2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 iQ part34 【コンパクト】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 07:58:10.55 ID:I9+wYYF/0.net
前スレ
【TOYOTA】 iQ part32 【コンパクト】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549792325/
【TOYOTA】 iQ part33 【コンパクト】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580732332/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:15:55.60 ID:aGg6+NI20.net
1おとぅ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:18:49.00 ID:MaacKUmP0.net
1乙です

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:50:54.27 ID:ZRUJVeQ00.net
2021年になって塗装剥がれは実費になりそうです
終わりの始まりだな トヨタ…

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:24:09.13 ID:5ECdOGHK0.net
1乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:34:07.51 ID:a74mx+2r0.net
1乙 by 赤Q

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:24:14.81 ID:QfQXOAo80.net
1モツ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:47:21.72 ID:QLTOWFdz0.net
https://stotimoni.gr/wp-content/uploads/2021/01/Kama-1-11.jpg
KAMA-1 electric

別にこの画像の事じゃないけどトヨタの戦略、今のままで本当に大丈夫ですか?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:08:17.73 ID:MqqDFmrr0.net
今日無料洗車に釣られてディーラーに行った。案の定次の車を勧められたのだが下取り価格60万。高いのやら安いのやら。2015年、130G MT 、ネッツ10周年特別仕様。
勧められたのはCOPPEN GR いいとは思うけどなにせ高い。300万。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:39:37.15 ID:dL5IifjS0.net
>>9
色距離は

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:02:21.47 ID:aD+v5L1a0.net
二万弱

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 02:55:06.18 ID:FXSjDzBq0.net
乗ってないねー
でも市場出したら140万ぐらいで
売れそう

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 03:51:56.79 ID:cgR8SqCy0.net
>>9
買い取り店なら100越えだろそれ
60なんてもったいない

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:57:41.33 ID:pVtN/h4Q0.net
年間1万キロぐらい走らないと車好きとはいえないよな
10台所有していて1台1,000キロぐらいなら分かるけど

そんなんだったらレンタルした方がいいと思う

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:38:30.13 ID:8nh6VYLa0.net
>>9
ネッツ10周年特別仕様ってどんなの?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:16:43.29 ID:0j6MH31f0.net
ピンクでシートが白いレザーのやつちゃうかな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:31:14.38 ID:Zdrfx5TL0.net
>>8
これ?
https://www.netznagoya.co.jp/news/200912.html
ノーマル1000G顔だな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:35:00.15 ID:h+7nYUlO0.net
ちゃうやろ
フリーザのヤツやろ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 17:40:21.82 ID:pVtN/h4Q0.net
生産台数 販売台数からいくと数年後プレミアがつき高騰化する
パーツも少ない事からガレージに寝かせておいても十二分にもとはとれる
売るのは馬鹿 廃車にするのはもっと馬鹿

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:09:12.63 ID:dwN6zuI60.net
プレミア狙いでの機会損失や保管メンテ手間の時間と金かけるのが一番、、、
おれは気に入ってるから乗るけどね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 04:28:36.90 ID:d7fs5I0E0.net
いまだになにげない瞬間の佇まいに
惚れ直すことがある
昨日の大雨の中で停めてたコインパーキングに斜め後ろのやや斜めから近づいたときハッとさせられた
なんてエロかっこいいんだと
ド正面だとおとぼけフェイスだけどね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 04:40:20.60 ID:3os2aJVD0.net
狐憑きのような吊り目ばかりの中でiQの柔らかい表情はなかなか癒し系で和む

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 07:41:32.88 ID:0vSo/oHC0.net
海岸通を営業車で走っているIQがいて、見る度にほっこりしています

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:09:36.58 ID:fE8rE9Tc0.net
プレミアムつくのは10年以上はかかりそうだけど。その頃には小型の電気自動車が選択肢として当たり前になってそう。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:22:53.20 ID:mqdXpPjp0.net
電気自動車は無理なんじゃないの?そもそも電気自動車の電気をどこから持ってくるのかがわからない。電力消費量が増えれば送電線も変える必要があるんじゃないの?自動車だけに押し付けてどうすんの?セクシーだといいの?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:56:59.09 ID:XWiUk8Bg0.net
本当に買いたいと思えるような車売らないと潰れますよ
マジで

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:01:04.36 ID:feEnYLkM0.net
マジだけど軽が視野に入ってる
将来軽サイズが廃止になってもより小型のを選ぶ
今のところ俺の運転能力は下がってないけど不安だ
脳の衰退の個人差はあるんだろうけど昔エリートだったであろう奴すら駑馬になるからな
2座席は現実的じゃないのでシーポッド等は無理
近年冬の大風がバカ凄いので吹っ飛ぶ可能性もある
100万?人柱になれるほど冗談抜きで金銭面の余裕もないんでね

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:06:16.97 ID:5iEell/l0.net
最終的にはカーシェアかサブスクリプションサービスになるよ。
デジタル化で修理すら高額になるんじゃないかな。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:54:23.17 ID:OK16jDW80.net
最近youtubeでiQいじりの動画上げてるオッサまがいる
応援してやりたいが再生数が2桁、良くても3桁なのでみてらんない

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 07:29:19.23 ID:gdYHWUFE0.net
>>25
電線地中化が進まないと無理だよね
停電が多すぎる

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:24:40.61 ID:YTn9miPd0.net
新車買ってもいいけど飛び石やらドアパンチの事を考えるとこのままでもいいのかなとも思う
フロントガラスの飛び石なんて運だからな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 03:26:46.84 ID:EybU2q4g0.net
https://youtu.be/K1ZaXhT_Dx4
予算も凄そうだが熱意が無きゃここまで出来んな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:42:25.86 ID:ZcxzQNEY0.net
皆さん、どれぐらいのタイミングで燃料補給します?
2/6になったら入れないと怖いですかね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:18:36.82 ID:u8HrvovT0.net
>>33
残り二目盛りくらいで給油する
大体二十ちょい入る。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:38:25.75 ID:ZcxzQNEY0.net
残り2だと早いかなと思ってましたが20Lならいい感じですねぇ
昨日買ってから初めて給油したのですが、残り1目盛りでいきなり点滅始まってビビりましたw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:38:31.96 ID:Ho8r/70O0.net
>>33
給油は30〜33リッター入れてる
オススメはしない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:20:17.85 ID:KC8VIH1f0.net
俺はゲージ半分になったら入れてる。
それでだいたい20リットル入る。
クソみたいなゲージやで。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:42:18.40 ID:LLdpIRk10.net
一目盛り欠けたところで200キロ走っている。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:23:41.51 ID:DBDjF1++0.net
均等化ではないからね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:24:05.35 ID:DBDjF1++0.net
均等ではないからね、だった

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:00:30.34 ID:8yumMRjK0.net
2015年式MT:満タン→1メモリ減で130〜140

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:18:38.95 ID:Mhy5cqab0.net
帰宅中に残り2目盛りで油断して
次の日にえっ!っとか有るもんなW

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:59:26.39 ID:nobA2TxQ0.net
逆に燃料を補給したのにメーターが上がらないとなんじゃこりゃと思うんだわ
常にタンクを充満にはしなくなった
https://i.imgur.com/LzejPgZ.jpg

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:22:13.62 ID:6YOp5wDU0.net
3,11もそうだけど 先日の地震翌日もスタンド激混みだったよ

こんなタンクが小さい車は基本満タンを維持したほうがええよ
サブで使ってる人はいいけど

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:31:52.67 ID:b0rTs3y40.net
ディーラーに車検に出しに行ったらバッテリーの交換を勧めてきて39800円と言われたが妥当な価格に思えなかったから断ってみた

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:36:07.45 ID:VSd7LNus0.net
Amazonの9000円ぐらいの安物バッテリーで4年もってるな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:13:25.63 ID:b0rTs3y40.net
>>46
参考にするよ ありがとう
ちなみに検索しても39800円のiQ用バッテリーは出てこないなw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:21:09.42 ID:Tue5FR+h0.net
自分で買って、ディーラーで交換だけしてもらえば?

https://i.imgur.com/9hTRhL5.jpg
https://i.imgur.com/xIdz89i.jpg

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:36:46.98 ID:KlxzsJqW0.net
バッテリーぐらい自分で変えろ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:43:06.67 ID:VSd7LNus0.net
古いバッテリーは無料で引き取ってくれるガソリンスタンドが結構有るしな
500円ぐらいで買ってくれる業者も有るみたいやけど
そこまで探すのダルいし

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:17:35.99 ID:Szojtgb80.net
多分メンテナンスフリーの大容量バッテリーなんだろうね。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 05:23:10.81 ID:sbyGdBDr0.net
そう思って、車検でディーラーにバッテリー見てと依頼したら、問題ないと言われたけどな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 07:32:58.61 ID:AOJeZVa90.net
アイストがなきゃ15000円のバッテリーじゃなくてもいいのにな
40B19なら3000円だわ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:08:38.09 ID:pemGuE7K0.net
アイスト有ってもその倍くらいで有るのでは

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:06:18.14 ID:q5DBIY+E0.net
iQはアイドリングストップがなくても充電制御でしょ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:08:19.19 ID:PNuY8LJG0.net
うちのも今ディーラーで車検中でバッテリー交換した方が良いっていわれた。
工賃込みで3万円ぐらいだって(正確な値段は忘れた)

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:09:08.73 ID:UIt4PjGq0.net
助手席に荷物置いた時、けっこう軽くても警報鳴りますね・・・

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:45:05.72 ID:lEGbaV4F0.net
>>57
わかる
だからなるべく買い物したら荷物は後ろに置くことにしてる。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:13:09.02 ID:GT2Sa/6D0.net
automesseweb.jp: 当時は「イロモノ感」も時代が追いついた! じわり中古人気上昇中の小型モデル6台.
https://www.automesseweb.jp/2021/03/16/608728

残念ですが普通のiQは順調に中古車価格が落ちているようです。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 23:20:45.17 ID:E3TNdPwB0.net
GRMNは発売した瞬間から超絶人気だったからなあ

マイティボーイは80年代のサイバートラックだね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:19:26.45 ID:npTLYX4G0.net
IQはエンジン中古でたくさん出回ってるから値段が下がる要素がないぜ
考え方によっては長く乗れる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:29:12.53 ID:X71ebic00.net
愛護Xプロローグが3ドア以下なら欲しいです

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:56:32.28 ID:2M8+fczf0.net
プロローグに少しだけ興味が出て来たよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 08:48:16.77 ID:qqRBTcxg0.net
iQを今風のSUVにしたようにしか見えないよな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 08:53:53.35 ID:4GVp/7Us0.net
ツインは13年前にすでに中古が新車価格と変わらないややプレミアついてて買えなかった(精神的に)

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 09:28:10.08 ID:nDh9kyvq0.net
>>64
リヤの塊感はまんまiQにみえたよ
やっと俺の乗り換え候補が出て来たな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 09:37:39.90 ID:qqRBTcxg0.net
>>66
GRヤリスRSと並んで俺の乗換候補でもあるよ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:22:02.95 ID:nDh9kyvq0.net
>>67
あとはインテリアがどないなるかやね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 05:59:23.99 ID:YnAE63ll0.net
前後バンパーの何箇所にiQのオマージュ的デザイン要素がみえるね

なんとかこのままのデザインで出てほしい
日本名はiクロスに変更してくれ!

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 12:43:59.26 ID:BCTCsD3c0.net
>>69
iQ Xじゃだめなん?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:37:46.35 ID:YnAE63ll0.net
>>70
釜へんで〜

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:11:56.62 ID:BCTCsD3c0.net
>>71
知り合いのトヨタのディーラーにお願いしてみるよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:35:17.70 ID:74xgKjTP0.net
何を???

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:37:37.60 ID:wM/VQcQe0.net
ディーラーに言ってもしょうがなくねw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:31:42.06 ID:lLUHown70.net
車名決められるとかその人どんだけ力持ってるの?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:44:53.60 ID:8iJmm5pQ0.net
>>75
豊田本家の隠し子という噂

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 16:01:46.38 ID:7DbxckTO0.net
I go!
You go!!
Here we go!!!

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:03:50.01 ID:GXwaiORe0.net
アイゴー( TДT)

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:44:18.41 ID:fwF6l5Yl0.net
どっかのサイトにアイゴはヨーロッパ人向けに作られてるから日本発売されんと書いてあったが、確かに現行のやつはプジョーとシトロエンと共同開発で売れそうにない。でも今回のやつは少なくともGRスープラみたいに大ゴケすることはないと思う。そもそも日本向けの売れ線狙ったヤリスクロスとライズが既にあって実際売れてるんだから、AセグのSUVには本流を外したモデルも用意して、クロスビーの息の根を止めるのもまた一興

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:05:55.69 ID:BBsopsj20.net
月500台以上売れて大ゴケとか
こけてはないやろ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:57:09.91 ID:4kKHnwYe0.net
コペンをトヨタで出したのはありがたかったんだけど、
どうせならコペンGRじゃなくてハッチバック型でよかったのに
ロードスタークーペもだったけど無駄な車は魅力的なんだな
(2ドア3ドアに限る)

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:12:24.17 ID:VO6k3/RO0.net
スープラはトヨタでもなきゃBMWでも作ってないのに初年度9500台で去年はアメリカだけで6000台もでてるんだよな
マグナ・シュタイア社は必死なんじゃね
注文しても半年待ちだし

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 07:38:25.34 ID:soj+QgKy0.net
トヨタ GRスープラ(2019年5月デビュー・499万5000〜731万3000円)
●直近3カ月の販売台数 7月…80台、8月…40台、9月…50台

国内じゃ大ゴケにもほどがあるなw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 07:51:08.10 ID:pex6aP0m0.net
半年待ちなのにコケとはいかに

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:12:20.38 ID:ib10IHZ70.net
俺はスープラほしいよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:17:37.50 ID:VtQpcVPX0.net
ジムニーも多くが輸出用に持っていかれちゃって日本割当が極小だよね
やっと手に入ってもこれじゃないとすぐ売っちゃう人もいる
ジムニーは欲しくないけど、オンロードの安定感がない車はストレス

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 09:34:52.92 ID:M2qq4Ux70.net
スープラ、改良でかなりパワーアップしたからなぁ
発売と同時に買った人は悲惨だわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:07:35.36 ID:Q6hUAs7B0.net
新型スープラにはまだ一度も遭遇した事がないw

割とガチで

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 13:36:30.31 ID:ywot2Qy/0.net
現行GTRと同じくらい見かけない
対向車遠くから走っているのを見かけても稀すぎてよそ見してまで目で追いたくない
相手が「あいつ見てる」などと思われたくない

どうせ売れない車を量産するなら
スープラ1台売るまでをiQ3台売った方が良くないか
https://i.imgur.com/yqCTR5a.jpg

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 16:55:46.84 ID:56oWislN0.net
こんな場末のスレでGRスープラ擁護派がワラワラ湧いてくるのは、やはり3ドア以下好きが多いからか。ジムニーも愛されてそう

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:45:32.92 ID:pJyGehe70.net
このスレは変人しか居らんやろなw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:01:49.76 ID:IrPyukXl0.net
どんだけスープラが売れたら困るんだよ…
試しに買ってみたら良いじゃん失敗作なら即日買えるんじゃね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:56:54.52 ID:i7r6nwbv0.net
別に売れようが売れまいが関係ねえ。
メーカーが勝手に出してきたのをお前らが買うか買わぬか選定するだけ。
だが、BMWのOEMはいいとして鍵穴からエンジンまでそっくり同じて。
それとOEMのくせにスポーツブランドのGRを冠するなんてね。
デザインが好みで壊れやすくなければ買いたいと思えるが2座席はありえなかった。

一つ重要なことを言うの忘れた。そもそも金ねえや。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:07:38.91 ID:D7fBgmrE0.net
スープラは二世代前のリトラのやつが好きだったな
今のは脂肪がつき過ぎたおばさんに見えてしまう

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:04:13.62 ID:EiDslhwn0.net
俺はスープラよりも流”面”形Uセリカが好き

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:35:44.17 ID:M3WxziHI0.net
iQの板金の面の形が好き
特にドアが良い

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 01:06:35.89 ID:FDbaBIjn0.net
>>96
でもお前のこと嫌いってiQの方は思ってるかも

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:50:36.78 ID:dubMY5L10.net
お前がIQを選んだじゃない!
IQがお前を選んだんだ!

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:36:57.96 ID:fKpaItzM0.net
>>96
わしゃおしりが気に入ってる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:33:13.10 ID:CEJHo1eU0.net
みんなはどこかいじってる所あるの?
何かマフラーとか変えたりしたくなってきた。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:38:59.64 ID:bO+YfVtx0.net
ノーマルでも温まってくると結構勇ましい排気音するし・・・

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:41:21.92 ID:chVPNEMG0.net
うるさくすると常用するのが辛くなってくるよ
週末しか乗らないってならいいと思うが毎日だと近所の目もあるし仕事帰りなんかうるさくて倍疲れる

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 06:15:01.49 ID:HvcxeKVY0.net
いまどきマフラーなんて知恵遅れしか交換せんぞ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 12:27:52.87 ID:BG7E1Pfg0.net
>>103
ハゲドウ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 12:33:57.13 ID:5mQnJG3W0.net
宝くじがあたったら純正形状でフルチタン一品物作って公認取りたいなw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:22:38.84 ID:fhUmR2Yc0.net
iQって顔が鼻の下が長いって感じのと
もうちょっとシュッとした感じの2種類あるよね
あれは世代によるもの?
130レザーパッケージはシュッとしてる方だけど
他にもGOエディションの一部シュッとしてるような
気もするし。
鼻の下長いバージョンも純正のシュッとしたパネルに
交換できたりする?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:47:57.35 ID:vo9QW9v/0.net
基本的に1300ccと1000ccで違う
1300ccはアメリカ仕様の顔
交換は時期でも微妙に違うしなんとも

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:02:26.74 ID:fhUmR2Yc0.net
ありがと。
130ccで2013年以降のものに絞るとしゅっとしたやつかな。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:20:58.26 ID:vo9QW9v/0.net
あと、ヘッドライト形状が違うのもあるけど限定車ですね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:21:34.51 ID:TBBiPvfc0.net
初期型をなめんな業者野郎

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:33:31.26 ID:6wvO2Xcq0.net
初期と後期の違いでしょ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:34:35.93 ID:6wvO2Xcq0.net
ちなみに初期ののほほんフェイスが気に入ってる

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:13:36.70 ID:i9ylGIXA0.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070602230200430001.html
後期でも100は細いグリルの顔よ
IQ発売当初は130無かったから当然細いグリルしかない
こっちのタイプの方が全長も短い

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:19:07.06 ID:VaAYuL7E0.net
へぇ〜!前期後期の違いだと思ってた
後期1300の顔キライやわ〜ダサい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:40:40.30 ID:1x+jf7oC0.net
好みの問題だからなねえ。
のほほんが愛嬌あるって人もいれば(あいきゅーだけに(キリッ))
しゅっとしてるのがかっこいいって人もいるさ。

のほほん
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070895830210406001.html

しゅっと
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100201630210406001.html

なんかエンブレムが主張しすぎでこれ外してパテ埋めしたくなる

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:49:39.46 ID:i9ylGIXA0.net
フェリーによっては全長3m未満の料金が設定されてるので100だと安かったりします

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:56:09.98 ID:YxBp0P600.net
うちのはのほほん顔の130Gだわ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 04:47:24.68 ID:a3i1MnRI0.net
前期顔はネッツエンブレム下のスリットを口と見ればニコニコ顔でカワイイ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:48:27.05 ID:TkbK7B5m0.net
「イヒヒー」と笑ってるような顔つき

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 11:38:25.11 ID:D5l3kavC0.net
iQコンセプトのときはもっと鼻の下が長かったんや
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/2007_Toyota_iQ-Concept_01.jpg

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:49:05.46 ID:5kTIzHUQ0.net
>>120
コレはアカン
コレはアカンで

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:03:03.12 ID:Nbt5Ua/Y0.net
>>106
https://i.pinimg.com/originals/67/8c/b7/678cb70307d65fb2131c40795abf88fa.jpg
こんなの乗ってたらすごいよそいつ

フロントの良さ
1300>>>>シグネット>>>>1000>>>>>>>>GRMNスーパーチャージャー

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:41:53.41 ID:Z+B55TpS0.net
イベントで見たアルファード顔のiQは良かった
あと1000ccなら1KR-VETに載せ換えがおすすめ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:10:06.46 ID:LLGPoFUu0.net
欧州仕様のディーゼルも気になるね
クソなギア比の6MTはそもそもディーゼル用だと思うし

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:37:08.71 ID:4Tu12SPx0.net
ディーゼルは5MTだったような

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:40:00.89 ID:8uQxwnvi0.net
ディーゼルは6MT、1000ccガソリンが5MTだな。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:48:54.08 ID:5npfAo9l0.net
小排気量ディーゼルははしらんだろう
もっと早くスバルと提携して軽規格に落とし込んで660ccスーパーチャージャーにしたほうがマシだったと思う

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 03:40:35.55 ID:NnK0X30I0.net
うん。それはない。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 03:52:34.41 ID:Z7tzBU600.net
R1のほうがマシ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:50:57.71 ID:sSK+7mr10.net
iQ見つけた
ttps://youtube.com/shorts/ZbsCRkCYsww

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:53:05.60 ID:UJHRcAne0.net
Qiだな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:24:33.47 ID:LkVP7AzX0.net
b!
小文字でゆるしてちょ

それはそれとしてどうやってころんだ? 単独事故?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:41:02.25 ID:R5MpZ+GJ0.net
後ろに停めてたミニバンが追突したのかな?
左側が歩道に乗った勢いで横回転と予想

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 11:07:44.49 ID:cSe3thQ10.net
https://news.livedoor.com/article/detail/20081872/

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 11:25:17.40 ID:74I7QQv50.net
ミゼットIIはいいけど、やはり尖りすぎてた。AZ- 1は乗ってたことがあるけど、まぁ楽しい車でしたよ。そういえば、高速で斜めに継いであるところがあって、横にふっとびました。よく故障したのも思い出。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 11:47:13.23 ID:cms16yPD0.net
AZ-1、ドライブスルーで困るだろうなあ。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:11:30.12 ID:wJdxKZQz0.net
AZ-1は走る棺桶を地で行ってた
怖過ぎる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:39:51.78 ID:5IJTfMph0.net
素人記者ってスマートスマートってよく売名したがるけど、フィアット500のほうがライバルっぽいんだよなぁ
スマートで3ドアの4シーターのガソリン車があるなら教えてほしい
対向車で500やトゥインゴが走っていても眼中にないけど(向こうがより、眼中になさそう(金持ってるだろうし))
IQのライバルは国内では第三者の乗るIQだけだわ
戦後近くの3ドア4座席やフランスのマイナーメーカー物ならまだしも

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:56:32.37 ID:47gkgQ3Z0.net
別に2人乗りとしか考えてないしスマートの発展系なんだからいいんじゃねと思っている
逆に今の500とかトゥインゴは全長が長すぎて候補にはならんなあ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:00:38.32 ID:cA0hYaDD0.net
俺はミゼットU見かけたらなぜか羨ましい気分になるw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:04:14.79 ID:KWukZFxV0.net
ミゼットII、うちの会社の前社長が乗ってたけど前々社長に怒られて高そうな車に乗り換えさせられてた

142 :名無し:2021/04/25(日) 03:20:18.04 ID:+0e/1YHg0.net
>>137
ABCトリオでAZ-1が1番煮詰めが甘いと言うか雑だったね。所詮ファニーカーなのになまじ走行性能を求めたからバランスがおかしかった。

143 :名無し:2021/04/25(日) 03:23:10.47 ID:+0e/1YHg0.net
>>138
自分はスバルのR1が少し気になったので購入時に比較検討した。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 09:44:37.24 ID:MosuEaqs0.net
>>138
スマートも500もS6も目じゃないが
ツインにはちょっと負けた気になる

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:24:50.34 ID:2es1koYL0.net
フィアット500は気になるな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:48:38.74 ID:kb9/VJC80.net
>>142
前後でタイヤが同サイズってのもアレだったな
ホンダは、あんな短いMR車が回り出したら手に負えないのを良く解ってたから
ビートではリアタイヤを大径かつ太くして、梃子でもケツが出ない設定にした
そうしなかったマツダは・・

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:56:19.46 ID:HFBG8aoG0.net
>>146
初代カウンタックが同じような欠点で、マイナーチェンジで後輪を極太にして超ドアンダー設定にしてたね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:09:08.49 ID:xQhvHQJP0.net
昨日 CVTのオイル変えた
発進時のもさ〜っとした動きが治ったし ノイズも消えた
交換オススメ これから燃費少しは良くなるかな?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 04:56:29.07 ID:HUN8hTA10.net
>>148
どこでどんななんぼのをどうやってやったったん?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:23:57.23 ID:y80ajun+0.net
>>149
買ったところで交換してもらった 工賃込みで10000!
高いか安いかはわからんけど
その後のお付き合いやらアフターやらいろんなこと加味して 払ったけどね
滑りも解消された気がする…体感的に

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:56:57.97 ID:dWELhUD00.net
>>150
なるほど。
一万円くらいなら試す価値あるね。
ワイも替えてもらうわ。サンクス

152 :名無し:2021/04/28(水) 15:25:34.82 ID:7jMygLOs0.net
CVTフルードは相性問題が有るらしいから交換実績が有るところに依頼したいね。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:54:08.83 ID:I1DtE3Nw0.net
交換したことが無い状態で長く走ってる場合は摩耗具合で故障を招くことになる
こともあるそうだから結構賭けだな。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:57:11.33 ID:kCLjNDyx0.net
ワイのIQは11万キロでこれまで2回やった走り出しがなめらかになるよ
 次はもうやらんかな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 16:04:59.17 ID:ZOlGdet80.net
IQ壊れた...
みんな次の乗り換え何にすんの?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 16:18:50.00 ID:I1DtE3Nw0.net
iQはまだまだ程度の良いのが出回ってるじゃないですか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 16:38:01.85 ID:kCLjNDyx0.net
パッソと同じエンジンなので中古でよけりゃたくさんあるよ
工賃込み30万未満下手すると20万とかでいけると思われる

そういう意味でもIQは今後も値段上がらんやろうね

158 :151:2021/04/28(水) 17:33:07.28 ID:H2tCYQiR0.net
>>150
ディーラーで替えてきた。
11000円だった。
滑らかかつスムーズかつ、しっかり加速するようになった。
こりゃあコスパいいわ。
ちなみに2009年式130G 6万キロ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:40:12.18 ID:uv+JdPoJ0.net
>>158
体感できるほど変わったでしょ
体感できるほど変わったって事は結構消耗激しいんだな
メーカー推奨の交換時期よりも早く交換した方がいいのかも

160 :151:2021/04/28(水) 17:59:06.87 ID:H2tCYQiR0.net
メーカーの無交換とか10万キロとかなんて
「壊れはしません」ってだけで良い状態なワケは無いよね。
できれば古く悪くなって、でも壊れはしないのがメーカーの理想だろう。
バンバン乗り換えて欲しいだろうし。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:29:04.65 ID:3xrU49YF0.net
車検の度にディーラーでCVTFの交換をしてもらってるけれど、最初の交換の時はものすごく変化があったけれど、それ以降は変化があまりよくわからないかな
最初が一番金属粉が出るから当たり前かもしれないが

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:20:33.53 ID:UIunpzmp0.net
バックで左ミラーを柱に引っかけて損傷した
鏡は破損していないが外側の端のカバーにすこし傷がついた。電動は問題なく動く
交換費用どれ位ですか?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 04:20:20.53 ID:f8D5rRXb0.net
交換せんからゼロ円

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:15:26.76 ID:KHGFAxDT0.net
>>155
どこが壊れたの?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 04:09:03.03 ID:1g6NKQ2O0.net
パーツはプリウスと同じだよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 09:22:16.28 ID:T4lD9MXC0.net
iQからiQへ
当然でしょ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:03:34.11 ID:fAhXhZB40.net
"全長3m以下の「GT-R」爆誕! なぜトヨタ「iQ」をベースに? 小さな存在感が凄いカスタム仕様とは | くるまのニュース" https://kuruma-news.jp/post/372923

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:01:57.72 ID:7QF/R9gH0.net
http://www.veilsidejpn.com/product/toyota/iq_kgj10_iqr_complete_model_frpfrp.php

まだラインナップされてます!compで60万ですって。作業代は別のようですけど、おそらく全部で百万円くらい。ぜひ、どなたか。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:17:21.29 ID:NdQzAHCh0.net
かっこいいね。カスタム済みはこちらって感じの中古車もあるようだ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070560330201215001.html
修復歴あり、がちょっと惜しいか。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:31:25.13 ID:0R/aEBBB0.net
80マンぐらいが適正かな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:39:28.64 ID:/DpGHAbG0.net
GWなのでヘッドライトスチーマー使ってみた。12年目の初期型なのに気分は新車に感じる。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:12:47.72 ID:tjk09ftj0.net
最近、近所で良く見かける、嬉しい限りだ
ローソン赤のオッサン、ベルク黒の若カップル、カインズの青灰、セブンの白
何故か? 増えた

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:09:41.19 ID:0I4XrzHi0.net
存在が珍しいから記憶に残るだけだと思う。
次の車検で9年目だから乗り換えようかなと思ったけど、タイヤ交換とドラレコ付けて後4年位は乗る予定。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:22:21.62 ID:gYA/zHQD0.net
もう世間からしたら珍車なんだなぁ〜
俺はそうは思わんが…俺は最後まで面倒見るつもり
未だに注目されるし…周りでもこいつの良さ?か割り切り?感か
で乗ってる人居る
Yahooのニュースにもあったが22年物のZ32もまだ現役だぜ!

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:15:36.43 ID:2q8Gu/oZ0.net
みんな今何キロ??僕は8万

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:22:49.85 ID:tXJClC0d0.net
俺んの今40852!

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:37:07.38 ID:bmTTgI1N0.net
62000kmぐらい
コロナ禍であまり乗らなくなったから
数ヶ月に一度充電しないとバッテリーがヤバいわ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 05:09:22.12 ID:1Kpo+dEu0.net
>>134
https://news.livedoor.com/article/detail/20081872/
15万キロ超えたわ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:32:12.47 ID:uY/w9ABy0.net
ヤリスgrのお尻ってiqのお尻にちょっと似てるね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 11:20:58.39 ID:T7Icybax0.net
元々iQのデザインってヴィッツ二代目のデザインに似てるんじゃなかったっけ?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:06:54.06 ID:45gygXFJ0.net
GRヤリス乗りに怒られそう
リアはポルテって言った方がまだマシな気が

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:58:13.81 ID:TwstS58a0.net
たしかにポルテ感あるね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:47:07.29 ID:wlVr0QJ10.net
実はiQのリアはLFAを…

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:23:54.31 ID:TsZOeJdB0.net
ヤリスのケツはオワットル

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:36:28.82 ID:hKPh7wkL0.net
実はIQでできた事は以後のトヨタ車にフィードバックされている
当たり前だけど!
例を挙げると…

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 12:57:17.97 ID:ZaJioR4u0.net
近代トヨタの祖先である

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:07:18.98 ID:ufHRqr450.net
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17450692

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:56:09.01 ID:1PMnfoyb0.net
iQは特殊です
サイズの割に燃費はいいわけじゃなく、燃料タンクの容量や燃料メーターは酷いし、ATの出来も優秀とは言えない
ただこのデザインは軽でありそうでないし、唯一無二に近いから自己満足感はそこらの車よりも強く抱くだろう
一見不便の塊だし、バイパスでランダムで訳もなく大型に車間距離詰めをされるが、
いつになってもレア感があるので特別感はありますね
運転席から後ろを見ると異次元の狭さが貴方を刺激するはずだ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 01:41:28.33 ID:m8gCQf/00.net
初期のIQはぶっ飛んで運転できて楽しかったが、ディーラー行って、ECU書き換えをリコールかなんかで書き換えが何回かあるうちにぶっ飛ばなくなったのよ。体感的にさ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 02:25:22.60 ID:m8gCQf/00.net
初期 欧州仕様の乗り味で反応発進も良く、乗り味調整のためにトヨタ納品専用エコピア履いている感覚
東京-京都間で25km/Lいった。

書き換え後 日本仕様の乗り味で反応鈍く、まるでおばちゃん仕様になったような感覚。エアコン切、エコモードOFF、ギアSでまあ普通の乗り味に戻るが燃費はダメ。
クレーム入れられるが故の安全マージン多めで調整してるのか?いい車もその後につまらない車に出来上がり、となってるような気がする。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 03:13:54.48 ID:B3AdV0Cj0.net
悪いのは馬鹿な日本人ユーザー
トヨタじゃない

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 09:50:16.72 ID:ZflF3dr80.net
中古で手に入れた俺はECUの書き換えしたかどうかはどうやって確認した方がいいか教えて

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:49:05.32 ID:m8gCQf/00.net
後期1300cc4気筒は分からん。乗り味も分からん。
前期1000cc3気筒は登坂と振動とかで、その後に後期1000ccと1300ccで後輪ディスクブレーキ付きで出たから、1300cc4気筒なら楽しいかも知れん。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:07:55.17 ID:i1NY/vYw0.net
>>193
ありがとそうか…俺んの1300 後輪ディスク
130Gレザーパッケージ 2012年式 対策されてんの?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:43:22.31 ID:fVbwdTBs0.net
書き換えあったのは1000の方かな
同じエンジンのパッソなんかもリコールがあった
1300も最初に出た限定のはエンジンの反応が良かったよね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:42:55.46 ID:qeO/Z8TF0.net
ディーラーに預けると勝手にされてる

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 16:11:22.10 ID:vD8GKTyJ0.net
>振動
俺、車の知識がないんだが、買う前に色々調べてよかったわ
そんな振動があったんじゃiQライフが楽しくないんでね
ちょっと進んだら渋滞、ちょっと進んだら渋滞で振動がそんなにしてたのではイライラしそう
例えば振動がしてても、1000ccがIQゴーのフロントだったとしたら、
すぐさま1000ccを買ってたかもしれない
若干ではあるが、自動車税が安いしな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:56:25.55 ID:2pl9iY5e0.net
そこが3気筒と4気筒の差だよね
1000ccは信号待ちでハンドルに伝わる振動が軽クオリティ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 02:13:19.30 ID:xw3zVpc60.net
>>44
メインで使っている奴って少ないだろう

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:03:27.97 ID:yM5Rhr1r0.net
>>199
勿論メインですけど?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:11:27.03 ID:QdX1KCPj0.net
>>199
うちもメイン

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:17:22.94 ID:crF4znmk0.net
うちはわいのiQと嫁さんのミライースだな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:54:44.33 ID:RuNWpV4+0.net
うちもメインがiQで、サブがセダン

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:32:23.75 ID:huhMJVuG0.net
>>199
ちょっと自信がなくなったやないか
もちろんファーストで使ってまっせ
日本に何台現存しているのか知らないが、ファーストカーで使っている奴のほうが多いでしょうな

というか、リサイクルショップで気休めの家具を買ったはいいがギリギリ車に入らずに
一度家に帰って妻の車で再度取りに行ったのは情けないなと思った

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:49:27.96 ID:qFzr1vi50.net
ダイキン『ぴちょんくん号』廃車でぴえん ツイッターが思い出アルバム状態に
https://sirabee.com/2021/05/25/20162584440/
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/05/sirabee20210525daikin.jpeg

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:54:39.04 ID:N46PCOXw0.net
何回か直に見たのは良い思い出だわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:05:11.61 ID:h541Dl/+0.net
>>199
俺のところもメインってか独り身だからさーこれで事足りるんだよね デカイぶつの買い物さえしなけりゃ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 15:50:41.64 ID:afIryIzO0.net
ちょっと聞きたいんだが
エコモードにしてエアコンつけると何が違うの?
あまり違いは感じないんだが

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 16:07:49.26 ID:8CvfRn5f0.net
>>208
トロくて、いらしてストレス溜まるぷん自己リスクが高まるしアクティブ事故回避能力も低下する

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 16:32:05.32 ID:afIryIzO0.net
>>209
あらっそう
エアコンつけると多少のトロ差は感じるが
俺はてっきり燃費に多少関係するのかと思ってさ
エコモードでエアコン使った事無いから エコモードにすると
もさ〜っとした動きに変わるじゃんエンジン

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:48:29.46 ID:8DzxTAEy0.net
チップって燃費調整も出来る?
チップ書き換えはディーラーde改善、良い方に振ればいいが、
例えば勝手に燃費目減り調整されてた→ディーラーに「そろそろ車の買い替え推奨します」言われたら嫌だ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:02:21.33 ID:0qVRq7h50.net
>>211
関わる人数が膨大でバレやすいし
バレた時のイメージダウンが半端ないし
普通は意図的にそんな事はやらんやろ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:04:05.05 ID:7UCsJzmG0.net
>>211
買ったときから、燃費目盛りは調整されてる。悪い方向に。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:59:26.13 ID:UsBH+8Z80.net
>>211
ディーラーはそんなこざかしいことしないよ
IQは買った時点で狙われる
ほらね狭いでしょ、不自由でしょと
ヤリス、カローラあたりを勧められる
ディーラーもこの車の強烈な長所と特徴を理解できてないらしい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 14:15:56.70 ID:x0cKN0qs0.net
みなさん、ありがとう

>>212
そうですよね。よっぽどのアホ客と見抜かれない限り、そんな手段に出ないですわな
>>213
作為的で嫌ですね。燃費を良くする技術はあるのにあえて抑えているとは
>>214
3ドアのGRヤリスならまだ分かるけども、こっちは3ドアで通常より小さめの車が
対象なのに、土台が違う車を勧められてもこっちは断るしかないですね
例えば、シーポッドを熱意をもって攻められて50万円引きで!って来られてもやっぱり土台が違うので…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:00:47.76 ID:NevtVda00.net
やっぱ ドアでかいし ウィンドもでかい クラウンよりもでかいんじゃないか
最近日差しに悩まされる フィルム貼りたいけど 透過率 75%以上の
角度によっては見えにくいとかの奴ってないのかね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 11:52:36.94 ID:0mV5E/cB0.net
あまり乗り換えたいのがないよね
維持費もしれてるし貯まっていく一方だわ
そろそろ面白そうなの出てほしいけど

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:58:06.43 ID:LCM/MPr00.net
>>217
EQのSmartに期待してます

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 13:00:58.30 ID:PnPEzSlU0.net
>>217貯まっていく?
貯まるのはストレスと借金 出ていくものは ため息と金 プラス 屁だよ屁
ってのは俺の川柳

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:57:46.17 ID:TLWas2Cv0.net
オーバーヘッドコンソール
08253-74010-B0
どこで手に入りますか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 19:55:57.00 ID:4rA7lpGH0.net
>>218
フォーツーてFMCするのかな?現行は好きじゃないんだよね
今度BセグのSUV出すとか言ってるけどそういうのは要らんねん
次期フォーツー出るなら注目します

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 22:49:00.43 ID:RjAdlABV0.net
>>220
旧部品共販
トヨタモビリティパーツで注文できる

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:35:15.90 ID:1yXmP+E50.net
>>222
ありがとうございます。検索したのですが注文サイトが出てきません
どのルートで注文できるのでしょうか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 05:52:56.74 ID:qUN7lfOy0.net
「トヨタモビリティパーツ 営業所」で地図検索
近くに店舗が無いのならディーラーで頼めばいいよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:47:00.25 ID:HzlixOjI0.net
>>223
車検証持って直接出向いた方が早いよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:35:30.11 ID:kDpdQ69k0.net
で、部品出るの?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:43:20.47 ID:h3lJY/w70.net
モノタローとかで在庫なしになってるからメーカーにも在庫が無い
ってことはないのだろうか

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:13:10.86 ID:KPl8jgV20.net
>>226
全国どこかの共販にあるんだったらすぐ出てくる
なければ欠品中か生産中止

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 13:07:49.07 ID:m2+rPMrn0.net
I know samething you don't直訳じゃなくてちょっと謙った言い方だとどう言う意味?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:30:10.27 ID:Oa1GUhLU0.net
もしかして
I know something you don't

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:14:03.91 ID:448lI9Zi0.net
give me a chance

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:33:54.34 ID:m2+rPMrn0.net
>>230

>>229だけどスペル間違えた それだ!
で 意味解る?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 20:28:09.39 ID:Oa1GUhLU0.net
なにゆえここで聞いているのかわからんが、

230はgoogle翻訳で出てくるサジェスチョン

DeepLだと
あなたが知らないことを知っている

というか、普通そう訳すと思うが? 文脈かなんかがあるかもしれんが。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 20:30:13.38 ID:Oa1GUhLU0.net
へりくだった言い方はわからん。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 01:59:39.15 ID:X3q/R7WE0.net
>>234
ぶっちゃけだよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:26:32.65 ID:mfov9eEx0.net
この黒のアルミホイールを無印のiQに装着すると、燃費もしくは乗り心地が悪化しますか?
https://i.imgur.com/6XKZXQm.jpg

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:28:12.04 ID:mfov9eEx0.net
タイヤ込みの重さは14kgだそうです。
https://i.imgur.com/IhwQQKz.png

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:02:52.47 ID:RYcq3PMz0.net
標準サイズと大して変わらないと思う
そもそも燃費なんて気にしてたらドレスアップだのチューニングだのできない
いじってる人では215/45R17が多いと思うよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 01:48:05.69 ID:nlCsV4MP0.net
>>236
当然両方悪化する

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 05:55:43.15 ID:l8bY8i0p0.net
通常の16インチよりは軽いかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 10:12:24.96 ID:H9LLLJur0.net
この車後部座席倒したらスーパーのカゴぐらいは入るんかな?
カゴが2つ入ればなあって思ってる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 11:13:27.68 ID:IYTQaDya0.net
>>241
2シーター乗ってたけど2つは余裕
詰めれば3つもいけるかも

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 11:29:13.71 ID:H9LLLJur0.net
>>242
ありがとう。入るんだ
買うわ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:50:20.17 ID:SslbmzTl0.net
後部座席倒すと見た目以上に荷物は詰めるよな
2x4の木材みたいな長物だけはどうしょうもないから
ホムセンの軽トラ借りるけど

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:32:33.39 ID:fSCAkKsn0.net
助手席を後ろまで下げると足元にもかなり積める

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:52:11.80 ID:4NV8MieZ0.net
昨日洗車をしたが今日は雨。わかってはいたが汚れ過ぎてたんだな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:02:28.84 ID:Ehjybb9B0.net
また洗車すればいいではないか

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 06:02:38.06 ID:KCsRHy6+0.net
洗車が早いのは助かる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 07:41:18.93 ID:0PUgTIo10.net
IQのスーパーチャージャー欲しいなあ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 08:31:41.37 ID:Gp5vp6Ge0.net
2台持ちなら可能だろうね
もうプレミアついてるから 日常的にはつかいたくないね
盗難の心配しなきゃならなくなる
できるんだったら手に入れたいけど現実的に無理

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 08:46:11.10 ID:y7pq3y2z0.net
連投すまん
ちょっと聞きたいんだけどさ
エアコン洗浄とかエバポクリーニングしたことある人いたらレポ聞きたい

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:39:01.22 ID:dzJdvkjq0.net
https://youtu.be/mMMiVk_bjJQ
自分も興味は有るが金額がな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 13:31:52.84 ID:f5waOMre0.net

>>252
ディーラーで車検の時エアコン掃除をやってもらったがそれとは違うの?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 16:17:00.83 ID:oFX7Pjry0.net
消臭除菌スチーム(カー用品店で1000円未満)をフィルター交換(通販で1700円くらい)を定期的にするのが財布にも衛生的にも良いと思う

メンテ履歴のわからない中古車やずっとほったらかしの車なら高価なクリーニングもしたくなるけど

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:25:58.42 ID:RWCZuRhb0.net
IQ納車した。しかもミッション車!

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:30:32.83 ID:kUoHiqBw0.net
>>255
MT見つかって良かったな
大事にしてな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 03:31:17.39 ID:sYQOr/BZ0.net
>>255
色は?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 05:37:06.62 ID:Ymn9xc+R0.net
すな
されろ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 09:34:27.40 ID:jtqDB4gP0.net
1300のCVTの方がレアな気がする

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 00:16:11.76 ID:mS6KQhkA0.net
>>258
きっと中古車屋さんの営業なんだよ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 00:57:05.87 ID:jlYlBAys0.net
意味わからん

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:19:36.36 ID:vQSVcjc10.net
「納車した」へのつっこみかと。
「課金した」みたいなもんで変なのにそういう使い方する人多いからなあ。
納車って言葉を使いたければ「納車された」「納車を受けた」かな。
単に「買った」でいいんじゃないかって気もする。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:36:19.88 ID:OevkB4SV0.net
スーパーチャージャーの欲しいなあ
GRMNのNAは売ってるけどやっぱり手放さないよねあんな面白い車

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:41:52.80 ID:vW2CfJRb0.net
100台限定のヤツか
ツテが無いと無理やろな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:46:34.18 ID:Cy9Mk6US0.net
>>263
フロントのバンパー一体型の部分をそれに交換したい

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 14:18:01.43 ID:mS6KQhkA0.net
>>262
納車したって使う奴頭弱いのかな
普通に考えて購入して無事に納車されたかだろうに
スーパーチャージャーのGRMN最高です
サーキットは走ったことないけどね

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:10:10.58 ID:WXuKefKL0.net
サーキット走ってるけどはっきり言って速くないw
ストーリアに直線でもコーナーでも豪快にぶち抜かれます

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 15:14:34.01 ID:219hFYU60.net
気持ちいい走りができる速さであって他の車と比べて速さを追求する車じゃないしな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 17:01:12.84 ID:4uw71mr60.net
サイズの割に重いのよね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:27:08.57 ID:0U0oQoYr0.net
https://pbs.twimg.com/media/E1aP4YLVEAYWI08.jpg

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:08:07.10 ID:uC9YQwtU0.net
やべー俺のと色一緒だ
でも 何故こうなった

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:09:43.05 ID:4uw71mr60.net
自作の適当な配線処理とか

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:20:02.22 ID:jdM82S0Q0.net
>>255
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_65862.html

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:53:16.04 ID:wBTpOu4X0.net
朝から窓のウロコ落としてるけどなかなか落ちないw
ポリッシャー?みたいのを使った方がいいのかな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 11:31:39.79 ID:/3CIOkB80.net
https://prostaff-jp.com/products/a-61/
とかな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 13:13:08.72 ID:VVekckGZ0.net
>>274
まさかこの炎天下でしてる…訳無いよな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:19:08.80 ID:wBTpOu4X0.net
私の地域は曇りなので大丈夫w
とりあえずサイドとリアが終わった
めっちゃ疲れたけど古さを感じなくなったぜ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:21:59.18 ID:wBTpOu4X0.net
>>275
こんなのもあるのね
溶かせるのなら最初からやればよかったw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:56:25.24 ID:mfBE2pcz0.net
おつかれww
残りのフロントは溶かそうぜw

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:20:28.60 ID:jJ7ikU8a0.net
それ系はフロント使えないと思うよ
個人的にはコスパはいいとは言えないがゴリゴリ取れるカーオールの水垢取りパッドおすすめ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 22:16:08.51 ID:wBTpOu4X0.net
どうなのかな
フロントは溶かすタイプのほうが安全な気もする
今日ははキイロビンでひたすら磨いてました

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 04:38:40.89 ID:57SOnAeZ0.net
iQの巨大なフロントガラス磨こうなんて思えんわ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:57:18.39 ID:pOgxL9ad0.net
撥水剤の失敗例
曇りがちの日にガラコ2重塗りしたまでは良かった
そのまま忘れて1時間ほったらかし…しまった…
白い固まりを拭き取るのにそこからまた1時間 悪戦苦闘 汗だくになりながら ただひたすら拭きまくった
ただそのおかげで長持ちしてるけど
窓ガラスのでかさしみじみ判ったわ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:11:38.37 ID:22WxVWhU0.net
前後が短いだけだからね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 05:50:28.91 ID:7H0nW8su0.net
>>281
溶かすタイプは昔調べたけどサイドのみでフロント不可だった
全ての商品がそうとは言わないけどもし使う気があるならよく調べてからの方がいいよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 05:52:57.26 ID:7H0nW8su0.net
>>283
昔からあるタイプのガラコはカピカピになる前に拭き取らないとムラになりやすい
拭き取り時に均す感じだから

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 11:10:29.28 ID:Blq6qZav0.net
>>275の商品はワイパーによる傷に浸透すると白くなるからフロント不可ってなってますね
しかしウロコが酷くて気になるのはワイパーで拭けないところがメインなので注意しつつ使ってみます

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 11:00:45.56 ID:K+4L3MUE0.net
おととい 暇潰しにトヨタ行ってきた
車の中で ツンって匂いするんだけど これってエバポ外して掃除しなきゃだめなのかねーって聞いたら
エバポは電装屋さんじゃ無いとわかんねーと言ってた
去年の11月にエアコンフィルター交換した
ただ エアコンつけて消えるんだったら中の結露なんで
乗る前にヒーター掛けて乾かしてやれば たいがい匂いは消えるって
それでも消えなければ 電装屋さん行きだと
俺んのはそれから匂いしなくなったよ
参考までに

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 20:05:37.00 ID:SO7RIF+N0.net
ホームセンターの安いキッチン用アルコール除菌スプレーを
ブロアモーター内外、エアコンフィルター裏表、吹出口全て
にたっぷり噴霧して送風乾燥。
これでたいていの嫌なカビ臭は消える。
ただ作業中は車内にいると酔っ払うから社外へ一時退避必須w。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 20:49:42.27 ID:MyB/AXSC0.net
車両火災待ったなし

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 21:33:42.69 ID:jaW/aYp80.net
ファブリーズでいいんじゃない?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 01:32:24.90 ID:mAfiiq1G0.net
結局除臭はアルコールにつきる

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 15:06:43.01 ID:3QUbU/wb0.net
6時間で下道かっ飛ばして200キロは堪えるな…この車!
あっ夜中な

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 15:40:09.82 ID:Uc/xVN6t0.net
>>293
北海道かと思ったよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 17:19:22.32 ID:tl1yYqqU0.net
>>294
あっちこっち寄りまくってこんなん!

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 17:23:33.28 ID:AtdYuHtd0.net
それは車のせいではないのでは

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 17:42:08.49 ID:GhrBczJV0.net
>>296
これは特に感じる
なんせホイールベース短いし ただでさえ乗り心地硬いじゃん

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:02:45.15 ID:z6LrOX6Y0.net
iQはかっ飛ばすと疲れるんだよ
ダラダラ走りなら5日間2000km走っても別にどうってことない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:36:10.36 ID:ZgO++4Z60.net
もしかして1000ccかな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:42:26.50 ID:k/REdC9T0.net
>>299
293だが130G

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 15:44:56.21 ID:WSqz7FdL0.net
FRスタビリンク逝った人いる?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:08:52.92 ID:rMLsbKhL0.net
洗車も拭き取りも早くて楽だ
気軽に洗車できるのはいいね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 22:28:52.23 ID:2+apWCuk0.net
>>301
去年フロントスタビライザのリンクブーツが左右とも破れててリンクアッシーで交換したよ
ディーラーだとブーツだけ交換ってのは無いみたい

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 23:38:21.23 ID:5BuyVil/0.net
>>303
これは仕様なんだね
ワイパーアームの根元のゴムブッシュ交換もね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 08:47:12.80 ID:jrApkTLJ0.net
フロントに虫の死骸がびっしり

これは仕様

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 15:59:47.09 ID:JSx9qSXh0.net
>>305
葉っぱしかねーよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 21:09:56.22 ID:i/l90w280.net
>>305
車関係ないやん
走る場所や速度の問題

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/30(金) 20:10:08.80 ID:5IZZbTCg0.net
Uターン絶対殺すマンが構築した環境をグルリとくぐり抜ける時の快感来たーーー!!!

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 18:38:50.33 ID:ngd7OCSH0.net
純正シートのへたり?っいうのかどうかわからんけど
そもそもやわらかすぎなんでシート交換考えてんだが
みんなノーマルシートのまま?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:06:46.80 ID:NqiEE3eJ0.net
ノーマルシートのまま
だけどあまりにもクソなのでエクスジェルを当てている

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 14:13:29.12 ID:QpWBrYyI0.net
デヴだからシートが痛むんじゃないか?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 03:02:20.40 ID:c+387VJE0.net
ファブリックのことかな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 21:23:36.26 ID:5lnyghzO0.net
2008年 12万キロ 100G コミコミ40万
高い?こんなもの?
100Gより130G探したほうがいいかな?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 21:34:17.89 ID:+vWCrGrx0.net
装備と程度判らないが、
パッと見ATなら高い
25〜30万かな

てか全国の中古iq検索すれば相場分かるっしょ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 22:30:36.21 ID:5lnyghzO0.net
>>314
ATです

グーネットで調べてみたけど25〜30万が相場みたいだね
車検整備付とはいえ40万はちょっとな〜と思ったので

130Gのほうが評判良いみたいなのでそっち探しますわ
ありがとう

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 23:16:38.36 ID:cP3jlQKz0.net
1円でも安い車を探すのは大いに結構だが安い車にはそれなりの訳(理由)がある

あんまり乞食根性を出すのは辞めてほしい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 23:19:04.70 ID:XO+VYO9v0.net
>>315
100は3気筒 130は4気筒 乗り比べればわかるけど当然全然違う
細かな事は省くが 乗って後悔したくなかったら130一択
俺のはATだけどMTだったら買いだな
どの中古にもよるが誰が乗ってどんな使い方したかによって
状態が全然違うからよく見定める事
あとはアフターがしっかりした店で買うこと 生産も終了して
年式が年式だけにそこんとこは注意が必要
もともとシティコミューターだから 下手に足回りとかいじらないこと 日常レベルの使い方とかしてれば問題ないが ボディがヤレることがある
2ndカーまたは独り身だったらこれで充分 人と違った車乗りたかったらこれ!
あっ!これはあくまで俺個人の意見な!

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 23:40:51.85 ID:AZHHIjQo0.net
次はGRヤリスRS買いたい

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 05:47:53.73 ID:1FCSq5P/0.net
100と130なんて価格が全く違うから比較対象にならんでしょ
街乗り中心なら100でもいいし低予算で状態のいいのが買える

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 21:05:59.93 ID:OdHkkARx0.net
10万キロ越えたってここに書き込んでた人たちは
もう15万キロこえてきてるとと思うけど調子はどう?

俺の偏見だが1リッタ−程度の車は15万キロが限界なイメージがあるので
ちょっと聞いてみたい

書き込みが無かったらもう買い替えてスレを卒業してしまったことにするw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 21:36:15.89 ID:JOgUQ2u80.net
iQの上位互換はGRヤリスRS

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 21:55:51.01 ID:1FCSq5P/0.net
シグネットがあるだろw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 22:11:13.70 ID:N9OyBlin0.net
重いし最小回転半径でかすぎ
系統がまったく違う
互換にならね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 08:27:47.27 ID:luhQ+Jvi0.net
>>322
シグネットは玉数が少ないからね
先日イエローのが出てたけど即完売
3台目のシグネットとして欲しかったなぁ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 18:04:46.29 ID:rBuirwzj0.net
シグネットはもはやiqじゃないからいらないなあ
派手なのは恥ずかしくてかなわん

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 20:52:08.08 ID:sjmJZZvw0.net
iQの顔と3ドアとTOYOTAが好きな人間なら、GRヤリスRSを好きになる確率が高い。他には3ドアではないけどアイゴXプロローグ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 21:00:24.79 ID:bCncBlEz0.net
今のヤリスというかヴィッツってかわいくない。二代目ヴィッツなら可愛かったのにな。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 21:15:05.60 ID:sjmJZZvw0.net
iQはかわいいというより目が大きな男前

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 14:39:15.42 ID:chK+7kxg0.net
夢だと言って 嘘だよと言って 幻だよと

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 10:23:19.53 ID:vYhPZpqb0.net
>>329
12日の夜中に左横から突っ込まれて廃車になった俺への言葉だな
無論 全損 車軽いから 吹っ飛ばされるんな
エアバッグ全部作動 シートベルトしてたけど 腸4箇所縫合手術だけで済んだ
退院したら 死んでもおかしくなかった俺を助けてくれたIQ廃車手続き行って来る
ぶつかる瞬間まで記憶なし みんな気をつけれ 順次経過報告する
これが相棒に対する最後の務め

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 11:29:27.97 ID:KL4YiKAw0.net
IQも最後の務めでドライバー守ってくれたんだな
お大事に

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 14:47:01.60 ID:MYR1ZYyd0.net
>>330
おだいじに

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 16:48:05.35 ID:V+lFK3qP0.net
相手の車は何?
やっぱ小さいと普通車とはいえ危ないね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 17:27:13.41 ID:aCuisb4e0.net
>>330
また違う仕様のIQを買うきっかけになったじゃん

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 06:53:09.94 ID:pGger8RL0.net
>>330
次は信頼のTOYOTA性GRヤリスをオススメ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 07:57:34.86 ID:007azZ3k0.net
>>330
横からの事故って割と低速でも簡単に死ぬから本当によかったな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 16:01:15.76 ID:SRZJOQw+0.net
>>333
相手の車?プリウス!
明後日病院退院だからその足で最後の姿見てくる 今から思えば死んでいてもおかしくなかった俺を生かしてくれたコイツに 感謝だわ
詳しくわかったらまた報告する

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 16:03:48.99 ID:SRZJOQw+0.net
>>335
車種は解らんが 次も絶対 トヨタ もしかしたら色違い乗るかも?
解らんけど!

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 17:22:41.74 ID:NAXV59ji0.net
iQちゃん程オーナーを体を張って守る車はない
なんだろうこの包容感

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 19:34:49.97 ID:D3HI6fkK0.net
>>339
最小回転半径が小さいからたまろうな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 21:25:21.43 ID:mayVmMnE0.net
プリウスミサイルに撃墜されても命は助かってよかったな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 21:26:09.36 ID:Y2xZyWvL0.net
プリウスとアクア(プリウスC)ってホント怖いよな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 21:39:17.64 ID:7JqLO/5c0.net
一番危険なのはプリウスαだと思うわ
キチ〇イしか乗ってない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 21:58:09.18 ID:Y2xZyWvL0.net
プリウスはもう廃止した方がいいよ人命保護のため

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 22:00:26.82 ID:9MbJsHBZ0.net
>>344
雑な運転する奴が見分け易いからええやん

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 22:25:29.78 ID:2WrTISWS0.net
俺のiQはカーテンエアバッグ無しだから側突されたら即死かな…

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 23:02:54.81 ID:uH8rTW/b0.net
そんなんあるんか?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 23:26:29.21 ID:7JqLO/5c0.net
2シーターのかな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 14:32:54.40 ID:mKEQuHys0.net
https://i.imgur.com/TNsQPFl.jpg
https://i.imgur.com/hf8N3iN.jpg

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 01:01:28.08 ID:OyHxGEHs0.net
イグニッションコイルとプラグの交換費用ですが
オートバックス等のカーショップとディーラーではそれぞれいくら位ですか?
部品にもよると思いますがよろしくお願いいたします

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 08:41:25.89 ID:ZeUiMSpc0.net
それらのエンジンに関連する部品を交換する場合費用より技術ですな
激詰車検の片手間や4月入社の新人に手探りでやらせないところが良い

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 10:19:18.08 ID:TIeZpNlL0.net
<<330だが
昨日命を張って俺を助けてくれた相棒見てきた
相手がぶつかった所は左Aピラーとフロントタイヤの角っこ
助手席ドアだったら運転席まで入ってた 弾みでぶっ飛んでフロント右側も壁に当たってグシャリ運転席は守られてた
結構簡素な作りの割には手を抜いていない?って言ったら語弊があるけどエンジンもフレームの一部だったりして衝撃分散させる作りだから 一度ぶつかると全損になる
ご多分に漏れず コイツもこの当時の衝突安全ボディとか採用してるんかな?
ぶつかった無残な姿を見て 車の作り込みは1代限りの割には 手の込んだ作りでビックリしたよ
車なんてさ金出せば買えるけど 怪我や障害は 元には戻らんからな
命あっただけでよかった
さんまが言ってた 生きてるだけで丸儲けって言葉身に染みたわ
どっちが悪くても相手の補償もちゃんとやらなきゃならんから
これから大変
みんなもホント気をつけてな 自分が気をつけてても もらい事故ってのもあるからさ
後任意保険は無理してでも年1回払いとかした方がいいかも?
月々の支払い忘れることもあるから 万が一の事考えたら 絶対その方がいい
コイツ俺にとっては使い勝手良かったから尚更のこと 悔やまれる
ちょっと頭冷やしてそれから次の車考える でもトヨタかな?
最後 IQありがと お前に乗れて良かった

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 15:29:44.97 ID:8yYDQC1N0.net
おう!またな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:39:11.73 ID:WnoMrwks0.net
次は何色にする?個人的には黄色おすすめ。
ツインみたいにバンパーの色を変えると可愛くなるようになってないのがちょっと残念。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:45:40.91 ID:8yYDQC1N0.net
ピカピカの鏡面ゴールドって日本では違法なんだっけ?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:49:22.46 ID:WnoMrwks0.net
問題ないらしいよ
https://www.webcartop.jp/2018/02/208098/
でもなんか錯覚とか起こした人が突っ込んできそう

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:57:34.97 ID:60uvcq/c0.net
駐車中に鳥に突かれそうw

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 17:15:26.21 ID:N9RpwJuK0.net
少し前に青白ツートンを初めて見たわ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 23:08:51.53 ID:uNBqfNA70.net
iQちゃんはまだまだ乗るつもり
サイバースポーツ HONDA CR‐Xが出たら乗り換える予定

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 18:07:00.83 ID:+ttDwoE60.net
>>352
レポート乙です。後遺症なさそうで何より。任意保険の大切さは事故に遭わないと分からない。かれこれ20年以上前だが、無保険車に相手センターライン越えの正面衝突喰らって(当方エアバッグ無し)で生き残ったけど、示談も謝罪も無く逃げられたわ。
もう罰則付けてもいい世の中だな。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 19:07:26.38 ID:expvd3ud0.net
青灰ツートンなら見たことある

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 20:23:48.43 ID:XsCwfViP0.net
3ドアが好き

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 21:53:51.36 ID:l8Su5L3q0.net
>>360
おどろいた
法治国家で逃げられるもんなのか

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 22:23:28.85 ID:lX3wfU+F0.net
日本は放置国家だろ
被害者も感染者も放置や

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 11:20:44.67 ID:dXFB6DJp0.net
360は人生経験なさすぎる
通院すれば(痛いのが前提)相手を免停まで追い詰めることができる
何のための強制自賠責保険だかわからない
120万円を知っているか知らないかでだいぶ違う

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 11:56:21.31 ID:Fn1AXS1J0.net
相手に夜逃げされたらどうすんだろう
国が取り立ててくれるわけじゃないし 

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 12:37:04.61 ID:dXFB6DJp0.net
事故ったら警察に通報が前提

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 23:12:39.93 ID:Lkj5xniQ0.net
そりゃ事故証明も無しに保険使えんしな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 16:03:54.49 ID:sBqXzg780.net
買い替え検討中だけど、次が見つからない。
Honda N-One もよさげだけど、軽は身内が反対する。

そういえば週末、青白ツートンのIQみた。
駐車場でつい横に停めてしまった。
2台並ぶとさらにかわいい。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 16:18:52.54 ID:iKWdt+Na0.net
>>369
横置きで2台とも一台のスペースに止めてこそiQ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 17:49:16.00 ID:GydUxgpD0.net
>>369
今時の軽の方が安全性高い気がするけど

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 18:40:14.87 ID:gV1pnJVd0.net
1Lの方に乗ってる人で加速とかに不満がない人は
普通にエヌボックスみたいなのでええような気がする

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 19:32:19.48 ID:tRtlAwuS0.net
>>369
イグニスはどう?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 20:59:12.08 ID:1HvMtaSu0.net
自分としては、N-VAN

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 22:03:12.10 ID:y3SBi1JJ0.net
ホンダは錆びる
買った瞬間から防錆を勧められる
それがホンダ
宗一郎さんが泣いている

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 22:03:43.18 ID:jaxzKf/T0.net
>>369
正解を教えよう
もう一回 Qちゃんだ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 22:14:34.75 ID:3+v353oP0.net
Qちゃんを探せ!

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 22:36:49.82 ID:SFrc0XQG0.net
買い物車として良さそうに思えるけど幅は普通車だしドアは長いしで微妙だよね
逆に高速は3速でレッドまで引っ張ったときが気持ちいい

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 23:03:05.07 ID:THiSb5ub0.net
コロナ禍で近場で人が少ない海や山に行きがちだから
最近はジムニーが少し気になる

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 00:07:54.96 ID:W7lqXDfC0.net
>>379
iQをリフトアップしようぜ!

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 01:23:10.69 ID:6/VyhX+b0.net
>>378
買い物車には微妙だけど
1〜2人でゆったりとかつ最小限で乗りたい自分にとっては最適解だわ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 15:59:00.81 ID:GSXrgjxS0.net
369です。ご提案ありがとうございます。
イグニス・N-VAN・年式新しいIQ 
どれも魅力的ですね。詳しく調べて見ようと思います。

車検が迫ってるからちょっと焦ってる…

気づけば車検をまた通してしまうかもしれない。
最近ハンドルを切るとキーキー音がするし、
エンジンもなんだか音が大きくなった気もする。
定期点検はディーラーに出してるけど、今ひとつで。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 17:37:08.81 ID:dlZvlkAe0.net
>>382
今1300なら継続でいいかと

384 :名無し:2021/09/03(金) 16:21:34.90 ID:r825a7z30.net
エンジン切った後にコンソールパネル辺りから微かにカタカタって音がするのは自分のだけかな?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 17:23:56.61 ID:1ZqPg5h50.net
Gだな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 23:01:08.12 ID:uUFy8itJ0.net
デザインは前期のほうが好き
後期は仕様がいい

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 23:13:01.08 ID:39AU55aE0.net
10年乗って乗り換えることにしました
ありがとう楽しかったです

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 23:18:41.29 ID:vQLa2itk0.net
何にのりかえた? そこまでかいて卒業や

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 23:29:36.56 ID:CPQQVnQB0.net
シグネットへ進級だったら凄いぞ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 23:32:24.39 ID:39AU55aE0.net
ハリアーにしました
全く大きさが違うからぶつけないか心配です
納車が早くて2月なのでそれまで残り少ないiQライフを楽しみます

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 08:58:26.45 ID:qGqztIci0.net
乗りたい3ドアハッチバックが出るまで乗り続ける
信念は曲げない 曲がらない

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 12:13:22.95 ID:hMjQ0MZs0.net
>>391
分かる。自分はGRヤリスRSと、シエラぐらいしか興味わかない

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 12:21:04.40 ID:qFLSPSHD0.net
ヤリスは顔がなあ。あのツリ目はいまいち。
ヴィッツ2代目ぐらいまでなら良い顔なんだけど。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 18:32:04.09 ID:oYJZRl7A0.net
ttps://youtu.be/KwEk3x2onrI

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 18:39:16.29 ID:6PvrpCda0.net
ワイはアバルトや

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 19:16:10.70 ID:kH1BDTN50.net
>>395
アバルトええよな
わいも狙ってる

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 23:58:00.57 ID:Rp1id8aK0.net
>>392
RZじゃないんだ

398 :名無し:2021/09/12(日) 02:23:27.37 ID:Ix/dO3ZO0.net
>>392
シエラってフォードが商標登録してたはずなのにスズキが使えたのは何故なんだろう。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:01:52.26 ID:CPQJIfzs0.net
ワイはアルトや

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 12:09:05.17 ID:YVxr+SEk0.net
>>398
商標登録は国をまたがらないからでは?

と、根拠なく

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 19:02:51.28 ID:Y3dYoDZ00.net
ここを我慢して乗り続ける事で数年後価値が新車以上に高騰する

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 19:37:20.63 ID:DaeFuqgd0.net
我慢と感じたら乗り換えた方がいいよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 19:53:15.65 ID:ldV8p+HY0.net
>>398
シエラではなくジムニーシエラだからでは?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 16:33:13.68 ID:z5G7pdSC0.net
この車
下りなら相当速いよ
マジで

405 :名無し:2021/09/14(火) 23:59:02.70 ID:EXyptAzX0.net
そう言えば登坂角度90度の下りなら空気抵抗と比重的に最速かも知れないな。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 00:15:24.12 ID:AB48sx3s0.net
これ思い出した。
https://youtu.be/KbMYzMUu06Q?t=67
アメリカだと思ってたけどアラスカだったか。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 00:22:04.19 ID:AB48sx3s0.net
突っ込まれるまえに自白。
アラスカは国だと思ってたw
アメリカ合衆国アラスカ州だったんだな。これは恥ずかしい。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 09:10:04.17 ID:6VCY9OO90.net
ハワイ州とかな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:17:11.47 ID:OhQIAhj40.net
>>407
150才以上のジジイなら
ガキの頃はアラスカはロシアと習ったかもしれんし
どんまい

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 19:07:10.99 ID:ROjffIx+0.net
アラスカは日本領

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 18:39:55.62 ID:400jzZgD0.net
リアガラス下側とボディの隙間の汚れが気になるのですが皆さんどうやって掃除してますか?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:37:27.39 ID:MOxVfiBx0.net
411
それは仕様
全体を水で濡らしてプレクサスで一拭き

それよりもリアスポ周りの青い苔みたいのが気になるけど何もしない

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 23:22:06.53 ID:BLMvHgma0.net
苔はテールレンズ周りに結構あるなぁ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 01:06:57.57 ID:digByBq10.net
バッテリーですがアイドリングストップ車にパナソニック N-100D23R/C7(標準車用)を付けたのですがヤバいですかね?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 02:02:26.02 ID:LlwF6OwI0.net
>>414
アトラスの安物で4年持ってるから大丈夫じゃね?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 06:36:47.58 ID:hXMzTpTg0.net
130に乗って7年目に凸
寧ろ今になって妙な注目を感じている
すれ違うiQ海苔からの視線も昔よりある
マニア度が増してきたのかな?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 11:26:16.20 ID:iBCCTYRn0.net
最近、近所や通勤路で見ること増えたよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 11:50:07.74 ID:mMoFwn740.net
ぴちょんくん

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:09:02.30 ID:Jibt7w9B0.net
生産販売期間
2008年11月 - 2016年4月
新車販売台数 30,670台
現存するiQは 20,000台を切ると思われる
間違いなく希少車
数年後はプレミアがつき中古車でも新車価格を超えると思われます
オーナーの皆様 大事に乗ってあげてください

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:15:02.14 ID:t/Y/LsQP0.net
それだとツインやミゼットIIの中古車価格が新車価格以上になってないとおかしいような

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:24:36.64 ID:eVgNh//n0.net
普通に市場に出るわけではない場合はそうだろうけど、私的取り引きだと高くなるだろうなぁ、という期待でしょう。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:44:30.13 ID:9g3J3VCG0.net
ならんならん。ならんよ。そんなにいい車でもない。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 20:43:25.76 ID:xiX1+usA0.net
買いだめしとこう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 21:35:21.93 ID:Jibt7w9B0.net
TOYOTAのホワイトパール車のパリパリ塗装剥がれ問題は2020年で終わったと思われましたが2021年も続いているみたいですね
皆様のiQはどうですか?
相当根深い問題ですよね
知っている人は無償修理 知らない人は泣き寝入り

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 21:54:42.13 ID:in0za6Z70.net
ホワイトパール買わないで本当に良かった

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 05:54:13.07 ID:cqSK2E3E0.net
つまり、ボロボロに剥がれたホワイトパールを買って好きなように塗装すれば良いのですね。
部品取り用にも布教用にもOK、保存用は別の色で

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:42:32.65 ID:1UkkitVG0.net
俺の130も剥がれてきたが気にしてない
この先、さらに剥がれまくってきたらラッピングしてみたい
割と派手なグラフィックでw 痛車系ではなくてね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 08:21:08.57 ID:iHaRAEt90.net
>>419
この台数は、輸出も含めてです?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 08:36:53.85 ID:cqSK2E3E0.net
輸出用を国内で新車登録はしないんじゃないかな。
>iQの欧州における2014年1-9月の販売台数は、3238台である(JATO調べ)。
だそうな案外に国内より売れてたりして、左ハンドルだけど。
https://www.webcg.net/articles/-/31640?page=2

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 03:45:51.77 ID:bGueGdZi0.net
>>427
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8606657
世界一黒いIQヨロ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 04:00:27.58 ID:YRc5ZtIF0.net
100ml 2500円か全体塗るのにどのぐらいお金かかるのだろう。
全塗装には塗料4Kg分ぐらい必要だというから単純に塗料のリットルKg換算を1:1としちゃうと
塗料代が4リットル分だと10万円かな。
ちな普通の塗料だと4Kgで1万円ぐらい。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 05:45:54.84 ID:iHf9HW4H0.net
iQちっこいから塗料ぜんぜんいらんな
よかったな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 22:43:50.72 ID:cTJA6g3m0.net
キーパーがSSサイズ料金なのはありがたい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:42:08.07 ID:7BWgMmA80.net
ここにもいる
実際に乗ったことのない人間の勝手な憶測
IQには興味があるが想像だけで語る輩

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:55:07.72 ID:jCewTEFW0.net
>>430
これやってみたいな
iQだとボディーサイズが小さいから塗料の量は少なくて済みそう
やってくれる会社あるのかなぁ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 08:21:29.60 ID:ILrnL4rX0.net
すごい白もあるらしいよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/21/news157.html

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 08:26:27.54 ID:cj3l3InQ0.net
ベンタブラックはやってみたいが夜見えなかったとトラックに突っ込まれる未来しかみえん

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 08:31:59.10 ID:ILrnL4rX0.net
ベンタブラックの上に透明な蛍光塗料で模様を描いて、夜間は骸骨みたいな模様になるとかどうだろう

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:08:48.21 ID:5XNFOwSy0.net
黒体塗料とかめっちゃ弱いんちゃうの?
小学生に爪で擦られて落書きされて泣く羽目になりそう

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:25:43.28 ID:ILrnL4rX0.net
上にクリア塗ったら台無しになったりするのだろうか

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 22:36:53.00 ID:qWRkcKpw0.net
そらそうよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 15:46:22.23 ID:ww9a1w1a0.net
冬のシューズ VRX3買ったよ
これが最後かもしれない

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 13:09:07.29 ID:2wUqrUIn0.net
車検通してタイヤを換えたのでのであと4年乗る予定。
4年後の13年目はどうしようかな。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:18:38.24 ID:PWPtyFMK0.net
うち13年目 46000km 11月車検
ハゲてきたけど、まだ乗るぞ!!

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 16:27:21.01 ID:El9K0mOr0.net
剥げてきたーなーらー、塗り直そうよー
赤くー(あーお)、赤く(くーろ)、塗り直そうよー

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 17:56:17.48 ID:0PUpcsSg0.net
実は本人が禿げてきただけかも!

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 19:15:51.12 ID:HgHhbLBG0.net
全塗装とラッピングはどちらがリーズナブルなのでしょう
私もハゲてきたので若干ですが人目を気にしてきました

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 23:02:05.66 ID:THOL9vZB0.net
また髪の話ししてる🥲

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 03:37:07.91 ID:kp40URc20.net
こんなラッピングもあるそうな
https://intensive911.com/?p=70221

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:28:11.74 ID:14yZnI370.net
暖かいはげましをありがとう!
赤って剥げやすいと思う。

冬タイヤ、新しいの注文した。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 09:00:31.86 ID:T9ZtZ+EG0.net
塗装が剥げてそのままにしている輩が多くてマイッタ

メンテ代ZERO

(笑)

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:52:59.40 ID:vBb8SZLG0.net
クリア剥げしてきたよ。金ないし、ツラいわー
やること一杯。タイヤ交換、ETC2.0、カーナビ
オルタネーター、ラジエーター、ステアリングカバー
劣化、バックミラー劣化、頭痛いわ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:59:19.73 ID:1Bv5GEB70.net
>>447
色にもよるな
ラッピングの方が金かかるかもしれないが変更楽だしオススメ
iQなら150万もあれば出来るよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 13:54:20.91 ID:iwdmKtrq0.net
たっか

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:25:26.41 ID:8N8TgImZ0.net
GRヤリスに続き、アイゴXという後継候補が出てきたな。まあこいつはスタイリング次第だけども。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:19:15.57 ID:DnY85iWP0.net
TOYOTA WiLL がまだ現役バリバリで走っている以上 後輩のiQちゃんはまだまだ頑張って走り続けなければいけないと思いますよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:25:15.20 ID:9OyjRShU0.net
全長が3m以内じゃなきゃ後継とは認められないな。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:28:16.14 ID:8N8TgImZ0.net
認めなくてもいいけど、うちのiQちゃんは一年後の車検通らないから買い換える

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:38:27.59 ID:9OyjRShU0.net
大丈夫!気合があれば通るよ!

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 21:55:19.53 ID:g2XnF8ex0.net
iQオーナーさん 元気ですか?
黒樹脂白っぽくなっていませんか?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 15:43:22.70 ID:T2wBty+g0.net
>>460
今新車から6年目、特にフロントガラスとボンネットの間がそろそろ交換しようかと思う程度には白くなってる

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:06:05.57 ID:vShreu8F0.net
>>461
部品あるのかな?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 10:08:08.99 ID:XREaQGw90.net
バリアスコートで復活しませんか?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 10:11:55.75 ID:DEN1LHYV0.net
半年以内にまた塗らないといけないのがなあ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 17:05:36.98 ID:Is+REcQF0.net
とりあえず、染めQで延命措置

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 17:08:08.52 ID:umHed95H0.net
外装が痛むと乗るの嫌になってくるしな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:38:09.68 ID:lx4dPxvo0.net
>>462
在庫あるってディーラで聞いた

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 00:45:37.83 ID:0RQMOd260.net
>>467
まだあるんだ
交換しようかな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 10:11:12.12 ID:GhZz9WSx0.net
部品の保管は3年らしい。トヨタは工場装着品であれば10年目安で保管と書いてある。
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=210&site_domain=default#:~:text=%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%8E%E3%82%8A%E9%95%B7%E3%81%8F%E9%83%A8%E5%93%81%E3%82%92,%E3%82%88%E3%82%8A%E7%9F%AD%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 14:35:41.29 ID:vHA3LCXe0.net
発売から13年経っているんですけどね
2008年11月堂々とデビュー

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 21:23:47.21 ID:k5GLCl/H0.net
あと20年乗れるわ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 13:18:22.56 ID:EDStZNhK0.net
部品の保管は車種生産終了時からの計算だよ。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 17:01:36.67 ID:SQ+M78N90.net
80年代のカーステレオと違って、近頃のナビは音楽だけ聴く時に
画面がしょぼいなと思ってて、ふと思いついた。
WMPのフルーティを、画面キャプチャして、動画として流せば良いんじゃね?
で、試しに1曲を、画像は480Pでキャプチャして、
音声は256 kbpsに積み替えてオーサリングして、DVDに焼き付けて。
家のブルーレイレコーダで再生できることを確認したところで、ふと気がついた。
iQのナビ、DVD再生できない(NSCP-W64)…。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 18:03:19.86 ID:2sqb82dA0.net
ディーラーオプションの話と車種の話が混ざってない?
iQのナビ周りは開けやすいし変換ケーブル使えばほぼポン替えだから好きなナビに交換しなよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:14:22.28 ID:mm3/Vynz0.net
俺のはナビ無し仕様だったから
近所のネッツで部品頼んで中華ナビに付け替えたわ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:35:36.80 ID:LQjKAdiQ0.net
このナビ位置、いまでは普通
時代が追い付いたよな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:40:17.05 ID:cl8ypQFb0.net
ポクのは綾瀬はるかのストラーダ ^^
お気に入りの音楽聴いてのドライヴは楽しいね
アマゾンで買って取り付け専門店でドラレコと一緒につけた

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 20:53:49.79 ID:O2zlbkBB0.net
ついにエンジンチェックランプが点灯するようになってしまった
何に乗り換えよう…

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 10:00:16.66 ID:s1T8U8BL0.net
走行距離は?
エンジンオイルは交換してた?

俺も15万キロなのでもう来年やばいかも

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 18:10:30.72 ID:jyJIUOrv0.net
アイゴXこれ、3ドア版出ないかなぁ。
https://i.imgur.com/BO4VBHZ.jpg

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 18:23:47.85 ID:M4+yav+x0.net
>>480
極めて若干だがiQのエッセンシャルを感じるかな?
どうかな?微妙かな?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 18:34:10.83 ID:sAUxi+s40.net
鼻の感じが似てると思う

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 19:19:02.88 ID:iySQzuXv0.net
モロに蘇ったiQだなエエな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 19:55:55.00 ID:r1Xj7+1W0.net
是非3ドア版を

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 20:29:47.36 ID:iGbf6wDM0.net
IQ→アイキュー→アイコュー→アイゴー→アイゴ

486 :478:2021/11/05(金) 20:31:14.45 ID:ST4PAovZ0.net
>>479
半年毎にオイル交換してました
走行距離14万キロです

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 21:24:07.46 ID:O6bJHdCy0.net
iQユーザーの俺としては iキュロウスと名付けたいw

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 21:25:35.79 ID:XM3jCxrM0.net
>>487
あんたのつまらなすぎる投稿のせいでスレが廃れたw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 08:47:18.52 ID:+ifAfjpp0.net
たまにfcr-062投入している
プラシーボ効果で走りが良くなった気がしている
新しい車ならまず入れないけど

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:41:04.35 ID:ZZ+0E8ZM0.net
ホムセンの自走式駐車場の軽と書かれたエリアに停めてたら、
注意の張り紙されてた

マジかって思ったけど、俺が悪い?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:53:31.99 ID:CJ4AVH1n0.net
注意されたら素直に認めろ
表記に反してるわけだから

注意される前なら
以下2点を満たせばセーフ
@混んでなくてガラガラだ
A駐車してる間は混まなそうな
曜日、時間帯だ
B軽表示の理由が車長制限によるものである

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:53:45.57 ID:CJ4AVH1n0.net
3点だた

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:00:49.59 ID:FFpcMiSu0.net
自分はオイル交換直前にガソリン添加剤そしてオイル添加剤
交換直後は整備士にもエンジン静かになると言われるわ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:46:21.94 ID:5G3l/90J0.net
>>490
iQは軽なんか?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:31:58.30 ID:nTrAT/OC0.net
>>490
他人の敷地に停めるんだから相手の条件に従えや
俺が悪い?じゃねえわアホ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:40:44.29 ID:4juGQ6wl0.net
>>490
俺も軽専用の屋内駐車をいつも利用してるが、ランドクルーザーとかアクアまで止めてる人がいるんで、注意されたことはないな。今は経でも白ナンバーだらけだし

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 13:21:55.65 ID:SwtyTL8N0.net
他のヤツも停めてるとか
注意された事がないから
もうね、朝鮮人かと

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 14:06:22.63 ID:8aqi16G10.net
ミニとiQは軽専用で問題ないよな
あと、前向き駐車も出しにくくなるから従ってない

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 14:16:55.13 ID:fgRb8ntf0.net
たいていの軽専用駐車スペースって長さ分が少ないだけで幅は普通車用と同じな
気がするけど、注意を受けるって事は何か問題があるのだろうか。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 14:40:17.78 ID:9pfI9WEI0.net
幅だろう、どう考えたって

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:05:57.81 ID:2R7ikqWK0.net
軽自動車用駐車スペースに普通車を止めるのは論外だが、
軽自動車用駐車スペースが空いてるのに普通車用駐車スペースに止める軽自動車にイラっとくる。

おい、普通車が止められないやんけ!

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 17:40:39.04 ID:sJ9yznvo0.net
だいたい長さなんだよね
たまに幅があるからその場合は厳守してる

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 17:44:12.31 ID:sJ9yznvo0.net
軽専用はスペース的な制約のために設けられてるから、身障者用とは意味合いが違う

それより身障者用スペースに止める車のほうが罪は重い だいたい高級車だな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 18:29:45.85 ID:9pfI9WEI0.net
罪が重いって言ってるし

505 :名無し:2021/11/08(月) 00:39:42.00 ID:wncSe2fr0.net
>>478
あれはセンサーで異常検知してるだけなのでエンジン本体が機械的に故障してるってよりもセンサーその物の故障(多いのがO2センサー)で単に部品交換だけで直るケースがほとんど。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 10:36:00.37 ID:mjEhA2GC0.net
MT車狙ってるけど日本だと100はATだけ?
130はやけに高いしどうしたものか

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 14:22:14.85 ID:ags3PIWq0.net
日本だとMTは130のみ
数が少ないから高値にしてる
業者の買取価格は低いままだから安く買うなら手放そうとしてる人を見つけるしかない

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 18:50:42.37 ID:eGoNXOzv0.net
>>498
問題あります

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 19:42:09.31 ID:ZiXLjdqK0.net
スタッドレスタイヤ履かせるのに5.5j インセット50のホイールなら知り合いが余ってるというので検討中

内側に10mm入る計算だけど、ブレーキや足廻りと干渉するかな?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:09:47.93 ID:bp50EotA0.net
余ってんならホイールだけで試着せえやサルか

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:17:47.19 ID:Fc7shfPS0.net
>>509
問題なし
5mmスペーサー入れればなお良し

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:53:32.77 ID:eAUGe46g0.net
>>510
当たり前のことをいちいち書き込むなやサルか

>>511
ありがとうね
スペーサーでどうにかなる可能性高いから、ありがたく送ってもらうことにするよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:12:03.75 ID:70VtB0jS0.net
ガレージにドイツもの7J15イン35の綺麗なのが4本転がっていて装着してみたいが、さすがに、、、、

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:55:14.05 ID:uXOutiXi0.net
ディーラーでプラグ、イグニッションコイル交換で5万円(工賃8.8千含)こんなものですか?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 19:24:01.72 ID:tTkOuFZ00.net
えらい安いやんけ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:30:15.70 ID:fwcFQlkW0.net
>>514
まだまだ乗る気満々万之助だな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 21:30:05.98 ID:EGgiycCg0.net
車検毎に買い替えアピールするより、大事に永く乗り続ける人の方が100倍いい

518 :478:2021/11/11(木) 17:25:11.09 ID:JLc9/Ujv0.net
>>505
調べてもらったところ、EGRバルブの交換が必要で5万円かかりました。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 17:40:50.94 ID:6+2Rwp8A0.net
俺も前にEGRぶっ壊れたな
低いギアで回したときに開度が不安定だった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:06:55.37 ID:JLc9/Ujv0.net
その時はいくらかかりました?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:45:07.53 ID:RaRXlfpF0.net
EGRバルブは消耗品だから詰まったら交換だよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:04:09.09 ID:Cs7rk0jK0.net
iQちゃんの当時のHIDヘッドライトは革新的 高級感があったが
今は時代遅れと馬鹿にされている現実
個人的にはLEDのほうがダサい

523 :名無し:2021/11/15(月) 21:54:55.57 ID:9GsO8j6K0.net
>>518
EGR周りはサービスキャンペーンにもなってたからいろいろ問題あるんだろうね。近年の環境対策が進んだ車は多かれ少なかれあるけど。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 01:55:58.75 ID:DPSCJg9h0.net
駐車場でスズキのX-90の横に停める機会有ったがホイールベースほとんど変わらんのな
マジマジと観てたが同じような変態車の近くに置けてちょっと満足

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:40:14.71 ID:aN8o60gJ0.net
>>524
それは羨ましい
ウチのシグネットもまだまだ元気だよ
X-90はほぼ見ることないな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:32:35.31 ID:MU9xW9DI0.net
首都圏南部130MT乗り、オールシーズン2,5年目。一回も雪道経験ナシ、今年こそ実力発揮か?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 22:47:57.45 ID:4pPERUWK0.net
>>526
MTいいですね
きびきび走ります?

1.3 GRMN スーパーチャージャー欲しいけどシグネットより高い
https://i.imgur.com/drexLlL.jpg

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 07:57:57.77 ID:iG9ordRE0.net
MTはギア比がよくないから山道でもほぼ2速固定になってしまう
130ATのマニュアルモードの方が確実に速いと思う

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:14:55.37 ID:YSH3SYO80.net
そういうことより、両手両足使ってクルマ操作する醍醐味でしょ

バイクもクルマのMTも乗ってる人はボケないって言われてるし、いいことだらけだと思う

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:50:30.65 ID:iG9ordRE0.net
適切なギアを選択して力を引き出すのが面白いわけでしょ
ノーマルのiQは高速サーキットへ持ち込まない限り意味が無い
ワゴンRのMTの方が一般道だと面白いよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:50:06.71 ID:GwxcUnh/0.net
ギヤ比がクソなMTなんてATにも劣るクソだろ
ストレス発生装置じゃねえか

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:19:28.45 ID:ZOjL7KIo0.net
>>531
ぁあ、クソですね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 19:33:40.25 ID:neaJSqlb0.net
>>530
ワゴンR乗ればいいんじゃん

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:48:49.73 ID:pfKCYdUm0.net
>>527
 もう思い通り!ただ高速での伸びはイマイチですが。120までは、一気に上げて楽しんでます。
遅レス、スマソ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 22:21:48.77 ID:TH89oQ0y0.net
意外だね cvtはもっと上でも伸びるのに

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:25:50.61 ID://qU9raX0.net
俺のは3速140まで問題ないけどなぁ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 15:18:22.70 ID:x2zO0UYU0.net
120km/h以上出そうと言う気になれない

130MT

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 16:21:53.01 ID:5TJDMpNP0.net
iQで灯油買いに行く人おるけ?
ポリタンクが収まり悪くて困ったりしないか?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 16:50:52.41 ID:pjbrV0Tw0.net
助手席足元

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:02:42.91 ID://qU9raX0.net
助手席足元にならなんでも置けるよねw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 12:14:25.51 ID:b6jCV4Sp0.net
後継車はコペンGRか
ネッツ行ったけど200万超えるのな
普通車なら買ってもいいと思ったけど軽は嫌だ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 12:54:02.95 ID:mIyemyf90.net
200どころか、乗り出し300超えるんじゃないの?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 14:52:59.89 ID:u1B6qZ8V0.net
後継候補が出てきたな
ペストカー
TOYOTAとSUZUKIとDAIHATSUの共同でリッターマイルドハイブリッドのミッドシップ3ドア
TOYOTA版はiQGRMNを彷彿とさせるGR 版も設定

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 14:55:53.07 ID:u1B6qZ8V0.net
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/25210037/3329285226bbfbd7d3e61979844050ea.jpg
全長も短そう

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 16:02:17.24 ID:5NEcr/270.net
なんかこれじゃない感。
スポーツカーとなると色々と犠牲にしてそう。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 17:12:34.97 ID:6hwAALMk0.net
ランボのパロディか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 18:12:24.46 ID:o2fsfvNq0.net
確かに縦方向について1.5倍にしてほしい感

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 18:37:59.73 ID:M7rILQ2o0.net
どうせ出ねえよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 20:22:13.78 ID:b6jCV4Sp0.net
2008年時はiQの販売価格が高いと言われていたが2021年廉価版のパッソと同じ値段
車の値段は高くなる一方
給料は全く変わらない現実
軽トラ4WDは200万円を軽く超える価格
どうなってんだ?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 20:44:47.35 ID:o2fsfvNq0.net
給料が上がらないのはあんたの問題でしょ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 20:51:49.10 ID:0XlI9WCB0.net
それは言わない約束でしょ、あなた。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 13:47:01.05 ID:BOxzxJWn0.net
MR2復活、iQは関係ないだろう
とりあえず期待するから、スズキは外そう?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 16:22:02.37 ID:eZQjAF8l0.net
どんなところを気に入ってiQにしたか、によって後継機種は人それぞれ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:50:05.02 ID:aZY966oc0.net
>>552
スズキの1リッターマイルドハイブリッドエンジン使うから、あり得ない。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 22:35:01.04 ID:4LHf9YF20.net
>>554
それは初耳だけど、スズキ外しが正解だったとは、、、

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 22:59:03.78 ID:q5H8/S120.net
でも同じマイルドハイブリッドリッターターボエンジン使うならクロスビーでもいい気がしてきたw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 09:52:15.70 ID:lhEn6wBu0.net
どうせ出ねえって
いつもの「採算が合いません」だよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:05:09.68 ID:eHKXsqci0.net
世界での物価は上がっているが日本の給料が上がらないのはそうだが。
一番大きいのは安全装備をいっぱいつけた結果高くなっているんだよ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:36:18.95 ID:YH5iC2Ns0.net
いいじゃないか。
エアバックの出始めの頃は、金持ちだけが死なないと言われたものだ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 09:51:29.59 ID:nwvXS1IF0.net
>>476
でも昔のブラウン管テレビみたいでダサい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 21:44:03.78 ID:AnWtgAF20.net
>>560
掃除しやすくてこっちのがいい

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 16:03:09.90 ID:G0PfJXgH0.net
S-FRも出なかったしねえ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:50:33.22 ID:fRIICXog0.net
市販化100%確定
https://i.imgur.com/Bv1svX9.jpg

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:06:44.35 ID:gqPhgEl00.net
個人の感想土だろ、それ。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:46:54.82 ID:UYcWJAr00.net
>>563
ノーマルで250万円くらい?
4WDで300 色々つけて350
買えない…
タイヤ大きいからお金がかかりそう

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 22:18:49.81 ID:2EpTNVg50.net
新型アイゴクロスは2022年春に欧州で発売される予定で、ドイツでの価格は1万5390ユーロ(約201万円)からです。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 19:40:04.44 ID:PIpipIrI0.net
ショックアブソーバー変えたいんだけど、社外では純正タイプは全くラインナップ無し?カヤバでさえ見当たらない…

ビッツ流出とかしてんの?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 03:22:05.16 ID:MTVQUHRT0.net
>>563
ヨーロッパでの話でしょ?
日本国内への投入はほぼありえないが。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 07:22:52.80 ID:3CN/AwHC0.net
盛り上がりによってはパッソXとしてワンチャンあり

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:32:15.89 ID:D2hHzqB50.net
1000ccNAで200万超えかよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 12:22:42.22 ID:F9jZW08r0.net
ダイハツが国内、東南アジア向けにパッソベースに似たような車を作りそうだが。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 18:14:29.27 ID:ab2Xaupd0.net
https://cobby.jp/lfsa-commercialization.html
日本ではレクサスから出るっぽい
https://i.imgur.com/G4Guz8i.jpg

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 18:34:45.05 ID:vIJfkySL0.net
結構大きいんだな。ヴィッツよりは小さいけど。
https://global.toyota/jp/detail/6611933

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 17:02:08.59 ID:OmiZlYzd0.net
お前のポークビッツ笑われない?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 18:19:48.27 ID:vavOCP2Z0.net
EGRバルブとインシュレーターを交換したらエンジン低回転走行時のノッキングが解消されたわ

以前ディーラーに相談した時はスパークプラグを新品に交換させられてそれでも直らなかったのに

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 21:03:39.77 ID:FnBzFw5y0.net
>>575
幾ら掛かりました?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 22:14:17.38 ID:7/yctOa/0.net
ダッシュボード付近からのビビり音はどうしたら直るんだろうか

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:41:48.01 ID:KgdHw0AR0.net
>577
ダッシュボード奥ならスポンジ、エーモンで売ってる。それ以外だと内部カーナビ配線がぶつかってる。オレ環だとその他にメーターがたつき、まさかのボンネット内部の配管抑えのプラ外れ、ワイパー下カバーのネジのがたつき、パニティミラーのがたつきなどです。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:20:55.89 ID:cghnI2Qg0.net
EGRバルブ交換いくらするのか気になる。プリウス30系みたいに清掃してくれる業者いないの?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:43:29.25 ID:jYxqyXoW0.net
>>578
ありがとう
助手席の左ミラー吹き出し付近から
鳴るんだよね
低速のときなんだけど
いろいろやってみる

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:56:39.16 ID:5Y9Ejfvh0.net
https://youtu.be/4iDfMZ5O9F4

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:05:30.92 ID:WsGdr1qk0.net
>>576
5万円ほどかかりました。

サービスキャンペーン対象車だと無料だそうです。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:33:57.88 ID:olVGWSyL0.net
>>581
俺の動画を宣伝してくれてありがとう。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:49:33.80 ID:YeddGukN0.net
>>582
そこそこ掛かりますね。ちょっと調べてみたら私のもキャンペーン対象車台番号だったんですが、まだキャンペーン終わってないんですかね。一度ディーラーに聞いてみようかな。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:49:23.11 ID:qy67u63p0.net
https://creative311.com/wp-content/uploads/2021/12/20211214_Toyota13.jpg

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:01:24.21 ID:qU4mkpzS0.net
>>585
アイゴXプロローグのEV版だね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:45:30.54 ID:m4INKroK0.net
これはどのくらいの大きさなんだろうなあ
https://i.imgur.com/j6GvuMD.jpeg

これが一番iQっぽいけど4ドアだしなあ
https://i.imgur.com/hbHTRWY.jpeg

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 10:28:00.50 ID:KXpUQH8F0.net
rgrげrげrg

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 11:37:01.25 ID:PuZCSkr10.net
バックミラーぐらぐらで困ってたが摩擦増強液ボールジョイント部分に塗る方法やってみたがいいな
1週間位経つが効果持続
ぐらぐら程度によると思うが使えるかも

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 11:45:25.82 ID:A1bQVx/X0.net
BEVで後継だしてほしい

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 00:23:37.80 ID:Q6iDksJp0.net
それを機にバックミラーを買い替えるというのも一考
メルカリで新車外しの自動防眩ミラーが5000円もせずに買える

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 09:27:20.03 ID:sUTz/w8U0.net
車種によってはジョイント部調整効くのにね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 11:23:34.84 ID:/xL7AIfY0.net
ついでにデジタルルームミラーおすすめ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 15:00:44.46 ID:UitNuzKW0.net
レーダーぶら下げてるからミラーのお辞儀に困ってた
摩擦増強剤早速注文したわ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 17:03:45.09 ID:ptWN2hnM0.net
乗り換えでGRMNスーチャー(8万キロ超え)手放す予定なんだけどいくらぐらいなら買ってくれそうかなー?流石に700万のアレと比較する気はない

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 17:35:58.93 ID:w+TMP7VV0.net
何に乗り換え?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 17:44:22.55 ID:6Sqwk88T0.net
GR86

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 20:25:51.15 ID:758Vr6kJ0.net
350万

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 20:26:26.05 ID:758Vr6kJ0.net
いや250万か

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 20:38:00.43 ID:ptWN2hnM0.net
>>596
GRヤリス

>>599
やっぱそれぐらいかね。新車350万だから300万ならワンチャンって感じか

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 21:16:06.38 ID:0Mqp14J00.net
>>600
RZかい?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 10:58:36.67 ID:/ev1V34l0.net
鉄チンなんでアルミホイール買おうと思いますが、楽天とかオートバックスで100X 2seater用のおすすめありますか?予算はタイヤ無しで5万円です

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:06:28.45 ID:Bu04FTe70.net
その予算で俺だったら中古でIQの16インチ純正を買うと思う
新品でという場合その予算なら鉄チンでいいと思う(答えになってない)

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:11:51.75 ID:2WPdabaY0.net
https://creative311.com/?p=131992

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:12:21.34 ID:NzN0TjJO0.net
>>603
中古で純正買います。ありがとう。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:48:29.17 ID:Avd3VKzL0.net
中古で15インチでいいんでない

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 09:25:45.86 ID:0hZUX3NB0.net
ヴィッツRSの純正16インチもおすすめ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 17:07:38.71 ID:uDO2uSiH0.net
シグネットのも当然フィットするよな
幾らするのか知らんが

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 13:38:06.74 ID:5KDIh6eW0.net
昨日ヤフオクで純正アルミホイール送料込37000円で落札した。タイヤは何にしようか。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 15:40:59.66 ID:JVPmZwNe0.net
ライズ純正17インチホイールに
195/45R17のタイヤの組み合わせで
夏冬使ってる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 16:54:43.77 ID:Jrx+fxUg0.net
175/60R16でタイヤ検索してみたけど安いね

ここ最近増えてきたタイヤ交換専門店なら4本1万未満で交換してくれるので
総額5万もあれば日本製の上等なのいけるし 安いのでってなら3万でいける

ホイールが安く入手できたと考えているなら浮いた分レグノを買ってみるのはどうだろう

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 19:15:40.57 ID:FTVXsZIS0.net
>>609
175/65R15かな?
ミシュラン クロスクライメート2いっとこか

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 20:52:12.50 ID:2mgKjwBg0.net
>>609
ブリザックいっとけ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 23:24:02.29 ID:Ps5GQeTT0.net
エコピアが基本

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 13:53:25.71 ID:dYSGctA20.net
安かったから16インチのgood yearのLS exeだけど、今もダンロップ製なんでしょか?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 20:05:35.95 ID:DGx+hi9h0.net
>>612
16インチです

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 07:41:42.42 ID:iHrlZPHE0.net
コトヨロQちゃん

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 22:24:52.36 ID:hSrn9yo+0.net
チョロQかよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 08:58:51.27 ID:JrUlf9Io0.net
公道では軽自動車に目の敵にされて可哀想なiQちゃん
普通自動車からも異質の目で見られる
可哀想なiQオーナー

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 11:38:15.91 ID:T5LIQfOB0.net
>>609
ブリザック一択

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 23:23:18.56 ID:jr8xjx0T0.net
>>619
どちらも何も思ってないのでは
視線はまったく感じない

ただ唯一、大型ダンプが赤信号で後ろについたときは真上からまじまじと見られてる気がする

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 01:38:13.09 ID:eGfzvRcX0.net
130Gなら目の敵も何も軽自動車とは比べ物にならんやろ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 07:33:39.71 ID:npS3uwNt0.net
 526ッス。オールシーズン初戦、降雪初日レポ。午後5時過ぎ降雪小康、実家(県南)向け
出発。下道は横滑り灯・度々点滅するも安定走行。横新・横横〜120Kまで問題ナシ、日野で
無念の通行止め。R16を南下中、左車線〜80Kで横滑り点滅&ガリ・ジャリ音(路面雪塊破砕音)
多々あるも安定走行。〜40K走行の中央車線夏タイヤ組を後目に、走行距離も普段より10K未満
走行時間も30分多いくらいで完走。いやー、小型軽量1300MTパワフルの良さを改めて実感。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 07:58:24.88 ID:u5KTYOJO0.net
俺っちはストーリアも持ってるので死角無しだぜ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 09:40:49.52 ID:blTWYU+10.net
歴代所有車でiQが初の10万越えです。これ替えとけって部品ありますか?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 14:32:57.24 ID:VzWs+mLS0.net
>>625
ワイパーアームの付け根のゴム
ここはすぐひび割れて裂ける

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:10:22.97 ID:eGfzvRcX0.net
そろそろルーフとボンネット塗り直したい

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:44:47.61 ID:GfvUIX260.net
全幅がこれ以上広がるのはやめてほしいな。新青梅とか怖くて走れないわ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 18:05:36.76 ID:jsYJbmMy0.net
>>627
塗装はヴィッツ並みに弱いよね
全塗装じゃなくカーラッピングにしたよ
マットブラックのカーボン

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 18:40:35.00 ID:eGfzvRcX0.net
>>629
マットブラックか渋いな
いくらぐらいかかった?

631 :名無し:2022/01/10(月) 07:57:03.06 ID:f1/5Iaas0.net
>>625
まだ無交換ならフロントスタビライザーリンクのガタツキを見てみたら?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 08:19:03.50 ID:ooJ/qCyE0.net
>>630
税込で\630,000
思ったより安かったよ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 08:43:40.49 ID:teX+WyjR0.net
この塗装(?)が気になる
https://video.twimg.com/amplify_video/1480077965488947201/vid/1280x720/fp_gFoF9e2s5GTYR.mp4
たぶん、実用化しても紫外線劣化に勝てない気もするけど。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 09:07:16.65 ID:vfUlUPF70.net
>>632
俺もやりたいな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 17:54:50.35 ID:MEPrvIQy0.net
63万円ってマジですか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 18:53:05.62 ID:tDDo8kEk0.net
無駄遣いは個人の自由だが
なかなかに異常な価格だな
業者はボロ儲けでホックホクだな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:26:12.73 ID:f2d4L7fZ0.net
>>626
中古余裕で買えるね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:27:20.57 ID:f2d4L7fZ0.net
間違えた

>>632
中古余裕で買えるね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:28:42.18 ID:f2d4L7fZ0.net
>>626
うちも裂けてる
来年の車検で変えよう

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:29:28.37 ID:teX+WyjR0.net
錆取り、錆止め、下地塗装をした上でシートを貼ってくれるのかもしれない。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:42:48.55 ID:4nfS0cXK0.net
正月早々に凍結路で事故。保険使って修理するより同様状態の車両仕入れる方が割安との見積。決別も視野に入れつつもこの車格&キャラクターで思案している。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 20:23:49.95 ID:61ELrzC30.net
>>641
タイヤけちったの?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 21:54:18.00 ID:BbTSMvLS0.net
>>641
また iQにしようよ

644 :名無し:2022/01/10(月) 23:44:06.11 ID:Ml8VfiZ00.net
低価格でそこそこ玉数選べるのはあと2,3年のうちじゃないかな?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 20:10:58.65 ID:pepGpC/H0.net
HID バルブ交換は誰もが通る道ですか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 20:54:01.94 ID:o0NuVWZu0.net
中古で買ったi Qのヘッドライトがクソほど暗かったからAmazonでPHILIPSのヤツ買って自分で交換したぞ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 21:21:49.49 ID:pepGpC/H0.net
>>646
ハロゲンIQですね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 22:24:35.04 ID:9LP3P9R30.net
自分はLEDバルブ入れた
光軸調整のネジって、どれがどれに対応してるかわかりますか?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 22:25:48.70 ID:+McFrToo0.net
今となってはハロゲンの方がLED化簡単なので良いよね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 03:35:03.89 ID:HzN2BE500.net
>>648
https://www.kouronpub-onlineshop.com/html/template/default/pdf/beamspindle_contents.pdf

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 04:09:14.93 ID:1K4Qr6ng0.net
>>647
hidだよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 08:55:11.48 ID:tNGbI7lv0.net
昨夜横浜南部で橙→がGOしていくのを見た。格好良かった。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 10:20:29.31 ID:4zYTLWa40.net
>>640
当然下地処置をしてくれた上でのラッピングです
新車と違ってコンディションが悪い中古車だと綺麗にラッピング出来ないそうで、全塗装の後のラッピングですから安いものだと思いますよ
他の車(G63)は新車のラッピングでも同じフィルム使って160万かかりましたから

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 15:18:18.98 ID:tNGbI7lv0.net
ハロゲンIQだけど、HIDかLEDにしようとか思いつつも慣れたみたい
明るくないけど、暗くて困りもしない

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 23:30:02.17 ID:rhDUpGuB0.net
初心者マークを付けた、赤を見かけた
初車がiQかと思うと、応援したくなった

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 07:34:15.51 ID:eUghHzbv0.net
>>655
浅田真央ちゃんが乗ってたね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 19:35:58.35 ID:3KggmAMY0.net
ネッツにプラグ交換見積もり依頼したら(NGJ10)プラグ3本で計算されてたので
4気筒じゃないの?って聞いたらドヤ顔で3気筒です!って言われた
このディーラーで交換するの止めた方がいいかな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 19:59:04.65 ID:YGuNmQQl0.net
1KR-FEなら3気筒

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 20:00:23.01 ID:LlWX83xM0.net
1リッターじゃなねーんだよバカにすんなつったった?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 20:32:57.70 ID:w4ZxgXaW0.net
さらっとディスってるぞ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 20:43:52.63 ID:YGuNmQQl0.net
そして型式パネルを示す店員さん。そこにはKGJ10の文字が

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 21:03:56.19 ID:0cvl/mUL0.net
俺のは1300だからNRの4気筒だよ

と言えば済む話だろタコス🌮

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 21:22:42.82 ID:DswOU9/v0.net
>>657
実は1KRに換装されてたりして

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 17:59:22.23 ID:RIdNIpVz0.net
俺の100-Xもハロゲンで暗いから、
TYPE BLUE Smart LEDキット30W HIR2 6000K
にしようかな。これが一番明るそうだから

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 20:27:28.12 ID:N7vyjwAI0.net
それ使ってるけどハロゲンとは別物の明るさだわ
まだ半年ぐらいなんで耐久性はわからんけど

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 20:50:43.07 ID:YMe+Dwg40.net
LEDで思い出したんだけど、俺のスマホでもOLEDなんだ。
車のヘッドライトとスマホのスクリーンが同じ原理だって考えるとちょっと不思議だよな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 21:08:44.11 ID:V+8RzDyG0.net
OLEDは有機ELだからヘッドライトに使われるLEDとはちょっ違うかな。

668 :648:2022/01/14(金) 22:31:47.60 ID:Q960fn6d0.net
>>650
こんなすごい資料があるなんて知らなかった
とても助かります。ありがとうございました

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 22:43:57.10 ID:G9bmvaMp0.net
>>595
もう売りました?
個人ですがもちろんノークレームノーリターンで欲しいです。
長年の夢で今ずっと探しててここにたどり着いたw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 19:00:50.28 ID:KVf8CslO0.net
GRMN iQ二人乗りの正当な後継となるGRMN ヤリスが登場したな。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 19:19:31.50 ID:lRipzaH70.net
二人乗りでも全長がほぼ4mあるんでiQの仲間には入れてあげない

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 19:54:01.48 ID:l3ZT3pTP0.net
>>671
全長4メートルは長すぎるよな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:02:22.34 ID:l4fIXnqF0.net
全長3m、ホイールベース2mがキューちゃん

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:26:52.65 ID:Ht3NSYHA0.net
GRMNだけでグループ作るんで結構ですよ🤗

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:36:03.49 ID:BYNKevsm0.net
V8シグネットなら戦えるのかな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:48:47.33 ID:QMIMAFir0.net
1000買おうと思ってるんですが、そんなに非力ですか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:48:54.11 ID:l3ZT3pTP0.net
スズキ ツインの後継車出たら乗り換えるつもり
出ないけどナ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 23:23:16.05 ID:wsPU7tvM0.net
埼玉自動車大学のこさえたiQのカスタムがオートサロンに出てたけど尖り具合が良かった。FRにしてカワサキ1400のエンジン積んでてGRヤリスの顔面と尻を巧く移植しててさ。
海外でR1のエンジン移植iQ見たことあったけど、それよりも感動したよ。

679 :名無し:2022/01/16(日) 01:57:14.38 ID:/nYKKWeT0.net
>>676
個人的には1.3と乗り比べなきゃこんなもんかと思えるレベル。
アイドリングのブルブルは逆に個性があって嫌いじゃない。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 11:40:13.51 ID:hJmV3g6j0.net
坂道多いし山越えも頻繁なんで乗り比べた上で1.3にしたわ。
平地で乗るのであればリッターで余裕。
エンジンは多少はうるさいが、
振動はおれは気にならなかった。
外見も変わらんが、
1.3は後ろから見たときのマフラーの存在感にやられた。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 13:13:23.43 ID:iRbk0mwo0.net
これ改造してスーパーチャージ付けたらどうなるの?
ちゃんと動く?
なんかこわい

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 13:26:48.10 ID:6P6gOHMC0.net
スーパーチャージ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8
> 理論物理学において、スーパーチャージ(supercharge)は、超対称性変換の生成子である。

> スーパーチャージは、記号では Q で記し、ボゾンをフェルミオンへ、あるいは、逆にフェルミオンをボゾンへ変換する作用素である。
> スーパーチャージ作用素は、半整数のスピンを持つ粒子を、整数または 0 のスピンを持つ粒子へ変換する(あるいは、その逆に変換する)ので、
> スーパーチャージ自身はスピノルであり、1/2のスピンを持つ[1]。
うむ、さっぱりわからん。これは怖い。
スーパーチャージャー付き GRMNは700万円だけど100にROTREXスーパーチャージャー付けた中古はわりと安価で出てるねえ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 14:19:54.59 ID:lPgNXqkh0.net
>>680
自分のは1.3だけどドルフィンテールが外から見えない所にある
たぶん、モデリスタのセンターマフラーか社外品のことじゃないかな?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 19:17:20.95 ID:ul/AP9GF0.net
>>683
うちのは見えるぞ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 22:51:16.99 ID:1Brj8FSX0.net
>>676
今から買うなら1300にした方がいいよ
1000でEGRバルブが詰まった個体をつかまされたら悲惨

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 11:24:29.48 ID:+pZclw+l0.net
>>683
吊るしの1300ノーマルだよ
それにうちのは前期モデルだからね
丸見えなのさ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 11:51:17.34 ID:p7YBMPxw0.net
>>679
評判の悪いエンジンなんで二の足を踏んでしまって…
軽ターボくらいって思っておけばいいですかね

>>685
そういった個体があるんですね
1300も視野に入れてみます

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 17:10:32.60 ID:oT6ofRHA0.net
軽ターボよりは遅いな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 18:52:24.46 ID:3ASrmmFn0.net
ダウンヒルでしか勝負できないのがiQちゃん

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 19:06:03.52 ID:ZA2W5kd10.net
>>686
なるほど
リアディフューザーがついてると、覗き込まないと見えない
あのリアディフューザー効果あるのかな?と思いつつもかっこいいから良き

691 :名無し:2022/01/17(月) 22:47:00.49 ID:rNlAnc5x0.net
>>687
1NR-FEも腰上OH並のサービスキャンペーンが設定されてた位なので調子の悪いタマを掴む可能性はあるよ。サービスキャンペーンも終了してるはずだから同じ内容を自費でするなら20万円コースになるんじゃないかな?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 18:15:26.76 ID:yuPbAuf40.net
中古で1.3買ってディーラー車検頼んだらエンジンばらしてプラグだかシリンダだか忘れたけど無償で交換させてくださいだって
リコールだったのかな
7年落ちでも対応するんだね
感心した

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 20:23:16.20 ID:9oDFoco70.net
>>692
リコールだったら対応してくれると思うよ
中古車もちゃんと対応してくれるんだね

694 :名無し:2022/01/18(火) 22:06:13.16 ID:/KKjfX7F0.net
1NR-FEのエンジン関係のサービスキャンペーンは登録後9年までだから急がないと、初期型はもう終了してるし。
作業内容はディーラーの判断次第でプラグ交換とROM書換だけのケースからヘッド開けてピストン交換の重整備まで様々。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 22:24:45.97 ID:FboPl/d40.net
車検
13年越で税金15%アップ

厳しすぎる…

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:21:26.57 ID:klNSstR90.net
>>691
>>694
そんなに費用掛かるんですね。
詳しくありがとうございます。
1.3を検討してみます。

697 :名無し:2022/01/18(火) 23:29:16.33 ID:wV+g70yC0.net
まぁ1.3の方が人気有るみたいだからね。
前にも言ったけど底値でそこそこ玉数選べるのはあと2,3年だと思うからしっかり選んで良い玉見つけてください。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:40:34.50 ID:/u8PIDrn0.net
>>695
10000円未満だよね?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 11:18:56.44 ID:TyXgelAt0.net
持ち主がGRヤリスとかに買い替えたっぽい改造車がこの前中古で出てた
お買い得だなぁと思いながら見てた

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 11:31:12.08 ID:OVe1Clxh0.net
GRヤリスがもっと顔つきがおっとりさんで、車長が3m以内なら良いのになあ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 12:31:31.29 ID:2WDEDK4k0.net
そもそも高杉て買えないわw
週末走行少のトゥインゴGT見に行ってくるぜ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:05:48.84 ID:CvA4DZNZ0.net
ヤリスってピンとこない
ビッツだとピンとくる

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 04:50:32.02 ID:5N8w7GOW0.net
もうヤリスの名に馴染んだわ
ヴィッツは過去の車のイメージになった

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 05:40:26.01 ID:x/Mce07q0.net
おばあちゃんが二代目ヴィッツRS乗ってるのでなんとなくヴィッツ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 08:37:16.74 ID:FMPUrAao0.net
は?スターレットだろ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 09:46:16.24 ID:x/Mce07q0.net
さらに遡るとパブリカか。初代パブリカの800デラックスかわいいよね。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 10:59:51.03 ID:NA2jLUo90.net
>>678
https://news.yahoo.co.jp/articles/96aa2a2340e964e90c5ab5b709637ff3584bdbe2
記事有ったわ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 11:20:44.90 ID:x/Mce07q0.net
顔変えないで、どう見てもiQですってやった方が良かったのに
しかし、エンジンルームひどすぎて笑う。
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2022/01/F16A5620.jpg
排気ガスそんなところから出して怒られないのかw
後ろ見えないのはデジタルルームミラーつければ良いけど、防音板ついてても車内煩いだろうなあ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 20:51:02.68 ID:VhWS6BxH0.net
>>708
埼玉自大のワンオフとしては及第点どころか上出来と思われ。モリゾーすらも立ち寄る出来栄えには『天晴れ』と評したい。
とある海外勢でR1のエンジンスワップを拝見したが(当時はGRヤリス発現より数年前)、昨今のデザインも取り入れつつの iQのアイデンティティを汚さないデザインセンスは評価したい。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 19:30:42.29 ID:UMd23lt70.net
https://www.youtube.com/watch?v=9gUA47PGL9g&t=1477s

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 22:39:35.44 ID:QlSrheVY0.net
>>708
iQ顔が良かったのはiQファンだけでしょう
遠目でスルーされてエンジンルームも見てもらえなかった

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 23:13:36.13 ID:pGuHpqZX0.net
>>711
そのほうがよかったのにな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 20:32:06.14 ID:uzwo+VYR0.net
満タン後、走行距離130qくらいでメモリ1つ消えてたけど、80qで消える様になったよ。こんなものですか?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 21:02:14.02 ID:WeM0lz3d0.net
冬は動きが悪くなるんよ
満タン入れてもメモリ埋まらなかったり

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 16:23:42.64 ID:0XuzALCq0.net
>>713
細かい環境知らんが低温は燃費が悪くなる

716 :名無し:2022/01/31(月) 03:58:40.66 ID:zj3luMkT0.net
吸気温度が下がると酸素密度が上昇してそれに応じて燃料噴射量を増やすからね。だから多少パワーアップもする。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 12:52:17.07 ID:UJ2+Alue0.net
そんなもんより低水温補正でガバガバ吹いてる方が大半では

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 23:19:21.59 ID:O6XfG1e+0.net
片道7キロの通勤だけの場合、AC入れっぱの真夏より、AC切ったままの真冬の方が、はるかに燃費は悪化する。
暖機でかなりのエネルギー消費があるようだ。いつもあと2キロの所あたりで、ようやく暖かな空気が出始める。
ただ、マニュアルACは、入れ忘れが多いので燃費には好都合ではあるが。

ちなみに、メーターは夏でも冬でも、満タンから10L消費したあたりで最初のセグメントが消えてる。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 00:00:23.56 ID:RnpKcE/w0.net
低温時は増量噴射するし気温が30度違うと空気密度の関係で空気抵抗が10%程度変化する
低温だと暖機時間も伸びるし平均水温油温も低下する(粘度の増加)、あとは吸気温度だな25度〜60度あたりが一番燃費がいいとされてる

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 00:32:03.75 ID:/Zvyv30B0.net
AC入れっぱ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 00:36:28.61 ID:LSCQE+gD0.net
iQばかり乗ってて、2000ccのワンボックス運転する機会があったら
運転する自信ありますか?
道が狭い住宅街の送迎等

722 :名無し:2022/02/03(木) 04:45:36.60 ID:3J/1GUlw0.net
>>721
2LワンボックスだとIQと車幅は言う程変わんないから実際はあんまり違わないよ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 04:48:10.40 ID:H07gpKSp0.net
ハンドル切るタイミングだけ気をつけておけばいいかと
あんま気乗りしないけどミラー見てたらぶつけはしないでしょ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 07:46:40.71 ID:WfACs7Ys0.net
前方は視界が広いし気にする事もないでしょ
内側後輪の位置だけ意識すれば大丈夫

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 17:38:59.24 ID:RcTUqq2h0.net
トヨタIQのキャビンををスズキ・グランドエスクードのシャシーに載せたマイクロオフローダーあらわる!砂漠だろうが岩場だろうが簡単に走破できるようだ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 23:32:57.57 ID:KTqdxsBH0.net
iQでパリダカールらり〜をイメージしながら日清カップヌードルをすする

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 16:39:28.08 ID:LTe6/WLQ0.net
iQってカップヌードル積めるんですか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 12:26:53.55 ID:FvCa3I670.net
はぁ?
バカかお前は








カップヌードルにiQが積めるんだよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 14:38:11.73 ID:T3E8DEAp0.net
つまんね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 23:21:32.00 ID:xLIK3g7n0.net
iQオーナーあるある

停めていた駐車場に愛車がいない!?

よくみたら隣の車に隠れて全く見えなかっただけ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 03:55:04.07 ID:flPLEegF0.net
それはある。アレっ!?ってなる。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 01:19:35.75 ID:xQaHLzt20.net
空いてるじゃんって停めにきた車が空いてねーのかよ!ってなって去っていく

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 03:21:27.38 ID:X6GuEJjA0.net
気持ち前目に止めとかないとぶつけられるよ
開いてると思いこんで突っ込んでくる人はいるからね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 08:27:42.08 ID:QIOEKL4I0.net
それはない

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 08:33:11.32 ID:Pti99ejv0.net
マジで思った以上に前見てないやつ多いよ
GSでバイトしてた学生時代にカラーコーンが何個犠牲になったか…
精算やメンテで閉鎖してるレーンはコーン置いてたんだがことごとく轢かれて引きずり回されるから消耗品だった
バイク屋でバイトした時に原付の自賠責切れがほぼ毎日1台は入ってくるのも衝撃だったが

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 09:41:43.43 ID:vqyUQvxO0.net
開いてると思って寄せてきてガッカリは可哀想なので前目で停めるようにしてる

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 10:10:17.25 ID:GnxPEnPl0.net
御意
ギリギリまで前に駐めてる

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 22:03:45.82 ID:zqaMHeub0.net
マイクロリーノかマイクロボックス

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 22:25:20.94 ID:HeLRpsuU0.net
iQあるあるだね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 22:28:00.83 ID:paCP2j+O0.net
俺もスーパーの駐車場とかでかなり前に停めてる
でも後ろ1/4くらいのスペースを後ろ向かいのミニバン家族に使われてた時は俺の敷地でもなんでも無いのにいらっとしたw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/18(金) 13:38:44.51 ID:CH0TXkT10.net
カルシウムが足りないな。イリコ食え

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/18(金) 14:02:23.81 ID:7to1xfy60.net
笑い話やろ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/18(金) 17:11:33.60 ID:XJrllLsU0.net
笑い話に含まれている真実

総レス数 743
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200