2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エクリプスクロス気になるんだけど、どう?

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 02:22:29.21 ID:UC6LiUoy0.net
買い替え候補にあがってる

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 03:25:50.12 ID:NikRsQw40.net
知るかボケ
単発スレ立てんな知恵遅れが

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 08:23:34.65 ID:ztVjWkMm0.net
スチールだぞ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:54:49.92 ID:n81G5gbL0.net
フロントはカッコいい まぁエクスパンダーそのままだけどw リアデザインが致命的 サイドのプレスラインも最悪w

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 02:46:15.62 ID:ZvhB/C6K0.net
画像や映像で見るより実物はデカイ。
弁当箱みたいに見える以外は性能は悪く無い。
このセグメントでのPHEVモデルというのはもっと評価されてもいいと思う。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:05:26.66 ID:TZPqsfhe0.net
レッドダイヤモンド乗ってる。
目立つ
よく走る
小気味良くスイスイ
写真で見るより実物デカイ
レッドダイヤモンド綺麗

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:11:54.18 ID:GKyMES0i0.net
1.5ターボモデルの感想になるが、普通に乗る分にはパワーの不足は全くない。が、楽しいと思えるほどのパワーもなく、レブリミットまで回しても全域でまぁこんなもんか、っていう印象。
乗り心地は上々で突き上げ感やバタつき感は感じなかった。
ハンドリングも特にかったるい感じもなく、ロールは多少するけどこれを突っ張らせると街乗りで跳ねるんだろうなと思う。つまり日常域に合わせた良いセッティングだと思う。
室内は割と広い方だと思う。後席ももちろん普通に座れる。
リアシートのスライド機構は地味に便利。

アダプティブクルーズコントロールにレーンキープ機能がついてないのが不満。
が、追い越しや割り込まれの制御は上手いと思う。

4駆性能はさすが三菱というところ。特に不満や不安を感じず大雪の中を走行できた。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:34:04.02 ID:ZsGOLj6b0.net
自分はリアデザインも好きなんだが、ナゼかここでは不評のようだ。良いと思うのだが。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:47:56.77 ID:R41PSj0J0.net
ウィーアーダイヤモンド

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:07:29.35 ID:tkp+1m2k0.net
>>8
リアはMC前の方が際立ってたよ
要するにコンセプトモデル通りのデザインで押通せば良かったのに
ディンゴとかの斬新デザインに対するトラウマが残ってたのか勝負を掛けられなかったと

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:03:23.05 ID:iNbOvlzn0.net
邪道かもしれないが車高落としたローデストが出たら欲しい。
もしくはエボリューションやラリーアート モデル。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:55:05.33 ID:tkp+1m2k0.net
ラリーアートってもう無いんでしょ?
ノベルティグッズはどうか知らないが

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:28:15.59 ID:5rdR2HP50.net
俺もリアデザインは前期後期ともに好きになれない。
前期はどことなくモッサリした田舎臭さがあって、後期は後期でなんかコルトに見える。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 00:28:10.02 ID:xHslVNzO0.net
phevのダウンサスはでてないけどどうなんだろう。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:39:07.50 ID:qJLS+OpM0.net
走りはとにかくいいと思う

加速はターボの恩恵で2000回転から最大トルクがあるので
劇的でこそないものの軽くアクセルペダルを踏むだけで
遅れることなくスッとじゅうぶんな加速をしてくれる

減速もブレーキペダルの踏む込みに応じてリニアに効いてくれる

旋回はステアリングを切ったときに素早く反応してくれてストレスがない

ピッチング、ロールは穏やかで重心の高さを感じさせない
不快な突き上げ感もない

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:48:45.48 ID:4a04d8jN0.net
まじかよNAのGTO買うわ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:46:25.63 ID:hp4pNfCM0.net
直噴ターボとはいえあの車格に1500かぁ。
2000ccのモデルが出ないかな?
出るわけないか…ガソリン車廃止だもんね。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 16:22:28.71 ID:GGi3YFfe0.net
>>17
NA2リッターより全然パワー出てるけどな。
1.5ターボ車乗ると2リッターなんか非力で話にならんと思うようになる。
ましてミニバンとかSUV向けの低速トルクに絞った2リッターなんてうるさいだけ…

唯一の利点はNAだからオイル交換サイクルが長い事くらいだよ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:41:29.43 ID:DuFjpp1S0.net
そうだけど、さらに小型のコルトでも1.5のターボあるから、この車ならエボみたく2.0ターボのモデル欲しいなあと。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:44:38.99 ID:s3upC5BV0.net
1500ターボが選択されたのは
2.4リッターNAの置換えだから
2.4リッターNAが採用されたのはCVTだから

2リッターターボならディーゼルで採用されていた8ATだろな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:26:56.24 ID:Mr55JG7k0.net
1.8や2.0のターボやディーゼルが出ることはなさそうだからPHEVの実力がどうなのかを見極めるか。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:30:07.71 ID:Mr55JG7k0.net
すまん、ディーゼルは既にあるわな。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:33:27.33 ID:IvoDbEqN0.net
とうとう新型アウトランダーあさっての朝発表やな
ガソリン先行だけど内装どんだけ違うんだろう

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 15:27:42.61 ID:iy7BhdTq0.net
三菱ってスバルみたいにa型B型って変わっていくんでしょ?
アウトランダーはそうだったよね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:03:53.01 ID:i8DT8E790.net
エクリプスのディスコンした2.2D
新型アアウトランダーに載せてくれないかねえ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:13:45.45 ID:nqq9KA0p0.net
デリカだけに載せるのも勿体ないから載せるかもね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:57:24.00 ID:i8DT8E790.net
輸入SUVとかランクルパジェロデリカもそうだけどディーゼルの方が売れるから
アウトランダーはディーゼル設定した方が良いと思うな仕向け先国で色々設定あるだろうけど
エクリプスに2.2Dをまーんま移植したのはノーズヘビーなんじゃ?的違和感か否めなかった
アウトランダーなら有り

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 21:11:50.97 ID:JjIZI6E90.net
でもエクリプスクロスとアウトランダーって中身同じでしょ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 15:43:28.12 ID:1+XHiaDn0.net
四駆無しトルクベクタリングも何も無しの素のFF仕様でもkm77で80キロクリア出来る高性能車
80キロをクリア出来るのは本格スポーツカーでも少数
80キロの壁を越えられるジャンル問わず世界的にも極少数の内の1台
派手さや飛び抜けた速さはないがその基本性能は世界トップクラス
三菱ゆえに過小評価されてる車

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 15:45:22.50 ID:1+XHiaDn0.net
>>28
エンジン違うし車体も剛性が段違い実質別物

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:17:51.52 ID:1+XHiaDn0.net
ちなみに四駆モデルは
km77とは別の所がやった台風接近時の土砂降下でのガチヘビーウェットコンディションで行われた高速連続スラロームテストにおいて
時速80キロオーバーで平然とスラロームをやりきれる驚異の性能

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:46:44.29 ID:VU5qpjcT0.net
アウトランダーは内装がジジ臭かった。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:52:02.87 ID:sdZ6fnkI0.net
仕事で使ってたけど、見た目の割に荷室が狭いしバンパーの位置が高いから重い荷物を積むのはたーいへん。
1500ccのくせにボディでかいから燃費悪いし走り出しがもっさりしてる。
個人的には買う気がしない。
今度PHEVが出たからそっちかいいんじゃね?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:48:16.64 ID:AK9UcGHa0.net
>>32
旧型はインパネ周辺が20年前のデザイン

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:13:55.59 ID:Y06FQyq20.net
自動車ジャーナリスト明らかにエプリクスクロスって
言い間違えてる人多い
河口マナブもいい加減覚えろよナー

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:31:38.19 ID:9TPd52Qj0.net
レッドダイヤモンドはマツダの赤よりも深みがあって綺麗。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 08:51:33.09 ID:Fu3a2rir0.net
普通の市販車で標準でタワーバーがついてるのって珍しいな。
剛性が足りないってことか。
三菱だから怖いよな。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:52:42.47 ID:UBF8firs0.net
>>35
ウナ丼がミツバチの着ぐるみで
えくり”プスッ”くろす
と覚えればいいとやっててワロタ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:37:08.67 ID:HvBexv5j0.net
>>38
正直ウナ丼さんのエクリプスクロス試乗動画を見て購入を決めたと言っても過言では無い

初めて辿り着いた時の衝撃は忘れられない

総レス数 39
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200