2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.87【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 08:45:56.53 ID:lzKOXnWY0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512


前スレ
【MAZDA】マツダCX-5 2代目(KF) Vol.86【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610865387/

関連スレ
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.159【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602015486/

こちらはワッチョイ付きの新スレです。

テンプレ →>>2
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 08:52:26.59 ID:lzKOXnWY0.net
★よくある荒らし対策テンプレ
「マツダのディーゼルは煤が溜まる欠陥品だからやめとけ」

https://www.ikumen-life.com/2017/02/skyd.html?m=1
先代CX-5の煤問題情報を収集しているブロガー(かなり手厳しいスタンス)の記事を参照して下さい。
751台÷リコール対象170295台×100=確率0.44%
確率0.44%なら1年で交通事故に遭遇する確率約0.8%より低い程度です。
https://upset-review.com/damage-insurance/glossary/traffic-accident-probability.html

オイル交換ローテーションをキッチリ守り、低温ブルーサインが消えるまでエンジン回転を控えめにし、DPF再生中は出来たら走り続ける(最悪しなくても次走る時に継続動作するので基本的に問題はないが)事を心がければ旧型CX-5でも問題がない事は既出。
そとそも初代CX-5の話はスレ違いなので初代CX-5スレに移動して下さいね。
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

「EGR起因の煤溜まりは根本解決してねぇだろ」
これ読んで頭冷やしてね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/41897043/
※度々あちこちでSKY-Dアンチが湧いて来ますが無視推奨※

それでもディーゼルに抵抗があるなら2.0と2.5ガソリンNAエンジンと言う選択肢があります(北米では日本の3倍以上も2.5ガソリンが売れてます)。
更に自然でパワフルな加速フィーリングが特徴のガソリン2.5ターボも出ました。検討してみては?

追記 
車は高い買い物です。買い方は各人の自由。現金からディーラーローン、銀行ローン、残価設定リース
それらにどれが上とか下とかない。買った者がが勝利
2ちゃんの頃から自称高額所得者や投資勝者が多いですが、ただの荒らしなので無視しましょう。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 10:25:00.51 ID:Ap50uKQ/a.net
>>1

北米でcx-5ディーゼルモデルは在庫のみで販売終了しましたね。
cx-5 evかphevが本格的にアップをはじめるかな?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:16:51.46 ID:LBl57Yv80.net
東芝の発表12:30に変更(笑)

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:28:08.36 ID:DyBEDnjS0.net
USBメモリの内容変更したらプレイリストのレジュームが効かない件って、プレイリスト名変更しか手がないのかね?
なんか、マツコネ側にゴミデータが残る感じがしてちょっと嫌だな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:30:29.22 ID:+r68st/Jd.net
>>3
>cx-5 evかphevが本格的にアップ
スモール(FFベース)のCX-X ←サイズはCX-5並みか少し長いは
THS搭載で米国生産に入るそうで・・全世界これでokです。
中国市場でのTHS搭載車の生産開始も公式発表済みで、これはCX-4ベースかな?
CX-X(THS)と、CX-4(THS)と、中身ヤリス(THS)のMAZDA2 (英国のAutoCar誌が予想記事)で私は十分かな。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:56:14.73 ID:fE6VW1Lma.net
アメリカでディーゼルモデル販売終了だってさ。
希少価値上がる?中古市場で高騰すれば売るかも。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 14:32:34.94 ID:lzKOXnWY0.net
米国は元々ガソリンが世界でも相当安い部類だし、
日本や日本以上にえげつない欧州の揮発油税に相当するものがない。

自分は今のCX-5のディーゼルは気に入ってるから、当分乗り続けるわ。
将来6気筒から2気筒削った直4縦置きディーゼル+MHVとかも出るのを期待。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 14:58:27.51 ID:JteXDB2X0.net
アメリカはディーゼルよりガソリンのほうが安かったりするしな。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 15:49:44.84 ID:GQqHFK3k0.net
とりあえず8ATにしてくれれば満足なんだがなぁ
今の6ATの低速のギアチェンジのモタつきがたまらなく嫌だわ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 17:16:27.88 ID:R0pm7PKn0.net
東芝の上方修正はコンセンサス以内、増配も市場は織り込み済みだったようですね。
まぁ急落してないだけ良かったのでは?
前スレの残クレ投資ニキが仕込んだ時期よりはまだ全然高い位置にあると思いますし。
まぁマツダもアップルEVとの提携会社が他社に確定するまでは期待買いで騰がり続けると思われ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 17:17:17.17 ID:jAPmFT5xM.net
>>4
やったじゃん

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:44:00.84 ID:LBl57Yv80.net
>>11
訳分からんこというのはやめな。お里が知れるよ(笑)

一部への戻りでご祝儀相場になってただけだから決算内容なんてイベントにはならない。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:47:33.68 ID:owP///fmd.net
金の話しは
まず資産の画像うpしてからな

CXシリーズって一桁と二桁で差別化するには
CX-30が邪魔になりそうだわな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:31:53.34 ID:9byitc190.net
cx3がイレギュラーなだけで、今後全部二桁でしょ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:36:33.54 ID:b901h9pWM.net
プロアクティブからパワーバックドアを外しただけのオプション付けたスマエディ購入。
まぁ楽しむわ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:45:26.58 ID:lzKOXnWY0.net
>>16
自分と同じやな。
100周年エディションも良いが、さすがに高かったし
シートも普通に布でいいからスマエディ購入。
このスレに居る高額所得者様とは違うしねw
いやー、高速道路と雪道のドライ楽しいわ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:01:08.24 ID:vDGaRCSd0.net
いやーショックだわ。2017乗りだけどナビSD更新期限切らしちまった。普段走る道に不都合も無かったから全然忘れてた。
つい先日、青葉区の友達を送ったあと、首都高の北線のったら表示されなかったわ。
たぶん、外環道の千葉も出ないだろうな。
ディーラーもメンテの時に言ってくれりゃいいのに。
あ、カープレイやAAはやらんからね。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:24:49.48 ID:WUFlRjHp0.net
やらんてか付いてないじゃろ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:37:25.67 ID:JaAR5H6Q0.net
>>17
まさしく。
シートはレザーカバーかけようかなって思ってるw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:13:52.56 ID:vDGaRCSd0.net
>>19
そうだった。それも忘れてたわ。
投資で儲かってる人、最新ナビSD恵んでw

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:57:28.16 ID:sqYbNv7j0.net
20sでMT設定あったら最高だった

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 06:58:46.60 ID:qF+pHA5D0.net
>>20
シートカバーって貧乏臭くない?特にレザー調のやつ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 07:46:56.96 ID:7Jz/77b+M.net
>>23
何的に貧乏臭いかの違いかな。

自分はレザーシートだって側だけでしょ?って感じ。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:29:22.10 ID:ABg9Imub0.net
>>24
文章を書き直さないと理解できない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:19:10.45 ID:O2UBmW/Jd.net
>>23
わかるわー

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:31:31.02 ID:QNQHJMX20.net
最近のシートカバーは良く出来てるぞ
貧乏臭さは全然感じないよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:46:34.73 ID:7Jz/77b+M.net
>>25
理解できないって言いたいだけw
雰囲気でわからない時点で面倒

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:53:18.59 ID:ABg9Imub0.net
>>28
ちゃんと、書けば書けるじゃん(笑)
これから気をつけろよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:18:42.25 ID:WmqvNtl20.net
ベンチレーション稼働
→だがレザーは滑るベタベタする
→ドライ機能付きシートカバー設置
→解決

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 14:07:45.49 ID:IifqveLga.net
なぜリアにこの通りの装飾しなかったんだろうね。
少しはのっぺり感が薄れただろうに
https://i.imgur.com/C0Jdc74.jpg

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 14:51:02.57 ID:HVuoLgRiM.net
エクステンデッドLED製造停止してるんだな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:16:07.76 ID:xdOE3ydpd.net
>>31
白乗ってるが真後ろから見たらヌリカベだもんな。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:23:36.27 ID:VLRdy4Tod.net
おまんじゅうって感じ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:51:09.09 ID:QOfIyIRLa.net
>>32
8にはいいけど5はなぁ…

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:16:10.71 ID:Qvxe/u/K0.net
でもSUVって5に限らず大概リアビューもうひとつじゃないか?
ドイツ御三家やレクサスのSUVも、リアはかっこよくない
レンジローバー、プジョーあたりはいいね、主観だが。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:06:34.35 ID:FFxNxO9E0.net
>>31
カルロスゴーンみたいだな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:45:29.51 ID:IifqveLga.net
社外品でナンバー上にこんな感じの装飾無いのかな。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:45:35.55 ID:tpEjhSAQ0.net
エクスクルーシブ純正のフットランプが暗いから明るくしたいんだけど付け替えるだけでOKみたいな商品ってあるのかな?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:48:58.10 ID:KtMIdqd9d.net
主観でいいならハリアー好きだぜ
ウインカー以外

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 21:31:04.36 ID:kKxpvX5ja.net
フットランプってほんのり明るい程度だから雰囲気あって良いんであって、明るすぎると台無しだよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 22:56:55.53 ID:HHNzBwZv0.net
https://carbankin.com/case/decs/cx5_1903/
マツダ対応ももディーゼルもひどいな
https://carbankin.com/case/decs/cx5_1903/
マツダ対応ももディーゼルもひどいな
https://carbankin.com/case/decs/cx5_1903/
マツダ対応ももディーゼルもひどいな


https://carbankin.com/case/decs/cx5_1903/
マツダ対応ももディーゼルもひどいな
https://carbankin.com/case/decs/cx5_1903/
マツダ対応ももディーゼルもひどいな
https://carbankin.com/case/decs/cx5_1903/
マツダ対応ももディーゼルもひどいな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 23:02:17.88 ID:Gr2nFH0yp.net
まーつだー

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 00:00:27.66 ID:QwCmgrZQ0.net
>>31
アクセラクロスオーバーって名前で売りそうなデザイン

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 01:05:53.59 ID:UY7GovyF0.net
8のリアは好きだけど5に似たようなガーニッシュ付けても微妙なんだよな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 06:19:20.02 ID:6tvdWFz30.net
>>45
重厚さが足りないのかも?
テールライト下に加飾があれば180度変わったかもしれない

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 06:28:46.30 ID:MjoCs6pZ0.net
>>45
あれは後付け感が強くてイマイチなんだよな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 06:41:23.94 ID:hLw7a7G1p.net
まんげぐりん

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 08:20:00.80 ID:SqIdJ4Cz0St.V.net
チンコブラン

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 08:24:52.38 ID:MjoCs6pZ0St.V.net
バーグラアラーム復活したな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 10:22:00.06 ID:G18jHdfoaSt.V.net
>>47
エンブレムの所で一度切った様に途切れるガーニッシュはダサ過ぎてな…あれ後付けしてるやつは…
そもそもガーニッシュが付いてる箇所はボディが少し窪んでいて、そこに収まってるから自然であって、段差のないボディラインに張り付けるほどダサいものは無いな。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 11:28:41.03 ID:47JV0YFX0St.V.net
エンブレムで切るのやめてほしいなー
エクリプスクロスのリアを見習ってほしい

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 11:39:57.93 ID:2tNihBZPrSt.V.net
しろうとの工業デザイナー意気揚々

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:00:53.55 ID:+VhuimeI0St.V.net
>>18
スマホをカーナビにするんですか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:30:18.87 ID:TfVxwjcW0St.V.net
AppleCarPlayってiPhoneに200GB近く音楽入ってても問題なく聴けますかね? iPod Classicは認識してもらえなくて音楽聴けませんでした。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 17:42:19.71 ID:7UGwgGRa0St.V.net
>>43
岩鬼おつ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:24:16.23 ID:XJbGIMzvp.net
^はい!

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:26:26.55 ID:SqIdJ4Cz0.net
やー

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:39:12.23 ID:nBNNEjve0.net
KFも煤たまるの?
2017の175モデルやけど
港自動車にKF載ってないよね?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 04:24:56.23 ID:bw95m7RZr.net
>>59
うっせーわ

港自動車に聞いてこい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 07:25:30.92 ID:ViYKOAopM.net
>>55
今時配信でCDより音質良いのに200Gとか。。。時代遅れ過ぎる。
ダウンロードしておく必要のあるのは一部配信に対応してないアーティストだけだろ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 08:22:23.33 ID:KIsfjEis0.net
先週契約してきました
20sBlacktone
下取り無しで値引き総額は約20万
納車は3月中旬あたりになりそう

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:30:57.38 ID:SuGKH8fed.net
KE型は実験機
KFの今回か次回でCX-5は完成だわな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 10:14:06.43 ID:bw95m7RZr.net
>>63
・・・・と、素人の開発主任がもうしております

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 10:14:24.33 ID:HUSeLIC+a.net
>>61
200Gっつったら5000曲くらいはあるんかな
昔から蓄積したダウンロードデータ持っててプレイリストも作ってあるのなら配信より使いやすいのからそのまま使いたいのは当たり前だわな

想像力ないんだな

なお200GのiPhoneが使えるのかは知らない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 11:00:43.50 ID:wDaIlgO2M.net
>>55
>iPod Classicは認識してもらえなくて
CarPlayではマツコネ側は画面だけなので: iPhoneで200GBがAppleMusicで聴けるならCarPlayでもokのはず。
iPod ClassicからAUX入力で聴けないのかな? 少し前のBlog記事ではAUXでハイレゾ聴いている人が見つかりますね。(自分はマツコネ車に乗っていないです)

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 11:26:19.45 ID:VrSIIm9pM.net
流出している新型ヴェゼルのデザインがマツダ顔で笑った。
現在のマツダ車はデザイン的には洗練されているからなぁ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:00:40.60 ID:GpY+Ehlv0.net
マツダが本田傘下になる前兆かもよ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:18:17.83 ID:o8NqthVr0.net
いざとなればトヨタの兄貴に身をゆだねるのでマツダは安心(^^)v

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:55:21.70 ID:C37tXjaG0.net
>>69
アルファードXDは需要があるはず

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:37:40.01 ID:vifo5soV0.net
>>70
ダサッ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:24:42.25 ID:GpY+Ehlv0.net
>>69
トヨタはマツダを傘下にはおけない

独禁法に抵触するから。

トヨタがスバルを傘下においた時点でマツダのトヨタグループ入りは難しくなった

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:03:01.10 ID:tXNtxmUa0.net
はーい

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:04:43.68 ID:mTrgfB4j0.net
自称経済通がいるな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:42:56.92 ID:Z7NkoIEI0.net
>>31
ソウルレッドだと、リアはそんなに寂しい感じはないけどなあ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:20:02.55 ID:zXcZnQg3a.net
ドアミラーが閉まらなくなったけど
これ多発してんだね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 00:27:33.49 ID:Op7aMYDM0.net
>>76
俺はオートで開くとき変な角度で止まるようになったことある
オープンとクローズのスイッチを手動で何回か押してたら直った

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 01:01:21.70 ID:OubxRiYpa.net
いま契約したら4月の半ばくらいになるって言われたんだけどそんなものなのか? ちなみにxd 4wd proactive

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 05:30:44.13 ID:TeWlf1lM0.net
>>78
そんなもんだと思うよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:39:52.91 ID:w0XPLT3fd.net
ドアミラーは、保証延長みたいだね
俺も次のオイル交換の時に修理してもらおう
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:11:02.81 ID:HfsWZ9i5M.net
ドアミラー症状確認できませんでした
とか言われて放置されてるわ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:17:42.82 ID:ezPA/qr7M.net
>>76
大雨でちょうど点検の前くらいに症状出た
点検時に伝えたら部品余ってるとかでその場で交換してもらえたで

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:36:35.10 ID:JyM1oYw4r.net
ブラシレス洗車機使ってたらサイドミラーが不調になったんでディーラーで対策部品に交換してもらった。メーカーに不具合品を調べるために送り返すんで、予防的な交換はできないとは言ってたな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:03:00.06 ID:KZF7ul1r0.net
>>81
動画か最低でも写真撮影しておけば交換してくれるぜ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:16:26.60 ID:B10zPMUH0.net
再現しなかったけど代えてもらったぜ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:31:13.38 ID:JIvUWMbH0.net
人によるね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:53:12.54 ID:4lJZ0ZB70.net
今買ったらcx50出た時後悔しそうで買えない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:58:19.84 ID:fYHl6YxW0.net
>>78
年末に契約したけど、2月納車予定が3月に延期になった
半導体不足からの減産が響いているみたい

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 22:04:19.49 ID:uapzP+1A0.net
20sblackで先週契約して3月末の予定
受注生産らしいが、俺のはかなり早いんだな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:20:56.16 ID:grQB5CQjM.net
先週契約して3月半ばに生産、4月半ば以降に納車と言われた。ちな20s SE

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:25:40.07 ID:fh+0Gxdg0.net
>>78
うちは100周年XD AWD
やはり先週契約の四月納車濃厚だと言われた

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:55:30.81 ID:bPvd5T220.net
>>87
3年位乗ったら50に変えればええやん

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:13:57.53 ID:rwGiVUUZ0.net
詳しい人に聞きたいんだけど今年の12月くらいにはまたCX5の年次改良って発売されるものなの?
12月車検だけど今買い替えるか12月まで待つべきなのか迷ってます。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:30:31.69 ID:akzxju8g0.net
12月に年次改良あるとしてもすぐ発売じゃないから車検に間に合わないよねw
あと2年もすれば6気筒出るからそれまで待てば。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:33:05.66 ID:XUPG/hM50.net
今年の12月は発売から5年が経ち、もうFMCが見えているかもしれない。
KFが欲しいなら何時でも良いのでは?
次期FMCモデルが欲しいならもう一回車検を通す必要が有るか、次期モデルの契約後に納車まで代車を用意してくれるディーラーを選ぶ必要が有るかもね。
マツダは買い時が難しいメーカー。欲しいと思った時が買い時だ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:41:09.32 ID:I0F6mo0uM.net
>>93
詳しい人なんていない。
多分あるだろうな?ぐらいの感じ。
正直モデル末期だからテコ入れは毎年あるだろ。
AUXなくなったり、CDDVDが移設されたりとますます買い換えたら、俺の使い方にはあわないものになって行ってる。
今のマツダが俺に合わないんだろうけど。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 09:02:31.99 ID:Q/1tl6+s0.net
50がでたとしてもその次の年に年次改良がはいるかと思うと買い時難しいよね。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 09:33:20.95 ID:SGWFBGj20.net
エンジンまで新型だと1回目の年次改良以降じゃないと買う気がしない

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 09:44:50.75 ID:WGQGQXFzM.net
>>98
175から190は絶対損したって思っちゃうよな。エンジン別物だし。
モデル末期の190から200は別になんともないが。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:09:52.26 ID:F6mc4Umma.net
>>93
一年以内には何かしらのマイナーチェンジがあるだろうな
これ以上どこを改良するか分からんけどプラチナクォーツメタリックが設定されるとか、グリルの形状が変わるとか、新しいお買い得グレードが設定されるとかかな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:29:47.95 ID:rF9znpDCM.net
ブレーキ力改善のためにキャリパー交換まではしたくはないんだが
パッド替えたら良くなるかな
経験者いたらおすすめください

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 14:34:16.04 ID:59z8tX1cp.net
>>100
色々情報有難う
買ってからすぐにFMCされると凹むなぁ
かと言ってもう一回車検通すのも厳しいし迷う。。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 14:42:28.97 ID:elGXjWNkM.net
>>102
>買ってからすぐにFMCされると
12月車検なら、8-9月契約なので、半年の間にモデルチェンジ情報は沢山あるでしょう。
・ラージFRになって価格帯が大幅に上がる →現行がお得かも
・ラージFRになって凄く魅力的になる →絶対に待つ
・米国と中国でCX-5と同サイズのFFスモールのSUVが発売予定、そっちを待つ(私はこれの情報待ち、米国も中国もトヨタ式HVと中国新聞などで報道されている)

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:03:26.95 ID:T6chqpMV0.net
>>91
100周年は何だかんだ言って人気あるな。
ソウルレッドがあれば多少無理しても買ったかもだが。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:18:54.20 ID:59z8tX1cp.net
>>103
有難う。うちは嫁さんも運転するからサイズは現行より大きくなると困るからFFスモールってのが良いのかもしれない
車全然詳しくないからFFとFRの違いってのがわからないけど
とりあえず8月くらいまで情報が出るのを待つのが正解かな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:34:27.82 ID:lt/1yn2a0.net
CX-5のフルモデルチェンジ時に、車名は「CX-50」に変更される可能性があるとのことです。これは、マツダが国内の特許庁へ「CX-10」から「CX-90」の車名を登録していることが確認されていることが背景にあります。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:11:15.86 ID:iBtgQX3I0.net
国内外の予想外のペースでのEV強制化の流れによって当初予定していたラージ商品群の計画は頓挫してしまった感があるから
CX-50が出たとて・・・フタ開けてみるとMX-30みたいにMハイブリッドとEVのみみたいなオチもある
そうなりゃ買う気起きるかな〜、サイズアップも不可避だからCX-5のサイズより大きいのは厳しいとその問題もあるぜ
そんでもってCX-5と8は当面併売すると発表されているわけだから、当面はCX-5も古くはならないわけだ
だったら今マツコネ2のCX-5を買っておいて、万が一CX-50が直6FRでサイズアップもギリOKで価格もギリOKなどという奇跡が起こったときだけ乗りかえるほうが・・・

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:31:10.62 ID:jsDk0PP+a.net
今の時代初物好きじゃなきゃ、どこの会社の車でも一年待つのが吉だよ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:52:24.50 ID:59z8tX1cp.net
>>107
有難う。うちはサイズも値段も現行のCX5がギリギリだから待っても無駄かもしれないか。
車検まで日もあるしじっくり考えてみる。
初物好きの性格だから少しでも新しい物って考えてしまうけど、長いつきあいになるからじっくり検討します

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:42:55.65 ID:iBtgQX3I0.net
>>109
いつになるかわからん新ラージ商品群を待つにしても、KF最新型を買うにしても焦る必要はない。
半導体不足の減産でもうKFは今契約しても3月登録に間に合わないから決算値引きはない。
新ラージは2022年リリースという報道もあるけどそんな報道レベルの計画はいつだって大幅に遅れて来た。
今回だってそうだよ。そもそも国内・欧州の規制強化やバイデン当選の影響で計画そのものが見直し不可避だし。
国内での50リリース自体がこんなんじゃ2024年以降だろう。計画は常に遅れるもの
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/pre191101_j-19-680x510.jpg

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:58:05.05 ID:JhVKPCIVa.net
>>108
確かに
マイナーチェンジならまだしもフルモデルや完全新規なら発売から1~2年待った方がいいね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:36:58.90 ID:eTtJQZg8a.net
>>99
そう考えると一番デカイ変更がFMCから1年も経たず行われたよね。次の大変更がマツコネ2化かな?
まぁXDだけの車じゃないけど、KfもKeを踏襲したものだからトラブルもあまりなかったよね。でも本当にFRにするなら話は別だろうな。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:43:09.27 ID:oan082PWM.net
大本営メディアや海外のマツダ関係者とかがラージプラットフォームについて具体的な話をポロポロ出し始めてるのでスケジュールはもう内部ではきまってそうだよ。

ただラージ第1弾がCX-5の後継モデルなのかはまだわからない。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:58:48.06 ID:3Regybvu0.net
本来はMAZDA6からいきたいだろうけど、cx50じゃないかな〜。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:03:59.48 ID:DsuMTKV40.net
6 は売れてないからな〜国産セダンとかワゴンでは好きだけどね。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:03:11.09 ID:uHCzwcFk0.net
ミドルクラス以上は
直6のガソリンターボ、ディーゼルターボ、スカXのエンジンと
直4のエンジンにHV、PHV
このラインアップになるって去年11月に発表あったけど
実際どうなるか解らんわな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:06:50.18 ID:uHCzwcFk0.net
しかしスカXのリーンバーンって混合気を薄くする事で燃費上げたエンジンなんだし
HVにするのが一番効率いいと思うけど
11月時点ではHV化予定ないの不思議
難しいのかな?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:13:08.34 ID:bPvd5T220.net
>>109
今のCX-5はベースは先代から引き継いでジワジワ熟成させてきたから製品として完熟の域に達したという見方もある

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:35:52.84 ID:Q/1tl6+s0.net
50が出ても一、二年静観する可能性があるなら、現行のBTとかは完成度は抜群、SEはコスパいいからそれで隙間埋めるのもありかとはおもうが。
まぁ正解はないからね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:00:15.10 ID:iBtgQX3I0.net
>>116
実際1つの国のマーケットでそんなに多くのパワートレイン・ラインナップを用意する余裕は無いだろうな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:51:55.01 ID:fBNXEdFy0.net
>>104
逆に今回は白を買う(毎回黒か紺なので)と決めていたので、迷わず100周年を選択できました

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:01:20.33 ID:j/+qQPeg0.net
CX-50のエンジンはハイブリッドも持ってきそうだけどなー
流石にこの機を逃して時代に取り残されると大きな損失になるだろうし
試金石としてのMX-30はフリースタイルドアのせいで失敗したのがね……

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:26:44.59 ID:Y5E/0heLM.net
こんな古臭いものを今さら買おうとしてる人がいることにとりあえず驚く

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:48:12.72 ID:Rdnrgant0.net
>>122
自分は直線を活かしたデザインが好きなのでMX-30はストライクゾーン
しかしリアシートへのアクセスだけで却下
年寄りには開けられないだろうから毎回自分が降りなければならない

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:08:25.87 ID:MuOQLzvgM.net
>>123
アウトプットがしっかりしてれば問題ないのに片寄ったある概念に縛られてしまったような思考だな。

こういう短絡的な考え方では経済的に豊かになれないんだろう。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:59:28.37 ID:VqHADMMZ0.net
四年経った今でも古臭くなくてカッコイいフロントだと思ってる
長く乗りたいわ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:17:42.46 ID:C+c/JW4Ca.net
>>123
こういうこと書く人って、車買うお金なんてなくて匿名掲示板で人の車にケチつけることで鬱憤晴らしてるって人物像しか浮かばない

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 02:58:22.92 ID:ycmWNl+L0.net
枯れた技術は信頼出来る

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 04:50:21.56 ID:SxAUr7sC0.net
コストダウンしまくりで問題点が多く
新しい設計っていう初物好き以外に売りが無い車よりは
毎年改良してる車の方がずっといいけどねえ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 06:56:37.99 ID:eojtEjAMr.net
コストパフォーマンスが他社より優れ、デザインが気に入ったことで5を買った。そして、後悔はしていない。


コストパフォーマンスが落ちたら
マツダは買わない。高級化(高価格)政策はマツダには百年早い。
広島の中小企業は身の程わきまえろ(笑)

ディスりではないよ、街の定食屋で頑張ってほしいのさ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:23:42.91 ID:mzFX1E78p.net
某ヨタ車だと2.0ベクタリングAWD特別エディションで400万越えだからやっぱりCX-5はコスパは良いと思うが。
BSMや耳たぶ取るためのモニターすらオプションだし。ハンドルヒーターなんて6万越え。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:22:16.04 ID:4QtT7ara0.net
最初はコストパフォーマンス良いかなと思ったけど、よくよく見るとそれなりなんだよなあ
改良に改良を重ねてるだけあってマツダにしては普通には乗れるけど、他社に比べるとまだまだで値段なりって感じ
年次改良にしても、既存ユーザーにはまったく恩恵無いし

cx-5Loveな人すまん

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:25:17.90 ID:C+c/JW4Ca.net
>>132
噛みつくつもりはないけどどういうところが他社に比べてまだまだなんだ?具体的に知りたい

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:30:08.25 ID:HLeZyLnpd.net
そうか?
60ハリアーからの乗り換えだけど
CX-5のが質高いぞ
なにをもって比較してるかは人によりだろうけど
内装も走りの楽しさも
前に乗ってたプレミアムアドバンスより
exclusiveのが上だなあ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:02:33.94 ID:LiNOHzSmM.net
自分はまだ納車されてないからマツダ信者じゃないけど、他のメーカーとの差は昔からのイメージだけだと感じた。
つか5はこれでも一世代前のだからね。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:32:32.61 ID:4QtT7ara0.net
>>133
毎日気になるところとして、車線逸脱防止機能の介入の仕方とか、リヤシートの折りたたみのロックが曖昧でロックしづらい。
というかガシャという感じが他社と違いチャチい。
シートが平面的でまたすぐへたる。
あとコンソールの黒い部分のヤレ方。
すぐ子傷だらけで見すぼらしくなる。
その他、完成度というところが全てでギリギリな感じ。
見た目だけなんとかしたという感じが否めない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:37:26.46 ID:xFCBvd+4M.net
>>136
変な意味ではなく、現状であなたが満足できそうな車種は何?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:12:51.95 ID:4QtT7ara0.net
>>137
少なくともcx-5はダメだったとしか答えようがないというか、さっきの見た目だけなんとかしたという話しはオーナーならわかると思ってたが

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:24:56.46 ID:Pq6onPJOd.net
2018エクスクルーシブから2021スマエディ乗り変え本決まり、グレード落ちるけどマツコネ2楽しみでしょうがない

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:35:06.51 ID:1GZo8rePa.net
>>136
レーンキープは自分は運転の邪魔で使ってないけど自動運転に近いものを求める人には不満が多いね
リヤシートはまず折り畳むことないけど折り畳んだ時には自分は特にロックの甘さが気になることはなかったな
畳んだ時の音となるとうーん気にしたことないなあ
シートはExclusiueのナッパレザーだけどスーツで乗っても滑る感じは全くないのでこれは姿勢によるのかも
コンソールの黒い部分というのはピアノブラックの部分かな?ここは納車されてすぐ携帯用のガラスコーティング剤塗ったら半年経ってもピカピカなのでオススメ
その他完成度がすべてギリギリというのは思い当たるところがないのだが

比較対象って1000万超えの車とかじゃないよね?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:35:42.24 ID:nXSq91ZT0.net
ま、どのメーカーの車乗っても不満は出るんじゃねーかな。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:52:14.57 ID:7lO2Zsgsd.net
スマエディいーなー
17インチのが乗り心地良いし維持費も安い
オプションも選択肢多いし

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:55:24.24 ID:1GZo8rePa.net
あ、安っぽさを感じるところ思い出した
給油口の蓋にバネついてないからぶらんぶらんする
あと贅沢言えばチルト&テレスコに電動が欲しかった

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:22:32.36 ID:WVTuMwhA0.net
スバルの手放し運転は調整うまいよね。俺はcx5loveな方だとは思うけどあれくらい自然な介入だったらなあとは思う。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:29:36.71 ID:MnMCk7Qu0.net
新型ヴィゼル発表されました
エクステリアはMX-30っぽい

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:31:50.51 ID:Wn1N26fFM.net
>>136
別に押し売りされたわけでもないのに、見た目以外気に入らないだったら試乗で買わなきゃ良いのにって思うのは俺だけ?
かといってどれが良いとも言わないんなら話のしようがない。早く手放して気に入る車買ってくださいとしか。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:41:58.21 ID:ycmWNl+L0.net
新型ヴェゼル買いなよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:43:39.86 ID:HNCQZsj60.net
>>145
CX-ハリヤーと言われてる

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 18:37:54.68 ID:RAvDcGYM0.net
ホンダから新型CX-5が出たと聞いて来ました

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:07:03.82 ID:WxER6O5U0.net
ホンダにデザインパクられてんじゃん

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:15:23.97 ID:/JIsfUvT0.net
ホンダ独自って感じのデザインではないよなあの車
キメラっつーか。
実車みないことにはダサく見えるタイプだろうなあれ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:18:15.77 ID:U+Ryp45xd.net
>>145
見たw
スモールCX5ですか?
これ来年あたりフルモデルチェンジしたときに
高くなっちゃったらコスト面で諦めて面影だけ求めて流れてしまいそう。。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:08:56.27 ID:i7SK2lWw0.net
cx-5のディーゼルもソフトウェアアップデートで馬力上げてくれるかもな。
あ、2018年以降のモデルに限るだろうけど。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 22:03:50.82 ID:rVEn7xZq0.net
ホンダ、新型CX-5発表
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613623213/

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 22:34:06.31 ID:L1WvH20Jd.net
>>153
>cx-5のディーゼルもソフトウェアアップデートで馬力上げて
KFですと、チューニングショップさんからいろいろ出ていますよね。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:05:17.84 ID:dsoBJtWJ0.net
>>154
あちゃー
フロントはCX-5でリアがヤリスクロスかいな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:27:00.90 ID:L1WvH20Jd.net
>>156
>フロントはCX-5でリアがヤリスクロスかいな
サイドはMX-30です

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 05:50:39.83 ID:z9UpJTmyr.net
だから、俺が云っただろ。
マツダは近い将来、本田傘下に入るって・・・・

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:50:27.15 ID:aKpgmWs5a.net
>>158
マツダが監修していたら、あんなアンバランスな外見にはならんだろ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:09:37.31 ID:jA9oxTMiM.net
>>154
このcxは出来損ないだ
食べられないよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:27:01.87 ID:+uaF80Ju0.net
新型キャシュカイ発表
ガソリンエンジン
マイルドハイブリッド
e-power
マニュアル
CVT
そしてnissanデザイン…

https://www.nissan.co.uk/vehicles/new-vehicles/qashqai.html

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:36:19.68 ID:2vPl/2/u0.net
ホンダはデザインがあれだから、引き抜きあるかもな
日産もスカイラインがなぁ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:01:58.40 ID:nEnVRY1Dr.net
>>161
ほお、輸入車っぽいな。でもどうせ日本未発売なんでしょ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:39:30.90 ID:nX1hica30.net
>>162
デザイナーを引き抜きする?
ありえなーい(笑)

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:39:44.08 ID:+5WqlZ58p.net
ホンダくそむかつくわ
この顔が国産でダントツいいからCX5買ったのに丸パクリしやがって
ほんと恥も何もないんだな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:56:17.63 ID:6H7XPqvj0.net
マツダユーザーが怒るほど上手にはパクれてないと思うけどな
ホンダユーザーが今後ルーバーだらけになるかもと心配してる

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:04:52.58 ID:oTu6cIX5a.net
韓国デザイナーがメインらしいけど、いわれてみれば韓国車の面影あるね〜。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:14:38.42 ID:dxODxYq+0.net
ケツがクーペっぽく伸びたのに頭が寸詰まりなのが真横から見たときに違和感あるな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:53:52.29 ID:thU2TcHJ0.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-18/QOQLC8T1UM1101
マツダが信頼性一位

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:10:26.92 ID:ctAWFCmfr.net
外見の劣化模倣より内装ヤバすぎない?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:17:31.41 ID:fYUaLIda0.net
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/13134226333_b4ba_o.jpg

https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/18202011/asimg_h03_39602e4d6b05f79-1280x854.jpg

お前らももっと話題にしてやれよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:54:32.75 ID:fNw9hCZR0.net
改めてみてもダッサ。
ミラーもダサい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:56:58.32 ID:veqHIaIo0.net
FIT3からデザイン低迷しすぎだわ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:59:05.17 ID:64T4INeca.net
>>171
クーペスタイル突き詰めたら良かったのに

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:59:33.83 ID:6H7XPqvj0.net
フィット3デザインしてた南ってのは執行役員デザインセンター長になってるみたいだよ
今後もデザイン迷走しちゃいそう

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:15:29.02 ID:7p/NVCMO0.net
>>175
格下が格上の心配などするな。

マツダは開発主幹が万引き、酒酔い運転する会社だぞ。迷走どころか暴走してるだろ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:33:10.28 ID:4T5MuUWl0.net
買い換えキャンペーンってどうなんだろうね?正直来年で三年になるから悩んでる。

三年でバッテリーやらタイヤやらブレーキパット交換時期だから15万円飛ぶだろ?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:48:30.16 ID:CWDmDusi0.net
>>176
コンシューマーレポートで信頼性1位のマツダからすると
信頼性5位のホンダが心配になっちゃうんだよ
がんばってね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:48:43.62 ID:35FsAhp00.net
全部変えても15万もしないけど
3年そこらで交換しなきゃならんものでもないし
扱いがめちゃくちゃ悪いのなら別だが
つうか15万に少し上乗せするだけで買い替えられるの?
頭の悪さが尋常じゃない気がする

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:49:23.79 ID:tTRp52j20.net
外野が言うのはわかるけど、まさかCX-5乗りがヴェゼルのデザインをパクリと言うとは思わなかった。CX-5をよく見ている人ならこれがパクリとは思わんだろ普通。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:42:47.47 ID:4T5MuUWl0.net
>>179
部品諸々で15、値引きで15

車検費用10で合計40

7掛け下取り保証で210トータルで250

新しいCX-5の見積が370だと下取等々で250を引くと持ち出しは120で済む計算で

三年落ちの車検前の計算です。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:43:28.25 ID:4T5MuUWl0.net
合ってますか?計算式は

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:09:54.91 ID:b+2TKfasd.net
>>178
いやいや人の心配してる場合じゃないしホンダの業績は心配とは程遠い
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1304682.html
https://www.honda.co.jp/news/2021/c210209.html

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:38:39.91 ID:9BZp8s1x0.net
パクリっていうかコラージュだよ
ハリアーのボンネットとライトにそれ以外をCX-5で合成したら
まんま新型ヴェゼルと同じ顔になるし

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 05:36:53.41 ID:7p/NVCMO0.net
>>182
ご勝手に!

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 05:53:34.70 ID:5tYrx9vxr.net
昨日863円で2000株購入した
今日は反発するからな。
この押し目を拾わない奴は馬鹿だ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 06:31:10.72 ID:q7eYE4nK0.net
>>177
ブレーキパッド交換て7,8万キロくらい走ってるん?
下取り保証が何のことかよくわからんけど7掛けとかあるの?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:00:55.99 ID:AWJz69m60.net
>>178
コンシューマーレポートで歓喜しすぎやろw
頭ガイジなん??ん??

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:07:15.13 ID:q7eYE4nK0.net
下取り七掛けだと
車検費用7 ×3 =21
タイや 8万
バッテリー 2万
フルード交換 1万
ATF 3万
新車300 費用40

9年乗って340万使用
50万(くらい?)の価値の車が残る
潰れるまで乗ればお得だけど他にも不具合でるかも

300 -210 +360 一回目買い換えまでに450万使用
-252+360 二回目乗り換えで108万使用
9年乗って458万使用
252万の価値の車が残る
車がずっと新しい

皮算用だけど意外とありなのか…?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:30:22.22 ID:Ub+YRnn5a.net
フットボールアワーの岩尾がMX30買ったなw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:30:17.67 ID:7p/NVCMO0.net
>>189
皮算用で信憑性はない。

好きな車を買って、乗りたい車に乗って
安全運転に努める・・・・これがベストバイ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:16:21.66 ID:q7eYE4nK0.net
>>189
458万→558万に訂正

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:31:20.01 ID:JO8Eq3HcM.net
誰も見てないのに訂正かよ…

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:53:10.28 ID:4T5MuUWl0.net
キャンペーンで三年の車検前にMAZDAの指定する車に買い換えると7割で買い取りしてくれるから来年とか悩んでるんだよ!

ブレーキオイルとかブレーキパットとかオートマチックのギアオイルとかエンジンオイルも考えると三年で20万円の部品代金がかからない上に値引きが20万円となると合計40万円だろ?そこから車検代金の10万円使わないから10万円浮くだろ?

何だかんだで50万円浮くだろ?プラス7掛けのCX-5が210万円で下取りで合計260万円って計算です!同じ車とは言え買い換えで三年落ちのCX-5を110ー120万円の持出しで買えるのは?良くないか?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:31:23.16 ID:Ry0Sdokdd.net
値引きを車両価格の1割まで上げてくれるなら検討しろ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:01:00.59 ID:OtKfgURra.net
相談する友達とか家族おらんのかw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:23:56.55 ID:7DBocDr80.net
>>194
30万でまだ乗れるのに150万出してまた同じ車の新車に乗ることを良いと思うかどうかは人それぞれで他人に聞くもんじゃない
俺なら買わないけどな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:49:02.89 ID:q7eYE4nK0.net
>>194
何万キロ乗ってるの?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:56:15.89 ID:IRzFfoy90.net
近所からは金持ちの変な人って思われてるぞ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:16:40.42 ID:uKyJ3U8Yp.net
>>194
そんなキャンペーンなんかなくても70はいく

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:29:48.29 ID:JzH2Zxq80.net
日産ローグ 凄い やっと日産が本気出したな。
次期CX5もうかうか出来ないぜ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:33:32.92 ID:FojuhkaE0.net
>>201
でもお高いんでしょ?
 
 
 
+オプション総額が

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:47:26.95 ID:wI+RBJOLM.net
>>194
経済観念の乏しいお客を釣るためのキャンペーンだからな(笑)

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:42:59.72 ID:NHDrPvp80.net
>>136
オーナーだけど、シートが平面的はないわw
ついでに2012年モデルアテンザ、デミオ、CX-5と乗り継いできたが
4年でへたったシートもないな
逆に、アテンザ→デミオ→CX-5と着実にシートは良くなってきてる。
悪いシートで1000km運転できるかよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:46:01.20 ID:NHDrPvp80.net
>>121
元の >>104だけど、今回はソウルレッドにしたかったので
塗装に金払ってスマエディにした。
あの赤い内装は欲しかったけどね。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:56:43.31 ID:4T5MuUWl0.net
>>200
イヤ、若干下回るよ。
>>198
33000です。
>>197
でも車検も通さなくても良いし部品代金も
新品に変わるから悩んでる。でも見積り次第だけどね。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:32:17.83 ID:35FsAhp00.net
>>194
頭が激しく悪い人は喋らなくていいから

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:10:12.33 ID:p+4R1cB80.net
まともな感覚持ってれば、部品が新品になるからなんて理由で買い換えようなんて思わないな(笑)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 04:47:56.07 ID:TwOpX/XZ0.net
>>208
費用対効果で
交換するはずだった費用が丸々浮くからね

けして悪い選択ではないよ。ハイブリッドもまだ全個体電池出て無いからね!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:24:23.60 ID:JDkvMR/T0.net
>>209
だから、ご勝手に・・・・

少しでも消費の増加、マツダの財務改善につながるからね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:34:23.26 ID:jOAs2uPN0.net
cx50の発表まだかいな
30みたいに樹脂多めのダサ仕様できたら諦めつくから早くしてくれ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:35:52.91 ID:nCpOWbzX0.net
>>180
いや見慣れた顔だなと思ったよw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:37:58.71 ID:0A2b6CpId.net
>>180
どうみてもCX-ハリアーだったわ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:42:42.00 ID:9h2MFrS30.net
下手くそ用の耳たぶはオプションにすらゃいいのにな

https://contents.trafficnews.jp/image/000/043/135/large_210218_vezel_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/073/280/large_210218_vezel_04.jpg

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:45:32.68 ID:9h2MFrS30.net
前と後ろの写真だけならマツダからセラメタでEV仕様の新車種ですと発表されても、ぱっと見なら信じてしまうかもしれない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:11:59.81 ID:avrOixZc0.net
>>214
サイドアンダーミラーは国交省より義務付けられてるから無理。
そもそも安全装備系を下手くそ用などと言うこと自体おかしい。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:46:04.08 ID:mZu6fDic0.net
>>180
そりゃCX-5乗ってれば見分けつくけど、
車に興味ない人だと見分けつかないレベルだと思うわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:56:36.18 ID:OE6bwZIRr.net
すぐに、マツダが真似たという噂が広まるよ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:59:18.03 ID:EAak4hIMM.net
>>210
まぁ彼みたいな、ちょっと残念な頭の人を釣り上げる為のキャンペーンだから(笑)
マツダは上手くやってると言える

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:59:36.00 ID:6oQ36smn0.net
CRVのデザインからコレだからなあ
ちょっと他社に寄せ過ぎだよね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:00:19.82 ID:acuUabnQ0.net
>>218
ウィッシュのときはそうならなかったから大丈夫
と言うかそこまで似てない
第一印象はそうかもしれないが

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:11:51.64 ID:/UUootsu0.net
>>221
3サイズは完全に一致してたけどな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:01:19.18 ID:W021bWNHa.net
今日、前走車がDAMDのリアガーニッシュつけてたけど結構カッコよかった

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:00:50.39 ID:htm1/S5Yd.net
好きな人は好きかもな
個人的には主張強すぎなんだよな
純正は物足りないけど

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:45:06.66 ID:HF9IxPyD0.net
>>214
なんでこれと言いハリアーと言いカメラ標準装備にして耳たぶ省略しないのか
マツダでさえやっとるのに

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:46:51.15 ID:FTPqSwFw0.net
ベース価格下げて安く見せるのとオプション利益のためだろ
標準装備してるから営業利益率が他社よりマツダは低いんだし

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 06:42:53.88 ID:fT0y3ufj0.net
ベンツ新型Sクラスを買う奴はいないのか?

セダンだけどこれなら欲しいなぁ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:57:51.65 ID:QfB+bXQ60.net
決してをけしてと書くやつと、通りをとうりと書くやつは信用しないことにしてる。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:09:03.03 ID:sNi8lCMp0.net
>>228
言うをゆうも嫌だな。ずとづの間違いも気持ち悪い。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:09:58.97 ID:drNH/AvPM.net
CX5XDエクシブモードとGLA45sで悩んでる
お金の問題ではない

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:13:59.45 ID:HrjQmh4Q0.net
>>229
ゆうは一応正しい日本語ではある

気になるよねw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:36:13.59 ID:cvqx9wqPd.net
>>225
保安基準適合

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:34:18.72 ID:lziU3kIG0.net
>>229
永遠と(えんえん)とか静寂性(静粛)とかの間違いも気になる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:13:39.47 ID:VA/nZ3DxM.net
>>225
ハリアーなら上位グレードのみオプションで耳たぶミラー外せるぞ!!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:38:43.81 ID:0YaAnfrG0.net
>>175
エキサイティング"H"デザイン!!!!

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:33:21.02 ID:TTxs5KBPa.net
>>225
大好きな差別化してるからね。
他社みんなそうじゃん

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:11:26.71 ID:v1G6HwUu0.net
>>234
ハリアー299万っていっても上位グレードだけの装備が多すぎるんだよな
その点CX-5はスマートエディションで殆ど揃うからすごい

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:45:21.00 ID:RVT+d8tq0.net
フォレスターやCR-Vは何だかんだで見積もり額が400万円越えるからな。呆れたわ。

TOYOTA見たいな銭ゲバと同じたから

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:48:26.19 ID:eYLzYk+CM.net
5も値引き無いしAWDだと400まんこえるやん

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:17:53.09 ID:4GNExw8Yd.net
https://clicccar.com/2021/02/21/1061191/

これCX5も来ますか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:18:39.93 ID:4GNExw8Yd.net
>>240

マツダが既存車のユーザーに無償の「MAZDA SPIRIT UPGRADE」を提供。最新仕様と同等の走行性能や安全装備の制御が得られる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:29:26.02 ID:XKl68m4Y0.net
2017KFの俺全裸待機

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:31:23.35 ID:iOPHaAgD0.net
>>240
第1弾と書いてあるから希望は有ると思いますよ
個人的にはエンジンの出力アップよりカメラの画質を上げて欲しい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:33:15.35 ID:zxGmV3hKM.net
クルーズコントロールの最高速度を引き上げてくれ
現行何km/hまで行けるの?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:34:34.70 ID:iOPHaAgD0.net
>>244
180km/h

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:41:41.81 ID:4GNExw8Yd.net
>>243
エンジン特性とAT制御のソフトアップデート来るのですか?!楽しみに待ってます

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:06:29.97 ID:2VBbDagj0.net
>>243
ハードの交換なしに解像度が上がるとか、ありえないと思うけどなぁ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:24:17.27 ID:+3KqQj4b0.net
マツコネ2搭載車が対象って聞いてような

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:04:55.83 ID:KTmAGE1Er.net
( ´_ゝ`)フーン

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:48:00.20 ID:jaCObXSr0.net
有料でもいいからやって欲しいわ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:43:21.50 ID:q8vVP0laM.net
10万円とかなら考えるけど。

ソフトウェアの更新とかチューニング位で30万円とか取られたらキツいわ。

そこまで銭ゲバではないと思うが。気になるな。オーナーとしては

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:45:23.22 ID:57exvqwz0.net
現行と同じ馬力10アップはないよね…

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:52:47.14 ID:q8vVP0laM.net
おれなら190馬力のままで良いわ。

チューニングする意味があまりにも無いから、頑張っても三万円までだな。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:55:10.98 ID:6DkNzF0f0.net
重要なのは馬力よりも常用域のトルク

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:34:33.72 ID:045Pss4Od.net
新型ホンダ賛否両論
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6385879

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:48:12.13 ID:0LOeCvia0.net
批判しか無くてワロタ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:53:27.02 ID:Zy/k6o6o0.net
オイル交換したらディーゼルノックがまたほとんどなくなった。なんでオイルの劣化とノックが関係するんだろう?

あと、点検後にはじめてDPF再生の画面を見られた。燃費すごく悪くなるんだな。
ディーラーで見てもらったら再生間隔は430km位でやってたらしいがこんなに燃費落ちるのを体感したことはなかったな。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:53:27.34 ID:f3fAFoU90.net
CX-5のMT:AT比は今どれくらいなんですか?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:54:35.32 ID:Zy/k6o6o0.net
オイル交換したらディーゼルノックがまたほとんどなくなった。なんでオイルの劣化とノックが関係するんだろう?

あと、点検後にはじめてDPF再生の画面を見られた。燃費すごく悪くなるんだな。
ディーラーで見てもらったら再生間隔は430km位でやってたらしいがこんなに燃費落ちるのを体感したことはなかったな。

馬力は…使わない10馬力はそんなに魅力は感じないかな。燃費が10上がるならすごく嬉しいけど。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:55:15.85 ID:Zy/k6o6o0.net
書き込めてたのか。失礼した。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:19:31.11 ID:8XblNgMd0.net
各チューニングショップのECUは10万前後
これで20馬力アップとリミッター解除

ディーラーがやるとなるとやっぱり10万前後かな
安全性は当然ディーラーの正規品だけど
10万ならショップで頼むかな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:25:20.48 ID:qQQ3coD5M.net
初期型のクルコン上限撤廃はできるだろうけど200PSは無理やで

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:42:02.12 ID:/GCh7P9U0.net
>>259
再生間隔430って凄いね?まだ数千キロ?
俺んちのは、6万位走ってるから、200キロ割り込んだよ。近くワコーズディーゼル2を施工しようか検討中です。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:35:03.88 ID:nLKK8O2w0.net
>>255
アキュラはめちゃくちゃカッコいいのに国内モデルはどうしてorz

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:36:21.41 ID:5F6qcj4/a.net
昔のダサい見た目のCX-5で前にマツダのエンブレムが付いてないのが走ってたんだけど
改造なのかな?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:55:22.50 ID:51bBN26Bd.net
>>265
KEのこと?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:53:17.21 ID:WphFYhRD0.net
エンブレム外しちゃうだけで改造!?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:50:21.95 ID:up8SPW7ed.net
MAZDAのエンブレムがカッコいいとも思わないけども
エンブレムのない社外グリルは個人的にダサい

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:07:20.03 ID:Zy/k6o6o0.net
>>263
最初の6ヶ月点検。まだ6千キロだから桁が違うね。乗ってるうちに俺もそういうのやることになるんだろうな。報告待ってる。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:01:14.13 ID:97Z7b0qLM.net
>>263
430なんて新車の頃ですら見たこともねえよ
だいたい250-300キロくらいでDPF再生が入る
入ると強烈に燃費が悪化するし微振動も増えるからすぐに分かる
タンクが空になるまでに2-3回は再生が入るのでどんなに工夫しても燃費はそれなりにしかならない

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:18:38.67 ID:0LOeCvia0.net
DPF再生が無ければ街乗りでも13〜14位いきそうだけど、実際は冬場は10って所

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:18:45.83 ID:ZVKSQ6R60.net
4年6万キロだけど、オレも250kmくらいだなぁ、新車からずっと変わらずってかんじ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:22:31.68 ID:FkEMpWdnd.net
メルセデスの新型ディーゼルは2Lで550Nm+MHVだってさ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:30:37.92 ID:2l1EWkZ40.net
>>273
トルク550もいらんけど2リッターディーゼルはマツダも出して欲しいな
税金安くなるし燃費も良くなるだろうし

275 :263 :2021/02/23(火) 22:59:32.00 ID:/GCh7P9U0.net
>>272
平均では230位だけど直近では190位。
つまり最初の2万位までは300近くあったんだろう。再生回数270位。
どうなんだろうディーゼル2。KEでも構わないのでレポート聞きたい。ミンカラだとネガなレポートもあるんだよね。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:05:45.83 ID:/GCh7P9U0.net
>>274
マツダの1.8と2.2ってブロック違うの?ブロック共通のボアかストローク違い?なんか、2.2だけ評判高くて1.8も1.5も良くないよね?もしかして1.5と1.8が共通?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:15:42.35 ID:43lKRt/wa.net
1.5のストロークアップが1.8

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 00:33:15.84 ID:SF0SkbVTd.net
ブラックトーン買う!Lパケより、全然格上じゃねーか!劣る点が見つからない!

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 00:48:25.38 ID:ntKnepBv0.net
>>278
え?内装黒くないよ?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 02:17:44.96 ID:f2382e9g0.net
>>273
そうなんだ。買い替えキャンペーンやめようかな。馬鹿らしいしナビも大きくなって馬力も10上がっても大して変わってないからな。なんか踏ん切りついたわ。ありがとう。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 02:22:47.48 ID:f2382e9g0.net
>>274
5000円位で高いとか言うなら車自体やめたらどうだ。税金やら保険やら燃料費で
月に二万円とか飛ぶんだから!車って金食い虫だからな。部品代金も入れるともっとかかるし外国車のブレーキパットなんか
30ー60万円もするしね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 02:24:15.69 ID:f2382e9g0.net
中古で買えば50万円でもまぁまぁな車買えるしCX-5買うってのはそれなりに覚悟はしてたからね。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:22:03.74 ID:rgrhW7+TM.net
ディーゼルこんなに燃費いいと思わなかったわ、街乗りと郊外だけで16km/L超えてくる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:21:49.65 ID:3StEP8cy0.net
>>281
そんな高額なパッドなんてない

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:48:03.64 ID:FFVGgFey0.net
>>284
きっと見栄で外車乗ってぼられてんだよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:11:59.60 ID:f2382e9g0.net
ポルシェとかのブレーキは高いよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:44:54.41 ID:cBKP+Db7M.net
パッドじゃなくて向こうの車は250キロからのブレーキングも考えられてるから、ローターも消耗品って考え方。
定期的にローターも交換。
外車のタイヤ周りみてみ。黒いブレーキダストが沢山ついてるし。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:27:55.67 ID:8hVw+zlda.net
>>283
ワイは10や・・・

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:14:27.57 ID:aao/NMkHM.net
>>284-285
よく見たらブレーキパットって書いてるでしょ?
パットって名前の新しいパーツだから、きっとウン10万もするんだよ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:25:44.28 ID:3StEP8cy0.net
>>289
バットか〜見てみたいw

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:42:59.01 ID:QWBFpD5r0.net
今頃CX-5に興味出てきて
1〜2年落ちの中古探してるんだけどディーゼルの優遇税制もうすぐ終わるんだっけ?
税金何倍になるんだろ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:48:11.97 ID:UTkvx2mld.net
>>274
>トルク550もいらんけど2リッターディーゼルはマツダも出して欲しいな
1.8の2ステージターボチャージャーだけで十分な気もする。
安いグレード=シングル、高性能=2ステージ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:02:23.12 ID:Pz32g8SI0.net
270万円からで買えるレベルのCX-5がメルセデスとガチで比較検討されるぐらいにまでなったか
ちょっと前では考えられない話だな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:18:39.77 ID:tV9Q/yDCd.net
DPS?の再生って何かランプ的なものでわかると聞いたけど、そんなの知りたくないので非表示とかにも出来ますか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:34:21.10 ID:kjxaSLUAa.net
>>294
ランプ?知らないな。ら

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:37:10.16 ID:IE0DvnGJ0.net
アイドリングストップランプが点灯しなくなる
マツコネでも動作中かわかる

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:41:59.63 ID:kjxaSLUAa.net
再生知るのって慣れてないと分かりにくいよ。一番の兆候はアイドリングストップしない、瞬間燃費上がらない。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:11:09.39 ID:LdAJ6LSy0.net
>>283
この車重で16km/l出るんだから凄いよね。
高速道路だと18km/l以上出たりするんで、購入当初は長距離ドライブ向きの車だなと思いました。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:14:05.51 ID:LdAJ6LSy0.net
>>291
購入時の自動車取得税・重量税が0円だったのが、4月からは普通に課税されるようになるのでは?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:42:20.96 ID:4y073Uv3a.net
>>299
1回目の車検時にかかる重量税も免税だったよ。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:52:13.67 ID:LdAJ6LSy0.net
>>300
私の初回車検は来年3月なので普通に課税されるんでしょうね。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:02:38.23 ID:ulYBFBja0.net
>62
見積もりウップして。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:10:10.89 ID:HySLFT3z0.net
>>244
新東名の120km区間を巡行出来るようになってありがたい。
まあ、昼間は混んでて120出せないことが殆どですけどね。(´・ω・`)

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:31:11.65 ID:KvC+JcCF0.net
SUVはガタイが大きい分100キロ以上出すと途端に燃費が悪化するのが難点。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:39:04.74 ID:qhwBpkVZa.net
100km/h越えでがっつり燃費落ちるのは6ATなのもあるかも
CVTだともっと緩やかだし
ATに拘るなら他社みたいに8AT以上に早くして欲しい

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:54:22.39 ID:HySLFT3z0.net
>>301
4月以降に登録される分からだし、当面は緩和処置もあるはず。
WLTC燃費基準になるから、引き続き何らかの税制優も当面あるかなと。詳細は来年度以降だけどね。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:11:18.68 ID:6kqO+bGh0.net
100km/hの時の回転数はもったいねーなーと思うよな
このトルクならもっと低回転でいけるだろと

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:16:46.52 ID:ulYBFBja0.net
RAV4とフォレスター散々迷ってるんだが、
もしかして1番コスパ良いのは、
CX5 20SのBTEじゃないか??

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:53:00.69 ID:cvAyNWvWd.net
>>308
スマートエディション

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:53:22.15 ID:HySLFT3z0.net
>>274
Gen2のディーゼルで3L直6と2LのMHVを出してきそう。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:40:59.75 ID:vY8lrpjt0.net
>>278
ブラックトーンのシートは合皮だからね
青空駐車で紫外線常に当たってると表面がポロポロ剥がれてくるぞ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:44:28.52 ID:XSsaSP8FM.net
>>258
99%がATだよ。
MTとか物好きしか買わない。
レーダークルーズ使えないしな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 05:32:07.88 ID:S8XzBs1u0.net
>>312
使えるが?まあ99パーセントはATだろうね。6ATには魅力感じない一部のマニア向け。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 06:54:35.84 ID:Cd4WqUd+0.net
なんか買い替えキャンペーンで高価下取りやってるけどMAZDAのクルマを買わないと適用されないので買いづらい。

だからキャンペーンやってるんだけどFMCなら良いけど一部改良のみのモデルを買うのは無理だわ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:26:31.84 ID:Xewv4u1E0.net
初期のKF乗っていてマツコのバージョンアップを一回もした事無いけど、したら起動が早くなるとか何か変わる?初期のKFはマツコのプログラムファイルにあるファイルを入れると、走行中にもテレビが観れたんだけど、
先日バッテリー交換をディーラーに頼んだんだら、バッテリーのバックアップを取らずに交換したみたいで、ファイルが消えてしまった。だから一回バージョンアップしてみようかなって思って。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:31:46.04 ID:jdxRNHn70.net
>>315
何度もバージョンアップしてるが何も変わらない。不具合はそのまま。
いい加減画面がブラックアウトとか音楽が早口になるの直せっつうの。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:05:19.08 ID:fU2x2ChWH.net
>>316
サンキュです。
音楽の早口ワロタ。
わざわざバージョンアップの必要性は無いと言う事ですね。
またあるファイルをインストールしますわ。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:08:32.46 ID:3w2u91Mt0.net
BTでオーディオ画面に遷移するとき音楽が飛ぶと言ったらマツコネを最新にバージョンアップしようと言われて入ったのが7.00.367。
あれ?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:04:04.31 ID:xmDMTj64a.net
白のブラックトーンエディション契約したけど、黒にしといた方がよかったかなとかずっとモヤモヤしてる。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:29:27.16 ID:UIPB/JdX0.net
>>319
カーラッピングって手もある

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:41:28.76 ID:wd1SEZSwa.net
>>319
自分も契約して頭金支払った3日後くらいにつけたいメーカーオプションとグレード変更をディーラーに相談しようかと思ったけど 仕事で使うから納期遅れるのは微妙だなと思ってかれこれ1ヶ月くらいたった
だけど日に日にあのとき電話してればと後悔が大きくなってる
5年くらいは乗るつもりだけどこれから納車されて度々あのとき電話してればなと後悔するのかと思うとかなり憂鬱

まだ契約して間もなく1度考えてみてやっぱり変更したいならディーラーに電話してみた方がいいと思う 無理だったら無理で諦めがつくし 相談しないよりは後々の後悔は減ると思う

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:03:23.48 ID:7U/dYceBM.net
>>319
白いいじゃん
黒だと無印と大差無さそう

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:09:02.39 ID:KQAILTwla.net
>>319
SUVは白が似合うよ
膨張色で大きく見えるから威圧感は黒より出る

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:31:32.21 ID:uZCZVID7M.net
黒で注文してても白が良かったかなと思うはず。
白で注文した自分がいたはずだから否定しないほうがよいと思う。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:52:01.23 ID:qGbsi8gx0.net
みなさんありがとう!
きっと納車されたら白でよかったってなるうだろうな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 01:36:11.59 ID:YGkwaFQ60.net
cx-5は白が一番の売れてる色なんだよな。その次がマシーングレー、ソウルレッド、黒の順かな?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 03:56:06.72 ID:VTrQM9pKd.net
白は高級感あっていいよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 04:18:07.17 ID:PTFsFe9tM.net
ブラックトーンのマシーングレーも迫力あって良いよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 06:04:10.55 ID:BkjItCdD0.net
俺はマシングレーが好きだな。白って色あせると目立つし鉄粉も目立つ。新車の時は何とも思わないが劣化した時が怖いんだよな。その辺も考慮して選ばないと。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 06:07:59.44 ID:BkjItCdD0.net
それにしてもカーナビは酷い。

東南アジアのカーナビと変わらないから
あんなの良く平気で3ヶ月前まで売ってたよな。しかもMAZDA専用だから他のカーナビメーカーに変更出来ないってのも。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 06:26:20.58 ID:5051X4rB0.net
一応big-xはつくんだけどね。高額なのと11インチが間抜けすぎて買った人は少ないんじゃね。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:44:44.39 ID:p4L2/bRoM.net
>>330
今のもゴミだけど?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:56:09.77 ID:8s5Wa6nv0.net
>>330
東南アジアに失礼だわ
インドネシアでももうちょっとまともなナビが売られている
マツコネみたいな出来損ないは買ってもらえないよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:29:41.06 ID:lSkYv2VY0.net
車幅の関係でパレット式駐車場には止めれない場合もあるけど、そのあたりは割り切って買いましたか?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:29:24.41 ID:+ELFEgPc0.net
マンションから戸建てに引っ越して以来、パレット式駐車場に停める機会が
ないので、全く気にしなかったし困ったこともない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:40:07.78 ID:+pBy3esFM.net
>>334
タイヤから数cmの余裕で車を入れられる人なら割と大丈夫。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:21:36.39 ID:N00lQL1Qd.net
ここであえて、シルクベージュ買うやついるのかな?ブラックトーンは黒くて悪そうなイメージで超カッコいいからCX-5では一番女受けする。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:27:03.27 ID:P4AnZUMGd.net
うちのマンションのパレットは1,850で左右2.5センチの隙間があるけど、仕事で疲れてるときの駐車は面倒臭い

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:58:03.43 ID:t6Htfwr50.net
>>337
そもそもマツダの時点で女受けしない

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:27:04.04 ID:SQxe0Fku0.net
>>337
シートが白じゃなければシルクベージュ選んでたわ
やっぱ色移りが怖くて避けてしまう
装備はシルクベージュの方が自分のニーズに合ってただけに少し惜しく感じる

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:34:18.29 ID:+KVJ4e7y0.net
CX-5は車体に銀メッキ系の飾りがほとんどないのでブラック色は黒すぎる印象がある

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 03:52:33.23 ID:WCaY7y7L0.net
>>338
毎日はキツイね
旅先の駅前ホテルでたまに停めるくらいならイケル

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 04:28:13.70 ID:nOkboUej0.net
>>334
アテンザ→デミオ→CX-5と乗り換えてきたけど、アテンザより高さがあるので場所は選ぶね。
そこは割り切ったね。
デミオは何処の駐車場でも止められるから、その点は楽だった。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 04:29:26.53 ID:nOkboUej0.net
>>337
シルクベージュで4WDが選べたら買ってた。
個人的にはSUVは、やっぱり4WDじゃないとという思いがね。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 05:44:46.76 ID:YY0V4cck0.net
>>344
私も同じ理由でシルクベージュではなくL-pkgにしました。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:51:37.95 ID:K+0Ekh+lr.net
五輪を有観客でやりそうだな。
国を挙げて感染促進するのか。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:27:15.82 ID:FVCardrJ0.net
マツコネの地図更新って古いのは配信終了になって手に入らんのだね。
3年分までは遡って更新できるものだと思ってた。
ようやくPC買い替えて更新しようと思ったのに1回しか更新出来んかったなあ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:32:38.43 ID:q5Oia5N90.net
>>347
俺もそれやらかして2回分の更新をドブに捨てたw
最後の2回をできるだけ我慢して引っ張ろうとしてたら回数しゃなくて3年間っていうオチ。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:32:09.64 ID:8M2Yp5T40.net
2017年3月にcx-5にしたんだけど、買い替えたい。
2020年の年次改良でXD Exclusive Modeにしようかな。
175ps→200ps、トルクも上がってるし、マツコネも新しくなってる。
悩み中

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:38:51.71 ID:amlBi0GG0.net
俺も迷ってるけど新車の値引きが25万とかなら良いけどね。だって7割で下取りしてくれるんだし車検も受けなくて良いから

ただ流石にそこまでは頑張ってくれるのか疑問だな!

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:39:20.07 ID:q5Oia5N90.net
マツダ CX5 【試乗レポート 後編】新旧比較試乗で変化が丸わかり!! FFモデルをじっくりチェック!! MAZDA CX-5 E-CarLife with 五味やすたか
https://youtu.be/LqZLhcEUsEY

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:45:28.76 ID:t4Tw5ONU0.net
上のレス見て忘れていたマツコネの地図更新をしました
なんだかんだで50分くらいかかった

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:42:23.61 ID:w0WiqTVl0.net
>>350
オートザムなら分からんけど、どんなに頑張っても20万いくかいかないかが限度だと思う
ただし店長が面合わせて手書きで書いてなければまだ引ける

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:29:36.51 ID:2vxnDsms0.net
>>334
岐阜の大都会に住んでるけど、困ったことないなぁ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:51:35.87 ID:upH8FtLtM.net
>>354
岐阜で大丈夫ならどこでも安心だな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:16:30.40 ID:iL9aVGAta.net
初めての車購入でペーパーだから無難に安くて安全性高いヤリスクロス買ったけど、CX-5欲しかったなぁ

維持費とサイズ的に諦めた

大きい方がいいけど大きいと困るっていうジレンマ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:11:24.97 ID:Qv/0EQy00.net
なぜヤリスクロスが安全性高いって思ったんだ?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:13:46.62 ID:d2iRN3q50.net
>>357
え?装備がたくさん付いてるからだけど。
「安くて」が重要。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:52:19.62 ID:/bVyVLLC0.net
高い安全性を求めるならボルボ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:59:23.44 ID:w0WiqTVl0.net
まぁ、コスパや初めての車って考えたらヤリスクロスは理想的ではある
車の基本に慣れるなら軽トラが一番だけど、マジで

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:12:06.62 ID:bGiv5/FyM.net
ワイは軽トラとcx5の2台持ちやで

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:34:39.21 ID:/aWy2eBbM.net
軽トラって座席のリクライニング調整出来るんだっけ?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:47:59.15 ID:amlBi0GG0.net
俺は身体がでかいからドイツ車か日本の
SUVかミニバンしか乗れないんだよな。

ヤリスとかノートとかフィットに乗りたい気持ちもおるけど息苦しいからどうしても
そうなる。きよたんは身長164だから向いてるけど。小柄な男ってそこだけ羨ましい

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:20:14.90 ID:yYPFaD8JM.net
しかしマツコネ、ひどい代物だなこれ
ルート検索がめちゃくちゃ
普通に行けば1分で到着できるところへミラクル大回りして5分ほどかかるコースを紹介してくれる
こんなもの20年前のCDナビにも劣るわ
本当に褒めるところがないな、この車

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:28:40.33 ID:GofiHGF50.net
>>364
さんざん言われてるのに買ったお前がクルクルパーって事では?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:29:04.80 ID:q5Oia5N90.net
1分で行ける所ぐらいはナビは使わずせめて地図だけで行けば良くない?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:21:22.87 ID:amlBi0GG0.net
>>364
俺もそう思う。やたらと裏道通ろうとするから。アナログなら専門のカーナビメーカーに取っ替える様にすれば良いのに変更出来ないように設定してるのが古い体質

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:46:57.89 ID:/bVyVLLC0.net
>>367
ALPINEからカーナビ出ていたよね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:57:14.08 ID:amlBi0GG0.net
詳しく説明して

つまりはBOSEのスピーカー連動型で
出来る奴なの?マツコネも含めてだよ。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:30:27.37 ID:uGDaPhII0.net
>>364
車そのものはいいところも多いが、
改良前のナビ自体は褒めるところは確かにないな。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:34:52.24 ID:C6r2hE2Q0.net
今更ながらcx-5に惚れまして、中古で買おうと思っているんですけど、いまから買うのはバカですか?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:38:03.83 ID:R1MV5LNtd.net
>>371
バカでもないが賢くもない

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:47:07.79 ID:nOkboUej0.net
>>371
KF型狙い?
好きなグレードがあるなら、悪くないと思う。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:57:58.60 ID:IfKfP6XN0.net
3年落ちを7割で下取りしてくれるとか言ってる奴はアホなの?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:38:02.35 ID:XBHegBedd.net
2018年7月に購入したXDプロアクだけど去年の12月にディーラーが査定した金額は225万だったよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 01:57:25.50 ID:E0zcSa+U0.net
>>374
アホはお前だろ?なんも知らんくせに

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 02:34:05.13 ID:RYhGyGIya.net
>>360
なんで軽トラなん?
ボンネットなくて運転しやすいとか?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 05:07:07.08 ID:WRl7nIOD0.net
>>359
なんかボルボって高い割にいろいろ安っぽくて試乗すらする気にならない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 05:22:20.11 ID:3Vrgk5eu0.net
>>377
車幅の感覚やミラーだけでのスムーズなバック駐車、離合の判断なんかが養われる
前が出てないから停止位置も把握しやすいし、小回りも最強
初心者が基本動作学ぶには一番経験値積みやすいと思うわ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:59:17.60 ID:pkK2dkaQ0.net
軽トラはミラー見るより後ろ向いた方が楽

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:58:25.98 ID:fLVUwqyAa.net
軽トラ乗ったあとに他の車乗ると視界が悪くて怖い。てか軽トラの視界良すぎ、ほぼほぼ外やん

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:37:20.39 ID:UZMZY90E0.net
何年か前にオイルフィルタのリコールで純正しか使用しちゃいけない、てなってたけど、
これって今でも社外品はダメなんかね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:41:34.74 ID:Ctg9gifb0.net
>>382
社外品は多少チャレンジ精神でやってるっぽいね
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?bi=12&ci=516

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:59:42.13 ID:T7tXf93bM.net
>>374
3年落ち7割で下取りしてくれんの?
残価設定3年型だと55%だけど

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:28:34.98 ID:AifKgc87M.net
軽トラとか普通の軽ってホントすぐ外だからなw
台風でひっくり返ってるのも軽だし。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:29:40.26 ID:pTI2WKJ1M.net
>>384
3年落ちの中古車を店頭で幾らで売れるか考えたら判りそうなものだよね
7割とか言ってるのは計算も出来ない人なんだろ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:29:03.50 ID:RYhGyGIya.net
>>379
なるほど、ありがとう

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:38:42.73 ID:CCwWcImEM.net
>>379
初心者にボンネット無し車に乗せて事故ったら死ぬがな
取り回し、小回りも良ければ良いってもんじゃない

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:38:58.54 ID:jWY87bjJa.net
ただ軽トラで長距離はキツすぎる

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:21:45.07 ID:gaqhp+Y/0.net
cx-5の2017年3月購入のXD Lパケが下取り220万円でした。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:25:20.58 ID:gaqhp+Y/0.net
ざっくり4年落ちで65%だったってこと。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:32:43.62 ID:3Vrgk5eu0.net
>>388
それは別に初心者に限った話では無いだろ……
軽トラの安全性なんて皆無なのは誰も彼もが分かってるんだからその指摘はナンセンス

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:36:46.35 ID:/R78e+Ug0.net
>>382
マツダ以外でオイル交換するときは純正準拠品しかない場合だと絶対オイルフィルター替えない。怖すぎる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:41:33.80 ID:CCwWcImEM.net
>>392
初心者向は事故る可能性が高いから安全性の高い車に乗るべきって当たり前の話をしてるんだが理解出来ないか、、

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:53:59.97 ID:UrJm7ZzF0.net
ここは軽トラのスレではないんだが、理解できないか、、、

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:05:51.99 ID:2E2q5/vl0.net
>>394
横だが車の挙動や感覚を練習するためなんだから、そんな車の往来がある所運転するわけじゃないってわからないのか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:28:50.42 ID:CCwWcImEM.net
>>396
挙動や感覚の練習と言うなら、尚更軽トラなんて止めたほうが良いな
わからんか?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:32:14.02 ID:pkK2dkaQ0.net
軽トラの後方視界に慣れたら最近のデザイン優先の切れ上がった窓の車なんて振り返っても死角だらけで怖いと思うんだが

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:37:29.15 ID:CCwWcImEM.net
キャブオーバー車で初心者の練習とか、もうアホかと
教習車が普通車セダンをわざわざ使ってる理由考えろよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:38:58.11 ID:IEhhqOnq0.net
視界なんて慣れでしかないぞ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:44:53.64 ID:jcecwJNSM.net
死角がないほうがいいに決まってるが。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:52:19.84 ID:CCwWcImEM.net
ずっと死角が無い車にしか乗らないならな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:58:19.22 ID:Z15Y6fez0.net
細かいことは少しつづでしょ
車庫入れや基本的な運転は軽トラ良いと思うな
いきなり遠くには行けない本当にヘタな人用だけどw
うちの家内がそうだからちょっと欲しい

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:59:56.06 ID:/R78e+Ug0.net
軽トラって。。。まじでいってるなら頭おかしい。
車の運転なんて練習がいるほど難しくない。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:20:16.30 ID:exE36pPBa.net
つか教習所で普通車に乗って練習してるとこから軽トラにしたらそれはそれで戸惑うだろw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:27:28.61 ID:CCwWcImEM.net
>>404
馬鹿は黙ってろよ(笑)

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:32:10.63 ID:xuy66MIU0.net
スレチ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:56:17.41 ID:Ctg9gifb0.net
これで二人ともCX-5オーナーじゃなかったら笑う

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:25:21.45 ID:/R78e+Ug0.net
>>406
下手くそなお前は頼むから運転しないでくれ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:46:29.76 ID:z3pSw7IFd.net
何のグレード買っとけば間違いないんだ?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:49:23.83 ID:93lamRNP0.net
高いのだろ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:53:35.89 ID:3Vrgk5eu0.net
>>410
スマート以上なら間違いないわ
19インチのタイヤがいいならプロアク以上

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:10:05.72 ID:z3pSw7IFd.net
エクスシーブはシート色が違うのか 
Lパッケージと値段変わらんな
これにしとくか 

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:12:26.87 ID:CCwWcImEM.net
>>409
お前みたいな勘違い馬鹿に限って人を引き殺すんだよ(笑)

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:14:22.13 ID:c8Z+r8/N0.net
>>413
ベンチレーションが欲しいならエクスクルーシブやな
別にいらんならLでいんじゃね?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:18:24.71 ID:0cgXRrnW0.net
来年あたりにフルモデルチェンジって話も聞こえてくるけど、今乗ってる車の車検が年末なんであえて現行型を購入ってのはアリだろうか。
昔から言われてる6速ATとか古さを感じる点はあるけど、ネガだったところはだいぶ改良されてきたから買い時としては悪くない気もするんだけど。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:48:29.96 ID:9UR0h6EyM.net
>>390
ええっ
Lパケ4年落ちで下取り220万?凄いな
俺はただのXDで2019年10月が210万だったよ。何だよこの違いは

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:06:36.48 ID:bdo3/zAJ0.net
>>417
素直に考えればいいよ
ただの嘘ってことでしょ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:01:47.30 ID:pkK2dkaQ0.net
>>416
新しい物好きじゃ無ければ先代から熟成させ続けた完成系といえる今買うのは賢い

逆に新しい物こそ良い、もしくはリセールバリューとかを第一に考えるならフルモデルチェンジ後すぐ買うのを勧める

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:21:08.16 ID:gBH57F0K0.net
cx-5 からcx-5、CX-8への買替えは年末決算で下取り大盤振舞いです。それが真相です。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:56:21.92 ID:P/yQ+jXY0.net
cx5買いました!
おすすめの社外アクセサリーはなんですか?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:23:08.18 ID:49Kor8kud.net
>>421
バグガードはクソダサいからやめとけ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:17:12.72 ID:XFM6Yta20.net
>>421
アイストキャンセラー
オートブレーキホールド
テレナビキット
内装外装御自由に

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:07:17.17 ID:pBOA0i6T0.net
ブラックトーン買おうかと思うんだが
cx8ならグレー一択なのにcx5だと悩むなジェットブラックにしよっかな…

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:12:25.93 ID:PeFSX6cLa.net
>>424
ポリメタのcx5まだ走ってるの一回しか見たことない

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:14:31.57 ID:pBOA0i6T0.net
>>425
ポリメタ見たことないな!
チタニウムフラッシュとから6でたまに見るけど…

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:16:23.92 ID:pBOA0i6T0.net
マシングレーは街で見かけると
思いの他普通のグレーに感じるのは何故だろ…写真だとあんなにカッコいいのに

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:52:19.51 ID:0YTGlxEm0.net
外からの光源がないと映えないよね〜。
そこら辺は赤に負けるかな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:50:29.87 ID:Hao3WhB+r.net
モデル末期になるとユーザー層も
末期になるんだな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:52:43.17 ID:vHVI09o/0.net
cx5ディーゼルのマフラーから青白い煙が出ているのを見たのだけど何が原因かなぁ?同じcx5乗りとして心配。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:05:58.66 ID:tXkxPwtya.net
時代はcx50だよ化石くんたち

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:06:06.86 ID:g3PrewRXa.net
>>430
人魂だよ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:10:24.36 ID:Hao3WhB+r.net
>>430
ばれた(笑)
それはアドブルー使ってるからだよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:30:56.59 ID:nXquSbUI0.net
DPF再生してるんでないの?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:19:51.15 ID:Sme25O2+0.net
他社で言うレーンセンタリング機能(自動中央維持)といわれる機能は付いてないのでしょうか?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:45:32.11 ID:oRG6lhRCM.net
五味さんが19インチなら四駆、ニ駆なら見た目重視で乗り味ガマン。みたいな事言ってたが、後席跳ねるとか素人でもわかるもん?

納車待ちの者から。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:04:08.84 ID:0g3ZrQK00.net
>>436
ゴミのコメントなんか相手にするな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:04:51.79 ID:0g3ZrQK00.net
>>435
そんな機能は無い。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:07:39.02 ID:x3n4k8K9M.net
>>436
目隠しして乗ってもどっちか分からなそう

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:18:16.22 ID:vJ67XNDg0.net
17インチと19インチの違い位なら判るだろうが四駆か二駆の重量程度の違いなんて誤差みたいなもんだろ。
人間一人分が影響の少ない床下にある程度だぞ?後席に人間二人載せても俺には判らん自信がある。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:47:56.69 ID:g3PrewRXa.net
違う条件の二台を用意して同じコースを走らせれば違いが分かるかも知れないけど、自分の使う環境に合った試乗車乗って納得出来ればどれでも構わないと思うな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:56:41.82 ID:fJ11ULlt0.net
なんか納車待ってる間に飽きてきた

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:40:00.39 ID:g3PrewRXa.net
買うまでがドキドキのピークだからな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:11:07.27 ID:JhM/d+b7a.net
25Tと同等以上の動力性能のガソリンSUVってもう国内じゃないんだな
ドイツ車にはあるけどどれも上位グレードだから乗り出し900万はかかりそうで手が出ない
次乗るのはハイブリかでなきゃまたマツダになるのかなあ
ある意味マツダ地獄

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:36:13.27 ID:PeFSX6cLa.net
レーンキープアシストと同じようなもんじゃないんけ?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:37:18.56 ID:PeFSX6cLa.net
>>442
納車後の車いじりに意識を持ってけ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:49:29.29 ID:tdqrW+8Y0.net
CX-8初期型乗ってて、2回目の車検は通さず乗り換えかなと思ってるんだけど、その時にはCX-5は新型化されてるかな?
大体2022年の12月くらい
もし買い換えるとしたらCX-30かCX-5の二択かなと思ってて、今でこそその2車種って値段差ほとんどないけど、もしCX-5が新型化されたらそこは50万くらいの値段差にはなりそうだよね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:05:25.98 ID:wV88yHQt0.net
CX-30は車体サイズはいいけど、ゴルファーの自分には荷室が使えない
8からの乗り換えだと、30の荷室の狭さは驚くと思うよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:19:05.27 ID:23syKqPr0.net
俺はクロスバイクを積みたいからCX-30諦めてCX-5にした。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:06:47.63 ID:nXquSbUI0.net
5でも荷室狭いと感じてしまう。車格に対してかな、前の車は広大だったので。
8に乗ればいいんだが8はATしかないんだよな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:06:08.18 ID:MWcm7ckb0.net
2台用意して乗り比べたら
よっぽどのニブチンじゃなければAWDとFFの違いくらい解かるよ
子供のおもちゃの乗り物だって
前から引っ張ろうとしたら「やだー!押してー!」って言われたりするけど
子供にとっても感じが違うらしいし

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:58:22.78 ID:pBOA0i6T0.net
AWDとFFの違いはわかる程度で
ガソリンとディーゼルほどの違いは無いのでは?
今のってる車はFF・AWD・4wdの切り替えだけど
あまり気にした事ない

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:09:33.20 ID:9ezax6bm0.net
awdと4wdはどうやって切り替えるんだろう?後2軸?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:30:53.24 ID:pBOA0i6T0.net
>>453
AWDは自動調整で4WDは直結固定らしい
おかしな表記

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:34:49.92 ID:YwECixV60.net
>>451
この車の四駆はほとんど後輪回ってないよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:37:39.55 ID:zo29AU4L0.net
後輪が回っても過負荷でFFに強制移行するシステムだったような気がしたけど、無いよりマシだと思ってAWDにしました

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:03:42.18 ID:4n9Y/XqO0.net
>>455
むしろ後輪のトルク配分が0になる瞬間がほとんどないよ
ほとんど後輪回らないならもっとFFと燃費の差がなくなるよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:16:20.86 ID:4n9Y/XqO0.net
OBDスキャナとトルクプロを自分の車につけてチェックしたらいいと思うけど
>>455みたいに言う人はFFに乗ってることが多いからできないよね
「OBDスキャナ トルクプロ」で検索してyoutubeで動画観てもいい

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:05:45.54 ID:S3cF2umXM.net
ディーラーでCX5 AWDのメリットって何?と質問したら「同種のAWDと比べて燃費の落ち込みが低いです(キリッ」と営業さんが得意げに答えてたわ
他には何も出てこなかったな
よっぽど仕事しないんだろうな、このAWD

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:27:15.23 ID:4n9Y/XqO0.net
>>459
どこのディーラー?
営業マンのレベル低いな
AWDであることでGVC+の効きが断然いいとアピールしないと
(感じるか感じないかはあなた次第です)

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:19:02.70 ID:V6GX0Ihua.net
>>460
AWDがFFよりもGVC+がよく効いてるなんて同じコースで乗り較べないと分からないんだから、あなたは営業マンがFFとAWDを乗り較べしてると思ってるの?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 01:04:51.09 ID:nH3aVxcm0.net
ディーラーがやたらとマシングレーを薦めてくるのは何故?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 01:52:25.07 ID:3gEXKSPo0.net
ソウルレッドが派手過ぎるとか高いと言う客に勧めやすいだろが!

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 02:09:27.51 ID:cvM6bQ7A0.net
>>461
営業マンは乗り比べしてなくても、乗り比べた結果違いを全く感じなくても
客にはメーカーとしての立場で商品説明をしなければダメだよね
個人の経験や感想を客に言うのが仕事じゃないんだから

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 02:20:23.30 ID:EerwIv6dM.net
GVC+が登場して早2年以上
この間にAWDとFFの乗り比べを一度もしてないような人からは買いたくないわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:20:46.95 ID:yP6oPqd/0.net
言われてみれば今まで乗った中で一番控えめなAWDだな。効いてないわけじゃないが自己主張しない。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:28:33.96 ID:vdznHDDoM.net
サムプロのステップガードでも買おうかとおもったら、売り切れ
公式ものぞいてみたら、他の商品も売り切れ多数
年度末で売れてんのか、売れてないから在庫切らしてんのか(´・ω・`)

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:39:46.83 ID:xUEtw5oM0.net
花粉と黄砂がすごいな、ソウルレッド
今日の午後は雨だから、カールーフから出そう

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:33:22.10 ID:f1d0zvgg0.net
FFベースのAWDなんてトヨタだろうが日産だろうが
リアデフ保護のために雪で空転させまくってたら同じ程度にFFになるのに
何故かマツダだけ頻繁になるかのようなミスリードしたとある人のネット記事読んで
マツダだけが貧弱なんだと言い張る馬鹿が居るんだよね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:38:34.57 ID:DWX5oDTdM.net
てか別にマツダがAWDシステムつくってないからな。マツダのはJTEKT製で三菱とかも同じはず。
結局フルタイムじゃないのはどこもそんなに変わらん

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:49:21.23 ID:dFr8mgC4M.net
>>469
例の甲殻類評論家?
昔から私怨ばかりだよね。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:47:30.47 ID:f1d0zvgg0.net
>>467
どの車種のでもあんま在庫抱えないんだよねあそこ
ハリアーのパーツとかも良く在庫切れてたし
洗車の吹き上げタオルとかも良く売り切れになってたりする

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:00:49.39 ID:IEBSWf+n0.net
>>467
チャイナ製だからね
コロナの影響もあるんでしょう

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:36:28.98 ID:UAZR8Mo/0.net
あれだろ、春節の休暇で中国の会社が機能してない

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:47:40.96 ID:crSWfaDCK.net
>>468

地域によっては、雹の降る場所もあるらしい。

むやみに出さないほうが良い。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:17:05.66 ID:QegRnhRpd.net
MT者停まってるの初めてみた。オートクルーズとかどうなの?高速とかで3速にしたらうなるの?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:28:54.81 ID:q6ozbHdvM.net
>>476
別に普通に使える。速度によるんで3速はやってないけど慣らしの時に4速固定で回転数縛りしたことある。そこそこうるさいよ。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:31:42.28 ID:aHvpsZYn0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d6a1be186b40c209460f285653cf134375a5af

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:36:01.24 ID:5IdVUURm0.net
高回転まで回るでもなくレスポンスが鋭いわけでもないからこの手のジャンルって事もあってMTは選ばないな・・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:57:38.56 ID:aOtAruvh0.net
ディーゼル車の中ではレスポンスよく回る方じゃねっすか?
煤の問題もあるから好きな回転域使えるMTの方がいいなぁと思ってる。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:59:50.36 ID:OetLRZuG0.net
AT/MT選べるんだから、好きな方乗ればいいんじゃね?選べるところがcx-5の魅力の一つでしょ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:05:40.17 ID:D3FJ5TZE0.net
MTは多少ギアが入りにくいが、シンクロが弱いというよりはギアが重そうな感じ。多分トルクが厚いせいだろうな。
特段運転しにくいわけではないが回転数が1250-1750を外れると状況次第だがギアチェンジを促される。回転数の幅が狭いので割と鬱陶しい。無視すればいいが。

あと静かすぎてシフトチェンジを忘れることがあるので、HUDに現在のギアが出ると嬉しい。

なのでATと相性が良さそうなエンジンだとは思うがスポーティではない普通のMTとしても良くできている。もちろん分厚いトルクで好きなようにも走れる。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:45:35.96 ID:AslrbklD0.net
盗難されやすい車ランキングにマツダ車が一台も入ってなくて心底安心した

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:56:02.45 ID:3gEXKSPo0.net
油断すな!

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:02:58.46 ID:xtF0uEGk0.net
いや安心だろ。
馬鹿みたいに金出して盗難される程馬鹿げた事はない。
そんな車に限って盗難対策に数十万かけて、それでも盗難されるんだから。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:29:40.99 ID:zQo71nXqH.net
狙われたらどんな対策しててもやられるよ
ガレージみたいな所に隠すとかじゃないとね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:49:24.11 ID:YMOyE0Mg0.net
最近はレクサスがキャンインベイダー(OBDU割り込み)で盗まれてるみたいね
リレーアタックやコードグラバーみたいにキーが要らないから何処でも盗まれる可能性がある
高級車にはアンサーバック式のセキュリティ付けないとダメかもね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:27:28.45 ID:9FasGeKpM.net
盗む価値のないCX5は盗まれる心配しなくていいから良かったなお前ら

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:03:50.23 ID:ULkLTgU40.net
中東や西アジアではマツダやホンダは人気ないからね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 02:18:26.67 ID:E83Sm9ao0.net
新型ランクルディーゼルはマツダ製らしいね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 04:45:41.73 ID:PHwe6Bbhd0303.net
BT遅延やばすぎ誰がオッケー出したんだよこれ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:16:54.32 ID:PCYnv0cr00303.net
>>490
トヨタの下請けに成り下がったカモメということか(笑)

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:18:59.52 ID:+cY046LKM0303.net
>>491
マツゴミ2でも?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:07:27.18 ID:sGW87DWb00303.net
青歯も今はデンソー製で他車の純正と同じなのに
今だに遅延とか言ってる子は古い情報で止まってるの恥ずかしくないんかね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:10:00.81 ID:obpjttIYM0303.net
>>488
かわいそうだなお前、強く生きろよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:22:19.00 ID:PfAp4qMOM0303.net
>>494
デンソーのシステムを信用してるみたいだけど、RAV4とかのシステムも控えめに行ってゴミじゃん。
あんなもんよりCPのが100倍使える

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:53:00.70 ID:PRtYRvCV00303.net
>>468
夕方から夜、ちょっと走って来た。
同じく理由は洗車走行wなソウルレッド

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:57:53.65 ID:PRtYRvCV00303.net
>>459
まともな営業なら、メーカーの営業向け教育で
2WDと4WDの差や、GVCの効きなどの試乗教育があると
担当から聞いた。
全員が対象じゃないけど、各営業所から複数は行かされるらしい。

その担当は勉強会での報告とか寝ていたんじゃねーのかなw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:15:12.94 ID:Z93DsvFwa0303.net
>>497
先日の日曜に純水が使えるセルフ洗車して愛でて来たばっかりなのに、昨日と一昨日の強風雨で今朝みたら水滴の後にしっかり花粉と黄砂と思われるものが…泣

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:03:38.80 ID:3VFdqZvZM0303.net
洗車ってそんなもんでしょ
洗った直後に雨降られても気にしない気にしない

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:17:21.58 ID:eTGeFS2uM0303.net
大雨の中乾いた花粉が湿ったので洗車機突っ込んだら惚れ直すくらいきれいになった

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:20:30.68 ID:FeIuBYBfM0303.net
前車がカロッツェリアのナビだったけどマツコネ2はブルートゥース繋がるの比べたらめちゃくちゃ早いけどな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:28:14.62 ID:NCuJhh/Sd0303.net
新車コーティング済みだけど、洗車を洗車機か手洗い(お店で)で迷ってる。やっぱ手洗いのがいいの?それとも洗車機でも問題なさそう?手洗いだと料金も上がるし、悩む。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:31:12.71 ID:dCoJUrdVM0303.net
>>503
コーティングに期待してる時点で。半年もすりゃ効果なんてほぼない。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:34:04.04 ID:5UmcbbEVa0303.net
そりゃ高いものはそれなりに理由あるよ
洗車機は傷つくし汚れ落としもそれなり
手洗いのデメリットは頼めば高いし自分でやったら時間と労力が掛かる
どうしても手間も金も掛けたくないなら最近はブラシレスの洗車機もあるし探してみたら

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:35:22.78 ID:fWY9g/KN00303.net
>>417
俺はLパケFF2年10ヶ月で245万なり。但し白

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:39:18.19 ID:+YnOufaiM0303.net
>>498
違うと思うけどね、その営業はただ正直な人なだけだと俺は思っている
メーカーの御高説は(仕事だし)ちゃんと聞いたが、自分で乗り比べてみてさしたる
違いを感じられなかったからそう答えたんでしょ
お前らは物事を自分の都合の良い方に考えたがりすぎ
マツダの奴隷?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:18:20.30 ID:sOeih9yxM0303.net
>>505
ノンブラシの洗車機は全然汚れ落ちない駄目あれは。
俺は白だけどブラシの洗車機に1ヶ月に1回入れて洗車してる。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:35:04.69 ID:/YJs531ba0303.net
ノンブラシ洗車機は汚れ落ちなくて拭き取りではじめて汚れが落ちる
つまり拭き取りの時に汚れをボディに擦り付けるからむしろ塗装には悪い気がする
俺はあんまり気にしないし近くにノンブラシしかないから使ってるけどね

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:52:24.48 ID:PRtYRvCV00303.net
>>507
お前は、CX-5の2WDと4WD、GVCありなしの比較試乗を同じコースで
やったことあるのか?多分具体的に書けないって事ただのクソアンチだろw
メーカーの説明文句を言えない営業はダメだろ。
FFでいいかと悩んでる客に「それほど気にすることはないですよ」てのは営業トークとしてあるだろうが。
こっちは20万その差に納得して金払ったからな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:10:15.75 ID:uVK9XXNqa0303.net
300円ぐらいのシャンプー洗車にガンガンつっこんでるわ ぱっと見キレイをいつも保つぐらいが良いと思ってる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:23:17.42 ID:dCoJUrdVM0303.net
>>511
十分。俺もそれ派

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:07:47.00 ID:X1x+fedNa0303.net
>>417
多分ボディカラーだな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:13:25.60 ID:fDTSWQpFd0303.net
中古で走行距離0キロてキャンセル落ちかな?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:29:42.71 ID:sOeih9yxM0303.net
>>506
>>513
自分のも白ですよ
ただのXDだから査定厳しいのかな?
1年で310万から210万に落ちるのおかしいよな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:31:28.22 ID:sOeih9yxM0303.net
距離も10000キロくらい

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:45:49.12 ID:K1DHyEnf00303.net
昨日の風が凄すぎたのでとりあえず水洗車だけでさっぱりした

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:49:17.05 ID:ULkLTgU400303.net
また週末にかけて、花粉大飛散らしいけどね

昨日雨洗車して夕方満足してたが、夜の嵐で今朝また花粉まみれになっとった

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:57:05.01 ID:j3xLKygK00303.net
RX-8のMTに乗ってる俺からするとディーゼルのMTは無いな。
回転が落ちるのが遅すぎてシフトアップが気持ち悪い。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:20:43.75 ID:SxmJqFK200303.net
花粉の粘りけがムカつく

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:03:25.57 ID:wkPggv1I00303.net
足元の暖房きく?
お尻辺りはシートヒーターで暖かいけど足元が寒い
強にしても手元はかなり暖かい暖気くるが
足元から暖気きてるようには感じないんだが
どう?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:19:23.70 ID:4zLOvu300.net
>>520
そら花粉て、言うたら精子やし

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:32:32.08 ID:gt0Z7qzV0.net
>>521
うちのも足元寒いよ
前車DJデミオは暖かかったのに
ちゃんと風向きも足元に設定してるんだけど何でだろう
シートヒーターとステアリングヒーターで何とか凌いでるw

524 :542 :2021/03/04(木) 08:07:35.74 ID:hxdErZBlM.net
>>521
自分も足元とデフロスターにマニュアルで切り替えても、デフロスターのほうが風量あるように感じる。
来週Dでパックでメンテの30ヶ月点検だから、その時調べてもらうよう話しておいた。
結果わかれば伝えるよ。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:54:16.60 ID:LpeCe4KtM.net
確かに足元は温風出てる?て言いたくなること多いな。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:06:51.69 ID:Tu0vHGFP0.net
>>524
ありがとう
結果よろしくです

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:39:09.36 ID:wJSVLPve0.net
>>515
おかしかない。
黙ってればそんなもんよ。
おれも査定は210-245まで幅があった。
高く取ってくれる店を探して交渉だよ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:30:03.66 ID:qNtiYC4gd.net
2021 exclusive modeのXDだけど2年20,000キロぐらい乗ったら査定なんぼぐらいになるんだろ?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:30:56.19 ID:726rr/Nd0.net
お客様の中に査定士さんはいらっしゃいますかー

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:21:23.71 ID:G+gFimWsa.net
2年後には排ガス、脱ディーゼルの話題がもっと盛り上がる頃なので今の査定と同じと思わないでいて下さい

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:04:30.75 ID:OuFQfMyR0.net
車検の基本料金が7,800円というガソリンスタンドのチラシが入ってた
諸経費込みでも70,000円くらいか…

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:45:35.77 ID:F57WySDUa.net
俺もメンテパック終わったらどうしようかな?近くにマツダのディーゼル得意な整備工場ないかなー。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:43:54.73 ID:s6pi3++m0.net
>>519
ケロ目のSA22C乗ってたけど12Aも回転落ちは遅かった。そこは慣れだろうな。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:23:02.73 ID:pJmqOULFa.net
>>531
車検ってそんなにかかるの??

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:01:21.11 ID:3rPteNG3a.net
>>534
cx-5でユーザー車検以外だったら最低それぐらいかかると思うが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:18:23.91 ID:7hIxSCtk0.net
洗車楽しいから苦にならないけどなあ
機械通すより気づきとかもあって自分で手洗いの方がいいと思う

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:49:20.76 ID:pJmqOULFa.net
>>535
まじか そんなにかかるものなのか…

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 04:57:32.10 ID:rasqrsVt0.net
>>536
ホース、シャンプー、拭き取り布などいろいろ買って保存することを考えたら手洗いする気にはならないなあ
洗車機入れて拭き取りもせずにそのまま走って帰って終わり
それでもキーパーのダイヤモンドやってあるからピカピカ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:24:00.77 ID:SIVZloiSa.net
メンテの基本は掃除
洗車してると色んな不具合等を早期に見つけるきっかけになる
愛着も湧くから感度も高くなる
出先で急なトラブルに合う確率も低くなるし自分で対処出来ることも増える

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:22:29.12 ID:Z7sysBFrM.net
>>537
そこまでアホでよく免許取れたな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:24:51.65 ID:0i3R8qqda.net
税金も忘れてそう

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:43:35.14 ID:xxhWwwmA0.net
まだいないかもだけど、ディーラーでKFのブレーキパッド等交換した人いる?
いくらくらい?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:13:10.35 ID:c6iJbnnO0.net
>>539
そういうこと言う人いるんですけど、実際に洗車中に不具合を見つけたことってどれぐらいあるんですか?
自分は洗車中に不具合を見つけたことはないけど、出先でトラブルに遭ったこともないです。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:52:07.89 ID:0i3R8qqda.net
洗車して気付くのは飛び石のキズとか軽いドアパンのキズ、人か自転車が擦ったようなキズ位かねぇ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:59:52.18 ID:2J0RB5nBa.net
>>543
そりゃ確率の問題だから無頓着な人でも全然トラブルに合わずに10万キロ乗る人もいるでしょ
モノを大切にするのは悪いことではないよ
モノを大切に出来ない人は人も大切に出来ない
他人からもそう見られるしそれで不利益を被ることもある
でもその時間をもっと他のことに当てることで有意義に過ごすことが出来るならそれはその人の自由

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:34:17.13 ID:pebvHNM/d.net
洗車は年に2回くらいレジャー的に1日かけてゆっくりやる。あとは定期的に洗車機水洗い
このくらいが俺にはちょうどよい

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:37:29.71 ID:rasqrsVt0.net
>>545
3行目と4行目には全く同意できないなあ
車には全く無頓着で放ったらかしでも人望のある人なんていくらでもいるし
あなたがそう思い込んで行動するのは自由だけど、こういうことをここに
書くような人だから周囲は説教くさいうざい人と思われてる可能性があると思う
そう思われるのが好きなら別にいいけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:43:42.95 ID:qCG+sUTla.net
>>540
免許は取れるだろ 車を持つかは別として

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:05:14.96 ID:hqqZct9e0.net
新ヴェゼルが出て、すっかり蚊帳の外

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:06:35.55 ID:hqqZct9e0.net
宮崎市で値引き3万の恨みは一生忘れない

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:19:44.13 ID:c6iJbnnO0.net
>>545
一般論ではなくあなたの実体験を聞きたかったのですが残念です。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:59:50.86 ID:ZNr2rRsTM.net
>>549
セグメントがちがうでしょ、おじいちゃん

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:07:22.37 ID:qCG+sUTla.net
>>540
都会の方は田舎と違ってカーシェア等使う人もいて車を所有しない人いるから車検代とか税金とか 月額や年会費に込み込みで気にしない人もいるよ 田舎者かな?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:10:04.36 ID:rc0JvxsU0.net
1年半でワイパーゴムがすべていかれた模様
車検の時に発覚したらバカ高いものを買わされるとこだった
748円のものを明日買います

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:40:45.06 ID:fFVbHGvK0.net
世間の電動化の流れとかガン無視して、新車契約して来ました。アクセラからの乗り換え。GWくらいまでに納車されるといいなぁ。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:20:09.76 ID:C65dGOGZ0.net
>>552
あんだって?
セグウェイ?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:26:31.97 ID:E+5CY8Ke0.net
年 一回クリスタルキーパー
汚れたらシャンプー洗いだけ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:35:33.94 ID:z0VbwFTBM.net
>>554
CX5のワイパー粗悪だよなあ、粗悪なのはワイパーだけじゃないけど
屋内保管で雨の日はほとんど乗らないうちのも1年ちょいでワイパーの筋が出てきた
過去、軽自動車でもこんな早くワイパーが駄目になったことないわ
最低でも3年は持つ
かえすがえすも褒めるところがない車だ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:42:00.56 ID:Iwri90XiM.net
凍るような日にワイパーいきなり動かしたりしてないよな・・・

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:57:51.38 ID:1i0UJluQ0.net
ワイパーゴムなんて1年で変えるだろ
頭粗悪品かよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:58:55.08 ID:8qZN/+ANa.net
ワイパーは毎回車買ってすぐガラコの撥水タイプに替えてる
フロントとリアガラスはいつも水弾いてて欲しい

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:00:22.38 ID:z0VbwFTBM.net
>>559
は?氷点下になることが滅多にないけど
つうかそもそもそんな乗ってないし(年に5千キロすら乗らなくなった)
雨もかなり少ないし
クルマのできがイマイチだからあまり乗りたがらなくなったからな
運転そのものは昔から大好きだが
コロナ禍の今ではかえってそれで良かったのかもしれないが
やっと出てきた褒めるところがコレってのもひでえ話

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:55:49.13 ID:tfINhr6t0.net
>>562
なら文句言ってないで買い替えすれば良いのに。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:04:38.50 ID:dTZ99wYEd.net
ワイパーゴムなんてマツダが作ってるわけでもなく色んなメーカー請け負ってるサプライヤーが居るだろ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:14:35.44 ID:yIJp5kmt0.net
>>558
他メーカー車を含めて三年持ったことなんて一度もないわ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:22:24.68 ID:rc0JvxsU0.net
オートバックスとかイエローハットのPBワイパーゴムは有名メーカーのOEMだから安心かつ安い
どうせ消耗品だからあれで十分

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:23:21.55 ID:5Y2ZaW6t0.net
下手な煽りに反応し過ぎだろw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:34:48.47 ID:OWrucfhn0.net
車体価格からすればワイパーごときで文句言えない気がする…
ボルボならわからんでもない

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:37:16.58 ID:xxhWwwmA0.net
ゴムを替えるか、ブレードを替えるかは何で判断したはいいんですか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:48:10.18 ID:rc0JvxsU0.net
>>569
拭き残りがブレードの劣化によるのかゴムによるのか…
年に1回はブレードを交換しろとか恐ろしいことをメーカーは言うけどねw

ゴム自体は使っても使わなくても劣化するけどブレードは使用頻度とか別の要素があるからね…
ブレードはせいぜい車検時ぐらいでも大丈夫だと思うけどね
車検直前に変えれば整備でぼったくられることもない

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:48:53.69 ID:MUdlUyUNa.net
またイヴォーク湧いてんのかw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:52:03.89 ID:UciVMhfC0.net
リコールはしゃーない
リコール隠しがヤバい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:37:46.66 ID:ZOVb1MXC0.net
ワイパー位文句言わずに替えろよ。
俺はフロントガラスが汚いのが我慢ならないから、拭きムラとかスジが出たらすぐ交換するよ。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:54:55.02 ID:VuzgHSna0.net
最近オートバックスのワイパーゴムは質が悪くなったなあ
PIAAなのになあ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:27:35.10 ID:oiK82ijR0.net
>>562
ドライバーが粗悪だとわかって良かった

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:09:13.21 ID:GFmvExTG0.net
中古でCX-5検討してるんだけど、通勤で往復50キロくらい毎日走るなら中古のディーゼル全然有りかな?
ガソリンとディーゼルって結構乗り味違うもん?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:18:32.43 ID:MqKJsMEQa.net
>>576
通勤50kmならディーゼルでいいんじゃない?
週1でドライブすればなお良いと思う
乗り味なんかはその年式に対応した有名所のレビュー動画見た方がここで聞くよりもよっぽど為になるよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:36:01.53 ID:oiK82ijR0.net
>>577
ホントそれ。
ここで聞いても、強いバイアスのかかった人が無意識に強い語調で暴れるだけ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:16:16.41 ID:Q88iOFFw0.net
>>576
まさに往復50kmでディーゼル乗ってるよ、もう7万km、特にトラブルないし快適

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:20:09.59 ID:MfK1kKeQ0.net
通勤10分だけどディーゼル買ってもいい?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:25:26.29 ID:MqKJsMEQa.net
>>580
故障しまくってクレーム入れてる姿が見えてしまう……

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:57:10.81 ID:7LK+w8TOa.net
>>581
通勤10分で故障しまくるって欠陥品じゃん

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:59:04.14 ID:9VhAqozY0.net
俺も通勤10分以内なんだがディーラーでガソリンおすすめされた
でもガソリン燃費悪いのがなー
みんな燃費どんぐらいなん?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:00:44.68 ID:PINyXIml0.net
やっぱりチョイ乗りが多いとガソリンの方がいいのかな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:09:43.11 ID:ES/i18S/a.net
月2くらいちょっと遠出したらええんちゃうん

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:33:53.18 ID:jjgR7Y2Z0.net
>>580
>>2
に書かれている乗り方をすれば大丈夫

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:39:37.78 ID:i/xzrm0E0.net
>>580
全く問題無いですよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:30:08.79 ID:wm/AIHYMM.net
使用時間が短ければ問題が起きるまで日数を要すから大丈夫

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:43:06.14 ID:00CtxeHX0.net
XDでオイル交換して3000キロ越えたあたりで必ずオイル上限センサーが働くのが面倒い。。。チェックすると本当5mmもオーバーしてないんやけどね。
ディーラーでもどこでも。下限ギリギリに指定してるのに。。。まあさすがにガソスタ毎回行くのもあれなんでオイル上抜きポンプ買ったわ。
みんななってないの??

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:02:05.29 ID:rU7zZXvj0.net
ドライブ、旅行で長距離も走るならディーゼル買ってもいいんじゃない?モリモリトルクは魅力の一つだし
俺も通勤10分の距離でディーゼル乗ってたけどチョイノリだと燃費伸びないよ
混み具合にもよるんだろうけど11,12くらいだった
転勤して往復30kmの道になってから夏17、冬14ぐらいか

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:15:28.07 ID:BDc5M0GCa.net
今朝、バッテリー上がってたのよ。かみさんをヨガに送る約束してたから、大目玉くらったんだが、ルームランプの消し忘れも
ないし、バッテリーも1年前の点検時に純正品、交換したし。と思ってたら判った。
どうやらodb2のスキャンツールらしい。これ当然アクセ電源だと思ってたがどうも常時なんだよね。で車庫の車と自宅の自分のスマホと接続と切断を繰り返していた模様。スキャンツールって凄く小さいから足元も邪魔にならないからそのままにしといた。毎日乗るならそれでも良いけど、週末ドライバーの自分はトルクプロ見た時だけ挿すのがよさそうです。
https://s.carcareplus.jp/article/2020/03/27/4866.html

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:31:29.64 ID:Kuj7tAeW0.net
>>591
延長ケーブル買って電源のケーブルを加工すれば良いよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:25:38.96 ID:7LK+w8TOa.net
>>581
なんだ てきとーな事いってただけか 安心したわ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:34:50.41 ID:Z+JWD9DZ0.net
今見てきたら
わいの25Tは8.7km/lだった
I-DMのアベレージは4.5
ふつーだな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:39:33.99 ID:MfK1kKeQ0.net
あまり神経質にならなくても良さそうですね。真剣に検討してみます。
レスくれた人ありがとう。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:01:32.31 ID:ovFop9RG0.net
アクセラのXDからこっちのガソリンに買い替え予定だけど
職場まで10分の週6往復 月2回40qくらい出かけるで7年特に問題なかった
1回だけ煤溜まって警告出たけども

ガソリンも乗ってみるかなーで25Tにしたけども
燃費気になるようならディーゼルで問題ないっぺよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:33:03.44 ID:bL/8SYQB0.net
2018モデルのXD乗ってて平日は嫁が自宅から数キロ範囲の幼稚園やスーパー仕事先に使い
月に一度は片道25キロの実家に下道で行き
年に数回100キロほどの旅行に使ってた
3年で家族増えて手放したけどディーラーに教えてもらったDPFの再生回数で走行距離割ったら350km/回だったよ
KFモデルは煤問題ほぼ克服してたんじゃないのかな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:44:09.63 ID:i+Nidu2w0.net
>>592
ご返事ありがとう。そんなことも出来るのですね。でもそもそも導入したきっかけは、現在のDPFの状態を知りたかったからで常にトルクプロ表示させたい訳じゃないのでまた見たくなったら、ポートに挿します。でもまたペアリングからやるなら面倒ですね。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:20:41.62 ID:hgeHjyYhd.net
シルクベージュだけど、エクス乗りからダサいだの、勿体ないだの、恥だのそこまで言われる筋合いある?好きなグレードなのに

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:59:28.80 ID:OCp1H3410.net
ガソリン車のブーンっていう音より
クリーンディーゼルのカラカラ音が心地良くて好きだわ
同じ人いない?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 05:18:13.03 ID:PPkD4Aoc0.net
>>599
シルクベージュコスパ最高でいいじゃん
遮熱フィルムもフォグランプもついてくるしかなりお得
ただシートの汚れやすさから業者でのコーティング必須が欠点かな
でもシートカラーカッコいいわ
ブラックトーン契約したけどシートカラーがもっと濃いベージュだったら迷いなく契約してた

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:45:07.41 ID:KbXxaYkb0.net
ディーゼルはこの時期、温まるまでうるさいな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:59:45.84 ID:zmiEiauQ0.net
>>600
アイドリング中の振動と音に我慢できず、DからGに乗り換えました。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:02:11.09 ID:GH7/mzmo0.net
>>599
エクストレイル
古くさい内装でしかも
今時電動シート無い方がダサい

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:34:41.64 ID:NA1ndEK0d.net
>>604
電動シートはついてるでしょ?
ウソついてまで相手を下げたいのかよ、情けない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:50:50.22 ID:9V2G+equ0.net
>>604
エクスクルーシブをエクストレイルと勘違いして貶すのはダサい。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:31:28.79 ID:jLAA7pyIr.net
新聞チラシにCX5ブラックトーンが載ってたんだけど、めちゃくちゃカッコいい!
50待ちだったけど、熟成された5 でもいいかぁと購入考えてるだけど、リアだけが少々残念なんだよね
ケンスタイルのメッキモール付ければ多少はいいかな?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:30:56.36 ID:YR0I1u0l0.net
リアかっこわるいとは思わない

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:47:50.57 ID:FSPtmYAta.net
リア・ディゾン

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:00:44.79 ID:jRkHTZaj0.net
俺もCX-5のリアがネックで決められない
なんか残念なんだよな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:21:09.36 ID:3U43P6oIa.net
cx8とかcx30に比べてテールライトの形状とか起伏が少なくのっぺりした印象はあるよね

リアアンダーガーニッシュとかマフラーカッターで加飾して少し見た目にボリューム持たせるといい感じかも

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:45:42.77 ID:1nu5T9No0.net
これコンセプトにすぎないけど、これこのまま来たら買っちゃうわ俺
https://youtu.be/F99-9wXU59g

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:12:27.26 ID:seuQTKkc0.net
スバルっぽさがあるけどリアが現行より格好いいな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:19:54.15 ID:jRkHTZaj0.net
30のリアはいいけどあの樹脂がネック
8 のリアもいいけど全長が長すぎるのがネック

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:34:51.33 ID:c3w4tIoZ0.net
最近のSUVはクーペスタイルが流行みたいだな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:12:17.52 ID:ldawx1Ld0.net
BMやベンツのSUVクーペがあるからね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:22:44.28 ID:kFK6yFU9d.net
エクスクルーシブが一番いいとは思わないし、
俺なら金じゃなく、好きなシルクベージュ買うけど。エクスクルーシブでマウント取るってなんなん?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:28:03.83 ID:G1gOe+910.net
白シートキツイわ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:03:04.12 ID:PPkD4Aoc0.net
白シートはコーティング必須だわ
DIYならエシュロンで半年〜1年毎に施工
専門業者に任せるならクリアガード辺りで3年保つけど、前列後列だけで5〜7万か……

ホント、もう少しベージュが濃ければブラックトーンじゃなくてシルクベージュ契約してたわ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:22:42.20 ID:3U43P6oIa.net
黄色いcx5
https://i.imgur.com/sMRPLYZ.jpg

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:45:06.15 ID:yTt4xseC0.net
MAZDAフランスの黒エディションエンブレムとかステッカーを手に入れる方法無いですかね?
あと、黒の純正シグネチャーウイングも

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:50:16.99 ID:nmxqA/rd0.net
>>620
ゴールドっぽい黄色だな!

百式って書きたい(笑)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:16:06.87 ID:fNnGaPub0.net
>>621
個人輸入代行業者に問い合わせてみれば?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:35:57.47 ID:yTt4xseC0.net
>>623
うーん…やったことないから
わからないけど調べてみる 39

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:52:23.51 ID:0t8HN46V0.net
おっさんはすぐガンダムに例える

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:22:35.03 ID:jra4Jtu+0.net
身長184なんだけど、身長に合わせて運転席を調整したら後席は多少余裕あります?
30に試乗した時は後席は結構狭かった。デザインは30が好きなんだけどな…

今はアクアに乗っているけど、運転席は一番後ろまでスライドさせてちょうどいい位。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:23:29.39 ID:X1neNEwwM.net
>>612
アイプチみたいな目なんなん

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:59:38.94 ID:G1gOe+910.net
中古で検討中なんだけど
エクスクルーシブで315万円、Lパケで260万で迷ってる
年式走行距離は同じくらい

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:26:41.32 ID:tvj19wHud.net
>>609
「グラビア界の黒船」

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:43:12.36 ID:8JUrP2la0.net
>>626
後席にも同じサイズの人が乗るなら少しはキツイかもね。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:51:31.34 ID:jZKUxyxl0.net
>>626
>30に試乗した時は後席は結構狭かった
CX-5 室内長1890mm CX-30 室内長1830mm
かなり違う・・と言うべきか、大差無しか・・

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:41:36.49 ID:seuQTKkc0.net
2018年10000キロくらいかな
Lパケでいいんじゃない

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:36:03.11 ID:xS03jFJEM.net
>>626
ATならその身長だと後席は大人だと厳しい。MTだと適切にポジション取るからまだ乗れる。
30は基本的に狭すぎ。後席は息苦しさを感じる程

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:02:31.49 ID:swtWHJ/4a.net
いっそのことCX-3にして後席はスパッとあきらめたらどうや?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:46:18.26 ID:VDl7M5cv0.net
>>558
やはり自分で車持った事無いのだなあアンチ君はw
ワイパーのゴムなんて持って1年だわ
冷えるところに行く奴は、冬場と夏場でワイパー替えるよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:52:03.61 ID:VDl7M5cv0.net
>>600
今のCX-5は少なくとも室内でカラカラ音は聞こえないけど、
エンジンの存在感のある音は好きだね
それと、独特のトルク感が好きだ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:24:13.78 ID:VUNusVNkM.net
>>636
XD乗りだが室内でカラカラ音が聞こえないなんて、お前は難聴か嘘つきかのどちらかだな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:51:00.59 ID:QHImEvdW0.net
>632
ありがとうございます。
CX-5 2.5 25S シルクベージュ セレクション 4WD
300万以下の物件を見つけて気になっています
最初はディーゼル欲しかったのですがトルク感とか全然違いますかね?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:56:44.02 ID:Tmu2JGIbM.net
>>637
ここ、嘘つきの巣だぞ?
ツダヲタっていくらでも嘘吐きよる

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:14:40.52 ID:agqQyxP20.net
たしか一年前くらいのマイナーチェンジで静音性がcx-8並みによくなったんじゃなかったっけ?
うちは2018年だけど割とカラカラ音聞こえるよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:28:29.49 ID:sQ14evuZa.net
ガソリン車と比べたら多少聞こえるかなってレベル。比べないと分からんな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:43:04.00 ID:VDl7M5cv0.net
>>641
自分もそんな感じ。寒い朝の始動時に多少あるかなあ程度。
これでエンジン音が嫌というなら、EV買ったらいーんじゃないかな?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:46:30.32 ID:VDl7M5cv0.net
>>638
マツダのDに行って、ガソリンとディーゼル乗り比べることをオススメする。最近は色々改良されているとは言え傾向は変わらないと思う。
目的の中古車も平日だったら少しくらい試乗させてくれると思うよ。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:33:04.60 ID:P/m2kcc90.net
25Tとディーゼルなら乗り味あんまり変わらないって言う人もいるみたい
まあ、一緒ってことは無いでしょうけど

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:36:02.11 ID:hDNVW5Xkd.net
中古車は生鮮食品なみだな
気になっていたのは、売れたのかカーセンサーから消えていた

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:52:19.79 ID:pn61dvFD0.net
25Sでもエンジン温まってなきゃ始動時や走り出しは賑やかな音聴こえてくる

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:04:06.65 ID:rwO1rLLQM.net
ディーゼルはディーラーのあとに中古車屋でも試乗するのがオススメ
年数たったディーゼルの音の変化がよく分かる

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:25:17.69 ID:7JZOTiu20.net
>>645
言葉は悪いがペットショップみたいだと思うな
若くて良い子は直ぐ売れるし
旬過ぎると‥

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:23:00.46 ID:NjVk5ZDB0.net
2017年
 2月2日 発売
 8月3日 商品改良:安全装備
2018年
 2月8日 商品改良:気筒休止、XD出力UP、マツコネ改善
 10月11日 Exclusive Mode、25T 商品改良:GVC+、XDにMT、AACP対応、夜間歩行者検知機能
2019年
 12月12日 Silk Beige Selection 商品改良:TCS、AWDオーナメント 静粛性向上
2020年
 4月3日 100周年特別記念車(2021年3月31日まで)
 5月28日 SMART EDITION
 12月3日 Black Tone Edition 商品改良:マツコネ2、XD出力UP、変速応答性(25T除く)

今買ってディーゼル音が気になるのは2020年より前の中古だけ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:30:09.64 ID:PjhguYt7M.net
ディーゼルだけど暖機運転とかしてる?
朝とか1分くらい暖機運転してから走り出したほうがいいのかな?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:55:50.11 ID:rSVaVo3Sa.net
クリーンディーゼルはアイドリングで煤発生するみたいだから暖気はあんまりしない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:38:29.24 ID:QNdO6FlCM.net
>>642
嫌とかどうとかじゃなくて、聞こえるもんは聞こえるってだけの話なんだがな
いちいちアンチ扱いすんなよウザいなぁ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:22:00.44 ID:Da/VQlOy0.net
被害妄想酷すぎw 話しかけられてないのに

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:53:24.74 ID:oCsFhnISF.net
>>649
次はテンプレに入れてくれ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:13:41.30 ID:QNdO6FlCM.net
>>653
レス付けられるのも嫌なら最初から書き込むなよ(笑)

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:15:34.05 ID:QNdO6FlCM.net
>>649
気になると聞こえないは違うわな
現行でも間違いなく聞こえるぞ
気になるかは個人差

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:27:55.45 ID:uqIP3Npu0.net
そもそも
>>600のクリーンディーゼルのカラカラ音が心地良くて好きだわ
から始まってるのに、聞こえる=ディーゼルアンチと勝手に思う人は
一体誰と戦ってるんだろう?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:41:43.72 ID:QNdO6FlCM.net
>>657
>>642
> 自分もそんな感じ。寒い朝の始動時に多少あるかなあ程度。
> これでエンジン音が嫌というなら、EV買ったらいーんじゃないかな?

カラカラ音は聞こえるよね?って話を、嫌だと拡大解釈してる人がいるからだろうね
理解出来ましたか?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:07:44.82 ID:tqP6rlFA0.net
>>658
顔真っ赤にして4連投するなよ、神経クンw
ガソリンだって音がするだけなら、最近の直噴はカラカラするわ
一々誰も気にしないだけ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:12:35.36 ID:tqP6rlFA0.net
>>650
朝エンジンかけた後は、暖機は特にせず、いわゆる急が付く操作を避けてゆっくり走るようにしている。
エンジンだけ暖気しても、ミッションやデフは暖まらないしね。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:11:52.92 ID:TuG91RIgd.net
LパケかExclusive modeで悩んでおります。
大きな違いはベンチレーションシートだと思うんだけど、
それだけのために実質176,000円の差額はもったいないかなぁ?(BOSEと地デジはオプションで付けます。)

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:49:36.77 ID:x78ZT9Zxa.net
同乗者に喜ばれる装備だと実感するかな、
ベンチレーションやシートヒーターしかり。嫁さんは子供と一緒に後部座席に座る機会が多いんだけど、寒い日のヒーターは本当あって良かったと思うよ。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:53:21.68 ID:bBioexWSd.net
予算があるなら圧倒的にエクスクルーシブかな
低予算で納めたいならblacktoneとかがいいと思う

※個人的な感想です。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:58:10.67 ID:3PTBOEMz0.net
息子にLパケ白シートを激推しされててこの両グレードで悩んでるんです。エクシクルーシブがレッドシートだったら強引にそれを選択するんですけど、ディープレッドという名の暗い茶色シートだったのであんましでした。
ベンチレーションシート、体感出来ないまま選択する時を迎えました。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:15:43.16 ID:p77Bxycb0.net
>>662
シートヒーターは一番喜ばれるね
電動シートはそんなに助手席同乗者からはあんまり評価を聞かない
助手席はドライバー側から調整出来ると良いと思う事がちょこちょこある

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:04:30.64 ID:Zn2WO2Jd0.net
>>664
あと、10万足して100周年と言う選択肢はどうでしょう?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:22:10.22 ID:lZ0SJ3rl0.net
>>666
あると思います!

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:38:25.75 ID:oQBlshFOa.net
>>665
黒トーンの残念なとこが後席ヒーターだよね。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:40:57.53 ID:7o/CU6ML0.net
フロアマットやら何やら付いてるから実質的な差額は少しだけ小さくなるんだよね。
Lパケ白シート買ったが釣りに使うので納車直後からシートカバーと防水フロアマットつけてる。
それでもリアシートヒーターと熱線防止ガラスは役に立ってると信じたい。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:57:52.01 ID:Zn2WO2Jd0.net
釣りに白シートは確かに怖い

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:03:36.02 ID:yIMMBb8M0.net
コマセとかいう白シート絶対殺すマン

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:23:47.59 ID:WNU9E7Hk0.net
>>666
100thは3月登録が間に合わず免税が受けられなくなる。
ボディが白限定ってのに我が家は受け入れられず諦めました。シートの色は最高なんですけどね〜。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:41:13.37 ID:1Nvp/Tufd.net
>>672
俺も100周年決めかけてたが白のリアビューがどうしてもら引っかってやめた
リア以外は文句なしなんだが
せめて濃色を選ぶことができたらよかったのに

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:52:36.05 ID:bVcNm3lx0.net
汗かきなんでベンチレーションシートめちゃ羨ましい

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:22:39.80 ID:+VwleNpF0.net
半年前に買ったTVキャンセラー、ようやくつけたった

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:29:38.57 ID:WNU9E7Hk0.net
迷った末にエクシクルーシブ 6MT 2WDで発注かけてもらいやした!

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:32:09.72 ID:Zn2WO2Jd0.net
白にしても赤にしてもシートの色が理由なら
シートカバーつければいいしな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:02:28.64 ID:NPaqc2slM.net
>>659
あらあら
カラカラ音は聞こえ無いってレスに対して聞こえるだろ?って話だったのに、直噴がどうだの気にしないだの、話をすり替え出したよ、この人(笑)
どれだけ顔真っ赤で必死なの?
単に文脈が理解出来なかったアホの子なの?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:12:09.74 ID:tqP6rlFA0.net
>>673
本当に、なんで100周年で赤ボディ用意してくれないのかよって
ソウルレッドは今のマツダのイメージカラーなのに

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:16:55.81 ID:LaKOqA1b0.net
車内のカタカタビビり音が酷すぎてふざけんな!って思ってたけど、原因がドリンクホルダーに入れていたアッシュトレイの蓋だった
マツダさんごめんなさい

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:32:25.79 ID:8cKw5vlA0.net
Bピラーからカタカタ音がするので開けてみたらプラスチック部品と鉄板の間に隙間があったせい
ゴムで防振処理したけどこの辺は安物らしい作りだな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:05:23.75 ID:gkuBFsMP0.net
>>679
赤の車体で赤のシートってとこで引っかかったのでは?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:17:20.38 ID:ylmOD7CT0.net
>>650
エンジンかけたときに「無駄な暖機運転は燃料の無駄です」って言われるからやってない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:47:56.19 ID:NMwtLvOUa.net
>>676
おめ!
定番だけどロードスター用のシフトノブに変えるのオススメ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:29:17.04 ID:8z+7ozy30.net
>>684
さんこす!
切羽詰まって決めたのでその手の情報全く調べてない。
これから色々物色していきます。
シフトノブはマストっぽいね!

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:11:18.73 ID:l6dcY6XT0.net
ホワイトのブラックトーンエディションなんだけど
シグネチャーウイングを黒に塗装しようか迷ってる。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:35:00.31 ID:UNC3KPQe0.net
>>526
点検で診てもらった。
試乗車とも比較したけど、残念ながら仕様とのこと。
設計時点でもう少しなんとかならんかったのかねぇ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:10:32.08 ID:gkuBFsMP0.net
>>686
純正を塗装したやつが売られてるよ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:24:21.72 ID:Muc9UiMLd.net
>>687

購入検討中なんですが、現行モデルも足元への温風が出ないのでしょうか?

現在、豪雪地帯でBPレガシィに乗っていますが、足元への暖房が全く効きません。
乗り換える車は足元暖房が効く車にしたいので参考までにご教授ください。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:34:48.32 ID:UNC3KPQe0.net
>>689
全く出ないわけではないよ。
ただ、足元とデフロスターとの割合が感覚として半々くらいかなと。
やっぱりシートヒーターで座面と背もたれを暖めて補う感じかなぁ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:28:24.76 ID:oEHbq3qCp.net
8乗りだけど足元は寒いねえ。
まあスターターで温めときゃなんてことはないが

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:38:52.55 ID:Muc9UiMLd.net
>>690
>>691

ありがとうございました。

試乗して確認してみようと思います。
お世話になりました。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:50:20.21 ID:BOPEemfb0.net
>>689
豪雪地帯ならばエクリプスクロスかアウトランダーなんていかがでしょう?
cx-5はやはり都会向けSUVといった仕様ですし。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:07:34.67 ID:25RVkCKHM.net
>>686
ラバーペイントDIYしてみそ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:17:11.05 ID:U5hKYP20K.net
>>676

いい色発注したな、オメ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:43:21.08 ID:6Y4E0xZ7d.net
>>693
アドバイスありがとうございます。
まだマツダ車に乗ったことがなくてcx5を第一候補にしています。
これまで三菱車は考えていませんでしたが検討してみます。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:09:36.33 ID:2Q6YF3zK0.net
>>688
交換するのがハードル高いのよね
しっかりマスキングしてラバーペイントするか、中華のカバーつけるかだなあ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:55:11.77 ID:SCMnpbjU0.net
ラバーペイントすぐ剥がれるぞ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:05:46.40 ID:S15LNvHZ0.net
純正だから、ディーラーで点検時に頼めば必要最小に近い工賃でやってくれるでしょ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:20:04.78 ID:064FSOnwa.net
>>696
と、云うのも僕自身某豪雪地帯に住んでいます。

友人のエクリプスクロスphevが先月末に納車され乗らせてもらったのです。
もうなんというか圧勝されたと言いますか、XDはトルクこそありますが雪道や暖気が必要な地域となるとまた別の話ですからね。
やはりphevだからか暖気が早いですし、車内がとても自然に暖かかったです。

もしお近くに試乗が出来るお店が有ればぜひ一度お試しを。感動レベルです。笑
僕は来年頭に車検が切れるので恐らくそのタイミングでエクリプスクロスかアウトランダーにすると思います。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:35:08.26 ID:RO3G7Hv70.net
>>435
いまさらレスだけど、自分の認識は以下の通り。

CX-5ではいわゆる”はみ出し防止”としてのレーンキープ機能の
介入度合いが設定できて、高い介入に設定することによって
センタリングキープ的な動きになるという思想らしい。

ただ、実際に他社のセンタリングキープを体験したことが無いので
これがただの言い訳なのか、実際には他社機能と遜色ないのかわからんです。
実体験された方とかいれば興味本位なんだけど教えて欲しいな。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:55:21.01 ID:5KFD2us10.net
>>699
ディーラーで塗装してくれるのか

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:11:14.73 ID:DVG88nHmM.net
>>700
結局何が圧勝されたの?
意味がよくわからん。暖気が早いのはPHVには関係ないし、ディーゼルは暖気遅いよ。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:28:54.23 ID:TO7R+IZeM.net
>>697
バンパーはずすの大変そうだから中華カバーかなー、なんか当たり外れがあるみたいだけど

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:46:41.11 ID:T6kulm5vd.net
CD,DVDプレーヤーのオプションっていくらですか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:56:00.29 ID:Aj/yUCBc0.net
XD購入する場合、3月登録と4月登録で免税は変わっちゃうんですか?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:01:33.74 ID:WMYPudrw0.net
>>703
ディーゼルも10分も走れば十分に暖かくなる。
足元が寒いというなら、空気を足元オンリーに選択して
しばらく暖気流せば嫌というほど暖かくなるので普通に戻すけどね。
>>700
XDの乗り味自体が好きなら、三菱ならD5にした方が幸せになりそうな気がするがな。
何がどう感動レベルなのか分らんし、PHVの機能に惚れたのなら他にも選択肢はあるしな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:07:43.37 ID:WMYPudrw0.net
>>706
4月30日登録分までは従来通りの減税対象。
https://www.mazda.co.jp/purchase/eco/tax/

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:23:44.60 ID:pEkPUDHfd.net
自動車税(種別割)も受けられますか?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:09:36.46 ID:X2tPhABm0.net
CX-30からの乗換え。
車内広くなったのに収納が狭くなった...

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:11:46.93 ID:kRMW1KD10.net
>>705
70000〜

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:12:36.83 ID:kRMW1KD10.net
>>702
交換…でわ?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:59:01.34 ID:qwKRCRpN0.net
XDプロアクティブ 4WD 6MT発注しちゃったぜ!

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:27:26.42 ID:qRDNY6pZM.net
>>707
> ディーゼルも10分も走れば十分に暖かくなる。

その10分が豪雪地帯だから辛抱出来ないって話でしょ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:43:14.00 ID:a+ucXO1Ud.net
ここで少し相談してエクスクルーシブ中古契約しました。
初ディーゼルですが楽しみです

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:08:06.38 ID:irUze+Cm0.net
>>714
そのためのシートヒーター、ハンドルヒーターだと思うのだけど。
豪雪地帯でしょぼい靴や服はまさか着ないし。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:35:18.76 ID:Jm7Eh/sGa.net
>>713
いいね!

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:37:03.03 ID:qRDNY6pZM.net
>>716
足元の話だぞ?
住んでる当人が寒いってんだから外野が言っても仕方無いだろうが

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:44:57.46 ID:kPlChh4uM.net
ノースフェイスの温かいブーツを買ったんだけど、無意識に足元の寒さを感じていたのかな(笑)

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:50:45.14 ID:irUze+Cm0.net
うちは豪雪地帯じゃないし気温もマイナス15℃位までしか下がらないけどソレル履いてるし足下が寒いと感じることはないな。
クロックスとかならまた違うかもしれん。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:54:27.57 ID:O1WZ8xv40.net
ノースフェイスとかっこ笑と言うワードから出る加齢臭

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:57:16.99 ID:O1WZ8xv40.net
ジブさんばりにキマッてしまったな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:58:58.30 ID:kPlChh4uM.net
>>721
TNFのほうが良い?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:01:46.89 ID:kPlChh4uM.net
ホンモノは (warai とか (w を使うと思うけど、まあ知らんわな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:03:29.89 ID:O1WZ8xv40.net
きんも

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:07:54.23 ID:qRDNY6pZM.net
>>720
お前の感想とかどうでもいいわ
豪雪地帯じゃないなら、いよいよ関係無い感想だな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:30:26.51 ID:o6K8FQJpr.net
25Sで市販のバッテリーと交換したいんだけどディーゼルと買う型違う?わかるパイセンいたら教えてませませ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:37:43.50 ID:l0edD3Ib0.net
>>727
CX-5(KF系)

SKYACTIV-D 2.2 ・・・S-95
SKYACTIV-G 2.0 、2.5・・・Q-85

ググった
パナカオスで3万切るかな?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:47:05.98 ID:fbIG7m3GK.net
>>713

裏山

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 04:54:10.12 ID:piFAxBLW0.net
豪雪地帯で足が寒い

まともな靴買えよw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:30:20.16 ID:Un5jBsnj0.net
冷え性なんだろ
察しろ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:38:24.56 ID:jxk4qbKcM.net
>>727
先日25S用のカオス1万6千円くらいで買った
交換ついでに動画撮ってYouTubeにアップしたよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:01:05.75 ID:KOHZ3QqR0.net
>>701
そんな面倒くさい返答しなくていい

「センタリングキープ機能はない」

これが答え
マツダのレーンキープは白線と白線の間をピンポン玉のようにふらふらと
行ったり来たり繰り返すうっとおしい機能でしかない
スムーズに真ん中を維持し続けるなんて真似はできない

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:27:52.49 ID:Om1IsbkgM.net
>>733
ホントそれ
逸脱しないための機能でしかないし、それで良いのに、外野がウダウダ言い過ぎ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:02:33.32 ID:oRjuS23W0.net
>>733>>734の運転が下手なのはよくわかった。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:29:32.88 ID:Om1IsbkgM.net
>>735
意味がわからん。論理の飛躍。
ずっとだけど変なやつが居着いているね。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:31:14.90 ID:tPXfjivYM.net
>>736
無視したほうがいいよ。増長するから。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:17:48.41 ID:y9Sse/+qd.net
2018エクスクルーシブから2021スマエディ乗り変え!リアゲートが電動じゃないのがちょっと悲しい

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:36:15.51 ID:01unUgHt0.net
エアコンの臭いが臭いんだけどどうすればいいかな?
買ってまだ一年ちょっとだけど生乾きの雑巾みたいな臭いがする

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:44:02.93 ID:01HFFpDVp.net
>>738
スペックダウンしてまで魅力有る?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:58:08.28 ID:sUYnpK5Aa.net
>>739
オフにして使い続ければ内部が乾燥して臭いも消えると思う

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:01:19.77 ID:sUYnpK5Aa.net
>>741
ごめん、書き方おかしいな。
ACをオフにしてAutoで使い続ければ多分消えると思う。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:43:40.03 ID:01HFFpDVp.net
>>739
エアコンフィルター替えるのがいいよ。あと外気導入を心がける。特にこれから暖かくなってくると余計臭くなる。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:55:34.08 ID:Yekh/Ncy0.net
てか
足元暖房の吹き出し口ある?
手かざしても出てる感じない

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:01:15.53 ID:eUEAS6IqM.net
>>739
カビトルデス車用

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:02:25.40 ID:i0hDwI0K0.net
>>733

>マツダのレーンキープは白線と白線の間をピンポン玉のようにふらふらと
>行ったり来たり繰り返すうっとおしい機能でしかない


行ったり来たり繰り返すって事はあなたが真っ直ぐ走れていない証拠では?つまり運転が下手って事でしょ。
あなたの口癖は「意味わからん」書き方にクセがあるから気をつけた方がいいよ。>>734>>733だろ?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:06:06.95 ID:01unUgHt0.net
>>743
車内が排気ガス臭くなるのが嫌で今まで外気導入した事無かった
cx-3の時は外気導入しなくても臭くならなかったんだけどなー

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:13:24.48 ID:8B1EfN1Ja.net
>>747
エアコンフィルターは毎年替えてもいいパーツ
1500円くらいと安いし自分で簡単に出来る
それでも駄目なら業者に出そう

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:13:44.87 ID:fi9I9nZCd.net
>>746
レーンキープ性能の話なのに何故運転がヘタということになるのかイミフ
日本語理解できてなさそう

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:40:11.51 ID:W1yDKsXs0.net
>>747
外気導入にしないと二酸化炭素量増えるってJAFもいってる。
https://jaf.or.jp/common/news/2019/20190521-01

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:45:18.76 ID:D/KTiNZwa.net
最近のKFはライトの設定早いにするとホントに早い段階で点灯するのな
アダプティブヘッドライトも作動してる感ある
たまに感じる排ガスというか焼けたようなきつめの臭いが車内に充満するのは
この車の弱点よな、改善されてない、1年もすると前窓に薄っすら油膜出来て
取るのえらい苦労する

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:04:57.22 ID:glkb3QAR0.net
>>746
まじで日本人か疑うレベルだな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:25:07.61 ID:A3ulHm/4r.net
>>728
>>732
聞いて良かった どうもありがとう!

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:26:48.30 ID:A3ulHm/4r.net
寺持ち込み工賃4000ぐらいとのことで持っていきます

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:36:06.22 ID:/+zUAoTe0.net
>>749
馬鹿だから仕方ないよ。
路面凹凸で自然と左右に流されるのにね。
人間の力じゃセンター維持は無理だと思うよ。
全方位の情報収集が必要なのに道路のラインばかり気にしてられないしね。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:48:36.77 ID:xjMN0J0t0.net
>>746
別人を勝手に同一人物と決めつけるし、書いていることは本当に「意味がわからん」。
右にはみ出しそうになれば左にハンドル制御するし、その逆も然りだけ。手放しで試したらそうなる話。そういう仕様。
それを理解せずして、運転下手とか頭イカれてるよ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:26:45.04 ID:yQZM7gU60.net
乗り始めの頃に比べてハンドル戻される感覚は滅茶苦茶減ったわ
運転がうまい下手とかじゃなくて単にハンドル戻されないようにするテクニックが身についたと言うべきか

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:45:26.80 ID:nP2ePBQE0.net
>>715
おめ、良い色買ったな!

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:34:26.32 ID:NJbDbIuk0.net
ノーマルタイヤの溝がなくなってきたんで変えようと思ってるんですが、とにかくロードノイズを無くして静かにしたいです

レグノって高いですけど静かなんでしょうか?
体感であきらかに分かるものなんでしょうか?
音楽のボリューム下げれるレベルとか

ちなみに今はトーヨーのcf2 suvで225/55/19でガソリン2.5です

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:37:00.51 ID:QAgjop0t0.net
>>749
僕の場合はそんなピンポン玉のように行ったり来たり繰り返す事はないよ
邪魔な機能でしかないなら設定でオフに出来ることも知らないのでしょうか?
凸凹道で真っ直ぐキープ出来るわけないと云うほうが理解し難いです。
多少の凸凹が路面にあったとしても車線逸脱警報とあまり関係ないと思いますよ。
毎日凸凹山道でも通っているんでしょうか?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:49:30.76 ID:AeDV6iLT0.net
ピンポン玉運転する方が頭いかれてると思います。
マジで公道走らないで欲しい。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:00:22.35 ID:AeDV6iLT0.net
そもそもCX-5はレーンキープアシストであって、トレースは30とかのCTSじゃないの?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:13:38.05 ID:QAgjop0t0.net
>>749
もう一つ言い忘れ。

レーンキープの性能の話しなのに運転下手ってイミフ、と言ってますね。
このレスから察するにあなたは行間が読めないタイプなのか、cx-5の車線逸脱警報とレーンキープアシストの機能、性能も理解しているようでしていないのでは?

しかし同一人物と決めつけてしまったのは申し訳ない。確証もないのに大人げなかったです
少なくとも僕は運転していてあなたのように感じた事はないです
連投と長文すみませんでした。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:20:12.58 ID:1BCyI7wo0.net
ガキは早く消えてくれ。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:07:56.07 ID:4ErF6wn/M.net
>>736
足元のヒーターが弱いって話に、靴が悪いなんて言ってる馬鹿も居るくらいだからね
論理も糞も無いんだよ

総レス数 765
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200