2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part38 【RACTIS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 20:08:37.68 ID:x6GYOj+00.net
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/

subaru.jp > アクセサリー > 過去のカタログ:カタログダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/oldmodel/

■ 前スレ
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part35 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541511309/

■ 姉妹スレ
【携帯空間】ファンカーゴ28台目【2.16m3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1462895001/

■ 関連記事
解体新車:ホビダスオート ラクティス
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/toyota/ractis/index.html
carview試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/ractis/default.asp
新車試乗記 トヨタ ラクティス G “S パッケージ” を徹底レポート!
http://www.motordays.com/newcar/articles/ractis20051112/
新型フリードvs現・売れ筋コンパクト徹底比較(2008年7月25日)
http://autoc-one.jp/hikaku/41418/
トヨタ ラクティスの試乗レポート記事一覧 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/toyota/ractis/article/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:53:00.76 ID:nhbGbtNa0.net
保守

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:39:55.88 ID:S2muLV3g0.net
人保守

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 14:02:26.62 ID:6B/lM+H60.net
保守

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:01:51.86 ID:eFquqCnO0.net
保守

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:35:54.64 ID:l8MC6i8D0.net
保守

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:09:21.08 ID:faRlsZaC0.net
保守

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:22:25.01 ID:U4hyRahb0.net


9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:57:27.56 ID:5EoMcsXG0.net
保守

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:21:51.25 ID:b1X0D//r0.net
喪主

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:02:37.17 ID:aiqh0R4U0.net
施主

12 :初代後期型1.5G乗り:2021/02/17(水) 11:24:10.07 ID:bI8qW4Qf0.net
ファンベルトにひび割れがあるらしく、交換推奨された。料金は相場どの位?
バッテリーも要注意とのこと。これも相場を知りたい。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:04:31.86 ID:4ogdru/O0.net
ディラー?町工場?量販店?

14 :初代後期型1.5G乗り:2021/02/17(水) 13:59:33.30 ID:s3uLMLyp0.net
>>13
今日、車検通すガソリンスタンドから連絡来た。後日ディーラー等でも見積り取るつもり。大体の相場を知りたい。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 14:16:11.41 ID:QffjEkSY0.net
バッテリーはAmazonでパナソニックのカオスを1万くらいで購入した

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:05:33.36 ID:W8dIsJMA0.net
工賃込みで10万用意しとけば?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:09:28.97 ID:/2MpM6600.net
私がディーラーでファンベルト交換した時の車検料金は12万円でした

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:12:18.38 ID:/2MpM6600.net
>>17
間違ったすまん
バッテリー交換とファンベルト交換と車検料金で12万円でした

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 11:17:38.43 ID:v5IJniX40.net
バッテリーも高くなったよな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:30:40.30 ID:fSL462FA0.net
ワッチョイ有り グロに嫌気が差したらどうぞ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613540840/

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:45:50.20 ID:SrPlqXfS0.net
グロってわかるってことは毎回見てるの?
スルーすりゃ良いのにと思います
詐欺メールのURLをタップしちゃうタイプなのかなぁ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:49:39.63 ID:CZfbZq700.net
>>12
バッテリーはAmazonでも1万3000円くらいする。
もちろんアイドリングストップ対応のやつ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:02:04.60 ID:37Hg8Bsh0.net
ワッチョイあっても何の意味もない
重複スレはさっさと落としなさい

24 :初代後期型1.5G乗り:2021/02/18(木) 20:19:12.46 ID:DMTGXnjz0.net
取り敢えず、車検通すのとブレーキオイル交換だけ実施。eパークの割引券使って総額57750円。
2年間エンジンオイルとオイルフィルター交換してないから、近々オートバックスで交換予定。
その時に、ファンベルト交換の費用も聞いてみる。今回のガソリンスタンドでは部品代7000円、工賃5500円。ネット通販なら部品代は最安1100円位からある。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:42:08.88 ID:BH7zPPbf0.net
2年間オイル交換無しって不安じゃない?バックスなら安いの有るだろうし、安いので半年毎くらいに交換した方が良さそう 距離走らないのかな?

26 :初代後期型1.5G乗り:2021/02/19(金) 00:24:39.04 ID:eQXws5+C0.net
>>25
何となく面倒で。2年間で1.6万km位走ったかなあ。年に1回は変えるつもりがそのまま。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:39:11.07 ID:aEJ1bOQj0.net
こんなに種類あるとは思わなかったよ!

https://youtu.be/pi-jMne9CD0
トヨタ ラクティス コマーシャルを YouTube で見る

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:16:25.40 ID:ROH74LCY0.net
俺なんて中古5年落ちを買ったもんだからオイル・エレメントはもちろん
10年乗るつもりでV-Power指名買いまでしてるのに
あと車検時にコーティングやり直しも

8月車検だけど、何交換させられるやら
この豪雪で絶対足回りにダメージいってるだろうな@NCP120-1.5S
というかリアバンパーの止め部品1カ所とマフラーカッターが既に無くなってるしw

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:48:47.07 ID:3dO/gxXU0.net
句読点やら接続詞やら文法から

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:32:58.17 ID:viZ1UC610.net
レギュラー仕様にハイオクを入れてもデメリットしかないぞ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:35:20.83 ID:XEhVMOio0.net
どんなデメリット?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:44:17.57 ID:viZ1UC610.net
・煤が溜まりやすい
・価格が高い

レギュラーで最適化されたエンジンにハイオクを入れるメリットなどない。
その価格差で定期的に燃料添加剤を入れた方が余程効果がある。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:33:03.31 ID:waVkUfwc0.net
ハイオク前入れてた
エンジンがわずかに掛かりにくくなったのと経済的な理由でやめた

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:49:27.57 ID:awxVbyuC0.net
レギュラー仕様のFC3Sにハイオクを入れると、
エンジンが被って始動しなくなったことがある。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:01:09.69 ID:FxcfI7ou0.net
定期的にオイル交換するのがベストでしょ。
かく言う俺の2代目1.5Gも、一昨日交換してきた。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 22:21:13.75 ID:+oGTsRW20.net
マニュアル通りの周期で純正を交換すればよろしい

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 16:25:24.89 ID:DGk3vc1N0.net
マニュアル通りだと1年又は1.5万キロ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:52:20.51 ID:mOg0ufJ10.net
何だよそのべらぼうな間隔は
3,000から5,000キロ又は半年だろ
それから2回ごとに1回又は20,000キロ毎にエレメントだってある
古い車だし、大事にしたいならメンテナンスはスタンドや整備屋の言うことをきこうな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:05:45.93 ID:t5iJ8aYF0.net
ガススタの言うことを鵜呑みにするとかありえないです…。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:09:29.76 ID:NTHMSpHU0.net
ファンカーゴに乗ってたときはmobile1のNA 0W-30を3000kmごとに替えてた
ラクティスに乗り換えて純正を5000から10000で交換してるけど調子はいい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 10:47:58.72 ID:WU9tjoLa0.net
ボンネットの裏側に1.5万又は1年毎に交換と書いてあるの知らないの?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:03:33.65 ID:QsKSBUYd0.net
ボンネットなんて開けないしなあ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:55:19.29 ID:Mg6xJ8Qu0.net
>>38
おまえみたいな情弱がスタンド儲けさせてるんだよなぁ

44 :初代後期型1.5G乗り:2021/02/26(金) 19:59:53.17 ID:F1ThOj9r0.net
>>42
取扱説明書に記載あり

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:10:38.52 ID:gOkTX/ru0.net
>>43
大事にしたいなら、の字も読めんのか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:27:24.42 ID:yWo4OELV0.net
今日日、顧客第一主義のスタンドなんて生き残れない。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:18:04.11 ID:7ZXrG++A0.net
>>45
スタンドの言う通りにしてたらとんでもない額を請求されるわw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:34:28.11 ID:w+cXqG8k0.net
1年間で1回しかオイル交換しない人は、年間何キロ走ってるの?

半年でオイル交換する人は、半年で何キロ走ってるの?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:59:56.90 ID:gOkTX/ru0.net
>>47
だからといって安く最低限で大丈夫だろ、的な甘い考えだったら保つものも保たんわ

>>48
年間18,000位かな
だから半年どころか遠出する季節だと2ヶ月ほどで交換
エレメントも(ry

50 :初代後期型1.5G乗り:2021/02/27(土) 08:42:05.99 ID:h2L53C390.net
うちのラクティス、毎年毎年平均燃費が改善される。2年おきにタイヤを交換してたから、タイヤ交換の前後で改善されるなら分かるが、毎年なのが謎。直近では何と平均20.4(良すぎて怖い)も出てた。
オイル交換の頻度と関係あるかなあ?オイルはいつもオートバックスの一番安い0W-20の奴。2年前の車検のタイミングで交換したのが最後。
先月に新品タイヤ交換(オールシーズンタイヤ)したから、今後1年間はどうなるかなあ。燃費性能がEラベルだから下がるか?コンパウンド柔らかい筈だし。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 14:32:33.22 ID:Sp0Ckdg60.net
さすがにスタンドは無いわーーw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:31:59.61 ID:NK7TntAg0.net
ディーラーの点検パックにオイル交換付いてるから半年ごとに交換

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:49:00.75 ID:X9k8V8Kr0.net
>>48
コロナで遠出しなくなったから昨年は3000kmだったわw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:36:23.45 ID:KZUlKybM0.net
水抜き剤されてませんよ?
爆笑

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:05:43.23 ID:8J8auVVs0.net
なんかしつっこくスタンドsage工作してるヤツがいるな
ガソリン買わなきゃ走れないのにな

あ、現時点ではEVは敵な

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:18:28.04 ID:3gnVPuPo0.net
セルフにしか行かないから水抜き入れたことはない
ディーラーで勧めてくるオイル添加剤とフューエル1は入れたことある

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:03:53.87 ID:goc344or0.net
工作でなく事実だからしゃーない。
ディーラーでクーラント交換後の同じ週に「冷却水汚れてますよ!」などと
のたまう連中。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:31:13.54 ID:dSIN7mUA0.net
なんで>>56のようにセルフ行かずに文句垂れてるんだ?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:26:47.60 ID:enucJG940.net
>>55
こいつガソリンスタンドの底辺店員だろw
ガソリン入れる以外はスタンドでやっては行けないが定説なのにw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:15:29.89 ID:dSIN7mUA0.net
発端は>>38で大事にしたいなら商売やってる人の言うことをきこうって事だったのに
なぜかスタンドのみタゲにしてsageまくってるから言われるんだよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 09:56:26.24 ID:wZjfVeL30.net
>>60
後付け必死ww

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:49:32.85 ID:LfjNPURl0.net
ワイパーのゴム換えたら音がうるさくなった

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:28:08.39 ID:bRBliNwj0.net
ゴムんなさい

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 14:06:42.25 ID:vJifHR7V0.net
うわ、つまんね

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:14:25.63 ID:SFQZbTm30.net
安物のゴムに変えたんやろ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:41:14.73 ID:qMdYml670.net
ガラコのワイパーゴムにしたら、撥水されるようになって拭き取りも良くなった。
前のが3年ぐらい替えてなかったからなぁ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:47:40.92 ID:IZw+rIjl0.net
俺のラクティスはいいぞ!

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:38:12.19 ID:d7l5bEM50.net
>>66
俺もそれ
コーティングするのめんどいし助かるよな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:53:39.44 ID:VQqTSv/M0.net
撥水剤入りのウォッシャー液をスプレーボトルに入れて雨の日の乗車前にスプレーすると楽だよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 19:37:49.25 ID:CK4pdv740.net
ムラになって油膜だらけになるの嫌だ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:43:11.18 ID:6ZMBhx/60.net
キイロビンで本気出して完全親水にした後
超ガラコ二度塗りしたのがおととし10月

以降キイロビンはせず2度ほど超ガラコ追加塗りしたが、綺麗なまま油膜知らずですっげー楽
ワイパーは相性のせいでNWB一択だけどね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:00:56.72 ID:dXlZ+sLl0.net
ボッシュのエアロツインもいいよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:40:50.32 ID:Vd3sjVwV0.net
前後ブレーキパッド交換したけど、リアのキャリパーが入っていかず、調べて工具買いに行って無事に出来た、初めてだったんで6時間ぐらいかかった
パッドのメーカーも分からずで日立にしたけど
お勧めメーカーとかありますか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 17:11:50.52 ID:MrcMhg1z0.net
頻繁に交換しない部品で作業が面倒な場所は純正一択

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:31:21.61 ID:pTh8UfkA0.net
友達がヤリスクロス買った
こっちは4気筒あっちは3気筒でオレの勝ち(汗

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:38:37.23 ID:3SmSXlsh0.net
ヤリクロのガソリンモデルに乗ったが良かったぞ。
3気筒特有の振動はまったくない。
静かではあるがエンジン音は3気筒そのものだけどな。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:03:00.81 ID:AbD4CIn+0.net
>>76
ヤリスクロスはガソリンの力強さがまったく足りないね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:21:31.24 ID:RcwtxS2w0.net
同じ排気量なら4気筒より3気筒の方がトルクはあるハズ。
3気筒エンジンはダイハツ製?(シャレードの系譜?)

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:08:08.76 ID:4ZBg8KmD0.net
さすがにトヨタ製じゃないの?
ttps://motor-fan.jp/article/10014540

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:29:07.88 ID:t0Isppk+0.net
初代だがだいぶボロくなってきた

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:40:04.29 ID:F3VGrNOE0.net
さらかえやあほ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:52:50.12 ID:rJDZ6wju0.net
ルミオンから乗り換えます。
これからお世話になります。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:32:49.48 ID:L6lQf8JX0.net
ダイハツのエンジンだけは絶対買わん
あれ回らんからな
70年代のレシプロかよと思うわ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:35:29.59 ID:rPZIJvS60.net
正真正銘の軽前提でならダイハツも悪くは無いんだがな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:46:19.40 ID:vjiBvlNK0.net
エンジンならホンダやスズキの方がええやろ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:19:35.94 ID:2uSUGPh20.net
2010年式、5.8万キロ契約してきた。
これからよろしくお願いします。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:17:28.19 ID:t1LDwmHI0.net
>>86
おめ!いい色買ったな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:04:52.16 ID:PBYpVHXu0.net
定期の自作自演ですね
詰まらないので一旦cm行きます

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:53:03.20 ID:IAy3YD070.net
>>87
ありがとう、1.5Lにしたから高速も大丈夫かな
大切にします

わからない事がたくさんあると思うので色々教えて頂けたら助かります

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:58:47.00 ID:ofzHrA800.net
>>89ですが、ハロゲンからLEDに交換しようと思ってます。オススメとか注意点とかありましたら教えて下さい。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 11:51:21.56 ID:ROT5nomF0.net
>>90
ところで初代?2代目?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:24:44.09 ID:kePLNSPI0.net
>>91
初代後期型、いわゆる100系です

93 :初代後期型1.5G乗り:2021/03/30(火) 14:27:19.69 ID:keSZHMqo0.net
>>90
カットオフラインが出てなければ周囲に迷惑なので、交換しないこと。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:47:20.73 ID:vba0nZv10.net
LEDは眩しすぎるからって事ですかね
なるべく明るいハロゲン球で我慢するか…

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:38:26.65 ID:litbJpa70.net
アマゾンで2500円で買ったタマキンがもうすぐ3年。
車検も通るし明るいしコスパいい。
その前につけてたスフィアは最悪だった。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:00:22.46 ID:vba0nZv10.net
>>95
良かったら商品URLとか教えてください!
参考にします。

97 :初代後期型1.5G乗り:2021/03/30(火) 21:59:41.56 ID:J1zf1ban0.net
>>94
カットオフラインが出てないと、光が直撃して対向車等に著しい迷惑。自分さえ明るければ良い、という自己中心的な考えは混合交通では迷惑。

うちはハロゲンランプだが、明るさには不満は無い。但し、左右への照射角がそんなに広くないので、カーブのきつい道だとかなり走りにくい。夜間にくねくね道を走る頻度が高いなら、他の対策を考えるべし。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:10:52.31 ID:vba0nZv10.net
>>97
ご意見ありがとうございます。
自分も最近の車がLED標準化されてて眩しくて仕方ないので、ハロゲン球にします。
なんでもかんでもLEDにすればいいってもんじゃ無いですね。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:10:01.23 ID:SzfDphu70.net
LEDは雪が溶けない
何度も停車して雪を落とす羽目になる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:47:33.06 ID:5aY7SLMB0.net
後付けLEDはあまりメリットないぞ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:25:50.64 ID:Ilx7CFKU0.net
素子はめっちゃ熱くなんのにな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:26:04.70 ID:UTAB2bzE0.net
>>98
HIDは?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:42:53.34 ID:rOZ5ayaI0.net
今日代車でホンダN-BOX乗ったが装備とか質感はラクティスよりよかったな
居住性も問題なかった
最近の軽はすごいわ
ただ、やはりエンジンは軽だから非力だったな
まあ値段も違うしな

104 :初代後期型1.5G乗り:2021/04/02(金) 13:26:01.03 ID:xY91mMxX0.net
>>103
むしろ、値段はラクティスより高いような

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 15:04:01.32 ID:cgbalhSp0.net
ラクティスなんてもうゴミだから

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:16:11.49 ID:HyKPj1y10.net
2代目9年目
今年の車検料が怖いわ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:37:59.12 ID:47qV+WYY0.net
初代15年21万キロ
なかなか壊れないな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 22:40:18.62 ID:iRoyu/gO0.net
やっぱ頑丈なのか
長く乗れそうで良かった

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 17:47:15.25 ID:9qfnjCFD0.net
>>106
あたくしのラクティスはディーラーで12万でした。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 01:01:56.62 ID:1NyCY2ac0.net
初代3年半ぐらい前に11万キロで買い、今18万キロ
セルのブラシが怪しかったんで交換しただけだね
リビルドで12千円
丈夫だね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 11:28:10.56 ID:qh50Ks+c0.net
2代目ええぞ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:02:44.19 ID:TjW2Nau80.net
車検出すか迷うな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:12:50.64 ID:DT3jSLdZ0.net
初代後期14万キロ、たまにエンジンから異音がするようになってきた。
色々部品変えないといけないから、次の車検で乗り換えかな。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 20:28:26.61 ID:OcYvDSxy0.net
初代の方が売れたんだな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:12:44.79 ID:qCev7yxH0.net
2代目はフィット意識したのが失敗だった
後出しジャンケンで負けてしまった

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:45:29.86 ID:pIAwMEna0.net
初代はフルフラット簡単だしなー

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:38:59.39 ID:dESP9ln30.net
そもそもファンカーゴの後継で広さを売りにしてたのに、
2代目になって中途半端な車になってしまった。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:39:55.33 ID:DMYbe8920.net
タントのほうがファンカーゴっぽさがあるな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:29:00.40 ID:dUFFsWga0.net
後継まだー

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 17:15:14.73 ID:I0Hicvja0.net
24日に納車だわ
とりあえずライト取り替えないと

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:11:24.91 ID:3JXYXrCa0.net
ライトの黄ばみはひどいけど交換すると高いらしい

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:30:11.76 ID:H9HjNTnc0.net
>>121
磨いたらイケメンになって愛着増すよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:42:03.44 ID:80yLfytB0.net
>>122
内側なんだよね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:29:56.53 ID:LIiLuv2d0.net
>>123
状態のマシな中古探して磨いたらいんじゃない?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:14:56.80 ID:u68EBTtC0.net
初の中古車としてラクティス購入予定、何か購入前に確認しとかないといけないことあるでしょうか?
25年式、NCP120、1.5G、走行距離19,000km弱
ライトはハロゲンだったから、替えたいなと思ってます。
購入はディーラー系?ではなく、地場の中古車屋で対応もちゃんとしていた感じでした。

過去に一度運転した時に、すごく運転しやすく感動した覚えがあり購入を決断。家族3人だし、このサイズで充分かと…休日しか車乗らないので。
先輩方のご教示宜しくお願い致します。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:25:24.42 ID:M6Ug50nS0.net
エンジンオイルの蓋を開けて中を確認するかな。
メンテナンスされてないとオイル焼けしてたりする。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:49:38.72 ID:ZQ9svxCN0.net
>>125
この車だから特に注意して見る所はないと思います。一般的に中古車買うときに注意して見る所をネットで調べておけばよいのでは。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:54:48.28 ID:I3H92d7d0.net
操作マニュアルやNAVIのマニュアルを揃えてもらうこと
ディーラー系なら当然ついてくる

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:35:44.64 ID:YXMzC29B0.net
>>125
ちなみに乗り出しおいくら万円ですかー?

初代と二代目、室内高と室内長ってどれくらい違うんでしょ?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:00:35.77 ID:Rp6JMPpx0.net
ライトの黄ばみは洗車のついでにコレで磨く
https://i.imgur.com/VTIsmB2.jpg

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:08:02.47 ID:PbZGUCc50.net
>>130
だから内側なんです

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:55:02.14 ID:tqM6IfKK0.net
>>131
交換しかねーだろ馬鹿が

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:20:34.25 ID:MEAyc8TQ0.net
>>132
フクピカなんてダメじゃん

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:52:57.96 ID:YD0p7zcT0.net
>>125
スペアタイヤつけてもらってね!

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:03:24.82 ID:jjzH7LaZ0.net
>>131
心が汚れた人はライトの内側も汚れる。
というか殻割りしかないやろ。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:01:11.49 ID:q9NB1lzT0.net
125です。
アドバイス頂いた方々有難うございます。
価格は来年9月まで車検付&諸経費込みで62万円です。
スペアタイヤはトランク?の下の隠しスペースに入っていました。
外装に多少のキズはありますが、内装の汚れやシミはほとんど感じませんでした。
これで決めようと思います。
どうか当たりの車でありますように☆ミ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 03:42:43.95 ID:n7N7bfQQ0.net
>>136
試乗したほうがいいですよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:27:39.15 ID:HEauxLUj0.net
>>86だけど納車しました
24年式100系後期5.8万キロ乗出し36万円でした
ディーラーで買ったから消耗品関係全部取り替えて貰えて尚且つ小傷や小サビ消しまでしてもらえた
帰りに高速走っだけど素直な運転フィールで楽しく乗れた。
末長く乗っていきたいなー

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:41:48.68 ID:3kKA3sN90.net
せっかくワッチョイ作ったのにDAT落ちさせやがって・・・

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:11:40.12 ID:FgRTrArO0.net
>>1
前スレ

【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part35 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541511309/
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part36 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561511873/
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part37 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589882944/
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part38 【RACTIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612004917/

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:59:15.90 ID:CnxgXPSO0.net
純正シートはお尻と腰痛くなりそうだね
変えた人いますか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 08:19:53.41 ID:qvW1nDxM0.net
>>141
痛くなりませんけど?

143 :初代後期型1.5G乗り:2021/04/28(水) 09:06:14.91 ID:w6AJwYkr0.net
>>141
長時間運転(目安5時間以上)すると、左の臀部(お尻)が筋肉痛になる。右は全くならない。
シートの出来と言うよりも、ポジションによる問題のような気がする。足が左右対称に置けないからか?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 16:22:17.63 ID:hCvRxuUz0.net
座面の長さが短いよね。
女性向けなのかな。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:19:42.04 ID:KnPRC8v/0.net
>>143
間に休憩取れや、おまえが悪い

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:40:09.96 ID:nl+iETrm0.net
やっすいエセハニカムクッション敷いてるけど結構良いよ
おすすめ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:25:14.87 ID:Upr/x0vc0.net
卵を落としても割れないマットあるじゃん
あれを敷けばちょー快適

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:07:37.30 ID:nl+iETrm0.net
>>147
それそれ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 02:00:43.38 ID:vp5Yb2jL0.net
レクサスの何かと同じシート使ってるとか聞いたけど
違う車の話しだったのかな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 02:06:24.17 ID:V/n3o3H00.net
初代はシエンタやポルテみたいなダイハツクオリティのシートだな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 06:37:39.37 ID:NzLPjyLf0.net
>>149
聞いたことある

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:34:32.59 ID:LLF1gxTN0.net
前席シートは特に不満ないね
後席も真ん中以外は割と悪くない

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:52:42.17 ID:bZdLgHpn0.net
>>149
それはワイパーでは?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:27:44.50 ID:A+P8QBvF0.net
それはパドルシフトでは?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:23:18.38 ID:tBdm/gSw0.net
所詮ヴィッツクラスだからな
アルファードとフィアット500普段乗ってて
たまに嫁車で使うけどシートは良くない。
問題無いって人はこのクラスしか乗ってないんじゃね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:58:51.38 ID:RLyTJ5no0.net
初代19万走ったぞー
もうさよならしたけどめっちゃ良い車だったわ
次は何にするかな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:57:51.27 ID:ZD/Wf/MD0.net
>>155
今はなきソアラのシート知ってるか?
クソみたいなシートだったぜ
1回乗ったら腰痛まっしぐら

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:52:17.35 ID:xihrEIxq0.net
>>155
5時間も乗らない

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:55:01.16 ID:qqinrKYt0.net
>>158
車で長距離移動しないの?
ノンストップ5時間と勘違いしてねーかw

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:13:46.41 ID:lCWdDBGz0.net
永く乗ってるとエアコンフィルター忘れがち

161 :初代後期型1.5G乗り:2021/04/29(木) 22:48:45.69 ID:ge0lhHaw0.net
>>159
ノンストップなら4時間位、途切れても良ければ1日で12時間位かな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:11:25.42 ID:lnwO0OkB0.net
>>159
>>143
長時間運転(目安5時間以上)すると、
って断続的?
どちらにしても3時間位しか運転しないので

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:02:41.77 ID:1tGcCzjG0.net
この車に乗り換えてから遠出しなくなったw
車格を下げる時はよく考えよう。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:08:37.21 ID:0U3SWHj60.net
何の車から乗り換えたのか、年式とどのグレードを選んだのか書かないと
煽りにしか見えんぞ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:13:31.40 ID:nV7AuBBH0.net
>>153
ワイパーの話だったのかな
シートは結構気に入ってるけどね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:14:07.78 ID:ICEu3BM30.net
田舎のしょぼくれたおじいちゃんが乗るような車だからね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:59:40.97 ID:0U3SWHj60.net
そんなご高齢の方の愛車は大概軽だ
一部金持ってそうな御仁だと3ナンの値の張るセダンになったりするが

168 :初代後期型1.5G乗り:2021/04/30(金) 18:05:04.49 ID:UB8myEm80.net
>>162
断続的でも、ほぼノンストップでも同じ気がする。片道3時間位の日帰りはよくやるし、たまに片道5〜6時間位の日帰りもする。
何故かいつも左の臀部が軽〜く筋肉痛になるが、右はならない。再現性があるので、他の人もなるのか気になった次第。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:35:15.47 ID:GkGt4Ifu0.net
自分は逆に遠出するようになったけどな
結局は各々の使い道によるでしょ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 21:09:21.08 ID:lYTm0JUI0.net
鳥取から岩手まで行ったけど車中泊は1日が限界だった

171 :初代後期型1.5G乗り:2021/04/30(金) 23:34:08.04 ID:tpEM5dcB0.net
>>170
凄い長距離やね。先週土曜から車中泊4日したけど、意外といけたわ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:19:45.37 ID:1YPyL82l0.net
2か月以上車中泊しても余裕
165cmはきついかもhttps://i.imgur.com/YhpFaEB.jpg

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:56:15.22 ID:2HGEYh710.net
家ないのか

174 :初代後期型1.5G乗り:2021/05/01(土) 08:08:48.89 ID:cf8iPEgL0.net
>>172
車中泊は身長次第かと。俺は身長178cmで、斜めにしないと(運転席の後ろ〜助手席側の荷室の角)体を伸ばして寝られん。もうちょい前席が前に動かせれば良いのだが。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 10:27:01.42 ID:1YPyL82l0.net
仮眠から目覚めた
9月からコロナ休みでウロウロしてる
初代だけど出っ張りはコンパネカットして平にして
インフレーターマット5cm、長さ布団引いてる
家の布団より寝やすいんだけど
寝れるし、GSなんで走りも楽しい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:32:27.99 ID:I1uIQNaf0.net
170で斜めに寝てギリギリだった

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 08:32:58.77 ID:5bAXDFkW0.net
>>174
身長以前に初代か2代目かでシートアレンジが大きく違う

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:43:00.06 ID:KslM0mj00.net
二代目後期1.5G乗りだが俺も一時間以上のドライブで左臀部が痛くなる。
席を前後や上下に調整したりクッション引いたりしたがダメだった。休憩してお尻もみもみしてる。
社用車で乗ってるミライースでもそんなことにはならないので、たまたま自分の体とラクティスの相性が良くないんだと思って諦めてる。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:32:52.89 ID:7hBHmRh50.net
FFと4WDで後席を倒した時のスペースも変わるからな。
ワイは初代後期FFだが隙間はあるがフラットになる点は良いと思ってる。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 11:59:43.73 ID:lU/upTY30.net
アマゾンでデイトンのタイヤ3万代で売ってる
取り付けはタイヤ館らしい

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:33:55.97 ID:gOxcwRT70.net
そうそう、カッコイイ爺さんのってるんじゃなくて
もれなくしょぼくれた爺さん乗ってるんだよなこの車
キングオブジジイ車

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:57:38.02 ID:nqBWdfFm0.net
ラクティスが親の仇ってどんな人生なんだろう?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:28:28.19 ID:AXFxUd1G0.net
ラクティスに親を○されたんだろうきっと
わざわざ書き込みに来てご苦労なこった

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:45:49.89 ID:gOxcwRT70.net
上の2人はほんと悔しかったんだね
ジジイ車でいいやん、顔真っ赤にする必要も無い
ジジイ車に乗ってる自分に自信を持てよ!
人は車じゃない!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:01:13.74 ID:u8v9BCpV0.net
よう狂人

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 10:19:42.32 ID:idMm8Ctp0.net
なにがそうそうなのか全く意味不明
ジジイだろうがババアだろうが誰が乗ってても良くね?
この車のコンセプト理解してから書き込もうね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 11:32:22.33 ID:xp1hsfmE0.net
いやー悪い悪いw
俺が最初、老人ばっかり乗ってるから老人専用車種って言い出してさーw
いま、しょぼくれたジジイ車になってんの?w
いやーその通りだわ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:12:09.96 ID:IpibTR7e0.net
おめーが言い出してそのまま言い続けてるだけだろうが基地害
話が全く通じねーぞ狂人
あんまり発狂してんじゃねーぞ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:12:11.75 ID:zRrt/5mV0.net
ジジイとババアが多く乗ってるのは確かだなあ
もれなくショボイ老人だけど
コンセプトを1番分かってなかったのは販売店だろ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:49:09.72 ID:p8u6mUBF0.net
>>188めっちゃキレてるやん

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 22:11:18.20 ID:/h8aS6rU0.net
ジジイにとってはシート高いから乗り降りしやすいからな。ジジイが多いからか自動車保険が高いな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 05:56:59.58 ID:MqvhCoop0.net
すぐ老害言い出す基地害と同じ臭いがするぞ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:29:48.22 ID:dKP6dZaz0.net
老害は死滅した方がいいだろ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 16:51:23.40 ID:KS7tbk/G0.net
ジジイにアクセルペダルがこんなに左に寄った車乗せちゃだめだろ
実家帰って乗ろうとしたらびっくりしたわ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 08:15:09.69 ID:L3U8RK3b0.net
老害は絶滅しろ!

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 08:40:03.62 ID:Ag0Z7Qj50.net
駆逐してやる

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 08:59:30.06 ID:+hxiOBU00.net
全力で発狂するアンチ
強烈な憎しみが滲み出てる

本当に基地外すぎる

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 10:19:23.90 ID:2C9yfYYn0.net
今20代〜40代のコロナ感染、死亡が増えてるじゃないか
老害どうのこうのの前におまえの足元を見つめろよと

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 14:55:22.14 ID:ZxryjcWT0.net
老害と言われて悔しさ滲み出るレスはだいたい老害

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:41:10.89 ID:4zn7VjZC0.net
タイヤ高いな〜タイヤだけはハリアー並み

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:17:00.02 ID:+hxiOBU00.net
そんなにしないだろ
会社の同僚が俺とほぼ同時期にハリアーにしたんだが、
ホイール付きスタッドレス4本ホイル込み込みで20万と言ってた
俺はと言うと185の数千円安いだけのVRX1の方でアルミホイル込みほぼ13万だった

順当にサイズなりの値段に数の無さでの上乗せって感じだ
自分でタイヤ交換出来るギリギリサイズの高さと比較しちゃぁいかん

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:56:14.22 ID:ehwliZNE0.net
純正サイズは細い割りに高いよな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:08:24.59 ID:pykltoLR0.net
ミニバン用トランパスで1本7000円くらいだった>名神タイヤ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:10:01.44 ID:+hxiOBU00.net
>>203
今そこで確認したが、185/60R16が無い
モノが無いのが大欠点だよなぁ...1.5Sは

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 10:27:39.96 ID:JNHIE3Q10.net
今までここで何度も取り上げられてるやん
https://kakaku.com/item/70100110556/tire/

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:29:58.18 ID:hXGpXPl/0.net
次のタイヤ交換は15インチアルミホイールセットで交換かな
長い目で見るとその方が良いし

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:47:14.73 ID:S5KqkXxQ0.net
正直言って2010年頃の車は税金を上げるほどの公害を撒き散らしているのかと思う

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:08:03.09 ID:O+oet6gg0.net
16インチ→15インチで、車検通るかな?
計算出来るHPだと大丈夫みたいだけど・・・

209 :初代後期型1.5G乗り:2021/05/17(月) 22:14:12.62 ID:HKjoB7A50.net
>>208
余裕で通った。タイヤ周長が規定内なら良い。あとはオフセットな。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 07:57:24.68 ID:zZyh63rH0.net
ユーザー車検何度かやってるけどタイヤサイズ・ホイールサイズは見てないんじゃないかって思う
おそらく40km/hだかの速度が合ってたら通る
タイヤ溝やひび割れ位は見てそうだけど

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 09:08:03.04 ID:9Q3w1lfi0.net
>>210
タイヤサイズとかは見てない。はみ出てないのと、スピードメーターとの誤差がどれくらいなのかとか。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:12:19.85 ID:sH3lX7rh0.net
ご教示ありがとうございます。
インチダウンして安くあげようと思います。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 18:49:25.89 ID:7IR5O2y70.net
インチダウンすると純正アルミ履けなくなるので無理

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:49:36.75 ID:XFWk/6q00.net
30プリウスのアルミとかでええやん
安いし

215 :初代後期型1.5G乗り:2021/05/19(水) 20:48:56.67 ID:GwFl1sMi0.net
俺はカローラ用?の15インチ鉄ホイール使用

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:49:39.03 ID:7udXQ+ue0.net
ゼロクラパトカーのホイールキャップがほしい

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 14:21:29.85 ID:FeZs0hWa0.net
15インチにすると横揺れが気になるのは自分だけ?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:02:10.21 ID:LvgaYqjF0.net
https://media.theync.com/videos/8/5/8/8/6/8588660a1d52e7b538.mp4

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:17:35.32 ID:pszl52410.net
また発狂者か
いいから働け
他人様に言える、真っ当な仕事をしろ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 16:26:43.60 ID:JLH7fXv90.net
初代のパーツの無さ泣ける
マフラーフジツボしか残ってない

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:36:55.33 ID:kgWRX+xU0.net
初代なんだけどヤフオクに出てるアームレストって
シートに穴開けたら着くの?

【B】トヨタ純正OP オプション 大型 運転席 アームレスト コンソール 肘掛け 肘置き ステー付 NCP100 NCP105 SCP100 ラクティス FC11 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/547674069

こういうの

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:41:00.18 ID:9KR4cWFA0.net
純正部品も無くなってきてるから大事に乗れよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:55:05.19 ID:mpEPhpGu0.net
>>218
すげー!こいつは一体なにをやらかしたんだろう

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:42:00.23 ID:cscIN4920.net
韓国人が輪になって隣の人のウンコを食べる動画

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:19:40.73 ID:miQfcAfE0.net
まさに発狂朝鮮

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:17:33.53 ID:taHZdIRx0.net
>>218
日本に生まれて良かったと心から思える動画

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:51:35.02 ID:QXS0hkUR0.net
もっとくれ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 11:41:34.37 ID:IWMsl1380.net
お前らラクティスジジイはワクチン打つんか?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:04:19.11 ID:+//ezKSM0.net
よう基地害

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 15:43:38.62 ID:eVn48Nc00.net
>>228
お注射の時間ですよー、お部屋に戻ってくださいね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:19:04.76 ID:WfzqPFYK0.net
ジジイはキレるなよー
すぐキレるジジイは老害だぞ!生きてるだけで迷惑なんだからワクチン何か打たずにさっさとくたばれよw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:35:47.42 ID:MvrVs3PV0.net
だから毒垂れ流してないで働けと言ってるだろ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:19:05.00 ID:j1MPk3Ix0.net
車検出すか迷うわ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:53:14.88 ID:cEhOIINR0.net
WRブルーのトレジアってないですか?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 10:38:08.44 ID:8Ini7Be+0.net
2010年式だが車検の予約した

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 12:46:59.88 ID:dXqI6NSI0.net
>>234
去年までトレジアの中古車買って全塗装したやつ乗ってた
もらい事故で廃車になって今は白のトレジアにしたけど
トレジア自体タマ数が絶望的だから程度良いのをベースにして全塗装した方が早い

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:17:22.72 ID:/RNutspo0.net
全塗装っていくらかかるの?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:37:31.77 ID:dXqI6NSI0.net
部品全部外してエンジンルームとドア裏全部塗って当時で50万くらいかかったはず
ガラスとか脱着なしでも20万はかかるはず

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:38:59.63 ID:bZ+a+9AP0.net
>>233
車検取ろうぜ!

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:52:34.62 ID:aYY+c5L20.net
2代目はほとんど見かけなくなった
最近よく初代を見かけるけど何かあった?

241 :初代後期型1.5G乗り:2021/06/06(日) 15:56:18.62 ID:ECdXh3SW0.net
>>240
2代目もまぁまぁ見るけど?初代の方が多く売れたのかな。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:44:54.78 ID:OTkIjbj00.net
ファンカーゴもまだ見る

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 14:49:32.98 ID:mH0294x30.net
おれも初代乗りだけど、街中ですれ違うのは初代が多いな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:37:33.18 ID:tpda7FX70.net
んなもん地域で変わるがな
俺のまわりは120系が多い

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:05:25.16 ID:oYgoWFR/0.net
うちも120が多い
さすがに初代はもうみなくなってきたわ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:32:06.89 ID:coKyeoVC0.net
じつは初代のスタイリング好き❤お魚みたいで。
もう乗り換えようとしてたけど、車検通す事、決定。
あと5年は乗るんだ。CVTFも交換する。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:02:42.82 ID:rk/jZ2hM0.net
夜に初代を斜め後ろから見たらすげーかっこよく見えた。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:28:50.69 ID:rRI7wKi10.net
鳥取から岩手に去年運転して行ったけど初代が多かった

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:39:12.29 ID:OA6cH7gT0.net
ココ初代の車検ネタしかないね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:40:23.06 ID:1E6ZAP+W0.net
アホ言うな。
見かけるかどうかってネタもあるやろ?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:20:35.94 ID:QYARHF3U0.net
同じような車にするなら
シエンタfunbaseかピクシススペースだな
トヨタなら

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:38:19.71 ID:6XjD245b0.net
シエンタの新型待ちだけどホントに来年夏に出るのかな
車検10月だから夏に発売されたとて納車間に合うか微妙だが

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:06:19.39 ID:Ulptjlo50.net
車検やって来た。全て一発OKだった。
コレでまた2年乗れる。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:28:22.29 ID:qGpqZHK50.net
>>253
どこでいくらくらいでした?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:57:19.60 ID:fy2ziTcn0.net
ユーザー。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:03:41.66 ID:C2HEOmZo0.net
>>220
フジツボなら一番信頼できるメーカーじゃないか、トヨタに純正部品で蛸足エグゾーストも納入してる。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:15:33.89 ID:M5fxxnot0.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/290058
そして、ファンカーゴの次に「時代時代のニーズに応じて新しく作られたハイトなコンパクトワゴン」は、どうやら“ファンカーゴ”というイメージではなかったせいか、まったく別の名前が着けられました。

 それが「ラクティス」です。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 14:36:26.59 ID:9TS9jE0n0.net
明日食うひと切れのクソ為に。。。うぅ!ラクティス…

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:10:53.46 ID:eCCpRxzh0.net
デイトンなかなかやで

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:45:29.46 ID:US+MGNsp0.net
>>257ー258
やり方を変えて上手くやってるつもりだろうが
日本語が不自由な時点でバレバレだw

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:56:49.39 ID:mb9rCBHj0.net
>>260
疑心暗鬼になり過ぎなネトウヨジジイ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:32:23.57 ID:kIEncpii0.net
おいおい自分で朝鮮人だとバラしちまってるよw

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 14:44:10.79 ID:TSvA04Av0.net
ネトウヨってなんでこんなに単細胞なの?w

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:36:45.10 ID:GUhonkvU0.net
ファンカーゴはいま見てもかっこいい

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 18:58:36.50 ID:up2ugzZB0.net
そもそも257-258がおかしいってのを放り投げてイチャモンつけてる時点でな
普通どこがだよって話がまず来るだろうに
朝鮮人が図星だったのか、日を置いて蒸し返して必死すぎるだろw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:09:13.18 ID:w4vqq73+0.net
誰と戦ってるんだこいつw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 23:12:03.24 ID:up2ugzZB0.net
荒らさなきゃ済む話だろうがアホウ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 15:58:48.70 ID:xTfgwByJ0.net
アラシなんぞ相手にしなきゃ良いだけの話

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:05:13.78 ID:nPwMTG/E0.net
ネトウヨジジイにスルースキルなんか無いから相手にしないは無理だよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:44:02.11 ID:lwC/PktA0.net
それこそスレを潰そうと荒らし回ってる発狂基地外の思うつぼだろう
しかしラクティス憎しが滲み出てるって、どんな恨みがあるのか興味がある

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 22:02:04.78 ID:OlfTMGwW0.net
ラクティスに轢かれたんじゃないの?
その時の加害者とのやり取りで通名朝鮮人とバレて馬鹿にされたとか
酷い話だよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:21:52.35 ID:Xlg7PWem0.net
ネトウヨが妄想がぶっ飛んでるから面白い🤣

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:26:07.63 ID:w5+CyKd60.net
ラクティスwwwww

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:32:36.94 ID:AXWcRy8p0.net
朝鮮人だと言ってほしいのか?
え、朝鮮人()

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 18:37:44.02 ID:cPPBI5hi0.net
だいたい朝鮮と繰り返すやつは在日と相場が決まっている
自分のコンプレックスを否定するためにはネトウヨに擦りよるのが行動パターン
右翼とかヤクザとかみんなそう

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:03:29.83 ID:2JpRKS4s0.net
通報してるのでそのうちアク禁なりますよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 11:56:28.98 ID:gDQ7hpzq0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/992559111337164800/pu/vid/360x640/B0niZFRhNbUCa858.mp4

ラクティスジジイはこんな感じだろw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:53:45.62 ID:3YPRTTnf0.net
>>277クソワロタww

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:11:45.55 ID:8Bavu6ih0.net
>>277
見てないけどこれ何?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:24:22.58 ID:TcGe7QxX0.net
基地外3連チャン

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:10:42.66 ID:ci42ImdI0.net
サンシェードを買うんだがサイズ教えて下さい

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:32:04.55 ID:cZSiKgj30.net
実測して買いに行けよ、車持ってないのか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:58:19.63 ID:+Qc6vGrt0.net
>>279
爺さんとオジサンが喧嘩してて電車の扉が閉まってから爺さんが挑発したら扉が突然開いてビビる爺さん

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:37:10.81 ID:l+xWzvL20.net
>>281
70

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:26:43.64 ID:+gOInxFQ0.net
ラクティスはジジイとババアがよく乗ってるね

286 :初代後期型1.5G乗り:2021/06/26(土) 22:53:30.10 ID:PJZzPXin0.net
毎年、年間平均燃費が向上する。
ここ1年間は平均21km/L。満タン法なんで、若干高めには出るが。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 11:36:55.12 ID:Wa7PXh2a0.net
誰も聞いてないし知らんがな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 12:05:52.98 ID:e8O2AS3k0.net
そんな否定だけの文句しか出ないなら書き込みするな
基地害荒らしと同じ害でしかないぞ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 15:33:52.62 ID:mD7/SS9z0.net
エンジンオイルの粘度は0W-20のまま?

290 :初代後期型1.5G乗り:2021/06/29(火) 16:05:02.08 ID:N9pJ2AS00.net
>>289
そうです。オートバックスの1番安い奴。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:12:03.97 ID:76yKArz40.net
あーーーーーーーー!!!!!

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:20:24.76 ID:n0uHy7Jq0.net
2代目9年目94000キロ走って今年の車検代ビビってたけどディーラーで9万円だったからまだ乗るわ
ディスクパットとか1回も交換した事ないけど今は寿命が伸びたのね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 23:58:42.63 ID:rqruiZPE0.net
>>286
言いたいことは分かる
実際うちのラクティスも新車の時より10万km以上走った今の方が燃費がいい
エンジンがこなれたからなのか、我々がこの車種の運転に慣れたからなのか不明だけど

294 :初代後期型1.5G乗り:2021/07/03(土) 00:56:15.37 ID:hplVq0nq0.net
>>293
うちの場合、乗り方が変わった(チョイ乗り主体→遠出主体)のが大きいと思うが、他にもそういう事例があるなら、エンジンの抵抗が減るんやろな。
元々のエンジンの精度が低いんか?乗ってる間に当たりがついて、抵抗が減る。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 14:45:46.53 ID:hgnOZnwm0.net
自作自演するのは構いませんが
もう少し上手くやってくださいね

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 19:29:34.33 ID://1+8mow0.net
書き方で分かるよな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 11:55:17.91 ID:OiYSMvn30.net
これは恥ずかしい

298 :初代後期型1.5G乗り:2021/07/04(日) 15:37:59.24 ID:x5hdMOkR0.net
>>295-297
言っておくが、俺とは別人だ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 16:51:11.37 ID:nYLpAjSw0.net
ワッチョイスレが立っても誰も使わず落ちるとか勿体ない話だ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:32:34.14 ID:LRg5Vj8B0.net
ワッチョイとか意味ないもん

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:34:23.85 ID:nYLpAjSw0.net
意味があろうが無かろうがスレがある以上普通使うだろ?
それを放置とか意図的に避けてるだろって話

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:24:20.85 ID:18kudUcx0.net
来年3月の車検で
初代初期型を手放すつもりだけど
ラクティス、便利で使いやすかったが
唯一の欠点がタイヤが特殊サイズだから高かったことだな

次はライズにするつもりだが
ライズも上級グレードが17インチだから
タイヤの交換費用はだいぶ高くつくんだろうな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 22:04:07.53 ID:nYLpAjSw0.net
今月の車検で納車から4年の2代目1.5S
今回整備屋と相談して195に替える選択をした
片減り対策にトランパスにしましょうとか言いながらカタログ見たら185が存在しないとはね

304 :初代後期型1.5G乗り:2021/07/04(日) 22:17:36.49 ID:6mPd+aGh0.net
>>302
今のラクティスのホイールを流用出来るのかな?流用出来れば安くなるかと

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 09:19:59.63 ID:ALUNKJXA0.net
>>302
ライズの全長全幅全高ってラクティスとほぼ一緒なんだよね

初代ラク3955×1695×1640
2代目ラク3990×1695×1585
ライズ3995×1695×1620

ライズは1000cc+ターボで1500cc相当のエンジンと1tを切る車体の軽さだけど
ラクティスの1500ccとどっちが町乗りでも乗りやすいんだろう

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 09:49:12.59 ID:VIaO8u0b0.net
ダイハツだし

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:16:19.95 ID:8gMOM3ps0.net
それはラクティスでしょ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:56:05.29 ID:VIaO8u0b0.net
パッソ/ブーン含むリッターカーはみんなダイハツ
ルミタンもだぞ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:56:51.16 ID:VIaO8u0b0.net
ああ、乗りやすさか
当然ラクティス

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 14:38:22.60 ID:SYRbuMxw0.net
>>301
ワッチョイがあっても無くても荒らしは避けられないって意味だ。バカだろおまえ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 15:02:18.21 ID:VIaO8u0b0.net
>>310
じゃぁ何故誰も使おうとしないんだい?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 15:45:47.53 ID:JFzKT4Lf0.net
後から立ったから先にこっちを消費してるんじゃない?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 17:00:46.40 ID:ALUNKJXA0.net
>>306-309
やっぱりトヨタの方が乗りやすいのか
ラクティスの次に乗るとしたら
トヨタ製だとシエンタになるのかな
このスレのラクティス乗りの人、
仮に今ラクティスから乗り換えるとしたら何にする?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 17:39:10.86 ID:VIaO8u0b0.net
>>312
もうワッチョイスレが立った状態からこのスレが立てられたと思ったけど

>>313
俺はヤリクロ欲しい
現行が1.5Sだからねぇ、楽しんで乗りたいと思ってるし

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:48:33.20 ID:mNmr+lfl0.net
ラクティスからの乗り換えは、大抵がヤリクロだね。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:57:02.09 ID:Bm5EiZay0.net
ルーフ付きならダイハツ タフトかな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 20:22:30.65 ID:u7V2xAm60.net
>>313
フリードだな
やはり居住性がラクティスは不満が出る
シエンタと比べてもデザインはフリードのほうがいい

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 08:21:17.38 ID:6l+3Dll30.net
>>314
こっちが先だったぞ、ワッチョイは重複
ワッチョイあっても何の意味もないからな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 09:59:52.01 ID:zhutFdnh0.net
次はヤリクロにしたいが納車まで半年とか

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 15:29:46.89 ID:eX1wc+lP0.net
ヤリクロとシエンタはラクティスより車格が上がる。
もう嫁と二人乗りしかしないから大きくしたくない。
実は二人乗りだとラクティスって欠点がない。昨今このタイヤサイズも安いし。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 23:03:53.49 ID:0LzYBXYi0.net
シエンタは旧カローラワゴンのミニバンみたいな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 07:47:04.87 ID:7SE43U3L0.net
ヤリクロ ヤリモク

なんか似てる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 09:51:57.10 ID:EYgjzfjj0.net
流線型デザイン、ステアリングより高い位置のスピードメーター
地上からの高さが低くてバンパーが薄いリアハッチゲート

ここあたりを考えると
シエンタ、シエンタファンベースは
初代ラクティスの受け皿を狙ってたのかなと思う

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 10:50:40.96 ID:v/WZw0+l0.net
ん〜でも、シエンタほどの全長はいらなかった

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 15:52:54.88 ID:ntIps5//0.net
ううう、ラクティス…明日食うひと切れのクソの為に…うぅ、ラクティス…

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 22:56:24.22 ID:Av181W/+0.net
>>325
レヴォーグスレで大人しくしとけよ
キモヲタブルーでイキリ散らかしてそうな臭いがするわ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:19:37.96 ID:BP1GfQYk0.net
ラクティス乗りジジイのクソを食いたい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:45:07.71 ID:B0z59Xxd0.net
ダメ×絶対

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 18:20:00.50 ID:vcpKfvJr0.net
>>313
去年、車検するか乗り換えるか検討したとき
ポルテが候補にあがったけど
担当の営業さんからは
明確な使い道が思い浮かばないなら
助手席側の大型スライドドアはかえって使い勝手が悪いよ
と言われて乗り換えを断念した

ルーミーはターボじゃないと加速が悪いけど
ターボにするんだったらシエンタが買える
だがシエンタほど大きくなくてもいいしな
とりあえずDNGAで性能がアップするだろう次期ルーミーを待つことにした

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:26:54.16 ID:fsn2QINJ0.net
そしてソリオを買う

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 11:48:44.35 ID:GuOxOtKM0.net
知るか

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 09:39:24.38 ID:wo5voOQn0.net
3代目ヴィッツ、2代目ラクティス、初代アクア
これを一車種にまとめれば
大ヒットしてたんだろうな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:19:06.90 ID:hHmwuMUl0.net
中古で2代目ラクティス買ったんだけど、今の履いているタイヤが2013年製造なんだよね。溝はまだあるけど、替えようと思うが、どうせなら高級タイヤにしようかと‥REGNOってやっぱりいいの?
走行距離は現在2万キロくらい。休みの日に遠出する程度の乗り方なんだけど。
みんなは何にしてるの?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:22:04.37 ID:kOOgDbGO0.net
年中BLIZZAK VRX2

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:23:02.38 ID:bkAAKCbg0.net
>>333
BlueEarth A

336 :初代後期型1.5G乗り:2021/07/14(水) 20:46:01.50 ID:it6ehnQb0.net
>>333
オールシーズンタイヤのグレンランダー

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:47:07.92 ID:FjpJwxQZ0.net
>>333
レグノはグリップが意外と良いよ。
一度体験してみるだけの価値はある。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 21:27:26.00 ID:yYBLeLbC0.net
夏 TRANPATH mpZ
冬 VRX

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 03:54:38.89 ID:7yzKf0mF0.net
>>334-338
みんな有難う!
流石にこだわりありますね!
書いてくださったタイヤ調べてみます!

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:14:40.66 ID:FxQ+5jrY0.net
>>339
選択肢に無いなら読み流してくれてOKだけど・・・
先日タイヤを替えたばかりで、ダンロップ・ルマンVにした。
レグノとかビューロの高級車向けよりも下で、エコタイヤより上を・・・と思って。
ヨコハマのブルーアースも候補だったけど、静音性はルマンの方が上と言われて。
確かに静かになった。
粗い目の路面はうるさいけど、微小な段差や目の細かいアスファルトは音を吸収してくれてる。
スピードを上げると、エンジン音と風切り音が耳に障るぐらいになった。
あと、オーディオのボリュームを一つ下げても充分になったし。
濡れた路面での挙動は、多分ブルーアースに分があるだろうけど、毎日雨じゃない訳だし・・・
純正サイズのホイールとタイヤだから、一応厳密な比較に近いと思う。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:16:20.65 ID:FxQ+5jrY0.net
ちなみに、前に履いてたのはネクストリーね。
5分山の。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 21:47:47.81 ID:yRAuhNLU0.net
春先からルマン5使ってるけど、静粛性は高いね
ただ、ステアリングが鈍化

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:38:20.06 ID:vAw3oJOA0.net
耐摩耗性、ハンドリング、快適性、価格のバランスをとってトランパスにしてるけど、
この車には少し硬すぎるような気もする。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:32:31.82 ID:LGb6gksR0.net
今頃よくこんなボロ車買ったなw

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:31:12.56 ID:iFV2tY8k0.net
(笑)

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:34:56.86 ID:h9k6nzsW0.net
普通に買うわな
世界一顔がかわいい車
それがラクティス
さらにいうと初代が一番かわいい
上質な中古はプレミア価格ついてもいいレベルでかわいい

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:59:55.04 ID:yt4CcdKZ0.net
ラクティスも25年経てばアメリカで値上がりしてるのかな?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 17:46:43.39 ID:iFV2tY8k0.net
www

349 :初代後期型1.5G乗り:2021/07/16(金) 17:55:04.78 ID:3JBoFElg0.net
>>346
顔の可愛さは抜群。愛くるしい犬にしか見えない。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 18:02:32.67 ID:h9k6nzsW0.net
>>349
ほんとそれよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:20:56.99 ID:lwJrNtmt0.net
テスト

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:23:30.79 ID:lwJrNtmt0.net
ランクルとかハイエースの盗難の話聞くたびにラクティスは人気無いから安心できる
でも、何かの間違いで人気になったら困るからイタ車みたいに壊れるから駄目と嘘ついたほうがいいかも知れない

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:29:04.33 ID:SsrXFurR0.net
ラクティスは人気あったでしょ
近くのディーラーにはいつも中古が豊富にある

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:44:48.23 ID:cjUYcQLL0.net
>>346
そんな事を言うのはここだけにしててねwww

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 10:46:50.04 ID:kampBsDl0.net
>>344
ヴィッツとかフィットに比べて人気がなかった分、状態のいい中古がまだそれなりに出回ってるんだよ。

こっちも急遽(当時)9年落ちのを買ったけど、思いの外具合が良かったので助かった。

"一世代前のモデル"ってことに違和感がなければ、こんなお買い得車ないと思うよ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 14:13:18.86 ID:DaFzlFh20.net
>>352
ほんと、それ思うわ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 14:54:30.79 ID:pddq9I0n0.net
この間の車検で3日半ほど軽の代車乗ってたけど
いつもと同じ速度と乗り方してたにもかかわらず
やっぱピタ付けで煽られるな

自分の車(二代目1.5S黒)だと前が詰まって遅くなってない限り
煽られたことなど殆ど無いというのに

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 17:03:49.21 ID:mW/shsNM0.net
オートライトに設定しなくても、
エンジン止めてドアを開けると
ライトが消えてくれると最近わかった

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 12:15:54.28 ID:f337swC60.net
>>357
1300ccの大型バイクでもBBAの車に煽られるよ。
流れに合わせて走ってても無理やり追い越してくる。
前が見通せると車間を詰める習性のあるドライバーが存在する模様。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 12:27:40.18 ID:qd9XM4F90.net
>>359
車種しか見てないって事なんだろうな
確かに軽はそういう遅めなドライバーが多いが、
出そうと思えば出せるし出してる車も居るわけだし
俺も気を付けよう

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:50:55.39 ID:6qtizS9o0.net
ラクティスとかジジイしか乗ってないから余裕で煽られるだろ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:57:28.56 ID:hxLyy/WN0.net
爺の乗ってる車にも乗れない底辺の嘆きですた

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 01:07:16.16 ID:wPbUhGeg0.net
爺は乗降の楽な車がいいのよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 08:25:19.84 ID:P/RRuyXy0.net
>>362
妄言は痴呆症の始まり

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 11:45:35.07 ID:B3hpC12X0.net
う、う、う、ラクティス…明日食う一切れのクソの為に…う、う、う、ラクティス…

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 12:06:40.10 ID:QKazPmJ50.net
食糞は朝鮮人の特徴

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 14:16:45.12 ID:k+KqYi5B0.net
>>364
自己紹介しなくてもいいどすw

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 18:37:18.64 ID:FuYjDhwM0.net
ですたとかどすとか使ってる事がキモイ。相当気持ち悪い

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 19:45:48.84 ID:dkZ2sTTK0.net
ラクティスとか老人ダサ車に乗ってる者同士喧嘩するなよ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 20:16:02.33 ID:wLKjXznS0.net
お前は糞が食料の荒らし朝鮮人だろうが

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 22:52:20.58 ID:2uhDoO8o0.net
>>368

>>333からの程度の低い自作自演カッコ悪いでつよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 11:55:17.78 ID:LqzAUXxP0.net
>>371低脳はすぐ自演と本人認定扱いしますww

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 14:57:37.27 ID:lEECfFqi0.net
楽しい自作自演なら良いけどね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 22:06:09.25 ID:ObieTvsm0.net
2代目9年目車検出してきたわ
あと2年乗るで

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 22:41:25.77 ID:kfEs78I40.net
あらあらまた車検ネタですね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:36:01.09 ID:e5MR4mMo0.net
何で廃盤車になったんだろうな
2代目はあまり売れてないけど乗ってみるとええ車なのに

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:26:46.23 ID:ljWlBvpp0.net
それは販売店がジジイとババアに売りまくって老人専用車になったからです

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:58:37.43 ID:S2hnxdkx0.net
>>376
後席が足元狭すぎ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 23:52:44.77 ID:8ZtKXAsQ0.net
>>358
逆にオートライトに設定してても、運転席開けずに助手席側から降りたらライト消えないの不便だけどね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:23:09.65 ID:XGrir3W90.net
新型アクアでラクティス2とか作ってくれないのかな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 02:10:48.25 ID:37chItUU0.net
カローラUでファミリアのパクリやった恥ずかしい過去があるから
もうやらないと思う

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 11:06:28.76 ID:HxXM6MmW0.net
結局、トヨタはラクティスのようなコンパクト系のトールワゴンにTHSを積まなかったね。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 11:11:54.70 ID:jl9QGIMy0.net
スライドドアしか売れなくてソリオをパクったし、ヒンジドアのトール系は出ないでしょうね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 17:23:40.05 ID:CTJLfLS70.net
>>379
助手席から降りる機会がないので意味が分かりません

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 20:28:09.28 ID:qSW3OWRn0.net
俺はエンジン切ったらオートから他へ、
そこからオートへコリッコリッと戻してるな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 22:07:37.79 ID:E986dL6+0.net
それオートなのか?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 22:15:08.34 ID:qSW3OWRn0.net
オートかどうかじゃなくエンジン切った後の挙動の話だ
知り合いのスタンド曰く、まさしく欧州車と同じらしい
俺は外車乗ったことないから分からんがな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 22:20:56.95 ID:TmBsX0cC0.net
>>385
俺は、エンジン止めたら取り敢えずドアちょっと開けてすぐ閉めるクセついたわ
それから降りる準備しはじめる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 22:42:38.33 ID:qSW3OWRn0.net
>>388
それでもいいんだけど、今の季節と真冬がね...

いや今日は暑かったなぁ
嵩張るため普段は嫌がるサンシェードを嫁が使ったらどう?と出先で言ってくるぐらいw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 19:13:03.68 ID:ZwKuu8Or0.net
オートライトの挙動だが確か設定で変えられたはず

総レス数 390
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200