2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.103【日産】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 16:12:20.11 ID:Qjxx7ged0.net
※前スレ
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.102【日産】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601290006/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 16:23:32.14 ID:R2w+TYQs0.net
>>1
MA乙DA

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 17:02:36.30 ID:cTqCSWvj0.net
乙マシー
平成最高の名車

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 18:17:05.89 ID:NDWGFjWx0.net
ナビを買い替えたい。
スマホで十分なんだけど、俺のはBluetoothが使えないボロなので音楽連携が不満なのよ。

昔からのナビは、今はガラナビなんて呼ばれてんのね。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 19:27:25.66 ID:R2w+TYQs0.net
ガラナビとか初めて聞いたわ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:27:26.58 ID:VCgYD2lg0.net
前期cwだが、最近エンジンかけて最初の15分くらいの間
真ん中のエアコン吹き出し口の奥辺りからジーとかいう音がすることが結構あって気になる。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:25:52.59 ID:ck+IK35x0.net
気にするな、そのうち慣れる
俺も前期だがドアやインパネ周り、メーターフードなどあちこちでビビり音が発生してて乗ってて不快なレベルや

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 01:05:46.33 ID:UkwbxXQO0.net
CW前期とか何年前の車よ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 01:51:24.38 ID:bDcq2XMB0.net
>>6
エンジンマウント割れて特定の回転域で共振とかじゃないか?
俺はその症状はなかったが去年9年のデラ車検で要交換言われたわ
あとこれも気づかなかったがリアのダンパーも抜けてた

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 05:56:46.14 ID:1Gy1EGcx0.net
>>ワシはナビ画面そのものに粘着シート貼ってサブ使いのスマホをそこに貼って使ってる。
ちょっとケンウッドのナビには悪いが、使い勝手がスマホのヤフーカーナビのほうが良くて…

11 :10:2021/01/31(日) 05:58:38.64 ID:1Gy1EGcx0.net
>>4さんへのレスでした。数字入れ忘れた。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 09:34:24.71 ID:hbaXFphH0.net
>>6
うちのはマップランプのところにあるサングラスホルダー?からキシキシ音がして気になるけど、もう慣れてしまったな。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:06:44.15 ID:+D5mvst80.net
>>3
フロントガラスの映りこみ酷すぎ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:07:43.49 ID:4odoI6BX0.net
そんな映り込んでないけどな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:22:58.85 ID:zl/iiy310.net
>>14
それは慣れてるからでしょ
やっぱり何年乗っても多少は気になるよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:24:39.67 ID:dw8CXb1f0.net
>>6だが、キシミ音というよりはモーター音のようなジーとかブーとかいう音なんだよな。
しばらくすると消える。
寒いと鳴ってる感じだ。
エアコン異常かとも思ったり。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 19:52:01.65 ID:4a9+y+S30.net
ブロアモーター替えれば?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:09:07.14 ID:S6wAoJuA0.net
そろそろ9万キロだが、
消耗品とか何処が壊れるかな?
オイル定期とタイヤは交換した。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:10:07.15 ID:wSz86Kup0.net
>>18
エンジンマウント
サスブッシュ

基本的にゴム系が弱い

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:10:16.33 ID:z5duO1md0.net
修理交換
いくらぐらい掛りますか

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 06:32:41.26 ID:qvwlTjrh0.net
イイネ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:36:18.90 ID:RbCjP4nt0.net
ルーフモール後方の蓋?が無くなってたぞ!
何処行ったんだ!俺の端プラパーツは。
個別で無いって??
ルーフモールAssyで買えと??
工賃いれたらどエライ金額じゃないかよ。
はぁ〜

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:52:32.82 ID:CAE5/Xy40.net
>>22
キャリアをつけるところの蓋でなくて?
あの蓋ならモノタロウで1個400円くらいで売ってたよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:39:01.89 ID:RbCjP4nt0.net
>>23
ちゃう。
ルーフモールのフロント側とリア側にある末端って言ったら良いのかか?
その長いルーフモールのリア側の4*2*2位の長方体?キャップみたいなパーツ。
キャリアを付ける為にスライドさせるパーツではないんたよ。
いつどの様に吹っ飛んだんだか。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 14:54:06.85 ID:7elamESf0.net
黒色なんだけど洗車機に入れたらまさしく傷だらけになったんだけど

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:16:53.56 ID:pOVXzAcx0.net
ボディーに粉塵被ったまま洗車機入れると傷はつきやすい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:21:40.09 ID:C1kkHaJt0.net
どんな車でも、傷が嫌なら手洗いしろ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:21:53.14 ID:gN0X+rB90.net
俺は容赦なく洗車機にぶち込むぜ
手洗いとかマジめんどい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:58:35.46 ID:YPGwCi7B0.net
ようやく乗り換え候補が来たかも。新ヴェゼル

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:06:11.44 ID:+XLlz8vw0.net
メーカーのマニュアルにも手洗い推奨って書いてあるからしゃーない

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:11:58.97 ID:Q35Wk2VE0.net
レヴォーグが乗り換え候補として急遽浮上してきた
家族5人でレヴォーグどうかな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:17:14.17 ID:jBZJuGK+0.net
5人もいるならセレナにしておけよ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:17:52.08 ID:LJVCqzWb0.net
>> 5人もいるならセフレにしておけよ
何となくこう見えた
溜まってるのかなぁ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:28:48.26 ID:p7WtjM1D0.net
汚れが酷い場合は雨の日に洗車オススメ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 06:59:46.44 ID:EL4Ol9t20.net
思い切り洗車機かけてきましたw
で、初歩的なことなんだろうけど、洗車したら足回りが柔軟になるような気がするんだけど、そんな認識で大丈夫かな?基本的には、ぐにゃぐにゃになるってよりはいい感じにプレマシーのしなやかな良さが復活する印象なんだけど。誰か解説して欲しいな。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:24:22.18 ID:pqlxGggT0.net
タイヤがヘタってるのかもね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 10:56:34.71 ID:xDoGCv8A0.net
セレナはモッサリとロードノイズ振動多いで
辞めとけ
ほかは知らん

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 11:24:08.53 ID:IZdFlf0n0.net
今朝、スライドドア(手動)が開けるも閉めるもできなくなったのよ。
金ないのにオワタと絶望を感じてたけど、さっき開けたら普通にできた。
今思うと、凍結だな、あれは。
みなさんもお気をつけあそばせ。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:08:04.85 ID:MhF5SFl10.net
洗車して走りが変わるなら、パドックは洗車機だらけだなw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:24:53.76 ID:EL4Ol9t20.net
>>36
それが、去年替えたてのピレリP6なんだわ。元々ピレリは比較的柔らかめらしいけど。
やっぱエナジーセイバーが無難だったか〜(でも無難なのはあんまし面白くない)

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:14:35.32 ID:UD+zf8xF0.net
洗車したら乗り心地まで変わるのか
プレマシーって凄い車だな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:29:10.71 ID:sN+J+TiP0.net
洗車したら乗り心地が変化する

このスレ一番の名言かも

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 14:06:33.26 ID:EVxf2yej0.net
>>35
奉仕の心で優しくなれた瞬間だな。
そういえば掃除をすると自分の心もきれいになると親によく言われたわ。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 15:01:30.06 ID:TPPnn/MB0.net
プレマシーに乗ると心が綺麗になります

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 15:51:30.56 ID:e7xULjND0.net
確かに、プレマシーに乗り換える前と比べてイラつかなくなったわ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 16:21:29.88 ID:wKXQpE4U0.net
SEVとかつけちゃうタイプだな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:15:26.78 ID:JivDoPUr0.net
ファイテンとかもねw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:38:10.02 ID:D53mheGC0.net
ぼくはトルマリン!

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:36:42.34 ID:auBbvuB90.net
燃料ホースにマグチューン着けてる

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:22:22.55 ID:FeoENeQO0.net
マルチリンクで5人ゆったり乗れて(後席快適)小回りが効くって条件しかないんだけど、プレマシーの乗り換え候補でなんかある?
スライドドアには拘らない

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:59:42.97 ID:Dm9MIXs10.net
クラウンとか

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:05:16.37 ID:gb/qquzN0.net
そもそもリヤサスがマルチリンクって、どんな車があったっけ?
思い浮かぶのはCX-5だけど、小回りがねぇw

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:08:43.22 ID:sbWxZwsT0.net
CX8

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:10:12.42 ID:0wDed7pX0.net
メガクルーザーも意外と小回り効くんじゃなかったかな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:23:34.37 ID:r1XJ3rl50.net
ウニモグにしとけ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:24:45.78 ID:PscVts7R0.net
>>52
CX5とプレマシーなら回転半径の差は0.2mだよ
ホイールベースが短い&オーバーハングもほぼ同じだから、取り回しは大差なさそう

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:33:35.51 ID:d6YlqmsC0.net
今のマツダで後席のリクライニングができるのはcx-8だけかな?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:23:23.75 ID:6RWROm4y0.net
>>50
MINI

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:43:22.19 ID:ceet696Y0.net
>>57
CX-5も、ほんの少しだけリクライニング出来る模様

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:43:30.83 ID:6RWROm4y0.net
MINIは小回りきくし、クロスオーバーなら後部座席もリクライニングできるよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:17:15.49 ID:wwgXV8Ra0.net
足回りもう少ししなやかでもいい
柔らかいサス入れたいけどそんなサスないしなあ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:39:59.23 ID:6vQ9/DxS0.net
充分しなやかだと思うけどなぁ
トヨタにした方が幸せかも

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:41:29.81 ID:AHlIShK30.net
加速が本当に気持ちが良い
速いとかじゃなくてエンジンとボディの調和が取れてて、とにかく気持ちが良いんだよね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:54:41.46 ID:F3eXkbcR0.net
昨日299秩父〜長瀞〜関越道と走ったけど
ワインディングも気持ちいいし疲れないし最高の車だわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:55:07.78 ID:NmaNKFii0.net
>>61
KONIは?
去年ショックを交換したんだけど
純正
KONI
モンローで検討してた
結局納期と総額の兼ね合いで純正になったんだけど

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:04:30.07 ID:wwgXV8Ra0.net
>>65
現状でも走りに対してクイックでスポーツ好きな人にはもってこいな乗り味はだろうけど自分にとっては硬いくらい
それでKONIを検討してるんだけど乗り味どんなもんかなあと
つけてる人の感想を聞きたいんだけどいるかな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:19:42.99 ID:1CDaGZRH0.net
>>66
ちなみに前は何に乗ってたんですか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:26:36.31 ID:MueYlAYG0.net
>>61
そんなあなたにお薦めなのが、洗車です

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:52:10.67 ID:XgNSJOGl0.net
洗車すると乗り味変わるからな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:15:01.92 ID:TnHgwWn+0.net
>>67
前は日産ティアナです
比べたらやっぱ硬いなと
>>68
洗車機通したらまろやかになるなら四六時中突っ込みますがな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:52:50.55 ID:bbhRZfCR0.net
>>70
> 洗車機通したらまろやかになるなら四六時中突っ込みますがな

だからウチは毎日洗車できるように全自動洗車機買ったよ〜 (^_^)v

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 16:09:23.60 ID:NmaNKFii0.net
今更ながら>>35の人気に嫉妬

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:38:19.79 ID:myoRQUtL0.net
うちのラフェマシー(CW前期)、またアイドルストップのランプが点滅し始めやがった
まもなく丸8年でサブバッテリーは2回交換してるけど鬱陶しいねこれ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:22:08.81 ID:MfAiaZpu0.net
>>73
なんでランプの配線を引きちぎらないの

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:35:01.73 ID:h6T/IYNX0.net
ステップワゴン気になるから見てきたけど、値引きなしで乗り出し400万近いのね。
プレマシーは新車でも安かったから、次が困るわ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:46:43.45 ID:D7Iap6860.net
フリードおすすめ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:17:21.99 ID:d42Olk8b0.net
もう9年目
運転席シートのウレタンが日に日に無くなっていくわ。
交換してまで乗り続けるか?
そろそろ乗り換え時期かな?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:14:53.07 ID:PkczfCZD0.net
ウレタンが無くなるとは・・・

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:25:32.33 ID:Wf5aJPKU0.net
洗車で足回りが改善、ウレタン消失
不思議なクルマだ……

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:50:28.59 ID:aDYGpgqN0.net
そのうち未来にいけそうだな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:34:39.52 ID:hazoYX/t0.net
プレマシーってドラえもん?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:39:42.28 ID:Z+xmBmGB0.net
もう亡くなったんだから土左衛門だろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:47:48.32 ID:9srQIC/m0.net
バッテリーの交換周期ってどのくらい?
2010年CR最終型に乗っているのだが、2018/12に交換してて
今朝エンジン掛けようとしたら、うんともすんとも…昨日は普通に掛かった
今さっき電圧測ったら3.6Vだった
因みに75D23Lの日立製

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:02:34.35 ID:PSxvX3V60.net
使い方によって違うが、普通に使ったら3〜5年だな。
ちょい乗りが多けりゃもっと短いし、長距離を頻繁に乗ればもっと持つ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:24:35.02 ID:9srQIC/m0.net
>>84
ありがとうございます
2015/6に購入した時 新品に交換して貰ってたから
3年半程度保つのかなと思っていた
月500km位の走行

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:38:30.13 ID:Yjl1efBZ0.net
前日乗っていたのにその電圧は低すぎじゃないか。
その一晩でなにか放電するものがあったのではないかと予想。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:44:46.20 ID:UG0FPPfF0.net
>>86
だね
室内灯かポジション球つきっぱなしの予感

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:52:14.52 ID:rUW1vvcl0.net
プレの荷室のライトの位置が悪くて役立たずなんだけど、なにか工夫してる人いる?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:01:25.96 ID:OCKZ/+b90.net
爆光LEDに換えれば解決

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:54:20.75 ID:9srQIC/m0.net
>>86
>>87
ハザード”スイッチ”はON状態でした
”ランプ”は未点灯でしたが
スイッチなのか基盤なのか分からないが最近不調で
スイッチを強く押した状態を保持しないと点灯しませんでした
点灯せずとも電流が流れてたのかなぁ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:00:16.96 ID:oF+TcUp70.net
ハザードのスイッチがONだったら、バッテリー切れるまでピカピカしてたに決まってるじゃんw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:46:12.68 ID:9srQIC/m0.net
>>91
ピカピカしてない不具合だったということです

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:02:58.59 ID:FvzMWLtk0.net
チョイワルノリで五年でかえた、容量大きいから意外と持つぞ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:31:00.83 ID:jHNe9lxH0.net
ちょっと何言ってるかよく解らない

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:31:16.71 ID:wEKF2QsV0.net
ハザードオンで未点灯なんてただのポンコツやんw
万一の時に後続に迷惑をかける前に買い替え推奨だよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 08:48:35.06 ID:edFFqFwd0.net
2008年CR
毎日片道13kmくらいの通勤に使ってだいたい2年でバッテリー交換だなぁ

つーか、不通にスイッチONしてもハザード作動しないって整備不良で乗ってる言うことでは?w
ハザード点かないくせに良く普段のウインカー動作してるな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:00:12.84 ID:AcWffKfI0.net
>>78
ウレタンが粉になってシート下に落ちてくる。
特に運転席座面右側の盛り上がりのところがね。
長く乗ってる人にはアルアルだと思ってたけど、そうでもないのかな?
ちな、後期CR

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:30:40.82 ID:K0v8MzCh0.net
みんな長く乗ってるのな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:42:17.23 ID:V4+2iJRy0.net
>98
10年近く乗ってるけど何も壊れなくて調子良いから、嫁から車買い替えの許可がおりない。
ADASついた車に買い替えたいのに。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:46:18.93 ID:edFFqFwd0.net
>>97
うちのCRは今のところそういう現象は無いねぇ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:47:44.10 ID:Fsh9WtAH0.net
>>99
ドラレコで我慢すれば
車線逸脱の警報とか地味に役立つ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:54:14.84 ID:V4+2iJRy0.net
>>101
ごめん、車線逸脱なんてしそうになったことなんて無いわ。
全車速対応ACCで、渋滞を楽にしたいんだよ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:27:22.36 ID:/GANsKuj0.net
バッテリーは2、3年で交換だな。スマホとかドラレコ色々付けてるんで、劣化が早いのかも。
もちろんユアサの最高給付けてるけど。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:46:32.59 ID:A74ju0fb0.net
新車から8年バッテリー変えてないわ
毎日乗るし意外と持つもんだな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:10:35.76 ID:/GANsKuj0.net
それTVナビ付いてないんじゃね?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:28:48.07 ID:A74ju0fb0.net
ナビもドラレコもなんならサブウーファーも付いてるぞ
セルの回りがたまに重いから弱ってるのは確かや

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:12:34.81 ID:edFFqFwd0.net
ナビもドラレコもETCも無い
純正カーオーディオしか乗って無かった前車ファミリアSワゴン
それでも5年持てば良い方だったのにんなわけあるかww

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:17:11.52 ID:A74ju0fb0.net
実際持ってるんだもん仕方ないやろw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:25:06.02 ID:rbKRb4X30.net
cwスカイ新車からバッテリー7年もった
i-stopをあまり作動させないように乗ったから寿命伸びたかも

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:59:22.43 ID:ebaBdSSb0.net
>>107
チョイ乗りしかしないと早くヘタるよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:16:15.95 ID:v2lz6FHL0.net
>>97
同じCR後期だけどレザーシートカバー付けてるからそんな状態にはならないね
知らない人には皮シート?ってよく間違われるけどよく出来てるよ
付ける時は指先がメチャクチャ痛かったけど

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:40:55.10 ID:ujR36u6B0.net
うちのはCW前期だけど、一昨年に7年目の車検のタイミングに、念の為に変えたよ
サブバッテリーは3年目から4年間死んだまま放置してたけどwそれも一応変えた
今のところ問題なし
あと半年で9年目の車検だけど、あまりに問題がなくて車の替え時に困るわ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:32:51.62 ID:jXhH0RkE0.net
CWはエンジンかける用のバッテリー積んでるからか

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:35:00.86 ID:vR4owJgU0.net
降雪地帯でCRの4WDだけど、バッテリー6年持ってるよ
たまにバッテリーチャージャーで充電してるけど

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 08:44:26.12 ID:EBkN+dvs0.net
手動で充電してるヤツはまた別だろw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:21:16.22 ID:nLKF3PrN0.net
CWの後期(スカイアクティブ)はバッテリ一つ。
俺はアイドリングストップは切ってるから、次の車検でバッテリー交換するか悩む。
多分、必要ないのよ。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 14:17:10.80 ID:uf/scbdm0.net
>>116
i-stopランプが点滅するまでイケる

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:32:43.08 ID:MGJLr8jC0.net
フロントガラスの映りこみ酷いよ。
ガラス割る以外、解決手段ある?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:49:45.43 ID:GWrr6xT30.net
>>92
それ、わかるよ。
CR後期だけど、ハザードSWの不良。
://minkara.carview.co.jp/userid/1824432/car/1831912/5011841/note.aspx
「SW押して点かない」「なぬ?」で気づくのだが、
意外と厄介な部品(しかも重要)だね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:00:16.47 ID:DMKvArAx0.net
>>118
ガラス割るしかないな、がんばれ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:16:08.35 ID:uJSDW0K20.net
>>118
前はダッシュマット敷いたりしてたが
偏光サングラス掛ければ一発で解決した
自分はメガネなんで上から掛けて跳ね上げられるやつ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:28:09.08 ID:NKBSnHPl0.net
映り込みとか全く気にならないんだけど俺だけなんか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:38:54.26 ID:uJSDW0K20.net
直射で目に入らなくとも太陽が低いときの逆光時、かつ前方の道路が暗い時とかは特に見づらいと思うよ
例でいうとトンネル入る直前とか木漏れ日の中走る時とかかな
俺は朝の出勤が南東方向に向かうので偏光サングラスはもう必須
全く見えないってわけじゃないが陰になってる歩道とかの視認性が全然違うよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:39:26.39 ID:8Oy5qnxt0.net
慣れの問題もあるかと思うが、うつり込みに関しては今まで乗った車で一番酷い。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:54:21.38 ID:MGJLr8jC0.net
>>124
ね、人馬一体謳う割には、ドライバーに優しくないよね。
色々詰めが甘いけど、今のCX-5あたりはマシになったのかな。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:14:21.94 ID:u669sv3P0.net
プリウスとかのがよっぽど酷かったが

127 :83:2021/02/11(木) 00:21:51.40 ID:GROgt1a30.net
>>119
まさしく同じ症状です
再現性の有無があり放置してました 修理したいと思います
バッテリーの件ですが 標準品より容量が上の物にしてました(85D23L)
これは間違っては無い?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:00:26.31 ID:0PuuqaSN0.net
座席のスポンジがボロボロとなくなっていく、、、
対処法は交換のみ?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:12:23.08 ID:Nt5sCegO0.net
だからシートカバーつけろよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:50:50.09 ID:+0VilF3H0.net
ダイエットしよう

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:43:50.43 ID:oG4bVqBj0.net
>>128
しつこい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 02:20:02.85 ID:i7u6jUU80.net
この前冷やかし程度にcx8試乗したんだが流石に2ランク上くらいいい車だわそのあとセレナ見に行ったんだけどcx8の後だからか内装が2世代くらい前の内装に感じるドライブフィールもバスみたいだしハンドルスカスカだしこれでcx8より70万も高い見積もり出してきたからびっくりだったよ
マジ次の車どうすっかなぁスライドドア諦めきれんしステップワゴンとノアボク見に行くかなぁ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 04:46:40.49 ID:BLNOm6YW0.net
CX8買えるんならオデッセイは?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 06:34:53.09 ID:mMy423zp0.net
>>133
CX-8の予算じゃ、オデッセイは無理なんだよな。
オデッセイはMCでアブソルート限定かつ、ナビは純正の1種類つかないのに別料金と、かなり高価格になった。
中古で良いならオデッセイも有りだけどさ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 06:47:40.25 ID:kvWvLdkG0.net
セレナは止めとけ
以上

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:43:44.07 ID:1taEd7rN0.net
今ならセレナに行くならステップワゴン、できればモデューロxに
待てるならノアボクのマイチェンみてからかな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 08:07:16.48 ID:fVrdzPM10.net
CX-8めちゃくちゃ良い車だと思うけどデカ過ぎるよな
都内であのサイズは持て余す

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 10:13:22.09 ID:FgfrrOOR0.net
デリカいいゾ!

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 10:30:13.25 ID:681pu+Z30.net
>>137
幅と前の見切りは違和感なかったけど、後ろ振り返ったらデカっと思ったw

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:12:16.71 ID:1taEd7rN0.net
CX-8、運転はしやすいし、乗ってる分には大きさは気にならないけど、
駐車場で困る笑

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:59:28.63 ID:UGwNWhLw0.net
CX-8になるとツレの家に入れないから無理w

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:11:17.82 ID:fVrdzPM10.net
CX-8を家にすれば良い!

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:47:42.90 ID:NrRdtL810.net
コーナーポール必需の嫁が日常的に使うこと考えると、プレマシーが限界かな。
ステップワゴンは車体感覚が難しいらしい。フリードは売れるよね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:23:50.55 ID:hgxZK2gh0.net
>>138
デリカ考えてしまうな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:45:45.47 ID:b4TwtiFd0.net
>>144
髭剃り顔が絶対に受け入れられない

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:04:03.27 ID:DyWwiSbe0.net
プレマシーの中古購入を検討中なんだけど、
ここの住人的にはカラクリシートの評価はどんなもんですか?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:06:59.80 ID:uChyGPb20.net
カスやで

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:32:56.23 ID:fTcd4Pya0.net
あればあったでいいけど、なくてもいい

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:47:33.15 ID:qCXTP3T70.net
>>146
ゴミ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:54:58.73 ID:LJQJNhsc0.net
>>146
フル乗車が割とあるなら…うん…

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:11:09.77 ID:jjU68z2c0.net
イザという時には便利、それだけ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:17:36.90 ID:mMy423zp0.net
カス
そんなギミックよりちゃんとしたシートが良かった。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:51:17.06 ID:ET++oWVX0.net
どうせ椅子出しっぱなし
固くて座るとけついたい
ごみ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:15:01.69 ID:QXRLPs/E0.net
椅子出しっぱなしなの?
プレマシーに乗る人は、ほとんど3列目は緊急時だけでしよ。
普段はステーションワゴンとしてつかってて、スライドドアで自分の手荷物もドカッと後部座席に置けて、マジで便利だと思ってる。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:20:59.69 ID:mMy423zp0.net
>>154
カラクリシートって、二列目の真ん中の事やぞ。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:25:42.39 ID:BLNOm6YW0.net
勘違いで紛争も起こるからしゃーない

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:52:31.40 ID:J06kguVl0.net
>>155
持ってないのが乗ってないのがバレバレですよね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:12:05.47 ID:E0IJmurr0.net
カラクリシート、ほぼドリンクホルダーしか使ってないや
むしろ椅子として使ってるやついるんだな
みんなウォークスルーかドリンクホルダーとして使ってるのかと思ったよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 03:21:54.41 ID:riVDITU00.net
カラクリ席とカラクリ用シートベルト出しっぱなしという多分少数派
ベルトはたま〜にしか使わんけど鍵穴こじって仕舞うのが面倒なだけ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 05:22:09.83 ID:PYhdg1uz0.net
同じく中古を検討中
3列目って緊急用なの?
3人目生まれて5人家族になる予定だから3列目を常に使う予定なんだけど、やめたほうがいいかな?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 06:04:44.53 ID:qGHRE3oT0.net
ここで聞くよりも展示場で座ってみる事をオススメする
そうすりゃハッキリするよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 06:14:30.39 ID:xjpUpUWk0.net
>>160
うちは6人家族だわ
ただし下2人は小学生までが限界かなぁ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:34:51.79 ID:E0IJmurr0.net
>>160
短時間なら普通に使える
長時間は子ども向き

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:55:51.66 ID:n3eXkV/d0.net
>>160
短時間なら170cm程度までいける、子供なら問題無し。
我が家は帰省時のみ、三列目に小学生の子供二人、二列目にジジババ乗せて食事とか行くよ。

ただ三列目を2つ使ってしまうと荷室が狭く、ベビーカーは載らない。
三列目の片方に人が座り、もう片方のシートをしまって荷室って使い方になると思うけど、許容範囲かな?
箱型ミニバンなら三列目使ってもベビーカーのるので、箱型ミニバンのが便利かもね。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:26:06.01 ID:+GTQSR0Z0.net
家族の安全を考えるなら違うのにしなよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:32:10.17 ID:9ZlPOdRX0.net
2列目にチャイルドシート2個付けると、3列目にアクセスするためにはカラクリワクワクゲート使うしかない

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:23:08.30 ID:r0jQ6meX0.net
デリカが魂動デザインになったら即乗り換えるんだけどなぁ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:36:40.15 ID:UD30X+Hn0.net
カラクリワクワクゲート、すげえわくわくするネーミング

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:14:54.88 ID:WLhfe6tG0.net
>>168
貴方みたいな人がステップワゴンを買うんだろうな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:09:52.09 ID:tjm9fDja0.net
>>160
子供3人、5人家族で使ってます。
たまにフル乗車で7人乗ることもあるけど、ベビーカーの形によっては荷室に載せられますよ。(ギリギリだけど)
使ってるベビーカーはこれ↓
https://www.katoji.co.jp/products-detail_2457.html
もっとコンパクトなベビーカーだったら余裕で載せられます。

家族5人で高速走ったり、たくさん荷物積む場合は、2列目に子供3人載せてます。
チャイルドシート両側に置いても、真ん中に小学生くらいなら座れます。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:21:09.97 ID:R7XScK410.net
3列目使ってベビーカーも積みたい時は荷室下の工具とか付いてるボックスを外すと容積増やせるよ
うちはそれで3列使いつつ割と大きめのベビーカーも積んでる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:24:32.93 ID:R7XScK410.net
>>171
CW後期でテンパータイヤなしの場合です

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:26:28.78 ID:wk9Aayg40.net
ラフェマシー後期なんだけど、
アイドリングストップランプが消灯して、アイドリングストップしなくなったんだけど、
バッテリーの容量低下かな?

確かその場合は橙色になった気がするんだけど。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:40:16.89 ID:GWtdJxYw0.net
橙色で点灯するのは最初のエンジン始動前とスイッチ切った時じゃなかったっけか?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:54:48.83 ID:UH2HwAmm0.net
>>173
うちはプレcw後期だけど
オレンジ点灯はi-stopオフにした時
オレンジ点滅はバッテリー電圧低下又はi-stop規定回数を超えた時
消灯はしばらく乗ってないとかで単純にバッテリー残量が減ってる場合

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:10:28.99 ID:B7etiMIh0.net
>>175
173です。
ありがとうございます。
前回交換から3年、電装品もボチボチつけてるので妥当ですね。
バッテリー交換します。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:12:42.15 ID:B7etiMIh0.net
追記
3日に一回は乗ってるんですけどね。
劣化かな。
もうなんぼ充電しても消灯しっぱなしですね。アイドリングストップランプ。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:45:36.76 ID:2326uJgO0.net
>>177
劣化で充分に充電出来ないのかもしれないですね
うちも安物のバッテリーに変えたらi-stopランプがあまり点かなくなった

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 03:16:03.91 ID:DWiXSgGv0.net
>>73だけど、調べたらちょうど3年前にバッテリ2個(メインは初、サブは2度目)とも交換してた
サブが3年でダメになるのは妥当な寿命かも
ちな1000Km強/月ペース

今週末に12カ月点検だから、またバッテリ劣化してるから替えない?って言われんだろな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:58:20.71 ID:+yZh6uhO0.net
次はそれなりに長持ちするだろ。
バッテリーが複数ついてる車で片側だけ交換は道連れにされやすいから仕方ない。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 10:34:41.19 ID:Gz5rvUJ60.net
CW前期、先日9年目の車検通してきた。全く問題なくてまだまだ乗れそう。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:09:59.86 ID:cZh1+/XI0.net
乗れるけど、アチコチ傷んできたわ。
寒い日はエアコン付近から暫く異音するし

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:41:27.44 ID:9s6C+wXj0.net
新車で最終CWが出たばかりの頃に買って、そろそろまる8年。
通勤と週末の買い物、たまに遠出と、ほぼ毎日乗ってる。

どこもトラブルなしで絶好調だな。
アイドリングストップは切ってる。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:57:58.62 ID:/S9eIzPr0.net
>>183
走行距離どんくらい?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:09:56.95 ID:Xa5UNIwy0.net
CR13年目、こまごまとしたメンテをしつつ元気に走ってるので満足

186 :183:2021/02/18(木) 18:03:51.38 ID:9s6C+wXj0.net
6万キロちょいかな。
ノントラブルって書いたけど、さっきコーナーセンサーが運転中に急になり出して焦った。
新車の時からたまにある症状だったかな。
そろそろ、ちょっとしたことで心配にはなる。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:47:46.51 ID:+eeY+rgu0.net
11万キロ乗って来年車検だけどマツダで乗りたい車が無いっていう…スライドドアの車出せばいいのに

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:34:38.49 ID:E90NMKoh0.net
>>182
俺も同じ症状出始めた。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:44:50.79 ID:fRTtF4cN0.net
>>187
マツダでは需要ないんだよ
アップルカーがマツダで出たら
車種を増やすかもね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 23:24:27.17 ID:SGlH1H8U0.net
新型ヴェゼル後席広々で良さげ
そろそろ乗り換えか

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 06:47:12.30 ID:8R8UnmZO0.net
>>189
アップルカーって生産委託先を探してるだけちゃうんか?
世界中の自動車メーカーから断られてる。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 11:35:53.70 ID:pv+yRwDW0.net
セールスもスライドドアが絶対譲れない客に対して中古案内するしか無いから面倒だろうな。スーパーセールスマンとかなら知らんけど

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 11:59:13.73 ID:63NQ73bb0.net
消耗品は自分で交換したが、
今度9年目の車検通すか迷うな、、、、

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:25:30.85 ID:GjdovVdU0.net
なんでそんなに難航するのかね。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:11:44.92 ID:63NQ73bb0.net
ディーラー車検は絶対ボッタクられるだろうな、、、
地場の自動車工場で受けるかな、、

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:26:48.35 ID:aDmJvrsW0.net
三点リーダーを使った方が…

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 14:28:28.95 ID:qiKC5/Dc0.net
中黒でもいいんやで・・・

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 15:54:38.77 ID:8R8UnmZO0.net
ディーラーで純正の消耗品は高いけど、車検代金そのものは普通じゃない?
タイヤやバッテリー交換はオートバックスとかで交換してから、ディーラーで車検出す予定。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:27:33.88 ID:TXqOFuBa0.net
自分の場合はバッテリーは持ち込みしてディーラーで交換してもらったわ
i-stopの設定必要なんで、他だとちょっと心配だった

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:17:30.65 ID:wM5983ed0.net
車もバイクもユーザー車検で通してるわ
光軸だけテスター屋もってけば楽勝よ
今はYouTubeで流れみたり出来るからいい時代だ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 00:55:46.56 ID:Yc5VeBs/0.net
今からプレマシー中古買うのはやめたほうがよいでしょうか?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 02:04:18.79 ID:2C8riTMc0.net
プレマシーに乗りたいのならよいのではないでしょうか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 10:50:37.55 ID:17vgVPf50.net
>>201
不人気車で安いからお得!
でもマツダクオリティーでピンキリだからガチャ覚悟で

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:30:57.85 ID:L5SLfPOx0.net
俺もこれの中古検討中。高年式で安いのは良いね。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:47:17.30 ID:grX7/n/S0.net
>>201
>>204
買ったらの話だけど。
思い切って最初に静かなタイヤに履き替えたほうがいいよ。
この車はタイヤの走行音が車内にめっちゃ入ってくる気がする。
タイヤへの投資はコスパ高いと感じた。
8年目に。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:54:45.57 ID:5s+CcF/X0.net
たしかに
風切り音とかは殆どしないし、高速での直進安定性はかなり良いのにロードノイズだけは結構拾うんだよなぁ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:42:55.78 ID:z73JCzC50.net
オートバックスで高めの国産にしたら、
ロードノイズと突上げがかなり静かになったわ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:43:43.32 ID:z73JCzC50.net
しかし、次の乗り換え候補が全く無いよな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:01:55.86 ID:17vgVPf50.net
CRプレ→アイシス→CWプレな俺に死角なし・・・
って次がねえなあと6年頑張ってくれんかな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:05:16.83 ID:17vgVPf50.net
タイヤは型は古いがトーヨーのプロクセスC1Sオススメ(在庫限り)
国産最安に1割+ぐらいで買える

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:58:28.32 ID:g78YYzll0.net
CP CR×2で来月CWに乗り換えだ
何年乗れるんだろ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:00:53.11 ID:FMSVa7hX0.net
子ども大きくなったらスライドドアは卒業してCX-30でも良いかなと思ってる
CX-5だと大き過ぎるし、でもCX-5以上じゃないともうマルチリンクサスじゃないんだよなぁ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 18:53:48.41 ID:opVgxoZ60.net
>>205
単に遮音性が悪いだけでしょ

>>212
またマルチリンクとかトーションビームとか
何年の前のプレで満足してるんだから、今の車のトーションビーム乗っても違いが分からないよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:55:08.73 ID:irfrFuyN0.net
遮音性は悪い。コストを一切かけてない感じよ。
雨粒も大きな音に感じる。
タイヤハウス内に当たった小石の音も響く。
空力はミニバンにしてはいいらしいけど。
ハイエースみたいにデッドニングに50万かけたらすごいかもね。

逆に言うと、遮音性よかったら完全に高級車みたいに良くできてる車だよね。
基本性能が高い。
この車重にNA2Lエンジン。
長めのホイールベース。
サスはどうやっても物理的に優れてるマルチリンクだし。(定期釣りエサ)

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:45:30.42 ID:v680jxPD0.net
またアジアンタイヤ充分オジサンとマルチリンク最高オジサンが出てくるな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:58:58.27 ID:BRLMPMag0.net
ミシュランに履き替えて分かった
アジアン充分は嘘だと

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:16:01.92 ID:/s0Wu5t+0.net
ほんと、音を何とかしたら後特に文句ないんだよな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:21:47.34 ID:eOrnnmV30.net
ちな、205/55R16サイズのブルーアースは純正より少し静か程度だった

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:47:45.44 ID:ZqtuVRpY0.net
https://response.jp/article/2018/08/04/312754.html

ここまでやらないと静粛性は生まれないよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:49:34.80 ID:ZqtuVRpY0.net
>>お手軽に静粛性を上げる方法はないかと、あの手この手で調べてみた。
>>ネット上では同じ悩みを抱えるプレマシーオーナーの声も多く見つかった。
>>静音タイヤの装着や、DIYで制振材を入れたりと様々な努力を見たが、どれも期待ほどの結果は得られていないようだった。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:50:27.05 ID:JsbxeVZB0.net
後継出ないからマツダとはお別れだな
もうしばらくは乗るけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:53:50.92 ID:cHa6tyxY0.net
MAZDA3最高にカッコいいけど、家族5人じゃ狭いよなぁ
全員が乗る事は数ヶ月に一回だとは思うけど

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:51:35.23 ID:2C8riTMc0.net
>>222
デラで座ってみただけだけど、前席も後席もプレに比べたら圧迫感半端ないぞ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:55:24.86 ID:fyIxtGmC0.net
>>222
家族5人って微妙だよな。cx5でもいけるのかな?
普通はマツダ6やcx8の選択になるんだろうが長いからなぁ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 08:52:46.99 ID:gvSTbWcd0.net
日本の定員5人乗用車は実際は4人までが無難だよな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:15:37.56 ID:fbqW/TuI0.net
修理の代車で13年落ちのエスティマ来てしばらく乗ってたんだけど、子どもたちがこっちの車のほうが広くてカッコいいって泣くんだよ
妻まで乗り換えれば?なんて言って、これまでコツコツと手を入れてきたプレマシー、はっきり言って俺しか気に入っていなかった模様
こんなだったらADバン借りとけばよかった。そしたらこんなことにはならなかったのに。泣

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:57:22.08 ID:93ounGnE0.net
エスティマも中古で不人気だけど素性の良い車じゃん
乗り換えちゃえ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:04:17.63 ID:3jqpqos90.net
エスティマいいよな。
3500のめちゃ速のやつに乗ってみたかった。
俺はオデッセイの次のモデルチェンジで手を打つ夢を見てる。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:07:04.86 ID:hF1c4Pyu0.net
プレマシーってどの年式もチャイルドシートのISOFIX対応ですか?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:09:05.52 ID:S4LS+hzY0.net
そりゃ、運転しない後部座席専門の人は広いほうがいいに決まってるじゃん。
走行性能の悪さなんて、運転手が気を使うだけだし。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:23:07.76 ID:r5aCJcNU0.net
そりゃエスティマのが広いに決まってんだろ
プレマシーは分類上はSクラスのミニバンなんだぞ?
比べるならフィットとシエンタだろうよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:28:32.92 ID:OXB5tku60.net
>>219
こういうのって普通に車検通るものなの?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:25:27.01 ID:93ounGnE0.net
運転してて楽しい無二の車だけど
長距離乗るなら2列目のシート薄いし床から座面迄の高さも足らないからねえ・・・

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 19:53:04.73 ID:BlyFo37M0.net
>>229
わが家のCWは2列目なら対応している。CRは、わからん。

といいつつ、うちは3列目にジュニアシートおいてるが...

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:34:53.25 ID:dGTiLjF90.net
>>24
俺のも数年前に割れたり、無くなったりしてる。
買った車屋にキャップだけ取り寄せてって言ったら、
モールAssyしかないって言われて諦めたわ(´・_・`)

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:45:10.94 ID:4ZqQp/pP0.net
>>229
2008年の前期CRには2列目左右にISOFIXマークがあった
その前のCPは覚えて無いが規格策定前じゃなかったっけ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:50:35.31 ID:1uT6odmA0.net
プレマシーとシエンタならどっちが良いかな?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 06:19:38.74 ID:H9CweS+h0.net
最新装備が欲しければシエンタ
運転の楽しみたいならプレマシー

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:36:39.18 ID:GV/8Nsag0.net
2列目以降、椅子が薄くて固くてもいいならシエンタ
何乗ってるかよくわからないと言われてもいいならプレマシー

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:40:38.31 ID:ulYBFBja0.net
プレマシーのノリカエ候補は今のマツダ車にはない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:27:36.35 ID:WRxINzsb0.net
ステップワゴンでよくねぇ?
ハイブリッドなら、エンジンとモーターの合計で3500cc相当だとかなんとか。
ハイブリッドじゃない方のステップワゴンを、土屋圭市がかっ飛ばしてる動画を見て、ホンダ凄いじゃんと思った。

そんなに大きくないし、燃費いいし、めちゃめちゃ良さそうよ?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:37:29.45 ID:H9CweS+h0.net
走る冷蔵庫みたいな見た目が生理的に無理

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:39:54.71 ID:S2bUvynn0.net
>>128
座席って言っても裏側でしょ?
シート変えるか、バラしてパッチでも当てなきゃ無理だと思うよ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:49:31.04 ID:NMXMJJ9A0.net
ステップワゴンやオデッセイは良いけど、高いよね。
標準装備がショボすぎてオプションつけた値段の見積もりだと、CX-8より高くなって驚いた。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:05:38.04 ID:ysvD+oNL0.net
>>244
そうか?クソ安いイメージだったけど何のオプション盛ったの。ああいう車は適度に広くて走ればなんでも良いみたいな割り切りをして買うもんだと思ってた

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:23:39.87 ID:cJxUOM1K0.net
中古だとセレナが安いね
ステップワゴンは3列目格納出来て広大な荷室になるから職人需要があるっぽい

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:50:45.65 ID:NMXMJJ9A0.net
>>245
嫁が運転下手なのでアラウンドビューモニターや安全装備は全部入り、快適装備は最低限って条件だと、ホンダ車は高かったよ。

MC後のオデッセイはナビ別料金だが、専用サイズの純正ナビ(一種類のみ)しか付かないから実質強制とセコかったな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:16:51.99 ID:XjqmnfLb0.net
サイズと乗心地を維持すると、
乗り換え候補車はフリードぐらいかな?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:23:35.43 ID:Px7Cfa7y0.net
ステップワゴンが新型になるまで乗り続ける

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:31:09.04 ID:wpLtwoj80.net
俺はステップワゴンとオデッセイがモデルチェンジしたらどちらにするけ迷いまくって、結局、トヨタのミライにする。
夢を見た。
尚、水素スタンドは近くにはない。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:32:36.58 ID:wpLtwoj80.net
酔っ払うと書き込みでも呂律が回らないのな。
皆、気を付けろ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 06:23:13.75 ID:qdcyti9P0.net
オレ次はセダンにするかな
子供大きくなったし

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:30:57.71 ID:yyBOwR6g0.net
次はステーションワゴンかな、スライドはもうそろそろ要らないし
セダンも良いんだけどもう少し歳とってからでも良い気がするしなあ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:37:18.11 ID:m7KgpJmz0.net
>>253
ステーションワゴンもほぼ死滅してるけどね
レヴォーグ
カローラツーリング、フィールダー
マツダ6
フィットシャトル
くらい?
輸入車含めて考えないと、選択肢が無さすぎるよね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:54:01.82 ID:RQcF3NXL0.net
>>254
おっと!サクシードにAD、パートナーあたりも仲間に入れてくれないか

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:59:08.25 ID:hYYwGsMQ0.net
ジェイドが2列5人乗りのを出したから候補に考えてたんだけど廃版になっちゃった・・・

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:56:30.89 ID:m7KgpJmz0.net
>>255
節子、それワゴンちゃう
商用バンや

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 07:44:19.74 ID:7/OGqMT50.net
>>255
>>257
この流れワロスwww

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:54:30.71 ID:IwpHhLdD0.net
プロボックスにワゴン復活してほしいわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:24:54.69 ID:YLEDwqOB0.net
そんなあなたに
https://www.flexnet.co.jp/images/renoca2/eb/img1.png

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:10:03.96 ID:LLU0JBjC0.net
ワシ、プロボックスのシート好きじゃわー。レンタカーで乗ってみたら結構気に入った。エンジンが活発で気持ちよく走るし。さすがに振動とか音で疲れたけどね。
プレマシーに戻ってきたら、すごい静かなクルマになった気がするボーナス付き(笑)

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:16:35.72 ID:DhUOfKN00.net
プロボックス車体軽いし結構走るよね。これで山道をコーナーリングの練習していたわ。余計なモノが何もない内装なんだけど、ラジオの下?にある引出しが昼食べるときとっても便利で他の車にも付けてほしいわ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:38:09.25 ID:mGYoOlE/0.net
プロボは社用車で初代から3台連続で乗り継いでるけど
4WD→FF→ハイブリッド
ABSの制御がへっぽこなのは全モデル変わってないね
しかし頑丈だわ、本当に壊れない

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:15:32.77 ID:fgaexeES0.net
>>262
あのテーブルはかなり便利
まぁ車内で食事することなんて仕事以外でそう無いけどw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:00:43.19 ID:jPNx/l0V0.net
修理で代車のプロボックスから
戻ってきた。
やっぱプレマシー最高
別世界やわ。

ハンタチャンネル風に
プロボックス評価3
プレマシー 評価5

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:01:36.88 ID:jPNx/l0V0.net
もう2度と乗りたく無い。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:03:16.98 ID:jPNx/l0V0.net
ちなみにプロボックス1.5の燃費13.5kmだった。
今が11-12であまり変わらん

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:10:56.81 ID:Ypf9uGPM0.net
まぁプロボックスさんは業務向けがおもだからね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:51:30.27 ID:MVynLJQB0.net
生産してない車を取り上げるわけないと思うけど、ハンターチャンネルでプレマシー取り上げて欲しいな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:28:29.26 ID:/84V7KF80.net
バイザーに照明がない照り返しがひどいパーキングブレーキがハンド型ロードノイズが大きい腰痛が出そうなシートなので評価は2とさせていただきます

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:37:49.85 ID:V74xtxlh0.net
>>270
キビシイな。全部あるあるだし。w

でも、長く乗れるいい車だ。8年トラブル無し。
静音タイヤ&アイドリングストップ無しにしてからは、高級ステーションワゴン乗ってるつもりになってる。

気分を楽しんでるだけだから、マジレスするなよ?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:50:10.92 ID:Ypf9uGPM0.net
照り返しって何言ってんだろ?
写り込みのことか?w

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:03:00.75 ID:x5qfr9P70.net
フロントガラスへのダッシュボードの映り込みだろ
それは認めざるを得ないけど、それ以外はなんとも思わんね
そういうのが気になるんなら最初から大トヨタ様選んでるっての

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:40:27.50 ID:V/K4w4KK0.net
パーキングブレーキがハンド型なのは、発売当時としては普通だからね。
今は全車速ACCを付けるために、大衆車でも電動パーキングブレーキが一般化したけど。

しかし、ロードノイズだけは不満だ。
エンジン音が静かなだけに、余計目立つ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:46:34.72 ID:V74xtxlh0.net
エンジン静かじゃないよ。
静音タイヤにするとエンジン音が気になるよ。
まぁ好きな音だけど。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:24:06.92 ID:PXH5sQa/0.net
エンジン音が静かって?
前車は何乗ってたんだ?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:25:40.83 ID:Ypf9uGPM0.net
写り込み無しではないが
会社のアクシオの方がよっぽど映り込んで眩しいけどなぁ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:11:57.31 ID:BpYGLEcE0.net
頭から光が出てんだろ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:21:37.47 ID:R34Dl8BM0.net
4年目でバッテリーヘタってきたので自分で交換したけど、整備性悪すぎぃ
あれバッテリー傾けずに出し入れ出来るの?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:25:08.98 ID:zn1WeAO+0.net
この車はまだ整備性楽な方だと思うぞ
エンジンルーム良い意味で隙間だらけだし

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:30:02.60 ID:R34Dl8BM0.net
>>280
エンジンルーム自体はギュウギュウ詰めではないけど、バッテリーの設置場所が悪いというか
バッテリー自体が割と重たい上に純正バッテリーだと持ち手もないし真上にそのまま引き抜けないしで、腰痛めるかと思ったよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:08:41.30 ID:qIoJ6EOs0.net
>>281
横着せずにイロイロ外して広げてから持ち上げないといけないし
やっぱり狭いしで厄介だな、重いし

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:33:02.64 ID:CtVU4Xof0.net
CW後期ならバッテリー容量拡大
前期ならサブバッテリー搭載で、どっちにしても変えるの面倒というw
あと半年弱で9年目の車検だけど、走行距離は87000km
まだまだ元気に走ってくれそうだ
今は買い換える目処を11年にするか13年以上にするかで少し悩んでる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:09:53.86 ID:iGOT9LWN0.net
俺とほぼ同じ、オークションに20万で出してるけど売れないわ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 14:37:05.60 ID:YeNE0zJU0.net
新型プレマシー発売されないかなぁ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:11:33.96 ID:ga02dmU90.net
断言しよう
100%ない

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:44:38.30 ID:JEFS3eb30.net
されれば嬉しいがまぁないだろう
仮に将来またミニバンが計画されても
プレマシーじゃなくて別の物だろう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:25:02.05 ID:FindbS240.net
>>286
断言はできないよ
99.9%ない

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:40:55.72 ID:DAvaZBUM0.net
そもそも今のマツダのサイズと価格じゃ買えないでしょ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:12:07.35 ID:zKhWDn940.net
>>288
2行目が断言しとるがな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:29:51.97 ID:bRBliNwj0.net
出たら1000000000000円払う
といえば出してくれるのでは?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:49:29.71 ID:TXpGMwrn0.net
仮に今のマツダが出すとしたら箱型は流石に作らないだろうから作るとしたら低高ミニバンのmpvかプレマシーの後継だろうね
ていうかマツダの規模の会社であんなにsuvいるかね?2車種くらい削ってミニバンに開発リソース割けないものかなぁ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:01:38.20 ID:ubMW9DfM0.net
CX8をちょっと伸ばして後ろスライドドアにするだけで良いんじゃないの

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:47:33.79 ID:NMgX2lzL0.net
>>293
あの長いボンネットを切り落としてはくれないだろうな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:38:59.80 ID:oedQdxXR0.net
>>292
今世界中でSUVが売れてるんだから、日本市場でしか売れないミニバンなんて作るわけないよ
残念ながらプレマシーの後継は出ない、嫌なら他のメーカーへどうぞ、が
マツダの回答

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 01:32:08.00 ID:U2vRRH9/0.net
SUVブームが去ったらマツダはどうなるのか

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 01:36:54.57 ID:SGIItL2W0.net
♪あとは土へと還るだけ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 04:45:03.06 ID:jaCxXJO40.net
>>295
ベンツにもBMにもVWにもミニバンあるじゃん
マツダのが売れないってことなのかなぁ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 05:07:23.19 ID:Q0/Wl3L60.net
そんな世界的大企業を持ち出されても…

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:18:43.32 ID:BB9lXj0/0.net
変なOEM車で復活ならあるかもな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:53:56.02 ID:jSXZlnJn0.net
海外でマツダってどういう扱いなのかな?
アメリカだと、割とジャップの車を多く見かけたので、クルマ好き以外のパンピーでも知られてるくらいには有名じゃない?
ベンツにはかなわないが、VWと同じくらい、は言い過ぎ?。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:15:47.08 ID:XfMEv0bJ0.net
企業規模の話でしょ
生産台数で比べるとどうしてもMAZDAは小さい会社なのよ
だから車種を絞って集中戦略を取るしかない
悲しいことに色んな車は出せないのよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:36:03.93 ID:WqOjMBwh0.net
選択と集中といえば聞こえはいいかもしれないが、
実際のところは、その分野でトップを取らないといけない背水の陣でもあるからね。それを誤解している経営者が多い。
SUVばかり出して、それが売れなければ後はしぼんでいくだけ。
生き残るためには、常に含みは残しておかないとね。
時代が変わっても生き残る企業はそうしている。
マツダも他に戦略は練ってるんだろうけど。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:38:50.41 ID:EKflWZ5l0.net
>>301
日本で見かけるプジョーへの眼差しくらいかな。
悪くはないけど、なんでそれ?って感じ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:39:34.61 ID:H1x+k41W0.net
>>303
すごい偉そうで草

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:47:21.53 ID:BB9lXj0/0.net
もう絶版スレだから許して下さい

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:34:12.37 ID:nHgywUxf0.net
月間販売目標1,800台だったっけ
その金額を5年分位前払いすれば作ってくれるんじゃないの

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:39:43.00 ID:jSXZlnJn0.net
>>302
確かにスポーツカー、セダン、ボーイズレーサー、ミニバン、SUVと、ブームに応じて新、廃繰り返してるね。他メーカーと比べてもロコツに。

>>304
おおー腑に落ちる。パワーや燃費やデザインなど分かりやすい売りがなくて、かっこいいとか羨ましいと言われる事は無いけど、マニアが良さを見出して選ぶ感じ。そしてユーザー自身は満足してる。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:56:39.18 ID:hISOwfka0.net
>>303
SUVだけじゃなく、クーペ、セダン、ハッチバック、ステーションワゴンと手広く出してるけどね。
流行りじゃないから売れないだけで。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:47:50.85 ID:XfMEv0bJ0.net
MAZDA3が売れてないだと!(#^ω^)

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:24:45.21 ID:WmdYBwWS0.net
アクセラ時代から比較すると売れてないと思うよ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:34:44.80 ID:oS84CWca0.net
>>307
そんだけ出せるなら大株主になれるわ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:49:17.76 ID:Q0/Wl3L60.net
>>311
アクセラと比較しても売れてるじゃん

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 06:35:59.73 ID:Re/fKpH90.net
MAZDA3は実用性軽視したファストバック、実用は兄弟車のCX-30になったんだからMAZDA3単体の売上落ちるのは想定どおり。
CX-30なんてMAZDA3クロスオーバーなんだし、MAZDA3とCX-30を合計してアクセラ以上なら、計画通りだよ。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 08:52:31.45 ID:WUkGO4YL0.net
>>314
MAZDA3はセダンもあるんですがそれは

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:02:37.53 ID:Re/fKpH90.net
>>315
マツダに限らず、大衆向けセダンなんて20年前から終わってるじゃん。
アクセラ時代からセダンなんてハッチバックの半分も売れてない。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:45:34.57 ID:gtK5suAe0.net
お前がファストバックしか言わないからセダンもある言われただけじゃろw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 00:41:29.83 ID:U2Ue4UA00.net
売れてないのが好きでマツダ乗ってるやつは結構いそう

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:49:49.56 ID:CCX0p1qE0.net
新型プレマシーの発表はまだか?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:02:56.70 ID:kgZ+rWjw0.net
>>319
先週末Dで聞いたらニヤニヤしてたのはまさか、、
今の内装グレードと安全装備で作ったらコミコミ400万行きそうやな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:07:34.59 ID:NxUdxaO+0.net
水素ロータリーエンジンで量産します!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:24:01.28 ID:CCX0p1qE0.net
>>320
満を持してMX-50って名前で復活したら500万でも買ってしまうかもしれない

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:43:29.11 ID:uIgAdmy10.net
って言いながら買わないでしょ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:57:03.58 ID:ppOf40Xh0.net
コミコミ400万円もしたら誰もマツダなんて買わないでしょ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 06:17:08.42 ID:fcAaajtt0.net
プレマシーは大幅値引きで無理やり売ってたのもあるから、今のマツダじゃ無理だな。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:34:56.75 ID:+8kWAfOQ0.net
水素ロリータと聞いて

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:25:39.89 ID:Qug1lA+I0.net
次のタイヤ交換でレグノかプライマシーかデジベルかにする予定。

結果報告するから、お前ら、楽しみにしてろ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:41:07.24 ID:CjLPpp550.net
>>327
PS3からV552にしたけどノイズは相変わらず!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:06:45.10 ID:QTxYNLZJ0.net
タイムズのレンタカー落ち中古車キター!!

マツダ プレマシー20C スカイアクティブ
[3]マツダ プレマシー20C スカイアクティブ
販売価格:税込698,500円
年式:2017年
走行距離:55,000km

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:00:19.28 ID:Npnb0Jl40.net
廉価グレードだとしても安くて使い潰すならいいね

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:22:39.74 ID:Qug1lA+I0.net
>>328
レスありがとう。
レグノにする決心がついたぜ!

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:41:04.48 ID:CjLPpp550.net
>>331
おめ!レポよろ!

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:11:15.71 ID:+pJ0dIFB0.net
今買うならHID欲しいけど20Cには付いてないんだよなあ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:19:21.41 ID:ZMkYHWND0.net
>322
バカ工作員 乙
マツダ車に500万とか
精神障害者かよ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:23:49.66 ID:j+7gSXos0.net
HIDって後付かんたん?LEDは迷惑そうだから控えたい

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:47:33.08 ID:b9u4DkfP0.net
廃盤になった車の過疎スレにもMAZDAアンチが来てくれるなんてMAZDAも立派になったね

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 09:58:37.90 ID:dN/Hy4GR0.net
タイムズレンタ上がりの20Cが山ほど出てきてるな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:25:12.20 ID:b9u4DkfP0.net
ただでさえ低いプレマシーの中古車価格が……

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:58:53.11 ID:PtAVSe540.net
6月に購入予定だからドンドン下がってほしいw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:09:25.45 ID:oy5JPgtF0.net
>>334
たんなる金持ちだと思うぞ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:21:30.83 ID:V9eGODZx0.net
レンタ上がりってすぐに故障しそうだけど大丈夫かな?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:47:09.31 ID:BNxzeERd0.net
レンタル上がりと試乗車上がりは手を出したくないなあ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:41:54.38 ID:VVoh17GK0.net
ラフェスタスプレモ8年落ち7万キロ下取り20万だった…
整備はディーラーに丸投げだったから距離の割りに状態いいんだけどなぁ
乗り潰すか乗り換えるか迷うわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:23:51.39 ID:d2kyofNT0.net
2014製造、日産レンタ上がりのgスプレモ42000kmをディーラー保証一年付きで2019年末に99万で買ったけど、電動スライドドアのアクチュエータ?が車内ボタンのときだけうまく動かないトラブルがあったくらいだなあ。
ディーラー系レンタルじゃなくてタイムズだと扱いはもうちょっと雑なんだろか

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:15:44.76 ID:dN/Hy4GR0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4746838023/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
こんなん出てたわ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:37:44.88 ID:wibldsko0.net
すげー

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:00:26.24 ID:YLX0mncC0.net
ホワイトメーターいいなあ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:21:18.36 ID:knmzjlHP0.net
>>341
普通以上の頻度で整備点検がされている点では、個人所有より無難と見てる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:34:18.00 ID:6K7z7FsT0.net
CPさん、CPさんじゃないですか・・・

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:07:46.33 ID:4CEPdjoZ0.net
>>343
うちのGスプレモは今年の7月に9年目の車検で、走行距離8万`超えだからさらに低そうだなww
新車買ったら300万以上が吹っ飛んで行くと考えると、自分はまだ乗るけどね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:15:00.48 ID:AVT0+fAJ0.net
>>341
レンタ上がりはそんなに問題ないと思うけど、カーシェア上がりだったらちょっとイヤだな。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:19:47.50 ID:wLCJ0Y4i0.net
>>351
大手レンタカー屋でバイトした事あるけど
洗車含めて大事にはされてないから俺は嫌だわ・・・事故未満の板金も最低限だし
オイル交換だけはマメにやってるね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:00:31.23 ID:WtvH/9gw0.net
>>345
一周回ってかっこいいなw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:24:58.57 ID:C3eXBve30.net
>>353
このころのマツダの顔デザインはなんというかまともだった…
それまではあくまでダミーグリルだったファイプポインテッドを、初代CX5でアフォみたいな大口にして以降のマツダはなにか根本的に勘違いしているように思えてならない

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 08:34:09.75 ID:TVx7o5ab0.net
大口はこの後のプレマシーもそうだからなんとも

https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/960x720_K0000286668.jpg

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 08:50:40.82 ID:U1b7yUnh0.net
間にCR居るから、小口の方が長い

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:00:49.56 ID:zfPS9SwC0.net
>>355
そうだね
なので、すまんがラフェにしたよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:31:52.33 ID:g57J68ZX0.net
>>345
今見ても良いな。
いろんな工夫が感じられる。
現在のマツダには作ることができないだろうな。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:51:17.46 ID:aXmTlqoX0.net
それは流石に懐古厨過ぎでは?おじいちゃん

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:17:21.95 ID:zUh+9xQI0.net
>>345
こんなん57万円も出して買うやつおらんやろ…

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:05:53.79 ID:zk6uWtRi0.net
CPは助手席側に車内移動するのが楽だったな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:20:58.32 ID:Rd2LVxxf0.net
世話になってるディーラーと町工場のどちらか分からんけど
CW後期の高輝度17インチホイール勝手に磨いたのか、少し黒っぽい暗い色が前期みたい明るい銀色になっちまってる
タイヤを預けてる町工場の方か、ホイール掃除しろなんか一言も頼んでねえのにクソが

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:14:28.04 ID:NHq91SCS0.net
違うホイールにしたと思えば気分転換になるだろ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:18:18.42 ID:XQPNK6LJ0.net
あれって、すぐハゲて汚くなるんじゃなかったっけ?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:19:32.77 ID:aEgLzHsT0.net
ふ・不毛な争いはやめようよ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:23:03.79 ID:Rd2LVxxf0.net
>>363
足元の暗い色が引き締まった印象で気に入ってたんだよ。。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:25:40.71 ID:Rd2LVxxf0.net
>>364
ハゲるのは色が落ちるんじゃなくて、確か部分的に表面が剥がれ落ちて不細工になるんじゃなかったか?
ウチはそれは幸い大丈夫だったからさ(ホイールも頭も >365

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:51:13.51 ID:hhVcEH510.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:03:29.20 ID:XQPNK6LJ0.net
じゃあ>>362は、剥げたのではなくて、色落ちしたのかな?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:48:10.39 ID:Rd2LVxxf0.net
>>369
あ、そうです、剥げてなくて明るい銀色になった
剥げるよりマシだと思うようにする..

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 16:09:40.66 ID:+vifTm2m0.net
ハゲとかいうなよ、ハゲ!

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 17:21:15.36 ID:iZFoyn8I0.net
>>362
それホイールの問題で有名なやつやろ過去ログ見れ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:31:17.44 ID:aEgLzHsT0.net
ノートのe-powerに乗ってる。先月インテリジェントされた新古で見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも電気自動車なのに充電不要だから簡単で良い。高速は燃費が悪いと言われてるけど個人的には燃費が良いと思う。
ヤリスと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってた
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらノートのe-powerには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:05:21.38 ID:KDEeVXdO0.net
プレマシースレなら知ってる人もいるかもだけど、もはやこのコピペ自体の知名度も低いんだろなあ…(´・ω・`)

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 06:35:30.59 ID:xDKXalpD0.net
20年前ぐらいに流行ったGTO神のコピペが元だよな。
やっと最近知って面白がってるんだろうな。

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:47:56.06 ID:mt5JcH8S0.net
懐かしいなおいw

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:16:11.94 ID:NCTMYVKy0.net
19万kmのCRがそろそろ辛くなったので5万kmCWに替えてきた
ISTOP要らねえ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:49:31.90 ID:VAh4cIFe0.net
いくらでした?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:58:59.98 ID:RM0m6Ec70.net
アイストはなんだっけ、ボンネットのセンサー回せばいいんだっけ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:18:53.42 ID:tok6zkEu0.net
>>378
使える装備品はETCだけの両側電動で乗り出し55万位

ナビは古いしバックカメラ無し
CRのナビとバックカメラとドラレコ2台を外してあるんでこれから付ける

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:50:02.09 ID:AxMV5e9O0.net
何でこの車こんなに安いんだろ
そのお陰でプレマシーからプレマシーに乗り換える方が多いんだけど

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:04:05.95 ID:11yfky8Z0.net
>>381
人気のない絶版車だから
ロールーフでそこそこスポーティに走れる(一応)7人乗れる車と考えると、とても良い車だと思う
ただ、その価値を求める人がかなり少ないんだろうね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:05:14.32 ID:eV6Er6X70.net
不人気だからやで
名指しでこれ買う人は変態か貧乏人くらいや

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:37:52.70 ID:CTFNZtTI0.net
そうそう
ただの不人気車

でも変人にとっては最高

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:44:31.85 ID:dhsshUTp0.net
新車の時から大幅値引きで売ってたから、中古も安くしないと売れない。
なんで大幅値引きしてもマツダが大丈夫だったのかは知らない。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:15:37.22 ID:eER5LS/X0.net
>>385
いや、大丈夫じゃないから
ミニバン撤退してんねんで\(^o^)/

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:07:05.37 ID:g2SMFKQB0.net
不人気言うても完全放置くらう前はここ数年のCX3よりよっぽど売れてたけど
イメージより数が出てる車だから中古における需要よりも供給の方が多いんだろな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:30:10.37 ID:CTFNZtTI0.net
売れたのはただ単に安売りしたから

人気があったからではない

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:05:33.26 ID:XBgb+IUp0.net
人気があるとまでは言わないけど、このカテゴリー自体の需要が限られてるからという方が大きいでしょ。

5年くらい前に千葉にある子育て世代向けの小さなテーマパークにいった時、駐車場の一列15台くらいのうち自分も入れて7台がCRとCWとラフェマシーだった時は笑った。
隣の列も2台あったし。一瞬、駐車場回って数えたくなったわ。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:22:31.50 ID:M7MLmacJ0.net
子供できたからコンパクトカーから大きな車欲しいけど、
貧乏だからラフェマシーの中古にするけど何か?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:53:07.47 ID:4v4g60LN0.net
シエンタフリード買う勢が一定数(ていうか結構)いるんだから、そのワンランク上としての選択肢としてアリだと思うんだがなあ
企業体力もあるだろうからそれがマツダじゃなくてもいいけどさ…ウィッシュ・ストリーム・プレマシー・ラフェスタみたいのが欲しい客がいきなり地上から消え失せた訳もないだろうに

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:05:12.16 ID:miREfadf0.net
>>388
そんなこと無いわ
イキリ顔ミニバンが嫌いな勢からの支持がw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:08:24.16 ID:dmWqH5EP0.net
オラオラ顔好き > オラオラ顔嫌い

これが結論

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:09:35.33 ID:otUlH1bZ0.net
>>392
そう思いたいのはアナタだけで

実際には売れたのはただ単に安売りしたから

人気があったからではない

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:41:22.73 ID:rJaT/tW90.net
安いから人気があったとも言える

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:54:47.90 ID:GDuzHUuz0.net
このコスパを味わってしまうと次に悩む

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 23:04:48.08 ID:otUlH1bZ0.net
言うほどのコスパか?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:17:48.54 ID:ugdwc5QV0.net
言うほどのコスパだね

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:37:40.53 ID:W5F0/yUI0.net
このスレの連中は過剰にプレマシー持ち上げて気持ち悪いが、コスパだけは文句なく良かった。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 11:00:32.65 ID:l8mkPwDv0.net
2000CCのミニバンのくせに、恐ろしい?値引きによって軽より安い買ったからな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 11:19:51.97 ID:LE4bX+Ex0.net
9年目になるが、買って良かったとおもってるよ。安全システ厶ゼロだがな。それと郊外一般道の燃費は11だ。
もう飽きたんで、ヴェゼル辺りを検討中。
もうデカイのには乗りたくない。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 11:44:49.61 ID:eHI/89u50.net
>>400
https://response.jp/article/2010/04/03/138671.html
今の何でもない軽以下の価格だったな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 11:45:25.64 ID:8jeCpt+V0.net
俺も20sを60万円引きで買ったしな。
マツダ鬼値引きにやられたわ。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 11:57:24.57 ID:l8mkPwDv0.net
>>402
今思えば最後のマツダ地獄だったのかもしれないな
CWプレマシーにオプションそこそこ付けても、その頃出始めの新型のガソリンシエンタより遥かに安くて驚いたよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:19:17.80 ID:KzREGddr0.net
>>402
やっすw
今この値段で売れば覇権取れるだろ
安全装置なんてなくていいからさ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 17:57:18.92 ID:HwBgAIRw0.net
>>401
俺もヴェゼル欲しいわ
8年乗ってて来年の車検受けるか迷ってる

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:22:14.84 ID:xtv5NWKq0.net
>>403
それがいわゆるマツダ地獄というやつだからな。

>> 8年以上前の話になるだろうか。
>>かつてマツダの新車を買うと、大幅値引きで買ったのはいいが
>>いざ下取りに出す時になると、他社のディーラーでは買い叩かれるため
>>結局は高く買ってくれて大幅値引きをしてくれるマツダディーラーに戻り
>>再びマツダの新車を買うという「マツダ地獄」と呼ばれていたことがあった。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:23:57.28 ID:4A6UEHq/0.net
>>405
マツダ地獄を知らない若者(バカ者)か?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:24:26.93 ID:l14C50kH0.net
はいはい巣に帰りましょうねー

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:37:01.68 ID:h5NBb/zo0.net
を?図星のバカ者かぁ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:38:45.83 ID:l8mkPwDv0.net
こんな不人気車のスレで喧嘩しないでくださいよ
このスレはプレマシーが好きな変態が変態同士ちんこ見せ合う、そんなスレなんだからさ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:24:09.18 ID:xtv5NWKq0.net
そうそう
プレマシー好きは偏屈者の変態って自覚がない奴がいるんだよな。
そんな貴方と私は普通じゃない異常者なのに。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:51:24.12 ID:aSXVg68N0.net
夜の高速、飛ばしても流しても快適。
プレマシーで良かった。。。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:04:56.61 ID:HwBgAIRw0.net
もっと言えばもうちと静かなら文句ないわな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:56:12.06 ID:QZ0JEg970.net
7人乗り中古で安さ重視で探したらここにたどり着いた

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:41:21.09 ID:YLXUNhYy0.net
これくらいノイズがある方が好きだな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:50:31.77 ID:KLfJ+mbT0.net
うるさいとか言ってないで、レグノにすれば?まじで快適よ?
プレマシー+レグノに相当する新車は幾らあれば買えるさ?
タイヤなんて安いもんよ!

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:56:32.46 ID:28XeeqQP0.net
遮音性は低いけどロールーフで足回りも確りしてるから高速の走行はかなり快適だよね
足りないところは沢山あるけど、車としての基本的性能が高いとこは好きだなぁ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:03:42.51 ID:KCqyH9n00.net
代替車が見当たらない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:18:34.33 ID:WTQSXd4G0.net
>>417
最近の車に乗ったことないのか?
エンジンもロードノイズも、プレにREGNOなんて付け焼き刃じゃ太刀打ちできないくらい静かだぞ?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:19:55.96 ID:DV+w4aTW0.net
電動化とかもそうだけど、最近は見えないところよりも如何に数字で言えるか、営業トークしやすいか、社内のプレゼンのパワポ作りやすいかで優劣が決まる気がしてホントげんなりする

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 06:05:32.82 ID:XsH43Twy0.net
>>417
まさに「井の中の蛙」ですね
よくわかります

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 07:25:50.85 ID:CWsrv26A0.net
>>420
ただ静かな車なら過去を見ても沢山存在してる。
この車の良いところは自分の操作に何とも言えない感覚で反応してくれるところが魅力的。
機敏でも怠いわけでもない癖がある。
いろんな車に乗る事はあるけれど、なかなか味のある車が無いのよね。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:08:41.30 ID:7wxnHVqj0.net
お前ら、レグノプレマシー馬鹿にするな!
俺に言わせて貰うとな、最近のハイブリッドとかeパワーとか、高速はエンジン動いて普通にうるさいんだよ。
リーフは知らんけど、高速はうるさいんだろ?

高級車の話はしてねぇ。
まさにサスがトーションビームになってるようなクラスの車との比較なら、レグノプレマシーは高速を使う移動車としての快適性はかなり良いと感じる。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:39:10.90 ID:kAIBoFa40.net
>>424
乗ったこと無さそう。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:10:12.47 ID:wX3lsUwE0.net
>>423
>いろんな車に乗る事はあるけれど、なかなか味のある車が無いのよね。

プレマシーは味のある車ではない
クセのある車だよ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:25:41.70 ID:GpSVlWn+0.net
>>424
これは同意できるところがある。
自分はハイブリッド車が嫌になってプレに乗り換えた理由がこれ。
ハイブリッドのエンジン音は自分の操作にリンクしないのが嫌になる。
ブレーキがとくに辛い。
違和感は騒音やノイズよりもストレスになるのでドライバー目線ではプレのメリットは多いと思う。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:38:22.64 ID:9DWMXIFg0.net
馬車にでも乗ってたら?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:53:58.15 ID:JJ/9QD1A0.net
普段ATとMTに乗ってるとCVTの加速感が気持ち悪く感じるのはある
どっちが良いとかじゃなくて慣れの問題だけど

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:54:37.01 ID:KCGVEdx10.net
味と癖は紙一重ってことか

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:03:15.27 ID:IoWJqG0n0.net
実際、プレマシーはシンプルに平民向けエンジン車としての性能を磨いた車だよな。
スライドドアのステーションワゴン。それ以上でもそれ以下でもない。
変な癖がない。
俺は特にeプアーがめちゃめちゃ違和感でムリ。
 
マツダもああいうの作るのかな。
ロータリー発電の電気自動車。
嫌だわ。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:32:15.07 ID:X79WrDWR0.net
良くも悪くもフツー

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:45:45.67 ID:9N3FOx2e0.net
先日
セレナ長距離運転させられたら疲労が凄かったが…
プレマシーの方が楽ですよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:20:13.47 ID:igFQz8210.net
でもセレナにプロパイロットついてたら……?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:29:43.30 ID:z2j1Bhuh0.net
久しぶりに乗ったら、かなり踏み込まないとブレーキ効かね〜

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:31:15.12 ID:p3BsP6m30.net
>>435
タイヤに猫でも挟まってるのでは?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:42:01.71 ID:70JQicQo0.net
そんな人にはトヨタがおすすめ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:47:48.51 ID:CWsrv26A0.net
この車で普通と感じる人は一般的には普通じゃない感覚の持ち主に分類される。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:35:00.48 ID:Qrx1dyg50.net
自分が思ってるより普通ってハードルが高いからな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 02:45:43.28 ID:HRnFbbJN0.net
>>394
だな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 06:38:32.99 ID:BYIBgsb10.net
てか、本当は普通なんてものは存在しないんだけどな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:15:16.38 ID:m7WPfiye0.net
最近変態達のスレがよく伸びてるな、新型の発表でもあったか!?と思ってこのスレ来たやつは俺だけではないはず

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:45:14.89 ID:J9Djfa3U0.net
春だから発狂してるんだろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:06:02.40 ID:/5iOxKxF0.net
お前ら自己紹介好きだな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:41:25.49 ID:MXVoXxZs0.net
図星だから反応するんだよなwwww

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:01:58.46 ID:/5iOxKxF0.net
えらいブーメランだなw

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:19:53.24 ID:LpgjGBMH0.net
しばらく別の車乗ってて最近ラフェ買いなおしてスレ覗いたら
未だにスレが変な賑わい方しててびっくりだわ
生産中止してから随分経つのにこのスレの何がそんなに人を惹きつけるのか

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:25:31.12 ID:IllKIv6/0.net
他に行くところが無いんだよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:41:56.10 ID:PhJC8C8o0.net
おっさん共はやく乗り換えろよw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:37:29.57 ID:0a5Y6hT30.net
変態言うけどこんなに全て70点の
万能実用車他にないからな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 18:02:05.71 ID:gVuIprbf0.net
70点(10年前なら)

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:25:14.57 ID:BYIBgsb10.net
IDコロコロ大変だな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:39:15.84 ID:m7WPfiye0.net
変態って言葉に気を悪くしたなら謝る
そんな俺も変態の一人
小さくもなく大きくもなく、小回りが効かなくもなくて、6人なら乗れないこともない
中途半端な、でも運転は楽しめるそんなプレマシーが大好きなのよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 21:03:49.10 ID:4z/y804f0.net
私のラフェマシーは昨年11月に初回車検を受けたところで、いたって絶好調!CWなのでSkyActiveのテクノロジー導入されているとは言え、基本的に10年ほど前の設計ということを考えると、最近の車って売らんがための進化としか思えん。
やっぱまっとうに作られた車に乗れて良かったと思う。参考までに1昨年愛媛と宮城間を1泊3日で往復したが大した疲れもなく走り通しましたよ。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 21:03:59.70 ID:CyhL8w9z0.net
他に検討してたのはマークXzioの3.5L

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:12:43.67 ID:oJVPYtky0.net
遮音性だけなんとかできれば一生乗れるんだがなあ
アジアン、中華タイヤで静かなのないかなーw

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:08:55.58 ID:j5vFDLD80.net
>>456
https://response.jp/article/2018/08/04/312754.html

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:11:34.61 ID:j5vFDLD80.net
>>お手軽に静粛性を上げる方法はないかと、あの手この手で調べてみた。
>>ネット上では同じ悩みを抱えるプレマシーオーナーの声も多く見つかった。
>>静音タイヤの装着や、DIYで制振材を入れたりと様々な努力を見たが、どれも期待ほどの結果は得られていない

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:30:59.16 ID:GIUCZGTA0.net
子育ての10年間くらいはファミリーカーで我慢と思い、価格安めのCW前期初期型買ったけど、
我慢どころかすんごく楽しいし、ドイツ社からの乗り換えだけど特に違和感無い。
欧米でも売ってた所以ですかね。
確かに買い替え候補が見当たらないが、前期乗りには後期スカイアクティブが唯一の存在。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:52:53.64 ID:58fS0kBC0.net
タイヤだけ静かなのにしても車自体が静粛性よくないからな……
音楽の音量上げて誤魔化すしかない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:44:05.13 ID:fn8GBNA50.net
その音楽の音漏れがひどい。
よって車外の音もよく拾ってるんだと思う。
すきま風あるし気密性が悪いのはスライドドアのせいか?!

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 13:00:44.54 ID:dITmJ/dT0.net
飯尾
「何でも10円で買えたらいいのになー。」

お前ら
「安くて静かで荷物載って人乗せられて走りが良くて耐久性も高くて廃盤にならない、そんないい車があったらいいのになー。」


飯尾のネタよりネタ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 18:38:19.01 ID:0Co93rRH0.net


464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:33:38.93 ID:2A01OrN10.net
今ラフェマシー乗って9年目に入ったんだけど、その前はB30ラフェのハイウェイスターだった
クルマ自体の静粛性はB30の方がずっと良かったな、外への音漏れとかも今と比べてほとんどなかったし
だからスライドドアのせいというより、クルマ全体の遮音対策の違いなんだろな
タイヤは2回替えてて、BluEarth→今はトーヨーのTranpathにしてるんだが、
高速走ってるとノイズはけっこう入ってくるよね

クルマ自体は気に入ってるよ、見た目も乗り心地、使い勝手も
10万km突破したけど買い替えは今んとこ考えてない

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 21:12:24.20 ID:TFZrQIYY0.net
もう8年乗ってて買い換えたいけど金がない
次はもう中古車でええわ最近の新車は高すぎる

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 21:52:55.02 ID:H9q0NI5P0.net
フリード買ってみて

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:02:52.67 ID:whvQWKju0.net
フリードはラフェマシー買う時に初代を乗り比べたけど、全く比較対象にならなかった
走りが退屈過ぎた記憶しか無い

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:19:02.94 ID:6ZCe0gZi0.net
>>467
今のフリードに乗れよ
それでもプレより上だけど、モデューロX乗ればさらに上をいくから

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:54:55.44 ID:whvQWKju0.net
>>468
子供も大きくなったし、3列とスライドドアに拘る必要も無いから
せっかく勧めてくれたけど買う気も乗る気も無いな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 08:18:45.24 ID:AZth3HDT0.net
オデッセイと比べるならわかるが、フリードじゃ比較にならんだろ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:08:00.45 ID:MiUvFiZ70.net
知らんけど
何が違うの?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:26:52.22 ID:XomXmSwJ0.net
プレマシーはロールーフミニバンでもあるが、コンパクトミニバンでもある
どちらとも比較の対象になるんじゃねーの

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 13:07:06.84 ID:vcp3ivjN0.net
プレマシーのホンダ競合車はストリーム(ジェイド)だけど廃盤だから、格下のフリード、格上のオデッセイ共に比較対照になるのは仕方ない。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 18:57:16.06 ID:BiPxNnNb0.net
CW前期の前後ワイパーアームとドアミラーベースの劣化が気になったので黒スプレーをぶちまけてみた
パッと見綺麗になるもんだね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 21:42:01.21 ID:H434Ag3x0.net
>>473プレマシーも廃盤じゃん

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:01:38.85 ID:jhRI0ZQp0.net
>>475
現行のどれと比較するかの話だろバカなの

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:33:57.98 ID:OBv1syB60.net
次のオデッセイのハイブリッドを買えるように貯金しましょうね。
高いよー?アルファード2.4Lより高い。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:40:52.97 ID:SX99PCTx0.net
>>474
アーマーオールじゃ駄目?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:49:53.01 ID:NAjP315z0.net
>>473
フリードのが格上だろ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:38:11.99 ID:kDavVF7J0.net
フリードやシエンタはなぜデザインがダサいのか?
メーカー内で格上の車種と競合してシェアを取らないように、車格に合わせてそれなりのデザインにしている
と考えると腑に落ちるし逆にそれ以外の理由は思い浮かばない

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:09:49.07 ID:jgQc7O+s0.net
>>479
車格について理解してる?
フィットとプレマシーがそれぞれ何をベースに作られてるか考えてみようよ
たしかに新しいクルマのが総じて良いから、フリードのが良いクルマなのかもしれないけどさ!知らんけど

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:04:24.69 ID:k+CK++U10.net
>>480
小さな車で室内の広さを確保しようとすると、デザインの余地はない。
今のマツダ車のように車全体でデザインすると見た目は良いが、今度は室内スペースが圧迫されるので工業デザインとしては三流。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 14:54:47.35 ID:mV2obS9u0.net
>>480スレ違いです。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:28:47.70 ID:NcHSkOm50.net
フリードは3列目が跳ね上げで邪魔。
高速も辛い。
無いわ。

ステップワゴンはしっかり3列目が使えるし荷物もめちゃめちゃ積めるからアリだけど、やっぱり高速をよく走る俺は箱型は選びたくない。

完璧なオデッセイを待つしかない。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:43:00.70 ID:2aEMvMPx0.net
現行のステップワゴンで高速走るのになにが不満なんや?
ハイブリッドならパワーも快適性もプレマシーより圧倒的に上だと思うんだけど

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:00:19.80 ID:h7O1OcUw0.net
背の高い5ナンバーミニバンで高速走ると横揺れがどうにも

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:11:04.46 ID:GWAvgo6q0.net
>>485
強風時の伊勢湾岸とか明石海峡大橋、
さらに深夜で周囲全部大型トラック、
みたいな経験したら分かるで

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:31:33.77 ID:2aEMvMPx0.net
>>487
へぇープレマシーって優秀なんやな
ステップワゴンのがいいのかと思った

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:28:31.78 ID:dhIWae5q0.net
だからホンダはモデューロXに乗ってから文句言えよ
乗れば全部解決だから

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:54:06.65 ID:NcHSkOm50.net
モデーロXにしても車格が下じゃんて煽られるし、フリードは3列目が跳ね上げで邪魔だし、ステップワゴンは新東名とか湾岸とか東関東とかのアウトバーンで怖いから嫌だ。
非の打ち所のないオデッセイをホンダから出るのを待つ。
マツダが反省してMPVを復活させるか、トヨタが改心してエスティマを復活させるか、でもいい。
シャランの新型も出てほしい。
カングーも3列目があるなら考えてみてもいい。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:56:21.64 ID:tmZH1Q+E0.net
>>488
プレマシー乗ったことないやつが何でこのスレいるんだ?
今更こんな廃盤のレトロカーに乗りたいっていう奇特な変態か?なら歓迎するぜ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:57:50.66 ID:tmZH1Q+E0.net
まあ、オデッセイが安けりゃここの人間達の呪いも解けたんだろうがな
現行価格だと下取りが期待できないプレマシーからの乗り換えだとちょっとキツいな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:59:49.47 ID:jgQc7O+s0.net
あんまり他車を批判したくないけど、ステップワゴンスパーダの最小回転半径をみるととても実用的なものとは思えない

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:02:22.90 ID:kNUdaXrA0.net
>>488
別にプレマシーが優秀なんじゃなく、コンセプトの違い。
室内スペースを広くするため走りを妥協したのがステップワゴンで、走りのため室内スペースを妥協したのがプレマシー。

プレマシーは走りの為に車高を低く、リアのサスペンションをマルチリンクにした弊害で、三列目は狭い。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:17:13.90 ID:ng+/tVT00.net
>>478
マメに塗れるならアーマオールでいいんじゃないの
リアワイパーのナットカバーとドアミラーベースの素材劣化が特に酷くてアーマオールで何ともならなさそうだったんでね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:18:07.81 ID:kNUdaXrA0.net
>>492
オデッセイは値段もだけど、二列目、三列目の乗り心地が劣悪なのがネックじゃないか?
オデッセイオーナーの土屋圭市が自身のyoutubfチャネルで、運転席最高、2列目最悪ってコメントしててワロタ。

マイナーチェンジで乗り心地を良くするならと期待してたが、一番乗り心地の悪いアブソリュート専用になったので、ファミリーカーを期待してる俺からは完全に選択肢から消えたわ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:23:51.97 ID:2aEMvMPx0.net
>>491
ラフェスタに8年乗ってるぞ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:41:45.88 ID:IUTKs/AB0.net
車格で言うならさプレマシーならジェイドだわな
オデッセイはMPV

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:33:33.05 ID:NcHSkOm50.net
ホンダは不思議な会社だ。
マジで最高な車というか新企画を連発してるんだけど、ジェイドにはマジでふざけてんのかと呆れて怒りすら覚えた。
3列目は頭上にスペースが無くてトランクを勢いよく閉めたら誇張ではなく死人が出そうだった。
あれを発売中止にできなかったのは、組織の闇を感じる。
社内の権力者の肝いり案件だったとか、何か特別な事情があったとしか思えない。

ホンダの企画、設計の力は凄いと思う。
パワートレーンも裏山しい。
俺はマツダ党だがディーゼルは微妙な目で見てる。何だかんだうるさいし臭い。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:14:16.62 ID:XOxvV2zk0.net
乗り心地の良い車ってなによ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 06:46:59.84 ID:HdVIQaz60.net
ジェイドはプレマシー以上に変態向けの車だよな
三列目使わないならそんなに悪いクルマだとは思わない

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:45:56.37 ID:0RulfLb70.net
>>499スレ違いだ知恵遅れ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:33:45.70 ID:9Uagm3qr0.net
>>501
昨日駐車場で隣にジェードが停まってたんだが、乗ってたのは普通のオッサンだった。今思えば、普通に見えるけど狂気じみた変態だったのかと考えると怖くなってきたわ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:50:10.85 ID:QAMqIDJl0.net
プレマシーに乗ってる変態と、ジェイドに乗ってる変態のマリアージュ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:04:33.00 ID:xN4ABLgj0.net
いらねぇww

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 16:13:36.35 ID:HdVIQaz60.net
結局変態向けの車は変態向けに良いものであっても万人に求められてるものじゃないから売れないんだよな
プレマシーもジェイドもストリームもエクシーガも、どれもすごく良い車だったのに

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:12:54.48 ID:xN4ABLgj0.net
どのメーカーも万人向けだけじゃないしなぁ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:10:24.51 ID:SviuaDIv0.net
そのくせ多様性()の時代だそうで┐(´д`)┌

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 03:42:20.40 ID:Cmjm+Mt+0.net
ゲイカップル向けだろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:47:36.68 ID:0YHbna5M0.net
ちょっと何言ってるのかわかんねぇヤツが居るなw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:57:28.13 ID:OSEy9+6Y0.net
春だからな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:44:27.88 ID:AL9ZO7WC0.net
これからRAV4への
乗り換えってどうなんだろうか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:50:39.84 ID:SwjqzVMp0.net
間違いなく乗り換えて良かったと思えそう

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:24:49.05 ID:lG9VnAxE0.net
>>512
使用用途にマッチするなら、充分ありじゃない?
俺はいい車ってのは分かってるつもりだけど、ナマズ顔がどうにも好きになれないから買わないけど

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:29:55.72 ID:IZLyJJGB0.net
プレマシーのがナマズ顔だろw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:32:54.29 ID:0AzfF9W30.net
3列シート、スライドドア不要で、乗り込む時に車高が高い。
それ以外は全てにおいてプレマシーより優秀じゃないか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 08:34:53.10 ID:Irl3nqO70.net
1200ターボ+6MT+7人乗りのカングーが欲しい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 23:44:39.86 ID:twoYsXga0.net
今更だけどプレマシーの三列目ってかなり安全なんだな
CX-8の三列目が安全とはよく言われるけど、80kmの後方衝突っていう同条件をプレマシーが満たすとは知らなんだ
つくづくそこそこに良い車だよな

https://www.mazda.com/contentassets/d362f86b8e824117b904395b8975a316/files/2005_no005.pdf

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 23:48:33.86 ID:xRJNfvlA0.net
俺も参考にした。
海外でも売ってる3列シートの車は信用しても良いのかなって思ってる。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:06:23.50 ID:Av+WkZtQ0.net
スモールオフセットで死ぬけど良い車かな?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 07:37:38.99 ID:L0P+e4dr0.net
そらぁ、スモールオフセットだのと言われる前の車じゃしw

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 07:49:40.59 ID:qarVdzt20.net
古い車なのはたしか、でも良いとこ沢山あるで良いじゃないの

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 11:53:07.21 ID:24ca7RpU0.net
死ぬときは死ぬ

524 :244:2021/03/24(水) 14:05:28.00 ID:7QGKxaqw0.net
>>518
初めて見た資料。ありがとう。
プレマシーまだまだ乗るぞ!

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:26:34.15 ID:larK42Vl0.net
>>518
良資料ですね。

これ「2005」って有るけど、
CRを新型と述べてるのかな?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:18:48.72 ID:KfmN17JQ0.net
現行ソリオに乗る機会があった。
ソリオは確かに見た目より広くて良いなと感じたが、帰宅して自分のcw前期に乗ると
世辞抜きでプレマシーの方が総合的に良いと思えた。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 07:22:14.75 ID:mZpIFP3J0.net
>>526
明らかに格下の車に乗ってなにをいきがってるの??

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 07:58:07.84 ID:V0MiNFp60.net
おっそうなのか、プレマシー明らかに格上か
いや〜照れるなあ〜

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:26:05.12 ID:lQNzY97n0.net
プレマシーがFMCせず、他社からも似たような車が無いから惰性で乗ってるだけだな。
もう10年以上乗ってるのに何一つ故障しないのも、買い換えようと思わない原因の一つか。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:50:43.91 ID:b1Q/dFV00.net
まぁ、”ちゃんと”メンテしてれば普通はそんなに故障しやしないからね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:24:36.38 ID:UBBBjC5S0.net
変態たちがプレマシー良いね!って言ってるのに水を差すヤツは何なんかなぁ
廃盤の不人気車なんだからあんま噛み付いてくんなよなー

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:58:37.70 ID:WH9pt3v50.net
高い空力性能、マルチリンクサス、安全性の高い3列目、そして何より安価
売れそうな要素はあったのに人気のない車だったよなぁ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:14:34.58 ID:1YCozudE0.net
変態が食いつくような車かな?
変態が好むような尖った所はなく、良くも悪くも普通なのが、プレマシーの良さだと思う。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:18:59.53 ID:1YCozudE0.net
>>532
売れない原因は簡単。
ミニバンにしては三列目が狭い。
ガソリン高によるエコカーブームなのに、ハイブリッドやクリーンディーゼルがなかった。

あとマルチリンクサスなんて一般人は知らないから、売上には貢献しないよ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:52:03.04 ID:PEZ57Wzx0.net
基本設計時期が古すぎるってのがな、変える必要がなかっただけだが
あと内装のチープさがすごすぎてCX系と並べて売るのは難しいw

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 11:25:05.59 ID:UBBBjC5S0.net
CRからCWも殆どプラットフォームは変わってないわけだから、良くも悪くも完成しちゃってたんだよね
せめて内装のアップデートだけでもすれば、少しは売れたのかもしれないのにね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:38:28.37 ID:PGFBpunV0.net
後部座席にエアコンはほしかったな
後に人を座らせると寒暖差がでる

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:58:09.45 ID:b1Q/dFV00.net
今のマツダの車はクリーンディーゼルがあるけど
それでも街で見るのは圧倒的にSKY-Gの方なんだけどな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 13:11:10.56 ID:X6uw0bPk0.net
3列目ってロールーフミニバンはあの程度では?ウィッシュやストリームと比べてどうなん?
もっと広くと言うなら、ビアンテにすべきかと

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 13:26:06.09 ID:GeCSHTzw0.net
>>537
フロントシートのヘッドレストステーにポータブル扇風機付けて冷気送風させた。
これで解決。

暖房は…
暖まるまで待ってて

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 14:00:37.80 ID:JUgPI7RX0.net
>>538
マツダの最量販車種のCX-5は、ディーゼルが7割と言われてるけどね

CX-5の20Sスマートエディション辺りを買うのが幸せな気がしてきた
3列目はもう使わないし

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:41:22.04 ID:qs2lLqA90.net
もう中古で良いんじゃね?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:52:32.15 ID:nHXeF99f0.net
内装のあちこちから軋み音がうるさくてイライラするわー
諦めるしかないんかこれ?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:24:21.33 ID:xeXhpBgL0.net
内装のきしみはまず直らないと思った方がいいね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:47:04.81 ID:S4ytMs8I0.net
違う違う
売れなかった理由は、、、マツダだから

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:48:58.01 ID:cBkwdq1X0.net
エアコンの効きが悪くなってきたような気がする。
買い物ちょい乗りだと、温風が出ないで冷風のまま目的地のスーパーに着いてしまう。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:01:12.67 ID:SVGlQ5S80.net
おい
暖房はエアコンちゃうで。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:41:58.19 ID:cBkwdq1X0.net
>>547


エアコンオートにして温度設定してるんだが、外気10度くらいで乗り出しで
エアコン22度設定でも冷風なんだよね。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:52:39.35 ID:S4ytMs8I0.net
ワイヤー外れ
サーミスター故障

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:54:26.63 ID:c3+TdvnG0.net
エアコンがわかってないヤツが居るなw

>>548
設定温度もちっと上げてみたら?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 23:14:24.18 ID:20IH880w0.net
エアーコンプレッサーだろ。
知ってるわアホ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 23:58:22.95 ID:80CxJXgB0.net
こないだ急にエアコンが効かなくなった
エンジンかけ直しても何してもダメ
コンプレッサーは動いてるけどファンが回ってない感じ
しばらく走ってからエンジンかけ直したら直り、それ以降トラブルは起きてないけど、うーん

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 05:55:41.49 ID:NiUscKmv0.net
ヒーターの熱源は冷却水だから、冬季は走り出し暖まりにくい
サーモスタットが開きっぱなしの可能性も

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:01:56.70 ID:GqIXbWNq0.net
>>552
A/Cコンデンサーファンモーターがそろそろヤバいかもね
それかそのリレーが

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:46:06.61 ID:XCYU05hb0.net
>>551
本気なのかネタなのか判断に困るなw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:13:44.67 ID:0rWH6e680.net
>>546
温風はエンジンの排熱利用だから、ちょい乗りで温風でないのは仕様どおり。
長距離のっても温風でないなら故障だから、どっかで見てもらえ。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:22:41.99 ID:+CCu7WdX0.net
中古でプレマシーの17インチ純正アルミホイール(センターキャップなし)を買うんだけど、センターキャップのサイズって60mm?62mm?
明確に書いてあるサイトが見つからなくて困っています。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:38:09.67 ID:exavS7pb0.net
まずはそれを知ってどうするのかを書けば?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:54:31.59 ID:cfc+MMeU0.net
エアコンスイッチONにすれば水温上がる前でも温風出ると思うけど
スイッチONにしとるんかどうかはわからんなぁ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:05:36.32 ID:GqIXbWNq0.net
いやそれは無いわ
水温上がらなければ温風は絶対に出ない

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:46:53.19 ID:5RoIntp80.net
CRからCWに乗り換えたが変わり無さすぎてビビるんだが

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:39:04.87 ID:5vnTetiX0.net
長時間のって、冷風から温風になるかの確認やな。

オートONで足元送風の表記なら温風になってから送風するのが正常やね。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:42:49.51 ID:KBrwWkWH0.net
ということで温調サーボモーター故障に10000ペリカ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:12:44.91 ID:X6qclBBA0.net
エアバッグについて知ってる方教えてください
Aピラーにのみ「SRS AIRBAG」との刻印があるのですが、これって1列目だけのカーテンエアバッグなのでしょうか?
それとも2列目3列目にもカーテンエアバッグが付いているのでしょうか?
ちなみに2013年式6atのラフェスタハイウェイスターです

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 15:27:31.52 ID:cS6TTcqS0.net
基本付いてある所に刻印がある
よって2列目3列目にはない

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:13:01.26 ID:M8tWdBtK0.net
CRからCWに乗り換えたいとは思うんだが、もう中古しかないので踏ん切りがつかず、15年目の車検を通した。
スタビブッシュとリンクを交換して快適。
前回エンジンマウントを交換したけど、アイドリングの振動に加えてシフトショックまで軽減されて、これが一番効果があった。
いまどきのクルマは15年経ってもふつうに乗れるんだね。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:23:40.29 ID:URHpc/6q0.net
最新の車より昔の車のほうが長く乗れる

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:05:35.18 ID:m7Od83iH0.net
15年前のクルマは今どきとは言わない

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:09:22.27 ID:XCYU05hb0.net
60、70のおじいおばあからしたら今どきかもしれない

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:22:04.52 ID:GqIXbWNq0.net
>>569
本気なのかネタなのか判断に困るなw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:46:06.21 ID:HkWBq66A0.net
プレマシーは販売してた頃ですら中身は旧式だったからな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:23:42.67 ID:X6qclBBA0.net
>>565
ありがとうございます

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:27:40.54 ID:e/XEx4Jr0.net
SRSエアバッグってカーテンじゃないでしょ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:38:35.32 ID:XCYU05hb0.net
>>570
本気だと思えるなら幸せなんじゃない?w

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:53:30.24 ID:J9S+tTJ10.net
15年前に出たクルマだけど、3年前まで売ってたんだから、今どき、でもよくない?

その前に乗ってたクルマはエアバッグもABSもなく、衝突安全ボディでもなかったので乗り続けるのはリスクだったけど、CRは買い換える理由が見つからない。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 05:57:22.95 ID:iJGnMcoR0.net
税金割り増しやガソリン高騰は買い替える理由にならないの?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:57:47.29 ID:idCBPVXH0.net
数千円の違いで百万円超えるような買い替えを検討する意味がわからん

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 07:33:12.07 ID:Xeb0ymex0.net
どうしても1回の額がデカイかんね・・・

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 08:21:34.83 ID:cWY8SXYn0.net
>>577
一般的に乗り潰すユーザーのが圧倒的に少ないから

10万キロオーバー
税金10%増し
家族が増えた
ハイブリッド車に乗り替え
電気自動車に乗り替え

の理由が主じゃない?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 09:06:32.71 ID:Ppw2zBp20.net
>>579
故障が多くなるとか、経年劣化によりボロさが目立ってきたら買い替え時だけど、今の車は壊れないからなぁ。
最新の車はADASが進化したが、基本性能はあまり変わらんし。

ちなみに日本での平均所有年数が8年(中古で売るまで)、平均使用年数(廃車まで)は13.5年らしいよ。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:46:18.28 ID:NnABaQ6N0.net
>>564
取説にあるイラストだと3列目までしっかり展開してるね
どっちが正しいんだろ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 15:48:20.91 ID:uGwXEO9k0.net
>>564
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/premacy/cse/20301.html
>カーテンエアバッグはフロントピラー、ルーフサイド部に格納されています。
>乗員の有無に関係なく衝撃を受けた側のカーテンエアバッグが膨らみます。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 16:36:49.12 ID:idCBPVXH0.net
>>579
家族が増えたとか、大物が壊れたとか
欲しい車ができたとかで買い替えるのはわかる
維持費がちょっと上がったって理由で大金使って買い替えるのは意味がわからん
そのまま乗ったほうが安いのに

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 17:25:01.71 ID:nSu0lqe50.net
地味に安全装備しっかりしてるな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 11:01:34.63 ID:e8fA3OWO0.net
>>583
本当にこれだな
長く乗るのが環境にも良いし経済的にもお得

上の項目はただ新しい車が欲しいだけの取って付けたような理由

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 11:43:57.51 ID:Qum5nEYa0.net
世間的にはそれが大多数の事実

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:41:24.84 ID:qO76zAM90.net
大多数の事実(と思う)

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:10:59.79 ID:ef5oPWSZ0.net
7年目の車検を先月通したばかりだけど、とうとうルーフキャリアとボックスを一揃えしてしまいました

これでキャンプ道具を積みまくっても後ろが見えなくなることも、子供らに2列目中左に座って貰って窮屈な状況になることもなくなる!
妻が壁に擦ったりで目立つ傷もあるけど、まだまだ乗りまくるぞー

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:18:52.11 ID:XfF26nTR0.net
サイキンネンピガ落ちてきた

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 01:04:10.59 ID:2xSzsQol0.net
>>588
俺も欲しかったがいまだに買ってないや。
ルーフキャリアをスマートに取り付けられる車として選んだはずなのに、意外と荷物がのるからいまだに必要なのか迷ってる。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 08:36:17.47 ID:Vsh+TOqx0.net
キャンプ行脚が捗るな?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:39:43.33 ID:OCW/oLeW0.net
2年間6万6千円と高くなるが、7年保証入ってる人いる?
保障で今まで、電スラモーター両方交換は勝手にしてくれたが。。。。
7年くらいで、調子悪く交換部分ってある?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:41:02.35 ID:KrsN/5ZS0.net
CW後期なんだけど、バッテリーがヘタるとまずアイドリングストップができなくなるという理解で合ってるかな?
今月5年目車検で、たぶん予防交換を薦められると思うんだけど、通常のエンジン始動に支障がないならできるだけ交換を遅らせたい

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:14:08.06 ID:tjK8m4at0.net
>>593
あってるよ。
バッテリーがヘタると突然エンジンかからなくなる場合もあるので、早めの交換をお勧めするけどね。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:30:10.78 ID:mH60t/td0.net
>>594
ありがとう
そうなのよ、それが怖いから予兆としてアイストランプつくのを期待してるんだけど、予兆なく突然死されたら辛いなぁ
12年乗るつもりだから、なんとか折り返しの6年、あわよくば7年目の車検で交換できたらなーと

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:41:58.98 ID:NYO7GDSw0.net
今のバッテリーは突然死しやすいからね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:46:28.50 ID:hSwEpXl70.net
エンジンの掛かり時に違和感があったら変えたほうがいい
それでまだまだ行けると思ってたら一週間後にスターターが回りきらずにアウト

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:34:22.25 ID:FE/CMsi30.net
乗り換えにプリウス50後期はどうだ?
中古乗り出し180位だな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:39:56.87 ID:p0emMnDr0.net
スライドドアのプリウスだったら欲しいです。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:07:47.47 ID:oJ59xe9n0.net
>>599
シエンタかフリードハイブリッドどうぞ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:21:19.18 ID:jdw1ZZPZ0.net
エルグランドの中古かな。
不人気で安いぞ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:32:24.00 ID:u3oj77Nz0.net
馬鹿っぽいからヤダ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:06:01.77 ID:XmyaCY9Z0.net
プレマシーは知的なのか?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:11:37.70 ID:lT+4VS7d0.net
馬鹿っぽくないイコール知的とも限らんだろ
なんつうかプレマシーは頭良いとか悪いとかじゃなくて、そういうのから無縁って感じ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:44:38.79 ID:3U2jLFeP0.net
そもそも乗ってる人も少ないし、エルグランドに有名じゃないからな
ずっとマイナーで良いんだよ、プレマシーは

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:53:50.20 ID:FFqme+KT0.net
少なくともヤンキーが好んで乗る車じゃないからね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 19:52:59.01 ID:Lu4qCNi40.net
「オラ顔と無縁」新型MPV「スターリア」の個性派デザインに賛否両論! 否定派から「日本車も…」の声

こんな見出しだから遂にマツダから
新型MPVが出たのかと思ったら、、、違うじゃん

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 23:09:11.52 ID:V6zmdyzC0.net
MPVの後継が出たら速攻買い換えるのにな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 01:13:41.99 ID:unI8CFen0.net
>>604
知的な?車にしろオラついてる車にしろ、要はマウント大好き人間が選ぶという意味では実は同類なんだな
そこいくとプレマシーはどう思われようが関係ないし、どうとでも思って下さいって感じ
年寄りみたいとも言うけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 02:08:02.18 ID:J21x43sg0.net
魂動顔のプレマシーでモデルチェンジすれば速攻買い換えるのに

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 07:59:38.64 ID:Y8tS0fee0.net
>>610
今だと安全装備てんこ盛りで300万〜になりますが、それでも買う?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:27:35.65 ID:2BAxMZ640.net
>>610
鼓動デザインはロングノーズ必須なので、室内は狭くなります。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:37:49.50 ID:OvMFLVnm0.net
義務付けられてる装備以外は有無選択できるなら買う

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:58:37.27 ID:XjSvdYwB0.net
ぶっちゃけcx8のボンネットぶった斬って車高下げてくれればそれで良い

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:56:52.02 ID:j4xwOndd0.net
前も書いたけど、ISとかZとか、今度の86もそうだけどキャリーオーバーって手もありますぜ CR→CWですでにやってると言われれば返す言葉もないが
そんで自動なんちゃらやら高級そうな内装やらにすればもうそれはフルチェンや〜(車重、+100キロ)

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:49:44.78 ID:W+jPhaln0.net
スカイアクティブCWで8年目。
バッテリー交換のついでに、足回りとエンジンマウントのゴムブッシュやらを新しいのに交換してまだまだ乗るか迷ってる。
特に問題ないんだけど、問題が出る前に早めにやってもいいらしいので。
さらにナビも新しいのに交換して、腹を決めてしまおうか、どうしようか。。。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:37:13.68 ID:SFJCFFSf0.net
他にこのタイプのミニバンが無いのは事実だけど、そこまでして乗る車?
5年後の13年目から税金も上がるし、現状維持で次の車を探した方が良いと思う

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:12:51.17 ID:80X19f4R0.net
俺は8年ちょい乗ってるけどもう乗り換えたい流石に飽きた
ただ新車買う余裕がない…

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:14:12.24 ID:SVc1dZ2s0.net
>>617
乗りたいヤツは乗りたい、それだけのこと
訊かなきゃ分からないなら聞いても分からないと思うぞ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:05:37.67 ID:WvW8x+DZ0.net
そこまで唯一無二とも思わないけどね
ミニバンなんて道具でしょ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 00:15:20.17 ID:RRrQVhPX0.net
もちろん道具だけど、弘法大師みたいなあんたと違ってこちとら只の俗人なんで
自分に合った、良い道具のほうがいいなと思うわけ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:05:15.88 ID:LNKUS8ei0.net
>>620
>>619

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:06:24.33 ID:LNKUS8ei0.net
プレがいいって方も、そこまでは思わないって方も
結局は、お前がそう思うんならそうなんだろお前の中ではなってヤツよw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:06:48.39 ID:LNKUS8ei0.net
まぁプレに限らずどの車でもそうだけど

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:57:47.62 ID:fDZQKoBH0.net
CWプレマシーに5年乗り、 
車検時に某有名メーカー車の
広いミニバンに乗り換えたけど、
どうも身体に馴染まなかった。

確かに広くて
室内の質感も高いんだけど、
運転していて楽しくなかったわ。

という訳で
初回車検を通さずに
CWスカイアクティブを探す事にした。

やっぱり高回転を維持しながら
コーナー攻められるミニバンじゃなきゃ
満足出来ん。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:20:36.42 ID:lGDtimlN0.net
真面目な話、プレ自体はミニバンにしてはいい車だけど、
ミニバンに5年とか乗る意味が分からない
子供も成長するだろうからミニバン自体にこだわらなくていいだろうし、
ミニバンは必要だとしても、成長した子供にプレは小さいだろ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:10:22.24 ID:l11NxjBf0.net
成長しない子供が乗ってるのがプレマシーと言いたいのか?一理ある。
大人はやっぱりセダーンとかなんですかね

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:01:26.54 ID:uSudBxGH0.net
保育園行くとアルファードミーティング状態なのでプレマシーで良かった

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:52:22.45 ID:d+1pHXKg0.net
金があればアルファード乗りたいわ
快適すぎる

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:07:09.62 ID:dvNypFIM0.net
あんな冷蔵庫横にしたみたいなダサい車のどこが良いのかわからん
現行のミニバンはオデッセイ以外まともなのがない

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:13:01.19 ID:RRrQVhPX0.net
トゥーランとか…

で思い出したけど、そういやご近所さんのガレージにいたCRがトゥーランに化けてた
裏切り者めぇ…(´・ω・`)

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:19:17.08 ID:d+1pHXKg0.net
>>630
そんなダサいか?
俺は普通に良いと思うわ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:26:37.20 ID:dvNypFIM0.net
>>631
トゥーランちょっと古いけど良いよなぁ
それこそ金があったら乗りたい

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 01:37:18.91 ID:MUn3ZCQ30.net
>>626
子供が成長しても年寄りの乗り降りにスライドドアが便利だからってのもあるんだな
別にプレマシーである理由にはならないが

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 05:47:59.45 ID:4/qLrqvT0.net
>>630
アルファードは見た目じゃなく後部座席の快適性で選ばれてる車だよ、ダサいのは悪口にならない。
オデッセイは走りよし、室内広いだけど、後部座席の乗り心地が悪く、ミニバンとして根本的に間違ってる。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:17:48.04 ID:hzMhKGUz0.net
どうもスライドドアでプレマシーより広い車探すとマンションの駐車場の重量制限超えるからアウトランダーのガソリンモデルでも買おうかと思案中
CX-5は中古でも無駄に高いな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:59:19.03 ID:NY5dTyep0.net
>>635
現行のオデッセイはかなり改善されてると聞くけどね
いずれにせよ、ここの住人は金があったらアルファードなんて思うのは大分少数派じゃない?
同じミニバンでもコンセプトとしては真逆のクルマだし

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 08:55:30.74 ID:ryuei5SV0.net
>>634
子供がぁとか年寄りがぁとかまぁ理由を探せばいろいろ言えるよね
ただそれほどの年寄りが車に乗るなんて月に数回でしょ?
そのためだけならあえてスライドドアにする必要もないかと思うけど、みんな子供思い、年寄り思いなんだね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:29:39.92 ID:hzMhKGUz0.net
>>635
オデッセイの2列目アルファードの次に乗り心地良いんだが
※初期型は除く
天井も低く見えるけど低床設計でエルグランドより室内高あったりする

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:15:50.07 ID:n5l4+oCa0.net
>>639
初期型よりマシになったけど、相変わらず悪いとの評価。
https://car-me.jp/reviews/articles/14433

なお現行モデルは標準グレード廃止、アブソルートのみになったので改善する気はない模様。

オデッセイが欲しくて購入寸前まで行ってたんだけど、諦めてプレマシーの車検通すことになったよ。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:43:33.18 ID:dDNyS8aR0.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:21:12.55 ID:NY5dTyep0.net
>>640
オデッセイってハイブリッドとガソリンで乗り味が全然違うのか
ただハイブリッドだと高級車の価格帯なんだよなぁ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:15:57.23 ID:3YmWxs160.net
おとなしく、セレナにのっておけや

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:38:29.90 ID:iIIYhuYm0.net
万が一ノアボクに乗っても、セレナには死んでも乗らないw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:38:31.59 ID:sT7/CKYG0.net
おれはD:5にでも行ってみるか。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:28:19.38 ID:CKJjSXPJ0.net
代車でエスティマ乗ったら返す時子供が泣いて困ったみたいな話もあったよな
やっぱ広いはある意味わかりやすい評価軸だよ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:40:21.92 ID:2SEX4s+N0.net
通勤はいつも燃費走行してるんだけど
こういうファミリーカーでも直噴エンジンはたまに回した方がええのん?
幹線で先頭青信号でたまに2速4000ぐらいまで回して60〜70まで加速してみたら
その後の巡航がちょっと軽くなった気がしたんだが

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:51:38.34 ID:kb5bVIHy0.net
>>647
IDがSEX

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:41:37.26 ID:NvyODBYw0.net
かーんち、セックスしよ♡

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:07:04.98 ID:SCTIQiFf0.net
昭和すなぁ…

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:15:30.98 ID:KJT0IiAv0.net
Hey! Say! なんてなかったんや、、、、

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:40:23.94 ID:3Yf6wHbr0.net
時代は00だしな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:45:20.85 ID:RUt4q+Ya0.net
セレナ毛嫌いしてる奴なんなの?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:50:33.18 ID:gPBU9NE50.net
>>653黙れハゲ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:05:54.85 ID:6mU+oE+00.net
毛嫌いだけに

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 14:10:21.33 ID:3Yf6wHbr0.net
また毛の話してる・・・

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 17:18:56.86 ID:Ux635m130.net
セレナはともかくヴォクシーは印象悪いな
近所のヴォクシー(やはり黒)は内装をLEDで無駄に明るくしてルームミラーにシャンデリアを模したアクセサリーやらネックレスやらをぶら下げてるのは如何にもという感じだし
CMの親子デートしようとか全く共感せん
「パパよりかっこいい人と結婚できるかな..」んな事言われて嬉しいか?どーゆー感覚や、逆に娘が心配になるわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:16:31.97 ID:puU+Osp10.net
昔はホンダミニバンがDQN御用達だったけど、今はトヨタミニバンがマイルドヤンキー御用達になったね。
セレナは悪いイメージないけど、他社のような底床プラットフォームじゃなく、走りの悪さが際立ってる。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:44:03.84 ID:siLitvW30.net
エンジン警告灯が点いたのでディーラーに持っていったら、ソレノイドバルブの交換、1万数千円。
二速変速時のシフトショックが消えたよ。
知ってたら、もっと早く交換したかった。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:16:13.24 ID:OxUBMpQg0.net
>>657
おれもあのCM嫌い。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:38:43.80 ID:xtnhdbC+0.net
プレマシーのスタッドレスタイヤをノーマルに交換した
タイヤの重さと、ジャッキの回すのが重くて疲れた
十年前はこんなことは無かったのに

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:41:26.99 ID:TwOWUuVE0.net
異常気象だからな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:50:08.79 ID:iwbven2U0.net
暇人か。オートバックスにお願いしてるわ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:43:15.48 ID:bKHzcFDs0.net
以前は自分でやってたけど
タイヤ置いとく場所が微妙なのとそろそろ重さが辛いから
最近はタイヤの保管含めて業者にお願いしてるなぁ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:26:56.62 ID:PXVzscit0.net
Mモードにしてたまにはエンジンぶん回してる?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:54:45.01 ID:T8rGY+Vu0.net
>>663
バックスのバイト店員なんかにされるよりは、自分でやった方が安心って事もあるよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:30:33.37 ID:1cPr6Gn70.net
いやいや、タイヤ交換やってもらうとかお子様かよwww

と思ってた時期もありました。もうしんどい。一週間くらい腰痛い。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:54:15.11 ID:sEmQBaSO0.net
>>665
エンジンブレーキ2速で4500から5000くらい回してるけど、燃料カットされた状態で何になるのかわからん

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:23:43.60 ID:lbFk18xR0.net
>>667
お前、タイヤ交換や洗車は全部自分で念入りにやるもんだろ。情けないwww


と思ってた時期が俺にもありました。
グッタリして、翌日になったら筋肉痛になる…

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:29:01.76 ID:2Nd0K5Ch0.net
洗車機は傷が付くし、手洗いの良さには敵わないよな。


と思ってたのは最初だけ。ガンガン洗車機入れてるわ。楽だし、問題なし。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:49:53.67 ID:NjiKPyES0.net
>>647
いつもエコ運転してるなら効果あるかも。
たまに高速道路を走るときは4速固定で巡航させたりしてる。
それなりに高回転まで吹けるから楽しい。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:22:54.32 ID:ihMrgXD40.net
>>671
そうなんよね
Dレンジでちょい踏み足して加速するのとMでわざと4000とかまで回すのと全くフィーリングが違う
まぁエンジン内のカスを吹き飛ばすだけならちょい高回転の巡航の方がいいんだろうけど
BLアクセラもマツスピだけじゃなく普通のモデルにもマニュアルあったら楽しかったろうね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:35:54.57 ID:bKHzcFDs0.net
プレと同じくMTモードあるからそれで我慢するしか・・・

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:12:18.30 ID:8A6fv/Qz0.net
乗り換え
シャトルとカロツーどっちが良いかな?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 10:11:38.45 ID:VgmYcebp0.net
>>674
カロツー試乗したけど先代とは全く違って、良く走る奴だったよ
カルディナで復活させれば良かったのに、カローラって名前で損してる

このスレ的には合格のダブルウイッシュボーンだしね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:27:35.25 ID:6q5uo+Qj0.net
ダブルウィッシュボーンなら間違いないな!

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:32:36.21 ID:bQC9rnXE0.net
へーカロツーってダボウィボなんだ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:39:52.86 ID:g8rELoKu0.net
ダブルウィッシュボーンの正しい略し方はダうッボーだろ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:44:33.18 ID:wpHLonUc0.net
良さげだが、プレマシーより狭いしスライドドアじゃないからなぁ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:46:02.92 ID:9H/3jzvh0.net
カローラツーか、ちょいと古いな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:46:11.27 ID:E3Q34T/00.net
不合格だろ。
走りならエルグランド一択ですわ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:53:04.88 ID:PDDZmCte0.net
>>680
小沢健二だな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:59:06.47 ID:8HnoAhqt0.net
そのままドライブー

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 13:05:51.33 ID:+H1bi+6g0.net
加齢臭の強いスレですね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:03:46.67 ID:0K3asd8p0.net
ターセル様々やわぁ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:44:18.44 ID:3e2nGT8A0.net
車格的にジェイドも。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:02:24.56 ID:w8aYnMnB0.net
カローラツーリングはラゲッジの狭さが気になったな
プレ乗る前は先々代のフィールダーに乗ってたんだけど、それよりも断然狭い

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:21:05.97 ID:HYrxw4VN0.net
>>684
古い車のスレで若者臭するわけがない

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:47:13.89 ID:kStWiU7m0.net
30歳は若者に入りますか?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:42:12.65 ID:0/2o4xFB0.net
>>687
カロツーはフィールダーと比べて後部座席狭くして荷室を確保してるとどこかで見た気がするが…気のせいだったか
いずれにせよプレマシーより狭くなるという理解でよろし?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:46:03.35 ID:ji9LETRI0.net
>>687
そ、その分走りに振ってるから…
まー実際乗ってて楽しめるからそこを容認できるかどうかだな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:10:48.38 ID:w8aYnMnB0.net
>>690
VDA法でいうとカロツーは390L、フィールダーの最終型は407L、プレの3列目格納時は

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:11:45.56 ID:w8aYnMnB0.net
途中で書き込んじゃったごめん
プレは426Lなのでプレが1番広いよ。自分の体感も概ね同じ感じだった

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:28:09.37 ID:sk8AjkYk0.net
>>661
付属のパンタジャッキは捨てて、マサダのシザーズジャッキでも使えば
しばらくは幸せになれるよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:55:36.40 ID:NsbV10AD0.net
スカイアクティブ搭載モデルなら、プレマシーでもラフェスタでもどっち買っても同じですよね?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:46:18.04 ID:/bXikDVO0.net
>>695
メーターデザインが違う

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:24:39.43 ID:mMF33Hs20.net
性能で言えば一緒

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:45:13.20 ID:NsbV10AD0.net
プレマシーの方が空力考えたボディな分、直進安定性や燃費がいいとかないですかね?
あとステアリングシフトがラフェスタハイウェイスターは最上位モデル以外付いてなくて当時はメーカーオプションでも選べなかったみたいですね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:47:02.64 ID:ryJcIOym0.net
対して変わらんよw

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:51:54.65 ID:kVlfkTKa0.net
>>693
オーケー。三列目使用した状態でプレマシーが一番狭いと把握した。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:55:29.20 ID:7LyqZp7Y0.net
>>698
MC前最上級モデルのGスプレモだけどステアリングシフトなんぞ付いてないw
所詮5速ATだし、レバーでマニュアルモードに出来るから、別にいいやって思うけどね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:10:29.50 ID:zpz1Om8t0.net
マニュアルモードなんて長い下り坂でエンブレ使った時くらいかな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:21:34.40 ID:trYZg4rQ0.net
cwffwnなんだけど、リモコンキー追加したくてヤフオクで型番同一の中古品を買って、二、三個ディーラーに持ち込んで再登録したい。やった人いる?
当たり前だけど、物理キーは溝変わっちゃうから使えなくなるよね?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:51:29.50 ID:HZf2Awca0.net
何をどう考えたら使えるかもと思えるんだ?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:14:36.96 ID:OHkJMKUR0.net
答え知らないなら無理して書かなくていいよ
醜いから

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:18:36.72 ID:p2MR6y/S0.net
普通にデラで新品買えよと…

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 05:37:38.46 ID:F/pTtLg60.net
>>703
古い車は出来たけど
その時期の車は出来ないよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 07:32:28.18 ID:B1qKoTWc0.net
>>698
ボディの形状も一緒やで・・・

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:04:49.02 ID:45yY75eL0.net
CRのコーナーセンサーとリモコンキーが死んだ
スライドドアも左がちょっと怪しい
足回りもふにゃふにゃ
エンジンだけは絶好調なんだが

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:11:06.81 ID:gcCzASN20.net
2012年の20S乗りです。
CWのエンジン型式のLF VDとLF VDSとLF VEの違いをわかる方教えてください。なんとなく気になったので

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:11:19.38 ID:uU6Vq6aY0.net
VDとVDSはDISIで、VEはDISIじゃない
しか知らないなぁ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:16:24.28 ID:fGOyEXgo0.net
>>703
MAZDAでできなくて日産に持ち込んで書き換えが
一つ5,000円
キー自体はブランクキーを買って複製でよかった気がする(別料金)

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 05:57:45.97 ID:Vpc98iDY0.net
>>703
オレ出来たよ
もうやり方忘れちゃったけど、みんからとか参考にして

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 06:43:28.57 ID:1EUyEbK20.net
出来ないよ
みんカラ情報はアテにならない
素直に日産に持って行こう

715 :703:2021/04/15(木) 09:34:19.44 ID:dzRHIcu+0.net
鍵情報色々ありがとう。
日産ディーラーに聞いてみたら中古持ち込みok、再登録手数料4400円とのことだった。
失敗がたまにあるらしい(持ち込み鍵が盗難車とかか?)ダメモトでお願いしてみる

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:56:57.77 ID:1TaEYhjh0.net
キーレスの物理鍵の刻みはホムセンでは断られたわ。
街の鍵屋で、失敗してもただのボタンとして使うからと頼んでやってもらった。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:44:45.22 ID:Y3HEoImX0.net
オートライト後付したいけどなんかいいメーカある?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:51:41.33 ID:9eyKqtoD0.net
オートライトって標準ちゃうの?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 04:19:00.34 ID:i+h/+mYB0.net
>>718
標準じゃなかったからいちいちオンオフするのが面倒くさくて
汎用オートライトあったけど取り付けるの面倒くさそう

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 06:21:34.38 ID:ZcIlryJF0.net
オデッセイが販売中止となっていよいよ現行車で欲しいという車が無くなってきた……

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:23:10.93 ID:gbdtecVw0.net
オデッセイ販売中止とは?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:44:52.45 ID:zHjF//hA0.net
どこの世界線だろう

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:43:00.48 ID:7DUTCoF50.net
現行型オデッセイは今年で終了だよ
後継が出るかは現時点では不明

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:01:39.65 ID:kd49Ff4Z0.net
今年いっぱいあるなら買えばいいじゃん

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:54:19.80 ID:zHjF//hA0.net
そもそもプレスリリールもない話をまことしやかに囁いてもな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:31:00.18 ID:V/xiaohB0.net
オデッセイは去年の年末にフェイスリフト含むマイナーチェンジしたばかりなのに一年立たず生産中止?
本当なら、ホンダは迷走しすぎだろ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:54:27.15 ID:7DUTCoF50.net
オデは狭山工場を閉鎖するのが影響してる
もうデラには通知が来てるみたいね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:17:41.26 ID:Y62my63A0.net
>>720
オデッセイ買うならマイチェン前が一番お得だったのに

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:22:58.89 ID:AH2ztMLY0.net
シエンタかフリード、次の電動カングーかな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:17:45.79 ID:VFJ1eBIO0.net
>>728
え?セレナ買えよ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:55:51.10 ID:LfSXeqRf0.net
後期スカイアクティブ試乗しましたが、
シフトダウンでブリッピング制御
してくれるのを初めて知った。

回転を合わせながら
シフトダウンしてくれるのが
メチャ楽しかったな。

個人的に
これだけでも買う価値あり。
中古探してるナウです。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:25:06.75 ID:UcpOUs7P0.net
>>731
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5751566084/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
パドル付を買いましょう

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:26:35.23 ID:NCw4HbPe0.net
100万もするのかーー。50なら考えるレベル

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:46:46.03 ID:vi96JHv60.net
>>733
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5607340783/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
今中古車全般高くなったよ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:13:03.45 ID:9s6RXpaL0.net
>>733
俺のラフェスタ50万で買ってくれよ
新車からずっとディーラーメンテだし状態はいいぞ
7万キロ走ってるけど…

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:15:53.65 ID:NCw4HbPe0.net
7万だとから良くて30万位だろう。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:54:57.60 ID:+AEsYNSt0.net
俺のラフェはMC前モデルだから、エンジンが普通の直噴なんだぜ…
もう9万キロになるんだぜ…
下取りなんて絶望的なんだぜ…

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 04:46:18.81 ID:upZkUyEx0.net
そもそも下取りなんて考えちゃダメな車よ
気にせずガンガン乗ろう

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 05:44:20.39 ID:DUWkPce40.net
だよね
下取りを考えてマツダとか日産を買ったらダメだろう

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 06:26:20.45 ID:XA58CW/b0.net
下取がまともなのは5年、5万km未満の車だけだろ。
それを超えたら壊れるまで乗った方が良い。


車買い替えたくてもプレマシーの調子いいので、嫁の許可おりずに困る。
11年、8万km だと値段つかん。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:05:28.41 ID:+Ddem+aJ0.net
>>740
今どきのハイテク安全性能をダシに交渉してみたら?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:03:19.57 ID:AEBtqCiR0.net
この前子供が飛び出して、轢き殺しかけたとか、、、

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:33:18.13 ID:upZkUyEx0.net
>>740
そこまで乗ったら普通に買い替えだろ
カーライフ損してるよ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:23:19.12 ID:8azh9I2g0.net
>>743
楽しんでるのに損してるとかイミフ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 06:58:25.71 ID:3DtXzGV30.net
少なくとも740は困ってるやん

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:10:53.16 ID:qzfqJ8sU0.net
カーテンエアバッグってどこに付いてる??

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 00:14:21.57 ID:CLntPh6g0.net
カーテンの中に決まってんだろ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 06:16:19.90 ID:y4MyyskD0.net
何か新ネタないんか

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:04:48.00 ID:qelNfc2S0.net
ヴェゼルに乗り換えようかな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:56:44.39 ID:n97Gp9Oh0.net
おいおいトーションビームの車に乗り換えるとか正気か?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:16:44.72 ID:HcPUf/rI0.net
>>750
今どきトーションビームがーとか言う方が正気疑われるぞ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:45:47.85 ID:sA4fbXMa0.net
前に、バックドアのダンパー、リコールかかってたけど結局変えてもらえなかったけど、最近ダンパーからキーキー鳴って気になるんだな〜

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 11:41:34.62 ID:ymE+yH+I0.net
対象外だったんだろな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 11:46:10.47 ID:f5BW78PS0.net
リコールで変えてもらっても音鳴ってるわ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:06:46.54 ID:0BFrXEMa0.net
リアハッチのダンパーは実家のトヨタも鳴ってるからそんなもんだと思ってる

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:12:27.04 ID:GZKYv/EW0.net
トーションの何が悪いのか理解できない
だたほんとに分かってない

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 14:14:59.92 ID:tnRtHB1a0.net
もうそれくらいしか誇るところがないんだからほっとこうよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:58:12.07 ID:h/NgOXv00.net
めっちゃ関係ないけどバイク買い換えたわ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:01:21.90 ID:r21aVoxA0.net
ヴェゼルとかCX-30も言うてプレマシーより狭いんよな
当たり前っちゃあ当たり前なんだろうけど
これより狭いのは正直辛い

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:19:20.50 ID:vkORDR1p0.net
>>759
そういう人のためのCX-8だよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:44:36.50 ID:r8EdMpQR0.net
CRからCWに乗り換えた方、ハンドリング等明らかな違いって感じますか?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:08:07.28 ID:n97Gp9Oh0.net
>>759
狭くなるのに最小回転半径変わらんくて小回りが良くなるわけじゃないからなー
プレマシーは優秀な車だよ、ほんと

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:25:11.04 ID:mrhIYLbD0.net
>>761
アクセルのツキもハンドリングも、初期挙動がCRよりもマイルドになるよ
よく言えば人馬一体、悪く言えばダル

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:15:49.67 ID:UOsi/tWT0.net
ダル言いたいだけちゃうんかと

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:20:26.51 ID:H/flFjS10.net
ダルビッシュ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:23:32.06 ID:tnRtHB1a0.net
>>762
広いって言うか薄っぺらいだけだけどね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:26:19.19 ID:uyz4mjtc0.net
仕事で乗ってるワゴンRの方が静かで加速が滑らかだわ。
シートも悪くないよ。
ハンドル操作だけはプレマシーの圧勝。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:00:07.19 ID:bBwipG8u0.net
アクセルはまあそれなりだけど、とにかくブレーキのタッチが良すぎて、それだけで他車には乗りたくない
よくプレのブレーキを指して「効かない」とか言う奴がいるが、自分の操作を見直せと言いたくなる
ま、走る曲がるはおろか、ついに止まるまで自動なんちゃらとか言って機械に任せるこれからの時代には時代錯誤な物言いなのは自覚してるよ

ただ、そう言うのをもてはやす奴は別種の免許を持っていただきたいとは思うけどね AT限定みたいな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:43:28.37 ID:vC/lMl320.net
プレマシーは奥に踏み込むと効くタイプのブレーキだからなぁ。トヨタ車みたいに初期制動がガツンと効くタイプじゃないから

おかげで仕事で乗るランクルのブレーキに未だに慣れない……

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 02:20:41.93 ID:mwRAQ0a10.net
踏み始めからガンって効くのは日産車の印象だわ

トヨタはうちのラフェマシーよりさらに踏み込んで効いてくる感じ
前にレンタカーのシエンタを運転したらブレーキ感覚に慣れるまでひやひやした

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 04:45:25.72 ID:ftS+Wquk0.net
初期型CRのアンテナ軽くコツンと手が当たっただけで折れてワロタ
もう15年経つからそりゃ劣化するよな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 08:54:44.81 ID:UCEeRxLg0.net
俺の勤務先の社用車プリウスは
自分のプレの感覚で踏むとガツンと来てびびるけどなぁ

773 :703:2021/04/28(水) 09:32:15.48 ID:yqAMmLcR0.net
>>703 だけど、CWEFWNのものっぽい中古リモコン二個持ち込んで再登録してもらえました。
再登録料は個数に関わらず4400円だった。販社によって微妙に違うだろうけど、ご参考まで。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 10:14:00.76 ID:max2bCOP0.net
>>773
良かったね。
情報ありがとう。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:07:52.19 ID:upFrMB1n0.net
>>773
良い情報ありがとう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:24:10.13 ID:gQIZXkz50.net
ほぼ全てのSUV試乗したが、明らかにプレより
乗り心地いいのはハリアーとフォレスターだったわ。他はなんかゴツゴツしていたな。

プレのマルチリンクサスとかはかなり性能良いのかな?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:24:54.73 ID:gQIZXkz50.net
それとCX30以上もかな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:33:32.66 ID:A2oFwE0J0.net
フォレスターは何度か乗ったがいいね。
CVTのラバーバンド感も少ない。変なATよりかダイレクト感もあるね。SKYDRIVEには敵わないけど。
車高高いからスピード感が無いけど慣れるかな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:26:36.39 ID:zzadmxet0.net
プレマシーって加速が良いわけじゃないんだけど、グーンと伸びる感じのエンジンが凄く心地良いんだよな
あの妙な乗り心地に似た車はまだ見つけられてない

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:23:38.27 ID:MnqUVfI40.net
ここ10年ぐらいのマツダの2リッターなら全部一緒じゃないの?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:33:25.23 ID:JSPn9zF90.net
シーッ

夢を見させてあげて

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:37:13.03 ID:4ZVWblkq0.net
このスカイアクティブのレーシングエンジンかのような高圧縮比って
耐久性はどうなの?10万も走ったらもう圧縮スカスカになるんじゃないの・・

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:20:30.57 ID:A+69NJO50.net
高圧縮状態で走ってる時ってほとんどなさそうな気がする。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 01:29:08.21 ID:t5BwLpKh0.net
10万キロ乗ったら十分や
オーバーホールしてまた10万キロ乗ればええ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:35:51.23 ID:4H0ZQ/dF0.net
普通は買い替えるけどな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:47:35.89 ID:yda/nYjx0.net
セレナかワゴンRなら間違いない
全てにおいて、満足できる。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:28:03.63 ID:iAlx54/g0.net
セレナは無いわ・・・CVTやら酷いぞ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:34:04.45 ID:4f6i2qOw0.net
セレナ試乗したけど室内は確かに広いしシートも立派だが
腰高でエンジン非力(非e-power)
そのあとノア試乗したらフロア低くてビックリしたわ
同じクラスとは思えないよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:32:36.97 ID:yLkh/pNm0.net
かなり長い期間
CWの後期型中古を探してるけど
ここ最近タマ数が極端に少なくなり、
程度が良い物だと170〜190万位してる。
反対に前期型は
50万〜80万位で比較的買いやすい。
何でもこのサイズのスライドを
欲しがる人が今多いらしく
中古車の価格が上がっているとの事。

乗っている皆、大切に乗って下さい!

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:07:06.23 ID:R1FIOjbX0.net
ようやく時代がプレマシーに追いついてきたか

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:56:40.07 ID:4H0ZQ/dF0.net
中古のプレに170万出して乗りたい人がいるのもビックリだな

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:03:40.95 ID:AGfju7BO0.net
ネタだろ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:05:28.23 ID:h1272xJO0.net
CWも30万〜になってるぞ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 05:42:16.03 ID:KHb//H1V0.net
うちの近くじゃ7万キロの初期CWが30万で売ってたが

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:43:30.34 ID:31rCOctP0.net
プレマシーやクラウンはシフトノブがゲート式?で手元やメーター周り見ずにシフトチェンジできるけど、
最近の他社の車やプレマシー以降のマツダ車はシフトがいわゆる普通のAT車と同じで嫌い。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 09:13:04.54 ID:ibJaXHKS0.net
少なくとも今のマツダ3は何も考えずに手前一杯まで動かせばDじゃないっけか??

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 10:59:10.90 ID:+YEZIm8x0.net
>>795
慣れても手元を見ないとシフトチェンジできないようなら免許を返納した方がいいかと……

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 12:22:29.67 ID:S+zUm1Im0.net
ATなんてほとんどシフトチェンジしないだろ
リバースに入れるとき分かりにくいってこと?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 12:31:48.78 ID:LAecTmm40.net
節度感のないシフトレバーはガッカリするな。
CWのシフトレバーももうすこし気持ちよく動いてほしい。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:54:15.12 ID:KHb//H1V0.net
>>798
一つ上にずらすだけ…

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:55:07.20 ID:KHb//H1V0.net
あ、2つか
おじいちゃんには難しいのだろうか2つは

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:40:48.63 ID:ibJaXHKS0.net
節度感とはいったいw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:13:38.99 ID:+Sdb2ohS0.net
年寄りに運転させるなら実際プレマシーは色々アナログでいい感じだな
最近のセレクターレバー式、ボタン式でEPB付みたいな車親に乗らせたら多分事故る

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:33:27.71 ID:7gz6zFw+0.net
もう一台乗ってる車が30年落ちぐらいだからプレマシーなんてハイテクの固まりだわ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 18:21:39.61 ID:Sq3G5tlW0.net
先進的なシフトレバーと言えばこいつだな

https://pbs.twimg.com/media/B9fBa0cCYAAbmJv.jpg

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:18:14.94 ID:ibJaXHKS0.net
それ、先進的過ぎて、10年ちょっと前に社用車で初めて乗った時にくそ戸惑ったなぁw

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:36:39.34 ID:aGbugZYE0.net
わしも未だに慣れない。会社車はカローラHVなんだけどたまにソレ回ってくるとげんなりするわ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:52:09.81 ID:nF5nY2AT0.net
社用車が普通のATレバーのようなプロボックスHVのワイ、低みの見物

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 03:10:07.34 ID:xb7Q5mU+0.net
スマンが>>805って車種何?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 05:42:13.27 ID:bXypiB3/0.net
プリウスじゃね?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:49:49.65 ID:RIJhrfx80.net
某飯塚上級国民の愛車か

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 07:13:56.43 ID:VE1PhZ3b0.net
こういう感じで未来っぽいデザインにして従来のレバーを古臭いものとして淘汰しようとしてるけど、要するにこれってコストカットだろ
エアコンとかも液晶タッチとかにして、明らかに部品点数減らしたいってだけだろ
んでユーザビリティが向上するんならまだしも、ジジイを惑わすだけだったり見ないで操作できない作りになっただけという

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:15:21.39 ID:wk9XbNWO0.net
メカ的な部分を減らすと故障も減るしメンテも楽だし多少は仕方ない
EV系の車は他社もプリウスみたいなシフトノブだね

海外だとこんなのもあるよ
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/40815/005_o.jpg

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:20:55.17 ID:Dalk74SV0.net
見るだけで戸惑うなこれはw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:47:17.85 ID:qmEJMZBd0.net
プジョーのリフター、シトロエンのベルランゴもダイヤル式シフターだね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:50:54.34 ID:VE1PhZ3b0.net
>>813
こういうの見ると一生プレマシーで良いやってなる
もちろんこう言うと老害だのなんだの叩かれるんだろうけど、そういう物言いする自称分かってる人間ほど企業の思惑通りに動いてるってね┐(´д`)┌

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:58:32.03 ID:ElqxGr0Z0.net
ダイヤルにすると何がうれしいの?
レバーより安い?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:42:00.61 ID:OxdNv87d0.net
別になんだろうが乗ってれば慣れるからなんでもいいわ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:34:08.82 ID:POxj4I9a0.net
慣れるんかね?
飯塚は慣れてなかったんよね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 16:28:05.66 ID:Dalk74SV0.net
飯塚はシフトレバーの慣れじゃなくて足の衰え

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:15:00.06 ID:aIyh94nV0.net
プリウスって何も考えてない老害が乗るんだなとつくづく思ったよ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:21:55.86 ID:+8JgB3cX0.net
>>816
最近のマツダ車のシフトレバーはまたストレートになってるから乗り換えたら戸惑うかもね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:43:04.62 ID:hhqT6n/r0.net
仕事車はカローラHV、プリウス、ハイエースでマイカーがプレマシー と4種あるんで全部シフトパターンが違うのと、エンジンブレーキ多用する方なんで考えながらギヤ変えて馴染むまでしばらく時間がかかる。街乗りはHVでいいけど山道は無段変速がどうも馴染まん

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:28:57.86 ID:hF3chx6R0.net
これダブルウイッシュボーンだったのか、、
道理で乗り心地がいいわけだ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 06:13:06.94 ID:pC2EM1OE0.net
マルチリンクな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:09:36.83 ID:XN9bSf2o0.net
トーションビームでもダブルウィッシュボーンと言っとけば乗り心地良いなとか言いそう

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:26:40.99 ID:HovL5TLh0.net
実際俺は分からない自信ある
別にトーションでもええわ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:21:57.66 ID:W/nOE9Os0.net
トーションかマルチリンクかは分からないが、乗り心地が何か違うのは分かるかな
以前、車に弱い親を連れて遠出した時、3時間の若干の山道付きの遠出でも全然平気だったので本人も驚いてた。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:11:24.36 ID:ARKmhIH40.net
F1はダブルウイッシュボーンだが、乗り心地は良くないと思うよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:58:18.58 ID:fZ/urXgX0.net
前期CRだが、今日久しぶりに洗車したら、3年乗りたくなった。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:27:04.75 ID:XN9bSf2o0.net
4ATのCRがなんだかんだで一番良かった
思い出補正はありまぁす!

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:41:18.52 ID:G8ACHDzt0.net
>>789
ヤフオクに後期型ラフェマシー出品したので是非ご覧になってください

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:49:50.99 ID:yrYuQ+sj0.net
CWskyなんだけどタイヤをダンロップエナ65から中華ピレリP665に変えたら路面凹凸をよく拾うのと突き上げ感が出てきた。ノイズは変わんないように思える。空気圧もあると思うけど高いタイヤだと違うんかな?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:09:40.46 ID:kKSL2IA50.net
空気圧は適切にね。
タイヤは静音タイヤがいいよ。
プレマシーのキャラに合うと思うけど、どうかな?
タイヤの性能なんて、レースで走るんじゃないし、普通でいい。
ちょっとの燃費の為に走行音が煩くなるエコタイヤも俺はパス。
レグノとは言わないけど、プレマシーは静音タイヤがぴったりの車種だろ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:43:19.53 ID:J7IDd1w10.net
5か8に乗り換えたいんだけどこの車出来が良すぎて迷うんよね
乗り換えて悪くなったら嫌やし

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 23:06:28.34 ID:5yWgtYe20.net
>>834
ブルーアースくらい概算ちょうど良いよね

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 23:20:43.69 ID:DIl+RPs/0.net
プレマシーの中古を探す人はラフェマシーも当然候補に入れて探してるんだろか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 05:25:35.53 ID:IUkZqOVC0.net
ラディアントエボニーかチタニウムフラッシュで探していたから候補に入れなかったな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:04:56.43 ID:Wumrozmk0.net
>>835
わかる
8すごくいいし買ったら満足するのはわかってるんだけど、プレマシーに比べ大き過ぎる

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:52:17.70 ID:BObmTVN/0.net
5とか8で今より悪くなるってことも無いんじゃないかと思うけど
8はデカいんだよな・・・

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 08:25:29.73 ID:Fb6TFE1l0.net
走行5万qのプレマシー、足周りからコトコト音。
スタビリンク スタビブッシュにリアショック交換で直りました。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 08:29:48.59 ID:F97bl+oB0.net
縦横比の狂ったデザインが許容できるならセレナなかなか良いぞ。最新型乗ったんだが、路面のギャップをうまく吸収していて乗り心地は良い。
ただし、それ以外の走りはお察しの通り。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:04:36.14 ID:dFVkaST40.net
>>841
予備で買っておいた方が良いよ
また数万キロで鳴り出すから

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:47:44.62 ID:x7nonVg30.net
5か8なら... Mazda 5

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:05:40.84 ID:mLRJTLRN0.net
生産中止の声が聞こえてきて、CW前期から後期に乗り換え,もう5年車検の時期が来ました。
営業には欲しい車がないから車検を受けると言い続けてきたけど、
車検+パックdeメンテ+延長保証もバカにならないし、cx-8にいこうかと思いますわ。
やっぱり最新の装備は魅力的だなー。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:14:09.64 ID:MMr9qaUm0.net
実際最小回転半径5.8mってどんなもんなんだろ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:20:31.70 ID:gsTIkaVs0.net
乗り換えたいけど金がない

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:06:37.15 ID:f+vpVioq0.net
テレビもねえ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:00:05.98 ID:xm5TpWEb0.net
レーザーディスクは何者だ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:00:03.05 ID:F+HXn3Q60.net
ベクタリングねえ
プリクラッシュねえ
LiDARは何者だ
スカイではあるけれど
12ちょっとの圧縮比

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 07:27:54.49 ID:M9muD3ST0.net
>>805
中途半端にHパターンだから、DがRの感覚になる
高齢の認知症入ってる人類なら危険が危ない

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:25:43.92 ID:3txjTfN40.net
cx-5見てきたけど…プレマシーに慣れてると狭く感じてしまうな。
2列目もリクライニングできないし。
下の子がチャイルドシート不要になるまで、乗り潰すのがお得

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:19:20.08 ID:8kQu/PgU0.net
>>852
リヤシート、リクライニングするでしょ?
ちょっとだけだけど

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:21:47.61 ID:FwcQqdjo0.net
2列目が前後スライドできないのが、乗り換えできない最大の理由

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:24:35.91 ID:ksbaFCwp0.net
スライドドアさえあれば前後スライドも3列目もいらないんでお願いします
2列目はしっかり3人座れる感じで

選択肢が欧州車しかねーんだよなぁ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:33:02.65 ID:hewJe2Rp0.net
>>855
フリード+とかシエンタとかソリオとかあるじゃん

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:47:49.62 ID:8kQu/PgU0.net
>>856
その3車種は、リヤシートに3人しっかり座れないでしょ
強いていえばフリードくらいか、なんとか3人座れそうなのは

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 02:39:24.52 ID:kDGxCF5o0.net
>>857
そう、国産コンパクトクラスじゃ3人1列はキツい
荷室頻繁に使うからできれば3列目は使いたくないのと追突された時の安全性も心配
今どきの車って4人で座った時の快適性重視しすぎて5人乗りのニーズ満たす車が貴重
昔の5ナンバーセダンの方が3人で乗るには快適だからね
ちなみに中型以上のミニバンは駐車場の制限に引っかかる

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:43:42.51 ID:rVNbzx2E0.net
中型以上のミニバンがダメなら欧州車なんかそもそも無理じゃね?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:51:04.85 ID:9BbO/FfS0.net
この車も2列目真ん中の人は罰ゲームじゃん

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:52:22.92 ID:Bmpc4ujU0.net
欧州のスライドドアミニバンとか商用車 みたいなもんじゃね?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:10:09.61 ID:A5HXZO8I0.net
カングーとかベルランゴは後席三人がけで良さそうな感じに見えるよね。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:49:03.97 ID:lJ49jQMq0.net
プレマシーはミニバン=家族の移動用だから運転楽しくなくて良いでしょって言う流れの逆を付いてるところが真骨頂
形状的にスポーツ向きじゃないからこそせめて運転が楽しい必要がある
少なくとも俺は。
そういう意味でカングーのMTは羨ましい

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:32:42.19 ID:zR/wRlrA0.net
カングーって、商用車だろ。
MTがあるからと言って運転して楽しいのか?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:53:57.34 ID:kDGxCF5o0.net
>>859
総重量2トン超えてないからいける

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:00:34.27 ID:llf920vF0.net
>>864
日本のペラペラ商用車と一緒にするなよ
まぁ、カングーに関しては乗用モデルでも内装がちょっと商用車感はあるが
ベルランゴやリフターは内装も割と悪くは無い

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:26:50.23 ID:lJ49jQMq0.net
>>864
すまん運転したこと無いから実は知らんw
プレにも欧州仕様でMTあるらしいね。載せ変えてくれる店無いかな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:43:33.09 ID:N+ofklyD0.net
>>866
あ?セレナ乗っておけよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:19:55.36 ID:MVPRjjSt0.net
軽トラはクソやかましくて楽しい

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:42:02.33 ID:pQGdchgd0.net
カングーとかダサすぎてNG
なんで商用車に乗らなあかんの

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:35:03.82 ID:zi32/Tma0.net
登録後7年を前にして9万`目前
あと何年、あと何万`走れるかな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:45:17.69 ID:rVNbzx2E0.net
カングーは趣味車だろ
キャンプとか釣りが好きなら選択肢に入るだろうけどそこまで走りで選ぶ車じゃないだろ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:53:42.93 ID:ot6j2Dcd0.net
セレナかカングー、どっちか選べと
包丁チラつかせながら迫られたら
カングー選ぶけどね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:10:07.90 ID:pFckGNmr0.net
妻を説得して次の車はスライドドアでなくてもいいってことになった。
本当は俺もスライドドアがいいのはナイショだ。

ホンダがまさかの全車種を電動化する宣言したので、次のオデッセイは期待できない。
俺は高速で長距離移動することがあるので電池車は無理。

3列シートのステーションワゴンで乗り換えたい車は、もう永遠に出ないかもと思って、早めに妻だけ説得しておいた。


尚、金は無い。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:21:08.69 ID:lTGqW+0q0.net
で何でこのスレにいるの?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:37:25.66 ID:Byy1hAeG0.net
今はプレマシー乗りだからだろ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:51:10.90 ID:zR/wRlrA0.net
>>874
ホンダの電動化宣言って2030年にHVふくむ電動化だから、長距離移動は安心だぞ。
2040年にEV or FCV目標も、次世代バッテリーが安価な値段で普及してる事が前提と言ってたし。

ただ最近のホンダ普通車はマツダ以上に高価格路線すすんでるので、予算オーバーの可能性は高いけどさ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:07:14.53 ID:rwnT3x580.net
乗り心地は
セレナ <<<<プレ
で間違いない

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:09:45.20 ID:hFvsFZUe0.net
>>878
不等号逆だね。今のセレナ4WDはおまいらの大好物のマルチリンクだし、コンフォート寄りの設定だから、乗り心地だけで言えばプレマシーは負けてる。
運転する楽しさならプレマシーなのは異存ない。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 06:44:41.31 ID:qmKMO+460.net
マルチリンクというプレマシーのアイデンティティが……

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 08:53:46.61 ID:IT3Ukv/X0.net
4WDはいらないなぁ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 10:05:15.86 ID:wYHxRr3H0.net
雪国でもなければいらないな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:43:43.15 ID:pgpRfyrh0.net
四駆?馬鹿かよw
pupu

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:37:00.70 ID:+5oKV+820.net
ラフェスタの後期スカイです。
エンジンプラグをRXプラグ(NGK)に変えたらエンジン音も静かになり、
加速もスムーズになったよ。

AZ社の極圧添加剤CKM-002をエンジンオイルに入れた人いますか?
メーカーは推奨している訳ではないが、みんカラとかでそこそこ評判が良いみたい。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:38:41.45 ID:4zu8qSN60.net
今後費用対効果でプレマシーを超えるミニバンっておそらく出てこないよな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:45:14.47 ID:0MQjwUfT0.net
>>880
ステップワゴンはドディオン式で孤高の存在

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:01:01.49 ID:qmKMO+460.net
ドディオンって4WDのトーションビームだろ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:25:54.70 ID:MgnwaP840.net
>>885
そもそもこの価格でミニバンはもう出ないよ

https://img01-naganoblog-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/img01.naganoblog.jp/usr/m/a/z/mazda/130322-01.jpg

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:47:48.92 ID:BoxEfte/0.net
法律と安全装備等のせいでもう無理よな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:11:11.57 ID:G8Nm60I30.net
>>16
うちも鳴る
でも車検も普通に通ったし気にしたことないな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:24:54.60 ID:LJUJNw4y0.net
ブロアモーターは車検には全く関係ない

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:33:24.91 ID:G8Nm60I30.net
ブロアモーターなら交換しても2〜3万か
もう保証は切れてるし壊れてからで良いな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:06:57.40 ID:1ddF85bp0.net
>>890
ギシギシ音もそうだけど、嫌な音聞きながらドライブしたくないよな〜w

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 07:56:46.18 ID:rrMZeBD50.net
無事DIYでバッテリー交換完了。
エンジンON状態でしました。

i-stopの簡易リセットで一時的にアイスト復活するも、すぐにランプ消灯して動作せず。
一月以上そのまま乗っていると、勝手にアイスト常時動作するようになった。

これから暑い日もあるので、アイストのオンオフスイッチが手元に欲しいのですが、ボンネットセンサーの配線を車内に引き込んでスイッチ追加したいと思うんですけど、そんな人います?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:02:54.49 ID:5j+Ke4+Q0.net
いません

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:46:33.77 ID:IAbtUH/O0.net
普通にスイッチ押す方が楽じゃないか…

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:56:44.68 ID:/Xx/EnGE0.net
フト思ったけどCRはスイッチ無いのか?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:41:48.85 ID:eseKUnhm0.net
CRにはアイストなんて高尚なものは無いけど・・・

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:08:56.34 ID:moP8utNu0.net
894だけど、しばらくアイスト無しで乗ってると、その状態の方が精神的に良い場面もあった。
暑い日はすぐ再始動するし、渋滞時もバッテリーに良くなさそう。
ACオフで運転してるような状態ではONでもいい。

通常のスイッチは、エンジンオフで戻るし、橙色が点灯するしで良くない。

他車ではリレーかましたりしてる人もいるけど、この車は単純にスイッチかますだけで問題なさそうやし、ヒマ見つけてチャレンジしますわ。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:23:42.06 ID:DkCxc7qO0.net
車内に線をわざわざ引きこんでスイッチを付ける意味が判らない
だったらアイストキャンセルでいいじゃないか

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:34:19.68 ID:moP8utNu0.net
8年乗ってもうあんまり金かけたくないので、アイストキャンセラーはなぁ。

すでに常時電源引き込んでるし、それに這わせて、手持ちの部材でやってみますわ。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:38:29.60 ID:8Q8D+cgQ0.net
まあ好きでやってるだろうからそれで良いんだろうけど
始動時にボタン押すのがそこまで手間?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 11:30:59.71 ID:yk2gfjXN0.net
アイドリングストップをやめたいなら、ボンネットを開けてコチョコチョするだけでいいのに。
元に戻すのも簡単よ?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:52:59.01 ID:moP8utNu0.net
>>902
趣味ですね。

エンジンかける度にキャンセル押すのはめんどいし、警告っぽい橙色の点灯もいまいち。

ボンネットセンサーは外してるけど、それは戻して、スイッチかまして任意でオンオフしたい感じ。

朝 夕はi-stopしてもいいけど、日中はずっと切りにしときたいてなイメージ。

五千円ぐらいのキャンセラーなら可能だけど。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:03:51.27 ID:nqe6lHEq0.net
面白そうではあるね
出来たらまた教えてよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:16:44.49 ID:ZaozoGFi0.net
最近ヘッドライトが黄ばみ出してきたんだけどなんか一気に古くさく見えるな…
黄ばみ落としとコーティング?って業者に出せば3年くらいはもつんかな?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:19:59.13 ID:iAn0E0nR0.net
パーツ交換で

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:51:21.41 ID:wtr3IVgH0.net
もって半年だろjk

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:24:26.89 ID:zYvq4yN00.net
女子高生は3年あるだろ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:38:09.08 ID:ZCvKgBHa0.net
今日信号で停車する直前の徐行から、発進→20kmくらいまでの加速までの間、初めてノッキングしたわ。
大通りだったからエンストしたらどうしようとかなり焦ったわ。

cw前期でノッキングした人いる?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:41:40.19 ID:OoT8J7yr0.net
いますん

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:16:33.69 ID:c+DAcG4j0.net
10年で5万キロしか乗ってないけどショックアブソーバー交換する事になったよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:26:19.29 ID:Ny6+xktW0.net
なんで?理由は?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:23:19.79 ID:vc6k2GK40.net
>>913
カーセックスが捗り過ぎたから

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 02:17:33.18 ID:5At7e1xe0.net
プレマシーの中でヤるなら、フルフラットにして正常医か騎乗医だろうか。
バックは厳しいだろう。
このときばっかりは、ステップワゴンにしなかったことを後悔するだろうな。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:02:01.33 ID:rm2S7g9v0.net
あんたどんだけ背が高いんだ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 20:59:27.90 ID:zt8cK6Vb0.net
俺のナニが長すぎるのがいけないんだな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:24:40.60 ID:eq70dIws0.net
いい歳なんだからやりたかったらホテル行けばいいのに
なぜそこで僅かな出費をケチるのか

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:45:09.84 ID:IrBf4bnS0.net
セックスレスのワイ、高みの見物

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:49:32.07 ID:5At7e1xe0.net
車でやる事自体が目的のプレイなんだろ。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 00:00:43.42 ID:HBm43qcF0.net
やりながら移動もできるし、なんならドライブスルーもできる

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:49:00.78 ID:UaC9kGsj0.net
タイーホ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:59:00.97 ID:TFd2qMFQ0.net
>>920
それこそ子供がいるような歳して何やってんだって感じだな

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:56:26.88 ID:KG4HW/k10.net
プレマシーのダンパー劣化による異音てのはよくある事らしいね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:36:14.99 ID:r4+oMrp70.net
ダンパー異音?
スタビブッシュの劣化じゃないの?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:33:53.11 ID:guIEHhbb0.net
子供と遊ぶ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 21:33:26.35 ID:v4Nw/D3b0.net
>>925
リアダンパー劣化でスタビブッシュと同じような音、出ましたよ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:21:54.12 ID:zbogB4BL0.net
電動ミラーが故障してモーターが空回りして鳴り止まないのでモーターの配線を切って
対処したいのですがどの色の配線切れば良いですかね?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:25:17.81 ID:r4+oMrp70.net
右と左で色が違います

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:35:43.76 ID:E8A/itKM0.net
>>928
切断する順番を間違えると時限爆弾が爆発するって展開のドラマ、子供の頃よく見たなあ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:39:48.53 ID:7B8f8UQv0.net
>>928
オクでドアミラーのパーツを落として交換したで

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:01:29.13 ID:AvZqmjQm0.net
黙ってディーラーに行けとしか

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:04:57.92 ID:hcJsJlTv0.net
>>930
汗だくになりながら最後に赤か黒かみたいな感じで意を決して線を切断すると、ちょうど1秒前みたいな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 00:40:48.73 ID:hqj2jliW0.net
>>933
あるあるある

>>928
と、こんなレスしてるけど、ちなみに俺も一度ドアミラーぶつけちゃって、自分で直したわ
つってもオクでミラーごと買って、ようつべ↓見ながら交換したんだけどな
丸ごと交換であればすごい簡単だった
https://youtu.be/5umO3e0XvJg

935 :928:2021/05/15(土) 08:48:40.62 ID:8+TjP+Np0.net
レスありがとう
動画等参考にしてやってみます( ..)φメモメモ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 09:23:03.66 ID:p9YMOC4x0.net
古くなってきて車としてほぼ価値がなくなってくると、いかにして安く直したり、使いやすくしたりするのかがひとつの楽しみというか。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:23:21.24 ID:XQTHyn4R0.net
>>936
どこで車検受けてる?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:13:08.17 ID:zwg28vMx0.net
>>937
車検はディーラーで受けてる。
必要経費ということで嫁の査定もずさんだし。

エアコンフィルターぐらいは自分で変えるけど、オイル関係は邪魔くさいので任せる。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:24:35.31 ID:kvK7zTq00.net
安くすませるなら、オートバックスで十分

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:14:12.07 ID:zwg28vMx0.net
>>906
そういや、日産のディーラーで車検時に安いの施工してもらったけど、確かに出来上がった(受け取った)ときは、マシになったなと思ったけど、半年ぐらいで元に戻った感じですね。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:21:30.16 ID:zwg28vMx0.net
車検は基本的な点検のところで安くする気はないので、家の2台の車は日産とホンダのディーラーで受ける。

自分が休みの平日に行くと、試乗車も予約無しで乗れたり、他の客も少ないので、受付さんにコーヒー入れてもらってマッタリしたりできる。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:43:23.15 ID:2JZcLvp60.net
CW前期、高速は足がふにゃふにゃでコーナーが怖い

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:53:57.67 ID:GyzCP0VM0.net
それショックが抜けてるどこなんじゃないの?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:00:10.78 ID:uJXxnPkp0.net
>>942
CW前期で約8万キロ走行時に、ショック4本とも交換したら
すごくシャキッとしたよ
ちな純正

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:00:22.43 ID:kPCjt25W0.net
>>944
おいくら位?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:24:32.89 ID:v7RBXcq60.net
>>945
部品代と工賃で8万円台後半だったと記憶してるよ
日産カードで工賃割引含めてだけどね

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:02:27.56 ID:WzzG4KkP0.net
オークションで20万で売り出してるんだが、
全く売れないわ。2014 の7万キロ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:10:19.44 ID:96ay6+7Q0.net
保証なし&得体のしれない車を素人から20万で買わないだろ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:20:03.20 ID:5GUWccMa0.net
オークションで直接車買うヤツの気が知れない

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:22:36.80 ID:xyWQq1F70.net
オークションで売れるわけ無いだろw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:24:30.15 ID:EO/LGnMQ0.net
>>947
同等が48万円で出てるのにな
もう少し待ってみれば?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m489953183

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:29:12.61 ID:J9cAQBbT0.net
>>947
受取時の不具合保証と、1年or1万キロ保証してくれるんなら買ってやってもいいけど?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:04:01.35 ID:ryLrddC00.net
多少手数料かかってもガリバーフリマみたいな業者介して売買するサイト利用した方が良いよ
個人売買で車は恐すぎるわ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 08:58:01.49 ID:DpdDM4U80.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5929530014/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
最終年でこんなもん タイムズ上がりのネクだけど

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:00:29.23 ID:gCptnGMl0.net
新車しか買ったことないから分からんのだけどけど
それの場合乗り出しだとおいくらになるの
35+4.7で約40で済むのかそれとは別にもう5万くらいかかるのか
多分後者だろうけど

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:45:21.76 ID:O6RIP3Lf0.net
ミシュランのクロスクライメート履いてる人いますか?
次はオールシーズンタイヤにしようと考えてるんだけど、プレの17インチではこれしか選択肢がないみたいね

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:20:15.63 ID:0Dj+o7BB0.net
プレマシーの恐らく2009年前後のモデルを載っています。
後ろのリアワイパーのゴムが切れて垂れ下がった状態になってしまいました。
どんなワイパー替えゴムを購入すれば良いでしょうか?
メーカーやサイズを教えていただけると有難いです。
リアワイパー自体は恐らく純正です。
よろしくお願いしますm(_ _)m

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:33:19.61 ID:r1vJIVZp0.net
同じ幅のゴムを買って長さは切って合わせればよろし

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:51:55.86 ID:0Dj+o7BB0.net
>>958
そう言うものなんですね。
ありがとうございました!

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:21:13.34 ID:MNSn04+c0.net
ちょうどの長さの奴がカー用品店にあるんじゃないの?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:00:58.52 ID:AG/nY6P/0.net
カー用品店に行くと適合表があるからそれ見て品番確認して買えば良いよ
分からないなら店員に聞けば調べてくれる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:19:55.82 ID:IhpDxaRz0.net
プレマシーのリヤワイパーのゴム交換を自分でした事がないならアドバイスするなよw
カー用品になんて売ってねーよ
ワイパーブレードが特殊な形状だから
まんま>>958の通りに加工する感じ
それがイヤならディーラーで替えてもらえ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:24:34.25 ID:eQtqe8QP0.net
>>962
>>958
釣れますか?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:36:31.63 ID:SkmXPD2t0.net
>>963
無知は死ね

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:48:25.01 ID:AG/nY6P/0.net
はい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/petit-colle/a65-t40-30.html

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:31:00.62 ID:eQtqe8QP0.net
Googleで プレマシー ワイパー交換とかで調べろよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/982776/car/791668/6159103/note.aspx
普通にオートバックスとかで売ってる

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:52:39.19 ID:IhpDxaRz0.net
お前、素でバカだなwWWw

そんな初期型のプレマシー出してどうするwWWw

2009年モデルは全く違うわ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:55:18.30 ID:IhpDxaRz0.net
だいたい質問はリヤワイパーのゴム(のみ)なんだよ
>>965の3点セットとは言ってないわ

これだから、、

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:08:04.27 ID:6tbLb5IS0.net
なるほど。質問したあとに他人のふりで>>962みたく書けば、正しい答え書いてくれるんだな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:14:20.55 ID:IhpDxaRz0.net
頭が狂ってるからコイツらは
俺と>>957が同じに見えるらしい

を〜い>>957さん、何とか言ってやってくれ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:24:11.18 ID:DsbKluA30.net
タイプBの30センチだから限られるけどカー用品店で手に入るよ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:35:40.31 ID:TqIr7Led0.net
よほど悔し

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:46:25.17 ID:eQtqe8QP0.net
おちつけよカス
http://www.glaco.jp/sp/wiper/size/MAZDA/5793/10006

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:17:13.37 ID:H18fN4Um0.net
なんかプレマシーオーナーでもなさそうな逆毛が居るな

>>957
PIAAの1D
あと、イエローハットブランドにもそのまま使える替えゴムがあるよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:40:58.49 ID:+zFsXGQc0.net
ワイパーのゴムだけでここまで盛り上がるなんて素晴らしいじゃん
いつ過疎ってもおかしくないのに

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:05:09.72 ID:ryLrddC00.net
俺ももうすぐ卒業だわ
査定は5年目4万kmで約60万
ロードノイズ以外は良い車だった
改良してハイブリッドも搭載して次期モデル出して欲しかったが廃番になったのが残念

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:24:27.75 ID:Own3aikK0.net
残念ながらカー用品店には置いてないわ。
注文品ですよ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:29:00.49 ID:Own3aikK0.net
>>973
それと顔真っ赤にして1時間探してたみたいだけどさ?
2009年は平成21年なんですよ。

バーカだなぁ(苦笑)

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:30:31.36 ID:Yb3HDlUv0.net
>>973=>>974

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:37:32.54 ID:eQtqe8QP0.net
必死で草

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:43:50.12 ID:u0/Yjmyc0.net
コイツどこまでトンチンカンなんだよwwWwWw

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2021/05/18(火) 20:31:00.62 ID:eQtqe8QP0
Googleで プレマシー ワイパー交換とかで調べろよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/982776/car/791668/6159103/note.aspx
普通にオートバックスとかで売ってる

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2021/05/18(火) 21:46:25.17 ID:eQtqe8QP0
おちつけよカス
http://www.glaco.jp/sp/wiper/size/MAZDA/5793/10006


質問者
>>プレマシーの恐らく2009年(平成21年)前後のモデルを載っています。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:45:13.22 ID:u0/Yjmyc0.net
>>ID:eQtqe8QP0
>>必死で草

まんまブーメランwwWWw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:51:10.20 ID:WtV2352F0.net
やはりMAZDA
プレマシー海苔は狂ってる

以上。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:55:21.85 ID:eQtqe8QP0.net
>>982
ごめんね。
そんなに怒るとは思わなかった。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:59:42.21 ID:08KOZzcr0.net
悔しくて眠れないみたいだね。
間違いは誰にでもあるからそんなに気にするなよ。

986 :446:2021/05/19(水) 00:45:09.95 ID:aDnYopEN0.net
>>976
乙。
次は何にするの?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:53:08.59 ID:dD6RQQ4Q0.net
5年落ちlパッケージの見積もりお願いしたら、ガラスコーティング21450円とありました。この値段のガラスコーティングなんて断っていいですよね?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:26:51.37 ID:vKzDYY/C0.net
>>986
ステップワゴン
ミニバンの中では動力性能高いし

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:15:36.11 ID:aDnYopEN0.net
俺も買い換えるなら、ステップワゴンかな。
で、ハイブリッドにするかどうかで死ぬほど悩んで、まだいいや、となる。

どこの統計か忘れたが、車の平均使用年数が13年なんだとさ。
最近の車は耐久性が高くなって、昔の10年10マンキロより長くなってる。
俺のプレマシーは8年目5万キロだが、全くもって好調で、どこもヤれてないと感じる。

そろそろどこかが故障するのかな。。。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:20:52.49 ID:8+a5tQwu0.net
ステップワゴンとかマルチリンクサスじゃない時点で買う気にならんわ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:29:29.55 ID:ltxsXJRt0.net
13年過ぎると税金も増えるしなぁ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:41:46.53 ID:kPO4LFk00.net
売っても小銭にしかならんし、13 年は乗るかな?
俺も第一候補はステップワゴンで、第二がCX-8。
オデッセイが最有力候補だったが、アブソリュート専用になって値上げと乗り心地の悪さのダブルパンチでドロップ。
オデッセイが良い感じにFMCしてくれたら良いんだけど、このまま廃盤かな?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:10:27.95 ID:vKzDYY/C0.net
988だけど我が家の場合は嫁の希望で両側電動スライドドア付きのMクラスミニバンというのは確定していて、
ノアボク、セレナも含めて試乗した結果、嫁も異論なくステップワゴンになった。
ハイブリッド契約したけど試乗した感じガソリンも良かったよ。
サスは素人には違いが感じ取れなかったかな。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:29:10.95 ID:ltxsXJRt0.net
次スレ

【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.104【日産】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621387723/

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:29:14.55 ID:7GdQQgn70.net
何でもかんでもスポーツ仕様にしたらいいと思ってるのどうにかならんかねえ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 18:27:15.09 ID:cIVmm1Ka0.net
>>994乙うめ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:39:04.84 ID:8+a5tQwu0.net
乙OOM〜♪ 乙OOM〜♪

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:54:05.18 ID:Yyp4RPyr0.net
ビアンテいいよなぁ
高さがあるけど

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:57:38.77 ID:4KQmRUK90.net
999

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:58:11.88 ID:ywu/JIsN0.net
チンポ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200