2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.51

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 00:30:33.38 ID:x/O9+6LM0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

契約済・納車待ちの方のみの専用スレです。契約前や検討中の質問は本スレへお願いします

前スレ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587409157/
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572136627/
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562332732/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 06:17:02.66 ID:XJUDSU7VM.net
2台目買うでー

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 09:08:42.98 ID:OnWBm55H0.net
https://clicccar.com/uploads/2020/12/11/MAZDA_roadster_RF_20201211_2-20201211054329.jpg
ディープブルークリスタル+ホワイト内装 エエな

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 10:27:29.53 ID:IiiAmDyPd.net
>>3
何かの宣伝なのかな?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 11:48:56.72 ID:M37mMQOM0.net
くすんだ青系立て続けにカタログ落ちとか選んだ人センスない言われてるようなもんじゃん

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:15:55.31 ID:QuJAEdBGM.net
>>5
ひねくれたものの見方してるねえ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:31:43.91 ID:wtR+Jv43M.net
昔から紺を出せと言ってたのに遅いよ
あとはラディアントエボニーマイカを是非

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:54:09.71 ID:arAHwQnld.net
セレスチアルブルーマイカでよろしく

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:55:49.04 ID:rP+/QYCn0.net
>>3
サムネで浸水してんのかと思った

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 17:38:35.23 ID:xLldD8Nn0.net
工場で専用ライン作れないからってボンゴとロードスター同じラインで作れるなら専用ラインなんで要らんやん。マツダ全車種合わせてもプリウスより少ないってホント?街中では同じ顔したマツダばかりなのに。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 11:57:27.48 ID:LlO8M9WV0.net
10年以上嫁の車と2台世話になっているトヨタのディーラーに
次はロードスターを検討していると伝えたら、
数日後に担当者から「ウチでもロードスター大丈夫ですよ!」との電話。
値引きやアフターサービスとかどうなんだろう?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:37:44.26 ID:3tzk2lhF0.net
近所の東海マツダは買うまでは調子よかったけどトヨタに慣れてるなら買ってからはサービスひどいよ
デフやミッションオイルはND専用品だからと言って在庫がなくて早くて3日待ちで予約はもっと先、
しかもほかに売れるアテがないからかかなり渋られたよ。20L?も売れないからどうとか。
トヨタは共販が1日3便だか来るから午後か翌朝には対応してくれるよね

しょうがないから近場のロドスタ専門店見つけて車検も含めて出してるけど詳しいし愛があって対応もいいよ
そのへんどうにかできると担当が言うならトヨタに頼めばいいんじゃない。今後も言いやすいだろうし
顔見ればあ、どーもの扱いから一見さんスタートは思ったよりしんどかった

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 13:11:17.49 ID:oyWpU3sOM.net
トヨタに慣れてるとマツダは本当サービスダメだよな

でもあら不思議、マツダに慣れてるとトヨタは本当に過剰に思えてくる

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 13:26:41.16 ID:VGqq9IdLd.net
うちの方じゃロードスターは業販してませんて言われた

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 15:38:13.07 ID:LlO8M9WV0.net
皆さんありがとうございます。
マツダディーラーで貰ったカタログを持って
トヨタの方の話を聞いてきます。
購入はほぼ決めているので、また相談させて頂く事もあるかと思います。よろしくお願いします。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:27:16.92 ID:pPYw600/0.net
トヨタもスバルだけじゃなく、マツダとも共同開発すればええんや、キーン顔にしてFR-Sオープンってやればマツダより売れる。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 20:00:04.07 ID:2VUkC8q+0.net
今換気の良い車欲しいならこれ一択だろ!

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 08:02:02.50 ID:uBBVLWZj0.net
>>11です
トヨタのディーラーに行って来ました。
マツダのディーラーを通してオーダーする様です。
値引きは厳しそうですが、下取りを頑張ってくれそうです。
見積もりはすぐ出ずに後日連絡との事。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 11:16:32.42 ID:KvBMclDU0.net
今さらだけどロードスターみたいな車はマツダのディーラーで買った方があとあと後悔しないと思うよ
普通の車ならともかく幌周りのノウハウだったりマツコネ関係のトラブルとかも

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:21:02.24 ID:fBL34qT/0.net
おれもそう思うが町の車屋で買うこと考えると似たようなもんかとも思う

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:22:45.30 ID:5S4DYTrtM.net
別に直接持ち込めないわけでもなかろう

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:37:03.13 ID:YaXL0l6IM.net
デラは基本的に他社の車でもメンテしてくれるからね

カワサキか…
って言われることもない

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 21:53:10.51 ID:gyGVG/lh0.net
MG-1のコーティングが弱くなってENEOSでダイアモンドキーパーかけようと
したらまだかけなくて大丈夫との事でしたwww
ホイールもかけたいんだけど

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 17:42:31.74 ID:7CsPPE6w0.net
走行中、メーター内のABSとESCランプがついたり消えたりするのはなんでだろ??

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:09:24.28 ID:GNWdAldm0.net
ABSやESCが作動してるんだろ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:33:14.02 ID:7CsPPE6w0.net
>>25
信号待ちでも点灯したりするのでしょうか?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:33:56.47 ID:w5xvK9kb0.net
とんな走り方してんのよw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:34:35.35 ID:w5xvK9kb0.net
>>26
止まってて点灯すんならおかしいからディーラーいけ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 09:24:42.19 ID:Wss9lYFkp.net
右左折後にピピピッてたまになるのはなんなんだろな?
インジケーター類は点いてないっぽいが

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 09:28:02.56 ID:od38I8y9M.net
>>29
速度規制が変わりましたよってお知らせ?
基本的に曲がってすぐの標識過ぎたタイミングで鳴るような気がする。

ただ鳴るときと鳴らないときあるしよく分からん。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 09:39:45.17 ID:dSDdT7Bw0.net
BSMが反応してんじゃないの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 09:44:48.90 ID:ABwfCXOo0.net
>>11です
契約しました。Sでオプションも最低限にしました。
納車が楽しみです。
皆さんはi-stopキャンセラーって使っています?
検索するとOBD端子に被せるだけのものを購入しようかと思っています。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 10:02:33.55 ID:g/iP1hh60.net
>>32
オレはボンネットの開放センサーカットして対処してる、弊害は知らん

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 11:05:35.61 ID:1adokKCm0.net
うちのBSMも反応悪くて(それも右側が)、横に並ばれてから鳴るのでほとんど意味ない!ちなみに左は普通。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 13:36:38.20 ID:rPtIEDCed.net
i-stopって今のは標準装備なの?
ELOOPと合わせて一番要らん装備やと思ってたんだけど。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 14:38:29.96 ID:U+L6usPJ0.net
AT標準
MTオプション

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:13:22.55 ID:mjGvJyFP0.net
久しぶりのターボ車なんですが
ターボタイマーってつけた方がいいのかな??

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:21:07.86 ID:mjGvJyFP0.net
やべ!スレ間違えた!

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:31:45.89 ID:VuYBAkkQd.net
>>35
幌オプション
RF標準

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:25:45.80 ID:2iXI0/qT0.net
初期型NDのSSPのATに乗っていた時にi-stopがついてた
自分の運転が未熟で右折時にエンジンストップしたりして事故の原因になりかけた
RSのMTに買い換えてi-stopをつけなかった
MTの素晴らしさを今、実感している

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 00:50:27.77 ID:Y6gDPRfN0.net
自分の下手さを変速機のせいにされても

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:00:00.52 ID:AdZfAUFH0.net
>>40
乗り込んでエンジンかけるときに
エンジンスタートボタンとi-stop解除を同時に押すクセついたから
気にならなくなったけど、ほんとi-stopって余計なお世話だよね〜

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:06:02.31 ID:yUy9P2wE0.net
マツコネで常時Offとか、出来ないの?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:29:16.27 ID:T3Mn1dkTM.net
>>43
アイドリングストップ込みでの燃費表示だからか
エンジンスタート時にオン固定なんだよね
だからキャンセラーが出回ってる

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:37:54.33 ID:x5SIHm5Q0.net
マツダのは踏力でコントロールできるでしょ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:10:01.36 ID:Wmpbl3Rg0.net
MTは無理

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 04:45:25.95 ID:BqpfTu4A0.net
俺のRSはアイドリングストップなしだが
燃費は23〜24行った
平日の車が渋滞しない所を走行したからだろうけど
いつもは19くらいだな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 08:16:39.78 ID:gN/lkGkJ0.net
半導体が入らないようで生産調整…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:05:29.16 ID:gSrQ+M+a0.net
https://this.kiji.is/727889130310828032
>マツダも2月に本社工場(広島県府中町)と防府工場(山口県防府市)などで生産調整する見込みだ。
>マツダの両工場では「CX―5」などを製造している。工場の稼働は止めずに対応する見通しだ。
昨年末100thRF納車あったワイ 高見の見物

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:16:47.74 ID:UyadZSFy0.net
性格悪いなあ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 10:23:27.39 ID:ZKYNIUTTM.net
>>47
すごいなあ。自分は14.4とかだな3000kmちょっとで

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:39:46.68 ID:ab39VeX+d.net
こういう時に規模の小さい会社は大変ね。
おこぼれ貰いながら細々やるしかない。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 18:04:58.89 ID:01GE1CcB0.net
>>11です。
何気に選んだディープクリスタルブルーマイカって
12月に追加されたばかりなんですね。

半導体問題で納車が遅れない事を祈るばかりです。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 00:14:39.00 ID:37l9ZV0g0.net
今日、綺麗なクリスタルブルーマイカとすれ違った
もう珍しい色でいい色だよ
にわかロードスター乗りがうざくなったわ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:21:16.95 ID:EcV5PaEla.net
NDってだけでにわかだろ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 11:30:44.09 ID:Hf9QcrfAM.net
おれはニカウだけどな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 11:32:29.38 ID:qHautQ/F0.net
ローバーミニから乗り替え
納車楽しみ
にわかですw

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 17:11:25.34 ID:g7G9bahJp.net
プラチナクォーツメタリックNDにも設定されんかなぁ
アイボリー系で茶幌に乗りたいんよ
出たらマシングレーのRFから乗り換えるわ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 17:16:26.40 ID:lVGM4JjxM.net
>>57
幌?RF?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 18:58:25.01 ID:37l9ZV0g0.net
今日はいい天気でオープン走行しているあんた達のうちの4人とすれ違ったわ
ブルーマイカ、ホワイトNB、ソウルクリスタルレッド、ソウルクリスタルレッドRF

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:40:07.10 ID:qHautQ/F0.net
>>59
幌SSP(ポリメタルグレー)です

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 22:32:35.47 ID:thAcwZc7d.net
ブルーマイカってどれや

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:11:53.30 ID:zD1wgl1oa.net
契約してきた。SSP赤です
まだ気が早いかもしれないけど、ミッションオイルってどのタイミングでの交換がいいの?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:25:43.85 ID:w4u1u0AM0.net
>>63
おめ。
慣らしで1000kmくらいで交換したわ。
俺のは初期型だけど1万〜2万kmは1速、2速が渋かったな。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 08:32:48.41 ID:68D2W9FAM.net
>>63
納期いつですか?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 12:33:34.60 ID:AZmwbJsca.net
>>64
んじゃ俺もそうする。サンキュー

>>65
確定では無いけど3月末あたりと言われました

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:23:25.26 ID:fdMY/Wmh00202.net
>>62
昔限定販売された色や

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 01:45:02.54 ID:lrwSF+510.net
>>67
限定色に青はねンだわ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 10:39:49.85 ID:uqRwc42N0.net
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17427541/album/16797201/image/16921080?fr=alim
紺/白 良さげ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:10:49.83 ID:Vn9S1G9G0.net
墓場まで持ってこうと思ってたんだが
正直言っていいかな?


NDの白内装ってダサくね?
買ったオーナーも1年後には後悔するの容易く想像できる

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:37:13.79 ID:pcsVEKFR0.net
>>70
マジですか!白革オーダーしちゃいました。
いやー、一年後に後悔するんですか!嫌だなー。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:39:36.40 ID:fTXHV/rQd.net
白内障に見えた

眼科行ってくる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:50:47.78 ID:e3vHWyGsM.net
汚れた白革は味というより汚いだけだから普段使いには難しい色だよね

そもそも400万ぐらいで買える革自体おしなべて粗末なものだから
手入れとかの問題じゃないし

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 21:40:42.89 ID:5AlCtHSu0.net
ナッパレバーなんていらんかったんや
普通のレザーで十分

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 21:42:47.78 ID:1HNPTL520.net
>>71
嫁がかーっとなってコーヒーぶちまけることが多々あるわ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:19:37.38 ID:pcsVEKFR0.net
>>75
マジですか!白革でそんなことされたらやだなー。
まぁ高級車ってわけでないからコーヒー拭いて普段遣いします!

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 23:32:02.04 ID:0QTEm4Pid.net
クンッ!!

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 23:36:23.95 ID:smmQgPV30.net
白内装でもレカロSR-7のホワイトレザーでも入れれば締まると思う
純正シートのホワイトはチープさ満載
https://i.imgur.com/dsdCbAf.jpg

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:40:08.37 ID:wcchfC2Bd.net
RECARO RCSのホワイトシェルもいいぞ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 01:46:16.88 ID:yXYRIA830.net
>>76
感情的にならない嫁を貰う事をお勧めします

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 05:49:24.55 ID:aWIVXvg70.net
実車を見たけど白革はチープな感じはしなかったけどな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:56:47.24 ID:JCEG2WlMd.net
どうせすぐに右サイドボロボロになって黒ずむ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:18:58.09 ID:XyTkMB7f0.net
試乗どころか実車も見ずに契約しました。
RFのSなのでファブリックシート一択。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 09:05:15.04 ID:ZC4+VKcF0.net
おめ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 09:30:50.57 ID:5awGO27b0.net
>>83

ファブリック
表面が夏熱くならんし、冬冷たくならんし、経年劣化も目立たんから良いのね
https://i.imgur.com/eW4zyBH.jpg

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:13:26.48 ID:CAGotznp0.net
>>80
それは大丈夫そうだけど、ジーパンしか履かないから色移りが少し心配ではあります。ただ、それも経験かな、と。
将来別の白革の車に乗ろうと思ってるので。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:51:12.86 ID:y5jJq/0/a.net
>>85
やっぱり後期のシルバーステッチの方がオシャレだな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:29:23.16 ID:dh3nSrv/0.net
>>87
好みだろうけど、自分は圧倒的に赤ステッチ派だぜい
あとお尻のロゴも前期派

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:33:04.64 ID:nbxZO0n3r.net
白革カッコいいじゃん。羨ましいよ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:13:59.75 ID:5awGO27b0.net
>>88
ミツオカロックスターはボディカラーに合わせたステッチになってた
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/730wm/img_44b7250ea658f0ac04f74f9c50fbcb85856578.jpg
ステッチの色選べるとヨイかも
コストのことは知らんけどw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:34:34.49 ID:y5jJq/0/a.net
張りが無くてボッコボコじゃん
酷い作り

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 17:06:25.58 ID:Ac4fOmRo0.net
>>90
これシートカバーですやん

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:29:56.67 ID:zzH7hxj70.net
>>86
汗かいたら多分色移るよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:36:49.70 ID:sleG7Hjid.net
この場合エンブレムにピント合わせるだろjk

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:36:17.46 ID:WCuqnRLb0.net
test

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:57:54.68 ID:+hIEZLyFa.net
今日必要書類提出
希望ナンバー頼んだので登録は今月の26日予定
納車は3月2週目から3週目
ハンコ押してから納車まで約2ヶ月くらいですね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:25:13.66 ID:bOgalbM70.net
>>11です
初度登録って?u-Car扱いも。
https://i.imgur.com/lwJP73F.jpg

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:46:33.33 ID:+tKux3Bg0.net
(オートマ…w)

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:00:27.10 ID:bOgalbM70.net
年寄りにはMTきついです

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:09:56.52 ID:+tKux3Bg0.net
そのレベルなら座面が低いNDはイテテ…って言いながら乗り降りするようだぞお爺ちゃん

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:12:55.30 ID:64VKWHGE0.net
>>99
新車のロードスターをトヨタから買うなんて頭沸いてんの?

>初度登録って?
3年11月とか意味不明、トヨタに聞けよ
>u-Car扱い
自社の車じゃないからでは?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:53:53.41 ID:iVg88qdzd.net
3年11月登録ワロタ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:04:28.47 ID:+tKux3Bg0.net
確かにNDは標準で45日〜60日
+αでオプション架装やコーティングで7日〜10日で納車だから11月登録とか意味不明だな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 01:52:31.42 ID:6xl9jBDq0.net
契約時点から不穏が漂う

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 01:57:42.78 ID:uDSNhOaI0.net
他所メーカーの車を売ろうとしてる時点で普通にお察しなんだよな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:19:01.24 ID:DIXryJTW0.net
まぁ普通に11月登録の新古車なんだろうが、走行距離は確認しておいたほうがいいなコリャ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:23:47.13 ID:lqPWcGQe0.net
いや、令和3年て今年だぞ
2021年の11月に出る新古車って訳わからんし、売る側のメリットなんて無いだろ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:48:14.23 ID:dasHjOlcd.net
>>106
今年が3年だぞ。
単純に納期遅くされてるだけでしょ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:50:10.77 ID:KqczallCM.net
付き合いのない他車ディーラーから新車一台注文受けたら納期遅くなるのも分かるし、付き合いなければ融通も効かないから余裕持って11月にしてんじゃねーの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:43:44.32 ID:0Z2idvUX0.net
>>97に >>11です って断ってるんだから>>11を読んであげればいいのに

みんな意地悪なの?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:05:44.46 ID:Sag73CBX0.net
>>110
みんなそれはわかった上で書いてるよ

>>11には、
契約してしまったものはしょうがない
車自体はどこから買ってもおなじだから
書類のことは忘れて楽しめ、と言いたい

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:27:52.77 ID:iKZmtVCld.net
これ下取りに出すとき初年度登録R3年11月になってたらおかしなことにならんの?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:50:11.75 ID:kMd8roiIM.net
見積書だからどうでもいい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:34:10.62 ID:m78iJhdb0.net
皆さまありがとうございます。
注文書です。
https://i.imgur.com/fKXJ0g3.jpg
https://i.imgur.com/9UYYBXT.jpg

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:12:37.45 ID:lqPWcGQe0.net
うわぁ…

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 09:13:50.80 ID:Gsq9DUAad.net
これどういうこと?
11月登録はとりあえず入力してるってこと?
印鑑押す前ですよね?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 09:16:22.50 ID:Gsq9DUAad.net
ucarはトヨタが一度登録してお客に中古車として売るってことか

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:13:45.27 ID:OaT/Kvqi0.net
>>117
トヨタ車以外で新車見積を作れないシステムなのかもしれんよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:10:52.85 ID:PLbKgI9T0.net
マツダが(試乗車として)登録して、試乗ゼロの状態で中古車としてトヨタ販社が仕入れたんだろ?
走行距離は15q〜30q程度になるであろう
納期は見積もり段階なのでとりあえず最長を入力(暫定でも日付入れないと見積書できない)しただけ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:43:15.47 ID:OI3OtY9Fd.net
ここまでしてヨタで買う必要性を全く感じない。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 16:02:37.62 ID:89PwIII9a.net
契約してきました。
RFVSのポリメタルMTです。
明日から仕事に精を出します。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 16:26:34.45 ID:a7gqm1LO0.net
>>121
黒シート?
白、赤にしなかったの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:05:43.40 ID:Xt4Ut2UL0.net
ポリメタルグレーにバーガンディは似合わんだろ
黒、紺、白ならセンスいいと思う

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:21:09.27 ID:89PwIII9a.net
>>122
バーガンディです。思っていたより渋い赤だったのでポリメタルとの相性も良いかと思っていますが、間違いましたかね。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:48:37.04 ID:Xt4Ut2UL0.net
あっ…

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:05:28.10 ID:CP98vjyR0.net
バーガンディとポリメタは合ってると思うわ
てかバーガンディはオールマイティじゃない?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:13:44.43 ID:OaT/Kvqi0.net
白よりはボディカラー選ばないと思う

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:17:53.08 ID:qZYc84OC0.net
似合わん事はないと思うけどなあ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 20:40:42.84 ID:a7gqm1LO0.net
>>124
目で見て良いと判断したなら
いいんじゃない

ポリメタVS黒シートかポリメタSで思案中です

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:25:24.04 ID:AWRgK6ea0.net
>>129
思案だけでなく検討しろ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:44:20.25 ID:a7gqm1LO0.net
上から目線…

こういう人と同じ車に乗るのは嫌ですね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:51:15.42 ID:Xt4Ut2UL0.net
匿名掲示板にマトモな人間がいるはずないだろ
牛丼屋にリッツカールトンの接客を求めるようなもんだぞ
みんカラでもカーチューンでも好きなSNSで質問しなよ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:05:26.16 ID:vTlvDL+70.net
そもそもオーナーが1人もいない

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 00:18:51.17 ID:QR31LD0z0.net
RF乗りの現状www
https://youtu.be/8m1I3EahCSA

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:38:28.83 ID:ZVo591r80.net
>>11です
トヨタディラーの方もここ見てるんですね。
週末、書類のハンコを押しに行きましたが重い雰囲気。
素直にマツダディーラーにお願いすべきだったか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:33:32.41 ID:9UIi3MoN0.net
そうだね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:47:34.88 ID:F5qp33Oc0.net
普通社名入った見積もり晒すとかしない

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:51:10.37 ID:pC42kSDJd.net
普通じゃないのは今までの書き込みみりゃわかるでしょ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:55:08.60 ID:83UnNnc0M.net
>>135
バレてたの?w
何故重い雰囲気になるのか分からんが。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 00:15:24.12 ID:dpFEe9ir0.net
リテラシーのかけらもないしな
残当

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 01:55:48.88 ID:rTrLrKHc0.net
>>137
真っ当な良識とか分別のある社会人はやらないよね
本人全く気がついてなくて草wwwww

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 07:11:37.29 ID:x1dDFTBn0.net
俺は近所に黒マツダしか無くてカローラ店で買ったわ。
買った後も点検なりで店内で時間潰さなきゃいけないのに、あの色合いは苦手。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:54:08.72 ID:J/lasTVBa.net
異常者っているもんだね
たかが色彩で店選びw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:07:35.97 ID:6/4gIaMed.net
変わり者と思うが異常者は言い過ぎかと
カローラ店の色変わったらどうするのかねえ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:11:17.47 ID:9a6NRF9Mr.net
まあ異常者なのは間違いない

よし、ロードスター乗りたい!マツダがあるけど俺はカローラに買いに行くぞ!
お店の色が嫌だとみんなそうするでしょ?

いや異常者やろw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:29:43.63 ID:sdkyuQ1Nd.net
整備点検もトヨタでやるのかコレ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 11:12:38.19 ID:rTrLrKHc0.net
ヴァカで我儘な客ってホント嫌
数千万円のクルマならまあ仕方がないが、たかが300〜400万円ごときの大衆車ごとき買うのに
大威張りで横車押す客がいちばん始末が悪い

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 11:46:12.63 ID:bxZhNL5S0.net
もう許してやれよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:33:13.80 ID:DFOBn5J5M.net
アナログ車だからディーラーにこだわる理由はないな。
好きなところで買えばいい。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 13:21:46.46 ID:SWR7s1sFd.net
幌関係扱えるとこならな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:18:15.86 ID:1E9Y4iIPM.net
どうでもいいよ俺のじゃないし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:40:28.24 ID:QlBY4hkC0.net
アナログ車って何?デジタル車もあるの?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:16:33.51 ID:SU/Aklwm0.net
おう、BSとかCSもあるから好きなの入れやw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 03:07:13.50 ID:Vs8NpUiT0.net
サウンドエンハンサーをつけている人はカンジどうよ?
助手席に乗った時は少し良い音が聞こえてくるが運転席ではあまりカンジないな
前期NDはつけてなかったがあまり音変わらない
あとApple Car Playつけたいんだけど

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 05:17:55.63 ID:yn4b4/q00.net
どうよw

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:53:45.58 ID:R7iXhMgNdSt.V.net
納車決まったー!
紺のSSP
久々の濃色車なので綺麗に維持できる様に
洗車頑張る

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 13:10:45.25 ID:6I6rbBGRMSt.V.net
>>156
おめ色

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:51:56.39 ID:S/yUd/RqdSt.V.net
本日契約してきました。
紺のVS RFです。
納車は3月後半か4月頭位みたいです。
楽しみ!

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 17:17:49.03 ID:qNfH5Gm00St.V.net
やっぱ45日から60日は掛かるか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 20:26:40.47 ID:MTxERoSwz
オレも本日SSP濃紺 契約してきたー。
納車は4月前後らしいです。
本体値引きゼロ オプションから約20万引きだった。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:10:37.73 ID:uvULw9lK0.net
>>159
受注生産で2月は生産がなくて3月生産になるからその日程らしいです。で、今がギリギリ3月生産に間に合って年度末だったから多少値引きが出来ました

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 01:04:04.97 ID:dlD3jv/M0.net
俺も今日納車だった
ただし、日産車
一番最初にすれ違ったのはNDロードスターセラメタ
ナビがマツコネと違って相当に親切
警察がスピード違反のチェックしている現場でもアナウンスがある
マツコねと交換したい

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 06:53:10.82 ID:7BF7KZGAd.net
日本語で

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:47:49.83 ID:dlD3jv/M0.net
>>163
日産車に乗り換えたって話だよ
ナビはマツコネより遥かに優れてるぞ
といいたかった

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:00:33.15 ID:hAyHV7FC0.net
セラメタとすれ違った、とか
日産のナビは親切なのにマツコネと換えたい、とか
内容が支離滅裂だから
縦読みか斜め読みかと思ったわ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:00:39.45 ID:JnqXt5qi0.net
別にナビが多少良くたって車がつまらなけりゃ意味ないだろ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:04:12.68 ID:ygvor784M.net
マツコネ無しの幌Sが最適解って話?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:23:27.90 ID:Uw7WXQQc0.net
今の日産で欲しい車あるか?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:38:52.71 ID:NfVFwEgr0.net
>>164
まじですかー。日産車(一昨年マイチェン)に乗っててロードスター納車待ちなんだけど、うちのナビは糞すぎて辛いのに。あれより悪いと悶絶しそう。
普通のDOPのパナソニックナビでいいのに、メーカー専用ナビは辛い。(ADAS絡むんでそういう流れなのは仕方ないでしょうが)

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:40:02.12 ID:AINhhDxV0.net
次のZ... 今じゃないな ない

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:50:55.72 ID:p1Gl6Pb4d.net
>>167
NR-A一択

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:02:20.19 ID:ZLGE2kyLa.net
SとかNR-Aは貧乏くさくてね…

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:16:02.98 ID:rQcIG/p70.net
普通はRS買うもんな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 00:19:48.24 ID:zTGDd/Y0a.net
>>164
メーカーOPのナビならどのメーカーのもゴミやん

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 03:56:19.12 ID:/zki+ibf0.net
マツコネより余裕でマシだろ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 06:17:42.90 ID:g6vpw2vs0.net
マツコネ使ったこと無いだろ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:32:51.17 ID:0SyrAZzja.net
>>175
マツコネのどこら辺が駄目なの?
いつも漠然と否定してるけど、掘り下げて教えてよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:13:06.25 ID:tXnZUi+TM.net
>>177
何回も言ってるけどPentium 4でWindows10を無理矢理動かしてるような品なのに
頑なに進化させない所

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:22:21.14 ID:obzfliYFd.net
Core2 Duoでwindows7くらいのイメージだけどな
マツコネに限らず頭ごなしに純正ナビ批判する人って要するに使いこなせませんでしたってことでしょ
たしかに初期のマツコネはPentiumにwindows Vistaって感じで酷かったけど

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:42:59.82 ID:cT4PQKPxd.net
>>178
普通に目的地着けるのに何が問題なんだ?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:45:25.28 ID:tXnZUi+TM.net
メルセデスmeとまでは言わないけど、サクサク動いて高精細であれば文句無かった

オープンなんだから直射日光当たったらみえない液晶使うなよ、って当時思ったけど
今は違うの?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:12:08.71 ID:0SyrAZzja.net
>>178
そういう抽象的な話ではなく
どこのどういう所がクソなの?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:44:29.44 ID:3rrMp9UX0.net
>>182
だからPentium 4でWindows10を無理矢理動かしてるような品なのに
頑なに進化させない所だよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:03:49.16 ID:cT4PQKPxd.net
>>183
どこが不具合なのか聞いてるのに、マツコネ使ったこと無いだろw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:04:12.66 ID:mPCK2sLaM.net
部品一つ変えるのに試験しまくる業界だからなあ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:09:06.45 ID:TYALuMjbr.net
マツコネ、決して満足ではないけどこれが純正なら別に良いかなと思うレベル
後付けはしたくないし、AA/CP追加拡張もメーカーで用意してくれるし
可能ならマツコネ2レベルのハードのCMU更新とかやって欲しいけど

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:13:23.83 ID:U8GvbgDl0.net
>>186
AA/CP使ってみて「マツコネナビのほうがマシだな」って思った。
単体社外ナビを10としたら、マツコネ8、AA/CP5ぐらい。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:13:55.11 ID:9aajoAxCM.net
もっさりしすぎ感は確かにある
数百万出す商品のインターフェイスとしてはもう少し頑張って欲しいかな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:21:59.97 ID:0SyrAZzja.net
>>183
会話にならないね
所詮脳死で批判してる人間の知性なんてこんなもの

起動時に立ち上がる時間が長いとか
高速道路と並走する一般道を走ると表示が不安定だとか
長いトンネルに入ると位置情報を拾わないとか

何が駄目で、何に不満なのかをいくらでも説明出来ると思うんだが
もしかしてギリ健常者の方なのかな?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:25:15.59 ID:9aajoAxCM.net
あまりに起動遅いからドア開けたあたりからマツコネだけは立ち上げに入るんだよな
エンジンかける前からそういうことしてるからバッテリーへの負担も大きい

俺らはドア開けたら大体すぐエンジンかけるけど
展示車なんかはこのおかげでかなりバッテリー上がりやすくなったとか

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:43:12.80 ID:tXnZUi+TM.net
>>182
動きがもっさりでしょ。
たまに固まるし。
それならスマホで操作した方が楽。
ナビもスマホの方が使いやすい。
再起動もしなくて良いし正確だしその日の工事まですぐにアップデート。そして画面が綺麗。

シフトするとたまに袖に触って動かしてしまうボタン配置もどうかなと。

他車製品がハードごとアップデートしてるのにソフトのアップデートで対応。

10年前の車に付いてたらすげえって思う装備だが、現代ではイライラさせられるばかりの機械という意味で

Pentium4でWindows10を動かしてるようなもんと言ったんだけどね。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:57:27.26 ID:obzfliYFd.net
前半はわからんでもないけどハードはアップデートしてるしシフトチェンジで触るってどんなやり方してん?って思う

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 14:04:39.65 ID:cT4PQKPxd.net
>>191
天気予報やニュース速報も見れるしネットショッピングや旅券が買えたりホテルの予約も出来るもんな
そりゃスマホには勝てませんよw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:31:21.17 ID:3rrMp9UX0.net
>>191
天気予報やニュース速報も見れるしネットショッピングや旅券が買えたりホテルの予約も出来るもんね
そりゃスマホには勝てませんよw

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:48:34.69 ID:KqpBC/Add.net
自演してるみたいになってるw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:18:21.67 ID:iKhU6aZV0.net
>>11です
先日トヨタディラーに行きました。
担当者曰く、ナンバーは2月下旬から3月上旬になりそうと。
そこからオプションを付けるため、納車は更に1か月を予定と。

もう少し早いかと期待していましたが。
静かに待ちたいと思います。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:31:31.76 ID:vvnNGU9W0.net
>>196
うん静かにしててくれ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 14:39:21.84 ID:z3a25dXr0.net
>>196
うん静かにしててくれ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:59:22.36 ID:dppZk4xZ0.net
>>180
目的地にいくのに一回高速降ろされてぐるぐる回って
また降りた高速に乗せられたわ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:18:38.72 ID:7kxKj/ol0.net
>>199
お前は自律的に走れないんかw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:50:09.89 ID:F1Bo/sd6a.net
>>199
ホンダのインターナビもよくやるよソレ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:40:50.30 ID:DgyZDJP30.net
>>199
それは自分の脳に問題があるよw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:17:33.13 ID:BQ9xvZsMM.net
ヤフーナビに勝てるナビある?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:49:30.46 ID:7kxKj/olM.net
あらへんで

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:03:04.64 ID:OiaWQ03Oa.net
>>77
やめとけナッパーッッ!!!

そのボケは今のところ俺しかわかってないぞーー!

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:01:22.54 ID:QAkLPtu60.net
マツコネを別のカロッテリアに別置きにできるように
インターフェースの情報公開した方が今後のマツダの発展になる

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:22:27.08 ID:s8eSJyfQd.net
ロッテリアw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 03:13:10.44 ID:/jJWFl3k0.net
マツダに限らずだけど、最近の国産車って、
社外品ナビとかオーディオに入替しにくくしてるの何故?

外車のパクリだから?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 06:46:44.49 ID:s8eSJyfQd.net
乗り換えてほしいから

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:53:29.26 ID:1E8EMJNTM.net
>>208
ナビだけじゃなくて車のシステムと統合してたり独自サービス提供してたりして制御を一体化してるから
社外品をポン付けというわけにいかないのだよ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:02:50.90 ID:zW71PI9y0.net
>>96です
来週頭に登録になると連絡がありました
ドラレコとETCはショップオプションで付けなかったのでどれにするかそろそろ検討せねば
そこで質問ですが
Mac(Windowsは入れてない)に対応しているドラレコってKENWOOD一択ですかね?
調べてみたらほぼケンウッドしかない感じ
あと専用ケーブル買って駐車監視って必要でしょうか?
仕事が長距離ドライバーなので会社に停めっぱなしは結構あります(長くて5日間くらい)
駐車監視をした場合、バッテリーへのダメージって結構あるんでしょうか?

212 :sage :2021/02/20(土) 12:48:52.76 ID:kT7VLhlv0.net
ぁ〜10年後もNDロードスターが
(>_<)売ってますように!

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:09:04.79 ID:nMct+4/Q0.net
それは無理

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:34:07.02 ID:eecTU87O0.net
>>211
KENWOODの欠点は安く売ってる社外SDメモリカード使えない
大容量のSDカードを交換するのにも安いドラレコ代になる
ドラレコ監視カメラはバッテリーダメージ大きい
駐車場は信用できる所しか停めないわ
でも一番安全な自宅で猫に放尿されて幌が汚れました
それでND純正フルカバーをつけた
職場ではフルカバー付ければ?何の車かわからないし

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:55:55.86 ID:4DS5jZCF0.net
まともなドラレコはたいていスマホに動画落とせるから
パソコン側に特に専用ソフトとかいらんやろ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:44:00.60 ID:zW71PI9y0.net
>>214-215
ありがとうございます
駐車監視はさせない方向でいきます
Mac対応を探したのは趣味で映像編集やったりするので
スマホからMacへとワンクッション置くのが面倒だし対応があるならそっち使う方が面倒臭くないかなぁと思った次第です
ケンウッド以外の国産中華製品含めて改めて検討します

ハーフカバーの検討はしてたんでフルカバーも検討してみます

納車までの時間に色々と必要な物を考えるのも楽しいですね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:23:39.21 ID:UkGsk5kS0.net
俺にとって、もうオープンの季節は終わり
ここから2か月半我慢
誰だ杉の木を植林した奴は

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:27:54.09 ID:DS0SJUiva.net
>>212
ちうこなら売ってるよーん
byだよーんおじさん(´・ω・`)

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:30:03.60 ID:DS0SJUiva.net
どうせ嫁さんだって誰かのお古なんだから、NDもちうこで満足しとけ(`・ω・´)

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:33:08.19 ID:bsqWwI3b0.net
花粉、去年より多いと予報あってつらい。コロナでくしゃみ我慢しなくちゃ。

バッテリー上がり対策にお札ほどの大きさのソーラーチャージャー買ったけど、車内への引き込み場所が分からなかった。試しにバッ直したら充電できたのは確認できた。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:59:35.19 ID:CNMG7yM00.net
KENWOODって車速の表示強制じゃなかったっけ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:07:48.91 ID:zNtL1xs+0.net
RF ディープクリスタルブルーマイカ 昨日納車
とりあえず、エアコン外気導入口にフィルター付けたった

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:06:01.52 ID:6v614VdJd.net
>>222
ルーフの排水ドレン掃除を覚えるべし
でないと、半年後には室内ベチャベチャになる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:19:33.46 ID:zNtL1xs+0.net
>>223
らじゃ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:11:14.97 ID:Ja2WBOTJ0.net
>>223
うそつけ。そんなわきゃない

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:41:31.26 ID:xHDyUYtzd.net
>>225
ウソだと思うならそれでいいよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:54:25.77 ID:4cK7YSma0.net
幌で6年目だがドレーンの掃除したことないよ
RFだと何か起きたりするのか

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:57:37.73 ID:80wURtIjp.net
四年乗っててこないだドレン周り点検したけどゴミ詰まりも泥汚れもなかったよ
一応カーポートに停めてるけど雨水オーバーフローするような状態になるのってどんな環境なんだろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:11:02.56 ID:qBM44lRSd.net
屋根なし屋外のRFは1年くらいでお漏らししてたな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:25:42.04 ID:xHDyUYtzd.net
洗車した後、エンジンかけてエアコン点けてるのに窓が曇ったらドレン詰まりの兆候
掃除は幌は簡単、RFは大変
半年に一度掃除すると精神的に良き

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:46:46.42 ID:ZSTEXHheM.net
>>230
ディーラーで、やってくれますか?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:58:53.81 ID:xHDyUYtzd.net
>>231
通ってるデラはパックメンテのついでにやってくれる
料金設定は無いらしいけど点検と別に1時間くらいかかる
エアブロー必要だから道具無いと厳しい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:05:50.40 ID:ZSTEXHheM.net
>>232
ありがとうございました。
ディーラーに、聞いてみます

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:58:00.92 ID:FNBi6/y60.net
https://i.imgur.com/G1lg2jd.jpeg
リアウィンドウの左右の下隅に排水ポートあるけど
泥/埃のほか落葉や虫の死骸とかが入るから定期的に
ドレインホース外して掃除した方が良い

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:50:09.78 ID:Bn1iIjwu0.net
自分もRF。
みんカラで詳しく書いてくれてる人のを見て点検したが、全く汚れていなかった。(屋根有り駐車)
でも、どうしてあんな中にフィルターが付いてるの?
リアウインドー下部の入り口を塞いで、そこから溢れた水やゴミを外側に流すのではダメ?
溢れて漏れるにしてももっと害の無い場所に流せないの?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:39:48.43 ID:m9BicA7FM.net
前乗ってたNCが8年目にドレン詰まりで雨漏りしたから気は抜けない

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:47:58.84 ID:Z2MAQPVHM.net
立駐の地下に停めてるが全く汚れてない
やっぱ濡れないとこがいいわ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:39:29.88 ID:kpmiCkBS0.net
>>228
有名な神社の横にある駐車場
そんなところは神社の大木の葉やら花粉とか飛んでくる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:54:14.33 ID:kaGU4rcx0.net
>>213
何で?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:55:21.83 ID:kaGU4rcx0.net
>>218
そんなポンコツ要らない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:49:27.63 ID:/ZhIJlYBa.net
10年後とかモデルチェンしてるでしょ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:08:25.58 ID:4pOfntn+0.net
納車間近、ロードスターにネッツのシールが貼られるのか?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:43:44.54 ID:sW9KimbiM.net
自分の駐車場には桜の木があって春はやばい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:20:10.39 ID:Xs2a1G+4H.net
花びらが付くのは風情があるが毛虫はいやだな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:03:17.57 ID:sW9KimbiM.net
毛虫か…
トランク開けたらパッキンゴム近くの空間にいたり、タイヤ(ホイール)交換しようとしたら、
タイヤの溝部分に毛虫がいてびびったことはある。

毛虫ほんと嫌…

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:30:25.65 ID:YAvvcmAUd.net
毛虫なんざ滅多に見ないがクモはよく車内に栄巣してるわ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:32:12.48 ID:YAvvcmAUd.net
営巣

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:38:54.64 ID:sW9KimbiM.net
前の車はミラーの中にクモが住んでたな。
水流し込んだりパーツクリーナーやらシリコンオイル噴いても出て行かなかった

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:42:25.32 ID:ADUCvQGW0.net
昨日、カーバー外して出動しようとしたら雨が降ってきた
即、バックしてカーバーかけたわ><
ここ2週間曇りか雨だから乗れない
でも新しく買った日産車が車高高くて乗ってて新鮮で楽しい

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:59:02.03 ID:fTmwjKnF0.net
>>249
キックスかな?
あれ写真だとそう思わなかったけど、実車はいいよね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:19:08.65 ID:J5ISl2b00.net
>>248
中で死んだんじゃ…

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:21:44.16 ID:sW9KimbiM.net
>>251
定期的に巣を張り直してたからそれはないな。
取っても取っても取っても取っても張り直されるんだぜ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:51:00.75 ID:wIiahuE70.net
クモはダニを食べてくれる益虫だから、踏みつけなければどうと言うことは無い。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:52:47.03 ID:M6YhOVsFM.net
クモが巣を作るってことはそこに餌がよく来るからじゃないの?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:01:40.67 ID:/S+kEsmSM.net
>>254
まあ車に水かけたらそれを飲みに(?)蚊みたいな虫やら小さい虫がどこからともなく集まってくるからな。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:18:12.04 ID:ECM5YZ9S0.net
最近SSPを契約しますた。
ぽまいら、よろしくお願いします。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:33:33.35 ID:a3JgHgji0.net
>>250
通勤手段にはいいですよ
セレナもありますけどw
でもロードスターの方が凄く面白いです
仕事が休みで晴れた日はロードスターです

>>256
いい色買ったなっ おめです

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:30:27.94 ID:HZEQ100q0.net
>>257
255です。ありがとナス

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:47:09.26 ID:vvEm4JlI0Pi.net
いい車ですね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:59:12.23 ID:CrUPmnJR0.net
社外 ナルディクラシック入れようと検討してるんだけど、その場合チルトとテレスコって使えるんだろうか。
ボスとかにもよると思うけど例えばナルディ+ワークスベルのボスで交換しようとする場合、従来通りスペーサーが必要なのか
少しくらいならテレスコで対応できるのかが知りたいです。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:36:15.02 ID:pxqWBw890.net
テレスコ使えるよ

262 :259 :2021/03/15(月) 11:53:44.40 ID:2+XAGbntd.net
》260
おお、ありがとうございます。
テレスコで調整して必要に応じてスペーサー追加でいいすね。そんな足長くないけど。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:15:05.23 ID:ojtRHJiTM.net
ボスのスペーサーってステアリングとウインカー等の距離を調整するためのもの
テレスコピックはドラポジを調整するためのもの

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:47:31.80 ID:60w6hJfM0.net
>>263
普通にウソつくなよw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:01:09.45 ID:B0xcGB020
SSP MT 濃紺 2/14契約 20万引き
3/19生産開始 4月中旬から下旬納車予定
5月はすでに暑そうだけど頑張ります。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 08:32:28.60 ID:Ruc57Jn70.net
昼間は暖かくなってきたこの季節
助手席に芦田愛菜さんでも乗せてドライブしたいよね

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 23:27:55.99 ID:EhOyQSSW0.net
ディーラーに在庫あるからすぐ納車出来るって言われて契約したのに、ピットが埋まってるからオプション付けられないのでと3週間たっても納車日決まらん

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 23:38:36.33 ID:vUOVZsQw0.net
納車させて、ピットが空いたらオプション付けさせればいーじゃん

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 23:42:35.11 ID:EhOyQSSW0.net
それ、今日言ったら、今からワンストップ申請するからどっちにしろ月末ですよと

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 02:01:18.48 ID:EcNd+Pxcd.net
すぐ納車できる(Dオプ盛らなかったら)
ということだろう

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:45:41.36 ID:AkPoXf9B0.net
ETCとバックモニタだけでそんなにかかるのは想定外だった

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 06:50:11.35 ID:WwnoEqID0.net
ETC2.0は産廃だから付けない方がいいよ。つける場合はその現状をネットで調べてからの方が良い。圏央道をよく使う人は別として

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:38:06.80 ID:fL0EZijTd.net
>>272
ディーラーの営業からまだやめたほうがいいって言われて正解だったわw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:23:36.13 ID:lcXEibMlM.net
ETC2.0にしなくてよかった
というか下道が楽しくて高速使わなくなった

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:05:00.34 ID:g9etyOh8M.net
高速も退屈だが下道も信号ばっかでうんざり

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:57:09.41 ID:iKc4q2aq0.net
高速 ツマンネーからなあ
高速はもっと重量とパワーのあるクルマで同乗者に運転させるパターンだな
ラクに最短時間で移動できればOK

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:31:53.65 ID:uY+ld8SId.net
とりあえず免許取ろうなw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:12:08.02 ID:3+Gt5VZmd.net
ND高速で安定なくてむしろドキドキしたがなあ
デッカいエアロって効果あったんだって感じた

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:21:13.82 ID:8Q1mjgECM.net
オープンで夜の首都高速最高!
熱帯夜以外なら行ける

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:50:40.62 ID:NsdBfgnj0.net
>>272
どこら辺が産廃なの?

無駄に高いから?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:55:15.52 ID:eXsZw9rWM.net
NR-Aの剛性強化ボディでも120km/h以上で振られるからなぁ
あくまでノーマルでの話だが

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:21:13.86 ID:jrXVb+/zd.net
寝言は寝て言え

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:08:21.76 ID:vgi7tOUU0.net
>>280
首都高や高速をぐるぐる回って最低料金、が出来ないって話じゃね?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:49:18.66 ID:E0dR0pADM.net
信号ばっかの下道もエンブレ使いながらi-DM青点灯で止まると気持ちいい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:18:31.97 ID:BdbtbLXPM.net
>>280
https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/254306/amp
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/11/07/315888.amp.html
とにかくメリットがないのに、高い。NDのオプションとしてパンフに載ってたの5万弱だったと思う。それどころかデメリットが大きい。
自分的には、要らない情報(昔テレビであった文字放送みたいなクオリティ)が頻繁にナビ画面に被さって出てくるのがかなりストレスだった。
これはマツコネの方でオフ設定できる。
音声案内だけオンにしているが、これも結構トンチンカン。
ローカルな例で悪いが、横浜の環状2号から第三京浜に入り、しばらく走って京浜川崎ICに差し掛かるあたりで「第三京浜東京方面の情報です。玉川ICまで10分ほどかかっています」とか言い出す。1,2分後には玉川ICの料金所だっつーの。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:33:37.37 ID:jrXVb+/zd.net
>>285
ローカルな例でもニュアンスで伝わるしありがたかったわサンクス

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:21:15.59 ID:XukxL6jWa.net
ついに明日納車されますわ
今日は眠れないな…

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:41:09.83 ID:JjG0Gy320.net
>>287
いい色買ったな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:53:46.28 ID:otD2Y+qv0.net
>>287
おめ、俺のは五月かなあ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:27:05.32 ID:nJEmO1VVd.net
>>287
その気持ちよくわかる
今日納車だったが昨晩は3時間くらいしか寝れんだ

https://i.imgur.com/PfAEa57.jpg

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:34:09.09 ID:qNIiAs6o0.net
おめ。ちゃんと納車用のガレージあって羨ましい

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 01:11:26.20 ID:Xc7xTUBx0.net
いま契約でGW明けらしいよ
梅雨で、そのあと夏か
夏までハンコ押すの待つかな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:01:42.00 ID:1ABXXcR40.net
>>290
お!白紺かっこいいね!

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:34:32.41 ID:MxhL7pTn0.net
>>283
できるけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:59:44.35 ID:xxr0RjBg0.net
シートバックベゼルをつけるか悩む。
昔からロードスターって言えばシルバーのシートバックベゼルって印象があるんだけど、色が増えちゃってダサい気もする

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:26:05.55 ID:16lottVBM.net
代車でマツダさん借りたら新しいマツコネで、カープレイ使えるから使ってみた。
最初はなかなか良いなと感じたけど、いざ操作すると思ったより自由に操作出来ないしアプリも制限されるからわざわざカープレイで使わなくても良い気がしてきたわ
タブレット置いた方が快適。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:05:15.14 ID:DuD+tNkQd.net
>>295
ボディカラーによると思うけどダサい

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:04:02.73 ID:xxr0RjBg0.net
やっぱダサいかー、赤なんだけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:06:16.26 ID:jxL3xrJh0.net
>>296
アップルならSiriが操作してくれるぞ
「スカイツリー 下道」とか「○○再生して」とか
ナビを手で操作する時代は終わったんだよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:13:07.01 ID:5XEOM1cV0.net
>>295
クロームのパイプ素材だったりすればいいんだろうけど
あの形でシルバー塗装だと何か安っぽくなるな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:04:14.31 ID:6DxQ3Lp50.net
>>298
Aピラー、ミラー、シートバックがブラックなのは目線を上に集めないようにして低さを強調するためだ
RFの場合は屋根があるからボディ色だけど幌でそれらを目立たせるのは愚の骨頂といえる
※個人の感想です

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:05:38.95 ID:xxr0RjBg0.net
>>301
納得いった、サンクス

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:22:41.90 ID:reQxERo10.net
納車日が来週末に決まった。
桜の下をオープンで走ったら気持ちよさそうだけど、片付けが大変そうだw

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:23:33.60 ID:OpI5cJzlM.net
毛虫君芋虫君「やあ」

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:26:09.81 ID:reQxERo10.net
芋虫毛虫はまだこの季節だから心配してないけど、去年は信号待ちしてたら孵化したカマキリが上から集団で降りてきて酷い目にあった。オープンカーじゃなかったからまだマシだった

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:05:26.45 ID:6WY3jzzc0.net
オープンカーは信号待ちしてたら助手席に鳥が乗ってきたとかあるのかな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:21:30.89 ID:uCUiONsS0.net
鳥の糞なら落ちてきた

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:41:30.24 ID:nA7H7CfqM.net
親方ァ!空から女の子が!

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:15:08.68 ID:Cn11HzLo0.net
花びらや落ち葉が車内に舞い落ちるのも一興

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:30:39.71 ID:ddiGCMyy0.net
うちの駐車場、よく鳥のフンの爆撃受けるけど、幌って落ちるのかな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:31:27.38 ID:3nCjM4UIM.net
>>310
心配なら幌を開けておけばいい

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:46:38.50 ID:UFikpQiId.net
トノカバー着けないと幌出てるやろ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:41:55.12 ID:WSaeHzXn0.net
ウィンドブロッカーって便利?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:09:15.74 ID:UFikpQiId.net
便利ってなんだよ
純正にもついてんだからわかるだろ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:35:13.30 ID:9iPjjLUnM.net
純正オプションのってことでしょ
・後方視界が多少良くなる
・幌の開閉がやりにくくなる
・値段高すぎ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:32:35.96 ID:INqgbRzf0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/577/000/3577000/p8.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/142025/car/2088971/3577000/note.aspx
元の奴があまりにも安っぽかったり視界が悪いので
買おうかと思ったけど加工しないと付けられないとかひどすぎてやめた
アクリル板加工して売ってるのもあるけどあんなプラ板にぼったくり価格がひどい

別にあれなくてもそんな気にならんので
取り外した後の穴をきれいにふさぐ手段があればイイんだが

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:40:32.03 ID:5cuzIR1+0.net
ハゲだから風の巻き込みなんて関係ないもんなw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:48:00.69 ID:pNLFvI7td.net
頭皮が乾くだろ!

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 01:32:11.81 ID:RrbNFNR30.net
>>313
おれはドラレコ取り付け用に利用している

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:49:50.85 ID:fvLAE2jd0.net
>>316
つけなかったから知らなかったけど、あれってそんな風に付けるんだ。左右に辺な部品あるなとは思っていたが、標準と同じく挿すだけだと思ってた

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:17:15.72 ID:tpX3pbzRa.net
>>11です。
無事に今日納車されました。
色々お騒がせしました。
https://i.imgur.com/tHFtLIP.jpg

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:20:00.83 ID:D6RfKSn9d.net
おめ いい色買ったな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:11:56.19 ID:FNqumFwYd.net
オメ!
かっちょいいぜ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:24:35.87 ID:oDN0F6rNd.net
>>321
浦山椎名

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:42:39.27 ID:Jh6Rb07Zd.net
>>321
おめでとう!早速リアル花吹雪浴びに行こうぜ!

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:14:31.23 ID:rf3H0NRKM.net
>>321
いいね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:25:18.87 ID:zrciqtcM0.net
>>321
なんか帝国海軍の軍艦みたいなのがいないか?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:21:48.49 ID:ZCQpy6vS0.net
>>321
どノーマルじゃん

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:31:32.35 ID:8xNlR5njd.net
ドノーマル別にいいじゃん、しっかり味わってから少しずつ変えていけば。

あとホイールハウスの隙間が目立たない写真の撮り方にもねw

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:07:07.07 ID:ZCQpy6vS0.net
>>329
どノーマルがダメとか一言も言ってないだろ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:13:18.67 ID:yhOzBXgZM.net
納車日からカスタムされてたら驚くわ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:31:19.97 ID:ZCQpy6vS0.net
>>331
そう、そこを狙って書き込んだわけだが
>329←コイツの脳は硬かったw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:28:29.10 ID:LbFRfo3G0.net
>>328
だから何?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:36:30.06 ID:ft9GTI0J0.net
>>333
ID:ZCQpy6vS0の性格が悪い

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:46:27.02 ID:WXUAyRfxM.net
>>332
ちょっとなに言ってんのかわかんない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:50:56.53 ID:k0N+Na7l0.net
ココでウィンドブロッカーの話見て色々検索してたら
社外製の1マンチョイのいい感じの出会えた!ありがとう!

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:30:42.29 ID:VBEjG1s40.net
青色、深緑色でないかなぁ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:36:30.76 ID:neLU7HOy0.net
グリーンで幌が茶色とかの奴欲しいな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:32:04.23 ID:UGfEOjADM.net
今、ND NR-Aを検討中です。
先日、ディーラーに見積もり取りに行ってきましたが悩むのが色!
マシーングレー、ディープブルー、ソウルレッド…
3色で悩んでます。
ソウルとグレーはよく見るけど、でもキレイ…
ディープブルーはあんまり見ないからこそ、他人と同じじゃないし、濃淡がキレイ…
みなさん、色って一択でした??
以前、NBの10周年記念車に乗っててイノセントブルーマイカが好きだったので、もしその色があれば一択なんですが…

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:40:15.68 ID:VkIIuQWEM.net
>>339
僕はストーミーブルーマイカかラディアントエボニーマイカだったら即買いしたけど一向に出る気配ないのでそんならと1番汚れが目立たないメテオグレーマイカでいいやって事でそれにした

赤は退色するし白、黒は汚れ目立つしで候補に入れなかった。
その後マシグレ出たけど並べないと区別つかないのでちょっとだけ得した気分。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:12:58.10 ID:uOwwzvXCa.net
白パールとセラメタで迷ったけど夜見てセラメタ即決
昼間のグレーと印象が異なりパールっぽく光るのが良い
MCでポリメタルグレーに代わったのは残念(´・ω・`)

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:53:32.73 ID:9Y0IivmSa.net
ソウルレッドは褪色してオレンジ掛かった色になってる個体を見るね
宿命とはいえ側から見て見窄らしいのが…

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:11:26.47 ID:QLekXqoEd.net
色は迷ったね〜
セラメタ欲しかったけどなくなって
ソウルレッド→スノーホワイト→ポリメタ
ポリメタで契約しに行ったのにディープクリスタルブルーマイカで決まった

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:21:17.23 ID:XD5uAjjx0.net
NAの白に20年乗ってて何の不満も無かったんで今回も不満が出ないだろうなってソリッド白にした
白と幌の黒のコントラストが気に入ってる

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:25:47.16 ID:XO6bejSJd.net
>>342
そこは30周年車だと思いこめば何とか

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:06:27.16 ID:RLUycHCRd.net
100周ホワイトパール
キラキラしてきれい
落ち着いた上品さが好き

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:58:47.70 ID:tVsS0mC5M.net
337です。
みなさん、ありがとうございます。
赤は褪色が目立つんですね…
となると、マシングレーかディープクリスタルか…ディープクリスタルにして、MGコーティングつけるのもありかなーと思い始めてます。
アンダーパネルの防錆ってしてますか??

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:54:46.13 ID:61TUXwCGM.net
色あせたソウルレッド 見たことないな〜
もともと今のソウルレッドクリスタルよりも昔のソウルレッドプレミアムの方が明るめの色なんだよね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:14:46.15 ID:upx2BmMmM.net
退色しない(しにくい)赤い塗料は世の中にまだないからね。
ジーンズのように楽しめると思えば。

ベンツの赤もまだそんなに年数経ってなさそうな奴でもバンパーとボディの色が違うの結構見るし仕方ないと思うよ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:50:33.85 ID:LqxulCwb0.net
>>347
洗車はお好き?
色が濃い車って今の花粉だとか黄砂の影響受けまくるよ
維持管理がされてる紺メタは格好いいけど、ある程度覚悟は必要かもね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:15:20.98 ID:Pse18AbcM.net
>>349
バンパーとボディなんか新車ですでに違う
6年くらいじゃ見た目似色褪せることはないよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:58:37.62 ID:Gb1gNtY60.net
>>339
そのグレードを選んだ理由は?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:17:57.82 ID:SoBww+sr0.net
フィットの赤「せやな」

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:26:13.74 ID:c828Je/d0.net
退色気にするやつはいったい何年乗る気なんだよ!
(マシグレRF買ったが赤にしとけばよかった)

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:29:57.77 ID:7x9gm7Xq0.net
>>353
赤に限らずホンダ車はクリア層がクソ弱い
色褪せてるんじゃなくて表面がザラザラになって乱反射するから白くなるのと、赤はそれが目立つってだけ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:32:34.14 ID:hg99eG6V0.net
青空駐車と車庫だと色の劣化も違うよね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:37:38.46 ID:7x9gm7Xq0.net
晴れた日に乗らなければ紫外線も浴びないし、雨の日に乗らなければ水垢もつかないぞ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:44:04.40 ID:c828Je/d0.net
>>357
俺それだけど、曇りの日中だけ狙って乗っても虫はつくし
3ヶ月屋内ガレージに放置してたらなぜかホコリまみれになってる

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:52:40.50 ID:7x9gm7Xq0.net
>>358
いや、洗えよ
たまにでも乗るなら洗わない屋内保管より、まめに洗う青空駐車の方がマシだぞ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:18:23.27 ID:rRdL9Tr00.net
>>358
そんだけ放置するならガレージ内でもカバー掛けた方がいいよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:01:59.20 ID:bBncOgoM0.net
337です。
通勤で毎日使おうと思うんです。
日中は、会社の立駐ですが朝は毎日太陽には晒されますね。
確かに濃紺色はマメに洗車しないと黄砂はヤバそうですね…
NR-Aを選ぼうと思ったのは、通勤で使うから別にマツコネはいらない。走りは楽しみたい。オートエアコンも別にいらない。あとは価格ですかね?シートヒーターは欲しかった装備ではあるんですが、そのためにSSPにしても走り装備が…とかRSにするとお値段が…ってとこです。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:19:18.85 ID:ZPcAu5Yj0.net
小さいから洗車楽だよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:37:08.06 ID:GvGS01l30.net
>>361
sspに車高調位で走りは十分だと思うけど
弄らない前提ならNRーAは安いから良いね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:57:39.38 ID:Q4aOtmb3a.net
>>361
NR-AからSLPに乗り換えたけど、ぶっちゃけビッグローターは必要無かったと思う
あと純正ビルの20mmダウンは余りにも地味
内装も随所に見られるコストダウンで他のグレードに乗った時、華やかさに若干嫉妬した

基本街乗りでサーキットは最後まで走らなかったから、選ぶグレード間違えてると言われればそうw
純正ビルも下げれば良く動くいい脚だったし、シャシーもしっかりしてたから目的が走りの人には間違いなく買いのグレードじゃないかな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:04:17.78 ID:bUDak83Ca.net
>>362
CX-3からの乗り換えだけど、ほんとにそう思う。ただ、洗う回数は確実に増えてるw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:08:15.37 ID:4buwL55md.net
>>362
ホント楽
黄砂にやられてたんで今朝も出勤前に洗ったわ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:31:37.30 ID:B7BNtGNdM.net
>>361
俺もシートヒーター欲しかったけどマツコネだけは絶対つけたく無かったのでSにした。
でも6年乗ってて気温0度でオープンにしてもヒーター効くから結果的にいらなかった

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:04:41.09 ID:J3hae1y+M.net
>>342
見たことねえわ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:26:56.24 ID:rWusSjPQd.net
シートヒーターは使いすぎると精子減るから注意な

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:21:12.87 ID:Ccwa+hQX0.net
どうせ使う機会ないでしょ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:14:04.41 ID:bBncOgoM0.net
純正ビルって20mmしか下がらないんですか?
もっと下がると思ってた…
確かに内装は違いますね…
ただ、アルカンターラ貼りの内装はあまりにオプション料金高すぎ…生地買ってきて自分で貼ろうかとも考え中です笑
アダプティブヘッドライトだけは、ほんとは欲しいんですよねー。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:14:28.71 ID:whmsCOGta.net
シートヒーターってCDプレイヤー付けなきゃダメなのでしょうか?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:39:40.07 ID:IfzRTKOLd.net
>>371
35迄は溝あるっぽいけど30mmダウン位じゃないかな?
ただノーマルアルミで30とかやるとすっごい内側に入ってあんまり見栄え良くないかも

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:18:03.61 ID:7gbM1LX60.net
>>371
後期NR-A乗ってるので質問あればなんなりとどうぞ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:54:03.92 ID:ET8gD1U90.net
>>373
え、もしかして後期ってそこまで下がる様になったの?
俺が乗ってたのは前期だけど、20mmとは言ったもののぶっちゃけ18mmくらいだったよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:53:37.17 ID:IfzRTKOLd.net
>>375
あ、ゴメン!溝足りないや。20mmまでっぽい。
b12と勘違いしてた。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:15:30.89 ID:ET8gD1U90.net
>>376
レスありがとう
20mm下げただけで結構ソフトな乗り心地になったから
40mm下げたらどうなるか少し気になったw


マジレスすると、20mmダウンはよく言えば上品な感じになるよ
Cリング車高調は調整時にスプリング抜くし、ついでに控えめなダウンサスを入れるのもアリかもね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:18:53.63 ID:140bp4sk0.net
溝のピッチ=車高ダウン量 ではないからね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 02:18:32.69 ID:CXEdqrzh0USO.net
>>374
ありがとうございます。
NR-Aだけは、シフトノブとサイドブレーキノブがウレタン巻とありますけど、感触はどうですか?
いまいちだったら、最初から純正本革に替えてしまおうかと…

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 03:12:49.33 ID:reOPE5pW0USO.net
>>379
シフトノブとサイドのグリップはまさしくそのパターンで納車時に純正革巻きに交換したよ
ただサイドのグリップに関してはレバー部までのAssy交換だったので結構高くついた
両方合わせて2~3万くらい

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:16:29.39 ID:rDihiK6c0.net
青空駐車だから黄砂の被害が凄い。
ボンネットが見える分、より気になる

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:29:36.91 ID:9yCP357A0.net
>>379
自分はサイドブレーキのグリップは本革だけど細くて握り心地が今一なので本革のカバーを付けた。
1000円程度で買えるやつ。
ちょっとブカブカなので水を含ませて前後に引っ張って細くした。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:56:27.03 ID:2qh0dPKgM.net
黄砂ってすごいよな、ゴビ砂漠の砂が日本に来るんだぜ
そう思えば少しは愛おしく感じるだろ?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:25:03.07 ID:cUjD/cUZM.net
フロントガラス傷だらけになるけどな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:02:12.10 ID:qNBqGls4d.net
黄砂落ち着いたらドレンフィルターも掃除するかな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 13:57:42.73 ID:zJ5+082Pa.net
>>384
実際分かるような傷なんて付かないやん
アホな事さえしなければ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:18:02.55 ID:4JAhd+CeM.net
>>386
2年乗って逆光で見たら結構傷ついてるけどな。
逆光じゃなければ分かるような傷は無い。

出来るだけ窓拭くようにしてるけど、通勤で使ってるから汚れを
ウォッシャーで落とさないといけないこともある。
で、自然に付いた傷としては左ワイパーの折り返し地点が一番ひどい。
今までの車でこんなに柔い感じがするのは初めてだわ。
曲率が高いから柔いガラスなのか?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:50:44.97 ID:3imyFMweM.net
知らんがな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:43:17.50 ID:r23XaxyJa.net
シートバックベゼルをボディと同色にしたらへん

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:08:56.50 ID:Bc42j4HW0.net
コテコテの関西弁やな。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:14:20.15 ID:HUHvOv7N0.net
>>389
変です
やっぱり後ろから見てもアクセントつける色じゃないと
黒っぽい車には赤
白には黒
赤には黒
青には赤
シルバーの金属カラーはどれでも合う
但し、純正のシルバーは安っぽいテカテカじゃないシルバーだからあれはセンスない

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:43:32.06 ID:kM/jrzTpd.net
>>387
病的w

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:23:18.88 ID:AZYxcvaVa.net
>>391
白にカーボンは?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:22:05.51 ID:H1Kh6C700.net
>>393
それはいいと思います

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:08:48.39 ID:clk+0QGqM0404.net
>379 です。
先日は、相談に乗っていただきありがとうございました。
昨日、NDの契約してきました!
グレードはNR-A、カラーはマシーングレー、オプションでデコパネだけアルカンターラにして、部品発注で本革巻きシフトノブとサイドブレーキASSYにしました。
今からだと生産が5月になるとのことで納車は6月くらいだとは思いますが楽しみに待っときます。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:50:46.33 ID:zyueupbPa0404.net
>>394
貴重な意見ありがとう
カーボンかあ
高いからボディーと同色と思っていたけど
ヤフオクでも探してみます

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:48:09.66 ID:+bS+ROuH00404.net
>>395
RSにすればよかったのに

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:48:50.63 ID:Vki2j36y00404.net
>>397
なんで?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:51:17.47 ID:Ra2sorzZ00404.net
>>395
おめ
グレード選定はNR−Aで間違いないと思うよ
ビルシュタインの車高設定は初期値との違いを確かめたいとの思いがないなら納車時にあらかじめ1番低い状態に設定してもらうように交渉するのもアリかも

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:14:12.50 ID:Vki2j36y00404.net
グレードの最良マッチングは人それぞれなんで他人が良し悪し言うことでもあるまいに

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:14:28.07 ID:+bS+ROuH00404.net
>>398
アルカンターラ付けたり本革好きそうだから

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:15:28.23 ID:Vki2j36y00404.net
>>401
部品で付けりゃいいだけ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:33:38.40 ID:+bS+ROuH00404.net
>>402
そりゃ何でもそーだろw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:41:04.25 ID:tAoeO8oMd0404.net
>>403
フレーム以外なら何でも部品交換すればいいだけだわなw

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:01:02.23 ID:+L/3W+u600404.net
>>404
フレーム以外はって自分で言ってんじゃんw
それだけでNR-Aを選択するアドバンテージがあるって事だろ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:02:37.60 ID:+L/3W+u600404.net
そもそもが部品つければいいだけって
ブレーキローターや大型ラジエターをわざわざ後で自分で交換するかよw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:21:38.12 ID:V0eDb/I800404.net
RSをNR-A相当にするよりNR-Aの内装いじるほうが全然安く済む

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:57:42.64 ID:+bS+ROuH00404.net
>>405
フレームは部品交換出来ないって意味だとバカにされてるだけだと思うぞw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:09:25.99 ID:tAoeO8oMd0404.net
>>406
RSなのにキャリパーとラジエター交換しててすみませんw
サーキット行くとブレーキと水温が心配なので
でも、車高調とアルミタイヤより安いから勘弁してくださいw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:10:38.51 ID:tAoeO8oMd0404.net
>>407
ちょっと何言ってるかわかりませんw

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:31:42.76 ID:36riNOfRM0404.net
>>408
へ?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:32:28.84 ID:36riNOfRM0404.net
>>409
車種選択間違えたねw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:38:22.58 ID:tE3kHi1Ra0404.net
単芝流行ってんの?

414 :sage :2021/04/04(日) 15:55:41.76 ID:kw8/6cUi00404.net
トルセン無しを選んだ、おやっさん達の英断 
その理由は?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:20:33.14 ID:KL2knqNM00404.net
トルセンLSD非装着車は唯一Sグレードだけだが何故いきなりSの話題になった?

ちなみにNR-Aはその他幌グレードと違いRF(2.0L)用の容量の大きいLSDが入っている
生憎だがLSD無しのS買って後から機械式LSD入れるとなってもケース自体が小さいからNR-Aと同列にはなれないんだよね
NR-Aとその他グレードとの差は後でどうしようもないものばかりだからこれから購入予定の人はよく考えて買ったほうがいいぞ

本来、NR-AがNDロードスターの本来の姿だと言っても過言ではない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:31:09.83 ID:a57MDsjwd0404.net
デカイのはデフケースだけじゃね?中身もデカイのか?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:34:35.93 ID:KL2knqNM00404.net
>>416
言うまでもなく中身も別物

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:52:59.30 ID:35cHApE500404.net
>>415
2lのシャーシに1.5のエンジンが真の姿って言われたらマツダの開発者も浮かばれんな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:53:20.23 ID:Rhu5VgYbM0404.net
>>415
SSPのデフケースでよくね?
もしくはOS技研のデフカバーとかじゃだめなの?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:57:54.62 ID:KL2knqNM00404.net
>>419
SSPはSと同じケースだが?
OS技研のデフカバーとは?kwsk頼む

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:25:00.40 ID:EhAdSvV+d0404.net
何でアンパンなん?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:30:26.33 ID:Vki2j36y00404.net
>>421
あんぱんの日

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:53:36.30 ID:EhAdSvV+d0404.net
>>422
勉強になりました

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:07:41.15 ID:Ab9ZqnrvM0404.net
>>420

https://www.good-win-racing.com/Mazda-Performance-Part/61-2797.html

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:21:54.14 ID:Ab9ZqnrvM0404.net
ごめん2l用だこれ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:30:17.31 ID:WCezJ39K00404.net
>>425
いやいやいや、2l用だこれじゃねーよ
オイル容量増やす用途のためのカバーじゃねぇか
バカばっかw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:55:20.27 ID:AgR0/xTT0.net
一部ユーザーが酷過ぎてNR-A自体に忌避感出てきた

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:39:46.78 ID:twL20MdAd.net
それは本当にユーザーですか?もう一度よく考えて!

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:37:49.58 ID:UOtfmcUQd.net
NR-A信者がとても気持ち悪い
見かけたら見下してますから近寄らないでください

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:45:27.51 ID:pH/oaU8rM.net
単なるスペヲタでしょ
スペヲタはスペック以外の所は見下すのがデフォだし

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:47:16.91 ID:CYhqVHnsd.net
信者だからといって所有しているとは限らない

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:16:34.39 ID:SYkkJtJv0.net
757a-lQ1wみたいなキチガイが発狂してるイメージしかないんだよな・・・

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:29:58.37 ID:kmLapJHX0.net
NRーA自体は別に良いのになあ
グレードマウントで他のを貶めるのは流石にね
サーキット耐久用の冗長性を必須みたいに言い出すし
原点回帰ってS作った開発者に失礼過ぎる

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:18:26.71 ID:KseDk+5+M.net
スペヲタは大抵そうだからあんま気にしてない。
NR-Aが必要じゃないシチュエーションしか運転しなくてもスペック至上主義だからそれで満足なんだと思うよ。
言わせておけば良いだけ。

スキルなくてもここならプロになれるし。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:07:21.93 ID:Xo3XtgqDM.net
車検を機にハーフカバー新しいのにしたら当たり前のことなんだけどロゴが新しいのになってた
縫い目から雨と共に黄砂や花粉が流れてきたから今度は縫い目にシームテープしてみよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:14:02.28 ID:tWGM+Sb40.net
ホイールをシルバーにしたいがためだけにNRA を選んだ。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:31:19.35 ID:oeEIYbO7M.net
全米ライフル協会

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:32:39.14 ID:rVuSPcpD0.net
シルバーはダサい

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:00:46.69 ID:J725w1fMd.net
純正ホイールなんてスタッドレスくらいにしか使わんやろ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:52:33.62 ID:92F3HEs2d.net
>>439
ロードスターでスタッドレス?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:56:51.06 ID:rfxPDtZia.net
ロードスターにスタッドレスとかw
必死だな!

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:04:49.21 ID:5ealOyJAC.net
スタッドレスは環境によるだろけど純正ホイール使えないのは同意
せめて後1センチチョイ出てたらなあ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:14:44.67 ID:y2QqdEhfM.net
>>440 >>441
437じゃないけどこの一台しかないから大雨だろうが雪だろうがロードスターだぜ。
大雪の時は走り終わった後に確認したらグリル内に雪詰まっえあからあまり走らん方が良いなと思った。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:17:46.93 ID:G8gYbtsl0.net
スタッドレス笑ってる奴はオープンで乗らないのか
一番いい季節なのに

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:27:44.52 ID:Ep851rPL0.net
>>441

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:16:31.94 ID:J725w1fMd.net
2台あるけど冬もロードスターで走ってるぞ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:24:39.62 ID:Ep851rPL0.net
>>441
すまん、マジで教えて欲しいけど何が必死なの

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:34:02.93 ID:9aQ/jGZad.net
>>447
スライドコントロールじゃね?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:33:54.26 ID:fsTHWNA30.net
季節で乗り換えるとかな
春NA
夏NB
秋NC
冬ND
ってどうよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:29:34.97 ID:5FqrU0af0.net
アダプティブLEDライトって有用ですか?
おれは付けなかったけど、、気になる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:35:00.73 ID:AlzFv1zy0.net
困った事も無いしハイビームで対向車からパッシングされた事も無い
多分良い物なんじゃないかな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:41:20.07 ID:flTz4lXN0.net
>>450
他人に有用なんじゃないの
自分にはどうでもいいのでは

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:23:58.07 ID:N3vMzLV60.net
>>450
飾りじゃないの?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:28:00.78 ID:jjc/yPvU0.net
田舎の、街灯も対向車も無い所では良いらしね 知らんけど

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:56:16.51 ID:iRRHpSA20.net
切り替え式の方は基本手動でALHは基本auto位には精度違うらしいよ
付いてたからつかってるけど、わざわざ付ける必要あるかは不明

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 02:19:25.06 ID:6E5KCyZRr.net
対向車ない山道なら初期型にあったライトがハンドルに連動して左右に動くやつのほうがいい

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 03:21:59.31 ID:a45tAnfFM.net
ALH欲しくて幌にセーフティPKG付けたけど普段は歩道側をハイビームでちょくちょく照らす程度で街中ではさほど有用性は感じない。
道の両脇に建物があるような環境だとハイビームにはほぼならない。
ただ山道は前走車部分を避けて照らしてくれる&対向が来たらその部分消えるから見てて面白い。

あと確かに基本autoで困らないね。ちゃんと必要になったらハイビームって感じで挙動に不足や誤差等は感じない。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:07:58.26 ID:4wkcy9bxM.net
>>450
5年もすればそろそろ真価を発揮し始めると思う

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:46:44.15 ID:THqkoRUK0.net
>>450
いいけど片側だけで15万以上するので
ライトが曇ったりコーティング禿げて白っぽくなって交換したいなと思っても躊躇する値段になる
アダプティブじゃないほうのライトの金額知らんがそこまで高くないよね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:35:10.99 ID:bdiMNHMOa.net
山道とか夜の高速の看板照らしとかは便利だと思うけどな。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:51:51.37 ID:0uAUZ7Q90.net
>>456
AFSね、あれは速度や外の明るさに関係なく進行方向を照らしてくれるから、今のALSよりずっと良かった

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:30:55.05 ID:/rn7kSC+6.net
448です。
レスくれた人達、ありがとう。
おれも次から付けるよ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:28:01.21 ID:0cAdRDkL0.net
RF VS 買おうかと思うんですが、値引きは
どれぐらいが相場なん?
最初の見積書で車両本体から-3万円なんだけ
ど、親に見せたら0が一つ足らないと言われ
ました

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:34:46.14 ID:iRRHpSA20.net
マツダは中古価格確保したいからあんまり値引きしないって言われたよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:54:37.57 ID:Orr/4k7f0.net
下取りに色付けてもらう方が難易度低い

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:09:28.32 ID:VmlNeMqn0.net
自分の場合は値引き交渉しなかったけど、オプション5万円を提示。
その後、納車が遅れて色々と安くしてくれた。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:15:19.10 ID:7jNgCFSz0.net
何気にナビみたいなオプションが他社程盛れないんで
引くトコも限られるんじゃ無いかねえ
あんまり他社程の値引きは期待しない方が良いよ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:47:22.27 ID:0C8PW8Y90.net
>>463
指名買いするタイプの車は値引き渋いよ親はなんか勘違いしてる

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 04:44:13.39 ID:fnNewFPTd.net
>>463
親に言われたから30万値引きしてくれないなら買わないって言えばいい

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 04:58:40.57 ID:UGBPKt/D0.net
>>469
ディーラー「(こいつ3本足りない)」

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:52:31.04 ID:6iL+MKCld.net
親世代なら昔のマツダ感覚だろうね

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 08:39:06.60 ID:8j+dzNfDd.net
でもさすがに3は渋すぎやろ
最初の見積り時点で-5してあったぞ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:19:25.42 ID:jPtvLYHPd.net
相手にされてないだけ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:35:16.13 ID:ShqWuyY4M.net
ディーラーオプションてんこ盛りにしないと

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:30:27.79 ID:6G5Pr6ka0.net
461
結局、30の半分は引いてくれることに
なったので、次で契約するつもりにな
りました。Thanks!

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:45:03.69 ID:VmlNeMqn0.net
相場を知らない方が強気で交渉出来るのかも知れないな…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:14:10.08 ID:9aOmef4RM.net
>>475
やったね!
15万円値引きは大成功

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:54:51.86 ID:OgHg9OMGM.net
僕ほぼ値引き無し
ただ下取りでびっくりする値段付けてくれたから買う踏ん切り付いた
もう5年前の話。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:15:06.68 ID:0mbbX5jgd.net
35万も引いてもらったなんて今だから言える

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:53:02.52 ID:pWcZPAELM.net
ずるい

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:36:39.09 ID:DELfipPz0.net
何度も買い換えているのと下取り車の額を低く査定してるんだろ
おまけに今はコロナで売れないしな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:52:15.41 ID:gj3Uj01i0.net
コロナの影響で自動車は売れてるそうだよ。マツダがどうかは知らんけど。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:52:20.86 ID:d6WZdDil0.net
ALH、別のマツダ車で付けてるけどいらんな。
スイッチをハイビームにしとく必要あるから合図のパッシングしにくいし、自分がハイビーム欲しいときに入らないから邪魔。
街路灯もない山道走った時に対向車来ると明かりが一部だけ消えるのが面白いだけで実用性はない

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:42:06.12 ID:0WqaiqKLM.net
確かに

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:23:21.03 ID:8bnHYllF0.net
今は必要な時にハイビームにするんじゃなくて、じょうじハイビームです必要な時にロービームにするんやで
発想が逆(´・ω・`)

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:35:07.05 ID:W8TnBskA0.net
ドラポジ低めな車には中々厳しい世の中だ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:42:25.20 ID:A1eAEG7XM.net
カワサキオヤジ眩しいんだよ死ね!

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:44:32.32 ID:TEo5ADJNa.net
>>485
しかし現実的にほとんどの局面で対向車いるやん

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 05:06:14.66 ID:MEnTpzuL0.net
>>485
お前みたいに田舎に住んでねえんだよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:17:12.93 ID:nV9mZYXhM.net
ALH、郊外でも使いにくい。
街路灯がポツポツあるけど走るには暗くてハイビームにしたい場面で切り替わらない。
あれでハイビームになるのは本当に人里離れた真っ暗な場面だけで実用性がない

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:25:18.93 ID:2i0xFS8q0.net
>>490
それ。一回夜道走ってそれ以後OFFにした

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:54:29.80 ID:u0mW949o0.net
たかだかALHで揉めるとはw付いてないグレードは付けないで良いんじゃない?
オレは付いてるグレードだったから選択肢無かった
対向車できちんと切り替わるしあって困る物じゃない

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:31:32.36 ID:cgbNHv2qM.net
オフにできるから別についてても支障あるわけじゃないしな
昔のオートワイパーならともかく

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:50:03.28 ID:63Pl0zwVM.net
>>493
オートワイパーこそイラネ
あのセンサー位置はドラレコ付けたい

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:54:31.89 ID:Xf1oPNjD0.net
ALHはAUTOの状態で上向いてほしいときに向いてくれないシチュエーションが結構あって
手動に切り替えたいときの操作性が若干悪い
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000009688615874811268.jpg
手動で上向きにするには
AUTO→ポジショニングランプ→ヘッドライト点灯(上向き)
の純にスイッチを下に回す必要があるんだが
ポジショニングランプが間にあるのでヘッドライトが一瞬きれる
これが微妙にいやなんだよね
AUTOの状態でも上向き下向きはワンアクションでできるような操作系にすべきだとは思う
AUTOの位置は一番下でもいいような気はする
なんであの位置にあるのかな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:10:55.17 ID:KgyOl9RxM.net
>>494
今は間欠に切り替えられるからマシです

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:24:39.17 ID:Qc1Yk87G0.net
>>495
正しい指摘。
ってか、俺が昔乗っていたアクセラはそういう順番だった。
あと、回す方向が逆で乗り分けていた頃は戸惑った

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:01:41.43 ID:XnCTVFEmr.net
あたらしいマツダ車はALH切り替えボタンが独立してるからまあまあ使えるけど

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:16:40.33 ID:+rU7HPXhM.net
間欠ワイパーのSが至高って話?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:41:32.61 ID:YDoa4Zwj0.net
NR-Aが至高って流れかもしらん

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:10:00.77 ID:VtbOpTxta.net
後期のSLPだけど、オートワイパーとかALHの動作に違和感は無いけどな
先進機能満載がいいならドイツの車に乗りなよ
たかだか300万程度の車に何を求めてるの?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:01:00.81 ID:RqmZHZxtM.net
酸っぱい葡萄みたいな話かもね
あっても無くても良いし、話題にする程の事でも無い

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:30:53.00 ID:xM1x1nzF0.net
NRAやSがうんたら言ってるのはキチガイだから触れちゃだめよ
ずっと同じこと言ってる

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:13:44.58 ID:ILcvri5fM.net
後期NR-Aもオートワイパーとオートライト付いてるけど?
要らんけど

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:31:48.92 ID:UOYWSXHXM.net
>>501
つーか300万程度の車と考えたら装備が割と豪華だな。
オートハイビームばっかでアダプティブタイプのヘッドライトは意外と無いし。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:03:13.98 ID:l00E4hViM.net
その分耐久度は疑問符付くけど値段が値段だけに仕方ない

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:39:46.83 ID:aD/b917G0.net
ところでドラレコどんなん付けてる?
わい中華の小型の買ったらたまに録画してなくてワロタ

ワロタ…

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:12:36.57 ID:vJguBQNh0.net
1マンチョイの中華なミラータイプ付けて半年もたなかったからGARMINの奴に変えた

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:57:44.92 ID:bQhdefXu0.net
Garminのアイドリングストップで録画止まる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:40:11.35 ID:vJguBQNh0.net
アイドリングストップはマフラーとかも選ぶしろくな事無いな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:16:14.76 ID:UOYWSXHXM.net
>>507
SDも壊れるかもしれんので、前のみタイプと、前後タイプの2台つけて前々後録画にしてる。
SDはともに128GB使用。日本メーカーのにしたから3.5万くらいかかったかな。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:08:07.55 ID:WJVEJH3k0.net
>>510
始動時にスタートボタンとアイストキャンセルボタン一緒に押すクセついたから
ストレス無くなったw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:35:43.57 ID:iVuMO6cZ0.net
中華ドラレコは止めとけ
ドラレコは日本製がまだまだ作られ続けている貴重な分野だよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:12:07.12 ID:8dOR9cGk0.net
マツコネ連動で前後カメラのドラレコがディーラーにありゃ良かったんだけどね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:38:09.78 ID:dyf0B3JD0.net
天気良い日にオープンにしてないロードスターとすれ違うと少し勿体無く感じるわ
俺なんか髪までオープンなのにな!

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:52:36.94 ID:V/8ZzvBm0.net
今日はスーパーいい天気で気持ちよかったよ!
でも昼過ぎからはちと暑かったな。

そろそろオープンには厳しい季節になるのかな。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:44:45.81 ID:C2Bhsg5K0.net
>>516
今日雨降るって予報だったから出かけるのやめて寝ちゃったよもったいなかった

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:11:09.38 ID:OrkPvYfg0.net
>>515
コンバーチブルなの?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:58:58.41 ID:uRP1kov/0.net
昨日、今日と晴天だった
結構走ったがすれ違ったロードスターはND青1台だった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:05:01.95 ID:TAu5nZIaa.net
カタログオプションのケンウッドドラレコ、
モニターも無いし前方向のみだし。
4万出すなら後付けの買えば良かった。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:56:31.54 ID:vIQAoLap0.net
それはみんな買う前に気付く、営業も説明してくれるから誰も付けてない

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:15:47.70 ID:BAVq0Azv0.net
>>520
ディーラー「ありがとうございます(えっ、何でウチで付けるの?)」

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:42:47.24 ID:iPZ+Oulb0.net
ナビ,バックモニター,ドラレコのセット
で,実質ドラレコ無料ぐらいのキャンペー
ンだったから純正付けたよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:50:21.27 ID:oh/uShIZdNIKU.net
くやしいのう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:52:03.01 ID:Y52kpbqDdNIKU.net
改行変だろ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:26:57.65 ID:0b8TOx8Q0NIKU.net
ディーラーの営業がロードスターはガラスの角度が急だから360度カメラは無理、ケンウッドつけたほうがいいって騙されたわ。。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:52:38.24 ID:9dHS4pp10NIKU.net
ドラレコはapemanの買ったけど不満ないよ
hpのは3ヶ月ぐらいで死んだ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:39:59.67 ID:s8Z+bqx60.net
ディーラーオプションでユピテルの360°付けたよ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 02:41:32.00 ID:LKE10eRu0.net
サクラム買いました
付けてる人どうですか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 03:18:26.46 ID:7hjGrfb60.net
買う前に聞くなら分かるけど…

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:19:13.90 ID:wynhFPn+d.net
>>529
期待外れ
速攻でオクに流した

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:47:24.61 ID:H2sE3f1za.net
あれに20万はなぁ
確かに鳴くけど、ぶっちゃけHKSで十分だわ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:53:53.05 ID:xjsUkdo3d.net
駿河やろ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:10:26.66 ID:HCJG8ylxa.net
サクラム付けてるけど他の知らんから満足してるわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:50:03.70 ID:qlE7gveqa.net
z35に乗り換え検討中の人いる?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:32:45.75 ID:TtMpOffn0.net
正直音が変わるだけで20万は出せないな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:33:43.39 ID:TtMpOffn0.net
>>532
>HKSで十分だわ
それこそ要らんだろ、何の意味があるの?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:27:11.96 ID:0GrL/e6E0.net
>>536
車乗ってる限り聞き続ける音だから好きな音ならちょっとぐらい高くても構わんけどなぁ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:42:08.14 ID:lXW7nV0A0.net
太陽の牙

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:16:14.59 ID:dwjjCtYI0.net
ダグラム

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:55:12.53 ID:3mxaz5tHM.net
好きな音が他人には不快に聞こえる訳で
特に朝方、夜中。

良い音だと思ってるのは自分だけで
興味のない人からすればイライラする

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:11:05.30 ID:68KjrrUkM.net
どういう音をいい音と言ってるのか知らんけどロードスターの社外マフラーでいい音って思えるものなんてないけどなぁ
排気音、吸気音とも所詮原付きバイクに毛が生えたくらいの安っぽい音じゃん
アレでパワーも上がんないんだったらノーマルのほうがマシだわ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:24:21.21 ID:H2sE3f1za.net
それは流石にお前の耳が腐ってるわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:30:05.97 ID:68KjrrUkM.net
>>543
え?…HKSのあの音がいいと思ってんだ?w
正直草
免許取り立て?マフラー変えたの初めて?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:34:10.09 ID:c+aqE1Hta.net
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:39:13.98 ID:FHaBeFDg0.net
マイ電柱立てようかな。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:41:36.27 ID:lOcLrVOL0.net
>>545
ID変えてまで何が言いたいんだコイツ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:46:24.77 ID:lXW7nV0A0.net
>>545
久しぶりに見た
やっぱいいなw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:15:56.36 ID:FD+bgb/ZM.net
音質の好みがどうだろうと
音量高けりゃ近所迷惑

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:55:54.54 ID:rE4hqwLw0.net
>>549
流石に家の近所では静かに走るだろ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:18:17.46 ID:KiuLY/VU0.net
始動音は隠せない

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 02:40:58.88 ID:V87aFTdTr.net
NDのマフラー、"丸が二つ並んで出てるのがダサい"と"軽量化"以外の交換の動機が不明
音なんて純正が一番
普通の四輪乗用車の直四レベルなんて対した音も出ないし音デカくするだけなら近所迷惑
社外メーカーは馬鹿が買うからシノギで作ってるだけ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 04:25:30.39 ID:NcYQSors0.net
はいはい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:08:12.25 ID:HJmEAO26M.net
ラッパ二つつけて喜んでる鼓笛隊おじちゃんワロタ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:13:13.56 ID:2hNWK2N/0.net
>>529
俺は中古NDだけどサクラム付いてた
後々付けようと思ってたからラッキーだった
クルマ屋は高いマフラーって知らなかったし

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:44:34.69 ID:AXDB9wzqM.net
今日秩父行ってきた
ソウルレッドのお姉さんかっこよかったです

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 02:40:22.55 ID:ytq6jiTP0.net
≫554
どうカッコ良かったんでしょ?

カッコいいと言えばアンテナをショートに替えるとか
デカいスポイラーをつけるとか?
ベゼル交換でシルバー発注しました
寺で工賃2000円くらいでつけてもらいますわ
みなさんもこうやってどんどんノーマルから変化していってるんでしょうね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:32:22.00 ID:FJe2XiZka0505.net
町中でデカイ羽根とか笑ってしまうわ 頭の中が平成中期で止まってるオッサンのセンス

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:59:54.02 ID:fFZY7Y0N00505.net
元のデザインを台無しにするカスタムは有り得ないな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:12:28.05 ID:KtYV0XPh00505.net
>>559
空気清浄機をグローブボックスに差し込んでみたり、ティッシュを助手席のサンバイザーに括り付けてる人を見て、ああ人の趣味は色々だなと思った

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:54:01.38 ID:injI61X700505.net
>>560
ロードスターじゃやってないが、(というか無理)
仕事用の軽バンの助手席サンバイザーには
ボックスティッシュ装着していたが?

まぁ、最近乗り換えた新しい軽バンには、最初から
オーバーヘッドシェルフにティッシュ置き場が出来たが。

ロードスターに収納機能を求めてはダメダメなのは
わかるけど、助手席足元のグローブボックスを廃止したのは
ちょっとやり過ぎだと思う。

サンバイザーも初期型は設計ミスを認めて、
現行型はこっそり小改良してるもんな。

トランクも、せめてタイヤ2本はまともに積める形状にして欲しかった。

走行会行くにも、助手席にタイヤはイヤ。
雨の日の帰り道とかもう、

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:47:26.40 ID:2IkCPk2l00505.net
今んとこ収納で困ったことないな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:07:33.66 ID:UFHQrx7o00505.net
>>561
助手席グローブボックスは欲しかったな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:23:39.68 ID:UFHQrx7o00505.net
>>561
ググったらサンバイザーがMCで変更されたってあって画像も見たんだけど
去年の5月に新車で買ったSSPのサンバイザーが安っぽいままだけどグレードによって違うのかなあ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:23:38.04 ID:injI61X700505.net
>>564
サンバイザーの小変更は、RFとSLP以上かもしれないね。
まぁ、使い勝手が悪い点ではあまり違わないみたいだけど。
うちも初期型のSLPだから、そろそろ経年劣化で割れそう。

ETC車載器をあんな変な場所にインストールするくらいなら
助手席足元グローブボックスは、オプションでも良いから、
設定して欲しかったよね。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:29:32.13 ID:UFHQrx7o00505.net
>>565
なるほど、ありがとうございます
そもそも収納物取るのに体ひねって手を後ろに回す事を良しとする意味がわからん

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:36:29.95 ID:kQ9hWWJP00505.net
>>566
それだけ収納なんかは後回しでいいだろって事じゃん
スポーツカーとしての純度を求める事でそうなったんだろ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:38:39.77 ID:F9kOi+PE00505.net
収納なんてなければないで案外割り切れるもんだけどな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:40:14.15 ID:2IkCPk2l00505.net
室内に置いておきたい物って案外ないよな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:54:07.54 ID:ge2rTOcld0505.net
>>562
サングラスどこ置いてるる

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:55:48.67 ID:FfeGhSfu00505.net
助手席前グローブボックスは無くても仕方ない、としても
エアコンフィルターを交換するのにどんだけパーツ外さなあかんねん。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:06:24.33 ID:2IkCPk2l0.net
>>570
パーキングブレーキ手前の収納

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:57:13.19 ID:ge2rTOcld.net
助手席に人を乗せるかどうかで収納に対する評価は変わると思うかなり

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:40:17.52 ID:llye9kTF0.net
>>570
センターディスプレイの裏
https://i.imgur.com/CKWdzoo.jpeg

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:59:45.64 ID:CpHHDhY/0.net
DVDドライブのスペースが勿体無く感じる

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 04:18:32.23 ID:K7X9Z7/cr.net
そもそもトランク超乗るし収納に困らない方に思う
二輪に慣れすぎか

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:58:31.44 ID:djDQbxr1d.net
>>574
夏場、熱でひん曲がりそう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:42:45.59 ID:L7Fws+tP0.net
鍵付き収納庫、せめて鍵をドアのとは別にしてくれないかね。
あのケースから毎回取り出すって現実的じゃないだろ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:17:59.70 ID:djDQbxr1d.net
そんなに鍵かける機会なんかある?
大規模ミ ミーティングとかでオープンのまま離れるときしか使ったことない

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:03:59.56 ID:eb3BfFxY0.net
電子キーって丈夫なのね。
ズボンのポケットに入れたまま洗濯したが普通に使えてる。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:20:14.48 ID:oWMdN0CaM.net
>>579
ないけど、ない理由は鍵が使いにくいからだと思っている。
まあ入れたいものもないんだけどさ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:12:42.91 ID:cvM/UBcv0.net
>>580
電池交換とかで蓋開けるとわかるけど
すげー固いし電池部分はラバーで水の侵入を極力遮断してる
でも洗濯機はさすがに中に滲みこんでてタマタマ水が触れてない可能性もある
早めに開けて拭きとったり乾燥させたほうがイイかも

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:30:36.44 ID:EUZ+sUkM0.net
鍵を掛けると大事な物が入っていると思われ、壊して開けられてしまう。
壊されたくなければ、大事な物を入れず、鍵を掛けないのがベター。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:14:33.08 ID:ebKDwzGG0.net
オープンのまま車離れるとか考えられないな
鍵がどうこう以前に怖いわ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:23:03.66 ID:28PKe5VN0.net
オレは一度、会社の駐車場で屋根開けたまましばらく離れてたら、車内に猫が侵入したらしくあちこちに引っ掻ききキズつけられた

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:27:37.45 ID:SYszUE+Ed.net
マジで猫に困ってる
カバーするしかないのか、、
もうだめ猫の車

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:35:18.62 ID:+9bJjeyrM.net
>>586
https://i.imgur.com/oDlTmWL.jpg

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:09:17.10 ID:tCQPy5770.net
>>586
フルカバーかけたら猫は屋根に乗らなくなった

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:12:58.82 ID:zJK6F8I70.net
>>583
その理屈だと何をどうやっても幌を切り裂かれる

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:16:04.56 ID:7tyg7r2E0.net
>>586
自宅?なら園芸用のネコ避け超音波の機械買ったら?
範囲狭いから複数台いるかもだけど

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:21:29.87 ID:zJK6F8I70.net
>>590
あんなんすぐ慣れる。
効果があるのは猫よけの剣山みたいなやつだけど、猫が車に飛び移れる範囲に敷き詰める必要がある

592 :581 :2021/05/07(金) 01:15:33.27 ID:3yQ+BbF10.net
>>589
だからRFに乗ってますが。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:27:51.84 ID:rVqcDdUVM.net
>>592
トランク開けて停めとけ、締めておくと大事なものが入ってると思われるぞ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:24:20.55 ID:z/HCo3Eh0.net
ドアの鍵も開けておかないと
大事なもの入ってると思われて窓ガラス割って開けられるぞ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:56:37.03 ID:LOfOq58/0.net
>>590
つけたら他の駐車場利用者から苦情出たから外した
どこかの若者よすまんかったな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:32:48.18 ID:NoWnZ881d.net
>>590
自宅じゃないんよ。。
トゲトゲを車に乗せるかな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:43:55.47 ID:zJK6F8I70.net
>>596
幌に直接飛び乗りはしないから、ボンネットとトランクルームの上に敷き詰めれば効果はありそう
超絶面倒くさいけど

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:50:28.81 ID:2UsNFBmb0.net
もはやボディカバーのほうが楽では?
ってなってる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:26:27.83 ID:OiJKyJfr0.net
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17448192

ちなぱんワロタw

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:50:06.03 ID:NoWnZ881d.net
おまいらありがとう、最終手段はボディカバーだよな。。
https://i.imgur.com/a2piHpf.jpg

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:10:25.24 ID:zJK6F8I70.net
これは泣ける

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:00:51.79 ID:2UsNFBmb0.net
思ったよりひどくて噴いたw
俺も猫の毛が気になったので
ボディカバーやったわ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:07:16.66 ID:akbdowP2d.net
肉球スタンプかわいいやんw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 02:35:17.58 ID:xFiV9+aH0.net
犬猫の忌避剤撒けば良いのに

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:44:46.24 ID:6zDXQExc0.net
今日発注で8月だって
年次改良まで待つかな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:50:04.42 ID:QPunVILHM.net
>>604
針葉樹由来のヤツ撒いたら周囲が爽やかな匂いになった

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:47:07.76 ID:+Cj3J/cV0.net
駐車場に排水用の勾配がついてるんだけど、後ろが上になる形で駐車しているとトランクルーム周辺の左右の溝に排水されない水が大量に残ることに気付いた

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:55:34.61 ID:wFoAAOrT0.net
>>607
そうそう それある
だから前の方が高い位置に来るようにして洗車してる

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:01:40.45 ID:+Cj3J/cV0.net
>>608
その方法で駐車するとシートを前に移動させるのがけっこう大変。下げるのは勢いよく勝手に下がるが。
洗車の時だけその体勢にするのがやっぱり現実的か

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:00:46.69 ID:eVSUKf3q0.net
乗り降りでシート動かさない派

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:32:43.06 ID:zUY2m6OPM.net
トランク周辺水たまるは分かるけど、
洗車後にドアの水抜き穴から延々と
流れ出てくる水はどう対処してますか?
自分のだけなのかな?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:40:20.47 ID:ujCtQRUC0.net
>>611
出なくなるまで拭き続けてる

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:26:12.26 ID:twjS6GqO0.net
>>611
拭く時は本体のドアが接触する部分から拭いている
水がじわじわと流れて降りて来るのでそこでまた拭きます
ドアの下部の排水パイプも軽く押しながら拭いてます
あとはドアを4度くらい開け閉めして水が切れるのを待ちます
そうするとドアミラーからも水がドアに垂れてくるので拭き取ります
その後は窓ガラスの開け閉めでもドア内に水が溜まっているので
窓を一度開けて、上げてから水を拭き取り2時間くらいはそのままにしています

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:49:29.44 ID:8Cma5tom0.net
みんな水漏れの原因の排水溝の逆止弁どーしてる?
知人のRFの逆止弁4つ取り除いた事あるんだけど結構な作業量だったから取るの迷ってるんだよなぁ
梅雨入りする前に終わらたいけどやっぱディーラーかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:16:50.46 ID:EMYk1jORd.net
>>614
半年に一度、逆からエアーブロー
撤去するのは大変そう

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:09:32.05 ID:Vnn3Wv8a0.net
>>613
参考にします。
ありがとうございました。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:42:24.64 ID:agnovyVM0.net
>>616
あとボンネットを開けると水がいっぱいあるのでそれも拭き取りましょう
埃もあるのでパタオパタと埃とりをかけましょう
それ以上はありません

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:44:08.38 ID:Vnn3Wv8a0.net
>>617
ありがとうございます。
洗車する面積は小さいですけど、
水が留まる部分が多いですよね。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:19:17.49 ID:hu4HoFIB0.net
夜にガラ空きの高速の走行車線を法定速度ぐらいで走ってると、たまに後ろから来た車にパッシングされるんだけど、あれってなに?
今までこんなことなかった

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:23:29.47 ID:JsaCEk4Q0.net
球切れとか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:36:36.58 ID:cTwVB7Yj0.net
>>619
20年位前だったらバトルの申し込みだけど今じゃやらんよなw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:49:50.23 ID:U0Uuluro0.net
平成初期のころからの走り屋だろw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:41:19.79 ID:HMbPQseuM.net
SSPを検討してますが
皆さんメーカーオプション、ディーラーオプションは何つけましたか?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:54:15.70 ID:FtB0Vz4TM.net
100周年(レザーベース)で付けたのバックカメラのみだなあ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:55:28.02 ID:rxQfCLMfd.net
>>623
フロアマット、ETC、バックモニター。
メーカーオプション無しでした。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:13:15.41 ID:WVKtCKsD0.net
俺はそれにブルーミラー
他に持っているマツダ車にもつけたけど、あれは便利

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:18:44.77 ID:GltXsqYlM.net
>>624
SSPならつけ過ぎるのも本末転倒な気もするし
あえて何もなしもありかもですね

>>625
>>626
SLPまでいってしまうとメーカーオプションを考えなくていいですよね

とはいえボーズはいらないけどセーフティパッケージは気になります

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:44:33.91 ID:+oGL81Koa.net
リアスポとデイライト

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:59:33.38 ID:p0GRjfG80.net
デイライトはナマズやらおばちゃんのホウレイ線にみえるからつけてない
ナンバープレートとかバックランプ、ナンバープレートはLED

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:02:49.84 ID:i8PGPe/W0.net
ナンバープレートは、MAZDA 3とかMAZDA 6用のも使えるよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:47:53.51 ID:MGPMbNoda.net
>>614
ディーラーでおいくら位かな?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:12:56.48 ID:vI1qYl1z0.net
屋内ガレージで雨の日は乗らないからドレン詰まる心配したことない

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:21:19.85 ID:0xseaQcWM.net
お前には聞いていない

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:01:03.72 ID:jOT9C63R0.net
>>631
結局、車高調の整備のついでに自分で外したからディーラーでいくら位かは分からん
ただ知り合いはウチの近くのディーラーでは外してもらえなかったらしくて
俺に頼んできたからディーラーによってはお断りされるかも?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:13:17.21 ID:bIoqHfl90.net
4月中旬にSLPWSブレンボつけて契約しました。みなさんは納車までどのくらいかかりましたか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 01:05:11.38 ID:VEFniznw0.net
RFだけど、4/16契約、6月下旬生産、7月上旬納車

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:03:58.73 ID:7m2p9KKL0.net
>>636
やはりそのくらいかかるんてすね…
まだディーラーから連絡がなく気長に待ちます

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:06:10.10 ID:i5MOBxVQ0.net
メーカーオプション付けなかったから1か月ぐらいだった覚え

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:03:03.24 ID:bSN1PzRP0.net
>>395です。
4/3に契約して、6/5に納車です。
半導体の影響で2か月かかりましたが、4月中旬契約で7月納車っていうのを聞くと、4月分がかなりずれ込んでるんですね…

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:27:50.93 ID:OxzB8WTW0.net
3月上旬契約、先週納車

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:21:23.14 ID:q2TtP77k0NIKU.net
ディーラー在庫がたまたまあったから2週間ぐらいで納車だったな、なんの参考にもならんけど

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 15:21:18.17 ID:kqvydlwAdNIKU.net
レトロフィット終売??

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 15:26:08.61 ID:/fgNXYsZ0NIKU.net
>>639
やはり半導体の影響はあったんでしょうね…
ブレンボをつけたら納期伸びるとも言われましたから7月中旬の納車かなとおもいます

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 15:59:05.09 ID:jO3j/BXcaNIKU.net
>>643
ブレンボでも影響あるんですね…
私はnr-aにしてブレンボは選べなかったので。でも、赤キャリパー羨ましいです。
自分で塗ろうかな。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:03:52.23 ID:4Z+E53qldNIKU.net
このスレ的にはブレンボつけたら負け組なんだよなー

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:12:51.89 ID:XHAORKyc0NIKU.net
負けじゃなかろうよ、自分が満足するなら勝ちだ
容量やらホイール選択肢やら問題はあるが赤いのはやっぱカッコいい

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 01:18:20.82 ID:EpsjFCy9d.net
ブレンボなんかザコだよ
通はエンドレスだから

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 06:27:34.32 ID:spGBIInD0.net
ノーマルで乗るならブレンボの方がええやん
弄るの前提なら何でもいいけど

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:06:24.02 ID:KOi+n5hUM.net
フロントだけってのがさ…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:50:42.03 ID:QoVLvdDY0.net
意味はさほどないが、価格相応の価値はある。
カッコいいけど、ホイールが選べなくなるんだいね。
でもレカロとセットなら割安。。。で相当悩んで、結局普通にした。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:51:04.38 ID:d8h1vMVeM.net
前のみってのが性能的に不要なブランド信仰な感じで
しかも結構高いので他に回した方が良いかってなっちゃうな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:31:33.61 ID:NPldLeBA0.net
フロントブレーキのが重要なんだから前のみなら理にかなってるじゃん
後ろのみとかだったら意味わからんけど

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:23:20.77 ID:/Jmvr0Kka.net
>>652
後ろのみブレンボのポルシェ911GT3の悪口はやめて差し上げろ(´・ω・`)

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:44:46.98 ID:3fDPw6i80.net
>>653
後輪だけどエンジンより前にタイヤあるから、前輪と同じだよな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:30:52.79 ID:OpVFpOFA0.net
ブレンボなんかいらねーよ
ブレーキパッド変えるだけで十分

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:49:40.95 ID:Ghb21VAS0.net
今日、信号待ちで停まってたらわざわざ茶色のRFが横につけ、
にやついてたんだけどあまりの嫌味でムカついた

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:50:49.05 ID:Ghb21VAS0.net
>>655
ブレンボだとメンテで金かかってしまいそう

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:06:00.91 ID:T+BjGLu30.net
>>656
茶色?色盲かな?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:24:38.44 ID:p64xGVxrp.net
>>653
ポルシェはpccbかそうじゃ無いかとかそういう世界だから

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:29:28.63 ID:L4NYgRQ00.net
>>647
いやゲインスピードやろ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:43:37.35 ID:yzeQr0Xi0.net
>>647
ロードスターのブレンボは曙ブレーキがライセンス製造してるものだから。曙ブレーキが悪いと言ってるわけではないけどブレンボでは無い。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:46:12.68 ID:X7An5Lfwd.net
>>661
OEMじゃなく本国製品ですよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:17:54.79 ID:TB3jflpS0.net
どっちなんだよw
どっちでもいいけど。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:24:26.33 ID:a6dND5cOa.net
別に、何を選ぼうが本人が納得して満足できるならなんでもいいと思うんですけどね…
みんながみんな性能重視なわけじゃなくて、見た目で選ぶ人もいるし…価値観なんて人それぞれでしょ。
で、他の人はどう思うのかなー?って思って書込みするんでしょうし…

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:30:34.29 ID:wPBPFvrrd.net
AP RACINGが良さげ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:28:38.12 ID:tl28alNS0.net
>>661
ライセンス製造してるならそれはもうブレンボだろ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:52:14.33 ID:+c0yMU8eM.net
スミンボじゃなくてアケンボなの??

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:54:28.02 ID:67BWEH1v0.net
よくわからんけどジェネリックみたいなもん?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:39:16.74 ID:TB3jflpS0.net
>>668
ライセンス契約と特許切れを勝手に作るのは違うよね。
品質管理を含めてライセンス契約だろう。

曙の方がいい物作りそうだけどなw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:44:16.08 ID:1rYv8ESsa.net
遂に走行距離10万キロ突破しちゃったよ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 01:31:03.19 ID:hl27nzWsd.net
10万kmって、首都高C1を毎日10周で2年間か
あっという間だね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:12:44.83 ID:unmTmCotM.net
東北道を毎日往復で2ヶ月半だよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 12:22:00.76 ID:/VgZXqUw00606.net
黒のNDが車体左右に振りながら前を煽ってた。
ロードスターのイメージ悪くなるから止めて欲しい

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:05:56.37 ID:PvKb2MpT00606.net
4月下旬に契約しましたが、未だ生産連絡なし…。cx8スレでは5月契約の方が納車されているそうですが、ロードスターは後回しにされてしまうのでしょうか…。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:34:46.38 ID:hyk++A7j00606.net
あれだよ
そいつは在庫車だよきっと

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 16:22:54.53 ID:eZumv43d00606.net
>>673
関東じゃね?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 18:26:43.49 ID:qWKMbYiLd0606.net
5月契約でもう納車なら間違いなく在庫

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:27:14.75 ID:8BGUgS1i00606.net
>>673
それタイヤ温めてたんだろ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:23:00.70 ID:Hx4hFsMVr0606.net
生産計画に則って生産ラインに乗るから他の車種と比べても無意味だよ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:33:39.30 ID:KcJl2oae0.net
俺は4月中旬契約で6/7生産やからもうすぐやで

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 18:42:57.38 ID:HASnzwZ80.net
なるほど。ありがとうございます。
気長に待ちます。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:33:33.98 ID:H7Pzbxw10.net
赤か水色かオレンジが欲しいけどスポーツカーらしい色がないからオールペン前提で買おうと思うけど黒が1番いいかな 部分的に残っても黒なら自然だけどオールペンまでしばらくは乗るだろうけどそうなると黒はパッとしないね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 13:14:18.58 ID:71VnQd+PM.net
昨日白のnr-aとしばらく一緒に走った
結構弄っててかっこよかったなあ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:15:44.36 ID:9YbfOXfid.net
なぜNR-Aだと思った

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:56:19.85 ID:X8mXT34eM.net
NR-Aって入ってるだけでグレード煽りを疑ってしまう

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:21:46.76 ID:71VnQd+PM.net
>>684
リアランプとストップランプでわかるでしょ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:46:43.16 ID:q7q9cFFu0.net
6月納車くらいからマツコネのハードのバージョン
※注 ファームウェアてはなくハードウエア
が変わっているらしく、新しいバージョンではワイヤレスでCarPlayが使える可能性があるとか。
詳しく説明しているブログがあるんだけど、リンク貼るとエラーになる。

ハテナブログでp68’s blogを検索すると北米情報とかも説明してくれてる。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:08:01.19 ID:GWiK3fdd0.net
先週から自分のNDを仕事で使ってる
でも仕事には向かんなあ
眠気に耐えながら運転するの結構苦痛だった
伸びとか姿勢変えたりできないし

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 10:07:44.74 ID:iURaSibG0.net
2シーターはその辺仕方ない
上開けとけばちょっとマシになるよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:19:42.23 ID:8c9uk8D10.net
YouTubeにて、ルームランプ交換の際はバッテリーマイナス端子外していないのに、ラゲッジルームランプ交換の際にはバッテリー外し必須という動画をみたのですが、理由がわかる方いますか?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:20:40.03 ID:7l0HOhtQ0.net
コインパークに駐めて戻ってきたら助手席側に引っかき傷つけられてた。
鍵かなんかでやられた感じ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 16:10:07.85 ID:YDckyBg70.net
>>690
ルームランプはオンオフスイッチがあるからでは?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 16:24:19.53 ID:tqOwaEz10.net
ラゲッジルームランプもオンオフスイッチあるし
バッテリー外さず交換できるぞ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 14:25:22.23 ID:6okIPNkF0.net
来月納車でワクワクが止まらん。
マツコネUSB の充電が遅いらしいので、
シガーソケットチャージャーと 定番?のdaiwa cpドリンクホルダーを買ってみた。後は折り畳み傘かな
他にオススメアイテムある?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:03:08.22 ID:pq5nJvoNd.net
ジーオンシルクドライヤーL

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:04:05.32 ID:pq5nJvoNd.net
LじゃなくMでした

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:17:29.10 ID:14cU61TmM.net
窓拭き用精製水

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 21:10:19.45 ID:xe1NoB9Z0.net
明日納車じゃ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 21:26:53.89 ID:2E0zzuVq0.net
>>698
いい色買ったな!

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 21:36:05.15 ID:OpcL56LY0.net
>>698
おめ
ちな いつ契約?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:07:46.74 ID:xe1NoB9Z0.net
3月27日

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:27:23.48 ID:RUNGgCUN0.net
うらやましい俺も新車のロードスター欲しいわ
ウチのロドは飛び石で傷だらけ…

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:53:52.89 ID:acQe3wkEa.net
元NC乗りはいるかい?
NCの評価が上がってきてるよね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:57:47.01 ID:BIg7ouUv0.net
>>641
ちょうど近くのジェームスで洗車実演やってたから見てきた。
youtube でも見たけど凄いね
ちょっとお高いけどMサイズ買っちゃった…

>>697
こっちは安くて気軽にお試しできていいね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 01:32:36.75 ID:k+7eJI2QM.net
>>703
NC→NDだよ。
8が好きで、限定色のカッパーレッドを中古サイトで探している時に、同じ色のNCがあったので、色の参考にと現地に見に行った。
まったく予定してなかったが買っちまった。これがおれのロードスターとの出会いさ…いい車だったぜ。
訳あってそのNCを手放し、その数年後にNDを買った。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:09:41.22 ID:vQJmG64X0.net
NDはNCより人気あるみたいだけど、カッコ良くすればスペックダウンしても高い価格で売れるということか。
マツダがロードスターで儲けるポイントは意外と簡単な事だったかも。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:52:04.00 ID:vII86Lf/M.net
スペックって何だろうね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:12:12.60 ID:oS1b7wddd.net
変更点でネガな部分が何か考えたら、馬力が下がったこととキャビンが小さく狭くなったくらいで
それ以外の部分は進化してポジティブに受け取られる変更の方が多かったと思う。
軽量化されて、エンジンもかなり拘って作られてて、ワイド化WBショート化、重心も下げて…とこんだけやったら退化とは言われんだろう。

馬力だけみてあーだこーだ言わないのがロードスターユーザーらしいと思うわ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:16:07.26 ID:s+5lHOuSd.net
馬力だけあればどうでもいい人なんだろ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:20:14.65 ID:U06h1+8X0.net
俺はキャビンが小さくというか全体サイズが小さくなった、軽量化したことが買う決め手になったからなあ
パワーの追求とかキャビンの広さを求めるなら他の選択肢もあるわけだし
NDでは原点回帰が売れてる原因の一つと思うなー

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:21:02.98 ID:fp/RISxVd.net
スーチャー付けてる人は居ないの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 11:21:52.66 ID:i+Ur5T/HM.net
今NCあったらそっち買ってたな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 12:18:24.90 ID:3HsMGDm5M.net
>>703
NCは世間からのネガキャンがあまりにも酷かっただけで今の評価が妥当なだけだ
NDは評判いい、それで買えない人がNCに流れてる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 13:10:36.96 ID:vQJmG64X0.net
NDについて、みんなボディや足回りの剛性は気にならないの?
例えばフロントナックルは、NCでナックルサポートが効果的面で流行ったからNDで剛性アップして来るかと思ったら、アルミ製にしてさらに剛性低くなった。
NDは価格は相当上がってるのに、NCで必要になったチューニングを同じようにしなければならないのはなぁ…
軽量化は進んでるけどエンジンパワーが低くなった分トントンだし。
結局、割高感は否めない。
それでも人気があるのはカッコ良いからだと思ってる。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 13:15:06.43 ID:vQJmG64X0.net
NDのソフトトップに2Lが出たら買い替えてたかもしれないけど、RFしかないのな。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 14:33:56.80 ID:vII86Lf/M.net
スレタイも読めないバカに何を言っても無駄だな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 14:36:12.76 ID:16en7PyDa.net
>>708
WB/トレッド比が911並みなんだよな
最近はスープラも真似してるようだけど(´・ω・`)

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 15:49:58.09 ID:tAhAnOEia.net
2L幌の話するやつは絶対買わないわ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 15:52:54.93 ID:DA13i05xM.net
ナックルサポートをメーカー又はメーカーに近いチームが使わないのがなんでかわかればこのスレタイも読めるようになると思うんだ。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 16:58:17.32 ID:ve3Uesm0M.net
ロードスター全モデルに言えることだけど、剛性を犠牲にしてまで軽量化しているということ。
軽量なオープンカーを求める人には良いが、走りを追求していくと峠を流す程度でも不満が出てくる。
チューニングすれば良くなるけど、NDなんかは高い価格なのにあらゆる所にお金を掛けなければいけないのは…
しかしロードスターを求める人の多くは、そういう走りの性能を求めてないんだろうと思う。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 17:04:35.26 ID:vII86Lf/M.net
OCN以外の回線はないんだなw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 18:02:16.01 ID:YWX3wR1/M.net
こんなところでぐちってないでロータスでも買ったらええのでは?
万人に受ける車なんてこの世にないから皆好みになるようカスタムするわけじゃん

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 18:08:50.16 ID:tAhAnOEia.net
ジムカーナのリザルトみれば幌もRFも124もほとんどタイム差はないし
86BRZやスイスポあたりと比較しても同じく差がないレベルなんだよな
走りに向いてないだの速くないだのそれは貴方の腕のせいです

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:06:52.85 ID:ve3Uesm0M.net
ジムカーナに参加する車両はどれもある程度チューニングしてるだろうよw

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:07:15.75 ID:H/dKJrlB0.net
たまたま今新車で買えるロードスターがNDだったってだけでND買ったけど、
想定外に長距離乗ることが多くなってきたので、キャビンの狭さが少しキツくなってきた

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:31:25.22 ID:4beCMKQi0.net
チラ裏いいですか
新車のCX-30どうですかって言われたから見てきたが
マツコネのディスプレイがロードスターの3倍くらい長くて思わず吹き出しちまいました
チラ裏失礼しました

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:50:13.21 ID:tAhAnOEia.net
>>724
給排気系の交換もタワーバーの追加も禁止なんだけど?
おまけにカタログ重量以下にする軽量化も禁止ですよ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:54:30.55 ID:vII86Lf/M.net
>>725
それNCやNBなら平気なのか
すごいとこに閾値あるんだな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 20:10:15.12 ID:Y3EU3Q+Jr.net
チューニングするお金も含めた予算で最初から凄い車を買えばいいだけなんだよなぁ
その方が幸せになれるよ、どうして進んで不幸になろうとするのかまったく理解できない

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 20:13:14.31 ID:bzFURgOMM.net
腕の無いスペ豚がブヒブヒ言ってるだけだったのがバレちゃったね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 20:35:41.28 ID:juufv/IEd.net
>>728
仲間にNC乗りいるから運転させてもらったけど、NDよりかなり広いよ。NA、NBは遠い昔&ちょこっと助手席程度だから記憶に残ってないな。
>>725の言うとおり遠乗りは疲れると思うけど、楽しいから大丈夫!

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 20:54:21.70 ID:cA5uiFRI0.net
>>731
いやもちろんNCも知ってるけど、NDがキツくてNCなら平気というほどの違いはない
幅もNDの方があるしな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:19:24.37 ID:H/dKJrlB0.net
>>728
乗ったことないから知らないよ
NCも憧れだったし、NDの形がNCでも買ってただろうな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:22:36.99 ID:juufv/IEd.net
>>732
左右方向は多少の差だけど、前後方向はかなり狭いでしょ?
>>725は室内の事を言ってて、車幅は特に触れてないよ。
ひょっとして身長高いか小さい人なのかな?そうなら確かにどちらも狭いか、どちらも広いと感じるかも。俺は170位の痩せ型だけどNCと比べてNDは狭いと感じる。NCのオーナーは身長180だから乗ってすぐに「狭っ!」って笑ってた。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:35:34.10 ID:qRw9t7FZa.net
スポーツフェア=パーツ代のみ5%off
こんなもん?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:49:29.43 ID:cA5uiFRI0.net
>>734
前後も変わらんよ
もしかしてハンドル抱えるように運転する人?
NCでフロントガラスまで20cmくらいの位置に顔があるならNDだとガラスが近く感じるかもね
あと、車幅の話はしてない

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:58:21.43 ID:cA5uiFRI0.net
>>733
ああ、お前さんは最初の1行目が余計だよ
狭いのが遠乗りで辛いなら開ければいい

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:13:25.60 ID:JQrM6mOY0.net
お前も余計な一言ばっかやん

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:18:06.90 ID:H/dKJrlB0.net
>>737
ロードスターに乗りたい一心で買ったわけだけど、
それでもやっぱり狭いものは狭いって意味だった
あと、日中仕事の移動中になかなかオープンにはしにくいな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:32:03.22 ID:c8INGmbh0.net
とりあえず、DにRF届いたよ。納車
は日曜の予定

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:41:13.41 ID:ffwLF9dt0.net
ND乗って4年
当時買えないのに試乗してみた
穴ぐら感とハンドルの感覚があまりにも
良かったので買ってしまった
まだ飽きがこない

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:57:00.75 ID:cA5uiFRI0.net
>>739
じゃあ売ってしまえ

>>741
悪いな、俺は6年だ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 00:34:31.62 ID:qZqD6GYG0.net
>>742
何色?
俺は初期のソウルレッド

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 05:30:49.94 ID:jynjkv4a0.net
>>726
マルチ乙

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 07:06:17.99 ID:yYd3vuh/0.net
>>743
俺も赤だよ
家族は嫌がったが無視だ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 07:46:42.94 ID:WhVKPC6za.net
雨水排水経路を掃除したほうがいいよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 08:06:10.95 ID:lTH/uLiGd.net
>>736
窓は確かに圧迫感ある。
貴方の言うとおりテレスコも手前に引いて乗ってるからだな。
前後左右もNDの方が広いのは勉強になった。ありがとう。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 21:31:47.17 ID:qZqD6GYG0.net
>>745
いい色買ったな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:21:14.96 ID:44Gy0scn0.net
納車まであと2か月・・・・

長すぎる・・・

シフトノブ買ってしまったわ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:42:03.14 ID:x0eEzdIad.net
>>749
待ちきれないからってそのシフトノブで夜な夜なひとりでアレを

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:48:18.58 ID:CPrPoAg90.net
NDの唯一の不満はワイパーが戻るときに鳴る高音だな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:52:10.09 ID:px4K+SyPd.net
そんなん鳴らないけど…

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:56:14.27 ID:CPrPoAg90.net
え、まじで。
キュッキュッ鳴ってワイパー動かすのが苦痛。
ブレード変えても鳴るから、そういうもんだと思ってた

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:11:28.61 ID:KovEMe4tr.net
不満はEPSの感触かな
稀にハンドル切り出しが重区なる時がある
一回なるとしばらくそのまま
実用上は問題無いのだが気持ち悪い

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:16:11.80 ID:px4K+SyPd.net
>>753
コーティングとかしてる?
自分は一切やらないけどボディとか拭いた同じタオルで窓とか拭いて
それが転写してたりしない?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:28:43.79 ID:BdEy8Kq70.net
自分のも鳴ってない。コーティングとか油膜なのかな。

最後の車と思って買ったけど何歳まで乗れるかな。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 08:01:16.45 ID:UCDWd5k2M.net
ウィンドウ閉めるときにキュってなるけどワイパーは鳴らないな
ウィンドウ鳴きは対策品出てたけど音がかわいいからそのままにしてる

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 09:26:41.46 ID:p38gy8qB0.net
>>755
シャンプーだけだけど、キイロビンでも使っていったんリセットしてみるわ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 09:40:41.56 ID:ehEv0zxT0.net
ガラコぬりぬりコンパウンドで全てのコーティングや油膜をリセットし、
ゴムはPIAAシリコート、ウォッシャー液を同じくシリコン系のレインXに。
これで音はしなくなったな。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:36:35.77 ID:TVVwr/3+0.net
>>674です。突然のDからの連絡で来週納車予定になりました。3ヶ月はかからなかった感じです。
EXキーパーコーティングを考えているのですが、どんなもんなんでしょう?ロードスターにキーパーコーティングかけている方がいましたらレビューを聞きたいです。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:46:41.14 ID:/h2iYJPsa.net
wダイヤ施工してるよ
艶々

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:34:08.06 ID:sqxoGRNY0.net
10年ぶりにMT車買った。
NDってクラッチの焦げる匂いが車内に伝わりやすくないか?オープンだからか?

なお、お前が半クラ下手だからという意見は却下します。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:55:16.71 ID:t8HFiAEcd.net
>>762
新車だからでは?
エキパイ廻りが一通り焼けるまでしばらくは焦げた匂いがするよ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 23:08:14.65 ID:M03bICnP0.net
どんなクルマでもエンジン回せば焦げ臭くなるわ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 00:40:48.50 ID:kFnP8b590.net
760です。コメントありがとうございます。
今までの車では焦げ臭さを感じたことはなかったので、クラッチ焼けかなと思いました。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 11:59:16.12 ID:grUOdPse0.net
そのうちやろうと思いつつ放置してたドレンフィルターの掃除をやっと終わらせたけど取説のやり方じゃ難易度高過ぎだろw
ネットで調べて内装外したら簡単に出来て助かったわ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 12:21:14.71 ID:S1BvwkP10.net
>>761
なるほど、ありがとうございます!
ex高すぎるのでwダイヤにしようと思います。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 12:24:50.68 ID:bs5y9iXD0.net
>>766
ウインカーも「交換する側と同じ方向にハンドルをいっぱいにきり」交換ってあったけど反対にきったほうが交換しやすかった

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:15:06.66 ID:97ZQZnCH0.net
黒のエンブレムにしたいんだけど自分でやった人いる?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:48:05.22 ID:ZU1mBcjad.net
悪いことは言わん
ダサいからやめとけ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:22:12.39 ID:8EUJKr250.net
ためしに黒のカッティングシート貼り付けて確認してみたらどうだ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:42:31.07 ID:OVwpGLgc0.net
マシグレなら似合うと思うけど

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:53:14.11 ID:4Xnpm37S0.net
ダサいからやめろ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 00:19:55.05 ID:VBjClifl0.net
ポリメタルでホイールが黒BBSだから似合うと思うんだよなー

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 01:27:40.54 ID:VnR/ap+9d.net
だせぇ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 16:25:36.84 ID:v8lsAfCCM.net
個人の趣味だから好きにすりゃええけど、動画見たら剥がすの結構大変そうだな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 19:17:35.57 ID:VnR/ap+9d.net
個人の趣味だから好きにすりゃええけど、同じ車に乗ってる者として弄り方のセンスが悪かったら嫌だよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:59:23.82 ID:K2lO7o/c0.net
あなたのセンスを見てみたい。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 21:26:35.31 ID:LfdoVx0i0.net
プラチナクォーツで茶幌の2L出たらRFから乗り換えるわ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 03:08:27.27 ID:MVQDuLtl0.net
オーリンズの車高調取り付けたのですが、右リアからカタカタ?キシキシ?と異音がします。噂にあるアッパーマウントの透明なフィルム(ガスケット?)は取り付けていません。やはりフィルムを取り付けたら解消するのでしょうか。
そもそもあんなフィルムでなぜ異音が解消されるのか理解できません。。。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:06:37.70 ID:8LkmGUrlM.net
>>777
キミのクルマ 見せて

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:23:28.53 ID:TF/S4jF7d.net
>>781
マツスピフルエアロに車高調のみだ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 14:11:12.80 ID:2Z43C8et0.net
Respect the law project
日本のすべての運転者が歩行者優先になりますように!
https://youtu.be/rERNQP2sJSI

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 16:30:20.07 ID:S1QGym/40.net
今月契約した人おる?
RSが気になっとるが今からだどいつ頃納車かな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 20:53:11.63 ID:LBkRPi/z0.net
フルエアロなんて俺は絶対NGだなあ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:02:31.93 ID:OihCz7UT0.net
>>777
そこまで世の中の人は他人のクルマなんて見てない。

なので好き勝手やれば良いと思う。

カッコいい変更なら見る人は見るし、参考にしたいと思われる。

逆はまんま行動が反対になるだけ。他人の事なんだし気にする方が不思議。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:55:44.33 ID:eGbOV/emM.net
まぁ僕のNDが1番かっこいいのは否めないんだごめん

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 01:06:38.44 ID:hvSFatMdr.net
NA AT 白 フルエアロ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 02:31:06.95 ID:5mtA3sW/0.net
他人のNDってほんとかっこいいよね
ただ色違いだけなんだけどいいなと思うっ
その事をマツダの営業さんに言うと
みなさんそう言われてますって
ロードスターが好きで買っているから見慣れた色と違う色も
また好きになるらしいです
オプションではナマズの髭だけは歳よりには合わない
若い人はつけて走ってもいいんじゃないですかねぇ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 10:33:27.94 ID:4r1t3t6za.net
乗り込む前と降りて振り返って愛車のNDを見るたびに「あぁカッコいいなぁ」と思う
インスタで人のND見てもカッコいいと思うがロードスタータグで探すとブッサイクなアルファスパイダーが出てきて萎える
アイツらなんでロードスタータグ付けて画像上げるんだろ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 10:40:00.11 ID:aDD3fYokM.net
なかまに なりたそうな かおを している!

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 13:08:35.03 ID:+NaH++jQd.net
ドライブスポットの駐車場とかでもロードスター乗りは話しかけてくるけど124は仲間になりたそうにこっちを見てるだけでいつのまにかいなくなってるな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 04:27:51.27 ID:srB9L4z30.net
Instagramのタグはいつも
#ロードスターnd
#ndロードスター
を検索して見てるわ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 09:28:16.46 ID:F/C+xxEO0.net
ND買って初めての夏だけど、内装の外装と同じ色の部分、凄く熱くなるな。昨日腕があたってビビった

かっこいいけど

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:07:29.61 ID:HDy15vyB0.net
ミズノとのコラボシューズ即完売…だと?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 12:19:52.49 ID:ZbjYBfnMd.net
世の中は思ってるより金持ちが多いんだな…

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:14:16.30 ID:V8XBPf4K0.net
もう昼間は開けらんないね
夜オープンがめちゃくちゃ気持ちいい季節

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 15:30:34.52 ID:z7cM3bp/0.net
うん
もうオープンの季節じゃないな
日が沈まないと日差しで死ねる

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 16:23:15.33 ID:vvl0W5qk0.net
どこの地域か知らんが、関東は日焼け止めして帽子被れば余裕

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 17:47:34.53 ID:5eLxWOq00.net
夜オープンは気持ちいいけど虫でフロントバンパーからナンバープレートまでびっしり汚れるのが嫌だから避けてる

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 18:12:08.17 ID:HjqnMcmLd.net
森の中走ってんのか

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 18:15:07.49 ID:9qwblBFH0.net
大阪だけど今日は朝6時から10時まで走った。
山ん中なら影が多いんでずっとオープンで行けたよ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 01:56:42.74 ID:2I3N5PK+0.net
それにしてもみんカラやTwitterみてると、一家でND幌二台持ちとか、1人でND幌とRFもってたり、1.5幌と逆車2.0幌持ちとかいるんだな

金持ち羨ましい

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 02:08:37.36 ID:eKCW0xjY0.net
>>803
真の金持ちはBMWZ4とかでしょ
貧乏人の私を含めてただロードスターが好き過ぎる人ばかりですよ
但しND幌とRFを持つなんてセンスが無さすぎですけどね
私なんてサードカーに若かりし頃に憧れたNB狙ってますし

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 06:46:36.40 ID:TENJmorqd.net
事情もわからないのにセンスないとか決めつけるのはどうかと思うよ
普段乗りのRFとサーキット用幌とかかもしれないぞ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:03:32.02 ID:dCNfFEkep.net
>>805
その選択ってセンスあるですか?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:04:08.75 ID:84g51FZu0.net
つーか金持ちだから高い車って発想が貧相すぎよ?
人の好み趣旨思考なんてそれぞれだぞ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:12:23.95 ID:E8Nkd8rfd.net
金持ちが多い地区はマセラティのSUVやらエリーゼやらSLやらゴロゴロ停まっててどっからこんな金稼いでくるのかと思ったね。
雇われで会社員やってるのなんて連中からしたら狂気の沙汰なのかもな。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:51:46.41 ID:wyPw8ojw0.net
>>804
ひとつの高い車をひとつ所持と第三者からは訳わかんない、同じ車種をふたつ持ちって金持ち加減が違うんだよね

Z4はゴロゴロいるだろうけど
同じNDを二台なんて金持ちの変態さんしか無理だべ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 08:49:15.62 ID:G/DXsmM6a.net
>>804
z4買う金はあっても乗ることが罰ゲームみたいな見た目の車はいらない

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 15:49:30.85 ID:NKQUL3hRp.net
幌のテンションベルトの交換で入院してますが、部品代で11万円くらいです、参考になれば初期型ND。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 16:21:52.49 ID:h1QFdK/w0.net
部品で11万なの?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:31:47.16 .net
幌一式の値段がそれ位だと思ってたわ。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 17:19:56.52 ID:MAJD9vjEd.net
>>811
あれ?そんなしたっけ?
桁間違えてない?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 19:30:26.17 ID:HgwoERmFd.net
オープンに出来ないこれから初秋までの真夏は、なんちゃってクーペになれるRFが輝く季節だな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 19:49:34.81 ID:h1QFdK/w0.net
>>811さん、ご連絡お待ちしています

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 05:08:51.99 ID:RRgOXOy+0.net
>>816
809です、部品代金だけでこの値段です。これにはウェザーストリップ部分の交換と幌も含まれるみたいでテンションベルトだけでは交換不可みたいです。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 07:29:06.77 ID:LGklOeYYM.net
初期型は幌のテンションベルトの接続部が切れちゃうんだよね。
俺は買って1年ぐらいで切れたから保証で対策品に直してもらえたけど保証切れると11万も取るのか

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 08:05:58.89 ID:B6WhUZ2Rd.net
マツダのやらかしに11万も出さなきゃいけないとかたまらんな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 09:41:48.52 ID:hJql6oRsa.net
そりゃ幌と周囲のゴム部品全取っ替えならそれくらいするだろ
つーか経年劣化しても幌骨交換無しで済むならありがたいわ(´・ω・`)

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 15:04:20.38 ID:gRQA+9Lx0.net
部品代だけで11万か
幌含めた一式交換だといくらなんですかねって聞きたくなりそうな値段だな

822 :809 :2021/07/20(火) 15:34:30.49 ID:1L5f5vWsp.net
自分はマツダディーラーで中古で買いましたが、補償で直せました。再利用ができな部品(マツダ)的に多いみたいで全て交換なのはびっくりしました。
後はフロントウインドウのモールディングのゴムも交換するのですが、それはガーニッシュカウルの交換で部品代が10000円これもまた参考で。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 23:50:22.41 ID:gbzD1tGv0.net
梅雨も終わったし夜に首都高流しに行こうと思ったらオリンピック値上げで行けずにしょぼーん

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 08:49:01.36 ID:9BLN7uFId.net
むしろ夜間は値下げでは?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 10:30:20.04 ID:paDruw/lM.net
深夜は半額
だから、いつもより交通量が多く、首都高バトルはできない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:12:11.66 ID:6bDUSKwgd.net
>>823
そもそも行く気が無いのバレバレでワロスw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:58:05.97 ID:SuPBbeGf0.net
平日に深夜0時以降は辛い

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 14:21:45.85 ID:RT6DpcAVF.net
今日中央道乗るのに首都高使ったけど、稲城まで謎の渋滞
わけわからん

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:26:18.48 ID:pfPLx8Lu0.net
>>827
明日から連休だぞ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:56:59.97 ID:EaZn466Y0.net
>>829
今頃は首都高でバトルしてる頃だろうからレス見てないと思うぞ
なんせ昨日は行けずにしょぼーんしてたんだから

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 11:39:18.29 ID:+Rglv1Led.net
連休中にも必ず死亡事故のニュースはあるだろうし
お前らも気をつけろよ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:22:38.37 ID:YMoZiJBqM.net
これが>831の最後の言葉であった…

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:54:45.16 ID:+Rglv1Led.net
やめい…

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 15:13:42.48 ID:dh/G0WWm0.net
NR-Aの購入を検討しているのですが購入前に1度でいいから試乗したいのですがそのような環境もなくなかなか踏み切れません
NR-Aのオーナーの方よろしければ通常のカタログモデルとの違い、特にドライビングのフィーリングの違い等詳しくお聞かせください

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 20:32:44.59 ID:QihwjxMXd.net
>>834
それ人から聞いても納得しないだろうから素直に試乗しろ
人から聞いて納得するくらいならレビューはネットのそこらじゅうに散らばってるぞ
多少遠くの試乗も行けないような環境ならそもそもロードスター買っても意味ない

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 20:54:14.90 ID:oK+88YEJ0.net
NR-A欲しいって事はサーキット走行とかジムカーナでもやるのかな?
一般道ユースなら必要無いんでない?
乗り味って言うより耐久性とかの差があるんじゃないかな。ラジエターとかデフとかドライブシャフトとか。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:06:29.67 ID:GiN14Hxb0.net
832です

>>834
そうですか・・じゃロードスターの購入は諦めます
試乗車は今は湘南マツダにしか無いみたいなので、こちら関西なのでとても試乗のためにそんなトコまで行けませんので・・

>>836
一般道での使用とか関係なくNR-Aこそが本来のNDロードスターのあるべき姿だと聞いていたのでグレードではNR-Aの購入しか頭にありませんでした、でももうロードスター自体購入は諦めます

ありがとうございました

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:47:05.28 ID:EXmIQeKPd.net
そんな程度で諦めるやつもいるのか。
世の中には新型車の姿形も価格も分からん状態で予約購入する人もいるし、人それぞれだなあ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:02:07.80 ID:csjLornd0.net
>>837
>グレードではNR-Aの購入しか頭にありませんでした
もう答え出てんじゃん
買わない理由を探しきたんか?
あと
>NR-Aこそが本来のNDロードスターのあるべき姿だと聞いていた
ってどこで聞いたの?NR-Aがなんなのかわからないで買おうとしてたの?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:13:51.80 ID:Rnx54E1E0.net
マツコネ付いてないのがあるべき姿ってなら
なんとなく分からなくもないかな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:29:14.80 ID:GiN14Hxb0.net
>>839
NR-A欲しい気持ちは変わりません、当分は残尿感が残りそうです・・

ところで>839さんはNR-Aには乗ったことあるんですか?
NR-Aの事よく知ってますって口調で書き込まれてますけど

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:35:59.56 ID:Ae7oVCu80.net
>>841
スレタイ10回読んで出直せ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:45:02.82 ID:GiN14Hxb0.net
>>842
こういう事言う人に限ってどうせND乗ってないんでしょ?w

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:50:21.57 ID:yUBMcVRXa.net
NR-A以外のロードスターには乗ったことあるの?SSP乗ってるけどただただ楽しいよ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:53:13.92 ID:GiN14Hxb0.net
とりあえずNR-Aのオーナーさんに話を聞きたかったのですが、今の所他グレードの人と非NDオーナーの人にしかレス貰えてないないみたいですね・・ちょっと悲しい

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:55:19.51 ID:Ae7oVCu80.net
アホにつける薬はないな
まあつける薬があっても飲むんだろうがw

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:56:25.29 ID:GiN14Hxb0.net
>>846
図星だったみたいですねw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:58:24.88 ID:GiN14Hxb0.net
>>844
なにかイジってますか?それともノーマルですか?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:59:19.99 ID:Ae7oVCu80.net
自分のアホさがか?w
https://i.imgur.com/gn7OLDG.jpg

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:07:36.59 ID:+i69IZ/Y0.net
>>849
IDも無しに何をwww

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:08:15.21 ID:+i69IZ/Y0.net
>849は嘘つき確定ってことでw

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:19:23.79 ID:vB3nycvj0.net
涙目で連投しなくていいから契約したらまたおいでw

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:20:28.22 ID:YWdK0RBo0.net
NR-Aなんで久しぶりにウレタンシフトノブなんだけど、感触よくて革巻きに交換しなくて良いのがうれしい誤算だわ。あとホントにシフトフィール良いよね。
ただヒルスタートアシストは任意選択できるようにしてほしかった。元々ヒールトゥーで坂道発進する人間には邪魔すぎる、、

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:20:55.63 ID:IbOfl9cb0.net
人はここまで醜くなれるものか

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:27:01.16 ID:vB3nycvj0.net
>>853
俺は気にならん、というか便利だ>HLA

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:36:45.30 ID:+i69IZ/Y0.net
俺は純正革巻きに交換した

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:37:21.54 ID:+i69IZ/Y0.net
画像わすれてたw
https://i.imgur.com/lL0LRcX.jpg

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 00:43:04.12 ID:IbOfl9cb0.net
116.67.188.53

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 02:16:07.02 ID:dyH01cd/0.net
俺も純正革巻きに変更したよ。
ついでにサイドブレーキも。
ウレタンのシフトノブはM10の寸切ボルト挿して肩叩きにしてる。
意外と使えるぞ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 06:52:44.61 ID:UWt0Ocjx0.net
>>845
イイからもう二度と来るなよ糞荒らし

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 08:13:56.28 ID:z4QhwzZl0.net
やっぱり対立煽りhageじゃねーか

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:12:06.07 ID:hGRRiNPU0.net
>>837
そもそも、全グレード乗り倒して「乗り味」の差までわかる奴なんているのかな?
試乗したところで違反レベルの負荷掛けないと解らんレベルでしょ。
解りやすいのは吊しのSグレードのスタビ&補強無し位で、Sスペより上のグレードは試乗レベルではサスペンションの差位しか解らいのでは?
そもそも、NR-AオーナーもNR-Aしか乗っていないから「他との差」は解らないんじゃないかな?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 18:37:42.60 ID:O5IFrH3PM.net
よりによってワッチョイやIP表示のスレで何やってんだろう
まあクルクルパーの考えることなんざわからんが

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:40:28.23 ID:iF5m+VhK0.net
>>863
ワッチョイやとIP表示
で、お前に何が出来るの?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 22:31:55.24 ID:O5IFrH3PM.net
新たなクルクルパー登場

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 11:22:47.42 .net
ワッチョイは必須だがIP表示はアホの証明。こんなもの、わざわざ晒すものではない。

さて、8月末から9月初旬に納車予定なんだが、全然連絡がないわ・・・orz

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 11:42:56.56 ID:fbsP0zaLFFOX.net
工場停めるんでなかったかな
しばらく先だね
盆休みにすんすんできないとしたら気の毒

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 12:25:51.62 ID:bYLwbSa3M.net
>>866
まだ1ヶ月以上あるのに連絡あるわけ無いだろ
何をお前に連絡する必要があると言うんだ「お客様の車の生産開始まであと何時間何分何秒、地球が何回まわった時ですよ〜、カウントダウンしてて下さいね〜」とでも連絡がほしいのか
自分のアホさ加減証明してんなよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 12:37:44.52 ID:QopgLw0/d.net
金払ってまでIP隠したがるのはまさにアホの証明でしょうw

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 13:27:28.00 .net
>>869
俺たちの金で運営されてる掲示板をタダで使ってる貧乏人がなんだって?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 14:29:06.59 ID:A66/aIced.net
端金でイキってるのは草

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 14:35:58.47 ID:xl6rsXrl0.net
>>871
俺たちの金で運営されてる掲示板をタダで使ってる貧乏人がなんだって?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 14:40:27.79 ID:xl6rsXrl0.net
>>871
俺たちの金で運営されてる掲示板をタダで使ってる貧乏人がなんだってえ!?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 16:40:29.91 ID:SsorKeJZ0.net
>>866
いつ契約したの?
ワイは今月始めに契約して納車は9月と言われたよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/30(金) 18:29:47.84 ID:wFGpXT7m0.net
私の場合ですが、6月後半に契約で9月とのことでした。
この時期はお盆休みも影響するようで・・

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/30(金) 18:38:19.36 ID:5c6/5dAm0.net
>>875
それは早いの?遅いの?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/30(金) 18:40:18.98 ID:GxgE+cF0a.net
>>857
一瞬Appleのスマートスピーカー HomePod miniに見えたw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 02:19:51.20 ID:nlxDRHNO0.net
いいなぁ、うらやましいなぁ
納車されるまでが楽しくてたまらないでしょうねぇ

ところで近くのガソリンスタンドでハイオク171円だった
高すぎるよね
こうやってEV化になっていくのかねぇ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 13:10:52.87 ID:qi4zr394d.net
連休はSAのスタンド180円だったぞ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 14:33:37.87 ID:fPBt2byqM.net
チューハイよりまだ安い

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 19:29:20.60 ID:dNR8jxL3d.net
チューハイって100円くらいだろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 19:33:45.23 ID:Su0juWOC0.net
>>881
志村ー!リッターリッター

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/06(金) 01:05:15.78 ID:jrTHibrR0.net
ガソリン入れる為にアルコール辞めました

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/06(金) 02:14:07.31 ID:KwIeJVHU0.net
つまらん

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 00:30:01.37 ID:e/6zpHWB0.net
ついに契約してしまった。 ssp 紺色。
緑色が出るかもと思い、我慢してたが‥

10月納車が楽しみ。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 08:01:06.35 ID:0a9B6u1L0.net
半導体不足も落ち着いてきたな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 13:44:13.26 ID:dKTvOiiZM.net
おめでとう!良い色買ったな!

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 01:53:14.81 ID:gotSg6+V0.net
>>885
おめおめおーっ(つωと)
購入したからには大分のジャンボリーに来ないといけませんね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 21:10:26.90 ID:dHL0t31m0.net
>>888
何かと思って調べてみたけど、
結構イベントがあるんだね。

昔、NA・NBに乗ってた時はイベントに
行った事が無かったからなぁ。

違う車に浮気して、帰って来るまで16年。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 18:27:55.86 ID:KrtS8GA+0.net
ジャンボリーという言葉の意味はさっぱりわからないが
溢れ出す昭和感だけはわかる

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 18:45:02.61 ID:GGLhteg30.net
あははははははは

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 06:53:50.77 ID:mdJ8JIPZ0.net
ジャンボリージャンボリジャンボリー
ジャンボリジャンボリー
ジャジャジャジャジャジャジャぁ〜

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 09:09:50.22 ID:FL0uYn3X0.net
スカウトは永遠なり

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 11:11:16.46 .net
懐かしいなぁ・・・
8NJに参加したのは40年前か・・・

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 20:19:45.78 ID:CLiV6JAi0.net
MR-S乗ってる頃、
東関東オフに何度か参加した。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 15:05:36.51 ID:8GGzaaqlp.net
https://i.imgur.com/HXnITDG.jpg
この部分から水が漏れたんですが、同じような症状が出た方いらっしゃいますか?初期型NDです。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 12:11:43.85 ID:1+EqFkpaM.net
どこだそれ…

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 14:58:54.12 ID:JN/egJjn0.net
先日、中古車購入相談スレの方に書き込んだら、変なのに粘着されて話にならなかったので、こちらで改めてお願いします。マルチですんません。
トヨタ認定中古車でロードスターRF(VS/AT)、2017年式、62000キロ、3年延長補償付、評価点4.5が乗り出し210万。
お買い得かもと思い契約してしまいましたが、こんなもんでしょうか?
4.5とはいえ、内外装にはそれなりに小傷はありますし、距離も走ってます。
今後気をつける点など有ればアドバイスいただきたく

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 15:22:00.08 ID:214ngPYDd.net
2018年に大幅アップデートしてるので前期RFはパスです

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 15:32:41.88 ID:JN/egJjn0.net
>>899
飛ばしたり攻めたりするつもりはなくて、休日気軽にオープン走行楽しむのが目的ですが、やはり物足りなくなってきますかね。なるべくMC後の車輌には乗らないようにした方がいいですね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 15:45:10.50 ID:JN/egJjn0.net
オーバーンの本革シートのスレが目立つので、アドカラーで自前補修したいとおもっているんですが、やってみた方いませんか?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 16:23:18.53 .net
幌SSPの納車日がやっと決まった。4ヶ月弱待ったけど、長かったわ。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 17:59:02.57 ID:lOEJCstH0.net
>>902
良い色買ったな

904 :894 :2021/08/16(月) 19:40:07.15 ID:y2QV/zx2p.net
>>897
https://i.imgur.com/emBKjCa.jpg
運転席の上にある骨組み部分です。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 23:40:49.20 ID:pEQiEl8g0.net
>>904
今回の大雨で幌を中性洗剤で洗って
滝の様な雨の下で2日放ったけど
まったく漏れないですね
水漏れしている時に寺に持っていけばいいかもしれません

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/17(火) 01:02:09.37 ID:6SrzQb+Ha.net
>>898
自分で納得して契約したんじゃないの?
今さら妥当な値段か聞いてどうすんの?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/17(火) 09:36:47.61 ID:ZmIDfi5/d.net
>>896
自分の見たら穴にキャップ付いてたよ
どっか飛んでったんじゃない?w

908 :894 :2021/08/17(火) 15:50:41.60 ID:ath4rXr/p.net
>>907
1週間くらい前に幌のテンションベルトの修理でマツダディーラーに入庫したんですが、その時つけ忘れかもしれません。助席側も同じように無いのでですが、簡単に外れるものなんでしょうか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/17(火) 16:20:46.45 ID:2WgG4JuW0.net
>>906
896です。
そーですね。あれこれ気にするのはやめて、楽しみます

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:02:00.13 ID:NanTjkmK0.net
今日、納車されました。幌SSPです。最高〜♪

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:04:39.04 ID:3stlD5sjd.net
>>910
いい色買ったな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:22:20.75 ID:NanTjkmK0.net
>>911
あざーっす!

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:56:20.49 ID:K07PXkFYa.net
Sスペシャルパールホワイト6月に契約しました
納車楽しみで仕方ない

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 23:23:31.52 ID:zlpNE4cp0.net
マツダ工場停止は納期に影響ありますか?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 23:50:47.19 ID:v6mMtagq0.net
>>914
ロードスターは本社工場で作ってるらしいから3日分遅れるだろうね
どこも半導体部品供給不足してて、部品注文してから届くまで今までの2〜4倍の期間かかるらしいね。仕方ない

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 00:16:59.05 ID:+0Ul0xca0.net
>>915
やはりそうですよね〜
気長に待ちます(._.)

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 05:23:07.37 ID:QlmUygQuM.net
赤幌欲しいんてますけど、新車じゃ無理ですか?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 16:18:41.43 ID:xheos4z80.net
>>917
6月に見積もりした時にはラインナップに赤帆なかったなぁー
ディーラーに問い合わせしてみるのが確実ですね!

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 14:07:25.21 .net
>>917
ムリです。マツダ100周年記念の1年の期間限定でしたので。中古か
社外で幌張替えですね。ベンツのオープンなら黒、青、赤から選べます。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 17:00:41.63 ID:lp2F3XbM0.net
パックdeメンテでのエンジンオイルの選択肢わかる?
ガルフ・ロードスターが気になってるんだが

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 17:18:17.61 ID:uhVjhlBk0.net
>>917
純正パーツ取り寄せで交換はできると思うけど、30万弱位かかるんじゃないかとおもう。
どうしてもってんならディーラーで相談してみたら?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 18:23:40.93 ID:3z/93MsRM.net
皆様、アドバイスありがとうございます

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 18:31:42.91 ID:j5nlcllDd.net
>>920
マツダの普通のエコオイル

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 20:52:06.20 ID:IF5gqT5cd.net
>>923
それはいらん子だわ
追加料金でガルフ可?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 23:32:24.69 ID:AwDtjrca0.net
ディーラーに置いてないでしょ。有れば追加料金で可能。持ち込みも出来るんじゃないかな。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 12:10:03.21 ID:mi1AheOM0.net
ドアヒンジ、開けて二段回目手前で手を離すと二段回目を越えて開くのなんか対策無いかな?二度自宅駐車場の壁にぶつけてしまって。マツダってほかの車もこのヒンジなのかな?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 12:26:00.02 .net
>>926
最近納車されたんだけど、凄く開くよね?まだぶつけてないけどすごく気を遣うわ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 12:40:47.58 ID:ricP/o2Ta.net
ドアそんな開くんだ
気をつけよ、、、

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 12:56:19.49 ID:YDWhknOw0.net
今のヒンジはノッチ1個で次は全開になってるね
ノッチ以降もバー太くなってズルズル開きにくい改良もされてる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 13:23:27.12 ID:bm5q+d5ya.net
初期のドアは勝手に開いていくような動作をするので
2018年以降かな?新しい型はそれが改善されている
ドアチェッカーとかいう部品を換えると開き方が変わる
うちの15年式も交換した
ドアの内張り剥がさなきゃだからディーラー丸投げしたけど

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 13:50:21.05 ID:LHe8FIu8a.net
how toのおやじも言ってたな
ndあるあるって動画で

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 15:03:48.20 ID:8qQdUTwZd.net
初期型が2ノッチ、現行は3ノッチじゃ無かったっけ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 17:34:39.10 ID:YB8QyBmx0.net
初期型だけどそんなみんなの言うほどドア不便に思わないなぁ
何でもそうだけどその製品なりの特性に合わせて慣れればいいだけじゃないの

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 19:10:51.35 ID:Pbw123m+0.net
不便に思う人が多いから対策品が出たんですよ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 19:14:03.77 ID:PdhcIiMua.net
自分は慣れてるからいいんだけれど
人を乗せたときにドアパンしそうで怖いんだよ
だからそれが嫌で交換したんだよね

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 20:49:44.74 ID:EJfrTtUva.net
ドアチェッカーはモノタロウで買って自分でやった 

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 21:12:33.46 ID:as4ymhhbd.net
対策品に無償交換してるんだからお察し

938 :924 :2021/09/01(水) 18:51:05.45 ID:QD85mkf60.net
ドアチェッカーって初めて知りました。僕のは最新型のNDなんだけど、大事に乗ってたのにドアぶつけて自分も凹んでしまいました。ドアヒンジのノッチって初めてなんだけど、そもそも必要なものなのかねぇ。先にYoutubeなりで情報ゲットしておくべきだった。。。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 19:43:01.14 ID:3BYWOT+4d.net
最新型なら対策済み
それでぶつけたならそりゃ自分がアホなだけだろw

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 21:08:02.18 ID:V91A8pMka.net
>>939
対策済みモデルに乗ってるけど、油断するとガバッと行ってしまうことはあるな。
隣が車だと気をつけるけど、ちょっと距離に余裕のある壁とかだと、降りやすさを優先してガバッと行ってしまって焦る。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 23:02:53.40 ID:H3NXQHo10.net
8月納車組だけど、やっぱドアには気を遣うわ
購入時にセールスさんに勧められて(脅されて)、
純正のドアエッジモール付けたんだけど正解だっ
たと思ってる

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 23:10:08.61 ID:3BYWOT+4d.net
そのうち後悔する

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 00:05:45.04 ID:5ptJmVj2d.net
単なるクーペあるあるじゃん
ドアエッジモールは付けた方がいい
ドアパンチでもめる前に

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 00:46:27.21 ID:AiABfVNpd.net
あんなだせぇもんつけてられっか

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 01:45:36.19 ID:Gf7YNCQJ0.net
ドアエッジモールはいらんばい
ドアの開け閉めは注意するし
それよか隣に駐車してる車のドアバンがキツイ
あいつら当て逃げと同じだ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 03:03:28.01 ID:VIy2YTDwd.net
ここやネットの情報見て最初から純正ドアエッジモールつけてるんだけど、そんなダサい?
イメージ的にはコーナーポールみたいな下手くそ御用達な感じに思われるのかな?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 03:48:20.73 ID:89VDuwBN0.net
ドアエッジモールは自分が開けたときのドアパン対策だよな
自分は別に気をつければいいわけで
どっちかっていうとドアパンもらうのが嫌なんだよ
自分の方は隣と狭い場合はドアの端を手で持って開けるからまずドアパンしない

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 05:40:13.81 ID:VBTWznmya.net
>>943
あるあるではないですよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 06:28:27.70 ID:d5zOJkmpM.net
ドアエッジモールがダサいとかそう言う感覚は無いな
塗装が柔らかいからエッジだとほんの少し当てただけでも欠けちゃうから俺も付けた
付けてすぐにドアエッジが壁に触った時は付けてて良かったなーと思った。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 08:45:15.60 ID:Ok6nkXnf0.net
注文しました。初マツダですがよろしくお願いいたします。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 08:51:32.70 ID:+qMchvnEM.net
>>950
ディーラーにはあんまり期待すんなよ!
ヲメ!

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 09:32:45.36 ID:RpZ6eqbN0.net
>>950
おめ、いい色買ったな!

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 09:57:01.29 ID:FVkQnXlB0.net
>>950
おい、そんなオプション付けたのかよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 11:20:07.97 ID:tjLQi3O9d.net
あれほど年次改良を待てと…

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 12:28:21.84 ID:9mLxXOxyd.net
>>950
スレチですよ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 13:20:04.41 ID:0sNfHCwxD.net
>>955
なんで?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 20:34:35.63 ID:pWvMWUOn0.net
ドアパンチの被害者になるというのは、ロー
ドスターだけの話じゃないわな

自分は気を付けると言っても、突風とかあるし、
助手席同乗者が気を付けてくれるとは限らんし

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 22:00:44.35 ID:IRAuV24Wa.net
>>955


959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 02:39:22.53 ID:13CP5bQp0.net
ウチの兄が助手席から降りようとして隣の車に(軽く)ぶつけたので、後からドアエッジモール付けたわ
ぶつけたのが親の車でほんと良かった

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 08:34:11.98 ID:jm+kBfMiM.net
他人のだったら気付かれないように逃げるんだろ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 09:31:45.30 .net
先日納車したんだけど、ドアがスゲー開くので尼でドアエッジモール注文したわ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 10:09:05.28 ID:bwAGHKogd.net
>>960
家族の車にちょっと当てちゃったけど黙ってるわ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 21:52:52.38 ID:X0/zLdtW0.net
慣らし運転は必要かな?

今の車は必要ないとも
聞いたんだけども。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:30:27.27 ID:1Avctqpta.net
機械的にも慣らしはした方がいいと思うけど
何より自分とロードスターを馴染ませることができる

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:58:30.25 ID:UoVHsIiI0.net
必要ないってメーカーの人が言ってた
冬場の暖機運転も全く不要とのこと

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 23:22:59.87 ID:v41+Fph+0.net
慣らしとか暖気とか気になるならした方が精神衛生上良いよ
壊れた時に慣らしとかしとけばよかったなって思うなら

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 01:04:38.01 ID:wXEWiTu0d.net
アイドリングの暖気は無駄
走りながら暖気はした方がいい
ただ水温警告が消えるまででいい
新車の慣らしは要不要で言えば不要
だがした方がいい

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 08:02:49.47 ID:1jgVE03z0.net
常識的な街乗りなら不要
普通に乗ってたらそれが慣らしになってるから
いきなり高負荷で高回転回しっぱなしでずっと走るとかなら絶対やったほうがいい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 12:49:59.01 ID:ENNGQ2m90.net
RF10月納車待ちなんだが
冬にマイチェンされるのかよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 13:14:38.72 ID:COHdW4jOM.net
>>969
詳しく

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 15:28:34.59 ID:ENNGQ2m90.net
>>970
詳しくはわからないが
大阪マツダのホームページに書いてある

https://www.osaka-mazda.co.jp/

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 16:58:37.92 ID:0RzatZQgd.net
トップのバナーみたいなやつのことなら2020年末のマイナーチェンジの広告をそのまま使ってるだけちゃうん?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 17:33:52.86 ID:5Lt1K/hMd.net
>>972
最近貼られた

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 18:02:38.44 ID:18paThFQd.net
ネット記事にも出てるね

「人馬一体の走りの楽しさに さらに磨きをかけた新しいロードスター 今冬登場。」
色違いってだけじゃないだろうな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 00:00:07.14 ID:lY/0jmni0.net
マツコネがデカくなるそうな
マツコネ2にはならんけど

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 01:01:00.84 ID:MZ65NXb60.net
俺も幌SSP10月納車なんだが
ちょっとショックw

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 09:09:36.58 ID:pm1ig1FOd.net
年次改良毎年あるんやから今更やろ
エンジンはいじらんから気にするな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 12:47:17.41 ID:z0aqOgZaa.net
そうだね
ありがとう

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 12:49:24.48 ID://LZFRzy0.net
マツコネはあの大きさで十分だ
ロードスターにデカいナビは似合わないよ邪魔

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 15:50:36.20 ID:kd32aV9sM.net
マツコネは、縦横比が変わって横長になり、低くなるんじゃないだろうか
8月発注組で、悔しいです (`皿´;)

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 16:25:46.86 ID:kvRYV/Jua.net
>>980
みんカラのおっさん達が移植して、やり方公開してくれるよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 18:32:19.89 ID:HN6RSEo0d.net
今のマツコネディスプレイ、四隅のクラック?が気になるから
交換できるならいいな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 20:37:36.87 ID:iWPBCg5QM.net
代車のアクセラのマツコネ、アップルカープレイできるからいいなあと使って見たんだけど、カープレイのナビだとアップルの地図使うのね。
アップルの地図は使いづらいから
アプリのヤフーナビ使おうとすると機能制限されるし。
これなら今のセグメントオーディオとiPhoneで問題無いやって結論になった。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 20:57:19.14 ID:93E1UUoGH.net
>>983
Googleマップじゃダメなんか?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 21:39:22.74 ID:hvWxrCSM0.net
リークサイトの情報通りマツコネ弄るのか
どうせなら2にしちゃえって思うけどそこまではやらんのかね
それよりボディ赤にすると内装白か黒になるから内装色増やして欲しいわ
何で赤赤選ばせないのか分からんけど

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 22:22:34.02 ID://LZFRzy0.net
ナビが横長で高さ低くなったら使いにくくないのかな
進行方向の上側が長い方が見やすいと思うけど

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 01:42:59.40 ID:fe5IPdyXa.net
まぁ普通のナビも横長ですし

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 08:23:40.81 ID:R6JL5Jlha.net
>>985
他の車種含めてあの変な色縛りはなんなのかね?
こういうのってマツダたけ?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 08:34:07.94 ID:3WCNcOv8M.net
いや、全世界共通
俺たちに自由はない

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 11:45:45.25 ID:8XFMzlf/00909.net
>>987
いや横長自体はみんなそうなんだけど
縦方向の長さがあまり短いと進行方向だから見にくいんじゃないかと思うんだが
それとも自車の位置を下に下げて後ろ側を少なくするのかな?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 12:21:22.82 ID:HZ9pgseX00909.net
>>985
内装の件、ほんとそう。SにレザーでRFみたいに色を選びたかったけど限定色SLPにした。
他社もグレードで内装色有無が選べなかったりしてるから戦略か。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 15:14:17.88 ID:XGwdp4V+00909.net
車種毎に専用色とかあってもいいと思うけど
全車種同じような色ばっかり

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 15:41:50.73 ID:kuLZ8mdtd0909.net
>>992
それはブランド戦略で意図的にそうしてるんだろ
細かく内装選べるのなんて一部の女子向けシャレ乙車かスーパーカークラスくらい

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 18:15:57.80 ID:EdgZJ9lq00909.net
次スレ建てられなかった。
どなたかよろしくお願いします。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 18:21:44.26 ID:IZZewHkrM0909.net
選べなければ自分で作る
って思って普通の内装にしたら
これでええやん、て満足しちゃったテヘペロ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 21:33:34.97 ID:FYndnloN00909.net
こんな物はプログラム改造してタブレットをつければいいんだよ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 21:48:50.92 ID:HH5Ajfp600909.net
次スレもういらねーだろ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:03:32.47 ID:Csxd6yWrd.net
はい

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 23:37:57.00 ID:kuLZ8mdtd.net
いらん埋め

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 23:44:44.07 ID:q+tJGVhYa.net
質問いいですか??

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 00:07:57.27 ID:FauL75brd.net
あいだゆあのオススメを教えてください

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 00:10:37.71 ID:MeS7ZESua.net
1000獲ったり!
獲ったり合戦勝利

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200