2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2代目】NHW20・20EX プリウス115

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:41:08.39 ID:JqVVGsJR0.net
前スレ
【2代目】NHW20・20EX プリウス108
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502021835/
【2代目】NHW20・20EX プリウス109
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513894740/
【2代目】NHW20・20EX プリウス110
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522444485/
【2代目】NHW20・20EX プリウス111
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535318516/
【2代目】NHW20・20EX プリウス112
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544884891/
【2代目】NHW20・20EX プリウス114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581680755/

https://i.imgur.com/7VxWAVr.jpg
http://i.imgur.com/A5X3AEd.jpg
http://i.imgur.com/JBqS8jz.jpg

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:53:49.38 ID:M19JPJKJ0.net
形式
https://www.goo-net.com/ipn/car/TOYOTA/PRIUS/DAA-NHW20.html

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:58:21.98 ID:M19JPJKJ0.net
中古車
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-PRIUS/katashiki-19/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:01:28.68 ID:M19JPJKJ0.net
評価
https://www.goo-net.com/car_review/TOYOTA/PRIUS/

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:21:31.01 ID:NXhtazeM0.net
最終兵器飯塚プリウス

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:25:45.50 ID:M19JPJKJ0.net
念の為保守

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:51:20.23 ID:08HFkQkH0.net
>>1乙リウス

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:05:22.67 ID:Hh+e33qi0.net
誰もスレ立てないからとうとう打ち止めなんだなと思ったわ
 
このスレがいよいよ最後になりそうだな^^;

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:22:43.32 ID:mAApY3Ip0.net
なんだかで頑丈な車

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 02:16:47.67 ID:YKoRZPly0.net
さっきパッド変えたわ
スライドピングリースうpもね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 07:50:20.95 ID:Dtu7YLG70.net
車検してきた
税金もコミで74000円くらいだった

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:00:51.80 ID:xSPCGRXz0.net
1乙

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 17:51:26.82 ID:hHAmfPYj0.net
自賠責は別?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:00:43.88 ID:Dtu7YLG70.net
コミコミ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:29:45.38 ID:jgD+1JMy0.net
24ヶ月整備幾らよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:56:53.42 ID:wmICxZ490.net
外側2mm 内側7mm
のパッド交換しても
油面がほぼ変わらなかった。
タンク大きいからそんなもんか

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:45:20.50 ID:zJgjFwWC0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/741/347/3741347/p1.jpg
このタンクってなんのタンクですか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:46:22.82 ID:zJgjFwWC0.net
右前輪のカバーの内側あるやつです

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:12:57.47 ID:SpgbWJsB0.net
今日都内で事故ったのも20プリかい
また肩身が狭くなる

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:49:51.48 ID:xEm4OBm70.net
いい加減気付けよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 07:36:43.98 ID:IVAHpISS0.net
2004年式黒のGツーリングを下取りに出して新しい車を購入してきた
下取り価格は3万でした
まぁ、ぶつけた凹みがあったし鍵は紛失だし
今回買った店が遠いので取りに行ってそのまま車入れかえする為に多少安くても仕方ないかな
乗った期間は3年だったけど、故障も無く良い車だったと思う

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:18:53.85 ID:wI+8FGIQ0.net
>>21
走行距離はどれくらい?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:43:48.22 ID:IVAHpISS0.net
>>22
120000万です
後ルーフの塗装がかなり傷んでた

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:49:24.03 ID:y/J9JZDh0.net
>>23
地球〜土星間くらいか

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:54:13.37 ID:5sE1+m5t0.net
>>24
あ〜あ
初めてですか?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:44:08.77 ID:nk2G6kDO0.net
シロッコめ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:52:50.72 ID:MOa6EjlzO.net
>>21 >>23
買い換えおめ!
次は何買ったの?現行プリウス?
何はさておき、いい色買いましたね。(^^)

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:37:39.34 ID:CQPM4rSD0.net
単位言ってないから何とでもなる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 01:09:05.91 ID:mN2RZqcW0.net
>>27
DS3CBです

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 02:43:51.90 ID:cpPNP2HP0.net
DS3だとかなり値引きするだろうけどプリの引取はかなり渋いね
もう商品価値がないぐらいボロボロだったとか?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 07:43:49.34 ID:X26EsTLF0.net
>>30
かなりボロボロだね

ハンドルの革が剥げてたり、塗装も傷んでたしタイヤもほぼボウズだったし
車検は一年残ってたけど買い替え時かなと

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:23:12.94 ID:md4U/BRW0.net
昨年末に譲り受けて乗り始めました

前車のオーディオに替えたいんだけど、勝手が悪い
しかも、ビートソニックていうのもなかなかのお値段

吊るしのスピーカーはかなりクソだし

なんで貰ってしまったんだろう…

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:02:21.12 ID:CTx3ZS7w0.net
いらなきゃスクラップに出しちゃえ
最低でも3万ぐらいにはなるぞ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:00:57.48 ID:47lmpD0t0.net
バッテリー下さい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 05:40:05.21 ID:CqJ2RTNI0.net
タイヤ下さい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:47:32.16 ID:QIzqsWDk0.net
>>32
買取屋に持ってって、走行距離といくらだったか教えてください!

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 10:05:51.44 ID:OrmQbPJ90.net
左フロントのタイヤ付近から走行中にウォーンという異音が発生します。
速度に応じて音が高くなり、右にハンドルを切ると音が大きくなります。
ネットで調べたところ、ハブベアリングが駄目になっている状況と思われます。

純正じゃない格安ハブベアリングが売られているけど、これ買って
町工場に持ち込んで交換してもらうというプランですが、
何か気をつけるべきことがありましたらご教示ください。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 09:14:55.82 ID:I1yuTCoj0.net
あと何年乗るかによる

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:33:21.99 ID:43lekFrL0.net
致命的な故障が無ければ無制限に乗る予定です。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:24:08.83 ID:wCDRobOZ0.net
ナビのカレンダーが来年の12月迄で終了だった

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 21:56:43.60 ID:iHKsk/vZ0.net
21世紀に間に合いました。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:38:43.37 ID:gFPxDkVp0.net
>>37
中古でサスごとの方が安い

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:21:56.16 ID:y9qOTUp50.net
ハブベアリングは抜きが出来れば自分で出来るんだけどな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 23:35:41.99 ID:w1w+mGUc0.net
ドキュンの修理工じゃあるまいし自分でそんな事やるかってのw

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 02:28:19.22 ID:pVoqqlBU0.net
え?簡単

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:08:11.68 ID:J8eYX8Ov0.net
>>42
なるほど
しかしそうするとハブベアリングもどんだけ消耗しているか分からないから
今回は新品と交換しようと思っています

>>43
DIYでハブベアリング抜いているサイトがあったけどスライディングハンマーに
油圧プレスとか凄い装備をお持ちでしたのでゴメンなさいでした。。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:54:08.27 ID:aXobik+s0.net
20プリクラスなら、ディーラーでハブベアリング交換しても
2万もするか怪しいくらいだと思うけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:47:23.73 ID:At7xfg6C0.net
20プリのハブはAss’yな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:17:25.72 ID:brWh4BPA0.net
はい、プリウス20 のハブベアリングはアッセンブリーで
正規取り寄せだとかなり高額になりそうです。
ネットなら純正新品が6000円台で買えるので、後は作業費ですね。

ちなみに今異音が出ているのは片側だけなんですが、両側とも
変えた方が良いのか思案中です。アドバイスあればよろしくお願いします。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:08:48.12 ID:DB8ExJ+X0.net
本筋からそれますが、

趣味でやりたいならいいけど、
あと何年乗る気ですか?走行距離は?
頑丈ですけどよく壊れるウォータポンプとバッテリは交換済みですか?
買い換えた方がコスパいいのでは。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:41:36.38 ID:vnewPVqY0.net
>>49
ass'y6000円ぐらいなの?
じゃあとわカンタンだな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 16:35:55.57 ID:at9hoO+m0.net
>>49
とりあえずやってから報告
いい加減実行しろ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 18:27:31.84 ID:SOm1xKZm0.net
セコイこと言ってないで知識も技術もないならディーラー持ってけ
それじゃなくても迷惑掛けることの多い車種なのに…

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:19:45.94 ID:nI1JuQL20.net
>>50
いずれも交換済みです。
現在は160000kmですが、少なくとも300000km乗るつもりです。
年間走行は1万km強程度なのであと十数年は乗ると思います。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:43:48.52 ID:nI1JuQL20.net
ちなみに前々回の車検時にディーラーの相談して原因が判らないと言われて、
前回の車検時にディーラーの下請け工場に持ち込んで相談して判らないと言われ、
ネットで症状を探して行き当たったのがハブベアリングという次第です。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:01:13.28 ID:nI1JuQL20.net
知識も技術もないディーラーやその下請け工場に見切りをつけて
自分で原因を特定しましたが、知識も技術もないディーラーや
その下請け工場に作業をさせたくないので確かな技術のある工場に
純正品を持ち込み交換してもらおうという次第でした。
言葉足らずで申し訳ありません。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:29:22.57 ID:HQGFuPke0.net
>>54
その二つ交換済みならまだまだいけます
失礼しました。お大切にして下さい。
まだ乗れるのに自動運転始まっていて必要なくなって手放すかもしれませんね
この車が最後の自家用車になるかもしれませんね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:30:02.48 ID:HQGFuPke0.net
お大事にじゃおかしいかと消したつもりが、お が残ってお大切にになってしまいました

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:07:45.16 ID:LygkDHL+0.net
ディーラーが分からないのは、ナゼ買い換えないのか? だろ。
俺だって修理すんのヤダよ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:38:02.00 ID:1KV+qBhm0.net
いかにも面倒臭そうな貧乏爺さんだもんな
ディーラーもふっかけてお引き取り願おうってとこかw

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:08:21.44 ID:SWmOw4KR0.net
真面目に対応したとしても、その後を考えるとプラスにならないって判断するのはあるだろうな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:08:20.53 ID:AkRvciLS0.net
あと十数年すればポン付けの自動運転システムができると踏んでいます。
今のトヨタのSE経営方針がそのまま展開すればそうなるでしょうね。

問題はガソリン車が存在できるかですが、、、
ひとまずフロントのハブベアリングは二つ発注しておこうと思います。
30型以降は代車やレンタカーで乗っていますがデザインが酷く不細工だし
満タンで普通に走って1000km行けないので乗り換える気になりませんね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:55:44.47 ID:BHWnJfWf0.net
勝手にしろ
いつまでもウザイ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:01:10.37 ID:AkRvciLS0.net
後期型のSノーマルですがスタビとスタビリンクは前後とも
ツーリングセレクションのものに交換しています。

始めはロールが大きくて滅茶ドン臭い車でしたが4回ぐらい前の
車検時にオートバックスのおばちゃんの勧めでスタビリンクだけ
ツーリングセレクションのに交換したら数千円の投資で全然違う
車に生まれ変わったので驚いてスタビも交換しました。
以来は峠でも遊べる車になりましたね。

既出ネタだと思いますがSノーマルでロールに閉口している方にはお勧めです。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:01:43.52 ID:08MNzLVC0.net
スタビリンクはノーマルとツーリング出おなじ品番。プレミオやアリオンなどとも同じ。

スタビ本体はFR共に径が太くなってるね。
あとトランクあたりのフレームも品番が違うようだな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:26:27.50 ID:qRjNpB9e0.net
>>65
そうそう、交換したのはスタビリンクとアッセンブリーになっている
ブッシュの方なんだ。ブッシュだけ交換はできないから、ということで
スタビリンクごと交換したわけなんだけど、その際に「同じ値段だから
ツーリングセレクションのにした方が良いよ」とオートバックスの
おばちゃんに勧められたんだ。

ツーリングセレクションのスタビリンクはブッシュが強化されているんだろうね。
品番が同じってことはないと思うんだけど、どうやって識別したんだろう??

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:58:41.03 ID:qRjNpB9e0.net
思い出した。
おばちゃんの勧めでブッシュだけツーリングに交換する発注をしたら
後からメカニックの人が来てブッシュを交換するとスタビリンクも
交換しなきゃならない、って言うんで、じゃあスタビリンクごと替えて、
という話になったんだ。

もしかするとアッセンブリーじゃないのにブッシュの抜き差し作業が
面倒臭いからそう言われたのかもしれないな。
それでも工賃込みで7000円ぐらいだった記憶がある。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:43:52.92 ID:Nv1ucsqb0.net
質問いいですかね?ツーリングとSではサスペンション、ショック部分の足回りでなにがどう違うんですか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:28:16.01 ID:Vp0Hxi1n0.net
>>68
為参考
https://www.motordays.com/newcar/articles/prius20031012/

でもね、スタビリンクのブッシュをTSタイプに交換するだけで全然変わりますよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:28:18.77 ID:SNzIjwuf0.net
ドしろーとにわかるような違いなんか無いから細け〜こと気にスンナ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:19:42.32 ID:Vp0Hxi1n0.net
上で紹介したインプレにもある通り
SにせよGにせよノーマルの足回りはシトロエン風のフワフワテイスト
これがTSバージョンになるとオンザレールになる
その性格づけを決めているのはサスペンションじゃなくて
スタビライザーとブッシュなんだよね

これと同じ経験は以前に乗っていたランカスター6でも経験している。
同じBH系レガシィの250Sから6気筒エンジンに乗り換えたんだけど
250Sのオンザレールに比べてどうしようもないほどロールが大きかった。

それでスタビとスタビリンク&ブッシュをB4のに換えたんだ。
結果、まるで違う車になった。さすがにサスはカヤバだから
ビルシュタインのバターに乗るような滑らかさはないけど
コーナーリングはほぼ250S並みに扱い易くなった。

プリウスのSでブッシュをTSに替えた時にそれを思い出して
スタビも前後ともTSのに替えたという次第
以来は走るのがすごく楽しい車になった

火曜の天皇誕生日にも鈴鹿方面の家族ドライブ中に
前をエキシージ後ろにカレラに挟まれながら遊んできた
かみさんに怒鳴られてやめたけどもっと遊びたかったw

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:14:36.63 ID:8fjrvSWk0.net
SかG買ってロアアームバーやブレースバー辺りで強化してスタビとブッシュ変えたらどうなんだろ?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:41:40.20 ID:Vp0Hxi1n0.net
SにせよGにせよ程度の良いTSを探した方が良いと思う。
バッテリーとウォーターポンプが交換済みなら買いだね。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:38:25.05 ID:uGTiVF/y0.net
>>71
トーシロなんで教えて
10thアニバはノーマルSと同じ?
ブッシュをTSに変えたら変わる?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:05:55.72 ID:MrULU6+Z0.net
箱車だからボディ剛性もあんだろ
間に受けんなって

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:17:28.52 ID:Fm5tMQd80.net
TS神話

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:17:11.58 ID:a7O6z1EJ0.net
TS神話でしたか
ありがとうございます

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:31:07.13 ID:+HbLVNFN0.net
今日、新東名下りで盛大に燃えてたねえ。。。
白のプリウス。
事故には見えなかったけどなあ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:47:26.21 ID:l5doXyzT0.net
>>74
10thアニバはSベースだね
https://www.webcg.net/articles/-/10616

だったらブッシュをTSに変えれば変わると思う。
そもそもブッシュは消耗品だから一度も交換してないなら替えるついでに
TSのに替えるといいよ。できればスタビリンクはそのままの方が安くあがるけど
スタビリンクごと替えても工賃込みで1万円もしなかったからね。

新品のスタビリンクじゃないとブッシュが入らないとか言ってた記憶がある。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:21:19.31 ID:l5doXyzT0.net
今日たまたま家の近くに20 型のTSが止まっていたからまじまじと見たけど
う〜ん、エアスポが無駄に張り出しているのと付け足しのデフューザーが
子供騙しで正直言って格好いいとは思えなかったな。

自分ならSノーマルの外見のままブッシュとスタビだけ交換した方が好みだ。
サスもTSのが中古で安く買えそうなら替えてみてもいいかもしれない。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:30:54.08 ID:pC1D1Dg40.net
15年も前の大古車相手に初めて車買った小僧のようなはしゃぎようだなw

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:48:25.44 ID:8EhZ3Nfk0.net
リヤにワイトレ15mm入れてみようかと思っているけど、ワイトレ入れている人いる?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:27:31.69 ID:SzRFFuNV0.net
>>82
YouTubeにフロント20mmリア30mm入れてツライチにしてる奴の動画が上がってた記憶がある

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:42:39.96 ID:aHXKJ7fx0.net
>>80
ありがとう。
20でサーキット走ってる動画の車両はTS仕様だと確信した

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 13:53:00.86 ID:wvbc/uuG0.net
香ばしい自演臭w

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:22:28.25 ID:5qnUL7rz0.net
>>82
ツライチ狙いじゃなくてリヤトレッドを広げて気持ち回頭性を上げて
踏ん張りも効かせたいんだ。
やっぱりワイトレ付けたらアライメントも直さんといかんのだろうね。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:52:11.63 ID:PLelXgb/0.net
>>84
時間がなければブッシュとスタビをいっぺんに替えても良いけど
まずはブッシュだけ替えてみて効果を実感してみるといいよ。

自分の場合はオートバックスを出て最初の交差点を曲がった時に
「えっ、何これ」とはっきりTSのブッシュ効果を感じた。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:52:51.74 ID:SzRFFuNV0.net
>>87
オートバックスでトータル幾らだったの?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:27:30.23 ID:5qnUL7rz0.net
ブッシュは車検の時についでに替えてもらったから、
そこの部分だけはスタビリンク込みで7000円台だったかな。

で、その後でリヤのスタビを入れ替えて、
次いでフロントのスタビも入れ替えた。
スタビは後ろも前も工賃込みで1万円強だったかな。
スタビ前後とブッシュの交換で工賃込みで3万円台で済んだと思う。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:47:13.20 ID:4a0dMoYK0.net
鼻しが前後グチャグチャ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:17:30.01 ID:5qnUL7rz0.net
TSのブッシュやスタビが凄いんじゃなくて、それを付けた状態が
本来のプリウス20 のパフォーマンスなんだと思う。

Sのブッシュとスタビは昭和のトヨタ車のテイストを好む国内保守層向けに
敢えてデチューンしたようなもんなんだろうね。

日本以外では絶対に受け入れられないような糞ロールだったし、あんなのが
欧州で受け入れられるはずがないのはトヨタだって百も承知だったと思う。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:21:11.65 ID:GNyshNo70.net
意図がイマイチ不明

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:09:49.03 ID:nyK9Bf9G0.net
リアのワイトレはリアフェンダーが下方に向けて絞り込みがスゴいデザインだから、真後ろから見た時にタイヤのトレッドが丸見えで格好悪いよ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:16:40.82 ID:wx9mmZr60.net
あ、そうなんだ。15mmでも目立つかな。
よく見てみて検討する。ありがとう。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 09:16:06.58 ID:wx9mmZr60.net
>>93
う〜ん、、確かに。。
15mm外に出しただけでもかなり目立つと思うわ
リヤにだけ北米仕様のマッドガード付ける手もあるけど
デフューザー付けないとジャストフィットしないのかも。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:03:54.55 ID:97sszH120.net
コイツだわ
アホみたいな動画だけど参考になればw
https://youtu.be/J7ZHzHr7s5A

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:58:13.21 ID:7i71RsC70.net
ならん

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:10:04.77 ID:hFTfbvWo0.net
古い車をゴチャゴチャいじるのって相当貧乏臭いよ
ノーマルでサラッと下駄ばき感覚で乗るのがスマートな車だったのに

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:43:43.94 ID:hCPOgmN/0.net
昨日エンジンワーニングがでて
暫く走ってるとハイブリッドエラーがでて
ブレーキが効かなくなった
正確に言うと100キロの体格の俺が思いっきり踏み込まないと効かない

飯塚は嘘ついてるとおもってたけど
あながち嘘じゃないかもと思い出した
ちなみに家まで何とかたどり着き
廃車にするか検討中

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 03:47:16.92 ID:INNaoqbZ0.net
>>99
飯塚のはブレーキランプも点いてない上に加速までしているので踏み間違いだ
ブラックボックスも異常無しと出ている
人為的ミスと故障車を一緒にするなよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 06:48:26.69 ID:GVoVER9o0.net
>>99
車両からワーニング出ててそれでも走らせるという暴挙とってるんだから何が起きても運転手のせいだろ

恐らくハイブリッドバッテリ交換必要な症状です
バッテリの状態みてもらってセル電圧落ちてたら確定
ちなみにリビルドバッテリで工賃込み12万円だった

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:17:38.32 ID:GyIDrXjz0.net
確かにエンジンワーニングが出て暫く走る暴挙に出るのはヤバいわな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:39:02.05 ID:jb9oEQwa0.net
しかも>>99のデブは微妙に得意気だからヤヴァさ満点

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:41:15.81 ID:JIaNwhH70.net
乗り捨てて電車で帰れよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:56:20.30 ID:iSVi1NnY0.net
体重100キロだからと言って踏力が飛び抜けて強いとも言えないしなw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:41:32.08 ID:eYB4a6CI0.net
デブの言うことは当てにならん

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 14:57:58.59 ID:8dwurUOA0.net
>>96
やっぱりワイトレっていうとこの手のにーちゃんが出てくるねw
まあでも30mmでもこの程度なら15mmならバック姿を気にしなくても良いかも
5mmぐらいのスペーサーを入れて試してみようかな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 15:24:49.75 ID:8dwurUOA0.net
>>101
俺は10万だった
2万得したから今日はスシローに行こう

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:06:19.63 ID:e7y23UguO.net
>>108
スシローで2万も食べるの?!

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:54:34.38 ID:KzOtjDqP0.net
電圧低いセルだけ自分で交換すれば
1−2万の世界だな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:04:37.16 ID:8dwurUOA0.net
>>110
それなんだけどさ
電圧低いセルの特定と交換用セルの調達はどうすればいいの?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:44:42.27 ID:OGCUl8JH0.net
メインバッテリー交換したひとってなんか前兆あった?ボルテージインバータも交換した?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:00:07.28 ID:4qdWMNyN0.net
重量税16200
24ヶ月点検15000
印紙1200
手数料5000
車検総額37400
参考まで

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:22:48.71 ID:Y6yGJT1U0.net
インバータを冷やすファンが回っていた記憶があるけど
バッテリーとの因果関係があるかはわからない。
インバータは取り替えていない。

それよりウォーターポンプが近々壊れるから
ネットでパーツ取り寄せておくと良いよ
ディーラー取り寄せだと無駄に高い。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:38:48.63 ID:7ezinxLP0.net
20プリウスは13年以上経っても税金変わらんのかね
因みにお幾らくらいですのん?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:36:34.64 ID:Y6yGJT1U0.net
>>115
税金は変わりません。
車両価格ならgooネットとかで調べると良いと思います。
トヨタ公式の中古車サイトだと乗り出し価格で50万ぐらい。

自分なら同じ価格で30プリウスが出ていても走行距離次第で20 を選びます。
あとはHDDナビが付いているとかのオプションを注意して見ること。

長く乗るなら丈夫で良い車です。
スタイルも歴代プリウスの中でダントツに美しいと思う。
たまにハコスカやケンメリが走っているのを見るとあれを目指したくなるw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:45:08.59 ID:+1V4HBFn0.net
>>113
重量税15000円じゃないの?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:06:30.01 ID:PlTJur1+0.net
うちのプリウス20 も直近の重量税は15,000円でした。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:40:25.05 ID:6DnZHTk9O.net
>>116
> たまにハコスカやケンメリが走っているのを見るとあれを目指したくなるw

その気持ちわかるなぁ。
ただあと何年かかるんだろうか?車よりもオーナーがもたないかもね。(^^)

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:20:56.18 ID:sh1OtliM0.net
>>112
関係あるかわかりませんが、
2ヶ月前に半日エアコンが効かないことがありました。

1ヶ月くらい後
高速使っている時にいきなりワーニングでて焦る
PA入って再起動したら普通に動く。
行き先近くのトヨタに駆け込むも異常なし。
ワーニングリセットして高速ど帰る

1ヶ月くらい後
朝通勤時に交差点一つ曲がったらワーニング出て再起動しても変わらず。
モータ効かないノロノロ運転でトヨタ持って行く
幸いにも?下り方向になるのでパワー不足はなんとかなった
検査したらセル1つ電圧落ちてた。
たふんこれですね、交換

初回のトヨタ検査でどこまでみてくれてたかはわかりません。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:22:21.43 ID:sh1OtliM0.net
>>110
自分でできるならその通り。

>>111
ヤフオクで買う
自分でバラして測定する

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:53:20.75 ID:uEUBpbls0.net
>>117
ゴメンね間違って重量税と印紙代一緒にしちゃった。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 16:20:41.16 ID:s/xcVDaF0.net
上でボディ剛性強化の話題が出ていたが各社から出ている補強パーツとか組むと激変すんのか?
誰か試したことあるエロい奴いたらレス頼むわ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:39:03.37 ID:osxnHglC0.net
20系でフロントは強化されたみたいだけど、コーナーリングではリアが追従してこない印象だから、リアだけでも強化すれば印象変わるんじゃね?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:41:09.71 ID:osxnHglC0.net
あ、後期の話ね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:46:00.23 ID:Y6yGJT1U0.net
>>124
SノーマルならスタビブッシュをTSに替えるだけでリアの追従が激変する。
スタビも前後をTSにすれば鈴鹿近辺で下手なロータスやポルシェを煽れる。
使い手が乗ったやつにはついて行けないけどねw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:57:53.51 ID:Y6yGJT1U0.net
>>120

>検査したらセル1つ電圧落ちてた。
>たふんこれですね、交換

え、俺もそのパターンでバッテリー丸ごと交換したんだけど、
電圧落ちていたセル一つだけ交換してもらえたってこと?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:50:41.99 ID:+dx5rBh90.net
>>120
そうなんだありがとう
俺のは最近あっという間に満タン
あっという間にからっ欠と充放電が早いので
そろそろかなぁと思ってる

全然話かわるけど
補機バッテリーに電圧がエンジンかけなきゃ11.6vしかないけど普通に動くのが凄いな
こっちも終了だわw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:11:14.67 ID:Fcjq6CKc0.net
>>126
捻れとか補強しなくてもTSのパーツ流用だけでそんなに激変するものかねー

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:52:35.62 ID:Y6yGJT1U0.net
>>129
激変する
なぜならTSがベース設計でS が昭和ユーザー向けにデチューンしたものだから

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:57:24.51 ID:xxoYYKyg0.net
イモムシ車

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:03:04.51 ID:ySFYwhuO0.net
ていうか、20 系のスレで115も重ねてきているんだから
TSのブッシュとスタビへの入れ替えはとっくの昔からの
既出ネタになっているものと思ったんだけど、どうやら
そうじゃなさそうなのに驚いている。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:15:55.34 ID:5RVneeKb0.net
イマイチ意味不明な古参目線w

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:09:07.60 ID:5Yhfs8Cr0.net
>>132
当時20を研究し尽くした勢が今もここにいるとでも?
それとプリウスマニアというサイトがあってだな、、、

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:09:38.35 ID:5Yhfs8Cr0.net
>>127
ごめん違う
バッテリ丸ごと

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:10:52.59 ID:5Yhfs8Cr0.net
>>128
そうそう、補器バッテリはなんか耐えるんだよね

正確にはエンジンではなく、ハイブリッドシステムをオンにするとハイブリッドシステムが監視して充電してくれる

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 04:34:59.66 ID:zDodwvag0.net
>>121
デーラーで弱ったセル見れるしね
バラしたら確認
自分でもOBD2?だかで見れるのあるんじゃね

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 07:54:40.19 ID:ySFYwhuO0.net
>>133
いや自分は今回初めてきた新参者だから。

>>135
そうなんだよねぇ
電圧下がったセルだけ交換が技術的に可能なら
ハイブリッド車の価値が凄く上がるんだけどな。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:02:20.59 ID:330O511A0.net
>>138
技術的には可能だっつーの

セルの規格も何回か変わってるから世界中のトヨタHVでセルを融通しあえるものじゃない
すごく価値が上がることはない

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:04:37.65 ID:330O511A0.net
あと、トヨタで交換するとバッテリは丸ごと回収されて他のものに転用されてるからな
バラしてセル組み換えるのが必ずしも価値があることではない

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:34:43.83 ID:T+zdJfXT0.net
HVとかバカ向けつなぎだろ
トヨタの本命は水素

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:17:30.96 ID:F2f5918V0.net
TSってツーリングSの略でおk?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:58:22.44 ID:ySFYwhuO0.net
>>142
そう、ただSと言ったらスタンダードのこと
TSはツーリングセレクション

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:02:06.60 ID:ySFYwhuO0.net
>>139
ごめん、技術的にはっっていうのは、一般のユーザーが
パーツ調達とセル交換の作業完了までアクセスする方法が
あるかどうかって意味でした。

やっぱり特殊な技術や知識がなければ難しいんでしょうね。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 14:36:44.74 ID:ySFYwhuO0.net
最近ヨーロッパでベンチャー企業が開発した
充電技術でバッテリーパック内のセルに同時均等に充電できる
システムが生まれているそうだけど、こんなの組み込めたら良くなるのかな。
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/technical-articles/M_Kultgen_final_Upgrade_EV_Battery_Performance_j_rev2.pdf

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:36:47.23 ID:iFzUnC2x0.net
>>144
ある

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:26:03.28 ID:aa20Bnj50.net
ドしろーとが慣れない事したって感電死するぐらいがオチだぞw
ケチるのは燃料代だけにしとけよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:55:30.82 ID:ySFYwhuO0.net
>>146
先生! そのアクセス方法をぜひ教えてくださいませ!

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 02:05:43.61 ID:PP9d7i1a0.net
トランク内貼りや後席外すのはわけないし
ネット見ると、ブレーカー切って端子の絶縁
に注意だろね。やったら報告して

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:07:15.56 ID:WF4NCxfV0.net
プリウス20 モジュール交換で検索したら出てきたけど、、、
いやぁ、これは無理っすw

バッテリー交換したしあと10万ぐらいは大丈夫だろうけど
次が来たら大人しくまるっと交換しますわ。
次はリビルドじゃなくて新品にしよう。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:00:10.40 ID:aVNawEbo0.net
だね
長く乗るなら純正バッテリにしておけば何も心配いらんから
金がないとかなら話は別だがw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:32:33.95 ID:1Qmk1Uhs0.net
>>145
そういう話じゃない

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:35:05.96 ID:1Qmk1Uhs0.net
>>150
そんな頃に新品バッテリなんて売ってないから、、

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:35:42.68 ID:jg/xk7560.net
>>128
補機バッテリはあまり頑張らないほうがいいぞ
システム起動できなくなるとめんどくさい

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:56:09.15 ID:qpS6d2XT0.net
何も踏まずにACCにしてスモールオンオフ3回やればサービスモードに入れるから、ディスプレイ情報の入力信号からボルテージ見ればええ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:49:46.97 ID:WF4NCxfV0.net
>>153
いや、逆に遥かに高性能で安い社外品がポン付けできる方に一票w

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:31:41.15 ID:pC/WJgcG0.net
近くのディーラーから定期点検ハガキ来たけど、系列中古車店で買って車検受けてたのに四年ほど車検せず去年部品価格だけ聞いたがその時既にデータ消されてたみたいだ
10thがEXに車種変えられてたわ
イヤミかよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:38:43.27 ID:IRHSIkhy0.net
>>156
うん
リチウムイオンと制御回路積んで
そのままリプレース
とかな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:43:42.81 ID:WF4NCxfV0.net
フル充電されている時はほとんど電気自動車みたいに
モーターだけで走っていることもあるもんね。
平地で70km/h出しているのにモーターだけっていう至極の時が
たまにあるけど、ポン付け社外バッテリーでそれが拡大したら良いな。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 05:59:58.13 ID:8iavy3ko0.net
>>156
発売して10年以上たつ20に合う社外バッテリが今ないなら今後出てくることもあり得ないんでそんなこと気にしなくていいです
30にすらない

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:18:29.89 ID:AP4/y6OS0.net
型式を問わない汎用バッテリーをイメージしている。
社外バッテリーが今ないのは必要ないから。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:46:14.96 ID:UlgfXqXZ0.net
死ぬまで乗るつもりかとw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:05:21.54 ID:3ch9hqed0.net
>>161
規格が違うんで絶対現れないです
これからはこのことは考える必要ないです
よかったですね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:57:18.91 ID:AP4/y6OS0.net
いや、規格が違うということが近く死語になるんですよ。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:41:11.15 ID:3ch9hqed0.net
死語にはなりますよ
メガサプライヤーの規格に統一されるので。
でもセル欠けで一般ユーザが中古バッテリより安価にサードパーティのバッテリ買ってポン付 はい復活!
とはなりません
過去のモデルは規格が合わない粗大ゴミ。
将来のモデルからですけどね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 01:41:04.79 ID:xu7fgop90.net
今後もずーっと乗り続けるつもりなんだろ
好きにさせてやりゃいい誰も困らんw

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 04:33:48.83 ID:Nh+gAOI40.net
あのユーチュの低電圧の資格持ってる奴
頭悪いし作業音痴

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:54:51.77 ID:Ulgdrov70.net
>>167
誰それ?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:29:19.19 ID:GcYd5qE+0.net
リアマフラーのガスケットは50パイですか?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:34:02.86 ID:iod2Pd8o0.net
>>165
今の規格という概念を作っている枠組み自体が
死語になるという意味なんだけどね、
自分にも難しくてよく分からないからまた別の機会に。

まあその頃にはガソリン燃やして発電する車なんて産業遺産なのかもだけど。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:18:04.79 ID:iod2Pd8o0.net
そう、プリウス20 は史上初めてエコをステイタスにした稀代の名車

経済性で選ぶなら高価なハイブリッド車より普通の低燃費車の方が
経済的であることは誰にも分かっていた。

エコとは何かを真摯に考えれば燃費に大差はない新型に乗り換えることが
プリウスを選ぶ本質とは相反することも理解できるはず。

古い年式のプリウスをきちんと整備して長く乗り続ける。
それがプリウスのステイタスを体現した一番格好いいプリウス乗りの姿。

とはいえ未完成の車じゃ乗っていても楽しくないから
一定レベルまでの成熟を果たしたモデルでないと長く付き合えない。
だから20 系の後期型がベストチョイスになる。

20 SのブッシュとスタビをTSに入れ換えた時に嬉しかったのは、
これなら楽しく長く乗り続けられるという確信が持てたことだな。

残念ながら20 系の程度の良い個体はほとんどが海外に輸出されてしまったので
今から探して乗るのでは遅いかもしれないけど、プリウスという車種が存在する
限りは一番ステイタス性の高いプリウスは現役の20 系であることは変わらない。

と思う次第。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:37:42.20 ID:1OlT+DOv0.net
ここだけの話にしとけよ
 
あんま他人に言うと失笑と苦笑と嘲笑の嵐だぞw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:45:11.61 ID:K9Hq8heV0.net
そうだね、1年に一度ぐらいにしておくw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:35:58.23 ID:ZCaoiJvQ0.net
20系はトヨタが維新を掛けて作り込んだだけあってコスパの高さは歴代1番なのは間違いない
今じゃ古臭いデザインも卵のようで愛くるしいね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:08:55.43 ID:tztwghoi0.net
モデル3乗ってますが20はほんと名車だと今も思いますよ
価値観を変えた

デザインについても、
プレス技術が上がってエッヂを効かせるのが流行りなだけで流線型のトライアングルシルエットはテスラも真似た?たどり着いた?優れたデザインです。
私は古いとは感じませんね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:11:48.71 ID:GBQ2DThI0.net
>>169
17451-23010
これを買って計ってみて下さい。モノタロウで1060円(送別)ですよ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 16:33:23.04 ID:yvh49H/20.net
>>168
バッテリー交換で出てる奴

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 16:39:29.33 ID:yvh49H/20.net
>>176
別の物を付けようかと思ってるんだろうに
純正買って測れとか

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:30:24.44 ID:vm1QkqGG0.net
>>174
>>175
共感ありがとうございます。
いずれは電気自動車が当たり前になるんでしょうけど、
プリウス20 の成功がなければそれはもっと先になったでしょうね。

ヨーロッパの古い街並みにも違和感なく溶け込めるような上品な
デザインはまた復活してほしいなと思います。モデル3なんかは
その路線だから美しいな、と思いますね。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:55:41.43 ID:UBetPlme0.net
カットラインが残念過ぎる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:41:33.79 ID:6n530mr40.net
セレブと20 系はとてもよく似合うね。
https://dailynewsagency.com/2012/05/02/celebs-you-wouldnt-guess-drive-a-prius-xfh/

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:49:08.81 ID:4Jrt7uGa0.net
>>181
ウチの嫁に「俺のセンスは日本人に理解されない」とLINEでリンクを送ったら大笑いしてるスタンプひとつ返してきたわw THX

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:18:48.20 ID:Bhk7S+AT0.net
ま、連中はガレージにベントレーだのマイバッハだの入ってるうえで
便所のサンダル代わりのプリウスだったんだろうけどねぇ
ここで15年落ちの大古車1台で何もかも回してる層とは何もかもが(ry

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:50:09.01 ID:4Jrt7uGa0.net
そういう層は、こうやって何時もパパラッチに狙われて生活している事を認識した上で、便所のサンダルも表に出されても絵になるモノを選ぶわけだわな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:20:58.67 ID:a0MRXvSS0.net
欧米は環境意識してま〜すポーズが大事だからな。
特にメディアに露出する事の多い人間は。
そのあたり日本の芸能人やセレブとは違うな。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:02:51.66 ID:6n530mr40.net
栄光の20系
凋落の30系
奈落の50系
https://toyokeizai.net/articles/-/226964

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:52:42.58 ID:PFwS3+xz0.net
名だたるハリウッドセレブにも愛された20プリウスは、ハイブリッドのパイオニアとして歴史に名を残す名車
30以降は単なる二番煎じだから、人々の記憶からはいずれ消え去るのであろう…

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 01:18:29.48 ID:WLFwzK3l0.net
ハイビームショボすぐる

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 01:20:48.65 ID:WLFwzK3l0.net
夜間はワザと常時ハイビームにして走ってるけど
対向車からパッシングチカチカ受けた事一度もない

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:16:01.43 ID:WGKgE4d70.net
LEDに換えたからメチャ明るいぞ
HIDと違ってバルブをまんま交換するだけだからABでも工賃込みで15kとコスパは高い

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:04:18.11 ID:ljbu4oJc0.net
うちもLEDに替えようかな。
あれってバルブだけ交換でいけるんでしたっけ。
オートバックスで15000円ならやろうかな。

明るさだけじゃなくて燃費も向上するんじゃないかな。
唯一の欠点は冬場の降雪時に熱で雪を溶かせないこと。
LED車は夜の降雪時は危なくて走れないよね。
上向きはHIDのままで下向きバルブだけLEDにできたら理想なんだけどな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:52:35.80 ID:ljbu4oJc0.net
>>187
ディカプリオはアカデミー賞のレッドカーペットにプリウス20 で
乗り付けて話題になったんだよね。豪華リムジンが定番だった
セレブにとって最高の晴れ舞台で彼が新たなステイタスとして
高らかに示してみせたのがプリウス20 。

まあ同時に7台も所有してたそうだからサンダル感覚って言えば
その通りなのかもだけど、名車が名車たるにはストーリーが不可欠。
プリウス20 ほど豊かなストーリーに恵まれたエコカーは後にも
先にも世に出ないだろうね。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 16:00:46.63 ID:V95sMzF8O.net
米俳優クリントイーストウッドさんもだよね。(^^)

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 17:17:56.84 ID:3A+8K6xR0.net
>>191
ABでもモノはピンキリで高いのは2万近くから安いのは1万弱
俺は9千円くらいの6200kの知らないメーカーの装着したけど十分過ぎるほど明るいよ
フォグだけハロゲンだから雨天時はそっちで賄う予定
自分で付けられるならネットで買えば一万でもお釣りが来る

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:55:21.66 ID:WGKgE4d70.net
ジュリアロバーツが俺と同じブロンズマイカメタリックに乗ってるの見て嬉しくなったw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:31:56.87 ID:ljbu4oJc0.net
あ、今はポン付けできるLEDバルブがあるんだ。
例えばこんなの買って付ければいいだけなのかな。
https://item.rakuten.co.jp/boselighting/bose-1-can-421/

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:31:44.35 ID:JgIJfGqY0.net
うちはレッドマイカメタリック
ハリウッドのセレブに人気カラーだって聞いたことがあるんだけど
あのページでは出てこなかったのでちょっと残念w

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:53:33.82 ID:JgIJfGqY0.net
と思ったらレッドマイカのプリウス20が主役のカーアクション映画があったw
https://policemaniacs.com/the_other_guys_prius/

DVD買って観ようっと

総レス数 198
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200