2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震停電ばかりの国が電気自動車の為に原発増やす?

1 :議論スレッド:2021/02/14(日) 01:42:28.08 ID:TPbWn1wO0.net
小泉のバカ息子は二酸化炭素だけを出さなきゃ環境破壊にならんって
経団連の言いなりで原発増やす気なのか?
そのためにガソリン車を全廃させるらしいが。

すぐ地震停電ばかりのカスみたいな国じゃそれは無理だ。
この国の電気会社は少し地震があるとすぐ全国のブレーカー落としてしまう。
それじゃ電気自動車なんて成り立たない。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 03:42:20.15 ID:y7Sp0maV0.net
増やさなくても稼働させればいOK。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:48:26.21 ID:oCB0kXuX0.net
何言ってんだ?日本が株式会社アメリカの出先機関、CSISからの意向を組んで、将来型環境ビジネスとして提案しただろ 京都議定書読めや
それがベースになってのパリ協定だろカスが
急に温暖化だの炭素ゼロだの言い出したわけじゃなく、1990年代から京都議定書で将来の環境利権商売を作る為に動いていただけ
最初穴だらけで大枠だけ作って、後にイルミナフランスを引き入れて世界を巻き込んだんだよ
世界は白人のヨーロッパの王族連中が気持ちよく暮らす為にカラードとその他の環境が存在してる、という体で運営されてんだから
それを見越した上で日本の官僚軍団が環境商売仕掛けたわけ それに世界が付き合わされてるからこうなっている
地球温暖化などしていない、人間が物心ついて歴史として存在してる頃は、既に地球は氷河期だった
温室効果ガスでヒートアイランド化していただけ
流行病でみな出歩かない、街が動かないと途端に環境か良くなって寒冷化する

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:59:20.24 ID:oCB0kXuX0.net
日本の法律を作って通す時と同じやり口だから
大枠だけ作っておいて、政治家にレクチャー
委員会前には段取りとして全部決まってる
後は日本のそういう仕組みを、若手の政治家が質問したりするお芝居を通して学ぶ場が委員会
地元の支援者にも仕事してるアピールできるからな
その後はお決まりの筋書き有りのプロレス国会
これが国民へのお披露目と、国民の政治への常識感覚を常に低く設定する為のもの
そのパフォーマンスが終わったら、ようやく大枠だけの法律に、利権分配も含めた肉付けを始め運用するって寸法だ
京都議定書で大枠、パリ協定で肉付け運用、な
京都議定書は途上国は範囲外、中国だが、アメリカかなん癖つけて形骸化した、これも計算のうち
パリ協定は全ての国が対象になった 
本丸は温室効果ガス排出権の売買ビジネス
形があって無いものの権利を国家間で売り買いするヤクザビジネスだよ

5 :芋田治虫:2021/02/21(日) 09:32:36.17 ID:l/sC0tsM0.net
これが東日本大震災以来の、フクシマとその周辺の県及び東日本の現実であり、真実だ。目を背けるな。
記憶と記録を消すことはできても、歴史を消すことはできないし、原発や核兵器から発生する放射能だって10万年以上たっても消せないものもあるんだ。

最悪の春・4・20110311(ハッピーバースデートゥーユーhttps://nico.ms/nm4477953の替え歌)

最悪の春
最悪の春
東日本中が大量被曝した春
2011年の春


最悪の春
最悪の春
もう戻れない春
フクシマの春


最悪の春
最悪の春
日本史上最悪の春
消せない春


最悪の春
最悪の春
10万年続く春
あの日からの春

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 01:21:36.86 ID:05ojv99T0.net
それでも選挙に行かないのが日本人の日本ルール

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:46:15.62 ID:Pa4nbmVu0.net
新型小型原子炉の開発に成功し
従属国に普及させ大儲けだろ。
三井グループとロックフェラー家こそ悪の枢軸。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:01:41.21 ID:HS/3wQza0.net
EVの充電なんて大半が夜間に行われるんだし夜間は電力が余りまくり
何の問題もないな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:53:30.56 ID:uVi/26aR0.net
夜間に風力発電が稼働してるならそうだね

化石燃料に依存して国が破滅するのは昭和20年に経験済みなんだけどまたやんの?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:38:11.61 ID:IYrrg8B10.net
>>1
>水素と原発と電気自動車(東電・KDDI・BYDマスク)
>https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586687754/

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 07:32:47.42 ID:STukGECR0.net
>>9
風力発電なんか関係なく火力発電所が主体の現状でも深夜は電力余りまくりだよ
深夜に需要が減るからと言って燃料を燃やす量を大幅に減らすような運用はできない
大雑把に言えば深夜の需要が40%下がったとしても出力を20%も下げられればいい方

地震や災害による停電が多いからこそ
車のバッテリーに電力を貯めておいて災害時にそれを家に供給して生活できるんだよ
航続距離が100kmも200kmもあったって普段は多く走っても20km程度
満充電にしておけば災害の直前に買い物等に使ったとしても3日程度は家で電気が使える

日本政府がEVを普及させようとしているのは災害に強くなるためなんだな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 13:05:51.07 ID:Mz3QGxW20.net
水車がコケたら税金の件で
言い出しっぺの
名古屋のおっちゃんは
国会で参考人招致。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:36:35.45 ID:nnjcngxH0.net
ねえ聞いて聞いて
雷で走る電気自動車を発明したよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 01:14:32.22 ID:bby3CPy10.net
>>11
おじいちゃん、石炭火力を使ってる先進国はニホンだけになりましたよ

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200