2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】新型フェアレディZを語れ part 9【Z35】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:35:16.13 ID:OQ14Kl1h0.net

フェアレディZプロトタイプ
https://www.thenissannext.com/jp/teasers/z-proto.html

発売までアゲアゲ進行で

前スレ
part1
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580884130
part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600202599
part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600258327
part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600442285/
【日産】新型フェアレディZを語れ part5【Z35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600868553/
【日産】新型フェアレディZを語れ part6【Z35】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601429347/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1603720157/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1607136688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:01:57.62 ID:s+TeU+sYM.net
>>1
乙です。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 14:06:54.86 ID:aNB/IVFup.net
>>1Z

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:35:04.59 ID:v6LSvx1HH.net
フン 出ねーヨ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:22:04.95 ID:xc4mtvjj0.net
>>4
何日目だよ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:36:35.50 ID:JIg7haofd.net
>>5
いい仕事をサプライ(供給)できる側でありたい
ただただそれだけですヨ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:52:31.09 ID:XNLnlO5i0.net
エントリーグレードは直4ターボを搭載いたす

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:09:43.83 ID:UEFhZlGK0.net
>>4
だからコーラック飲めって

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 02:37:06.26 ID:Zod6uIXa0.net
インスタでプロトのボンネット開けた写真出てるね
ツーキャッチみたいだ、これにはやすたかくんも大喜び

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:17:37.99 ID:FOV4nTpp0.net
https://i.imgur.com/TNqrScr.jpg
タワーバーも(多分?)健在でエンジンカバーがq60と変わってるな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:21:29.58 ID:A98ia4400.net
https://youtu.be/bVAbZ-LeLgc

21分前後にもう一台の灰色Zプロトが………

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:09:39.60 ID:QXEAmE7PM.net
ええやん
可愛い
https://i.imgur.com/CB9RTpw.jpg

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:27:48.45 ID:T0fwfG+60.net
最近はやりのレトロな塩ビ色やん

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 01:50:42.03 ID:iLmC31P+0.net
ナイスワッチョイb
さっそく複数消えててラクすぎた

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 04:04:04.30 ID:Sk22Em2P0.net
ホイールでかくね?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:50:37.51 ID:nN86j/O40.net
なに作っても日産というだけでダメ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:55:12.57 ID:1LFEJIM20.net
>>15
たしかになんかバランスが悪く見える

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 03:41:22.49 ID:tpi15FDga.net
ガソリンエンジンだから減税も補助金もなしのガチ購入になるんだよな
ただでさえコロナ禍で金ないのに誰が500万も出すんだ?
家のローン払えなくて差し押さえや倒産しまくってる日本じゃもうそんな金無いだろ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 06:35:08.83 ID:dYxuZjSz0.net
>>12
最初期のモックアップですね
移動のためありあわせの車輪付けてます

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 08:37:11.38 ID:d/RlIzcL0.net
>>18
倒産しまくってる?
ちゃんと正確な情報把握したほうがいいぞ。

あと、コロナ禍で破産するようなやつは元々Zなんか購入対象じゃないだろ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 09:51:11.56 ID:vgAWW1YR0.net
どう見てもモックアップなわけねえだろ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 20:03:48.13 ID:kbbLhVKTp.net
34のチョップドトップみたいなもんだからなぁ…
真横から見るとボディが妙に分厚く見えてしまう

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 20:43:40.17 ID:WvWSS95O0.net
薄くのびやかにみせる為のノーズ延長なんだろうけどねぇ
34ベースの限界だね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:05:23.58 ID:tglSq12M0.net
MCじゃねえか。日産はなめてるの?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:51:13.27 ID:kXkT7fmI0.net
>>24
まあ基本変えるべき所が無いとも言える

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 18:42:04.99 ID:oe//XqqJ0.net
新しいものが良いとは限らないんだよ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:49:14.44 ID:JqM9GVoN0.net
評判がどうあれオレは買うぞ!
理由はオレがカッコイイと思ったからだ!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:23:27.20 ID:XcU2s5UW0.net
nismoが待ち遠しい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:01:58.25 ID:kjHfBFhG0.net
赤ラインだけは安っぽくなるからやめてほしい

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:25:28.93 ID:cqqAljU/0.net
とは言え赤ラインがnismoのアイコンになってる部分もあるからね
R35もそうだし

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:36:08.88 ID:gZJo7kBu0.net
今だにこれがZ34のマイチェンにしか見えないオレ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:26:32.42 ID:WNGs8DCLp.net
今この手の車を1社だけで出そうとするとこうはなる…。
スーパースポーツみたいな値段で出すなら話は別だが

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:14:05.73 ID:849JYAVxp.net
>>31
ビッグマイナーやで。
型式もZ34。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:48:07.33 ID:AXiJV+3+a.net
>>33
型式どこで発表されたん?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:46:20.06 ID:S5DdN12Da.net
販売自体まだ未定なのに

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 00:57:10.81 ID:KLEvToja0.net
型式がZ34だろうがZ35だろうがカッコイイから関係ない
理由はオレがカッコイイと思ったからだ!

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 07:21:55.35 ID:JiB02dNtd.net
もちろん形式は変更だよ当たり前だけどね
エンジンもカッコも変わっているから衝突安全や排ガス等もやり直さなきゃ認証取れないし

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:55:03.56 ID:rvYWhgD+0.net
>>12
もっとロングノーズでシャープだと思ったがずんぐりしてて34とあまり変わらんな
写真下手くそなだけか?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:50:58.09 ID:5qh9bVUXp.net
あれ?ボディサイズ値って出てたっけ?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:30:38.58 ID:lQZulGUd0.net
4380×1850×1310位

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:48:52.20 ID:ST5eP6Jbd.net
いつ出んの?車検来ちゃうんだが

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 00:16:30.31 ID:gXHtjB5b0.net
車券やけん

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:49:46.65 ID:yJBf8RDP0.net
>>41
別に車検通せば良くね
税金も保険も月割りで返ってくるしいつ買い替えても変わらんぞ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 14:11:30.35 ID:HhBQuVKeM.net
>>27
僕も買います

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:58:31.48 ID:YJH0hCXO0.net
>>38
もう尖ったデザインのクルマは出せんのです

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 00:49:42.49 ID:AVY9YQHK0.net
上期に出るならもうそろそろデラにも話しあるはずだから下期は確定じゃね?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 01:14:56.73 ID:KSZRIONZa.net
せめてマルテラチャンネル位で出せば良いのに…
刀がどうとかS30のモチーフがこうとか馬鹿だろ…

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 01:15:14.27 ID:rE61HVJVd.net
2022

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:10:19.33 ID:CjoY7t7Ua.net
後は車重よな
Z34はZ33より100kg重たくなったけど、今回はターボ補器・補強材・運転支援類で重たくなる分と
電制化等で軽く仕上がる部分がどの程度か、多分1650kg位になってしまうんだろうが

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:32:37.31 ID:7LHCUk130.net
>>49
z33後期最終のベースグレードで1480
z34現行ベースグレードで1500
だから本当に基本的に重量増加はしてないぞ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:42:51.71 ID:qja0hkvt0.net
2021下期にUSが間に合えばラッキーぐらいじゃねえかなぁ。日本は2022になりそう。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:00:28.92 ID:5iDQ4RIx0St.V.net
>>51
確か、加速騒音規制フェーズ3が、2022年10月1日からだから、その前に発売開始しないと。
予想だけど、継続販売車のフェーズ3適用は2025年くらいだと思うから、3〜4年のうちに売るだけ売って販売終了じゃない。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:30:52.39 ID:2m0jrF/50St.V.net
この規制知ってたからプラットフォーム古いままだったら大したもんだ
実際は金ないからだろうけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:20:11.82 ID:3ZkbO0qudSt.V.net
騒音規制のカテゴリ分けの条件に着座位置あるのは笑える

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:00:22.88 ID:gPS4CmTO0St.V.net
自動ブレーキの義務化が11月からだから
東モーの直前デビューじゃないの?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:07:14.73 ID:LPDULd6x0St.V.net
マニュアルの最終限定版を買うかな
そんなに遠くない未来のような気がする

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:51:27.23 ID:QM/cstRF0St.V.net
ボディカラーとホイールの組み合わせに迷う楽しみ
でも古い車になるとホイールも車高も純正でキレイに転がしてるのが一番良く見えてくるんだよなあ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:15:52.27 ID:W2glC37f0.net
発売されたらすぐに買って、最終型が出たら買い替える。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 03:31:38.96 ID:NtpwlCsQ0.net
わいも予約組になる予定
あんまり遅くなるようなら待てないけど…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 08:33:54.56 ID:2LEXJVY6M.net
ワイは3年後くらいかな。
今の車の2回目の車検あたりで。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:37:14.16 ID:M76cRODKp.net
>>58
これだな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 09:07:22.95 ID:Mm4NBdRq0.net
ジャガーE-type ZeroができるんだからS30ZもそのままEVにできるだろうに
https://forride.jp/car/e-type-zero
安全基準とかコストのことは知らんw
https://i.imgur.com/z1EkUwF.jpg

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 09:12:27.29 ID:I/CExeKKd.net
>>62
EV化すると必ず航続距離や充電時間の問題を上げてくる
それを2の次3の次に考えれるならどんな車でもEV化にできる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:37:06.76 ID:uZftxPGk0.net
去年の夏前ごろ出てた予想イラストのバンパー/グリルのデザインの方がカッコ良い
https://intensive911.com/wp-content/uploads/2020/06/nissan-fairlady-z-1.jpg

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:42:29.39 ID:229g2jLFa.net
もうどうにもならん

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:31:13.43 ID:hTxLU4xj0.net
さていくらになるだろう、
スカイラインの400Rが563万円、Zもそれと同じくらいになりそうな感はあったけどよく考えてみたら400Rはカーナビから19インチアルミ、高性能ブレーキ、本革シートetcの豪華装備であの価格、Zは6MTの装備最低限18インチアルミ仕様のベースグレードならば400馬力で400万円台は本当かも知れない。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:35:18.37 ID:obzfliYFd.net
ベストカー()には400万円台って書いてあったな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:37:14.78 ID:hTxLU4xj0.net
≫67さん
2シータは需要が少ない理由やスープラに対抗して便乗値上げする可能性も否定できませんが

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 22:09:48.31 ID:qV5+tC0xr.net
さすがにビッグマイナーチェンジレベルでスープラと同じ値付けが出来るとは思ってないだろ
つか思っててくださいな
高くなったら買えん

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 22:42:57.81 ID:HPBeN4bjd.net
>>67
ベスカの400まんって300馬力仕様出る前提のやつだべ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:52:18.58 ID:zyjryXEga.net
廉価グレードがあるなら400万円台
売れ筋は500万円台ってところだろうな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:24:50.47 ID:8t2qct6BM.net
日産社員が頑張って買えるって価格は400万円代じゃないでしょ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:36:01.37 ID:E6f+owtDd.net
日産社員が頑張って買える価格とは誰も言ってねえだろ
例のスカイラインの営業資料のこと未だに引きずってんならネットに影響されすぎ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:22:52.93 ID:bhnYKZ1i0.net
軽自動車が200万円する時代でいかれてると思うだろうが、物価が上がってるのに給料が少ないから高く感じるのかもしれない。給料横ばいなのは日本くらいなもん。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:06:28.81 ID:BZVOX/tcM.net
ここワッチョイIP強制になってたんだなwwww

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:46:30.36 ID:F1Bo/sd6a.net
言うほど物価上がってるか?
車みたいに1.5倍とかになってるのそんなに無い気がする

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:34:25.43 ID:wBXRSF0W0.net
>>76
地味な値上げしてコストカットされまくってる製品はかなりある

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:38:27.84 ID:pR1cN8UAa.net
値段一緒でも量減で実質値上げとかいっぱいないか?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:18:45.03 ID:8v2LXXjpp.net
きっと消費税も…

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:57:56.85 ID:6ApxgFFb0.net
捕らぬ狸の皮算用乙

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:06:10.47 ID:F1Bo/sd6a.net
どこにそんなかきこみが?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:51:31.02 ID:3YV6IELw0.net
Z34の価格からいってもベースグレードで乗り出し450万前後かなNISMOは650位かもしれんが
450-500くらいなら普通のサラリーマンなら「頑張れば」買えるだろ
嫁がとか住宅ローンがとか子供がとかはしょうがないがしょうがなくない
タバコも酒も趣味も止めて仕事頑張れば買えるだろ
そういう事だぞ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:26:56.00 ID:GnsgB8+Ga.net
無理なく返済維持する為には、年収の半分までにしておくのが基本

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:27:11.04 ID:wIyMgJWD0.net
まともに走ればいいけど
Z34は普通に走れるようにするのに200万以上掛かったからなぁ
燃料吸わないとかクラッチ戻らないとか5分位で温度警告出るとかやめてほしい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:13:16.92 ID:Wg4gAja80.net
>>76
白物家電はかなり値段上がった。ドラム式洗濯機とか30万超えててびっくりしたわ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 03:54:25.30 ID:H/hRdDCrp.net
>>84
外れを引いた?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 05:15:13.14 ID:IoDGLGd30.net
しかしリセールバリューない車だなぁ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:17:14.99 ID:Tdez0CRS0.net
>>86
ハンドルロックと同じで仕様です。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:28:17.80 ID:lkd9O4sN0.net
なにをもってまともに走るかだなw
峠グランドツーリングする程度なら問題ないよ。サーキットでガチ周回するレベルなら+200万必要
良く叩かれるオイルクーラーはセーフティ働かないだけで他車種にも追加で必要だから勘違いしないように

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:08:51.80 ID:fizi+r1Ca.net
別に走行会で走るレベルだったら国際サーキットでもない限り要らないからな
極論持ち出す奴多すぎなんだよなぁ
サーキットで走って更にレースするなんて人はごく少数なんだから全く問題無いからな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:18:54.09 ID:zw8z4IK/0.net
エンジン下部カバーは樹脂じゃなくて完全に固定されるやつがいいな
クリップでとまってる樹脂製のやつ吹っ飛んでくし

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:51:34.89 ID:fhYjUHYSa.net
ぶつけない限り10年以上問題無いやろ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:45:12.64 ID:H+3GX2LY0.net
>>85
白物家電は大半が中国製なので安くなった
しかしドラム式は日本製
クルマは中国製などの部品を使っていないので高くなった

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:29:00.19 ID:rTJ6BryZ0.net
割と中韓使ってますよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:41:44.34 ID:/a2ngO9Id.net
なんですぐバレるウソつくかね

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:47:59.30 ID:mbn96YZga.net
調べれば本当って分かりそうなモンだけど有名だし

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:05:39.43 ID:uB2EOKxep.net
リアフォグはZ34的なデザインにして欲しかった

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:28:15.65 ID:aUKVdrx70.net
リアフォグはオプションなんじゃないの?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:54:02.00 ID:PucHo/bN0.net
格好良いけど使わないリアフォグ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:32:59.10 ID:VEW208uxr.net
ベストカーに車重1280てあったけどまじか。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:41:21.59 ID:ifDhzwes0.net
>>100
プラットフォームは流用なのに大幅な軽量化は無理だよ。
現状維持かプラス50kgが妥当だろうね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:13:24.95 ID:qBM44lRSd.net
理由なくリアフォグ点灯してるやつにはハイビーム浴びせることにしてる

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:20:56.67 ID:maoS0Ec0M.net
1280kg/400馬力
本当ならクソ速そう
というか俺が運転すると事故る😁

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:30:56.94 ID:zDF7cvF5p.net
エンジンだけでも結構な重量増しだろうに…

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:02:54.17 ID:q8HGTfMCa.net
賭けても良いが、1650kgより下は無い

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:19:48.14 ID:ZPLGAnhQ0.net
>>105
かけるって言うなら掛けるものをここに晒せ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:14:03.59 ID:AWOjAdq+0.net
俺のZの助手席に乗ってドライブする権利
(オレ基準の美女限定)

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:50:49.66 ID:ZPLGAnhQ0.net
その程度の自信しか無いって対して言い切れないって事やんw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:49:05.43 ID:BmC2+PGhd.net
現行な18インチで1480キロなのにそれはない

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:17:58.07 ID:iYVGhd4vd.net
なんで無いって言い切れる?
シャーシアルミで作って外装本物のカーボンにしたらいけるでしょ?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:29:13.98 ID:ifDhzwes0.net
>>110
Zは量販スポーツカーなのに幾らで売るつもりなんだよ?

2000万のZなんて誰も望んでいないと思うぞ

マクラーレンとかカーボン使っているけど車両重量は1400kgオーバーだしロータスのエキシージみたいにスパルタンな車じゃないと1280kgのハードルは高い

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:29:52.61 ID:yh37tXc50.net
やっちゃえ日産

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:33:14.04 ID:BmC2+PGhd.net
ノートベースでFF化して1リッターのエンジン積めば日産の技術なら1580キロは堅いな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:49:41.49 ID:4aIemk48p.net
ぜ、ZはGTカーだから、むしろ1500位あってもいいもん!

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:05:37.43 ID:UvWGZ1liM.net
歴としたスポーツカーなので胸を張っていいぞ。GTはスカイラインに任せろ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:14:15.51 ID:zDF7cvF5p.net
>>110
ほぼ使い回しなのは決まっているのに何を言ってるのかな?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:41:33.58 ID:3DbnrAYJd.net
次のM2クーペかコレか、悩ましい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:23:33.50 ID:ZPLGAnhQ0.net
ver nismoは35gt-rと同じでフェンダーバンパーボンネットカーボン化は進めそうだよな
今日産でカーボンパーツの量産進めてるし

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:52:03.21 ID:zDF7cvF5p.net
>>117
両方買って高値がついた方を売る

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:01:10.68 ID:W3GoA/Cqa.net
新しい35zってボンネットダブルキャッチなんだね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:08:10.96 ID:jbw+3xib0.net
>>120
実は知られてないけどz34から既にダブルキャッチw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:11:49.22 ID:W3GoA/Cqa.net
マジで!
知らんかったわ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:28:12.13 ID:YInDtEYI0.net
リアガラスの熱線は縦縞でお願いします!

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:06:16.41 ID:I01VDCHsH.net
>>11
なんかアブルッチみたいな外人がおるな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:48:11.76 ID:rFHzE63lH.net
カラーリングぐらい新しいの出してくれよーーーーー
情報無さすぎてつまらねーーーーー
残るは価格発表くらいかな?????
最終型は2030くらいかな〜〜〜

最終型ならプレミア間違いなし

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:55:22.27 ID:tKB1qgTw0.net
めちゃくちゃメタリック強いグレーが出たらいいなー
マルーンとかオレンジは出そうだけど狙いすぎ感もあるし
ミッドナイトパープルが出たら真面目に迷うけど

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:05:10.03 ID:3XbxE4Z6H.net
趣味車だからド派手に色も遊ぼうぜ派か
趣味車だからただでさえ目立つのに色も目立ったら周りの目が気になるので白黒銀で行こう派
白黒銀が普通にカッコいいと思ってる派
趣味車なのにリセールのことを考え白黒銀を選ぶ派

みんなはどれかなーーーーー????

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:42:15.58 ID:dy94Qgla0.net
スポーツカーは小さく見える色がカッコイイと思うんで黒かな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:13:41.90 ID:8Ew1o4470.net
前にここであがってたブルーメタリックがかっこよかった
Tバールーフ出ないかな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:14:02.37 ID:fNBNHlYNM.net
いいね、Tバールーフは雨漏りさえなければ良いもんだよ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:02:45.52 ID:JJayREnAr.net
赤だな それからソリッド水色

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:39:31.68 ID:uzITD3oG0.net
いま出てる色って黄黒ツートンとシルバーだけ?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:53:21.79 ID:LTsQu0xe0.net
イエローとグレーメタリックと塩ビブルーの三色かな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:14:49.37 ID:Dduz/jCF0.net
ブルーどこ?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:20:14.61 ID:SDd0NZdb0.net
車の商談してる時楽しいのはカラーで迷ってる時

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:40:03.10 ID:Ie32qGDEF.net
森と泉に囲まれて静かに眠る

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:37:28.41 ID:j+3nMGq8p.net
>>135
如何に値引きを引き出すかだろ。
馴染みのデラは最初から値引き
折り込み済みで来るから
交渉の余地はないが。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:45:47.90 ID:wPV9VeD4p.net
>>137
お前つまらない奴だな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:56:43.69 ID:gcgR7F2kp.net
>>136
なんか誰が買ったかわからないレコードがあったような…

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:10:28.41 ID:y2q49+pJa.net
ディテールはどうでもいい
どうせバンパーも刀ラインの目隠しも出る

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:59:53.21 ID:iWY8BLXH0.net
オプションでフェンダーミラーも頼む

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:28:58.73 ID:gcgR7F2kp.net
やめなさい

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:42:51.61 ID:tXUtNWsyp.net
北米マーカーだけは付けたい

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:59:50.98 ID:FXH4j4Bc0.net
三角窓宜しく

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:26:44.43 ID:HAMNNsM+0.net
コラムシフトで

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:42:06.33 ID:WDiSHUb/0.net
フェンダーミラーの代わりにジジイがセダンに付けてる棒はいかがですか?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:57:37.26 ID:HuBEPcSd0.net
キンコン

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:59:09.09 ID:Pm/E3hGq0.net
キンコン塗って また塗って〜

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:33:34.39 ID:nwi6Ykoqr0303.net
静電気逃すゴムの下げものを標準で

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:09:38.15 ID:MpNWZCgnp0303.net
新しい情報が出ないから
くだらないネタざんまい

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:42:27.85 ID:2VJcbG1D00303.net
バイバイハンド

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:14:41.83 ID:ThVh6JF0a0303.net
https://youtu.be/E9R18ZysvWk

1450kgって本当?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:16:32.66 ID:fRS6miyuH.net
重いの?軽いの?
そんなもんじゃん?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:34:24.66 ID:xe2XpzIYd.net
ゲームじゃねーか

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:33:54.18 ID:nED6o5n+H.net
>>67
あたまおかしいんけ?
どすっぴんの300馬力のノーオプションのベースグレードが
450万〜480万ぐらいだぞ
sかtグレードが520万
400馬力は600マン〜650マン
ニスモが750マンだろ

400馬力は600マンはする
間違いない

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:20:00.55 ID:Dq+NvG8Wd.net
キャリーオーバーなのに400馬力が600万するならスープラRZ買っちゃうな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:32:02.42 ID:hgzNdDGBH.net
RZは750マンで380馬力くらいだっけ?
それより150マン安くて400馬力で、お洒落な外装で
国産の安い維持費にMTまでついてるんだから
なんの文句があるんだよ???

逆にいくらなら良いと思ってるんだ?
スープラの150マン安じゃダメなのか

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:40:44.09 ID:hgzNdDGBH.net
>>156
そもそもの話、キャリーオーバーしたからって前モデルより安くなる事がないのは分かるよな???
現状、車種やメーカーに限らず最新になるたびに価格が上がるのは分かるよな???

現状誰も買わないどすっぴんグレードが400万
量販モデルが480万
ちょっといいモデルが530万してるんだよ
これ全部330馬力なわけ

ここから400馬力にアップして600万にならないわけねーだろーが
こじきかよ、こじき。頭お花畑かな?
どーせ、お前は買わないし、メーカーからしても客じゃないんだから消えろ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:54:14.85 ID:Dq+NvG8Wd.net
>>158
とりあえずおちつけ、突っ走るな
Zより上級装備が多い560万円の400Rよりも400Zが高額にはならんだろというだけの話だ
当然ニスモは別枠だろうが

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:49:49.29 ID:Z2W7DgPa0.net
ゲームだと1475kgかPFは流用しターボ化よる補機類の増加分を考えると軽すぎるかな?同じゲームでZ34が1550kgだから約80kgの軽量化ってハイテン材やアルミを多用しても容易じゃないしな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:54:55.27 ID:Xtefng0Fa.net
配信者はZ34の実車も乗ってるけど、シミュレーターとしての感想なのか、ゲームとしての感想なのかわからない
全然速いとか、ブレーキが良いとは言ってるが

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:57:53.04 ID:s9TpjXxk0.net
新規開発なのにフロントがストラットでMTの設定もなくて
コンセプトデザインから超劣化した車があるらしい
てかスープラって3シリーズのプラットフォームじゃん

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:01:14.19 ID:Dq+NvG8Wd.net
Z34はベースグレードのMTが1480kgやで

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:46:22.43 ID:cM9aUWwOp.net
今どきコンパクトカーでも1500kg近いのあるし安全性考えたら多少重いのはしゃーない
事故ってグッシャグシャに(乗員も)潰れるよりはいい

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:59:41.00 ID:v8ApKqdJ0.net
MTの方式換えるのと
燃料タンクの構造換えるのと
冷却効果上げてくれたら34のままでも文句無い
こんだけ直すのに100万かかったから

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:10:42.66 ID:GfYf7H3O0.net
400Rいるのは救いだな。ニスモはともかくSTでこれより高くはならんから安心しろ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:12:48.36 ID:s9TpjXxk0.net
>>165
燃料タンクは変わらんでしょ
冷却はあのグリル見れば対策しようとしてる事はわかる
ダイレクトレリーズは日産側としては軽量化の為にやってるからな変えるかは微妙だな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:53:50.37 ID:v8ApKqdJ0.net
>>167
燃料タンクって中身にしきり板増やすだけじゃん
冷却はターボに見合った容量が有れば良いんだけど
軽量化のために熱で戻らないクラッチとか無いわぁ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:04:39.17 ID:s9TpjXxk0.net
>>168
燃費タンクはわかってるなら自分でやればええやんw
冷却はどうせ足りない走るステージに合わせて変える訳だしね
レリーズはクソだけどz33後期から変わってない時点でお察し
変わる事は無いな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:18:28.05 ID:FPGm2dwZM.net
スポーツクーペだから高い価格設定にしたとしても不思議じゃないけどなぁ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:56:52.36 ID:OsF1NKU00.net
ライバルにマスタングやカマロがいるから
400馬力がアメリカで$5万、日本で600万ぐらいだろ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:28:41.80 ID:Vjl+SmfY0.net
中間グレードナビETCメンテパツクこみこみ650で抑えてくれたらうれしいな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:18:53.77 ID:ynXAOIzBH.net
全然300馬力の布シートでいいけどね
400馬力とは200万ぐらい差があると思う

しかし将来的には、売却時にも200万の差額が付くかもしれないね
10年後300馬力は100万〜200万、400馬力レザーシートは300万〜400万
だとしたら別に最初から400馬力買っといた方がいいのかなぁ〜
悩むなぁ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:51:07.36 ID:SyA8SlqMM.net
どうせ世代最後のMT車だしリセールはあまり落ちないと思うから買えるなら良いグレードのが良いよな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:27:09.35 ID:VXqREZt1r.net
売り出す前から売る事考えるw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:43:20.29 ID:4G77yA770.net
Z35は売れるし価値が出るよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:38:14.92 ID:OEQv5bHZH.net
リセール考えるならZじゃないね

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:11:41.70 ID:YM19jrqg0.net
新型BRZ/86に客取られるだろうね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:38:58.24 ID:utpjgkwF0.net
>>177
スープラにMTがあればなー

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:24:58.93 ID:VoDzH9jU0.net
スープラにリセールがいいわけねーだろ
誰が買うねんあんなの
ドラマがないよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:37:37.03 ID:VLzqdMWc0.net
スープラは3回見たら飽きた
フロントは格好良いけどデイライトショボすぎそしてリアが絶望的すぎる

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:31:36.19 ID:sQcXfh5E0.net
そもそも500万のZがポンポン売れると思うのがおかしいし86と客層は被るとは思えない

86の客層は20〜40代に対してZの客層は40〜50代だしな

183 :177 :2021/03/09(火) 05:02:06.98 ID:cCAcPdrO0.net
いやリセール考えるならGT-Rじゃないかと思うんだが、、

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:10:22.67 ID:4ThjZCraM.net
比べること自体なんか違うわな。
86/BRZは軽量スポーツでZは排気量大きく車体も重い。スポーツっていう方向性だけが同じでこれらは全くの別物ですし。

185 :177 :2021/03/09(火) 08:52:50.45 ID:Q1HVb2AJ0.net
ボロ8とかチンマイ貧乏車はいらんな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:35:34.97 ID:S53mStELp.net
86/BRZ スープラは興味ないけど
マツダのロードスターは惹かれるものがある

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:18:27.99 ID:3wENgCLZ0.net
>>183
そんなこといいだしたらフェラーリが一番
でも高いでしょ
GT-Rも高いんだよ
600万前後が庶民の限界値よ
ドラマがあり後々にちょうほうがられるのはZだよね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:11:23.56 ID:cBT/9J0P0.net
今じゃ〜〜 S15を求めに高値で外人さんが日本で買って外国に輸出してるらしいね
ほんでより高値で外国で売るらしい

ま、Z35も数十年後にそうなるだろうし、高値がつくと予想してる転売屋が発売日に数台まとめて買うと思うよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:38:02.60 ID:FX86UBEpr.net
>>188
お前馬鹿か
S15は日本専売だったから
高値で取引されてるんだよ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:55:00.75 ID:E3OgBUKN0.net
まあでも最後の大排気量ガソリンターボMTのFRとなりそうだし丁寧に乗ってれば20年後ならそれなりにリセールいいんじゃない?
180SXやS15のターボMTなんてノーマルの無事故車だったら新車並みのプレミア価格着いてた時期もあったし
低走行なら新車こえてるのまであった
今は知らんけど

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:58:18.61 ID:cBT/9J0P0.net
>>189
すべての国でZ35を売ると思ってんの?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:28:43.79 ID:QzhxLzd1r.net
諍いはやめて欲しいが、さすがにそのレスは…

193 :177 :2021/03/09(火) 15:52:39.88 ID:Q1HVb2AJ0.net
>>191
全ての国でなくてもZ33.Z34の中古相場見れば国内限定のS15やらBNR32.BCNR33.BNR34のような相場にはならないね。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:26:22.54 ID:XaK1luXpd.net
盗難されるよりはマシなんで色々な国で売って欲しい

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:09:28.20 ID:fT3rht7q0.net
たぶん最後の純粋なエンジン車だろうからなぁ・・・・

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:06:38.45 ID:vHWbgaQB0.net
Z33とBNR34を爆値上がり前に手放したオレにはもう 
Z35買うしかないんだww

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:38:36.57 ID:S53mStELp.net
リセール気にするならフェラーリかジムニーかランクルの新車を屋内保管で寝かせるのが1番
乗り回すなら案外軽バン4駆の最上級仕様がコスパ高い

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:46:35.03 ID:9ziRH1/Wa.net
ハコスカのショートノーズでも300万するし
R30スカイGでも買い貯めとくかな。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:56:05.76 ID:NEc1AGjB0.net
>>197
ジムニーやランクル寝かして
将来幾らになるんだよw

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:43:06.87 ID:Ym3SOZf+M.net
>>196
なカーマ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:24:36.31 ID:3wENgCLZ0.net
ジムニーなんか25年売り続けるからなw
さすがにどっかでハイブリッドにはなるだろうけどさ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:24:56.80 ID:7KwGG1Qd0.net
コスパやらリセールやら…

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:51:04.42 ID:Gs7exZXT0.net
>>176
日本じゃ売れないのは解りきってる
昔売れてたのは2by2だしな
将来的に高値になるのも確実

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 02:11:12.76 ID:RpWwRyV2d.net
正直よりリセール的にはZよりシビックタイプRとVABのWRXSTIの方がいいと思う

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 02:31:23.85 ID:oAzpOIcld.net
しかし続報ないなー本当に発売されんのか
来年5月に車検だからそれまでにお願いしますよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 04:17:34.88 ID:YLY548iZa.net
パテントとか出てるし、全く無い訳でもないが

207 :177 :2021/03/10(水) 05:27:02.01 ID:gLXjMHuOF.net
>>196
宣言の目がないあんたが買う35の行く末は見えたな。
まだBNR34nurは盆栽保管しております。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 05:44:07.83 ID:2yMzZCcca.net
>>189
地元で売ってた車種も概ね上がってるから関係無いな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:36:44.20 ID:ISUDX3/+d.net
宣言の目って

210 :177 :2021/03/10(水) 12:24:22.90 ID:2PryDcPn0.net
>>209
早朝だったんで許して笑

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:16:44.14 ID:Zhpu57Bn0.net
>>204
その辺のたまに出る限定モデルは鉄板だよね。でも使い勝手いいセダンだから普通のオーナーさんだとリセール付くような走行距離で済まないでしょ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:08:15.87 ID:GhKDcHT9r.net
乗る前から売る事考えてさもしい奴らだな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:33:54.50 ID:mngCGtN90.net
>>199
皮肉だよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:34:46.33 ID:IkhA8IvZ0.net
444馬力400万円で発売予定らしいな

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:36:57.88 ID:c0gXd/4VH.net
>>214
444馬力4万ドルって聞いたが?
何故か4万ドルが日本で700万に成る不思議

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:42:59.17 ID:XMPm/f9k0.net
何を言っとるんだお前は

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:50:03.95 ID:Bh0k1qhP0.net
米で4万ドルなら日本だと税込で乗り出し600万円くらいでしょ
高いな
BRZにするわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:33:47.92 ID:t9thvb53H.net
日本では装備削られて、価格アップが常の日産

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:18:31.08 ID:qSKK8I/H0.net
スレチで悪いけど
MR2に対抗するV6積んだ日産のミッドシップ24年登場
って出ると思う?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:39:07.65 ID:TQVbh3170.net
出せないでしょ
騒音規制やcafeも重くのしかかるし、そもそもカネが無いw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:32:16.92 ID:SQYJQqKP0.net
まぁアメリカじゃあ
500馬力のマスタングが四万ドルなんだからしゃーない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:25:39.49 ID:ajPHe6UV0.net
それな。Z34でたばかりの年は内装でアドバンテージあったがカマロもマスタングもモデルチェンジで豪華になってからはZは見向きされなくなった

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:09:37.51 ID:b3Cqw6OSa.net
Z34もそうだけど、プロトも角度や陰影によって、格好悪いところもあるように見える

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:32:07.06 ID:nvCqyEup0.net
Q50 400R $4.8万
スカイライン400R ¥562万

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:15:47.87 ID:dQvV5iwU0.net
c43とか比較してみ。
もっとアメリカとの差があるぞ。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:02:54.20 ID:ra3+egaw0.net
殆どタマ数が出ないような価格設定をしても赤字が膨らむだけだろう
STで500万円弱ぐらいじゃない?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:59:22.80 ID:NcOn4qZg0.net
z34なんて対して数でないくせしてあの値付けだったからそんな極端に高くないやろ
そもそも製造は日本だしな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:11:41.90 ID:A0ulb3bT0.net
皮シート嫌いなんだが、ファブリック+400馬力の仕様ってあるのかな
現行グレードならverSの400馬力仕様とか?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:08:10.63 ID:wBEFR4q70.net
今回ターボだしベースが一番良さそうだね
ショップで弄れば即450馬力くらいになるでしょ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:35:08.06 ID:nBB+LIZSp.net
(ぶっちゃけ300馬力でも使い切れない)

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:08:48.93 ID:hzDvfbNZd.net
ゲームの444馬力ってあながち無いとも言えないんだよな
444馬力で1575キロ以下、着座位置か45センチ以下だと騒音規制のカテゴリが1番緩い枠に収まるんだよな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:17:51.73 ID:YcybZXvh0.net
一般道走るのに馬力なんかいらないから安くして

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:42:57.73 ID:ldOob6SWp.net
希望ナンバーは35じゃなくて2にしようか
232とかでもうめぇかも
あえての希望ナンバーじゃなくて一連とか

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 03:00:51.63 ID:girTZOjk0.net
>>233
恥ずかしいやつ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:39:54.41 ID:z3W1Cs1v0.net
>>233
232?なにそれ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:48:43.65 ID:RrJZnqUV0.net
たぶんハゲなんやと思う
本当はフサフサ2323にしたいんやけど
ちょっと望みが高すぎるかなって謙虚さをだして232で止めたんだなって

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:21:12.14 ID:aM+W7fVU0Pi.net
日産z
232

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:29:03.98 ID:cEMsn8OTpPi.net
z32かと思った。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:13:05.93 ID:qxU+yahE0.net
なんか新情報ないか???
暇すぎる
カラーだしてほしいなぁ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:18:09.26 ID:lYY9U2Xs0.net
>>239
https://www.400zclub.com/forum/threads/400z-production-colors-simulation-renderings.112/
既に有志がフォトショでカラーチェンジしている

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:51:21.25 ID:X2pDtlLkd.net
これ見た?

https://youtu.be/U1eVHd-H0Tw

8:35くらいから動いてる
エンジン静かすぎ問題

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:51:45.64 ID:qxU+yahE0.net
あれれー?
イエローいいんじゃない?

白、黒、オレンジ、緑、黄色がいいなぁ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:02:04.34 ID:L3vEXBF/p.net
面の抑揚が見えやすいし北米仕様マーカー付けたら映えそうだからグレーが好きかも
派手じゃないところも渋いし内装の黄色も気にならなそう

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 05:14:35.44 ID:dZGqUVWi0.net
深夜紫Uお願いします。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:50:18.25 ID:BcJPPTiu0.net
エンジン新規って話だろ?
とりあえず乗せたにしても何乗せてんだろ
現行のかな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:35:37.31 ID:0DoO81KW0.net
>>245
既にスカイライン400rのエンジン載せてると思われる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:41:18.72 ID:lMEM5vbMH.net
レイニック製エンジン希望

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 17:52:42.59 ID:YsdH4MaVa.net
どかっと日産パトロール用のVK56載せりゃええのに
いつまでもチープなV6とか
ゴーンの亡霊かよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 18:33:25.41 ID:8LzjOox70.net
9AT載せてくれ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 18:39:31.65 ID:1AXBMGlQ0.net
えっ?!
まだあーだこーだいってるの???

もうとっくの昔に現行スカイラインのエンジン乗っけるって話で終わったじゃん
何周遅れだよ。ATもスカイラインと一緒だよ
400Rと300馬力ちょっとのやつと2種類

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:10:27.36 ID:CPQ9MJF0d.net
エンジンがVR30DETTなのは確定だけどATはまだ7速か9速かは不明でしょ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:19:54.02 ID:dZGqUVWi0.net
>>250
真面目に受け取るなアホ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:16:46.65 ID:UYU19wyo0.net
>>251
えっ、

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:52:03.50 ID:ftP01Uix0.net
>>245
日産は新規のエンジン開発は一切止めたよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:43:04.79 ID:ngOdr1bK0.net
>>254
この前、50%の熱交換効率達成したエンジンの発表してたぞ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 02:06:33.60 ID:udj4M8Cd0.net
出る前に倒産するんじゃねえの?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:42:50.90 ID:e+M2Lkbop.net
生産の都合もあるだろうし馬力別でわざわざ設定しない気がする 400馬力一本じゃないかな
希望的憶測根拠無しだけど

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:52:00.28 ID:WbHUTKMF0.net
あほか
全く状況がやめなさすぎ
いきなり650万ワングレードですとかやったら全く売れんわ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:54:54.72 ID:ITrYyy7dd.net
300と400馬力仕様の差がCPUによるものだったら300PS仕様の方がお買い得な気がするけどタービンやその他の補機類も違うのかな?

GRスープラの200と250PS仕様はCPUの差しかないみたいだね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:10:35.09 ID:eE4puJR40.net
そんなのS、STみたいにブレーキとかエンジン意外に他が違ってくるに決まってるじゃん

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:35:25.77 ID:tf3wuKJCd.net
650万はないだろう
上級の400Rより100万高いやないか

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 15:57:11.74 ID:YNsPx8eAd.net
何故にスカイラインが上級
GTRなら解るが

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:58:09.56 ID:pXvlScN4a.net
>>262
ここで400Rと言えばやっすいスカイラインの方しか思い浮かばないやつだから仕方ない。RBXは知らないだろ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:58:29.98 ID:eE4puJR40.net
>>262
昔からそうじゃないか?
豪華って言うてんと
スカイラインのお下がりパーツ流用って事で

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:08:07.11 ID:qbvBS51od.net
>>259
スカイラインのはタービンのセンサーが有り無しだったような、あと何かあったかも

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:40:23.04 ID:/5T5du7K0.net
>>265
水冷インタークーラーが2機と1機がけでそれぞれ違う

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:05:18.25 ID:Q5Qcv+cz0.net
そもそも今の日産にZのエンジン2種類用意して売り分ける体力がなさそうだし300馬力だと34より落ちる
ベースグレードは現行が税込3,979,800~だから400馬力のみでも450万行かないくらいから作れそう
NISMOは現行が650万だから700万行かないくらいあたりが考えられると思う

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 02:41:13.89 ID:vH3RbwHB0.net
今より50〜70万アップくらいが現実的かな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 06:22:09.48 ID:GX1pGMDx0.net
>>264
130 Z31 Z32以降は余り詳しくないから
スカイラインはZの格下イメージしか無いわ
ジャパン、30 31 32とか実際安かったしな3リッターないし
Z33とか安いらしいけど

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 06:46:20.99 ID:wxwTbKtEH.net
でもZはスカイラインGT-Rよりは格下になるんだよな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 07:20:09.58 ID:R3UeL6lS0.net
今のスカイラインはそもそもスカイラインである以前にインフィニティ車だぞ
レクサスISよりは上のクラスの車種だし、国内ではモデルの古いフーガの代替役にもなってるからクラウンクラスとも言える

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:28:03.75 ID:Dfil6Y6n0.net
>>269
そこら辺知ってる層だとしたら
スカイラインはプリンスのスポーツカー
Zは日産のスポーツカーって感じだと思うけどそうでもないのか
加えて前者は日本向けで後者は北米向け

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:30:04.49 ID:Dfil6Y6n0.net
値段で考えるとしたら上限は北米販売のインフィニティq60より高くなる事はないでしょう
GT-Rのブレンボなんて標準で搭載した暁にはその限りではないけどw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:45:34.69 ID:0XRYNoju0.net
まぁ普通に考えたら430万〜650万の範囲の車が出てくるよね
突然300馬力も出るし、というかそっちがメインで400R は特殊なモデル扱い
400R は乗り出し600〜700マンはするだろうよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:48:11.48 ID:zMIjTTHAd.net
まあ現行スカイラインは高級車に成っちまったからな解る
西部警察だとスカイライン格下な感じw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:06:01.32 ID:JU7QU8TbM.net
700万円とかだともうちょっとだせばケイマンとかアルピーヌとかの
速かったり軽かったりのMRの車が買えちゃうからなあ
600台が上限じゃないか

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:11:25.54 ID:Dfil6Y6n0.net
プアマンズケイマンは守る筈
今240sxないし

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:22:12.58 ID:eXNjTRBYd.net
>>276
お前が思ってる以上に海外ではフェアレディZの知名度は高い

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:23:46.26 ID:J5dAGaAhd.net
ケイマンだのアルピーヌ買うくらいならZが良いよな
金ありゃ911だろうけど

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:31:21.03 ID:FE3WkvTK0.net
スペックはかなり理想的な仕上がりになると思う
内装もっと頑張って!アメ車以上ドイツ車以下くらいの質感は欲しい

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:08:23.12 ID:sYVd84eQ0.net
ローグの内装見る限り、Zも期待できそうなんだがどうなんだろう

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 06:38:48.93 ID:i403Iek6F.net
31シーマをフルレストアしてあげるような日産には少し期待する。ゴーンがいなくなって良かったぜ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:41:06.26 ID:RWqpa0bF0.net
スープラの失敗を見てるから
ぼったくり価格は無いだろうな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:08:56.41 ID:vlaLqt40M.net
>>281
どうなんだろうもなにも
もう発表されてるでしょ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:09:31.24 ID:vlaLqt40M.net
スープラは成功でしょ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:30:33.13 ID:Nyaqwp2Q0.net
成功だろ
ワイスピなきゃ超不人気車両だぞw
BMWの設計とトヨタマーケティングの勝利

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:37:04.69 ID:13uOJXk3H.net
あんなのを映画の影響で買ってるなら
バカ発見車として認定できて助かるな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:34:43.76 ID:Nyaqwp2Q0.net
>>287
日本で9年間で累計3万台だそw
販売のトヨタを持ってしてもこれって明らかに不人気だろw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:40:25.81 ID:Xte8BHDQd.net

80と90を一緒にしてる奴がいるぞ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:45:03.80 ID:HGMK16kJ0.net
トヨタのスポーツにはドラマがないから惹かれない
リストラクター詐欺とかも思い出すし

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 05:06:51.99 ID:zxtx4pJR0.net
トラクターワロタ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:36:53.13 ID:8LZa7HSWr.net
打ち間違いすまぬ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:53:23.60 ID:8K1pF/9T0.net
>>288
アンカ間違えてねえか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:46:02.75 ID:GwmgfKbyM.net
http://instagram.com/p/CMuyqm-JVxG/

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:48:43.12 ID:7Ojiyr800.net
見れば見るほど微妙だな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:51:14.07 ID:6/HVeUtP0.net
ATの内装見るの初めて

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:09:59.73 ID:rgIiel200.net
サイド革巻きじゃないのきついな
良くも悪くも90年代の車を現代に甦らせた感じ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:06:06.46 ID:nuMao3xw0.net
曙キャリパーや
やっぱりバージョンTが曙でバージョンSがモノブロかな
銀色カッコいいな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:09:40.65 ID:nuMao3xw0.net
https://i.imgur.com/Jj9xKvA.jpg
何かこのアングルカッコいいな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:34:45.19 ID:WUxifTfaa.net
ブリリアントシルバーとダークメタルグレーか
これ同じ所に2台納入されてるのか?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:01:32.87 ID:7Ojiyr800.net
>>294
なんかこれ、納車直前 みたいな雰囲気出してるよね。
なんで?

あっちで発表になってたっけ??

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:02:20.55 ID:10DH0cVla.net
好きな車のモデルチェンジが格好良く見える人が羨ましい
生産継続には感謝しかないけど、どうしても自分の感性には合わない
しかも少しだけ
概ね素敵なのになあ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:15:45.15 ID:nuMao3xw0.net
>>302
まあz34出た時スッゲー微妙な気持ちになったから言いたい事は理解できる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:08:05.31 ID:dKwXLksJ0.net
おお、かっけーじゃん

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:25:38.68 ID:4F4gBhGSr.net
ロードスター出してくれないかなー

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:49:37.29 ID:f1LUuXPf0.net
4シーター、無理なら3シーターで出してくれたら考えるw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:55:54.47 ID:rgIiel200.net
リアシートは要らん
内装微妙だから新型86に妥協しようかと思ったけどシルエットがダサすぎてやめた
車高少し落とすだけで印象ガラッと変わるのと一緒

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:26:42.82 ID:hWYFF7wqp.net
>>294
フロントフェンダーにウインカー無いのな
サイドミラーだけで法規通せるとも思えないしどうなるんだろ
ヘッドライトのオレンジが後側方から見えるのかな?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:51:16.70 ID:4evww+wi0.net
フロントフェンダーがダサすぎる

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:58:25.56 ID:hWYFF7wqp.net
考えたらV37もフェンダーにウインカーないし
側方から見えればいいらしいから国内仕様もこれで行くのかな
まさかCピラーのZエンブレムを光らせるとも思えないし
つーか光ったらダサそうだし
ヘッドライトのサイドマーカーは残してほしい

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:18:14.87 ID:YxpVaf8L0.net
>>300
多分デザインオブアメリカ
これベースに生産ラインが栃木で組まれるんじゃないかな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:49:40.45 ID:nuMao3xw0.net
>>310
z34はzのエンブレムがウィンカーランプとして光ってる

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:50:04.53 ID:nuMao3xw0.net
>>309
流石にフロントフェンダー否定するのはzのアイコンそもそもの否定になる

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:51:07.52 ID:nuMao3xw0.net
>>311
なる
ガンメタの方は前からちらちら写ってたやつかな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:32:09.14 ID:LF84znlY0.net
ルーフが黒なら日本刀デザイン似合うけどボディ同色だとダサそうだな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:10:03.91 ID:1RXMa9GS0.net
>>299
めちゃくちゃカッコいいな
リアの羽付きの画像も見たけどかなり初代っぽかった
これは日本車では久しぶりに相当カッコいい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:52:40.14 ID:6uHCHmwb0.net
今V37に乗ってるけど、Zに乗り換えだなあ。
その場合、別途家族車(おそらくミニバンにする)必要になって、金がきついけどな。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:50:43.75 ID:LFlaQ0pu0.net
>>317
v37残せばいい

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:57:07.26 ID:Vy/W1Zy00.net
リアスポ付くと「Fairlady Z」は隠れるのか

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:23:13.68 ID:45ACjKgH0.net
>>309
Z35はカスタムされる事を前提にデザインされているから
ワザと地味にしているんだろうな
ブラックボンネットも複数のカスタムメーカーから出るだろうと
デザイナーが発言していた

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:41:59.80 ID:XEd5fGi+d.net
デザインにはいろんな意見があるだろうけど、少なくともスープラの100万倍カッコいい事は間違いない

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:55:16.31 ID:RzivDlYW0.net
トップは黒がいい感じ、黒トップはオプションかな
刀ラインが目立たないのでシルバー、白系はないかな
買うなら濃紺かイエロー、オレンジあたりか
しかしプロトと車高、オフセット2cmは違うだろw

イエローのがキャリパーもイエローで
ローンチ・エディションになるんじゃね?
抽選はやめて欲しい、希望者全員行き渡るくらい用意して

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:00:47.05 ID:nuMao3xw0.net
>>322
イエローのプロトタイプはgt-rのブレンボモノブロックキャリパーで今回のリークのキャリパーは現行やスカイラインと同じ曙の赤キャリパーだからローンチエディション以前にグレードによってキャリパーが変えられるのか製品版は曙キャリパーなのかまだわからない

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:15:17.78 ID:4evww+wi0.net
>>320
最初から外して売って欲しい
三万ぐらい安くならんかなw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:59:02.77 ID:ci7KsExhr.net
>>319
え!ヤダからスポイラーレスにする
ナナメFairlady Zにズキューンきたから

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:39:49.91 ID:LngpNmIT0.net
ケツいいなー
やっぱいいわこれ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 02:13:59.42 ID:DShir3Ela.net
銀かっこええ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:54:19.14 ID:jdgvpTft0.net
本当ガバガバだよな日産の管理
リーフの流出もそうだし、役員会議の内容もなんでも簡単に内部情報が流出する。
スマホ持ち込みすら絶対に許されない超機密の現場の筈だがww

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:33:49.19 ID:yheiMHfa0.net
イベント向け車両じゃない?
ATのレバーがとても製品版とは思えないくらい雑なんだけど

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:09:58.32 ID:4Q5+1awnd.net
プロトよりかなりカッコよく見える!
これはベースグレードでいいから欲しい車だわ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:02:51.91 ID:Wq5OiIt9a.net
リアスポ以外何処が変わってる?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:37:34.27 ID:ZVIoROpn0.net
>>331
サイドマーカーの追加
グリルがカーボンじゃなくなった
ブレーキキャリパーが現行と同じ物に
車高が現実的な高さに
位かな今の所

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:27:49.27 ID:Zp8TxoJa0.net
https://www.instagram.com/p/CMv06A3JmhS/?utm_source=ig_web_copy_link

ドアノブが見たまんまに開けるようになった
デジタルインナーミラーかな?
Fガラス黒くなってるからカメラも?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:37:36.53 ID:Wq5OiIt9a.net
みんなよく見てますねー
言われなきゃ気がつきませんでしたよ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:45:31.83 ID:6h+7qwLnd.net
モノトーンだとAピラーは現行と同じボディ同色なんだな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:06:33.95 ID:Wq5OiIt9a.net
プロトに比べて鼻先が尖って見えるのは
写真の角度の問題?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:38:25.39 ID:WxC/BJv/0.net
グリルが細くなったんじゃね?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:18:25.53 ID:M1luzaeFp.net
フロントのナンバーどこに着くんだろ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:50:01.22 ID:dmJ8+bzkM.net
ナビの画面とエアコンの吹出し口の位置は逆が良かったなあ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:32:33.87 ID:OzbxVMXi0.net
>>308
ドアミラーに側方用のウインカーが一体となってるんじゃないの

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:38:45.60 ID:/iEDB/4Pp.net
>>294
ルーフのブラックは正解だな。デザインが地味目なんで、カラーコーディネートで斬新さを出したい。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:55:09.74 ID:H1UXAy5wa.net
>>299
ナンバープレートはリップのところに寝かせて付けるのかな?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:54:19.86 ID:jEu9KZwFp.net
Z35の流出パテント見ると日産グリル中央が塞がってるからそこかな
出っ歯ぽく見えないようにしてもらいたい
日本のナンバープレート嫌い

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:55:03.60 ID:jEu9KZwFp.net
>>343
日産エンブレムの下の、ね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 15:12:56.60 ID:V7d8yfxq0.net
齧歯類になるのは仕方ないかな
下段は水冷インタークーラーとミリ波あるからナンバーつけられないでしょ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 01:00:36.63 ID:wEW6CFEna.net
個人的にはpart3スレにあったこのZが一番カッコよくて現代的なZらしくみえます
市販車版は是非このZで販売してもらいたいです
https://i.imgur.com/vmq2WVp.png

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 01:04:30.31 ID:l05KH8eea.net
ライトとその下の開口部以外何が違うのか判らない
誰か教えて

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:47:27.02 ID:NxBk5SJ+0.net
ライトとその加工部と一番下のとこが前に出てるぐらい
それだけで印象が変わる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:32:13.11 ID:2unvdg6O0.net
バンパーくらいならアフターパーツが色々出るだろうから好きに変えればよい
ヘッドライトはオートハイビームだろうからプロジェクター1灯型は難しそう

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:00:59.67 ID:v9YUibZE0.net
>>299
かっこいい
なんとなく30にも見えるしネオ・クラシックって感じ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:17:56.51 ID:l05KH8eea.net
ホント、グリルと刀ラインとサイドのプレス以外は言う事無い位完璧なんだが

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:04:07.79 ID:/AljOJIya.net
日産エンブレムがちょっとな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:14:45.41 ID:AlX2uqG9d.net
アフターでZマーク出るでしょ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:32:27.73 ID:CI1XyEKN0.net
マークもそうだけど不評なグリルだってアフターで出るから変えれば問題無し

AUTOCAR Japanの編集長は自分の乗っているヴァンテージのグリルを変えたって記事をこの前書いてたし、本当に買う人はぶつぶつ言わずに買ってからなんとかするでしょ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:03:51.99 ID:MVaneT+pd.net
ヴァンテージの下位互換みたいなフォルムではあるけれども

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:41:16.50 ID:gLtL1yeE0.net
>>355
ヴァンテージって直線基調じゃ無いし
後ろ上がりのデザインだし
似てるの色だけでしょ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:57:29.27 ID:0/yptwq+a.net
俺も似てないと思う

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:53:33.04 ID:CI1XyEKN0.net
ヴァンテージの下位互換はロードスターRFやろ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:59:11.33 ID:jy3QaPYq0.net
アストンマーチンってイアンカラム辞めてから格好悪くなったよね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:59:30.40 ID:4PNDXuYrM.net
そのレベルなら好きなバンパーに交換で良くない?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:17:29.09 ID:WX54pBwya.net
>>347

どう変わっているのかわからないから解説頼む

角度による見え方の違いにしかおもえなくて

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:22:53.60 ID:WX54pBwya.net
Fバンパーの1番下が別パーツになってるな
プロトはここまで一体型だった

他は違いがわからん

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:24:50.53 ID:wnDgctF/d.net
>>361
フロントはほぼ変わってないやろ
北米用のコーナーランプ、グリル内のミリ波、バンパーにコーナーセンサー、アンダーのカーボンが樹脂(多分)ぐらいじゃね?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:31:14.76 ID:2gKlQ3xM0.net
400馬力6MTのFRダークグレイ はよ出せ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:22:18.99 ID:12wXIcdd0.net
どーしよっかなーーーーー
黄色とかグリーンとか青とか派手な奴いこっかなーーー
でも会社には乗っていけないよなぁ
黒やグレーなら乗っていけるけど迷うなぁ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:28:40.20 ID:hfCy2NQX0.net
プロトのムッチりタイヤのツライチ度がすっかり現実仕様で...
ローダウン、ホイール交換必須

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:31:44.43 ID:IRoqfnoV0.net
https://car-moby.jp/article/automobile/nissan/fairlady-z/fairlady-z-400z-price-leak/

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:40:01.88 ID:9Bj2zOKv0.net
おもいのほか安い🥰
ベースグレードでええわと思ったけどACCと電動シートとモニター/センサー無しの車には今更乗れないからTかな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:40:52.18 ID:P9FHAMAi0.net
MTにAAC無いんか?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:41:31.95 ID:P9FHAMAi0.net
あ ACC

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:48:57.30 ID:fsoNF5Rd0.net
380マン
夢ありみ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:52:56.87 ID:P9FHAMAi0.net
ターボで前と同じMTなら嫌だなぁ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:58:48.40 ID:hfCy2NQX0.net
ソースこれか?
https://www.newnissanz.com/threads/400z-pricing-power-specs-leaked.324/
ちょっと情報違ってる
All cars get...
The 400hp Flavor of VR30DDTT
The Digital Dash
Android Auto / Car Play
Rear Duckbill

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:02:57.17 ID:P9FHAMAi0.net
MTでもACC欲しいなぁ
スイスポMTでも有るのになぁ
あれ高速で居眠りしてて200km事故らず移動できたんだよなぁ。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:06:27.03 ID:hfCy2NQX0.net
US ベースZ34が3000ドル -> Z35 3500ドル 17%アップ
国内 Z34 400万 -> 予想 470万だな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:26:40.35 ID:ft9GTI0J0.net
Sかな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:01:55.21 ID:GV5BukyG0.net
https://car-moby.jp/article/automobile/nissan/fairlady-z/fairlady-z-400z-price-leak/
詳細リークが出たらしい
価格は$34995〜で全4グレード、ベースのみ300馬力で他は454馬力だって

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:03:58.46 ID:GV5BukyG0.net
と思ったらもう元のソース貼ってあった

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:04:49.49 ID:GxwxuMee0.net
MTなら300馬力でも十分だわ。
450馬力あってもサーキット行かないし、ターボならトルクあるから無理にハイパワーじゃなくても普段乗り不自由じゃないし。
できるだけ安くてMTでこのスタイルなら本当欲しい。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:15:46.74 ID:zQD4ujjb0.net
ベースグレードはマウントとってくるヤツがいそうだから避けるわ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:16:01.86 ID:mlcXZQaB0.net
>>379
価格差考慮すると
すみんぼは欲しいかなぁ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:24:54.74 ID:GxwxuMee0.net
>>381
すみんぼってなに?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:25:21.91 ID:jc+h8NAm0.net
このスレだと現行の流用で確定だと言われていた7ATじゃなくやはり9ATみたいで嬉しいね

上位モデルは400PS、それとも454PSどっちなんだろう?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:37:14.14 ID:7pztKDhP0.net
住友(アイシン)のブレンボ互換品的なブレーキでないかい?
市街地山道で違いわかるかな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:42:58.65 ID:CifNMLFk0.net
新情報
Mono-spec engine (until the NISMO)
Two basic packages that could be combined into a third
Likely some a-la-carte options either immediately or down the road (carbon-fibre pack, two-tone paint/graphics, spoiler/spoiler-delete/areo, alternate wheels)
Undercut Supra by around $10K similarly equipped (base 3.0 Supra @ around $50K has Brembos so the equivalent Z would likely be around $40K)

- NISMOが出るまで単一スペックのエンジン
- アラカルトオプションあり、カーボンパック、2トーン、スポイラー、ホイール
- スープラの100万安狙い

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:54:04.72 ID:CifNMLFk0.net
ごめんよく読んだら、リークのリプライで希望書いてるだけだった...

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:18:01.44 ID:ivfitKaX0.net
ブレンボってR35と同じ奴?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:26:51.16 ID:WfQbz3PIa.net
とりあえず買うけど、車重こそ知りたい

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 02:11:07.54 ID:mlcXZQaB0.net
>>384
熱で変色するOEMじゃねーの?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 02:48:05.09 ID:a/yZwpwPr.net
ベースグレードだけ150馬力もローパワーのエンジン積んでくるってどうかな
上の方のグレードだけ少しパワー増しって言うなら、まだ信じられるんだけど

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 02:53:46.08 ID:TX7R3QGf0.net
>>390
VR30DDTTってV37で300馬力仕様と400馬力仕様があるからわざわざローパワーエンジン用意するわけじゃないでしょ
それにVQ37が330馬力くらいだから、ベースグレードだけ300馬力でもいいんじゃない?

せっかくだから上位グレード選びたいけど

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:58:21.10 ID:lTLrdEXV0.net
>>374
アレがあるから居眠りしてしまったと言う考え方も

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:04:33.81 ID:Lu2afbCR0.net
VR38のコストダウン版のようなエンジンで大きく400超は信じ難いな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:30:41.17 ID:hGrWtlFL0.net
正面はNISMOカナードでも付いたらまあ見れるけどテールランプがダサくてあり得ないな
まじで若者にはウケないだろ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:35:02.85 ID:wmsGikVM0.net
300馬力で十分

めちゃめちゃ欲しい〜〜
5年だけ残価設定型で買うか〜〜

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:39:48.21 ID:lUXjX8zrd.net
まあ400Rも0-100の実測が4.9秒と鈍足だしな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:43:29.56 ID:KwSCcg7r0.net
ニスモは当然vkなんだよな?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:24:30.31 ID:dUd7zVDm0.net
>>389
住友がアイシングループになったから日産は曙の対向ブレーキやで

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:38:52.58 ID:dUd7zVDm0.net
>>396
245タイヤのあの車重であのタイム頑張ってる感じするけどな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:53:53.04 ID:dUd7zVDm0.net
>>393
vr38の初期型とbmepが同じでvr38はそこから進化したって考えれば今後進化する可能性は全然あるけどな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:54:37.12 ID:F+9VC1xJ0.net
BNR34にブレンボ前6後4に変えてたけど
効き過ぎで街乗りじゃ乗りにくかった
標準ブレンボはどうなんやろ
でもSベースで十分かな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:05:39.10 ID:pxteJdfF0.net
MTにレーダークルコン付くならSTでもいい
つかないならSだな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:20:27.57 ID:XLwZw+aJ0.net
北米だとベースグレードがエアコンレスなのか

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:27:17.43 ID:z7Pe0ac40.net
9AT!9AT!

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:30:34.54 ID:dUd7zVDm0.net
オートマはスープラと比較されるやろなぁ
スープラのおかげでATにも人権が得られそう

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:48:48.52 ID:V6EivHKp0.net
6MT、9ATどちらも魅力大だな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:51:55.81 ID:jbQj8rxQa.net
6MTのクラッチはキチンと戻るように成ってるだろうか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:11:14.60 ID:A1MD2MCU0.net
なんか誰もベースグレード買わないみたいだけどさ
Sグレードなら内装はベースグレードだし
Tグレードなら足回りベースグレードだし
ならベースグレードでも別にいいのではって思ったよ
ST買えたらいいけど高いしST買うから400R 買うし
上を見出したらますますベースグレードかなって
誰も買わないみたいだけどさ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:12:04.27 ID:A1MD2MCU0.net
ST買うなら400R 買う

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:17:32.11 ID:XI9axdhE0.net
Sグレードか
55周年記念車が発売されるまで待つか

コミコミ500万でSグレード買えるならかっちゃうかな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:23:28.77 ID:TX7R3QGf0.net
レザーシートは夏場蒸れて嫌だからS一択と思ってたけど、シートクーラーあるならSTでもいいと思うようになった

400RはMTないからなあ...それなら今乗ってるV37SPでいいし。シートクーラーないけど。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:41:50.01 ID:eocXnLljd.net
>>408
俺はベースグレード狙いだぜ
外装が好きで買うから内装にこだわり無いし、馬力もMTで400馬力以上なんか扱えやしない
リーク画像のグレーの車体がベースグレードらしいしあの見た目がドストライクなのよ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:47:46.63 ID:E+9pROTK0.net
STで600万くらいか
流石に550万くらいにまとめてくれんか

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:29:34.11 ID:7pztKDhP0.net
ベースグレードに安全装備とACC足して400万ちょっとってなるならそれが理想的

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:41:14.84 ID:oL1pMv0ha.net
ベースグレードのホイールが18インチでそこそこ見れるやつならOPフロアマットだけでいけそう

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:51:57.60 ID:YoiKw5wM0.net
ベースで上等だわ もともと2000ターボが良かったし 
上のグレードが通ってもどうぞ抜いてくださいって感じだわ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:12:29.75 ID:GV5BukyG0.net
VR30は304馬力仕様でもVQ37より全域でトルク太いし、NAの実馬力を考えれば馬力も寧ろ上かも

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:55:57.38 ID:jc+h8NAm0.net
まあスープラより100 万安いって情報には期待したい

STで600万
Sで500万
ベースで400万といきたいが420万だろうか?

日本やアメリカもスープラより売れるのは確実だろうねスープラは生産の関係で欲しくても買えないのが致命的だし

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:00:22.55 ID:0kecTzo4d.net
頑張って金貯めて一回目のビッグマイチェンまでには欲しい

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:21:01.09 ID:mlcXZQaB0.net
>>408
馬鹿なの?
そんな 搾りカス見たいな
組み合わせ 誰が買うんだよ。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:43:53.57 ID:/ikZLuWwM.net
マイナーとか5年も先じゃないか?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:46:34.96 ID:6/PPTjVna.net
4気筒ショートノーズ版のフェアレディGLとかZデラックスでええやん

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:02:19.81 ID:mlcXZQaB0.net
>>421
出たときからマイナーなのがZ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:11:40.67 ID:6/l+9m6P0.net
ヨタオタ脳らしい思考だな。スープラが具現化してるからそっち行けよ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:02:30.74 ID:YvtAgUcy0.net
>>299 この画像が頭から離れない。早く現物みたい。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:30:42.29 ID:ZkKctQZXr.net
>>299
プロト公開の時は口が馬鹿にされてたけど、少し装飾入れて立体感が出るようにするだけで、大分変わるとは思っていた

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:56:50.01 ID:AZ1IySgq0.net
まあZはベースが300PS仕様でもチューンドECUで450PSオーバーなのがいいよね
これでスープラSZ系は完全に駆逐される

Zがマイナーっていうかスポーツカー自体がニッチだからその指摘は的はずれなんだよね

スープラよりZの方が絶対にアフターパーツが増えるだろうし楽しみ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:03:46.37 ID:axNLVLo50.net
>>427
スープラszは最終的に2jスワップのフルコン制御によって本物のスープラになれるので必要だぞw
まあ見た目は80スープラみたいなダサさを継承してるのでええやろ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:12:18.05 ID:/458xJsI0.net
今年モーターショーやれるんかな、そこで発表だろうけど

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:24:18.86 ID:Mzb7G6KY0.net
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/3/0/307eda30.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/9/2/92afea87.jpg

これ市販車かな
シルバーもなかなかいいね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:25:03.45 ID:hjUuxKg30.net
予想以上にアフォーダブルな価格設定にしてくれそうで感無量だわ。ローン込みで500万までは頑張るつもりでいたが、こりゃ400馬力仕様も夢じゃなさそうだな
素のケツのほうが好みなんだがスポイラーは外せるのだろうか?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:30:21.76 ID:AZ1IySgq0.net
まあ8月のニューヨークモーターショーでの発表が本命ですかね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:06:27.01 ID:bx15n/520.net
>>431
頭が悪すぎるのか?
400馬力はどー情報読み込んでも込み込み600マンオーバーするし
500マンで済むのはベースグレードの300馬力しかないぞ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:15:06.38 ID:thMeLSiB0.net
>>433
豪華装備付き後部座席ありの400Rが562万なのにそれはない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:16:32.30 ID:thMeLSiB0.net
バージョンSで本体価格520万くらいと予想している

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:25:24.26 ID:HZj0kaVHM.net
>>434
逆に球数の出ないクーペの方がコスト高くなるだろ
560万より安くはならんだろ
そしてコミコミにしたら600マン超えるじゃん

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:32:20.47 ID:AZ1IySgq0.net
400Rでさえ600万以内で収まるのでバージョンS相当のグレードならナビ等OPを付けなければ600万以内には収まるだろうね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:39:56.83 ID:b+iI+ISO0.net
エクステリア変更だけで中身使い回しのBMCISでさえ価格変わらないのに
Z35が大幅値上げなんてする訳がない

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:42:22.14 ID:thMeLSiB0.net
>>436
球数の出ないクーペのZ34の価格帯を見ればわかる
時代の差による値上がり幅を考慮しても、バージョンSならさすがに400Rを上回ることはないと想像できないか?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:51:17.76 ID:DeTsohmq0.net
プロトタイプではフラットだったヘッドライトが
市販に向けて立体的に丸みを帯びたおかげで随分印象が変わったね
ボディーカラーの違いもあるけど洗練された感じがする
911のリアが好きだけど新型も良い

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:14:46.19 ID:Ij/BosfSa.net
ベース480
S530
T530
ST580
nismo680
こんなところか

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:24:45.62 ID:0wVZPZ360.net
ベースは450以内、Sが550でSTが600超ってとこかな
価格装備云々より400馬力も要らんという考えでベース買う人それなりにいそう

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:48:36.22 ID:X9N/69gv0.net
nismoで400馬力なのかver.sで400馬力でnismoは450馬力なのか

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:57:45.31 ID:HZj0kaVHM.net
>>439
バージョンSが400馬力じゃねーだろって思ってる

400馬力、MTの400Zバージョンがあるんじゃないかって思ってる

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:11:12.44 ID:thMeLSiB0.net
>>444
400馬力はニスモオンリーって可能性も想像したことはある
まあ発表されるまで妄想し続けるくらいしかすることはないな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:13:09.22 ID:INdptWIG0.net
リーク情報だとS/Tでそれぞれ5Kドル高だから
NISMO以外全て同一エンジンと思われ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:21:53.43 ID:AZ1IySgq0.net
NISMOで400PSだと低すぎるしNISMOで450PSくらいでしょ

フェニックスパワーのCPUで500PSオーバー出来るの分かっているしマージンを取っても450PSなら楽勝で保証付きで出せる

NISMOもエンジンは基本同じでスポーツECUに変えてブーストを弄るくらいしか変わらないはず後はエアロと足回りが変更って感じだろうね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:21:18.69 ID:INdptWIG0.net
リアスポが標準装備的なリーク情報も気になる、プロトのようにないほうが好みかな
リフト対策で必須になったのか? 金かけても下面(ディフューザ等)で処理してほしかったな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:15:34.92 ID:imnt37Njd.net
>>448
俺はむしろリアスポついた方が気に入ったな。
これつけるだけでもリアがさらにS30っぽくなったし、標準でついていても問題ない。
リアスポ有無が選択できるといいね。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:31:31.08 ID:UJgYOG/J0.net
33〜34はグレードで馬力差無かったし全部400馬力だろ
ニスモで450馬力

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:38:21.10 ID:UJgYOG/J0.net
ベース(ブレーキやり直したい、バケット入れたい、スポハン付けたい人向け)

S(ブレーキ強化)

T(内装、快適装備強化)

ST(S+T)

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:49:19.12 ID:0wVZPZ360.net
リーク情報通りベースは300馬力でしょ。今まではNAだから一緒だっただけ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:32:44.92 ID:cjoJOOPsd.net
ブースとアップで壊しまくりのフェニックスパワー(笑)

もちろん保証なしの知らぬ存ぜぬ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:55:41.24 ID:bx15n/520.net
>>450
普通にエンジンの情報出てるんだが
300馬力だよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:05:09.13 ID:KzqJqs83d.net
リーク情報がガセや勘違いの可能性も疑った方が

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:14:36.82 ID:bx15n/520.net
>>455
逆に頭おかしいと思わない?
なんで旧型がベースが330馬力なのに
新型になったら400馬力になると思うんだ?
400馬力になってくれ!といいつつ値段は旧型と同等か20万アップぐらいだろ!
って思ってるやつの方が頭おかしいと思わない?

勝手に馬力アップを期待してお値段据え置きを当然のように考えてさ
無茶苦茶いってるんだよ!?
今の時代、旧モデルとなんら変わらなくても安全装備の関係で新型になる度に値上げしてるのに
なんで馬力まで大幅アップして値段が据え置きを期待するのか

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:18:20.78 ID:bx15n/520.net
新型が全部400馬力になったら
普通にベースグレードが500万超えてくるわ
他のグレードなら乗り出し600万いくぞ!?

そんななったら手が出なくなるだろ
あくまでベースグレードは300馬力ちょいで400プラスαくらいになるよ
そしてSグレードもエンジンは同じだよ

400馬力はニスモとか400Zみたいな特殊モデル

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:28:04.31 ID:Aa9/Tyjer.net
それなんの根拠もない貴方の想像ですよね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:33:00.61 ID:INdptWIG0.net
リーク元の海外サイトは300馬力なんて情報はないけどね
All cars get...The 400hp Flavor of VR30DDTT

34の内外価格差かんがえるとベース400万台後半からSTで600万だね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:13:05.36 ID:wyUr8zJma.net
今の時代に400馬力の車が400万円台で買えるわけねえ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:17:00.63 ID:j2DqWdCyp.net
400Rを特別なモデルと考えたらZは350-380PS位になるかも
400Rより安く出すわけだし、NISMOを450PSくらいにすれば価値も上がるし

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:22:53.04 ID:j2DqWdCyp.net
あ!NISMOは432PSだろコレ!気づいてしまった…

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:26:05.61 ID:8lgG+QR+0.net
そもそも300PSだったらZ34より低いじゃん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:44:03.06 ID:1n8j8eC70.net
ツベのサムネイル見てきたけど9ATやACCなど思ったりより装備充実っぽいな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:47:19.49 ID:bflblcNX0.net
貼ってくりゃれ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:55:01.03 ID:iLoUX4uo0.net
カマロSS
6.2L V8で333kw(453ps)$35,590
Zもそう高いプライスタグは付けれないはず

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:56:18.28 ID:1n8j8eC70.net
>>465
つべ?コメのあと見たけど3枚のリーク画像に噂をチラホラ貼っただけの無価値な動画だから貼らない

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 04:25:18.79 ID:OQHyiGLV0.net
400馬力に特別感抱いてる人多いけど3リッターツインターボはROMだけでいけるからコストは変わらんよ
スープラの売り方がゴミすぎるだけ。実際発売してすぐ馬力上げてきたし

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:25:06.63 ID:2NBVUdFId.net
色々補強しなきゃ行けねーよ
ブローして泣きをみるだけ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:33:08.99 ID:XWaU3syy0.net
メーカー側はほぼスタイルのみのアピールだけどね
まぁ妄想が捗るよね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:45:11.35 ID:vuKvd3Ep0.net
エンジン400馬力で統一して売ると見る

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:30:13.12 ID:zpXPJB7cF.net
プロトの時点でスタイル以外にV6ターボとMTもアピールしてるからこそ余計に妄想が捗る

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:34:09.24 ID:veHHDOohdNIKU.net
34はパドルシフトがフェラーリみたいだからATにしたけど35は悩むな
このクラスでは最後かもしれんしMTか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:05:24.22 ID:TpyUegY80NIKU.net
>>468
400馬力仕様はインタークーラー強化とターボ回転センサが入ってると思うけど
最低限その分のコストは積まれるよね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:09:30.53 ID:Rm+T3ptD0NIKU.net
パドルシフトとか使うかー?
パドルシフト使うくらいならMTかえよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:28:47.49 ID:QFb/ljnRrNIKU.net
輸入スポーツはグレードでエンジン分けるのが当たり前だけど、国産スポーツって特殊なグレードは除くとエンジンスペックは1種のみってのも結構多いんだよな
スープラみたいに3つにも分かれてるのは珍しい(国産じゃないけど)

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:43:29.36 ID:DInfRLJ40NIKU.net
サーキットでタイムを縮めたいなら、マニュアルよりソレノイドバルブの方が反応速度は断然速い

マニュアルはもはや自己満足

そんな俺はZ35 MT買う気満々だけど

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:21:36.68 ID:/0O6agCgpNIKU.net
実はZ34は新車の7割近くがAT
買える層がおじさんだらけだったから楽に乗りたかったんだろうな
Z34のAT試乗したけど、元々トルクあるからMTでも頻繁にシフトチェンジする必要ないし、街乗りメインでしかATのメリットないと感じた
タイムどうこうじゃなくてせっかくのスポーツカーなんだからMT乗るよオレは

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:37:37.07 ID:DInfRLJ40NIKU.net
そういえばZ34のMTって、シンクロレブコントロールが付いてたような
Z35のMTにも付くなら、より楽しくなるな〜よ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:02:19.58 ID:hSNpiJvRMNIKU.net
全グレーど400馬力ならいくらやろなー
ァメリカでは400馬力で4万ドル切りだろうけど日本じゃ480万かなぁ!

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:57:13.31 ID:Wt5Oucps0NIKU.net
ベースは300馬力なら400+α万
400馬力なら500万はいくな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:11:52.69 ID:OKBdorAp0NIKU.net
ワイは通勤用のNBOXあるからMTでええわw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:43:42.52 ID:kmTW6xo10NIKU.net
仮に300馬力仕様でもパワーバンド広いから34と同等かそれ以上に速いと思うよ
400超えたら車体側にも相当な手当てが必要になるだろうね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:48:19.06 ID:t7ptuh/t0NIKU.net
ATなんて考えられないよ
MT一択でしょう!
新車で買えるMT最後じゃない?
将来的に考えてもMTは高騰するやろうしね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:52:14.53 ID:eXunW0Qf0NIKU.net
MT車は数多く乗ってきたから高速をゆったり走るAT仕様も魅力大。
アメリカンドッグみたいなシフトレバーから変更されるといいのだが…

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:56:13.99 ID:t7ptuh/t0NIKU.net
自己満足やけどヒール&トゥやりたいねんww

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:57:34.28 ID:qB9vV4fNpNIKU.net
ATのシフトノブはたしかノートとかアリアみたいな四角のマウスみたいな奴だったと思うぞ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:10:49.32 ID:NFGSHdDp0NIKU.net
ベース490万,ver.s or t540万,ver.st590万,nismo690万くらいでは?ここまでスープラにぶつけるかはわからんけど

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:17:50.04 ID:+GWSyngWaNIKU.net
MTかATはマジで悩むよな
7速ATだったらMT一択だったけど
マジで9速AT載せるならATも全然あり
運転する楽しさが大きいMTも捨てがたいし
発売したら試乗して決めるしかないわな!

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:30:08.91 ID:fmdH5bzr0NIKU.net
34はAT買って後悔している
楽だけど楽しさ半減
乗り心地は糞悪いからラグジュアリーカーではないしね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:38:20.73 ID:3nmDsZH8rNIKU.net
MTでもATでもいいと思うけど、どっちか悩むって人はかなりの少数派じゃないか

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:55:54.65 ID:sHZZ/6Nl0NIKU.net
ロードスターのATがあればいい

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:57:31.00 ID:pFMasp7j0NIKU.net
ロードスター待ちだけど、ATのみとかだったら泣く

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:58:44.86 ID:Wt5Oucps0NIKU.net
>>483 トルクは全域で上回ってるしターボだから実馬力も高い
304馬力仕様でもVQ37は上回ると思う

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:53:57.21 ID:auh38WbY0NIKU.net
>>490
34もMT買って後悔してる。
クラッチ戻らないこと3回
2回無料で直してくれたけど
3回目はアメリカから輸入して直したわ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:08:59.97 ID:FhfMLUOPMNIKU.net
免許とって以来初のMTにするか無難にATにするかで悩んでいる😁

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:21:40.83 ID:iwSSQmcMaNIKU.net
>>495
デイトナの強化レリーズっしょw
フォーク式かもしれんけどw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:54:37.22 ID:HJjiPp54dNIKU.net
今回は絶対にMT買うべき。リセールも良いし。
将来Z36が出たとしてもMT車はもう出ないだろうからな
日産のことだからe powerフェアレディZとか出してきてもおかしくない

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:29:49.00 ID:9IM7pFwy0NIKU.net
そもそも日本で売るのか?
日本の工場で右ハンドル仕様作っておま国してきそうなんだけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:31:00.24 ID:veHHDOohdNIKU.net
MT買ったら買ったでAT恋しくなるだろうし悩むよ
昔の4〜5速馬鹿ATだったら悩まずMT即決なんだけどね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:56:39.05 ID:3zW0GpwM0NIKU.net
400馬力で500マンって安いよね
アウディのTTクーペで400馬力だと
1000万近いRSグレードだよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:57:53.85 ID:/0O6agCgpNIKU.net
ホイールどうしようかな
冬タイヤに純正履かせるつもりだけど夏用が迷う
ボディカラーとのマッチングもあるしなー
おまいらはどんなの履くのかなー|ω•)チラッ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:06:17.36 ID:TTGQwEbE0NIKU.net
今のところオプション構成とシート次第だがVersion ST/MTで派手めの色
もしくはローンチ・エディション等特装車あればそれ
最近、日産の大味アメリカンな特装車仕様がやや不安材料
つーか予約開始いつなんだろ?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:15:41.23 ID:pbKun8wK0NIKU.net
排気量同じならベースグレード買ってフルタービンと前置きインタークーラー入れて600馬力にする

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:16:59.76 ID:+5ho9iBZ0.net
VR38のタービンって流用できんのかな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 02:04:30.90 ID:Hy7Gkf6W0.net
>>497
ぼった栗じゃん
直接買った方が安いからな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:45:56.85 ID:1TZY8U8EH.net
>>504
そんなことしたって35Rのノーマルにもかてえだろ
金の無駄

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:16:19.31 ID:MCHdU1Gsa.net
>>507
最高速狙いやドリフト用ならr35もクソも無いむしろ最高速アタックなら軽い分有利

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:09:50.24 ID:kMItR7IE0.net
最高速なら車重そんなに関係無いやろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:26:29.84 ID:3FDt7tvKM.net
35と比べる意味あるか?
チューニングってそう言う事じゃないだろ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:04:18.05 ID:4A7OtZo90.net
すべて自己満だろ
他人の趣向にうるさい人はだいたい嫌われてるからな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:39:57.77 ID:5LM9rcOe0.net
スープラに例えるならフェアレディZもノーマルのGTR NISMO程度なら何処のサーキットでもブーストアップで追い回せるくらいには速くなるだろうね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:41:45.43 ID:Hy7Gkf6W0.net
>>512
Z34の屑っプリみてみ無理無理

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:47:30.79 ID:hB7thKul0.net
流石にGTRは格が違う。けど34もいうほど悪くないよ出たばかりの頃はケイマンS相手でも同格
今回の35はニュルでガッツリ鍛えてあるからマジで期待できる

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:48:50.43 ID:Hy7Gkf6W0.net
>>514
馬鹿なの?
現実見た方がいいよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:50:38.96 ID:Hy7Gkf6W0.net
>>514
ガソリン吸わない
クラッチ戻らない
全開2分程度で警告でてエンジン回転落ちる
こんなの糞仕様で夢見てんじゃねーよ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:04:25.02 ID:1vouARPw0.net
カッコマンのワイは300馬力で十分やけどブレーキがショボいとションボリなのでバージョンSやな。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:08:37.03 ID:hY2MUpT8H.net
あのデカキャリパーは興奮する
曙も十分でかいけど

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:52:05.61 ID:XQlpB8+40.net
いつでもポンコツ絶版確定のロータスと迷ってるけど
35ZのMTに掛けてみる

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:07:01.38 ID:lBWIpB/50.net
サーキットなんか行かないし、普段のドライブでオレのZカッチョエエ出来れば満足だから馬力はこだわりないし、高速や峠越えする時に雰囲気を味わえればそれでいい

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:12:24.22 ID:gGiPHjKI0.net
>>516
そりゃ一千万で即サーキット走れる仕様と400万でサーキット走りたい人は自分で改造してくれ仕様比較すりゃそうなるわな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:14:45.24 ID:Hy7Gkf6W0.net
>>520
>>521
512の書き込みへのレスだから割り込むな呆け

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:42:24.29 ID:MCHdU1Gsa.net
ガソリン吸わないだのクラッチだの普通に改善されてるだろ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:43:43.65 ID:MCHdU1Gsa.net
熱問題はあの大開口グリルが大きく役立って冷えまくると思う、社外の穴あき軽量ボンネットとか入れたら更に冷えそう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:06:49.80 ID:s8Ng3qyN0.net
大開口グリル(実は全然空いてない)

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:09:31.11 ID:5LM9rcOe0.net
まあZ34じゃ参考にならないよねパワーが違いすぎるし

Z34 ターボでタイムアタックしていたショップってあったっけ?

新型はブーストアップで500PSオーバーでトルクが70 出るがZ34だとメカチューンじゃ450PS45くらいしか出ないし

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:10:15.28 ID:gGiPHjKI0.net
>>525
そんなスープラみたいな事にはなってないぞw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:11:43.22 ID:s8Ng3qyN0.net
>>527
よーくプロト見てみろ
穴が本当に空いてるのは一部だけだぞ
残りの穴っぽいのは蓋してある
全然大開口じゃないぞ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:13:41.27 ID:s8Ng3qyN0.net
黄色は退色しそう
というか新車の時点で退色したような黄色だね
遠い昔のおじさん達の思い出カラーなんだって?
70過ぎのおじいちゃんには好評かな?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:20:14.76 ID:CekGF2RFa.net
>>523
日産に期待するとか(ヾノ・∀・`)

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:07:04.25 ID:OSC+TvxTp.net
クソ仕様だのなんだのって嫌なら買わなきゃいいだけじゃん 速いの欲しければRでも乗れよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:15:34.01 ID:gGiPHjKI0.net
>>528
前も同じ話したからいちいち反応しないからな
詳しくは前スレでも漁れ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:18:54.04 ID:umqSZdGCa.net
Zに本格スポーツを求めるのがそもそも間違いだな
GT-Rやポルシェでも買えばいい

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:28:09.73 ID:gGiPHjKI0.net
>>530
別に自分で対策出来る事だし気にする事でもないかと
absだけは治せと思うけど

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:51:02.15 ID:V36YLbkXa.net
次のリークまだぁ?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:04:08.48 ID:DFp79kHyd.net
つべに動画あるのにボロクソに叩かれて病むw
https://youtu.be/9Z6-hdhxvLw

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:04:47.92 ID:bJpeU9WgF.net
>>508
必死いじって季節ごとにリセッティンして金かけて
片方のGT-Rはリセッティンなんぞ必要なくメーカー保証もついてディーラーで整備せれてるのに何が有利なんだ?笑

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:08:11.89 ID:letL9rYR0.net
>>535
リークされたガンメタ(ベースAT)、シルバー(Version T AT)以外に
白(Version S MT)が存在するそうだ、そのうち出てくるだろ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:25:00.71 ID:gGiPHjKI0.net
>>537
一度でもサーキット行った時点で保証はつかない気がしたけど

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:04:23.61 ID:Ww0EBMsn0.net

https://youtu.be/BRCZ7-9oR7c?t=110

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:18:12.68 ID:QVnWMyOx0.net
>>540
かっけぇ・・・・

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:29:32.76 ID:dRRCVAX7a.net
新型ZX-10Rとどっちのがダサいのだろう

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:06:54.71 ID:letL9rYR0.net
>>540
それガンメタと同時にリークしたシルバー Ver.Tじゃね?
ブレーキがZ34と同じ曙

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:20:47.43 ID:6MceBV7s0.net
シルバーやんけ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:46:07.94 ID:5LM9rcOe0.net
GTRやポルシェの素って今や純正タイヤが20とか21 インチとかだからサーキットを攻めるのはコストが掛かるんだよね

サーキット攻めるなら今はGRヤリスの方が楽しめる。つい最近ブーストアップでGFORCEが筑波で58秒出したし

新型Zが600万GTRの価格が1100万その差が500万

新型Zに500万掛けたら余裕で鼻歌混じりでGTRをサーキットで煽れるよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:58:23.90 ID:Hy7Gkf6W0.net
>>545
お前 今日ブーストアップでGT-R追い回せるって書いてたじゃん。
何 500万かけたらって
たかがブーストアップで500万も出すのか?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:07:45.94 ID:gGiPHjKI0.net
何というかお子様やな2人とも
そんな事話して何になるんや

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:28:06.45 ID:ZQze8uVq0.net
>>529
ええい、マルーンを見せろマルーンを!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:32:39.90 ID:5LM9rcOe0.net
>>546
ああスマンなザックリ見積もって350万あればブーストアップ仕様でGTRは追い回せるね

大体筑波でコンスタントに1分フラット出せる仕様には仕上る

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:16:48.28 ID:kH5Ukw650.net
リアの黒いところがどうも馴染めないね
濃いめの色にしようか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:48:11.33 ID:tvbsS9FZM.net
ミッドナイトブルーを設定してくれ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:12:20.65 ID:WO58sJwNd.net
ブースとアップ(笑)
チューニングショップ(笑)に騙されて人柱にwwwwwwwwww

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:44:37.62 ID:JvklyQQN0.net
本来は今月のNYショーでデビューだったんだよな
8月下旬に延期されちゃったけど
アメリカの発売が遅れると日本の納期もかなり延びそう

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:46:33.48 ID:Og76jaoxr.net
マルーンかミッドナイトパープルがあるといいなー

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:58:34.47 ID:E0+koumh0.net
モスグリーンとか青磁みたいなレトロチックな色もいいな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:16:06.67 ID:GkScT2ZT0.net
赤じゃよ
赤玉ポートワインみたいなあの赤を見せるのじゃ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:22:28.72 ID:sJHHZLfU0.net
オレの予算
ベースグレード 乗り出し520万+車高調25万+マフラー15万+書き換えCP20万その他
600万もう準備したぞ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:45:42.03 ID:zdoYODBxd.net
ルーフからリヤの黒塗りは無い方が格好よく見える
買うなら単色にしよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:23:23.35 ID:gJxZcpZZM.net
好きにすれば良い

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:25:16.91 ID:gJxZcpZZM.net
>>555
そういうZをリビルトしてるとこあるね
新車で採用する勇気はないだろけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:38:40.66 ID:hr4sSFg60.net
>>545
お前みたいなのが安物買いの銭失いという典型的な貧乏人なんだよなwww

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:51:49.26 ID:B1KoJC3ed.net
>>560
青磁は実際にありそう
https://i.imgur.com/V5FnaYJ.jpg

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:02:46.70 ID:q4XH2wX00.net
実際の話GTRでサーキットを走るのは金かかるからZや他の車を買うっていうオーナーはそれなりにいるってチューニングショップの話しは雑誌でみたな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:23:30.31 ID:mrZy1vDrM.net
>>562
グレーに近いかもね
キューブのビームグレーとか良い色だし
日産はカラーが良いから楽しみだな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:27:30.21 ID:sJHHZLfU0.net
オレはたぶん登場するであろうインパルZにひそかな期待

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:33:35.31 ID:lrZZ7IQe0.net
>>563 GT-Rはタイヤ代がね
今は安くなってきたとはいえ走るなら太くする筈だし、285以上の20インチなんて金額考えたくない

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:43:19.17 ID:XrL7NsbY0.net
zで走るって考えたら18チンチにタイヤサイズ下げてz3とか4本通しで履かせたいよね
absが解決されてる事を祈る

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 17:49:49.42 ID:qoYrZeCH0.net
キチガイZ乗り


https://twitter.com/370z178/status/1376796146715160577?s=21
(deleted an unsolicited ad)

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:54:48.80 ID:i13GU0aE0.net
ゴールド出してほしいな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:51:24.03 ID:SNaayz7R0.net
昔はモチュールとかレッドラインとかのフルシンセ入れてたけど、最近お車は全合成入れてもフィーリング変わらんから普通にメンテパックで純正の部分合成油入れてるw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:12:22.56 ID:kj1enmLP0USO.net
カストロールを許すな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:03:06.77 ID:BneTp14IrUSO.net
>>557
ケイマン買えば?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:29:00.60 ID:cEvEHCvFa.net
>>572
乗り出し800万円もする車を気軽に買えばって言う人の気がしれない
しかもスバル車と同じ4気筒

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:31:35.56 ID:QWZHhkZDa.net
おしゃれでかっこいいカルマンギアやワーゲンポルシェ買ったほうがいいわ
ケイマンは乗れば乗るほど、型落ち家電みたいにずんずん値下がりするだけだけど
旧車は全てのパーツまでプレミアつきまくりで、今じゃ値上がりするいっぽうだもんね。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:22:49.20 ID:b/kCPyOk0.net
プレミアつくまで大事にZに乗ればいいだろ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:46:04.67 ID:MOshlOrU0.net
>>574
そんなの人それぞれだからな
俺はポルシェもワーゲンもかっこいいとは思わないから

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:54:04.10 ID:QWZHhkZDa.net
今じゃ新車より高いけど
AT限定免許には発進すら出来ないもんね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:57:36.48 ID:aWV8n40ZH.net
>>566
メーカー保証ある期間にそんなことしねえよ
アホ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 16:46:33.64 ID:qltkAt9/d.net
俺は買ったら殆どノーマル維持だな
もうカスタムは今の車でかなり楽しんだし
結局、何だかんだでノーマル方向になるんだよな
弄るとこはタイヤ、ホイール変えて、デフにOS技研から出るであろう機械式LSD入れるくらいの予定
タイヤは静粛性優先で選ぶよ
どうせ街乗りたまにロングドライブしかしないだろうし

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:06:30.02 ID:NnDAHBStM.net
わかる
エアロ変えたり車高下げたりするとカッコいいけど
運転に気を使うようになるんだよな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:31:01.91 ID:yZoeSfMWM.net
ニスモって直ぐ出るものなの?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:09:13.46 ID:0uVFIZSd0.net
2年はマツコとになるけど?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:51:12.29 ID:qltkAt9/d.net
>>580
結局マフラー、脚は純正に戻した
タイヤも純正タイヤに近いものにしたし
何だかんだで街乗りドライブするだけならノーマル最高だわ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:52:41.19 ID:qltkAt9/d.net
>>562
ガンメタか緑系乗りたいわ
グリーンメタリックあるといいな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:03:08.15 ID:Zkn4a08gr.net
まともに大人になるとノーマルが一番カッコよく見えるもんだ
ただしキレイにしてればだが

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:41:06.19 ID:OU3dl3f10.net
あっそ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:29:51.70 ID:OnaoLerTa.net
リセール前提でせこせこ乗ってるトヨタ脳みたいで貧乏臭いじゃん
大富豪なら躊躇なく弄っちゃうよね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:32:47.96 ID:NfWA531V0.net
自分は普通に営業車にするつもりだから派手には弄らないけど
リーク画像見る限り車高調はデフォで入れるぜ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:37:31.28 ID:Mj7oPfGl0.net
ヘアレディ乙

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:47:11.34 ID:jQu92yJR0.net
車高の割にはフェンダーとタイヤの間に余裕がないから見た目だけ良い感じの車高にするとその辺が下品なレベルまで下がりそう
まあ車高バランスは乗りながらフィーリングで調整するんだけどね

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:28:05.49 ID:Om2I2g2o0.net
30年以上前の日本産スポーツカーが1000万超とかバブルだな。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:59:57.84 ID:rCiB7st5M.net
Is the NEW 2022 Nissan 400Z a sports car worth the price? https://youtu.be/U1eVHd-H0Tw @YouTubeより

ヘッドライトが見やすくて良いな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:51:45.08 ID:PoTrkAtId.net
新型Zかスカイライン乗りたいわ
Zオープン出ないかな・・・出るならスカイラインよりはポイント上がる

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:59:25.57 ID:n5wOexF30.net
新型BRZ/86のMTにいまどき自動ブレーキ付いてなくてビックリw
レスオプションはあっても良いけど、全くなしって今の時代とうなの?って感じ
新型ZはMTにもてんこ盛りで付いてそうなのに

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:33:16.28 ID:h9n0QINpp.net
Zはベースグレードエアコンなしとか言われてるのにてんこ盛りって事はないだろう
ノートと一緒で安全運転支援もOPだよきっと

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:49:31.07 ID:xbBT8zfr0.net
>>594
今の時代スポーツカーそのものがいならいんだから
出るだけでもありがたいと思え

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:30:31.15 ID:F7vDdZ5Ya.net
86は秋発売って出してきたのにZの時期発表はまだなのか?
リークが続いてるから4月1日にあるかなって密かに期待してたのに

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:48:35.63 ID:P4OYDHCna.net
>>594
必要としてる人が購買層では極小数という判断だろう
間違ってないと思うけどね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:14:58.27 ID:+s4QUeiTd.net
単純にコストだと思うぞ
10月以降は標準で付けないとダメだしな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:24:48.11 ID:QV/DoVz60.net
GR86が535万円〜とからしいからZ35は600万円台の後半〜であろうぞ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:31:21.36 ID:+w/Xa/3w0.net
>>600
あれは記載ミスやろ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:39:28.04 ID:MdaLsTRV0.net
GRだしあながち間違いじゃなさそうだけど

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:43:32.74 ID:VS9kzuDg0.net
600万で出すならオイルクーラーくらいは付けろよな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:47:55.63 ID:epPoeCH0a.net
水平対抗12気筒、せめて6気筒ならなあ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:12:20.61 ID:x194DUTf0.net
>>597
ぶっちゃけZはATでもプロパイロットは付くか怪しいけどな

今の日産にそこ迄金かける余裕ないだろうし価格も抑えなきゃ売れないだろうしプロパイロットはつかないだろうね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:38:13.15 ID:EnxbLxLG0.net
GRなら2.4リッターターボなんちゃうか────

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:55:48.68 ID:bFe1J1MIM.net
安全装備ケチるのは違うと思うんだよな
値段上がっても標準搭載すべきでは

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:15:55.72 ID:cX5smlnld.net
他車種のMT仕様には自動ブレーキって付いてるの?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:18:54.75 ID:Wn1SWT8K0.net
>>608
スポーツカーじゃないがMT多いマツダは付いてる

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:27:28.28 ID:UP9d/UUR0.net
自動ブレーキ義務化は11月からだろ
Zの日本デビューは10月だと思う

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:01:56.18 ID:omLOSFMd0.net
86の方が後に発表したのに早く出るのかな?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:20:38.63 ID:4iHn5RMY0.net
>>608
スイスポMT
前の車についてくぞ〜
車線キープも有るぞ〜

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:23:11.04 ID:mK9rHi9Nr.net
>>608
新しく出るMT車には殆ど付いてるよ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:28:31.18 ID:cX5smlnld.net
そうなんや〜〜

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 01:09:51.61 ID:2+mBeCzt0.net
新しいBRZと86のATにつくのはアイサイトのVer3だから、ミリ波レーダー無しって事か…………

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 05:16:36.58 ID:0LKp2NeLp.net
GR86プロトはZ35に似てないか?フロントグリルの大きさやヘッドライトの形状なんかパクリだな。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 05:35:46.91 ID:HjGg9qbNa.net
自動ブレーキなんかいらん
自分で踏めばいいだろ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:59:19.10 ID:gkELCahL0.net
そもそも10年前なら1000万の車にもついてないんだからさ
べつにいらねーだろ自動ブレーキとか

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:17:08.60 ID:01M20Ar80.net
代車でライズ乗ってた時狭い道で右カーブを対向車とすれ違う時毎回自動ブレーキ作動してあぶなかったわ
邪魔なだけだよほんと

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:56:50.43 ID:jKo4SM780.net
設定で反応する程度を変えられると思うよ
1番弱い設定にしとけばほぼ警告すらならないはず
まぁ無くて良いんですけど邪魔にはならないよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:00:22.63 ID:hqLIA1Gj0.net
マフラー変えてATとか赤っ恥な奴がでてくるな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:08:57.03 ID:4ucuV1vYa.net
>>616
ヘッドライトはz33だろ似てるとしたら

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:34:36.09 ID:B+0ZRoQx0.net
>>622
むしろz34で批判されs30のイメージの亡霊に取り憑かれた日産がs30チックで無難なデザインで
進めたら今になって86/BRZが似たイメージでもうちょっといかついデザインで出してきて
ちょっと焦ってたり

個人的にはZ33もその前に発表されたプロトもなんか尖ったところのないイメージであまりささらなかったな〜
Z32や500系新幹線みたいな鋭い眼がいいなあ(S14後やZ34のは やり過ぎで嫌いだけど)

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:47:32.44 ID:2ll7GrBba.net
>>623
何が言いたいのかいまいち要領を得ないが新型86が似てるのはz33だろって話だからな
z32はz好きじゃない奴しか基本興味無い

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:58:52.72 ID:9UQR2Lct0.net
86意識するようじゃ
Zも落ちぶれたもんだ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:04:20.70 ID:2ll7GrBba.net
>>625
日産が意識してる様な素振り見せてる?
流石に歴史ある車とぽっと出の車じゃどうかと
価格帯としては比較される可能性はあるだろうけどね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:35:01.62 ID:KZxCf+/Fd.net
自動ブレーキどころかABSもいらんわ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:00:27.72 ID:O6fmUVsFa.net
この車を開発してきた人の現在の愛車が
ハコスカGTRやR32GTR、S30フェアレディZとか、みんな昭和時代の時代の旧車だもんな
こんな家電品みたいなZに、たいした思い入れなんかあるわけない

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:28:13.45 ID:roQdrJUe0.net
青内装
https://www.instagram.com/p/CNT3oLMBHMu/
イマイチかなシートの形状も含め

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:50:53.49 ID:+DiHLzw0p.net
>>625
トヨタがZを意識して潰しに掛かっていろのだろうな。だからZよりも先行販売してユーザーを先取りしようとする。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:14:26.70 ID:t0Hikerxr.net
>>630
潰す潰されるような市場ではないでしょうに。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:44:52.77 ID:MQTzDveh0.net
自動ブレーキはともかくアイサイトの最大のメリットは自動追従クルコンだからな

高速はクルコンないと面倒だわ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:45:14.69 ID:KQ2C2/KTa.net
>>624
偏見だよそれは
俺はZ好きだけどZ32が1番好きだし

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:46:47.89 ID:O6fmUVsFa.net
かつてはS30が55万台、S130が40万台売れたから
今じゃもう趣味で作る感覚だよね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:48:19.69 ID:yRI8ySCY0.net
>>633
z32ってz33より売れてないんだぜ
デザインの人気はあれどz32そのものには需要がないって言う

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:27:58.22 ID:gkELCahL0.net
>>629
よかった86で
これZだったら膝から崩れ落ちるかとおもったわ
ダサすぎて草

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:52:19.21 ID:lecgYQJp0.net
Zだよね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:54:53.59 ID:9IQ0Y4Op0.net
Zのがダサいんだが、あのテールは有り得んわ
令和のZが欲しいのに昭和のZなんか出されても若者は見向きもしないぞ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:56:59.35 ID:lecgYQJp0.net
むしろ昭和のオッさん向けに出してると思う

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:58:32.48 ID:klUEQzHKa.net
金持ってるのは若者より昭和生まれのおっさんじゃね?
海外だとこのデザインはある意味目新しいのかもしれんし

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:03:22.96 ID:lI36DZcK0.net
実物は最近の見飽きたテールよりいいかもしれん

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:07:55.97 ID:yRI8ySCY0.net
昭和と感じてる人が居るって事はオマージュ成功なんだなって思うわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:17:09.65 ID:y5Ew7zMy0.net
>>625が言いたいのは86に言及するユーザーの認識の程度を卑下した内容だろう。メーカーの話じゃないと思う

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:36:12.26 ID:7m+/jey40.net
>>631
トヨタ売上を伸ばしているのは、そのような市場でも
手を抜かないところ。個別に見ると秀悦な車は少ない
のだが、緻密なマーケティングで隙間を埋めてくる。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:46:44.74 ID:O6fmUVsFa.net
そんだけ売れても
ユーノスロードスターの十分の一以下だもんね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:48:30.17 ID:Kc26SSBm0.net
GR86BRZいいじゃん!

プアマンズZの異名を誇りそう

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:53:07.36 ID:lI36DZcK0.net
The New Nissan
https://youtu.be/9kdVkUta8TI

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 00:20:41.07 ID:m2s9WRV7p.net
このアングルは初では?
https://www.instagram.com/p/CNVBd4Dp5JM/?igshid=1f3q63aiyd7pw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 01:01:33.99 ID:J4kOjdwI0.net
中々いいねコレは

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 01:50:13.53 ID:8jga0kae0.net
新しい86はテールライトホンダのパクリな時点で論外
なんでトヨタ・スズキはパクリデザインしかできないんだろう?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 05:25:25.13 ID:K44DcZB8F.net
>>650
三河商人は売れればなんでも良いの

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:09:12.31 ID:2vgZYJ7Od.net
>>648
これはいい!
やっぱりZは見るだけでワクワクする

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:37:20.22 ID:pBmwPPj/0.net
カッコイイ
けどs2000を思い出す

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:41:23.26 ID:DmKJ61be0.net
グリルメッシュも着色されてて良い感じ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:54:06.89 ID:XKWhT8Yvr.net
>>648
新型86BRより全然良いなあ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:09:14.42 ID:m2s9WRV7p.net
テールの日産ロゴの左にマスキングしてるのは北米仕様の400Zロゴが入るのかしら?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:09:43.36 ID:m2s9WRV7p.net
>>656
右だった

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:46:46.25 ID:oqnJt4Cv0.net
四角いグリルにドライビングランプ入れて
サファリ仕様にしたい オッサンの夢w

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:05:21.32 ID:JV6KIY150.net
9速ATは魅力的だわ
AT選択してしまいそう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:14:44.59 ID:7mkTvlls0.net
CVTなんか何も楽しくないよ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:50:38.38 ID:znq22P8w0.net
>>656
盗撮してる自覚があるからでは?w

https://car-moby.jp/article/automobile/nissan/fairlady-z/400z-production-model-leak-2/
やっぱり青シートは無いなぁ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:51:10.51 ID:NVAf50lXd.net
CVT?
なにいってんだこいつ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:58:24.78 ID:RwlTqIqOd.net
生粋のMT乗り()だがBMWみたいにロックアップバリバリ多用なら9ATもいいな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:03:15.61 ID:BT6dLXcHa.net
いい歳なんだからもう限定解除すりゃいいのに
踏み間違えちゃうよ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:00:04.87 ID:AbWlv/8Vd.net
>>648
フェンダーの造形がよかったら完璧たったけどな
エラほしーよエラ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:14:36.97 ID:AbWlv/8Vd.net
>>661
ベージュあるっぽいのは嬉しい
青はない
でもシートに青があるってことはボディにも青があるのかな?
個人的には緑欲しいが

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:40:35.06 ID:MYRPHjfR0.net
>>648
昔のZっぽい

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:10:34.70 ID:kFcs/O530.net
86見たがやはりZが良い
乗り出し500万以内で頼みます。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:22:19.59 ID:J5GS0sdHM.net
内装ゲロ吐くほどダサいけどなんだこれ
このままならベースグレード一択

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:39:03.41 ID:G+f3f3tg0.net
ゴリゴリのスポーツカーではないと言うメッセージかもね
オレほそのほうが嬉しいけど

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:32:25.92 ID:RvFrd1iK0.net
青シートはマジで無しだな
黒でいいと思うけど白かグレーがあったら迷うかも

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:10:33.07 ID:WSo4BV+nd.net
オプションで選べるだけだろ?
知ってか知らねーかは知らんが、頭悪言われても仕方ないレスだな
今どき趣味車のシート色選べない方が嫌だわ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:14:41.12 ID:WSo4BV+nd.net
>>668
ベースグレードは400万切るって噂はあるな
300馬力399万、400馬力550万だろうね
セダン素と400Rがそれくらいだしな
ニスモは650〜700万かな?
GTR考えるとバカ安だな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:31:12.14 ID:G+f3f3tg0.net
ATとMTの価格差も気になる

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:40:16.86 ID:4il9h+4U0.net
何年まで発売するかなぁ
事情があってすぐには買えないから
ファイナルエディションを買いたい
それまで金貯めよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:47:05.93 ID:6Fq9KhZ9d.net
>>675
10年くらいは売るんじゃないかな〜?

だけど途中で電動化(マイルドハイブリッドやe-POWER)になるから買うなら純ガソリンの最終モデルだな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:54:03.21 ID:ZQaVNmEO0.net
シートなんてバケット入れるからどうでもいいわ、内装ドンガラのやつ安く出してくれ余計な装備はいらん

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:54:55.03 ID:vXXnXURpa.net
込み込み500万なら買えそう
19インチのタイヤ台ヤバそう...

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 02:34:34.58 ID:pPsFRVAu0.net
あまりオススメはしないがアジアンタイヤなら4本で4万以下
グリップはS001くらいはあるけど雨の日は踏めば滑る

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:39:29.27 ID:tZoHI8z20.net
新型はベースグレードでも19インチ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:47:34.89 ID:BucUS9YhM.net
おんなは、にがては、しら⬛ず
うえからいいたいちば?、ふるいよなぁうめも

宇、恵いらないぜって、

宇部も、有無はぜったい関係ないんじゃ


うむだじゃれきらいだもん

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:52:32.87 ID:BucUS9YhM.net
梅は、フェアレディイメージないな
ベンツもない。 いいくるまだから。、

宇部では、有無は、きらい
いみないことばだった、、、

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:55:36.48 ID:b/2YYF3+0.net
またも流出!? 日産新型フェアレディZ Z35「400Z」市販モデルの内外装 プロトタイプとの違いは? NISSAN Fairladz Z LEAK & SCOOP スクープ 速報 最新情報
https://youtu.be/0jKVJjjjgYo

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:08:38.27 ID:kimq0bIta.net
金無いから18インチに落とすかな
19インチでも値段あまり変わらんかったり?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:08:44.49 ID:xF/uXrw0a.net
デザイン、リアはいいんだけどフロントがなぁ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:21:10.71 ID:v1BI9TOud.net
黄色が特にな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:27:22.95 ID:glwcw24Sa.net
俺はサイドが微妙です

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:23:37.07 ID:B7tlxOFO0.net
ってか、コンプライアンス低過ぎね?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:25:29.14 ID:tM8EWtn8M.net
これだけ出るってことは
意図的に流してる可能性もあるよね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:39:31.99 ID:RrB61uRHd.net
86BRZ買うなよ
Zが後から出るからな
との意志表示かな?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:50:41.12 ID:9LshFnC+M.net
GR86の顔は見る角度によっては一瞬新型Zに見えるな
パクったろw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:55:21.70 ID:7nYhVrseM.net
重さが全然違うだろ
86は1240キロだって???
Zは1800キロはあるだろ
500キロって小錦2人分やぞ

小錦2人乗っけて走れるか?重すぎるわな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:00:59.68 ID:oycBMmZYM.net
日産フェアレディーZVersion NISMO・6MT[CBA-Z34]の車体サイズ
車両重量が1520 kg、車両総重量は1630 kg

1800ってEVのレベルだろう

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:06:23.36 ID:og82w+pC0.net
>>692
Zで小錦二人乗せて走ったら
完全に違反 異論は認めない。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:07:54.41 ID:N069CfIHa.net
ターボ補器類安全対策補強新装備その他で、1650kgは堅いと思うけど、1800kgは流石にないんじゃないかな?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:49:38.00 ID:qZ8OfL3L0.net
トヨタ新型「GR86」と日産新型「フェアレディZ」がソックリ!? 両車の意外な共通点とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/963957027d0b1901c90d412ddf2ccf82951c9e25/

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:52:58.67 ID:8TA3ERfk0.net
>>691
カーデザインが同じように見える理由
1.世界的に有名なカーデザインの専門学校が数校しかなく、
各社カーデザイナーの卵をそこに留学させるから。

2.カーデザインも流行やトレンドあって、それに合わせたら
似てきた。

3.二匹目のドジョウを狙った。
  

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:03:41.57 ID:C/KXiIera.net
キモオタがパソコンでカタカタ作るからみんな同じ顔したアニメになるのと一緒だよね
原点にたちかえって粘土細工すりゃええねん

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:19:07.24 ID:pQFaApgb0.net
>>698
ピングーがCGになったのは絶許

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:59:57.23 ID:ePdLgd930.net
>>694
小錦「ちっちゃくないよ!」

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:02:21.46 ID:og82w+pC0.net
>>700
大きさの問題じゃねぇ
小錦二人乗せたら3人乗車だって言うの

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:48:39.83 ID:4nj3DoP30.net
そもそも小錦本人が2人もいるわけない。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:49:31.45 ID:jY12z6uod.net
常識を疑え

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:30:42.15 ID:4axL+aHmM.net
Zと86が同じとか目が腐ってるだろ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:38:31.05 ID:ePdLgd930.net
コニ識かな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 01:24:14.60 ID:JbalS9Fw0.net
ProjectCarsのゲームにDLCの追加で新型Zが追加されたがその中では仮称のスペックだろうが1475kgなので現行とほぼ変わらないので構造の最適化やアルミ等で軽量化しているのかもしれない

もっともこれはベースグレードだと思うのでバージョンS相当のグレードでは1540kg程度にはなりそうだが

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 01:43:29.65 ID:r+qSLQgr0.net
新型86ってZ発表前、すでにスパイショットが出回ってたのにパクったとか情弱なのか
そもそも似てないし

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 02:25:51.59 ID:t46nyqwKd.net
銀座でプロトのエンジンの写真出た時、ボンネット裏がスチールによくある隙間が無いような合わせだったんだよね
アルミボンネットかな?って思いましたまる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:06:25.26 ID:Ze4WDpDOH.net
今時の2ドアクーペが全部同じに見える老人なんだろ
逆にそこまで歳食ってない俺は老人が好きな70年代以前の旧車の見分けつかないし

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:29:54.64 ID:slpUeffzp.net
>>696
両方買う予定の俺がじっくりと確認してやるよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:25:21.78 ID:ADK2dN1ur.net
>>707
新型出て、直ぐにパクったとかいうやつはだいたい情弱だから相手しない方がいいね。
同時期に開発してるのにパクりようがないのにね。似ちゃったねくらいにしておけばいいのに。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:49:20.13 ID:wi704maad.net
全く似てねーし

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:49:34.12 ID:wi704maad.net
メクラなんだろどうせ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:29:40.43 ID:JbalS9Fw0.net
86のフロントバンパーが似てるくらいで他の面構成なんかは全く似ていないよね

86はZよりもRCの方が遥かに似ているのだがそういう指摘は見たことない

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:41:21.83 ID:pGFEcHPI0.net
原点回帰ついでに
元祖姉妹車のシルビアも復活させて〜

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:32:16.45 ID:1ndTGrrzp.net
タイヤ4本ついててヘッドライト2灯なら似てるって脳が認識しちゃうだろ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:50:27.81 ID:DBlKBB60a.net
今どきのトヨタ日産は
どんなに頑張っても結局スープラやZみたいなずんぐりむっくりのショートノーズだもんね
AMGGTRや光岡ヒミコみたいにムダにボンネット延ばさないと、大人には響かないよ。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:53:47.19 ID:mwc6o2Mr0.net
大人?
入れ歯ジジイ○

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:22:17.77 ID:anXG5HmL0.net
>>715
復活なら180SX(240SX)の方がいいなぁ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:33:02.35 ID:8p36i/dT0.net
86が似てるのヒュン・ダイクーペじゃね?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:45:09.51 ID:YHBot5sf0.net
ATはドリンクホルダーを縦に2個欲しい。
まあコスト的に作り分けは難しいんだろうけど。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:00:53.05 ID:JbalS9Fw0.net
今コストをかけないでシルビアを作るならアルファ124スパイダーみたいにロードスターのプラットフォームを使わせて貰って2シーターのクーペにするのが手っ取り早い。

それなら330 万くらいで出せるし

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:01:44.44 ID:8XGylPeo0.net
>>722
ロードスターをクローズドにするコストでzに近い値段になる124スパイダーの値段考えて欲しい

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:20:51.57 ID:1ndTGrrzp.net
そこはヴァリエッタとか付けとけば大丈夫よ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:41:11.77 ID:qkdISN2T0.net
シルビアおじさんまだ生きてたのか

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:54:30.25 ID:7iu4WGb50.net
>>708
33,34もアルミボンネットだよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:32:27.47 ID:ArqEaNL10.net
Zってオープンモデル毎回あるよね?
出る頃には若葉マーク取れてるだろうからぜひ買いたいな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:56:06.37 ID:CVRdZPu1p.net
86を2社で共同開発するならシルビア/180SXも日産と別会社で作れば良いのに。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:10:26.40 ID:TkEGgKSAd.net
作ったところであのおばちゃんがおま国するから…

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:02:09.13 ID:CVRdZPu1p.net
北米価格がZ34から約5,000ドルUP(ベースグレード)って噂だから、日本だと450万くらいなのかな?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:20:54.12 ID:pGFEcHPI0.net
>>728
FTOだな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:41:35.92 ID:JbalS9Fw0.net
>>726
アルファの場合ブランド料を取っていそうだからまだ価格は抑えられる気がするが

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:36:08.46 ID:l3UUcqF00.net
誰も買わないベースグレードが乗り出し500万円か
Sグレード550万円
STグレード600万円
400Zが650万円
ニスモが700万円かな

エンジンは300馬力と400馬力の混合かな
Sグレードは300馬力だなこりゃ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:11:13.94 ID:B3x4O8Hg0.net
マツダはトヨタ側でしょ
日産と付くことは無いな
もたもたしてる間に86が復活したからもうシルビアが入り込む市場は無いでしょ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:17:48.63 ID:z+E2K0R3M.net
使いまわしの部材多数で650万は無いと思いたい

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:34:58.14 ID:BRhqiSu10.net
400Rよりは確実に安いだろ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:42:06.46 ID:rPKCNhvTd.net
しかしスカイラインは足踏みパーキング

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:57:23.65 ID:XoQDmD6td.net
今までの車の集大成という名の寄せ集めで充分すぎる
今回のZに先進技術を望んでる奴なんていないっしょ
古い人間向けで正解だわ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 05:14:10.61 ID:ivSpyIv+0.net
寄せ集めだけどプラットフォームもエンジンもガッツリ手入るからほぼ別物といっていいレベル。トランスミッションは新作載るしね
そのぶん内装家電がコストカットの塊なんだけど致し方なし

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:52:46.37 ID:zlrQAsrsd.net
Z34のMTをちょっと乗る時があってシンクロレブコントロールを体験したんやけど、あれはマジでおもしろい
Z35にもシンクロレブコントロールが乗るなら絶対にATよりMTの方が楽しいぞ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:28:35.15 ID:IHta0uo6p.net
ブラインドスポットモニタリング機能はTだけの装備じゃなくオプションにして欲しいなあ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:55:21.07 ID:d1kiFX8X0.net
Z34でフロントのナンバープレート下にカメラ付いてるけど見通しの悪い所から出る時とか凄い便利

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:12:01.70 ID:anyugU0+0.net
バイクでもそうだけどサーキット以外はシフトの補助なんかいらんわ
公道じゃブリッピングを機械に任せてハンドリングに集中したいほどの領域で走らないし

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:24:16.94 ID:rCtNLUxC0.net
>>740
あれ経験した事無いんやけど、やっぱ楽しい?
自分でヒール&トゥも出来るんよね?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:04:32.48 ID:N7PdhfI50.net
なんかアドバイス欲しいです

220万円新型スイスポ
310万円新型BRZ
380万円GRヤリスRC18インチエアコン
500万円新型フェアレディZベースグレード

最後にマニュアル乗りたくてどれか買いたい
フェアレディZも頑張ればいけないことはない
どれが一番幸せになれるだろうか
一見Zが高いように見えて15年後には200万円くらいで売れそうだと思ってる

みんなはZ一択なのかな?他の車はダサいし雑魚いかな?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:05:46.46 ID:PuquLQTv0.net
普通は駆動方式にもこだわるからなあ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:07:50.57 ID:N7PdhfI50.net
スポーツカーは初めてでFRかっこいい四駆実は速いし凄い
FFは峠なら最強だって誰かがいってたくらいしか知らないです

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:48:38.35 ID:dEYT//I7r.net
>>745
自分はその面子からスイスポOUTでロードスターINって感じだ
スイスポも良いんだけど、2台体制で行く覚悟が出来ると中途半端になっちゃう
Zは性能的に持て余し過ぎかも
そんな感じで、今のところはGRヤリスから数年で86 or ロードスターに乗り替え、がメインシナリオ(予算措置除く)

スポーツカー初めてならホットハッチよりクーペがお勧め
やっぱクルマにとってカッコよさは華だよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:27:00.84 ID:EbthjC5E0.net
>>745
Zは15年したら値段は期待しない方がいいよ
上がるのは20年越えてからだろう
15年落ちのZとか探してみなよ100万そこそこで売ってるから売却する時は高くて80万だよ
選択肢に無いみたいだけどスポーツカーに乗って幸せになるならロードスターは凄くイイよ
昔NA6CE乗ったけど楽し過ぎて20万キロ越えまでひたすらドライブしてたからね
スイスポはスポーツカーとしては中途半端だしBRZは悪くないけど子供っぽい
GRヤリスは楽しそうだけど末長く乗るなら内装とかのチープさに飽きそうだし、Zはそもそも踏めないからね
個人的見解だから文句は受け付けないです

オレはZが好きだからZ買うけど
ロードスターも欲しいけど二台スポーツカーは無理

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:39:13.22 ID:JgS5N/aB0.net
>>749
15年落ちが安いんじゃなくて、ただ単にZ33が歴代の中でも際立って不人気なだけじゃないのかな?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:01:45.91 ID:hlaEE3wZ0.net
>>750
不人気なんじゃ無くてすごく売れた特に前期z33
売れたからミサイルみたいな値段で取引されてたもう値上がり始めたけど
中期後期は対して売れてないからそこまで値段は落ちてない
だとしても下取りを期待する車ではないけどね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:33:25.33 ID:IHta0uo6p.net
>>スポーツカーでリセール考えるのは不毛。
乗り倒せ!

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:58:00.06 ID:hylLnzr6d.net
多分新型Zもハチロクも今度絶版になったら新車以上にプレミアだよもうその頃にはまともなスポーツカーは発売されない時代だからね
特にハイパワーターボでマニュアルあってFRって時点でドリフト好きが買い漁る

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 02:08:44.60 ID:fKh817A70.net
動画で見たが最近ちょくちょく新型Zのリークのお洩らしがあるので発表も近いのかもね

ブルーの内装はあまり水色っぽくて質感が高そうには見えないな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:10:00.00 ID:Xc/do4mw0.net
>>714
BRZ出た直後に指摘されてたぞ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:42:14.32 ID:8sssMQee0.net
BMWのM4コンペティションは3Lツインターボで510ウマ。
後出しZは400ウマ。
値段は倍違うけど何か寂しいな。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:44:35.52 ID:3aMSkV8Fd.net
>>744
スイッチでON OFFの切り替えができるから問題ない

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:07:04.23 ID:IQ43PjoNd.net
しかしべんべの豚鼻新グリルは受け付けられんわ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:15:39.59 ID:ishlDTf/d.net
>>756
ドイツのメーカーチューンドは限界まで馬力出してるから壊れやすいとは聞いたことある

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:21:17.57 ID:adtI2Jv/M.net
ルノーのアルピーヌなんぞ一千万円で1.8Lの250馬力やで

1100kgしかないからそれでもまあまあ速いが

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:26:52.63 ID:zIwkjnvoa.net
1馬力1万円の時代は何処へ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:21:32.11 ID:zozOGk6YF.net
メルツェデスの9ATかキャリーオーバーにしては金かかってんな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:57:20.37 ID:oVO3bNOzp.net
>>759
S55は設計がゴミで対策品付けないとタイミングチェーンずれてブローとかあったけどS58は壊れたとかっていうのは全く見ないな
オイルは国産に比べると減るだろうけど

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:09:37.59 ID:UaL5d3Mb0.net
9atとかもしかしてATでも全然いい感じか?
ラストのMTってきいてMT買わなきゃ!って思ってたんだけど
MTは楽しいが日常使いとなると渋滞とか坂道とかめんどくせーなと思ってたところ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:24:40.02 ID:4nNQWNpl0.net
>>762
だってキャリーオーバーしてないもん

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:40:23.65 ID:Pfr21+ex0.net
6MTも9ATも早くギア比が知りたい

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:43:43.64 ID:dAct3V09a.net
サイドブレーキ運転席側にしてくれよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:26:30.32 ID:4nNQWNpl0.net
>>766
https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/tech/amp/10014178
多分9atはこのギア比

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:28:20.07 ID:3W5GgT2X0.net
>>767
無理だろな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:43:41.05 ID:Pfr21+ex0.net
>>768
おおよその巡航時の回転数が分かった。サンクス
https://newcars.jp/tools/engine-rpm-to-speed/

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 02:21:35.34 ID:5pPqhJM0d.net
>>745
Z買う気だけど俺から言えるのは
Zが欲しいか、それ以外でいいかの二択やろう

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 02:30:59.95 ID:4sG6GRtip.net
>>745
スポーツカーなんて他人から見ればどれも同じなんだから周りの目気にせずに予算と好みで買えば良いと思う。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 03:06:45.28 ID:d11dq1ETa.net
リセールやメンテナンス重視なら
中古のワンダーシビックかケーターハムスーパー7かな。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 04:56:46.04 ID:+wnZfdzw0.net
旧車はパクられそうで怖い
普通に売ってる現行モデルは見向きされないから気楽でいい

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:45:44.06 ID:12RBi66g0.net
俺が旧車持ちだったら、車庫とセコムないと眠れないと思うw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:00:11.07 ID:f12H8epKd.net
FFなんて買うならスイスポでいい、いらんけど

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:16:53.55 ID:AL75YXqO0.net
>>768
これってジャトコ製だよね?メルセデスは自社製の9ATを持ってたと思うんだが。C43AMGの9ATが載ればかなり魅力的なんだがな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:27:35.52 ID:ZR4km2Ah0.net
>>777
9atのギアパテント自体はメルセデスと同じだからギア比とかは同じだと思うよ
変速システムとか自体はジヤトコ独自のものだろうけど

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:44:11.21 ID:nHDn9RyOd.net
パドル触った瞬間シフトチェンジしてほしい

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:37:35.59 ID:94T+jDfCd.net
>>779
911買ってトランスミッションのオプション付けてください

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:32:19.16 ID:0VMyskHs0.net
何が悪いのかよく判らないけど、とにかくどこかが格好悪い
走ってると美しいけど、止まってると不恰好

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:49:25.93 ID:m0fUcvq+0.net
実車見ないとわからないよ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:41:52.29 ID:+wnZfdzw0.net
すぐには買えないけど試乗はしてみます
ATでもコルベットはDCT並みのレスポンスらしいので新型Zのも気になります

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:43:56.94 ID:8cxskTB00.net
>>781
全高に対して全長が短いからな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:13:05.67 ID:vhg5r1i40.net
>>783
DCT並みのって言うかC8はDCTなんだけど

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:16:20.83 ID:YFDX6CxL0.net
C7は?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:00:12.65 ID:+AaEEMXnM.net
DCTなみのATてw
プアマンズにどんだけ夢見てるんだよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:01:47.48 ID:BzjBm3lXd.net
コルベットはホットバージョンだとダウンシフト受け付けないとかで散々だったけどな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 02:43:05.09 ID:Wz9Qwy//d.net
どこがかっこ悪いのか解らない、普通にかっこいいと思うが

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 02:44:02.75 ID:Wz9Qwy//d.net
てゆーかお前らってユニクロみたいなダサい服好きそう

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 04:53:46.00 ID:1u/XN84C0.net
>>781
個人的な感想言われてもな。自分がカッコ悪いと思うからお前も思えと言うのか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:04:36.62 ID:YcduEE8z0.net
>>790
おれやばいかも、ユニクロをダサいと思わない…

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:42:31.64 ID:k9shdkPq0.net
別に着る奴が着ればダサくないし
親父が着ればダサいし
ダサくないって思ってるってことは
175センチ以上で痩せ型で足が長くシュッとしているんだろう

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:45:07.15 ID:sD2WlKuY0.net
リアから見るとトヨタのセラそっくりだな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:51:36.42 ID:Q0fBr1Qzd.net
>>790
お前が良い服着ててもダサく見えそう

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:14:43.88 ID:Q0swavce0.net
でも今やBMWのM4ですらトルコン使うくらいだしチューニングによってDCTに比べ遜色ないレベルに仕上げる事は可能だよね

DCTのメリットがトルコンATも実現出来るしDCTを選ぶ必要性は薄れてきた

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:26:49.38 ID:Lt5eKraqa.net
シフトアップはともかくシフトダウンがまだな気がする

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:30:34.32 ID:xXWWlPCB0.net
DCTって何かトラブルでそうで怖いわ
まだ普通のトルコンATのほうが実績多いだけ安心できる

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:31:21.57 ID:w51TiGIZ0.net
>>792
ユニクロに行ったことすらない俺から言わせれば、ユニクロ行く奴は
もっと小さい車乗ってろ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:32:03.69 ID:o607lgP0d.net
ダサいと言ってるやつがダサい
なんでもそうだけど

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:37:20.62 ID:dG0P9b6a0.net
湿式DCTでトラブル出してる話はぜんぜん聞かないけどな
ワイもゲトラグのを使ってる安い車に7年乗ってるけど問題ない

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:39:20.02 ID:Oj8hhakXM.net
ダサくないが極めて普通

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:50:28.17 ID:c8NVaW9Od.net
>>798
35の初期ぐらいだとそういう怖さもあったけど、もうだいぶ熟れてるでしょ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:41:03.02 ID:PUayR1LF0.net
>>796
スープラの試乗で、思いっきりシフトアップ遅いって言われてたのにw
全然遜色ないなんて事ないから

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:58:03.79 ID:Ei3Pr1JQr.net
ゴルフの乾式DCTはよく壊れるってVWディーラーのおっちゃんが言ってた。ゴルフGTIは湿式だから買うならGTIにしとけと。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:00:58.54 ID:Q0swavce0.net
>>807
それは他人の主観だし具体的にどの車種のどのDCTと比べて何秒劣るっていうしっかりとしたデーターはあるのかな?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:02:07.91 ID:o607lgP0d.net
グランツーリスモ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:16:15.86 ID:wgluCVBUp.net
>>806
何字何分何秒って言うガキみたいw

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:19:54.45 ID:40dcirfJ0.net
変速スピード云々以前にサーキットで全開走行するとブレーキングの時エンジン保護か何かでシフトダウンがワンテンポ遅れる場合が多い
自分の欲しいタイミングで欲しいギアに入れようとすると難しい

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:44:20.41 ID:MTP7jPBLa.net
サーキットならふつーにシーケンシャルドグでいいじゃん
なぜそこまで来て楽しようとするんだろ
競輪の試合に電動チャリで参加するような気分なのかな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:07:43.90 ID:nWkeTefPd.net
ポルシェ除けばこのクラスでは最後だしやはりMTが押し目っぽいですね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:08:54.14 ID:c8NVaW9Od.net
>>810
サーキット行く度にシーケンシャルに載せ替えは現実的でないし、
そもそも街乗りでの快適性なんて度外視の代物だしで
あの手が一番どうしようもないよ 一般に普及しないには理由がある
だから快適性とスポーツ性を兼ね備えるDCTやZF8ATは一昔前からしたらまさに夢のミッションだと思う

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:10:12.10 ID:40dcirfJ0.net
>>812
dctとトルコンAT更に言えばdctとpdkを一色単に語るのは無理だよ明らかに上下関係がある

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:13:53.00 ID:e0JDjc25d.net
AT限定免許じゃないから、俺はMTを買う

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:18:22.90 ID:40dcirfJ0.net
>>810
お前が行動走行不能なサーキット専用車を所有してる様な富豪だったら話は別だが自走で走行会を走るレベルの人達に型式が改付きになる様な改造なんてそもそも現実的では無い。
ましてやドグミッションはレースでは毎シーズンOHレベルの代物であって街乗りなんてもっての外
街乗りも出来て尚且つスポーツ走行にも耐えうるのはやはりマニュアルやDCTがあってその下にトルコンATが来る

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:25:03.42 ID:c8NVaW9Od.net
>>813
そう誤解されないように広義にとれるトルコンATではなく、
わざわざZF8ATとかなり限定的な書き方にしたわけなんだけど?
とりわけMが適正チューンして採用したようなものはその辺のトルコンATと似て非なるものだろうからね
スポーツ2ペダルには一家言もってるメーカーがわざわざATにしたぐらいだから
それなりの根拠があったに違いないとは思う

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:35:38.20 ID:MTP7jPBLa.net
>>815
ふつーにうちのガレージでYouTube見ながらミッションOHしてるよ
そんなにマニュアルってハードル高いかね、大富豪でもないんだが

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:44:39.56 ID:40dcirfJ0.net
>>816
少なくとも自分は何処のトルコンATだろうがdctには及ばないと思うし
スープラの評論家の評価は誰一人としてdctに並ぶとは評価して無い事を鑑みると単純に街乗りをBMWが重視しただけだと思うよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:26:09.83 ID:7z6Hz5LJ0.net
おまえら喧嘩してないで好きなの乗れよ秒で億稼ぐんじゃあるまいし
下手でもMT乗れば楽しいし広義のオートマなら街乗りも楽だからそれでいいだろ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:56:14.75 ID:Q/vv4HTg0.net
ルーティーンネタだなwww

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:03:46.62 ID:doj7MVi9M.net
VWはdctやめたんだってな。
なんかもうオワコンの臭い。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:26:15.49 ID:c8NVaW9Od.net
>>821
それはどこ情報?
これから日本に入ってくるゴルフ8もDSGなんじゃないのか
主軸車種を今の今までDSGで揃えていたのに、EV化も見えてきたこの時期に及んで
エンジン車に関わる大掛かりな変更をやるとは思えないんだけど

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:11:29.78 ID:AbDA5ELb0.net
>>822
ゴルフ8はDCTだな。ただアウディはS4から上はRS含めトルコンATに変わっていってるしそのうちトルコンになるかもな。一部のマニア意外、トルコンとDCTの差がほとんど分からないレベルになってきてるうえ、コスト面でもトルコンのほうが優秀だからな。しかもDCTだと素人からギクシャクするとクレームも来るだろうし、そりゃ企業としてはトルコン選ぶよな。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:28:34.30 ID:1wvKqems0.net
ホンダにトルコン付きDCTという変態?もある

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:32:51.31 ID:rDC9OZoB0.net
ゴルフもそうだけど乾式はトラブル多いみたいね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:22:18.31 ID:lSRyzTKSd.net
>>823
昨今DCTを採用する向きにはどうやら大別すると2パターンあって、一つは高級スポーツカーともう一つはコンパクト寄りFFベース車。
仰るように上位モデルにSトロニックでなくトルコン採用するアウディのような例はあるんだけど、
一方で件のVW各車(一部の例外はあり)や、BMやメルセデスがあえてDCTを採用しているのも事実
1シリのベースグレードやミニの低中級グレード、現行Aクラスなどがそうですね。
特にBMミニなんかは同じ車種でもわざわざ上級グレードの8ATと使い分けるオタクぶりw
それを踏まえるとコスト面でトルコンが優位とも一概には言えないんじゃないかと思う
傾向として高級車御用達の多段ATは金かかってると見るのが自然でしょうから

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:55:27.31 ID:6p7kT8mDr.net
なんともだな
同クラスの208とルーテシアで、使うミッションが8ATとDCTで見事に分かれてること思うと

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:24:45.37 ID:zVWrKMX60.net
長くは造れない気がする
ほしい時が買い時だぞ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:10:00.97 ID:Sj3zLKKKd.net
新しい情報がないから仕方ないがATが〜DCTが〜の論争がつまらなすぎる

Zはタイムを競うスポーツカーではないから個人的にはどっちでもいいわ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:00:37.42 ID:HF6808dMd.net
MTにする予定なんだけど対応馬力が気になる

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:53:19.50 ID:7r/yyZY1p.net
6月発表かなあ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:13:14.62 ID:4wxX/QjP0.net
夏はアリア発表じゃないかね

僕の妄想は…
9月あたりにアメリカで発表、半年後に発売
11月に日本で発表&予約開始、来年3月あたりで発売(日米同時
かな?ってアメリカ先行なのは船に載るからね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:24:16.95 ID:EFuu2k8l0.net
過去の実績からして7月発売だと思う。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:10:19.57 ID:64GPnCrP0.net
11月前に出さないと自動ブレーキ義務化になるし10月には出すでしょ

6MTと9ATだとどちらにするかは悩みどころだな

86 みたいに6ATがキャリオーバーだと新開発のスポーツモードがあるとはいえ6MTの方が良さそうだがGT色が強いZだとATの方が良さそうな気がする
ジャトコ製の9ATはモーターファンの記事によるとメルセデスの9Gトロニックのリファイン版って開発者がハッキリ言っているんだね

プロパイロットがATに付くならAT1択か?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:14:35.77 ID:v4kdrTu50.net
https://www.youtube.com/watch?v=qSegSMDXOy8

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:16:57.81 ID:E9Jkuqt90.net
>>843
プロパイロットとかいらねーーーーよ
ノートみたいに50万円でオプションにしてくれ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:25:27.41 ID:E9Jkuqt90.net
ぽっくんは最初からファイナルエディション狙いなので
あと6年くらいかな?

2040年になったときに2021年製か2027年製だと価値が違うからね
今で言うと、2002年製と2008年製だと違うよね???
S2000あたりの中古車みるとわかるよ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:38:18.93 ID:5FmMa5jBa.net
お値段据え置きなら良いけど
R35の様に年々上がっていったら洒落にならない

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:26:27.25 ID:E9Jkuqt90.net
GT-Rの777万円は激安だったよなぁ
最初の5年くらいを楽しめて350万円くらいで売れただろうし
手を出せたのは唯一初期型のタイミングだった

デビュー当初高い高いいってたら、気がついたら1500マンだもの

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:31:26.59 ID:Sj3zLKKKd.net
俺はとりあえず今年の初期モデルを買って、ファイナルモデルの仕様や値段が気に入れば買い換えるわ
35Zも途中から電動化するし、純ガソリンZ終了がいつになるかもわからんしな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:31:43.55 ID:ISxK35rW0.net
みんなリセール気にするんだ意外

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:39:03.74 ID:E9Jkuqt90.net
33.34はダサすぎて、ていうか中身も外見も、クソすぎて
最初からリセール期待したらダメな車
買った瞬間3割減、3回車検受けるころには100万円以下
逆にそれでZ買う人は愛があるね。リセール関係ないし

でも新型は、シュッとしてカッコ良くなった!
一般人からの評価が高い
さらに、車史上最後となるハイパワーターボエンジン車
マニュアルもあるよって希少価値も半端ない
博物館いき間違いなしの逸品
30年持ってたら新車より高く売れるだろ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:46:04.82 ID:v4kdrTu50.net
猪木「買う前からリセールバリュー気にするバカがどこにいるんだ!バカヤロー!」

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 01:24:29.66 ID:vsC+sRSq0.net
>>840
今の日産にモデル途中で電動化する余裕なんてあるように思えないが

そんなに大幅に変更するならモデルチェンジするだろ

ぶっちゃけリセール気にするなら他の車にした方がいいと思うが次期シビックタイプRとかさ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 05:38:33.10 ID:H1aKd6Xfd.net
>>844
2030年ごろから全車種電動化するとすでに明言している。
新しいZがいつまで売るかわからないが、マイルドハイブリッドを搭載して来る可能性は高いよ。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:30:43.63 ID:295XQkDM0.net
ロレックス人気だってリセールあるからこそ
スニーカー人気だってリセールあるからこそ
そやつらは即日完売手に入らない
Zだってリセール維持できれば台数も売れる
台数売れるとパーツも出るし話題も増える

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:27:36.70 ID:jWCkp1JV0.net
Z35はおじさん達がいっぱい買うから黙ってても売れるよ
多分半分以上ATだけど

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:43:46.18 ID:vsC+sRSq0.net
>>845
マイルドHVみたいな効果が薄いシステムにするくらいならePOWER化するでしょ

2030年頃からっていうならZ35での電動化はまずないよ日産だからな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:55:38.39 ID:lEmKyh/rd.net
元気なメーカーならその頃にはまたFMCしてるだろうが
現状GTR、Z34ともに10年越えの日産なめてんの

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:01:05.57 ID:IhexYI8S0.net
ここ10年でプラットフォーム()が変わってないGT-Rを超える日本車が未だに現れていないと言う現実
そもそもzって具体的にフレームの何処を変える必要があるんだ?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:09:58.86 ID:jWCkp1JV0.net
強いていえば軽量化と高剛性化かな?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:14:02.43 ID:nIrV82toa.net
ATは当たり前だぞ
Mだとスマホいじれないだろ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:30:37.10 ID:dddGNH/ka.net
>>851
それだったらv36スカイラインからv37スカイラインで高張力鋼板の採用割合増やしたりして軽量化してたから期待できるんじゃね
まあ日産そのうちBピラーカーボン化とかさせるからそっちの方がいい気もするけどw

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:10:03.76 ID:SNdyR5XKa.net
>>852
太ももじゃないから やり直し

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:12:34.14 ID:vsC+sRSq0.net
Zはハッチバック形状だからリア周りの剛性が不足するのでリア周りにデカいバーが入っている

こういった部分とか設計し直せばもっと効率的な形状には出来るはずだよ

Z34が2008年登場だし今ならコンピューター解析も進んでもっとやれる事はあるし新型86みたいに構造用接着剤を使ってくるのかもね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:16:28.35 ID:erL1zzNPa.net
>>855
それってz33のサスペンションタワーバーの話?
z34で無くなったけど

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:55:26.16 ID:vsC+sRSq0.net
>>856
トランクにあるデカいタワーバーの事だけどZ34にもあるよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:09:25.18 ID:r90z1M7s0.net
>>854
…太もも…??

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:16:25.50 ID:UK4pwJoFa.net
昔のタクシーみたいに
コラムシフトMTベンチシートが最良なのにな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:18:44.41 ID:kXj/0uvCr.net
オレの愛車の歴史ならEP71が楽しかった
てか怖かった

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:27:39.48 ID:SNdyR5XKa.net
どうせスポーツカーとしては雑魚なんだから
ATでそこそこ走る車にすればいいのに。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:42:23.22 ID:wE53B5PIa.net
クラッチ付きのパドルシフトでいい

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:51:08.06 ID:rhdJ6RrW0.net
1200kgで300馬力、0-100を4.5秒
こんな感じなら予約しちゃうまである

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:54:25.08 ID:kXj/0uvCr.net
それじゃシルビアだろ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:06:38.12 ID:lEmKyh/rd.net
A110にしたら MRだけど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:14:02.13 ID:SNdyR5XKa.net
SVXの様なツーリングカーでいいんだけど
1日で800km走ったけど、全然疲れなかったなぁ

あれ望むならスカイライン買えって言われそうだけど。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:23:01.55 ID:kXj/0uvCr.net
いや今のスカイラインは結構疲れるよ

腰が

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:13:24.99 ID:SNdyR5XKa.net
34乗ってて辛いのは、高速で前走る車が退くんだよなぁ
何か抜かないといけない気になって疲れるんだよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:17:07.83 ID:R1+Q8c5U0.net
ノーマル450馬力前後あって6MT車両総重量1500以下なら問題ない

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:18:01.25 ID:R1+Q8c5U0.net
>>868
最高やんそれ全部どいて欲しい

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:25:46.05 ID:c8H8J3u2a.net
キャリーオーバーでターボ補器補強諸々付いて来て、軽くなる道理はあるまいよ
おそらく1650kg位だろう

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:39:02.62 ID:R1+Q8c5U0.net
いやスカイライン1760だから1500はあり得る

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:40:16.18 ID:R1+Q8c5U0.net
ボンネットと天井とハッチバックはアルミだな多分

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:55:50.78 ID:QE2y4rKod.net
ループさせるがゲームのDLC内でのデータでは現行とさほど変わらない車重だったので補機類分の増加を踏まえても1570kg程度には収まるのかも

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:56:14.06 ID:IhexYI8S0.net
>>857
お前は何処の事を言ってるんだ?
リアシートの後ろの補強だとしたらあれは衝突安全だぜ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 04:45:27.46 ID:a0KFlw8ep.net
>>875
2シーターにリアシートの衝突安全の補強?Z33,Z34共にリアのタワーバーは、ハッチバック剛性の低さをカバーするものだ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 05:25:31.53 ID:koDkuUnq0.net
樹脂とアルミではどっちが軽いんだろうか

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:44:57.60 ID:OOS4mHPDM.net
>>868
スカイライン海苔だがそれ分かる。
これ以上スピード出したくないのに、前開けられてスピード出さなきゃいけない雰囲気になるの嫌。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:47:10.59 ID:tOqix9J4M.net
>>868
そうなんです
こっちは前の車を壁にして
高速クルージングを楽しんでいるのに
何故か譲ってくれて
しょうがないから飛ばすしかない状況下に
なってしまう

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:26:57.78 ID:g6UhRIMI0.net
スカイラインとクラウンとレガシィは覆面かもと思って譲る事にしている

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:57:37.93 ID:aeMEmqD4d.net
まあ100系ツアラーVで総重量1760キロくらいだから最低でも400馬力はあって総重量1600とか1650以下ならご機嫌なマシンだわな
絶対買うわ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:00:02.24 ID:n/tCY/2z0.net
最初から追い越し車線を走らなければいいだけ。
俺は走行車線をマッタリと走るのでその手の心配はしない。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:04:23.43 ID:45pdXpvV0.net
>>873
ドアもやで

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:12:58.67 ID:U29+W3Hi0.net
>>876
https://i.imgur.com/iuJcWnD.jpg
z33のこれはなくなってるし

https://www.motordays.com/newcar/articles/fairlady_z_nissan_imp_20090227/
z34の運転席後ろのバーは剛性にあまり関係ないってされてるけど
君のz34の補強のソースくれるかい?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:17:11.25 ID:U29+W3Hi0.net
https://i.imgur.com/8wb3xRS.jpg

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:16:22.48 ID:xaqzK5gK0.net
>>884
情報ソースは、Z33Z34と乗り継いできた俺。Z33で荷室を狭くしていると不評のアーチ状タワーバーはたいして剛性に寄与してないと感じていた。実際R32
からZ33に乗り換えた時にリアハッチ部分の剛性の低さは直ぐにわかった。日産のZ34l公式カタログに記述されている通り、ボディハッチバック周辺にレインフォースを入れて剛性アップした他、座席後部と荷室の間にボディと直結させるタワーバーを残している。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:24:44.94 ID:U29+W3Hi0.net
>>886
だからそのバーは側面衝突対策が主な目的ってなってるやん

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:33:15.27 ID:aeMEmqD4d.net
ドリフト走行会行くのに変えタイヤ4本積めるならいいんだけど見た感じ頑張って二本くらいかな?3本後ろに積めりゃ助手席に一本積んでなんとか2セット運べるか

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:37:11.49 ID:gv1deLCe0.net
>>888
34は楽に積めたけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:49:30.88 ID:sTMoAOVQa.net
やっぱり時期型も400くらいからのスタートなのかなぁ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:51:32.90 ID:ftjEbWFHp.net
430スタートくらいだと思ってる。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:08:43.06 ID:gv1deLCe0.net
>>891
スカイラインにそんなグレードあったっけ?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:03:25.63 ID:40ZNNVzga.net
>>874
そもそもその情報正しいのか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:01:26.97 ID:Eu8C+VX00.net
>>889
つめねーよ
エアオーナー?
それか細いタイヤつんでんのか?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:15:24.93 ID:gv1deLCe0.net
>>894
変な純正のウーハー積んでたら無理だけど
板とパンク修理キット枠ごと降ろせば楽勝だぞ
タイヤ積んでサーキット行くのに要らんやろ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:11:59.40 ID:I8njiqWH0.net
現金600万ならすぐに出せるけどそれ頭金にして中古の35GTR買った方がいいかな?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:14:57.95 ID:40ZNNVzga.net
何が欲しいかで決めろよ
全然趣向が違うんだし

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:27:17.32 ID:syzD5mM40.net
なんか一周回ってシルバーがいい気がしてきた

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:37:52.28 ID:eiNLsXdO0.net
俺もシルバーに決めてる。ブラックのルーフはなしで。Opかもだけど。
内装はズバリ レッドだ!

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:39:27.86 ID:eiNLsXdO0.net
Rは速さ以外に魅力を感じない。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:42:53.23 ID:2ZiAb5lx0.net
まあでも完成された車が欲しいならGTRの方がイイよZはストック状態だとおそらくはLSDもオイルクーラーもつかなくスポーツ走行には全く向かないスペシャリティカーよりのGTだろうからな

GTRは中古で買うなら初期の不具合が対策されたであろう13年モデルを目安に程度を重視して買うと失敗が少ないかもDCTとかリプロが出ていたりするし

新型ZのカラーはZ34のル・マンブルーよりZ33のモンテレーブルーの方を設定して欲しいル・マンブルーはポリバケツみたいで安っぽい

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:45:06.07 ID:F4j6xeJG0.net
R35は良くも悪くもDCTだしな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:10:46.33 ID:5t5j68Kha.net
好みの問題だけど、GT-Rは美しくも格好良くも無いし、スペックにも惹かれないのよ
プロトタイプ他よりは美しいし、手も届きそうで、夢があると思うんだよな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:24:05.14 ID:7ggJQ9k5a.net
グランプリオレンジ復活してくれないかな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:37:19.99 ID:Sfy/YDvy0.net
D1車両にいっぱい使われそう

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:06:52.45 ID:dXqvQlLnp.net
エンジン音というか排気音というかが気になる
400Rとあまり変わらない感じなのかな?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:44:22.47 ID:7Yq+1FtH0.net
同じエンジンだからね。
触媒とマフラー替えるしかないだろうね。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:16:02.36 ID:7Yq+1FtH0.net
フロント両サイドの窪みって何か意味あるのかな?
ふぉrンとブレーキへのエア導入口になるのかと思ってたが、市販モデルでもあのまま・・・
誰か教えてエロい人。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:21:43.45 ID:zc565/uGa.net
整流効果

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:57:57.64 ID:7Yq+1FtH0.net
素人目には抵抗にしか思えないのだが。。。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:13:42.15 ID:/+nM2zLpa.net
なんか情報出ないかなあ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:48:15.82 ID:8evH+m8Id.net
>>910
ある程度抵抗もないと高速域でリフトするだろ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:36:15.63 ID:y4KpW99J0.net
そういえば最近の車は歩行者衝突保護の関係でタワーバー付けれないって話を聞いた事があるがz35はz34のような頑強なタワーバー付かないのかな
z34の方がハンドリング良いとかあったりするかも?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:17:33.22 ID:Abs4ZZcTp.net
パワーバルジついたし付くんじゃないかな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:12:49.13 ID:suI01xH+0.net
フロントは34の方が軽そう

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:18:04.86 ID:jtyFQj5np.net
>>908
カナードぽっい効果が期待出来そう。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:21:15.45 ID:LxbDVouT0.net
>>913
安心しろ。Z34は歩行者衝突保護のボネットポップアップアクチュエーター付きでフロントタワーバーも付いている。Z35でもタワーバーは期待できる。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:08:28.98 ID:cX3nyoi80.net
低いボンネットは良いのだが、アクティブボンネットは壊れたり作動すると高いんだよな。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:13:51.93 ID:zzM80sPO0.net
上海もSUVの発表ばかりでしらけちゃうなあ。トレンドだし仕方ないのか…

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:23:46.16 ID:cX3nyoi80.net
Z、スープラ、86、ロードスター…2ドア続けてくれるだけでありがたい。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:45:11.40 ID:R/bBjXeX0.net
ロードスターのアクティブボンネットわろたわw
コンビニ入る段差で作動して、はい、10マンだったっけ?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:21:04.66 ID:Q9cNORXD0.net
買って直ぐにコネクター抜いたわ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 03:07:46.06 ID:mMabVHSPd.net
>>908
空力おじさんの話だと空気溜まりを作ってボディより少し外に空気を流してるらしい
ホイールが空気の流れ乱すからその外に空気を流す感じなのかな

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:30:48.95 ID:Ezg0JRFu0.net
てすと

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 01:24:12.24 ID:iI86Uhxr0.net
オレはソリッドの白がいいかな
希望としてはオリーブグリーンもいいな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 01:41:54.59 ID:DesdKCph0.net
内装はブルーもあるみたいだしレッドもあるだろうし、タンとボルドーもあって複数から選べるのかもしれない

イエローの内装もありだよね

ルーフを同色か黒かを選択出来たりするとかなり色のカスタムバリエーションは多そう

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:33:58.99 ID:HHElh4tpd.net
ブルーメタリックは絶対出してくれあとレッドメタリック系

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:34:16.52 ID:HHElh4tpd.net
オレンジ系はいらん

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:08:57.72 ID:CDQlyBT0M.net
後出し特別仕様って騒音規制までに出せるのかな、ベース車両基準でいいのか
NISMOはいつも3年遅れとかだからなあ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:08:59.45 ID:mvqjSAcsM.net
3年も待てない

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:21:03.81 ID:xJFwCvlF0.net
そもそも日本で売るのか?
だっておま国おばさんまだいるんだぞ?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:56:02.84 ID:/GtZMGy20.net
国内であれだけプロトを展示して繰り返しYouTubeで国内向け動画も公開してトークイベントまでやっておきながら国内販売無しなんてあり得るのだろうか

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:02:47.59 ID:vcFV6vfX0.net
>>932
日産だもの

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:55:30.49 ID:DesdKCph0.net
Zと登場と同時にGTRは生産終了だろうし日本でも売るでしょCAFE規制もイケるし

日本で売った方がイメージカーとして日産の士気も上がるし

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 01:05:34.00 ID:/OO6AVMu0.net
GTRファイナルは買うけどZはなぁ、、

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 01:11:18.05 ID:rjLvKuGCr.net
GTRの最終は抽選だろう

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 05:54:38.70 ID:CmXe+ZRQa.net
イエローがショートデッキに見えてたのはツートンだからか

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:38:22.89 ID:WgmIhB4O0.net
3,7リッターの自然吸気か,トルク不足を補うためエンジン大型化か
2リッタ−でツインタ−ボ350馬力程度にしたほうが迫力あるのに

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:17:31.52 ID:azAny6ff0.net
はぁ?
普通にツインターボだろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:50:30.21 ID:h9mYhkNFH.net
3.8Lでツインターボだな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:48:43.29 ID:KXVqrarX0.net
>>932
スカイライン か何かでソレやってなかった?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:35:21.22 ID:0PIiGS0qa.net
最後の最後にR35のエンジン載せて
Z432復活させそうな気もする
もう432の意味は無いけど

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:44:18.84 ID:hmnHyC720.net
>>942
まあそれはないと思うねVR38に耐えられるミッションがATしか耐えられそうにないしVR30でパワーは充分だから必要ないよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:55:33.86 ID:MIWo0HNga.net
フェアレディZ35開発チーフのかつての愛車。
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/210102/imgs_feed_zoom_1593396.jpg
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/210102/imgs_feed_zoom_1593397.jpg
そして現在の愛車
https://pbs.twimg.com/media/DKFAgjpV4AASIPX?format=jpg

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:16:09.66 ID:FX+0at/O0.net
TMS中止か〜仕方ないな…
さていつ発表するやら

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:30:47.59 ID:IAazp7Uv0.net
バーニスは年明け3月発売と見た。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:57:29.84 ID:hHrUBIHPM.net
>>946
アメ公主導だから出ないんじゃねーの?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:29:48.99 ID:dRcjU6qg0.net
アメ公主導、ニスモ、うっ、頭が…

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:18:00.87 ID:wAni+r6qM.net
>>932
そこであり得ないと思ってしまう奴がいる事に驚くよな
社会に出たことないのだろうね

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:29:10.57 ID:yKGJtl5u0.net
>>932
そこであり得ると思ってしまう奴がいる事の方が驚く
日産を知らないのだろうね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:14:20.34 ID:LsfjkYeg0.net
まあそこまで自信が何か賭けろよここで
そんな事もできねーくせに偉そうな事言うな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:43:27.53 ID:MCS7YmBAd.net
30プリウスであと5年は戦えるな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:06:39.59 ID:xttluqp00.net
普通に出るだろ。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:07:15.70 ID:MmHLvM7z0.net
アンチは出てほしくないんですよ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:09:21.41 ID:lkeycyHQ0.net
次期86見るとZ35のデザインの良さが際立つな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:10:21.53 ID:dWmdRa720.net
>>944
mid night ☆彡

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 00:12:53.30 ID:1jo63eUB0.net
バトルの解説する坊さんが乗ってるイメージ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 00:52:15.99 ID:BiqmgVBU0.net
>>950
ジュークやシルフィやキャシュカイを国内販売しない会社だぞ
Zが続いても不思議じゃない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 01:46:08.09 ID:sumBSYVFp.net
>>958
日産パビリオンで開催されたトークショーで『是非向かい入れてあげてください』ってメーカー自ら言ってるのに?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:37:53.91 ID:qO92mWha0.net
㊙情報
トップグレードにはミスファイアリングシステム搭載との事

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 03:04:47.00 ID:pHJ3oHFi0.net
>>958
君の挙げたジューク他はZプロトと同様に国内展示されたり国内で日本人開発者によるトークイベントがあったり国内向けYouTube動画でアピールされてたの?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 03:08:12.21 ID:GS0CWG9mM.net
>>960

\               |         /
  \             |        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>      、        \__)

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:01:29.54 ID:BiqmgVBU0.net
>>959
>>961
今の日産国内営業部なら何だってあり得る

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:27:36.32 ID:JrahBhHy0.net
情けない。。。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:47:19.22 ID:pHJ3oHFi0.net
>>963
具体的な車種を挙げてまで言い切った割に根拠は示せず曖昧に断言して逃げるのダサくない?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:30:37.49 ID:BiqmgVBU0.net
>>965
読み直したけど言い切ってはないな


『ジュークやシルフィやキャシュカイを国内販売しない会社だぞ
Zが続いても不思議じゃない』

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:50:08.55 ID:fFN6Ulm0M.net
どちらにせよ糞ダサいこと極まりない

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:54:53.50 ID:rUMmWLab0.net
新型Zが出れば日産の株価は救われますか?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:02:54.85 ID:nQUAamJl0.net
変わらないと思う シェアが増えたりする訳じゃないから
それより世界でe-POWERがウケるかどうかじゃないかな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:06:20.28 ID:aMsEycD0a.net
電車は好きだけど
自分で運転しようとは思わんしなあ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:54:01.70 ID:T8w5daXUr.net
>>968
無理。
そもそも世界的にデザイン不評だし誰が買うんだよこんなの

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:55:42.40 ID:lRwZPyjgr.net
>>965
いやマジで日産自体Zなんか出してる場合じゃないと思うよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:44:55.48 ID:sumBSYVFp.net
なんで急に嵐増えてるの?
情報少ないから?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:53:56.81 ID:02ssq6Iod.net
回遊魚は泳ぎ続けなければ死んでしまうものだよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:46:27.07 ID:TWG1uzXc0.net
>>974
なかなかうまい例えるだな〜〜

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:53:47.68 ID:LJ94Zxj90.net
スープラは既に空気だし

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:21:44.83 ID:Yo8uvsSIa.net
スープラは値段が値段だしね
これでフェアレディZが1馬力1万円やったら大ヒットだろ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:24:31.36 ID:Ua5lDu0gF.net
>>968

Zの発売時期にかかわらず、無配転落が続いたら株価なんか上がる訳ない

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:52:06.98 ID:+JUXZcup0.net
1馬力1万でも400万諸経費込みなら450万2シーターのスポーツカーをポンと買えるほど日本は豊かじゃないよ

Z34の日産の想定客が子育てを卒業したお金にゆとりがある団塊世代で50代のオッサンとかだし

若者ははなから相手にしていない

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:10:59.21 ID:BXkYPOVCa.net
それだけ日本人の所得が下がってる

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:38:18.69 ID:2wgnjqDD0.net
日本も二極化していてZ買うような中間層が減ってきているからあんまり売れそうもないね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:03:40.05 ID:LHreQYpgd.net
自分がクソ貧乏人だからってみんなも同じと思わないほうがいいぞw
少なくとも450馬力のどうでもいい、いらん快適装備無しが450なら俺は余裕で買う
まあエアコンパワーウインドーとETCは付けたいけど流石にw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:14:30.74 ID:uvl2uv52d.net
金持ちじゃなくても最悪10年ローンくらいすれば買えるよね?
買わないんはこのZ好きじゃないとか他に金使いたいとかでしょ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:22:50.98 ID:sumBSYVFp.net
Sで550までは覚悟してるけど、どーなるかな。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 05:48:59.80 ID:PMsQHFlR0.net
>>983
無理

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:40:50.61 ID:V13OVmEh0.net
500万だとそもそも維持費で手放す羽目になるのが日本の給料事情
新生児ですら軽自動車しか選択肢がないのが現状なのにな

週末だけ楽しみたいならレンタルすればいいだけだしな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:28:33.21 ID:K0j1+Sq6M.net
そんな低所得者はこのスレにお呼びでないないぞ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:52:32.05 ID:ANVh8Zgq0.net
たかが3リッターのスポーツカーの維持費で首が回らない奴が買う車じゃない
そんな貧乏人は中古のZ33すら自動車税高くて買えん、中古の軽自動車がお似合い

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:12:32.92 ID:R0s9YZQd0.net
>>983
好きじゃないってのは兎も角そう言うのを「買えない」って言うんだよ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:27:56.43 ID:FUslXXNT0.net
古いスポーツカーの高騰みたいに新型zも価格高騰する?
投資も兼ねて購入を考えているがやはりMTの方が高くなるのかな?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:38:01.82 ID:ziM1OmgNM.net
もちろん上がるぜ
古くなると、北米で引き合いの多いATが人気になって来るから、長く維持するつもりならATがいい

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:15:24.23 ID:vWuDzMJx0.net
>>990
35GTRのが良いんじゃない?
投資もかねるなら

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:16:33.89 ID:vqHERFyo0.net
そんなこと考えてるならR34買っとけよ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:27:31.17 ID:Pn/tKw5cd.net
投資を兼ねるならZは止めた方がいいねR32、R33、R34GTRやNSXタイプS、Rでも買った方がずっといい

R33GTRなんか人気薄だがそれでもRB26だし価値は絶対に上がると思うね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:50:06.62 ID:23CjjI9Ud.net
貧乏が新型Zに乗る夢を見たっていいだろ
頑張って貯めてんだよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:58:10.69 ID:AxnWwJPw0.net
プアマンズでマウント取ってもなぁw

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:23:24.72 ID:qYHRfdh/d.net
だからといって90スープラのダサさに変わりは無い

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:17:29.57 ID:0WPail670.net
今のJDMを予想してる人なんていなかったし売れなかったとしたら市場価値はどんどん上がっていくだろうね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:09:32.05 ID:P1iTgqQj0.net
>>997

スープラ=子泣きジジイwww

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:20:47.28 ID:Vryxwbtr0.net
次スレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200