2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】80ハリアー HARRIER 27【MXUA8/AXUH8】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 09:05:20.53 ID:pfDEcP2bd.net
新型ハリアー公式
https://toyota.jp/harrier/

前スレ
【TOYOTA】80ハリアー HARRIER 26【MXUA8/AXUH8】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610401019/

RXマンと大衆車、カローラ、ヴェゼル連呼ガイジは出禁
気になる人はNGワード設定推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 09:05:48.52 ID:pfDEcP2bd.net
https://i.imgur.com/Yqs66Km.jpg
https://i.imgur.com/NWx5FMB.jpg
https://i.imgur.com/qVRwl2Y.jpg
https://i.imgur.com/0rDK3G8.jpg
ハリアーHV Z
●全長×全幅×全高:4740×1855×1660mm
●ホイールベース:2690mm
●重量:1710kg(4WDは1770)
●エンジン型式:A25A-FXS型
●モーター型式:3NM型
●パワートレーン種類:直4 DOHC+モーター
●排気量:2487cc
●エンジン最高出力:131kW<178ps>/5700rpm
●エンジン最大トルク:221Nm<22.5kgm>/3600-5200rpm
●モーター最高出力:88kW<120ps>(4WDのリアは40kW<54ps>)
●モーター最大トルク:202Nm<20.6kgm>(4WDのリアは121Nm<12.3kgm>)
●システム最高出力:160kW<218ps>(4WDは163kW<222ps>
●トランスミッション:電気式無段変速機
●タイヤサイズ:225/55R19

ハリアーZ
●全長×全幅×全高:4740×1855×1660mm
●ホイールベース:2690mm
●重量:1620kg(4WDは1680)
●エンジン型式:M20A-FKS型
●エンジン種類:直4 DOHC
●排気量:1986cc
●最高出力:126kW<171ps>/6600rpm
●最大トルク:207Nm<21.1kgm>/4800rpm
●トランスミッション:CVT
●タイヤサイズ:225/55R19

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 09:06:13.82 ID:pfDEcP2bd.net
新型ハリアーHVZはミドルサイズSUVでベストバイ
・TNGA PF&2.5ダイナミックフォースエンジン採用で走行性能トップクラス
・内外装デザインも世間一般に大好評
・燃費も静粛性も同クラストップ
・最新安全装備も全て設定
https://i.imgur.com/fatIVuz.jpg
https://i.imgur.com/Mocr3EV.jpg
https://i.imgur.com/2aBTbJm.jpg
https://i.imgur.com/2R1ZQub.jpg
https://i.imgur.com/7eejYMU.jpg
https://i.imgur.com/4FVBDFT.jpg
https://i.imgur.com/bpxISbk.jpg

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:28:41.92 ID:p1qyEqw50.net
確かにヨタの直4エンジンのがさつさは異常
国産で一番酷いw

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:53:26.59 ID:lqFXbpS9r.net
>>4
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/torisetsu/cat_hearing.html

発達障害かもよ?1回病院行ってみたら?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:05:09.13 ID:rff4TP5b0.net
>>4
今度はエンジンに難癖か?
お前は文体がいつも一緒だからわかりやすいわ
いつまで粘着する氣やらw

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:10:06.15 ID:aMdIfxCq0.net
>>4
半年以上同じ事の繰り返しご苦労様
病気治るといいなw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:27:47.41 ID:FDDuOoAz0.net
>>4
アホンダの期間工くん、ごくろうさま

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:35:02.42 ID:rZhasTQQ0.net
令和の時代に「ヨタ」なんて言っているのはこの方くらいなのでは…

ハリアーと呼べるのは30系まででその後はヴァンガードがなんちゃら〜とか

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:45:14.42 ID:1sZJO7TK0.net
HVとガソリンを比べた時、ブレーキのフィーリングが違うのが気になった。乗ってれば慣れるんだろうけど、HVはカックンブレーキになりがち。回生ブレーキの関係なのかね?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 00:15:04.51 ID:VpmqJJUXp.net
>>4
ヨタって言ってるのコイツだけだからすぐわかる

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 00:43:02.76 ID:uegfXp9F0.net
>>10
ハイブリッドのブレーキフィールはどうしてもねぇ〜
だいぶ良くなって来てるとは言われてるけど…

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 18:28:10.94 ID:telIIAW20.net
>>12
やっぱりブレーキフィールの違いってあるんですね。

あきらかに発進や加速でのパワーの余裕はHVの方があると思ったけど、このブレーキの感じも含めて違和感が拭えなかったんで検討してたHV Gではなく、ガソリンZLPを契約しちゃった。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 18:44:23.80 ID:b3m/5Tyhd.net
跳ね石 フロントガラスリペア
16500円もかかったわ
涙目

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 18:53:41.02 ID:ZhzAoxkW0.net
DAが痛いよなー

実質Zしか選べない

なんであんな仕様にしたんだよー、、、

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:37:55.22 ID:cRRkohzqp.net
>>15
しばらくしたらDAレス出ると思うよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 22:28:47.16 ID:1V47dvZf0.net
予算が許すならZ HV Efour LP がベストだと思ってる 
結局HVにせよLPにせよ乗り味だとか無駄だとか言い訳はできるけど
後悔の元だと思うけどな
人にはいろいろ言えるけど自分の気持ちは騙せないよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 22:29:35.17 ID:cRRkohzqp.net
急に何言い出してんの

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:37:45.03 ID:Ag3AZy2D0St.V.net
何でこう人の選択にケチつけるんだろ。
ファブリックシートの方が好きだからLP付けなかった。
書いたかもしれないけど同じ価格でファブリック+ベンチレーション他機能があれば選択したと思うが、無いんだから仕方ない。
トヨタには腹立つけど、自分の選択だから後悔はないぞ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:44:10.68 ID:JOAdRMx10St.V.net
>>14
私は交換しました20万
ご愁傷様です

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 08:46:38.55 ID:6EQ48ZiZ0St.V.net
>>13
ハイブリッドはちょっと踏むだけで凄い減速が掛かる割に急制動だと止まらない感じ
リニアなブレーキフィールとは違うな
でも昔のハリアーHVみたいにブレーキ途中で段差乗り越えるとスッポ抜けすることは無くなった

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 09:12:06.19 ID:psL1p2F70St.V.net
80ハリアーが所有車で初HVだけど以前試乗したC-HRのようなCVT丸出しな加速フィールでもないしブレーキも違和感無いけどな
他にもBMWとサーキット車持ってるがブレーキ特性に合わせた踏み方するだけだし

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:15:29.10 ID:EbUodOUR0St.V.net
新型カムリのHP見たら、内装はハリアーと同じだけど、
カップホルダーがシフトの横についてる。
ハリアーの使いにくさがトヨタも
わかったのかな?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:46:54.88 ID:d9URot4F0St.V.net
>>23
内装はハリアーと同じ?
ぜんぜん違うけど

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:50:14.85 ID:Jr12MgC0MSt.V.net
どっちが上なん?
やっぱセダンであるカムリ?
それともラグジュアリーSUVと定評のあるハリアーが上等なのかな?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:54:59.37 ID:d9URot4F0St.V.net
人の好みに上も下もないよ
好きなの乗ればいいだけ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 13:49:19.33 ID:gN+FiAIj0St.V.net
>>21
今他のTHS車に乗っててハリアー検討してて見てたんだけど、段差で一瞬ブレーキ効かなくなるのは俺の車だけじゃないんだね
あれってなんなの?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:27:44.84 ID:dHqq2omP0St.V.net
THSUで文句言ってたら、idcd乗ったら失神するんじゃないか

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:00:17.39 ID:2jiDErB9dSt.V.net
>>27
減速Gが一瞬減るから滑走したと判断するんじゃね?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:03:16.71 ID:2jiDErB9dSt.V.net
あと段差ではブレーキ緩めてバネ伸ばしてショック抑えるとか

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:54:47.40 ID:ZvkmTH+u0.net
>>19
SNSとか見ると既に結構なシワが入ってるLPもあるからな

ファブリックシートは熱くも冷たくもならんし蒸れないしで俺もレザーより好きだわ
レザーなら本革よりアルカンターラのほうが好き

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:20:19.46 ID:qH/+2cahp.net
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおお!
あああああああああああああるぅううつええええええええええっくううううううううす!
うんこおおおおおおおおおおあ!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:20:34.40 ID:qH/+2cahp.net
やあみんな、元気?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:36:16.46 ID:6LdF/eLoa.net
>>32
はいはい、自分のブサ面拝んだら寝ろよw
https://i.imgur.com/VFvfhrL.jpg
https://i.imgur.com/dpj2lJV.jpg

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:38:15.34 ID:gZ0DAnvMp.net
短パンでRX乗ってる奴だっけ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:38:16.57 ID:/BRhS9ok0.net
ブレーキは以前よりはだいぶ改善されたけど今も極低速は違和感あるね。
前期型のカムリとかは凄い違和感があった。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:50:14.17 ID:qH/+2cahp.net
ぶりいいいいいいいいいい!
ぶううううううううりいいいいいいいいぶりぶりぶりいいいいいい! ぐにょおおおおおおおおおおおおおおお

なにがおもしれーんだよバカかよ
小学生かお前ら

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:53:15.17 ID:6LdF/eLoa.net
>>35
滋賀県大津あたりのキチだな
この色の中古前期RXでこの顔にピンときたらお好きにどうぞw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 00:52:16.28 ID:U7lqQ3mr0.net
アメリカでは便座は爆死してるらしいな
日本専売を崩して海外に媚びた結果がこれだよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 00:57:56.38 ID:3LjJpZYB0.net
海外だとrav4の方が激売れなんだよな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 01:04:18.58 ID:TfL5ZQPv0.net
>>39
北米でも生産しているRAV4と日本から月4000台しか輸出してないVenzaと比較するほうが間違っている
HV専売だしCAFE対応で売ってるだけ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 01:33:49.10 ID:PDf3m1xGp.net
RXはアメリカでも売れてるぞお前ら!
うははははははははは!
ちんぽこおおおおおおおおおおお!

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 02:56:19.71 ID:WZboyBV0p.net
GMG出来たね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 07:33:15.71 ID:CrgwWiC10.net
そもそも外観がアメリカでウケてないからねえ
CRVとかのような見た目の方がアメリカではウケてるし

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 07:54:14.39 ID:8hx9QSIJd.net
日本の車音痴にしか売れない大衆車にヨタが真面目に作るわけないからなw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:10:52.95 ID:EA4aHOIi0.net
ヨタ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:58:48.46 ID:DBRR+ZY6H.net
デジタルインナーミラーに入れられるSDカードで何ギガまでですか?
16GBがいけるならどれくらい録画できます?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:20:29.83 ID:gIcQOgMwM.net
>>34
つぶつぶのデイライトだっさw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:32:07.76 ID:PDU9JJf50.net
前期のツブツブデイライトはRXスレでもバカにされてたからな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 14:24:58.87 ID:Tl97/f4pa.net
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/34815047.html

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:45:36.14 ID:IPjQGvj00.net
80ハリアーHV売却査定出したいますか。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:19:06.17 ID:cynM0155M.net
これ、最後のガソリン専用ハリアーになるかな?HVやめてガソリンにしようかな
納期まだまだ先だし

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:07:47.45 ID:8X8uxS8Cd.net
納期また伸びるようだしな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:50:14.19 ID:wSBr3O3Ba.net
納期くそ長いな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:14:27.34 ID:csYwT1qpa.net
地震の影響で
部品調達が不可になったと
ニュース出てるね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:17:06.63 ID:l6oTCLXN0.net
アルミ交換考えてるんですが19インチ9Jインセット35でハミタイにならないかわかる人います?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:23:26.72 ID:0Bx5tG7b0.net
>>56
ギリアウト

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:42:17.96 ID:l6oTCLXN0.net
>>57
ありがとうございます。
ですよねー。紐垂らして実測したらフロントがダメそうだったので
8.5Jにしときます

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:13:57.93 ID:0xzVTA0ka.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2K4HBZP2KULFA00W.html?ref=smartnews

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:51:47.79 ID:9HxPCAgZ0.net
1カ月程経ったがガソで十分だし良い車だわ
発進がもっさりだのエンジンガサツだの言ってるのは分からんでも無かったが
ワイ的には知らないうちに速度が上がり過ぎている事のが多々あった
要は姿勢があまり変わらんから加速減速で前が上がったりつんのめったりが抑えられてるんで
加速感が無いのが理解できた主査が言う最初のひと転がりから滑らかさを感じる車なんだよな
アーキテクチャと足廻りはサイコーだわCVTはちょっとだが

ちなお前らの大嫌いなS四駆w

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:16:37.24 ID:cM2EuL/sd.net
ナビのサイド画面(エアコン操作がある側)は大体Audio表示にしてるんだけど、結構な頻度で文字化けする
マルチインフォメーションディスプレイは正常に表示されてるので、ケーブルとかの問題では無さそう
なんとかならんのかこれ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:58:46.80 ID:2fcnz/Klr.net
>>60
前車は何ですか?
それによって感じ方変わるから参考にしたい

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 14:50:27.54 ID:Luy5+ubQ0.net
>>51
したよ。
半年ちょっと乗ったZNAで購入時の車両本体価格より高く売れた。
年度末だからかな。
次の車は再来週納車なので楽しみ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 15:13:46.12 ID:BptiXJKT0.net
>>63
嘘松さん乙です

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:08:11.69 ID:fYUaLIda0.net
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/13134226333_b4ba_o.jpg

合体

https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/18202011/asimg_h03_39602e4d6b05f79-1280x854.jpg

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:09:04.27 ID:tIP95G450.net
>>63
凄い!俺もHV e4 Z L 黒1,500キロモデリスタエアロ調光パノラマ付きで520万だったよ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:55:16.79 ID:ul6iGLkt0.net
ヤリスクロス買おうかと思ってたけど、燃費無視するならSにカーペットだけオプションつけて買うのも良い気がしてきたわ
貧乏人ですまない

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:04:02.88 ID:iVOcy+2d0.net
>>67
ハリアー乗りに富豪は居ないよ(笑)
ボディー、サスペンス、SもZも全く同じだし寧ろ車体重量やホイールの差でSの方が走りは上だから

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:08:35.10 ID:QVStiqRk0.net
>>67
フロアマットなんてディーラーで買う必要ナシ。ネットで買えば安いよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:16:45.69 ID:ul6iGLkt0.net
確かにフロアマットならネットでいいかw
乗り換えで色んな車見てみたけど、Sでもかなり装備充実してるんだよな
一番廉価グレードでディスプレイオーディオとバックガイドモニターまである車はなかなかないわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:59:41.66 ID:QVStiqRk0.net
カーセンサーの未使用車ならヤリクロハイブリッドと同じくらいかあ。
ちなみにガソリンハリアーの燃費は最近はリッター8〜9ぐらいだよ。
車選びで悩んでるときが一番楽しいから羨ましいね!

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:54:43.64 ID:IS/hVc+s0.net
純正のフロアマットは値段の割に安っぽいでした。通販で充分ですよ。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:10:03.69 ID:9pnZ7LM40.net
フロアマット4万2千円だっけ?
冷静に考えるとめちゃくちゃ高い買い物だなw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:58:19.63 ID:dHNFnfRK0.net
アルミペダルに変えたいんだけど、純正?のレクサスのアルミペダルどうなん?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:30:59.33 ID:lnRspcK+0.net
レクサスのフロアマットとか10万近いけどなw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:02:43.73 ID:eirCkH6Cp.net
ネットのフロアマットちょっと良いのだと5万じゃん?2万とかのだとショボいじゃん?ちょうど良いのなくない?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:22:59.70 ID:O+Nt4+lo0.net
別に20,000円のやつでもショボくはないよ。
FJクラフトのやつとか、サイズもピッタリだし。
車名ロゴとかは入らないけど。

一昔前はオプションで2-3万だったマットを値上げしてプレミアム、ショボいスタンダードを作って高く売ってるし。
販売店的には金銭感覚の麻痺したところで買ってくれて儲かる商品だよ。

ナンバーフレーム、ロックナット、マット、バイザー、コーティングね。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:16:02.64 ID:qqYbD8LM0.net
>>75
最初ES買ったときあれはビビった。
なんだかんだで付けちゃったけど。。。
今乗ってるNXは安い2万しないスノーマット?ってやつ
リアは自分で買って節約した。
今回ハリアー買おうと思ったけど、納期長すぎたから
NX出てからまた考える。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:12:29.91 ID:8WLcz6Re0.net
>>67だけど、FFのSグレードを試乗予約しました
色もブルーマイカで値段抑えて、メーカーオプションはits connect、デジタルインナーミラー、BSM、寒冷地仕様つけるつもりでディーラーオプションなしの貧乏人仕様で見積もってみます笑

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:43:33.20 ID:jVeFDfvp0.net
>>79
色は202にしとくべし

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:52:43.00 ID:6gSIRemL0.net
>>79
デジタルインナーミラーは市販品を自分で取り付けてもいいんじゃない?
あと、its connectって必要?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:50:14.78 ID:r/5liqly0.net
>>79
ITSは普及途中であまり動作しないって話だけどな…
SにBSM付けるとGと30万差程度になっちゃうから俺ならGにするかなぁ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:20:50.32 ID:EjaftVS8M.net
GもBSMオプションじゃろ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:27:10.70 ID:KeG7WSsRr.net
PVM欲しかったからzにしちゃったなあ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:01:58.77 ID:vPgP2PsY0.net
なぜRAV4は安いグレードでもオプション設定あるのに
ハリアーは最高グレードのみPVM可の設定なのか
嫌がらせか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:33:43.80 ID:pR8PhR7D0.net
発売当初のRAV4にはPVM自体がなかった気がするけど。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:32:14.41 ID:zH7f4pkP0.net
DAオーディオレスも最初なかったらしいし遅く契約した人の特権だね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:44:27.61 ID:UzD1tfoOd.net
いやDA自体が年次改良に半強制で登場したんじゃなかったっけ
反対多いから仕方なくレス仕様も用意してやったというだけで

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:03:10.13 ID:D9DsKLiP0.net
>>85
ヤリスは最廉価グレードでもパノラミックビューをメーカーオプションで装備可能なのにね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 05:27:07.67 ID:wqUt367m0.net
PVMとかDAとかその手のオプションは標準装備にして
外すと数万円くらい安くなるって設定が一番いいんだよなあ
ライン生産の工程で付けるのが基本になると製造コスト下げられるし
でも、トヨタはオプションと工賃で儲けたいからやらないだろうなあ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:26:34.16 ID:53bo1Jid0.net
 ↑ 貧乏人の発想可哀想 

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:31:40.05 ID:JQjen27gd.net
パワーバックドアとかPVMはOPにしといてもらはないと困る派
最初は面白くて使うけど、その内全く触らなくんで、まあ屋根もそうかな
次の車では外す選択になる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:01:20.22 ID:wqUt367m0.net
やるなら徹底して
法定装備以外は全部オプションにするか
全部付けて外せる設定にするかしろというのが
貧乏とか馬鹿馬鹿しい
なぜメーカー有利で儲けさせなきゃいけないのか

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:05:55.38 ID:UweBCkMcd.net
オプションが増えると
その分、組み付け作業や
管理工数が増えて価格上がると思うけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:43:14.25 ID:z0PyuFxY0.net
年次改良の情報まだ?
FMC:2020/6からそろそろ1年たつけど

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:06:34.97 ID:3wYHeX0MM.net
>>95
大量にオーダー抱えているからしばらく無いと思うが

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:32:44.63 ID:q91AYlDf0.net
トヨタさんポリシーを持ってウィンカーだけは変えんといてくれよ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:44:47.33 ID:UweBCkMcd.net
デザインの肝だったプリウスのテールランプも
マイチェンで簡単に変えたトヨタだしなぁ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:19:06.56 ID:q91AYlDf0.net
だよな。良い意味でも悪い意味でもニーズに対応してくれますからね。買取価格が暴落する前に売っちまおうか。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:22:32.95 ID:9oUrMLmI0.net
ウインカーは今のままがいいな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:27:54.03 ID:wl0ZQ3uPd.net
>>97
レクサスはFFは出しませんとか言いながら利益のためにFF安物RXを出すヨタにポリシーなんかないから笑

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:36:34.22 ID:jk6CNa0Gd.net
>>101
ソースあるの?
それともお前の妄想?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:56:29.86 ID:mbofpywA0.net
フルローン中古型落ち乗りの妄想です

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:40:53.25 ID:0VdyEkpR0.net
https://carbuzz.com/news/leaked-this-is-the-all-new-lexus-nx
思ったより正常進化

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:58:55.31 ID:U65A7JqV0.net
>>104
なんつーか、UX感があるね
新型ハリアーとはまた別系統に進んでる感じ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:08:53.40 ID:Q+HSorzJ0.net
次の乗り換え候補だったけど現行NXみたいに積極的に欲しいとは感じない
とはいえ80から乗り換えるとしたらサイズ的にもNXくらいが丁度良いし迷うなぁ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:38:37.35 ID:GET/uqnxr.net
ブレーキランプとテールランプを分けてウインカーを大きくすることで車検対応にしたんかな
いや詳しくないから知らんけど

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 02:50:08.98 ID:Xi+sUPzt0.net
>>102
何も知らないんだねw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 03:27:55.90 ID:+a3ga+Qsd.net
NX内装もLED関連も最高やな
新しいスピンドルグリルもいい
4眼、現行RXのみ搭載のブレードスキャンも採用

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 06:39:36.15 ID:Tkunkj/xd.net
>>108
ソースはどうした?
ベストカーネタを信じているこどおじさんw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:21:15.75 ID:5mFfvTmUr.net
URL開いてめっちゃかっこいいと思ったら広告のカイエンクーペだった。
というのは冗談で顔面は良いけど横から見たら茄子みたいなんだが。。。
期待してたんだけどねー。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:27:07.46 ID:4Kiak41V0.net
新型NXのナビ気になるな
室内は狭そうだけど

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:12:16.95 ID:q21L5Yfz0.net
新型NX流れるウィンカーだな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:41:09.79 ID:9gSdrbqed.net
>>110
自分で調べられない幼児?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:41:18.05 ID:Tkunkj/xd.net
>>114
ありもしないお前の妄想をどうやって調べるんだよ?
もし存在するならトヨタの誰の発言か判るソース貼れよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:53:49.38 ID:Cuc+Jnqsd.net
サイドミラーはカメラにはならんの?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:25:08.72 ID:eRenTz+s0.net
シーケンシャルはもはや時代遅れではなかったのか

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:58:22.93 ID:WEKHcVLld.net
>>117
時代遅れかは知らんが
軽にも着くようになってすっかり陳腐化したよね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:14:18.08 ID:9gSdrbqed.net
>>115
ほんと自分で何も出来ない幼児なの?w

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:49:52.19 ID:f+cBSFEXd.net
ガソリンGの202黒、RVM、エントリーナビ、モデリスタで乗り出し420位に収まるかな?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:50:29.06 ID:Tkunkj/xd.net
>>119
めんどくさいヤツだな
こちらは幼児でも何でもいいから大人のお前が教えてくれ
スカッと説明出来ないならグダグダ言わず妄想でしたって宣言しろよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:45:57.80 ID:q21L5Yfz0.net
軽のシーケンシャルは数個のLEDのツブツブが丸見えで安っぽい
アウディやらLSやら後期RXのシームレスとは見栄えが違う
新型NXはもっと綺麗に流れるんだろな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:20:16.13 ID:lAA9HDR1M.net
>>120
ガソリンZLP PVM リバー連、フロアマット、プレートで乗り出し415万だった、参考まで

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:55:57.49 ID:mQSbycnP0.net
本日印鑑証明渡した丁度6ヶ月月末納車HVFFLPPVMPBP

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 18:12:55.24 ID:Qxg+ulK9d.net
>>121
ググれよ車音痴君w

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:20:33.74 ID:8DRDZIWv0.net
7ヶ月のったがリッター11切ったな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:29:37.23 ID:QESj3sZMd.net
>>125
まだ居るのか、低脳

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:05:08.86 ID:z4KsazGta.net
>>125 >>127
なんか知らんが、君ら仲良さ気だなw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:29:04.53 ID:6BAUVlZep.net
みんなどこ行ったの?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:21:52.87 ID:XqiK12vL0.net
あっち

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:19:52.26 ID:pobbqnPF0.net
こっち

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:33:43.23 ID:X4mb2d6C0.net
えっち

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:34:07.58 ID:CGB4retI0.net
そっち

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:22:18.49 ID:pobbqnPF0.net
いいとも

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:15:20.93 ID:/tFyZ2yr0.net
アホしかいなくなった

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:38:40.84 ID:yXpWVt7k0.net
前スレの貧乏人ですが、ハリアーSグレード試乗してきました
思ったよりも乗りやすくて乗り味も良かったです
内装も思ったよりは安っぽくないですね
クリアランスソナーが最下位グレードに標準で付いてるのはビビりました

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:51:30.78 ID:RRv2b6NW0.net
そして

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:05:47.91 ID:FJIMUIvz0.net
>>136
走りに関してはSもZも同じだからねぇ。
強いて言えばホイールサイズの違いから来る違いくらい

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:32:23.42 ID:A3eWb2vC0.net
>>138
静粛性は全然違うぞ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:56:52.36 ID:m331QmEB0.net
誰も居なくなった

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:18:46.69 ID:bHbopAAF0.net
>>139
たしかにSグレードの方がタイヤが小さい分ロードノイズ少なくて乗り心地も良い

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:47:44.06 ID:N+DyMrDxa.net
>>141
タイヤが小さいのではなくホイールが小さいんやで

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:30:33.96 ID:BoCCjMIk0.net
ハリアー購入検討(GかZ)していますが、
12インチの方はナビ全画面にできない、エアコンのタッチパネルの使いにくそうな感じが気になっています。

値段とタイヤ的にはGで良いんですが、ZじゃないとPVMが付かないので悩んでおります。

年次改良でRAV4のようにGにもPVMがつけばいいんですがどうなんでしょうね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 04:52:48.58 ID:d9Srikzh0.net
>>143
レクサス買えよ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:00:57.60 ID:/TzaWS5+0.net
>>135

https://jp.sputniknews.com/opinion/202102278187001/

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:39:33.02 ID:wj6P3PTs0.net
>>106
同意見だわ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:40:20.09 ID:/DT2/kunp.net
>>145

https://jp.sputniknews.com/opinion/202102278187001/

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:23:22.71 ID:7nKGbZk2r.net
>>106
内装は良いんだけどね。トヨタ系の車では80系ハリアーが断トツでサイドとリアがかっこいい。安全装備もハイレベルだしね。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:46:44.85 ID:dc2wZbQi0.net
>>143
確かにw Z L e4乗ってるけどエアコンの操作性が悪い。
今何度なのって一目でわからないしね。
デザインは良いけど、使い勝手が悪いよね。
今年の年次改良でどーなる事やら…。
って事で今日、売って来まーす。
半年で2,000キロ調光、グラブレエアロで520万付いたので。MCでウィンカーの位置変えて来たら相場ガタ落ちしたら怖いしね。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:35:05.70 ID:dFKiFkW2p.net
NXの価格が知りたい

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:05:08.89 ID:5VDEta5V0.net
>>148
オーバーハング長くてつるんとしたのっぺりフォルムはダサすぎ
内装も超絶安っぽいし
実際安いけどw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:23:12.05 ID:dhmyrBps0.net
ハリアー欲しいって奴はもう新型ヴェゼルに流れたんだよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:12:59.55 ID:C/nIZoUQ0.net
>>151
大衆車連呼おじさん久しぶりw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:40:41.83 ID:mzTqfh/00.net
>>143
エアコンもひどいし革じゃないとシートヒーターすらつかないし
マイチェン前に売るつもりだからいいけどね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:10:57.27 ID:dc2wZbQi0.net
>>151
オイオイ。600万が安いのか。
あんたはどんな車乗ってんだ?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:18:18.84 ID:tw1ybCvL0.net
顔の見えない相手に自分の好みを押し付けるのがカッコイイって考えてる人もいるんだなぁって。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:51:55.27 ID:BoCCjMIk0.net
>>149
ウインカーの位置だけでそんなに相場かわりますかね?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:11:04.11 ID:dFKiFkW2p.net
かわるわけねえw

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:40:28.78 ID:ajMLL+tI0.net
中古買おうと思ってるヤツが、MCでウィンカーの位置変わったからって「じゃあ新車買おう」とはならんやろ
MC車が中古に出回るまで待つとも思えん

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:34:59.51 ID:LZaYlqop0.net
MCでウインカー位置が変更になったと仮定した話ね
MCで変更になるってことは前期型からでも部品の流用で変更可能ってことだよ

そんな理由で売るだの言ってる連中はみんな煽りたいだけの偽オーナーだから

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:15:56.31 ID:NDQknDwo0.net
今日ガソリンZの真後ろにたまたまなったけどウィンカー全然普通に見えるぞ。気にするほどでは無かった。
それ受け入れられない人は頭が固定観念ガチガチかと

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:18:35.50 ID:dFKiFkW2p.net
自分は運転してる側だし気にしなくてもいいじゃん

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:11:49.85 ID:/DT2/kunp.net
後ろの奴が接近し過ぎててて見えなかったとしても、運転手の責任にはならんからな、接近し過ぎた奴が悪い

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:08:45.45 ID:dc2wZbQi0.net
>>157
どうだろーね。俺は仮定の話をしただけだからね。
もう売ったから関係無いけどね。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:03:33.16 ID:KE2cahT0x.net
昔のボルボとかはテールやウインカーが目の高さとか絶賛されてたけど、むしろ「後続車は前走車のバンパー辺りと路面見て走ってんだから位置が高すぎるわ!」と思った

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:13:06.06 ID:JXpDDL1N0.net
>>155
600は盛りすぎでしょ。ハリアーは価格帯が広く300台から乗れる車だし、一般の人からみてグレードの差なんて見た目では分からんよ。ハリアー乗りってアルファード乗りと発想が似てるよね。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:32:40.51 ID:dFKiFkW2p.net
>>166
普通最上級グレードフルオプで乗るよね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:01:41.03 ID:POL8jvnVd.net
ナビやらルーフで盛ろうがガワやら内装は300万の車って事なんじゃね

オプションが300万であって高級風にして高級車と思いたい願望

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:10:46.59 ID:1r7Vy48pp.net
>>168
それ言い出すとNXも300万円代になるよね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:15:37.71 ID:POL8jvnVd.net
>>169
NXガソ廃価グレードでも400後半くらいしなかったけ??

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:16:20.65 ID:1r7Vy48pp.net
>>170
しねンだわ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:18:32.21 ID:8ifsexUv0.net
>>166
そんならテメーで計算してみろや。
フルオプでモデリスタ付けてコーティング、メンテ付けてみんな。買ってもねー奴がほざくなボケ!
根拠がねー事言ってんなよ。
別に他人に違いをわかってもらいたかねーよ。
車は自己満だよ!わかるかガキ!ガキにはわからねーから

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:20:41.97 ID:8ifsexUv0.net
>>170
NXは456万からだね。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:21:53.29 ID:8ifsexUv0.net
>>168
お前アホか!エンジンやら駆動方式やら違うだろーw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:06:32.00 ID:igk8wHfsd.net
100万の軽自動車でグレードのマウントとか滑稽でしかないし、それに400万かけて改造して高級車ですとはならんという考えだろう

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:27:29.16 ID:1dSbBn7u0.net
>>170
なんも知らんのだな
御託は少しは自分て調べてからな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:43:45.80 ID:BI4abn8H0.net
ボッタクリブランド  レクヨタ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:54:52.87 ID:MRxo9aXZd.net
どんなに見栄を張っても200万円台スタートの安い車に変わりはないのであった笑

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:03:18.92 ID:nnmtpaXw0.net
>>150
現行NXの1.1倍程度と見とけば間違いないだろ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:11:22.83 ID:CTrESVuDr.net
>>65
赤の黒グリルの正面からの写真とかまんまマツダだわ。
こんな中韓のパクり車みたいな車には乗りたくないな。恥ずかしい。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:08:25.76 ID:JerVjmqX0.net
>>178
200万円台スタートに異常に執着する大衆車連呼おじさんの朝は早い

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:02:02.79 ID:1r7Vy48pp.net
>>179
まじかー廉価グレードのFスポねらっちゃおっかな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:48:59.87 ID:jeuWxAM10.net
300万台でレクサスNX乗れるとか適当な事言ってるやついてビビる

単眼笑、ファブリックシート笑、ガソリンモデルのNXで値引きなし454万から
中古の話なら知らんけど

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:15:25.04 ID:vhq/f2S6M.net
UXと勘違いしてるんじゃないか?
UXでもギリ400万からだけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:19:17.94 ID:MRxo9aXZd.net
やっすい大衆車と高級車を比較したがる貧乏ハリアー海苔なのであった笑

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:57:58.98 ID:8ifsexUv0.net
>>185
あんたの高級車の定義ってなに?
NXって高級車か?俺は全然そう思わないけどな。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:32:36.30 ID:1r7Vy48pp.net
>>183
乗れるぞ レクサスで商談したやつならわかる

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:19:26.10 ID:61f6+pkE0.net
レクサスで商談したけどそんな話はまったくなかったな。
外装、内装の質なんかはハリアーよりいいよ。
ガソリンターボのFスポ限定車で乗り出し600くらい。
現行NX買うならFMCまてば極上中古が沢山出そうだけど。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:14:31.95 ID:1r7Vy48pp.net
>>188
実車見てないからなんとも言えないけど外装は旧型と違ってハリアーでもいいかなってのはある けど外装は圧倒的にNXだからハリアー来るまでにNXの下位グレードのFスポと比較検討する

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:31:04.71 ID:1r7Vy48pp.net
外装じゃなくて 内装は圧倒的に だった

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:50:30.88 ID:vqlrep+9d.net
レクサスある以上、ハリアーはどうやっても手抜きポジション確定だからなナビ8インチまでとか最たるもの

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:56:13.51 ID:61f6+pkE0.net
>>190
ごめん、内装の間違いだった。
外装も見た目は好みじゃないけど塗装品質とかパネルのチリの合い方はすげーと思った。

ナビはタッチじゃないしコマンダーが使い難いから微妙。
使いやすさはハリアーの方が上だと思う。
ただ、地図の全画面表示ができるのはいいね。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:59:09.65 ID:1r7Vy48pp.net
>>191
ほんとそれ レクサスあるのはわかるけど ナビ12インチを謳って全画面じゃないのは違うんじゃねーのとは思ってるまじでゴミナビ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:48:22.70 ID:1dSbBn7u0.net
12.3インチでフルにならないのはハリアーだけじゃないけどね。クラウンやミライも同じ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:04:40.29 ID:cxMvMC9J0.net
レクサスを買わせたいんでしょう。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:46:08.28 ID:f1d0zvgg0.net
そもそもハリアーのが素材からコスト安いからなあ
新型になってもボディーにハイテン材を3%から19%にとか言ってるレベルだし
レクサスだとハイテンとウルトラハイテン材を合わせて45%使ってたりするし

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:27:22.40 ID:J2/KJfNKH.net
>>196
それだとむしろ60系が酷いって感想しかもたんな
LEXUSとは明確に金額差が出てるわけだから。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:41:13.80 ID:k7jBBq080.net
1番低いグレードで150万差があるからね。
ハリアーZが豪華装備にしても基本は最廉価グレードと一緒なわけだし。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:44:11.01 ID:f1d0zvgg0.net
>>197
トヨタ全体が酷いんや
モデルチェンジで剛性何パーセントUPとかいうても
それでさえ他社やレクサスの半分だったり

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:10:23.81 ID:J2/KJfNKH.net
>>199
一定の基準は満たしてるならいいと思うけどね、戦車目指してるわけでもないし
それ以上は衝突回避なりそっちの技術にコスト回してくれた方がいいなw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:44:06.48 ID:k7jBBq080.net
ボディ剛性は衝突安全性能とは別なんやで。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:28:48.80 ID:4OE+RmJPd.net
ハイテン鋼の割合なんてよう調べて来ますな
何処から見つけてくるの。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:47:08.64 ID:i0vyePgB0.net
ドイツの御三家はハイテン材使わずに軽量素材にシフトしてる。コスト的にはハイテン材のが安いけど、コスト以外は軽量素材の方がハイテン材より性能が良いので、
トヨタも早く軽量素材にシフトして欲しい。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:51:51.69 ID:KdCHiwROd.net
樹脂製バックドア
GRヤリスのカーボンルーフ
ハリアーのアルミフェンダー、アルミフード
とかそんなヤツ?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:07:17.94 ID:FNmaW937r.net
軽くなればいいってもんでも無いし難しそうだよね
燃費は良くなるだろうけど、ズッシリ安定感ある乗り心地は犠牲になりそう

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:11:41.34 ID:h2qZeso60.net
軽量素材の代名詞はFRPでしょ
トヨタの得意分野じゃん

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:04:12.64 ID:sGW87DWb00303.net
アルミは燃費の数字稼ぐために一時期よく使ってたよな
それで衝突安全性が下がるからテスト誤魔化すために一定の角度だけに強くしたりしてたし

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:33:55.98 ID:ER8E/+J4d0303.net
乗ってるクラウンもあるみボンネットだなぁ、今回のハリアーはどうなの?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:43:09.68 ID:812fdPRi00303.net
>>208
フェンダー含めてアルミだね
強度が必要なサイメンやロッカーインナーはハイテンを使ってシェルはアルミってのがコスパ的にも理に適ってる

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:40:16.80 ID:+msDxKfH0.net
>>209
おー、ハリアークラスでもアルミフェンダーなんすね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:16:16.82 ID:KT3t+5BnM.net
これとプラドで迷ってる
迷ってるうちが1番楽しいとはよく言ったもんだ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:22:54.73 ID:BP2OvnYyH.net
迷ったら新型プラド買うのが一番だな
新型まで待てないならハリアーかって大人しくしとけ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:53:58.29 ID:SMZa3kDy0.net
プラドはディーゼルでトラックみたいだぜ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:59:22.66 ID:5UvVItlQ0.net
HVだと同価格帯になるからプラドと天秤にかける人多いけど確実に競合する車じゃないよな

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:22:04.34 ID:VPe8T5gt0.net
もっと高級感を・・・

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:03:25.90 ID:OpFbmyAAM.net
シートヒーターけちるなよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:34:56.19 ID:NjVk5ZDB0.net
>>214
プラドとかランクルとハリアーは
バブル時代の丘サーファーに同様の人気あったし
今も似た傾向のDQNが欲しがる車だからなあ
トヨタが言うにはランクルとハリアーの客はヤンジーとマイルドヤンキー

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:41:01.46 ID:qRuFhjJs0.net
ランクルは分かるけどハリアーも下取り強いなんてしらなかったわ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:35:35.59 ID:JjkJ6zpf0.net
クラウンSUVとか出すからアッパーミドル感出しときゃいいってのがハリアーのポジションなんじゃない。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:39:04.84 ID:GWEWYVS7M.net
未だに型落ちハリアーに乗ってる雑魚なんなの?
早く新型に買い替えろよ、みっともない
貧乏人かよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:15:26.19 ID:7/omOnqVd.net
前のハリアーのが見た目は良かった

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:16:01.80 ID:0EpwGxtpH.net
>>220
その型落ちを中古で買う奴が沢山いる世の中だぜ?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:52:24.37 ID:M/6KW//ad.net
需要あるから60後期ハリアーは値段全然下がらない
新車で現行Gグレード辺り買った方がいいんじゃね?って値段ばかり
それでも売れるのが60ハリアー

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:07:07.35 ID:HU0hsr3Y0.net
>>221
新型の方が好きだけど人それぞれか

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:19:16.50 ID:TGzOW+0Ed.net
俺は逆に30系がかっこよく見えてきた

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:53:38.72 ID:YfoKRN69a.net
60ハリアーは半年後には「あっ新型ヴェゼル!」って言われそう
と言うのは冗談だけど、夜は本当に見分けつかないかもしれん
でもこれは60が悪いのではなくホンダが悪い

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:11:52.34 ID:sNT9Mqtw0.net
フルモデルチェンジしたら、1年以内に買わないと損だわな。マイナーチェンジしたとしても5年目くらいに買ったら、2年もしないうちに、新モデルが発売されて「型落ち」となるのは辛いw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:16:00.55 ID:Yxr/eOLOM.net
新型ヴェゼルの見積りとったら400万越えてワロタ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:30:46.28 ID:g5e7zrzA0.net
cx-30 乗りにこんな事言われてる

占い米

今更ながら新型ハリアーに試乗してきたー!

試乗車はFFのガソリンモデル。Gグレート。

試乗してまず思ったのが「え……普通」でした。可もなく不可もなく。そんな乗り心地。特筆するスペック感も無く、低燃費でも無く(営業マン曰くリッター8~9)、感性に響く物もなく。

#ハリアー

破格の安さやコスパの良さもうーん?って感じで。

あ!リセールは素晴らしいと思います!!

こんな感じて塩味的な車だったんで感想が描きにくい��

FFのGグレートでコミコミ450くらいのを400まで下げてくれたけど、400出すならCX5が……。とチラつく始末。

旦那は乗り降りが大変と萎え気味でした

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:34:31.38 ID:zdDuvaXEr.net
そう。
で?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:37:49.12 ID:rWg9qov+0.net
乗ってる自分が言うのもアレだけど
トヨタ車かわ普通な事くらい乗った事ある人なら誰でも知ってる事。SUVなら尚更

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:58:59.19 ID:8gF5IpBf0.net
TNGAになってからカッチリ感出てきた
それが分からないのは音痴か無知か白痴

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:57:10.20 ID:2JiW/uEi0.net
>>229
その記事ネットのどっかで見たぞ
ただのコピペだな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:52:04.00 ID:2JQbjfz0p.net
>>233
Twitterだよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:50:52.40 ID:5tZ0Vbtb0.net
よくもまぁいろんな煽りをやるもんだ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:42:56.88 ID:5t8GY9mJr.net
良くも悪くも注目されている証拠だね。
俺は30系からの乗り換えだったからロールを殆どしないことに感動したよ。
ハイブリッドになると発進時に重たさを全く感じないので爽快。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:53:10.46 ID:DpNmv58O0.net
>>232
専用シャシーでもないコストダウンの汎用シャシーで良くなったとか
ただの広告記事でしかないぞ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:56:37.99 ID:DpNmv58O0.net
>>236
そのせいで同じシャシーのRAV4は急旋回で跳ねるのが問題視されてるんだよね
プログラムで修正したって言ってるけど
それ以降に出荷されたPHVでも同じ挙動だったし

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:57:09.92 ID:E6aX/0v+d.net
専用シャシーの車がどれだけあって、どれほどスペシャルな車しかないことを知ってからこい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:43:14.92 ID:8gF5IpBf0.net
>>237
少なくとも60より捻れ剛性上がったのわからない?
60から乗り換えた組はみんな感じるぞ?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:15:37.95 ID:FA12vAtp0.net
豪華さはなくなったが、乗り心地だけは抜群だからな
このサイズのSUVでセダンと同等の乗り心地

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:01:57.68 ID:5s8Id8TWM.net
>>143
うちの運転下手な妻も60のときにPVMが欲しいって散々言ってたけど
結局プレミアムにして乗ってるうちに普通に乗りこなしてたよ
要するに単なる慣れだから無くても全然平気だと思う
いまガソG納車待ちだけど今回はPVM欲しいなんて言わなかったなあ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:21:24.00 ID:UUh5ulwC0.net
嫁のためにシートヒーターくらい付けてやれよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:27:25.31 ID:jcu1vD7hM.net
エンジンオイルはどうしてますか?
ディーラーで交換の純正キャッスルですか?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:49:47.36 ID:6S0Y0Y8Ip.net
セダンと同等の乗り心地は流石にない
どんなオンボロセダンと比較しとるかしらんが

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:14:23.95 ID:PPJcEkJI0.net
>>240
何で皆が60からの乗り換え前提で物を言うのか。
他社からの乗り換えだけど、そこら辺の良さは全く思わないけどね。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:04:34.17 ID:dsKtdpLj0.net
60より良くなった!とか良くならんならそもそもモデルチェンジ後買う意味がないし

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:05:39.19 ID:y3xTnpZA0.net
他車って分かりにくい
なんで濁すかなぁ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:03:00.54 ID:um+tkINz0.net
>>242
PVMついてないZですけど日常全く支障ないですわ。
個人差あると思うけど車幅の慣れで対応可能かと。
それよりバック連動ミラーのほうが重宝するかな。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:56:13.51 ID:xM3WVAAhp.net
セダンの方が乗り心地いいの?
ISと比べて良かったからハリアーHVにしたけど

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:21:48.76 ID:04Vot3gIp.net
>>250
当たり前だけど圧倒的にISの方がいいよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:18:24.99 ID:iiv7B636r.net
慣れればPVMなくても大丈夫ですね。
ただZのリセールには響くと買取業車が言ってました。
乗り潰すのなら問題ないですが。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:43:01.85 ID:SyMID7X0r.net
>>249
PVMよりバック連動ミラーの方が重宝するなんて事は流石にないと思うよ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:58:17.19 ID:S3GRc0MXa.net
>>249
自分はあまり運転に自信がないのでPVMは必須アイテムだよ
運転が上手い人は連動ミラーの方が使いやすいのかもね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:24:41.67 ID:dmFlYQPLr.net
PVMケチるなら連動ミラーすらいらん。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:30:01.52 ID:3IiZbY6W0.net
バックする事に限ってはバックガイドモニターとサイドミラーしか見ない
リバース連動ミラーがあれば尚よし

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:35:15.41 ID:0ng0tXRB0.net
エアコンの静電気パネルいやだ
でもZにしないと調光むりだし
あとあの位置のドリンクホルダーバカだろ
このコロナ禍で袖口ふれちまう

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:39:48.77 ID:uL3+xfvAM.net
>>254
その気持ちはすごく分かるよ
でも免許取り立てで車線変更が怖いのと同じで
結局乗ってたら慣れちゃうものなんだよね
やらないと一生慣れることないからなあ
まあ一生PVMついてる車に乗るなら問題ないけどさ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:03:19.62 ID:iHlX3LyJd.net
PVMなんか見て運転してたら事故るぞ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:09:28.39 ID:ZWWRVlEC0.net
でも、雨夜で初めての駐車場で、背の低いポール状の障害物とかあったらPVMとか便利そう。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:48:05.96 ID:szIMzI6w0.net
今日の出社時に車庫から後ろ向きにて出庫しようとしたところ死角から
自転車が来て危うく接触しそうだったがBSMがいい仕事してくれて緊急
停止してくれたよ。
PVMの是非はよくわからんがBSM付けててホントよかった。
Gでお悩みの方、検討してみて!

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 02:39:56.57 ID:S640gHbD0.net
>>261
それはリヤクロストラフィックオートブレーキの事を言ってない?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 06:52:59.31 ID:3YXBYJ3A0.net
>>143
金ないなら無理せずカローラにでも乗っとけの

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 06:57:08.93 ID:dieFLgBH0.net
BSMつけてるけどリヤクロストラフィックブレーキは駐車場の兼合いで外しっぱなしにしてるわ。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:16:02.67 ID:Rj+Ff0OO0.net
>>262
あ、そっちなんですね。緊急停止は。
もの知らず失礼‼ でも80系になり安全装備の充実はうれしい。
前車60系の時はバックカメラくらいしか付いてなかったからw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:04:27.91 ID:J0/5yp+cd.net
Pvmっ使ったことないけど、バック駐車する時だけじゃなくて普通に運転してる時も見れるものなの?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:28:03.12 ID:ONWLdV47p.net
>>266
見れるよ
ローダウンしてエアロ組んで乗るような人くらいしかいらん気もするけどね使わないし

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:35:13.19 ID:8qydXigWr.net
>>266
30キロ以下?の低速時に周囲を映しながら走行できるよ。狭い道とか曲がり角でたまに使うかな。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:44:55.02 ID:yOtFnCrf0.net
狭い道で宅配のトラックとかが一時停車してて、その向かい側の駐車場から車がはみ出してる場合なんかはあると便利。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:47:26.83 ID:eWJbj5nAd.net
へー、欲しくなってきた

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:27:28.81 ID:ygS9B31gr.net
PVMはバック駐車も便利だけど、前進駐車も便利
駐車線見えるから一発で真っ直ぐに停めれる

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:02:25.58 ID:8Cc1ysjAM.net
新ヴェゼの納期半年らしいね
仲間やん

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:17:42.69 ID:VFOJIMbo0.net
>>265
リヤクロストラフィックオートブレーキはZとZLPに標準装備で、その他のグレードはメーカーオプションになっているよ。

総レス数 273
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200