2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part81 【Z*72S】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:56:32.42 ID:1SEzhd290.net
!extend:checked:vvvvv
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
http://www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part80 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593087880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 06:51:20.14 ID:h+VZNN5Y0.net
自分のとほぼ同じ年式&グレードのMTに乗る機会があった
予想外にキビキビ加速した シフトフィールが心地よい 
E/G回転が高めなので静粛性はイマイチ その割に燃費は悪くない 瞬間燃費計表示リッター30キロを70km/hまで維持してた
RSグレードなら山坂道が楽しいだろうなあ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:38:22.71 ID:vMzbBoBar.net
通勤60km→10km
燃費21km/L→15km/L
こんなに燃費落ちるのか

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:40:15.12 ID:vMzbBoBar.net
ちょい乗りになったせいもあるけど
一番大きいのは巡航速度のせいかな
70km/h出せる広い道通ってたけど、今じゃ精々40km/hしか出せない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:58:56.76 ID:WjWLlI700.net
こまめに発進と停止を繰り返すほうがエンジン回転を無駄に上げなければならないからな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 14:57:12.82 ID:nZCaTmaSa.net
燃費自慢=田舎自慢

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:31:44.52 ID:AZiwNqfG0.net
田舎をディスっているわけではないですよね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:56:47.85 ID:v/Zh8UWy0.net
>>296
RS乗りだけど、しょせん足回りチョイと強化しただけで他は素イフトと一緒。
坂道上りは普通にキツいぞ。
下りはソコソコだけど。
首都高みたいな平坦でくねってる道路でちょっと高めのスピードでカーブ曲がったりするくらいが面白いかもね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 11:04:15.16 ID:WYwYBzW70.net
>>300
いいだろーwww
燃費悪くてチャリより遅いってどんな気分?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:20:27.59 ID:1sQeBXAf0.net
>>296 >>302
MTならRSじゃなくても十分スポーツカーだよ
まあRSは乗った事ないんだけどw

たしかに登りはキツイけど平坦なワインディングは最高に楽しいね
かなりのコーナリング速度でスイスイ走れるし燃費いいから気にせずアクセル踏めるのがいい

305 :296 :2021/05/28(金) 05:42:59.87 ID:oucsxHDG0.net
>>302>>304 レスありがとう 
借りたクルマがエコタイヤ+鉄ホイルだったせいか 脚は緩い気がした
車検証を見たらMT車はCVT車より20キロ軽量 前が軽いだろうからかエコタイヤなのによく曲がる
RSのMTならもっと楽しいかな〜と妄想したんだ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 12:33:07.30 ID:cwCRMpBb0.net
>>303
関東南部 
職場まで10キロ30分かかる
信号ひかかる回数15回
燃費16.5km/リットル MT

https://i.imgur.com/0WXTX9C.jpg

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:18:40.71 ID:sw9z62Fh0.net
>>306
関東南部って房総半島の端っこのことか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:27:05.03 ID:vwR4ujQ9a.net
田舎の車で30分は20〜30キロだな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:57:46.43 ID:WbY8vFCnM.net
九州の県庁所在地(福岡ではない)だけど
5kmで通勤時間帯は
晴天時20分、雨天時35分だな
まちBに書いたら、都会はもっと混むってめっちゃ怒られた

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:16:42.75 ID:YHhyGAdI0.net
熊本の街の真ん中は混むもんね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:07:13.28 ID:pU4YP/E4r.net
燃費は13km/hぐらい

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 06:33:54.96 ID:q6MpVpb50.net
以前XGにRS純正ダンパーを前後に組んだ 主に圧側が硬いようで曲がり始めの挙動が機敏な感じ
高速道路の120km/h区間を走ると前が浮いて頼りない感触がした この組み合わせだとスポイラーが必須かも
今はRにRS純正 FにKYB RS-SPLを入れてる 
主に伸び側が硬いようでキビキビ感はないけど 特に不得意な場面が無くてソコソコ引き締まった

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:17:08.73 ID:ulm0Yxc20.net
カヤバはSRじゃなかったっけ?

314 :312 :2021/05/31(月) 12:21:09.88 ID:jI42NyFHM.net
>>313 指摘ありがとう SR-SPLだった

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:08:48.14 ID:H9uYV5zj0.net
俺のはXLだけどノーマルの足まわりはよく粘るんで満足してる

2010年のスイフト出た時のべスモ見たけどXSのハンドリングはレース中ベタ褒めだよ
エンジンパワーが無くてストレートで離されちゃってるけどw

https://www.youtube.com/watch?v=UhzDxyaXc_M

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:22:01.01 ID:DMUU4dgS0.net
>>315
おれも
こんくらいがちょうどええ

足周りじゃないけど長距離のってるともうちょっとハンドル軽ければ運転楽なのにと思う

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:19:51.16 ID:QsB1pfO50.net
土屋が仕切ってるベスモはベスモにあらず

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:57:00.10 ID:Hx5MEMVK0.net
検討中だがルーフキャリア込みで60kg以上だから踏ん切りがつかないというかスタイリングが台無しw
https://www.instagram.com/p/CPioS1kHnaG/?utm_medium=copy_link

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 06:49:59.93 ID:wfvPKgwI0.net
XLとXGのバネ/ショックは同じ ホイルとタイヤが違う XGが緩く感じるのはここかも
燃費やコストを優先してずっとSTDサイズを使ってるけど そろそろインチアップしてみたい
俺、今のタイヤを使い切ったらアルミホイルを買うつもりなんだ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:43:45.12 ID:c45rq4xq0.net
XLとXGではハンドルの切れ角が違うんじゃなかったっけ?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:12:26.35 ID:Zo5pGVLr0.net
>>319
フラグ立てんなw

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:36:34.63 ID:jJS78xokM.net
>>320
補足ありがとう 確かにXGのほうが小回りがきくね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 07:16:34.62 ID:VKj6i5cR0.net
XGにXL純正アルミ履かせてる
走行距離も狂ってるんだろうな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 14:53:40.18 ID:7Awppo4L0.net
15000kmぶりに換えたけど,オイルの規格がまた変わってるんだな
SN+からSP,GF5からGF6が最高グレードげな
スイフトはタイミングチェーンだからSP/GF-6を入れとけば間違いはないわ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 04:13:44.07 ID:pzT9RrxU0.net
タイヤの動的負荷半径表によると 175/65R15が292mm(XG) 185/55R16が293mm  無視していいのでは
195/55R16だと297mm 単純に計算すると距離計の表示が1.7%少なくなるな 

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:13:22.20 ID:5TTCJn9ea.net
エンジンオイル、気づいたら半年変えてなかった、距離にして3400キロ
店で交換するとエレメントもやれば7000円超えるからペール缶の買って自分でやろうと思う

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:21:14.32 ID:ngCttF6X0.net
オイル交換なんて年1でいいんじゃないの?
俺は年1
12か月点検か車検のときにおねがいしてる

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:39:53.30 ID:0qckgEbR0.net
>>326


釣り針でかすぎだろwww
半年で3400kmってたまに近所のスーパーに買物に行く程度じゃん
それで交換とかペール缶とかDIYとか
もうちょっと真実味をもたせようぜw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:43:56.15 ID:2Rda8qCs0.net
コロナ前は年間10,000km 乗ってたけど 今は数千キロしか乗ってないわ
パッケージ入ってるから半年点検と12ヶ月点検でオイル交換やってくれるけど 圧倒的に 距離が少ない

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:56:13.01 ID:63GwZHZc0.net
100000キロ超えたので、イグニッションコイル+点火プラグを換えてみた。
正直、まったくわからん。

外したイグニッションコイルの抵抗値も、基準値の範囲内で問題なし。
次の車検の時でも、間に合っただろうな。

ただ、2番のコイルだけ汚れが酷かった。
ヘッドのパッキンが裂けて、オイルが滲んでるかもしれない。
https://i.imgur.com/jphklxS.jpg

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 02:20:40.76 ID:dtJ/Qafh0.net
>>328
気を悪くしないでくれよ…あんた、AIだろ?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 02:56:52.18 ID:EkYLxKfG0.net
半年で3400キロ走行だと 短時間走行という方向でシビアコンディションに近いので 半年毎のオイル交換が惜しいとは思えない
ただペール缶を購入してスイフトだけに使用するなら 使い切るのに3年かかることになる
実害はないかもしれないけど 3年前に開封したオイルを入れるのは自分なら抵抗がある 
4L缶を購入して 余った分を次の機会で真っ先に使用する のはどうだろう ペール缶ほど節約にならないけど

333 :324 :2021/06/04(金) 13:36:17.77 ID:OETBodsx0.net
それなら量り売りの店で全てお願いしたらいい
スノコのSPグレード+フィルター+フラッシング+工賃+税 で6600円だったわ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 20:41:17.12 ID:bVJnXnwCr.net
この車、ハンドル重め?
ずっと他の車運転する機会がなかったけど
サクシード後期型に乗る機会があって、かなり軽く感じた

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:29:15.30 ID:fnW/OX+Bd.net
安い軽なんかに比べると確かにハンドル重いんだけどもっと重くてガッチリしてる車もあるよね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:43:45.10 ID:Zsd0VrsI0.net
軽いホイールにしたら軽くなるんじゃない?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 05:13:20.16 ID:wgRc/5ym0.net
>>330
IGコイル取替はもったいなかったかもしれない
うちのはプラグを7万キロと17万キロで取替 コイルは継続使用中20万キロを超えた
以前乗ってたクルマ(ダイレクト点火式)もプラグを適時に交換しつつ25万キロ近くまでコイルは無交換
消耗したプラグを使用し続けることが IGコイルに負担を掛けると思ってる

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 11:36:15.66 ID:m/n6PUToa0606.net
>>328
化学合成油のSP 0W20、結局ペール缶で頼んだよ
オイルチェンジャーも頼んだからこれからは自分の好きなタイミングでオイル交換できるヽ(●´ω`●)ノ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 14:30:27.87 ID:p2xGHqi400606.net
>>338
いいカモ,いやお客さんだわw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:16:05.24 ID:2vQbfQtD00606.net
ハロゲンからHIDに交換しようと思って一年たってしまった…

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:52:01.99 ID:bfY8keh1M0606.net
突起物を後付して風切り音を抑制するのを説明書通りに取り付け数年
ドアミラー下面に貼る三角錐のは効果を感じなかった
他車の形状を参考にしてAピラーの前方に移設したら 気流が乱れるザワザワ感が低減
雨天時にサイドウインドウに付着した雨滴が スムーズに流れるのを目視確認できた
https://i.imgur.com/0LCGlXe.jpg

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:56:23.04 ID:qlCKUqVx00606.net
>>340
安価なHIDキットはリフレクタを紫外線で焼くから覚悟してね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:28:36.17 ID:2vQbfQtD00606.net
>>342
ありがとうございます
程度の良いヘッドライトユニットごと交換しようと思います

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:36:59.05 ID:HvDZLkkg0.net
フロントガラスの貼り付け部に気泡がチラホラ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:54:00.59 ID:cvm/qoQxa.net
某ドイツメーカーのヘッドライト綺麗にするやつ使って3週間くらい経ったけど
昨日ヘッドライト見たら真っ白になってるし新車時のコーティングがあるとこと無いとこが目立つようになって来て見るも無残なヘッドライトになってた。
3Mのペーパー使ってやるやつやるしかないなもう

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:23:59.75 ID:7zTsim5uM.net
>>345
見たいので写真お願いします!

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:20:43.29 ID:Vn8PfsX60.net
ちょっと荒っぽい運転してから駐車したら四輪が発火、水を掛けるも間に合わず
スイフトが爆発四散する夢を見た…目覚めたら泣いてたわ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 10:23:57.58 ID:nwKEt0jh0.net
いつから中華EVになったんだ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:42:02.45 ID:isSsG9p60.net
よく見たらエンブレムがSMIFTだったアル

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 01:01:57.19 ID:CU2rWXGyr.net
険道走って傷が付いた

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:01:34.54 ID:345E/eca0.net
メンテナンス時期に電話してくれるDとまったくしないDがあるね
ハガキは届いてるが

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:28:24.69 ID:RMjHj5Ioa.net
ミラーの鱗とるのめんどいから純正部品で交換することにした

俺日記

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:57:12.26 ID:Jf4Ef6gS0.net
>>351
Dって頭文字,か?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:16:47.35 ID:Bpi5k4uD0.net
ディーラーのことだと思うよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:36:18.97 ID:ZzrupfTHr.net
愛車無料点検持ってこうかと思うけどついでにオイル交換くらいしてもらうか

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:50:32.54 ID:FzVT4arPd.net
現行だけど車中泊してる人いるね

https://m.youtube.com/watch?v=rQ-8hsXjytk&t=5s

72でもできそうじゃない

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:53:38.52 ID:MXyrS7uL0.net
>>356
72と現行じゃかなり室内の広さやラゲッジスペースが違うでしょ
両方の持ってたからわかる

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:51:04.55 ID:N8PUDhtz0.net
>>356
一部の道の駅など、テントの設営禁止の場所で、車中泊は解るが、キャンプ場で車中泊って、もったいなくないか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:19:57.40 ID:VXrzd/3W0.net
道の駅は基本車中泊禁止じゃね?
仮眠は可

先週,実家の用事で下道で兵庫ー大分往復したけどスイフトで仮眠は無理じゃないけどシートのサポートが結構邪魔だな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 00:16:27.47 ID:vZW4z/Mi0.net
シート倒して横になっても腰が休まらん感じだし、何よりドラポジ崩したくないから
仮眠とるときは後部座席で胎児姿勢よ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 07:03:43.90 ID:itmB3WKva.net
17インチと迷ったけど16インチの鍛造ホイール買った、今15インチの鍛造にスタッドレス付けてるから、そこからどう変化するか楽しみ、ようやく夏タイヤ買えた

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 08:17:26.64 ID:3Idd/2oE0.net
>>359
どこまでが、仮眠で、どこから車中泊。と、いう線があれば良いんだけどね。

個人的には、車両1台分のスペースで、完結してる。24時間以内。
と、いう使い方なら、OKかなと。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:55:25.01 ID:VXNo7OKq0.net
>>362
長距離トラックドライバーが4時間毎の休憩,最低運行間隔8時間を推奨されてるので,それを基準に考えても仮眠24時間はないわ
長くても滞在時間8時間,通常4−5時間だろ
明確な時間を示していないのは利用者のモラルを問うているわけだから

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 10:11:15.02 ID:BC+Hjs1Ja.net
>>361
その結果ここに報告しなくていいよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:35:15.62 ID:/Juj5Ilb0.net
意地悪な事言うなよ
貴重な型落ちスイフトのコミュニティの場なんだからw

俺は最近ステアリング交換に興味出てきた
純正測ったら36・5なんで35センチにしたらけっこうクイックになるね 逆に38でゆったり乗るのもいい

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:59:30.76 ID:VXNo7OKq0.net
エアバッグはどーすんだよ? ってことで俺は諦めたw

XGのスイッチ類がついてないシンプルなやつだから嫌いではないし

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 12:20:14.66 ID:m0rMoT4UM.net
昔は車に色々やってたけどあれこれやった所で一生物じゃないしやめた

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 12:25:09.07 ID:/Juj5Ilb0.net
俺は中古で乗り潰すつもりで買ったんでいじりたい派なんでw
エアバック無くなっちゃうけどステアリング交換してみたい
シフトノブとセットで雰囲気合わせるのもいいし

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 15:36:10.85 ID:x2cWeubK0.net
今日俺はフロントスパッツを交換した
新規で付けると大変だけど割れが酷くなっての交換なのでそんな大変じゃなかった
また割れないように下にモールみたいなの貼って保護しようかな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 15:58:49.91 ID:fD4LzNme0.net
俺はブリッドのシート入れたいけど
7年も乗ってなんか今更感満載

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:14:55.44 ID:N9IJXo8pF.net
昔の車は簡単にステアリング交換したよな!
俺は名門ナルディのハンドルをジムニーに付けたわ
クイック過ぎて良かったよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 17:10:43.08 ID:/Juj5Ilb0.net
ナルディいいね
ウッドも案外いいかなって思ってる
ググるとスイスポにウッドステアリングつけた人が1人だけいるw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:45:20.93 ID:x2cWeubK0.net
昔は当たり前のようにハンドル換えたけど今はよっぽどの人でないとまず換えないよなぁ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:04:01.82 ID:H/4tXn0/0.net
、エアバッグ無くして死にたくないからね

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 22:23:17.98 ID:/jSdhA+i0.net
XGのステアリングに純正用品の革カバーを巻いて使ってる 
滑りにくいので気に入っている

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:13:18.42 ID:XRacyQv90.net
あのぶっといDQNハンドルカバーとかどう?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:42:35.34 ID:X03a31uSd.net
ぶっといハンドルカバーって操作性悪くするし見た目も悪いしでデメリットしかなくない?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:08:58.93 ID:x8tiOKtir.net
純正と迷ったけどXLの中古ハンドルにした
https://i.imgur.com/C7AJFD5.jpg
https://i.imgur.com/IUIO53v.png

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:12:20.76 ID:AqqsPJCP0.net
洗車して気付いたけどドアミラー、特に右がだいぶ色褪せしてる
カッティングシートでも貼って誤魔化すか素直に交換するか・・・

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:16:46.26 ID:8RCKLwfq0.net
>>379
交換で良いんじゃね?
ミラーカバーだけなら、そんなに高くないし。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:12:10.59 ID:9Yn0jFyM0.net
革ステアリングにステアリングカバー付けるのはいい事あんの?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 23:08:18.43 ID:AqqsPJCP0.net
>>380
ありがとう
調べてみたけど本当だカバーだけなら安いな
ディーラーとかで注文してもらえるのかな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:42:39.27 ID:C2BRD40dr.net
ウレタンハンドルに純正の本革カバー巻くと
指用の窪みそのまま革巻きハンドルになるね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 05:31:30.03 ID:53L1t8Bor.net
今どきの車のハンドルは電子制御されてて
素人が下手にイジるとヤバいイメージあるわ…

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:02:02.23 ID:qd3EfumRM.net
ステアリングだけなら影響はエアバッグとスイッチだけだろ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:06:13.97 ID:a6QS33Rsd.net
そのエアバッグの影響がでかすぎる

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:46:20.27 ID:SxTfugfV0.net
エアバッグ付のリプレイスハンドルってないの?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:53:48.15 ID:5kCchdi5d.net
でも最近のスポーツカーならロックトゥロック電子制御されてクイックになるのもあるからな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:31:24.83 ID:bX+qQgCR0.net
XGのステアリングホイールをRSとかに標準で付いてる本革巻きに替えてもらえばいいと思うの

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:51:43.93 ID:UKMmINNM0.net
昔はハンドルボスもカー用品店に売ってたし自分で簡単に換えられたからカスタムの定番だった
今は換えられるとしても大掛かりでディーラーとかに持ち込む羽目になるから
余程必要に迫られてないと換えようとは思わんだろうな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:09:50.81 ID:Kn8Ihcw40.net
>>389
スポークがアルミじゃないと嫌なの!
プラは嫌なの!
どーしてわかってくれないの?


みたいな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:46:08.39 ID:la7h2N92a.net
3型RSマニュアル6万キロ

買取査定55万だった。良い方なのか。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:23:48.13 ID:Ey5ZITyq0.net
せっかくの革巻きステアリングにカバーを付ける人は、革の劣化が怖いのか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:50:24.94 ID:Ak2YRB5Pr.net
>>389
またしはそーしましたよ
XLのだけどね
リモコンスイッチはダミーだけどね
生かすにはコンタクトコイルも替えないといけないし面倒だからそのまま
スイスポのハンドルならスポークはシルバーだけど、コネクタの形状違うしね、

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:39:47.00 ID:3I8eXzaMD.net
>>392
良い方じゃない?
この間6ヵ月点検だしたとき、ディーラーからスイスポの見積もりを勝手に出されて、今乗ってる3型RSMT2.4万kmで評価が35万くらいだった。
ディーラーだし、こんなもんかなってあまり気にしなかったけど。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200