2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

V37スカイラインを語ろう Vol.63

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:51:00.56 ID:dcWFRAZO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑のコマンドを本文1行目から3行目まで記入すること(スレがたつと1行目は消える)


V37スカイラインについて語りましょう


●前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.61(実質 Vol.62)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/

V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599041386/
V37スカイラインを語ろう Vol.60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595824897/
V37スカイラインを語ろう Vol.59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590929537/
V37スカイラインを語ろう Vol.58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587691533/
V37スカイラインを語ろう Vol.57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583681403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:54:11.78 ID:dcWFRAZO0.net
保守する

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:54:14.68 ID:pSWLs2th0.net
国産の機体に独逸の発動機がカッケーよ
彗星や飛燕みたい

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:06:55.43 ID:t0OHzZjId.net
V37発売から7周年おめでとう
車検は流石に通さないよな?
何買ったんだろう
ワイの400Rは来月1年半点検だわ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:38:15.37 ID:kr6Y1J+Jd.net
車検通した
400Rはやっぱり顔がいや ケツは◎とは思わないが好き
頼むから来年にはV38出して欲しい

GT-Rグレードっていう騙しで、四駆で出してくれたらもう無いかも知れない純内燃つーことで700ぐらいまでなら37でも迷うが

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 23:55:46.60 ID:HoE9sDtm0.net
3月7年目の車検を予約したが何か?
アリヤが気になる今日この頃

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:06:30.62 ID:iAST+5w60St.V.net
NOTEオーラ4WDのnismo仕様が出るまで
初期HVSPには頑張っていただく予定。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:53:57.17 ID:O3w2v9iC0St.V.net
V6ターボFRセダンってパッケージは良いのにDASとか言うクソギミックのせいで買う気なくなるわ
頼むから次期型はDASとか載せるなよスカイラインは運転を楽しむ車じゃないのかよ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:15:44.32 ID:iAST+5w60.net
エコとか自動運転を叫ばれている世の中だからねぇ

でも、個人的にはDASは好きな挙動よ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:05:41.11 ID:se8U/E1Qd.net
DASのレーンキープ強に慣れたら他のは怖いわ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:15:08.08 ID:L//Tk9pw0.net
V37のレーンキープは弱めの分
警報鳴らないから心理的に
「ステアリング保持しろ」と
命令されてない感じが楽

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:45:04.71 ID:Ads1aM3c0.net
こっちかな?
「これが日本最速のスカイライン400Rだ!」お手軽ブーストアップ仕様で300キロ突入か!?

https://option.tokyo/2021/02/28/94551/

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:32:56.08 ID:2oxTh8HI0.net
>>5
未だにV38とか言ってるんだwww
そんなの出ないから

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:36:31.87 ID:DfIj1jTa0.net
>>13
日産の公式発表に載ってるのに?
何故?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:12:29.64 ID:Z35CIV+S0.net
シーマとフーガはどうするんだろうね。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:26:05.62 ID:V8UAlLI/M.net
フーガは電動化。
スカイラインは最後のガソリン車はとなるまで頑張ってほしい。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:58:49.82 ID:Yg9ulpRn0.net
>>14
正式な発表はしてないだろ
信じてるのか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:35:04.84 ID:cxmaNR1w0.net
逆に今のところ37で最後なんてアナウンスないからいつか出るやろ38、いつになるかはわからんが
最後ならいい宣伝材料になるから2年前ぐらいから雑誌とかで言い出すよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:46:44.38 ID:yxsOktgL0.net
エアコンの件のオチが新型車の設計でがんばりますだったのに出なかったら笑う

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:47:28.40 ID:1kcFGuKw00303.net
>>19
後期に乗ってるがエアコンの不具合なんてねーぞ
エアコン不具合は前期中期じゃねーのか

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:45:06.95 ID:38g5KWx000303.net
>>20
あの件って、あのおっさんだけの問題を主語をデカくしてるだけかと思ってたけど、
ネット見てると他にもエアコン問題ある人がいるような感じではありますよね。

まぁ、相変わらず詳細不明で、全てがおっさんの主張なんだけど。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:45:07.82 ID:h7L8pdv100303.net
ストーブの遠くで温度測って
設定表示温度と違う、と言ってる相手だ

それを理屈で説明するのでなく
感情的に納得させないといけなかった

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:07:55.32 ID:zcIXFZcN0.net
エアコンの設定温度より送風口での温度が低くなる不具合(仕様?)は、助手席側だけ自分のZVでも発生した。
ヒーターコア交換で改善されたよ。保証で無料交換。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:20:12.81 ID:jgqt2eFka.net
>>21
似たような現象出ててアクチュエーター交換したってのは何件も見てるな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:12:14.06 ID:onWckCXnM.net
駄目で交換して直ったってのはよく見るんですが、おっさんのは交換しても直らないっていうんですよねー。
そこがわからない(し、そもそもどんな不具合なのかもよくわからない)

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:25:00.78 ID:YluqnMuhe
うちのも一昨年、助手席側のエアコンが夏でも温風が出たのでディーラーに持って行ったら、無償で修理してくれたがなぁ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:54:36.58 ID:beuCxqmE0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/44856335/

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:28:26.58 ID:KQiezZxf0.net
>>25
仕様だから直らないよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:36:37.92 ID:jq7lLb7y0.net
「無理やりベンツエンジン載せたからどうにもなりません」
「今は日本製エンジンですから、あり得ません」
…って、日産側は言いたいのかもね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:19:58.61 ID:2yMzZCcca.net
エンジン何の関係もないんだが…

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:58:04.41 ID:n5A+IS7vr.net
ベンツエンジンは冷遇されてるのか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:03:02.26 ID:ygn/lbmNF.net
フルパワー載せてれば価値も有ったが
去勢されたエンジンなんだよなぁ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:36:56.20 ID:R4NnX4Fw0.net
この車、マイナーチェンジ前と後で別物だよな。
こんなに大きく変わるのも珍しい。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:53:27.31 ID:YSNM6HI10.net
>>18
出る可能性は充分にあるでしょう
ただしハイブリッドか電気自動車で・・・

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:53:56.96 ID:6XRaLjgF0.net
俺のベンツターボ車もエアコン壊れた
ミックスドア交換で修理完了
ヘッドレストのカタカタ音とハンドルギュー音とシートベルト取付部のガチャ音どうにかしてくれ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:36:30.73 ID:Qnw5bbOS0.net
>>27
なんでこれこんなに改行多用してるの?
読む気失くすんだが

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:37:09.72 ID:ykGXCs1K0.net
目が笑ってない女

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:15:21.76 ID:mw7ZUdqMM.net
なおん

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:33:15.30 ID:7CI+4+pY0.net
>>36
改行した方が読みやすい
お前がおかしいだけだ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:26:47.22 ID:SDtaxKDS0.net
後席助手席側はトランクから紐引っ張らずに室内から席を倒せてトランクスルーにできるのは仕様ですか?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:30:49.35 ID:a4vXG5Ce0.net
>>39
スマホでみるかPCで見るかの違いじゃない?
これはスマホ用に改行してるんだろうね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:21:36.14 ID:Es/lq4bJ0.net
>>41
どっちも一緒だけどな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:52:32.99 ID:TTCMGNKh0.net
もしかしてこの車先行車発進アラームついてない?
この車格だし当たり前に付いてるものと思ってたんだけど

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:12:53.91 ID:Dwdl5zw80.net
>>43
そんなのいる?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:43:30.85 ID:xRdnWHwW0.net
そんな玩具みたいな機能いらんわ
エンジンストップ並みにウザいと思う

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:36:26.09 ID:tfM/Jk+N0.net
>>43
そんな機能が存在するの知らなかった
アホみたいな機能だね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:07:01.41 ID:MXsbHl2w0.net
シートの上で小銭を散らかしたら
座るとこと背もたれの隙間にお金が入って
手で取ろうとしたら 隙間の中の空間に落ちてしまった
取る方法ある?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:29:14.13 ID:Xgp7fKOP0.net
>>47
取る必要はない

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:30:13.96 ID:pGEHZwwua.net
>>47
ペイペイしろ
スマホで好きな使いやすい奴自分で選んで
コード払いやスキャン払いに移行しろ

慣れると楽やぞ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:14:03.41 ID:lcQwHQs4M.net
あげ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:36:51.91 ID:NTjh07Sa0.net
あげ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:45:05.00 ID:JA53q5/E0.net
今日、ニュース見ていて気が付いたんだけど
秋篠宮の眞子ちゃんの移動車
中期のV37?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:09:17.11 ID:E+K3WDuBM.net
ニュース見ていないから映像がないとわからないなあ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:41:25.45 ID:JA53q5/E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QPim64UUsL8

ごめん、FUGAかも

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:43:23.61 ID:BZnb463N0.net
フーガと思う

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:48:42.90 ID:BZnb463N0.net
後部ドアで判断

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:56:19.63 ID:3D8okrbVM.net
モデルチェンジ前に400Rファイナルエディションとか出るかな?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:05:26.69 ID:pC15j5ctd.net
内装赤いの来ると思う

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:59:02.79 ID:5pr435iR0.net
変更あるなら、GT-Rの21年モデルと一緒だろうね
秋希望

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:54:05.61 ID:g/PZ8na80.net
V37のパトカー増えないかな?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:11:20.92 ID:/aPx4faq0.net
オーラはとっくにデビューしてたはずだし、アリアは6月?Zも秋ごろ
そして上海や東京モーターショーには、何かの新型モデル…
次期フーガかスカイラインかエルグランドのコンセプトモデルくらい
出ても全然不思議じゃないタイミングなんだが…

現実的には、国内市場は、新型ノートの後は
リーフの仕様向上くらいで、次が全く見えてない
ニュースリリースみても、地方自治体と実証実験のニュースばかり
販売会社の士気はどうなってるんだろうか

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:46:48.28 ID:8XJXzovfa.net
レストアおばさんの記事ばっかで飽きたわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:59:53.76 ID:d43X2IVUd.net
質問です。
V37の後期のヘッドライトに薄くスモークがかったプロテクションフィルムを貼りたいのですが、ディーラー車検は通りますか?
あくまで保護を目的としていると主張すれば大丈夫ですかね?
ちなみに光量(透過率)は車検の基準をクリアしています。
詳しいお方の経験談、見解をお願い致します。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:51:30.81 ID:1PN2HL6P0.net
そう言うのは通そうと思ってるディーラーに聞く方が確実やで
ダメって言われる可能性高いけど

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:37:58.79 ID:lmceaiG3a.net
見た目重視なら殻割り塗装が1番ええよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:47:15.44 ID:lz98ZvIl00505.net
日産純正の前後ドラレコばか高い上にリアバンパーに穴開けてカメラつけるんだな
知らんで注文して納車されたらショックやろうな
そもそも雪道とかの泥はねでレンズ汚れたら映らなくなるやん

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:55:46.63 ID:3f0sdcdJd0505.net
>>66
そのショックな一人
はっきり言ってメリットゼロ
夜間は後続車のヘッドライトに照らされて見えないし雨の日も見えない
雪の日なんて最悪
これでナンバーが見やすいとかなら良いがリアウィンド内側内側貼り付けとなんら変わらんし後続運転者の顔見えん
ほんと設定したやつバカかと思うわ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:44:52.23 ID:lz98ZvIl00505.net
>>67
本当にお気の毒です
日産の縦割り体質の悪いところの見本みたいやね
車のこと判ってない奴にやらせてトータルマネージメントができてないね
煽り運転が問題になってるから商機を逃すな1機種で全車種対応させろとか号令がでてたのかな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:53:45.25 ID:taL4+/UB0.net
>>66
確かセレナもリアカメラがバンパー穴開け方式だったな
この情報先に知ってたから確認して社外品にしたから回避できたけど
しかもスカイラインの純正ドラレコはナビ連動しないっていうね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:54:58.60 ID:PZBLeQXpM.net
400R 3月末契約で先日納車だった。
色々妄想する暇もなく届いちまった。

コーティングは頼まなかったんだけど、
リアバンパーを中心にめっちゃ鉄粉ついてた。
リアスポつけた時の切り粉かね。
位置決めテープのノリも残ってたし、雑な印象。

コーティング頼んでたら、気づいてくれて磨いてくれたのか、
それともそのままコーティングの下に封印されてたのかどっちだろ。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:05:50.44 ID:898CU7DRM.net
>>69
純正っても
完全に後付け感満載の品だからね〜w

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:21:03.12 ID:Af2UIChCM.net
スカイライン400Rの購入を考えている奴の未来


(*´ω`*)インフィニティよりもスカイラインっぽい顔になったし、400馬力の元気なターボエンジンに、電制サスで大人に乗れる。ええやん!新色追加で良い色が出たら買おうかな。


新色追加なし


あれ?V37終了のお知らせだって


日産のラインナップは完全にハイブリッドと電気自動車のみになり、次期V38スカイラインは2L直4のe-POWERに・・・


「結局V37が純粋なガソリンエンジンで走る最後のスカイラインだったのか。買っとけばよかったorz」

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:36:07.00 ID:PjMyFutKa.net
パールでサンルーフとBOSE付きならそうそう値下がりしないから買える時に買うべきだと思うんだよな。400R

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:08:02.04 ID:lFIcwwKLd.net
f8-来とるやんw
もう売ったん?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:12:22.76 ID:lFIcwwKLd.net
あー間違えたわごめんなさい
あいつはもういないんだよな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:05:59.52 ID:A0BQSRHF0.net
そーいや見なくなったな
ようやく飽きたか

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:49:53.56 ID:OCPiXLgPd.net
400馬力は次期Zにバトンタッチで終了かな?
37ファイナルエディション期待して待つ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:10:46.87 ID:9Hv54GmW0.net
ファミリーカーとしても使える400馬力ってのが魅力だよ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:57:25.57 ID:0ahRNlmz0.net
400psって意味あるのかね
踏んだらすぐ制御入っちゃうし
思ったより遊べない

280psあった頃の車の方が楽しかったような

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:52:30.68 ID:fOVKcuU1M.net
やっぱ使わなくても400馬力というスペックは魅力

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:15:54.95 ID:OCPiXLgPd.net
使えなくても400馬力は魅力的
400Rのエンブレムには魅力がある

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:46:55.79 ID:p17Y6Fida.net
ファミリーカー(夫婦と子1人)の足で使ってるけど狭いし間違いなく不便だよ。正直400馬力じゃなくて250馬力+トルク30キロもあれば日本の道路で力不足を感じることはないと思うしね。まあそれでも乗る価値はあるんだけど。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:37:44.52 ID:kZ6nQ5PZM.net
セカンドカーの軽自動車の方が中広いけど家族はこっち乗りたがるよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:40:13.48 ID:Fgye+XBbM.net
>>82
とにかく安くて高性能な車を求めているのだから、力不足か否かなんて論点ではない

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:32:08.75 ID:liYbo5Ai0.net
少数派かも知れませんが300馬力を買おうと思います
値段大して変わらないんですけどね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 02:36:21.97 ID:VlT9IVjkM.net
V38は2L直4 VCターボ+e-POWER

435馬力、71kgのトルクを前後2モーターで発揮。2021年12月登場予定

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:36:01.41 ID:FliDLNJN0.net
e-powerの定義を知らんアホ降臨

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:46:53.77 ID:m8fYbD4Ha.net
epowerってガソリンエンジンでタイヤ駆動してないだろ
エンジンは発電だけでモーターで駆動してる
CG TVで松任谷が言ってたよな?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:56:39.22 ID:MbDrR16iM.net
>>86
ePowerってハイブリッドの亜種じゃないぞw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:07:29.86 ID:d6PJ1A80a.net
新型のキャシュカイは1.5のVCターボ+e-Powerで発表されてるし、19年夏にフーガもVCターボ+e-Powerで開発始まったからスカイラインもそうなってるかもね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:03:23.11 ID:Z8j5nIewM.net
モーターの出力が大きくなれば、それに伴って発電量を稼ぐ為に
発電用に出力の大きいエンジンとバッテリーが必要になってくるからね。
セレナだと現状のエンジンでは上り坂で発電量が追い付かないみたいだしね。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:27:18.17 ID:XfT0sghVd.net
楽天モバイル改悪で草

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:19:30.14 ID:MVLuZ5lCa.net
>>79
当時の280馬力も使い切れて無いけどな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:22:28.16 ID:4BdhIoH3M.net
十分過ぎる程速くね?

5000cc 470PSの2ドアクーペのLC500よりも,04秒の差しかない。400Rは車重やら制御やらで400馬力あっても実際走らせたら他の車よりも遅いんじゃ・・・と内心思ってたけど、全然そんなことなかった。
https://i.imgur.com/z9qhiGt.jpg

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:02:00.15 ID:YNiuBFQt0.net
>>94
NSX以外は180キロでリミッター効いちゃってるから
2位以下は同等かと

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:07:09.10 ID:bSPAHobsM.net
400Rはちょい弄ってあげるとバケモノになるよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:11:32.35 ID:VpV0hsxS0.net
>>95
同等ってどういう意味で言っているんだ?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:44:34.64 ID:e4knb/MEa.net
>>96
チョイ弄りのパーツと予算と教えて

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:32:29.11 ID:9qk/1lu70.net
堂々めぐり

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:03:25.70 ID:eq4m9RVDa.net
ガチの日産マニアはノーマルで乗る
出れば確実に買う
つまり金の無い奴は語る資格無し

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:09:22.78 ID:yaMM8YH00.net
フェニックスパワーで500psになったら0-100がどれくらいになるのかずっと気になってる
誰か測って

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:13:00.93 ID:OH4TUUwL0.net
ドカタ医
@4cylinder1750

事故られた。ノールック車線変更。
本当にあり得ない。処理待ち。右側面全体をやられた。
本当に信じられない。
何だかんだ人一倍努力し勉強し、人よりも働き自分の目標の車を手に入れた挙げ句、見知らぬ者に潰される。

世の中の不条理を嘆く。

https://pbs.twimg.com/media/E1WF5MqUYAESCA-.jpg

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:17:10.64 ID:OH4TUUwL0.net
ドラレコ動画

ドカタ医
@4cylinder1750
この車線変更からは避けられなかった。
流石に予測できなかった。

後続車がいるので急ブレーキも踏めず、勿論急加速も危険なのでできず。

無念だ。
https://video.twimg....wFKXbWXd6CUGxeHx.mp4

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:18:16.38 ID:OH4TUUwL0.net
ごめん貼りなおす

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1393206450969661443/pu/vid/960x540/wFKXbWXd6CUGxeHx.mp4

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:20:24.48 ID:gY8Oo2VQa.net
>>102
頑張って勉強して働いてたのに
世の中の不条理って知らんかったんかーい

メッチャ真面目に何十年も働き
他人への気遣いしまくって生きて来て
微々たる年金生活してる老人が体調悪くなり
タクシー会社に電話したら数時間掛かるから
119したら救急車来たは良いが救急隊員に詰められる人もいる
この世は不条理で理不尽

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:21:11.63 ID:5vbTvy+xd.net
>>102
なんで人目に着くTwitterでやらないの?
本人に直接DMも出来ないほどノミのメンタルしてんのか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:22:28.33 ID:Q0uCoJFsK.net
どっちが加害者?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:23:54.34 ID:OH4TUUwL0.net
金持ちお医者さん(20代)、高級スポーツカーをノールック車線変更スカイラインにぶつけられてオシャカにされて泣くwww ★4 [579392623]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621090080/

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:24:12.82 ID:eq4m9RVDa.net
スカイラインは愛そのもだから
理屈こねて文句言う奴に愛はないから
日産のラインナップから消えることはないだろう

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:25:08.27 ID:Q0uCoJFsK.net
うわマジかよ
ここで車線変更とかまったく見てないじゃん
これはV37が悪いわ
俺のV37売るわクラウンに買い換えます

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:27:27.57 ID:Q0uCoJFsK.net
2000万ぐらいするポルシェが400万のスカイラインに
そらアルファードが売れるわけだ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:30:02.66 ID:OH4TUUwL0.net
アルファロメオ4c

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:30:25.67 ID:eq4m9RVDa.net
アルファード?何で日産のスレ来るの?
予測変換乞食認定されるけどいいの?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:32:05.92 ID:eq4m9RVDa.net
>>112
4cはいい車だけど日産マニアは買わないよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:42:58.36 ID:gY8Oo2VQa.net
運転手が悪いだけ
数千万の車に乗ってりゃ中古の軽と接触事故起こす可能性がゼロになるわけ無い

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:10:13.47 ID:TMhVk7adM.net
ホイールスピン気味と言ってたから、ローンチ搭載してたら0-100 4.6秒は切るかな。まぁセダンには絶対に必要ないけど。一昔前なら打倒アルピナで雑誌の特集組まれてそう
https://i.imgur.com/CQR2m9Z.jpg

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:17:17.29 ID:qLzTmJNIM.net
字光式でゾロ目ナンバーのスカイラインなんかの10m以内に近付くヤツの方が悪い
自己責任

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:27:05.24 ID:eq4m9RVDa.net
400Rはまずまずの車だと思う
600万で贅沢なこといい過ぎな
3.5HVもまあまあ速かったけどシュッと感は400Rのが上だな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:26:15.72 ID:Ex3WlxUl0.net
>>113
あいつは有名な荒らし
ワッチョイ8f-
ID:Q0uCoJFsK

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:05:24.15 ID:CNntsJUu0.net
スカイライン、車線変更時車両がいたらランプ光ってアラームなる機能あるけどオフにしてたんやろか?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:20:47.88 ID:3p+YPy+td.net
情報提供の個体数が少なく半信半疑で(草

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:07:38.45 ID:vvN3QURqM.net
>>120
ランプは光るけどアラームって鳴るの?
俺の前期は鳴らない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:08:40.46 ID:vvN3QURqM.net
いや、間違えた
あれは単に隣に車がいたから光っているだけで、
俺はその状況でウインカー出していないわ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:05:00.52 ID:Y5OSGKFL0.net
ナビの不具合があるみたいだけど、メーカーは対応いているのか?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:53:36.36 ID:GAprZcmDp.net
>>124
後期型だが
・Bluetooth接続が突然切れて暫く繋がらない不具合
・走行中ナビ画面がブラックアウト(再起動で治った)
・バックモニター画面がカクカク

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:53:57.19 ID:BjuAxlqa0.net
>>125
現行タイプで○万キロ走りましたが
1つ目のBluetooth接続は頻繁に切れますね
車側が原因なのかは分かりませんが
ナビに関しては123の言うような不具合は有りません
道案内が馬鹿なのは有りますけど

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:54:47.21 ID:BjuAxlqa0.net
>>126
×123
○124だった
すみません

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:34:52.44 ID:gWtzQvwl0.net
道案内がバカっていうのたまに見るけどそこまでか?
googleも「そこ通れるわけないだろw」っていうアホかますことあるしなあ
処理能力が高いアタリ個体を引いたのか?そんなわけないだろう

起動が遅いのは同意だが。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:58:59.14 ID:cXO/8pZK0.net
前期も後期も下のタッチパネルの反応遅いのは変わらない?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:59:15.37 ID:oVqP3pTT0.net
>>128
楽ナビと比べると渋滞のない田舎道なのに大通りを選ばす山道を指定してきたりする。
県内で道は知ってるからなんてこの道を選ぶかなと思うことが度々あるよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:23:03.31 ID:4biTdXPh6.net
ナビの話題に便乗ですまんが、
ナビのリルートが、元の案内経路に戻すのを優先して、
妥当な最短ルートを示してくれないんだが、
リルート設定どこかにある?ちな後期。

他のナビなら方向優先とか最短距離とか、元ルート優先とか色々あるけれど

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 03:15:07.56 ID:lCnsVugu0.net
ナビなんて登場して20年以上経ってるのに、検索アルゴリズムなんて成熟してても良い気がするんだけどねぇ…
メーカー純正強制に各社し始めてから退化してない?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:29:12.94 ID:J+BBqoX20.net
ニッサンコネクトって契約してる?
普段ほとんどナビ使わないからナビ更新は別にイラネって感じで契約してない

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:40:56.33 ID:N8T8jh7U0.net
後期乗り
瀬戸内のしまなみ道路の途中の島から広島方面にナビをセットすると、
今までは普通にしまなみを北上→福山西ICから広島方面とナビされてたのに、
先日は何度やってもしまなみを南下して今治に出て
東に向かって瀬戸大橋から岡山に入って山陽道というわけのわからない指示を出すようになった

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:03:38.13 ID:NEu3WJAWd.net
交通情報を加味したルートなんじゃないの?

普段から交通渋滞しか見ないからあまり気にならない
行先と帰り道を教えてくれる、それだけでいいわ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:35:25.12 ID:jPiI+iJrd.net
結局は使う側のスキルの問題だと思うのよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:05:17.39 ID:lugC8jITd.net
昔は高速降りろ!降りたらまたそこから乗れ!ってあったぞ?
当時は話を盛るなとすら言われた。その程度のナビ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:31:00.53 ID:Cy8qshd5a.net
ナビに命令されてそのまんま動くって奴隷かよwww

俺は言う事聞かないぜ!!!www

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 16:21:12.82 ID:+M9R0IZKa.net
TVキャンセラーでDVDしか見ないやろ
ちなみに韓国系ユニットは極キャワ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 17:15:11.37 ID:sX591bDla.net
>>137
メーカーOP系のナビだといまだに普通にそれあるよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:23:46.03 ID:EQ7pAX310.net
国道を走っていて
本線が渋滞してると
いきなり側道を走らせようとするんだよ?
普通じゃないでしょ(笑)

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:38:36.20 ID:lugC8jITd.net
最新の地図に変えたんだが、五月に開通した道路通ったとき、その場で自車位置止まりやがった。
空中浮遊や近くの道路に強制ワープ表示ならいいが止まった上に、地図にある道に戻っても頑として動かず。
以前の地図はワープしてもまた戻ったからいいんだが、止まられると困る、、、
地図のせいで新たなバグ条件にかかったか。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:17:20.24 ID:lbOn/kR+a.net
高速パーキングから本線合流でクラウンRSを置いてけぼりするのニヤニヤしちゃう

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:40:30.49 ID:VZyQYJ2Pd.net
V37スカイラインのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツセダンなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道の本線合流でマジでクラウンRSターボを
置いてけぼりにした。つまりはクラウンRSターボですらV37スカイラインのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:41:19.33 ID:Yx4qcPTZ0.net
v37にNAってあったっけ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:28:37.38 ID:Ab1+/LzK0.net
>>145
3500ハイブリ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:28:46.41 ID:O144+XAk0.net
>>144
君、乗ってもいないし勿論所有もしてないね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:36:07.30 ID:0YFaBIoF0.net
20年前のGTOスレ改変コピペに釣られるなよw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:41:54.54 ID:s/oqWSSNM.net
だからネタじゃねーちゅーの!!V37でNAの話を自慢したらネタか?
オレは天然記念物じゃねーんだよ。マジでV37のATのNA乗ってんの。一目惚れして即決で買ったの。

2014年式のGTだよ。パールホワイト。5万6千キロ走っていて240万だっ
た。ちょっと高いけどフルエアロだし価値はある。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:44:40.11 ID:Yc27aZJg0.net
コピペ馬鹿も釣られるやつもつまんね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 00:08:38.34 ID:AnUMiSVlM.net
スルースキルが足りてませんねぇ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 06:41:52.55 ID:L2JbDQtTM.net
そういえばエアロもダッセー奴しか出てないよな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:14:59.93 ID:Oz3fNd+oa.net
懐かしいコピペだな
まさかATが当たり前の時代になるとは

エアロといえばブリッツのフロントグリル好きだな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:17:26.55 ID:fYINDka+0.net
>>130
ナビは道をランク付けしてて上位から選んでいくから
できたばかりの広い道より歴史ある旧道を選んだりする
だから田舎といえどもデータは更新しなきゃ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:52:36.10 ID:LTB6V7N+0.net
折角グレード書くんだったら、GTじゃなくて350GTと書くべきだったな
200GTtもあるし

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:54:32.98 ID:iu4vHC2Vp.net
>>155
素っ気ないGTエンブレムが好きだけどなぁ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:13:03.23 ID:2ca75Tigd.net
ケンメリみたく赤青黄でグレード差別化も有りかと
SP乗りが不憫です

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:43:26.03 ID:wF/ILbwK0.net
スカイラインが直4でGTを名のり
クラウンが直4RSターボを名のる日が来るとは

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:46:26.77 ID:zrIuFCd6M.net
進化してるんだよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:41:01.39 ID:T2+iuL090.net
進化じゃないだろうな
しょうがなくだろう
制約が多すぎるだよな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 16:32:35.81 ID:o31ew6k/a.net
お前らZ買うの?ディーラーからそろそろカタログが送られてきそうなんだけど

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:27:07.45 ID:DbsA1zYE0.net
インスタで海外のV37見てるけど400Rのエンブレム貼り付けてQ50SのSの部分を貼って400RSってやってる人結構多くて笑う

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:38:10.76 ID:mQhFQADIM.net
昔から外国人が日本仕様にして、日本人が海外仕様にする逆転現象あるよね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:44:16.80 ID:qknroK6n0.net
V37前期に乗ってるけど
よくマツダの車と間違えられる
確かにフロントグリルが違う程度と言われれば
そうなんだけど

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:59:38.50 ID:FKR7q49Y0.net
グリルもエンブレムもマツダがパクったからなあ…

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:47:10.03 ID:QBI3AZgrM.net
>>164
まぁ、コンセプトカー インフィニティ・エッセンスをパクったマツダも
まさかコンセプトカーにそこまで近いシルエットでスカイライン出すとは思わなかったんやろなぁw

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 03:33:03.51 ID:7MfqKRwo0.net
コーティング施工初めて自分でやったけどまさか7時間かかると思わなかった。。。

https://i.imgur.com/cSKOkPV.jpg

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 06:03:29.56 ID:O7anIeL+M.net
細かい振動が続くというインプレがあるんだけど、タイヤ交換でマシになるかな。ボディーが弱いらしいのだけど・・・

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 07:31:30.00 ID:boQsf1Bq0.net
海外向けに四駆の400R的なのあるみたいじゃん
なんで日本じゃ売らんの?
北の方だと四駆選べない時点で候補から外れる人多そうだけど

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:58:04.25 ID:rmbSc3ZYa.net
ガチの北国ではGTR無理ゲー
ランクル最強だろ
あれがスタックしとるの見たことない

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:17:59.99 ID:pdAmcQ2U0.net
>>170
スタックしたのは見たことないが田んぼに落ちてるのは何度か見たな。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:38:34.29 ID:gcaxruvUa.net
北国メインに考えてどうする

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:50:07.61 ID:rmbSc3ZYa.net
何度も言うが3.5ハイブリでクラウンRSは千切る
速過ぎて400R買う意味が見つからない
マイチェンだし
Zは興味がある

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:49:56.01 ID:boQsf1Bq0.net
北国でも除雪の行き届いてる99割の地域じゃ圧雪路や凍結路にさえ対応出来ればいいからランクルなんてオーバースペックだろ
純正車高に四駆であれば十二分

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:55:48.23 ID:MPUX/Vncr.net
除雪も行き届いてないような辺境じゃ雪で道もかなり狭くなってるしランクルよりジムニーとかの方がいい希ガス

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:25:46.91 ID:VTZhAhaN0.net
>>173
なんかちょと視点がズレてるような気が・・・
速ければ何でも良いって人はハイブリッドで満足なのかな?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:43:35.61 ID:rmbSc3ZYa.net
>>176
今400R買う人おるか?
もうすぐZ出るのに

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:47:12.34 ID:5iX3LF+DM.net
400RとHVは比較対象じゃないなぁ
それぞれいい車だけど

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:52:42.81 ID:WkH4fIrt0.net
>>176
触るな危険

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:59:56.25 ID:9c5rFCHYM.net
たしか、ハイブリッドが0-100 4.9秒

400Rが4.6秒くらい。両者共に十分過ぎる程速いわな。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 00:49:55.78 ID:5cLDBaFba.net
400Rはフルモデルチェンジで出すべきだった
マイチェンではハイブリッドで満足してる層に刺激が少な過ぎた
充分速いんだもの

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:20:37.60 ID:4hYF/t0i0.net
みんなスカイラインを捨てて「Z」に行っちゃうのか・・・

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:02:06.22 ID:VY08SuOR0.net
Zとハナから競合するわけねえだろ
スカイラインにクーペかZに2+2設定があるならまだしも

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:52:12.16 ID:3jN0vqhtd.net
400R乗り続けて日産からリペアの提案受けるんだ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:41:30.30 ID:kwCGixbxM.net
このクソみたいなヘッドレストは何ですか?日産はドライビングポジションを舐めてるの?
https://i.imgur.com/tfWUTVD.jpg

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 03:13:57.45 ID:0N6+4Qp30.net
なんか指みてぇだよな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 05:54:14.21 ID:x+dZxO4U0.net
「電動コケシをイメージしました」
ってディーラーの人が言ってた

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:18:57.77 ID:LhADQ5qUr.net
衝突時の安全性を考慮するとこうなってしまうのでは?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:36:29.47 ID:1wpwBA86M.net
結構このタイプ見るよね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:46:23.80 ID:1MHF0kmz0.net
見た目以上に普通なんだけどね、実車見たことも無いんじゃね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:16:05.22 ID:kXg8au/GM.net
「人に車を合わせてセットアップする」の水野氏が手掛けた35スカイラインのシートです。全然違うでしょう?この頃まではまだまともだった。
https://i.imgur.com/eEDEiEy.jpg
最近の車は衝突安全試験での人体障害値の成績をよくするために前に傾いたヘッドレストになっています。頭を前に傾けて固定させればむち打ちにならないというわけです。馬鹿でしょう?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:46:39.27 ID:wW8DQs1m0.net
前に乗ってたV35の方が座り心地は良かったな。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:52:33.17 ID:YoVZZfN6a.net
いや日産はフルモデルチェンジで400Rを出すべきだった!脳みそ化石の経営陣が自動運転出したくてウズウズしてしまったのね
若手エンジニアの若干の抵抗が400Rになってしまった痛恨のミス

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:03:17.84 ID:YoVZZfN6a.net
400Rが中途半端に終わったエンジニアの魂の叫びがZに入ってると思いたい!試乗が楽しみだ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:05:45.50 ID:AddpVx7PM.net
V37の最高峰は400RだけどV38ではそれを凌駕するものを出してほしい
デザインも前中期を超えてくれ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:12:48.39 ID:YoVZZfN6a.net
>>195
ツインターボのハイパワーマシンは出せるのか?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:06:14.75 ID:NzSQdJWB0.net
>>191
それクーペのシート
セダンだと今と大して変わらないけど?
Q60はセダンとシート違うし
日産大本営みたいな姑息な印象操作するなよw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:06:48.87 ID:W+PJ88Gi0.net
V37のヘッドレストは前に倒してるだけなんじゃない?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:19:18.16 ID:kXg8au/GM.net
>>197セダンだとこれだけど、それでも現代のヘッドレストと比べれば凄くまとも。シート自体も深く着座できる余裕がある。https://i.imgur.com/2D0uh7H.jpg

V35はさっぱり人気がないけど、車の中身自体はしっかりしたものを作ろうとした良いのがシートを見ただけでわかる。あまりに合理的過ぎて、訴えかける情熱が無さすぎた

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:18:43.46 ID:YoVZZfN6a.net
内装にこだわるならTOYOTA系一択だろ
馬鹿なのか?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:52:15.49 ID:wW8DQs1m0.net
>>199
ドアを閉めるときの音もV35の方が重厚感があった。V37は軽くペタンって感じでなんか安っぽい。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:55:37.22 ID:UDh0s0RuM.net
マジで言ってる?
37の方が質感かなり高いと感じたけど
35、36から製造精度がかなり向上してる

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 08:17:44.99 ID:LlKAJ9X/r.net
滅多に半ドアにならないよな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:18:08.15 ID:L8YVZw0cM.net
トヨタ車から乗り換えたらV37の運転席ドアは半ドアになりやすかった

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:35:03.36 ID:2JNLEhFD0.net
予算の関係で初期型購入予定で探し中

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:50:41.14 ID:GeFl+5fca.net
>>205
見た目サンルーフ重要
速いから当分遊べるよー
タイプSP一択な

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:08:59.60 ID:9ZVpkOyYd.net
>>204
トヨタ車の何と比べてる?
この前、お台場のMEGA WEBで一通りのトヨタ車見てきたけど、現行クラウンより余程v37の方が質感あると思うけどね。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:32:50.63 ID:GeFl+5fca.net
GTR2022年モデルの意味を教えてくれないか?
エンジニアと経営母体は隔離し過ぎてないか?
Z転けたら日産危ういな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:35:21.80 ID:pr6RB3pKd.net
クラウンSUVやめたんだな
FFにするそうだが

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:59:03.13 ID:GIvfHCZo0.net
>>209
カムリと兄弟車になるんか

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:10:41.15 ID:kNwoZkD+0.net
次期型がすぐに出せないんだろ
売れてないのなら引っ込めるだろうけど
利益出せるならギリギリまで引っ張りたいんじゃないのかな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:41:47.63 ID:GeFl+5fca.net
もう405馬力は出せないよ
Zが最終系

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:23:41.33 ID:6ezrei0f0NIKU.net
今日、中央道で
インパル F55ってエンブレム付けた車に抜かれたんだけど
なんだろうと思って検索したら古いシーマらしい
でも、明らかにV37だったの。
目撃した時にフーガかな?とも思ったけど
あんなにモリモリしたボディーラインじゃなかったし

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:18:13.50 ID:hDA9QY/E0.net
年次改良あるのかな
せめてCIマークを、最新のに変えてくれまいか

新生日産が、20年前のマークではね

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:32:43.38 ID:CGmjYec20.net
>>193
いや
ここで出なけりゃ未来永劫ガソリン405馬力スカイラインはお蔵入りだったろう
出ただけよかったじゃないか

さびしいほど売れてないし知名度もさっぱりのようだがな
まあそれは時代が悪い

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:49:20.74 ID:tE3UFmVLM.net
プロパイ2.0を搭載した400Rに試乗したとかいう記事を見た

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:42:48.48 ID:rhCRIG6wd.net
>>216
見たw
評論家なんていい加減なもんだわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:14:09.23 ID:l2hrQ5YS0.net
ハイブリッドを400Rと勘違いしただけなのか、試乗してないのに情報集めて記事書いたのか。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 13:48:20.34 ID:oTiHs3yVd.net
後者、且つゴーストライター

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:32:16.39 ID:A/bdp1iR0.net
試乗しておいて間違えることはないよなあ…さすがに

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:21:05.15 ID:WbBJik930.net
>>219
雉の事か?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 08:56:33.72 ID:0boNGBqja.net
>>221
雉ってスケープゴートにされただけで業界全体腐ってる説

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 15:27:04.07 ID:zbzZ3k4Q0.net
車業界じゃないけどツレが日本人ならみんな知ってる大手出版社でバイトしてたけどインプレ記事書くのに他社のの雑誌持ってこられてコレ見てこんな感じで書いてねと言われたり…
いい加減なもんだよマジで
記事書いてても何の知識もなかったり普通だから

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:22:44.54 ID:BMbD8YOA0.net
ジャーナリズムの上っ面ぶりはクルマにかぎったことじゃない
文章量産能力以外は全方面でずぶの素人なんだから
たとえばスポーツ新聞の記者にどれだけスポーツマンがいるだろうな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:06:50.70 ID:QfW+32ZF0.net
しかし、400Rにプロパイ2がついてないことの当否はどこかの雑誌で述べられてたんだから、ちゃんと調べれば分かるはず。それすらせずに、架空の記事なんか何の価値もねえな。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:19:56.93 ID:JUSjIzGb0.net
掲載しているメディアや、記事を書いたジャーナリストに対する信用度が下がるだけじゃないかな?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 00:26:41.29 ID:1gabqoqW0.net
あまり雑誌責めるとベストカーが泣いちゃうよ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 14:56:32.27 ID:7G1oIM8qa.net
スカイラインもフーガも内装が古過ぎる
日産は爺さん連中を南方の島にでも飛ばせよ
いい車をフルモデルチェンジせずにノラリクラリしよってからに!ほんともったいないわ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 00:06:26.85 ID:vS3bAeSN0.net
最近流行りの液晶メーターとか最悪なんだが

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:09:02.40 ID:XgJ4sSDar.net
たしかにフル液晶は微妙

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:45:27.45 ID:DzfeRC4Z0.net
助手席側のエアコンから冷たい風が出なくなった
修理費用結構かかるかな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:31:37.03 ID:03IY37h70.net
おおぅ 8万くらいと聞いたことがあるんだが ほんとかな
ワイは保証期間内なので無料でした

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 00:05:07.58 ID:LUIphDJ+0.net
確かアクチュエーターを助手席のを直して、しばらくしたら運転席もおかしくなって直したけど
プレミアム5年保証切れてて3〜4万くらいだったと思った。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 03:29:53.33 ID:ygvc6UrF0.net
【経済】日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623435811/

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 03:56:54.25 ID:psg0Riq8M.net
V37でスカイラインが終わるとは。
最終マイチェンで内装どうにかしてくれないだろうか…

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 03:58:41.25 ID:v9xv8vxNM.net
Q50は続くんでしょ?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:01:12.02 ID:qjCSanUw0.net
400Rは永久保存版にするか。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:03:57.40 ID:pY4F1yLAa.net
スカイラインクロスオーバー名でQX50出して繋ぐんじゃね?
で、いつか復活。
いつかがくるかは知らんw

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:30:18.81 ID:9jwPsCKy0.net
400Rファイナルエディションの現実味が出てきた
全部乗せで価格据え置きで頼む

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:31:47.86 ID:mVNL/ObO0.net
長年培ったブランドを捨ててあとから復活しても客は帰ってこないだろう
高級セダンを買える客層がレクサスや外車勢に流れていってまた日産に戻ってくるかって話だな
日産系列重役用にシーマぐらいは現行型を細々と作り続けるんじゃないかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:37:04.85 ID:rACuFQsq0.net
>>240
役員車はアリアになるんだよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:07:31.70 ID:LvRgW1njM.net
400Rが国内限定車だったら数年後最後のスカイラインとしてプレミア付いたかも

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 10:04:24.44 ID:AZIVDUO30.net
ここの経営者はカネ勘定ばかり、利益のためなら開発費もケチり、そんなんだからダメなんだよ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 10:41:40.61 ID:MJP0Wk2Xd.net
選択と集中は経営の基本

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 10:48:29.30 ID:rACuFQsq0.net
>>243
豊田みたく資金が潤沢にあれば。。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:25:14.64 ID:oTHEkE4+x.net
>>240
>長年培ったブランドを捨てて

たぶんスカイラインもフーガ(セドグロ)もシーマも
20世紀で命脈はつきていた
お前も今後マークX(マークU)が復活するとは思わんだろ
それと同じで超高級車以外のセダンの時代は終わったんだよ
ジャーマンのCシリ3クラセダンだっていつまでもつかな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:02:11.33 ID:TsBJWnlc0.net
最近のトヨタならマーク2の名前復活させることも有り得ると思う
カローラ復活させたんだし
でもマークXは無い

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:08:39.58 ID:Fz+nth1p0.net
>>247
カローラ復活?
普通に続いてたと思うが?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:28:36.77 ID:9jwPsCKy0.net
妄想で語るスレですから

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:18:09.73 ID:E4acCpYWd.net
オーダー出来るギリギリまで待って、V6タイプP辺り買おうかな…。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:06:33.99 ID:HGvDd85ar.net
>>248
もしかしなくてもアクシオやフィールダーをカローラとしてカウントしてるのか?
それいったらマークXもカローラ扱い出来なくもない

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:59:56.83 ID:7RDEWKimM.net
コロナマークIIってカローラじゃなくね?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:16:39.09 ID:AZIVDUO30.net
>>245
単にお金の問題だけとは思えないです。
V35でFMプラットフォームを出した時、数車種まとめて作れたのですから。あれから20年もプラットフォーム使いまわしてます。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:38:53.45 ID:mVNL/ObO0.net
ルノー日産の共通プラットフォームはFF用だしな
ダイムラーとの協業が続いていればFRプラットフォームの共有もあったかも知れないが
日産単独でFRプラットフォームの開発は無理だろうね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:43:24.90 ID:XEGgp9nS0.net
気合の入ったPMプラットフォームってのもあるけど
他への使いまわしが出来ないからなあ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:09:38.99 ID:vUICDo900.net
ゴーンにFCA(フィアット・クライスラー)買わせておけば
アルファとスカイラインが姉妹車になってたかも
或いは、スカイラインはとっくに消滅か

そんな妄想も、今よりはマシかな
現実は、無作為の敗北だ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:05:10.67 ID:DQDAnkQ60.net
若者に支持されて歴史は始まり
若者に支持されなくなって歴史は終わる
次はクラウンの番だから待っていろ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:08:20.25 ID:UWYTGoUva.net
私待つわ いつまで待つわ せめて貴方が振り向いてくれる日まで

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:42:51.86 ID:Gg0yy1qcM.net
>>236
スカイラインから独立したGT-Rに続きインフィニティもQ50系は独立して本家が消滅か・・・

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:48:41.15 ID:W00ADKoza.net
リアのセンターコーソルはダイソー並みにチャチい
灰皿とか昭和やし
走りが素晴らしいだけに馬鹿なんじゃないかと思う

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:12:32.85 ID:OBS2zT0OH
>>259
Q50も同時に消滅だと思うよ。
Q50を残して日本向けスカイラインだけ開発中止してもコスト削減には寄与しない。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 08:19:22.98 ID:1NUHvyter.net
リア気にするならフーガにしろってことよ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:45:13.40 ID:KmTTsvAmd.net
もう中古車値上がりし始めたな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 10:06:22.88 ID:Et+qeJ6p0.net
いきなり販売中止になればいいよ。
そうすれば俺の400Rが…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 10:38:48.30 ID:7ryQSJ51d.net
後期が出て21ヶ月まだまだ終わらんよ
一昨年買った奴が勝ち組か
遊び倒してファイナルエディション待てるし
どんでん返しに期待

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:20:29.54 ID:+7lejgHG0.net
引き続き、スカイラインは開発していくってよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:24:29.52 ID:T3j1LE9I0.net
今、ノートオーラの発表会やってるけど、最後に星野副社長が
日経新聞のスカイライン開発中止の報道は事実ではありません。
日産の象徴だからこれからも開発続けるってはっきり言ってたよ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:30:46.58 ID:krpvrysZ0.net
まあそうだよな
ここでスカイラインを切れる度胸のある経営陣だったら
はじめっからゴーンなんか呼んでない

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:33:17.30 ID:H3byagnGd.net
>>267
本当ですか。まだ、スカイラインは死なないのか!
ほっとした。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:00:36.17 ID:y0KmfS+s0.net
株買ってくる

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:03:21.77 ID:y0KmfS+s0.net
開発は続ける、中国向けにですね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:12:06.00 ID:lV4fsBOtd.net
もう、Q50チャイナエディションそのままでいいよ。
日本の法律に適合だけでも金厳しかろう。

オプションでスカイラインのガーニッシュ売ってくれ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:32:40.25 ID:FLFavaIlM.net
あまり信用出来ないな
逆にフラグに感じる

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:49:23.07 ID:qphP0Ao00.net
日産、星野副社長「日産自動車は決してスカイラインを諦めません」とスカイライン開発中止報道を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e977ad773240a5391123da5863211d6b9cd1126

日経はクラウンと言い今回と言い何なんだ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:51:04.27 ID:Et+qeJ6p0.net
ノートオーラを見れば、スカイラインも本気出せばやれるはず。
売れるかどうかは知らない。
俺は買う。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:59:36.19 ID:aPHljYuN0.net
タイとか右ハンドルの国で売れば、国内に持ってくる可能性も上がろうに

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:27:34.88 ID:emPoyzGdd.net
オデッセイもサ終なんだな
トヨタ以外お先真っ暗だわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:07:30.41 ID:7sc1R3z5M.net
やっぱり飛ばし記事か

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:17:18.66 ID:MMFlq10XM.net
純粋なガソリンエンジンのスカイラインとしては最後かな。ベストカーが予測したようにV38はシリーズハイブリッドによって400Rを遥かに超えるパフォーマンスを持ちながら、メチャクチャ静かで乗りやすい車になると思う。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:41:08.73 ID:lV4fsBOtd.net
記事読むと、俺はまだ合意した訳じゃねーぞ!と言ってるようによめる。
動きはあるんだろーな。当たり前かもしれんが。

つーことで、フーガシーマは仕舞いなんだな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:59:10.75 ID:RafpVNG3a.net
日経って日本の経済潰したいの?デマばかり流しやがって

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:19:31.15 ID:y0KmfS+s0.net
↓ここ重要↓
2020年4月1日:琉球新報社・沖縄タイムス社と「沖縄新聞データベースplus日経テレコン」設立し3社のデータベースを統合

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:44:02.23 ID:lqeNDOa70.net
そりゃこれでスカイラインやめたら結局これさえも反故することになるから
もし今のままフェードアウトするなら未来永劫「スカイライン」の名を冠したセダンは売ってはならんよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2074461/blog/44856335/

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:00:36.09 ID:wpi6sZ8u0.net
スカイラインは諦めませんという言い方が引っかかるな
なんやかんやSUV化してクロスオーバーのみになったりして

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:49:32.29 ID:k7FrxFyy0.net
>>283
これどういうこと?
個体の不具合じゃなくて、V37の全部に問題があるってこと?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:50:02.61 ID:Fusjr+1md.net
>>274
飛ばし記事で出た損害賠償請求できるようにすればいいのに
SNSの誹謗中傷と何ら変わらん

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:24:27.02 ID:Fusjr+1md.net
>>285
使い方の問題
普通に使ってれば問題でない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:38:41.44 ID:aPHljYuN0.net
諦めません、では何とも言えないね。

アリアにスカイラインのエンブレムつけて一丁上がりか?丸テールどうするかな。一文字テールから楕円形に光らせたり。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:48:43.44 ID:NhnOF/8rM.net
あの発言から中止は絶対ないだろうね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:55:46.85 ID:FhVlSu3K0.net
SUVやってもダメ
フロントマスクをちゃんとして

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:34:00.65 ID:k7FrxFyy0.net
わざわざ社長宛の文書にしたり、
認識の相違を隠蔽だとか騙されたとか言ったり、
典型的な話にならないクレーマーだわな。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:52:59.68 ID:T5Ed1UB10.net
クレーマーでも、直すって言い切ったのに直さないのはダメだろ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:04:41.98 ID:uPbKQVcU0.net
>>292
あらゆる情報がそのおっさんの主張だけなんだけど?
他に客観的事実がない(とはいえ、エアコントラブルはいくつかあるようで、修理で直らないという人もいるらしいけど)

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:18:43.26 ID:7rui5acFa.net
さざ波程度だよ へーみたいなもんさ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 00:34:12.53 ID:1Cudhkmr0.net
欠陥車なんだからしゃーない
トヨタみたいな企業体力あって信用もそれなりに大事にして話は必ず筋を通すような会社の車だったら対応も違ってただろうに

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 00:50:23.03 ID:T+ygUf5f0.net
>>254
フィアットクライスラーとの提携が実現してればアルファジュリアのフロントミドFRシャシー使えたのにな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 01:14:51.07 ID:gVkW8eMM0.net
>>274
いつの間に星野一義が日産の副社長に納まっていたんだ?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 07:49:32.49 ID:ImkRlaqUM.net
>>297
星野リゾートの社長の奥さんのほうだよ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:36:30.21 ID:A0iUi3WL0.net
>>267
あの人前に新型シルフィを日本仕様に作り変える、期待しろみたいな事言ってて完全放置の人やで

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:45:05.68 ID:AIYRtcV20.net
フィアットクライスラー買えてたらね

ダッチとアルファとスカイラインが兄弟車になってたかも?
もう名前は残っても今までのスカイラインとは全然違うだろう
洗濯機のモーターで、0‐100が3秒台!とか言われても余り響かないだろう

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:56:55.91 ID:AIYRtcV20.net
スカイラインは諦めない…か
あと1年(私が在任中は)廃止せず置いておきましょう、くらいに聞いておこう

アリアでなくスカイライン銘にすべきだった

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:09:20.46 ID:Hk7v8Fy7a.net
>>301
裏を返すと、シーマとフーガとシルフィの開発中止報道は事実だったのですねということか?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:00:03.69 ID:wPJp7SDm0.net
Eパワー初のFR車を次期スカイラインにするみたいな話は出てそう
日本で発売するかは置いておいて

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:05:22.22 ID:qcJL3pfRd
「日産自動車は決してスカイラインを諦めません。」
この言い方はすごく気になる。
敗戦間際の日本が「日本は決して負けない。」と国民に言っていたのと同じ匂いを感じる。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:39:07.84 ID:JQa+2kp0d.net
セダンという一大ジャンルはなくなり、1メーカーが1車種持っているかどうかの、たとえばオープンカーのようなニッチなジャンルになっていくということだな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:51:06.58 ID:KedukoRjx.net
>>301
「日本専用スカイライン」以上の爆死は目にみえるな
面白いからぜひやって欲しい

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:23:34.77 ID:gfBR4CIoa.net
たとえこの人がクレーマーだろうと
・今のスカイラインでの設計上の問題があったことを日産が認識している
・その上で次のスカイラインでは直します
は日産の言ってる動かしようのない話だから
どんな報道でもスカイラインの次を出さないと言う選択肢だけはないって話であって
何も現行に対する不具合の話を中心に置いてる訳ではないってことをお忘れなく。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:12:30.74 ID:XMx5CiC1d.net
日産にスカイラインの客として認められている

年齢でいうと40代前半の男性。
共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
良くも悪くも自信家で、 自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、
厳しい審美眼を持っている

人は、そんな些末な事でクレームを入れたりしません

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:47:30.84 ID:RYnyaGvp0.net
>>307
それはその人が言っているだけで、動かしようのない話にではないな。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:58:57.98 ID:WSmnGzoVM.net
>>307
そのおっさんへの発言が本当として、それだけでスカイラインを次出さなきゃいけないってほどの判断になるの?
なんだかすごい組織なんですねー。逆にそこまでの約束できないと次期の話できないなら、だれも何も次のことは言えない(し、クレーマーには良い的だ)

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 16:39:53.01 ID:fN8MDhUIa.net
e powerのスカイラインなら買わないなー
Z NISMOのが乗ってて楽しいと思う
フルモデルチェンジの400R見たかった

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:17:35.04 ID:+YfvPkLxM.net
>>310
???
日本語でok

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:15:32.87 ID:k5Qab/nW0.net
つまり、次を出さないなら直すことも無いわけだ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:53:54.32 ID:DCRKMabI0.net
肉径やっちまったな
後追い記事が出てこないとこでお察し

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 00:36:38.34 ID:yBr5k4db0.net
FRプラットフォームは、V35から基本は変わってない。今度出るZもしかり。
ノートは、ルノーとの共同開発で新プラットフォームになったが、FRプラットフォーム
では、ルノーとの共同開発はないだろう。日産単独で開発できるのか?今回の件で、
フーガ、シーマは消えていくのだろう。EVのスカイラインなんてピンと来ないし。
今のEVなんて、自宅で充電できる人でないと買えない。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 01:06:27.96 ID:tuEXz8Dh0.net
ソレは今じゃなくてもコレからもずっとそうだろ自宅充電

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 01:19:31.04 ID:lSlzHT4H0.net
共同住宅住みが42%もいて駐車場に充電設備取り付けの目処はゼロなんだからEVが主流にならんことくらいちょっと考えればわかること

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 11:34:20.44 ID:7Tj0Y1J6a
フーガ、シーマ(Q70,Q70L)が消えていくのだとすれば、
スカイライン(Q50)だけのためにFRプラットフォームは開発しないでしょう。
採算が取れない。

やはり、日経の報道は正しかったのでは?
スカイラインの名前は何らかの形で残る可能性があると書いてあったので、
星野発言「日産はスカイラインを決して諦めません」とも矛盾しない。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:27:17.33 ID:0D1bkah70.net
ニスモから400R用のチタンマフラー出たね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:13:33.65 ID:3e2V6wdlM.net
最近のターボ車はマフラー交換程度ではパワーアップしないみたいだね。 チタンマフラーは軽いのがメリットだけど、400R自体がくそ重いからなw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 00:00:13.40 ID:FaKMl2Iv0.net
日産と日経が組んだ観測気球記事だろ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 04:44:57.64 ID:ZhbHrhBR0.net
ターボで詰まるのはマフラーと言うより、フロントパイプが詰まるのでそっちを交換した方が良いと世田谷のホシノインパルで聞いた。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 10:09:02.63 ID:61iaIGPK0.net
次のスカイラインがあるとすれば、
アリア、エクストレイル、最悪オーラベース
エンジンはe-powerかVCターボ、でなければ、現行ガワ違い

選択肢はその組み合わせのどれかだと思うが…さて

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 11:30:00.69 ID:pdH5o9fad.net
問題はプラットホームが無い事じゃないか?FM-LはV35からの使い回しで流石に古い、けど独自開発はコスト的に無理、メルセデスからFRのプラットホーム供給を受ける前に提携解消したのが痛いな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:19:50.75 ID:64kLcuU+0.net
ゴーンを追い出した老害のせいじゃん

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:18:25.76 ID:au+LJwXv0.net
V37の話をしないか?
スカイラインの存廃については日産絶賛内紛中ってことだろ
「副社長」なんて肩書きの人間が「あきらめていない」とかいうなんて誰かが「あきらめろ」っていってるってことじゃん

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:26:39.28 ID:hKQbiGprd.net
経営の駆け引きでしょ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:01:02.13 ID:1YWVy7Fw0.net
あの人シルフィも日本で出す期待しとけみたいに言っといて無かった事になってるし当てにならんよ副社長でも

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:10:43.58 ID:5OZZCHM/0.net
あきらめていない、ってことは、現状やれてないってことだよね?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:19:15.38 ID:EYQxiGVmd.net
営業利益で兆単位のトヨタでさえクラウンが継続出来ないなら、赤字の日産にスカイラインが継続出来るわけが無いわな。もう前期HVSPから400Rに乗り換えるか真剣に検討中

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:38:46.12 ID:A5Auhzdia.net
>>330
俺もその予定だったが、とりあえずV38待ち。
もしあきらめるなら副社長は早々に言って欲しい。V37ファイナル買うから。


しれっと在庫売りに移行したら二度と日産は買わん
ってか、スカイライン無いのに日産から買うものないかw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:23:04.32 ID:61iaIGPK0.net
>>331
俺もそのつもり
ただあの副社長、しれっと
「やっぱ海外専売で」とか言いそう

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 23:36:31.47 ID:au+LJwXv0.net
>>332
んなこといったら「スカイラインを日本に取り戻した」発言がウソになる
Q50後継がなくなっても日本でスカイラインを出す
あるいはインフィニティがどうあれ日本では「専用」スカイラインを出す
そうでなければ「取り戻した」ことにならんぞ星野君

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 01:32:16.00 ID:kekhIneS0.net
SUVにスカイラインの名前つけて売るのがオチでしょ。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 04:26:42.81 ID:2LIasB+Pd.net
例えSUVだけになっても
日産がスカイラインと名付けたなら
それがスカイライン

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 04:32:17.75 ID:RtrWyJPcM.net
言うまでもないけどそういう事しないっていう発言だぞ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:29:49.74 ID:y5OdAuJq0.net
しかしこれからはSUVしか流行らなくなるの?
街中SUVだらけになるの?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:33:53.37 ID:g8+Xkuch0.net
もはやSUVとコンパクトハッチとミニバンと軽自動車しかない

セダンとステーションワゴンとクーペは死んだ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 10:29:25.39 ID:LmSaqjyBd.net
クーペは生き残りそう
子供たち巣立ったらクーペ乗る

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 10:43:35.59 ID:kekhIneS0.net
>>339
セダン以上に厳しいでしょう。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:30:18.81 ID:EoMEhOpR0.net
>>331
スカイラインあきらめない発言はただの株価対策でしょ
38が出たとして37以上の車になると思ってるならお花畑が過ぎる
出るとしても経営状態的にFR-Lプラットフォームキャリーオーバーさせて今以上にコストダウンするしかない
そもそも売れてないのにファイナルモデル出すわけないし
本当に検討してるなら細かいとこは目を瞑って今すぐ買えとしか思わん

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 14:22:19.25 ID:WxB6LawH0.net
400よりはハイブリッド派なので
eパワー組み合わせたスカイラインは楽しみやけど。

キックスのメーターが
古いままのリーフの使い回しと
YouTubeで言われたりしてたから、
もしそうなら、そう言うところは
設計し直して欲しいわな。。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 14:38:48.00 ID:GqMJBv/ed.net
>>342
7インチ液晶+スピードメーターという構成は同じだが意匠は別物
それを使い回しというならなんでも使い回しになるな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 14:44:58.59 ID:mthWgUUA0.net
アウディのLCDメータは車種間の使いまわしだけでなく
VWでも使いまわしてるからなぁ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 16:17:14.43 ID:4CjbOzePM.net
コルベットはMR化して大幅チェンジしたけど、バックオーダーが1年以上と大成功
今の日産じゃこういう大胆な挑戦は無理だよな〜

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:03:05.58 ID:A/plKt6N0.net
>>341
お前株の動き勉強してこいw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:10:01.95 ID:qCfuS7Uta.net
勉強してわかるなら
株で儲ける人も損する人もいないわな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:02:18.07 ID:1jmnrW4YP
>>333
「スカイラインを日本に取り戻した」発言は、
Q50の後継モデルは出さないと日産が決定した(しかしスカイラインは諦めきれない)からだとにらんでいる。
インフィニティが欧州から撤退したことや、
以下の発言とも符合する

日産自動車が米国市場で展開する「インフィニティ」ブランドのクリスチャン・ムニエ社長が、
同ブランドの今後の方向性について語りました。
「これまでドイツ勢の高級ブランドに対抗しようと努めてきたが、今後は成長目標を『電動化』に置く」

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:04:24.05 ID:A/plKt6N0.net
勉強しないなら損する確率のほうが高いけどな。
アホには理解出来ないかな?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:14:07.25 ID:c0V/la5lM.net
スカイラインを諦めない、を株価対策ではないとするなら、何対策?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:29:40.98 ID:A/plKt6N0.net
まず、株価対策だとする根拠を述べような。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:39:08.81 ID:J1OY8Spf0.net
BMWぽいクーペ風プレミアムセダンなら
次のスカイラインとしては何とか売れるかなぁ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:48:35.67 ID:9hpz0kj30.net
次の車は
ノートオーラ4WDニスモ
と決めている前期HVSP乗り

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 07:20:44.13 ID:TnlStyf00.net
e-powerのエンジンがかかるタイミングが生理的に受け付けなかったなぁ
モーター駆動の良さは体感出来たが振動とエンジン音が安っぽい
新型が改善されたのか知らんのでここまで、改善されていれば候補になるかな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 07:57:01.87 ID:0isGDhpdd.net
株価対策ならスカイライン切り捨てて大幅リストラ実施を発表することだよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 08:00:12.30 ID:9CZ/9TLZa.net
話題欲しくて嘘リーク流したんじゃないかと思うけどね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:26:39.69 ID:cj9icGRMa.net
Zのためだけに縦型エンジンの製造ライン動かすわけないと思う
海外の工場でZとQ50は製造されるやろ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:41:32.24 ID:+nYAIwrad.net
クラウン牽制するにはもってこいの話題かと

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 22:53:38.83 ID:PMwxUkyVd.net
>>357
縦型エンジン搭載車、FRの製造ラインは日産の場合、栃木のみだったはず。Q50やQ60、Q70は海外の工場では造っていない。海外はFF、なのでインフィニティのQX〜等は海外工場製

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:21:52.68 ID:DEj5ADySa.net
栃木の工場は閉鎖する流れだろう
海外の2箇所ぐらいに拠点を置いてZとQ50は同じ製造ラインでGTRは専用エンジニアの組み立てで
スカイラインなんてもうとっくに消滅してたの同然でインフィニティを日本版スカイラインにしてただけの話し

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:09:12.84 ID:+WhiL1Zwf
>>357
スポーツカーだけFR。他は全部FFというメーカーは他にもあるよ。
マツダのロードスターとか。過去にはホンダS2000もそうだった。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 15:13:26.08 ID:pGRr77uI0.net
マークX消滅時でもここまで騒がれんかった訳で
さすがスカイラインといったところだな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 16:19:23.69 ID:LNPcxUEQa.net
どちらにせよ完全EV化の流れが来たらTOYOTAも日産も太刀打ち出来ない
アップルも参入するだろうし低コストで作られたら終わりだろう
よりよいものをJapaneseが作ったところで白人主義にルールを変えられたらジ・エンド

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:18:47.44 ID:9u4RHvojM.net
わかってないなぁ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:26:04.86 ID:iJTJ4PXIa.net
柔道も然りでルールを変えて頂けないならオリンピック競技から外しますよのひと言で終わり
引き手と釣り手持たれた瞬間に日本人にぶん投げられるの分かってるからね
車もルールを作られては終わり

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:00:01.12 ID:gmrCVjecM.net
日産グローバル本社←日本の自動車メーカーで一番ダサい名前

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:46:12.56 ID:1XjHZb2+0.net
俺ならこう回答する(内容は全く同じ)
「スカイラインはセダンに拘らず、聖域にもせず、
徹底的に市場にマッチしたラインナップを構築していく」
「シルフィは星野の勇み足だったが、セダンの国内展開を再検討している」

「ディーラー異業種展開は過去検討してるが株主様のところに改めて担当者を行かせる」
「半導体、コロナ禍は、旧体制の台数を求めた故の脆弱性の現れ。
それが株価に反映されたものだと真摯に反省している。
問題はこれからサプライヤー様との関係をどう修復し、生産を上乗せしていくかだ。
購買部門出身として、最優先事項として先頭に立って取り組み改善に努めたい」
「裁判に関する発言は、基本差し控えさせて頂きたいが
そのニュースが出るたびに、自分が社長を務める会社の事ゆえ筆舌に尽くしがたい想いだ。
しかし株主様、ユーザーの想いはそれ以上だと思う。
もし万が一、今後私自身も知らなかった現実が出てきた場合は、人として
当時取締役だった社員は、恐らく日産に留まる事が出来ないのではないか」

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:54:27.99 ID:gmrCVjecM.net
俺ならこうする。

「コロナはただの風邪です。PCR陽性者=感染者ではない、ありません」

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 06:48:56.90 ID:yfZKL/A40.net
ココは恥ずかしい軍師様が多いスレでつね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:51:18.59 ID:Jzjt5fC9d.net
ぼくがかんがえた(ry

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 14:38:44.90 ID:0NcNTo2uM.net
キモすぎてゾクゾクした

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:08:45.56 ID:oAb934iSd.net
STAP細胞は、、、アリマァス!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 08:54:01.40 ID:4hHA4olba.net
ナビの、この先渋滞がありますとか踏切がありますの音声を消す方法教えて下さい!

他車のナビは簡単に設定出来るのになぁ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 09:32:25.98 ID:Xkd41Lhe0.net
つ取説

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 12:22:48.69 ID:NliqSvFPx.net
>>367
床屋政談って言葉知ってる?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 12:43:49.92 ID:kPUQaI8Da.net
インフィニティ版でスカイラインは存続するやろ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 12:46:51.59 ID:VVoqUsiy0.net
インフィニティは中国向けもLばかりになりそう

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 13:05:56.07 ID:VCNFI9bO0.net
>>373
設定から消せる
俺もうるさいから消した
操作音とETC案内以外はしゃべらせない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 13:33:05.53 ID:kPUQaI8Da.net
レーダー探知機つけてないの?
めっちゃ喋るで
喋ってくれないと困るわけで

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 14:19:10.64 ID:lo5kZHhd0.net
この先渋滞がありますの音声は消せないってメーカーの問合せで言われた。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 16:42:12.83 ID:rCnd2Hcma.net
>>380
無音にしろ
ハンドルのボリューム触らずダイヤルでナビだけ消音すればいい
CDかDVD聴いてるだろ?ノリノリで

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 17:36:40.09 ID:VCNFI9bO0.net
>>380
俺の喋らないよ
それとも田舎だから渋滞に遭遇してないだけかな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:00:08.40 ID:9L5o/zzma.net
ナビ使うとしても音声要らんやろ
感とセンスやで運転は
ナビなんてチラ見して辿り着け

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:31:40.34 ID:bXfWH9g+d.net
取説をちゃんと読まない人が多いのはわかった。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:39:49.47 ID:bP36fR27a.net
>>367
お前にとってブランディングってどうなの?
日本の家電メーカーが死にかけてんのは何故だと思うの?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:14:19.19 ID:lo5kZHhd0.net
>>384
きいた2点については取説に書いてない。

踏切については、ナビ表示を消すみたいにしか書いてない。音声については書いてないんだわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:56:15.48 ID:51zFad5p0.net
新デザインのシルフィに
ジュークのテンロクターボ載せて
インフィニティマーク付けて
スカイラインの名前なら
売れるんじゃないの?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:42:59.22 ID:2T33+Th80.net
プロポーション的にはセダンはFRでないとかっこ悪い

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 22:06:19.37 ID:RpKr1o+H0.net
>>387
先代のセントラnismoは1.6ターボ積んでたっけ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 22:23:25.60 ID:VCNFI9bO0.net
>>386
ハートフルなんとかから設定できるはず
取説にあったような気がする

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 23:43:01.45 ID:XPSiWA3t0.net
>>388
フロントドアから前野ホイルアーチまでの長さだね。
そこを意識するとFFの車がカッコ悪い…

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 05:33:22.79 ID:+n1Jn4Qp0.net
結局ね、クラウンは自滅
スカイラインはその領域まで行ってない
トヨタ、レクサス買いたくない層はドイツ車行くしかない状況

日産車の自滅はフロントマスクが主因

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 06:46:57.92 ID:STxdTVtU0.net
あんた、いつもVモーションの批判しか言わんね
どんだけ悔しいんだよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:08:34.34 ID:KLnwGuEtd.net
インフィニティのグリルからVモーションになって萎えた人はかなり多いと思われ
前期の造形気に入ってた人ほど悔しいんじゃねーの?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:16:52.57 ID:0ZHJ70iD0.net
まずね、Vモーションって言う名前がダサい。

戦隊モノの技かよって

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:17:46.74 ID:ajREoaf00.net
>>394
Vモーションは埋没感があるので嫌だな
同じく日産マークもカッコ悪いので止めて欲しい
スカイラインは元々日産の命名じゃないしな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:23:18.34 ID:sZURQMSp0.net
>>391
セダンはリアのオーバーハングが長いので、フロントタイヤが後ろに引っ込んでいると特にかっこ悪く見えるね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:13:33.33 ID:qqTjsRbPd.net
乗っててもVモーション見えないからね
指咥えて見てればよく見えるんだろうけど

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:37:13.80 ID:C9Pz+FLMd.net
同じクルマ乗っててグリルがーとか揶揄する奴ってどんな気持ちでレスしてんだ
悔しいのが透けて見えて仕方ないよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:45:53.21 ID:Ay8T5KO90.net
>>398-399
ダサいのは認めてるんだな
よしよし

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:48:37.84 ID:bhWDzgbs0.net
>>400
頭悪いってよく言われるだろ、君?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:53:57.63 ID:Ay8T5KO90.net
>>401
>>398-399は「同じクルマに乗ってるのにけなすのはどうか」といっている
あと「自分は乗っているから見えない」ともいっている
「Vモーションかっこいい」といえないからそういうわけだろう
察しろよ
そこまでいわれないとわからない?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 10:02:14.56 ID:C9Pz+FLMd.net
あ、壊れちゃったよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:26:23.70 ID:bhWDzgbs0.net
自分のアホさに気づかないのってある意味幸せだよね。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:30:10.98 ID:J5nAdsaGd.net
54-爆誕w

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:44:37.22 ID:STxdTVtU0.net
俺は別人だぞ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:13:51.30 ID:lCkJnNUXM.net
Vモーションは別にいいけど、日産のバッジ付けちゃったのが残念。今までにスカイラインはフロントに日産のバッジを付けたのは一度も無かった。

R世代も日産のバッジは決して付けずにスカイラインの「S」マークを付けただけだった。孤児スカイラインはプリンスの車だから。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:21:13.07 ID:s2JJN9apa.net
最近はハリヤーにもトヨタマークつけたりしてるからな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 16:32:28.07 ID:Ay8T5KO90.net
>>407
「日本に取り戻した」といってやったのはそれだけ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:15:54.21 ID:pKjEuao+M.net
Vモ、日産マークは置いといて、丸テールになってなかったら買ってなかったかもしれない
どうだ?

勝手に後期丸テール商法と呼んでるが。
独立レンズがR世代のスカイラインだが、
同一レンズ内の丸テールも32セダンぽくて良いではないか。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:28:01.13 ID:Uzl+KMU20.net
テールランプ形状は
初期>後期>>>>>>>中期型
だな
後期は取って付けた感がどうにも。。
前期の三日月ランプは丸テールの懐かしさを残しつつ、リアドアの三日月形状とも意匠合わせた形で、よく出来てるなと思う

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:31:02.81 ID:d3iOyG+60.net
>>410
確かに
買ってなかったわ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:50:32.03 ID:tHv+3Dyra.net
後期テールは丸く光るだけで◎じゃないからな
Rにもってかれちまったからなー

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 19:12:12.82 ID:Hjm6Iksya.net
ダサいと言ってる奴は
結局誰も聞いてない自分の好みを喚いてるだけだから
相手したって意味ないぞ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 19:30:08.22 ID:nVrVMgsB0.net
マイナーチェンジはプレスパネルはそのままで樹脂部品とかホイールだけ変えるからバランス悪くなってることが多い気はする

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 19:36:18.56 ID:65yAfKV6d.net
デザインが気にいることなんてないんじゃねぇの?
自分で作らなきゃ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 20:08:43.89 ID:Ay8T5KO90.net
>>414
お前の火消しも誰も聞いてないなあ
俺が聞いてあげるよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 20:49:14.97 ID:+vsFpS4C0.net
後ろの窓のラインはスカイラインが最高
ベンツなんか面白味もない半月型

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 21:50:38.42 ID:qqrxxBdFa.net
スカイラインは値崩れせんな
2015年式3.5hvspオプションフル黒走行21000
グーネットの査定195万だった

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:01:56.99 ID:vYAe/7bF0.net
足踏み式Pなんやねんw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:08:52.25 ID:2x5R6rMvM.net
どうせ電パーでないのなら手引きのサイドブレーキが良かった

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 05:51:15.50 ID:HnqcODae0.net
手引きの方が使いやすいと思うんだけど、
近年は少数派よね(´・ω・`)

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 06:00:19.18 ID:kBPXO3VK0.net
電動も足踏みも嫌いだわ
手の方がなぜか好き

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 06:02:11.00 ID:HUrYeTzMM.net
手引きは見た目がもう古い感じするね
あとスペースが無駄

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 07:28:55.69 ID:rlQv6TCu0.net
最近じゃマニュアル車でも電パだからな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 07:30:54.60 ID:rlQv6TCu0.net
手に触れる革の内装品が増えるという意味でもサイドがいい。
電パも足踏みも極論軽自動車と共用部品だもんな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:16:31.67 ID:3STuBP1r0.net
手が空くから
足踏み式が好きだよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:19:29.62 ID:EV/TfjpZ0.net
手引きか電Pだろ
足踏み古い 手引きなら走りに振ってると思える

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:30:09.19 ID:pC5s2WUX0.net
>>418
ベンベのパクリなんだよなw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:36:19.27 ID:iSU+JZwGa.net
走りが素晴らしけりゃいいやん
BMとは値段が違う
内装マニアならTOYOTAいっとけ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 07:45:05.64 ID:Ep7pqqO10.net
>>419
売値の半分か…

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 08:12:29.87 ID:kaU+uPxZH.net
400Rは売り値落ちないね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:45:36.57 ID:Ave9i+kyM.net
>>407
NISSANエンブレムにするぐらいならインフィニティのままが良かったな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:49:43.47 ID:Ave9i+kyM.net
>>428
足踏みも細工したら面白いことができるぞ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:10:42.63 ID:d4AvziBC0.net
元々プリンス出自のスカイライン、日産マークやVモーションには
何の思い入れもなくて普通で、Sマークや筆記体のエンブレムをね…

それでなくても、せめてレーダー部分の日産マークは
早々に新しいのに交換してくれまいか

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:17:08.91 ID:8dagOy2jM.net
インフィニティは奴隷の象徴

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:46:35.61 ID:er4e2Lz6a.net
ハンバーガーマーク

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:50:46.07 ID:o3UTgI0k0.net
>>434
クラッチに蹴りますか?

そういや足踏みでかけて、手引きで解除なんてパーキングもあったな懐かしい

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 12:55:11.67 ID:Ave9i+kyM.net
>>438
クラッチに蹴る???

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 14:24:33.68 ID:IE8LyNeMa.net
純正エアロだけでこれだけ美しい車は他にない
横から見たスタイリングは惚れる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:40:51.04 ID:SjmpOYyZa.net
スカイラインを諦めないってのは、スカイラインはSUVとして開発して名前は維持していく。
もしくは廃止になるが、廃止になると述べると、
ファンが離れて会社のイメージが崩れるから、諦めないって言っておいて、日産ファンのご機嫌をとってこうって感じだな。マツダがロータリーエンジンの開発は続けてます!ってアピって、一向に市販しないのと同じで。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 18:17:03.70 ID:YFNsHL+D0.net
ほぼ根拠なき妄想w

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:35:46.68 ID:QQVeR8520.net
俺はインフィニティなんて何の想い入れも無いから
子供の頃から家族の車は日産だった
だから日産のエンブレムの方が好きだわ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:36:41.25 ID:rgus358G0.net
>>443
うむ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 21:34:11.45 ID:d4AvziBC0.net
出てくる製品で判断するしかない

本当に諦めてなければ1年くらいで
最低CIマークくらいは変えるだろう

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:27:51.94 ID:GXvkMZzD0.net
日産乗ってる人って昔から家の車が日産だからとかそういう理由の人かなり多いよな
トヨタとかは燃費良いからとか壊れにくいからとかいう人が多いのに

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:46:05.19 ID:k6eaeKhV0.net
ナビが真っ暗くなる
壊れてるのか?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:05:55.38 ID:8dagOy2jM.net
37だってインフィニティとして開発した車にスカイラインという名前付けて売ってるだけだもんな。

高出力ターボ+MTをセダンとクーペで売るとかそういう事はもうできないだろう。そういう車をたくさん作っても売れないし、

今の馬鹿な大衆は煽り運転の報道に洗脳されて、車でスピードを出すのは悪い事という価値観の中に生きている。高性能エンジンは悪い車なのである。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:09:44.60 ID:apiV3OxJM.net
デザインは部分的にGC10を踏襲してるとデザイナーが言ってる
GC10のデザイナーに許可を得たと
ちゃんとスカイラインだよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:40:49.27 ID:G9wQoEM+0.net
>>449
リアのサーフィンラインは紛れもない先代回帰よな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:59:24.55 ID:LtdKE1F1M.net
v36、v35にはなかったもんな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:27:14.64 ID:my464gh60.net
>>441
ロータリーは何年か前の株主総会で開発やめたと言っていたと聞いた

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:40:07.97 ID:069MaFM5d.net
インフィニティって有限なんだな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 13:32:53.16 ID:17mEVGL4a.net
INFINITYエイティーン

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:35:23.71 ID:XA7M72ts0NIKU.net
>>449
確かに較べるとエッジの立ち方とか、オマージュしてるの良く分かる
中期の四角いテールも、そうなのかな、なんて
それだけに、いいメタリックカラー…渋いシルバー系があると良いのだが…

余計にSマークが恋しくなってきたw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 20:14:27.14 ID:dQIB015u0.net
このスレって50以下はいないんだろうか
そんな気がする

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:35:15.76 ID:DGx8UcoI0.net
ケンメリ、ジャパン世代は免許返納
R30で還暦・定年、R32で50代、R34でギリギリ40代

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 07:09:25.06 ID:YIvK/lq3a.net
32のビチビチに若い俺参上

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 09:22:17.90 ID:BRALNUl9F.net
>>456
何か問題ある?観測気球かい

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 11:55:08.22 ID:NFRDCzmYd.net
R31世代の青年お呼びじゃないの?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 12:05:05.95 ID:xi5RdMRU0.net
子供の頃に乗った家のスカイラインは三角窓の付いている車だったなー
そしてまあ50歳に近づきつつあることは認める

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 12:57:48.81 ID:yV3ThRgn0.net
>>458
元カノと付き合ってる若者…?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 19:50:42.64 ID:yc14TOZs0.net
>>449
残念ながらインフィニティで売ってるからそれを大々的にアピールできないんだよな
結局442みたいなメクラの自称ファンがこれはスカイラインじゃないとかわけのわからん批判をしだす
まあ35以降のスカイラインの様式美ですわな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 21:33:00.18 ID:0jdSYURh0.net
>>448が一面的なものの見方をしているのは事実
クルマでスピードを出すのはある意味ではもちろん悪いことだ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 00:10:16.81 ID:fI0yHee20.net
ジャパンからR32世代の50手前だけど
セダン買うってなったときQ45のイメージから
インフィニティ顔のV37以外の選択肢はなかった。

ジャンクパーツ屋でQ45の七宝焼きエンブレム買って
車内に飾ってある

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 09:59:44.85 ID:ZCPw/Y8nd.net
見飽きたリアビューを何となぁく変えたくて
何となぁく日産エンブレムを外してみた
それが見た目多国籍DQNに見えたので
何となぁくR32のNISSANエンブレムを左端に付けてみた
分かる人が居ればそれでいい

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 10:35:52.26 ID:X9IOCwuuF.net
リア見ながら飯食ってそう

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 11:53:41.83 ID:XEy78DM70.net
>>465
わかるわー。Q45いいよね
インフィニティマークのスカイラインはある意味理想
今の状況は残念ではあるが、まあこれもスカイラインの長い歴史の一部

某重役が去るまでは中期型を買い替えずに乗り続けるつもり

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 14:16:21.97 ID:IpEUPZtc0.net
>>468
なんでオプションでエンブレムを選べるようにしないのかねえ?
それだけで台数が出そうな気がするんだけど

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 14:20:57.23 ID:wAGn56blM.net
スカイラインにインフィニティのバッジを付けたんじゃなくて、インフィニティに日産のバッジとスカイラインという名前を付けたんでしょ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 08:10:31.26 ID:M7uTRngMr.net
はい正解

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 08:17:13.69 ID:Wc3AIlil0.net
Jフェリーっぽさを感じる

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:38:26.51 ID:BSutXheJr.net
次期スカイラインはマキシマベースとなる
スカイラインイズムは継承するとのこと

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:29:01.47 ID:3mm8oeOB0.net
エンジン縦置きやめるなら最後にGRMNマークXみたいなの出してほしいわ 

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 22:32:37.62 ID:xdhrEpoe0.net
>>473
FFのスカイラインはスカイラインでは無い!

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 23:07:31.09 ID:gu/rSW5I0.net
>>475
うんうん、そんなの出たら
買わない奴らがこぞって言いそうなセリフだよなww

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 07:41:53.47 ID:nIKf/4op0.net
>>474
400Rがそうなるんでは

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 11:01:34.27 ID:LVMJrOTl0.net
最後に6MTで出してくれたら注文殺到かな。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:36:41.74 ID:a3ArCU3Sx.net
このスレの住民だけが殺到するのさ
それでも「注文殺到」にはなるわな

いまの若いのはマニュアルどころか「トランスミッションって何?」だぜ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:59:12.10 ID:vOjvZusc0.net
>>478
マークXGRMNも即完売だったもんな。
ターボMTのFRセダンなんて今後出る可能性限りなく低いから、それなりに売れそう。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 13:22:19.88 ID:eckc92KT0.net
マークXで数百台でしょ。
口だけじゃなくちゃんと買う層なんてそんなもん。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 17:30:32.47 ID:a3ArCU3Sx.net
https://bestcarweb.jp/news/299258

「生産中止説にもの申す スカイラインは続く」

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 17:49:07.38 ID:rLkdd8+ad.net
>>481
V37の目標販売台数数ヶ月分が即完売やぞ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:24:32.62 ID:5BXvKnsEa.net
>>482
断絶させろで閉じてんだよねこの人。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:29:46.07 ID:YU5Hx5xJ0.net
>>484
R34で終了してるというのはある意味正しいよな
V35からあとはスカイラインという名がついた別なクルマ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:50:50.11 ID:sgGjyHPKa.net
R34だけが別の車で、かつてのファンが離れたのではないの?

V35は加速とか乗り心地良かったよ!

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:56:35.01 ID:iLaZyoLD0.net
>>485
VxxよりむしろRxxのスカイラインがスカイラインらしく無い気がする
特に32,34

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 19:06:08.12 ID:YU5Hx5xJ0.net
>>487
それは記者さんの主張にもあるね
「GT-Rありきの展開だ」って

ただもう「スカイラインという名前だけでは売れない」のも事実
まして400馬力を与えられていながら400Rは1回も4桁台数いかなかったんだし

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:12:57.23 ID:5BXvKnsEa.net
>>485
>>487
まー長い歴史があるからいろんな意見はアらぁな
俺はどっちも好き

ただしV35XVLは過去との決別と明言してたから嫌い
33中古からスタートした俺のスカイライン歴もここだけ途切れた

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:27:24.94 ID:4JUuZyUV0.net
V35はもともとスカイラインとして作ったわけじゃない、むしろインフィニティありきで作ったようなものだから

とはいえ陳腐化したプラットフォームを一新したことは大きいかと

今やFRプラットフォームの維持すら危ういから、今後どうなることやら

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 22:50:00.28 ID:sM5gmZ31M.net
R32は名車と言われるけど、新開発の6気筒エンジンの出来が良くて当時の走りに好きな人間にとってメチャクチャ楽しいオモチャになったというだけの話。
32はサーフィンラインもないし、セダンとしては狭すぎる。タイプMに乗ってマフラー変えたりなんてのが流行ったが、まずセダンありきのスカイラインとしては明らかに邪道。それにBMWにはまだまだ到底敵わなかったしね。一番スカイラインらしくない32がスカイラインの名車の代表として扱われるのは本当に不思議。

37なんて本当はインフィニティとして開発されたくせに凄くスカイラインっぽい。ちょっとしたBMにもタイマン挑めるくらい速いし。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 05:14:07.30 ID:8lEQ2Sel0.net
デザインがアウト、特にフロント
それが日産を破綻させたのに分かってないな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 06:37:54.43 ID:KjNLnkluM.net
インフィニティデザインの37は今までで一番かっこいいと思う
まぁ好みの問題か…

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 07:24:49.57 ID:bTLVbudO0.net
レクサスになれなかったインフィニティこれが答え

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 10:47:31.64 ID:wyXuN20P0.net
>>482
やっぱRだよな〜
いいの貼ってくれたわ流石R厨

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 13:14:04.73 ID:xY5atDPr0.net
日本は車名文化だからブランド名はだめでしょ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 20:57:48.72 ID:Ke+3S32/0.net
R30から乗ってるが、V35も後期からは
スカイラインらしさを意識しだしたと思う
V37中期でいよいよかな?だったが、後期でまた…w

もう終のクルマにしてもいいから最後のマイチェンして欲しい

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 22:40:06.66 ID:QeUtVJ0ya.net
>>491
サーフィンラインてあんなブサイクなプレス要るか?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 22:58:46.32 ID:xFGwC1cFd.net
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような羊の皮を被った狼がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカGT-Rのようにファミリーセダンにレーシングエンジンを載せるような羊の皮を被った狼がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような羊の皮を被った狼がスカイラインの本来の姿ではない

初代スカイライン=ALSIDは高級セダンだから

2代目S50.S54から10代目R34までが異端・糞・ ゴミ

V35以降のスカイラインこそが初代スカイラインの正当なる後継車

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:56:02.82 ID:NjviE8HTa.net
みんな

日産マークと、インフィニティマークどっちがいいの?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:58:12.85 ID:4Ojk4VoW0.net
どっちでも。
ただしVモがセットになる位ならインフィニティエンブレム。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 00:10:40.70 ID:pQKscxAvM.net
>>498
何の凹凸もないぺったんこのままの鉄板では簡単に変形する。だから丸みを持たせたり、リブを設けたり、波打つような複雑なうねりのあるボディーが生まれた。

デザイン=機能。ボディーに求められる機能を発揮するのに必要な形=デザイン。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 00:15:29.73 ID:lss/KWcP0.net
>>500
外車だと思われるから断然インフィニティエンブレムのほうがいい
日産エンブレムだと周りからの目が微妙

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 00:36:12.73 ID:BYg+HimM0.net
>>500
その二択なら日産
けど車名をスカイラインからローレルに変えてLマークが一番かな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 01:54:41.55 ID:xjAwoTeRa.net
それ、今なら、レクサスのバッタもんと思われる。


37では、日産マークに戻して、日産は気合い入れてたな。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 02:23:16.28 ID:fyZ9udTj0.net
おれもインフィニティマーク見て外車と思ったって言われた

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 06:38:13.40 ID:ZQqMK8Ia0.net
インフィニティなんて誰も知らなかったからな
今も認知度ないけど

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 07:42:03.05 ID:a8FT1Wq4M.net
エンブレムの問題よりも作り込んだデザインを無理矢理部分的に変更しただけだから元の方が良いよねってなるのは仕方ないのかも

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 10:27:47.05 ID:SYYaE83Rd.net
海外ブランドの失敗を修正しただけです

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 10:33:54.72 ID:qFr/j/gM0.net
修正したことにより更なる失敗に

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 11:07:43.04 ID:u2YMO36CF.net
ああ言えばこう言う
8年落ちのポンコツ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 11:28:30.01 ID:oml968SlM.net
今日も買えない言い訳

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:03:40.62 ID:VDpsHnkKa.net
純正インフィニティが気に入って買ったのに、日産マークに変わって型落ちになってしまったから売った。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:16:13.09 ID:ZQqMK8Ia0.net
右ハンドルだから純正じゃないわな
内装も全然違うし

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:37:26.65 ID:elk3x4P2a.net
日産エンブレムのステルス高級車(中身Q50)が気に入って400R買った

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:53:51.54 ID:0FH5GTKEM.net
>>515
それもなかなかいいね

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 16:58:26.72 ID:kZyPH9Kw0.net
>>515
金持ちでないなら、金は老後のためにとっておけよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 18:01:06.56 ID:0z+QAHdbM.net
600万円のクルマ買う層は老後資金も十分あるんだろう…多分

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:09:05.27 ID:kZyPH9Kw0.net
ジャーマン買う層なら金が有り余ってる
400R買う奴はたぶんローンじゃね?
老後は1日おにぎり1個
国保も介護保険も1年で数十万だぜ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:15:38.57 ID:9YuXaAbb0.net
いかにも頭悪い低所得者っぽいやつだな。
スレ違いだぞ。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:27:43.35 ID:kZyPH9Kw0.net
はいはい

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:57:01.78 ID:ZQqMK8Ia0.net
いかにも頭悪い低所得者っぽい返しだな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:17:10.29 ID:dwj+9+n7M.net
>>517
悔しそうだねw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 23:01:08.01 ID:zf1AHvZN0.net
多分少数派なんだろうけど、
「日産」の「スカイライン」に乗りたいから、
今の奴が好き。
70年代生まれでやんす

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 00:31:51.95 ID:cP1i7gw/0.net
自分も日産スカイラインにのりたいから
インフィニティの頃はあまり興味なかったが
日産エンブレムのスカイラインを買った。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 01:23:10.84 ID:MeM5y1nP0.net
よくわからん、、、

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 03:30:13.84 ID:BKDDLKMUM.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1337499.html

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:24:52.69 ID:IwTzOUmX0.net
何度もマツダかと思ったって言われるわ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:16:59.79 ID:QMaOmVGoa.net
>>524
でも、こんなやつに限ってレクサスの事トヨタトヨタって言うんだよなぁ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:55:17.79 ID:wHwheePRd.net
ピラーのカーボン調シールも出たな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:56:07.57 ID:wHwheePRd.net
しかし、何でスカイラインのニスモは出ないかねぇ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:18:20.13 ID:LcYp+VaQM.net
400Rでやる事やっちゃっただろ。もう弄るところがない。これ以上硬いサスもいらないし、マフラーサウンドも今は嫌う奴が多い。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:29:14.36 ID:wHwheePRd.net
ターボは確かにね。いや、インフィニティバッジから日産に代わったんでHVのニスモ出して欲しいと思う。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:00:56.06 ID:65rO2WXMM.net
HVはそういう客層じゃないしなぁ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:38:23.98 ID:6JPXlJnR0.net
>>533
思ってるだけじゃ永遠に実現しないよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:26:01.83 ID:vFOG8SeNF.net
んなこと言ったって、一消費者にどうしろと?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:21:44.16 ID:vLTtzAMia.net
ニスモに持って行ったら何とかしてくれる

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 07:52:37.41 ID:0TIsNZW00.net
SNSで署名運動でも始めろよ
どうしても欲しいならさ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:50:26.06 ID:hBw8Bkood.net
モデル継続させたい人は買い支えればいいのでは?
とりあえず月に1000台ずつくらいで
それを5年くらい継続すれば開発継続されるんじゃないの
無理なら消えろって話だ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:46:02.38 ID:kDbuMljdx.net
みんなスカイラインはもう出ないと受け止めて
あきらめようとしてるのに
焼け木杭に火をつけるなよもう

干し野も公式に「あきらめない」って発言した以上は「説明責任」があるのに
ダンマリなんだからもう知れている

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:50:42.97 ID:uH0ajSELH.net


542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:51:22.68 ID:uH0ajSELH.net
R厨w

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 13:26:51.55 ID:zmHHOtktM.net
>>540
受け止めるとか諦めるとか何だよ。お前も37乗りなら今持ってるV37は正真正銘のスカイラインなんだから最大限楽しめばいいだろ。次のモデルがあるとしたらエンジン駆動じゃなくなってるかもしれんが、それは日産だけじゃない。ホンダもマツダもこの先はモーター駆動でいく事は決まってる。インフィニティもだ。それを買うかどうかはお前次第だよ。スカイラインを買ったその金が次のスカイラインを作ってゆく。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 13:43:24.77 ID:QmM2pzwOa.net
誰も
>>539
をかまってあげないんですかw
無理なら消えろだって、プププッ
バカみたいw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 13:56:24.21 ID:D+s+uZDOd.net
>>543
EUが2035年までにガソリン車撤廃宣言したな

日産自動車も電気自動車を23年度までに世界で8車種以上を投入する方針
スカイラインのガソリン車は無いと見ていいのでは

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:38:29.55 ID:0TIsNZW00.net
>>543
次のモデルがあると思っているなら
どうしてそう思うのか聞いてみたい
なお俺は「日本専用スカイライン」が最後のチャンスだったと思っている
あの売れ行き(1月1000台行ったの最初の月だけ)ではもう絶望だと思う

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:15:20.12 ID:jY93Gxhd0.net
スカイライン継続云々もそうだけど
ガソリン車終了ってのも寂しいもんだな
そのうち俺もEV車で休日のドライブを満喫する様になるんだな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:45:17.32 ID:dLGQrOzM0.net
クラウンもカムリの兄弟車になりそうだからなあ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:51:37.89 ID:QY9JyhHJM.net
電気のスポーツもそれはそれで面白そう
新しいスカイラインが楽しみだ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:55:01.34 ID:X1b0BCWf0.net
>>538
何の意味もないよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:57:21.59 ID:uH0ajSELH.net
r34が20年以上前
20年後に400Rを乗っていたい

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 21:08:10.32 ID:iy/Wp6Vo0.net
>>551
ガソリン価格の問題や税金の割り増しで苦しみそう

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:18:49.29 ID:S67+TlCJd.net
EVのスカイラインを普段は乗り回しつつ、二台目として次のZを休日にドライブして楽しみたいわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:27:42.08 ID:FCdyWsa8M.net
EVのZも興味ある

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 08:20:36.76 ID:C735jzrbd.net
>>552
経費で落ちるからね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 12:10:31.33 ID:bH4yqE+Ha.net
ドライブ楽しむなら現行スカイラインが絶対楽しい
若い子ならいざ知らずええ歳こいたおっさんならそれなりの蓄えあるやろ
後10年は大事に乗るわ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:58:05.99 ID:mEqG2oss0.net
蓄えはそのまま老後のため

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 08:18:15.71 ID:+51C8u/pa.net
収入も蓄えも増えたけど使う額は減る一方

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 23:36:44.20 ID:RIeBkJkU0.net
そらみんながみんな貯め込んでたら経済回らん
けど日産に経済回す商品力はない

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 00:35:41.64 ID:smNOryTOdFOX.net
気になって気になって

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 07:47:19.76 ID:DzzGJXlv0FOX.net
髪の毛切れ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:09:09.83 ID:KdpUzAws0FOX.net
>>558
支出が一気に増えるのは収入がなくなってから
国民健康保険とか税金とかいままで給料天引きだったものが
値上げして一気にのしかかる
そして子どもが結婚資金やら住宅資金やらをせびってくる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 18:02:34.40 ID:SMB62IG1d.net
孫に年間110万円まで贈与できるよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 18:15:55.39 ID:MDOGLbue0.net
>>563
露骨にやってたら税務署に財産分与だと判断されるぞ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 22:11:01.48 ID:jg5SPX7r0.net
>>564
正当な財産贈与なのに
何が悪いの?
露骨にってどういう事?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:17:22.40 ID:K5S8p5Zo0.net
1101000円とか贈与して100円贈与税払えば 何も言えないよ
証拠あるのだし

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:20:24.04 ID:EIfPkhfk0.net
元日産の水野のベストカーインプレ動画を見たが自分の古巣の車にもっと厳しく指摘するべきだろうと思った

総レス数 567
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200