2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】4代目スイフト #33【ZC13S/43S/53S/85S】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 08:55:34.20 ID:k/ruPyPgM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
4代目スイフトの正常な本スレです

オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/

前スレ
【スズキ】4代目スイフト #33【ZC13S/43S/53S/84S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597223672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 08:57:18.87 ID:k/ruPyPgM.net
スレタイミスりました、不満のある方は自分で立て直して下さい

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:39:10.70 ID:Q1Qc4e9ld.net
北陸住みだけど、1年目に大雪と重なってアンダーカバー割れたよ…
今もそのまま、アンダーカバー意外と高いんだよね

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 14:12:23.84 ID:fkKNZW4N0.net
1万くらいするよねアンダーカバー

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 14:19:09.70 ID:/KMbAPDdD.net
>>1
スレ立て乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 23:55:14.72 ID:YPfg3xm2a.net
現行スイフトは警察の覆面パトカーにも沢山使われてるね。
こないだも、深夜に住宅街を徘徊している認知症のおじいちゃんを発見したので110通報してあげたら、スイフトの覆面パトカーが来てそねおじいちゃんは上尾警察署(北朝鮮/朝鮮民主主義人民共和国国家保衛部)につれてかれて無事に保護されたよ。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:46:15.39 ID:cBwOhU2R0.net
ワッチョイ消さないでよ

誘導
【スズキ】4代目スイフト #33【ZC13S/43S/53S/83S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611294303/

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:47:26.21 ID:cBwOhU2R0.net
ごめんなんか違うスレ見て見間違えてた…ごめんね…

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 15:59:52.70 ID:U56JXrxc0.net
インドのAGS仕様はセレクタのパターンが日本と違うのね
まっすぐよりこっちのほうが使いやすそう

https://s.response.jp/article/img/2021/01/26/342517/1600591.html

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:01:33.17 ID:r0QBJ1AC0.net
Pは?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:56:14.54 ID:xBAk7B1NM.net
スズキ スイフト、インド市場でベストセラーに 2020年
https://s.response.jp/article/2021/01/26/342517.amp.html

スズキのインド子会社のマルチスズキは1月23日、『スイフト』(Suzuki Swift)が2020年、インドで16万0700台以上を販売し、インドのベストセラー車になった、と発表した。

現行スイフトは、インド現地生産車としては、3世代目モデルだ。車両の組み立ては、インド・グジャラート工場で行われている。スイフトは2020年、インド発売15周年を迎えており、累計販売台数は230万台以上に到達している。

また、スイフトは、歴代3モデルがすべて、インドカーオブザイヤーを受賞した。初代は2006年、2代目は2012年、現行の3代目は2019年、インドカーオブザイヤーに輝いた。マルチスズキによると、スイフトはインドカーオブザイヤーを3回受賞した唯一の車になるという。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:51:29.54 ID:Wi/4S0hk0.net
5代目スイフトはどうなる事やら
個人的にはAGS残して欲しいが無理だろうなぁ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:02:43.30 ID:EhjIiFKYa.net
>>10
駐車の時はNでサイドブレーキ引いとけって事なんじゃない。いすゞのAGS的なやつでもPがあるのに割りきったな。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 20:37:37.33 ID:d3ILyk7P0.net
次期スイフトの発表はいつだろうかね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:42:47.84 ID:10cL0Zp40.net
車によって違うんだろうけどスイフトの場合、
燃費計の表示は満タン法で計算した場合より2km/Lくらい水増しされている?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:47:01.19 ID:n3ufIg8O0.net
具体的な数字は覚えてないけどけっこうなズレはあるね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:21:38.56 ID:3aDRjftZ0.net
当方RStだが大体表示より1.5km/L〜1km/L引いたのが実燃費ってところだね。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 12:59:39.87 ID:n3ufIg8O0.net
今計算してみた

メーター:21.3km/l
満タン法:19.5km/l

21.3-19.5=1.8(109.2%)
だいたい1割増しで出てるね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 13:27:51.59 ID:9SQWkNw7D.net
中古でDBA-ZC83Sを買いました
今日、納車です

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 13:29:21.64 ID:90MUtft90.net
おめ、いい色買ったな!

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 13:38:56.78 ID:GCvGEH8i0.net
>>20
何色?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 13:39:51.62 ID:90MUtft90.net
いい色はいい色だから…

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 13:47:31.05 ID:GCvGEH8i0.net
>>22
了解

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 15:37:57.24 ID:8wdbEG9X0.net
私のガソリン車もメーター表示×0.9=満タン法
燃費レビューとかはメーター表示そのままな気がする

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 16:48:15.66 ID:YkXpfSt7M.net
しかしコーナリング性能が素晴らしいですね…
納車して1年半経つけど未だに毎日感動する

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 16:51:11.15 ID:YkXpfSt7M.net
こんなに思い通りのラインで走れる車は今まで乗ったときない
この感動、400字詰め原稿用紙4枚で伝えたい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 16:55:37.75 ID:KuX8AOHrx.net
RS乗ってるけど最近知ったのはスポーツはライセンス灯が2つ付いてるんだね。

RSのを2つにする事って簡単には出来ないのかな??

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 18:39:08.62 ID:VP71cWcR0.net
適当に穴開けてLED差し込んで隣のLEDから電源引っ張ってくるのが簡単と思うなら簡単なんじゃね

29 :19 :2021/01/30(土) 20:00:09.90 ID:9SQWkNw7D.net
納車からの免許を返納した親の買い物送迎と近場ドライブコースから今帰宅
前車が3代目スイフトだったので車両感覚とかもすぐ慣れたけどシフトフィールは3代目の方がいいね
3代目に比べて小回りが利くのはすごくいい
荷室が深くなってるのも親からは高評価
前オーナーがちょこちょこいじってるのでこれから少しずつ確認していきたい

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:08:09.20 ID:3g4KBxcA0.net
Aピラーが立っていて
ミラーtoミラーが狭いので運転がし易い

デジタルルームミラーを取り付けると
後方視界も確保されて良い

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:38:39.58 ID:zy/cnyxQ0.net
>>25
確かに、地面に吸い付く感じで曲がるから軽から乗り換えたときはびっくりしたな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:43:54.90 ID:QF5uuJoY0.net
>ミラーtoミラーが狭いので運転がし易い
全幅に対してミラーtoミラーが狭いという事はミラーが出っ張っていないという事なのでボディが邪魔になりミラーの写りは良くない
通常時の運転には良くない事ですよ
本当の狭路ではミラー畳むのでミラーtoミラーあまり関係ないし
ミラー畳まなくてよい程度の狭い道でしかメリットないです

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:00:46.98 ID:v2bp4vbQM.net
>>32
誰もそんな林道みたいな話は想定してないやろ…

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:45:08.04 ID:F9cBgn6+0.net
シート位置一番下げてると見切り悪いよねスイフト
でも上げると長距離疲れるから上げたくないジレンマ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 17:29:35.19 ID:QF5uuJoY0.net
>>33
生活圏によってはミラー畳むこと珍しくないですよ
むしろ林道ではミラーtoミラーが狭いとかほとんど関係ないしミラーも畳まないです

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:55:28.74 ID:quWL9fZDx.net
RS乗りですが、スポーティ差を求めるならアルトワークスが良いですよね。

代車で乗りましたが軽自動車とは思えないくらい速度が伸びる
高速で特に90から120までスイっと出た時は驚きました。
普通軽自動車って80からは伸びないイメージでしたが。

あと走行性能もスイフトRSよりスイスイ張り付くように曲がってそれも驚きです。

結局スポーティさを求めるならスイスポ買ってって事なのでしょうか?
RSってノーマルと実はそこまで足は変わらないのかな?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:05:08.66 ID:WnZskjc40.net
>>36
スポ乗りですが代車でワークス1週間乗りました。
峠の下りならスポより速くて楽しいです!
マジで欲しいと思いましたよ。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:31:48.18 ID:duFkBrsja.net
>>36
ほんとにスポーティな走りがしたいならスイフトスポーツやアルトワークスのが良いだろうね。
自分は2代目スイフトのXGからrstに乗り換えたけど前と比べてコーナリングやUターンでかなり安定するようになったと感じてる。
普通の車よりは安定して運転が楽しめる車って感じなのかな。RS系は

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 12:49:23.77 ID:cp+rFvHJM.net
MTだとどのくらい走りますか?
20kいきます?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 13:55:21.66 ID:P4fuOyxY0.net
>>39
個体差があると思う
当たりエンジンを引けば軽く超える

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 14:16:32.06 ID:NR5CjNzmM.net
>>39
郊外なら余裕

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 20:31:02.36 ID:gH9fvDwhd.net
最近軽からスイフトに乗り換えたけどまだ車両感覚になれてない
バック駐車やり辛い気がする

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 22:51:09.72 ID:ZeUsTjju0.net
>>39
2ndまでで事足りそうな渋滞20km毎日通勤してますが15くらいです。
高速だと22km/Lいきます。
普通は17台じゃないかと

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 01:38:22.70 ID:5Wq4v0Io0.net
左前がわかり辛い
前進駐車で右側に寄ってしまう

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 06:16:45.84 ID:LraDkyela.net
オイル交換行くのが面倒くさいからスズキ純正オイルを20lペール缶で買ったわ
13500円也

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 07:30:02.21 ID:q936qakWd.net
>>45
抜いたオイルはどうしてんの?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 10:51:18.00 ID:LTqxUB9w0.net
>>45ではないが抜いたオイルはウエスに染みこませて燃えるゴミで捨ててる

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:57:05.77 ID:2EcJWngwr.net
後部座席にシートカバー付けたけど座面持ち上げる時に壊してパコパコなった

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:23:55.77 ID:LraDkyela.net
>>46
何故か大量に生産されるガビガビになったティッシュに吸わせてる

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:30:30.24 ID:xBIGkrh7F.net
オイル交換は半年ごとに点検行くからその時やってる
洗車もちゃんとやるのはそのときだな
普段はフロントガラスくらいしかキレイじゃない

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:34:51.90 ID:SqmZgigTd.net
>>49
うわぁ…

52 :19 :2021/02/10(水) 06:58:03.93 ID:NOeU71VYr.net
納車から10日経過したけど3代目と比べて軽快ですね
3代目で擦っていた段差のある道でフロントが擦らなくなった

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:58:11.02 ID:kkFUPHr5d.net
>>52
3代目を知らないけどコレも車止めが高かったら擦るよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 18:07:27.22 ID:AJKo/+Zix.net
RStで気分を高める方法ってありますか?
納車してから気付いたけど想像よりコンフォート。
とりあえずマフラー見えない車は個人的にあり得ないのでマフラー交換したら今の規制的にメッチャ静かだけど一応低音が響いて満足。

個人的にターボ車って感じが薄いと感じるのは
ヒューーンとかファーって音が全くってほど聞こえない。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 18:22:50.05 ID:xbiw4qiAM.net
>>54
あれや
ブローオフバルブ付けて大気解放するとプシュプシュいって盛り上がるぞ
性能的にはマイナスやけどまあ気分の問題やから大丈夫や
あとはさっさと売ってスイスポに変えるとかも有り

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 18:35:24.75 ID:Nyz1DiYV0.net
体に触れる部分を替えると効果大
ペダルやフットレストもいいが一番はフルバケ
音楽はスーパーユーロビート、サブウーファー入れてズンドコ言わせて走るべし

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:20:32.43 ID:XOo6vSFIM.net
追加メーターいいぞ、せっかくターボなんだからブースト計をつけてヒュンヒュン回そう

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:50:14.61 ID:DO15IyEk0.net
ベストカーに新型予想CGが出てるな
ポルシェっぽい

https://bestcarweb.jp/news/scoop/247883
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/02/10173815/20210210_Scooop_SUZUKI_DAIHATSU_02.jpg

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:53:53.84 ID:XOo6vSFIM.net
ベストカーの予想ほど役に立たないものはないと思ってるけど違うかな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:12:32.13 ID:AUgS8Yasd.net
>>59
その見解は、正しい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:16:59.61 ID:UKuvH+S00.net
>>58
どこらへんがポルシェ?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:39:59.01 ID:XnrLLpnda.net
>>58
なんと言うか他社のマイナーチェンジレベルだな…。俺は6代目を待つよ。その頃には今のが乗り換え時だろうし。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 21:43:25.94 ID:cfY4uQc8d.net
こんなのもあったなぁ
https://i.imgur.com/YH6O4NM.jpg

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 21:49:26.64 ID:XOo6vSFIM.net
バレーノじゃんって顔

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 22:07:36.46 ID:wXKUXvqR0.net
>>62
6代目はもうMTねー気がする

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 22:36:24.43 ID:SFin8Ujo0.net
ハスラーやソリオと同じく全方位がデジタル式になって、MOPナビ以外はアナログ変換する羽目になるだろうな。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 00:38:32.96 ID:b0oAfaqma.net
>>65
てか純ガソリン車がラインアップにない可能性も出てくるな。今のを大事にしとくよ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 01:09:25.28 ID:iW+TJRE00.net
>>61
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/730wm/img_c0e91e82585b289467f0ab50bfc5b834134889.jpg

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 01:10:13.81 ID:iW+TJRE00.net
>>59
ベストカー情報だとエスクードも去年9月にFMCしてるはずなんだよな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 03:03:12.22 ID:MnPLVRaB0.net
>>63
バレーノスポーツw
コレ出てたら買っていたかも

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 03:41:46.13 ID:cdmT2i/q0.net
妄想デザインまじで信じるやつってなんなの

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 04:02:44.28 ID:JF12vt/Ur.net
バレーノスポーツかバレーノRSはワンチャン期待してたな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 09:47:53.15 ID:jdJQ3PVU0St.V.net
>>58
代わり映えしないうえに質感悪化してるしこれはまずあり得ないな、予想にしても酷い

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:43:12.38 ID:nBNNEjve0St.V.net
後席ドア継承?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:15:31.55 ID:4F1mrsGg0St.V.net
ワンチャンって何だ?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:22:55.75 ID:N7+I8Bpw0St.V.net
王貞治だよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:24:28.53 ID:kRsBfo7JMSt.V.net
一回チャンスの意 転じて可能性あるの意

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:27:24.49 ID:3Wz+Bjp70St.V.net
マジメかっ!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:47:17.27 ID:KbRf7r4G0St.V.net
お犬様のことだろ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:02:31.06 ID:tHH/DhiIp.net
プジョーみたいになって欲しい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:16:44.76 ID:h5g0ErYe0.net
コンパクトカー検討中ですが、昨夜からスイフトに傾きかけています
よろしくお願いします(´・ω・`)

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:28:03.28 ID:GTkRGvgV0.net
>>81
最終的にスイフトになるかは分からないだろうけど、良い車に出会えるといいですね!
ちなみに私はスイフトRS5MTで大満足です。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:50:53.40 ID:5JQvrU+dd.net
>>81
(´・_・`)スイフトXGリミテッド乗りだけど満足してるよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:12:06.88 ID:lJ7mFZdad.net
>>81
フィット→スペアタイヤのオプション無し
イグニス→同じく、試乗して狭さを痛感、あとリアのデザインが不満
ヴィッツ→代車で乗ったがハンドルとペダルのレスポンスが僅かに遅れてる印象
デミオ→エンジンの故障が多い印象で却下
消去法でスイフトXLの四駆にした、フロントデザインが魚の口みたいで
ちょっと不満だが走りと運転し易さは満足

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 16:51:04.89 ID:cMwHUlXRM.net
>>81
旋回性能はガチで神ですよ

馬力が少し足りないのを我慢できるかどうかが鍵になるので、そのへんを試乗で確かめてください

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:35:30.38 ID:nL7ANxD3d.net
>>81
勢いでスイスポという手も!
パワー面で不満無し

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:21:40.95 ID:eVtUj8tZ0.net
燃費面は素イフト圧勝
パワー不足はMTガチャガチャいじって
車の調子尋ねながら走るの楽しいよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:57:56.98 ID:h5g0ErYe0.net
>>81でございます
みなさんレスありがとう、前のめりに検討中です
今日見積もりシミュしてみましたが、XGMTにLEDヘッドライト目的でアップグレードキットとフォグランプ付けるなら素直にRSMT買った方が良いようですね
現在家族の者も乗りたいからATにしろ攻撃を受けております(´・ω・`)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:47:13.01 ID:JgdKqKdu0.net
>>88
(´・_・`)XRリミテッドてのもあるよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 05:29:40.65 ID:+Nqgl8xdM.net
>>81
燃料タンク小さい
長距離タイプなら他を

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:13:59.87 ID:vApCOgJq0.net
リッター燃費16Kmで計算しても満タンで600キロ弱近く走れるけど困ることある?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:22:00.13 ID:KakRza1a0.net
700km走りたいんなら足りないし、雑に運転したら600km走れない
40L欲しかったなあ。燃料タンクは素イフトの燃費基準で作ってあるとしか思えない

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:07:26.12 ID:E0tSvfloa.net
長距離って無給油じゃないとダメなの?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:39:29.99 ID:uRUjqR4Y0.net
>>92
前提がめちゃくちゃ長距離だったら高速道路か郊外多めになるだろうから20km/lは走るよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:23:33.37 ID:tuTqQPO1M.net
車格的に近隣〜中距離移動用途でしょ
コンセプト上からも軽量化が重要な要素で必要以上のタンク容量にしないのは正しい
小さいというならそもそもの車選びに失敗してる

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:26:12.20 ID:KakRza1a0.net
ああ、ごめん33スレだと思ってたらPrat33なだけで素イフトスレだったわ
K12やハイブリッドなら37Lで十分だろう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:48:04.99 ID:LXCfDs5b0.net
(´・_・`)コンパクトカーに燃料タンク容量求めるなよスイフトは入れれる方やわ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:50:25.62 ID:vqewSwKs0.net
東京−大阪間を無補給で走れるのに駄目という感覚がわからない・・・
電気自動車みたいに充電に最低30分くらいは欲しいとか言うならまあわからんでもないけど

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:31:15.12 ID:WtrmGCXS0.net
渋滞の通勤で14km/l
休日に田舎をまったり流して25km/l
いずれも満タン法
高速も含めて長距離移動時は燃費延びるので今のタンク容量で困った事ないな
メチャ細かいこと言うと、給油口が左右どちらかわからない時にメーターの三角表示を見ても針が邪魔で給油口を示す三角の方向が見えない
前所有車、家族の車、職場の車などみなバラバラなのでスイフトがどちら側だったか忘れた時の確認が困難

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:47:39.20 ID:Ea7PnFvar.net
通勤片道23キロくらいで今のところ10日に1度のペースで給油してます

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:33:00.80 ID:Rjgj/IWdd.net
アンテナをドルフィンアンテナに交換した人居ますか?
高さオーバーで車検引っかかったり立体駐車場入らなくなっちゃうか
不安です。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:39:18.06 ID:0Kf46hnl0.net
車検は大丈夫、立駐も変に車高上げたり妙に背の高いアンテナじゃなきゃ大丈夫
定番はイブデザインの奴、ただし微妙に形状がダサい。これは純正のアンテナベースに株セル構造のため

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:16:39.57 ID:Rjgj/IWdd.net
>>102
レスどうも、検討してみます
アンテナ折りたたみ時の高さで収まれば問題なさそうですね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:51:22.59 ID:Rz6Z3hvX0.net
教えて下さい
SWIFT RS(FF&4WD)のCVTって7速CVTですかそれとも単なるCVTですか?

平成29年のdriver誌に載ってた諸元表には7速CVTって書いてあるけど、SUZUKIのサイトにはそのように書いてないので

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:43:54.55 ID:hCubz0wQ0.net
>>104
XL 4WD CVT乗りだけど、Mモードでは7速まであるね
RSも同じじゃね?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:19:43.95 ID:/zEFcbWz0.net
>>104
言っとくけどステップ制御じゃないぞ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:37:50.49 ID:Rz6Z3hvX0.net
>>106
え、違うの?
そうだと思ってた
じゃあ7速CVTって普通のトルコンATとどう違うんですか?
CVTの文献って読んだことなくてほとんど知らないんです

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:44:53.99 ID:cdvO7wUr0.net
>>107
そもそもCVTは無段変速装置だから段付きさせる意味がないんだよ、加速重視の時は減速比を小さく、燃費重視のときは比を大きくする
燃費が悪化するのになんで段付きさせるかというと減速比を固定化することでCVT特有の鈍臭いフィーリングが良くなる(気がする)
とかエンジンブレーキ具合や加速感を好みの比にできる
俺に言わせるとどうせ段つけてもゴミなんだからD/S/Bの3レンジで十分だけどね

トルコンATはMTとは構造違うけどギヤの組み合わせで多段化してる。トルコンがロックアップしさえすれば伝達効率はMTと同等

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:53:10.99 ID:aebTAxNM0.net
>>107
7速CVTというメカがあるわけでなく、Mモードではソフトで変速比を固定して、ドライバーの指示で7段階でシフトアップ/ダウンする。
>>106 の言ってるのは、Dモードでは7段階で変速するのではなく、連続的に変速するということだと思う。
(かつてCVTであえて段階的に変速するという、無意味なことをやってる車があった)

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:14:42.39 ID:2sqThyZK0.net
>>108
CVTは油圧でベルトを挟むし、ステップATもプラネタリーギアへの入力軸出力軸を選択するクラッチを油圧で押しつけてる。
伝達率はMTを超えることはできないね。
DCTであっても。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:19:23.11 ID:cdvO7wUr0.net
>>110
ああ、油圧ポンプ駆動にパワー食われてるのね、失礼しました

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:44:00.76 ID:Rz6Z3hvX0.net
実際に7速CVTに乗ってみないと解りにくいですね
昔妹がHONDAのLOGO(CVT)に乗ってて、乗せてもらったことがあるけど何となく自分には合わなさそうな気がしてるんです
自分はRSの5速MTが欲しいんだけど、たまに妹が乗ることを考えるとCVTを考えなきゃいけないんで困ってます(妹は一応MTの免許持ちだけど)

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:09:31.83 ID:cdvO7wUr0.net
妹を調教すりゃ大丈夫だMTでいいさMTにしよう、さあ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 02:17:27.51 ID:4atlPZAQ0.net
>>112
スイフトスポーツの6ATに行けば皆幸せ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 06:39:31.21 ID:1kET6YMr0.net
維持費を抑えたいからハイオクのスイスポはできれば避けたい
一番いいのは6速ATだけどRSt
排気量1,000ccでレギュラーガソリン仕様だから(XBEEにも少し興味が出てきた)

あと何でSUZUKIは頑なに1,200はCVTで1,000ターボは6速ATなんだろ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:00:50.56 ID:2lgLMtkM0.net
>>112
5MTとCVTとでは燃費が約1割も違う
さあMTを買うんだ、さあ

▼スイフトWLTCモード燃費
5MT…21.8km/l
CVT…20.0km/l

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:29:33.50 ID:FWqyf9jy0.net
>>116
間を取って、5AGS

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:10:07.37 ID:mA6vhhVA0.net
家族の者はMTの軽トラも乗るからMT乗れないわけじゃないが、
MTはダサい貧相実用車という揺るぎない価値観で攻められる(´・ω・`)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:29:33.77 ID:KYHDuctU0.net
車にステータス求める人はスイフトなんか乗らないだろw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:08:11.42 ID:to2eWAqg0.net
4ナンバー軽以外の新車は立派ないい車に見える層も居るんだ俺のカーチャンだけど
考え方は頑ななMT教徒だからワゴンRなのにMT乗ってるけど

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:18:27.95 ID:64Lcswd/F.net
老人こそMTだろーが

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:09:53.23 ID:to2eWAqg0.net
自動ブレーキがない車ならMTしかありえんね
MTは焦ったらクラッチ踏み込むから絶対にダイナミック入店や池袋暴走なんか起こらない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:32:57.23 ID:WWHitagWd.net
このクルマ、ブレーキがホント良く効くよね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:00:46.20 ID:ycALgKGG0.net
>>115
通勤は自分のRStで休日は親族のzc33スイスポ借りて交互に乗ってるが、スイスポに乗れば乗るほどスポが良過ぎで困る。RStイジる気力を無くすくらいにね。

RStも十分にいいクルマなんだがスポが別格。個人的にはzc33のパワーとトルクならハイオク入れても苦にならん。試乗して決めた方がいいよ。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:08:58.16 ID:iS7pTkFPd.net
>>124
次のフルモデルチェンジで欧州仕様の様なハイブリッド強制になっちまったらZC33の買取が高くなっちゃってスポ買った方が売る時まで考えたらお得になったまであり得るからな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:33:26.72 ID:to2eWAqg0.net
年間1万km走りRS(XGXRとくくる) 20km/l、RSt18km/l、Sports16km/l、レギュラー130円ハイオク140円
オイル交換はNA1万ターボ5000km、オイル代1回4000円フィルター1000円、タイヤ寿命は3万km、16インチ1本1万円、17インチ18000円(ブリヂストンのテクノスポーツとRE004)、組み換え工賃8000円と仮定すると
RS:税金30500+ガス代65000+オイル系4500+タイヤ代16000=116000
RSt:税金25000+ガス代72300+オイル系9000+タイヤ代16000=122300
Sp:税金30500+ガス代87500+オイル系9000+タイヤ代26700=153700
年間維持費の差は通常グレード比で
RStは年間6300円、月額525円
スポーツは37700円、月額なら3142円

RSとRStなら誤差レベル、スポーツに毎月3150円払えるか?ってところだね
俺なら払う、払ってる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:58:55.43 ID:mog7HVFCd.net
>>126
おおっ、わかりやすい

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:02:14.08 ID:g3CeU/H10.net
スイスポに乗ったら今度は「これがGRヤリスなら・・・」と思うようになる
キリがないよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:06:16.29 ID:rz3ACHgXr.net
いやさすがに価格差が

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:11:07.18 ID:to2eWAqg0.net
いやアレは要らんね高いし重いし。140馬力で十分だから寿命縮めるパワーチューンもボディ剛性強化もしない、俺の場合はね
RS5MTも乗った感じ楽しいクルマに違いないから悪い選択じゃないよ、スポとの差額を考えると悩んでしまうけど

とりあえずハイオクだから敬遠ってのは違うと思う、総合維持費と自分が何をしたいかで考えよう
見た目ノーマルのXGでバリバリサーキット走ってる人だって居るし

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:49:39.10 ID:iS7pTkFPd.net
>>126
下取りも大きく変わってくるしね
今の時点で3年30000キロ程度のマニュアル車の場合RSとスポーツで基準価格で35万差がある
新車時は20万程度の差額だったものがだ
彼の計算に当てはめると3年で乗り換えるならスポーツの方がお得だったとなるわけだ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:05:52.31 ID:xWq72Fi+M.net
XGでも足回りはかなり硬い感触だから、RS買うかで悩んでる人は乗り比べたほうがいいと思う

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:16:55.59 ID:VTC7AMIq0.net
XGセィフティー無し5MT注文した 840キロの車重に引かれた

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:20:13.59 ID:4atlPZAQ0.net
>>133
車重ならワークス買った方が幸せになれたと思うぞ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:34:57.93 ID:HRuJOxEEa.net
あとデザインの違いだろうね。
同じ車だけど素/RSのフロントとスポーツのフロントでは印象がかなり違うと思うの。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:38:34.42 ID:H20pmxxgd.net
>>134
極端な例ばかり挙げて、バカなの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:38:39.85 ID:vbJFg7Uz0.net
スイスポ買える人ならスイスポ買ったほうがいいと思うよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:41:48.31 ID:bGIMFQXk0.net
運転をあまりしないのでxgでいいか
でも…最後だからスポーツ買うか
と言ってもAT悩みんぼ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:20:29.03 ID:cQDt11RC0.net
最後って老い先短いのか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:33:17.37 ID:4atlPZAQ0.net
>>136
イミフ
XG840キロに対してワークス670キロやで
エンジンはターボで伸びしろ高いのでECUに手を入れたら同じぐらいの出力出せるよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:39:20.70 ID:H20pmxxgd.net
>>140
典型的な「バカの理屈」だな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:45:07.15 ID:7E01kPcUM.net
ワークスは所詮軽だからなあ、スイフトの安定感は得られんよ
どっちが良いというよりそれぞれの良さを吟味して選ぶべき
あと軽自動車のブーストアップ系チューンはただでさえいっぱいいっぱいの660ccエンジンの寿命が縮むR06エンジンはF6やK6よりマージンのない設計だから尚更

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:45:08.03 ID:X5+8NVSTM.net
僕は小気味よいコンパクトカーが欲しいだけなのでスイフトでいい

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:47:15.26 ID:4atlPZAQ0.net
>>141
人格攻撃するしか出来ない無能なの?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:48:37.98 ID:H20pmxxgd.net
>>144
人格攻撃なんてしてないよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:52:22.33 ID:bGIMFQXk0.net
>>139
金銭的に、最後かなと。
これが終われば車は持てないだろうし
トボトボと徒歩じゃのう

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:04:38.61 ID:4atlPZAQ0.net
>>142
タービン交換までやっちゃうと色々冷却から見直さなきゃならないけどECU程度ならそんなに気を使うほどでも無いよ
峠とか行ってみるとわかるけど下りでワークスは凄いぞ
スイスポより速い奴たくさんいる
スイフトのが安定とか言っている次元じゃ無いわ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:08:57.81 ID:H20pmxxgd.net
スイフト買う人が「速さ」なんて求めてないって事が理解できないのが、バカの限界だよな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:19:52.39 ID:4atlPZAQ0.net
>>148
お?なんか知らんけど決めつけと断言で逃亡か?
具体的になーんにも建設的な話ができないのな
井の中の蛙って奴だな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:22:49.56 ID:7E01kPcUM.net
素イフト検討してる人に速さはいらんでしょう。軽自動車は所詮軽自動車だし。軽自動車が嫌だからコンパクトカーって人も居るし
チューンなんか興味ない人も居る

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:24:02.95 ID:H20pmxxgd.net
「建設的」な話をしてる気に、なってるよwww
お前のは自分の妄言を垂れ流してるだけだよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:30:40.12 ID:H20pmxxgd.net
だいたい大して変わらない金額でスイスポが買えるのに、それを選ばなかった人達が何を求めてるかを、全く分かってない

頭悪すぎ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:21:44.54 ID:loYPMChB0.net
よくわからないけどスイスポスレ行ってもらえませんかね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:27:20.44 ID:loYPMChB0.net
>>138
スイスポはちょっと踏むとドカーン!って加速して僕には速すぎて怖いほうが先に来ましたね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:40:48.74 ID:q46OW+fW0.net
>>154
なるほど感想ありがとうございます
スポーツは持て余すだろうなぁ 
とも思っておりましてXgあたりで
私には十分ですかねぇ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 02:48:41.43 ID:JCKdDnfB0.net
スイスポはフロントがダサい
普通のスイフトの方がかっこいい

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:24:17.72 ID:9sWZsRcVa.net
RS ハイブリッド買うわ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:12:12.88 ID:43B1VVvO0.net
XGリミテッドのセーフティーパック付買ったけど、4輪ディスクブレーキの効き、ハンパないな。ブレーキ効きすぎて峠の下りが逆に怖かった。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:18:43.79 ID:YWaQ97kR0.net
ブレーキよく効くね。コントロール性はそこそこだけど。
代車とかで他の車乗るとブレーキ効かねぇ!ってなるから気をつけないとね。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:22:25.64 ID:QjbalrnyM.net
>>156
グリルの細い1本ラインがいいよね
ボディ色によっては青が合う
例えば銀は青ラインの方がクールだし、人気色の青は赤だと主張が強すぎるので同系色の青ラインの方が纏まりが良い
※あくまで個人の感想です

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:47:47.01 ID:loYPMChB0.net
昨日ドライブしてたら黒猫が当たるタイミングで飛び出してきた
スイフトだから止まれた、スイフトじゃなかったら跳ねてた…

ちなXRリミテッド(´・ω・`)

https://i.imgur.com/lzQgFNZ.gif

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:06:11.35 ID:BfCWM5Hg0.net
>>161
うわあああぁあぶねええええぇ!w
轢かなくて良かったなあ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:12:29.48 ID:Fo6nQM0lM.net
ZC83S乗りだけど足回り気になる人いませんか?
アルトターボみたいなカーブでふわってなるのが嫌で
まずは15インチから16?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:10:29.92 ID:oV0BBRIqa.net
>>161
暗がりだからまじで危機一髪でしたね

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:13:00.09 ID:vDhDqy70F.net
>>163
空気圧増やしてみてはどうだろうか

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:56:14.05 ID:0077EpPVM.net
空気圧も考えてます。
ノーズダイブも気になりますね
ここの人はあまり気にしない?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:02:29.87 ID:YWaQ97kR0.net
スイフトにそこまで求めてませんからねぇ
他社より安めの普通のコンパクトカーだもの。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:27:24.68 ID:vB4SqK8SM.net
軽より安いコンパクトカー

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:45:30.75 ID:loYPMChB0.net
「カーブでフワッと」がどういうことかよくわかんない、急旋回中にギャップを踏むと跳ね上がることなら、軽さの代償だから諦めて

ノーズダイブはフットブレーキを掛けると気になるのかもしれないけど、5MTだと99%のコーナーはエンブレだけで完結するので意識したときないですね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:06:07.34 ID:0077EpPVM.net
>>169
「カーブでフワッと」の使い方が変だったかもしれません。
急旋回すると車体の路面に張り付きが少ないような

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:55:45.15 ID:yqBLLF2P0.net
一般的にスイフトのコーナリング性能は定評あるようだが
あまりにも自然に曲がるので力が抜けた感じがするとかw

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:06:28.04 ID:9pNAa9Lk0.net
カーブで思ったより横Gかからねぇなと思ったことあるけど似たようなことなんかな?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:08:27.41 ID:uSTYMltv0.net
>>170
足とボディを固めていけばある程度は吸い付くようにはなるが
犠牲にしなきゃいけない部分も多いんだよなぁ
まずはタイヤを替えてみたら?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:29:23.65 ID:aO3/NZPdM.net
>>170-172
軽いことのデメリットは安定せずに「ヒラヒラ」してしまうことだけど、それを
@リアのトレッド幅を5mm拡げる
Aグランドエフェクトを採用する
ことで、車体を地面に押し付ける力、踏ん張る力をより増すような設計になってる

@
https://i.imgur.com/vxhlP3F.jpg

A
https://i.imgur.com/ZHigasi.jpg
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10004490
https://i.imgur.com/sQRqgmu.jpg
https://i.imgur.com/10lLJv3.jpg


これは旋回性能の大幅な向上も意味しているので、実際には超安定状態なのだけど、
Gが掛からないので=「フワッとしてる」と感じるのだと思う

ただ実際は軽いことには変わりないので、旋回中に踏ん張ってるときに段差やギャップがあると、車体全体が簡単にジャンプしてしまう

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 00:45:57.08 ID:cEBNmRdfa.net
>>174
3枚目の写真、スポイラー先端?に色ムラがある様に見えるけど、擦って補修した?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:48:31.83 ID:ztaejCsoM.net
>>175
なんもしてない
背の高い車止めに鼻先から突っ込むと100%擦るからみんな気をつけようね…

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:10:46.55 ID:mNbGtq170.net
>>174
同じ曲率・旋回速度で、横Gが変わるなんてことあるの?
ロールが少ないってこと?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:31:20.92 ID:6JMcYl4Md.net
ステアリング切り始めの挙動の事を言ってるんじゃね?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:06:56.90 ID:mNbGtq170.net
>>178
それだったらハンドル操作が同じなら、レスポンスが悪い方がGの変化は穏やかなんだけどね。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:11:17.74 ID:RiRYgCEO0.net
>>177
加速度が同じでも、遠心力は質量が大きいほど強まるんじゃなかったっけ?
多分、ドライバーは車重にかかる遠心力も感覚的に感じ取るので、
車重が軽ければ遠心力が小さく、横Gかかっていないと感じるんじゃないかと思う

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:12:12.56 ID:6JMcYl4Md.net
あー
ステアリング切り始めの挙動の事を言ってるのは ID:0077EpPVM だな
それに対して、なんかちょっと違うんじゃないかと思うような事を言ってるのが ID:aO3/NZPdM だな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:47:21.86 ID:FNRmWC9w0.net
他のスイフトは試乗した1型の2台しか知らないが、XG2型のハンドリング重い
センター付近に張り付いてるような感じ
ヒラヒラ感はまるでないが高速では安定
ブラシレスモーター不採用になったとか?
乗り比べてハンドリングの違いを感じた方いませんか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:39:07.22 ID:9OCs0def0.net
修ちゃんお疲れ様

184 :177 :2021/02/25(木) 06:37:59.51 ID:w6HS2SRh0.net
>>180
Gを感じるのは、加速度の大きさだよ(そもそもGは加速度の単位)。自分の体がシートや床から受けている力を感じている。
軽い車で軽く曲がってると感じるのは、レスポンスの良さから来てると思う。
定常時には同じ加速度なら同じ横Gを感じるよ。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:09:28.93 ID:UMAWde5HF.net
スイフト全般ロールセンターかなり低く設計されてるよね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:12:50.43 ID:Hhw5PUz1M.net
でもアイポイントというか頭部位置は高いから振り回されてる感はあるよね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:23:26.98 ID:14y8T9Ez0.net
【インド】マルチ・スズキ、スイフトの新型発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/26780165b928caa3fd9813ad822f1dd0dba50fc6

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:34:36.67 ID:WDG7jdkbp.net
>>187
おめ!!いい色発売したな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:16:06.04 ID:FWwD9FPO0.net
>>187
(´・_・`)いい色だな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:39:21.71 ID:C0dSMi6y0.net
AGSがMTより少しだけ燃費よくなってるのが謎た

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:29:01.47 ID:ISVe6eIHM.net
MTは無駄に回されちゃう前提かw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:11:39.50 ID:YHg5vJpzM.net
AGSってクラッチ蹴ってくれる装置は何を動力にしてるんだろ?電力なら燃費負荷はかなり低そうね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:24:01.65 ID:dbgD5vohd.net
>>190
MTは変速タイミングの強制が影響してるんじゃないかな?

インドの燃費測定基準については詳しくないけど、
例えばWLTPの場合、各種諸元値から変速タイミングを自動計算する計算式(プログラム)があって、
測定時はそのタイミングに従わなければならない

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:56:19.12 ID:VTpi6wQcM.net
特別仕様車でないのかな?
修さん引退記念

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:22:32.19 ID:yUrdsj6RM.net
ジムニーでのし上がった人だし、ジムニー風に魔改造した特別仕様スイフトが出るよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:14:54.96 ID:3TAtJohDd.net
ジムニーみたいなのはメーカー的にはジムニーにだけ任せる
他車種でジムニーみたいなのは出さないよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:47:05.19 ID:xXy8NCL9M.net
GRヤリスに対抗して……いや何でもない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:12:03.40 ID:eFI46Vmf0.net
むしろヤリスクロスに対抗してほしいわ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:36:55.22 ID:VMkx6mcUM.net
Keiみたいに若干車高高めにして‥って、イグニスがあるか

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:36:02.17 ID:C0dSMi6y0.net
イグニスはACCもBSMもつかない放置状態なので

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:06:16.32 ID:VJqxdMQQ0.net
次のスイフトもAGSモデル買いたいなぁ
モーターがもうちょいパワフルで停止保持付ACCだったら良いんだが

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:02:35.73 ID:dpEwFnUr00303.net
昨日の豪雪の北海度をスイフトで走ったけどやっぱ滑るな
XLの4WDだがスリップしやすいわ、スイフトスポーツだったらもっと悲惨だな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:14:17.90 ID:7ZRFf71Ld0303.net
北海道と思わせといて、北海度

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:48:58.11 ID:Gazi2MHXa0303.net
>>202
この車は4WDモデルでも最低地上高14cmしかなくて雪国に向かないよな。転勤でRSのFF持ってきたけど冬は雪落としてやるだけだわ。
それでも札幌市内でスイスポ見かける事あるからビビるw

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:50:51.41 ID:AJAAMJPRM0303.net
雪降ったらジムニー乗ろうぜw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:29:27.03 ID:XqANTe85a0303.net
アイドリングストップからの発進で突然エンストした
後ろトラックだったしまじびびった
皆様の中で同じ事が起きた方いらっしゃいますか?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:38:06.38 ID:dpEwFnUr00303.net
>>204
職場の同僚でコペン乗り居るわ、さすがに昨夜は親の車借りてきて出勤してたがw
ヤリスクロスにたいにスイフトのSUV仕様車出ないかな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:18:38.73 ID:Gw+toC5QM0303.net
クロスビーで我慢して

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:15:35.49 ID:Dh1ahl8iM0303.net
スイフトってアイドリングストップはあったっけ?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:02:55.52 ID:OnUJ3K9Z00303.net
ハイブリッドはアイドリングストップするよ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:46:43.69 ID:To1mmraL0.net
>>201
自分もSL乗ってる。
街乗りだと結構かっちりしてるし気持ちの良い吹け上がりでいい感じではあるけど。
秋の連休で奥日光行ったときいろは坂の大渋滞で
ミッションが加熱したっていうアラートが出まくって焦った。
次買うときはルノーキャプチャーあたりを狙ってる。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:37:03.44 ID:GHO+f6VU0.net
でもCVTがなあ……
PEUGEOTみたくアイシンの8速ATを望むのはないもの願いか

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:23:20.69 ID:To1mmraL0.net
>>212
ルノーはDCTっすね。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:47:40.13 ID:Z8CWlwc3M.net
今になって廃止されたRStがベストバランスだったんじゃないかと思い始めてきた
1Lターボで6ATだろあれ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:58:56.23 ID:pFcU8vCc0.net
1.2NAでも6AT載せてもいいと思うんだけどなあ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:31:31.59 ID:U4lvqJ3Xa.net
RSt乗ってるよ。
走りは楽しい方が良いけれどスイスポ程ガチでなくとも、という半端人間の自分にはベストバイでした。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:37:15.15 ID:J19tF3o30.net
バレーノもそうだけど1.0ターボとNA1.2の併売って戦略がわかりにくかったんだと思う。
エンジン構成が多彩なのは欧州車的で面白いと思うけど日本人には向かなかったんだね。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:45:50.00 ID:QxE31SHp0.net
日本人はとかく極端な物しか評価しない傾向があるからな
使い続ける上での良さを無視しがち

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:19:26.41 ID:qZXs8hRW0.net
点で反応するのは上手いけど、線でトータルでじっくり評価出来る人は少ない。
そしてその傾向は近年特に顕著。
そんな感じなのかもね。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 04:39:40.49 ID:B0GlBFva0.net
RSt 1L4気筒エンジン+ターボ+6ATだったら即買いだったんだけどね

試乗車はなかったけど、展示車のエンジンだけ始動させてもらったけど
アイドリング時の振動が酷く、速攻候補から外れたわ。
そしてSLを買いました。 今でもこの選択に後悔はないw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 06:09:33.30 ID:LvVbwFCEa.net
>>219
3気筒ってだけで、先入観で毛嫌いする人もいるからね。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:42:09.43 ID:yf7fB/zH0.net
RSはターボだけで良かった気がする
その方がラインナップ的にスッキリ
でも排ガス規制と安すぎるスイスポとの価格バランスでターボは存続出来なかったんでしょうね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:24:38.31 ID:IM72Z6qg0.net
>>221
作る側としてはメリットがあるようだけど
安っぽい音と振動が嫌って人は多いでしょうね
かくいう自分も絶対嫌。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:20:00.13 ID:hkjHt40l0.net
使う側としても燃費の点ではメリットあるよ
4発にしたりバランスシャフト使ったりしたら
効率落ちるから

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:29:22.12 ID:IM72Z6qg0.net
安っぽいんじゃないんです安いんです。ってパターンかな。
だったら軽でいいじゃんって気もするけど...
自分は次はステップアップしてルーテシアかなぁ...

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:38:51.39 ID:hkjHt40l0.net
ルーテシアも3気筒じゃなかったっけ
プジョーもVWもBMWも小さいのは軒並み3気筒に移行済みだったような

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:00:25.62 ID:hkjHt40l0.net
すまんルーテシアは4気筒だったか
知ったかかましてしまった

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:41:24.85 ID:oM8AMOskd.net
>>224
一般論としてはそう言われてるけど、
実際のところルーテシアの4気筒1.3ターボと208の3気筒1.2ターボってほとんど燃費同じなんだよな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:07:34.68 ID:hkjHt40l0.net
>>228
208の3気筒はバランスシャフトで振動を抑えてるので効率は落ちる道理

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:19:14.65 ID:MtHvExWK0.net
>>229
そうとは言い切れない
モーターの軸にアンバランスなウエイトを付けてモーターを固定せずに回すと、モーター自体も振り回されながら、ウエイトを付けない状態と比べて明らかに低い回転で回る
だがモーターをガッチリ固定すると、固定してない時に比べて高い回転数で回るようになる

バランサーが付くと、バランサーを回す分パワーロスが生じるが、クランク軸のブレが少なくなる分、エンジン全体の振動としてのロスが無くなり、トータルでのロスは少なくなる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:22:00.55 ID:C2YorgRPM.net
スズキの3気筒はバランスシャフトなしじゃなかったっけ、つまりその話題は無駄では

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:47:54.38 ID:Ueut7BGLH.net
>>231
あくまでも >>229 へのレス

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:23:22.54 ID:pQz1pHhV0.net
価格的に勝負にならん車の話してどーすんの

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:28:43.45 ID:Vf5vL9CE0.net
ではヤリスとの比較にします?
ヤリスの方が燃費も動力性能も上だと思ったが加速時の音や後席への乗り込みやすさ、価格などでスイフトにしました

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:53:55.73 ID:tvVZ3d1sM.net
ヤリスは価格的にスイスポと競合だから…

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:00:49.54 ID:a/RBFRn+M.net
ハイブリッドならヤリスを選ぶだろうなぁ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:57:21.41 ID:vhz0Zg6K0.net
サイドブレーキ引いて数日経つと張り付いてサイドブレーキ下げても、動き出すとき
ギギって音がするんだよね。弟はサイドブレーキ強く引く癖があって、
弟が乗った後サイドブレーキが引っかかったまま取れなくて、危うくJAF呼ぶところだった。
結構アクセル踏んだら取れたけど、特攻したら怖い。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:45:10.29 ID:6wy87GDq0.net
>>237
ドラムブレーキの話だよね
スズキ車では良くあること

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:57:53.46 ID:Y8GxjATw0.net
ヤリスは性能から考えるとめちゃくちゃ安いんだろうけど絶対的な価格は別にそんな安かないし、価格からすると内装や静音性がなあ…

何を基準に比較するかで評価は変わるけど、スイフトはエンジンの馬力が弱い以外はトータル的なバランスがいいよね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:00:26.05 ID:YCx5FSy10.net
>>238
ブレーキ 主ブレーキ形式
前 ベンチレーテッドディスク
後 ディスク
ってなってたけど

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:16:15.70 ID:czeEwq8F0.net
>>240
駐車場が前傾斜してて、サイドブレーキ強く引くと
ブレーキに負荷がかかって固着しやすい気がする

過去所有車2台でドラムブレーキだけど、自宅駐車場で固着してレッカーでドナドナされましたw
スイフトも、発進時にカッンと鳴ることがあるので固着しているかも?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:32:43.42 ID:nRkve5akd.net
>>241
サイド外れない時は少しバックしてあげると良いよ
怪しい車に乗る時はいつもギリギリまでバックしないようにしてたわ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:38:20.16 ID:YCx5FSy10.net
>>241
>>242
やっぱり外れないときあるんだ。
点検のときディーラーに言ってみる。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:16:41.42 ID:zEsInh2w0.net
カックンブレーキなのがなあ
やっすいから仕方ないか

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:31:37.50 ID:SU47NA1n0.net
通常走行時はカックンだとは思わないなぁ
ACCで減速してるときにブレーキ踏み増しするとブレーキの効き始めるポイントが手前になっていてカックンになる
高い車だとこういう挙動はないの?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:47:25.51 ID:NbuPOIfv0.net
カックンとまでは言わないけど、初期制動力が高くて少し繊細な操作が必要だね。
特に低速走行時。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:52:39.57 ID:+La1XDed0.net
駐車場から道路に出る時、一時停止でブレーキ踏むと思いっ切りカックンブレーキになるわ。

俺の左足ブレーキが下手だった訳じゃないんだな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:19:12.10 ID:peNj4qcY0.net
自分はブレーキパッドを社外品に換えたよ。
めちゃブレーキフィール良くなった。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:04:30.46 ID:gAijBpw00.net
>>248
気に入らない消耗品はジャンジャン替えるに限る
で、どこのブレーキパッドがおすすめでしょうか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:25:28.02 ID:peNj4qcY0.net
>>249
自分はここのストリート用
http://www.tm-square.com/?page_id=3279

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:25:14.04 ID:SoKjI/bxM.net
台湾メーカーの ナンカン のプレミアムコンフォートタイヤ履いてみます

工賃込36800円(´・ω・`)

NANKANG NS-25 185/55R16 87V XL
https://www.autoway.jp/brand/nankang/ns25

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:47:44.82 ID:uR66EwhA0.net
>>251
唐突だけどなんのために?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:48:20.97 ID:6fnXqvvF0.net
ディーラー中古車の購入を考えてたのですがハロゲンランプだったので純正LEDライトに交換出来るか聞いたら出来ないとのことだったのですが、町の車屋とかだったら可能だと思いますか?
社外LEDとかだと車検とか心配なので純正にしたかったのですが、新車時以外だと難しい改造になるんでしょうか

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:09:22.83 ID:MFFxWKAt0.net
>>253
純正LEDから社外LEDに変えてるけどカプラーオンだったから、多分配線工夫すればハロゲン→LEDも可能だと思うよ

プロ目の見た目を求めてなくて明るいのがいいんならH4用のドライバー別体ファン付きバルブなら十分明るいよ
2万円するけど日本ライティングのやつなら車検も大丈夫、トヨタ系がディーラーOP採用するレベル

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:14:44.74 ID:gM+p7l350.net
>>253
交換するための情報をあなたが用意するなら可能かも。配線図、車両側コネクターの変換方法、自動光軸調整機構の追加方法、その配線方法などなど。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:03:59.69 ID:oVzj+sch0.net
>>253
中華の安モンに変えたけど、車検もディーラーで普通に通ったよ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:08:56.15 ID:wSaQJw060.net
ZC43Sのヘッドライトに交換してとか言ってみるとか....

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:45:16.73 ID:aoG2IluYd.net
ハロゲンにはハロゲンのメリットがあるよ
営業マンがとにかく雪国の人はライトの熱で凍った雪が溶けやすいって言ってた
おればLEDだけどたまに見にくさを感じる
あれは何なんかね?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:47:58.81 ID:a/ATtdgn0.net
>>258
聞きかじりだけど
波長が短い光は路面が濡れてると反射して逃げてしまう
ハロゲンの温かい光は比較的波長が長いので反射しにくく濡れた路面でも見やすい事もある。黄色ハロゲンは最強

雪国のハロゲンヘッドライト車は冬だけハロゲン電球に戻すのがいいと思う

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:58:37.23 ID:xfj/q0yi0.net
まぁLEDとハロゲンのメリットデメリット考えたらLED一択だとは思うけど。
個人的にはHIDがいっちゃん好き。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 10:50:38.58 ID:a/ATtdgn0.net
後付HIDは雪対策したいけど白色光が良いっていう人にはいいかも
ただし配線は煩雑だし故障箇所特定がめんどいしリフレクタは焼けるし色々面倒

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:47:52.17 ID:DFY79orW0.net
LEDロービーム+ハロゲンハイビーム+ハロゲンフォグでデメリット補えるな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:02:31.33 ID:a/ATtdgn0.net
現行型スイフト用に4灯式ヘッドライトはアフター品服馬手存在しないからハイローを別にすることはできんのじゃよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:02:46.51 ID:a/ATtdgn0.net
アフター品含めて

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 17:21:21.11 ID:acP3Kzgq0.net
ヘッドライトはLEDだってフォグランプがあるからいいんじゃないの?
まあ雪国じゃないからよくわからないけど。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:07:27.18 ID:Vb6sg8E8a.net
>>265
雪が降るとヘッドライトに積もって暗くなる。ハロゲンなら発熱で溶かせるけどLEDは発熱がないからね。
フォグライトはヘッドライト代用にはならないし

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:37:21.20 ID:FUZT5IeIM.net
ジムニーみたいにヘッドライトウオッシャーあるといいのにね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:28:19.25 ID:5/R/81REd.net
RSの16インチタイヤはサスペンションが違うから分かるけど
ノーマルグレードは駄目だわ
段差の突き上げ感が凄い
個人的に15インチの方が相性が良い気がする

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:57:13.08 ID:UVLvZ3780.net
>>268
タイヤ圧上げすぎてたりしない?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:05:38.42 ID:tZhAA2D/0.net
適正でもガゴッ!!!ってなるよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:16:50.11 ID:mBGiPNNH0.net
エコタイヤってコンパウンド硬いからな...

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:19:36.68 ID:14Z5dJsf0.net
エコタイヤの中でもさらにエコピアは... ゲフンゲフン

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:30:00.77 ID:ZymsSdNS0.net
>>268
EP150が駄タイヤなだけ

でも偏平55だと乗り心地はある程度犠牲になるのは仕方がない
操作性は素スイフトでも反応良すぎて、疲れますね


15インチなら175/65R15で当然乗り心地も良くなるし
幅も細いから燃費にも貢献するし良さそうですよね
ただ細いと安全面では不安

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:44:02.70 ID:mBGiPNNH0.net
自分はルマン5に履き替えたよ。
ロードノイズが減ったのと若干乗り心地がマイルドになった感じがする。
まあ、もうじきルーテシアに乗り換える予定なんだけどさ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:47:05.98 ID:+5Eek2aP0.net
>>274
最後のウソが余計だったなw残念
やり直し!

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:22:09.35 ID:PdOUU8hy0.net
同じ銘柄でも新車装着タイヤと市販タイヤでは性能が違うとか言うけどどうなんでしょね

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:27:31.01 ID:mBGiPNNH0.net
>>275
いや、マジだって。今度の日曜日に試乗しに行って
良かったらそのまま買っちゃうつもり。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:37:33.09 ID:1KJ62rUHd.net
>>276
全く違う
メーカーは何処も新車用タイヤを契約してる

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:59:09.00 ID:B/N0wIPPM.net
>>251交換して100km馴らしたのでレビュー

ナンカンNS-25 185/55R/16 87V
■静粛性★★★★★
■グリップ★★★★★
■インフォメーション★★★
■応答性★★★
■サイドウォール★★★

静粛性はとんでもなくありますね、バーターとして、路面のインフォメーションはほとんど得られない
サイドウォールが弱いのか、タイヤが柔らかいのか、詳しくないので分かりませんが、入力から半テンポ遅れて反応するようです

グリップ自体は凄いので、どんなカーブでも何なくこなします
ただ、スパッと曲がるのではなく、ジワジワ曲がる、その際に荷重が外側に行きっぱなしになって、かなりの横Gを感じます
あとふわふわ感がある、腰高というか


グリップ自体はとんでもなくあるけど、問題はシフトウェイトが瞬間的には出来なく踏ん張ってしまうことなので、

純正エコピアではラリーのような
イン→イン→イン
みたいなコース取りしてたのを、
イン→アウト→アウト
みたいに荷重を逃し続ければまあ行けそう

要は今までは乱暴に運転してたのを、
いわゆる普通の運転にするってことですね…
一度外側に荷重が行ってしまうと戻せない


全体としては「コンフォートスポーツ」というイメージ通りですね
相当にスポーツ寄りではあるけど、やっぱコンフォートだねって感じ(´・ω・`)

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:59:28.24 ID:yiVDrw75a.net
SUZUKIの純正の17565R15のアルミホイールってディラー以外で購入は可能ですか?
できれば新品で

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:17:43.93 ID:Dr2kLtS00.net
>>279
すみません、いろいろ分からないことがあるのですが

>スパッと曲がるのではなく、ジワジワ曲がる
応答性の話ですか? 定常の旋回になれば同じですよね

>かなりの横Gを感じます
横Gは回転半径と速度で決まり、タイヤとは関係ないと思うのですが

>シフトウェイトが瞬間的には出来なく踏ん張ってしまう
応答性が悪いのは分かるのですが、「踏ん張る」というのが分かりません

>イン→アウト→アウト
回転半径が小さくなってしまいますが

>荷重を逃し続ければ
ここも分かりません

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:31:23.97 ID:iTZZvpF/0.net
なんか空気圧少なさそう

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:43:58.90 ID:2nVw5Vd50.net
>>282
2.6/2.3のXL指定圧力ですね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:51:45.08 ID:sd+WXfyJ0.net
中古ですがRSのハイブリッドが欲しくて迷いましたが、20万円の差を出してほど燃費に影響しないという言葉を信じてガソリン車にしました
どう思います?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:56:53.27 ID:2nVw5Vd50.net
いいとおもいます

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:13:43.63 ID:xZl8mKII0.net
スイスポからRSハイブリッドに乗り換えたけど
ガソリン代大分減ったよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:02:14.45 ID:cFrGA8GX0.net
ハイオクからレギュラーだし

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:51:05.23 ID:OLzl3WuC0.net
フルチェンするらしいね。レクサスのドリルドグリルみたいにしてほしい。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:41:40.36 ID:/uzEPF3up.net
刀バージョンやってほしいな。
鈴菌の本気をみせて。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:23:30.93 ID:GKUZT4JQ0.net
>>278
ありがたいレスですが違うという元ネタが何か示さないと「性能が違うとか言うけど」の中のひとつの意見にしかならないです

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 03:41:01.18 ID:1vg343HjM.net
なんにせよ純正タイヤはやたら高額だから買うことはまずないし比較する意味はあまりないのでは?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:54:29.10 ID:GGc0+zLR0.net
タイヤ履き替えるならルマン5あたりにしたほうがよいと思う。
アマゾンか何かで買ってスタンドで付けてもらう。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:17:04.97 ID:tnOiFEZD0.net
>>291
市販のエコピア買う人は純正エコピアとの比較が役立つのでは?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:06:08.71 ID:FOi3qxCJ0.net
>>293
各社エコタイヤ同士の比較の方が役立つ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:26:30.46 ID:K89SXt1N0.net
比較とか必要かなぁ...
欲しいと思ったタイヤ買えばそれで良いような気がするけど。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:39:29.60 ID:+bon+0c40.net
>>288
いつしますか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:06:37.95 ID:uZVfsRID0.net
>>279追記

結論から言うと「急コーナーでは《絶対に》十分な減速を行って下さい」

路面がドライだったので峠の急コーナーで少し荷重を掛けてみました。
サイドに高い荷重が掛かると、サイドウォールはそのまま潰れます。

結果、「サイドウォールで接地する」ため
@グリップを失う可能性
Aバーストの可能性
が相当にあり、いつ操作不能になってもおかしくありません。

純正エコピアで出来ることは、このタイヤには出来ません。
静音性とグリップ力は高いので、クルージングを楽しんでください。間違っても攻めないでください。

https://i.imgur.com/3wzrrso.jpg

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:59:19.81 ID:+glGy4Vq0.net
はじめて車検します!
費用はいくらかかりますでしょうか?
グレードはRSTです
10万くらい?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:02:12.91 ID:pdoLG2NS0.net
見積もり取ってこいやw
最低2店舗な

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:55:12.15 ID:YC7DoPySM.net
XGリミテッド MTだけどオートバックスに車検見積もり、
担当者から本日中なら空いていて代車無しなら一割引きするからと言われて67000円だった。
オイル類やフィルター交換、タイヤローテーション。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:41:08.25 ID:y9wVbcqKM.net
>>298
RStの車検をディーラーで完成検査のリコールと同時で5万9千円って見積もりが出たから、今回はディーラーに頼んだ。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:42:31.61 ID:pZEai+Vq0.net
なるほど
10万くらいかかると思ってたから安く済みそうかも?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:43:13.15 ID:R7wWN8mD0.net
>>301
俺もそのパターンで結構安かった気がする。
7万前後だったかなぁ。少なくとも10万はいってなかった。
RS5MT

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:53:54.16 ID:L9aycWTd0.net
ディーラーで車検してないと年数で交換するたぐいの部品が交換されないよね。
自分はディーラー以外で車検はしない。
安くても別に得しているとは思わないので。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:16:00.00 ID:NKtI3rz3M.net
>>304
年数で交換する部品って具体的になに?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:57:42.78 ID:4SrphZuo0.net
>>305
殆どの部品はそうだよ。
物によって何年で交換するかは違っているけど
それにキロ数または年数になってるものもあるけどね
オイルエレメントとかプラグとかね。
気になったら自分で調べればいいじゃない。
なんでも人頼みにしているから知らないんだよ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:01:41.05 ID:4SrphZuo0.net
車種ごとに整備マニュアルが用意されていてそこに部品ごとの耐用年数が書かれているよ。
ディーラーではそれにしたがって交換しますかって聞いてくる
もちろんしないでいいですとかも言えるけどね。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:05:07.28 ID:TnbSfl/C0.net
走行距離以外で交換するモンあるの?って意味だったんじゃないかねえ
異常なレベルの過走行でないならブレーキフルードは最低でも車検ごとには交換したい
LLCはスーパーLLCになって7万kmだっけ?かなり長持ちするようになったけどそれでもやっぱり車検ごとに交換したい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:42:28.27 ID:4SrphZuo0.net
>>308
そうかもしれないですけどね。
基本ディーラーじゃないと部品置いてないから
故意に無視される場合があって本来交換しておくべきなのに
交換されないなんてざらにあるので
バイクなんかは、ディーラーじゃないと交換部品なんかは
定番で自分の店でなんとかなるものを除いて無視される傾向があると思う。
ちゃんと入庫してから確認して部品をメーカーから取り寄せしてくれる
親切な店もあるけどね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:49:13.28 ID:NKtI3rz3M.net
自分でメンテするから年次で交換する部品なんて思いつかないっていう意味
足まわりや操舵系ブーツも状態見て交換するし、ブレーキパッドやローター、マスターのインナーキットもそう
ブレーキフルードはエア噛みは随時チェックするし1年無交換はあり得ない
プラグも焼けと減りは数ヶ月に1度は最低見るし
ディーラーのメカニックは出来に上下が有りすぎる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:14:19.91 ID:TnbSfl/C0.net
見ても分からんから何年経ったら換えようねって部品もあろうさ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:31:56.24 ID:4SrphZuo0.net
>>310
マニュアル通りやってるはずだから
メカニックの出来はあまり関係ないはずだよ
それより車種別の整備マニュアル持ってない素人よりはマシだと思う
まあ自分が俺すげーって思って自慢するのは勝手だけどね。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:43:48.56 ID:4SrphZuo0.net
自分が整備士資格持ってて自宅にリフト備えてあったとして
他人に勧めるのはおかしいだろう。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:11:24.50 ID:wp8pRVPB0.net
>マニュアル通りやってるはずだから
>メカニックの出来はあまり関係ないはずだよ
少し機械触った事あればそんなセリフ出てこない

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:42:27.93 ID:Rzr9UTGed.net
リフトアップしてる人っている?
車高低いから山道とか走るのが不安なんだけど、費用はどの程度かかるのか気になる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:59:08.12 ID:4SrphZuo0.net
>>314
整備士資格取ってる人と素人じゃ差があるよ
そんなの誰にでもわかるんじゃないの?
あんた整備士資格持ってるの?
だったら自慢げに自分で整備すれば良いみたいなこと
他人に軽々しく言わないと思うな。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:10:02.79 ID:AMVd+otSM.net
>>284
ハイブリッドRSとなら、燃費の違いはそんなに無いと思います

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:20:07.58 ID:wp8pRVPB0.net
整備士資格取ってる人でもピンキリ
運転免許持ってる人でも運転技能はピンキリでしょ?
同じですよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:31:27.92 ID:HD8PSKf70.net
>>317
ありがとうございます!
自動車税も安くならないし、と自分を納得させてましたw

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:27:32.47 ID:rneT7DHia.net
カーナビもカメラも半導体不足で納期未定かよ!

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:49:05.57 ID:jsmossJ2M.net
影響大きいね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:53:27.17 ID:urjbLnA30.net
>>318
ピンキリが判定できる人って結構レベルの高い人だよ
素人がわかったふりしててもしょうがないってこと
例えばたまたま歌手がカラオケしてて見てた人が音程が合ってますねとか褒めてるのと一緒。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:06:37.83 ID:/YpIyZusM.net
半導体は全部兵器製造に持ってかれちゃってるから

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:12:16.38 ID:5tLXhW38r.net
夏タイヤに交換しました

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:14:39.90 ID:T5mQ6YQC0.net
>>324
お疲れ様

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:15:26.42 ID:QcmlnzucrNIKU.net
RSのMT契約しました
納車はまだですがみなさんよろしゅう

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:27:37.72 ID:6prk/puv0NIKU.net
>>326
おめ!いいいろかったな!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:39:34.02 ID:dgVG3pzxdNIKU.net
直噴無し、アイドリングストップ無し、CVT無しのグレードがいちばん丈夫そうだし
壊れても安く直せるんだろうな

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:17:57.72 ID:l/kDJ/Rf0NIKU.net
副変速機のギクシャク感ってマシにできないもの?
アクセルに気を遣う

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:52:58.69 ID:w2g3/gNA0NIKU.net
>>329
使わないのが一番だと思う。
どうしてもって言うなら別の車種に乗り換えるしか....

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:21:09.36 ID:+ogFlzxF0.net
>>328
セーフティパッケージ無しも追加で。
フロントバンパー潰しただけでどえらい修理費を請求される

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:49:52.20 ID:SfxvJhGld.net
今どきの車は安全装備の関係で、部品交換が伴う板金修理は、板金屋の好きなようにはやれないんだってさ
メーカーから細かく作業手順が指定されて、その通りにやらないと安全装備がちゃんと作動しなくなるんだって
そりゃ修理代も高くなるわけだよ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:26:51.57 ID:QnFtSWdf0.net
約50000km走りました。
減速するとキュキュってベルト音鳴り出した。

スズキはベルト改良しないの?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 03:16:11.66 ID:R7jdP4RO0.net
>>333
ベルトはスズキが改良する物ではないんだが…
スズキにできるのは、使うベルトのメーカーとサイズを選ぶ事だけ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:15:20.44 ID:sDCU44rf0.net
>>333
定期点検の時言えば良いだけじゃないの?
普通ベルトだって消耗品だから交換するでしょ。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:54:19.65 ID:QwVn/XUC0.net
ドーロノイズデカすぎなんだよね
タイヤがでかすぎ
14インチでちょうどいい

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:31:36.55 ID:8oYhrTKWM.net
ロードノイズの原因はパターンなんだよなぁ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:01:55.89 ID:dg4UEDCw0.net
ルマン5にすればかなり静になるよ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:23:24.14 ID:YDYnR5ESd.net
現行RSのエキマニってさすがに無いですかね…?
マフラーは柿本のがあるみたいですが

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:56:31.41 ID:NnzgTlqTd.net
>>339
シリンダーヘッド内で集合されてるのに、エキマニ?
どこに付けるの?
付けるとこ無いよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:08:11.54 ID:tdUnUakJ0.net
1200cc NA で?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:07:41.44 ID:hCbNtt0x0.net
変にいじらずに中古のスイスポに乗り換えた方が幸せになれそうだけどな
50万ぐらいの差額でいけるっしょ
改造費と次の下取りアップまで考えたら悪い話じゃないと思うけどな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:53:26.67 ID:pa/kv34vd.net
スイスポも良いのですが
6速ってリバース入れる時に押したり引いたりするのが何か面倒臭い

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:56:27.31 ID:xHIXK64fM.net
5速車と併用するんじゃなきゃ体が勝手に覚えるよ
併用すると6速を忘れてたり無い6速に入れようとする

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:43:27.99 ID:jeOo40Y000404.net
だったらアバルト595にすれば。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:39:38.39 ID:CHcWPD6Pd.net
2スピーカーのRSなんですがスピーカーを交換したいと思ってるのですがフロントのツイータースピーカーの配線は元から付いてるんでしょうか?
TS-1730Sを買って、純正のツイーターカバーを手に入れればそのまま付けれるんでしょうかね?
車の改造はまったくの初です。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:05:59.31 ID:YwM3xDGR0.net
>>346
発売日に注文して買った俺のRSにはツイーターの線来てたよ。
SRT1733S付けてるけど、純正ツィーターカバーへの取り付けは要加工だった。
ちなみに音もそんなに良くないw
以前別の車につけてたSTE-G170Sの方が音良かったなぁ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:40:30.54 ID:k0QOzBlJM.net
>>346
社外ツィーターなら付属ネットワークの配線を使うから何も心配は要らないよ
1730Sは俺も付けてるけど、純正ツィーターカバーにひと手間加える必要アリ、ニッパーで邪魔な出っ張りをちょっとぶった切るだけ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:29:56.84 ID:ZaGOpRWad.net
>>347-348
ありがとうございます!
加工必要なんですね…
工賃をケチるためにAmazonで買って自分で付けようかなと思ってたんですが素人には無理ですかね?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:27:04.92 ID:4FW5jBYuM.net
>>349
社外スピーカーを付けるならドア内装を剥がす度胸が必要、あんなもんは内装剥がし工具かマイナスドライバーとみんカラあたりで手順探せば誰でもできる

バッフルボード固定にドア鉄板に穴あけが必要だった気がするけどうろ覚え
木製とかMDF製のボードだと絶対に穴あけ必要、スピーカー付属のチャチい樹脂バッフルなら純正の取付穴流用で行けたかも

何にせよ度胸と道具さえあれば楽勝よ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:41:11.43 ID:vuvxb26u0.net
どうせ外すならデッドニングしといたほうがいいよ。
後、ドアの中は野外と同等で雨も中を流れるしっていうのを理解した上で作業しないと
いけないんだけど、失敗しないようにするなら黄色い帽子に頼んだほうが良いかも。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:02:07.45 ID:PfT6uIYX0.net
TS-1730Sとインナーバッフル UD-K616の組み合わせだと鉄板に無加工で付きました
純正樹脂バッフルを止めているプラをニッパーでブッ壊すだけだったような気がします
私はスピーカー裏側に100均EVAを切って庇を付けました
検索すれは先人たちの例が色々出てくるかと

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:24:13.70 ID:4FW5jBYuM.net
>>352
アレはぶっ壊さなくても丁寧にネジを外せばいいのよ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:27:30.27 ID:PfT6uIYX0.net
ネジでしたか
あまり覚えてなくて
ツィーターカバーの罠にハマるような私でも純正バッフルは記憶に残らないくらい苦労せずに外せたという事でw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:48:40.59 ID:wDd00DBV0.net
>>349
みんカラに【スピーカー交換】でそのへんいろいろ上げてるから見て

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:49:30.87 ID:UVkFpU1CM.net
社外品マッドフラップで良いのないかと探してみたけどスイスポ用ばっかり出てくる(´・ω・`)

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:55:45.40 ID:h/kP3czC0.net
>>350
度胸っていうより一歩踏み出す勇気って感じかな
踏み出してみたら何でこんな簡単な事に躊躇してたんだろうって思うはず

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:25:49.10 ID:C8TUM5Rk0.net
初めてディスプレイオーディオを選択してみたんだけど、Android Auto での Google ナビのアホさ加減に辟易してたところ、やっと Google がサードパーティのナビアプリも認めるようになった! 一日も早く Yahooカーナビが対応してくれることを望む……

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:21:01.69 ID:JeMwWj8LM.net
>>358
マジ?これは嬉しい!
YahooはGoogleが許可したらやるって言ってたから期待できるね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:10:26.08 ID:LYK/1fbM0.net
>>358
なんでクソやっすい中古のiPhone買って来ないんだよ
テザで車内専用で繋ぎっぱなしにして置いておきゃいいのに
CarPlayならNAVITIMEからYahooナビGoogle Navi、純正マップ選びたい放題やで

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:48:16.11 ID:ygxeRjhS0.net
スマホを常時通電で使ってるとアチチになってなんかやだ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:05:59.12 ID:LYK/1fbM0.net
通電が嫌ならcar linkkit2ってのを使って非接触で使う方法もあるよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:37:40.72 ID:WDcxMcwF0.net
夏場の車内にスマホ放置とか狂気の沙汰だよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:17:03.64 ID:IWvnSKqB0.net
>>346
俺のツィーター、穴開けて張り付けただけ
けっこう俺は気に入ってるんだが・・・
https://imgur.com/5Tsauzb.jpg

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:51:49.82 ID:la4dDhaca.net
2代目スイフト乗ってたけど4代目のツィーターはちゃんとなってる感じがしてていいね。2代目のは耳を近づけないとなってる感じがしなかったよw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:30:10.88 ID:4TRCPXVyp.net
ハンドルの革の部分が一部剥がれててショック
まだ車検を一回しか通してないのに
ディーラーでハンドルを交換すると7万+工賃らしい
ハンドルカバーとかで誤魔化すしかないかのう

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:20:01.81 ID:bjrcxjTF0.net
編み込みタイプのハンドルカバーなら違和感少なく付くよ2000円くらい
但し縫うのに試行錯誤してたら2時間以上掛かった

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:00:01.21 ID:deWCuOj+0.net
>>366
レアルのステアリングなら工賃入れても4万ちょいで交換できるよ。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:50:34.50 ID:t6pqnTjNp.net
>>367
レスありがとう
でも裾上げも嫁にやってもらってる俺には無理そう


>>368
ステアリングスイッチが問題無く使えるなら純正である必要は無いので車種別なのはいいね
知らなかったメーカーなのでありがとう

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:19:50.13 ID:cyL/wIhLM.net
>>366
ハンドル皮の巻き直しメニューある店あるから頼んでみては?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:16:33.83 ID:ilC59yWsM.net
>>369
トラストもあるよ
オートバックスとかのフェアだと値引きとかもある

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:26:06.42 ID:5BLj8Edk0.net
ACC使ってる時右足はどこに置いてますか?
ブレーキペダルの下、若干右寄りに置いてるのだけれどブレーキ踏むのが少し遅くなるのが不安

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:27:25.75 ID:+YyB/4gC0.net
クルコンのブレーキランプってどんな感じに光るの?
パカパカ光って初心者感出るの嫌なんだけど

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:33:46.72 ID:vr8rHHbuM.net
>>373
エンブレで十分に減速できる場合でもブレーキランプ光る。キャンセルしないとパカパカ光るね。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:46:31.08 ID:pv8EmWiL0.net
>>373
クルコン使うの諦めたほうがいいかも

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:35:01.47 ID:9nULlUtMd.net
税金の事よくわからんのだけど
5月以降にハイブリッドでも環境性能割が0円じゃなくなるの?
毎年の自動車税の減税も無くなる?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:28:54.18 ID:oicd455f0.net
まったくの素人ですいませんが教えてください
走行距離5000kmのスイフトですが写真の丸部分が赤茶色く焼けてる(?)感じなのですがエンジンに負担がかかってるってことでしょうか?
https://i.imgur.com/K4tP25m.jpg

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:51:46.79 ID:XCPBPQPh0.net
>>377
エキマニは錆びるモンだよ、真っ赤になっても気にしない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:21:40.49 ID:/kXOK4GT0.net
来年の6月にフルモデルチェンジ発表されるとしたら
現行型はいつまで契約出来るんですか?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:41:25.69 ID:5EFJc5Qz0.net
現時点の出し惜しみ要素として
人気色のツートーン
2WDの助手席にシートヒーター
がありそうだけどもう出ないんかな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:40:22.77 ID:+fJchHP40.net
>>379
在庫がなくなるまで

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:46:47.41 ID:frzoLNJir.net
今月末納車の予定だったが来月末に延びた
生産滞ってるみたいね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:51:51.01 ID:YiFoTc5Y0.net
>>377
心配なし。そういうもんです。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:16:53.52 ID:gouoD5QD0.net
>>382
半導体不足かな?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:42:16.18 ID:bjSmWKdtp.net
次期スイフトはプジョーみたいな感じになってほしい

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:44:22.42 ID:9KgIdPZ9M.net
そんな事は絶対ないから安心しろ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:50:03.93 ID:sFY1fVHC0.net
オサレな車を真似ると残念な結果しかないw
スズキはチョイダサくらいが丁度いいよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:36:34.68 ID:HMPXNcLu0.net
MGは後がドラムブレーキだけど自動ブレーキの性能も違うのかな?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:57:09.99 ID:A20zV5cy0.net
>>388
変わらんと思うよ
ドラムブレーキは制動力高いのよ、ただ放熱性が悪いから連続高負荷に弱いだけ
軽量FFのケツなんて殆ど負荷が掛からないから峠でも攻めない限り公道では不要

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:01:10.46 ID:BR5+5ZCI0.net
ドラムブレーキはディスクと比べてコントロール性が悪いから嫌いだな。
確かに制動力はあるんだけど。
トラックなんかは制動力重視でドラムがほとんどだよね。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:06:16.39 ID:HuxWnCk40.net
FFでしかもリアタイヤ以降が短い車なんてドラムで十分
ただ自動ブレーキよりEBDに差があるかも

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:29:56.37 ID:slheUurpr.net
セイフティー無しXG MT 納車しました

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:37:39.65 ID:ETmOIET0r.net
ウインカーとかバックランプをLEDに代えたい

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:51:02.84 ID:MeUShGbw0.net
>>392
お疲れさまでした

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:32:30.08 ID:slheUurpr.net
アクセル踏んでも最初の1,2ミリ反応しないなあ 最近の電スロはこんなんか?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:03:23.55 ID:2PQ2DE75d.net
>>392
お客様は満足されてましたか?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:46:47.83 ID:KDyMs9f10.net
>>395
0−100kmでメーターが動き出してから測定する奴いるけど、あれ、嘘だから・・
 ※加速しようと思ってアクセル踏んでから測定しないと

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:17:57.76 ID:smZEueNP0.net
課金と納車は罪が重いな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 02:36:05.37 ID:QsyutNER0.net
フルモデルチェンジの1ヶ月前だと現行型契約させてくれないらしいけど
ホント?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:31:10.44 ID:TMlCqnRmM.net
在庫具合による

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:02:48.39 ID:Mnkvr6Tf0.net
スイフト、スイフトスポーツのリコールについて
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2021/0422/
■4BA-ZC83S スイフト MT車仕様
ZC83S-400004〜ZC83S-407057
令和2年5月20日〜令和3年4月8日
618台

■4BA-ZC33S スイフトスポーツ MT車仕様
ZC33S-400002〜ZC33S-411119
令和2年4月8日〜令和3年4月8日
4,627台


▼不具合の内容
横滑り防止装置(以下、ESP®)コントローラにおいて、アダプティブクルーズコントロール(以下、ACC)使用時の制動制御プログラムに誤りがあるため、
先行車へ接近する等の理由で減速が必要な際にESP®による制動制御が働かず減速による車速調整ができません。

そのため最悪の場合、先行車に衝突するおそれがあります。

▼改善の内容
使用者にACC機能を使用しないよう通知し、全車両、ESP®コントローラのプログラムを対策プログラムに書き換えます。

https://i.imgur.com/ET55qrS.png

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:12:28.47 ID:Q193jkaV0.net
試乗と見積りに行こうかなと思ってたら緊急事態宣言になっちまった

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:22:36.76 ID:QsyutNER0.net
車ってオーダーメイドなのに
在庫っていう概念あるの??

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:27:37.36 ID:I1aDh+UV0.net
フルオーダーじゃなくてカスタムオーダーだから

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:36:18.73 ID:msetLZrId.net
アクアは夏にモデルチェンジするからもう新規の受注は止まったみたいだぞ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:53:30.86 ID:BoUBWYXQ0.net
>>403
見込み生産というもにがあります

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:33:32.90 ID:Q9wM4Gjn0.net
2型全然売れてないみたいだね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:48:18.41 ID:QsyutNER0.net
スイフト(2022)ですが
先行予約日に予約したら
発売日からすぐに納車されます?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:45:12.58 ID:Mnkvr6Tf0.net
2022ってなんだよ?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:41:37.72 ID:7f8pZ12J0.net
ディーラーオプションほとんど付けなかった人いる?その時いくら割引してもらった?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:19:14.73 ID:u0njNRVGd.net
>>410
デラオプ0円で18万値引き

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:54:58.77 ID:7f8pZ12J0.net
>>411
無しでそんなに!?
ディーラーと以前からの付き合いか他社と競わせたの?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:46:20.68 ID:b1/m6l1/0.net
いわゆるサブディーラーって奴ですね
整備やってないほんとの取次店だと整備はアリーナに振ってくれて値引き結構いけるよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:37:41.46 ID:G5nBX4Lq0.net
サブディーラーという言葉を初めて知った
メーカーから直接買ってるディーラーより安いって変な話だね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:00:15.89 ID:BmehjPw6d.net
>>414
スズキは今でこそアリーナを大きく展開しているけど以前は街の整備工場とか昔ながらのサブディーラーに売ってもらうのが主流でした。
なのでそこよりも値段を下げて売ると物凄く文句を言われるのでアリーナの値引きは渋いんですよねー

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:27:19.79 ID:Ouhh+Dx/0.net
スズキ自販が正規ディラーでアリーナはサブディーラーじゃなかったっけ?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:47:50.12 ID:w8w01lYR0.net
自分が中古ですが買ったのがスズキ副代理店の店だった
鈴木会長来店とかの写真が飾って有った

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:50:04.96 ID:Y4GcgrCgd.net
>>416
当初は一定規模以上(小型車に重点)の独立店=アリーナ店という感じだったけど、
今はスズキ自販○○の直営店もほぼすべてアリーナを名乗ってるからややこしいね
(一方でアリーナが付かない自販店も現存する)

>>415は「アリーナ」を「自販」と読み替えたほうがいいかな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:11:44.98 ID:lLWGP7i20.net
ウチの地域だと書き入れ時の新聞広告に
自販直営アリーナとサブディーラーのスズキ店アリーナ店全部協賛のチラシが入るよ
サブディーラーで試乗車頼んだら自販アリーナから営業マンが乗った試乗車が来る
それくらい自販はサブディーラーと密接なんだろうなと思う

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:03:14.69 ID:cQXB85wl0.net
ややこし過ぎるw
サブディーラー(街の車屋さん)で買ったら納車時の説明はスズキ自販の方が来てました

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:05:35.83 ID:qIyQ8/JZ0.net
>>408
来年、フルモデルCなんですか?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:46:11.73 ID:ZwSwBFXg0.net
来年7月にフルモデルチェンジ発売だそうです

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 06:07:51.67 ID:DAav1O+g0.net
>>422
ありがとうございます

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:49:34.58 ID:I1uVdtPma.net
嘘乙

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:01:11.24 ID:DAav1O+g0.net
ん? 嘘なんでっか
かなわんなぁー

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:13:25.91 ID:mLXv+Os9F.net
(΄◞ิ౪◟ิ‵ )

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:30:36.38 ID:+/HcC88T0.net
自動車雑誌に書いてあるレベルじゃないのかね?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:18:12.90 ID:2P63zxS0r.net
半導体不足で工場止まったりしてるし延びるのでは?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:06:25.80 ID:AKQ21zKj0.net
これまでと同じスケジュールなら2022年末なんだろうけど、どうだろうね
印欧の市場変化しだいかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:56:29.44 ID:9Dyv/l6ir.net
今年だと勘違いしてた

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:48:46.16 ID:NlEeihM8MNIKU.net
MT設定が継続するのかどうかだけ気になる

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:45:32.83 ID:joVO8BwH0NIKU.net
MGでパッケージじゃなくてヘッドライトだけLEDにするのは無理?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:57:41.52 ID:WZcQjtR00NIKU.net
オプション設定無ければ普通は無理じゃないかな?
個別対応しだしたらキリがない

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:37:24.46 ID:qQ3jhhPB0.net
フォグは付けられるのにヘッドライトLED化は無理なのが残念

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:38:24.00 ID:SssnGOd80.net
色々選べないのもコストダウンの為だから仕方ない

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:28:49.15 ID:UxZNW2ON0.net
RSとMG両方乗った人いる?
乗り心地とかどうだった?価格差分の価値はありそう?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:41:13.38 ID:wgPZzbPm0.net
RSじゃなくても足硬いらしいね。
乗り心地よりこのクラスのリヤの底付きみたいな突き上げを何とかしたい。
ヤリスも後部座席ってドカドカなんでしょ?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:44:51.46 ID:oKnS6KsG0.net
見た目は完全にRSが良いんだけど価格差がね
中身は気にしないから外見RS中身MGみたいな中間があればいいのに

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:26:15.95 ID:IfT3jCCk0.net
俺はエアロパーツはない方が、すっきりしてていいけどね。
そういう俺はXL乗り。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:46:19.92 ID:uYMt8He+0.net
パドルもないしドラムブレーキだけどエアロ付きのXRリミテッドってもうないんだっけ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:08:21.75 ID:tZifmtLM0.net
俺も見た目はエアロ無い方が好き
そのせいでグレード下げた

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:03:59.05 ID:oKnS6KsG0.net
SRのエアロあんま人気ないのか
次期スイフトの画像見たけど随分といかつい顔になったね
現行の方が好きだけど見慣れたらかっこ良く思えるのかな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:07:09.31 ID:u59xUO3Z0.net
前の代の、スイフトのお尻が好き

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:47:39.74 ID:uYMt8He+0.net
スズキはなかなか情報リークしないから妄想次期型写真なんかアテにならんよ
当代だってバレーノもどきが予想されてて見事に裏切られた

発売直前の時期にカモフラ柄車両の公道テストスクープやノイズまみれのスマホ写真が出てきてようやく姿が見えてくる

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:51:16.69 ID:qqWVijI5a.net
田舎の道を移動してたら深さ15cmくらいの穴ボコが助手席側にあるのに気づかすタイヤ落としちゃった。おかげでバンパーの下側に目立たないけど広い範囲に擦り傷多数、サイドスポイラーに擦り傷つけちまったよ…orz

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:06:40.81 ID:d5HkzIwvM.net
全方位モニター付けたら
コーナーセンサーも付いてきますか?
壁とか車に接近するとピピピって鳴るやつです

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:48:59.98 ID:EoB3lvI20.net
2型CVT(全方位モニター無し)は後方に下がった時壁が近づくとピピピって鳴ります
前方は鳴らなかったかな?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:12:55.47 ID:vnS4SMSda.net
全方位ついてるよ。
なんと言うかめちゃ深い水たまりだったのよ。当日大雨で泥水ステルス状態だったw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:56:26.68 ID:nf59m89Ud0505.net
CVTにパドルって意味分からんな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:08:27.45 ID:LEFmDEBl0.net
パドルいいよ。
特に登りのきついカーブが続く所では、いちいちシフトアップしてるとスムーズに走れないが、マニュアルモードだと素早く走れる。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:45:52.11 ID:x5SlgPGVa.net
長い下り坂に差し掛かったときや高速降りる際にマニュアルモードに入れてエンブレかける

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:26:55.77 ID:y8DtpJS3d.net
CVTのオイルフィルターとか他車種どころか
他メーカーの保守部品流用しないといけないのは
どうなのか

早くメンテフリーの看板下ろしてほしいところ
金属ベルトは磨耗するしオイルもフィルターも汚れるのにメンテフリーなんてあり得ない

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:05:34.68 ID:QUB492190.net
10万km走って捨てる人用なんだろうね
本当はもっと統計的な計算で大体これくらい持てば大丈夫という摩耗限界を見積もってるはず
オイルを無駄に使っても環境負荷が増えるしさ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:53:43.30 ID:4TwacdcId.net
単に壊れるかどうかだけじゃなくて
副変速機の変速ショックが気になる人の話も
メンテフリー仕様のせいなんじゃないかと思ってる

内部的にはトルコンATと同じような機構もあって
しかもオイルはCVT本体と共用するから
必ずしも副変速機に最適でないもので妥協してるはずだよね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:49:40.95 ID:YAMjvKHC0.net
共用はしてないんじゃない?
さすがに求められるものが違いすぎる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:21:22.21 ID:TH9U87+4d.net
CVT車に入れるトランスミッションフルードは
CVTFグリーン2の1種類だけでしょ
これでトルコンからフロントデフまでまかなってるんじゃないの

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:25:25.93 ID:0Uz9THn2d.net
トルコン部分は あくまでもMTで言うところのクラッチ代わりで変速とかはしないから、それこそ交換できないようになってるんじゃない?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:15:47.06 ID:L6x3sJry0.net
>>453
10万kmは保たんでしょ〜

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 01:55:32.50 ID:OCMWS2rS0.net
>>458
乗り方にもよると思うけどねえ、CVTでスポーツ走行してぶっ壊す話は各社各車種で聞く話だし
MT以外は絶対乗らない教徒としてはMTでも5万kmで予防交換しつつ低みの見物

ミッションオイルって工業用の油圧作動油や歯車潤滑油と同じ匂いがする
ワンチャンENEOSのスーパーマルパスとか使えるんじゃないかと思ってしまう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:07:56.55 ID:XvOddEoO0.net
>>459
MTではそうだが、ATのフルードはクラッチの間に挟まってトルクを伝えるから、かなり違う。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:29:44.55 ID:0xOy+HY10.net
CVTのフルードは潤滑性と摩擦力とを同時に求められる

変速時にはプーリー上を金属ベルトが滑る必要があり
動力伝達のためには回転方向には滑ってはいけない
これを実用化して普及させたメーカーは凄いと思うけど
根本的には無理してる脆弱な装置

滑らないようベルトを強力に挟むので磨耗は不可避で
削れた鉄粉が研磨剤になって磨耗をさらに加速させる

あとマニュアルモード多用するとプーリーの一部だけ磨耗が進みそうだけど対策されてるのかな
同じ5速でも変速比は変えずに挟み込み位地を変えるとか

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:29:47.53 ID:yOsjfpQ2r.net
フロントグリルセンターガーニッシュを赤から黒に変えてもらってきました

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:02:45.66 ID:4KCbTDyL0.net
>>462
有料じゃなくて初めから選べればいいのにね

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:25:14.95 ID:3MU2LnTN0.net
RStのECU書き換えって、SWKとRRPの他にありますか?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:28:56.38 ID:NcczhL3r0.net
>>464
そんなことするなら売ってスイスポ中古買った方がマシ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:42:02.07 ID:59FQM5CA0.net
でた、なんとかの一つ覚えwww

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:35:57.84 ID:R/gebef8d.net
ハイブリッドRSを買ってから、レギュラーとハイオクを交互に給油してるのですが、気のせいかハイオクの時はトルク増える気がするでんすが勝手に最適化とかされてるんですか?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:50:02.50 ID:AdeNC81g0.net
>>464
後は高額だけどリザルトマジックがある。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:58:39.35 ID:3MU2LnTN0.net
https://youtu.be/yZ2QX47qrWU

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:59:57.94 ID:3MU2LnTN0.net
>>468
情報ありがとうございます

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 04:37:46.14 ID:0oZBvz/0d.net
>>467
するでんすが

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:47:20.20 ID:rHjw5WSi0.net
3代目は末期でも3000台くらい売れてたのに4代目は売れないな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:01:54.89 ID:g1jYaSF60.net
XL乗りだが運転席側のサイドミラーがエンジン始動時に自動で開かない時あるんだけど
モーターの不具合かな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:06:01.81 ID:n5Oe/N+R0.net
>>473
それリコールのやつじゃないの。
俺はそれをディーラーに言ったら交換してくれたけど。
ちな交換した新しいほうが開閉が速くて左右で差が出たw

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:08:26.69 ID:g1jYaSF60.net
>>474
リコールで出たの?
来月定期点検でディーラーに持っていく予定だからその時に相談してみる

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:44:35.24 ID:o9alGDhc0.net
ミラー駆動部のグリスが風雨の侵入で流れて動きが悪くなるんだっけ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:50:51.94 ID:n5Oe/N+R0.net
>>475
対応車種全交換のリコールでは無かったかも。
ただ現行車が出た時そこそこ話題になったよ。
最初ディーラーに持っていったらグリスが云々とか言われて分解してグリスアップされたけど再発。
んでまたディーラーに言ったら対策品があるとかなんとか言われた気がするけど詳細覚えてないや。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:01:24.62 ID:EA+049XY0.net
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0612/
これかな?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:08:02.71 ID:g1jYaSF60.net
>>478
車体番号で検索したけどそれは対象外だったわ、
北海道の豪雪地帯で乗ってるから凍結の影響で不具合出たかも?
定期点検の時に相談してみる

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:45:06.59 ID:ihf69Heia.net
>>473
>>474

同じく開かなくなったミラーをディーラーで交換してもらった。

左右で開く速度が違のが結構気になるw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:27:22.09 ID:J53q4XrQd.net
>>472
トヨタ以外は どのメーカーも赤字なこの状況で、売れないのが普通じゃね?
それとも、自動車販売にコロナは影響しないとでも?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:57:07.96 ID:uzZFaemld.net
ISGのベルトって、交換時期の目安は何キロ位ですか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:29:22.69 ID:FfioC6SX0.net
最近契約した人は納車何ヵ月待ちですか?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:42:02.52 ID:8o+yDzg30.net
2型のイエローメタリックツートンええなぁ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 03:24:21.40 ID:FcfJxVWVr.net
>>483
2月契約6月納車予定

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 08:45:03.88 ID:dDswxxPz0.net
>>485
2月で3〜4ヶ月ってことは今はヤバイな(戦慄

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:06:53.75 ID:bzHRIc8T0.net
CVTオイルは何キロくらいで交換しますか?
またディラーでやってくれますか?

ご教示お願いします

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 22:42:51.20 ID:OHXmqgtm0.net
>>487
自分なら5万kmまでに交換したいけど、スズキってCVTフルード無交換推奨だった気がする。

もしディーラーで交換を断られたらトルコン太郎を導入してるところに頼むかな。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:11:30.41 ID:VE+cQ0sia.net
購入から3年、新車臭が薄くなってきたから芳香剤置いてみたけど何か微妙。
残ってた新車臭も新車の匂いというよりも、新車っぽい匂いって感じだったしたなあ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 14:58:49.40 ID:TlmRR9rMp.net
>>478
この不具合が2週間前に一回だけ発生して日曜日に交換してもらった
今は運転席側だけじゃなく助手席側も交換するんだね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:42:26.33 ID:+eYIH5F20.net
アウトリヤビューミラーと呼ぶのか

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:26:02.47 ID:xdPPW/j40.net
>>489
新車の香りの芳香剤作ったらバカ売れするんじゃないかと思うのだがどこにも売ってない。
あと、「赤ちゃんが運転してます」のステッカーも探しているのだがどこにも売ってない

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:35:08.29 ID:2B5zp3MG0.net
もし売ってたとしても、そういう馬鹿なシールをスイフトに貼るのは止めて欲しいわ・・・

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:37:25.27 ID:DCBgojqh0.net
俺はディーラーのステッカー(うちは何故かスイフトにネッツトヨタ)、低燃費カーのステッカーも不要だわ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:52:52.97 ID:x4+se38Z0.net
>>494
あれ、要らんよね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 11:21:52.13 ID:1nxOxbvi0.net
私も無駄なステッカーは全て剥がしたい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 11:24:07.34 ID:MkbAMuxK0.net
俺は新車届いてすぐ剥がしたなぁ
スクレーパーと剥がし液で簡単に剥がれた。
早めに剥がさないと日焼けして剥がしたところと差が出ちゃうんだよね。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:09:00.08 ID:dZpAiTU/p.net
RSを中古で買ったら前のオーナーがステッカーどころかRSのエンブレムも剥がしてて後ろはツルツルだった

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:57:55.39 ID:NAaHyKro0.net
サブディーラーで購入時にステッカー張らないように頼んだが、ウチにやって来るときにはもう張られていると言われた
仕方なく納車された日に剥がした

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:16:34.15 ID:1nxOxbvi0.net
バックカメラまで剥がすと穴が開くから、諦めた...

私じゃ穴塞いでも不細工になりそうだし...

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:24:41.01 ID:ZGeXZ6n+0.net
>>499
どうせなら剥がしておいてもらえばよかったのに

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 04:03:01.93 ID:0gb/XoYV0.net
xg limitedというのは
出ないのかなぁ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 04:27:02.48 ID:bksWQbA1d.net
最廉価グレードなのにLimitedとは…

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 05:06:12.11 ID:0gb/XoYV0.net
xgでも安全装備が付いてるから
高いですよ swiftですよ
泣く子もチビる値段です

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:28:12.12 ID:TdLrVlgH0.net
安全装備無しを選べば?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:33:58.16 ID:Lxv0aYe+0.net
中古車買えば?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:09:54.76 ID:YrDyN9jQa.net
廉価グレードでもキーレス、オートエアコン、運転席シートヒータとか付いてくるからお買い得だと思うよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:26:43.68 ID:kBnNq1Wj0.net
>>505 安全装備はあった方がいいかと…
>>506近所に良いのがなくて、、
>>507swiftが車の良さコスパなど、お得な車だと思います

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:28:41.01 ID:IbC/KYIv0NIKU.net
早く来年の夏にならないかなぁ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:13:09.51 ID:V5cK8lhC0.net
次期型は多分MTの設定はないんだろうな・・・

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:07:45.53 ID:4cR51nGP0.net
実際の数字は知らないけど台数出てるなら次期モデルもMT載せるんではないかな?
確かスイスポはMT多いんだっけ?RSはどうなんだろう

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 06:48:20.77 ID:J//qCDjld.net
>>510
あるでしょ
多く売れてる国には、まだMTのほうがたくさん売れてる所があるだろうし、日本向けにラインナップするのに、さほどコストはかからないんじゃない?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:55:49.84 ID:A/Fufonf0.net
2019年末の話では
スイスポ  ATとMTが半分ずつ
スイフトRS CVTが8割

あくまで聞いたディーラーと系列店の話

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:03:16.00 ID:AzW9F9Sk0.net
純ガソリンとAGSの組み合わせあったらいいな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:35:31.89 ID:+V5OrlhLM.net
ソリオみたいにストロングHVは消滅するんだろうな。
なかなか面白いHVシステムなんだけどなー。
燃費じゃどう足掻いてもTHSに勝てないし、e:hevにも相手にされないだろうから仕方ないか。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:52:10.09 ID:AzW9F9Sk0.net
バッテリーとモーターそれぞれ3つ搭載というのが無駄ではあるね
しかし集約すると他グレードとの共通性が減ってコストが上がってしまうんだろうな

517 :sage :2021/05/31(月) 15:36:25.27 ID:a+34iTvRd.net
MT/CVTの件に便乗させて。
いまスイフトからスイフトに乗換えしようとしてるんだが、MTからCVTにしてよかったって人いる?
いまMTなんでちょっと迷ってる。
高速化でのACCとかメリット大きいのかな…

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 16:24:52.41 ID:I82BY7Rx0.net
もうスポ以外では6ATないんだっけ?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 16:51:00.52 ID:9s4tAqBea.net
スイスポと食い合うからねぇ
クロスビーの登場でRStの4WD化を期待したけど動きがなかったからカタログ落ちも時間の問題と思ってた

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 06:10:18.29 ID:CjpV/zhn0.net
エスクードが6AT

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 06:36:09.23 ID:ggCbZA7Z0.net
XBEEも6AT

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 01:21:06.52 ID:qouLu6obr.net
そろそろ納車されるんだけどみんな任意保険料どんくらい?
だいたい4,000円前後ぐらいで考えてんだけど

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 02:31:16.27 ID:n3ytlGdpd.net
車両保険入れて月に7千円ちょいだったかな?確か

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 07:25:06.53 ID:oEAad4lh0.net
>>522
年齢や等級でも変わるんでしょうが30代後半20等級で車両保険120万だが年4万ちょっとくらい

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 13:54:14.37 ID:dEAfEWqv0.net
フルモデルチェンジまでに特別仕様車出るのかなあ、追加装備としてはヘッドアップディスプレイぐらいしか思いつかないけど。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 14:23:44.87 ID:thLDbs2U0.net
HUDいいじゃん、ほしい

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 15:34:31.80 ID:7XJBLcNk0.net
ZD53S スイフトRSのECUバージョンって2017年発売当時から上がってる?
最近アクセル一定で踏んでるんだけど1500回転から1000回転位で上下して不快なんだよね。その症状出たらアクセル踏み込んでも2000回転で詰まってその後吹け上がるし。
同じような人いない?ECUアップデートで修正とか来てるかな?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:08:30.22 ID:r3h1eMjjM.net
>>527
スロットルボディの汚れでしょ
動画で検索してごらん

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 17:31:59.80 ID:7XJBLcNk0.net
>>528
スロットルボディは保証適用で交換してもらったんだよね。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:28:36.15 ID:c8PSLfkid.net
CVTが削れてきたんじゃないの

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 00:54:38.31 ID:PZkhaQPWr.net
>>523-524
レスあり
参考にさせていただきますわ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 00:02:48.45 ID:vp/t61hCd.net
何キロ走ってるのか知らないけど燃焼室付近が汚れてるんでないの?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:48:46.16 ID:lFEDXXSg0.net
工場止まるし納期決まらんしタイミング悪いなぁ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 04:36:56.99 ID:/KSjcW010.net
>>527
アクセルペダルセンサーの電圧異常

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 17:44:06.36 ID:RGpo4smz0.net
アクセルペダルとブレーキペダルの高さが結構違う
何とかならないの?
たまーにブレーキペダルに靴が引っかかる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:31:05.92 ID:xrWEEoTy0.net
アクセルペダルのスペーサーがヤフオクであるよ
て言うか高さが違うのはどのクルマでもある程度あるから、そういう規定みたいなのがあるのかと思ってたけどどうなんだろう?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:02:02.60 ID:ktJRX9qB0.net
>>534
アクセルペダルも新品交換したんだよなぁ。最終的にはECUかな?
とりあえず同じ症状訴える人現れなかったところ見ると何かしらの不具合何だろうというのはわかった。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:41:20.18 ID:xsaZDEOr0.net
RS5MT唯一の不満はカックンブレーキだなー
サーキット走るわけじゃないから制動力アップは不要なんだけど、安くてコントローラブルなパッドありませんかね。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 08:58:06.30 ID:Rw+0TcDSM.net
MTならほとんどエンブレで対処できない?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:19:02.44 ID:3dyCm1PWd.net
また変なのが出てきた…

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:26:18.67 ID:sSKEPa8O0.net
カックンブレーキ対策はTMのストリートパッドがよく言われてるね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:46:38.08 ID:xsaZDEOr0.net
>>539
エンブレも使うけど、現行スイフトは初期制動力が高すぎてカックン気味だと思いますよ。
かと言ってその後の領域でリニアでもないし。
効く効かないで言えば効くブレーキだけど、コントロール性は悪いです。

>>540
気にならない人かな?それは良かったです。

>>541
ありがとう。前後で2万程度ならお手軽ですね。
2回目の車検が半年後なので、車検前には入れてみますね。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:50:23.84 ID:3dyCm1PWd.net
>>542
「変なの」ってのは >>539 の事

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:54:40.36 ID:xsaZDEOr0.net
>>543
すみません、勘違い失礼しました!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:14:52.05 ID:Rw+0TcDSM.net
>>540
いや>>542のとおりだけどよっぽどの下り坂とかでない限りはMTだとほとんどブレーキ使うことないよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:17:11.87 ID:3dyCm1PWd.net
>>545
じゃまったくブレーキ使わないんだ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:38:55.23 ID:sSKEPa8O0.net
エンブレとカックンブレーキは関係ないし
2速6000からエンブレとか追突の元だから制動灯点灯さす意味でもフットブレーキ併用しなさい

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:21:53.95 ID:b3cQCA7f0.net
個人的には踏みしろ少ない方がコントロールし易いから今のブレーキの方が好みかなあ
E11ノートは踏みしろ多すぎたからマスターシリンダーストッパー付けてた

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:29:19.41 ID:6H8Nd6ccd.net
踏みしろの話じゃないだろ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:44:12.77 ID:b3cQCA7f0.net
遊びが少ないからカックンするって話じゃないの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:57:55.92 ID:6H8Nd6ccd.net
そういう話だったら、パッド換えても一緒だよね
パッド換えると解決するっていうんだから、違うでしょ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:23:53.62 ID:sSKEPa8O0.net
踏力に対して制動力が急激に立ちあがるパッドだからカックンするのよ?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:07:55.79 ID:vVXYtnAsp.net
タイヤを純正のエコピアからレグノに替えた
やっぱりスムーズでええわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:42:13.08 ID:nK05tHo60.net
エコピアでも最近のコンパクトとしてはきっちりSATが出てるほうだからレグノならさぞ良かろうて

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:54:44.95 ID:i6D3cFxUM.net
エコピア→ナンカンにしたら死んだ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 22:18:47.55 ID:e1lnd1od0.net
純正パッドでも角を盛大に面取りするとカックン解消されますよ
接触面積減るので最大制動力落ちるかもですがw

>>553
純正エコピアとレグノの違いをもう少し詳しくレポして頂けると有難いです

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:57:27.18 ID:m5lwdxNmp.net
>>556
3年落ち、走行距離4万5000キロの中古に付いてたエコピアとの比較だと全てにおいて新品のレグノの方がいいな
第一印象は柔らかくて出だしが軽い

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:51:07.27 ID:JRct/fnt0.net
>>557
ありがとう
レグノは車重のある車には良いだろうけど軽いスイフトにはどうかと思ったが
次はレグノかな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:42:37.37 ID:PeOo+YK30.net
自分もレグノに変えた
XGだから15インチで安かったのも有るが

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:37:54.20 ID:JYXLffzCd.net
エコピアからオートバックスのやつに変えたけどあんま変わらなかったわ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 12:59:42.73 ID:dUSBYIIid.net
それ韓国製

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 14:31:09.81 ID:+2Lskhvl0.net
だったら何?
スマホが中国製でもいちいち指摘する人かな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:14:16.85 ID:ApjebAJE0.net
嫌がる人も居るからな。聞かされて不快になる人も居まい、日本人ならね
ちなみに韓国タイヤはアジアンタイヤから頭一つ出てるからむしろ安心の部類

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:14:17.62 ID:PpdW0qwM0.net
最近は韓国メーカーのタイヤがポルシェに付いたりしてるからね
ただ安い中国や韓国ノンブランドとかは敬遠してしまう

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:52:53.27 ID:1ouS6TckM.net
どこ製だろうと結局は価格なりの性能にしからならないよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:57:39.09 ID:rph1QPD3d.net
>>565
その通り
でも家電と同じで、国産のは日常的な使い方に照らし合わせると、性能が過剰になってしまってる感があるのは、否めない
「この程度で充分」という範囲を満たしてるのが、韓国や台湾のタイヤなんだよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:22:17.85 ID:bgUzCK0q0.net
「この程度で充分」
受け入れやすい考え方だが、制動距離1mの差で車や人に当たるかどうかの違いが出る場合もあると思うと・・・

気持ちよく走れて静かで制動距離も短いがお高いタイヤ
選択肢として悪くないと思うんだよね

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:22:12.19 ID:BldpCYRw0.net
職場の駐車場が砂利敷きだから砂利よく挟まってる
もう少し山なくなれば気にならなくなるかな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 00:07:56.10 ID:3dFFqx6C0.net
職場の駐車場が砂利敷き・・・うちの職場もだ。
砂利の挟み込みよりも、窓に埃が付きやすくなるのが気になる。
とりあえず、すぐ水拭き出来るようにタオルは常備してあるけど・・・

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:50:26.12 ID:a/y6RMhk0.net
中古でrstとmlのグレードならどちらがお勧め?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 10:52:37.15 ID:bjA1h4xcd.net
>>567
性能が高いほうが安心
だが、高い性能に慢心してしまったら、結局リスクが高くなる
つまるところ、運転する人間の運転の組み立てのほうが、タイヤ性能なんかよりはるかに大事
価格差をケチったせいで後悔するような結果を招くような、運転の組み立てをしない事

普段使いでグリップの差を日常的に感じるほどの性能差があるなら、考えたほうがいいけど、日常的には若干腰砕け感があるくらいで、グリップの差は感じられない

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 10:58:13.94 ID:0DC8o6+e0.net
>>566
> 「この程度で充分」

ブリヂストンで言うお手頃品のことならNEXTRYになる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:46:32.02 ID:Bgwhhu6Xd.net
>>570
絶対RStやろ
ECUチューンだけでかなりパワーアップ出来る
燃費気にするならMLだね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:36:36.56 ID:D9Wf7O+V0.net
ZC13Sブリッツのパワコンって実感できるほどの価値ある?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:46:42.99 ID:phPPGXvZ0.net
>>571
安いアジアンタイヤは横グリップないしウエットだと通常の運転の範囲内でも横滑りするよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:30:53.60 ID:tqpBDXv+0.net
昔からドリフト用だし少なくとも俺は公道でお隣製履きたくないな命を預ける物だから
世の中そこケチったらあかんやろというものがある

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:59:20.43 ID:Yx8uQ0q90.net
ナンカンまでは信用している
雨の日は安全運転しろ当たり前のこと

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 15:25:44.50 ID:cTVj2zg+d.net
>>575
安いアジアンタイヤ使ってるけど、結構飛ばす自分の運転でも、破綻した事無いよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 18:00:18.96 ID:WILBc1hk0.net
タイヤ性能によって運転の仕方変えるとか言い出したらモノの性能差なんか比較できない
単純に同じ運転の仕方でグリップ良くて制動距離の短い方が安全っていう簡単な話だと思うのだが
安全運転は当然として、どうしても回避できない時に制動距離短い方が良いじゃないですか

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 18:12:18.23 ID:Yx8uQ0q90.net
公道レベルでは同じ運転してる限り分からん
緊急回避時はエコピアよりアジアンスポーツラジアルの方が効く

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 18:32:47.76 ID:phPPGXvZ0.net
>>578
日常道路が峠道の田舎民だと分かると思う
普通の速度域でもライン間違えたら滑る

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:08:11.06 ID:3pkEF5+fd.net
>>581
その条件に当てはまってますが?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:10:32.47 ID:Yx8uQ0q90.net
普通じゃねえよそれ
安全速度無視して流れに合わせてるだけ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:51:00.10 ID:phPPGXvZ0.net
いや、速度落としてソーイングしても何しても滑るよ、危険回避とかとんでもない、不可能

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:36:37.21 ID:Yx8uQ0q90.net
なんだそれ砂か油でも撒いてあるの?

ただのオーバースピードだろう、どうせ40制限を70オーバーで走ってるとか

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:55:52.45 ID:phPPGXvZ0.net
70km/hで緊急回避不可能だったら高速道路乗れないやろ…

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:02:59.18 ID:mg+30jPX0.net
40制限を70で走って滑るんなら、普通にやばいタイヤだとしか思えんが…

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:44:33.48 ID:Yx8uQ0q90.net
峠道のヘアピンとか大抵40制限だぞ?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:59:16.82 ID:wjT/Z1oh0.net
この車の競合車って何?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 21:15:34.78 ID:QI6UXhDM0.net
価格帯的に国産各社Bセグでしょ
ヤリスやマツダUと並べてスズキでいいやって人が選ぶイメージ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:22:54.34 ID:Epg74RanM.net
この車
運転席であぐら組めますか?
干渉とかしませんか?
175cmです

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:55:40.72 ID:B7mCUX4ld.net
>>591
無理じゃね?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 14:26:20.63 ID:w8JnTcUD0.net
無理。そういうことしたいならベンチシートの車にしないと。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 15:38:41.13 ID:eQu2qWD6a.net
162cmのオレでも無理

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:50:04.31 ID:P8EEa4Fh0.net
運転手が胡座って……
テスラでも買えば?(なお、日本の保険会社では免責事項にばっちり該当する模様)

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 20:58:00.71 ID:TQ6uE/i3d.net
運転席であぐらをかくてほとんどの車無理じゃね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:14:33.20 ID:LhHGBY/l0.net
スステアリング外せるようにすりゃいけるんじゃないかね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:29:59.60 ID:iSRS/r+O0.net
現行はどうだか知らないけどエクストレイルでハンドルが跳ね上げられるのがあったように思う

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:47:40.04 ID:vtraieHqM.net
>>592
今乗ってるワゴンRは余裕であぐら組めるので
買ったら妥協ですね・・・

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:49:59.84 ID:Y8RKdRzhM.net
>>595
普通運転中にあぐら組みます・・・?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 23:48:48.41 ID:TQ6uE/i3d.net
>>599
サイドブレーキが手で引くタイプだしシートの形状的にもやりにくいと思う
ベンチシートタイプの車にしたほうがいい

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 00:32:16.27 ID:+ZLe9BRE0.net
運転中に胡座とかバカなのか?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 01:31:00.19 ID:a/WMLQSWd.net
運転中じゃなくても車の中であぐらをかくことないけどな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 03:58:59.50 ID:+nhLWx4U0.net
ダッシュボードに足を投げ出すタイプの人種ならあぐら描くかもな
そもそもあぐらは地面に座る時にやることで折角座り心地よく設計された自動車のキャプテンシートでわざわざやることないわな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 05:19:48.32 ID:B2DnOeqp0.net
>>602
どこに「運転中」なんて書いてある?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 10:45:12.87 ID:+SPEfJzga.net
>>605
ほんとや、スマン

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:15:18.04 ID:bMn6ZIiz0.net
スイフトに限らずたいていのシートはサイドがかなり盛り上がってるしベンチシートでない限り無理でそ

https://i.imgur.com/KgiZpz5.jpg

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:53:39.42 ID:ZNJrQxtAd.net
スイフトXGはホイールがカッコ悪いですか?
これだけ15インチって事であってますか?
ヤフオクでスイスポのホイール落札してもつけれないって事ですかね?
聞いてばかりです申し訳在りませんがお願いします

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:12:54.50 ID:2anlUCgOd.net
>>608
穴が一つ余るけど大丈夫..‍♂

なわけあるかーい

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:14:57.77 ID:ZNJrQxtAd.net
>>609
XGだけホイールカバーのついてるホイールなんですよね?
なんかおすすめのホイールありますか?
お手頃価格の

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:24:46.08 ID:RUQNfG67d.net
日曜日にXRリミテッドの中古が納車されたとこ。
やっぱり鉄っちんホイールカッコ悪いなあと思いだして
オレも気になる

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:37:25.53 ID:2anlUCgOd.net
>>610

https://www.fujicorporation.com/shop/?ch_car=13&ch_car_category=4&ch_car_model=1&ch_car_maker=8

ここで探すが良い
タイヤごと買った方が下手に組み替えするより安かったりするぞ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:30:01.35 ID:iEKT2h2o0.net
>>608
ホイールキャップが嫌で自分は通販で15インチ4つ穴のホイールと15インチのタイヤ買って近所で取り付けてもらった
スイスポは穴が5個でインチも違う

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 20:51:28.65 ID:AZqxfqu10.net
オプション無しrst新古車と、ナビ付4万キロ走行スイフトスポーツ
同じ値段なら皆さんはどちらを選びますか?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:05:47.03 ID:bMn6ZIiz0.net
NAエンジンMT厨だからどっちも選ばないかな…

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:16:42.52 ID:zJD0FiE3d.net
>>614
新古車

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:58:37.66 ID:wzpwFa060.net
>>614
走り好きならスイス一択
どう足掻いてもRStはスイスポに勝てない
一年乗ったら買い替えたくなるかいつまでも後悔するぐらいならスイスポ買ったほうが良い

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:12:36.66 ID:/d7sXyKZ0.net
新スイフトは左後ろの視界が悪いけど乗っててどう?不便?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:50:21.11 ID:mqVmoNv40.net
>>614
RSt乗ってる人間が言うのもアレだが、スイスポがいいよ。スイスポのMTならRStと燃費殆ど変わらん上にキビキビ走って乗ってて楽しい。RStは思いのほかコンフォート

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:06:18.48 ID:cAdExQU6d.net
>>619
そのコンフォートを求める人だって、いる

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:11:11.55 ID:jw9crVa00.net
614です。皆さんありがとうございます。
当方、走り屋でも何でもないですが、フィットのような一般的なコンパクトカーでは物足りず、かと言って大きな車やあまりに早い車は少し持て余すので聞いてみた次第です
やはり中古でもスイスポが良いようですね。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:15:07.57 ID:Zp0xQ5dm0.net
>>621
所詮1.4ターボだからね
動力性能的には2.5NA程度だからしれてる
ただし軽いってのがアドバンテージで踏めば出だしは速いしコーナーも楽しい
使い切れるパワー感で楽しいと思うよ
RStになると足りない感が出て来ちゃうよね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:40:58.97 ID:mqVmoNv40.net
>>620
そうね。仕事で疲れた時とかノンビリ走りたい時はRStが良い

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 22:08:35.53 ID:v/6+HPP5M.net
2.5NAって結構凄いのでは

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 22:44:00.93 ID:Zp0xQ5dm0.net
>>624
スポーツカー用のエンジンでなく実用エンジンの2.5なんて全然すごくないぞ
トルクがある分乗りやすい程度
最大馬力もないので最高速度は伸びないねぇ
高速でも130超えたら厳しい感じ
ECUに手を入れてあれば180ぐらいまでは余裕で走れる

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 22:57:21.03 ID:v/6+HPP5M.net
そらそこらの2.5NAは1.5t級のボディ引っ張ってるからでは?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 23:12:13.45 ID:jw9crVa00.net
>>623
rstも普通に良い車って感じなんすかね?
コンパクトはフィットとかヴィッツしか乗ったことないので。

感覚的には下道は軽ターボくらいの速さで、高速道路走る時に安定性あれば満足なんですけどね
130キロくらいでも無理のない感じというか。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 23:19:47.37 ID:DBzszc3g0.net
>>627
まずスイスポ試乗したほうがいいと思う、スイスポは馬力に対して重量が極端に軽いので加速が並外れてる
踏んだら踏んだだけ加速していくので大雑把なアクセルワークだと危なかったりもする

そのへんをどう感じるかは最後は主観になるので。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 00:23:40.16 ID:v3uO0Ah2a.net
去年RSt買ったけど正直スイスポ乗りたい
税金安いし、レギュラーガソリンだし、燃費もそこそこ良いし、そこそこ速いし、満足してたけど、スイスポを街中で見かけると羨ましいと思ってしまう
大事に乗るけどね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:04:53.79 ID:NxN/4UC70.net
>>627
その条件だったら新古車rst一択でしょう。
4万キロどんな走り方されたか分からないスイスポを選ぶ理由がない。
ナビはどんどん地図情報が新しくなるから、中古車に付いてるナビなんて大して価値ないよ。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:11:30.35 ID:N6L02l22d.net
>>628
それ言い過ぎや
加速に関しては86やepowerノートニスモ、V6アルファード程度でちょっと早い程度
アクセルも床まで踏むか離すかしか出来ないなら危ないが普通の人が普通に運転出来るわ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:34:27.39 ID:6/Asqhgk0.net
4万キロくらいでどうこうなるものかよ
カリカリに弄った後でドノーマルにして売る奴も居ないし、エンジンルームよく見りゃ大体分かる

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:42:09.81 ID:N6L02l22d.net
4万だとほとんど溝無しのノーマルタイヤ付いてたらおとなしく乗られた個体だろうね
替えられてるなら何付いてるかによってなんとなくわかるような

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:59:17.38 ID:wl7F0Z+k0.net
rstはNAと0-100加速のタイムが変わらないのが残念。
中低速域でのトルクはNAよりマシだろうけど、スポとは全然違うからスポも視野に入るならスポにしといた方がいいと思う。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:36:57.86 ID:LdBpdWw40.net
そもそもカタログ落ちして1年以上たつのに新古RStっておかしくない?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:31:31.34 ID:ZKSRSIPE0.net
>>627
RStも十分にいいクルマだよ。軽ターボより速いと思うけど落ち着いた速さ。高速は安定してる。

スイスポは軽く踏んだだけで即ブースト掛かってもっと踏めよと言わんばかりにグイグイ加速していく。スイスポ借りて自分のRStと交互に乗ることがあるがRStとスイスポはエンジンの性格が真逆。どちらも試乗したほうがいいよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 01:13:32.85 ID:ksKd73lQ0.net
AGS仕様はギヤオイルとアクチュエータのオイルが別になってて、アクチュエータのオイルは交換できないようになってるらしいね

トルコンATやCVTみたいに油路に鉄粉が入るのはあんまり無いんだろうけど
油が劣化してもASSY交換しか手が無いってなんだかな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:59:14.65 ID:8Brb1tLvdNIKU.net
スイフトの発音ってどうですか?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:20:59.74 ID:lK7LYoJG0NIKU.net
ス↑イ→フ↑ト↓

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:40:18.95 ID:8Brb1tLvdNIKU.net
>>639
ありがとう
やっぱりそれが一般的ですか
ずっとス→イ→フ→ト→でした

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:53:25.78 ID:XTz4yyCodNIKU.net
5月中旬に契約したが納車されるのはいつ頃なんだろうなあ
本当に今は時期が悪いわ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:57:55.60 ID:G3FtYXmEdNIKU.net
>>639-640
どっちも矢印の意味がわかりにくい気が...

俺は「水圧」や「水質」と同じ平板アクセントだな(頭の「ス」だけ音程が低い=低高高高)

たまに英語っぽく「イ」にアクセント付けることもあるけど(低高低低)

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 01:17:19.62 ID:W96FTjGBM.net
RSMT納車されて1か月経ってやっと運転慣れてきた
何度もエンストしたけどMT楽しいわ
スポも検討してたけどRS燃費いいし満足

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:10:03.39 ID:/1EnbQVQM.net
ナンカンNS-25、平野部ドライ/山間部大雨だったのでタイヤ性能見るために走ってきましたがちょっとでも濡れてたらもうズルズルですね…アカン
50km/h制限の峠道、急コーナーで60km/超で突っ込むと何も抵抗出来ずにそのまま横に滑る

予めヤバいタイヤと分かっててMTでステアリング操作に最大限気を付けてもソレなので、
メーターあんまり見ないAT乗りがうっかり速度出し過ぎたら確実に刺さる

高速道路には絶対に乗ってはいけない、命の保障がないわ…

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:20:37.77 ID:bTwyOZHZ0.net
大雨の中そんな速度でコーナー進入するのがいけない
アジアンタイヤは雨の日は国産タイヤよりも慎重に転がすものだよ
ドライなら十分以上に食うし

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:25:44.43 ID:ONwdLm/L0.net
>>645
安物買いの銭失いの意味がわかったわ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:33:40.26 ID:bTwyOZHZ0.net
>>646
俺はNS-2とか好きだけどね。25は見た目にヘボそうね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:35:00.86 ID:nlyyNhn00.net
フロントグリルのセンターガニッシュの材質は何で出来てますか?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:15:00.96 ID:uZg4PUaa0.net
>>644
AT乗りはメーター見ないとかいう偏見…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:51:50.56 ID:adEwh+iH0.net
MTは速度上げていくにはギアを変えなきゃいけないけど、ATはスルスル速度上がっていくからね。
CVTなんか回転低いまま緩やかに速度上がっていくから、余計無意識に速度が上がりやすいよ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 01:20:36.61 ID:cAKQcO4/d.net
XGリミテッドを中古で買ったけどスピーカー以外は満足してる
デイズからの乗り換えなら十分すぎるほどパワーあるわ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 11:28:42.04 ID:GXpv6GaF0.net
もうすぐ最初の車検なのでミシュラン・エナジーセイバーに履き替えようと思うんだが、これやった人はいるかな?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:58:14.86 ID:vXhZnEPD0.net
MTでもCVTでも峠道でメーターほとんど見ないな
メーターよりも先の道路状況の方が余程大事

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 19:16:27.20 ID:L7GrslEGd.net
出てるスピードくらいは、ちょこちょこ確認したほうがいいよ
出過ぎてれば違反で捕まる率が高くなるし、CVTの場合、登り坂でスピードが落ち過ぎてる事に気づかない奴 多すぎ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:51:18.18 ID:i6khehx30.net
CVTの保証延長出てるね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:49:13.82 ID:v3qwysll0.net
スイフトに限った話じゃないと思うけど俺のスイフトワイパーが最後ガガガってなるのが気になる
ワイパーのゴムの部分交換したけど意味なかった
みんなはどう?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:56:51.94 ID:hHo9uOyO0.net
>>656
撥水スプレー塗ってからビビりが出たから
ガラコのグラファイトのにブレードごと替えたら治まった

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 01:46:05.71 ID:J5G4Cf800.net
>>124
スイフトRSに車高調入れて足硬くしてるけど、スイスポの方が良い感じなの?
勿論エンジンは全く違うけどMTでNA吹かすの楽しいから満足してるんだ
フルバケ入れてサーキットも走る予定

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 02:02:37.76 ID:QYTrpfQv0.net
>>658
「楽しい」が何かは人によるし、「速い」のが楽しいならスイスポ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 02:39:07.74 ID:mjjx3sUod.net
スイスポとスイフトは別モノだよね
人気あるのはスイスポだし走るの好きならスイスポ選ぶべき

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 09:18:09.22 ID:bYqG8ZiL0.net
素イフトで走る人も居るから本人が納得してるんならいいと思うよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:25:56.01 ID:aPs+YRMO0.net
>>654
メーター情報よりも先の道路状況が大事って峠道は取り締まりしてるような快適な道ではないのです

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:49:41.71 ID:aGB8mkbr0.net
>>662
それは単に峠道と言うレベルではないのでは?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:24:26.25 ID:ylq2erp+0.net
なんでバランス良く判断するって選択肢が無いのかね。
周りの情報を判断して加減速するのは当たり前で、さらにメーターも見てスピードが出過ぎてないか
確認したほうがよりいいよってだけの話なのに。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 00:52:34.10 ID:tLm17UZyd.net
迷ったけどアンダーカバー新しいのつけてもらうぜ
1万円くらいする

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 01:23:11.43 ID:U0qY+3ita.net
割っちゃったの?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 01:39:47.24 ID:tLm17UZyd.net
>>666
中古で買ったときから破れてた

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:13:00.80 ID:/sIqUyTsr.net
RSのMT買って半年。長く乗りたいのでターボなどの故障要因は外したく素イフトにした。
モンスターのフットレストとクラッチペダル、ペダルカバーを付けて走行時の身体のシンメトリーを保ち、ヒール&トゥがやり易いようにした。
概ね満足。前がインプだったのもあるけど、燃費は良いしスイスイ走るし。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:19:39.30 ID:e3D6LwVd0.net
sz乗りさんは、いらっしゃいますか?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:19:08.07 ID:ng7kHVsn0.net
>>657
洗車の撥水加工的なやつよくやるんですがそれが原因のひとつもありますかね?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 14:27:58.32 ID:14QjDXFG0.net
>>670
検索すると一般的に撥水加工が原因ってなってたから変えてみたら治まったよ
そんなに高くないし

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:36:48.09 ID:joYexC8A0.net
>>671
変えるというか洗車機の撥水加工控えたら改善されますよね?!
月2くらいでやってます…

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 17:47:45.99 ID:l5G4N+ZIa.net
>>668
自分もRSのMTです
モンスターのフットレスト、クラッチペダル、良いですね
ペダルカバーは3枚とも変えてアクセルの横に張り出した形の物を付けてるからヒール&トゥやり易いんですかね?

>>670
やっぱり撥水はビビるかも?グラファイトワイパーにすれば撥水加工でもマシらしい

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:26:39.35 ID:9ECeAoNY0.net
>>672
こだわりのワイパーとかでなければ撥水加工しながらグラファイトのワイパーにしたら解決しそう

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:54:14.60 ID:t3D6nW1Ar.net
>>673
そうアクセルペダルが左に張出していて、なおかつ少し高さが落としてあるからヒール&トゥがやり易いんです。
運転が愉しい。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 00:46:05.62 ID:3a0LjGCP0.net
>>675
なるほど、先ずはペダルカバーだけでも買いますわ
きっと全部モンスタースポーツのを買う事になるんでしょうけどw

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 09:21:59.29 ID:6EcJ9lxv0.net
アクセサリーカタログにあるLEDルームランプに換えた人いる?
明るさどうですか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 09:47:29.39 ID:UWqFcayF0.net
>>677
自分としては丁度いい感じ。
とにかく明るいほうがいいっていうなら市販品を。
たまに路駐してルームランプ点けてて、お前はバスか!ってくらい明るいのいるよね。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:25:46.91 ID:ojdJS3asa.net
>>677
オプションに交換したけど明るさを求めるなら市販の方が良いかな
明るさアップよりも白色になったことによる見やすさの方がメリットだったな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 20:23:03.61 ID:6EcJ9lxv0.net
>>678
>>679
市販品のは明るすぎるって聞くからカタログの付けてもらうことにするわ
ありがとう

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 09:32:07.73 ID:EjZRkvJUK0707.net
なんで1リッターターボすぐ死んでしまうん?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:30:08.62 ID:sTufHfX0d0707.net
スイフトスポーツにシフトしたんじゃね?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 19:40:44.48 ID:G4SEqMMKa0707.net
3気筒で振動あるからな1Lターボは

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:25:53.26 ID:dPNVF2nC00707.net
そういやダウンサイジングターボって言葉聞かなくなったような

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:19:05.45 ID:Eq0bjhima0707.net
やはりスイフトスポーツ発売までの繋ぎだったのかな。
でもマイルドハイブリッドと違って6ATだったのが良かったよな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:53:14.12 ID:5Tk0gczXr.net
今、純正イエローカバーで黄色フォグだけど、市販のイエローバルブを付ける時は元の白色カバーに戻した方が良いのかなぁ?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 23:05:21.43 ID:tLIcnblm0.net
黄色が濃くなってエロくなるので黄色レンズでもいいのよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 04:53:56.74 ID:fr0FvspKr.net
>>687
そっか。濃い黄色良いね。ありがとです。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 11:54:27.68 ID:0FzTCsAs0.net
RS5MTを新車で購入して早や3年。オドメーターの95%は片道30kmの通勤路だけど
未だに毎日楽しく走ってるわ
ブンブン回しても気持ちいいしマッタリ流しても快適だしでホントいいクルマだわ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 11:57:56.70 ID:0FzTCsAs0.net
ところで5MT乗りでシフトレバー交換してる(or検討してる)人っている?
よくあるシャフトにネジが切ってあってグルグル回して交換タイプじゃないから
選択肢ものすごく少なくないっすか?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 15:14:48.20 ID:hcKihATDr.net
>>690
気になって調べたら大変そうね加工でネジ山切ったりとか。
XRの5MT シフトノブ交換はあきらめる。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 16:03:37.60 ID:4apOvkJSM.net
>>691
ねじを切るダイスってそんなに高額じゃないから挑戦してみてもいいと思うんだけどなあ
とか言いつつ俺は純正ノブに革カバー掛けたヘタレ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 17:42:52.97 ID:neC8baHDd.net
5月中頃契約で9月に納車されるみたいなんだが遅すぎるだろ…

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 18:57:28.73 ID:z54kZDNSd.net
半導体不足なんだからしょうがないんじゃね?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 19:19:21.01 ID:ThzO+ZJkM.net
目立った半導体不足でもなかった2019年でも4ヶ月弱待たされたぞ!3ヶ月くらい余裕

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 19:23:34.72 ID:xRpr3TIRM.net
自分は2ヶ月くらいだったかなぁ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 10:37:42.38 ID:Cvkc73XT0.net
>>695
その頃たしか検査不正とかがあって納期伸びた

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:11:35.27 ID:G/wZb7JKM.net
>>697
そういやそうだった…まあ新車待ってるときは楽しい期間だから楽しみにしようよ
半年超えてきたら流石にキツいけど。でも俺なら待ってた、他に欲しい車がないもの

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 12:04:29.52 ID:LvRYDB8jM.net
パドルシフト付いた車にした人に聞きたいんだけど
シフトレバーでパドルシフトモードとかにするんですか?
あとパドルシフトモードを解除するにはどうするんですか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 12:29:24.05 ID:PrYEFSpTd.net
>>699
シフト固定モードにすると低速でギアが合わない時以外はそのギアで固定される

通常のドライブでパドル操作するとエンブレのシーンではアクセル操作をしたり定速走行が一定時間続くと自動でドライブモードに復帰する。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 13:29:34.49 ID:6kxUPxgXD.net
>>690
https://www.monster-sport.com/product/parts/int/shiftknob/shiftknob_ab/index.html
中古で購入したら前のオーナーがこれにしてた

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 19:30:38.14 ID:DHjFZoal0.net
うちも2ヶ月経っても納期決まらないけどサポカー補助金の残りの予算は大丈夫かしら

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:25:51.89 ID:Kiaz0deE0.net
>>699
そうだよ。レバーをMに動かす(Lはない)。解除はDに戻す。
Dのままパドルを操作した場合は、>>700 のとおり。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:36:28.38 ID:Kiaz0deE0.net
ところで、レブオーバーしそうなときに1段シフトアップするのって、不便じゃね? 知らんまにアップしてる。
レブリミットに張り付いたままにして、速度が下がれば元の変速段に復帰するのがいい。

それから、Dレンジでパドル操作したとき、オートへの復帰時に変速が速すぎて、少し急な加速が起きるのが嫌。
(カーブ手前でシフトダウンして、カーブ出口でアクセルを踏んだ場合)

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:48:47.63 ID:Emwls/63M.net
そういう細かいことやりたければMTがあるよ…

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:51:52.87 ID:1aStriLh0.net
>>703
CVT(7速マニュアルモード付)だとマニュアルモードで加速した場合
自動でシフトアップする
マニュアルモードで速度が下がった場合のダウンは我慢できるが
速度が上がった場合はアップはしないでほしいね、カーブの途中でシフトアップされると怖い時がある

5AGSならレブリミットで止まるので、カーブで怖い思いはしないね

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 15:56:21.61 ID:SeS2gdPc0.net
みんな納車ってどれくらい待った?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 18:55:40.83 ID:Kiaz0deE0.net
>>705
全然細かくない、むしろ細かいことをしたくない方向なんだが。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 20:37:56.60 ID:OSFy3NBNa.net
パドルシフトってエンジンブレーキかけるときしか使わないな。高回転まで引っ張る為に下げようとしても拒否されるし。そういう乗り方する人はMT使えって事だろうけど。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:21:54.32 ID:go7SHdvgM.net
>>708
そういう思い通りにシフトアップシフトダウンしたい(させたい)ならMT乗れって話よ

>>707
今年2月契約6月納車
契約時は1.5か月ぐらいって言われてたが延びに延びた

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:29:33.03 ID:SeS2gdPc0.net
>>710
6月か
すごいかかるね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 10:47:51.96 ID:RUuACM3l0.net
>>710
普段がめんどい。あとちょっとここを改善してほしい、って言ってるだけ。
MTにも乗ってたけど、パドルシフトは相当にいいよ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 10:55:36.94 ID:djLzOUa+0.net
スズキの販売国の中で、日本でしか評価されないトランスミッション、しかもスズキが作ってるわけじゃない物に細かい注文つけたところで、対応してもらえる可能性は無いな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 11:44:26.15 ID:rgdPhNa00.net
MCでCVTの制御変わった、良くなったと書いてる人いたけどどうなんだろう
学習の個体差かな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 11:58:46.63 ID:SkJUAsxc0.net
AGSならワンチャン改善可能性あるけど、どうも変速時にパワーが抜ける感覚が無理というAT慣れしたドライバーが多くてなあ
普段MT転がしてるとCVTなんかよりよほど言う事を聞いてくれる面白いミッションだと思うのだけど
世間様はそうではないらしい

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:40:46.54 ID:nzmMBdI4M.net
自動ハイビームって使ってる?
感度良い?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:09:08.84 ID:JVlN+6Us0.net
動作が怪しい場面を除いて普段はオートハイビームONで問題ないよ

↓望む動作と反対の反応をしてしまう場合がある条件
【ハイビームになる】
前車/対向車と100m以上くらいの距離がある

【ロービームになる】
峠道なとでガードレールが目前にある
テールランプに似た赤色で反射する反射板がある
背の低い街灯が立ち並んでいる

など

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:12:47.78 ID:JVlN+6Us0.net
>>717訂正
100mより長いかも、数百m?とにかく遠いとハイビームになる

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:59:36.04 ID:SkJUAsxc0.net
オートハイビームで思い通りに切り替わらないとき
・中音分離帯に反射シート付きポールが立っているとき、対向車が居てもローにならないことがある
・全走車のリフレクターが車両下方にあるとき、全走車が白色のとき
・高架橋走行時に側道の赤信号に反応してローになるある
・青看板が低めの位置に設置されており反射が強いときローになる

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:55:53.16 ID:WO9oKPbr0.net
オートといえば、オートライトの「暗闇判定」が甘い…相当暗くならないとライトONにならねぇ
なんとかならんかのー

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 12:38:58.31 ID:7kFyY/jq0.net
>>720
手っ取り早いのは照度センサーに少し光を遮るもの(不織布とか)を被せればいいよ。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 13:01:22.80 ID:WO9oKPbr0.net
>>721
>不織布貼り
実はソレやってるんだけど、調整が難しいのよ
センサーを覆い過ぎたら反応悪すぎだし、覆う面積小さくしたらあんまし変化なし

まぁオートは諦めて手動でスイッチオンしてるけどね

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 13:07:52.53 ID:7kFyY/jq0.net
一部を覆うんじゃなくてセンサー全面を覆って、それで丁度いい照度になる厚みの布なりビニールなり薄いもので調節するんですよ。
スイスポはセンサーの可変抵抗いじれば調整できるそうだからスイフトも出来るかもね。
http://typlus5638.g1.xrea.com/SS_Autolightsensorassy.html

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 16:44:28.83 ID:niPh08FvM.net
みんなそんなにオートライト凝るんだ
俺はトンネル入ったときに点いて車降りたとき自動でライト消えるだけで充分だけどな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 18:02:27.85 ID:DbeZpl140.net
マイチェン前のモデル?
マイチェン後は結構明るいうちに点灯してます
センサーほじくり出して調整が確実だとは思いますが、お手軽に済ませたいなら不織布のかわりにメンディングテープでどうでしょう?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 19:03:06.29 ID:rPVGzGVK0.net
>>724
夕刻に付かないのが気になるね
手動で付けるのは負けた気がするしなぁ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 20:37:27.98 ID:/wA7ImqA0.net
俺はオートライトよりデイライトが装備されない方が不満だわ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 01:14:15.23 ID:NKdBXY49d.net
アンダーパス通るときつくのが嫌で夜しかオートライトにしてないや

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 08:14:01.08 ID:rTKL3qz00.net
前乗ってた車は雨の量と車速でワイパーの速さ自動で変えてくれてた
スイフトには無いので地味に不便

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 08:35:47.78 ID:DyefO3cY0.net
電動パーキングブレーキ付くかなぁ
スズキだから興味なさそう

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 18:03:25.39 ID:drHqfwY/0.net
流れ的には電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドは付ける方向ですよね
でもスイフトはインド向けなのでインドの需要次第じゃないでしょうか?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 22:42:44.61 ID:PXU0Hqjh0.net
スズキの車でEPB付いてる車種が一つも無い

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:18:02.15 ID:0lqnRctnM.net
オートライトがいつつくか昨日時間を見てみたら
だいたい夕方6時20分には点灯してた@福島

まわりの車はほとんどライトついてないし
オートライト機能がない車を運転していたら
自分もライトつけないわってぐらいの明るさで
オートライト反応してた
地域差や天候で明るさも違うだろうけど参考にして
ちなみに自分の車は1か月前に納車なのでマイチェン後かな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:44:18.51 ID:W9RAMOeA0.net
スズキで一番先進技術ある車ってスイフトだよね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 01:30:54.36 ID:mjEY433Sd.net
スイフトのいいところは安いモデルでも装備が充実してるところだからな
買う前はハスラーかクロスビーが気になってたのにスイフト買ってしまったよ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 11:46:54.59 ID:lCD5Ahkd0.net
自動ブレーキのカメラが単眼じゃなくデュアルなら最高なんだけど

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:17:29.01 ID:zBoumZAQ0.net
最低地上高が低いことが引っかかるのですが、やっぱり街中の段差や少し荒れた未舗装路で摺ることが多いですか?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:36:49.11 ID:1hRZAIQla.net
ミリ波ついてるから
単眼でも十分だと思う

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:47:11.01 ID:Ot88AiEHM.net
純正ならオフロードいかなきゃまず平気

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:56:32.94 ID:6jp379vyd.net
雪国だとアンダーカバー壊したなんて話も

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 14:01:41.41 ID:Ot88AiEHM.net
壊したねえ…バックするとカバーの中に雪を抱え込んで重みでちぎれる
アレ直すのに部品代1万円くらいするらしい
33MT車ならレイルのアルミ製のに変えられるんだけど13/43/53/83やCVTで使えるかは未確認

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 19:38:12.94 ID:mv7iia0M0.net
>>740
>>741
アンダーカバー10.230円、工賃2,200円(税込)でした。。。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 21:29:27.76 ID:Lum7rqlH0.net
>>742
アルミ製の奴、13260円(送料込)だったよ
どっかで付けて貰うかジャッキアップして頑張ってみる必要あるけど

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 09:24:10.39 ID:7UCY0nxb0.net
>>737
駐車場で前から突っ込むと、輪止めでバンパーの下面を擦る。
(後からなら大丈夫)

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 09:31:00.88 ID:7UCY0nxb0.net
調べたら、輪止ではなく車止めと言うのね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 10:10:43.39 ID:C/PxcvJd0.net
車止めにストレーキは当たるがバンパー下は当たった事ないなぁ
あまり車止めまで突っ込む事ないからかも
舗装の荒れた山道でアンダーカバー擦った事はあります

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 01:14:02.16 ID:A+dxAT0Kd.net
コンビニの黄色いやつは突っ込みすぎると危ないかも

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 12:40:38.39 ID:iVqQ4K1I0.net
コンビニはバック駐車する癖付けるといいよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:52:22.64 ID:Kxz+bU+p0.net
>>748
基本的バックだけどうんこ漏れそうなときだけは前から突っ込んでた

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:40:54.41 ID:G6b6HXjh0.net
あれって駐車場の混み具合でかわってくるよな
混んでくると場所確保のため頭から突っ込むやつが増えてくる

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 06:06:32.03 ID:jD78v5KR0.net
単純に「前向きでお願いします」って書いてあることも

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 08:53:17.96 ID:xDhEM6670.net
前向きな人生のほうがいい

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 09:39:28.35 ID:Nol1j+dPd.net
山田くーん!

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 12:50:22.05 ID:fTH82M4wp.net
前じゃなくて 後ろも見てみろよ
北澤ゆうほ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 15:17:11.09 ID:jD78v5KR0.net
振り返ってばかりの人生なんて…

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:39:31.93 ID:mF/klzkYr.net
スイフト動きないね。そろそろ特別仕様車出てもよい頃なんだが。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:40:20.54 ID:dyXBSREV0.net
スイフトスタイルが出たらフルモデルチェンジの季節

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:42:29.68 ID:D+PN+Uq0d.net
>>752
サラリーマン川柳?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:47:59.90 ID:VkUQuiUz0.net
今注文増えても捌けないだろうから。
半導体不足が解消するまで動きは無いんじゃないかな。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:50:07.68 ID:dyXBSREV0.net
日産は半導体問題解決したらしいぞ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:51:39.92 ID:VkUQuiUz0.net
日産はバックオーダー少なそうだな

総レス数 761
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200