2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●● ALPINE ●●● アルピーヌA110 partie5

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 15:34:54.54 ID:zYB0zqoy0.net
アルピーヌジャポン
https://www.alpinecars.jp/

a110
https://www.alpinecars.jp/model/a110/

a110s
https://www.alpinecars.jp/model/a110s/

アトリエアルピーヌ
https://www.alpinecars.jp/atelier-alpine/


※前スレ
●●● ALPINE ●●● アルピーヌA110 partie4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597717180/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 16:54:26.31 ID:WFMETfN40.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:37:45.20 ID:XOsuebGf0.net
>>1
おつ!

CG 3月号
「新時代の定番を考える」
  アルピーヌA110S vs ポルシェ•ケイマン
  A110Sを、新時代の定番として推奨している
  
詳しい目次はこちら
https://cargraphic.co.jp/publication/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:52:25.24 ID:pXaecbCu0.net
おつでーす(^o^)

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:55:19.19 ID:gNMhi/jI0.net
乙!

定番になるためにはもう少し安定した品質が欲しいな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:06:16.64 ID:XOsuebGf0.net
>>5
たしかに、足回りやハンドリングは素晴らしいから、品質の信頼性だけが心配だね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 00:16:21.19 ID:H1Fs/Vey0.net
>>1
ボンジュール乙

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 05:53:28.75 ID:Ayd7zpIG0.net
「運転がうまくなる車 5選」
この5台目だけは意外だね
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/23a3423fad01b54f3e5d36aa0e30b90f7ef4f9b1/?fbclid=IwAR1jZx-cI3tCQcG_hu88wxE5X4b5_CRd-bo92X0Dj4q6lrovX8K_n__nXNE

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:35:28.63 ID:Ayd7zpIG0.net
>>3
素ケイマンとの比較ならば、A110Sが良いね
故障だけは心配だが

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:51:31.91 ID:PZs0RqnA0.net
【アルピーヌA110リネージ長期テストリポート#06】またしてもトランポのお世話に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d48acd60a6150716b19916adc070473750ef0337

広報車が続けて2回もトラブルとは、びっくりだね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:53:48.84 ID:Ojaca8Dx0.net
アルピーヌ有明あんま評判よくないな。
なんで?避けた方がいいい?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:29:09.52 ID:PZs0RqnA0.net
>>11
都内には有明しか無いが、担当者がえらそう、値引きもなし、私は横浜青葉で買ったよ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:30:03.05 ID:SXFugceo0.net
自分は所沢にしたな、、担当さん変わっちゃったけど

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:37:06.71 ID:hbwJtMjN0.net
>>11
そうなの?
自分は有明で注文してるよ。
色々と相談に乗ってくれたけどね。
確かに値引きはない。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:51:17.20 ID:ns2NjROq0.net
横浜青葉とか所沢だと値引きしてくれるの?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:55:15.82 ID:+fxDeGv40.net
自分は予約開始時にポチった初期組で、所沢は値引きは無かった、、今は分からない

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:43:25.25 ID:xhcWrQpg0.net
アルピーヌは糞ディーラーだらけだなw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 16:15:04.36 ID:+fxDeGv40.net
新型が発表された時に1千万近くを覚悟してたから、案外安くて値切ろうとも思わなかったけどね笑

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:47:59.44 ID:Oz5brYS20.net
>>15
横浜でピュアを買ったが、ディーラーの見込み発注車だったから値引きがあったよ
オーダー車だと値引きはないと思う

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 18:27:39.58 ID:u9tJ9RyG0.net
売れてないのに値引きする気もない
不思議な奴らだマジで

大して売る気もなさそうだけどw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 18:47:24.50 ID:ewCBkNOL0.net
納車の予定が1ヶ月遅れても知らん顔だしなw
客から問い合わせないと教える気が無いみたいだしなw
呆れたわ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:04:26.84 ID:SXFugceo0.net
ウザいユーチューバーみたいな輩が寄り付かないからオーナーとしては丁度良いんだけどね笑

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:05:27.33 ID:/dpEFZ4y0.net
>>21
どこのデラですか?
まぁ、基本は日産系のデラでしょ。
お客が納車待ちって感覚がないんじゃない?
車買えて、保証がつくだけで満足。
今まで、並行だから(泣)

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:20:55.24 ID:S8jqQIit0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wcAk7jgrz2E
SiFoはパーツ売る気無い言ってるなw
ホイールなんかは有明で売ってるから売りそうな気もするけど。
枯葉が入るからグリルの網が欲しい。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:29:51.11 ID:9v3amTUe0.net
BIGXの新型予約した?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:49:16.96 ID:/xNA1iHA0.net
>>25
何かな、それは?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:56:15.89 ID:K9cQtjrs0.net
故障でお馴染みのEngine長期テスト(広報車)、次号で終わりだってさ
https://twitter.com/engine_mag/status/1358209029885939713
Webの無料記事の公開は3ヶ月後位かな
(deleted an unsolicited ad)

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 11:52:35.62 ID:7HrMEhke0.net
>>27
「ENGINE」は毎号愛読しているが、2回も大きな故障が続いたから大変だったね

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:22:11.44 ID:9KZrmQHK0.net
爆発炎上さえしなければなんとかなる

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:55:40.44 ID:2RsZ03D20.net
エリーゼのファイナルエディションが登場だ
https://www.webcg.net/articles/-/44043?fbclid=IwAR1_Mzdmq-zyxfQZ_nABGO7KedCO2yFIfKqd2v2jpyNOf6djVZFeWSaBLwo

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:26:13.70 ID:4sbyTsaV0.net
今年に入って在庫車以外で納車された人いますか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:22:08.95 ID:YARdpMj/0.net
>>31
前スレからコピペ
まだいないんじゃないかな

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 20:22:18.08 ID:md8EYAKd0
>>926
Sだけど値引き無かったよw
アトリエアルピーヌの受注生産でなくピュアの見込み発注分の在庫車ならディーラーによっては値引きあるかも。

やっぱり納期伸びた〜
年末入港で2月納車って聞いてる割には音沙汰ないから、電話してみたら未だに入港してないから3月かも?って言われたわw
時節柄遅延は致し方ないけど、なんで遅延情報をわざわざこっちから電話して知らなきゃいけないんだよ?糞野郎w
年賀状も挨拶状も送ってこない糞ディーラーめ!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 17:20:05.67 ID:c0I4Q46R0.net
>>31
そろそろ、今年の在庫外の納車が開始するみたいですよ。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:09:40.79 ID:qql5D5rM0.net
>>32
ありがとうございます。

>>33
やはり遅れているんですかね?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:27:29.83 ID:tzlIGvOq0.net
A110の1100キロって乾燥重量?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:38:01.91 ID:HVBRc/og0.net
>>35
車検証の車両重量で1110kgだから乾燥重量では無い

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:41:16.98 ID:tzlIGvOq0.net
>>36
なるほど。ありがとう。
日に日にA110欲しい欲しい病が悪化する。やばい。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:49:15.72 ID:VqopyT5P0.net
>>37
ユー買っちゃいなよ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 11:45:16.68 ID:KK1awhAX0.net
>>34
コロナで遅れたのは確かみたい。
でも、現状だと欧州はロックダウンが
日本みたいなユルユルじゃないから、
新規発注が少ないのと出来上がっても
捌けないという感じみたい。
日本とかコロナでもそれなりに動いて
いるとこ向けを先に作るかも、
みたいなことがあるかもねみたい。
少し期待してる。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:56:50.51 ID:o8JxXrZx0.net
>>39
ありがとうございます。
どこの情報ですか?
うちのディーラーは何も教えてくれません。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:10:05.35 ID:3mFz65bg0.net
>>37
軽くてハンドリングが良いから、とても運転が楽しい車だよ、ぜひ買おう!

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:19:41.05 ID:Ou4yd/tb0.net
>>40
よく読むんだ
かもみたいしか言ってないから

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:53:07.39 ID:3dHiMy760.net
今頼むと一年かかると言われた。
欲しいけど一年待つのは辛いなぁ。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:33:24.08 ID:2Bktt/3W0.net
>>43
ディーラーの見込み発注車はないの?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:39:35.73 ID:huK/u/Wh0.net
>>43
ディエップの生産だからね。
生産効率悪いだろうし、フランスだからね。 
自分はアトリエの色だと一年、
通常色は半年と聞きたよ。
アトリエだけは手作業だから、時間かかるって。
通常の色から選べば?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:51:05.09 ID:3dHiMy760.net
見込み発注車はあるっぽいけど、その提案はされなかった。自分の好きな色選びたいのもあるかな。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 06:27:29.51 ID:HTNJ/5fY0.net
>>45
アトリエだと1年かかるんだね

1年前は青、白、グレーしか無かったから簡単だったが、色がたくさんあると迷ってなかなか決められないな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:23:27.25 ID:3cTWwuh30.net
>>47
塗料と作業の違いで、アトリエは日に数台
しか塗れないらしい。
アトリエは開始早々で黄色とオレンジの2色
が中止になったり、結構見切り発車だから、
これからも何が起こるのか…
早く乗りたきゃ、中古か通常色。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:49:28.04 ID:HTNJ/5fY0.net
>>48
だよねえ
さすがに1年は待てない

通常色ならば、見込み発注車もあるかもしれないし

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:28:06.49 ID:hI7MXz8I0.net
プレスリリースでは在庫車販売も同様に続けると言っていたよね。
特別色60万上乗せで納期が一年は考えものだな。
ポルシェのように内外装や足回りやエグゾーストとか豊富に選べるなら考えるけどね。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:56:29.57 ID:frmV8Lnb0.net
>>50
ポルシェでも限定車以外ならば、納車までは約6か月だからね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:05:47.57 ID:hI7MXz8I0.net
結局、去年の夏頃に従来モデルで契約した人もなんだかんだで6ヶ月以上待たされてるけどね。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:46:02.92 ID:hI7MXz8I0.net
良さそうだな

LIFE110 Performance Shift Paddles

https://life110.co.uk/collections/alpine-a110-tuning/products/life110-performance-shift-paddles

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:00:22.88 ID:gvkZ3V1g0.net
>>53
機能的に変わりがあるのかな?デザインのみの違い?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:04:02.08 ID:gvkZ3V1g0.net
失礼しました。
シフトチェンジがし易く出来てるのね。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:04:05.04 ID:hI7MXz8I0.net
>>55
上下に長くなってるよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:48:54.88 ID:iom330CJ0.net
なぜ日本の素人ジャーナリストが開発に参加していたらしいのでしようか

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:08:45.94 ID:S1c60Gby0.net
>>55

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0315/8795/8923/products/20210212115822_IMG_3430_1080x.jpg?v=1613143668

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:33:19.98 ID:eaaDGeJu0.net
>>58
純正の方が造りが雑じゃねえかw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 10:40:07.94 ID:N6mVa1CN0.net
>>58
ルノーマークついてる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:15:21.60 ID:sXKrB+xV0.net
>>58
見えないところの仕上げが全然違うね、それにジャガーFタイプのレバーみたいにプラスの文字が彫り抜いてある。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:01:31.78 ID:PLcUCQhA0.net
>>60
メガーヌと共用っぽいね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 00:22:47.73 ID:+5gIzVD00.net
>>53
このパドル買ったよ。来週届く予定。
個人的にかなりデカかった不満点の一つが解消されるので超期待してる。
コラム固定パドルであの小ささはないわ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 08:55:30.53 ID:qcdXPDCZ0.net
>>63
買おうと思ったら速攻で売り切れだったw
取付けどうするの?
使用感などレポよろしくお願いします。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 11:23:15.16 ID:+5gIzVD00.net
>>64
次の入荷は二か月後みたいね
取り付けは気分でやるよー
コラム周りだったら30分もあればいけるっしょ
在宅の隙間時間狙ってやるかな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 21:41:25.92 ID:QuiW33QU0.net
早速取り付け動画がきてるで
https://youtu.be/A4Ji8PwU4RE

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:33:00.58 ID:UrPLOf030.net
>>66
ありがとう!
なんとか出来そうかな?
その前に予約しないとw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:55:24.38 ID:OLYwp/+a0.net
エイエイ、意外と硬いな、、、バキッ!

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:29:46.61 ID:HBJNUm3Z0.net
>>66
ディーラーで金払えば取付け頼めるのかな?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:59:02.02 ID:s4mDmeMs0.net
 【ロンドン共同】フランス自動車大手ルノーが19日発表した2020年12月期決算は、純損益が80億800万ユーロ(約1兆円)の赤字だった。
赤字は2年連続で、前期(1億4100万ユーロの赤字)から大幅に悪化。同社によると、過去最悪の赤字となった。

 新型コロナ感染拡大による景気悪化で、自動車需要が大幅に落ち込んだためだ。出資する日産自動車の業績悪化も赤字拡大の要因となった。
売上高は前期比21.7%減の434億7400万ユーロだった。

 ルカ・デメオCEOは「21年もまた困難な年となる」と指摘。約1万5千人の雇用削減などコスト抑制策を推進する考えを示した。

https://this.kiji.is/735401380346200064?c=39546741839462401

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:13:04.55 ID:+u0jDz5S0.net
A110を気に入っているので、ファミリーカーに新しいルーテシアを考えていたが、ルノー車は心配だからやめておこう

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:56:07.91 ID:Y3ABONuz0.net
Car Graphic Award
最近6年間のグランプリカー

毎年、コストパフォーマンスに優れたコンパクトカー、またはスーパーカーではないリーズナブルなスポーツカーが選ばれている

2015年度 マツダ•ロードスター
2016年度 BMW M2
2017年度 シトロエンC3
2018年度 アルピーヌA110
2019年度 マツダ3
2020年度 プジョー208

いまはA110のオーナー、以前はマツダ•ロードスターのオーナーとしては嬉しいな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:59:14.59 ID:Y3ABONuz0.net
>>70
フランス国営とは言え、さすがにこの巨額な赤字は心配だなあ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:16:16.11 ID:86U6SpJS0.net
>>69
最近はどこのディーラーも純正以外のものにうるさくなってきてるみたいだからどうかねー。まあ保安基準には影響しなさそうだからやってくれそうではあるが
ちなみに有明のディーラーでは被せるタイプのパドルを開発中みたいだよ。楽に付けたいならそっちを待つのもありだね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:34:26.76 ID:QjqjRJ1Z0.net
>>70
どうやったらこんなに赤字増やせるんだよ
昔のこち亀か

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:45:41.60 ID:hYQtCRB80.net
>>75
かつての国鉄と同じで、親方日の丸はやはりダメなんだろうね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 15:16:19.52 ID:R/TizDgx0.net
>>76
無駄飯くらいの役立たずが多そうな感じがするね
労働者の権利が強過ぎてリストラも出来ないんだろうね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:41:37.76 ID:r99gCUmw0.net
アルピーヌはF1もろとも切り落とされそうだな
買えるやつはとっとと買っとけ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:50:42.95 ID:SBvQHV950.net
今日はR1箱根新道付近でオリジナル青アルピーヌ、
R246小山付近でA110アルピーヌ濃いガンメタ?を見て満足した一日だった。

まあ、温泉に入ってゆっくりしたのが一番だったがw

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:35:02.45 ID:nFeagnR70.net
2月納車予定の人たちは、どうなったのかな?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:01:52.77 ID:6TAv42an0.net
パドルきたーー
まだ付けてないけどアルミ削り出しだから剛性感は高いね。作業できるの週末かなあ。楽しみや。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 00:11:45.51 ID:2v3ERYHy0.net
>>81
納期どれくらいでした?
私も予約しちゃいました!
楽しみです。
取付けや使用感などのレポをいただけるとありがたいです。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 11:20:52.94 ID:M7W+4yAF0.net
>>80
>>32

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 11:38:28.22 ID:M7W+4yAF0.net
これも気になる
https://life110.co.uk/collections/alpine-a110-tuning/products/a110-carbon-fibre-lip-spoiler

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:10:57.96 ID:ek8V4N/M0.net
>>84
在庫ある時にオーダーしたから一週間で届いたよー
次の入荷は二ヶ月後らしいっす。
ちなみに週末待ちきれず今日取り付けたw
軽く走ってきたけどめちゃくちゃええぞこれ!
作業自体も15分くらい。途中で取付動画確認したり写真撮ったりしたけどこんなもん。動画ちゃんと見てから作業した方がいいと痛感w
一応注意点としてはマイナスドライバーは精密ドライバーみたいな頭が小さいやつを用意した方がいいと思う。あと動画見てればわかるかもだけど、左右でパドルの外し方が違うので注意くらいかな。(恐らく工程内での誤組み付け防止のため)
慣れてない人でも30分もあれば終わるんじゃないかなあ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:25:57.22 ID:ek8V4N/M0.net
>>84
使用感のレポとしては、マジで良いの一言に尽きる。
パドルに不満持ってる人は買った方がいい。
写真貼るけど、スペースとしては数字上はそんなに変わってない。(旧:35mm→新:30mm)
ただパドル面が外側に移動してるので、ほんの少しだけスペースは窮屈になったかな。ステアリング持ち替えの時にちょっと当たるけど、オーディオコントローラーともしっかり隙確保できてるし、5分走ったら慣れるレベル。
なによりもパドル面がデカくなったのは本当に走りやすくて良い。心なしかクリッキー感も増した気がするし、積極的にパドル使いたくなる。
恐らく鋳造品だったオリジナルからアルミ削り出しに変わって剛性感も文句なし。
強いて不安点を挙げるとするとモーメントアームが伸びたので取り付け部の強度がどうなのかと、前突時に手に当たって怪我するかもくらいだけど、まあ無視できるレベルじゃないかなあ。マジでオススメ。

https://i.imgur.com/aRxQepz.jpg

https://i.imgur.com/4w9MNNC.jpg

https://i.imgur.com/9RBWgvR.jpg

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:58:45.26 ID:yJyxXhjF0.net
どうでもいいがこのオーディオスイッチずいぶんまえからあるよな
たしか最初のカングーもこれだったような

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:40:43.19 ID:vc9vQR+f0.net
「ENGINE」最新号
A110リネージ、1年間の長期レポート終了記事が掲載されている

1年間で2回の入院は痛かった
1回目はオルタネーターの故障
2回目は燃料ポンプの故障

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 14:13:23.80 ID:MnFsoUYA0.net
https://youtu.be/T7RFtwdH1zg

ウナ丼来た

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:07:10.23 ID:ivCUPiwZ0.net
>>89
購入者としてはニヤニヤがとまらない動画だった(^o^)

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:21:59.84 ID:99R1y3uH0.net
>>88
昨日、1年点検が終了、幸いトラブルは何も無くて良かったよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:04:51.67 ID:r7dxtqT60.net
ウナ丼さん、他のジャーナリストと反対で足はS、エンジンはpureが好みって言ってたのが興味深かった
自分も試乗して足でS選んだけど、既に乗ってる周りの人が皆んな足はpureがいいって言ってて納車前に心配になってた

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:58:55.63 ID:vc9vQR+f0.net
>>92
「ENGINE」最新号で、5人の自動車評論家がA110Sの試乗レポートを書いているから参考になるよ。

私は、以下に一部転載する河村さんの意見が代表的だと思う。

河村康彦さん
さすがに乗り心地はカタい、バケットシートのクッション性はミニマムで、「容赦ないカタさ」で迫ってくる。
一方で、サーキットはもちろんワインディングロードなどそれなりの舞台に持ち込めば、これ以上にはない痛快な走りを提供してくれる。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 17:12:05.10 ID:xU4XHgG70.net
>>92
ウナ丼なんて知らないが、Sのエンジンは最大トルクはまったく同じで高回転域での馬力アップだから、普段乗りではほとんど差はわからない、かなり高回転まで回してわかる差だね

CG TVで松任谷正隆さんは、箱根の試乗でSとピュアのパワーの差を「耳かき一杯程の差」と話していたよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:59:51.00 ID:JVC8MR5F0.net
自演臭

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:34:58.27 ID:q1tohSsJ0.net
>>94
未だ予備軍だから断言できないけど過去の経験では
この程度の馬力差だと目を▽にしたパワーバンド入れっぱなしの走り方でないと
トップエンドの伸びとかの違いだけじゃ体感で殆ど判らないと思うわ。

ただ、タイヤサイズが違うのに操縦性についての言明がほぼ無いのが不思議だとは思う。
相当上手くセットアップされているのかなぁ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:40:52.92 ID:shw2qK+70.net
パワー差を体感できないSにプラス70万はどうなんだろうな
まあ実際自分で足とか替えること考えたらお買い得ではあるけどね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:21:44.40 ID:gTO2zSq10.net
>>96
Sは
「べース車に比べてロール量が少なく、安定感が増した」
「乗り心地はよりダイレクトで引き締まっており、ハンドリングもシャープだ」
と書いている評論家もいるね

おれはピュアで十分満足している

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:03:03.32 ID:Czm1sY/D0.net
無印で峠道走るとロール結構するなあって思うしビシッとした脚が好きならSが良いとは思うな
程度ロールする無印の脚はフランス車っぽくて好きだけど
フランス車はA110以外は大昔に205GTI乗ってただけだが……

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:38:20.03 ID:g3oAMgso0.net
>>99
同感
私もフランス車らしい柔らかい脚が好きだね

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:04:23.41 ID:SE6s1QmU0.net
>>85
詳細なレポありがとうございます。
レス遅くなって申し訳ありません。

メールで問い合わていたら、プレオーダー開始の通知が来たので即日予約しました♪
実は納車前なので純正パドルの使用感も不明なのですが、画像で確認する限り純正品は明らかに寸足らずですよね?

>動画ちゃんと見てから作業した方がいいと痛感w

取付動画は数回見たので何とか自力でやれそうですが、物が届くのが5月頃?なのでもうしばらく時間が掛かりそうです。

>>86
画像まで上げていただき恐縮です!!
いよいよ楽しみになってきました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:47:52.02 ID:Uy3Qz9WD0.net
>>98
言いたいことは判らんでも無いけど、逆に速度域やコーナーの深さに起因するハンドリングや姿勢変化の批評が無いのよね。
例えば、一般的に純正から社外品(まともなの)に変えると大抵は対象速度域が上がって安定するようになる。
が、純正が想定した速度域では暴れるとかアンダー/オーバー気味とかになりやすい。この手が殆ど無いんだよね。

今回のpureとSの差もバネレート、タイヤ幅が大きな違いらしいからどんな速度域を対象としたか今一判り辛い。
(たぶん想定速度域を上げているのは間違いない)

関東地区で言えば箱根新道では良いんだろうけど、長尾は如何なのかが判り難い(余計判り難いかw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:04:46.30 ID:lpMNjg/30.net
>>102
たしかに
そこまで詳しくピュアとSを比較試乗している評論家は、ほぼいないかな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:51:20.54 ID:In4MqJmR0.net
フロントバンパー塗装した人とかいる??
いくらくらいかかった??
擦っちゃって小傷なんだけど気になるから直したい。。。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:39:55.34 ID:SE6s1QmU0.net
ALPINE A110 PUREかSか!?
https://www.youtube.com/watch?v=PO-LrnJWZDI

アルピーヌA110とA110S 筑波サーキットで徹底比較
https://www.youtube.com/watch?v=QcXS3xyVIE8

A110とA110Sの比較でその違いに迫る! 筑波サーキット
https://www.youtube.com/watch?v=5ByD6tR3vrA&t=758s

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:32:30.48 ID:ZQ/UO4Xy0.net
ノーマルの足回りに純正タイヤはスライドを楽しむ車。
低い速度からゆっくり滑り出してくるのでコントロールしやすく
それはそれで楽しい。
ただ、早く走れないので社外のショックに変えてハイグリップタイヤに変更した。
乗り心地は気にしてないので満足してます。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:51:58.21 ID:Q+toJzOw0.net
>>106
参考までに、履き替えたハイグリップタイヤを教えてください

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 10:30:11.77 ID:36DUcOdH0.net
RE71rs
F225/40R18 R255/40R18です。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 10:55:46.35 ID:pQ+w8Oih0.net
A110ピュア いつか所有したい車で雑誌や動画を見まくってる。子どももいるので今はメガーヌRSWでなんとか抑えてます。憧れが仕事のモチベーションアップになっているのですが皆さんどれぐらいの年収の方が購入しているのでしょうか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:45:01.91 ID:2BDL9yhq0.net
>>109
オーナーはさまざまだよ
このような遊びクルマは、独身か妻だけか妻子持ちかで必要な収入はかなり違う

独身でこれ1台だけでよいならば、年収1000万でも頑張れば可能

子供さんもいるならばクルマは最低2台は必要だからね
住宅ローンなど他の借金によっても違うだろうが、年収2000万は必要かなと思う

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:31:32.55 ID:tckuiScR0.net
年収だけじゃなくて現状で資産がどれくらいあるか、子供の年齢はどのくらいか、住宅状況とか、あまりに要素が多過ぎるからな
それでも一番多いのは、自分でなんか事業やってる人だろうか?
いずれにせよ年収だけ聞いても大した役には立たない

結局は自分なりのプランを持たないと
それとも年収1000万だけど購入・維持してますよーって人が居れば、頑張る勇気が湧いてくるかな?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:55:50.76 ID:IIP8PQhs0.net
取り敢えず乗る
無理なら手放す
乗った者しか得られない何かがあるよね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:31:01.62 ID:/4yyaSqq0.net
最近だと残価設定ローンも有るからなあ、年収は色々だろうね
わたしは自営でローン組めないから現金で買ったけどディーラーで残価設定ローンの人が多いですよと言われたな
手数料欲しさに言ってるだけかもしれないけど

来年辺りに初回車検で手放す人も出てきて中古なら500万くらいで買えるようになるんじゃね
もしかするとエリーゼ、4cが生産終了でライトウェイトスポーツが減り値落ちが少ないかなあ?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:48:28.54 ID:Q+toJzOw0.net
>>108
ありがとうございます

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 05:37:21.01 ID:fbXqGEde0.net
>>109
みなさん回答してくれているんだから、お礼くらいは書けよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:58:25.19 ID:JBRRu5Br0.net
おまえ何様だよwww

ばーか

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:04:37.72 ID:PoXQQCEb0.net
>>116
お前はカス野郎だな
消えろよ!

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:14:28.92 ID:UREoOd1M0.net
>>108
凄げぇタイヤ履いてんなぁ、71Rですら反則と言われているほぼSタイヤだろ?

自分は昔競技車で71S、61Sくらいしか付けた事無いけど、
とてもオーバーサイズのタイヤを付ける気になれなかったわ。
当時ですら61Sのスパッとブレイクする特性に体の反応がついて逝かんwww

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:52:04.16 ID:CDhN507I0.net
F1の新車カッコいい(^o^)
A110持ちとしては工場閉鎖やブランド消滅の噂から一転して、ここまで盛り上がって来たので感慨深い

アルピーヌのサイトは日本語あるの嬉しいけど、他言語と比べるとコンテンツは置去りな感じだね、、

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:33:11.99 ID:y19Lf6Tk0.net
>>119
海外だとコンフィグで色々と遊べるけど日本はオプションがほぼ無いからね
海外のコンフィグでピュア見ると日本のピュアがオプション盛り盛りであんまりピュアじゃないのがわかる

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:31:09.33 ID:OXQQZuhw0.net
>>118
10年くらいsタイヤ履いてないけど
感覚的にはs以上のものすごいグリップ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:02:14.84 ID:rfEC2iDt0.net
>>121
なにそれ、怖いw

昔の71Sは中低速域以下なら探れたけど、61S並みにグリップしたら怖すぐる。
A021位が自分が通常使用できる限界だわ、それでも熱入ると怖いけど orz

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:36:38.63 ID:Nm9sz3iB0.net
「ル•ボラン」最新号に、718ケイマンGT4とアルピーヌA110Sの比較試乗記事が掲載されているが、かなりキャラが異なるからなあ

突き詰めたピュアスポーツカーならばケイマンGT4
気軽なライトウェイトスポーツカーならばA110S

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 16:18:07.51 ID:L6zbqk+X0.net
F1の発表もあってアルピーヌグッズが増えたな、、また本国から取寄せよっと

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:27:02.83 ID:S1TKftk/0.net
>>123
何処を走るかじゃねぇのかな?
全くは知る場所が違うように感じる。

てか車重1.5tもある車と比較すること自体が・・・

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:54:33.46 ID:JonfemgP0.net
>>125
だよねえ

アルファ4Cやエリーゼと比較するならまだわかるけどね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 08:08:01.24 ID:Qry91FbG0.net
ワインディングだったらalpineが楽しい。
GT4はサーキットかな。
本気ならgt3がいいけどね。
alpineはブレーキが心配。
富士だとすぐダメになりそう。
走ってる人いる?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:19:19.34 ID:Ewn5xjjM0.net
>>127
ピュアだが、街乗り、高速、ワインディングだけだね
サーキットを攻めるならばGT4やGT3だろう

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:14:20.13 ID:i99xTrIq0.net
故障率ってどんなもんなんですか?まだまだ情報が少なくて...

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:48:03.87 ID:t9lEA0g20.net
>>129
故障率はわからないが、発売当初のモデルよりは減っていると思うよ、リコールもしているからね

2020年2月末にピュアを買ったが、現在までノートラブル

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:30:59.53 ID:fHILA3U10.net
>>130
ありがとうございます
買うかぁ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:39:11.18 ID:S1I8hmrn0.net
【最高に運転が楽しいクルマ|アルピーヌA110S】
最も乗りやすく自在に操れるミッドシップスポーツカー!
https://motor-fan.jp/article/10018493

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:40:20.75 ID:2F2Gqsew0.net
3rdとしてなら迷う必要なく買い
2ndとしてなら広報車が炎上した話とか、リース期間中に2回も文鎮化した話は調べて知っておくべし

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:52:15.56 ID:i99xTrIq0.net
>>133
それは調べたんですが情報量が少なすぎて確率的なものが全く見えてこなかったので

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:48:21.82 ID:YJwUqcKc0.net
これと993で迷ってる

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:06:24.77 ID:0L/1cWpF0.net
>>134
私もサードカーだから、現在まではノートラブルだが、万が一のトラブルでも安心している

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:37:00.97 ID:okfa12rh0.net
2019/12納車の日本向けとしては初期生産(限定除くと)のピュアだけども1万キロ超えてもトラブルは皆無だな
初期だからと言ってトラブルが有るわけでも無いよ
リコールに関しては止まる原因と良く言われてる燃料ポンプやオルタネータとは別物だしね
独り者なんでこれ一台で近所の買い物から牛丼食いに行ったりと軽自動車みたいな使い方してるけど普通に使えてる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:27:17.53 ID:ufxrJKk10.net
>>137
日本での通常版の販売開始はたしか2018年末からだから、もう1年は経っているよね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:56:35.28 ID:ngXAUrZ+0.net
>>138
間違い2018だった、今年車検だ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:00:01.22 ID:mO4zymsy0.net
>>139
なるほど、それなら初期型だね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:03:06.37 ID:BGNaKgBW0.net
2019年11月登録のリネージ
トリップメーターがたまにリセットされる
サイドミラーの角度調節がうまくいかない(下のほうを向かない)のでシートを一杯まで上にあげて対処している
12000Km乗ってますが大きなトラブルはなし
エンジンオイルの交換は10000Km、ミッションギヤオイルは交換しなくていいとのことですがむっちゃ不安です

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:14:59.90 ID:2WAfSwJV0.net
>>141
サイドミラーはなんとなくイニシャル位置がズレているような・・・
A110のサイドミラー構造知らないけど結、仏車は構手で強引に変更できたりするw

ミッションオイルは面倒くさ・・・  おっと誰かが来たようだ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:27:54.32 ID:aytaK9Pd0.net
ピュアで1年経過、約9000キロ
不具合は、リアトランクがリモコンで開かない事が多い
ガソリン残量表示がいい加減、あ、これは仕様かな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:14:43.87 ID:KEipIRy+0.net
ここの住人すごく優しいですねw
報告参考になります!

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:34:38.63 ID:7O67ZPbM0.net
>>144
718ケイマンのスレなんか、基地外たちが叩き合うだけだからね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:17:35.80 ID:duVHE+TD0.net
>>144
まだ国内でも希少だからねー
A110同士ですれ違うと、おおっー!て感じになってお互い満面の笑みで手を振り合うんだぜ笑

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 16:49:10.93 ID:mUiuxavX0.net
A110乗って2年ですれ違ったのは5回くらいしかないな
伊豆の山道で木陰のカーブを曲がってきた丸目4灯のデイライトが無茶苦茶格好良かった
自分が乗ってると分からないけどあれ格好良いな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:42:01.66 ID:KEipIRy+0.net
>>145
四気筒をひたすら叩いてますよねw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:42:29.45 ID:KEipIRy+0.net
>>146
あったかいですねw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:42:39.44 ID:xZaTFh8M0.net
A110乗って2年。すれ違ったのは1回だけ。
同じブルーの他府県ナンバー。カッコ良かった!
運転手がこっちと同様、オッサンだった。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:32:16.80 ID:ZCYnq5IQ0.net
代行輸入で1番質素と言うか、スパルタンなグレードを取り寄せると、重さは何kgになるの?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:57:38.60 ID:wYII7b4k0.net
>>150
1098kg
https://www.alpinecars.com/en/modele-a110-pure/
https://i.imgur.com/wpstdww.png

前は1080kgくらいだった気もするけどフランスサイトも同じ重量だった

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:58:20.00 ID:wYII7b4k0.net
あリンク間違えた
>>151

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 03:29:52.19 ID:WalJN5AF0.net
流石に正規輸入で良いかな
日本仕様は全部乗せだとカキコにあったけど
ピュアなら1120kg位だから、そこまで差は感じないし、費用対効果も薄いと思う

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:11:18.73 ID:pEKo5QIG0.net
>>154
日本仕様のピュアは1110kgだよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:23:27.07 ID:pEKo5QIG0.net
>>152
日本仕様と、わずか12kgの差なら、乗り手の体重差で相殺される範囲だねw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:09:51.35 ID:Qk3EkRzU0.net
>>154
わずか12kgの差なんだから正規輸入車が良いよ、トラブル時のサポートの意味でもね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:47:38.78 ID:8X91XWvI0.net
保守
あげ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 16:24:06.04 ID:xWGt1Xq10.net
さっき銀座辺りですれ違った\(^o^)/

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:27:28.54 ID:MkrvzYHO0.net
>>159
青同士なら多分俺だわw
最近引っ越してきたけど、都内では結構見るね。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:57:14.10 ID:Ywqqfpzl0.net
>>160
自分もブルーでお互い右折レーンだったんだけど、合ってる?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 01:00:00.70 ID:34r/v52A0.net
>>161
あー多分それ確実に俺だw
まあだからなんだという話だけど

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 02:30:14.78 ID:eaFQsZUE0.net
あはは、どうもです(^o^)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:08:52.47 ID:6VrryuRu0.net
F1始まったな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:22:26.42 ID:RDX/F9vN0.net
A110と4C
両車の価格帯は近いが、キャラクターはかなり異なる
両車を考えている人には、2台の比較試乗レポートが参考になる
https://www.afpbb.com/articles/engine/3242042

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 09:48:02.32 ID:mp6JrGv60.net
過去にA110その後4Cに乗り換えた。
A110は良くも悪くも車が楽すぎる。
楽すぎて正直飽きてしまった。
ちょっとした段差やきつめのスロープ越え、雨の日、乗り降り等々・・・
何に対しても気を使わないし疲れない。
音と助手席へのアクセスはA110の方が良いな。
シートレールの自由度もA110。
家の奥さんじゃあ4Cペダルに足が十分届かなくて運転できん。身長152センチ
快適さを求めるならA110、運転した気持ちにさせるなら4C
3ペダルの車なんてもう乗りたくもない。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 10:21:55.78 ID:Nbt/YecA0.net
>>166
わかる
4Cはミニスーパーカーだからね

おれはスポーツカーは他に持っているので、毎日気軽に乗れるA110で十分満足している

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 10:29:54.31 ID:f0FDo6110.net
足回り変えれば良かったのに。
別物になるよ!

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 11:10:42.15 ID:/xznprfM0.net
>>166
歳取ったらオートマの方がいいよね、マニュアルは疲れる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:41:16.80 ID:vCYGXf5X0.net
>>168
下手にいじるとバランス崩すよね。
何処のがオススメ?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:02:15.67 ID:mSeaFXBu0.net
普通にkwクラブスポーツです。よく動くけど結構硬いよ。
女性は嫌がるけど高速、ワインディングでは
ギャップで突き上げられて振られることもなくなって
いい感じです。(あくまでも個人の感想です)
街乗りするなら少しバネレート下げたいけど
許容範囲です。
最初は、オーリンズを個人で入れようと思ったけど
めんどくさくなってやめましたW
他、気になったのはエリアスポーツかな。
これもバネレート高めです。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 07:26:00.81 ID:+CK5IsLa0.net
>>171
A110Sくらいの硬さなのかな?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:45:16.63 ID:FLYK14Vh0.net
ここにバネレートあるから見てみて
ttps://life110.co.uk/collections/alpine-a110-tuning/products/life110-sport-spring-kit-for-alpine-a110
kwバージュン3くらいがいいと思ってる。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:46:21.69 ID:PwN54alr0.net
ピュアのシートは、本当によくできているね
1年間乗っているが、まったく腰が痛くならない

最近納車された別の車は、電動シートで14wayも調節可能だが、なかなかうまいシートポジションが決まらない

ちなみに、172cm、68kg

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:27:14.32 ID:7DJUGmNw0.net
ポルシェ自慢じじいうざ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:01:42.90 ID:kFc0xMbx0.net
毎度お馴染みポルシェマウント爺ですねw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:25:22.48 ID:Dk2tC+fy0.net
>>167もだけど、肥大した自己承認欲求の化け物っぷりは常軌を逸してるよねw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:34:55.80 ID:FgOYfg9o0.net
歳とると女にも相手にされなくなるからな
社会で誰にも見向きもされなくなるんだよ

きっと寂しいんだよ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:33:53.60 ID:dfeOmP0H0.net
道でスレ違っただけで歓喜しちゃうスレで何言ってんだよw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 23:07:18.10 ID:BgMFuCJU0.net
S660スレにまで自分のクルマの写真貼りに行って完全スルーされてたw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 06:15:18.96 ID:EL29OOgK0.net
はいはい

ポルシェさえ買えない貧乏人は黙ってなさい

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 09:19:05.64 ID:C6p9Ek4X0.net
マウント爺が本性を現したwww

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:28:07.61 ID:2YzKDdnE0.net
ポルシェのスレに行けばいいだけやん?
ショボいポルシェなんで、あっちじゃ威張れないのか?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 13:48:14.83 ID:q53z704E0.net
自慢して良いのは911だけなんだぞ
判ってる?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:31:42.30 ID:+H+EzwYh0.net
カイエンとパナメーラは自慢しても良いと思う。
スレチなのでもうやめます。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 18:49:11.70 ID:uqkJnuwc0.net
A110がとても良いから、サブカーとして新しいルーテシアも考えているが、さすがにフランス車を2台も持つのは心配もあるなあ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:01:17.24 ID:QRKUexpI0.net
>>186
ババ引きに行くのが趣味かドMとしか思えない行動w

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:18:44.11 ID:uqkJnuwc0.net
>>187
やはり、そうだよねえ、、、

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:06:09.56 ID:Bc9tCc8g0.net
>>186
もう一台国産を用意すればいい

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:59:29.05 ID:/HNMtwqs0.net
両方同時に壊れなきゃ平気でしょ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:49:07.95 ID:FThdhhcw0.net
メガーヌならもっとダメかな?w

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:38:22.68 ID:IdLTWIA10.net
>>190
フラグ立て ワロタ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 09:50:51.39 ID:V+PJiqIl0.net
>>186
悪いこといわないからゴルフあたりにしとけ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:01:30.46 ID:IdLTWIA10.net
仏車だけどコロナで去年10月にオーダーした電子部品(ダメだと走行できない)が未だ入ってこない。
こう云うトラブルが有るから2台しか設定しないなら2台仏車は危険だと思う。
一時足が無くて余りにも娘車借りるのもなんだしマジで軽自動車買おうと思ったw

まあ、電子部品自体を自分で治しちゃったからいいけどね。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:22:22.75 ID:+UpDuYKc0.net
>>194
故障すると走行不能な電子部品を、自分で直したとは凄いね

ちなみにその電子部品って何なの?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:45:21.21 ID:+UpDuYKc0.net
>>186
A110乗りの友達は、生産終了になるからS660も買うと言っているよ
日本車だから安心かもしれないが、この組み合わせもある意味すごい

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:50:41.21 ID:dCjcgja/0.net
そんなの聞いてどうすんだ?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:53:24.72 ID:+UpDuYKc0.net
>>197
参考までに聞いただけだよ

関係ないお前は黙っていろよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:10:02.65 ID:IdLTWIA10.net
>>195
詳しく書くと身バレするw

センサーだと思ってください。一応元電子屋ですから・・・

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:56:12.80 ID:vHZCzLDx0.net
>>186
ピカソとの二台持ちだがどちらも壊れんよ。
仲間のベンツやVWはちょくちょく壊れてるんで今やフランス車の方が壊れないのでは?と思っている。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:50:37.72 ID:jpVvw/+m0.net
アルピーヌは最新のクルマなのに、オルタネーターの故障とか燃料ポンプの故障とかで走行不能となるトラブルが複数発生しているからやはり不安になるね
他のフランス車もそうなの?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:38:12.35 ID:BrXu0E8N0.net
ルーテシア4トロフィーを5年44,000km乗ってるけど全く壊れてないよ。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:35:45.22 ID:dCjcgja/0.net
>>198
参考までに聞いてもアンタ半だゴテすら持ってないですやん?

一体なんの参考にすんのさ?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:39:36.18 ID:K18ROzYG0.net
>>203
横だが、壊れた時の参考に、じゃないの?
まあシロートじゃどうにもなりそうにもなさそうだけどw

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:38:24.95 ID:jXBKtDOn0.net
>>201
あくまで3rdカーくらいの立ち位置で購入するのがベスト。どこで壊れても置いて帰れば良いくらいの心意気が大事

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:52:00.27 ID:SSRhrAFe0.net
>>205
だね

A110はサードカーだが、初めてのMRでハンドリングの素晴らしさに目覚めてしまい、さらにS660も欲しくなってしまったおれは何なんだ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:39:50.13 ID:2EYCgDTG0.net
https://mobile.twitter.com/alpinef1team/status/1373975247699898372

読み間違え自虐に走るとは(^o^;)
(deleted an unsolicited ad)

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 15:01:48.21 ID:fsHnysbV0.net
>>207
あははは、アルパイン、アルピナ、アルピーヌ!

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 13:37:23.82 ID:BX4YsaRj0.net
SNSに、昨年9月に契約したSが、ようやく3月始めに納車されました、と書いてあったよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:19:28.46 ID:eiuNQDWe0.net
あげ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:09:14.32 ID:w79IqP2S0.net
S660モデューロX、いよいよ販売終了で欲しいと思ったが、さすがに実質1人乗りで完全な遊び車の軽自動車に350万は高いなあ
A110を持っているから同じカテゴリーだしね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 14:31:26.70 ID:7WzSfo070.net
待望の納車より1週間経過しました。
慣らし3000km必要とのことですが、やはり忍耐で乗り切るしかないでしょうかね?w
それと、後部ラゲッジですが熱がすごいですね?! 旅行などの長距離移動では鞄や荷物は入れておかない方が無難な感じがしました(汗
皆さんはフロントラゲッジにスーツケースなどを利用されているんですか?

myspinが有線接続なのも驚きでしたね?!
スマホアプリをmyspin経由で使用するときは他の操作が出来ないんですねw
グーグルナビとアップルミュージックの同時使用は不可みたいなのですが、ブルートゥース経由だと同時使用は出来るんでしょうか?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:44:33.98 ID:VVCLsxI50.net
>>212
おめでとう!

3000kmまではじっと我慢したよ

リアには荷物はほとんど入れていない
フロントには少しなら入る

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:24:59.30 ID:sZwtYDfn0.net
A110で小旅行は厳しいよね。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 05:23:45.67 ID:RSizzeef0.net
>>214
そうだね、旅行は別車で行くね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 09:46:01.97 ID:ReYNfv3k0.net
>>212
納車おめでとうございます、慣らし運転は忍の一字ですねw
フロントラゲッジには飛行機の機内持ち込みできる厚みが200mmまでのスーツケースやトートバッグなら収納できます
座席後ろのスペースも活用して(コートやバッグ)妻と二人で二泊三日の旅行に昨年11月に行ってきました
リアは短距離緊急避難用ですね、
運転して楽しい車です、妻とハンドルを取り合っています。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:58:45.10 ID:53NbZFHV0.net
>>213
ありがとうございます!!
やはり我慢ですか…時間が掛かりそうですw
リアラゲッジで懸念されるのは熱問題ですね。

>>216
ありがとうございます!!
慣らし運転耐え忍ぶ覚悟で臨みたいと思いますw
奥様が理解があって良いですね!羨ましいです。
うちは妻も娘もスポーツカーには皆目理解がありません。
しかしご夫婦で2泊3日の旅程とは中々の強者ですねw
お二人だと荷物も多いのでは?!
リアだと熱がこもるので安心して荷物を置けないですよね。
前車のボクスターではリア熱もそれほど気にならず、フロントにもたぷり容量があったので荷造りで悩む事もなかったのですが…
実用性が少々犠牲になったとしても今回はライトウェイトとの楽しさを選択したので多少の不便さも甘受すべし思っています。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 09:53:15.60 ID:lDlXQ/jB0.net
>>217
慣らし運転中は我慢してね!

リアのトランクには、熱くなっても良い物だけを入れよう

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:28:18.76 ID:mtPxOs9s0.net
>>218
はい!
ありがとうございます。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:21:12.82 ID:ZVUyU5AU0.net
さっきフル加速したら、トリップが勝手にリセットされたよ。何だこれw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:38:07.39 ID:DhDhogH40.net
>>220
以前から時々言われている不具合だね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 09:16:21.45 ID:QT1bTFQL0.net
鍵のトランクボタンあるじゃん?
あれって押すと自動でトランク開くのが正常なの??
俺のトランクのとこの鍵がアンロックされるだけでトランク自体は自力で開けてんだけど。。。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 09:41:54.80 ID:J/g2rrGA0.net
>>222
うちのはパッキンのゴムが張り付いてて開きにくい時は有るけど大抵はダンパーの力で勝手に開くね
普通はトランクに空気抜き/水抜きの穴が空いてて負圧にはならない筈だけど詰まってて閉めた時に負圧になってるのかね?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:04:50.86 ID:4W305hax0.net
>>222
まだ試したことないけど、ディーラーの説明では解錠、施錠だけだね。マニュアルにもそう書いてある。
ちなみに本国では防犯のために遠隔で余計な動作(全ドア解錠とか)させないようになってるとも聞いたけど、トランクの開閉も含まれるのかな?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:22:38.95 ID:J/g2rrGA0.net
>>222
あ、鍵のことか
ごめん >>223 はトランクのボタンの事だ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:07:08.67 ID:hJ+JyhB00.net
>>222
リモコンキーでできるのは、開錠と施錠だけだね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:15:06.34 ID:Lg+f16Bd0.net
ああやっぱ解錠と施錠だけなのね。
それすらうまくいかないこと多いけどw
てか解錠しかできないなら別でボタンいらなくね?
他車からの流用だからなのかなあ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:09:42.42 ID:BuD6stPK0.net
>>227
ボタン別なのは本国仕様だね。防犯のため。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 09:14:39.87 ID:iXBFbPPj0.net
値段の割に作り最悪だよね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 09:41:38.22 ID:6Aw0nYhd0.net
オール•アルミボディ、4輪ダブル•ウィッシュボーンにお金をかけて、1110kgと軽量で、素晴らしいハンドリングの車を作り上げた
これで800万ならお買い得

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 11:18:41.27 ID:1nLPQM5x0.net
NSXがこうであってほしかった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 11:43:49.92 ID:IGEJI6It0.net
>>230
その通り!
インポーターもディーラーも利益少なくて儲からないと嘆いているとかw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:21:55.98 ID:8k08g77m0.net
>>229
最高の間違いだよね?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:41:29.06 ID:1P2SVCtl0.net
>>229
高級感とかステータスが欲しいなら他行った方がいい
走るとお買い得に感じる

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:52:16.09 ID:fPnS+niE0.net
v6ターボは酷かったけど、最近の車は平気でしょ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 13:32:51.75 ID:IGEJI6It0.net
>>234
ケイマンやボクスターに乗ればいいよね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 16:08:33.23 ID:wziqK2p70.net
毎日乗れるロータスみたいなもんだしなあ。
内装も安い素材はめちゃ使ってるけど安っぽくはないよ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 17:06:51.56 ID:kxT61Js+0.net
A110乗りの友達は、S660 モデューロXも買った

おれも欲しいとは思ったが、さすがに軽自動車に350万以上は高いと考え、思い止まった

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 15:49:22.83 ID:hFGB0NYH0.net
>>237
それは、雨漏りしないとか?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:03:51.14 ID:VBnt/R4y0.net
>>239
A110は、もちろん車内は大丈夫だよ
リアウインドウに水滴が付く程度

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:55:24.52 ID:JNKVxaUp0.net
>>239
ロッカー幅とドアの開口部がちゃんと乗り降りしやすいようになってる。室内にちゃんとカーペットがある。防音材がちゃんとある。足柔らかい。パワステある。オーディオある。エアコンちゃんと効く。などなど。。。
ライトウエイトスポーツカーというカテゴリだけど総合的にはエリーゼとケイマンの間みたいな感じ。ややエリーゼ寄りだけど。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:11:05.24 ID:oZcGSQUV0.net
>>241
以前、エリーゼ乗りから取材を受けたが、乗り降りは大変だし、パワステもないし、とてもストイックなクルマ
A110は快適でかつ楽しいクルマだから、おっさんのおれはこちらだね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:40:55.44 ID:enbeVNWL0.net
>>239
ドアがアルミ製だからと半ドア警告灯が付かないよう軽く閉めると雨がにじみこんできてた、ものは試しで「よいしょっ」と元気よく閉じると大丈夫、それ以来にじみこんでこない
あくまでも個体差だと思うけど「そっと」ドア閉めていたときは梅雨時になったらどうしようかと悩んでいた

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:50:00.93 ID:5f6BIMVz0.net
おっさん以外にもおすすめだよと残クレ5年ローンで買った若者が言ってみます。支払い苦しいぜえ。。。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:14:54.77 ID:VH2q47X20.net
>>243
もう1年以上経つが、ごく普通に閉めている
まったく問題ないよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:22:35.25 ID:Te0/gCgq0.net
あり得ない不具合に故障続きで半年で売ったよ
Dの対応も糞だったし

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:37:53.13 ID:wo/PsWG40.net
>>244
マクラーレンスレには年収400万の60回残価ローンで買った漢もおるよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:09:30.63 ID:J4kOjdwI0.net
不具合故障
お知らせ下さいませ
購入の参考にさせていただきます

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:56:07.59 ID:NqnBVwA20.net
>>247
マジかwww すげえなそれ。
残価率圧倒的にアルピーヌより高いとはいえ頭金と月々の支払いが気になる

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:58:47.55 ID:bCQ2t2xC0.net
>>249
漢と書いてアホと読むケースか

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:56:09.10 ID:ZVy3LjBo0.net
>>249
いや〜、残価率でいったら圧倒的にフェラーリに負けてるんでないの?
マクラーレンって下取りいくらか知らんけどw
それでもあえてマクラーレンに逝くんだから、よほど好きなのか変わり者なのか・・・・
まあ本人の年収400万でも、親が金持ちとか地主かも知れないしな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:09:03.43 ID:Fk30teqX0.net
逆だよ。マクラーレンは中古は安く買えるって話で、中古だよ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:47:53.67 ID:ZVy3LjBo0.net
ランボなんか中古の売り値は高くとも、下取りはフェラーリに比べてえっらく安いらしいじゃんw
マクラーレンも?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:44:33.30 ID:DDIKC9PP0.net
それなら委託で売れば良いのでは?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:17:53.90 ID:Ge6dU/7s0.net
まあフェラーリは残クレだと7割とかつくからねえ。あれが異常だわ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:51:49.64 ID:j0kV4ZEC0.net
SNSで、燃料ポンプのリコールが出るとの情報あり

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:53:03.09 ID:/KKuixbn0.net
担当者から、リコールの連絡がきた。

燃料ポンプのリコールに関しまして、通達前ですがご不安にさせてしまい申し訳ございません。
部品が4/18より入荷致しますので、18日以降ご案内可能でございます。所要時間は2〜3時間を予定しております。(混み具合によって異なります)

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:41:02.96 ID:eRuMTZNB0.net
どうせならオルタの方も同時にやってくれたらより安心できるのにな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:08:24.41 ID:cZdt2y8P0.net
燃ポンって仏車の鬼門なのかな・・・

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:36:38.70 ID:9Ep2P+Ef0.net
この車っていつ頃まで生産しますかね?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:49:37.35 ID:uztvOaSi0.net
鬼門つうてもポンプ部だけの問題なら日本製のパーツ使うとかやり用あるだろうに

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:10:36.81 ID:pJmGTtTk0.net
だねえ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 07:29:41.19 ID:CwLQUj6O0.net
>>258
だよね

オルタネーターと燃料ポンプが、アルピーヌの2大トラブルだからね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:12:41.25 ID:2PWQ0HK50.net
>>260
意外と短命な予感
例の借金一兆円もあるし

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:48:43.28 ID:JO3C3aXH0.net
>>256
対策済みの燃料ポンプでしょうか?
二度ストールして交換になっているのでこれで安心できそうです!

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:09:44.73 ID:CwLQUj6O0.net
>>265
交換にはどの位、時間がかかったの?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:25:18.08 ID:JO3C3aXH0.net
>>266
フランスから部品取りよせで各1ヵ月ほどかかりました。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:28:46.65 ID:CwLQUj6O0.net
>>267
長かったねえ

今回のリコールは、作業時間2〜3時間だからプログラムのアップデートだけだね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 16:47:27.73 ID:aDKt2U/P0.net
ポンプもオルタも日産に〜

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 17:09:25.24 ID:hCy/imdg0.net
>>269
漏れなく落ちるマフラータイコも付いてきます

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:49:40.68 ID:jlNhcz0+0.net
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004036.html

正式に出た
ルーテシアも同じようなの出てるがルーテシアは発生0件、A110は50件

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 20:02:18.06 ID:vYO5oK4g0.net
>>271
50件か、かなり多いなあ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:50:19.90 ID:wfeqNdMC0.net
ポンプもオルタも別に日産が作ってるワケじゃないんだから
サプライヤーから買ってこれないものなのかねえ?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:27:50.40 ID:oVPoE68Qb
オルタネーターにも対策品が出ると安心できるのですが。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:34:59.78 ID:BQ2dOPn30.net
買ってきてるからこそ難しいのよ。内製なら多少無茶できるんだろうけど。
しかもクリアランス変更ってことは一部のパーツ型新設になるし、生産も大変だし、その切り替えも難しいしでそんな簡単にはいかないよね。
燃料タンク関係って結構各サプライヤーのブラックボックスになってるから開発中の発見も難しいしねえ。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:50:18.36 ID:JUF4wzvD0.net
今年納車なので対象外でした。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:52:00.88 ID:0b/6Nz9a0.net
ガソリンこぼされそうで嫌なリコールだな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:21:31.03 ID:OVwngEGS0.net
>>275
普通に社外品がラインナップされるようなパーツだから言うほど難しくないと思うぞ。そもそも月間数百台売れているくらいなんだから樹脂パーツは3Dプリンター、金属部分は手作りで何とかなりそうだが

ただ燃料ポンプを内製してるメーカーなんてあるのか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:35:59.71 ID:6rwz/RnN0.net
>>278
社外品がラインナップされるってことはポンプの生産台数も結構あるわけだから余計に変更するのが難しいいよ。
樹脂の3Dプリンターなんてカスみたいな強度しか出ないし、手加工品なんて台数出ないし品質管理できないから絶対ありえないでしょ。
完成車メーカーで燃料周りを内製するメリットがないもんなあ。鉄タンクの時代は若干内製あったっぽいけど。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:52:57.54 ID:cCD8ZEjT0.net
リコールの案内状が届いた

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:47:20.58 ID:ttbOwAas0.net
コロナワクチンの案内状より早いな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:22:59.03 ID:1EC5Q4HK0.net
先輩方は慣らし運転の段階ごとの手順は具体的にはどうされてましたか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:40:20.76 ID:mePdgZ1F0.net
自動車の最終検査やってた友人から「あんなのやらないで良い、わしら何度もレブリミッター効かせてんぞ」聞いてから初回点検まではあんまり回さない程度だな
A110も適当にやったけど調子は別に悪くない

段階とか気にする人ならその伝統的なx00km毎に云々とかの慣らし方法に従えば良いんじゃね
もう宗教みたいなもんだし

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:22:18.58 ID:zUqfnY6T0.net
自分は10年ぶりくらいに車乗ったから自分自身も慣らし運転で丁度良かったわ、、
受領してディーラーから持って帰るの怖かったー(^o^;)

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:33:21.47 ID:/2+BpVvd0.net
数万点?のパーツが組み合わさって出来てる車は、やっぱ京都さえあれば奈良市無用とはいかないのでは?
とはいえ後生大事にちんたら乗るのは却って良くないそうだから
急発振、急旋回、急停止等の急のつくことさえしなけりゃ大丈夫
ローンチコントロールで全力発進などもっての墓?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:06:50.56 ID:j1euXa0Z0.net
ちょっと何言ってるかわからないです。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:28:43.90 ID:mcVG2jYw0.net
>>282
3000kmまでは、ディーラーから推奨された回転数までに抑えた
その後は、ドンドン回しているよ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:28:12.32 ID:3y72/5uB0.net
うちはあまり慣らしの必要ないって言われた。3000kmまでは抑え気味にしてたけど、大事にし過ぎてナマクラなエンジンになるのはヤダからわざと時々回転数をあげてた。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:58:53.23 ID:nX4J4Dd30.net
>>283
それは検査の為のもので日常で乗り続ける人の為には言ってないな
エンジンオイルが何の為にあるのか考えれば慣らしは必要だと思う
クラッチも同じ理屈

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 10:13:21.22 ID:Ekwl5fNB0.net
リコール作業一泊二日と言われた、普通の時なら車預けて町で遊んで一泊してなんてことするけど武漢肺炎の流行ってるこの時期繁華街は怖いし電車移動もしたくないし
困ったもんです
因みにディーラーは一つの自治体を挟んでる隣の隣の県です

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:28:55.72 ID:7/cOKrlI0.net
以前の車で慣らし後にエンジンオイル交換してもらったら、ディーラーの人に結構汚れ(鉄粉?)出てたと言われた。そんな状態でぶん回したくないので、やっぱり最低でも初回オイル交換までは慣らしと思ってる。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:35:43.27 ID:AsCsb9360.net
>>290
首都圏のディーラーだが、「作業時間は2〜3時間です」と言われているよ
なんでそんなに違うんだろう?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:38:09.30 ID:AsCsb9360.net
>>291
そうだね
他社の車も3000kmでオイル交換の予定
それまでは慣らし運転をしている

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:53:56.68 ID:S30H22HM0.net
>>290
うちのディーラーは、1年点検時は1泊2日だったが、担当者が私の職場まで引き取りと納車に来てくれたよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:30:20.69 ID:18/guN8R0.net
>>291
今の車はエンジンを車体に乗せる前に、ベンチでモーターに繋げてブン回してるんだがなあ
ピストンもスカート部分はテフロンコーティングされてるし
オイルに鉄粉が混ざるとか、一体いつの時代の話だ?
それとも早めにオイル替えてくれた客へのサービスに、「お客さん、まあご立派!」と言ってくれる
お風呂のお姉さんみたいなもんか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:31:47.86 ID:moL7pKAT0.net
例えがわからん

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:34:58.63 ID:AsCsb9360.net
>>295
たとえが意味不明だ

メンテナンスパッケージに入っているから、オイル交換は無料サービスなんだよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:56:03.62 ID:fddRoshk0.net
>>295
そうなんだ。で、
1.廻した後はエンジンオイル交換しているの?
2.ホンダみたいに工場出荷特別オイルを使っているの?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 14:02:03.64 ID:pxATzwF50.net
>>396
メンテナンスパッケージに金払ってるんだから無料じゃないと思うけど

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 14:04:00.38 ID:BkjSV7qs0.net
たまに新車で買ったクルマのエンジンは殆どの回さずに納車されると思ってる人が居るけど
単体でベンチ上で回した後に完成車の状態でローラー乗せてレッドゾーン迄回して
リミッター効かせるテストを全数やってるしその間にエンジンオイルの交換なんかしないで出荷してるからな
エンジンオイルに切削カスとか切り粉が入ってるならテストの時点で傷だらけだよ
物凄く気になって丁寧に慣らししたいならオイル交換は買ってすぐやる必要あるよ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:54:54.81 ID:7/cOKrlI0.net
まあこればっかりはメーカーでも意見が割れてるくらいだし現状で双方相手を納得させるのは無理だと思うから、気になる人はやってみる、気にしない人は気にしない、でいいんじゃない

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:46:36.49 ID:FNOO9Rog0.net
オイルに鉄粉てそんなに混ざるんですか?
オイルフィルターで濾過されると思うんですが…
単純な事質問してすいません。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:14:51.34 ID:h7qtcZDh0.net
大昔の車は知らんけど、今の車で目で見て分かるほど鉄粉が出てたら異常じゃね?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:48:36.58 ID:obmPznS20.net
みんなエンジンオイルばっか気にしてるけど
ミッションのほうが最初はオイルに金属粉がでるよ。
デフもな。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:17:22.70 ID:h7qtcZDh0.net
あっちはフィルターないもんな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:36:48.08 ID:7/cOKrlI0.net
この車ミッションオイル交換不要と聞いたけど、皆さんも特に変えてない?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:03:27.07 ID:ShUCcyTT0.net
別会社のスポーツカーの取説には、きちんとこう書いてある。
アルピーヌも、同じように慣らし運転をした。

「新車の場合、走行距離が 3,000 km に達するまでは可動部品同士を馴染ませる慣らし運転が必要となります。この期間は、オイルと燃料の消費量が通常よりも若干多くなります。

慣らし運転中はなるべく長距離を運転することを推奨いたします。
できるだけ冷間始動と近距離運転の繰り返しは避けてください。 自動車レース、スポーツ ドライビング スクー ルなどに参加しないでください。

エンジン回転数が 4,000 rpm を超えないようにしてください。エンジン冷間時は低回転域で運転してください。」

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:18:28.78 ID:TvHYc2ra0.net
エンジンオイルは12か月点検の時の交換した、なかなか交換したせてくれなかったw
ミッションオイルは交換しなくてもいいというにニュアンスだった
家内の車(フォレスター)もそうなんだけどミッションオイル交換しなくていいという風潮なんかな、乗り換える前の車(インプレッサ)はエンジンオイル3000Kmミッション、デフオイル20000Kmで交換してたけどな
来年の車検の時にはミッションオイル交換させようと思っています。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:09:56.21 ID:Q+zLxav30.net
パドルきたー

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:27:16.11 ID:liXR4vKY0.net
リコールの案内キター

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:02:58.41 ID:WzC2LQnl0.net
うちもパドル来た
関税かなにかで追加でお金取られた

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:19:16.23 ID:hawykxit0.net
>>311
私も昨日届きました。
同じく関税の立替分取られましたよw
発送通知から一週間足らずで届いて ちょっとビックリ。
嬉しい誤算でした。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:56:24.65 ID:w0zwJkDI0.net
ターボ車で一年もオイル交換しないとか大丈夫かそれ?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 06:35:58.96 ID:8KJAacdp0.net
自動車部品は関税非課税じゃなかったっけ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:53:00.09 ID:n4SANmwm0.net
>>313
ターボタイマーつけてそう

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:55:41.13 ID:RNJAPy9/0.net
>>314
明細確認したら消費税とフェデックスの手数料でしたw
失礼しました。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:24:24.80 ID:YvZMakEw0.net
>>313
20世紀の感覚抜けないよなぁ
もう交換はしてないけど、いつも6000km又は半年過ぎると不安になるわw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:03:30.70 ID:T9cmTRVu0.net
>>313
メンテナンスパッケージでは、たしか1年でオイル交換だった気がするな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:18:27.56 ID:0WwzS29p0.net
幾ら日産エンジンがベースとは言え直噴エンジンでオイル交換1年ってのは無謀だよね。
半年ごとにオイル状態の点検だけでもして欲しいわ。

インテークにカーボンが溜まりそうで怖いw

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 00:24:14.52 ID:YCKF6o7V0.net
アルピーヌの熱害設計かなり攻めてるから21世紀のエンジンとはいえ絶対6000kmとかで交換した方がいいでしょ。ミッドシップであんなちっちゃい開口しかないのは相当やで。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:16:30.07 ID:Oknk0TVl0.net
でもまあ発売後に燃えた話し聞かないし、アルピーヌカップやGT4見てるとそれなりに上手く出来てるんだろうなと安心してしまう笑

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:57:24.16 ID:ZC4Puanq0.net
走り方が大きいんじゃね?
サーキット走行するなら早めの交換必須だろうけど、公道オンリーなら一万キロでも?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 05:27:04.74 ID:7vzc9s/t0.net
>>322
だね
公道オンリー、1年約9000kmで交換したが、まったく問題なかった

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 07:00:04.37 ID:95DIgKYz0.net
9,000そこそこで問題が出ると思ってんの?
おまえはバカか?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:21:16.08 ID:tm0vxung0.net
>>324
まあ落ち着けw
ヨーグルト食べてカルシュウム補給な

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:54:18.08 ID:FC2Curtc0.net
とりあえず慣らし終わったらオイル交換しないの?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:11:09.42 ID:hPUE1noj0.net
>>326
それは個々の判断でどうぞ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 16:15:02.96 ID:tm0vxung0.net
昔は慣らし終わったら、オイルとフィルター交換はデフォだったけど
今はねえ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 16:16:07.57 ID:tm0vxung0.net
でも交換して悪いということは、何一つないな

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 16:41:36.34 ID:N6yuf8nf0.net
無いよ
だから5000毎に交換してる

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 06:05:34.10 ID:YknBjsmY0.net
頻回のオイル交換は環境に悪いな

これは実は70年代のエンスーも言ってたことだ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 06:16:29.15 ID:REF+3kOL0.net
京都さえあれば奈良市無用とはいかない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:10:57.73 ID:NRqYqBXA0.net
5000毎ならいいんじゃね?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:46:16.56 ID:6YX4hGdF0.net
>>331
それ盆栽車だからじゃね? 当時は直噴エンジンないだろうし。

直噴エンジンは基本オイルが汚れ易い運命にあるんだから5000km半年くらいが妥当だとは思う。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:08:51.92 ID:AyIgEJWx0.net
GW中に、リコール修理の予約を入れた
担当者から「4時間は、お願いいたします」と言われた

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:18:38.27 ID:0N70i2xG0.net
>>335
ガソリン満タンでな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:28:34.71 ID:AyIgEJWx0.net
>>336
なるほど
ディーラーまで往復で100km以上あるからなあ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:49:49.42 ID:Vg9PG1BH0.net
オイル交換時期とリコールが重なって全然予約取れん。。。オートバックスいくか。。。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:15:30.16 ID:wLYFDnhF0.net
カストロならバックスの方が安いな
ただルノー純正は、同じカストロでも添加剤の配合が違ってるカモ?
モチュールにでもする?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 10:42:23.31 ID:WF0OiRqn0.net
アルピーヌ指定オイルはエルフじゃないっけ?
つかエルフもモチュールもオートバックスにあんま置いてないイメージ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:16:18.92 ID:1QV0ekqn0.net
>>340
スンマソ
オレのルーテ4RSはエルフからカストロに変わったので、アルピーヌもそうだと思ってしまったのよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:34:16.56 ID:5RPEcW6i0.net
リアガラスの内側が汚れてきたので、拭こうと思って久々にガラスハッチ開けたら縁のゴムパッキンがベロ〜ンって剥がれてきた。
ディーラー持ってけば貼り直してくれるのかなぁ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 01:52:30.67 ID:9iPICiBe0.net
>>342
新車保証残ってればタダでやってくれるよ。俺やってもらったし。ただ部品があるかが謎やな。
今俺も別の交換部品待ってるけど一生届かん。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:09:21.24 ID:OF1hVtDI0.net
>>343
ありがとー
リコールん時にでも訊いてみるよ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:18:26.09 ID:vajIvsqz0.net
あげ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:26:01.34 ID:TPgQOHmJ0.net
最近はWECにF1に大忙し(^o^)

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 05:36:21.55 ID:sYzgddge0.net
発表当初は、オープンモデルも・・・
なんて勢いよかったのになぁ・・・出そうに無いよね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:23:00.91 ID:VSjIINaB0.net
予約していたリコール終了

燃料ポンプ交換とエンジンのリプログラミングで、約3時間だった

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:39:18.49 ID:i3PM7gFK0.net
リコールで、時計表示も正しく修正してもらった
1年2ヶ月で、いつのまにか5分もズレていたから

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:08:25.76 ID:3j3BVTlW0.net
燃料ポンプのリコールは無事に終わったが、残る不安はオルタネーターか

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 13:08:32.91 ID:99OrV/uj0.net
5月末に、他車の代車で718素ケイマンを数日間借りるから、アルピーヌA110と比較してみるよ、楽しみだ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 05:48:17.83 ID:0Xd0HZhE0.net
あげ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:58:49.29 ID:VXPuAN/+0.net
ルノースポール・カーズをアルピーヌ・カーズに再編(レスポンス) Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70d16434033d0641f0a574fd09fe0593fd7ef34

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:30:15.68 ID:+YLf7YgL0.net
BMW M スポーツ並のブランド安売り感

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:54:32.98 ID:zBOvjw4O0.net
>>353
たとえばメガーヌRSの車名は、メガーヌ•アルピーヌ•スポーツになるのかな?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 01:34:39.56 ID:eqlI1U+G0.net
サンクアルピーヌだから
メガーヌアルピーヌ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:48:02.59 ID:4voVoOnR0.net
ブランドなんてどうでもいいからルノー店でA110売ってくれ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:26:42.12 ID:+KcnLbts0.net
>>357
たしかに、販売店舗をもっと増やして欲しいね

都内は有明だけだし、大阪は無し、東北•北海道にも無し

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 09:42:50.52 ID:AGWsQJYs0.net
海外の公式サイトで2021年版リネージGT出てるな
出力は292hpになってる

https://www.alpinecars.com/en/a110-legende-gt-2021/

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:43:34.32 ID:+KcnLbts0.net
>>359
日本語での記事も出たね
https://www.autocar.jp/summary/675691?fbclid=IwAR2JTpeFMwYpGiRSqDcbEmh74EWT56-jzrZHBp9Pu6FaGLRK7gOCaz7Sc6s

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:42:40.21 ID:m/VYvo7Y0.net
これ欲しいなぁ、自分にはオーバーパワーだけど理想的だわ。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 16:08:15.83 ID:+KcnLbts0.net
>>361
気に入ったらぜひ買おうね!

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 08:56:31.35 ID:lNREcYVF0.net
今年のGTはエンジンだけSの292馬力で、スプリングとホイールサイズはPureリネージと一緒かな?
良いとこ取りぽくて、この間Pure契約したばかりの俺、ちょっと悔しい

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:15:00.24 ID:tn+/0eoN0.net
>>363
40馬力アップと言っても最大トルクはまったく同じだから、かなりの高回転まで回さないとその差は実感できない
パワーはピュアでも十分、運転がとても楽しい車だよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 15:21:59.00 ID:JYEeQCUn0.net
>>364
ありがとう。フルバケとブルーアルピーヌ色はマストなので、Pureが届くのを楽しみに待ちます

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 16:49:39.14 ID:2GfaBG6A0.net
>>365
ブルーアルピーヌのピュアに1年以上乗っているが、しなやかな脚が素晴らしい車だよ
楽しみだね!

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:53:28.38 ID:lNREcYVF0.net
>>366
サンキュー。ここはケイマン、ボクスタースレと違い平和でイイネ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:21:27.23 ID:5cEtKdkS0.net
最近都内に引っ越してきたけど、この辺でドライブにおすすめなところってある?
ターンパイクは行ったけど正直周りの道の方が面白かった。。。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:38:30.11 ID:/asUWTNZ0.net
首都高ぐるぐる

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:20:11.95 ID:PlUy26b00.net
>>368
伊豆スカイライン
磐梯吾妻スカイライン

写真撮影スポットならば千葉フォルニア笑
https://i.imgur.com/TRPcCRL.jpg

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:38:28.18 ID:c41aXudu0.net
>>368
ターンパイクは大排気量車専用道と思えばいい。超高速コーナーすぐる。

この車の軽さなら近隣だと足柄峠、明神峠〜三国峠、長尾峠、椿ライン、柳沢峠辺りかな。
リスク多いけどより面白そうなのは松姫峠旧道、鶴峠とかかなぁ。
チョイと足を伸ばして妙技荒船林道とかも面白そう。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:48:04.29 ID:IoR3Qk9F0.net
ターンパイクはスピードレンジ高いから
大観山から先の方が楽しめる。
左曲がって椿、右行って十国峠から伊豆スカ、
7時から足スカ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:52:20.79 ID:+WUUDHc20.net
ターンパイクはGWに移動式オービスとネズミ取りの二段トラップに遭遇して、もう萎えた。
もうのんびり走るしかないよ。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 09:04:17.31 ID:6t6V/5LZ0.net
ターンパイクは平日の早朝くらいしかいい時間がない
撮影とかもその時にやってる

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:41:12.98 ID:7RFs45t20.net
みんなありがとー
やっぱターンパイクはこの車向きじゃないのね。。。
峠系行ってみようと思うけど天気がなあ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:04:58.40 ID:G8C70v3L0.net
>>375
峠でも街中でも楽しい車だよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:21:49.52 ID:dBvE39Oo0.net
最寄り(とは言っても100kmちよっとある)のデラが名古屋緑なんですけど評判はどうなんだろ?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 05:00:45.44 ID:hzOmaAFa0.net
日曜は天気良さそう。
走るなら暗いうちに家でないと

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:51:55.19 ID:m0O6cdb80.net
>>377
名古屋は営業の対応はすごく丁寧で良かったよ。ただ整備は混んでて予約がなかなか取れないかも。あとメカニックがちょっと微妙。。。
ディーラーメカなんてどこでもそうだけど。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:49:28.49 ID:cMNYUuU30.net
本当に腕のある人は独立するってか?
コックや板前とおんなじやな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:04:23.19 ID:m0O6cdb80.net
ていうか最近の車は故障原因の特定が簡単だからだと思う。ダイアグ走らせれば大抵はすぐわかるわけじゃん?あとはメーカーが出してる修理書読んで部品交換するだけだし。
昔の外車ってマジ意味不明な壊れ方するから知識と経験から直さなきゃいけなくて、すげえ腕がいい人が多かったイメージ。ほんで今独立してると。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:19:19.22 ID:S3YFIRgE0.net
>>381
ルノーは汎用のOBD2で見る事が出来るの?
それならOBD2アダプタと修理書が有ればいいと思う。

今乗っているプジョーは専用診断機が無いと話にならないし、
10年位前の車種だと国産と違ってヘンテコな制御システムだから原因見つけるのに大変だよ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:27:23.27 ID:EQ4nhanD0.net
>>379
ありがとうございます。どっちみち近所に何店舗もあって選べるような状況じゃないし名古屋にしますわ。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:10:42.67 ID:vOM85FOB0.net
>>383
よく曲がり運転がとても楽しいクルマだから、ぜひ買おうね!

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:10:33.62 ID:n32vo+vO0.net
ぜひ買おうねじゃなくて、君がもう一台布教用試乗車として買うべき

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:22:20.93 ID:vOM85FOB0.net
>>385
あははは
さすがに同じ車を2台も買わないよ

全盛期の小室なんたらは、911を色違いで7台も買ったらしいがw

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 11:06:05.83 ID:a2EcqtC+0.net
サーキット用にもう一台欲しいなあ、、
でも今後のアルピーヌの新シリーズ全部揃えたいから節約しとこ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:44:52.24 ID:AuZIBlri0.net
たまに後ろ姿がストームトルーパーに見えて仕方ないときがある

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:09:53.56 ID:rqdZf6O60.net
今日は赤坂御所ですれ違った\(^o^)/

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 13:41:46.06 ID:Hf7ImyQn0.net
燃ポンリコール作業完了!オルタも一回壊れて交換済みなので、もはや恐れるものなし!

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:57:09.36 ID:FLtNk74R0.net
>>390
それは最強だね!😉

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 03:19:58.07 ID:K/RKBFA00.net
オルタはまた壊れないとも言い切れない予感

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:08:04.58 ID:2X3XoQ7s0.net
>>390
残るは、フロントウインドウのひび割れだね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:46:31.83 ID:rbxKZIG10.net
>>393
あれカーグラかなんかでよく起きるって読んだけど、実際割れた人どれくらいいんの?しかも飛び石とかじゃないんやろ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 05:19:33.73 ID:gnwb5/1E0.net
>>394
発生頻度はわからないが、SNSでもたまに見るね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 19:58:06.58 ID:QGAwaj2c0.net
ひび割れの原因て何なの?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 05:47:16.66 ID:27qZqW4s0.net
>>396
自動車雑誌には「軽量化のために、ガラスを薄くし過ぎたからでは」と書いてあったよ
マジかよ!

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:23:14.38 ID:FpaOfgbl0.net
攻めすぎだろw

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 19:39:32.70 ID:M6NSeEQy0.net
2年で2回交換したよー
ガラス。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:35:13.23 ID:a9Nok5FT0.net
>>399
マジかい!?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:25:27.61 ID:QIBosxls0.net
今でも対策されてないってこと?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 22:08:12.61 ID:kLzOF30L0.net
テスタと一緒で、割ると勲章?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:09:39.24 ID:M6NSeEQy0.net
対策されてるけど
基本、ガラスは薄いまま。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:34:53.63 ID:Z23dMIGG0.net
他車の代車で718素ケイマン(PDK)を借りたが、1390kgも重さがあるから、やはり軽やかさや曲がりやすさはかなり違うね
ケイマンGTSならば違うのだろうが、A110の方が楽しい

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:56:06.30 ID:Z23dMIGG0.net
スペック的には近いが、車重がかなり違う

718ケイマン(PDK)
1390kg、300馬力、380Nm、0-100km/h 4.9秒、パワーウェイトレシオ 4.63

アルピーヌA110ピュア
1110kg、252馬力、320Nm、0-100km/h 4.5秒、パワーウェイトレシオ 4.40

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 17:29:51.36 ID:j/AHqTiK0.net
スポーツモード解禁は慣らし運転何キロくらいから?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 18:05:30.63 ID:qPdXrURG0.net
キューブで山道を走行中、後ろからA110が迫って来たので、気持ち良く走りたいだろうなぁと思い見通しの良い場所でハザード出して譲ったら、追い越し様にクラクションで挨拶してくれた。
譲って良かった。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 18:43:24.66 ID:Z23dMIGG0.net
>>406
3000kmまでは使わないようにしていたよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 19:05:40.76 ID:EMexKZnz0.net
慣らしでノーマルモードにしてると思いのほか燃費良くて驚く。
そして慣らしが終わり、いよいよスポーツモードにし踏み込むとみるみるガソリン減って焦る。でもやめられない…

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:11:19.35 ID:1sDl95Oe0.net
>>408
我慢強いですね!
ディーラーで1000キロ超えたらスポーツモード 解禁OKと言われたんだけど本当に大丈夫かなw

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 06:00:25.99 ID:mgrvK1Ny0.net
>>410
うちのディーラーでは、3000kmまでは慣らし運転をお願いします、と言われたよ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:45:50.39 ID:bce8H8PM0.net
走りとはまったく関係ないが、以下の点は718ケイマンの方が、アルピーヌA110よりも上だ

ガソリンメーターの残量表示が正確

時計がほとんど狂わない

リア•トランクもフロント•トランクも、リモコンでちゃんと開く!
アルピーヌA110は、フロント・トランクは手動レバー式、リア・トランクはリモコンに反応しない時がある

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:00:49.87 ID:e6bTRBFm0.net
そりゃ、仏車だもの、全て電装系ってのが笑いどころだと思う。

こんな電装系のACCとか他車でアテにしている人は幸せだと思うw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:20:14.13 ID:xFzbcQdW0.net
>>413
A110にもクルーズコントロールは一応付いているが、心配だね、使ったことは無い

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:49:21.68 ID:h0U8EA6W0.net
mySPINアプリって使ってる人いる??
あれでSpotify使えるようにできないんかね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:15:04.63 ID:j4W9v+W30.net
>>415
昔は使えたんだけどいつの間にか対応から外れたな
カーナビの裏でSpotify起動してれば車から音は流れるんだけど曲の送りが車側のコントローラーで出来ないんだよね
しょうがないんでAppleWatchでやってる
Androidだと裏でSpotifyとかの曲は流せないんだっけ?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:20:30.68 ID:9poMM1uT0.net
>>411
それは同じなんですけど、慣らし中でも1000キロ超えたらスポーツモードも使って良いですよと言われたんですよ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:26:00.56 ID:9poMM1uT0.net
>>415
グーグルのナビとミュージックアプリが同時使用出来ないのでmySPINは削除しました。
ナビタイムアプリを使わないならmySPINは必要ないと思います。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 15:30:05.70 ID:FuGiu0o/0.net
ハードに攻めるならケイマンな一例

https://youtu.be/flha_lsCIYo

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:20:21.04 ID:5sh4YlZo0.net
うちはトラックモードだけは1000kmまでは止めといてっていわれた。慣らしもいらんし、いきなりスポーツモードokとのことだった。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:44:25.14 ID:eF2p5k/20.net
昔のスーパーカーはランボもフェラーリも名古屋港に入ると
陸送屋の兄ちゃんが、深夜の東名をアクセル全開で走って東京までのタイム競ってたそうな
で、寺でピカピカに磨き上げた車をユーザー様が後生大事に馴らしてた、と
京都があれば奈良市無用な

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:48:21.84 ID:eF2p5k/20.net
ちな、その頃本当に速かったのはリアがリーフリジットだったマセラティだったそうな
しかし、リーフリジットって・・・・
トラックかよw

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 17:30:51.50 ID:9poMM1uT0.net
>>420
ディーラーによって言う事がまちまちなんですね。
もとよりメーカーに聞いても取説の記載と同様の情報しか持ち得ないので「詳細はディーラーへ」の一点張りでしたw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:22:15.41 ID:nmi+kXng0.net
そんなん言い出したら出荷前に一度全開でチェックしてるじゃん

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:01:01.74 ID:wmamQHO40.net
キャパの少ないトランスミッション歯面の当たりを付けるため初期にはトルクを掛けないようにアドバイスされた
2000kmまでは負荷を掛けないよう我慢しました

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:31:12.26 ID:2KPKw8jx0.net
>>419
あえてグリップ落としてる車だからねー
スライドを楽しむ車です。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:12:06.93 ID:gQUdY6eI0.net
>>426
グリップをあげるならばSにすれば良いが、ピュアでとても楽しい

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 10:53:15.47 ID:1zaIAY510.net
>>426
LSDの無いMRでスライド?
しかもプロでも限界の付近の挙動が怖いって言っているのに?
逆じゃ無いの?
それともアクセル踏んでテール流すのが楽しいってこと?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:18:26.21 ID:B6HoaFu40.net
意図的にリア流す分にはそこそこ簡単に素人でもできるよー グリップ走行に徹すると挙動が怖いって話じゃない?
ただタイトなコーナーだともうちょい良いデフは欲しいね。でも基本バランス良いからマジで気にならん。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:29:01.45 ID:lbL/c6hG0.net
>>428
LSDなくてもドリキンもオリドもドリフトさせて楽しいって言ってるじゃん

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:57:35.91 ID:zHBZyYDO0.net
アクセルオフでもテールは流れる

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:37:50.71 ID:1zaIAY510.net
>>430
A110はドリフトさせて楽しい車と?
だとしたら全く認識違っていたわ。

っていうか、評論家が絶賛している理由って、オーナーが乗っててもわかっていないのな(笑)
俺はてっきりアンチかと思ってたよ(笑)

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 14:19:31.18 ID:6UNeR+x40.net
ドリ車じゃないけど滑らせても楽しいようにチューニングされてるしわざとグリップ落としたPS4を履かせてる
これはデビュー当時の記事とか読めば書かれてる事
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/182ab26e4fbe78a0a3c8944333f86a167162bfb8/?page=4

わしレベルだと標準装着のPS4でも凄いグリップするタイヤとしか思えないがな…

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 15:53:01.68 ID:xtVHjOYh0.net
>わざとグリップ落とした…

ここ笑うとこ?w

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:15:25.66 ID:gNilWj5A0.net
>>434
なんか、感じ悪い

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:44:14.53 ID:zHBZyYDO0.net
だよね〜

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:17:17.95 ID:lbm/XByK0.net
まあシャーシーとのバランスを取った・・・・
ということだろうなw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 00:01:13.40 ID:kb8tbd6C0.net
アルピーヌのPS4が市販のものとはコンパウンド違うのは事実だしなあ。思想的には86がプリウスタイヤ履いてたのと同じじゃね?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 02:05:55.85 ID:PHALi1cl0.net
速さを求めるならショックとハイグリップタイヤへの交換が
必要だよー

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:01:50.60 ID:crWqfXyJ0.net
速さを求めるならロータスに交換した方が・・・・

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:11:06.91 ID:N+PBHqbp0.net
>>405
ケイマンが重いんじゃなくアルピールが際立って軽いんだな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:12:23.07 ID:N+PBHqbp0.net
>>358
買おうと思えば業販でやってくれるよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:41:17.02 ID:ipR+gnxP0.net
>>442
近くのルノー店なんかでも買えるってこと?買えたとしても保証や整備なんかはどうなるのかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:57:31.48 ID:+j66Yh4J0.net
>>441
軽さだけならエリーゼだが、あまりにストイック過ぎて疲れる
A110は、エリーゼとケイマンの中間でバランスがよく取れている

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 10:15:26.74 ID:RYuTm+5R0.net
エキシージのりだけど、エリーゼ含めそんなにストイックではないよ。ただまあA110やケイマンのように日常使いに使おうとするのはちょっと難しい。
A110ロータス乗りから見てもバランス良くていい車と思う。
1台しか持てないなら間違いなくA110かな。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 10:35:10.38 ID:7MbkUPvv0.net
>>443
アルピーヌ店持ってるディーラー系列の通常ルノー店であっても軽い整備すら出来ないと言われたよ
A110のリコールのお知らせ見るとルノー札幌とルノー福島北町は対応店舗になってるからもしかすると通常整備もやってくれるかも
昔からルノー扱ってたような町工場系のディーラーならルノーの看板出してない工場でやってくれるかね?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 10:45:53.83 ID:+j66Yh4J0.net
>>445
エキシージとA110に乗っているの?凄いね

先日、代車で718素ケイマンを借りたが、走りはA110の方が良いね、スポーツカーにとってはやはり軽さは重要だね
ガソリンの残量表示とか時計は、ケイマンは正確だが!

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 10:48:30.53 ID:ruh/XROg0.net
>>446
リコールとか不具合が心配だから、やはりアルピーヌ店で買わないと心配だよね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:03:24.67 ID:RYuTm+5R0.net
>>447
ごめん
A110欲しすぎてスレで勉強させてもらってる身です。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:29:50.54 ID:kb8tbd6C0.net
エリーゼってハードトップ付けても雨漏りするんやろ?その時点で普段使いは無理やろw

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:58:42.51 ID:3p52Hg3x0.net
まるでアルピーヌは漏れないような物言い

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:07:38.95 ID:ZKpIJrAn0.net
>>451
かなりの雨でも乗っているが、リアウインドウの内側に水滴が付く程度だね、車内は大丈夫だよ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:28:39.94 ID:yE5thROH0.net
>>447
ケイマン、ケイマンってキミはケイマンに何かコンプレックスでもあるの?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:57:18.10 ID:ZEn9mWwo0.net
>>425
スポーツモードは2000キロで解禁されたんですか?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:58:38.80 ID:ZEn9mWwo0.net
>>453
ケイマン、ボクスターはGTS4.0以上の6気筒モデルじゃないと大枚をはたく意味が無いですよね。
4気筒のGTSを買っちゃった人は悔しいだろうな…

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 16:10:05.16 ID:JgZK2CC60.net
>>455
だね、718ケイマンの4気筒はサウンドも加速もイマイチ
ケイマンを買うなら6気筒のGTS4.0かGT4

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 22:23:49.27 ID:xe3t7eJN0.net
ケイマンもボクスターもスタイルが苦手
アルピーヌは最高なの私

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 00:24:09.53 ID:c4WKHQzW0.net
皆いいな。
A110買おうと思ってた矢先、コロナで火の車だよ…

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 05:27:12.67 ID:UyP5U/jv0.net
>>449
元エキシージ乗りだけどオススメするよー
車高2センチほど下げたけど立体も入るし何処でも行ける。
MT好きだったけどオートマもよく出来てる。
ただノーマルでエキシージと同じ速度域で走ると怖いよ。
って言うか走れない。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:28:02.20 ID:4MTjrN2Z0.net
>>456
4気筒ケイマンの方が前世代の6発とかより加速良くね?トルクあるから加速感もある。
それよりケイマンの問題は加速と燃費のためにうんこみたいなギア比になってることだわ。その点A110はクロス気味だから一般道でも変速使えて楽しい。MTあればもっとよかったけどなあ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:34:11.23 ID:nbcMRhU60.net
>>460
4気筒と6気筒ケイマンの比較をしたことは無いが、718素ケイマン(PDK)とA110ピュアの比較では、A110の方が加速はさらに良いね、より曲がりやすい
やはり280kgもの車重の違いは大きい

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:44:46.55 ID:nbcMRhU60.net
自動車雑誌を見ていたが、初代A110の最強市販モデル1300Sゴルディーニって、当時としては凄い車だったんだね
1300ccのOHVで132馬力、わずか635kg!

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:56:12.93 ID:OUYa8FYM0.net
>>461
s660はさらに260kgぐらい軽いよ!

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:02:54.75 ID:a4ItManj0.net
旧A110は安かったんだけど今は馬鹿みたいに高騰してる
凄い昔に安いからA110買おうと調べたけどバージョンが色々ありすぎ、売ってる個体もキメラみたいになってるとかで
車体価格は安くても手を出すと酷い目見ると先輩に止められた
いま残ってる個体なんか外観は綺麗でも中身は酷いんじゃないかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:23:13.41 ID:dMNqqHTh0.net
>>463
最終のモデューロX、思わず買いそうになったが思い止まったよ
さすがに軽自動車に約350万は高過ぎだからね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:36:51.59 ID:a4ItManj0.net
>>464
キメラになったA110(ブラジル製)に乗ってた人の例
https://www.webcg.net/articles/-/39005
私が買うのを諦めた後にこの方がCGかNAVIで苦労談を編集後記でネタにしてたから買わなくて良かったと思ったな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 11:13:19.78 ID:RKYosjY20.net
>>466
なるほど
買わなくてよかったね

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:18:35.92 ID:3EEpo+PQ0.net
>>462
ヨタハチは更に軽い580キロ!
当時は衝突安全性なんて考えないで良かったからな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 13:20:34.99 ID:RKYosjY20.net
「AUTOCAR」英国編集部が高く評価する「量産メーカーが作った3台の出色モデル」比較試乗の後編
日産GT-R
アルピーヌA110
トヨタGRヤリス

https://www.autocar.jp/post/677069?fbclid=IwAR0xSZmv9AaHsLNwRQ1v_NTn0xbHTX_EkgmWMqh4NKu5Q4wD7xgZ_6UbOJA

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 13:21:52.84 ID:RKYosjY20.net
こちらが前編
https://www.autocar.jp/post/677066?fbclid=IwAR29HS9ZKWRqR4k4tHPJ7kXaIoJPOnfXy5-vkMlyJDyle724nobgOQlawVk

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:50:53.84 ID:UyP5U/jv0.net
買ってから後悔すればいいのに。
かっこ悪ー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 15:14:48.91 ID:7hykcxyr0.net
買った後で他車と見比べる機会も発生して色々わかって来ちゃうからね。
買う前に調べられる範囲って買った後に比べて少ないから、正直言ってくじ引きみたいな要素あるかも。
運良く、ソコソコな個体を手に入れられた人は楽しいカーライフ送ってるだろうが、ここ10年くらいの間に、良いのが俄然減ったな。
くじ引きどころか宝くじ並みになりかけてる気がする。

一度良いの手に入れちゃうと手放す理由が無さ過ぎるのが要因かな。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:20:23.05 ID:k58yTiE70.net
>>471
後悔してみては?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x785547308

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:01:16.15 ID:cMsX5Gw00.net
ここってアラピーヌフルピーヌどっちの話題もok?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:50:34.15 ID:dxAgv2/S0.net
アルパイン、アルピナ、アルピーヌ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:23:07.29 ID:ZTZAw96n0.net
いいんでないかな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:53:05.13 ID:Lxblp3/Z0.net
安心した。どっちも好きだから

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:40:10.02 ID:kC/G5y6b0.net
>>473
馬鹿だなー。古い車ってのは
回ってきた時に買うもので
自ら買いに行くものではない。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:01:46.46 ID:V4d8EZGn0.net
縁ってやつか。それが正解かもなー
というわけで自分はアラピーヌを楽しむぜ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:26:46.40 ID:MW5b3tou0.net
スマホマウント使ってる人何使ってる?
真ん中の吹き出し口のとこにつけてるけど、エアコン操作系が見えないから移動させてえ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:08:27.24 ID:HfCfdBeS0.net
オルタネーターの故障、まだ出ているんだね
今朝もSNSで不動となった報告がされていた

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:46:41.35 ID:icnhbalT0.net
ポンコツ笑

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:42:37.52 ID:CGzwl+GS0.net
今回の限定車はマットカラーなんだね
手入れが心配だが評判はどーなんだろ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 16:58:14.69 ID:sFeh5AkB0.net
これとエリーゼを比較する人多いけどなんで?
サイズ感とか全然違うやん

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:09:46.47 ID:Chwmd0L80.net
世の中サイズやフィールより予算だもの

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:23:06.65 ID:TuGN2grp0.net
思想は似てるだろ。ライトウェイトスポーツカーだし

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:48:45.41 ID:T3O7AkfN0.net
ここ2〜3日で中古車がよく売れてるね
欲しいと思ってるんだけど買えないまま終わりそう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 09:03:01.23 ID:/1fvIEo10.net
>>484
メディアがいつも比較に出すからね

「エリーゼとケイマンの中間がアルピーヌ」みたいに

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 10:35:54.25 ID:wE5vyMuSJ
エリーゼからの乗り換え組です。
乗り降り楽ちんで、楽しいクルマです!

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:47:49.42 ID:OzrtDa8z0.net
https://www.autocar.jp/summary/689169
ベタ褒めやなー

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:56:53.44 ID:m3ZYri4Z0.net
>>484
じゃあ何と比較する?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 21:43:46.39 ID:/1fvIEo10.net
>>490
自分も3台持ちだが、3台選ぶならたしかにアルピーヌA110は入れるね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:27:00.37 ID:OzrtDa8z0.net
>>492
自分は初1台目がアルピーヌなので残りの2台も来たるべきEVアルピーヌ用に空けときます笑

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 23:35:37.79 ID:/1fvIEo10.net
>>493
メガーヌRS
カングー
3台すべてルノーで揃えれば?笑

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 00:53:55.97 ID:EpEGOwIb0.net
>>494
あはっ、凄くいいラインナップだけど変態だよそれじゃあ笑

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:56:16.28 ID:Y8ol9mOf0.net
どれがいつ壊れるかロシアンルーレットwww

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:17:54.06 ID:EXrAZyDQ0.net
>>490
うちの3台は日独仏だ
仏3台とか仏伊3台とかは、さすがにハイリスク過ぎる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:45:40.21 ID:ioA103TN0.net
日独仏なら、、
旧NSX、ゲレンデ、A110
全部ブルーで揃えてみたいなあ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:52:04.71 ID:KjIUZ5iu0.net
英仏伊
アストンマーティン、A110、マセラティ

いつトラブルが起こるか、不安な組み合わせ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:02:40.60 ID:Y8ol9mOf0.net
自分が英仏伊なら
RS200、A110、ストラトス(037でもいい)

確実に壊れるというか走れる台数が少ない組み合わせ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:08:04.66 ID:ztAo6pZ90.net
エリーゼ
A110
ケイマン

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:24:43.34 ID:T0CV5W1f0.net
みんな家族から白い目で見られる組合せでウケる笑

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:34:13.91 ID:A9ZON0yz0.net
俺は家族から白い目で見られるの嫌だからA110、C6、ピカソの三台持ちだ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:33:29.73 ID:PNKY7/Hk0.net
>>503
ルノー、プジョー、シトローエンの3台持ちなら、いろんな意味ですごいな!

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:19:27.92 ID:ROG6b7nX0.net
A110
トゥインゴ
カワサキZR7

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:27:42.85 ID:9s62Bker0.net
可愛いので攻めてきたなあ、、キュンキュンしちゃうよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 07:50:34.75 ID:bePPNqE+0.net
自動車雑誌の東スポ「ベストカー」、最新号をたまたま買ってみたら、なんと「フランス車特集」がカラーグラビアで7ページも掲載されている。

いま日本で買える現行フランス車は21車種だそうだ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:39:52.92 ID:qEqbo9mR0.net
変態三台持ち※※スレ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:25:07.05 ID:3BHi3qHp0.net
>>503
理想の3台 うらやま

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:12:27.81 ID:bePPNqE+0.net
こんな変態3台持ちがいたら笑うな
A110
エリーゼ
マツダロードスター

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:13:37.91 ID:+GXNtu6G0.net
>>510
その場合ロードスターはトルコンATなのかな?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:31:38.12 ID:lUcSAbLI0.net
911とA110乗り

生産終了で、思わずS660も買いそうになったが、なんとか思い止まった

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:36:35.90 ID:StWa6+GC0.net
>>511
それだとあまり変態とは言えないな。
ミッションが三種類揃ってしまうのでコンセプトがわかりやす過ぎる

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:50:36.75 ID:IEX2zjot0.net
3台持ちではないがうちの2台は、
ボクスター(左MT)
A110S(左AT)
買い物、旅行はボクスター、
ドライブはA110かな。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:09:12.55 ID:lUcSAbLI0.net
>>514
素晴らしい、さらにエリーゼも買えば最高だね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 23:27:37.45 ID:StWa6+GC0.net
>>512
自分のカラダはたったひとつだしね〜

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 23:31:24.91 ID:6iJzo6XL0.net
4c併用は無しなのか?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 05:19:11.87 ID:BtXNkmdf0.net
>>517
4Cはミニスーパーカー
販売終了は残念だね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:01:20.45 ID:7IxTSFZu0.net
S660もそうだけど、いまどき3〜4年で終了って短いような。
この手のは、細々と息長く続けて価値あるだろうし、終了早いとメーカーだって開発費ペイ出来てるのか疑問

フルピーヌはあの時代に13年くらい継続したし、比較的台数捌けたのも後半以降だった。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:25:36.71 ID:uADrJ7df0.net
>>519
4Cは、約8年かな
フルカーボンボディであの安さだったから、作れば作るほど赤字だったらしいけどね
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/32949

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:56:08.58 ID:nk8psJif0.net
4Cの後継がマセラッティMC20でしょ
元々マセラッティで作ってたんだし、フィアットのブランド戦略で上級移行して仕切り直し

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:47:47.91 ID:uADrJ7df0.net
>>521
MC20、日本での本体価格は2650万
スペックは素晴らしいが、信頼性が心配だね
ライバルは992ターボや992GT3だから

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:16:13.09 ID:G29X2Mjj0.net
>>517
YouTuberでエリーゼGPと4Cの2台持ちのオジさんがいるよねw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:28:44.87 ID:gHfdqb9a0.net
もう黄色は買えないんだよね?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:07:53.38 ID:5zTMPiCW0.net
>>524
買えますよ。
向日葵は注文終了ですが、薄いバニラと濃いサフランなら。
丁度良さそうなレデレは製造過程で品質が安定しないので欠番。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:14:28.91 ID:ZIppRF0+0.net
7月あたりで受注停止でマイチェンするらしいですね。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 18:11:15.11 ID:IK1xDasMJ
四人家族で以下の通りです。
 DEFENDER110
  C43 Coupe
  ABARTH595コンペ
  TWINGO
  SEVEN270

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:43:50.15 ID:J8SZwhUi0.net
【VW】ゴルフ8 その9【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622943695/370

370 名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDff-kPQ8 [157.112.25.239]) sage 2021/06/15(火) 09:37:00.80 ID:iwJKOtefD
>>367
ゴルフ8はまだ見ていないが、タッチパネル集約化は最新のドイツ車はみなそうなってきている、必ずしもコストダウンではない

こちらは、メインカーのポルシェ992だが、タッチパネルに集約化された、内装の質は先代よりも上がっている
https://i.imgur.com/9WWL3Pa.jpg

373 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-eGkZ [126.253.120.138]) sage 2021/06/15(火) 10:44:24.26 ID:k7DKdJxVp
>>371
岩岡秀明さんちーっすw

https://www.gaisha-oh.com/soken/porsche-911-992turbo-iwaoka/
https://m.youtube.com/watch?v=fOo2N-LlCXI

愛車:
ポルシェ 911ターボ・992型(2021年式)
アルピーヌ A110(2020年式)
スズキ スイフト・スポーツ(2020年式)

岩岡秀明
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%B2%A9%E5%B2%A1%E7%A7%80%E6%98%8E

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 08:03:05.55 ID:/FpUuiGQ0.net
やめなよ。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:54:23.19 ID:OMzjkM9a0.net
>>526
マイチェンの話、詳しく教えてください。中の人かな?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:54:46.18 ID:B7WvHKMm0.net
>>530
ディーラーで聞きました。
詳細は不明らしいですが、法改正により安全装備の拡充が必要との事で重量増の可能性大のようです。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 00:50:09.18 ID:yDO9Eoqx0.net
法改正。。。なんだろ。社外騒音とGPFくらいしかパッと思いつかん。歩行者保護もなんかあったな。
側突アセスも変わるけど北米で売ってないしなあ。
いずれにせよ重くなって静かになるかもだね。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 00:51:06.44 ID:yDO9Eoqx0.net
代わりにApple CarPlayとか入れてくるかもね。
台数少なすぎて意匠までは触らなさそう

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 01:29:38.66 ID:bDtW0alq0.net
法の隙間をついて独立4灯(見た目は4灯だけど裏で繋がってるから2灯だよ)にしたのが怒られて2灯になったりして

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:27:55.95 ID:yDO9Eoqx0.net
>534
独立4灯って今ダメなんだっけ?
フェンダーミラーと一緒で意匠的に使ってないだけかと思ってた

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:03:22.33 ID:we//4EYf0.net
だめになった経緯って
どんなんなのかな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:39:00.55 ID:HfZ2qYM40.net
独立4灯がダメかは知らないが、フィアットだっけ?イタ車のルーフ近くAピラーの燈火と
先々代エクストレイルのオプション補助灯が問題になった記憶がある。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 00:30:25.33 ID:Vn0kKk2H0.net
あームルティプラかな?
あと86前期もフォグの位置低すぎて車高調入れるとアウトとかあったなあ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:44:51.55 ID:mQX+Hqyr0.net
>>531
いまどき、サイドエアバッグは必要だよね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 11:52:09.20 ID:uFYwvMO90.net
>>531
バックカメラとオートライトかな?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:15:48.50 ID:onMFBqmj0.net
>>538
86はウインカーが低すぎで車高下げるとダメだよ。
なんでウインカー位置の違うBRZなら大丈夫。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:10:49.58 ID:4GyzkumV0.net
何キロぐらい重くなるのだろうか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:47:40.20 ID:Vn0kKk2H0.net
>>540
両方とも既についてる件

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 00:21:49.06 ID:KVYKF8vW0.net
バックミラーは視界狭いからモニター化してほしいなあ、、あとサイドミラーに近接センサーも!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 01:33:08.49 ID:gp1yCWBm0.net
>>544
デジタルのバックミラーが純正アクセサリーて出たよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 03:30:13.50 ID:I6TB6Y570.net
>>545
純正のリアカメラってどの位置に取り付けるんだろ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 05:45:16.46 ID:KVYKF8vW0.net
>>545
ホントだ、カタログに載ってたんだ、、
ありがとうございます

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 14:16:27.83 ID:TCFNuPr/0.net
最悪や。。。高速で落下物拾ってバンパー&ボンネット傷だらけ。。。しかもFrウインドウまでヒビ入った。。。
いくらかかんねんこれ。。。。。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 14:18:54.58 ID:acYNp1r60.net
>>548
車両保険入ってないの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 14:44:54.21 ID:TCFNuPr/0.net
入ってまんがな。自損扱いになるのが腹立つ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 15:17:04.83 ID:acYNp1r60.net
>>550
それは良かった。
普通に100万くらいいきそうだね。
上手く調整してコーディングとかも全面やり直して貰ったらいいよ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 16:29:28.34 ID:z766hfIq0.net
俺もこの前コーナー出口にでかい枝落っこってて乗り越えてバンパー傷だらけw

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 16:41:55.09 ID:0qki8dQx0.net
>>550
前の車が落としたとかじゃなく既に落ちてたものを巻き上げたってこと?
目の前で落とされたりして落し主特定できたら相手の保険で直してくれるのかな?
何にせよ運が悪かったね…

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 18:35:45.36 ID:TCFNuPr/0.net
既に落ちてたのよ。。。なんかでっかいワイヤーの束みたいなやつ。避けれなくて踏んだらフロント全面に鞭打つように当たりやがった。
警察もよんだけど誰かが落とした瞬間写ってないと厳しいとのこと。。。100万行くかなあこれ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 19:15:40.94 ID:LHWQYZhX0.net
ワイヤーは踏んでも切れないから
跳ねたりすると怖いんだよね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:54:46.71 ID:bODQUddQ0.net
ブレーキ踏めよ、何のタメのデッカいブレーキ付いてんだよ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:37:53.55 ID:yM7C6aJy0.net
車間距離を必要以上に十分取ってないとそいう時に対応出来ない。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:02:40.15 ID:2D5+pVoE0.net
運転エアプ勢にはわからんかもしれんが、止まれたら止まってるし避けれたら避けとるんよ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:03:27.56 ID:DjOgBKuX0.net
トンネル内の落下物にぶつけたことあるけど、直前まで見えないし無理ゲー
後続を確認する猶予もないし

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:06:23.33 ID:0j9NZnOZ0.net
現実問題コーナー出口とかに有ったら踏むしか無いよね。
速度が30km/hくらいならなんとかなる鴨だけど、一般的な速度ならステアで避けようがないもの。
落ちると思ってブレーキ踏んでも間に合わないのと一緒だよなぁ orz

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 00:48:58.25 ID:DD3Leg830.net
峠快走してバンパーに落ちた枝が当たるくらいなら勲章みたいなもんだけど、トラックの落下物に当たるのはキツイね(T_T)

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 05:09:40.37 ID:zCxuQNFw0.net
>>554
不運だったね

知り合いがリアフェンダーをぶつけて少し凹ませただけで、軽く30万越え
アルミボディは修復費が高いからねえ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 08:48:27.57 ID:RYh0ZFs70.net
ワイヤー落としたのはわいや!

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:14:24.72 ID:unLdv0St0.net
>>563
座布団二枚持っといで、としたいところですが
ダジャレたのはわかりますがこのご時世上げ足をすくいたい人も多いと思いますので変に詮索されないように
ものいへば 長柄の橋の橋柱 鳴かずば雉の とられざらまし
アルミボディーの修理代高くつくとは思ってましたがすごいですね
車両保険入ってます

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:17:09.74 ID:unLdv0St0.net
561です
最終行に「けど十分気を付けます」が書き込まれてなかった

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:50:19.92 ID:4qnA8CwZ0.net
日本語でおk

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 14:26:41.28 ID:x7B8vZ5D0.net
飯塚みたいな言い訳はいい、ブレーキ踏めよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 14:39:45.27 ID:wrIRUL/g0.net
災難だったけど、もっと大掛かりな命に関わる様な落下物でなくて良かったと思おう

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:15:57.44 ID:VcvO109v0.net
ブレーキ踏むと走り出すマジでちょっと感動

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:40:41.95 ID:TmwyFePQ0.net
>>567
そして追突されて炎上するんですね。わかります。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:47:24.91 ID:cA9M+2SQ0.net
前の車だけじゃなくて、数台前まで視線を送っておかないとこのような事故に巻き込まれやすくなる。前方走っているクルマの何台かは回避行動したはずだ

それはカーブ中であっても同じ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:23:43.08 ID:4qnA8CwZ0.net
理想はそうだけど、現実そんな上手くいかない状況の方が多いけどな。前の車は避けれたけど自分の周りには車がいて避けたり止まったりできないとかもあるし。その中でリスクが一番少ない選択肢を選ぶのが大事なわけじゃん。
免許取って自分の車で運転するようになると君もきっとわかるよw

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:35:10.95 ID:BOugLLQ+0.net
アクセサリーカタログに何気にサンシェードが追加されてるね。
夏場の必需品だから助かるわ♪

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:39:37.85 ID:cA9M+2SQ0.net
>>572
つまらん煽りだな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:43:20.50 ID:mu3q5oVb0.net
>>571
追越車線を法定速度で延々と走ってそう

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:02:41.24 ID:pURKXt/r0.net
自分も落下物踏んだ車の助手席に乗ってたことあるが、一般道ならまだしも高速で避けるのは意外と難しいと思ったよ。
変にハンドル切って不安定になったり急ブレーキ踏んで後ろから追突されたりするのもやだし。
数台前の挙動を見とけっていうのも分かるんだけど、常時注視してるわけでもないし、同じ理由で高速だと前の車も避けずに踏んでったりするからな。
それに、もし簡単に避けられるなら動物の死骸とかあんなぺっちゃんこにならんだろ…

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:03:48.27 ID:r98xrCBh0.net
視点が低い車はそのへん不利よね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:31:02.49 ID:F7vN6fFE0.net
視点は速度次第でしょ、それなりに速度が出ていればほぼ関係ない。
当たる瞬間まで見易いのは有るけど、回避の可否を判断するにはもっと前だから。

>571みたいに勝手な設定していてもねぇ、実際がどうだったか判らんし、コーナーで回避できると思っているとかw
てか、ブレーキ踏んでワイヤーを避けられると思っている人がリアルに居るとは思わんかったわ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:33:39.73 ID:EXqJwcT+0.net
飯塚みたいな言い訳はいい、落下物でなく人だったらどうするんだ?
ブレーキ踏めよ、でないとお前らの人生は次で終わるゾ?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 00:24:54.50 ID:JzTr0Npu0.net
ココのみんなお爺ちゃんばかりなんだよ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 00:40:56.99 ID:a7m5Vpav0.net
高速で人が急に出てきたらまあ轢くな
アメリカだと野生動物出てきても止まるな言うくらいやし。高速で対生き物は無理やろ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 06:06:04.73 ID:HtRr+uAY0.net
自分のアルピーヌがぺちゃんこになる夢を見て目が醒めた、、
絶対このスレのせいじゃん😥

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 11:30:58.52 ID:9m/GfMBw0.net
ブレーキ踏まないクセつけてたら、その言い訳は人轢いたら通用しないから次で人生終わるよ?飯塚以外は

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:09:43.84 ID:k8WoLmgq0.net
この飯塚ブレーキおじさんの他人の意見を聞かない感じは飯塚級やな。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:22:36.95 ID:FWEtfVhh0.net
>>584
だね
こんな奴、まさかA110のオーナーではないよね

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:24:31.20 ID:tZ8Mq5jd0.net
>>584
だね
高速で人が寝ている前提がまずおかしい

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:53:19.10 ID:vocbjFfC0.net
後ろ見ながらのフルブレーキングしながらのハンドル操作
どれひとつ行わないで、流れに任せて落下物に乗り上げ

もうA110降りたら?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:08:38.85 ID:SCx2K6jL0.net
人の不手際や些細なミスを鬼の首取ったようにあげつらうやつってたまにいるよなw 周りみんなに嫌われてるよ 本人気づいてないけどw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:45:25.03 ID:7z8jwCLD0.net
淋しい人なんだろ、いろんな意味でw
IDコロコロしないと構って貰えないんだから、このスレで仲間に入れてあげればいいじゃん()

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:49:17.02 ID:a7m5Vpav0.net
今度すごいこと言い出したなwww A110で今度サーキットでフルブレーキングしながらハンドル操作してみ。回るで。
あとなぜ周りに車いない前提で話してんのか謎。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:58:37.06 ID:tZ8Mq5jd0.net
>>590
アルピーヌ持ってないから無理やでw
それに車持ってるかすら怪しいしな
少なくともあちこち車で乗って行って、色んなシチュエーションに遭遇したことはなさそうだ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:34:37.47 ID:JzTr0Npu0.net
これまであらゆる落下物を避けてきたから俺からしたらオマエらの何でも引いちゃう感覚がわからないんだが?

自分が下手なことを自覚しなよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 00:21:02.03 ID:mLos2ulu0.net
⬆ ガチバカあ?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 00:26:23.03 ID:HfnWjVve0.net
>>592
はいはいすごいすごい。
次は自分で車買えるようになってからおいで。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 06:13:14.69 ID:HwAaHt6o0.net
豆腐屋(息子)に教えられるレベルだ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:40:35.78 ID:s9eJexa00.net
コレからもブレーキ踏まない言い訳して刑務所入れよ、飯塚以外はw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:59:11.19 ID:EqWuQ1YT0.net
バカって自分が経験した事以上の事を想像できないんだろうな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:03:43.19 ID:a74I/YZd0.net
マジな話すると落ちているモノによっては大事故になる可能性があったのだから(実際に一歩手前な状況)、その運転はNGって話で、今後は回避できる運転にするべき。というのがまともは意見だと思う。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:08:36.11 ID:HfnWjVve0.net
まあ釣りに真面目に乗っかると、飯塚もブレーキを踏んで止まらないといけないっていう意思はあったんだよね。その時踏んだのがどのペダルだったのかが今の裁判の論点の一つなわけで。
つまり目の前の危険に対して常に急ブレーキ絶対論を信じていると飯塚になる可能性が高いのはお前やで。周囲の状況から一番安全な操作を選択して確実に実行することが大事やでみんな。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:11:22.09 ID:HfnWjVve0.net
↑は>>596に向けてな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:31:57.05 ID:0GmNXZ7m0.net
>>598
本来ならスピード落とすとか車間空けて対応できるようにすべきというのが模範解答なんだろうね。高速で流れに乗ったりスポーツカー楽しんでるとなかなか難しいけどね。

ブレーキおじさんやあらゆる落下物に遭遇おじさんは…まあ…がんばれw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:58:49.33 ID:ok3NDo/q0.net
いつまで下らん話ししてるんだよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 15:18:05.66 ID:X9+lX1vQ0.net
ほんとほんと😥

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 15:34:48.06 ID:kcCjgIlO0.net
車板になに期待してんの?笑 
こんなのマシな方じゃね。嫌ならみんカラ行ってどうぞ。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:07:36.98 ID:YiVNdpSH0.net
もっとA110を大事に乗ってやれよ🤪

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:32:29.53 ID:iS+V5BYz0.net
A110を大事に乗るのと、落下物を避けられない状況で踏んづけるのは別の話しやな
止まれたり避けられるのなら当然そうするわけだから
宇宙刑事ギャバンの蒸着時間を上回る1ミリ秒で判断して、身体踏ん張って突っ込むしかない!
ってこともあるわけだ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:41:11.49 ID:4YmseXdD0.net
蒸着は0.05秒で案外時間が掛かるからな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:46:18.43 ID:5G5bsGzY0.net
1〜1.5車線の山道とか普通に走るしなんか有ったら踏まざるえない

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:54:34.18 ID:X9+lX1vQ0.net
ワイヤー怖いやー🥺

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:57:10.69 ID:ojPndAl50.net
ブレーキ踏まないクセによって結果は下廻り大破がお前らやろ?w
既にお前らはヤバい方向に向かってんだよ!!w

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:27:01.09 ID:YiVNdpSH0.net
ピュアスポーツ乗ってる人達とは思えんレスばっかで草

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:31:01.87 ID:5ENQOv5u0.net
マジでアルピーヌ乗ってる車好きは特撮好きな、ハートはいつでも男の子さあ( ̄▽ ̄)ニヤリ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 09:06:47.58 ID:rReM2a0Z0.net
スポーツカー乗ってるからこそ運転技量とか関係なく避けれない事故ってあるよねってのがわかってるんでしょ。公道とかサーキット関係なく。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 09:21:58.64 ID:zreK0SEx0.net
ブレーキさんの基準はA110と書かれたシニアカーなんだろ?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:03:35.61 ID:u/sM29Bt0.net
>>613
避けられない事故があるかって話ではなく、高速道路でもともと落ちていた落下物は避けられるでしょって話。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:06:02.23 ID:zG5qZmZO0.net
もういいよ
いつまでやってんだよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:11:55.48 ID:rReM2a0Z0.net
>>615
だからなんで高速に一台も車いない前提なんだよ。お前の中では車に傷がつくより隣の車に特攻する方がマシなの?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:20:53.54 ID:u/sM29Bt0.net
>>617
は?誰が一台前提の話してる?
自分の車に傷つくか隣に特効するかの2択?
マジでお前の運転ヤバイぞ(笑)
間違ってもスポーツカー乗ってるからこそとか勘弁してくれ。いい迷惑だわ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:31:21.71 ID:yd9+79eb0.net
車高の低さから他の車は余裕でクリアでもスポーツカーはアウトなゴミはいくらでも有る

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:40:25.34 ID:rReM2a0Z0.net
>>618
前後左右に車がいる。コーナーの先で傷程度で済むであろう落下物が出てくる。どうすんの?
フルブレーキにハンドル操作で4輪ドリフトしながら溝落としとか駆使して避けるの?笑
すでに落ちてる物でも避けれないことはあるで

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:43:01.13 ID:m4Tzgt2O0.net
避けられない事故はあるけど、クルマが破損するほどの大きな落下物を避けられる日常的な注意点はあるでしょって話。
なんで最初から避けられない前提になってんだよ。同情ばっかで馴れ合いたいならSNSでも行ってほしいわ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:53:17.15 ID:I/PiQ7dA0.net
同情じゃなくて一般論では?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:43:58.90 ID:sroO6U+b0.net
>>620
高速道路で前方に何かを発見して隣の車を避けるためにフルブレーキしなければいけないという状況がそもそもNGなんだよ。わかる?
ってか、そんな前提を出してくること事態、前しか見ていないんじゃね?
逆に質問するが、その同じ状況で
傷程度では済まない大事故につながる落下物だったらどうするの?
もともとの話も大事故一歩手前の落下物よ?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:49:26.25 ID:aoVfLfW/0.net
避けれる時も有れば避けれない時も有る

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:51:10.45 ID:3C3RJMrl0.net
>>624
だね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:52:10.95 ID:3C3RJMrl0.net
まあわざわざ自分から特攻するバカはいないんでw

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:53:36.86 ID:4kTMhy+J0.net
>>623
ご高説はこちらでどうぞ

【うまい奴】高速道路の走り方・47台目【へたな奴】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599629501/

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:33:11.62 ID:qtAaXPoL0.net
>>623
おちついて前レスを読み返すんだ。常にフルブレーキ推奨おじさんがいたのよ。
とはいえ理想は逃げ場を常に作っておくだけど、そうもいかないこと多いしなあ。その時に目の前にタイヤとか転がってきたら追突覚悟でフルブレーキか突っ込むくらいしかないんじゃね。つまり運ゲー。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:53:12.01 ID:sY7+8Ukk0.net
運ゲね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:09:39.75 ID:UyIObmaa0.net
Ralph’s Coffee and Cars, supported by Octane

良かった

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 23:51:53.90 ID:dwLucn9S0.net
>>628
後続車が居ればその選択肢も難しい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 01:33:35.77 ID:+U59hO1L0.net
そもそも道路に物を落とすなって話だけど
車間空けるしかないよねー
コーナーではすぐ止まれる速度で走る。
常に徐行しろって事だね。
落下物ならいいけど
動物は急に飛び出してきたら
轢いちゃうな。
真横から突進されたヤツもいるし避けようがない。
いつでもフルブレーキなら徐行しかないw
やっとリコール入れたよー
coffe&carsの特別仕様車ってなんだった?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 09:26:23.90 ID:TBkDq+6e0.net
なんか紫色のアラピーヌだった。
29色にもなかった色だと思うが、やはりと言うか、フルピーヌでは設定があった色だったと思う。激レアだが(笑)

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 10:38:11.60 ID:DUM6WOGv0.net
お前らは高速道路では落下物に常にぶつかる運転してるメクラだから、車が傷つこうが気にしなくていいよw
修理代と刑務所行く前提の運転だからw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 11:54:53.23 ID:jlPSwxO60.net
落下物みたいなレスしやがって、、当たりに行ってやる😡

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 12:11:05.20 ID:vhHK0ERg0.net
荒らしが常駐してるの?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 13:50:25.72 ID:wjzpAGEt0.net
>>633
チューリップノワールでしたっけね。
アトリエに設定あります。
あと、アトリエは現状29→26色です。
🟠系と🟡系がなくなりました。
嘘か真か、110台の枠が埋まりつつある色もあるそうです😱

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:12:05.11 ID:+U59hO1L0.net
>>633
なんか走ってるの見た。恵比寿当たりで。
次の日有明行ったら置いてあったが
それでしたか。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 14:52:27.93 ID:Bk2XvnD80.net
失礼、アトリエに設定ありましたね。
オレンジ色は実際の生産でうまく行かなかったみたいで、そんなこんなんで26色になってるみたいです。
試作ではちゃんと作ってるのにそんな事有るんですね。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 15:43:15.48 ID:YtM5pIru0.net
https://creative311.com/?p=121523
全部欲しいけど、駐車場がが(^o^;)

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 21:02:35.58 ID:Eo+NDi0K0.net
EVのアルピーヌなんか欲しいか?
重いアルピーヌなんて不便なだけで最悪やん。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 22:27:58.45 ID:WwgffDMq0.net
欲しい\(^o^)/

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:46:07.37 ID:Cxz9+4yL0.net
>>639
アルミの塗装難しいからねえ。樹脂部品と一緒だと余計に色合わないとかあると思う。ルノーグループでアルミのノウハウあんまなさそうだし。
アルピーヌなんて予算ないから新色用の試作も実車でやってないんじゃないかなあ。小規模メーカーの頑張りを笑顔で見守るしかない。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 21:28:27.30 ID:Y+1/JW6c0.net
一週間ぶりに乗ったらリアガラスめちゃくちゃ曇ってびびる。電熱線入ってない方のガラスね。
エンジンルーム密閉できてないのはわかるけど錆とか不安になるなこれ。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 18:35:13.47 ID:vUPL39ra0.net
そろそろ車検の人出てくると思うけど、見積もり取った人いる?年明け車検なんだけど恐怖。。。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 04:11:19.69 ID:UETK8YzN0.net
車検なんて通さずに新車に変えなされ
これ買えるくらいなら金はあるだろ?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 09:07:58.55 ID:bmBttFkE0.net
今買って3年3万キロで売るといくらで売れるんだろ?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 09:10:21.48 ID:G3BrUo290.net
180万

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 09:14:32.81 ID:UETK8YzN0.net
ロータスエミーラ出たね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 09:29:56.67 ID:VzZHp6jk0.net
>>649
エミーラ
1405kg以下が目標
AMGの2L直4エンジンで400馬力クラス
ケイマンSがライバルだね
https://www.webcg.net/articles/-/44779

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 09:40:14.61 ID:lJpsddEB0.net
車幅1895で1.4dか・・・
もはやロータスではないなこれ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 09:55:30.50 ID:NHRdJ5sJ0.net
エリーゼは販売終了だから、A110は貴重なライトウェイトスポーツカーだね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:52:03.58 ID:1hcIWwLd0.net
こんなに乗り易くて楽しいMRのライトウェイトスポーツーカーは他にないよね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:56:05.42 ID:jHUAhYsG0.net
でもお前ら高速のコーナー出口に落下物があったら仕方ないと言って当たりに行くぢゃんw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 15:27:29.92 ID:uUlPaeWX0.net
また落下物みたいなレスが、、当たりにいかなきゃ!ゴツン😣

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 16:46:07.98 ID:VFpXzQVi0.net
ホイールベース的にエヴォーラのプラットフォーム改造版って感じっぽいね。サイズ考えたら軽いけどこれはなあ。
次期A110も1600kgとか普通に行きそうね。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 17:20:24.87 ID:YLKo5Lab0.net
キチガイはあぼーんw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:23:59.39 ID:eIvz3taj0.net
ロータスはコレか・・・・

てことはライバル不在?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 23:19:56.17 ID:UETK8YzN0.net
ロータスはまさかの価格勝負に出てきてるしエンジンパワーもある
不在と言い切れるほどではないんじゃない?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 05:47:49.33 ID:jME/TohE0.net
>>659
重さ、大きさが、A110とはかなり違うよ
エミーラのライバルはケイマンのS以上

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 08:46:02.71 ID:WHEadDos0.net
>>658
アルファ4C、エリーゼ、S660とライトウェイトスポーツカーは次々と無くなり、残るはA110とマツダロードスターくらいか、寂しいね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 09:33:50.86 ID:SDsl8d2Q0.net
S660がスポーツカー?w
ばかじゃねw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 09:36:02.82 ID:xKLM2yAx0.net
>>662
ガンヲタの陰キャだろ、察してやれ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 10:47:20.70 ID:02UGMIJM0.net
け...軽ターハム...

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:19:45.28 ID:/XjC6XXF0.net
マツダはちょっと違うよなー
軽ターハムはおもちゃの良さだからなー
税金安いし、お金持ちがガレージに一台放り込んどけばって感じ
ていうコトは、最早この手の軽くて実用にも耐えるスポーツカーが欲しい人には入れ食い状態?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:12:33.71 ID:CtAv8KGE0.net
>>665
これからは新車で買えるのは、ライトウェイトではないがケイマンかA110かしか無くなるね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:53:27.81 ID:/XjC6XXF0.net
>>666
ケイマン重いからな
客層が違って、被らない様な気がする

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:51:33.72 ID:cD+/+eqk0.net
>>664
軽もカタログ落ちしたからなあ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 22:08:07.24 ID:K5PbAI9y0.net
お前らは高速道路では追突されるの覚悟でフルブレーキできないから、コーナー出口の落下物や人間等を跳ね飛ばすのは仕方ないから大型トラック乗ってた方がええんちゃうん?w

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 22:35:00.24 ID:rCWDoq9r0.net
落下物がしゃべった!😨

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 23:55:40.32 ID:K5PbAI9y0.net
>>670
お前ら、喋ろうがその落下物ブレーキ踏まずに轢くぢゃんw
別に跳ね飛ばす大型トラック乗ってた方がええんちゃうん?w

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:36:47.46 ID:HGkYVIug0.net
うぇーい、ゴツン!🚚

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:34:43.39 ID:E2dPDxFm0.net
新しいロータスの方が圧倒的に内装は上だね。
サイズ考えるとめちゃくちゃ軽いし、やっぱすげえよ。価格的にもA110の直接ライバルではなさそうだけど比較する人は多そう。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 11:34:17.51 ID:5FTZIuLp0.net
いや、価格が違ったら、あまり比較する人はいないんじゃないかな?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:03:42.59 ID:JpY7o/CT0.net
内装は凄くいいね。でもサイズも重量も911とケイマンの中間くらいでしょ?総アルミとしてはそれほど軽いとは思えないけどなぁ
MTがあるのは羨ましい

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:21:03.05 ID:ofCCB7kE0.net
エミーラは目標が1400kgとか重過ぎる、ケイマンSがライバルだろうね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:40:18.47 ID:2OOEDhxu0.net
>>675
MTを選べるのはV6だよね?
直4はAMGのDCTのみ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:41:01.93 ID:2OOEDhxu0.net
しかし内外装とも良いよね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:27:45.50 ID:E2dPDxFm0.net
>>675
全長は911比較でロータスの方が短いけど全幅とかはロータスの方がでかいし、やっぱライバルは911じゃね?
アルミって鉄に対して比重は3分の1だけど、引っ張り強度がうんこだから意外と作ってみると鉄より重くなるとかは往々にある。
その中で、内装見る限り快適性にもかなり力入れてるし車格考えると相当軽い方だとは思うけどなあ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:35:20.46 ID:/9emjcsK0.net
>>679
A110はオールアルミで1110kgは立派だね

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:41:41.76 ID:E2dPDxFm0.net
う○こがアウトなの忘れてたw
A110はすげえよ。この時世にそんなもん作る判断をしたのもすごい。あとは北米に出さないっていう選択をしたのも効いてると思う。衝突法規とか厳しいから一気に車重が上がる

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:55:51.49 ID:5FTZIuLp0.net
北米にも売るとなると、体重180キロでも乗れる様にシートや室内の広さを設計せにゃならんからな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 14:00:19.15 ID:E2dPDxFm0.net
あと細かい話だけど多分A110の後方視界だと北米法規NGだわ。重さは変わんないかもだけど、かっこ悪くなってたかもね。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 14:26:29.41 ID:FZ6zW1tG0.net
エミーラは完全に北米ターゲットだわな
もうライトウェイトのロータスが出てこないと思うと残念

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 15:57:43.21 ID:mhQqfq6H0.net
>>679
なるほど。剛性を確保しようとするとアルミでも軽量にするのは簡単ではないということか…

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 16:13:04.03 ID:ofCCB7kE0.net
オールアルミボディって、かつてはジャガーとか旧NSXとかがあったが、いまはほとんど無くなったからね

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 16:25:13.96 ID:mhQqfq6H0.net
そっか、ポルシェがスチールを貫き通しているのは昨今の衝突安全性を考えると理にかなってるのか
そして北米捨ててまで総アルミ且つ軽量化をやってのけたA110はこのご時世超貴重なんだな!

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 16:38:35.35 ID:ofCCB7kE0.net
>>687
ポルシェも最新の992型ではかなりアルミを増やしてはいるがそれでも70%、鉄が30%だからね、強度を保つためだろう

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 16:43:58.89 ID:9V5v7HDD0.net
逆に言えばA110は、メルセデスとかに衝突されたらかなりヤバいのでは、サイドエアバッグもないしね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 17:48:11.27 ID:E2dPDxFm0.net
あんまり言うと身バレしそうだからあれだけどアルミは費用対効果低いとかで設計途中で鉄に戻るとかよく聞くしねえ。
個人的にA110は後突が結構やばいと思う。北米くらいしか後突要件ないし。。。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:21:39.16 ID:tlRm17ft0.net
でも飛行機はアルミだろ?
要は市販車には軽くて丈夫な超々アルミはお金がかかり過ぎて使えないってコトじゃね?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 00:11:08.01 ID:dK8CpLqi0.net
求められる条件が航空機と自動車じゃ違うんすよ。
自動車の衝突とかで出る大荷重に局所的に耐えなきゃいけないようなシチュエーションが航空機にはほとんどない。墜落した時に機体が残ってなきゃいけないような法規もないし。そうなると静荷重を機体全体で受け止めればいいので、アルミでも設計が可能になるのよ。戦闘機とかだとちょっと話変わるけど。
ちなみに航空機に使われてるのって確か7000番台のアルミだけど引っ張り強度は500MPaとかだったはずだから全然鉄の方が強いよ。量産車でも1180MPaとかまで鉄ならあるし。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 02:04:34.51 ID:vAdRst5H0.net
>>686
ベンツSL

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 07:34:33.54 ID:l9XKOIVR0.net
>>692
詳しいですねえ
飛行機って飛んでる時の翼とか、けっこうびょんひょんしてるし
エアポケットでドンっ!と落ちたりしても大丈夫だから、凄く頑丈なのかと思ってたよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 08:54:41.39 ID:AHTcPiSL0.net
ロータスエリーゼやルノースポールスパイダーはアルミ屋(ハイドロアルミ/ノルスクハイドロ)が
自動車業界にアルミ拡販する為に企画設計製造にまで大きく絡んでるからな。
エリーゼとスポールスパイダーが似た構成で発売時期が近いのもどちらもハイドロアルミと共同開発だから。
ヨーロッパ車のアルミボディ、シャーシはほぼハイドロアルミが絡んでる。
A110のシャーシもハイドロアルミ製造。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:30:15.15 ID:dTV3PLhB0.net
高速道路のコーナー出口に落下物あったらフルブレーキも踏めないお前らは鋼鉄製のボディで跳ね飛ばさないとダメだろ?w

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 22:02:55.18 ID:Uwg7zzw30.net
>>696
うぇーい、ゴツン!🚚

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 07:58:25.67 ID:SEF4jtKk0.net
>>692
はえー

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 07:59:21.52 ID:SEF4jtKk0.net
>>684
それどころかエンジン車もこれで打ち止め

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 10:03:53.81 ID:liZnXv0G0.net
>>694
まあ飛行機も強いは強いよ。言い方が難しいけど、特に旅客機は力をいなしてて、車は受け止めるって感じ。言葉が悪かったけど引っ張り強度が低い材料を使ってるからと言ってできた製品が弱いって言うわけでもないんすよ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 21:41:14.83 ID:unyuRmfz0.net
>>700
そういやホンダジェットもアルミ製?
その技術でどうしてアルミの軽い車作れないんだろう?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:49:54.17 ID:liZnXv0G0.net
>>700
ホンダジェットはアルミと複合素材やな。
アルミの軽い車作らんのは儲からんからやで。F1すら辞めるのにこの時世にゼロからアルミで専用プラットフォーム起こしてガソリンスポーツカー作りますなんて話が通るわけがねえ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 08:17:57.51 ID:zBWS19Lp0.net
なるほどねえ
しかしアルコアに丸投げなのか知らんが、AUDIはやってるのにねえ
レジェンドぐらいはアルミで作ってV8載せるぐらいの気合いがないと
会社なくなるで?
ルノーだって合戦の旗竿代わりにのアルピーヌ作っとるんやからねえ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 09:28:20.40 ID:F1gvsZ5j0.net
>>703
レジェンドはもう生産終了や

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 11:40:38.19 ID:LJpkRmHM0.net
レジェンドなんて10年くらい前からホンダの役員しか乗らないって言われてたのに
むしろ今までよう続いたもんだ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:35:59.70 ID:1OE60KbB0.net
アキュラでももう作らんのか
HONDA、ヤバいやん
これでEVコケたら四輪メーカーとしてはしまいやで(´Д` )

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:37:38.97 ID:1OE60KbB0.net
アルピーヌ対抗で背中にエンジン移したS2000作るくらいでないとなあ
シビックtype-Rだけじゃあなあ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:08:42.33 ID:PCbk/Zju0.net
テスラはボディの一部をアルミ鋳造で一体成型だって。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:12:15.10 ID:SduYXgxr0.net
7月末オーダー停止の見出し出てるみたいだけど肝心の記事が読めないね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:31:09.58 ID:hrj8lWnY0.net
もう生産終了?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:50:31.84 ID:g+ZKnsZV0.net
>>710
マイナーチェンジだってさ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 21:49:10.31 ID:o5VgkuRq0.net
ホンダはアキュラブランドを育てられなかった時点でそんな金かけた車は無理やろ。ホンダバッジに1000万近く出せる人がいるのかってどれだけいるのかっていう。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:07:00.22 ID:a5VcrV260.net
ホンダと言えば今のNSX国内未販売の時にたまたま箱根スカイラインで見掛けたけど、
欲しいと思わない車だったな。自分とベクトルの方向が全く違ってた。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:09:13.29 ID:o5VgkuRq0.net
>>708
テスラに限らずいわゆるスケートボードプラットフォームはアルミ使用率高いね。アルミの押し出し材でバッテリーセル挟み込んでる感じ。
EVは重さが今まで以上に重要だからアルミ使用率増えるよ。今後各社コストと質量のせめぎ合いでめちゃくちゃ頭抱えるとこだと思う。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 08:15:19.29 ID:umw6lD8k0.net
マイチェンでベーシックな運転支援が付くのかな?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 09:29:07.54 ID:I3n6hu760.net
>>715
運転支援システムとサイドエアバッグは付くかな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 11:36:56.64 ID:k0xcK/p70.net
マイチェン何回やって現行型終了させてEVとか?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 16:41:16.12 ID:4dsV9Bfd0.net
>>716
いやつかないに100ペリカ。金食い虫で売れてない車に原価あげるようなことせんやろ。後からつける方が余計に金かかるしできたら最初からつけてんじゃね?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 16:44:57.20 ID:4dsV9Bfd0.net
サイドエアバッグ心配な人多いみたいだけど、衝突安全上はシートベルトと同じ乗員拘束装置の一部だから、車重が軽い車には付いてなくてもいけると思う。
衝突の時のエネルギーも小さいし、慣性も普通車に比べて小さいはずだから評価試験上はサイドエアバッグなしでも拘束として十分って判断だったと思う。リア席についてない車とか多いしね。欧州法規が変わったって話も聞かないし多分付けないと思う。実安全は知らん。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 19:58:01.43 ID:RHH9zT4U0.net
軽量かつ丈夫なフルカーボンで約900万のアルファ4Cはやはり奇跡的な車だったのかな?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 21:29:36.60 ID:MlxCiOPs0.net
>>720
あれ構造だけは評価が高いけどハンドリングは酷評ばかりだからなあ…

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:19:30.60 ID:4dsV9Bfd0.net
>>720
あれはもう企画会議が通ったことが奇跡だと思うわ。ピザ食ってワイン飲みながら会議してたんじゃねえかと本気で思う。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:50:19.18 ID:iGYk2GNv0.net
カーボンのチャリンコが100万円とかするからな
チャリ9台ぶんのお値段😅

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 07:47:50.38 ID:vG8JIDDp0.net
>>720
4CはAUTOCARでは「デザインは素晴らしいが運転すると酷い」と酷評されていたね

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 14:46:06.65 ID:/qIijGue0.net
>>723
そう考えると激安だなw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:03:43.71 ID:rbuda3xP0.net
4cはかなりハードコアなクルマだよ。
A110と違って普段乗りは厳しい。
うるさいし、重ステだし、後方視界がないし。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:06:35.12 ID:L87ZFMdg0.net
4Cは排気音下品杉

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:23:38.59 ID:pqxxQeXh0.net
デザインが素晴らしい
例え足漕ぎ式だとしても、形に価値がある

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 07:46:48.67 ID:rr3lnVQa0.net
>>723
www

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 09:36:56.86 ID:8xngFx150.net
>>728
>足漕ぎ式
アメリカの金持ちが、ちっちゃい子供さんに買い与えるフェラーリやランボのカッコしたアレかw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:13:02.19 ID:r+D3m46I0.net
実際マイチェンで何変わるかね。
日本も鍵がスマートキー対応くらいはありそう。売り上げ世界2位だし。
個人的にはmySPINを何とかして欲しい。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 15:18:19.99 ID:8xngFx150.net
ちっ、ちっ
世界じゃあ二番目だ

早川健以外には勝ったってことかw

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:05:59.39 ID:qTP+ALhd0.net
ちょっと何言ってるかわからないです

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:25:15.90 ID:t1OP9eDB0.net
>>731
ナビとAppleCarPlayくらいは標準装備してもらいたいです。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:17:13.87 ID:igkQzgwv0.net
>>734
パイオニアのつけたけどいまいち。
CarPlayあれば充分。
あ、液晶のサイズアップと質も上げて欲しい。
額縁が広過ぎw

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:50:34.32 ID:Ua+ZRxW+0.net
マイナーチェンジでナビ関連が更新されても既存車両にアップデート来ねえだろうからなあ…

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 18:21:13.69 ID:C5o/TvFF0.net
マジそれなあ。
だからこそmySPINを何とかしてほしかったけどまあないやろなあ。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 08:57:08.83 ID:QduN85SA0.net
mySpinでナビ表示すると音楽流せないみたいなのをYouTubeかみんカラで見たけど
うちはiPhoneでmySpin+ナビタイム表示しながらSpotifyで曲流せるんだけどiOSとAndroidの違いなのかね
たまに固まるしラジオは聴けないから使いやすいとは言えないけど20万超えの純正(?)ナビ買うよりはmySpin+ナビタイムで良いかとは思ってる

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:24:25.46 ID:CrV6L80u0.net
Check Injectionの警告灯出たからディーラー持っていったら「テスター上でも見たことないコード出てきて正直マジでわかりません。。。」て言われたんやけど他に同じ症状の人おる?リセットしても消えねえ。けど別に普通に走るからモヤモヤする。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:32:30.61 ID:eiYT6gpD0.net
販売台数少ない車はこれが困るな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:19:19.39 ID:ZLWn5wbN0.net
>>739
うちの車にも先週出た、ある程度走るたびにの点灯してエンジン止めて再始動したら消えてるけどしばらくしたら点灯する
この連休にディーラー持っていくことにして予約してるけどどうなるんだろう。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 13:05:50.22 ID:izN3tYbR0.net
自損でリアフェンダーを少し凹ませただけで税込み約80万、もちろん車両保険には入っているが予想よりもかなり高いからビックリ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 13:43:41.42 ID:yQHN5kTo0.net
>>741
全く同じだわ。俺のもちょっと走るとすぐつく。多分ディーラーでも同じこと言われると思う。
メーカーに問い合わせしてみるけど多分時間かかるから、その間は乗るなら近場くらいにしてください。。。ですってよ。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:47:43.47 ID:UAOAc8Cd0.net
このエンジンって直噴でしょ?
1.5万km超えた辺りからインテークバルブ付近のカーボン詰まりで
センサー異常検出とかの可能性が有りそうだな。直噴の持病みたいなの。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:50:35.14 ID:TWiR3wrH0.net
>>744
それだとインジェクションじゃなくてチェックエンジンじゃね?インジェクションの警告灯って燃料関係な気がする。燃圧がおかしいとか。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 06:52:23.62 ID:71eWhS710.net
>>739
見たことないコードってなんやねん
ファミコンゲームで偶然裏ワザ見つけたみたいな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 10:48:05.86 ID:xlgIu3Ih0.net
見たことないコードって・・・
それを治すのがディーラーだろうに

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 10:42:43.51 ID:AHMSNsZk0.net
各ディーラーが持ってる修理書ってコードに適応したその後の対応フローチャートがあるんだけど、今回のコードにはそのフローチャートがないらしい。とりあえず乗ってても違和感特にないんだけどなんか怖い。せっかく梅雨明けたのに乗れねえ。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 12:44:09.38 ID:NIo47W4en
A110受注停止?半導体の影響なのかな?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 09:57:17.17 ID:YYX4mcsy0.net
混合気を渦巻き状にする部分のセンサーが反応しているようでその部分を調べるにはエンジンを下さなければならないとのことで常時警告灯が点灯するようになってから対応しましょうという事になりました。
ディーラーへの往復には点灯しませんでした、走行に違和感はないのですがなんかお尻の下がというか背中が落ち着かない感じです。
この時期不要不急じゃないですけど都道府県を一つ挟んで移動するのは気が引けますね。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 15:15:36.03 ID:DHfZYmTs0.net
>>750
ほえー。俺のもそれなのかなあ。
修理フローチャートのことって言われた??常時点灯まで待たずとも気持ち悪いから直してほしいわ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 15:17:19.73 ID:Cf99WVeX0.net
>>750
保証期間経過後に常時点灯

総レス数 752
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200