2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ABARTH124spider part15

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:44:38.58 ID:WOaAP4Lu0.net
2016年発売のアバルト124スパイダーのスレです。
【メーカー公式サイト】
http://www.abarth.jp/124spider/


※前スレ
ABARTH124spider part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605698669/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:01:30.79 ID:KYExwxaa0.net
乙&支援

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:29:01.39 ID:YIcV0fzS0.net
街乗りやワインディングで振り回せる車は楽しいなぁ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:48:38.06 ID:2+ZBdu6T0.net
エンジン以外で故障の高い箇所ある?気を付けといた方がいいとことか。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 10:17:34.36 ID:5fuYcskw0.net
ない
エンジン以外マツダ車みたいなもんだし

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 10:39:58.44 ID:0Qk40acb0.net
エンジン以外の故障は聞かんね
窓の不具合はスレで見かけたけど大した事じゃないし

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 10:42:12.56 ID:AzLDC6k40.net
マツダコネクト
ごくたまに起動がコケる
USB内のMP3って何曲迄対応してるんだろ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 11:43:17.28 ID:oR8faQvy0.net
幌を開けた時にシートバックベゼルとの間に3〜5ミリ程度の隙間があるかどうか
擦れてちゃって調整が必要な場合もあるよ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:14:32.96 ID:4A5R84dz0.net
この車リセールめちゃくちゃ良いなぁ…
こんなリセールいい車見たことないわ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:21:29.45 ID:5jA4OeXH0.net
台数少ないし、今の高い相場でも売れてるっぽいからね
中古車サイトしか見てないから全体では分からないけど

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:33:59.21 ID:x4vgw7VD0.net
後継機はでる予定無いしライバル出現も予定無いしね。
こんなの買う人は物好きだろうから多少高くてもとか
値下がり予定もないから買うのかな?
オーナーとしてはありがたいけど。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 13:11:40.60 ID:iguunS7A0.net
爺さんのなってこれ乗ってたらカッコいいわ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 18:50:31.20 ID:0CPpWGaF0.net
レコモンのせいでバイクの音も物足りなくなってしまった

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:26:01.92 ID:4f1IxK5/0.net
>>8
自分のもなってて調整とベゼルの交換はしてくれたけど、幌は交換してくれなかった
幌もモロ傷入ってるのになー

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 07:10:51.51 ID:+ZjbbBkN0.net
もう赤のMTは中古市場に一台しかないね。
白ばっかり。オリジナルカラーの赤はやっぱりいいよね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 08:27:42.70 ID:FCg96KEt0.net
RF軽量化とライトチューンだけで筑波で1'03秒台ってめちゃくちゃ速いやんけー
3秒台124ででるかなぁ?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 10:36:21.95 ID:9nhTlh1Y0.net
チューンの内容しだいじゃない

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:07:38.65 ID:zsDzzArm0.net
これか
https://youtu.be/Sx3wQZNyFss

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:28:18.81 ID:F0IhBiPB0.net
本当にそれで3秒代に入れるのかよ…

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:01:57.00 ID:F0IhBiPB0.net
A08Bとかいうインチキタイヤ履いてるじゃねーか!
ガッツリやってるけどこれはライトチューンなのか…?
https://youtu.be/XylSS03JmeY

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:03:05.44 ID:FCg96KEt0.net
それそれライトチューンだよな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:23:33.85 ID:LEUYxjA20.net
また中古販売価格が上がってる気がする
ほとんど410万以上

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:03:10.18 ID:ALmWVN1s0.net
カーセンサーは一台売れて39台になったな
入れ替わり激しいなー
高く売れるうちに別の乗りたい車に乗り換える人が多いのかな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:17:41.79 ID:jzjdeCP+0.net
>>20
760kg 192ps(2ZZ)の2イレブンが4秒243だからタイヤの恩恵が大きいんだろうな
https://youtu.be/bNYyYnDEUrs

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:56:28.08 ID:dzo7p4PI0.net
売値が410万のときの買い取り価格相場はいくらかな?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:56:25.40 ID:HCRfwUim0.net
>>23
コロナでローン払えなくなったのかもな(笑)

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:57:29.93 ID:a9U9+Ek20.net
ワイも含めてみんなが売り惜しめば価格維持するんじゃね?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 03:29:40.37 ID:2NZBKcnJ0.net
>>26
そういう人もいるだろうなぁ…可哀想に

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 06:52:19.06 ID:c7+pR5R/0.net
飽きっぽい人だけが売ってるのかもね
2年くらいは高値であって欲しいな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:00:38.81 ID:UJaG4KJJ0.net
殆どがATだから

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:11:54.33 ID:2JoKEoMS0.net
いいねAT

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 10:17:26.80 ID:5BHRBU3O0.net
ATが480万超えてくれれば良いなw
その頃MTはそこそこ距離走ってても500超えになる

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:55:55.33 ID:rIvaL/Si0.net
MTの需要ないからAT超えることないでしょ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:14:01.78 ID:AyRzt6SK0.net
好みだが私にはこの車でATとか有り得ない
常に3000以上で繋ぐ車の設定だから、MTでなければ鼓動を感ぜられないと思う
排気音も3500からがいいんだし

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:21:08.67 ID:hr/d/HFo0.net
走行二万以下は結構高値で売れると思う
好きな人いそうだし

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:24:59.86 ID:a8mXoP040.net
AT限定クンの負け惜しみでしょ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:41:15.42 ID:9Z/gtEAK0.net
NDオーナーは確か7か8割がMTらしいし124スパイダーもMTっしょ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:26:39.95 ID:6pk4n8330.net
ロードスターとじゃ客層が違うんだろ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:26:48.43 ID:a8mXoP040.net
124だけだとどうかは知らないけどアバルトは確か全体でMT比率が5割を優に超えてたんじゃないかな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:39:51.09 ID:D2ETTdtM0.net
ATはスポーツモードにすると3000以上で繋ぐようになるし踏み込むと限界まで引っ張ってくれるよ。
この車はシフトノブとクラッチの操作感が欲しいかどうかじゃないかな〜。

自分が行ってるディーラーで124は6、7割MTで3、4割ATで売れてるって言ってたよ。
販売台数少ないから1店舗の情報じゃ参考にならんかもだけど…。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:00:25.55 ID:2JoKEoMS0.net
ソニー損保のCMで、RFでなく124を使ってくれないかなぁ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:36:37.05 ID:RdwvXuov0.net
断然MTだよね。MT乗りからしたらATなら全くいらないけど、まぁオープンレコモンだけでも楽しいのはあるだろうね。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:38:55.71 ID:fQws73D10.net
トルコンATだと発進や変速する時の音が好みじゃないんだよなぁ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:07:14.18 ID:rYe7DSwx0.net
ホームページから124なくなったね。
販売終了車種一覧に格納されました。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:08:32.65 ID:2NZBKcnJ0.net
切ないのう

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:17:15.24 ID:qfZ5oy+m0.net
ATも試乗してみた?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:30:18.79 ID:fQws73D10.net
試乗車がATだったわ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:31:30.56 ID:OKasR1TQ0.net
MTの魅力って何ですか?
めんどくさいだけと思っているのですが

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:55:05.52 ID:zc/yh0vg0.net
面倒で古いくさくてかったるいよ?
それを楽しむんだよ。わからんなら別にそれで良いよ。
自分はアホだからそれを楽しんでる。
アホだからほっといておくれ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:02:38.74 ID:nqNM6lTo0.net
おなじ車でATだのMTだのでもめるのはつまらんって

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 02:28:43.55 ID:s9A81yOv0.net
MTがめんどくさいと思う人は車の楽しさを半分しか楽しめてないのかも。
ND乗ってる女子でもMT率はとても高いよ。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 06:10:34.71 ID:gH0Bctxj0.net
俺も昔は>>51みたいなこと言ったりして耽ってたな、、、

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:01:03.81 ID:LPp6JItZ0.net
ポルシェですらMTやめます→やっぱりやめません
だからな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:02:09.99 ID:N8ytbu710.net
ケイマンはMTファンが多いらしいね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:10:03.70 ID:ZZATeYTi0.net
めんどくさいのが楽しいと言いながら、電子制御されたMTに乗る矛盾。
エンジン始動に儀式が必要なキャブ車でも乗っていれば良いのにね。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:30:07.76 ID:qYWgXlEN0.net
電子制御がこれ以上無いオープンってなにがある?
兄弟車のロドスタよりも省いてあるし
エリーゼ、スーパー7意外であったっけ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:30:24.03 ID:LPp6JItZ0.net
>>55
3ペダル操作自体がまず面倒だしシフトノブ操作も面倒
電子制御されてるとこれらが不要になる訳じゃない

AT限定クンらしいレスだね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:32:53.96 ID:vlkGFwB40.net
キャンプにもグランピングとか有るんだから誰もがソロキャンプを極めてる訳では無い
極端を目指す必要も原理主義者になる必用も無いでしょう

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:46:50.98 ID:jBxMTi/X0.net
>>55
↑こういう極論な考えしかできない馬鹿が多いのかなATは

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:00:22.78 ID:N1A5uceO0.net
この車に乗る楽しさが分かるならMTに乗る楽しさも分かるはずなんだよエアオーナーくん

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:01:32.77 ID:y4SBbmaF0.net
まぁこの時代にMTかATか好きな方が選べるだけありがたいもんよね。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:27:24.26 ID:jgIgN3Nh0.net
>>59
クラシックカー乗ってるならMTも納得できますが...w

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:36:00.29 ID:gH0Bctxj0.net
キャブ?やだやだ!めんどくさい!

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:06:54.18 ID:/06UveVJ0.net
>>62
それはスーパーセブンに乗ってる人への挑戦状だなw

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:12:54.57 ID:RHW1q0GG0.net
自分が運転するのに誰かに納得してもらう必要は無い
嫁?何にそれ?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:14:17.11 ID:LPp6JItZ0.net
いいね!趣味車に乗る人らはそういう感性でないとな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:59:48.45 ID:x1pxd3ZO0.net
124MT乗りだけどRFのATに乗ったらゴミだったよね。それなら軽自動車でいいと思ったねw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:02:54.30 ID:BQ82quND0.net
>>57
そう言われたらそうだけど、MT操作は結構楽しいよ。
皆さんMTの操作が好きで他は電子制御に感謝してるんじゃないかな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:17:51.20 ID:jBxMTi/X0.net
今時クランクを自分で回して始動させる車を日常的に!?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:23:57.47 ID:LPp6JItZ0.net
ラーダニヴァがモデルチェンジするとかどっかのスレで見たなそういえば

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:39:53.24 ID:CZsOE8pL0.net
MTとAT両方ある車でATモデルはクソって言ってるのは
その車はMTじゃなきゃつまらないクソ車って言ってるようなもんではないか?
この車はATでも超楽しいけどな。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:46:30.11 ID:LPp6JItZ0.net
>>30辺りから始まったけどMT需要はないと>>33がレスしてから継続してる
>>39で俺がレスしたけどアバルト全体でのMT販売比率は異様に高い
だからといってMT乗りらがATは駄目とかクソだとか難癖は付けてない

つまり発端はAT乗りに扮した荒らし野郎のせい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:26:44.99 ID:s1JCnPiP0.net
>>72
フィアットはそんな感じしないけれど、アバルトってキモヲタブルーのスバル乗りみたいな厨二病が多いイメージがあるよね。MT原理主義だよね、そういう人達って。
124スパイダーで面白いのはMTだけど楽しいのはATだな。
最近のよくできたMTですら、同モデルATより速く走れる人は一割以下らしい。残念な124のMTとよくできたATの比較だったら、その比率はさらに下がるんじゃないかな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:33:16.13 ID:3hELRgi/0.net
まあ、バイクも乗ってる俺からみたら、四輪ごときでデブやチビが「MTを操る楽しさ…」なんて言ってるのは笑えるんだけどw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:37:33.93 ID:LPp6JItZ0.net
>>73
ATってDCTだろ?普通のトルコンじゃねえだろ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:38:35.27 ID:dxgkO6er0.net
確かに今のATはよく出来てるね
試乗した時びっくりしたわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:40:51.99 ID:LPp6JItZ0.net
MTは眠くならない退屈しない軽バンですらそう
何か文句あんの?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:43:09.29 ID:7J6xgsTO0.net
脳死AT乗りのMTコンプか

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:45:12.35 ID:L7mY5Ygx0.net
いや、アホがアホを呼んでるだけだ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:49:16.05 ID:ZSkadUm/0.net
最近スレの様子がおかしくなったよな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:26:32.37 ID:L7mY5Ygx0.net
更年期のおっさんが多いせいか煽り耐性ゼロですぐムキになっちゃうから簡単に荒らされちゃうのよね…

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:44:20.02 ID:LPp6JItZ0.net
単発IDって厄介だし次スレはワッチョイつけたら?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:59:07.93 ID:CZsOE8pL0.net
>>80
ディーラーがやる気ないとか納車待ち過ぎとか愚痴ってた頃に戻りたい

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 16:32:58.84 ID:x1pxd3ZO0.net
確かに!俺もビックバイク乗ってるけどATはぶっちゃけダサいよなw お!アバルト
でも、え?ATって!っとは確かになるよなあ...

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 16:46:54.68 ID:8BkLEudF0.net
バイク乗ってて車の中覗き込んでATかMTか見分けるってすごい眼力だな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 16:51:12.91 ID:x1pxd3ZO0.net
>>85
どこに「覗きこんで」って書いてあります?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:09:56.11 ID:8fXiZ+se0.net
レコモンでもATだとな…
人の好みなのは分かってるけど

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:17:14.38 ID:7J6xgsTO0.net
ATレコモンでイキるとか笑う

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:25:05.53 ID:wSX5my/W0.net
マフラー変えてるワゴンRみたいにンモォォォォブモォォォォってのがちょっと…

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:44:36.89 ID:ZZATeYTi0.net
>>88
そんなこと言ったら、音だけのレコモンでイキるとか、1.4リッターターボでイキるとか笑われるぞw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:48:08.78 ID:AlvXlWd40.net
低能の揚げ足取りくんか

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:51:18.09 ID:7J6xgsTO0.net
>>90
595も124も小サイズエンジンカーなんだが何言ってんだ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:54:29.53 ID:8BkLEudF0.net
>>86
じゃあビックバイクのくだりいる?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:55:33.42 ID:3hELRgi/0.net
>>75
あのねえ、トルコンだのDCTだの、そんな形式だけの差じゃないのよ。高品質なトランスミッションなら、どんな形式でも乗りこなす楽しさはあるんだよ。
MTにはMT
なりの面白さがあるのは認めるが、それしか見えないんじゃ視野が狭すぎるよ。
トルコンにしたって変速スピードもロックアップ領域も過去のものとは段違いだし、CVTですらスポーツCVTみたいにラリーに使えるものもあるぐらいなんだから。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:59:14.02 ID:1btHt36v0.net
>>93
バイク乗ってたらよりATはダサいって事ね。
「覗きこんで」って勝手に妄想してしてなさいw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:00:23.28 ID:jgIgN3Nh0.net
MT至上主義者に何言ってムダ
脳の進化が止まってるのでw

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:03:50.20 ID:UfFd8Zku0.net
>>94
トルコンATとMTにはトランスミッションの差故の重量差があるだろ
というか誰一人としてATを貶してないのに>>33の馬鹿がMT貶し始めたんだが

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:06:15.87 ID:N8ytbu710.net
とりあえず屋根開けて走って頭冷やしてこいよ
エアオーナーは回線切って首吊って氏ね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:40:13.66 ID:YJR7CxRz0.net
まあバイクは俺もつい最近まで乗っていたが関係ないと思う。バイクとオープンカーは全く別物だし。

今のATは明らかにMTより切り替えは速い。これば確かだ。
だからといって何の意味があるのだろうか。
速い車ならポルシェやフェラーリで良いし、本当に加速を求めるならトルクのあるEVには勝てない。

MTの良い所は車を操っている感の楽しさだと思う。
まあ124は山道の下りで1速と2速の間が欲しくはなるけど(笑)

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:53:20.03 ID:y4SBbmaF0.net
ほんと中古価格が上がりだして変なのが増え始めたな。
やってることはどこにもいる対立煽りだけど。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:33:51.09 ID:fNVeJ4VI0.net
まぁ単純にこの車に関してはATはクソつまらんって事だよな。仕方ないよATだもの

みつを

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:39:36.57 ID:vlkGFwB40.net
分かりやすく煽るなぁ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:40:48.00 ID:f81M03i70.net
欲しくても買えない子が荒らしてるのよ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:40:55.16 ID:x1pxd3ZO0.net
だな。ATは試乗動画も記事も少ないしなあ、、
普通はMT買うでしょっ?って感じだよな。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:57:41.60 ID:jgIgN3Nh0.net
貧乏人はMT買うわなぁ
ATより安いから
でも見下されたくないからMTは楽しいと言うw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:01:14.56 ID:UfFd8Zku0.net
さくっとNG登録ですっきり

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:07:51.50 ID:ZZATeYTi0.net
>>99
そんなことを言い出したらその「MTを操る楽しみ」だって、プロボッククスの方がはるかに上だぞw
中途半端なクルマに乗ってイキってるとみっともないぞ。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:15:11.40 ID:UfFd8Zku0.net
NG登録ですっきり

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:34:30.58 ID:7J6xgsTO0.net
アバルト買えないコンプか

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 00:58:22.98 ID:Inlfig300.net
予言しとくが次スレはワッチョイ付きにしないと更に荒れるぞ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:23:59.17 ID:WC78Ti5w0.net
https://youtu.be/EkVPaTDjNPw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:25:41.97 ID:A4L1EXtZ0.net
>>107
ギアの話を無視するんじゃ、124に乗ってないよな
しかしなんで商業車の話になるんかねw
因みにFIATはマセ以外には乗っていたよ
イキがるとか意味不明なんだけど
速すぎるのは捕まるだけだから

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:20:40.26 ID:AAvOmO1i0.net
ND乗ってる女友達と後輩2人ともMTなんだけど
なんでMTにしたのって聞いたら「AT乗っても楽しくない」って言ってたよ。女からしたらNDのATは結構ダサく写るのかもな...?124も中古はATばっかりだな。まぁMTの新車から4年目の俺はどうでもいい話しだけどなぁ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:22:55.22 ID:5hOFCfKD0.net
MTAT論争飽きたぞ 単細胞生物がスレ荒らそうとしてんの丸見え

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:31:48.52 ID:cZhgxeUy0.net
>>113
まるゴシックちゃんとかもMTだから女子にもマニュアルが人気なのはわかる
https://m.youtube.com/watch?v=5I3OvvWuYKI

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:03:40.31 ID:IgNIAq7M0.net
>>113
こういう変わったクルマを選ぶ層って、そういう厨二っぽいイキがり方をする人が多いような気がするw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:11:15.14 ID:iG18qqLp0.net
昔はパワーの無いMTで散々峠を走っていたが、もう疲れたよw
楽しいよりダルいの方が優っちゃってね。
おっさんなのでAT限定免許ではないのだが、もし今から免許取り直さなきゃならないのだったら、AT限定でいいわ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:17:07.87 ID:erzOFcBH0.net
>>115
これ女子2人ともMTなんだな
メンズでATの人はちょっとキツイかも
限定免許ならしかたないけどね。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:19:31.45 ID:C2r/UnR60.net
>>117
 AT限定免許が出来てから、やたらMTに優越感を抱く人が出てきたよねw
怖くてMTしか乗れない婆さんなんて、いくらでもいるのにね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:21:48.96 ID:bvfmfDLJ0.net
>>117
俺も散々MTスポーツカー乗り継いできて今回アバルトはATにした
スポーツモードの制御は好き
もはやマニュアルモードも使わない

まだ貧乏で考えが幼稚な若い頃は必死にATださい!ATつまらない!ってやってたけどな(笑)

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:30:53.07 ID:Z7LhAcuX0.net
>>118
まじか女子2人ともマニュアルかw
いやこれはきつい!男でAT乗りだったら情けなくなるかも。それを証拠に↑で必死に言い訳してるのが面白すぎるんだけどなwwwわかりやすい
聞いても無いのにATにした理由とかwww

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:24:27.91 ID:GlsJduqH0.net
あのー、煽って承認欲求を満たしてる病気の人をいつまでも相手しない方が良いですよ、スレつぶれるよ。
ワッチョイつけてngしやすくした方がいいんじゃない。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:46:02.88 ID:5hOFCfKD0.net
あっちのスレの二の舞になるのが落ちだよな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:46:29.14 ID:5hOFCfKD0.net
というか既になりつつあるか

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:06:13.13 ID:qDigG4fg0.net
前も変な荒らし居たよね
定型の長文を連投してる人とか

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:53:37.86 ID:ZjGC01s30.net
今日もやってたのかwww
荒らしに釣られちゃダメよん

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 15:28:29.18 ID:C3aLidyp0.net
おいおい、年寄りは自動ブレーキのないATとか乗ったら危ないだろ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:26:17.56 ID:wesP9Vrf0.net
年寄りはMT車にしたほうが安全ってことか

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 19:10:05.59 ID:Q09xbZBK0.net
MTは安全且中古市場で高い
ATは危険且つクソダサい。

とはいえ好きで乗るならいいんじゃない?
コンビニに突っ込まないように気をつけてね
おじいさん達w(ハート

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 19:45:10.31 ID:CmH0TimU0.net
面では好きな方に乗ればいいとは言うけど、この手の車に乗るならマニュアル一択だろ
みんなそう思ってるよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:24:55.60 ID:zzH7hxj70.net
>>119
割と最近の話やで
限定免許できてかなりの間わざわざ限定免許なんて取る奴ほとんど居なかったからな男も女も
掛かる金額も時間もほぼ変わらんのにあえて限定取る意味無かったし仮免に何十回も落ちてるような人が仕方なく限定で取ってたわ
そのイメージ強いから未だに限定免許馬鹿にする人居るんじゃね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:26:40.86 ID:KoDt0g0J0.net
それ20年、30年前の話じゃね?
割と最近ってわけではない気が…

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:30:21.02 ID:KoDt0g0J0.net
そんないい歳したおっさんがここでムキになって書き込んでるの考えると悲しくなってくるな…

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:01:50.75 ID:/Y19Bbma0.net
Made in Chinaのロータス馬鹿と老害ガイジは働いてないのか?キチガイすぎる

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:58:49.25 ID:Tiyo2Pm00.net
敵はロータスとアバルト持ってるんだから老害基地外はもう荒らすしかなくなったんだよな
いい歳こいてみっともないったらありゃしない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:02:35.60 ID:gdS42tkq0.net
ロータスって中国製なのか?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 06:44:51.94 ID:OzMvsaqM0.net
今は資本が本国から移行した自動車メーカーばかりだよ
ボルボもそうじゃなかったっけか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:06:12.06 ID:PDQDwqEV0.net
クソダサい輩仕様の赤400万で売りたがってるやついるな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:48:56.70 ID:5TFKyD280.net
カッコイい紳士仕様のお前さんの愛車をアップしておくれよ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:48:22.04 ID:d72+pSAz0.net
確かにダサい

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:05:07.53 ID:PDQDwqEV0.net
>>139
本人か?
俺のは余計なことしねー美しいノーマルだ
売れるといいなwあのダサいの

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:10:29.66 ID:nbTYkp8l0.net
まずURL貼ってくれ。
どれを指してるのかわからん。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:11:17.97 ID:z7BgZ3lp0.net
こういうカスタムが好きな人はどうぞ
中古車保証がないから変な改造されたせいで不具合が起きても自己責任
普通に割高だな
https://i.imgur.com/JYyhUGX.jpg

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:25:11.57 ID:ZB8fFG2n0.net
普通に高すぎるな。
本人はお得だと思ってるらしい。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:26:01.32 ID:nbTYkp8l0.net
うーん、想像を越えてたわ。
純正戻しいてもらって250万かなあ。
センスが合う人が見つかればいいね。ってとこか。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:57:30.45 ID:H3Ynmo5W0.net
匿名で陰口いうのイクナイ
そういうのはやめよう

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:01:18.02 ID:/UwJVgrg0.net
高年式の認定中古車になると保証もつくし納車点検整備もあるからね
何もない個人売買という事を考えると価格盛ってるな〜って思っちゃうよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:20:56.52 ID:9hFInaLm0.net
こんなんで400万になると思ってるのが度し難い

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:22:27.42 ID:HEL7DrY30.net
これはださい..下ガリガリしてそう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:27:25.94 ID:WHBmwVfd0.net
中古車もコテコテにかっこ悪く弄ってるのあるもんな…中古は車高調ぐらいでフルノーマルが一番売れそうだよね。下手に弄るとダメ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:28:52.54 ID:WHBmwVfd0.net
48000も走ってて車熱冷めたってのもなんか笑えるな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:35:15.91 ID:1DQDqddw0.net
タンク詰んでるところ見るとエアサスだろ? 
写真撮るようにベタ落とししただけで街乗りは程々上げてると思うぞ。
ノーマル部品もあるって言ってるし、ここまで触ってるなら個人売買で趣味が合う人を待つのが良いだろうな。
個人的な趣味は合わんが自分の車を自分の金でいじってるんだしなぁ。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:37:22.73 ID:zUEIsHrL0.net
相場は各自でご確認下さい(キリッ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:37:46.37 ID:OjJbvNDS0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/bAB/s011/index.html

売る人はさっさと売ってしまうんだよな
いずれにせよあの走行距離のシャコタン仕様で400万というのは世間知らずなのかね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:40:09.71 ID:ucTZsBvI0.net
良いか悪いかは別として、他人の趣味をすぐ否定しゃうから荒らしに粘着されるんじゃねぇの?
この辺で無粋な真似はやめときな〜

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:29:00.19 ID:TBLv872O0.net
否定し続ける奴もおかしいけど

否定されたら粘着ってもおかしいんだけどね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:01:36.13 ID:ucTZsBvI0.net
それでアホがアホを呼ぶ流れだからね…

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:53:02.22 ID:Sn7eJFBy0.net
最初は450万で売るつもりだった模様
諸刃の剣のROMチューンもしているのでいつあぼんするか分からんな?
https://i.imgur.com/qPpKfoa.jpg

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:17:33.76 ID:AHiGs+bN0.net
300のカーボンをこてこてに付いてる人らはかっこよいと思ってるのかな?
あのデカールとかもくそださいよなwwww

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 05:35:24.90 ID:a17EAYNc0.net
>>132
MTで優越感云々ってのは最近の人の話でしょ?
昔は普通だったんだし

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 07:36:38.45 ID:mpu/MU870.net
>>160
まあそうだよな。ATをやたらdisってんのはガキんちょ臭いよ。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 07:54:47.24 ID:E9OM0Af90.net
AT乗りなんか誰も馬鹿にしてなかった
>>33から流れがおかしくなっただけ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:09:29.52 ID:DQ1iYCq00.net
またこの話題にしちゃうと蒸し返すよ…
ほとんどの人が他人がMTAT乗ろうがどっちでもいいんだ
この車とすれ違うだけでテンション上がる!

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:26:15.81 ID:ZfU2Rrew0.net
>>160
昔の方がひどかったぞw
そいつら今はATのSUV乗ってるの何人かいるわw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:10:43.49 ID:PmUqfRBM0.net
YouTubeのスパイダー車載カメラ動画でATだとなんだATかよってなるわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:31:00.28 ID:E9OM0Af90.net
人それぞれだからファーストカーにMTミドルクラス乗ってれば
セカンドでATオープン通勤使用なんて人もいるかもしれない

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:02:50.71 ID:DQ1iYCq00.net
>>166
それ俺だわw
通勤メインでたまにのドライブ。こっちがファーストカーになったよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:11:12.62 ID:sg3Lh2zv0.net
MTで優越感なんて1ミクロンもないよね。
この車に関して当然なだけ。
他人がAT乗ってたら「ATかよっ!とはなるけど
ださいとは思わないな。心の中でしかwwwwwww

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:21:26.08 ID:Uz/WYh9c0.net
そりゃそうだ。
ミニバンなら絶対ATじゃ無いと。
もしMTがあっても買わないしな。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:05:00.64 ID:WioimKuL0.net
国内販売台数は2700台ぐらいだっけ?
少ないんだし仲良くしようぜ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:10:31.71 ID:6CcICkNk0.net
認知症防止にはMTがいいらしいぞw

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:12:44.25 ID:eCGKqPwr0.net
認知症云々よりもMTを日常的に乗る方が運転下手にならない

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:22:18.62 ID:sg3Lh2zv0.net
いや元々が
認知症だから間違ってATを買っちゃった説w
じゃない?ガチな話しwwwwwww

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:23:55.19 ID:ZSFuiKh+0.net
この話題続けるとまたプロボックスおじさん来るから止めよう

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:54:30.75 ID:mpu/MU870.net
シーケンシャルやパドルシフトに慣れちゃうと、Hパターンでスポーツwwwって思えるけどな。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:06:26.43 ID:qONt5PAa0.net
女の子でもこの車のMTに乗ってる子多いのに男でオートマとか恥ずかしくないのか?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:33:18.40 ID:XLe3BhZk0.net
うん、全然恥ずかしくないよ。
124はスポーツカーだとは思っていないから。
ATの124はデートカーだね。
助手席は嫁専用。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:52:13.62 ID:ZJ3HzRQv0.net
MTをバカにしてるやつをバカにしてるだけでATは馬鹿にしてないよ
人それぞれ事情があってMT選ばない人も居るだろうし

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:33:44.76 ID:02geU5/X0.net
>>177
効いてるwww

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:41:16.39 ID:6CcICkNk0.net
バカにはしてないよ
MT乗りは絶滅危惧種だから、むしろ保護してあげたい
めんどくさいけど

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 15:09:23.25 ID:Ny0XZPNm0.net
ワイも保護活動家の一員になるわ。
電気全盛期時代に遠くない将来なるんだろうし
そうなったら絶滅だろうしな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 15:22:47.77 ID:ZSOcf83S0.net
>>179
だよねwわかりやすいよなwwwwww

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 15:34:24.57 ID:m8tZomnP0.net
別にリアルスポーツカーじゃないんだからMTでもATでもどっちでもいいんじゃね?
所詮はロードスターの流用なんだしさ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:04:58.80 ID:eCGKqPwr0.net
NDと違ってターボ車だからAT選択も強ち間違ってはいないと思う
二昔前の4段とかならかったるいだろうけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:05:34.70 ID:ig24zfvI0.net
コッチのスレが盛況になるとABARTHスレが過疎化する不思議

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:07:39.17 ID:XFbyF+kM0.net
ND+AT=オバちゃん
ND+AT=コンビニ突っ込む
124+AT=


A. ダサい

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:25:04.60 ID:kwmLQfnP0.net
強力なシンクロと雑なアクセルワークでもカブらせる心配の無いエンジンに助けられてるくせに、MT自慢てどうよ?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:27:12.54 ID:wyVqFYms0.net
強力なシンクロ…?
エアオーナーだって墓穴掘ってるぞ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:28:50.82 ID:XFbyF+kM0.net
誰がmt自慢したの?
みなATでもいいじゃないって言ってるじゃん。
ぶっちゃけダサいだけでW

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:31:56.95 ID:3S4KOw7z0.net
まだやってんのかw
MTATなんて荒らすために言われてるだけなのに…
今日も大漁じゃないかw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:39:21.86 ID:eCGKqPwr0.net
IDコロコロの自作自演っぽい

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:41:15.82 ID:WioimKuL0.net
文体や句読点とか怪しいよね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:47:23.19 ID:5imVoGZD0.net
disられたり盛り上がってたら直ぐあらし認定すら奴っているよな。自粛警察みたいに
MTかATが関心あるからレス多くなってるだけなのにね。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:01:16.84 ID:zI+3r5wx0.net
まるゴシックちゃんの相方の女子は
124買おうと思って試乗したけどATしか無くてやめてNDのMTにしたらしいよ。

繰り返しにはなりますが「ATしか・な・く・て!やめたらしいよwww

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:05:36.45 ID:9SRxwPoL0.net
効いてる効いてる

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:28:13.41 ID:oULF54IZ0.net
>>194
俺も124のAT乗るぐらいならNDのMT乗るわ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:13:29.73 ID:Uz/WYh9c0.net
>>187
アクセルワークでかぶらせるとかキャブだろw
電子制御なら単なる故障車だわ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:15:57.57 ID:OCHvucMq0.net
ここで噛みついてるのは低能だからね
少ない知識で強がってんのよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:37:00.54 ID:KbLigCab0.net
かっこいいこの車に釣り合うような
人間にならなくてはね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:21:57.61 ID:nQPNwb3Q0.net
変な改行と変な日本語なんとかしろ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:27:53.63 ID:eCGKqPwr0.net
595スレの流れが止まってるとこ見ると連中(下手すると一人)が来てる

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:05:37.06 ID:uVIVCE2W0.net
>>201
あーなるほどね。
595とか、MT至上主義のキモヲタ多そうだもんね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:34:20.65 ID:k8kEVYiS0.net
FCA社名変更したんだなステランティスに。
ティッカーシンボル STLA
TSLAテスラに寄せてきたなww

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:47:19.65 ID:k8kEVYiS0.net
さて明日からもちょいちょいATディスって遊びますかねwwwww

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 08:14:52.36 ID:G41pckE20.net
ディーラーから買取りキャンペーンのハガキが来た
124ベースグレード白
17525km2016年12月登録
330万だって
2月末迄の限定キャンペーン

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 08:22:50.76 ID:nKfdBbIS0.net
gooだと買取相場まだ上がってるな
https://i.imgur.com/n1WE2QO.jpg

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:59:10.87 ID:abzNbMiM0.net
>>201
そういえば595コンペのキチガイジジイがやたらとATを馬鹿にして左ハンとMTを自慢してたな
以前も何度も荒らしに来ていたからまたここに来ている可能性はあるね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:59:51.61 ID:5ye4K8De0.net
>>205
買い取った奴いくらで販売するつもりなんだろうなディーラーは

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:10:46.39 ID:/gUcWMGw0.net
再販価格も気になるけど売った人の乗り換え先も
気になるなー
いくら高く売れても買った金額が帰ってくるだけだし。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:11:51.72 ID:XICv8XCn0.net
りセールは気にしないし、カフェレーサーに憧れてるんだけど、モデファイ否定派の方が多いんだね
初代みたいにフェンダーアーチ塗ったり、ナンバーサークル入れたりして、格好良くしたいんだけどなあ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:11:52.00 ID:RSnlp0YL0.net
>>205
うちもメールと電話で買い取らせてコール来たよ。
売る玉が皆無らしい。
でもチンクが売れてるからまあ平気だとは言ってた。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:42:40.17 ID:zxSaqMIj0.net
自分の車を人の趣味に合わせてイジっても楽しくないだろう?
ここの話題はここの話題。
切り離してやりなよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:44:44.88 ID:kQqu7yFd0.net
高くても売れるからな〜
いくつかの業者に査定出したけどみんな欲しがってたわ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 11:36:32.82 ID:c3TCsTXp0.net
>>210
そういうカスタムは面白そうだね。

ここで嫌われているのは、ステレオタイプなジャップDQNカスタムだと思うよ。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:11:56.10 ID:5P8KVVq10.net
趣味性の高い車だから乗り手も自分なりのこだわりが強い人が多い
結局は楽しんだもん勝ちさ〜!

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:56:34.14 ID:ZEX4Qtxm0.net
4年落ちで買取り330って凄いよな
その内暴落しそうな予感もするけど

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:45:33.89 ID:U9KhywHb0.net
>>216
暴落はありえない
なんせ数が少ない、数は減り続けるから。
スポーツカー全部に言えることだけどね

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:57:19.06 ID:/gUcWMGw0.net
確かに暴落はなさそうだね。
ただGTR、RX7みたいに歴史はなくて、S2000ほどの
エンジン性能でも無いのにそれらよりも早く値上がり
初めてるのはちょっと違和感あるなあとは思う

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:25:57.50 ID:oMqAHyPT0.net
今は無い物ねだりの状態なんじゃないかな
性能、内容的に永続的にそれほど価格が高騰するとは思えない

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:46:13.68 ID:wp1gmrLf0.net
カッコいいし台数が少ないじゃん!!

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:21:16.64 ID:Exh6QBA+0.net
程よくてカッコよくて安い
こんないい車なかなかないよね。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:40:27.48 ID:biwyyqoG0.net
そのうちエリーゼあたりの中古と価格ならぶんじゃないかな。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:47:12.25 ID:nKfdBbIS0.net
流石に500から上は難しいんじゃないかな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:00:07.57 ID:gAilCnA40.net
そうだな...4Cが750って考えたら500弱が限界かなあ。エリーゼにはもっと近づきそうな気もする。エリーゼは使い方的にちょっと無理だけどって層にはピタリハマる感じはあるだろうからねぇ..

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:05:13.44 ID:bwKWNyHx0.net
何気にお手軽にオープンにできる幌が気に入ってる
4Cやエリーゼも惹かれたけどタルガトップは面倒でちょっとなぁ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:27:44.25 ID:6UT/baua0.net
パワーがなあ..240馬力ぐらいあれば神のような車なんだけどね。やっぱNDベースじゃ仕方ないんだろうね。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:30:51.56 ID:3PJbdvqx0.net
124ラリーあるんだし、積もうと思えば1750エンジンは積める
販売価格やらブランドイメージの問題で1.4マルチエアだけを採用したんだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:56:11.55 ID:NMMi5DWU0.net
そんな誰でもわかる事をドヤられましてもw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 22:09:13.30 ID:0WnuVFpc0.net
でもエリーゼも生産終了だから
あっちも高値安定じゃないかな?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:29:54.95 ID:rpXyw/4w0.net
ロータスは124よりも値上がりが半端ないだろうな
ハンドルを握る楽しさに特化しているし、取って代わるものがないというのが強い

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 13:46:41.91 ID:wHc7ssFG0.net
外車は一般的に売値の100万引きが買取値だからロータスは上がっても結局は100万引き。
124は実質日本製。日本車扱いになれば買値は外車よりは高くなるんじゃない?だとしたらディーラーに売らない方がいいのかもね?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:50:28.95 ID:4lFVFORj0.net
実質日本車と言っても扱いは外車と変わんなくね?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 15:21:49.34 ID:XP6jX4HF0.net
向こうも商売だから安く買う理由を探してる
認定中古とかブランド化して高く売る方法があるなら高く買ってくれるかも

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 16:12:28.06 ID:pVypIgES0.net
たしかにDの在庫よりもそこらの買取店のほうが124中古売ってたりするからDより高く買ってくれるのかも、しかも売値も少し高いきがする

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 16:20:38.11 ID:EEXwRb3Z0.net
>>232
扱いは外車だよ、国産ディーラーでは車検もお断りだし。
でもNDベースだからこそ今の中古車価格ってのはあると思う。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 16:52:58.62 ID:2UguwvA60.net
>>235
俺はトヨタで車検受けたぞ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:11:03.98 ID:EEXwRb3Z0.net
>>236
マジか!
知り合いのトヨタで断られてその後行ったマツダでもハッキリ断られたよ
お店によって違うんだね〜

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:13:01.08 ID:JpU1wV2C0.net
ディーラーでも営業してる企業によって方針違う所あるからね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:15:34.31 ID:AwslMdn50.net
>>236
ええなあ。
地域だけでも教えてもらってもよい?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:25:10.49 ID:wHc7ssFG0.net
ん?なんでそもそも国産ディーラーで車検受ける必要があるの?どこでもいいやん。俺も輸入車ディーラーでうけてるけど格安よ。10万以下

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:47:18.87 ID:bE1rNCPW0.net
旧車でもないのに、正規ディーラー以外で車検を受けるメリットなんてないんじゃないかな。
まして違うメーカーの正規ディーラーで受けるなんて信じられない。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:59:35.60 ID:EEXwRb3Z0.net
自分は他の車の要件で行ったついでに聞いてみただけだよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:07:17.46 ID:gT0k7s8l0.net
正規ディーラー以外で車検受けた方が安いやろ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:11:06.40 ID:1G/dd1DD0.net
保証あるから基本ディーラーに丸投げだわ
エンジンオイルも自分で変えたいけど我慢してる

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:48:46.77 ID:wHc7ssFG0.net
>>241
マジレスするけど
情弱は黙っててね。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:51:44.12 ID:eo257cfB0.net
>>239
大阪ですよ
会社の車をそのディーラーで買ってるからってのもあるかも

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:05:30.50 ID:KDCIB1SO0.net
>>245
ディーラーにしか出回らない情報もあるんやで。
お前の方こそ情弱だろw

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:11:36.87 ID:H3uqT2sx0.net
こんなくそデリケートなエンジンを、慣れていない人に触らせたくはないねえ。小銭ケチって後で後悔してもアホらしい。
アバルトに長けたプロショップならいいけどさ。
通りいっぺんの整備しかしないような車検に出すなら、ユーザー車検と変わらんよね。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:16:27.52 ID:9UtQ+fpc0.net
車検でエンジン弄るとでも思ってんのか?w

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:21:47.80 ID:2RnZlxPz0.net
いいから黙れって言ったのにw
車検で猿人いじると思ってるんだろうな情弱は
www

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:40:44.58 ID:bE1rNCPW0.net
格安車検はろくな整備やんないけれど、ディーラーなら法定点検以上整備をやるよ。壊れる寸前の異音の判断なんて、その車種に慣れた人じゃないと中々わからないんじゃないかな?
まあ、お金の使い方は人それぞれだから、好きにすればいいけどさ?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:45:34.77 ID:H3uqT2sx0.net
情強さん、金ねンだろ?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:46:01.48 ID:v7XpJgSk0.net
愛知在住なのですが、このクルマ、ワイドFM聞けないのね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:48:32.68 ID:rXnxcCoV0.net
ふーんwすごいねww
じゃディーラーにオイル交換だけでも行けばいいんじゃないの?ビシッとエンジン壊れる寸前だと教えてくれるよwww

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:01:27.78 ID:bE1rNCPW0.net
>>254
俺はもちろんディーラーでオイル交換してるよ。
もう一台の欧州車もディーラーに出しているが、変えたオイルの状態、診断機のログなんかをみて他の整備の相談してる。
124はまだ初回車検前なので、そこまで話をすることもないけど。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:09:35.62 ID:SRNUBbY20.net
>>255
へー情弱活動頑張ってるわけねw
アバルトディーラーの車検整備が最高な情弱さんはしっかりお客様活動頑張ってねwww

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:12:21.79 ID:yzHHkJiE0.net
エンジンブローした時はオイルの成分検査をする場合もあるって聞いたから指定オイルしか使ってないわ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:15:30.95 ID:pE7YK3mR0.net
ID:rXnxcCoV0
ID:SRNUBbY20

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:19:33.73 ID:9UAfHlLd0.net
どうした?情弱君?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:27:54.37 ID:AwslMdn50.net
>>246
ええなあ。自分も聞いてみようかなあ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:58:40.01 ID:GbCZfcjK0.net
>>257
情弱による情弱らしいご意見ありがとうございましたwwww

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:02:29.00 ID:MpoNq6mA0.net
情強はなんでIDがコロコロ変わってるの?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:02:45.29 ID:bE1rNCPW0.net
自称情強くんは、その情報をどこから仕入れているんだい?
まさかネットって言うんじゃないだろな?
情報と信用は金で買った方が結局安いよ。時間も無駄にならないし。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:51:15.01 ID:7q6/ve2T0.net
カーセンサー36台ぐらいまで減ってたのに41台に復活してるな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:21:17.39 ID:YVS2y9b00.net
トヨタで車検受けた者だけどなんで買ったディーラーに出さなかったかと言うと八光が嫌いになったから
車検も1週間預かるとか言うし半年毎の定期点検も出してたけどサービスもメカニックも若い奴でトンチンカンな事ばっかり言ってくる
なので違うメーカーのディーラーに車検出すのなんか初めてだったけど今回はつきあいのあるトヨタに頼んだ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:34:07.45 ID:AwslMdn50.net
>>265
スゲーわかる。評判わるいもんなあ。
ただ関西だと地域によって八光以外に選べないよね。
ちょっと悩んでる間に初期青が無くなったのは自分のせいだけど。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 07:57:15.13 ID:CnvG3WB00.net
オレも点検は一年毎にDに持って行くけど、オイル交換とか細かいメンテは前から付き合っているイタフラショップに出してる。彼等はこのエンジンに慣れてるからね。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:45:47.91 ID:pF8geBsW0.net
関西はディーラーもカスばっかだし、客はケチばっかってことか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 16:31:09.97 ID:j+aCXI5i0.net
うんちょす!

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:28:34.47 ID:A9cPH5EC0.net
オープン日和の天気だのう

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:13:32.70 ID:QUNScyKU0.net
花粉がキツいんじゃ〜

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:56:42.62 ID:A9cPH5EC0.net
あ〜それはしんどい

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:04:08.54 ID:N5s+mLhl0.net
しかもエアコンのフィルター付いてないしな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:59:57.79 ID:LZcsBovs0.net
屋根窓を閉めても、前の車からのタバコ臭いのが入ってくるのはたまらんね。喫煙者死ねよ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:52:22.48 ID:A9cPH5EC0.net
内気循環で過ごす日々。
しかし結構揺れたな。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:02:01.15 ID:hwg6hoKd0.net
いつも思うことだが、嫌煙者というのは口汚くて心に余裕がないんだよな
自身もガムや唾を吐いたり立ち小便をしたことぐらいあるだろうに、そういった迷惑行為は許されると思っているのだろうな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:15:00.04 ID:1hJggCDG0.net
よっぽどのDQNでなければ、そこいらにガムや唾を吐いたりしないだろwww

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:26:52.38 ID:wj6bsQvG0.net
>>276
単に神経症なんだよ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:34:35.39 ID:g4e+ZoHm0.net
また対立煽りの自演が始まった

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:46:48.34 ID:wj6bsQvG0.net
>>279
>>274がおかしい
読んでおかしいと思わないのか?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:54:29.57 ID:wRIb9WX60.net
エアオーナーしね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:16:59.79 ID:lF8hZMFa0.net
お前ら長生きしろ!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:19:55.39 ID:iCpvBPRU0.net
誰も寝てはならぬ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:05:44.29 ID:0BI5J1cD0.net
タバコもだけど田舎の黒煙トラック乗りには死ねよと思う。
都内みたいに規制してほしい。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:27:43.19 ID:7vEh+7CQ0.net
>>284
都内のトラックが規制抜けの為に地方で車検通すらしいじゃん

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:36:14.97 ID:mzYTvRdl0.net
東北オーナーの無事を祈る
雪国だから少ないかな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:11:49.28 ID:oIjHgRyx0.net
国交省が国の基準として既に規制してんのに地方も都内もあるかよ
あるとしたら規制を免れてるクソ小悪党どもだろ
地方云々は関係ねえな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:30:31.68 ID:t6pQ6jvf0.net
前に水没してる124の写真あったな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:52:12.05 ID:k00viN350.net
大雨のニュースの時だっけ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:07:55.59 ID:g6v01EkW0.net
天気が良かったから地元の峠に行ってきた
流しただけだけど気持ちええなあ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:48:10.77 ID:RtEBhE8r0.net
定期的に寒くなって融雪剤が撒かれるから洗い流さないとなあ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 09:14:20.22 ID:T+ghihms0.net
一気に中古車増えたな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 09:23:27.48 ID:4dbDPHXX0.net
増えたけど値崩れはしてないね。
株価バブルが弾けたら一気に下がりそうだけど。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:32:24.81 ID:GRNeb/f00.net
>>143
この124売れたってよ
凄いな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 21:02:58.21 ID:ec5X4wfE0.net
んっ
誰が買うの

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5420475468/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 11:10:21.17 ID:O/hN5+rV0.net
半年とか一年とか売れない車あるけどそういうのになるかもね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 08:43:01.00 ID:RFkQopg/0.net
みんなナビはマツコネ使ってる?ポンコツマツコネの代わりなんかない?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:14:56.69 ID:bdnipAtD0.net
悩んだ時期も有ったけど諦めた。
遠出するならヤフーナビで事前に調べてから利用してるかな。
有料で良いからレスオプション欲しかった。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 14:57:28.42 ID:8ZkrRUjE0.net
ロードスターのレトロフィット装着キットが羨ましくなるよね。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:56:39.71 ID:NDflTPvY0.net
やっぱマツコネ使い続けるしかないのかね。アプデもできないみたいだし。ずっと乗り続けたいからナビなんとかしたいんだけどなー。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:10:27.15 ID:oCLPFCe30.net
地図のアプデはあるけどソフトのアプデはどうなんだろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:08:46.29 ID:uFhYkbIR0.net
CarPlay簡単に使える様にできませんかね?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:22:06.98 ID:AJDaJVFJ0.net
ヤフオクとかに出てるロードスター用の地図更新SDカードって使えます?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:43:01.93 ID:AK8JpeA50.net
>>303
是非人柱に
多分バージョンが違うと書き換えが動かないのでは?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:00:52.84 ID:RHQnli030.net
レトロフィットの設定でアバルト起動ロゴ出せるみたいだな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:37:12.09 ID:3R3wR8480.net
>>305
まじ?どこ情報?朗報だね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:15:36.11 ID:r51DdKW80.net
ロードスターのSDは使えないよ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 16:28:30.97 ID:pmWAzZLs0.net
カーセンサー一気に増えたな53台て

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:00:31.85 ID:ZSdGMwLq0.net
WRX STIのプレミアやべぇな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:34:00.65 ID:edWOylB40.net
カーセンサー見ると2〜3社でかなり占めてるからどこかが売り抜けし出したら落ちる可能性はあるね
この手の車は欲しいと思う人が限られてくるからその人達が手に入れてしまうとパタリと需要が止まってしまう
YouTubeとかで紹介動画とか上がると少しだけ需要が出て来るけど売れるのは初回車検までなのかな
16年式3万キロで400万とか誰が買うと思ってるんだろう

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:44:47.62 ID:yFuDXnpC0.net
エリーゼみたいなストイックな車でもないしな
面白い車である事は間違いないんだけど、乗らないと分からない部分が多いから難しいな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:15:57.18 ID:fv3weY0s0.net
ストイックじゃないのがこの車の魅力だと思うがな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:25:48.78 ID:IZV0p6OV0.net
これってイタリア本国だとフィアット124スパイダーとして売られてるの?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:46:47.96 ID:ad9PI+wb0.net
フィアット版とアバルト版の両方じゃない?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:40:21.49 ID:6bsbjVR60.net
>>297
マツコネ検索がやりづらいだけでルートはそれなりに表示してくれるから
NaviConてアプリで目的地検索して車に転送すると早いよ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:46:49.62 ID:wIbfTWSS0.net
>>315
そういえばアプリあるの忘れてたよ。使ってみる

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:47:10.12 ID:0Vun6uGf0.net
エアロ、サイドスカートってくっつけてる感がすごいある。昔はカッコいいなーと思ってたけど。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:19:22.97 ID:sSQ7jTMd0.net
中古台数増えてるけど春に向けて売れるんだろうな。なんか一つのショップが買い占めてるみたいだけどよく分かってるわな。アバルトFRオープン日本製の生産中止車なんてもう値落ちするわけないよ。減ることはあっても増えないんだから

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:30:35.92 ID:NhGwK5BJ0.net
パーツ流用できるからNDから乗り換える人もいるかもだしな。でも相変わらずATばかりだな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 12:23:19.35 ID:UPsXLZ970.net
給油口の蓋のスプリング?が折れて中に落ちてた
給油口の所はロードスターと共有だから、マツダクオリティなんだろな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:53:32.08 ID:sSQ7jTMd0.net
あぁ給油口サスペンションね
アイバッハから出てるからググってみ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:58:50.91 ID:3IwOfUS40.net
幌の開け閉めのウィンドウって自動にならないかなあ
たいした手間でわないけどプチストレスだわ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:12:26.40 ID:B0gOCRy10.net
重くなるからいらん

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:57:06.65 ID:kXEM0Gy/0.net
壊れるから要らん。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 02:00:24.44 ID:Yjchetzk0.net
ライトウェイトスポーツに何言ってんだ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:23:14.49 ID:I4eUqzct0.net
窓でしょ?これでいけるよ
https://mx5things.com/products/automatic-roll-up-windows-controller

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:59:35.64 ID:SIUejBwu0.net
アバースは高いねえ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:26:32.16 ID:V5AH+fTh0.net
肌寒い時期でも天気が良ければ屋根開けるから窓は自動じゃなくても良いかな。
その時決める感じ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:24:38.71 ID:J90DfEUd0.net
>>326
接続はカプラーだけど何に繋ぐか説明書とかあんのかな?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 13:28:29.92 ID:1/abLPDF0.net
ググったらドアの内張り剥がしてカプラ挟むだけぽいが

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:33:12.73 ID:sVhWGlWL0.net
普通に取り付け説明書へのリンクがリンク先にあるだろ、中学で英語習わなかったのか?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:22:14.06 ID:J90DfEUd0.net
>>331
すまん、中学出てないからw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:10:02.74 ID:QBKhdI8X0.net
>>321
ググったがそれらしいもの見当たらなかったよ?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:26:55.78 ID:WfK2V8ur0.net
>>333
すまんテインだった

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:50:30.67 ID:jHZ8hfPB0.net
https://youtu.be/4Vp8VuaSpAc
2L幌モデルには勝てない模様
ターボとは言え1.4Lと軽い2Lじゃ仕方ないか

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:24:57.49 ID:D2jU7k7K0.net
>>335の母です。
息子はニートなんで掲示板を荒らす事しか生きがいがありません。
なんとか皆さん仲良く遊んであげてください。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:55:10.92 ID:jHZ8hfPB0.net
これで荒らしとか…

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:44:08.42 ID:WfK2V8ur0.net
全く荒らしではないけど情報が古い。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:39:23.66 ID:DGepdaDW0.net
>>326
おーありがとう
ちょっくら調べてみるわ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:45:16.08 ID:MVRL/BNu0.net
>>332

そんなあなたに動画であるで
あんまり難しくなさそうよ

ttps://www.youtube.com/watch?v=X-qm4FbpAmQ&feature=emb_imp_woyt

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 09:35:44.87 ID:bGgwjBUI0.net
>>340
オプション付けるとSOLDOUTみたいだ。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 10:47:06.14 ID:Z+vhutE90.net
>>338
これ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:30:17.97 ID:5B1cM0HP0.net
60000キロで319マンカスの個体出てるなぁ
乗り潰すならこれでもいい気がしてきたわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:37:43.85 ID:RaSX9mqQ0.net
値下がり要素は無いから気になるなら買っとけ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:43:53.75 ID:K1QVO4av0.net
>>343
6万キロなんて、既に乗り潰されているんじゃないか?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:50:15.42 ID:Z+vhutE90.net
>>343
そこからトラブル出てくると思う
保証の残ってる個体がいいよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:20:33.60 ID:qXY1zpj+0.net
ちょうどタイミングベルト交換の時期だね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:21:17.78 ID:j0qfz35G0.net
本人さえ良ければこれ位の走行距離からどんなトラブルが出るかの人柱に。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:05:18.40 ID:2vG8Od450.net
保証2年プラスは必須だよね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:18:08.26 ID:1wpZ1tDs0.net
生産終了前まで落ちそうかな
https://i.imgur.com/74O9tvZ.jpg

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:05:06.72 ID:hx9I6Bvw0.net
>>350
やったね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:14:41.04 ID:x4mrqruT0.net
台数少ないから一台の値段で結構動きそうねw

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 14:08:34.96 ID:9LwzxJks0.net
査定額から見て高価格でも買ってくれる人がいるから中古車屋は美味しかったろうな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:33:55.52 ID:1ss3LFcg0.net
その分高く仕入れてるけどな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:23:10.29 ID:W36Tn8XR0.net
ちょっと何言ってるわかんない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:45:17.69 ID:spdEYHjX0.net
シートベルトのバックルドアに挟んでへこましたわ
目立たないけど気分がへこむわ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:14:16.97 ID:UJel1dH30.net
これから電気ばっかりだけど、内燃機関メインのチューニングショップやガソリンスタンドの行く末は明るいの?

対策やできる事あるのかな?頑張ってほしい。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:27:12.83 ID:hAK3LjRM0.net
ガソスタはハイブリッドの登場で潰れやすくなってるしな
未来は明るくはない

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:46:35.31 ID:xI4lVhPp0.net
レコモンバルブって開けっ放しのが良くない
直ぐ固着するし。多少低速でトルク落ちるのかね?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:54:52.23 ID:vqj8hiQg0.net
マフラー変えればパワー落ちるよ
音がいいからいいんだけど

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:57:05.53 ID:wnsVCI6C0.net
音は大事だって湾岸ミッドナイトで学んだ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:55:29.60 ID:aOw7Knxn0.net
2016年 走行35,000km 車検 2021/8月
いくらくらいで売れるんだろ・・・・・
経験者さま・事情通のかた、お教えください。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:24:52.21 ID:D0VHUKbT0.net
250万くらいじゃね?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:24:57.70 ID:XbOP4S1x0.net
https://www.goo-net.com/kaitori/maker_guide/show/3060/30601511/
参考程度に

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:45:46.10 ID:pakuRVaM0.net
>>364
これ参考にもならない
自動車オークションからもだいぶ離れてるからね。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:47:07.62 ID:5FZnLJU00.net
>>362
いいとこ200万くらい

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:48:08.07 ID:EopAr4fR0.net
>>365
質問が最高値じゃ無いんだから

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:05:58.28 ID:cLOBI1he0.net
2019後半1万キロ弱赤ATナビレザー付、フルノーマルで、350の提示あった。

まだまだ乗りたいから初回車検前までは持っておくつもり。2年後も高値キープお願い!

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:31:06.26 ID:lKDi0d5u0.net
ローンチMTの2万キロ弱で
370万の提示されたよ。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 08:37:10.21 ID:lKDi0d5u0.net
正確には1.8万キロで368万ね。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:15:39.48 ID:P40uoFFb0.net
高いなw
最近の話し?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:25:56.22 ID:R88+rsYB0.net
>>369
そんな高いの?
ローンチだから?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:26:04.27 ID:bjF73J720.net
2月の中頃よ。売らなかったから教えてくれたけど124ほしいって問い合わせはかなりあるらしいNDから乗り換えの客も結構いるみたいよ。
売る時は必ず電話くれってしつこく言われたわ。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:31:18.69 ID:bjF73J720.net
>>372
ローンチはあんま関係ないんじゃない?
そこは分からんわ。年式新しい方が良さそうだけどね。まぁマニアックなやつはローンチがいいかもしれんが

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 16:03:44.43 ID:9ka8i9/60.net
今少しタマ数増えてるが売れるんだろうな
これはまだ値段上がるわ新古車はいま500だもんな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:29:48.77 ID:4mKBVsHu0.net
需要はあるのね。
そういうは中古車サイト見てるだけじゃ分からんな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:20:02.99 ID:2cyAfAGK0.net
中古車サイトだと台数の動きほとんどないよな
需要あるならどんどん減っていきそうなもんだけど

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:42:28.47 ID:OnpHS+Dt0.net
中古車屋も高値で売ろうと必死だからな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:46:23.48 ID:LfKs1u/n0.net
これから暖かくなるとオープンシーズンだと
勘違いしている人に高く売るんじゃないかな。
秋から真冬最高!春先は花粉、真夏は夜のみだけど虫、
異論は認める。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:54:26.49 ID:dAolA/or0.net
夏のオープンはまじでキツい

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 03:16:56.75 ID:lyH4Tmau0.net
362 です
みなさまご意見ありがとうございます。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:48:34.66 ID:OQGwg04N0.net
手放した人は次に何に乗ってるんだろう
セカンドで乗ってる人が多そうだから手放してそのままの人も多いのかな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:35:34.65 ID:QTn8G4A+0.net
夏の昼にオープンにしてたらマジで熱中症になった。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:31:41.11 ID:0hlDh8RO0.net
夏のオープンは帽子、サングラス、日焼け止め、アームカバー、エアコン全開だな。
しかしそこまでして屋根を開けたいかというと、そうでもない。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:07:04.02 ID:C+Nd+wRy0.net
夏のオープンは山道とか海沿いとか限定
手動とはいえ一箇所ロックだから信号待ちの時間で直ぐ閉められる
町に入る前に閉めてる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:07:19.22 ID:ualgQrzA0.net
>>382
オープンではないが、アルピーヌA110に買い替えたよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:35:35.33 ID:KkXsnnrv0.net
俺もA110が次の最有力。TTRSも捨てがたいが。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:54:06.42 ID:i3hUDai90.net
夏は乗り込む時に車内の熱を逃す最初だけ開ける
エアコン効いたらすぐ閉める

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:58:24.74 ID:i3hUDai90.net
次はもう電気のサンク乗ってるかも知れない

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:16:23.74 ID:6T+Npep70.net
夏は日没後しか乗らない

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:48:14.60 ID:c+g5ERBz0.net
マツダをバカにしてたが
意外と124乗ったらしっかりしててイメージが変わったから
次はマツダ車のSUVに乗り換える予定だ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:59:06.34 ID:5L7bWgJL0.net
>>387
その2台いいよね
TTRSの5気筒のパワーとエンジンサウンドはあのサイズ感だと最高だわ
次はTTRSロードスターかa110気になってるなぁ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:06:40.49 ID:ZqClie040.net
>>387
TTは、たしか現行型で生産終了だよね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:08:12.01 ID:WrcIxbax0.net
よくある組み合わせで
ボディ白の赤ミラーカバーエアダムカバーも赤なんだけど
シートバックベゼルをカーボン調か同色の赤にするか迷っているけど
どっちがいいと思う?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:25:47.92 ID:jOvbkjTo0.net
赤のさし色って、ちょっとだけ入れるから良いんじゃない?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:38:05.25 ID:NzAlk22P0.net
カーセンサーに価格が「応談」ってのが出てきたね。
なんか希少車っぽくていいじゃん。大切に楽しんで乗ろっと。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 06:52:09.28 ID:Pp6WrKAy0.net
ロペライオならYouTubeで紹介とかするんじゃないかな
一時的な需要が出るかもね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 07:11:33.42 ID:nSM9AVHi0.net
ロペライオの動画に出てる上司っぼい人はなんか印象が悪いんだよなぁ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:41:46.12 ID:/i5m5qOK0.net
>>396
車探してるやつが探してるならわかるが
持ってる車の値段いちいちチェックしてんのか?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:54:20.42 ID:FqNTLYI50.net
愛車の価値がどれくらいか興味持つのは普通では

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:29:32.02 ID:8sH0A1dY0.net
中古で買う時と売る時以外気にする事はないな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:32:42.35 ID:zKD0Ca9a0.net
>>399
俺は車買った瞬間から次の車探してるのよ。
カーセンサーよく見るよ。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:07:48.23 ID:3i7jLj3r0.net
普段は中古車価格なんて気にしてなかったけど値段が上がる車なんてはじめてだからたま〜にチェックしちゃう(笑)

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:09:35.74 ID:nSM9AVHi0.net
愛車の市場価値が高いのは嬉しいしチェックしちゃうよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:44:25.11 ID:0LoZ1ako0.net
これが半値以下とかになってる車だったら二度と見ないよな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:44:34.08 ID:WNfbLbdk0.net
手放す気が無いから気にならないクチだわ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:37:46.81 ID:A5fzAIo50.net
値段ばっか気にしてる人この車の事好きでもなんでも無いんやろかと寂しい気持ちになる

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:00:29.61 ID:kieJ2CVv0.net
上がるのは嬉しいが盗難率も上がりそうだ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:00:56.23 ID:6kjWdBuc0.net
リレーアタックに注意しないとね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:28:15.15 ID:c7M/Y8tC0.net
そういう極端に話を振って一方を下げるようなこと言ってると友達いなくなるよ。
盗難のターゲットに上がるのは怖いなぁ。車両の年代が違うけどTwitterとかでも走り系の車の盗難報告はよく見るし。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:31:04.35 ID:fUt110l/0.net
愛車の価値が上がっているのは単純に嬉しいじゃん

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:53:52.77 ID:mPJ8XGi50.net
s660も終了か

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:56:22.03 ID:zp+VQaaI0.net
庶民でも手が届くオープンツポーツカーがどんどん減っていくな…

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 19:58:51.79 ID:AMGnBddl0.net
マツダ ロードスター、ダイハツ コペン
頑張ってほしいねぇ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:55:22.51 ID:j1JVWpEm0.net
>>412
コイツも最終限定版はどんどん値上がりするんだろうなあ。
スポ車のオープン減るのは寂しい限りだけど
選択肢が更に減るから124の価値はまた上がりそう。
健全ではないけどね。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:04:41.26 ID:vUKuarLD0.net
s660は軽のMRという唯一無二の売りがあるけど
NDに無くて124にあるものってなんかあるかな
s2000が高騰した事もあったけどあれはホンダの全盛期のエンジンが載ってたのが大きいし
強いて言えばND相手に少しドヤれるぐらいかな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 05:38:31.76 ID:JnNEOVq10.net
NDになくて124にあるものは沢山あるだろ?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 06:40:18.44 ID:/T4Wl3wX0.net
ほぼ国産なのにイタリアンデザインってのが
一番の差別化ポイントだと思う。個人の感想です。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:33:27.40 ID:uawPd1hH0.net
>強いて言えばドヤれる

何でドヤれるか分からんが
売りかこれ?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:58:21.81 ID:fsh5BOS70.net
エンジンがジュリエッタの使い回しのなのがなぁ
アバルトブランドなんだから何かしらのチューンしてほしかった
あと音は良いけどフィーリングがダルいよね
ギア比の問題もあるけど

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:23:28.82 ID:K0wllFCW0.net
>>420
そう、エンジンはダルかったね

それが、他車に買い替えた1番の理由

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:44:27.17 ID:i2E93qYX0.net
ロードスターの白の内装、パネルに交換したいんだけどマツダで注文できるものかな?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:47:06.02 ID:X9XYMl//0.net
ジャイアントキラーとかピッコロモンスターって言われてたのがABARTHだかね、エンジンが非力なのはしゃあないさ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:12:47.72 ID:1UkN6taz0.net
>>422
オープンカーで白内装は汚れるぞ〜

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:31:00.51 ID:xVSZtdiM0.net
曲がるのが気持ちいい

これだけで良い

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:16:17.11 ID:2ajjQgZP0.net
>>421
何に買い替えたんですか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:19:39.61 ID:TIZtt1Hw0.net
>>426
今回はオープンカーではありませんが、A110に買い替えました

素晴らしいハンドリングで満足しています
パワーも252馬力と必要十分です、このエンジンではターボラグもほとんど感じません
車重も1110kgと軽量です

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:19:54.02 ID:F6AwkKVG0.net
エアオーナー様だろ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:24:57.93 ID:aPqD4ERL0.net
4Cスパイダーが気になるけどタルガトップは面倒くせぇんだよな…

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:38:17.04 ID:TIZtt1Hw0.net
>>428
はいはいw
これがアルピーヌA110のキーだよ
https://i.imgur.com/VXqyLal.jpg

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:39:52.01 ID:TIZtt1Hw0.net
>>429
友達が4Cスパイダーに乗っているが、屋根の着脱が面倒だよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:44:36.47 ID:aPqD4ERL0.net
>>431
ですよねー
そうなると俺はハードトップで良いやってなりそうだな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:57:04.01 ID:TIZtt1Hw0.net
>>432
そう、屋根の着脱が面倒なオープンカーは、すぐに開けなくなるからね

NDの幌は優れもの

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:03:49.18 ID:JnNEOVq10.net
マツダの長年の幌のノウハウは伊達じゃない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:49:07.97 ID:/T4Wl3wX0.net
乗換後がかなりの頻度でA110だけど同じ人が
毎回書き込むのか何台も売れてるのかどっちなんだろ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:47:29.36 ID:4Ot0hvZg0.net
ここ124のスレだから、程々に

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:22:46.86 ID:l8CMKhvJ0.net
A110って結構するのに、124から乗り換えれる財力が羨ましい…

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:48:20.07 ID:OlsR8t8U0.net
A110一台ってわけにもいかないしなあ。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:35:01.59 ID:8fV64KC90.net
コミコミで1000万ぐらいか
4Cと価格帯は同じだけど比較する話しは聞かないね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:51:15.31 ID:38fUP0o40.net
近場で19000キロの車両見に行ったけどサーキットでも走ったのかって位傷だらけのボロボロで萎えたわ
雨も降ってたから幌もへたってる様に見えたし買う気無くなってしまったわ
遠くまで足運ぶ位のモチベも無いし諦めた方がいいのかね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:53:48.70 ID:EX1Wr+sC0.net
中古車は一期一会だから焦らずに待て

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 08:30:09.19 ID:jqPLTr+J0.net
九州だと中古車自体が少ないな。ディーラーが少ないせいだろうか
ちょっと前までは30台ぐらいだったのに今は50台超えてるね
マツダロードスターだと10年20年と付き合う覚悟の人がいるけどアバルトだとどうなんだろう

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 08:59:27.88 ID:Ej1hOoe50.net
>>439
両車のキャラクターはかなり違うからね

2台の比較試乗レポートが参考になるよ
https://www.afpbb.com/articles/engine/3242042

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:06:29.10 ID:x4Xcg1I/0.net
>>443
しつこい

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:34:43.95 ID:Dwsn3CxH0.net
>>443
4C買おうと試乗に行ってやめたわ。
荷物は積めないし、煩いし、最悪。
ミッドシップの癖にbonnetも開かない。
レースの為の車だと実感したね。
てかそんな話はこの板ではどうでも良いわ。

それよりヤフオクで売ってるNDのセンサー付きドアミラーって付くのかな。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:22:32.89 ID:gJl+z+U60.net
>>440
それでいくらだったの?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:51:14.34 ID:xZp9HKQz0.net
YouTube見て、追加エアコンフィルター買ったわ。
言うてお届けは4月半ばになるけど。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:32:36.85 ID:IN4vyLMT0.net
>>445
www

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 10:31:15.99 ID:YEayIB2n0.net
停滞がちなので。
https://mlitfilter.com/category/nd%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/
エアコンフィルターのモノはこれ。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:27:21.37 ID:h4pkoHUm0.net
https://m.youtube.com/watch?v=F0u8IVI6lmg
土屋圭市

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:23:27.92 ID:nWRFnjgP0.net
>>450
女の人の日本語がおかしすぎる

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 09:27:36.63 ID:CEK/Xlt60.net
買えないけど、イタリアンデザインとターボとビルシュタインとブレンボが付いて、+100万円はお買い得過ぎる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:10:40.43 ID:Hgv3aenW0.net
ドリキンは一貫して124の事褒めてるね。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:30:29.09 ID:VBi9ZWdC0.net
>>452
そうなんだよね
400万って値段だけみて高いって言う人がずっと多い
NDをここまでチューンしたら+100万じゃきかない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 17:02:47.51 ID:7xaF0+5Q0.net
ナビパッケージにレコモンで450万くらい軽く行くんだけどね!

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 17:34:52.75 ID:zFMEmICQ0.net
それな!
コミコミで490近くになってびっくりしたわwww

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:47:11.58 ID:E7XVHg3d0.net
洗車場で洗車してたらもう1台124が来るという珍事。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:21:09.52 ID:mSjVn1S10.net
サポート込みで500万超え。
しかも納車がいつになるか分からないので、新古車にした。コミコミ350万。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:05:11.32 ID:ET8tg69z0.net
>>457
ボコった?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:10:02.83 ID:zxtx4pJR0.net
なんでだよw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:29:16.18 ID:Gx3+kMTU0.net
>>458
新古車の意味違ってね?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:53:59.75 ID:V5tBChTq0.net
>>458
それただの中古だ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:34:15.92 ID:22AHL8NK0.net
未登録在庫だったり、ディーラー登録済みだったり、試乗車だったりと色々なパターンはあるけれど、いずれにせよ廃番前はそういった中古車が安く買えたんだよね。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:36:21.30 ID:VWT2xKXp0.net
300万も出せばそこそこの個体を買えた
2年前はな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:43:06.00 ID:eqb8xDG/0.net
NDのタイヤ履かせると脚が快適になるってドリキンの動画で言ってるけどヨコハマの奴でいいのかな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:43:27.23 ID:/2TQBTr10.net
タイヤよりまずは軽いホイールでないか?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:31:23.15 ID:PDx1TDMr0.net
鈍感なワイ、何度もレイズ鍛造に変えるも
タイヤ交換時の腰でしか体感できず。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:46:00.24 ID:btB5IvK+0.net
ほんっとに、ワイって一人称はキモイな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 23:03:15.28 ID:tgCn7wyR0.net
NDの17インチってS001じゃないの?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 14:20:49.55 ID:6Ypec8Xi0.net
ドリンクホルダーにサントリーの黒烏龍茶差し込んだらホルダーのツメ部分がボトルの凹みに引っかかって抜けなくなって一瞬焦ったわ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 08:38:04.46 ID:f3RKGxst0.net
carplay入れてる人いる?ナビが便利になるくらい?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:10:00.63 ID:S19+Y8gc0.net
carplayはアバルトコネクト対応がリリースされてないからロードスター用のキットとマツダコネクトへの差し替えが必要なんじゃって言われてたような。
人柱が居たら教えてほしいね。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 08:36:01.63 ID:73PF02dN0.net
>>472
何人か海外から取り寄せて入れてる人いる。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:57:44.03 ID:krPuoa5G0.net
チャレンジャーが居るな
レポートがないか検索してみるか

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:15:27.64 ID:rRdL9Tr00.net
https://ja.アリエクスプレス.com/item/33050910435.html
これでcarplayイケるってよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 13:28:15.97 ID:xVre6GDh0.net
中古車価格さがらんね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 16:17:03.42 ID:lj24RYL+0.net
どんどん上がれー!

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:05:26.60 ID:Pt3jrlZD0.net
下がらんと言うかすこーしあがってね?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:04:44.01 ID:3inCX4Kc0.net
ロックスターを追い越せーー!

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 09:08:33.49 ID:uF+oTSVv0.net
ラバーディップやってる人いる?どう?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 09:27:10.70 ID:NdcR5wEq0.net
昨日、新宿で遭遇したわ。
左折時に、横断歩道に鼻先突っ込んでくる、バカ爺が運転していて
歩行者からのさらし者になっていたけど、車自体は、やはりカッコイイのよね。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:01:32.53 ID:Gdmtveds0.net
新型86発表になったね

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:04:14.49 ID:VocEpRDL0.net
だからなに?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 07:21:14.86 ID:BpemZhFw0.net
クーペが1代で終わらなかったのはめでたいことだね。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:33:48.26 ID:Evx26Yxc0.net
それは124にどんな関係があるん?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:12:51.46 ID:N11YLuD30.net
S660やらエリーゼが終売になるなかFRスポーツが
モデルチェンジするんだから良いことじゃね?
我々からすればロードスターが新しくなる!
とかならもっと大きなことだとは思うけど。
なにが不満なん?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:03:20.12 ID:sCW4c18a0.net
あ。これは拗らせてる中年ぽい。
放置しといたほうが良さそうね。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:04:16.21 ID:sCW4c18a0.net
>>485がね。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:12:10.70 ID:5SaN7uk80.net
普通にスレ違い

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:29:13.74 ID:YQLSmk9w0.net
共通点はFRスポーツだけじゃんw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:37:59.61 ID:ZdU5/Rgq0.net
カズとコーヘイは普通に比較対象にしてたが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:36:03.28 ID:6FQpdGMO0.net
もしロードスターがモデルチェンジすれば兄弟車だしめちゃくちゃ気になるけど
まったく無関係の86とかどうでも良い
このスレに突然86がモデルチェンジしたねって書いてもハァ?だから何?って反応は当然かと。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:41:09.43 ID:N11YLuD30.net
ロードスターとだってNAとターボで違うから
興味ないって人もいる。
NDとRFは向こうのスレで叩き合ってる。
全く同じ車だって年式で争ってたりする。
何との比較なら否定派は興味もつの?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:00:00.34 ID:W/jGIHkM0.net
誰も比較したいなんて言ってないです…

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:14:05.52 ID:5SaN7uk80.net
124と絡めて話題にすればよかったんじゃない?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:38:58.22 ID:V7CwC8dV0.net
興味なければ眺めてりゃいいのにな
自分に話しかけられたとでも思ってるのかな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:52:48.32 ID:5SaN7uk80.net
>>496
どっちに言ってる?
スレ違さん宛て?
スレ違指摘さん宛て?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:33:53.20 ID:Gypd0rFc0.net
関係ない話をずっとされるのは困る

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:08:21.04 ID:fe4gWGDN0.net
>>493
うるせーハゲ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:12:26.35 ID:fe4gWGDN0.net
>>482数日間スルーされてたのにな
かまわれた途端なんで僕ちゃんをいじめるの!って大騒ぎして住み着いちゃった

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:13:22.28 ID:fe4gWGDN0.net
>>500
数日じゃなかった

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:29:45.69 ID:hOdL5keH0.net
86にもオープンモデルが設定されればね、比較対象だ。
コンセプトでは存在しているのだが量産化されてないからな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:34:31.16 ID:PeeJk9ra0.net
相場はまだ下がる気配が無いな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:23:33.65 ID:weCQBMnz0.net
>>499
うわっダサッ
フサフサ頭とあんたのかっこいい124でも貼ってくれや

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:56:29.82 ID:vw8uwFtN0.net
あーついにロペちゃったね
https://m.youtube.com/watch?v=VLS3qJt34MA

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:10:05.32 ID:QSzE0of50.net
ようやく洗車して黄砂落とせたわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:12:16.91 ID:VrbGdTqC0.net
ワックスは二度塗りするんだぞ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:27:56.07 ID:QSzE0of50.net
コーティングしてあるからワックスは無しだわ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:32:42.92 ID:vAhMluq80.net
ワックスは塗らない方がいい
シリコンオイルなんて論外

車を大事にしたいのなら

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:11:19.76 ID:RJrfAbBN0.net
業者のコーティングは気になるけど研磨でクリアが薄くなっていくし
普通に洗車してバリアスコートみたいな簡易コーティングやワックスが無難かなって思ってる
乗ってたら常にツルピカなんて無理だし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:49:26.08 ID:QSzE0of50.net
コーティングは好き好きあるもんな。
ただしちゃんとした業者さんなら磨き前と磨き後にクリアの膜厚計測した結果もくれるね。最初の計測で薄いと断られるし。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:05:00.58 ID:FGIzOh5a0.net
124はもう値が下がることはないだろうね。
もう5年ぐらいしたらもっと上がってそう。
ディーラーの人も言ってだけどジュリエッタとか凄い値落ちしてるよなw新車価格はQVの方が高いけどw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:43:36.37 ID:wB9IhRaL0.net
その割に中古車は増え続けてるような
ディーラーとオーラッシュでほとんどを占めてるおかげで崩れてないのかな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:26:56.83 ID:1KyflNQ10.net
業者は欲しがってるみたい

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:37:42.16 ID:bsDZj8020.net
現在進行形で売れてるのかな?
それともタマが増えないから時間がかかっても高値で売れると踏んでるのかな?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:50:07.24 ID:vtBhwhlP0.net
3月はあまり売れてないけと4月はすでに10台ぐらい売れてる
季節的にオープンが欲しくなるじゃないかな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:57:22.15 ID:bWk6HhZR0.net
ある程度、値上がりが約束されてるから
高値で買い取ってタマ寝かしてても問題ない。
状態よいタマは高くても入庫して1週間以内に売れてくらしいよ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:37:54.32 ID:Nxi036FP0.net
なるほど、強気な値付けでも売れるのか。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:12:27.85 ID:z6PGP0Z40.net
中古の値段の事って聞いてどうするの?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:13:34.64 ID:NL6OoKqm0.net
誰がきいてるの?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 08:02:28.71 ID:LvLRZ2TE0.net
何が見えてるんだろ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:16:02.84 ID:TQPdGGoa0.net
ボンネットがあまりにも長いからV6でも積んでるのかと思ってたって言われた

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:39:42.82 ID:z25h3SPD0.net
その人あまり車に詳しくないのね
V6は長くならないし
直6なら分かるけど

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:48:41.05 ID:v6ROYavv0.net
直4よりはよっぽどながくね?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:03:28.29 ID:z25h3SPD0.net
論理的には直4より短いと思うけどどうかな?
測ったことないし

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:40:33.90 ID:bhU5VMWn0.net
詳しく無いんですね

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:49:06.33 ID:iiiA4sny0.net
そんなの積み方次第だろ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:41:12.38 ID:YsPP8LqG0.net
4気筒だって、縦置きか横置きで変わるしね。
まぁ、並列エンジンの横置きってあまり聞かないけど。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:41:59.53 ID:YsPP8LqG0.net
本田には、5気筒横置があったね。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:55:39.95 ID:EFUNit000.net
詳しくないんですね!
詳しくないんですね!

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 14:25:47.17 ID:yVRQF+Lj0.net
わりと詳しいよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:33:16.69 ID:Dywf28+S0.net
何でフィアット版入れなかったのかなあ
やっぱり1050kg・140psではマーケット被るのか?
デザインのベクトル違い過ぎて、どっちもあって良いと思うんだが
アバルトにフィアットのパネル付けるみたいな強者おらんかな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:34:23.03 ID:KRghzOPj0.net
スペック違ったんだ
てっきりアバルトと同じかと思ってた

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:15:21.75 ID:ydBf4vJJ0.net
マツダも2.0の帆を出してないからそういう取り決めでもしたんだろうか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:17:42.18 ID:cNbElri60.net
フィアット版はたしかスポーツモードも無いよね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:23:18.01 ID:Dywf28+S0.net
ミアータは2000あるんでしょ?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 10:03:16.34 ID:yvZgjw7w0.net
そういえばYouTube見て知ったんだけどまた排気音規制厳しくなるのね。
世知辛いわ〜

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 10:37:58.45 ID:KrCOlU6M0.net
今ノーマルマフラーなんだけど、レコモンに替えるかなぁ…
在庫はあるんだろうか。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:46:44.44 ID:yvZgjw7w0.net
好みはあるだろうけど個人的には変えて後悔なし。
マンションなものです深夜早朝の出入りは極力控えております(笑)

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:01:57.00 ID:1EeMRdz+0.net
早朝ワインディング無いの辛くないか

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:53:36.99 ID:yvZgjw7w0.net
平日休み取った時とかならやるけど普段はそんなにかな。
土地柄ドライブもワインディングもコースに困らないというのもあるかも。
たまに早朝深夜動かしても目をつけられないようご近所さんとは笑顔で交流(笑)

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:13:00.10 ID:As5YCT5S0.net
レコモン付けないと124の楽しみ半分は損している現実。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:58:47.04 ID:Bpcw6VAW0.net
アバルトは元々マフラー屋だからね…

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:41:09.83 ID:RXnzg/6r0.net
ノーマルからレコモンに替えると気持ちパワーup感があったな。音の演出かもしれんが

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 00:30:13.69 ID:4ydF7cV+0.net
マフラー変えるとパワー落ちるよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 00:37:10.54 ID:+q7sd05U0.net
ターボならピークパワーは上がりそうなイメージ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 06:26:21.22 ID:Ae+AE0ve0.net
>>545
595の時はディーラーには上がりますと言われたが

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 07:32:04.29 ID:fsXQyzVL0.net
>>545
5馬力上がる

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:10:56.40 ID:sipfqm6y0.net
545が言いたかったのはレコモンから他のマフラーにと言ういみだったのかもしれない(名推理)

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:47:52.47 ID:AthVftGY0.net
湾岸ミッドナイトの「よくスポーツマフラーにかえた時、気持よく上まで回り、さらに下もイイというよナ ・・が、それはウソだ。正確には・・ 高回転まで回る気がして、そのワリには下もそこそこガマンできるかナ・・だ」のようなことを言いたかったのかもしれない。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:25:08.81 ID:yp06zOKB0.net
良いマフラーは馬力が上がる
悪いマフラーは馬力が下がる
でいいかな
で、レコモンはどっち?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:09:34.80 ID:hJX2Lo7O0.net
ディーラーから数馬力上がると言われて付けた。
真実はしらん。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:35:37.22 ID:FOJe9zbf0.net
アバルト124のノーマルマフラーがマツダスピードのNC用スポーツマフラーの改造品というウワサが本当なら、あまり性能は変わらんだろうね。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:38:31.30 ID:F2OGSqlB0.net
低回転は左右片側排気でトルクアップ
高回転は両出しで抜け良く回りパワーアップ
レコモンの体感的な気持ち良さで言えばゴム無しかアリぐらいの違いがあるよね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:46:33.27 ID:YH4UP3BO0.net
新車で付けたから違いは分からん

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:20:36.99 ID:2nA/IJB40.net
レコモンで馬力を上げるより、体重落とした方が早いw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:51:28.95 ID:yp06zOKB0.net
そうか、軽いホイールを履くのが先か
OZのホイールかな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:28:49.48 ID:EqMgCwPy0.net
レコモンとOZのウルトラレッジェーラ付けてるが、最初からなんで違いが分からん。

性能よりも、マフラーは音をホイールはデザインを楽しんだ方が幸せな気がする。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:26:51.77 ID:PdGyZ+Z/0.net
俺はもし馬力がノーマルより低くてもレコモンつけてたと思う
ほんとレコモン付けてよかった
最高の音です

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:49:43.35 ID:9XlB3bO50.net
レコモン住宅街も2速か3速でゆっくり走ればうるさくないよね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:59:24.35 ID:Ukz+NYUK0.net
運転席には音は返って来ない、バイクと同じ。
道路歩いてたり、後ろ気付いたりすると、かなり煩いと思うぞ。
コンビニとかに止めると怪訝そうな顔で見られないのか?
女子からは酷評だしな。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:04:33.59 ID:9XlB3bO50.net
そうなの?まったく気にしてなかったわ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:26:29.10 ID:7ctFWpmv0.net
運転席だとあまり聞こえないよな
外から聞くとうるさ!って思う

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:40:38.67 ID:TErm4Czv0.net
知り合いには家に着く前に来たのがわかるって言われたな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:17:23.07 ID:PdGyZ+Z/0.net
>>561
酷評した女子のスペック教えてください。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:51:31.12 ID:K1k0KPR40.net
>>565
クソブサの底辺でコンビニ前にたむろしてるジャージ着てる女子かと

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:34:09.96 ID:hAsEP86f0.net
>>561
ディーラーで点検してて中でコーヒー飲んでたらうるせえ車が来たと思ったら俺のだった

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:49:19.62 ID:7ctFWpmv0.net
分かるわw


お店「お車出してきますね」
ぼく「はい」

ブオーン!ブロローン!

ぼく(うるせぇの来たな…)

ぼく(あ、俺のだったわ)

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:00:51.91 ID:YSOVVWY10.net
>>565
殆どの女子は煩い嫌いなんだよ。
車なんて興味ないんだからよ。
むしろ好きだとか言ってる女子はブスとかデブとかヤンキーBBAだろ。

草レース見に行くといっぱいいるぞ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:19:08.34 ID:84l0pZpO0.net
乗り降りしにくいし乗り心地悪いし女性から理解されない車だろうな
紫外線でオープンも嫌がるだろうし

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:41:20.37 ID:VVGfJE3n0.net
彼女でも嫁さんでも良い。
たった一人口説き落として、助手席に乗せれば良いだけのハナシ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 01:09:35.87 ID:jJF3ynJa0.net
うちの嫁は全く嫌がらないな。オープンも音も。逆に乗り換えを反対される。嫁曰く試乗して4Cはデザインは好きだけど酔うから無理でボクスターはカエルみたいでデザイン好きではなくスープラは子供っぽいらしく、アルピーヌは顔が変、で124がオサレで丁度良いらしい。(助手席のみ嫁談)俺には全くわからんけどなボクスターに乗り換えようと思ってるし乗り換えれば気に入るタイプやし。多分

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 07:50:16.04 ID:ybM3wT/z0.net
マフラーが煩いから女子は嫌がる話が、オープンカーを嫌ってる話になっとるなw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:59:28.83 ID:zZVtxTk40.net
>>572
良く一緒に暮らして行けるな
否定だらけじゃ無いか

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:36:33.63 ID:zowsIBYR0.net
顔が良いんだろきっと

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:21:35.37 ID:lsTAlzGf0.net
まぁ顔はいいな。ヨガとバレエ習ってたから細身で体柔らかいし今はインストラクターしてるしな
。否定というか124が好きみたいよ。124の次に好きなのは4Cみたいでスープラもオープンカー出れば乗りたいって言ってた。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:34:58.89 ID:ybM3wT/z0.net
>>576
今、インストラクターしてたら仕事ないだろ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:52:05.54 ID:K+cdcxrH0.net
>>576
Supraのオープン良いなら、Z4はどうなん?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:41:23.11 ID:lsTAlzGf0.net
普通に仕事行ってるよ。
Z4は俺も嫁もあまりって感じ。ならスープラの方がいい。素で0-100km/4.1秒ECU書き換えで480馬力700万円台ってかなりそそられるよね。MTでないのかな。とはいえM2マニュアルのふにゃってるフィーリングはあまり好きではないけど

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:02:22.18 ID:K+cdcxrH0.net
ガンダム系デザインがお好みなのかぁ
124はちょっと違う方向かと思うけど、まぁ良いデザインだよね、124

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:07:30.28 ID:o9Q9LJOt0.net
早く値段に下がっておくれ
人生上がりの車はこれと決めたのに、寿命の方が先に無くなってしまうぞ
身体も無事ではいられない年頃だし、若い子みたいに人生投げ打てないや

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:14:49.32 ID:lsTAlzGf0.net
たしかに124のデザインはいいよね。
嫁曰く50代ぐらいのおじさんが乗ってるのが似合うって言ってた。若い人よりも。
俺が変態に仕上げたからね(スポーツカーの
ド変態まではもう少しかかりそうだけどねw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:17:17.93 ID:PGByeVtr0.net
>>581
下がるわけないじゃん
底値に頃に買っておかなかった自分を恨めよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:24:00.20 ID:lW3Z7K5v0.net
デザインはいいと思うけど、デイライトが光らないのはムカつくよね。ドアミラーもブルーミラーで無いのが残念

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:33:26.16 ID:NKvuYX/m0.net
下がる要素はないねえ。スポ車は絶滅危惧種だし。
多少高くてもサッサと楽しみ始めた方がいいよ。
買って合わなくても高く売れると思えばええやん

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:44:35.70 ID:8Q1Gxiv30.net
>>584
ネガな部分を全て取り替えている人がいるけど、それもこの車をより楽しく乗る人。
で、自分は選別して不自由をな部分をあえて楽しんでる派です。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:30:48.03 ID:QFsWjby70.net
この車の場合ND用のアフターパーツが大概付くので結構楽しい

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:41:52.58 ID:+zDUd4OY0.net
俺は広角ブルーミラーすぐいれたな。ちっさくて見えにくいし。ミラー近すぎて首の角度も結構動かさないと見えにくいし、もう慣れたけど

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 05:46:38.36 ID:NhNbNAag0.net
そういやぁ、近所の駐車場に痛車仕様の124が駐められてるな。
目立つこと目立つこと。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:43:17.39 ID:aEbG5UL30.net
>>589
アキバでよく見かけるunityって書いてあるやつかな?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:31:33.99 ID:NhNbNAag0.net
>>590
秋葉原も月一くらいで行くけどあっちでは見たこと無いな。
あっても違和感は無いけどねぇ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:32:16.59 ID:NhNbNAag0.net
でも、124でしかも痛車なんてレアだし、同じ車かもしれない。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:48:05.44 ID:s9SEMZMy0.net
124の痛車はunityしか知らんな
探せば他にもあるんだろうけど

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:41:40.68 ID:7Rv1xSQ60.net
ttps://unity-chan.com/contents/news/wrappingcar/
これか。
真似したいとは思わんが気合が入ってるな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:30:18.49 ID:NhNbNAag0.net
色味は似てるけれど、露天駐車場だし違うっぽいかな。
こんどよく見てみよう。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:02:06.85 ID:6MJDpYWk0.net
スモールライト(?)付けてる方が目がパッチリしてて好みなんだけど、この状態のまま降りるとピーピー鳴ってうるさいのよね…
普段乗ってるコペンなんかは降りたら自動でライト消えるけど、124だけじゃなくて元のロードスターもうそういった機能ないのかな?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 02:37:35.96 ID:NDOyiZcP0.net
>>596
ユアーズのND用デイライトキットで出来るよ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:00:14.50 ID:IzuR8Fp/0.net
カーセンサーの台数増えてるね
58台になってる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:28:45.27 ID:A0leFR1+0.net
64台から減ってるじゃん

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:11:13.18 ID:/axmwpoQ0.net
前見たときは42台?だった
その前は50台くらいだったから40台切ると思っていたが

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:05:57.64 ID:MP9EZJrz0.net
良い季節だし、車も動くでしょ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:36:55.44 ID:+aLe/lF+0.net
オープンカーは夏!と乗る前は思ってたからなー

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:45:01.58 ID:X59M0QRt0.net
ソロソロ良い季節終わるのにねえ。
夏は夜だけだけど虫がねえ。。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:34:29.73 ID:MwwseJs/0.net
日没の1時間前とか好きだけどねー

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 09:17:55.01 ID:KdSKxSF50.net
>>602
オープンで出発!
したけど汚れが気になって急遽スタンドで洗車中なう

オレ洗車が終わったらドライブに行くんだ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 11:42:11.02 ID:Sh2n1PTJ0.net
>>605
フラグ立てちまったな・・・・
明日は、雷雨だぞ(関東

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:09:45.33 ID:xitTwL2H0.net
すまぬorz

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:10:43.73 ID:mB1W69D80.net
>>597
サイトのコメントを見てポチッたけど自分で付けられる気がしない。
ディーラーに持ち込んでいいものなのかな?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 21:14:05.32 ID:T502ydkY0.net
ヤフオクでNDの記念車の赤幌向が出とるんだか
付けられるのかな?
付くなら入札したいのだけど
相場だと10万くらいかな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:07:29.59 ID:gV3OsbGf0.net
>>609
たしか同じ赤にしてる人Twitterかなんかで見た気がする

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 01:39:57.14 ID:/7vqOyU40.net
>>608
この手のパーツは得手不得手もあるが、車種別設計で取説も分かりやすいので、簡単な部類に入ると思う。
初心者にはインナーフェンダー固定ファスナーとライトのコネクター脱着がどうか?という感じ。ちなみに自分は取付約30分でした。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:06:11.08 ID:/HZRnxia0.net
>608
オイラにもユアーズ届いた
説明書分かりやすい
一人で出来そうな気がしてきた

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:27:02.04 ID:xSY6xlv30.net
マルーンなんてあったっけ?
並行かな?
引き締まって見えて格好良かった

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:34:50.74 ID:U9Z6Wruh0.net
素の124がそんな赤だったような…

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:09:57.06 ID:3HypKmV20.net
初回車検ってどの程度見ておけばいい?
5万キロほどなんだが
延長保証は絶対必要だよな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:11:07.94 ID:+3J+M8Hn0.net
5万キロならベルトも交換やな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:05:53.78 ID:W4b1QPNC0.net
3年で5マンも走ってんだ?日本一周旅行中?
5マン走った車に保証とかいるんかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:30:53.13 ID:S2yqbUGw0.net
これ1台しかないからドライブから通勤までこなすしかないの…
30万くらいあればいいかな?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:56:42.38 ID:W4b1QPNC0.net
ディーラーでも30まではいかないだろうけど。
勿体なくない?普通に通せば10マンいかないのに
まぁ保証つけるなら仕方ないけど

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:04:32.09 ID:S2yqbUGw0.net
この車はこの先も保証がないと怖すぎるよ
エンジンブロックいかれて保証なければ100万コースだったとか見たもん

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:22:17.92 ID:W4b1QPNC0.net
壊れた時には「保証外です」って言われるパターンじゃない?それ。指定オイルとかエアクリ変えてても保証外になるとか?
ちな俺は全く保証つけてないよ。
壊れる気もしないし

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 10:33:57.62 ID:+3J+M8Hn0.net
保証の延長っていくらなの?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:46:49.12 ID:eF1LFTm40.net
ブロック壊れたやつって変に弄った車じゃなかったっけ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:56:44.51 ID:TzyA66910.net
バルブが溶けたって奴はECUいじってたな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:40:02.34 ID:St6+Eja70.net
速い車に乗りたければ、マクラーレンとか買えばいいのにな。
1400のturboなんだからさ。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:14:04.48 ID:XNWJ30fB0.net
弄ると壊れたり耐久性無くなったりするのは当たり前だしね。それ覚悟して弄ってないから壊れたらブツブツいうのよね。壊れたら直せば良いじゃんね、弄ってんだから。
ましてこのエンジン特殊なのに、よく弄る気になるよなと、俺は最初からこの車は足しか弄らず乗るって決めて買ったよ。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:46:36.61 ID:T/MZ6THh0.net
ジュリアに積んでる2Lマルチエアとミッションぶち込んで欲しかったな
くっそ高くなるだろうけど

628 :608:2021/05/06(木) 22:18:12.56 ID:5uR4yjVW0.net
>612

うちにも届いた。
スイッチの部品がえらく重たいね。
エンジンONの時は無条件に点灯して構わないのだけどCパーツのスイッチ接続部分に細工してスイッチ付けないと何か支障があるかな?
車検に通らないとか。そういやもうすぐ初車検だ。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:37:10.42 ID:ndvtGxF10.net
俺も延長保証は悩んでる。まだ15,000キロくらいだし

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:44:50.48 ID:+t72qc3w0.net
エアインテークもいじると不味いかな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:01:55.99 ID:LOfOq58/0.net
右のフォグに水が入るようになってしまった
バルブ外した感じパッキンがヘタったようにも見えないけど雨が降ると中に水滴が
どっか割れたのかなあ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:03:52.48 ID:I1s307a30.net
不味いやろな
流量、流速、スワールに影響あるだろうし
不具合を認めたくなくて難癖を付けようと思えば良い素材になるよ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:25:52.33 ID:YH2yr9zQ0.net
弄ってて壊れたらソレのせいって言われるよね確実に

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:59:37.02 ID:y+5MzuKU0.net
保証期間内10万kmまでに壊れるように純正でしばき倒せ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:49:04.82 ID:dDyzdSgZ0.net
車は弄る楽しさあるよね
自己満足の世界だけど
今日はブルーミラー貼り付けた

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 11:52:31.92 ID:kzITRCk+0.net
>>635
わかる。
ちょっと何かできるだけで嬉しいんだよな。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 11:52:50.81 ID:kzITRCk+0.net
アンカーミスったすまん。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:55:32.71 ID:gKA5G6/H0.net
背伸びして買った人もいれば、ミニカーでも買うような感じで買った人までいるよね、この車。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:26:50.35 ID:ZjTetVj40.net
まぁ人それぞれですし
スーパーカーを複数台置くために別荘を複数もってるってちょっと何を言っているのか分からない人もいるから…

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:01:00.64 ID:zJnlZeFz0.net
どんなクルマに乗っててもだが、楽しんでるヤツの勝ちだと思う。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:52:51.30 ID:7HEX+ENQ0.net
ミニカーを複数台飾るために、棚を増設した俺

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:37:42.87 ID:uHbRjBIS0.net
トランクのサソリエンブレムって最初いらんだろって思ってたけど、アレってかなり便利なんだよね。車止めてコーヒーとか飲む時にコースターがわりに置けて凄く便利♡

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:52:30.62 ID:/pAk8d0J0.net
確かに後方車両に見えるわけでもなしの取り付け位置だもんね。

途中からエンジンカバーにサソリがなくなったのは残念だが。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 15:17:44.34 ID:WovTcDKD0.net
>>642
そんな貴方にGTウィングを
コースターどころかテーブルになるぞ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 15:47:51.15 ID:kp21LBH80.net
昔デルクールがエスコートのリヤウイングテーブルにしてたの思い出した

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 16:55:16.42 ID:fs1m33aq0.net
どうしてこんなに楽しい車が売れなかったんだ…

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 17:44:31.13 ID:OwqQPfW90.net
国産と外車の悪いとこ取りのイメージが有るのでは?
外車欲しい人にはマツダだし…ってなるし外車は敬遠する人多いしね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:06:41.56 ID:nVoxCWSl0.net
SKYACTIV-MTじゃないんだよね。
先代(NC)のMTを積んでる
SKYACTIV-MTなら買ったのに

(S660バージョンZを買いました)

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:22:39.71 ID:uJly1eap0.net
SKYACTIV-MTじゃ今のエンジンより力のないエンジンになっちゃうから乗り味が微妙になりそう…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:36:22.47 ID:3M9r7W9k0.net
124ラリーのエンジンとミッションくれ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:40:37.28 ID:e/bKepxG0.net
今のエンジンがもし壊れたらRFのエンジン載せればいいさ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:58:43.52 ID:+B9k4bZK0.net
>>648
えーもったいない!
S660とアバルトじゃオープンの快適さも気持ちよさも別格だよ(笑)

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 08:32:59.95 ID:Ed5zzSUO0.net
>>651
GRヤリスのエンジンは載せられるかなと考えてます
1.5だし重量バランスもキープできるかなって

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:27:14.44 ID:F04GR3vh0.net
>>652
高速での速さも段違いだよな(笑)

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 13:26:14.07 ID:DwoW9RGl0.net
>>648
予算オーバーだったって正直に言えよ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:14:29.62 ID:ZlxbS+Vv0.net
>>653
上手く載せられたら私の124もお願いします

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:18:49.69 ID:LmstXiAy0.net
ボディ剛性まったく足りないだろうね。
3気筒積んだら振動凄そうだしミッションももたないだろうし、それなら4Cに乗り変えた方が安いし速いし良さげ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:56:02.80 ID:4yITGK6r0.net
エリーゼにGRヤリスのエンジン載せようぜ!

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:15:05.39 ID:ylXIfAGV0.net
最近になってこの車気になってるんだけど、乗り味やハンドリングはロードスターと似てる?
ロードスターは試乗したことあるから、それよりパワーがあるって認識でいれば最悪試乗無しでも購入対象にいれようかと思って…

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:23:47.14 ID:QbGvtwcm0.net
とりあえず言えるのは、この車に乗せた人間全てが124にハマっていくということ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:55:29.75 ID:AA4WUiG/0.net
>>659
下のトルクの無さと上の盛り上がり方が違う。
座ったときの視界と幌の使い勝手だけは似てると思う。
試乗したほうが良いよ。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:43:47.85 ID:ylXIfAGV0.net
>>661
ターボ効かないとやっぱりトルクない感じ?
ロードスターの1.5と違ってトルクあると思ってたから参考になります
中古車屋で試乗させてくれるのか含めて探してみます!

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 09:05:16.32 ID:xNQdS0950.net
昔からの小排気量ターボ車の特徴
低回転時のトルクが無い

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 09:55:59.32 ID:GRUNMuw30.net
>>662
2000rpmからトルクが出始めて2500rpmぐらいからグッとトルクが増すイメージ
高回転は苦手なフィーリング

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:40:03.96 ID:p9p/gxZQ0.net
乗り味はカレー味

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 11:09:07.81 ID:QlcQBrNj0.net
>>662
昭和のターボを味わえる奇跡の一台だぞ。
今どきの利いてんだかわからんような自然かつリニアで扱いやすいターボを尻目に、低回転では怠くてラグもハッキリあって効き出すとドカーンというアホほど楽しいエンジンだ。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 11:41:10.83 ID:AA4WUiG/0.net
>>662
みんな書いてるけど全然無い。
オーナーの自分が下手なのもあるが慣れても
ぼさっとしてるとエンストするレベル。
NDはレンタカーしたけど下が厚いから楽だった。
下の方は軽にも負けると思うからシフトは
忙しいと思うよ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 11:46:06.37 ID:ylXIfAGV0.net
>>664
>>666
詳しくありがとうございます
最近はNAでエンジン廻すのが楽しいと思ってたから高回転苦手なのは寂しいけど、前に乗ってたインプレッサと同じと思えば楽しそうですね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 11:48:14.13 ID:ylXIfAGV0.net
>>667
ロードスターのアレで下があるってことは想像してるよりも無いのかな…
やっぱり試乗しなきゃダメって事ですね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:07:02.93 ID:AA4WUiG/0.net
>>669
ずっとMT乗ってたけど試乗時にエンストしましたよー
まあご愛嬌みたいな感じだったです。
少し話は逸れるけどコレもNDも運転が上手くなりたく
なるとおもう。素直な反面殆どアシストしないから
下手なところはダイレクトにでるからね。
誰が乗っても早いGT-Rみたいなのとは正反対。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 18:38:45.98 ID:yLhoTnUr0.net
3000回転以上でシフトチェンジしてれば何の問題も無い
1.4Lエンジンでトルク求めるのは無いものねだりと言うもの

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 20:44:22.99 ID:cZXQj+dA0.net
エンジンとトランスミッションとの相性はATの方がいいよ。
苦行したいなら別だけど。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 20:50:23.24 ID:QbGvtwcm0.net
苦行ってw
また嫌味な言い方するねえ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:04:28.60 ID:AQ8j5AGY0.net
このエンジンは常に2500以上で繋ぐのが前提。
水温も高いし、高回転で動かす様に出来てる。
アルファロメオとかもそう。
昭和のターボなんて、言ってのはどうかと思う。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:09:02.64 ID:4yITGK6r0.net
実際2000以下は苦行だろ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:39:44.12 ID:Qj3H6PpC0.net
エンジン壊れなきゃいいよ…

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:40:54.32 ID:WkkRYfh50.net
>>674
シーケンシャルが出るまでターボと言えば高回転維持で乗るものだと思ってたが

昭和と言えばサーキットの狼で主人公がロータスヨーロッパをターボチューンして回転を落とさない様に必死に操ってた思い出

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 03:07:29.17 ID:W3BA+e2I0.net
ウチの車はアバルト124とステップワゴンなんだが、同じ小排気量ターボでもこんなに違うかと思う。
キャブレター車のようなアバルトに比べて、ステップワゴンははるかにスムーズで静か。

アバルト124スパイダーのクラシックなデザインと、オープンで聴く音の世界観が大好き。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:18:13.50 ID:Utc5HN740.net
>>677
そんな事知らんがな。
おっさん、70歳かよ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:25:38.18 ID:oNTP7MKO0.net
>>674
その割にはサーキットで走らせるとすぐに熱ダレしちゃうんだよなあ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:01:33.37 ID:nA4mocZN0.net
ターボは熱害対策しないとサーキットを周回するのはキツい…

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:27:49.83 ID:bNZ0XEc70.net
>>679
算数出来んのか
50代だよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:31:28.73 ID:LLg8oLms0.net
頭の悪い若いやつは、いずれ自分もその年になるってことが分かってないんだよなぁ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:34:08.34 ID:/6tC2ifT0.net
659の試乗レポート気になるなあ。
今週末いってくるのかな。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:37:13.56 ID:oNTP7MKO0.net
595は厨二を拗らせたようなキモヲタばっかりだが、
124にもそのノリのやつが多少いるんだな。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:18:45.07 ID:61CqHYkf0.net
>>682
算数は出来るがこんな情報じゃチミの歳は計算できない。
住所、氏名、生年月日を書けよw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:28:24.21 ID:u89Bhk460.net
>>686
😅

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:39:40.86 ID:bNZ0XEc70.net
>>686
つまり根拠なく70歳と想像したいい加減な奴って事だな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:39:37.81 ID:uNwQQEYc0.net
サーキットの狼ミュージアム行きたくなってきた

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:49:02.74 ID:bNZ0XEc70.net
住所氏名から計算って占い師かも知れないな
そっちの知識無くて考えも及ばんかったゴメンな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:26:36.87 ID:QTe++sy40.net
>>688
サーキットの狼とか50年代生まれだろ。
名前も知らんし、見たこともない。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:39:34.50 ID:IZylYJuT0.net
幻の多角形コーナリング!

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:46:09.79 ID:OsWHriwh0.net
早瀬の妹と乳くりあうシーンで初めて悶々した気分になった

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:52:44.80 ID:a6xe/WEg0.net
谷田部のおやっさん見たいなスポンサーが欲しかったなぁ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:27:28.90 ID:ZEDW53Yw0.net
主人公がロータスヨーロッパでライバルの73カレラやディーノ、カウンタックとバトルしてた夢のような漫画。
友達と1台貰えるならどれが良いとか、真剣に話してたな…

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:44:42.02 ID:Vg3nTyg90.net
俺はサーキットの狼世代ではないんだけどさ。
セミリタイヤしたいい歳になって、124を楽しめるなんて素敵な人生じゃないか。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:20:34.07 ID:XhleguJj0.net
少し中古の124増えてきてるみたいだけど、
こんな楽しい車から何に乗り換えてるのだろうか?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:22:21.33 ID:w/6+IPmj0.net
a110とか、4cとか、他には家族ができたとか、そういった理由もあるんじゃないかな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:40:02.21 ID:K6kFlmiq0.net
なるほど4Cは良いな。A110はトップギアで燃えてまる焦げになってたから乗りたくはないけど

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:05:45.95 ID:KS9hlUgj0.net
ATは飽きる論外

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:05:14.83 ID:/q8Fw6TP0.net
AT買って飽きるかと思ったけど大丈夫だった
この車はATでも大丈夫

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:20:55.93 ID:2hrBSqBh0.net
激しく不景気だからね、
Cash is king.

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:53:18.50 ID:KZ1T4I0F0.net
自分が飽きることと、他の人がどうなのかは全く別の話だからね。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:57:09.46 ID:kmmkrW/p0.net
パワー無さすぎで退屈な時はある

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:11:21.34 ID:hiUmzuSm0.net
>>704
そうだね
A110に乗り換えたが、パワーもあり、MRだからよく曲がりさらに楽しいよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:23:08.21 ID:KSea79JA0.net
人馬一体よりじゃじゃ馬を乗りこなすほうが楽しそう

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:31:34.62 ID:RqICvp6U0.net
レース場見たいな不測の事態が少ないとこで振り回すなら楽しそう
ドライブで気軽に走り回るなら124がいいな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:49:12.67 ID:uIiO1yKD0.net
124は絶対性能は低いし実用性なんて全くないけれど、とにかく安いので楽しいおもちゃとしてはいい車だね。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 23:41:03.34 ID:gKya2tRo0.net
とにかく安い?
3年前の認識のままレスしたのか?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 23:47:49.27 ID:FPDAFysv0.net
見栄張って安いって言ってるんだろ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:10:45.21 ID:fVJeso5e0.net
聞いてもないのに110騙る輩よりはましかな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:13:46.89 ID:U6chYN/80.net
やめたれw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:55:12.00 ID:1Q7Vwx+Y0.net
ま、124も110も楽しいおもちゃなのは間違いない

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:59:52.44 ID:reVaC/vt0.net
A110は見た目がクソかっこ悪いけどな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:03:01.46 ID:QM83pnW+0.net
俺は新旧共に好きだぞ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 05:02:58.46 ID:i0iHOH3T0.net
124は、A110の半額だから安いよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:04:39.28 ID:Dnr33DPJ0.net
安いだろ。
乗って楽しいだけなら、スイスポやS660、GRコペンなんかもそうだろうけれど、エレガントさに欠ける。
ロードスターが気に入らなければ124、それでもダメなら800万円からになっちゃうもんな。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:08:09.25 ID:Dnr33DPJ0.net
マツダ車の恐ろしい値落ちまで考えたら、新車のロードスターより中古の124の方がお買い得だよね。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 07:23:44.28 ID:G8C70v3L0.net
>>717
だね

ボクスター、A110になると800万からになるからね、エリーゼはもう少し安いが、ストイック過ぎて毎日気軽には乗れない

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 07:26:04.79 ID:Vk7TC4w10.net
値段の事ばかり言ってるのはエレガントさに欠けるな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 07:51:14.81 ID:WiEC2+2g0.net
車じゃなくて車が持つ金銭的価値に満足感を持ってるからだろう。
だから新しくより高い車が出れば満足感が失われる。
全員とは言わんが、だから自分が持ってる車より安いと考えてるスレにやってくる。
自分の価値観に自信がないからここで金の話をして安心感を得ようとする。
実に人間的だな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:46:20.91 ID:sAlhGFAC0.net
ID:Dnr33DPJ0=ID:WiEC2+2g0 なの?
别人さん?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:08:01.93 ID:gGRqB4a70.net
124 に関していえば、一般の人がスペックだけ見ればスイスポと同じ1.4ターボなのに乗り出し価格は倍以上、
形式だけ見ればロードスターと同じ2座オープンなのに乗り出し価格で100万円、中古同士なら倍以上「高い」となるから売れなかったんだろう。
スイスポとロードスターの2台の楽しみが1台で味わえると考えれば、「安い」

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:18:28.88 ID:ywLXnqlp0.net
ちょっと待って
そもそもこの車1ミリもエレガントじゃないと思うw

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:54:50.29 ID:kM8EnHmx0.net
どちらかというとエキゾチック?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:58:39.80 ID:sAlhGFAC0.net
エキサイトドレッシー…

そりゃカリーナEDでんがな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:13:05.12 ID:E/oYRMPM0.net
オイル交換頼んだら4ℓで請求されたんだけど。満タン以上に入ってる気がする

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:50:03.84 ID:kG4wKuQi0.net
その請求書124スパイダーに見せたらダメだよ気付いちゃうから

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:07:29.97 ID:QM83pnW+0.net
>>727
ぼったくりだし入れすぎだしクレーム言っておいた方がよくない?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:10:38.47 ID:iWHCB0qt0.net
>>729
やっぱぼったくりかなー。交換代3千円だったし。
もうあそこは行くのやめよう。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:28:14.39 ID:QM83pnW+0.net
工賃が3000円!?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:37:29.55 ID:16ybpXNH0.net
>>731
そう。オイル代6000円プラス3,000円。税抜きでね。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:43:48.40 ID:RByIEP4f0.net
どこに頼んだの?
ディーラー?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:18:28.93 ID:16ybpXNH0.net
普通の自動車整備工場に頼んだんだけど

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:47:26.30 ID:Dnr33DPJ0.net
ディーラーで指定オイル入れても12000円だよ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:18:06.15 ID:lN0hDPC60.net
オートバックス会員は工賃無料だぞ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:31:30.26 ID:16ybpXNH0.net
>>736
オートバックスとか素人が変な風にやるイメージがあって避けてる。大丈夫なもんかなー?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:41:40.21 ID:lN0hDPC60.net
整備士資格持ってると思ってた
確認で
オイルフィルターの場所とケーブル外さないと取れないよとは言っておいた

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:54:38.99 ID:fVJeso5e0.net
ワイは毎回オートバックスだけど問題ないよ。
全合成5w-40で7000円くらい。
まあやる人の技量次第だろね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:31:24.49 ID:94H/AKp70.net
>>737
ごくまれに大惨事になるけどそれ以外は大丈夫だよ
かなり昔だけどフィルター斜めにねじ込んでエンジン掛けてエンジンルームオイルまみれになってた

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:04:49.73 ID:VXHMP2HR0.net
補償効かなくなるからディーラー一択。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:40:57.92 ID:LZxYOkUu0.net
昔オートバックスでスピーカー付けた時内装止めてるネジの頭をボロボロにされたっけ
何も言われなくて後から気がついた時すげえ嫌な気分になった

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:53:43.86 ID:CNyiLfds0.net
チェーン店って何か印象悪いよな
ビッグモーターとかバイクのレッドバロンとか

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:01:07.53 ID:o0eVgd7i0.net
オートバックス行ったらオイル交換できるかどうか確認するまで1時間かかるってアホそうな店員に言われた。1時間待って無理だったら、時間凄く無駄だけど?って聞いたら、まともな整備士風の店員でてきて即ボンネットあけてみてくれた。
「あーこれは無理ですね」チーンwアホらしいわ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:11:08.11 ID:VqgxgvLM0.net
自分でメンテできるようになるか、信用できるディーラーかショップを探すしかないな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:18:53.52 ID:f1VuZFx30.net
>>745
信用できるショップってどうやって探せばいいの?自分でメンテできない

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:43:12.91 ID:YOVNW3su0.net
ディーラーが近くにないのか?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 07:34:51.20 ID:6Mjfqhrb0.net
どんなショップだって資格持って営業してりゃプロなんだから、自分で整備ができないような素人よりは信用できるだろ。自分で整備できなくても、自分の車の構造と整備内容をある程度理解できるようになれば、ぼったくりなんて言わなくなるんだよな。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 07:46:54.46 ID:vPUvQHIU0.net
車のメンテには詳しくなくて、参考に教えて下さい。

購入して、まる一年4000キロ走行でオイル交換だけディーラーでしました。今は一年半経過してますが、車検までは一年毎にエンジンオイル交換だけで構いませんか?

ATでサーキットは行きません。ただ乗るときはスポーツモードにする割合多く、エンジン回転も上げ気味で、ブレーキよりエンブレを使った走行です。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:07:05.00 ID:oxDcuneR0.net
>>742
内装外す時に割るとか普通によくあるし報告無しやで
見えない所の配線はガムテープで固定とかやし
安い、早い、まぁそういう作業になるわな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:18:23.12 ID:nNP2jM5I0.net
前の書き込みをまともに読みもせず詳しいアピールしたいやつがいるな
まぁその程度のにわかって事なんだろうけど

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:20:41.18 ID:iFBteY+H0.net
>>749
問題ない
たまに高速で4速3000回転くらいで一定巡航してあげな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:42:45.80 ID:YIVWzJLn0.net
>>749
俺と同じような感じだな。
週一で乗って年間4000kmでオイル交換なら全く問題無いけれど、俺みたいに毎日のように乗ってそれくらいだとシビアコンディションになるので、月一度くらいはオイル点検を自分でやった方がいいかも。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:02:54.34 ID:+pOlx/GV0.net
3年はディーラーが安心
エンジン初期不良あるかもしれないし

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:29:20.86 ID:SbKjluFr0.net
中古車市場価格下がってきた?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:22:23.77 ID:60paZFaD0.net
ディーラーはオイル交換1年に1回で大丈夫って言ってたな。昔と違うからと。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:53:23.52 ID:z8gTvc8A0.net
>>755
どんどん上がってる

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:06:14.73 ID:vPUvQHIU0.net
749の者です。
皆さんアドバイスありがとうございました!

メンテして、洗車して大切に楽しみます。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:03:44.79 ID:ZwXcb0m50.net
エンジン暖まったら常にスポーツモードにしてるんだがみんなはどうしてる?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:18:22.15 ID:dbnH9F4J0.net
ワインディングに入ったら切り換えるけど
それまではマッタリと走ってるよ。
ただのガソリンの節約だけど。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:14:36.34 ID:elqQSPs+0.net
スポーツモードはワインディングでしか使わないな
街乗りだと逆に乗りづらくなる

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 05:39:04.38 ID:aRt7+MUf0.net
乗りづらくなる?
むしろ乗りやすくなるぞ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 08:29:39.30 ID:ZRtNTE730.net
街乗りでスポーツモードなら山道は何使うんだ?
それでなくても山道は、1.5速が欲しいのに。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:17:48.50 ID:+EJJLs7p0.net
根性

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 10:08:14.51 ID:P1kjObkp0.net
ガソリンケチってノーマルです…

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:22:53.45 ID:Zoi+T/5B0.net
高速はスポーツモードにするとアクセルの踏みしろが少なくなり、燃費が良くなる気がするな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:31:09.51 ID:ceNbELIu0.net
少しの坂でサイドブレーキだけ引いて駐車。ギアはニュートラルにして2時間くらい後に見たら車下がってたんだけど、サイドブレーキだけだとそんなもの


768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:34:17.37 ID:qRwZqjYf0.net
それで済んで良かったな。
なぜギア入れるだけの作業を怠ったの?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:15:28.74 ID:Ot5VVof30.net
この車のサイドブレーキ弱いよね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:32:15.17 ID:G7WdT26q0.net
>>768
それは一般的じゃないと思う
車校でも習わないだろ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:46:25.97 ID:4rO1t1Cy0.net
えっギア入れろって車校でも習ったな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:51:05.08 ID:1FOgEHMh0.net
>>768
いつもは入れてるんだけど普通にギア入れるだけの作業忘れた

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 11:00:27.27 ID:yuvVQXj20.net
教習所でエンジンを切って車から離れる時はローかリバースに入れることって習わなかった?
乗る時はエンジンかける前にニュートラルになってるかシフトをガチャガチャやって確認アピールしないと減点だった記憶が
これかなり古い話なのかな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 11:06:31.49 ID:T8baPkvd0.net
>>770
習ったけど…

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 11:14:08.96 ID:T8baPkvd0.net
オートマ限定だと習わないのかな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:09:34.05 ID:G7WdT26q0.net
じゃあ俺のところでは教えてなかっただけなのかも
もちろん普通免許での話です

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:23:26.92 ID:qRwZqjYf0.net
サイドのワイヤーが切れたらそのまま坂道無人で下っちゃうよ。
まあ少し下がるだけで済んだんだからこれから
気をつけてね。
配送トラックだと壁側に切ったり輪留めするなり
してるしね。
サイドの効き具合は調整で変わるし坂の角度も
わからんからエスパーじゃないと答えられんよ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:29:57.01 ID:5r90ktTV0.net
事の是非はともかくとして、僅かな坂でサイドブレーキをしっかり引いて下がってたなら点検と再調整しなきゃいかんだろ。
普通の状態ではないぞ。サイドブレーキちょっと引いてたならヒューマンエラー。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:59:41.61 ID:4ly+jS3q0.net
よほどの傾斜じゃないとローかバックギアに入れないけど入れる癖つけておいた方がいいな…

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:09:40.97 ID:s+6QyP5m0.net
>>769
1年点検の時にサイドブレーキが弱く感じるから締め直してもらったけど、あまり変化を感じなかった。
平地では普通に引くけど、斜面だと1速に入れてサイドかな。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:02:44.35 ID:DQ6PFQyq0.net
インナードラムだったらガッツリ効くんだけどな
弱いって感じてる人は社外のパッドに変えてみるのもいいかも

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:20:06.13 ID:su6Wo3jT0.net
俺のはサイドがっちり効いてるギャイン♪って
弱いと思ったことないな。
坂道は念の為ギアはいれるけど。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:24:29.67 ID:su6Wo3jT0.net
4年乗ってるけど、俺も最近気がついたな
街乗りまったり乗る時はノーマルモードが乗りやすいってね。最初はいついかなる時もスポーツモードで乗ってたよ。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:44:55.89 ID:elWuPw5r0.net
エアオーナー乙

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:56:18.69 ID:su6Wo3jT0.net
ん?なんでやねん
安い124ごときエアして何が楽しいの?
ローンチ買ってもう4年以上乗ってるよ。
全く壊れることなくね。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:15:51.54 ID:SZMlfCQI0.net
自分と違う人が現れたらすぐエアオーナー乙って…(笑)

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:46:43.35 ID:3XYqgwce0.net
マニュアル車は駐車時常にサイドブレーキとギアを入れるのは事故防止のため当たり前だと教わったぞ。
サイドブレーキなんて非力な女子とかでは引き切らないからね。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:44:52.90 ID:c+UqPCMF0.net
>>770
免許持ってる?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:49:51.11 ID:ToqLxDF+0.net
>>788
あるけど?
終わった話に今更首突っ込んでくんなよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:03:24.38 ID:c+UqPCMF0.net
教えない教習所が存在するとは思わなかった

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:49:30.33 ID:CFGVj39U0.net
んじゃ、AT限定じゃないの?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:07:48.82 ID:iiW+VmEf0.net
安い124ごときとか言う割りには4年も乗ってるのな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:12:51.94 ID:3bBEmGr90.net
全く意味わからんしw
そうだな売る前提で買ってないし、
ずっと乗るよオモチャだしな。
けどオマエの価値観では乗り換えるのが普通なんだな。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:19:35.10 ID:7qkSKiFK0.net
AT乗りならPに入れるだろ。
DからわざわざNで止めるのは不自然。
普通に考えて、不注意なMT乗り。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:27:47.78 ID:e0h+pauY0.net
本当に煽りたいばっかりの奴は損してる

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:40:19.85 ID:lJxsL2q/0.net
不注意なMT乗り。

まあそうだよな。
オフミの時に車を駐車場の植え込みに突っ込んだ奴を見たことがある。話してる時に『あっ、車が。。』w
20年前の外車とかワイヤーが伸びるのか本当にサイドは効かないんだよな。
何にしても駐車したら、ギア入れとけ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:47:42.36 ID:OjP/Shl50.net
自分の意見と異なる意見を認めると負けたと思うんだわ。
ある面ではこう、異なる面ではこうと言う考え方が出来ない。正しい事は1つではない事を受け入れられない。
かわいそうだけど世の中ってそう言う人が多いのよ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 10:34:10.04 ID:cXlVZRlA0.net
必死だなぁ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 14:43:28.70 ID:/MS9a0eo0.net
サイドブレーキの話から批判し合いになってる。
124乗り少ないんだから楽しくやろーよ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 18:38:10.47 ID:hNhWDBv60.net
今日も俺の124スパイダーはかっこよくて可愛かった

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:21:54.39 ID:lJxsL2q/0.net
MT(マニュアル)車で駐車する時のギアはどれを使えばいい!?
https://ilovedemio.com/archives/9416

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 08:27:48.32 ID:iH+mRICS0.net
そもそもどれかに入っていればサイドが多少緩くても問題ない
坂道ならハンドルも切ってるだろ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 14:40:45.64 ID:9oavPS4v0.net
最近Dでアクセサリーのセールやっててパフォーマンスバー付けようか考えてるんだが、付けた人いる?
よかったら感想聞かせて欲しい。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 14:48:13.60 ID:QJhD/jgU0.net
付いてるけど最初から付けてたからなぁ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:26:18.00 ID:aL5cE5nn0.net
相場はちょっと下がった感じがするね
数十万だけど

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 21:55:15.48 ID:O0b5ExeH0.net
ドアの取っての黒い丸ってロック解除のボタンだったのね
半年のって今日初めて気付いたわ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 01:46:08.86 ID:i9nHutq70.net
むしろ相場上がってるやろMTが、
ATは下がってるから相対的に安く見えるだけ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:49:47.13 ID:WEtekUpG0.net
流石に500万つけてたところは下げてるだろ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 00:16:41.82 ID:FsRcGIFF0.net
赤ドノーマルが一番オサレに見えてきた
https://m.youtube.com/watch?v=9iHlcz4kbQ4

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:09:05.74 ID:/cg6z/fp0.net
シンプルにノーマルが一番飽きなかったりする

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:10:34.40 ID:wx9YoCvf0.net
車高下げてホイール変えたらこの車はそれでいいよな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:43:33.90 ID:2JABH+co0.net
124は外装はノーマルで車高を程々に下げるのが一番良い

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 00:04:32.70 ID:6ptlqCq20.net
できれば2・3センチだけ落としたいんだが、下がりすぎないダウンサスってある?

300とかH&Rとか考えてるんだけど…

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 00:34:54.34 ID:mAEAN3vZ0.net
ダウンサスだと乗り心地が、思いのほか高い低いって
なるので車高調のがよくね?
性能は素人だから割愛しても、見た目重視でも買わないかなあ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:30:27.42 ID:kTyh1e1N0.net
>>813
アイバッハ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:57:05.08 ID:fygYQoEB0.net
周りがミニバンばっかりで視界が悪いのに普段乗りで更に視界が悪くならないか?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:54:55.97 ID:W+HX24ff0.net
3センチ下げたけど特に変わらないかな
不便はホイールハウスが洗いにくくなったくらい

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:08:50.63 ID:qWNg3p9n0.net
気にしているのは本人だけで、周りの人は3センチ程度の車高の差なんて気付きもしないよね。
だけど細かな差が気になり少しづつ弄っているうちにエスカレートしがちで、他の人が気付くレベルに達した時は大概下品になっている→ノーマルの方が良かったよね、となりがちなんだよなあ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:51:35.38 ID:Hry3pknh0.net
車高の低さは知能の低さと言うからな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 17:51:16.76 ID:v1KH+9jJ0.net
話をぶった切るが
シートのスライドレバーって降りる時靴に引っかからん?
たまにコケそうになる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:34:55.26 ID:OevQsyXf0.net
>>819
こういう奴は極端なシャコタンを想像してるんだろうなあ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:43:11.99 ID:4rdqV2q+0.net
ノーマルの車高はちょっとなぁ…ホイールハウスの間隔が開きすぎてる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 19:44:59.12 ID:XKCy5dYm0.net
全高が124センチて事を知ってこのままでいいかと思った。
高さまでこだわったんだろうしと

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:38:28.15 ID:tl28alNS0.net
ほとんどの人は車高ではなくホイールハウスの隙間が気になるだけよな
ココが広くなきゃ下げなくても良い

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 22:34:04.43 ID:x/6lQsLk0.net
>>823
良い着眼点だ。そのまま行って欲しい。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:05:10.17 ID:tx1Xf3YG0.net
>>824
そう考えてそこを弄ると、なぜかバランス感覚を無くしておかしな方向に走りがちなんだよなw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:50:02.11 ID:5/Xw0MJx0.net
俺はむしろ上げたいな。
ステレオタイプなDQNカスタムはダサすぎる。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 09:48:26.41 ID:0Hbtm7Eo0.net
上げたんじゃなくて「上げたい」のかよ
さっさと買って上げろよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 10:07:56.47 ID:3FAA9nJw0.net
そんなにノーマルがいいならマフラーもノーマルなのかね
レコモンの音なんてDQNそのものなんだけど

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 10:16:16.72 ID:0bpKqaIj0.net
>>824
124ラリー仕様にしてオバフェン付けて隙間を隠そう

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:22:10.78 ID:jOpkC/Zg0.net
幌の色代えたいんだかどいくらかかるかなあ
やったひといる?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:21:11.97 ID:ZWlqltCZ0.net
2000ccのmx-5ミアータって何kgあるの?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:43:03.38 ID:o4c79Oih0.net
>>831
20万

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:46:52.98 ID:J7ymwWmn0.net
>>833
結構掛かるのね
ありかと
検討してみる

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:53:01.90 ID:tx1Xf3YG0.net
>>829
純正オプションをカスタムとは言わないだろ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 07:57:31.38 ID:SGnS6aUx0.net
518万
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700115772230210228001.html

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:53:16.36 ID:XdM6NJwo0.net
わろた
https://i.imgur.com/7V9HnXK.jpg

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:02:54.16 ID:1wYKVVzN0.net
R51−03騒音規制で更に値上がりが間違いなしだしね。特に結構な爆音でも車検通る124なんてこれからも中古人気はまだまだ上がるよ、もう煩い車はメーカーが作れないし、特に小型や中型のスポーツカーはね。その中でもレコモンとかマフラーサウンドにスポット当たってる124とか値下がる理由がないし、だから中古車屋も在庫台数抱えても平気で買ってるよね。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:27:11.02 ID:MS2gc0TB0.net
やっぱこの車軽く流してるだけでも楽しいな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 15:37:27.40 ID:2+TXPXUP0.net
この車を中古で買う場合、マイチェンなのどはしてないようですが年式による仕様はどこかで違いますか?
マツコネ?のナビがどこかで仕様変更されたみたいのを見た気がしまして

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 15:41:25.65 ID:71Peabsd0.net
シリンダーヘッドのさそりのマークの有無

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 15:51:25.85 ID:hqOl/Dly0.net
マツコネ5からマツコネ7になったと思う
2017年式はマツコネ5

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:18:01.46 ID:aEPUu8Jh0.net
ドアのチェッカーリンクが途中で対策品に変わった。
俺の17年型はまだ開きが甘かった。

だから対策部品取り寄せて自分で替えた。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:49:01.59 ID:OPDXhTmx0.net
俺の17年式はチェッカーリンクは対策済みだったけど
ロードスターにら更に対策版の第三弾あるらしい?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:56:25.19 ID:HDT9+J8o0.net
生息個体が少なすぎて誰かのと並べてまじまじ見たことないなー

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:34:05.03 ID:aO3N9i1X0.net
日本での販売台数は2700台だっけ?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 23:50:34.44 ID:vp3WjR2k0.net
>>838
そんな規制出来るのか…レコモンなんて完全にアウトだな
スパイダー買っておいてよかった

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 01:10:07.31 ID:LqUTs7qe0.net
ドアチェックリンク対策品には変えたけど、それでも他の車に比べるとなんか緩い気がする
今のNDロードスターもあんな感じなんだろうか

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 07:06:34.15 ID:Q2HX0zzr0.net
ドアが一定の位置まで開こうとするから狭い駐車場とかかなり気を使うよね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:09:22.54 ID:PiuDo/Yi0.net
誰かガルウィングにしろよw

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:12:14.15 ID:39UhdLlF0.net
>>846
たしかそんなもん

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:15:31.50 ID:39UhdLlF0.net
>>842
ググってもよくわからんかった。
どう変わったのか教えておくれ。
でもクソナビが多少良くなってもあんま変わらん?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:21:03.62 ID:T0jtDbqU0.net
>>850
オープンの時しか乗り降り出来ないんですね分かります

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 09:02:27.31 ID:q+hTwUh50.net
ありがとうございます
ドアのチェッカーの対策品とマツコネの違いがあるのですね
マツコネは5と7で違い大きいのですかね?
デザイン最高すぎますこの車

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 14:34:36.24 ID:AVhZXsmc0.net
ドアチェッカーはNDRF用のを後付するって話だから
124スパイダーは古いのしかないと思うよ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 14:41:22.65 ID:AVhZXsmc0.net
ちなみにマツコネは5のほうが改造しやすいとかあったけど
今はどうか知らん

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 15:23:35.94 ID:XGwkAK4c0.net
テレビとDVDの解除とマツコネの起動画面は変更したな。
7はテレビとかの解除難しいんだっけ?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 02:04:25.45 ID:JO+MXAnX0.net
マツコネの5はUSB 起動で改造出来る7はバラして232Cでパソコンとつないでそっちからロック外さないと改造ソフトが動かない
じゃなかったかな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:47:46.90 ID:4w7+Du/X0.net
>>853
ガルウィングの構造を知らないのか?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 10:15:55.18 ID:JO+MXAnX0.net
>>859
ああ開ける時に窓が自動で下がれば水密はそれ程気にしなくて良いのか
まさに124がそんな窓だっけ
スマンご指摘感謝

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:23:35.66 ID:qujvUvER0.net
>>860
そう、
ちょっと窓下がる。
ドアが開く。
ドアが上に上がる。
問題は業者にチリを合わせる腕があるかだよな。
ドアは落ちて来るからなぁ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:02:36.62 ID:JO+MXAnX0.net
>>857
みんカラ探したら2021年6月にロードスター用のTVキットでTVのロック外した人が居るな時期的に7かな
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/fiat/abarth_124_spider/qa/unit197181/
キットメーカーは正規対応はうたって無いが

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:55:20.41 ID:2V5kCYOc0.net
テレビもラジオも付けないな音悪いし
レコモンのサウンド楽しんでる

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 11:28:51.22 ID:CT7I9+9a0.net
レコモン付けたいけど嫁が反対しとる
付けてない人って居ないと交渉中なんだけど実際付けてない人って少ないのかなあ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:08:37.38 ID:Sx9J64Bz0.net
付けてない人の方が多いらしい

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:23:36.99 ID:j5qMX9+b0.net
>>865
ソースは?
今まで会ってきた124の体感9割はレコモンついてたぞ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:26:55.13 ID:nHbiKTcA0.net
ワイつけとらんで。ノーマルマフラー。
不満はないがすこしも羨ましくないとは言い切れない

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:29:24.60 ID:Bw/ai2pM0.net
付けてる人の方が多い印象

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:54:22.68 ID:YGv9XATY0.net
>>866
体感で語ってる人が他人にはソース求めるとか

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:01:11.95 ID:j5qMX9+b0.net
>>869
多いらしい、って人伝にきいたような物言いなんだからソースを求めるのは当然でしょ
それと体感とはなんも関係ないわ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:21:16.68 ID:YGv9XATY0.net
>>870
体感9割も何の根拠もねぇじゃ無いか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:23:45.18 ID:Ha+DMTel0.net
ノーマルマフラーもマツスピ製という噂だし、性能も音も全然悪くない。
ただアバルト124スパイダーはほとんどマツダ製なのでアバルトの魂とも言えるレコモンだけは付けておきたいと思った。

あくまで個人の感想です。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 14:49:18.70 ID:2KvgPAsT0.net
うるせえので付けてないです

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 15:06:18.45 ID:7SIiIIXx0.net
アバルトでレコモン付けてなきゃ魅力落ちるわ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:00:45.49 ID:gTf8+kBC0.net
ボクサーとか5気筒とかならまだ分かるけど低排気量でうるさいのはちょっとね
田舎のヤンキーが軽自動車にうるさいマフラー付けてるのと似た感じ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:19:06.48 ID:XyIqWDZM0.net
でも良い音なんだよなぁー。

124乗り仲間が居ないので何割かはわからん。
来月車検だからディーラーに聞いてみようかな。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:40:35.98 ID:CrF3PmUJ0.net
嫁に5chで9割りは付けてるって書いてあるでと言ったら
体感と書いてあるやないかそんなもんあてにならん
と却下されちまったよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:21:01.97 ID:Sx9J64Bz0.net
うるせえ嫁だな
可哀想な亭主だな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:24:52.63 ID:U0+i4F9w0.net
つけてから事後報告でいいやん

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:27:18.60 ID:xNmQ+M700.net
死ぬまで文句言われるやーつ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 00:44:01.05 ID:pJHv2WUS0.net
レコモン 付けてはみたものの 2日でノーマルに戻しました。
人それぞれでいいんじゃん?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:43:30.41 ID:xlL1rk7P0.net
付けてる奴を見たことがないぞ。
族のオフ会みたいに集まってる奴らは付いてんだろうけどなw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:32:21.83 ID:H4BYKOaN0.net
ノーマルとレコモンは見た目ほとんど一緒だから音聞かなきゃ分からんだろ?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:14:26.21 ID:HzsS5R/V0.net
レコモン煩すぎるからなぁ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:33:40.54 ID:2y2GSmGy0.net
>>882
乗ってないなら黙ってたら?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:38:00.16 ID:yyPBXnHj0.net
>>882
あっこいつはエアオーナーだわ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 00:51:14.84 ID:AW4vHvdE0.net
高馬力の車の抑えきれず溢れだすうなり声がかっこいいんだよ
貧弱な車のマフラー替えて爆音出すのはださい。田舎ヤンキーの軽自動車と同じ括りだわ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 07:06:07.43 ID:VUgOMiMK0.net
相変わらずかまってちゃんが来るなぁ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:32:04.37 ID:Pvf+9Yi90.net
レコモンはアバルトの起源だしせっかく乗るならつけたいと思った。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:02:33.91 ID:DTgiRBH30.net
>>887
分かるわ
軽自動車とかS660のカスタムマフラーってとにかく音量だけでも出すのが精一杯なんだろうね
うるさいだけでダサい

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:28:55.29 ID:8UQp2LM20.net
わざわざ他の車下げてまで言うのカッコ悪いからやめた方が良いと思う

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:35:56.14 ID:DFRAQVKD0.net
アバルトにしか出せない音だしな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:52:12.55 ID:VesDBw+c0.net
レコモンに交換しているが、正直うるさいし下品な音だと思うよ。
純正オプションなのでなんら引け目を感じることではないけれどね。
これがもし社外品だったら、たとえ合法だったとしても交換はしていなかったと思う。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:12:31.11 ID:OmU6Vrte0.net
うむアバルトはただの合法DQNカーぐらいの認識でいた方が良い
決してお上品な車ではないw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:24:48.92 ID:qeb6oCPb0.net
>>885
何でエア???乗ってるよ。
東京だがレコモンなんか付けてる奴とすれ違う事は皆無。
Dでも少ないってよ。
そもそもの煩いと近所に嫌がられる。
あんなの田舎じゃなきゃ乗れない。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 13:49:20.52 ID:v2dVr7X80.net
>>895
せっかく124に乗ってるのにレコモン無いとか可哀想…

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:17:02.76 ID:yRTmzQtE0.net
近所迷惑だからスピーカーから排気温流すやつでもつけとけよ。似たようなもんだろ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:45:57.79 ID:qeb6oCPb0.net
>>896
むかし、違う車でファブリル付けてて完全に嫌気さしたからもう良いわ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:58:32.49 ID:ls48ILfH0.net
>>897
同じならスピーカーに変える意味ねえな
なんのつもりの提案何だ?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:08:26.70 ID:w1bbeptb0.net
フェラーリやランボですら乗ってるやつ以外は騒音だしね
運転手以外は無駄な騒音を迷惑としか思ってないことは理解しておかないと

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:29:10.64 ID:Ft8d3FKw0.net
なんだこの流れは(苦笑)

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:38:38.64 ID:lXdnKMR/0.net
アバルトスレに貼られていたレコモン

https://youtu.be/GdGdjFZk0ng

https://youtu.be/jtqc0RgB1_0
https://youtu.be/7JaP9eD2vdM

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:54:46.71 ID:ls48ILfH0.net
皆に叩いてほしいM気質のかまってちゃんが棲みついちゃったな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:00:53.59 ID:pE0f1JUA0.net
エアオーナー認定したもん勝ちだから

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:28:33.23 ID:7Kimyzmp0.net
>>902
やばいな...
全部レコモンに聴こえるw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:47:44.63 ID:asgDKGWg0.net
ボディ色とは別にミラーが赤になっているのは仕様ですか?
それともオプション?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:41:43.51 ID:3UPpUfTo0.net
おぷしょん

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:22:57.63 ID:DTgiRBH30.net
>>904
でも実際この車所有者でこのスレ見てると
あ、コイツ動画で観て想像してこの車の批判書いてるんだなって分かるよな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 03:02:02.83 ID:VkjhwZ3i0.net
>>904
何となくわかるんだよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:33:55.77 ID:0krquuBL0.net
そもそも124毎に価格の車でエアーとかいないんじゃないの。
フェラーリとポルシェとかなら分かるけど。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:34:54.11 ID:0krquuBL0.net
毎→如き 訂正

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:55:26.07 ID:f+QoqA2d0.net
はい誤字ったからエアオーナー

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:59:17.86 ID:i9H3/Dr40.net
これからは画像で見せた奴以外は全員エアオーナー認定な

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:59:18.27 ID:w1AxHWai0.net
>>911
強調したいのはそこなんだね

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:21:39.20 ID:mZj6IZxx0.net
>>907
ありがとうございます

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:18:25.32 ID:gT25KNtz0.net
124の価格は安いみたいな事言ってるけど
このスペックの車に400〜500出す人は限られると思うけどな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:21:37.93 ID:BQ16+mFB0.net
ヘリテージ塗装の人おる?
ラッピングにしようか塗装にしようか迷ってる。
マットのラッピングは直ぐ痛むし、塗装も手入れはやっぱり大変かな?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:04:14.00 ID:rKf+ht530.net
>>916
強がって金持ちぶってるだけでしょ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:25:01.85 ID:Yp37bQ9H0.net
子供に劣るイジメだな、

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:14:28.32 ID:SJ9s9Ihk0.net
価格の問題もあるが、自分の場合は全く実用性のないオープン2シーターを買うハードルが高かった。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:22:59.06 ID:n+vIAnUW0.net
>>917
塗装で1年半乗ってるけど問題ないよ
屋根付きの車庫に車体カバーしてるからだろうけど

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:49:33.87 ID:6PLWgmS60.net
俺は通勤に使っているが、毎朝テンションが上がるし、帰りは癒される。
ただ通勤するというだけなら軽でもいいが、それではなんの楽しみもないしね。

10年乗った200万円の軽はゴミだけど、124なら
0年乗っても多少の値はつくんじゃないか?
長いスパンで考えれば、意外と安いもんだと思うよ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:04:04.44 ID:FIVekg8x0.net
この車が10年ちゃんと走ってくれたらいいがな…

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:17:40.91 ID:6vDpslVM0.net
10年後には希少価値爆上がりになるかもな
心配なのはエンジンか?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:59:55.38 ID:p7DjCnV30.net
ミトだって残ってるんだから変にいじらなきゃ問題ないだろ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:06:28.52 ID:U14vb9xh0.net
ブーストアップや燃調いじるのダメ、ゼッタイ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:39:00.73 ID:NZovqlLd0.net
124スパイダーのブレーキて標準でブレンボ?
カタログとか持ってなくて何がオプションで何が標準かイマイチ分からなくて
そういうの載せてるサイト知ってたら教えて下さい

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:57:36.45 ID:w1AxHWai0.net
>>927
>>1のリンクの透視図にちいさーーーく書いてあるよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:00:17.37 ID:n+vIAnUW0.net
YouTubeの紹介動画すら見てないくせに書き込むなや

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:12:09.79 ID:69vvfu430.net
本当かは分からんがOEMのスミンボじゃなくてイタリア生産の本物のブレンボキャリパーだとか

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 00:06:33.46 ID:qADau23H0.net
>>925
確かにそう言われりゃその通りだ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 01:17:24.84 ID:Qpuf8XEB0.net
アダプティブLEDヘッドライトってマツダのハイビーム自動で下げてくれるのとは違う?設定にもONOFF無いし動作してる気がしない

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 05:26:28.33 ID:+A0pEh5J0.net
>>932
コーナーの進行方向に左右に動く奴じゃなくて?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:33:57.35 ID:Qpuf8XEB0.net
それは動く
マツダと同じ前付けておいてやっぱそれだけかぁ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:49:41.65 ID:6Z1NSfX+0.net
最近中古車屋でチラホラ見る。
S660売って乗り換えるか悩むなぁ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:22:28.81 ID:7sAnACYp0.net
>>935
歓迎するぞ!

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:27:26.91 ID:bx8lVflM0.net
>>921
サンクス‼
大変そうだね。
屋根付きではあるんだが、会社が屋根ないんでどうかな、、鳥フンとか水垢とか一撃ぽいよね。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:15:18.12 ID:8NMxyxmH0.net
>>935
いいぞ
絶対に後悔しない

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:32:31.68 ID:xF21K+V80.net
>>935
いらっしゃい!
S6も丁度バブルだから差額もすくないんじゃね?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:55:13.00 ID:pHjS2CSU0.net
そうなんだよね、バブルに乗っかって売ろうか迷ってる。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:22:45.94 ID:XuM4W7ET0.net
新車で買ったs6なら持っておいた方がいいだろう

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:25:11.33 ID:xF21K+V80.net
希少性ならコッチデスヨ?
実用性段違いですよ?(S6対比ですけど)
MR命ならオススメしませんが。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:47:22.77 ID:BFucuRrk0.net
>>940
色々な車を楽しみたいのなら今の時期はかなりコストパフォーマンスは良いと思う

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:25:02.87 ID:pHjS2CSU0.net
実用性ってトランクとかですか?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:28:21.29 ID:BHksJU9M0.net
トランクと屋根の開けやすさじゃないか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 00:48:40.71 ID:0sgqIt580.net
S6はなんも積めないしな
買うの諦めた理由だよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 07:30:01.11 ID:x6XGkbT+0.net
中古車屋で全然見ないんですがそれは

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 09:27:55.50 ID:zjpIAfdL0.net
トランクには8インチゴルフバックが2個入るからな
1.4リッタエンジンだから燃費もいい

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 10:58:58.42 ID:0Tc9QTDe0.net
故障とかはないですか?
イタ車とか乗った事ないのでその点が不安。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:02:20.78 ID:lhHmX4I70.net
日本車だよ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:28:27.19 ID:46la3/+Z0.net
心配なら新車保証付の買うと良い
気に入れば車検の時に保証延長できるし

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:34:27.82 ID:+zvvn2gD0.net
124もS660もこれから値上がりしていく車だよなぁ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 23:00:29.94 ID:+TIsKKOp0.net
今一番ヤバいほどに値上がりしているのはロータスだな
エリーゼみたいな車は他に代わりがないから世界中の好き者が欲しがっている

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 11:42:52.58 ID:ufznByrR0.net
車高を少しだけ落としたいんだが、ND RF用のオートエグゼのダウンスプリングまたは、キジマスペックかビルのB12の車高調付けてる人いる?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 11:47:22.17 ID:33Q0fpjU0.net
タイヤの空気圧を低くするといいぞ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 17:38:04.57 ID:SJQ/36fe0.net
カーセンサーで狙ってたやつ売れちゃった。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:18:07.78 ID:EpI6jFNf0.net
なぜとっとと買わん?
球数もともとすくないんだからすぐ売れるで

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:56:19.65 ID:W4MXY/L/0.net
増える事はないからな
欲しいなら今より高騰する前に買っておかないと

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 03:34:57.51 ID:dT2zRTjI0.net
中古車は一期一会だからな。
程度が良くて手頃な価格をって考えてるなら検討外れだな。
これからは程度が良いものは減り続けて、程度の良いものは値上りする。
正しくはこれからじゃなくて1〜2年前殻ずっとそうなんだ。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 04:12:24.68 ID:LfKRAa850.net
ゴム、樹脂類は走行距離問わず経年劣化していくしな
まだまだ上がり始めた市場
今がチャンスだ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 05:37:37.40 ID:4XjXh1Lc0.net
3年前はこんな車じゃなかったな
300万もあれば選び放題だった

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:10:15.60 ID:CfuvtmuE0.net
新車価格越えてると躊躇しちゃうからさ。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:44:30.58 ID:CfuvtmuE0.net
ボクスターと値段大差ないから余計に迷う。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:06:40.05 ID:mt4bzyGu0.net
ポリシェは今後も似たようなデザインが手に入るけど124スパイダーは手に入らないからな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:46:57.85 ID:AgItheBA0.net
維持費は大きく違いそうだけど

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:53:46.41 ID:6B5vVKEr0.net
維持費か、
税金以外だとアバルトはメンテ費とか安いんですか?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:03:20.69 ID:UZhVSUJg0.net
付いてるオプション代を考えるとほとんどの車輛は新車より安いし!
と言っても販売終了からこんなになるとはなぁ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:07:34.36 ID:oXSFZzss0.net
>>966
まず小排気量だから税金が安い
エンジン以外のパーツはNDロードスターと共通部品だから入手も楽

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:34:00.84 ID:L1lzV0V10.net
ボクスターを買うにしても、981からじゃないとカッコつかないよなあ
それで欲しいオプション個体を探していくと124を買うような資金じゃ足りなくなっていく

ポルシェも上を見ればキリがない
コンプレックスが生じないとも言いきれない

その点124は1車種1グレードしかなかったし、それぞれの違いなんて知れてるからコンプレックスなんてないんだよね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:52:57.77 ID:IcwuiOmH0.net
好きな車に乗れてれば他はどうでもいい
隣にフェラーリだろうがマイバッハが並んできてもほーすげーとしか思わん

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:13:15.10 ID:8D3mmVzY0.net
カッコつけるためにクルマを買ってくれる昭和な人が減ったから新車のスポーツカーが減ったわけで、969のような見栄っ張りの存在は重要。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 16:22:14.25 ID:Jy70H5Ug0.net
見栄っ張りじゃなくて現実だと思うけど。
値段も性能もあっちのが上であってレンジは被らないよ
って言ってるだけやん。
自分はこれで十分満足だけどね。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:04:09.19 ID:LYSkDSPz0.net
見栄で買ってくれる人が減ったのがスポーツカー衰退の一因だからそういう人は貴重だって言ってるだけでしょ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:36:12.91 ID:AYtLcePp0.net
見栄というのか遊び心というのか

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:16:09.81 ID:AgP1lJYq0.net
レコモン本当に車検大丈夫なんか?
大黒とかでたまにやってる検問とかも凄く不安になる音なんだが

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:42:25.37 ID:v6p4QUHf0.net
124は平成10騒音規制の車だから問題無し

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:32:19.57 ID:o4scfm260.net
レコモンの124の後ろをたまに走ると、俺こんなにバリバリ撒き散らしてんのか…って我に返るよね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:46:08.09 ID:jxWGKBFW0.net
俺は市内で2台しか遭遇したことないのに真後ろにつけるなんてレアだな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 22:06:10.22 ID:plGws3ar0.net
>>975
90dBだから平気

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 22:35:20.73 ID:Q17C+6Z00.net
>>978
集まって走る時の話ね
野良で遭遇なんてまず無い

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:46:31.26 ID:a8z51uig0.net
今の見栄っ張りはクソデカミニバンとかSUVに流れて行ってるんだろ
相対的に小さく見えるスポ車よりもデカくて背の高い車の方がイキり散らせるからな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:56:54.90 ID:o+oDmS1D0.net
空気たっぷり積んで走ってるミニバンとかSUVにカーボンラッピングやらブレンボブレーキ(カバー)とか付けてるの見るとダサすぎて悲しい気持ちになるね。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:13:06.98 ID:TiehubmR0.net
まあ向こうも渋滞しているオープンスポーツカーでサングラスかけて雰囲気出してる奴を見て笑っているかもよ

984 :五右衛門:2021/06/16(水) 09:22:43.84 ID:fngIIxp90.net
笑い笑われて生きるのさ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:10:22.90 ID:1ByqhnPr0.net
お互い人の見る目より自分の価値観ちゅうことやね。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 07:32:00.29 ID:n8iMNEDb0.net
人と幾ら比べたところで、世の中には前沢みたいなのも居るわけで
どうにもならんだろ。只、人はどうしても比較してしまうからな・・・
身の丈にあった生活が幸せ、今の持てるもので十分、幸せと
日々感謝して生きてれば、自分の選んだ車で十分に満足できるように
なるよ。しかも、それが124みたに強烈に趣味に振り切ってるなら
なおさら。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 09:43:21.87 ID:b/H3JhiK0.net
天地の間の全てを欲するのは人の業という物だ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:20:30.14 ID:aEVkYBHp0.net
S660の高騰が124以上かもしれん

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:38:12.45 ID:ZwoHjDFS0.net
高騰は確かだけどあそこまで実用性ないの行くなら
故障上等でエリーゼかなあ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:34:50.62 ID:N0TDWqNf0.net
124の知名度はs660より低いのだろうな
みんな、SNSで知名度あげよう‼

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 17:54:23.80 ID:amuxilWs0.net
だが断る

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 18:22:15.34 ID:MlLmbNtQ0.net
124のかっこよさをわかる人がわかればいい

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 18:37:28.25 ID:KOFWnEN40.net
目立つのは嫌いなんだ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:03:41.47 ID:ZRnQTRP/0.net
そんな124を愛してやまない方達にどぞ。
お暇な時にでも
https://m.youtube.com/watch?v=Q_B60_WFF4I

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 06:36:23.23 ID:fQaVNNLz0.net
660と124を比較するのはさすがになぁ・・・
124はトランクの内張を細工すれば、ゴルフバックも詰める。
趣味性が高い車だけど、一人でゴルフ行くときにも使えるとっても良い車。
660はさすがにセカンドカー以外では難しいかな。
無論ライフスタイルによっては十分な場合もあるかもだけど。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:32:06.61 ID:07x/Ggs20.net
300円のナントカハンドレットのアサヒスーパードライカーボンリアスポ付けたけど程よく効くわ。良い

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:50:33.04 ID:Lo2vCUaV0.net
ABARTH124spider part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624434607/

立ちましたの

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:26:48.35 ID:yW47C4b80.net
勃ったか

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:36:05.04 ID:GezxDRu80.net
ここも直に腐海に飲まれる。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:10:39.57 ID:hftd+jFP0.net
アバルト124スパイダー 最高‼︎

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200