2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ2代目(RF3-8)ステップワゴン Ver.11

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:04:48.02 ID:ngdHNNJr0.net
今年も元気に行こう。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:06:24.87 ID:ngdHNNJr0.net
前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518348202/

まだまだユーザーいるよね。落とさないように定期的に書き込みよろしく。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:27:48.17 ID:geu8E+VR0.net
>>1
ありがとう!
日付ルールで落ちたのか…と諦めてたけど
本年も宜しく!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 13:40:21.60 ID:pxQ05G9Q0.net
保守がてらで

小傷やチョイ禿が目立ってきてタッチアップ箇所が増えていく一方…
オールペンした先輩おるかー?
おったら費用とか教えろください

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:03:28.48 ID:dBhJ0h8i0.net
何かミニバン買おうってなったときにデヴィッド・ボウイのレッツダンスが流れるCMを見てスパーダを買ったけど、こういう人いる?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:13:37.75 ID:yQrdxs0s0.net
保守

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 09:55:57.41 ID:X731EuN10.net
住人帰って来なーいw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:30:20.91 ID:X731EuN10.net
エキマニを社外に換えた猛者おらん?
もしかしたらDC5とかEPのが付くのかな?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 17:36:38.46 ID:PaRdFpFJ0.net
この車でそんなことしてる人はもういないと思う

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:10:45.40 ID:QcdFedil0.net
保守

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 23:25:21.66 ID:s9KqUd0l0.net
>>1
スレ立てありがとうございます
前スレ落ちてから諦めていたので助かりました
今年もよろしくお願いします

12 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 22:11:36.28 ID:6EGjiSeG0.net
一年前までRF3乗ってたけど、最近全くっていい程見かけんようになったなぁ?
ええ車やったけどなぁ?
VTECエンジン。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 07:47:23.88 ID:Xl137HyK0.net
>>12
そうですねホント見なくなりました

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:30:31.72 ID:eNWwkoi40.net
やはり13年超えの増税が効いてるんじゃないかな
国の酷い仕打ちだよね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:47:43.93 ID:YAHr5fmR0.net
保守
だけ書いたらオイコラされたw

卒業した先輩達は何に乗り換えたのだろうか?
気になるね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:34:00.54 ID:3+MvGnat0.net
あと3年は乗りたい
燃費以外はすごくいい車なんだよなぁ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:39:23.14 ID:L4yC1/zH0.net
ガソリン上がったもんね
でも昨今の現状では買い替えで元は取れないんじゃないかな
燃費数キロと税金割増しを我慢して好きな旧車乗り続けるか
大枚はたいて少しだけ燃費イイ車に乗り換えるか
貴方次第w

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:01:27.21 ID:TuOtK8+40.net
3名乗車貨物化してるし税金は大したことないんだけどね
貧乏だから3~5年後位に底値になってそうなRKに乗り換えようと思ってます

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:20:11.64 ID:1FjjOnq20.net
>>18
そっか

愛着あるからレストアってかリフレッシュしながら乗り続けようと思うけど、現実的には今後車検2回かな?
全塗装とエンジンOHは、その予算あるなら中古車買えるし

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 08:32:13.43 ID:HfSZvatC0.net
うちは多分あと車検一回かな。
車中泊用に買ったが、子供の成長で用途がなくなりそう。
全面フルフラットになる構造が良かった。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 08:35:35.30 ID:2uwmJ3MM0.net
走行7.8万だが、エンジンのカラカラ音、パワステからも音がなる。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:39:12.14 ID:7HHSuG6y0.net
約20万キロ、この秋車検。
まだまだ行けるかな。
最近、一瞬カーナビの電気が落ちたりETCまで落ちたりってのを繰り返す。バッテリー周りかなぁ?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 03:34:18.89 ID:rzNA+nmQ0.net
>>19
正直見た目とかだけで言うと1番好きなステップなんだけどね
やっぱり古くなるとどうしても壊れたりするし、直すとなるとどうしても修理代との天秤で乗り換えの選択肢が出てきちゃうんだよなぁ悲しいけど
でも本当にいい車だと思う愛着もあるし

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:24:41.77 ID:9oyhXs+w0.net
>>22
アース不良は確認しましたか?
もしETCの電源をナビから分岐してたら両方落ちる可能性はありますね

あとはヒューズが目視では切れてないように見えてギリギリ切れている場合ですかね
(車内8番 7、5A)

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:47:32.42 ID:l+V+xw260.net
>>24
やはりバッテリー+部分の噛ませが甘い様でした。
車検前にバッテリーも交換するので、金具も変えるつもりです。
韓国製のバッテリー使ってるのですが、それがちょっと合わないのかもしれないですね。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:09:52.77 ID:mFGbObwy0.net
ターミナルのことです。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:11:23.57 ID:9oyhXs+w0.net
>>25
車は振動があるのでそれも心配ですね
バッテリーはアトラスですか?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:56:56.40 ID:4Or6WorJ0.net
>>27
そうです。アトラスです。

29 :27:2021/02/26(金) 21:04:44.36 ID:abhXhGCp0.net
>>28
わたしはカオスを装着していますが実家の父親はアトラスです
ネットで買ってわたしが取り付けましたが問題点なかったので個体差がありそうですね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:09:11.55 ID:a3+dQ1Fe0.net
自分もカオスです。
2回目車検通して今も窓青く良好ですが、安物みたいに突然死あるんですかね?
ちなみに型遅れルームミラー型オービス検知にあるジャイロやスピード諸々の計測器の中の電圧で始動前12以上始動後14.7くらいあります。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:55:45.91 ID:prxmS2Xh0.net
>>29
個体差ありそうです。
次は違うバッテリーを購入するつもりです。

32 :29:2021/02/28(日) 00:05:35.31 ID:rQitW7vC0.net
>>30
電圧の数値は問題ないですね
わたしはカオスにして2代目ですが最初のは6年もちました
冬に1度エンジンのかかりが悪く、かかった後に回転数が上がったり下がったりして買い換えました
これはバッテリーが原因かどうかは正直わかりませんけど交換後は好調ですね

みんカラみてもカオスの突然死はありますね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 17:40:05.34 ID:iamQkCUv0.net
>>32
ありがとう

その後に不安要素が…
走ってる時に12V台になる様になってしまった…
信号待ちでDのままだと12V台で、Nにすると14V台に回復するんだけどね
14万km迎えたからオルタ劣化っぽいなぁ…
早めにリビルトと交換しないとバッテリーもやられちまう

34 :32:2021/03/09(火) 13:55:43.01 ID:UZJkkVq30.net
>>33
オルタならやっかいですね
バッテリー上がり気にしながら過ごすのはストレスですね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:12:46.41 ID:0QDSgeSw0.net
16年乗ったが日曜に乗り換え
はっきり言って最高の車だった

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:45:27.77 ID:phwHdYWk0.net
>>35
何に乗り換えたか書かないと

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:19:44.56 ID:0QDSgeSw0.net
>>36
オデッセイハイブリッド

現行のわくわくゲートは魅力的だったけどミニバンいろいろ比較したら最終的にオデハイになった

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:50:32.27 ID:s0uH9p9e0.net
>>37
乗り換え理由は、故障、修理費がかさんできたからですか?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:29:48.12 ID:0QDSgeSw0.net
>>38
故障まではないけど乗っててエンジンとCVTの挙動に違和感でてきたので壊れる前にってかんじですね

ずっとキレイに乗ってきたので愛着すごくて次の車決めるのにものすごく苦労しました

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:50:49.83 ID:kBHg+yIS0.net
>>39
4ATの間違い?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 15:39:28.51 ID:OIQPlh9D0.net
>>40
マジだすまん

42 :34:2021/03/12(金) 23:08:24.96 ID:gwc5QpST0.net
>>39
綺麗に大事に乗られて愛着がある。その気持ち車にも伝わってると思いますよ
寂しいでしょうが、お疲れ様でした。次のオデッセイも可愛がってあげてくださいね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:19:21.99 ID:7v0uOfs70.net
h17年式だから最終型のRF4。13万km超。トランポ用に購入したので
2人乗り4ナンバー化してリヤシート捨てちゃったがバイクに乗らなくなって
キャンプとか車中泊でスキーとか行くのでシート捨てなきゃよかったと後悔。
あと何年乗るかなー。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:20:28.20 ID:1Dmhia8w0.net
すまんがRF1のスレなくなったのか?
ここで聞いてもわからなそうな気もするけど。

45 :42:2021/03/17(水) 21:22:13.03 ID:rB779sjf0.net
>>44
そうですね。残念ですが2年ちょっと前に落ちてますね
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1526809988

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 01:50:53.77 ID:nlNQlysd0.net
保守

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 11:15:52.04 ID:ywHfaxwW0.net
ドカチン上げ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:41:06.74 ID:rLaAbbDs0.net
保守

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:55:00.95 ID:DoOc9rlq0.net
がんばれRF

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:32:40.69 ID:GzrudkBt0.net
がんばえばんばえー

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 12:53:41.20 ID:4zT1Q7lu0.net
何だったら初代も統合してくれればいいのに

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:13:08.34 ID:U01utNe50.net
勃起あげw
>>51
次スレはそうしよう
とりあえず初代の話題を何か書いてみてよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:50:36.65 ID:6VfdX1aD0.net
初代だけなのかわからんけど、トランポとしても使えて便利
貨物にしてしまおうか悩んだりもしている
それよりも税金安くしてくれ!

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:17:05.63 ID:K5yGScE80.net
2代目だけど3人乗り貨物でトランポにしてるぜ

55 :53:2021/04/08(木) 10:40:26.19 ID:oQCJFyMu0.net
おう、仲間か。こっちは

56 :53:2021/04/08(木) 10:42:49.03 ID:oQCJFyMu0.net
ポップアップシートのやつを買って、仕事に趣味にだいぶ便利だった
ここ一二年仕事の関係であんまり使わなかったけど、最近また使うところだ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 17:44:57.05 ID:rxq3CQM+0.net
後輩2人が草レースやっていて、2人ともシルバーのRF5をトランポに使ってるよ
潰れるまで乗るって言ってる

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:28:59.10 ID:eaMWnkWm0.net
保守

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:56:55.81 ID:5t3S5Tcj0.net
2ヶ月ぶりに洗車したら小傷増えてるのを見てしまった…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:57:57.87 ID:ceZvoAH90.net
黒紫って何ていう色ですか?ブラックアメジストパール?ナイトホーク?昔この色にオールペンしたのですが色番号失念してしまいました。普段はほとんど黒ですが光が当たると紫になります。よろしくお願いします。

61 :45:2021/04/19(月) 12:13:29.80 ID:6qH5T2iW0.net
多分これだと思います

ブラックアメジストパール RP37P

https://color-number.blogspot.com/2017/01/honda-stepwgn-color.html?m=1

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:36:31.29 ID:gnsuCy5T0.net
RF7買いました
トランポ用途だけど2400ccスパーダだから貨物にできないのが難点

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:39:46.27 ID:l0xEfnhj0.net
貨物にはできるだろ4じゃなくて1ナンだけど

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:20:30.52 ID:mKib0f9c0.net
>>61
遅くなりました。ありがとうございます。

65 :61:2021/04/23(金) 10:09:05.12 ID:ZuD1K03q0.net
>>64
高級感がある良い色ですね

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:38:59.51 ID:Ipzlf7mR0.net
ちょっとしたコーナーでもふらふらする。ショックアブゾーバーだけ
KYBーNEWSRにかえてあるんだが、交換してから7万km走ってるから
劣化してきたのかなー。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:00:40.01 ID:15GW6/Xg0.net
ノーマルより軽快な事に慣れてるから感じるんだろうけど、メンバーブッシュやボディのヤレじゃないかな?
バネかスタビ替えたら?
手っ取り早いタワーバーとかピラーバーもあるけど、俺は四つ脚が正常な状態でしか勧められない
車体に負担が直でかかるから

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:59:30.25 ID:jvVcQFBP0.net
>>66
それはショックだな。社外品のショックは、3万キロも走ればヌケヌケだぞ。

69 :66:2021/05/01(土) 10:37:40.09 ID:HVlbC9XY0.net
レスありがとうございます。サス交換してみますかねー。
5万円コースかぁ。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:42:43.82 ID:JVScSQQz0.net
2002年のRF3乗りです。
去年のクリスマスにラジエーター漏れて3万で交換したのでもう一回車検通そうかとおもいます。
買い替えか維持費か、どちらが嵩むことやら…

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:05:57.41 ID:dQiYQ7Ok0.net
いい色だね!
そんなに思い入れがないなら乗り換えも一考?

俺は最新現行モデューロとか少し興味あるけど、DOHCにリヤマルチリンクはコイツが最後だったから好きなんだよね。
メンテしてれば大きな故障無く丈夫だし
年数経ってから大がかりな消耗品取替えは額が大きいけど、新車購入と比べたら好きな車を面倒みながら乗り続けたいね
旧車エンスー乗りに近い?w

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:15:41.76 ID:59uKZPi70.net
17年式RF4。走行14万kmでエアコン壊れた。行きつけのディーラーで
リビルド品のコンプレッサーに交換。修理費8万円也。この冬は
スタッドレスタイヤも新品にしたばかりだし、年間2万キロ走るから
あと3年、20万kmまでは乗りたい。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:45:11.31 ID:JFJ7FiK00.net
LEDダウンライト設置して荷室のACコンセントに繋いでみたけど点灯しなかった
後でヒューズ確認してみるかな
最悪インバーター交換か

74 :65:2021/05/15(土) 23:11:55.67 ID:PYitm1k10.net
>>73
エンジンはかけて動作確認されましたか?
あれエンジンかけてないと動作しないので念のために

ヒューズは運転席足下16番20Aです

わたしのは10年近く前にインバーターが壊れて中古に交換しました
インバーターはホンダ車で結構共用していて1番安かったエリシオンのに交換したと思います

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:58:47.02 ID:JFJ7FiK00.net
>>74
情報ありがとう
もしインバーターなら中古で良さげなの探すか諦めて社外で配線するしかないか
エンジンかけて確認したのでそこは間違いないです
LED自体も他の電気で確認したらついたので問題なし
とりあえずヒューズ確認して交換からのエンジンかけてみます

内装ばらした影響か室内照明のヒューズも飛んでたのでヒューズだけで済めば助かる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:29:08.33 ID:8alXRi8r0.net
ヒューズつけてみたけど切れるからインバーターっぽいな
面倒なのはなんでかヒューズに何かの配線がハンダ付けされてるから直したらそこもセットで繋ぎなおさないと

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:59:32.77 ID:Ym5GVWD50.net
2005年式RF5走行105000q
アイドリング中に助手席ダッシュボード辺りからネズミが走り回るような音がするようになりました。
過去スレでエアアクチュエーター?だかの故障と書いてあったのですが、これは放っておくと危険ですか?
あと一年半で乗り換え予定なので直すかどうか迷ってます。

78 :74:2021/05/18(火) 20:56:28.43 ID:Btso4gDw0.net
>>76
わたしの時も2回ヒューズ交換しても切れたので中古のインバーターに交換して治りました

何かがヒューズから電源とってあるんですね
簡単なのはエーモンからヒューズ電源がでてるので20Aの買うのが楽ですね

>>77
わたしのは2年前からエアミックスモーターがたまにカタカタとジェリーが走り回ってますが問題ないですね

運悪く酷くなると温度調整が効かなくなるので、これから暑くなる夏に壊れたらキツいですね
不快なだけで危険ではないですよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:16:54.79 ID:DOv3RLm50.net
>>78
真夏にエアコン効かなくなったら地獄です…とくに暑い地域なので。走行に問題ないなら酷くならないことを祈って様子見します。
ありがとうございました。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 06:26:37.13 ID:17J6jycr0.net
アクチュエーター?内部の接点が経年劣化で接触不良になるんよな。
うちは冬に暖房の温度調整ができなくなって、常に最大温度の温風が
出てくるようになったわ…。部品代は確か1万円近かったので、みんから見て自分で直したけど、素人には部品の脱着がかなり厄介だったわ。
寝すぎた接点端子を起こして、導電性グリス塗りたくるだけ。
修理して2年経つけどまだ調子は良好です。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:13:19.10 ID:d5Zl+en90.net
天井はがしてウレタンとったらベース?がペラペラで再利用できないなこれ...
普通もっと硬いもんだと思ったが

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:56:49.81 ID:rCs+txjH0.net
車体ヤレてきてるのは承知しながらも、チョコチョコとメンテしてるから満足はしているが…
最新の車を乗ると車体の老いを感じるなぁ…
ステアリングギヤボックスとかブッシュ類変えたら少しはまともになるだろうけど、ボディの劣化はどうにもならないしなぁ…
クスコのメンバーブレスとか今も購入出来るのかな?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 13:02:32.96 ID:q9+3+zs/0.net
保守

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:52:54.09 ID:+jlVI9tx0.net
色も古い感じだしそのうちDIYで塗装でもしようかな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 21:23:53.51 ID:p6vqT0wK0.net
自家塗って車検2回くらい持つのだろうか?
焼き付けしたら新車と同じくらい持つ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 21:42:34.97 ID:hJKmWzrb0.net
クリア吹けば純正並みとはいかないまでも普通に持つんじゃないの

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:58:42.13 ID:tHWXTea00.net
保守

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:41:11.29 ID:yR0sTNlV0.net
エンジン音がカラカラとディーゼルみたいなのは何とかなりませんかね?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:07:24.37 ID:4RUe1NAg0.net
無理です。どんどんひどくなりますが我慢して下さい。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 07:32:20.40 ID:NdjubP4S0.net
硬めのオイルを少し多めに入れると多少は静かになるけど
タペットやスラップ音だから持病みたいな感じだよね
タペットは調査可能だけどね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:50:41.74 ID:sOu1ekjw0.net
108000km、プラグ、ウォーポン、ベルト、ブーツ変えたぜ
ラジエーターが怖いけど最低あと3年はこのまま行ってくれりゃ御の字

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:56:23.79 ID:7x66dN3Y0.net
プラグと一緒にイグニッションコイルも変えんと

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:52:52.75 ID:NdjubP4S0.net
プラグ取り替えようとダイレクト外す時にカプラー逝くよねーw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 03:01:06.83 ID:CS83bcdO0.net
ダイレクトイグニッションはストックしてあるし一発死んだ所で即走行不能になる訳でもないから死んだときに変えるわ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 05:54:38.49 ID:GQIK4Pyr0.net
先週ダイレクトイグニッションが壊れてホンダで交換しました。プラグ交換も一緒にして45000円でした。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:01:58.84 ID:+0cHSU6v0.net
>>95
壊れたのは何万キロでした?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:47:57.13 ID:GQIK4Pyr0.net
壊れたのは5万キロで2本交換、現在9万キロで1本。
なので今回は全部交換しました。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:24:32.98 ID:fHm7quNl0.net
>>97
ダイレクトイグニッションが死んだらどんな症状が出ますか?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:00:21.01 ID:0k9Vl2Il0.net
最初にエアコンのアイドルアップでエンジンが息つく感じかな。ダメになるとエンジンチェックランプが点滅しました。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 04:30:03.22 ID:UdXTfTFD0.net
うちのが壊れた時は完全に1気筒死んでるエンジンになったよ
アイドリングが不安定でガクつく、振動が多い、排気音もフォーンじゃなくブロロローンってなる等

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:09:52.44 ID:iSZ88yjz0.net
>>99
それは、予兆であり、故障したときの症状ではない。ダイレクトイグニッションコイルが1気筒でも死ぬと、すごい振動、アイドリング不安定、エンジン停止、アクセル踏んでも全然カ加速しない、等々とても乗っていられなくなる。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:58:03.27 ID:M2OD+cHu0.net
保守は

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 09:33:52.27 ID:YWrNGtU30.net
保守がてらで

皆のタイヤは何インチ?
俺は205/60/16のブルーアースRV02
小僧の頃にグローバー履いていて、ヨコハマ愛好家だ前はエコスだった
そろそろ履き替え時期だから次は違うの履いてみようと思ってる
ツレはピレリ推してくるけど、ライフや雨の日や静寂性はブルーアースと比べてどうなんだろう?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 07:05:58.85 ID:I6IZU3ru0.net
鉄チンに195/65/r15のトランパスmpz
本当はローダウンして18インチ組みたいけど貧乏なもので

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 07:53:50.38 ID:ntFk9/Ty0.net
215/45/R17安物アジアンタイヤです!
乗り心地悪いし走ってるとゴーゴーうるさい

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:20:55.04 ID:tEGZm20w0.net
中古の無限ホイールについてたミシュランで215/50の17
径変わって車検通るかなと思ってたけど何とか通った

107 :RF1:2021/06/20(日) 19:27:40.70 ID:Pq9SNddL0.net
rf1だがドライブシャフトがイカれたようだ
自分で直せるか修理に出すか考え中

ちなみに195/65/15
タイヤサイズを変えるメリットデメリットも分かってない。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:26:28.26 ID:PQvb5OhM0.net
RF7
今日乗ってたら運転席の窓だけ反応しなくなった
しかも何故か下げる方向だけ動くから雨降ってる中上がらなくてどうしようかとカチカチやり続けたら何と反応して閉められたけど、直さなきゃダメだなこれ
しばらくは閉めっぱなしだ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:10:58.62 ID:gY7QvGVZ0.net
子供の頃に好きだったミニバンがRF5〜7スパーダ
今やたまにしか見かけないけど、今時のミニバンと違ってスッキリとしたボディに精悍なフロントマスクが良いね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 15:18:25.31 ID:QBHIo2VA0.net
センスのある少年だったんだね
家の子供達は成人するまでRF1・RF3・RF5で育ったw
そして今、幼稚園の孫は爺ーじのRF7がお気に入りw
パパとママのフリードは狭いかららしい。
せっかく爺ーじが買ってあげたのにw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:33:13.17 ID:smCZa/ak0.net
RF3前期をもし降りる人がいるならダッシュボード上の純正オプションのウッドパネル、マジで譲って欲しい

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 18:17:15.50 ID:ABYFiu5C0.net
>>110
友達のお父さんにシルバーのRF5乗っていた人がいた
足元は17インチぐらいのヴィエナディッシュ、あとはフロントグリルをアゼクトのメタルージュに替えてあるぐらいの控えめなドレスアップをしていたんだけど、当時それがカッコよく見えた

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 23:19:17.08 ID:Nj5gl6iA0.net
ドレスアップするなら白か黒かなって思ったりもするけど、この車のシルバーの色味は悪くないよね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 12:27:18.22 ID:6t/LUD300.net
シルバーは汚れも目立たなくてイイんだけど、雨の日やマズメ時の薄暗さに同調して他車から認識され難いんだわ
自分が乗っていた頃は早めの灯火を心掛けてたよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:30:57.23 ID:cgQrpaB90.net
>>51-53
初代RF1、2スレ立てようぜ
ここは、まだまだ新スレ移行しそうにないし
立てようとしたら規制で無理だったわorz

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:58:00.99 ID:nc8khO7h0.net
RF3前期なんだけど、運転席の内装剥がしてキーシリンダーみたら番号載ってますかね。
それともリアゲートのキーシリンダー? スペキー作りたい。

117 :RF1:2021/07/04(日) 20:06:18.44 ID:xj32MukL0.net
>>115
普通に消えたんだから無理だろ。作っても続かないよ。
過疎してるところをくっつけとけばどちらも存続はしやすい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:55:30.03 ID:gymGhAiK0.net
今日、運転席側のドアミラーの格納がイカれたわ。ずっとカタカタいってる。
鏡の調整機能は生きてるから、格納の配線だけ抜いといた。
地味に壊れていくな。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 00:19:20.89 ID:OqZFYRmM0.net
>>118
地味に壊れていくに共感

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:39:06.89 ID:M7MidDam0.net
>>118
同じく
モーターでなくギヤが欠けて止まらなくなってしまったからコネクター引っこ抜いて対処で使ってる
中古も地味に高いんだよね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 21:38:56.92 ID:S4koVaS00.net
>>118
ミラーは以前に乗ってたRF2でも壊れたし今乗ってるRF4も壊れました。
カプラー抜いて片側は手動格納ミラーになってます。
あとワーパーリンクが弱くて積雪時に雪かきを怠って動作させると壊れますね。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 18:30:02.70 ID:PZhAUS7W0.net
>>5
けっこうあのCMは新鮮だったね。2003年当時、紫色のボディカラーってほとんど無かったと思う。

そんで紫のスパーダを購入して去年まで乗ってたよ、故障知らずの良い車だったなぁ、今はシャトルZ乗りだけど。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 18:47:47.55 ID:WrBrzuRa0.net
エンジン切ってもブレーキランプが付けっぱなしになった。。。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 20:17:28.07 ID:ZKD2+8Pd0.net
エンジン?
ブレーキペダル踏むのは無関係?

125 :78:2021/07/11(日) 20:51:09.45 ID:lIHvmEyE0.net
>>123
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1916836/car/1434355/4355010/note.aspx

これですね。バッテリーが確実にあがるから早目に対処ですね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 20:55:06.00 ID:lIHvmEyE0.net
>>108
最近ここに来てなかったのでもう遅いかもしれませんが
症状的にスイッチじゃないですかね
スイッチ交換だけで済めば楽ですけどね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 01:44:54.22 ID:lmK3lR010.net
スイッチだったんですが、部品届くまでになんとか窓閉めてもらったりでなんだかんだ工賃がかさみましたね

128 :126:2021/07/12(月) 10:22:30.19 ID:e1QOCBLm0.net
>>127
そうでしたか。この車パワーウインドウレギュレーターとモーターは意外と丈夫なんですよね
嫁車の軽は2回レギュレーター壊れてわたしが交換しましたがこれは地味に面倒でした

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:31:14.26 ID:P0YYg85v0.net
RF8納車される予定だったんですが、エアコン不調でキャンセルしようか迷ってます。

コンプレッサーは動いてるっぽいんで他に考えられる理由があれば教えて頂けたらと思います。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:48:03.21 ID:By1Vn7d10.net
フロントショック抜けた

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:06:17.17 ID:v3WF4VKF0.net
>>129
納車する業者は解らないんだw
車種スレだけどエアコンまでは熟知してない人が殆どじゃないかな

ここへ行って質問してみれば?
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1625656918
車板のエアコンスレだから詳しい人がいるかも?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 10:22:21.02 ID:zVLLLvXi0.net
ワコーズF-1と同等で安価だと評判のカインズ銀瓶を使ってみた
使用法に30〜60lに1本とあったのでガソリン満タンする時に2本投入
走り出して10km程でチェックランプが…
ヒューズ抜いてECUリセットを繰り返し半タンに減った頃に再給油満タンにしたらチェックランプ点かなくなった
最初のチェックランプ点灯を騙して走ってる時はカブリ気味で踏んでも吹けなくて力が無かったけど、追加給油後は車が軽くなってる気がする
走行144000km超えたから燃焼室デポジットが溜まってたみたいね
使用後はオイル交換必須だから、オイル交換予定距離からガソリン満タン走行距離を引いたタイミングで使用オヌヌメw
だいたい500Km弱かな?
数回継続すると更に効果ありみたいだから次も使ってみるよ

133 :128:2021/07/19(月) 13:42:45.25 ID:o/8JLqMh0.net
>>129
RF3〜RF8のエアコン故障で一番多いのがマグネットクラッチだと思います
今の時期エアコン不調はキツイですもんね

134 :72:2021/07/19(月) 23:08:14.98 ID:dQlj+d580.net
>>129
前の方も書いてますが、私の場合も電磁クラッチが原因でした。
前兆として、冷房が効いたり効かなかったりというのはありました。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:53:17.63 ID:6GuPi7R50.net
RF3前期に乗っています。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 18:45:11.25 ID:bM/ME28y0.net
>>133
みんカラ見たら割とソレが多いみたいね
接点復活剤で直らないかな?

>>132だけど、ガス減って来たら再びPGMランプ点灯…
タンクの混ざらないでガソリンと分離してんのかな?
気持ち悪いから診断機で見てもらってくる
センサーだったら高いから結構辛いな…

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 22:11:22.41 ID:EgQOJ9UA0.net
俺のガレージこと、仲間の店で診断機で診てもらってきた。
1発目はノックセンサー
初期化してノーエラーから2発目はブローバイ?
初期化して3発目でクリア
メカの言う事にゃ、洗浄剤ミックスの残ってるガソリンを使い切ってから改めて探そう!との事
センサーなんて余程な劣悪状態を使用し続け無ければ配線切しかないよ!らしい
自分の無い知識をフル回転させて疑うのは燃料ラインを洗浄剤で綺麗にしたので汚れが溶けて噴射〜異常燃焼で排気温度が上がりセンサー誤作動かな?と思ってる。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:35:58.67 ID:wKVRNb6C0.net
20万超えた俺のRF5
添加剤など余計なことはしないでおこうと誓った
雑に扱っても大丈夫な良い子だぞ

ATFはエンジンオイルみたいに下抜きして、レベル棒見ながら上から適当に入れても大丈夫だったし
しかも、フィルター変えながら2回もやった
でもなんとも無い

スライドドアのワイヤーが切れても一式外せば手動ドアになるだけだし
運転席側ミラーは反対に倒れたけど配線切っただけでOKだし
ブロワーはカタカタいってたけどバラしてグリス塗って静かになったし

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:44:16.09 ID:wKVRNb6C0.net
ああすまん、つい自分語りしてしまった

添加剤の成分のせいで異常燃焼してるだけじゃないの?
ガソリン全部捨てて入れ直せば元に戻るよきっと

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 10:49:01.07 ID:raT2PyeS0.net
>>139
多分そうだよね
レックスは施行した事あるんだけど、アレってスロットルに点滴だから
タンクからのフェールライン内の汚れが燃えてると思う
あと3分の1くらいガソリン残ってるから使い切ってみるよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 10:43:50.70 ID:ncHC/cks0.net
ボンネット内ヒューズBOXの10〜30Aのヒューズを全て新品にしてみた
交換前は13.5V
交換後は14.3v
エンジン始動が軽くなりエアコン含めて全体的に調子良くなった気ガス

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 14:47:14.91 ID:ox+0JsX/0.net
ま、気がするだけだよ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 20:07:18.69 ID:QdUHu73J0.net
前期型と後期型で運転席、助手席のシートレールの長さが違うんですね。。。
後期型の回転シートをゲットしたけど、シートレールが長くて取り付けできなかった。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/28(水) 22:44:51 ID:bHcMzhXR0.net
もし2代目のスパーダ(2000cc)で220万円ぐらいで復刻されたら新車で買う?
俺なら買うわ、つーかこれだけの車が200万円台前半で売られていたとかお買い得過ぎる

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/29(木) 00:32:32 ID:qcvOLJ8r0.net
買うわけない。220万も出してこんな昔のデザイン、昔の機能の車はいらん。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/29(木) 00:41:55 ID:eRZQ5jsn0.net
RG型ステップワゴンや70ノアヴォクシーは何故か短く見えるデザインにしたよね、それがトレンドになるかと思いきや、結局両車ともにモデルチェンジで昔ながらの長く見えるデザインに戻してきた
そういう観点で見ると、RF型は古く見えていたのが再び大して古く見えないデザインに戻ったと言える

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/29(木) 00:44:51 ID:eRZQ5jsn0.net
最近のトレンドは大きくてメッキだらけのフロントグリルに吊り目なヘッドライト、テールランプは結局昔ながらの縦長
これが本当に新しくて良いデザインなのか?そう問われると甚だ疑問である

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 14:57:16 ID:7hN/wxsN0.net
>>146
RGのモデルチェンジは同時期に他車(オデ等)と同じく低重心へ切り替えて全長も室内も短くした路線変更だからね。
RF1デラクシーが24万キロ超えた車検タイミングの乗り換え期で、ディーラーで実車を試乗したんだけど運転はしやすかった。
でも仕事で使うのに運転席〜リヤハッチの距離がRF系より100mm近く狭くて扉を積めない事が解り、慌ててRF3の新古車を探したよ。
これがRF系20年以上乗り換えるきっかけになったw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 17:02:22 ID:tj2ntHy90.net
ガソリン使い切って満タン後に念の為ヒューズ抜きリセットした
暫くして再びチェックランプ点いてガッカリしてたけど、100キロ程走って気がついたら消えてた
ecoランプも点く様になり快調快調w
明日はスロボ掃除とオイル交換しよっと

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 23:37:09 ID:zjJC9WDC0.net
スロットルボディ清掃なんて、また余計なことする
コネクタ類を戻し損なって調子悪くなった書き込みするんだろ、アホめが

そんなことよりセルモーターのグリスアップするんだな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 14:33:19 ID:VoYFy2NM0.net
>>150
馬鹿だけどアホじゃないわ!
スロボ掃除は全バラOHでなく、クリーナー塗布したウエスでフラップと指の届く範囲を拭き掃除しただけ。
クリーナー吹きながらエンジン回して吸わすと、落ちた汚れが液体に混じってスロコンモーターへ行き磁石に鉄粉付着で死亡するのは知ってるから
 
セルのグリスアップは感謝
やってみるよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 15:51:10 ID:x0XdZK0K0.net
>>151
RFにスロコンなんてあったのか。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 17:37:36 ID:VoYFy2NM0.net
>>152
揚げ足取りありがとうw
スロポジと打ったつもりが予測変換まんま打ってたわ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 17:54:21 ID:p7M3iarw0.net
単なる疑問で揚げ足取りではないだろうに
余計な一言だなあ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 18:42:19 ID:VoYFy2NM0.net
>>142>>150みたいな奴かと思ってさw
実際にヒューズ交換は微々たる効果はあるしフェール1モドキも効果はあるし
2chから居るから慣れてるのもあるけど、煽りつけて来たら煽り返す事に慣れ過ぎかもね
盛り上げられたらと思ったけどココは不毛だから消すよ

156 :150:2021/08/03(火) 21:41:04 ID:pSQa4fwB0.net
長くいる割に煽りの中の愛に気づいてくれないんだな
俺のは冬にセルの引きずりが発生したので
グリスアップ、ブラシ点検ついでにスロボもやれば?
ってことよ
インマニまで外さなきゃセル外せないんだぜ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 20:51:02 ID:GwdvkulQ0.net
>>156
にはガンスパークおすすめ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 12:02:07 ID:hsyRAji50.net
ほっしゅ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 17:22:57 ID:Tg/wBFCQ0.net
保守するぜ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 12:52:27 ID:LVoLizgr0.net
アイドリングが安定しなくなった
昨日は2000でアクセル踏まなくても加速した
今日は800ぐらいだったけど

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 00:26:06 ID:wUHxP1Cu0.net
>>160
スロットル清掃で様子見

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 18:06:10 ID:nc+LqYEc0.net
色々と不具合あるところを修理したらディーラー車検で16万かかった。
4ナンバー化して節約してる意味があまりないな。
まあこれで当分は乗れるから来年はユーザー車検で済ませよう。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 18:42:57 ID:JAGc5+eq0.net
そらディーラー車検なんて何もしなくても10万かかるんだし、色々交換してそれなら安いんじゃない

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 21:18:56 ID:guLFUPGS0.net
車検でエアクリのホースが破けてたんだけど、なおしたら燃費変わるかな?元々燃費悪い車だけにあまり期待してないが

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 21:20:20 ID:guLFUPGS0.net
わたしも15万ですよ
ブレーキパッドやらライト、エアクリ

エアコンのクリーナーみたいなのは取り替えなかった。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 21:28:35 ID:guLFUPGS0.net
クリーナーというかフィルターか
エパボなんちゃら洗わないとどうせ変わらんだろうし

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 20:39:37 ID:HwYOTUMb0.net
RF7
Pで空ぶかしすると5000回転までしか回らないんだけど
これって普通ですか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 10:34:28 ID:2ZQel1450.net
自己解決
空ぶかしレブリミッターついてるのね

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 21:16:46 ID:K47GCb9y0.net
15年式RF5乗り
久しぶりに遠出したけど本当に静かな車だ
ホンダのハイブリッド車は速いけど少しギクシャクあるんだよね
総合判断だと静粛性とエンジン音とのバランスが素晴らしい
3mの野縁積めて3人乗れるのはマジで助かる
我が家のファミリーカーとしてまだまだ現役で走ってほしい

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 21:22:24 ID:p5xXeub10.net
>>169
耳が麻痺してるだけで、他人が外から効いたらガラガラうるさい車だなと思われてるよ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 21:39:02 ID:UanNMUuB0.net
車検通過保守

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 22:10:18 ID:IFNE+hl60.net
H16年式、走行8万キロ 車検終了。

事前に、自分でリアのブレーキパッドとブレーキフルード交換とワイパーゴム変えといたくらいで、特に何もなく終了。丈夫な車だ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 05:45:26 ID:lnrAr24G0.net
車高調欲しい保守

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 09:20:22 ID:alViO3ue0.net
10万キロでショック交換したいがカヤバのショックってどうなんだろか?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 13:40:51 ID:qeR5e5CO0.net
>>174
SRなら乗り心地は純正並。耐久性は3万キロくらい。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:34:07 ID:alViO3ue0.net
>>175
ありがとうございます
いまモデューロのセット組んでたからカヤバのローファーを検討してみます

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 22:44:49 ID:sJG3miDg0.net
そんなもんしかもたないのか

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 09:32:58 ID:TMHN/i2w0.net
10万キロも持つ純正はすごいんだよな。

社外品は品質の良いもので3万キロくらい、中華製のものなんか1万キロ持たなかったりする。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:41:22 ID:jc0o3m2K0.net
>>175
それは、オイル漏れしてきたりするのですか?それとも乗り心地の悪化?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:08:21 ID:jmhFSS+B0.net
>>179
オイル漏れやガス抜けだね。当然乗り心地も悪くなる。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:35:39 ID:Ee+hMadg0.net
新型がこの型に似通ってて揺らいでるわ
ようやくステップワゴンっぽいの来たなって感じ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:40:04 ID:klgbxp9L0.net
久々に角ばっているのが来たな
RG登場以来新型にはピンと来ない状態が15年以上続いたけど、それに終止符が打たれるかな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 22:29:45 ID:2zodBkHV0.net
RFステップ→RKステップ→今度の新型、っていう流れ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:40:25 ID:0/lfx0DB0.net
スパイショット見る感じめちゃくちゃスクエアでかっこいいね
ただ顔どうなんのか気になる

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 09:41:22 ID:QDnMwfRB0.net
乗り換える時がきたか

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:28:17 ID:z4P2BPRL0.net
関連スレッド

15: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa43-ipEG) [] 2021/09/30(木) 20:47:14 ID:vsjs3koxa

レッツダンスがCMソングに使われていたからステップワゴンスパーダを買った、もう17年も経つのか

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632999926/15

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 05:26:31 ID:rsKqcxtT0.net
RF後期型に似ると予想

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:00:10 ID:mV8zr64k0.net
俺もそんな気がする
ステップって角→丸を繰り返すのが仕様なのか?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 20:45:55 ID:XdjeepH/0.net
RF3 と RF5 を検討してますが、どちらがいいでしょうか?
ユーザーの皆さま

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 20:54:09 ID:FxniFd3b0.net
>>189
今から買うなら、そんなのどっちでもいいから、程度のいい方。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 02:52:59 ID:dgQ4eCt30.net
>>189
シルバーのRF5を買ってアゼクトのメタルージュ付けて17インチのヴィエナディッシュを履かせよう

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 22:23:49 ID:eX8oIST40.net
まぁ、普通はRF5だろうな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:46:01 ID:ZTxI3heP0.net
RF5のムラサキ、屋根とボンネットがクリアハゲでみすぼらしい。
屋根は普段見えないからいいけど、ボンネットは目立つから、中古ボンネット買った。8000円だった。

塗装出してもいいけど、4万くらいかかるし、自分でやるのは面倒だし。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 22:11:43 ID:nLEZhct70.net
RF3、まだキレイに乗ってる人いるんだなぁ…
ブレーキランプ球切れしてまっせ@外環道

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 08:26:02 ID:znowSf0O0.net
5度目の車検通してきました。
ライトの光量そろそろ限界。純正HIDなのだけど、バルブ変えるのにおすすめありますか?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 22:57:22 ID:7zFaxULT0.net
>>195
うちのもそうだけど、ライトレンズの研磨とコーティングで良くなった。
でも業者にやってもらうとそこそこするので、ヤフオクで程度の良い
ヘッドライトユニットを買って交換した方が良いのかも。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 07:06:02 ID:VMhK00ot0.net
>196
ですかね。
LEDに変えるにしても、ユニット買って取り替えた方が良いかもですね。
HIDのバルブ高いもんなぁ。
安い中華製のはダメと、テスター屋に念を押されましたw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 23:05:39 ID:8MZYYrdK0.net
2代目の良さは何と言っても横から見ると長さを感じるデザイン
これが部活の遠征の送迎や塾の送迎に来ると、いかにもお父さんが来た!って感じがするし、趣味用のトランスポーターとしても似合う
要はどことなく男らしさがあるのがこの車の良さ!なんて今更なことを言いに来たのは久々にRF5スパーダを見かけたから

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 04:59:19 ID:b8kKXGwT0.net
RF2.車検一年残しだが、オデッセイの話が来たから乗り換え決定。
まる24年お世話になりました。
娘より長い時間一緒にいる相棒
お疲れ様でした。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 20:50:07 ID:xx36GM9a0.net
テールゲートが開かなくなって困った
中から手動で何とか開けたけど修理に出すのも面倒なんだよなあ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 23:34:37 ID:4FF7ATfh0.net
片側スライドドアって不便だけど、これのおかげでステップワゴンはかつてのワンボックスにも感じられた「男の車」っていう印象がある

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 10:52:14 ID:6vbkzJXp0.net
ねーよw気持ち悪いから古い車を過剰に美化すんなw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 14:01:42 ID:d+0F/lkb0.net
>>202
こういう人がRGステップワゴンに乗ってそう
しかしアレもデビューしたときは自動車評論家界隈から持て囃されたものだけど、2年ぐらい経ったら目も当てられない状況になったね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:27:29 ID:YJT9vQof0.net
RGなんか乗ってねーよ。気持ち悪い妄想だけで良くマウント取りにこれるなwお花畑かよ。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 21:54:27 ID:4chJM1e10.net
RF乗ってるのにRFをけなして「俺はお前らとは違うぞ!」って一匹狼で悦に浸りたいの?
RFもRGも世間から見ればボログルマなのに、些細な違いで気取っているとか笑

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 22:55:33 ID:V7rEMWQn0.net
ID:6vbkzJXp0
ID:YJT9vQof0

荒そうと思ったら、自分が荒らしの掌で踊らされていた…世にも奇妙な物語

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 13:39:44 ID:WX/JXOIO0.net
RFもRGも乗ってないんだがw妄想が激しいな。糖質かな?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 13:40:13 ID:WX/JXOIO0.net
>>206
煽りにもなってないんだが。
ご都合主義なのかな?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:31:39 ID:SQvw4nZ90.net
乗ってもいないスレに現れる知的障害者

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 16:14:38 ID:IoVdOX/n0.net
>>208
>煽りにもなってないんだが。
>ご都合主義なのかな?

この微妙に下手な感じ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 05:54:39 ID:OjcDUIii0.net
本当にどうでも良いがここまで過剰反応してくるあたりがかなり気持ち悪いな。RFが男の車wよくよく考えてもねーよw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:11:36 ID:CQyh96xD0.net
>>211
RFが男の車?何言ってるのお前?
早朝から乗ってもいない車のスレに書き込んで気持ち悪い

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:19:07 ID:rcrm3Apa0.net
【踏み間違え】 自動車、原発、操縦不能は日本だけ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1577002647/l50
sssp://o.5ch.net/1umrz.png

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:21:43 ID:OjcDUIii0.net
過去レス見てから書けや低能wお前なんか相手にしてねーんだよ。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:43:36 ID:auurEPc40.net
煽りが煽りにおちょくられているの図

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:22:36 ID:MylRuI6R0.net
煽りが煽りにおちょくられ、自分は外野だと勘違いして煽りに参加して、そしてさらに煽られるスタイルですね。賢い選択とは思えないね。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 04:59:37 ID:MSF1fE0C0.net
RF型も、3と5ではだいぶ印象が違う

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 15:11:52 ID:zaPOliSk0.net
エンジンチェックランプがついたり消えたりするんだよね。以前異常起きたときは、イグニッションコイル異常でコイルとプラグ交換した。コイル異常の時は、エンジンチェックランプは消えなかった。
考えられる症状は何ですか?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 16:29:59 ID:lz5toc590.net
>>218
O2センサーやLAFセンサー異常でもランプ付く。ディーラーで診断器かけてもらうと一発で分かる。15000円くらいで直る。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 16:26:17 ID:Jnpr/cuo0.net
うちも車検通したけどやっぱり似たような所が悪くなってますね
ヘッドライト磨きとHID交換していったけど光らすと表面に細かい傷みたいなのが結構見える
内側っぽく見えるけどやっぱり外側の傷で研磨するとよくなるものなのかなあ?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:15:15 ID:u5XatvrT0.net
>>219
回答どーもです。
みんカラ見て、DIYで交換している猛者もいましたが、たぶん出来ないと思うのでDへ行きます。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 00:55:39 ID:v1VzlnDR0.net
>>220
ウチのも細かいクラックみたいな傷あるし研磨したけど駄目だったよ
参考になるかは分からんが

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 11:56:09 ID:XGmdvxeF0.net
ヘッドライトは320→400→600→800→1000研磨
ミッチャクロン→ウレタンクリア
で4年間経過しても新車並み維持してる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 05:06:30 ID:4EaxumeA0.net
今は薬品入れて蒸気みたいなの当ててレンズのくすみ復活させる道具あるんだけどウレタン吹くと全部剥離しないと出来ない
しっかり密着してりゃ問題ないだろうがウレタン層浮いたりするとそこはボケたりするから俺は吹いてちょっと後悔した

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 05:52:23 ID:WA0pncNB0.net
JF3とJF5で悩んでいる…

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:22:49 ID:dJm0l/810.net
218なんだけど、最近エンジンチェックランプがつかない。寒さ関係あるのか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 21:03:10 ID:MLHO0Pt20.net
>>226
まだディーラー行ってないんか。早く行かないと、履歴消えちゃうから診断つかなくなるで

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 09:32:13 ID:1nCAQEpT0.net
デラ行く金勿体ないならELM327の診断機買ってみれば?2000円ありゃお釣り来る値段で買えるぞ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 00:07:21 ID:PvY62GEx0.net
新型の横から見た感じ、何か見覚えがあるような
https://i.imgur.com/DXvpnMX.jpg

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:34:04 ID:GKT7iylx0.net
新型ステップワゴン
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1373/248/04_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1373/248/01_o.jpg
https://i.imgur.com/kKnNIWv.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2667872.jpg
https://i.imgur.com/sF1UGSK.jpg

初代
https://i.imgur.com/iGI3zCg.jpg
二代目
https://i.imgur.com/tIygdTl.jpg
三代目
https://i.imgur.com/EbsT2wd.jpg
4代目
https://i.imgur.com/xkQDs0m.jpg
5代目
https://i.imgur.com/MMZyPBi.jpg 

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:34:08 ID:gQUEczAO0.net
2代目のライト周りを現行っぽくした感じかな
変に丸くてイカツイよりいいな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:07:21 ID:e5luKH4K0.net
5代目スレに2代目を貶める荒らしが出現しました、何とかしてください

880 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f988-rEF2 [124.140.19.236]) [sage] 2021/12/14(火) 17:20:29.91 ID:G0fjoEPk0
貼り忘れwww
四年目で半分以下

https://i.imgur.com/t4DneQZ.jpg

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:27:07 ID:QK3rSZiC0.net
根強い需要があるのは欧州じゃなくて日本なんだよなぁ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 01:44:49 ID:0Oepv99P0.net
ケツは初代っぽいし初代二代目のいいとこ取りして現代風に焼き直した感じかな楽しみ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 19:25:03 ID:FLJrI94L0.net
保守しますの

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 13:11:39 ID:IH7g0Bjk0.net
今度の新型、RF乗りでも違和感無いんじゃないか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 13:14:23 ID:bfoWlfp90.net
>>236
なんかこっちの方へ戻ってきた感じがするね
エンブレム隠して見せてもステップワゴンって感じのデザイン

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:21:42 ID:lGP2dbPJ0.net
おまえらついに乗り換える時が来たぞ
https://i.imgur.com/G8PQUM1.jpg
https://i.imgur.com/HX3Ai2x.jpg

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:54:10 ID:aACTBTvQ0.net
ええな
つべの車両レビューも見たけどめっちゃ好みや

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 16:05:49 ID:Kq+ymzRr0.net
AIRって言う標準仕様、これでも十分カッコいい
交換出来ないんだろうけど、フロントグリルをアゼクトのメタルージュみたいなシンプルな社外品に替えたらもっと良くなりそう

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 09:12:45 ID:/gRbgClc0.net
ついに18年落ちRF8から乗り換えるときがきたか…。
今回はAIRの方が売れそうな予感。
AIRのプレミアム仕様も設定してくれないかな。まぁ買い替えは再来年の予定なので特別仕様車とかに期待します。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 05:59:46 ID:iIekRkrT0.net
rf3後期スペアミントグリーンに乗る身としては時期買い替え候補にAIRはド真ん中に来た
悩む場所はガソリンかハイブリッドのみ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 10:23:16 ID:zp4C+LAj0.net
なんかの記事読んだらオラオラ系が好きなのが7割、3割はナチュラルな雰囲気を望んでいる、だから今回のステップワゴンは単純なグレードの違いではなく見た目の雰囲気の違いで分けたみたいな
だからAIRとスパーダではどっちが高級グレードとかでもないみたい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 13:32:22 ID:D63eGUgN0.net
そうは言ってもオットマン無かったり電動リアゲート無かったり明らかに違うんだよなぁ
同一装備でそう言ってるなら納得できるけどそうじゃないんよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 16:55:02 ID:K9AkUP1E0.net
もう人数乗せなくていいようになったからステップワゴンを切り取ったようなS-MXみたいなの復活してほしい
Fitとか低いのじゃなくて乗り心地はかわらずサイドミラーが大きくて目線が高いくなるやつ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:23:37 ID:cA23EjYj0.net
要はN-BOXの小型乗用車バージョンか
ルーミーやトール、ソリオと競合するような
知り合いでRF5乗っていた人は後に三代目キューブ、ルーミーと乗り継いでセカンドカーにN-BOX乗っているけど、「本当はホンダ車でルーミーみたいな車欲しいんだけどね」って言ってた

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:43:33 ID:GfvUIX260.net
来期出るらしいGLCてスパイ見る限り7人確定ぽいし全幅含めかなりでかくなるのかと心配だ…

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 19:24:44 ID:88NH9R/d0.net
今日RF-5を一年点検に出しに行ったら、いつもの営業さんが「春に新しいステップワゴンが出るので宜しくお願いします」と言われたわ。AIRの方が好みなのでちょっと迷ってる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 20:47:18 ID:fA3kKqbv0.net
事情が許すなら、今度の新型は買った方が良い
今回の新型が売れたとなると、後々良い影響を及ぼしそうだから

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 20:47:50 ID:fA3kKqbv0.net
とはいえ、2代目は2代目で傑作だからね、迷う

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 21:01:34 ID:7IyyT5Zc0.net
1〜6代目ステップワゴンのノーマルとスパーダ(スピーディー)の内外装比較
https://i.imgur.com/H6fPsAi.jpg

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 21:07:46 ID:fA3kKqbv0.net
>>251
やっぱ2代目後期スパーダの内装が良いわ
当時60ノア・ヴォクシーと比べても、ステップワゴンの方が車らしさがある

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 21:54:18 ID:iIekRkrT0.net
新型ステップワゴンカッコいいが、右スライドドアがないrf3のスッキリさも捨てがたい
https://i.imgur.com/YQpr5UV.jpg

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:14:15 ID:zp4C+LAj0.net
電動リアゲートない方がリアゲート左上の出っ張りなくて良いんだよなあ
そもそも開ける時には使わないし閉める時も別に必要ないしな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:18:50 ID:y3hLb+K10.net
>>253
両側スライドドアが羨ましいのは確かにそうなんだけどさ、何だろうねこのカッコよさ
昔のキャラバンのバニングや100系ハイエースワゴン乗っていたんだけど、昔のワンボックスに通ずるものを感じてマイチェン後のRF5を買いました

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:43:49 ID:iIekRkrT0.net
>>255
所有者しかわからないお気に入りポイントですよね
新型ステップワゴンはrf3後期デザインの後継者だけどこのすっきりしたカッコ良さだけはマネ出来ません

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 23:07:46 ID:zp4C+LAj0.net
新型は2代目の縦長テールランプを継承したって開発も言ってたし明らかに意識してるね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 06:40:38 ID:mK3IHsru0.net
>>253
子供を乗せると安心感あるよね
剛性も高そう

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 08:18:31 ID:IeQdJYzS0.net
>>253
ボディ剛性のバランスが気になる・・・初代やこれをまだ見かけるから丈夫なんだろうけど

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 09:18:34 ID:rihiJo5K0.net
自分は、スタイルはどうでもいい。

レストランモード、3列フルフラットモード、これがキャンプや車中泊で重宝しすぎていて、こんなシートアレンジができたら、ステップワゴンでなくてもすぐ乗り換える。

https://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200104/05.html

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 08:33:50 ID:m7NSMqOV0.net
>>260
フルフラット重視してるとホールド感なくて座り心地悪いのかな?
今さらながら二代目ステップワゴン欲しいです
古臭く見えないし歴代で一番かっこいいと思う

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 15:05:08 ID:AVRmjB570.net
フルフラットだと、座面も背もたれも板みたいな形状になるから、好まれないんだろうね。
2列目はラグジュアリーなキャプテンシートが流行ってるし。

あと、1列目や2列目が逆向きに回転するなんてのは、もしかしたらもう安全規制でできないのかも?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 15:26:17 ID:RbVo2OKs0.net
まあ、RF5乗っていたけどシートはオプションのベンチシートにしたわ
多分バタフライシードしか無かったらこの車を選んで無かった
ベンチシートは当時の2000cc級の中ではトップクラスの出来だった

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 16:55:20 ID:CRqh56WI0.net
>>263
ベンチシートだと3列目へのアクセスが大変じゃないですか?
ちなみに2.0と2.4ではパワーや静粛性は全然違いますか?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 17:23:29 ID:RbVo2OKs0.net
>>264
確かに3列目へのアクセスはバタフライシートが圧勝だけど、3列目を使うのが月1〜2ぐらいなのでそこはあまり問題無かった
それよりも当時あれぐらいしっかりした2列目シートはノア・ヴォクにも無かったから座り心地を選びましたw
実を言うと2400ccは試乗すらしていないんだよねw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 00:27:16 ID:+xMcdw/60.net
昔まだまだ2代目が多く走っていた頃、その中でもスパーダを見かけると頭の中でデヴィッド・ボウイのLet's Danceが流れて止まらなかったわ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 10:55:29 ID:0xFWrK7L0.net
次期ステップワゴンが原点回帰で一瞬見直したけれど
車幅が1750mmのリアル3ナンバーと聞いて萎えた
車庫までの道幅が激狭なのでこれ以上気を遣うのはヤダ
今のオバフェン仕様のなんちゃって3ナンバーRF5スパーダが最強

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 13:44:14 ID:jpcitXKG0.net
フリードが車格上げてくるかもね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 00:06:14 ID:SpmbtEOl0.net
未だに憧れのシルバーのスパーダSがいる
その車はHDDナビとベンチシート、そしてリヤアンダーミラーだけをオプション装着して、社外品はアゼクトのフロントグリルと17インチのディッシュホイールだけというシンプル仕様

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 00:07:19 ID:uj5olmVQ0.net
昔の誉田は塗装がダメってよく聞いたな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 10:45:44 ID:lsv9kuX70.net
誉田?
八幡宮?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 00:32:00 ID:OhgdIalv0.net
6万キロ慣らしかぁ〜、じゃあ俺のはまだならさおわってねーやー
と言う感じの差があるのと、そもそもドイツ車は部品を取り替えながら長く乗れる車なので、言い換えれば長く乗ろうと思えばかなりのメンテが必要

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 08:45:29 ID:nJQe7Zta0.net
デザイン踏襲した新型が出たらすぐ乗り換えるって書き込み多かったが、契約したって報告は一件もないな。どう言うことだ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 11:09:11 ID:PNXEHJ2Y0.net
金がないんだよ
言わせんな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 12:19:33 ID:ly5lTsd90.net
新型めっちゃ良いと思うけど独り身でRFはトランポに使ってるだけだからなあ
後3年くらいしたら買っても良いかも
納期も一部は既に長いらしいし

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 01:06:01 ID:BP0fHoMW0.net
例えばトラッドサニー後期で63年式は良くて元年式はアウトなんだよねこの番組の趣旨からすると
LSにあってGSにない装備機能って何?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 08:45:35 ID:1OvgleFj0.net
>>275
実際はまだ先行予約段階で実車見たいけどないしね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/22(火) 21:34:02 ID:pAAWaEKt0.net
ほんと舞台の緞帳みたい。
絶対に煽られない

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/27(日) 19:55:01 ID:DvdXMcF70.net
番組登場したオーナーが「消耗品以外はなにも交換してないし故障もない。」って言うけど
何言いたいのか全然わからない

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/05(土) 21:45:00 ID:kniYh3BE0.net
1〜6代目ステップワゴンのノーマルとスパーダ(スピーディー)の内外装比較
https://i.imgur.com/xtOJruL.jpg 

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/05(土) 21:45:28 ID:kniYh3BE0.net
ホンダ新型「ステップワゴン」採用で話題! 「ボタン式シフト」どう思う?

ホンダ新型「ステップワゴン」に採用された 「ボタン式シフト」 ※ハイブリッド
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2023/03/20220304_shift_04.jpg
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2023/03/20220304_shift_06.jpg
ガソリン車にはシフトレバー採用
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2023/03/20220304_shift_02.jpg 
https://response.jp/imgs/fill/1709167.jpg  

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 12:11:18 ID:jSRbYh1a0.net
Gはルーフレール無いけど
SUVを買うミーハーはサスペンションなんか気にしてないでしょ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/13(日) 22:01:36 ID:4PWwhywM0.net
耐久性無さ過ぎ
プラスチックは後付けカスタマイズでどうにでもなるけど収納はそこまで増やせない。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/19(土) 10:51:11 ID:MxOoFuy20.net
B「はい!」
多分10万くらいだけど荷室が減るからなぁ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 19:43:23 ID:S2OSbofP0.net
今も結構カーセンサーやgooみてれけど、GS430相場若干というかかなり上がってる感あるわ
33GTRワンオーナーの記事を見たけど故障が多くて大変だと

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/26(土) 21:12:27 ID:AqIY8/R30.net
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
「ストレイト・ストーリー」って映画の主人公の爺さんも同じことを言ってたな。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 09:21:41 ID:jd8zeDZ00.net
走行14000キロ台、車庫保管の極上個体を入手してRF8デビューしました。
新車のような感覚で乗ってるけど、マジで何も不満がないw
2列目補助席外して車中泊仕様に弄りつつ、末永く付き合っていく予定。よろしくな!

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 10:30:26 ID:+2hWsvI20.net
>>287
いくらで買ったの?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 13:37:04 ID:jd8zeDZ00.net
>>288
本体価格39.8万円。ベンチシートとパワーテールゲート(どっちもいらない)以外ほぼフルOPだったし、完全に底値だと思う。
ディーラーで買ったから車検と整備でプラス20万くらいしたけど。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 17:08:30 ID:+2hWsvI20.net
>>289
やっぱり結構するね。

3年前に走行6.7万キロのRF5を買ったとき、車体17万円、車検丸々2年つけて諸費用もすべてコミコミで27万だったから、走行が少ない所をどう評価するかだな。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 17:25:34 ID:EDqYAYGz0.net
>>289
色にもよるよね。
黒とかなら、いらんな。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 18:08:39 ID:jd8zeDZ00.net
色はシルバーだよ。
あとは人によって評価分かれると思うけど、DOOVのフルエアロ装備w
自分は最初純正じゃないのかあ…って思ったけど、見慣れたらこれが1番カッコよく見えてくる(親バカ)

加工なしでこのキレイさよ
https://i.imgur.com/orSKosC.jpg

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 19:26:29 ID:+2hWsvI20.net
>>292
まあ、気に入ってるのいいけど、普通の人から見れば「20年くらい前の超絶型落ち車ダセエwww」
なので、自慢はこのスレくらいにしとけ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 20:26:11 ID:jd8zeDZ00.net
もう1台、40年くらい前の車乗ってるけどこっちは旧車扱いで、ダサいっていう感じでは見られないな。
だからこいつも末永く大事にするつもり。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 20:59:27 ID:+vO01O3I0.net
このエアロの懐かしさ
ヴィエナディッシュ履かせたい

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/28(月) 21:26:23 ID:G/yFxLA30.net
塗装とヘッドライトめっちゃ綺麗だなあ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/29(火) 07:35:10 ID:6QV5QqKi0.net
>>292
綺麗!
ええの、勝ったね!

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/30(水) 01:18:03 ID:xjEo3HsM0.net
>>292
DOOV懐かしい
これとは違うデザインだけど、自分も付けてたよ、今じゃ探しても見つからない希少なエアロだから大事に乗ってくれ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/30(水) 22:11:12 ID:jZ36+ks+0.net
ありがとう。
自分は新参者の素人だけど、当時を知っている人から褒めてもらえるのは嬉しいな。
すごくいい車だと思っているし、大事にします。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/31(木) 23:42:01 ID:K3+d8e160.net
しかし、2CVや4CVをなぜテレビではかっこつけてドゥーシュボとかカトルシュボとか聞き慣れん仏語で呼ぼうとするのかね。
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/01(金) 12:32:27 ID:6oFX1qRf0.net
実家に帰ると子供の時からあるRF5が綺麗に置いてあって嬉しくなる。俺のRP5より綺麗にしてある。親父はアルファードに乗り替えたいみたいだけど致命的な故障がないから乗り続けてるみたい。36万キロみたいだけどどうするんだろうか。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/01(金) 13:35:42 ID:dz/EB3oA0.net
>>301
親孝行でアルファード買ってあげたら

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/01(金) 13:47:36 ID:qAsCMJnq0.net
新型のステップワゴンで、いいかと。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/07(土) 11:46:06.94 ID:sq660+P00.net
GWに1800キロドライブで12万キロ
まだまだ絶好調

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/08(日) 13:01:09 ID:iptl96sZ0.net
母はヒヤヒヤ(笑)
退職して年金生活なのに10年前に貯金1000万はたいて新車でLS460ベースグレード購入したおじさんなら知ってるけどw

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 06:22:21.66 ID:WtXArpt+0.net
近所でめちゃくちゃ綺麗なRFのシルバーみてビックリした。
めちゃくちゃ大事に乗ってるんだろうなぁって。つやっつやだった。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 17:18:41.11 ID:US6mnbNd0.net
ヤフオクでrf1出てるやん。
良さげやね~。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 17:27:52.96 ID:7YNvUybQ0.net
まだこんなポンコツ乗ってるんかよ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 19:07:59.77 ID:k6UFmb0B0.net
乗ってますね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 19:25:53.37 ID:xSdZJTp40.net
RF7
9月車検通す

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 10:23:02 ID:v1O2qoeW0.net
今日エアクリフィルター交換した。気付けば前に交換してから4万km走ってたけど、これで燃費よくなるかな?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 10:30:25.21 ID:ovXO++qK0.net
まだこんなポンコツ乗ってるんかよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 21:56:53.89 ID:GdsU7qAJ0.net
名車ですから

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 23:39:37.10 ID:UNHULywE0.net
まだこんなポンコツ乗ってるんかよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 11:47:50.39 ID:eDjThlql0.net
>>314
rf1の後期モデル、
遠出する用に、
セカンドカーで乗ってる\(^o^)/クスコのフロントタワーバー取り付けて、快適です\(^o^)/

普段は、嫁の車のボルボv40、

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 04:15:55.03 ID:I7gMFGVh0.net
RF1ってリッターどれ位走るの?
RF3乗りだけどちょっと気になってる

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 07:39:20.78 ID:5sHS/TTG0.net
>>316
ポップアップルーフ付きやけど、

街乗り7~8
遠出したら、10ぐらいかな~。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 16:06:34 ID:PnoHCBEd0.net
>>317
RF3と燃費変わらんのか
ポップアップでそれなら寧ろ伸びるかもまであるな
ありがとうね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 21:02:59.59 ID:06EGTc4n0.net
>>316
半年前に手放したけど、>>317と同じくらい。

25年使わなかったスペアタイヤや、独身になって必要の無くなった2列目3列目のシートを下ろせばよかっと・・・

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/30(月) 10:11:09.26 ID:FJ3jKvIS0.net
おいおいやめろよこっちも辛いじゃないか
ポップも普通のルーフも燃費変わらないんだね

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/02(木) 21:34:38.17 ID:lNadSnI70.net
RF5、17年車
無駄に160馬力とかあるし高速で踏み込んで回すといい音出るよね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/02(木) 23:08:56.81 ID:By30S5G20.net
いや、むしろ160馬力ぐらい無いとキツイと思う
エンジン音のスポーティさは確かに同意

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 00:38:43.70 ID:Mlsv8jYv0.net
K20AはストリームからRFと2台乗ったけどめちゃくちゃいいエンジン。ATのK20Aまた乗りたいくらいだ。CVTは嫌だわ。。。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 21:11:07 ID:3TssX9e00.net
今月10回目の車検取る予定です!
ちなみに186000km

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 22:19:15.24 ID:bZhN5u7X0.net
60ノア・ヴォクシーは両側スライドドアで便利だけどずんぐりむっくり
RF3〜RF7は片側スライドドアで不便だけど伸びやかで大きく見えるデザインが良い

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 09:50:29.21 ID:GJhTjed70.net
15万km。ガラガラ音が大きくなってきた。ブレーキ固着、サス抜け、色々不具合出てきたがまだ乗る。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 18:30:10.66 ID:GDazH8Sh0.net
324です

無事車検終了しました
あと2年頑張るぞ〜!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 16:49:01.43 ID:6L+g6g910.net
326さんサスペンション車高調ですか?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 16:49:28.43 ID:6L+g6g910.net
サスペンション車高調ですか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 21:45:53.92 ID:GGyn+g2t0.net
16万キロに達したので故障予防に色々とパーツ交換を始めてます。
イグニッションコイル、ショックアブソーバー、燃料ポンプは交換したけど、他に壊れやすいところってありますか?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/28(木) 23:17:46.74 ID:LbuY+/Wn0.net
>>330
ブレーキキャリパー固着、スライドドアワイヤー切れ、スロットル不調によるアイドリング不安定、電動右ミラー動作不良、エアコンコンプレッサー故障。

山ほどあるよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 16:56:42.42 ID:1C6koxRD0.net
>>331
その辺はまだ大丈夫な感じだけど、ブレーキダストが多いのでキャリパーはチェックしときます。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/29(金) 18:51:55.49 ID:vY25zMyS0.net
>>332
予防交換なら全部やらなきゃ。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 08:48:42.24 ID:P+S72Nmw0.net
RF8のキーレスが不調でロック/アンロックが効かないときがあるんだけど、ありがちな原因と対処法あれば教えてほしい…。

試したこと
・キーレス電池→新品交換しても変化なし。
・キーレス登録→登録し直しても変化なし。
・キーの故障→中古でキーを購入して登録、メインキーとの差異なし。
・電波が弱い→受信ユニットがある(らしい)運転席側ドアミラー下あたりでキー操作しても変化なし。
・12Vバッテリー→電圧異常なし。
・半ドア→見た目はきちんと閉まっているが、全部の扉を開け閉めすると改善することがあるような気がする。気のせいかも?

でも1番多いのは、時間を置いたり乗り降りしてるうちに症状が出たり消えたりすることが多い。
大丈夫なときは離れたところからでも元気に作動する。ダメなときはメカキーで開けるしかない。
ドアクローズを検知するセンサー?とかが怪しいのかなと思ってるけど、そんなとこ故障するもんなのかね?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/08(月) 02:45:19.84 ID:tgIRGWgP0.net
11.8万キロ、リアハブベアリング他界記念カキコ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/17(水) 13:34:36.99 ID:BOIomyWw0.net
エンジンマウントも交換したくなったのだけどDIYで可能かな?
持っていない工具はスパナ型トルクレンチくらいで、後はだいたい揃っています。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 13:38:35.51 ID:QE61Ntg80.net
18年目のRF4。15万キロを超えた。サス交換、固着した右後キャリパー交換、
ローターとパットも交換、飛び石でヒビ入ったガラスも交換(社外品)、
動きが怪しい電動スライドドアはローラー金具を交換してワイヤー撤去して手動に。
ガラス交換以外は自分で作業してみた。頑張ってあと2年乗ろう。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/23(火) 08:15:37.80 ID:Y3F11Zzz0.net
ほんとK20Aはいいエンジン。ひとつ新しいやつに乗り換えたけどダントツK20Aのほうがよかった。CVTがだめ。。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 10:27:07.46 ID:CQ7nkUY/0.net
2005年式RF5、ABSアクチュエーターからオイル漏れ・・・
まだ修理可能なのかな?全とっかえみたいでアタマイタイ・・・

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/03(月) 21:15:27.43 ID:dJHhZodi0.net
この車はシルバーの色味が良い

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 18:06:04.77 ID:BGyIj3p00.net
座ってると窮屈で大人は長時間座ってられない
今この時期、寒い朝はとても助かってる、

342 :339:2022/10/09(日) 10:48:26.38 ID:s6S2IM6X0.net
原因はABSアクチュエーターじゃなくパワステの高圧側ホースに開いたピンホールだった
比較的修理代がかからなくてよかったのだけど人間でいうと血管の老化だよね・・・こうして廃車が進んで行くのだなと・・・

あちこち断られて嫌な思いをしたけれど直していただいた工場さんに感謝

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 07:39:25.93 ID:gUoHumN10.net
ひええええ修理乙
そんなの聞くと自分のもいつか来るのかとヒヤヒヤしちゃうわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/23(日) 20:11:55.18 ID:aq95tLOe0.net
数々の旧車が出てくるのに近隣にも自宅にもモザイクかけてないからな、この番組
転がったキャンピングカーの助手席の人思い出した

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/01(火) 12:36:56.61 ID:qjNgU86x0.net
RF3でスタビライザーのブッシュ交換したいのだけど、これって自分で交換可能?
ボルト位置を見るとソケットレンチが入るスペースがないので、足回りをバラさないとダメそうなんだけど。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 03:44:43.20 ID:jAsylLxv0.net
車の感想も「今いくらすんの?」「たっけー」
冬の横風はトラックとかハイトール軽ワゴンが田んぼに落ちるくらいヤバイ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/27(日) 19:11:20.07 ID:8JrwudWD0.net
RFもすきだわ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/07(土) 21:16:29.08 ID:gT4krXA30.net
>>252
同意
外装も2代目後期スパーダが一番かっこいい
今でも古臭く見えないし
スライドドアが片側だけなのも安全と剛性のために良さそう

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 03:22:58.66 ID:0nuLEZdO0.net
片側スライドドアの利便性はともかくとして、セダンやワゴンには無い特別感はあるよね、独特の囲まれ感とも言えるけど

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/07(火) 17:48:20.29 ID:qaGRlXyP0.net
RF5からGB3 フリードに乗り換えるよ
フリードも3人乗りに登録してきた。

セル引きずり→グリス塗り直し
右ミラー動作不良→電動格納の線を切る
前のブロワーからキュルキュル音→接点にグリス塗り直し
スライドドアワイヤー切れ、ローラー異音→モーター、リール、コントローラーごと撤去、ローラーは交換

エンジンは20万キロ超えたけど、まだまだいけそうではあった
オイルはモリドライブレスキュー10w-40
ガラガラ音静かになるよ
ATFはホンダ純正を下抜き、上から入れてレベルゲージで合わせる

カッコイイし加速も良い、よい車だった

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/04/01(土) 14:56:43.96 ID:xwPbDbaA0.net
また一人ユーザーが消えるのか…

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/05/08(月) 07:34:53.33 ID:ZtX50bHL0.net
ゴールデンウィーク5日間で1285キロ走った。
ノントラブル快調でまだまだ元気だ。次の車検で乗り換えかなあと考えてたけど、もう一回通すかな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/05/12(金) 20:59:35.59 ID:mvikdp7T0.net
昔RF5に乗ってたわ、E24キャラバンコーチからの乗り換えで
その後C26セレナを経て現行型フリードに乗ってるけど、今でもステップワゴンは良かったなと思う
当時のあのクラスにしては質感が高い方だったし、走りも2000ccにしては活発で、3000ccV6エンジンのキャラバンと比べても加速は良かった、これは今時のミニバンと比べても悪くないと思う
自分は9年乗って手放してしまったけど、今でもたまに見かけるこの型のステップワゴンには長く生き延びてほしいと思う

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/05/31(水) 22:56:34.13 ID:zms43ZEb0.net
RF6を安く買ってきて直して乗ろうとしているものです。
とりあえず、右の電動格納ミラーが動かない(ミラーそのものが動かない)ので、内張り外したらカプラーが外れてまして、簡単に直るかと思ったらガガガがっと動いて慌てて引っこ抜いてバラしました。
ヤフオクとかでミラーのギアの出品を見てたのでばらすと出てきたのは歯数28…RK用のギアは24…合いません、困りました。
割れたギアをとりあえずどうにかしてみます。
直れば儲け物程度に。
新品部品はアリエクにそれっぽいのを見つけましたが怖くて海外通販使えないヘタレです。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/06/01(木) 00:13:36.79 ID:5ta072QY0.net
>>354
右のドアミラーはみんな壊れるからカプラー抜いて機能殺してるんだよ。それでええやん。

356 :354:2023/06/01(木) 18:34:23.69 ID:W6e5miTb0.net
>>355
普通が当たり前の状態で乗りたいので…

とりあえず、100均で直せそうな物を買いました。
瞬間接着剤、2液型接着剤、手芸用のレジン、手芸用ハンドドリル(1mm)、細いステンレス針金等

うまく行っても駄目でも経過は書いていこうかと思います。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/06/01(木) 19:23:01.83 ID:5DRsfPcV0.net
割れたギアの接着はプラリペアの方が強度が出るんじゃね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/06/01(木) 22:25:18.75 ID:T7l3YrKU0.net
RF3後期に乗ってます。

ウインカー付きのミラーに変えた為、完動ミラー余っております。
もらって下さい、タダでいいですよ。

保管場所に困っておりまして、嫁からは捨てろと言われてます。
色はシルバーです。

359 :354:2023/06/01(木) 23:28:28.48 ID:/7hYmkHg0.net
一回目
とりあえず、手芸用のレジンを溝に流し込みブラックライトで固めて見ました。
見た感じは良さげ、でも完全硬化してないのかベタベタする。
組付け→閉じる途中で割れたらしくガガガ復活…分解。溝のレジンほじくり返してやり直し。
二回目
ハンドドリルで溝の両側に穴を開けて針金をよじって固定、その後溝に2液硬化型接着剤を流し込んで固めた。(硬化には8時間掛かる)
明日組んでトライします。
ハーネスの分解からギア摘出まで10分掛からなくなってきた…

プラリペア、高いんですよね。バイクのカウル修理にはお世話になりました。

>>358
ギア部分だけ部品取りに使ってもいいなら…いや、勿体ないですね。
ここ見てる人でシルバー乗ってる人、居るといいですね。

360 :354:2023/06/02(金) 20:29:50.16 ID:g/tq1AKz0.net
二回目の結果です。
一回目は動かし始めてすぐ割れましたが二回目は3回動かして問題なく動いてましたが4回目突入と同時にまた割れました。
分解すると針金が切れていて接着剤も浮いてました。

三回目
三回目はギアの割れが真っ二つになりそうなほど広がったので反対側も穴を空けて針金で結びます。
二回目は一回しか針金を通さなかったので強度不足?で切れたので一ミリの穴に通せるだけ通して締め付けました。
五回回してよじって締め付けました。(かなり強そう)
後、溝を埋めるのに代用プラリペア(重曹+瞬間接着剤)を採用しました。
今までにない仕上がりになりました。
…コレで駄目ならギアの修理は諦めます。

>>358
駄目だったら部品取りになってしまいますが立候補させてください。

361 :354:2023/06/03(土) 15:55:43.52 ID:8mzzyTwP0.net
三回目の結果です。
…無事に直りました!30往復してもビクともしません!!
お騒がせしました。
これから他の部分の整備して車検取って大切に乗ります。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/06/05(月) 09:51:52.61 ID:82iE087p0.net
ミラー直って良かったです、
もう1日一台見るかどうかですね(笑)
楽しい2代目LIFEを!

363 :354:2023/06/06(火) 22:12:45.69 ID:zPoFuitT0.net
>>362
ありがとうございます!
今や希少?になりつつあるRF、楽しもうと思います。

364 :354:2023/06/13(火) 19:53:47.09 ID:vk7owcQz0.net
また右側ギアが割れた…
近くの解体屋巡ってきます…

それとは別で、ヘッドライトなんですが
現在ロー、ハイ共にH1のライト(RF6スパーダ)なんですが、H1にLED組むのか、中古でHIDのライトにしようか悩んでます。(今のH1純正が暗く感じます)
どちらも黄ばみリフレッシュするつもりなんですが、どちらがいいですかね?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/06/13(火) 23:09:54.19 ID:y6aSEEES0.net
LED球難しいですよ、

尼でLED球購入してはテスター屋で調整してもらったのですけど、
どれもこれもまともにカットオフライン出ませんでした。

ちなみにH1球自体少ないんですが、試したのは4種類でBLUESEATECの2種類とHID屋、SIVNDE。

アダプターも加工しないとダメですし、お金と時間無駄にしちゃいました(笑)

パッシングされまくりで周りに迷惑だったので結局ハロゲンに戻しました、

もしカットライン出るLED球が有ればどなたか教えて下さい。

HIDは分かりません、

黄ばみはソフト99のウレタンクリアがオススメです、施工して3年経ってますがまだ綺麗ですよ。

366 :354:2023/06/14(水) 22:26:30.15 ID:vbBv0xeM0.net
>>365
貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに、H1LEDは全部二面性のモノでしょうか?360度のモノもありますが、もし、やってないならやってみようかと思います。

マルチリフレクター式のH4のライト(ワゴンRやハイエースキャラバン等)なら大抵のはスペースがあればLEDにしても綺麗にカットラインが出て問題なく車検も受かるんですけどね…
H1は難しいんですかね~

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/06/15(木) 08:37:44.52 ID:UCn+46B10.net
こんなボロい車でゴテゴテ細工するとカッコ悪いだろ。純正のままきれいに乗るのんや。

総レス数 367
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200