2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ カムリpart44【CAMRY】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:53:16.54 ID:uyuPTRaF0.net
スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

http://toyota.jp/camry/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart41【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591246839/
※前スレ
【TOYOTA】トヨタ カムリpart42【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596556704/
【TOYOTA】トヨタ カムリpart43【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605450530/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:33:41.59 ID:KtNN5kZz0.net
待ってたありがとう!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 06:49:44.09 ID:TAHmHb5F0.net
>>1
乙!
次のモデルチェンジの時にはマンションの立駐に停められる全高1550mmの低全高型ハリアーをカムリクロスとして発売お願いします。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 11:29:57.60 ID:kkjNkLpa0.net
改良後からヘッドライトとテールランプがスモーク化されてない?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:54:09.25 ID:RvzQyWJJ0.net
>>4
されてるね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:40:18.62 ID:n4JbFQw30.net
今回一部改良ってなってるけど、これから先マイナーチェンジの可能性があるのかね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 01:12:50.31 ID:ZGUZNhqu0.net
>>6
どうせマイナーチェンジしても海外仕様のシートベンチレーションやアダプティブハイビームとかは入れないでしょ
レクサスに忖度して質は低いまま

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 08:45:59.62 ID:JisGVwsV0.net
FMCは3年後という噂だから、それまで微小なMCは1年ごとにあるでしょ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 10:59:29.33 ID:VA/V8zTH0.net
俺の50前期カムリが羨ましいのか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:40:22.61 ID:ZPHxgwpm0.net
ドラレコって純正つけてます?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:03:36.01 ID:jw+4JZDN0.net
アルミホイールデザインは前期型より好みだ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:09:20.85 ID:vxupiZlR0.net
https://i.imgur.com/qnAHA7E.jpg

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:34:27.45 ID:bMXL/ism0.net
>>12

最近は下取車の価格上げて値引き調整ってあんまりやらないのかね?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 13:54:01.75 ID:oFL4GzrMa.net
そういえば試乗車のGと納車されたWSのブレーキタッチがだいぶ違うけど年式によって差があったりする?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:22:17.52 ID:rrJsI40n0.net
>>14
WSはカックンブレーキにならないんですか?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:33:37.87 ID:Hw4lCEeq0.net
>>12
値引き80万ってなんだよwww

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:13:13.89 ID:BBIU4H/N0.net
オレのWS白黒レザパ、値引きは最終26万でした。
オプションはビューモニター、ドラレコ、ETC、ラゲッジマット等。
月末に工場出荷。3月初旬に納車予定。
ハリアーとかは今、電子部品が無くて半年以上待たされるそうだけど、カムリは最初から部品は確保されてるそうです。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:39:58.16 ID:oFL4GzrMa.net
>>15
ならないですね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:16:11.80 ID:D7A3z/tRd.net
カックンブレーキは最初の1年だけじゃなかったっけ?それも改良されたような

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:51:01.90 ID:oFL4GzrMa.net
>>19
なるほど
試乗車に違和感あったからモヤモヤしてたわ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:10:53.14 ID:vxupiZlR0.net
>>12
これが限界の値引きだって。ホントか嘘かメーカーからの入値はwsレザパケで419マソだって

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:13:40.37 ID:vxupiZlR0.net
ちなみにローン組むのが条件だったので金利で儲けるんでしょう。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 08:31:45.18 ID:TXyMrsMX0.net
カックンブレーキ気になります。
ディーラーで調整可能ですか?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:09:31.61 ID:P5pIlwa20.net
>>23
いつのモデル?

最近納車されたけどカックンは無いな
滑らかなブレーキングだけど
以外とLDAの介入が力強くて安心

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 14:42:45.62 ID:RaaGpmpL0.net
>>23
すぐに乗り方に慣れてくるよ。
要するにモーターによる回生ブレーキから機械式ブレーキの切り替わりで効きの強さが変わるからカックンしやすいだけで、切り替わりの瞬間を意識してたらすぐにコントロール出来るようになるよ。
ちまちま細かい操作するのが苦手な人なら止まる10メートル手前でニュートラルに入れると良いんじゃないかな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 16:02:06.67 ID:zssfYMTD0.net
>>23
>>25
ニュートラルは良くないって云われてると思う。
寧ろ、ブレーキタイミングでまずはBモードに入れる方が断然いい。
Bモードだけで減速してって、Bモードのままフットブレーキでもいいし、最後Bモードと入れ替えにフットブレーキでもいい。
盛大カックン症の50前期で会得した。
パサートPHEVでも上手く行ってるし、このスタイルのHVモードで走って帰ってくると充電量増えてることが多い。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 17:14:44.30 ID:iOUKhIsB0.net
Bモードなくね?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:26:58.32 ID:weaHqA02d.net
まぁ上手くやっても普通のガソリン車みたい全く振動無しには止まらないよ、慣れると殆ど無くなるけど完全には無くならない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:38:36.37 ID:zssfYMTD0.net
>>27
ごめん、ホントだ、Bモードないね。
代わりにSモード付けたってことと、前で誰か云ってたカックン対策したってことなのかね?
前のBモードと似た操作は、パドルかシフトで"ー"に落としてくってことだね。
CVTなのに昔の回生度合いてことみたいか。"+"があるのはエンジン+モーターぽいな。
まあ、できるよ。面倒そうだけど。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:39:22.18 ID:Jvmfe5F4d.net
アコードは全く振動なんかないよ、普通のガソリン車みたいに全く違和感ないよ。
先代からそうだよ。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:55:38.57 ID:qap6OhKD0.net
THSは特にプリウスはその傾向が強いけどあの独特のリニア感に欠ける遊星ギアは結構気になる人は多い
まぁ回生ブレーキの調整機能が今は付いてるから昔よりはかなりマシになった
そういうシステムだと思うしかない

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:25:48.07 ID:kqo34DITd.net
トヨタがダメというより、ホンダがすごいだけかと
システムが全然違うから、トヨタもやれってなると難しんじゃないだろうか、詳しくは知らないけど

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:12:15.14 ID:V5SYuYTx0.net
WSレザパの2020年10月納車の乗ってるけど違和感ないよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 01:45:17.09 ID:+Uad5GQj0.net
真面目な話、カムリ以外にも共通する話だけど、
見積もりや値引きの話は、下取り車をなしにした前提でお願いしたい。
まさに下取り車を値引きにいれられたらボラれてるアホってしか思えんw。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 01:58:32.19 ID:TVcurFS40.net
80万引きできないディーラーは相手にしなくていいということですね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 08:36:29.15 ID:nac7PMJK0.net
前車がホンダ、今回カムリWSレザパに買い替えて、
止まるときにちょっと違和感を感じる。

ホンダ車ではまったく感じなかった点がこれ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 10:54:52.84 ID:Gdypl9rB0.net
>>30
ホンダは回生協調ブレーキなのか?
ブレーキ踏んだ時の制動が全て摩擦ブレーキじゃないのか

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 19:26:36.69 ID:ofEt6Mt9d.net
ホンダは、ブレーキの開発をかなり力入れてるよ
サイトにページ作ってるくらいだし

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:24:33.20 ID:mD3ItOJs0.net
おそらく今後ブレーキは基本的にAll回生ブレーキになる
つまりブレーキペダルを踏めば踏むほど回生ブレーキが強くなる
そして停止に至る
これをリニア回生ブレーキという

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 06:16:58.89 ID:hMTvD6cIp.net
過疎ってんなー

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:31:48.08 ID:4Nc4X4sC0.net
セダンだから仕方ない
アルファードやハリアー買わずにカムリを買おう

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 11:02:52.87 ID:hMTvD6cIp.net
>>41
アルファードやハリアーは絶対買わないけど
カムリもうすぐ手放すわ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:15:33.26 ID:zQe8Eijsa.net
>>42
参考までに次は何に乗る予定ですか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:28:02.56 ID:QyRwe13A0.net
ディスプレイオーディオ嫌やなぁ
買い替えたいけどネックやわ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:52:52.59 ID:Tf55TGKGM.net
新型ゴルフのロアグリル、カムリGっぽくない?
いいと思った!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:52:32.68 ID:5jAxBpUh0.net
>>43
210系マジェスタです

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:29:33.04 ID:4Nc4X4sC0.net
カムリからカムリへと乗り継ぐ人は少ないのかな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:33:12.16 ID:BqU8gHvEa.net
G契約しました。ファブリックシートだけ気になるけど、シートカバーしている方いらっしゃいますか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:21:40.20 ID:HZpt+1cR0.net
JBLつけようか迷っています。
標準と比べかなり違いますか?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:49:38.57 ID:pLhjCqy50.net
>>47
かれこれ6台目です。最初は1997年車両価格150万だったのが今や2020年370万。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:26:32.39 ID:km92RJp7a.net
カムリphv出ないかな
WSレザパン乗りだけどphv出たら乗り換える

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:03:52.30 ID:rzZUcWWPM.net
90だろうな デカいバッテリー積むの 俺も待ってる
それまではwsだね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:31:25.70 ID:4Nc4X4sC0.net
>>50
6台目とはカムリ愛が素晴らしい。
浮気したいとは思わなかった?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:13:05.78 ID:pLhjCqy50.net
>>53
他の車よく知らないんだよね。
そもそも最初ちっちゃいのに中が広いのが気に入って1800Gルミエールとかって奴衝動買いして、そっからずっとカムリ。
ハワイとか台湾とか行った時、いっぱい走ってるのみて気に入ってしまいました。日本であんまり他人とかぶらないのも気に入ってます。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:47:59.75 ID:pis4Hw5k0.net
>>44
同じくだわ
解像度変わらないなら改良前の方がまだ良かった

このスレではあまり話題にならないけど、気にしない人が大半なのかな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:59:03.81 ID:x2JI+9Le0.net
後期マークXみたいでクソださかったぞ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 05:22:03.64 ID:YN1LcOhm0.net
私は、Gの外観なら前のほうがよかった。
なのでWSにしようかと思っているが、WSのリアのダミーマフラーが嫌で
GとWSで悩み中

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 05:39:56.93 ID:Bbx8mGyO0.net
>>57
同感です。
自分は2020年11月納車のG。
アンテナ付き、ハイブリッドマーク無しのやつです。
嫁が自爆で廃車にしたので2台目の70Gです。2018年型と中身がで全く別物で笑った。
マイナー前で良かった。マイナー後だったらWSにしてたと思います。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 08:05:23.85 ID:TjkStq810.net
もしマイナー前が現行モデルで、マイナー後が前モデルだったらどう思うだろうか?
たぶん、ナビの一体感は評価されるよね。

WSのフロントグリルの網目の部分も前の方が良い。MC後のはちょっと・・・。

MC後でうらやましいのは安全面での装備追加、パノマミックビューモニターだけかな。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 08:39:35.07 ID:x+P5zb3sa.net
ところで、70カムリ乗りの皆さんはどんな自動車保険に加入されていますか?
営業マンに勧められて、あいおいのつながる保険なるものに加入したんですが、130km/h超えや不意な急ブレーキで即減点されて保険料安くならないw
やめときゃよかった・・

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 09:42:26.06 ID:6YsfwjGud.net
そんなの加入前にわかってる事だろ、まぁ速度は自業自得だが

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:19:56.46 ID:OiwWmMvc0.net
>>60
会社の団体割引効くやつ
かなり安い

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 11:05:02.58 ID:7VODnGlb0.net
>>59
安全装備はアップデート期待できる?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 12:08:54.37 ID:B3ayvB2dM.net
>>58
2018と2020で中身が違うって何?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 12:44:43.34 ID:Bbx8mGyO0.net
>>64
ディスプレイオーディオになった、SOSボタンがついた、サイドミラーの横に車いると光るやつがついた、バックモニターが標準になった(前は付けてなかった)、EVの時に音が出るのをoffにするボタンがなくなった、レーンから外れた時に戻される感じが強くなった、
バックで出るとき車がいるとアラームがなるようになった。
今、思いつくのがこんなとこかな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 13:00:28.55 ID:7VODnGlb0.net
>>65
LDAは確かに2020年以降製造のものは力強く介入してきますね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 13:03:02.56 ID:Bbx8mGyO0.net
>>66
最初ちょっと怖かったけど今は安心感に変わりました。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 13:10:25.20 ID:ytr9XObrd.net
レーダークルーズ使って停止した時はカックンも感じず制御うめー、ってなったわ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:41:00.87 ID:u9gyCp3T0.net
>>63
ディーラーに確認したわけではないけど、たぶん無理かも。
もうすぐ点検なので聞いてみようかな。

でもリアクロストラフィックアラートで助けられてるので、今ので十分なところもあるけど。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 17:35:47.56 ID:ooMG04PfM.net
カムリってアダプティブハイビームないのか
びっくり

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:45:16.40 ID:6lN4134kd.net
>>68
俺の19年式WSはクルーズで自動停止する時、90%以上の確率でカックンする下手くそなのでうらやましい。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:37:30.38 ID:2NbMJUTEp.net
>>70
それオプションじゃないの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 08:25:58.04 ID:OoUrSyaG0.net
あれがないこれがないっていうけど普通に衝突防止や後方支援システムがあればいい。
普通に運転する分には余計な装備はいらない。
現行で十分カムリはいい車だ。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 11:12:26.75 ID:IeUQd4WI0.net
レザパとノーマル値差のメイン何?
発売当初はSDナビが標準か否かの差がメインだったけど bsm HUDもあったな
今はディスプレイ共通じゃないの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 14:41:39.15 ID:qWEgNaZwd.net
>>74
シート系とホイールじゃない

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:03:51.06 ID:IeUQd4WI0.net
それだけか
発売当初モデルはシート分は大体20万だったんだよな
ナビが33万で差額の多くを占めていたんだけど
DA化したから何か他に差分出来たのかと思った

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:23:54.21 ID:YPeSEUVV0.net
レザパはテレスコ&シートヒーター、ヘッドアップディスプレイがついてるよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:54:05.02 ID:PorjMIle0.net
ダミーマフラーが嫌って意味わからん。
マフラーだけ変えりゃいいじゃん。
ホイールとか変えたり、エアロつけたりするだろ?
純正ドノーマルで乗らなきゃいけない縛りかなんかあんの?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:46:46.37 ID:+mfTyzof0.net
TRDマフラーのサウンドが好きだから付けてる

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:49:56.15 ID:/lbhFzwC0.net
左右の見た目バランスをD-Opのドレスアップマフラーを装着してる。
右側にダミー筒が付くだけかと思ったら、左側も入れ替えるんだね。
外した標準マフラーをどう始末するかを問われました。

左1本だけでもまぁまぁいい音してる。白煙が見える寒い日に恥ずかしいけど。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:50:45.12 ID:cPUXZ4lip.net
直4にいい音とかあるの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:23:35.50 ID:iH79c3Qt0.net
直6ならまだしもV6ならそう大差ないよ
マツダが直6FRセダン作るってどっかで読んだけど

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:00:18.21 ID:a9lAsNTh0.net
排気音にこだわるとか
珍走と同列

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:48:45.58 ID:Ao9Sb/1c0.net
Youtubeで外国カムリの動画を観てると「キャムリ」と発音している。
Cameraも発音は「キャメラ」だし、Caで始まると、「キャ」なんだよな。

冠由来のカムリならば「Kamry」にするのが本当なのだが。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:51:41.93 ID:uHSIGYTM0.net
camel は キャメルだよ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:25:56.29 ID:n9YFPWxb0.net
>>84
kaだとカとは読んでくれない。ケイと読むねたいてい。
ケイムリィだなw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:50:58.99 ID:iBj80B910.net
ケムリィじゃね?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:33:33.76 ID:Ah0Dj7szd.net
canをカンと読むイギリス人なら、Camryでもカムリ読みになる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:40:52.80 ID:7edECgdhp.net
>>87
これが正解
キャムリなんて聞いたことない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:19:33.22 ID:Zfv4zMnA0.net
>>87
kaをケと読むのは稀だよ。
キャ、ケイもしくはカだよ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 13:30:50.40 ID:4BHRkBKA0St.V.net
ディーラーさん:Can I help you?

客:I want to buy a new car. That is Camry!

ディーラーさん:Oh, Thats great!

ということでキャムリは売れていく。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 10:31:57.74 ID:KOkA/iQF0.net
装備が微妙

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:09:14.65 ID:Gd1ZAntQ0.net
中古ですとどの辺りが狙い目でしょうか?
予算は250ぐらいです。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:57:59.92 ID:7cjDEsM20.net
カムリ70レザパ、皮すぐ伸びた方います?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:16:28.55 ID:PggFtRgl0.net
>>94
小穴が開いている背もたれの部分が納車1ヶ月もしないうちにシワシワのヨレヨレになった。体重は55sぐらい。冬だったから汗で濡れたわけでもない。
ディーラーで無償交換してもらったけど、1日もたずにまたシワシワになった。構造上仕方がないと言われた。
でも助手席は全然そんなことない。常に助手席が埋まっているわけではないがそれなりに乗せてるんだけどね。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:03:28.42 ID:j97wK/1Z0.net
キャンムリ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:04:58.46 ID:j97wK/1Z0.net
マイ ケンムリ ソぅっ ぐぅっ

アコードハイブリッド CR6のライバルですよね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:32:00.35 ID:IGjbeXxP0.net
俺と同じ黒WSとすれ違って思わず運転手見たら
綺麗めのお姉ちゃんが乗ってて笑顔でこっち見てた
女の子が運転してるのは初めて見たわ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:01:38.56 ID:932YC2xQ0.net
ライバルのアコード月販0台w

現行車なのに月販「ひと桁」! 中身はスゴイのに「売れなさすぎ」のクルマ5台とその理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/882e07cee450e6c2a5909afafd97470a0ab4e888

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:50:09.85 ID:eNuM/JPiM.net
アコードもだけどそういえばシーマはほんとに見ないね
ただフーガは結構走ってる
今の日産で頑なにフーガ乗ってる層は倒産までフーガ乗り続ける選ばれし者やな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:22:20.71 ID:oCuusRGf0.net
>>99
へー未だにデマ拡散してんのか底辺ガイジ
11月の輸入数が0台であって月販台数は138台だってアコードスレで論破されてんのに、敗北逃亡してマルチポスト「月販0台!月販0台!」
どんな底辺親に育てられたんだ

http://hissi.org/read.php/auto/20210216/OTMyWUMyeFEw.html

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:39:50.26 ID:HMXrABzz0.net
まてまて
138台も酷いぞ…

あんなにいい車でそこまで高くないのに…

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:48:18.17 ID:Eh/NsOTXd.net
アメリカの2年遅れで今更出されて買う奴いないわな
いくらトヨタでもあのレベルのおま国はしねえぞ
加えて値段の割にところどころ安っぽい

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:54:49.95 ID:mswBa7lhx.net
アコードはもっと安くしてほしいよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:17:23.36 ID:NsM1JauQ0.net
アコードがカムリに勝っていると思われる装備、
リアシートヒーター
アダプティブヘッドライト
オートシートポジション(2パターン分)
ドアハンドルのウエルカムライト
燃費
2000なので税金も安い

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:42:39.29 ID:w3npld7sp.net
>>103
おま国って何?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:50:27.97 ID:+EZqWqBwd.net
>>106
「お前の国では売らねえよ」の略
目の前に持ってるそれで調べたらいいのに

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:22:26.22 ID:AVtWs52s0.net
アコードにアダプティブヘッドライトはないでしょ。
燃費もカムリが僅かだけど上なはず。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:42:04.77 ID:AVtWs52s0.net
【ホンダ アコード 4100km試乗】今、セダンをあえて選ぶメリットはどこにあるのか[後編]
https://response.jp/article/2021/02/13/343087.html

>速力、静粛性、居住区、荷室の広さではアコードが勝ち、燃費は互角、操縦性の鷹揚さや悪路での乗り心地低下の小ささではカムリの勝ちといったところ。

この結論に異論ありますかね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:14:50.41 ID:aT6nnU8yM.net
速力はカムリの方が格上じゃないの?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:21:43.51 ID:aCRWrA4m0.net
>>109
アコードの方が室内空間は広いのか
狭いと思ってた

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:23:26.13 ID:hefFy1BBd.net
納車後3000`ほど走って燃費22弱
剛性感もあって乗り心地もすごい良い
カムリ最強すぎるだろ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:08:34.48 ID:dM1r5Ug/a.net
210アスリート前期から70WSに乗り換えたけど満足してる

燃費よすぎ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:33:02.79 ID:lRDdwShBM.net
アコードの方がモーター出力デカいから加速は良いのだろうけど引っ張った時はあんま変わらんぐらいになるのでは?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:00:18.20 ID:gFpwRRMz0.net
どっちもいい車だけどやはりカムリが鉄板だな
そういやアコードのタクシーとか見たことないよな、ほんとカムリが多いね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:20:39.99 ID:Dms7nmxD0.net
>>112
でもくっそ遅い。
フーガとかにブチ抜かれる。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:27:12.43 ID:w3npld7sp.net
そんな活きのいいフーガに出くわしたんだな
まぁ車格からして勝てないわな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:33:23.82 ID:G074sktpd.net
>>116
公道走る分には十分すぎると思うが…

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:34:24.08 ID:MUR/Nffs0.net
都内でカムリタクシーがどっと増えたのここ2年ぐらいだよね
タクシーってLPガス改造車のカタログみたいなのがあるのかな?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:01:18.93 ID:aCRWrA4m0.net
>>116
速さを気にする車では無いでしょ
ゆっくり流すのが良いよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:09:44.04 ID:VqOeTs6I0.net
アコードとキャムリの性能が反転したとしても、キャムリ買う人はキャムリ買いますよね。おそらく。

普通の人は(悪い言い方だと凡人)トヨタですよ。

アコード買う人は、メーカーで車を買わないで、好きな車を選んで買うと思う。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:24:14.99 ID:IvbChMDG0.net
いや今時セダン買う人はこだわって乗ってるだろうからメーカーの差は出にくいんじゃないかな
デラの付き合いは仕方ないし

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:11:44.23 ID:NsM1JauQ0.net
試乗したり、色々比較して結局はカムリにしたけど、
いまだにアコードの方が良かったのではと思ったり・・・

だけどカムリには非常に満足していたり、自分でもよくわからん。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:18:56.46 ID:gFpwRRMz0.net
>>119
都内はJPNタクシーかカムリが殆どになったよね、トヨタの営業力が圧倒的なんだろうか
たまに個タクはインフィニティのおっちゃんも見るね。ホンダは本当見ない不思議

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:32:02.69 ID:KSLb9rt90.net
>>124
個タクだとマークXとかゼロクラウンとかもまだ走ってるかな。
最近は個タクだとアルベル、会社だとセレナのタクシーが増えてると思う。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:44:59.78 ID:IvbChMDG0.net
俺もアコードとカムリとアルテオンで悩んだけど最終的にデザインとパノラマムーンルーフとガッチリした剛性でカムリにした

アコードは満足度は間違いなく高くて文句なしの車だったけど正直デザインがシニア向けだからやめた
アルテオンは試乗車がダメだったのかわからないけどなんか多分Bピラー部から音が鳴っててうるさかった

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 00:50:55.22 ID:FOooTiRS0.net
アコードとキャンムリのどっちがいいのかみたいな話になってきてますけど、クラウンですら無くなると言われてる時代で、セダンを選んでいる時点で、アコード乗りもキャンムリ乗りも『同志』ですよね(^^)

アルテオンも出てきましたが、アルテオンもアコードもキャンムリも、なんとなく雰囲気は似てますよね。
アルテオンは外車ですが、なんだか、外車な雰囲気があります!
ティアナとかどうでしょうか?私はアコードハイブリッドですが、ティアナも見てました。以前は、メインカーはスズキのキザシに乗ってましたよ。

アコード、キャンムリ、アルテオンは凄く同じフォルダ感があります。

クラウンはあまり出てこないですよね。なんでだろ?
高いからって理由では無いと思うんですが、いかに

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:18:26.76 ID:mLQBIQ+h0.net
>>127
高いから、じゃない?
あとクラウンとカムリやアコードは別の層になると思うわ
性格が違う属性

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:24:27.61 ID:Wj0qTOV20.net
クラウンは国内専売車って言っても間違いじゃないからその面でもカムリやアコードとは別のものに思える

関係ないけど車幅1800の自主規制ってSUV化したらどうなるんだろ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:43:35.25 ID:FOooTiRS0.net
たしかにクラウンSUVどうなるんだろ?

このスレにいるぐらいなのでハリアーの事あまり知らないので、ハリアーの値段のこと調べましたら、299万円からみたいです。クラウンは489万円からみたいです。ランドクルーザーは482万円から。ランドクルーザープラドは361万円から。

プレミアムにするのか?
庶民的にするのか?

レクサスのRXが524万円から。MXが519万円。
LXが1135万円から。

アルファードみたいなLMは2345万円から。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 04:04:40.95 ID:53reAFc00.net
>>126
アルテオンは一世代前のシャシーだった気がする
エクステリアは良いけど

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:31:21.01 ID:faaW+Yblp.net
クラウンSUVって売れるかわからないから
わざと噂を流して反応見てるんじゃないの?
今のところセダン続行しかなくないか
天井高くてグワングワン揺れるクラウンとか誰も求めてないだろ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:48:38.33 ID:rb7XBzgJ0.net
>>95さんもなりましたか?一回ディーラーに行ってみます

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:15:29.10 ID:WiveKhzE0.net
ホンダの営業マンに「カムリとアコードで悩んでいるんだよね」と言ったら、
「両方買えばいいじゃないですか!」と言われた。

理想はカムリとアコードの2台持ちでその日の気分で乗り換えるのが最高。
現実は、カムリと軽の2台持ち。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:14:57.96 ID:Fbd7IlWqa.net
流石にその二台はねえな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:26:45.91 ID:/40Gj1Jh0.net
安くなってきたね

 テスラモーターズ ジャパンは2月17日、EV(電気自動車)「モデル 3」の価格改定を発表した。スタンダードレンジ プラス(シングルモーター)はこれまでの511万円から82万円引きの429万円、ロングレンジ(デュアルモーター)はこれまでの655万2000円から156万2000円引きの499万円となる。なお、最上級モデルのパフォーマンスは価格据え置きとなり、717万3000円。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:28:03.03 ID:MYbGFVm50.net
アベンシスが日本でも売ってたらなー

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:53:52.69 ID:HRaE3zVEM.net
EVの補助金まだ100万ぐらいかな?
もう無くなってるところもありそうかな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 22:32:46.06 ID:KZVL6POl0.net
>>134
その営業マン売る気ないだろ
冷やかしか当て馬だと思われたんじゃね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 22:42:49.71 ID:3SxzVOzW0.net
スマホにマイトヨタアプリ入れてみました。

便利な機能とも思ったが、
裏を返すと、クラウド化してメーカーに監視されてる気分

みんなもこの機能を使ってる?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:11:18.25 ID:KuNLyyEg0.net
>>140
何度か鍵のかけ忘れがあって、メールで通知が来て、
その場でアプリから遠隔ロックしたことがあるよ
使い所はそれくらいだと思う。
朝の霜取りとかも遠隔でできたら良いのにね。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:46:12.06 ID:46d0qcrvp.net
トヨタはT Connectってアプリじゃないの?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:55:03.01 ID:ZhcE25TH0.net
>>140
俺エコ運転74

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:57:20.83 ID:LAdYGwDL0.net
>>141
オレもうっかり通知というメールあった。ただドアを開けて清掃した時間がちょっと長かっただけ。

これ、他車の車に買い替えしようと他ディーラーに行ったらそれも監視されてるような気が。
乗ったキロ数も把握されてるし、どこにいるかも把握されているということだね。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:38:49.24 ID:NfGiAUUNd.net
ナビに通信機能付いてる場合、サイバーならスマートループとかで走行記録のアップロードとかするからね。
個体識別はしないだろうけど、ビッグデータとしてはあがってるだろ。
トヨタのも震災時には通過できた道データとか出せるだろうし。

DAとDCM付きなら、GPSも付いてるだろうしね。じゃなきゃSOSボタンの意味ないし。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 15:11:56.31 ID:g9JasBbTM.net
saiの後継が無いのでカムリかな?サイズに悩む。
昔ながらの狭め駐車場への入庫は控えるよねぇ?
サイズと価格を考えると比較はアコードよりインサイト?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:18:01.17 ID:NtLMLS0qM.net
アコードは立体入らないからねぇ
カムリかなぁ
加速はインサイトでもsaiより速いから満足できる
静粛性はsaiの方がインサイトより良い

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:36:20.39 ID:na3gPM9Ka.net
SAIいいね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:40:48.12 ID:jCYU5EgD0.net
あとね、わたしアコードハイブリッド cr6乗りですが、アコードのナビはガラクタですわ。とほほ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:34:25.70 ID:oQA9f5erM.net
ホンダって軽自動車とバイクのメーカーでしょ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 03:28:15.73 ID:OU32+Cu/d.net
格安simに言われましてもw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:36:57.48 ID:6TQFz0zwd.net
自動運転になった後だとガラクタナビで大回りとか渋滞に突っ込むとかされたらかなりイラッと来るけど、
自分で運転するなら事前にグーグルで調べてそれと違ってたら修正すれば良いだけかも。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:18:24.96 ID:UN2HUtAb0.net
>>144
そうね。
うっかり通知は便利な時もあるけども、庭崎にドアロックしないでおいただけでも通知が来てうっとおしいと思う時がある。
暖かくなって、窓をすかしておいても通知が来るんだろうな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:20:59.10 ID:8wnEwcry0.net
アコードのナビの不評はよく聞きますね。
それに反して日産のノートのナビはわりと良かった(前モデルのだけど)

カムリのナビは皆さんどう思っているのだろうか?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:35:01.81 ID:ji8d2o9pd.net
今後ホンダのはヴェゼルのみたいなディスプレイオーディオになるんやろな
それにしても改良後のカムリのディスプレイオーディオ一体感なくなってダサくなった

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:02:43.64 ID:6TQFz0zwd.net
車載専用のVGAディスプレイとか要らないんだよな。正直邪魔でしかない。
センターコンソールに車載センサーや電源と接続できるIpad用のクレイドルを作ってくれたらそれで良いのに。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:03:31.51 ID:/om8hLyld.net
>>155
最近の車のディスプレイって後付感のあるものが増えたよね。
メルセデス、BMW、Lexus、終いにはクラウンまでそうなったし。
Audiのがスッキリしてていいわ。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:10:38.34 ID:SA0IgAAva.net
確かに大型化して如何にも居間にポン!と置いてある感じだね
テスラデザインが蔓延ってきたね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:11:48.14 ID:UN2HUtAb0.net
>>157
ディスプレイを大きくして、設置場所がなくてあんなデザインになったのかな

他車で初めて見たとき、取り外して持ち出しできるのかと思ってた。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:31:51.73 ID:/qMNYF8nM.net
やっぱりMC前のダッシュボードがいいわ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:23:15.13 ID:pNIVmyBR0.net
はめ込みディスプレイ最終型買えてラッキーだった

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:11:29.48 ID:2hOPoq870.net
>>161
自分も。
ハイブリッドマークないのも意外と気にならない。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:52:00.58 ID:6EMD5JbHp.net
ナビははめ込みだよなやっぱ
同じ意見多くて安心した
はめ込みじゃなくてもアウディみたいに普段は収納されてるなら良いけどさ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:43:56.87 ID:8kp7iKax0.net
ナビの位置以外にMC前の方が良かった点はどこだろうね。
WSフロントグリルはMC後の方が迫力はある。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:44:05.85 ID:npMRndW10.net
>>164
俺的にはWSのバンパー下部のシルバーの範囲広がったのがマイナスだわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:10:36.79 ID:zQRvvtt30.net
車両とDOPの両方で、45引きなら頑張った方か。まだ行けたかな?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:46:27.39 ID:+A/HEBkz0.net
もうそろそろフルモデルチェンジしてもいいんじゃないかな?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:00:24.67 ID:1hv6n4RZ0.net
後期型発表されたばかりだよ…

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:11:38.00 ID:N4V2Irz10.net
既定路線ならFMCは2023年だろう。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:16:24.48 ID:+A/HEBkz0.net
カムリの V6が欲しい

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:52:29.74 ID:P6wSvCVlp.net
もうすぐ車検だー
自動車税と被るから
10万以下で抑えたい

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:44:26.95 ID:jYeg4NR80.net
この時期に登録すると車検税金連続でくるからキツイね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:34:20.89 ID:AifUBnTid.net
ほんとにね

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:59:47.34 ID:i4IdxBeR0.net
マイチェン版、そろそろ納車始まる頃ですかね?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:03:28.87 ID:x8kPRITJ0.net
マイチェン関係はもう気にしてない。

カムリWS乗っておおむね満足。とにかく出かけたくなる。
ただどうしても気になるのはブレーキタッチだ。これだけは気になる。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:48:16.07 ID:zlqPSziy0.net
燃費悪くなってもいいから回生ブレーキoffスイッチ欲しかった

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:21:49.63 ID:ODyyjAOi0.net
もともと昔からギアダウンしてのエンジンブレーキ派で、
ブレーキパッド減りませんねーって言われるぐらいだったから
減速は早めでブレーキもかするぐらいしかかけないんだよね。

正直カムリはブレーキ「踏んだら」乗員が前のめりなるだろ?
あれしちゃうと「急ブレーキすまん」って思うからイヤなんだよね。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:39:58.18 ID:4DJQ0+zL0.net
>>177
ブレーキタッチは自然だけどな
製造年によって改良の有無とかあるかもね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:38:59.69 ID:2z8uqjT70.net
>>177
俺もシフトダウンで減速、停車派。単車乗りの頃からの習慣。
これまでの車も、車検の都度、ブレーキ摩耗が少なくて驚かれていた。
2020年8月小変更カムリWSですが、減速フィーリングは、自分にとっては前所有車よりも好ましいです。

それと、Dレンジのままパドルシフトできて、勝手にDに戻るのもいい。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 02:15:03.46 ID:ZyU4GmVX0.net
アバロン 600マンだって。(逆輸入左ハンドル)

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 05:42:17.94 ID:+HxCMdV/0.net
俺的にはWSのバンパー下部の髭みたいな黒パーツがマイナスだわ
俺的にクジラは…もう選択肢から外れた

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:26:50.37 ID:joNAv38Yp.net
>>177
ギアダウンするほうが前のめりなるだろ(笑)

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:33:33.80 ID:tMaOi/OiM.net
クジラ マイチェンで良くなった思うけどね
俺もマニュアルの方が長いから
ほとんどブレーキ踏まないな 最後止まる手間くらいかな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:35:58.25 ID:tMaOi/OiM.net
そもそもカムリのブレーキ弱くね?
そういう車じゃないけどさ 車重の割に全く弱いし
ポイントが深過ぎる

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:48:00.38 ID:h0Ulp4a90.net
マイチェンのデザインで口の中に口作ってない?
50系前期みたいに小さい口が大きな口の中にある

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:31:52.02 ID:Vv+U3zTg0.net
旭日ライダーとかいうじぃさんの動画見てカムリ買った奴俺以外にいるかな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:59:44.13 ID:33v5B+HK0.net
フルモデルチェンジでシートメモリーつかんかね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:11:23.27 ID:ccW0k5s40.net
知らんがな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:59:22.28 ID:FpshUW7t0.net
オレはアコードの動画見て随分悩んだけど、両方試乗してカムリに決めた口。
カムリの動画は買う前は参考にならんかった。

日常使いはやっぱカムリに軍配あがると思う。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:24:22.09 ID:Vv+U3zTg0.net
普段は五味さんの動画を参考にしてるけどカムリに関しては結構間違ったこと言ってた

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:58:57.05 ID:n44pY66v0.net
>>187
メモリー無しです…

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:06:16.34 ID:n44pY66v0.net
>>190
買う前思ってたのとどこら辺が違ってました?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:31:59.64 ID:6yjYK+0v0.net
ヤリスクロスにも搭載されてるアダプティブハイビームがオプションにすらないのはなぜ…
マツダのデミオにすら付いてるのに

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:46:08.12 ID:Vv+U3zTg0.net
>>192
単純に間違ったこと言ってました
ツートンをステッカーって言ったりレザーをファブリックって言ったりです

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:27:10.40 ID:joNAv38Yp.net
>>184
弱いと思う
クラウンとかバチバチにブレーキ効くけど
カムリは弱いから高速とかで飛ばすのがいささか怖い

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:47:52.09 ID:n44pY66v0.net
>>194
ツートンのトップがステッカーだと言ってたのは私も気付きました
まぁ外車のコンパクトカーだとステッカーの場合も普通にありますからねぇ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:49:22.13 ID:9hI/zT7L0.net
>>190
五味さんまなぶさんは話半分って感じで参考にしなきゃだわね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:52:23.72 ID:n44pY66v0.net
>>197
まぁスペック調べずに感性で話してる部分が多いですからねぇ
あの人がスペックを事前に調べてる時は事細かに話出しますし

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:55:59.12 ID:n44pY66v0.net
後興味ある時とない時のテンションの落差が激しい

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:18:24.64 ID:ZsOC4IdM0.net
五味さんはなんとなく日産嫌いのイメージ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:50:58.94 ID:joNAv38Yp.net
日産好きじゃないからそもそもそのレビュー動画観てない(笑)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:51:48.91 ID:joNAv38Yp.net
好きじゃない車を顔出して
レビューしなきゃいけないのは辛いわな
まぁこだわり強い人には向いてない仕事だよね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:00:59.18 ID:mK76E2XPd.net
河口まなぶは、めっちゃつまらなさそうに試乗してた記憶ある

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:15:14.19 ID:+mMoQRI70.net
五味さんはまぁまぁトヨタ車が好きだよね
河口まなぶは国産だとマツダとスバルにしか興味がなさげ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:41:03.53 ID:Lha5mQCDd.net
>>204
五味さんはあの時点で最上位のwsレザーにはLTAくらいつけとけよって感じでそれ以外は概ね高評価だったと思う
マナブさんにもmc後のws乗ってもらってレビューしてほしいな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:28:03.51 ID:PYoBDXkTd.net
五味さんも中谷さんも「良くなったね〜!でもここは改善ポイントかな〜」って感じだったけど、河口まなぶは「注目ポイントは燃費ですかね〜(適当)」で、なんやこいつってなった印象
他のレビューは「ほら見てこれこれ!良いですね〜!」って感じなのに

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:00:11.51 ID:K29Mar8Pa.net
まぁ仕事なんだから適当レビューはダメだね
どっかのま⚪︎るTVと違ってプロのジャーナリストなんだし

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:33:46.11 ID:Lha5mQCDd.net
カムリって電池容量多いんだろうな
電池たっぷりあると時速60キロ前後までだとずっとEV走行
そのときいわゆる静かなカーペットライド走行感を味わえる
多分試乗程度だとわからない部分

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:01:04.69 ID:AnqCCKI60.net
そんなまなぶが新型ノートをやたら上げてたのは違和感だったわ
何が起こったんだ
友達が日産にいるから試乗させてもらったけど、あんなテンションあがる程か?って思ったし
カムリとの落差よw
公平に評価してほしいわ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:32:55.12 ID:wb4mPiMD0.net
日産からたくさん金が入ったのが正解だろ
後がなく背水の陣だから今迄よりなりふり構ってない

金払ってないであろうハンターチャンネルではノートが正当な視点で酷評されてる

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:30:30.84 ID:q/it4glV0.net
>>206
カムリのレビュー見て河口まなぶ嫌いになったわ
ダメならダメで真面目に仕事して欲しいわ

水野さんのレビューはどれも真剣で好き
たまにいい間違えあるけど

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:53:52.74 ID:K29Mar8Pa.net
五味さんはたしかに忖度なしで思ったことを言うから好きだな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:10:19.08 ID:wudc/+vOd.net
ハンターチャンネルは面白い
ちょっと前にs660を忖度無しでレビューしたら叩かれて動画消してた

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:18:28.41 ID:q+wB0Mfk0.net
まさるさんも忖度なしでマツダ6をカローラと変わらない乗り心地フラッグシップ車の乗り心地じゃないと言ってた

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:14:04.13 ID:u7J8dUXRp.net
でっていう

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:02:09.36 ID:jOgqWFVHa.net
カムリのボディカラーで赤色って派手?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:20:06.56 ID:ZhBkDnXe0.net
赤カムリあまり目立たないよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:23:33.28 ID:JSqjW7wJ0.net
てか見たことないな、そういえば。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:48:03.39 ID:ZjmMDBHX0.net
>>105
静粛性はアコードの方が上
シートメモリもある

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:51:41.27 ID:ZjmMDBHX0.net
>>190
五味は適当で間違ったコメントが多いから気を付けろ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:54:28.12 ID:ZjmMDBHX0.net
>>161
はめ込みディスプレイと光の反射と視線移動が大きくて非常に見にくく不評だったため、
今どこもやってなくておっさん臭のする古臭い絶版verだけどな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 02:22:18.18 ID:iLsPZRQQp.net
>>208
アコードもそんな感じですが(2013年式)、冬場はエアコンの為に準備してるのか、すぐにモーターでは無くなる。
キャムリはどう?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 06:25:53.73 ID:88QonO2c0.net
>>219
最初からレグノも履いてるしホイールもノイズリダクションだっけ?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:47:44.02 ID:H9kxYr0Q0.net
カムリWSの赤ならこの前すれ違った。目立つし、カッコイイ。
スポーティーさがより感じられるカラーだと思う。

それとアコードの白を見かけることが多いけど、やっぱりカッコいい。
カムリといいアコードといい、セダンはいいね。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:09:34.95 ID:iluqfKJxM.net
>>223
あっちはなにげに遮音ガラスがフロント三面に入ってる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:34:29.31 ID:DEViveIHd.net
>>225
アコードは先代後期CR7で3面遮音ガラスで、EXにレグノ標準、遮音材防音材を増やしてかなり進化してるね
なので逆に言うと新型は言うほど進化を感じないかなぁ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:40:06.73 ID:swwbbBvn0.net
遮音材に頼らないと駄目な奴

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:53:17.79 ID:iePNHOz/0.net
そもそもタイ製な時点でダメな奴

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:26:13.69 ID:AFZW0/2Cd.net
今日クラウン乗ったけど遮音と乗り心地はクラウンと同じかな
ロードノイズも変わらない
対アコードは乗ったことないからわからない

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:43:43.86 ID:NvbFJcei0.net
カムリにアクティブノイズコントロールあったっけ?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:47:05.66 ID:VJz8V4gq0.net
アコードはロールスロイス並みの静粛性ってまなぶさんが言ってた

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:30:44.57 ID:3bNdoQBG0.net
>>231
耳にマジカルヒューズでも詰まってんのかな?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:30:31.48 ID:NvbFJcei0.net
アコードはマイバッハ並みでしょ。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:26:14.57 ID:jqRz7d4s0.net
Sクラスやマイバッハは言い過ぎだけどEクラス相当やろな
このクラス当たりになると車の静粛性対策は臨界点近くなってそっからはどのメーカーもどっこいどっこいになってくる
アコードクラスでやるレベルではないのは確かだし他はそこまでやらない
まぁ事実モーター走行分で多少下駄は履いてるのだけど
ホンダは何を思って今のアコード作ってんのかわからんが
日本仕様だけだよね?防音拘ってんのって

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:44:54.56 ID:VJz8V4gq0.net
Eクラス社用車にあるわ
スリーポインテッドスターがボンネットの上にあるころのe300だが正直そこまで静粛性は高くないよ

アコードとかMIRAIのが多分上だと思う
乗ったことないけど

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 02:02:15.39 ID:nczVenDPp.net
外車は上級クラスでもそんなに静かじゃないぞ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 05:44:07.64 ID:46wkxLnDM.net
知り合いのに乗せてもらったけど、
良いエンジン音()でロードノイズをごまかしてる感じだったな。
スピード出すお国柄か、サスペンションも固いし

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:09:43.68 ID:rH6yPhzfp.net
アウディの上位クラス乗ったことあるけど
あれは完全にエンジン音を楽しむ車だね
もちろん心地よいと思えるくらいは静かだけど
音楽なしでも楽しい
日本車が静粛性にこだわりすぎ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:09:03.38 ID:RdAC0T+o0.net
まあ、なんていうか、トヨタ車批評するのに欧州車引っ張りだしてもなんか違うなって思うよ。
静粛性って項目一つ取っても方向性違うだろってか、独車基準はあんまり気にしてないんじゃないかな。
だって、アメリカで売るために造ってんだろ。
日本の独車フリークに媚び売ってもいいことあるかって天秤だよなって思う。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:28:49.35 ID:0eqLryl10.net
アコード試乗したがリアからのコツコツ感の突き上げを結構感じた。とてもこれがマイバッハ並か??と思った。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:50:09.88 ID:fw8LsSMM0.net
マイバッハ級なのは静粛性だよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:01:48.96 ID:6l+5ERzuF.net
日本はベンチレーション無いとか買う気失せた

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:26:45.90 ID:0SFzGZNB0.net
320から乗り換えたたけど燃費いいなマジで

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:00:17.86 ID:EDAGFHPy0.net
カムリは年々遅くなってる。
見ただけスポーティーで50系にぶち抜かれる。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:03:22.55 ID:/56tVMWI0.net
>>244
加速力求める車でも無いからね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:43:46.92 ID:JNNkGzzbd.net
>>244
その比較ある?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:00:11.02 ID:aVAjYLe5M.net
50系よりは流石に速いでしょ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:08:03.04 ID:aVAjYLe5M.net
>>240
意外や意外、今時の4桁万円の超高級セダンもコンフォートとは限らず足回りはスポーティに絞めてるのが流行り

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:56:18.58 ID:X8GDCV2y0.net
今の国産セダンで欲しいのはスカイラインターボくらいかな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:21:20.06 ID:iEb8NBa6a.net
スカイラインとも悩んだけどなんかスカイラインのステアリング変じゃね?
FRぽくない感覚だった
試乗車が特殊だっただけかも

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:30:23.06 ID:41pWluc7H.net
>>39
停止寸前まで回生ブレーキなのは逆に電力の無駄遣いになるよ
サーボロックって仕掛けで、普通のサイドブレーキ以上の制動力で静止できるけど、
静止するのに電力が必要になる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:36:25.79 ID:UFUiaWBud.net
>>244
YouTubeに50系と70系の加速動画色々あるけど70系が速いよ
エンジンから車体まで全部新しいし

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:13:44.85 ID:NM1h5q5dd.net
>>250
スカイラインはバイワイヤステアリングだからじゃない?
機械的に繋がってない

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:41:46.94 ID:FDxDd93La.net
カムリレザパだとイグニッションオフにするとステアリングが上に上がるのか
いいなぁは

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:49:45.66 ID:9UwCdUcoM.net
昔カリーナEDがキー抜いたらガシャンってステアリングが上がってたな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:51:48.54 ID:UQOZNca10.net
なんかめっちゃ加速いい時あるけどなんなんだ
バッテリー残量の問題なのかな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:20:31.24 ID:u0/jgQRe0.net
日産が熱効率50%エンジンとか凄いな
カムリのダイナミックフォースで41%だから
トヨタも上げてくるか

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:28:20.62 ID:GuaiV2Fg0.net
孤高のセダン 神カムリ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:31:06.50 ID:3KPXmWiup.net
>>244
その状況になったことないからわからないけど
50系もめちゃくちゃ速いのは確か
低速の時にドカ踏みするとタイヤがグイッ!てなる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:35:31.89 ID:kIKTHvM80.net
>>254
レザパじゃなくてもオプションで付けられるのでは?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:47:13.29 ID:mZB81mPHF.net
>>260
前期レザパ乗りの俺からしたら裏山という意味だよ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:55:01.16 ID:Zs9P68jn0.net
>>257
導入は2030年予定だからまだ作れてすらないぞ 発電専用として出来る目処がついたってだけで

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:10:29.95 ID:FDxDd93La.net
eパワーのハイブリッドシステム自体エンジンの燃費効率を上げないと燃費も頭打ちになってしまうからね

まぁそもそもeパワーをハイブリッドと呼ぶかは微妙だけど

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:36:34.04 ID:NM1h5q5dd.net
e-POWERはシリーズハイブリッド
なぜか日産のホームページには、「電気自動車(e-POWER)」って分類分けされてるけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:39:23.22 ID:8mGBfrQ+d.net
それでアホな人たち騙されてくれるから楽な仕事だぜ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:43:41.04 ID:csFkKQq0p.net
エコアクセル表示が気になって踏めないでござる

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:02:44.06 ID:f/pxXlqja.net
>>257
数字に振り回されてて騙される好例

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:45:41.78 ID:3KPXmWiup.net
>>266
事故るぞ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:34:38.59 ID:iLAIxiDb0.net
>>267
うっさいんじゃボケ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:37:50.70 ID:YuIRvVh60.net
>>268
そうかー、ヤバいかなw
速度乗った時と停止はエコアクセル表示を気にしながらで超安全運転な感じなんだけど。
スタートがトロくて後ろのヤツに迷惑かけてそうw
車体がデカいから煽ってくるバカは今のところいないけどw

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:21:10.46 ID:ngfsV69Ta.net
>>250
にちみた

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:22:17.04 ID:ngfsV69Ta.net
>>250
日産自体が変なんだからスカイラインが変なのも当然。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:29:33.60 ID:ngfsV69Ta.net
ところで、都内の故人タクシーはなぜか現行カムリのシェアが圧倒的に高いね。
そして、ハイブリッドの加速にものを言わせたカミカゼタクシー率も非常に高いね。
夜間に空いてる幹線道路を爆走しているタクシーを見ると、だいたい現行カムリ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 04:09:21.67 ID:6wKRs7+z0.net
個人タクシーは、メンテを考えたら普通はカムリに乗りますよねー。なんだかんだ言ってもトヨタは安心感がありますね。

しかし、キャムリではなく、他の車や燃費の悪い車な個人タクシーを見ると、『この人車が好きなんだな!利益やメンテ度外視で格好良いな』と思います!こんな人が成功するんでしょうかね。

でも、普通の人がトヨタを選ぶのは間違いない事だと思います。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:50:05.39 ID:BjjACeoY0.net
>>273
カミカゼって何?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:02:20.16 ID:ngfsV69Ta.net
カミカゼタクシー 東都
でぐぐれ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:17:48.38 ID:mqXNkC+9p.net
>>273
故人タクシー
そんなのどんなに急いでても乗りたくない

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:21:47.77 ID:UpD+eJxG0.net
用もないのになぜか乗りたくなる車、それがキャムリだ。
さて、今日はどこへ行こうか(CM風)

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:13:19.92 ID:u9jbg6PV0.net
>>273
クラウンとの差はあるとすればシートのフカフカさがクラウンに若干軍配が上がるだけだが、それを補う後席の快適な広さ、その他の走行性能乗り心地遮音は変わらないからな

今回のMMCはクラウンセダン撤退のタイミングで先進機能に関しては、どうでもいいパーキングアシスト除いて、ほぼ全部載せてきた
次のFMCは忖度せずセダンのフラッグシップ車として最初からシートメモリやベンチレーション含めて全部載せしてくるよ
まぁ値段も上がるだろうけど

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:47:33.14 ID:tY+Hzv4b0.net
>>279
マジか
クラウンだと2.5LHVRSAdvanceE-fourで620万だがカムリだと2.5LWSレザパE-fourだと480万で買える
どちらもデザインが好きで悩んでいたがカムリの方がお得だからカムリを買った方が良い?車検は来年だから来年買う予定だけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:39:26.74 ID:307dr2Mn0.net
>>280
ていうか来年クラウンあるの?廃版では?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:30:02.82 ID:MjJybzEn0.net
>>280
カムリのE-Fourは発進補助だけの生活4WDだけどそこは気にしないの?

>>281
セダンの次期型がないかも知れないというだけでそんなすぐに生産止めないでしょ
力入っていないとはいえ、向こうもMCしたばかりなのに

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:38:30.83 ID:xtv0FIsw0.net
カローラのスポーツシートの方がホールド性高い気がするな


ディーラにまだmc後のカムリ置いてなかったよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:18:29.39 ID:tY+Hzv4b0.net
>>282
カムリのE-FourとクラウンのE-Fourは違うの?違うなら教えて欲しいです

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:47:03.51 ID:t7LV76cA0.net
マークx250からカムリwsに乗り換えようかと検討中だけど加速どう?v6と直4だけど。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:43:00.67 ID:+LfPZaGl0.net
エンジンの回転フィールはV6の方がいいだろうけど加速力はどっこいそっこいだと思う。ただ電池の充電状況によっては瞬間的な加速力はカムリの方が圧倒する。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:13:58.40 ID:mqXNkC+9p.net
>>281
MCしたばかりだよ
クラウンの今まで通りの周期だと後2年は続くよ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:14:52.46 ID:mqXNkC+9p.net
>>286
俺もそう思う
FFってだけでもカムリのほうが上

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:27:40.68 ID:gkw3JVjQ0.net
私もマークXからの乗り換え検討ですが
無茶な走り方する予定はないので
静粛性の差がどんなものかきになるます

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:23:06.82 ID:xbphxSRA0.net
しっかりマークXの受け皿になっとるな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:38:31.83 ID:WGVUXML00.net
まさにトヨタの思わく通りだよね、マークXなくしてカムリに集中させたいまぁ確かにカムリいい車だけど

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:54:50.33 ID:zQTicyYE0.net
>>284
そもそもクラウンはE-Fourではないよ

カムリは7.2psの小さなモーターで後輪を動かすだけの簡易的な4WD(恐らくプリウスと全く同じ物)
発進時には必ず駆動するものの、滑ったときだけの駆動だから速度が乗ってしまえばFFになるし、出力が小さいので70km/hまでしか動作しない
対してクラウンは機械式なので常時4輪駆動する本格的なもの

街乗りならともかく、冬の峠道などでは安定性に大きな差が出る
せめてRAV4やハリアーのような出力の上がったE-Fourなら良かったのに

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:39:22.73 ID:+1589ZY+d.net
>>292
情報ありがと
E-fourでも使い分けされてるんだな

それならクラウンを買うべきなのだろうか

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:32:07.54 ID:wcAOdHZk0.net
4駆の性能が何よりも優先するのなら、カムリでもなければクラウンでもないと思う。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:22:28.44 ID:NEGbXu9vM.net
名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
https://president.jp/articles/-/43552

文中にカムリも挙げられてるがあまり関係ないと思う

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:22:42.28 ID:zQTicyYE0.net
>>293
カタログにも機械式4WDに比べて十分な駆動力が得られない場合があると注意書きあるよ

クラウンのデザインや予算が許容範囲内なら最後になるかも知れないクラウン買うのもいいと思うけど

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:57:20.07 ID:+1589ZY+d.net
>>296
+140万か
許容範囲内ではあるのでクラウンにしようと思います
車検を待たずして買いそうだけど

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:55:37.87 ID:lRQnR/mVd.net
カムリ、見た目はカッコよくて良いんだけど、最近狭い駐車場で乗り込むときの体制が辛くなって来た。レクサスみたいにパワーオフかつシートベルト解除時にパワーシートが後ろにズレてくれると乗りやすくなるんだけどな。
やっぱり背の高いクルマかレクサスESに乗るべきなのかもしれないと最近思い始めて来た。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:35:25.26 ID:ZiVSluC50.net
乗降し易くなるかもしれないが、後席に乗員がいた場合に迷惑になることもある。
何でもかんでも電動がいいとは思わないな。
動きがとろいし、メモリーなしで手動電動で動かすんだったら、機械的レバーでガチャンと動いてくれたほうがいいな。

若い頃に所有していた車は、ハンドル陰にステアリングを跳ね上げるレバーがあった。
乗降するとき、重宝していた。自分は貧乏性なので、その程度で十分と思ってる。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:38:51.23 ID:QF33kmpEM.net
メモリー無し電動は私も同意見
逆に不便

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:20:14.66 ID:GU4pawlyp.net
走行中でも安全に微調整ができる電動は最強だよ
運転前ではわからないこともある

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:36:36.33 ID:Owvh2kIN0.net
ひとつの欠点ですべて否定する奴

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:12:11.98 ID:pl+3DiNSM.net
メモリー付きオートチルトアウェイってキャンセルも出来るんでしょ
それならあった方がいい

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:49:30.48 ID:i0vyePgB0.net
>>303
レクサス車ならキャンセルというか、ナビ画面から設定画面を出せてそこで色々調製出来た。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:53:51.83 ID:izq6vgWJ00303.net
レクサスでもなく、クラウンでもなく、アコードでもなく、
カムリで大満足なオレは異常か?

毎日見ているだけでも飽きないし、いつまでも乗っていたい。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:47:37.08 ID:dDu0Dfued0303.net
>>305
俺も満足している
いいよな この車

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:15:27.36 ID:DZbBh9k7p0303.net
最近気づいたけど70系
220系クラウンと全長同じじゃん(笑)
Eセグが2台あるってことか今のトヨタ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:28:00.37 ID:KhhvBnu/a0303.net
ほしい車なくて、なんとなく店頭にあったwsの中古を買ったけど段々好きになってきた。
コスパいい気がする。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:19:28.38 ID:oMhYGIHo00303.net
50前期カミさん使いで弄らせてくれてなかったんだが、最近取説読んだら機能なんも使ってなかった。
これこれ便利と教えるため使ってみせたら、回生ブレーキモード使うだけでもまあ今更だが驚くな。
山越えのアップダウンで回生制動からアクセルガン踏みしても付いてくるし、回生使ってると回復速いのか電池で走ろうとする場面増えるような気もする。
加速に不足感じる場面少ないし、満タン1,000km近く走るし、高速安定感も不安ないし、随分と見直したよ。
70はどうだとカタログ見てみたら、電池容量増やすわリチウム使うわだな。
驚いたのはPHVでもないのにガソリンタンク容量50Lなのな。カタログのWLTC燃費なら、1,000km走っちゃうのか。
で、こそっとエンジン+モーターモードまで付けてる。それ狙いでパサートPHEVにした身としては立つ瀬がない感じ。
外部充電できる分いいかと思うしかないが、半端な電池容量や充電機構やめて軽くしたトヨタの方が賢いかもしれない。
コスパいいという見方に異存ないが、ネックはでかさだな。2.8m超えホイルベースはちょっとカンベンだな。そうもうEセグでデカ過ぎ。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:02:10.42 ID:EIomrefn00303.net
GTOのATのNAに乗ってるまで読んだ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:35:20.88 ID:oMhYGIHo00303.net
そこまでも読まなきゃいいのに。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:46:52.76 ID:NaW4aOgC00303.net
ホイールベース2825?

まさに大陸仕様だな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:04:29.27 ID:oMhYGIHo00303.net
無邪気に四代流面型セリカ2000GT-Rに乗ってた頃、なんかシャシー共用兄弟が2つ出てきて、その一つがカムリだった。
ホイールベース2,525で、セリカベースだからそこそこ走りも評価されてたが、なにせセリカって車格だよね。
まさか、こんなに大きくましてやクラウン押しのけてフラッグシップとは夢にも思わなかったよ。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:10:02.37 ID:l0CrJbNl00303.net
週末、ディーラーでスマートキーの設定変更してくる。
ロック、アンロックボタン長押しでパワーウィンドウ開閉できるようになるなら便利かなと思って。

ちな50後期

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:13:19.28 ID:8V6zjIRD00303.net
初代カムリのCM好きだわ
カームーリー!ってやつ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:39:00.79 ID:s4plout1M0303.net
カムリって外国だと高い部類ではないって言うけど、
外国のトヨタで高い車ってなんですか?

カムリ十分良い車だと思うけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:46:27.58 ID:8V6zjIRD00303.net
価格帯的に欧州車(欧州価格)だとパサートとか508じゃないかな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:27:58.96 ID:oMhYGIHo00303.net
>>316
トヨタではランクルでない?
普通乗用では高額車ってないんでないかな。その辺りはレクサスに任せてるんだろ。
VWとAudiの関係みたいなもんだろうと思う。
パサートも日本では輸入分割高感あるけど、大きさ的にはAudi A4とA6の中間だけど、A4より安い。(A5ての立ち位置わからん)
ひょっとすると、トヨタもVWも守りたいブランドイメージを持ってるのかなと思える。そのブランドでは民衆的信頼感とかでゴージャスには走らず安心的な。
もしくは、トヨタやVWが豪華装備で価格上げても相手にしてもらえないのを自覚している。

ドイツの一般消費者も同じようにパサートいい車だと思うのに、海外でなんで高く売れないんだろって思ってるんじゃないかな。
VWとトヨタはほんとにガチンコで面白い。カムリvsパサート、ヤリスvsゴルフ(本来、カローラなんだろうが、カローラはガラパゴス・クラウン系っぽい)、その他SUVでも、等々だね。
Audiやレクサス見せびらかしておいて、中身見てくとVWやトヨタでいいやんに落ち着かせられる。
で、気がつくと、シナリオ通りにカムリとパサートに乗ってる。まあ、いいように乗せられてるけど問題ないよ。どっちもいい車だ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:19:08.70 ID:bOuTrQ7t0.net
カムリがデカく思えなくなるのは怖いな
納車前はあれだけびびってのに

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 03:48:45.98 ID:zp2dZ0uQa.net
セリカカムリだったのに、セリカはドコに?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:25:26.64 ID:gv+Qh0Om0.net
>>319
アハッ、>>318だけど、「問題ないよ。いい車だ」で終わっちゃだめだった。(酒のんで書くと肝心な事書かんね。)
今乗ってるのがいい車なのは確か。
でも、カムリもパサートも、今のが最後だろうな。現行カムリももう大き過ぎ。

大きさに慣れがあるのも確か。でも、大きさ故に行くのに不安になる所が増えるのも確か。
幅1.8m超えは我慢できてもホイルベース2.7m程度かな。サルーン的な車で山にも入ろうってのが間違ってるのかもしれんが。
なんで、MCの度にデカくしていくのか不可思議、同じ車名ならサイズ的使い勝手キープで先進機能積みゃいいのにといつも思う。

ユーティリティ観点でセリカのようなリフトバッククーペが個人的好み。あのサイズと2ドアはもはやだけどな。
VWではアルテオンて正にそのスタイルが出た。でも、デカ過ぎて買わなかった。ああ、蛇足な。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:06:26.26 ID:b7bAVDSPa.net
確かにもうちょいハンドル切れればなあとは思う

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:24:13.41 ID:tsuK/FCla.net
スポーツモード試してみた?
ステアリングのフィーリングが変わるらしいよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2403162.jpg

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:00:14.76 ID:q+x0Z2U7a.net
たしかにスポーツモードでのステアリングフィールはめっちゃ気持ちいいけど

駐車の時とかの操舵角の話じゃないかね?
切り返しが必要とかそんな話だと思う

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:09:56.44 ID:XP0nNp4Ip.net
うん、カムリは曲がらないとこが難点
誰が運転しても下手に見えちゃう

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:03:20.37 ID:2O3w7is70.net
初めてカムリのGを目にしたとき、大きすぎて試乗できなかったくらいだった。
でも、やっぱりカムリが欲しくて、WSを試乗したとき、大きさが気にならなかった。

今現在、WSを自由自在に操っていると言えるかも。もちろん、駐車場や車庫入れでは気を遣う。
けれど、大きいのにこれほど運転しやすい車もなかなかないと思う。
カムリにしてよかったな。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:23:44.75 ID:g+gih9/vF.net
カムリは窓がでかいから見切りはいいよね
いざ運転席に座ったら運転のしやすいさに驚く

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:30:55.42 ID:RDpW+oBA0.net
クラウンは誕生したときからトヨタのフラッグシップ
カムリはセリカのセダンとして誕生したものの、ダサいオッサンが乗る中途半端なセダンとして認識されてるので、背伸びしない方がいい
ミライがカローラと名乗るような違和感
スープラがレビンと名乗るような違和感

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:48:02.75 ID:aLxJ7GP30.net
運転のしやすさはクラウンも感じたな
あっちも視界は広い
カムリ、クラウン、似てるようで似てないようで似てる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:25:06.30 ID:2O3w7is70.net
昔はどうこうじゃないでしょ。
現行カムリは海外でも日本でも確固たる地位を得ているということじゃないか。

他と比べてどうこういうのならカムリに乗る必要ないし。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:23:04.25 ID:7FF48MJN0.net
>>281
マークXの終り方と同様なら、2年後にもう一度MCして終了するんじゃね?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:30:15.21 ID:/yyaCYrNa.net
今日30分位の間に4台もすれ違ったわ。珍しい。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:00:26.23 ID:g8BGWIHJp.net
車屋だけどWS入ってきたわ
やっぱデカい

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:18:23.02 ID:lEBzhfYa0.net
2月に一部改良有ったのに、静かだなぁおい

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:28:44.19 ID:lEBzhfYa0.net
静かだと思ったらchmateがこのスレだけ更新されてなかったっぽい
4月から70かな(現50)。よろしく。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:09:34.96 ID:mpuwi1HYa.net
>>335
わろたw
4月からもよろしくな〜

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:01:46.16 ID:yeLax5230.net
>>335
よければ、50と70の違いの感想も書いてみてほしい

自分はまだ50だけど、70の試乗で一番の違いはecoモードでの
加速ラグがマシになったかな?と感じたことぐらいかなぁ
ノーマルモードは50では街乗りで加速しすぎだろって思う事はあるんだが
70ではそこがどう変わったかは判らんかった

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:28:21.95 ID:dUifg22s0.net
>>337
走りに関してではないけど、
自分は70でリチウム電池になったのでトランク容量が大きくなったのが嬉しかった。
30から50になったときハイブリッド化でトランク容量が小さくなったのが唯一の不満だった。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:32:24.81 ID:k2PVulDS0.net
817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3b-Vx3E) :2021/03/06(土) 14:47:12.30 ID:gKRa9IIE0
カムリってカローラよりプラスチックが多い気がする

らしいぞw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:48:23.98 ID:aBZp3ciw0.net
>>339
それはないわ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:49:04.69 ID:UM9kSpfld.net
>>337
50系乗りだけどやっぱりノーマルモードだとエンジン吹け上がり過ぎるよね、エコモードにしとけば問題ないけど。
70系運転したら50系ノーマルモードは、70系スポーツモードみたいな加速だった。
走りで1番気になったのは50系は足回りが固いけど70系ではしなやかになってて、多少の段差とか全然気にならなく運転できた。そっちにビックリした。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:20:13.52 ID:lEBzhfYa0.net
50のエコモード使ってないからなぁ
アクセルの踏み込みよりは、体感の加速度重視してたから、エコモードだと、結局踏んじゃうのよw

70は試乗レベルだと、バッテリーの使い方が変わったな。ってのは思った。
50だと、エコエリアの半分を超えると、強制的にエンジン始動したけど、70だと、バッテリーの余裕があればそのままEV続けるのよ。
バッテリー残量も考慮して、制御されてる。
エンジン音は70の方が明らかに静かだったかな。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:27:48.15 ID:uyTfyYoMd.net
エンジン音は静かだけど、EV走行時の静かさはエンジン回転中とは別次元なんだよな。この時の走りが永遠に続くと思うとテスラが人気があるのがわかる気がする。
たた、自分で金出して買うとなるとバッテリーが重くて高いEVを買う気にはならない。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:28:52.32 ID:lEBzhfYa0.net
緩やかな加速しかしないから、他の人がどんな加速してるか分からないけど、追加メーターのタコ見てると、だいたい2000〜3000ぐらいしか回ってないかな。
通勤の市街地モード(15kmで45分かかる)で、エアコン無しだと、20km/L越えるぐらいの走り方(夏16、冬14まで落ちるけどw)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:37:51.95 ID:xLhyw/A20.net
2000も回ってなかったわ。
普通に加速する程度だと、2000以下
エコメーターの中間とパワーエリアの間ぐらい

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 05:28:40.25 ID:3HSIh77nr.net
俺の中古50前期白のカムリが羨ましいのか?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:10:27.10 ID:TiX5vtzKp.net
>>341
やばいね
スポーツモードなんで付いてないんだ?!と当初思ったけど
全然気にならない
信号青ダッシュはだいたい負けない

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:03:22.15 ID:Bi5DMFEn0.net
>>347
素の加速だと、モータースタートの後にエンジン始動で加速が上乗せされるから、フル加速状態に入るのに1秒ぐらいラグがあるけどね。
濡れた路面とかだと、そこからホイルスピンするw(TRCですぐ抑え込まれるけど)

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:16:07.27 ID:WyjPL/ump.net
ボンネットダンパー付いてますか?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:55:33.42 ID:217gN3Nd0.net
パフォーマンスダンパーつけるか悩む
デラに相談するか

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:14:53.80 ID:r+L0olzZ0.net
フルモデルチェンジは今年下旬?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:16:04.40 ID:KTMzuipn0.net
FMC?
ない

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:46:15.01 ID:DFxKVpUX0.net
先月外観まで変更したばかりなのに何言ってるんだ…

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:50:54.10 ID:/6Q3ofObM.net
>>350
ヤマハパフォーマンスダンパーは本当に乗り味変わるから毎回オプションあったら付けたが良いですよ
ヤマハ製でトヨタとホンダで出してます
物は制振用の補強材です

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:07:44.46 ID:MJ1Wjd2bp.net
>>348
そうだよね
たまに無意識に踏んだ時にホイルスピンしてびっくりする(笑)

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:04:39.44 ID:omCF7bjA0.net
はよ V63.5ださんとスカイライン400R買っちまうぞ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:17:00.27 ID:jyjMikdH0.net
>>356
設計古くない?スカイライン400R
そしてV6の3.5はクラウン無くなったら出るかもしれんな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:58:06.24 ID:OXFYfJVs0.net
アメリカグレード逆輸入すればいいだけじゃん

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:47:35.93 ID:2+GR6NkMM.net
V6ならカムリよりアバロンがいいわ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:09:31.40 ID:CEip0DXLp.net
じゃクラウンの3.5買えよって話

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:38:22.51 ID:q3nnYiB20.net
パフォーマンスダンパー、振動少なくなりますか?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:33:08.64 ID:aZQvippWa.net
そこは私も気になるんだけど、逆に通常無しで振動多いと感じるもん?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:37:34.48 ID:q3nnYiB20.net
>>382さん381です、さほどかんじないんですね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:38:56.88 ID:q3nnYiB20.net
362さn361です、まちがえました

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:45:16.77 ID:aZQvippWa.net
>>363
回答有り難うございます。体感でどこまで良くなるか知りたいですね。

366 :337 :2021/03/10(水) 22:55:55.04 ID:vM65WMgC0.net
>>341,342

70系の感想ありがとう
自分の70系の試乗、ecoモードの時は良かったけど、ノーマルモードに変えてからは1車線で目の前にトロトロバスがあったんよ
おかげで何一つ試せず。
別に買い換え目的で試乗したわけじゃないんで、ディーラー営業にも何も言わなかったんだよね

50で車検通したからまた2年近くお預けなんだよなぁー

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:55:46.00 ID:BOs4xRxJM.net
やささし

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:45:34.19 ID:LX8tAEl+0.net
3年目の初車検を受けたけど、7万3千キロちょっと走ってて
タイヤの溝まだ4mmあるので、交換はもうちょっと先でいいですって言われたけど
最近のタイヤって、あんまりすり減らないのかな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:00:31.96 ID:aBZlhk4m0Pi.net
>>368
Gグレードミシュランプライマシー3
都内走行中心で75000交換でした。
次の他社は45000。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:08:18.14 ID:LX8tAEl+0Pi.net
>>369
レスどうも、同じくGグレードです
7〜8万キロはもつんだ
他社のタイヤのように4〜5万キロで交換が一般的なのかと思ってた

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:00:34.77 ID:XkY5+6ayrPi.net
いいタイヤ履いたほうが逆に経済性いいよ。
高速走行多いならヨーロッパ系のタイヤがオススメ。
高速域での静粛性が良いから快適

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:14:16.79 ID:ILHb64pv0Pi.net
世界的にカムリ売れてても日本国内ではクラウンの半分しか売れてないんだな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:29:26.61 ID:C9HP7lIa0Pi.net
本日、納車された。
白黒WSレザーパッケージ。
マイチェンモデル。
おまいらよろしくな。
とりあえず第一印象。
内装はそこそこ高級感あるが、やはり画面がデカくて画面も周りのスイッチ類も安っぽい。
外装は良いな。黒い髭も意外に気にならない。
標準のホイールのデザインはなかなか良いな。
黒いリアスポイラーはちょっと不満。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:12:44.33 ID:g3S6ExLY0Pi.net
>>373
おめ色です!
ちなみにいつ契約されました?

375 :373 :2021/03/14(日) 20:18:00.22 ID:C9HP7lIa0Pi.net
>>374
2月の第1週でした。
ハリアーとか半年以上待つのに比べたら早かった。
ディーラーさん曰く、カムリは北米向けにある程度、需要が見込まれてるので、半導体とかの部品は予め確保されてるんです、とか言ってた。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:22:31.56 ID:p+MOvCRQ0Pi.net
浦山

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:32:29.27 ID:24Gu1BRu0Pi.net
俺もWSレザパケ16日に納車決まった

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:52:12.94 ID:xup9mKoyMPi.net
真珠WS 2月の2週目やけどまだ連絡こず(´・ω・`)

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:09:02.05 ID:g3S6ExLY0Pi.net
>>378
同じく…

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:04:39.16 ID:y+fGbNi90.net
マイチェンモデルが出回り始めた感じかな?
自分のは来月11日ぐらいとのこと。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:24:19.94 ID:3h51IQN5p.net
>>372
外国にクラウンがあったら…

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 05:10:46.38 ID:RgYKyPFa0.net
2月2日に契約して3月22日に黒G納車待ち。
JBL付けたけど音質期待出来るかな?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 06:43:43.71 ID:c7AUi/wHM.net
今月納車はMC後初動組ぽいですね、3月末言われてたのになぁ(´・ω・`) 社用車やから今のレンタカー延長しなければ
ありがとうございます!皆さんの色んな情報聞けてよかったです

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 06:58:51.80 ID:44dlqw0B0.net
まだ納車して数か月、MC前のWSレザパ乗りです。
JBLはドアのアームレストのパッド部分にも重低音がビンビン響く。

さすがにピュアオーディオ組んでる部屋のようにはいかないけど、
まあまあいい音響出してるよね。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:20:00.53 ID:pht7AS6g0.net
純正の中だったら十分かもね
https://youtu.be/7lZg4qY0-x8

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:10:49.85 ID:yswRWtFJa.net
>>383
まだあきらめずに待つんだ!

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:02:36.98 ID:aVAn4ak3M.net
>>386
ありがとうございます!今週の金曜日に連絡あることを祈ります!!

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:33:48.19 ID:DZskS1++0.net
先月末、あかWSレザP買ったけど人生初の新車買い。
契約前までは早く欲しー!の気持ちマンマンだったけど、2週間以上たつとなんかどうでもよくなってきた。
というか、20年落ちのダイハツムーブ乗りだがそれなりに愛着もあるしなにより維持費とか冷静に考えるとちょっとコワなった・・・。
これな、登録前に下取り出したらいくら値が付くのかな?
ちな、納車予定は5月末で総支払代金は470万えんです。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:01:26.79 ID:d63wal6S0.net
気持ちは分かるけど、そのまま踏み止まった方が後々の後悔は少ないと思うよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:19:19.95 ID:BcCZ3kDKa.net
>>388
なんかその気持ち分かるわ
今乗ってる車への愛着が湧き出てマリッジブルーみたいな感じだったし
貯金も減るし維持できるのかって不安もあった
でも赤のレザパ納車してからは買って良かった〜って乗る度に満足感を感じてるよ
赤は夜に特に映えるよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:47:36.62 ID:iOYjxbJkd.net
フィールダーHVから乗り換えた時も同じだった
最初はワクワクしてたけど乗り換えが近くにつれだんだんと本当に良いのか?とか燃費もっと悪くなるんじゃ、荷物も山積みできない、税金とか重量税上がるとか色々考えてしまって喪失感が大きくなってた
でも車の中整理して引き渡されると新しい感覚が楽しくてパワーもあるし、前も良かったけどこれもいいなーでだんだんと慣れた、給油量と税金は増えたなーとは今でも思うけどね。
カムリに限った話じゃないけどやっぱりスパッと気持ちの切り替えは難しいね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:11:46.25 ID:53fLqZx70.net
上の4/11予定の者です(2/14契約)
50カムリ(新車で9年)からの乗り換えでさえ、ホントに良かったのか??って思うほどには期待と不安が入り混じった妙な感覚。契約からひと月経った今でも思う。
50に愛着あったんだよね、多分。

維持費はほぼ変わらないかなぁ。
保険は3〜4万/年ぐらい上がるみたいだけど、まぁしゃあない。
車両保険切れば安いけど、そんな勇気はないw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:10:07.04 ID:fc5lSmQid.net
>>388
俺は赤黒WSだが逆パターン
納車前は早く来ないかなと思ってたけど、納車してから俺の車じゃない感が暫く続いた
いまはすごく気に入ってる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:47:37.45 ID:gk9eyhWh0.net
388だけどいろんなご意見ありがとうございます。
自分はお古の軽からだから、税金・保険をはじめとする維持費の爆上がりを考えると不安感はぬぐえませんが、すごく楽な気持ちになりました。
一つはっきり言えるのは、カムリに出会えなかたっら100%今の軽を車検受けて乗り継いでた感じ。
まぁ、
今を逃したらコロナ鍋もあって2年後には消費税倍増案もなきにしにもあらずみたいで決断しました。
てか、単純に車体500で税50→100万円て、そんときは軽すら維持できねぇ(笑)

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:24:49.75 ID:y33JN1QW0.net
多分乗ったらそれ以上の価値を与えてくれるよ

いいカーライフを!

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:34:10.89 ID:sWVVjy8V0.net
オレも契約してから納車するまで悶々とした。
やめればよかったとも思ったが、今では買ってよかったと思える。

現時点でこれ以上ないと思えるほどいい車です‐個人的に。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:36:13.36 ID:v79B3n4MM.net
荷物積めないから家族に却下されたわ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 08:52:15.72 ID:0C14E9UW0.net
そういえば、誰かMCモデルでディスプレイオーディオを市販ナビに変更する人いるかな?

アルヴァルみたいにキットは出るかな?
需要が余りないから無理か

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:45:15.46 ID:PmTiuOIrH.net
荷物積みたいって要件があるならまず選ばないだろうに…

400 :373 :2021/03/17(水) 12:40:41.63 ID:l6L84RWva.net
乗り始めて3日目。
すごく良く出来た車だな。
何の不満もない。
50プリウスからの乗り換えだからかもしれんけど、最初から違和感なく運転できてる。
視界が良いから大きさもあまり気にならない。
ドラポジを細かく設定できるのはありがたいな。
強いて言うなら不満はやはりとってつけたようなディスプレイオーディオ。
画面が大きくても単に小さな画面を拡大しただけだし、微妙に使い勝手が悪い。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:56:24.97 ID:U4S5d6kKa.net
やっと4/3納車連絡キター

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:02:44.18 ID:iv7S0/bP0.net
wsの黒髭気にならん?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:09:28.29 ID:uPBPwjZc0.net
>>400
プリウスよりもだいぶどっしりとした重厚な乗り味でしょ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 14:56:33.30 ID:SSPY8ZdF0.net
DA選んだ時点で。。。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 15:45:52.59 ID:fgIh0ZJUM.net
>>401
おめでとうございます!
契約はいつでした?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:39:29.44 ID:9LQ6U/cs0.net
>>400
浦山

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:17:16.92 ID:8OsDCtj+0.net
>>405
仮契約したのが2/6、本契約したのが2/11でした。
この時期は運送も混んでいるので3/末になるとのディーラーさんの話です。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:14:30.46 ID:fgIh0ZJUM.net
>>407
ありがとうございます!
私は2.12やったのですがまだ決まらないのか(´・ω・`)

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:48:33.70 ID:8OsDCtj+0.net
>>408
きっともう少しですよ!

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 23:33:19.16 ID:5IUTLjPOa.net
先に楽しみなことがあるのは良いことだ
待ち遠しいだろうけどそれはそれで貴重な時間だと思うので
その時間も楽しむくらいの気持ちでいいんじゃないかな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 02:41:18.06 ID:gwnavAy80.net
>>400
50プリウスの乗り換え候補でカムリ試乗してきた
確かに思ったより大きさは感じなかったし、パワーも乗り心地もプリウスよりずっといい
取り回しがどれだけ悪くなるか気になるところだけど、そこまでは試乗ではわからんね

ただ、DAは本当にしょぼいね
画面荒いし、乗り込んでみると筐体の存在感が無駄に大きくて邪魔
このインパネだと社外入れるのは難易度高いだろうなぁ

ちなみにクラウンも置いてあったけど、こちらはカムリのDAより画面綺麗で別物に見えた
画面サイズだけでなく解像度も違うのかも

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:27:39.04 ID:PnAXYDxQ0.net
納車待ちなのはいいけど、車両固有のパーツが、適合情報が全くないから悩むよね。
テールランプとか、その辺は形状変わってないって話だけど。

あと、レー探のOBD2の適合も不明。
多分、前期と同じでいいんだろうけど、発表待つかなぁ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:05:06.91 ID:KKJRpqy40.net
左後ろ擦ったわ…

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:08:55.43 ID:2kfTKXWS0.net
おめ
板金7万コース

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:13:10.45 ID:f3sbmRda0.net
>413
カメラやソナー不調だったの?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:09:06.85 ID:M2Lk5w1x0.net
>>394
コロナ鍋って何だよ
不味そうだなw

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:24:58.10 ID:KKJRpqy40.net
>>415
リアタイヤのすぐ後ろあたりが逝ったから反応しなかった

初心者レベルの内輪差やらかしだよ…

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:34:55.96 ID:40y0e2+vH.net
センサー破損なら20万近くかかるよ
部品代と再セットアップ代が高い

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:42:49.74 ID:f3sbmRda0.net
>417
なるほど…
センサーも万能ではないからね。お察しします。

パノラミックビューなら気付いたかな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:14:00.90 ID:7ulMNPGMp.net
俺も車買いたてのころは派手に擦ったなー
まるでおもちゃのように扱ってた

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:45:51.81 ID:Xg+6nS8Fd.net
昔若い頃マーク2の最上級モデルを無理して買って普段ぶつけもしないところをぶつけた事あるわ
今でもなんであんな所ぶつけたんだろうと思う

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:04:32.64 ID:wiGEfDL1M.net
今日も連絡なしか…
待ち飽きてきたぞ(´・ω・`)

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:35:58.60 ID:9gBSFGIT0.net
田舎住みだけどカムリが前に走ってたらテンションあがる

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:00:37.39 ID:LjdMJjab0.net
カムリに乗ってると優越感で満たされる。
なんか不思議。クラウンより格上だと錯覚するほど。
車乗って何十年にもなるけど、こんな思いをさせてくれたのはカムリが初めてだ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:22:54.71 ID:7ulMNPGMp.net
>>424
へー

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:54:52.66 ID:A2WOfLum0.net
>>424
無理だ。
共感できないとか以前に
貧乏くさくてさげすみたくなる。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 03:04:57.14 ID:0QRHlZxp0.net
さすがにクラウンの方が格上だと素直に感じるわ
両方乗ったけどやはりクラウンは別格
カムリはとても良い車だけどわざわざクラウンを引き合いに出す必要は無いわ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 03:58:16.03 ID:AKClkydId.net
オレもちょうど先週試乗で乗り比べたけど、素直にクラウン凄いと思った
これなら価格差も納得
デザインだけはイマイチだが…

あと、ナビの地図がカムリより綺麗に見えたけど、向こうの方が解像度高いのかな?
DAは何とかして欲しいね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:25:37.18 ID:4PyXaueq0.net
おれはTOYOTAのCAMRY乗り
仕事ではSUZUKIのCARRY乗り

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:38:00.53 ID:rEVy+Iei0.net
>>429
「仕事では」を、「仕事は」にしたら、七五調になって、もっと良かったのに
実に惜しい

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:42:14.33 ID:LimJ1vANM.net
>>428
私もパッと見一緒のように見えてクラウンの方が解像度高いのかくっきり見えた

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:15:34.67 ID:UdYnI0rgd.net
>>429
仕事はSUZUKIのevery乗り

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:40:49.71 ID:90hCRykna.net
ハイゼットだわ
座席が柔らかくて座りやすい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:56:35.09 ID:xQfLlKHo0.net
>>424
貧乏人が無理して買った車感すごいですね。
カムリはカムリですw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:46:53.69 ID:UdYnI0rgd.net
変なの来るからクラウンの名前出さない方が良いよ、現行スレいつも荒れてるし。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:51:45.37 ID:bTxee2aj0.net
50の初期モデルは、足まわりが妙に固くて、ふわふわ・ゴツゴツしないものの、ちょっとした段差が吸収しきれずガツンと来るという不思議な足まわりだったので、速攻で車高調入れて改善したけど、70(WS)は試乗したかぎりでは、スポーツ設定の硬さはあるものの、不快な物では無さそうね。
車高を下げようとは思ってないから、ノーマルのままでも良さそうかな。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:52:16.52 ID:Czb/k44z0.net
>>435
というより、クラウンに限らずわざわざ他の車種を出す必要がない

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 02:46:57.77 ID:Owz6Jxky0.net
AVV50の中古狙っているんだけどオススメのグレードとか年式有りますか?前期のダイヤル式エアコンがカッコ良いけどメーター類は三連式より丸二連の後期が好みで迷いまくってます。カムリストの皆さん助言頂きたく宜しくお願いします。m(_ _)m

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 05:13:20.73 ID:dVrFLpsy0.net
ワイパー上げたままエンジンルームカバーを閉めてしまう

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 06:50:30.77 ID:QiiNaJFE0.net
ワイパー上げたままボンネットを開けてしまうと読解すればいいのかな?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 07:10:17.63 ID:l7/YxGEe0.net
>>436

>>438

50系の初期はショックが固すぎて歩道の段差や道の悪いアスファルトはコンフォートとは思えない程衝撃が来たりする。
50系後期はバネはそのままでショック変更されてるから問題はない。こっちはレンタカーで乗って一応同じ車かよって思った。
50系前期は外れ引くと車格や車の性格的に乗り心地がかなり悪いから車高調入れるか後期純正ショックに変えたくなる。でも純正高いから車高調入れた。

50系は安全装備も含めて後期オススメするけど前期がどうしても欲しいのなら、絶対試乗して道の悪い所走ってみて乗り心地は絶対確かめないとダメ

70系は点検の時試乗したけど足回りなど気にもならないレベルで運転しやすかった、トランクルームが広くてスルーもできるから70系は燃費から使い勝手から走り安全装備全体的に良い、WSツートン欲しい。でも50系車検通したからまだ先かな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:43:43.30 ID:v4uP5X8SM.net
タクシー車のカムリもよく見るわ

443 :373 :2021/03/21(日) 09:53:35.43 ID:6+1FymI60.net
>>411
プリウスから乗り換えたんだけど、取り回しは微妙に悪くなったかな。
以前なら1回の切り返しで入庫できた駐車場に2回の切り返しが必要になった。
FFであのサイズなら仕方ないかなと思う。
あと設定の問題かもしれないが、センサーがプリウスより神経質な気がする。
パノラミックビューモニターは結構ありがたい。
おすすめ。
それと高速での操舵支援がちょっと不安定だな。
フラフラすることがあるし、なぜかいつも同じPAに入ろうとするw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:22:15.96 ID:Czb/k44z0.net
>>443
うちのナビは必ず横川SAに誘導しようとする
そんなに釜飯食わせたいのかね

445 :765 :2021/03/21(日) 11:09:07.90 ID:CD7CeP0P0.net
>>438
連休前後て家のavv50後期が下取りとして
引き取られていく。レーダークルコン付
やで

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:00:02.31 ID:y4jhXNcL0.net
>>438
前期のクルコンは、レーダークルーズじゃ無いので、設定速度でしか走れず。

デザインは好みだけど、機能は後期の方が圧倒的に上だし、予算が許すのなら後期を選んだ方が長く乗れると思う。
短期間で乗り換えるなら、前期でもいいかもしれない。(バッテリー的な問題で)

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:14:18.83 ID:S3wWKEPp0.net
今回なんで2月だったんだろう・・・
いつも夏くらいに代わってたイメージなんだが

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:33:21.06 ID:UgGG059d0.net
MC後のGのフロントマスクかなりカッコイイな。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:19:39.07 ID:07ovBemhp.net
>>438
前期ならG以上しかおすすめできないな
メーター3連?
俺の50前期は2連だが

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:20:20.59 ID:07ovBemhp.net
>>445
ええ
後期ってレーダークルコン付くんだ
かなり高待遇だね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:26:06.62 ID:07ovBemhp.net
後期70系はディスプレイがなー
なぜインパネは極力平坦にシンプルにしていく流れになっているのに
パネルから出っ張ったディスプレイにするんだろう
前期と後期の写真比べたら
前期の方が近未来感あるわ

452 :765 :2021/03/21(日) 16:39:47.08 ID:CD7CeP0P0.net
>>450
ブラインドスポットモニターも着いとるで

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:52:27.56 ID:sMw0Ujgw0.net
後期納車されたけどディスプレイは乗ってたら飛び出てるようには見えないよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 01:23:13.29 ID:ahXWY8Lj0.net
>>441
こう言う意見が聞きたかったです。ありがとうございます。乗り心地、静粛性は重視する要素の一つなので出来れば後期、Gを候補にしたいと思います。 ちなみ後期は2014年9月のマイナチェンジ以降で合ってますよね?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 01:24:53.47 ID:ahXWY8Lj0.net
>>445
今回乗り換える理由はなんですか?カムリに不具合でも有りましたか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 01:27:43.55 ID:ahXWY8Lj0.net
>>449
メーター丸二連は間にインフォ液晶のある奴で三連はセンター丸に両サイドに半円が付いた2014年のマイナ前?の物との認識です。

457 :765 :2021/03/22(月) 11:39:11.06 ID:/PHHBz2o0.net
>>455
ちょっとコンパクトサイズにする必要が
あったので乗り換え
特に不満はなかったな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 05:47:56.99 ID:9faS3STxp.net
>>456
ああ、水温計と燃料計が付いてたら3連なんだ

逆に後期はどこに付いてるの?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:51:19.13 ID:9faS3STxp.net
>>458
ごめん、勘違い
確かに前期は3連だわ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:14:03.81 ID:rzzVicF8d.net
>>454
口が大きくなったのが後期型
デザインが前期が良いなら前期で良いけど、後期型の方が改良されてるし後期の良いの買うなら、70系の17年の探しても良い気がする

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:56:14.66 ID:/5ZEdNB6a.net
WSレザパ 納車から半年経ったけど未だに壊れない
前乗ってたアルテオンさんは半年で壊れた(というか元々ダメだった)

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:47:28.94 ID:HHI0qRAp0.net
50系のトランクスルーというか小窓使い物になります?
現行がイイのは理解してるがIS300なんかも価格帯被るんで迷うなー。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:27:44.58 ID:WJBDhr/F0.net
>>462
充電するのにトランク開放は憚ったんで、トランクスルーから窓通したよ。
使い勝手最高ではないけどね。
セダン買ってトランクスルーの使い勝手って、どこほじくってるの?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:28:53.99 ID:ZZAHQvIX0.net
来たぜ!

https://i.imgur.com/U3Dx77i.jpg

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:30:39.49 ID:Yc9EGqY/0.net
>>464
運転席のおじいちゃんだれだよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:07:44.53 ID:mUqDaYUD0.net
>>464
カッケー

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 03:02:05.68 ID:mWGIWQeL0.net
>>460
70系はデカすぐるー(>人<;)そしてもやはスポーツカーでしょ?
まじまじ見てると50前期のメーターやエアコン周り内装もカッコ良くて見えて来て悩む、、、前期のメーターの左から右に向けたグラデーションはアクセル踏むと色変わるの?ツベでそれらしいの見たので、、後期のエアコン周りはサッパリし過ぎや。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:12:55.23 ID:cYi7ssqup.net
トランクスルーなんて一度も使ったことない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:14:21.50 ID:cYi7ssqup.net
>>467
色は変わらないよー

前期のコクピットはかっこいいよね
エアコン温度がダイヤル式だし
トヨタが得意なシンメトリーデザイン

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:19:33.79 ID:2oeKGxwYd.net
スキーの板乗せる時だけトランクスルーを使う
それ以外は使わないかな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:33:41.37 ID:sIjAdnKRa.net
オーナーの皆さん、改良後のコーナー減速ACCの具合はどんな感じですか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 16:25:06.84 ID:lanTqutq0.net
>>463
そっかー
あんまり役に立たないのか。
Dセグのステーションワゴンが全滅して困っちゃうなぁー。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:01:39.62 ID:mUt2BG540.net
レヴォーグあるじゃん

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:11:33.62 ID:ZdnyWE0q0.net
>>472
あ、マジだったのか? (充電の話もホントだけど。チャチャ入れかと思った。)
マジだったら、荷物用としては、開口部の大きさ物足りないかな。特に高さが使いにくいと思うな。
故にスルーにしては使ってない。スルーにしない方が50カムリは沢山積めた。
Dセグのワゴンなら、パサート ヴァリアント お薦めだよ。あっちもDセグと呼べるの最後だと思う大きさだけど。
因みに、当方、50カムリとB8パサート ヴァリアント乗り。パサヴァリで積載量不足感はまずないと思う。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:07:27.93 ID:E2C1ZHdSM.net
「ベンツ、アウディ、BMWなど世界中で売れているドイツ勢。その日本国内での値引き攻勢の尖兵となったのは、クラウンにはないクリーンディーゼル車でした。
...
クラウンに限らず、日本のセダンじゃとても勝負になりません。レクサスも負けている。今、唯一張り合えるのは、トヨタの世界戦略車であるカムリくらい」と平塚氏は言う。

https://president.jp/articles/-/43552?page=1

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:27:18.07 ID:VRLolubIp.net
カムリ4月に手放そうと思ったが
中古車の相場が高すぎるから半年〜1年延期
人生初の車検をカムリで受ける

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:45:56.45 ID:22ZXJaPE0.net
うん
ステアリングフィールに関してはたしかにFFとFRの差がわからなくなった
R33セダンから乗り換えでV37買おうとしてやめた理由がソレダナ
変な感覚だったわ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:52:08.86 ID:rkD79o6Rd.net
>>431
もう一度現車見せて貰ったけど、クラウンのはやはり解像度違う
カタログ画像のようにトヨタ東京本社を中心に表示させたら表示範囲が広いから間違いない
多分ハリアーの12インチも同じだね

カムリもオプションでいいから高解像度ナビ用意してくれないかな…

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:29:16.29 ID:lzBE+FXZ0.net
今どきVGAだからな。地デジのフルセグ受信できるんだから、フルHDくらいの解像度は欲しいよ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:59:46.15 ID:4J8iOAfud.net
>>477
グレード何乗ったかにもよるけど、V37はステアバイワイヤだから尚更分からなさそう

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:51:42.38 ID:dB3Bsz6G0.net
>>438
装備も走りも後期がいい。
あとは現車確認次第やね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:42:10.28 ID:TSuT8I+MM.net
>>481
やっぱりですかー、、見れば見るほど前期もカッコ良いのでちょっと古いというか玉探すの大変そうだけど視野に入れてみようか思ってましたが、、。おとなしく後期が無難そうですね。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:13:53.26 ID:ccP9oI9D0.net
カムリ乗ってる人ってこれまでもカムリを乗り継いでいる人が多いのかな。
カムリやめて他社セダンや他車メーカーに行く人は少ない?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:25:00.52 ID:zrdc36G8d.net
カムリからミニバンとかSUVとかに行く人はそこそこ居そうだけど、他社セダンには乗り換える人はほとんどいないんじゃないかな?
逆に他車からカムリのオーナーになる人はほとんど居ないと思うよ。昔なら科からからカムリとかあったかもしれないけど、今はカローラからハリアーとかアルファードだろうし。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:35:36.80 ID:ccP9oI9D0.net
>>484
自分がミニバンからカムリだったので、今流行とは逆パターン。
もうミニバンやSUVにいくことはまずないと思う。

セダンは選択肢が少ないから、セダンなら出来がいいカムリに落ち着くってとこか。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:00:30.10 ID:DoiVEbrP0.net
一回の満タン給油でだいたい1020キロ前後はくらいは走るようになった
乗り心地もいいし本当に満足してる新型カムリ
自分はサイドカメラをつけたけど今の2021の2月モデル以降はPVM付けられるし狭路で左寄せて走るのも苦にならないと思う

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:21:31.01 ID:UsdBWBabd.net
昨日Eクラスからカムリに乗り換えました。率直な感想は街乗りじゃカムリの方がよっぽど快適です。タイヤの違いもあるけど静粛性もカムリの方が上ですね。高速はこれから試します。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:49:48.90 ID:ccP9oI9D0.net
乗り心地と静粛性だけど、
WEレザパのタイヤはブリジストンのTURANZA、T005Aで、これは通常国内販売してないらしい。

国内ではポテンザのツーリングということらしい。
いいタイヤ履いていて嬉しいわ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:52:40.47 ID:ccP9oI9D0.net
>>488

<WEレザパのタイヤ 
 WSレザパの間違い

<国内ではポテンザのツーリングということらしい
 意味はポテンザのツーリングということらしい

間違いスマソ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:58:12.57 ID:8rBnFPeSp.net
>>483
今までカムリよりいい車乗ってたけど
諸事情で仕方なく乗り換えた組
次はもちろんカムリよりいい車行く

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:41:10.13 ID:0wr2hvS30.net
レクサスか?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:24:28.15 ID:xBsKcEKa0.net
>>490
いいとか足りないとかの評価ポイントはなんですか?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:21:10.96 ID:hzbfv2XGp.net
>>490
金がなくなってカムリにしたんだろ?
無理しないでください。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:24:12.07 ID:ZrMy1PLXa.net
先日、Gの見積もりを出してもらい、現在検討中。
貨物からの乗り換えだから、何乗っても素晴らしい乗り心地だろうと思う。
加速も燃費も何もかも(笑)

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:58:22.03 ID:CYpxRX0ud.net
>>494
狭い駐車場で乗り込むときに頭がつっかえることが何度かあった俺は、降りる前にパワーシートを手動で一番後ろまで下げてから降りる習慣が出来た。唯一と言っても良いカムリの残念ポイントだと思う。
厳密には、カムリが残念なんじゃなくて、座高が高い俺が残念なのは自覚しているから突っ込まないでね。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:13:51.66 ID:1Tl6rakEM.net
>>494
これより格下のセダンに乗ってて故障した時一時軽トラ一週間ぐらい代車で乗ったけど安車と思ってた自分の車の乗り心地が愛しくて愛しくて震えたからきっと寺受け取りなら涙流しながら帰る事になると思うよ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:57:14.46 ID:vxJNU8jO0.net
牧師のVOXYは僕しか乗れないYO!チェケラ!

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:57:27.29 ID:vxJNU8jO0.net
誤爆

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 05:23:08.10 ID:V9zJmaYt0.net
>>477
こないだ現行クラウン乗ったら緩いコーナーでちゃんと後ろから押される感じがあって驚いたけどな
しかも40:60のリア寄り駆動とはいえ、4WDだったのに
直感的に気持ちいいなと感じたからまだ差はあると思う

V37は乗ったことないからわからないけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:02:55.81 ID:z8qBcZ9n0.net
乗り心地はいい方だと思う。
それよりも、外観が最強だね。とにかくカッコいい。

こりゃあ次のモデルのエクステリア設計は相当難問だな。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:02:28.25 ID:hfjC1RF/p.net
>>492
静粛性
剛性
高速域でのトルク
サスペンション
シートの装備


このへん

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:25:58.05 ID:kEyhre1z0.net
>>499
クラウンはやはり別格よ
まぁカムリのほうが安くて良いけども

503 :373 :2021/03/27(土) 09:27:18.77 ID:IOEI4Cdo0.net
ホントに良く出来た車。
ISと迷ったけど、車内の広さがあまりにも違いすぎるので、カムリにした。
車格的にはESと比べるべきだろうけど、価格が違いすぎw
カムリのコスパ最強。
最近、便利だなと思ったのは斜め後ろの死角の車両を感知するやつ。
バイクとかでもサイドミラーに警告ランプが点いて知らせてくれる。車線変更や左折時に分かりやすい。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:39:42.17 ID:V9zJmaYt0.net
>>502
カムリは角が立たないのもいいね
クラウンやレクサス(MC後のISが気になった)だと仕事で使うには対面的に色々問題あって買えなかった(金額もなかなかハードではあったけど)

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:30:00.38 ID:z8qBcZ9n0.net
そんなことばかり言ってたらカムリはまるで大衆車のようじゃないか
・・・まあ、装備は今どきの軽よりも劣る面もるけど

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 14:04:17.89 ID:DnTJUFB9M.net
納車連絡キタ━━━━(。A。)━━━━ii
WS白
2.12契約 4.10納車します
営業車でやっとこのクラスまでたどり着いた(36

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 14:50:29.58 ID:Ld/Zdb7Kd.net
オートテールゲートがついてない
輸入車に劣る点

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 14:59:50.45 ID:0Kd4D1H20.net
>>503
レクサスESもいい車だとは思うんだけどESならカムリで充分なんじゃないかって貧乏性だからか思っちゃうんだよね

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:41:55.85 ID:kEyhre1z0.net
>>505
カムリは大衆車だよ?
他にどんな言い方があるのか分からないよ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:01:44.49 ID:L4+aGSLXM.net
そんなことよりいい歳してゲームばかりしてないで
マトモなところに就職しろよ 

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:01:40.25 ID:lQlXSH2A0.net
大衆車か高級車かどうかは完全に主観だしなぁ
アッパーミドルクラスとかいうややこしい立ち位置
かつてのレガシーやスカイラインの立ち位置だし

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:07:15.99 ID:v5SQ4Hmzd.net
スターレット<カローラ<コロナ/カリーナ<ビスタ<カムリ<マークU/チェイサー/クレスタ<クラウン

大衆車、と言い切るのも違う気がするし、
高級車ではない。

うん、アッパーミドルやな。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:40:07.39 ID:WMxdzSYz0.net
大衆車ってのが昭和の価値観の中で生まれた言葉だからもはや死語なんじゃね?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:58:03.82 ID:krOzSLEp0.net
パフォーマンスダンパーつけてみました。体感、ドアスピーカー、振動減ったような気がします。  
純正JBL聞きやすくなりました。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:21:53.43 ID:mOao2OHU0.net
金かけたからなんだか向上したいと思ってるだけで
実はマイナスつけなきゃいいのにって。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:03:19.15 ID:nPjp44O20.net
ヤマハの制振ダンパーはかなり効くよ
オプションであったら必ず付けたが良いくらいの効果出る代物
正直街乗りでそこまでいる?って聞かれたらまぁ要らないわなってなるけどさ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:34:55.97 ID:627LOsVW0.net
>>515さん、514です。率直な感想述べただけですよ。 

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:31:16.56 ID:BzojSLLdM.net
半分高級車だと認識してるがどこが高級でどこが半分負けてるんだ?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:37:26.81 ID:xHAWJD560.net
アンビエントライトがない

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 03:33:18.40 ID:xHAWJD560.net
フル液晶メーターではない ナビ画面メーターに写せず

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 06:49:54.86 ID:LF5AokeIM.net
あー、アンビエントカッコいいよなー、なんかチャラい装備だけど、。フル液メーターは実機メーターのほうが良くない?なんでも液晶と言うのはちょっと、、、

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:48:34.49 ID:nBfk4vZ60.net
アンビエントライトはあるだろ…

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:13:06.53 ID:IxTb+qb3M.net
ビグスクのイカ釣り漁船みたいなライトのこと?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:29:18.56 ID:i5SQBnJ1p.net
高級車ではなく、安全装備やら何ならで高額になっただけでしょ。

基本的に内装はチープなのは否定できない。

カムリはカムリ。

値上がりで高級車と勘違いしてる人が多い。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:54:57.53 ID:Gw3PlHKP0.net
これは相対的な問題。
軽トラック乗ってた人がカムリ買ったら高級車。それも超高級車に感じるだろう。
ベンツやアウディ、BMW、はたまたクラウン乗ってた人がカムリ乗ったら大衆車並みと感じるかも
つまり評論家みたいな意見は関係なく、自分が高級車と思えればそれでいいのだ。

それはともかく、カムリはいい車なのは間違いない。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:55:01.12 ID:+6PWtXbdp.net
所詮FF
コスパがいいんだろトヨタからしたら

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:01:46.64 ID:qsaOe/hQ0.net
両方乗ったことあるけどクラウンはシートはフカフカだけどカムリと比べたら狭苦しい
基本団塊の世代前後のの小柄な人向けって感じ
静粛性と乗り心地はあまり差がない

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:16:04.83 ID:itvJ0ISzF.net
ESと迷ったがカムリでじゅうぶんだな。所詮ESは厚化粧カムリ、キャバ嬢カムリだ。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:23:46.53 ID:UE50Rq0ta.net
自車を褒めるだけで充分
他車を貶める必要はない

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:18:42.41 ID:3QQhS0CBa.net
高級車かどうかなんてそもそも定義がない以上受け取り手次第だしなぁ
木目調プラだとかピアノブラックプラは賛否が分かれるしお爺ちゃんは好きだろうけど

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:18:59.91 ID:RL7FTEaod.net
やはりカムリはカムリか
カムリより良い車ならクラウンかレクサスESになるのかな
ESはカワカムリって言われてるからクラウンにした方が満足できそうだな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:29:02.24 ID:aZl6d7NWdNIKU.net
三河臭がする 味噌煮込みや 赤棒

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:29:36.96 ID:aZl6d7NWdNIKU.net
クラウン 褌親父

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:35:18.55 ID:+6PWtXbdpNIKU.net
>>529
自車を貶すのも自由

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:44:17.78 ID:lJcx8GiW0NIKU.net
カムリのレザーじゃないやつはドア内側と肘置きの安っぽさがヤバイよね
あれはないわ
でもレザーだと高過ぎる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:34:40.26 ID:Gt8RdRpCdNIKU.net
レクサスは良い車だと思うよ。微に入り細に入り使いやすくするための工夫が盛り沢山。
ぼったくりとか酷い事言われてるけど、ちゃんとコストかけて丁寧に作られてる。
ただ、そこまでのコストかけて使いやすさを追求することなんか要らないって人が多かったのと、自分自身でそこまでの使いやすさが必要なのか?って考えちゃって、
やっぱり走りを極めないと駄目じゃね?って考え始めてから迷走してる気はするけど。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:56:32.26 ID:N3GrGklt0.net
>>535
試乗車も実車もwsレザーだったから非レザーの仕様わからないけどレザーと非レザーってそんなに内装の差があるの?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:07:42.79 ID:KyFKiY6Q0.net
試乗車はただのWSだったけど、シートの合皮部分は安っぽいと感じた
現行プリウスの合皮シートの方が質感高く感じたな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:59:10.45 ID:qaSnsspi0.net
>>526
何時まで経ってもFRバカって絶滅しないのな。
FRってだけで金積むのがいるから、余計な部品使って高くしてるだけなのに。
そういうことがわからないのって、、、、。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:31:27.04 ID:8Y1110A00.net
FR、FF論争はもう飽きた
最近のFFの出来は素晴らしいし何より車内が広く使えるメリットのほうが大きい
好きな方を買えば良いよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:45:46.48 ID:WDFr9lFZd.net
>>540
FRセダンしか知らなかったから、FFってこんな広いのかと驚いた

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:21:38.15 ID:GK+AIa0b0.net
>>540
煽りとかじゃなく質問なんですが
いまマークXでカムリ買い換え狙ってるんですが
たまたま少しだけ展示車見た感じだと
そこまで広さの違いってわからなかったんですけど
どの辺が広くなってるんでしょう?

横幅は車体ごと広くなったのはわかりますが
シャフトとかがないぶん?の中央のスペースだとか
後部座席のぽっこりの差とかはあまり感じなかったのですが

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:31:19.75 ID:MLGr19to0.net
自分のシートポジション取ってから後席乗られましたか?
じゃないと飾ってあるだけの展示車じゃ分からないと思います

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:41:15.68 ID:Q6qB0qFw0.net
>>542
GRX120から買い替えたんだけど空間そのものが広くなってない?
足元は勿論のこと幅もね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:43:04.32 ID:dv7WpmCx0.net
トランクも深さが異常だよな。あ、50カムリだけどな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 01:02:04.04 ID:ganIVnVc0.net
もうすぐ発売になる新型パサートも選択肢に入れた方がいいよ
マトリックスヘッドライト標準だし もちろん革シート
価格も450万円くらい Dセグで世界一の販売台数累計 3000万台越え

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:54:08.43 ID:026rtQcKp.net
>>540
君の車は毎回後ろに2人以上だれか乗るの?
どう広く使えるのか教えて

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:59:42.02 ID:026rtQcKp.net
>>542
ぶっちゃけ大して変わらんよ(笑)
広いからFFなんて思考の人今まで見たことない
広いからミニバン、ワゴンならわかるが

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:08:23.28 ID:Q6qB0qFw0.net
>>547
二人は乗るよ?
足元広くなったと言ってたぞ
所有者以外の人間がそう感じてくれてるって事だ
マークXが狭かっただけと言う可能性はあるけど
クラウンと比較してないからそこはわからん

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:16:33.50 ID:/BnVJx6ma.net
足元のゆとりの拳一個分の差って結構デカくね?
短足の人の意見は知らない
そりゃミニバン引き合いに出されたら話にならないが

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:13:37.18 ID:+HRjet1Ya.net
なるほど、確かにシートの調整まではしなかったです。
足元が広くなってるのかぁ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:26:17.08 ID:SZyHFtN/pUSO.net
>>549
そこまでわかった
ではそれがFFだから広いというのは?
マークXよりカムリの方がボディサイズがかなり大きいの知ってる?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:34:41.41 ID:AydbqIud0USO.net
エンジン横置きレイアウトと縦おきレイアウトでFFとFRで差が出るのは当たり前だぞ今更何聞いてるんだ?

直4であろうがV6であろうがもちろんV8であろうが縦置きの方がエンジンルームを長く設ける必要がある
その分キャビンが狭くなる

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 09:34:15.84 ID:0AXghlbM0USO.net
>>552
厳密に比較するなら同車種か同サイズでやらないと意味が無い
例えばFRのミニバンとFFのセダンならFRのミニバンの方が広いだろう
つまり、FFFR論争がもう意味がないのだよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:36:22.13 ID:Wh0tIzmC0USO.net
>>554
FF・FR論争をやりたいわけじゃないんだよ。
FR=高級車という図式が成立するという捉え方が間抜けと指摘しているだけ。
同じ特性のエンジンと車体寸法かつ同じ装備の車を造ったとしたら、車長方向に長いドライブシャフトとか一方には存在しない部品があるだけでも原価は上がる。
つまり、単にFR=コスト高から高額車というだけ。
高額は別に高級を意味しないし、そこの高額分だけ性能が高いなどという因果関係はないわけ。
別の言い方をするならば、同じ内容の伝票1枚処理するのに100円の経費が掛かるところを120円掛けたから高級処理をしていると言っている間抜けさがあるぞと指摘しているだけよ。
クラウンを高級視するのは、静粛性のため100kg単位とも謂われる遮音材詰め込んだりの高付加価値化を伴う高額化があるからで、駆動方式とは関係ないってこと。
そういう部分を指して質とか拘りの違いを語るなら、一般人の役に立てるかもと思うよ、とかね。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:48:19.60 ID:Cmgi6RqYdUSO.net
アルヴェルなんかも高額車であっても高級車ではないもんな。
あれは高額貨物車だし。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:49:51.82 ID:0AXghlbM0USO.net
>>555
そもそも間抜けとかいちいちそういう言葉を使うのが良くないのでは?
そんな言葉を使う人の指摘は俺は聞かないよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:03:01.92 ID:PLpMesKoa.net
んだんだ
>>555は随分と上から目線でものを言うやつだな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:23:06.94 ID:Q65vaw3D0.net
指摘してなにがしたいんだか分からないな
考えの押し付けでしたナイヨ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:57:23.18 ID:apWqNwCjp.net
自慢のカムリを下げられる事が嫌なのかな?
車なんて工業製品なんだから100%なんてないし、好みで評価も別れる。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:00:09.81 ID:QefhNb/o0.net
アルファード、高額貨物車なんかじゃなくてちゃんと高給乗用車だと思うけどな。助手席や後部座席に乗せてもらうならカムリよりアルファードの方が嬉しい。
自分でお金出して買うか?とか、自分出運転したいか?と言われたらNOだけど。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:06:14.66 ID:JikuvrPrM.net
納車連絡キタ━━━━(。A。)━━━━ii
WS白
2.12契約 4.10納車します
営業車でやっとこのクラスまでたどり着いた(36

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:15:39.31 ID:JikuvrPrM.net
↑間違えました

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:21:31.27 ID:Cmgi6RqYd.net
黄砂被ったままは塗装に良くないみたいだから、だるいけど洗車したぜ
皆も洗車しとけよ!

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:57:22.37 ID:QLjh9AkaM.net
買うか気にしてから道すがらや駐車場何となく歩いてる時に探してみるがこの車少なく無い?70も50も滅多に見ない、40のがまだ居る方、、ちな北陸住まい

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:14:02.02 ID:SZyHFtN/p.net
>>554
カムリと同じサイズのFRセダンがないなら
FFだから広いんじゃなくて
カムリが大きいからってことだよな?
マークXと比べたらそりゃ広いわ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:35:44.10 ID:3DT/Y0Zz0.net
まだやってたのか…

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:44:03.42 ID:c9gTe3XH0.net
田舎ではカムリとアコードは希少車だから注目される

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:28:33.05 ID:95DCN6mMp.net
アコードのが全然希少車。
都会でもみないわ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:40:10.69 ID:qovHfmgea.net
アルテオンとカムリで検討してたけどアルテオンみないわ
パサートならみる

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:40:14.50 ID:1pHyfFnhd.net
>>569
インサイトとシビックはわりと見るけど新型アコードは月に一回見るかどうか
ちなみに大阪神戸

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:21:12.65 ID:inxmxuUa0.net
パサートは定番だからねぇ
アルテオンはカッコいいけどアルテオン買う層はアウディに行くしメルセデスに客取られやすいからねぇ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:22:44.26 ID:qovHfmgea.net
本国でも年間5000台も売れてなかったらしい
クソかっこいいのに

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:34:33.97 ID:82q5HUTXp.net
>>571
シビックは元々走ってたけど最近インサイト増えたね、アコードは2回くらいかな?
ちなみに東京23区内

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:21:54.59 ID:ClDOZ5Kza.net
田中邦衛さん死去
トヨタカムリの広告にも出演。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:46:18.78 ID:inxmxuUa0.net
アコードも数年して中古が落ち着けば溢れてくるだろね

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:47:25.38 ID:inxmxuUa0.net
と書いたけどアコードはそもそも玉数が出ないか

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:56:09.76 ID:3dDfZ84D0.net
金額以外でFRの利点というと、ハンドルの切れ角かなぁ
最小回転半径は、ホイールベースが同じなら、FRの方が小さい。
クラウンの方が長いけど、半径は小さい。ドラシャとハウスの大きさかな?

あと、タイヤの減りは、FFだとフロントの減りが早い。HVだと、回生で負担増えてる(油圧減らす分、リアの制動が普通より少ない)から、余計にリアとの差がでかい。
FRだと、リアの方が先に減るけど、フロントもそれなりに減るから、FFほど減りに差が出ないかな。

操舵的には、最近のFFは街乗りだとほとんど気にならないね。パワステの進化かな?
タイヤが滑るぐらいの未舗装路とかだと、駆動輪意識しないと、ハンドル切った状態で力入れたときに、アンダーになるかオーバーになるかの違いはでるけどね。舗装路ではすべらせたことないから知らんw
マーク2iRV→50と乗り継いできた感想
来週辺りから70

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:41:02.08 ID:3DT/Y0Zz0.net
r33から70wsに乗り換えたけどむしろ試乗したv37の方がステアリング不自然だった
むしろwsは自然に違和感なく回ってくれるよ

というかv37って本当にスカイラインなのか

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:34:18.43 ID:L3lR2tRs0.net
>>579
やっぱりバイワイヤのステアリングって違和感あるよね。
俺もなんか不自然な感じだった。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:36:15.46 ID:Iq9nK4yc0.net
>>575

https://i.imgur.com/ZRMrBJe.jpg

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:07:50.81 ID:vHTKIuV60.net
70系カッケーなーでツベ漁ってたらテリー伊藤出て来てズッコケたわ、無いわー

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:55:50.45 ID:FwwmEe2G0.net
テリー伊藤は車好きが一周して金持ちのくせに50万円以下の中古車でも運転を楽しめる稀有な車バカ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:20:10.92 ID:V+36P7L2a.net
エスパー伊東はなんの車に乗ってるんだろうか

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:45:00.31 ID:7zKERcEE0.net
WSでTRDのエアロ履いてるのになかなか遭遇しないな。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:20:51.89 ID:+ojRQeAbM.net
>>583
そうなんか、テリー嫌いだったけどちょっと好感度上がったわ。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:44:53.04 ID:stqaXHmf0.net
### 訃報 ###
田中邦衛さん 死去

今回の代 限りで
日本市場から撤退 することが
何よりも 供養になる…

プレミオ アリオン プリウスαの生産終了
あとはこの車種も…
5ナンバーセダン&低床ヒンジのミニバン不在なのに
それよりもどうしても日本にそぐわない
海外専売のはずのカムリがしつこくいるのがおかしい!! マイナーしたけど
今回限りで 日本市場から撤退し 後継は 5ナンバーで1.3lに大幅サイズダウンし 100万円台以内で買えるようにならないと
邦衛さんに失礼だしお悔やみできないよ!!

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:59:00.64 ID:+ojRQeAbM.net
>>587
もはやカムリ関係無いけどプログレ作り直すならそれはそれで賛成。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:52:44.24 ID:+JuR6vm80.net
>>588
プログレいい車だったのに年取ったらああいう車に乗りたかった

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:49:07.39 ID:HvVQIyMO0.net
日本でアバロン売れば良いのに

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:50:34.03 ID:183v61/00.net
やっと本日納車されました!
なんだかまだレンタカー気分

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:34:14.04 ID:g2r9E5t+0.net
MC前だけど。
水野和敏が絶賛してる。
https://youtu.be/qlSik_jPRW8

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:12:02.07 ID:JSfbBRe60.net
>>587

カムリは個人タクシーでよく見かけるのに、良くそんなこと言えるな

594 :373 :2021/04/04(日) 00:44:09.08 ID:6gslNk490.net
>>564
最初ぐらい自分でやってみよう、と手洗いしてみた。
カムリの大きさを初めて痛感したw
身長170cmだとちょっと腕がつりそうになる。
小さめの脚立でも買わなきゃだめかもw

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:47:41.02 ID:zgssRlpz00404.net
アバロン発売してくれたら即買いたいくらいだが日本じゃもう売ってくれないだろうな。田舎に住んでるからあれくらいドンガラなのが欲しい

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:55:33.75 ID:Yq3T/TIy00404.net
無い物ねだりブルース

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:29:45.18 ID:iQDzczvd00404.net
約60万の値引きも納車半年待ち

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:32:35.97 ID:UMe+vnnz00404.net
アバロン、アバロンって五月蝿いのがいるね。
ないものねだり装って、ないからの買う買うホラ吹きだろが、あんなデカイの日本で乗るなんて発想バカかい。
みっともねぇな。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 17:33:16.21 ID:BpB9Mbrg00404.net
アバロンかっこいいと思うよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:36:29.62 ID:01KYytzE0.net
アバロン、アバロン、うるわしの〜♪

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:50:59.74 ID:lqDFuqh/d.net
そんなにアバロン欲しければ個人輸入代行業者に頼めば買えるのに。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:31:02.39 ID:2eYofkO7d.net
いきなりリコールかよwww

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:51:54.88 ID:xqv6bQ/b0.net
契約後1週間後にボディカラーのお願いをしたが断られた。何か良い方法はないですか?因みに納車は4ヶ月後です。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:10:32.78 ID:jamAjuyQ0.net
ちなみに色は何から何に?

街乗りだと思ったより燃費伸びないねぇ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:17:04.21 ID:xqv6bQ/b0.net
黒からプレシャスメタルです。
今wsのFFに乗っておりマイナーチェンジの四駆に変更。今も黒なので変えようと思いました。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:25:27.04 ID:7z5iOONaM.net
契約後1週間なら全然問題ないような…
ましてや納期4ヶ月後ならなおさら生産まだまだやろうし…融通効かんサブディーラーかなにもわからない新人さんが担当さんなんかな?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:35:01.91 ID:xqv6bQ/b0.net
606
ベテランセールスです。
自分が悪いが納得いきません。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:39:06.31 ID:xqv6bQ/b0.net
606
で トヨタカローラです。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:49:09.67 ID:7z5iOONaM.net
>>608
めんどくさがられてるだけのような気がしますね…
クーリングオフは効きませんが車の契約と成立は特殊なのでよく調べられたらまだ変更の余地は余裕であるような気はしますが…
ご武運を!

610 :373 :2021/04/07(水) 23:43:24.63 ID:McACqkpm0.net
ディーラーの営業マンは発注システム(ATOM)で確認するはず。
工場での生産予定分に発注したものが既に割り当てられたら、キャンセルは基本出来ない。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 08:14:22.08 ID:GPVyyMfE0.net
オレの場合、ホワイトパールとブラックで迷って、とりあえずホワイトにしたけど、
まだ色を変えることはできますので、そのときは連絡くださいと言われた。

カムリはある程度注文がたまってから生産に入るようなので、ラインに乗ったらアウトかも。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:47:22.82 ID:pAJdPTqkd.net
Amazonみたいな感覚で気が変わったから違う色変更とか面倒くさい客だな
自分が悪いと思ってるのに納得行かなかったらネットに書き込んで拡散させようとか業務妨害もいいとこ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:06:49.30 ID:dtKXGxJYM.net
612みたいな営業に当たったってことか(´・ω・`)
かわいそうに…

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:00:36.44 ID:8hxbrbpL0.net
受注後の変更率でも営業マン指標追跡されてるのかね?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:31:16.85 ID:pkNVrrp90.net
Gのレザーパッケージが欲しくなっちまったんだけど、18インチアルミがマイチェンで暗い色に変わっちまって困ってる。
おとなしそうで明るいシルバーの17インチアルミにダウングレード指定って可能ですか?
教えて下さい詳しいヒト。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:14:27.10 ID:ZO7nreoG0.net
>>615
ヤフオクとかで買って、余ったのを出品する手も?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:15:24.42 ID:QfTPS5iA0.net
無理です
中古ホイール買ってください

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:33:38.66 ID:6o5Cd2ga0.net
踏み間違えるやつはアクセルの延長線上にかかとがあるだろ。
正しくはブレーキの延長線上

https://i.imgur.com/aqHyx2e.jpg

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:46:20.55 ID:B/OHB2XEr.net
とんつん組合

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:23:25.24 ID:3ylwrQHcM.net
18インチって17インチより乗り心地悪いの?
ホイールサイズ変えただけで最小回転半径が変わるのは知らなかったけど

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:31:30.70 ID:lR+zL1hjF.net
>>620
ホイールサイズが違う以外に幅が違うから
それに関連してトレッド幅も変わるから、回転半径も変わる

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:34:08.82 ID:6av4NILYM.net
>>620
良く評論家が乗り心地良いって言ってるけどあれはこのタイヤ履いてるのに思ったより乗り心地良い良く合わせ混んでるなと言う枕詞が大抵は付く
見た目だけのホイールのデカさを競うよりもしっかりコンフォートしてる足回りもあるけどね
タイヤ変えるってほんとに車の指向性がガラリと変わるしタイム削るのもゆったり走るのもどちらも供給されるタイヤ銘柄に合わせどれだけ足回りを煮詰められるかの勝負だから
市販車でも足回りをメーカー側が本気で考えて出してる車種は大抵一銘柄供給のみだったりする
86は逆にユーザーがタイヤ変える前提で販売価格抑えてるから安いエコタイヤ履いてるけど

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:35:15.96 ID:LYjpSn/c0.net
>>620
インチアップは大抵偏平率下がるから乗り心地は落ちます

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:07:08.32 ID:tGtf6R1M0.net
近所の愛知トヨタ、マイチェン前の黒WS現品車
なかなか売れない
室内保管で綺麗だから早くゲットしる

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:19:29.66 ID:DM9JMJeyM.net
8日に入庫してるのになんでちょこっとした部品取り付けるだけで土日休みやからって納車3日も遅れるねん(´・ω・`)
会社付き合いあるからってサブディーラーに頼むんじゃなかった

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:20:04.27 ID:uZJsQVYHd.net
平均燃費23後半台
給油一回あたり1000キロは余裕で超えるようになってきた
燃費目的で買ったわけではなかったけど結果大満足

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:38:44.49 ID:DNPTnP2K0.net
>>608

いや、ここで相談するよりディーラーの所長に頭下げて交渉しろよ

頭下げてるか?契約後の変更で、自分が悪いと思ってるって書いてるんだから、
ちゃんと態度に出してるよね?

ふてくされたり、おこったり、機嫌悪いふりしてないよね?
いくら金を出す側と言っても、一度契約結んでるんだから無理を承知で
何とかならないか食い下がらせて貰えませんか?ってやるのが普通だろ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:44:43.73 ID:LhxOZp2+M.net
無知な思い込みやなぁ(´・ω・`)

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:31:15.00 ID:DzEQtF3M0.net
>627
何様?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:38:23.39 ID:Cv9h0SdUM.net
売ってあげてるえらーいえらいディーラー様か500万程度のフルローンの通らなかったかわいそうな嫉妬民じゃねw

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:21:47.61 ID:rFu1xFyAd.net
売れ残りはますます売れないでしょ
マイチェンで圧倒的に進化して
見た目も激変したから売れることはないよ
プレシャスメタルが一気に最高値になるだろし

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:01:51.61 ID:p8C/TsZB0.net
マイチェンで進化?そうかな?
エクステリアとナビはマイチェン前の方がずっといい。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:12:56.23 ID:twZgVLfMd.net
安全装備のバージョンアップしただけだよね
外観の変更はカムリ好きな人じゃないと気付かないレベル
プレシャスメタルといい、自分が買った仕様が一番だと思いたいだけかと

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:20:04.32 ID:AX+ukZrW0.net
最近カムリ買った人は3年後の車検でモデルチェンジの時期に当たるか。
今が一つの完成形だと思うが、次はトヨタセダン最高峰となるモデルとなるかどうか。

いよいよプロパイロット搭載かな。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:28:59.76 ID:VuddvrA0M.net
還暦過ぎのワシじゃが、SAIがあと1年でG-BOOKサービスやめるって言いよるから、カムリに乗り換えようと思うとるんぢゃが、1.8メートル超えの車幅は、ちとデカすぎるように思うとる。実際に現行カムリ乗ってる爺さんの感想はどうかのぅ?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:13:36.05 ID:eLE8poR1a.net
>>634
なんで日産に移るんだよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:27:10.92 ID:E0oue7rP0.net
>>635
意外に運転しやすいですよ。
saiからの乗り換えだと全く心配無用だと思います。
それに現モデルはPVMつけられるから狭路も左サイドカメラをナビに映して走れば擦ることもない。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:25:12.59 ID:L9Rz/KMbd.net
その頃でもプロパイロットには及びそうにないな
ザルTSSは
アイサイト搭載の新型86羨ましい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:42:35.25 ID:bYErQaQRM.net
マイチェン前のカムリのTSSが古いってだけで、最新世代のTSSはプロパイロットやXじゃない旧来のアイサイトに劣るとは思わないがなぁ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:16:22.73 ID:MH/xUkdn0.net
DAで、SDLとかAndroidAutoでナビ表示してみたけど、これ、転送元がVGA程度の画質なんで、画面が粗いのなんの。
ダブレットをホルダーで固定して使った方がマシってレベル。

画面解像度ネイティブで表示出来るエントリーかTCナビ使った方が、良さそうだね。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:30:03.30 ID:0X6h6IIy0.net
なんで日産君がこんなスレに出没してるんだよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:59:38.78 ID:MM2f8rakd.net
プレシャスメタルのWSが今モデルの完成形だな
今から買うならこれ一択

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:38:41.80 ID:SkejBIwW0.net
次期モデルではPHVを投入してもらいたい

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:58:42.56 ID:q4PIrlAi0.net
やっちゃえトヨタ!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:47:27.01 ID:AL/dKjm10.net
プレシャスメタルみたいな燻んだ色 どこかいいのやら

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:19:47.40 ID:hzhJL5hJ0.net
シルバーよりはいいだろう。
おじいちゃん

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:06:21.65 ID:0wTDL11Gd.net
mc後の車輌置いてる店少なくない?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:32:50.39 ID:qmQEVtHi0.net
>>637
パノラマビューってそういう使い方するオプだったんですねぇ。
6万の追加出費けずって装着しなかったのを公開している・・・。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:35:31.72 ID:sJJ5TMMBM.net
納車して1週間、30プリウスからの乗り換えなんやけど同じペダルの踏み方してるけどめちゃ足の裏がいてぇ(´・ω・`)

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:43:40.66 ID:XhsR+swNa.net
それおま環

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:46:51.45 ID:tNv18mfE0.net
70系の燃費はどのくらいですか?
50系乗ってますが14〜15くらいです、20くらい出てますか?

652 :373 :2021/04/22(木) 06:39:29.96 ID:ZhQvbzlNa.net
毎日、アップダウンのある高速100km乗ってるWS乗りだが、燃費は22km。
PVMを付けたんだけど、後悔してるよ。
フロントカメラがダサすぎて。
もうちょい目立たないようにならんかったもんかな。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:54:51.52 ID:RuE04fUW0.net
>>651
昨日は高速45km一般道併用でエアコンとシートヒーター使いつつリッター24から25前後だった

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:43:08.02 ID:KZCfAea40.net
毎日100kmとか嫌だわw
通勤通学なら引っ越した方がいい。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:48:33.33 ID:1A6dTZ6+0.net
都内で週末のちょい乗りばかり、コロナの影響で遠出もしてないから、平均燃費が20km/Lを割ってるわ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:30:39.26 ID:xYCXzfhp0.net
WSで、市街地通勤14km(約45分)で、エアコン無しで22越えるぐらいかな。
50の時は同条件で18ぐらい。(タイヤの種類にもよるけども)
70はプレマシー3。50はREGNO。

まだ乗り始めて1週間なんで、エアコン(冷暖房共に)使うとどれだけ下がるかは知らんw

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:43:22.36 ID:wdATw0Jf0.net
カムリのハイブリッドシステムや新開発エンジンはもう搭載してから4年たっている。

次が楽しみだ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:23:47.65 ID:kVhbaFN2p.net
>>656
すげーカムリ好きだな(笑)

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:43:08.43 ID:aFJMPgVjp.net
>>658
おじさん確定だな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:41:26.83 ID:vOGQv+7Ld.net
>>658
カムリ好きってより、セダン好きでマークXも無くなったから選べる物が少ないんだよね。
カローラも検討はしたけど。

>>659
40台半ばだから、おじさんだわなw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:15:45.81 ID:RbsRCRa10.net
>>657
次のは数年遅れでレクサスes搭載の先進技術は乗せてくるだろうな
ただ車幅1860超えたらもうマンションの駐車場アウトだわ
そこ超えないようにお願いしたい

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:21:56.17 ID:kVhbaFN2p.net
>>659
当たりでした

>>660
そっか
他のメーカーのセダンも眼中にない感じ?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:23:34.62 ID:kVhbaFN2p.net
>>661
MCのたびに大きくするの何なんだろうね
日本の駐車場や道路がそんな速さで広くなってるわけでもないのに

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:39:39.12 ID:OzNUv6yFM.net
グローバルモデルで日本の事情に合わなくなったら国内廃止の流れでしょう

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:39:47.17 ID:2iplbxa2K.net
小回りが50ぐらいならよかったのになあ
50は見た目はかっこよくはないが乗り心地はスポーティなんだよなあ
地味だから逆に50系欲しくなる

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:42:00.82 ID:2iplbxa2K.net
40半ばってことは30後半からカムリ?
俺も今30半ばだからでかいセダンどれがいいか悩む〜
クラウンかカムリか
マーク×はボンネットのもっこりが好きじゃない

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:33:16.42 ID:845vG9gTM.net
岡崎ゴローが4年前のクルマで行こうで言ってたけど、現行カムリはフロントがイカツイのがX。今年2月のMCでも相変わらずドヤ顔はそのまま。対象年齢層考えてもう少し大人しいフェイスに変えてホシイッス。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:48:30.31 ID:uwfMHC+c0.net
70系は燃費良いですね、ウチが山だから燃費が下がるのはしょうがないか

確かに50系は見た目の割に乗り心地は固いですね、特に前期は

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:23:31.55 ID:BN4aWJTh0.net
白黒ツートン乗ってるけどプレシャスメタル見た
あの色いいな
燻銀みたいな奥深い色ダナ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 03:41:55.22 ID:xP66D8zCM.net
やはり皆さん仮性包茎?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:20:43.32 ID:KD2X9QfMp.net
>>668
扁平率55なのにね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:43:00.87 ID:QuyzeB/00.net
WSはデイライト点けてるとカッコいいと思うけど、
駐車している状態のフロントマスクを見た家族は怖い顔をしていると言ってた。

なんか風神とか雷神とかを思い起こさせるような怖い神様系のルックスなのかな。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:13:28.49 ID:sYXRKyoh0.net
4人家族でこれからもう一人子供生まれる予定なんだけど、カムリじゃ不便かなあ…

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:36:59.39 ID:JuySFbF90.net
>>673
そりゃそうやろ
ミニバンにしとけ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:24:04.51 ID:40JZdJWtM.net
社用車で月平均3000キロは走る身からしたらこのクラスのセダンでリッター20オーバーするのは革命的やわ(37歳おじさん

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:26:16.75 ID:KD2X9QfMp.net
>>672
目がギラつきすぎだよなー

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:59:40.66 ID:+AkSX7Ko0.net
この車高速の安定性はどうなの?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:07:05.24 ID:g8jgHTb7d.net
>>677
すごくいい

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:36:05.76 ID:DvVSkLVH0.net
>>675
嘘w

わいトラ乗りw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:10:55.48 ID:tDHDG4rK0.net
>>677
凄い普通のセダン。
足回りもトヨタって感じ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:24:12.19 ID:6TIoFZf/M.net
>>679
世の中色んな仕事があるもんよw物流より走らなあかん仕事もあるんさw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:38:10.05 ID:nhWtzyZ+0.net
>>673
チャイルドシートどうすんの?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 03:33:43.09 ID:HsAQa/i3d.net
>>680
抽象的過ぎて具体性に欠けるレスだな
ちゃんと乗った事無さそうww

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 04:03:05.27 ID:3DyjLK7FM.net
クラウンロイヤルみたいなフワフワが好みだけど50系70系の足心地はどうですか?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:16:04.28 ID:+Yuh5Cf1p.net
70は知らないけど
50は高速で飛ばすとゆらゆらして怖い
ステアリング動かしたくない
200マジェですら140kmを超えると不安を感じたし

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:24:35.29 ID:NhbGJogC0.net
高速でも一般道でも安定性は高いと思う。

カムリの唯一の欠点はブレーキタッチ。
減速したときに普通に踏んでもアタッチが強いためカクンと止まりやすい傾向にある。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:24:41.29 ID:hql9OIix0.net
>>685
50は前期ですか?後期?ゆらゆらと言うのは継ぎ目をいなしてはいる。乗り心地重視。それとも単にフラつきやすいて事ですか?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:48:38.71 ID:NpxUvUaF0.net
>>686
2020/8モデルからはそれ改善されてる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:00:26.43 ID:pfGyPOKs0.net
>>685
同じく70知らなくて、150のロイヤルしか知らないが、50のゆらゆらってのはピンとこないな。
メイン使いパサートのビシッとした高速安定性とは違う気はするが、120km/h制限での追い越しでも、不安感はないな。
ゆらゆら感じるって、空気圧変えてみるといいんでないかな。たぶん、タイヤは純正だよね。あれ、市販と銘柄同じだけどBSタイヤ館で換えようとしたら別物専用とか言われた。
乗り味硬いは、確かに継ぎ目の拾い方は小さくはないが、親の敵ほどのケチつけポイントとも思えない。
寧ろ、THS-CVTの軽快さのびやかさには感心する。逆にあの加速感はちょっと怖い時があったりするね。

>>686
ハイブリットでのブレーキングは、手動操作が必要だが兎も角、回生ブレーキを先に働かせることだよ。
それやると、50カムリでもカックンは出さなくて済ませられるよ。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:11:04.10 ID:8X6VQxuJd.net
まあブレーキングが下手くそな証拠だ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:36:29.54 ID:+Yuh5Cf1p.net
>>687
フラつきやすい
高速のカーブなんて怖すぎる
乗り心地悪い

>>689
手動操作とは?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:23:49.36 ID:uCWtgWrK0.net
ホンダ車のブレーキは優秀なのになあ・・
回生ブレーキ云々ではなく、どう踏んでも自然に制御してくれるから。

カムリのブレーキはは気を使うんだよ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:27:01.49 ID:7mTOFKzW0.net
>>691
前段は、なんか釣ってんのかね。
並べた批評というか悪口は、キミの運転の癖からくる固有のものだろうね。

>手動操作とは?
50カムリなら、停車への減速のたびにシフトレバーを"B"と書かれた位置に入れること。走行中の減速でも役に立つ。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:52:59.24 ID:g+H16wRR0.net
これでもマシになったけどTHSに対応するためシフト操作するのは昔のプリウスからのあるある

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:56:31.10 ID:TMVveRGt0.net
>>693
Bレンジだと、回生を抑えてエンブレも同時にかかるようになるから、バッテリー充電少なくなる分、燃費は落ちるし、うるさいし。
長い間下り坂(回生でバッテリー満タンなるぐらいの下り坂)以外、使わんよ?

ブレーキワークだけでなんとかする。

停止直前でブレーキ一度離してNレンジに入れて油圧のみに切り替えて止めるのも一つの方法だけどね。(クリープキャンセル)

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:48:12.13 ID:hdlF0Cjfa.net
ブレーキなんてもんはガッ!と踏んでフワっと話せばスッと止まるんや

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:03:32.10 ID:3eIlMKlS0.net
>>695
ブレーキの掛け方に拘りがあれば、それをやればいいだけ。ペダルだけでカックンさせない意地を張ってもいいし、"N"でもいいさ(取説では非推奨のはず)。
ただ、絶望的に仕組みの理解ができてないな。50カムリに乗ってんだよな?

>Bレンジだと、回生を抑えてエンブレも同時にかかるようになるから、バッテリー充電少なくなる分、燃費は落ちるし、うるさいし。
EVモードで走っててBレンジに入れたらエンジン掛かるか? まあ、取説の「強いエンジンブレーキが必要なとき」て書き方が悪いがな。
Bレンジは回生レベルを強にするポジションだぜ。チャージレベルのゲージの動きを見なよ。
それに、ガソリン車にしたって、今時はエンブレ時は燃料カットが当たり前なのに、燃費落ちるってか。どういう理屈なんだろ?
チャージレベルがチャージ側に振れてるのにバッテリー充電少なくなるって、空いた口が塞がらないな。
うるさいってのはどうかな。人それぞれだな。
問われたから教えただけだから、やるやらないはご自由にどうぞ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:33:15.47 ID:HPKaZMOBF.net
>>697
50乗ってた者な。今は70

同じ減速度なら、ブレーキのみより、Bレンジの方が、エンブレ併用してる分、回生が少ないのよ。
これはOBD2接続メーターの電流値で確認済み。

ちなみに、回生での最大充電電流は70A前後。瞬間的に80ぐらい出ることもあるけど。
CHG側振り切ってる状態でこれぐらい。それ以上の減速は油圧が参加して賄う。

Bレンジの場合、CHG側に有っても、Dレンジのブレーキ単体の時と回生電流は一致しないのよ。
パワーメーターであって、電流計じゃないからね。

Bの最適な使い方は、長い間下り坂で、回生仕切れない場合に、先にエンブレと併用することで、回生に余裕を持たせることにある。
それでも残量80%が限界で、その状態だと回生なしで、油圧のみになるけどな。
短い下り坂や街中では、エンブレに減速力もってかれて回生分が減るから非効率なのよ。

ちなみに、ほんとに止まる寸前の時って、パワーメーターは、若干CHG側にあるけど、油圧ブレーキで減速+クリープ再現でモーターへは放電してたりもするから、CHG=充電では無いことに注意は必要。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:34:53.10 ID:HPKaZMOBF.net
>>697
あと、EVモードの時にBレンジ入れると、EVモード切れるよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:41:20.60 ID:HPKaZMOBF.net
>>697
何度も追加ですまんな。
Bレンジで燃費落ちるってのは、回生に関係する。
エンジン単体では燃料カットとかは普通のガソリン車と同じ。

大袈裟に書くと、本来は回収できてた減速エネルギーを全部回生で回収した場合と、回生とエンブレで半分ずつになった場合、半分しか電力として再利用出来ないから、その分、トータルでは燃費悪化するんだよ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:36:31.89 ID:3eIlMKlS0.net
>>698
そうか、電流計で確認してたか。なら、そちらが正しいな。
因みに、ELM327は持ってるんだが、そいつとスマホで走行中の値見られるかご存知?
今net見たら、Car Scannarがハイブリットも見られるとみんカラにあったんで、そのうち見てみる。
>CHG=充電では無いことに注意は必要。
これは疑ってなかったな。

>>699
エンジンは掛かんなかった気がするが、確認する。

>>700
考え方は理解したよ。
ECO MODEでは電量使いきるまでEV使おうとするから、そうかもな。
NOMAL MODEではBレンジ多用するようになって若干だが燃費は伸びたよ。電量余っててもEVに拘らないんじゃないかな。

カックンってのは、ドライバーが欲しい減速感でペダル踏んだところに回生ブレーキ機能が被せてくるからってからくりだから、先にお仕着せの回生ブレーキ状態にすれば、人間様の加減が簡単に違和感なくなる理屈だ。
先に回生ブレーキ入れると燃料カットのタイミングも早いから、多少燃費が伸びると考えている。
どこをどんな感じに走ってるのかにも寄るんだろうけどな。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:55:51.16 ID:fmTZxnQ10.net
ハイブリッドの走らせ方は難しいな
電車の運転士みたいなテクがあんのか

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:30:19.10 ID:uhkNsqrD0.net
>>702
普通のガソリンのCVTの癖があってブレーキしにくいけどね。
ブレーキと共にギヤ比落としてエンブレも併用する感じになってるから(燃費対策)、ブレーキ離して惰性走行しようと思っても、エンブレかかりっぱなしだからね。
その辺はTHSの方が素直。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:46:47.44 ID:wgBOWY4R0.net
五味さんのYoutubeではカムリをあまり褒めてない。
逆にアコード大絶賛。

それでもなぜかアコードではなくカムリを選んだオレ。
これで正解だったのか、それとも。。。。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:21:53.50 ID:tBGcdhec0NIKU.net
何それ
誰かが褒めてると満足なの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:16:18.11 ID:oOICvXM1MNIKU.net
>>704
ゴミって人はあんたの教祖か何か?
それなら言うこと聞かないと。
俺は絶対聞かないけどw

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:15:42.44 ID:DrUF56DG0NIKU.net
>>704
水野さんは誉めてるから安心しろ。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:02:29.74 ID:hugww1nbdNIKU.net
>>705
これ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:28:31.19 ID:EQFfZEa90NIKU.net
クラウンもカムリのようにリチウムイオン電池になれば燃費等向上するのか?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:50:09.24 ID:TVTTiHsL0NIKU.net
>>704
アコードはアクティブノイズコントロール、アダプティブダンパーとかカムリより良い物が付いてるからね。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:23:01.08 ID:620RDOSDpNIKU.net
>>710
アダプティブダンパーって何だ?
字面だけ見たらエアサスみたいだが

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:09:55.98 ID:5J+Qv5rldNIKU.net
>>711
バネサスのダンパーの硬さが変わる

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:16:47.83 ID:Y0WsaS0kd.net
>>709
技術的にはリチウムイオン電池の方が軽くて大容量だから燃費向上の可能性はあるけど、これからクラウンに投資する動機がトヨタにないから多分実現しない。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:10:09.86 ID:B7w6vjxO0.net
明らかに底面擦ってきたであろう。
そして、タイヤ周りの泥。

おまえキャンプにカムリで来るのかよってぐらい。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 03:56:18.65 ID:Yxa6vngPM.net
アコードとカムリで悩み中。
今SAI乗りなので、トヨタのナビに慣れてるし、アコードにはアラウンドビュー無いから、無難路線でカムリかな。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 04:39:50.16 ID:dxHtF2or0.net
アコードは海外じゃもうマイチェンして後期モデルになってるのに日本じゃいまだに前期モデルの型落ちってのがな
今買うタイミングではないと思う

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:09:23.55 ID:IotuYQXj0.net
>>716
マイチェン調べたけど、ほぼ変化ないから型落ちも何もなさそうだけど。
フォグ&グリル周りがインサイトと同じでむしろ劣化してるわw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:55:18.66 ID:RTckCKU40.net
アコード試乗した感想は、
モーター走行は快適だが、カムリよりも大きさを感じるし、運転は気を遣う。扱いやすいのは圧倒的にカムリが上。
まあ慣れの問題だけどね。

存在感はアコードの方が上かな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:32:46.94 ID:qUylON8Ed.net
サイズはほぼ同じだよ
アコードはむしろ先代後期の全長4945から4900に短縮されてるし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:03:38.47 ID:ql+1PUHqp.net
>>718
全長カムリのが長いよ
幅は2cmだから両サイド1cmずつ。
誤差だよ

ホントに試乗したの?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:27:51.22 ID:jQAAcohqM.net
アコードはカッコ悪いカムリはカッコいい

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:49:49.55 ID:zHhM+vP60.net
まぁアコードはカムリよりホイールベースと幅が大きいけど誤差
全長はよっぽどの下手くそじゃないと問題にならないこれもたったの1cm差だし

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:13:03.12 ID:V0VVgm4q0.net
アコードよりカムリの方がエンジン大きければ車が重たく感じるのは理解できる。
重さ=大きさってことなら、車の重さ=大きさを感じるって言いたいなら理解できる。
普通は大きさ=前後左右の大きさってことだと思うけど。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:53:46.51 ID:LIG4O8/ua.net
視認性がいいと車の大きさを感じ辛いのはわかるよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:45:23.89 ID:ObfQs67iK.net
トヨタの車はそうだよね大きく感じない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 03:26:48.95 ID:t95ChzB80.net
メルセデスは視認性悪いね
E乗ってたけどピラーぶっとい

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:58:27.79 ID:E6uhn9wg0.net
昨日は80キロほど走ったけど、一台もカムリとすれ違わなかった。
田舎ではレアな車だな。

軽自動車とプリウス、ハリアーなどはかなりの台数すれ違うけど。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:19:24.65 ID:94toi3qe0.net
大型セダン全体が絶滅危惧種だから仕方ない。カムリもいつまで日本で販売されるのか冷静に考えるとちょっと怖い

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:40:28.72 ID:TXSTTYUhM.net
そうか?カムリ最近すごいよく見るよ

730 :373 :2021/05/01(土) 12:54:35.46 ID:VQE6Hizt0.net
田舎者だけど見かけるのは1日2、3台程度かな。しかもほとんどG。WSは滅多に見ない。
田舎だとディーラー内の上からの指示でクラウンを売れ、という号令が出てたそうだ。
去年あたりはトヨタ店以外でもクラウンに力入れてたよ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:45:15.14 ID:lkaMQ6eXa.net
https://i.imgur.com/NbjPpOl.jpg
https://i.imgur.com/obi2aYy.jpg

こう見るとカムリは窓がでかいね

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:17:27.49 ID:vcTiaiY/0.net
>>731
カムリとカローラは形一緒だな…トヨタ感

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:15:05.71 ID:4qZDKoQsp.net
>>712
それってゼロクラに付いてた
スポーツサスと同じ?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:17:37.59 ID:4qZDKoQsp.net
>>731
アルティマはなんで日本で売らないんだろう

てかこれのEとFあるなら貼ってくれ!

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:28:53.56 ID:jgNGdlGp0.net
>>734
親戚が日産の関係者だから日産車だと求めやすくなるからどうにかアルティマ日本でも売ってほしい、アコードみたいにワングレードのみでいいから

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:52:40.71 ID:GYADkrmJ0.net
>>733
現行だとRSのオプションでまだある
アコードはGPSマップ上の曲率までは見てなくリアルタイムでの上屋の姿勢制御のみ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 05:02:34.86 ID:6i4EsDqG0.net
>>731
これ海外サイト?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:51:30.62 ID:yfh13Bcx0.net
自分は今までのミニバンに比べて、ルーフ中央まで手が届き、ボディ面積も減って、洗車がだいぶ楽になった。

ただ、70カムリのフロントウィンドウは、ワイパーのせいで洗いにくいなー。
右ワイパーが半端にボンネットに干渉して立てられないから、取説のとおりにキーオフ後にワイパー作動させてから立てる。

この後に洗車して、ワイパーを寝かせて待機位置に戻した時にまた窓に拭き後を作る。
もう一度、フロントウィンドウを洗う。

手際よく洗う方法があれば教えてほしい。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:55:22.66 ID:yfh13Bcx0.net
>738
「拭き後」は変だね。「拭き痕」かな?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:30:05.56 ID:crtuLfN3p.net
>>736
なるほど
わかりやすかった

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:02:42.92 ID:scNZgYXE0.net
カムリは大きすぎるとよく言われるけど、
知り合いのルークスのほうがよほど大きさを感じた。

車高のせいもあるけど、軽の方がでかすぎるな。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:26:27.56 ID:YRYe7XAR0.net
フロントバンパーの下擦ったわ…
ちょい急勾配の坂を登る手前でザッてなった

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:19:55.53 ID:V080nZ1xp0505.net
どんまい
俺も昨日旅行先の知らないコンビニから出る時
油断しててガリったわ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:35:17.97 ID:oVmOd7Mx00505.net
>>742
自分も擦ってキズを負ったが、定期点検でディーラーで担当から「フロントバンパーの下面を擦るお客は時々います。擦りやすい形状だし、樹脂成形だから気にしなくていいです。」と言われたわ。
消耗品だと思ってるし気にしてない。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:59:48.20 ID:lOvEYHdRr0505.net
下を擦った時はまあまあ凹むorz

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:28:41.75 ID:V080nZ1xp0505.net
>>744
それただの考え方じゃねーか

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:11:43.81 ID:B264wzdZM.net
現行カムリドノーマルで擦る運転手の助手席はごめんやなぁ
失笑してまうレベル

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:05:09.47 ID:TyH1KPTPp.net
>>747
モデリスタ装着なら分かるけどね〜
ノーマルで擦るのは下◯…

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:15:59.61 ID:Pmtzdu8s0.net
田舎の駐車場とか鬼畜な段差が設けられてる場合があるしFFのオーバーハングだと最徐行しても擦るぞ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:09:17.25 ID:4tkNs/Pip.net
>>747
上の話はテクニックの話じゃなくて
意識の問題だと思うんだが

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:53:15.72 ID:BJ3KqrNO0.net
前面道路が坂で車庫もスロープありだからカムリを買ったらうちの車庫で擦ると思う
買う前に入り口に何らかの改良が必要になる
オーダーメイドで鉄板でも加工せんと

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:14:48.21 ID:V4DX54zoa.net
うちの会社の駐車場はプリウスでも下がスレスレだから無理だな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:17:54.56 ID:icwxiYih0.net
カムリの購入費だけではなく、駐車場整備費やその他のお金かかるね。
うちは近所の猫がボンネットに上ってくるので、ネコ対策もしないといかん。

754 :373 :2021/05/06(木) 15:47:48.65 ID:terGhIxia.net
>>738
ワイパーの立て方はあるよ。確かワイパーのレバーを上に長押しだったかな?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:24:04.17 ID:lXHM0v7UM.net
>>753
うちの露天駐車場は鳥類の遊び場近くで鳥の糞だらけで困っとる。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:31:55.27 ID:H01sVQLcp.net
黒は洗車した次の日にだいたい鳥くそ落とされる

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:06:09.23 ID:otX5OrYhp.net
>>756
黒関係ない…
洗車すると雨or鳥のフンは洗車あるある

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:30:27.19 ID:Q199IrXD0.net
この車400万超えて高いんだね
びっくり

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:17:51.23 ID:rqBiGKLP0.net
WSレザパとアコード、ほぼ同じ価格帯
アコードと比較検討してカムリにした人ってどれくらいいるのかな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:31:59.10 ID:IUSMvqDUM.net
アコードはカッコ悪い

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:23:53.81 ID:UkfVE96H0.net
>>760
横から見たシルエットはアコードのが上だな〜

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:10:28.38 ID:Opric0aQM.net
横はアコードかっちょ良い
フロントマスクがホンダの先代デザイン寄りなのがなぁ
目は良いけどデコッパチが気になる
実車見に行ったら写真で見るよりボンネットとノーズがすごい低くてあんま気にならなかったけど(正直言って低く見えるのはカッコ良かった)写真と言うかちょいローアングルで見るとあのデコッパチがブサイクに見えるんだよな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 01:27:50.78 ID:mRRi7GmpK.net
>>762ボンネット低いよなあ
カムリはマーク×っぽい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:22:33.33 ID:rdDv9O+Md.net
売れ筋は370くらいのGだよね。
しかも値引きガッツリなんでしょ。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:46:24.59 ID:LO4LEOxXp.net
>>762
デコッパチってどこ?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:25:45.69 ID:+wP6+Vcr0.net
アコードもかっこいいけど手裏剣ホイールが好みじゃないから買うとしたらホイールも別のを買いたい

カムリws+ムーンルーフ+おくだけ で約465マン
アコード(サンルーフとおくだけは標準)で465

+ホイールだとカムリの方が安く済むからカムリにしたよ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:50:05.16 ID:rdDv9O+Md.net
アコードはホイールもカッコ悪いけど、それよりもテールのカニバサミがね。
あれは本当に無理です。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:12:55.73 ID:phZyjOtZ0.net
ホイールも変える人がいるようですが、
WSの18インチだったらどのタイヤがおすすめですか?

WSレザパについてくるブリジストンはちょっと堅めなので、もう少しやわらかめがいいです。
ロードノイズももう少し拾わなければいいけどね。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:11:12.65 ID:pgE7zPhH0.net
割り込んですみません
AVV50初期型ハイブリッドの走行距離が32万キロになりましたので報告します。
・年数、使用状況・・・新車購入から8年6か月、個人タクシーとして使用
・故障、消耗品・・・
1、ロービーム 4回ほど交換、オートバックス。最近はアマゾンで購入自分で交換
2、エンジンオイル 1.5〜2,5万キロで交換、なるべく100パー合成オイル使用
3、冷却水 1回も交換していない
4、ハイブリッドバッテリー 14万キロ時、表示出て燃費悪くなる。20万円
5、回生ブレーキ 23万キロ時 カクカクしだしてそのうちアラーム。延長保証(30万円?)
6、ワイパーモーター 29万キロ時 動きが悪くなりそのうち不動。2万8千円  
7、あと付けカロッツェリア 20万キロ時 テレビ故障現在ラジオのみで放置 笑
8、シートカバー 22万キロ時 カロ何とかというピッタリした皮風ビニール後部座席のみ破れ
(このカバーは大変優れモノで たいていのお客は、個人さんは皮シートでいいねぇと言う)

以前のスレで20万キロ時ご報告しました。年平均3万7千キロと個人タクシーとしては
走らないほうです。このタイプに乗っている同業者はすでに少なく新型カムリとかに
代替えしていますが もう少し頑張ってもらって廃車か40万キロでまた報告します。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:17:04.35 ID:mRRi7GmpK.net
>>769ヤベー
ちなみにHIDなの?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:21:37.39 ID:2rEjfSRW0.net
>>767
ノイズを抑える機構が付いてるという点でトヨタの負けてるかな〜。

試乗したけど、反響音?のぱこんって繋ぎ目でなる事がなかったのは感心した。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:19:41.11 ID:B9GKcaPr0.net
>>769
すごい。保管場所は屋根付き?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:27:40.82 ID:/49qpN5t0.net
>>769
同じ50系前期乗りだけどサスが硬すぎて揺れまくってたから車高調入れてる。前にスレで書いてたけど。
その車両はどんな乗り心地かが気になる、さすがにそれだけ走れば柔らかくなってるか
オートマオイル変えなくても30万キロ走れるのなら気にしなくていいね、ブレーキ高ぇ

774 :769 :2021/05/09(日) 07:26:55.67 ID:Z9G/jC/i0.net
おはようございます 個人タクシーの769です
>>770
このタイプはHIDです 自分で替えられれば電球代だけで高くないです。
>>772
自宅屋根なしで風雪に耐えてもらってます 掃除は週1回で家内が2千円で請け負ってます
>>773
サス固いのは聞いていましたが ふわふわのセドリックブロアムから代替えで
乗った途端、とんでもない車を買っちまったと後悔 それも営業車なので。
32万キロでサスのオイル漏れへたりは有りません 相変わらずガチガチです。
オートマオイル 何なのそれってかんじ 笑。エンジンオイルは減るようになってきて
1度継ぎ足してその後2万キロ前後で交換してます。動力性能は変わりません
燃費は当初17位だったのが今は16で少し落ちました。
回生ブレーキはホームユースでは滅多に来ないと思います 30万円は大体の予想
もっと安いかも。タクシーなのでなぜか保証してくれました。

タクシーの専用車代表はコンフォート、プロパンのセドリックで双方とも
デフ、サス、リアシート交換くらいで80万キロほどまでは行けます。
それには及びませんが 予防修理なしでよく働いてくれている相棒なのです。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:22:42.20 ID:/OY3w6EH0.net
オートマオイルは、THS2の場合、完全な潤滑剤で、AT車やCVTのようなら油圧に絡む分がないので、ギヤしか持たないMTと同等と考えていい。
劣化すると粘度増すから、10万ぐらいで交換した方がいいとは言え、そんなに気にする必要も無いものと言える。

回生ブレーキの不具合は、サービスキャンペーン(リコールみたいなヤツ)で、ブレーキ系警告灯5つ点灯の場合は無料対応。おおよそ10キロ越えると出始めるので、タクシーとかはすぐでる。
一般でも、ちらほら出始めてる人も居るみたい。
対策後は使用ブレーキオイルの品番が変わる。

足まわりの硬さはアブソーバーだよね。後期はマシになってるから、後期仕様に載せ替えてる人とか、TEINの車高調に変えてる人が多い感じ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:23:51.10 ID:/OY3w6EH0.net
回生ブレーキ、10万キロ。脱字った

777 :774 :2021/05/10(月) 02:26:20.92 ID:IkEP+Xd30.net
>>775さん 
おはようございます個人タクです 32万キロ以降はどの辺の故障が出やすいのか
ご教示いただければ幸いです。
故障リストで書き忘れましたが 20万キロくらいで発進停止時後部下からカンカン音。
原因はマフラーの取り付けフランジへたりでした。工賃込み1万円以内だったです。
各位 連投すみません。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:21:03.42 ID:uNoOptQ/a.net
>>768
トランザは本来ヨーロッパ向けのタイヤだから固くて耐久性に優れてる。
同じブリジストンでもレグノの方が柔らかくて静かだよ。耐久性は落ちるそうだが。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:16:26.51 ID:chlNKErH0.net
タイヤハウスの中まできれいに洗車して2,3日走らせないと
ブレーキパッドに錆が生じるな。特に前輪のパッド2枚?の間の錆は大丈夫だろうか?

ホイールやタイヤハウスはあまり洗わない方がいいのかな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:42:11.27 ID:HdTflngdd.net
マイチェンモデル買った人はいるのかな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:44:08.50 ID:fchB29NKM.net
MC後はナビ絶対に変えれないんですっけ。
小さくてもいいからあのじゃまな位置からどかしたいんだけど

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:58:50.45 ID:QqZP+lYI0.net
外したままだと、色々不具合起きそう。
車としては動くかもだけど、DINじゃないから、社外は物理的に付かないだろうし。
視線はあんまり問題ないかな。
運転してる位置だと、ボンネットは見える高さなので、前方視界を塞ぐほどではない。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:27:27.68 ID:nL1pkY1i0.net
なんとなくHUDが傾いている気がする。
傾き調整したけどあかんな。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:53:05.85 ID:tzKzjoh2d.net
>>781
MC後のオーナーがサイバーナビのスレに書き込んでいたけど、メーター内表示連携や車両のユーザーカスタマイズにも絡んでるから難しいみたいね
アルパインのアルファード用ナビもDAの移設となっているからDAを取り外すと不都合ある模様

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:23:19.06 ID:UheUHyI+0.net
対向車線を走っていたカムリがカッコよくて、とても気になっています。
Youtubeでも動画チェックしました。マイナーチェンジ後の型番はなんというのでしょうか?
教えていただければ、それを頼りに色々と調べたいです。いい車ですね。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:02:57.19 ID:asJ9P26oM.net
トヨタに置いてある諸元表じゃダメなの?
もうカムリのページマイチェン後に変わってるでしょ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:32:28.26 ID:wZ5xikWN0.net
70カムリWS、2年乗った。マイチェン前からマイチェン後に買い替えた。白→メタル
WSからWSだけど、かなりかわったわ。前期では出来なかった、
シートヒーター、テレスコピック助手席オートシート追加。
運転支援もレーンアラートからレーンアシストに変わって、9インチディスプレイ標準で満足満足。
下取りは250くらいだったかな、現在納車待ち

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:38:01.58 ID:wZ5xikWN0.net
ちなみに、シートヒーター、ハンドル電動テレスコピック、助手席電動シート、OP3つセットで57000円

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:04:38.23 ID:1NntuRtV0.net
>>785
頭が、DAAってなってるのは改良前。
2月改良後は、6AA-AXVH70
排ガス規制の対応年代の違いだそうで(実際の性能は同じ)

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:06:02.20 ID:1NntuRtV0.net
>>784
あ、それ、俺だわw
50で使ってたから、まだあっちのスレも見てるんだよ

791 :785 :2021/05/16(日) 11:54:59.89 ID:T7NVNqb10.net
>>789
レスありがとうございます。
ウェブカタログをじっくり見て、今後について考えます。
トップグレードは、凄くカッコいいですね。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:50:58.99 ID:S+h/MOhua.net
トヨタカローラ店で長らくトヨタ車買っていましたがアルテオンに興味が出てきました
VW車も取り扱ってるって聞きましたがカローラ店でアルテオン買われた方いますか?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:46:04.38 ID:BDQAyoksM.net
まだ買えるところあったのですか?
逆もまたトヨタ車をVWが作ってたり売ってたりしてたけど
今でも国内で買えるところあるのかな
ちなみに高級ラインのアウディまで寺で買えました

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:23:05.49 ID:rPENw5ufa.net
すいません
よく見たらカムリ のスレで聞いてました…誤爆です…

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:40:49.81 ID:7aj5XaBL0.net
ほんわか

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:07:47.70 ID:EYp+cKS30.net
カムリws ピクシス Tクロス乗りだけど全部カローラ店で揃えましたよ
もちろん車の面倒も見てもらってます

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:45:56.39 ID:7aj5XaBL0.net
なんかググってみるとトヨタとVWでは販売締結辞めるけど寺次第ではVW系列引き続き売っても良いらしい?ってあるね?
へぇ〜

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 19:34:23.26 ID:YTwh47920.net
昨日、初めて雨天の高速走行した。
雨天だと、レーダークルーズはレーダー異常が出て使えなることがあるね。

不定期に異常が出たり、リセットしたりしてた。

クルーズ走行中に、突然減速した時はビックリしたよ。

全天候型にするには、まだ発展途上なのかな。
それと、雨天時のバックカメラの視認もヒドイ。前所有者のバックカメラはここまでならなかったな。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:22:32.12 ID:gQIlVwSg0.net
>>798
洗車後にこれするだけで解決。カメラの水滴は車によって巻き上げ方が違うからしょうがない。
https://www.soft99.co.jp/blog/1880/

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:04:30.61 ID:UQnJ6dd/0.net
カムリは値引きはどれくらいですか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:23:52.70 ID:STsT3Cil0.net
本体から15万。
オプションから40万ってとこかな。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 22:28:29.10 ID:hg6NuI0x0.net
wsレザパでオプション込で80万。残クレローン組む条件で。一回払って繰り上げ返済した。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 23:48:12.37 ID:YTwh47920.net
>799
ありがとう。試してみる

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 02:39:09.84 ID:A1j8qmZQ0.net
値引の話は下取りなしで比較じゃないと当てになんないよ。
下取り車を安く変えるか粘られて高く買わなきゃいけなくなったかで値引き調整さるからさ。
たまに値引きめちゃ高いひといるけどさ、下取りを安く車屋が買い取れた場合の、値引きのマジック

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 02:50:28.84 ID:A1j8qmZQ0.net
下取車が相場より20万安く買い取れた場合、新車の方で20万さらに値引きしてあげたように見せれるってこと
新型など値引きしすぎると怒られる車の場合は、下取り車の買取額上げるから勘弁してくれと言う場合もあるけどね。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:05:05.30 ID:szssNtfQd.net
mc前wsで下取り無しで70だったよ、mc前なんであんまり参考にならないかもだけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:52:51.88 ID:wjQnSC/p0.net
クラウンにするか、、でもカムリはかっこいい。迷ってます

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 08:04:23.03 ID:Yn9i5SGF0.net
>>798

レーダークルーズは便利な機能だけど、取扱説明書にも書かれているよう過信は禁物です。特にレーダーセンサ部への異物付着には要注意!
実際に経験した現象は、小雨時に高速を追従クルーズ中、いきなり先行車のロックが解除され加速を開始、慌ててブレーキを踏んだ。その状態で再度クルーズセットすると先行車を検知しないことを確認。数分間走行しているとセンサ異常表示となった。

なぜこの様な事が起こるのかディーラーに確認した所…
先行車の検知はレーダーのみカメラは使っておらず、レーダーセンサに異物付着(雨滴等)すると先行車を検知できなくなる。またレーダーセンサの異物検知は、付着した異物からの電波反射量で行っている。
従って異物の付着状況によっては、先行車を検知してないのにセンサー異常は表示しない事があり得る。
またもしこの状態でクルーズを続けると先行車に追突する(クラッシュ防止も動作しないから)。

これが現在のシステムの実力らしいので注意してください。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 08:08:56.09 ID:j9ODjJ3T0.net
カメラ併用してないとかドンだけマヌケ仕様

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:31:12.67 ID:0xiySRvQM.net
単純にカムリのADAS周りが発売した当時から更新されてないだけだから安心していいよ
多分マイチェン後は換装してるはず

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:32:43.31 ID:02Ci9Sa80.net
>>805-806
そういう常識を。。。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:27:15.39 ID:ScR4Er8x0.net
マツダ6北米撤退ワロタ

マツダ6 と CX-3、米国導入を終了へ…顧客の嗜好の変化に対応
https://response.jp/article/2021/05/24/346079.html

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:06:18.69 ID:m2dRx6d+p.net
黒だけど
どんだけ洗車しても次の日には鳥の便所にされる
毎日ボンネットにうんこ乗ってて移動が恥ずかしい

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:44:09.10 ID:9Sx8ELf80.net
なんたってシボレーマリブやフォードトーラスが撤退するからな。セダンのニッチ化は止まらずカムリとアコードぐらいしか残らないだろう

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:57:12.77 ID:ZAzKg3QPF.net
6月に2012年式Gモデル74,000キロの買うんだけど、変えた方が良いパーツは有る?
ショック硬いから別の入れた方が良い書き込みは散見するかなーと。
一応メンテブログ等は見てたんだけど、如何せん少し古いので情報が少ないんです。

現在乗ってる方、乗られてた方教えてくれたらと思います!

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:57:48.38 ID:RRz+L2FJ0.net
日本で最後まで生き残る
セダンはカムリだと思う。
インサイト乗りだけど。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:56:13.72 ID:Wk9Ii7mna.net
あっちも今はRAV4とCRVが稼ぎ頭ですもんね
カムリ人気に合わせてアコードは対抗馬としてもちろんのこと508やジュリアなども価格帯合わせてぶつけてきたり少し前までは海外でも売れ筋のセダン帯だったのに
悲しき現実ですよ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:39:10.32 ID:pkKYR5m3d.net
>>815
441だけど絶対試乗して段差とかウネウネしてる道走って乗り心地確認した方が良い、固い足で大きな車体だから本当に揺れる。
乗ってるのは13年式だけど駆動バッテリーは問題無し、新車と比べたらそりゃ劣化はしてるだろうけど
769のタクシーの人の内容見る限りそこまで不具合も出なさそう、装備関係は前のレスで

パーツで車高調以外は、アマゾンでダッシュボードに敷く奴買ったくらい。弄りたいなら探せばマフラーやスポイラーあるだろうけど走り屋みたいな感じなら固めの足のままでも良いのかな?

まぁ余裕があるなら70系のマイチェン前も良いと思うよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 01:03:39.01 ID:JDQUqqS7K.net
形が好きで50後期欲しいんだけど、足回りは改善されてる?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 04:37:42.80 ID:8Jdp8Umx0.net
>>818
返信ありがとうございます!
実はトヨタオンラインで買ってしまったんでもう仕方ないのです^^;

元々乗ってたのがフィットだからそれよりはましと思うけど、駄目だったら返信内容見て車高調は考えます

ありがとう!

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 08:43:19.89 ID:pkKYR5m3d.net
>>819
変更入って前期より改善されてる

>>820
車高調自体固めだから柔らか目の車高調なりショックが良いと思う、それでも純正はもっと固かった。
変えるとアライメント調整もあるから金額も金額。
大丈夫な個体もあるかもしれないから乗って見て検討ですね。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 11:09:30.46 ID:jEFhBg/ba.net
>>814
どうでもいいがトーラスじゃなくてフュージョンだった

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:45:45.74 ID:WNHvHiF60.net
50前期の足まわりって、アブソーバーが変な動きしてるから、変な固さなんだよね。
ちょっとした段差とかを、普通ならタイヤとアブソーバーで吸収してくれるんだけど、50前期はボディーまで振動がくる。
かと言って普段からゴツゴツしてるかと言えばそんなわけでもなく、ロールとかは普通にする。
不快な振動があるって感じ。
ちなみにこの時期の車種で似た傾向有るらしく、アルベルとか辺りも似た感じだったらしい。

オススメは、マイナー後のアブソーバーに変えるか、車高調へ交換。
あと、アブソーバーの油だけ交換ってやってる所が有るみたいなんだけど、それでもいいらしい。
車高調は、純正程度の柔らかさがいいならTEIN、バネがちょっと固い方がいいなら、RS-Rとかがオススメらしい。
自分はTEINのを入れて、柔らかめの設定で乗ってた。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 08:27:49.45 ID:JPCNTer30.net
やっと4000キロを超えたところ。
仕事では他の車に乗るけど、カムリに乗るとなんと快適かと思う。
いい車だ。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:25:26.40 ID:jStnMZSq0.net
VW PASSAT 先ごろMCで 頑張ってます
TDIは早いです
カムリさんなんか置き去りにできます
高速の燃費は23q/Lです

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:12:55.57 ID:WIRMTZyva.net
これだからvwオタって嫌われてるんだろうね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:25:04.15 ID:wmKAS+qmd.net
カムリでもトヨタの話でもなく、いきなりワーゲン車の話ぶっ込んで本当に免許取れる歳超えた人間が書く事かよ
荒らしというより子供、自分の言いたい事だけ言って周りから距離取られてそう
ここでも同じ事して何も成長しないじゃん、置き去りにしてるんじゃなくて距離置かれてるんだよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:29:25.63 ID:WIRMTZyva.net
スレチだけどというかtdiの0-100 7.9秒って速くはなくねぇか
TSI2.0のほうがよほどはやい

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:24:54.30 ID:5V1AyRhG0.net
>>827
なんか性格悪いんだろうなぁって思っちゃうよね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:46:56.27 ID:lWs751yIM.net
話の流れ関係なくいきなり自分の好きなものを早口で語り出すのって発達障…ゲフンゲフン

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 14:11:47.92 ID:dAmuK1lL0.net
心の底では妬ましいんだろうなw
こちとら余裕で素通りだけど

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 14:22:46.10 ID:15B2ybeb0.net
パサートで羨ましいのはボディタイプが選べることくらいだな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:37:32.31 ID:8oSK/E39p.net
vwwwwwww

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:15:13.08 ID:oUtJHFDA0.net
以前ドイツに5年住んでたけどVWって現地では大衆車だよ。日本に輸入されてるのは上位グレードのみ。でもBMWとかメルセデスは現地でも高級車。日本車は高速に弱いからイマイチの評判って感じだった。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:41:57.17 ID:pS2J/og40.net
そういうの辞めとけw
ガチで浮くから。
俺、ウクライナに10年住んでたしw

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 01:58:32.24 ID:57GQvN9pM.net
Wenn du nicht lügst,kannst du alles auf Deutch schreiben...oder?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 05:43:33.74 ID:NE6triyxM.net
ははーん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:44:14.72 ID:+kjbvL5W0.net
日本語で話そうぜ
わざわざドイツ語で話しても意味ないウムラウト出すのも面倒臭い

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 07:25:38.18 ID:XcvFCvbJ0.net
ドイツ語で書け言われても知らんからドイツ語で書けないw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:57:53.60 ID:tiw05ei9M.net
ドイツ語は辛うじて単位を貰えた悪夢の必修だったな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:02:22.17 ID:+Kv/eN6U0.net
めっちゃ綺麗なおっぱいだな
きゃわわ//

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:02:42.34 ID:+Kv/eN6U0.net
スレ間違えた…
すまん

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:27:05.25 ID:ZA5RcwKrp.net
>>840
俺もそう
副専攻で何か英語以外やらなきゃいけなくて
頑張った思い出
卒業してすぐに忘れたわ(笑)

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 07:58:12.13 ID:J+stYrVc0.net
>>842
ドイツ語より非常に気になる

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:35:21.79 ID:dWzaaVLlr.net
カムリスレ終了

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:55:33.24 ID:5EJ8JdMq0.net
>>842
一瞬で和んだ。
キミ天才やな!

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:08:04.94 ID:F+k7v72jd.net
大人の対応

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:31:18.82 ID:AVYxV4MXM.net
無機質なドアスイッチパネルやセンターコンソールパネルの
塗装やカーボン貼付け、Gからの移植などしてる方いませんか?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:04:59.21 ID:71Y9uorX0.net
>>848
シフトノブまわりのパネルはGからの移植、ドアスイッチパネルはカーボン柄シートを貼ってます。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:15:27.07 ID:dGOtkr/XM.net
>>849
感想とかお願いします

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:34:33.39 ID:DJ3PNe4e0.net
>>850
タイガーアイのパネルは無地よりはやっぱりいい。手触りも好き。中古で3000円くらいで手に入れられたからコスパよくて満足。取り付けは内装はがすのに慣れてれば30分から45分くらい。ドアスイッチパネルはヒートガン必須。あれば楽勝。質感満足。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 18:52:42.13 ID:2Y2RIeMDM.net
>>851
ありがとうございます
参考にします

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:14:43.22 ID:OuAQyMtHa.net
前の車でウィンカーリレーを交換してレバーをちょっとだけ傾けただけでウィンカーが3回点滅するようにしてたんだけど、この車で同じようにできるリレーをご存じでしたは教えてください。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:24:03.11 ID:oz3Sn7PS0.net
先日、ガンタイプの洗車機で洗車していて、前バンパー下から底面を吹き上げていたら、ハザード2回点滅してドアロックがかかった。
リモコンキーは車外に置いてました。
何に反応してドアロック作動したんだろう?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:13:54.22 ID:VkHqSmKB0.net
セリカ4ドア

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:33:16.50 ID:TxXkQp880.net
>>854
ハザード2回点滅は間違い。1回点灯でした。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:40:19.87 ID:h5aTN5hj0.net
日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/

日産、国内ではセダンから撤退する可能性もある、って書かれてるね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:14:15.08 ID:B2DIzu9fM.net
30プリウスからの乗り換えやけどブレーキがかたーい

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:26:17.61 ID:nqXsQFIbr.net
国内他社が全てセダン撤退して、クラウンだけ残せば良いよ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:47:58.44 ID:VWjWRxR80.net
>>859
世界戦略車しか勝たん
クラウン残すなら車幅1840超えてなおかつ世界で売り出す決断しないといけないけど世界的に見ればクラウンの車名はカムリに劣後してるからセダン離れの世界情勢的に難しいだろうな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:13:28.85 ID:52VVagSad.net
カムリ現行に限らず車高調入れてる人いませんか?
今BLITZ入れてますが小刻みに路面の凹凸拾って会社の軽より乗り心地悪いです
調べたらBLITZはスポーツ走行向けでした
はやりテイン辺りが無難でしょうか?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:45:54.67 ID:z32aUM3M0.net
減衰調整すりゃいいんじゃね?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:49:44.97 ID:52VVagSad.net
一番柔らかくしてもみましたが、なんだか揺れが収まらない感覚ですね。少しだけ柔らかく寄りにして妥協してます
試しに一番硬くしたらショックが棒みたいになって、とんでもない乗り心地になりました。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:02:28.85 ID:aayiSyKV0.net
>>863
相対的にダンパーの縮みを緩めて伸びを張ってみる方向で当たり出してみたらどうですか?
多分コンフォートにしたいのですよね?
後はセットで選んだバネのレートがそもそも固いかも知れません
車高落とさない前提でメーカー規定のバネレートから落としてみて下さい

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:52:32.36 ID:SmmUTfni0.net
カムリって先行車発進アラームってついてます?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:59:36.61 ID:0G/d9Ei9d.net
>>864
セット一括で購入したからですね、車高は別に落としても落とさなくても良いですが50系の前期でよく言われているショックの事で変えてました。
純正のバネとか合うか考えてみます

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:12:45.03 ID:Oyh72hrva.net
>>865
ありますよー

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:16:40.56 ID:qj0SMcnM0.net
カムリは今後も改良しながら生産されつづけるだろうけど
クラウンやスカイライン、フーガとかは整理で消えるらしいから
今なら無理してでも一つ上買っとけ。

一昔前みたいにマークII三兄弟やらセレス/マリノみたいにゴロゴロ同じ車種が転がってた時代じゃなく
すでに車種縮小で絞られた中での最終型だからな。
必ずリセールでいい思い出作れるぞ。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:24:14.60 ID:7rui5acFa.net
新型ゴルフがカムリに似せてきたから
ビックリしたわ。
デザインぶつけてきたなと。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 07:26:26.08 ID:96vCvkcW0.net
マークxと比べて乗り心地ってどう?
初代から安い50系へ乗り換えで考えてるんだけど

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:53:34.47 ID:HE8xKG9n0.net
>>870
50系までのカムリと70系からのカムリ は車名こそ同じものの部品含めて一から作り直した車だから中身は別物

50系までの序列考えたらもしかしたらマークXのがいいかもしれないけど乗り心地重視なら70系カムリ買ったほうが絶対にいい

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:09:30.06 ID:x1jKwPprp.net
ほんとに別物だよな
内装に何一つ面影がないし
マークXより70系カムリのほうが絶対乗り心地いいってのは
どういう理屈?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:12:52.22 ID:+WU607ZVM.net
ポンコツと比較するなよ
って事じゃない

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:15:30.12 ID:MRhNsRq50.net
>>867
そんなのあったっけ?
WS2年乗ってるけど一度も鳴ったこと無いような

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:31:15.44 ID:EJ4oiD/Jd.net
俺の19年式にはない! キリ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:37:45.23 ID:aHD26Lfga.net
イキリセルシオ30から乗り換えだけど乗り心地いいよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:21:19.72 ID:6vJ067MG0.net
>>874
その機能がつくのは今年2月の一部改良後だと思う

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 06:58:27.37 ID:ll6f+Op90.net
>>877
そう、2021年改良から。
家族車初期型ルーミーにあるのに、自分の2020年改良カムリになかった。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 08:50:46.01 ID:ZopWwgGJr.net
先行車発進アラート

これが無いと困るのは赤信号の度にスマホと前髪弄る馬鹿な女だけ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:58:14.44 ID:RogrhQZg0.net
>>865
青信号で発進しなかったら後ろから思いっきりクラクション鳴らしてやるから安心しろ。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:50:14.94 ID:sAEyspnsd.net
先行車発進の音は出ないけどパネルに表記はされるよね

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:57:09.34 ID:TSqc7AbTd.net
カムリかっこいいいい

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:43:09.92 ID:2OPSA02J0.net
GとWS乗り比べた人はいます?
サスが違うみたいだけど、乗り心地はけっこう差があるんでしょうか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:13:36.47 ID:53TzPL+Od.net
>>879
歩道のエロいねーちゃん眺めてたら鳴って助かったときあるぞ!

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 09:51:58.70 ID:iZLtoYuo0.net
あるある

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 11:24:46.36 ID:w5253KoL0.net
サスなんてすぐ替えるからどーでもいい。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 22:46:31.33 ID:54kKGMLz0.net
暴走プリウス10年前
カムリハイブリッドも2011年のは危険

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:28:39.04 ID:fcnm8yMWa.net
右ポケットから運転席右側によくスマホを落とすから何かいいスペーサー探してる
まぁ左ポケットにスマホ入れろって話だけど

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 04:07:50.56 ID:yFC2zf4RM.net
昨日mc後のカムリ試乗して来たけど、デカくなったディスプレイの解像度がショボくて泣ける。ウィンドウスイッチの加飾無しと併せて、如何にも大衆車って感じだね。
アコード選ぶ事になりそう。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 04:41:33.69 ID:xQjiVDg00.net
今どきスマホでさえ4Kなのに。
解像度高い方がより多くの情報を表示出来るしユーザー満足度は高いだろう。
モニターと記憶装置含めて数十万円アップなら”えっ?”だが、数万円アップで装備出来るはずだろうに何故やらないのか。。。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 05:18:53.01 ID:I+shiVMBd.net
アコードも現行はスイッチ周りの加飾は無かったと思うが。
リヤシートのアームレストにあるドリンクホルダーのフタも加飾無しのちゃっちいやつになってる。
先代後期はラメ入りピアノブラックで良かったけど。
たぶんどんな車でもモデルチェンジ毎に良くしてる所と悪くしてる所があると思う。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 07:14:52.53 ID:p5Nx8DtTp.net
>>891
スイッチはクロームメッキ使われてるよ
スイッチ周辺は素地の黒だが。
逆にあのクラスでピアノブラック加飾は珍しかったと思う

基本2列目ドリンクホルダーって高級車以外は剥き出しのイメージある

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:26:45.09 ID:Cooz17Ks0.net
欧州Dセグ パサート A4に比べ
全長が20p長い
日本では取り回しが大変
 やっぱりアメリカ向けセダン

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:41:10.65 ID:raui4MvVp.net
>>888
よくポケットにスマホ入れて運転できるな
脚に不快感及ぼすから絶対出して車のどこかに置いてるよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 10:52:07.14 ID:p5Nx8DtTp.net
>>893
後部座席、足元空間が全然違うけどね。
取り回し大変ってコメントよくみるけど
そんなに狭い道しかないの?っていつも思う。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:25:43.98 ID:8jlCTiHWd.net
アコードでもカムリでもクラウンでもレクサスESでもいい

次車もこのセグメントこセダン乗るからFMCしても立体駐車場に収まる車幅で出してくれ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 14:29:00.41 ID:raui4MvVp.net
FMCして車幅据え置きか狭くした例をほとんど知らない

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 16:11:12.06 ID:Nh2nrh4TM.net
>>897
まあ、広く大きなカムリと謳った、二代目カムリが、現ヤリスと変わらないからなあ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 16:54:48.46 ID:WKHWEFCQK.net
>>893むしろパサート小さくね?小回り効くしボンネットの先見えるし乗りやすい

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:46:03.12 ID:FEzYtrxK0.net
こんなとこに何書いても何も変わらん

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:15:36.04 ID:oN67834f0.net
昨日、とある駐車場でカムリがボンネットを開けて停まってるのを目撃
何してるんだろうと思いつつ通り過ぎようとしたら、そのカムリの運転手の
中年女性から、「すみませーん」と呼び止められる

何かと思ったら、軽自動車のバッテリーがあがったので、助けてあげようとおもって
ボンネットを開けたけど、バッテリーがどこにあるのかわからないんですが、とのこと

で、私もカムリに乗ってることもあって、興味深くボンネットの中をのぞいたけど
たしかに、普通の車のバッテリーが見つからず
というか、たしかバッテリーはトランクルームのほうにあるのはマニュアル読んで
知ってたけど

用事があって、時間が取れなかったので、結局わからないままその場を立ち去った

あとでマニュアルを眺めると、「補機バッテリーがあがったときは」ってところに説明が出てるね
次回、もしそういうことに遭遇すると対応はできると思う

皆さんの中で、他の車のバッテリーあがりに対応したことある人いるのかな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:58:58.59 ID:ZZpO1mjKd.net
>>901
ハイブリッド車ってバッテリー救援に使っちゃいけなかったような?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 20:04:30.79 ID:pzPrhC7fd.net
>>889
俺もカムリ検討してるんだけど5年やそれ以上乗ることを思えばこの解像度じゃキツいなと思ってる
俺が買うのは予算の都合で来年になるけどその頃までには何か手を打って欲しいな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 20:27:34.63 ID:oN67834f0.net
>>902
「補機バッテリーがあがったときは」って項目がマニュアルに記載されてるので
たぶん、他車のバッテリーあがりにも対応できるんじゃないかと思うんだけど

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:29:16.33 ID:wwn+RZmk0.net
ボンネット側の+端子に電源投入じゃダメなんか?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:42:58.16 ID:nr5rZi4kd.net
基本的にハイブリッドカーは、救援してもらう分にはいいけど、救援する側にはなれない
補機バッテリーでセルを回さないから、普通のバッテリーでセルを回すガソリン車の大電流に耐えられずにバッテリーが壊れる

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:25:49.97 ID:oN67834f0.net
>>906
マニュアルを見ると「救援用端子を使用して、他の車のバッテリーあがりを救援することはできません」
って記載されてる

ハイブリッド車は、ガソリン車からのバッテリーあがりの救援はしてもらえるけど
救援することはできない、ってのが一般的なようで

今回、勉強になりました

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:56:04.58 ID:Rh55ol2s0.net
>>906
バッテリーは壊れないけど、DCDCコンバーターが壊れる。
他者救援するときは、もしやるとするなら、ブースターケーブルで繋いで、相手の充電だけしてあげる。
で、システム止めてからエンジン始動させてみてかかれば終了(システム止めてあればケーブルは繋いだままでも構わないが、短時間の充電じゃ復帰は難しそうだなぁ)。
かからないなら、純ガソリン車に救援変わってもらう方が手っ取り早い。

自分はジャンプスターター付きのモバイルバッテリー持ってるから、そんなめんどくさいことしないけど。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 00:45:50.69 ID:qPy4+otE0.net
値引きって交渉次第で50はいけるのかな?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:20:50.82 ID:M2G5OZdg0.net
窓をあけたまま高速走行になると「窓が開いています。閉めますか?」うろ覚えだけどこんなふうな音声メッセージを言ってくれる。だけど、どういった操作をすれば閉めてくれるの?
口で「はい」って言っても無反応なんだけど。どこかのボタンを押しながら「はい」と言えばいいの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:14:14.38 ID:4a8t5IT60.net
とりあえず車体から5万は間違いない。
業販の紹介料が軽3万、登録車5万だから。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:20:32.11 ID:rk8RJmO80.net
>>910
メーター液晶を見ながら、ステアリング左側の上下ボタンで「はい」を選択。
じゃないかな。
窓開けて走行中に、ワイパー作動した時にも、同様のメッセージが出るね。

短時間のメッセージだから、もたもたしてるとメッセージが消えてしまう。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 06:34:58.76 ID:ln4ZGrl1M.net
>>902
救援したことあるよ
バッテリーはトランクを開けて右側のカバーを外すと出てくる
現在特に問題ないけど、やっちゃいけなかったのかな?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 11:18:44.29 ID:KtApEbkr0.net
>>910
そうか!ありがとう!
音声メッセージで教えてくれたし、トヨタのエージェントサービス?の機能をカタログで見てたから、こちらも声で応答するんだと思いこんでいたよ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 11:21:26.24 ID:KtApEbkr0.net
>>912
すいません。912さんに感謝します!

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:35:53.52 ID:1Tul7RH7d.net
独り身でこの車はどうかと思ったが
ダラダラゆったり楽に運転したい人には最高だな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:31:27.81 ID:t3PEum9Td.net
ディーラーでマイナーチェンジモデルみたけどネットの写真見るより実物の口悪くなかった
流石によく見かけるのはマイチェン前とwsだけど

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:31:35.54 ID:xPkQEdtldNIKU.net
>>916
むしろ独り身向けだと思うよ
みんなハリアーアルファードばっかだし
WSは凄い魅力的。
カムリ欲しい欲しい病にかかってるわ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:51:25.57 ID:xgMZYYIr0NIKU.net
高速の燃費は100キロ走行でパサートTDIでリッター23qです
カムリはどの程度ですか

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:37:48.54 ID:U1iPAdhmdNIKU.net
>>919
カムリは25から27くらいはいく

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:27:27.23 ID:7NW00F+o0NIKU.net
おれのも高速なら大体そんなもんだな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:49:16.97 ID:U1iPAdhmdNIKU.net
いまカムリ起動したらわりと大きい容量のソフトウェアアップデート来てるな
何のやつかな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 20:48:41.08 ID:EsTaIvdS0.net
自動ブレーキって結構ガクッとくるんやね。
バック駐車で、ピーピーなりながら強制的に止まったからぶつけたと思ったよ。
バックカメラで1mくらいの余幅は視認できたと思ってたのにね。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:43:58.19 ID:p/jhjJKm0.net
この子可愛いね
色白巨乳最高\(^o^)/

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:15:56.66 ID:gg7XHiRFd.net
巨乳?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 19:24:38.35 ID:7M1gRVizd.net
Gのクジラ顔もいいんだがWSのリアのテールランプから下に垂れてるダミーのフィン?もいい味出してるよなあ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:37:54.08 ID:92zq7YbSd.net
自分は逆だな
WSは顔かっこいいのにテールランプの垂れてるのが要らないなと感じる
バンパー全部塗装されてるのは良いけどね

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 00:31:15.17 ID:et90tYF70.net
>>926
ダミーが逆に、え?だな〜

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 06:35:21.58 ID:euWaxQk80.net
GはフロントだけMC前に戻してほしい

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 07:35:50.25 ID:qWMof6oK0.net
>>929
同感です。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 07:40:07.04 ID:bBuQ+YVB0.net
黒なら気にならない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 08:25:43.60 ID:yoT3HWEip.net
50系のハンドルってオリジナルパーツ?
他のトヨタ車で見たことない

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 08:38:29.86 ID:EwuwZplpd.net
テールランプの垂れがまたいい
あれも購入の後押しになった

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:09:30.80 ID:cKH2J6Dsd.net
運転下手だけどこういうデカイ車乗りたいんだよなぁ
駐車場と狭い道のすれ違いが心配

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:10:06.36 ID:vRQ7mLayd.net
>>927>>928
人それぞれかー俺は好きだな。他のセダンにない感じ。
ダミーでえ?なら片方のダミーマフラーも微妙な感じか

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 14:03:11.87 ID:lNuqTppTd.net
テールランプ周りよりWSはGにあるリアバンパー下の樹脂部分がなくなるのは素晴らしいと思います

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 16:33:21.01 ID:CATtrYTK0.net
先日、ホームセンターに行ったら、駐車場の離れた場所に白のアコードが駐車してあった。
カムリWS乗りの私は、すかさずその対面に駐車した。

圧巻のライバル対決みたい。気品あるアコードに対し、風神のようなフェイスのカムリWS

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 18:31:49.74 ID:BqOcsTNu0.net
ジョジョ28巻の承太郎 vs DIOの表紙みたいなもんか

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:21:03.38 ID:msaXAHMSd.net
>>937
どんぐりの背比べ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 11:00:46.66 ID:yYiOyU0WM.net
ゲーオタ アイドルオタのお前に言われても響かねーよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 13:07:45.23 ID:H4Owt4DId.net
好きな人には悪いがアコードのフロントとリアはあまり好きじゃない。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:00:25.21 ID:JcCRjkxSM.net
Gの横にWS停める事はよくある

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:25:24.38 ID:PjuFlivP0.net
煽ってる奴の必死見たらなんか察するよな…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 23:24:20.90 ID:S20J60iJ0.net
>>941
同感
ホンダが好きな人が買う車
売れてないけど

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 00:18:23.43 ID:5jCbau9B0.net
>>944
ワングレードは強気すぎる。
カムリ同等のグレード作らないと無理でしょ
ただでさえトヨタとホンダの差を考えると

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 07:26:32.97 ID:cZmXaKE/a.net
>>945
まさにその通りだね。次の車はカムリかアコードにしようと考えてるけど価格を見るとアコードが候補から落ちていく。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 07:34:09.11 ID:kTeV6r7c0.net
せめてシートレザーとルーフはオプションにしろよ
不要なもんで価格上げるな

というわけで、カムリG契約してきました。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 07:45:29.77 ID:Sv+I5xGId.net
>>945
強気なのかやる気がないだけなのか…
どうせセダンなんて今は一部のコアな人しか買わないからワングレードでいいでしょ的なのを感じる

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 08:04:49.31 ID:reBzjveN0.net
まだワングレードでも売ってくれるだけマシだよ、日産なんてこのサイズのセダンマジでやる気ないじゃん、アメリカじゃアルティマというカッコいい車種あるのにさ、日産もアルティマ、ワングレードで全然構わないから売って欲しい

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 08:38:07.17 ID:GoX53Pxd0.net
なんでこんな掲示板に
それもスレ違いな願望を書くのか 理解できない

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 10:07:29.57 ID:C+UsFwWO0.net
カムリWSのレザーとそうじゃないやつはシート素材の違いだけじゃないな両方乗り比べたけど遮音性がぜんぜん違う

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 10:25:56.26 ID:yyJa4YJ7d.net
実際鯨の口はマイナーチェンジ前も選択できるようにして欲しい
チェンジ後も悪くは無いけどなんか口が無理矢理感がある

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 12:07:49.95 ID:/WjeZeiw0.net
>>951
そうなのか?遮音材増やしてるのかな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 13:20:08.55 ID:GoX53Pxd0.net
タイヤが違うってオチもある

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 17:18:30.49 ID:C7Zpip9xd.net
レザーのが18インチで否レザーが17、Xが16だから
静粛性だけ求めるならXを買えばいいのでは?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 17:27:16.05 ID:WXyk42lN0.net
カムリ便利な機能と思いますが使用感想願います

ACCを作動させて高速道路などを走行しているときに、AI(人工知能)技術によって前方のカーブの曲率を予測し、
ステアリングを切り始めるときに速度を抑制する。カーブを抜けると、元の車速に戻す。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 19:29:31.02 ID:0nJP2heAd.net
>>951
どっちがいいねん

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:11:47.22 ID:82uLDDevM.net
タイヤの違いによるロードノイズとみた!
どこまで標準で履かせてるタイヤに合わせ込んでるかのメーカーチューンの違いやろなぁ
良くある見かけを取るか乗り心地を取るかみたいな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:23:34.99 ID:fLgCRp1Ud.net
フロントが遮音ガラスかどうかの違いじゃなかったっけ、勘違いだったらごめん

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:44:13.65 ID:AdY4QKJI0.net
18インチと17インチの違いだろ単に

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 21:28:33.54 ID:B8p5rzBbd.net
レザパとノーマルでは車重が違うからな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 21:29:08.30 ID:B8p5rzBbd.net
一番安いXはやはり一番軽い

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 22:29:32.85 ID:NY0goVpv0.net
すみません。教えてください。アクセサリーコンセントは走行中でもコンセントとして使えますか? カタログでは非常給電のことしか書いてなくてわかりませんでした。よろしくお願いします。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 06:07:41.42 ID:KOB6tqgoM.net
使えるよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 06:40:48.27 ID:9XRjjj4op.net
>>949
輸入車でもこのグレードあったら買いたいのにってやつあるよな(笑)

>>950
セダンの話の流れだからいいだろ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 09:18:17.29 ID:zaiKqNfz0.net
>>964
ありがとうございました。付けることにします

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 10:59:50.95 ID:pF+6iGmx0.net
>>949 >>965
日本がそれだけ貧国化したってことさ。
この10年の安倍政権で自動車産業は日本市場を見限った。
それと比例して中韓叩きが増えた。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:05:23.90 ID:9XRjjj4op.net
>>967
まぁそうだねぇ
内装のコストカットの歴史を見てもそういうふうに取れる

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 17:21:45.35 ID:LQSr+pqvd.net
今なら下取りで80万は出そうだから値引き次第ではWS欲しいなぁどうしよう

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 18:52:33.09 ID:PGPqkUmc0.net
>>966
AC100Vを選ぶと、USBジャックがフロントに一つだけになるよ。
それでもいいなら。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 19:27:16.33 ID:YA+Cz4t50.net
>>970
AC100VにUSB充電器はさせるが、USBポートにACはさせないのでACが正解。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 19:28:30.59 ID:+OPPMTAwd.net
>>970
それでもACのが便利だと思う

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 11:14:53.24 ID:kl2wGtQra0707.net
>>970

>>971

>>972

細かなアドバイスをありがとうございました。いちいちAC電源スイッチを押すというのでうっかりミスも起こりそうですが、アクセサリーコンセントつけてみます。また、いろいろ教えてください。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 14:38:56.26 ID:/1m7kYZz00707.net
>>973
私はAC100VコンセントにACx2+USBx2のアダプターつけてます。
遠出のときなんかPC電源になるのでやっぱり便利だと思います。
白なので色的には浮きまくってますが、視認性はいいです。(苦笑)
黒っぽいの見つけたら速攻購入すると思います。
あと、トランク内右側にもAC100Vがつくのでトランク掃除は便利ですよ。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 18:31:13.58 ID:K+a3KA1e00707.net
>>974

皆様

またまた情報をありがとうございました。参考になりました。感謝します。
甘えついでで申し訳ありませんが、値引きは皆さんどれぐらいあったのでしょうか。グレードや下取りの有無、オプションなどによってちがうとおもいますが、いわゆる値引き欄にはどれくらいの数字が載ってくるのでしょうか。今もらっている見積もりには38万円とあります。皆様よろしくお願いします。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 19:47:24.42 ID:bAl8ynnG00707.net
ACは付けといて損はない。
非常時は1500w使えるから炊飯器やケトルが使える。
普段も家族で行った海・プールの帰りにドライヤーが使えたりで便利。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 07:57:43.79 ID:Y+a2maTU0.net
10年に1度の頻度でパンクしてタイヤ交換自力で路上でやってきた自分としては
スペアタイヤは必需品ですわ
なのでACは付けられない

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 09:58:35.70 ID:PXZ662s3a.net
  

トヨタ「カムリ」開発責任者が広州汽車幹部に転身。【また技術流出】 [439992976]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625699164/
   

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 10:10:02.79 ID:iJxo3HHT0.net
全長長すぎて車庫の入らない
結局独車Dセグメントにした

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 13:53:16.45 ID:4J6iVJeT0.net
>>975
うちは2020年8月で車両本体値引が30万くらいですね。
割賦値引が5万、付属品値引が5万です。
Gグレード、マイナーチェンジ前です。
実はおなじGグレードを2019年3月に購入したのですが、嫁が自爆で廃車にしたので2台目で下取りなしです。
1台目の注文書みても同じ位の値引だったみたいです。
その時は下取りは5年乗ったAVV50後期が180万でした。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 13:55:19.76 ID:4J6iVJeT0.net
>>980
5年じゃない、3年でした。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 15:56:21.24 ID:xUd/X7kp0.net
>>978

>>967

まさに劣化してるわな。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 09:09:51.17 ID:X8IxsLFU0.net
カムリTRD仕様覆面には気を付けろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 11:28:02.15 ID:JopxXCC90.net
>>978
これ単なる出向であって欲しいけどな。
この人が完全に袂を分かったならこの最高の仕上がりのカムリが事実上のファイナルエディションになりかねん。
70系カムリ のさらなる進化を見たい。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:49:50.91 ID:l0m07x27F.net
広州汽車の新型セダンはカムリそっくりのが出そう。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 14:08:36.67 ID:X8IxsLFU0.net
責任者一人で車は創れんな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:56:26.95 ID:S5jofi+C0.net
GSから乗り換えましたよろしくお願いします

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 20:22:59.11 ID:9UhWnhowH.net
この車欲しいイイイ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 20:34:14.27 ID:JW5PA0Sh0.net
先週発注、納期は3ヶ月とのこと
ナビはさらに数ヶ月遅れで今年中は無理そう
半導体不足のあおりをくらっているもよう

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:50:16.98 ID:lOoozoF50.net
この時期高速走るとフロントガラスのセンサーの所に虫が潰れてオートハイビームが変な挙動する

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:21:58.61 ID:sie8SFwa0.net
後期のヘッドライトレベライザーの初期化ってどうやればいいのですか?

後期ってライトスイッチのオフって無いじゃないですか?
検索しても前期しか出てこないので困ってます

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:39:32.34 ID:IWAzUN24d.net
>>989
ナビだけなしで納車されるの?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:10:30.79 ID:HhZrunVC0.net
>>992
そう言われた。
ナビは別途で数ヶ月遅れると。半導体を車体生産に振り向けている模様。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:10:28.99 ID:Pxq8LEnma.net
質問いいですか

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:28:23.16 ID:IWAzUN24d.net
>>993
ひえー、俺だったら車もナビと一緒に待ちでいいかな。待てない人はナビ無しで納車か。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:11:02.41 ID:QXsbg7QV0.net
ディスプレイオーディオが標準なのにナビなしとかあるんだ?
それとも、あとからナビソフト入れる的な感じか?
電話のナビを流用できそうだけど。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:41:12.68 ID:HhZrunVC0.net
>>996
ナビが使えるようになるまでスマホ接続出来るようにしてくれるとのこと。いらんけど。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 13:10:29.56 ID:x9iSugqkM.net
>>994
質問どうぞ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:22:57.42 ID:jNfP+o35d.net
次スレ誰か頼む

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:23:18.06 ID:jNfP+o35d.net
糸冬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200