2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

V37スカイラインを語ろう Vol.63

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:51:00.56 ID:dcWFRAZO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑のコマンドを本文1行目から3行目まで記入すること(スレがたつと1行目は消える)


V37スカイラインについて語りましょう


●前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.61(実質 Vol.62)
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/

V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599041386/
V37スカイラインを語ろう Vol.60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595824897/
V37スカイラインを語ろう Vol.59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590929537/
V37スカイラインを語ろう Vol.58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587691533/
V37スカイラインを語ろう Vol.57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583681403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 18:54:11.78 ID:dcWFRAZO0.net
保守する

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:54:14.68 ID:pSWLs2th0.net
国産の機体に独逸の発動機がカッケーよ
彗星や飛燕みたい

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:06:55.43 ID:t0OHzZjId.net
V37発売から7周年おめでとう
車検は流石に通さないよな?
何買ったんだろう
ワイの400Rは来月1年半点検だわ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:38:15.37 ID:kr6Y1J+Jd.net
車検通した
400Rはやっぱり顔がいや ケツは◎とは思わないが好き
頼むから来年にはV38出して欲しい

GT-Rグレードっていう騙しで、四駆で出してくれたらもう無いかも知れない純内燃つーことで700ぐらいまでなら37でも迷うが

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 23:55:46.60 ID:HoE9sDtm0.net
3月7年目の車検を予約したが何か?
アリヤが気になる今日この頃

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:06:30.62 ID:iAST+5w60St.V.net
NOTEオーラ4WDのnismo仕様が出るまで
初期HVSPには頑張っていただく予定。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:53:57.17 ID:O3w2v9iC0St.V.net
V6ターボFRセダンってパッケージは良いのにDASとか言うクソギミックのせいで買う気なくなるわ
頼むから次期型はDASとか載せるなよスカイラインは運転を楽しむ車じゃないのかよ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:15:44.32 ID:iAST+5w60.net
エコとか自動運転を叫ばれている世の中だからねぇ

でも、個人的にはDASは好きな挙動よ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:05:41.11 ID:se8U/E1Qd.net
DASのレーンキープ強に慣れたら他のは怖いわ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:15:08.08 ID:L//Tk9pw0.net
V37のレーンキープは弱めの分
警報鳴らないから心理的に
「ステアリング保持しろ」と
命令されてない感じが楽

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:45:04.71 ID:Ads1aM3c0.net
こっちかな?
「これが日本最速のスカイライン400Rだ!」お手軽ブーストアップ仕様で300キロ突入か!?

https://option.tokyo/2021/02/28/94551/

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:32:56.08 ID:2oxTh8HI0.net
>>5
未だにV38とか言ってるんだwww
そんなの出ないから

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:36:31.87 ID:DfIj1jTa0.net
>>13
日産の公式発表に載ってるのに?
何故?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:12:29.64 ID:Z35CIV+S0.net
シーマとフーガはどうするんだろうね。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:26:05.62 ID:V8UAlLI/M.net
フーガは電動化。
スカイラインは最後のガソリン車はとなるまで頑張ってほしい。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:58:49.82 ID:Yg9ulpRn0.net
>>14
正式な発表はしてないだろ
信じてるのか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:35:04.84 ID:cxmaNR1w0.net
逆に今のところ37で最後なんてアナウンスないからいつか出るやろ38、いつになるかはわからんが
最後ならいい宣伝材料になるから2年前ぐらいから雑誌とかで言い出すよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:46:44.38 ID:yxsOktgL0.net
エアコンの件のオチが新型車の設計でがんばりますだったのに出なかったら笑う

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:47:28.40 ID:1kcFGuKw00303.net
>>19
後期に乗ってるがエアコンの不具合なんてねーぞ
エアコン不具合は前期中期じゃねーのか

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:45:06.95 ID:38g5KWx000303.net
>>20
あの件って、あのおっさんだけの問題を主語をデカくしてるだけかと思ってたけど、
ネット見てると他にもエアコン問題ある人がいるような感じではありますよね。

まぁ、相変わらず詳細不明で、全てがおっさんの主張なんだけど。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:45:07.82 ID:h7L8pdv100303.net
ストーブの遠くで温度測って
設定表示温度と違う、と言ってる相手だ

それを理屈で説明するのでなく
感情的に納得させないといけなかった

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:07:55.32 ID:zcIXFZcN0.net
エアコンの設定温度より送風口での温度が低くなる不具合(仕様?)は、助手席側だけ自分のZVでも発生した。
ヒーターコア交換で改善されたよ。保証で無料交換。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:20:12.81 ID:jgqt2eFka.net
>>21
似たような現象出ててアクチュエーター交換したってのは何件も見てるな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:12:14.06 ID:onWckCXnM.net
駄目で交換して直ったってのはよく見るんですが、おっさんのは交換しても直らないっていうんですよねー。
そこがわからない(し、そもそもどんな不具合なのかもよくわからない)

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:25:00.78 ID:YluqnMuhe
うちのも一昨年、助手席側のエアコンが夏でも温風が出たのでディーラーに持って行ったら、無償で修理してくれたがなぁ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:54:36.58 ID:beuCxqmE0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/44856335/

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:28:26.58 ID:KQiezZxf0.net
>>25
仕様だから直らないよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:36:37.92 ID:jq7lLb7y0.net
「無理やりベンツエンジン載せたからどうにもなりません」
「今は日本製エンジンですから、あり得ません」
…って、日産側は言いたいのかもね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:19:58.61 ID:2yMzZCcca.net
エンジン何の関係もないんだが…

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:58:04.41 ID:n5A+IS7vr.net
ベンツエンジンは冷遇されてるのか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:03:02.26 ID:ygn/lbmNF.net
フルパワー載せてれば価値も有ったが
去勢されたエンジンなんだよなぁ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:36:56.20 ID:R4NnX4Fw0.net
この車、マイナーチェンジ前と後で別物だよな。
こんなに大きく変わるのも珍しい。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:53:27.31 ID:YSNM6HI10.net
>>18
出る可能性は充分にあるでしょう
ただしハイブリッドか電気自動車で・・・

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:53:56.96 ID:6XRaLjgF0.net
俺のベンツターボ車もエアコン壊れた
ミックスドア交換で修理完了
ヘッドレストのカタカタ音とハンドルギュー音とシートベルト取付部のガチャ音どうにかしてくれ

総レス数 567
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200