2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PEUGEOT】308統合スレ Part25【プジョー】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:57:29.85 ID:E4EWREkQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ
【PEUGEOT】308統合スレ Part24【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605919652/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 00:54:33.09 ID:ZBtAd+nq0.net
>>1


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 05:52:22.46 ID:0g3idYPP0.net
>>1
プジョ乙

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 07:21:18.39 ID:WnTf84SO0.net
スレ建て乙です。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 14:25:47.15 ID:ScZfZjFPM.net
一乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 15:46:38.86 ID:tYTK1+pxM.net
m9(^Д^)プジョー
待望のワッチョイ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:08:28.51 ID:Fi8kRgYv0.net
次の308になったらディーゼルエンジンのグレード消えちゃうかな?
今乗ってる1.6がお気に入りなんでせめて次の世代までは残して欲しい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:11:33.91 ID:UfFd8Zkud.net
ディーゼル選択する人ってやっぱり長距離移動を頻繁にしててランニングコストを意識してるからってこと?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:56:13.90 ID:0cHkyDaHd.net
まあ長距離には有利だからね、GTにしてから208のときより毎月5000〜6000円くらい燃料代が減った
あとはトルク太くて楽しいくらいかなw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:19:26.89 ID:V0AZPBpd0.net
プジョーアプリで車両と接続できない
しかも接続しようとすると、かならずオーディオが聞こえなくなる
なにこれ?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:27:25.43 ID:F1IExnrN0.net
ディーゼル選択した理由は山道走ることが多いから。あと、ディーゼルエンジンの音が好き。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:54:03.19 ID:UqSjErRB0.net
山道走るのが好きなのでガソリンを選んだんだが、何でディーゼルにした?
自分はフロントの重さ…つまりは回頭性能を考えてなんだけど

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:05:18.59 ID:ZBtAd+nq0.net
ガソリンは高回転を維持する走り方になると思うけど、ディーゼルだと低回転でももりもりトルクあって走りやすいと思う。
実用的な家族もいるようなドライブの話な。スポーツ走行は知らん。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:58:33.57 ID:Hnric7x9M.net
まあ好みだね
走りやエンジンの音はやっぱりガソリンが気持ちいい
ディーゼルはトルクとか燃費とか実用性での魅力かな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 23:09:54.55 ID:gp9bKieo0.net
恐らくもう乗れないだろうからとディーゼルにした口だけど、ガソリンとは色々違ってこれはこれで楽しいよね

まぁ一番満足してるのはハイオクから軽油への価格差だけど

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:01:17.09 ID:umMiDAlk0.net
実際、高速での長距離移動なら満タンで1200kmくらい走れるし、それが5000円で済むってすごい燃費よな。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:20:35.52 ID:N9svquj70.net
俺は前車のトルクが377Nmあったから、2.0Dにした。
首都高の短い加速車線や温泉旅行時の山坂道なんかでは、トルクが太いと楽チン♪
燃費も街乗り13、高速で17ぐらいなので前車の2倍は走るし、軽油なので財布に優しい。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 05:46:45.79 ID:yDkA9Ywg0.net
>>12
自分と他人は違う人だって理解できないでしょ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:04:58.71 ID:NG+9LXTM0.net
>>18
理由を聞いたら違う人だと理解出来てないことになるのか?
ここのスレは勉強になるな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:20:00.00 ID:7wkcERWHd.net
前スレで空気圧センサーの件だけど2週連続で警告出たのでタイヤを確認したらネジが刺さっててスローパンクでした。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 07:45:48.80 ID:4+CnRDDO0.net
>>10
プジョアプリ、ウチのも今年から無反応。
去年までは勝手に記録してくれてたのに。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:05:48.38 ID:j9kdXTuld.net
ホイールがまっくろくろすけ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:12:59.46 ID:1QwI9EeE0.net
Bluetoothオフにしてアプリ再起動したら
ドライブ管理するようになった
気まぐれアプリ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:35:12.45 ID:PyFMMhhQM.net
猫が気まぐれなのは仕方がない

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:39:02.50 ID:COxuZGee0.net
そこがかわいい

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:39:09.77 ID:j9kdXTuld.net
うちのアプリは起動すらしない

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 09:40:47.86 ID:/FlkW6cod.net
コツはアプリ起動後にエンジン始動

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:57:44.69 ID:z9pqUzaT0.net
年間3〜4万キロの過走行だから燃費と給油頻度は大きいわ

ディーゼルでも鼻先の重さ気にしたことないな
車歴によるのかもしれんが
あと荷物満載でも重たく感じないのはすごい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:35:25.83 ID:umMiDAlk0.net
>>28
> あと荷物満載でも重たく感じないのはすごい

それな。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:02:16.90 ID:T7qq1YmR0.net
>>12
13が言ってくれてる通りの理由だよ。試乗して運動性能も悪くないと思ってね。
年間で最低でも1万kmは乗るから経済的にも嬉しいってこともある。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:18:11.97 ID:/J0mhfRnM.net
>>28
それだと2年でタイベル交換10万円やん

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:46:17.45 ID:z9pqUzaT0.net
>>31
フランスサイト調べたら10年または18万キロって出てたわ

まあホンダのタイミングチェーンみたいに30万キロ無交換は無理だろうね
プジョーなんかタイミングチェーンすら交換だもん

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 14:49:53.19 ID:cjVdnV4VM.net
それガソリンの話でディーゼルは交換周期違うよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:04:31.68 ID:hZHil0hu0.net
ディーゼルはハードユーズして短期間で乗り換えってイメージ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:24:22.26 ID:BbpWqQk40.net
トラック運転手が私用で使う車でしょ…
普通の人にはメリットないやん

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:26:15.77 ID:daiZz32UM.net
毎日長距離通勤するとか毎週末遠征するような人にはメリットありそう

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:43:23.13 ID:z9pqUzaT0.net
>>33
何万キロなの?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 18:07:15.91 ID:zmYzq4FY0.net
2.0D乗りですが

皆さん、オイルは何kmぐらいを目安に交換してますか?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 18:35:23.67 ID:1KSR+OWU0.net
>>33
ここで検索すると
www.car.info/en-se/peugeot/308/308-sw-16-bluehdi-fap-sa6-2016-10787785/specs?s=Peugeot+308+2016

2016 1.6D 308SW の場合
Service Intervals
Timing Belt 175000 km
Timing Belt 10 years

2016 1.2 308SW の場合
Timing Belt 180000 km
Timing Belt 10 years

2018 1.5D 308SW の場合
Timing Belt 180000 km
Timing Belt 5 years

2019 1.5D 308 の場合
Timing Belt 180000 km
Timing Belt 5 years

2019 1.2 308 の場合
Timing Belt 180000 km
Timing Belt 10 years

2016 2.0D 308SW の場合
Timing Belt 180000 km
Timing Belt 5 years

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 18:58:10.20 ID:1QwI9EeE0.net
ディーゼルだとどうしても軽油混ざるから
こまめが良いんで5000キロ毎だす

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:32:25.47 ID:z9pqUzaT0.net
そこまで劣化感じないから
だいたい8000〜10000キロごとにしてる
まめにみてるけど、マツダほど希釈で増えてる感じないけどね


>>39
ディーゼルは5年なのか
大体の人は2回目の車検だね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:12:01.55 ID:umMiDAlk0.net
>>38
1.6Dだけど、年に1万kmも乗らないので、1年で換えればいいかと思っている。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:29:43.63 ID:zmYzq4FY0.net
38です。

参考になるご意見をありがとうございました。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:40:31.44 ID:hZHil0hu0.net
オイルは走らなくても劣化するからシーズン毎に替えてるな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 00:13:00.02 ID:GPWKnnHp0.net
チラカーが2台目としてGTの中古を買ってた

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 08:03:10.74 ID:XfeCM41S0.net
>>42
1.6D
同じく年8000kmぐらいの走行なので年1の交換。
でも割と減るので途中で継ぎ足ししてる。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:20:42.04 ID:/j6ryZtI0.net
>>46
減ってるの?

何年目?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:41:20.61 ID:9L560PUMp.net
>>45
おっ…
それは直近の動画か?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:57:58.86 ID:htYLqYy6H.net
先人の方々に相談したいのですが、2010年6月登録 308 プレミアム ガラスルーフ 本革シート 走行5.1万キロ という車両の購入を検討しています
これは1600のターボと理解してよいのでしょうか?
MTモード付きですがシフトショックや高速走行で4ATという点が気になります
他に本車種購入に関しての注意点等アドバイスしていただけると幸いです、よろしくお願いします

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:14:08.76 ID:83n5FdAY0.net
T7後期乗りです。ターボです。乗って楽しく、いい車だと思います。
ただし、10年選手なので維持費は結構かかります。
・7万キロ越えたら前後ブレーキローター、パッド交換(15万円コース)
・エンジンオイル漏れ箇所によっては10万コース(タペットカバー、オイルフィルターハウジング交換で18万)
・補機ベルトとプーリー交換5万〜
エンジンも4大トラブルがあります。
さらに、後期は6ATでアイシンで問題ないですが、前期の内製4ATはトラブル可能性大。

修理代でトータル50万は出す心積りをしておかないと、トラブル発生=廃車になるかも。

前期顔にこだわりがなければ、後期6AT。
かかるかもしれない修理代も上乗せして、T9買う方が幸せかも。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:15:20.66 ID:bNM5FRGDx.net
メーターの下に「T9/25k」って入ってるの初めて気付いた
型番か何かなんだろうけど250km/hメーターなのに25kで混乱した

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:27:49.52 ID:lv7ZS8fA0.net
もうちょっと頑張って、せめて現行デビュー時くらいのタマ狙った方がいいと思うけどな
諸々が一回り以上新しくなってるし

うちもPF2からEMP2に乗り換えたクチだけど、細かいところ含めてかなり進化してるよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:36:00.83 ID:ycDwtvBhF.net
>>50
>>52
ご丁寧なアドバイスありがとうございます
やはり4AT諸々は難ありそうですね…
今は20年選手のアルファ 2.5 V6 6MTに乗っているので、普段使いの足用に安いタマを探しています
予算が40万程度で税金前に買いたいのですが悩みますね

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:07:45.50 ID:/j6ryZtI0.net
>>53
v6良いなぁ
大事に乗ってください

208のマニュアルとかは?
コストかからない足なら日本車もありでは?笑

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:54:19.38 ID:XfeCM41S0.net
>>47
4年目だけど2年目にエンジントラブルでエンジン載せ替えた。補償の対象なので無償だったけど。載せ替えたエンジンから減り始めた。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:21:21.68 ID:GhCKc2fwF.net
>>54
ありがとうございます
今の車のトルクフルな官能感に慣れてしまったので低排気量に少し躊躇しているのは確かです
207のブルーで6MTを見つけたので速攻問い合わせたら既に商談中との回答でした…
事実、周りからは国産車にした方が良いとも言われているのでレガシー辺りにも目を向けておりますが、洒落っ気とコスパでプジョーの308を狙っています

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:36:01.07 ID:SAWFoaSyM.net
>>55
ワコーズのEPS添加してやれば
オイル消費が1/5程度まで収まるよ
毎回添加しないとダメだけど

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 18:34:33.13 ID:vHUcSQQr0.net
こーゆー遣り取りが安心する。
乞食とかビンボーとか、そんな書き込みは不要。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:00:22.82 ID:zTzKADBP0.net
>>49
普段の足車ならヤメトケ、アルファに乗っていたとしても(謎
>50さんが書いたようにAL4が壊れない事は無い、下手すれば2周する。
4ATはFRカロバン4MTみたいなギア比の感じで乗っていては楽しい。

あと、国産でもレガシィも止めて置いた方がいい。
3Lでも低回転トルク無いし外車並みに壊れた。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:07:56.00 ID:XfeCM41S0.net
>>57
この添加剤評価高いね。
試してみます。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:25:05.87 ID:DjZ5X9vJM.net
年1交換ならそんなに負担にならんはず
ビクビクしながら遠出したり
炎天下の車内にオイル保管とかいい気分じゃないからね

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:26:17.41 ID:vHUcSQQr0.net
バッテリーチャージャーを探してます。
BALのNo.1738(オレンジ色)とNo.2704(黄緑)の違いって、何ですか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:38:56.64 ID:V3X8Njy50.net
>>50
そろそろエアコン壊れたら25万だよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:17:42.30 ID:fNAQ64BCd.net
>>59
貴重なご意見ありがとうございます
都内の実家住みなので普段は殆ど電車移動のため、アルファは近所の買い物や休日の遠出にしか乗りません
春から地方に一年ほど駐在することになりまして、古いアルファは価値が上がってきたので痛めないよう実家に置いていき、ある程度気に入って毎日の足にできる中古を探して308に目が行ったという次第なんですわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 23:02:47.27 ID:CdNI1gGN0.net
毎日の足にするなら尚更信頼性が大事だよ
まず冷却系とトランスミッションすぐ壊れるから
少しだけお金足してT9にした方がいい

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 23:37:13.31 ID:KG6WEhhh0.net
AL4は数年おきに故障する問題児だけど
あの低ギアで引っ張る癖とエンブレの効きの良さは嫌いじゃなかった

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 00:12:50.05 ID:WYdJmVSC0.net
AL4車に13年乗ってたけど結局AT周りの故障は無かったな
ガツンとショックは結構出る時もあったけど9年目くらいでATフルード換えたら収まったし
エンブレは段数少なくてNA大排気量のが効くからね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 01:13:27.38 ID:qrgJsbpE0.net
台車でT7 308乗ったけど、60km/hからの加速悪すぎて高速怖そう

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 06:15:57.68 ID:9oiWsIhi0.net
>>64
一年限定なら有りかも知れない。大きく壊れたら諦める→捨てる覚悟でw
毎日の足ってのが気に掛かる、小トラブルならばいいけどなぁ。
繰り返すが足車なら古めの国産車の方が遥かに信頼性が高いよ。、外れも存在するけど。

あと、凍るような寒い地方だと編に凝ったギミックが原因で面倒臭い手順を強いられるかも。
毎日だと結構面倒いかな。

まあ、乗りたい車に乗るのが一番だよね。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 06:49:18.33 ID:pFzUxIH50.net
AL4車は中古の306N5を4年、新車のT7前期型を3年乗ったけど、故障は無かったな。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 07:13:26.92 ID:dTSY16p/0.net
AL4はエグザンティアで9年お付き合いしたけどノートラブルだった。70キロ出さないと4速に入らない設定だったので燃費は悪かった。でもとっても愉しいクルマでした。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 07:42:56.50 ID:HIerIwrv0.net
T7のAL4は6年乗ったけど、後半たまに3速固定になってエンジンかけ直したりしてたわ
修理はしなかった

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:52:32.93 ID:dTSY16p/0.net
純正ナビつけていない1.6Dですがオーディオ設定画面のAUX AMPをオンにできません。
AUX 端子はやっぱり使えないのでしょうか?
何やってもAUXをアクティブに出来ません。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:50:29.37 ID:p6UoMOTLd.net
何をしても動作しません。aux
ネット検索すると出てくる。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:19:08.29 ID:HIerIwrv0.net
>>73
AUX端子はあきらめて、
USBオーディオ変換インターフェースを試してみたらどうでしょう

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:25:19.51 ID:dTSY16p/0.net
>>75
AUXあきらめました。何やってもダメです。
ご意見いただいたUSBを極めます。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:45:51.63 ID:IGhWioz70.net
308購入で悩んでいた者ですが、AL4というキーワードで色々調べてみました
やはり全体的に故障やシフトショック、シフトチェンジの特性(これは好みが分かれる)に関してネガティブな意見が目立ちますね
その他にオイル漏れも定番のように書かれている記事が目に止まりました
リスクが高い可能性の方が懸念されるので、もう少し時間を掛けて年式の新しいモデルを探してみます
ありがとうございました

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:01:49.56 ID:GsaFy8g50.net
>>80
おつかれさんした。
オレのは1.6DでもAUX端子が削除されてUSBだけになってるやつなんで、羨ましいと思ってたんだけど、すっきりした。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:12:02.85 ID:WYdJmVSC0.net
>>77
一応ポジティブな意見だと、自分がお世話になった専門店ではAL4の特徴はかなり分析が進んで新し目のものならトラブルが起きる前に予防出来るし、問題が起こっても載せ換えじゃなく手当て出来る方法も確立出来てるって話してました
ATフルード交換して調子良くなったのもそこでお願いしましたよ

それ以外のとこが壊れまくりだったんですけどねw

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:25:56.41 ID:9oiWsIhi0.net
>>79
何気に息の根止めててワロタw

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:10:50.32 ID:IGhWioz70.net
>>80
98年のアルファロメオに15年近く乗ってきたので、この程度ならシンプルなトラブルですよ
セレスピードやデュアロジックのように他車とは違う構造のトランスミッションではなく、普通にATなのにトラブルになることが多いって所が面倒ですね

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:30:01.51 ID:dTSY16p/0.net
アイドリングストップした時にエアコンから嫌な匂いがするようになった。
エンジンかかってる時は大丈夫なんだけど。
ヒィルター交換で収まるかな?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 01:14:03.09 ID:CroWE9uk0.net
>>48
そうだよ
中古狙いには参考になるかもな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 08:25:55.16 ID:q4DzWSJ90.net
>>82
2ヶ月洗ってない犬みたいな臭い?
フィルター交換とエバポレータ清掃で直る

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 08:51:19.99 ID:3XDLhnyF0.net
>>76
いい方法あったらレポお願いします

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:54:08.95 ID:jYwf4a9J0.net
>>84
そんな感じの匂いです。
エバポレータ清掃ってスプレー噴霧のやつ?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:26:22.57 ID:ceJK317Y0.net
>>62
黄緑はアイドリングストップ車用対応

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:32:14.95 ID:l6nKPoKd0.net
ディーゼルなら2.0と1.5どちらが楽しいですか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:07:03.96 ID:H5bhVj1D0.net
楽しいのは2L
実用的で快適なのがテンゴ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:33:33.03 ID:bc1dqw9ip.net
2Lを知らないければ1.5も十分愉しいと思える。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:46:00.70 ID:X8RMxvGbd.net
1.5の燃費は羨ましいけど、その分大人しくなってる気がする
やっぱ2.0のほうが楽しいかな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:02:14.74 ID:l6nKPoKd0.net
皆さんありがとうございます!
購入するとすれば、中古の赤のgtかな、と思います!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:44:36.00 ID:CGVjpw7d0.net
177psってのもまあ十分だけど
それよりも400Nmっていうトルクがすさまじそうなんだよな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:23:11.54 ID:H5bhVj1D0.net
その分頭が重いんだけどね
それよりもGTのしっかりした足回り安定感がいい

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 00:39:31.39 ID:HrgbU4750.net
GTの頭が重いのは割と気になるレベルだと思う
ただ、有り余るパワーで加速する楽しさもGTにしかない
一度GTに試乗してから他のグレード乗ると同じディーゼルの1.5すらちょっとパワー不足に感じる

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 00:39:54.29 ID:wwHPsHEE0.net
本国仕様の、ガソリン1.6T180psモデルが欲しい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 01:04:21.65 ID:UXTc+y790.net
ハンドリングは1.5なんですね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:05:12.72 ID:oOFJGP52p.net
>>95
全くその通り!
代車でGTを借りた時、1.5Dの非力さを思い知らされた。
ただ、2.0Dはもう新車では手に入らない…

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:06:46.36 ID:m0qQOBEo0.net
2.0Dは楽しいゾ

雑なアクセルワークすると前輪タイヤが消しゴムのように消え去るがな。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:31:42.91 ID:tJoSp6250.net
タイヤが忘れたい過去と一緒に消し去ってくれるか
まあ悪くないだろう

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 19:22:53.86 ID:5xdTaDv40.net
1.6Dの300Nmでも十分も思うけどね。
高速の短い合流とか急な山坂道とかでもアクセル床まで踏みつけたこともないしな。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 19:27:39.28 ID:glatXbiI0.net
2.0と1.6比べると低速域なら1.6のがスムーズに加速できる
2.0は中速域からのパワーが全然違う

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:32:11.83 ID:8E84R1Fmd.net
余裕の音だ、パワーが違いますよ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:43:53.61 ID:eu3dgeUs0.net
お聞きしたい。
ここで皆が言う「2.0Dは楽しい、パワーが凄い」というのは、スポーツモードにした場合のこと?
ノーマルモードでもそう感じる?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:46:27.25 ID:TEYgxcGx0.net
2.0Dはスポーツモード不要だな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:33:51.41 ID:mMZd/jnY0.net
GTはスポーツモードにするとかなりピーキーになるけど、スポーツモード+マニュアルモードにすると楽しいね。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 00:24:54.65 ID:PLXg2M7J0.net
>>104
ここまで特に発言してなかったけど、2.0Dの感想
ゴルフGTiから乗り換えて半年なので比較込みで

ノーマルモードでは踏み込まない限り2000以下ですぐに変速してしまうので、
パワーは必要十分で凄さは感じない

スポーツモードだと同じ踏み込み量でも全然変わる
踏んだ以上にぐんぐん加速していくので、赤いメーターと派手な人工音で怖くなってくるw
ただ全開にしても力が落ち込む高回転まで引っ張るだけでそれほど上乗せがない気がする

自分はスポーツモードのオートのまま、3000回転程度でポンポン変速していく加速感が好きかな
軽くしか踏んでないのに豪快に加速していくギャップが凄い

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 02:16:01.74 ID:TqLWMAKb0.net
人工エンジン音はデノンのシステムだと自然な音質だよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:06:43.13 ID:OdFePQe90.net
>>108
あれを自然と思える人もいるんだね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:31:47.72 ID:Mv7KQ+4g0.net
そう思うしか…

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:45:36.71 ID:Bj2Dko0mp.net
別に感覚は人それぞれ違うんだからいいんじゃない?
俺は人工音が好きだけどね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:21:59.00 ID:+KSBCdiTd.net
ところでecoモードにしたらコースティング機能働くって聞いたけどちっともそんなことないじゃん、ガソリンエンジンだけとか?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:05:54.83 ID:csMwk61A0.net
>>112
条件限定的な気がする

mモードにしてシフトアップしたら
コースティングなりやすい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:22:28.47 ID:sRb6bx3L0.net
>>112
ウチのデノンついてるけど、ドライバースポーツパックはついてないんで、スポーツモードにしてもエンジン音は付加されないしメーターも赤くならない。
デノンのサブウーファーは自然なつながりで低音が豊かになってとても良いものですよ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:13:12.98 ID:3zZJwK1U0.net
日本でデノン呼びはオッサンには馴染まんわ、デンオンやったのに寂しいんじゃあああ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:17:45.74 ID:PLXg2M7J0.net
>>112
自分もエコモードのコースティングはまるで発生しない
冬場エンジンが温まるまでは、モード関係なくアクセルオフでなるが

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:02:44.20 ID:1U6O2qyf0.net
>>116
それコースティングじゃなくトルコンがロックアップしてないだけ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:15:40.93 ID:PLXg2M7J0.net
>>117
まあ違うとは思っていたw
ちなみに故障じゃないよね?AT初めてなんでわからないんだが・・・

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:16:55.90 ID:1U6O2qyf0.net
>>118
冬場はそんなもんだよ。燃費も悪いし。
コースティングは高速道みたいな平坦な所でアクセルオフの長さによってニュートラル入れて惰性で進んでるんだろうけど、正直俺も作動してるのかわからん。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:26:21.64 ID:VZ2CF4fR0.net
コーストってトヨタみたいなやつかな
スーッと進んでエンブレかからないやつ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:00:46.22 ID:9m6aWj4Y0.net
エンジンとオイル冷え切ってるときにアクセル離したら回転数がアイドルまで落ちてコースティングするよね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:01:47.26 ID:PLXg2M7J0.net
>>119
ありがとう
温まるまでロックアップしないのは、トルコンATでは普通の挙動ということね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 06:08:28.84 ID:08nnBIX20.net
>>121
>>117

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:01:54.64 ID:MDU5K0XQ0.net
ちょっと上のレスも見てなかった恥ずかしい
308増車してくる

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 11:07:28.06 ID:agepSDFT0.net
低速と惰性で進みたいときはMモード一択だわ

フランス車だから自分で動かせってこと笑

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:45:45.99 ID:5upfX2Rq0.net
今日、マイナーチェンジした308を見に行ってきました。
あの「明るい青」はちょっと違和感ありました。
メーターはフル液晶になりましたが、新型208や2008に比べると、安っぽい感じでした。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:07:57.45 ID:NTGsYi8D0.net
>>126
あー同じ事思ってる人が居て安心したわ
自分もあの青は馴染めないわ
あれは208とかの新世代の車種には合いそうだけれど
308には今まであったダークブルーが良かったのにな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:24:01.14 ID:DFPmN3RfpSt.V.net
308swオーナーです。
取り扱い説明書はもう少し細かいことまで書いて欲しい。最低限のことをさらに簡略化してる感じ。iPhoneとウォークマンを車載オーディオにペアリングさせるのにとても苦労した。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:50:55.04 ID:FIMAQEux0.net
真ん中のディスプレイってなんインチ?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:24:24.74 ID:1fRKOlVS0.net
T9購入してから初バッテリー交換したけど、整備性悪過ぎて笑ってしまったよ(笑)

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:10:31.05 ID:/X4IugqG0.net
>>130
しにくそうだよね笑

何年何キロで交換?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:41:01.87 ID:2F0HyN01d.net
308スレ、伸びないね。お気に入りなのに。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:49:31.72 ID:qI5a+Eg20.net
冬眠に入ってる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:59:07.42 ID:LoorFslm0.net
昔のプジョースレみたいに故障報告で伸びるより平和

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:31:42.27 ID:0C9x9Ulx0.net
>>131
新車購入後3年8か月、距離は32000kmで交換したよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:03:55.39 ID:cv/5Ab4G0.net
>>135
うーむ
やはりそれくらいで交換か。アイストしなくなってきた。ネットで買って整備工場もしくはDLに持ち込むつもり。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:12:00.74 ID:kxgH5g3k0.net
308は新しいの出ないの?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 00:41:31.23 ID:Npfz6xsT0.net
>>137
欧州ではテストカー走ってるよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:09:29.07 ID:vOiiQeeWD.net
次期308は10インチセンターディスプレイほしいな−
tomtomの地図の関係で10インチ入ってこないんだっけ?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:12:13.49 ID:f+QQtb/j0.net
オプションナビのせいだと聞いた
走行中にテレビ見るような層に合わせて欲しくないわ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:45:08.34 ID:j7PtVgba0.net
運転手が見てるだけじゃねえから

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:40:17.14 ID:IxXLBz61p.net
もうカロナビとは手を切ってCarPlay1本でいいのに
そうすれば10インチ入れられる
TV観たい層へは多分オートプロストがキット作るだろう

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 15:46:53.08 ID:9jyD8q0Ud.net
私もcarplayがあれば、テレビもナビいらないから画面いっぱいのモニタがほしい

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:05:17.54 ID:baPXBGlkd.net
テレビはいらんがCarPlay1本も嫌

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:47:13.58 ID:irTOsqIG0.net
10インチもあるデイスプレイで何するの?と思う。

運転に必要な情報なら、広い画面にだらだら表示するのでなく、目線の動きを最小限に必要な情報を絞って出してほしい。
同乗者のエンタテイメントならスマホでもタブレットでも別に眺めてればいいんじゃねの。
センターコンソールでそれするなら単に目障り。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:09:56.35 ID:yjBJveqb0.net
ジジイは細かい字が見えないんだよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:32:16.88 ID:baPXBGlkd.net
地図を広く見れるのはいいと思うけどな
別ルートとか店とか
老眼はまぁ、知らん

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:39:21.80 ID:4w+jr7fe0.net
実家のアルファードにデッカいナビが付いてるけど、あれはあれでいいと思うけど、コンパクトハッチに10インチはどうかな…

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:03:44.10 ID:nvhezOuQ0.net
去年レンタカー借りた時にでっかいナビ付いてたが道案内が阿保過ぎて泣けた。
交差点が重なるとどっちで曲がって良いか判らん糞ナビだった。
現在時間は読めないくらい小さいし、地図の背景色と重なっているし・・・

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:19:37.89 ID:sofnFgIDd.net
T9後期GTなんだけど、高速でも路面が荒れてると、結構音を拾う。
静かなタイヤに変えた人いますか?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:52:45.19 ID:h5YlVdIj0.net
静かだけど腰のあるタイヤに交換したい。
いまエナジーセイバー装着。悪くないけどランクアップしたい。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:25:15.64 ID:U18jL0K60.net
スポンジイリノイタイヤが静かでおすすめ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:23:29.85 ID:Zijyi3PL0.net
ダンロップだっけ?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:37:48.43 ID:eUaIi0eK0.net
静粛性ならレグノ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:33:50.10 ID:YIDmePXE0.net
>>150
それを分かっててGTを買ったんじゃないのかい?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:49:37.59 ID:pLLwjqqd0.net
メガーヌGTに心惹かれる
new308次第だなぁ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:43:41.70 ID:y4D7atnx0.net
両方買えばどうか

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:27:39.70 ID:NNNy6Nfbp.net
>>154
VWJETTAにレグノ履いてた。
すごく良かったけど308との相性はどうかな。
キビキビ感がスポイルされないか心配。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:49:47.72 ID:qri3tjnAM.net
PSと比べれば仕方ないと思うけど
メルセデスにも履いてるから
慣れの問題と思われる

交換したら感想聞かせてちょw

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:18:56.99 ID:U18jL0K60.net
久しぶりに1時間以上ドライブしてきたら、最後の方にようやくアイストが発動した。
冬場はアイストきかないんだなやはり。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:36:32.97 ID:Uc6oCq5I0.net
>>160
うちのも効かない。
バッテリーの寿命が近いのかと思ってます。
昨年冬はもう少しマシだったような記憶。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:43:37.99 ID:rTX8bonYd.net
運転席側ワイパーがバカみたいにビビる、特にメンテポジにした時に下側にくるあたりがひどくて、ブルブル震えながら動いてるわ
油膜取って新品のブレードにしてもビビるから車の問題なのかね、みんなはどうよ?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:56:00.54 ID:lIoSTK6jM.net
ビビってんじゃねーよって喝を入れる

BOSCHのブレードに交換したけど
油膜取らなくてもビビらないな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:56:44.30 ID:SOoyAOzO0.net
308じゃないけど向こうの国の車はスピードレンジが速めだからワイパーをガラスに押し付けるバネが強めでそのせいだと言われてるね
撥水加工ならフッ素系の方がビビりは出にくいみたい

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:59:35.44 ID:Xjmx5a190.net
>>162
T9だけど、そんなにビビらない。
ウオッシャーをガラコにしてるんでビビりやすいとは思うけど、往復時にクックッとはいうくらいで気になるほどではない。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:01:16.25 ID:3BkZo5wJ0.net
接触圧が高いため、撥水剤との相性が悪い
ブレードによってはビビる(特に安物ブレード、コネクター部が緩かったり)

こんなところかな?
うちもボッシュが一番問題なかったので、その後は車変わっても指名買いしてる

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:04:10.07 ID:X3ylW8yM0.net
シリコン系の撥水剤だとビビりにはびっくり。
国産車だと鳴ったことすらなかったから。

純正だろうとボッシュだろうと、ビビったね。
ビビリ止め塗って耐えられるか
いっそ撥水剤対応のワイパーに替えるかだね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:11:07.67 ID:lhsF4WjFd.net
みんな何でそんなに調子よく動いてるのよw
油膜除去したし撥水コート等一切してないのに純正ブレードでもエアロツインにしてビビりまくりだよ、うちのT9
A9の208乗ってた時も全く同じ現象だったしプジョーの特徴として諦めるわ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:49:22.18 ID:ASF4XUwx0.net
油膜が綺麗に取れていないのでは?
ブレード交換したことないが、全くビビらないけど、

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:04:38.55 ID:ASF4XUwx0.net
洗車した時、フロントガラスに油膜が残っていると水滴がついています、油膜が取れている場合は、水がベターとなって水滴が残りません。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:10:06.21 ID:fhs/dWQ4d.net
>>170
ちゃんと取れてるよ、キイロビンゴールドでひたすら磨いて、ちゃんと親水みたいな状態になってる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:23:11.89 ID:3BkZo5wJ0.net
逆に綺麗にしすぎとか?
うちはたまに洗車機通すくらいしかしないけど、ビビりなんて特に気にならなかったよ
なってもしばらく使ってたら解消されてたし

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:48:17.94 ID:ASF4XUwx0.net
>>171
それなら、、、、、ブレードのフロントガラスへの圧着が、たまたま他車より、強すぎる ?、、、

ディーラーで試験的にワイパーの土台(ばね付き)ごと、中古のものと交換してもらうとか、

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:50:36.53 ID:lIoSTK6jM.net
取り付け直してみ
結構そのパターンかも

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:06:18.95 ID:/Mr9nm/z0.net
純正ワイパーだと気温マイナスで物凄いヒビリ音がでるから冬用を付けるとか?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:12:53.55 ID:OIYEqwegp.net
コストコワイパーに変えたらビビらなくなったよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:23:21.50 ID:s/su4wMX0.net
キイロビン付けてワイパー動かす
作動後はしっかり流せよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:43:15.34 ID:7pzn7pcCd.net
みんな色々と情報ありがとな、何してもダメだし、ディーラーにチラっと相談してみるわ
俺のつまらん質問でスレ伸ばしてすまん…
>>176
ミシュランのやつ? あれT9に適合ないみたいだけど…

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:21:13.66 ID:AnzMTTSR0.net
ガラコで純正ワイパーだけど、ビビらないなT9

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:38:36.90 ID:hnHkuZs+M.net
>>178
24インチと19インチの組み合わせで大丈夫でしたよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:26:14.82 ID:knv147O2d.net
前期型でcarplay使う方法ありませんか?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:54:22.87 ID:hqnhZJ2x0.net
>>181
みんカラで後期用のディスプレイユニットと交換してCarPlay使えるようにしてる人が居ましたよ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 03:21:36.39 ID:6bjUV4nx0.net
凄いなそこまでしてる人居るんだ
幾らかかったんだろ?

外部入力さえ有れば、と謳ってるけど前期型の純正ナビには無かったんだっけ?
ttp://www.hotwired.co.jp/blog/?p=15139

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:23:17.11 ID:o8vaUCXZ0.net
>>179
ガラコってフッ素の方??

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:30:26.11 ID:UpOIhm/G0.net
>>184
シリコン系ですね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:17:39.78 ID:xKEWpqdz0.net
バッテリー交換後、Autoでウィンドウ開ける際に、少し窓が残る様になってしまった
説明書通りでも直らず。。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:28:47.29 ID:iULD897r0.net
>>162
ディーラーのススメでシリコン製のブレードに変えたらビビり無くなりました。高かったけど

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:11:25.67 ID:7k6+2glj0.net
ウィンドウのスイッチを上に7回カチカチやるのはなんでしたっけ?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:53:17.51 ID:YxBY9kYX0.net
T9後期。買ってすぐはワイパーがバタバタうるさかったけど、ワックス洗車しないようにしてから、問題にならなくなった。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:56:26.60 ID:FPH+NsFy0.net
>>186
188氏が言うようにカチカチして上まで閉まらない?
閉まったらカッチしばらく固定して位置記憶ちゃうんかな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:01:21.17 ID:0/sTEhHG0.net
>>190
俺もだけど閉まらないんじゃない
完全に開ききらない

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:46:13.23 ID:X9syJK86D.net
え、autoで開けると全開にならないのって仕様じゃなかったんだ
俺のGT納車されたときからそうだったからてっきりそんなものかと

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:48:42.27 ID:0/sTEhHG0.net
たまに気まぐれで全開になるよ
再現性が無い

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:17:24.76 ID:AQRBNBJv0.net
この手の細かいけど意味不明な不具合結構あるけどディーラー行くたび大して困ってないから言うの忘れる 
こう言う性格だから乗れるのかも知れん

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:21:58.27 ID:O9swysIi0.net
仏車乗ってるとそういう性格になっていくってもある

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:31:57.71 ID:tNEbZgMAa.net
>>195
たまに買ってすぐの人が大騒ぎすることがあるけど、そんなことでいちいち大騒ぎする奴はフランス車には乗れないと冷めた目で見られるw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:44:13.11 ID:7ORKBkxt0.net
>>196
フランス車との付き合い方や、ある種達観した気持ちの持ち方は必要だね。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:47:47.90 ID:MrekCmLm0.net
そういう性格でなきゃストレスだしな
不具合許せない神経質なやつは向いてないw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 18:17:53.75 ID:Gyb7gM8ND.net
不具合じゃなくてそういう操作方法があるにも拘らずプジョー日本法人や寺が把握してないんじゃないの
それか本国側が伝え忘れてるとか

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:10:14.50 ID:7ORKBkxt0.net
>>199
その可能性も否定できない。取説に細かいこと一切載せてないし。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:33:36.93 ID:7XsV9Vhq0.net
307だか何かは室内のオートライト消すのに電源長押し10秒以上とか裏技みたいな事する必要あったな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:35:33.79 ID:Gyb7gM8ND.net
フランス本国でも同じだったりしてな
フランス人ユーザーが同じ事をSNSでやり取りし合ってて

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:48:59.80 ID:++acGRDg0.net
CCだとトランクロック?なんかも色々ギミックあるよ。
エンジン掛けた状態やらドア開いている状態、エンジンオフやらで様子が変わるので未だに把握できない。
造っている方も把握しているのか謎だ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:39:39.04 ID:Cic0U3AUp.net
新型DS4ってカッコいいと思う。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:07:05.36 ID:fyb0piILd.net
ライオンフェイスか

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:17:16.16 ID:jv5YFLnK0.net
ロゴ変わるんか

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 04:45:11.30 ID:sWF++9gpd.net
ライオンもエンブレムの枠から出たり入ったり大変だなw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:23:21.06 ID:vQNRlUOo0.net
ランボやポルシェみたい。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:57:15.09 ID:Lef6Jlkb0.net
前のライオン立ちんぼ姿もそうだけど、盾もヨーロッパじゃ伝統的な紋章だろうしね
似たようなデザインになるのは仕方ないような

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:16:17.30 ID:UEOX5vbl0.net
昨日、走行中にエンジンが「もうむりぽー」みたいな感じで
だんだん弱まってとまってびっくりした。
再起動したらよたよた動いたからディーラーに持ち込んだ。
よたよた走行とは、70キロぐらい出そうなアクセル踏み込みで
40キロしか出なかった。くだりになるとパワーが下がるのがわかった。
イグニッションコイルの故障だそうです。事故にならずよかった。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:17:40.64 ID:UEOX5vbl0.net
今まで3台フランス車に乗っていて、怪異現象に慣れすぎてて、よたよたしながら
こんなものかと思ったけど、ディーラーマンも家族も青ざめていたから、やばい案件だったかも。
みなさんお気をつけてね。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:33:01.72 ID:Lef6Jlkb0.net
急な出費はキツいだろうけど、大事にならなくて良かったね
良ければ年式とエンジン形式教えて欲しいな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:46:14.04 ID:UcY3lwVd0.net
公式プレスで
2021年が始まって間もないこの時期に、NEW PEUGEOT 308の発表が控えています
って出てるのにみんな反応ないのか

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:48:36.17 ID:3HbcFCsO0.net
2021年の最初の方で発表されるのはみんな知ってたしね

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:00:26.48 ID:3X2toWdi0.net
>>204
カッコいいけどホイール19インチはデカ過ぎだわ
乗り心地悪そう

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:11:29.62 ID:Hw6ESPS0M.net
俺は16でいいっす

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:26:31.80 ID:kGY1FNXW0.net
>>214

これまでは噂レベルであって、公式が言及したことで確実になったと感じたよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:42:57.51 ID:/8PHZQrQ0.net
>>217
元々噂もプロトタイプ画像もあるんだから発表時期がわかった位じゃ話題にならんでしょって事

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:02:40.85 ID:kGY1FNXW0.net
>>218
なるほど
DS4みたいにいきなり出てきた訳ではないからね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:54:33.17 ID:wbhoDzGlM.net
DS4も元々噂はあったよ
盛り上がったのは細かい部分が正式に明らかになってから

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:22:57.13 ID:AODtJg8M0.net
でもさ、新型308の顔が新型3008みたいになったら、俺は悲しいよ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:26:10.82 ID:y5ZHwmcI0.net
3008は牙無い方が上品だったよね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:18:52.88 ID:jUud3m7L0.net
正直現行顔の方が好きだなあ308
キバ付けられると、他社の過激なデザインと変わらん。
あの地味ながら上品な顔つきが良かったのに

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:30:06.09 ID:l5poCFmiD.net
>>223
ワゴンには合うけどHBには重たいんだよな〜

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:25:48.96 ID:Ne28JUoa0.net
電動パーキング解除する度にバキバキと金属折れるような音するんだが大丈夫なんかこれ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:31:32.69 ID:U2FYB7TY0.net
>>225
大丈夫じゃないと思う。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:05:24.22 ID:uNig3uRxd.net
>>225
金属が折れてるんだよ気づけよ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:18:53.11 ID:btlswOlDr.net
>>225
どんな音?
言語化してみて

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:38:55.06 ID:/MMAu9pA0.net
>>228
バキバキって書いてあるけど

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:03:22.69 ID:NSWfM6B20.net
うちのは、チュインって鳴る

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:33:39.12 ID:W3MR2lpS0.net
前期と後期で構造違うしな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:34:39.82 ID:U2FYB7TY0.net
>>231
うちのは前期 音はシュイーン

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:29:15.06 ID:VE9267xx0.net
ンギューウッ
てかんじ。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:18:29.13 ID:0Q2gmVHI0.net
ヒュウウウウンンって感じだな
間違っても金属音なんかはしない

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:23:31.84 ID:JSDEGv9L0.net
やっぱりおかしな音だよな
近々録音してうpするわ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:42:15.10 ID:W3MR2lpS0.net
いやいやいや
メカニックに聞いてもらえよw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:39:20.10 ID:fba/h/yR0.net
うちのはアンアン言うよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:49:24.73 ID:+IwneBkj0.net
寒い地域の人?単に固着してて、それが無理に剥がれる時の音じゃない?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:24:37.64 ID:3bzYEY5Gd.net
>>237
最近のm9(^Д^)プジョーにはドラえもんが乗ってるのか

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:42:17.37 ID:MRvNDfS8p.net
>>239
ドラえもんが言ってるんじゃなくて、歌ってる人が言ってんじゃねーの?w

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:19:22.61 ID:/97U2pm0d.net
>>238
あ、それかもしれない…
雨の日の翌日によくなるし、融雪剤でディスク錆びてるから固着してるのかも

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:17:05.65 ID:y/eeb2qn0.net
寒いときより少し暖かい日のほうが、エンジン始動時のアイドル回転数が高いんだけど、なんでかな?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:18:09.15 ID:YsKFw0tN0.net
次この車欲しいんだけど
普段あんま車乗らないからバッテリーのマイナス外して置いてるとき多いんだけど
このクルマ外しづらそうだよね
普段あまり乗らない人はどうやって対策してるのかな?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:42:19.69 ID:Ob0qCpeW0.net
>>243
イマドキの車は無闇にバッテリー外すとトラブル起きるからな
充電器繋ぎっぱなしがベストかと思われ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:09:34.91 ID:ekOpZtmzD.net
>>242
あったけーし今日はやるぜっ!って息巻いてる

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:39:14.89 ID:e0KI2xNKx.net
GTだけど、エアコンフィルター交換しにくい。
バッテリーも交換しにくいし、フランス車は好きだけどメンテナンスはしにくいな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:43:16.43 ID:GoljexTNM.net
運転席側からやると割と簡単なはず
バッテリーは嫌がらせレベルだな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:18:32.45 ID:qm/z+/4B0.net
エアコン関係の整備性の悪さは正規なのに左ハンドルを魔改造して右に変更したみたいな感じだから仕方ないのかなと思ってる。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:29:05.40 ID:EuVo0chxH.net
国産だとホンダも整備士泣かせだけど、ホンダより断然悪くてびっくり笑

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:08:39.82 ID:R/OleY0Jp.net
なんかYouTubeに新型のリークっぽいのでてる
テールが横三本爪って

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:15:57.63 ID:2q0cNylF0.net
あのバッテリーはどうしたってユーザーに交換させる設計じゃないでしょ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:29:09.93 ID:3XJjIbr0D.net
腰痛めてるからあの位置のバッテリー持ち上げるなんて想像しただけでもう痛い

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:17:52.20 ID:gYGIepzV0.net
自分で消耗品交換すると、ディーラー工賃高い理由も納得いくよねぇ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:02:36.97 ID:MV5j/J4g00303.net
>>250 これのこと?
www.youtube.com/watch?v=zZEfZNGR9BU

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:35:44.42 ID:cK3ibaSf00303.net
peugeotのインターナショナルプレスのページにある動画の切り取りでしょ

https://int-media.peugeot.com/en/25-february-2021-peugeot-lion-roars-louder

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:26:10.55 ID:R1Q5WPzrM.net
新型は3月18日という噂がある。せっかくなら3月08日だといいのに。フランスはそんなこだわりないのかな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:21:03.46 ID:w1GsHPm0d.net
その程度のことで10日も前倒せないってことなんじゃないか、10日あったら色々出来るからな
まぁおフランスの働き方はよく知らんが

258 :415 :2021/03/04(木) 21:28:50.91 ID:G94pPZWx0.net
でも、どうせ日本には来年でしょう

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:46:45.39 ID:c4rq8TQ30.net
3008と大体同じ顔なのはスパイショットから分かってるしなー

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:31:13.55 ID:Jw3Nqvpe0.net
3/8に発表やろ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:43:28.72 ID:xFyz+jSg0.net
3008顔ならパスだな。
DS4にするわ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:30:39.82 ID:6sNo3rCE0.net
308とDS4は少なくとも100万くらいは違うと思うけどな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:31:20.00 ID:FtxZtJwsd.net
SUV顔って好きじゃないんだよな
新型待たずに買って正解だった

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:35:13.88 ID:EXhzUQqP0.net
新型出るとエンブレムも変わるし古いのは旧型感かなり出るだろうねプジョーはただでさえ旧新が目立つのもある

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:40:22.64 ID:CIoy+SH70.net
T9初期だけど、走行中パキッ、パキッとリアの車軸付近から異音がするんだよね
極低速から中速まで広範囲にわたって
左右のリアタイヤのどちらかに荷重がかかると異音が出る傾向です
検索したら数件同じ症状が見つかったんだけど、ここにも同様の経験した人いるかな?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:58:04.89 ID:rEF+6FJXM.net
妖怪が憑きましたな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:08:43.99 ID:o2+U6Aphd.net
初期型ってたしかリアアクスルの不良で交換みたいなの出てなかったっけ

268 :名無しのゴンベ今は1.5D乗り :2021/03/06(土) 06:17:52.08 ID:nxokZj0j0.net
前期モデルだった時に
リヤ周りから金属音が出て、アーム周りアッセンブリーで交換したぞ!

269 :名無しさん :2021/03/06(土) 06:36:17.88 ID:nxokZj0j0.net
SWだけだっけ
何台か出たってDが言っていた
保証期間中で助かった記憶がある。
前期型は乗り心地良かったよね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:46:15.42 ID:wbfyLPbG0.net
中古で買ったクルマなので保証修理はまず無理かな
アッセンブリー交換なんて修理費用いくらになるんだw
ちなみにHBです

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:13:24.77 ID:/e2u3Kme0.net
>>268
トーションビームなのにアームあるの?

272 :名無しさん :2021/03/06(土) 08:49:03.50 ID:nxokZj0j0.net
>>271
トレーディングアームが結構長くてね
アームの前側のボディーとの支点部分で音が出ていると言ってた
大物のパーツなので修正できず結局保証期間だったので交換で対応してくれた
パーツ毎の相性によって異音が出ていたらしい
とDが言っていた。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:52:59.40 ID:/tl81qfS0.net
うちの前期T9
フロントアクスル交換で25万と言われた

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:47:07.76 ID:quhOpivQ0.net
>>273
フロントのアクスル交換???

段差の異音でフロントサス交換してもらったことある

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:10:01.07 ID:UqC72+700.net
後期型 プレミアム MTを購入しました。
メーターを後期型 シエロorスポーティアム AT と交換したいのですが互換性ありますか?
もしくはされた方いませんか?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:55:51.51 ID:/e2u3Kme0.net
>>272
貿易でもしてるの?w

277 :名無しさん :2021/03/07(日) 12:35:06.44 ID:d6ts+ojZ0.net
>>276
貿易ってどういう意味だい?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:50:31.09 ID:1wc8stFy0.net
Trailing-arm

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:16:19.63 ID:AcOSqiHw0.net
みんカラに、バッテリーだけは純正お薦めという
投稿があったんだけどどうなんだろ。もっとお安いボッシュ製に替えてる人も多いようだし。
ネットで買ってDLか整工に持ち込んでみようと思う。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:47:26.29 ID:XrsEbOdD0.net
>>279
考え方よねー
おれは社外のバッテリーを自分で替えた

逆にブレーキを社外の低ダストにするか悩み中

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:44:47.61 ID:yHRvjmEK0.net
純正のValtaバッテリーとBOSCH、ほぼ同価格だよね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:01:11.45 ID:ox8XzdNq0.net
純正高杉

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:55:58.88 ID:RMQiGYzK0.net
308の日

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:04:43.81 ID:OAIt6T1d0.net
コストコで買うかなバッテリー

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:38:14.18 ID:k8CdVFeD0.net
国道308号を走った猛者はおらぬか

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:48:23.84 ID:2WAfSwJV0.net
走れない事は無いだろうが・・・敢えて走る道じゃないw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:06:15.00 ID:8zSN+G5W0.net
>>281
ネットで買うとボッシュは安いみたい。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:12:51.25 ID:8zSN+G5W0.net
>>280
みんカラにもバッテリーのDIYたくさん載ってたけど自分でやるのはかなり大変だったのでは。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:28:56.70 ID:2WAfSwJV0.net
>>280
凄げぇ力持ちw
腰痛持ちだと息の根止めそうな位置だよな。結構ボンネットの奥行有るから俺は無理。
金払って交換して貰うわ orz
そういう意味ではブレーキ廻りの方が楽。道具さえあればパッドやローターならどうになる。

余談だが、ディクセルさんのユーロなんちゃらっていうパッドは純正よりも低ダストかも知れないが
国産車レベルにはならないから要注意。期待しない方が幸せになれるw

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:50:31.10 ID:fUl22LkD0.net
ディクセルのパッドはダスト激減するね。
あくまで純正比だけど。

カックンが減ってフィーリングは良くなるよ。
これも純正比だけど。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:16:33.39 ID:g/huqofM0.net
おれのGTSWもディクセルMタイプ付けている。
Mモードだと自然な感じで停止するけど、
Dモードだとカックン気味になるな〜。

あと、冬場迎えてからキーキー鳴くようになった。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:59:00.96 ID:+9937zn90.net
スパイショット見た
好き嫌いは人それぞれだがヨーロッパというよりチャイナ臭漂う
100歩譲ってアジアンテイスト満載

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:14:31.66 ID:n4smfNAu0.net
まだスパイショットのレベルだけど、T9に乗り続ける気分になった。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:45:08.71 ID:OC9pXFIc0.net
>>289
まだ20代だからw

パッド純正以外に替えた?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:50:31.04 ID:OC9pXFIc0.net
ディクセルMさん多いよね
フィーリング純正と全然違う?

ディクセルM
ブレーニ低ダスト
ブレンボ ブラックパッド
迷い中

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:53:06.54 ID:i12oVMsZ0.net
>>294
息子と同じくらいか・・・
ブレーキパッドは書いた通りです、純正とユーロなんちゃら以外は有りません。
純正でも充分効きは良いと思いますが30kmも走るとシルバーメタのホイールがシャンパンゴールドに変色するのがなぁ orz
あとユーロなんちゃらは何故かバックで鳴くw

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:56:06.02 ID:usKj/1FS0.net
新型208とDS4より好みだ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:02:37.91 ID:OC9pXFIc0.net
>>296
父上ありがとうございます笑

純正えげつないのでそれ以下なら気にしませんw
粉より、音出にくい、ブレーキの効き、ローターの減りにくさのバランス良いやつ見つけたいー
ローター交換が地味にやだw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:45:05.64 ID:i12oVMsZ0.net
>>298
クランツジガってのが一番評判が良さそうだったけど、ちょっとお高いのでパスしました。
自分の車は車齢から見てもそれ程寿命は長くないっす。で、知り合いに5000円で譲って貰った奴ですw
ジガは予算が有るなら検討してみる価値は有ると思います。

尚、ローターは消耗品と考えるべきだと思います。特にフロントはパッド2回に1回変えるのが正常。
交換自体はパッド交換と同時なら造作もない事です。
ちゃんと馬掛けてからキャリパーぶら下げてローターを6ポンドのハンマーで叩けばいい、どうせ再利用しないんだからw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:49:34.87 ID:+9937zn90.net
嫁の5008をディクセルにしたけどカスは劇的に減ったんで洗車が楽
効きはカックン無くなったけど効きがかなり悪くなったようてブレーキ途中で増し踏みしないとイメージ通りに減速しないらしい

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:43:46.59 ID:QDhvpACNM.net
レッドポイント(クランツジガ製?)のパッド使ってますけど、ダストは激減、効きも不満はないのでいいと思います。
以前乗ってた車ではディクセルのタイプMに替えてたけど効きに不満がありました。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:12:31.92 ID:98fCuN1yM.net
新型めっちゃカッコいいなあ
装備にもよるけど欲しい!

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:43:33.90 ID:ha7ZWnEO0.net
>>295
Amazonので迷ってるの教えて

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:23:39.97 ID:OGMjzl5kr.net
かっけー

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:26:26.25 ID:sRqpOY03F.net
クランツジガって良さげだね!

プラスだと効き良さそう

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:39:59.64 ID:0we7Be8+a.net
新しいエンブレムも車に付いてるとええ感じやん

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:56:42.25 ID:umxP0uLb0.net
208の新型も結構街で見かけるようになってきたし、308新型もいい感じだな
しかし毎度デザインがかなり変わるから途端に型落ち感が酷いなw

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:25:53.69 ID:porphDr50.net
やってもうたな
https://www.autocar.jp/post/646617

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:31:59.61 ID:emT4HoIZ0.net
うわっ
ホンダみたいになっちまった

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:43:13.97 ID:S6EylmyvM.net
ああ、これは売れ線狙ったね
一気に今風デザインになったな
価格もあがるんじゃね?
庶民車という位置付けから脱したいんだろうね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:05:39.97 ID:21HpO90JM.net
シビックをよりキリッとした感じだね!
SWはリアにかけてどうまとめるか気になる

208の値段考えても上がるな

ディーゼル残ってほしい

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:06:00.09 ID:9SpT9WFD0.net
プジョー乗り継いでるけど、次は無いな
3008の新顔出たあたりから怪しいとは思ってたけど

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:07:10.50 ID:VG6Fp510d.net
かっこいいじゃない。日本導入はいつかな、、

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:27:57.14 ID:jC8Fkhxs0.net
508かっけー、でもデカい、高いと思ってた層には良いと思うな
次はワゴン、と思ってたから次期メガーヌと迷いそうだ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:28:01.73 ID:WrBUCDHI0.net
滲み出るマツダ感

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:56:37.11 ID:1TTbxUwqp.net
2022年に発売って事は…
日本発表は2022年秋頃?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:56:19.78 ID:L/7CBwXJd.net
>>315
どこが?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:32:19.91 ID:lKJwgboh0.net
次期308のPSEモデルに非常に興味が湧く
価格も跳ね上がるのかしら

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:01:31.83 ID:/Fil0rVyM.net
新車の外観が出るとマツダっていう奴とそれに噛み付く奴が必ず出るね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:14:12.65 ID:dqcjR+jJM.net
マツダ顔に噛み付く奴を爪で引き裂きたい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:40:11.25 ID:GhCM5mCA0.net
新型いいな
この緑色も凄くいい

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:00:59.90 ID:ZgGy0gGY0.net
ダミーエアインテークが悪目立ちしてるけど、正式発表にはまともなデザインになるのかな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:15:48.41 ID:JyoicRyK0.net
>>308
なんかこれは間延び感あるかな。プロポーション悪くなったように見える。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:30:26.33 ID:291QtfRJ0.net
>>323
たしかに。
全体的にこれはいい!って言う感じがしない。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:01:55.69 ID:02LySHdo0.net
微妙にグリルがデカすぎる感はあるが、まあ実物見てからだな、

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:01:11.99 ID:7yALQ8/X0.net
俺はT9後期GTのフロントバンパーに惚れて買ったから、新型には乗り換えない。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:57:47.71 ID:uux0lP2r0.net
新型かっこいいな
何か既視感があると思ったらホンダジェイドRSと似てる

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:33:40.91 ID:Y9CHWc21H.net
>>326
フロントバンパー下がボディ同色か黒かで
印象全然違うよね。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:51:47.48 ID:IvgZOkXb0.net
>>328
締まってみえるよね
おれもアリュールだけどラッピングしよかと思ってる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:33:01.01 ID:fnpY1hJg0.net
T9後期GTはミラーがブラックなのも素敵。
部分的にブラックを使うと絞まって見えるよね。
ドルフィンアンテナをブラックにしたけど、結構いい感じ。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:50:50.12 ID:sim/mbDla.net
新型モデルも i-Cockpitに何かしらの新提案があることに期待したい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:39:00.19 ID:/WJb5jqjM.net
>>330
室内もブラックなのが好き
いま前期アリュールだけど
中古でもいいから2.0GT欲しい
っていうか俺にくれ
よこせ!アリュールと交換な

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:56:58.31 ID:AmrvlOOyd.net
>>332
納車から半年経ってないけど故障だらけで手放すからやるよw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:46:08.40 ID:v2gxDZeVM.net
>>333
ハズレ引いたか。俺は3年目だけど何一つ無いな。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:20:26.04 ID:7sbB6YYdd.net
>>334
ハズレだねw
塗装不良、自動ブレーキ故障、アドブルータンク故障、シートベルト警告灯消灯せず、NOxセンサ故障、ドアロック故障、メータパネルバックライト不点灯、センタースクリーン起動しない&スピーカー鳴らない、電動パーキング解除不良、バックランプ不点灯

記憶してるだけでこれだけ。
毎週ディーラー通いでもう疲れたよ…

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:52:06.09 ID:4bEk0di4d.net
>>335
それは大ハズレだな。同じく2.0GT半年乗ってるけど、NoXセンサーからのエラーくらいしかディーラーにお世話になったことは無い。
もっとも、
エンジン始動しない。
画面点灯しない。
途中で消える。
バックモニター見えない。
くらいはあったけど、慣れた。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:02:04.68 ID:GsvpkgAB0.net
心の広さが試される車だなw

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:22:52.18 ID:C3lYrFqwM.net
PSA車はハズレ引いたら買い直すくらいの気持ちが必要なのかな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:26:39.29 ID:RSNxiaaW0.net
T9後期型GT
・2019年6月製造(2020年輸入)
・8速AT
・リアデイライト(テールランプ)常時点灯


自車なんだけど、
これは2.0Dとしては最終型かな?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:41:22.24 ID:PFNqd7Wp0.net
そうでやんす

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:54:52.25 ID:OeJdAdGPd.net
>>336
なんでこんな個体が流通してるのか不思議に思えるレベルだねw
前からプジョー乗ってるのでディーラーはとても良くしてくれるんだけど、ここまで不良多発なのは初めてだし、日常生活に支障をきたすレベルなんで他ブランドに移ります、お世話になりました。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:03:50.32 ID:RSNxiaaW0.net
>>340
ありがとやんした!

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:28:30.98 ID:/gfRGXN80.net
不定期でスピーカーの音が鳴らなくなるのは仕様ですか?
対応方法がわからない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:45:30.80 ID:kzAJRQcs0.net
>>335
お祓いしてもらえw

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:33:29.24 ID:xjeubBaVM.net
ソフトアップデートしなはれ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:54:24.05 ID:vu1OX1wUd.net
>>344
お祓い行ったんだよ、地元でも有名なところにさ。そして行った帰り道でengine faultが表示されたw
ハズレひくととことんハズレなのかね、プジョーは

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:01:20.37 ID:O2+n7ONjM.net
後期GTだけどドアの立て付けが悪いぐらいで何も故障がない。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 04:18:34.28 ID:yIgaPq/wH.net
1.5Dに切り替わる直前の1.6D乗ってるけど、なんの不具合もない。
台風明けにフロントガラスにヒビが入った(なにか飛んできた?)のを修理した以外は何も。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:22:26.57 ID:shwEeAP00.net
新型横からは508だけど、正面のライトとグリルのあたりはリーフっぽいな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:03:45.32 ID:IbiG7+2Vp.net
>>348
1.6D
2万キロでエンジン婦長に
アッセンブリー交換。保証期間内だったから無償だったけど。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:42:44.22 ID:2sFAfSHw0.net
保証期間内にある程度距離乗っておくことだな
アッセンブリー交換なんて自費だと恐ろしいわ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:21:38.28 ID:iSgwihoE0.net
異音で足回り交換はあったね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:21:58.33 ID:F/sJ1WaO0.net
>>352
うちのはリアからガチャガチャ音がするよ
保証期間もとうの昔に終わってるのでどうしようもない

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:03:20.37 ID:kG894xlz0.net
新型いかつくなりすぎ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:21:05.26 ID:djU6VjRa0.net
グリル周りが好みじゃ無いな
208系の進化ならAudiによる感じかなと予想してたけど、なんでこうなっちゃったんだろう。。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:37:08.05 ID:X8u/jir10.net
中国人が好きそう
まあ中国で売れてるからね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:07:59.08 ID:8aDVkFfid.net
audiみたいなフロントグリルにならなくて良かった。もう少しカクカクした部分に丸みが有ればよかったのに。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:38:26.70 ID:wCqZ572u0Pi.net
久しぶりに長めのドライブをした。
関東から伊勢まで行って往復944km。
アプリによれば平均燃費22.4km/L。
満タン法では22.9km/L。
というわけで相変わらず好燃費の1.6D。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:16:47.70 ID:sGnxrIf+0Pi.net
ディーゼルの燃料フィルター
2万キロ毎って書いてるけど、そんな頻度で替えてる?

本国だと5万キロって書いてあったけど

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:23:45.60 ID:uQgqTMN8MPi.net
1.5万キロで変えたけど結構汚れてたよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:30:43.00 ID:unEjnjiI0Pi.net
>>359
初回車検が丁度2万キロ
その時に交換しました。現物見てないので汚れてかどうかは不明。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:34:03.58 ID:eNKHdGcH0.net
車検の代車でGT後期を3日間ほど借りたんだけど、1.6Dと2.0Dでこんなに差があるのに驚いた。
燃費もそんなに悪くないし、何より山坂道が楽しかった。
乗り心地はお世辞にも良いとは言えないが、ルノースポールに比べれば格段に良い。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:37:06.26 ID:1/3iut7a0.net
>>362
今日夏タイヤに交換して思ったが、やっぱり足硬いよね。ホイールが重いし。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:35:42.56 ID:kQ3y+yeX0.net
うちのT7CCも今日夏タイヤに交換したが足はフニャフニャに感じる。

抜けてるだけなんだがw orz

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:12:21.62 ID:syAQ9ob+M.net
そろそろタイヤ交換のタイミングなんだけど、T9のSWでオールシーズンタイヤ履いてる人がいたら印象教えて

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 07:59:24.11 ID:4TU+olYE0.net
新型
https://creative311.com/?p=114617

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:05:18.26 ID:Y/lrAnWj0.net
>>366
かっけぇ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:21:42.44 ID:a+maasW+0.net
インテリア素晴らしい
見た目だけならゴルフを圧倒してると思う

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:49:54.72 ID:7mnI0HZW0.net
エグいな
T7の感覚にもどしてきたのか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:18:24.04 ID:GX1pGMDx0.net
めちゃくちゃカッコイイな。
やっぱり値段も高くなるのかな?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:30:18.28 ID:s/ZT9n7ud.net
個人的にはコレジャナイ感ハンパない
今の見た目を引き継いだモデルとか出して欲しい、New309とかで

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:35:49.41 ID:IMGywdTtM.net
PHEVは500万くらいになりそう
SWだと思ったらHBだったのか
型式はT11?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:35:53.56 ID:n7Ore4lka.net
現行は既に見た目古くなってきているので、コレを待ってる人は多いでしょうね。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:44:20.41 ID:GNeaJyrY0.net
プジョーは新型出ると毎度デザインの方向性変わるじゃん
今回はかなり方向性変えてきたね
今までの大衆デザインイメージ払拭
エンブレム一新して客層も変えたいんだろうな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:49:34.32 ID:ibET7sX4M.net
プジョーの旧型の型落ち感は凄まじいよねw
寺に入庫してるのを見ると感慨深いものがある

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:58:41.89 ID:cmHqECLX0.net
正直一目見て頭に浮かんだのがトヨタのアリオンをもうちょい鋭角にしただけやん…って
https://i.imgur.com/NvScX9h.jpg
https://i.imgur.com/zSaSyTo.jpg

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:58:52.89 ID:gszqrzo10.net
新型いいなぁ〜♪
ただ、リヤハッチのえぐれてる感じがどうも…
テールランプは好みなんだけどね。
日本だと来年の今頃に発売?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:58:55.94 ID:x8Bhfdbod.net
この画像の色、国内に持ってきてくれ〜

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:07:24.42 ID:IMGywdTtM.net
コガネムシみたいな色だね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:12:10.12 ID:RHQjCO0z0.net
オトコっぽいデザインにしてきたな
昔の刑事ドラマの主人公が乗ってそうな感じがする

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:14:56.24 ID:TKAY4oPsd.net
日本のナンバープレートが課題になりそう

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:30:19.46 ID:AvEpgY/3M.net
206で緑あったよね ローランギャロスだっけか

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 13:32:16.26 ID:GNeaJyrY0.net
>>381
それは今も無理やりつけてるから変わらん

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:14:18.06 ID:GGR96/Pj0.net
追加で貼っとくわ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1312889.html

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:17:17.95 ID:xgU9p2kS0.net
1852……

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:17:33.45 ID:tRpI+HYeM.net
俺もカッコイイと思えないな…日産っぽくも見えるし。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:36:54.05 ID:KCxm5U1Zd.net
インテリアデザインは完全に日本車超えてるな
一昔前とは隔世の感がある

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:01:16.31 ID:7arYoEmZ0.net
アプリさえまともでないのにコネクテッドやれるのか

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:45:20.24 ID:n7Ore4lka.net
https://s.response.jp/article/2021/03/18/344085.html

追加

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:21:52.53 ID:BzMnBji00.net
メーターは3Dなんだね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:22:52.82 ID:Ok1qQE5Md.net
日本での発売はいつ頃になるんだろう

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:24:22.61 ID:x8Bhfdbod.net
センターの液晶、また日本だけちっこくされる、、、?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:33:07.86 ID:yuBlfWw20.net
>>381
ルノーでよくある出っ歯ナンバー確定ですな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:02:08.25 ID:IMGywdTtM.net
車幅一気に1850てか
現行508と変わらんな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:07:19.59 ID:Js4oFax1M.net
>>394
えー
そんな太るの??

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:21:04.88 ID:ibET7sX4M.net
小さいのが良い人は208買ってね、みたいな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:35:38.46 ID:Js4oFax1M.net
全長とホイールベースの拡大しか見当たらなかったけど?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:37:09.92 ID:q86DNvOp0.net
車幅が現行と同じくらいだったら良かったのに
ちょいと大きくなっちまったか
細い路地つらいわ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:37:59.44 ID:PDXaTKp8d.net
4367✕1852✕1441mm(全長✕全幅✕全高)駐車場入らない、、残念

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:39:28.34 ID:Js4oFax1M.net
>>397

ほんとだ
185だ
デカ、、、

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:40:00.03 ID:Js4oFax1M.net
>>399
ゴルフだね笑

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:43:33.30 ID:QcjM+GBz0.net
ルーテシアの時みたいに測る基準が違ったりして

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:54:22.07 ID:x8Bhfdbod.net
このサイズならSW出ても全長4600mmちょいかな?
家には置けるが市内の立駐が心配だな、全幅。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:05:30.34 ID:GQw3ipmaM.net
フランスの原文読んだけど、どこにも幅デカくしたなんか書いてなかったよ

11センチ全長のばして全高は2センチ下げただけみたい

どっちが本当なのかしら笑

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:06:54.41 ID:hr+oJse90.net
いつものミラーtoミラーの全幅だと思いたいw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:08:39.71 ID:GQw3ipmaM.net
全幅はégale!

一緒です笑
ご安心ください笑

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:16:22.22 ID:patlcL8ad.net
全幅1852mmだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2417967.png

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:25:41.35 ID:GGR96/Pj0.net
更に貼っとくわ
https://www.netcarshow.com/peugeot/2022-308/

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:28:53.61 ID:PDXaTKp8d.net
ボディ幅が1852っぽいね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:33:07.75 ID:FJBgVt9f0.net
幅が日本向きじゃなくなってしまったな...

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:46:00.71 ID:Oyzcpi1SM.net
>>408
英語全部読んだ?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:46:32.91 ID:VxDho/Jn0.net
幅広くした方が見た目良くなるのは分かるけど、ヨーロッパも街中はそんな広くないと思うけどな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:55:51.42 ID:/mCYKn2jr.net
英文には全幅は変わらないと書いてあるけどね。公式発表待ちかね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:17:17.74 ID:7mnI0HZW0.net
サイズもT7並み

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:19:07.93 ID:4QFEssyE0.net
なんかあれだな、、、レクサスctっぽい

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:34:01.29 ID:gszqrzo10.net
都内住みにはちょっと大きいかな…

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:45:08.03 ID:GX1pGMDx0.net
そういえば、今回はEVはなしなのかな?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:04:47.34 ID:NTL0j1Od0.net
>>409
この2ミリがダメ。
うちのマンションの立駐に入れてはいけない全幅
同じ規格の立駐、多いと思うよ。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:24:24.10 ID:o1tcZ6SgM.net
ゴルフがライバルなのに
幅こんなに大きくするのは絶対ありえないと思うわ笑

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:28:10.97 ID:NTL0j1Od0.net
ドイツ車はモデルチェンジしてもデザインはキープコンセプトが多いけど、プジョーやシトロエンは大胆に変えるね。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:31:53.60 ID:wpjqgUBEa.net
スッキリしてると思ったらシフトノブが無いのか

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:49:44.88 ID:8GsoQ6cB0.net
ミラー込ならフィットと変わらん

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:56:00.27 ID:Bn4hhHpwd.net
>>384
あと10日早くから発表できなかったのかな?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:58:39.91 ID:NTL0j1Od0.net
>>422
えっ そうなの。

425 :631 :2021/03/18(木) 22:01:37.58 ID:9jMDIai8p.net
全幅1852か
安心して現行を買うわ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:04:40.90 ID:7mnI0HZW0.net
日本市場無視か

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:06:12.62 ID:z6TBjcm30.net
新型出たら100万円台で買えるね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:18:20.39 ID:DSt/cJ23d.net
全長延びるのは良いけど全幅は歓迎しないよな
現行の後席は子供用だし輸入車のCセグハッチは国産のそれより短くてワイドなのが意味不明だよな
てか国内基準だと5mm単位だから1850mmだろ?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:20:47.83 ID:eMamYsvyM.net
電動パーキングついた??

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:29:51.76 ID:/9F6wWwY0.net
>>429
スイッチあるね
でもルノーみたいにブレーキホールドは無いかな?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:30:00.84 ID:lVtw/0XYd.net
後席の写真が無いね。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:32:45.58 ID:NTL0j1Od0.net
>>428
へー5ミリ単位なんだ。
マンションの駐車場は管理会社に車検証記載のサイズで駐車の可否を判断される。大丈夫かも。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:36:34.35 ID:w28Ffslg0.net
エンブレムが格好悪いかなぁ
これなら、ルノーメガーヌ買うよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:42:11.33 ID:NTL0j1Od0.net
>>433
確かにエンブレムイマイチ
現行の立ち姿ライオンマークの方がいいと思う。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:54:27.63 ID:QcjM+GBz0.net
ルノーもエンブレム変わるじゃん

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:59:18.05 ID:FJBgVt9f0.net
ゴルフ8は幅1789だからそっちの方が日本では扱いやすいな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:02:33.19 ID:PG2Zgfu20.net
オペル今年後半再参入だから、308と兄弟車になるであろう
アストラ導入してくれないかな〜
308がドイツ車寄りになってきたから難しい感じはするけど。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:37:31.88 ID:FT3HNS+L0.net
ほれ。

https://www.blog-moteur.com/49335/peugeot-308-2021.html

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 00:58:40.97 ID:lXvMshKE0.net
立ってる方がいい

https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f894%2f671%2f4dcd716bfb.jpg

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 02:06:36.10 ID:987s0FGQ0.net
エンブレム遠目でみると塗装が剥がれた若しくは黒塗りにしか見えないな。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 02:06:50.61 ID:ofyF/36i0.net
>>438
全幅言及ないね笑

https://www.largus.fr/actualite-automobile/peugeot-308-2021-a-bord-de-la-nouvelle-compacte-francaise-en-video-10567390.html

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 04:11:53.18 ID:Yp9OK2/Sd.net
動画で見ると幅が広がっているように見えるな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 05:24:08.11 ID:twX/rpTgd.net
プジョーのグローバルプレスサイトからプレス向け資料のZIPを落としたら、
詳細な諸元表が入ってて、全幅もばっちり載っていた
https://int-media.peugeot.com/en/node/90083861

Body width to handles: 1852
(ドアハンドルまで)

Body width with door mirrors folded: 1859
(閉じたドアミラー込み)

Body width with door mirrors open: 2062
(開いたドアミラー込み=ミラーtoミラー)

「ドアハンドルまで」というのがちょっと気になる
前後トレッドは1559/1553で現行とほぼ同じだから、フェンダー部分が片側2cm以上拡大しているわけではなさそう

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 05:41:04.84 ID:VlnRcrqS0.net
>>385
全幅やばいよね

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 06:09:01.63 ID:jcnzKxHt0.net
>>429
現行も電動だよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 06:20:32.18 ID:fnluEHyh0.net
ACCはもちろん508と同じかそれ以上の機能だよな?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:49:11.69 ID:ofyF/36i0.net
>>443
t9のときと比較すればわかるけど、
ボディの幅自体はt9と一緒なのかも
ヨーロッパでいう車幅は純粋にボディの幅を指すから
けど、日本での車幅ってドアハンドルを含むもんなぁ
3シリーズみたいに日本向けだけドアハンドルを削れば良いけど笑
果たして日本法人は頑張るかしら
少なくともマイチェン前までは185扱い確定だな笑

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:09:24.60 ID:a8CwT+cVa.net
動画みる限り、オートブレーキホールドはついていないようですね …。個人的には残念。。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:14:36.21 ID:Z1PprTzD0.net
新型良いじゃん!
ホイールベースが長くなってリアが広くなった
インテリアもエクステリアも良い

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:04:38.58 ID:xaoImgb4p.net
508とほぼ同じ車幅とはf^_^;

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:22:48.75 ID:MKoFIbNLd.net
>>450
508はトレッド前1595後1590に235タイヤ
→ 計算上の前輪外側の幅は1830

新308はトレッド前1559後1553に225タイヤ
→ 計算上の前輪外側の幅は1784

なのでフェンダーの幅は508より確実に狭いはず
室内空間確保のためにドアを膨らませて、結果ドアハンドルだけが飛び出しちゃった感じかなぁ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:17:53.45 ID:/wxHtsrI0.net
新308デカすぎやろ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:08:23.34 ID:NlWT7CLyM.net
全幅1852!?
でっか!!
え?なんで?w
今後のCセグメントは1850サイズが主流になるの???

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:41:37.59 ID:LdUUZcT50.net
欧州ってミラー端ミラー端で全幅測ってなかったか

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:55:45.28 ID:4/bYStr9a.net
>>454
>>443

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:07:23.77 ID:6lngjMP50.net
T9のミラーtoミラーが2043
今回のが2062なんで実質2cmの差、と考えられんこともない。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:14:46.08 ID:6lngjMP50.net
ミラー幅だけで考えるならGOLF8は2073、BMW 1は2081なので新308より大きい、とも言えるかも。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:35:58.60 ID:XwiIytvQ0.net
やっぱ幅の話になるわなー
オートブレーキホールドは
頑なに付けないのね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:44:29.52 ID:4/bYStr9a.net
1850くらいまでなら幅は気にならん。
長さは4900あたり超えてくると面倒な場面が増えてくる感じ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:57:39.15 ID:NlWT7CLyM.net
たまーにメガーヌのルノースポール見るとワイドでかっこいいなと思う
あれは確か5ドアハッチにも関わらず全幅1875だった
ワイド化すれば見た目はどんどんカッコ良くなっていくけど
車内への乗り込みやすさとか、そもそも508との差別化とか…

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:57:46.94 ID:tYOxxwpur.net
最小回転半径も気になる

幅2mのトラックが住宅地でも意外と行けるのはタイヤの切れ角が大きいから

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:35:10.91 ID:3CiJGix+d.net
なんか新型微妙だな

なぜ緑を推すんだろう

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:00:54.01 ID:C0I7cnsOd.net
>>459
それCセグ範疇に入るの?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:01:32.61 ID:C0I7cnsOd.net
>>462
グリーンは今世界的なボディカラーのトレンドっぽい

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:35:20.57 ID:gHLlb7e40.net
緑の似合うドイツ車が出てこないw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:44:44.36 ID:750+LwM90.net
出る前はデビルマンとか色々言われてたけど
いざみると全体のプロポーションとかかなりカッコいいね
室内の質感が大幅アップしたのは凄いわ
Dセグに迫ったなぁ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:59:56.74 ID:wXDR2oTId.net
現行乗りは確実に新型のエクステリア貶す
どんな車でもこれだけはしょうがないと思う

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:09:57.68 ID:7Do9dQYN0.net
右ハンドルでもグローブボックス大きいといいなぁ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:16:45.26 ID:cPvszU2ma.net
緑といえばシロッコを思い出す

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:29:58.88 ID:kNkz3bB70.net
>>469
貴様のようなニュータイプの成り損ないは、粛正される運命なのだ!

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:51:25.32 ID:Ztd4F5XJ0.net
スイカバーを用意すれば良いのでしょうか

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:55:28.48 ID:/Oeo+gJj0.net
デザインめちゃくちゃ良くなってると思うけどな。
涙目は未だに慣れないけど。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:01:42.01 ID:ofyF/36i0.net
日本来るのは来年の夏くらいかな?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:14:53.94 ID:i81G9Ycv0.net
デザインは良いと思うけどデカすぎだよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:16:42.84 ID:sQ+V0Nzg0.net
外観は好み別れると思うけど内装は文句なしに良いね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:44:48.00 ID:JG4HqJXWM.net
>>475
同意する。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:11:29.80 ID:cPvszU2ma.net
但し、おま国ナビになります

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:39:28.08 ID:GFGzzoAJM.net
サイズや質感がここまで508に近いと、308SWと508SWをどう差別化するのかな?
308SWは普通のステーションワゴン
508SWはシューティングブレークっていう戦略なのかな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:16:11.44 ID:eU78gNHmM.net
508がモデルチェンジしたら
車幅1890くらいになりそうだな
VOLVOのV90並

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:23:20.87 ID:7bQCxViN0.net
T7は1820だったか
T9に乗り換えた時はすごく取り回しが良くなったと思ったわ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:27:23.62 ID:5bRmEA790.net
>>479
現行508は先代よりかなり短くなってる。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 03:16:44.99 ID:6rbxKk1G0.net
工場
https://youtu.be/Ya8KsG8kLFs

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:07:32.33 ID:s3I2V/7td.net
ボンネット先端の車種バッジだけはいただけたない

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:36:40.27 ID:UVodILmc0.net
パンツに書いた名前みたいでカワイイ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:18:23.51 ID:1Ovu2VGrM.net
>>402
発表時は1798

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10008639%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAdbWqPOL5p7tD7ABIA%253D%253D

日本発売時 1725

https://motor-fan.jp/article/10017200

フランス車はあてにならんw
308も杞憂におわりそう(希望)

問題は価格だな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:22:21.68 ID:1Ovu2VGrM.net
>>485
発表時
https://motor-fan.jp/article/10008639

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:42:03.30 ID:Ti/BjsOs0.net
MTでないかなー

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:59:19.47 ID:QQqsdLRS0.net
金利ゼロやってるけど、期間中に陸自で登録とか、どんな無理ゲーだよwww

結局登録間に合わなくて、
「はい、残念でした。契約は取り消せないですよね。高い金利払ってねー」
というオチだろ。

単純なサギによく騙されるな奴がいるよな。
自分のアタマで考えれば分かりそうなのになwwwwww

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:40:14.73 ID:Kwh0jIcNd.net
そりゃ308を自衛隊車両にするのは無理だろ
てか表向きにキャンペーンやってるだけでいつでも金利0%じゃんプジョー

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:52:17.73 ID:piVmrbce0.net
どこが無理ゲーなんだ?
あと陸自ってのは陸運事務局のことね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:08:09.04 ID:Vp6dDffr0.net
ボケにマジレス

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:11:16.88 ID:ohDe1gH10.net
>>489
俺も一瞬そうオモタwww

>>409
俺様解釈をされてもwww
陸自はどう考えても一般国民には陸上自衛隊だよ。
陸運事務所を略するなら「陸事」だから
陸自で陸運事務所が思い浮かばないのが一般国民。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:14:53.28 ID:piVmrbce0.net
なんで俺が攻撃されてんの?
無理ゲーって言ったのは488なんだけど
相変わらず発達障害みたいな会話してる奴ばっかだな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:42:34.74 ID:WGoiq6mMp.net
新型が発表されてめでたいんだから、みんな仲良くやろうぜ( ´ ▽ ` )ノ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:45:20.25 ID:mkjqHAxid.net
>>461
>>443の資料には
Turning diameter between sidewalks: 10.51m
とある

日本の最小回転半径と測定基準が同じかわからないけど、単純に2で割れば5.25m

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:47:46.76 ID:mkjqHAxid.net
>>485
ルーテシアの欧州諸元の1798は>>443で言うところの「閉じたミラー込み」の全幅らしいよ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:48:08.42 ID:kpUp8xMeM.net
レクサスCTの新型かとオモタ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:05:14.19 ID:EapPccKE0.net
結局は実物みてからだね。
最初はなんじゃこれと思ったけど、だんだん良く見えてきた。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:30:43.08 ID:4ayWbPZRD.net
さて手付金の準備するか…

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:06:59.12 ID:fBsOzaMd0.net
>>495
208より小さいなんてことあるんだろうか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:25:54.70 ID:kMQDTD580.net
現モデルでもそうだよ。実は208のほうが308より最小回転半径が大きくて、308SWと同じ5.4m

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:45:33.60 ID:Q8blbjqJ0.net
Bセグの方が意外と半径大きかったりするよね
理屈わからんけど

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:09:53.71 ID:CE2AZWkD0.net
タイヤの切れ角が上って事です

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:45:50.26 ID:FuquSWFLa.net
幅が狭いとエンジンが邪魔でハンドル切れないんだよね。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:45:09.20 ID:h8XgiV/N0.net
ds4より幅広になるとは

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:23:25.65 ID:XffJgOYl0.net
T9GT(2.0D最終型)を新車購入して丸2年、来年の3月に車検なんだけど、新型が凄くきになる…
でも、2.0Dのエンジンが気に入ってるんだよ。
やっぱり2.0Dに似た感じだとハイブリッドになっちゃうのかな?
でも、308に500万は出せん…

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:03:40.62 ID:7k2DDgFyd.net
>>505
結構そっちに流れそうだよね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:51:22.30 ID:H8OZKVCm0.net
現行の308でまた特別仕様車出ないかしら
今のロードトリップみたいな素の仕様+αではなくて
数年前のGTLineみたいなのがいい
新型は派手すぎてちょっと好みに合わんし

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:36:22.65 ID:4MkcW1vXM.net
新型C5は全幅1900近く行ってしまうのかな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:39:48.36 ID:piVmrbce0.net
アメ車かよw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:41:47.80 ID:WuoqB21T0.net
DS4と308の次に新型来るのはC5なんかね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:09:49.21 ID:tR4aTOI3d.net
プラグインハイブリッドはパフォーマンス型なのかな?
1.6リッターエンジンだし

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:36:49.63 ID:sjulFP4E0.net
キャデラック見た時プジョーかと思う。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:58:32.77 ID:IYPzIyWAd.net
センターのディスプレイが日本仕様だとどうなるのか

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:09:13.78 ID:rK+RbcQPd.net
>>512
システム出力180psと225psの2種類だからそこそこパフォーマンス型だね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:17:21.90 ID:h8XgiV/N0.net
>>507
あとは今年オペル復活だし
アストラとか?
新型となれば数年先だろうし
日本導入すらわからんが

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:18:41.49 ID:piVmrbce0.net
向こうではオペルって売れてるの?
オペルを大衆向けにしてプジョーを高級路線にしようとしてるのかな
日本の感覚だと無茶苦茶な戦略に感じるけど向こうならアリなのかな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:30:42.18 ID:6rbxKk1G0.net
調べたところフランスでのシェアは2〜3%
DSとどっこいどっこい

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:38:16.42 ID:0l6Z905sM.net
>>514
カロナビと手を切る勇気があれば本国仕様のままだろうけど

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:46:50.94 ID:ohDe1gH10.net
>>517
販売実績より国の問題じゃねぇのかな?
オペルはドイツやイギリスに強い大衆車枠(日本のダイハツみたいな感じ?)
セアト辺りとぶつけるつもりだと思っているが違うのかな。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:14:56.11 ID:KR74QHHP0.net
ルノーのキャプチャーみたくCarPlay前提につかってくれよ、みたいな感じにしてくんないかな?
カロナビなんざ要らんよ。
頼むからちっこい画面やめて〜

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:16:38.56 ID:Znul6aQN0.net
運転中テレビ見たいなんて馬鹿がまだ一定数いるからなんだよな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:23:54.73 ID:dRImXJN5M.net
仕事してた時よく聞いたが、子供のためにテレビつけるそう
俺の家は車の中でテレビなんて文化は無かったから驚くわ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:04:38.94 ID:jSrqhKlV0.net
子供のためならリアモニターやそれこそスマホ、タブレットで良いんだよ

なぜデフォルトでは運転中見れなくなってるのかわからない馬鹿が多すぎ
そもそも今の車載モニターは運転席側向いてることがほとんど、結局自分が見たいからなんだよな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:41:07.18 ID:UmCvv1hvD.net
子供の為なら会話を弾ませろよ
モニター画面を黙って見続けさせるとかどうかしてるぜ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:03:45.72 ID:LNJnuVgg0.net
>>525
会話のままならない幼児は映像流すしかないらしいからなあ
まあ子持ちにはミニバン最強ってことだ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:13:20.39 ID:UmCvv1hvD.net
そゆ時こそヒーローもんのアニソンとかタイムボカンシリーズの曲

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 02:13:34.98 ID:ykBVRiY00.net
新型308シフトノブ無いけどどうやるんだろ
メルセデスみたいにハンドルにレバーあるのかな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 02:49:44.45 ID:sfszqC//d.net
>>528
あるよ
https://www.netcarshow.com/Peugeot-308-2022-1280-24.jpg
https://www.netcarshow.com/Peugeot-308-2022-1280-25.jpg

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 03:19:43.63 ID:NPLfIUhg0.net
ノブでもレバーでもない
単なるスイッチ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 04:49:27.61 ID:kqtUni+B0.net
シフトそろそろ業界内で統一してほしいなぁ
見れば分かるけどさぁ色んな方式出てきすぎ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 05:42:42.06 ID:CvfGyOuNd.net
コストコのミシュランワイパーを使ってみたいんだけど、308と相性いいでふか?使ったかたいますか?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:35:55.23 ID:brIu9pVjd.net
>>529
DS4と一緒だけど何かこれ安っぽいんだよなー

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:00:39.34 ID:Le/mTepu0.net
BOSCHにしときなはれ
ワンタッチポーンだよ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:58:27.30 ID:NBkJpCpN0.net
>>529
これ右ハンドル仕様に出来るのかな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:57:01.55 ID:n9tXfZAUD.net
>>535
乗り込んで走り始める時と停めて降りる時以外はノータッチという事でレイアウト変更しないと思う

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:01:48.47 ID:U3ih1v3zr.net
フロントマスクや内装凄く革新的で良いのに
サイドやリアバンパーのデザインが微妙だね。
リアバンパーのところなんて三段ばらに見える

538 :631 :2021/03/21(日) 13:03:20.15 ID:WxvI10aap.net
>>529
1番下がバックって嫌だな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:07:03.94 ID:7gtZPO130.net
ブレーキやw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:09:13.91 ID:ykBVRiY00.net
Bってもしかしてブレーキホールド?
ついに?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:20:48.79 ID:j2YMn0bR0.net
>>529
あんまり贅沢は言えないけど、そんなに質感は高くなさそうだな。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:22:53.00 ID:6MtBOunsp.net
P パーキング
B ブレーキ? 手動ホールド?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:28:02.66 ID:1oqhVvyYd.net
右のトグルスイッチみたいなので選択するんでしょ?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:28:45.83 ID:ybzEIoUX0.net
Bモードかと

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:38:46.90 ID:qcJfS6KHd.net
マジレスすると>>529はPHEV仕様で、「B」は国産HVと同様に回生&エンジンブレーキ強めのモードでしょ

バッテリーが満タンだと回生できなくなるから、長い下り坂ではエンブレを適宜併用するBレンジ推奨

>>542
そこはR⇔N⇔Dだけで、PとBは押しボタンな気がする

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:40:15.28 ID:qcJfS6KHd.net
アンカミスった
>>545の最後は>>543宛て

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:06:41.54 ID:MKaDtHqBM.net
てかよく見たらパーキングブレーキは下に単体であるやんけ
じゃああそこのPはなに?
パフォーマンスモード?w

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:11:36.25 ID:gIEtBFAs0.net
>>547
普通のATだってパーキングポジションあるだろうに

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:35:21.71 ID:MKaDtHqBM.net
あ、そうだった
パーキングとサイドブレーキごっちゃに…
頭おかしくなってた
恥ずかしい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:17:51.29 ID:OcW62RrY0.net
>>540
ハイブリッドBモードだと思う
ブレーキホールドなら嬉しくて射精するけど

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:14:31.04 ID:LGtjQ7ni0.net
ハイブリッドが2種類出るみたいだが、高いグレードだと値段は込みで450オーバー?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:21:25.67 ID:UN5ZRV920.net
>>532
>>534
ワイパー町工場で変えてもらえる感じなのかな?特別なものだから場合によっては持参かな?
2018年のT9だけどムラが出来るからそろそろ交換かなと思って

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:29:43.86 ID:tnu8Lg35M.net
>>552
ワイパーなんぞ1分あれば交換できるぞ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:44:01.80 ID:uOhyeedAM.net
>>552
片方30秒で交換出来るよ
まぁ窓割らないようにな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:51:12.70 ID:6ToZCdy8M.net
新型のエンジンラインアップ、ハイブリッド以外は現行と同じなのは残念
1.6T180psを追加して欲しい

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:12:51.60 ID:Le/mTepu0.net
熟成されつつあるので安心でもある

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:48:35.43 ID:puHaeOVT0.net
>>552
ワイパーをメンテナンスポジションにするのだけはお忘れなく。後は楽勝だよ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:04:56.32 ID:QRKUexpI0.net
>>556
腐敗していそうな気が・・・

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:13:51.58 ID:JDeOYMqx0.net
1.5リッターディーゼルは良いエンジン!だと思う。

さよなら2.0リッターディーゼル。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:32:42.15 ID:MKaDtHqBM.net
DSのほうで販売してる220馬力仕様の1.6が欲しいわ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:55:16.54 ID:G3/3PHAFM.net
ブラインドスポットモニターってレーダー式じゃなくて簡易的な超音波式なのね
後ろから速い速度で迫りつつある車に直前まで反応しないからアレレ?と思ってた
新型はちゃんとレーダー式になるのかなぁ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:59:55.70 ID:wCq2xGj0d.net
>>561
フランスのページだと新型は"長距離"ブラインドスポットモニタになってるそうだからレーダー式かと
現行のは簡易型だから横並びとかじゃない限り点かんよねw

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:02:12.11 ID:+hyfxYUZ0.net
いや、ブラインドにいる車を警告するためのものだから、遠くに見えてる車に反応しちゃ困るよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:10:36.50 ID:G3/3PHAFM.net
>>562
やっぱそうだよね

>>563
言葉でうまく説明出来ないけど
まだ隣に居ないけど今車線変更すると
後ろから猛スピードで近づいてくる車にぶつかるぞぞ!
的に警告してくれる長射程システムが最近の主流らしいんだ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:16:00.91 ID:gIEtBFAs0.net
>>563
それに頼りきって目視疎かにしそうな勢いなのも怖いよな
少なくとも現段階ではあくまでも安全確認の補助的役割なのに

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:22:31.09 ID:yjbTfLYEd.net
やっぱ現行の方がインパネかっこいいな
シフトが安っぽいよ
新型の利点はカップホルダーが2つってだけ
横で2つなら良いけど縦置きだしね
現行なのに先代とか言われちゃってるし腹立つ
https://i.imgur.com/x8LqIVF.jpg

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:31:21.16 ID:ykBVRiY00.net
センターコンソールの手垢まみれになるピアノブラックが大好きだったんだけど529の見ると光沢無さそうだから残念
シフトレバーもスポーティさ演出するインテリアの一つだから無くさないでほしかったな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:42:39.91 ID:p3xi9ehb0.net
明らかにコストカットしてるな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:43:26.87 ID:puHaeOVT0.net
>>567
シフトレバーがないということはマニュアルシフトができないってこと。パドルシフトもないみたいだけど。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:46:39.99 ID:Le/mTepu0.net
タッチパネルにマニュアルシフトあったりしてw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:00:44.25 ID:4xEQ4uwM0.net
パドルシフトも無しはいただけないな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:10:50.37 ID:NBkJpCpN0.net
youtubeにある308海外レビュー動画だと、パドルシフト装着されてるよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:21:21.04 ID:jJ1b2okw0.net
PHEV系がパドル無しなんじゃね?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:06:15.29 ID:XjKmhDRv0.net
というかまだ普通にMTあるんじゃないの?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:14:17.91 ID:eCu8/pvud.net
マニュアルは普通にあるよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:16:37.81 ID:eCu8/pvud.net
国内仕様はないだろうけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:18:39.96 ID:Ot5F9o400.net
電動化は急速にやってるのに脱MTはだらだらやってんだなw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 06:46:40.14 ID:cuayr18Qd.net
新型、MTモデルはドリンクホルダー無し?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:06:57.52 ID:k74d9Mu5M.net
新型エンブレムデカすぎね?
キャデラックみたいに主張しすぎだろw

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:36:42.21 ID:w1BwzXi+0.net
552です。
説明不足ですみません
知り合いのとこなんでワイパーは原価で買えるはずで工賃はほぼかからないので
ただワイパーが特別なものならお金も取られるかもと気にした感じ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:55:02.77 ID:VlnQqti90.net
新型の動画を色々と観たけど、リアブレーキの点灯やウインカーの点滅の画が見当たらない…

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:12:12.95 ID:/JnOvDYE0.net
>>581
ウインカーは気になるね。シンプルな点滅がいい。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:12:20.53 ID:801zgMAod.net
全幅1850なら値下げしたモデル3買いたくなるよなぁ
補助金考えるとモデル3ロングレンジの方が308PHEV225より確実に安くなるからなぁ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:13:26.84 ID:eYSLe/480.net
むしろ現行508狙いでも良いかと

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:14:29.63 ID:zeXTWgpd0.net
>>581

https://youtube.com/watch?v=zQ9yhTTgaWg&feature=share

27:55あたりからウィンカーは見られます

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:17:15.46 ID:AX9LORjbD.net
シンプルかつ視認性良さそうで良かった

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:35:57.48 ID:jBAv2Uhy0.net
>>585
ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
ドアミラーのウインカーが縦方向に点滅するのは斬新。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:48:47.32 ID:zDVo8dzh0.net
Cセグメントのサイズ感は守れと言いたい
1シリもAクラスもゴルフもそこら辺
守ってるからなぁ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:24:10.58 ID:/wAZ29ip0.net
新型カッコいいね
208買おうか迷ってたけどこっちにするわ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:27:10.24 ID:7nPUN/TaM.net
幅が10センチ違うけどなw

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:53:36.94 ID:1V7/wbOyM.net
前のエンブレムの方が良い

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 14:10:38.98 ID:mpy/a9mj0.net
新型をなんだかんだ言ってても現行になればカッコよくなるからな
装備も最新なわけだし

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:03:39.26 ID:WZk9RJuM0.net
MTモデル日本販売あるかな
ないだろうな...

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:45:00.09 ID:hwAwiiBd0.net
スポールを待て

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:18:42.17 ID:ic1703UT0.net
1850とかめんどくさそう

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:37:49.05 ID:h/pdfSZ2D.net
ターニングサークルが508より小さくないと意味ないね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:20:45.21 ID:6SH1LOSxd.net
まぁ全幅気にするならDS4の方が良いと思うよ
1850はEセグセダンの領域になってくるからな
初めてE220dをドライブスルー洗車機に入れる時は緊張したもん
Eペース1900はそれほど驚かなかったが、XC40が1875の時はビックリしたな
けどそれ以上に308の1850は衝撃
だからモデル3を推したい

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:32:47.76 ID:DLwaw+Afa.net
幅が1850までなら街乗りはなんとかなるよ。むしろ長さの方が気になってくる。Cセグの長さならそんなに取り回しは辛くはない。長いとどんどん面倒になってくる。
まあ、自宅車庫の問題がある人はどうにもならんけどね。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:42:14.47 ID:hMpqxL0x0.net
>>598
自分は自宅車庫の入口部分だけがちょっと気を遣うので
1850mmと聞いて諦めムード

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:01:38.67 ID:sEwnxNLI0.net
街乗りなら車幅2mでも構わん

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:04:27.94 ID:7nPUN/TaM.net
日本での商品力めっちゃ弱そう
モノはマジで良いのに幅だけを理由にゴルフにぼろ負けしそう

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:16:36.57 ID:P3tQXDx70.net
結構幅って食わず嫌いの人が多いんだよね。1.7mにこだわる人もそうだけど。まあ、無理にオススメしない。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:19:22.68 ID:tYYjxfkn0.net
走る分には1800も1850もほとんど変わらんよね、同じCセグなら

そもそもミラーtoミラーで比べないと意味ないし

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:19:48.51 ID:RNPqn0Mk0.net
狭いとか車中泊とかいうわりに、ボディサイズが大きくなると文句言うのな。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:21:42.04 ID:P3tQXDx70.net
>>603
そう、長さの方が影響する。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:22:11.70 ID:tYYjxfkn0.net
>>602
5ナンバー信仰がそうだよね

輸入Bセグなんて幅のみのほんの数センチのことなのに、3ナンバーになっただけで候補から外すのは勿体無いことしてると思う

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:25:36.96 ID:P3tQXDx70.net
>>606
そう、上にもあるけど自宅車庫がギリギリの人だけはダメだけど、そうでないなら実はほとんど慣れの問題でしかなかったりする。税金も関係ないしね。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:26:19.59 ID:FfYE/M/sd.net
そりゃ普通にまともな公道だけ走るなら車幅2000mm全長5000mmオーバーでも全然問題ないと思うよw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:59:30.21 ID:xcpLYggX0.net
幅が広いと小さい子供を乗り降りさせるときに気を使う

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:03:55.22 ID:l7eseh/C0.net
>>609
ヒンジドアだと幅に関わらず気になるので、そういうライフステージの人はスライドドアのクルマにするのがいいよ。めっちゃ楽だから。自分もかつてはそうしていた。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:21:07.96 ID:LFZOzC6J0.net
運転はそりゃ問題ないだろ
駐車場止めたりしないんか?
アルファードの全幅越えてるんだし
古い市営施設とかだとあかんわ

低い座面と太いサイドシルで
さらに乗り降り悪化しそうなのが…

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 05:21:47.84 ID:hitj6Sp80.net
アルファードより幅大きいって衝撃的すぎるな
あれで狭い道絶対入りたくないもん

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:24:16.77 ID:P/crj9eBd.net
https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/112812/ec6eab28cfa7c1badf81143b9f64f67f.jpg
この三面図を見ればわかるけど、最大幅1852mmを記録しているは明らかに前席ドアハンドル

ドアハンドル部の全幅を1852mmと仮定してピクセル数の比率で単純計算すると、
ドアハンドルを除いたボディの全幅(フロントフェンダーが最大)は約1795mmになる

現行308の同様の三面図では、ドアハンドルはフロントフェンダーからほんのわずかしか飛び出していない
https://media.peugeot.com.au/image/20/6/peugeot-308-exterior-dimensions.11.jpg

このことから、ドアハンドルを除いたボディサイズはほぼ変わっていない(1800mm弱)と思われる

ていうか、既に英語の記事にも同じことが書かれてた
https://www.topgear.com/car-news/hot-hatch/peugeot-isnt-going-build-new-308-gti
> no increase in body width.
> Well, actually the dimensions do show it as wider, but that’s just the new door handles that poke out a bit.
> The actual body sides and track haven’t grown.
ボディの幅は拡大していない。
寸法の諸元値を見れば確かに拡幅だが、これは新しいドアハンドルが少し出っ張っただけだ。
実際のボディ側面やトラック(=トレッド)は拡大していない。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:28:17.72 ID:P/crj9eBd.net
>>611-612
アルファードは出っ張りの少ないドアハンドルで、恐らくボディ幅がきっちり1850mm
キャビンの絞り込みが皆無なためミラーtoミラーは2225mm(トヨタ公式値)もあり、新308より16cmも大きい

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:07:43.22 ID:AIqiOzat0.net
>>613
なんだ紛らわしいな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:24:31.21 ID:LFZOzC6J0.net
>>613
おおーありがとう
それなら問題なさそうだ
幅について言及した記事
やっと出てきたね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:27:07.21 ID:/n6Ds9O90.net
>>613
1852のところ、ボディから少し離れて縦線が引いてあるように見える
ドアハンドルのところが最大幅ってことを踏まえての表現なのか?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:43:54.25 ID:zTliwJjtp.net
>>613
図面を見るとドアハンドルじゃなくてミラーを畳んだ時の幅に見えるけど

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:52:31.48 ID:P/crj9eBd.net
>>618
上面図の左の測定ラインは1852じゃなくて1859だから閉じたミラーを含む全幅だね(>>443参照)

>>613の計算はそのラインは無視して上面図の車体の画像を実測した
ドアハンドルの幅が約1051pxでフロントフェンダーの幅が約1018px
1852×1018/1051≒1794

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:54:12.54 ID:PP8se/0h0.net
>>613
T9の絞りこみはかっこいいなやっぱり

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:06:43.63 ID:rnylGmHq0.net
>>613
ブリスターフェンダー(死語)なのにドアハンドルが凸っているってかなりかっこ悪いかなぁ。

まあ、1850mm超えても世田谷とか府中の細街路走らない限り大抵は大丈夫だと思うw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:33:20.36 ID:LQVvWXtUM.net
まさにその世田谷とか府中とか中央線沿いの街を走ることが多いからやばいなと思ってたけど
大丈夫そうだな!

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:42:06.26 ID:rnylGmHq0.net
チャレンジャー 乙

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:54:25.55 ID:LQVvWXtUM.net
>>613
っていうかこの記事読んで初めて知ったけどジルヴィダルって去年ルノーに移籍してたのか
308の原案はジルヴィダルなのかな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:57:39.30 ID:fK7GrNPA0.net
1852mmで自宅車庫入れが気を遣うのは... と思ったけど
mirror to mirrorが2062mmならいけそうな気がしてきた

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:24:58.72 ID:fYLMWkkx0.net
問題は契約駐車場の幅制限じゃないの?
うちは地方で一軒家だから問題ないけど。1852だと問答無用でダメなとこ多そう。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:39:33.32 ID:3f6v6dgxa.net
>>626
日本は5mm単位で車幅を表示しているので、そこが1850になるかどうかだね。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:47:20.08 ID:g+CGMEUxd.net
>>626
日本の車検証の寸法は5mm単位だからとりあえず1850にはなると思う
(2捨3入、7捨8入のルールだったはず)

車検証1800以下が絶対条件の場合はT9の時点でそもそもNGなわけで、
1850までOKだったらパレットへの入れやすさはT9も新型もほぼ変わらない
トレッドもタイヤサイズも同じだからね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:53:16.67 ID:xetUPedF0.net
幅に関しては都会でV60やV90が走ってるんだから問題ないでしょ
慣れれば怖くないよ
自宅の車庫が狭いとどうにもならんかもだけど

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:55:53.52 ID:qCIFH7tnM.net
現行508を車庫に入れてみると解るかな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:07:57.53 ID:g+CGMEUxd.net
>>630
508はドアハンドルじゃなくて車体自体が大きいから参考にならないよ
308(T9/新型)よりトレッドが4cm広いしタイヤも太い

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:01:11.80 ID:bxdxfwOE0.net
グリップ式のハンドルも時代遅れになってきてるのにな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:32:38.21 ID:kYw1NHeHd.net
>>613
スタイル優先で若干リアの乗降性は劣るくらいだな
リアデザインは現行より遥かに良い

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:51:07.23 ID:AG/OM9QpM.net
リアかっこいいよね
垢抜けた

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:58:15.48 ID:wnlwYY1eM.net
>>631
って事は508SWを停めて試してみるか
新型が400万越えてくるなら
現行508も選択肢になるんだよね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:18:38.64 ID:DJcDeHubd.net
>>632
今は何が流行りなの?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:19:37.22 ID:PP8se/0h0.net
現行のお尻好きだぞ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:30:03.30 ID:PetnWR9jd.net
300馬力バージョンは無いのね?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:05:52.55 ID:lHu6nqyK0.net
ローカライズに時間がかかるから、日本版は1年位遅れるんだろうか。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:30:14.81 ID:Z1Wjn8joM.net
>>613
ありがとうー

前から記事ではボディ幅は変わらないって書いてあったのに、図面ではデカく書いてあるからどっちなのって感じだよね笑
アバウトすぎるでしょフランス人、、

ミラーtoミラーがまぁ一緒ならいっか笑

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:58:51.01 ID:pMre1TGkM.net
車幅の件はとりあえず安心ぽいけど
ドアハンドルが飛び出るという概念が
まずなかったなー
自分の車はフェンダーの方が
張り出して見えるし

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:33:54.90 ID:xdd4+Y2d0.net
ドアハンドルの出っ張りも含めると幅1859mm
リアフェンダーあたりは1852mmなので
やはり現行よりは幅広でうちの車庫には厳しいか...

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:55:33.58 ID:MPYMniPuF.net
>>641
ゴルフ5からゴルフ6へなったときもボディ自体は一緒なのに、ドアハンドルの厚み分だけ車幅の数値大きくなったみたい

bmwの3シリーズも日本向けだけドアハンドル削ったりしたこともある

ドアハンドルって空力影響しそうなのにね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:04:40.54 ID:LHtsfY+cd.net
>>642
1859mmは閉じたミラーを含む幅
1852mmがドアハンドルを含む幅
>>613>>619をよく読んで

図のフロントとリアの画像はパースが強くついてるから、引かれている線はあまり参考にならないよ

上面図を見る限りリアフェンダーはフロントフェンダーより少し狭い
そしてフロントフェンダーはドアハンドル(=1852mm)よりも3%くらい狭い

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:24:37.51 ID:xdd4+Y2d0.net
>>644
ありがとう。
車庫は入ってしまえばドア開閉は余裕で入口部分も2400mmあるんだけど
その手前のブロックのはみ出しで2200mmのところで気を遣いたくないけど
ミラーtoミラーは現車とほぼ変わらなそうなので大丈夫そうかな
来年後半なのかもしれないけど有力候補として考えます

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:35:13.22 ID:k8qiZUZbd.net
>>645
どうも意図が伝わってないような…

フェンダー幅が現行から広がってないというのは理解してる?
むしろミラーtoミラーのほうが2cm広がってる
何を心配してるのかよくわからない

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:36:58.95 ID:CdGPVgbYd.net
幅有りすぎるから駐車場でドアパンされそうで不安(・👄・)y-~

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:24:05.53 ID:xdd4+Y2d0.net
>>646
それはうちの車庫までの形状を理解してもらわないと
心配箇所はわからないかと

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:26:36.69 ID:xdd4+Y2d0.net
あっ、現車というのは現在載っている自分の車という意味
わかりづらくてごめん

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:01:16.10 ID:k33laBbRM.net
508swはシューティングブレークの位置付けにして
308swは現行と同じように実用性重視維持して欲しいけど、どうなるかなぁ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:03:00.21 ID:iP8j4hP60.net
>>647
デカイと逆に警戒されるからそうでもない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:27:24.68 ID:wEG0t/ykM.net
https://youtu.be/1-iq9ga2stI
https://i.imgur.com/IwmGHwz.jpg

普通にボディサイズがでかいぞw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:53:18.98 ID:KzeRJFa10.net
フェンダーの張り出しが古臭くてめっちゃかっけえ
色も最高だな
アマゾナイトグレーより良い色かもしれん

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:04:31.21 ID:iP8j4hP60.net
かなり垢抜けたね
プジョーじゃないみたいだw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:50:50.99 ID:Eykapo410.net
ええな。四駆も出してくれ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:54:41.10 ID:m6Z6bDydM.net
白の車無難すぎて好きじゃなかったけど新型308は白カッコいいなあ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:54:59.85 ID:7Ud6xDlW0.net
脚周りはそのままかな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:55:02.78 ID:xQNG6ivV0.net
期待してたのにグリルがホント無理です。cクラスに流れそう。。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:43:35.69 ID:FKNq4bfQa.net
>>658
DS4には流れないの?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:50:06.79 ID:1GNI04oR0.net
>>658
同意。あのグリルは押し出し強すぎる。
似合うオーナー像が思い浮かばない。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:07:35.70 ID:iP8j4hP60.net
cクラス乗れる経済力あるなら迷わずそっち乗ったほうがいいだろ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:09:18.03 ID:rCMldeIm0.net
競合車ならAクラスなのに適当こいてんの丸わかり

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:09:58.11 ID:Gd2oN6+y0.net
メルツェデス

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:12:42.29 ID:PXrdb/w2M.net
リアのずんぐりむっくり感がなくなった
グリル内ナンバーじゃないからデカい海苔じゃないのも良い
ルーテシアみたいな下に出っ張ってネズミの前歯みたいになりそうだが

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:13:21.50 ID:7ibDU0I4M.net
笑った
Cクラスとプジョー同時に検討するような人間は1000000%絶対絶対Cクラス乗った方が良いわw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:29:29.99 ID:4TGBPZYr0.net
T9あと10年乗るわ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:45:08.60 ID:vlMpzZ3Yd.net
308とCクラスを比較検討するってノートとクラウンで悩む感じかな
ハッチバックとセダンでは用途が違うでしょうに

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:46:44.21 ID:LbkRGffhM.net
中古のCクラスなら比較できるんじゃね
新型308値上がりすんでしょ?
まあそれでも中古のメルセデス買った方がいいとは思うけどw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:30:57.74 ID:yVtTIZJ80.net
ナンバープレートの形くらいは本国の形に合わせてほしいな
白地に緑はしゃあないとして

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:19:47.03 ID:pXB7rDWRd.net
>>669
昨年は国内でプジョー1万台しか売れてないからな
ボルボとミニの水準まで売れるようになれば対策すると思う
けどジープとプジョーとポルシェはコロナ禍でも売れてる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:00:34.67 ID:h9WqfbidD.net
ユーロ規格のナンバー発行してくれないかなぁ…
国産車ですらグローバル見据えてユーロ規格でナンバー位置デザインしてる車種多いしメリットあると思うのに。

2012年のパブコメで没になったから30年位は変わらないのかね。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:53:53.44 ID:LDU7hTPX0.net
308sw前期。
バッテリー交換を近所の馴染みの整備工場に持ち込みで打診したら、プジョーはやらないことはないがやりたくはないみたいな反応。DLで純正に替えるのがプジョーは無難みたいに言われた。どうすっかな。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:56:59.59 ID:MlkTbwJa0.net
みんカラでも見ながら自分でやったら?
簡単ではないけどちゃんと準備しとけば言うほど難しくもない

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:24:38.80 ID:+T1tlQtr0.net
>>673
腰痛めそうは場所に格納されてるからDIYは躊躇う。みんカラは見たんだけど。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 02:10:14.91 ID:PUgoBu9p0.net
ディーラー無くなったらプジョー乗れなくなるだろ
整備くらいの金落としてあげて

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 02:58:41.94 ID:So7DiewH0.net
>>672
単にディーラーに行けばいいじゃん。
何か嫌なことでもあるの?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:54:36.61 ID:axWZ4hBMM.net
純正バッテリー高すぎる

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:22:08.15 ID:hF8cXMHU0.net
持ち込み出来るか聞いてみ
うちの地元Dはやってくれるよ
保証期間切れてたからかもだけど

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:45:12.99 ID:axWZ4hBMM.net
>>672
整備工場のあるENEOSならBOSCHが置いてあって
工賃込で3万ほど
アイストも正常だし問題なさそう

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:02:14.96 ID:So7DiewH0.net
3年に一回の一桁マン円でしょ。
その程度で悩み増やしたくないし、ディーラー指定でいいと思うけどね。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:41:23.26 ID:6FTQf4OE0.net
トルクスとドライバーナットあれば、出来ますよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:18:58.76 ID:z60b7+LDM.net
まあ高いは高い
国産Dの倍するからな
けど、どうすっかなじゃねえよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:55:26.48 ID:hF8cXMHU0.net
出来る出来ないなら出来るんだけど、今のPSAのは基本的に触って欲しくないような構造になってる
初見で何も情報なけりゃまず無理だよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:35:53.93 ID:HBtph8AUM.net
プジョーアプリのアイコンが新しくなったけど、そんなんより接続させてくれ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:06:13.30 ID:+T1tlQtr0.net
バッテリー4年経過したので、DLでチェックしたら、65%あるのでまだ大丈夫です。とのことでした。アイストは作動しないけどまあいいか。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:35:05.37 ID:t5mvEkDb0.net
65ってぜんぜん大丈夫じゃないだろ…

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:11:08.78 ID:wV3bQL7bp.net
>>686
えっそうなの

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:25:55.96 ID:wBF0Dotz0.net
そこそこ走った後での65%なら交換すな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 05:30:20.81 ID:j9MY51iJ0.net
>>684
スマホと車、ともにBTのデバイス削除して繋ぎなおしたら繋がった

690 :631 :2021/03/28(日) 11:07:43.29 ID:FVIPgNXa0.net
>>685
スマホ然り80切ると突然死するよ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:08:14.50 ID:YDle9BL40.net
安心の為に4年目でバッテリー交換したよ
出先でバッテリー突然死したら高く付きそうだし

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:17:38.03 ID:q1A3zeG30.net
絶対に交換しなくちゃいけないわけじゃないけど、普通のディーラーは70切ってたら即交換を勧めてくるはずだよ
>>685が面倒なこと言ったんじゃないの?
最初町工場でやってもらおうとしてたし

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:27:17.15 ID:ar8p3pZA0.net
今のバッテリーは突然死するからね、早めの交換心掛けた方がいいのは確か

とは言え、4年目のうちのもちゃんとアイストしてるからなとまだそのままではある

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:41:57.97 ID:5Rg4/GmO0.net
アイストするしないがバッテリーの寿命の指標なんか?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:56:56.10 ID:JTJx8lRqM.net
8年乗ろうと思ってるから
半分の4年目で交換したよ
スキー場で死なれたら困るっす

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:56:32.80 ID:ar8p3pZA0.net
>>694
電圧落ちてきたり消費が多かったりするとアイストしない制御になってるから、目安にはなると思ってるけど間違ってる?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:57:33.50 ID:y8jX0uWM0.net
アイストオンが寿命を縮める

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:21:00.46 ID:qppwiuiX0.net
今日はやたらとアイスト効きまくり
日によってムラがあるな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:02:32.54 ID:J9XVVgcE0.net
公式のバッテリーの推奨交換サイクルは3年
でも流石にそれだと勿体ないから4年くらいで交換が良いと思う

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:40:05.67 ID:V+shmYrT0.net
毎日乗ってある程度走ってるからヘタリ少ないのかな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:17:02.93 ID:5Rg4/GmO0.net
>>696
理屈は解るよ
自分はアイストオフにしてるんやけどそれが正しければ時々オンにして自己判断出来るなと

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:24:39.70 ID:rDBehdF80.net
308に使えるアイドリングストップキャンセラってあるんでしょうか?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:56:59.43 ID:17RqyE000.net
3年も4年もたいして変わらなくね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:59:14.89 ID:3zsewdMZ0.net
308は素の1.6Blue Hdiが最高でしたな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:02:08.04 ID:XiJBXMGd0.net
>>703
4年も5年もそんなに変わらないもんな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:09:53.38 ID:UJqPHHbb0.net
>>702
開発してちょ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:17:47.98 ID:8YIboq/s0.net
>>702
今見える話題は1.5Dの記事ばかりになり、1.5Dでる直前の1.6D乗ってる身としては、これで良かったんかなあとたまに思うけど、そういう人がいると元気出る

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:19:00.39 ID:8YIboq/s0.net
↑間違えた
>>705
へのレス

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:19:03.56 ID:EdlhPzWfD.net
シャシーがいいからどのエンジンでも楽しいゾ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 04:26:31.09 ID:YJSFmM0l0.net
アイストオフで各部品の耐久性気にするより、例えばバッテリー交換を少しでも安く上げる方法考えた方が建設的だと思うがな

少なくとも個々の車からの排気ガスは確実に増えるんだし、信号待ちでずっとエンジンかかってるなんて今時恥ずかしいわ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 05:49:55.43 ID:eOrgkiSa0.net
恥ずかしいって、アイストは廃止の方向なんじゃないの?そもそもエコでもなんでもなかった

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:31:59.37 ID:z7iC0Cv90.net
そう、トヨタはヤリスのアイストを廃止した。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:13:58.65 ID:YJSFmM0l0.net
まだ日本車のごく一部だけで、特に欧州他メーカーが追随するかどうかもわからないのに廃止決定なんて時期尚早
意味がないってのも明確な比較データがまだないし、火力発電の多い日本などでしか通用しないとも

トヨタだから、日本のユーザーに迎合しただけの可能性もあると思ってる
各メーカーの新車の大多数が非搭載になってきたら素直に謝る

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:24:20.29 ID:lmQV3Emh0.net
国産メーカーでアイスト必須なのはスバルだけだな。
どうしても水平対向エンジンの構造的に燃料多く吹かないと燃費が改善されない。

ヨタ86は燃費と戦う車じゃないから関係ないけど。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:25:33.00 ID:lmQV3Emh0.net
間違った、訂正して陳謝いたします。
X どうしても水平対向エンジンの構造的に燃料多く吹かないと燃費が改善されない。
〇 どうしても水平対向エンジンの構造的に燃料多く吹かないとダメだからアイストしないと燃費が改善されない。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:39:09.00 ID:Iu3Kc+VCF.net
>>714
構造いうなら吸排気性能でしょ
スバルは昔からリーンバーンやってるし、今回のレヴォーグのエンジン頑張ったじゃん。

ちょい乗りしかしない人にはアイストは害悪しかないよね
おれは一日100キロ以上街中で乗って30分くらいアイストしてるから環境には優しいかも笑
最低1分以上止まるとき以外はアイスト切ってるけどね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:00:41.10 ID:4JOm4YkTpNIKU.net
街中で1日100km以上って…
308で配達業か何か?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:09:55.94 ID:SMWNwDPJMNIKU.net
北海道の通勤かもしれん

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:15:55.90 ID:XiJBXMGd0NIKU.net
>>718
北海道に街などない

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:18:26.06 ID:AELGV3/tdNIKU.net
東京と千葉往復するだけでも100くらい行くべや

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:32:42.30 ID:tNKgN3gq0NIKU.net
車両とスマホをBT接続してライトスイッチのボタンで音声認識使ってたんだが、スピーカーから音声出ずスマホからしか聞こえなくなった。設定どうしたらいいかわかる人教えて下され。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:45:48.53 ID:6GwtAZHS0NIKU.net
>>720
それを街中って言うの?(笑)

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:52:24.68 ID:8yNVpwjT0NIKU.net
>>716です
嘘をつきました
話を盛りました
ほんとは15キロくらいです
すみませんでした

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:29:38.70 ID:8YIboq/s0NIKU.net
>>722
BT接続の中でメディア音声だけオフになってるのでは。
俺は意図してそうしてて、クルマのオーディオにスマホのカーナビ音声とかが割り込んでこないようにしてる。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:32:03.73 ID:tOBRCRIz0NIKU.net
>>723
なりすましは引っ込んでろ笑

関西だから関東は知らなーい

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:38:05.94 ID:tOBRCRIz0NIKU.net
>>717
電車通勤やめたらそうなった笑

書類しか運ばないよ笑

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:43:33.97 ID:tNKgN3gq0NIKU.net
>>724
俺宛てかな?
元々メディア音声はオフにしてたけど、グーグルアシスタントの声とかはスピーカーから聞こえてたんだ。でもいつからかそれがスマホからしか音声出なくなってね。ちなみにメディア音声オンにしてもスマホからしか聞こえない。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:07:10.25 ID:8YIboq/s0NIKU.net
>>727
アンカーずれた。
そういや、音声認識って、メディア音声と電話のどっちでつながるんだっけ。
テキトーなことでしか書けなくてごめんな。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:14:11.86 ID:N1GVGwMud.net
>>722
いわねーか?まぁ人にもよるだろうが
俺はよく品川−千葉間を下道で往復するが9割は街中に見えるですだよ
途中で東京湾をはさむくらいかな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:40:24.73 ID:Yl1cQ0veM.net
周りに山と畑しかないから
ビルがあれば街だわw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:31:42.52 ID:rS0lNbzF0.net
そろそろこれの市販モデルを期待したいが。
https://youtu.be/cXt8L3hAEnM

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:46:42.01 ID:zmF63PYA0.net
>>731
まだまだじゃね。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:14:32.07 ID:CJumbhxe0.net
>>731
リアのライトつきかたカッコいい!

トランスフォーマーみたい笑

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:16:45.86 ID:Zw/v4ltpM.net
いやこれは508だろ?
このデザインと、あと牙顔のコンセプトカーもあったから、それを組み合わせたのが508やん

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:43:11.55 ID:aZcxsgAw0.net
アメリカのマッチョなやつみたい。マスタングとかそういう。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 01:10:55.70 ID:fy6LZUokM.net
>>728
お前ほんといい奴だな
チンポコ舐めてやるから今度ディーラーで会ったときは宜しく

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:47:56.95 ID:ACjXB1bkM.net
プジョーアプリのロゴ変わったんだね

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:46:25.63 ID:2yCwIVLJM.net
今までの2本足ライオン好きだったけどなぁ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:21:12.38 ID:SWkmLWTH0.net
時代は変わる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:33:31.43 ID:OVc4Bjk2a.net
>>738
同意。プジョーも日産も、前の方が好きだったな。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:57:53.11 ID:SWkmLWTH0.net
日産のロゴももう忘れちゃったからな
プジョーもすぐ慣れる

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:26:51.39 ID:/86qNnlb0.net
プジョーのロゴも60年ぐらい前のイメージに戻った感じだな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:28:20.35 ID:ZVwpCGrl0.net
>>740
日産はゴーンが来る前のが好きだった笑

レーダーの関係でどこのマークも平べったくなっちゃったよね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:43:33.82 ID:h58CjmsW0.net
ロゴって変える必要あるのかな。
ドイツメーカー変えないよね。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:05:20.67 ID:i1oy9bFg0.net
現代でここまで大幅にロゴを変えるなんて不祥事がない限りあり得ないだろ
ブランドイメージを捨てる覚悟の何かをしようとしてるのか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:09:38.73 ID:gM5Ai5za0.net
デザイン志向のお国柄なのかも

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:39:34.90 ID:9diptI110.net
盾型エムブレムがバズると思ったんじゃないか
ポルシェに憧れがあるんだよきっと

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:47:33.80 ID:JAWUTDCdM.net
ロゴ変えれば新規客増えるかもね
大衆車のイメージを払拭したいんじゃね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:18:51.46 ID:hTDRqfQW0USO.net
このロゴは、既存客受けはどうなんだろうね。。
玩具みたい

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:02:45.79 ID:zSx9hCh+MUSO.net
日産やフォルクスワーゲンはあくまでフラットデザイン化しただけの言わばディテールアップだと思うんだけど
プジョーのロゴはとても多国籍企業がやることとは思えないw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:22:33.64 ID:h3RPApO20USO.net
エンブレム割りと変えがちなのが社風だからこれはこれでいいんでない?
前も似たようなの使ってたみたいだし慣れだよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:49:25.58 ID:u3BSPjha0USO.net
1960年から68年まで使っていたロゴを現代的に焼き直ししたものです。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:49:54.75 ID:xpF9rYRP0USO.net
嫌なら買わなきゃ良いだけなのにめんどくさい奴らだな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:35:00.06 ID:cfuJ0Q2b0USO.net
>>753
言いたい事を言う場なんだから別にいいじゃん。
お前の方がめんどくさい奴。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 09:29:13.49 ID:ZrRAWNk70USO.net
既存客の買い替えの促進もあるのでは
旧型新型の区別つきやすくなったし

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:57:17.50 ID:Ksfs5+xyMUSO.net
小学生かよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:18:09.30 ID:1ZeKpLR1d.net
今までのも売り続けるならそれでいいが、完全におきかわるんだから嫌なら買わなきゃいいだけとはいかんだろ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:18:17.77 ID:ZioP7ooa0.net
ロゴっつうかシンボルマーク?エンブレム?に社名が入ってなかったのを改めたかった、というのはあるだろなと思った。
なにかデザインするときにロゴだけじゃ成り立たなくて必ず社名をテキストで配置しなくてはいけないとしたらめんどくさい。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:23:51.60 ID:Ksfs5+xyM.net
>>757
愛着無くなったら他社に行けば良いだけじゃ?
絶対にプジョーじゃなきゃ嫌なんて人いないでしょ

新型欲しいと思っててロゴも好きなのにいちいち貶されてて不快

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:31:01.92 ID:ZrRAWNk70.net
エンブレム一新で旧型の型落ち感目立つのは元オーナーは残念だろうな
メーカーとしてはそれも踏まえてのことだろうからね
値上げするにも新規客引き入れたいしイメチェンもあるよね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:45:03.81 ID:zSx9hCh+M.net
どこで貶められてるんだ?w
被害妄想やべ〜

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:01:49.23 ID:ByabGXRBM.net
欲しければ買い替え
まだ乗りたいなら乗り続ける
それだけやん

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:56:55.77 ID:iStbCfRW0.net
ここで悪評みた程度で買いたくなくなるなら
買わない方がいいんじゃないかー

二足歩行ライオンをフラットデザインにしても新しさがないだろうし
思い切り良くて好感持てるわ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:13:32.83 ID:e+/FepPLM.net
プジョーは新型デザインの傾向も結構大胆に変えるしね
新型出ると型落ちが古臭くなるのもいつものこと。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:14:08.64 ID:1ZeKpLR1d.net
>>759
また極論だな
じゃあお前がここに来なきゃいいんじゃないか

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:36:31.75 ID:3rFgfyFCa.net
また15年くらい経ったら戻るんじゃない?w
自分がプジョーに興味を持ちだしたのは205のあたりからだから、
ライオンの顔のロゴは見慣れないから違和感。
でも、そのうち慣れるっしょ。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:30:06.11 ID:rKByU3J80.net
まあまあ
ここの人は30年後も大福とか新型乗るんだろうから関係ないっしょ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:07:34.01 ID:dq8u9Vp80.net
1.6Dオーナーです。エンブレムは正直なところ継承して欲しかった。多少はライオンを太らせたり痩せさせてもいいから、二本足でたってる原型はとどめて欲しかった。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:14:30.76 ID:4sQVQaoH0.net
まあぶつぶつ言うものの実物みて慣れたら
エンブレムなんて大した問題じゃないわ笑

新しい308の出来と価格が大事!

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:32:50.58 ID:hTDRqfQW0.net
新型への買い換えは、ギアレバー?の使い勝手次第だな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:39:14.35 ID:zPvmxUAKa.net
みんなは新型の308、DS4、C4で迷ったりしないの?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:53:28.53 ID:ExtE6yNl0.net
DS4と天秤にかけてる人は多いんじゃないかな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:10:35.75 ID:dq8u9Vp80.net
新型C4は少しアバンギャルドすぎると思う。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:00:10.59 ID:1Uaewmhn0.net
プジョー3008のサイトDIEDELってかいてある、、

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:51:28.73 ID:LhagCJIRM.net
4/1だったしな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:12:21.73 ID:npt+0w1R0.net
3008ってフルモデルチェンジじゃなくてフェイスリフトでしょ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:11:58.02 ID:3B9Kgb4DM.net
C4が大きさと値段的に無難そうって出たときから思ってたけど、308見たらこっちが良い笑

DS4は40万アップくらいなら良いけど、100万かわったらいらんw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:12:47.90 ID:Z0BcS6e9a.net
>>777
C4はスタイルが馴染めない。
DS4はカッコいいけど、どこまでボッタクられるか?w
そういう意味で308には期待。
e-DCTって、どうなったのかな?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:40:21.14 ID:UZt/gsqe0.net
C4のフロント目つき悪すぎだろ
街中なら悪い意味で二度見されるレベル

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:22:26.35 ID:9EiTyXYy0.net
乗ってる人がイケメンなら問題ないよ!

うん、俺は大丈夫だな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:53:55.60 ID:g6alLwF+0.net
T9型のサービスマニュアルってどこかで買えませんか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:05:10.90 ID:Ipvthv+OM.net
308乗ってから口臭くなりましあ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:21:48.15 ID:esUKM4sd00404.net
新型308の走ってるところ映した動画はないのかな。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:43:40.31 ID:dSrDjBp5d0404.net
https://youtu.be/C5WI5yZMNR8

これの最後の方とか?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:37:40.59 ID:ECgJYCaw00404.net
新型の初期モデルはサンルーフ設定ないんかなー

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:00:03.29 ID:22GGmtMn00404.net
SWの発表いつやねん

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:39:28.06 ID:ZgD/eCrp00404.net
GWだろ(適当

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:15:52.91 ID:aisMprKH00404.net
写真とか動画出てるのは予想CG?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:31:15.82 ID:HoYvrs+U00404.net
SW無しだろ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:29:17.09 ID:+lfXBHXm0.net
新型の日本仕様はいつ発表でしょうか?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:30:19.12 ID:kcY+Qo700.net
>>790
発売は来年でしょ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:47:49.58 ID:9ESksJQDp.net
2019年式のGT乗りです。
12ヶ月点で寺に入庫。代車にデジタルメーター化したGTを2日間ほど借りたんですが、パワーが少ないような…
って思って車検証を見たら1.5Dなんですね。
シート素材もちょっと安っぽくなっちゃってて、これじゃGTラインと同じだなぁって思いましたw

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:27:56.40 ID:IOu57Kk6M.net
同じになりまつた

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:59:37.74 ID:3m/PBvwZd.net
>>792
正解やで、GT LineからGTに名前が変わったんだ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:33:31.26 ID:PYwMx/6j0.net
そうなんですか…
実質2.0Dが廃止になったみたいだから、GTラインがGTになったって事ですね。
トルクの差がこんなにあるとは思いませんでした。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:06:10.07 ID:pQk0UH6SM.net
1.5乗りだけど代車の2.0乗ったらトルクもりもりだね
ハチバクは1.5で十分だけどswは2.0くらい欲しいと思った
燃費もそこまで悪くならねえんだよね?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:20:29.35 ID:DcsnNysyd.net
1.6Dは走りと乗り味、これが歴代308最強
2.0Dはパワーあるが乗り心地悪いから評価は低い

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:25:18.93 ID:uES1LT2Z0.net
>>797
1.6DSWオーナーです。
乗り味はいいと思う。スピード出さなくてもなくて楽しいよ。タイヤは16インチでゆったり、キビキビ良い塩梅。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 03:44:06.73 ID:fD5DyrdR0.net
>>797
なんか嬉しい。
2018年の1.6Dテックパックエディション乗りより。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:42:35.57 ID:XUrjXLZhM.net
6足と8足はどうでもいいけどシフトノブは8足のほうがかっこよくて好き

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:40:47.32 ID:iS41x1ujM.net
2.0はディーゼル感強いってレビュー聞いて乗らずに1.5買っちゃったー

追い越し時の頭打ち感あるし、2.0乗ってたらそっち買ってたかも、、
2.0はこのまま乗らずにしておこう笑

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:23:22.81 ID:KDSLCjh+0.net
2Lは最近のディーゼルに比べて重いからね
308なら必要ない気がする

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:32:10.37 ID:F8e2r+j70.net
なんせ20年以上前のエンジンなんだよね2.0
それでも現在の基準に適合させてるのは凄いけど、やはり新しい方にメリットが多いのは確か

2.0乗りで満足はしてるけどね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:35:37.39 ID:R//v4N9nF.net
>>803
今更開発してもペイしないからっていうのが最大の理由だろうね。ちょっと重すぎるよね。鋳鉄ブロックでしょ。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:35:41.44 ID:hzJf25Nad.net
シーケンシャルウインカーって無効にできないの?
Dにお願いしてもわからないって拒否されたわ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:40:13.76 ID:OTkFKNqsp.net
>>792>>795を投稿した者です。
購入時に1.5Dと2.0Dを検討、両車ともに試乗しないでGTを購入。
決めてはシート素材と安全装備の充実でした。
508も視野にあったんですが、妻曰く「大きいからイヤだ」って事でGT(HB)に決まりました。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:20:52.30 ID:pZHFl5E5M.net
>>804
壊れないしオイル漏れも起こさない
さいつよの鋳鉄エンジンブロック

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:58:01.41 ID:88wQnKAl0.net
日本はディーゼルをみれるエンジニアが育たないままになってしまったな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:04:33.44 ID:20JEWKJdM.net
>>807
そうなんだよ、変えない理由があるのを分かってない

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:46:24.26 ID:+qcDXp3AM.net
>>808
日本では沢山距離走る人は少なさそうだし
ちょい乗りばっかだとディーゼルのデメリットの方が大きくない?

トラックでも排ガス規制の影響で排気、インジェクタートラブル増えて昔ほどのディーゼル頑丈神話はない

日本のお国柄だと軽とハイブリッドだね
でもディーゼルは、高速とか時速100キロ以上の安定感と燃費の良さでハイブリッド超えてるって実感

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:18:40.16 ID:XUrjXLZhM.net
2.0は中古高くなるかな、安くなるかな?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:45:02.71 ID:mb5geR6Sd.net
片道35キロ高速通勤の俺にはディーゼルの恩恵しかない

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:06:44.76 ID:yTGnletfM.net
北海道か

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:18:22.51 ID:rpDRtnXE0.net
>>813
都心へ通勤片道90km弱を10年以上続けていた俺に謝れ orz

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:19:49.42 ID:4tR+4eo00.net
新型は頑張ってハイブリッドにしようかな
高そうだけど...

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:32:12.03 ID:baL9QJ7I0.net
俺片道3kmの通勤。休日はある程度乗り回すけど。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:58:49.88 ID:iGFRyctVM.net
鋳鉄は安く簡単に作れる
しかも対磨耗性に優れ切削加工も容易

が・・重い
だがEgの下部
ある意味中心が重いのは悪くないと思う
その重さが強さを生む
そう考えてもいいだろう

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:36:44.95 ID:DDc1dpsV0.net
なんかどっかで見たことのある言葉だ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:24:37.72 ID:wiX8aFE60.net
308ハイブリッドって、Bmw3シリーズと同程度の値段になりそう

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 00:42:14.39 ID:IsE08Qa+0.net
フランスのPHEVとか危険な香りしかない

メルセデスのphevも地雷なのに、出た直後の308だと人柱になるしかないね笑

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:29:23.32 ID:Xui+eioMM.net
高速で走行不能とか嫌だな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:23:25.47 ID:gQppwPxA0.net
ディーゼル楽しむのも今のうちなのかな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:48:14.04 ID:YNS5SG7d0.net
普通にPHEVならトヨタか三菱が無難
あ、フランス車なら日産を傘下に持ってるルノーのやつも期待していいかもしれん

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 02:17:45.58 ID:KVh/0EKW0.net
新東名の120km/h区間を制限目いっぱいで走っても余裕で20km/L超えてくるディーゼルがあって、ハイブリッド的なものにわざわざ乗り換えようとはあんまり思わないんだよな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:06:21.75 ID:F7xdYdLpr.net
ディーゼルなら現行で上等そうだな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:53:28.90 ID:iuURZ/270.net
人生初ディーゼルを買ったけど、こんなに良かったとは思わなかった。
重量や音も気にならないし、燃料代は安いし燃費も良い。
オマケにトルクもモリモリときたもんだ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:27:21.48 ID:UL8LaNnk0.net
乗ってるぶんにはうるさくないけど外はうるさいでしょ
静かな住宅街では夜の出入り厳しいわ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:02:03.40 ID:pVmmPZT1r.net
>>827
それどこのBMW?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:04:00.22 ID:HcneiSAUM.net
1.5は相当静か
2.0はさすがにうるさい

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:09:06.88 ID:KQ00IqCRd.net
Fの320dとかトラック並みにうるさいよな
2.0でも静かだと思ってるんだが1.5だともっと静かなのか

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:15:13.89 ID:jIJQms5mM.net
bmwは全般的にエンジン音うるさいよね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:45:27.23 ID:BPMLw4GWD.net
MBとかBMWみたいに直6でないと煩いのかもな
あとはエンジン音気にするなら国産マツダが突出してるだろ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:11:39.59 ID:7uP9KXQH0.net
3008試乗したけど車内はプラドよりはうるさかったよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:16:13.80 ID:7uP9KXQH0.net
ここは308か
3008スレでもディーゼルの話してたから間違えたわ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:18:21.39 ID:L6GJH2cbd.net
たまにはええやん

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:41:53.27 ID:jPWO61Mcd.net
0が1つ増えるぐらい誤差

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:49:41.31 ID:+O42+lRFM.net
308は今のところ尖ったデザインと新しいパワートレインの話がメインだけど、乗り心地はどうなんだろう
T9はT7に比べて猫足に戻ったって言われたけど
最近のプジョーは猫足回帰路線だから期待できるのかな?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:08:12.45 ID:8RrBWEEW0.net
208見ると308も日本人には固めなんじゃないかなー

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:20:11.81 ID:jRJBCzzL0.net
新型のタイヤは何インチかな。
ずいぶん平べったく見えるけど。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:35:08.27 ID:WJuPofYld.net
>>839
225 40R18じゃね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:11:12.09 ID:nsIDtfSb0.net
僕の308は15cmです。。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 01:37:50.22 ID:T8oXrqkR0.net
>>829
1.5は静かだけどエミッション対策で加速がワンテンポ遅れるよね
トルクは余裕たっぷりというか必要十分って感じ
swだと2.0で走らせた方が気持ちいいと思う
HBなら1.5でもいいかな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:20:53.76 ID:aeTDralRM.net
新型楽しみだなあ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:41:36.56 ID:bjq7Y/Qq0.net
問題は価格がどれだけ上がるかだ…

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:55:48.84 ID:r2fl/mg0M.net
新型308とmazda3の後ろ姿、似てる気がする

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:57:15.81 ID:MNciLW++0.net
>>844
プジョーはプレミアムブランドになるのは難しいから、それ程でもないんじゃない。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 03:57:37.81 ID:3//wkf90d.net
新しいエンブレムだけ売ってくれないかな?今のと付け替えてみたい

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:00:47.52 ID:I9s+CT1iM.net
>>844
そんなに上がらないんだったら
ディーゼル最終モデルとして乗り換えだよね
最新型は運転支援が凄い

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:43:38.37 ID:DwqlkW1r0.net
待ち遠しいが
西武ライオンズのようなエンブレムはどうもなあ
従来の猫パンチエンブレムの方が良いよ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:04:38.32 ID:bxqxt8qzM.net
後数年もすれば新型エンブレムのほうが馴染むよ
すでに檻の外のライオンはもう旧型ってイメージだし

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:05:57.02 ID:E8ymZySsd.net
ebayでSMEGからRCCユニットへアップデートするキットが売ってるんですが、どなたか使ったかたいらっしゃいますか?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:13:49.14 ID:QKwHUrbrM.net
1.5ディーゼルって上で2.0よりイマイチみたいだけど
2.0が終売になった今買うなら1.2ガソリンのほうかな?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:14:10.28 ID:Dow3FznX0.net
>>850
だからエンブレムってあんまり変えちゃいけないものだと思うけどね。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:59:59.09 ID:lIxLklD/0.net
新型エンブレムも実はかなり昔の焼き直しデザイン

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:13:20.17 ID:DwqlkW1r0.net
見つけた
むちゃくちゃ変わってるじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=OJibnHDU2YQ&t=89s

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:04:08.93 ID:NA29Mz1u0.net
歴史あるメーカーなのに、何故品質は糞なんだろう

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:09:57.24 ID:BaekZ+OW0.net
お前さんの方が糞だから気にすんな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:02:43.68 ID:TiC6ByC80.net
>>856
糞っていうか、ラテン車だからな
お国柄と大衆車の域だからってのもあるし。
食い物は美味い国だけど、車にそこまでクオリティ求めないのかもねw

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 00:25:41.59 ID:6xFYc6gb0.net
走れば良いという風潮
なお走らない模様

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 01:02:48.18 ID:6RKAPZPza.net
>>852
来年から48VマイルドHVのモーター一体型DCTが生産開始になるので、
待てるなら、もう少し待ってみるとか?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:39:27.00 ID:P5QiwWty0.net
https://i.imgur.com/Wqu1KnX.jpg

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:02:54.55 ID:/kz8vZ+70.net
308純正サンシェードってT75とT9で併用できますか?
フロントガラスのサイズどのくらい違いますか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:24:35.62 ID:WrBzOOIb0.net
フロント用のサンシェードってよほど専用にカットしたものでもなけりゃ、かなり適当なんじゃないの。
オレなんか、丸めてたたむ式のやつを多分もう20年とか使ってる。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:01:13.96 ID:P6dwLzew0.net
ホムセンで売ってるサンシェードがサイズぴったり

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:04:22.97 ID:s4M0RisO0.net
T9で正規のお高いサンシェード使ってるけど他の車には合わないんじゃないかな
ルームミラー含む窓枠の形状にぴったりはまって固定するタイプなので汎用性は無いと思う

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 03:27:19.96 ID:NpgIOWxz0.net
>>863
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
ずっと長野五輪サンシェードM使ってたけど、T7は窓がデカいからズレ落ちるわ
仕方ないから更新も考え去年aliで折り畳み傘方式の買ったけどまだ未使用。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:45:37.73 ID:8O07iGIBp.net
我がT9を寺に点検出した時、代車でT7を借りたんだけど、T9とは乗り味が全く違うんだね。
印象はよく動く足とは対象的にハンドルが軽い。
それと、フロントガラスが大きいから見晴らしが良い反面、ワイパーの拭き取り面積が狭い。
でも、すごく良い車だった。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:57:52.07 ID:8saP5uV9M.net
AL4はトラブルなければ面白いんだけどな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:23:40.46 ID:NpgIOWxz0.net
トラブルが無い期間が無いATだからな。
逆にトラブっていないと落ち着かない。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:05:54.58 ID:RS12rT960.net
>>869
乗ってた10年間でシフトショックはでかいの何度もくらったけど結局壊れなかったよ
ATF交換してからは快調そのものだった
当初の無交換でokって指針がクソやったんや

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:26:48.73 ID:gV4SdDhC0.net
シフトショックが問題なのではなくて、デカいショックショックを発生させるようなプアな油圧制御や信頼性の低い部品が問題なのでは…

知らんけど

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:54:37.76 ID:PVlj0uaMM.net
>>867
T9ってそんなにハンドル重いの?
乗ってて疲れないかな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:02:26.25 ID:jF0YKBT9M.net
軽くは無いだろ
T7のステアリングは油圧じゃないの?
乗ったことないから知らないけど

874 :822 :2021/04/12(月) 22:14:40.24 ID:VtWe3T9p0.net
パワステが付いてる限り、重くて疲れるなんてまずないと思うよ
重ステでも車庫入れ以外は力なんて要らないんだし

片手でクルクル回したいような輩には不評かもだけどね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:06:56.51 ID:NpgIOWxz0.net
俺のT7はパワステとしては決して軽くはないと思う。

>>870
シフトショックがデカいのってトラブっている(壊れている)んじゃねぇの?この辺の基準がよく判らん。

あと、シフトパターン(アルゴリズム?)だけど、同一道路上でかなり変わる場合も多い。
この辺も自分はトラブル(故障)と判断している。

3速ロックとかばかりが壊れるじゃないと思うんだけど・・・

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 02:54:00.95 ID:f736DJOS0.net
>>874
高年齢化が進んでる車板でも重ステの車を所持してたもしくは乗ったことある人も少なくなってきてるかもね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:15:29.14 ID:TbnC0IG80.net
T9のATFは無交換推奨してるけど、替えたいなぁ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:05:46.85 ID:hCy/imdg0.net
>>877
T9ってアイシンAWのATじゃなかったか?
それなら交換しない方がメリット多いと思うけど・・・
アイシンはヘタに弄るとトラブルが発生する場合も有るからな。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:02:44.31 ID:9rj28lWmF.net
>>878
アイシンの6ATもソレノイドバルブ故障とかあるけどね

トヨタのアイシン6AT乗ってたけど、5万キロごとに替えてたー
ATF無交換ってショック増えそうで不安だな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:07:12.19 ID:Xz9eMG5lM.net
ATFは8万キロ交換じゃなかったか?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:07:50.06 ID:hCy/imdg0.net
>>879
機械ものだから個体差やハズレもあるよね。
問題は市販の中で一般使用の時にトラブルが起こる頻度。

0.まず起こらない
1.極たま~に起こる
2.たまに起こる
3.時々起こる
4.普通に起こる事が有る
5.ほぼ確実に起こる
6.起こらない方がおかしい。 ←AL4
7.絶対起こる
8.確実に起こる

アイシンのトラブルは何番くらいなのかな?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:36:35.49 ID:srqb42dBM.net
>>875
フラ車で壊れてるは自走出来ないと同義だからショックがデカかろうと3速固定だろうと調子が悪いレベル
ATF替えて快調なら機嫌が悪いレベルの話だよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:53:22.60 ID:hCy/imdg0.net
>>882
変った宗教にでも入信してないか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:25:30.83 ID:iRRrIU+s0.net
仏教

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:42:10.59 ID:Qjx/FrAs0.net
うまい!

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:32:36.82 ID:hBKyFU2r0.net
>>874
チラカーライフの人は308買ったけどハンドル重くて疲れる言うてる
あとレーンキープが無いから疲れるとも

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:52:03.35 ID:MWGIBL8YD.net
>>881
6,7,8全部同じじゃん

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:43:38.40 ID:hCy/imdg0.net
>>887
確かに7・8は限りなく近い。
でも6は差があるでしょw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:50:08.20 ID:U6ObG5D90.net
>>886
ハンドルは重くないって。
ぶっ壊れてんじゃないの。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:58:42.58 ID:cvcimyKM0.net
筋力なさすぎ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:12:05.55 ID:Iy4Svz//0.net
あの程度で重いなら運転向いてない。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:22:21.55 ID:GdzezHxo0.net
>>884
仏(フランス)ってことかあ!なあるほど!

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:18:07.64 ID:FIabgSiR0.net
>>886
体力なさすぎ。もやしすぎ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:26:18.06 ID:qguTiygGM.net
>>893
いやいや、チラカーのインナーマッスルの鍛え方尋常じゃないぞ。週4でトレーナーつけてるだけあって、ナッパレザーみたいな腹筋してる

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:37:26.69 ID:dej5FF230.net
>>888
5、6、7、8までほぼ同じ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:25:31.72 ID:jQJjsu2FM.net
308ってそのうちもっとパワーある
エンジン出る可能性あるかね
2L 250psぐらいのが欲しいんだが

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:29:49.01 ID:Ob8mno7rd.net
レーンキープないから疲れるって時点でちょっと

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:59:19.58 ID:4PdPRSbEM.net
>>897
確かにレーンキープは欲しいよな
308についてるのは逸脱防止だから
車線内でピンポン球みたいに行き来する
レーンキープ一度使うとやめられん

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:24:57.33 ID:AjFmT/88a.net
レーンキープはあるよ、ないのはレーンポジションニング

900 :822 :2021/04/14(水) 09:49:07.25 ID:QMqRUcgw0.net
キープが逸脱防止で、ポジショニングが定位置走行だよね?

疲れるって表現がおかしいだけで、より楽なのは確かだろうな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:54:55.71 ID:CJu75o3U0.net
3008気に入って買って1年乗った後に308乗ったらそんな感想になるのは当たり前だろ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:57:19.00 ID:2HI09idt0.net
>>896
cセグで130psって、物足りないよね

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:47:46.76 ID:4PdPRSbEM.net
>>900
そう 全然別物
キープは単なるはみ出し防止だからハンドル操作しなきゃいけない
ポジショニングはハンドルに手を添えてるだけでOK

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:48:21.02 ID:nkxhzXL40.net
>>875
AL4のシフトショックがデカいのは、上り坂のスロープを2速で昇っている途中で
車速が落ちて1速になった時。初めてくらった時は、マジでブッ壊れたと思った。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:57:53.30 ID:nkxhzXL40.net
>>870
同じく。
乗ってた13年間、距離約10万kmで故障なし。この間にATFは2回交換。
ただ、2回とも交換直後に3速ホールド。車がビックリしたんだろうな、多分。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:13:31.14 ID:lz7hDZZY0.net
>>904
ドゴン!ってなるからなw
助手席の人びびってた

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:16:34.95 ID:DtlqVovz0.net
>>903
でもプジョーにはハンドルに手を添えてるだけのレーンポジションニングはない
あるのはレーンポジショニングアシストだから全然別物だね

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:25:46.89 ID:AjFmT/88a.net
>>907
乗ったことないんだね。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:32:06.03 ID:QMqRUcgw0.net
断言するならちゃんと調べてからにしようよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:31:12.69 ID:im9lmu2H0.net
なんで知らないのにそんなはっきり言い切るんだw

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:06:56.66 ID:1Sf061jPa.net
なんか
車線逸脱防止と
レーンキープと
ポジショニングアシストが
ごっちゃになってない?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:14:10.72 ID:lz7hDZZY0.net
またガイジが暴れとるな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:16:08.10 ID:QMqRUcgw0.net
PSAでの呼称で言うと

レーンキープアシスト=車線逸脱防止
レーンポジショニングアシスト=車線維持機能

だと思うよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:17:46.22 ID:wTUV3ElX0.net
>>904
8ATでもそれなったぞ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:09:15.82 ID:/9O2TF+b0.net
ホイールガイドツールを買おうと思ってるんだけど、オススメってある?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:21:49.13 ID:N4ci271h0.net
>>914
なるね笑笑
もはや一昔前のDCT笑

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 03:37:28.07 ID:+04Gc4/30.net
レーンキープアシストはあるだけでも、ないよりずっと楽だけどねー。
対面通行の細いトンネルとか、集中力途切れてSAPAまでがんばろうみたいなときとか。

逆に、レーンポジショニングだと、ちょっとくらい寝てもいいんじゃないかと思ってしまいそうで怖い。
スタート・ストップ付きのACCもそんな気がして、(まああれば便利に使うだろうけど)、中途半端な自動運転なら、ないほうがマシな気がする。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:19:40.54 ID:vybulDI6M.net
>>917
それはある
ACCしてるときに睡魔に襲われる

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:32:37.74 ID:+qutGmTaM.net
>>917
それは酸っぱいブドウですよ
絶対あった方が良い

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:44:47.36 ID:wDhJiIW00.net
まだまだ進化するだろうから買い時は難しいけどね
どのみち3年5年経てば陳腐化するかもだし

長く乗るつもりなら出来るだけ新しいのを、そうでなければお好きに、って感じかな?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:49:02.79 ID:LUw31RV/0.net
運転支援系は諦めないと切りが無くなるだろうなぁ
決定版的なの出るのに10年じゃ済まないだろう

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:55:34.48 ID:FQTSP1Az0.net
プジョーは新しいほうが絶対いいと思うわ
そういうメーカー。

過去の変態モデルとかの価値観は別にして。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:42:42.97 ID:LCazjTTc0.net
みんな安楽に走っててワロタ
その上、プジョーの電子制御を信頼出来る人みたいだし尚更ワロタ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:53:13.35 ID:pqDFUaw10.net
仏車乗り継いでるからこそ、実際乗るまではそう思ってたよ
ところが拍子抜けなくらいしっかり動作する
衝突軽減ブレーキやACCの性能は一歩譲るかもだけど、例えばライトやアイストの制御は国産より欧州車の方がかなり賢いんだよね

そもそも電子制御と言ってもおそらく日本やドイツの部品も多いだろうし、今や信頼性云々はあまり通用しないんじゃないかな?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:01:54.92 ID:3+nzUVjX0.net
欲っしいなあGT
モチベーション上がりそう

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:13:34.25 ID:FQTSP1Az0.net
買っちゃいなよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:16:30.74 ID:N4ci271h0.net
>>924
衝突軽減のやつ
誤作動は一回もないから気に入ってる
お節介多いのも困るし、うるさいのも嫌だからね

効いてないのかと思ったら詰めて止まったらブーって止まるから機能はしてるし、右折車が曲がらなくて詰まったときも警告するし、ちょうど良いわ

アメリカメーカーだったかな
スバルの方が誤作動多かった

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:39:25.63 ID:5yHjGIzx0.net
実際問題、今日本で売ってる308の衝突防止ブレーキの性能ってどの程度のものなの?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:52:45.89 ID:3+nzUVjX0.net
イヤ、らめぇ…!も、もう買っちゃう〜っっ!!

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:24:49.36 ID:SV3vIWxV0.net
>>928
思いっきりブレーキかけられる
前のクルマが左折減速する時に
そのまま抜けようとしたら怒られる

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:15:52.26 ID:+04Gc4/30.net
>>919
もちろん最新装備はあったほうがいいに決まっている。
レーンキープしかないのに乗ってる負け惜しみに決まってるじゃないか。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:49:23.73 ID:1O9B3vO/0.net
シトロエンエグザンティアのABSはセンサーがすぐ壊れたよ。今の仏車は品質上がったかな。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:19:53.94 ID:fDvSoJ0Va.net
>>932
プジョー206あたりから、少しずつ壊れにくくなってきた気がする
けど、かつて自分の206も突然、1気筒死んだしw

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:32:18.94 ID:pqDFUaw10.net
一昔前のはセンサー自体が信用ならんかったからね

だからと言って同じ感覚で今の車扱うと酷い目に遭うよ
右リアのブレーキランプが切れてますなんて警告出た時は涙出たわ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 01:21:13.58 ID:V8OMyZ340.net
>>930
結構反応するんだね 
歩行者はどうだい?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:48:08.74 ID:Xm99i1XO0.net
>>934
それ、センサー使って無いでしょ?
普通は単純に敗戦の負荷(抵抗値≒実質電流値)をECUで見るだけ。
よって、ECUのバグだと思う。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:26:34.85 ID:BpYNPv4g0.net
センサーというか、警告灯の類いの信頼性という意味合いで使ったごめん

ブレーキランプの件は的確に指示してきたので逆にびっくりしたってこと
一昔前のは点いたり消えたりでただの誤作動、原因不明ってのも多かったけど、今は警告出たらほぼなんらかの不具合が出てると思った方がいい
エラー吐いてるとエンジンかからなくなったりもするしね

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:55:30.09 ID:sNUG+uFy0.net
>>935
嫁さんで試してみ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:04:47.58 ID:Xm99i1XO0.net
>>937
まあ、俺のはひと昔前のだからな。
ESCのエラーが出たらバックランプのリレーが原因とか訳ワカメ。
普通にロジカルに考えるとあり得ないエラーの吐き方。

そんなメーカーが10年やそこらで根本から真っ新に一から全部システムを組み直して
信頼性を持ってちゃんと動くようになるとは考え難いと思うのは俺だけかな。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:43:20.11 ID:ACwkpQBCa.net
>>939
仕事で毎日クルマを使う人は、家にプジョーとかアルファが1台のみだとちょっと恐いよね
酷い目に遭った人は、最終的には国産最高論者の道とかw

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:23:36.14 ID:KEhwX4PFa.net
>>940
とは言っても、走れなくなるようなトラブルは激減してるよ。国産だって先代フィットのようなこともあるわけで…

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:22:39.59 ID:KwC9Eqkz0.net
仏車のトラブルは自走不能なものはほとんどない少なくとも修理工場まで行ける
ドイツ車は燃えたり自走不可だったり
知り合い2件の実例からしてそうだったw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:23:24.10 ID:53X1wyTta.net
>>941
ID変わったかも
確かにそうかもね
まさに自分は先代フィットのリコール5回ロットに乗ってたw
輸入車で耐性がついてたから何とも思わなかったけど

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:31:18.62 ID:QVjyhWbuM.net
>>938
愛する妻にそれはできんw

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:49:41.47 ID:09LpPKI70.net
>>914
マジか。うちは6ATだが、そういったシチュエーションに遭遇していないので
気付いていないだけかも知れん。スロープを昇るときは、AL4のときみたいに
マニュアルモードで1速にした方が無難だね。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:07:08.32 ID:Xm99i1XO0.net
>>940
まあ、国産でもトラブル多発の車は有るからな。
ただ、理に適っていない壊れ方をするから一般人では想像付かないトラブルが多いんだよな。

>>942
いや、IGコイル逝った時は自走出来ない事は無いが、アレで運転する人は少ないと思う。
高速で起きたら確実に牽引案件、結構多いトラブルだぞ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:19:04.62 ID:KEhwX4PFa.net
>>946
ちょうどスバルが昨日リコール出したね。
イグニッションコイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a01da81e5b6946e0e2d700b106f022b9c27dad0

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:46:23.38 ID:Xm99i1XO0.net
>>947
さすがスバル・・・俺はここで耐性が付いたけどな。

まあ、制御プログラムの書き換えだからIGコイルそのものが行っているわけではなさそうだが怖いよな。
きっと再始動でそのまま走れるような感じなのだろう。しかしスバルがそのバグによく気付いたと思う。
デフの設計不良やアイサイトのいきなりブレーキ、然ポンからの配管燃料漏れとか維持でもリコールしなかったのにな。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:55:23.47 ID:Iw9l2ARcd.net
>>538

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:56:24.03 ID:KEhwX4PFa.net
>>948

エンジンコントロールユニットの制御プログラムにおいて、エンジンが停止する際の制御が不適切であったため、イグニッションコイルへ必要以上に通電することがある。そのため、イグニッションコイルの内部温度が上昇し回路がショート、ヒューズ切れを起こし、最悪の場合、走行中エンジンが停止するおそれがある。この場合において、既に長通電を経験したイグニッションコイルでは、対策プログラムに書き換えても、内部ダメージの蓄積により不具合に至るおそれがある。

ということで、プログラム書き換えだけでなくイグニッションコイル交換も実施する。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:03:16.50 ID:Xm99i1XO0.net
>>950
マジで交換?14万台弱リフトで上げて交換作業かよwww
この作業って来プ間だけで単純に2時間くらい掛かるでしょ。プログラム書き換えたら3時間コース。
倒産しそうな数だよな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:53:30.62 ID:XM/Dh7GB0.net
>>945
狭い山道ゆっくり登ってた時に2速→1速に落ちた時とかね。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:01:38.04 ID:qJG4KsRJd.net
508がいいと思ったけど、次も308になるのかな〜って思えてきた。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:05:36.94 ID:V8OMyZ340.net
308のイグニッションコイルもやばそうだな、、

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:38:00.13 ID:KEhwX4PFa.net
>>951

https://www.subaru.co.jp/press/recall/2021_04_15_9711/

はーい。読んでね。対象全車両交換です。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:43:30.61 ID:ZxR/weqsd.net
ディーゼルGTを検討しとるんだが、DENONのサウンドシステムとやらは何年式から?
GTなら標準なのか、調べてもイマイチ分からない
教えてエロい人

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:48:38.69 ID:wXSa752Pa.net
>>951
昔、スバルでバルブスプリングの10万台規模のリコールが出たときは
エンジンを下ろさないといけなかったから、サービスマンはタヒぬ思いだったらしいよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 03:43:16.08 ID:wOh0ytPB0.net
>>956
公式を知らんので適当なことを言うけど、DENONは限定車の装備で、標準のモデルではないんじゃない?
なお、音は良いと思う。繋がりが良いので、良い意味でサブウーファーの存在を感じないが、たっぷりとした低音がいくらでも出せる感じ。
SWの場合、このウーファーに干渉してトノカバーが収納できなくなる。
リアシートの背もたれは高いし、エアコンの効きが気になることもないので!トノカバーは外しっぱなしで家に置きッぱにしてる。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 07:24:45.58 ID:ZxR/weqsd.net
>>958
ありがとナス!
え、限定なの?ガッカリ
一回メーカーチューンのサウンドシステムとやらを経験してみたいんだが、限定ならしょうがないね
てゆうか、この車明らかに良いのに人気が無くてワロタ
エンジンのパワフルさにたまげたわ
ディーゼルのプジョーってだけで明らかに好きモンが乗る車だからか...
中古もそのせいか少なすぎんよ〜

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:36:19.69 ID:/FYzZe180.net
いやいや何適当なこと言ってるの?
前期型はDENONだぞ
トランクのパンク修理キットの隣にデカいサブウーハーを標準装備してるのは前期型だけだから前期の方が音質はいいよ
GTとシエロが付いてたかな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:25:13.80 ID:ZxR/weqsd.net
>>960
前期GTがDENONって事すか?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:46:09.19 ID:C+wykx1n0.net
130馬力でGT名乗るあたり、プジョーらしいよね

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:47:15.75 ID:boXE5UyXp.net
>>956
俺の知ってる限りでは、6速ATのGTと、GTiだけだったような…
フロントバンパーが笑ってる形の年式のやつね。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:51:10.84 ID:/FYzZe180.net
>>961
そうだよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:19:48.91 ID:ZxR/weqsd.net
なるほど...
狙っているのは2017年式なんですが、これは前期?でしょうかね?
調べてもイマイチわからない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:36:36.10 ID:BNUgTM0H0.net
>>960
シエロ乗りだけど、音良いよ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:10:35.73 ID:7jlpJVNld.net
同じくシエロ乗り
比較対象が207だけど音はいいと思うよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:05:57.09 ID:6VGzEacR0.net
後期GT乗り、羨ましくて血の涙を流す

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:47:16.11 ID:y7DhdLVv0.net
308sw1.6d乗り。このクルマ、タイヤの空気圧で乗り味がすごく変わる。少し高めが好み。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 05:56:54.27 ID:b8RDJZpj0.net
2018のテックパックエディションに乗っている。
ニヤけた口でなくて、直線的に区切られた後期の顔。
1.6D、6EAT、DENONサウンド

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 07:38:48.05 ID:7JWuE7dbd.net
>>970
後期顔でDENONですか
これもうわっかんねえなw

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 07:43:30.17 ID:/xSVhCgb0.net
チラカーみたら2008に比べて308は
音がこもって最低な音質らしいけど
改善する方法あるのかい

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:12:46.56 ID:ZsuSsioA0.net
>>972
うちの後期型SWGT、フロント・リアスピーカーを
カロッツェリアのに替えたけど、
良くなったのかどうか正直わからないw
おれが音に疎いだけなのか・・・

スポーツモードのエンジン疑似音が
大人しくなったのは解ったw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:31:26.30 ID:e/WWzYvkM.net
>>972
俺の耳はしょぼいから参考ならんけど、
少なくともドライバーモード?みたいなやつに変更したら良くなったよー

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:11:22.53 ID:qGe935OIa.net
>>972
一番手っ取り早いのはドアのデッドニングだけど
デッドニングするとスピーカーも変えたくなるから、10万円コースになるんだよね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:25:59.86 ID:GQrNIymj0.net
308に設定されている隠れDOPのフォーカルインサイド
換装してる人いる?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:20:03.71 ID:/xSVhCgb0.net
>>974
ドライバーモード?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:30:42.24 ID:Gj5bF9fid.net
フランス車にDENONって妙に感激したのを憶えてるわ
未だに自室のオーディオのアンプもDENON使ってるし
てか他でDENONスピーカーなんか採用してる車あるのか?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:42:51.23 ID:GeczqmQ2p.net
昔は「デンオン」だったけど、今は「デノン」って発音するんだよね。
今でも「デンオン」の54分メタルカセットテープを使わないで大事に保管してある(笑)
俺の青春なんだよなぁ〜

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:24:45.52 ID:nVhM9eCxM.net
>>971
前期GTiも後期GTiもDENONだよ〜

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:31:30.83 ID:iO3XcilNM.net
DENON云々よりトランクのサブウーファーが羨ましいわ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:40:09.40 ID:jOkTY3kNd.net
>>972
言われて俺も見てみた
確かにこもってるように聞こえるし、俺も乗ってて低音がききすぎてるとずっと思ってた
構造とかスピーカーの種類とかも影響あるだろうけど、コメントでツイーターの位置に触れててこれが1番の要因じゃねーかなって思うわ
2008みたくピラーに埋め込むと中高音の広がりが増して且つより立体的に聞こえるんじゃないかと

ってことで都内のおすすめカーオーディオショップとかあったら誰か教えて欲しい

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:02:51.80 ID:2J++n8u40.net
まあ、価値観は人それぞれだからな。
昔ホームオーディオでデンオンのAMPはそれなりだったけど、SPなんて論外だったな。
音離れの良いJBLか線の細いヤマハのSP使ってた。AMPが音が太く感じる殻が理由鴨知れない。

自分は所詮車だからDレンジ取れないので今は音が出ていりゃいいと思う派
TE70カロバン純正のカーラジオ+パイオニアSP以上の気持ちいい音は職業柄色々聞いたけど出会っていない。
マッキントッシュのカーステはロータリーノブに価値があったw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:05:13.11 ID:orWBI17M0.net
1.6D前期型のノーマルオーディオだけど前に乗ってたゴルフ5の純正よりは音は良いと思う。イコライザーも楽しめる。オーディオは凝りだすと切りが無いから適度なところで良しとする。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:06:50.73 ID:h07lJ/vh0.net
聞いてる音楽、ジャンルとのバランスも大事だしね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:53:10.87 ID:nX4J4Dd3D.net
>>983
バン純正カーステより良い音が無い???

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:02:57.66 ID:fddRoshk0.net
>>986
そう。
「気持ちいい音」には未だに巡り合っていない。
聴いているのは演歌からAOR系統が多い。

細かいこと言ったってDレンジは取れても精々60dB、普通は50dBも取れれば御の字

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:47:07.89 ID:6V7+BHrW0.net
ディーラー認定中古車でGT(2.0D)を探してるんだけど、なかなか値段が落ちない。
乗り出し250万じゃ無理か(笑)

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:44:27.39 ID:FxJRnVR30.net
前期モデルが250だなや

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:59:27.48 ID:HPIrmMxB0.net
>>988
あるよ、ちゃんと探してる?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:40:35.17 ID:nB6ByAdi0.net
FMしか聞かないけどDENONは効果ありますか?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:26:09.19 ID:6V7+BHrW0.net
コメントが下手ですみません。
探してるのは最終型のGT(2.0D)で、色はマグネティックブルー、できれば登録未使用車です。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:48:57.78 ID:rBn60dJe0.net
>>992
ロードトリップSW 1.5Dの12月登録、走行距離30キロ、パノラマルーフ無しですけどコミコミで290万円ちょっとでゲットできましたよ。ライトプランとドラレコ、ETC、ラバーマット込みの値段です。希望ナンバーと車庫証明、コーティングはケチりました。ネットの中古車サイトは未登録車といえども結構値段高いです。実店舗だと掘り出し物ありますよ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:36:57.72 ID:YkBEr4O70.net
>>992
それを乗り出し250万円で?
あるわけないだろ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 01:21:03.74 ID:eCNcU0oA0.net
貧乏人の相手はディーラーマンしかしてくれないよ
スレの308オーナーがわざわざそんなこと教えてくれるわけないやろ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:55:32.31 ID:p8wt3Yml0.net
予算と合わないなら年式や色など妥協しなきゃならんでしょ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:18:15.33 ID:/xIfhH4D0.net
GTって高いね。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:10:47.71 ID:2qcWJCG3M.net
GTの登録済み未使用車250じゃ厳しいけど280なら行けると思う。良いタマでたら280で買うからよろしく、と営業に伝えておけばノルマ厳しい時に話を持ってきてもらえるよ。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:08:38.48 ID:D5nzCyDFM.net
せやろか
あの装備、あの走り
お買い得だぜ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:08:48.83 ID:D5nzCyDFM.net
ヒャッハー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200