2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】HONDA e ホンダe【EV】Part.8

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 05:27:49.00 ID:FyQhGQ3w0.net
ついに発売開始! ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/honda-e/new/

前スレ
【HONDA】HONDA e ホンダe【EV】Part.7
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602946980/l50/?v=pc

ホンダeは千キロ走るのに14回も充電が必要だった証拠動画
高速を普通に走ってるだけでバッテリーが過熱し、充電量を抑える制御が入るみたいです
https://youtube.com/watch?v=CRnFq_LCOxo

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 08:16:07.11 ID:Xky9MRyB0.net
異常なほどの鉄屑だな

ホンダが買取して回収すべきクルマだろ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:02:27.21 ID:3+42QWoF0.net
はいワッチョイ抜きクソスレ
スレ乱立荒らしやめてね

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:08:05.95 ID:PIm/x5P30.net
日本で実質売ってない車なんだからどうでもいいだろ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:18:44.84 ID:oHfgeN150.net
短距離専門最高www

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:33:07.35 ID:4KpS5dEn0.net
アップルカーがSCiB採用との噂が出て来た
て事は日産の新型軽EVにもSCiB採用の可能性がある

ホンダe、軽自動車に確実に駆逐されるね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:04:18.71 ID:G8wFM1Zy0.net
997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-260R [36.11.225.234])[] 投稿日:2021/02/15(月) 05:28:34.04 ID:FyQhGQ3wM [1/4]
はい、次スレ
【HONDA】HONDA e ホンダe【EV】Part.8
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613334469/l50

左ウィンカー君がホンダeを貶めるためだけに立てた糞スレ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:58:02.73 ID:4KpS5dEn0.net
軽自動車に駆逐される車

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:04:03.88 ID:BIg/0EJM0.net
>>6
アップル、日産との提携協議打ち切り ブランド戦略の意見相違埋められず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613364769/

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:39:12.73 ID:dg5wvJx20.net
SCiBはApple社製じゃないよ?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 11:40:11.84 ID:28eUyYF40.net
発売したばかりなのに既に過疎スレ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:11:57.30 ID:+7RT7KJI0.net
新車なのに中古のリーフより
確実にボロいのはさすがにダメだろ?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:30:13.67 ID:HbzzaBe00.net
買いました報告が少なすぎてホンマに乗ってるやつおるんか?www

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:34:38.59 ID:zw32Ks9g0.net
モデル3値下げ
511万円からだったのがなんと439万円から。
ここから補助金満額
eを選ぶニッチ精神がさらに試されますね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:39:51.95 ID:HbzzaBe00.net
そこまで行くとリーフも選択肢から外れちゃうだろwww
モデルさんスゲェーwww

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:42:26.00 ID:ninDxlcf0.net
Honda e
WLTP航続距離 222km
0-100加速 9秒
451万円

テスラ モデル3 スタンダードレンジ+
WLTP航続距離 448km
0-100加速 5.6秒
429万円

Honda eとかいう粗大ゴミww

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:20:22.80 ID:HbzzaBe00.net
航続距離2倍差www
圧倒的テスラ感www

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:20:48.85 ID:i+i1IdxK0.net
>>16
150万のハイブリッド車より200万の軽が売れる国だからね。小さいって事は正義だね。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:24:47.86 ID:6z6dQ3Af0.net
もうそこしかアピールできるとこがないんだね笑

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:27:32.80 ID:HbzzaBe00.net
小さい車がいいって女かよwww
オッサンくさいスレでそれ言うかよwww

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:30:37.68 ID:HbzzaBe00.net
航続距離でダブルスコアでカッコいいスーパーチャージャーで充電すればみんなニッコリして旅できそうねwww
ホテルにスーパーチャージャー並んでるところに泊まればドヤ顔で充電できるし充電待ちという煩わしいイベントも回避できるねwww

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:32:27.19 ID:p+WNbvug0.net
ホンダが出す前にテスラが日本で年間何台売ったんだい?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:44:35.20 ID:JKEKWgjJ0.net
テスラは立て付けが悪くて雨漏りするんでしょ?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:54:30.21 ID:ninDxlcf0.net
それはトヨタのラブホだけw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:55:29.78 ID:DO6T3PI+0.net
テスラってフラッシュ8G使い切ったらカメラも自動運転も使えなくなるんでしょ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 00:02:02.59 ID:7fY2o6F70.net
ホンダeは5年ももたずに他社に乗り換えられて廃車される運命だけどね笑

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 00:03:38.58 ID:YzeOndKz0.net
飽きるのも早そうだなwww
やっぱり下道200キロ程度じゃ近所走っておわりだろwww

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 01:06:45.36 ID:JHJ6TZUm0.net
補助金草案きたぞ
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201222006/20201222006-1.pdf

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 01:11:04.66 ID:JHJ6TZUm0.net
すまんこっちが最新
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/file2.pdf

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 06:32:49.79 ID:QucL9FjX0.net
そう言えばインサイトがAピラーから雨漏りするってあったな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 09:02:50.99 ID:zROCQHdP0.net
>>29
補助金の桁が一つ足りない気がする
これじゃ売れない

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 09:11:55.02 ID:6rnU7WkC0.net
東京都の補助金も増えるみたいだね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 11:14:55.73 ID:JHJ6TZUm0.net
言うて安い方で66万に自治体がプラスでしょ
おれんところが20万出してくれるし
450万から86万帰ってくるのなら悪くないと思う

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:12:04.75 ID:whnH00b60.net
e-tron買うのに70万ぽっちの補助金が補助になるわけないじゃん…

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:41:44.74 ID:JHJ6TZUm0.net
自然エネルギー条件というのは
そういう電力メーカーから買えば問題ないんだよな
ただ値段の変動はあるらしいが

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:32:20.38 ID:MacXV4hM0.net
そしてまた過疎る

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:45:45.85 ID:p8gebiRl0.net
リーフスレもそうなんだけどまだ現実的に需要がないから過疎るんだよねwww
リーフなんか充電プランも改悪されたし航続距離が中途半端な過渡期に充電はないよねwww

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:46:06.47 ID:p8gebiRl0.net
充電じゃねー需要www

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:12:20.99 ID:8F5/q8LC0.net
ここでは買った人は3人ぐらい?
アイミーブのスレなんかここ数年で新社買った人とかマジで現れなかった
くそ安い中古車買ったって人がほとんど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 00:28:17.56 ID:HDJWSMkN0.net
ホンダの社員が元気ないな

出る前はバッテリーの充電速度は一番早いとか平気で嘘ついてたよな
蓋を開けたら1000キロ走るのに何十回必要だとかバレてな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 06:51:11.64 ID:eV+3CPKh0.net
>>40みたいなこと書いて悦に入ってるバカって
今までよほど楽しいことなかったんだろうな
新しいクルマを楽しんでいる人たちがよほど恨めしいんだろう
ニッサン車なんて買ってしまったばっかりに

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:04:39.05 ID:xREOosiE0.net
日産を貶めても
ホンダeが残念過ぎる事実は変わらない

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:21:03.41 ID:adHDsYKI0.net
わざわざホンダeスレでテスラ、リーフ上げする輩にも一言!

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:23:00.05 ID:xKka8FZ00.net
>>40
これなんか見たよなwww
他車の車を棒グラフかなんかで比較していかにも充電が入るようなアピールしてたけど蓋開けたらe+には90kwの充電器で完敗してるし、4、5年前にリリースしてる30リーフよりも入ってないだろwww
ホンシンさん反論あれば充電量とともによろしく!www

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:29:05.33 ID:xKka8FZ00.net
https://www.google.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/honda-e/2020-honda-e-90kw-charging-test/%3famp

最終的に90kwの充電器を使って30分やって15kwhしか入ってないじゃんwww
リーフe+はその2倍だろwww
15kwhなら30リーフより入ってないぞwww

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:28:13.57 ID:Es1y6VG/0.net
>>41
息を吸うように当たり前に嘘をつくようになったのはいつからだ?

今のうちに精神科に行った方が良いぞ?

ロクでもねえ大人になったら終わりだぞ?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:29:36.17 ID:4y6nbm6e0.net
>>44
あのグラフって、

「バッテリー残量警告が出るまで高速を走って、そこから30分充電した後、電欠まで走れた距離」

っていう計測方法なんだよね。

つまり、「バッテリー残量警告が出た時点で残ってた電気」も含めての走行可能距離。
バッテリー残量警告を早めに出すようにするだけで、いくらでも操作できる数字w

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:30:28.30 ID:eV+3CPKh0.net
>>46
失せろゴミ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:00:34.92 ID:Es1y6VG/0.net
>>48
だからまだ間に合うって

ロクでもねえ大人になったらマジ最低だぞ?

嘘を嘘で塗り固める人生とか死んだ方が良くね?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:17:39.23 ID:sD7V9M990.net
国沢光宏がまたホンダeの事をチクリと書いてんね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:43:08.98 ID:+kuUBxT10.net
>>47
誤認してパナソニックバッテリーで充電が速いみたいに他の板で散々自慢してたホンシンいたけど現実を目の当たりにしてどう思ったのか聞いてみたいwww
普通に考えたら35.5kwの8割としても28kwで0kwからスタートして充電するわけないから90kwの充電器で30kw入るe+には理論値ですら逆立ちしても勝てないだけどねwww

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:47:56.94 ID:+kuUBxT10.net
低容量バッテリーだと残量2割くらいからやったらすぐに6割,7割8割にたどり着いてしまうから残量の割合が増えるほど制限が入って実際には充電量が伸びないのは馬鹿でもわかる話なんだがねwww
これも低容量バッテリーの致命的な弱点www

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:54:59.99 ID:yRU/xLvd0.net
>>50
定期的に飛んでくる小石みたいな存在だからな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 15:24:21.76 ID:MiwmhrlC0.net
左からウィンカー君イキイキとしてるなw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:25:09.73 ID:t1Kbwvs10.net
>>54
見えないものが見えるお前w

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:31:45.01 ID:myPWOB9r0.net
>>55
見えなくしたお前w

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:42:38.59 ID:kFELnzPc0.net
始めから近距離EV「シティ」として売るべきだったwww
トランクにE−モトコンポもつけてなwwww

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:23:05.67 ID:oKr9ewk70.net
はい、また過疎ったー!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 15:36:39.13 ID:tz4WODAt0.net
リーフスレもここも過疎りすぎでEVの需要のなさを物語ってるなwww

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 16:44:09.21 ID:JTPC1yf/0.net
ホンダeも雨漏りは標準装備?感電しないの?大丈夫?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:13:11.25 ID:JOTNwMKe0.net
ユーチューバーのTakeTV100氏はマンション住まいなのにホンダe買って後悔してそう。

充電時間と走行距離の低さにウンザリっぽい。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:53:02.36 ID:oKr9ewk70.net
猛暑だとエアコンフル稼働で電費は悪化
そして熱を持ったバッテリーだから充電時間は更に伸びる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:57:23.63 ID:tz4WODAt0.net
短距離専門なら充電時間が短くなきゃ苦痛なんだよwww
充電で待てる時間なんてせいぜい10分が限界でそれ以上は無駄な時間になるwww
今の倍の速度で入らないと辛いと思うわwww

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 22:46:32.78 ID:UCg6Z9Oq0.net
>>63
言いたいことはよくわかるが、wwwはウザすぎ
wの数だけアホ度が増す

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:16:38.10 ID:MeGMSF+d0.net
なんか恥ずかしい粘着なヤツがいて笑えるな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:07:41.02 ID:Y197pwXW0.net
サーセンwww

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:12:12.01 ID:ws/6RaZr0.net
なんやこれ急速充電で100km走れんのか
急速充電で運用するの無理じゃん
急速充電多用するやつはi-MiEVのMがいいな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 10:51:50.49 ID:UMAWde5H0.net
だからチャデモポートはV2H用なんです〜
おうちに置いて使う車なの

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 11:23:56.06 ID:Y197pwXW0.net
急速30分15kwhかける電費7いこーる105キロwww
高速走れば暖房つければ悪化して100キロ走らんわなwww

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 11:47:39.48 ID:BnbEgkbu0.net
>>67
i-MiEVのMに乗ってるが、27℃を超えたぐらいから連続QCは時間が長くなる
1回目はMAXの125Aは流れるが、2回目から100Aとかになり
3回目以上だと75Aまで下がったような気がする
それでもホンダeより早いかも(笑)

20℃ぐらいなら東京-青森を高速で走ったとしたら、ホンダeより早く着くのは間違いない!

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:40:12.54 ID:Y197pwXW0.net
>>70
30分やって何kWh入るの?www
10分、20分でもいいけどwww
ホンeよりも速そうだねwww

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:03:13.80 ID:JEAtiUZO0.net
>>70
kでそんな距離走ったら腰が死んでしまう

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:54:24.59 ID:BnbEgkbu0.net
>>71
バッテリー容量は10.5kW
SOC90%までは125Aで流れっぱなし
SOC13%から17分で99%
真冬の時でも充電前に暖房フル回転で5分でもやればバッテリーは程よく温まるみたいで125Aでぐいぐい入るよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:12:08.13 ID:VtdyHUu20.net
電気がグイグイ入ったところでアイミーブやリーフでは悲しい気分になるな笑

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:29:15.65 ID:Y197pwXW0.net
ホンeだって500マン出して5年前の中古100マン程度のリーフにすら充電スピード完敗してたら泣きたくなるだろwww

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:04:07.01 ID:BnbEgkbu0.net
>>74
高速で千キロ走るのに何十回充電するんだっけ?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 04:58:23.27 ID:cXVddZLS0.net
10年後に電気自動車がどうのこうのっていってるから
ホンダe見てみた
操作慣れたら簡単だろうな ちょいムズいね
10年後買おうかな
ホンダ車他に作るかな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 07:55:56.94 ID:C7LnyrdA0.net
小学生の作文以下だな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 08:39:04.01 ID:dSwWVJy80.net
悲しいことにホンダの技術者たちは
電気自動車なんてミニ四駆と同じと思ってたんだと思う
創業者のイメージだけで車を売ってきたつけがまわってる。
ボロくても買ってくれる人が居なくなったら終わり

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 09:53:48.35 ID:X5LS+FnF0.net
ホンダの意気込みが判る車だね。
ただ全てを突っ込み過ぎたから価格が上がり過ぎた。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:15:30.28 ID:M4eRqyAG0.net
技術者同士で見れば凄いんだろうけどそれが消費者に伝わり売れるかどうかはまた別の話
モノ作りあるある

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:22:21.44 ID:5E1O9WDu0.net
どのメーカーも「バッテリー積み過ぎ最強モデル」を出してこないのはスマホと同じような理由なんだろな

朝起きて今日使う分が足りるなら問題ないし、なんならMacで充電するし、そんな事よりTictokやら快適にやらせろってことよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 14:46:22.60 ID:aIOgd3td0.net
電気自動車なんか外で充電するはめになったら快適もクソもねーよwww
短距離専門なんか何かあったら使いもんにならんwww

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 14:50:41.43 ID:X5LS+FnF0.net
>>83
遠出しない人が使うんだよ。
そうすりゃとても便利な車。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:00:45.19 ID:aIOgd3td0.net
遠出だけどは限らんだろwww
災害時に蓄電池に使ったり急用で使う時におうちでノロノロ充電してたら短距離専門なんかイラつくだけwww

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:31:07.03 ID:X5LS+FnF0.net
>>85
難癖付けてるだけに見える。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:41:13.40 ID:5E1O9WDu0.net
>>85
災害時のソーラーパネルと蓄電池は持ってるし
急用やら遠出はアルファード使うわ

コイツほんまアホやな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:54:06.11 ID:YF85F6Jq0.net
コイツ草だらけでアホ丸出し
ほっとけ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:08:30.28 ID:aIOgd3td0.net
30分充電待ちして100キロも走れないホンダeは500マンの価値はないよwww

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:10:15.55 ID:aIOgd3td0.net
5年前に出てたリーフより充電遅いんじゃ100マンの価値もないんじゃ?www

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:18:22.78 ID:aIOgd3td0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/news/entame/188403/amp

この他社との比較してるけど充電性能比較してるけどリアルでは負けてるじゃんwww

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:42:29.57 ID:X5LS+FnF0.net
>>90
ショボい内装のリーフと比べるなよ。
充電は家で夜行うもの。
其れが正しいEVの使い方。
先進的なディスプレイと内装を見習えよ!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:48:19.85 ID:aIOgd3td0.net
車一台で出かけられないポンコツがなんだって?www
30分の充電で200キロは走るって入ってるけど現実は100キロも走れないよねwww

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:55:28.71 ID:vVw7fqzj0.net
200キロって、充電前に残ってた電気も含めての値というイカサマ数値だからなwww

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:07:02.39 ID:aIOgd3td0.net
マジイカ様数字だよねwww
ホンeは15kwh程度でしょ?www
リーフeは30kwhで30リーフは20kwhだよwww
どう考えたらこれらよりも上なの?www
90kwの充電器じゃなくて一般的な充電器ならこれよりも入らないでしょwww
EV知らない人がグラフ作ったの?www

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:18:17.97 ID:X5LS+FnF0.net
>>95
内装のショボさと年々走らなくなる車がなんだって?
リーフスレは阿鼻叫喚の騒ぎ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:20:46.40 ID:16qUNspC0.net
https://youtu.be/4wpS9hCCvXc

30分で80%充電と書いてます、それ嘘です クソワロタw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:38:54.61 ID:Z7uKxiD80.net
この人 HONDA e 売るだろ

こんだけ値段付いて売らないのは本気でバカだ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:47:04.67 ID:aIOgd3td0.net
>>96
年々走らなくなるのはホンダeも同じだろwww
こいつ最高に馬鹿www
e plusを40リーフよりも下に見積もるところが卑怯だねwww
30分で入った充電量で勝負しろよwww

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:53:09.80 ID:BiZQVbs+0.net
某ユーチューバー売却間近

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:04:46.85 ID:R/gGGtXQ0.net
半年後だと、買取半値だろうね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:36:24.65 ID:rTJPh6d50.net
このスレ全部書き込み同一人物みたいだな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:20:52.64 ID:aIOgd3td0.net
情弱に転売する需要はあって大草原www

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:27:56.84 ID:5BD4l/8e0.net
>>103 というキチガイのおかげでこのスレは機能不全だ
クソが

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:32:32.23 ID:C7LnyrdA0.net
草三つが正義
ホンダ信者は目を覚ませw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:33:24.91 ID:aIOgd3td0.net
>>104
金曜日なんか誰も書き込んでない需要のないスレで何言ってんの?www

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:35:49.66 ID:aIOgd3td0.net
ホンダeのコンセプトによると30分で8割充電200キロは走るって言ってるけど現実は100キロも走れないwww
リリースと同時にコンセプト崩壊わろたwww

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:40:26.30 ID:YF85F6Jq0.net
wwwをNGっと

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:41:36.72 ID:jaPr6oLP0.net
>>102
じゃあ全部お前の仕業か?

バカなの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:57:08.85 ID:X5LS+FnF0.net
>>99
ホンダはしっかりバッテリーの温度管理している。
リーフはまともに温度管理していないから阿鼻叫喚!

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:24:54.31 ID:zsTOcaY90.net
>>110
しっかりバッテリー管理してたら1000キロ走るのに14回も充電しないと思うよwww
バッテリー管理が甘くなるから充電が入らなくなり回数が増えるのでは?www
一回あたりの充電量が少ないと回数も増えて充電により温度が上がっていくのは低容量バッテリーの欠点だよねwww
リーフと同じ運用すると同容量のリーフと同じようなケースに陥ると想像できますがwww

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 03:51:26.65 ID:TEUKlcC00.net
>>110
いつの話ししてるんだよカス

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 06:52:29.16 ID:UDTFVEMb0.net
ホンダe
Women’s car of the year 2021受賞おめでとう!
https://www.womensworldcoty.com

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:02:22.90 ID:bt26Z+GG0.net
ホンダeは10年前に発売してたらリーフに対抗できたと思う。現状ではボロ過ぎですね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:21:43.01 ID:HxC1nIgY0.net
>>112
今の話さ!

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:33:00.82 ID:+K3r93RY0.net
35kWhのショボ容量のホンダeなんか買った時から劣化しているようなもんだろw

62kWhリーフに比べて最初から50%劣化しているようなもんw
バカはこれが理解できないw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:59:00.13 ID:AXirk+1O0.net
自然放熱野ざらしバッテリーのリーフは欲しいと思わん
超短距離専用ホンeは検討の値すらない
でかい車は日本では取り回しに不便だし
Rexはどこも新たに出さんし、あれはもっとタンク容量があれば使い勝手がいいのに規制が邪魔して糞仕様だし
ノートは充電できんし
PHVで40kWhぐらい積んでれば何不自由なしだ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:02:30.24 ID:P7f5HGg20.net
500万円のポンコツでワロタワロタ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:07:02.72 ID:vLRZXbTk0.net
>>117
自然放熱と野ざらしって本当にバカだよな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:19:43.94 ID:2OVdIJPa0.net
相変わらず 充電が〜 で 盛り下がってますね。

ホンダE は実用車なんだから、200kmも走れれば 十分。
1日に50km 以上走る事は稀だから、問題は無いな。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:24:33.79 ID:xzXPUGiw0.net
お前にとって問題がないだけだろw
本当に問題なしならバカ売れするわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:31:48.78 ID:mq2iM3/u0.net
>>121
価格が高すぎるから。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:32:22.94 ID:mq2iM3/u0.net
250万円ならバカ売れだな。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:35:35.78 ID:+sK9mjcj0.net
現状のリーフ見てればわかるけど乞食プランがないしEVは不便すぎて売れないよwww

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:59:33.48 ID:OmnA1a+h0.net
まあそう言う事だろうな
不便な上に高い
リセールは最悪
ランニングコストで埋めきれないほどの差があるのに今買う奴は用途限定の物好きだけ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:32:24.42 ID:2OVdIJPa0.net
確かに価格は高いと思ったが、小型の後輪駆動で街中サイズのEV
が欲しかったので丁度良かったよ。
i3からの乗り換えには、違和感無いね。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:56:04.29 ID:xzXPUGiw0.net
短距離専用EVと現行42kWhのi3Rexを同列に語るな
お前のi3は初期モデル22kWhだろw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:51:52.19 ID:OmnA1a+h0.net
>>127
初期モデルだとしても、初期モデルだからこそ乗換えに違和感が無いのでは?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:52:23.16 ID:+sK9mjcj0.net
>>125
ホンマそれwww
短距離専門のやつなんてなおさら新車で買おうものならコスト回収不可www
暴落済みの中古のポンコツ買えばコスト回収可能だが、短距離との戦いでストレスマックスwww

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:59:07.57 ID:OmnA1a+h0.net
俺短距離専門のEVは否定してないからね
誤解のないように

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:28:16.39 ID:+sK9mjcj0.net
シティーボーイには短距離受けたとしても地方の連中は距離走るから短距離専門なんかうけないだろうなwww

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:18:55.08 ID:9JUdH0Kg0.net
>>120真冬だと200キロも走れない事も知らないの?
おめでたくね?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:45:24.45 ID:G5yzv9Id0.net
早よ BIGe 出せと

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:18:08.22 ID:2OVdIJPa0.net
2月中旬からだけど、95%充電でも走行可能な距離表示 で
200km 位は出るよ。
今のところ 残容量が40%前後で充電器に接続して運転するのが
丁度いいみたいだ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:04:50.13 ID:+sK9mjcj0.net
真冬に雪国持って行った時にどの様になるのかが気になるwww
200表示されてたものが暖房つけて高速走れば100キロも走れないとなると泣けてくるし、温度管理がされてて使えるものなのか検証して欲しいねwww

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:10:19.75 ID:p1fN08sn0.net
>>135
いいから精神病院へ行ってこい

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:35:54.51 ID:mq2iM3/u0.net
>>135
シティーコミュターなんだから高速は原則走らない。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:44:01.35 ID:enVeeDoz0.net
https://youtu.be/U5UruX2pY8c

Renault Zoe : 369 km (229 miles)
-Vauxhall Corsa-e: 280 km (174 miles)
-Volkswagen e-Up: 261 km (162 miles)
-Peugeot e-208: 259 km (161 miles)
-Mini Cooper SE: 248 km (154 miles)
-Honda e : 182 km (113 miles)

ホンダゴミすぎw
いちばんシティーコミューターっぽいゾエが369キロも走ってワロタ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:50:22.59 ID:+sK9mjcj0.net
日本メーカーは国内は相手にしてなくて欧州!欧州!って言うけどゾエにやられてるんだろ?www
そりゃ価格と航続距離比べたらゾエが売れるわなwww

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:31:16.41 ID:FzgHPawM0.net
イギリスのカーオブザイヤーでもベストシティカー受賞
極東の掲示板でアンチが騒ぐほど欧州での評価は上がっていく

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:15:09.84 ID:5QveH81k0.net
>>137
ならなんで最高速を60キロに制限しなかったの?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:34:10.68 ID:LxudknLy0.net
>>126
i3は下取り?
だったら、年式、距離等どんなんで
いくらで取ってくれた?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:24:57.69 ID:mq2iM3/u0.net
>>141
世界で売るんだよ。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:29:36.87 ID:5QveH81k0.net
>>143
校則に乗らない前提なら、もちろん「ETC」なんてオプションの設定はないですよね?
まさかね?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:30:21.25 ID:+sK9mjcj0.net
ところで世界で何台売れたの?www

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:33:01.16 ID:mq2iM3/u0.net
>>145
予定通り。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:33:58.93 ID:mq2iM3/u0.net
>>144
首都高はETC使えるよ。
都市内走行だね!

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:35:06.44 ID:+sK9mjcj0.net
>>146
予定通り何台?www

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:35:33.45 ID:mq2iM3/u0.net
>>148
ホンダに聞けば!

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:36:19.11 ID:+sK9mjcj0.net
>>149
そこで逃げるんかよwww

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:47:45.57 ID:+sK9mjcj0.net
日本メーカーはゾエやID3にやられてる記事は簡単に見つかったよwww
補助給烽ェ出ないのにHVの需要が伸びてるのとヤスリが人気なのがわろたwww
欧州!欧州!と国内を馬鹿にして欧州でやられてどこに売るんだろうな国内メーカーはwww

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:06:04.25 ID:jl3BdZaY0.net
>>151
ちょっとは落ち着いて日本語書け、暇人

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:30:53.56 ID:PypNLabr0.net
>>152
で、欧州で何台売れたの?www

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:53:51.42 ID:QNvxQ0Pn0.net
3回位レンタルして乗ったんだけど、大きさとか利便性で行くと結果N-OneかN-WGNでいいやって思ってしまった。

デザインは最高なんだけど、乗り心地も長く走ってると腰が痛くなったしバッテリーも実質200km走るか走らないか位だった。

ホンダで同じ値段出すならアコードのがいいと言う感じ。欲しいんだけどちょっとまだバランスが悪いな…

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 02:44:08.94 ID:MecaOB7P0.net
>>154
Teslaのが安いし、走行可能距離も長いしな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 06:37:47.46 ID:Mg61M7NY0.net
安くて航続距離が長いのが良いならアルトバン一択だぞ
73万で500km異常走る

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:31:02.22 ID:0uqpuPqs0.net
>>155
そこでテスラを引き合いに出すのはセンスが無いな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:23:54.92 ID:PypNLabr0.net
テスラの値下げでリーフもホンダeも割高感がでて空気なった感はあるwww
もうリーフもホンダeも揃って定価下げるしかないだろwww

159 :初急速充電:2021/03/03(水) 16:05:24.73 ID:XoWRxuf20.net
今日150kドライブに行ってバッテリー残28%から急速30分したら80%走行可能210kになった。
初急速したけどびっくりした。30分で十分入るね。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:13:47.48 ID:amFDtouS0.net
80-28=52%
35kWh*52%=18.2kWh
40kWの急速充電器で*30分=20kWh
どこにびっくりする要素があるのかw
盆暗は数字の書き込みせんほうがええで、モニター画面がとかミラーがとかにしとけ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:20:52.65 ID:ANZjfLIP0.net
>>160
そんな下らない混ぜ返しをして虚しくならないなんて、
君の人生はとても楽しそうだな。
正直、うらやましいよ。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:52:34.26 ID:Ez8nAklj0.net
>>160は口は悪いが言ってることは合ってる
>>161は言ってることは合ってるが頭が悪そう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:56:07.19 ID:PypNLabr0.net
>>160
いやいやそんなもんは理論値ですから実際には15kwh程度しか入ってませんけどねwww

走行可能距離なんか目安でしかないですから、どうせなら何kwh入りましたと報告して欲しいものですねwww

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:07:30.61 ID:amFDtouS0.net
まぁそうだけどね、草三つの普段使ってる充電器って充電量が表示されるのか?
高速とかイオンにあるので電力量が表示されるのって見たことないわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:08:54.94 ID:PypNLabr0.net
15kwhかける電費7で30分で105キロってところでしょwww
是非、暖房何度でつけて高速100キロで電費がいくつで30分で何kwh入ったか報告して欲しいものですねwww
画像付きでねwww
それで大体の性能が見えてくるwww

充電は何年前にリリースした40リーフ 、30リーフ以下の量しか入ってなさそうだけどwww

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:12:42.66 ID:PypNLabr0.net
>>164
日産の寺では表示されるやつもあればされないやつもあるねwww
こっちのコンビニは全部表示されてるやつかなwww
高速も表示されてるやつあった記憶www

俺なら真っ先に自分の車がどの程度入るのか確認するけどなwww

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:43:10.44 ID:3htvd0of0.net
wwwの為にそんなことするわけねーだろ
バカが

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:55:41.81 ID:PypNLabr0.net
自信がないんですねwww
車に自信があればドヤ顔で報告しますよね?www
あ、エアーオーナーさんでしたかね?www

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:11:30.34 ID:PypNLabr0.net
まぁでも初めての急速充電で普通充電と違ってサァーって充電が入っていくと嬉しいもんなんだろwww
EV処女あるあるだよなwww

慣れると大して入ってねーなって感覚になるけどwww

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:01:29.79 ID:7eIG6ikz0.net
>>158
テスラ3は上海が地雷モデルでもう一年は様子見たほうが良いと思う
俺ならリスク高すぎて買えない
たとえプリウスより安くなるとはいえメーカー保証はあれど
国内拠点が少ないし直ぐに対応できるのは国産メーカーならではと思う

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:49:18.83 ID:Lu9GD8nX0.net
しかもテスラ3はスーパースポーツカーだからね
0-100がポルシェカイエンとほぼ同等という

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:14:59.74 ID:uhslyPUq0.net
なんか必死なのが1名混じっているが、電費とか走行距離とか車両価格とかどうでも良い。
これ、都内金持ちの道楽なので。ま、俺の事だけど。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 01:47:55.64 ID:CLlqjt920.net
>>157
なにこいてんだ
アンカー>156の間違いだろアホが

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:55:43.63 ID:Ozfg9NsB0.net
レクサスのEVの方が充電速度が速そうで草www
平均して100Aも飲み込むとか大容量バッテリーだからできることだよねwww
容量少ないとすぐパーセンテージ高くなって制限はいるもんなwww

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:00:56.40 ID:Ozfg9NsB0.net
>>172
うおおおマジかよ大富豪さんよーwww
飽きたら俺がホンeで日本一周してくるから譲ってくれよwww
雪国で暖房ガンガンにつけてどんくらい走るのか試してくるわwww
ま、エアーオーナーなんだろうけどwww

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:42:33.99 ID:h1cbnr0i0.net
ところで今、何台作ってるんですか?
ひょっとしてももうオーダーゼロとか?w

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:35:42.89 ID:zZnhpZnK0.net
第3期の音沙汰は全くないですねぇ。
テスラより高くて航続距離は半分以下のEVを「デザインだけで」買うというお大尽様にはとっくに行き渡ったんでしょうねw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:45:21.75 ID:Ht9sbV+y0.net
また国沢が小馬鹿にしてんよ

まあ、その通りなんだけどさ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:37:00.60 ID:UTT+qMFd0.net
外見のデザインは凄くいいと思うんだが、ホンダらしさが戻ったと言うか、ヴェゼルではどうしてああなったのか
なんであのデザインをN-ONEに使わなかったのか、ホントにに今のホンダはやってる事がちぐはぐ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:06:23.33 ID:CYEJdLi10.net
新型ヴェゼルはCX-ハリアーなんす

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:22:32.76 ID:iS+tKv5D0.net
CX-ハリアーは確かにその通りだけど、オプションのグリル装着イメージ図見たら何となくホンダっぽくなってたぞ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:17:49.57 ID:S3ujpngI0.net
ホンダっぽいクルマ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:41:28.15 ID:/Rs8hCUP0.net
ガソリンモデルはよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:42:05.30 ID:/Rs8hCUP0.net
無理ならe:HEVモデルでも可

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:07:08.37 ID:irbgtlQp0.net
需要が全くない

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:13:05.98 ID:OhKrnBPo0.net
需要なさすぎて過疎ってるなwww

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:29:40.18 ID:2LmKiXnr0.net
>>183
RRだしな
リアにエンジン積んでポルシェ化するかw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:27:02.92 ID:PJjJogHP0.net
グリルがないからエンジン搭載は不可能。
グリルを付けたら、それはもはや違う車だし。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:51:04.58 ID:BGTF1Vqp0.net
フィットもグリルなかったじゃん
ポルシェもRRじゃサイド吸気だし

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:16:11.89 ID:i76hZgL/0.net
正面の写真見てフィットとホンダeのラジエター開口を比べてみな,どれだけ違うか分かるから。
後ろにラジエター積むのは5ドアハッチバックでは場所がなくて無理でしょ。ポルシェは2ドアでエンジンが極端に後ろにレイアウトされてるからスペースがある。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:39:56.85 ID:bLkP95Hg0.net
それだけが条件なら開ければいいだけ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:15:09.87 ID:geP/LCdY0.net
妄想にマジレスw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:15:25.04 ID:i76hZgL/0.net
まずモーターが小さいのでエンジンをのせるスペースにはできない
EVはトランスミッションがないのでそのスペースもない
バッテリーは天地が薄いのでそのスペースにガソリンタンクが入らない
ホンダeをガソリン車化しようとするなら後席とトランクを潰さないとダメだな。
元からFFのガソリン車ベースで208みたいに作れば両立は可能だっただろうけど、そうすると安いガソリン車の方に足を引っ張られて普通のデザインになっちゃうし。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:32:33.73 ID:0FVu9aTI0.net
クルマオンチの戯言にむきになって長文w

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:59:03.64 ID:FK9un67X0.net
スレが盛り上がってるようで何よりだよ♪

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:02:38.73 ID:8g0wzCtH0.net
>>193
あほなの?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:07:44.02 ID:OhKrnBPo0.net
あれ、近所から消えていたホンダeがまた展示されてんだけどwww

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:14:02.98 ID:1Uju3cqv0.net
展示車が系列ディーラーを巡回してたんじゃないの

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:16:53.88 ID:e1Q6KXmZ0.net
なんでミニカー出ないの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 06:37:13.20 ID:fEmDr4cw0.net
>>199
サイドミラー無いからトミカ向きだよね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 07:09:15.32 ID:8tA5iXbh0.net
アリアに先越されちゃったぞ
トミカ化はよ!

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:18:34.34 ID:qZ61Rr/r0.net
>>201
ミニ四駆があるから・・・

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:56:05.93 ID:4PcRMSn00.net
ミニカーすら出しても赤字になる車

恐ろしい程人気ないね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:48:54.61 ID:D9R+goMu0.net
見た事もないわ
絶滅危惧種

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:52:19.15 ID:4PcRMSn00.net
買ったばかりのYouTuberがあっちゅー間に飽きたって本当?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:02:38.97 ID:6nAHiCpz0.net
航続距離に関してはここ最近あったかくなってきてるので
多少航続距離が長く表示される傾向が感じられるね。
それでも大した距離ではないが(汗)。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:18:21.81 ID:2G+B9n8f0.net
>>206
でもそれって温度管理が甘いってことにもつながりませんかね?www

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:23:37.10 ID:N71xIeDP0.net
>>207
お前は暖房点けないのか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:27:20.33 ID:6nAHiCpz0.net
そうだと思う、寒い時の急速充電だとスマホ画面にバッテリー加温中
って表示されるけどなかなか充電速度に反映されない感じ
気温6度で屋外吹きっさらしだと床下のバッテリー暖めるの大変なんだろう。

重量増覚悟の上で電池増やせば受け入れ電流は増やせるだろうが

つまり、現状の電池と急速充電インフラはその容量を
ゼロから満タンまで1時間かそれよりチョット短いくらいで
充電するのが(1クーロンて言うんだっけ)精一杯というところかと、、。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:30:26.83 ID:rMJNvVPz0.net
このホンダeって使わない日にもバッテリー放電するのか?
あの問題の上海テスラ動画のように

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:05:30.25 ID:6nAHiCpz0.net
3〜4日間程度では残表示は全く減ってはいないようだ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:15:36.93 ID:2G+B9n8f0.net
>>209
リーフなんかもそうだけど同じ外気温1度とかでも日陰や雪が残ってる中ではバッテリーの温度は低いんだよねwww
冬は晴れてても放射冷却減少で寒いしwww
床下が冷えてると当然バッテリーも通常時よりも冷えてるよねwww
そんな中で充電しても当然充電入らんしなwww
温度管理なんてまだまだ気休め程度だと思ってるwww

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:24:10.26 ID:AUOVP+Ob0.net
ハイブリッドもEVもつまらん車って事だよ

今乗ってるハイブリッドも面白くないわ…

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 16:31:54.37 ID:GMDN9dVW0.net
>>210
バッテリーの特性上そうならないEVはないよ
程度の差は中身のセル次第だけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:21:17.88 ID:Cz3WvzsD0.net
>>210
テスラは停めてる間も温度管理してたはず

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:12:46.64 ID:ekb+AffN0.net
>>213
車の楽しみ方が違うんだろうな。
EVにはEVの、HVにはHVの楽しみ方が有る。
人それぞれ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:46:02.32 ID:gJTGRMOh0.net
そもそもホンダは雨漏りを楽しむ車じゃん

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:45:33.81 ID:y9vBfxI80.net
>>205
高く売れることが分かったから売りそうだな
まぁ、話題作りに必死なんだろうw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 04:01:47.24 ID:MFwikDlK0.net
>>216
EVはまだわかるが、HVってどうやって楽しむんだ?全く想像つかない…

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 05:16:46.77 ID:qi7ctfjn0.net
ホンダの場合はエンジンかかってるのに
突然走らなくなるのを楽しむのでは?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 05:51:39.73 ID:7b7Zlt/R0.net
>>219
想像力無いんだね。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:36:29.92 ID:c5otDyhi0.net
日産三菱の軽EVが本当に200万代で出るなら、ホンダeは存在意義がなくなるな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:55:16.52 ID:MFwikDlK0.net
>>222
そんな話ある?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:01:30.79 ID:wBRDY0Lg0.net
日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:10:20.55 ID:qVFVhJvb0.net
>>217
あの変な軽のミッドシップの車、本当に雨もりするんだってな
最近の設計なのに雨の日に乗ると雨が入って来るんだと
何度かクレーム入れてトップを交換しても何にも変わらず
そのうちにこういうもんですって開き直ったってニューモデルマガジンXに書いてあった

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:23:47.52 ID:9Ue0DLmT0.net
実際、オープンってのはそういうものだけど?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:23:54.27 ID:+tYVsOm60.net
そんなことないよ 
姉がゴルフのカブリオ(しかも1世代前の)乗ってたが漏れたなんて聞いたことない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:46:06.42 ID:N2wQAeUV0.net
以前連れが乗ってた初代コペンは普通にあると言っていた
自分が乗ってたミニコンバーチブルは全くなかった

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:57:22.56 ID:7Lm9vE7C0.net
雨漏りなんて気にしてたらイタフラ車なんか乗れないし
ましてテスラなんて買えんのよ
オシャレカーは天気の日に乗りなね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:15:50.60 ID:QwuNG36K0.net
ボロくなければホンダじゃない
ボロいのがいいのです。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:19:31.59 ID:9Ue0DLmT0.net
>>230
キチガイは消えろゴミ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:44:58.77 ID:Zi3MQjBV0.net
急速充電が満足に出来ないのにバッテリーが小さいホンダ e とか買う価値ないな
i-MiEVに乗ってたけどバッテリー小さいのは本当に不便だった
まぁi-MiEVはまともに急速充電出来たけどね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:59:40.18 ID:jUMhPyno0.net
>>229
テスラ、漏れるのか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:51:52.02 ID:N2wQAeUV0.net
テスラはそもそもルーフがないとかリアシートの取付忘れがあるんだろ?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:09:32.79 ID:dPqfU64c0.net
>>232
外で充電しなくてもいいなんて強がり言ってる奴がいるけどテスラ乗りとか普通にホテルのスーパーチャージャーで充電してるけどなwww
遠出でもバッチリ使えるテスラはやっぱりホンダeより車としての使い勝手がいいよwww

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:28:02.22 ID:MFwikDlK0.net
www ってバカが使うんだよなw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:17:10.59 ID:N2wQAeUV0.net
wの数だけバカ度up

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 04:24:44.65 ID:m52Y1fom0.net
>>236
ホンダだけだよ

バ〇

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 04:24:54.27 ID:m52Y1fom0.net
ホンダ、ボーナス満額回答

ただしホンダe開発関係者は除く

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 08:49:48.60 ID:ZJJS+bio0.net
反論できないと人格攻撃しかできないホンシンの民度www
EV買ってドヤ顔で外で充電しないの?www
アウトランダーですら外で充電してるけどなwww
でも慣れると充電が遅いとイラッとくるんだよwww

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:03:16.30 ID:KKynI+rm0.net
>>240
いいからさっさとこの世を去れ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:17:30.28 ID:m52Y1fom0.net
>>241
まともな車を作れるようになってから言ったらどうだ?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:21:57.17 ID:rbNj8tSg0.net
ホンダe
は良い車だよ。
先進機能満載。楽しめるね。
但し金持しか買えない。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:05:10.11 ID:zRX5Mpu+0.net
テスラの方が先進機能満載、航続距離は倍、充電速度も倍で値段は100万安い

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:08:29.57 ID:ji5h/Zvg0.net
日本が先進国から外れたのはもう遠い昔の話だな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:58:30.01 ID:AYS/UZwX0.net
でもテスラって自動でオープンカーになるんでしょ?
しかも閉まらない

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:47:47.70 ID:VT0C7tlq0.net
>>243
そういうことだ
ディスってる奴らは「私お金無いんです!」って言ってるようなもんだわなw

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:11:47.46 ID:rbNj8tSg0.net
>>244
テスラの先進機能は、ギミック!
ホンダの先進機能は車の本格機能!

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:15:41.89 ID:ji5h/Zvg0.net
また小金持ち自慢が始まったw
それしか言えないのかよ、見っともないぞ、ということも気付かないんだろうけど(笑)

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:30:42.05 ID:ERm4Y2C20.net
>>249
貧乏人のやっかみが始まったよ。
可哀想に。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:53:55.76 ID:BdK5wRFd0.net
ホンダのボロさは本物なので他社は真似できない
雨漏りの技術は世界一だと思う

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:19:27.11 ID:SL4b1FLX0.net
ホンダe、最高のシティカーに選出…2021英国カーオブザイヤー
https://s.response.jp/article/2021/03/03/343621.amp.html

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:21:01.15 ID:SL4b1FLX0.net
Honda eがドイツのカー・オブ・ザ・イヤー2021受賞。新型ゴルフも抑え、日本ブランドとしては史上初!
https://clicccar.com/2020/11/23/1036751/

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:44:18.31 ID:zRX5Mpu+0.net
そりゃカーオブザイヤー系は「コスパ」は全く無視だから、審査員に気に入られれば受賞できるからな。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:57:36.28 ID:ZJJS+bio0.net
距離も値段も充電速度も見ずにデザインと内装だけで選んだの?www
充電速度クソ遅いと車としての使い勝手最悪だけどwww

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:20:33.79 ID:ejzrf0xL0.net
セカンドカーに500万出せる人間には最高だけど。
テスラなんていつ壊れるかもわからんしサービス最悪だから願い下げだよ
安くて走りゃいいなら自転車でも乗ってろって。
テスラも4m切るシティカー出して世界最高のデザイン賞を取ったら認めてやりんでもないけど。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:25:43.92 ID:6tAG9uPB0.net
女子大生から、この車なんですか?かわいい!っていわれたお
今度ドライブすることになりました(^_^)

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:28:00.83 ID:VT0C7tlq0.net
しっちゃかめっちゃかで、テメェでもなにこいてるのかわからんのだろうなw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:01:34.21 ID:ciGzbnmy0.net
カネカネって言ってる品のない輩にお似合いのゴミ性能のEVやね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:22:43.17 ID:ZJJS+bio0.net
ファーストカーにはなり得ないのかな?www

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:10:21.18 ID:ejzrf0xL0.net
>>260
ならんでしょ。煽るポイントがぶれてるぞ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:19:42.44 ID:ERm4Y2C20.net
>>259
金の話なんかしてないよ。
奴噛んでる奴が貧乏人だと言ってるだけ。
心も貧しい奴。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:27:23.02 ID:zRX5Mpu+0.net
高い金出してゴミを買ってる奴を妬んでると本気で思ってんのか?
ただただアホだと思われてるだけなんだけど笑

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:36:31.01 ID:ERm4Y2C20.net
>>263
乗れば判るが街乗りには最高のEVだよ。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:54:45.72 ID:ji5h/Zvg0.net
>>262
>貧乏人のやっかみが始まったよ。
>可哀想に。
お前じゃない誰が書いたんだ?家族か?(笑)

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 00:05:44.19 ID:y4vL8mPd0.net
車に自信がなくなると人格攻撃しかできなくなるのは笑うwww

リリース前はあんなにパナソニックバッテリーで充電最速とか言ってたのに蓋を開ければ5年ほど前に出た30リーフ以下とはwww
まぁ35.5kwじゃ8割でも28で残20%の7か8引いたら現実的にたいして入らないのは文系でもわかる話ではあったんだがねwww

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 05:48:05.53 ID:3kvT1Jjy0.net
>>266
いいからお前は自分の人格が壊れていることを自覚しろ
多くのスレにキチガイ書き込みばかりして迷惑かけるのをやめろ
おまえは存在自体が迷惑なんだ
消え失せろクズ!!!!!!!!!!!!!!!!

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:53:59.21 ID:ArQteU8d0.net
>>267
お前の方が最低人間だよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:50:53.90 ID:I0E7Gw3J0.net
車の欠点の改善要求でなくけなすだけの奴はホント何処か行って欲しい。
此のスレだけで無いけど、そんなバカが多すぎ。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:10:49.34 ID:y4vL8mPd0.net
あのホンダ調べの資料では充電の入りはホンe>>>>40リーフ>62リーフのように誤認してしまうけど、現実は62リーフ90kw使用時>>>30リーフ>40リーフ1回目>ホンダe=40リーフ 2回目だよね?www
なんか反論ある?www

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:15:02.84 ID:y4vL8mPd0.net
>>269
改善要求?www
バッテリー増やせよwww
温度管理もうちょっとなんとかしたら?www
充電速度もなんかしたら?www
値段高杉www
って何度も色んなところで言われてるよね?www

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:17:47.01 ID:y4vL8mPd0.net
EVなんか乗ってみればわかるが距離短いものほど嫌でもどこかで充電しなきゃならない機会ってあるはずだwww
そんな時に充電速度が遅ければ時間が無駄なるwww
短距離専門ほど実用的にするためには充電速度って大事なんだよwww
エアーEV乗りばかりなんだろうけどwww

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:41:26.71 ID:mJR5r/u80.net
>>270
あのホンダの資料の計測方法って、

「バッテリー残量警告が出てから50kW充電器で30分充電した後、電欠まで走れるWLTC航続距離」

というトンデモインチキだからな。
バッテリー残量警告が出る残り容量の設定次第でいくらでも盛れる数値ってわけ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:59:54.07 ID:y4vL8mPd0.net
>>273
だとしても62リーフが40よりも数値が低くなるのはやり過ぎだねwww
62リーフ137キロほどしか走れないみたいに書かれててホンダeが200キロ超える数値になってたけど、逆だよねwww
62リーフが90kwの充電器を使えば最大値で30kwh入ることもあるそうだから30かける7で210キロ理論値だから実際は200走らないくらいかなwww
つまり暖房切ってゆっくり走って200キロ走るためには30kWは最低いるはずだから現実的にはホンダeが30分の充電で30kwh入れて200キロ超えるのは理解できないwww

他のところでもホンダeのスレが立ってて誤認してる馬鹿がいっぱいいたけどねwww
リーフよりも充電が速いとか散々言っててそんないっぱい入らんよと言っても袋叩きにされたwww

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:30:59.91 ID:3kvT1Jjy0.net
>>274
消えろ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:52:44.38 ID:bOhq9TS90.net
>>275
草三つに真実を語られるとやべーからなw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:07:26.04 ID:d/D5w9p50.net
ホンダのボロさを楽しめない奴は買うなってだけだろ?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:16:52.24 ID:3kvT1Jjy0.net
>>276=277のクソ下らない人生に乾杯

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:01:46.04 ID:bOhq9TS90.net
>>278
無能のくせに必死だなw

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:41:04.62 ID:y4vL8mPd0.net
よくクラシックカーみたいなのを懐かしんだりスペック抜きでオシャレ感覚なのか知らんが楽しんで乗ってる人がいるじゃんねwww
あぁいう感覚がないと楽しめないだろうねwww
俺なら新車500マンも出して5年前のポンコツ30リーフ100マンよりも下のスペックなんか耐えられんわwww
充電待ちなんか30分で20kwhも入らんなんか論外だぞwww
ガソリン車と同等に乗りたい時はやっぱり最低でも20kwh,出来れば30kwh入らん苦痛www

でも90kwの充電器なんかまだまだ普及してないからなwww

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:46:12.99 ID:y4vL8mPd0.net
うちの近くのホンダeが展示されてるホンダ店も90kwの充電器じゃねーしwww
最近入れたはずなのに50kwのやつじゃんねwww

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:49:05.74 ID:wzAI1+2c0.net
wwwさんへ


https://sodan.e-65.net/basic/mci/03.html
アルツハイマー病による軽度認知障害(MCI)の困りごとへの対策

2.困りごと
(1)何度も同じ話をしたり確認したりする

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 15:49:42.42 ID:/5TeSsQx0.net
>>282
やめとけ
本モノにそんなこと示しても自覚ないから

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 16:04:08.83 ID:y4vL8mPd0.net
>>282
婆さんやーwww
ホンダeでホンダディーラーの50kwの充電器で30分充電してきたら何kWh入るかノォ?www
具体的な数字で示してくれるかノォwww

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:06:19.20 ID:BjtJYxAN0.net
充電速度厨が居るようだが、まぁ言っていることは間違ってはいないと思う。ただ、前も言ったがこの車のユーザーは都内の近距離だけ楽しむセカンドカー。心と金にゆとりがあるホンダマニアだから、何キロワットでどうたらはどうでも良い。俺の事だけど

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:15:46.73 ID:yHb9UiJK0.net
>>285
ハイハイ、日本は金持ちが多いからこんな車で金持ち自慢してもねぇ、哀れみしか感じんわw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:20:54.34 ID:3LnSpIoV0.net
しかし現実は俺の住んでるような田舎の200m先に展示して売っていたwww

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:47:13.88 ID:J2GM7+6O0.net
金持ちが遊びで買うならいいが、例えばマンション住まいが話題作りに買う車ではないわな。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:46:28.52 ID:2T/1Bb230.net
一般消費者目線で分かることは、ホンダeには分かり易いアピールポイントがない。
のに、何故か、玄人目線での絶賛記事がネットに溢れていること。
小回りが利く街乗り?、軽でいいやん、って言う。
車の内装が豪華?、街乗りなのに車中に引き籠るの?

結論、小金持ちの引きこもりが買う車

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:49:34.85 ID:C8Hs1YBw0.net
小金持ちのくせに、テスラにはブルって手が出せない情弱が買う車

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:32:47.57 ID:lnLMcyIb0.net
>>289
セラが受賞されたりするパターンやろ
業界では、よーこんな売れない車出したな!って感じで称賛される

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:44:24.45 ID:rkbW714M0.net
小金持ちですらないバカが文句だけを垂れる
日本の経済に何の貢献もしない寄生虫

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:42:38.14 ID:QnQEenfi0.net
乗ったらわかるよ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:57:26.66 ID:BjtJYxAN0.net
買っていない、あるいは買えない人の僻みや妬みが多いスレッドですね。どういう年齢層の人なのか分からないが、日本の経済が衰退している現象にも感じます。ゴミだから買わないだけとか言うのでしょうが。
オーナー以外は書かないようにしませんか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:18:29.20 ID:swFTmL/60.net
アドバンスの17インチタイヤから、16インチに履き替えた方
居ますかね。
嫁の乗り方だと、もう少しソフトな感じが良さげなのと、
電費も伸びるんなら検討してみようか思案中。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:25:48.09 ID:yHb9UiJK0.net
>>294
あんたの頭の悪さまで披露せんでええよ(笑)

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:50:57.82 ID:ca6hYPEt0.net
>>294
学級会かw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:28:32.80 ID:C8Hs1YBw0.net
>>294
ここまで妬む要素が何一つない車も珍しいんだけど笑笑

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:38:23.69 ID:rkbW714M0.net
招かれざるお客さんが炙り出されたね
くくく

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:04:00.45 ID:faz+V6ZZ0.net
>>299
高等戦術ですねw
何が分かるのか、さっぱり理解できませんが
IDは本日24:00まで!
もっと炙り出せるといいかも

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:10:24.87 ID:3LnSpIoV0.net
>>294
50kwの充電器で30分充電しても現実6、7割しかいかないって言われたぞwww
今の時期、実走行も満タンで150キロ走るかな?という反応されたわwww
そんなもん実用的ではないからいらんよwww

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:28:52.73 ID:w+7bE6060.net
ホンダe、中古で100万前後になると人気爆発するな
SCiBのアイミーブと同じで中古で激安になった途端に奪い合い

激安にならなきゃ売れない車

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:30:28.59 ID:76hrG8b90.net
ここは持ってない人が走行距離の話題ばっかりするけどオーナーとしてはどうでもいいよ
4ヵ月乗ってるけどセカンドカー以下で買ってるから、
1日100kmも走ることがないし急速充電も一生することはない。
それよりナビの音声がアホなのと、走行中に助手席側の画面もナビ以外使えなくなるが
キャンセラーが出てないのが最大の不満

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:12:53.94 ID:w+7bE6060.net
ミニカーすら出ない車にキャンセラーとか赤字なの分かりきって出す訳ないじゃんよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:28:30.56 ID:Aop2gc3G0.net
短距離専門でも他社を圧倒する充電スピードがあったら検討する余地もあるが走らん上に充電遅いんじゃイライラだわwww

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:32:37.96 ID:Aop2gc3G0.net
それと高速充電器の時代に50kwの充電器を投入するセンスのなさよwww
日産の90kwの充電器なんか一台の充電器で二台充電できるやつあるから入れるならそれだろwww

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:12:48.33 ID:iPm6tYgc0.net
クーペマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:29:45.27 ID:CPkQrMsj0.net
デザイン神すぎる
こっちを新型フィットとして出せばよかったのに

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:30:12.74 ID:i45nQqVq0.net
中古リーフを仕入れて上物だけ
ホンダeにすればいいのでは?
今より高性能だし儲かるのでは?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:52:43.44 ID:/KZnJhCN0.net
ホンダは安く作れなければ中国メーカーかテスラにデザインや名前のロイヤリティ販売すればいいんだよ。
そしたら中身もデザインも最高のものができるんじゃないか。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:21:10.22 ID:AyPN76Xv0.net
>>310
ホンダのロイヤリティの分高くなって売れないだろ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:30:17.66 ID:/KZnJhCN0.net
中国が200万で作ってホンダに50万払って300万で売れればみんなハッピーだろ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:32:59.70 ID:4+yfKvn10.net
東風ホンダのM-NVを持ってくればいいのかな?
61.3kWhの電池積んで現地価格240万円

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:05:07.86 ID:v54hcfIx0.net
大きいラパンみたいな車だよね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:38:08.73 ID:2AVy/uSc0.net
ホンダeは実際、半額ならなんとか検討できるレベルの車だな。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 01:40:52.87 ID:x446BXAy0.net
実際専用設計だったりシャシーだったり開発費がものすごくかかっているのは事実だろうけど、それを価格に転嫁されても消費者には関係ない話だもんな
初代プリウスは売れば売るほど赤字だったそうな
儲け度外視でハイブリッド車の普及を狙ったそうだ
ホンダeもそれくらいやってくれてもよかったのに

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 02:23:46.15 ID:9Qlsv4zD0.net
honda eはコンセプトカー的な扱いで、量販車はeHEVの車を流用するんだろうな
走行専用モーターがあるから簡単にEVにできる設計だし

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 03:07:34.39 ID:HIy7zpdD0.net
兎にも角にもミニカー化はよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:42:46.35 ID:WmoHbyDp0.net
>>315
俺は極上中古で百万なら買う

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:06:26.42 ID:BsCAEAno0.net
EVは実走行1kmあたり1万円が相場になるよ
ホンダeは180万円って事

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:21:46.37 ID:QHR45x630.net
中華EVなら1kmあたりなら50万円が相場になるだろう。
「シティコミューター」が戦う相手はこれだからな。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:49:24.33 ID:QHR45x630.net
Honda eの欧州での主な競合

Fiat 500e
https://blog.evsmart.net/fca/fiat-500-announcement/

smart forfour
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/b88d995b97fc1d31d5f84f2f33f2326507c98523/

どちらも270万円程度。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:52:24.37 ID:38/F29H40.net
まとめ

ホンダ「デザインスタディが好評だったから台数限定で販売するよ」
ドイツ人、イギリス人「カッコいいね面白いね」
バカ「電池電池電池がー」

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:58:44.87 ID:t5QAQaAh0.net
電池より価格だろ。
どう考えても内容より100万は高い。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 14:00:08.27 ID:t5QAQaAh0.net
ルノーのゾエでいくら?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 14:17:08.55 ID:QHR45x630.net
>>323
「面白いね (買うとは言ってない)」

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 14:34:15.81 ID:YQzJ35vX0.net
貧乏人は麦を食え

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 14:41:40.51 ID:bV+XBRDa0.net
>>325
ベンチマーク1km1万円を満たしている
結果、昨年販売10万台
1km1万円しか勝たん

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:00:13.24 ID:HhhuBXO60.net
>>327
この車の一般的な認識は高級車ではないぞ
輸入車とかLEXUSの下でしかない

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:03:40.38 ID:gaVckhaK0.net
実物見たら軽四と大きさ変わんないよねwww
リーフ見てるせいか小さく見えてwww

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:39:57.74 ID:YQzJ35vX0.net
>>329
おまえ、生きてて楽しいか?
楽しくないなら、やめちまえば?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:50:50.34 ID:unugH+N60.net
ID:YQzJ35vX0
全オーナーの面汚し
消えろゴミ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:13:59.53 ID:fv5zXffT0.net
>>332
おまえ荒らしの肩を持つのか
クソだな
このスレの惨状はおまえみたいのが招いたんだ
少しは反省しろタコ
まともな情報交換がしたいおれたちはいい迷惑だ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:15:21.06 ID:fv5zXffT0.net
もっともEV系スレはみんな
wwwと脳内別人格たちのせいで
メチャクチャな状態だけどな
マジでクソだこいつら

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:22:03.15 ID:gaVckhaK0.net
>>334
面汚しは黙ってろよって言われてるぞwww

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:09:27.75 ID:riKcLkSu0.net
EVのオーナーは心も綺麗なのが良くわかるスレ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:19:25.54 ID:gaVckhaK0.net
レクサスのEVは50kwだからなwww
しかもこれより充電速そうな記述があるなwww
これからの時代は容量50kwあって100Aぐらいサァーっと流れて行かないとあかんと思いますよwww

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:00:07.79 ID:DPac6rJH0.net
wwwをNGワードにしたらスッキリした

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:43:40.10 ID:MfzNxaOs0.net
>>338
今頃かよ、馬鹿なの?
そんな単純なことを嬉々として書き込んで恥ずかしくないの?www
これでお前には見えないからオーケー

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:44:56.42 ID:qbag4YLp0.net
まるで軽自動車

https://www.webcartop.jp/2021/03/669998/

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:42:12.39 ID:aOfVvwXM0.net
>>340
パッと見センス無さ過ぎて詳しく見る気もせん

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:25:46.92 ID:yvW6QKQ50.net
やはり隠しコマンドがあるんだね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:50:24.03 ID:sqPG1QuA0.net
隠しコマンドで無敵になったり、無限放電できたり、無限の装備がついたらいいね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:04:22.79 ID:cm+ooR680.net
隠しコマンドマ?やるやん

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:13:22.97 ID:MRy7Pe8v0.net
充電しすぎると電池が爆発するので脱出装置がついてる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:18:49.72 ID:sV2HFip60.net
すごいな、走行中も見れるようになった。
隠しコマンド教えてくれた人、ありがとう

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:59:40.03 ID:YAQRfBv40.net
>>346
どういうこと?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:20:38.64 ID:CSo338EQ0.net
>>347
そういうこと

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:03:25.87 ID:ASJqXOci0.net
ファミコン繋いで上上下下みたいな事?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:30:34.00 ID:PDOe4V3r0.net
そういうこと、ファミコンは既に繋がってるけどね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 09:04:31.82 ID:5J+WnM4Y0.net
意味理解。パーキングブレーキ信号か。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:46:24.58 ID:XEp6Hnnk0.net
>>351
配線加工じゃなくてコマンドで出来る?
ヒントお願い

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:21:34.54 ID:ASJqXOci0.net
Driver Distraction Vehicle Speed Pulse

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 05:30:22.70 ID:1KAOuKP90.net
腐れ外道そうか

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 08:55:48.01 ID:20QHRZm70.net
結局ネタがないクソスレ化してるじゃねーかwww

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:12:09.51 ID:HA/Y8O6T0.net
海外のユーザーがyoutubeで解説してくれてるね。教えてくれた人ありがとう

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:20:01.42 ID:VTtwVNF30.net
走行中に見れる様になりました!
情報ありがとうございます(^o^)/
アンチが多くて、見るのが嫌な時もありますが、チェックしてて良かったです。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 07:22:46.60 ID:HciXjDrh0.net
最近アンチ見ないね。飽きたのかな。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:42:15.00 ID:39OzxxWO0.net
>>356,357
意外とここオーナーいたんですね。
自分もやっと分かった!
ただこれ毎回電源入れる度にやらないとダメなんですね。。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:51:46.70 ID:R+P7oBjQ0.net
さっぱりわからない釣りではなくて?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 09:21:25.98 ID:p1IrvYwW0.net
この前から何度か街なかで見かけるが、アウターミラー最高やな
従来のドアミラーって不細工だったんだなって思うわ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 11:26:51.38 ID:rBLXEbec0.net
>>359
そうですね、もうルーチン作業になってます笑

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:32:06.00 ID:YnFSF6gd0.net
ヒントをもらってやっと分かったのに他の人には教えない
情報交換したいとか言ってた、せこい奴らw

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:37:01.93 ID://FsHGW20.net
>>363
セコすぎわろたwww
自分がわかれば他人はどうでもいい典型www

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:28:30.10 ID:XVdJuneQ0.net
>>363
この車を持っている奴ならわかるんでないの。
持ってない奴には判らないだけ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:40:58.41 ID:YnFSF6gd0.net
>>365
教えてもらておきながら態度でけぇな
お前が>>333だったら笑うw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:41:10.19 ID:XVdJuneQ0.net
>>366
ただの通りすがり。
持ってねーもん。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:59:47.16 ID:9dtF30s80.net
海外のYouTubeを探してみたのですが、英語が得意でないのでよくわかりませんでした
走行中テレビが見れるようになる操作方法を教えてください、セコイ方々でも構いませんのでお願いします

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:55:51.91 ID:27yPHprx0.net
今どきそんなにテレビ観たいか?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:59:04.46 ID:FHjDzB/V0.net
ながらにゃそこそこ合う

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:14:53.96 ID:apTneAse0.net
出来たー!
たしかに毎回やらなきゃいかんのだな。
他の項目はうっかりいじると動かなくなりそうや。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:27:37.28 ID:EC6lmr2l0.net
まともな情報交換がしたいおれたちw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:20:02.38 ID:+aiMiBIi0.net
そうだなまともな情報交換頼むよwww
とりあえず50kwの充電器で30分充電してきて何kWh入ったか教えてくれwww

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:40:52.11 ID:CtmpGwIx0.net
電池の温度で変わるからなあ
50%分、つまり17kwくらいがせいぜいではないかと
これからあったかくなってきたらもう少しいけるかも

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:44:20.46 ID:CtmpGwIx0.net
今だと寒いからスポット手前でガンガン加速したり、
ってなかなか周囲の車とか居てなかなか出来ないんだけど
あとは左足ブレーキで速度抑え込みながらアクセル踏んで
電池負荷かけてバッテリー温度上げるようにしておいたり、
まあ駐車場の通路内でしか出来んがw

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:00:55.97 ID:+aiMiBIi0.net
>>374
この車、バッテリー温度数字で見れるの?www
メーターかメモリで示されてるの?www
充電中はなるべく最適温度保つように自動的に温度調整してる感じはある?www
充電繰り返すと限界突破しそうなイメージあるんだけど体感で何回ぐらいは繰り返しできそう?www
やっぱり2回から入るような感じ?それとも2回目は1回目よりも入らん感じ?www

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:03:40.29 ID:99AAR+QA0.net
wwwはNGな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:42:23.28 ID:+aiMiBIi0.net
NGでもなんでもいいけどどの程度使える車なのか見極めたいんだがねwww
テスラ、リーフeプラスには敵わんけど40のリーフぐらいは使えるのかねwww

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:06:55.11 ID:+aiMiBIi0.net
まぁリーフも初代は使い物にならなかったからホンダeもこんなもんなのかもしれんけどねwww
500マンだして買ったやつには耳が痛すぎるかwww

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:10:29.69 ID:+aiMiBIi0.net
しかし44kwの充電器で27%から初めて67%にしか届かないというのは辛いものがあるなwww
さらに続けて18分でやっと83とはwww
トータル48分で27%から83%www
寒さに弱くて温度管理が現実的にはまだまだ甘いって言ってるようなもんじゃんねwww

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:40:10.45 ID:OrIjuO4F0.net
このスレの人達ってめちゃ金持ちらしいよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:56:32.22 ID:WNj8FbQH0.net
>>381
自分で言ってるよ、みっともないせこい奴w

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:13:40.41 ID:bZDRZMtP0.net
>>380
あのさぁ、聞くなら買って試せよ。
言ってることは否定しないが、スレ汚しだぞ
NG登録しとく

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:16:37.19 ID:h3Ar/4vQ0.net
温度計はなし
気温10度ちょっとでかつトロトロ走ったあとだと370Vの60Aくらいしか
入っていかない
気温がもう少し高かったり少々電気を一気に使って
バッテリー温度があったかいだろうなと思われるようなときは
100Aくらいで入っていく
ちなみに35〜40kwの能力の充電器

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:23:36.41 ID:kmsAbMRF0.net
また喧嘩か、懲りない奴らだ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:32:26.30 ID:TDWW1dp00.net
補助金少ないと叩かれてたが
新しい制度なら他より少ないとは言え
ホンダe:66.2万円あり
地方自治体の補助金も合わせて100万程度になる
450万から100万安くすれば350万
ここでホンダがもう一声50万値段下げれば一気に普及するのにな

まぁ生産数少ないから無理か
無理してでもここで電気自動車売ったほうが今後のためになるのに

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 01:34:54.83 ID:ZSYu6xuB0.net
初代プリウスみたいに赤字覚悟の値付けは必要だわな
広く普及させるには

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 10:21:05.17 ID:oVRyRgE20.net
>>381
金持ちであればあるほど、コスパの悪いゴミに金は出さない。
高いだけのゴミに金を出すのは、あぶく銭をつかんだ成金だけ。
玄関が暗いから100円札に火をつけて靴を探すみたいなタイプ。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:01:29.47 ID:x2yyaRTe0.net
>>388 みたいなキチガイって
親はどういうつもりで育てたんだろうな?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:36:17.37 ID:zk7cBeNW0.net
今買ってインスタ上げてすぐ売れば
値落ちもないしコスパ最強

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:08:30.44 ID:Zl3O17IC0.net
値落ちないの?
一般的には買った瞬間からガクッと下がるだろ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:43:35.67 ID:jhhCFeTy0.net
今日始めてSportsモードでアクセル踏み込んでみたらシートに体押さえつけられた
加速でエンジン音がしないのは初めての体験だったけどスピードメーター見てビビったわ
加速半端ないので安全運転心掛けねば

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:29:41.89 ID:JRsHzGAb0.net
miniature carはよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 00:21:45.90 ID:29VdnzGo0.net
>>384
バッテリーの暖かい春先からそれなりの電流流れてる感じはするけどやっぱり冬場は辛いんだろうなという感覚だねwww
まだ出てない日産のアリアなんかも温度管理できるみたいだけど、まだまだ気休め程度の温度管理なんだろうなというのはなんとなくホンダeから想像できてしまうなwww
ユーザーがいつでも見れるバッテリーの温度計は欲しいねwww

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 02:08:36.63 ID:29VdnzGo0.net
ネット見てたら辛すぎるなwww

ナビで案内される充電所のほとんどは日産ディーラーで、会員カードが使えませんwww
電池が冷えてて最初は19%しか回復しませんでしたwww

ホンダも充電器ぐらい設置してやれよwww
前評判からは程遠い充電性能www

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 06:44:10.80 ID:N40QD57R0.net
テレビの件はよ教えて、もうセコイって言わないからさ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 06:59:44.22 ID:ZhorowZR0.net
草生やしキチガイの親の顔が見たい
どういうバカ親がこういうキチガイを育てるのか

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 08:05:08.16 ID:in3iLTap0.net
>>396
上上下下左右左右BA

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:44:36.32 ID:exNK+WST0.net
>>375
そんなことしたらその分バッテリー減って本末転倒ってわからんのかよw

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:08:39.73 ID:29VdnzGo0.net
>>397
冬はバッテリー冷え切ってると充電性能酷すぎやんけwww
19%しか回復せんだって洒落にならんwww
実質雪国じゃ使いもんにならんだろwww
夏場も楽しみだなwww

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:43:26.10 ID:lxVxR0T80.net
雪なんか滅多に都内は降らないのだが・・・
レアケースで吠えられても遠吠えにしか聞こえない
もうNGにしたけど。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:46:53.40 ID:29VdnzGo0.net
日本の半分は雪降るんだがなwww
都内なんか知るかよwww
うちの近くにホンダeが飾られてて充電器もある現実があるんだがなwww
50kwの充電器が数ある県内ディーラーでたった2台しかない現実だがwww
そりゃナビで日産の充電器案内されますわwww

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:49:27.32 ID:BNp4iRBp0.net
それ言うならお前の県なんて知るかよって話

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:03:36.81 ID:29VdnzGo0.net
一人当たりの自動車保有台数1台未満の都内なんか知るかよwww
しかも走らん車で充電も遅いwww

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:02:27.53 ID:47OO+/xC0.net
だからシティコミューターの意味が理解出来ずに草ばかり生やしているのか

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:14:10.75 ID:N40QD57R0.net
シティコミューターって言葉に騙されるな、ということですな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:16:26.20 ID:OiYZ/jZZ0.net
草3本はいつもめちゃくちゃだけど、東京のことなんか知るかよっていうのは正しい
東京が全て、東京の常識が日本全体の常識だとかいう非常識な考え方してるのが多い
ただ単に人口が一番多いってだけなのに
おっと、スレチ失礼

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:25:09.08 ID:ZhorowZR0.net
草バカは相変わらず的外れだな

本来EV特にホンダ eみたいな
次世代都市型パーソナルモビリティは
都心部のような環境で
2-3時間程度の滞留時間に使うのが
基本コンセプトだ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:59:22.49 ID:zxk9fIV+0.net
都心部は東京だけじゃないけどな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:34:02.35 ID:in3iLTap0.net
田舎や過疎地の人が多いんだね。
そりゃ僻み妬みが多くなるわけだ。
あと、都内って他に無いだろ笑

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:47:44.02 ID:29VdnzGo0.net
それなら俺の近所で売るなよwww
シティもクソもねー田舎だわwww

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:48:41.62 ID:29VdnzGo0.net
コンセプトに逃げてるけど実用的なEVはまだ出せないの!?www

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:54:01.24 ID:29VdnzGo0.net
つーか中途半端な温度管理なんかそもそも都内専用ならいらんのでは?www
近所チョロチョロ運転するだけで中途半端な温度管理っているか?www

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:55:59.52 ID:29VdnzGo0.net
その都内限定企画で1000台捌けそうですか?www
続報ないけどどうなったの?www

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:15:11.89 ID:OiYZ/jZZ0.net
>>410
都心部は東京だけじゃないとは言ったが、
都内は東京だけじゃないとは言ってないぞ
これだから視野が狭い東京人は

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:20:53.79 ID:pyAVLe3V0.net
>>410
「の様な環境で」の意味を理解出来ないアホですな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:02:52.66 ID:in3iLTap0.net
>>415
はいはい、あなたは視野が広いでちゅねぇ〜

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:16:27.92 ID:OiYZ/jZZ0.net
>>417
羨ましいだろ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 03:53:26.06 ID:PuiJK4PA0.net
なんだここ急にカッペが湧きやがって

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 06:57:27.89 ID:BBZBF0of0.net
納車から一月半乗って気づいたんだけどこの車ってちょっと重いCR-Xだね
コーナリングの爽快感はフロントにエンジンがない分CR-Xより小気味よい
重さもモーターのトルクで解消されてるし

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:06:56.52 ID:iXkrdb1Q0.net
草3本と勘違い東京民を両方NGに入れとけば解決するよ
さ、Honda e の話題続けてくれ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:16:22.97 ID:M/Wl0mxd0.net
オーナーだけ書けよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 08:20:46.41 ID:Lr8aKeOh0.net
そして寂れていく

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:17:20.97 ID:KmDi5ws30.net
ぶっちゃけ何かの事情で低容量バッテリーしか積めなかったとしても前評判通り充電速度爆速で他社を圧倒してたらまだ使えたよねwww
冬場の低速充電、通常時でも20kwhも入らん充電性能だと時間ばかり食うので実用的でなかっただけでwww
バッテリーの温度管理よりも劣化してもいいからノーガードで爆速だったらと思うと残念www
まぁあとは日産もそうだけど結局のところまともに使える充電器がほぼディーラーにしかない中でホンダディーラーに充電器がまるでないというのは致命的な欠点だよねwww
複数台充電できる90kwの充電器の導入をおすすめするよwww
充電器がないって何年か前のEV事情を見てるようwww
日産にきてホンダeを充電なんか普通はやりたくないよね?www
というか日産も充電したい時間帯は充電渋滞起こしてたりするから来られてもリーフユーザーとしてはもしホンダeが充電してたら邪魔だと思うのwww

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:21:16.81 ID:KmDi5ws30.net
ナビで充電器探すと日産ディーラーばかり案内される現状は草生えざるを得ないでしょwww
俺がユーザーでその状況みたら車の中で爆笑してると思うわwww
プライドの高いホンダe信者が日産ディーラーに充電なんか行けるかよカッコ悪いってwww

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:26:46.58 ID:KmDi5ws30.net
俺の話だと県内で市内の中心部に二台充電器があるだけの現状でこれだと東部や西部や北部や南部に行ったときにディーラーで充電できないとなると中速充電を使わざるを得ないんですよwww
ただでさえ遅い充電が更に遅くなって時間取られてばかりになるねこれだとねwww
あ、それかプライドを捨てて日産ディーラーで充電するかwww
もっと整備しないと辛いよねwww

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:38:00.15 ID:KmDi5ws30.net
まぁ俺なら充電器なきゃ日産でも喜んで行くけどwww
プライドもないしwww
あ、でもそれだと他社の充電器を使うからホンダディーラーの無料充電じゃなくて分でお金取られるね?www
それはそれで充電料金払って30分待ちして充電するとか負けた気がするなwww
お金持ちの皆さんは気にならないかwww

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:22:44.52 ID:1kXMwEvW0.net
>>405
シティコミューターなら当然、最高速度は60kmですよね?
ETCのオプションなんてありませんよね?

え?あるの?なんで?ww

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:48:45.44 ID:f0Vs1cUo0.net
https://president.jp/articles/-/44111?page=1

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:02:29.04 ID:DnMYBjD00.net
>>428
首都高って知ってるか?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:05:45.57 ID:KmDi5ws30.net
シティーコミューターなのに俺の近所で普通に売ってるからなwww

冬場が恐ろしく鬼門だなwww
ネット見てたら86%で166キロ表示でそこからエアコンつけたら3分の2で110ぐらいになる?www
更に1発目の充電はバッテリー冷え切ってると19%しか回復しないとかレンタカーで充電されてないと悲惨やなwww
返却時47%回復してもエアコンつけて走ると100キロも回復せんやんけwww
60キロぐらいの回復か?www

この厳しさは初代リーフに通じるものがあるなwww
なんかポンコツリーフ乗りとしては親近感わいてくるぞwww

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:19:23.69 ID:KxfYi6OF0.net
沖縄でもストーブは売ってるだろ
使い方は自分で考えれば良いんじゃない?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:35:07.43 ID:oqQ6w9EC0.net
>>430
60km/h制限は何も首都高速に限った話じゃないぞ
大阪や名古屋の都市高速もある
知ってるか?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:38:24.36 ID:f0Vs1cUo0.net
>>433
速度制限じゃなくETCのオプションに対する解でしょ

435 :2500k走行:2021/03/29(月) 16:46:59.11 ID:cfgLlVeZ0.net
買ってからひと月で2500k乗った。試しに一回だけ日産で急速充電した、家にV2Hつけているので毎日帰ってつなぐだけで、毎日90%満タン(設定値)で走行可能260kと表示される
100k先にドライブしても余裕で往復できるよ。現在電費8.7k〜で2000k走行最近500kは9.2k暖かいからかなとても伸びるバッテリーサイズに不満は無いテレビジャックが欲しい

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:57:08.53 ID:KmDi5ws30.net
>>435
それは暖かい時期に入ったからだろwww
リーフもそうだけどバッテリーの冷え切った冬に暖房つけて走るのではえらい違いが出るwww
リーフも夏200表示でも冬暖房つけて120表示になるとか言ってる人がいるわけでね場所と季節に左右されるよねwww
それとこれ後輪駆動だけど冬の路面凍った日に走らせたら後輪ふらつきそうねwww
後輪駆動はスタックしやすいし雪降るところには辛いものがあると思うよwww

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:01:45.59 ID:bgWBzgAq0.net
雪国田舎者でポンコツリーフ買ったお前がバカなだけ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:02:24.26 ID:KmDi5ws30.net
それと電費もそんなに伸びるの?www
ホンダeの電費7とか言ってる人もいるしやっぱり季節によって電費のブレ幅も大きいのでは?www
走り方にもよるし、かなりいい方で計算して実際にはそれほど走らなかったらガッカリするとは言っておくよwww
EVは季節で走行可能距離も電費も大きく違うからなwww
リーフなんかも冬電費6にも届かないって言ってる人もいるしwww

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:05:23.88 ID:KmDi5ws30.net
リーフも高速で80キロで左車線ベッタリの人は電費いいからwww
逆に100数十キロで走る人は電費も航続距離も悪いしねwww

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:14:49.11 ID:KmDi5ws30.net
それとそんな走らない人が毎日90%だ満タンだってやめた方がいいのでは?www
走る時以外は8割ぐらいで充電はとまるようにしておけば?www
ホンダeの劣化に関してまだまだ分からない部分が多いけど、EVの過充電は劣化に繋がると思われるwww

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:22:08.89 ID:iXkrdb1Q0.net
>>434
違うぞ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:34:46.59 ID:DdDvF2dA0.net
>>433
首都高でも80キロ出せる所もある。
一般道でも70キロまでOKの場所も有る。
都内の話ね。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:05:19.88 ID:iXkrdb1Q0.net
そういう話ではなくて、「シティコミューターでもetcは必要、首都高知ってるか?」という書き込みに対して、それは首都高に限らないぞって言っただけだが

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:38:00.90 ID:DdDvF2dA0.net
>>443
基のアンチの馬鹿に60キロ制限だけじゃ無いと言いたかったのさ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:50:53.63 ID:DnMYBjD00.net
>>441
なんでおまえが決めるんだよバーカ
当然、ETCについての話。あたりまえだろ?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:04:17.04 ID:1aItRDQT0.net
>>445
お前はまず>>443をよく読め

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:30:57.61 ID:w21QhEgy0.net
>>435
V2Hの使い方、ちがうよなw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 06:16:01.29 ID:A1XHlXsA0.net
V2Hは普通充電と異なりリアルタイムで家庭の消費電流を把握しトータルで契約電流最大になるように電流調整をする
ケースバイケースだが普通充電のほぼ半分の時間で充電できる
知ったかぶりで書き込みしてるような輩は知らないんだろうな
あー恥ずかしい恥ずかしい

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:26:59.48 ID:1kVVaks80.net
>>448
お前知ったかの大バカだなw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:51:37.63 ID:8bLOW+wD0.net
>>446
必要条件と十分条件って知ってるか?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:35:14.25 ID:Fy0uvqRZ0.net
>>450
プッ、まだ理解できてないのか
そんな話してるんじゃないの
よくテレビなんかで「東京ドーム〇〇個分」とか言ってるやつあるだろ
ドーム球場なんて全国にたくさんあるのに、わざわざ東京ドームばかり用いる必要ないわな
それを揶揄してるんだよ
あーめんどくさ、理解できないやつにこれ以上説明する義務はない
ここはHONDAeのスレなんだろ?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:21:29.70 ID:8bLOW+wD0.net
>>451
おまえ、>>428がそういう意味だと本気で主張するなら
精神科の先生に力説してこい。
無敵論破マンに変身できるお薬をもらえるぞ。
それ飲んで寝てろ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 15:37:28.11 ID:wtVEUMl10.net
>>452
もういいよ
あんたいつまでもしつこいよ
Honda eの話してくれ
おつかれさん

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:28:05.21 ID:BGv1Y1Y/0.net
>>453
敗北宣言乙

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:52:38.68 ID:Fy0uvqRZ0.net
敗〜北〜宣〜言???
え?勝負してたの?コレ
勝ちとか負けとか小学生かよ
そうか、ガキ相手ならもっと低レベルな教え方しなきゃいけなかったかな
だから理解できないのもわかるわ
別に勝負にこだわるつもりはないから、さいなら

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:05:24.95 ID:fyqqaVPY0.net
東京ドーム5個分ですキリッwww
ワイ東京じゃないしシランガナーwww

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:08:52.67 ID:040Qr3gm0.net
引きこもりは東京ドームなんか行けないからな。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:45:43.41 ID:fyqqaVPY0.net
わざわざ東京ドームなんか何しに行くんだよコロナまみれの東京なんかいったら村八分よwww

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:50:45.39 ID:PNk/LQwC0.net
ワールドカーオブザイヤー、ベスト3に残ってるね。

https://s.response.jp/article/2021/03/31/344494.html

小型車とEVに挟まれる小型EVという構図が面白い。
どれが獲るか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:03:40.63 ID:olaEXDI40.net
もう拠り所は賞しかないのかw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:40:06.15 ID:wGuS41FZ0.net
WCOTYの存在価値も知らずに充電がー走行距離がーと狭い視野で同じことを繰り返す人が居るようですが
もっと俯瞰して物事をみることをおすすめしますよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:54:16.00 ID:EzlfaTHo0.net
そんなもんどうでもいいwww
そんなことよりも五年前のリーフに負けるノロマな充電をどうにか改良するといいと思うねwww
せめて20kwhは入らんと苦痛やろwww
充電入らないと短距離専門から抜けきれんからなwww
それと全国的に使えるものにするためには後輪駆動もやめた方がいいwww
雪が降ってケツ振って走るのもスタックしてハマるのも実用的ではないwww

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 02:29:20.05 ID:H3f8tk/m0.net
デザインはとてもいい車だと思う
でも電気自動車とか正直興味ないからガソリンモデルで出してくれ
MT仕様出したら絶対買うから

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 05:18:39.26 ID:VFWs7MhF0.net
この草野郎は充電に親でも殺されたのかね?
まじで病的

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:19:26.32 ID:og3La9Zy0.net
国土の1/5をソーラーパネル化する事業か
どこの株買っておけばいい?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:31:30.12 ID:EzlfaTHo0.net
走らない車だからユーザーにコンセプトを押し付けて使用用途を制限される車なんて初期のEVの段階で、今出てる先進的なEV、これから出るEVは皆50kwは積んでるからなwww
短距離専門ならせめて充電スピード最速でリーフe+並みに入れば使えただろうけど90kwの充電器でダブルスコア差をつけられる状況では使えないって話でねwww
ホンシンには受け入れられないだろうけどwww
まぁ気にせず賞状(笑)の話でも続けたまへwww

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:33:31.14 ID:EzlfaTHo0.net
賞状よりもユーザーに沿った実用的な車になってくれるといいねニコッwww

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 09:59:27.17 ID:EzlfaTHo0.net
お前ら→賞状ガー、コンセプトガーwww
俺→ガソリン車よりも便利なEVへ、その中で最重要課題は充電スピードwww

まぁ普段からEV乗ってるのと短距離EV初心者では感性も違うかwww

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:05:57.68 ID:EzlfaTHo0.net
外で充電するとなると充電器の前でボサっとアホ面晒して待つしかないwww

これが勘違いEV信者になると一種のステータスに感じることもあるようだがwww
他人に注目される、声をかけられるという初期のEV時代はもう過ぎ去ってしまって、あーぁ、30分充電かーwwwご苦労様なーwww
今の感覚はこんな感じだからねwww
ガソリン車が3分で終わることを10倍の時間を使ってやってるわけでこれはやっぱり退化だよwww

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:50:53.07 ID:yj4htMZX0.net
つまり、

ガラケーは一週間待受けだったのにスマホは毎日充電とかwwわら

っていうおじいなんやろなぁ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:13:11.04 ID:EzlfaTHo0.net
>>470
スマホとガラケーを一緒にして考えるなよwww
スマホはネットを使う割合がガラケーと比べて圧倒的に高いから当然減るのものwww
車はガソリン車であれEVであれ、エアコンをつけて走るのは変わらんだろうwww

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:16:25.37 ID:EzlfaTHo0.net
そもそも論で言うとメーカーサイドが充電最速をアピールしてたのでは?www
信者が乗っかってパナソニックのバッテリーで充電最速なんだーってドヤ顔してたの忘れたの?www
まぁ都合の悪いことは忘れるものかwww

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:19:17.56 ID:MNBAgfgb0.net
まあ落ち着いて>>429を熟読してみな
発展途上のEVには色んな思惑があるんだよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 08:52:26.79 ID:VOTDXR3e0.net
>>469
充電セットは家の車庫で10秒。
遠出は別の車だから半年近く乗って外で充電したことなんかない
お前みたいなのをターゲットにしてないっていい加減気づけ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 08:58:28.51 ID:CHewPjz50.net
リーフ乗りもよく使う言い訳やねw
複数台あるのが普通で、一家に一台しかない方が珍しいわ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:31:40.30 ID:4c5izBqJ0.net
遠乗りと、出先での充電をしない使い方に割りきってしまえばEVは最強の乗り物

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:57:17.86 ID:4LGUpqtj0.net
実際はリーフ乗りより悲惨だぞ
なぜなら日本の急速充電で圧倒的シェアの日産ディーラーで充電できるのがリーフ
ホンダeが充電したら石投げられるしキツいわな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:05:32.65 ID:VOTDXR3e0.net
ディーラーで充電しなきゃいけないシチュエーションが想像つかんわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:09:04.97 ID:Vg+OE3ND0.net
結局のところ大都会で車一台では後悔が残るってことだろwww
これもいい加減気付けって話www
レンタカー引っ張り出してきたり他の車、乗り物がいるってことだろwww
車保有台数1未満の大都市でwww
航続距離のないもの、充電の遅いものはそうやってユーザーに制限をかける乗り物だから当然売りにくいし残価も低いwww
これを改善しないと国内も欧州も売れないwww

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:11:15.15 ID:/0n97ISp0.net
>>479
結論でたな!
お前の役目は終わったから消えて良いぞ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:17:17.90 ID:Vg+OE3ND0.net
ディーラー以外の充電器が低速しかない地域とか平気であるからなwww
充電器ぶっ壊れてるケースもあるしディーラーで充電できるアドバンテージはリーフにあるねwww
ワイの県街中に2箇所、しかも近いところにしかないし、県内移動中に充電しなきゃならんケースの時に低速を使うか日産に行くか迫られるだろうなwww

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:59:13.85 ID:4LqlXPbf0.net
田舎でEVの方がよっぽどどうかと思うわ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:13:47.33 ID:hl2Xneio0.net
通勤片道30分
週末アウトレットに片道1時間
朝には満充電なんだし途中に充電いらんやろ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 18:35:53.13 ID:pdljzyOF0.net
それな
なぜ自宅充電しないケースを延々と文句垂れてるのか
アパート住まいかネカフェ暮らしなんだろうな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 18:46:28.53 ID:CHewPjz50.net
信者様はいつもそうおっしゃるw

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:14:13.16 ID:kL1p5cI+0.net
信者様は走行距離に目を瞑って充電スピードにも目を瞑って充電器の台数の少なさにも目を瞑ってよーやっとるwww

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:15:31.80 ID:pdljzyOF0.net
加速性能やコーナリング能力については全くもって文句なしということやね
よしよし

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:46:24.97 ID:kL1p5cI+0.net
ワイの雪国でもまれにホンe見るようになったけど後輪駆動なんかよーかっただと思うわwww
冬になったらケツ振って走るハメになるのにwww
男なんか女なんか知らんけど女だったらおっそろしくないかと思うわwww
加速はEVならなんでも速いやろwww

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:11:35.46 ID:VOTDXR3e0.net
雪に弱いのはFRな
ホンダeはRR、重量配分は5.5だけど
FFよりも雪の下りとかはRRの方が有利
比べるもんじゃないけどポルシェとかも雪道悪くないよ

ちなみに今年ホンダeで雪道経験したけどまあ普通。
BSかヨコハマのスタッドレスならよほどの雪じゃなければ問題無いよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:31:12.72 ID:kL1p5cI+0.net
>>489
ほぉRRならスタックしないとでも?www

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:48:03.51 ID:VOTDXR3e0.net
RRもFFも四駆もスタックするときはするよ。。
雪道の強さは
四駆>>>FF=RR>>FR な

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:49:06.46 ID:kL1p5cI+0.net
どんなにドヤ顔したところで現実は4WD(四輪駆動)>FF(前輪駆動)>FR、RRだと思うねwww
後輪駆動でスタックしてるマヌケを軽四がスルーしてくことも珍しくないwww

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:49:54.57 ID:kL1p5cI+0.net
FF=RRないないwww

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:54:37.47 ID:TLxz1GA80.net
ワールドカーオブザイヤー
ワールドカーデザインオブザイヤー

両方ともベスト3に残ってるのはホンダeだけなんだな
ダブル受賞したら世界初か?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:58:30.21 ID:VOTDXR3e0.net
>>492
https://mobilecafe.tokyo/SnowRoad.html

4WD>FF=RR>MR>FR
だとさ
雪国住みならためになるからよく読みな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:00:18.23 ID:CHewPjz50.net
雪を甘く見過ぎw
雪道路面のバリエーションは無限だ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:10:26.99 ID:kL1p5cI+0.net
>>495
最後の総合点みたらどうしてRR=FFなのか教えてくれwww
走行性能、旋回性能みたら明らかにRRなんて使えないと言ってるように聞こえるなwww
それと文句なしは4WDで間違いないが作者自身異論がある場合を認めているなwww

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 08:26:26.33 ID:4sX4gfWt0.net
>>494
2016年にロードスターが、2017と2019年にジャガーが両方受賞しているので車の出来がよければ珍しいことではないみたい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 08:58:32.45 ID:NqsAAKOS0.net
EVに関して海外での評価は無意味だな
充電が付きまとうEVは国によって利便性が天地

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:11:45.44 ID:54z3YnBy0.net
んな事言ったら各国の交通事情や税制も違うんだからEVどころか全て無意味じゃん
そういう各国の事情を知ったうえで評価するのがプロでしょ。
日本の軽自動車をアメリカで暮らす一般人が批評しても無意味だとは思うが。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:37:26.26 ID:H9eU6Da80.net
自分の意にそぐわな事にいちゃもんつける偏狭で視野の狭い人いるよね

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:37:52.74 ID:NqsAAKOS0.net
>>500
そんなことは言っとらんw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:42:52.43 ID:12ux9We50.net
人消えたな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 02:02:20.62 ID:FQOE3wo00.net
Honda eの販売台数

2020年
10月 126台
11月 177台
12月 124台

2021年
1月 124台
2月 91台
3月 57台 ← 完全に失速

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 07:30:09.21 ID:U07TRY7d0.net
>>504
第二期は締め切るくらいは売れたようだから本当の地獄はこれからじゃない?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 07:48:35.73 ID:2Jsdt/7b0.net
値下げしてくれないかな…
唯一の買いたいホンダ車なんだが

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:37:33.53 ID:I7Jk3A4y0.net
>>506
EVは残価もつかんから安なったら買ったら?www

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:40:05.05 ID:I7Jk3A4y0.net
>>504
一般的に売れる時期の3月に57は流石に失速と言わざるを得んなwww
欲しいやつはもう一巡した感があるねwww

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:58:07.33 ID:yjhXUF2G0.net
>>508
一般的な車じゃないからな
年度代わりの補助金の都合もあるかもだし、
一期、二期の生産計画および販売計画の都合かもしれんしな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:08:35.55 ID:PJyUfrWw0.net
三期が5月以降デリバリーなんだから
今出てるのは二期までの分なわけで、受注済みの出荷数が減ってるわけよ
マイコン不足かな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:39:38.45 ID:kVPmtJpz0.net
第3期はまだ締め切ってないのかな
中古相場はプレ値といっていい状態だけど

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:29:00.48 ID:F2rnD5hF0.net
テスラモデル3のほうが50万安くて2倍航続距離あるからなぁ
アフターメンテ考えれば国産だろうけどさ
450万から500万の設定は欲しい人が買ったら続かなくなるのは目に見えてた

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:21:35.12 ID:DsfFSIRp0.net
https://twitter.com/Penkichi_san/status/1380156726226341904?s=19
(deleted an unsolicited ad)

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 06:40:33.77 ID:mSIoxJUl0.net
3日掛かって「令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」の申請書を書き上げた
あと書類1枚揃えば提出できる

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:42:46.90 ID:htOuDye60.net
高えなあ
海外メーカーみたいに主力車種のEV版を出せば良いのに
フィットなんか簡単にEV化出来るのに

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:50:37.90 ID:pzv53qJ80.net
>>515
バッテリーはどこに搭載するの?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:30:12.53 ID:htOuDye60.net
>>516

馬鹿か
車体に決まっとるやろw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:56:49.89 ID:r4bBOgNH0.net
>>513
欧州ならEVってだけで売れるのかと思ったらやっぱダメなんだな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 14:34:31.24 ID:GS2+Z61p0.net
年間目標が欧州で一万台だったはずで売れてないというよりそもそも作ってないのでは?
新古が多いのはフェラーリやポルシェは新車の数が出まわらないから即予約プレ値即転売が横行してるのの類似案件では?

イギリスの割り当てが何台か知らんけど

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 14:36:16.99 ID:oPDx2L7n0.net
>>519
ホンダの計画通り売れてるなら排出権他所から買う羽目にならないだろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 07:11:05.49 ID:Ru6Jjt8m0.net
>>517
そんなの決まっとる
積むスペースを考慮したボディ設計になっとらんちゅー話や
アホか

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 07:18:15.30 ID:ypbiilMv0.net
>>521
お前がドアホや
そんなもんどうにでもなるし
実際欧米メーカーはEV版とエンジンの併売やってるわもの知らずが
ホンマに頭悪杉
フィット2も後からEV発売しとるわ恥さらしが

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 07:21:18.15 ID:ypbiilMv0.net
>>521
このドアホは去年中国でヴェゼルのEV版発売されたのも知らんやろなあ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:36:32.01 ID:MMLjuUgA0.net
どうにでもなるなら何で売らないの?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:07:21.65 ID:Ru6Jjt8m0.net
>>522
>>523
物事を知らんというのは怖いね
自分が無知なことを堂々と主張するから恐れいるわ
ガソリン車/EV車両立できる車は元々そうできるようにボディ設計してるんだよ
FIT3はそうなってないからバッテリーどこに積むんやって話
FTT2のEV?あれはフロアパン含めて大改造したの知らないんだなアホ
今のFIT3もEV化するなら改造で高価格化して売れへんわ
勉強して出直してこいや

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:50:58.56 ID:uY3FkyQO0.net
その通り
初期型のベンツAクラスだったっけ?
初めからバッテリー積む想定でパネル下に専用のスペースを確保する設計したんだけど、結局積まなかった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:55:27.13 ID:Cql1XJ/j0.net
ホンダもトヨタもどうにでも作れるけど
数が売れないの分かってて採算ベースにならないから量産体制では作らない
リーフが一万台/月で売れるような市場ができたらスグ作るよ

スマホに例えることが多いけど、3GもTwitterも無い時代は買うヤツいなかっただろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:12:16.75 ID:d5IhiygU0.net
SUVは床が高いから後からバッテリーを積みやすいんだよ
VEZELが最初からEV化を計算に入れて作った訳じゃない。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:37:08.46 ID:lRGPWoKA0.net

デッドスペースがあるとでも?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:43:40.27 ID:Ru6Jjt8m0.net
VE-1のこと言ってるならコンパクトSUVプラットフォーム使ってるけど床下バッテリー配置設計は専用だぞ
ヴェゼルに後からバッテリー付けたものとはまるで異なる
ホンダのガソリンコンパクト車は全てセンタータンクレイアウトだからな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:46:14.72 ID:Ru6Jjt8m0.net
>>529
そう思ってるんでしょうね
ポディの構造やバッテリーの大きさとか何も知らずに書いてる

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:49:42.84 ID:lRGPWoKA0.net
車高高いから床下にバッテリー積めば良いじゃんと安易に思ってそうで小学生みたい

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 12:29:48.11 ID:nAcuFMYG0.net
>>525
釣りか?今はfit4

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:24:41.47 ID:Qc30I/nV0.net
>>525
物知らずの馬鹿の極みやなおまえw
EHEV自体がPHEV/EVとの融合を
目指したプラットフォームやぞ
恥の何重塗りやww

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:28:02.05 ID:Qc30I/nV0.net
>>525
まあこの間抜けが何を言おうがeHEV採用してる車種は簡単にEV化
出来るし将来BEV版が続々登場するわ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:42:02.20 ID:yqMZT36Y0.net
>>535
重量が400kg増えるのが簡単だって言うならそうなんだろうね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:48:56.49 ID:Qc30I/nV0.net
>>536
出来ない理由が無いのにアホか

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:50:31.08 ID:yqMZT36Y0.net
じゃぁやってみなよ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:58:34.17 ID:Qc30I/nV0.net
やってやらあって

俺がやるんかいww

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 14:03:23.94 ID:yqMZT36Y0.net
簡単なんだろ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:16:43.83 ID:qlW4yYvK0.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:21:24.65 ID:Qc30I/nV0.net
>>541
お前はレベル低過ぎて参戦出来んのやww

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:20:03.43 ID:eh1UeCkF0.net
>>537
FIT4のフロア裏側を地べたに這いつくばって自分の目で見てきてからほざけ知ったか
あー恥ずかしい恥ずかしい

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:39:54.04 ID:BdSiok+X0.net
アフォばっか

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:21:12.63 ID:d5IhiygU0.net
EV化するのにフロアの変更ぐらい普通だよ
プジョー208のガソリン車とEVを地面這いつくばって見てこいよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:55:00.71 ID:2jNkqAq40.net
普通って何?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:52:49.96 ID:Ru6Jjt8m0.net
>>525

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:53:49.14 ID:Ru6Jjt8m0.net
>>547
>>545

>>525

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:26:17.55 ID:Qc30I/nV0.net
>>543
このアホも何言うとんねん

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:59:30.11 ID:l0bSRckR0.net
>>549
このボディをどうやって「簡単にEV化」できるのか工学的に説明してほしい
https://imgur.com/gallery/SroY2fv
https://m.imgur.com/gallery/SroY2fv
君が散々バカにしているhonda eの35.5kWhバッテリー程度なら「簡単に」搭載できるんだよね?どこに?
答えられないなら目障りだから以降は便所で落書きでもしていてくれたまえ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:08:35.93 ID:AjKNp46e0.net
エンジンルームとトランクに積めば良いじゃんと安易に思ってそう

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:41:41.96 ID:LfUhvavd0.net
>>550
しつこい池沼やなw
電池のことで頭がいっぱいかw
お前みたいな論外の低脳の悩みは
理解しかねるがFIAT500もSmartも難なくEV化されて
発売済みだが

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:56:07.41 ID:l0bSRckR0.net
>>552
質問に論理的に回答できないと「しつこい」で片付けて論点をずらす
つまり反論できる知識も情報も持ち合わせていない上に感情だけで書き込む
全く知性を感じられない
全く知性を感じられない
全く知性を感じられない(大事なことなので)

間違ったこと言ったら「ごめんなさい」って言うんやで
幼稚園児でも知っとることや
恥ずかしい恥ずかしい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:03:09.04 ID:LfUhvavd0.net
>>553
精神病院逝けキチガイ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:25:11.67 ID:9DRb8tfs0.net
各社がEV専用のプラットフォーム用意して続々と新型EV発売してくるなかで、フィット3のモディファイでしかないフィット4をEV化しても競争力ないだろうね
ほりゃホンダe見たいな中途半端なのならそらゃ出そうと思えば出せるよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:38:37.05 ID:n/plZLzV0.net
ていうか、今完璧を求めてる奴は何を言っても何を出してもいちゃもんつけるだけなのだろうな
そんなものは無いし、まず買わずして口を出す権利はない
俺みたくシティに住む金持ちでオーナー以外は書き込むなよ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:44:16.17 ID:0EDgITlH0.net
知性無き金持ちw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:07:07.01 ID:ylnVgD9+0.net
少なくともテスラやリーフe+ならホンダeみたいな1000キロ走るのに14回も充電しなきゃならん充電地獄にはならんわなwww
シティじゃない田んぼのあるど田舎にホンダeなら普通に売ってるぞwww
俺の近所なんだがなwww

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:23:19.18 ID:RnvULckB0.net
用途に合わなきゃ買わなきゃ良いだけ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:52:02.20 ID:ylnVgD9+0.net
航続距離× www
充電スピード× www
どっちか一つでもマシならまだ使えたねって話だろwww
完璧なんか求めなくてもこのうちのどっちか一つマシならそこまで不満なんて残らんよwww

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:23:39.64 ID:6JJtp3HK0.net
>>556
あんな小さな車に住んでるの?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:45:35.41 ID:tkL4y3+v0.net
全く知性を感じられない奴まだいるのか
オーナーでもないのに不満不満と延々と書き続けるとか不思議ちゃんだな
そんなヒマあるなら試乗して加速とコーナリングを楽しんでこいよ不思議ちゃん
今日は天気も良くて最高のドライブ日和だった
嫁もニッコニコで隣に乗ってたわ
不思議ちゃんも人生楽しめよ
なんかかわいそうになってきたわ…

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:49:31.83 ID:ylnVgD9+0.net
>>562
で、暖かくなってきたけど30分の充電で何kWh入るんよ?www
航続距離ないもの、充電スピード遅いもので加速だなんだって楽しんだところで電池無くなったらガソリン車に追い抜かされるんだぜwww
EVの宿命よwww

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:56:34.90 ID:ylnVgD9+0.net
現実問題として短距離専門のEVは充電をできるだけやりたくないが故にecoモード入れっぱなしで加速なんかどうでもよくなるんだわwww
年寄りなんかまだ充電なんかやらなくていいのに電欠の恐怖観念から無駄に充電やるようになるんだぜwww
40kwのリーフ乗ってるジジイババアとか見てるとそんな感じwww

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:59:40.17 ID:ylnVgD9+0.net
高速とか80キロでトラックと一緒に左車線ベタつきとかなwww
加速!加速!なんて言ってるやつはEV初心者だけなんだわwww

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:34:27.46 ID:tkL4y3+v0.net
>>563

本当にかわいそうな人なんだな
生活が荒んでないか心配になってくる
日々の暮らしで楽しいことがないから所有すらしていない車の不満(矛盾してるか)をここに書き込んで憂さ晴らししているのかな

自宅のガレージで夜間電力で満充電
朝食後に夫婦でドライブに出かけるというシチュエーションなんだよ
30分?…気にしたことも必要もないわ

本当にかわいそうな人

挙句の果てにecoモード?とかありもしないものを語りだして…妄想?記憶混濁?かわいそうに
お勉強の資料ご提供しておきますね
https://www.honda.co.jp/honda-e/webcatalog/performance/driving/

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:42:58.08 ID:jdQXTZ8n0.net
>>566
ホンダeはecoモードないんか?www
短距離専門なのにecoモードなしで無駄に加速なんかしてどうすんだよwww

自分の好きな一台の車でどこまでも気にせずドライブできない方が可愛そうという見方もあるぞwww
用途なんていう時点で制限有りの車だという自覚を持とうなwww
制限のある車ってのは使う人によって不満が出てくる車ということよwww

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:52:50.13 ID:jdQXTZ8n0.net
>>566
つまり往復200キロ程度しか走らない車ってこと?www
俺は車なんて走る道具としか思ってないけど、もし車にたいして愛があって、その車でどこまでも走りたいと思ってたら200キロ制限のご利用とか俺なら泣きそうになるけどwww
仮に宿に泊まっても充電器はどこの宿にでもあるというわけではないし、あったとしても使われてることもあるからねwww
航続距離または充電速度って大切だわwww

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:54:09.91 ID:jdQXTZ8n0.net
ま、冬は暖房つけて高速でも走ろうものなら200キロも走らんと思うけどねwww

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:06:36.95 ID:jdQXTZ8n0.net
富士川とかEVならいけるエリアとかあったよな?www
短距離専門、近所用にしちゃうといけないですやんwww
あと軽井沢とかEVで行ってきたらちょっとしたお土産貰ってきた記憶www
軽井沢は小額の話なんでどうでもいいがwww
短距離専門、近所用とか本当にEV楽しんでるの?www

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:12:59.06 ID:xoU+YS2r0.net
近距離しか使わないならジャイロe:で充分では?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:14:02.55 ID:QjoDEHXk0.net
もう話題にもならない車

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:28:23.66 ID:IZXRkYvQ0.net
「ホンダe」と「ホンダN-ONE」がベース レーシーな新型コンセプトカー登場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618744597/

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 21:17:28.09 ID:EvRz4z+B0.net
話題にもならないクルマのスレにわざわざ出向いてきて話題にならないと呟く
よほど話題に飢えてるんだな。ひまじんめ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:27:32.90 ID:CgbjQYS40.net
ホンダの常駐しかいねえか

相変わらず〇〇だな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:45:49.79 ID:l7lSbHSc0.net
>>574
予定の台数は生産出来るほど注文来たか?

もう、出世は無理ってマジかわいそうだわ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:32:27.21 ID:rQigQCN90.net
一人の暇人アンチ以外ほのぼのしたスレだな。
ホンダeがワールドカーオブザイヤー取ったら更に暴走しそうw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:09:55.98 ID:dZcWabVB0.net
勝手に一人にまとめられてしてしまったw
受賞おめでとう!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:58:05.32 ID:cIiCTwQh0.net
よく言えばほのぼのwww
もう飽きたのか興味ないのか誰も書き込んでないなwww

5年落ちの劣化してる30リーフよりも充電入らないのは草www

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:11:29.42 ID:aKLLBmvF0.net
>>577
その賞貰う為にいくら払ったの?
なんで発狂するの?
どうせ誰も知らないし、何にもならないだろ?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:15:47.15 ID:jymsjoQW0.net
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は4月20日、「2021ワールドアーバンカーオブザイヤー」をホンダの新型EV『ホンダe』に授与すると発表した。
https://response.jp/article/2021/04/21/345187.html
残念ながら「2021ワールドカーオブザイヤー」は56点差でフォルクスワーゲンの新型EVのID.4

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:28:33.65 ID:UvZjT/h20.net
日本車としては健闘したな!
ヤリスが以外と伸びなかったのは意外。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:51:30.11 ID:/qrToYID0.net
上海モーターショーで出た電気自動車
結構低価格で航続距離長いのな
専用設計のホンEもう少しどうにかならんかったのか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:57:28.79 ID:WsRNrFvk0.net
リモートワークに越県移動禁止
乗る機会がなさすぎてオドメーターが伸びない
https://imgur.com/gallery/32tf83r

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:46:50.74 ID:I4J6jNaU0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec928e852fb143286589bad73f4a3062848ed24

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:49:54.19 ID:j7QyJX1+0.net
エンジン屋がエンジンを捨てる時代が来ようとは…

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:56:33.35 ID:2HGK3SMA0.net
富士フィルムがカメラ捨てるようなものだよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:29:18.05 ID:bnsxCLrC0.net
ホンダがどうこうよりエンジンに未来がないからね
電動化云々でもしばらくHVはあるだろうけど、理屈じゃなく世界の流れに乗らざるを得ないし
このご時世にオリンピックやろうとしてるのと同じで国民の意見なんて関係ないのよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:30:19.62 ID:Mc4nbGpZ0.net
これって年産1000台だっけ?
今年分はまだ買えるのだろうか?
地方だから走ってるの見たことない

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:56:01.65 ID:8aiq26Qm0.net
>>589
正直、300台がいいとこだろうな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 05:49:38.61 ID:Y6j5GZo50.net
地方だけど近場のディーラーにはいっぱい置いてる
たまに走ってるの見るけど乗ってるのディーラーの人だわ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:37:12.71 ID:lsSDfZgD0.net
いいな、見てみたい
こっちはディーラーにも無いわ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:57:32.44 ID:go5/E+EM0.net
発売中のマガジンXの表紙にスポーツEVが載ってるけど、これはeベースのクーペ版?
本屋を覗いたけど置いてなかった、ネットで買うかな
もう読んだ人いる?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:49:23.73 ID:HZZ9eBoi0.net
買ったらイラスト画像うpよろ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:27:49.62 ID:IYVnkb+O0.net
S660も終了したし、これから代替えのスポーツモデルを投入するならEVがいいわな
一応トミーカイラZZが在るけど、大手の量産スポーツEVとしては国産初を目指すのもホンダらしくていいのでは?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:30:33.53 ID:K1Ny1nNG0.net
>>591
やっぱり走ってる姿は目を引きますか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:51:15.03 ID:OHvL8Nub0.net
>>596
目を引くと言うほどではないかな
まぁ走ってれば一応気がつく
ボンネットの所が目立つんで

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:07:30.05 ID:bNcUY0La0.net
白?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 09:11:11.35 ID:i+d14iAE0.net
売り切れ間近なの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd548343b3f25289449f2565f054abcc10c4b35

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 09:55:10.42 ID:N4pueal30.net
>>599
ホンダによると、2021年4月22日時点の受注はすでに970台。あと30台を受注すると1000台の年間販売計画に達してしまうのだ

高めの価格設定でも予定分は売り切りそうね
半導体不足とかもあるし無理に追加生産もしなさそう
2040年EV化って言い出したのも、このクルマが調達とか生産ラインの予行演習だったんだろね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 10:53:07.52 ID:JofUXO8N0.net
なるほどね、合点がいった

ところでカタログは貰えるの?
いまホンダに乗ってないからディーラーに行く用事ないんだよね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:51:22.13 ID:vKdEIckM0.net
>>600
単に欧州の排ガス平均排出量規制に合わせただけ
日本で売ってるのはおまけ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:03:33.35 ID:ts17vGxl0.net
EVやHVにはあまり関心なかったけど、2030年〜電動化云々と聞くと少しずつ興味が出てきたのでここに来たよ
ここに書き込みしてる人(アンチ以外)はユーザーが多いの?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:30:26.18 ID:RSBGJhVb0.net
>>601
Honda e は日本ではカタログはないよ
お客様サポートに問い合わせて確認した
ディーラーにいけば手のひらサイズのかわいいカタログもどきがもらえるよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:31:10.26 ID:RSBGJhVb0.net
>>603
どうだろう
オーナー多めだと思うけど
私はオーナーです

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:42:19.52 ID:ts17vGxl0.net
>>605
オーナーでしたか
使ってみてどうです?個人的に魅力を感じているので、不満とかあるなら教えて頂きたい

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:15:20.23 ID:jKnr3gGc0.net
>>606
その車に何を求めるかで答えは変わると思うけど…
通勤お買い物週末ドライブ用のセカンドカーにはサイコーだと感じてますよ
スタートの軽快さ、コーナリングの爽快感、そして静粛な室内
足回りも硬めではあるけどゴツゴツ感がなくて好み
遠出が苦手なので私はハイブリッド車との2台持ち

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:48:35.92 ID:qJwBd+kY0.net
カタログ無いのか、残念

遠出するつもりないし、よさそうだね
ドアミラーのカメラは特に不便ない?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:22:57.80 ID:ts17vGxl0.net
>>607
通勤に使用予定なので参考になりました、ありがとうございます

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 06:22:59.60 ID:NBuiKV330.net
>>609
通勤用途ですか一緒ですね
あたしの場合往復12kmでバッテリーは6%減りますので1%で2km走る計算になります
電費については道路の状況よりも勾配の影響が大ききいです
行きは下りで2%消費帰りは上りで4%消費トータルで6%です
ご参考まで

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 06:31:10.51 ID:NBuiKV330.net
>>608
液晶表示のサイドミラーは光学ミラーのように三点測位できないので距離感を把握するのに慣れを要します
でも雨天でもハッキリクッキリ映るので感激します
また光学ミラーのように直接光を反射するわけではないので夜間の後続車のヘッドライトが眩しくありません
これは結構ポイント高いです

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 06:35:37.39 ID:NBuiKV330.net
>>608
カタログと呼べるのはこれだけ
https://twitter.com/jibikenn/status/1297513344291598337?s=19
twitterからの拾い画像だけどこれは折りたたまれていて拡げると新聞くらいの大きさになるよ
(deleted an unsolicited ad)

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:52:43.62 ID:/YxYP0Ui0.net
>>612
これ私も欲しいです

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 02:05:50.88 ID:PVVnRRIy0.net
どーぞ、どーぞ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:39:48.74 ID:+hl1cZJZ0.net
今年乗るべきクルマ ホンダe
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a115d3e28ea44f89c7453b4798f10f364f4983

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 14:08:01.30 ID:5Q54T8j/0.net
欧州主導の脱炭素戦略に巻き込まれた哀れなホンダの象徴となってしまった車やね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:48:43.41 ID:i80qjziH0.net
グローバルスタンダードにおける先見の明

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:56:59.09 ID:cXV7/fJH0.net
>>617
バカだろwww

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:24:51.48 ID:T3vAw5b20.net
暖かくなってきたけどちょっとは充電入るようになってきた?www

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:39:49.41 ID:LtSzLhDX0.net
>>613
ディーラーでもらえますよ
「カタログ下さい」というと「こんなのしかありませんが…」と申し訳無さそうに渡してくれました

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 05:46:23.63 ID:eqKn+L9M0.net
海外では普通にカタログあったみたいね
ドイツ語のカタログがオクで出てる

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:11:51.05 ID:xxMkTiZh0.net
しかしこれを見ると本当にホンダeの充電性能の低さが露呈してるよなwww
俺の5年落ちの30リーフが昔からある認証もないポンコツ充電器で23分充電した量とホンダeが最新鋭の90kwの充電器で30分充電器した量より低いとか笑うしかないwww
こんなポンコツが500マンもするとかwww

https://www.google.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/honda-e/2020-honda-e-90kw-charging-test/%3famp

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:29:04.76 ID:xxMkTiZh0.net
昔からある古い充電器でも俺のリーフなら充電開始直後から8割近くまで106Aで流れ続けるんだけど、ホンダeは開始早々90、80Aに落ちてんじゃんねwww
俺のリーフなら8割でもポンコツ充電器で96A流れてるんだわwww
更に言えば90kwの充電器なんか使おうものなら125Aで安定して流れてんだわwww
そりゃホンダeと充電時間が10分も差がうまれるわけだよwww

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:20:01.65 ID:fHgI8MNK0.net
>>621
Honda UK のサイトから英語版カタログ全54ページがダウンロードできるよ 

https://cars-brochures.honda.co.uk/honda-e/

ドイツ語より読みやすいでしょ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:25:53.64 ID:0k26Qga50.net
>>624
なんか日本でリリースされてないオプションいっぱいあるね
https://imgur.com/gallery/hZqYQFY

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:28:15.07 ID:c1jtJpL/0.net
>>625
純正アームレストとか欲しいな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:33:21.26 ID:MTeCdcqD0.net
>>626
禿同
日本で作ってるのなら売って欲しい

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:36:25.81 ID:c1jtJpL/0.net
>>627
日本販売は期待出来ないので、ここでポチッた
https://www.coxmotorparts.co.uk/honda-shop/genuine-honda-e-fabric-armrest-rhd-2020-onwards/

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:49:03.39 ID:Oheup7//0.net
>>628
なるほど!
現地通販サイトで購入か

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:38:48.18 ID:xxMkTiZh0.net
30リーフ充電してきたら4%から80%まで23分で完了してワロタwww
しかも暖房使いながらでwww
やっぱりホンダe充電速度亀すぎだろwww

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:57:59.42 ID:Hq1v2Aze0.net
>>628
いいですね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:13:26.64 ID:gNfZQXMr0.net
欧州向けのも国内で作ってるの?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:21:49.65 ID:c1jtJpL/0.net
>>632
モノによるが、小物は現地だな。
スウェーデンとかでアームレスト作ってたり。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:46:24.64 ID:fHgI8MNK0.net
>>628
情報ありがとう
早速アームレストとラバーマット発注した
全体的に国内の用品価格より安くない?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:03:32.91 ID:fHgI8MNK0.net
昨日の記事なので参考に載せますね
https://kuruma-news.jp/post/372261
うちもV2Hにしてるので災害対応のためにバッテリー残量が40%切ったら充電するようにしています
タイマーで夜間電力を使用して充電上限値は95%に設定しています

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:30:04.66 ID:c1jtJpL/0.net
>>634
はい、安いですね。輸入したほうが良いです

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:30:15.70 ID:vEqLco2u0.net
>>628
アームレスト あるんですね。
良い情報 ありがとうございました。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:59:39.69 ID:9M5D1bgZ0.net
>>635
画像をさり気なく見てたら
95%で可能航続距離141キロ…
気温…?2℃
利用状況が分からないけど、仮に暖房ガンガンかけてこれならまだ良いけど、暖房かけずにコレなら流石にキツい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:02:14.64 ID:H+QryHwv0.net
>>628
欲しいけど買い方がわからん

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:33:58.66 ID:FKVpgKS00.net
>>638
これって給電中の画面では?
でも直前の乗り方(ずっと上り坂とか)によってはあり得なくもないか…

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 09:16:06.54 ID:Kg83j3Q00.net
>>639
これから買うけど一緒に買っておこうか?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 09:17:57.08 ID:qbe3o0A80.net
優しくされると切なくなる

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:18:03.59 ID:xisY3+rq0.net
>>628
シートに穴あけて取り付ける奴か?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:39:41.02 ID:Q1b3aEFs0.net
>>643
シートに固定するタイプだから軸を通す穴は開けなきゃならないね
装着手順書に詳しく書いてあるよ
https://www.coxmotorparts.co.uk/wp-content/uploads/2021/04/08U89-TYF-.pdf

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:46:39.44 ID:tkCYZ1Ur0.net
>>641
すみません、有難いですが付け方もよくわからないし日本で発売されるのを待ちます。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 12:58:02.95 ID:PYIWTkvj0.net
オーナーの方にお聞きしたいのですが、購入時に比べて回生ブレーキの効きが弱くなってませんか?
久しぶりに嫁の車運転したら思った程減速効かず 焦ったんですけど。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:18:26.36 ID:rzULtmtk0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a493a0c5e5088a90dc7efae7db49d3dee2b7b1bd/?mode=top

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:39:44.67 ID:r+EieDfY0.net
>>646
効きは選べるけど試した?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:54:57.46 ID:PYIWTkvj0.net
>>648
Dレンジ操作後 シングルペダルモードにするので 回生量は最大だと思うのですが、違うのでしょうか。
嫁が帰って来たら確認してみようかな。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:06:20.60 ID:KNolmTpD0.net
また嫁がキター
嫁とi3を必ず入れてくるんだよねw

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:09:45.57 ID:XfX1zzPu0.net
嫁は要らん、独身貴族最強

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:56:35.92 ID:PYIWTkvj0.net
嫁の車なんで ホンダEは乗らないから、久しぶりに乗ったらびっくりしたんだよ。
普段乗り的には、あのレベルの効き具合で問題無いそうだ。
嫌なら乗らないでって言われてしまった。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:04:23.81 ID:VIHbvHT40.net
あなたが思うより健康です

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:58:04.16 ID:r+EieDfY0.net
>>652
日本人ですか?なんか言っている事がよく分からない

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 06:31:11.69 ID:sTGD0foA0.net
>>654
嫌と嫁を読み間違えてるだろw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:10:58.07 ID:sTGD0foA0.net
>>649
取説によると、シングルペダルモードでは3段階目が最強のようですね
OFFの時はハンドルのセレクターで4段階まで変更可のようですよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:07:51.16 ID:c2tSAyPa0.net
嫁って言葉を出して、自分知らないアピールね
これを責任転嫁という

なお日本では、嫁は息子とかの奥さんのこと
つまりID:PYIWTkvj0はご高齢
免許返上したら?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:17:30.38 ID:iKGip4tV0.net
>>657
31歳ですが・・・

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:17:45.53 ID:txCX8hqZ0.net
>>652
あのね。例えば646の文章だけど
「〜 久しぶりに運転したら思った程減速効かず 焦ったんですけど。」
で意味は通じるから嫁とか書く必要ないのよ

これの返信でまた嫁を入れないと意味が〜とか言ってきそうだけど不要だから

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:23:37.60 ID:iKGip4tV0.net
>>659
俺の車では無いことを言いたかった

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:28:01.86 ID:txCX8hqZ0.net
>>660
だからそれが不要だよってこと
久しぶりに乗ったら回生ブレーキが弱くなってたけど他のオーナーの方はどうですか?
ってことが聞きたいだけなのにそれが自分の車じゃないことのアピールは蛇足なんだよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:42:09.16 ID:wc1FLb2B0.net
下らん、嫁の文章は鬱陶しいが、どうでもいいわ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:22:17.24 ID:iKGip4tV0.net
>>661
アピールしているつもりはないのですが、
そもそも何故アピールと感じるのですか???
嫁の足がeだから金持ちアピールしていると言う事ですか?
まぁ、都心住みの金持ちなので自然と言葉に出てしまっていたら申し訳ない

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:23:43.67 ID:sckdrX4X0.net
走行中もTV見れるキット買ったお

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:25:11.93 ID:6hDnlChE0.net
嫁の車なんだけど〜とか、セカンドカーなんだけど〜って言うやつ、軽とかコンパクトカーになると増えるよね
事実なのかもしれないが、いちいち言い訳がましい

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:38:53.75 ID:qSqCpWtw0.net
>>663
やっと本音がwww

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:53:13.20 ID:t8gqu2Ei0.net
つまんないところに噛み付く奴がいるものなんだな
回生ブレーキの件だけを知っている人が答えてあげれば良いだけなのに

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:18:08.82 ID:sckdrX4X0.net
>>667
心が狭い人なんだと思いますね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:54:11.91 ID:delmFZrM0.net
荒れさせて申し訳ない。
普段から呼んでる名称をそのまま書き込んでしまった。
今後はホンダEと書き込むようにするよ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:09:29.75 ID:TbkHctc80.net
>>664
もうキット売ってるんですか?
どれ買ったか教えてくださいお願いします。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:16:50.95 ID:t8gqu2Ei0.net
>>669
いやいや君のせいではないよ
>>663の最後は余計だったかも知れないけど
俺のセカンドカーのスレでも娘って言葉を出した途端烈火の如く反応して来る奴がいる
意味の分からない奴はどこにでも居ると言う事で

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:45:52.35 ID:txCX8hqZ0.net
>>671
いや、最近見はじめたかしらんがお前が黙っておけよ
この嫁嫁は去年から何度も何度も指摘されても嫁のことばかり絡めてくるからこれだけ叩かれてるんだよ
もうどうでもいいがお前も絡むなよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:56:25.07 ID:iKGip4tV0.net
>>670
TV-KIT テレビキット 切替タイプ Honda e用(ZAA-ZC7:R2.10〜)
Data System HTV424

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:57:32.88 ID:iKGip4tV0.net
ググればすぐ出てくるだろうに。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:08:01.06 ID:2ydoR5R80.net
>>672
で、キミはオーナーなの?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:17:24.02 ID:C6zyFiVZ0.net
>>673
IDコロコロミスwww

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:50:10.84 ID:TbkHctc80.net
>>674
すみません、ありがとうございました。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:16:23.93 ID:FzZM7Pd90.net
キャンセラーつけるとok hondaテレビつけてで走行中にテレビ起動する?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:35:35.39 ID:IY9ZwZ7s0.net
キャンセラーつけようと思うんですがナビが狂うとかなにか使えなくなる機能があるとかありますか?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:07:16.19 ID:U7JBPGiZ0.net
>>678
>>679
No!

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:48:46.23 ID:AuJGoCEp0.net
展示車を置いてない店舗でも注文できますか?
特殊そうなので取扱店も限られるのでしょうか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:58:30.33 ID:iKGip4tV0.net
>>681
出来ます

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:35:38.24 ID:delmFZrM0.net
>>681
地域にも寄りますが まずは販売店に行って営業マンに問い合わせして見て下さい。
取り扱わないと上から言われて申し訳ないと言われ、やむ無く他の販売店網で買った
私が言ってみる。
車好きが多い営業マンがいるんだけど、どうしょうもないよね。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:34:24.89 ID:DsK7Lp1z0.net
一応、店舗に充電器をおいていない店は取引はするが担当店舗変更されるよ
俺の行きつけの店は充電器置かないから近くの店舗に変更と言われた
個人店や地元資本の店とかは知らん

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:28:38.82 ID:6LVYiw5n0.net
いきなりスレが伸びてるから何事かと思ったわ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:49:02.92 ID:TDCURg6W0.net
最寄りのディーラーは充電器ないから無理そうだな…

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:11:12.59 ID:zmP5SGHW0.net
>>686
ガセかもしれんからまずはディーラーに聞いてみるべき

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:31:42.30 ID:f7htkSyG0.net
うちのディーラー充電器ないよ系列店にはあるけど

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:45:43.09 ID:TDCURg6W0.net
>>687
そうだね、一時期リースのみとかガセもあったしね
ディーラーに確認するべきか

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 17:47:15.44 ID:fVfemZMD0.net
まぁ、ホンダがEVシフトするようだし、徐々に各店舗に充電器を設置するだろうしね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:59:59.20 ID:ByhSnk2i0.net
>>688
うちのディーラーもそう
普通充電のコンセントはあった

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 12:02:37.54 ID:aleCtbxm0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6255e5a6ae9bb83cf51383986b564d9be94fb25

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 21:57:52.90 ID:23h0L5vX0.net
ホンダの社員、本当にイ〇れてんね
つまらない事で必死に食らいつくのがみっともないわ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 01:43:10.23 ID:VxdZbAR80.net
大したことないのに「〇」使うのがみっともないけどな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:59:15.27 ID:nDiJGYmS0.net
e欲しいよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 13:18:31.51 ID:VxdZbAR80.net
>>695
買えばいい

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 14:01:18.98 ID:BirChUuH0.net
簡単に言ってくれるぜw

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 02:27:41.39 ID:EoIvIFsH0.net
いやそんなに難しくはないよな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:11:55.31 ID:QeeF20980.net
ボロい=ホンダスピリッツ
って事ですよね?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:41:31.38 ID:BgZBJZTl0.net
年内分はもう終了してんじゃないかな
待てば買えるけども

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:13:00.59 ID:sVKrXEbf0.net
アームレストとマッドガード届いた
https://imgur.com/gallery/NPgcTj3

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:40:24.08 ID:32kByIN30.net
いいね、買おうかな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:29:07.10 ID:qedYGnAi0.net
Honda e 販売台数

1月 124台
2月 91台
3月 57台
4月 105台

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:46:21.04 ID:im5QhLAQ0.net
年間1000台に向け順調な販売だな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:52:47.62 ID:6d8DdLGa0.net
売れない欧州向けはどうするんだよw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:12:03.00 ID:JNdCXUOp0.net
元々売る気無いんだから希少価値考えるとこんなもんでしょ
次のヴェゼルベースの電気自動車が本命
ホンダEは宣伝のために出したようなもん
日本では役所のみ販売も検討されてたくらいだしな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:22:17.52 ID:6d8DdLGa0.net
>>706
何でお前が必死に言い訳してるんだよw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:38:11.31 ID:X9pEUy6x0.net
>>701
おめ!
マットガード取り付けたらサイドからの全体像をうpして頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:46:24.02 ID:NddmmNtO0.net
善処します

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:07:25.79 ID:5IsorZe80.net
https://s.response.jp/article/2021/05/12/345722.html

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:45:33.21 ID:iZUcl6d00.net
周りに何もないから、台風で吹っ飛ぶ屋根でも大丈夫w

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:13:09.98 ID:xgeRbP5E0.net
>>708
いつになるかわからないけど装着したら写メ掲載するね
 
しばらく通う先の駐車場が雨が降るとドロドロになるのでラバーマットに変えてみた
https://imgur.com/gallery/nOhLTFZ
結構しっかりした作りで当然ながらジャストフィット!

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:27:50.36 ID:iZUcl6d00.net
軽トラw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:42:27.66 ID:CdBGmgWt0.net
物自慢は小学生までだ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:09:26.08 ID:wqfuHpSF0.net
>>705
21年は月平均、200台もいったないみたいね
目標の年間1万台にまったく届かない

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:54:57.00 ID:HUJSa3Oo0.net
これ500万するのかふざけすぎ
ホンダ車買うなんて
<(^o^)>┌┛’バカヤロウ過ぎwwwwww

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:30:36.51 ID:JnP2e4Er0.net
アームレストもマッドガードもディーラーに装着をお願いした
サービスの人が部品番号見て「これで発注すると部品届くかも」「以前二輪の部品発注したら届いたし」「届いたら届いたであとから揉めることにかるけど」と言ってた

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:35:35.32 ID:OUPLAtzS0.net
ん?ということはディーラーを通して購入できる可能性もあると?店舗によるだろうけど

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:21:07.03 ID:RYi6sJ5C0.net
I-miev 日本初の量産EVだがクソデザインで話題にならず
LEAF 日本で最も売れたEVだがEVという事以外ノートと同じで面白みゼロ、ステータスもゼロ
Honda e 欧州で数々の賞を総なめにするが価格が高くまったく売れず
MX-30 役に立たない航続距離と半端な観音ドアでまったく売れず
UX 300e 航続距離は367kmとそこそこだがそもそも全く売れてないレクサスUXを580万で買う人間はおらず大爆死(New!)

さあどれを選ぶ?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:51:56.35 ID:QIiUBGk90.net
>>719
オマエやたらと詳しいな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:58:07.71 ID:bh7kJ40/0.net
>>720
お前が世間知らずなだけだろ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:22:26.63 ID:ECiU5CqB0.net
ホンダeを表現するならリリース前はパナソニックバッテリーで充電最速を謳うが蓋を開ければ5年前のリーフよりも遅く航続距離もないため実用性に欠けるだろwww
マツダのEVは同じ容量にもかかわらずホンダeと違って22kwhも入り航続距離がなくてもまだ実用的であるwww
ホンダeは90kwの充電器を使っても15ー17kWh程度でノロマすぎるwww

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:23:59.11 ID:BBLTWkVv0.net
前から言おうか迷ってたんだけどさ
自宅に充電設備も用意出来ない人ってなんだか可哀想

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:38:13.32 ID:c6XyE7VO0.net
でっていう

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:42:16.56 ID:ECiU5CqB0.net
自宅に充電器があってもこの航続距離じゃ外でやらされるはめになるだろwww
劣化してる30リーフよりも充電が遅くて入らないってのは流石にねwww
あまりにもノロマすぎて45kwの充電器使ってもホンダeより充電入りそうwww

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:43:20.04 ID:BxPgPdLI0.net
きたきたw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:47:59.86 ID:ECiU5CqB0.net
劣化済みの30リーフが20分で終わる充電量を後出しでリリースした500マンのホンeが30分やって追いつくとか辛いと思うよwww

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:14:15.44 ID:JnP2e4Er0.net
>>718
かなあ?というレベルの話だったけど過去に国内でリリースしていないアクセサリーを発注したら来たことはあるらしい

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 00:32:51.07 ID:vuuP94dJ0.net
>>719
リーフはその並びだと別格

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 00:37:48.15 ID:5RO7dRxF0.net
充電はゆっくりの方が電池には優しいから、
このクルマは心と金に余裕がある人向けだね
まぁ、俺の事だけど

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 01:27:46.95 ID:HpJA0e7c0.net
>>721
まったくもって無駄知識だしな
あ、こういうのは知識とは言わないなw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 03:37:09.38 ID:Nmf1WQxh0.net
>>730
いや、お前は心には余裕がないぞwww

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:22:23.20 ID:RPJO4F6h0.net
先週末 急速充電器がある販売店に行って 初めて Eで使ってみたが、50%位なら 25分で充電できていた。
80%超えると充電速度が ガクッと落ちて入らなくなったが、こんなもんでしょうかね?
相変わらず で言うと、急速充電器のデカいコネクタと 太いケーブルの重さに変化無し 操作性 最悪だ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 09:24:54.17 ID:Nmf1WQxh0.net
>>733
ホンeの場合、目に見えて落ちるのは75%オーバーだが実は開始数分で100A切ってるから最初から遅いwww
50%ぐらいなら回復というけど俺の劣化30リーフなら10%から30分もやると90%超えてくるから20分で切りやめるwww
それでもホンダeより充電入ってるから実に実用的だと言えるwww

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:17:32.55 ID:aRg7mzyF0.net
>>734
劣化リーフ乗ってて恥ずかしいからやめて笑

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:22:32.04 ID:aE47IZkx0.net
他車種のことだから一回しか書き込まないけど…かっこ悪い車買う奴の神経がわからない
恥ずかしくないのか?
デザインが車の価値に占める割合は高いからHonda e のようにミニマルで称賛されるような所有欲が満たされる車がいいよね

https://toyokeizai.net/articles/amp/107721?display=b&amp_event=read-body
一般ユーザーからの声として小さくないのが「リーフのデザインはカッコ悪くて、とても購入に踏み切れない」という率直な意見だ。

こうやって書き込むとまた充電ガー航続距離ガーって反論してくるんだろうけどそんなことしても醜い車は醜いままでHonda e を下から見上げ続ける敗北車の辛酸を舐めつづけるしかない
あ、だから憂さ晴らしで書き込んでるのか
かわいそう
ご愁傷様

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:26:40.12 ID:CpWt8BJR0.net
電気って再エネ賦課金いくらになるかもわからない破綻した制度に生殺与奪権与えるって
日本人の頭って本当に悪くなったな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:50:30.09 ID:/b6gqiXa0.net
利益率が悪い上に他メーカーより確実にボロいし
evは技術的にも10年以上遅れてる
4輪事業はこのまま撤収だろ?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:31:07.23 ID:dWoDuvUD0.net
>>736
私もクルマは見た目で選びます

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:49:22.91 ID:4jyFexH30.net
クルマ選択は見た目8割って世話になってる営業ちゃんが言ってた

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:20:50.31 ID:Nmf1WQxh0.net
そもそもホンダeがデザインがいいというのもヲタの妄想であんなデザインダサい軽四の域をでないと思ってるやつも大勢おるだろwww

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:23:35.87 ID:Nmf1WQxh0.net
その上にあげられたEVの中では一番ポンコツなのは言うまでもないwww
レクサスどころかマツダにすら馬鹿にされる充電性能www
マツダは30分の充電で22kwhは入るからねwww
ホンダeの15-17kwhとかお笑いの域よwww

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:28:57.67 ID:Nmf1WQxh0.net
ホンダeが唯一誇れるところなんかコンセントついとるとこぐらいだけど、容量が低すぎて蓄電池も兼ねるとなると中途半端だなwww
充電性能も容量も何もかも時代遅れではあるねwww
今の時代のEVはどこメーカー見ても50kwは積んでるきてるからwww

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:31:18.69 ID:gbsgtIKl0.net
100歩譲ってリーフのデザインは好みかも知れないが、内外装の質感がノートレベルなのがね。
下手したら軽より安っぽいよ。
その割に無駄に青いメッキとかステッチとか、ダサいポイントに一生懸命コストをかけてる。
顧客視点というものが軽視されている日産らしいね。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:31:41.16 ID:Nmf1WQxh0.net
何よりも車のメーカーが仮に100歩譲ってデザインが良かったとしても車としての性能、機能で他社に完敗してるようではダメでしょwww
ハリボテかよwww

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:47:40.38 ID:5RO7dRxF0.net
必死なやつだな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:51:42.65 ID:Nmf1WQxh0.net
>>744
リーフのデザインも内装もダサいし安っぽいwww
ホンダeがデザインが良くて内装も素晴らしいとも思わんけどねwww
無駄にパネルだけ敷き詰めて何がいいのやらwww
車内もリーフに比べると軽四サイズで狭いしwww

というか車自体EVはガス車より実用性に劣るから価値がないし安くなる現実があるわなwww
安いけど性能はホンダeより上だから車としてマシなのと安い車だから遠慮なく雑に使わしてもらってるよwww
船外機乗せっぱなしだしアウトドアにも使えるwww
EVなのに未だにコンセントがないのが致命的だがwww

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:53:36.93 ID:Nmf1WQxh0.net
>>746
むしろポンコツ性能だと受け入れないで、NONEの軽四と見分けつかない車にデザインガー、デザインガーって言ってるオッサンの方が必死だろwww

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:53:49.74 ID:4NsehoKi0.net
eのプレーンなデザインは好み
この系譜で他ジャンルにも派生してほしいとさえ思う

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:57:36.26 ID:Nmf1WQxh0.net
それとホンダ寺はホンダ専用の充電器だと言ってリーフとか他社追い払うくせに日産に来て充電してるホンダeをどうにかしろよwww
寺に充電器ないし容量ないから日産に来てるんだろwww
トロい充電でやめてよねwww
こちらはEVいっぱいなんでねwww
でもホンダ寺の充電器もぞうさんマーク付いてたよね?www

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:58:15.45 ID:rQvRi8ub0.net
>>749
軽トラにでも乗ってろw

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:00:50.24 ID:Nmf1WQxh0.net
ホンダ寺県内に2個しか充電器ないもんwww
そりゃナビで日産案内されるわなwww
どこにも行けやしないwww
コンビニの中速度の充電器使おうものなら遅い充電が更にノロマになるしなwww

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:37:29.55 ID:4NsehoKi0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c908a74a1e650f90702a9bd5cd42ced114813d0

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:37:48.34 ID:Nmf1WQxh0.net
90kwの充電器で充電して10分ほどで7.8kwhぐらいは入るか?www
50%ぐらいで120Aでてるわwww

https://i.imgur.com/r6DVhPd.jpg

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:05:03.50 ID:5RO7dRxF0.net
>>754
リーフってすごいですねー

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:20:27.02 ID:Nmf1WQxh0.net
>>755
棒読みはやめろよwww

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:45:07.01 ID:H9xQvbzf0.net
「ホンダe」が売れない理由 「街中ベスト」標榜でも短すぎる足
https://www.news-postseven.com/archives/20210516_1659048.html

> Honda eの総合的な印象を一言で表現すると、「走りの素晴らしさへの感動を高頻度の充電が邪魔するクルマ」だ。
> 東京から鹿児島まで寄り道を含めた走行距離は1655kmであったが、30分充電のための停止は実に17回に達した。
> ホンダの技術陣は30分で航続200kmという急速充電受け入れ性をアピールしていたが、現実には30分充電後の走行距離は最大でも121km。
> 1kWhあたり何km走れるかという電力消費率(電費)が伸び悩んだ区間では100kmを大きく割り込む有り様だった。

wwwwww

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:48:33.78 ID:0XPNlrZB0.net
>>757
お疲れ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:52:36.21 ID:gbsgtIKl0.net
クルマは素晴らしいが充電ガー価格ガーって、一年前ならまだしもこのタイミングでその感想?って感じの記事だな。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:55:08.58 ID:Nmf1WQxh0.net
>>757
充電17回はさすがに修行僧だろこれwww
前評判通り充電最速だったらまだ使えたのにこの容量帯で充電最低レベルではこんなもんだろうなwww

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:28:36.32 ID:+LX6nxSm0.net
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/4ddf34050a2d22e20580ed92c2c52e8e2637d823/

これがいわゆるV2H(ヴィークル・トゥ・ホーム)だ。
例えば災害によって停電した場合、自宅にHonda eと充放電器があれば電力会社に頼らずとも自力で電力を確保できる。
季節により変動するが、一般的な4人家族の1日の消費電力量は約10kWhとされる。ホンダeなら3日分の電力を確保することができる。

これが62kWhのバッテリーをもつ日産「リーフ」なら6日間、13.8kWhの三菱「アウトランダーPHEV」ならエンジンをかけないで1日とちょっと、
エンジンをかければ(ガソリンが満タンだったら)約10日間、それぞれ電力を確保できる。実際には緊急時には節約するだろうからもっと長く使えるだろう。

・・・何気にホンダeをディスってないw
ベース価格比で考えたら、ホンダeは比較されたどっちにも負けてるやん

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:05:30.29 ID:Nmf1WQxh0.net
ベストスコアで16.8kwh,低いと14kwh www
あかんわなwww
控えめに言って他社を圧倒するどころかノロマですわwww
17かける7で119キロwww
何キロで高速走ったのか気になるがノロノロ走ってそうwww

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:11:38.20 ID:Nmf1WQxh0.net
>>761
災害時何日で電力復帰するか知らんけど早々に電欠になってそうwww
いきなり発生した災害時にどのくらい容量残ってるからわからんが、リーフe+なら2,3日はなんとかなりそうwww
やっぱり容量なんですわwww
容量なければアウランみたいにガソリンで発電するかwww
災害時にガソリンがあるか知らんがねwww

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:32:16.45 ID:Nmf1WQxh0.net
同じパナソニックのバッテリーを使ってるのにこっちは優秀だなwww
23kwhも入ってるじゃねーかwww

https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/shikoku-henro-pilgrimage-with-mazda-mx-30-ev-2/?_gl=1*18sy2rh*_ga*TGNMa1owbjFnaFU5TWNUZ0wtX040a1V6WGg5ekFrMkwyVnJpdHZIXzUyazdaMW5CQl9XWnZOcklRR2lES0VQUQ..

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:20:14.45 ID:aE47IZkx0.net
>>763
いやw充放電器が設置してなければ1秒ですら給電できないんですよ?
まず設置工事してから意見しようね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:21:00.21 ID:lSp7qgKQ0.net
テレビキット、ディーラーに付けてもらった。
一々ボタン押すのは面倒だけどこれでこの車に不満はなくなったかな

暖かくなって航続距離も250km超えてきたけどまあ十分だよ
半年以上乗って1日100km乗ったことないし今後も乗ることはない。

それが気になるような奴は買わなきゃいい(買えない)だけなのに
いつまでもどうでもいい話題を蒸し返す奴がいるな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:09:55.72 ID:99kdbtXv0.net
俺も自身のライフスタイル的に長距離走ることないから十分

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:33:50.87 ID:9c6LLRY20.net
まだwww君居るのか
NGにしてるから見えんけど粘着だなぁ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 07:24:56.78 ID:gpL2YRnh0.net
今の高速道路の充電器設置間隔って100km下回ってんの? 1655kmで17回だと平均100km届かなくて怖いじゃん。
なんかもう充電器目指して走ってるみたいなもんだね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 08:24:58.82 ID:OGI+KeDO0.net
>>769
高速充電ナビ見れば間隔わかると思うけど短いところで30キロで長いところだと50-70キロ間隔かなwww
田舎の県に行けば行くほど少ないし充電器の数も一つのエリアに一つのところばかりだから連休中は充電渋滞作ってる時があるねwww

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 08:34:35.92 ID:OGI+KeDO0.net
冬に走ってみればわかるけど15kwh程度じゃ暖房つけて流れに任せて走ろうものなら充電器のあるところ各駅停車よwww
暖房切って左車線ベタつきで一個飛ばしで停車できるかな?ってレベルじゃないかなwww
暖房切ると窓ガラス曇って危ないんだけどねwww
15kwh程度じゃ充電渋滞を避けるために夜走るハメになるwww
やっぱり20kwhぐらい安定して入ると余裕がうまれるねwww

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:26:18.10 ID:h9apsOw40.net
>>712
アームレストとマッドガード取り付けてきたよ
ボディカラーのおかげでマッドガードは目立たない

https://imgur.com/gallery/xTQAN7m
https://imgur.com/gallery/AOjBBmk
https://imgur.com/gallery/VZDGJMn
http://imgur.com/gallery/THAA5Rj

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:28:12.95 ID:IpYJjr/e0.net
>>772
おぉ!!うpありがとうございます!
グレードと車体色が一緒なのでとても参考になりました。ポチります

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:47:27.89 ID:xeZ9JuPl0.net
いいですね、これ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:10:04.52 ID:GLVFfsrG0.net
自演臭w

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:37:48.35 ID:X7Mqroqk0.net
>>757
この記事改めて読んでみたが興味深いなwww
まず電費の悪さwww
次に実使用領域が28kwほどしかないという点www
更にホンダ寺は夜中に充電器封鎖するところが多くて結局は日産で充電してる点www
充電は‥もういいやwww

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:58:02.18 ID:ntHjhm0t0.net
ユーザーにわからないように劣化した分を自動的に少しずつ未使用領域解放していって
10年経っても大丈夫!さすがホンダの電池管理システム!とか言われるのを狙ってそうだな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 06:53:03.56 ID:yeoenOyJ0.net
HVもそうだけどホンダのバッテリー制御って過保護なんだよね
技術系が幅を利かせている負の部分かも

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 07:18:40.16 ID:CVogczkT0.net
>>773
フロントマッドガードはすんなりとピッタリついたけどリアは多少の変形があったみたいでピッタリフィットさせるのに調整を要したみたい
工賃はアームレストと合わせて8千円強でした

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:34:27.39 ID:AfxSGV0S0.net
>>778
何処かのEVの様に購入者から文句タラタラ言われたく無いからな。
ホンダの姿勢が正解!

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:56:53.99 ID:X7Mqroqk0.net
まず自社のEVすら満足に充電させてやれない状況で他社の寺にお忍びで行かなきゃならん状況を改善するべきだろwww
そもそも営業中しかやってなければ数も少ないから他社に駆け込む状況なのに自社の充電器はホンe専用とか言い張るお店はなんとかしたほうが‥www
それならぞうさんマークはずすべきかとwww

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:57:37.18 ID:AfxSGV0S0.net
>>781
自宅で充電するんだよ!

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:01:14.40 ID:X7Mqroqk0.net
自宅では足りねーから外で充電してんだろwww
ナビで日産を案内されるのはまともな速度で充電できる充電器があるのは寺か高速しかないからなwww
コンビニ、道の駅、ショッピングセンターなんかは地域差も多少あるかもしれんが基本的に中速で遅いからなwww
寺にろくに充電器がないとなればそりゃ日産を案内されるわなwww

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:14:13.16 ID:X7Mqroqk0.net
日産なんかどこ行っても充電できるスペースだけはきちんと開けてあるwww
屋根付きのところとあれば、暗い場合に人が来たらセンサーで電気付くようにしてあったり24時間充電できる配慮もしてあるというのにEV後進店だと営業中しか開けないんだなwww

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:20:58.21 ID:X7Mqroqk0.net
売れないのは価格のせいにする前にやることはあるよね?www
タダでさえ今出てる充電器が耐用年数むかえて色んなところで数が減ってるのにwww
24時間開けてるところがないと何かあったときにつれーわwww
充電器も耐用年数むかえてぶっ壊れてしばらく放置されてるところもあるわけでねwww

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:08:52.42 ID:ZW44Whjn0.net
なんでもポンコツリーフ乗り換えないの?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:39:46.89 ID:CVogczkT0.net
>>779
マッドガードの写真あと2枚上げとく
何度見ても惚れ惚れするデザインだな


https://imgur.com/gallery/aX5QoiO
https://imgur.com/gallery/FNLIPPP

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:20:02.96 ID:2I/IgBME0.net
金がないんだろwww

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:27:08.97 ID:2sjtsckN0.net
プレーンなデザインなのにマッドガード付けるなんて野暮じゃない
燃費も悪化するし使い勝手も悪くなる

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:01:23.22 ID:UbrQGad+0.net
>>789
で、お前は何乗ってるの?w

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:12:42.57 ID:+MDUbmx+0.net
>>790
見た目と機能の話をしてんのにMyカー言う必要あんの?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:27:36.32 ID:BE1LKo1t0.net
ごめん、同じ色乗ってるけどマッドガードは無い方がすっきりしていいかな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:14:58.86 ID:Rz+1Bd7K0.net
>>790
あんたは品がないね、いつもだけどw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 11:00:03.33 ID:mx3bdaz70.net
皆さん、なに色ですか?
ベタに白かな?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:02:03.29 ID:mmh7AVrG0.net
>>794


796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:43:36.62 ID:hYmkkByL0.net
>>789
必要だから用品として設定されてるし俺の乗る環境では必要だから付けてる
もちろんないほうがいいに決まってる
それ言い出したらナンバープレートもデザイン崩してるよね?
でも必要だから付けてるんでしょ?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:50:58.78 ID:Rz+1Bd7K0.net
度量が狭い奴w

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:58:26.84 ID:lYK3+ozv0.net
>>795
青いいよね
カラバリはどれも悪くないと思う

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 14:04:21.94 ID:wxweopAD0.net
エアプだけど、自分が買うなら赤か青かな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 15:01:06.44 ID:NEtLmKnS0.net
>>796
国内で用品として設定されてない時点で日本では必要とされてないのでは?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 15:48:38.36 ID:ej4YTY5X0.net
>>786
なぁところでホンダeって今満タンで何キロ表示するの?www
8割だとどんなもん?www

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 15:58:22.36 ID:BOTn/nJa0.net
質問に質問で返す奴は基本頭悪い

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 16:02:01.67 ID:Rz+1Bd7K0.net
>>802
双方煽ってるだけで質問などしていないw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 16:51:08.08 ID:ej4YTY5X0.net
>>803
確信に迫るなよwww
もしかしたら俺の30リーフと電費がイマイチなホンeが同じような距離表示されてそうで笑ってたところなんだがwww

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 16:53:03.65 ID:ej4YTY5X0.net
なおあたりバッテリーの30リーフはこの表示www
ホンeより走るだろこれwww

https://s.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=24055301/

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:21:33.54 ID:mmh7AVrG0.net
>>798
どの色もいいよね
もしグリーンがあったならそれにしてたかもしれないけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:52:54.26 ID:UILI3tOp0.net
アームレスト欲しいなあ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:46:35.30 ID:MTP0qB+S0.net
>>806
どんな感じのグリーンを所望?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:57:06.62 ID:RIV2xVxs0.net
デミオであったようなカメムシ色良いよね。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:28:05.78 ID:8DKfZPrq0.net
で、何故ポンコツリーフを乗り換えないのかの回答がまだなんだが?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:56:50.28 ID:pXbM2AhS0.net
ホンダeより充電が早くて数年経って劣化しても距離も変わらんから使い潰すにはちょうどいいぞwww
何よりも大事なホンダeに船外機とか釣具とかアウトドア用品とか載せれるか?www
まぁホンダeだと載せるスペースもないだろうかwww
あと距離が短くて充電が遅いんじゃイラつきそうwww
バッテリーを大事にして8割充電にしてたら片道75キロ程だろ?www
それじゃ田舎だとつれーわwww

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:57:30.86 ID:N0hdmivP0.net
>>807
買えよw

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:59:00.04 ID:LBBdAyre0.net
>>811
リアルでどんな奴か大体想像ついたわ
ありがとう

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 07:06:45.84 ID:pXbM2AhS0.net
ちょっと8割でどんだけ距離出してんのかと100%でどんだけ数字出してんかあげてくださいよwww
劣化リーフと同じ数字?www
温度も上がってきて150キロに200ほどなんだけどもうちょっとマシな数字でてる?www

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:33:39.85 ID:6s1L9u5l0.net
「よく見ると、クリアパーツの中にクルマのシルエットがあるんですね」
写真は充電リッドですが、ほかにも色々とありますので、ぜひ探してみてください。
https://ascii.jp/elem/000/004/053/4053981/

まだ3つしか見つけられてない…

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:37:21.39 ID:6s1L9u5l0.net
Q : 電気自動車は、買ったほうがいい?
A : ホンダeのあるライフスタイルは贅沢ですよ

あえて小さめのバッテリーを積み、街中で普段使いするBEVというコンセプトを打ち出したのがこのクルマ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a115d3e28ea44f89c7453b4798f10f364f4983

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:22:25.81 ID:wNLd/2hH0.net
e〜な、eほしeな〜
近所で扱ってればな…

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:50:08.63 ID:o5LKev570.net
e〜な、eほしeな〜
ポルシェ 911 GT3

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:07:00.86 ID:fz4XAYMM0.net
e関係なeやんけw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:16:02.40 ID:wglDlLwp0.net
>>812
売ってください

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:43:41.62 ID:37n1vIxM0.net
>>808
昔のロードスターみたいな緑いいなぁって
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17342875/album/16789609/image/16874694

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:55:32.02 ID:QULHk9yL0.net
https://www.instagram.com/p/CPDevpfgnNv/?utm_medium=copy_link

青色いいね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:33:57.50 ID:Jeu72Djd0.net
アリヤとeで迷うね。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:42:02.24 ID:niCbbg/s0.net
迷わないだろ
現状、EV買うならe一択だよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:28:41.86 ID:98decE7b0.net
日産というメーカーが嫌じゃなきゃホンeとアリアと言われればアリア一択だろwww
EVは航続距離と充電スピードがすべてであとはおまけよwww

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:30:02.31 ID:AkBFY3hw0.net
>>824
必死過ぎて哀愁を誘う

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:18:59.44 ID:DG6az8+o0.net
429万円で実際に400km走れるモデル3と、
451万円で150kmしか走れないホンダe

1秒も迷う要素がないな。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:23:16.71 ID:QiWzcirD0.net
>>827
まぉそういう比較しか出来ない人はそうだろうね笑
で、何乗ってるの?笑

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:41:28.72 ID:OrmJqlHs0.net
>>824
ホンダが日本では売る気がないんだから、ホンダeはそもそも選択肢になりようがないんだよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 06:59:44.05 ID:qH9DH4zz0.net
>>827
モデル3って安くて長距離走る低品質車のことか?
400万円以上払ってこの品質
買った方々ご愁傷様です
こんな車を勧める人は他人の不幸とか迷惑とか考えない教養の人かな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 07:00:15.41 ID:qH9DH4zz0.net
>>830
ソース
https://teskas.net/forums/topic/23746/

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 07:47:05.07 ID:oxDcuneR0.net
燃える車はちょっと

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:56:31.13 ID:ZQR9cKAH0.net
>>831
いくら性能が良くてもちょっと病的に神経質な俺には絶対無理だわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:37:36.91 ID:XYWiDfYO0.net
そもそも航続距離もなく充電遅い車が性能がいいとか笑うところだろwww

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:11:42.18 ID:AdkNJYY/0.net
文盲が暴れていると聞いて

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:20:14.57 ID:QQDIM2tO0.net
>>834
文盲

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:28:37.97 ID:DVxdpgsO0.net
>>834
日本語を理解できない文盲さんか
だから同じことの繰り返ししか書き込めないんだな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:10:35.04 ID:N15DacTp0.net
自演臭しかしないw

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:10:44.44 ID:XYWiDfYO0.net
航続距離は8割で何キロ表示されてんの?www

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:26:43.06 ID:nBcNulik0.net
まず文盲を詫びようか

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:04:29.24 ID:HUDS+iOg0.net
自演してるのはせこいスレリーダー嫁やな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:41:28.71 ID:0uKktXko0.net
納車待ちの人いますか?納期がなかなか決まりません

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 06:41:16.63 ID:q3RKkzww0.net
模倣をしない、誰もがホンダとわかるデザイン・機能、そして新しい価値を提供するEVが誕生した。

https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210521/ecn2105210004-n1.html

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 07:02:10.68 ID:9faMZyxa0.net
>>843
ヴェゼルへの痛烈なブーメランw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 07:14:10.63 ID:tOy94R7V0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba1d0c965f553ca549c75937b430ae7e2b2e0fc

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:57:08.84 ID:JwEMgSyf0.net
嫁の自演が途絶えると死んでしまうスレ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:31:15.55 ID:ZRF0R5oY0.net
いろいろ動画を観てるけどいいな
展示車あれば間近でじっくり見てみたい

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:10:20.38 ID:iH+mRICS0.net
ホンダのHPでどのディーラーに展示、試乗車あるか見れるよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:28:34.27 ID:4b9ullHf0.net
そうなんだ、いいこと聞いた、ありがとう

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 16:05:36.25 ID:xOgxHuN30.net
>>628 のサイトでアームレスト発注したのだけど、25日に注文したのが今日もう届いちゃった。
Fedex凄すぎる。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 04:19:51.91 ID:A749R+WY0.net
ディーラ含めまだ1台も見たことないなぁ。ホンダは丸目コンシャスなのか
昼間デイライト点けて走ってるN-VANがやたら目出ってきたな。
許容できるブスなのか、拒絶領域なのか、、、

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 05:46:56.33 ID:u4hDlukS0.net
近所のディーラーに何台か有るな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:59:29.33 ID:6jj842/40.net
裏山

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 00:44:36.21 ID:Yk6Bg4/H0.net
【車】日本政府、EV用急速充電器の設置支援へ 目標数は「給油所並み」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622291710/

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 11:07:30.93 ID:ke7CPpkn0.net
嫁の自演がまた途絶えた、働け

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:11:47.01 ID:VasXWsv90.net
過疎スレになってて笑うwww

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:29:19.91 ID:448lI9Zi0.net
https://s.response.jp/article/2021/06/04/346440.html

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:26:57.67 ID:Uga3EcmN0.net
アンチすらもう興味も何もない存在

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:48:47.74 ID:mj2fiz3A0.net
アンチ活動乙

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:50:59.09 ID:/bPg2WlP0.net
>>857
ホンダの天下も近い

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:49:15.28 ID:iWDusfvs0.net
日本がこんな急速にEVシフトするとは思ってなかった
世界の潮流に乗ると仕方ないんだろうけど
ホンダは先見の明がある

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:29:19.31 ID:fPTOidRI0.net
国も企業もやっぱりやーめたって何度言ってきたことかw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:29:33.24 ID:iI1OEvOW0.net
待ったなし

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:49:38.70 ID:5DVI/TuD0.net
購入して7ヵ月で初めて洗車したんだけど、あらゆるところボディの凹凸がなくて
洗車しやすくてびびった。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 13:30:32.62 ID:ymQhmVbn0.net
凹凸が無いの好き、良いデザイン

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:21:42.79 ID:eqpyKZh+0.net
なんでそんなことでビビるんだ?
洗車する前に日本語勉強しろ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:04:26.65 ID:qfhrb/1H0.net
デザインがいい
200半ばでGでいいのに。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:57:05.32 ID:o4c9AD430.net
そういう声は一定数あるのは承知のうえで国の電動化推進を見越してたんだろうな
恐れ入ったよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:31:17.42 ID:/fdnOq2F0.net
スポーツはこれの派生、アメリカ向けはGMとのコラボでいくという記事を見た

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:38:40.24 ID:NAZfKlK/0.net
そんなホンダにバッテリーを供給するのがトヨタ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:42:32.78 ID:5JBm7nSe0.net
>>861,868アホ丸出しの同じ奴やな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 15:37:31.10 ID:HT/lyqXF0.net
アームレストポチッた!

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:59:41.79 ID:0o1o3ZYr0.net
変な車

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:11:30.32 ID:8iupRIoq0.net
>>873
お褒めの言葉だな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 22:16:24.52 ID:zkHf7Pyg0.net
個性的だからね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:47:20.24 ID:s0dZ2GCp0.net
初めて駐車場で自分以外のHONDAe見たわ
何か存在感あるよね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:00:38.21 ID:tuMk3Yf60.net
軽自動車なのにね

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:01:20.89 ID:/tn+g9s10.net
運転してみたいが高くて買えん

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:23:53.35 ID:vZPfv4EU0.net
正直n-one改だよねwww
存在感?www

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:28:07.34 ID:7tuJpSNj0.net
トミカ 2021年8月発売予定
ttps://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/2108.htm

>>878
運転したいだけなら、試乗やEveryGoでいいのでは?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:31:06.52 ID:WMEHIUi70.net
データシステムのテレビキットは新型ヴェゼルと共通みたい ということは安いやつでもeで使えるんですかね

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:13:06.49 ID:F2G3yhQ00.net
>>876
こっちは全く見かけないけど居たらすぐに目を引くだろうなと思う
変にゴチャついてるよりプレーンな感じが良い

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:07:30.95 ID:tuMk3Yf60.net
N one程度の車なのにあんなのが視覚に入るか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:40:40.44 ID:A0iUi3WL0.net
ボンネット目立つから気にしてなくても目につくよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:56:04.09 ID:D8T4kxuF0.net
>>881
人柱になれよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:01:00.43 ID:JFm+ZI3j0.net
ホンダは下手にデザインするより、この系譜を派生させたほうがいいんじゃないの?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 01:27:08.59 ID:gjQkG1E10.net
それは本当にそう思う
丸目のSUVでも出してみ、多分売れるから

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 01:31:19.47 ID:tuEXz8Dh0.net
いや多分そんな簡単な問題じゃない
FJクルーザーの二の舞

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 05:31:03.23 ID:2tB1J0Qc0.net
FJクルーザーはデザインは好評だったけど排気量と燃費がネックで手放したり買わなかったりする人が多かっただろ
丸目じゃなくてもいいからクロスロードみたいなSUVを復活させるべきだね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 18:52:39.40 ID:6ekzsshG0.net
このeを大きくしたミニバンのbig eで十分

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:46:55.27 ID:Azphb/He0.net
どう考えてもダサいやろ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:56:51.15 ID:CQ8JGEGt0.net
【重要なお知らせ】

ガソリン車にお乗り皆様方へ

EVへの製造ライン完全シフトにより現在ガソリン車の部品供給が在庫限りとなりました。

今後は修理が出来ないお車が出てきてご迷惑をお掛けすることとなると思いますので、お早目にエコカー減税があるうちにEV(またはPHV)への乗り換えをお薦めします。

これまでご利用、誠に有難うございました。
ご理解ご協力をお願いします。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 14:00:38.77 ID:dapPZLST0.net
N-ONEをこのデザインでやってくれたらと、ホントに残念
かといってヴェゼルこそ超キープコンセプトでも良かったのに、あんな残念な外見にしてしまうし
ホンダの経営陣はなんで自分とこの車がどんどん廃番に
追い込まれていってるのが、分かったないんじゃなかろうか

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 14:10:04.27 ID:hWCFI7LH0.net
新型ヴェゼル良いと思うけどな、SUVに興味ない自分が買うならヴェゼルかなと

eの良デザインはEVじゃなきゃダメだったんでしょう
ダサいEVしか選択肢がないところへ付加価値を付けるためにも

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:07:48.05 ID:r1WI7/M80.net
ホンダはデザイントレンド外しまくる期間があるけど新ベゼルがその序曲の予感

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:09:44.35 ID:+DTWBmF80.net
>>895
既にeで始まっている

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:24:55.49 ID:wJFaGz+x0.net
とりあえず減らした分増やさなきゃね

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:52:24.66 ID:bbZ1jTYh0.net
カクカクのレクサスがトレンドとは思えんなあ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:06:59.06 ID:XouirOXk0.net
こういうのが普及すると敷居が低くなっていいね
https://s.response.jp/article/2021/06/19/346878.html

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:15:57.54 ID:QmiiSFVe0.net
レクサス?
あんなもんはクルマ音痴が乗るもんだから大丈夫だ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:29:16.67 ID:Ni3oLKLN0.net
軽自動車みたい

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:40:35.40 ID:2pgvO6Nu0.net
>>899
実験だけで終わりそう。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:41:08.09 ID:2pgvO6Nu0.net
>>900
ジェントルが乗る車。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 14:38:10.38 ID:KI/wcL460.net
>>899みたいになれば電動化されても廃業回避できるしいいと思う
地下タンクの耐用年数超えで廃業する店も多いらしいから鞍替えすればいい、Win-Win

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 17:49:36.49 ID:07+62QXU0.net
>>820
いくらで買う?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:48:47.12 ID:zdqOIGsh0.net
久々に動画見たけど実家の親に電気代払わせてコスパが良いとか…

良い歳したおっさんが親に寄生とかヤバすぎるだろ

見てて呆れ返ったわ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 20:43:43.43 ID:7jG511Bc0.net
なに言ってんだ?
クルマが趣味なら独身こどおじが最強だゾ
家族養うカネを趣味に回せて最高よ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:21:30.44 ID:08OvvEqa0.net
マツダのEV、国沢が大絶賛してるね
ホンダeは買う事なんかないってさ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 02:46:40.21 ID:5HIWZPCy0.net
ということは


…わかるよなw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:43:57.06 ID:IkvkUopv0.net
NAVITIME connect for honda eって使ってる人おる?
こういう時に使うと便利、とか具体的ないい使い方がわからんので上手く使ってる人いたら参考にしたい

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 06:37:19.00 ID:TcJv7iZ50.net
減る EV充電施設

20年度、高速充電器の設置基数が前年比初めて減少
8〜10年とされる耐用年数を超え維持費が100万円以上必要になる事から全国的に撤去が頻発している

充電器の維持費が高く採算に合わないだけではなく、老朽化による不具合や故障が頻発
撤去が相次いでいる

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 08:40:07.10 ID:Lncg/Ia90.net
本格的に充電器が減るのは3年後ぐらいかもしれんwww
たしか2015年前後が大量に設置したピークでそれが耐用年数でぶっ壊れ出すのがまさに今から3年後ぐらいだろwww
一度壊れた充電器って何度も同じ原因で壊れるから再度壊れてるケースがよく確認できるwww
お店も充電器に車放置して帰ってこないなど余計な対応もしなくてはいけないから置くのもアホらしい部分があると思うねwww
それとリーフの充電プランも改悪したから中速充電器みたいなのはこれからは使われなくなるだろうなwww
これは撤去に拍車をかけそうwww

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:05:40.74 ID:MN4r8DJ60.net
レジェンド後継EVの記事が出てるな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:32:36.19 ID:/GNhs1610.net
国が「15万基整備」とか言い出して予算も付けたから、また爆発的に充電器が増えるのは確定してます。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:20:31.64 ID:f3ImKvEi0.net
>>914
整備目標の数値よ、予算なんか付いてる訳ねぇだろw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:24:49.63 ID:f3ImKvEi0.net
30年までにEV用の充電設備を現在の約5倍の15万基に、FCV用の水素ステーションを同約6倍の1000基程度に増やすとした。15万基の充電設備のうち3万基は急速充電設備である。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:55:31.63 ID:ps2L7lJ50.net
>>914
クソワロ

いくら補助金出ても世の中そんなに甘くねーよ
クソみたいな充電器を撤去した施設はまた設置したくないだろうなwww

予算たんまりつけたマイナンバーカードは普及率31.8%
政府出生率目標値、政府1.8、現実1.42

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 11:41:52.52 ID:Lncg/Ia90.net
3万基って微妙よねwww
2016年に7000基設置してから今まで8000基も伸びてない状況からどこまでやれるやらwww
すべてEV、水素になったとしても3万基で足りるんだろうか?www
EVも将来的にホンeみたいな航続距離の短いのは消え去るだろうがwww
今から設置するなら高速充電器で複数台充電できるやつで頼むわwww

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 13:13:29.43 ID:1zABLPcv0.net
半額にならんかな

そしたら買うのに

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:53:12.24 ID:n24biNcw0.net
>>914
お前、真に受けてるの?
どうせ前回みたいにコンビニに20kWの中速充電器だろ?
無いよりはあった方が良いみたいな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:27:27.33 ID:Lncg/Ia90.net
>>917
出生率俺が勉強してた頃は1.7とかあった記憶だが今はそんなに落ち込んでるんだなwww

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:34:40.79 ID:LuglKbki0.net
結婚するメリットないもの

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:17:13.97 ID:+nFEqw010.net
社会的信用は段違いだよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:32:41.76 ID:IYj7WOOt0.net
妻子養う金を車に廻すほうが有意義

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:04:49.88 ID:hILQ5F//0.net
>>919
5年後に中古で百万なら買うな

やっぱり買わないかも

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:10:09.32 ID:fR92KeCQ0.net
脳みそピーマン頭ご用達メーカーw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 01:52:47.08 ID:XjzYVyNE0.net
株主総会
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca3197941dda782b420685de6d5f130656c6251

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 11:19:39.38 ID:SWoAUt5p0.net
試乗記
https://s.response.jp/article/2021/06/23/347014.html

欲しい…

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:25:14.83 ID:eq9aBhFV0.net
嫁の自演がないと止まってしまうスレ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:36:37.35 ID:8ZuJHcXo0.net
>>928
早く買わんと生産中止になるぞw

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:08:55.41 ID:iy3kulqj0.net
まだトヨタもホンダもEVを市販していないからだ。裏を返せば、このアンケートはEVを投入する自動車メーカーへの期待や信頼の表れ、と言えるのではないだろうか?

https://www.mens-ex.jp/archives/1202947

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:32:56.54 ID:7mJ8WS/10.net
>>931
大手メーカーが売り出せば考えると言う事。
今は?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 23:24:29.15 ID:BLNftFdj0.net
>>930
もう三期はオーダーストップだね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 00:56:03.36 ID:zz2aQoHg0.net
中止になったけど予定通り東京モーターショーが開催されてたらスポーツEVが出展されてたとな
本気の表れか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fe68899127651d99b61e99ee6b2bfdbeac77f2

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 07:16:01.75 ID:mzbQeM8S0.net
さて、ホンダeである。このクルマ、正直言ってとても割り切りが潔くて、ある特定の使い方に特化した場合には大いに評価されるモデルではないかと思えた。

https://response.jp/article/2021/06/23/347014.html

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 14:22:32.29 ID:uClT2gSX0.net
夜な夜な峠を走るにはもってこい

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 15:19:38.71 ID:frLrFMY80.net
気になってるんだけど、ホットハッチ感ありますか?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 21:18:23.25 ID:K+aP3APM0.net
加速とコーナリングでホットハッチ感あるある

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 22:09:33.23 ID:XzpjvhsY0.net
新世代ホットハッチ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 03:24:58.53 ID:tHt/0KYK0.net
熱い蜂🐝

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 06:48:47.63 ID:9wcGf8yD0.net
ゆけゆけハッチ みつばちハッチ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 10:21:29.28 ID:bcCZBKoB0.net
>>938
良い所はそれしかないもんな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 11:35:22.87 ID:CKT9H6/O0.net
スポーツ好きとしてはこれ以上ない魅力だ
なかなか良さそうだね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 13:40:10.87 ID:bcCZBKoB0.net
>>943
それが全然走らないんだよ
山道に着いた頃、すぐに引き返さないと電欠を起こすんだよ
だから街中をかっ飛ばして誰の目からも痛いヤツって走りしか出来ないから

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 13:55:08.37 ID:cAmr8Hy20.net
今日始めてHonda e見かけた
始めて見たからおーこれが噂のってちょっと興奮した

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:31:56.03 ID:bcCZBKoB0.net
で、日本での予定の販売台数は売れたの?

まあ、売れるワケないの知ってて聞いてるけどさ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:39:50.04 ID:MH0Fanal0.net
販売台数なんてどうでもいいわ
買った本人が満足してればいい話
他人がどう思おうが全く気にならん
わざわざ貶しに来ている盆暗は哀れに思ってあげるけどw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:46:06.69 ID:kLrkE4+I0.net
他人がどう思うと気にならんとか言ってるくせに他人のことを哀れとか言い出しちゃってお薬出しときますねwww

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:00:43.26 ID:MH0Fanal0.net
>>948
必死ですねw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:04:15.56 ID:4cBzlreK0.net
40万都市に住んでてクルマ好きで街中では常にアンテナ張ってるが未だに生で見てないのは意外

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:28:25.70 ID:kLrkE4+I0.net
>>949
販売台数もスペックも既存のEVより劣るから現実見れないわなwww

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 00:32:58.68 ID:bwtzxxYm0.net
変な車で軽四みたい

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 00:55:38.37 ID:OVNp7IsL0.net
超大赤字でラインはストップか?

取らぬ狸の皮算用ですか

やっぱり

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 01:59:51.18 ID:anjPYp9D0.net
この車買ったらモテるんかな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 02:42:43.21 ID:bpef7O0M0.net
センシングはどう?
まさかN-BOXと変わらんとか?w

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 09:08:44.54 ID:d1Xgd6b70.net
年間販売目標500台となっているMX-30EVも3月8台。4月6台。5月9台といった具合。今から持ち直して平均10台としても120台にしかならない。このクルマも高いし後続可能距離が短いし、売れる要素ゼロ。マツダにとって貴重な開発予算をドブに棄てるようなモノです。

一桁わろた

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:45:23.47 ID:1eLDcKzK0.net
>>956
お前が世界のことを何も分かっていない
無知蒙昧w

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:56:10.32 ID:oiXVaTjj0.net
権威ある自動車評論家の論評ですけど

MX-30、出して半年なのに売れ行きは惨憺たる状況。EVも月販一桁です
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/mx-30%e3%80%81%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%a6%e5%8d%8a%e5%b9%b4%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%ab%e5%a3%b2%e3%82%8c%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%af%e6%83%a8%e6%86%ba%e3%81%9f%e3%82%8b%e7%8a%b6%e6%b3%81%e3%80%82ev/

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 11:42:33.78 ID:gMcD6nkq0.net
海外の規制のために開発しなければならんだけの話なのに、頭の悪さをさらす販売台数ガー

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 11:45:57.10 ID:9d5o6qM60.net
開発は良いけど売っちゃダメだよね
ディーラーも面倒くさ!と思ってんじゃない?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 11:57:26.81 ID:WpQST2WC0.net
もともとは日本ではリースのみの予定だったけど、国沢に「日本で売る気なし!」とかリークされたから、ブラックサタンが意地でも日本で売れって命令したみたいだよ笑

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 18:38:49.21 ID:ZP+PU8ZY0.net
さっき初めて走ってる見た!てか、展示もないから実物を見たの初めて!
なんだこれ?と目につくね
なんかいいことありそう♪

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 19:02:04.38 ID:2vmXgMP/0.net
マツダの株価が52週高値を付けた! 昨年10月30日に付けた52週安値である544円の2倍! マツダの業績についちゃ全く良い部分無く、しかも将来的な展望も無し! それなら自動車業界全体の株高かとなれば、業績抜群のトヨタに動き無し。ホンダや日産も大きい変動無し! マツダだけ上がっている! 昨年10月からジワジワ右肩上がりの相場展開です。

アップルカーで確定っぽいな
ホンダeだけ置いてかれたw あ、UX300eのゴミが居たなw

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 13:37:21.28 ID:qNADNueR0.net
MX-30EVは車の出来は凄く良いらしい
軽自動車に毛が生えた程度とは全く違うみたい
早く激安中古車出ないかな〜?

充電に関してはまさか高速道路もまともに走れないのと同レベルだったりすんのかな?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 17:40:30.53 ID:58lxFBrr0.net
軽四みたいで変な車

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 18:29:53.23 ID:SczM0aDb0.net
やっとトミカが発売されますよ
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/770540819

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 19:00:49.53 ID:vctKAjse0.net
これは買いますよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 19:46:28.56 ID:ioVfMKsH0.net
>>946
GW前に3期の残りが20数台って記事を見たから、
年間販売目標の1000台はとりあえず売れただろう
公式トップページの注釈がなくなってることから、
期ごとのオーダースケジュール制ではなくなったのかな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 21:34:06.56 ID:27ZXxwKT0.net
トミカは実車の1/10000の価格だな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:28:04.37 ID:VxOS432y0.net
だから?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 00:35:16.05 ID:4A1nKNY30.net
は?あんた何様のつもりだ??

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 00:38:32.82 ID:ZVcznI2s0.net
俺様のつもりだが?はよ答えろカス

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 06:50:08.63 ID:PA3ZLUKh0.net
https://youtu.be/U5UruX2pY8c


ホンダeにダブルスコアの距離を走りルノーゾエ圧勝w
価格は同じなのにw
2020年コロナ禍なのゆルノーゾエは10万台売れた
ホンダeは?10台?
わらうwww

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 17:44:44.84 ID:qPxPH8I20.net
いい車だと思うけどね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 18:58:18.31 ID:K5R8GNEg0.net
どの車も乗っている人はそう言うよね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 19:54:39.08 ID:ykkNmsh80.net
そりゃそう思うから買うんだろ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:07:59.16 ID:i2QZd9oT0.net
電池が少ない変な車

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:14:37.87 ID:gnSs15HH0.net
300万だったらなー
リヤシート見てるとミライースやアルト見てるようで萎える

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 19:36:46.57 ID:zYVXZKJ50.net
少しは世間が追いついてきたかな

https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/210706/bsa2107061556001-s1.htm

でも日本の土地事情考えるとカーシェアの考えは必須に思えるな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 09:32:50.35 ID:j9NDyXua0.net
近所を走ってるの見たけど、だっさwww

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:17:36.04 ID:rMWF5rFZ0.net
「www」のがダサダサだわ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:49:24.57 ID:UH/non8f0.net
この車のコンセプトがわからん
メーターとディスプレイ周りだけの車にしか見えんな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:33:31.36 ID:+GJiV3er0.net
>>982
他に特徴がわからんのかよw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:48:10.73 ID:3+saNbbD0.net
俺じゃないのに草3つしないでwww

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:50:12.46 ID:+GJiV3er0.net
>>984
数も数えられんのかカス

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 17:06:44.99 ID:UH/non8f0.net
>>983
はい、愚かな私にはわからないので知者であるあなたからこの車の良さを教えて頂きたいです><

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 19:56:39.43 ID:3+saNbbD0.net
充電の遅さだろwww
30分充電して何kWh入る?www

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:47:50.98 ID:HBdhqmgw0.net
無限kwh!

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:48:02.30 ID:HBdhqmgw0.net
マジこの車最強やわ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:48:15.14 ID:HBdhqmgw0.net
この車買ってから秒で彼女出来た

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:48:26.19 ID:HBdhqmgw0.net
そんな彼女と秒で結婚することになった

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:48:39.44 ID:HBdhqmgw0.net
マジホンダe最強すぎる

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:49:09.61 ID:HBdhqmgw0.net
パワースポットならぬパワーカー

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:49:28.65 ID:HBdhqmgw0.net
一家に一台あったほうがいいな

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:50:01.21 ID:HBdhqmgw0.net
なぁチミ達もそう思うだろ?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:50:13.66 ID:HBdhqmgw0.net
強運すぎんよ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:50:25.26 ID:HBdhqmgw0.net
えへへへへへへへへへへ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:50:46.32 ID:HBdhqmgw0.net
ホンダe最強!

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:50:53.41 ID:HBdhqmgw0.net
ホンダeしか勝たん!

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:51:10.34 ID:HBdhqmgw0.net
やっぱりホンダeなんですよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200