2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】クロスビー【XBEE】Part36

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:52:04.50 ID:hQpCYT3h0.net
クロスビー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/

主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF / 4WD

前スレ
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604647405/

次スレを立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください

!!荒らし、煽りは完全スルーで!!

--------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:15:12.25 ID:HonDB4wi0.net
>>1
新スレ建て、乙です〜

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:11:18.12 ID:6l7Gbcgur.net
>>1


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:28:06.20 ID:/bknIwP90.net
>>1
乙なのよ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:59:47.49 ID:taYO/Iuwd.net
>>1 乙です。
前スレ>> 1000 いい色。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 08:49:37.29 ID:dWfVDcbrM.net
前スレ契約か納車の人、おめ
カーキは走ってるだけでマイチェン後とわかる
羨ましさ。もし買う時あったらアイボリーとでかなり悩んだろうな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 11:13:51.36 ID:iyqTI1AVp.net
ACCつきはうらやましいいい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:54:47.44 ID:CwVSUIq6a.net
>>6
次の車検前に買うつもりだが、カーキかアイボリーで悩んでる。カーキの白ツートン出たら確実なんだが。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:09:27.31 ID:+zNH08VwF.net
ワシは11月頭契約で12月中頃に納車された。
旧モデルと違い、鮮やかな赤で満足。
燃費も街乗り通勤渋滞有りでリッター17で満足。
悪くても15行くんだな。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:22:22.28 ID:AvM8f1gvr.net
>>9
まだ慣らし中だからかも。
旧モデルだけど燃費街中16前後 高速19前後まで伸びるよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:03:14.44 ID:D/meP4z90.net
みんな燃費そんなにいいの?大阪で街中で使用してて燃費11kmくらい。ハイブリッドの恩恵を感じない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:14:44.27 ID:uBpqfH4m0.net
長野の超都会で15キロやで

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:08:15.08 ID:OkwdrJzoM.net
平均速度は15kmって出てる。低速でトロトロ走ってしょっちゅう信号に止められてるから燃費伸びないのかな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:10:41.58 ID:D/meP4z90.net
>>13>>11は同じ人です

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 00:23:13.34 ID:EEYQmBB20.net
うち、島根だけど平均15km/Lちょいくらい(四駆)
購入直後は13.5くらいだったけど、1年経った頃から少しずつ燃費が良くなってきた

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 00:25:33.06 ID:cJpV5vaI0.net
>>15
何で最初の頃より燃費向上するんです?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 00:52:20.99 ID:kGgkbwIc0.net
昨年11月頃納車で、今燃費13.5くらいです。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 03:51:34.59 ID:qXrbqSw80.net
シルバー単色か青白かで迷う。あとブラックインテリアにするか

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:57:25.98 ID:EEYQmBB20.net
>>16
よくわからないんだけど部品が馴染んできたとか、かなぁ
購入直後は燃費が全然良くなくて、少し気分が凹んだけど

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 11:11:55.93 ID:1+NYdUiv0.net
アイドリングストップoffで燃費15.4Km/L スタッドレスタイヤ
装着

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 02:48:37.49 ID:g4gVUhhK0.net
車高を変えた場合に全方位カメラの調整はいるのでしょうか?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 06:52:43.60 ID:7F2xp3sLr.net
>>21
いる。あと当たり前だがアライメント調整も。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:06:13.06 ID:g4gVUhhK0.net
>>22
そうですよね
ありがとうございました

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:52:06.16 ID:qxVnrerj0.net
あんまりスレで話題になってないけど、2020年の新車販売台数は
ホンダを抜いての2位だそうだ

https://bestcarweb.jp/news/234410

コロナ禍で一時的なものかも知れないけど、スズキにとっては快挙らしい
スズキの好調は素直に嬉しいし、このスレにいるクロスビーオーナーもそれに貢献したな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 13:34:43.68 ID:LJHfOW18a.net
ワゴンRマイルドハイブリッド
平均燃費25っす

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:25:15.23 ID:9W/teqkbM.net
まじか。軽自動車も今ハイブリッドなのか。元々燃費いいのにハイブリッドにわざわざしなくても

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:48:18.13 ID:aeg4VCyXM.net
>>26
NAアルト持ってるけどノンハイブリッドで28km/1L前後。
正直ハイブリッドにするとかえって重くなって燃費悪化しそうな気がする。
600kg代の重量は軽自動車でも峠でも速いけどハイブリッドにするとそこも悪くなりそう。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:48:27.63 ID:3ZJfb8bo0.net
結局はエネチャージだよな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:45:57.33 ID:F4ysOD2x0.net
>>27
ほんとだよな。ハイブリッドによって車体価格も上がって車重も上がって、バッテリーとかの交換費用も高くなるだろうし、どれだけガソリン代で取り戻せるんだろうか

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:35:00.82 ID:dL0JWE1u0.net
ももクロ「これ乗りたーいスズキの大決算」

のCMに「可愛い私達見て見て〜」って
車に乗りたそうな感じが全くしないツラにイラッ(#^ω^)

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:21:20.37 ID:PBQEgZH90.net
スズキ車なんかに乗りたい芸能人なんて渡辺謙しかいないからな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:12:16.40 ID:zGn1aURP0.net
>>31
いや、絶対乗ってないだろ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:34:30.33 ID:aeg4VCyXM.net
エネチャージ位のバッテリーサイズでストロングハイブリッドできる位までバッテリーが進化しないとコンパクトカー〜軽自動車サイズは対して燃費良くならないよな。
その証拠に10年位前のアクアと現行のコンパクトカーのハイブリッドの燃費、大差ないし。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:48:18.38 ID:cPV9Pq2n0.net
>>29
取り戻せる気しないな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 11:00:36.07 ID:zSH2QeMm0.net
>>32
CM出演を機に、ワゴンR本当に買っちゃったらしいよ
もっとも他にレクサスLXも持ってるそうだけど

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 11:10:42.94 ID:8ls+ZN100.net
>>35
ある意味正しい姿だろ!イギリス貴族で何台も持ってるが買い物とか街乗りにはモーリスミニMTって判ってる人はTPOで使い分ける

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 12:21:36.36 ID:VWDvtYaBd.net
>>30
いやほんとあいつらのせいでグレートトラバースも台無しだ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 13:05:44.31 ID:Zhy83Wt1a.net
前スレだったかでネタレスあったけど、ビークロスって車実際にあるんだな w

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:31:02.58 ID:IxyI81kL0.net
両車購入したのは自分だけだろうな
名前似てるの買ってから気がついた

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:56:37.19 ID:xrsSczA90.net
LEDのフォグってユニットごと変えないとダメなの?
イエローにしたいんだけどなぁ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 06:45:07.47 ID:qB4yZwFAd.net
>>40
イエローフィルム貼って黄色にしてるよ。
ただフォグが曲面なのでフィルム貼るのが難しい、少し空気入ったけど気にしてない。(笑)

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 11:01:37.06 ID:9yY2ov0lr.net
>>40
そんな高価なものでもないし純正オプションでも黄色が用意されてるしね。

持ってみればわかるけど純正オプションのデフォのよりかなり軽量タイプな上明るくてコーティングがきれいな黄色に光るからおすすめパーツ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:39:53.81 ID:UaZWBHxu0.net
>>41
>>42
サンクス
初心者だけど取り付けるの簡単かな?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:05:49.31 ID:AL7fbygn0.net
>>43
バンパー全外しの作業ある。初心者ならそれなりの器具と経験ないと新車にキズや爪折りとかやっちまうからやめた方良い。
特にカメラのコネクターがめちゃくちゃ固くて外すの苦労した。
まあ俺は今後車いじりも死ぬまで現役でするつもりだからクロスビーを購入をきかいにプラリベット外しとかKTC&ネプロス、スナップオンの工具揃えたけど。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 04:36:11.35 ID:xq3q5si70.net
隙きあらば自分語り

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 06:33:59.59 ID:zWnUBjv50.net
バンパー外すの面倒くさくって隙間から手を入れて取り替えたけど両方で20分くらいだったよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:04:33.04 ID:wjX4DMmN0.net
バンパー外すのそんなに大変かな
昔のフィットでエーモンでキットを買って
ネットで情報拾ってわりに簡単に出来た
まあ、カメラの配線がなかったから簡単ではあるけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:42:09.65 ID:Z61CkntXd.net
フォグの取り外しならバンパー外さなくても簡単に出来ます。
プラスドライバー一本あれば出来ます、エンジンルームスッカスカなので手も入りますし。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:04:36.98 ID:oUKrXzvuM.net
>>48
ドライバー1本?なわけ無いでしょ?
全て上からできるのか?下からもするならタイヤハウスのカバー外すためのプラリベット外し、低レベルな作業でよいなら最低マイナスドライバーも必要。

ついでに隙間からの加工だと配線の固定が適切な場所でできなくないか?
まあ適当にブラブラさせといて切れたら再び新品買えば良い
でも良いけどw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:53:18.82 ID:jIbBjTzcd.net
>>49
フォグ後ろにコネクターが付いているのでそれを外してプラスのタップビス3箇所で固定されているので外せばフォグ自体を引き抜けます。
後は、社外品に変えるなり、フィルム貼るなりして逆の手順で取り付ければ完成です。

おまえ、そもそもクロスビーオーナーか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:28:24.36 ID:EuuUvpgSM.net
敵意むき出しで書くのやめようぜ!

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:48:57.75 ID:8UvKM0eW0.net
いやドンドンやれ!
お手手繋いで仲良しこよしなんてクソだ!
馴れ合いなんて良いことない、人間は競って争って成長するんだ!
気にくわねぇ事にはガンガン噛み付いてやれ!
平和なんてまっぴらだ!!!

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:49:37.34 ID:oUKrXzvuM.net
>>50
みんカラにもネジ3本と同じようなこと書いてあったな。俺も最初楽勝と思って騙された。
結局別の作業でバンパー外し必要になったのでそのときしたけどな。

フォグをネジ3本で留めるのは事実だが上からの作業のみは多分グレードや年式によってだめだと思うぞ。
MZ 4WDのマイチェン直前のモデルだと上からフォグのネジ位置が見えない上、通称ダルマといってる超短いドライバーでもスペース的に入らん。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 14:41:29.97 ID:oUKrXzvuM.net
>>50
敵意むき出しするのが流れみたいなんで
一応

おまえ、そもそもクロスビーオーナーか?
実車持ってなくてみんカラとかサイト情報を見てるだけじゃないのか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 15:44:32.83 ID:cvqk4j7JM.net
初心者は構造の推測ができんから全部バラそうとするのは分かる

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:40:27.00 ID:jIbBjTzcd.net
スキルまでは分からんからな、普通にエンジンルームから手突っ込んでドライバー使ってフォグ取り外したけどね。(笑)

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:05:23.86 ID:RoAI6pMy0.net
カタログしか見てないんだけど
170pくらい高さあるんだよね?
そんな高そうに見えないな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:39:21.72 ID:gdTM706q0.net
近くで見ると意外とでかいよね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:16:36.24 ID:knZH6arC0.net
思ったよりでかいし中広いとはよく言われるな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:19:33.19 ID:HD3XXHdoa.net
想像以上にケツがデカい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:36:19.18 ID:rFRMCRY+0.net
イグニスから乗り換えたがほとんど寸法は同じなのに一回り大きく感じる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:56:50.12 ID:upxMQCnEM.net
最初、ウエストラインやボンネットの高さに唖然とした
取り回しは小さく楽だけど走ると小ささは感じないな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 02:55:31.83 ID:AmFRLu03M.net
>>57
禿同。隣にハイト系並んで始めてあまり変わらない高さに驚く。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 03:00:32.01 ID:AmFRLu03M.net
クロスビーで車中泊よくするが助手席を一番倒して後席に繋げられるのが超便利。あと今年始めて冬で車中泊してみたがクロスビー保温性マジ良いな。

H車のミニバンやD車のハイト系軽自動車で車中泊してたが2時間に一回はエンジンかけなきゃ命の危機感じる気温になるが、クロスビー同じ寝袋で朝まで余裕で行けた。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:06:17.34 ID:QPY7QZq4dSt.V.net
気密性高いのかな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 11:50:56.57 ID:NgGSgIdD0St.V.net
>>55
玄人は斜めにタッピングビスを締め付けちまってるの見てプロ気取りの奴をプププって見てるよw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:10:41.13 ID:at6AuWQt0.net
ルネサンスエレクトロニクスが被災して、また自動車納期不明なる場合がありそう

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:31:06.06 ID:sEAx9BI90.net
それはダ・ビンチもビックリやな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:34:17.37 ID:UWUTVRiw0.net
最近このクルマが気になってきた
40代のオッサンが乗っても大丈夫かなぁ・・・
4WDモデル買ってキャンプ行きたい

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:44:06.43 ID:v2vesnNIr.net
丘キャンパーならハイエース
カタチから入るならシエラ
ガチなら軽トラ
こいつは加齢臭おじが乗ると痛々しい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:59:25.40 ID:R/4JAB1k0.net
>>69
ご安心を
街でもディーラーの商談中の人や点検の人も男女問わず中高年が目立ちます
コンパクトだけど乗り出し価格は割に高く、余裕のある人が買っている感じです

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 14:10:46.44 ID:+Kt5Aeiyp.net
>>69
40代のおっさんですが何か?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 14:30:20.72 ID:2ZNttXYMM.net
自分も40代前半

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 14:48:08.56 ID:RDwXT7aa0.net
>>69
お洒落に乗りこなしていれば
全然大丈夫ですよ。
てか、下手なミニバン乗ってるより
センスよくコレを乗りこなしている方が
モテるよ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:54:04.83 ID:VwfYI2gud.net
>>69 タフカーキやキャラバンアイボリーはキャンプにぴったりの色だよね。ソロから二人くらいなら荷物も余裕だし、ファミリーならルーフキャリアにコンテナボックス積むのも、キャンプらしくてカッコいいと思うよ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 16:33:14.27 ID:/HC08bia0.net
>>69
年齢性別を問わない良いクルマですよ
ぜひご検討あれ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:38:09.49 ID:naiZAoxW0.net
>>75
スペアタイヤとスコップつけたい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:33:41.69 ID:mG/kqY3p0.net
40代とかおっさんちゃうやろ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 19:02:34.79 ID:CHhn/afEa.net
スズキはおっちゃんに人気だぞ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:13:34.64 ID:rNP8lz+10.net
30才以上はおっさんやろ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:24:40.72 ID:VcH85LGz0.net
40代は立派なオッサンだろw
てか、初老だ初老w自覚しろw

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:38:40.94 ID:o/dcIjmt0.net
軽からスイフトにしようかと思ってたけどクロスビー欲しくなってきてしまった…オシャレに乗りこなすセンスは全くないけど
軽ターボに比べたらやっぱ山道とかの坂道は余裕かな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:39:16.76 ID:HLBjlknN0.net
2wdだけどキャンプいってもいい?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:42:54.28 ID:VwfYI2gud.net
4WDであることはキャンプの絶対条件じゃないよ。2WDの車のキャンパーは多い。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:42:48.24 ID:Lf74DBHy0.net
走ってんの見かけると可愛いすぎて目で追ってしまうんよねクロスビーちゃんは

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:13:47.51 ID:R/4JAB1k0.net
わかるw
最近、かなり増加傾向だし

あとキャンプくらいは四駆必須じゃないね
キャンプ場はどこも整地されてるので
どの車でもキャンプできる

ただクロスビーなら林道先まで行きやすい

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:35:52.00 ID:VwfYI2gud.net
四駆よりも最低地上高が荒れた道を走るには重要。18cmあるとラク。でも15cmくらいのセダンが底を擦りながら林道奥の登山口にやって来てる。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:43:15.62 ID:euTl/1XEa.net
最低痴情高

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:50:12.07 ID:W7LbUXFId.net
マイルドハイブリッドって中途半端だよなぁ全然燃費よくない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 16:14:15.90 ID:jfa5FOou0.net
マイルドハイブリッドは実質アイドリングストップの為に付けてるようなもの
始動がすごく静かだよ
まぁそのアイドリングストップ自体が無用の長物ではあるんだけどw
マイルドハイブリッドとアイドリングストップ無くしてその分安くしろや!っていつも思う

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 16:16:56.05 ID:jfa5FOou0.net
マイルドハイブリッドのリチウムイオンバッテリーの耐久性10年10万kmで交換は10万かかるって聞いたけど本当?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 16:38:04.90 ID:Gaxe6Y7V0.net
立ってる人と写ってる画像見たけど高さなくない?
どのくらいの高さ?
肩くらいしかない?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 16:45:26.88 ID:sP4Eq+aWM.net
>>91
アレ、バッテリーとして機能しなくなっても
走行に支障なさそうやけどね。
まあ、10年後になってみないとわからない。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:29:38.24 ID:K3nA3J290.net
まあ現在では10年10万キロまで引っ張って乗る人は少ないな
査定ゼロは当たり前で、けっこう細かい箇所に不具合が出てくる

なのでリチウムイオンバッテリーはまず交換しないってことでしょう

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:46:37.75 ID:klmgcFup0.net
クロスビーが大好きなロシアのおじさんが微笑ましい

https://youtu.be/UqXL1A5Il88
https://youtu.be/FhXb8JyW3Z8

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:25:21.50 ID:MmlSs0FaH.net
>>89
カタログ燃費ではストロングハイブリッドと差があるように見えるが実燃費では差が一気に縮まるスズキマジックだよ。

何よりアイドリングストップをまともにするには最低エネチャージは必要でしょ。
リチウムバッテリー非搭載のアイドリングストップ車は数年でお値段高いアイスト対応のバッテリー交換が必要になるって聞いたし。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:56:18.10 ID:ron6Nr4SM.net
何も役に立たない今まで使わずに捨てていた
回生エネルギーを積極的に利用するとかを
きっちり市販車で実用化するスズキは地味に凄いよ

今ではF1マシンでさえ同じシステムでレースしてるしな

一見、エコなようなフルハイブリッドもバッテリーの
質量も必要で、実はエコは疑問だったりの意見もある

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:40:29.61 ID:+/oQ3pIU0.net
あんなにかっこよく感じたアイボリーも一年経つと古臭く見えるな
なんでだろ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:14:35.15 ID:39Ehvluhr.net
>>98
アイボリーとか無難な色はそうなると思う。
原色系の赤、青、黄色はいつまでも
最初のワクワクを今でも感じるぞ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:20:06.60 ID:Rr8Gsu270.net
>>98
赤や青や黄色は10年も経たずに飽きるが、年数経ってもアイボリーは味がある。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:14:18.63 ID:6Y5+UhKc0.net
最初アイボリー買うつもりだったけど、子供がイエローがいいというのでその色になった。まぁどっちでもきっと満足したと思う

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:57:56.44 ID:bPvd5T220.net
子供の意見で車の色決めるのかよ!






素敵やん!

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:01:41.82 ID:ofXZdJI90.net
>>98
ドアスプラッシュガードやインパネガーニッシュを違う色のやつに交換してみるとか、オプションの
デカールを貼ってみたらどう?
少しふいんき(←なぜか変換できない)を変えるだけで、新鮮さを取り戻せるかも

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:42:20.05 ID:Dv8bceiE0.net
雰囲気(ふんいき)だからさ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:57:18.13 ID:xwN+La9F0.net
白は地味だけど飽きにくい
赤とか青とかは、その日の気分とかでも左右されるから飽きやすいかな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:08:02.59 ID:n8kGhg6E0.net
アイボリー飽きた人は、クロスビー自体もやや飽きたのでは?
自分もアイボリー1年越えだけど愛着増している
やっぱ汚れが目立たないのがいい。 その分、洗車の感動も薄いけどw

あと、ふいんき(←なぜか変換できない)はネタね
自分も最初はツッコミ入れたけどw

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:32:39.06 ID:ofXZdJI90.net
>>104


\   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:51:22.49 ID:VwM5G0CZ0.net
今日日ふいんきネタで盛り上がるスレなんてここぐらいだろうよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:21:04.36 ID:n8kGhg6E0.net
漏れもそう思うし、ちょっと年のいった香具師ばかり...




なんてなw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:31:13.92 ID:sm3AyphK0.net
>>104
激しく同意!

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:33:16.77 ID:YIq8jZsN0.net
古代ネットスラングが面白いと思ってるのか
住人の年齢層やべえな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:53:23.88 ID:aiIx1fqC0.net
決算セールで安くなるなら買おっかな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:57:30.12 ID:ofXZdJI90.net
>>97
ほんと、スズキのマイルドハイブリッド凄いよね
ガソリンエンジンが今後も生き残っていくためにさらなる効率化が必要になるだろうから
将来的にはF1みたいにMGU-H(排気ガスからの熱エネルギー回生システム)も
付けてくるようになるかもね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:46:51.58 ID:xA98kJ8d0.net
純正ホイールで185/55R16はきびしいでしょうか?
サスとの隙間が純正ホイールでも狭いそうなので
よろしくお願い致します

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:35:32.41 ID:ofXZdJI90.net
>>114
純正ホイールのままだと、スペーサー無しでは厳しいと思うよ〜

185サイズだと、リム幅でいうと中心線から5mmずつ外・奥の両側にタイヤが大きくなる
純正サイズのタイヤでも既にフロントストラットの出っぱり部分との隙間が10mmもないから、
更に奥に5mmも入ったら余裕が全くないので、そのままでは安心して使用できないと考えといたほうがいい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:57:57.77 ID:xA98kJ8d0.net
>>114
ありがとうございます
ブルーアースのGTにしたかったのですが
きびしいですね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:58:44.25 ID:xA98kJ8d0.net
間違えました
>>115でした

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:53:40.47 ID:nF5vsCywr.net
>>115
チェーンの関係もあって10mm以下はありえないでしょ。

10mm+側オフセットのホイール組んでるけどまだまだ余裕あるしノーマルだとかなりクリアランスあるよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:39:59.28 ID:ofXZdJI90.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2389935.png

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:40:28.15 ID:ofXZdJI90.net
クロスビーは↑の図でいうAのクリアランスが異様に狭い(@も結構狭い)
なので、純正タイヤサイズ対応のチェーンでも干渉して付けられないものもあるくらい
ちなみにイグニスはさらに激狭で、Aと@だけじゃなくBもかなり厳しい感じ
(この図の出典:https://www.yeti-snownet.com/matching/

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 00:09:59.01 ID:DiqAbVso0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2389967.jpg

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 00:10:33.34 ID:DiqAbVso0.net
↑の写真の赤い四角の部分(フロント側)
(この写真の出典:http://www.4x4magazine.co.jp/content/スズキが小型クロスオーバーワゴン-「クロスビー/)

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 06:53:05.40 ID:YO92CiOfr.net
イエティ買うとき1円玉でクリアランス確認するけど全く問題ないし公式サイトでもクロスビーは対応車種に入っている。
ちなみに1円玉の直径は20mmな。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:29:42.42 ID:DiqAbVso0.net
>>123
レスありがとう
前に自分の車で見たときには、隙間がキワキワで余裕が全然ないと思ったんだけどなあ(測ってなかった)
123さんは185/55R16のブルーアースGTを履いても問題ないと思う?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:50:45.33 ID:ON4EskRF0.net
最近直ったみたいなんだけど、ちょっと前までバックカメラが青くなって見えなかったんだけど、検査した方がいいかな?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:19:07.47 ID:81fSPoym0.net
>>125
部品が対策品だかに変わってるはず

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:35:11.05 ID:920rKMxY0.net
クロスビーじゃなくて、同じプラットフォームのイグニスだけど、ブルーアースGT185/55R16履いてるよ。ホイールはRAYS DAYTONA KCXでサイズは16*5.5インチ、インセット38。参考までに。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:30:38.82 ID:1xwJ4PATH.net
>>124
問題無いと思うが、逆にフェンダーからのはみ出しタイヤに注意な。
フロントはホイールによってオフセット値が低いとはみ出る。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 18:35:49.05 ID:qzzUgtGf0.net
6.5jで185はインナー側の干渉
あくまでも、個体差有りますからね。
要するにインナーとアウターのクリアランス余裕が全く無い車。フェンダー曲げすればいいんじゃない?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 01:04:34.86 ID:ksLJBz1Lr.net
>>129
SUVってタイヤ丸出しだからよっぽどバカなサイズでない限り爪折りとか不要じゃね。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:24:16.50 ID:pH0KPe/P0.net
>>130
クロスビーだと6.5jや7.0jが馬鹿なサイズになってしまってるからね。
どこまでのタイヤがかわせるか確認取れてないけど、バンプしたときやフルハン切ったときに当たらなければ良いけどね。

アウター側あたってもフェンダー育ててますって言える人ならどんどんデカサイズ履いてくれたらいいと思う笑

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 06:24:06.66 ID:hTr90gZu0.net
最近MCしたのかな?これ
何が変わった?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:45:47.71 ID:hRbx+rxt0.net
いや全然余裕なのに何でこのタイミングで鳴るの?っときにブレーキ警告音がうるさい

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:55:22.20 ID:hGejDGLh0.net
>>132
自動ブレーキ変わったのとMCC付いただけ
他は何も変わってない

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:39:36.93 ID:PX9NQ12A0.net
納車されて2ヶ月経ったが、初めてスポーツモードを使ってみた。
軽いからか、驚くほどかっ飛ぶなw
本当に1ℓなのかと思ったわ。
スイスポ要らんな。
ま、車両価格はそんなに変わらんが。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:44:25.39 ID:OTa5VctAr.net
>>135
スイスポよりマイルドハイブリッドが色々ドーピング効いてるきがするな。
クロスビーは速さだけでな実用性や悪路走破性とかもおいしいからな。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:35:50.98 ID:Nor36Nm2d.net
2wd農道とか60-70kmで走ったらリッター20超えない?カタログ値超えてびっくりなんだが

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:57:47.46 ID:5VEDmUkrM.net
>>133
寸前で警告出ても自己回避できないだろ
誤動作含めちょっとでも危ないと鳴らす
システムだから、そういうものとするしかない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:13:20.79 ID:IPhjXsgB0.net
ブレーキ音ならまだいいんだけどブレーキまでかけるときあるからマジで怖い
人通りの多い狭い道とか通るとき

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:12:57.79 ID:lFMjyTcAM.net
警告音の音量下げれたらいいのにな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:55:10.76 ID:r6Cb8L710.net
>>135
エスクードも同様に誉められることが多いけど、やっぱり6ATが優秀なのか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:14:23.53 ID:9lgB1pOL0.net
1700回転で最大トルクの上、6AT
回さずともグングン走る
燃費面はもう最強ですわ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:17:08.76 ID:14mX6hWT0.net
スイスポの6ATも評価いいもんなぁ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:35:59.75 ID:acljiZJ8d.net
>>139
後続に追突されそうでこわいよね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:24:10.59 ID:lL8natqLH.net
>>139
都会の中で2年以上も走ってるけどブレーキまでかかったこと一度もないぞ。人通りの多い商店街とか一体何キロで走り抜けてるんだ?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:45:00.29 ID:skDU0AXK0.net
ヒューズボックスの蓋どっかいってしまった…取り寄せとか出来るかな?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:26:47.76 ID:5NXz/ln10.net
むしろ何故できないと思うのか

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:50:48.39 ID:J7cLpOFH0.net
自動車には複雑な部品以外は全部パーツカタログっていう業務用のあれに
全部型番が記載されていて誰でも注文できるな

車輛事故などで、壊れた部分を交換修理するのにその仕組みがないと
正規ディーラーは元より民間修正も対応できないからね
なので内装パーツの蓋なんて当たり前に注文できるな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:52:56.74 ID:J7cLpOFH0.net
誤字っちゃった  民間修正 → 民間修理

なんかの事故でウインカー系だけが壊れたとかなら、自分でパーツを
取り寄せてもらってDIYで交換とかもやることがある

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:50:14.80 ID:HCDdaOlS0.net
>>148
>>149
ありがとう助かりました

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:48:53.40 ID:ualHKg49d.net
クロスビー 実燃費かなり良いよな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:59:13.59 ID:UPH9WzIe0.net
>>151
マジで!?
往復20キロの通勤メインで週末近所のお買い物程度だと11〜12くらいしか走らんw
嫁さんのワゴンr は同じような使い方で24〜25くらい
まあ軽と比べてもしゃーないけどもw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:17:34.45 ID:HCDdaOlS0.net
4WDだけど自分も燃費11〜12くらいだわ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:47:42.05 ID:/AX4Epst0.net
自分も11kmくらいで以前にここに書き込んだら、どんな乗り方してるんだ!?って驚かれた。
信号でしょっちゅう止まる街中走ってたらそんなもんだよな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:48:44.90 ID:/AX4Epst0.net
>>152
ワゴンRってこんなに燃費いいの?すごいな。そりゃ軽ユーザー増えるか

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:08:52.42 ID:WL+/RPmQ0.net
4人でキャンプはむりがあありますか?2列目を前に寄せれば何とかなりそうでしょうか?
2列目の二人はキツキツ?

行き2.5時間くらいのキャンプ場移動時間を想定しています。

ちなみにキャリアは購入想定していません。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:22:40.70 ID:yEbeObB00.net
燃費良いってのはサンドラが週末ドライブくらいにしか使ってないか、通勤も長距離でバイパスとか高速使ってるんだろうな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:18:43.30 ID:ITa+3OY0d.net
燃費がいい というよりは
想定していたより良い ってことでしょ。
街中ストップ&ゴーなら アクアだろうが燃費は悪いからね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:07:18.78 ID:BSH24Xq8M.net
自分の4WDとも買い物メインとかの街中ばかりだと
11から12kmくらいだな
こんなものと割り切ってる

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:53:11.67 ID:nWTIhJ/c0.net
>>156
結論から言うと、クロスビーよりもっと小さい軽やバイクや自転車でも
キャンプする人がいる以上、大人4人ではかなり工夫が必要だけど可能だと思う

キャンプにも色々あるのと、やりたいスタイルがわからないから何とも
言えないけど、
こんな感じのソロキャンプのように大きなチェアやテーブルを使わないスタイルなら
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/260/553/42260553/p1.jpg?ct=5a214a50a63d
クロスビーのあらゆる隙間に道具を詰めるような工夫でのキャンプは可能

以下のような
https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2019/07/01_MG_1266A.jpg
チェアやテーブルなどのスタイルだと大人4人では無理かも

キャンプ歴は文面から始めたい感じのように受けるけど、最初はロッジやキャンプ場の
用具レンタルなどから始めて様子を見て、徐々に買いそろえるほうがいいよ

あと大人4人なら思い切ってもう1台をレンタカーにするとかだと行動が楽になるね
自分もクロスビーでキャンプ行きたいわ、猫を飼ってから旅行もしてない

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:41:27.83 ID:tjsBpHhaa.net
スポーツモードのために4WD欲しいが、普段の燃費考えたら2WDにしとくべきなんだろうか。

ちなみに雪道や林道はほとんど走らない。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:59:11.42 ID:rxHfD20b0.net
中途半端なハイブリやめて
1.2NAにハイテンで軽量化すればいいのにと思う
減税用ハイブリとか無駄だしルーフの段差が安っぽいんだよなぁ

スズキは昔っからハイテン嫌がる
どうにかしろよなホント

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:00:27.99 ID:yEbeObB00.net
>>161
2駆で高速メイン、4駆で街乗りメインを比較したらそりゃ差出るけど
2駆も4駆も同じ条件で比べたらびっくりするような差はねぇよw
スポーツモードは楽しいぞw 4駆にしときw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:56:52.71 ID:tjsBpHhaa.net
>>163
ぐふっ
一気に4WDに傾いた

ちなみにスポーツモードだと燃費かなり悪くなります?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:03:24.09 ID:yEbeObB00.net
>>164
燃費燃費うるせぇなw
クロスビーは燃費気にして乗る車じゃねーよ
そんなに燃費気にするなら、軽かプリウスかカブでも乗れよw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:13:13.73 ID:lqJa/1eB0.net
燃費は大して変わらないがエコスコアは落ちてイラッとする

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:51:58.86 ID:ALT2OxhCM.net
自分は荷物乗せるスペースとガソリンタンクの容量が増えるのに釣られて2wdにしたわ。スポーツモード楽しそうなのは羨ましい

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:54:32.98 ID:QKf2y+zu0.net
スポーツモードいいけど、アクセル踏んでも加速が追いつかなくてタイムラグがあるから思ったほどでもない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:30:30.64 ID:I+susHgsM.net
>>164
そこまで燃費に神経質になるのならターボ車買わない方が…

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:54:26.09 ID:Yf8I9dEO0.net
スポーツモード羨ましいけど、年に何回使うだろうか?って思う。自分はスタッドレスも必要ないとこに住んでるし4wdの必要が無かった

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:10:25.52 ID:5bkDWIqFM.net
4WDの方がリセール良いしいいんじゃない?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:12:46.97 ID:yEbeObB00.net
>>170
いつとかそういうんじゃない、スポーツモードは常に使うもんだ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:31:53.85 ID:Yf8I9dEO0.net
>>172
常に使うの楽しそうw それもありか

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:35:28.98 ID:qLbQIt/d0.net
買っちゃったよーーー!!!!
納車まで1、2ヶ月かかるっぽいけどワクワクが止まらないよーーー!!!

ところで質問なんですが、全方位モニタにしちゃうとナビキット付けられないんですかね?
ググっても「全方位モニタは非対応」ってナビキットしか出てこないもので…

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:42:15.78 ID:Yf8I9dEO0.net
>>171
1000ccとか軽自動車よりリセール悪そうだけど、どうなんだろう?
自分は多分10年くらい乗るからどっちにしろ二束三文だろうなな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:21:05.74 ID:7WkYy2vN0.net
ライバルのライズに搭載されてるダイナミックトルクコントロール4WDとクロスビーのビスカス四駆ってどの程度性能差あるの?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:21:40.26 ID:lziU3kIG0.net
安い車のリセールなんて気にしてるより乗って楽しめよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:44:11.37 ID:7WkYy2vN0.net
>>164
燃費気にするならフィットe:HEVお勧め
クロスビーほどではないにしても室内空間広いし燃費は倍だ
タンク容量も相まってクロスビー400kmフィット1100kmと笑えるほど全然航続距離が違うw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:30:44.86 ID:4N4fuND80.net
1100km!!!
スゲー!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:09:33.48 ID:84EAAUZl0.net
1100kmとかマジ?フィットすげぇな。多分クロスビー好きな人たちにとっては見た目が好みじゃないだろうけども

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 01:23:56.54 ID:y9FQlGTkr.net
>>178
フィットと似た燃費のアルトもってるがそこまで良くないと思うぞ。

しかもハイブリッド車の燃費ってカタログと実燃費の差が大きい印象しかないんだが。今回のフィットはカタログ燃費と実燃費の差が少ないのかな。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 03:09:46.72 ID:2vuTjZDw0.net
4駆で見積もったらcx3より高かった。
360度の後付けが価格に響いてる.

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:34:13.70 ID:BwqkYdn40.net
この車安全機能がオプション多いからね
それつけると跳ね上がる

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:31:10.29 ID:pGHzR9M10.net
eHEVとマイルドハイブリは全くの別物で
比べても意味が無い

マイルドハイブリは
本来は車重のある大型車の
発進時アシストにこそ効果あるシロモノだし
軽い車の実燃費にはさほど貢献してないね
アイドリングストップと同じ、
印象アピールとエコカー減税目的でしかない

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:01:19.72 ID:meoBgDEm0.net
エアプか?エコカー減税ないぞ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:21:33.24 ID:0LOeCvia0.net
そんなにか

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:48:04.10 ID:PIgClk+SH.net
正直燃費に関してはちょい乗りどうかで大きく変わると思うぞ。
プリウス並の燃費の現行アルトもってるが近場のスーパーだけなら12〜13qって出てるしな。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:47:20.86 ID:F3d8hTbU0.net
>>184
>マイルドハイブリは本来は車重のある大型車の
>発進時アシストにこそ効果あるシロモノだし

それを言ったら、スズキが軽から搭載させたエネチャージを
正当進化させたマイルドハイブリッド開発の歴史が台無しだよ

軽とかクロスビーみたいな小さい車ほど、従来ならメインバッテリーだけの
給電だから、夏場のエアコンフル使用とかカーオーディオなどで電力沢山
使う場面でも、リチウムイオン電池から振り分けることですべての安定する

なので決してマイルドハイブリの効果は大型車だけじゃなく全部でしょう

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:58:30.03 ID:ooFCaoZ1a.net
鈴木修会長退任、NHKが速報で伝えたな。
引退記念特別仕様車発売とかやって欲しいな。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:01:21.43 ID:TyWFzZxM0.net
修ちゃん引退か・・・娘婿さんが亡くなったのが計算違いだったな。
後継者は大丈夫かな?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:33:57.32 ID:xY+HlXVa0.net
もう一度貼ろう
https://bestcarweb.jp/news/234410

コロナの影響もあったにせよ2位を取ったのは会長への最後のはなむけかな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:01:47.87 ID:1AavQevc0.net
3ヶ月乗ったけど、この車買って良かったわ。運転しやすいし乗り心地もいい

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:07:17.74 ID:7iR5d28n0.net
いい車だと思うけど、いかんせんブレーキ挙動が個人的にシビアでつらい。同乗者をよくカックンさせてしまう

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 04:21:42.89 ID:9/jHlTCY0.net
乗って一ヶ月だけど20キロ以下くらいで一回グーンと遅くなるのむだ慣れないな自分もかっくんなる

ところでいいコンソールボックスないかな?専用のやつ高いんだよなぁ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:17:57.10 ID:+2iihUbrd.net
20キロじゃねぇわ40キロだった

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:10:46.88 ID:FWgtb8Tr0.net
クロスビーは発売当初から妙な癖は報告されているから
そういうものと思って乗るしかないよ
カーブしてるときにゴンってな感じの謎の衝撃があったり、
カックン現象はよく聞くな

まあそれを無しにできるくらい面白い車だから自分は気にしない

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:23:09.63 ID:Dv9W39aor.net
>>196
発売当初だけのロットの話だろ?

2年後のロットもってるが至って普通だぞ。あれで癖ある車なら外車なんかとても乗れないぞ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 01:11:45.43 ID:ZZ33PL+9M.net
俺の2型も問題無いわ。
初期型乗りはいつまでも文句言ってないでディーラーに相談してみたらいいと思うよ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 04:54:54.39 ID:fdAfPVbDp.net
外車と比較するのはどうかと思うが
ちなみに自分のは2020年型だが、ブレーキにクセがある

200 :196 :2021/02/26(金) 06:19:48.39 ID:9KbSlllG0.net
>>196
>>197
自分のも2型だけど別に文句じゃなく事実だよ
乗り始めに感じたことね
このスレでも同様の事象があると知り逆に安心したよ

まあ乗り続ける事で車に合わせた運転が出来るように
なったのか、単に慣れて鈍感になったのかわからない
けど、快適に乗ってる

言いたいのは車体も6ATも個性的なクルマだから
癖もあり、あまり気にするなってことかな
まあそれでも気になるなら点検時に相談がいいよ

201 :196 :2021/02/26(金) 06:22:03.29 ID:9KbSlllG0.net
アンカー違ってたね、198へもレスね

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:16:18.66 ID:8RFDPls+H.net
まあ会社で、自分が仕事できないのは何でもまわりの人のせい、機械のせいにするやついるよな。
人や機械のせいにする前に少しは自分がまともに扱えるようになったら良いのにって思う奴。

それと同じで、そもそも「癖」とか言ってる人の基準が癖だらけってあるな。
アクセルペダルの位置が違うとかならともかく、このレベルの違いで不快に感じる人は自分の車種ごとへの対応力の不足ってだけでしょ。

203 :196 :2021/02/26(金) 09:13:51.94 ID:9KbSlllG0.net
>>302
対応力とか言っるけど、運転歴とかそもそもの
技術がどれだけかは誰も言ってないから、
その言葉で片付けるには少し乱暴かな

癖のない教習車だけかも知れないし癖に感じて
気になる人も尊重しないとね

だいたい本当にいやなら癖とか言わずに
欠点って言うと思うよ
癖はある意味、個性でもあるし

204 :203 :2021/02/26(金) 09:45:02.45 ID:9KbSlllG0.net
またアンカー間違えた ... 202 でした

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:16:59.81 ID:8RFDPls+H.net
>>203
運転歴ってなんとなく学歴みたいもんで
運転歴=対応力や運転がうまい
にはならないんだよな。

仕事でも
高学歴=仕事ができる
とはならないのと一緒。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:23:24.65 ID:9KbSlllG0.net
>>205
運転歴は運転うまくなるかだけでなく、いわゆる経験値でしょう

当然、長くカーライフやってれば色々な車を所有したり、乗る機会も
増えて、自分の車とどう違うかが理解できる

あとなんか職場に不満でもあるのかな.. そればかりだね
まあ自分も今は完全なテレワークでたった1人で仕事しているけど
昔は同僚や上司にムカつくことも多々あったな
でもそれはほどほどがいいよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:30:32.34 ID:JS33zyMwa.net
そうそう
運転歴30年無事故無違反だけど基本的にサンデードライバーって奴と、
運転歴10年無事故無違反で仕事で毎日数百キロ走る職業ドライバーなら、後者の方がスキル高い場合が多いもんな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:30:36.54 ID:8RFDPls+H.net
>>206
だから学歴も運転歴もただの経験値だって。

タチわるいのがどちらも、経験したからちゃんとわかるやつもいれば
同じ経験してもクズにもならん知識や経験ばかりするやつな。
年寄り=運転歴長い=うまく丁寧な運転ってならないだろ?

逆にセンスあるやつは経験少ないのにどうしてわかるんだ?ってくらいうまいやつもいる。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:33:00.93 ID:JS33zyMwa.net
>>206
経験値って言うなら、免許取ってから何年経ったかより、免許取ってから何キロ運転したかを重視するべきだと思う

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:36:57.82 ID:9KbSlllG0.net
>>208
わかった、わかった

でもそれで運転駄目な人とか、出来ない人を完全に下に見るのは良くないよ
誰でも得手不得手があるから

自分の経験上、そういう出来ない人系を上手に動かして成果出すのが、本当に出来るやつだからな
学歴なんて実社会では、ただの飾りだから、ちゃんと仕事すれば報われるよ

車社会も変なことしないで、ある程度は自分を抑えていくのがいいな
最近になっても、煽り運転で逮捕者出てるし

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:37:56.38 ID:9KbSlllG0.net
>>209
自分、年数に限定してないけどまあいいやw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:06:54.47 ID:N3FvOqGwH.net
おっ、サイコーマンが湧いたか?
それとも亜種か??

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:55:36.41 ID:8RFDPls+H.net
>>212
良いタイミングで出たな。
ちょうどあんたのような人って仕事出来ない奴って話してたんだよw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:20:09.31 ID:jCsVzTOB0.net
クロスビーってそんなに安全性低いですか?

300 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/02/26(金) 12:33:58.84 ID:XQTalW8g0
>>298
理解力ないね。クロスビーの安全性が論外だという事だよ。
ヤリスクロスの安全評価はまだ出てないだろうけど、ライズとどっこい程度の評価になる予感。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:10:08.63 ID:ETN+NPVxd.net
予防安全技術が低いという言い方は出来るかもしれないけど、安全性が低いってことじゃないでしょ。トヨタセーフティセンスだって3年くらいかな。
でなけりゃプリウスロケットなんて言われないし。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:54:21.06 ID:lFdrS0hFr.net
ライズ:お前もト○タにならないか?

クロスビー:ならない

ライズ:そのデザイン。練り上げられている。至高の領域に近い
ト○タになろう。そうすれば多数の店舗で販売し続けられる。販売台数が常に上位になれる。

ライズ:ト○タであれば(そんな販売台数は)瞬きする間に売れる。そんな台数はト○タならばかすり傷だ。

クロスビー:ワクワクすることもレアなことも。クロスビーという儚い車の美しさだ。
ワクワクするからこそレアだからこそ、たまらなく愛おしく尊いのだ。
良い車というものは販売台数に対して使う言葉ではない。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:56:39.93 ID:lFdrS0hFr.net
クロスビー:ハスラーも悪くない。侮辱するな。
何度でも言おうト○タとス○キでは価値基準が違う。俺は如何なる理由があろうともト○タにはならない。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:43:14.30 ID:dbB8VFqU0.net
ユニクロはロゴさえ付ければハイブラと同じ品質!
これはスズキ車がトヨタのロゴ付ければ売り上げTOP10なのと同じ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:45:47.60 ID:nwzRB+yi0.net
あまり他車の悪口はいいたくないが、初代ルー○ーなんて売れ行きの割には、首を傾げたくなる出来だったたからな。ブランド力はあるよら

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:31:20.91 ID:cxdO819oM.net
>>219
ルーなんとかはエンブレムがトヨタじゃなきゃ売れてないな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:22:34.09 ID:nlt5mthL0.net
納車して約1ヵ月乗ったんで気になった点。
・安全面は自動サポートどうこうの前に視界がいいんで良好。
・燃費は通勤メインの2駆でISを長めの信号待ちだけ付けて14.8と13.2。(2回給油)
・ISスイッチと車線維持支援スイッチ逆で良くね?
・減速時のカックン気になる。

不満はあるけどそれ以上に満足感がある。
リピートするかと聞かれたらする。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:16:15.63 ID:EuZkbdU90.net
ハスラーとすごく迷っているんだよな
価格はハスラーの方が当然安いが軽じゃない車が欲しい
でも今年は発売4年くらい経つし買ったころにFMC来るんじゃないかと思ったり
デザインはハスラー見ると古く感じるようになったし

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:54:53.86 ID:ubsSFbQo0.net
買いたい時が買い時なんだよ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 01:11:21.21 ID:bF07igqC0.net
マイナーチェンジしたばかりなのに、フルモデルチェンジがくるはずないでしょ、、、

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 05:46:02.99 ID:+Q3S1Meva.net
マイナーチェンジは正直ガッカリだったよな
安全装備とACCのみだもんなぁ
ACCは全車速とは言え電動パーキングじゃないから停止保持できないし
もっとテコ入れしてくるかと思ったのに

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:41:38.16 ID:Q5HNteZ+0.net
マイナーチェンジだしそんなもんでしょ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:29:28.86 ID:4U57rBzTM.net
他の車種で電動Pも採用されてないのに
MCくらいじゃ採用されないとか普通に考えればわかる

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:27:33.65 ID:QPh9e4tO0.net
>>222
自分も新型ハスラーが気に入って出たとき動揺したけど今は落ち着いて
クロスビー に満足だよ
まあ嫁が新型ハスラー買って2台は意味ないってのもある

確かに古さは少し感じるけどFMCまではまだだいぶ先だろうし、
やっぱ登録車は余裕あって楽だな
荷物もより積めるし走りもね

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:07:23.08 ID:WJGGBBC80.net
ハスラー人気あるね。街中で見かける頻度がすごい。クロスビー買うときに代車でハスラー乗らせてもらったけど、乗り心地もなかなか良かった

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:31:45.91 ID:tPs7bMW40.net
ソリオですらFMCでデザイン以外あんまり変わってないから、クロスビーに大きなテコ入れが来るとは思えない

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:06:22.33 ID:G78C0Nc20.net
>>230
ソリオはリア延長で荷室容量が増えたんじゃなかったっけ?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:37:14.79 ID:7zZcYyBC0.net
インフルエンザで家族に運転してもらって
初めて自分が後部座席座ったんだけど
縦揺れ激しくて路肩に止めてもらって吐いたぜ…

このスレで後部座席がーって言う人結構いたけど
初めて少し理解できた ちな2019年式

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:47:46.25 ID:QPh9e4tO0.net
それはインフルエンザの影響では?

クロスビーのリアシートでそうなるなら、たぶんジムニーでそれをやったら
失神してもいいレベル

それくらいにジムニーのリジットサスは強烈だってこと
クロスビーに比べたらね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:52:14.59 ID:QPh9e4tO0.net
まあジムニーをフォローしておくと、最新型はかなりいい

先々代くらいと先代とかは普通に走っててもピッチングが強く印象に残る
でも用途がハードだから皆わかって乗っているだろうから心配ない

クロスビーは、80歳前後の高齢者を乗せてよく長距離もいくけど、
不満らしい不満は聞いたことないな
逆に広くて快適と賛辞をもらいました

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:37:41.41 ID:yncyD4gH0.net
車酔いの大半は加減速の下手さと体調によるものだよ
横揺れが原因とはあまり思えない

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:01:42.47 ID:4U57rBzTM.net
嫁の運転なら慣れてるはずの嫁さんの車で出ればいいのにね
軽でも何でも慣れた車がいいでしょ

あとインフルエンザは基本自宅安静だな
40度くらいの高熱なら救急でもいいが

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:25:18.10 ID:lLbRa43X0.net
>>232
プラットフォーム共通の先発車(ソリオ・イグニス)でリアの乗り心地について各種レビューや口コミで散々指摘されてたのに、3車種目のこの車でもそれを潰し切れてなかった(多少マシにはなった)。
この3車種の設計方針、スプラッシュの頃から「ヨーロッパで鍛えた足回り」なんてキャッチコピーを多用してたスズキらしくない。マイルドハイブリッド&ASV化した分、コスト面で割を食ったのだろうか?
昨年末にFMCした新ソリオはリアの乗り心地改善アピールしてるので、新ソリオ同等のリアの足回りがこの車にも反映される時が来れば良いんだけどね。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:05:50.89 ID:Y4ESsBjh0.net
友人2人つれて伊豆のアップダウンあるウネウネ道路も走ったが、後部座席の人に
乗り心地を聞いてみたが、別段良いとも悪いとも普通との感想だったな。
ただ運転する時に、滑らかに運転する事を注意していた事の方が
乗り心地に大きく影響していたと思う。
要は、クロスビーの使いこなしとして、ドライバの運転の仕方による
影響の方が大きいと思うなぁ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:09:35.15 ID:2wZDScQ1M.net
単なるネガキャンでしょう、インフルで吐いたとかのは

どう考えても状況が不自然

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:32:20.67 ID:7AA7j68SH.net
>>239
乗り心地なんて個人によって全然ちがうからな。
しかもインフルのときに吐いたってw
多分ロールスロイスでもそれ吐いてただろ。

まあ俺のは2019年式だが家族で首都圏↔九州を3往復に、さらに他の地方にも旅行言ってるが全く不満でないレベル。
ちなみにその前は3列シート旧型フリード乗ってたがクロスビーで後部座席を一番後ろまで下げればデフォでテーブルあるし、足元もかなり広くて快適だって嫁も子供も言ってる。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:17:32.23 ID:KEdp6A/10.net
>>238
2WDですか、4WDですか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:34:14.36 ID:bIXbQrpV0.net
>>233
クロスビーも四駆の方はリジット(ITL)だよ
以前に先代ジムニー(9型)も所有してたけど、実は言うほど後席の乗り心地は悪くなかった
(扁平率の高い、空気がたくさん入っているタイヤなので)

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:44:49.32 ID:l8J3jARr0.net
>>242
クロスビーのリジットとは同じリジットでもジムニーは違うでしょ、セッティングが。
用途が違うのだから、当たり前と言ったら当たり前だけど

ジムニーを悪く言うつもりはないけど、軽の全長にアプローチとデパーチャーアングルを
しっかり取ろうとしたり、エンジンも縦置きなのでどうしてもホイールベースが延ばせないから
直進性やギャップを越える挙動は、クロスビーに比べてシビアでしょ

それを言いたいのと、ジムニーは新型でもコンセプトは変わってないから基本的に受ける感じは似ているよ
あとは慣れね、ジムニーオーナーも長期間乗れば挙動が体に馴染んでなんでも気にならなくなる

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:07:03.88 ID:E0vag+/G0.net
なんでこんなダサい外観なんだよ。
ライズロッキー見習えよ
見てくれが良けりゃ売れるんだよ
さっさとFMCせい
経営陣とデザイナー陣 クソ馬鹿かよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:06:58.15 ID:l8J3jARr0.net
自分のは黒屋根アイボリーMC前だけど、この拾った画像の角度が一番好きだ

https://www.arena-fukuichuo.jp/web-box/upload/blog6/IMG_0502.JPG

カーキはまだ街中で1回しか見ていないけどいいね
しかし最近になって街で普通に何回も見るよ、下手すればイグニスより多い
まあいい傾向だな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:11:07.33 ID:WnnAJ7bz0.net
イグニスは全く見かけないな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:35:49.71 ID:7AA7j68SH.net
>>245
最近クロスビーがめちゃくちゃ増殖してる気がする。
地域的なせいかライズやロッキーより多く見かける。正直ライズロッキーが増殖しすぎてガンダムのボールのように増えすぎで価値なるの期待してたが。

もしかしてクロスビー今年に入って販売台数増えたのか?さすがにこのまま増えすぎだとレア感無くなるのでちょい困る。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:39:17.01 ID:nmWyUnh30.net
>>247
じわりじわりと増えてるような気もする

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:43:32.61 ID:WnnAJ7bz0.net
そうなんだよ。たまにクロスビー見かけると嬉しい。でもたくさん増殖されると嫌だ。特に自分とまったく同じカラーのに遭遇すると、自分と同じ服の人と出会ったような気分になる

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:48:09.27 ID:1qUcOTiu0.net
同じ色のクロスビーとすれ違ったらパッシングしてあいさつするよな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:27:34.98 ID:Pb8ETmPua.net
>>250
嬉しくなりはするけどパッシングは他の車に煽りだと思われたくないからやらない

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:20:12.18 ID:38FGMunt0.net
クロスビー、なんかの犬に見えるんだけど犬種が分からん……犬に見えない?
そう思いながら契約してきた。答えはまだ出ていない。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:15:43.74 ID:gC0TqbN20.net
>>252
個人的には犬というより、「となりのトトロ」に出てきたネコバスに似てると思ってる

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:20:11.73 ID:WUq8CE3X0.net
ミネラルグレーいいなと思ったのになんでMCで消えちゃうんだよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:25:20.66 ID:9WitibUs0.net
>>252
私の白黒は犬種ウナギイヌだよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 04:49:46.21 ID:sDFDJh/H0.net
ハスラーはすごい見かけるなぁ
クロスビーはまだマチマチだわ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 05:42:18.02 ID:fHUp4sv00.net
>>252
パグじゃない?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:04:56.01 ID:b2Yv1pOVr.net
>>252
キャラバンアイボリー×ブラックの色合いとブサカワな顔がまさにうちで飼ってるパグなのでこの車を選んだよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:28:52.17 ID:YgT7BMpz0.net
一月に納車しました。(オプション10万円ありがとー!)スズキ車は、ジムニー三台乗り継いだけど、クロスビーとても乗りやすい車ですね。
ところで4wdのスポーツモードは内部的に何が起こっているのでしょう?普段はかかっているリミッターのようなものが外されているんだろうか?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:13:53.87 ID:MJXoGtQ40.net
>>259
以前、Part34でスポーツモードについて少し書いたんで、以下に再掲するよ

--------------------------------------------------------------------------------

>皆さんがクロスビーのスポーツモードに興味をお持ちみたいなんで、少し解説しとくね

>クロスビー4WDのスポーツモードでの制御の変更点は3つ。

>@6速ATのシフトマップ(変速タイミング制御)の変更
>…通常モードよりも1段低いギアをなるべく維持する
> これにより、アクセルを踏み込んだ場合になるべくシフトアップせず、エンジンの高回転領域まで
>活用できるようになる

>Aスロットル特性(スロットル開度制御)の変更
>…通常モードよりもスロットルバルブが開き気味になる
> これにより、同じアクセル開度でもスロットルがたくさん開くので、エンジン回転数を高めに
> 維持しやすくなる

>Bアイドリングストップ機能の停止
>…ガンガン走るのにアイスト要らないからw

>ちな、クロスビーのスポーツモードでは、ターボの過給圧アップとか舵角フィードバックなどの制御は
>してない

>え?うち?うちは実家が積雪地(島根)なんで、スポーツモードの有無に関係なく四駆にしたよ
>でも正直な話、上の3つの制御はどれも二駆で搭載可能なものなんで、スズキが差別化のために
>敢えて二駆のほうには載せてないだけ、だと思う

----------------------------------------------------------------------------------

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:19:35.67 ID:JeVk2wYmd.net
>>260
超分かりやすい!ありがとうございます。
4wd乗っててスポーツモードは2wdにもあるんだと思っていたので、それを搭載しなかったスズキの考えはちょっと分からないですよね。別に4wdだからってこのクルマでワインディングロードかっ飛ばすとも思えないですし、、、

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:22:48.50 ID:f/pMXgXoH.net
4WDにしかスポーツモードやスノーモード乗せなかった理由、簡単だよ。
このスレにもかつて「スポーツモードONで後輪に駆動力が加わる」と勘違いしてるのが居たけど、ようはALL GRIP搭載車種の良いイメージを、ビスカスカップリング式4WDであるこの車にも投影しようとしただけよ。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:47:36.27 ID:AYmAlFCl0.net
スノーモードもギア比変えてるだけなのかな?
ライズみたいなダイナミックトルクコントロール4wdなら細かく制御できるんだろうけどビスカス4wdじゃ無理だよね?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:38:03.74 ID:cdg+/YXt0.net
ハンドリングも変わるよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:51:32.66 ID:MJXoGtQ40.net
>>263
じゃあ、せっかくの機会だからスノーモードについても触れときます。

クロスビー4WDのスノーモードでの制御の変更点は3つ※。

@スロットル特性(スロットル開度制御)の変更
…通常モードよりもスロットルバルブが閉じ気味になる
  滑りやすい路面での発進時の過大なトルクの発生、加速時のホイールスピンの発生を
  それぞれ抑制する

AESP特性(横滑り防止装置制御)の変更
…通常モードよりも早いタイミングで介入(横方向のスリップ制御)を行う
  滑りやすい路面でのスピンの発生を抑制する
  (注)この制御にESPを利用している関係で、ESPスイッチがOFFの場合はスノーモードへの
    切替は不可(オーナーズマニュアル参照)

Bブレーキ特性(ブレーキ制御)の変更
…車速が概ね30km/h以下でスリップ輪に積極的に介入(進行方向のスリップ制御)を行う

なお、スノーモードでもスポーツモードと同様、ターボの過給圧アップや舵角フィードバックなどの
制御はしてない

※この情報は発売時点のもので、昨秋のマイナーチェンジの際に変更があったか否かは未確認。
 また、スノーモードにおいて、6速ATのシフトマップも変更されるか否かは不明(情報なし)。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:57:16.92 ID:Sofup/YU0.net
>>260
スポーツモードはパドル操作によるシフトダウン時の制御も変わりますか?エンブレ効かせたいけど、二駆の試乗でシフトダウンした際に、シフトダウン制限(レブリミット回避?)が入って思ったよりエンブレ効かせられなかったので。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:18:46.96 ID:MJXoGtQ40.net
>>266
パドル操作時の制御内容については情報がないなぁ
発売当時に入手した資料では、スポーツモード関連は260、スノーモード関連は265に書いた情報しか
なかったので

・・・ただ、オーナーズマニュアルによれば、スポーツモードでは↑の資料には記載されていない制御
(トラクションコントロールが控えめになり、ステアリングのフィーリングも変わる)もしているそうなので、
パドルに何かの制御が入ってても不思議ではないかも

もっとも、パドルでシフトダウンする際に制限がかかるのは、エンジンと変速機を保護する為だから
程度の差こそあれ、エンブレを思いっきり掛けられないのはクロスビー以外のクルマも同じだと思う

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:02:45.82 ID:Sofup/YU0.net
>>267
そうなんですね。ありがとうございます。試乗で四駆探してみるのが良さそうですね。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:18:14.95 ID:yTJWDbuid0303.net
>>252
移動中クロスビーとすれ違う
後輩にあの車どう思うって聞いたら
カエルっすやん!てゆうてた
ショックやったけどその通りと思った

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:50:21.35 ID:Fnove33700303.net
   (●)-−-(●)   お前それポルシェでも同じ事言えんの?
   /   ,___, "ヘ
   |    ヽ _ン  人
   >,、 _____, , イ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:28:48.17 ID:j6pZq8vZ00303.net
>>269
なるほど。車の持ち主の前で下手なこと言う可能性あるし、俺も人に聞かれることあったら、「あの車かっこいいですね」ってどの車に対しても答えるようにしよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:20:49.04 ID:aNUZOmMZM0303.net
>>269
上手い事言うねぇ。
私もそう思った。
私のクロスビーは黒なんでまだマシやけど
アイボリーは特にランプ上の処理が
ちょっとカッコ悪いなとは思ってた。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:19:37.72 ID:Onz2Jvm5F.net
中古でアイボリー買ったけどルーフ黒よかったなぁ
ラッピングしようかなぁ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:39:38.51 ID:DBkuwJo60.net
クロスビー のルーフは強度アップで波状だから
真っ黒なラッピングはシワが出来そうなのもあり、
カーボン調とかのほうが無難そう
カーボンルーフは他にないので個性的だし

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:17:39.87 ID:3qlhHeKM0.net
乗り心地はハスラーの方が良いって聞いたけどマジ?
そんなにクロスビーって乗り心地悪いの?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:30:23.59 ID:3GuTKJKxM.net
>>275
ありったけの情報かき集めて自分で判断するか、
スズキに行って乗り比べなよ

乗り心地とかって実は曖昧で人によって
どこで判断するか微妙に違うし

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:57:51.25 ID:fzHANO+rd.net
>>275
二週間ほど借りたかんじでは
座面の高さと足回りのソフトさで
停車時すらたえずフラフラ揺れてるのが辛かった。
それさえ無ければ静かで良い車なんだけど。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:12:03.76 ID:8mluNJKlM.net
>>275
停車時も揺れてる? サスにダンパーがある以上、
そんなの有り得ないんだけど?
だいたいそんなにサスがソフトなら旋回時に
ロールしてどっかにいっちゃうよ

あとハスラーとの比較なのにクロスビー だけって?

うち、両方あるから言うけど、クロスビー のほうが
やはり登録車らしく全体評価は上かな
ハスラーはステアリングが軽くてやや頼りない
ただ遮音とか剛性とかはかなりいい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:22:10.66 ID:8mluNJKlM.net
アンカー違った >>277 です

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 03:56:29.69 ID:fzHANO+rd.net
>>278
風やら対向車やら外的影響があるから
ダンパーさえ有ればって話でも無い。
座面と車高が低いとそもそも影響が少ないし
貨物みたいにサスが硬いのだと
効かない分揺れにくい。
まあダンパーが有るから有り得ないに返答するなら

ダンパーの効きが足りてない。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:28:40.83 ID:8mluNJKlM.net
>>280
外的影響とやらは借りた二週間でずっとかな?
大風なら、どのクルマも揺れないか?
電車のすれ違いじゃあるまいし対向車で揺れる?

クロスビー で揺れが気になって仕方ないなら
SUVみんな駄目だな、どれもたいして変わらないからな

ギャップを越えての話かと思ったからダンパーって
言ったけと、こりゃあ単純なネガキャンじゃん
とんだお客さんだな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:53:37.28 ID:nPvfEH2j0.net
俺は乗り心地の悪さ?はよくわかんないや。セダンもSUVもミニバンもどれも乗り心地いいし、でもさすがに軽自動車の方が乗り心地良いは無いわ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:55:54.60 ID:fzHANO+rd.net
>>281
取り敢えず自分で買った範囲では
23ジムニーと三代目エスクードでは
揺れがひかないのは無かったけど
クロスオーバーはそんな感じなんかね。

停車時なのにギャップを乗り越える? 
は意味がよく分からない。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:01:03.12 ID:Vh2O3KqR0.net
タフカーキキター。15万キロオーバーのヴィッツから乗換だから乗り心地も無問題。ただ機能が多すぎて浦島状態。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:05:05.42 ID:8mluNJKlM.net
>>284
ダンパーが働くのはギャップを越えてからだろ
その後停車しても揺れてるのかと思っただけ

まあ停車時も揺れてるとかの感覚は常人は
理解できないから勝手にして

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:11:05.79 ID:4FBcrsW/p.net
停車して揺れるって、アイストがきれた時じゃないの?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:14:27.93 ID:8mluNJKlM.net
三気筒はそりゃ振動はあるけど、そんなもの
どのコンパクトカーでも一緒だからな

どっちにしろ理解できない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:21:51.48 ID:gPI7jJI70.net
シートの柔らかさとサイドサポートの弱さからくるフラフラは感じるな
ダンパーの減衰は気になるほどではない
サス形式のせいなのか歩道に斜め侵入すると大きく揺さぶられるけど

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:32:40.68 ID:MPDYHFo+a.net
コンパクトでもフィットみたいな4気筒だと静かなんだけどね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:35:52.34 ID:fzHANO+rd.net
>>286
むしろアイドリングストップのショックはかなり少ないかと。
他はエネチャージのアルトしか知らないけど
ああ言う不快さはない。

長めの周期でゆらゆらしてた。
なんて言うか免震構造のビル的?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:37:32.54 ID:5nJzjIoc0.net
歩道から降りるときに雑に端から降りると
確かに盛大に揺れるなw 笑えるくらい

車高とタイヤ径があるから、それやりがち

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:48:35.40 ID:5nJzjIoc0.net
>>290
走った場所によるでしょ

大型国道とか、重たい大型車がよく走ってる道路は
クルマに乗ってなくても常に振動を感じる場所がある
あと排水で道路の外に向かっての傾斜も大きいから
揺れやすい

平坦な駐車場でもそれが気になるなら、やや神経質かも

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:12:20.85 ID:ssTgIExJ0.net
降車時にリアのバネ?がギシギシ鳴るのは仕様?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:45:23.53 ID:qxzNa8JRa.net
>>284
近々、契約しようと思っていますが納期はどれくらいでした?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:54:32.03 ID:xTnqd9MbM.net
>>294
2ヶ月ちょいでした。登録日逆算だと一カ月半程なんですがナビの入荷が遅れたとか。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:59:56.82 ID:S35mlFR70.net
俺も契約したけれど、まだ納期の連絡も無いよ、2ヶ月待ちコースかな?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:11:49.22 ID:nPvfEH2j0.net
自分は2ヵ月かかるとか最初言われてたけど1ヶ月くらいできた

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:22:13.42 ID:Vh2O3KqR0.net
まだ100kmも走ってないんだけどアイドリングストップがうざい。皆さんどうしてます?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:37:12.09 ID:mNXnZlhq0.net
>>298
車購入即キャンセラー設置。
あんなアイストみたいな百害あって一利無しな装備
辞めてほしい。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:37:45.90 ID:QLUupENLd.net
>>298
切ればいい

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:55:51.36 ID:nPvfEH2j0.net
>>298
エンジン始動して即切ってる、たまに切り忘れでイラっとする

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:37:58.82 ID:L3B6tUnV0.net
オタクたちアイドリングストップめっちゃ嫌がるのってなんで?適応力がないのでは?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:53:25.14 ID:NH+IxDVg0.net
微々たるガソリンよりも快適性を優先したい

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:45:01.24 ID:jd5q3wl70.net
>>302
もう世界的にアイスト付けない流れになってきてるじゃん

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:51:30.64 ID:aUag9YIAM.net
そうは言っても国の方針だかでいろいろ義務化されてんじゃん
オートライト必須とか安全装備とかさ

アイストも義務化されてないっけ?
ともかくガソリン車廃止やら地球温暖化対策を
含めてた脱ガソリンエンジンへの動きとか
止められないだろうに

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:55:13.18 ID:jd5q3wl70.net
アイストが義務化されてるわけねーだろ
キャンセルスイッチ付いてんだぞw

環境面で見てもアイストで節約できる燃料よりエンジン再スタート時の消費燃料の方が多いってのがバレて来てるのよw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:58:05.16 ID:jd5q3wl70.net
ぶっちゃけ信号待ち程度だったらアイストなんかしねぇ方が燃費いいぞw

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:59:03.51 ID:NH+IxDVg0.net
最近トヨタがアイスト非装備の車出したんじゃなかったっけ?これからそういう車増えていきそう。アイストの効果が薄くてあんまり意味ないとか

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:13:42.30 ID:aUag9YIAM.net
そうなん? でもそんなもん俺にはどうでもいいわ
停車時に静かなアイストは気に入ってるし
エンジン停止再スタートも全然意識しないし快適だわ

だいたい燃費だけじゃないからな、アイストの意味は
CO2抑制の意味でも俺はアイストを擁護するわ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:16:23.65 ID:aUag9YIAM.net
ちなみに走行時よかアイドリング時のほうが
CO2濃度か高いとか、どっかで見たな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:26:24.04 ID:jd5q3wl70.net
燃料をco2に言い換えても同じだぞw

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:37:03.11 ID:aUag9YIAM.net
それも深くは考えんよ

だってクロスビー は今現在はそういうアイスト車なんだぜ
その機能を素直に受け入れて何も非難される筋合いもないしな

次期クロスビー がアイスト非搭載車だったら
それにも素直に従うだけだな
それくらい魅力があるわ、これ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:39:05.32 ID:jd5q3wl70.net
はいはい、クロスビー マンセーマンセー

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:40:11.76 ID:aUag9YIAM.net
>>313
サンキュー、なんてね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:07:07.10 ID:hvFPfxcQ0.net
メーカーによってはアイスト付いててもエンジン切れるのが分からない位スムーズ名のあるよね
あれは何なの?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:15:04.50 ID:K+dlvlGC0.net
>>298
毎回切るのめんどくさいからアイドリングストップキャンセラー付けたわ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:20:03.74 ID:aUag9YIAM.net
>>315
フルハイブリッド車じゃない?
クロスビー のはまだましで、もっと不快なのはある

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:05:53.80 ID:G7dyjmQ30.net
>>316
キャンセラー検討します。
>>317
試乗したときは良くできたアイストだと思ったんですけどね。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:27:41.16 ID:x+cPXZoo0.net
右折まちでチマチマ進んでる時とか、渋滞の時にアイストはうざいかな。始動のショックも大きいし、同乗者がびっくりする

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:54:36.65 ID:+5p3Fsyo0.net
同乗者はウサギかよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:11:07.84 ID:lQ3KTzgD0.net
アイストってそんあにウザいかな?
おれの印象は、周囲監視機能でも付いてるのかって思うくらい
信号の変わる直前で再始動するし、右折待ちでアイストしたことは
記憶では数回しかない、1年以上が経過した現在でも

まあ渋滞はタイミングが合わないこともあるけど、渋滞中に
エンジン止まってもエアコン効いててオーディオ類使えてなんか感謝するよ

実はアイスト車が初めてってのもあるけどね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:30:27.10 ID:NH+IxDVg0.net
エンジン止まってる間は静かだけど、始動の時はアイドリングより音も揺れも大きいよな。燃費が目に見えて改善されるわけでもなく。ほんと微々たる節約

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:44:38.71 ID:U0XWt3Jdp.net
>>320
ウサギだけど何か?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:08:19.89 ID:+5p3Fsyo0.net
気をつけなはれや!

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:58:08.38 ID:+MsjqARq0.net
エンジン始動警告音がイラッとする

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:52:58.96 ID:yL3UZMDo0.net
>>312
搭載しても良いがエンジンOFF時キャンセルする機能だけはやめて欲しいね。自分もキャンセラー付けたが

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:02:02.50 ID:27zIqtZdM.net
>>326
良かったら教えてほしいんだけど、キャンセラーつけて
ディーラーでの点検車検は問題なし?

付ける予定はないけど、社外部品の取り付けに
メーカーは慎重姿勢だから

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:18:25.47 ID:aX8Ha3bR0.net
>>327
当たり前だけどそれに起因するトラブル&事故は一切保証されない。
まあ他の部分の保証もダメになるだろね。
今どきの車はバレないと思ってつけた電装パーツはログに残ってるしね。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:20:49.39 ID:aX8Ha3bR0.net
そもそもクロスビーのアイストがウザいと言ってるとノンハイブリッドの、
いちいちセルがまわって始動する車に乗ると精神崩壊するぞ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:28:05.86 ID:m+YAEWrRM.net
>>329
ノンハイブリッドの車もアイスト切るボタンあるから押すだけ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:46:40.31 ID:27zIqtZdM.net
>>328
了解、ありがと

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:15:53.45 ID:XZV4Wi9h0.net
アイスとはほんと誰得だよって感じだよな
アイスト付いてて喜んでる人なんて居るのかいや居ない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:53:49.78 ID:27zIqtZdM.net
>>332


334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:59:38.50 ID:hlOYo2xb0.net
アイストもハイブリッドもなかったら価格はいくら下がるんやろ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:27:52.86 ID:+0YXRAml0.net
本日、購入を決めました。
MZ 4WD 全方位モニター、ブラックインテリア
タフカーキツートン 4月以降だそうです。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:28:21.98 ID:JZWmzUa70.net
クロスビー MV(FF)を新車で買いました
納車は5月です
嫁さんがデザイン的にどうしてもクロスビーが良いと言うので買いました
一応私名義ですが嫁さんの足として買いました
知り合いの整備工場兼中古車屋で買ったので説明をほぼ受けていません

今一番知りたいのは車中泊などで使う電源周りです
エンジンをかけない状態での電源供給に関し普通のガソリン車より何か優れた点はありますか?
マイルドハイブリッドという事で普通のガソリン車でアクセサリーON状態でスターターバッテリーの電力を使うよりは何か優れた点があるだろうと勝手な期待をしていますがよく分かっていません

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:40:47.48 ID:JZWmzUa70.net
昔3代目プリウスに乗っていました
ACコンセントなしのモデルですがリアにある補機バッテリーにインバーターを繋いでいました
それほどヘビーに使っていなかったので勘違いかもしれませんが補機バッテリーの残量が減るとメインバッテリーから補機バッテリーに給電されメインバッテリーの残量が減るとエンジンが始動していた気がします
またエンジンがかかっていなくてもエアコンを使えました
このような普通のガソリン車よりも便利な点があるか教えていただけると助かります

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:07:43.85 ID:27zIqtZdM.net
残念だけどクロスビー のバッテリーユニットじゃ
プリウスのような電源供給は期待できないね
あくまでアイストとかの電源ユニットだからね

だから短時間やLEDライトくらいはアイドリングなしで
電源使用は可能だけど、電気毛布とかの使用は
市販のポータブル電源などを使うしかないかな

まあアイドリングを一晩とかしたくないのは
あるから車内を断熱して、性能がある程度ある
シュラフで寝るのがいいかな
ポータブル電源があれば補助で電気毛布が
あれば冬の車中泊でもいけるはず

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:44:38.74 ID:U0XWt3Jdp.net
自分、純正のACコンセントつけたけど、100wしか対応してはいからな。使い所が非常に難しい

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:59:19.81 ID:KSYzm8H40.net
>>335
購入おめでとう
色は何色ですか?
自分は駐車場が確保出来るか分からないから
購入出来ないわ
黄色が欲しいなぁ…

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:02:16.52 ID:KSYzm8H40.net
あ、タフカーキって書いてたね
スイマセン

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:43:58.41 ID:GrXsqg5qd.net
クロスビーに変えたら服装まであのCMのダンディーなおっちゃんみたいにしたくなったわ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:21:09.73 ID:qy0CaaFR0.net
>>337
>このような普通のガソリン車よりも便利な点があるか教えていただけると助かります

クロスビーのマイルドハイブリッドは発進・加速の補助とアイドリングストップのみ
軽量化とコストダウンに特化したタイプだから、ガソリン車より便利な点は特にない
プラスαの付加価値を求める人にはPHEV車がおすすめ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:28:21.08 ID:6qSofHnNp.net
本日納車しました!
かわいい!最高!!!走るの楽しみです

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:41:40.92 ID:2I3BFtn30.net
>>344
おめでとう!

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:47:20.07 ID:6qSofHnNp.net
>>345
ありがとうございます!
早速その辺ぐるりとしてきました!
車2台目で初の4WDなんですが、FFとはやっぱ少し感覚違いますね

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:50:47.20 ID:BarR4jXK0.net
ん?普段は基本FFだぞ?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:18:31.73 ID:0phRFFj+M.net
クロスビーに乗り換えて4ヶ月目。まだ運転楽しい!自分のはFWDだけれども

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:25:37.81 ID:lyoYEdNf0.net
二駆のほうが収納スペースでかくていいなぁ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:32:09.44 ID:iqBWi0v90.net
FWDの下段の収納スペースはほんと素敵。全部あそこに放り込んでるから普段は後ろのスペースは空っぽ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:18:40.35 ID:h5hxbcd8M.net
>>344
おめでとう!いい色買ったな!

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:59:33.09 ID:wibldskop.net
>>347
車知識ないなのがバレました
二駆とは感覚が違いますね、と言いたかった

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:00:21.53 ID:wibldskop.net
>>351
ちなみにブラックの3トーンです
今のところ走ってるの見たことないw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:16:33.59 ID:2w6szPoKa.net
>>352
突っ込むようで悪いが、普段は基本的に2駆なんだってば
クロスビーの2駆と4駆で比べての感想じゃないんだよな?
たぶん君が感じてるのはFFと4WDの違いとか、2駆と4駆の違いとかじゃなくて
前車とは感覚が違うという事だと思うぞ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:34:13.01 ID:4TEOn26a0.net
クロスビーの四駆ってなんちゃって四駆だからな
ビスカス四駆はタイヤが滑った時だけ動力が4輪に伝わるだけで普段はFFとなんら変わりない
でも普通に舗装道路走る分にはそれで十分なんよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:41:43.33 ID:8ibg8lsTM.net
四駆のリア駆動は雪道とか泥濘みじゃなきゃ
まず実感できないよ

自分も四駆だけど幸いというか残念というか
雪が全然降らないな@東京の隣の半島

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:05:16.82 ID:3dZRmAP40.net
四駆を体感したければ、首都高シケインを80キロで侵入したら四駆っぽくなる

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:49:49.54 ID:wibldskop.net
>>354
そういうことか!
ただの車ごとの違いだったんですね

プラセボ効果じゃないですが、これが4輪駆動か...と思い込んでしまいました

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:52:18.38 ID:KefCAtAOd.net
普段二駆で走ってもやっぱ燃費は低いのかな?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:57:41.28 ID:wibldskop.net
意外と周りではミネラルグレーの3トーンが走ってて次にアイボリーの白屋根って感じだなぁ
同じ車を何度も見てるだけかもしれないけど

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:12:27.06 ID:RguXoID1a.net
>>358
そういう事だw
車種が変われば運転感覚なんて違って当たり前だわなw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:39:23.99 ID:YIiC82sD0.net
通勤用にルーミー乗ってるけどパワーが無さすぎ。クロスビーはリッターカーでターボ付きだからストレス無い加速しますか?
雪国だから車高が高いのも魅力と思います。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:08:56.14 ID:12bzXctF0.net
>>353
私のとおんなし色です。どこかですれ違えるの楽しみにしてます。よろしく。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:10:01.34 ID:v3H5UgZCM.net
ただでさえ重たいスライドドア車とそうでないのは
比較対象にならないのと、クロスビー スレでは
乗り心地やタンク容量と最近はアイストへの不満は
あれ、パワーやトルクに不満を漏らす人は記憶にないな

なので加速もいいと思ってる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:11:22.31 ID:92vdIgQPa.net
このクラスとしてはクロスビーは凄くキビキビ走る

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:41:14.11 ID:KMGRc63ar.net
スポーツモードだとイキリ発進にならないよう注意しなければならない

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:21:24.65 ID:C3eXBve3p.net
>>363
仲間発見!嬉しいです
すれ違ったら363さんだと思っておきます

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:13:39.86 ID:vAkhCuLla.net
満タンから給油ランプ点灯まで500キロ以上走れますか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:31:44.08 ID:e8pK4Ypk0.net
>>368
そんなん乗り方や道路状況でちがうだろ?
タンク容量調べてリッター何キロ走るのか掛ければ良いんじゃない?甘ったれるな。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:53:54.87 ID:116clo2ad.net
手厳しいw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:13:47.92 ID:K+Zpxy5t0.net
ディーラーでクロスビーのファンベルトの交換目安3万キロくらいって聞いたんだけどマジ?
普通5万〜10万キロくらいじゃね?
そんなにクロスビーのファンベルトって耐久性低いの??

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:37:24.16 ID:6I1UsC7Jr.net
>>371
2万キロごとに交換すればさらに安心だよw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:04:56.64 ID:knqF8sSp0.net
>>371
ディーラーはそういう営業手法だから

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:52:19.50 ID:Sdy02rEI0.net
ディーラーはオイル交換もターボ車なので3000キロで来てくださいと言ってたな
もちろん3000じゃ行かないが

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:00:27.28 ID:kKnu/6NOM.net
納車して一週間。少し慣れてきた。
良いところ悪いところいろいろ含めて楽しい。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:42:12.79 ID:0CefcSgDM.net
>>375
安全機能満載でびっくりだ!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:26:29.43 ID:nwuPXJnV0.net
4駆だけど使わない機能いっぱいだぜ!

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:38:31.14 ID:0CefcSgDM.net
ドキドキしながらマニュアル運転してみた。ATは偉大だった。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:02:30.74 ID:NuwApi27M.net
下手するとヒルディセントコントロールとか
一生使わないような気もしてる

まあいつか役立つかもだけど

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:52:46.72 ID:Nk/yAtW50.net
そういえばマニュアル全然使ってなかったわ。2駆でスポーツモードないけどマニュアルで遊んでみよかな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:09:08.37 ID:gRo5vrRd0.net
>>380
昔、昔、その昔。ホンダのオートマはノンクラッチトルコン手動変速だった。
俺のような爺は、それで遊んだ経験があるからマニュアル使いは慣れてる。
意識外の変速があるスポーツモードより結構楽しいかもよ。やってみそ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:16:46.21 ID:+T/cwBuLM.net
クロスビー は6ATだからCVTに比べて自動で
細かくギアチェンジしてるのがわかって、
それだけでも楽しいな
マニュアルモードなら更に自由でいい

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:07:43.66 ID:SI9qk4NK0Pi.net
パドルは反応遅すぎてコレジャナイ感が

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:15:22.69 ID:sM5tzeHn0Pi.net
2速と3速の間が使いづらい

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:29:02.72 ID:0wVUTi4laPi.net
地元にUターンした稼ぎの悪いこどおじだけどハスラーでいいかな〜と思ってたら親爺がハスラーは軽だし狭そうだからクロスビー買ってこいと言い出したからクロスビーになりそう
(ネットで色々書かれてたりするけどクロスビーは気に入っている)
ハスラーだったら迷わずシフォンアイボリーを選んだけどクロスビーは中途半端でいい色がないからカーキでいいかなと思ってる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:48:30.82 ID:65k46qLZaPi.net
ハスラーと室内空間大差なくね?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:03:23.98 ID:0wVUTi4laPi.net
>>386
大差はないのだろうけどその差が気にいらないんだろうと思う
金出さないなら意見するなという家だから車両本体価格以上は出すって事ととらえてありがたくクロスビーで商談してきますよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:33:17.46 ID:72hkiBX10Pi.net
大は小を兼ねるって言葉ならクロスビー 買って後悔はないはず
クロスビー も軽並にコンパクトで扱いやすい

広さや積載量はハスラーよか当然余裕あるよ
ハスラーは物理的にリアシートまでのウォークスルーは
不可だけどクロスビー はなんとか可能だし

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 14:00:19.35 ID:tbP/DMTk0.net
そろそろ嫁にMZ4WD購入予定なんですが
オプションでこれは付けた方がいいよってオススメありますか?
今のところフロアマットとトノカバーしか考えていないのですが
ナビ、ETC、ドラレコ、エンスタは自分で取付予定
マッドフラップセットって必要でしょうかね
ちなみに積雪多めの道民です
よろしくお願いします

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 06:09:20.49 ID:lgszDinbr.net
>>389
電装系は自分でしちゃうと不具合あってもたらい回しされそう。特にカメラとの連動や画像おかしいときとか。
しかもハイブリッド車にエンスタって。誤配線や配線不良とかしたとき悪い予感しかしない。
オプション追加よりその費用を取り付け工賃にまわす。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:40:41.00 ID:PM5LZUus0.net
ハンターチャンネルに来たよー
https://www.youtube.com/watch?v=hUnnVLFBnyE

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:41:14.89 ID:0MUnLw2v0.net
評価3w

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:20:34.11 ID:RcGrEwrDa.net
>>391
女性向けにしては〜って部分がやたら多いからやっぱ野郎向けの車って事でいいな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:53:31.28 ID:JDKUVtiy0.net
クロスビー って女性向けなの?知らなかったw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:22:44.18 ID:fGQJnttUp.net
ってか、ハスラーいい間違いしてるあたりハスラー頭ありきの判断になってるな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:43:18.17 ID:a4SRCV91a.net
>>394
カタログにいいオジサンが乗ってるんだからユニセックスでしょ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:31:40.19 ID:tKKkw7ned.net
>>394
1リッターターボ(4wdはスポーツモード付)+6ATパドルシフトの組み合わせは
女性向けとは思えない。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:05:44.24 ID:0OzMh89sr.net
>>391
なんか取手とか途中で評価が女性は〜からいきなり男性は〜とか評価基準が変わるのな。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:08:34.00 ID:0OzMh89sr.net
>>394
クロスビーを女性向けっ思ってる時点でわかってないよなっておもう。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:09:17.62 ID:+v9zssOSd.net
まだ良い評価だろ。
某ノートなんて信者発狂してるがな。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:26:55.06 ID:XVPnjToA0.net
関東の都市部に近いとこに住んでるのに4wdが欲しくなる
迷うなぁ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:30:27.32 ID:GywaQZhL0.net
>>397
4駆と2駆で足回りのセッティング代えて欲しかったね
あのボヨンボヨンは無いわ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:38:42.86 ID:5xXOe53G0.net
>>399
女性向けでしょ
あとはデザインが可愛いからと嫁を説得しないと車買えない男向け

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:01:38.71 ID:+/lN5ayW0.net
うちの女共はゴツくて男っぽい車だって言ってたがなぁ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:03:44.99 ID:GH/WaVE10.net
クロスビーは色気のあるグラマラスなボディだし、男の方が好きそうだと思うけどな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:51:52.34 ID:vyqO6yxYM.net
このジェンダーレスな時代に男向けとか女向けとかバカらしい
だからお前らモテないんだよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:36:06.62 ID:8wSt9p5A0.net
そもそもハンターチャンネルのアンデルがモテなさそうだからなあ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:02:15.82 ID:GH/WaVE10.net
>>406
まあなぁ
カミさんと10個下のセフレしかいないからなぁ
もっと若いちゃんネェにもモテたいわ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:19:44.39 ID:ZUVLaxeS0.net
ブッサイクなカミさんとブッサイクなセフレ大事にしろよ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:18:35.65 ID:aceqPvtF0.net
うちは10歳も下の妻で、かつカワイイから満足
風俗も行かないし浮気もしない

ちょっとだけエッチな撮影会には行くw

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:20:11.53 ID:VoRxiXJDM.net
クロスビーは男女ともに人気ある感じかな
年代はやや中高年より

まあデザインは男女だがエンジン特性は
男が気持ちよく走ることに不足なしって感じ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:33:24.54 ID:Ewhgpyi90.net
男性向けの車ってあれでしょ?やたらヘッドライトがギザギザしてるやつw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:17:54.99 ID:fGEUTIZS0.net
これせめてエスクードのサイズだったらなあ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:40:34.74 ID:Eje/LvDW0.net
>>413
エスクードのエクステリアをクロスビーやジムニーに寄せれば国内で今より売れそうだけど、欧州車だからそうもいかないよな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:48:51.37 ID:c1x5Fepaa.net
>>413
デカクロスビー(デカでかハスラー?)出たら良いのにね。五人家族なんでリアシートにちゃんと三人乗れると助かる。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:30:52.54 ID:ttwmF6/cM.net
アップサイジングしたくてフォレスターとGLB試乗したけど、性能も乗り心地も比べ物にならんのに何故かクロスビーの方が運転楽しくて困る

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:15:19.07 ID:BZQY4p5g0.net
>>413
だったらエスクードでいいじゃんw

まぁスイフトベースで作ってくれれば良かったのにとは思う

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:48:48.22 ID:fwF6l5YlM.net
アイゴXプロローグがこれよりコンパクトなリッターカーになりそうなので注目してる

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:51:05.38 ID:3+GF+/Bj0.net
あの見た目のままなら、日本では売れないんじゃないかな
車内狭いしそもそもクロスビー とはタイプが違うから比較対象にならない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:51:54.84 ID:Paq2q66X0.net
昨日中古で購入してから
クロスビー車中泊の動画見てたけど、だいぶ厳しそうね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:55:22.88 ID:fwF6l5YlM.net
>>419
確かにクロスビーのライバルはライズだけどね。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:57:07.37 ID:7ZEZjS3JM.net
スズキの事だからバイクのように斜め上をやってくれそうで、クロスビーロング。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:30:59.49 ID:/12G17XXa.net
さっきMZ 4WDの見積りもらってきた
今月中に決めてくれるならと値引き金額も割りと良かったよ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:45:16.40 ID:Y6+9Uo2er.net
>>413
SX4 S-CROSSが売れてないから無いな。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:04:35.03 ID:J0jFzdXn0.net
クロスビーってターボタイマーとかつけないといけない?これって昔の文化?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:40:54.94 ID:DOCqiUF8d.net
XBEE欲しいけど高いなあ、コンパクトカーにしては
コツコツ貯金頑張るか

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:01:18.16 ID:csCtBGPH0.net
>>425
ターボタイマーは不要
高速走行中に突然エンジンを切ったりとか、急な上り坂をフルアクセルで長時間飛ばしてるときに
突然エンジンを切ったりしない限り、まず大丈夫
(タービン軸受の素材や加工精度の改善、エンジンオイルの性能アップなどの要因もあって、
 最近のほとんどのクルマでアフターアイドリングは要らなくなってる)

https://www.automesseweb.jp/2020/03/23/363698

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:52:33.08 ID:HBl8FnFb0.net
車線中央を維持する機能って
車線変更とか高速降りる時に邪魔になったりするの?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 06:46:12.22 ID:BqZegCNA0.net
>>428
ちゃんとウィンカー出せば作動しないよ
ウインカーも出さずに車線変更したいって言うなら免許返納してね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:18:02.00 ID:SDRLt5FdM.net
いままでウインカーサボりがちとか
運転がだらしない人はクロスビー先生が
ちゃんと叱ってくれるな

自分も以前より訂正された感じ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:11:08.79 ID:y0kj2wmyM.net
ライズだとこんな事も自由自在っ!クロスビーオーナー諸氏、ドヤ?

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-/0Y5 [126.193.4.46]) [sage] :2021/03/21(日) 22:39:17.25 ID:9PHTFDfpp
運転しながらZOOM会議参加

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 01:11:58.05 ID:+JGGEEZyd.net
内装の白いパネルって日に焼けて黄変しないの?
家電のエアコンの室内機のパネルみたいに黄色くならないのかな?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 05:33:29.71 ID:r4wgvqB3p.net
先に発売した古い年式のハスラーみてみれば?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:22:35.75 ID:KTKqlVcd0.net
元々黄ばんでるから
多少黄ばんでもわからないようになってる

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:45:39.54 ID:g8nPbzGFM.net
ブラックインテリアつければええやん。
正直、あのクリーム色はないわ、、、ただ、ブラックインテリアにすると4万とられるんだよね、、、

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:46:12.75 ID:g8nPbzGFM.net
最初、クリーム色のまま注文してたけど慌ててブラックインテリアに変更したわ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:16:54.47 ID:OjFy93xWM.net
>>435
こっちは逆にブラックインテリアは無いわと思ったw

黒でレザー調やシボ加工されてれば良いが黒いままだと塗装丸出しでチープに見えてる。あと内装をジャブジャブ水で洗ってコーティングするならともかく艶アリ黒は拭き傷やシミも目立つようになるので手入れも大変。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:52:37.69 ID:OjFy93xWM.net
>>432
昔の車と違って紫外線防止の窓だし。窓開けっ放しで保管するなら別だろうけど

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:51:19.24 ID:7BdmZxRb0.net
俺もブラックインテリアは嫌。
逆にブラックインテリアが標準だったとしたら、4万円払って白いパネルのやつに換えるわ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:17:59.21 ID:SbT9W0g/0.net
というか、君らが買うときはブラックインテリアなかったじゃない、、、
やりたくてもやれなかったんでそ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:22:33.40 ID:18V2OGao0.net
まぁそれぞれの好みがあるからお好きなようにということで…
>>440
マイチェン前は確かインパネ周りだけオプションでブラックにできたんだっけ…?違ってたらごめんなさい

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:36:23.26 ID:HUmjc9t70.net
>>439
こちらもブラックは嫌です、
全部黒がカッコイイと思ってるのかな
中学生じゃあるまいし

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:45:55.94 ID:PgMXKgAz0.net
せっかく色々あるんだから何色でもいいじゃない
おめ色し合えよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:48:17.79 ID:p0qsEifH0.net
アンデルの動画のコメ欄に
長距離走ると疲れるし、走るとめちゃくちゃ揺すられると書いてあったのですが
そんなに酷いのですか?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 02:58:41.53 ID:Nk3W0MI3d.net
タウンユースのコンパクトカーなんかサスフワフワでみんな似たようなもんだろ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 03:34:02.55 ID:AgIQM6yWa.net
高速走行時の安定感安心感は低い部類

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 03:59:03.18 ID:AqvvgZAP0.net
クロスビーのスレはギスギスしないで

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 05:09:50.00 ID:3nYTvFORp.net
>>444
長距離だとシートがあれなので、その通り。ガタガタいう件についてもおっしゃる通り
やはり1000ccだからねえ。この辺はライズロッキーも似たり寄ったり

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:32:29.30 ID:DdSXL+sHM.net
長距離なら新型ソリオが最高。全然疲れません。
まぁ、クロスビーより高いから買うのは躊躇するだろうけど。。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:46:57.53 ID:286Wexdhr.net
>>444
長距離ならあえて新型アルトを使ってる。サスのストロークが短い上重心低く安定してるので楽。おまけに小さい分運転も神経使わない。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:28:10.01 ID:vPYUSDxG0.net
まじか。クロスビーの運転そんな疲れる人いるのか。自分はめちゃくちゃ快適だわ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:48:53.30 ID:NAivTypOa.net
クロスビーのイス、サス柔らか過ぎて疲れてやすい。
常に揺れてる感じですアルトの方が余程まし。
イグニスも2週間乗ったが世界戦略車だけあってちゃんとしてる。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:02:05.24 ID:UiaVwAbFr.net
乗り心地の話って1型2型どっちの型なんだろう?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:12:38.04 ID:peAiQMGsM.net
というかアルトは小さいから運転がとにかく楽な上、高速でも揺れない。
実家にハリアーもあるが県外超えで3人以下ならアルトの方が楽で超快適。

昔と違って現行アルトは600kg台の超血y量車体&低重瑞Sなのでエンジャ悼さんでも結麹\出るし剛性も麹b「から揺れなb「でしっとり走b黷驍諱B

455 :名末ウしさん@そうbセドライブへ行bアう :2021/03/25(木) 12:17:05.00 ID:peAiQMGsM.net
>>452
クロスビーのリアシート分解すればわかるがしっかりバネ入っているから柔らかすぎるのかもね。

ちなみにアルトのリアシート分解するとリアシートはバネ入ってなくてウレタンチックな分厚いクッションの塊っぽいw
まあそのおかげで超軽量な上、かっちりしてそれでいて柔らかいのかもw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:34:09.66 ID:p0qsEifH0.net
ソリオもアルトも見た目が可愛くないのよね…

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:41:21.11 ID:peAiQMGsM.net
>>456
アルトというか正確にはラパン。
クロスビーよりずっとかわいいやつだぜw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:41:22.09 ID:3nYTvFORp.net
新型ソリオはなかなかよくないかい?
生活に特化するならアリかな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:48:30.10 ID:+PTUz8D+0.net
快適性なら新型フィットがええよ
シートの出来が明らかに違う
インテリアも上質でワンランク上な車って感じがする
しかもハイブリッドで燃費は最強

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:50:14.82 ID:Pq1YGZQH0.net
条件付きとはいえ、ハリアーよりアルトが楽なのか。近所のコンビニとか行く程度とかじゃなくても。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:38:01.23 ID:peAiQMGsM.net
大きい車が楽とか言ってる奴は小さい車運転したことないやつなんだろうな。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:39:18.88 ID:peAiQMGsM.net
高級車やでかい車が運転楽って
ベンツやロールスロイスの運転手が楽な仕事とも思えんしw

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:50:59.37 ID:mK6+UKvL0.net
ワークスとエスクード あるけどアルトの後席めっちゃ広いし高速の安定感抜群。
移動距離300キロ超えるとACCあるエスクード の方が楽。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:38:04.12 ID:vPYUSDxG0.net
狭い部屋より広い部屋の方が同じ座椅子でも

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:40:08.70 ID:vPYUSDxG0.net
広い方が快適に感じるかも

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:53:20.30 ID:K1Ex2+Vma.net
タイプの違うクルマと比べて何がしたいんだ?というのは置いといて仕事が早く終わったからさっきMZの4WDを契約してきた
ちなみに早くても納期はGW以降になるとの事だった

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:06:42.13 ID:peAiQMGsM.net
>>464
部屋に例える場合は室内で走り回れることが前提の話な。
ロールスロイスでもアルトでも車の場合は運転中に動ける範囲は大差ねーよ。
車内でラジオ体操できるほどの広さなら大きさに対するアドバンテージあるだろうけどw

しかも運転手は大きい車体ほど疲れるしな。
ついでに大型車が長距離で多少スピード速くてもアルトは一回給油で600qから700qは余裕だからスピードに対する距離差も給油回数で簡単に逆転する。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:09:47.57 ID:peAiQMGsM.net
>>463
ワークスのサスってちょい固くね?
さすがに長距離疲れそうw
しかもマニュアルかAGSだろ?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:52:25.17 ID:UsNZV5150.net
日本の下道走るなら小さい車が楽なのは認めるが、高速での長距離移動なら、オレはデカい方が楽だわ
軽でも大型トラックでも北関東〜名古屋往復程度の経験だけどな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:17:17.01 ID:rBXkxZe10.net
走り重視ならスイフトの方がよいのでは?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:19:17.44 ID:OCkDisBZ0.net
高速ならセダン一択。疲労感安定感段違い

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:31:09.64 ID:0rV5Qal6d.net
次にXBEEのフルモデルチェンジするときは、やはりハスラーみたいに前作の外観から大きく逸脱しない感じになるんだろうか

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:49:24.31 ID:0kKak50x0.net
ハスラーはかなり角張った印象

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:53:03.30 ID:ug2x1ef90.net
ルネサス火災のせいでいつ納車できるかわからんと言われた…

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:54:50.20 ID:ppBnMjZc0.net
クロスビー車内にベッド自作して車中泊してる猛者はおりますか?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 06:52:53.86 ID:nIQDrjtr0.net
>>474
いつ注文しました?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:31:58.31 ID:XpUJIhhba.net
>>474
マジで???

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:13:55.29 ID:ug2x1ef90.net
>>476
2月中旬

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:40:39.49 ID:oAI3mCwua.net
>>478
よろしければグレード、オプション等も教えてもらえませんか?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:01:23.76 ID:ug2x1ef90.net
>>479
MZ 2WD
カーナビ全般ダメらしい

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:02:28.15 ID:q0gSS1uK0.net
中古で割といいのがあって買い替え検討中。スイフトからの乗り換えになるんだけど乗り心地的には問題無いかな?燃費は気にしないけど燃料タンクが小さいって口コミが多くて気になる。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:25:58.99 ID:5q0ZwomeM.net
渋滞にでも巻き込まれない限り500km航続できるのに
タンクが小さいとか言う人って
テキサスとかアリゾナにでも住んでるんだろう…

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:32:20.03 ID:45mcnl7dr.net
>>482
俺のクロスビー430kmくらいしか走らないんだよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:05:15.69 ID:EYR5YwKj0.net
そりゃ航続距離500kmより1000km走る車の方がいいじゃん

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:45:26.15 ID:ppBnMjZc0.net
4WDでも500キロ走る?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:48:10.94 ID:lTVfsZiCM.net
>>485
俺のMZ4WDは550q前後走るよ。
但し、かなり良いオイルに軽量ホイールやタイヤも交換してるけど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:12:21.89 ID:EYR5YwKj0.net
価格帯似てるフィットe:HEVが航続距離1000km以上だからなぁ
倍以上走るとなるとかなり違うよね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:18:48.47 ID:LCUPwPr9p.net
>>486
すごいですね。参考までにタイヤ何をはかせているのですか?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:20:36.08 ID:ToQv6yS/0.net
2時間連続走行したら、ある種の車は「休憩しましょう」と言って来る。
その時に給油&トイレすれは無問題。

一歩も車から降りないで、400km走れる体力と膀胱をお持ちなら
不満タラタラかもなー。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:18:12.21 ID:lTVfsZiCM.net
>>488
ミシュランクロスクライメート

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:28:57.74 ID:ohjiDujBp.net
>>466
おめ
何色?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:38:45.06 ID:qFtb9haMa.net
>>491
ありがとう
身内の意見を尊重して白黒ツートンにしましたよ
後は自分の好みでバンパーガーニッシュを白で
お願いしました

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:51:20.25 ID:8rFeX2t7M.net
航続距離がどれだけだろうと常に余裕を持って
早めに給油するからタンク容量は気にならないな

ドライブなど長距離乗る時ほど逆にまめに
入れて休憩を欠かさないかな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:12:08.82 ID:PiB9pn6W0.net
毎回ガソリン警告灯が点灯してから入れた方がトータル燃費は良くなりそうな気がする

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:50:16.52 ID:btuoItTVM.net
事故渋滞やスタンドに入りそびれたとかの
ガス欠は笑えない
旅先でやらかしたら予定などあったもんじゃない
満タンでの燃費悪化なんて誤差のレベル

ちなみにJAFなどのロードサービスで多いのは
ガス欠だから

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 01:32:43.90 ID:csSUz0sJ0.net
自分はガソリン半分無くなった辺りで入れたくてウズウズしてくる。警告灯まで光らせたこと過去20年で一度しかない

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:19:05.96 ID:BSNdA+oU0.net
基本点灯するまで入れないわ
みんないろいろだな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:50:07.63 ID:L0/h4TyP0.net
ランプが点灯してからどのくらいでガス欠になるの?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:10:50.81 ID:QdI2djGy0.net
>>498
一般的にはあと50kmくらい走れるとは聞いたことがあるが、
その時の気象条件、路面状況、エアコンの使用やその人の運転
の仕方によって違いが出ますよね

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:16:23.32 ID:btuoItTVM.net
自分は普段は給油ランプがつく事もあるよ
いつでも入れられる余裕で

ただ旅先では別だな
スタンドまでの距離感とかわからないから

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:36:30.32 ID:HiVJWnuw0.net
あの震災の時ガソリンスタンドに長蛇の列が出来て一律20ℓまでしか給油出来ないなどの経験してから半分切ったら入れるようにしてる。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:47:25.25 ID:x4+PDw970.net
>>498
車によりけり
俺が今乗ってるデミオは40リットルタンクで残り7リットルで点灯する
実燃費リッター18kmくらいなんで点灯後120kmくらいは走る計算
クロスビーに関してはランプ点いたらすぐに給油した方がいいと思う
結構ギリギリの設定ってディーラーで言ってた

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:05:03.79 ID:d0BZZDUHa.net
ためになるスレで助かります
ありがとうございます

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:05:41.92 ID:OJVfbIVp0.net
ガソリンが値上がり傾向の時は、なおさら満タンにしておいたほうがいい気がする。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:26:50.90 ID:BwHMQ4Pva.net
>>496
自分も同じでクルマに乗り始めた頃にスタンドの少ない田舎で一回だけランプ点灯させた事あるわ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:13:07.96 ID:P0BGVYvOd.net
残量約4,3リッターで警告灯が点灯
4WDで約65q走行可

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:04:34.50 ID:JGUclXJB0.net
カーキって単色や黒ツートンだとなんか地味に感じる
ハスラーJの白/カーキツートンは良いなと思うんだけど
スピーディーブルーはちょっと派手に感じるし茶色とかいいかな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:14:36.93 ID:eX5CrrVV0.net
>>507
そりゃあカーキはミリタリー調だし地味で当然では?
好みもあるけど自分は黒屋根カーキか単色が好きだなぁ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:23:49.30 ID:Q1D5SOmX0.net
ホワイト&ブラックかアイボリー&ブラックがかわええな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:55:19.46 ID:/Q+fiJUna.net
アイボリー・ブラックがラインナップから外れたのがガッカリ
最近うちの近所でもクロスビーを見掛けるようになったけどホワイト・ブラックのツートンにブラウン・ブラックのツートンとブルーの3台だね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:20:20.42 ID:yK3X6cxOMNIKU.net
アイボリーブラックもどきはあるけど、あれも実物はカッコイいいよ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:58:34.74 ID:yA5f6gguMNIKU.net
3日で400キロ走ってみた。郊外300高速100で残り目盛2つ。ランプ点灯する寸前かと。高速だけだったらもっと悪いかな。念の為携行缶積んでる。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:38:39.43 ID:2tIHXFt/0NIKU.net
出光のハイオクだけどレギュラーと比べてリッター2キロぐらい伸びるから航続距離にこだわるなら試してみたほうがいい
因みに4WD
https://i.imgur.com/rGD9MXy.jpg
https://i.imgur.com/yLKCDC8.jpg
https://i.imgur.com/SJmzZgv.jpg

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:43:42.27 ID:4ZvHSjmwMNIKU.net
>>513
すごいなー
まだ慣らし中なんでそんなにふかしてないんだけど、こんなに走んないわ。
トルクで走るからハイオク効きそうだね。今度試してみます。ありがとう。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:30:06.01 ID:oZ87VtLh0NIKU.net
>>513
平均車速、自分のは16kmだわ。信号で止まってばかり

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:37:38.43 ID:EkvWo7o5r.net
クロスビーの燃費対策にベルハンマーセブンをポチってみた。
ベルハンマーはチャリでは恐ろしく軽くなったから今から楽しみ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:07:23.46 ID:qROl0Twx0.net
ロードバイク積んでる人います?
リアシートに1台、リアの足元スペースにもう1台積むって可能でしょうか?
専用のキャリア買うお金がもったいなく感じており。、

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:08:27.18 ID:QZaKgaIfM.net
多分いける
大丈夫

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:15:37.11 ID:g2kW/ooq0.net
ググればすぐに見つかるけど ..
https://minkara.carview.co.jp/userid/2953983/blog/41341096/

フロント車輪取れば余裕だね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:16:49.26 ID:qROl0Twx0.net
あ、ロードは両車輪外してフレームを上下逆さまに、という想定です

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:20:03.52 ID:qROl0Twx0.net
>>519
これも読んだんですけど、固定の仕方が謎なんですよね
シートベルトに固定できるなら特に何も考えなくて良さそうなのでそっちのがいいかなと

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:50:45.20 ID:JDoohMZC0.net
シートポスト外さないと厳しい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:19:51.97 ID:CPAv7FbEa.net
>>516
それ良さそうだね
納車されたら早速使ってみるよ

ちなみに自分の4月生産5月納車予定は6月か7月納車になりそうだとさっき連絡があった

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:24:21.80 ID:hmG0Yw+j0.net
>>523
いつ契約したの?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:46:48.76 ID:35nima7Fa.net
>>524
先週ですw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:42:59.77 ID:CeCEVhJA0.net
先週ってwww
俺は今月の1週目に契約していつになるかわからないって言われた

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:54:17.75 ID:qG9mMhnm0.net
昨日、クロスビーにDOPの後方ドラレコを後付けしてもらおうと思ってディーラーへ行ったら
営業マンから「半導体工場の火災の影響で部品が全く入ってこなくなってて、取付はいつになるか
分からない」って言われたわ
車両も、新規発注の分は納期が大幅に伸びそうとの事

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:20:08.61 ID:35nima7Fa.net
>>526
今乗ってるポンコツの車検が7月初旬に切れるからドキドキですよw
うわぁ…とは思いつつも納車までにはホイールとタナベのUP210サス代は貯められるねーとポジティブ思考してます

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:25:28.61 ID:aGXO2UyHM.net
2月に契約したけど、4月間に合わなかったら契約解除するわ。
ソリオバンディットのほうが気になるからそっちにしたい。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:44:07.97 ID:fFWOwDg5M.net
フィットクロスターと迷うけどクロスビーのサイドウォールスルーができるのがありがたいな
今の車もそうだけど本当に便利

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:39:58.99 ID:u2gnFf/y0.net
そうだな
ウォークスルーが出来るとオシッコがしやすくて、パフォーマンスがデカイからな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:51:22.56 ID:5z0v2iq30.net
>>531
パフォーマンスはでかくないだろ
でかいのはポテンシャルだ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 05:51:11.22 ID:DSIaguiyaUSO.net
>>532
そうだったそうだった
そんで、猛獣の如き圧倒的パワーで鬼加速するんだった

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:47:36.60 ID:/aCqdvK8MUSO.net
>>530
サイドウォースルーなら、ソリオのほうが全然しやすいぞ。
クロスビーはなんとか、、、という感じだ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:51:22.42 ID:7mYXyK6aaUSO.net
>>529
多分ソリオバンディットも納期が伸びてるよ
これから発注する分は

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:58:01.63 ID:7mYXyK6aaUSO.net
今回は旭化成の延岡工場とルネサスの那珂工場の2か所が工場火災に遭ったから、
国内外を問わず多くの自動車メーカーに影響が出ているようだ
クルマをすぐ入手したいんなら、人気のない車種の在庫車か未使用中古車を狙うしかないかも

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 09:27:11.97 ID:MATkN+8C0USO.net
1月で1万キロ走って売りに出された
中古の赤クロスビー買った
どういう使い方されてたんだか知らんが
中旬納車予定
乗る頻度が高い人はやっぱりキツイのかな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:19:54.31 ID:XN1NcHn6aUSO.net
>>535
人気車だしルネサスの工場火災の件もあるし今契約しても早くて秋頃の納車だろうね

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:24:40.88 ID:J5HrnFRO0USO.net
世界的にも半導体不足だし暫くは我慢が必要だろなぁ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:29:02.82 ID:wjrtdaokHUSO.net
>>537
100万切る激安ならともかく乗り心地改良される前のモデル買うのは色々リスキーなのでは?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:44:46.69 ID:JIBvb1wwpUSO.net
>>540
自分前期ノリだけど、この前後期試乗したけど実感わかなかったよ
それよりもタイヤ変えたほうがよっぽど変わる

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:24:06.95 ID:MATkN+8C0.net
2020年製造のクロスビーは後期型ですか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:33:19.05 ID:/aCqdvK8M.net
>>542
後記です。
明らかに、色々と乗り心地はアップしてる。
少しだけどね、

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:18:39.11 ID:JIBvb1wwp.net
なんだよw色々ってw
自分は変化はあまり感じなかったが、どの辺が色々変わったのか、教えてください
ただ個人の感覚なら1型2型関係ないからね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:02:52.20 ID:JGzNG1o5r.net
>>544
乗り心地なんて人それぞれだから何ともいえないけど、ショックアブソーバーの品番は変わってる。

後期乗りだけど指名買いしたから、前期乗り心地なんて分からない。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:41:28.23 ID:UFncAluf0.net
>>544
1ヶ月くらい借りて比べてみればわかるよ。1型は何かふわふわするんだ。
俺も1型買ってたら試乗したくらいじゃ認めたくないと思うから気持ちは
わかるよ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:33:41.47 ID:NPyyMwLhr.net
本日納車
発注から丁度2カ月だったわ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:25:49.52 ID:T31E0b1Ca.net
>>547
おめ
工場火災前の契約でラッキーだったね
あといい色買ったな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:29:37.08 ID:a/m81snnr.net
>>548
ありがとう
でも何で色が分かるの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:21:42.25 ID:MtEezz0Pd.net
>>549
全部いい色だからだよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:24:01.57 ID:wHKt+FMBr.net
>>549
かわいいやつめ
おめでとう
いい色買ったな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:40:03.51 ID:a/m81snnr.net
ありがとう
調べたらそういう定型フレーズがあるんだな
マジでいい色買ったから特定されたのかとビビったよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:39:03.89 ID:gh+6iYyvM.net
この車、全然値下げしてくれないのね、、、
最後の段階で車体10万、オプション10万とかどんどけ渋いのよ、、

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:50:06.28 ID:NDZNEXeN0.net
けっこう値引きあったけどなあ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:13:02.38 ID:jpxJQ5S00.net
オートクルーズコントロールってアクセル踏まなくても車間距離維持したまま追尾してくれるんですか?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:33:41.33 ID:AdUArvqLd.net
後ろからみてロッキーライズクソ小さいと思ったがクロスビー若干大きく感じるのgood
電動パーキングついたら検討するんやけどな
ヤリクロより4wd性能あるらしいので憧れる
バンパーつけると価格もヤリクロに近くなるな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:25:54.12 ID:xBxHYLEBa.net
>>554
自分もそこそこ値引きあったよ
4月なら決算期後だから渋いんでしょうね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:11:20.01 ID:khmP1N7P0.net
全部でどれくらい値下げあった?40万とか?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:23:04.02 ID:I8SRl7qk0.net
>>556
また電Pヲタかよ、他の車種でもないのに
クロスビーから付くわけない

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:10:12.81 ID:bqrg+qnya.net
>>559
accで停止保持出来るのだけはうらやましい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:38:41.14 ID:D7aaS5jyr.net
クロスビーも停止保持は出来るよ・・・2秒だけど。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:13:10.67 ID:2mMmmsLD0.net
沢山いたACCだったら買うおじさんが電動Pなら買うおじさんに変わったんだな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:40:51.71 ID:I8SRl7qk0.net
そうそう、そういうのに限ってACCが付いた現行車でも
難癖つけて買う事もなさそう

結局は欲しくないんだろうな、クロスビーを

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:21:31.36 ID:dIm5mECB0.net
「○○だったら買う」貧乏人のひやかし。買わない(本当は買えない)理由探しに必死。w

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:52:47.54 ID:Y3TB+Z+L0.net
俺はアイドリングストップなくなったら買うぜ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 05:02:40.29 ID:0V4LfJ2500404.net
こんなゴミACCで満足なのかね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:44:22.38 ID:cI8FOr8300404.net
ACCってそんなに便利とは思わないけどな
高速でもすぐに遅い車について行こうとするし
結局アクセル踏んで追い抜く
何回か使ったが今は滅多に使わない
街中は論外だな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:37:55.58 ID:v5Trt51x00404.net
自分のクロスビーはMC前でACC非搭載だから使い倒したわけじゃないけど
妻の新型ハスラーで3回くらいはACC経験したな

まあ上の人が言うように首都高周辺ではACCにすると、自分が思っているような
動きにならないから結局は停止しちゃうな

ただ関越やら東名、中央や東北道などで長距離巡行ならあってもよいと思うわ
自分とペースが合う先行車輛を見つければ、それに引っ張ってもらうとか楽そう

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:09:14.62 ID:FRD0uh8R00404.net
ACCって前の人が高速降りたら追従すんの?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:16:15.22 ID:v5Trt51x00404.net
そういう意味の追従じゃないよ
走行中のレーン内で効くので前の車が
レーンから外れたら解除される

カーブが多いとかだとか上手く働かないとかも
あったような

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:33:07.28 ID:Wu7u6rhF00404.net
ACCは前車が下手な加減速するとそれに追従して加減速してしまうから
前が上手くないとストレス原因になる。

自分が前車と距離が十分にある、または先頭ならCCで不満はないから
CCもACCも良く使ってきた俺としては、どっちもどっちってところ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:34:35.79 ID:cJnD7qQAp0404.net
accもよしあしがあって、アルファードのaccとクロスビー のaccでは性能の差がある
とはいうものの、首都高環状ではまずつかえない

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:37:18.74 ID:nw5CxmjS00404.net
前方にF1レーサーが180キロで走ってても
その能力をコピーして自分の車も180キロで走れるのがACCの能力
発動条件は助手席の人に能力の説明をすること

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:39:47.43 ID:1Bk2VGM/M0404.net
今軽自動車にまでACCついてるんだよな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:39:34.33 ID:0GIBRefpa0404.net
前スレか前々スレだかもっと前だったか忘れたけど、一般道でもacc使うってやついてぶったまげたけど
そういうもんなん?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:14:43.83 ID:FHzXE8E600404.net
市街地では使わないけど郊外なら普通に使う

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:42:48.91 ID:RsEukYRg00404.net
売れ筋のスイフトソリオが生産停止か…
クロスビーもそのうち減産とかになるのかな

【自動車】スズキ「スイフト」「ソリオ」生産停止 半導体不足の為 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617509695/

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:43:07.93 ID:mPiHWE13a0404.net
>>575
田舎道なら使ってもいいんじゃない?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:18:23.35 ID:ooQqum0000404.net
全メーカーの納期情報とかわかるサイトとか無いんだろうか
それぞれディーラーに問い合わせるしかないのかな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:01:25.40 ID:zKdaxtnI00404.net
>>501
ワイも給油制限はなかったけど並んだの思い出した。PHVにするかと今思った。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:19:24.73 ID:ugzynXaUr.net
長距離広くて後ろテーブルあるけど1000km超えるとガス代とかも結構変わってくるから長距離はあえてセカンドカーの軽自動車を選択することもあるな。
燃費の差だけでなく航続距離短いと高い高速道路のSAで何度も給油しなきゃならんし。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:26:33.34 ID:dDiIXh8B0.net
タンクの容量は4WDでも35Lは欲しいところ。(高速道路・無給油で600kmくらいの航続距離がほしい)

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:09:19.97 ID:0J88rVsM0.net
ガス警告チャイム鳴るのが早すぎる
点滅しだしてからが本番

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:48:16.59 ID:3lP4XkKkr.net
>>582
Aセグで35Lで600km走る奴居ないでしょ。
Bセグ以上じゃね。

一応メーカーとしてはクロスビー、ロッキーはAセグ扱いな。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:21:41.26 ID:xAdsh5sOp.net
ヘッドライトあえてハロゲンにしてる人いませんか?
暖色で明るくしたいんですけどハロゲンのままがいいのかLED の方がいいのかよく分からなくて困ってます

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:50:21.59 ID:hn/nbyq7a.net
>>585
ledに白と黄色の切替可能バルブがあるみたい。クロスビーのヘッドライトに適応するかはわからんけど。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:27:25.31 ID:ougj8Nd1M.net
>>585
俺も初期の頃考えてたが、クロスビーのLEDヘッドライトはかなり良くできているので辞めた。

他車と比べればわかるが、かなり明るい&カットラインもしっかりしてる。
まあ雨の日対策の暖色にしたいならフォグをオプションのハロゲンにするのがオススメ。予算の余裕あるならついでにフォグをHID化するとさらに見やすい。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:37:50.79 ID:3lP4XkKkr.net
>>585
社外LED入れたくてハロゲン仕様にした。
純正LED暗いんだもん。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:53:50.48 ID:ougj8Nd1M.net
>>588
純正LEDで暗いってどんだけw

というかハロゲンで明るくしても
迷惑爆光仕様になってそうだな。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:11:48.72 ID:7bNrASa40.net
雪国なんでハロゲン一択

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:31:04.38 ID:Yv1IlnOJ0.net
皆さんありがとう!
うーん、やっぱりLEDは純正のやつじゃないとダメそうね
ハロゲンの暖色が好きなのでハロゲンとフォグの組み合わせで試してみます

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:50:18.33 ID:r+i6CSyn0.net
自分はクロスビーざ初めてのLEDヘッドライトで明るすぎてびっくりした。自分のライトが塀に反射してるだけなのに、他の車が近づいてきたのかと勘違いしたくらい。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:58:49.78 ID:hkC3aquwd.net
自分好みでシュミレーション270万くらい
ここに諸経費とコーティングで、
電動パーキングないのにここまで高級な車になるとはやばいでしょ
庶民はヤリクロに逃げるだろうな、わいは迷うが

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:24:53.55 ID:HXS3C/5S0.net
よくあるけどsimulationな。
趣味レーションじゃないぞ。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:57:32.30 ID:VaUQft6Q0.net
シムレーションですね
失礼しました

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:43:20.88 ID:thW+Ugtha.net
>>513
レギュラー仕様にハイオク入れて燃費アップは都市伝説では?
外気温とか走行モードとか条件ちゃんと揃えて燃費テストしてます?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 05:08:23.02 ID:sa8AWqotp.net
>>593
電動pはおいといて、きょうび軽だってヘタすると300マン超えるしなあ
ヤリクロいいよね。すぐ値下がりしそうだけど

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 05:53:55.82 ID:AIn7QU3wa.net
>>593
まぁ分からんでもない
スズキの車にしてはクロスビーは割高なイメージではある
ハスラー馬鹿売れしてたしデカハスラーであるクロスビーは多少値段設定高めでも売れるって判断だったんだろね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:14:42.24 ID:E88dKcXka.net
>>593
よくわかる
ただZ以下のモノトーンで16インチ履いてるのは最早別物だね
クロスビーは発売から3年経ってもコンスタントに売れてるそうで行き付けのディーラーには自分が契約してすぐアイボリー&ホワイトの展示車が置かれたわ(自分の時はなかったから正直悔しいw)

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:49:33.80 ID:aNKjXOM4M.net
ライズと迷った人いないのかな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:59:47.39 ID:ih9V3IfXM.net
俺はライズ希望嫁はクロスビー希望でクロスビー購入したよ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:15:44.87 ID:UmMMlL9BM.net
>>600
前車がダイハツだったから最初そっちにかたむいてたけどリアシートの絶望的な狭さに引いて結局クロスビーの方になったな。おまけにラゲッジはベビーカー横積みできないし。
夫婦二人乗り前提ならありかもな。

クロスビーは車体は小さいけどリアスライドシートで後席が広い上ベビーカーもラゲッジに余裕横積みできるクロスビーはまさにスズキマジック。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:36:44.83 ID:43589xrUM.net
>>601
>>602
クロスビーの方が車体は小さそうだけど後席が広いのか…
キューブZ12からの乗換え先迷うなー

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:38:38.09 ID:+/N4/qvFd.net
>>603
なんかキューブからの乗り換え多いなw
私もです

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:51:04.31 ID:xHWojCPpa.net
>>604
自分はZ11から乗り換えです

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:54:41.03 ID:So7l7/3I0.net
こないだ1ヶ月点検持って言ったときに、クロスビーの試乗にきてた家族がいて、その家族もキューブだった。
キューブとかSMXとか今でも売れそうなのにもう無いもんな〜

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:30:53.87 ID:VEKXp4Pj0.net
自分もz12からの乗り換え
キューブの後継無いからね。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:35:25.56 ID:1cw65fbNM.net
クロスビーってカラーもオシャレだよね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:44:18.86 ID:nSiV6uFW0.net
cx-3やジムニーも好きだわ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:24:11.46 ID:YPCq3yZH0.net
キューブやBBなどのボックス型でロースタイルは正直オワコンでしょう
メーカーもそれを敏感に感じてモデルを廃止したってこと

うちの妻も初代キューブ乗りだったけどね
そのぶんをSUV開発にシフトいている

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:28:15.60 ID:UfbeS7j/M.net
>>603
後席がスライドできるから。
ライズ、ロッキーはシートが高さも奥行きも小さいせいで開放感はあるけど狭いね。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:53:50.39 ID:UmMMlL9BM.net
>>611
あれ開放感そんなにあるかな。
クロスビーと違ってフロントシートなんかコンソールボックスが鎮座してるせいで足元とかかなり窮屈に感じた。
コンソールある分クロスビーより車幅が広ければまた違うんだろうけど、
小型SUVサイズで横幅苦しいのにコンソールあるのは致命的な気がする。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:01:05.26 ID:UfbeS7j/M.net
>>612
確かにライズの前席はセンターコンソールに色々と生えていて、コクピット感があるかな。
でも、ドアがペラッペラなのかそんなに左右が狭くもない。
後席は今どきの車にしては窓が大きく開放感がある方では。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:17:51.66 ID:PmD8bNbk0.net
都会ではやっぱ見かけないな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:13:16.23 ID:8uNaISz00.net
人生で初めて買う車がクロスビー。
走ってる車をよく見るようになったけどフィット、ハスラーが圧倒的に多いね。
クロスビーは半日に2、3台見るくらい。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:08:07.31 ID:C7rADI7Z0.net
>>603

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:22:23.19 ID:wX0d00Dg0.net
>>593
MZ 4WD カーナビ、ETCやドラレコ、デカールなども付けて、さらにコーティング、冬タイヤも付いて260万でしたね。スズキの特約店で。
スズキの見積もりより50万以上安かったです。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 02:58:02.81 ID:oa5MFnWj0.net
KYB NEW SR SPECIALとビルシュタインのどちらか検討中です
値段も差があるし悩みます
Lowfer Sports PLUSも気になりますがダイヤル調整一回したらそのままになるような気もします

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:16:31.61 ID:VarIXdcua.net
>>618
ここには残念ながら取り付けた人いないようだからみんカラとCartuneのレビューを参考にして後は近くのショップを巡って色々聞けばいいんじゃないかな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:03:08.87 ID:fspyOtUVr.net
乗り心地悪い悪い言うわりには足回り変える人居ないよね。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:15:36.56 ID:Ezxcx7rhr.net
>>620
乗り心地悪い悪い言ってるのは共通して初年度モデルだけだろ。
2019年もかなり乗り心地よいからサス変える金あったらタイヤ買うわ。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:16:26.21 ID:Ev6nyfqn0.net
違う、乗り心地悪いって言ってるのはダウンサイジング組
乗り心地良いって言ってるのは軽からのステップアップ組か初車がコレだった奴ら

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:05:18.14 ID:XZ6AGLVT0.net
どうでもいいよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:53:06.35 ID:1+tbJB/t0.net
まぁそりゃ値段と乗り心地は比例するんじゃない?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:28:11.71 ID:mvU30SBJ0.net
リコールきた?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:35:07.59 ID:uZpoAnqZr.net
>>622
それ完全に自分思い込みだなw
今乗ってる車の年式ならともかく
他人がダウンサイジング組か軽自動車のからのステップアップかどこでわかるんだ?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:14:02.71 ID:yio4RbIfa.net
>>626
my前もmc後も乗り心地良いも悪いも言われてんだろ
おまけに両方乗った結果何も変わらないって意見もあるんだぞ
結局は個人個人が求めてる乗り心地に差が有るって事だよ
他人がどう言おうが良いと思った奴は良いって言うし、悪いと思った奴は悪いって言う
それだけの事だ
ちなみにオレは最初期型乗りだが、この前車検の時に最新型試乗したが、体感できるほどの変化は感じられなかった

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:14:31.85 ID:yio4RbIfa.net
mc前ね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:54:54.00 ID:8dTk8WovH.net
>>627
おまえ逆に言えば何乗ってもクロスビーの形してたら乗り心地悪いってやつだろ。

サスとか部品も別パーツになってるのにその違いも感じるセンスすら無かったってことだけ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:06:24.81 ID:yio4RbIfa.net
>>629
オレは良いも悪いも言ってねーだろw
違いは感じなかったって言ってるだけだぞ?w
そう言うお前は両方乗り比べたんだろうな?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:03:19.34 ID:HOk7xNE20.net
試乗した時間が短かったから変化に気づかなかったとかじゃないの

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:34:16.05 ID:8dTk8WovH.net
>>630
そもそもクロスビー持ってるのにクロスビーでDラーに乗っていってクロスビーの試乗を申し込むのか?

なんだかなw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:53:14.12 ID:yio4RbIfa.net
>>632
何がおかしい?
車検でディーラー持ってって、新型の試乗車あって今なら乗れるって言うから乗らせてもらったんだよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:54:08.01 ID:g3Aae0ld0.net
クロスビー乗ってるのにクロスビー試乗するの?
新型って言ったって年次改良程度なのに?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:14:24.65 ID:OdSW04hAM.net
別にそれは全然ありだろ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:15:20.14 ID:TJZWtiIwM.net
MC前オーナーが新型に試乗しても違和感は無さそう
ACCのテストとか

ただ自分はしてないな
ディーラー忙しいで気がひけるし
新色を見るだけでいい

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:09:39.60 ID:8ZXXzjcFr.net
>>636
前期のってたしか時速100kmまでのクルコンだったよね。

後期ACC(斜線維持付き)乗ったら感動ものやで。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:30:56.65 ID:yio4RbIfa.net
車検でディーラー行って
「アレ、mcした奴?」
「そうです、乗ってみます?」
「いいの?じゃ、お願いします」

これの何がおかしいん?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:27:41.48 ID:+dNXiZTTH.net
>>636
それが普通の感覚だと思う。
俺も同じ車はしないな。ディーラーにとっても迷惑だろうし。

乗り心地こだわり君はそこまでして
ダメ出ししたかったんだろねw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:39:00.02 ID:VJq/9e7N0.net
俺はMCだけでも乗ってみたいな。近々買うつもりがあれば乗らせてもらう

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:00:35.63 ID:9LqfNuyRM.net
俺は1型代車で借りてたけど、あの違いに気付かねえなら鈍感なんだなと思うよ。
何か違うなって程度の違いだから気にすることねえどっち良い車だ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:16:01.55 ID:Nx16AFdF0.net
>>639
ダメ出しなんかしてねーだろw
何も否定的な意見言ってねーのにどうした?w
被害妄想強すぎじゃね?w

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:18:13.96 ID:Nx16AFdF0.net
それともアレか?
大絶賛してないと全て否定って受け取っちゃうのか?
ビョーキだなw病気じゃなくてビョーキw

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:53:14.39 ID:fElhqIzn0.net
気にすんな
俺もちょっと気になるところ言ったらエアオーナー認定されたよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:05:07.40 ID:Ed6o4by0H.net
サイコーマン降臨w

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:47:18.85 ID:5yATQoKPa.net
軽自動車板のハスラースレの旧型と新型の争いみたくなってきた

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 04:42:36.43 ID:PEgCYpWd0.net
現行ハスラーはクロスビーより乗り心地良かったな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:10:17.43 ID:U6LV45O80.net
今日はクロスビーでデートです(*´ω`*)

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:26:38.82 ID:RH4ybljOa.net
>>648
安全運転で楽しんできてな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:30:45.50 ID:8BzyqULr0.net
クロスビーFFを検討しています。
航続距離が短いのが気になりますが、皆さんは慣れましたか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:07:25.23 ID:AqvvrzZF0.net
明日クロスビー納車だ
5、6年ぶりの運転だから事故らないか不安だ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:17:55.60 ID:sXShZ02Pa.net
>>651
おめ
いい色買ったな
初心者マーク貼ってゆっくり丁寧に走れば大丈夫だよ(ご安全に!)

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:24:06.11 ID:lQFOAZ9s0.net
>>651
シート目一杯上げ目線高くして車幅感覚だけ気をつければOK

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:36:11.63 ID:XHYY2A+p0.net
>>651
道路の継ぎ目でショックを感じることがあるが、それ以外はいい車だぞ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:33:19.21 ID:AqvvrzZF0.net
ありがとう
初心者マーク2枚買って来たよ
初めて買う車だから欠点があっても
こんなもんかぁという感じだろうね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:57:34.79 ID:cLWCOpZL0.net
>>650
FFなら500kmは走るでしょ。
以前乗ってたストリームで
無給油は720km1回きりだったし
そんなに気にしなくてもいいと思う。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:43:08.45 ID:vjJeampm0.net
昨日、MZ4WD納車されました...本日朝4時からレギュラー満タンで、高速と街中を織りまぜながらガソリン無くなるまで走ったら燃費14.7でした。こんなもんですかね。
来週は同じ感じでハイオクでやってみようとおもいます。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:46:30.08 ID:vjJeampm0.net
657ですけど、車はリフトアップ1.5インチとタイヤは16インチオープンカントリーRTです。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:05:35.50 ID:i3uCrg0C0.net
>>656
アドバイスありがとう。
通勤往復50キロだけど、たまに高速で遠出するので給油回数が気になりました。
今度試乗してきます❗

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:36:43.77 ID:PEGzsQM/0.net
>657 同じMZ4WDだが今日埼玉から下田と石廊崎を回ってきたら走行距離468.5kmで給油量が22.38
Lだったよ。(帰りの東名は事故渋滞約20km付)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:42:59.13 ID:zKLjHh1u0.net
給油機停止したあとも0.5くらいなら安全に足せる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:15:10.25 ID:Rg6cAU4Gd.net
>>652
>>651の書き込み内容から、よく色が分かったねw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:42:31.91 ID:cfzXbnIB0.net
車板の慣用句…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:57:43.56 ID:/7t1xDR40.net
>>663
よく色わかったね までが定番になりそう

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:59:22.61 ID:THDF2Kw3M.net
そういやリコールの連絡来ないな。いつ来るんだろう

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:44:19.00 ID:+ezVZ42u0.net
どれも良い色ってことだろー(棒読み)

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:56:04.75 ID:QYJCAerka.net
>>664
紳士淑女の集まるクロスビースレから流行語が生まれそうですね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:57:24.62 ID:cGWgsxSh0.net
ね、いいでしょ?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:22:47.68 ID:KigRlVai0.net
バイク板で聞いたんだけど、ガソリンは温度で膨張したり気化したりするので、キャップにはガスを逃がす弁があるんだけど、ギリギリ上まで入れてしまうと弁からガソリンが漏れてしまうことがあるそうな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:36:43.03 ID:hHA5yO3x0.net
車でもバイクでもギリギリまで入れるのは良くないよ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:05:29.59 ID:iw8jBDXWr.net
ギリギリまで入れた後車体を揺すったら更に入る

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 03:16:53.22 ID:QNMPUAaL0.net
後輪に蹴り入れてやればもっと入るよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:44:40.01 ID:hjPM5DH8a.net
とりあえず納車前にリアバンパーアンダーガーニッシュも取り付けてもらって納車後はキーパーコーティングしてサスとタイヤとホイールを変えるかな
悲しいかなクロスビーに合うホイールにはろくなのがないからディーン・クロスカントリーでいいか
他のよりちょっといい値段するけど

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:16:41.85 ID:WlitdhoP0.net
クロスビーデフォルトのホイール、見た目だけはカッコいいよね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:20:14.28 ID:WlitdhoP0.net
納車したばかりのクロスビーちゃんが雨晒しなんですがオススメのボディカバーとかありますか?😢

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:38:41.03 ID:n2gzwuz/0.net
いちいちシートかけるの面倒くさくてすぐにやらなくなると思うわ。それなら300円払って洗車機通す方が楽でいいかな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:40:34.11 ID:rWi3O/abd.net
マイチェン前と後乗った人に聞きたいんですが、乗り心地って変わりますかね?
マイチェン後の新古車探してたんですが値段的に厳しくなりそうでマイチェン前でもいいかなと思い始めてきたんですよね…

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 05:01:13.08 ID:o+8mXOHUp.net
>>677
さんざん過去レスでもあるけど、人それぞれの感想によって違いがあるっていうくらいだから、たいした差はないと思う。ただマイチェンのほうが、accがあるのが大きいので、それに魅力を感じなければマイチェン前でもいいような気もする

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 05:50:01.58 ID:IcUM6W+wa.net
最近ハスラーでもいいかって気持ちが強くなってきた
クロスビー買うかハスラー買うか他の車買うか迷うなー

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:52:14.96 ID:Rj+SyJTid.net
ほとんどの人はハスラー買うやろうね

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:07:38.75 ID:czOs38tga.net
初代ハスラーが好きだけど今から買う気にはなれないし
クロスビーの質感が気に入ったからこっちにする
ただ色を決めかねてる
カラバリはハスラーの方がいい

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:26:08.56 ID:AGNyTAN5d.net
あまり調べずに買ってからマイナーチェンジ知ったけど泣いてないから

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:42:34.74 ID:nOLtnwiY0.net
>>682
前期はボディカラーとかシートカラーとかOPインパネカラーが豊富だから。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:48:43.12 ID:Md4hvbTAa.net
>>681
自分もクロスビーが色々と気に入ったから選んだ
ディーラーの中の人には新型ソリオとクロスビーで迷ってると言ったがありゃ嘘で新型ハスラーと迷ってた

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:08:01.28 ID:dWfsVMR2M.net
先輩方はクロスビーの購入時にどの車と見積もり比較だしましたか?
MAZDAのCX-3とかTOYOTAのライズ?
価格の似てるトコかSUVのサイズかでわからんのです
値下げ交渉はしたいけどライバル視する車が無いんです

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:13:25.73 ID:bQ9ZVOko0.net
SUV風だけどフィットクロスターとか?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:53:48.98 ID:PAN8TSc80.net
ターボ車だけどオイル交換は5000キロ毎でオッケーなの?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:04:49.83 ID:eBXFYZh40.net
>>687
俺はそうしてる。
ノンターボ車の頃は
1万km毎やったわ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:50:49.70 ID:H2pHxbd9a.net
精興工業のルーフキャリア、TUFREQ(タフレック)PE22D3を付けた方いません?使用感を聞きたい。キャンプ道具積む予定です。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:41:31.74 ID:lEXhxGOQ0.net
>>685
最近は競合するライバル車を引き合いに出しても
あまり効果はないと聞いたよ
どうせ営業は商談する中で、相手の本気度を見破るからね

まあ試しにやってもいいけど面倒でしょ、冷やかしでDに行っても

値引き交渉なら同じクロスビーの同グレードでネットでどれだけの
値引きがあるかの事実を言ったほうがいい
それが世間の相場ならDも考えるはず
自分は相場も関係なく、最初も値引きからどれだけサービスしてくれる
かを交渉したけど、ある程度納得したらそれ以上は粘らなかったな

相手も利益を出す商売だし、あまりに無理な値引きだとその後の関係性も
悪くなりそうだし

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:25:52.83 ID:PeZsBWPwa.net
>>685
系列の違うスズキで競合させるとか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:55:59.79 ID:lEXhxGOQ0.net
系列で競合させるのも有効だけど、スズキって近隣に同じ規模の
販売店が少ないんだよね

アリーナ店とか大きい店に対して、修理工や板金屋が販売店も兼ねる
小さいところしかないとかね
まあどこでも複数で見積もってもいいかも

100%新車館とかの全メーカー全車種を販売しているところとの競合もありかな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:08:15.91 ID:ccgxg+Z8a.net
これ乗ってたら彼女出来る?
モテる?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:37:09.92 ID:k5uXHxrN0.net
>>690
自分もこの感覚だな。数万円くらいの差で自分も面倒だし

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:33:22.72 ID:SBzPGbqPa.net
>>693
モテるどころやない入れ食い状態で乾く暇なしやで

まぁ、自分の場合田舎を出て駅チカに住んでクルマなしの時が一番モテたんだけどな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:34:49.08 ID:B9gzPZgfr.net
>>693
ベンツのSクラス3年以内のモデルだったら誰でももてるよ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:56:13.00 ID:nls2vmybp.net
>>685
ハスラー、タフト、ロッキーと比較しました。
フィットクロスターも見積もり出してもらったけどクロスビーの方が安かった。
でもダイハツの営業マンは対応イマイチで全然値引きしてくれなかったし、展示車見たら断然クロスビーかハスラーが気に入ったから、付属品指定してトータルいくらが予算、それが無理ならハスラーにすると言ってクロスビー買いました。
別経営のスズキには行かなかったけど、ナビプレゼントってチラシに書いてあったのを見せたら刺激にはなったと思う。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:57:29.70 ID:OeKnBRtod.net
皆がつけそうなオプション込みが下記
クロスビーがコーティングなし290
CX3アーバンドレッサーが307(コーティング付)
ヤリクロのガソリンZ同額(コーティングなし)
クロスビーはカスタム付けてオプション50いったがなしで270後半か
CX3は特別仕様なのでコスパ良いだろうね
わいは高級感は求めないがさすがにクロスビーはビジュアルに反して割高だわ
これで小さいね!軽に白ナンバーwとか言われる

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:27:03.34 ID:99OqA1ntr.net
軽に白ナンバーは言われた事ないが
言われそうだと自分で見て思う

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:36:21.48 ID:umnUd2pYp.net
>>698
購入資金でしか比較してないの?
自分の場合は年間ランニングコストも含めて決めたけど

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:37:54.33 ID:CuX267cS0.net
cx-3、タフト、ジムニー、クロスビー
この辺りのデザインが好きだわ
中古車にしようかな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:51:29.10 ID:k5uXHxrN0.net
自分で運転してるときは思わんけど、街中走ってるクロスビーをみかけると確かに小さいね。運転しやすいはずだわ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:52:36.76 ID:XPeo26+n0.net
ところが乗ると室内広いのはクロスビー

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:29:55.87 ID:uNm2vGPV0.net
デカいのに小さく見えるだけなんだよね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:17:57.66 ID:CtmHoJzZ0.net
近くで見ると背も高くてムチムチしてる

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 01:52:37.10 ID:e41IcRqh0.net
ケツがいいのよケツが

レーダー探知機つけようと思うんだけどobd接続ってやめといたほうがいいのかな?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 08:38:15.58 ID:oBHMuMVJa.net
ケツといえばリアバンパーアンダーガーニッシュはマッドフラップと同時装着できないんだよな
マッドフラップを加工してリアバンパーアンダーガーニッシュの上から取り付けている人はいるようだけど

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:16:57.87 ID:kfwVKgmV0.net
>>706
OBD接続は、メーカで対応車種になっていたら問題ないと思う。
但しメーカの接続コードが対応機種でも、探知機そのものが対応機種に
なっていない物もあるので、その辺りは、メーカに確認して事が必要と思います。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:27:55.49 ID:de9lr3Akr.net
>>706
OBD接続で長年使ってるけど、問題はないよ。

ゼンリンmap使っているセルスターにしたかったけど、クロスビーには対応していないんだよね。悲しい。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:05:32.16 ID:lnCiBaHhd.net
OBD取り付けは自己責任だよ。自動車メーカーは推奨していない。セルスターも動作確認はしましたけど、あくまで自分の判断で付けてくださいってスタンス

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:51:54.89 ID:GQlkkcFeM.net
パナソニックのカーナビなんでブルートゥースエンジン入れたら自動で認識してくれんの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:55:18.48 ID:0h910DHH0.net
>>708-710
検討してみるありがとう

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:02:58.39 ID:6XwgQTY+a.net
ぽくのクロスビーまだ?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:37:59.49 ID:qsuUC/CZ0.net
今出ました!

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:15:01.35 ID:6DoLBmQA0.net
ナビ無しで納車して、あとから社外ナビをDIYで付けられた方いらっしゃいます?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:06:43.22 ID:2DMbgky20.net
クロスビー の前はオーディオレスで買って
自分で取り付けしてたよ

クロスビー は違うけど走行中にナビ操作できる
ハーネスキットを自分でやったからナビの
取り付けもやれば可能かな
ネットで情報探せば誰でも出来るよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:44:17.39 ID:w/qr17cX0.net
バックカメラ義務付けになったら
社外ナビ買う人減るんだろうな。
つか、オーディオレスは
バックセンサー必須になったら嫌やな。
あのバンパーのポッチカッコ悪いねん。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:45:26.51 ID:ONSOVf290.net
715ですがナビ取り付け考えていまして、エーモンの車種専用取り付けハーネスを使えばカプラーを嵌め込むだけで接続可能でしょうか?またはギボシ加工が必要な配線もありますか?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:54:02.15 ID:1eoPYgCe0.net
走行中に操作できるようにしなければ加工無しでカプラー嵌め込むだけでOK

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:32:08.42 ID:nMxigc64M.net
>>718
俺が着けたKENWOODナビは
一部ギボシ加工必要やったよ。
偶々持ってたから流用して使ったけど。
てか、ナビ購入前に取付説明書見れるでしょ?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:39:54.29 ID:eOIyFIUxa.net
ルネサスの工場設備復旧したし来月から本格始動するそうだから希望が持てるね
もうワシのクロスビーはどこや?て書き込まなくて済みそうだ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:56:11.55 ID:XDWOrhlf0.net
mc前の四駆MZ乗ってますがブレーキ踏んで停止前によくガガガァ〜って音がするのですが皆さんのクロスビーはどうですか? 半年前に新車で購入して走行距離5000キロ位なんでけど

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 02:44:51.67 ID:GAe1gu6g0.net
mc後の四駆ですが全くそんなことは無し

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 05:02:50.84 ID:Xu9/fP1Ap.net
>>722
そういうのは、ここで聞くよりディーラーに持っていったほうがいいですよ
ちなみにmc前4躯ですが、そんな音はしたことないですね

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:00:12.13 ID:udh4BX5o0.net
ABSの作動音かも。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:20:51.09 ID:t1f+6Njh0.net
ABSが効いちゃうようなブレーキ操作を頻繁にしているか、
ブレーキ機構に不具合があってABSが誤作動してるとか

いずにせよ、念のためにディーラー持ってって確認がいいよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:18:55.77 ID:tHgNhbZc0.net
燃料タンク部のリコールのお知らせきた

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:20:56.04 ID:n0p1eg2ea.net
明後日納車…待ち切れない…!
純正ナビにしたのにUSBポートのオプションを付け忘れる痛恨のミスだけが悔やまれます…

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:36:28.79 ID:Ybk670o40.net
2月に今の車の車検通してしまったのだがクロスビーが可愛すぎて欲しくてたまらなくなってきた。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:58:58.41 ID:GAe1gu6g0.net
ペーパーになって6年くらい運転してなかったけど
クロスビー運転しやすいです
納車2週間でスーパーくらいなら運転して行けるようになった

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:15:44.62 ID:49PJolJ50.net
慣れた頃が危ないからな。気をつけて

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:39:52.03 ID:GtcrqMbua.net
>>730
おめ
今みたいに慎重に運転していけば大丈夫だ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:36:01.76 ID:8rdyPjyN0.net
>>729
欲しい時が買い時!
自分も昨年11月に車検だったが先月契約して納車待ちだ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:43:57.91 ID:C/52AB6G0.net
>>731
ほんとこれ。
俺もすっかり慣れて狭い道も楽勝だと思ってたら自分の想定以上にギリギリで冷や汗出た。調子に乗らず狭い所は細心の注意で通らなきゃな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:46:18.02 ID:C/52AB6G0.net
迷ってるときに試乗しちゃうともう絶対買っちゃうよな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:40:33.52 ID:Dd6BSKvg0.net
>>728
純正のUSB充電遅いしそこまで悔やむことないかも。
必要なら自分でも簡単に付けられるし、充電だけなら他社製もあるし。
自分は純正外して他社製つけたよ。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:24:22.57 ID:OJDViT9s0.net
純正のUSB充電の遅さは笑う
スマホつけっぱなしだとバッテリーのパーセンテージが増えない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:41:31.85 ID:azegsxfg0.net
>>737
USB充電は、0.1A〜5A程度まで種々の電流のものがあります。
0.1A充電のものに5Aで充電すると発火の恐れがあったりするから
汎用USB端子は、Aの低いものになっています。
それに文句をたらたら言うのは変である事に気づかない文系?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:08:30.71 ID:05nMhw4Fp.net
純正のUSBはナビと接続用の通信ケーブルでしょ?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:47:01.67 ID:oCHjGL0jH.net
それよりも使うといちいち
この機器USBで使えませんみたいなメッセージがナビにでるのがうざい。

下手ナビと連動しないで携帯専用のUSB充電器にしてくれりゃ良いのにな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:25:19.60 ID:PzyeBPS9M.net
>>738
別に文句は言ってないと思うけど。バカはいちいち嫌みを書き込むなよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:44:09.61 ID:azegsxfg0.net
>>740,741
12Vからスマホ適正電流の5V変換器使うと言う発想はナイんだね。おバカさんw
車の価格や維持費から比べたら激安。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:47:46.24 ID:oCHjGL0jH.net
>>742
相変わらずサイコーマンはバカだな。
普通にそうしてるよ。
使えね-USB要らなくねって言ってるだけ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:39:01.41 ID:azegsxfg0.net
>>743
相変わらずオマエさんは被害妄想が激しいな。卑屈さには恐れ入る。
俺はフーガ乗りだよ。妻がクロスビー乗りで時々クロスビーにも乗る。。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:12:37.85 ID:K9IFXYnYa.net
USBポートかぁ
自分はたまにしか高速乗らないし要らないと思ったから純正ナビとETCの接続ケーブルをはしょったな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:00:20.27 ID:hIOAjJYT0.net
クロスビーって右左折しにくい気がするの自分だけ?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:44:05.57 ID:RQjBeD9e0.net
車小さいから右左折楽勝だけれども

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:41:41.95 ID:oCHjGL0jH.net
>>746
うん。この大きさで右左折しづらいなら免許返納考えた方が良いな。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:51:37.02 ID:hIOAjJYT0.net
大きさはいいんだけど
曲がった後ゆっくり加速して進入しようとしても、
いつも急加速気味になるんだよね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 02:22:05.56 ID:0+emfBeR0.net
>>749
もっと優しくアクセル操作するように気を付けると良いよ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 04:54:27.58 ID:eZpqG7bB0.net
>>746
おそらく純正タイヤが悪さしてるんだとおもう
自分のときも右左折の時妙につっかかりを感じてたんだけど、冬にスタッドに変えたらなくなったから
タイヤをかえるといイカもね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:54:58.01 ID:GrPhnq790.net
インチダウンした方が運転しやすい気がする

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:08:26.17 ID:xb0D0+M50.net
冬に175/65R15のスタッドレスタイヤで走行してましたけど、新車装着タイヤより
乗り心地いいし運転しやすかったです。あと何故かタイヤノイズがスタッドレスの方が
小さかったです。タイヤの外径は同じだと思うんですけど...

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:52:51.28 ID:pjsno/yt0.net
>>751
そうそう。つっかかる
車体が真っ直ぐになってからアクセル踏もうと思ってたら放してたら
曲がる途中で止まっちゃうんだよね
タイヤのせいなのか

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:27:27.39 ID:7P6X7q6ta.net
さっさと15インチホイールにしてタイヤ変えた方が良いのかな
自分の場合はA/Tタイヤ履かせたいから違う影響が出そうだけどもw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:11:25.93 ID:oWgUTCGI0.net
簡単に言うとステアリングの戻りが
良くないってことだろ
それは最初に感じたな
交差点などでも最後は自分で戻し切る感じ

たぶんタイヤよかキャンバー角などの
セッティングじゃないかな

まあ慣れたけど回転半径の小ささなども
気に入ってるからいいや

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:58:53.07 ID:rNDhrXNK0.net
GWの長旅用にエアマットと寝袋とLEDライト買った
道の駅と温泉とグルメのクロスビー旅に出るわ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:55:07.61 ID:c38K9KKR0.net
ええですなあ、楽しんでら!

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:29:32.94 ID:DE1oAyHZH.net
>>757
俺は自粛警察の10円パンチが怖いのでボロい前車で近所を回る。

田舎行くとなんで来たの?
とか地方ナンバーに対して攻撃チックな老害に複数会ったことあるからまじで注意な。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:36:35.40 ID:jH3cE/f80.net
地方行くと
「その車クロスビーだよね」と言われて
クロスビーの販売員みたいに説明したのが3回あるけど

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:45:33.90 ID:os7YyC7Q0.net
クロスビーに荷物たくさん積んで里帰りするの楽しみにしてたのに、GWはやめといた方が良さそうだな。この調子だと盆休みも無理なのかなぁ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:12:42.61 ID:DE1oAyHZH.net
イカツイ黒ベンツとかならともかく
クロスビーは女、子供狙うようなクズOfクズの格好のターゲットにされちゃうからな。

まん防の時期に隣県の道の駅行っただけでも、
この時期に何の用?とか聞かれたし。
最悪なのは
一回あからさまにバックドアに何かしようとしてたジジイがいた。
トイレ出て、すぐ気付いて後ろから
俺の車になんか用か?
って声かけたら、驚いて何も話さず離れて行ったけど。

とりあえず車から離れるときは気をつけてな。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:18:56.14 ID:wMiecfvea.net
>>759
県内のキャンプ場に行く途中に寄った道の駅でさえ構えられてたから理解できるよ
GWはリスクオフで自宅で犬と遊ぶ事になると思う

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:38:44.57 ID:lKfDPv8X0.net
>>762
こ、怖っ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:39:18.07 ID:os7YyC7Q0.net
友達が愛知で10年ほど住んでて、3年前に新潟に帰ったんだけど、名古屋ナンバーの車を車庫に停めてるだけで絡まれるって言ってた。
わざわざインターホン鳴らして「なんで名古屋ナンバーの車がここにあるんだ!?」って説教されるそうな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:26:30.15 ID:P7dwtKg90.net
大丈夫だよ
休日どこ見たって他県ナンバーだらけ
もう緊急事態とか自粛なんて単語は無意味化

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 05:47:06.03 ID:nfnrNqh7H.net
>>766
それ都会人の感覚だから。
しかも絡んでくるのは大抵トラブルメーカーな老害が多いから目につく目立つ車をめがけて攻撃してくる。
10円パンチをしてるとこ見つかってもまともに弁償どころか話し合いにもならない人種な。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:33:53.90 ID:MueRZM2q0.net
>>766
田舎ほど他県ナンバー気にする

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:21:53.90 ID:WnAhnd35a.net
うちの県は隣県民にナンバープレートけっこう折り曲げられてたからな
県境に住んでる人なんかは悲惨だよ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:05:04.06 ID:4ZNbyf6Aa.net
有名観光地ほど他県ナンバーばかりだから住民も気にしない感じ
人避けてあえてマイナーな観光地行く方が危険かもね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:12:18.99 ID:M7AisVLm0.net
隣県隣県てどこのクソ田舎の話だよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:10:13.25 ID:LUfCHIP1a.net
>>771
兵庫というクソ田舎だよ
というか今月はまだ一台もクロスビー見てなかったのに今日だけで二台も見たわ
ブラックホワイトのツートンにブルーホワイトのツートンだった

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:18:39.12 ID:kxCGQINRM.net
>>762
そんなん見つけたら、腕ねじり上げて警察呼ぶけどな。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:08:36.03 ID:KSE73W5k0.net
>>772
香美町かいな?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:10:59.67 ID:fUCxQW1X0.net
>>773
決定的証拠あればそうするが多分慌てて入れたポケットになんかあるとはわかってるが、こっちも時間ないしモメたくなかったしな。
まともな奴はふつうしないだろ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:12:49.83 ID:O2wNZPQI0.net
盛り上がってるどこ悪いが完全にスレチなんで

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:25:57.41 ID:WkLrn/GH0.net
そういう横槍を入れるときは誘導先のスレも貼れよ。無能

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:53:01.82 ID:Ap99QFD40.net
クロスビーはターゲットにされやすいって話から始まったんだし、あながちスレチでもないのでは?
常時録画中のドラレコステッカーでも貼っとけば少しは効果あるかな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:50:52.15 ID:fUCxQW1X0.net
>>776
スレチしか言えないお前のほうがスレチ。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:54:02.58 ID:fUCxQW1X0.net
>>778
おれが見た自粛警察って老害100%だったから「ドラレコ」の単語すら知らなそう。
防犯カメラ動作中とあえて昭和チックなビデオカメラのレンズが車内から見えたら辞めそうだが。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:22:21.73 ID:O2wNZPQI0.net
>>777
は?お前も下らない横槍いれるなや
なんかさ、、クロスビースレって変なやつが何人か混ざってるよね
たまにげんなりするときあって、その時は一ヶ月スレみないようにしてるんだけど、今回もイライラしたくないんで、2か月みないようにするわ。全然有意義じゃない

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:34:12.07 ID:ysAryfHp0.net
もう来なくて良いよ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:53:02.23 ID:/IZegq+J0.net
まだ一発で真っ直ぐ駐車できないけど
寄ってる状態からなんとか修正して駐車できるようになった。
上空から見下ろしてくれる機能めっちゃ便利だな。
後ろぶつかりそうになるとピープ音で教えてくれるし。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:28:38.50 ID:+fLyAKTA0.net
来週の木曜日に3トーンの黒が納車
楽しみです

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:28:07.75 ID:eCI/iurba.net
>>781
そこまでは思わないけどソリオ、ハスラー、ジムニースレみたいに話題豊富で時に盛り上がっているのを見ると羨ましくてしょうがない
ちなイグニスのスレはしらん

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:35:02.38 ID:yakGhmuQa.net
>>784
おめ。いつ契約しました?こちらも納車待ちで…

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:09:31.73 ID:AuZCC1yYd.net
ユーティリティーナット活用してバーとか付けて楽しんでる方います?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:29:06.66 ID:/IZegq+J0.net
車中泊のテストしてみたけど、
助手席側はリアに向かって坂、
リア席側は助手席に向かって坂になってて
寝るとキツイw

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:53:01.35 ID:7J3XbfVw0.net
>>788
後ろの席倒さずに助手席ヘッドレスト外して寝るのがベスト

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:11:38.26 ID:/6bOFxYvH.net
>>781
良かった。2ヶ月は良いスレになりそうだ。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:14:27.40 ID:PnCpehAWa.net
納車から3日、300キロくらい走ってようやくちょっと馴染んできた
最初は発進時の1速から2速に変わる辺りがピーキーな感じしたけどやっと落ち着いた

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:42:08.01 ID:EWo402Wf0.net
最近はクロスビーカスタムネタしか見てなかったが、ライズにハイブリッド出る予定なことを今日知った。なんか、ますますロッキーライズ増えそう。

クロスビーも、特別仕様車とかどんどん出るといいな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:15:26.58 ID:3oR3Nr7x0.net
ダイハツにハイブリッドなんて作れるのか?って思ったらハイブリッドシステムはトヨタが提供するのか

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:09:13.98 ID:e65pzKcL0.net
楽天で2000円で買った22センチの分厚いエアマットで特に工夫もせず快適に車中泊できそうだわ。
運転席側をリビングにして助手席側を寝床専用にすれば広くて快適。
リビングで酒飲んでそのままスムーズに寝れる。
いいね、クロスビー。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:02:11.61 ID:h6K7G+a20.net
>>786
3月7日に知り合いの整備工場で契約しました
スズキの代理店ではありません
業販というやつです
ちなみに1度も試乗していません

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:35:19.41 ID:H39hF8ea0.net
>>784
>>786
おめ
いい色買ったな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:56:00.68 ID:eStr994y0.net
トヨタ ライズハイブリッド
ホンダ ZR-V
スズキ XBEE
5ナンバー車で争うのか…アクアのハイブリッドも来るし
他社は燃費でCVTだろうから6ATは被らないだろうけど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 06:42:30.99 ID:3F7i/QxUH.net
>>797
デザインも大きさも全然方向性が違うから被らないでしょ。
クロスビー買う人はほぼ指名買いが殆どだろ。

最近気になるのがCVTより多段AT採用車が増えてる気が。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:56:08.45 ID:xrY9JkZtr.net
ライズHVが出るとして
価格上昇で競合しなくなるんじゃないの

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:09:20.95 ID:0z6sYl/w0NIKU.net
>>796
納車されました
明日から連休なので楽しみです
あいにく今日は雨降りですが

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:34:53.08 ID:kOFltc0l0NIKU.net
>>787
純正オプションは使ってないけど、
G-Funっていうアルミフレームで300mmの横バーを付けた。
S字フックで小物入れぶら下げるくらいだけど。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:26:13.60 ID:Fdft7QESdNIKU.net
>>801
なんか自由度高そうでおもしろそう
アシストグリップ外して天井収納とかいけそうね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:33:45.34 ID:ytSEcq+Up.net
中古のどノーマルのMXだけどデザイン気に入ってるし乗っててすごい楽しい
アイスト車初めてだから信号停止時に微妙なタイミングでエンストするのが気になるけどこんなもんかな
後は純正のパナソニックのナビのバックモニターが映らなくなる不具合残ってたから中古車買う人は注意したほうが良いかも

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:33:57.46 ID:H/TKuutu0.net
>>803
自分もこの車がアイスト初めてでウザすぎてoffにしてる。実家の車とか代車でもうざくてoffにする

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:36:47.15 ID:1O2fw3eOa.net
アイストなんて燃費面でも環境面でも全く意味なのにな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:37:16.74 ID:1O2fw3eOa.net
「意味ないのにな」ね

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:26:26.43 ID:qAZGoe4l0.net
長時間停車する分には効果あるの?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:32:07.05 ID:KhM2fnJQ0.net
1時間も2時間も止まるなら効果あるだろうが
そんなもんエンジン切れよって話だわな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:34:01.55 ID:mp+8td4va.net
下道遠乗りしてると累計30分くらいにはなる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:49:07.79 ID:zjgeHU+EM.net
>>803
おー!私もMXですわ。
ステアリングとシフトノブは革巻きましたけど、
ドノーマルです。

MXだとフォグランプ跡がちょっとカッコ悪いんですよね。
ハスラーでイジってる人参考にして
真似出来たらカッコよくなりそうやけど

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:50:22.28 ID:zjgeHU+EM.net
>>805
意味無くは無いよ。
ちゃんとバッテリー負荷増で
環境破壊に役立ってるよ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:57:45.50 ID:KhM2fnJQ0.net
>>809
連続30分ならともかく、累計じゃ全くの無意味

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:26:21.76 ID:LOSuqDG70.net
アイストとハイブリッド無しならいくら値下げできるんやろ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:10:44.02 ID:cudqK/wz0.net
生産台数下がって逆に上がるんじゃね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:29:08.79 ID:HJNKuWkb0.net
ID:0z6sYl/w0NIKUですが今日初めてクロスビー運転した
前に乗っていた日産のディーダ(ノートの前の型)と比べてサスがフワフワした感じ
低回転域のトルクも足らない感じがした

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:25:51.15 ID:qAZGoe4l0.net
トルクが弱いのに坂道はよく走るってどういう理屈になってんだ?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:21:47.96 ID:1GTTAc4B0.net
アイスとで月に何百円かくらい節約できてたとしても、そんな小銭いらんから快適に乗りたい。んで多分100円も節約できてないと思う

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:48:06.46 ID:mCHCkYkY0.net
そして暫くしたら、バッテリー交換で何倍も払わされると

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:43:21.44 ID:FZzOvWLn0.net
MZオーナーがほとんどかと思ったわ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:41:05.79 ID:7V4/cbnh0.net
>>810
あ、フォグは後付けしてた
ハロゲンだったから黄色に変えて見栄えは良くなったよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:11:36.36 ID:sSPz+cY00.net
クロスビーみたいなマイルドハイブリッドならアイストの補機バッテリーへの負荷はないと思っておk?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:13:48.25 ID:cbdEZe38p.net
納車日決まった!楽しみでしょうがない

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:38:12.99 ID:v6C4ath70.net
今販売中の色の組み合わせが変わるのは、次はいつだろうか?
バーニングレッドの白屋根が出るまで待とうか悩み中。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:12:34.21 ID:hF3chx6R0.net
タフト顔のクロスビーお願いします

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:47:47.07 ID:uH3ltdEaa.net
4WDを普通にDで走っていて急に未舗装のぬかるんだ道に入った場合にスリップを関知して四輪駆動になるのてしょうか?

雪道なら予めsnowに入れておくとは思いますが、未舗装の農道のような所ですとグリップコントロールに入れてから走行したほうがいいでしょうか?
説明には「片側タイヤが空転して発進できないような場合」と書いてあって走行時にいれたまま走っていいようには書いてありませんが、どうでしょうか?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:52:55.50 ID:gyuhlmEV0.net
帰省してるけど都会はやっぱクロスビー少ない気がするのぉ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:27:49.15 ID:ldvoMQjUa.net
クロスビーどうしですれ違ったら奇跡と言われそうなくらいに走ってない停まってないね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:45:05.00 ID:aMcggFue0.net
イエロー買ったけど、近所の人もイエロー乗ってるようでその色ばかりよく見かける。同じ色被り嫌だな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:20:38.97 ID:2kcyqF2UM.net
北海道住みだけど結構走ってるよ。今日は3台くらいすれ違った。
赤と黄とルーフがチェック柄の黒。

さっきちょっとだけバンパー擦っちゃったけど、前の黒い部分の素材って傷付きにくい素材でできてんのね。ネットで評価されてるより結構考えられて作ってある気がするな。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:13:05.53 ID:Tm8EeOXCp.net
うちの近所はめっちゃBEE走ってるわ
しかも奇跡的に色かぶってない

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:27:41.24 ID:YlhYR06B0.net
千葉住みだけどあんまり見ない。埼玉ではよく見る

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:30:25.53 ID:aMcggFue0.net
クロスビーよく見かけるって言っても、ハスラーなんかと比べると全く見かけないレベル。ハスラーすんごい見かける

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:39:25.62 ID:yxYNVWPn0.net
黒屋根アイボリー気に入って乗ってるけど、たまにオレンジ見かけるとカッコよすぎて嫉妬する

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:53:03.30 ID:2kcyqF2UM.net
長距離乗ってると右足首が疲れるんですけど
ハンターチャンネル風に言うとペダルレイアウトが悪いんですかね?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:40:54.82 ID:+lpoXZdV0.net
答えがないようなのでオーナーじゃないけど
FFベースなので前輪がスリップすると後輪にも駆動力が伝わる
スポーツ スノーはエンジンの特性を変える
グリップコントロールは基本ブレーキを掛けながら前進するという
相反したことしてるので25Km超えるかブレーキ温度が一定の温度を超えると
自動で解除される
だから現実的にはグリップコントロールを入れて走行しても意味がない

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:16:44.32 ID:tYsKiJym0.net
>>834
ドラポジの見直し、ペダルの踏み方、
適度な休憩、慣れ、あたりじゃないかな?

ペダルレイアウトはあまり関係ないと思うけどね、レンタカーチャンネルに毒されすぎだよ。

彼は自分の好みに合わないことを、ただ忖度しないと称してケチつけてるだけだよ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:39:33.21 ID:NskjFiJAM.net
クロスビー
うろつき
嘘つき
誰かリリックにしてくれ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:04:06.38 ID:Gyj3wa8a0.net
ライズの方がおすすめ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:40:12.89 ID:htRc17OJa.net
>>833
黒屋根アイボリーええやん
今のおばちゃん向けな白屋根アイボリーより格好良いし
気持ちは分かるけどねw

>>838
ライズよりロッキーの方が見た目もOPも充実してて良いね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:56:12.79 ID:i+PPBbwsr.net
>>838
ライズ安いから良いよな。
確か160万円台でしょ。w
軽自動車より安価だよな。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:08:30.75 ID:w4WlGV2XM.net
黒屋根はなんか暑そうな気がする。黒い車所有したことないからイメージだけど。夏は白い車はボディに触れるけど、黒は火傷するくらい熱い

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:11:18.05 ID:M48fJzql0.net
黒だろうが白だろうがエアコンつけるから一緒だろ
知らんけど

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:13:00.64 ID:LRfBQI42M.net
白屋根のアイボリー持ちからすると黒屋根のアイボリー見かけると鼻で笑ってる

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:14:39.94 ID:3l8kFLP4p.net
白屋根の黒、サイドに赤はどう?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:44:33.48 ID:htRc17OJa.net
>>843
おばちゃんならいいけど男で白屋根アイボリーはないな
ブログ見ててもルーフだけブラックかアイボリーにラッピングするか塗装したいって書いている人を時々見掛けるね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:16:40.95 ID:ioxg7ccd0.net
赤/黒や白/黒の2トーンが3トーン車よりも2万円ほど高いのが意外だったわ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:38:14.13 ID:inwUpJ6BM.net
好きな色のクロスビー乗ればええやん

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:35:19.74 ID:zitLuux00.net
バカやろう!
白屋根アイボリーが至高で最高なんだよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:08:39.28 ID:yVVfdTsna.net
アイボリーが良かったけど近所の人と被るから実車が素敵だった黒屋根カーキにして納車待ち
普段選ばない色だからだんだん不安になって来た

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:29:48.29 ID:akkuW7qS0.net
>>822
>>849
いい色買ったな!
おめでとう!

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:57:44.61 ID:zlWqpXmg0.net
アイボリー、イエロー、ホワイト、をよく見かける気がする

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:29:56.55 ID:PWTqHaVA0.net
対向車で走ってくるクロスビーに
「シロスビーちゃんごきげんよう」とか
よく挨拶しちゃうぜ

キロスビーカキスビーアカスビーアオスビー
そんな俺はグレスビー

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:38:35.98 ID:mwABUhvYd.net
僕はカーキビー!

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:06:39.32 ID:K4cL48wK0.net
>>849
黒屋根カーキ、俺も納車待ちだ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:11:24.00 ID:OA6SfsfPa.net
>>852
アイボリーはアイスビー?イボスビー?ボリスビー?
関係ないが今日だけで無駄に自分と同じ黒屋根アイボリー2台も見かけたぜ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:25:22.15 ID:mwABUhvYd.net
1/500台くらいでクロスビー見るかな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:59:53.21 ID:J/IR5gWHM.net
クロスビーのリアを電柱にぶつけちゃった
泣きたい

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:11:20.61 ID:i+PPBbwsr.net
>>857
ちゃんと連絡して事故証明な。
まあ電柱なら事故歴ありの車デビューかな。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:01:30.64 ID:STk1ON9S0.net
>>845
自分のルーフ黒にしたいわーと思いつつも白気に入ってきてる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:37:57.23 ID:zlWqpXmg0.net
>>857
自分はリアハッチを開けたときに、上に出っ張りあるの見落としててコツンととぶつけて小さな凹みできた。
デントリペアとかいうので修理してもらって1万円ほどかかった

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 02:25:11.92 ID:n99iYkJ8M.net
小さい凹み程度で1マンて…
結構でっかく凹んじゃったよ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:18:09.82 ID:CNY0GxOyM.net
>>861
バンパーだけなら交換で5万くらいでは。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:34:53.26 ID:/U0iN48N0.net
塗装は高いけど、裏から叩いて凹みを戻すだけなら安いそうな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:16:49.45 ID:KDFpd7ymr.net
>>860
デントリペアってバネチックな鋼材の車は気候の気温差とか繰り返すと戻ることあるからおすすめしないな。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:21:38.75 ID:KDFpd7ymr.net
>>861
バンパー取り外しできる技術くらいあるならアホオクで程度良いバンパー2万前後で出回ってるよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:27:39.33 ID:aUXkJKmGa.net
中古バンパー持ち込みで安い修理屋を見つけるのがいいかな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:06:42.12 ID:/U0iN48N0.net
>>864
パテを埋めて塗装する方式でも、パテが劣化してくるって言うし、デントリペアの方が良さそう

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:45:14.69 ID:3wBUtXL00.net
ロシアの大地へ渡って試されるクロスビー4WD
https://www.youtube.com/watch?v=EYJyZePZ48I&t=36s

意外と4駆性能あるんですね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:49:51.88 ID:ZmwM4TrRa.net
>>835
ありがとうございます

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:50:56.36 ID:QoYWG59400505.net
クロスビー買う予定で寺行ったが、結局スイスポ買ってしもた。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:35:49.52 ID:Jr2oGCJe00505.net
ラゲッジアンダーボックスの下にある発泡スチロールと緩衝材みたいなのって取り除いても問題ないかな?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 03:00:31.12 ID:X+GL824sH.net
>>871
スライドの板&工具入ってる発泡スチロール外してトレイむき出しで2万キロ以上乗ってるが全く問題ない。
特にトレイ下スペースはかなりものが入るからそれをしない手はない。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 04:24:40.47 ID:yMBbQkNk0.net
リヤをぶつけた修理代、写真を見せたところ
十万近くいくだろうとの事^o^

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:05:06.89 ID:nJgnW+kL0.net
>>872
あの空間が勿体ないような気がしてたんです!ありがとう!

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:35:01.14 ID:yMBbQkNk0.net
あの工具は車内に常備していた方がいいの?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:15:03.14 ID:1I7Vze550.net
買ったばかりの車で凹んだまま乗るの嫌だし、10万円でも20万円でも修理した方がいいよね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:40:42.56 ID:PTGY/962a.net
3月の4週契約したクロスビーが今月20日くらい登録の6月頭納車できそうだと連絡きた
予想より早かったから嬉しい

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:50:26.92 ID:luCsJBCG0.net
>>877
こちら、3月ギリ1週目契約でまだ連絡すら来ない。
仕様にもよるのはわかっているつもりですが…

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:15:47.27 ID:PTGY/962a.net
>>878
時間が掛かるらしい3トーンコーデ車ではないけど塗装22000円プラスの2トーンで全方位モニターパッケージとブラックインテリアで連絡きたから>>878さんももうすぐ連絡くるんじゃないかな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:35:59.06 ID:CVmQJm7Oa.net
>>879
オプションは同じですね。色はタフカーキのツートンで4WDですが、少しだけ期待します(笑)

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:40:17.57 ID:nQZujLUKM.net
うーん、九十九里まわりの田舎道で
AVG23kmで走る。
5〜10月くらいは燃費いいけど、
1月とか5度下回ると15kmとかになる
今はまた22kmとかで走るようになってる

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:58:21.69 ID:obpvEVvua.net
>>880
書き忘れてたけど自分も4WD
タフカーキツートンは家族に却下されたから素直に羨ましいw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:33:06.94 ID:eHSMgoCW0.net
>>882
何色が認可されたの?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:30:55.64 ID:bhl4yENP0.net
アイストキャンセラーを取り付けたらすごく快適。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:35:56.18 ID:KgKnyXV70.net
アイストキャンセラー付けたら
マイルドハイブリッドの意味なくなるんじゃないの?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:59:56.49 ID:e5KADXlna.net
>>884
自分でやった?
やれば出来るけど面倒臭そうだからショップに頼もうかと考え中

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:46:25.42 ID:j25LxRKVM.net
>>886
どんな事でも不安ならプロに任せる。
ちなみに私は自分でやった。
ナビの取り付けもETCも全て自分。
そして自己責任。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:46:57.53 ID:j25LxRKVM.net
>>885
関係ない

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:04:10.96 ID:qu9vnuAPr.net
>>875
パンタグラフのセットと空気入れと充填剤付属品を全部薄い布袋に入れて置いてる。

それでも発泡スチロールとるだけでかなりスペース開くよ。追加で非常用の2Lのペットボトル飲料やラムネに温泉用ぬタオル、下着、石鹸セット、キッチンペーパを隙間に入れてる。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:10:38.30 ID:qu9vnuAPr.net
ノンハイブリッドのアイスト車をセカンドカーで乗ってるとクロスビーのアイストがいかに快適かわかるよ。

それをなくすキャンセラーはもったいない上、それに伴う事故は保証の対象外になるのが恐ろしい。
某車の室内LED化するとECUがアボーンとかあるし。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:27:13.44 ID:btzIcD1w0.net
アイスト車やハイブリッド車は素人が下手に電装品触らない方がいいよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:30:51.43 ID:LP/BFg8Y0.net
そういうワイも6月頭には納車できそうとの連絡ありました

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:32:04.03 ID:BCWfX9Gi0.net
アイストキャンセラーすごい気になったから調べてみたけどカプラー刺してヒューズボックスから電源とればいい(10Aヒューズ付き)から結構使えそう
原理的にはエンジン起動から5秒くらいしたらスイッチ押すって回路(スイッチ長押しで標準仕様に戻せる)みたいだしやってみようかなぁ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:33:06.89 ID:B0OS1G7J0.net
キャンセラー欲しいなと思う反面、エンジンかけたときに自分で切る癖つけたらいいだけのような気もする

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:34:59.20 ID:BCWfX9Gi0.net
>>894
そうなんだよねぇ、それが面倒くさいと思うかどうか人によるけど

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:01:41.60 ID:bviOXFta0.net
>>894
横並びで奥の方にスイッチあるから煩わしいんだよね。
キャンセラー付けたらストレス減って快適快適

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:17:37.40 ID:KgKnyXV70.net
でもキャンセラーってカプラーで簡単に取り付けられるのを売ってないよね
カーショップでもカプラー型じゃないと受け付けないと言われたから

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:51:53.12 ID:kf3QieqZ0.net
下品なアイドリング時の3気筒の振動が無くなるアイストは俺には必須。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:45:33.67 ID:oTDyI5Ez0.net
>>897
有るよ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:13:11.49 ID:bhl4yENP0.net
>>897
「スズキアール5P型」でググれ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:19:09.02 ID:bhl4yENP0.net
>>894
最初は手動でやっていたがクロスビーのアイストスイッチを手探りで押すのはかなり難しい。
おまけに微妙に長押ししないと反応しないし。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:32:12.05 ID:GSH45d8lp.net
毎回エンジンかけるたびにアイストキャンセルスイッチ押してる。
たまに押し方が悪くてキャンセルできてないこともある。
でもメーターのオフ表示を確認するのが習慣になったからまあいいや。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:37:13.86 ID:+rYGVtEv0.net
>>901
100円ショップに売ってるシリコンボタンつければ、目が見えなくてもポチっとできる

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:58:02.20 ID:ebtEUGAF0.net
>>903
おぉ。これいいな。俺もこれ真似しよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:57:15.68 ID:aFjtqnvo0.net
>>903
盲人は運転できねーよ(涼)

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:58:06.32 ID:lrKzdo6s0.net
>>902 前の車から7年間それをやってたが流石に嫌になったのでキャンセラーをつけたよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:13:28.22 ID:oiqtRRhia.net
みんな社外ホイールは何履かせてる?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:52:12.88 ID:ebtEUGAF0.net
今日100均一でクッションシールとかいうの買ってきて貼った。これめっちゃいいね。今まで左から二番目のボタンを恐る恐る触って確認してたけど、このシールのおかげで一瞬でボタンの場所がわかるようになった

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:26:40.41 ID:F38sWLbf0.net
地元のディーラーがMXにナビ、ドラレコ、ETC等々付けて190万
お得な気がするから話し聞いてくる

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:30:40.71 ID:eaEvioP/0.net
>>909
いいねー
クルコン使わないならMXで十分ヘッドライトも純正ハロゲンで十分明るいし見やすいからLEDヘッドライトオプションいらないかもハロゲンのフォグランプ付けるのだけはおすすめや

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:13:30.75 ID:fqyike1K0.net
今日、初めてクロスビーの試乗と見積もり貰ってきた。
なるほど、キビキビ走って気持ちいいね。

予算的にMVなんだけど、LEDヘッドランプを除くと後ろ髪引かれるのは熱線遮断ガラスなんだけど、効果はどう?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:28:14.49 ID:F38sWLbf0.net
>>910
アドバイスありがとうございます

見積もり出してもらったらMXで約220でした
グレードも差額で上げられるようなのでいい話しかなと思いました

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:03:09.18 ID:eRukgrxC0.net
本日契約しました。
とても運転しやすかった。
これから色を決めます。
どれにしようか悩むなぁ。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:25:21.04 ID:X9P+FHd20.net
アイボリーかイエローが一番クロスビーっぽくて良い気がする
特にイエローはあまり見かけない

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:31:14.16 ID:nm1m01m60.net
乗り換えで手放す時の事を考えて車の色は白ばかりだった
この車はそうゆうの関係ない?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:07:25.74 ID:1z0jJuOt0.net
アイボリーが1番人気だしリセール考えるなら白よりアイボリーじゃね?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:28:53.18 ID:LUoPdias0.net
アイボリーの屋根は白で決まりだろ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:01:33.22 ID:erStY+vcd.net
ぴ、ピュアホワイトパール...

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:38:58.29 ID:QvmRKLJR0.net
車なんてリセールなんか考えないで11年乗り潰すつもりで買うもんだろ。
2030でほぼEVになってしまうだろうからエンジン車なら今がイイタイミング。
とか言っといて途中でクロスビー売ってDS3買うかもしれんけど・・・。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:36:13.24 ID:Baqqr6vJ0.net
カーキも屋根が白が良かったなぁ

アイボリーの白ルーフに決まりそう

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:14:13.37 ID:pagnfK4H0.net
リセールを考えて買う物だと思うが
年式古くなったクロスビーなんて買い叩かれそうだ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:22:57.73 ID:M69AysO00.net
>>914

まさにこの二択で悩み中。
アイボリーは女性的な感じ。
ステルス性もあり、無難だけど流行りすぎかな。
イエローはクロスビーに良く合う色だけどやはり派手かな。
ホワイトもボーイズレサーらしくてカッコいいけど飽きそう。
ブラウンとブルーも高級感出て好きだが、汚れが目立つ。
因みに黒屋根は候補対象外。
リセールも気にしない。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:59:33.63 ID:J9X/LXvU0.net
7年経ったら車両価値は0ってばっちゃが言ってた

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:19:26.71 ID:ywsPEwZ3p.net
>>913
おめ。
契約時に色は決めなくてよかったのか?
ディーラーによって違うんですね。
私はマイチェン直後だったのでカーキとアイボリーで迷ってアイボリー白屋根にしました。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:35:18.97 ID:EaO/ThSap.net
ライズとクロスビー試乗したきた。
クロスビーの方が印象良かった。アイストからの始動やダイレクト感、内装も割り切ればご愛嬌。
MZでカラー、ナビ、ETC下取り27マン合わせて総額200マン いいな。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:57:04.65 ID:PUO7nQypp.net
ライズはよくも悪くもオーソドックスなSUV形状だからねえ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:01:16.10 ID:TItZa1qt0.net
もうちょっと売れると予想した黒屋根系だけど、いまいちの不振
なので自分の黒屋根アイボリーツートンは白屋根に比べると
少なく希少なのがいい
MC後はスリートーンになったし、ますます希少

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:12:58.68 ID:pagnfK4H0.net
ヤフオクにクロスビーの中古バンパーが6000円〜くらいで売ってんだが
スプレーで塗装してカスタムってできんのかね
バンパーのシルバーあんま好きじゃないのよな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:34:43.06 ID:rIpCAt0ka.net
>>928
新車の時は気にならないシルバーバンパーも色が褪せてくるとダサく見えるからねぇ
ホワイトに交換かブラックかボディカラーと同色に塗装している人はいるね

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:25:53.61 ID:TNk/IoChM.net
バンパーのシルバーと内装のアイボリーは何で?ってなるよな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:17:21.73 ID:8ia+ELdH0.net
内装のアイボリー好き

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:18:53.37 ID:cfRyIa+wd.net
やっぱりここの人たちは4WDのMZなんですか?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:09:55.45 ID:rwLoF+0Mr.net
内装アイボリーはまあ好きだけどそれとメーターの青が合ってなくて気になる

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:08:25.07 ID:s7evYTcg0.net
2019年式 MZ グレー 1万キロ ほぼ傷なし
フル装備の中古 総額175万で契約したんだがぼられたかね? マイチェン前だよね…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:10:01.90 ID:1bradPzK0.net
妥当じゃない
値段下がってないんじゃね

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:11:01.84 ID:FhuOVfu70.net
クロスビーって中古高いよね。まだ球数がそんなにないから?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 04:12:00.87 ID:9m+LVWwFd.net
現在納車待ちなのですが、ちょっと質問させてください。
全方位カメラ対応のパナソニックの純正ナビはをつける予定ですが、AndroidAutoは対応していますか?
カタログには「スマホ連携」と書かれていますが、ハンズフリーだけでしょうか…

iPhoneの方は、ミラーリング可能との記述があるので、あわよくばAndroid端末を接続して、YouTubeやNetflixが見れたら…と思っています。
Amazon Fire TV Stickが必要でしょうか…
似たようなことを試してる方居ますか?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:50:08.38 ID:iJic0gMI0.net
>>937
AndroidAUTOは対応してないよ。
うちはchromecastを接続してる。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:16:13.71 ID:qCUEGODua.net
>>930
形状もあれだけど新型ハスラーみたいにバンパーはボディと同色にして欲しかったね

940 :937 :2021/05/11(火) 12:45:44.02 ID:9m+LVWwFd.net
>>938
やはり未対応ですよね…。
営業さんから「Androidは詳しくない。あるのかも」「Chromecast系は使えないかも」と言われたため、困っていました。
Chromecastが使えるようで安心です。ありがとうございました!

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:13:26.88 ID:ICLs2XLeM.net
走行中はどっちみち見られないのでは。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:37:55.17 ID:zz6PH/QCM.net
>>930
そこでブラックインテリアですよ、、、アイボリーはねぇわ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:33:28.22 ID:oVIe5CPv0.net
可愛くカスタマイズしたいけどめちゃくちゃ金かかるんだろうね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 07:36:44.36 ID:n9ns24vha.net
元が安めのクルマだからめちゃくちゃは掛からないよ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:10:58.73 ID:aDvCoAvaM.net
巷で話題のベルハンマーセブンをMZに添加して1ヶ月位になるが静かになる&燃費向上は予想通りだったがアイストからの始動の違和感がマジ無くなるわ。

エンジン始動時のイグニッションも一瞬で始動するようになった。あまりに静かでセル音も一瞬すぎて、かかり損じたか?と確認したらちゃんと始動してたってことが増えてる。
アイストからの復帰のヌルン!って始動もフルハイブリッド車か?って思うほどスムーズなったよ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:00:22.35 ID:KCcZJEZ40.net
クロスビーってセル回してエンジン始動してるの?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:01:05.92 ID:Yu/mSkf/H.net
朝一でエンジンかけるときセル音というかモーター音なw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:07:27.84 ID:cOeTllMP0.net
ヘッドライトの周りを黒くするのって幾らくらいかかるんだろ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:03:33.49 ID:3vdZ8CdSp.net
リコールの発表あったけど、納車日直前の人いる?自分がそうなんだけど、どうなるんだ?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:50:11.89 ID:CCaQSgFFr.net
>>949
製造番号からして初期型っぽいな。2019年購入した俺より全然前だったよ。
乗り心地といいメーカーも細かい改良していってるんだろね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:53:44.80 ID:qMYPsLDb0.net
H30年4月〜11月に生産されたクロスビーが対象だから今から納車される車は関係ないでしょ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:28:57.20 ID:CCaQSgFFr.net
このスレ名物の
乗り心地ガーが対象だろうなw

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:13:17.56 ID:Ux48DIFta.net
対象は旧型だしな
つか全く調べようともしない阿呆は何なんだろうなw

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:25:10.25 ID:Y+g6W4K80.net
後席の乗り心地は悪いよ。
後輪サス形式のせいやから
この方式使ってる車は
後席乗り心地はほぼ一緒。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:53:35.35 ID:CCaQSgFFr.net
>>954
はい。初期型認定ねw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:54:16.18 ID:mw1Cb1Bd0.net
>>954
前検証したけど後席を前にだせば幾分らくになった

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:46:05.85 ID:rovUxZUCH.net
アイストってそんなに燃費変わらないかと今日一日、アイストスイッチ押して過ごしたが、前回と全く同じコースで18q/Lのところが12q/L前後まで悪化した。

アイストってしても燃費が対して変わらないってノンハイブリッドの車の話じゃねーの?
マイルドでもハイブリッドだとアイスト有無で全然違うだろ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:50:08.42 ID:rovUxZUCH.net
ちなみに山道の下り坂を燃費良いからとニュートラルで走るバカいるらしいがアイドリングは燃費走行してるときより燃費悪いらしいな。
まあエンジンがダメージ与えないよう燃調をリッチでずっと吹くから当たり前と言えば当たり前なんだが。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:15:07.83 ID:xdSDYri/0.net
>>957
>>958
日本語が変なせいで、内容が入ってこない。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:20:13.36 ID:zfJw6ZXtH.net
>>959
あちらのお国の方でしたかw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:52:00.09 ID:CbDJZY0Q0.net
クロスビー乗っててバカにされる事ある?
なんでこの車買ったの?ってよく聞かれる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:17:11.85 ID:Thj9/lsa0.net
>>961
高速道路でBMW X7で後ろの車を停止させて、降りて来て威嚇して
助手席の女がガラケー撮影して来た字連のようなキチガイなら
何に乗っていようが、バカにして来る。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:28:40.52 ID:CK6AsqsL0.net
バカにするのはどの車に乗っててもある。自分より下をみつけて気持ちよくなる人はどこにでもいる。
バイク板でも○○買うやつは貧乏人とか言って煽ってる人もいる

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:41:39.97 ID:mw1Cb1Bd0.net
例えばBMWだろうがポルシェだろうがアルファードだろうが、その車の中のグレードによって高い安い高年式で安いグレードに乗ってればバカにされるわけで。そんなの考えたらキリがない

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:51:39.16 ID:Thj9/lsa0.net
たとえば、ベントレーのベンテイガに乗っていても、そんな超高級車を知らないレクサスRX乗りからバカにされるw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:10:00.73 ID:/H1D6LWQ0.net
昨日ですが契約しました!
オプション入れて20万しか値引き出来なかったのがちょっと心残り

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:26:10.58 ID:MXZeuXO/0.net
>>957
マイルドじゃない一般のハイブリッドだとアイストのスイッチ自体がない
燃費も伸びるよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:17:38.98 ID:t8yxIq2r0.net
>>957
気温、平均速度、平均エンジン回転数、その他諸々条件が全く一緒って事が示されねーと意味ねーよ
オレの場合、コースが一緒ってだけの条件なら、アイスト有る無しで燃費の差は無かった
だからアイストは車両価格が無駄に上がるだけで、ちゃんと環境に配慮してますよって言うポーズを見せるだけのメーカーの自己満としか思わない

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:31:58.24 ID:R7v7DziI0.net
またリコールやね。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:41:22.84 ID:RtOHYEP/r.net
>>968
同一コースで比較は初めてだが普段何度かしてみても体感で分かるほど燃費かなり落ちないか?ってわからないか?
俺はそれもあって今日比較してみて
やっぱりなって結果だったし。

そもそもアイストキャンセルすると燃費が良くなるって理論上でもありえなくないか?
そんなポーズ姿勢のために必要ないシステムを未だに採用続けるほど甘くないだろ。不正してまで燃費性能上げたいメーカーだってあるくらいなのに。自己満なのはハイブリッド車にキャンセラー買っちゃった人だけだろ。

アイドリングストップを唯一採用しなかったヤリスでさえハイブリッドモデルは結局アイドリングストップ採用だもんな。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:56:28.60 ID:RtOHYEP/r.net
エアコンOFFでアイストキャンセラーで捨てるガソリンあるなら
アイストして年中オートエアコンつけっぱなしの方がまだ快適&好燃費て感じ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:01:00.26 ID:t8yxIq2r0.net
>>970
アイストするしないで体感できるほどの燃費の差なんかねぇよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:05:04.93 ID:t8yxIq2r0.net
5分走って10分止まってみたいな事なら意味あるけど
そんな走り方するか?って話だよ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:08:27.47 ID:O38qNpfIH.net
>>972
平均燃費のメーターがイカれてないか?

もしくは差が無い条件だけ脳内フィルかけて燃費の差がないことにしたいだけだろ。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:08:31.40 ID:t8yxIq2r0.net
昔のそもそも燃費の悪いエンジンならアリだったろうけど今の元々燃費がいいエンジンにアイスト機能なんていらねぇっつーの

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 05:54:36.55 ID:dbocAAqhp.net
>>966
おめ!
値引きはまぁそんなもんでしょ!

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 06:26:33.31 ID:ABqcQcd0M.net
>>970
フルハイブリッドとマイルドハイブリッドを同列に扱うなよw
ヤリスみたいなフルハイブリッドにアイストガーなんて言ってたらバカにされるぞ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:55:09.23 ID:RtOHYEP/r.net
>>977
同列もクソもアイストキャンセラーつけた方が燃費良いとか燃費変わらないって言ってる方がバカにされそうでさw
おまいもそう思うだろ?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:40:22.41 ID:KgktEzj/0.net
アイスとした方が燃費良くなるのはわかる。それが1%なのか5%なのか10%なのか、どれくらいなんだろう?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:55:24.78 ID:pPUohJmK0.net
その気になりやキャンセルできるのにピーピー喚いてるやつはアホやろ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:17:04.85 ID:t8yxIq2r0.net
アイストなんか邪魔だからキャンセルするって言ったら
アイスト有り難がってる奴が「アイストサイコー、キャンセルなんてもったいない!」って絡んでくるんだよw
まぁ、サイコーマンなんだろうけどw

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:38:41.07 ID:xy/FnOk40.net
アイドリングストップを貶す俺かっけーはお約束だが、(マイルドでも)ハイブリッドが付いてる車のスレで言われても…。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:38:12.02 ID:n+Jde/8/a.net
https://s.response.jp/article/2021/05/14/345809.html
スズキは5月14日、『クロスビー』など4車種について、走行中にエンストするおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、スズキ『クロスビー』『ジムニー』『スペーシア』、マツダ『フレアワゴン』の4車種で、2017年9月28日から2019年10月9日に製造された3万4200台。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:45:53.29 ID:zlKdOw7a0.net
クロスビーリコールは以下のとおり
DAA-MN71S MN71S-169166〜MN71S-171974 令和2年7月3日〜令和2年9月15日
4AA-MN71S MN71S-200002〜MN71S-202787 令和2年9月28日〜令和2年11月2日
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2021/0408/

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:53:37.22 ID:9vseL5qU0.net
走行中にエンストとかこえーな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:04:52.60 ID:2pzL6o9M0.net
>>983
ジムニーとか納車散々待ってリコールは可哀想ね。。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:07:22.47 ID:+VpG6Deb0.net
クロスビーの見積もり、本気モードで出してってお願いしたらMZに純正ナビ付けて11万だったよ。
しかも本体値引きゼロ、全てディーラーオプションから。
理由は残価設定ローンだからだそうだ。

なんか納得行かないんだけど、そんなもん?
ちなみに近郊のスズキで競合とか有効かな?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:35:14.22 ID:dbocAAqhp.net
>>987
現金一括ならいくらになるか見積もってもらったら?
経営会社の違う販売店なら競合できるはず。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:07:20.44 ID:+VpG6Deb0.net
>>988
ありがとう

そうだね、商談をシンプルにする為に現金なら幾らになるかで交渉は有効だね。

身近な所はみんなアリーナなんだよね。
この中で競合しても意味無い?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:09:28.65 ID:4W3DmsW7d.net
>>987
つい最近ディーラーでクロスビー交渉したけど
本体20万オプション10万の30万プラス事故車11年落ちのコンパクトカーに5万の下取り査定
の店長決算までもっていけたよ
おかげさまで本命のヤリスクロスの交渉が凄くやりやすくなった

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:27:15.31 ID:Z8O8nr6N0.net
つぎ

【スズキ】クロスビー【XBEE】Part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621168018/

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:28:28.49 ID:+VpG6Deb0.net
>>990
それは羨ましいね
おれならその場でハンコだよ(^^)

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:37:43.29 ID:7CQwGjW50.net
リコール対象だったよ
今後ハガキが届くんだっけ?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:19:09.91 ID:QHsmIz370.net
>>990
たかが競合させる目的で店長決済判断までさせられる
スズキが可哀想だな
まあ本命は変わらなそうだからヤリクロで楽しんでくれ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:54:02.41 ID:4Fi1YwPZ0.net
アリーナの店長がエリアマネージャーに掛け合ってくれて値引き出してくれるぞ。
限界の値引きはエリアマネージャーのしょうにんがいるのかも。茶番かもしれないが。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:45:34.59 ID:iddjAt7Op.net
>>989
アリーナでも運営している会社名が違えば別の会社なので競合できるよ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 01:15:31.11 ID:SkCktmv50.net
現金購入で本体16万で5年分のサービスパック付きでトータル26万びきだったよ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:26:00.14 ID:ibolHCTr0.net
>>996
茨城県南だと運営会社はみんな同じなんだよね。

でも担当が若いお姉ちゃんで頼りなかったし印象もあまり良くないから担当を変えて再交渉のつもりで臨んでみるよ。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:28:21.44 ID:ibolHCTr0.net
>>997
現金でその条件ならアリだよね。

残価設定プランで5年分のパック代はサービスですって言われてもそれは原価に入ってるよね?!でお話にならなかったわ、、

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:17:05.73 ID:SznOFo9j0.net
1000なら風俗へ行っていい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200