2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.27【SKYACTIV第7世代】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:57:01.70 ID:IINp05Jt0.net
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.18【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590399207/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.19【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593293229/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.20【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596263381/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.21【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598450903/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.22【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600764837/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.23【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602683157/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.24【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604844660/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.25【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607263391/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.26【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609581648/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 11:01:55.34 ID:y+Zev/lr0.net
スカイアクティブはいつの間に第7世代まで来たんだ?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 20:13:39.50 ID:4JvD3Pj30.net
3ならマツダ3の赤を買う

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:26:47.74 ID:2hSw62sL0.net
ポリメタとマシグレどっちがいいかきまんねーよ!!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 09:15:24.54 ID:9Kclppcgr.net
>>4
ブラック
割と少ない、
好き嫌いされる色ではない
下取が悪くなることはない
コーティングの進化?
ワックスのような磨き傷増えなくなった
夏暑いのだけはマイナス

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 20:14:45.61 ID:csoOrmHsd.net
>>5
???

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 20:37:26.33 ID:Rb9nTJRM0.net
マシグレはまず間違いがないでまただそれだけかもしれない
ポリメタはもしかしたら失敗したかもってなるかもしれないしハマるかもしれない

つまりは悩め!ハゲるまで悩んで決めな!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:03:07.92 ID:Wvd8eAxs0.net
もうハゲ散らかしとるっちゅうねん!!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:03:38.25 ID:D2NQQ4+fd.net
ワイはGかDかで決めれなくて、ポリメタ チタン マシグレでも決めかねてモヤモヤしてたら車検来てもうたw
マツダさんは選択悩む所が多く、なかなか買えなくて、それが売り上げに影響している部分もあるのでは。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 14:42:06.37 ID:eIsTq1MEa.net
モヤモヤしてるうちに次のマイチェンが来そうで待ってしまうのもある

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 17:02:11.55 ID:bt3kWpO4M.net
サムライ古事記の様に…

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 13:20:19.92 ID:PD7QXTPi0.net
EXEのDM06のホイールって
何履いてるかわかる人居ます?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:31:47.83 ID:j07ibP2/MSt.V.net
cx-30

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:13:45.88 ID:FncdMC7Yr.net
マツダ3スレに書き込んでしまった。

マツダ結構親切なんだね

MAZDA SPIRIT UPGRADE」開始 まずは初期型「MAZDA3」「CX-30」の制御プログラムなどを最新化

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:36:44.36 ID:ngwndpjJ0.net
新型ヴェゼル、恐れるに足らずですな(´・ω・`)

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:45:10.75 ID:3tIEG8cG0.net
CX-30とマツダ3のキーって大きさ同じですかね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:55:39.86 ID:eCf8XlpS0.net
ボタンの数(FBは2つセダンと30は3つ)が違うだけでキーの大きさは同じですよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:09:58.79 ID:6F+Y1Cgt0.net
新型ヴェゼルのおかけでマツダのデザインの良さが
見直されてる感があって嬉しい

売上では負けるんだろうけど

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:17:31.22 ID:5iWFZ9gcM.net
cx30見てるだけで勃起するわ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:18:01.64 ID:5iWFZ9gcM.net
cx30見てるだけで勃つわ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:41:33.10 ID:1gXLPpqE0.net
クルコン改良後はまともに使えそうな感じ?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:05:54.91 ID:adxWFn670.net
4月以降に買うと税金上がるのか?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:12:56.15 ID:Civ6WTRna.net
MRCCはマイルドになって実用に耐えるみたい
CTSは以前のピンボール挙動は無くなったけど車線の右寄りになったりまだまだみたい
来年以降は有料で良いからもっとアップデートして欲しいね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:10:08.74 ID:Uvdr8Us/0.net
>>18
ヴェゼルあたりが競合だとは思ってないけどね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:20:20.79 ID:vJzTf+id0.net
都市高速ジョイント部の乗り心地どう?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:11:45.88 ID:3RO9lz/z0.net
MT乗ってるけど使える速度域が狭すぎて一度も
押したことがないCTSが使えるようになるのか
ちょっと感慨深いものがあるな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:32:28.90 ID:n5gIxDnw0.net
ctsは許容範囲だよ〜。
寄るのはそうだけどね笑

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:35:24.07 ID:Zn5UQuW/M.net
せめてみんながこの程度ならまぁ使えるね〜ってぐらいになってたらいいな
個人的にはBMアクセラ後期レベルになってたら文句言わない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:38:04.85 ID:Uvdr8Us/0.net
これCX-5くらいの幅があって、2.5Lモデルがあっても良かったんじゃないかな。
時期30に期待。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:42:31.95 ID:Uvdr8Us/0.net
さすが魂動デザイン。魂を抜かれた。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:10:28.58 ID:8BLbQZKy0.net
>>25
トーションだからな察してくれ

ただ、気にならないってコメントもあるから人による
乗って確かめて来い

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:34:02.74 ID:NEJ67Vx3a.net
>>25
乗り心地や動力性能は今乗ってる車との比較だから感じ方は人それぞれ
気になってるなら試乗オススメ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:13:00.55 ID:66TvNq1UM.net
>>31
この車のトーションは左右が別々に動くように設計された優れ物だから。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:28:25.21 ID:8Hw+DRkN0.net
長期で乗ってる方、室内ビビリ音とかある?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:50:09.23 ID:zTBCZhxIM.net
無くはないけど気にするだけ無駄だと悟ったら気にならなくなった

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:59:21.13 ID:FojuhkaE0.net
この車の場合、静かすぎて、ビビリ音だと思ってたら違ったというパターンが結構ある。

カチャカチャ音が気になるなぁと思ってたら、自分の腕時計の音だった。

ミシミシ音がするなぁと思ったら、助手席の足元においてるカバンの金具まわりの音だった。

他にも後席の荷物の音だった等。他にセンターコンソールのケーブルやレシートの音だったとかも。

特に深夜に走ってると静かすぎてこういう音が車内の軋み音と勘違いしてしまいがちなのであまり神経質に考えないほうがいいと思う。エアコンの風量を3以上にしたらエアコンの音の方が煩いレベル。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:00:39.43 ID:zTBCZhxIM.net
いろはすとか柔らかいタイプのペットボトルも車の振動でビリビリ音出すから紛らわしい

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:31:56.87 ID:Co4O3RlH0.net
内装の質感上がったけど、しわ寄せが見えない組み付けや建付けに来てないか気になるな。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:08:14.68 ID:FojuhkaE0.net
>>38
2年ごとにマツダ車を乗り換えてるから試乗も含めて体感してるけど、そういうシワ寄せは今のところないな。

最初はプラスチッキーなパーツを単純にソフトパッドに置き換えていく過程で強度不足でぐらつく(アテンザ中期の前期 とくにセンターコンソール)といった詰めの甘さが散見されたけど、キチガイじみたまでの全作り直しの繰り返しで日増しに洗練されていった。

指摘されたネガは徹底的に潰しにいってるのが見て触ってわかる。最初に感じたボディの接続部同士の干渉やしなりから来る干渉音や感覚も無くなってギュッと隙間なく詰まってる感すら感じる。

おそらく、樹脂の厚み増しや素材のクリアランス、加工精度の向上といった事をずっと継続してるんだと思う。
正直、これはなるべく続けて欲しいからいつ辞めてしまわないかとヒヤヒヤしてる。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:35:37.56 ID:Qh0XSZr00.net
契約してきた
うちの周りだとCX-5はまあまあ見かけるけどCX-30はほとんど見かけないな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:40:25.11 ID:Co4O3RlH0.net
>>40
グレード何にした?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:40:03.98 ID:Co4O3RlH0.net
ここ半年、輸入車含めて色んな車見まくったけど30に傾きつつある。多分XD。
あとはFFかAWDにするか、シグネチャー付けるかどうか。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:56:13.72 ID:FojuhkaE0.net
>>42
ボディーカラーも内装色も悩むぜよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:57:51.17 ID:Co4O3RlH0.net
>>43
内装色選べるんだっけ?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:06:36.84 ID:FojuhkaE0.net
>>44
ます。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:24:32.14 ID:Co4O3RlH0.net
ディーゼルの優遇税制、ひょっとして3末登録まで?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:24:24.37 ID:Qh0XSZr00.net
>>41
20S proactive TS

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:18:46.93 ID:9zMoNeQr0.net
アプデのDM来たわ
今日早速終わらせた人とかいるのかな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:14:19.65 ID:iOWM5P1M0.net
街中で初めて赤現物見たわ
嫁に買わせて俺が乗り回す

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:42:12.28 ID:Co4O3RlH0.net
>>49
俺も今日ソウルレッドの実車見た。
かっこよすぎる。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:48:02.11 ID:vP2END1T0.net
>>50
赤乗りやけど 満足度ありやぞー
赤にするなら青空はお勧めできないけど

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:15:50.09 ID:Co4O3RlH0.net
>>51
うち、青空駐車場w
色褪せるかなぁ?
ポリメタルかマシングレーのほうが塗装に優しいか、、。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:27:45.13 ID:81rQuvRS0.net
>>52
今の塗装技術は色あせなんてしないよ
ただ手入れは必要だよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:53:51.12 ID:Co4O3RlH0.net
>>53
そうなのか。
キーパーなどのガラス系のコーティングをしようかなと考えてる。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:11:43.67 ID:5gvykrE1a.net
とりあえず自分のスペルマでコーティングしときなよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:52:43.94 ID:Qfq8mwAr0.net
FFとAWDの差額が24万か。ん〜迷う。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:59:10.90 ID:PbAPS+4H0.net
>>56
雪降るから迷わずAWDにした。雪降らない所は安く済むから裏山だわ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:15:47.98 ID:PbAPS+4H0.net
>>47
ブルーのダッシュボードはかっこいいよね。Lパケもブルーだったらいいのに。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:52:15.32 ID:Qfq8mwAr0.net
よく考えたら車検あと1年半残ってたw
まだ勿体ないか、、

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 06:31:20.95 ID:xXmBcTU60.net
>>57
雪になれてないから、数年に一度雪が積もる時にノーマルタイヤで走り出す猛者がゴロゴロいる。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:51:01.97 ID:HgooXhUU0.net
>>60
四駆だから大丈夫!ってノーマルタイヤで走り出す馬鹿が雪降らんとこはいっぱいいるからなぁ
自分でタイヤ交換した時ない人も多い

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:27:09.80 ID:Qfq8mwAr0.net
時期的に3月末までに登録できなさそうだけど、そうなると値引きとか下取りUPとか条件厳しくなるのかな?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:26:36.32 ID:KSL8aWv2M.net
リコールとサービスキャンペーンの予約した。
運転支援のアップデートは本当にありがたい。これがなかったら最初の車検でお別れの可能性が高かった。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:01:30.49 ID:0v13xO6g0.net
>>54
マツダの赤はホントにショーカーみたいに輝くから所有欲は満たされると思うわ
特に30とか3みたいな大きすぎない車には合うよね

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:22:56.64 ID:ON5/9Dl+0.net
AUTO EXEからブレーキパッド発売されてるじゃないか!速攻ポチるわ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:40:26.06 ID:yXHuyVbZd.net
他の車種見てるとブラックトーンエディションかっこいい
ドアミラーとホイル黒にしてなんちゃってブラックトーンエディションにしたいわ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:53:59.38 ID:kJxlOY5sp.net
この車種はホワイトとレッドならどっちが人気なの?グレーぽいのはよく見るが。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:10:17.74 ID:PbAPS+4H0.net
>>60
AWDでもノーマルタイヤでは雪路はムリですね。
桜が開花してもまだ雪が振ることあるからタイヤ交換は葉桜になる頃w
オフロード・トラクション・アシストの威力を体感できるのが楽しみ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:40:16.48 ID:WA10n+OYM.net
ワインディングや高速でAWDとFFの差は結構ある?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:42:26.88 ID:RPg1jH5o0.net
gvcプラスがawdだとカーブ時の挙動が変わるから影響でるよ〜。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:53:08.39 ID:b1kvE54c0.net
>>70
いい方に?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:00:23.52 ID:9h2MFrS30.net
>>71
もちろん

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:00:52.63 ID:rnJDT0OM0.net
大阪なのでFFでいいかと思ってるけどAWDにしようかなぁ。
高速道路や阪奈道路でかなり違うなら価値有りやな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:06:44.56 ID:9h2MFrS30.net
>>73
大阪のワイがオススメするで
近道の道悪い区間も快適なのやで

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:08:35.89 ID:rnJDT0OM0.net
>>74
関西情報助かるw
そうなると関西アウトバーン名阪国道にも良さそうやな。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:18:13.84 ID:9h2MFrS30.net
>>75
新御堂はもちろん
そこから能勢町に向かう山道もええのやで
山道でもCX-30なら怖ないのやで

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:31:48.45 ID:rnJDT0OM0.net
>>76
わかった!AWDにするわ!w
簡単見積したらXDシグネチャで400か。結構するな。値引きどこまで引き出せるかやなぁ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:10:11.62 ID:/uqHgddLM.net
>>74
>>76
エセ大阪弁使うな
○○なのやで
なんか使わん

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:28:34.70 ID:9h2MFrS30.net
>>78
コッテコテの関西弁なんか文字で書いたら
他の人がウザキモがるだけやんw
だから少しかわいく丸めてみただけなのやで

>>77
関西マツダにAWD試乗出来るところあるで
FFとちゃんと乗り比べて決めつつ複数のMAZDAと相見積おすすめ。市内は渋滞で試乗が微妙だから郊外のお店の方が乗り心地の確認しやすいなのやで
(171沿いの店も試乗には不向き)

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:44:55.87 ID:b1kvE54c0.net
>>72
都内だけどAWDにしようかな。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:01:55.51 ID:9h2MFrS30.net
>>80
重厚感のある乗り味を味わいたいならなるべく重くなる組み合わせがいいし、軽快にキビキビ走らせたいならFFのガソリンさらにMTがベスト

人によって求める乗り味は違うから気になる仕様と真逆の仕様とを乗り比べてみることをお勧めするよ。全然違うから

GVC+をガンガンに効かせたいならXやXDのAWDのATが最も電子制御しやすくてスーーッっとフラットに進む

試乗時は、シートを一番下まで下げない事をおすすめする。少し浮かせた方が微振動もなく乗り心地はよくなる

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:16:57.00 ID:rnJDT0OM0.net
>>79
関西マツダと大阪マツダやな。
どっちが良いのかわからんw

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:22:32.14 ID:ON5/9Dl+0.net
うちのはXD AWDだけど、奥多摩のワインディングで車がタックインとトラクションステアを自動でやってくれるイメージでグイグイ曲がってくれた。少ないロールでステア方向にヨーが発生するから気持ちいい

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:31:45.70 ID:9h2MFrS30.net
>>82
今後の対応も含めたら安ければいいってものでもないし(初期対応とか)、担当者の当たり外れもあるし(趣向とかこだわりが近いかとか)

担当者が何に乗ってるのか、どのぐらいの頻度で乗り換えててカスタムはどこまでやってるのかとかそれとなく聞いておくといい。エアコンのフィルターみたいな消耗品に詳しい奴とか保険のことばっかり詳しい奴より

その営業マンが自分の車とどう付き合っていってるのかや、どこまで新しい情報を積極的に仕入れているのかとかが重要に思ってる。例えば同じ車種にたまたま乗ってたら同じ感覚で話が通じやすいわけだし。

案外、道具の一つだと割り切って仕事も割り切ってる担当もいるからね。他のメーカーよりもましだけど。その辺は。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:42:00.15 ID:rnJDT0OM0.net
>>84
なるほどな。参考なるわ。
どんな営業に当たるかって運もあるなぁ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:56:22.32 ID:9h2MFrS30.net
>>85
試乗の前に、電話すると思うんだけどその時に『可能であればなるべくこれこれこういう担当者の人をお願いしたいです』って事前に伝えておくと理想に近い人を付けてくれるはず。

下手にデミオ乗りの経験浅い女性スタッフなんかが担当になっちゃって微妙に可愛かったりしたら意思がブレるっしょ? いい格好して余計なオプション入れたりしかねないっしょ?

ディーラーなんて頻繁でも年に3回行くか行かないかの関係だから、それ故に意思疎通が出来てしっかり対応してくれる人を選ぶ事をお勧めします。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:31:15.99 ID:rnJDT0OM0.net
>>86
予約して店行くのはあるけど、タイプ指名はしたことないわ。
車好きの営業ってとこは押さえておきたいな。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:04:48.23 ID:9h2MFrS30.net
>>87
自分もした事ないけど、レスしてる時に余計な手間やコストを抑える方法として思いついたので書きました。

自分の場合は指名するのではなく乗り換えるたびに4〜5件回って試乗してきた。他社も含めるとさらに色々見えてくる事もあったりします。

車好き=MAZDA車に詳しい とは限らないのでその点は注意です。私達にとって必要なのは最新の車がどうよって事だと考えています。真面目な担当者は通勤で借りて走り込んでたりもしているようです。使い勝手や、注意点、良さなんかを自分の意見として述べる営業マンは説得力があり参考になります。

安い買い物じゃないので、なぁなぁにらならずに適度な緊張感はあった方がいいと思うので試乗は掛け持ちしてます。

ごめんなさい。脱線しすぎました。

CX-30はガチでいい車だと思います。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:36:54.41 ID:rnJDT0OM0.net
>>88
いえいえ、真面目な話ができて嬉しいです。しかも関西同士で。
最初写真見たときはフェンダー樹脂がデカくて受け入れなかったけど、ショッピングモールで隣りに停まってた実車見たらカッコ良すぎて、他のSUVがボテッとして見えてきた。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:40:07.05 ID:PbAPS+4H0.net
この車ってフロントバンパーらしきものが無いよね。後はあるけど。
フロントのはスポイラーだろこれ。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:06:50.94 ID:ViwyTCoHa.net
こんな真面目な話を聞けてよかった。
ちな4月に納車待ちで、人生で初めて車を購入するのがCX30の俺は幸せか。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:24:29.80 ID:zbEiR+/y0.net
このクルマすげー下手なレクサスなんかより全然装備充実しとるやん!っていうかマツダすげー
ブランドに100マン上乗せってかw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:29:52.98 ID:CFtKEHm70.net
この車もマツダじゃなければもっと売れてるとかよく言われるけど悲しいよね

おれは昔のマツダを知らないからそんなに嫌わなくてもいいのにって思っちゃうよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:48:51.67 ID:9h2MFrS30.net
>>91
丁度いい頃合いのタイミングだと思います。

ここから『えぇ〜聞いてないよ〜もう買っちまったよ〜』的なガッカリは今までよりはなりにくいと予想します。

少なくともマツコネで振り回される事はないはず。さすがに2度目なので最新版でもカツカツな性能にはしないでしょう。

※初期のMAZDAコネクトは性能がカツカツな上、解像度も荒く不安定なシステムか国内にローカライズしきれてない状態だった。他のナビに交換出来ない為、改善されるのただただ待つ日々が何年も続いた。

なので、現時点での製品仕様(安全装備や快適装備等)で不満点がないなら後悔する事はないんじゃないでしょうか。マツコネも今からガラッと大幅な機能アップされたものになるとは考えられません。せいぜい大きくなる程度です。

ナビだけでなく、HUDもガラス照射型に変わり、車速感知型ロックになり、全窓自動開閉になり、バック連動ドアミラーになり、ステア連動バックカメラになり、全車速追従クルコンになり、ハンドルヒーター、電動パーキング、UVガラス、等、

思い出しただけでも発狂レベルでの大幅な機能追加と改善が、鼓動アクセラが登場した頃から短期間の間に年次改良の名の下に繰り返されました。そうそうプラスチッキーな内装も良くなりました。

それらの機能の多くは、アクセラ乗りが当時ブーブー言っていた不満点で、それがこのCX-30にもキッチリ盛り込まれています。なので買い変えてはガックシを繰り返す事なく、初めて購入する人は超羨まけしからんです。

すごい数の屍を超えた先に今のモデルがあります。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:00:13.55 ID:yRISpoim0.net
>>67
断然レッドじゃね?
ホワイトはのっぺりしてるなんてコメントをよく見る気がする
好き好きだから他人の目なんて気にしないで好きなの乗れ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:08:47.13 ID:rnJDT0OM0.net
>>88
聞き忘れてました。
mazda3と迷わなかった?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:45:24.81 ID:9h2MFrS30.net
>>96
MAZDA3発表の頃はこちらを買う気マンマンでした。

XがガソリンとXDの中間の価格で出ると言われてたのでXを心待ちにしてました。ようやく登場したXがXDより高いと知りがっかりしている中CX-30が突如デビューしました。しかし当時は眼中になかったです。

MAZDA3の試乗をした際、ハッチがBMアクセラより後席の頭上こめかみあたりが閉塞感があり、セダンは逆にゆとりがあったのでセダン一択で考えてました。

その時CX-30の実物を見てメチャクチャ格好いいと思いました。乗り込んでみたら乗り降りしやすく、後席にちゃんとエアコン吹き出し口が付いている。内装も白や黒の一辺倒ではなくブラウンが要所に使われていて好印象。電動ハッチも良い。メーター周りのレザーのあしらいもMAZDA3より好み。

そこで、CX-30とMAZDA3セダンを実際に乗り比べた所、乗り心地や静粛性はセダンに切迫する程の良さだった為さんざん悩みましたが結果的に試しに一度SUVも試してみようかという事でこちらに決めました。

特にお気に入りはフロントフェイスからボンネットにかけてです。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:49:46.49 ID:rnJDT0OM0.net
>>97
やっぱり実車見て良さがわかるね。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:07:35.61 ID:3+MO8UBv0.net
樹脂樹脂言う人減ったな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 06:25:45.86 ID:dbjcPRSM0.net
ソウルレッド2台目だわ。長い車歴の中で同じ色を二度買うなんて初めて。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:09:43.51 ID:3+MO8UBv0.net
>>100
前は何乗ってたの?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:24:26.08 ID:zxOR8plha.net
>>94
情報ありがとう

自分の直感に頼って購入したが、あながち間違えではなかったということか。

納車されたら存分に楽しむよ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:38:53.94 ID:1q9cx8B10.net
写真初見だと樹脂気になるのに、実車見てからは全く気にならなく、めちゃ格好いいと思うのが不思議。
固定概念を覆された感じ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:43:13.42 ID:jm2GGGvYd.net
>>94
すごい数の屍はワロタ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:58:20.90 ID:X60wBDFOa.net
>>94
なるほどな
ヤフコメとかで親の仇のようにマツダ叩く人はそのころのマツダを買った人達なんだな
一昨日納車されたばっかりの初マツダだけど感謝しながら乗ります

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:19:47.82 ID:7jWcZprf0.net
デザイン的には気にならないけどちょっと擦っただけで傷が付くのが逆に気を使う

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:19:25.20 ID:bIvVvUt2M.net
>>103
あるあるすぎるあるあるだな
自分も最初どちらかと言えば叩いてたけどアクセラの点検に行った時にどんなものか見といてやるかって思って試乗したらその日に契約してたしw
嫁からは大目玉食らったけど今は何も言わなくなったし買い物にも喜んで乗って行ってる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:33:00.43 ID:6JHWw625a.net
ウィークポイントを上げるとしたらどこ?
燃費かな?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:39:28.14 ID:LGFt6Mdy0.net
樹脂太

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:42:39.34 ID:U2UbhBpsa.net
>>108
XDなら軽油だし燃費もかなりいいよ
ちょい乗り多い人には向かないけど

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:44:36.51 ID:6JHWw625a.net
となると、ウィークポイントはホンマにないじゃん
樹脂太は良いと言う人もいるくないか?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:51:02.56 ID:DS5p3qj6d.net
太めではあるけど太くはないよな?最低でもcx-3ぐらいはないともう物足りないぐらい

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:54:39.88 ID:L5MrvOnoM.net
>>112
30見慣れると5や8のフェンダー樹脂が凄く細くてボディがぼってりして見える。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:57:07.85 ID:L5MrvOnoM.net
>>110
ちょい乗り多くても月1でそれなりに走れば大丈夫?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:22:15.55 ID:cSOxLyGu0.net
>>108
ある程度のネガは無くなったけど、逆に安全基準の兼ね合いからかサイドミラーの位置が数センチ後方に下がってしまった。これによって従来のMAZDA車より首の移動を大きくしなくてはいけなくなった。若干前に持ってきて欲しい。

後はウィークポイントではない細かい指摘だけど、夜間は室内がかなり暗くなる。特にドリンク周りが暗いのはよくない。購入時点でオプションでもイルミネーションを用意して欲しい。

グローブボックス内の起毛仕上げはCX-30でもケチらずやって欲しかった。今時、後席にUSBがないのは残念。大人4人が快適に乗れるを謳う以上はぜひつけて欲しい。後席リクライニング調整も同様にできるようにして欲しい。とまぁそのぐらいかな。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:06:14.52 ID:L5MrvOnoM.net
mazda3と迷うね。
殆ど2人で時々3人乗る。
ただ、乗り味が30のほうが良いと聞く。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:19:21.88 ID:iSZ+yRDga.net
>>113
わかるわー同感。

>>115
なるほど。
たしかに夜間にドリンク周りが暗い事と
サイドミラーの位置が変わったのはウィークポイントだな。

後席のUSBはグレードによってはついてるくないか?

いやそれにしても、重箱の隅をつつくくらいか。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:56:02.26 ID:L5MrvOnoM.net
>>117
アンビエントライトはUSBに刺すやつ買えばいいんじゃない?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:03:23.18 ID:pjLJ6NoNM.net
自分、腕が短いんで駐車券取るのツラいっす
軽以外全車種かもしれないけど

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:09:20.59 ID:9v4b4MAKa.net
>>114
1ヶ月のトータル距離じゃなく月から金は通勤などで短距離だけど週末は高速使ったり遠乗りするならオッケー

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:11:24.71 ID:9v4b4MAKa.net
>>116
乗り心地はタイヤのエアボリュームの差かな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:12:28.97 ID:9v4b4MAKa.net
>>117
後席はUSB無いと思う
CX-5なら付いてるね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:13:47.60 ID:9v4b4MAKa.net
燃費のことにも絡むけどこのクラスで6ATはちょっと寂しい

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:16:39.52 ID:cSOxLyGu0.net
>>117
ドリンク周りはAmazonで前のUSBを埋める事になるけど小型の照明が安く売ってる。おすすめはシンプルな7色から選べるやつだけど、レビューを見てMAZDA3やCX-30で使えるという報告のあるやつを選んだ方がいい。

というのも、USBを挿した時にドリンクの側(下方向)に照射しないものもあるから。良いものは純正かと思うぐらい丁度いい角度で灯してくれる。

ただし、明るさを最弱にしないとカップホルダーのフタを閉めた時に反射してちょっと眩しい。10段階の明るさを調整できるけど明るくしたいなら眩しいので蓋は開けっぱなしになると思う。

後席はLパケでもUSBは付いてない。CX-5だと後席のアームレスト内に2個付いてる。CX-30はセンターコンソール中に端子がついてるのだからエアコン吹き出し口にそのまま這わせて端子を出してくれてもいいのにって思う。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:30:36.41 ID:L5MrvOnoM.net
>>120
平日は週一回だけ妻が2km程度の買い物車w
週末は俺ドライブ。
こんな感じになりそう。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:03:36.59 ID:dbjcPRSM0.net
>>101
前はというか今はCX-5

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:29:19.36 ID:FCx1P8TNa.net
いわるゆるcx30は名車になるってことだな。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:41:10.80 ID:dbjcPRSM0.net
>>127
デスクトップのCX-30が右後斜め上からのショットなんだが、毎日見てても見飽きないくらいカッコイイわ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:41:51.13 ID:+gIjTEFaa.net
サイドミラーは内側1/5ほど車体が映るくらいに調整したら首をくいっと向けなくても良くなった

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:46:07.18 ID:i0C4wFJe0.net
>>129
車体映す必要なくないか?
後部座席横までの斜め後方の相手がミラーに入る安心感

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:41:14.55 ID:1q9cx8B10.net
フェンダー樹脂、miniもこれぐらい太いな。
だからminiは更に低く見えるのか。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:03:32.42 ID:eETl4n9W0.net
外野から何を言われようとこのフェンダーのサイズは最高なんだが

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:20:25.28 ID:1q9cx8B10.net
>>132
いや、カッコいい意味で言ってるよ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:06:11.34 ID:xmH04Oaa0.net
横の死角がちょっと怖いときがあるな
軽自動車とかサイドミラーに映らない空間がある

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 01:28:34.65 ID:sFwptkoB0.net
駅前で見かけたCX30がカッコ良すぎたので明日ディーラー行ってくる。
実車やばいw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 05:37:51.12 ID:Pc/3TXaSa.net
>>134
サイドミラーに接近アラームでないの?

>>135
やばいよね。
自分も街中で初めてみた時、心臓がドキドキしたの忘れられない。まさに「魂動」と言うのはこれかと思ったよ。笑
女に一目惚れした事ないのに、まさか車に一目惚れして購入するとは思わなかったぜ。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:26:54.22 ID:5bo/bCBJ0.net
デジタルルームミラーに憧れてネオトーキョーの3カメつけたんだけど大失敗やった。。

元々100記念は品質のいいルームミラーだっただけに元のがチョイはみ出し、オーバーヘッドコンソール周りが配線だらけで見栄えがせん、リアカメラを室内設置すると暗くてデジタルもクソもないなどで34000円プラス工賃15000円捨てた気分や。外付けもなぁ。

買い直しつけ直しもお金かかるしガックシや。。これからの方は吟味してね。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:25:03.36 ID:+JV6rSV20.net
>>137
ずいぶん高いもの付けたんだな
JADOの15000ぐらいのやつ買ってリヤは外付け(全部DIY)
画質が良すぎて驚きのコストパフォーマンスだったけどな。
ただし夏場はオーバーヒートする欠点あり

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:27:44.75 ID:h1TK4TdH0.net
>>138
オーバーヒートしたらどうなるの?(こなみ)

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:36:47.40 ID:+JV6rSV20.net
>>139
写らなくなります
もしくは再起動を繰り返す
まあ、中華あるある

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:38:44.68 ID:xmH04Oaa0.net
>>136
アラームは出てるのだけど、姿は見えずという状況
ミラーの角度を調整してみる

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:43:32.01 ID:Wrj5Dr+80.net
まぁ見えてない(死角)だからこそなるんですけどね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:08:33.31 ID:sFwptkoB0.net
ディーラー行くとき予約したほうがいい?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:12:14.02 ID:Wrj5Dr+80.net
予約といえば大袈裟だが電話一本入れといた方が対応は早いかもね
担当居なくても誰か相手してくれるでしょうし

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:12:41.16 ID:eZDmXHUK0.net
>>143
試乗車が出払ってたりすると残念な思いをすることに

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:13:55.27 ID:sFwptkoB0.net
>>145
webで試乗車検索したら近所の店にはxd置いてない、、。
足伸ばして遠くの店行ってみようかな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:27:51.69 ID:uj8/UgVCF.net
>>138
外付けって雨の日どう?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:00:19.90 ID:DPliMvIV0.net
>>119
ミラーとチケット機の隙間が1センチレベルまで近寄れば、まあまあ手は伸ばすけど乗り出す程じゃないよ
けっこう寄せやすいと思うけど

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:26:46.80 ID:1uT6odmAM.net
>>147
大雨だろうが構わずよく見える
外付けはいいよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:33:40.17 ID:piEMxMIia.net
>>146
ガソリンが置いてあるなら見るだけでも近くの店で見て その時の担当にお願いしたらXDを他所から借りてきてくれたりするよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:34:51.73 ID:piEMxMIia.net
>>149
外付けってナンバー周辺に付けた?
視点が低くなるから後続車のライトで白飛びしやすくない?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:44:33.97 ID:Y3XSp8/UM.net
外付けで、360ビューモニターってある?
駐車時につかえるやつ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:10:36.06 ID:SXV9oPrt0.net
>>108
チケット取りにくい

機械式立駐には向いたサイズだけど
平面駐車場には向かない窓枠

>>152
アマゾンに売ってる
1〜3万くらい

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:13:20.32 ID:j4TqIDesa.net
>>152
普通 360はフロントガラス内側やルームミラー下部に付けない?
室内まで写せるのが360の良いところなのに…
車外に付けるとしたらフロントガラスの外に付けるのかな
見栄えがだいぶ犠牲になるよね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:32:10.57 ID:wZ/ols700.net
あとは、googleカー方式か

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:35:44.90 ID:x4zHSPkg0.net
>>152が言ってるのは、360°「ビューモニター」であって、360°「ドラレコ」じゃないよね?

「360度ビューモニター 後付け」で検索すると出てくるよ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:48:48.18 ID:6DkNzF0f0.net
かなりバッテリー上がりやすい車種だから程々にな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:50:15.00 ID:sQwxFfrbM.net
バッテリー上がりの原因は今回のリコールで大体潰れたな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:05:14.31 ID:rvYwmOGu0.net
決算狙いは2月中に行くべき?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:15:54.21 ID:5aGA33PEd.net
いいかみんな!
エンジンかかってる状態(もしくはイグニッションON状態)の時にスマートキーを省電力モードにして車内に置いたまま外には出るなよ!キー閉じ込めになるからな!
私はON状態でやってしまってライト付いたままでキーを閉じ込めてしまい
スペアキー取りに行ってた約50分でバッテリー上がってしまったからな…
普段やらない操作だろうけどマツダさんで再現確認もしました
もう1年前だからもしかしたらプログラム書き換えられてるかもしれないけど気をつけてね
てかこんな操作する他に奴おらんやろうけど…

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:30:07.39 ID:Iqg4dElk0.net
>>159
納期を気にしないなら出来るだけ粘る

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:33:18.72 ID:9yc1CtIba.net
>>156
そうです。
360ビューモニターです。
それで検索したらでてきますね。
ありがとうございます

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:33:41.51 ID:43lKRt/wa.net
>>159
決算は受注台数では無く登録台数が重要視される
今注文しても3月中の納車は無理

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:26:03.58 ID:rvYwmOGu0.net
>>163
ディーゼル免税間に合わないな、、、。
じゃあ焦らなくていいか。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:41:05.20 ID:qcD9BVUD0.net
もう登録は間に合わないだろうな
半導体も無いし

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:30:22.55 ID:ukdGgtCS0.net
リコール対応とソフトウェアアップデートされた方いますか?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:08:01.36 ID:JC3S9t+ca.net
ん?
今購入したら3月には車両登録するんじゃねぇの?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:31:24.38 ID:izynElfp0.net
20s乗ってきた。
80kmぐらいまでなら充分だった。
ただ、80km以上での加速が弱いかなぁと。シフトダウン必須になってくる。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:42:42.66 ID:izynElfp0.net
書き忘れ。
自然なエンジンフィーリングは気持ち良いね。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:20:17.88 ID:43lKRt/wa.net
>>167
半導体不足でどのメーカーも減産
納期遅延
トヨタの人気車は8ヶ月以上の待ちも
マツダも通常納期1ヶ月程度の車種が今は4月以降の納車

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:33:12.44 ID:JC3S9t+ca.net
なるほどね。
当方2/11契約だがいつになることやら。
納車待ちを耐えきれずその辺の中古車を買ってしまいそうな場合にはどうしたらいい?
常に賢者でありたい。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:43:04.91 ID:np0Z5WZmd.net
今買う人は納車される頃には次の年改の話が出てきて、すでに型落ち感ハンパないだろうな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:59:33.16 ID:ob/p/Ybka.net
それ言ってたらいつまでも買えなくないか?
こちとら全く気にならない。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:57:57.07 ID:UtwZL4fDM.net
4月にまた改良入るらしい。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:14:03.31 ID:Pz32g8SI0.net
内燃機関エンジン好きにとっては元々型落ち感や見栄なんてどうでも良かったりする。むしろそれ以外の機能面、安全装備等については他車の方が同価格帯で欠けている部分がおおく、他のメーカーを試乗してまわっても結果的にMAZDAに戻ってきてしまう。

そのぐらいここ10年でMAZDAの車は装備が充実した。しかもエントリーモデルでも他社のように大きく削られるような事もないし足しても高額ではない。

MAZDA車の場合は今売られている車をしっかり試乗して納得した上で気に入ったのなら買った後に後悔はしない。
もし、どこかに不満がありつつも妥協して買おうと思っている場合は(後付け無理な要素なら)待った方がいい。

車を見栄で選ぶ人はMAZDAをお勧めしない。GLCやX3、F-PACE、XC40あたりのオプション全部盛りで買う方が無難。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:48:12.39 ID:UN2vgFyua.net
>>175
見栄張る人が最初からカモメなんて選ぶわけないでしょ。。
つか、これなんかのコピペ?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:04:15.03 ID:a2I9lSbXr.net
長文演説さん簡潔に頼むわ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:13:49.15 ID:0X6Vxi5MM.net
標準装備が充実してるから満足度高いけど、納得いかんなら他行けってこと?(適当)

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:12:24.10 ID:UtwZL4fDM.net
20sの高速での追い越し加速どんなもん?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:07:55.48 ID:vmN1eJ9s0.net
買い渋る客もいるから年次改良もほどほどにな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:09:59.34 ID:vmN1eJ9s0.net
おれなんてチャッチャっと見てグッときてパッパッと決めて買ったわ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:22:15.25 ID:9THiPmES0.net
アプデ4月になっちゃった。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:39:41.82 ID:f2xzW+2Ea.net
どこの会社も年次改良はガッツリいれるからもう時代の流れたぜ
特に電子系は進歩が早いからな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:32:14.37 ID:32GpAkrX0.net
年次改良版の20SのFF試乗してきた。
以前にも乗ったことあるんだが、なんか印象良くなった。
エンジン制御やAT制御が変わったのか?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:42:16.17 ID:rzY7KJ5q0.net
CTSのアップデートで、車線の中を左右にピンボール状態になるのが多少マシになってるとありがたいなぁ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:02:20.15 ID:LcRN+mn1a.net
>>185
スバルホンダトヨタの挙動には及ばないけど高速では使う気にさせる程度にはなってるし疲労軽減にはなるよ
合流で引っ張られたり右に寄ろうとしたりスバルホンダなら曲がってくれる曲率のカーブでもダメだったりしてまだまだなところもあるけどね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:37:46.27 ID:+OZjc6iiM.net
BMアクセラとかグイグイ曲がってくれてたんだけどなぁ…手放しやり過ぎて高速とかハンドルを握ってくださいの警告連発してたのに

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:30:06.95 ID:D26bId+BM.net
XD考えてるけどAWDにすべき?FFで十分?
大阪府内在住。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:50:10.98 ID:e1PWyScW0.net
>>188

>>74

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:17:19.50 ID:v7P362800.net
パール皮BOSE必要なら100周年も悪くないんだね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:49:46.20 ID:T6iLVZDUM.net
10年で5万キロ走ったとしたらどれくらいで下取りできるかな?
CX30 プロアクティブ仕様で。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:53:57.46 ID:n1mtUdmNM.net
25

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:11:45.49 ID:Otlsh5MZM.net
>>191
10万ぐらいじゃね?アップルで

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:45:40.35 ID:5051X4rB0.net
https://motor-fan.jp/article/10018314
ACCの不評が多いけどみんなどう?
CX-5だと加減速が粗いという感じはないけど。
試乗では高速乗れないしなあ…

あと2.0Gの燃費が8〜15km/Lとかなりばらつくのね。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:52:09.44 ID:3mjNcDvxa.net
>>194
年改後MRCCは高速ではまあまあ良いよ
燃費気になるならディーゼル
高速なら20近くいく
郊外でも18くらい
ちょい乗り多いならやめといたほうがいいけど

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:27:40.94 ID:BQgkdbWiM.net
>>195
ちょい乗り多くても2週に一度、50kmぐらい走るなら大丈夫?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:38:53.48 ID:8NV3vakx0.net
>>194
不評だったからアップデートで改善されるわけで・・・

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:48:03.68 ID:BQgkdbWiM.net
嫁さんが週一乗るぐらいで、ほぼ俺の車みたいなもんだから20sのMTってのもあるな。MTならNA楽しめそうだし。
ただ、一度はディーゼルを所有してみたい欲もあるw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:53:00.37 ID:oXH8l07l0.net
>>198
MT乗れる嫁さんいいなぁ…。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:56:58.01 ID:AJrDxWBA0.net
>>194
市内メインで20SLのAWDで頻繁にスポーツモード多用するけどリッター10km切った事なんてないなぁ。

チョイ乗り過ぎてオレンジ色のバッテリーヤバイ警告出っぱなしで乗り続けてるけど11〜12kmをうろちょろ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:05:12.43 ID:kdTd8trD0.net
>>194
ゴルフ行くので高速多めの20Sでリッター13から14くらい。
デミオXDは同じ乗り方でリッター20走ってた。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:09:10.12 ID:xgnvm+a80.net
>>200
雪以外の路面で4駆を感じることはありますか?または4駆で良かったというシーンありますか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:19:38.03 ID:wLKuG5Gs0.net
都心でAWDかFFかめっちゃ迷うのわかる。今迷ってるしw

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:32:55.18 ID:AJrDxWBA0.net
>>202
もちろんありますよ。上り坂やカーブは特に。加速時でも安定したトルクの加速感を味わえるので乗り心地が良いです。また、巡行時はドッシリヌメーっとした走りです。

FFは加速時や上り坂などで所々トルクが抜けるような感覚がありますが(段差を超えると特に)(わかる人には)それがなくしっかり加速してくれます。

あと、試乗ではスポーツモードもぜひ使って走ってみてください。CX-30のスポーツモードは無駄に高回転を使うとかのそれではなくて、XDの踏み心地に近い加速の仕方をします。キビキビ走りたい時にいい感じです。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:44:41.07 ID:v7P362800.net
CX-5と死ぬほど迷ってる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:57:42.37 ID:gLaUsUKp0.net
車庫に入るなら断然CX-5。格が違うよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:58:14.63 ID:AJrDxWBA0.net
>>205
乗り比べた? 乗った時にどっちが落ち着くかも意外と重要。自分は華奢なのでアクセラからアテンザに乗り換えた時、椅子周りが広く感じで慣れるまで落ち着かなかった。

運転する時は多少の包まれ感は必要だなと自分はそう感じた。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:08:23.69 ID:v7P362800.net
>>207
2.2Dと2.0NAだけど乗り比べました
目線が高くて乗りやすかったのは意外にもCX-5の方
動力性能は圧倒的だけど30のNAも良かったです
夜間の内装が5は真っ暗で30はLED満載でキレイでした

>>206
SEだと車格の割にお買い得ですよね

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:24:46.63 ID:sq5NMJh/0.net
意外にもって…
CX-5の方が目線高いに決まってるでしょ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:48:43.31 ID:HIy4ah+F0.net
自分の心残りはMTを選べなかったことだな
家族も乗るから仕方ないけど、MTなら別の楽しさがあったろうなと思う

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:49:23.49 ID:2r7SOrlb0.net
俺もCX-5とかなり迷ったけど第7世代のデザインの良さと新しさを比較すると、後2年後位にモデルチェンジするのを考えると後々絶対悔しい思いをすると思って30にした。でもお買い得感をとるならCX-5だと思う。次の5は絶対カッコ良くなると思うけど価格も高くなるのは確実だから

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:38:28.01 ID:xgnvm+a80.net
>>203
私も都内でして…

>>204
レスありがとうございます。

4駆の機構の影響で収納は減らないんですかね。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:14:18.06 ID:NJzW/tpg0.net
20s良いけど、今がターボ乗ってるからディーゼルになるかなぁ。
AWDとFFで迷うけど、ガソリンかディーゼルでも迷う。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:45:14.04 ID:kKEXxnUv0.net
>>205
CX-5からの買い替えだけど、静粛性とか上質感を求めるならCX-30。
いい車乗ってる感、新世代の車に乗ってる感が凄い。
スポーティーさ、加速の鋭さを求めるならCX-5。
積載性、後席の広さなどもCX-5だね。
うちはほとんど1〜2名乗車だからCX-30買って満足してるけど
3人以上乗る機会があるなら再度CX-5にしたと思う。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:48:06.05 ID:kKEXxnUv0.net
>>212
収納は変わってないと思うけど、AWDの方がセンタートンネルが少し高いね。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:52:53.69 ID:NJzW/tpg0.net
>>214
30で選んだグレード何ですか?
また5の時は?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 02:03:57.02 ID:kKEXxnUv0.net
>>216
CX-5はXD プロアクティブ AWD
CX-30は20S プロアクティブツーリング AWD

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:35:31.95 ID:jQ2mFOM3a.net
チャイルドシートでアップリカのフラディアグロウつけてる人いる?
サイズ感どうか聞きたい!

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:48:06.11 ID:eyUw5kOS0.net
>>214
ありがとうございます
静粛性ってCX-5も結構レベル高いけど30は更に上ですよね
私はほぼ1人乗車が多いので後席は無くてもいい感じです
こっちに書いてる時点で30欲しいんだと思うけど、2.2Dの余裕感は凄かったな

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:08:04.85 ID:dhGjr7El0.net
>>188
1.8Dは2.2Dに対してそんなに劣っているの?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:46:31.65 ID:G+qy/mtJM.net
1.8Dはシングルターボ
お察し

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:33:32.98 ID:3F6ko8bma.net
乗り心地の違いも気になる
マルチリンクとトーションの差
とはいえCX-5もSUVとしては硬い足で乗り心地は良くないけど

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:47:27.78 ID:jpAw7oCW0.net
ウルトラ警備隊員が
乗りそうだなこれ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:14:58.66 ID:r9ebO6Wn0.net
CX-3も安い車じゃないんだよな。だから30にした。どっちも好きなデザインだわ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:23:19.38 ID:NJzW/tpg0.net
>>217
高速や山道でかなり違いが体感できると思うけどどう?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:54:20.02 ID:NJzW/tpg0.net
20SのMT気になるけど試乗車がない。
大阪にも1台ぐらい置いとけよー。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:32:59.11 ID:0d/TKD1L0.net
20SのMTのひと、レビューお願い。
評論家じゃなく一般ユーザーのが聞きたい。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:55:40.09 ID:mN8T+aPn0.net
>>227
1月末にオーダーしてます。
来たらレビューあげますね。
まだ予定の連絡無いです。

納車されたらホイールを16インチに
入れ替えしたいのですが、入ります?
20SのFFですが、100周年。
ディーラーではダメだと言われました。
標準18インチホイールに興味ないw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:18:17.01 ID:RBXn2BqM0.net
年次改良されたXD乗った人いる?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:35:12.54 ID:eyUw5kOS0.net
書く所間違った…
昨日CX-5とCX-30迷ってた者だけど、今日XDtouring白買ったよ
なんで5じゃなくて30かは自分でもよくわからないわ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:44:24.57 ID:q5Oia5N90.net
CX-5はドリンクホルダーの位置と剥き出しオンリーな所が好きになれない。所々に古さもある。それでも好きだけど。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:46:26.32 ID:RhSIo0Nk0.net
>>227
20SAWDのPTS乗ってるよ
この時代にガソリンAWDのファミリーカーにMT設定してくれてありがとうって感想しかないかなw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:54:56.59 ID:RBXn2BqM0.net
>>232
レビューそれで終わりかよw

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:56:51.02 ID:RhSIo0Nk0.net
>>228
私の担当の営業さんが試しにアクセラの16インチをはめようとしたらリアのパーキングブレーキのユニットに干渉して履けなかったという話をしてました。
素の20sなら履けるのに何が違うんだと悩んでましたね。
ただ16インチ履けたという報告もネット上で見たことがあるのでユニットに干渉しないようなデザインのホイールなら履けるんでしょうね。
無難なのは17インチだと思いますが。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:13:34.90 ID:RhSIo0Nk0.net
>>233
すまんすまんw
シフトフィールはFFベースのファミリーカーとしてはかっちりしてる方かな
スコンスコンと気持ち良く入ってくれるけど、納車したてで馴染むまではシフト入れるたびに多少ゴリゴリいうかもしれません。1000kmくらい走ったらそれは消えましたね。
エンジンは・・・まぁファミリーな車なんでぶん回しても意味ないですが、思ってたよりは低速トルクあるなぁという印象ですね。
あと、今時の先進装備安全装備が一通り揃ってて自動で動く中で変速だけ手動というのは不思議な気持ちになります。それもまた楽しいのですがw

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:27:13.07 ID:q5Oia5N90.net
>>232
アテンザもCX-5もガソリン車のMTはずっと設定されてなかったから、近いサイズ感の車のガソリンMTはありがたいよな。

あまり贅沢は言いたくはないけどラージガソリン車のMTもやってもらいたいなぁ。それとMAZDA3のセダンMT。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:05:57.47 ID:rnQFs+eg0.net
>>236
賛成の賛成なのだ!

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:10:01.46 ID:RhSIo0Nk0.net
>>236
私自身の使用環境がディーゼルに全く向かないのでガソリンのMTを待ち望んでいました。
ラージモデル群に設定されていたら即買ってたでしょうねw

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:44:55.02 ID:RBXn2BqM0.net
>>235
高回転ガンガン回すのは20代にシビックSIRで散々楽しんだから、カリカリのエンジンは要らないかなw
初代アテンザ5MT(初期型は5MTだった)のMZR2.3で大人なマニュアルの楽しさを知ったので、そんな感じに乗りたい。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:46:10.98 ID:RBXn2BqM0.net
>>235
途中送信してしまった。
そうなると益々mazda3かCX-30かで迷うわ〜

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:12:44.50 ID:q5Oia5N90.net
>>238
私も同じく待ち望んでましたが、待ちきれずアテンザXDのMTに乗っていました。あれはあれで良いものでしたが、ガソリン車の滑らかさと伸びの良さが恋しくなったのと全車速追従機能が搭載されてから乗り換えを検討。

で、私は逆に今回は20SLのATをチョイスしました。
アテンザにも劣るMRCCと不完全なCTSにガッカリしましたが、サービスキャンペーンで持ち直しました。

一年たちましたが、近いうちに私もMTに乗り換えようと思ってます。その時までにMAZDA6 MAZDA3セダンはたまたCX-5のいずれかのガソリンMT仕様が出てると嬉しいのですが、なければCX-30のMTになりそうです。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:03:09.07 ID:KBC7Khgr0.net
5ch界隈で偏ってるとは思うが、MT好き結構いるな。
俺のような週末ドライバーにとっては特に運転が楽しいよな。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:05:59.13 ID:Sz5YTsyo0.net
毎日車通勤だからAT勢だけど週末オンリーならNDのMTだったわ絶対

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:44:56.68 ID:KBC7Khgr0.net
CX-30にMT設定するマツダに好感抱くわ。
良い変態。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:15:29.60 ID:BBhknbMH0.net
ソウルレッドの実車良すぎた。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:24:15.25 ID:PbkfE/h70.net
>>245
いいよねレッド。黒とのツートンも合うし。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:38:25.16 ID:kU/aCxVX0.net
今日契約しました。20S Lパケホワイト 

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:37:28.15 ID:Z8z4Srwq0.net
年次改良後の20S FF Lパケ AT試乗してきた。
結構良い印象。
XDにしようかと思ってたが20Sもいいかも。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:56:03.29 ID:WMzu/T7g0.net
今回のアップデートは良かったな
まぁ及第点って感じではあるがCTSが結構使えるようになってたしね
他社も試してみたけど車線のトレースも加減速も人間の判断レベルにはまだまだ遠いよなぁ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:28:12.42 ID:J+vxFvv40.net
年改後のXDのレビュー少ないなあ。どなたかお願い!

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:44:18.54 ID:nDyFe/JgM.net
>>250
週末乗れるかもしれん。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:04:02.94 ID:raSfVXtq0.net
3月納車だけどほんまに改善されてんのか心配だわ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:18:13.90 ID:raSfVXtq0.net
納車までまだ1ヵ月あるからツベで動画観まくってる。
20STSAWD赤だけど、CX-5より静粛性は上だと聞いて楽しみだわ。今回はボーズも入れたし。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:58:25.27 ID:Z8z4Srwq0.net
>>253
CX5ディーゼルからの乗り換え?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:51:45.27 ID:VT8pH0ty0.net
オプション内容にもよると思うけど、今だと納期2〜3か月くらい?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:11:50.13 ID:wO6owubP0.net
今日アプデして来た!
CTSは確実に良くなってる印象。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:38:09.05 ID:WMzu/T7g0.net
挙動が明らかに違うもんな
善し悪しはあるがプログラムの書き換えだけでここまで変わるのは凄いわ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:33:45.14 ID:KKMb9+8X0.net
年次改良したxdのインプレお願い。
評論家はメーカー案件多いから参考にならん。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:03:28.57 ID:IVimUMtf0.net
お前もインプレインプレうるせーよ探してテメーで乗ってこいやハゲ!

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:18:40.46 ID:rdv7zmxA0.net
XDの年改前アプデ済と年改後の違いって出力向上だけでしょ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:19:19.65 ID:syMb75qha.net
>>259
ハゲてなかったらどうする?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:59:27.96 ID:IO4Tga36a.net
>>260
発進時のブーストの掛かりが早くなってるらしい

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:30:29.10 ID:qAAeuyAk0.net
人のインプレ待ちとかアホだよw
どこの僻地に住んでるか知らないけど自分で乗って体感しなきゃ何にもわかんないじゃん
こんな所にいる素人が良いよって言ったら買うの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:31:48.76 ID:Sq0ZJZos0.net
察しろバカ
人のインプレだけで乗った気になる車音痴なんだよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:32:52.72 ID:SHf3ywtC0.net
>>254
2,5G AWD

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:30:56.71 ID:5EXuxxWla0303.net
まぁ他人の意見は参考にするべきと思うよ。本人が気付かない良いところ悪いところ教えてくれるかもしれないしね。

いいと思っていても他人の考えを聞いて考え直したり、その逆も経験あるだろ?もちろん最後は自分が決めるがね。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:03:23.88 ID:+gjcdTNL0.net
ホワイトもめちゃかっこいいな。道で見かけた。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:21:48.80 ID:nLzTpf9ca.net
ホワイトたしかにかっこいい。
ただ、夜に見るホワイトはあんまりだったな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:57:00.21 ID:4ghGE4dda.net
赤シート欲しさで100周年買ったけどマシーングレーやレッドの光の反射見ると少し考えてしまうよ。

それとうちの街は本当に白が多い。被りを気にするなら近くの販売店で売れてる色聞いてみたらいいよ。自分は多いと聞いていたからアンダーガーニッシュにルーフレール着けたよ。

あとはリセールかな?白はいいと聞いたけどね。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:05:01.37 ID:ERceiVqA0.net
スノーを思わせる白なの?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:08:19.31 ID:aSx9hsBv0.net
明るい内装はリセール気にする人は選ぶべきではないような。
赤シートは綺麗に乗ればリセールいいかも知れないけど
汚れが目立つようになると厳しいかも知れないね。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:13:42.08 ID:cnq0B3i3a.net
需要が多い万人受けするものほどリセールは高い
希少車は例外だけど

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:23:52.19 ID:q0Lfmg7NM.net
車体赤でシート赤のやつあったよね
どの程度数が出たんだろ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:36:23.32 ID:4ghGE4dda.net
100周年つか、単に白はリセールいいって聞いたよってことなんだけど、元々の書き込みはカッコいいって話だからリセール関係なかったね、失礼。

ちなみに自分は年間2〜3000しか乗らないからキレイに乗る方。先週助手席にカフェオレ大をぶちまけたからもうダメだろう。

自分はただただ赤シートと白のコントラストが気に入ったんだよね。スノーっていうか、パールが強いかな。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:13:59.24 ID:mDA89B7lM.net
自分が買ったディーラーは車種に限らず白黒10万アップ
続いてメーカーの特徴がある色がその次って言ってたね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:42:22.53 ID:fp2drNtr0.net
自分の住んでる街(10万人都市)ではレッドしか見かけない
そもそも街で走ってるマツダ車は6割くらいCX-5のような気がする
残りがCX-3、CX-30、デミオ、その他みたいな感じか

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:43:55.74 ID:mp4YKQmO0.net
その他≒Mazda3

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 05:59:42.71 ID:KSqbjC4Na.net
わいの街ではプレマシーをよく見るなぁ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:53:23.42 ID:0i3R8qqda.net
この前痛車にされたCX-30見たわ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:40:46.26 ID:h1ZDaQ5IM.net
悲劇やな。

右アッパーくらわしたいわ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:30:27.08 ID:BNNMjFfOa.net
樹脂の劣化は実際どうなんだろうか?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:03:56.02 ID:cVInBnDy0.net
>>281
同じく樹脂フェンダーの某輸入車に十数年乗ってるけど、白っぽくなってからでも樹脂用の艶出し剤で綺麗になるよ。
心配なら新しいうちから保護目的でコーティングしてみたら?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:31:46.70 ID:2p9S0Da6d.net
ディーラーでアップデート受けてきたけど、
MTなんでCTSとか何が変わったかさっぱり分からんわ

ディーラーの担当も「〇〇さんには特に恩恵ないアップデートです」と言ってたし

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:56:58.78 ID:wckk0ozNa.net
MTなら高速でCTS使えばわかるんじゃないの
これまではMTならボタン付いてるくらいしか意味ない装備だったから
そもそも高速でMRCC使ってないなら意味ないだろうけど

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:31:03.61 ID:taeeoL+A0.net
ついでに自動でアイストキャンセル出来る機能とオートホールドがオンになる機能つけてくれんかな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:20:54.29 ID:9bjneNhZa.net
i-stopはボンネットの開閉センサーのコネクター外すだけでキャンセル出来るよ
ググればすぐ出てくるよ
ブレーキホールドはCX-5用を流用すれば3000円以下からある

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:28:53.75 ID:fO8YXup60.net
街で見かけた30、カッコいいわ。
まじで3と迷う。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:55:57.41 ID:53LnOuD+0.net
マジで5しか見かけない

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:56:11.48 ID:4qkr3MVU0.net
4月生産分からコンソールのUSBポートが無くなるらしい。
USB LEDライト付けれなくなるな、、

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:20:49.90 ID:RnqwR5Qm0.net
>>289
つまりそこが照らされるようになるんじゃない?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:31:37.89 ID:8sh2euUk0.net
>>290
そうなるといいけどマツダがするかなぁ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:38:13.12 ID:TKhcZqMY0.net
>>289
嘘やろ?空気清浄機の電源にしてるのに
どこに移設するんだろ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:07:43.11 ID:jqEg8F0p0.net
>>292
肘掛けの中に二個ってどこかで見たよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:30:14.05 ID:lvBs7ghg0.net
>>290
それだな、今まで市販品じゃないと照らせなかったドリンクホルダー廻りに照明を入れるんだろうね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:35:25.65 ID:SUOVGgVM0.net
どうしても欲しけりゃ勝手に増設しちゃえばいいんじゃね?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:48:42.56 ID:/pg8Cg/E0.net
USBが肘掛けの中だけになると、スマホへの充電がやりにくそうだな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:04:20.38 ID:sHrHUBTS0.net
おれ的には逆に肘掛けの一個をコンソールに移動して
欲しいくらいなのに

肘掛け内はシガーソケットあるからUSBポート付けられるし

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:14:12.73 ID:SUOVGgVM0.net
もしかして夜だと室内からドアを開けるレバーの場所もわからない?
今乗ってる車は一目瞭然の照明が付いてるんだけど。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:20:01.66 ID:AoyzuN4p0.net
ちゃんと光ってるから安心しろ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:36:39.63 ID:SUOVGgVM0.net
>>299
光ってるのか、良かった。
以前、友人の車で一瞬閉じ込めに遭ったからw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:53:18.82 ID:8lvTibGn0.net
>>299
まじ?どこが光るの?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:57:30.07 ID:GYs0R//S0.net
あーごめんレバーか!窓のスイッチと勘違いしてたわwそれなら光ってないわ…
でも感覚で覚えてるしエンジン切ったら室内灯光るから大丈夫かと

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:08:42.08 ID:SUOVGgVM0.net
>>302
光ってないんか〜い!

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:57:22.35 ID:53LnOuD+0.net
レバーの位置くらいわかるだろ…

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:59:56.90 ID:iNK23LbYM.net
どうしても心配なら蛍光テープ貼っとけ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:24:04.78 ID:SUOVGgVM0.net
>>304
まあ、そうなんだが。
客人を乗せた時とか、手探りで探させたり運転席から手を伸ばしたりするのはちょっと格好悪い。
レバーのところに照明が付いてるの見たとき「こうあるべきだわ」と思わされるのは事実だ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 06:21:48.48 ID:sAqQP/D/0.net
ドア開閉レバーはドアマウントスピーカーのせいでやや後へ下がったんだよね。
慣れるまでは戸惑うな。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 07:04:39.20 ID:oQU37riP0.net
どんな時にそこまで真っ暗になるかだな…走行中は真っ暗だが乗降時にPレンジにしたらメーターパネルやらその他のボタンも強く光るしドアノブ探す明るさは十分にあるしな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:30:14.99 ID:fOZ4CtCnd.net
内装にこだわったならそれを活かすためにも走行中でも薄明かりくらいは欲しい気はする。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:01:09.58 ID:m3hAcnvPM.net
>>306
そこまで気に掛けるのならルームランプを点灯してあげるくらいの気遣いは訳ないよね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:35:07.71 ID:BuOMhlG9a.net
>>306
アフターパーツにドアノブアンビエントライトあるよ
アリエクなら1000円ちょっとからある

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:38:29.08 ID:UOo/AT2aa.net
大したコストじゃないから標準でアンビエントライト付けてほしいよね。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:22:33.03 ID:Eeaiv/mc0.net
フットランプイルミとかどうかね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:27:30.49 ID:sAqQP/D/0.net
>>313
cx-5で白のフットランプを付けたけど、ドアまでは照らさないよ当然のことだけど。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:30:44.54 ID:2piepufS0.net
今日も道で見かけたが、やっぱカッコいいな。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:21:49.84 ID:7KtN7lqQa.net
サイドの光の反射でできるS字は国宝だとおもっている。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:59:38.58 ID:XAplQF2S0.net
ソウルレッドめちゃくちゃ綺麗だけど、自分の車として所有するには何か試されてる気がして躊躇してしまうw
白が格好良いと思うんだけどボディの曲線が見えなくなってしまうんだよな。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:29:14.60 ID:Gxe3XMKz0.net
>>317
まったく同じ
他人が乗ってるとつい見惚れてしまうが自分には
似合わない気がしてポリメタにした

白はめちゃくちゃかっこいいと思うけど、あれだけ
ちょっと別の車みたいよね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:53:21.46 ID:qUtt3kit0.net
Youtube見てて気が付いたんだが、ボンネットがダンパー式じゃないんだな。
まあ、実質車屋しか開けないから格好つけるよりコストダウンした方がいいのかも知れんが。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:55:39.10 ID:3KNaPJZLa.net
>>319
ボンネットダンパー アリエクスプレスで買って自分で付けた
2500円くらい
取り付けも簡単 耐久性は分からん

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:57:56.02 ID:f8VHf4W/0.net
乗り出してやく一年半だけど自分ではボンネット一度も開けてない

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:31:53.92 ID:Q1fOTLAD0.net
緑ナンバーの車じゃないから、走る前に毎回点検しなくていいけど、一応法的には点検は使用者の義務だから、たまにはボンネット開けた方がいいと思うけど。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:17:50.16 ID:/Up7FueG0.net
無茶苦茶重いから開けたくない…。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:10:49.04 ID:9GX9IG/s0.net
ボンネットを閉める時に戸惑う、バンっと勢いよく閉めるのがいいのか
ゆっくり押し込むのがいいのかで

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:28:45.16 ID:cIGdQ7zbM.net
>>324
一般的には10cmくらい(?)上から落として閉めるものでは。
押すと凹む車もある。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:36:59.27 ID:2zdqbTt1M.net
>>320
詳しく

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:47:19.78 ID:2zdqbTt1M.net
色々聞くと樹脂部分の好みはハッキリ分かれるな。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:55:40.51 ID:9GX9IG/s0.net
>>325
確か20〜30センチくらい、しかしあの閉め方が苦手で
へこむって事も聞いてるけど、ゆっくり閉めちゃうんだよね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:17:43.59 ID:cDWvYPia0.net
>>317
ソウルレッドは屋内駐車場など灯りの少ない場所で見ると濡れてるのかと思うほどしっとりしてる。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:00:12.91 ID:rSVaVo3Sa.net
>>326
アリエクで買うまでもなくアマゾン検索したらすぐ出てくる
付け方はYouTubeで探せばCX-30とMAZDA3は共通だからすぐ見つかる

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:17:02.58 ID:xQZfaQRpd.net
なんだ、オートエグゼからボンネットダンパー出てるじゃん。
頼めば納車前に取り付けてもらえそう。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:44:04.07 ID:KoHzR1330.net
わい白か赤か相当悩んで白にしたで。娘は赤一択だったけど斜め後ろから見たらかっこいいんだもん白。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:51:10.21 ID:zQjLdVsxa.net
>>331
あらホントだ。税込で22,000円。ウチの財務省に頼んでみようかな。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:31:31.60 ID:QnYfCqTp0.net
>>333
ということはあなたはダイトリですね

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:16:57.89 ID:fLLYzO010.net
>>320
俺もアリエクで買ってつけたけど、寒さで反発力無くなって勝手に閉じてたわ
いまは暖かくなったから反発力戻った

という訳で、完璧を望むならたぶんオートエクゼがいいんじゃないかな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:36:28.72 ID:COJZYa4T0.net
ポリメタってソウルレッド以上に不思議な色だな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:15:59.60 ID:sgVMfPJX0.net
気になってたところ、今回のバージョンアップで治っちゃったので、ほとんど不満はないが、次期改良でプログラム変更で対応出来そうな要望を列挙すると。

*平均燃費(今回)を、中央メーター内の平均燃費の下に表示して欲しい。

*HUDとメーター内に表示されるBSMの波模様の色を黄色とかのもっとわかりやすい色に。

*マツコネの時計だけ表示の画面に、年月日と曜日も表示で来る様に。

*レーダークルーズ時、ブレーキランプと連動した表示をメーター内に。

*アイドリングストップの常時解消機能追加

*CarPlayのBluetooth接続


マツダの人見てる?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:53:34.54 ID:ucPVrN/aM.net
DレンジのときもATの現在のギアを表示してほしい。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:43:22.75 ID:86bIzfvrd.net
>>338
それもプログラムチョコチョコで、すぐ出来そうだよね。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:11:14.82 ID:8bYm8Vb3a.net
>>337
マツダのお客様相談センターに電話するかネット問い合わせしたらいいのでは?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:16:07.63 ID:SXCOAIjud.net
そのうちスマホのアプリで好きなように表示内容や配置を選べるようになったりしてな。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:19:17.92 ID:fLLYzO010.net
>>337
BSMの波模様は、なにか認識している状態でウインカーを点けたらオレンジ色になるのと警告音が鳴るよ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:20:24.80 ID:N6cvH1o3M.net
今回のアップデート本当にありがたいんだけど、たまになる低速からのカックンブレーキはまだ治らないのね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:00:25.36 ID:2jvU4+Bgd.net
オートブレーキホールドがかかったサインをHUDに表示させてほしいなぁ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:35:52.02 ID:bEtKM2/ea.net
>>344
それだ!それ欲しい
あと他社だとオーディオの曲名とか出て選曲らくちん

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:05:50.12 ID:pt2cLz4s0.net
ATが何段に入ってるかをHUDに表示してほしいな。
マニュアルモードで使っても勝手に変速してることがあるので見ないと分からん。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:36:59.70 ID:qVCR6xzo0.net
そのうちフロントガラスが表示で埋まるぞw

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:40:59.69 ID:KMasvMmK0.net
最近色んな色の30よく見るようになったわ
前は赤と白ばかり見てたけど

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:23:38.74 ID:COJZYa4T0.net
>>339
ほんと、めちゃ簡単だと思う。
HUDじゃなくてもいいからせめてメーターに。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:39:29.02 ID:BXonB1PP0.net
RX-8は表示されてた気がする

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:06:31.40 ID:kUickBDZd.net
>>349
>>339
実現できるならガス残量計が2つあるのはやめてほしいよね。速度計右側面のデジタル表示を別の表示にしてほしいもんだね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:37:26.66 ID:9/8Br0uk0.net
ブレーキランプの表示があるのは、アイサイトだけ?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:41:44.60 ID:bfBe6Ng+d.net
>>351
速度計横のやつはガス残量というかガス残量と過去一時間とかの平均燃費から算出した走行可能距離だな。
他の表示に切り替えることが出来ても良いかも。
個人的には例えば勾配計とか。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:52:18.36 ID:PsQF0H830.net
始めガラスになんか映り込んでるなーと思ったらBSMの表示だと気づいた記憶がある

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:18:01.30 ID:+wn1vVmzM.net
あまり目にしないかもだけどMRCCやCTSをRESボタンで再起動させた時に
元々設定してた速度までグリーンのラインがアナログメーターを登っていくのがなんかカッコいい!

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:31:22.74 ID:ZdGZbE3i0.net
>>347
危険極まりないなw

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:42:38.29 ID:0OJ6CwER0.net
>>355
それめっちゃわかるわ〜

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:16:03.57 ID:veWzmwK60.net
20SとXD、どっちが多いんやろ?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:56:29.19 ID:k6r9dj0+M.net
みんな CTSって街乗りとかでも使ってるの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:23:48.52 ID:ss7U6eVSa.net
車線を全然認識しないと聞いたが。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:30:52.79 ID:p4+d+0zka.net
>>359
道によっては使えなくは無いかな
交差点は白線無いからちょっと挙動が ん?ってなる
白線認識しない状況で前走車有りの時 前走車の走行ラインをトレースするってメーカー説明にあるけどステアリングに手応えがないんだよね みんなどう?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:39:31.69 ID:3xXfpYBU0.net
信号が少ないバイパスなら使ってる(アップデートしてから使うようになった)

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:01:44.69 ID:hrNKXFgP0.net
高速とか自動車専用道とか有料道路でしか使わん。一般道でなんか使いたくもない。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:15:24.13 ID:jmflKEhY0.net
Youtubeを色々見てるんだが、CTSとかオートクルーズ系のインプレがないんだよな。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:46:57.41 ID:sdbalYRx0.net
メッシュグリルが塗装してあっていいわこれ。
黒樹脂のままってけっこう多いから。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:46:25.94 ID:v/pDXAnPd.net
この値段でクルーズコントロールから何からてんこ盛りの上見える部分をあまりに上等に作り込まれると、見えない部分で手を抜いてあるんじゃないかと心配してしまう俺は捻くれてるかね?w

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:51:33.11 ID:C+usKxvH0.net
トーションビーム化したことでコストダウンにはなってるんじゃないかな
そこで浮いた製造費用を他に回したと考えると納得がいく
トーションビーム化したことの弊害は全然感じないんだけどね
20S AWDだけど乗り心地にも満足してる

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:00:45.91 ID:wKu367EfM.net
20s AWDでトルク不足感じない?ちょっとした坂道とか

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:25:55.10 ID:AdDanNyGd.net
あのメッシュグリルどうやって洗車したらいいんだ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:01:42.19 ID:HGpNrcZ3a.net
>>366
買う時俺も同じこと思ってちょっと不安だった笑
1ヶ月経つけどコストカット感じるとこはほとんど無くて満足感高いね

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:41:39.53 ID:C+usKxvH0.net
>>368
以前乗っていたCX-5 XD AWDのような鬼トルクではないが
ハイオク入れてるせいか20S AWDでトルク不足を感じることはない
坂道でちょっと踏むとキックダウンされて煩わしく感じることあるが
エンジンのトルクというよりATの制御の問題だと思う

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:49:24.53 ID:9/kvoIVJa.net
>>369
普通は筆かハケ。洗車用もあるよ。エンブレム周りや窓とボディの隙間もそれやな。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:19:12.07 ID:wKu367EfM.net
>>371
なんか20sで十分そうだな。
ハイオクでSkyGの本領発揮してる感じだね。
本来ハイオク仕様なのを日本ではレギュラーで認証取得してるくさい。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:59:18.17 ID:e+7i2ADe0.net
50のジジイが2万弱の車庫証明けちるとか金無いなら軽でも乗ればいいのに

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:15:10.11 ID:NEUg+G/N0.net
20sのATにするかMTか迷うわぁ〜

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:52:23.31 ID:+FxEZ8SB0.net
>>375
迷ったら、これだ!という方を買えば良い。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:13:07.71 ID:+o1T9VZ10.net
これだ!に欠けるから迷ってるのでは?(名推理)

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:17:30.81 ID:JGj+G7wi0.net
>>377
そうw
結局XDにいくかもしれんw

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:01:22.03 ID:sb4aRvIw0.net
>>366
トーション

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 07:41:09.71 ID:9ucAyzYJ0.net
>>375
迷うくらいならAT買ったほうがいいんじゃない
MTは欲しい人が買う車のイメージ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 07:49:28.43 ID:Wm7135af0.net
>>379
それは安価な方式を採用しただけであって、手抜きではなくない?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:22:24.74 ID:Wm7135af0.net
>>380
MTが好きで乗ってても「ATなら楽なのに」と思う状況がまたにあるんだよ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:27:43.92 ID:X9K8tEQX0.net
MTは中古車相場で高騰する気がするな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:01:29.89 ID:+hdUhueLM.net
ないない、このスレ見たら分かるようにMT比率は20%超えてるんだから

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:05:34.06 ID:IgXSz1Ne0.net
"このスレ"ではな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:07:33.72 ID:9ahPuqR1M.net
20sだとMTじゃないとトルク感薄い感じか

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:51:09.91 ID:mY7gkhIJ0.net
白にシルバーのルーフレール付けたけどあんま変わり映えしないわ。素直に黒が良かったのかな。US MAZDAでわざわざ買ったんだけどね。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:03:54.22 ID:Wm7135af0.net
>>386
MTだとあえて回して楽しむ考え方もあるしね。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:22:42.98 ID:9ahPuqR1M.net
>>388
昔は高回転型NA乗ってて楽しかったけど、ダウンサイジングターボに慣れてしまったからそれなりに低回転からトルクが欲しいって気持ちはある。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:23:15.65 ID:oxQ26WQ+0.net
XD&MT構成、CX-5にはあるのに何故こっちには無いのか。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:46:07.24 ID:9ahPuqR1M.net
色も迷うな。ソウルレッド、ポリメタ、マシングレー。
こんなに迷う車は初めてw

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:57:54.73 ID:UUrRAsH9M.net
>>386
そんなことないよ。
無駄にトルク感がある。
もう少し燃費に振っても良かったのに。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:23:04.63 ID:xPUhGywf0.net
>>391

ディープクリスタルブルーマイカ…

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:27:15.22 ID:lTL/ITpU0.net
稀少種だな…

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:42:59.56 ID:DDLtjkQE0.net
>>393
ナカマ

自分の住んでる辺りでは一番多い印象

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:57:42.58 ID:JGj+G7wi0.net
>>392
前車な何だった?
感じ方が違うからなぁ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:03:12.32 ID:aeENbvq1p.net
コーティングMGっていいものなの?ワックス要らずってこと?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:20:54.72 ID:nwW/FJGhM.net
ワックスは要らないけどメンテキットでお手入れ必至

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:29:53.44 ID:qzhufJl40.net
>>391
去年迷いすぎて決められなくなって100周年車にした俺参上

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:47:59.57 ID:fsEf4yjJa.net
>>381
それが魔法の合言葉なんだろうから生温かく見守ってやんな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:27:59.48 ID:pnUWgjh50.net
ディーラーオプションのフロアマット(スポーツ・プレミアム)はおすすめ?
ナビ使わないならSDいらないよね?
ドラレコ純正高いんだけど自分でつけたほうが安いのだが?
よろしくお願いします

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:13:44.00 ID:G5Dq0+P3M.net
ディーラーのマットは高いだけ、低品質おすすめしない。

個人的にホットフィールドのプロフォンドを勧める。
それより安くて高品質

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:31:57.93 ID:X9K8tEQX0.net
>>391
迷わずソウルレッドにしたわ。この色は普通の赤じゃない。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:52:06.84 ID:Wyhd/jKCa.net
>>401
マツコネナビはHUDに案内表示されるのが欲しい一点でSD買った
ドラレコは純正ミラーとミラーごと交換するタイプにした 配線すっきり 高いけど
カメラは前後とも独立 リアカメラは室内
今はYouTubeに取り付け動画いっぱいあるから時間があるなら自分で出来る
駐車監視はタイムラプスでも電圧降下アラーム出るから衝撃感知で妥協してる

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:30:38.75 ID:gHE7++qZM.net
ソウルレッドの色褪せ大丈夫かなあ?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:53:58.91 ID:EjH0V0zmd.net
でらに止まってるのを見た時はソウルレッド微妙だなーって思ったけど、動いてるの見るとめっちゃカッコイイ不思議

総レス数 406
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200