2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】86/BRZ【SUBARU】【IP無しスレ】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:38:36.31 ID:W0DT73yF0.net
※ここはIP無しのスレになります。IPがあったほうが良いという人は↓へどうぞ。


【TOYOTA】86/BRZ★179【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610280049/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:40:41.26 ID:W0DT73yF0.net
IPスレにするかしないかだけで不毛に荒れがちであり、IP無しスレを建てれば良いという意見も出たので建てました。
IPありスレを選ぶか、ここを選ぶかは自由です。好きなほうへどうぞ。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:41:31.77 ID:W0DT73yF0.net
■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:59:56.42 ID:9No+i0gu0.net
向こうのスレ殺伐としすぎ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:12:58.03 ID:sgbiwiSK0.net
おつ

トヨタの7,8万のコーティングしたけどやっぱり値引き用って感じなんだよね、簡易コーティングを載せてみようかな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:15:50.97 ID:W0DT73yF0.net
言い忘れた。
以前あったIP無しスレの最終スレ番が何番かわからないので、わかる人がいたら次スレででも直してください。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:40:51.71 ID:lh8+DKja0.net
乙!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:31:46.47 ID:WUXRQwQl0.net
なんだかんだこっちのスレも歓迎されてるのかな?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:55:14.05 ID:8vwyrtXz0.net
FRPトランクってどれくらい軽くなるんだろうか?
羽レス車に社外羽を付けたいんだけど純正に穴を開けるのが怖くて、どうせならトランクも買おうと思ってるんだが無理してカーボントランクを買うかFRPで済ませるか。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:13:26.30 ID:ZnmGg5BJ0.net
ウェットカーボンもFRPも重さは大して変わらんよ
ドライカーボンなら別だが

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:35:23.39 ID:8vwyrtXz0.net
>>10
それってメーカーは関係無くウェットカーボンはやっぱり重いもん?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 08:41:09.64 ID:BT2QXXVv0.net
そりゃそうよ
ウェットカーボンはカーボン柄のFRPくらいの感覚で使うもんだ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 10:44:24.43 ID:9r4VtOqF0.net
>>12
そうなのかー、ありがとう。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 10:45:19.89 ID:9r4VtOqF0.net
でも逆に良かったわ、FRPとドライカーボンの二択に絞れたし、そうすると価格で選ぶ選択肢が取りやすくなった。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:11:25.67 ID:34IAAROr0.net
あっちのスレ、まだごちゃごちゃ言う人間がいるんだね。
「IPを抜かれる事が嫌」ってことなのに、「正しい事をしていればIP抜かれても問題ない」の一点ばりでまったく話が通じないわ…

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:29:36.59 ID:GyDd9kE00.net
実際個人で調べようとしても特定出来ないんだから、固定IP回線使ってる人以外が嫌がる理由がよく分からないけどな
そもそも表示している原因のゴミを分別する為なんだし

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 15:04:34.93 ID:34IAAROr0.net
>>16
いちいちWi-Fiを切るのもめんどくさい

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:18:18.32 ID:7sMsd/HH0.net
現行から次期型に乗りかえるタイミングを考えてる
頭の中であれこれしてるのが楽しい

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:33:00.11 ID:qhr5WJyT0.net
どんなに魅力的な車でも最初期は様子見だなあ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:33:54.83 ID:qhr5WJyT0.net
R32GT-Rのように最初期が一番軽い…みたいに初期型ならではのメリットもあるけどいちいち買い換える程のお金は無いし

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:12:05.02 ID:pnjv73Bu0.net
下手糞なんだがMTを操るのが日々楽しい
外観も大好き、奇麗にしながら長く乗りたい

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 02:57:13.07 ID:VfoYzSgs0.net
IPスレのほうが地獄という謎

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 04:10:53.27 ID:zY47Aju50.net
IPスレが86関係ないガイジ隔離スレになってるやん

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 04:56:30.09 ID:ioOKojRb0.net
>>22
向こう殆ど消えてるわ
めちゃくちゃIP役に立ってるw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 08:00:49.60 ID:oPa1fU1A0.net
>>24
元凶となった奴はIP変わってるんだよな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 09:40:27.37 ID:WaEmaGz+0.net
STIのドリルドローターってブレンボ製?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:11:22.06 ID:vTGTdXKA0.net
A型とD型ってやはり全然違いますか?
A型は安いけど毎年改良していたしD型ならなんとか手が届きそうなんですよね。
後期はさすがに多分買えない…

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:21:36.55 ID:KDbPu1Ks0.net
アドバイスしたいD型乗りだけど、他の年式に乗ったことがないから分からない悲しみ。
多分前期後期ほどの差は無いと思うからA型でもいいんじゃないかな(適当)

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:37:01.77 ID:vTGTdXKA0.net
そもそもD型の市場評価ってどうなんですかね?
失礼な話題なのは承知なのですが気になって。
A型よりは高いし前期最終型と言えるけど、後期よりは安いみたいなイメージなんですが…

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:37:24.58 ID:vTGTdXKA0.net
前期最終型と見るべきか過渡期型と見るべきか…

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:48:36.06 ID:iRdBShQV0.net
D型とH型乗った身からすると、前期型を買うメリットがほぼ浮かばない
もしかしたら後悔するかもよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 01:43:03.43 ID:wxnLJ4Ep0.net
>>31
D型乗りのワイが落胆するやんか…
BRZは前期デザインのほうが好みなので個人的には満足なんだけど、でも赤インマニとかファイナルギアとかボディ剛性とかは憧れるんだよな。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 02:41:41.25 ID:3A3PChn30.net
前期型は2000GTをモチーフにしたっていう、丸テールなとこが好きだな。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 09:37:30.82 ID:g++0Rtc20.net
向こうのスレでブレーキの鉄粉が削れて湿気がどうのとか言ってるけどマジで何言ってんの…?って気持ちになる。
摩材もパッド削れてるに決まってるじゃんか……よくIPスレで恥ずかしげもなく言えたな……

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 10:01:24.13 ID:HIk+UQST0.net
パッドが何で出来ているのかわかっていないみたいだね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 10:01:51.32 ID:HIk+UQST0.net
>>33
2000GTを見たことが無いからピンと来ないんだよな…

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:59:46.06 ID:D4+SzmKC0.net
パッドは樹脂に一部金属を混ぜたもの

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:40:13.70 ID:KQe+q/Q20.net
ローターが削れないと思っている理由がわからない。薄くなるじゃん。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 15:01:13.42 ID:c5NPUiHw0.net
>>31
そんなに違うんですか?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 23:15:57.15 ID:ymq8Ljfz0.net
>>33
ワイも好き。光ってる時は結構いい雰囲気よね。
消灯時は後期のほうがお洒落だと思うけど

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:19:45.40 ID:pl0DxiLO0.net
>>40
昼間に見る後期テールは羨ましかった…
今は前期のも悪くないと思えてきたけどね。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 10:25:28.07 ID:OXid6o6V0.net
新型まだかな?
俺は左指欠損あるしミッションじゃなくていいからオートマでアイサイト積んだの出してほしい
スバルらしくジグザグゲート式レバーがええな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 13:28:09.05 ID:X/fZOC2S0.net
>>42
ジグザグゲートじゃないっすね。
アメリカと日本で変えてくる理由も無いし。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 13:28:47.91 ID:X/fZOC2S0.net
アイサイトは付くでしょう。
これもアメリカと日本で変更する必要がないだろうし。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 13:53:29.81 ID:tePrsdTO0.net
ジグザグゲートにはならんだろ。シフトアップとシフトダウンどうするの?新型がどうなるかはわからないが、現行モデルではシフトレバーをカチャカチャやってギア操作する機能が付いてるんでしょ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 14:36:33.62 ID:OXid6o6V0.net
>>45
ジグザグでもDから右に入れてアップダウンする車は昔あった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 14:44:18.77 ID:X/fZOC2S0.net
言われてみれば確かにあった。
でもどうだろうね。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:26:02.06 ID:tePrsdTO0.net
ところでこのスレは購入希望からオーナーまで幅広く包括するスレで良いのかな?
もう片方はオーナースレだし。新型談義は新型86スレがあるからグレーだけど、その辺りも含めて緩いスレって認識なんだけど。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:26:30.40 ID:tePrsdTO0.net
断っておくと自分も現行モデルのオーナーだけど。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:57:06.07 ID:X/fZOC2S0.net
良いんじゃないかな?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 00:58:18.63 ID:iU3hBpuX0.net
BRZ S ユーリッドの純正パッドなんだけど今一ここぞという時の効きが悪い気がする。(あっちゃいけない事だけど)仕事帰りで疲れていて一瞬ブレーキング開始が遅れた時に強めに踏んでも思ったより効かないというか。
パンパンに張ったゴム玉を踏んだような若干の曖昧さもある。

長々書いたけどこんな感じ?ブレーキホースを金属メッシュのにでもしたら変わるのだろうか。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:08:44.02 ID:8vh3CdxL0.net
パッド変えた方が良いよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:42:50.52 ID:jFO29AMx0.net
>>52
そんなに変わりますか?質問から滲み出ていると思うけどブレーキ関係を色々変えて遊んだ事が無いので。
とう力に応じた効き具合のパッドが好みです。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:43:03.97 ID:jFO29AMx0.net
とう力→踏力

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:35:44.42 ID:0EVXxTLj0.net
86GTグレードのしょぼいパッドからTRDのに替えて満足してるけど
BRZのSグレードのパッドからだと参考にならんかな
確か最上位グレードのは最初から効きがいいパッド入ってるらしいから・・・

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 01:53:12.78 ID:xnXO4QJQ0.net
>>53
パッドは好みの差が大きく出るから人が良いと言っててもあてにならないからなぁ
個人的にはendlessのセミメタル系が好き、今ならMX72とか

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:57:33.03 ID:l4KEqKN10.net
>>56
そうなんですか、色々試してみるしかないんですね。MX72はよく聞きますね。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:30:05.10 ID:UIHOHo2X0.net
ポン付け強化ミッションが出たけどそれが必要な程パワーを上げる事が難しいという

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:16:27.62 ID:jgfg/3Fl0.net
富士山341 は 908
日本平で一般車を煽りまくる暴走はやめて下さい

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:19:18.88 ID:6qmsVqQz0.net
IP追跡がずっと張り付いている
見ず知らずに敵意を向ける行為を数年同じ口調で繰り返してる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:37:28.40 ID:RZD0DwJp0.net
>>60
どういう事?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:38:05.64 ID:RZD0DwJp0.net
確かにIPを辿ってニヤニヤしてるって言ってる人はいたけど。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:13:25.94 ID:jj8Xl5Ke0.net
何年もガチ粘着してる基地外が常駐してるからね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:09:26.28 ID:RZD0DwJp0.net
気にしない基地害には無効果だからね。IP抜かれてるからどっちかというとマイナスとも言えるか?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:37:29.90 ID:6qmsVqQz0.net
>>61
IPといって、IPやIDとは固定の個人情報を数値化している。
どこかの無法バカがIPから住所を抜き出していようとする。
地域ローカル情報以外はめったに特定できないのに。
意味のない粘着質な人間がいるもんだ。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:08:24.54 ID:6qmsVqQz0.net
さぁ。スバルに戻ろう

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:12:59.58 ID:RZD0DwJp0.net
>>65
いや聞きたかったのはIPの意味じゃなくて、追跡してる奴の詳しい情報のほうね。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:28:54.65 ID:6qmsVqQz0.net
んー特徴はIPあるよとかIDあるよとか言う
あるならなんだ!
と思っていたんだがID特定によりなぜか鬼首状態っていう

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:27:27.33 ID:ZWOeet2R0.net
↓なんだこいつ

998 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd0-blKv [153.164.236.93]) [sage] 2021/02/11(木) 20:04:54.81 ID:rDpGEBLc0
露骨だな、ワッチョイまで消したのかよw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:44:38.19 ID:NaYNJFA80.net
IPとかIDとかワッチョイとか何?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 00:39:27.06 ID:fddSSD6U0.net
>>70
69の書き込みを見て。これはIPとワッチョイを両方とも表示させたスレのコピペ。
IPは[ ]の中の数字で表される。
ワッチョイは ワッチョイcbd0〜 の文字列で表される。これはプーイモ〜 とか スッップ〜 とかにもなる。回線によって変わる。
IPだけ、ワッチョイだけ表示させるスレもあるし、両方表示させるスレもあるし、このスレのようにどちらも表示させないスレもある。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 01:23:36.30 ID:+w6T8RKP0.net
純正形状買うなら車高調のがいいのかな(´・ω・`)?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 02:30:41.42 ID:fddSSD6U0.net
個人的には車高調一択だけどねぇ。
安く済ませたいならBLITZのヤツが安パイ。値段の割には良いし、86の雑誌やら車雑誌やらでセールの告知をチェックすれば10万ちょっとでも買えるし。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 06:26:59.85 ID:wKDOJUr40.net
>>72
乗り心地気にするなら純正形状の方が乗り心地は良いよ
車高落としたいだけの見た目重視ならBLITZとかの安物でも良いけど車高落として乗り心地もある程度確保したいならそれなりに金いると思う

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:44:48.67 ID:BukSwQd50.net
BLITZのは乗り心地良い事で有名だし実際よ。どっちかと言うと「柔らかすぎてもっと高い奴にしたくなる」のはあると思うけど。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:45:09.11 ID:BukSwQd50.net
実際よ→実際良いよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:23:45.43 ID:6HjzRHOJ0.net
社員乙
乗り心地は純正一択

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:31:09.92 ID:4o2Ex0rf0.net
ショーワの柔のほうが純正よりちょっといいよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:57:04.39 ID:wKDOJUr40.net
>>75
さすがに無いわ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:04:50.02 ID:l1zZgr170.net
ヤフオクで買った純正SACHS+CHUHATSUで十分だった。
キャンバー調整出来ないから限界はあるけど、町のり+αなら十分。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:16:16.20 ID:+3PI7Edv0.net
純正ショックで乗り心地は満足
キャンバーだけ少し寝かせたいんだけど

純正ショックに調整式アッパーマウント組み合わせてキャンバー調整できるものなの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:33:46.43 ID:DTzOq4ho0.net
>>77
社員認定初めて貰ったわw
金があったらハイパーマックスかN1エボリューションを入れたいんだけどね、お買い物車も兼ねてるしたまたま安かったからBLITZ入れてみたんだよ。
>>79
感覚だから否定はしないけど、個人的にはそうでもない。純正が五年三万キロくらい経ってたっていうのもあると思うけどね。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:39:40.45 ID:DTzOq4ho0.net
逆に後期とか良いグレードの純正ってそんなに良いの?
前期の純正ショックは別に良いとはおもわなかったんだよな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:57:23.21 ID:wKDOJUr40.net
直巻きバネの時点である程度乗り心地は犠牲になってるよ
あとはどのスピードレンジで一番ベストにするかでスプリングレートと減衰調節していくしかない
乗り心地を一番重視するなら純正形状のサス選ぶ方が良いよ
車高調つけて街乗りしかしないならスプリング5キロもいらないぐらいだから殆どの市販品は硬いと思う
ベタベタのキャンバーつけまくりの車は硬めのスプリング入れないとタイヤがあちこち当たって走れないけどね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 14:42:24.73 ID:JJpXMowp0.net
>>81
モンローのマジックキャンバー

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 14:45:24.27 ID:qw+zvI9N0.net
キャンバーまでつけといて車高ノーマルってなんか
ダサくて嫌だなw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:06:39.93 ID:wKDOJUr40.net
>>81
クスコとビートラッシュからアッパー出てたきがするけどあれは純正対応じゃなかったっけ?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:20:12.21 ID:4o2Ex0rf0.net
>>81
キャンバーボルトを交換するといいよ
何種類か出てる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:36:39.72 ID:nEAJ5xiF0.net
感度MAX DIGICAMってどうなの?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:42:19.76 ID:l1zZgr170.net
>>89
要はビックスロットルな感じだった。
パワーは上がってないけど、上がったような感じはするね。(笑)
立ち上がり感が少し良くなるかな。

これに数万かーとは思うけど、装着は簡単だからそれなりだなって思った。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:48:56.34 ID:VtD47l9o0.net
>>90
ビッグスロットルな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:14:36.66 ID:2dVtSSh90.net
ほー、ビッグスロットルと言うのか
あれやろ、小型車とかで踏み始めでスロットルがばっと開ける制御
シエンタとかダルいんだろうなーとアクセルちょんと踏んだら
意外と元気良く走りだしてパワー結構あるじゃんと思ったら
アクセル半分から先を踏み足しても全然パワー変わらないみたいなあの感じ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:33:49.11 ID:F8kqwHqs0.net
馬力は変わらんけどキビキビ走るようになって楽しいよね感度MAX
手軽だし個人的には付けてよかったパーツNo1やわ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:36:01.63 ID:iIoi9ZPB0.net
>>92

> アクセル半分から先を踏み足しても全然パワー変わらないみたいなあの感じ

えーーーーー
そういうものだったのか
反応速度が上がるものかと優良誤認したよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:29:47.77 ID:zoJIvv030.net
感度MAXとアクセルペダル補強でアクセルレスポンスは格段に良くなったわ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:01:49.66 ID:j9e1K8yS0.net
クラッチのミートポイントが手前過ぎない?この車

あと2センチくらい奥がイイわ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:36:11.05 ID:dRJ3JdWU0.net
感度MAXつけた感想としてはノーマルで100パーセントのうちの10パー踏んだら10パーの加速だったのが付けたら15パーの加速になったってかんじだったんだがあたってる?
電スロの反応があがったとかそんなのはなかった感覚なんだが
いつも慣れてるところまで踏み込んでノーマルと比べて加速するから最初買ってよかったとかおもってたけどならノーマルで15パーくらいの踏み込みにすればいいだけじゃん?っておもった

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:52:26.27 ID:qMBvb2RL0.net
そもそも10%で物足りないなら最初から30%踏めばいいじゃない?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:35:56.54 ID:GVk8yT9+0.net
>>98
そうだよ。
スロコンってそんなもん。
ペダルをしっかり踏めない人用のアイテム。
これを喜んでる奴は
ブレーキもしっかり踏めてないのに効きガーっていうタイプ。

パワーのないコンパクトカーや
おじいちゃん向けの昔のクラウンとかで良くあったスロットル開度を模しているだけ。

せっかく、リニアな開度しているのに
台無しにしているアイテム。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:56:42.90 ID:P3n9UCIR0.net
>>99
> せっかく、リニアな開度しているのに
> 台無しにしているアイテム。

やっぱりそうだったのか
買わずに済んで良かったよ
ありがとうございます

感度良くなってるんじゃ無いじゃん

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:01:27.17 ID:U0nVW5OR0.net
スロコンってレスポンス良くなったってよく聞くけど回転の戻りはもっさりのまんまだよね?
アクセルオンの時よりオフにした時の回転数の戻りが早くなるなら欲しいけど

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:23:30.94 ID:T6yxpX2/0.net
電スロに、余計なもの着けるのって危険じゃね?

接触不良とか感度MAXの故障とかでスロットルの暴走とかの危険はないんかな?
織戸製品ってだけで胡散臭いし
それに織戸の感度MAXの紹介動画で今の車はフライバイワイヤだから〜とか意味わからん事言ってるし…

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:26:03.27 ID:s4DPyleR0.net
織戸製品だから胡散臭いって言うのはわかるけど、それと信頼度はまた別の話だろ。
というのも、ああいうショップオリジナルなんて基になる製品にちょろっと手を加えた(場合によっては殆ど弄ってすらない)ものだから、基になる製品に依る。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:33:17.35 ID:notPMAhR0.net
発進のときにゆっくりアクセルを踏むときの反応の鈍さは感度MAX入れても変わらないらしい

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:34:35.64 ID:8LXZXwfL0.net
>>101
それスロコンのせいじゃなくね?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:01:37.69 ID:ac5f3lX60.net
ピボットのスロコン付けてスポーツモードにしてたけど>>98と同じ結論になったよ
前乗ってたハイブリッド車から移植。
ハイブリッドでは恩恵あったけど、MTでは逆にアクセルワークに違和感あって変速上手くいかずノーマルに戻した
MT車でサーキット走行しないなら不要
街乗りやたまに峠みたいな乗り方なら踏み込めばOK

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:09:42.57 ID:ZHMEJosu0.net
織戸は胡散臭いのは間違いないけど
チンポが凄いってのは本当なのか?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:36:13.32 ID:g0O8m0B50.net
そりゃSEVの効果でバッキバキで感度MAXだろうよw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:27:20.03 ID:9bViMuJP0.net
公道海苔の走る場面で1速低めに
2500〜5000rpmの範囲で走れば
増設器具は要らん

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:40:24.28 ID:+GKci2S/0.net
>>107
まさかのホモ?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:43:36.19 ID:qciaKpNV0.net
シフトダウンのブリッピングでもう少し反応がいいと楽だなとは思うけど、別に困るほどの事でもないしな。
細かな入力にはちゃんと追従してくれるし鈍感ではないんじゃね?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:17:29.63 ID:ZHMEJosu0.net
>>110

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:17:58.91 ID:ZHMEJosu0.net
>>110
うん

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:12:50.26 ID:U0nVW5OR0.net
>>105
え?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:52:56.08 ID:cTcTjQWv0.net
もうS15シルビア買ったほうがよくね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:21:57.75 ID:3Ac27u7v0.net
>>114
スロコン付けると回転落ちに介入するって変だろって言いたいんだけど
変だろというか回転落ちに関係ないだろ
回転落ち早めたかったら軽量フライホイールじゃね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:24:47.83 ID:3Ac27u7v0.net
というか感度MAX今はだいぶ安いけどさ
発売したときの値段に対する感想だけどもう少し出してECU書き換えればよくね?って感じだったわ
pivotのBLPなら少し興味あるけどな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 05:18:30.10 ID:dmOyi4ND0.net
>>116
それならスロコンのせいって言い回しだとわからんわw
アクセル開度を大きくするパーツって認識だったからつけた事なかったんだけどレスポンス良くなったってよく聞くから戻りも良くなるんかな?と思ったんだよね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 05:37:46.08 ID:8pMQy+XF0.net
フィーリングは変わるけど根本的なレスポンスは変わらん

120 :小雪號:2021/02/14(日) 07:07:33.08 ID:uv1Ntvt20.net
昨夜の地震で部屋がめちゃくちゃになったよ(´・ω・`)

https://i.imgur.com/n2qEksV.jpg
https://i.imgur.com/x7h3HYR.jpg

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:22:25.17 ID:vkiubYsy0.net
もともとこんなんじゃないの

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:41:56.36 ID:qMEWBBPz0.net
ゴミは地震のせいじゃないだろ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:51:21.86 ID:t/PM9B+e0.net
そう書いてんのに一々騒ぐなよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:57:28.98 ID:YJpx/njL0.net
感度Max 付けてないとき、MTでアクセル踏んで回転上がるまでのラグがあって、それがなくなって運転しやすくなったけどな
って書くと自称レーサーさんが、ラグなんてないお前が下手だからって言い出すんだろうけどな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:12:23.31 ID:yVTd3ctv0.net
>>124
ラグじゃねーだろよwww

単に適切な量踏めてないだけじゃん

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:33:15.88 ID:YJpx/njL0.net
>>125
でたよでたよ、こうばしいねえ
踏みはじめの遊びがあって、その間回転数が上がらないと言う意味でしてね
その遊びがなくなったと申しているんですよ
あ、自称プロの車は遊びないんですね、了解です
申し上げることはございません

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 16:00:25.78 ID:ukzAo97w0.net
86が・・・(´;ω;`)ブワッ 人の車でも泣けてくるな
https://www.youtube.com/watch?v=GP_LMscvp68
京阪電鉄の踏切内で電車と車が衝突 車の運転手が軽傷 乗客にけがなし 石山坂本線(2021年2月14日)

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:04:13.28 ID:9cKbhvQx0.net
べつに泣けない
なんで踏切で電車と車がぶつかるの
100%車の落ち度と思うが

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:06:28.38 ID:0Qm/rBxz0.net
電車とぶつかって軽傷で済むなんて丈夫だなあ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:02:51.26 ID:+Ahz5Btc0.net
>>126
スロコンでソレは無くならない

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:10:04.15 ID:EJqHGySU0.net
>>127
板金10万コースだな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:12:51.28 ID:YJpx/njL0.net
>>130
おらもそう思ってたよ
感度Maxの評判みてみたら、どうも無くなるっぽいから高かったけど付けてみたら無くなったんですよ
おぬぬめ
たぶんたが、あえてラグ付けてたんじゃないかな?事故防止観点から、あっちのスレのコースの事故みたいな
あれもラグがあればなんとかなったかも

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:13:35.18 ID:oD3b/BVR0.net
>>126
遊びが無くなるんだw

レスポンス良くなったんじゃ無じゃったっけ?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:40:11.76 ID:YJpx/njL0.net
>>133
遊びがなくなる=踏んだらすぐ反応=レスポンスが良くなるだと思うが、ちがう世界かな?
0.5秒は言いすぎだが、感覚的にそのくらいはあった
あ、もしかしてラグに今まで気付いてなかった?
それ気付かずに足周りがーとか言い出してたのかな?
仮にも織戸氏はレーサーなんだからラグが気に入らなかったんだろう

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:55:40.33 ID:xzdXoPWy0.net
わざわざ前が詰まった交差点に突入する馬鹿と一緒で踏切に突入したんだよ
血縁者全てに渡って社会的制裁喰らうからざまぁだよな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 20:44:06.68 ID:D+ZDFyLu0.net
6人乗車して事故ってるから保険も出ないんだろうなぁ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:08:15.03 ID:TMvXlCyh0.net
名鉄の踏切は段差が酷いので一旦停止せずに勢いで突っ切ってる、減速はするけどね。
まあ86は引っ掛からないけど、昔のってた車はマフラーのフランジが線路に当たって怖かったわ…

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:18:37.96 ID:g9S7Se4u0.net
一旦停止しなくちゃ捕まるじゃん
段差酷いのは鉄道会社か日本道路公団に連絡すればいいんじゃない?
低い車乗ってるのはこっちの勝手だし

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:34:43.31 ID:4vhGF6Jm0.net
御近所の喧しく大迷惑な路駐86だけ
フロントガラスが割れてたようだか昨夜の地震の影響なんだろうな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:21:40.87 ID:90kkJ4++0.net
6人乗車って電車の方かよww

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:42:32.34 ID:+Ahz5Btc0.net
情報が錯綜してるw

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:28:31.20 ID:qBC2MHDg0.net
86にどうやったら6人乗れるんだ
トランクに3人?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:55:33.24 ID:d3cpFFwK0.net
持ってない奴の発想だな
さすがに86に6人乗りはねーよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:51:43.52 ID:up5Wv33n0.net
子供でも6人のるの難しくね?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:30:49.88 ID:qBC2MHDg0.net
東南アジアならスーパーカブに家族で5人乗りとか普通だしな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:32:30.98 ID:Xlook1zK0.net
はい、次の上海雑技団メンバーの戯言

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:38:26.50 ID:5kxQulW20.net
だから6人乗ってたのは電車の方だって言ってんだろ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:42:21.23 ID:/BvtRwTw0.net
軽自動車に8人乗った実績はある
https://www.sankei.com/affairs/amp/210121/afr2101210005-a.html

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:47:02.99 ID:pz9mYBqz0.net
>>148
そいつらなら86でも6人いけるな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:37:24.51 ID:oWdZuOKt0.net
6人とか楽勝だろ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:47:10.46 ID:jxgyTZhQ0.net
常識的な範囲で4人+箱乗り2人で6人だろ
後は詰め込んで大人なら計10人てとこだな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:00:25.32 ID:y1/MbwOL0.net
真剣に話すような事か?w

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:28:27.70 ID:0S3x9sEr0.net
MR2に3人乗った話をどこかで見た

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 17:35:50.31 ID:qBC2MHDg0.net
車検通らないな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:44:47.27 ID:VFnHE7tG0.net
>>153
助手席の奥さんが赤ちゃんを抱っことか
日本でも昔ならありそうやな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:46:58.29 ID:lgibpIgS0.net
>>155
俺乗ったことあるよ。SW20だけど。一応後ろスペースあるから真ん中に座った

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:00:48.84 ID:iIQgVXfG0.net
屋根かトランクに乗せてたんだろ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:05:31.74 ID:zTGDd/Y00.net
>>155
ありそうじゃなく普通だったぞ
チャイルドシートやベビーシートの類なんて付けてる奴なんて寧ろ変わり者だったし

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:07:39.88 ID:5tmjv4C90.net
>>158
嘘はいかんな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:38:34.34 ID:zTGDd/Y00.net
義務化されるまで付けてるやつなんてほぼいなかったけどな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:44:16.08 ID:6qE3Eq5D0.net
そもそも「昔はそういうのが普通だった」から痛ましい事故が起きて、予防できるチャイルドシートが義務化されたとは思わないんだろうか。この手の噛み合わなさはシートベルトについてでも良くある。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 05:33:09.67 ID:3BSOIznK0.net
昔そうだったって話と事故で死んだとか義務化がどうとか今回何の関係もないな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 08:23:42.79 ID:/bnQInOT0.net
事故って子供がミサイルになって飛んでくのは今でもあるからなぁ…
キャンピングカーの事故とか家族をぶち撒けたりして悲惨。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 17:40:47.31 ID:JXuUQL1o0.net
純正のパッドって曙ブレーキ製だっけ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:23:06.56 ID:8CXuZC070.net
出光昭和シェル石油ガンバレアだ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:04:56.97 ID:3ZLmhp3X0.net
>>164
グレードによっては
“GTLimited”のブレーキパッドはポルシェなども採用しているガルファー社(スペイン)の摩耗材を使用し、ADVIC(日本)が造っている。
一方、“GT”と“G”についてはどちらかと言えば一般的なブレーキパッドを曙ブレーキが製造している。

引用元
https://autoc-one.jp/toyota/86/report-1021014/0003.html

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:14:15.42 ID:DH2CZbAM0.net
アドビックスて工場火災炎上で萌えたアイシン性器の事じゃななかったかな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:28:17.36 ID:JXuUQL1o0.net
>>166
いや、曙ブレーキがニュースになってたから

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:22:05.37 ID:xbaSB8+k0.net
>>167
アイシン性器、ワロタw
少し前に、愛神AWの幹部が就活生の女子学生に、自分の愛人になったら採用してやると言って問題になってたのを思い出したw
系列再編でAWとAIは統合されて愛神となり、advicsは愛神の子会社になったはず。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:42:00.12 ID:5tmjv4C90.net
片押しブレーキで
純正パッドの具合がええんやけど
交換の際は純正は高いのやろか?
ショップで同等品、って言って交換してもろた方がええんかな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 10:21:26.21 ID:ubiPZOKA0.net
ところでbremboキャリパーはパッドもbrembo製なのか?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 10:46:11.22 ID:jdmE/Vmm0.net
>>171
そりぁそうやろ
曙ブレーキ問題 未検査だけど、性能には問題ないってどういう事やねん

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 11:42:38.59 ID:XiUwFjh10.net
>>172
データの改竄の程度からして性能に影響しないっていう話。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:13:10.25 ID:dCCBo6yP0.net
bremboってライセンス・OEM生産認めてんじゃないの?ヤマンボ、スズンボの例もある。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 13:38:40.00 ID:RCx4Y6Fo0.net
>>172
完成車メーカー「(曙ブレーキから)これまで不具合に関する報告は受けていない」
曙ブレーキ「自動車メーカーからもリコールにはならないという連絡を受けた」
どういうことやねんw
明らかに、完成車メーカーに報告相談→検査→リコールにはならない→発表していいよ な流れやんけw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 13:42:09.66 ID:QSHYNwNy0.net
オカマ掘った事故は曙ブレーキに請求しよう
*曙部品の場合

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 13:45:11.59 ID:F1Bo/sd60.net
自分が恥描くだけやで

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 13:47:23.99 ID:QSHYNwNy0.net
恥かいているのは曙ブレーキだろ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 14:10:45.88 ID:oFlnA/P80.net
これ記事読んだけど発注側に問題あるんじゃない?まあどこでもやってるレベルかとも感じるけど

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 14:44:24.84 ID:UvuZYHVE0.net
>>175
経営再建中だし、リコールになったら倒産するやろし、問題ないことにしておくか臭がする

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:52:38.77 ID:F1Bo/sd60.net
>>178
自分は馬鹿ですと発表してるようなもんやん

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:28:38.12 ID:MusNp4Ix0.net
スバルの生産キャパもMAXに近いところに半導体不足や輸出用コンテナ不足での部品供給の遅延etc。
brzはもとより新型86の生産する余力あるのかね。。
86もオートサロンで発表って話もあったけど
音沙汰ないし。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:24:35.87 ID:VeTXslDg0.net
86のホームページから納期の目安欄が無くなった、販売終了も近いな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:30:33.74 ID:oWLE7uGe0.net
>>183
先週、オーダーストップと言われたよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:03:12.55 ID:VeTXslDg0.net
>>184
そうなんだね 販売終了したらTRDのパーツはなくなるのが早いってGR garageの人が言ってたよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:26:12.44 ID:RCx4Y6Fo0.net
>>181
せやから、希望退職募ったら募集人数を大幅に上回る
社員から見限られてるの草

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:30:07.09 ID:DO6T3PI+0.net
>>186
アンカー間違えるぞどこか知らんが

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 01:12:25.39 ID:aMCvu9Se0.net
>>187
曙ブレーキの話だから間違ってないんじゃね?

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2102/17/news041.html

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 06:53:23.18 ID:fhYjUHYS0.net
明らかに自分のせいで事故起こして曙のせいにしてたら周りから見たら馬鹿丸出しだろ?
176からの流れだからな?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:49:00.33 ID:hVxHJLwX0.net
許容範囲のバラツキを客の要求で中央に寄せたってだけでしょ?性能には全く関係ない

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 01:45:43.48 ID:9i6qBj2S0.net
>>190
それ。騒いでる奴らの中に「ニュース読んでなさそう」って奴がチラホラ見受けられるのがな……

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:13:04.81 ID:sbpO3cxm0.net
ブレーキペダル踏んで思い通りにクルマが
制動出来ないなら問題だけど

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:02:05.90 ID:lZJUDUXa0.net
ハチロク最高だよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:35:48.94 ID:LCcLIHGw0.net
何と比べて最高か判らん
比べる物が無いと思うが

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:59:02.36 ID:mTKn3+DV0.net
AEに決まってるだろ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 17:05:30.07 ID:BHHcEMLn0.net
自分が乗って最高だなと思ったら最高。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:30:04.20 ID:zL8zti4J0.net
ae86よりやっぱりte27レビントレノの方が最高
ソレックスキャブレター吸気音に変わる物は無い
86の吸気音はガサツだけど悪くはない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:31:49.00 ID:2ihPsG4/0.net
AE70カローラクーペが愛車だった俺
TE71は憧れた
AE86よりも70、71の方がカッコは良かった

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:29:10.52 ID:MQSyQ1is0.net
だいぶ臭いが
86=レビン、トレノに当てはめるとどの時代でもクルマ好きで
必死に金を稼ぐ少年にトヨタが提供する
スポーツカーの金字塔だろうね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:37:53.46 ID:cH+9ywKE0.net
https://youtu.be/O5Dvjy5lOC4?t=260

スバルってこんなに音デカイの!?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:55:26.56 ID:p5H+1DLV0.net
https://i.imgur.com/phaS4yU.jpg

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:06:49.51 ID:c5AQj+ws0.net
インプレが下手杉
86愚弄にしか見えん

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:52:31.98 ID:4jngQqaW0.net
https://i.imgur.com/ZRW6RtC.jpg

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:23:22.78 ID:q1POIPo70.net
千葉でインプやっちまったな
合掌
無茶すれば明日は我が身

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:40:00.09 ID:d//TKhwv0.net
次の車の候補おしえて

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:41:31.15 ID:RtF4z9ae0.net
新車ならSTIの限定買いたい

1日で売り切れるやつw

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:25:18.72 ID:1g5a154U0.net
新型フェアレディZ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:34:21.92 ID:27FnZZFK0.net
>>205
初代セリカ!

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:42:33.00 ID:0AcuOcnD0.net
>>206
それ瞬殺で買えんやつやw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:57:02.97 ID:pwaL4P9O0.net
>>205
新型MR2

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:42:49.41 ID:fP3cPZ9I0.net
初代セリカなら福沢君積み上げれば直ぐ飼える

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:53:29.60 ID:FL50o15B0.net
>>205
ZSX

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:22:20.59 ID:XJVLk6TW0.net
>>205
S2000後継

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:25:44.00 ID:WtCFXu4x0.net
子供3人目産まれるし、諦めてロードスターにするわ 

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:03:38.36 ID:T2r1qLRc0.net
>>205
実用的で楽なやつ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:05:55.99 ID:yRWASpiW0.net
車種を挙げんかい、車種を

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:24:40.09 ID:HBVpKhkt0.net
車種?
クーペでいいんかい?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:01:42.58 ID:HnZQok400.net
なんか子育て終わって自由になったオッサン世代が86乗ってるのを多く見掛けるね
お金持ってるから色々いじって楽しそうだ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:35:45.07 ID:q1tuBx7T0.net
既にちんぽも不能で弄り甲斐がないしな

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:06:18.73 ID:44Pty9fF0.net
>>218
今若いやつはジジイになっても何も残らなくてかわいそうw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:21:27.21 ID:HnZQok400.net
>>219
40後半だけど不能になる気配すらなしw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:42:54.66 ID:C9FEGnY/0.net
55ぐらい迄は一晩中7回ぐらい出来たんだけど

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:25:33.76 ID:bC/cMLEA0.net
今のホンダに魅力を感じないから86にVTEC載せたいんだけどやったことある人いる?
F20とか

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 20:47:02.02 ID:ATbfg+0z0.net
ホンダはeとs6があるがな
eはこれからランニングマイナーチェンジで航続と価格を改善できればそうとう面白そうな車だ
海外の人がeでジムカーナとかドリフトとかやってるYouTubeがたくさんあるけど、外から動きを見ててもバランスが面白そうだわ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:46:35.92 ID:geSp15720.net
エセオタク好みのホンダ車

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:27:31.44 ID:OnSSCwOb0.net
S2000復活するんだろ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 03:31:32.95 ID:jbzaEyrx0.net
S660は正直羨ましいな
セカンドに欲しいけどもう少し中古相場も下がればって感じ
ただ、下がる気配すらないのがなあ
ホンダeはまだ高値の花すぎる

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 06:44:10.93 ID:nnhc/7NH0.net
>>227
S660は安いだろ
s2000と間違えた?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 08:56:45.61 ID:MZnAshNf0.net
s660ターボなんだよなあ

残念

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:50:42.74 ID:LLeqDatm0.net
S660はCVTだと安いのあるよね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:26:38.12 ID:d5AFpcJF0.net
4人乗れる小型スポーツカーの選択肢が86とスイフトしかなくて寂しい
NAがどのメーカーからも消え失せた時点で既に悲しいけど
ホンダ頑張れよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:50:14.86 ID:WInbghhZ0.net
スイフトってスポーツカー?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:23:27.49 ID:62uSTOgC0.net
86がスポーツカーならスイスポもスポーツカーでいいのでは
スイフトはスポーツカーではないが

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:56:40.96 ID:iYzVpjVD0.net
>>231
どっちも3ナンバーじゃん

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:29:39.70 ID:MsxH4xwZ0.net
スイスポはホットハッチだろ
ボーイズレーサーだよ(おお、スポーツを越えてレーサーになっちゃったw)

ただこの話をすると「ホットハッチとは何か」厨も湧くからうぜーんだよな……

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:15:53.70 ID:FJ/VDcEG0.net
Kトラも弄ればスポーツカー足り得る車だよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:05:49.19 ID:5Y+XanDL0.net
専用設計ならスポーツカーじゃないっけ?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:47:13.89 ID:shwjVDJh0.net
小型スポーツカーの定義は色々だろうけど
86/BRZを選んだ人がスポーツカーとしてスイフトが購入候補に出る時点でそもそも2ドアとかFRに拘り無いのか
ロードスターは購入候補になってもスイフトは候補に挙がらんな俺は

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 09:35:27.60 ID:8OvIl6QR0.net
スイスポが候補ならヤリスGRメガーヌゴルフも入ってくるやろ変だな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 09:48:15.74 ID:hfXj6l/u0.net
>>238
86/BRZもスイスポも小型じゃない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:59:29.35 ID:HRyTLhzg0.net
>>238
別にねえっていうか、
1 FR欲しいな→86かな
もあるし
2 手頃な遊び車欲しいな→86かスイスポだな
ってルートもあるし、場合による
車板だと1しかない人が多いけどそうじゃないでしょ、2のルートもあるでしょ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:25:44.03 ID:agqQyxP20.net
>>241
俺もコレだな
価格抑えつつ走りに拘りたいってことならスイスポも選択肢に入れる
86BRZに絞るのはクーペが欲しいって明確に決めてからかな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:05:26.06 ID:P0pdDnNh0.net
今回は形2ドア、駆動FR、2L以下、マニュアルに拘りがあったから86に決めた、比較車ってほど悩まないがロードスターは多少頭の片隅にはあったな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:55:14.24 ID:t/ImjiYb0.net
選択肢が少ないからね
各社、頑張ってほしい

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 03:55:21.84 ID:fCGQkG900.net
ロードスターは86より不便

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:38:06.51 ID:zs2qO5ac0.net
86のリアシートはプレリュードより狭いからな
子供も座れないので実質2シーター

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:38:24.11 ID:Fa+9emf50.net
ただ、リアシート倒せば思いの外荷物乗せられて便利。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:14:51.26 ID:7s3Ra/u60.net
後ろに人を乗せる事を想定してない車は結構あるし。
s13のシルビアなんかも大概狭い。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:51:52.49 ID:609OkI3y0.net
2シーターで充分、カッコイイし

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:40:30.73 ID:BQpMlwso0.net
車中泊もできるしな
クーペで車中泊できる車もなかなかないぞ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:45:10.81 ID:utMdJjty0.net
北米で売る時に2シーターだと保険か税金が高くなるから一応4人乗り

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:02:44.73 ID:XZTkoTLE0.net
>>251
911よりケイマンのほうが高いの?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:24:53.30 ID:fCGQkG900.net
徳大寺さんはスポーツカーでも+2は必要をしきりに説いていた
 
やはりあると無いでは大違い

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:19:27.64 ID:egclw4SK0.net
rabuhoにもなる

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:53:13.67 ID:yeE0HtKX0.net
>>246
座れるよ
前の人がシート下げすぎやない?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:55:09.85 ID:6k4tPhMW0.net
+2があるだけで2シーター車とは開放感が違うからな
疲れたときにいつでもシート倒して即座に仮眠できるのがいい
完全2シーター車にはできないことだ
たまに完全2シーターに乗るとシートもぜんぜん倒せないし閉塞感で息苦しくなる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:58:16.01 ID:/SP1FmZI0.net
完全2シーターは覚悟がいるからね。
だからこそ4シーターは妥協のように見られるけど乗用車なんだから良いじゃない。多少は妥協も必要よ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:48:59.44 ID:eIjHDs1A0.net
リヤシート狭すぎて86もロードスターもたいして変わらん
2シートにして全長全幅もっとコンパクトにしたら買うのに

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:50:55.45 ID:RT2KMwBY0.net
私も2シーター派
86は4シーターでいいと思うけどね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:49:55.58 ID:jKSb+qqW0.net
+2でもいいんだけど、リアはハッチバックにして欲しかったな。
ボディ剛性出すにはしょうがないのかもしれないけど。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:05:39.25 ID:6k4tPhMW0.net
180SXみたいな感じか
あの車で車中泊したときはリアガラスがムーンルーフみたいなもんだから星空が見えてロマンチックだったな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:31:35.77 ID:/SP1FmZI0.net
この車、割りと180SXに似てると思うけどな。
トランク後端はスパッと垂直に切れているし、パッと見はハッチバックに見えるし、ドリ車特有の「スカートをとにかく強調しました」的なエアロがあればもっとそれらしくなると思う。
テールライトもこんな感じで似ているし。
https://o.5ch.net/1s660.png

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:37:48.64 ID:/SP1FmZI0.net
似てるから何なんだ別物だろうと言われたらその通りなんだが

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:33:19.02 ID:0UwrsftC0.net
タイヤも4個ついてるしな
そっくりだ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:37:01.15 ID:Myva27oe0.net
ハンドルも忘れるなよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:37:32.05 ID:wEyUIXWd0.net
リトラやハッチの車に似てるとか(笑)
目大丈夫か?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:09:18.11 ID:/SP1FmZI0.net
>>266
言い忘れたけど後ろな。前はリトラが今の時代無理だからどうにもならん。
パッと見がハッチっぽいのわからんか?(つかそこまで言わなくても良くない?育ち大丈夫か?)

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:16:10.21 ID:wEyUIXWd0.net
後もぜんぜん似てないyo

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:27:15.76 ID:tgWn6kCz0.net
>>266
お前ナチュラルに失礼な奴なんだな
端から見てても気分が良くないぞ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:40:31.86 ID:wEyUIXWd0.net
>>269
タイヤ4つとか
ハンドルもとか他にも言われとるやろ?
別に失礼でもいいよ
似てないものは似てないって言いたいし

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:44:45.24 ID:tgWn6kCz0.net
論点は似てるかどうかじゃなくて言い方とかの話なんだけど伝わらないかな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:56:59.96 ID:dyJfOruO0.net
確かにわざわざ(笑)を付けたり、「目が大丈夫か?」とか言ったりする必要は無いって気もする。レスバしたいのかなって思う。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:10:16.75 ID:wEyUIXWd0.net
>>271
その前のタイヤとかハンドルもバッチリ小馬鹿にしてると思うけど?
まぁ目〜ってフレーズは必要なかったかもね
そこはあやまるわ、スマン

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:01:56.64 ID:JXGHLEUF0.net
86に限らず今時の3BOXクーペ・セダンはCピラーがなだらかにルーフから降りてきて
ハッチゲート車に見えなくもないからね。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:16:24.06 ID:6HBZXaR/0.net
昔のクーペ(s13とか)ってトランクはハッキリくっきりトランクだったからな
今はなだらかだしトランクも短いしでハッチバックと見間違うのもわからなくはない

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:45:13.95 ID:HklseHgw0.net
確かに短いがハッチバックではないから86を買った

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:40:20.38 ID:6HBZXaR/0.net
いやあくまでも見た目の話だから

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:56:14.65 ID:cMRATHbO0.net
ドリキン86パワーチェック
例のパーツ類てんこ盛り
https://youtu.be/xXmGzrTLZBs

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:35:17.21 ID:sxBQ1hXR0.net
添加剤のプロモも大変だよな。
2馬力上がりました!とか必死すぎるだろ。

サーキット行くときは入れるかもしれないけどw

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:12:47.55 ID:TgX2eFg40.net
欅のBRZはコンピューター換えて給排気ぜんぶやってやっと200馬力そこそこって全然ダメやん
かなり金かかってるのにカタログスペックとほぼほぼ一緒というのが悲しい
水平対向って過給器無しだとなんかイマイチなんだな
これだったら五味が買った中古のVTECのノーマルの方が全然良いな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:37:25.35 ID:hiaJCOSy0.net
吸排気全部HKSとか定番過ぎてね
特にエキマニあの形どう見ても駄目だろ
乗りものchの案件縛りだからしゃーない

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:40:33.68 ID:mYdLY4oH0.net
>>280
スバルの水平対向だからだろ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:13:18.17 ID:CtSkOuFJ0.net
やっぱりエキマニはアペックスかオートクラフトなのかな?
つかエキマニの形状なんて見たところで詰まってるか抜けそうかなんてグネグネし過ぎててわからん。マフラーとかならまだわかるけど。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:30:39.85 ID:3VSZdHgA0.net
>>280
カタログスペックはエンジン単体の出力
タイヤの出力じゃない

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:34:59.95 ID:8ndzHS6z0.net
トヨタ馬力

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:09:17.32 ID:xNin+BUP0.net
排気量とボアストで大体の馬力は決まる
排気量以上の馬力を出したいなら
過給気機付けて過給量に見合った燃料食わせれば
簡単に馬力は上げられる
怪しげな器具つけても他かがしれてる

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:15:19.66 ID:OUIDNFFB0.net
トヨタのカタログデータの場合欧州車のマイナス50馬力位が相当
実際乗ってみるとトヨタの140馬力台がVWの90馬力台と変わらない
207馬力だとすると大体157馬力位だろう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:29:41.41 ID:lGhbJeK70.net
トヨタ86のパワーってそんなに低いの?
スバルBRZにしておいてよかったわ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:33:21.09 ID:7f23g92p0.net
>>288
体感なん馬力?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:41:30.16 ID:xsbiATvY0.net
社外マフラー+HKSエキマニ+フラッシュエディタ吊しデータでも幸せ係数有り200馬力は大抵超えるから、価格的にもお手軽セットではあると思う
俺のも計測上は209出てるし、最初だけ中間トルクが上がった感じはあった

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:24:23.43 ID:xAK69vsd0.net
ハチロク買えない90馬力のおんぼろVW海苔が可哀想すきるw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:59:13.95 ID:bjo3pWH00.net
国内 馬力(NET)
ドイツ馬力(DIN)
規格が違うからね
DINの方が駆動輪で測定する
出力に近かった気がする
どのくらい近いかは知らないけど

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:19:53.04 ID:7pam8nMf0.net
エキマニってどこの会社が良いのか悩む。
ふけあがり重視でTRDのマフラーに合うやつ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:36:15.99 ID:OUIDNFFB0.net
いや、170馬力のベンツの方が215馬力かなんかのクラウンより余程速かった
クラウンの2.5が170馬力のベンツの加速より速くなったのは先代クラウンからだ

やはり、50馬力程違う

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:39:17.23 ID:OUIDNFFB0.net
嫌味ではなく素直に体感出来ることを書いたまでだ

別に馬力表示が高かろうが低かろうがどちらでも良かろう

大体の目安だ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:40:18.63 ID:OUIDNFFB0.net
ちなみにベンツは2.6で100cc多い

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:42:23.76 ID:OUIDNFFB0.net
W209とゼロクラウンでは加速力は全く話にならんかった

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:44:56.43 ID:OUIDNFFB0.net
86はパワーも含め限界付近を使い切る楽しさだから特に無茶苦茶速いとかよりも
なおさらそこそこ速いで良いと思う

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:03:54.20 ID:REgUgAkx0.net
加速を見るならトルク
馬力で比べるのは間違いやで

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:34:47.46 ID:OUIDNFFB0.net
舘内さんや福野さんも言ってるから知ってる
馬力の体感を述べたまで

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:39:15.21 ID:OUIDNFFB0.net
これに書いてるな
いちいちツッコミの説明するのが大変だ
邪魔して失礼しました

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000020233215874311223.jpeg

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:46:10.86 ID:OUIDNFFB0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000020244215874411224.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000020255215874511225.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000020266215874611226.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000020277215874711227.jpeg

私は消えますわ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:56:26.16 ID:gIkrmXtC0.net
きも…

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 19:21:43.21 ID:4oFl+mSV0.net
原動機後学無図化し杉

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 19:23:03.01 ID:4oFl+mSV0.net
まったく理解できていない

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:39:36.53 ID:bIi7cM420.net
舘内とか福野とかを信じてるあたり机上の空論がお好きなようで
現場派からは笑われてる薄っぺら評論家だもんなw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:37:04.37 ID:nr3PkJ6G0.net
>>287
VWの90馬力ってポロの1リッターモデルがそのくらいの馬力だけど
ターボエンジンでトルクは17.5kgmあるんだぜ、それと比べてないよな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 01:15:40.02 ID:JWVLGrGr0.net
どんなにトルクがあろうと馬力がなければ加速はしない
バカなのか?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:01:28.23 ID:1GM3+7hs0.net
トラクターみたいなもんか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:36:09.58 ID:li7MiVSd0.net
トヨタ馬力て結局何?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:19:26.08 ID:JWVLGrGr0.net
車音痴のおんぼろVW海苔の妄想

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:36:38.48 ID:F5hll81A0.net
トヨタのATはワンテンポ遅れて加速する

これも重要な

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:45:44.16 ID:+kQERVe70.net
アイシンだろ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:44:42.12 ID:yFlwj6xZ0.net
>>260
トランクスルーが広いから使い勝手はハッチバックとあんま変わらんな、星空は見えないが…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:41:37.96 ID:eDidEBWt0.net
>>310

https://mr7namakemono7.com/%E3%80%90%E9%A6%AC%E5%8A%9B%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%80%91%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF86%E3%81%AF200%E9%A6%AC%E5%8A%9B%E4%BB%A5%E4%B8%8B%EF%BC%81%EF%BC%9F/

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:00:32.57 ID:ByqQR3VE0.net
非力と言われるけど、この御時世にありがたい車だわ
キャンプもスキーも車中泊もできてジムカーナもいける
感謝感謝

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:11:04.57 ID:EJkusX9E0.net
最高でしょ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:47:28.61 ID:/w8u/Enr0.net
実質二人乗りなのと乗り降りがしんどいこと以外は本当に万能な車

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:46:03.46 ID:kpYLhwb10.net
>>316
そうそう。非力とか言ってる人86レースのプロクラスのタイム見てる?ノーマルエンジンでアレだから

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:34:21.98 ID:RWOTk+WF0.net
いくらタイムがでてもエンジンが非力なのには変わりないでしょうよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:57:09.35 ID:ComCcTql0.net
高速の追い越しや合流で一苦労したり
登坂車線で譲らなきゃいけなかったりするもんな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:02:20.18 ID:aDEQYl9s0.net
そういう声に応えての次期型は排気量ageなんだろうぜ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:42:08.08 ID:qSgOoyhQ0.net
問題は非力じゃなくて車重だろ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:44:55.25 ID:xA/0bNs30.net
自分の乗ってる車悪く言われると気分悪いもん
遅くはないとサーキットのタイム出す人も出てくるよな…
でもさ、思ったほど速くないなぁとは全員思ってるはず。そこは認めようよ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:22:35.28 ID:pSt/zHRQ0.net
速さ欲しくてこの車買った人は頭弱い人だけ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:24:57.51 ID:wsSc3Qpd0.net
普通に遅くないし操作が楽しい良い車だけどな、その速い車ってのは何て名前で何kmだして一般道走ってんだ?

自分の好きな車種スレで喜んでればいいんじゃね?まじ不思議、86brzの人気に嫉妬してる何処かの売れない車種のディーラーか?w

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:28:08.89 ID:+4g3eoVb0.net
死ななくて半身不随ですむな
https://youtu.be/AyEq2IPSY78

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:32:54.04 ID:iJB5+k4D0.net
>>326
だよね。3l以上やターボ車と比べてんのかと

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:05:11.31 ID:wsSc3Qpd0.net
>>328
いや何と比べても十分速いよ、フェラーリだろうがGTRだろうが一般道で60〜80kmでしょ?高速だって120~140そんなもんじゃね?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:27:23.62 ID:XJ72/+dT0.net
BRZ乗ってるが遅いと言われてもなんも思わないわ
ロードスターと同系統の車だと思ってるから
WRXSTIより遅いけど、法定速度で交差点曲がるだけでも楽しいのはBRZ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:42:46.98 ID:f2NLxvu10.net
>>326
次期型売ろうとディーラーマンが布石している

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:57:59.95 ID:Gx/KcD1p0.net
>>328
s2000とかFD2とか

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:31:35.04 ID:uVaBDRmJ0.net
シルビアとかやろな
アレはターボだけど2ドアクーペFR2+2だし

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:52:31.95 ID:vjLeKpJq0.net
同排気量ターボなら負けて当然
同排気量NA同士で遅いから罵られるのよ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:53:27.42 ID:wM9u4JQp0.net
シルビアもQ'sといい勝負かな?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:56:55.17 ID:RWOTk+WF0.net
>>331
布石しているってなぁに?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 07:04:56.68 ID:jR+N4LZu0.net
>>314
タイヤ4本載せるとギチギチすぎで、トンネルも微妙に狭いねん。
AE86も持ってるから余計不便に感じる。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:01:07.33 ID:2Lg/syum0.net
>>337
文句ばかり言いおって、4本乗るだけマシだろ!
あとAE86は2ドアもカッコいいだろ!欲しかった…

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:01:24.24 ID:jR+N4LZu0.net
>>338
4本乗るのは感謝はしてるよ。ただZN6は綺麗にのりたいからギチギチじゃない方が嬉しいだけw
あとなんのかんのでどっちも楽しい。マジで。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:06:03.49 ID:itM/Ce9W0.net
逆に4本載らない車ではどうしてたん?
パンクしたら積車確定?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:00:35.38 ID:iomxFomr0.net
パンクのリスクのためにタイヤ持ってくの?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:59:16.05 ID:jR+N4LZu0.net
>>340
4ドアセダンだった。
つか、サーキット行きはじめて最初の頃は予備のタイヤ準備する余裕もなかったw

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:00:02.84 ID:jR+N4LZu0.net
>>342
因みにサーキットでパンクするほど上手くもないです。(苦)

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:46:43.47 ID:hSITw8eU0.net
スペア普通に積んだいた方がいいよ
パンクキットなんか使うとわちゃわちゃになるよ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:41:43.30 ID:R9RISShA0.net
このままFMCせず2022年式86が出る可能性はある

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:05:49.69 ID:OXyf8Ve70.net
それはない

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:41:24.79 ID:L7O3PThI0.net
わちゃわちゃが何処か気になるな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:56:45.05 ID:ARlJqTcQ0.net
タイヤの内側(裏?)が糊でベトベトになりそう。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 01:46:50.60 ID:/P5zfqff0.net
使ったらタイヤはもう事実上廃棄だよ
ホイールもベタベタがなかなか取れないし

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 10:07:24.77 ID:aWDax9CT0.net
わちゃわちゃが押し寄せて来る
泣いてる場合じゃない

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:23:23.97 ID:xEO3sY7P0.net
わちゃわちゃが気になる!

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:47:43.32 ID:oHgaw1ji0.net
パンクキットて糞の役にもたたん奴の事だろう
以前一般道路上でパンクしたクルマを父娘親子?でパンクキット抱えて
ごそごそやっているのをチラミしたらタイヤサイド交換マーク付近に穴が
開いてた、どう見ても劣化破損
修理無理だよとJAF、近所の寺に、レスキュー呼んだ方がが早いと助言したら
父親×悪そうな顔してた

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:57:08.03 ID:YUofxqAw0.net
いいことしたねー、優しい♪

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:45:39.88 ID:eslHo+nN0.net
まぁ大半の人はパンクしないまま車乗り替えるしな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:16:25.37 ID:6ne5Boab0.net
と言うかMICHELIN PRIMACYが全然減らないんですけど

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:24:52.94 ID:dDEYKuG+0.net
み…みっちぇりんぷれまっちぃ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 00:08:07.53 ID:fKSrQW/80.net
まいっちんぐ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 15:27:37.71 ID:gTEugl0p0.net
ミラーのフチが白く腐るのは対策品出てないん?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:44:00.24 ID:Ia8xFJS+0.net
次期86は来年までお預け
てことは現行は生産続けるの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:42:51.77 ID:a5zDtji80.net
BRZは夏から秋には出るんだよな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:08:31.58 ID:INVKMXic0.net
バックミラーの縁の腐食問題はディーラーに言えば新品の対策品に変えてくれる。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 05:49:21.24 ID:aWnuy14M0.net
3年超えたら無理なのでは

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:23:23.10 ID:gktrw5Qi0.net
>>362
そのための「保証がつくしプラン」

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:13:30.86 ID:/cuRokOe0.net
なんか知らんがうちのスバルの保証プランはよくて、ミラー交換、ミッション交換(2速シフト入らないない問題)
、カーナビパネル無反応問題も保証期間内だった。ミラー交換は3-4年目だったと思う。
正確に言うとミッションはメーカークレームで交換されたが。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:15:21.41 ID:/cuRokOe0.net
バックミラーは「世界初のフレームなし」と騒いでいたのに腐食したから安全にかかわるのでスバルなら替えてくれると思うよ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:55:59.35 ID:NMzqmvpf0.net
フレーム無しとという事は
バックミラーは宙にふわふわ浮いているのか

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 08:06:25.83 ID:6f8J9hXY0.net
>>366
え、おまえのバックミラー浮いてないの?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:59:18.21 ID:eA+lDqsE0.net
フレームレスミラーってあれなんで濁るんだろうな

(断面図↓)

=======鏡板=======
□□□□基礎□□□□   

↑みたいに鏡面を基礎に貼り付かせればフレームレスミラーの出来上がりなのに

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 01:15:24.06 ID:/Fcukqmm0.net
そうじゃなくて
ガラスと蒸着したアルミの間に湿気が入る
構造上どうしようもない

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 01:17:05.99 ID:6HYulhug0.net
さっきの図?AA?で言うと鏡板自体の問題なのか

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:26:06.74 ID:6Ky3EBlU0.net
クラッチ交換だといくらくらいかかりますかね?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:47:58.85 ID:N3Bhyos10.net
新型発表でも、トヨタHPで今の86販売中なので今の新車MTでGかGT欲しいと思い調べてます
納車費用含めて手が届くのがG、違うのが
マニュアルエアコン、ウレタンステアリング、ワイヤレスキー、ここらはOK
革ハンドルとか後々臭いがどうなるか
16インチアルミホイールが気になります
フロントフォグのみ追加予定
差額40万円上乗せしてGTか悩みます

Gグレード購入した先輩方、後でこれ欲しい等ありますか?
購入前に悩むのも楽しさ?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:59:04.46 ID:mOlo3pFb0.net
このスレ弄るの当たり前な人ばっかりだから初期装備から換えれないの以外は後で自分でDIYすれば?って考え
弄らない人なら大いに悩ましいかもね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:03:25.52 ID:c21EGaG60.net
上位グレード買えるなら後悔するから買っといたほうが良いよ
人生1回しかないんだし
明日終わるかもしれないんだし
好きなもの買いなよ(笑)

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:44:59.19 ID:REBgk1Ue0.net
>>372
GT乗りだけど、逆にフォグ外してG仕様にしたけどな。
見た目で言うなGはマフラーがショボいよね。
機能で言うならLSDかな。

虚栄心を大事にするならGT、機能を楽しみたいならGからいじる。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:50:52.97 ID:N3Bhyos10.net
>>373-374
初期装備からいじらないつもりで
街乗り買い物、たまに隣の市まで山を越えて走る位です
はい、好きな物を買うようにします
GTとの差額、新型を待つ間に貯金し新BRZの価格発表を待つ手もありかも知れません

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:55:19.97 ID:N3Bhyos10.net
>>375
虚栄心と機能、確かにGのマフラー細い
友達にも、さっさと買っちゃいなYO!と言われます

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 00:34:33.72 ID:Q+BiLity0.net
GT買って、数年かけて少しずつ手を入れれば満足感最高。俺は吸排気、内装、剛性系を少し変えた。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 03:54:56.89 ID:0BKjcAoK0.net
光るし楽だしでオートエアコンがどうしても欲しかった(というかマニュアルエアコンがダサすぎた)のでSを買ったよ
当時はSが最上級で、各グレードその他の機能での差別は後から知ったな
サーキット仕様でエアコン外しますとかならGTやSを買う意味がわからないしGとかRとかRAとかが良いけど、ほぼほぼ街乗りだから快適なほうが良いよ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 05:44:49.70 ID:RvIOo20Y0.net
人によるけど個人的にはオートエアコンは必須

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:26:22.16 ID:PspvFFdd0.net
4スピーカ以上がいいのでGTにした
エアコンはマニュアルの方が使いやすいけど

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:09:39.01 ID:oiWnGFit0.net
>>381
俺もマニュアルエアコン派だったけど今のオートエアコンは賢いからいいよ!

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:13:37.49 ID:NMbDh8Do0.net
>>377
純正のマフラーカッターなら一個4000円だからそれ付けるのもアリ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:16:58.46 ID:YjljkQYo0.net
そこは実用性を重視して頑張って一本出しを付けてもらいたい

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:00:34.75 ID:OQKx8nFO0.net
>>384
実用性とは?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:08:35.79 ID:/+55Qlnq0.net
新型からはアイサイト付きのナンチャッテ86乗りとナンチャッテBRZ乗りが暴れるんだろうな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:10:46.77 ID:/+55Qlnq0.net
アイサイト付きはGR85.5とかBR乙とか呼ばれるんだろうか

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 02:34:27.12 ID:JzRClUWE0.net

オフにすれば関係ないのでは

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 02:39:05.74 ID:fhdmqt+N0.net
>>385
マフラー2本以上は飾りです
偉い人にはそれがわからんのです

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:08:22.03 ID:gqZz7B+50.net
>>389
2本以上が飾りってwwゆとりかな

偉い人は利益のために1本にしたがるが
マフラーは出口増やして面積を稼ぐほど静かになるんだよ
覚えておきなさい

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:03:53.88 ID:7Xyq7dco0.net
>>389
ジオングかよ!

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:29:45.48 ID:j++DfwhO0.net
今ハチロクのMTだけど新型のAT欲しい
ZにプロパイロットきたらZにするけど
けちってレーンキープ付けないとかだったら買わないが

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:31:17.75 ID:D+xbvuZw0.net
日和るんか

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:44:42.92 ID:8hjRC3L+0.net
MTの設定あるならMTを選択したほうがいいよ、なんだかんだあとで後悔すると思う
ATしか設定ない車種ならしょうがないけど

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:49:49.29 ID:5hlhWBr60.net
最初にZ32を見た時はちくわみたいなマフラーが4本出てて驚いたわ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:32:00.74 ID:yJLXHzsu0.net
zの値段次第だなあ。86の上位グレードとzの下位グレードが同じ価格なら間違いなくzだろうな。
3000v6ツインターボ350馬力以上とかまじ刺激的。
しかしzは来年だからなあ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:32:31.10 ID:NWJF2uJw0.net
頑張ってるとはいえ、1.5トンはちょっとなぁ。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:42:47.54 ID:lYKhtNBW0.net
一人で地元周辺だけ走るとか距離走らない人ならMT

友人や奥さんと遠出したり距離走る人はAT

遠出の帰りにマニュアルシフトをイジるのマジでしんどいよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:17:16.34 ID:f2HFUwd40.net
遠出の帰りは確かにキツいかもだけど後期とかはクラッチ軽いしステアリングから余計なノイズは無いし楽になったと思うよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:38:37.03 ID:4LHZpERt0.net
あー
こういうのって人によって違うのかねぇ
俺は遠出の帰りがmtだから辛いとは
思った事は無いなぁ
それよりも都内のお盆とかの渋滞がダメ
こういう時は今度はatにしようとか思っちゃう
やそれでも結局mt買っちゃうんですけどね

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:28:39.69 ID:XRJxidQ40.net
東京に住んでると帰りの高速は渋滞になりがちなんだよな。でもMT乗り続けるけど。
まあ妻がMT運転できるから本当に疲れたら代わってもらえる。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:31:45.56 ID:XRJxidQ40.net
お盆の都内はいつもガラガラだぞ。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:41:54.54 ID:/+55Qlnq0.net
遠出の帰りの運転の楽さはMTかATかではなく
トルクの太さとギアの範囲の広さだと思ってる

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 00:07:40.90 ID:SdQ5ik6f0.net
連休終わりの高速上り渋滞にはまってみな。トルクの太さとか関係なく前進・停止の連続半クラだから。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:28:11.27 ID:7zRc2Z4m0.net
そうそう
ちょっと進んで停止の繰り返し
これが長い上り坂だったりすると
左足がプルプルしちゃう

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:50:15.82 ID:6Q/d01910.net
こんな軽いクラッチでプルプルするって…ひ弱すぎては

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:10:52.52 ID:9poN0JoP0.net
都度サイド引けばいいじゃない?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:45:55.20 ID:7zRc2Z4m0.net
>>406
>>407
長い長い上り坂で渋滞
ちょっとづつ進んでは停止を繰り返し
サイドを引くほど長くは停車しないわけですよ
これがなかなか辛い

ま、年に何回もある訳じゃ無いけどね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 20:11:12.84 ID:YdgY/cga0.net
少しはジムで足腰鍛えろよ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:31:13.06 ID:c+QanvMh0.net
渋滞はあんま苦にならんなぁ…
発進自体は神経質なんだけど。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:58:49.53 ID:0AVX8hOR0.net
連休にわざわざ車が渋滞するところに行くアホの半クラ地獄とか自業自得だし
連休を外して休みを取るか渋滞しないところに行くし
どうしても自動車で渋滞するところに行くなら別にあるAT車で行くし
「半クラがー」とか知らんわ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:07:56.62 ID:CnWqqyIX0.net
>>411
ふーん

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:09:58.45 ID:Yuz2/1Kn0.net
渋滞巻き込まれたとしてもクラッチ面倒だと思ったこと無い
それよりATのブレーキ踏みっぱなしのほうが嫌
まぁすぐNに入れるけど
それ忘れてアクセル煽ってブォーンってのはお約束だしな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:52:56.12 ID:J1e7pdk60.net
最近のはブレーキ踏み続けなくて良いのもあるし渋滞でも自動で追従してくれるやろ
そんな車が楽しいかどうかは別として

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 01:29:42.58 ID:2AA/v/750.net
普通のサラリーマンで子供がいると連休とかお盆の渋滞に巻き込まれるのは必須。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 03:41:42.63 ID:Ni+ge++T0.net
まあそれはあるな
よほどの田舎住みで、地元の近隣をウロウロするくらいの人なら大した渋滞に当たることも少ないから苦にならない人もいるんじゃないかね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:26:15.46 ID:mFiO3mRt0.net
普通連休はAT車以外乗らないよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:42:44.14 ID:wGY/GoC30.net
>>404
雨の日の名阪道で渋滞はまじ最悪

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:09:10.38 ID:Qry5oSPN0.net
渋滞も嫌だけど、遠出の帰りは本当にシフトノブをイジるのもクラッチ踏むのも嫌ってくらいになるからな

アイシンの6ATも悪くはないけど、もっと2ペダルを極めてほしいね、
フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカーみたいに

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:15:28.13 ID:wGY/GoC30.net
トルコンてレースの世界で使われてんの?
聞いたことないけど

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:16:21.98 ID:et8urPSs0.net
86BRZの6ATは軽量小容量AT、ライトウェイトスポーツ用じゃ唯一無二
今回新たに手が入ったみたいだし個人的にはかなり極まったものだと思う

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:28:18.33 ID:shwO0R9I0.net
スープラは便宜上90って呼んでるけど新型86は92って言わないのな
ちょっと甘かったぜ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:02:00.71 ID:Qry5oSPN0.net
トルコンが好きな人もいるのか?
別にトルコンにこだわらなくてもDCTやティプトロみたいなのでもいいし、むしろそっちのほうがいい

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:37:05.20 ID:LXp2Ixiu0.net
最速変速でタイムも出すようなスーパースポーツならDCT系のが良いけど
街乗りスムーズさはトルコンATのが明らかに良いからね、適材適所だね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:53:19.17 ID:YcP7PMV30.net
>>422
便宜もなにも型式が90なんじゃないんだっけ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 00:44:07.62 ID:ZCd6kcwR0.net
違うよDB〜だし

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 01:32:15.56 ID:xubFrkI90.net
トルコンてその辺の整備士では分解できないよな?そんなミッションでサーキットとか怖くて行きたくないわ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 02:35:44.60 ID:BfnIiVzu0.net
型式は違うけどトヨタ自身がA90スープラって言ってるんだからそこは良いんじゃねえの感
まスレチなんだけど

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 05:15:42.12 ID:0DQifXxh0.net
トルコンでサーキットも悪くないよ
大昔のトルコンと違って今のはロックアップ領域も多いしダイレクト感あるしね
ATドリのイベントなんか滅茶苦茶やってもぜんぜん壊れないし今のATは
まあ壊れりゃ載せかえすればいいだけの話
リビルトで安く済むしね

あまりトルコンというイメージが好きじゃない人なら最初からDCTのスポーツカーを選ぶかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 13:56:57.59 ID:gtf3IJHw0.net
BMWがM3M4でDCTやめてトルコンになったんじゃなかったかな?
DCTでも大出力用は湿式多板クラッチで重いわ油圧で出力食われるわで、じゃあトルコンでいいじゃん…ていうね。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 23:09:07.52 ID:A3/FbV790.net
スバルのPDF/冊子でもATに結構スペース割いてたな。興味ないから飛ばしたから内容は知らん。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:14:30.67 ID:EUuO3pl70.net
俺のBRZ はタイヤサイズ205/55/16なんだけどオートバックスから来ていたチラシ見たら4本でCSTというメーカーのが28000円になってて
安いなCSTってどこの国だろうとググったらあまり評判よくなかったわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:35:59.11 ID:TpZ4ydMv0.net
前までZ3入れてたけど、たまにサーキット位ならFLEVAで十分だった。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:44:53.49 ID:SOCQfLGn0.net
そんな安いタイヤを穿いたばかりにシルビアが
https://youtu.be/8wEtx8btY1A

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:14:33.53 ID:Ua+8pTbY0.net
>>434
タイヤは何?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:19:20.38 ID:GLH4NP320.net
どっからの転載か知らんけど昔からあるぞこれ
松河戸IC手前辺りにオービスがあってそれを越えてすぐにキシャアアってなってアクセル踏んだんだろうな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:43:00.74 ID:LF3D81Vz0.net
パワーがある車で金ケチってしょぼいタイヤ履くのは馬鹿だよね
その点86/BRZはパワーがないからどんなクソタイヤでもあんしん

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:43:43.10 ID:5LDInQ630.net
だからシルビアのタイヤ何よ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:06:34.47 ID:GLH4NP320.net
知るか
てかなんでタイヤのせいって決め付けてんの?
キャンバー付けすぎで空気圧高過ぎだろこれ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:31:00.37 ID:CCt3aHlM0.net
安タイヤを履いた書いてあるが
動画で判別できるの?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:40:56.67 ID:KF/YmBLo0.net
これワシのタイムライン内では、タイヤがどうとかじゃなくて、アームが折れたかもげたかとれたじゃねえかという話に落ち着いた

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:58:20.28 ID:Zd0HQUEF0.net
初代の開発コンセプトとして「タイヤ依存性を高くしない」というのがあった。
だからプリウスと同じタイアだったんだよね。最初から高性能タイア装着して売るとタイア交換でグリップ低いタイアにすると危ないし性能が出ない。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:11:14.36 ID:9zZ1xTUt0.net
すごくばかっぽいぶんしょうですあ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:04:27.35 ID:EUuO3pl70.net
>>422
新しいのはZN8だっけ?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:53:30.24 ID:x4Q0xfY90.net
間違えて新型スレで聞いてしまったのでこちらで質問
織戸のスロコンつけてる兄貴いたらインプレ聞かせてくださいな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:34:59.40 ID:sfX3ncga0.net
どんなタイヤ履こうが、そのタイヤの限界を使う腕がない奴が飛ばしたら危ないのは変わらない

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:34:27.38 ID:GKJwDc1y0.net
いいタイヤは限界が高い
だから高くても限界がすぐに来ないいいタイヤを履いてる
限界を使う腕って、テストドライバーかなにか?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:47:34.16 ID:gdqYJDZW0.net
まあ確かに40を過ぎると色んな限界値が曖昧になってくるから豪快な屁だけじゃすまない時が来るしな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:45:59.52 ID:WzXIzzwn0.net
>>446
うまいこと言おうして、なんかズレているという典型例。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:51:16.82 ID:uw/zrLXm0.net
>>449
間違ったこと言ってるとは思わんけど
下手くそには否定したくてしょうがないのかもしれないが

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:16:01.08 ID:Kx8PogQZ0.net
最初からついてるタイヤは限界低めだから峠で少し滑らせて遊ぶのにちょうどいい。
ハイグリップのほうが滑りにくいけどモノによっては一気に滑るから速度も高くて危ない。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:36:59.72 ID:BfLI6Cbq0.net
どんなにグリップ良いタイヤでも限界を
見極めて70パーセント以下位で使う腕がない
何時かは奈落逝き

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:46:21.79 ID:WzXIzzwn0.net
>>450
腕があろうとなかろうと、タイヤの限界まで使ってとばしたら危ないんだよ。

ヘタクソと非難するからには、あなたはとても上手な人んのでしょうね。
どのくらい上手なのですか?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:00:30.35 ID:40ZNNVzg0.net
下手くそはタイヤの限界が分かってないし越える時は一気に超えるから危険

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:33:33.32 ID:GqJVC1DY0.net
>>453
どんなタイヤ履こうが、そのタイヤの限界を使う腕がない奴が飛ばしたら事故る

こう書いたら満足か?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:40:39.26 ID:QL18IWGj0.net
ハイグリを過信して事故るケースもあるし、うんこタイヤ履いたが為に事故るケースもあるし、要するにどっちも自分の限界を知らないのが原因だからタイヤは好きなの履けばって思う

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:41:20.23 ID:QL18IWGj0.net
個人的にはタイヤはなるべく金を掛けたいけどね
ただ綺麗事ばかり言ってられないのも事実だからな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:46:46.67 ID:gdqYJDZW0.net
そもそも低馬力車にはハイグリップなんて必要ないしな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 01:37:19.37 ID:STNQklZG0.net
そもそも引きこもりにはハイグリップなんか必要ないしな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 01:51:55.74 ID:8caSUsON0.net
ハイグリップの方が限界分かりにくく限界に達する速度も高い。
だから標準タイヤは限界低くてわかりやすい、ドリフトしやすいタイヤ装着してるんだけど。
みんなは装着タイヤで軽く後輪滑らせたことないの?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:38:50.49 ID:t0Dl/adK0.net
確かにグリップ力に馬力が負けるしな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:54:44.03 ID:8caSUsON0.net
普通に山道飛ばしてたらリアがいい感じで滑ってくれるよね(標準タイヤ)

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:55:47.23 ID:CDaSQSq70.net
>>460
ハイグリの方が限界わかりにくいってのは同意しかねる

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:49:51.56 ID:YN/ngmiV0.net
排水性は大事、1番大事。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:52:22.06 ID:4WBE4Raj0.net
>>463
リトグリのほうが好きです

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:48:58.13 ID:GU2pD8K10.net
純正のミシュランやめて他ので何が良いのかな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:19:28.73 ID:81EGCSbS0.net
ミシュランのPS4入れてみたい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:41:44.87 ID:SgX5Q2xw0.net
スピーカーから出るエンジン音聞いて嬉しいのかな?
昔フェラーリの音がするインチキアイテムあったけどそんな感じ?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 02:16:11.53 ID:xpByKIe90.net
ネオバ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:21:56.07 ID:U+1S0Nva0.net
>>467
PS3→PS4と使ってますが公道、サーキット共に不満ないです

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 09:38:21.19 ID:2In9CvrL0.net
PS4からPS4Sにした
ジェントルでいて踏めるタイヤだった

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:08:15.21 ID:p/fSe9rw0.net
横浜とミシュラン以外は?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:10:53.43 ID:DqxrIvUN0.net
ディレッツァsz102めちゃ良いけど少しグリップしすぎかも

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:46:23.97 ID:Vuj1VZBC0.net
z3めちゃ良いぞ。
グリップするけど、垂れない。意外と持つ。
ウェットでも結構食う。

でも次はシバタイヤにしてみようかと思う。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 14:44:15.38 ID:DuxtDos90.net
>>470
xbox買っちゃった!

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:00:15.66 ID:Rus4Yblw0.net
>>475
ゲーム機ちゃうわ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:34:48.58 ID:tV737XI50.net
ここんとこns2rとar-1しか買うてねえわ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:10:13.47 ID:6BdPZzsI0.net
>>463
全く同意

ハイグリップタイヤは剛性も高くインフォメーションもよく伝わってくる

>>462
普通に山道走ってリアがすべるのは普通に運転がやばいんじゃないか?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:04:50.34 ID:Vv+VcPv20.net
>>477
ar1どう?グリップとライフ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:33:10.17 ID:tV737XI50.net
>>479
グリップそこそこ、ライフなんか良いわけない

ワシはもうA052や71rs買うような情熱もねえし、冬場のアタックシーズンになんとなくar1使って遊んでるだけ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:38:05.25 ID:Vv+VcPv20.net
>>480
それならAtr-ksportsの方が良くない?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:43:59.94 ID:m4/Ggejh0.net
atr-ksportてもうディスコンじゃねーか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:03:19.70 ID:HGvC/ECB0.net
普通に山道飛ばしてたら 標準タイヤだとリア滑らない?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 05:41:34.65 ID:GmBJrvnG0.net
普通にってのが法律と大きく乖離しない程度なのとその2倍3倍くらいで走る場合があるからな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 05:51:36.95 ID:Vl/ahrTJ0.net
下手な人は問答無用に滑らしちゃうだろうけど、中級者以上はタイヤグリップ+メカニカルグリップが頭に入ってるから、
リアブレイクするギリ周辺で調整できるよ
ズルズルして喜んでる段階の人ならまあそれも楽しいだろうけど

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 05:53:09.67 ID:cOZnnj5h0.net
A型無事故MT売ったわ
外装は赤だから劣化してるけど、次乗る人は楽しんでくれ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 06:28:33.17 ID:iL+haFyd0.net
>>486
いくらで売った?
俺もA型MT白売ろうかと思ってる。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 06:42:19.79 ID:A2xbZoTY0.net
>>482
まだ、売ってるよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:52:53.51 ID:cOZnnj5h0.net
>>487
グレードはGで7万キロ弱、90万
GTならもっと行くんだろうね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:44:15.17 ID:iL+haFyd0.net
>>489
ありがとう〜
ウチは5万キロGTだけどバンパー傷があるから厳しそうだな。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:49:46.36 ID:bWLJ7ZLL0.net
>>481
グリップそこそこなのはその他ハイグリップ勢と比べてであって、
さすがにatr-kやkr-20aなんかとは比べてかなりの差はある。

朝イチ一発目ならz3を履いた他の似たような仕様のクルマよりタイム出せたりする

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:33:10.35 ID:6347fTiH0.net
>>491
atr-ksportsはkr20とは比にならんよ。atr-sportsと勘違いしてない?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:38:38.50 ID:bWLJ7ZLL0.net
>>492
ワシの想定しておったんはこれとこれ↓
https://www.autoway.jp/autoway/items/AC00386/AC002.jpg
https://www.kendajp.com/car/wp/wp-content/uploads/2016/04/tire_0013_KR20A.png

なんで急にkr-20aぶっこんできたかいうたら、ワシがここ数年のうちで使ったことあるタイヤだからというだけで深い意味はない。

atr-kなら普通にns2rの80の方がグリップする思うし、なんか今さっきオートウェイ見たけどatr-kほとんど売ってなくねえ?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:59:01.03 ID:HVKDVdCt0.net
>>493
これだよ!ns2rも履いたことあるけどatrkの方が遙かにグリップあると感じた。Z3と変わらん感じだけど

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:18:21.89 ID:bWLJ7ZLL0.net
>>494
ns2rにはTREAD80、120、180まであってその違いは全然別モンのタイヤなんやけどな
キミが言うんやったそうなんやろう。うん間違いない。atr-kは良いタイヤだね。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:20:06.74 ID:HVKDVdCt0.net
>>495
分かってくれてありがとうございま〜す

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:40:31.36 ID:HGvC/ECB0.net
グリップ低い標準タイヤで少し飛ばしたときにリアが滑ってカウンターちょい当てするのがこの車の楽しみ方じゃないの。
ジェレミーも「30km/hで安全にドリフトできる」点を評価してたよ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 17:20:19.96 ID:YIpdJS6V0.net
俺は雨の日以外はトランクションOFFにしてるけど皆んなはどうなの?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:18:29.63 ID:vfMtZyqm0.net
スーパーに買い物行くときにオフなんて面倒くさすぎてやらない

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:56:25.22 ID:HGvC/ECB0.net
完全OFFは手順がめんどくさいしエンジン切ったらまた設定だからMTのSPORTモードで適度に滑らせている。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:01:15.92 ID:Vl/ahrTJ0.net
>>497
初心者ならその段階で遊んでるのが一番楽しいと思うよ
滑らして喜んでるのもある意味経験だしね
ジェレミーってトップギアの86放送回か?
トップギアは放送ごとに意見が違うからあまり信用してないけど、そいつの意見も一理はあるね
いかに低い速度域でレベルの低い人間でも楽しめるか、っていうテーマはロードスターにも共通している重要な運転快楽のファクターではあるからな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:06:39.13 ID:HGvC/ECB0.net
そうとは思わない。一貫してLFAはべた褒め、プリウスはごみ扱いだよ。
運転レベルが高い人間でも低速でリアが滑ったら安全に楽しめるだろ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:17:18.15 ID:SRGebPPJ0.net
滑ったら楽しいの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:53:27.97 ID:HGvC/ECB0.net
滑るの嫌な人は四駆スポーツがいいと思うWRXとか。速くてあれも気持ちいい。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:24:21.36 ID:iL+haFyd0.net
嫌というか大して楽しくもないけどな。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:38:50.72 ID:HGvC/ECB0.net
滑ってカウンター当ててってのがこの車のだいご味じゃないの?
なんか滑らせるのを上から目線で初心者とか言ってるけどそういう人はプロ級の腕なんか?
ぜんぜんこの車種滑らせなくて楽しいのかね。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:19:12.47 ID:Zro+IsUL0.net
名人様きとるやん
記念パピコ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 03:08:26.69 ID:G2M6THWs0.net
公道の速度域くらいで滑らして喜んでるうちは単なる初心者
ガキと同じ

トップギアみたいな放送のたびに意見がブレブレなバカ番組なんて信奉してるとバカになるよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 03:33:32.34 ID:hKJkpTLI0.net
どんな高度なドライビングしているか教えてくれ。ドリフトコントロールできるの?

具体例なしに言ってるから説得力ゼロだな。何が放送のたびに評価変わるの?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:38:10.79 ID:s0TN1aUY0.net
参考にしたいから高度なドライビングしてる動画貼ってよ
そんだけ自分の腕に自信ある自己顕示欲MAXマンなら他人に見せつける為の動画の一つや二つあるでしょ?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:02:08.13 ID:qVb8+QjM0.net
おっ、初心者が自演するほど発狂しててワロタw
これだからバカをからかうのはやめらんないねえw
初心者なりにプライドが傷ついちゃった?w
しかもドリフトコントロールできるの?だってさwww
初心者丸出しだよなこのバカ発言w

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:08:21.59 ID:u84Bxy890.net
経験上wを連投する奴は確実にアレ。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:09:24.94 ID:a6MuQt1Y0.net
プロ並みが居るの?
5chで何言っても動画かなんかで納得させないとただの口だけ野郎になっちゃうけど?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:14:13.82 ID:qVb8+QjM0.net
プロ並みがいるって?どこかにそんな発言があったっけ
誰かそんなこと言った?
それとも読解力のないバカの妄想かなぁ?
熟練度って、プロ並みと初心者の二段階しかないと思ってるバカ?w 頭わっるw

ま、トップギアみたいな放送のたびに指標が変わるバカ番組なんて信奉してる低能なんかこんなレベルか

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:19:49.12 ID:hKJkpTLI0.net
バカみたいに繰り返してないで具体例挙げてみろよ「トップギアみたいな放送のたびに意見がブレブレなバカ番組なんて信奉してるとバカになるよ」

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:20:49.24 ID:qVb8+QjM0.net
初心者君の爆笑名言集w
ぼくドリフトできたばかりだけど、みんなはできないの?ねえねえできないの?ってさw
何回も何回もレスして誉めてほしくてド初心者丸出しワロスwww
山でズリズリやってんのなんてガキの時代で終わらせとけよ自己満のドヘタクソ初心者w

>>451
> 最初からついてるタイヤは限界低めだから峠で少し滑らせて遊ぶのにちょうどいい。
> ハイグリップのほうが滑りにくいけどモノによっては一気に滑るから速度も高くて危ない。

>>460
> ハイグリップの方が限界分かりにくく限界に達する速度も高い。
> だから標準タイヤは限界低くてわかりやすい、ドリフトしやすいタイヤ装着してるんだけど。
> みんなは装着タイヤで軽く後輪滑らせたことないの?

>>462
> 普通に山道飛ばしてたらリアがいい感じで滑ってくれるよね(標準タイヤ)

>>483
> 普通に山道飛ばしてたら 標準タイヤだとリア滑らない?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:23:56.82 ID:nw0CrqaL0.net
引きこもりが初心者をバカにしてごめんなさい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:24:24.12 ID:qVb8+QjM0.net
>>515
具体例?、死ぬほど転がってるけどバカなのかな
トップギアの意見が一貫してると思ってる人なんて初めて会ったわ
そうとう頭悪いね
ま、真性のバカなんだろうけど
普通に見てりゃ気づくよなw

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:35:52.75 ID:kEqEhGwE0.net
>>518
必死で草
免取りされてムシャクシャしてんだろうな知らんけど

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:39:42.85 ID:qVb8+QjM0.net
>>516に貼ってやった初心者が書いた文章見てみろよ

もうテンプレにするのも恥ずかしいくらい、当たり前のことを、さも自分が気付いたみたいな言い方してて、
もう幼稚やら、初心者丸出しでバカっぽいやら、ほほえましいやら(悪い意味で)w

こんな頭の悪いクズが調子乗っちゃダメダメw

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:57:58.92 ID:a6MuQt1Y0.net
>>520
調子に乗ってるね〰(笑)

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:09:22.06 ID:mDXoc2sg0.net
>>521
>>520はいつも喧嘩腰になるひきこもりだよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:36:50.32 ID:kEqEhGwE0.net
>>520
落ち着けよ!また教習所からやり直そうぜ?笑

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:12:56.67 ID:qVb8+QjM0.net
おっ、私にからかわれた初心者がID変えまくって発狂してるけどバカ丸出しで笑えるよなw
ID変えまくらないと返答もできない腰抜けってのは情けないよなw自演バレバレw
ほんと頭も性格も悪い腰抜けのヘタレの行動ってのは笑えるもんだなw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:20:38.68 ID:keetSgWz0.net
これは卑劣なIP誘導工作。尚IPスレは立て損ねて今は無い模様

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:44:41.47 ID:kEqEhGwE0.net
>>524
何かギャーギャー言ってるからからかったら面白そうなの選定したらおまえだったんだけどwww馬鹿なんだねwwwww

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:03:35.63 ID:Xfatrhtx0.net
>>524
お前それはからかってるレベルじゃなくて
必死って感じすんぞ(笑)
こんなとこにパワー使わんで他に使いな〰

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:27:13.02 ID:hKJkpTLI0.net
いまだにwを多用して、具体例ひとつ、映像ひとつあげられない引きこもりがいるんだな。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:38:42.42 ID:j1v7rmz00.net
>>528
引きこもりなのに冬場はアタック行ってるよ笑

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:41:52.69 ID:qVb8+QjM0.net
初心者が涙目三連投しててワロタww
自演成功してるとでも思ってんのかねこいつw
これだからバカをからかうのは笑えるんだよなあw
トップギアなんざ意見ブレブレで、あんなもの参考にしてる奴なんざ頭の悪い初心者くらいだよなw

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:51:42.64 ID:hKJkpTLI0.net
何も具体的なこと言えない、何一つ裏打ちがない、だから引きこもりだって言われんだよ。
外に出てドライブでも行って来いよ。免許と車があればだが。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:33:15.42 ID:OwJ5dT8L0.net
俺はニュータイプかも
>>485の時点でこうなるのは見えたぞ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:49:21.27 ID:qVb8+QjM0.net
>>497
> グリップ低い標準タイヤで少し飛ばしたときにリアが滑ってカウンターちょい当てするのがこの車の楽しみ方じゃないの。
> ジェレミーも「30km/hで安全にドリフトできる」点を評価してたよ。


このレスも笑えるよなw
なんか唐突にジェレミーとか言い出すしw頭悪いのかなこいつwお前の友達かよw
外人の名前出せば説得力が増すとでも思ったんだろねバカな初心者だからw

しかもなんでローグリタイヤでカウンターちょい当てじゃないとダメみたいに断言してんの?
楽しみ方なんて人それぞれじゃん
ハイグリでタイム狙ってもいいし、ツーリング目的でもいいし、ドリフトでもグリップでもジムカでもいいし、なんならスタイルだけ楽しむ女の子だっているわけだし

なんでお前みたいな初心者のバカが、この車の楽しみ方はローグリでカウンターちょい当てドリじゃないといけないみたいに断言してんの?
バカなの?w

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:27:23.33 ID:0ayzygz10.net
よ〜し結論も出たみたいだし、俺、売店逝ってくるけど何か買って来たろうか?
お前ら何がいいん?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:32:00.82 ID:d5wHT9pl0.net
新型6MTvs6AT
https://youtu.be/V3rafwZaxWE

案の定だったよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:09:50.69 ID:OwJ5dT8L0.net
>>534
ボンタンアメ2個

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:28:45.58 ID:hKJkpTLI0.net
wを使いまくって、ほかの人の発言に対してあれこれ言うけど自分がどう楽しんでるかとか、具体例や事実を何も書けない引きこもりってかわいそう。
実家暮らしで自宅警備員なのかな。いろんな楽しみ方あって、自分が外に出て運転してるなら自分はジムカーナやってるとか言えるでしょ。
他人を初心者とか言うなら自分の経験値語ってみろよ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:39:42.83 ID:EkAttBDA0.net
イニDみたいなドリフトに憧れてる引きこもりが初心者をバカにしてごめんなさい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 00:39:30.03 ID:sjkP561f0.net
俺はドリフトできてるし、アングルも自在だよ。初心者じゃないお前はどうなんだ?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 01:38:10.92 ID:xQbTqr2R0.net
>>534
GTS7040L頼むわ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 01:47:18.56 ID:NdTj+p3H0.net
アイサイトつきのオートマで300マン切るかなぁ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:02:26.97 ID:C5sGzoIt0.net
ひとつ初心者のバカに聞きたいんだけど、
何回もID変えて多人数工作しないと反論もできないヘタレぶりって自分で情けなく思わないのかねw

バカだからそういうミジメな工作することに慣れてるんだろねw腰抜けのクソ初心者w
同じIDで話すのも怖いほど腰抜けのヘタレなのかねこいつw

トップギアみたいないい加減で幼稚な番組を信じてるあたり、そうとう知能指数低いバカなんだろねw

山でズリズリしてるようなガキ臭くて恥ずかしいテク磨きなんてガキのうちに卒業しろよ初心者w

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:09:52.51 ID:nKU9XdQ40.net
直線番長なのでコーナ攻めないから運転は上手い
今まで無事故
どうだ!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:27:45.45 ID:tc29s8gv0.net
ゲームでドリフト出来たくらいで初心者をバカにしてごめんなさい

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:17:44.75 ID:C5sGzoIt0.net
最近少しだけ滑らし始めて喜んでるバカ初心者が、スレで誉めてもらえると思ったら私からボコボコにけなされて自演しまくって発狂してるの図w

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:34:39.98 ID:sjkP561f0.net
w多用の粘着基地外が住み着いているスレはここか。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:08:24.83 ID:+86VIkvT0.net
86おじさんもトランクションは切っておいた方が車が傷まないって言ってたし腕次第だけど良いんじゃないの?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:33:06.21 ID:C5sGzoIt0.net
自演して自分を多人数に見せかけないと反論もできない腰抜け初心者が住み着いてるスレはここかw
まだ標準タイヤ履いてるとかどんだけ初心者のバカだよこいつw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:31:07.73 ID:UUVm3hmS0.net
>>546
彼はタイムアタッカーだよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:18:50.42 ID:R4EREmSk0.net
>>547
トランクションwww

ニワカが最近覚えて使ってみたかったんだよな?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:52:10.69 ID:6szHY+BY0.net
夏のぉぉぉ〜 トラクション
BABYもう一度 鳴らしてくれ〜
スキール音ぉぉぉん〜

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:24:58.28 ID:4NhouguY0.net
ノーマルタイヤでリアが出るっていうのはレス見た感じ
6割くらいでコーナー回ってるときにアクセルブンッと入れてパワースライドさせて
すぐにアクセルオフしてちょっとカウンターみたいな感じ?

イニシャルDの最初で池谷先輩がやってたやつだよねw

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:34:04.98 ID:zrDF1fyZ0.net
何タイヤだろうと出るときは出るし出なければ出ない
コーナー何キロ縛りとかしてる低能なのか?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:23:38.42 ID:JSOnOE2/0.net
この車その気になれば雨の駐車場でも下手すると簡単にズルリと行く瞬間があって怖い目見ることも案外多いからな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:58:45.22 ID:4e+8wt4s0.net
どんな運転してんだよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:05:07.76 ID:zWEfc3Il0.net
たまに行くイオンモールの立体駐車場は、雨で濡れているとハンドル切るとキュッキュッ鳴ってFFコンパクトでもズルっと行くわ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:44:50.59 ID:JF9NKk+U0.net
立体の音が鳴るのは防水の表面保護材だよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:27:37.64 ID:gSXCFGd10.net
中古試乗してきたけどコーナーリングが異常だな。完全なオンザロードで曲がっていける。
         

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:57:43.94 ID:2eL8nBsF0.net
オンザロードワロタ
まあ言いたいことは分かるけど

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:19:47.34 ID:5SDkg3nq0.net
何か違和感あると思ったらレールだよな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:41:04.17 ID:5ZqRvzfG0.net
>>556
立体駐車場はフロントスポイラーのガリガリ音が凄いから行かないわ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 04:57:14.75 ID:q2JY4nQ30.net
オフザロードな車ってあるのかよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:58:09.57 ID:Gf5xrwgD0.net
オフロード車以外は大半がオンザロードなんじゃない(適当)

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:53:01.10 ID:s573irrU0.net
>>562
溝落とし的なヤツだろ…

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 06:27:07.78 ID:d6tdFyQc0.net
どぶ落し?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:32:54.20 ID:4AoDXMUz0.net
かかと落とし

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:26:00.88 ID:s6jkce6P0.net
仰げばと落とし

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:35:03.31 ID:tBhwECd50.net
タカアンドトシ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:40:47.72 ID:ZEUFpk3K0.net
駄目だ、タカアンドトシに勝てるものが浮かばない…

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 08:18:06.94 ID:M7wg9RgI0.net
スタスキーアンドハッチ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 10:56:37.85 ID:caJW0ZLC0.net
うるせ〜小栗

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 14:39:15.93 ID:LJosHvrr0.net
スバル車の見積もり動画見てたら、下取りの項目で査定料6000円とあったのを見たのですが
スバルディーラーだと下取車ある場合、査定って有料ですか?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:51:54.72 ID:gMBpGyGg0.net
スバル公式のBRZ動画、3週間以上ぶりに更新された。
あと1つ。来週更新される?その後予約発表?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 00:07:35.11 ID:6PKGfv7E0.net
アホみたいに株が下がって含み損の数字が新車買えるくらいだわw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:58:40.18 ID:KOvqZZob0.net
今日も下げるで

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:07:19.83 ID:orA5usb+0.net
上げとるがな(`ω´)

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:09:55.84 ID:9EsaqIIJ0.net
お前ら、ゆうちゅうぶで可愛い86女子居ますね!パンチラ寸前の

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 08:55:19.18 ID:m3CkdkdD0.net
どれですか?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:26:37.50 ID:R/AESJvS0.net
寸前を卒業したらお願いします

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:45:46.71 ID:7An+yvBo0.net
俺も社会の窓全開でチンチラしてたら逮捕されました(´・ω・`)

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 11:31:02.16 ID:1zrIrDpD0.net
また下げとるわ(゚ω゚)

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:51:15.76 ID:+BHhGVro0.net
ドライバー7月号
特集 MT MT車
86BRZのMT比率が断トツ一番
おもしろかった

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:22:30.94 ID:qcEHnB+m0.net
読んでないけど
スイスポはスイフトの方でカウントされてた?
アルトワークスはアルトの方でカウントされてた?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:59:27.47 ID:6AMXwhYt0.net
0-100km/h加速
GR86 6.1秒 2.4L水平対向4気筒直噴エンジン6速MT 235馬力 ★
GRヤリスRZ 5.5秒 1.6L直列3気筒インタークーラーターボ 272馬力
GRヤリスRZ"Hight-perfomance" 5.2秒 1.6L直列3気筒インタークーラーターボ 272馬力
GRMNヤリス 4秒台 1.6L直列3気筒インタークーラーターボ 300馬力
ヤリスWRC 4秒台 1.6L直列4気筒直噴ターボ 380馬力
GRスープラ SZ 6.5秒 BMW直列4気筒2Lツインスクロールターボ 197馬力
GRスープラSZR 5.2秒 BMW直列4気筒2Lツインスクロールターボ 258馬力
GRスープラRZ 4.3秒 BMW直列6気筒3Lツインスクロールターボ 387馬力
GRスープラRZ"Horizon blue edition 4.1秒 BMW直列6気筒3Lツインスクロールターボ 387馬力
GRスープラGT4 3.6秒 BMW直列6気筒3Lツインスクロールターボ 430馬力
GRMNスープラ 3.2秒 BMW M3/M4直列6気筒3Lターボ 520馬力
C-HR Rチューンド 2.9秒 北米トヨタ600馬力ターボチャージャー
GRスーパースポーツ(市販型) 2.4秒 V型6気筒直噴ツインターボチャージャー 1000馬力
GRスーパースポーツ(レース用) 1秒台 V型6気筒直噴ツインターボチャージャー 1400馬力

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:40:48.28 ID:PH4YKlKL0.net
ATは総じて+0.5secでいいかな?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 06:14:55.98 ID:i3P9RNXQ0.net
もちもちで
また下げとるわ(゚ω゚)

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 10:08:42.10 ID:JfJp6Xue0.net
いまどきATのほうが遅いってのも古い車の証拠だよなあ
世界のスポーツカーの主流になりたいんだったらATのほうが速くないとな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 10:29:19.97 ID:JfJp6Xue0.net
2.4になったからもうGTカーの部類だからMT自体要らないしなあ
もしSFRを出してたらコンパクトスポーツだったらMTは欲しいけど、GTには2ペダルが似合うわ
ていうかSFRは半分くらいまで開発が進んでたのに、なんで急に中止したんだか
ああいうのを出せないのがトヨタ嫌いだわ
若者の車好きのキャパを広げるために重要な役割の車種じゃなかったのかよ
86は価格帯から言ってもその役割のポジションよりも二つくらい上なんだよな
SFRの開発中止が車離れをよりいっそう深刻化させる大きな要因のひとつにはなるな

GRヤリスなんかで車好きになったやつは、ろくなやつにならない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 10:39:37.00 ID:JfJp6Xue0.net
86やスープラなんか若者が買えるわけない
実際中年しか乗ってないじゃないか
SFRのように、150万で買えるFR、これが若者の車好きを増加させるポイントだったんだけど、トヨタはいとも簡単に捨てやがった

変わりにGRなんちゃらとかいうゴミシリーズばかり
FFベースの車で車の魅力なんか表現できるか!バカトヨタ!
あんなもん作るならSFRを開発しとけ!バカトヨタ!
ノアGRだ?頭おかしいのか!バカじゃねーの!?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 10:43:29.51 ID:RdH1chDl0.net
スバルに作ってもらえば?無理だろうけど

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 10:58:31.09 ID:YImlbDHJ0.net
86は若者が買えんて言うけど86の集まり若者だらけだろこんなん乗ったおっさんきっしょいで

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:04:28.23 ID:nOo1viW00.net
>>588
ロードスターベースでハッチバックかクーペ作ってくれればなぁ。
マジで現代版ヨタハチ期待してた。
作れたやろ、と。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:41:25.31 ID:tZu4ruOM0.net
150万なら150万で、大事なのはその金額で手頃なFRが買える事であって新車でその値段かはどうでもいい
現に86の中古を買った若者は多いじゃん 
バブル前後の景気良かった時代の景気良かった層(あるいは頑張って金貯めた層だけどこれは現代にもいるし)が新車で買えただけで普通若者は中古車を買うんだから何の問題もない

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:48:43.62 ID:ZGsS/tap0.net
>>591
はいエイジズム
年配者の多様性を否定してステレオタイプに押し込みですか

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:00:37.59 ID:mxEUF+9H0.net
若者に受けるのは新しい価値を提示しないと、安価なFRとか時代錯誤すぎる
これからはkintoみたいなサブスクとか楽しい電動車
S-FRのコンセプトはEVであると思うよ、Appleもそんな路線でくるだろうし

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:12:48.74 ID:JfJp6Xue0.net
86も安い部類のFRだが、それを時代錯誤だと批判してる人がこのスレにいるのも悲しいことだが、
例えるなら後輪駆動は生身の女のようなものだ
それに対してFFは道に落ちている腐ったオナホのようなもんだ

どちらがいいかなんて、何十年たっても変わらない
恒久的な魅力に古いも新しいもない

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:15:57.85 ID:jAhWwmte0.net
「若い頃はAE86なんてタダ同然だった」「免許取ってスクラップ寸前のKP61で走り回った」って武勇伝を語る割にはメーカーには安くしろって言うんだもんな
お前らが新車を買って次の世代に回す番だろ、上っ面だけの若者面すんなよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:43:29.27 ID:2jjIXCuU0.net
>>591
若い奴らはオッサンの乗ってた中古車買ってきてんだろ?新車で乗ってそうなのはオッサンしか見た事ないけどな
中古車いじってたほうが見た目は良いから(笑)

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 15:08:34.60 ID:zbzZ3k4Q0.net
>>593
若者が中古車買うのが普通ってのは違うでしょ
周りでは少ないよ
少し歳重ねてからの方が中古率は高い

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 16:57:37.14 ID:mToCma+Y0.net
SFR狙ってたから凄く残念だったわ

トヨタとしては86だけの方が儲かるわな
86とSFRだと客層が被るんだよ
安いSFR出すとユーザーは86買わずにSFR買っちゃう

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 17:02:23.30 ID:iSxkMSNW0.net
そうだな、自分は新卒入社後にローンで新車86だったな。
古い車はトラブル多そうで嫌なのと買った理由はカッコイイのといざという時、荷物積めるのが良かったから。
そっからスノボ、バーベキュー、キャンプ、サーキット、ジムカーナ競技したりしてよっぽどSUVな使い方してるわ。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 05:49:47.80 ID:EyIlM71t0.net
土屋圭一の86のチューニングは良いね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:15:55.67 ID:fNh6q+tp0.net
だれそれ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:29:01.81 ID:uWhMPeJ+0.net
知っとけよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:41:35.24 ID:mHkJoFJW0.net
しね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:42:24.72 ID:pcqSOnTN0.net
有名人なの?土屋圭市のモノマネ芸人?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:42:33.74 ID:uWhMPeJ+0.net
字が違ったか

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 07:11:50.60 ID:rY2b+TUP0.net
https://i.pinimg.com/originals/de/85/74/de85745dc8a203f15ff3d63fa6f74ec7.jpg

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 10:04:40.82 ID:sGHr12Vc0.net
モノマネ芸人w

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:13:31.70 ID:lX2gEy3p0.net
>>589
トヨタは何だかんだ商売優先だから
ヤリスが190万するのに150万のFRは夢すぎる

まだスズキにFR作ってくださいと土下座したほうが可能性ある
スイスポの1.4ターボ積んだFRだったら
何も付いてないエントリーグレード190万でいけるんじゃないかと

そしたら86買えない若者もワンチャンあるんじゃないか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:31:10.42 ID:Sh/wQCzW0.net
86の中古車がある訳でな……
低価格車のライバルは上位グレードの中古車ってのも踏まえて「それでも新車で買ってくれる層」が厚いと判断しない限り発売はしないのよ。
例として、タタ・ナノってあったじゃん?あれ、中古のアルトとガッツリ競合したのよ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:32:38.64 ID:Sh/wQCzW0.net
いかんせんあのレベルの低価格車同士の競走だからナノとアルトじゃわかりにくいけど、ちょっといい中古が安い新車に勝つっていうのはそういうことよ。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:02:43.40 ID:gUQcAXKb0.net
>>610
商売が優先じゃない企業なんてある?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:56:25.80 ID:HVQ3kZKm0.net
中学生には難しい質問だわ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:31:58.90 ID:sscoGVWH0.net
>>610
スープラ発売が控えてる状態でクーペの安モデル出しても既存の86BRZと食い合いになる恐れがあるよね
スバルが猛反対したんじゃね?知らんけど

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 02:10:42.60 ID:uYB5G3jU0.net
スズキは隼のエンジンで軽量FR出たら500万でも買ってしまうわ
やっぱバイクのエンジンは音も吹け上がりも魅力的
メインカーは無理でも週末に乗ると絶対楽しい

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:36:06.06 ID:JM4c3/PW0.net
>>616
フォーミュラ隼買えよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:19:34.80 ID:LNZe4oAQ0.net
>>616
バイク用エンジンてトルクがスカスカだぞ
車重が全然違うだろが

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:29:46.36 ID:TpJPnHL50.net
カプチーノに隼エンジンぶち込んだのが500万くらいだったぞ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:18:31.53 ID:pCw9XAzy0.net
知り合いの知り合いが缶コーヒーだったかお菓子だったかのシール集めて応募する奴で、
カワサキのバイクのエンジンが乗ってる三輪車が当選した人がいたな

爺さんだったんで少し乗ってもういいやってなって、売りに出したら600万で売れたらしい

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:44:46.24 ID:D1Kf8udh0.net
セダンすら絶滅しそうでFRスポーツカーなんて本当に贅沢品になったよな…
クソでかいSUVの何が良いんだか、醜いものばかり見て育ったら醜いものが美しく感じるんだろうなあ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:06:08.19 ID:zI6unBn/0.net
流石にそれはお前がSUVを嫌いなだけで美醜にボディタイプは関係ねぇよ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 06:19:17.70 ID:zxpkgkDk0.net
>>621の性格の方が醜い

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:52:49.65 ID:dQugNuMn0.net
>>621
懐かしの言い回しで
「SUVに親でも殺されたんか」
と言いたい

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:38:18.73 ID:3zZsSPWi0.net
>>621は醜いものばかりみて育ったんだろうなぁ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 13:24:35.88 ID:aanBVonJ0.net
>>621
そもそも美しいか醜いかは流動的であって、大衆が決めるものだ
平安時代はおかめ納豆が美人だったんだぞ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:20:50.00 ID:pq1ICryq0.net
セダンのメリットが無くなってきたんやろな。
SUVの扱いか分からんけど、アウディA5スポーツバックみたいになるなら歓迎するけどな。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:47:31.37 ID:00BQKFi20.net
この車ってノーマルで、走行中とかにクラッチ蹴ったらクラッチ滑りますか?
あと水温ってどうですか? サーキットで軽くドリフトする目的ですが、水温ヤバいですかね?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:26:14.81 ID:P8BBJO720.net
高いなw

POTENZA
RE-71RS タイヤ4本セット + 交換取付作業
サイズ
215/45R17 91W
価格
\ 140,800(税込・作業工賃含

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:37:33.07 ID:92gaZaeA0.net
BSたけーよな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:55:13.74 ID:tuEXz8Dh0.net
平野タイヤでも10万するのな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:41:32.94 ID:JBqjhfVc0.net
こないだ86に乗ったんだけどガッカリしたよ。水平対向エンジンってなんであんなに振動が大きいの?
いろんな解説では水平対向は振動が少ないってことになってるんだけど眉唾だね。
直列4気筒の方がはるかに振動が少ない。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:45:39.98 ID:IFXKGLzh0.net
肥満だから
短足だから
奇形だから
頭薄だから
激臭だから

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 17:19:51.34 ID:BmqGlJbc0.net
>>632
どんな86乗ったらそんなエンジンの振動が大きいって体感出来んだ?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 17:48:40.24 ID:feMEcUwZ0.net
壊れてたんじゃね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 21:06:44.96 ID:wHWzcOT50.net
https://youtu.be/X-hh9-iitEU

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 02:39:15.52 ID:vGu4syI50.net
>>633
なんでいきなり自己紹介してるの?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 03:05:34.44 ID:18RARvHn0.net
火に油を注ぐようで申し訳ないけど前も言ったけど別に振動が少ないとも多いとも思わないんだよな……
市販車ならエンジン形式よりエンジンマウントの劣化のほうが大きかろうて

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 05:37:38.40 ID:Bp2yDXdT0.net
今のうちにガソリンマニュアルに乗りたくて、BRZを中古で探してるんですが、やっぱし後期型の年式新しいのがいいでしょうか?グレードはS以上で。
タマ自体が少ないのか、3年落ちくらいでも250万以上しますが、相場的にこんなもんですかね?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 06:14:04.07 ID:d9W3vYez0.net
そんなもん

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 07:31:34.08 ID:rPE0hi+p0.net
>>632
水平対向は対になったピストンがクランシャフトを曲げる同じ回転方向の振動を発生させるばかりだ
対のピストンは振動をキャンセルしないで 他の対のピストンの回転振動でそれをキャンセルしてるんだけど振動周波数が低く大きいね
直列4気筒は前後のピストンで振動をキャンセルしてるから振動周波数が高く振幅も小さい
力学をじっくりと考えてみよう

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 07:42:28.00 ID:ISHyepOm0.net
>>641
ピストンの回転振動ってなんですか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:28:18.36 ID:18RARvHn0.net
>>639
流石に十年くらい経たないと思っているほど安くならないよ
三年じゃまだ新しいから

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:31:57.65 ID:tVkMitjX0.net
アルペンの回転とか大回転ってぜんぜん回転してないよな
旋回とか大旋回って言ったほうがシックリくるわ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:32:00.23 ID:qXy1nb6e0.net
ヤリスの3気筒よりは振動少ないね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:04:12.71 ID:hhH+sBPH0.net
>>632
スバル製だから振動を抑える技術がないんじゃないの
クランクシャフトのバランスをとったりエンジンマウントで振動を抑えたりが下手ってことだろ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 15:02:21.54 ID:Yp7sjmwk0.net
水平方向4気筒は水平方向の振動でるのは仕方ない。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 23:44:25.83 ID:aAGsCJhT0.net
斬新な解釈だな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:00:46.09 ID:vlxsoixD0.net
軽でビンビンな水平対抗2気筒車を出してほしい
名付けてヴィヴィオGT

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 16:08:53.79 ID:K8Td8/jR0.net
クランクウェブがメチャクチャ薄いから強度が足りなくて振動がひどくなる

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 00:44:25.15 ID:xuhu35kQ0.net
点火が左右シリンダー同爆なら完全バランスになるのか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:14:24.57 ID:FDWiM7G40.net
BMWの水平対抗2気筒はスムーズなイメージだな
あのくらいスムーズならいいけど、不快な振動は抑えつつもう少しエンジンの鼓動感も欲しいところだ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:22:41.22 ID:OA2Tyg1E0.net
水平対向な

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 11:12:11.12 ID:+nFEqw010.net
>>650
ウェブが薄いから強度が足りない?
オーバーラップが少なくて剛性が足りてないからじゃなくて?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 11:46:01.40 ID:gbk5kPU40.net
そもそも純正メタルの厚みの種類無さ過ぎだし
アルミヘッド&腰下の剛性弱過ぎる。
ボーリング用のダミーヘッド外すと凄い歪む
新円も出ないからラインボーリングも必須に近い
設計的に色々問題児なんだよね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 12:39:06.46 ID:JszVWx2D0.net
>>655
新型は2.4になってさらにやばそうだな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 14:31:17.28 ID:BGUbZ1if0.net
新型BRZ川口学が絶賛してるから相当いいんだろうな。あの人はめったに褒めない。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 14:35:11.62 ID:Kw4ZOd2I0.net
普段褒めない奴が褒めたらいいの?短絡的すぎんか?
その人が求める傾向次第で何もかも変わるじゃない

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:19:59.39 ID:7VwF0iWq0.net
スバオタはすぐにめったにほめない言い出すよね。いつも褒めてるってw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:51:23.51 ID:qEJ10ud00.net
まなぶさんは現オーナーだしイベントで司会もしてるからな。
ちなみに違う車でも誉める事めちゃくちゃあるよね。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:01:15.88 ID:/pNSACLJ0.net
>>657
アルトバンMTをほめてた気がするw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 00:36:12.15 ID:7pFFzgrV0.net
外車ならいつでもベタ誉めだけど?
ハイブリッドは技術力がないからだとか
ディーゼルとかダウンサイジングターボとかDCTでなければとか

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:27:02.24 ID:95JHyNbW0.net
褒めてたことって皆はずれ ただの忖度おじさん

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:28:17.56 ID:4gCycL6c0.net
まだ新型に乗り換えるつもりは当面無いがこのご時勢に代替候補があるのはありがたい
価格も思ってたほどお高くないし

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:54:05.13 ID:qyR34ACV0.net
SFRってどうみてもロードスタークーペじゃん

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 18:41:53.11 ID:sMiEJiph0.net
雰囲気だけで何も見てないやろ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 12:21:54.57 ID:9Fylqdyu0.net
ロードスターと違って2+2のシートってだけで価値があるわな
後部足元をゴミBOXにしてジュース飲んだらポイッと捨てれるし、着替えも置いておける
なにより、いつでもシートを倒して仮眠できるという大きな利点がある

トヨタの1500だから燃費も良かっただろうしな
自分は距離走るんで燃費はできればいいほうが助かるんだよなー

まあ夢の話になっちゃったけど

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 14:49:27.71 ID:zCNPk9MY0.net
パワステが異常に重い
電動止めて油圧に戻してほしい

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 17:18:26.14 ID:Knq1c2vF0.net
腕力無さ過ぎでしょ
はたして日常生活すらまともに送れているのか疑問なレベルである

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 19:31:19.71 ID:ae6Kt4l80.net
壊れてるかウデがありえないほど遠くて指先で回してるのでは

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 19:51:14.41 ID:uaT+UvCv0.net
>>667
トヨタが一から車体作るわけないじゃん
どうせスープラみたいにロードスターベースにクーペ作らせて終わり
後部座席はないだろうね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:04:20.30 ID:pMCTAwTu0.net
何の話ししてんの?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:35:27.82 ID:VgSNHNmx0.net
>>669>>670
電動パワステはセンターが異常に重いんだよ
センターでは電源が切れるしウオームギアでロックがかかるから固まったように感じるので
電動パワステがフィーリングが悪いと嫌われる原因

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:21:08.19 ID:ae6Kt4l80.net
フィーリングは兎も角重くはない
もっと重くてもいい

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:56:33.66 ID:v232Nb1m0.net
https://twitter.com/individual_osa/status/1409451544756461570?s=21
(deleted an unsolicited ad)

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 10:51:21.94 ID:5vQVbDDo0.net
>>672
そいつはバカだからそっとしときな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:19:45.56 ID:QJaOJJtu0.net
重くないよ。
女性で握力20kgもない私でも普通にハンドル回せてるよ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:23:11.43 ID:W3302leL0.net
前期型は重いよ後期のパワステコンピューターに替えるといいとか

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:28:36.82 ID:awRyhRNs0.net
はい、D型なのでどっちつかずなので何とも言えません

D型の皆、こっち来いよ()

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:35:13.68 ID:x0ese2Cv0.net
D型でタイヤ235にしてるけど、特に重くはないな。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:07:17.45 ID:lH+vC41c0.net
重ステの方が軽い
86はジワッとゆっくり切るとセンサーが働かないのか重く感じる
強引に腕力でまわすとセンサーの反応良いのかスッカンと抜けるように軽くなって切りすぎる
じわっと切るときに軽くてグイグイ切る時には手ごたえが欲しい

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:32:12.46 ID:/GcurCQ40.net
AE86のGTV乗ってみそ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 19:49:46.10 ID:G8eA8SIP0.net
重さは気にならんけどな、あえて手応え作ってる感はあるけど…
キックバックとか変な取られ方しないのは流石に今の車だね、FCで手首捻挫したことあるからな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 19:53:30.38 ID:NKtTmwmh0.net
>>682
乗ってるけど何か?
ただのパワーが付くステアリングだよ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 18:27:21.96 ID:e5ee7KXU0.net
>>681
贅沢言うな
こまけーこと言っても分かる奴いねー

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 21:13:25.02 ID:fJlZ1gYz0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1621516828/659

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:46:05.81 ID:3oMJpCw00.net
遠くから眺めて憧れてるうちが花だな
実際乗ってみると 直進性が悪い エンジンの振動が大きい ハンドルのフィーリングが悪い シートがフィットしない
これらの改善って特別に設計を変えなくても一寸したチューニングで出来ることばかりだから エンジニアのセンスが悪いんだろうな
それとも章男が悪いのか

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 13:02:19.68 ID:GkBOQOvh0.net
シートはなんか優秀だと思った
乗り降り辛いけど…

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 14:16:59.44 ID:fshPfapU0.net
ボディダンパー入れたらどうかな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 01:47:48.51 ID:3uJRFwXy0.net
エンジンオイル純正から銘柄換えようとして悩んでる
GRのツーリング0w-30にしようかと思ってたけどrespoの86brz専用のやつも気になってる
使ったことある人いない?
街乗りメインで月1〜2回ジムカミニサーキット行くような使い方だけど劣化早くてメタル打ったりしない?

691 :年収2000万円嫁つき一戸建て希望:2021/07/07(水) 07:24:24.40 ID:LDuFHPEL0.net
>>690
両方入れて、感想を書けば良い

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:04:02.43 ID:KWvinWSY0.net
今どきは低粘度オイルで良いのかもしれないけど、
競技に使うならオイルクーラーは奢った方が良いかもナー

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 15:40:19.10 ID:3zSFxCsD0.net
>>687
ボロクソに貶してた国政久郎にチューニングを頼んでみては如何だろう
先生はタコ踊り専門のドリキンとは対極だから面白いかも

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 15:19:46.20 ID:p8zh/R590.net
いろいろな解説では水平対向エンジンは振動が少ないとなっていて なるほどなと納得させられるんだけど
実際に乗ってみるとかなり振動が大きい
なんでなんだろ 廃棄干渉が影響しているのかな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 16:04:55.74 ID:zQzE/I9H0.net
振動が大きいっていうより、他のエンジンも振動を抑えているのであんまり変わらないってのが大きいでしょ
そりゃ理論上は気筒数で変わるが、フレームに直接載っている訳じゃないし他の車だって振動対策しているしな
むしろロータリーや水平対向より素性が悪い分頑張って煮詰めている所もあるだろうし

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 18:14:37.52 ID:0b3ED+Mj0.net
この車しか水平対向を乗ったことがないけど
この車が振動大きいだけのような

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:59:38.97 ID:AFhmm3YN0.net
ポルシェもあの音からすると振動大きそう
でも評論家にかかると欧州車は何でも素晴らしいってことになるんだろうな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 08:21:34.87 ID:WKR9inuZ0.net
ポルシェは良いよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 12:21:23.33 ID:Key0/pFr0.net
ポルシェ最高!

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 15:26:59.36 ID:i7ZXt68z0.net
>>697
無知がバレてるよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 15:29:50.57 ID:uwEtw2Hc0.net
>>700
振動が小さくて評価ダメダメってこと?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:05:06.78 ID:gnPaR8Ne0.net
乗ったことないと本人が言ってるから無知がバレルもなにも無知なんだよ
音を振動に結びつけてるから馬鹿が近い

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:10:57.63 ID:tRV0itTA0.net
水平対向でも6気筒は完全バランスだけど4気筒は横の偶力出るよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:41:51.29 ID:D1KgxDYT0.net
水平対向6気筒も偶力が残るような気がする
というかむしろ4気筒の方が偶力は少ないんじゃないの

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:19:06.56 ID:pqlhV1zf0.net
気がするってなんやねん
もうデータがあんだよチンパン

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 15:11:34.47 ID:D1KgxDYT0.net
すまそ オレ頭が悪いから完全バランスの理屈がどうしても解らん
youtubeでポルシェの音を聴くと振動大きそう

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:47:21.16 ID:DmEBf9RI0.net
音なんて排気の問題でしょ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 23:45:16.96 ID:EhqNcB5P0.net
買えない車で悩む滑稽さ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:01:34.15 ID:KLKkjLEU0.net
>>708
誰が悩んでるの?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:38:22.86 ID:xbKW7c9h0.net
708が買えなくて悩んでるから周りもそうだと思い込んでるんだろうな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:12:46.78 ID:+BpP2wnm0.net
>>706
クランク単体のバランスだけじゃなくて燃焼による振動もあるからなんか難しいよ。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:57:44.44 ID:BLu9StXl0.net
RZは250と350 だろ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 00:39:25.17 ID:g6krzT4m0.net
V500もお忘れなく

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 08:31:16.16 ID:Zrcy26m90.net
BMWの2気筒ボクサーはよく振動を滑らかにできてるな
どういう技術なのか知らんけど

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 08:54:03.54 ID:g6krzT4m0.net
二気筒はどこからどうみても完全バランスだろ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 13:38:43.07 ID:qx8BW1D30.net
水平対向は如何したって偶力振動が出るんだよ
メーカーのエンジニアや公報 それと評論家は口が裂けたって言えない

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 14:15:00.74 ID:nTX90OVy0.net
いや言えるが

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 13:52:48.41 ID:50JFu49u0.net
新型は構造用ボンドでボディとめてるから事故ったらやばいと思う

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 14:02:18.53 ID:+eyMjGKn0.net
事故ったら社外の安いFRPのに変えればいいじゃん

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 15:44:53.28 ID:y5KYs6pR0.net
フレームを?w

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 17:39:18.76 ID:OtYvxZXC0.net
暑さで歪んだのかAピラーが左右とも外れてて押し込んでもすぐに外れちゃうんだけどなんか対策ない?緑色の紐みたいなヤツ一度外して加工すればなんとかなりそうたけど外し方がわからん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:27:26.75 ID:+WTwmXUG0.net
>>721
本当に暑さで歪んだの?
ドラレコの線とかが噛んでないか?
緑のストッパー加工て原因と違うところで対処療法しても根本的解決にならないよね
本当に暑さの歪みならピラーASSYを換えるべき
または暖めて歪みを治すか

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:52:33.58 ID:8aFtLltp0.net
>>718
今の車で構造接着剤使ってない車が珍しいんだから諦めろ。
ルーフが歪むような事故する奴が悪い。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 19:17:09.09 ID:7PXxRLM20.net
>>722
対症療法な

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:55:41.57 ID:OtYvxZXC0.net
>>722

助手席側はドラレコの配線通ってるけど運転席側は純正のままなんだよ
エアコン効いてきて車内が冷えたところで押し込んだら戻ったよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 03:18:47.58 ID:zD0xxgzV0.net
>>445
荷物の名前が感度MAXだから恥ずかしい思いするよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:30:45.64 ID:7sDGKAaf0.net
それかw

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 19:42:14.14 ID:BQDhEfXS0.net
15インチのダートラ用競技用ホイールはめたことある人います?
86gtグレードのブレーキ付いてる車に付くのかが知りたい

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 08:12:35.51 ID:im4ty3Ku0.net
指ぬきグローブがダサ過ぎて即閉じ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 13:32:41.82 ID:HxBXaCOA0.net
俺も先輩の86がATでドアを即閉じ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 07:07:03.83 ID:fscCToiT0.net
君らの中じゃこういうカスタムは有り?

https://twitter.com/yuki_s_stantial/status/1418137400069410823?s=21
(deleted an unsolicited ad)

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 08:28:52.91 ID:IjtPVzS00.net
公道は走らないでほしいけど盆栽にするなら好きにすればって感じ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 08:29:20.23 ID:7RGB1K/p0.net
車検通らんのはナシだな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:25:55.31 ID:C29CtU8S0.net
>>731
罰ゲームでやってるの?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:44:02.30 ID:qAYyWuVd0.net
>>731
きも

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 10:35:38.87 ID:KnZCE3K50.net
掃除にもならんがな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 10:57:17.23 ID:otUyXsy40.net
極端な低車高車を無理矢理ぶち抜くとムキになって追走してくるから愉しいよね
先日も継ぎ接ぎの窪みで衝撃音がして愉快だった

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 11:24:09.84 ID:8dB8hChW0.net
冬になったら除雪して欲しい

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 11:47:44.22 ID:g8f8pj320.net
>>737
ワロタ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 16:04:18.78 ID:pgpscGAg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2VAkyeoSJNw&ab_channel=%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%81%8D%E3%82%83%E3%82%93%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E9%85%8D%E4%BF%A1

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 21:32:31.74 ID:YIz982RR0.net
こいつきっしょ


https://twitter.com/phoshiaki/status/1418906720290607106?s=21
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 12:06:17.37 ID:A251iea00.net
>>741
なんで?私怨?

総レス数 742
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200