2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ エリシオンPart34【ELYSION】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:26:28.52 ID:Z12nLhG70.net
惜しまれつつ廃盤のエリシオンですがまだまだ現役で乗っているオーナーも多い名車

エリシオンもプレステージも元オーナーもこれから乗り方も歓迎です
盛り上げていきましょう

本田技研工業
https://www.honda.co.jp/


FACT BOOK(詳細技術情報)
http://www.honda.co....auto/ELYSION/200405/


前スレ
【HONDA】ホンダ エリシオンPart33【ELYSION】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563936616/1

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:36:02.54 ID:TZ3YI2Zl0.net
チンポ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 07:00:37.56 ID:HZScpst20.net
乙リシオン

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 12:54:49.78 ID:m6WgHuuE0.net
まだやんのか 17年目だぞ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:38:56.47 ID:k3Q9/3p70.net
だが、買ってまだ3年w

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:41:31.14 ID:FtUXsmye0.net
アクセル離すとエンブレがすごいんだがなんだこれ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:03:43.10 ID:2nN6Zy2m0.net
サイドかけっぱ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:40:45.36 ID:Q6R4MYZG0.net
車検通したぜ
また2年乗れるぜ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:07:15.28 ID:nz2o9/qg0.net
スレ立て乙

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:05:18.25 ID:ogUhMRdX0.net
300馬力でぶっ飛ばそうぜ!

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:49:42.23 ID:5TC+2DfZ0.net
プレスレは無くなったのか? こっちくんな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:19:29.55 ID:823EXoS10.net
パワステからゴツゴツ音がしてるがまだいけるはず…

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:41:19.84 ID:/n5DdH6Z0.net
パワステのごつごつ音は何が原因?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 00:51:51.62 ID:5v9CUj8d0.net
車検通したぜ
2ヶ月でエンジン死んだぜ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:28:28.04 ID:xqd96NJE0.net
パワステのウィーン音ならパワステオイル交換でなおる
ゴツゴツ音はボンプ本体を変えなければダメかも

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:37:55.69 ID:dFWd+W6j0.net
>>6
エリからステップワゴンに乗り換えたから、せっかくのパドルシフトを下り坂で使っているけど、どんなにシフトダウンしても音ばかりデカくなって全然エンブレ効かない。
逆になんだコレ状態。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:41:08.73 ID:94GuhE8h0.net
CVTの特性

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:13:35.64 ID:K0ANR6iM0.net
下取り3万円か
虚しい

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:33:26.91 ID:HvOHRuhE0.net
>>18
さすがに3万はねーだろ(笑)

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:41:58.29 ID:Le2RrwdW0.net
オレのRR3は下取り20で47で売り出されてたなー

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 14:30:08.24 ID:yxUGvtRX0.net
俺下取り2万だった
カーセブン0円、町の中古屋1万

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 15:22:20.06 ID:HvOHRuhE0.net
エリーマイラブソースィート

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:44:28.73 ID:ua++pxQb0.net
¥1000ポッキリ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:10:49.71 ID:sSDsVw6E0.net
軽自動車のほうが買い取り高いやんけ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 19:50:07.32 ID:eXwHlNV60.net
俺のエリシオンは100万円以上でなければ売らない
業者に甘い顔は見せない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:14:43.49 ID:DPfSXzmB0.net
買取のまとめサイトに登録した瞬間、10社ぐらいからTELきて最高が3万。
萎えたわ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:46:54.82 ID:5uH0BNWN0.net
すごく好きな愛車だけどメインのエヌボックスのほうがもっと好き

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:42:01.12 ID:T86mGUQy0.net
2.4でもクルコンは用意するべきだった、こんなんでしょ他社に勝てるわけない。
車自体は素晴らしいのにホンダが売る気ない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:48:38.62 ID:uPYqCRoM0.net
えっ 2.4はクルコンないの?知らなかった。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:27:42.48 ID:lUz7sFce0.net
300馬力でぶっ飛ばせ!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:40:02.57 ID:kuVGg4Zb0.net
親から引き継いだ14万キロ
壊れるまで乗り潰すぞ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:53:00.93 ID:CJXo1Aj90.net
ちゃんとメンテしなよ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 07:53:27.55 ID:v9SVdASx0.net
2.4乗りだけど峠道きっいわ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 16:18:44.67 ID:qpih6jco0.net
後付けクルコンも無いわけじゃないからな。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:01:12.92 ID:jaJfwMEz0.net
>>33
昔乗ってたRB1でもキツかったからミニバンなんてこんなもん

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:58:31.83 ID:/w6FWzlK0.net
2.4乗り
人を乗せた高速と峠では
VTECサウンドがたやすく聴けるとポジる

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:18:15.50 ID:ufzCzAFP0.net
前スレの「任意保険は自賠責の上積みって理解してない奴多すぎ」君は元気にエリってるんだろうか

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:44:46.61 ID:1YFAp0om0.net
GTOのコピペ並みの大バカ野郎だよなw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:40:28.59 ID:zr55OBYT0.net
車検通すつもりだけど最後の車検かなー、2008年式。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:24:32.40 ID:SaMeLHHH0.net
悲しいけど流石にガタが出てくるね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:40:07.09 ID:Ski3Gdq20.net
街ですれ違う同士も、初期型はあまり見かけなくなってきた。

後期型2400と、3500はたまに見る。これらは2008〜2013頃だからまだ現役車もいるか

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:53:27.29 ID:dk9i+wzP0.net
むしろ俺の地域では初期型をよく見かける
かくいう俺も初期型

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:36:53.38 ID:XCht6kbV0.net
(^∇^)初期型がこう見える

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:37:03.93 ID:HOwZ7QPu0.net
それはアルファ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:33:56.00 ID:2tdmcXnv0.net
走ってるエリは大抵前期だろ。後期はそもそも最初から誰も買ってくれてない。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:15:44.29 ID:nckYBA8q0.net
初期型はどっちかと言えば不機嫌そうだろ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:59:15.71 ID:J4ris1R80.net
合流とか登りは3.0でもそこそこパワフルですか?3.5の方がいいんですかね?300馬力ですし

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:02:00.48 ID:3teoW8fU0.net
俺のはRR3 VGエアロHDDナビスペシャルパッケージ
8年前に中古購入

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:02:51.70 ID:3teoW8fU0.net
>>47
3.0で全く問題なし というか速い

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:07:06.04 ID:J4ris1R80.net
>>49
そーなんですか。プレステージのテールランプが好みじゃないんで3.0の方がいいなーと思ってたんでありがとうございます

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:17:47.73 ID:331Igccp0.net
3.0にはタイミングベルトが付いてるから10万キロ走ってたら交換しといた方が良いけど高額出費になる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:58:00.39 ID:TRsxwPnP0.net
いくらくらい?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:48:24.15 ID:0NCKbsqK0.net
オイルシールやらウォーターポンプ、テンショナーも交換すれば8万ぐらいはするんじゃないかなー

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:14:39.03 ID:55/M4jgx0.net
3.5は乗った事ないから分からんけど、3.0は街乗りの出足がもたつく感じがある
踏み込めばもちろん速いんだけど、丁寧に加速しようとするとユル〜って感じ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 06:42:35.15 ID:VPKIOVI80.net
>>54
3.5乗ってるけど、3.5も同じ感じたね。
ゆる〜でちょうどいいんじゃないかな。市道でそのまま走ると60キロ出てないときあるしw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:37:07.48 ID:9EQkFSX30.net
ゴンと踏めばドンと行くけど特に0発進はミニバン故にボディが動いて不快 だからもっさりスタートになる

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:20:20.90 ID:iTBeaAHL0.net
>>54
ファイナルが高いからね
その分燃費に貢献してるでしょ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:06:43.78 ID:Edl8mf0Y0.net
それはある
高速で100巡航したら運が良ければ13km/lぐらいでる
運が悪くても12km/lぐらい
ってこれは気筒休止のおかげか

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:19:08.76 ID:PXb0hMR+0.net
私の亀頭も休止しています

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 15:20:36.98 ID:t3YTaA4+0.net
こんなゴミ買い取る訳ないだろ鉄屑にしかならない
貧乏だけどカッコつけたい奴がよく乗ってるけど
逆に恥ずかしいからな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:53:46.93 ID:Pk3djLgm0.net
急にどうした

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:36:53.46 ID:g8cbtiil0.net
エリに限らずフライ・バイ・ワイヤは踏んだ量を調整して信号出してるからこんなものだよ
まんまアクセル開度出してたら燃費は悪いしギクシャクして乗りにくい!とか言い出す下手くそがいるからね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:59:06.39 ID:NH/V9n3l0.net
初代フォレスターターボのことかーっ!

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 15:50:24.17 ID:fAtMdxmN0.net
ハンドルもアクセルもブレーキも重いから、出足はこのぐらいゆるゆるの方が安心だわーと自分に言い聞かせてる
アルファードはそうでもないのに、エリシオンはこの巨体が人に当たったら確実に死ぬなっていう気がする(いやまぁアルファードも当たりゃ死ぬんだが)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:38:49.01 ID:k/zr52H60.net
新車購入して13年目のエリプレ3.5が、ロッカーアームの交換となりました。
この前は、タイミングベルトと冷却水交換。
金かかるが乗り換えたい車がない。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:56:31.60 ID:NT7JI/j40.net
俺も乗り換えたいのが無いから前期から前期に乗り換えたよ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:01:57.91 ID:LPEx57Jp0.net
>>66
僕も前期2.4から前期3.0に乗り換えました。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:05:58.16 ID:sGs3bhFx0.net
ほんま無いな
自分も15年目の車検通した
欲しいのはシエナが右ハンドルで出てくれたら即買いする

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:41:25.84 ID:9mt+FOlm0.net
15年落ちなのにKeeperかけたぜこんちくしょう
あと3年追加ダァ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:39:00.02 ID:sCkdBKDP0.net
>>64
>ハンドルもアクセルもブレーキも重いから、

ここがいいんだよねえ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:01:58.33 ID:92N+jn4q0.net
ワイも2008年製の車検通した。最後の車検かなあ、と。。。
みんな、今の車がご臨終になったとしたら何に乗り換えます?

・アル→あちこち居すぎて…
・ハリアー→少し考えてる
・Newオデ→ディーラー営業から勧められた
・CX8だか9だか→3列シートで多少は候補

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 06:22:01.00 ID:i5/y5/jq0.net
NWGN

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 06:35:09.30 ID:1UrEnTqy0.net
三列よりスライドの方が優先度高い

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:16:55.72 ID:lZy9mHqm0.net
もしかして タイミングチェーンじゃないのって 3.0V6だけか
今時10万kmごとにベルト、オイルシール、ウォーターポンプ、テンショナー交換で約8万は大いな
気筒休止が無く燃費が悪い 3.5V6の方がまだ良いな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:50:58.67 ID:lZy9mHqm0.net
3.5V6もベルト 4WDはチェーンか

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:35:50.63 ID:xnv8oDhr0.net
>>71
ずっと乗れば良いのに。
前期から前期の乗り換えだけど1台目は20万キロ乗ってもエンジン、トランスミッション、エアコンその他好調だった。
妻がぶつけ無ければまだ乗ってたのに。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:40:37.29 ID:RgB3rYw+0.net
ガタが来たら直せばOK!
大型車の話だけど、平成一桁がゴロゴロ走ってます。
距離は200万キロ以上です。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:15:14.00 ID:1UrEnTqy0.net
>>77
金を稼いでくる車両と自家用車を一緒にしないでくださいね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:08:22.27 ID:29nak4bd0.net
何故ですか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:55:40.85 ID:RDk7TBl70.net
>>65
3.5V6 何十万kでしょうか?
タイベル、ウォーターポンプ等+ロッカーアーム交換となると20万円コース
それが数十万k毎にくるのは コストも馬鹿になりませんね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 07:12:05.78 ID:GPv0ai690.net
>>79
商業車は金稼ぎの道具だからそら悪いところ修繕しても採算取れるからやろ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:58:28.25 ID:j435KTET0.net
>>81
あなた面白い方ですね!

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:42:13.61 ID:Rbtmw5zZ0.net
どの辺が面白いのか全く理解できん

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:20:30.26 ID:gdP2CV8z0.net
ヤフオクでオーディオパネルと
配線買った。
これで社外ナビにできる!

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:59:12.03 ID:zMJNzJhD0.net
完成したら画像をアップしてくれよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:49:07.47 ID:Wf1Ud+db0.net
防犯アラーム鳴り響かせながら走ってるエリシオンがいた
止め方わからなくて俺も昔同じことしたなあと懐かしくなった

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:07:49.82 ID:zMJNzJhD0.net
バックドアを開ける!

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:40:16.84 ID:9xHqXBpm0.net
>>83
そこがまた面白いですね。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:31:02.39 ID:F9Yjz/x+0.net
>>88
お前だけだ糖質

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:55:14.71 ID:s1wDfQ5h0.net
>>80
あと少しでやっと10万キロです( ̄▽ ̄;)
ロッカーアームで12諭吉位飛んで行きました。
レジェンドにしたいけど、自動運転なんぞいらんからメーター&ナビ周りをAudiみたいにして欲しいですw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:03:17.74 ID:pm6GTS5B0.net
>>90
なんでロッカーアームダメになったんですか??
普通は半永久的に替えなくて大丈夫そうですけど。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:20:58.90 ID:qKfJ1RnB0.net
>>90
自分で改造しろや!
昔のプレリュード見たいにさ!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:53:28.65 ID:s1wDfQ5h0.net
>>91
ハンドル切るとキーキー音が鳴り出したのでパワステかと思ったらロッカーアームで経年劣化みたいです。
ブレーキパッドも前だけ交換したので合計で12諭吉消えました。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:55:07.84 ID:s1wDfQ5h0.net
>>92
プレリュードって確かデジパネでしたよね?
懐かしいなぁ〜

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:46:42.25 ID:g2blbBRX0.net
>>93
ハンドルとロッカーアーム関係性が全く無さそうなのに、そんな事あるものなのかな?
修理屋ですけどかなり不思議です。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:49:43.18 ID:CKiZfA0v0.net
ロアアームだろw
ロッカーアームはエンジン内部だし

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:33:38.07 ID:wifeWW0U0.net
>>95
あっ、ロアアームの間違いです( ̄▽ ̄;)

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:36:12.41 ID:ZLlo8cv/0.net
それでも12万は高くねえかな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:58:18.39 ID:2wfTyxId0.net
ついにRR4のミッション死んだ.....
13年間ありがとう

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:15:31.82 ID:s0xMyjdV0.net
>>99
経緯をkwsk

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:40:21.38 ID:tfcM4Mlb0.net
>>97
間違えるなよ
しかしなんで12万も取られた?
フロント左右を交換してDで5万だったぞ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:42:50.43 ID:tfcM4Mlb0.net
2004年のVZだけど今月純正ショックを交換
12万だった

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:08:57.26 ID:Q9vuDatd0.net
みんな長く乗ってるなあ
俺のは2008年だけどそろそろかなあと…
とはいえバカガキも真似事のように乗るアルファは嫌だし、新型おでも微妙だし

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:58:03.99 ID:uwbZ4LV10.net
>>100
高速の合流で加速せず動力抜けのまま動かなくなりました
朝からなんか加速悪い気がするなと思ってたら逝っちゃいました...
3Lのミッションは原因不明の突然死が多いのでそれかなと思ってますよ

寒冷時ハブナックル異音、スライドドア異音、ウォッシャータンク穴あき、エアバッグ問題と色々トラブルの多い車でしたが乗り味はほんと好きでした
17万キロ乗ったし修理見積もり次第で買い替えしますが
乗りたい車がない

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:06:31.57 ID:zvf/W9If0.net
>>104
またエリシオンでいいじゃん

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:41:20.28 ID:/jJexKjr0.net
高速の合流でそれは怖いな…

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:56:46.44 ID:NTK+drxV0.net
>>101
ナックルCOMPを左右効果で部品代が4万ちょい。
あとは、ハブAssy、BRG Assy左右 HUBで3万ちょい。
これらの工賃が3万くらい。
ほいで、フロントのブレーキパッド交換で1.5万位でした。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:39:03.92 ID:i/+savX10.net
なぜエリシオン乗りはアルファードを欲しがらないのか
長年の疑問だわ
エリシオンオーナーの乗り換え先ってないよな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:55:46.99 ID:XrzIQgrV0.net
エリシオンの現時点でのコスパを超えてくるミニバンがない。あくまでコスパ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:02:40.77 ID:i0WivD5W0.net
右ハンドルのシエナが良い

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 02:23:52.75 ID:2I2lkDUl0.net
>>108
見ればわかるだろ
アルヴェル 銀歯ギラギラ
エリシオン おちょぼ口

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 06:04:39.90 ID:UTrHSect0.net
>>108
エリは足がしっかりしていて
路面をしっかり捉えて走っているが、
決してゴツゴツした乗り味ではない
スポーティと言うべきかな。
それに対しアルは、フワフワした足で
それがクッションが良いと言いたげな造り。
これが高級車なんだと言わんばかりの車だよ
好き嫌いがあるからエリのオーナーはアルは選択しない。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:16:40.41 ID:HsuIU1GL0.net
エリからアルに乗るとらあのフワフワ感がだめだよ。

知人も気持ち悪くなって酔った。と言ってた。
ホンダ系のいい意味での固い足回り、
トヨタ系のフワフワした足回り、好みは別れると思う。

クラウン乗った時もフワフワしててダメだったな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 18:25:45.80 ID:niJo3Spm0.net
俺もクラウンだめ。気持ち悪くなった。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 21:21:35.44 ID:91nAxscM0.net
>>112
いや、新車で買ったオーナーはほぼアルファードに乗り換えてるよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 21:26:24.31 ID:91nAxscM0.net
オデッセイは買わないだろ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:06:05.59 ID:T+CuqD530.net
>>115
わたしも新車で買ったオーナーだったし
オーナーズクラブにも入っていたが、
私の周りにアルファードに乗り換えた人は
いないけど、地域差があるの?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:51:34.89 ID:wt6/xLff0.net
長く乗ってるが燃費以外は文句なし

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:04:04.49 ID:VSU5fhSZ0.net
ショックを交換したわ
Dで10万だった
新車の感じが戻った
特にハンドルの座りが超重くなった

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:17:35.60 ID:zvpl1UVL0.net
乗り心地はどう?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:35:30.79 ID:VSU5fhSZ0.net
もともと固い足回りなのが再認識
しかし縦横とも揺れが劇的になくなった

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:50:21.19 ID:T+CuqD530.net
エリシオンって路面に吸い付く様に安定した走りだよね。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:57:11.23 ID:VSU5fhSZ0.net
新車時にこんな足回りだから売れなかったのかもな
ミニバンの乗り心地&走りではなかったな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:40:25.47 ID:wPlShLaY0.net
>>123
何万kmで交換しました?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:42:33.26 ID:VSU5fhSZ0.net
15万キロです
10万キロで交換しておけばよかったと後悔してます

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:25:03.56 ID:L15Au2RL0.net
興味あるな〜 もっと詳しく

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:01:58.85 ID:s7L2x8G40.net
俺も興味ある
12万キロだし足回りから少し異音するし

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:06:01.18 ID:FyRHk31Y0.net
11万キロのエリシオンプレステージRR5を来月中にエンジンマウント3点ミッションマウント、足回りアーム前後、スタビリンク、前後サスペンション、トーコンを交換します

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:50:41.31 ID:BM74P6H/0.net
>>125
ありがとうございます!

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:32:55.45 ID:raXX5+EZ0.net
反響あったので報告します
交換前はどうせ交換するならKYBのNewSRにしようかと思ったのですが
Dで見積りとっても大差なかったので純正にすることにしました
スプリング以外のブッシュなどすべて交換しました
交換前は下回りからカキコキ音がしていたのですが無くなりました
もともとエリシオンは固めの足だったのでKYBだとさらに2割固くなるのはどうかなと思って
純正にしましたが結構固めなのでよかったと思っています
乗り心地が劇的に良くなるという事はありませんが
縦揺れ横揺れは劇的に減り、あまりロールピッチングをしない新車の感じが完全に戻りました
ハンドルもどっしりとし直進性が大幅に向上しました
エリシオンは純正部品が無くなりつつあるので交換を検討してるのであればおすすめします
価格以上の効果が実感できると思います

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:37:01.17 ID:U58wUI4F0.net
>>130
丁寧にありがとうございます!
参考になりました!

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:03:52.29 ID:qUfH7FDd0.net
10万かぁ〜

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:57:48.98 ID:AI2O9IgK0.net
>>132
その10万のエリシオンを
本体価格20万円
整備費用10万円
法廷費用20万円
計50万円で売るんやで!
つーか売れるか(笑)
今更、エリシオンを50万円以上でさぁ(笑)

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:30:48.25 ID:Z//qwY4C0.net
130今月のヒーロー
さんくす!

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:13:19.16 ID:BlAhi/dw0.net
ドカチンカーwww

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:49:59.40 ID:5zUFFgfI0.net
>>130
エリシオンもう部品ないの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:31:41.31 ID:+XOq+1b10.net
一部はもう欠品だそうです

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:53:32.50 ID:ZpCb2aNE0.net
交換後200q走りましたので追加報告です
交換したばかりのゴツゴツした乗り心地が角が取れてよくなりました
下回りから音が減ってほんと静かになりました
加速のたびにテールが沈み、ブレーキの度にノーズがダイブしていたのが無くなったので
走り出しが加速が良くなった感じになり
ブレーキは効きがかなり良くなりました
山道もロールが劇的に減ったので
コーナーに安心して突っ込める本来の味が戻りました

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:30:03.01 ID:Ry8owDuc0.net
>>138
よかったね。これからも大切にしてあげてください。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:47:25.55 ID:crUEYnOs0.net
>>138
凄く興味あるなぁ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:16:09.96 ID:NwtEBrk30.net
懐かしいあの感じ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:42:54.41 ID:Xdy1u4nH0.net
>>108
こんな古いの乗ってる位だから買えないんだろ
貧乏臭い

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:13:56.55 ID:ZTEbTSkt0.net
乗り換えならアルも候補には入れてるけど、興味あるのはデリカだなー

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:10:17.23 ID:pohlFhD80.net
RR3〜乗ってるならCX-8のTかディーゼルなら乗り換えて不満出ないよ オデッセイはエリと比較するとイマイチ デリカはトルクフルな割りに加速しない で私はCX-8になりました

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:42:51.61 ID:jFoWTuiN0.net
エリシオンまあまあ気に入って乗ってるけど、セカンドシートがあと10センチ下がればもう少し広々感あったのに惜しい。
アルファードは3.5の方が気になりはするけど。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:09:06.48 ID:v9pX1U8D0.net
すみません。急ぎでカードキー探してるんだけど、エリシオンは3回点滅ってのを確認だけで、後は設定すれば使えますか?
わかる方宜しくお願い致します。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 05:15:40.56 ID:JC2ujay10.net
3回点滅で使えるよ
設定はディーラーで2000円前後かかる

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 06:03:14.72 ID:5zqX+xYG0.net
>>147
ありがとうございます。助かります。
ネットで中古で買って設定してもらいます。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:27:35.69 ID:Sp6Ty+Qa0.net
インターナビが死んだw
小物入れに1dinオーディオ突っ込むかヤフオクで中古買うか悩むこと

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:34:38.23 ID:sK3jq05X0.net
そこでフローティングビックXですよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:16:34.96 ID:mtijM7K50.net
>>150
ググったけど、今はごいすーなナビがでてるのね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:14:47.42 ID:sK3jq05X0.net
中古の車体より高くなるかもだけどね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:15:31.01 ID:b1oVBQVg0.net
RR4にRR3のマフラーは干渉なく取り付けできますか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:53:31.57 ID:oYTAnAyH0.net
今更ながらエリシオン欲しいけどありかな?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 14:50:13.41 ID:I+/yhhNP0.net
>>154
う〜ん、3Lはもう、程度のいいのは残ってないかも。2.4Lで地道に探すしかないかな。でも、どうせなら3Lに乗りたいよね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:27:02.73 ID:oYTAnAyH0.net
>>155
周りからは反対されてたけどここにきたらより欲しくなりました。地道に探すことにします!

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 16:06:48.01 ID:V7W5iOU00.net
2.4がいいよ
3.0は不具合多い

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 16:17:38.36 ID:yVvr5GlC0.net
15年目の車検通してしまったぜ
レア3Lだからぶっ壊れるまで乗ってやる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:56:18.85 ID:grA2g2dt0.net
3リッターってレアだったんだ?
そんな3リッター、17年式VZ、リアモニター付きです。
更にはヘッドライト左右新品交換済みです。
大事に乗ろう。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:08:02.58 ID:U9VtrN2Y0.net
俺も04年のVZを今月17年目の車検通してまだまだのるよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:07:33.18 ID:PBdh+Nr80.net
そういえばみんなドラレコどこに付けてます?
いい加減ドラレコ導入しようかと思ってルームミラーあたりを検討してたんだけど、
対向式ワイパーだからガラスのセンター上の方って拭き取れないよね
ダッシュボードに付けると邪魔だし…

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:49:24.02 ID:5R1nQaTw0.net
>>161
俺も付けたいけどこの悩みがあってなかなか付けれない。付けるとしたら、助手席側の上部かな〜。ワイパーが立ち上がった先端付近。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:31:36.64 ID:U9VtrN2Y0.net
>>161
俺は運転席側だな
そんなに気にならないしその方が車線の中央近くを撮れるし

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:44:16.14 ID:EHYb/AzG0.net
>>160
04年6月発売じゃなかったけ?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:26:12.07 ID:U9VtrN2Y0.net
>>164
ディーラー車だったから5月登録なのよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:06:35.52 ID:EHYb/AzG0.net
今月は4月なんだけど

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:55:35.33 ID:EHYb/AzG0.net
これDACもアンプもまあまあのを使ってるね
俺の米屋がいい音出してるわ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:50:09.21 ID:5Zd67Ti10.net
>>166
5月登録だから1ヶ月前の4月に車検受けるって意味では?
因みに車検は1ヶ月以上前でもいつでも受けられたはず。
期間短くなるから普通はしないけど。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:11:27.94 ID:H0s4Rh7r0.net
>>167
米屋って何?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 17:39:46.98 ID:pwG8YQOH0.net
>>161
運転席側ワイパーを長いやつに変えて
視界を広げてルームミラー裏
自分はそうしてる

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:02:43.66 ID:IN2CIjOx0.net
>>161
自分は、運転席側の上側につけてますね。
ワイパーは運転席側、助手席側共にワンサイズ長いのにしてます。
画面の右下にAピラーが入りますが気にしてない。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 03:16:23.40 ID:UoN2o8Fq0.net
ワイパーって運転席側650、助手席側600が標準だよね
以前余ったワイパーで650-650試したら干渉したんだけど700-650とかなら大丈夫なのかな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:09:31.09 ID:94qK9EPk0.net
いやー久しぶりにエリプレ2.4後期型乗ったらシートのできに惚れ惚れするわ(笑)
RP売って購入したかいがあるわ!

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 07:45:48.82 ID:5gHnBVwX0.net
>>172
大丈夫
うちのは雪用、ノーマルどちらも変えたけど問題ない

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:29:37.11 ID:Wj/7wPl/0.net
>>161
コムテックの
DZR-015
なら上下反転出来るから
オンダッシュで取り付け可

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:33:08.85 ID:a7FD8DPe0.net
e52エルグランド乗ったことある人いる?エリシオンと比べてどう?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:44:50.36 ID:hXaOX5Jr0.net
エルグランドとか比べるに値しないだろ
エンジンが糞

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:36:58.74 ID:DtjWFN+S0.net
VQ35はホンダには作れないほどいいエンジンだぞ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 00:26:52.28 ID:J8KA5LG30.net
整備性は物凄く悪いから工賃が割高だったりするけどな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:32:50.31 ID:58GTDjvw0.net
>>178
日産はまともなハイブリッドも作れない糞メーカーだがな……

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:59:56.71 ID:4kvYXadE0.net
>>179
全ての整備性が悪いホンダを棚に上げるな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:01:53.75 ID:2jjsPgAZ0.net
VQとホンダのV6じゃ話にならんよ
全く回らない

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:05:06.01 ID:uUK6Wm5Q0.net
日産のV6はビビるくらい燃費悪いよな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:15:29.57 ID:gbKlb/Oc0.net
前の車(ラグレイト)の時に付けてた18インチを倉庫から引っ張り出して、タイヤも替えてうちのエリプレに付けてみた。
サイズは18-8j フロントは+45、リアは+38
タイヤは225/50R18のトランパスmpz
車高はノーマルでの装着具合は、フロントツライチでリアがツライチ?微妙な感じでしたが、これでも良いかなって感じでした。

まあ、今更車高落とす気も無いけど。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:18:10.85 ID:SRkE5yDs0.net
>>184
えーと、何を伝えたいのですか?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:08:19.67 ID:tmIt6odB0.net
>>185
メモでは?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 02:59:44.23 ID:3BgVK2h20.net
上の方で足回り交換した方、ショックとブッシュ全部まとめてDで10万?
そんなんで済むんだったら自分のも変えようかな…

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:30:51.23 ID:oDrxAdlY0.net
>>187
来月交換予定です。足回りをトレーディングアーム以外全交換するよ。サスペンションはテインですが純正部品代で14万円くらいでした。
ロアーアームはassy交換ですが。作業はホンダカーズ以外だけどアライメント込みで7万円。

エンジンマウント4点交換も先月したけど効果大でした。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:24:59.72 ID:09m5FWW60.net
>>188
エンジンマウントはどんなかんじなんですか?
自分のは前期3リッターでアクティブ何とかって名前だったかな?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:14:13.39 ID:6PWklX7W0.net
エンジンマウントは変える価値アリアリです。3Lは3気筒エコモード?の振動違います。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:11:55.51 ID:cb1d+Mm70.net
>>190
今も特別振動は感じないんですが、いくら位で出来ますかね?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:58:35.51 ID:b7tlOQMH0.net
>>189
振動が無くなるだけと思ってましたがエンジンのブレがなくなって加速、減速、旋回性が良くなりました。自分はRR5ですがマウント4点で部品代5万円、ホンダカーズで工賃7万円だったので
町の整備工場で工賃26kでしてもらいました。かなり苦労されてて2度としたくない感じでした

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:20:36.36 ID:M3+yn5wL0.net
特別感じないなら、交換する必要無いのでは?D曰く、手前のマウントがダメに成り易いとの事。
結構ハッキリ出ましたよ。1500回転程度で負荷を掛けず定速走行した時に。
費用は、Dでコミコミ10万円チョイかな。他の人と差が出るのは、他にもウォーターポンプとか、オルタネーターとか、タイベルとか、まとめてやるかやらないかかな?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:58:59.98 ID:ZN99DEvO0.net
なるほど。
走行も7万キロいってないので、もっと走ったらやってみます。
色々ありがとうございました。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:27:44.33 ID:K4kZYooy0.net
ずーっと探してるけど、段通調のフロアマットって全然無いですね。
ヤフオク、メルカリ以外に販売サイトありますかね?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:56:34.66 ID:ynEYZiPh0.net
後期型乗ってるんですけど、純正インターナビの8インチモニターの上部に凹みがあり、何かがついてる?
前期型の時はなかったんだけど何だろう?
センサーかなぁ。。。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:33:33.76 ID:8ydQmw6/0.net
最近エンジンかけた後マフラーから白煙出るんだけどオイル下がり?
10分ぐらい運転すると消えるんだけど

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:37:43.92 ID:b/VXQX4U0.net
>>197
燃焼室にオイルが入り込んでるのでは?
ステムシール交換で直るかも。
10分で止まるのは暖まった影響でステムシールが膨張してオイルが入らなくなってると思います。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:38:39.17 ID:CEtXd6Pc0.net
>>198
ありがとうございます!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:39:33.56 ID:b/VXQX4U0.net
>>196
オートライトのセンサー??
後期だか中期はコストコダウンで色々削られてる影響かな?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:50:47.70 ID:NGJ7fqkd0.net
>>197
数分アイドリングした後レーシングして白煙出てきたらオイル下がりだろうね。
添加剤で改善する事も多いよ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:35:18.72 ID:6q6mDKJU0.net
水蒸気の可能性はありますでしょうか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:35:47.45 ID:6q6mDKJU0.net
判断の仕方がわからなくて、、
連投すいません

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 06:46:39.91 ID:U1/O1Jgc0.net
匂い嗅げばいいだろ。
あと水蒸気ならすぐに消える。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:58:20.02 ID:bhVCBFHF0.net
>>196
かなりガラス側のやつならオートライトのセンサーだね
自分も中期だけど不便で移植したときに分かったよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:23:20.97 ID:7QTEU04i0.net
>>205
インパネと画面繋がるように塩ビ板貼ろうと思ったらアレこれ何となりまして。。。
ありがとうございました。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:31:08.62 ID:TTBe1b1P0.net
>>206
なにそれ面白そう、完成したら見せて!

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:06:42.21 ID:5UVNGNWv0.net
ハンドルを回したときにウィーンて異音がするようになった。あと、ギアをリバースにいれたら、カコッ、と音がする。直せないのかな?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:05:38.56 ID:fAGmoDbB0.net
>>208
ハンドルはパワステのポンプごと交換すればだいたい直る。パワステオイルだけでも音が静かになるときもあるみたいよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:23:56.38 ID:D2gsU/5u0.net
ハンドル回した時というか加速するたびにウィーンって音酷かったけど二千円ぐらいでパワステオイル交換しただけで音消えたわ
前の車が電動パワステだったから知らんかった

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:24:53.05 ID:D2gsU/5u0.net
>>208
エンジンは3リッターですか?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:05:28.45 ID:Q0DikywW0.net
この車、好きです

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 01:22:52.55 ID:VKmVAXYV0.net
パワステタンクと関連ホースの交換で音が消えた。という事例がみんカラにあったよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 08:27:33.58 ID:ePQ3M82t0.net
この頃のホンダ車のパワステはみんな同じような音が出るよ。ステップワゴンやオデッセイ、ストリーム等。パワステオイルの交換で直ればいいけど、直らなればポンプの交換

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:22:02.64 ID:VKmVAXYV0.net
安いからパワステポンプの前にパワステタンクをやってみて。っていう話しだった気がします

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 07:44:07.95 ID:U5G+rf8u0.net
タンク交換で治るのは
タンクのフィルターが目詰まりでも起こしてたのか

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:16:34.17 ID:vqgoYhWE0.net
>>196
自己レスなんだけど、
さっきマニュアル見たら、モニター上部のセンサー、
オートライトじゃなくて
テレビのリモコン受信部何だって。。。
後期型スゲーなぁ。。。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 12:51:31.16 ID:2Zw14rJf0.net
>>217
後期は前席のテレビ用リモコンが有るんですか?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:17:27.65 ID:Dolj2WbM0.net
あります

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:17:46.92 ID:Dolj2WbM0.net
地デジです

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:01:00.13 ID:HDVRJMBW0.net
そりゃ知らんかった。
個人的にはエンジン音とロードノイズ、タイヤノイズが静かなら良かったんだけどなぁ。
100キロ走行時にリアエンタが普通に使えれば良いんだけど、それなりの音量にしないと周りが煩くてダメなのが惜しい

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:31:58.16 ID:HDVRJMBW0.net
>>217
スゲー気になって中古サイト探してみたけど何もわからないんだけど、写真載せられますか?
どんなのか気になります。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:35:37.51 ID:YcNtUF6D0.net
本当いい車
自惚れてる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:52:03.67 ID:iQGZoeLh0.net
>>222
遅くなってごめんなさい。
画像ご確認ください。

https://i.imgur.com/K3W4Byu.jpg

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:56:52.03 ID:iQGZoeLh0.net
結構、後期型って色々トラブル修正されてる。
今ってエリプレ需要ない感じで価格抑えられてるけど、個人的には後数年たったら希少車枠に入り値上がりすると思うんだよねぇ。
頭少ないしね。。。
デルソルとかエレメント見たいに。
個人的感想だけど。。。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 06:30:10.51 ID:Yzncf5DC0.net
>>224
画面の右上に有るんですね!
ありがとうございます。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:23:27.46 ID:aVxHV/7e0.net
>>225
ミニバンの高騰はないと思うよ…

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:20:45.53 ID:P5tlzWHCa
2009年式20万k乗ってリアショックからオイル滲みとエンジンオイルの異様な減少5000km/リットルでホンダディーラー6000円の下取り。
オデッセイハイブリッドEXに乗り換えたよ。
基本的にエリシオンから乗り換えても違和感は無い感じだけど視線はかなり低くなった

スレ住民エリシオン大切に乗ってくれよな。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 21:21:52.61 ID:6ZB9xbsq0.net
チョーカッコいいよね!エリシオン!

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 09:56:38.01 ID:N1AM9qix0.net
数が減ってきてるからか、車に疎い女だと日本車に思われてなかった…。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 06:04:29.18 ID:OJBLnIJh0.net
前期型は外人さんが乗ってる率がわりと高い。東海地方。コスパを理解してる(笑)。この車のそんなとこも好き。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 03:40:07.38 ID:/TGaI1Ml0.net
最近初めてのミニバンで買ってそこそこ気に入ってるんだけど、ウッドのセンターパネルがバリバリと面白いぐらいに割れるのがすごいやね…

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 06:40:10.68 ID:SL5WaZEd0.net
>>232
なんで割れるんですか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:19:55.54 ID:sQE7Pwi+0.net
オデッセイ廃盤でエリシオン復活か!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:20:50.13 ID:txWptlsZ0.net
>>232
ウッドは使ってないと思うけど、特別仕様車かな?
木なら劣化して割れるかもしれない。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 23:30:01.03 ID:4xeblLqR0.net
社外品では?

237 :231:2021/06/16(水) 02:21:38.20 ID:K3F63RYR0.net
言い方悪くて申し訳ない。
純正のウッド調プラスチックパネルです。
スマホのホルダー取り付けただけで経年劣化でバキバキ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:09:48.22 ID:xMxYPsf60.net
10年近く経ってれば、炎天下で痛む。そこにスマホホルダー付けたら、走行中の振動で、パキッと。

解体部品で交換する?。流石に新品パーツは無いか?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:46:37.37 ID:T5nGrIbz0.net
エリシオンってアメリカ的な作りしてるけどアメリカでも売ってたの?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:40:37.87 ID:Y+6i3CcH0.net
>>239
多分左ハンドルはないと思うんだけど、どの辺がアメリカ的なんですか?
書いてて思ったけど、USオデッセイ有りますしね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 23:32:56.53 ID:qkjmN2sJ0.net
>>240
シートの感じとかインパネとかドアのうちばりがすごくアメ車っぽい

242 :231:2021/06/18(金) 16:41:35.20 ID:UK57aGQV0.net
>>238
解体部品に付け替えたんだけど、これは対策品なのかバキバキわれないんだよ
赤っぽいウッド調からイエローっぽいウッド調に色が変わったけど割れないだけでありがたい

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:00:37.54 ID:bsbYOl/60.net
俺のも恐ろしく脆くなってる
これくらいなら大丈夫かなって思っても簡単にパキっといく
3ヶ所やってもうた

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 21:41:40.70 ID:yrdYPh2u0.net
>>243
あの木目パネル外したりすることありますかね?
まだ自分は今のところないんですが…

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 04:51:52.37 ID:SWOgI2lV0.net
>>244
普通は無いかな。何年前の助手席側エアバッグリコール交換で、外されてるかも?。

作業工程を見て無いから、わからないが。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:07:20.09 ID:wG98zlcn0.net
>>245
普通ばらすことないですよね。
なんでばらしたんですか?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:18:00.42 ID:NWQ+17Mg0.net
正確にはセンターパネルではなく2列目3列目の照明の周りに付いているインテリアパネル
上のグレードにしか付いてないんだっけかな
両面テープ弱くなって剥がれてくるのよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 17:11:36.97 ID:aS61Oohb0.net
>>246
あれじゃね?ナビやモニターの交換じゃね?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 21:15:05.87 ID:2QgB0sld0.net
リヤワイパーの停止位置がおかしくなった

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 22:00:53.45 ID:wG98zlcn0.net
>>247
全然違う場所だったんですね。
にしても、んー、言ってる場所がよくわからないです。
自分は前期のVZだけど場所のイメージがわからないです。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 23:50:21.53 ID:OV1Zpnpe0.net
狭山工場閉鎖でオデッセイ生産中止だってよ。
ホンダの上位ミニバンなくなったなぁ。。。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 00:55:41.05 ID:tuq28FrQ0.net
照明周りのパネルはDオプじゃなかったっけ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:36:25.24 ID:kfvTxGyO0.net
頑張って豪華なミニバン販売して欲しい。

三列目も結構使うから、乗り心地が良いのがいいな

今はアルファードだけど、エリシオンが懐かしい。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:52:08.69 ID:Ag+vxhrX0.net
>>253
現行のアルファードなら乗り心地いいんじゃないですか?
3.5なら1日どんなもんか乗ってみたいですね。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 15:01:10.95 ID:kfvTxGyO0.net
>>254
エリシオンと比べ、アルファードは三列目のクッションが薄くて乗り心地が悪いです。

1、2列目はアルファードが良いですね。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:22:48.55 ID:E45zAXhC0.net
>>255
大抵のクルマは3列目は見た目からしても明らかにショボくなってますもんね!
あと外せばいいんだろうけど真ん中のヘッドレストが違和感丸出しダサいですね。
まぁエリシオンのヘッドレストも見栄え悪いですけど(笑)
アルファードの静粛性はどうですか?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:17:13.92 ID:/lso2jni0.net
>>256
30系前期タイプブラック、四年目ですが、ガタガタミシミシ酷いですよ。ハズレ車体か?
後期は少しまともみたいですが。

アルファードは、タイヤをV552に替えたら静粛性あがりました。

エリシオン手放す前にいっぱい写真撮っておけばよかった。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 14:19:18.21 ID:RyAcvPXw0.net
20アルファードは良かったけど30アルファードに乗り換えてからゴトゴトキシキシ煩い
以前は3000ccのエリシオンだったので2400(30アルファードは2500)だと高速や上り坂ではパワー不足を感じます

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:10:12.67 ID:DpmS0cWe0.net
最新鋭の装備は羨ましい

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:55:55.47 ID:hKRSnb8z0.net
>>257
20、30共にガタガタ、ギシギシですか!!
30アルファードのスレ見ると全然そんなことないみたいな書き方だったのでかなり改良されてるのかと思いました。
エリシオンもガタガタ聞こえますけど。
でも最新設備は羨ましいですね!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 03:43:43.81 ID:Lo5rDePd0.net
ガタガタといえばうちのエリシオン、ダッシュからきしみ音がするようになったんだけどどこが鳴ってると思います…?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:25:39.33 ID:gQLlutnz0.net
関係ないけど、スライドドアのガタガタはガラスのガタも関係有りそうです。
前の記憶だけど、窓を閉めるときに段ボールを挟んで窓の遊び無くしてあげたらガタガタ止まった記憶あります。
でも見た目変えずにそれを満たすのが難しくてやめました。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:14:54.82 ID:RwCrOHLi0.net
狙い目のV6
https://motor-fan.jp/article/10019775

エリシオン乗ってるよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:53:45.16 ID:WnCqXceX0.net
税金58000円。ガソリンハイオクで、燃費良く無い。

普段使いでガンガン乗るなら、厳しいかな。

ビックセダンと同じで、求めてる人少ないから、中古価格も低調だし。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:54:52.40 ID:O+xiJfuq0.net
>>264
でも、馬力あるから家族+荷物載せても余裕の走りできるので満足してまっす!

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 20:07:00.10 ID:eZYDIh3T0.net
>>264
新車で何百万も出すなら中古で数十万なら燃費気にせず使うのも有りかも知れないですね!

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 22:34:51.66 ID:5hOyreeV0.net
2.4乗りだけど普段使いに不満はないけど試しに踏み込んでみたら加速おっそって感じ
てか、踏んでも回転が上がらない

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 06:53:20.86 ID:/AB5aVbv0.net
>>267
なんで2.4にしたんですか?
中古の話ならなら3.0,3.5も買えたと思うけど。
でも普段使いに問題ないなら2.4で間違い無さそうな選択ですね!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 20:42:51.69 ID:N9E+6JhP0.net
そりゃあとから3.5が追加されてるんだから2.4じゃあそうなるわな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 22:49:59.38 ID:V6gVdOEX0.net
>>268
中古です
特に拘らずに程度のいい中古が2.4でした

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 22:52:22.60 ID:0byxsUvk0.net
油圧パワステがいい味出してるわこれ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 06:39:18.20 ID:V6GPzLS70.net
>>271
少し重くないですか?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 06:48:03.47 ID:nNLaUftn0.net
>>272
重いすね
ダイレクト感あって好きだけど

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 08:01:21.23 ID:N/44RKjl0.net
パワステのオイルって交換するもの?。
10年経つんだが、黒くなってる気もするんだが。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 12:11:35.30 ID:ujtG3FLz0.net
普通に交換するものです

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 12:28:08.43 ID:nNLaUftn0.net
>>274
オートバックスで2000円ぐらいでできる

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 12:33:23.83 ID:uWf2P5890.net
>>273
やっぱり重いですよね!
一時期鍛造のホイールに替えてたけど、その時は軽くなったのを覚えてます。
また替えようと思います。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 14:53:57.61 ID:dMhV6AJb0.net
2.4は街中の加速の割に高速ではそこそこ走る

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:33:18.12 ID:Scfx5U/40.net
フェールワンいれてやったど〜

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 21:40:07.54 ID:cmGohVG50.net
>>278
120kmぐらいでクルージング余裕よなぁ(笑)

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 21:19:54.94 ID:4vJSP7Xp0.net
ショックにアルミテープ巻いて乗り心地アップって、やったことある人います?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 01:16:48.06 ID:Hj61HXt80.net
貧乏人の為の中古車

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:42:34.75 ID:4i2EbRJK0.net
アルミテープはボディに貼ったら
明らかに汚れにくくなった
静電気が帯電しなくなるのかと
ショックには貼ってないので答えになってないが

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:26:29.41 ID:WGYXorC60.net
>>283
ボディのどの辺ですか?
目に見える所はイヤなんですが、ちょっと興味あります。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:43:26.59 ID:2X4563Pw0.net
家族にも不評であまりお勧めはできないのですが
ウインドウ下の黒いモールのところに
Amazonで購入した縦長のアルミテープを貼っています
試しに貼ってみたら埃がつかなくなって
汚れにくくなったのでそのまま貼ってあります

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:00:04.99 ID:jP1tg9X50.net
エンジン回転数とと共にウィーンって音がしてたからパワステオイル変えてかなり音は消えたけど微かに聞こえるからポンプも変えないとだめかなぁそこまでして乗るかと言われたら微妙だし
ハンドルを目一杯切ったら振動もある

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 16:37:24.91 ID:8IGrvp4H0.net
前期クルスピFFだけど、以前、エンジン掛けてしばらくガリガリ音がうるさくて、点検時にディーラーに話したら、ミッションの対策部品に交換してくれた。それで治っていた感があったんだけど、なんか最近また症状が怪しい。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 16:37:55.16 ID:8IGrvp4H0.net
ごめん。スレ間違い

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:50:50.83 ID:IzlEcCPD0.net
>>286
パワステタンクとホース変えたら復活しましたよ
ポンプ交換の前にやってみる価値あり
金1.5万円でした

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:56:53.38 ID:kka1aIBl0.net
暫く乗るならもういっその事ポンプも変えた方が安上がりかもね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:59:34.77 ID:IzlEcCPD0.net
ポンプ交換は9万円ぐらいだったかな
あわせてやるのもありです
脱着分、二重に取られちゃいますもんね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 23:21:57.51 ID:fXcr+7Es0.net
パワステポンプ、リビルドなら安くなりそう。無いのかな?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:39:47.49 ID:tIcDDZMj0.net
>ハンドルを目一杯切ったら振動もある
パワステギヤボックスの様な・・・

ギヤボックス交換⇒その五年後にポンプ交換した。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 10:28:53.84 ID:Q/5uYAOT0.net
2005年VZ
誰か助言して欲しい
ヘッドライト右側だけ暗い
テスターで光軸出ず光量不足
壁に照射しても確かに右側だけ少し黄色く暗い
→Philips製バーナー交換、変わらず

バラスト交換?
LED化?
HIDハイワッテージ化?

どうしようか

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 12:54:19.40 ID:Xj8aBsq50.net
>>294
自分のもHID調子悪くて頻繁にちらつき、1度だけ運転席側点灯してない(offにしてonにしたら点いた)って状況です。
バーナー替えても変わらないならバラストしかなさそうですね。
どういう風にするのかわからないですが、作業したら費用教えてください。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 14:35:51.45 ID:5RARYYNf0.net
自分は国産の高ルーメンタイプバルブに変えてもギリギリだったよ
その後調べたけどプロジェクターレンズの汚れが一番の原因ではないかと
車 プロジェクターレンズ 清掃で検索してみて

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 15:10:14.94 ID:JkWBmKa/0.net
HIDがチラつくのは持病じゃないっけ
うちのも左右問わずたまにボイコットしてくる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:20:44.13 ID:zD6HOG3D0.net
コネクターと玉の相性も有るけど
右側だけならイグナイターの可能性も有るな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:48:02.11 ID:lOnT9Bmr0.net
ディラーに車検出したら、常にでは無いがちらつくの見つけられた。

請求書と別に、バラスト交換の見積もりが付帯してたが、片方で35000円とか。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:28:32.81 ID:5ODRk+ex0.net
293です
ちらつきは以前出てバーナー交換したら治りました
今回は点灯するけど暗い…
切り分けが難しい…
車検てハイビームでもパスできましたっけ?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 13:46:14.60 ID:NGnW6pfg0.net
バラスト35000か…ポン付けLEDにした方がマシだな
thx

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 21:16:47.07 ID:9ArALTVw0.net
ドアのウェザーストリップにシリコンチューブ入れるのオススメ。
他にも色々静音化したけど、昨日高速道路走って妙に静かな車内を体感出来ました。
見た目も変わらないし興味ある方は是非!!
ノーマル状態覚えてないけど、ロードノイズとか雑音が多かったと思うけど、かなり良くなった。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 23:22:53.96 ID:ri2SZK3T0.net
293です

ポン付けLED有りですよね。
他車種ですけどネットで調べていると
プロジェクターのリフレクターが焦げていたり、剥がれていたりで
光量不足とかもあるんですね。

エリのプロジェクターはどうなんでしょう?
点灯するが光量不足ってリフレクターが原因かなとか考えちゃいます。

とりあえずLED買ったので取り付けしてみようとは思います

総レス数 303
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200