2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】[BS]アウトバックPart72【OUTBACK】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 17:26:13.58 ID:n5INYRve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2014年10月発売のBS型『アウトバック』について オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。


新型についてはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609419906/


前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605395270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 17:36:35.91 ID:SmeiEgdpM.net
https://
i.imgur.com/OqwtWfz.jpg

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 17:37:12.69 ID:SmeiEgdpM.net
スバル終了かな

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 13:11:22.81 ID:bpwLpShY0.net
あと二日だね、現行も。
結局、BSにTA積んでくれなかったなぁ。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:01:52.39 ID:bpwLpShY0.net
新型ausモデルも動いてる動画見ると悪くないかも
https://youtu.be/gbNYDPB1bEQ
悪くないけどまとまってるのは現行BSかなw

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:21:32.55 ID:kdWu92oB0.net
>>5
これ、喋ってるおじさんの後ろにあるのは新型じゃなくてBSだよね
さすがにまだ自由に乗れる車はないのかな?

自分も現時点ではBSのほうが格好良く見えるなぁ
ただ、全く同じことをBSが出た時も、マイチェンの時も思ってた気がするから、新型も見慣れれば良くなるんだろうなと思ってるW

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:58:42.10 ID:f+ftLdVMd.net
新型売りたいだろうし、あるわけないけど、アイサイトとかアプデがあればいいのに。
レヴォーグ試乗したけどレーンキープの優秀さは本当に驚いたよ
アレはハードも違うから仕方ないとして、メーカー無保証でもいいから作動範囲とか広げる裏メニューがあればなあ

大型タッチパネルもSGPもいらないから、クルマ部分は現行で不満無いんだよね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:22:11.02 ID:hiIe2Siq0.net
年内新型国内投入の噂あるけど、あの大きなルーフレールやフロントのプラパーツみたいなのはやめて欲しいな。アメリカ人はああいうの好きなのか?

エンジンは2.4か1.8のターボなんですかね?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:36:22.12 ID:susWVo4RM.net
>>8
ローカライズされるっしょ
でかいルーフレールとか日本では好まれてない感じするし
エンジンは諸説あるけど個人的希望は2.4

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:41:09.45 ID:0dBkskcN0.net
エンジンは1.8Tじゃないと、エコじゃない制裁金みたいのがいるんじゃなかったっけ?

バグガードみたいなのをドレスアップとしても付けるくらいだし、ああいうのが好きなんだろうね。
スバルはトレッキングシューズを意識してデザインしたっていうし、ラギッド感をより強調しかったんでしょ。
(そう言われたらバンパーの樹脂がワークシューズのアウトソールに見えなくもない)

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 11:10:15.44 ID:qsfv8+3Zd.net
でかいルーフレールはクロスバー買わなくて済むので便利だよ。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 11:30:12.97 ID:0dBkskcN0.net
>>11
けどあれ、使えるキャリアが凄く限定されてるんじゃなかったっけ。
スーリーの〇〇だけ、みたいな。みんなはその辺不便じゃないの?

と、ここまで書いて思ったけど、自分はキャリア自体使い事が無いから知らないだけで、
そもそもキャリアってクルマ替えると一緒に買い替えするものってこと?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 11:47:41.33 ID:2I5YEocx0.net
車種毎のアタッチメントの部分だけ替えるんじゃない?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:25:48.96 ID:Zpa5dhmP0.net
自分は以前からスーリー使いだから問題なし。車種別のアタッチメントも要らないので、乗り換えたら要らないパーツが増えることもないので助かります。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:50:54.84 ID:UQe61fZxd.net
前スレであの人が、北米と豪州仕様は既にアウトバックのみでレガシィの名前は無いって言ってたけど、そんな事言ったら北米仕様なんて、ランカスターの頃からただのアウトバックなんだけどなw

BTから急にレガシィの名前が消えたとでも思ってるんだろうか
そうだとしたら、さすがににわか過ぎないか?w

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 13:31:12.85 ID:2I5YEocx0.net
>>15
国内向けの車名から「レガシィ」が外れるのかどうかも分かってないしね〜。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 13:37:30.27 ID:2I5YEocx0.net
隔離病棟で >>15 に反論しててワロタ。

顔真っ赤にして書き込んでるんだろうなww

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 13:56:16.51 ID:0dBkskcN0.net
そういえばBTって型式はもう決まってるの?
三河安城スバルでもいつだったかBTって書いてたけど、単にBR>BSと来たから、的な?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:05:18.16 ID:2I5YEocx0.net
>>18

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Subaru_Outback

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 16:22:49.37 ID:0dBkskcN0.net
>>19
ありがとう!もう決まってたんだね。
ていうかその、wikiのBTかっこいいね。やっぱりプレート付けてると印象が大きく変わるんだね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 19:19:49.35 ID:u3nGTZY10.net
ダイアトーンナビ取付キットP0017AL955の内訳
・アンテナ変換ケーブル 1200円
・クリップ 40円x4
・マックガードロックボルト 3000円
ちょうど4360円なのでボッては無いが、ほとんどロックボルト代というw
上2つを個別に注文すれば3000円の節約になります。(エド)

接続ケーブルかと思ってたわ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 12:44:16.59 ID:pmBQK5pO0.net
とうとう、公式サイトでも生産終了アナウンス出たね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 07:09:55.31 ID:j1BavdEXM.net
BS9に出会って乗れているのは、本当に幸せだ。できるだけ長く乗りたいなー。
アーチトリム追加したりグリル換えたりして、少しずつ外観も変更していこうかな。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 14:34:18.65 ID:FhZv8xOV0.net
>>23
BS9が初スバルなんだけど想像以上に良いクルマだね
D型でサウンドナビとマット以外は全く付けなかったけど
安かったバイザーとカーゴステップパネルを自分で付けて
先日、リモコンアップグレードをしてもらった 意外と便利

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:38:04.22 ID:aTkcLtbvd.net
>>24
しっかり暖気して大事にしてやるなら、キーレスアップグレードはマストですね。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 09:18:49.19 ID:/4WUUqKp0.net
>>25
そうですね!簡易型のリモートエンジンスターターだけど
5分前ぐらいに掛けておけばガラスの氷も溶けてくれてる
夏場も乗る時には快適な室内になっているはず?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:17:02.56 ID:wWPPxfczM.net
>>24
リモコンアップデートって、扉開くと、エンジン止まる?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:29:07.25 ID:dj87118Qd.net
>>27
止まります。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:50:44.31 ID:/4WUUqKp0.net
>>27
ドア開けるとエンジンSTOPするので盗難の恐れはありません。
正式にはキーレスアップグレード 初期値10分 Dで増減可能

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 15:17:32.06 ID:E4IuSUFj0.net
インスタは社外品でライド&ゴーって流行ったね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 15:17:42.80 ID:E4IuSUFj0.net
エンスタの間違い

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:41:01.58 ID:wWPPxfczM.net
>>29
情報ありがとう。
そうすると、分離式のエンジンスターターと同じ仕様ですね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:53:46.91 ID:/4WUUqKp0.net
>>32
ちゃんとしたエンジンスターターがどういうものか良く知りませんが
純正のリモコンで作動するので、余計なのを持たなくて良いのが楽なので

到達距離の短さとアンサーバックがリモコンに無いのを甘受出来ればですが

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 18:56:51.39 ID:wda1CXZh0.net
>>633
一昨年だったけな
古手川祐子ちゃんとバッタリ合ったよ
目が合ってアッて向こうも気づいて

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 22:21:08.40 ID:RMXXK1rb0.net
2月中に納車連絡が来ました。よろしく

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:14:39.45 ID:HE/Nl2pId.net
>>35
おめ!いい色買ったな!

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:42:56.50 ID:zLgTMFZw0.net
>>35
おめでとう!いい色買ったね!

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:59:55.02 ID:3rBd/iA3d.net
BS9に乗ってて最近思うこと。

高速で遠出するにはほんといい車。

ただ、街乗りだとちょっとした上り坂なんかで低回転トルクが足らずエンジンが2500回転以上に上がっちゃう。

トルクフルなCB18のフォレスターの乗り味を知ってしまうと、FB25+リニアトロニックの街乗りでのこういうドライバビリティの悪さが気になってしょうがない。
ロングストロークに出来ないボクサーエンジンのネガの部分がいちばん顔を出す場面だなと思う。

デザインは最高なので、BS9の販売を続けてフォレのように年改でCB18を載せてくれてもよかったのではないかとさえ思ったりもする。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 15:52:58.99 ID:953TkiHrd.net
普通にB4のデザインでツーリングワゴン作ってくれてりゃなぁ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 23:53:20.67 ID:pgnqGSBF0.net
B4といえばFFがあっても良かったんじゃないかと思うね。
スレチだけど。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 17:41:30.99 ID:NvbmTN+n0.net
皆さん車検はディーラーでやってます?
保証延長プランみたいのありますよね
どうなのかなとおもって

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 18:30:12.41 ID:g/gDwaPKr.net
>>41
保証延長と点検パック付けてるので、車検もディーラーでやります。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:54:22.80 ID:nmYoRRAV0.net
パワーリヤゲートの故障って、一般保証の範囲ですか?延長保証に加入してれば5年保証でしょうか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:31:42.32 ID:0BidqwrI0.net
質問すみません。
タイヤ&ホイールを交換しようと思うのですが、
外した純正18インチタイヤ&ホイール4本はリヤシート倒せば車載できますか?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:04:14.20 ID:xjjeocZW0.net
庭の物置に入れてるから積み込んだことねーわ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:09:55.79 ID:5Ir3/6Y/p.net
>>44
積めるよ。うちも年に2回は載っけてる。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:41:00.46 ID:kgCLzoeO0.net
積めるけど案外大変

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:23:54.12 ID:0BidqwrI0.net
お返事ありがとうございます。
積めるとのことで一安心ですが、案外大変というのは結構ギリということですか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:53:04.85 ID:z4sQiacP0.net
タイヤがデカいから荷室に積むの重くて大変だよな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:53:46.81 ID:z4sQiacP0.net
後席倒せばスペース的には全然余裕

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 00:01:20.57 ID:y0JrF+8G0.net
諸々、了解しました。
ありがとうございました。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 03:16:15.79 ID:+b5Ufc6k0.net
>>43
消耗品以外は対象じゃない?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:13:11.40 ID:tEKuJ6bR0.net
>>44
年2回、リアに積み込んでタイヤ屋さんに通ってます。
リアシート畳めば余裕です。4本とも平置きは無理なので
2本平置きして、2本は斜めに重ねるような感じです。
嫁の軽のタイヤ4本と同時に積んだ事もあります。

54 :47 :2021/02/05(金) 10:08:21.77 ID:86o/yGQl0.net
>>48
スペース的には積めるけど、フロアがわりと高めだから重くて大変って意味でした。
言葉足らずでごめんよー

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:25:00.61 ID:tEKuJ6bR0.net
オレはタイヤ積む時、使わなくなったベッドパッドをラッゲージと
バンパーに敷き、タイヤを縦にバンパーに当てる感じで積んでる
昔、腰をやったので、無理な体勢にならないように気を付けてる

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:52:40.47 ID:P4GsTpfDM.net
普通に後部座席に詰めるぞ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:59:08.95 ID:+b5Ufc6k0.net
座席にタイヤを積むとはすごいですね。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:36:04.36 ID:TgyWVFMod.net
>>52
ありがとうございます!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:18:18.33 ID:mwt7jjXqp.net
>>55
自分と全く一緒ですね。
COSTCOで買って付け替えは費用無しで頼めるけど、行く時の積む作業と帰ってからの下ろす作業は自分だから腰に気をつけてやってますね。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:13:27.14 ID:sHnOu55t0.net
油圧ジャッキとトルクレンチでサクッと交換すればいいのに

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:39:33.94 ID:li+7eUBap.net
>>59
> 行く時の積む作業と帰ってからの下ろす作業は自分だから腰に気をつけてやってますね。

どういう事?
コストコで買って付け替えは別の場所に行くの?
意味がわからん。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:42:16.03 ID:ZkAanFLk0.net
>>61
自分でやるのは、「倉庫からタイヤを出してくる、「倉庫にタイヤを運ぶ」
だけだと理解した

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:57:04.51 ID:lB0dYdeg0.net
>>62

>>62
59です。
その通りです。
持っていった後は、下ろして付けて、外したタイヤ積むまで店舗側。乗って帰って外したタイヤ下ろしてしまうが、こちら側です。
分かりにくくてすいません。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:51:05.29 ID:FpdQ8ikF0.net
>>59
裏庭の物置からタイヤをコロコロして、クルマに積み込む時に
お腹に当てる感じでヨイショッとラッゲージに揚げるだけなので
腰に無理は掛かってないけど、お互い気を付けましょう!

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:17:44.96 ID:Z1UciyTjp.net
タイヤの件、自分はベランダからの移動の往復めんどくさくて、無印の平台車使ってる。
2個連結させたら80kgいけるし、4つ載っけて一度に運ぶよ。かなり楽だしおすすめ。
普段はキャンプ道具入れた頑丈収納ボックスの台車にしてる。
低層の集合住宅だから、キャンプ道具持ち出すとき楽ちん。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 17:32:09.60 ID:xGn4X2hnp.net
>>65
良さげですね。
カタログ見てみます!

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 01:24:12.80 ID:VHYvb0aB0.net
なんですれがふたつ?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:48:51.26 ID:iH7ovIVi0.net
>>67
ワッチョイ付けられると困るらしいキチガイが後から立てたんですよ。

あっちは使わないようお願いします。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:24:45.17 ID:z/RK74vjM.net
>>65
俺はエレベーターないところに住んでるから、階段運ぶの辛すぎ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:40:42.73 ID:jgKiWVwN0.net
来月に納車決定しました。
レヴォーグ、フォレスターも試乗しましたが、1クラス上ですね。長く乗るので、良い買い物したと思います。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:49:37.38 ID:thZtfrFd0.net
リミテッド納車されました。
元BRMユーザーです。
さっそく首都高含めて100キロほど試運転。
すべてが正常進化してる。良い買い物しました。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 22:04:55.66 ID:h4IBZcEy0.net
>>70
>>71

おめ!何色買ったの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:44:21.91 ID:jgKiWVwN0.net
>>72
X-BREAK マグネタイトグレーです。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 00:51:57.84 ID:cvTUROlJ0.net
契約して今月末納車になりました!

ガラスコーティングやってみたいと思ってて新車だしとお願いしたのですが、調べたらあまり良くないとでてきたんですが実際やらない方が良かったですかね?

調べたら水垢がすごいとかでてきて怖くなってきた

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 07:41:05.63 ID:AvZyAzDJ0.net
>>74
おめでとう!

別にコーティングをしてるから水垢が出来やすいんじゃなくて、コーティングの有無に関わらず、雨とか汚れを放置すれば水垢は絶対に付くと考えた方が良いかも
ボディの上で水が乾燥したら水垢になるから、対策としては、こまめに洗車して、なおかつ水滴はしっかり拭くしかないよ
水垢を放置すれば塗装を痛める、そうなればもう磨くしか無くなるからね

ただ、コーティングすれば艶が出るし、撥水系なら水弾きも見てて楽しいから絶対に損とは言えないかも?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:12:55.01 ID:3hvBm581d.net
>>74
おめでとう!いい色買ったね!
ここ数台はスバル車に乗ってる親がスバルの塗装は弱めだからコーティング必須と言ってた
確かに洗車しなくても酷く汚れている雰囲気にはならないし細かい傷もあまり付いていない
なおこの辺りの効果の感じ方は磨く派かズボラ派かで相当違う気がしている

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:18:56.18 ID:WgGSJYHqM.net
マグネタイトグレーって汚れ目立たなそうだけど
艶感も楽しめそうないい色だよね。

自分のタングステンは汚れの目立たなさは過去最強だけど
艶感は濃色系ほど楽しめない感じ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:10:17.32 ID:7tbPPy0jd.net
ワイルドネスグリーンも汚れ目立たず楽チン。

79 :74 :2021/02/12(金) 21:27:09.85 ID:gwagL4JU0.net
みんなありがとう!
今BPに乗っててクリア層がはげてきてるし今回ダークブルーパールだから心配でかけました。

ガラスコーティング大丈夫そうで安心してます!

なるべくはやく水拭き取って綺麗に保ちますー!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:04:21.43 ID:r28PkYrN0.net
横からすみません。
コーティングしてる皆さんの洗車事情を教えてください。
洗車機とか入れてますか?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:49:21.83 ID:geJYcuXor.net
>>80
洗車機オンリー

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:00:44.19 ID:PlcJOiJl0.net
磨きやってるお店のコーティングなら良さそうだけど値引きしろであるDOPのコーティングは全く信用ならんなぁ。
ということで、塗り物なしマグネタイト+青空駐車、何年綺麗を保てるか試してみてる。なお洗車は長雨の途中に実施。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 07:09:53.20 ID:21lb8uas0.net
>>80
手洗いオンリーです。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:34:07.20 ID:gCPGG4hwd.net
>>79
ダークブルーパール凄くいい色だねえ
洗車する余裕があまりないから諦めたけどとても魅力的で最後まで迷った色だ

>>80
屋内置きなのもあってごくたまに手洗いしてもらう程度

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:22:41.47 ID:qZvtBF4br.net
5cmリフトアップだって。

https://youtu.be/t2Kz3OGK7Ik

86 :71 :2021/02/13(土) 20:03:30.26 ID:C4ERHwJo0.net
>>72
ストームグレー・メタリックです。
世間的には「薄いブルー」って説明してます。

>>74
ディーラーの説明では洗車後は拭き取りが大事だそうです。
カルキ(カルシウムだったかな?)が跡になるそうです。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 21:30:15.34 ID:7r1qwF610.net
>>86
清涼感のあるブルーグレーいいよね。
内装はアイボリーかブラウン?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 02:02:47.44 ID:81ewaeMl0.net
>>85
シャフトブーツすぐ破れそうだけど大丈夫なんかな…

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:47:52.73 ID:w8zv7tbw0St.V.net
冬場は毎年リッター5kmなんだが使い方が悪いんかね?
近場乗りだからしゃーないのかな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 16:10:39.63 ID:TRwfujij0St.V.net
燃費ネタは、荒れる元だ。燃費悪いとどんな乗り方してるんだ?と言われ、燃費いいと田舎モノと言われ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 16:29:27.76 ID:qY8lZ6+H0St.V.net
>>89
暖気をしっかりしてるからとか?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:09:08.71 ID:/aox4YnfDSt.V.net
夏場冬場はリッター10だな。それ以外は11とか12とかそんなん

93 :71 :2021/02/14(日) 18:25:50.17 ID:+G3EDG6n0St.V.net
>>87
ブラウン内装ですよ。
どの色も良いので悩みますね、
今回のチョイスは中津スバルのブログ動画が決め手かな。

94 :87 :2021/02/14(日) 20:42:34.32 ID:g6rZ0EkS0St.V.net
>>93
あれ良かったよね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 06:50:46.50 ID:LxfTu7QRM.net
>>89
空気圧は適正か
空気入れに付属のじゃなくて単品の空気圧計で管理してる?
俺はこれで燃費2程度改善した

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:45:40.29 ID:lVnKFQwPM.net
燃費2ってなんやねん

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 14:46:07.90 ID:RaJ5bleGp.net
このスレのユーザーで、CVTのリプロして貰った方居ますか?
低速ガクガクの件で、どうやらCVTが悪さしてるような気配がしてて、リプロして貰った方のレビュー等伺いたい…

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:02:19.83 ID:RtaQy2QDr.net
>>97
リプロしたけど改善はされなかったよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:04:32.49 ID:7/QHKPZ5M.net
低速でガクガクなんかするの?
D型だけどそんなの気になったことがないな。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:27:37.78 ID:2YqsBV+od.net
>>99
同じD型だけど気になったことない。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:40:22.58 ID:c9yYxorP0.net
同じくD型 そんな症状は出てないなぁ

先日、ブレーキのバキューム抜けでDで修理してもらって
翌日で抜け切る事は無くなったんだけど、土日乗らないと
また重くなる症状が出て来た。パーツ交換したはずなのに

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:01:43.99 ID:2YqsBV+od.net
ブレーキのバキューム抜けはBRではよく起きてたけど、BSに乗り替えてからは起きてないな。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:10:46.35 ID:c9yYxorP0.net
BS9でもそこそこ出てるんだよね
っていうか、スバル車全般で症状が出てる。
しかも対策部品が無くて、同一パーツとの交換ってなのが・・・

ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=4EE784BB&selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2

104 :97 :2021/02/15(月) 20:26:17.78 ID:RaJ5bleGp.net
昨夏、トルコンの交換してから低速でのノッキング?再加速時含めガクンガクン揺れるんだよね。
過走行で既にC型13万km超、シフトをDからPに変える際もガクッとなるし、恐らくミッション関連だろうなー…
一度点検出したが再現性無いと言われて(どうやら失火したと思った模様でエンジンルーム見たのみ)返却されたが、ディーラー出て5分もたたずにまた再発。
最近徐々に悪化してきて、といった具合です…困った。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:48:16.22 ID:kmrujUiV0.net
トルコンの交換だと?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 00:31:50.28 ID:b3h+73oh0.net
エンジンチェックは着かないの?
症状が出てもアクセル開度維持してればエンジンチェック着いてログ残るんじゃないか
ログ残ればある程度絞り込めるんじゃない?

107 :97 :2021/02/16(火) 10:58:07.52 ID:Ryl5VVPz0.net
>>105
トルコン交換、始動時の異音があったので昨夏交換したんだよな…

>>106
実はエンジンチェックランプが点灯しないのよ…
アクセル維持するけど、エンストならずログが取れない状況で困ってるわ、、、

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:26:44.32 ID:M6aQsYTH0.net
>>107
BS9 エンジンと動力伝達系のトラブル 似たような症状ありそう

ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=4F915436&selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=BS9&txtEgmNm=&chkDevCd=5%2C7

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:27:14.89 ID:HEvVo0pH0.net
>>107
トルコン交換してから発生したなら、トルコンのせいじゃないの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:20:57.98 ID:2171plB4M.net
うちのC型もこないだ12万キロ突破。
一応メンテはちゃんとしてる(油脂類の定期的な交換くらいだけど)つもりだけど、この先どこが壊れるのか?と不安はあるよなぁ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:33:10.56 ID:tWYZ0qxHM.net
ノッキングか〜
C型だけど減速時(20キロ弱ぐらい)のガクガク感はずっとあるけど、その症状じゃないんだよね?
アクセルペコペコで直るけど、嫁があまり踏まない運転するから、すぐ元に戻る‥‥

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 14:45:21.06 ID:IInG9ebQp.net
実際、トルコンあたりかな?とは想像してるけど、日に日に悪化の一途を辿るから不安…
行きつけのスバルディーラー、代車手配をお願いすると2ヶ月以上先しか枠を抑えられないし、毎日営業と私用で使うから我慢ならんのですよね…
この際デフオイルも変えようかと思ってるところ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:32:07.15 ID:+sriTEd/0.net
>>112
トルコンのロックアップ制御かロックアップクラッチに問題があるのかも。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:48:00.86 ID:+sriTEd/0.net
>>113
に補足。連投申し訳ない。

故障個所としては、ロックアップ状態を維持するための、ロックアップソレノイドの故障もあり得るかも。CVTFに含まれる鉄粉が原因で壊れたりする事もあり、CVTFをこまめに交換してると故障が少ないらしい。

BRの記事だけど参考になるかも。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/450640/blog/44745553/

確実な修理方法では無いけどCVTFの全量交換も効果はあるかも。
https://www.automesseweb.jp/2018/06/11/52331

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 02:03:55.68 ID:1koyUzLZ0.net
みんなよく走ってるなあ
自分はAがたでまだ30000行かないわ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 03:29:54.33 ID:OSh1txoe0.net
>>114
それ知り合いのBRGと同じ症状だわ。
参考までに警告灯点灯までの経過は、
・14万5千キロ超で低速減速空走時のロックアップクラッチのショック大
・その後ロックアップしなくなる(ショックも消える)
・そして15万キロ目前にして警告灯点灯
だったな。

正直、年式も新しく非力でトランスミッションの型式も違うBS9には関係ない話だと思ってたけど、このスレ見てるとそうでもなさそうだな。

で予防策としてはメンテナンスノートにはシビアコンディション時4万キロ毎のCVTフルードの交換と確かにあるので10万キロ以上乗るつもりなら、それを目安に変えたほうがいいのかも。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:29:35.38 ID:Y2IMB6SE0.net
そもそも、作動油が無交換とかってこと無いよね。
うちも4年で12万キロだから、そろそろ3回目の交換時期だなぁ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:03:56.17 ID:TI0wpmAgF.net
CVTF、4万キロ毎交換はなかなかツライな。

ちゃんとやると結構な金額するよね。

119 :117 :2021/02/18(木) 12:42:21.20 ID:o3kDYCWuM.net
>>118
確かにそうなんだけどね。
けっこう長距離出かける事が多いから、安心料というか保険みたいなものだと思うしかないですわ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:06:44.97 ID:MII2KyKvd.net
>>119
トルコン太郎あるところでやってるの?

http://taishishaken.jp/blog/%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%ab%e3%80%80%e3%83%ac%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%80%80vm4%e3%80%80cvt%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e5%9c%a7%e9%80%81%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%80%90%e3%83%88%e3%83%ab

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:17:01.48 ID:EBlVh44O0.net
CVTFはトルコン太郎のとこでやりたいけど、スバルの保証あるからディーラーだな〜

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:34:30.62 ID:MII2KyKvd.net
ディーラーはちゃんと圧送&入れ替えでやってくれるの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:42:52.20 ID:HqI5VN9UM.net
スバルのディーラーにそんな最新ハイテクな未来からの贈り物のような夢の機械はないと思うよ

124 :74 :2021/02/18(木) 19:48:25.79 ID:1XqSoUAW0.net
X−BRAKE新車で今月末納車予定なんですが、ルーフボックスの適合が取れません。
inno. terzoでどなたかつけた方いませんか?フックはいけそうなんですがカタログ見ると適合不可ってかいてある。。。

125 :117 :2021/02/18(木) 21:07:26.66 ID:3+ABNAgh0.net
>>120
普通にディーラーだから、ドレンから抜いて入れるだけでしょう。
でも、交換しないより全然いいかと。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:27:28.04 ID:+jQBrfkg0.net
>>124
保証の問題だけで付かないことはない。
公式に取付可になってるはスーリーだけだった気がする。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:25:35.72 ID:njDRkZ1M0.net
https://abeshokai.jp/blog/thule_new/国産車/subaru/スバルアウトバックx-break用アクセサリー

まあ、クロスバーに固定できりゃいいんでホムセンで調達した部材で固定すりゃいい。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:19:02.01 ID:Z2baypB60.net
ビルトインクロスバーのルーフレールも、アタッチメント的にはあまり使い手がない感じなのかな?

129 :74 :2021/02/20(土) 15:00:39.15 ID:iG1gVJl2d.net
125です。

教えて頂きありがとうございます。
保証の関係なんですね。
ボックスの取り付けフックはエアロバーの寸法と変わらないのでつきそうなのですが適応外の記載だったので懸念してましたが大丈夫そうなのでチャレンジしてみます!

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:12:22.10 ID:P4TWAptyM.net
>>129
ググればスーリー意外の装着例も出てくるかと。
最近の新しい形式(爪みたいなやつで挟み込むやつ)なら基本的に装着できると思います。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:05:46.91 ID:Av51FEqh0.net
タワーバー入れてハンドルの戻りって良くなる?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:39:17.83 ID:Y4jnvX+jd.net
>>131
ハンドルの戻りは感じたことはないが、曖昧さが少なくなるというか座りが良くなるよ。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:56:52.91 ID:Wa2qqT8Rp.net
>>131
コーナリングでスッと入る感じかな。
あとは直進時の遊びがなくなるイメージ。
個人的には社外品でもいいから入れるといいと思う。

134 :131 :2021/02/21(日) 13:06:39.14 ID:Av51FEqh0.net
ありがとう。
センターの曖昧さと切り始めの遊びも気になってたから良さそうだね。
ちょっと高いけど頑張って入れて見ようかな。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:19:21.92 ID:53ky2VEvM.net
>>129
X break 乗りですが、inno のBRQ55着けてますよ。なんら問題なく着いてます。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:05:44.66 ID:3olO6Zfw0.net
目加田頼子ちゃんだよね
ちょおと前にテレビでお見掛けしたよ
頼ちゃんだっって分かった

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:08:02.49 ID:T87ZQd5dr.net
このパワーリアゲートの予約ロックキット、BS9にも対応してるみたいだけど、付けた人いる?

https://cepinc.jp/chumon/easy_open/reservation_lock_bd_kit_info.html

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:26:02.00 ID:LwD2olLvM.net
いいなぁ、欲しい機能だ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:41:59.13 ID:TI0F/sXJ0.net
パワーリアゲートって一度使ったら無しには戻れないぐらい便利な装備?
つけようか迷う

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:09:36.60 ID:xlVYgqgqd.net
便利っちゃー便利だけどバッテリートラブルあった時は絶望しかなくなる

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:16:54.66 ID:TI0F/sXJ0.net
開閉遅いから見てるとイライラしそう

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:18:44.43 ID:ofNCjxKv0.net
D型だけど、そんなに遅くないけどなぁ

以前モデルより速くなかったと聞いた気がする

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:42:09.91 ID:T87ZQd5dr.net
>>141
閉まるの待たなくていいように予約ロックが欲しいんだよね〜。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:44:41.84 ID:T87ZQd5dr.net
みんからで「予約ロック」検索したら、2人だけ。

意外と少ない。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:47:11.48 ID:JO27Pv400.net
>>139
俺はこの先パワーリアゲート無しの車に乗ったら不便を感じる気がする。
確かにトラブルで開かなくなったらって思うと心配だし、荷物が少しでも出っ張ったら閉まらないのは面倒だけど、
有って便利だと思うことはあっても有って不便だと思うことはない。
と言うことは、無くなると不便に感じる場面があるってことだと思う。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:27:10.54 ID:KCqdrJIB0.net
バッテリートラブルがあったら開けられないのは、パワーリヤゲートで無くても同じだよ。リヤゲートのスイッチでロック解除だから。
無いとすごく不便ではないけど、あったら便利だよやっぱり。あと、閉める時に静かなこともメリットだと思うよ。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:08:12.59 ID:eTt214D10.net
>>145
同意。
ステアリングヒーターと立ち位置似ているかなぁ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:11:46.25 ID:vS/OxVuO0.net
>>144
予約ロック付けたいけど、難易度はどんなもんなのかな。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1164041/car/2545074/6063483/note.aspx

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:28:12.66 ID:wxZNHgx00.net
これなら作れそうだな。
しかしリヤゲート全閉前にロック可能なのは意外だった。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:02:12.30 ID:vS/OxVuO0.net
>>149
通常は全閉してからじゃないとロック出来ないけど、予約ロックユニットが車のコントロールユニット?を騙してるのだと理解した。

自作するなら全閉までの時間待ってからロックボタンの信号を送ればいいんだろうけど、それだとすぐには車から離れられないのでは?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:50:41.64 ID:wxZNHgx00.net
>>150
閉まったセンサーSWとの接続をグランドに落として騙してるね。
このスイッチ監視すればロックするトリガになるんで仕組みは簡単になる、けど確かに地域によってはロックまで待たなきゃ不安かも。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:10:39.14 ID:AR7qSzuqd.net
>>151
いや、スマートキーが近くにないとリヤゲートのロックボタン押せないのではないかということ。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:15:12.89 ID:wxZNHgx00.net
>>152
ひぇえーそうだぁ〜w

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:07:06.77 ID:xS0Xv6U20.net
タイヤ交換するんだけどデューラーHL850でええやろか
静粛性にポイント置いたタイヤでおすすめある?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:06:04.78 ID:dtecUoMN0.net
>>154
ちょうど俺も悩み仲間。
プロクセスか、ブルーアースRVのどちらかと思ってる!

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:48:09.29 ID:xS0Xv6U20.net
>>155
プロクセスも良さそう、、!
こっちは担当がアレンザLX100を推しでして、でも販売したてでレビューも何もないからずっと悩んでる(´;ω;`)

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:17:47.14 ID:KCqdrJIB0.net
ブルーアースに換えたら『すごく静かになったなぁ』と思ったけど、摩耗したDUELERからだからどれに換えても静かと感じるかもなぁ。。。と思ったり

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:37:01.95 ID:dtecUoMN0.net
乗り心地はどう?
純正は新車の時から、良く思ってない自分がいる。
少し柔らかくなってもらいたい

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:49:22.25 ID:KCqdrJIB0.net
乗り心地もとても良くなったと感じましたが、同じく数年乗って摩耗したタイヤとの比較なので。

実はスタッドレスを、G075にしたらすごく良かったので夏タイヤもヨコハマにしようと思って換えました。
交換後、乗り心地いいわ静かだわサイコー!と思いましたけど、DUELERの新品との比較じゃないしなぁと。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 00:14:47.39 ID:It/JPy9Y0.net
>>154
VE304かなりオススメ!
乗り心地も静粛性も良いよ!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:42:32.30 ID:xd6SScNbd.net
MIのpremier LTXも良いですよ。
純正デューラーより静粛性も高くて乗り心地良いです。柔らかい乗り味になります。ハンドリングは多少犠牲に。
ただpremier重いんですよ。意図して軽量ホイール履いてるとしたらマッチングは考えた方がいいかも。
今買い換えるとしたらビューロがいいなぁ思っちゃいますね。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 01:29:22.13 ID:QXhRKqHK0.net
BluEarth-XT AE61 はどうかな?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 04:26:22.62 ID:Nt2JBZDk0.net
>>148
予約ロックとハンズフリー付けたけど特段難しくはないよ
取説の配線データが結構間違ってて何度か問い合わせたけど

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:55:46.86 ID:si4/LbqN0.net
カーナビ2020年度版無償地図更新のメール来てた

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:49:26.09 ID:VnjIXzpa0.net
こっちが本物すれ?
向こうでも聞いたけど、D型乗りで今回でナビの無償更新終了なんだけど
その後の更新は有料だったらできるの?どっかに書いてある?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:20:45.37 ID:o/fQU4ci0.net
>>165
書いてないですね。
メーカーに聞いてみて結果をシェアしてください。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:52:11.62 ID:HOZ944El0.net
>>154
同じく悩み中〜
デューラーとアレンザで工賃込みで金額差が2万程、、
T館で聞いたけど、静寂性はかなり違うって言ってたけどどうなんだろ?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:46:11.51 ID:WBigeNtp0.net
アレンザはスポーツ寄り(ハイグリップ)で静粛性はデューラより落ちると説明受けたな。同じくタイヤ館。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:15:04.18 ID:vKY5wwwG0.net
>>165
新規開通道路情報のみ無償更新終了後でも無料で更新できるよ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele_openinfo/ssl/php/openinfo/menu.php

会員情報の更新とリアルタイムプローブの利用と同意のチェックを忘れずにね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:50:54.09 ID:HOZ944El0.net
>>168
えっ、、全く逆の説明受けたけど、、T館。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:55:25.00 ID:eaeIBXjP0.net
>>169
ありがと。OpenInfoの利用期間が終了してるから更新しないとかな。
地図更新については、自解決。恐らく、無償期間終了後はスバルHPの「アクセサリー」→「地図データ更新情報」
に有料版が出てきて最終版までこれで更新可能って事だね。ハーマンはSDみたいだけどダイアトーンもSDかな?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:50:10.89 ID:WBigeNtp0.net
>>170
ごめん、アレンザはLX100ってのだね。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:29:24.87 ID:vKV5K0vy0.net
5年乗って10万キロ手前で、最近アイドリングストップとかエンジン始動時(暖まってても)、ブルン、というか前のめりになるような振動が増えてきたんだよね。
何が考えられますかね。やはりマウントの劣化?
以前にフレキシブルタワーバー入れて結構改善したんですけど、近頃気になり始めまして

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:13:31.14 ID:b+I3Bar20.net
>>173
俺もそれしか思いつかないけど気になるなら一度見てもらったら?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:44:17.13 ID:NJidFYTv0.net
>>170
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604964624/

餅は餅屋に聞くのもてかも

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:20:37.64 ID:XRPMkqO50.net
愛知県だけど、新レヴォーグってまだ街で見かけてないな。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:05:09.46 ID:0fiCaNdW0.net
154やけどアレンザLX100履いたで
静粛性は高いわ
ロードノイズの代わりにエンジン音や風切り音が気になるようになってしまった程や、、、

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:24:09.24 ID:b+I3Bar20.net
どう見てもSUV用のレグノだもんな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:32:09.62 ID:NaxOS/5p0.net
>>176
最近たまに見るようになった

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:42:28.79 ID:08xtpyI10.net
>>177
お金持ちだね〜
高級タイヤ、買えまへん‥‥

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:32:41.88 ID:K12j850Ap.net
この間、失火のようなガクガクの件で問い合わせさせて貰った者です。
結果から言うと、デフオイル交換で症状改善、完治。
4万km毎の交換推奨だったけど、気付けば13万kmまで無交換…かなりドロドロしてて、恐らくそれが悪さしてた模様…
とりあえず治って一安心なのと、自分への戒めになったわ。

それで、サスの交換の件でDに聞いてみたら、保証距離過ぎてるわけだし、純正入れるメリットってそこまで無いかも。BLITZのZZ-Rなんかいいなーと(コスト的にも)話になったけど、ここで入れてる人皆無だよね…?乗り心地とか気になって。
15万km突破したら交換検討中…

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:54:46.27 ID:5bXsO9u30.net
BLITZが気になるのは、車高下げたいから?値段?
純正に不満が無ければ、信頼性とかって意味でも純正のメリットはあるかなーと思うけどね。
自分はC型なんだけど、12万キロ超えたし後期型の足まわりに交換できるらしいので、ちょっと気になってる。

183 :181 :2021/03/02(火) 04:14:03.90 ID:qboctJd/0.net
>>182
実際のところ、乗り心地重視ですが値段も手頃(SABでフェア期間につき12万あればお釣りが来る)という点から気になってるところ。

純正もDのメカニックと話してたんですが、10万kmというメーカー保証が切れてる段階(既にC型14万km)で、そこまでこだわる必要はないかと思います、と。
Dとしても無理に純正薦めることはしませんよ!と逆に好印象だった。

因みに以前話が出てた後期型への総取っ替えの件、恐らくあれはアライメント無しの値段で、四アラ取るなら20後半行くと思います…との事だった。
それならビル脚でワンオフという手も出てくるけど、自分がこの先どこまで走らせるのか未知数なのもあって、それなら手頃なのにしとくか…といった次第。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:19:15.30 ID:CueipATt0.net
>>183
乗り心地重視で車高調はあり得ない。
交換もSAB任せみたいだし、その程度の知識で手を出すと泣きを見る可能性大。
Dの言うそこまで純正にこだわらない‥はカヤバとかの純正形状のことを指していることと思われ。
マウントやブッシュもヤレているだろうから乗り心地を重視するならそこも要交換。あとアライメントを揃えるだけでも乗り心地は変わる。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:29:34.34 ID:pmEaj5qr0.net
乗り心地ならタイヤ変えるのは?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:43:44.74 ID:Fv1TGNcPM.net
誰かカバヤの純正形状ショック入れた人いる?
12万キロ近く走っててそろそろ替え時かなって思ってるんだけど、工賃とか感想とか教えてくれるとありがたい。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:58:13.23 ID:AhsIWUuTd.net
>>186
カバヤって何だよ。ラムネか。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:01:00.48 ID:bsigOVTU0.net
そんなカバな!

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:34:30.87 ID:Fv1TGNcPM.net
誤字ってラムネになってたわ、すまん。
カヤバです。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:10:40.02 ID:xe7paJSaM.net
だいぶ距離走ったクルマが増えてきて、足まわりに関する話題が出てきたね。
いろいろ情報頂けると嬉しいです。それこそ、前期に後期の足まわり入れた人とかいないかな?

191 :181 :2021/03/02(火) 16:06:23.94 ID:vn98DMqqp.net
>>184
近くのSABの場合、スバル車を得意とするメカニックさんがいるし、この間のDのメカニックも、カヤバのではなくBLITZの話になってたよ。
もちろん、ブッシュ類は交換、四アラ前提でお願いするつもり。
ZZ-Rは32段階調整可能だから乗り心地も調整可能だし、単にダウンサスのみ入れる、って訳でもないから大丈夫なのでは?と思ってる。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:08:43.62 ID:soXuW4d7d.net
自分はD型なので、まだまだ先だが参考になるかな。
ttps://gamp.ameblo.jp/prospecworks2019/entry-12490165562.html

193 :181 :2021/03/02(火) 16:09:31.64 ID:vn98DMqqp.net
そしてカヤバの純正形状の件も調べてみたが、
これは後期D型ユーザーは仮に交換検討するとなっても無理そうだね。
https://i.imgur.com/QHEY99l.jpg

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:05:14.02 ID:Z52iP0Ic0.net
>>177
のんびり走るにはアレンザン良さげですね。
費用対効果で多少の価格差は受け入れて
俺もアレンザに替えてみよ!

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:51:08.51 ID:sFyldMmxd0303.net
いよいよ納車です。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:57:47.89 ID:YYERAojX00303.net
>>195
おめっ
いい色買ったな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:58:36.57 ID:lGNLwO2C0.net
このスレの人で、チェックランプ点灯した方います?
具体的には今日、AT OIL TEMPが点滅してしまった…
調べたらCVTソレノイドがおかしくなって入庫、ってケースは他のスバル車で割と見かけるけど…困った

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:00:52.47 ID:UtrxipK/M.net
>>195
おめでとうございます!!
いい色っ!!

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:56:39.59 ID:9rqMpjhW0.net
>>195
おめでとう! マジにいい色買ったな!

で、何色の何を買ったの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:18:50.98 ID:hQyJ/h14M.net
>>195
いつもご苦労さまです

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:41:05.26 ID:ECHkc0+NM.net
>>197
大変ですね。
よろしければ、何が原因でどんな修理をされたか、直ったら教えて下さい。

202 :74 :2021/03/05(金) 08:21:17.38 ID:KjDQb24Id.net
本日x-break納車です

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:52:12.75 ID:Nv+Y6h0z0.net
>>202
おめ!!
いい色買ったな!!
私も年末にX-BREAK納車されました。
本当に良い車だと実感しています。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:17:55.02 ID:qNunjbr00.net
>>202
おめ!

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:04:16.09 ID:8W6qkkc/0.net
H0014AL020BBの地図更新キタ

206 :74 :2021/03/05(金) 20:19:36.92 ID:7wKjo4hy0.net
202です。

ありがとうございます!bp9からの乗り換えなので浦島太郎状態ですがたのしいす!
てかめちゃくちゃでかいですね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:02:06.86 ID:xobdf2MA0.net
>>206
X-BREAKはデカく見えるねw
試乗車がlimitedだったので、実車見たらこんなデカいの?
と思ってしまいました。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:37:51.52 ID:lTycEbxt0.net
今日キャリアカーに乗った新型アウトバック発見。
羽生付近だったんだけど、何用だろう。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:40:44.85 ID:EbKAWPnz0.net
>>208
恐らく豪州or欧州輸出用。

210 :197 :2021/03/07(日) 19:17:02.84 ID:GbhmT1iP0.net
>>201
結果、CVTのコントロールバルブ不良で交換する事になりましたわ…
距離も距離で14万km走ったし、まあ仕方ないかーと言ったところ。スバルの他車でも報告上がってるね。
工賃含め16万ほどになる予定です。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:42:01.73 ID:6ZqlqWRe0.net
>>210
201です。ありがとうございます。
自分のC型も13万近くなってきたので、どこか故障が出ないか気になり始めてまして。
参考にさせて頂きます。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:06:58.64 ID:R+sC/3Mz0.net
C型のディーラーオプションのパナソニックナビについて、一般流通品の地図データで
更新できたのでご報告。
地図データSDカードの型番はCA-SDL21ADですが、Yahoo!ショッピングで売価は14,144円
でしたが、PayPayボーナスとTポイントが4,137円ついたのでほぼ1万円ちょうどで済みました。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 06:43:19.28 ID:K4tNdWAE0.net
>>212
情報ありがとうございます!

214 :197 :2021/03/10(水) 09:28:53.77 ID:HjrkH7VLp.net
>>211
これからトラブル出る所としては、足回りのブーツ破れかな?と。こまめに点検出しておけば、基本問題ないはず。

嫁と次のマイカー兼仕事車検討の時期に入ったけど、リセールの観点からプラド検討中…
年間3〜4万km走ること考えたら、あまり手出ししなくていいかな、なんて思案中だけど、運転支援はアイサイトの圧倒的勝利だろうしなー。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:02:38.59 ID:mZzWfuAGd.net
ダイヤトーンも地図データ販売してないか探してみたけど、無かった。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:23:14.58 ID:ylmOD7CT0.net
>>214
そんなに走るならリセールもクソもあんの?って思った
メンテと修理しつつ長く乗るって観点で考えた方がいいんじゃない?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:45:15.49 ID:0w3c7oL40.net
そんなに走るなら俺なら軽トラかそれに近いのを買って乗り潰すわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:52:47.78 ID:K4tNdWAE0.net
マイカー兼仕事車って言ってて、かなりの距離を走るんだから、なんでそこで俺なら軽トラとかって出てくるのか、よくわからん。
長距離移動が快適な方がいいに決まってるだろ。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:08:14.24 ID:02LySHdo0.net
重い燃費極悪車で沢山走るってなかなかお金持ちだね。
贅沢だなぁ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:22:57.93 ID:egpyqQPi0.net
過走行気味な使い方するならディーゼルかハイブリッドを選ぶかなぁ。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:48:41.88 ID:smmtkc550.net
距離乗るから軽トラって・・・スバル製のサンバーならまだしも2台乗り潰す事になりそう

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:51:38.04 ID:07LrvjZXd.net
各社のラインナップ見ても、これだっ!てのが無いよね。
またR1に乗りたい・・・もちろんBS9は満足してますが。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 17:30:21.38 ID:h2V1SfH+d.net
BSのA型に二年乗って、訳あって手放して今はヴォクシーに乗ってるんだがやっぱりアウトバックに戻りたい

来年の秋が車検だから、それまでにBS中古も安くなってればいいな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:30:33.09 ID:IK+09sr40.net
そりゃあ、ヴォクシーじゃあね。。。
戻っておいでよ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:55:57.55 ID:yUOuVQ2R0.net
>>223
前期なら安いと思うよ〜
自家用車アウトバック、営業車ノアだけど車格の差は感じるね!

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:20:24.77 ID:OaeRbIqB0.net
つい申し込んじゃった1年無料のポケットWi-Fiが余ってたので
D型サウンドナビでWi-Fi接続してみたら新規開通道路情報DL出来るのね?
でも、これ以外でWi-Fi接続する意味ってあるのかな? 

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:06:56.80 ID:NBgD0zLRd.net
>>226
自分はレーダーやドラレコバージョンアップに使ってる。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:29:30.15 ID:OaeRbIqB0.net
>>227
他の機器のverupに有用なんですね?

ウチも助手席や後席の方々に好評を頂いていますが
そのうち当たり前の装備になって行くんでしょうね?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:55:34.80 ID:tiDxwJXn0.net
https://s.spyder7.com/article/2021/03/18/14000.amp.html

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:37:18.30 ID:YcP7i5Uv0.net
今朝、エンジンを切った状態でトランクを開けようとしたら、20cmほど上がったところで停止。何回かやってみても同じで、エンジンをつけてからもう一度開けてみたら今度は全開になりました。トランクのメモリーボタンはいじって無いんですが、過去に同様の事例などありますか?
ちなみにE型Xbreakです。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:11:00.07 ID:1znakF+p0.net
たまになる
気にしない

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:51:21.76 ID:+MkBx0bH0.net
自分は閉まらなくなったので駆動系一式無償交換になりました。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:42:53.23 ID:/Za3YoWa0.net
スイッチでもリモコンでも何度閉めようとしても警告音で開いてしまい、もちろん何も干渉してないのに、、初期化して治りました

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:38:06.28 ID:dKuYrQmh0.net
>>230
バッテリーへたってないですか?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:54:14.20 ID:YcP7i5Uv0.net
皆様ありがとうございます。やはりちょくちょく不具合は出てるんですね。パワーリアゲート、それなりのリスクがありますね。

>>234
新車購入後、2年程使用していて、そこまでバッテリー弱るような乗り方をしていないとは思うんですが…セルモーターもスムーズに回っていたので。ちょうど来週点検入っているんで、バッテリーチェックしてもらいます。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:13:58.28 ID:UHfcysin0.net
>>235
アイスト使ってたらバッテリー3年もたなかったよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:49:24.82 ID:yE5INL100.net
もはやアイストは害でしかないな。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:09:38.11 ID:eao9Pmov0.net
>>236
アイストからのブレーキホールド解除時のガックンスタートが嫌なので、アイストは毎回切って使ってたんですけどね…

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:55:14.01 ID:TT9yr1zl0.net
パルス充電機能付充電器でたまに充電してる、この冬はめっきり走行頻度減ったんで充電回数増やした。
5年経つけど容量・電圧全く問題ない、以降はどうかな?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:44:54.06 ID:N7JVU8t30.net
アイストほとんど使ってないしバッテリーチェックも異常無かったけど、初回の車検で交換したわ。特に、今どきのバッテリーって突然死するから。
自分は山登りが趣味だから、電波入らないような山奥の林道とかでバッテリーあがったらシャレにならないしね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:15:03.48 ID:rviOVtJ30.net
>>238
エンジンかかってる時はスムーズだもんね。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:09:11.71 ID:U2JX6exw0.net
フェンダーアーチトリム付けると車幅広がりますか?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:17:00.42 ID:ft8gnmuj0.net
>>240
オレもDの事前チェックで問題は無かったけど車検前に交換した
今度はchaos 違いは全く判らんけど、これで次の車検まで安心
アイストは始動直後に切ってる キャンセラーまでは要らんし

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:18:05.16 ID:loSKvdvOp.net
>>243
あとは押す作業面倒なら、ボタンの横の隙間に一円玉なり挟んで押し込むといいよ。始動後からアイストオフで楽ちん。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:28:18.69 ID:ft8gnmuj0.net
>>244
なるほど!何か挟んでボタンを押しっぱなしにする訳ですね?
今度、やってみます ありがと

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:04:38.57 ID:aFRhME5Y0.net
アウトバックの新バージョンってどういうこと?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:08:43.19 ID:ZM9Eusdf0.net
>>245
L字に折った厚紙をツライチにすると違和感ないよ。
ツライチにすることで、外したい時になかなか取れないけど、何度もオンオフすれば出てくるけどね。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:24:21.99 ID:U2JX6exw0.net
>>246
日本は関係ないからご心配なく。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:35:39.81 ID:aFRhME5Y0.net
>>248
日本の話ししてないよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:56:47.78 ID:JFf/2khz0.net
>>245
厚紙はボタンのサイズに合わせて切って、黒いペンで塗るとL字にしなくても目立たなくなる。厚さの微調整はセロハンテープを巻いて微調整。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:33:45.72 ID:DIGnsRTI0.net
>>247
おぉ!それは目立たなくて良いですね!
簡単に原状回復できるのがイイ

>>250
ありがとう!
今週末、サウンドナビのパーキング線アース加工と
ドライブレコーダー付け替え作業の合間にやってみます!

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:37:11.66 ID:DIGnsRTI0.net
>>246
今月末に北米で発表される「ワイルダーネス(Wilderness)」バージョン
まずはアウトバックに設定されて、フォレやXV(クロストレック)に
展開するんだってさ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:03:06.77 ID:rgeGpD+q0.net
>>252
荒野(?)仕様ってどんなんかな?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:34:25.73 ID:Rsf+rWnv0.net
クローラーか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:12:16.27 ID:GZUJiuEU0.net
>>253
まだチラ見せしかしてくれてないので、確定ではないけど
・リフトアップ
・ジオランダーA/T大径タイヤ
・ブラックホイール
・スキッドプレート追加
・ブロック状のボディクラッディング
・エンジンは2.4T
トヨタのTRDオフロードに近いらしい

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:18:59.13 ID:9oDpAyCNM.net
>>255
よりオフロードに振った仕様ってことなんやね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:22:39.58 ID:GZUJiuEU0.net
>>256
ベースがベースなので、見た目重視のオフロード(風)みたいよ
オフには振ってるけど、あくまで日常使いが出来るアウトドア版
フォレとクロストレックにも出してサブブランド化するとか

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:50:05.49 ID:w7l4mSgj0.net
ジャンプスターターは積んどいたほうがいいよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:13:36.58 ID:9oDpAyCNM.net
>>257
サブブランド化…うまくいくといいけど
米国の展開だけでなくて早く日本にも発売してほしい

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:25:46.78 ID:GZUJiuEU0.net
>>259
2020年、北米でこの3車種だけで45万台も売れてので
今回のサブブランド化展開する意味はありそうだけど
スバル全車で10万5540台しか売れてない国内ではねぇ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:23:34.92 ID:9oDpAyCNM.net
>>260
国内それだけしか売れてないんだ
そりゃ力はいらんわけだ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:40:43.53 ID:poqVLgGNd.net
D型初車検だったけど、点検パックで法定費用以外の出費ゼロだったわ。

アイストキャンセラーでバッテリーの劣化もほとんど無いだろうし。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:28:57.69 ID:jxtD+XSV0.net
点検パック代払ってんだろ?
得したとでも思ってんの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:39:49.26 ID:rDYojDCe0.net
へぇ〜そう読めるんだw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:48:09.28 ID:ckLhcslE0.net
まぁ、点検パックなんてもったいないだけ分かんないのかな
3年使用のバッテリーを殆ど劣化ないって言ってるくらいだから分かんないか

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:04:56.77 ID:voB1mYbb0.net
>>265
バッテリーの劣化度合いは数値で見れるけどな。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:09:08.99 ID:hACa9vyp0.net
メンテをDに出すならばパックの方がトクだよね?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 04:07:11.06 ID:4TLUVGzw0.net
>>245
自分は期限の切れたクレジットカードを使いました。厚さがちょうどです。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 05:00:14.75 ID:unp6wzx+0.net
>>252
ワイルダーネスって何やねん
荒野ならウィルダネスだろう・・・

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:04:43.04 ID:voB1mYbb0.net
点検パックのいちばんのメリットって、メンテナンス費用も新車購入時の費用にまとめられちゃうことだと思うけどね。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:07:11.72 ID:NsaXxcjKM.net
そうそう、点検パックは利益率も高くて新車購入時の割引も引き出しやすいから、トータルですごく割高ってわけではないんだよね。もちろん他店と比べて少しは高いけど、万が一の時の保証の安心料と考えると、メリットも多いと思う。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:07:21.44 ID:uhP5WvdF0.net
3年以上乗るなら点検パックはお得に思える
アウトバック乗り継いでるからちょうど良かったけど、新型出ないから困る

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:53:38.68 ID:hACa9vyp0.net
メーカー保証の前提がスバル特約店での点検整備、だったかどうか忘れたけど、不具合出た場合に面倒が無いから、メーカー保証中はディーラーにメンテ出すことにしてる。

で、それでも個々の点検費用を積み上げた額より、パック額の方が安かったのでお得だよね?と思うのだか、否定的な意見が多そう。何故じゃ〜。
ちなみにオイル交換なし、車検整備なしの3年パック。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:39:14.56 ID:/yYuzC+EM.net
>>273
C型乗りだけど、改造もするつもりもなかったし、楽したかったから5年保証にしてる。
スピーカー交換を自分でした後、ワイヤーの引っ掛けがあまかったせいで、ドアの開閉が出来なくなった時、快く対応してくれたのは印象的だった。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:11:41.32 ID:yBdkBrkp0.net
>>269

アメリカ発音だろ

VIRUS(ヴァイラス)、IKEA(アイキア)みたいな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:01:19.82 ID:bUQO2JBD0.net
>>268
ありがとう!
前車のワランティカードがあるので試してみます!

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:03:27.52 ID:qaX81Uima.net
>>275

https://www.google.co.jp/amp/s/ejje.weblio.jp/content/amp/wilderness

アメリカ発音でもそうはなりません。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:17:41.01 ID:APxJKiBq0.net
日本ではワイルドネスになるんだろね。ワイルドネスグリーンがあったくらいだしね。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:39:07.58 ID:C9AO+xK1d.net
3月に納車され、1000km走ったので点検に出します。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:12:13.24 ID:wEngMElD0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/221480f7194a8d638f28ffee48a2e735052c66e2

新型ってこと?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:34:14.02 ID:NoetLlDD0.net
今年の発売はなくなりそう

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:23:22.69 ID:DlmpYqzr0.net
2、3ヶ月前に申し込んだナビがようやく用意できたって連絡が来た。
楽ナビRL711。
ナビを変えるの10年ぶりくらい。
7インチから8インチになるし、ステアリングスイッチがようやく全部使えることになるんかな。
いやー楽しみ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:32:44.69 ID:C4cZusQG0.net
>>280
オーストラリア向けでしょ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:03:45.54 ID:cjoBI4QN0.net
4名乗車で荷室に荷物を山積みしたい時にみなさんどうされてますか?
昔のアウトバックにはパテーションがあるものもあったようですが、BS9では探しても見つかりませんでした。
ルーフボックスなど屋根に積むという方法ではなく、室内で何か工夫されている方がおられたら教えていただけませんか?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:15:20.14 ID:q7j86cuk0.net
>>284
ドッグガード使ってます。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:56:49.07 ID:BSDHOgqv0.net
サウンドナビ 助手席の偉い方がたまにテレビを観たい事があるので
初めてパネルを外してナビ外そうとしたら上2か所にマックガード!
標準らしいんだけど納車時に一切の説明も無くアダプタは見当たらない
当時の担当はすでに退職、今の担当に文句言っても仕方ないので自力で
簡単な工具で無事に終わったけど、これを付ける意味ってあるのかな?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:48:19.30 ID:TFPyjLFmM.net
>>286
意味なくはないけど盗難防止力は低そう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:00:51.50 ID:BSDHOgqv0.net
>>287
ホントに簡単と言っても瞬時に外れる訳では無いので
付けないよりはマシって感じ?

と言いつつ、オクで買ったトヨタ純正の奴を付けました

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:05:37.38 ID:TFPyjLFmM.net
>>288
盗難に時間がかかると諦めるらしいけど
車荒らされてナビだけ残りましたって言われてもね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:33:05.99 ID:scWzhk24M.net
今どき、ナビの盗難ってけっこうあるのかな??

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:36:15.06 ID:xQVbomjnd.net
ナビのマックガード用アダプタは普通はグローブボックスに入ってるもんだと思うけどな。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:43:15.40 ID:BSDHOgqv0.net
>>289
ナビの前にすでにクルマのロックを外されてる訳だし
パネル取ってこのネジ付いてたら何されるか判らんかも

念のため附属のステッカー 貼っとくかな?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:46:01.93 ID:BSDHOgqv0.net
>>291
現任セールスに聞いたら、その人もそう言ってた
車検証入れも全て出して見たんだけどどこにも無い

ほとんどの人は一回も使うことが無い物だけど
納車時に説明ぐらいあっても良いのにね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:45:46.31 ID:cjoBI4QN0.net
>>285
ありがとうございます。
BS9のドッグガードは捜しても見つからないのですが、どこで手に入れられましたか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:03:09.89 ID:q7j86cuk0.net
>>294
家は楽天で調整可能なドッグガード買いました。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:34:49.15 ID:cjoBI4QN0.net
>>295
ありがとうございます!
探してみます。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:29:29.08 ID:nwQFVVdr0.net
>>286
自己レス

走行中、助手席の方のためにTV視聴を可能にしたんだけど
期待して無かった走行中ナビ操作も可能になってて驚いた
助手席の方に操作してもらうんだけど、ホント楽になった

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:00:43.28 ID:pYQoP5jZ0.net
それ当たり前なんだけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:14:55.71 ID:Fz46VHLZ0.net
>>297
今までどんな車に乗ってたの?初車ですか?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:44:41.30 ID:73uRtGyz0.net
サイドブレーキ線のアースだけで走行中ナビ操作が可能になる方が珍しくないか?
普通は車速信号までいじらないとダメだぞ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:59:59.37 ID:qaMsFMwK0.net
>>300
高級車の純正はそうかも知れん。
しかし普通のクルマや市販品はサイドアースでok

業界はそういうグレーな部分を敢えて塞がれてないんだと思う。メリット無いし。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:35:46.06 ID:5Dv8Pufm0.net
地図上で車のアイコンが進まなくなっちゃう

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 06:33:38.29 ID:DrgL2o0W0.net
ダイアトーンナビですが、SDカードへの録音限度がCD99枚、999曲の限度がありますが、PCで録音したSDカードも同じ上限との解釈でよろしいですか?上限以上の曲数だと再生出来ませんか?ご教授ください。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:21:16.32 ID:axZu096q0.net
ご教授は誤用です。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:14:26.23 ID:2GvA0ZEV0.net
>>298
これが当たり前とは思わなったよ

>>299
ドイツ車を5台乗り継いで日産1台挟んでアメ車3台乗り継ぎ
ドイツ車に戻って今のアウトバックが初スバルのおじさん

>>301
ずっと純正ナビばかりだったので、当たり前の事だと思ってたけど
サイドアースでOKなのも多いのね?
先月納車の嫁車ハスラーですらサイドアースだけではNGだったけど
あれもメーカーOPナビだったからなのかな?
安いのに9インチ全方位モニター付 CarPlayが無線なのに驚いた

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:41:00.34 ID:Yu62akFB0.net
いずれリモコンエンジンスターターとLEDアクセサリーランプを付けたいと思ってたんだけど、
現行が販売終了したらオプションパーツも販売終了になるの?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:58:35.51 ID:/h5kpB3W0.net
>>306
保守部品として販売終了後5年ぐらいは販売するんじゃないのかな?
ランクル40とか未だに製造してる部品があるし。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:02:33.41 ID:0rs4yxOR0.net
>>307
ありがとう。でも付けるなら早めに決めたほうがいいね。

使ってる方に教えてほしいんだけど。
キーレスアップグレードってどのくらいの距離で使える?
うちのマンション、RCで1階部分が駐車場、部屋は4階なんだけど、この条件では部屋からエンジンかけるのは難しいかな。

あとリモコンエンジンスターターは普通のキーにプラスしてエンジンスターターも持ち歩くんだよね。
リモコンエンジンスターターがいいんだけどかさばりそうなのがネック。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:15:13.46 ID:3ng6R6QVp.net
今の距離でドアロック等行けるんなら行けたはず。
みんカラで見たよー。
そんな俺も欲しいと思ってるクチ。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:47:57.62 ID:tbIjKNf10.net
>>308
標準のキーレスでエンジン掛けるので、距離はあまり期待できないと思う
RC1階にアウトバック停めて2階から全く効かないので4階はとても無理
アンサーバックがスモールだけなので見える位置から使用するのが本来かと
夏でも冬でも乗る前からエアコンが効いてくれてるのはホントありがたいよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:07:02.81 ID:GfQk0Cws0.net
ドア開けるとエンジン止まるから、その点了承しておかないとがっかりする。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:17:05.26 ID:tbIjKNf10.net
>>311
だから安全なんだと思ってるだけど?
装着前から知ってたのでガッカリはしてないよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:45:01.20 ID:wDRCwhYq0.net
ベゼルの左サイドミラーって耳たぶ?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:26:51.79 ID:q6N3tr+/0.net
>>313
360度モニタ付けたとしても耳たぶ付いたままらしい。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:09:46.55 ID:/qOKIYbTd.net
BS9G初車中泊中。
外気温4℃。
電気毛布はあるがポータブル電源わすれたw
3シーズン用シュラフがあるんで、、明日会えたら会おうな。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:18:06.50 ID:B9qdRVY/0.net
オ`

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:28:39.90 ID:08E9xHmS0.net
ふと、思ったけど
飽きない車だ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:53:30.27 ID:rvhY+5tGd.net
タイヤを新車のデューラーからビューロVE304に替えた
まだむけてないけどちょっと静かになったかも?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:09:11.57 ID:BygGHkbm0.net
>>318
アレンザLX100に何故しなかったの?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:36:20.19 ID:3v6YcOoCd.net
>>319
ウェット性能がaなのと吸音スポンジでビューロにした

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:39:54.23 ID:BygGHkbm0.net
>>320
デューラースポーツとアレンザどう価格だったけどビューロはおいくらですか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:45:39.65 ID:3v6YcOoCd.net
>>321
ネット注文なら最安値2万少し超えるくらいでアレンザと価格差はほぼ無し
店次第で千円くらいアレンザが高いかも

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:48:50.78 ID:aBfAwUNC0.net
ヨコハマのBluEarth-XT AE61も A a なんだね
G075が気に入ってるので、次はコレかな?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:46:02.27 ID:Hqw/gvs60.net
グッドイヤーのefficientgrip SUVはどうかなぁ?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:57:32.34 ID:WI6lr8bp0.net
>>323
よう、俺。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:49:12.32 ID:FL1Ir8YT0.net
ALLENZA 001と迷って純正からBluEarth-XT AE61に替えたら明らかに静かになったし、アクセル抜いた時も車速の落ちが緩やかになった

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:15:28.96 ID:WfNmsyj90.net
G075いいタイヤだった。5シーズン使ったので、次どうしようかな。ヨコハマが新型出してくれれば、また買うんだけど。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:33:23.36 ID:1EO0VdBA0.net
前にこのスレかどこかで、アイドリングストップを常時キャンセルにするためにキャンセルボタンに紙を挟んでおくって書いてた人がいたんだけど、
あれは普通に紙を挟むだけでよかったんだっけ?
知ってる人いたら教えてください。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:27:59.21 ID:I0LVIjy0M.net
>>328
常にボタンを押した状態に出来る厚さが必要!

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:24:56.22 ID:5/I/vW+B0.net
>>328
みんなのカーライフってサイト見れば良いw

電気工作できればスマートに出来るんだけどねぇ。
原価缶コーヒー2本分くらい。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:14:57.08 ID:xut+U3qC0.net
アイドリングストップをストップ

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/209592/car/2072432/3547754/note.aspx

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:36:08.40 ID:5/I/vW+B0.net
しかし何故(A)なのか、しばらく悩んだんだ。

333 :328 :2021/04/30(金) 17:15:16.86 ID:1EO0VdBA0.net
>>331
ありがとう

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:15:54.03 ID:1EO0VdBA0.net
みんカラがみんなのカーライフの略って初めて知ったわ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:29:12.05 ID:jKvjroH50.net
>>334
オレも初めて聞いたフレーズなので、ググっちまったよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:15:54.80 ID:pND9eNnZ0.net
今がBSX-break売り時だよ。買取価格が先月より30万もアップしてる。新型出るの?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:10:28.07 ID:MSc8IhfV0.net
その君の持ってる四角い機械で調べたら?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:58:03.53 ID:MVJE6qrNM.net
>>336
仮に売ったとして、次は何乗るよ?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:59:37.13 ID:dkcAs68W0.net
>>338
半年嫁の車で我慢して新型出るならそれ買う。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:35:03.92 ID:pND9eNnZ0.net
もう国内販売無いような気がしてきた。早いとこ正式な発表すべき。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:39:44.83 ID:KQwZbUjS0.net
正式発表はまだ。
間違いなく出るんだけど。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:41:55.26 ID:gmvnL0KR0.net
日本はレボフォレインプの三本柱なんだろね
ディーラーにはレガシィ、アウトバックの存在が無くなってる

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:25:45.98 ID:T3vAw5b20.net
タイヤの銘柄、決めれない〜

乗り心地>静粛性>燃費ってな選択肢なんだけど。

誰かアドバイス下さい。

候補
・プロクセスCL1
・オープンカントリーUT
・ブルーアースXT

あたりなんだけど、1本2万円ぐらいで考えております

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:04:08.00 ID:O1c1zXSH0.net
G4がかっこ良く見えた。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:16:11.37 ID:sLWxLf8qM.net
>>343
オレの今後の為にCL1

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:31:33.98 ID:xxMkTiZh0.net
>>345
よし、じゃあ買ってみよう!!
実際CL1が無難なのかとは思ってる。

グッドイヤーEfficientGrip SUVとか
アレンザの旧型001とかも調べてるんだけど、
納得いかなかった時の諦めがつく値段なのかってとこにいきつく

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:31:49.82 ID:LSqRWaDQ0.net
ヨコハマいいよ〜

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:56:51.90 ID:xxMkTiZh0.net
>>347
ゴムが柔らかくて乗り心地がマイルド。
けど減りが早く、減った時のノイズがうるさいイメージなんだよね〜横浜は。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:35:44.03 ID:LSqRWaDQ0.net
>>348
あ、そうなんだ。
アウトバック乗るまではずっとBS信者だったんだけど、浮気してスタッドレスをG075にしたらすごく良かったんで、夏タイヤもヨコハマのブルーアースにしたんだよね。Aaだったのも理由だけど。
まぁ、減ってみないとわかりませんね。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:09:25.12 ID:xxMkTiZh0.net
>>349
アウトバック乗る前まではずっとランクルだったから、乗用車は当てはまらないのかもしれないけどね。

ジオランダー、ラングラー、オープンカントリーの
MTだったかな。
結局はロードグリッパーに落ち着いたけどね。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:31:58.71 ID:9TqQHg/Sd.net
寸法的に問題ないとはわかっていても、
合板をノーカットで積み込めるとちょっと感動するね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 02:08:54.51 ID:ReEejatk0.net
出てないところとしてはミシュランのプレミアLTXも結構良かったですよ。
最新設計ではないけど安く買えますしね。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 02:27:27.81 ID:uIu7HhD20.net
VE304もかなり良かったぞ〜

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:34:45.95 ID:S5Uf5t+W0.net
後期間BS買取買取上昇してるけどBT出ないって事じゃないよね。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:39:13.28 ID:OIPohqcZd.net
どうせ今年か来年には新型出るだろうから今売る方が得だよね。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:56:06.89 ID:d18AGBKS0.net
>>352
そこは見てなかった〜
悩みの要因がまた増えた

>>353
ビューロ良さそうだけど、低賃金の俺には高嶺の花だ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:28:25.95 ID:YmwKkO2Q0.net
こないだブルーアースに履き替えたばかりだから、次に換えるのは数年先だけどいろいろ情報交換できて良いスレだわ。
春だけど、次のスタッドレスが気になってるw

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:33:01.80 ID:fvZn192q0.net
オールシーズンタイヤってどうなんでしょう?
九州在住で雪はうっすら積もる程度、雨は土砂降り傾向。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:52:42.01 ID:E4W+4XgM0.net
>>358
ミシュランのクロスクライメイト良いよ、オススメ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:12:53.13 ID:M8u6N6S+0.net
BRのときはオールシーズンで助かったことが何度かあった。
BSのノーマルタイヤでも困ったことはなかった。
ここ最近は都内で大雪ないからだけど

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:20:20.12 ID:M8TgLnSb0.net
やっちまった…
助手席側のバンパーをヒット。
走るのは問題ないけど、ウォッシャー液が全部漏れ出たのと、フォグが点かない。
バンパーにももちろんダメージ。
修理いくらかかるかなあ?
車両保険使うべき?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:20:24.70 ID:RMlc87MH0.net
>>361
20万以上。ウオッシャータンク交換工賃混み2万、フォグ2万、フロントバンパー塗装混み17万、その他の内部板金?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:09:10.92 ID:X/+WgmPB0.net
>>362
ありがとう。ついでに聞いていい?
今20等級なんだけど、車両保険て使ったほういいですか?
そもそも自損事故にも使えるもんなの?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:04:54.59 ID:wWqgCk190.net
>>363
車両が一般補償なら自損でも使える
保険屋に聞けば計算してどっちが得か教えてくれるけど20万とかなら使ったほうがいいと思う
事故証明ないと絶対出さない保険会社もあるけど

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:47:47.24 ID:CrREdACd0.net
20からの3等級ダウンだと大した増額にならないんじゃないかな?
そんでもってフレームにダメージがありそうだと実際に着手してみないと分からないとか。保険じゃないと死ねる。
昔、鹿と戦ったときその場は勝ったのだが結局は負けた。治すのを断念した。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 05:56:34.12 ID:e5S4HWSq00505.net
>>359
ありがとう
評判良さそうですね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:55:52.99 ID:pcN/0u9h00505.net
購入検討してるんだけど、走り出しってどうですか?
中古車試乗させてもらったら少し踏んだだけでも急発進気味だったんですよね。嫁さん当てちゃうんじゃないかなって心配になりました。
フォレスターみたいにスーっと動き出してくれたらいいんだけど、ハズレに載っただけ?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:15:54.76 ID:mN1GSxwA00505.net
>>367
2時間以上運転するとすねがつる。知らぬ間にシビアなアクセルワークしてるからだと思う。
優しく踏めば急発進はしないよ。ただしすねがつる。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:44:53.68 ID:a0dlCmUT00505.net
もう4年半C型に乗ってるけど、走り出しで急発進とか思った事も無いなぁ。もちろん、2時間乗っても足が攣ったりしない。
S#モードだったりとか?まさかねぇ…

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:11:58.17 ID:pcN/0u9h00505.net
>>368
>>369
どうも有難う。
認定中古車でもう一度載ってみようと思います。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:14:43.10 ID:a0dlCmUT00505.net
>>370
BS9とてもいいクルマです。お気に召したらぜひ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:27:34.53 ID:X/+WgmPB00505.net
>>364,365
みんなありがとう。
とにかく、休み明けに見積もりとってからですね。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:46:30.61 ID:mN1GSxwA00505.net
>>369
家の他の車はすねつらないんだよ。もしかしたらブレーキペダルが手前過ぎるのかも。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:12:42.66 ID:kcHzTTFx00505.net
ちょっと荒れそうな話題になっちゃうんですけど、
皆さんオイル交換の頻度ってどのくらいですか?
初めて車検時加入の点検パックに入ったんですけど、オイル交換って12ヶ月後の法定点検の時じゃないですか。
今まで1万km毎に交換してたんですけど、月に1300kmくらいは乗るので、12ヶ月経過時だとちょっと乗りすぎなのかなって。でも9ヶ月くらいで変えちゃうとちょっと勿体無い。
12ヶ月点検を早めるのか、その前に無料オイル交換を適用してもらえるのかは未確認です。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:31:20.44 ID:CrREdACd00505.net
メーカー指定の一年ごとか一万キロごとに従うつもり。
月1300だとシビアコンディションとまではいかないけど半年5000にしてみれば?気になるなら。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:41:21.49 ID:cPN9h4fap0505.net
まめに交換した方がいいと思われ。
うちは月3000強走るので、5000km毎にキッチリ交換してるよ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:50:36.18 ID:MrLDnfHSa0505.net
>>374
パックに入らない方が良かったかもしれません。一年で強制交換するなら、半年で替えとけと。
正直な話をすれば、今時のエンジンとオイルなら1万キロでもかなり余裕の設定なので、1年で交換しても何の問題もないと思うけど、ご本人の考え方次第。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:44:55.72 ID:a0dlCmUT00505.net
>>374
月に1300走るなら、半年か7ヶ月くらいで自費で交換してあとは点検時に交換したら?あくまでも、年間走行距離が1万キロくらいのユーザーを想定してるわけだから。
自分は月に2000くらい走るので、4〜5ヶ月で交換して、あとは年次点検時に交換してもらってます。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:05:31.13 ID:6StSUO9x00505.net
>>374
パック入ってるなら、半年点検時にオイル交換を追加でお願いすれば

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:37:21.38 ID:G2M8cNfz00505.net
5000kmもしくは6ヶ月のどちらか早い方って考え方がいいかもよ!
もともと嫁の買い物車で走行も増えないけど、コロナ禍もあり1年で4000kmしか乗ってないけど、ちゃんと替えてるよ!

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:10:38.88 ID:QfaP9OZw00505.net
>>367
自分は最初、前の車に比べたらアクセルが軽いな〜と感じた。そのうち慣れるから心配しなくてOK。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:04:55.85 ID:yuOnBxEM00505.net
>>373
うん、この車ブレーキペダル手前だよね。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:18:28.29 ID:1TVyk8vm00505.net
>>374です
皆さん、オイル交換の件、どうもです。
5000kmで交換されてる方も結構いらっしゃるんですね。
明後日かディーラー再開だから相談してみようかな。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:51:42.46 ID:mN1GSxwA00505.net
>>382
やっぱりそうなの?道理ですねがつる訳だ。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:07:09.98 ID:nTokCPz/d.net
脛つったこと無いけどなぁ。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:18:00.86 ID:nqMLBcWT0.net
オレもBS9に乗ってて足がつった事は一回も無いなぁ
出だしは軽くて驚いたけど、これはすぐに慣れた
ブレーキペダルの位置が手前と感じられる方もいるけど
アメ車はもっと恐ろしく手前にあるので気にならなかった

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:39:28.35 ID:GxaNWCGr0.net
>>386
私が特殊なんだね。今日買取持ってくから今さらどうでもいい事なんだけど色々意見ありがとう。
昨日の見積もりで2年半落ち273万だったから今から売ってきます。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:03:42.29 ID:mEzuldz60.net
アクセルワークが不自由な人には合わないと思うので、売ってよかったね。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:20:10.87 ID:GxaNWCGr0.net
>>388
今帰ってきました。結局他の後付けオプション分も上乗せして貰って287万で手放しました。
買い取り店店長いわく今まで買い取ったアウトバックで最高値だそうです。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:28:39.00 ID:zkg6PhvfM.net
>>389
気になるところだけど、ちなみに次の車は何になったの!?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:34:09.47 ID:hlcmpgCW0.net
>>389
外装色で買取金額に差がでるの?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:41:18.28 ID:i0ZO1RP3d.net
>>390
今出先だからID変わります。他に3台有るから売っただけです。因みにパール走行距離9千でした。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:55:22.82 ID:nqMLBcWT0.net
>>387
合う 合わないは、ホントに人それぞれだから仕方無いよね
ドナドナされたBS9の次のオーナーさんが気に入ってくれたらイイね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:00:38.38 ID:i0ZO1RP3d.net
何度もすまん。家のはE型x-breakだったんだけどリミテッドなら同年式同装備で −50位って言ってたよ。店長も首を傾げてた。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:32:30.03 ID:eA8SjwUu0.net
しらけるからもういいよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 02:09:25.67 ID:jgEo5rUc0.net
X-Breakは個人的に見た目が好みじゃなかった。高値が付くってことは人気って事だからその方が意外

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:23:32.62 ID:Rm3z0v380.net
D型で今年初めにブレーキ修理(バキューム抜け)してもらったんだけど数か月でまた抜けて来た
前回も、一度見せに行って、その場では抜けが確認できず、代車を用意してもらって現象確認し、
3回目でやっと修理になったんだけど、また、その繰り返しかと思うと憂鬱 次の車検時でいいかな?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:20:35.87 ID:MCTIfJlr0.net
>>361
C型新車で4年目に入った時期に自損で左フロントタイヤを縁石に強く打ったことがあって
修理費が約20万円かかったのですが、次年度以降の保険料上昇の概算を出してもらって
比較して車両保険使うことにしました。その時の等級は21。

以下事故後の経緯ですが、事故現場から保険会社に電話したところ事故証明の必要は
なさそうだったので警察は呼びませんでした。
翌日ディーラーに回送された際には「パッと見で70万くらい」と言われましたが、結果としては、
タイヤ・ホイール・バンパーの交換程度で済みました。20万のうち30〜40%はタイヤ・ホイール代かな。

サイドウォール破損でパンク修理材も使えず、足回りにかなりダメージを受けて自走は無理と判断し、
購入ディーラーへの回送と、帰宅するための交通費約9千円(タクシー+新幹線)も補填してもらえました。
ディーラー提携の三井住友海上で救われた気がしました。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:36:21.27 ID:2rBjCbK30.net
フロントガラス飛び石交換の際、スバル保険加入で3万で出来るんだけど、実際はガラスアンテナ貼り替えとかで5万ちょいかかった。
未加入より安いんだろうけど。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:44:44.76 ID:w98Cfx3e0.net
ここのスレのユーザーで、ヒッチ連結させたりしてる人いる?
ヒッチトレーラー購入検討中で、どのメーカーのヒッチマウント付けてるかなと気になり、、、

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:10:48.69 ID:T6TNt2oha.net
>>400
トレーラー引っ張る予定はないけど
サンロッキーのヒッチ付けてるよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:29:46.07 ID:2q4mIRLJ0.net
>>399
アウトバック乗り出して6年だけど、何故かフロントガラスに飛石を食らうことが多い

交換まではしてないけど、2回ほど補修に出す羽目になった

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:46:43.36 ID:ZMcG4wJ20.net
BSに乗り始めて4年半。13万キロに届きそうだけど、幸い飛び石食らってはいないなぁ。
こればっかしは、ほとんど運みたいなものだからね。ボンネット見ると、何箇所も飛び石で塗装ハゲてるし。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:50:26.74 ID:0jfvh4uC0.net
>>402
確かに多いってかフロントガラス柔い。他メーカーならヒビにならない飛び石もスバルだとガッツリひび割れてる。
コストダウン

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:54:04.22 ID:0jfvh4uC0.net
>>403
運じゃない。只スバルで使ってるガラスが弱いだけ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:10:55.52 ID:2q4mIRLJ0.net
>>405
だから、購入時に「ガラス割れの交換は20万位かかります。高いのでこの保険で修理できます」って、保険加入勧められたのか
保険には入らんかったけど

父親の時からトヨタ7台所有したけど、ガラス割れなんてしたことなかったからな

アイサイトで事故を未然に防いでもらってる気もするから、総合的にはプラスかな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:19:01.69 ID:0jfvh4uC0.net
>>406
そうそう購入時に保険勧誘されるよね、一言目にフロントガラスの事言われた。どんな理由で割れやすくなってるのかは知らないけどもう少し何とかならないものかね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:25:02.67 ID:DA/tfOM80.net
R1のガラスは何ともなかったけど、XVとアウトバックは傷が出来やすいと思う。
アイサイト絡みかな?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:02:11.14 ID:0jfvh4uC0.net
>>408
アイサイトの為に歪みの少ない薄いガラスにしてるのかな?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:31:21.34 ID:ZMcG4wJ20.net
>>405
いや、割れた人は割れた割れたと発信するけど、割れてない人はわざわざ『俺は割れてないぜ』と発信しないでしょう。
他メーカーならヒビにもならないくらいなのがスバルは割れるとか、言いがかりにしか聞こえませんよ?同一条件で試験でもしなければ、軽々しくそんな事言っちゃダメですって。

411 :400 :2021/05/09(日) 17:50:45.74 ID:TBrUDXOsp.net
>>401
お、ちょうどサンロッキー検討してた所でした。
取り付けも製造元でされました?
できれば、工賃も教えてもらえると大変助かります…

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:02:42.42 ID:0jfvh4uC0.net
>>410
言っている事は判るんだけど何故スバル保険で一番初めにフロントガラスの事を推してくるのかって事を考えるとね。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:05:58.12 ID:0jfvh4uC0.net
>>410
度々すまんけど新型レヴォーグの3000キロ位乗った試乗車のフロントガラス良く見てみな。
一、二か所飛び石傷有るから。試乗でキズが付くっておかしくない?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:16:04.55 ID:5XquHyLv0.net
いや、今の車のフロントガラスってJIS規格で決められてるから、メーカーによって硬さが違うとかあり得ないんだけど、、、

保険の話は、フロントガラスにヒビが入ると、場所によってはアイサイトが使えなくなるからでしょ?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:23:10.46 ID:0jfvh4uC0.net
>>414
固さ以外にも色々な要素が噛み合って欠けやすい。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:28:19.09 ID:lzTzMknx0.net
>>415
言ってること全部推測じゃん

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:46:29.13 ID:0jfvh4uC0.net
乗れば判るさとしか言えません。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:48:17.91 ID:uPZ4ibww0.net
いや。このスレのみんな乗ってるやろ。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:27:51.12 ID:cRGYARo60.net
>>411
そうです、自分は隣県なので
工場まで行きました
工賃は28000円ぐらいだったかな?
気さくな社長さんで会話も楽しかったです
BS9はトレーラーも安心して引っ張れるよとの事

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:59:20.11 ID:DBtiVlHx0.net
ガラスAGCだったような記憶あるけど、そんな弱いんか?AGCは、トヨタ、日産にも卸してるよな?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:23:47.18 ID:ZMcG4wJ20.net
>>412
まぁ、これ以上関係者でもない者同士で議論してもね。
ただ、スバル保険加入勧められるのは、アイサイトがらみかと理解してますよ。アイサイトが無ければ交換しなくていいような傷でも、性能を担保する為に交換しなければならないのではないかと。

以上で、私は消えますね。

422 :400 :2021/05/09(日) 22:55:40.29 ID:adQuDDq70.net
>>419
有難うございます。
工賃、4〜5万位するのかな?と躊躇してましたが、
その金額であれば行けそうですね。
ヒッチカーゴ付けてたりされてる感じです?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:39:31.61 ID:iHvmX8U00.net
>>422
取り付けも2時間ぐらいで工場内に待合室が
、マンガやレースのゲームがあり遊べますw
カーゴは買おうかなーと検討中
今はcurtのシャックルマウント突っ込んで見た目重視です
アウトバックはヒッチが似合うしカッコいいですね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:14:19.21 ID:zKdLid4fM.net
ナビの地図データを更新したら
一切の音(タッチ音からラジオ・SDまで)が出なくなりました。
同じ現象が出た方いますかね?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:47:30.92 ID:0S22mVZU0.net
>>424
D型サウンドナビの最終無償更新ディスクがウチにも届いたけど
やらん方が良い? 一切の音が出ないのはイヤだな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:25:59.15 ID:Y6eCKf+M0.net
>>425
説明書にディスクの読み込みが終わったら車のエンジンを切って再起動してくれと書いてある

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:26:59.56 ID:Y6eCKf+M0.net
それをやらないと音が出ない現象が発生するよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:34:10.62 ID:0S22mVZU0.net
>>427
再起動が肝なのね? ありがとう!

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 01:59:13.00 ID:ILJFpfsYd.net
この前ve304に変えたけど元のよりサイドが柔らかいのか結構フワフワ揺れる感じか強い
静粛性も思ったより差はないから価格差無いアレンザにすれば良かったかも

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 04:10:16.53 ID:OAgWhD9F0.net
私はジオランダーCVにしようと思う

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 05:39:43.90 ID:3XrLwPKM0.net
>>429
段差を乗り越える時のゴツゴツ感がなくなるってことかな?
VE304を前向きに検討中です

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:01:27.78 ID:UzK0dmYid.net
>>431
ゴツゴツ感はちょっとマイルドかもしれない
滅茶苦茶綺麗な道以外は常にフワフワしてるから足回りとの相性かもしれん

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:01:46.36 ID:V5MVqzqQ0.net
>>432
ありがとう!
ちなみにリミテッドかな??
フワフワするの、嫌いじゃないんだよなぁ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:09:30.48 ID:MzpUf/Qy0.net
純正のデューラーって、なんかドタバタする感じがあるんだよね。
自分はヨコハマのRV02にしたけど、静かになったし段差もスタンスタンって感じになったと思う。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:22:24.41 ID:nc0e1YO10.net
>>425
自己レスです

今日、仕事で外出したついでに走りながら地図更新をしました。
完了前に職場に戻ったため、昼休みに続きをして、先ほど終了
なぜかエンジン再始動せずに無事にトラブル無く完了しました。
Apple CarPlayしか使ってので、次の有償更新は意味無いかな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:21:48.09 ID:qYPgRKAKM.net
>>434
ドタバタとユサユサって感じだよね!
リアにタワーバー入れたら、ユサユサ感はマシになったから、ドタバタをタイヤ交換で改善出来ればと思ってる今日この頃。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:10:39.64 ID:8/ZbOwjRd.net
ドタバタはタイヤの縦剛性が原因なのか、ケースの重さが原因なのかわからないよね。雨の日はドタバタ消えるから、そこら辺にヒントがありそう。ちなみに自分は純正のデューラーからミシュランのPS4SUVに変えてだいぶ良くなったけど、完全には消えなかったです。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:41:27.60 ID:3XrLwPKM0.net
>>437
みんな同じこと思ってて良かった。
スタブレックスライドが完成度が高いって言われても
今までそれを実感出来なかったのは、純正タイヤだったのかもね。
そうあることを切に願う

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:43:38.45 ID:xXe49I6b0.net
4年半で13万キロ近くなってきたC型なんだけど、そろそろ足回りの交換かなぁと思い始めていて。
ディーラーに聞いたら、後期型の足回りにまるごと交換可能と返事もらって、どうしようか考え中。しなやかになったとは聞くけど、試乗したことが無いから判断材料が無くてね。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:25:39.71 ID:2SgpvL/x0.net
>>439
ぜひBLITZのZZ-Rを…

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:15:55.33 ID:xXe49I6b0.net
>>440
いやいや、車高落とすつもりもありませんしね(^_^;)
随分前に開発中と噂のビルシュタインとかが発売になってれば、社外品も考えなくはないんですけど。
C型純正ショックとブッシュ交換or後期型足回り1式交換か、って感じで悩んでます。
社外品って、BLITZ以外でありましたっけ?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:34:08.57 ID:Nx77ieiL0.net
クロスクライメイトが工賃込み1本34000円て安い?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:17:56.25 ID:fmYFnQQsp.net
>>441
確か、BLITZもほぼ車高落とさずに済むようにできたはず。
純正に20万程出すよりは、オートバックスなりでBLITZが10万弱で買えるのと、自分も相談した際に、その距離走ってるならメーカーの保証も切れてるので、社外品もアリですよー、と言われた経緯。

社外品なら、あとはカヤバのSRか、どこかワンオフでビル脚組んでくれる所あったよ。30万強したみたいだけど。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:09:26.86 ID:xXe49I6b0.net
>>443
レスありがとうございます。足回りは、なかなか乗り比べて決めることができないので、難しいですね。交換したユーザーのレビューなどが頼りですが、BSの場合は情報量も選択肢も少ないですし。
純正に拘ってるわけでは無いんですが、確実性としては1番かなぁと。あと、後期型になってからは乗り心地に関してのネガな話題もほとんど出てこないので、丸ごと後期型用に交換もありかなと。
大至急交換しないと走れないわけでもありませんので、いろいろ情報収集させて頂けたらと思っています。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:25:10.07 ID:wWldRuiHd.net
>>443
で、キミはZZ-Rに変えたの?自分で変えないで人に人柱させるのは人としてどうかと思うけど。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:42:23.75 ID:nMXY/TYx0.net
>>444
A型リミからD型リミ乗り換え組だけど、D型は明確にA型のネガが取れてて感動したよ
暫くしてそれは慣れちゃったけどね
個人的主観だけど街乗りと首都高速、ワインディングロード走行は後期型、1日で往復約1000km東北道をひたすら走行するのは前期型の方が良かった気がする
予算に余裕があるならやっぱ純正が間違いないかもね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:38:30.80 ID:xXe49I6b0.net
>>446
長距離の高速は前期型がいいという感想は、やはりしっかり感とかそういう感じでしょうか?
さすがに1日で往復1000キロ走る事はあまりありませんが、高速で長距離移動はよくあるので。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:51:38.97 ID:nMXY/TYx0.net
>>447
A型は良くも悪くも硬めという印象で、直線が多くスピードが出やすい東北道だとより安定感が増してた様に感じてました
D型は総じて乗り心地が良いのですが直線でスピードが出てる時に路面のウネリやカーブがあったりすると若干不安定さを感じる事がある様に感じます
高速道でスピードをあまり出さずにTAでマッタリ運転なら後期型、TAをあまり使わずそこそこのスピードで運転を楽しみたいなら前期型といった感じです
因みに日帰り帰省で1000km弾丸走行した感想であり、帰宅した時の疲労度はD型の方が大きいです
年齢を重ねたせいかも知れませんが

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:21:49.34 ID:xXe49I6b0.net
>>448
ありがとうございます。
高速はせいぜい100〜105くらいしか出さないので、後期型足回り魅力的です。
半年後に2回目の車検なので、その頃を目処に考えようと思います。

450 :361 :2021/05/15(土) 22:50:47.43 ID:7jHmMGr30.net
>>361です。見積もり出ました。
総額約48万円。バンパー
保険屋にも相談したら「15万以上だったら保険使ったほうがいい」って
言われたんで、保険使ってスパーっと直します。
アドバイスありがとうございました。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 06:39:32.35 ID:5047syH40.net
アウトバックこんなに人気無いの?なんか年寄りしか乗ってないイメージ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:05:02.64 ID:gOi1XmJZ0.net
>>451
すまんかったのう…27の時に買って3年経とうとしてるわ。
確かに愛車遍歴はA32セフィーロ(Sツーリング/お譲り)→Z3→120系マークX(併用)→BSアウトバック…
これ完全にオヤジ車や…

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:46:32.45 ID:JjnVJN6n0.net
>>451
謎だよね
こんなにSUVブームなのにまったく関心を持たれない不思議
ジジ臭くもないと思うんだけどな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:55:56.41 ID:mSsIARVc0.net
売れない理由

SUBARUの車
デザインが古いというか大味
SUVの割に車高が低い
でかすぎる
燃費が悪い
家族の反対

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:20:59.31 ID:kxFCyUYd0.net
ナビ地図データ更新完了

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:24:28.36 ID:3vm1nqqZ0.net
売れない理由は、やっぱりスバルだからかな。乗ればすごくいいってわかるけど、なにしろ乗ってもらわないことにはね。この値段出さなくても、各メーカーからFFのなんちゃってがたくさん出てるわけだし。あとは、メーカー自身が国内で売れなくてもいいと思ってるから、全くプロモーション行っていない。
自分の用途には、国産では比較対象がいないくらいの唯一無二だから購入して気に入って乗ってるけど。

売れな過ぎてアウトバックがディスコンになったら困るけど、だからと言ってすごく売れてそこら中で見かけるようになるのも、それもなんか嫌だなと思ったり。あまり見かけないのがそれがまたいいと思ってるBSユーザーは、わりと多いんじゃないかと。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:30:34.45 ID:3blK0mJk0.net
他メーカーならエクスとrav4、
スバル内ではフォレとxvがあるしね

街中に溢れていないとこもアウトバックの
魅力ではある

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:27:31.53 ID:QinlTEIi0.net
>>456
マイノリティ感があっていいじゃん!
しかも本物の4WDだし。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:19:13.04 ID:3vm1nqqZ0.net
>>457
>>458
そう。少なくとも、自分にとってはそれも魅力のうちですかね。
このクルマの良さをわかる人だけ乗って欲しい。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:59:30.05 ID:hitYT+Kb0.net
人と被らないマイナー車が好きだから、万が一アウトバックが大ヒットしてハリアーくらいよく見かけるようになったら乗らないだろうな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:21:08.32 ID:PsquGAjp0.net
自分の住む街では日に2〜3回は見るわ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:19:38.62 ID:KFVnjIUu0.net
>>461
インディアナか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 01:49:03.03 ID:MoQu6zHn0.net
1日に必ず10台以上は見るが殆どが前期型のリミテッドだな。
@群馬県太田市の隣接市
自分はEリミテッドだが良い車だよな。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:26:34.48 ID:bk9g3J3Rr.net
たまに荒らしが来るけど、アウトバック民の煽り耐性に感心するw
大人の余裕ってヤツだね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:28:24.26 ID:fGYJQsr10.net
>>464
他車種のスレ見たことないんだけど、そうなん?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:12:27.37 ID:KhKLd1Y5a.net
アウトバック売れないのはスバルでデカい。
スバル好きは走りに拘りがあるからデカいのは好まないし、走りに拘りがない他メーカー乗りはスバルで敬遠しましてやデカいとなると買わないよね。

でも街中でうよウヨウヨ走ってたらすぐ売っ払う。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:10:44.38 ID:ILoO2dioa.net
隔離スレ暴れてる障害者がいるがなw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:29:38.66 ID:/03lHkmNd.net
スバルは指名買いが多いって聞くよね。
自分もR1→XV→BS9。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:49:14.25 ID:8wSsMiZmd.net
D型だけど、初の車検が来たわ。
今まで、早くて3年、長くて5年で乗り換えて来たけど、今回は10年コースになるかも。
他に欲しい車種が無いのもあるが、アウトバックがよく出来て過ぎていて、不満がなさすぎるんだよな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:17:19.18 ID:tTp90LRnd.net
乗ってる人に質問、オートクルーズで120+αに設定できる?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:34:43.54 ID:8Euvoowqd.net
>>470
後期は135km/hまでセット出来るよ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:49:24.78 ID:8d/4CV2Lp.net
>>471
C型乗りなので羨ましい…ちなみにハンドル制御どんな感じ?135でもトレースしてくれる感じ?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:30:08.18 ID:Sm3tXCLB0.net
>>471
それはいいね。BRM乗ってるけど、114までしかセット出来ないのが唯一の不満だった。そんなに第二東名乗る訳じゃないけど。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:07:50.62 ID:IDVSo1aN0.net
>>472
さすがにレーンキープは無理。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 03:01:45.33 ID:rBbAgCvY0.net
>>474
何言ってんだ?135までレーンキープするだろ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 04:48:48.09 ID:XjbIxke00.net
C型だが、高速は100にセットしてお任せだから、114以上にセットできなくても全く困らない。その位で走ってた方が燃費もいいしね。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 05:46:49.99 ID:EBCgbwOl0.net
120制限の高速でも100で走るの?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:04:08.69 ID:XjbIxke00.net
>>477
なにか問題ある?120制限だからって、120出さなきゃいけないわけじゃないよ。
もちろん、走行車線は守ってるし追い越しをしなきゃいけない時は、ちょっと踏んで速度上げるけど。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:09:09.75 ID:MGOGP6dv0.net
違反じゃないけどトラックより遅い速度って、加速の悪い後続車に迷惑掛かりそう。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:00:03.70 ID:XjbIxke00.net
そうか。もし自分の走り方で迷惑かけるような事があるなら、考えを改めるよ。
まぁ、もし遠出して第2東名を走るような機会があったらね。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:56:44.06 ID:dKdCAvInr.net
>>479
今時のトラックは100キロも出さないよ、90リミッターあるしコンプラ的にも
迷惑なのは、スピードにムラが大きかったり、追い越しされてるのにジワジワ加速してきて並走してくるようなヤツら

>>480
高速移動なら、上手いトラック見つけてアイサイトでくっついて行くのが一番
メチャクチャ燃費良くて疲れない

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:06:39.96 ID:5ZX2tzKw0.net
>>477
煽り運転してそう笑

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:25:41.02 ID:tI5uP8AS0.net
120km/h制限で追越車線を100km/hでずっと走られたら迷惑かも知れないけど
左側車線を100km/hでゆったり走っていて誰に迷惑が掛かるんだろか?

制限速度ギリギリで走らないとダメと思う人がいるのに驚いた

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:38:20.23 ID:mDMoOlbD0.net
>>475
135km/hでレーンキープセット出来たとしても、そのスピードのままレーンキープが働き続けるのは厳しいって話。

あ、もちろん直線だけならいけるけど。
第二東名くらいか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:13:48.99 ID:gZBRs8AFM.net
>>483
せっかく金を出すなら100キロ出さないと損するという謎理論

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:16:12.43 ID:XjbIxke00.net
よかった。自分の走り方で迷惑にはなってなさそうだ。
以前はもっと馬力が有り余ってるようなクルマに乗ってて、高速もけっこう飛ばす方だったんだけど、BS9に乗り換えてACC任せがラク過ぎてね。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:27:03.20 ID:tI5uP8AS0.net
>>485
なるほど!
せっかく金だすなら、ゆっくり走って時間掛けた方が得なのにね?(違)

>>486
自分も全く一緒だわ
アウトバック以前は独や米の馬力のあるクルマでバカみたいに飛ばしてた
リミッターカットやCPUチューン 薄っぺらいタイヤとガチガチの足回り
昔、友人が撮ったアクアラインの自分の爆走動画見ると恥ずかしくなる
今は左端をACCでゆったり走ってるけど何事にも余裕があるし疲れないよね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:28:21.16 ID:fsYMoju9r.net
以前80km/hで走る大型トラックの後ろを延々と走ったら、300km走って燃費がメーター読みで22km/ℓだった事がある

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:46:05.27 ID:33+2rmtBd.net
>>484
お前の車アライメントずれてるぞ、きっと。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:11:14.80 ID:m+RkBLqsd.net
>>489
カーブで135km/hのままレーンキープ出来るわけないだろ。

お門違いのツダ乗りは黙ってろ。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:39:31.46 ID:ylJ+9MLtd.net
>>490
そりゃジャンクションとか114km/hでもキープできないだろ。本線上のカーブならキープできるぞ。D型乗りより。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:12:57.11 ID:XTMUh4Szd.net
>>488
飛び石怖くて俺には無理だわ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 16:18:29.20 ID:tI5uP8AS0.net
>>492
ダンプはイヤだけど、キレイそうな長距離トラックなら付いて行く
最長車間で追尾してるからか、今まで飛び石くらった事は無いなぁ
ステアリングを握るだけなので、長距離走った後の疲労感が違う

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:30:32.23 ID:XjbIxke00.net
飛び石といえば、ちょっと前にスバルのフロントガラスガーと吠えてた人いたね。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:33:23.78 ID:WH/AecI/0.net
BS9はめっちゃ気に入ってるけど、シートのサイドサポートだけはかなり不満。自分が小柄なのもあるけど、コーナーを気持ちよく走りたい時には足や腰に力入れないと安定しない。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:01:32.45 ID:mBj0mLdfd.net
>>494
お前と後他に2人位でこのスレ回してるな。不人気すぎるだろスバル車。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:53:46.17 ID:XjbIxke00.net
>>496
いきなり、他人に向かってお前呼ばわりかい?匿名掲示板であっても、少しは言葉づかいを考えた方がいいよ。
確かにスレの住人と化してるのは認めるよ。とある事情でちょっと長い入院生活になってしまって暇だって事と、当然BSにも乗れないからせめてBSが好きな人たちと繋がっていたくてさ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:34:28.45 ID:Xq9HMxz10.net
>>497
ご入院との事、一日も早いご退院とBS9とのお出掛けをお祈りします。

フォグのバルブがあまりにもハロゲンなので昨年末にLEDにしたんだけど
昨晩、もう切れちゃった...オクの安物はダメだね こんどはメルカリ!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:43:16.51 ID:sNT9EDI30.net
>>498
純正で7ヶ月できれました。保証は6ヵ月の為実費で交換でしたよ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:26:23.29 ID:Xq9HMxz10.net
>>499
純正でも7ヶ月で切れたのならオクのが半年持てば悪くないかな
保証切れてから切れるって、すごいものがありますよね?
今度は防水を謳っている奴にしましたが、一年は持って欲しい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:05:24.88 ID:0l06p9GA0.net
>>498
すでに廃盤だけど、LEDAのやつを装着して3年半ぐらいだけど、問題なく使えてるよ。
1万ぐらいだったと思うけど。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:33:09.46 ID:M1xTQGNH0.net
LEDA5年6万km使ってるけどまだ切れてないな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:04:27.10 ID:VSJu0fV/0.net
>>501
LEDAのですかぁ 安いの何個も換えるより1万なら安いかも?

>>502
すばらしい! まもなく届くメルカリの壊れたら次はLEDAにします

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:06:59.15 ID:ekYeM7Ya0.net
>>498
わざわざのお見舞いメッセージ、恐縮です。来月あたりには退院できるといいんですが…
フォグではありませんが、納車後すぐにハイビームをIPFのLEDに交換して、4年半経ちますが切れていません。まぁ、ハイビームなので稼働率低いですからね。
それより、納車されてからハイビームがハロゲンだと知って、ビックリ(^_^;)

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:25:12.49 ID:LtW1Z48xM.net
ハイビームとフォグはLEDA、ルームランプ・バックランプ・ナンバー灯・ウィンカーはAXISにしてますよ〜

特に不満なし。
4年で24,000キロぐらいしか乗ってないけど。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:57:27.63 ID:VSJu0fV/0.net
>>504
一日も早い・・・と書いてしまいましたが、この時期、早めに退院されるよりも
ワクチン接種が進んでからの方が良いのかも知れないですね?

IPFは一流メーカーですもんね
D型からハイローLEDになったんですが、フォグだけが取り残されてます。
そんなに必要って訳では無いしLED化以前は全く点けたことが無かったし
次のが切れたらノーマルに戻しそうな気がします。

>>505
やはりLEDAなんですね?AXISも聞いた事あります
LEDに関しては安物にはまだ要注意なんですね? 失敗しました

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:34:45.08 ID:ea5PswK/0.net
LEDA付けたけど半年で片側ちらつき出した
激安中華の方がましゴミやった

日本ライティングのイエローとホワイトの切り替えできる奴にした

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:45:10.92 ID:YxN7+47q0.net
結論は当たり外れがあるってことか。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:09:50.48 ID:uF9+8nnSp.net
どなたか教えてください。
先日、コンプレッサー辺りからエアコン始動時、
コンプレッサーオイル漏れで白煙。
結果、コンプレッサーを交換したものの、交換数時間後に同じ現象が再発し、お手上げ状態。
画像の通り、コンプレッサー下部から噴出してるみたいなのだが、似た事象が起きてる人、いませんか…?

https://i.imgur.com/AUwsml3.jpg

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:28:14.34 ID:rgAs3aXf0.net
この車BS?漏れてるのはコンプレッサーオイルなの?
これを見る限りだと緑色のクーラントっぽいけど、コンプレッサー下のホースが破けてんじゃね

511 :74 :2021/05/25(火) 00:08:34.56 ID:NjyOeVd70.net
>>509
緑の液体舐めて甘かったら冷却水だから舐めて確認してみて!
お腹壊すけどw

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 05:05:04.06 ID:jYXUOwuV0.net
自分も写真見た時にクーラントかな?と思ったけど、純正は緑じゃなくて青なんですよね。(交換してなけれはだけど)
もしクーラントなら、すごく甘い臭いが漂ってると思いますよー。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:48:55.64 ID:mVL/SOPaM.net
白煙てクーラント液が蒸発してるだけじゃ…
修理屋に見てもらったわけじゃなくて自己判断でコンプレッサー交換したの?

514 :509 :2021/05/25(火) 12:59:20.14 ID:N9pD5FCQp.net
皆さん有難う。
ディーラーで診てもらい、コンプレッサー交換した形でした。
今朝持ち込みしたら、コンプレッサーのリレー部がおかしい可能性あるみたいで、また入庫中。
圧力が過剰にかかってパージした可能性が高いみたいでした。
これで治ればいいけど、どうなる事やら…

515 :509 :2021/05/25(火) 13:05:52.93 ID:N9pD5FCQp.net
念のため、他の写真も貼っておきます。
ボンネット裏、かなり吹き出してますね…

https://i.imgur.com/qiO1Civ.jpg
https://i.imgur.com/TyYrYaR.jpg

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 14:09:19.00 ID:jYXUOwuV0.net
皆んなの情報共有の為に、差し支えなければ事の顛末を書いて頂けるとありがたいです。
無事に直ったらでいいですよ、もちろん。

517 :509 :2021/05/26(水) 02:03:10.80 ID:bbhNzwjE0.net
大変お騒がせしました…

結果、無事修理完了しました。
どうやらコンプレッサー交換はしたものの、リレー部がおかしくなっていた事で、常にコンプレッサーが過度に回り、負荷がかかっていたとの事。
リレーの交換ですんなり解決しました。

ただ、ラジエーター自体も寿命が近く(C型既に14万km)、夏前にラジエーター交換の予定…今年は大殺界…

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 03:23:25.45 ID:qDYYlsPz0.net
>>481
これだよね。
EyeSight無かった時代でもうまいトラックの後ろは楽だった

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 07:01:51.48 ID:g2ZFkoJW0.net
>>517
無事に直って良かったですね。結果的には、最初のコンプレッサー交換はしなくてもよかったって事ですか?それとも、両方交換必要だったのかな?
自分のC型も13万キロくらいなので、他人事とは思えない…今まで特にトラブル無かったけど、これから先はどんなトラブルが出てくるか、少し気になってます。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:35:37.23 ID:AEr5I20e0.net
>>519
みんな走行距離が凄いなぁ。
C型でまだ24,000キロ程度。乗らなすぎて壊れるかも?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:24:21.32 ID:5aqMiVan0.net
>>520
E型2年半で6千キロで手放したら買い取り価格上がってるみたいで約280万で売れた。X-breakだけど。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 11:07:55.34 ID:66i/EKbP0.net
>>521
はいはい 早めに手放して高く売れて良かったね 

次からはもっと役に立つ情報をお願いしますね

523 :509 :2021/05/26(水) 11:13:30.14 ID:PfCXzdgZp.net
>>519
コンプレッサーのオイル噴出の件は、実は毎年夏になると発生してたんですよね。
過去2回は保証修理で無償(コンプレッサー/Oリング交換)で1年ほど持ったものの、ひょっとするとリレー部がダメだったのかもしれません。
常にコンプレッサー回ってる状態で、ダメになる寸前なんかはエパボレータ周辺からシューって圧力?かかってる音もしてました…

自分は仕事とオフでも使うので乗らない日はないのと、
月3000kmは最低でも走る上に高速走行が6割近くなので、それなりに負荷がかかってるかも知れませんね。
そういう意味ではラジエーターの変色等、避けられないのかもしれません。

ただ、それ以外の機関は概ね良好(カムキャリアのオイルお漏らしは10万km目前で交換)ですし、油脂類(E/G オイルやらデフオイル等)もきっちり交換してるので、20万km迄は目指すつもりですが、突如走らなくなって仕事に影響与えるのもアレなので、年末頃、新型のアウトバック出たら嫁車をそちらにしようかなと検討中です。2台もアウトバックというのもなかなか無いとは思うけど、他に乗りたい車も無く…

524 :509 :2021/05/26(水) 11:16:15.49 ID:PfCXzdgZp.net
>>521
最近のX-breakの高騰はちょっとびっくり。
F型5000kmで380万で売ってますね。
それなら新型まで待つかな、自分なら。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:40:51.65 ID:oOJvv9pKM.net
そりゃX-breakはカッコいいからね。SUV系を探してる若い奴にも受けが良い

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:52:33.92 ID:5aqMiVan0.net
>>524
新型出てもBSX-breakみたいなの出ないからじゃない。アメ仕様のルーフレールは初期型には絶対付いてこない。

527 :509 :2021/05/26(水) 23:14:09.79 ID:PfCXzdgZp.net
>>526
流石にOnyxくるかなーと踏んでますが、多分CB18積んでくるでしょうね…!
それなりに海外でSportなりOnyx売れてるわけで、国内でもX-Breauがここまで売れてる事から国内も来るのでは?とは思うけど…

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:37:02.14 ID:Pm2VItYf0.net
CB18しか載らないなら
暫くBSのままでいいや

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:23:04.11 ID:42Oe61xK0.net
>>528
その気持ち判る。なんだかんだ言って車のメインはエンジンとエクステリア。一般人から見て外から見てもわからないシャーシ性能は所詮オマケ。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:14:46.36 ID:pdbTBVyD0.net
>>529
BTが出て実際に試乗したら、自分の考えが間違っていたと思い直すと断言するよ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:22:44.09 ID:oyTlpzeXd.net
>>530
出て無いもん乗ったかのような言い方だけどお前は何様だ?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:52:53.23 ID:pdbTBVyD0.net
>>531
お前のことは誰か分かる。

病室にカエレ。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 23:19:48.57 ID:V/2H5nDO0.net
>>530
新型レヴォーグ試乗したけどこんなもん?
だったぞ。あんなので乗り上げ450万?
ちょっとキツいと営業マンも苦笑いしてた。
たしかにエンジンとブレーキは良かった。
それでも450万の価値は、、、
アウトバックだって期待するほどのもん
ではないと思うが。乗り上げ500?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 00:08:09.82 ID:gOlCzY6/0.net
乗り上げってなんだよ?(笑)

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 05:27:54.87 ID:Mdkyl8zl0.net
>>534
乗り出しのことだろう!

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:07:15.38 ID:2tcCY3nXa.net
感性、感覚が鈍いヤツには何を乗らせても無駄よ
バカ舌に高級ワイン、牛肉を与えるようなもの

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:36:50.86 ID:/BRvLrstd.net
>>524
パールX-breakもう売れたね。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:38:15.14 ID:/BRvLrstd.net
>>536
シャーシにこだわるなら10年前のベンツの方がよっぽど丈夫だよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 08:17:04.59 ID:sg1KOgi3r.net
>>533
営業マンにも乗り上げって言ってたかと思うとワロテまうわwww
そりゃあ苦笑いするだろうよwww

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:58:54.43 ID:M8qnC73Qa.net
縁石乗り上げage

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:01:45.31 ID:8qWu1ErO0.net
>>523
前にもスレで書き込んでた、ご夫婦でBS9を2台所有の方かな?
うちのC型は仕事では使ってませんが、ついつい遠出してしまうので、走行距離増えますよね(^_^;)

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:43:50.37 ID:g5q/CUrsd.net
前ve304にしてみたけど、残してたhpスポーツに戻した
サイドが柔らかいのかゴムの粘りなのか、ダンパーとの相性悪いみたいで揺れが落ち着かない

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:22:43.69 ID:Mdkyl8zl0.net
>>542
ふにゃふにゃな乗り心地ってこと?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:03:43.43 ID:mNiMyAV/0.net
自分もVE304だけど低速の揺すられ感だけ気になる。他の項目はかなり満足。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:38:25.71 ID:GLkaMDy00.net
>>534
試乗で縁石に乗り上げて

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:39:53.46 ID:j6HOJED90.net
>>544
純正のHPスポーツも硬すぎて揺すられるんだけど、それとは違うの?
VE304が第1候補になってるから、もっと聞きたいなぁ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:15:02.02 ID:6JYk8+UzdNIKU.net
>>546
静粛性は抑える音の範囲が変わるけどトータルはうるさい印象、走るルートがとても綺麗なら静か
シャー音が気になりやすい

高速低速どちらもだけと地面の隆起がサスまで行かずタイヤでたわんで揺れになる感じ
扁平率下げたら変わりそうだけどそれならアレンザ行く

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 01:23:24.64 ID:8SWL05zm0.net
タイヤの重量=バネ下荷重の影響も考えた方が良いような気がしますよ。比較してみたことないですけど、純正デューラーは結構軽いはず。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 02:16:48.03 ID:yY5hbw0y0.net
やっぱ乗り上げ性能が大切だねwww

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:39:21.50 ID:evRUWTV20.net
新型アウトバック秋に日本発売

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:56:13.40 ID:6R0s1NCjd.net
デッカくなったXVだよねぇ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:26:17.67 ID:XcwH4V1u0.net
>>551
病室から出てくんな。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:21:51.30 ID:Y8Zbc7rJM.net
>>550
ほんとみたいだね
やっとだけど1.8Lターボかぁ…

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:22:37.90 ID:BxcTv2yhM.net
>>551
隔離スレに帰れ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:27:01.96 ID:2c4nQXQA0.net
レヴォーグみたいに追加で、2.4Lお願いします。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:51:47.57 ID:N/IYnjxtd.net
新型BRZの2.4L載るよ

557 :ガリガリ :2021/06/05(土) 20:20:53.53 ID:XU0EFmhcp.net
いつかアウトバックに乗りたいと思い、いつもこちらの掲示板楽しく見学させていただいています。今の車は17年式のフォレスター(レッド系)です。
新車の販売が今ないので、状態の良さそうな中古で購入を検討しています。
現在、後期型のクリスタルブラックシリカで気になる車体があります。元々は前期型タングステンメタリックに乗りたいと思っていたのですが、運転が苦手な妻も乗るため安全装備が充実している後期型を検討中です。またタングステンメタリックは中古市場で状態などで希望のものがない状況です。皆様はブラックカラーのアウトバックどう思われますか!?
レベルの低いご質問で大変恐縮ですが、アウトバック好きな皆様ぜひご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします!

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:26:36.73 ID:cMGkmAAi0.net
>>557
黒は好きな色なの?
そうじゃないならオススメしないかな

毎日目にするから色の妥協は
しないほうがいいと思います

個人的に好きな色は
タングステン、ブラウン、グリーン

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:29:55.62 ID:vUdYrB180.net
マグネタイトグレーですがまわりからの評判はいいですよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:37:53.74 ID:fKXNg2q90.net
>>466
わしゃタングステンにホイールアーチトリムを付けたらエライカッコイイなーと常日頃から妄想している。それかXブレのワイグリも迫力あって良い。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:38:58.91 ID:fKXNg2q90.net
まちげーた、安価は無視してくれw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:22:49.86 ID:emwopPpZ0.net
特別なこだわりを持たないと選ばなそうな色ですね。

自分が惚れ込んだのでなければやめた方がいいかも。

https://221616.com/catalog/subaru/legacyoutback/201410_202103/10099516/photo/3894584/

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:46:26.71 ID:mjcI6Xfz0.net
オレはグリーンにしたかったけど、奥様のご意向によりD型の黒にした。
で、もう3年経ったけど、塗装部分と樹脂部分の一体感があるのと、メッキとのコントラストが鮮やかで、かなり気に入ってるよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 00:22:35.13 ID:BmM0laD90.net
>>560

こんな感じ?

https://i.imgur.com/wMxhRk4.jpg

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 02:08:06.63 ID:4gPXi0310.net
>>557
ブラックもツーリングワゴンぼくてかっこいいよね!ブラックが好きで洗車マメにするならおすすめ。
タングステンは汚れが超目立たない。

566 :ガリガリ :2021/06/06(日) 02:58:19.14 ID:r3rWAlVg0.net
早速ご意見いただきありがとうございます!
正直ブラックは普段あまり選ぶカラーではないです。ただ愛着が湧けば飽きにくいカラーな気はしてます。タングステンの次に気になっているカラーはグリーンなのですが、近い状態のもので20万弱高くなってしまいます。カラーにそれだけ注ぎ込んでいいのかってところが決断できない理由ですね…
やっぱりタングステンメタリックいいですね 笑
Xブレイクはグリーンのアクセント箇所だけ自分は受け入れられませんでした。
皆様色々と写真も貼っていただき感謝いたします!正直余計悩んできました 笑
おっしゃる通り毎日目にするものなので財布と相談しながら可能な限り妥協せず購入したいと思います!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 06:47:29.80 ID:pUDeqDbMH0606.net
あまり人気無いけどダークブルー派の俺が通りますよ。
黒ほどは汚れ目立たないけど、陽の光次第で黒っぽかったり、青っぽい色で見えたりで良い色ですよ!

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 06:48:05.71 ID:kZY5f63m00606.net
>>566
納得出来る個体が見つかるといいですね

自分はxブレイクのグリーンに
アーチトリムつけてます

緑のアクセントも発売当初は微妙…
と思っていましたが今じゃいい差し色と
感じてます笑

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:21:40.59 ID:Dzr8oXi/00606.net
つまり、どの色買っても満足できるって事だね
オレは黒ボディにアイボリー内装 最高!

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 11:18:59.97 ID:lYNpPyef00606.net
C型ヴェネチアンレッド&アイボリー内装で、とても気に入ってます。
アウトバックはどの色も似合ってるから、いざ選ぶとなると大変だよね。
(唯一、クールグレーカーキだけはどうなの?と思うけど。)

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 11:25:58.64 ID:7OpPaMBj00606.net
クールグレーカーキはやっぱりXVのための色だよな、アレは。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 12:16:44.45 ID:BmM0laD900606.net
>>564ですが、内装はブラウンん選びました。
https://i.imgur.com/umQKq1k.jpg

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 13:33:05.86 ID:fIEfg6q600606.net
前期だけどラピスブルーは他の色にはないセクシーな色だと今でも思う。
無難なタングステン乗りですがね。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 14:18:30.75 ID:GCq3F1oD00606.net
>>572
「ブラウンん…」ってなんかエロいな

575 :ガリガリ :2021/06/07(月) 01:17:37.66 ID:y8v4QwK90.net
昨日は皆様からいただいたコメントを何度も読み返してとにかく悩み抜きました 笑
価格・装備等トータルで出した結論、アイボリー内装のブラックに決めようと思います!
はじめての書き込みでしたが、相談して本当に良かったです。同じ仕様の方もおられたのも後押しになりました!明日、購入の返事をして納車を楽しみに過ごしていこうと思います。また質問など書き込ませていただくかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします!本当にありがとうございました!

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 04:09:12.28 ID:u4z9UHbw0.net
早くて来月新型の発表があるようですが待てないんですかね?
時間があれば確認してからでも良いかもしれません。
メーカーから発表があったわけではないので、中古車でこれっていう1台があるのであれば無視してくださいな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 07:22:06.50 ID:r6nCldBB0.net
価格が倍違う。今黒リミテッド250位で買えるけど新型乗りだし400〜500。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 07:29:53.51 ID:VJpa3DA7H.net
中古でも年式はD型以降を買った方がいいな。
ブラウン内装って言ってるから大丈夫か

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 07:35:05.18 ID:u4z9UHbw0.net
>>577
質問者さんは前置きで新型が出ないのでとありましたので。本来は新型狙いだったのかなと。
デラからの情報を書いたまでですので悪しからず。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:22:55.84 ID:yXK/FZU40.net
>>575
ご契約、おめでとうございます 黒でアイボリー内装、すごく良いですよ!
前車の黒内装黒レザーから乗換えると、明るくて広くてホントにステキ

ベージュ系が欲しくてカタログ見てもベージュに見えるので注文しましたが
実車を見たら完璧にベージュ! 好みの色合いだったので選んで正解でした。
ご納車 楽しみですね!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:56:05.27 ID:wNRVhVhZ0.net
>>575
買って後悔しない、いいクルマですよ。
ご購入おめでとうございます

582 :ガリガリ :2021/06/07(月) 10:45:58.08 ID:ri/Fl8SVp.net
新型は正直ずっと気になっており、情報は日々確認していました!ただ自分の経済力ではかなり背伸びした買い物になるので諦めました。アメリカ仕様のデザインは好きなのでそちらが日本発売となれば少しは後悔はしてしまうと思います 笑
オーストラリア仕様と比較なら現行のほうが好みですが。

購入するのは後期型なので安心しました!既存のブラック/アイボリー内装ユーザーの方、激励のコメントありがとうございます!納車がさらに楽しみになりました!

色々なご意見こんなにいただきやりとりができ、コメントするのにハマってしまいそうです!学生時代にmixiコミュニティーに書き込みしていた以来の楽しい気分になってます 笑

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:05:27.86 ID:oBH0bDE8p.net
>>575
おめでとう!
自分の印象は大事にしたほうがいいですね。
ただ、同車種で他の色見ると、これも良かったかなのループは必ずありますけど。

新モデルは車幅がまた大きくなるので、駐車場環境によっては厳しい場面も出てくるので現行サイズでも良かったと思います。

当方E型のりですが、結構1840の車幅で少し苦労してます。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:59:52.05 ID:TRkFqO58d.net
>>583
現行の車幅で苦労って、例えばどんなところでですか?

自分の場合、デカくて大変と思うことが皆無なんですが。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 15:19:54.71 ID:oBH0bDE8p.net
>>584

>>584
583です。
自分の賃貸駐車場が都市部のど真ん中で、少し規格が古いのに、各社車が大型化しているため、車間が結構狭くなる方向です。また、古い百貨店のパーキングも幅が狭い事があるので少し気を遣う所ですかね。
広い駐車場を探せって話もあるんですが、都市部の月極駐車場は空き地→駐車場→マンション等に遷移するケースも目立ち、言うほど選択肢がなかったりします。
相続絡むと先代が持っていた駐車場が宅地化されたりとかですね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 18:43:29.86 ID:pAEfNj9Hd.net
>>585
例えばレヴォーグと比べるとたかだか5cm大きいだけですけど、そこまで気になります?

何かと比べてる感じですか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:23:54.77 ID:8cTZlCEB0.net
XVからF型に乗り換えたけど車幅は気にならないかな。
いざとなればフロントとサイドビューモニターあるし。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:56:14.94 ID:oBH0bDE8p.net
>>586

> >>585
> 例えばレヴォーグと比べるとたかだか5cm大きいだけですけど、そこまで気になります?

585です。
路上走っている分にはあまりサイズは意識しないですね。

古い設計の平置き駐車場と私の月極駐車場限定かなとも思います。
現行駐車場の両脇が現行3シリーズのBMWで、私の前車が旧フォレスターの幅1815からアウトバックの1840になってから横の車の停め方か少しこっちにずれると結構厳しくなりました。隣の車の運転席側の空きスペースも考えてあげないといけない部分もありますし。

限定的な話なので失礼しました。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:57:14.93 ID:VJpa3DA7H.net
インプレッサから乗り換えたけど、うちも都心の方で駐車場狭めだけど
インプレッサの時は切り返し無しでなんとか駐車できたけど、アウトバックは何回か切り返さないと入らなくなってしまったよ。慣れればどうってことないけど

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:40:52.28 ID:JClPbk7i0.net
あとは隣からドアパン受ける可能性も増えるかな。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:48:12.48 ID:9zVJVDbX0.net
アウトバックは幅より長さの方に気を使う。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 10:18:15.07 ID:HFY+vRgT0.net
そうそう、最近のタワパでも長さギリギリだったりする。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 11:30:45.72 ID:RtXbI8Vo0.net
先週末、動物病院に行って指定されたPに停めたんだけど
端の短い所しか無く、BS9のボンネット半分道路に出てた
私道っぽいけどウチが帰るまで警備員さんの見守り付き

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:14:22.48 ID:JLfvM7+RM.net
>>593
アウトバック関係なく軽でギリギリって感じやん

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:53:32.99 ID:KtFc8YuCM.net
過去に純正グリルをスレ視聴者の方に販売した経緯がある本人です。

前期リミテッド純正ホイール、欲しい人いますか?
この度、奇跡的にB4のBーSPORT純正ホイールが手に入りまして、いらなくなりそうなので載せてみました。

気になる方がいれば教えて下さい。

車の情報としては、C型24,000キロ前後の走行で、細かいキズはありますが、ガリキズ等はありません。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 16:05:24.77 ID:mtFHy92B0.net
個人的に、BS9には前期リミテッドのホイールが1番似合うと思う。
もちろん、人それぞれなのであくまでも個人的見解ですが(^^)

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 16:09:19.25 ID:zpG9xoIR0.net
オレも後期純正より冬タイヤ用のB4純正の方が気に入ってる
しかも純正が7JなのにB4用は7.5Jなんだよね なんで?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 17:06:21.77 ID:VqdFFfKmp.net
>>595
B4のブラックホイールか。いいな。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 17:13:22.34 ID:KtFc8YuCM.net
>>596
最初は絶対飽きないデザインって思ってたけど、4年たてば、気が変わるもんだね〜

>>597
リム幅の違いの意味があるのか、あんまり分からないよね〜

>>598
超稀少じゃない?
スポルヴィータとWRXS4の色違いは、ちょこちょこオークションに出てるみたいだけど、ほんとに奇跡的に格安で手に入れてしまった!

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:48:02.49 ID:7h4n+u6N0.net
BS9リミテッドに似合うホイールってあるのかな?
因みにタングステン。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:24:38.15 ID:NiU3gfqK0.net
>>600
599だが、自分も前期タングステン!
好みにもよるけど、暗い色が合うかと思う!

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:55:34.71 ID:vMmiU5Ge0.net
以前、入院中云々と書き込みさせて頂いた者です。ようやく、1週間後の退院が決まりましてまたBSに乗れる日々に戻れます。
こんなご時世なので、高速の休日割引も無くなっててなかなか遠出もできませんが、まだしばらく大事に乗り続けようと思います。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:47:14.48 ID:K6LRaIza0.net
>>600
黒寄りかな、ホイールアーチあるとさらに一体感でるかと
あと、個人的には18より19インチのが車格には合っていると思う

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:27:45.96 ID:l4+KwBt4H.net
新型また値上がりするだろうし、次はXVでもいいかなと見てきたけど、やっぱりインプ系は色々なとこが少し安っぽく感じて気になってしまうな。
高くても次もやはりアウトバックか。。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:16:48.00 ID:GRZdvNvX0.net
>>604

3月にBS9納車されたけど、次はフォレスターかな。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:43:51.55 ID:fmpiYPYod.net
フォレスターD型はレヴォーグみたいな目になるみたいね。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:17:44.05 ID:GEEWv1dI0.net
>>602
ご退院されるとの事、おめでとうございます。
ホントに遠出する機会は少なくなりましたが、近場でも短時間でも
BS9で出掛けるのは気持ち良いので、退院後が楽しみですね!

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:25:00.65 ID:fmpiYPYod.net
改良フォレスター発表
https://sp.subaru.jp/forester/forester/?_ga=2.149986998.1633365199.1623637383-2108013896.1623637383

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:39:32.00 ID:Nw6I+h/oM.net
なんかヘンテコなフロントになってきたなぁ‥‥
BS9、大事に乗ろっと。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:48:32.91 ID:GEEWv1dI0.net
>>604
D型の車検の代車でXVに初めて乗って、第一印象は良いクルマだったけど
強めの雨が振って来た時に屋根に当たるダイレクト感のある雨音に興覚め
こんな所でもアウトバックはしっかり作られているんだなと感動したよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:50:25.99 ID:T3veg+tud.net
>>609
グリルが似合ってないね。そろそろ他のグリルにした方がいいね。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:35:24.85 ID:nr+8Ts3J0.net
bolderデザインという方向性がどうかと思う。ワゴンの延長線上のシュっとしたデザインが良いのでBS9好きです

613 :602 :2021/06/14(月) 15:37:41.27 ID:oHL+bR5S0.net
>>607
602です。ありがとうございます。
退院して仕事も復帰しますが、しばらくはリハビリの日々です。50数日ぶりに乗るアウトバック楽しみです。
情報交換の為に、たまにスレにお邪魔しますのでその際は皆さんよろしくお願い致します。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 16:41:51.82 ID:YOQx4nH+d.net
>>612
コンセプト段階はいいけど、量産モデルになるとダメだね。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:14:48.40 ID:fmpiYPYod.net
>>613
ご無理なさらず、OUTBACKと共にゆったりゆっくりリハビリ頑張って下さい。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:57:02.03 ID:+jH6owAYd.net
アウトバックの低速揺れ、対策した人いる?
リアにストラットタワーバーいれるとか

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 00:52:18.68 ID:sLSwHr1a0.net
>>616
STIのリアメンバーボルト流用で結構改善された。
細かいアンジュレーションは拾うようになっちゃったけど、そこは慣れかな。

BLITZのリアタワーバーも気になってるけど。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 05:44:51.06 ID:MfzWxaCxM.net
>>616
リアだけブリッツ入れてます!
効果はそこそこって感じ。

左右の異なった段差の時、リアの揺れが遅れてくる感じだったのが、フロントの揺れと同じ流れで揺れてくれるようになった。
揺れ自体が無くなった訳ではなく、不快な揺れが無くなった感じかな。

ボディも長いし、ワゴンはリア剛性がないから、リアタワーバーを入れることで、捩れに強くなったのかなぁと。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:41:59.67 ID:tvnAgJORr.net
>>618
普通の時の乗り心地はどう?
振動とか。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:25:07.49 ID:MfzWxaCxM.net
>>619
乗り心地は大して変わらないけど、揺さぶられる感じは少し和らいだぐらいかな。

乗り心地はタイヤに依存してるようで、HPスポーツは向いてないらしいから、今度タイヤ交換するタイミングだから、そこで評価するかな!

コレアン製クムホのクルーゼンHP71にしてみた!
オールシーズンタイヤにしては、静粛性と乗り心地もいいらしいから、少し期待してる。

ちなみにC型リミテッド乗りです。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:13:42.52 ID:8fI18xQ00.net
>>620
家はアレンザにしたら乗り心地が良くなった。中古価格が下がって貧しい人が乗ってると思うとそろそろ家のF型も売り時だね。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:47:04.21 ID:hCXLDQL90.net
またキチガイが次スレ立ててるぞ。
こんなのって何とかできないのかな?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:55:32.92 ID:Mub6ZpBu0.net
>>622
俺貧乏だから、それでいいよ。
お金持ちが乗る車じゃないから、さっさと買い替えてもらえればいいんじゃない?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:07:41.63 ID:8fI18xQ00.net
>>623
お金持ちが乗る車ではないけど貧民が乗る車でもない。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:26:28.03 ID:Mub6ZpBu0.net
>>624
まぁそうなんだけどさ。
売りたければ勝手に売ればいいよね。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:53:06.05 ID:UJ+W/HFz0.net
来る者拒まず去る者追わず。

でも来る者は選ばんといかんな。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:48:12.21 ID:4uEkyT/y0.net
このスレ、好きなんだよなぁ。

C型買う前から覗いてて早4年だけど、役に立つ情報があるし、ゆるりとした雰囲気がいいんだよな。

自分が買う前に参考になったこともあるから、自分がやって良かったこととか知ってもらいたいしね。

乗り心地が硬いのはみんな思ってる所だろうから、マイナーなタイヤ履いて良かったらオススメしたいと思ってたんだけど。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:19:37.91 ID:sLSwHr1a0.net
>>620
乗り心地を犠牲にせずにリアの暴れを抑えられるなら最高やん。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 06:41:04.74 ID:t06ToGct0.net
TOYOのプロクセスsuv履いてる
良くも悪くも純正と同じ感じだった

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 07:43:58.19 ID:tbdc8ndB0.net
>>629
CL1かな?
当初は第1候補だったんだけど、冒険してみようかとアジアンタイヤも選択肢に入れたら、クムホが出てきた。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 07:45:03.27 ID:tbdc8ndB0.net
>>628
元々乗り心地がいい印象がなかったからねwww

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:09:10.52 ID:gIPsONNM0.net
うちの奥さん、サイズは問題なく運転してるけど、クルコンは全く使わない。
オートライトすら嫌いだからアナログな人間なんだな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:37:39.81 ID:G9XE/CJT0.net
職場にもオートライトはOFF、ACCも使わない、本当はスマートキーもいらないって人がいるな
そういう人ってちゃんと夕方になったらライト点けたり、流れに沿った運転をしてるんだろうか

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:02:33.29 ID:gIPsONNM0.net
うちのは几帳面だから必要なときにちゃんとオンオフさせてる。
ワイパーも手動で操作してるかも。
オート使えばと思うけど本人のやりたいようにさせるのが吉と見てなにも言ってない。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:09:11.41 ID:1a7kVBf80.net
>>627
貴重な情報をありがとう!
中には変な奴もいるけど、気にしない 気にしない
まだ山がかなり残ってるので冬以外はHPスポーツを履いてるんだけど
そろそろ新しめの夏タイヤが欲しいので、参考にさせてもらいますね!
乗り心地で言うとD型は最初からかなり良いので、固めでも良いかなと

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:44:04.11 ID:3LM+P0LVa.net
>>630
スポーツのやつです
感覚はHPスポーツと一緒かな
国内メーカーでは安かった

静粛性はイマイチだけど
トータルでは満足!

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:25:19.09 ID:yurbfxgdM.net
>>635
7月中旬頃にタイヤ・ホイールを交換予定だから、またレスしま〜す。
後期に乗ったことないんだけど、前期と乗り心地違うらしいね。
知らぬが仏‥‥

バネ下荷重だけで乗り心地変わるらしいから、タイヤとホイールの交換で良くなることに期待するよ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:26:50.74 ID:UGgAYkOsd.net
この車直ぐに塗装禿げる。飛び石耐性が無さすぎ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:28:03.26 ID:1a7kVBf80.net
>>637
後期 乗り心地は良いけど、高速でフワフワ感がするのは否めない?
その点、前期はしっかりしたハンドリングだけど乗り心地は固め
今度の新型がどうなのか、まだまだ乗換えないけど気になる所

タイヤ交換の度に、「重いなぁ」と思うので軽量化は効きそう

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:43:33.12 ID:Akx53HeU0.net
is350fからBS9 D型に乗り換えたけどこの車メチャクチャいいな。走る、曲がる、止まる、乗り心地全てが五感にピッタリくるフィーリングというか運転してて気持ちいい

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 16:11:07.23 ID:9dDcH9Taa.net
知り合いのE型乗せてもらったけど同乗者は断然後期型がいいね。運転は前期型の方がガサツでスバルらしくて楽しい。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:43:25.27 ID:Ldubqb7ad.net
インスタにAscent Onyx Editionの写真あがってたけど、
アウトバックの系譜を受け継いでいるのはAscent やな
新型いらんから、Ascent 販売して欲しいわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:00:34.43 ID:vYPXQMqx0.net
>>642
ディーラーにある整備のリフトが対応してないから売れないらしい。実にヘッポコスバルらしいね。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:57:25.05 ID:tbdc8ndB0.net
>>641
ガサツwww
その一言だ、ホントに。
だけど、それも含めて好きだな。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:17:34.47 ID:q8Z+wqF70.net
これか。
https://i.imgur.com/NBHaE8K.jpg

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:22:49.91 ID:zocCLxqK0.net
>>645
素敵やん

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:28:52.46 ID:DdKI6xY5M.net
ONYXって
真っ黒仕様ってことかぁ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:21:55.40 ID:IgLa6vhW0.net
>>645
安いな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:25:51.15 ID:vYPXQMqx0.net
>>648
安いよね。日本で売る新型アウトバックと価格変わらないんじゃない。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:27:54.98 ID:iRAia9cV0.net
>>637
D型だけど、たしかに高速の大きめの凸凹だと船に乗ってるみたいにフワンフワンするね。
120キロとか出すと結構怖い。
安全にはいいけどな。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:40:53.09 ID:aInrdtt00.net
Xbreakもだけど、黒一色ってそんなにいいかな?
大してセンスよくないと思うんだよな。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 05:00:19.71 ID:pBMMxQRS0.net
>>650
さじ加減がヘタクソなスバルwww
それでもアウトバックがみんな好きだよね?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 07:45:18.68 ID:H/0kpLgTH.net
アセントは内装もアウトバック系で作ってくれたら欲しいけど、インプ系なんだよな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 07:59:28.63 ID:5ZxHOlKfd.net
サンルーフ付けてます?
自分はゴルフのサンルーフが夜に閉まらなくてなって以来、付けないようにしています。
国産は信頼性高いかもですが。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 08:59:46.41 ID:UtxJGBj5M.net
>>654
なにその怖い話

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 09:20:12.48 ID:KUBa8fgD0.net
>>654
暗い室内が嫌で毎回付けてるけど、雨漏りとか開閉トラブルは一度もないな
少なくとも国産車なら問題ないのでは?
(やったことないけど手動で閉める方法もあったような)

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 10:20:25.93 ID:PLmZd1qi0.net
>>654
サンルーフ フォレスターみたいなパノラマだったら付けてたけど
アイボリー内装にしたら室内が明るいので付けなくて良かったかも
BS9の奴は小さいしキーレス連動しないのがイマイチなんだよな
フツーはキーレスの閉め長押しで窓ともに全部閉まるよね?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 11:18:25.27 ID:5ZxHOlKfd.net
>>655
その頃は夜間でも繋がるコールセンターがあったので電話しました。
モータ付近に手動ハンドルがあってたすかたのですが、修理に20万と言われてはめ殺し天窓になりました。
当然の事ながら我がBS9には付けていません。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:12:11.15 ID:UtxJGBj5M.net
>>658
手動あるんだ
雨降ってきたらたいへんだもんな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 15:23:41.17 ID:PLmZd1qi0.net
新型フォレスターのレポート動画見たけど、ターボ以外の標準装着タイヤ
デューラーH/Pスポーツだったのはに驚いた もう生産終了のはずなのにね
ちなみにスポーツだけファルケンZIEX ZE001 北米版や中国版と同じ奴

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:30:31.42 ID:PzrtGAL/a.net
>>660
新車装着タイヤは市販のタイヤとは別物の専用だからあまり関係ない。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:51:52.73 ID:PLmZd1qi0.net
>>661
いやいや 貴方には関係無くても人によっては気になるでしょ
せっかく新車買ったのに公式には生産終了してるタイヤは嫌だよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:19:36.26 ID:KUBa8fgD0.net
そういうのって気になる人もいるんだね

てか、個人的にはBSにしてもSKにしても、H/PじゃなくH/Lを履いてほしいと思う

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:21:25.88 ID:zKHO2CGka.net
>>662
ディーラーじゃまだ売ってんじゃね?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:32:40.60 ID:PLmZd1qi0.net
>>664
もちろん、バーストした時とかの補修用に手に入らないとマズいしね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:07:43.12 ID:mFVkyag9H.net
今度はXVにグレード追加か。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 04:15:48.45 ID:hnpu96eu0.net
661は一般小売のタイヤとメーカー装着のタイヤは、一般の販売中止に関わらず供給されるから
関係ないといっているのだろう。
もちろんバーストした際にもディーラーで普通に入手可能だ。高いけどな。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:01:53.18 ID:DfAErgwD0.net
ようするに供給はされても、公には終了した商品は「古い物を押し付けられてる感」があって嫌、て事でしょ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:11:31.33 ID:og+CAgLR0.net
北米で話題?のWildernessはジオランダーだもんな 意外と節操がない?
今は知らないけど少し前のJEEPは標準でクムホ履いてたな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:30:31.22 ID:bu10bWiD0.net
H/Lに履き替えたけど、かなり良いよ。
静寂性も良いし、乗り心地も少しまったりするから前期乗りとしてはお勧め。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 11:40:03.77 ID:53u6aER/M.net
>>669
今度クムホ履くから、またレスるね!

リム幅7Jから7.5Jに変えたぐらいじゃ、乗り心地に影響はないよね?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:30:39.66 ID:DfAErgwD0.net
タイヤそのままで8Jに変えたけど、何となく轍でハンドルとられ気味
ちなみにディーラー整備なので8Jでもギリギリ車検OKみたい(アーチモールは付けてない)

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:46:03.72 ID:EUK+L4OF0.net
>>672
ありがとう!
タイヤ引っ張ることになるから、地面に近くなるせいかな。
B4B-SPORT純正ホイール、楽しみだ。
純正ホイールだし、ディーラー出入禁止にはならないだろう。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 23:25:22.20 ID:T80rLkha0.net
スバルって、いまだに社外ホイール履くと拒否するの?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 03:23:44.94 ID:xQCCK3IW0.net
むしろスバルは社外ホイールに理解ある方だと思ってたわ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 06:05:37.17 ID:fOdnY7Oo0.net
raysの19インチ8j履いてるけど
特に何も言われない
はみ出てなけりゃOKでしょ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:11:33.08 ID:fEAHBeB8a.net
さあお前ら、お待ちかねの休日だぞ
アウトバック乗り回すの?
ワイは明日ツルテカに洗車するわ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:13:34.47 ID:0zXjXgzQ0.net
はみ出てるかどうかの判断はお店なり検査員だから微妙な奴は弾かれるかも、って話よ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:42:47.53 ID:4hs2deA20.net
>>677
今はまだ現行だから形落ちになるまで楽しみましょう。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:53:35.05 ID:0S3cK8Mi0.net
梅雨時期は洗車しないってしきたりなんだよね

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 10:21:23.88 ID:z4WtCSuh0.net
雨が降るからこそ降る前に洗車する

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 10:46:26.94 ID:0S3cK8Mi0.net
>>681
いいね!

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 11:08:10.27 ID:8hyZYDD/M.net
洗車オワタ!

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:21:25.32 ID:Hxw7KYpj0.net
ワイパーゴム交換しなきゃ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:37:42.59 ID:SYK8CynmM.net
おチンポゴム付けなきゃ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:25:48.30 ID:5uIqQLac0.net
フォレの新型ひどいなぁ。
アウトバック新型出なかったら乗り換える車がない・・・

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:50:24.28 ID:nXyp5Gco0.net
>>686
フロントは現行よりマシになったと思うけど
リアガラス周りの色違いなのは変だね。
グレード毎に色々デザイン変えてきてるけど
頑張ったわりにどれもパッとしない。
X-Breakの内装の差し色の使い方とか見ると
このデザイナーのセンスはなかなかヤバイね。
あの中ならSPORTSは比較的良かったな。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 23:29:08.28 ID:xAL3Q8Y9M.net
スバルのデザイン部門って
トヨタのリソースかと思うくらいおかしくなってきたな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 06:23:41.92 ID:4H3zSOeWH.net
スバルはデザインだけなんとかすれば、日本でももっと売れる車になると思うんだけどなぁ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:19:56.00 ID:bMvi+n77d.net
ほんほんそれそれ 

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:21:18.69 ID:w0H+gZad0.net
全車種ズルズルCVT &極悪燃費だから無理w
トヨタ様の力で電動化待ちだなw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:26:48.42 ID:jKu8qonn0.net
ムリムリ
高すぎて日本じゃ売れない

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:03:32.98 ID:cMvW5gR60.net
CVTは今やスバルの足枷になってるよな
水平対向だと最近の多段ATはつめないのかな?
今さらATの開発してないのかな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:07:32.28 ID:VTDu0Vmq0.net
スバルに見掛けよ良さを期待するって違うだろ。
無理だよw

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:14:48.76 ID:jKu8qonn0.net
スバオタは中古買いの貧乏だからスバルを支えることはできない
まあ、俺のことなんだけど

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 10:07:38.64 ID:OP4ebEnd0.net
待て中古車を買うヤツが居るからこそ新車を買うヤツが下取りに出せるんだ
スバルを支えてるのは貧乏人だ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:25:32.44 ID:KFpDT1cEM.net
エンジン始動時、ブレーキが凄く重いんだけど、どっかでその症状は○○の前兆って見たことあるんだけど、誰か知って人、教えてくれ〜!

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:37:06.35 ID:URYmpvNI0.net
WILDERNESS欲しすぎる
日本発売はまだ先?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:47:33.03 ID:do3DkCOW0.net
>>697
ブレーキマスターバックの真空抜け

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:02:40.84 ID:5+B5bUXa0.net
>>698
日本で売ることはないだろうから並行輸入すれば。金は持ってるんだろ?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:09:56.47 ID:eqR5ggbk0.net
>>699
そうだった!ありがとう!
保障期間内だから、ディーラー持って行ってみるわ。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:24:35.28 ID:URYmpvNI0.net
>>700
金の問題なの?バカなの?アホなの?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:25:40.26 ID:5+B5bUXa0.net
>>702
お前がなw

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:27:24.56 ID:5+B5bUXa0.net
>>702
金無しか。糞の役にもたたん奴だな、一生夢見て指でもしゃぶってな。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:49:12.86 ID:0th86/LTM.net
wildernessもCVT専売車だからなぁw
所詮女子供&LGBT向けw
キッショw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:49:14.77 ID:URYmpvNI0.net
ネットでいじめられてイライラが止まらないご様子w
ガキのころからいじめられっ子だろお前?w
我慢出来ずに2回も立て続けに書き込みw
イライライライラwwwwww

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:53:05.05 ID:5+B5bUXa0.net
>>706
お前自分の事言ってるのか?かわいそうな人だね。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:56:06.29 ID:URYmpvNI0.net
>>707
どうよ?現実でもネットでもいじめられる気分は?w

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:01:18.98 ID:0th86/LTM.net
そりゃチンポ付いてるのにCVT専売車なんて乗ってたらクスクス笑われるわw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:57:50.27 ID:k7g6tmwp0.net
どちらも沸点低すぎだろ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:01:47.27 ID:dnYTZSjQd.net
>>697
ペダルを踏んだままエンジンを止め、30秒間ペダルの高さが変わらなければ負圧気密機能は正常と整備マニュアルにある。つまり、30秒程度の保持であり、夜停めて朝抜けてるなんて問題なし。

いつからこんな事を心配するようになったのかなぁ。
オッサン世代には常識だと思ってるが。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:11:45.16 ID:do3DkCOW0.net
>>711
ブレーキ踏み込めないとエンジンかけられないんだけどね。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:14:18.07 ID:iyYG9sXp0.net
マスターバックの負圧抜けは普通に保証で交換してもらえる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:46:11.54 ID:dnYTZSjQd.net
>>712
ストップランプスイッチの取り付け位置の設計ミスって話なのね。ならどっかのアプライドから対策されてそうな話だね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:24:06.63 ID:s6GUK/Vh0.net
>>714
違う。

死ぬほど踏んづけないとエンジンがかけられないくらいブレーキペダルがガチガチになる。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 05:21:56.91 ID:QGb8TSwq0.net
>>715
そうなんだよね〜
普段は嫁車で、洗車の際に乗ったら気付いてさ。

エンジンかからなかったから、バッテリーの寿命かと思いきや‥‥

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 10:07:15.76 ID:gZd44J070.net
D型 新車から2年半でマスターバックのエア抜けの症状が出て
車検で対応してもらったけど、まだ半年でまた抜けて来たよ
対策部品が無いらしいけど、根本的な問題があるんじゃないの?
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=4D1851B4&selCarTp=1&lstCarNo=790&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 11:59:33.32 ID:2vB8HmIhM.net
>>717
レヴォーグとかも結構報告上がってるよね〜
これがスバルクオリティなのかww

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 12:57:43.27 ID:gZd44J070.net
>>718
こんだけスバル車で発生してるのに、対策品は無いんだってさ
全く同じパーツに交換するので、いつか再発する可能性はある
保証期間が切れてからは勘弁してください

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:20:13.67 ID:2vB8HmIhM.net
>>719
保障期間残り1年弱。入ってて良かったと思えるのか?
ディーラー電話したら、代車ないからある時に持って来いだってさ。
安定の塩対応だなwww

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:36:10.43 ID:M/vYIC02d.net
保証延長すりゃいいじゃん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:37:26.84 ID:gZd44J070.net
>>720
D 一度、持ってきてください
俺 数時間経たないと再現しないけど?
D それでも一度、拝見しないと対応が出来ませんので
で、後日の週末にDに持参したけど、ご想像のとおり
D 再現しませんので、後日、お預かりさせて頂き
後日、一日預けて、その翌日、やっと現象をDが確認
D では、数日間、お預かりしますのが、代車の予定が・・・
翌月の車検時に直してもらったけど、また再発、あぁ面倒

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:50:22.05 ID:dc0/Jeuq0.net
気持ちは解るけど、ほかに対応のしようが無い気がするなぁ
リコールが出てない、対策品も無いじゃ、同じものしか無いし
メーカーが認めない物をディーラーの責任で無限に保証なんて出来るわけないし
代車も他の予約を無視して好きな時に貸せるわけじゃないし

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:59:09.02 ID:gZd44J070.net
>>723
俺が理解できないのは、最初の対応 どう考えても無駄足
他人の予約を無視して代車を出せなんて一言も言ってない
嫁の苦情に耐えながら、車検まで我慢したんだよ 俺は

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:15:42.88 ID:EiKw6pT+d.net
ここ数年の報告がないようなので経年劣化ようだね。完全に正圧になると問題発生かしらね。
それでも30秒保持出来ればマスターバック自体の不具合じゃないとしているからDも困るわな。
こうなると長く乗る人はブレーキスイッチをonする緊急ボタンを自作追加か。つても毎回作動させるとなると鬱だなw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:00:17.63 ID:dc0/Jeuq0.net
>>724
別にDの肩を持つわけじゃないけどDも把握してないトラブルなら
「一度見せて欲しい」からの「よく解らんから代車を用意できる後日、改めて預からせて」って流れは仕方ないような?

とはいえ、嫁の苦情云々って部分はよくわかる話だわ
板挟みにあうって、つらいよね・・・

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:01:38.49 ID:gZd44J070.net
>>726
乗る事に問題は無いんだけど、始動時に思いっきりブレーキ踏まないと始動しないのは、
男ならまだいいけど女性とかには辛くて、それ以来、嫁はアウトバックに乗らなくなった
嫁車には緊急ブレーキとかカメラとか無かったので、最新の奴に買換えさせられた

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:51:13.21 ID:Rv6BpnJx0.net
俺「最近、エンジン始動時、ブレーキ重くない?」
嫁「そう思った!」
俺「いつぐらいから?」
嫁「だいぶ前から!」
俺「はよ言えよ!」

普段乗ってないから発見遅れた。。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:10:01.98 ID:LiQJ8vkl0.net
>>724
担当が若かったり臨機応変に対応できないタイプだとそうなりそう
できる人なら杓子定規な対応にならなかっただろうね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:46:02.33 ID:f3oTcIiG0.net
ディーラーなんか行くな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 09:42:01.65 ID:6YRgu9Wa0.net
WILDERNESS欲しすぎる
日本発売はまだ先?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 09:45:32.94 ID:WIRaZE4M0.net
>>731
信じることだよ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:00:54.52 ID:E3K3/4Qd0.net
リミテッドについてたDUELERから
ダンロップのビューロVE304にチェンジ。
快適過ぎる…音も静かで当たりも柔らか。
直進性もアップ。違う車になったわ。
新車時についてるタイヤってホント糞だよな。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:08:10.88 ID:nWJOWiQ/M.net
>>733
やっぱそうなんだね〜
XL規格のタイヤってこのサイズあんましないよね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:10:19.41 ID:eGGeBr3G0.net
>>729
今の担当がまさにそれ!
購入時のセールスさん 突然退社され、次の担当者は話す事も無く休職し
で、今の担当者になって今回の不具合 その他にも色々とやってくれるので
Dに行くことが、だんだん面倒になって来たんだよね クルマは良いのにね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:17:07.22 ID:E3K3/4Qd0.net
ウチも担当が半年で辞めたあとは、
数ヶ月ごとに新入社員に担当チェンジを繰り返し。
整備もチョンボ続きで
結局こちらから言って支店変えてもらったわ。
申し訳なかったが今は快適。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:39:13.79 ID:eGGeBr3G0.net
似たような方が居て、ほっとしたけど、この先が不安
フツーに接してフツーに対応してくれるだけで良いのに
それをしてくれない事が続くと、ホントにイヤになる

なるほど、支店を変えるってのも手ですもんね!
購入店より近くに別の支店があるし 検討します

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:54:40.59 ID:giupBv0Xd.net
担当変わらず15年の自分は恵まれてるんだ。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:10:27.07 ID:ltPpCZIa0.net
ところでガソリンはいつまで上がり続けるんだろうか

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:33:49.84 ID:o8DPMqBiM.net
>>733
良さそうですね!
参考にさせてもらいます。
ちなみに何型にお乗りですか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:45:37.75 ID:wa8kC47q0.net
スバルのディーラーは、10数年前まで人間味の有る親身になってくれる人達が野暮ったいクルマを面倒見てくれてたけど、クルマが多少洗練されてきたのと反比例する様に対応が悪くなった。他社もそうなのかね?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 14:27:27.59 ID:mV5cFm4D0.net
年寄り意見だけどやっぱり世代間格差なんじゃない?
体感ながら人間味のある、親身になってくれるのが良いと思わない人が増えてきたと思うし
また商品やサービスがアナログ的な対応だと却ってトラブルを生むようになったのもあるし

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 14:38:57.71 ID:eGGeBr3G0.net
>>739
ホントに毎日、毎週、上がってる感じだよね?
コロナ禍のため、週末の遠出が無くなって通勤と近場ばかり
最近はいつも8km/Lぐらい このサイズで電気無しではマシ?  

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 16:17:53.55 ID:xfpBERkDd.net
>>740
B型リミテッドです。
静粛性は期待通りだけど乗り心地の改善が著しく、
マンホール踏んだ時のガツン!!という衝撃が無くなったよ。
ライン装着のブリジストンがここまでゴミと思わなかった。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:37:34.39 ID:wa8kC47q0.net
>>742
それは確かにそうかも。
でも、ちょっと思い立った時に予約が1ヶ月以上取れないのは、親身とか以前に顧客満足度を大きく下げる。
店舗によって違うのかね?ちなみにウチは神奈川。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 18:20:03.78 ID:pE6ZTy2H0.net
ディーラーなんか行かずに主治医を見つけろ
ディーラーはパーツ買うところだろ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 18:34:37.78 ID:kpTxtOP9M.net
>>744
なるほどー静粛性と突き上げが改善ですか。
私はD型なのでちょっと違うかもですが
参考になりました!

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:52:12.91 ID:PGsVsI1+0.net
>>747
オレもD型 >>744さんみたいにマンホールでガツンと来たことが無いから
同じタイヤでも前期と後期では感じ方がずいぶん違うみたいだよね
後期にVE304履いたらさらに柔らかく感じてしまいそうで難しいですね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 10:45:30.74 ID:PGsVsI1+0.net
>>745
オレも神奈川
修理や点検、車検の予約すら、かなり前から、直接店舗に行って
打ち合わせしないとダメなのは本当に困ったもんです。
作業を伴うオプションパーツなんて、とても注文する気になれない。
嫁車はスズキなんだけど、設備も対応も段違いに素晴らしいんだなぁ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:11:46.19 ID:qvlre1fo0.net
D型から色々凄く良くなったって言うよね
昔、どこかのブログでB型からSKフォレスターA型に変えた人がSKの方が乗り心地・静粛性共に良いって言ってた気がする

>>745
予約も来店してするの?凄く面倒だね・・・
クレームやリコール以外はその、スズキでやってもらえば良いんじゃない?
車検や故障診断を伴わない修理はどこでも出来るしね

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:23:02.11 ID:6gzleSnHH.net
神奈川だけど、マイスバルのアプリで簡単に時間指定で予約できるよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:28:54.28 ID:PGsVsI1+0.net
>>751
確かにマイスバルアプリから予約は出来ましたね 失礼しました。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:43:59.71 ID:PGsVsI1+0.net
>>750
失礼しました 予約はマイスバルから可能です。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:10:47.08 ID:ce2CiA8y0.net
>>749
その内に予約をとるための来店の予約も必要になりそうだなw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:26:47.04 ID:sZ8BI0CIM.net
>>748
ですよね。
高速ではソフト過ぎてフワフワしてて
もっと足回り固めたいくらいなので
スポーティよりなタイヤの方がいいかなーと思ったり。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 13:28:41.45 ID:qvlre1fo0.net
今は働き方改革で仕事量が変わらないまま残業させない、有給全部とれ、だからね
それでいて整備士人口は減る一方だし、その辺のしわ寄せは結局、お客さんに来るよね

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 13:39:50.22 ID:PGsVsI1+0.net
>>755
街乗りや法定速度での高速はえらく快適なので、じゅうぶん満足してるんだけど、
おっしゃるように、次のはもう少しスポーティーなの履いてみたいですね。

昔は足回りに不満が出てきたら、ビルシュタインのダンパーに交換したりしたけど
BS9用って出てないんですよね? 恐ろしく乗り味が変わるんだけどなぁ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:56:46.13 ID:nEJPATcB0.net
>>756
整備士不足はスバルディーラーに限らず深刻みたいだな。
トヨタ系ディーラーに勤める後輩もリクルートに苦労してた。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 18:05:16.97 ID:yGp2i8TsM.net
C型リミテッドです。
助手席のパワーウィンドウがうんともすんとも言わないんですが、何でしょうね?
運転席側のスイッチでも、助手席側のスイッチでもどちらも開きません。他の窓は問題無しです。
長期入院中で(クルマでなく自分が)久しぶりに乗ったので、いつからなのかは不明です。嫁さんがたまに乗ってましたが、助手席のパワーウィンドウの操作などしないので、ますますいつからなのかわかりませんが…

ヒューズとかですかね。。。

760 :759 :2021/06/23(水) 18:49:31.20 ID:fTRBUOvU0.net
連投すみません。帰宅して自宅のWi-FiなのでID変わってますが、759です。
ヒューズ見てみたけど、切れてませんでした。モーター逝ったかなぁ。でも唸ったりもしないんですよね、、、
いずれにしても、D行きですな。明日電話して入庫の予約します。

761 :74 :2021/06/23(水) 19:34:36.78 ID:WFKduesI0.net
スイッチ押したときにスイッチリレーからカチって小さく音がするならモーターまで電気いってるからモーターが原因ってなるけど、スイッチリレーの位置多分ボンネットのなかにあるんじゃないかな?

762 :759 :2021/06/23(水) 20:50:52.93 ID:fTRBUOvU0.net
>>761
ありがとうございます。なかなか1人では確認が難しそうですね。まぁ、ヒューズ切れ以外なら、ちょっとユーザーレベルでは対応できそうにないですし。嫁さんに確認したら、自分が入院してる間に何度か乗って、窓の開閉はしているらしいです。
とりあえず、窓が『開かない』なので『閉じない』に比べれば100倍マシですが(^_^;)

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:17:05.89 ID:hp8lZ7VG0.net
アウトバックは病気になりそうなじじいに大人気って事は判った。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:31:44.51 ID:Gd/6lvRL0.net
大人の車なのは確かだね。
走りも内装も外装も余裕があって落ち着いてる。
かと言って高級感はそこまでない。
パッケージ効率はよくないし、刺激や先進性もない。値段も高い。
若者はそりゃ選ばないわ。

こう並べてみると微妙な車と言われても納得だが、
そんな所が自分には色々ちょうどいい。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:05:55.96 ID:/GOdcuNF0.net
SUVにしては中古も安いからな
つまりそういうことw

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 23:51:02.60 ID:c95KVGGmd.net
X-breakの見た目めちゃくちゃ好きで20代だけど買ったよ
仲間内からも評判良い
こういう形のSUVあんま無いから次もアウトバックが良いな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:05:05.44 ID:0q97IdMw0.net
自分はBPのときからずっと憧れていて
いつかはアウトバック、と思ってた
sgフォレを12年乗ってそろそろ乗り換え…
て思ってた時にx-break出たから
タイミングだったかな
めっちゃ満足してる

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:55:18.40 ID:syL/JAgc0.net
SGの乗り換えならBSが一番いいな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:46:49.36 ID:i08uWKoUd.net
F型乗りです。
時速60超えたあたりでピロン♪と鳴るのは何の警告でしょうか?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:59:04.30 ID:lXkud7VG0.net
BTはカッコ悪いと思う自分は異端ですか?

771 :74 :2021/06/24(木) 09:18:28.39 ID:Jzacmx/W0.net
>>769
多分車線維持の準備ができたやつかな?
俺も最近なんとなくこれかな?ってわかってきた感じw一緒の効果音使ったりするからわかりづらいよね

代車で1ヶ月新型レヴォーグ乗ってたけどBS9のが乗り味全然良かったから満足だわ
ただ電子制御はさすがレヴォーグって感じだが乗ってて楽しいかは?かも。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 09:41:39.93 ID:zEo1QZjy0.net
>>762
運転席側からは開かなくて、助手席側から開くとかだったら、初期設定(リセット)
すれば解決しそう。バッテリー上がりしたり一時的に電源が落ちた事があればだけど
でも、助手席側からも開かないとなると、中の問題になるのかも

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 10:01:25.80 ID:0vh+PSq/M.net
>>770
BSからキープコンセプトだょ?w

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 10:09:09.52 ID:YUPqUvk4d.net
>>773
あの上から押し潰したような薄く見えるデザインがとてつもなくダサく見える。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 11:24:51.14 ID:i08uWKoUd.net
>>769
ありがとうございます!

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 11:25:27.25 ID:i08uWKoUd.net
>>771さんでした。
ありがとうございます。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 11:49:32.24 ID:ApaplWTid.net
>>770
酸っぱい葡萄だからねw

778 :759 :2021/06/24(木) 13:09:57.30 ID:K/Jg3FuvM.net
>>772
ありがとうございます。自分も、最初はそれを疑ったんですが、運転席からも助手席のスイッチも、どちらの操作でもダメでした。
とりあえず、入庫の予約します。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 17:00:31.76 ID:I66wb6v00.net
>>770
どれほど不格好に見えても、機能面でBTを選ばざるを得ないのだ・・・
今更アイサイト3じゃ満足できないし、乗ってみればCB18も結構、いやかなり良かった。
BSの外観でBTの機能・内装なら良いのにね。
ホンダのN-oneみたいな、外観ほぼ一緒のフルモデルチェンジが定着すればいいのに

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 17:02:49.50 ID:0vh+PSq/M.net
いまさら自動運転レベル2で満足できるんだ?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 17:47:33.91 ID:raH/hKnEa.net
ごく限られた条件でしか使えないレベルの運転支援に対する価値観は人それぞれだ。金額に見合わない人もいる。ACCとLKAで事足りる人も多いだろう。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:39:53.08 ID:syL/JAgc0.net
BTって聞くとブルートゥースを思い浮かべる

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:30:28.15 ID:ApaplWTid.net
スルー耐性ねぇ奴らばっかりだな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:53:40.68 ID:iqhSxmZd0.net
Cリミ乗り
純正タイヤの頃溝が少なくなってるんで交換検討中
アレンザLX100かビューロ403のどっちにするか絶賛検討中
発売日の新しいほアレンザに傾いてるけど、どっちがおすすめ?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:05:32.36 ID:syL/JAgc0.net
>>784
お前はちょっと上のレスも読まねえのか?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 06:19:57.58 ID:BtCpAoKaa.net
明日は待ちに待った休日だ
久しぶりに高速走るぜ
もちろんアウトバックでだ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:24:25.50 ID:TJvfFLx20.net
>>784
発売日が新しい=全方位に高性能って事はないんだから

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 07:54:56.50 ID:4ibCcF90a.net
アウトバックオーナーのみなおはよう
待ちに待った休日だぜ
今日は高速乗るぞ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 08:27:35.88 ID:IxQyJfVD0.net
BSXbreakでやっとオタク臭さ脱皮出来たのにBTでまた逆戻り。
スバルはオタク臭い。いつまでたっても小汚ないオタクが乗ってるイメージ。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:34:02.62 ID:yizJec0P0.net
E型だが少し塗装のダメージが気になってきたからザイモール使ってみたら新車超えのツヤ出たわ
でも施工と維持が大変

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:08:36.85 ID:V9M5SmpGK
教えていただきたいのですが、ダッシュボード中央のスピーカーの網のような部分ってなんですか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 16:38:27.01 ID:EalcAdu1d.net
F型乗りですが後期でタワーバーつけてる人いますか?
乗り心地(揺れ)が良くなると聞いて検討しています

正直な感想あれば教えてください

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:43:56.83 ID:f5NeDnTz0.net
>>792
納車時から付けてます。
ステアリング重めに感じますが、安定性はいいと思います。特に高速とか。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 01:57:14.52 ID:TODJhbz+0.net
同じくFリミテッド乗りですが便乗質問です。
120km/h走行時のふわふわ感も無くなりますか?
無くなるなら速攻着けます。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 07:26:17.95 ID:eAIpKX/n0.net
>>794
たかだか棒一本に期待し過ぎです。無くなるわけ無い。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 01:09:27.85 ID:R0Fi0mbE0.net
ですよね〜

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:58:15.24 ID:xyckwqfed.net
この車、雨の日か雨上がりの最初のエンジン始動時、アイドリングの時に必ずボンネットからキュルキュル鳴ってるのは何故なん?
30秒くらいでは消えるけれど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:41:36.13 ID:r3nkfsA60.net
>>797
鳴る鳴るw

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:19:00.14 ID:nXIwBxiF0NIKU.net
シリンダーをピストンがキュコキュコこすってる音

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:45:40.55 ID:xyckwqfedNIKU.net
>>799
なぜ雨の日だけなの?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 10:29:03.70 ID:CR0EYOzN0.net
最近は天気関係なくキュルキュル
そんなモンよね?
C型

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 10:44:20.87 ID:0kfATxhh0.net
鳴りますね。そのうち消えるから放置だけど。。。
ベルトかなぁ、プーリーかなぁ
C型

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 19:58:29.23 ID:3gO68nMx0.net
B型だけど2年くらい前から雨の日はキュルキュル聞こえる

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 21:28:04.33 ID:V/I+nuf40.net
B型だけど、キュルキュルはベルトだと思って車検の時に交換を頼んだけど、ベルトはまだ使えるから掃除しておきました〜で治ったぞ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 22:16:27.77 ID:Ktds80TC0.net
雨の日に走ると雨の流れる音がドア側からよく聞こえる

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 22:53:18.02 ID:HDm8CNBVd.net
狭い道でキュルキュル鳴ってるじじいの乗ったアウトバックとすれ違った事ある。あれって前期特有なの?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 23:52:08.11 ID:3gO68nMx0.net
前期特有というか、単純に前期の方が経年劣化してるんじゃない?
そのうち後期でもキュルキュル音してくる気がするけど

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 06:49:10.43 ID:XS8h70Zb0.net
803さんみたいに、掃除すれば直るんじゃないか?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 07:08:05.50 ID:5/SEHP2W0.net
B型6年目になります。3年目にキュルキュル音がエンジン始動の度に発生し、ベルト調整、交換修理しても治らず、結局、エンジンを降ろしてのパーツ交換という大修理となり、ディーラーではないスバルの専門工場?に2週間預けました。費用は無償でした。あくまで自分の場合ですが。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 09:24:35.62 ID:N3XzH/XxM.net
>>809
それって前にも話題に上がったトルコンの不具合かな。


雨の日に全方ドアからの水滴が流れる音はあるあるですね。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:13:45.43 ID:IzuDMr9s0.net
>>602
お大事に

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:40:38.67 ID:9u5jjVP6p.net
うちもトルコン不具合、カムキャリアオイル漏れでエンジン降ろして大修理したよ。
結局今15万km突破したC型、この間担当から新型やっと出ます、と言われて乗り換えるか、それともリフトアップやヒッチ付けたりカスタムしながら乗るか悩み中。
サスもヘタりが気になってきた頃だけど、純正高いしなーと悩んでます…

813 :602 :2021/07/02(金) 12:32:51.16 ID:qCNXUQHKM.net
>>811
602です。わざわざありがとうございます。
リハビリ中ではありますが、幸いクルマの運転はできるので、アウトバック楽しんでます。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:19:09.58 ID:kh9pzRg3a.net
キュルキュル騒いでるから今朝試しにエンジンかけてみたかがどうやら鳴っていなようだった
雨上がりという最高の条件だったんだがな>ワイのA型

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:14:31.15 ID:1St5Pxm20.net
雨上がりというか、雨の中でエンジン掛ける時がキュルキュル音的にはベストコンディション(?)だと思う

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:52:23.49 ID:hyJ+OZGi0.net
そうか持病だったか、あのキュルキュルは
悪路走行時のけがだと思ってたが

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 18:58:09.80 ID:eE05m29ga0707.net
来週いよいよ梅雨開けるのか?
開けたら開けたで最初の週末は洗車しまくる

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:43:59.10 ID:vtYR5KBP00707.net
え?
CVT専売車なんて下駄車なのに洗車するの?
水道代より価値ないのに

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:46:43.50 ID:85FBL+Ki00707.net
また変なのが出てきた。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:33:47.93 ID:T21aKthn00707.net
>>818
ゴキブリめ隔離スレに帰れ。
お前の妄言なんか誰も相手にしてないんだから
いつものように壁に向かってブツブツ呟いとけよ。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:20:39.78 ID:KveRy7pA0.net
新型隔離スレに帰れよwww

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:38:34.21 ID:qkblkDGuH.net
新型って幅が1875mmか。日本の駐車場って1850mmまでって多い気がする。BSはぎりぎり収まってたのになぁ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:29:04.41 ID:wTkDx85u0.net
>>822
BSもアーチモール付けると1860だったよ。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 00:10:36.79 ID:ziHs0B0P0.net
気にしない、気にしない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 10:31:57.60 ID:dqXwEGdgd.net
うちのマンションの駐車場も1850mmまでだから、1875mmだと、実際はぎりぎり停めれると思うけど、申込み段階で断わられるかも

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 15:04:40.52 ID:TU3b48kPM.net
貧困層用マンションか

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 17:59:04.80 ID:iSPWiF+OH.net
ハイルーフ用があればいいんだけど、長さでアウトになりそう。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 18:07:18.16 ID:QPCj8Iys0.net
リアル貧困なので実家から出られない

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 08:17:32.31 ID:5OgOWxH00.net
>>825
認められるかどうかわからないけど
幅広の原因はモールだけだから、実寸はBSと一緒なんですよで通してみては?
ミラーtoミラーは考慮されないのと一緒ですよ、みたいな。

て思ったけど、案外日本仕様はモール無しできたりして。
車幅1850とか全高1500問題は都会じゃあるあるなんでしょ?そう無下にはしないんじゃない?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 08:30:18.68 ID:FTj+6UDeM.net
>>829
先日の仮ナンバー付けた新型目撃写真では
アーチモールしっかり付いてたから
付けた状態で発売される可能性大では。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 08:52:00.96 ID:roSZwXsF0.net
名古屋スバル使ってる人いる?
名古屋市近郊でディーラーを探してるんだけど、おすすめのディーラーある?
新しいか規模が大きいところがよくて、ネットで見た感じ吹上か名古屋楠が候補。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 09:30:15.03 ID:FUKT6xyF0.net
1875くらいなら1850制限立体駐車場でも問題なく載る。
ただ、事故が起きた時の責任所在が問題になり、保険の適用も拒否される可能性がある。
マンションだと使用承諾書は住民から選出された管理組合理事長名で出されることが多いので、規約に数字が明記されていたら普通は許可しない。
許可されたら、むしろその管理組合はヤバい。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 11:57:59.22 ID:/sHkeW+C0.net
>>831
呼んだ? 確かにその2つは大きいし、いいと思うよ。
個人的には吹上いいと思われるが、うち使ってるのは瑞穂区の方。対応悪くないし色々相談乗ってくれる。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 14:49:48.59 ID:5OgOWxH00.net
小さいお店の方が融通が利く、みたいに言う人もいるけど大きい方が概ね良いよね
サービスの質も標準化されてるし、筋の通った無理は聞いてくれるし
代車や試乗車も豊富でトイレも綺麗。良くも悪くもドライだけど必要以上にプライベートに踏み込んでこないのも嬉しい。
自分だけの特別な対応をして欲しい、自称お客様はダメなんだろうけど

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 15:56:16.09 ID:roSZwXsF0.net
>>833
レスありがとう。
家からも近いので吹上行ってみるわ。

近所にでかいキッズスペースがあるトヨタ販売店があるんだけど、
子供生まれてからああいうのいいなとと思うようになったわ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:40:17.20 ID:7pY33toq0.net
>>835
カーディーラーのキッズスペースなんて何回使うんだよ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:54:59.64 ID:9656xOoD0.net
>>836
別に俺が自腹でキッズスペース作りたいって言ってるわけじゃないんだし、何回使うかどうか聞いてなんの意味があるの?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:13:41.80 ID:8vwADTlO0.net
>>836
そりゃ独身童貞には理解できんよな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:05:58.34 ID:hZAok+e50.net
まあそうだな制限内の車に乗るべき

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 22:21:31.02 ID:7pY33toq0.net
>>838
カーディーラーに家族連れで行く発想が理解出来ん
俺はディーラーに用があるときは嫁さん子供は違うところに遊びに行かせてるわ
すまんな独身童貞

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 22:58:11.21 ID:BaMBebBB0.net
>>840
貧乏人にとってはレジャーなんだよ。ただてジュースが貰えてどうだ、パパ凄いだだろー。ダサすぎるW
こればっかりは貧乏になってみないと判らない境地。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:11:39.65 ID:0rB3wwLE0.net
幼児の親の立場を経験してたらキッズスペースの有り難さや、そこで遊ぶ我が子の微笑ましさ経験してるよね。
それが購入の決め手にはならんけど、店の印象は良くなるよ。
こんな事でギスギス噛みつかずに、BSみたいにおおらかでいたいよね。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 01:00:53.82 ID:YlBQR4u40.net
ディーラーに一人で行くのが漢って思想はなんなんだろ?
めちゃくちゃマッチョだね。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 02:01:07.41 ID:0z88rXq60.net
>>840
理解できんだろな〜
ディーラーに行くのは君だけじゃないんだよウン

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 06:29:10.60 ID:sPbXSkYD0.net
俺も1人派かなぁ〜
一緒に行くと、しれっと部品買えないじゃんw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 06:45:30.06 ID:+/gEm1de0.net
たかがスバル乗りが貧乏とか金持ちとか語っちゃうの笑っちゃうんだけど・・・

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 06:55:26.53 ID:+/gEm1de0.net
今日も一日!

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dbc-cF0a)[sage] 投稿日:2021/07/09(金) 22:21:31.02 ID:7pY33toq0 [2/2]
>>838
カーディーラーに家族連れで行く発想が理解出来ん
俺はディーラーに用があるときは嫁さん子供は違うところに遊びに行かせてるわ
すまんな独身童貞

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb30-cHrm)[sage] 投稿日:2021/07/09(金) 22:58:11.21 ID:BaMBebBB0
>>840
貧乏人にとってはレジャーなんだよ。ただてジュースが貰えてどうだ、パパ凄いだだろー。ダサすぎるW
こればっかりは貧乏になってみないと判らない境地。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:52:31.90 ID:iaxBUcbd0.net
家族で乗るクルマを買うのに、自分しかお店に行かないってよくわからん
一部の人にはそれすら軟弱に見えるんだろうけど

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 11:42:24.83 ID:F6yX4BNfH.net
スバルのサマーフェア、今年は無さそうってことなんだけどそうなのかな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 13:45:53.73 ID:sPbXSkYD0.net
少し前にレスしてた貧乏人のC型乗りですが、タイヤ、ホイールを交換したよ〜

B4 B-SPORT純正ホイールにクムホ クルーゼンHP71を組み合わせました

BS HPスポーツよりもしっとりした乗り心地になりました。
スポーツ寄りの乗り心地があまり好みじゃないので、
案外ありかも!
プラシーボなのかもしれないけど、左右の揺さぶられる感じが収まった気がする。

静粛性はあまり変わらないぐらいかな。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 14:37:51.32 ID:qSWFD3U/M.net
ぎょえー

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 17:06:26.30 ID:i7mwqm15a.net
梅雨は開けてないけど雨雲レーダー見たら降る気配なさそうだったので我慢できず洗車しまくったった
洗車場ガラガラだったぜ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 19:00:19.45 ID:LnBzo6bX0.net
洗車はオウチで

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:56:58.51 ID:qhsPN7sK0.net
駆け込みでBスポ新車購入したのですが、リアのシートヒーターって座面一式換えて配線もしたら付くものですかね?
どなたか実行したり見積り取った方居ますか?
ヒーターと配線等の部品注文だけでは追加できないとはディーラーには言われました。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 22:54:16.43 ID:XOfbzfE+0.net
>>854
他のグレードとは材質が違うから、座面だけ換えたらシートバックとチグハグになっちゃうのでは?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 09:32:17.87 ID:uSlp+FdCa.net
ありがとうございます。
過去に渡り、似たような内装って無いんですかね?ホント駆け込みで、特に内装に関しては過去はもちろん他グレードも全然見てなくて。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 09:45:54.74 ID:nZq+NDfs0.net
そこまでしなくても後付のシートヒーターではダメなの?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 10:10:31.48 ID:bxfF5oBPa.net
すみません。完全な個人的価値観ですが、あからさまな後付け感が苦手なもので。
ただ、近い内装が無いならどっちもどっちですね。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 12:19:02.61 ID:VhHiUBFS0.net
>>856
どうしても欲しいなら売ってしまって買い直しだね。
まだ今なら登録済み未使用車いくつか出てる。
リミテッドで総額359万とかx-break342万とか。
ディーラーオプションをそこに付けてもらえば理想のアウトバックに!

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 14:35:08.79 ID:3eYpsHANa.net
昨日洗車しといて正解だったわ
今日の晴れ天気見ておそらく洗車場大繁盛だろな
と、流れぶった切った

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:00:43.94 ID:nLdNIAdiM.net
え?
CVT専売のファミリーカーを洗車するんですか?
水道代より価値無いのにw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:44:01.83 ID:W2NgMH2x0.net
>>861
え?そんな車のスレをなぜ見てるんですか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 16:20:32.49 ID:7k6diG0b0.net
>>861
お前の遊び場はここじゃない。隔離スレへ戻れ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:00:15.79 ID:mkT+foyTM.net
>>861
こどおじは家でママに話聞いてもらえよ?
穀潰しなんだから世間様に迷惑かけるんじゃないよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:13:59.72 ID:nLdNIAdiM.net
え?
こどおじ以外でCVT専売車みたいな質素な車乗ってるの?w

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 06:56:12.10 ID:9h64Jr9M0.net
子供おじさんと子供部屋おじさんじゃ全然違うんだが

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 08:00:17.53 ID:vSJ7KTJTd.net
子供以下おじさんとか

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 10:05:29.80 ID:alFg1TG50.net
>>858
後付けでも、シート表皮を一度はがして、中にヒーター入れるのだと
後付け感はほとんど無いよ 上手く表皮が剥がれるかどうかは知らんけど

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 11:18:24.85 ID:a7GRr9zh0.net
シート表皮剥がすなら中だけヒーター付きクッションに交換すりゃあいいな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 11:34:57.59 ID:a7GRr9zh0.net
どうやら純正でもヒーターパッドを挟み込むだけようだ。
北米向けのパーツリストだとシートヒーター有無に関わらずクッションは同じ部品番号。
つまり必要部品はヒーターパッドと配線、スイッチってことで。
国内向けはDで確認すべし。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 11:37:30.76 ID:IB+bC9vT0.net
そんなモンなんだ。
確かにシートヒーターがオプション設定である車種も+3万とか+5万だもんね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:38:17.99 ID:a1NSDKgg0.net
調べてくれてありがとうございます。
ディーラーで聞いたらシートヒーターのみの後付けは不可と明言されたので、こちらにどなたか実践された方が居ないかと聞いてみた次第です。
ちなみに神奈川スバル。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:49:24.72 ID:alFg1TG50.net
>>872
神奈川に拘わらず、カタログに記載してないパーツについては
ディーラーに問い合わせても時間の無駄な気がするよ
オレも神奈川だけど定期点検とパックに含まれてる事しか頼まない

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 13:25:24.82 ID:IB+bC9vT0.net
六連星バッヂ付けてる人が明言しちゃうと、責任も発生するし前例になっちゃうからね
物理的に出来そうなら自己責任でやるしかないね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 15:12:05.90 ID:bJA2ZIq70.net
ステアリングヒーターと前後シートヒーター標準装備はリミテッドだけ?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 15:57:52.55 ID:SvdJXadIp.net
>>875
厳密に言うとBスポ以外。それもあってBスポは選択肢そのものになかった…。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 16:00:42.47 ID:D8LfEDy8d.net
>>875
ベースグレードとX-Breakも標準だよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 16:49:02.81 ID:wxbflCNb0.net
シートの表皮を剥がしてヒーター入れるのを自分でやるってすごいな。
分類としては縫製のほうが近いよな。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 17:33:10.35 ID:a1NSDKgg0.net
Bスポ、それ以外は不満無かったのですが、それだけ非常に残念です。
でも、皆さんのおかげで出来そうな感じがわかったので、スバルの看板掲げてる修理工場とかにも聞いてみようと思います。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 17:52:44.84 ID:alFg1TG50.net
オレ的にはシートヒーターよりもステアリングヒーターが一番ありがたい装備だな
手袋してても指先が凍える真冬 ハンドル握るだけですぐ温まるのでホントに助かる
シートヒーターも良いけど、短時間で切ることが多いし、ひざ掛けで何とかなる
ただ、同乗者からはシートヒーター+ひざ掛けがコタツ入ってるみたいで快適らしい

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 18:18:56.56 ID:iHl/ynBC0.net
サービスマニュアルを見ると、座面パーツからカバーを外すと中にシートヒーターモジュールが入ってるみたい。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:24:57.73 ID:a7GRr9zh0.net
>>878
ホグリングで止まってるらしい。流石に針と糸ではないみたいよ。
>>879
シートに限っては内装屋がいいかも。シワなく表皮を張り直すには経験が入りそう。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:46:31.13 ID:ig/KiUoEM.net
ヒーターなんか下手に施工して車両火災とかなりそうで怖いから、ちゃんとしたとこに頼む事をお勧めする。
個人的にはそこまでするなら買い換えるわ。
一度計算して、どっちが現実的か考えた方がいい。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:17:57.14 ID:aBdyrPgS0.net
ヒータユニットはあるとして、配線はどうなってるの?
シートまで電源来てないならそっちの方が大変そう

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:37:50.21 ID:ThUyoqdv0.net
シートヒーター後から付けたらスイッチどこに付けるんだろ?
手間と費用を考えたら、市販のポン付けのものを買うか車を買い換えるほうが、安いか少し高くなっても満足度も安心感も高いと思う。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:44:44.40 ID:UcUP2+AM0.net
リアのシートヒーターの配線 手前まで来ている気がするなぁ

ラッゲージ左横に付けられるシガーソケットが純正OPであるんだけど
パネルの近くまでそれ用の配線が来ていて、穴さえ開ければ簡単装着
細かく変えるより共通にした方がコストと製造ライン的にメリットあるし

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:39:11.12 ID:xd/qd5jm0.net
サービスマニュアル見ると、ワイヤーハーネスは張られてるはず。

リアコンソールの中の空きコネクタにシートヒータースイッチ、右リアトリム内の空きコネクタにシートヒーターコントロールモジュール、モジュールの先にシート内ヒーターモジュールを繋ぐようになってる。

あと、シートヒーター用のヒューズとリレーをエンジンルームのヒューズボックスに取り付け。

部品さえ手に入れば、決まった空きコネクタに繋げばよさそうな感じ。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 14:10:33.25 ID:D5u4OrZK0.net
質問者です。みなさん、ありがとうございます。
>>886の通りに想像してて、>>887の様にすればできると考えたのですが、ディーラーから「不可」と言われたため、実践された方が居れば部品入手先と部品代が知りたかったのです。

電装品である以上、交換やメンテナンスを想定していないことはあり得ないと思うので、部品さえ出れば買い換えより間違いなく現実的と想像してます。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:12:18.97 ID:rUIV+d0zM.net
>>888
ディーラーがだめなら、部品だけ買って
保証は効かないけど電装屋とかにやってもらう手もあるけど
シート剥がすのは素材によっては破れる事であるらしいから
嫌がるとこもあったな。
革は伸びるからわりかし大丈夫らしいけど。

冬寒くなるまでにはまだまだ時間はあるから
上手く付けられるといいね!

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:52:52.07 ID:xd/qd5jm0.net
>>888
自分でサービスマニュアルとパーツリスト入手して、パーツNo指定で頼むしかないだろうねぇ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:10:29.89 ID:DutjtEtX0.net
X Blake のクロスバー
ルーフボックスデカイの載せたまま屋根の洗車する時って、モップみたいに長いものを使ってフロントとリアからゴシゴシやる以外に良いやり方ってあります?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:18:52.72 ID:SdaXmiY/0.net
家は使うとき以外は下ろしてるよ。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:34:59.69 ID:cYwdRYqpd.net
>>64
それまだ「やってない」だけで腰には負担かかってる

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 02:08:03.40 ID:EDFbcJuc0.net
ついに新型出そうだね。
sportsグレード出そう…
https://twitter.com/kouface0908/status/1415599228768845825
(deleted an unsolicited ad)

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 05:16:50.39 ID:WO20/FZua.net
毎週恒例週末書きこ
今週末はアウトバック乗り回す予定ないや

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 10:40:01.96 ID:T0o8D5LkH.net
>>894
何か新型見た目が劣化してる気がするな。
見慣れてないだけかなぁ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:35:24.98 ID:s++P4KKip.net
>>896
SKフォレスターもデビュー時は??って感じだったけど、蟹爪テールも慣れたし、実際みたら違和感無いと思われ。
個人的には国内でいうところのXbreak(=豪州Sport)が良さげ。
ハンドルヒーターさえ国内用で着けば御の字かな?
シートベンチレーションは我儘言いません。
出てくれればそれだけで有難いよ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 17:26:16.28 ID:hkTWw8zjd.net
尻軽な感じだね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:25:34.45 ID:LyQx815Ha.net
目的地まで遠回りして気持ちよく運転するのが週末の恒例
朝早い時間だと交通量少ないからさらに気持ちいい

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 16:23:50.32 ID:UCK8+Un+d.net
よっしゃー
梅雨明け記念に洗車したったでー
スタンドのキーパー洗車だけど

901 :ガリガリ :2021/07/20(火) 14:36:57.28 ID:bIo4OLqip.net
BSアウトバック乗りの皆様こんにちは。
アウトバック購入して2ヶ月弱の初心者です。以前車のカラーのことで色々な方に相談に乗ってもらいました!ありがとうございました!
現在、サンシェード購入を検討しておりまたコメントさせていただきました。フロントガラス用でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか!?よろしくお願いいたします!!

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 14:45:48.94 ID:H9jSIjW+0.net
>>901
濃紺で迷ってた方?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 14:46:45.95 ID:rHgFbGaV0.net
黒でアイボリー内装の方?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 16:00:18.26 ID:mbSgMfy60.net
>>901
オメ、良い色買ったな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 16:43:39.53 ID:F2teq6yGd.net
>>901
自分はSTIのやつ使ってます

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 03:15:43.99 ID:/ToeHRyMM.net
>>901
スバル純正のやつ。値段は高いが純正だけあってピッタリだしサイドウインドもカバーしてくれる。初めは収納する時に悩むけどw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 06:39:31.01 ID:6w9NGood0.net
>>901

cretom (クレトム) サンシェード 収納ラクラク 遮光フロントシェード Lサイズ SA200

サイドまではカバーされないがコンパクトに畳めて
収納袋がハンドルカバーにもなるし満足している。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 09:23:35.17 ID:4LmuiTAC0.net
>>907
これいいよね俺も使ってる
ただ、ダッシュボードとフロントガラス下部の隙間にシェード底辺を差し込み過ぎると、そこにある隙間テープがビローンと付いてきちゃうのが難点
そして付いてきたテープを元に戻すのが面倒
因みにD型なんだけどA型の時はそんなこと無かったからハズレ引いたのかな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 09:54:13.12 ID:umFMKd910.net
>>906
慣れればくるっと畳んでシート下とかシートバックに。
今は横に乗る人居ないんで、ナビシートとドアの隙間が定位置w

折り畳みものより嵩張らなくていいし、やはりウインドウにピッタリ合うのがいいね。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 09:56:37.22 ID:ZIkEU9Kbp.net
黒でアイボリーの者です!
前車のフォレスターと比較して余裕があって最高です!目線が低くなるのが少し気になっていましたが、あまり気にならず良かったです。
早速教えていただいたstiとcretom調べてみました。なんでも純正買ってしまう自分としては見た目はstiが好きですが、コンパクトになるcretomも使い勝手良さそうですね。悩みます…

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:02:46.97 ID:LJPwCsFb0.net
サイドも隠せる奴は収納が大変だった。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 15:49:55.88 ID:bCjWO87La.net
いよいよぼくちゃんのBSが旧型になるのか

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 13:21:40.23 ID:2oUSgnBvH.net
リモコンエンジンスターターとLEDアクセサリーリングをつけることした。
今車預けてて夕方仕上がりの予定。
なんかわくわくするな。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 13:43:34.48 ID:EhqINXYsM.net
LEDリングはいいぞ、俺も付けてる
自分では見えないけどな、たまにやたら反射するトラックの背面でONOFFチェックしてる

915 :912 :2021/07/25(日) 13:57:43.71 ID:HsM3GNgCM.net
自分からは見えないから自己満足だよね。
実用性はないと思うんだけどかっこいいから思い切ってつけることにした。
と思ったらディーラーのパーツ発注間違いで今日はアクセサリーリングは付けられないことになった…。
ミスはしゃあないけどがっかり。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 14:09:18.70 ID:/zFVoHi6d.net
>>913
家のも付いてるけどフォグの輪は晴れてると点いてるか判らない。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 17:00:25.42 ID:0YtrOVYo0.net
以前、B4 BーSPORTにクムホを履く予定だった人間です。

わりといいぞ、このタイヤ。
重厚感があって、乗り心地良くなってやがる。

コリアンという所に抵抗がなければ有り!

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 19:20:32.69 ID:VOvKZcxD0.net
>>914
同じことしてるw

リングは夜カッコいい。
フォグは滅多に点けないし。

総レス数 918
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200