奴居るよw
盗まれたら終わりなのに何考えてるんだろ
事故したら揉めるしw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:03:51.19 ID:QXa31+XL0.net
オプティマは34いがいでも
バッテリー内部で断線して突然死するのは
たびたび聞くよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:16:50.53 ID:4dbgqYlBM.net
>>549
まぁ多分儲けた金で維持費に回したいとかだろうけどハイリスクすぎるな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:53:46.75 ID:u0VMW6YM0.net
>>550
高性能バッテリーは極板の面積を稼ごうと複雑な形状になってるから振動で折れて突然死しやすいらしい
重機とか農機具用として売られてる奴は容量は普通だけど丈夫に作られてるらしいな

>>551
儲けるったって16000とかだよ
リスク以外の何者もないw
どこかで35GT-Rをパクられたって話もあるし
事故やトラブルになったとしても運営は何もせずに当事者同士で解決してくれだってさ
頭の中はお花畑なんだろうか?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:30:10.42 ID:A2VXD9rqd.net
WRXを貸してひっくり返されて廃車ってのも見たことあるな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:05:02.00 ID:hl/5VNti0.net
所詮は骨董品

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:11:32.39 ID:cseP+ColH.net
レンタカーで無事なエンジン抜いてゴミエンジンの載せ替えて返却とかあったよな
カーシェアでも出来るな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:23:39.75 ID:n6D2Ym6Md.net
相場も上限が見えたな
ニュルの低走行で2500万が限界
そっからスペック落ちる度に500万ダウン
異常に吊り上げてた業者乙

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:31:13.94 ID:mhLKoKy30.net
また今がテッペン業者の登場か
まだ25年経ってないのに今が上限と決め付ける理由を教えていただきたいけど荒れるからいいや
NGNG

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:51:00.87 ID:hl/5VNti0.net
だから骨董品だって、生産台数考えたって異常。
相場は需要と供給のバランスから成り立っている、バブルと一緒だから俺も34乗ってたけど35には勝てないよ。 リセール考えるならニスモで買っとけばいいよ。  所詮は35購入は無理だよ。
4〜5百万で購入したのが、投資目的で一千万越へになってるけどそれはバブル、金持ってる奴らは35に乗り換えてるか、2台持ちか売り切ってる。いるんだよね、貧乏人が宝くじ当たったようなもの 当たりクジ見せびらかしてるうち期限切れ。慌てて換金に行ってもタダに紙切れ、でも好きなら大切に乗ってきな。俺は、予備のニュールエンジンとノーマルエンジンストックしてあるけど、ニュールエンジンはガレージのオブジェにしてあるよ。もちろん今は35のMY19乗りだけどね。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:54:36.06 ID:OHYByxWMr.net
25年解禁と同時に皆んな売るから、逆に相場が下がる可能性もあり。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:25:01.27 ID:RRgpDKykd.net
ニュール、ニュール、
ニュールンベルグ・ソーセージ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:55:32.01 ID:9qioYNWtH.net
>>552
貸した後に他の車でずっと後ついていけば逃げられずに済むかもなw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:32:40.37 ID:gHreNCo3d.net
>>557
吊り上げ業者かな?
上限見えて数ヶ月経ってるように思うけど
もう上限出して買う人には渡ったと思うし今の更に吊り上げられた値段で買う人が居ないから売れてない
これから徐々に下がっていかに高いうちに売り切るかだと思うよ
こんな状況なのに25年経ったら上がるって決め付ける理由を知りたいな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:12:38.50 ID:Ty1TNMTf0.net
なんだよ
業者バトルの開始かよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:13:00.69 ID:lkcj4ICV0.net
>>562
25年ルールで高値で買ってくれるのを期待してバイヤーたちがいまからストックに励んでいるのが現状じゃないかな
R32GTRが上がったのが根拠なんだろうけどよくよく調べてみると最初だけでそんなに上がってないんだよな
むしろマスコミが海外では高いとか外人が買うとか煽るもんだから国内の方がずいぶんと高くなってる

R32トミーカイラ(説明では極上) 2021/2 イギリス
約470万
ttps://collectingcars.com/for-sale/1993-nissan-skyline-r32-tommy-kaira

R32GTRニスモ(4万6千キロ)  2020/5 アメリカ
約620万
ttps://bringatrailer.com/listing/1990-nissan-skyline-gtr-13/

R34GTRも最初はそれなりの値段が付くと思うけど
美味しい思いをするのは業者
異常な相場の時に素人が手を出したら火傷するのは株と同じだと思う

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:24:37.81 ID:sL5sdgPga.net
32とは球数が違いすぎる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:33:33.52 ID:o3EH33bf0.net
>>543
技量も常識もない糞馬鹿が乗っていい車じゃないからな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:24:27.58 ID:qDcoLV+Ad.net
>>564
そうだね
まず既に今その25年ルールと希望を加味した値段のはずなのに25年ルール後まだ上がるなんておかしい
今は上限で買ってしまった転売屋が500万吊り上げて売ろうとしたけど売れなくて焦ってるんだと思う
靴磨きの少年の話の株を34に変えてみればわかりやすい
上がるか下がるかは半年もしないうちに結果は出ると思うよ
最終的な本当の相場は今の上限より500万低いんじゃないかな?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:22:20.63 ID:FeUpSl5C0.net
10年以上乗って買った値段以上で売れるなんて
OK合格だR
ディーラーマンにこんな車、国産ではまずないです、って言われた。
それだけで満足。いいくるま。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:29:37.14 ID:mRiYNkRy0.net
骨董品に必死だな、3500万笑
えるよな豚踏んだ業者は必死だな。黙ってみてれゃ半額になるから、アラブ系の金持ちはとっくに持ってるし、もう飽きてるよ。ワイルドスピードの熱も冷めてるし、奈良とgooネットも処理に困ってるし。
いい車だと思うよ、所詮工業製品フェラーリやランボとは違う。買う顧客も違う、本当の金持ちは買わないし興味ないって。
車好きな場所コンビニになんかに行ってみると、34だけがいると人が集まってるけど、35ましてニスモや後期型が来ると、そちらに人が集中して振り返ると34のお兄ちゃんおらへん!
別に尻尾まいて居なくなる事はないし、コッチはもっとフレンドリィーなんだけどな、同じR乗りなのにもちろん元2世代乗りだし。
都心のホテルなんかは、二世代のRは大衆車扱いだけど35の前期ですらVIP扱い、世間の価値観の違い。一握りのオタク達が借金して頑張って必死に価値あげても、ケンメリGTRにはなら無いから。最後は妥当な価格で取引されるから、欲しいのならの35の前期でも買って又金貯めて買い直しな、でも一度35乗ったら余程でも無い限り二世代には戻れないから。二世代もいい車だと思うよ
暇だったので、長文ごめんね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:06:24.75 ID:PHLLqQWfd.net
>>569
長文書く前にプリウスミサイルでも大人しく乗ってなさい

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:24:05.88 ID:LXcBnkq90.net
旧車ビンテージカー扱いされるのは34世代までだな
それ以降の車はいつまで経っても旧車にもビンテージカーにもなれないただの中古車

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:55:49.39 ID:FeUpSl5C0.net
34より35がいいってみんな知ってると思うけど。。。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:11:36.24 ID:qDcoLV+Ad.net
25年ガーで煽ったのは良いけどやり過ぎたね
25年でまた吊り上げる業者もいるだろうけどその頃には1000万は下がった本当の相場に戻ってるだろうし吊り上げても答え出てるから無駄だろうね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:31:20.77 ID:mRiYNkRy0.net
>>570
残念ながら35ニスモだよ。
プリウス君

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:10:03.97 ID:rjOA/Aj70.net
昨年の12月頃が一番相場が高かったな。
その辺で34降りて、35ニスモに乗換える人が多かった。
今後の維持を考えると、正解だよ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:59:07.93 ID:hEunfCTyH.net
12月の相場が高かったって言うのは買い取り?販売?
少なくともUSSの落札相場は2020年12月より直近1ヶ月の方が高いんじゃないかな
そもそも34が好きなら相場や維持関係なく34に乗り続けるのが正解だと思うけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:16:32.05 ID:S413VvNkd.net
>>575
そうだね、12月辺りがピークだった
異常吊り上げも限界見えて落ちてきたから最近販売数も増えてきたし大手も眠らせてた在庫をこれから出していくと宣言した
今ネットに掲載されているのは更に吊り上げた値段だから今上限で売れば安いと錯覚させられるからね
だからこれから更に販売数が増えて下がっていくだろうね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:54:38.24 ID:ULyQckEL0.net
>>574
いきなりプリウスミサイル発射してんじゃねえよw

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:00:41.44 ID:1XftneUA0.net
でも35で乗り付けると厚遇されるのは事実

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:03:16.62 ID:uoMYmPP+0.net
ハイハイ
プリウス君の来るところじゃないよ。
自分に向けて発射か www

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:42:44.74 ID:nMRAQOlH0.net
6連スロットルのレスポンスは35じゃ得られないからなぁ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:55:10.72 ID:hEunfCTyH.net
>>575>>577は同一業者が別端末で投稿したんでしょうね。
34が好きなので相場がどうなろうと手放す気はないけど、12月がピークは違和感があったので12月から今月の落札相場を調べました。
ニュル・紫・N1を除いた平均落札価格は4月>1月>2月>3月>12月
1月から3月は1100万前後でほぼ同じ。
距離や年式、修復までは絞ってないし4月はまだ半月だけど、個人的には12月がピークには見えませんね。
長文失礼。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:15:47.54 ID:7C9sy4QZ0.net
>>578
34降りて35ニスモに乗換える人が多かった

どこにもいねーよそんなヤツwww
 

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:09:17.41 ID:G/Pl6AO10.net
全国的な統計の話じゃないの?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:21:17.40 ID:S413VvNkd.net
>>582
25年ガーの吊り上げ業者がまた根拠のない話で必死だな
一番大事な距離や年式、修復絞ってないって時点で無意味だし買い取りのピークは12月頃ってTwitterにも出てるのに何いってんだか
それに大手が眠らせてた在庫これから出すって言って出して来てるんだからそう言うことだよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:02:37.62 ID:iBuNsFbMd.net
ソースはTwitterって信用出来る話なん

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:34:43.89 ID:hEunfCTyH.net
>>585
年式グレード絞らなかったのは面倒だからで、USSで落札された個体は全部把握してますよ。
なので12月がピークだったという年式グレードがあるなら教えてください。
こちらはTwitterや大手の〜などという信憑性のないものじゃなく、12月から4月の落札金額という事実を出しますので。
勿論その落札相場が12月がピークでも偽らず出しますよ。
あなたが相場についてなんでそんなに熱くなるのかわかりませんが、私は業者ではなく34を1台持ってるだけの個人オーナーです。
34を好きで乗ってる人に対し、嘘で煽り不安がらせるのを防ぎたいだけですから。
業者ではないので、オーナーの方には相場に一喜一憂せず一緒に大切に乗り続けましょうという気持ちです。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:04:49.87 ID:S413VvNkd.net
>>587
買い取りって言ってるのに落札相場を比較してる時点でな
その都合の良い落札相場も順調に上がってないんだから業者に作られた異常相場も上限みえたじゃん
長文で必死になる必要ないでしょ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:10:49.91 ID:uoMYmPP+0.net
35final edition nismo 販売 とうとう35も終焉、基準車は現行維持、34にもなんらかの影響があるかも! 

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:26:06.13 ID:hEunfCTyH.net
>>588
そうですね、>>575で何の相場か言及していなかったので参考までに落札相場を出しました。
それで、あなたが言いたいのは作られた異常相場のピークが見えたから高く売るなら今だぞってことですか?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:52:34.76 ID:JTDYZvMmd.net
>>587
オークションの履歴ってどうやって調べるの?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:06:35.31 ID:KEJwbD1Kd.net
>>590
それを俺に言われてもな
作られた異常相場も上限が見えたなって言っただけでどう受けとるかなんて知らねーよ
答えも出たのに何をネチネチ必死になってんの?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:10:58.30 ID:qdA0frp1H.net
>>591
業者用のオークション履歴が見られるサービスがあるんです。
私は友人に見せてもらってます。
また、オークション代行業者のHPなら一般人でも大まかな相場見られますよ。

>>592
どうしてといわれたら、貴方の言ってることに違和感があったからですね。
最初は12月がピークと言っていたのに落札相場を示したら横ばいで上は見えたに変わってますし。
カーセンサー等の小売相場やオークション落札相場が横ばいなのに買取だけ下がるとしたら某企画がつべで言っている悪徳業者のやり口ですし。
もし売り煽りの業者でないなら「お前らの車の価値はここまでだザマアミロ」とわざわざ書き込んだってことでしょうかね。
「答えが出た」「必死」などと話を逸らし始めたのでやめましょう。
オーナーの皆さん好きな34を大切に乗りましょうね。
落札相場が気になる方は上記の通りオークション代行業者のHPで見られますのでご参考までに。
スレ汚し失礼しました。

594 :589 :2021/04/15(木) 02:38:10.58 ID:IOocsv94d.net
それ、友人から他言無用を言い付けられてない?
今のところ特定に繋がるボロは出てないみたいだけどその辺りくれぐれも気を付けてな
ま、それをわかってる業者自身が友人という設定を使って書き込んでる可能性もあるからその場合は釈迦に説法だけどさ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:19:22.57 ID:KEJwbD1Kd.net
>>593
貴方は業者で違和感ないもんね
作られた相場の上限辺りで買って必死なのか知らないけど墓穴掘り過ぎじゃない?
話逸らして業者アピールしてまで出した横ばいの落札相場で俺の話の信憑性高めちゃうし俺を業者や煽りにしたいんだろうけど全てが下手すぎ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 01:39:45.22 ID:UYq3Nkn40.net
なんかすご〜く必死ダナァ!

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:24:28.22 ID:jrEJ1QYVa.net
前期Vスペ 走行10万キロで落札相場どの位ですか?
落札相場見れる人教えて下さい!

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:53:31.00 ID:5aoFkTT5d.net
>>597
https://daihatsu-tokyo.ai-linka.com/

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:32:54.92 ID:4WLB8Il/p.net
沈黙は金成。
時を逃がして、貧乏くじ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:14:06.71 ID:dvgYClSGp.net
しかし過疎ってんな!これが34の現状だろうな、もうピークは過ぎてるしそのうちバナナの叩き売り状態になるかもね!

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:27:17.81 ID:daidA2kBd.net
知らないと思うけど34って新車の頃から人気なかったんで古参のオーナーは慣れてると思いますが…。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:09:36.31 ID:o4pHzHeY0.net
だってロールスロイスの神殿グリルみたいでカッコ悪いじゃん

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:06:46.66 ID:sczGbQTR0.net
34出た当時の34叩き34サゲは何だったんだろうな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:58:04.45 ID:A/Uq2xzt0.net
過疎って困るのなんて業者だけだろ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:18:39.55 ID:+20kvyPJp.net
33の時も一緒だからwww

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:41:41.53 ID:UCAhIJUQd.net
某企画も言ってるけど乗せすぎ
これからどれだけ作った相場の上限に近い金額で売り逃げれるかだね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:13:44.37 ID:E5LGXCG5r.net
某大阪のショップで程度良好という体で購入したが街乗りレベルで故障の連続だった。
そして後に知ったのだが納車された段階でブロー覚悟のセッティングがしてあった。
加えてガタが色んな所から既にきてた事も判明してお世辞にも状態がいいとは言えないレベルだった。

古い車だからそういうのは当たり前だしセッティングについても知らなかったお前が悪いという理屈であればおいしい商売だな。
今この車を買うなら買った段階でオーバーホール前提で買う覚悟がないとマズいね。
雑誌に載るレベルの有名ショップでこれだもの。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:27:41.20 ID:BZJ92kvBd.net
金払って雑誌に掲載してもらってるんだからそんなもんだ
スープラ系で有名な中古車屋も同じような感じみたいだし

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:37:53.57 ID:JjFqQeECd.net
昔の雑誌とかがあればわかるけど、キ○グ○イヤーは安い中古車を多く売る店(いくら15年ほど前でも、プレミアム価格とは比べ物にならないとはいえ良い個体のはそれなりの値段がした)だったんだよね。
スープラの販売台数は多いんだろうけどそれなりのボロも並ぶ店だったわけで、そういう店はどの車種にもあるんだろうな。
逆に言えば古い雑誌とかを見る時に当時の価格だけを見るんじゃなくて、「どういう個体を仕入れる店だったのか」を注目するのも良いよね。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:40:17.53 ID:JjFqQeECd.net
その店が良い悪いとかじゃなくて、その店の傾向を掴む手掛かりになるからね。
玉石混淆の店なのか、安さ重視なのか、良いものしか入れないけど高めなのか。そういうのは今の情報だけ見ても仕方ない部分があって(どの店のどの個体もプレミアム価格だから)、欲しい車がもっと安かった時代にどう扱っていたかでわかる部分がある。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:57:50.32 ID:Beuwu0Uid.net
>>607
区役所隣の野外展示の店かな?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:54:01.66 ID:E5LGXCG5r.net
>>611
肯定も否定もしない。
ただそこは独自のホームページを持ってて事細かに改造内容を記載してたな。
かなり魅力的に書いてあった。

悔しい事に販売時は現状渡しなんだよここ。
当時は点検等はして渡すとは言ってたから
そこまで疑問には思わなかったが今となっては理由が良くわかったよ。

613 :521 :2021/04/21(水) 17:38:43.55 ID:6fpKwCFTH.net
中古買わなきゃいけない時点で負け

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:47:19.96 ID:rp5Dj9Hba.net
知識ないのに改造車買うのが間違ってたんだよ
ノーマル買えばいい話
いい勉強になってよかったじゃんと言いたいけどあまりよくわかってなさそう

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:33:30.85 ID:NAQVkXTW0.net
それだね
改造車はそれなりにリスクあるよ
自分の車もフルチューンだけどトラブルが出る度にやりなおしてる
セッティングも怖いから全部やり直した
おかしくなっても同型車があるから部品を借りたりできるからどうにかなってるけれどそういったのができなければ困ると思う
近くに信頼できるチューニングショップがあれば良いけれど信用できる店って意外と少ない

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:41:29.81 ID:j62TAEJI0.net
何が悔しいのか良くわからんよ…。
チューンドとはそういう世界では?ブロー寸前のセッティングとか男気あってしびれるわ。オレには出来ないから。
自分のRは10年以上ノントラブルだよ。半年に一回はディーラーで点検してるからな。
まごころ点検とはいい名前だよ、ホント。

617 :521 :2021/04/21(水) 22:00:07.42 ID:gRwuhfKN0.net
中古は大変だねえ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:46:46.49 ID:kjGgLEDDa.net
あまり最近は書き込まれてないが中古スレも暇潰しに読むと色々書いてるぞ
有名店も賛否両論だわな

【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34 Part2【GT-R】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1193801365/

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:23:13.82 ID:OFiU4kcE0.net
前オーナーがニスモの人で程度のいいお客のエンジンに載せ替えたらしい
ブーストアップで15万キロ走ってるけど大きなトラブルないね

620 :521 :2021/04/22(木) 06:35:57.94 ID:6bQNhJBna.net
中古の前のオーナーなんていくらで言えるしな

621 :521 :2021/04/22(木) 06:36:10.91 ID:6bQNhJBna.net
いくらでもだった

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:57:50.31 ID:gJ++AQ5+0.net
一般的な中古車の話しだけど
完全無欠の最強が新車で購入
次がワンオーナー物で整備記録簿全部ついてる車
その次がワンオーナー
そしてツーオーナー
複数オーナーになるとどれも同じ気がする

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:46:15.57 ID:4pNVIwBKd.net
全員に平等に機会が与えられる訳ではないから含まれないのかもしれないけど、「家族ワンオーナー」ってのもあるよな
端的に言えば家族が新車で買って乗ってた車を貰うって形
オーナーの性格なんて身に染みてるし、自分も付き合ってきたからどんな状態の車なのか大体わかる

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:16:33.55 ID:gw6xnZji0.net
コンクールコンディションの車以外は、全部ゴミやわな。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:08:20.39 ID:HVb4QmaG0.net
>>614
現在カーセンサーにも34を掲載しているうちの地元の中古車屋に査定に持って行った時
ノーマルパーツの有無を聞かれたのでどうして?と聞き直したらノーマルに戻してから掲載するからとハッキリ言ってて正直だなあと感心したよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:29:53.82 ID:OFiU4kcE0.net
10年前の34中古車は正直だった
今の中古はヤバい

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:01:24.97 ID:c3Ey4mWFa.net
全部ノーマルに戻すなら優良店じゃね

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:39:54.28 ID:HJdBU7iB0.net
>>627
ノーマル戻しはヤバいだろ
前オーナーがどんな乗り方してたかわからんし
サーキットガンガン走ってたとか

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:44:16.75 ID:ITOmP5vT0.net
34に限らずまともな車屋ならどんな車でも
ノーマルに戻せるなら戻してから売りに出すのが普通じゃねーの?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:13:24.75 ID:lcJxqW+c0.net
大衆店ならお断り価格提示してお終い
改造車得意な店ならそのままか手直しして売るわな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:31:15.60 ID:AjqUeeMcd.net
最近は違うと思うけどGTRはノーマルがダサいって風潮があって誰も買わなかったね。
自分は日産get-uでフルノーマル車を買ったけど周りの車好きにドン引きされたし、
洗車場で知らないオッサンにGTRなんだからもっと改造しろと説教された事もあった。
だから昔はチューンドの方がよく売れたと思う。改造がしてあればしてあるほどお得感がますような感じで。
ノーマルに戻して高価値として売り始めたのってZELEじゃないの?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:20:48.58 ID:8AFtLU4nM.net
日産ゲッチュー

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:37:29.78 ID:dqhDRBCea.net
>>628
新車からノーマルが良いのは間違いない
でもあちこち触られた車よりもノーマル戻しの方がマシ
あちこちいじった車でトラブルになると苦労するよ
あちこち改造された車だとノーマルに戻す事もできなくなるからトラブルになった時に何を信じて良いのか分からなくなる
個人的にはマフラー車高調アルミくらいでエンジンはノーマルが良いと思う
若い時はキノコを組んだりしてたけど歳をとるにしたがって面倒になってきた

634 :521 :2021/04/23(金) 13:39:24.84 ID:YafJqBRca.net
>>633
プラスリミッターカットと各種ノーマルで不具合出た
ノーマル形状パーツは改良品に交換はしてるかな。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:13:48.28 ID:hUrZajK+0.net
やっちまったな
https://pbs.twimg.com/media/EzopQ8xVgAEGccn.jpg

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:16:37.42 ID:AQYXGSqE0.net
>>631
中古車販売に関してはそんな風潮だった事は無いよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:38:54.65 ID:D3xH8QKid.net
>>635
イキリすぎザマァ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 03:30:02.19 ID:dVA4qARb0.net
ちょうど一年くらい前に低走行のベースグレード物色してたんだけど
先延ばしにするうちに500万くらい価格帯が上がっててひっくり返ったわ
今後も上がり続けるんだろうし、もう腹を括るしかないか

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:26:05.85 ID:1dm5IHfa0.net
どうだろうね
ホンダがエンジン辞めちゃう宣言したし、HVにも未来なさそうだし
日本でガソリン車が何時まで乗れるかによるんじゃないかな
少し前までこんなこと書いたらフルボッコだったけど
インフラも国策だから一気に加速する、現実味増してきた

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:57:24.79 ID:POASfgMR0.net
そんなに遠くない未来、ガソリンスタンドを探して走り回るガソリン車
「ガソリンスタンドアプリ」を駆使して
しかしようやくたどり着いたら充電スタンドに鞍替えしていた

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:12:59.77 ID:1dm5IHfa0.net
>>640
そうなれば旧車バブルも既に終わってるだろうね
一つ言える事は新車未登録走行距離10キロのVスペックUニュルが売りに出されたけど
所有者は今が一番高く売れるタイミングだと踏んで手放すわけで
まだまだ高騰すると思ってるなら手放さないはず
株と同じでプロは高い所で売る
素人は高値で買ってしまう
それでも中古車なんて一期一会だから
運命的な1台に出会えたなら買うのもありなんじゃないかな
https://bhauction.com/auction/pre-negotiation/lots/2002-nissan-skyline-gt-r-v-spec%E2%85%A1-n%C3%BCr-bnr34-1

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:04:06.10 ID:3kiVc9ca0.net
>>641
つまりこのニュルは高値でも買いってこと?
素人だけど同じ車は2台いらんかな。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:01:34.23 ID:i/xgGXMvd.net
>>638
業者に惑わされないようにね
吊り上げ過ぎて売れなくて下がりつつあるから半年くらい様子見た方が良いと思うよ
まだ上がるなら某企画も在庫出さないし出せば他もいかに作った相場のピークに近い価格で売り逃げれるかでどんどん下がって行くだろうね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:42:33.67 ID:NCZILBsad.net
もはやここは株みたいに今が売り時とか投機的な話ばかりやな。
もう少し車が好きなやつおらんのかいな。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:17:31.14 ID:NFpFgMg+d.net
そりゃ業者がこんな異常に吊り上げればね
それに今がターニングポイントだしそうなるでしょ
だけど本当の価値は今の半額もあるのかな?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:46:20.83 ID:R0s9YZQd0.net
本当の価値とか言い出したら新車価格より高くなってる時点でそんな価値無いって事にならないか

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:13:49.80 ID:J5aqTKdvM.net
信用企画Mスペ1800マンてw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:44:32.42 ID:e0UChd+50.net
信用企画の中古車在庫って何処で見れるの?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:17:56.34 ID:cEY0jHNY0.net
>>643
言われて調べてみたら、一時は激減してた流通数が最近は戻しつつあるみたいね
費用貯めながらもうしばらく様子見てみるわ。ありがとう

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:51:53.47 ID:estGYQzo0.net
>>647
買取価格、1500万か1600万で利益200万か300万のせってとこかなぁ。
某企画も危ない橋渡ってるなと感じるよ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:58:36.28 ID:FMfa0izAd.net
企画も利益確定したいんだろうけど海外売ったらそれっきりで買い戻し出来ないから本音ではしたくないんだろうな
かといって国内じゃ高すぎて売れないしもうリスク以外残ってないだろ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:07:40.95 ID:Lt53UxpZd.net
クラフトスポーツが第2世代GTRの在庫がほぼないのはリスクマネージメントという事ですか?
それともお金がないのですか?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:14:17.17 ID:uib+g/B2d.net
たまに出してる
インターネットに掲載してるかどうかと在庫が無いかどうかは別だから聞いてみたら

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:14:35.97 ID:uib+g/B2d.net
あとボロい個体はそうそう売らないからあそこ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:35:49.81 ID:v0bBXsi00.net
世の中が金余りだけど、
投機的商品を扱うビジネスはリスクが高いわ
この手のショップも内情どうなんだろね
ある日突然に営業停止、銀行管理下なるとか昔からよくある話なんで。
スレの大半の方が惑わされず冷静で良いことだね。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:16:13.99 ID:COjQnUYS0.net
S2、シビック、R、投機の真似事やってる店は多分潰れる所出ると思うわ。
投資のとも字も知らない連中が、金だけぶっこんで、最後掴んでるんじゃ話にならんね。
お金持ちは皆、バブルがはじけたら落ち着いて買おうと思ってるよ。
はじけなければ、他の物を買えば良いって思ってる人が多い。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 01:46:41.81 ID:j9pb6bBsd.net
トヨタは2025年までにEV15車種出す予定。EVへの転換は一気だな。ガソリン車の市民権がなくなってくるとこういう車への見方も変わってしまうだろう。昔のいわゆるクラシックカーとは状況が違う。そうなった時相場がどうなるか。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:11:26.25 ID:gPHuUTPE0.net
男性自身エンブレムのトヨタか・・・

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 06:08:11.61 ID:p67c1QrY0.net
中学生乙!

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 06:08:33.95 ID:qfeBuCKo0.net
>>657
別に相場は下がらんと思うわ。維持出来る人が減って
更に上がると思うな。
蒸気機関車が電車に変わったのと同じイメージだ。
蒸気機関車の価値は昔より高いんじゃないかな。
整備出来る人もほとんどいないし。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 06:10:50.45 ID:qfeBuCKo0.net
ガソリン車も部品の入手が難しくなり整備出来る人が減り価値は上がる。骨董品と同じだよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:21:56.74 ID:IHneqwpj0.net
国策としてEV車への流れが確定
乗れて後20年、それまで本当に車好きな人が楽しめば良い
維持するのもお金かかるけど
骨董品とは違って税金もかかるからw
これからは投機的な流れは次第に薄まると思うわ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:59:02.00 ID:WstsEQCf0.net
ここももう終わりだな。ずっと相場の話ばかり。
ホンモノのGTR乗りはいなくなってしまった。
いい車なのに投資対象となって残念。そんな人たちには絶対に売らないから。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:34:13.81 ID:CJ5EfBHmd.net
>>663
話しのネタがなかなか無いのがね
でもGT-R乗りにホンモノもニセモノも無いと思いますよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:09:57.46 ID:KdCL4AQ20.net
それぞれ事情もあるでしょうから売ろうが乗ろうが好きにすればいい

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:10:47.45 ID:hO9is7FOd.net
>>649
最近買ってたのは業者の煽りに騙された投機目的だけだろうからね
だけどそれも吊り上げ過ぎて誰も騙されなくなって売れなくなった
そうするとピークで売り逃げようと数が出て来て(今ここ)次に値段が下がる
結局売れなきゃ意味ないからね

>>663
まだ言ってんのか

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 05:38:39.20 ID:WbxfbePxa.net
騙されるも何も外人が買ってくからなぁ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:24:58.24 ID:0gwwahbId.net
つまり25年ガーは嘘で吊り上げ過ぎて外人でも買わない値段になったって事?
まぁそれなら外人はとっくに買ってると思うし高騰の時期的に32で味をしめた業者が煽って吊り上げてただけで関係無いでしょ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:04:04.72 ID:AdPXY2W/d.net
洗車したお

拭き上げの時はタオル越しとはいえ思う存分触れるからなんか良いよな

670 :521 :2021/04/28(水) 05:28:14.59 ID:X8rot8nXF.net
>>669
俺はブロアーだけタオルは使わない

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 07:35:05.95 ID:WzwwDU4zU
俺は洗車しない

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:51:39.23 ID:0qk99Dm/0.net
こういうことを平気で言う人って何だろうね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:33:16.46 ID:bcREl6Dk0.net
水洗いの洗車は4年以上してないわ
毛はたきするだけ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:42:13.94 ID:6UNsWNjR0.net
空気読めなくてワロタ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:43:08.48 ID:sxSM843Xd.net
ドアプロテクター届いたし取り付けましたよ。
あっこの部分は塗装も薄くなってて爪跡もついてるからちょいとイメチェン。
シールなっててぺったり張り付ける物でしたー

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:54:36.94 ID:1m9hE7bId.net
この車は下から掬えさえすればドアノブは機能するから、握り拳をつくって人差し指の第二関節で開けるのが引っ掻き傷がつきにくくてオススメ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:40:27.05 ID:k9Pc5/exa.net
俺は人差し指曲げてドアノブと平行に入れてる
ただまぇ、運転席はいいんだけどね…

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:29:59.02 ID:y1R+KpA4dNIKU.net
>>677
それでも同じ事だな
要するに爪のない関節の部分で掬うわけだし
助手席は御愁傷様……

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:38:54.75 ID:3wuod+hYM.net
余裕あるヤツはパーツ買っとけよ。業者が億単位で買い占めてるぞ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:03:58.06 ID:e43zL9nYd.net
>>679
どこの業者?
具体的にね

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:39:11.46 ID:sMpViODV0.net
パーツってどこのパーツの事ですか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:04:42.04 ID:q6F9y99VM.net
製廃になってる部品もあるのに買い占めとは

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:10:20.29 ID:KzCxdsEzd.net
カーセンサーの在庫が急に増えてきたゾ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:41:03.59 ID:U4Tnru6v0.net
ASKが少なくなった。相場も下落気味だし、早く在庫を捌きたいのでは。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:09:43.54 ID:CXgK4VERd.net
未だに馬鹿高い

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 02:19:56.07 ID:w4LOKa+Cd.net
ネット掲載はやっと売れた値段に更に500万ぐらい吊り上げて全く売れてないのに最近のはそれに更に吊り上げた値段だもんなぁ
前に暴れてた業者みたいにまだ上がってるように見せかけたいんだろうけど限界だよね
まぁ数が出て来たしこれからだね

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:24:34.65 ID:AK/gGWbxa.net
クッソ高いのは外人がたまーに買ってくれるとかでも儲けになるしな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:20:21.67 ID:dEEB+SMMd.net
その外人すら買わなくなった相場から1000万近く吊り上げてる模様
せめて売れた値段位で出さないとね
仮に金に糸目を付けない外人狙いでもニュルの極上以外論外だし

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:41:14.06 ID:Y7oInw+d0.net
有人のスタンドでしか給油しないから気付かなかったけど給油口とこひび割れてた
トランクのポッケから見たら裏のひびの所に錆が
広がってないから最近かな、補修に出そう

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:48:37.21 ID:JGRjFX+I0.net
コロナで外国人が買いに来れない今がチャンスだ
みんな買えよw

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:56:59.47 ID:ohdaXyVz0.net
前期のMFD画面ガビガビを直すのにヤフオクで液晶買った人いる?
取り替えたら画面真っ白になったとかっていう話もネット上に転がってるけど大丈夫なのかなぁ?
偏光フィルムだけ自分で張り替えようと思ったら、下側のプリント基板切っちゃってオシャカになったw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:22:02.33 ID:3MSGLDrjd.net
ディーラーで交換したらダメなの?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:32:49.74 ID:jFBdm5pb0.net
>>691
替えたよ
普通に使えてる
バックライトのトランジスタも壊れるみたいだけど真っ白じゃなくて真っ黒になるんじゃない?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:44:11.90 ID:R7YCOuYC0.net
>>691
1年前に楽天市場で買いました

https://i.imgur.com/rRxmgSS.jpg

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:59:00.98 ID:usc+f4m/M.net
>>690
代行がいるよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:56:20.07 ID:BRgMpXJtp.net
値落ちしないうちに売った方が良いって周りから言われてきたけど最近更に言われて鬱陶しくてしょうがない。
気に入った物を大事にするという気持ちがわからんのだろうなあ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:14:38.40 ID:1+agvt3T0.net
>>696
本当それ
好きで買ったんだからほっといてくれって感じ
投資目的で買った不純な奴らと一緒にしてほしくないよ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:00:46.09 ID:y/syYZAc0.net
旧車乗ってる人に「売った方が良い」なんていう奴いるのか・・・・
サイコパスやん

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:12:46.24 ID:y0xciJwca.net
旧い車だけど旧車ではない

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:16:43.31 ID:+/+ZW8Eg0.net
だいたい製造から20〜30年程度から旧車と呼ばれるらしいからそろそろやね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:23:23.17 ID:EEQqP5ju0.net
>>700
昭和製造が旧車なイメージ
古くなったからってなんでも旧車になる気はしない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:31:02.55 ID:L5iTy58d0.net
自分も周りの反対を押し切って12年前に買ったんだが昔から早く売れって家族や親戚中から言われてて
最近こんなに高くなったから買ったのは間違いじゃないんやでって言おうとしたら
馬鹿かお前は!今すぐ売り行きなさい!って今まで以上に怒鳴られるように言われるようになってしまった。。
やっぱあの時代のスポーツカーって暴走族みたいなイメージしかないから今も反社会的な大人をしていると思われているみたい。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:46:42.62 ID:ePF2KwKa0.net
>>700
その話がいつも出るけれど例えばR30辺りでも旧車とは言われない
32は余裕で30年を越えた車もあるけれど旧車とはまだ言われないね
年数できっちり線引きすれば良いのに曖昧なままでいつももめる

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:50:43.11 ID:ePF2KwKa0.net
>>702
俺もw
新車から乗ってるけど新車の数倍で売れると言ったら早く売れって
売ってどうするの?って聞いたらタントとスペーシアを買うんだとさw
アホか
お前の金と違うわw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:51:13.66 ID:SuJbO2wrF.net
なんぼ34GT-RでもハコスカGT-Rは越えられんな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:08:42.67 ID:giCX1dJ10.net
>>702
その売れ売れ言ってくる人は趣味とか無いんじゃないの?
好きな物を維持していく、金を使う事が理解出来ないから、
今すぐ現金に換える事しか考えられないと思うよ。
リセール価格の事はもう言わない方が良いと思う。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:25:57.27 ID:hgzqgFg80.net
キャブ=旧車
イグニッション車=単なる旧い車

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:54:28.91 ID:8kDS41T+a.net
>>703
普通に旧車って言われてるけど…

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 05:32:27.80 ID:Xlg79F2ad.net
そもそもさ、
>>696>>704
あたりの人ならわかってくれると思うんだけどさ、売れって言う人って「売値が2000万だからそれくらいで買い取って貰えるはず」って思ってる奴が多すぎない?
そこの認識がズレてて、いやいや買い取りはもっと安くなるんですけど……みたいな対応をするのが何よりダルいから無視してる

>>703
R30は普通に言われてる

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:23:14.22 ID:3T8paqSXM.net
R30 L型 セミトレ 旧車
R31 RB セミトレ 旧車の仲間入り
R32 RB マルチリンク 30年前だけど新しく感じるからなぜかちょっと古いクルマ扱い。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:44:55.17 ID:oH6OiVmq0.net
2輪も古いバイクと旧車とは違うもんな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:02:53.11 ID:cj+l77im0.net
80年代以降はネオクラシックとかヤングタイマーなんて呼ばれてるようだけど
日本語だと旧車以外の表現がないんだよね。短くて呼びやすいし

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:58:59.10 ID:rrhFHkUVd.net
つか普通に80年代は旧車で良いよ
四十年前だぜ?平成だ昭和だとウダウダ言ってないで30〜40年経ったら旧車で良いよ
旧車雑誌でAE86が取り上げられているしそんなもんだろ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:43:44.83 ID:Gu6wLvgbd.net
34GTRも会社の人には中古のスカイラインと説明すれば大変貧乏臭がして良かったんだ。
そこがスープラやNSXとは違ういい点だったんだけどな。当時は。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:09:47.57 ID:fxIJojsN0.net
1999年に発売された車

MR-S
S15シルビア
ZZTセリカ
S2000

旧車って感じはしないな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:35:34.27 ID:lCOOCBnE0.net
ちょっとグーみたけど53台中29台がASKって何だよ。全然売れねーから問い合わせて欲しいんだろうけど末期臭しかしない。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:53:27.25 ID:ieWlcbzc0.net
売れてないけど中古相場を今より下げないためにASK表記してるってこと?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:35:11.35 ID:qaw9B/SV0.net
>>715
スマホで考えてみよっか?
1999年だと・・・・・iモードが始まった年だってさ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:43:47.58 ID:pCdeVow+0.net
販売先のターゲットは海外なのだから日本人に価格出す必要もない訳さ、アラブのお金持ちの相手してるバイヤーが買ってる感じ。US向けは25年経つまで保管料払って買う業者もあるが、焦ることもないので、それまで在庫しとけという考えだろう

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 00:20:57.72 ID:osi1+mlq0.net
どーでもよすぎる
中古車スレで話題出したほうが売れるんじゃないの?
売る気も全くないわ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 02:52:05.86 ID:eLno105H0.net
とある倉庫に輸出用のBNR34がたくさん置いてありますね。もう半分くらいは海外または海外向けになったのでしょうか。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 02:54:31.37 ID:eLno105H0.net
アラブあたりで左ハンドルに変更できるようになりました。よってお金持ちのUS住民向けには25年を待たずしてアラブからUSに輸出されていくことでしょう。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:20:18.29 ID:U9QvD4VC0.net
こんな事になるとは予想もしなかったなぁ。
34は不人気車で日産的には失敗だったのに。。。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:01:51.40 ID:ZgBCDXFq0.net
>>723
名車には二通りある
大ヒットしてそのまま後々に語り継がれて行く名車
発売時は売れなかったけど何かの切っ掛けで人気が出て生産台数の少なさから名車に昇格

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:42:07.57 ID:31Ha69SLd.net
言えないんだろうけど、それでも>>721がどこか気になるわ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:55:51.03 ID:QA3JSQEe0.net
YouTubeで見たことあるわ
レートかけてガレージに多数保管してる店から
ショウorディスプレイでニュルのミレニアムジェイドを出荷する動画を買い主がアップしてた

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:56:45.42 ID:QA3JSQEe0.net
×レート
○シートね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:49:39.56 ID:wCOT31Xs0.net
>>723
日産は昔から「新車時は失敗作扱いで売れず、中古になってから大人気」だよな
いくら人気が出ても日産は儲からないという…
でも昨今の日産車は「今は不人気だけど、あとから人気が出る」って気もしない車ばかりだ

営業面が下手なのかね?
昔で言えば910にFJ20の話を、営業サイドが断ったってのもある。
で話がR30に転がり込んだらしい。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 00:38:32.53 ID:SaxI8Ptn0.net
確かなスポーツカーって大衆向きじゃなくて、マイノリティだから利益でないよな GT-Rはブランディングのために維持してるだけだし、今後は電動化していくし。ますますガソリンスポーツの価値が上がるね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:03:33.27 ID:/Q9rQ6lfr.net
>>725
トラ○ト企画じゃないの?
国内用は1000万で買って1200~1300万で売ってるみたい

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 01:21:58.31 ID:X48j5VTt0.net
某企画、社員が1年前25人 今48人
1年で倍の人数に増やすなんてyoutube動画の威力は
凄いね。全国から車買取依頼が殺到してるみたいだけど、これだけの人数を飯食わせなきゃいけないとなると利幅の大きいGT-Rの買取は全力で買いに行くはずだわ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 08:47:15.78 ID:UA3eT0+v0.net
その反面クラフトなんとかは余裕だよな…。
第二世代の買い取りレースから降りたというか。。。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:17:01.97 ID:AvIreYWH0.net
>>730
トラスト企画は持ってないよ
この辺
ディフェンド
https://www.youtube.com/watch?v=ZmppnQSeb4U
スペースオート
https://www.youtube.com/watch?v=ZpQz_dTxXfQ
真ん中らへんのがトップランク、いっぱいある
https://www.youtube.com/watch?v=A5FzJtcjAto
一番輸出してるのは規模も大きくて現地拠点もあるトップランク、ほかはただの輸出も対応してくれるメインは国内向けの会社

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:05:15.93 ID:UtLa7bJdd.net
>>732
GT-R専門店であるか第二世代GT-Rに力を入れている店か、この違いは地味に大きい
それに元から品質に重きを置いていれば「良いタマがない」という言い訳も立つし、本当に無いのなら35をやれば良いだけなのよね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:35:38.27 ID:GkozhakO0.net
こんなクルマに2000万も払ってなんの妄想に取り憑かれてるのかしら?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:23:52.09 ID:YHqK58UPd.net
>>735
10円ガムを50円で買う感覚だから、まあどうしても欲しければ買っちゃうかな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 23:11:26.83 ID:f9c/bum90.net
今後値下がりがないから毎日が底値だよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:01:59.16 ID:CLeAIi4t0.net
もう1000以下の個体は無いのかしら?
もう一台欲しいのだが

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:22:08.20 ID:yPCgPpPE0.net
>>738
ないあるよ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:32:18.28 ID:BPMmXaPK0.net
今出てるオクの個人出品のやつも1000超えるんかねぇ
仕入れと売値の相場で数百万開きがあるとは聞くけど

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:31:18.00 ID:2kIlwGn6d.net
>>738
うちの家に500万で買ったV2ならあるけど…

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:34:23.63 ID:XoU8ERDX0.net
>>741 その値段で買い取らせてください。

743 :521 :2021/05/27(木) 07:44:40.58 ID:BexErXLga.net
ガレージでNurを洗ってたら
変な外人が寄って来て売ってくれとか言われたから
300000ドルで売ると言ったら本当に買いそうになって焦った。35nismoは興味なかったみたいw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 07:54:44.85 ID:Hj3q3vxCp.net
>>743
翌日ガレージのシャッターこじ開けられてそうだな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:45:51.76 ID:M9FbY43i0.net
20年前にもアメリカで日本車のブームがあって一気に冷めたことがあったらしい
その時にロサンゼルスでR34GTRに乗って当時のブームにさまざまな立場から直接関与していた人が書いた記事だけど
今のブームを冷静に見ているね
https://bestcarweb.jp/feature/column/256021?prd=2

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 10:22:59.77 ID:x7hkzMJh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0L2qtLB0Tps
ここは一体何台持ってんのw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:49:27.08 ID:wPPMXBkWa.net
>>745
そんなキモオタの兄ちゃんが
20年前のブームなんてひとつもかすりもしてないど
そもそもガキでしょ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:34:46.35 ID:AUoe48EZ0.net
なんだこのおっさん

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:26:24.89 ID:FNi+vxcj0.net
らしいw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:59:58.97 ID:XoU8ERDX0.net
20年前と今は違うわな いくらなんでも

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 23:54:34.83 ID:RvJScT1X0.net
長いこと人気をさげたい人が居ますが、別に流行や資産投機でBNR34に乗ってるわけではないので余計な御世話です。
BNR34で儲けることしか眼中にないあなたのような人はここに来なくて結構です。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:00:09.87 ID:a+mpGTpv0.net
エアオーナーか投資家か業者ばかりになってしまったな。
春休みや夏休みになると現れたクラスのGTR博士がいた頃が懐かしいよ。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:55:46.00 ID:rDeSCK05M.net
5000万円はいくと思いますよ、現存するタマが国内5000台くらいまで減ってますしね 300万円台で購入したんで盗難だけが怖いです

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:50:01.89 ID:NX6xdVnR0.net
300万で買って5000万で売れたらスゴくない?
キャバクラでモテそう。

755 :521 :2021/05/29(土) 10:55:57.88 ID:TI8LIXKia.net
>>754
キャバとか行くほど不自由してねえな必要なし

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:48:21.18 ID:h4h5XRCVdNIKU.net
https://youtu.be/vuNVOpW2kkE
日本人はもう買えないとの発言あり。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:13:28.68 ID:adpYpph7aNIKU.net
ヒッキーとドリキンと近所のねーちゃんかw
まさに世間知らずの情弱トリオじゃね
新倉さんコロナですっかり老けちまったなあ
ここ4〜5年イベントでも見掛けないし。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:11:46.30 ID:QPaQPgYC0.net
来週のUSSオークション、
H14年式のVスペ2フルノーマル1000km、リアシートにビニールついたままのが出るな
3000万位?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 00:04:13.80 ID:N1iVhWSj0.net
>>758
中古車情報はこちらでお願いします
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596153761/

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:29:29.09 ID:woKePZVO0.net
業オク 走行600kmの個体はいい値で売れたね。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:26:26.89 ID:tg4s+kT20.net
ヤフオクで1000万くらいで売れた青のGTRが早速カーセンサーに出てるね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:03:33.06 ID:rxgSjsxR0.net
34GT-Rも一千万超えなんだよな
新車時は笑うほど売れてなかったのに
わからんもんだ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:02:54.45 ID:KtbPlosBa.net
1.5倍で売りに出すとは 笑

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:26:18.58 ID:Mrt5fZQTM.net
金儲けなんてそんなもんだろ
その対象が自動車だっただけ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:37:41.42 ID:AqvziYYp0.net
仕入れた値段より高く売るのは商売だからいい。
ただ業者なのだからまともな状態に仕上げて価値を高めて一般販売して欲しいと願うのだ。
あのベイブルの個体であれば、フロアカーペットは剥がれてるし、バンパーもDIY塗装で色も合っていない。リアシートもなかったはず。わざと写真載せてないのはそういうこと。あの値段じゃ誰も見向きもしないよ。ちゃんと価値上げてそれに見合う価格にしてくれよ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 01:27:26.11 ID:oZFOG0I0a.net
ああいう汚い改造された個体を個人売で仕入れてそのまんま売り出すのは中々やりよる

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 05:57:57.28 ID:2eUtZUvXa.net
買取店なんかで聞くとそのまま手を付けず業者オクに流すって言ってた
手を付けないまま店頭に並ぶだろうな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:58:35.89 ID:JCLEUbQiM.net
>>761
これが
bnr34 前期 標準車 修復歴なし サビも少なく状態良好 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e516514649

こうなる
■日産 スカイラインGT-R
2.6 4WD
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6112324911/index.html?vos=smpha201401201

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 09:26:31.96 ID:iviGGFUr0.net
あの車体に1000万も投資して仕入れたんだからなかなかの度胸じゃないんかな。
俺はやらん。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:16:31.55 ID:N0nqbuN00.net
>>768
せめて200マンくらい手をかけて綺麗にしてから
売らないと…

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:19:10.80 ID:MxPoXucVd.net
何したのかわからないくらいコーションプレートが汚いよねこれ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:40:33.02 ID:jU7Hn4DSr.net
Z32を売った時に大事に乗りますって売ったのに
2週間後にカーセンサーに出てた時は腹立ったわ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:01:38.50 ID:MxPoXucVd.net
>>772
個人売買?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:56:47.10 ID:vMAfG//Y0.net
中古車屋なんて転売ヤーと同族だからな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 18:21:43.59 ID:m+4NMvG40.net
業者がヤフオクで落札→そのままオートオークションへ→業者が落札だろ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:35:14.57 ID:GwDrz5N50.net
>>773
ヤフオク

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:37:00.55 ID:e4VLkYuk0.net
業オクで売れたね まあ200位の利益でたみたいね
それならヤフオクださずに業オクだせばよかったってオチ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:09:55.78 ID:rdt9afEo0.net
ヤフオク落札 10,157,000
業オク出品落札 税込 12,523,500
利益 +2,366,500

ヤフオクで個人から買い取るのは美味い

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:44:37.72 ID:XnGGvNV10.net
BNR34所有してます。
この車に乗ると気持ちだけは
買った時の平成11年に戻りますね。
仕事であった嫌なこととか、家庭のこととか
なにも考えず純粋な気持ちで乗ってられます。
へんな御託はいらないです。
自宅の周りを少しだけ乗って
ガレージに入れたらなんとなーく
車の周りを回ったりボンネットを指でなぞってみたりして(笑)

年間で500キロも乗らないのに
税金に車検代、足車もいるし
本当にお金の無駄だと思います。
でもこれでいいんです
ずっと乗るから無闇矢鱈には乗りません
また乗りたくなったら乗ります
 
もう見た目が大好きで20年やってきました
後にも先にもBNR34を超えるデザインの車が無い。
なんだかんだあったけど
手放さずここまできてます。

今後、時代や環境の変化で
どうにもならなくなるかもしれませんが
一生所有するつもりです。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:47:18.35 ID:vJEAAOH2d.net
ここはblogなんでしょうか。
適宜買い換えしないとスカイラインもなくなるでしょうね。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:20:02.76 ID:/8cD5V7F0.net
BNR34を足車として使ってる人はいなくなってますね〜
ER34も両方所有してたのてすが、ER34手放したのでBNR34を乗り回していますよ〜。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:50:13.26 ID:hXA7J9Gm0.net
>>780
もう無くなるよ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:01:22.88 ID:Nx39Fpfk0.net
>>779
ヤフコメのコピペやんかw

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 04:11:25.59 ID:17XmY/Vhd.net
休みだからクソどうでも良いことを思い付いちゃったんだけど、日本で一番セキュリティのしっかりしたBNR34って埼玉県警のものになるのかね?
特に県警PRセンターにある奴はどうやったって盗めなさそうw

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:24:55.18 ID:214cnGQQ0.net
その強固なセキュリティ教えてください

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:37:20.56 ID:17XmY/Vhd.net
教えるも何もないが…

埼玉県庁の中に突っ込むor県警で管理する

これで盗まれるならメキシコ並みに治安が悪いよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 15:23:24.36 ID:/NMI01OQM.net
盗まれてもすぐにヘリとGPSで追われるけどなw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 15:58:13.36 ID:WsoBbXK50.net
GPSジャマーってのが世の中にはあってだな.....

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:02:51.33 ID:zBLl4cJU0.net
ジャマーキャンセラーとかw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:12:50.24 ID:17XmY/Vhd.net
というか県警の34が盗まれるなら県警自体が腐敗汚職の根源だろうて、追跡も何もしないかと
寧ろヘリで誘導してるかもなw
ワイスピみたいで面白いけど

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:17:33.25 ID:Uov7XJWSd.net
警察から犯罪使用車結構盗まれてんじゃん
警察なんて管理体制ザルだよ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:40:55.18 ID:17XmY/Vhd.net
押収品とパトカーの管理を同列に語るのはおかしいと思うが

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:21:28.60 ID:/ck7AGac0.net
>>787
GPSトラッカーは簡単に無効化できる
自分も✕✕しに行く時に万が一を考えてジャマーを持って行ってるw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:22:59.27 ID:Izr7/2Co0.net
新車未登録の日産「スカイラインR34 GT-R V-SPEC II Nur」も出品予定!
https://kuruma-news.jp/post/388297

あるところにはあるんだね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:39:06.45 ID:wEShMPYRa.net
34のGT-Rって標準車はあんま売れなかったんだよね
だからコレクターアイテム化してる個体多いのかも

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:06:50.89 ID:Xf75H/JVa.net
標準車とVスペの装備格差が大きいからなあ・・・
どうせ買うならVスペでしょう
だったんじゃないの知らんけど

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 00:56:27.08 ID:YK7/wnNM0.net
>>794
このサイトはデタラメが多いんだよね。
今回の話は知らないけどさ。
車のこと理解していないライターもいる感じ。
「プリウスフェラーリ爆誕!? ...」のライターなんか目玉と頭が腐ってるのか?って思う。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 07:45:24.81 ID:LfHZx6IXB
標準車と50万位の差で
ディフューザー付き、強化された足回り、
タコメーターの3k以下圧縮、MFDの一括表示項目が2個多いなど

ディフューザー付いてる時点で一択だった
そして車止めでガリっとするという

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 08:03:17.30 ID:JSLMzqWid.net
今はカスタムベースなら逆に標準車のほうがいいらしいね。
有名なのはLSD。
タイムを出そうとなると機械式(社外品)のほうが有利。
アクティブLSDの社外品は無いしアクティブLSDから機械式への交換は困難を極めるみたい。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:21:53.72 ID:jhFFye/M0.net
R34所有してます。
この車に乗ると気持ちだけは
買った時の平成12年に戻りますね。
仕事であった嫌なこととか、家庭のこととか
なにも考えず純粋な気持ちで乗ってられます。
へんな御託はいらないです。
自宅の周りを少しだけ乗って
ガレージに入れたらなんとなーく
車の周りを回ったりボンネットに寝転んだりしてみたりして(笑)

年間で500キロも乗らないのに
税金に車検代、足車もいるし
本当にお金の無駄だと思います。
でもこれでいいんです
ずっと乗るから無闇矢鱈には乗りません
また乗りたくなったら乗ります
 
もう見た目が大好きで21年やってきました
後にも先にもR34を超えるデザインの車が無い。
なんだかんだあったけど
手放さずここまできてます。

今後、時代や環境の変化で
どうにもならなくなるかもしれませんが
一生所有するつもりです。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:34:01.57 ID:yejbkA3f0.net
あちこちコピペマンわろた

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 10:18:09.50 ID:NGwL5zD60.net
このコピペはヤフコメで毎回すごい数のイイネがついてるw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:54:41.16 ID:xhKFJf8V0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:07:48.02 ID:NN/yrze1d.net
GTOがどういう車か知らない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:34:35.56 ID:QD9zWZos0.net
何かコピペばっか貼るやつおるね

806 :521 :2021/06/15(火) 15:42:18.54 ID:oER+GBi5a.net
>>805
そっとNGにぶち込もう

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:46:36.37 ID:4acb+crnM.net
神のGTOか
懐かしくも香ばしいコピペだね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:56:35.60 ID:nLALqLq7a.net
それ車やない教師や

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:20:04.07 ID:XxeVLGENa.net
吉野家のコピペのほうが好き
https://youtu.be/upkZEA_NpuQ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:45:52.15 ID:RaXze2J60.net
>>804
知らない?
バブル末期のスポーツカーブームの頃に三菱が作った車
V6ターボで4駆とRを意識した作りだったけど大コケした
FTOなんて2Lクラスの2ドア車も売ってたよ
今と違ってどこも面白い車を作ってたね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:48:42.35 ID:xhKFJf8V0.net
雑誌向けの試乗会?みたいので
7台中5台がクラッシュしたんだっけ?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:49:52.33 ID:gLoz5ozra.net
ハイキャスユニットの付け根って縦方向、横方向、一切ガタが無いのが正常なんですかね?
縦方向に僅かにカタつきがあってどうしようか考えています

新品はお高いし困った・・

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 22:41:39.32 ID:/ozS5r9t0.net
>>812
よくそんな所気付いたねぇ。
俺はハイキャスユニットに触れた事も無いわ笑
ユニットにガタがあるって事はハイキャスが動く方向にタイヤもガタつくって事??

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 22:43:48.98 ID:/ozS5r9t0.net
808だけど、縦方向のガタだからハイキャス作動方向にガタは無いね。
失礼しました。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:17:19.02 ID:gLoz5ozra.net
レスありがとうございます!
リア周りを点検してて気付いてしまいました。
ハイキャスのロッドを掴んで左右(横作動方向)ではなく、前後(縦方向)に動かすと少しカコカコしてます。縦方向のガタなのでタイヤを掴んで揺すってもガタつきは感じません。

ちなみにハイキャスロッドとロッドエンドのボールジョイントはダストブーツを捲ってガタが無いことは確認できました。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 01:57:48.00 ID:6Mx/XmZj0.net
日常的な点検でそこまで?
自分でそういうのをみられると楽しそうだな
自分は工場に任せっきりだから何もわからん…

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 04:05:54.50 ID:sYQqqdCfd.net
日常的な点検とは言ってないんだよな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 04:07:04.29 ID:sYQqqdCfd.net
いや言いたいことはわかるぜ?
でもたまたまリフトで上げるなりなんなりしたのかもしれん

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:43:49.97 ID:6Mx/XmZj0.net
>>817
だから聞いてんじゃん
バカは黙ってろ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:35:35.94 ID:B66mrQS40.net
>>819
横からだけど流石にその言い方は無いんじゃない?
そもそもお前の書き方も紛らわしいぞ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 08:09:35.74 ID:gG2/LeVwd.net
素直に聞かれたこと答えてればいいんだよ
バカは黙ってろバカ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 10:37:17.72 ID:gCABobV4d.net
ぶちギレてて草
こいつの適性検査の結果見てみたい

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 10:42:14.11 ID:gG2/LeVwd.net
何がこいつじゃこのゴミムシバカ
20年無事故無違反舐めんなよクソムシバカ

824 :521 :2021/06/17(木) 12:43:26.61 ID:2fK7/959a.net
もしオーナーなら喧嘩はやめようぜ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:01:59.60 ID:ehyCKMXwa.net
自演と暴言の喧嘩

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:02:09.22 ID:gXteqnqLd.net
ほんとにインターネット向いてなくて草

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 14:58:06.54 ID:aC+PpK+80.net
ここにはオーナーしかおらんと信じているのだが

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 15:25:07.16 ID:6kxqXA9Fd.net
>>827
俺オーナーじゃないけどいろんなスレ覗いてるよ
普通はROMってるけど

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:24:29.11 ID:gXteqnqLd.net
>>827
「オーナー&納車待ちスレ」ならそうだけどここはそうじゃないし
てか荒らしじゃなければそこはどうでもよくない?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:31:24.84 ID:5t1u88E5a.net
サス交換ではじめて車高調入れようと思っているんですけど
灯火類が埋め込まれてるバンパーは最低地上高の基準が厳しい(9cm?)って見たんですが
純正バンパーもウインカーが入ってるからそうなんですよね?ちょっと下げたらアウトなのかな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:38:18.61 ID:csg/Demfa.net
車検の時上げたらいいやん

832 :521 :2021/06/17(木) 16:59:07.61 ID:tGzPteCF0.net
>>830
ウィンカーはいくら下げても9cmに引っかからない位置にあるでしょう。
もしかして純正オプションフォグをウィンカーと思ってる?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:29:02.91 ID:0ZiLXDlo0.net
多分言いたいことは
灯火類のついているバンパーは仮にバンパーが外れた場合には灯火類も一緒に外れ、機能を満たさなくなるので条件が厳しくなっている
ってことでは。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:30:48.98 ID:5t1u88E5a.net
ウインカーからの位置だったんですか…

>灯火類が埋め込まれているバンパーやエアロパーツは、例え樹脂製であっても最低地上高は9cm以上の規制対象となるので注意が必要です。

とあったので、バンパーの一番下から9cm以上空けないといけないのかと思いました
純正でもリップのせいで低いのでどうしようかと思って

835 :521 :2021/06/17(木) 17:45:02.57 ID:dPgMlr+BH.net
>>834
ちょっと考えれば良かったね。
あなたの最初の理論だとBNRは8割くらいは
車高下げてるから殆どが車検通らなくなってしまう。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:18:43.62 ID:0ZiLXDlo0.net
アンダースポイラーだとバンパーとは別ピースになるので規制対象からは外れるとかあるのかな。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:21:20.35 ID:xw8rvORV0.net
>>834
車高の規制の他に灯火の規制がある
切り離して考えないと
前期86みたいにウインカーが元々低い車がそれに引っ掛かる

838 :521 :2021/06/18(金) 06:38:57.59 ID:TY/2NbLQH.net
書き込める?

839 :521 :2021/06/18(金) 06:49:41.44 ID:nY8BMkvsH.net
>>837
テスト

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:13:43.65 ID:5XEBUnh8a.net
>>835
>>837
ですね。車はノーマルでしか乗ったことなく
全然知りませんでした
これで交換して少し下げても安心できそうです

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:47:14.48 ID:Aqk959Vh0.net
>>840
車高調はどこのメーカー?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 11:10:05.88 ID:J8iyCyev0.net
車検なんてポーズなんだから、どうとでもなるじゃん。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 12:13:54.98 ID:d8fQgU6Pa.net
車高固定してると固着して車高変えれなくなる
てかなったw

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:41:13.04 ID:6M9p3D/40.net
>>837
平成17年以前はウィンカー、フォグに下限ないよ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:41:29.66 ID:8PjB3hC7A
250mmは関係なくても
灯火類のついたパーツは最低高5cm

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 01:11:23.66 ID:M2lXl0dBd.net
https://twitter.com/ITASHO_O/status/1405822137567301632?s=19
こういうのに絡まれたらと思うとおいそれと出掛けられない
今あるR34は新車から大事にして、大事にしすぎて距離もそんなに伸びていないから失った時に立ち直れない自信がある……
(deleted an unsolicited ad)

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 01:18:04.65 ID:5p0Ffj3Md.net
↑は私がRX-7スレに書き込んだもののコピペです。最近各所にコピペを爆撃している荒らしに使われています。
たまたま34スレも見ていたので気がつきました。すみません。
https://i.imgur.com/ycH7Zmb.jpg
>>846
34の所有歴が無いからここを見ていないと思ったか。お前が思っているよりバレるぞ。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 07:23:52.00 ID:gYO1pwAm0.net
やっぱ猟銃は必要だよな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:19:05.34 ID:izwNmv630.net
純正ECU、純正タービンでブースト圧0.8Maxは普通でしょうか?

850 :521 :2021/06/25(金) 06:49:23.17 ID:MPUM6WiMH.net
>>849
0.8は低い

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:38:23.82 ID:+VX4Ej0u0.net
>>849
0.9以上はかかるはずですよ。
ブーストセンサーのホース破れかけてたりしてません?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:02:20.24 ID:fvv8p7M10.net
しかし笑っちゃうな!中古のタマ出過ぎ、少し前に売った奴が勝組かも、でも35GTRの新車は買えない残念でした。俺は大切に乗ってるし、35GTRの20も所有してるから、業者は大変だろうな売れないタマ抱えてお気の毒さま。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:19:13.23 ID:my464gh60.net
突然どうしたんだろ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:40:36.02 ID:49elVCNDa.net
売れないタマ抱えて苦しいんだよそっとしといてあげろ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 10:46:29.85 ID:kYwoH5BAd.net
威張ってるけど3435両方なんて別にそんなに珍しくないだろ
絶対的に多くはないけど

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 13:22:27.69 ID:QrsBXU9i0.net
隙あらば自分語り

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:38:51.62 ID:Cmg8VPwqM.net
いい年してマウント取り()

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 19:28:05.30 ID:xkfaN4jba.net
年寄りは大切にしろよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 21:10:47.55 ID:UxRkgQqS0.net
月曜の午前8時2分の書き込みだから脳内オーナーの可能性大w

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:46:06.65 ID:jU2MDEeV0.net
そのツッコミは平日に休みをとっている俺に刺さる

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 23:19:48.83 ID:LXGlFbh60.net
40歳越えると4時半頃に目覚めてしまうのよ‼

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 23:23:45.42 ID:5dL4yMBu0.net
>>859
別に擁護するわけじゃないが、
月曜の午前8時2分にヒマしてる34GT-Rオーナーは沢山居ると思うのだか

863 :521 :2021/06/29(火) 06:56:09.13 ID:CVUDSodoH.net
うーん35GTRって言わんしMY2020って言わないか?エア確定じゃねえか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 09:21:17.06 ID:PxZRyyB20.net
20年で約6倍に… いまや3400万円ってマジかよ!! R34 GT-R極上モノの過去と現在

「富貴三代、方知飲食」これは、中国のことわざで三代続いた孫の世代にならないと本当の味がわからないという意味であり、日産R34型スカイラインGT-Rの発表時に、当時の開発責任者だった渡邉衡三氏が書いた言葉である。

 R32型から3世代同じプラットフォームを採用し、熟成をさせたことで、「走りに対して厳しい人にも満足できるクルマに仕上がった」という意味が込められているのだ。

 そのR34型スカイラインGT-Rだが、生産終了から約19年が経過した現在、中古車の流通台数は約49台(※萩原文博氏調べ)。そして、中古車の平均価格は約1725万円。価格帯は約1280万〜約3580万円となっている。

R34型スカイラインGT-Rの新車時価格は「スタンダード」が504万8000円〜、「Mスペックニュル」が630万円だったので、最高値の中古車では(最高値で)約5.7倍となっているのだ。

2012年3月当時のR34型スカイラインGT-Rの中古車相場は約239万〜約1480万円と最安値は200万円台まで下がっているものの、最高値は1000万円の大台を超えて約1480万円となった。

こうして見ると、R34型スカイラインGT-Rを安く手に入れられたのは、約10年前の2012年頃だったことがわかる。その後はご存じのとおり、価格の安いクルマから姿を消して、中古車相場が高騰していくわけだ。

 中古車は欲しいと思ったときが買い時……とよく言われるが、R34型スカイラインGT-Rも300万円で購入できた時が狙い目だった。あぁあの日に帰りたい。(ベストカー)

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:06:12.18 ID:jC+qmzKY0.net
よく聞く「あのとき買っておけば・・・云々」という人は
あのとき買っておけば高値で売れたのにって言う悔しさなのかな?
正直、そんな意味で言う人はどんな商売の場面でも成功しない気がする。

自分はMにゅるを売る気無く持ち続けているけど(最近全然乗れない)、
将来子供に引き継いだら維持し続けてもらえるのか、無駄な心配をするようになってきたw

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:27:56.17 ID:+NZWz6X60.net
>>864
バイクだけどホンダのRC30というバイク(日本限定じゃなく世界中で販売された)は約10倍になってる
RC30の真実
2018年のボナムズでは「新品同様」の1990年型が9万2,000ドルで落札され、
2021年初頭にはパドックスタンドやツールキットを備えた完璧な1989年型が13万ドルで落札されています
https://www.hotcars.com/honda-vfr750r-facts/
発売当時の価格148万円 → 約1,440万円

ホンダがNSXに次いでRC30のリフレッシュプランを開始したんだけど
リフレッシュプラン全部+オプションで約600万〜
マツダが始めたNAロードスターのフルレストアオプションコミコミでも500万なのに
車もバイクもなんかもう色々と可笑しなことになってるね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:37:59.54 ID:Gjmkamrba.net
あれ?なんだかいつか見たような話の流れ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:48:41.05 ID:RLsPxkE60.net
本当に悔しいのは当時買えなかった人よりも当時手放した人の方じゃないかね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:53:27.81 ID:ChggALJqaNIKU.net
2014年騰がる直前に手放した
日々悔しさが増すのでこのスレにもしがみつく

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:29:21.00 ID:Y7NI8WdP0NIKU.net
>>869
売却は売りたい時が売り時

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:00:10.02 ID:vcvyIidrMNIKU.net
25年ルールがもう少し早く日本でも知れ渡ってたら売らないで乗ってる人いたかもね

872 :521 :2021/06/29(火) 15:49:25.57 ID:oWM5yj1T0NIKU.net
トヨタ80スープラのヘリテージ裏山

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:59:58.22 ID:FYRp/KMp0NIKU.net
これがでるまでは乗るし、でたらこれにチューンして一生乗る。その時期には今の値段の倍になる可能性もある
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2021/01/19/342280.amp.html

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:17:45.33 ID:ChggALJqaNIKU.net
>>870
追い金600出して35に乗り換えたんだけど、今ならお釣りが出るかも?w

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:51:11.47 ID:Y7NI8WdP0NIKU.net
>>874
今後35GT-Rも値段上がると思うから大事に乗っときな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:43:19.88 ID:8X3x4H/a0NIKU.net
R35の終了発表まで待とうぜ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:08:55.28 ID:8zzQmBiB0NIKU.net
>>873
どうやったら、こんなバケモノみたいな数字が出せるんや?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:54:01.46 ID:FYRp/KMp0NIKU.net
RB26DETがあれば電気自動車なんていらないのさ
HKS様お急ぎを!

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 00:46:46.40 ID:h/kvU1+Id.net
シングルターボにすんじゃねえよ()

880 :521 :2021/06/30(水) 05:26:49.01 ID:sRgsEXiGF.net
>>878
こんだけ出すならZ-TUNEにしてただろ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 07:37:20.66 ID:Ct1kqF/va.net
HKSの500万くらいしそうw

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 01:26:24.00 ID:HR4sgPWk0.net
https://twitter.com/bingo_media_jp/status/1410534392280150019
5000万円スタート
(deleted an unsolicited ad)

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 07:54:27.43 ID:z+oOvH8U0.net
>>882
ファミコンソフトより安いな

未開封の「スーパーマリオ」 7300万円で落札、米国
https://www.asahi.com/articles/ASP445GF8P44UHBI00Q.html

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:32:19.46 ID:LWD0Cxiy0.net
ずっと不動車だったんだろうけどどうなんだろうね。
走行少ないけど半年毎に点検受けてる我が家の愛車の方が調子いいような気がする。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:57:12.19 ID:8c1Xa71P0.net
今nismo Z-tuneが市場に出たらいくらくらいになるんだろう

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:45:48.26 ID:G+Q5+P890.net
ゴム、ブッシュ、シールの全てが20年前の劣化した状態だからそれを全交換したいね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:52:28.36 ID:GrSfvo/ad.net
>>884
調子が良いとか悪いとかじゃなくて未登録の新車ってところに価値があるのでそこはどうでもいいと思うよ
それにこれを買える人は再整備くらいどうってことないし

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:55:24.36 ID:GrSfvo/ad.net
単に機械にとって良いか悪いかで言えばそりゃ悪いけど、再整備すりゃボディはシャキッとしてるから全然問題ないし

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:56:34.79 ID:KK6e036vp.net
また名古屋から一台盗まれたな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 14:41:43.48 ID:G+Q5+P890.net
未登録なんて購入してももったいなくて乗れないから一生転売され続ける個体になる可能性もあるな 最後は日産ギャラリー行きとかかな。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 15:18:28.11 ID:GrSfvo/ad.net
>>890
そこはヴィンテージワインみたいなものだろうな
ワインにおける開栓がこの個体にとっての登録にあたるように
ワインだって飲み時があるからいつまでも取っておけば良いもんじゃないけど、でも古いと高値になるわけでさ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 16:16:36.77 ID:7WKY67fVp.net
いくら誉めあっても所詮中古車。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:53:02.64 ID:R823Vu9y0.net
登録した時点でみんな中古車w

自分の車を大事に使い、人の持ち物を妬んだり陥れるような思想は持たないようにしよう

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:34:49.80 ID:nOP5L+ska.net
このニュル次第で更に底上げされそう
80スープラと悩んで34買ったけど正解だったのう

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:41:09.61 ID:wkVdcyUqa.net
なんか現役の時はみんな無視してたくせに、今頃になって当時の日本車に変な価値が付いちゃったよなぁ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:05:28.19 ID:dxc9cDd80.net
>>892
現在未登録が本当なら、そのまま譲渡(ディーラーからで無いなら可能だろう)受けて登録すれば新車初年度登録だよ。
そのまま未登録で保管すれば新車未登録が続く。
いわゆる新古車は、どんなに走っていなくても登録済みなので中古車なのと逆に意味で同じ。

しかし毎回思うけど、20年前のまま保管されてたのなら、燃料系統内で劣化してゲル状になってしまってるであろうガソリンなど処理が大変そう。
あの喰わないタイヤもカチカチだろうなぁ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 01:44:05.93 ID:rIAgnlWfd.net
>>895
34やS15の頃って、直前まで賑やかだったクーペ&スポーツカーブームの反動とはいえスポーツカーの売上が落ちていたからねえ
S13の頃くらい売れていればまだタマはあった
とはいえその後のスポーツカー冬の時代や今と比べればまだマシだったんだが

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 09:49:03.16 ID:MagewTDf0.net
34を新車で買えるくらい層の人間でも
32とか33買ってるから、おいそれと34に換えられなかったのも多かったな

899 :521 :2021/07/03(土) 11:07:18.63 ID:dlovSUQ0a.net
>>898
え?32下取り400万で33に乗り換え
33下取り450万で34に乗り換え
本体はそんなにコストかかってない

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 12:15:26.50 ID:8xbD3hYJd.net
>>898
あーそれもあるね
単なるローンや、あとは新型がより良くなっているのはわかっているんだけど今の愛車に愛着が沸いちゃっているし不満もないパターン
ポンポン買い換える人には理解できないだろうけど

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 18:49:58.36 ID:tA2aQ+oVa.net
>>899
当時そんなに高値で買い取ってくれたか?

902 :521 :2021/07/04(日) 21:34:03.99 ID:lCGHPyfl0.net
>>901
その時の見積もりあるから間違いない。
34はVspecの深夜紫で税込トータル750万になってる。ニスモ車高調、フルエアロ込みの価格

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 23:56:31.63 ID:SP5geM05a.net
Zチューンバンパーにしてからなのか
なんか段々バンパーが下がっていって、微妙にチリが合わず隙間が出来るんだけど
店の取り付け方がおかしいのかな?それともバンパーが重いのか…?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 01:43:08.38 ID:ljr55nZVd.net
ニスモ施工だけどうちはなってないと思う
付けてから何年目?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 03:20:07.27 ID:IS58ksLs0.net
>>903
私もNISMOで施工しましたが普通に取り付けるとよく垂れてくるから
加工して大きなボルト2箇所追加してガッツリとめてますと写真を見せてくれました

906 :521 :2021/07/05(月) 05:26:51.50 ID:AIevg6eJF.net
>>903
みんカラか何かでバンパー下りを防ぐ施工してる写真があったよ、

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 08:33:00.76 ID:9qitIdJKa.net
何年前だろう、覚えてないけど修正してもなってくるからずっと前からこの症状だったんだろうなぁ
他にもあるってことは持病みたいなもんなのか…みんカラ覗いてみるよ、ありがとう
>>905
どこに追加してありました?

908 :901 :2021/07/05(月) 15:14:15.59 ID:dFvPBIDX0.net
>>907
あった。
リンク保存してたからどうぞ
Zバンパーではないが同じ原因だと思う。

https://minkara.carview.co.jp/userid/759234/blog/27737465/

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 15:21:49.59 ID:9qitIdJKa.net
>>908
ありがとう!イマイチそれらしいの見つけれてなかったからすごく助かった…
全く同じ感じのズレで笑ってしまったよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 18:30:06.90 ID:z8nQUZZD0.net
MFDの画面に、紫外線などの劣化対策としてケータイ用のフィルムを貼付するのって有効だと思いますか?
いや、4~5年もするとシワシワになるもんでさ……。ちな、青空駐車ではない。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 18:39:27.29 ID:Ve9uU6N10.net
>>910
中古の前期で5年経つけど未だにシワシワ来ないんだよなー、輝度を最低にしてるくらい

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 18:52:25.57 ID:ahbe9UzR0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/559810146
この車体どう?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 19:09:02.44 ID:k5HKQgfm0.net
>>912
シコシコシコシロ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 15:28:34.63 ID:BNMfj2Zz0.net
>>911
前のオーナーが液晶を交換してたと思います

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:19:03.60 ID:8heNYh7w0.net
誰かMFDの基盤から外部モニターに映せるようにして、リモコンで操作できるようにできる人いますか?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 22:13:38.40 ID:d3XWsfjTr.net
金持ち相手に、防弾仕様(防弾車)にすれば更に高く売れるだろ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 11:55:20.30 ID:G2JaRUC40.net
>>912
入札入れてんの新規ばかりやないか

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 17:02:13.46 ID:WnbSvjXA0.net
>>917
でも本人確認書類提出してるはずだし、普段ヤフオクなんかしない金持ちが入札してる可能性あるくない?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 19:21:56.88 ID:EdMAEI2Na.net
ないない 
ヤフオク名物落札時間ギリギリに謎の業者(いつも同じ)の入札パターンだよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 08:28:50.75 ID:ErPJkszV0.net
6050万だったお。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 08:39:58.75 ID:16mmPdxp0.net
高っかw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:04:15.25 ID:9SqGPqQtM.net
新車で買って未登録で屋内保管しとくだけで値段がつくんだなw
一般ユーザーが未登録状態で新車購入できるの?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:15:06.09 ID:a6q3zhBgd.net
登録しないでって言えばできるよ
ミニカー買うのと同じ
大方の人にはそんな場所あるのって話になるけど

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 01:02:40.71 ID:z8SRbNZL0.net

できないよ!
レースで使うとかなら別だろうけど、普通は断られる。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 05:25:43.66 ID:EAhqfR6R0.net
6000万円超えの日産「34型GT-R」 19年前の国産スポーツカーに破格の値が付けられた理由とは(くるまのニュース編集部)

2021年7月11日、日産「スカイラインGT-R(BNR34型)」のオークションが開催され、6050万0001円という価格で落札されました。なぜ、これほどまでの価格が付いたのでしょうか。

34GT-Rが約6000万円で落札された理由とは

 2021年7月5日から11日に掛けておこなわれた日産「スカイラインGT-R(BNR34型)」のオークション。 
 最終落札価格は、6050万0001円という驚愕のプライスが付けられましたが、なぜこれほどまで高額な落札価格となったのでしょうか。

 ヤフーとBH AUCTIONが希少価値の高い名車やレーシングドライバースーツなどのオークションとして2021年6月14日より開催している「コレクションカーオークション」。

 第2回となる今回は「新車未登録コレクション」をテーマとし、ディーラーから新車販売された車両ではあるものの、ナンバー登録が一度もおこなわれず、現在まで公道を走っていない未使用状態で保管されている希少価値の高いクルマに限定したオークションでした。

 そのなかでの注目車として、前述のスカイラインGT-R(BNR34型)が出品されており、このモデルは「スカイラインGT-R V-SPEC II Nur(BNR34型)」という生産台数700台の希少車です。

 スカイラインGT-Rの第2世代として、BNR32型、BNR33型、BNR34型が生産されていますが、なかでも根強い人気を誇っているが映画「ワイルド・スピード」の劇中車としても活躍したBNR34です。

 さらに、V SPEC II Nurは約700台といわれ、ホワイトカラーは約160台だといいます。

 これらの条件だけでも希少性が高いなかで、今回のモデルは未登録車(完成検査終了証付き)かつ走行距離はわずか10kmという極上のコンディションだったことで6000万円を超える価格が付いたのです。

 オークション自体は、元々5000万円からスタート。入札に動きがあったのは11日夜からとなり、最終的には2名の入札者が競う状態でした。

 そして、前述の通り6050万0001円という最終落札価格が付けられたのです。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 17:11:26.08 ID:zzrvZ7pIr.net
>>925

http://gtnet-yokohama.jp/staff-blog/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B32018%E3%81%AB%E3%81%A6%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9Fbh%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/

2018年のBHで3200万で手に入れた個体を6050万で売れたならオーナーも3年所有で約2倍だから満足でしょう。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 17:25:34.76 ID:zqjLBinma.net
そういうトレーダーやブローカーじゃないけど
やっぱり身近な後輩が
30年前に15万円で買ってきてずっと育ててきたケンメリが
今回のコロナ騒動のおかげで1200万円で売れたもんな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 17:43:15.61 ID:SPgHldYWd.net
そんな事言っても例えばロードスターの安いの買ってきてDIYでコツコツ育てて数十年後に放流するかっつったら貴方しないでしょ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:05:50.27 ID:NCA+qhVFF.net
まぁ後からなんとでも言えるわな
当時なんてそんなこと思って買わないでしょ
現行車でS660がこれから値上りするんじゃないかって言われてるけどな
今から投資目的で買おうにももうオーダーストップらしいし

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:17:03.00 ID:SPgHldYWd.net
いやS660は既に値上がりした
これからもっと騰がる可能性はあるけどな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:14:18.96 ID:oA363qmC0.net
FDの次にパクられるな!

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:19:41.24 ID:SROUVsIcr.net
6000万で売れるならまた新車で作ればいいのに

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:24:09.35 ID:m4YxI7tg0.net
日産の古い倉庫から新車の34GT-Rが3000台とか出てきて
今の中古価格大暴落したら楽しいのにな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 00:08:13.09 ID:DTHM8euc0.net
>>933
そう言えば10年ほど前か?
日産の倉庫からKPGC110(ケンメリ)GT-Rが4−5台出てきたっけ。
FJ搭載ブルの話とか、日産の車両管理は不思議だ。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:31:23.69 ID:XOXZrvHRa.net
一生乗るつもりだからレアリティ上がらないで欲しいな
リスクや部品代が洒落にならん
こんな車買うくらいだから部品代マシマシにしても買うやろって値付けされてるし

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 07:29:19.29 ID:Btinpth60.net
>>935
これからもそうなるしもう既にそうなってるだろ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 09:58:14.86 ID:YFbciwNO0.net
ニュルのエンジンが車庫に鎮座しているけどコレも良い値段で売れるのかな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 10:14:32.25 ID:pwZLbtxUa.net
普通のエンジンでも50万円とかで売れるからニュルエンジンならもっと良い値段になるだろうね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 22:21:32.61 ID:2r5l4MxoM.net
ヤフオクの新車込み6050万かよw フェラーリより投資効率ええやんけw まさにバブルやわw

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 22:25:38.74 ID:2r5l4MxoM.net
>>930
もう既に投機の対象になってる。タマの取り合い始まってるw

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:44:51.95 ID:cHZhF2GI0.net
バブルはいずれ崩壊するから心配するなw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:15:15.83 ID:9RdWa4N3a.net
まああと50億年ぐらい経てば
寿命を終え巨大化した太陽に地球が飲み込まれて人類文明の痕跡すら跡形もなくなるけどな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:04:36.68 ID:9XQTKoBd0.net
>>942
実は太陽が寿命を迎える前に質量を放出するから地球の軌道はずっと外側に広がり飲み込まれることはないそうだ
安心できたかな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 18:32:08.43 ID:aMXXa+koa.net
>>943 もしそうなら氷河期に入りほとんど全ての生命は息絶える

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 20:39:53.16 ID:Y7wG+3uk0.net
そもそも自転が止まった時点で(ry

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 06:38:05.70 ID:eCQfV4g/a.net
太陽がなくなったらみんな死ぬの?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 07:44:01.49 ID:M5Q+Go3h0.net
死ぬよ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:00:11.95 ID:+VY1sQ2h0.net
地球と太陽の距離が少し遠ざかった場合、仮に火星と同じ距離になった場合の参考として、火星の平均温度は絶対温度で摂氏マイナス55度ですが、 火星の表面温度は、冬の極点での摂氏マイナス133度という低さから、 夏の昼間の絶対温度でおよそ摂氏27度まで広い範囲にわたります。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 08:25:34.14 ID:djxfEAuf0.net
車の話から宇宙論争に笑

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 19:25:06.61 ID:zGW0XkC5a.net
ハビタブルゾーンから離れると色々しんどいだろ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 19:32:37.21 ID:bA096ONa0.net
宇宙を語らせたらホンダ乗りには敵わないよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 08:48:58.21 ID:hehm9U7nM.net
普通に走ってて擦ってもぶつけてないのに
なんかフロントバンパーの塗装に所々亀裂が入るんだけど、なんぞ…

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 09:16:12.53 ID:KgCiReNn0.net
塗装が悪いんじゃない?
軟化剤を入れてないんじゃないかな
軟化剤を入れると硬化が遅くなるからと嫌う人は多いよ
新品のままでなったのなら分からない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:10:24.85 ID:NlCXdVmg0.net
日光による塗装の劣化でしょう

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:17:29.05 ID:/5kdRplu0.net
>>952
修理したことある?

修理歴があるのであれば、下処理をきちんとしていないところに塗装するとそうなる場合があるよ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 16:19:13.07 ID:dCtgbZBma.net
新車から20年でオリジナル塗装も浮いてきたりしますよ。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:09:08.16 ID:/iH9c5Vua.net
カーボンかそうでないかも違うのかね?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 13:42:47.81 ID:RkF2OjcMd.net
違うんじゃない?>違うのかね

カーボンは塗料が目地の間に沈むし

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 12:51:16.57 ID:GDR2utu60.net
https://www.youtube.com/watch?v=BkOTn1mjnsM
前期Vspec、なかなかの傷み具合ですね。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 14:30:06.89 ID:HnR1FnDJ0.net
カーセンサー見るとMFDやらヘッドライトレンズやら傷んだままで載ってるの結構あるけど、
せいぜい合わせて10万円なのに何で交換しないんだろう

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 14:51:04.14 ID:kml0Y0tyd.net
換えても売値かわらんからなあ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:24:52.10 ID:ygxTr5iIa.net
日本にはあと何台あるのかな
まだまだ結構な台数ありそうだけど

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 21:35:28.51 ID:gHWluzVI0.net
今日久々に34見た
地元で良く見かけてた車を最近見なくなったけどオーナーさん売っちゃったのかな?
この連休で32も2台見たしこの連休は当たりかもw
でも33は全く見ないね
自分の車は仕事で動かせず

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 21:53:12.26 ID:Xt/Km1to0.net
何かに駆られて(死ぬのかもしれない)この連休で例年の半年分の距離を走ったけど
32、34は全く見なかったなあ
最後に33と出くわして信号待ちで並んだ時にドライバーを見たら向こうもこっちを見てて目が合った
そしたら相手が軽く頷くんだよ
何だコイツ赤の他人なのにこっちが恥ずかしい気分になったよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 22:35:13.85 ID:3OEQXM6Td.net
なんだかんだちょくちょく見かける気もするが、冷静に考えると1ヶ月に一回くらいの気もするし会う頻度がよくわからん

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 22:35:58.96 ID:3OEQXM6Td.net
会う頻度というか、すれ違う頻度ね

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 23:11:49.16 ID:TdMfwh2v0.net
>>960
ネタ?
純正でだと左右ヘッドライトAssy新品(前期用は製廃)+MFD中古(製廃)、併せて並の中古車買えるじゃん
輸入物のヘッドライトカバーだけなら安いけど品質が…

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:35:12.33 ID:N/+W7pEfdFOX.net
ゴールドはニュル専用色なんだっけ?
今日見かけて驚いたわ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:41:37.13 ID:tMksCg4YdFOX.net
>>968
ゴールドは
シリカブレスでMスペック専用色ですよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 10:01:43.81 ID:2C3Puy2S0FOX.net
>>964
軽くあいさつぐらいしてやれよw

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 10:28:00.87 ID:HWBof2L10FOX.net
>>967
貧乏人なんで、ヘッドライトカバーは市販のを自分で交換して1年経っても問題なし、MFDは液晶だけヤフオクで買って交換で数万円ですんだよ。
MFDは液晶アッシーかフィルム交換でユニットごと交換する人っているのかな???

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 10:32:30.87 ID:z7KqswEqaFOX.net
>>971
世の中はこういった所で情報を集めたり自分で何かしたりする人ばかりじゃない
ドライバーすら持ってない人も居るし壊滅的に不器用な人も居る
ディーラーに丸投げって人も少なくないよ
中古車屋も大きな法人の所はそんな面倒な事をせずにアッセンブリ交換

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 12:40:14.10 ID:sGfIKd8Cd.net
車検整備でディーラーに入庫する予定だけど2日間なんで車が盗まれないか心配しかない。
考えすぎかな?

974 :901 :2021/07/26(月) 13:00:47.02 ID:tcU8KAiU0.net
Wなんちゃらのリペアレンズはコーティングがよくないからお勧めできないとR専門ショップが言ってたけどどうなんだろうね。一度は交換考えたけど諦めた。

975 :901 :2021/07/26(月) 13:01:54.73 ID:tcU8KAiU0.net
>>973
心配したらキリがないけど担当ディーラーはシャッターがある屋内に保管してくれてたよ。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 13:38:19.57 ID:vLyrYaBsd.net
>>973
うちのディーラー車検は1週間くらい預かるけど担当の人はあんまり気にしてないねぇ。
Dの人はこんなに高価になってると知らないっぽい。
ずっと雨天未使用車だけどいつも雨の斑点だらけで返却してくれるよ。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 13:59:41.90 ID:A/Zs0VKld.net
>>974
良くも悪くも安いからな
サクッと外観を綺麗にしたいってんならアリだと思うし
安くて長持ちとはなかなかいかない
数年は持つらしいし

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 14:28:49.53 ID:z2UnUj7fa.net
>>974 付属のブチルシールがダメ。品質の高いものを自分で用意すれば大丈夫。コーティングは純正品も似たようなもの、DIYでメンテナンスすれば大丈夫。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 18:49:54.95 ID:k0Y1tvOq0.net
>>974
34用じゃないけど他の車種の奴を使った人が3年くらいで曇ってきたと書いてるのを見た事があるよ
3年ほど持たせるのに3万円ってなあと思って躊躇してる
他の車種用のヘッドライトを丸ごと替えるやつもあまり長持ちしないみたいだね
純正と同等のコーティングって何でできないんだろう?
特許の関係でメーカーが止めているのかな?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 18:56:17.19 ID:k0Y1tvOq0.net
>>973
ディーラーに勤めてる奴を知ってるけどそんなに気にしてない
万が一盗まれたりした所で保険で対応されるから自分の懐は痛まないし普通に施錠して置いてたのならその人に落ち度は無いから叱られる事もない
そう言うトラブルになると出てくるのは工場長や所長とかだから自分に負担はかからないから面倒な事はしないと思う
盗まれても保険は掛けてるだろうから補償はされるだろうけれど金額で揉めるだろうな
自分はめったに修理に出す事は無いけれど出す時は必ず盗難に気を付けてと言ってる
最近更に中古車相場が上がってるから怖いね

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 19:18:47.07 ID:nmX6r0ela.net
大震災のタイミングに車検で預けてたわ
プリンスの屋上で俺のホーミーがゆっさゆさしててなんかヒヤヒヤした。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:33:31.30 ID:tjozOuqpd.net
ヘッドランプハウジングASSYは安全装備だしオーナーのメンテナンスの考え方がもろ分かりだから純正一択だったな
社外のはロゴが違うのも嫌だし、ASSY新品は部品単品で眺めてるだけでも綺麗だし

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:33:58.07 ID:GWaPjSWb0.net
>>980
だろうとか思うとか書いてるけど単なる思い込み?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:47:43.26 ID:Fs8bSTnLa.net
>>979
汚くなったら買い換えて貰わなきゃ
曇らないようにすると純正同等の値段になってなら純正買うよってなるからじゃないかと

妄想だけど

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 21:33:19.78 ID:N3zB+KwS0.net
>>970
昔を思い出したw
知り合いが入院したのでお見舞いった後病院の一階にある喫茶店コーナーに入ったんだ
何の変哲もない普通の喫茶店、客は斜め前に初老のくたびれた感じの夫婦
旦那の方は注文したナポリタンがきたのにスポーツ新聞を読み続けててヨメさんに「あんた早く食べないと冷めるわよ」と言われて本当に面倒くさそうに食べ始めたんだ
もう息をするのも面倒くさい感じ、でも一旦ナポリタンを食べ始めたら顔色がガラリと変わって一心不乱にバクバク夢中で食べ続けて
「チョット落ち着いて食べなさいよ」とか言われてもお構いなしで一気に完食したんだ、俺はアイスコーヒーを飲んでたけどその様を見て思わずナポリタンを注文してしまった
何の変哲もないナポリタン…あまり期待はしてなかったけど一口食べたらこれがまあ物凄く美味しいんだ
もう夢中で食べきってあっという間に食べ終わって水を飲み干した時その旦那と目が合った時俺の顔を見て頷いたんだよ「ほらやっぱり美味いだろ?」って顔をしてさ
それからは知り合いも退院してたけどちょくちょくその喫茶店に通ってナポリタンに舌鼓を打ってたんだがある日いつもの様に入店したら
「また来たっ!」「え?あの眼鏡ゴリラ?」って若い店員が俺のことを話してる、しかもあだ名までつけられて
それからはいきずらくなって行かなくなったけどその時を思い出した…。
長文スマン

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:12:32.40 ID:Gf3foL/Rd.net
>>982
ヘッドライトASSYを眺めて見ているのが楽しいのはわかるんだが、交換したら汚いほうを眺めることにならないか

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 18:16:43.74 ID:VMFXsuqWt
てすと

総レス数 987
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200