2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3代目】NEW BMW MINI Part40

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:57:34.97 ID:3GQ2oBlk0.net

<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html

<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
http://minicooper-sketch.com/

次スレは>>980が立てること
無理ならレス番指定して依頼すること

<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596190013/
【3代目】NEW BMW MINI Part38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601736930/
【3代目】NEW BMW MINI Part39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609729910/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:05:24.79 ID:D3bJUz5h0.net
なんか、ディーラーに聞いたら今年はマグネットないそうだ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 00:20:39.77 ID:R61vVPar0.net
32dayのこと?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:09:49.97 ID:Md9eVqiHp.net
>>1
おつ

3/2に日本で正式にlci発表って感じかね

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:55:25.42 ID:0MctSsBSd.net
>>1
おつ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:07:19.76 ID:7BTLB1HW0.net
そ、ミニデーのことです
正確には
BMW本社では作らないらしく、アメニティを何かしら出すかどうかは各ディーラーの裁量に任せると

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:25:05.53 ID:Gch5Zi81p.net
1乙です!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:36:43.93 ID:1g3GG4pU0.net
日本語の語呂合わせなんて
本社関係無いだろな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:38:19.03 ID:wi2XxD/S0.net
オーナーの人にききたいんですが、仕事用に中古でミニクーパーSを検討しております。坊主が法事にミニで来たら嫌なもんですか?
現在、jf3 jf1のN-BOXカスタボが2台あるのですが、1台ミニに買えてみようかと思うんですが、印象悪いですかね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:46:32.29 ID:sSXXzyood.net
>>9
坊主ならJCW一択だろ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:47:50.79 ID:sSXXzyood.net
黒のクラブマンで観音開きからの霊柩車ごっことかも似合うんじゃね

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:51:20.12 ID:4m+WdyMSd.net
オーナー関係無いやん。
中古でも年式?R系かF系か?
住んでる所は首都圏?田舎?
人に相談するなら、これ位の情報は書き込めよ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:54:57.39 ID:4m+WdyMSd.net
坊主なら
>>11の薦める黒のクラブマン観音開きに1票!

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:55:50.67 ID:ZAnCOBJPa.net
>9
法事スレで聞いたらどうでしょうか
>>11
観音開きはいい案だな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 18:40:49.59 ID:ve+CoL6h0.net
>>11
すげーおもしれーよ。ありがとう

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:06:10.89 ID:n/17AtQl0.net
ウルフカウンタックは織田無道だったか

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:23:46.60 ID:R61vVPar0.net
>>9
あなたの中で何か引っかかるようなことがあるなら止めたらどうですか?
軽なら良くてミニだとNGな理由があるんでしょ?
それは私には分かりかねますが、私なら気になりません
それがベンツだろうがポルシェだろうが
ただ中には気にされる方もいるでしょうね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:01:16.52 ID:4m+WdyMSd.net
坊主は無税で頂いた報酬は経費引いた分は全部ポケットに入る。
テラの改修工事や諸々の費用は檀家から集めたお金で賄う。
派手な生活は金ズルの檀家に恨まれるから見かけは質素に見せたい。
だから軽自動車にやスクーターでお盆はベンツ隠してお経を唱えに廻る。

黒のクラブマン観音開きが一番坊主に相応しい車!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:09:15.82 ID:guCblx5jM.net
カーオーディオは大音量でお経(オムニバス).mp3でもリピート再生してれば完璧だな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:16:38.56 ID:xp6TLXPl0.net
檀家のふいんき次第やろ
坊主やったら世襲やろからオヤジに聞いてみろや
親戚の葬式にチリのクパSで乗り付けたら伯父さんにそんな車で来るとは礼儀がなってないって怒られたけどw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 22:39:20.33 ID:VT/RU/VX0.net
本堂と住処との間に渡り廊下を取り付ければ税金免除。
これこそが坊主丸儲け。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:01:00.21 ID:Wyz2eQoz0.net
>>9
うちの親はクパSみて、遊びの専用の車って言ってたし
年配の方にはそう見えるかな?

遠くの駐車場に停めて、歩いて行くなら良いかもね
音もうるさいし、あの格好で乗り降りはしにくそうだけど

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 06:45:53.29 ID:wizYzpmgp.net
>>17
正論&正論

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 06:53:35.73 ID:/WIC//Q20.net
ただし、何も言ってない
こういう、正論にかこつけた冷笑揶揄って、最低だと思う

25 :17 :2021/02/19(金) 07:12:00.93 ID:mG0f0xRB0.net
>>24
は?
オレに言ってんのか?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:04:00.83 ID:dpe9Myvb0.net
コメ9です。たくさんのご返信ありがとうございます。クラブマンの観音開きは面白いのですが、大きさが気になるのでやめときます。
こちら大阪なんですが、2018年式の5ドアの黒のクーパーsを検討しています。うちの檀家は資産家揃いなんで、プライベート何のろうが言われたことはないのですが、ただ仕事で使う車となるとどうなんだろって思った次第です。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:09:08.59 ID:dpe9Myvb0.net
ただ、気にならないという方もいれば、やはり年配の人からみると遊びの車と見られるみたいですね。なんで、おとなしく軽自動車にしとこうと気持ちは傾いています。スレちなのに、ご回答頂きありがとうございました。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:17:35.07 ID:VEfuHJnzd.net
クラシックミニなら、軽自動車ぽくて良いんジャマイカ?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:23:29.02 ID:dfjUgQOJM.net
>>27
年寄り共にどう見られようが良くね?我を穿け
何ならチリレッドカラー選んで白色で市松模様ラッピングからの目をチカチカさせて昇天させてやってもいいぞ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:25:25.50 ID:dfjUgQOJM.net
因みに俺のはこんな感じ
https://i.imgur.com/XCTLk1C.jpg

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:59:05.37 ID:VjwtvVYy0.net
車に詳しくなけりゃ国産コンパクトカーと同価格帯と思われてるしなんの問題もなさそうだけど
街中にこれだけ普及した今、遊び車にも見えないと思うけど
まして5ドアなら尚更

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:59:41.67 ID:pwjmZuul0.net
確かに>>17
もっともらしいこと並べたようでいて
実際のところ何も言ってないね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:52:58.46 ID:fg5cm0stM.net
オールブラックのONEならスゲー地味だしいいんじゃね?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:05:19.88 ID:+ZqWTkjK0.net
白、黒、メルティングシルバーとかなら全然オッケーなんじゃない?
あまり周囲の目を気にしすぎても自分の人生楽しくなくなる

葬式、法事に乗っていく車もさ、その時のためにド地味なヤツ乗っておけって話なのかよって

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:12:31.02 ID:CnHK83NOr.net
ボルカニックオレンジで葬式行ったけど確かに浮いてた、ガキには喜ばれたが

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:53:36.30 ID:2s3E2drLr.net
クラブマンは確かに霊柩車っぽいね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:06:59.47 ID:B9VidcBDF.net
遊びのクルマはマクラーレンですか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:18:17.31 ID:Ig2RBSE90.net
>>34
確かに白黒でボンスト無しとかなら良いかもね

ひとつ言えるのは、普通の人が葬式に行くのと、お坊さんが行くのは違うかと

檀家の所に行くなら、車は何が良いか?の質問は
お坊さんスレで(ってあるのかなw)
俺も個人的には気にしないけど、他の年配の人がどう思うかは分からないよね
TPOと言われるとお坊さん側のマナーは分からんw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:27:15.84 ID:dfjUgQOJM.net
黒塗りMBのセダン型で行けば年寄りも黙るだろう

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:23:32.41 ID:dpe9Myvb0.net
コメ9です。本当は30さんの画像にあるようなチリレッドにボンネットストライプつけるのが格好良くて理想なんですが、黒が無難なのかとも思います。38さんのおっしゃるように坊主が法事だけでなく葬式場に行く際のTPOも考えないといけないところが難しいです。じゃあ今のままN-BOX乗っとけやって話なんですが、悩ましいとこです

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:43:42.69 ID:i83323Oq0.net
>>9
MiniならBOSEじゃなくてハーマンカードンだろ(混乱

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:54:04.12 ID:mi1qJSXcp.net
>>40
けど2台あるなら問題無いのかな?
1台は家で使う用、もう1台が外回り用なら

ここに居る人に聞いても、MINI好きしかいないから
MINIのお坊さん来たらオシャレだねって思う位かなw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 15:06:58.91 ID:cRywGgS9M.net
坊さんの先輩に聞け
俺らに坊さんのTPOが分かるわけない

44 :17 :2021/02/19(金) 17:22:29.89 ID:mG0f0xRB0.net
>>32
は?
やめといたら?って言ったの
何も言ってないってどういうこと?
それとも背中を押せばいいってこと?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:57:20.81 ID:RxCTzoBLa.net
もういいんじゃないかな、あまり乗り気じゃないみたいだし
誰かお坊さんスレ貼ってやってくり

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:32:03.65 ID:/WIC//Q20.net
>>44
じゃあ二行目以降は純然たる公開オナニーだな
キモ!

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:18:27.40 ID:Mom6FT1q0.net
>>44
会社にもお前みたいな奴いるよw
掲題の課題をただ言い換えた発言をして、さも本質を穿ったかのようにしたり顔する奴。
議論は一歩も前にも後ろにも動いてませんからw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:30:06.03 ID:mG0f0xRB0.net
まあいいや
一部のやつには理解できないみたいだが、坊さんはちゃんと理解しているから

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:10:02.29 ID:ra1oPwsO0.net
というか、坊さんとかいらね。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 04:42:43.93 ID:wVV79Pbl0.net
世の中生臭坊主はいっぱいいる。車ぐらい好きなもの買っても罰当たらないと思う。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 06:39:51.65 ID:gPypoRc80.net
お坊さんが清貧であるべし、みたいなイメージは子供の頃読んだ良寛さんのせいかもしれない。
今の時代別に飢饉や内乱、感染症で大勢死んでるわけでもないし、お坊さんだって好きな車に乗っていいんでない
‥。なんて思ったらコロナの昨今結構な方々が仕事で苦労されたり食べられずで困窮してる事例がありそうなので、
やっぱり派手な車高調、サクラムのマフラーで飾った430とか元気いっぱい黄色いコペンでも気にする人は気にするかも。
気の毒な事情で亡くなられた方の遺族とかもいるわけで。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 06:48:45.58 ID:KuVTR8330.net
1台が軽なら、仕事は軽で遊びはMINIにすれば、何も悩むこと無いのに

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:31:27.79 ID:Fv0imtE7M.net
俺の知り合いに神社の神主さんいるけど、普段は軽自動車のりながら、プライベートはボクスターと新型イヴォーク乗ってたな。
まだ30代くらいなのに金持ってんなあって驚いたよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:53:08.91 ID:MFT+pMg1M.net
固定観念ってやつか、可哀想だな坊主も
好きでなったわけでもないだろうし親の跡を継いだって感じだろうけど

まあ今時坊さんでも5chするし好きな車乗りたいわな
>>11で言ったミニの黒はマジでオススメしないから好きな色選んで乗り回せばいい

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:28:38.37 ID:OC3cCNwsd.net
京都のぼんさんはスクーターやカブで爆走してるぞw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:23:47.16 ID:hg/Ni+XoM.net
>>9
どうせならカマロとかで登場した方が沸くぞ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:40:10.35 ID:95vT8i8V0.net
F後期型が発売したら現行(中期型)の中古って値下がるかな?
コンバチを300以下で買えたら御の字なんだけど。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:00:09.17 ID:qVqR4A5AM.net
>>57
前期型でも値段維持してるから時期的に
オープンや安くなる年末まで待つしかないかな
これから値段上がる一方よ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:02:55.59 ID:MFT+pMg1M.net
新年開けたらもう上がっていくぞ
12月か1月に普通買うだろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:42:00.44 ID:95vT8i8V0.net
>>58
>>59
そっかー。そしたら今すぐ必要なわけじゃないし年末まで待ってみようかな。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:24:34.50 ID:bfVjRo2I0.net
世界的に金余りだからなー
全ての物の価格が上がってる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:27:07.08 ID:MRWXBbM4p.net
4月の一年点検もう案内来たけど3月にしたらlciモデル展示されてるかな
実車みるの楽しみ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:03:13.47 ID:OONdeAJR0.net
F54前期の非タッチパネルナビの再起動方法誰か知りませんか?
調べるとボリュームボタン30秒長押しみたいなのがあったのですが、再起動しませんでした。最近ナビがフリーズ事があり再起動してみようかと…

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 02:37:14.94 ID:v89Z/dso0.net
プライベートはミニ(輸入車)
仕事は日本車だと、ウィンカーとか間違わない?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 05:08:31.27 ID:ObaosqAe0.net
F56のりやけどブレーキパッド交換しろってモニターにでてずっと!マークの警告灯ついてるんやが交換いくらするんやろか?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 06:28:03.07 ID:jwz4iCd3d.net
>>65
煽りじゃなく素朴な疑問です。
関西弁の書き込み、関西以外の人は読んで解釈するのに時間が2倍程かかります(個人差あり)。
標準語の書き込みだと、関西の人は一般的に少し時間を要するのでしょうか?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 06:56:51.36 ID:nXL2VbgT0.net
下手な煽りで草

ローター逝ったら桁変わるからはよパッド替えとき

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:51:25.94 ID:dbXytGwfp.net
パッドにもよるけど3、4万くらいじゃない?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:08:33.45 ID:ObaosqAe0.net
>>66
俺ぜんぜん関西じゃないけどみんなこんな感じ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:10:24.71 ID:ObaosqAe0.net
>>67
たしかにローターいったら痛い出費

>>68
ありがとう!

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:47:39.65 ID:FC+1gegT0.net
>>64
輸入車と国産と2台持ちだが、全く間違えないよ
慣れだと思う

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:04:29.91 ID:BiFBYYi60.net
ローター逝ったらっつーか、純正ならローターとパッドは同時交換がデフォ
寺ならパッドローターセンサーのフロント交換で10万くらい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:13:15.58 ID:XDmsosnR0.net
そりゃ何事も慣れてしまえば間違えんわな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:25:07.11 ID:40wIc9cB0.net
2代目と3代目のATあるんだけど、
しょっちゅうパドルの操作間違うわw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:28:45.68 ID:FC+1gegT0.net
>>74
パドル違うの?
2代目は上下で変速するタイプとか?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:59:40.66 ID:OIvtJ5iwa.net
>>75
R60は片側でアップ・ダウンが出来たので右パドルばかり使っていたよ。F54に乗り換えたら慣れるのに大変だったわ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:45:13.11 ID:mH6PPR1m0.net
>>66
これは猛虎弁とかなんJ語とかそういうネットミームだと思われます。そんなネットミームのすくつ(なぜか変換できない)である2ちゃんねるで関西弁云々とか、馬鹿かと、アホかと。
半年ROMって(略

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:47:54.72 ID:Jov3ESEiF.net
最近納車された
試乗段階でわかってたけど、ウィンカーがクソ過ぎ
何だ?あの手応えのないウィンカーは
カチッとなれやカチッと

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:10:03.35 ID:lxE8Wwt50.net
>>78
初めてR56に乗ったときは一瞬「あれ、今押したよね?」って感覚になった。
あんまりスイッチ感がないよね。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:31:59.58 ID:Iu0Q43vl0.net
コンバチの後席の巻き込みを抑えるためのウインドディフレクターってないのかな?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:00:11.04 ID:FC+1gegT0.net
>>81
F57ならメーカー純正でもディーラー純正でもあるよ
先日メルカリで売っちゃった

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:02:30.20 ID:Iu0Q43vl0.net
それって後席に乗せて前席の風の巻き込みを抑えるものですよね?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:24:49.15 ID:Iu0Q43vl0.net
例えばR型だとこういうのがあるようなので、
聞いてみたのですが。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h508013186

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:53:25.02 ID:40wIc9cB0.net
>>75
初代と2代目は左右とも引いてアップ、押してダウン
片手運伝で上げ下げできるからこの方式のが便利なんだけどな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:01:31.29 ID:FC+1gegT0.net
>>82
後席の後ろに立てる物か
すまん、勘違いした

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:04:48.85 ID:FC+1gegT0.net
>>84
自分は基本的にダウン側しか使わないから左手だけで十分だけどな
世界的にも左ダウン右アップが主流じゃないの?
想像で言ってるだけだが

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:12:55.47 ID:40wIc9cB0.net
主流であろうがなかろうが乗ってるクルマがそうなってるって話
どっから主流とか唐突に出てくんの?
頭悪そうw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:17:00.83 ID:FC+1gegT0.net
>>87
そんなことはわかってるよ
主流かどうかは余談だよ
別にあんたの2代目を馬鹿にする意図はない
頭悪そうとか短絡的すぎる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:35:22.30 ID:eai9DFQn0.net
>>64
メインで日本車、セカンドカーでミニは間違えない
そこから会社の車になると、たまに間違える
いつもと違う=左ウインカー
って認識してしまうのか。。。単に歳か。。。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:47:12.51 ID:Iu0Q43vl0.net
>>85
こちらこそ分かりにくい書き方ですみません

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:40:18.92 ID:t1Cntr+i0.net
>>87 急にキレだして大丈夫か?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:42:21.99 ID:tN+6q5dXM.net
パドル操作間違えガイジ爆誕だな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:15:43.31 ID:uIMazpnr0.net
ミニ香里今月いっぱい
来月からミニ枚方に事業継承
親会社も変わるみたい

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:00:39.90 ID:b2rvZq0T0.net
京都のあのグループって聞いたけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:26:25.02 ID:6hiysvH+0.net
>>87
こっわ。
いきなり逆上して人刺しそう。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:40:16.18 ID:xOvUOuEv0.net
いきなり他人に「頭悪そう」と言い出すやつの頭が良かったためしなし。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:07:11.21 ID:39mchFE7a.net
通勤で使うようになって、騒音と燃費から新型ノートが気になったがメーカーがヒョーロンカに金払ってるのかってくらいにいい評価ばっかり
まともな評価してるの黒服のひとしかいない

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:22:11.52 ID:dI4+IWdSd.net
>>97
嫁車が旧型ノートe-POWERだけど、運転するたびに欲しくなる
見た目がMINIで走りがe-POWERの車か出ないかな
SEが一番それに近そうだけど

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:45:57.66 ID:EkiFmfefa.net
>>98
新しいのはev感強めたみたいだから前モデルのオーナーにはどうなんだろ
前のは試乗したことあるけど、加速とエンジンの音が揃ってるから速いガソリン車みたいだった
ホンダが今さら前モデルっぽいやつだしたけどノートは先いっちゃった感じかな
シートがチープなのとピアノブラックでごまかし過ぎてて内装が好みではないけど
リアシートにアームレストつけてるのはこのクラスでは珍しいと思った

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:53:25.06 ID:jLIwYpLtd.net
セカンドカーとしてF56買ってからだいぶ経ってるから当時は比べようなかったけど、今ならAUTECHの四駆モデル買ってたな。
NOTEのe-powerは、前モデルだけど旅先のレンタカーで借りたときすごい楽しいクルマだった。以降も指名で何度か借りてる。
インテリアがよくなったのと、このサイズでそこそこまともなAWDってのがいいよね。先代は生活四駆だったし。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:06:48.01 ID:+SnS5SW00.net
だせー国産車の話やめてくれる?誰も興味ないわ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:20:04.58 ID:VLErFciTa.net
社用車で入ったけど内装プラ感がひどくない?
日産車昔は内装なかなか良かった印象だったんでガッカリした。走りはなかなか良いね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:46:14.99 ID:DzbjafEr0.net
ヘッドライトをよく見ると細かいヒビみたいなのが入ってるんだけど、何か対策した人おられます?
3年は過ぎてるから保証も微妙ですし
カーポートは有りますが午後〜夕方は日が刺すので保管状態は青空よりはマシ程度

磨いてウレタンクリアとかプロテクションフィルムとかやられた方いますかね?

これから買われる方は早めにフィルム貼ることをおすすめします

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:12:34.54 ID:KOI2429fr.net
そのどっちも1年もたなそうだけど

バフ掛けしてワコーズスーパーハードでも塗っとけば?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:14:13.31 ID:JaZDg5iQ0.net
>>101
それな。1μも興味ない

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:45:12.14 ID:DzbjafEr0.net
>>104
ウレタン塗装はかなり持ちますね
ヘッドライトのヒビが気になる人はいない?
初期だけなのかな?
神経質すぎ?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:37:06.05 ID:bW2d3DWq0.net
五年で乗り換えなよ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:25:14.65 ID:tovqCe1r6.net
サイドウォークって車両価格高めですけど、
マイチェン前だし結構値引き期待できますか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:33:28.19 ID:KvJ0XZAUa.net
来月末納車できるタイミングで商談すればいけると思うぞ
20日21日が勝負日

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:37:05.45 ID:KvJ0XZAUa.net
あっコンバーチブルか
ほとんど注文車だから値引きほぼなしだな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:55:00.61 ID:LbZknIyp0.net
サイドウォークいいよね。
この間蔵前の辺りを歩いていたら偶然見かけたけど、写真で見るより色味が渋くてかっこよかったわ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:03:18.81 ID:T0piFaMf0.net
サイドウォークのあのブルー確かにカッコイイ
幌の謎矢印パターンは…目を瞑るか
ユニオンジャックでいいのに

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:18:10.86 ID:YZ9wK/0z0.net
>>57
小牧のNEXTに車両245/乗り出し265の赤いF57S出てたよ
2016y10mで4.5万km幌UJ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:21:19.80 ID:LLzr+AMa0.net
>>113
ありがとう。
ただ欲しいのは2018のマイチェン後の現行型だから、残念だけど今回は当てはまらないかな。
価格感参考にさせてもらいます。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:32:32.97 ID:vdcN25Frr.net
業者がシュバってて草

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:51:17.57 ID:OUytMA55M.net
IP出るのに業者が出るってマジですか?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:57:19.49 ID:4JbkED+Nd.net
つうか小牧ってどこだよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:52:23.29 ID:YF85F6Jq0.net
愛知だよ
東名名神の小牧インターわかるか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:59:51.16 ID:4JbkED+Nd.net
ほお、知らなかった、勉強になった

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:17:44.73 ID:OMkyKsM90.net
とーほぐの田舎の方って思ってたわw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:13:32.46 ID:h7uRi9Ug0.net
東名高速を走った事ない田舎者がいるようだな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:23:39.34 ID:UEMxt3c4d.net
そんなピンポイントで当たり前のように地方都市名言われてもな
車で西側に行くことあまり無いし、せいぜい静岡止まり
あ、あまり田舎者という言葉は使わない方がいいよ、それは田舎に住んでる人がよく使う言葉だから、バレるよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:29:36.48 ID:IDJBkQ4X0.net
小牧って高速道路の要衝なんだけどな
車好きなのに知らない人がいるんだね
ふーん(にやにや

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:58:41.52 ID:UEMxt3c4d.net
>>123
MINIは好きだけど別に車好きじゃないよ
そんな全国の車好きが知ってるような有名な都市なんだ、すごいね小牧って
最近東京から大阪に引っ越したんだけど、嫁の実家に行くときはいつも名阪・新東名だしな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:03:41.88 ID:IDJBkQ4X0.net
無知そのものは恥じゃないけど
無知な自分を自ら晒す行動は恥ずかしいよね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:08:39.65 ID:10y/aphl0.net
流石に県庁所在地を知らないなら無知で良いけど
市町村を言われても全部分かる人はいないだろ
全てICを覚えてる人も居ないだろうし
尾張小牧ナンバーなら分かるけどさ
あーなんか名古屋じゃない田舎って感じ?ってイメージだよ
他府県からするとね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:14:10.69 ID:UEMxt3c4d.net
>>125
あぁ、自分の知識をみんな知ってて当然と思ってる方が無知かもな
井の中の・・・ってやつ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:36:49.13 ID:aTNy8Wfp0.net
首都高のインターならまだしも
地方のインターなんか知らんわw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:51:56.98 ID:IDJBkQ4X0.net
自分に向けられたレスでもないのに
どんな地図ソフトでも検索すれば一発で出る名前を
「どこだよ」
とか、ちょっと人間として大切な何かが欠損しているのでは?

それにしてもググることすらできないバカが大量にいるんですね
MINIって面白いクルマだなあw
ば〜か

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:01:07.55 ID:gUfFNk/60.net
よつばと! 読んで、オープンもいいなと思った。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:14:20.98 ID:UEMxt3c4d.net
>>129
小牧がどこにあるかを聞いたんじゃなく、住んでる場所も言ってない>>57さんにいきなり『小牧にある』って言っても、地元の人にしか分からない地名だろ、という突っ込みの「どこだよ」ね

説明しなきゃだめなのか・・・

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:26:54.42 ID:10y/aphl0.net
>>131
それなw
検索のやり方を知らないんじゃないってw

しかもNEXT専門なんかな?
名古屋に住んでても新車でしか買わない人は知らなさそう
え?小牧にMINIディーラあったっけ?って

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:49:34.91 ID:MuIuWrLE0.net
尾張小牧ナンバーは何気に自慢

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:41:45.10 ID:xiZH4iRa0.net
名古屋走りで有名な

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:37:17.04 ID:IDJBkQ4X0.net
>>131
それが人格壊れてるってんだよ
どうやら同意している>>132も人間として壊れちゃってるみたいだけどな
東京と大阪ってキチガイの町なんだな
こわいこわいwww

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:44:06.76 ID:odoS/tATM.net
小牧が主要はねーわ
ギャグかな?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:50:57.50 ID:IDJBkQ4X0.net
>>136
きみ、学習障害かい?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:53:22.12 ID:IDJBkQ4X0.net
小牧は主要都市なんて言ってるやつなんて誰一人いないのに
一体>>136はどこまでバカなんだろうか?
まじで気が狂っている

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:45:02.62 ID:aTNy8Wfp0.net
周りはバカばっかり
俺だけが正しい

うんうん
そうだね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:12:01.37 ID:LZxxu43Dr.net
おまえらいつもピリピリしてんな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:24:24.37 ID:p1l8Pchb0.net
小牧市は名古屋の郊外にあって確かに地方都市だが、東名、名神、中央の結節点にあって名古屋にも一本だから交通の要衝と言われているのは確か
だからインター近くにトラックターミナルや工場も多くて税収もいい

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:27:00.85 ID:p1l8Pchb0.net
小牧ってどこだよとか言うやつのうち東京人は、他地方に対して東京都内の地名を東京をつけずに言う

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:43:27.32 ID:9jXSfjEj0.net
小牧ICは渋滞がひでえ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:55:48.10 ID:4pRhBDTCd.net
東海地方にはノベルティ乞食いるよね。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:10:03.05 ID:IDJBkQ4X0.net
>>139
やっとわかったか、ば〜〜〜〜〜〜か

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:06:42.67 ID:odoS/tATM.net
案の定頭悪そうで何より

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:45:41.81 ID:RwYZ/ukM0.net
小牧自体を知らなくても、小牧長久手の戦いで中部やろなぁとか推測できるもんだけどな。
いや、知らないなら知らないで構わないんだけど、小牧を推測できないことを声高に叫ぶって「私は教養ありませーん!」って叫んでるのと同じだぜ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:52:05.26 ID:pIjZG9Ra0.net
「尾張」とか「小牧」しゃなくて、「尾張小牧」ってとこに田舎モン同士の確執といやらしさが垣間見えるなw
俺が俺がで揉めに揉めた上での行政側の苦し紛れの大岡裁きって感じ
実際、自己主張の激しい小物ばっか住んでる土地のイメージだし

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:07:08.94 ID:RwYZ/ukM0.net
>>148
横浜町田とかな。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:23:48.02 ID:p1l8Pchb0.net
>>148
もともとあの辺り一帯は小牧ナンバーになる予定だった
それを近隣の一宮市、春日井市が「格下市のナンバー嫌だ」とごねたため、紆余曲折を経て尾張小牧ナンバーになった
どっちかというと小牧は被害者
結局その後一宮ナンバー、春日井ナンバーとして独立
残ったのは尾張小牧ナンバーと遺恨だけ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:30:01.24 ID:10y/aphl0.net
>>147
日本の市って800近くあるけど全部分かる?言える?場所知ってる?
無理でしょ

検索すりゃ出てくるってそりゃ出てくるわw

それに東京大阪間ってもう小牧とか通らないしw
滋賀の米原、関ヶ原とかから回ってたのって大昔じゃない?
あ、ちなみに俺は大体の場所はわかるよ

けど東京より北の方とか言われたらさっぱり
九州も福岡より南は良く知らんわ
全部分かる前提で話す奴って凄くね?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:59:46.08 ID:EtwW572O0.net
>>150
印象通りで笑うw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:02:55.46 ID:Jg6pQwq10.net
>>151
なんか論点おかしいですね。
全市町村の名前を知っているべきなんて誰も一言も言ってないですよ。
歴史なり地理なりの多少でも教養があれば小牧の大まかな位置は分かるでしょってだけ。
例えば、魚沼市って言ったらコシヒカリで有名だから新潟だなあとか、白馬村はオリンピックやったから長野だなあとか、大まかな位置を推測できる町はいくつもあるわけ。
そんなことが考えられない奴に分からせる前提で書いてる奴なんてそうそうおらんわw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:05:14.78 ID:Dgskd4yYM.net
よく飽きないなあ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:54:35.13 ID:NpO/BPQh0.net
どうでも良いけど 魚沼や白馬より知名度低いってことだろ
まあこの件でここでは知名度上がって良かったな
後藤真希

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 04:36:29.42 ID:THxxq4Tn0.net
小牧を知らない人は教養無いのか
すると日本人の多くが教養無さそうだな
もちろん俺も

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:17:02.60 ID:cpDt9VIPM.net
地域ネタは他でやれ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:23:16.15 ID:4i7rPVsF0.net
>>156
主語が大きい。
教養がないのは、おまえだ。
わかったかバ〜カ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:29:31.58 ID:iXaYJkH/d.net
田舎に住んでる奴ってこういうガイジが多いんやね
納得だわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:43:46.65 ID:4i7rPVsF0.net
>>159
お前が都会だと思って住んでる町、
小牧のすぐ隣の三河人がつくった町だって
理解してるか?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:48:20.74 ID:4i7rPVsF0.net
ほんと東京の田舎者って教養ないなあ。
世間が狭いよね。
あと、自分が知らないことは皆が知らないし
自分が都会だと思ってる街はみんなが都会だと思ってると思い込んでいる。
こういうのを、バカという。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:58:10.90 ID:crR5vpaY0.net
先祖三代遡ってとまではいわないが
せめて実家の市外局番が03じゃなかったら田舎者確定だよね
上京してる学生と変わらん

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:59:09.49 ID:CnkkR//Rd.net
カッペがなんか言ってらw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:07:54.66 ID:4i7rPVsF0.net
単発IDって人間として恥ずかしいことだよねー

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:42:13.47 ID:crR5vpaY0.net
田舎者背伸びあるある

「ドコ出身だっけ?」
「関東だよ」
関東wwwwwww

「ドコ出身だっけ?」
「◯◯県だけどもう都内に10年以上住んでる」
いや、お前は◯◯県民だからwwwwwww
てか、歴なんて聞いてないからwwwwwww

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:20:42.63 ID:TtiQ9Q0yd.net
ID:4i7rPVsF0 が郷土愛にあふれていることは分かった

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:27:19.47 ID:SLlUobSfa.net
>>160
そんなんいったら日本全国アフリカ起源の類人猿が作った街やで
アフリカ大陸を田舎なんて思うなよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:33:39.07 ID:fXDM0v5n0.net
>>162
実家吉祥寺だけど0422だぜ?田舎者かぁ。渋谷まで17分なんだが。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:44:55.81 ID:o6OYStsn0.net
>>153
愛知県民に聞けば殆どの人は知ってるだろう
中部地方の人に聞けば7〜8割は知ってるだろう
関西までくれば半分に減るかもしれない

三重で聞けば「小牧町?知ってるよ」って言うかも

関西で草津って聞けば、滋賀って答える人も多いし
関東で聞けば群馬になる

知ってない人が居ることを知らない人はダメだよ
せめて県庁所在地位じゃないと、教養とか知識とかじゃなくて
知らない人がいて当たり前なのだけどね

小牧市って何が有名なの?
全然知らないわ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:50:20.52 ID:TtiQ9Q0yd.net
思い出した、名古屋空港を小牧空港とも言うな
その小牧か、なんだ、結構有名じゃん

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:12:48.41 ID:SLlUobSfa.net
>>168
よう多摩ナンバーの田舎モン

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:14:41.20 ID:4i7rPVsF0.net
>>169
逆だ。小牧という地名を知らなくても何の問題もない。
問題は、自分が知らない地名が出たら悪態をつくクソバカがいることだ。

自分宛でもないレスに勝手に「つうか小牧ってどこだよ」とか言い出した挙句
「そんなピンポイントで当たり前のように地方都市名言われてもな」
とか言い出すバカがこのスレを荒らしている。

こういうバカって、田舎から出てきた東京民とか大阪民が多い。
東京の小さな地域名を平気で出す。
大阪の小さな交差点名を平気で出す。
そして皆が知ってて当然だという態度に出る。
知らなければ田舎者扱いする。
ほんと、くだらない人間だね。
きっと脳がMINIなんだろう。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:15:05.57 ID:kHM0//6H0.net
田舎者が暴れてるのか

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:28:06.73 ID:Ul9XLIer0.net
多摩ナンバーなら練馬ナンバーの方が全然いいな…。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:18:14.10 ID:Xr1vhZ+W0.net
名古屋ナンバーだけど小牧ナンバー見るとちょっと見下しちゃうところあるわ・・・
でも名古屋ナンバーで東京行ったらすげー見下されるのもわかってる
それくらいの分別はあるつもり

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:12:56.74 ID:Jg6pQwq10.net
>>169
何が有名ってもう上に書かれてるじゃん。
小牧長久手の戦いや尾張小牧ナンバーを知ってればおおよその推測ができるって。
そこら辺を全く知らないのは知識教養に欠けると言えるだろ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:21:22.66 ID:o6OYStsn0.net
>>176
だからw
だったら世界史取ってりゃ、世界中の都市が言えるのか?

流石に県庁所在地を知らないのは知識不足
日本の市町村をたまたま知らないだけで知識不足ってのは無理があるだろw
ちなみに俺は小牧は知ってるよ

けど東京大阪間ではもう通る事はないからさw
上の車好きなら知ってるだろって書いてあるけど、新名神ルート知らないのかよ?
伊勢湾岸道ルートとかかなり前からあるぞw
そっちの方が気になるわ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:24:46.13 ID:4i7rPVsF0.net
他人同士のやりとりで出ただけの地名について
そうやって自分はどの高速を通るとか
クソどーでもいい理由で難癖つけるのって
はっきり言って人格がおかしくない?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:25:06.57 ID:XJnIQoF/r.net
小牧NEXTの業者マジうぜーわ
てめーのとこなんかもう誰も行かねーから
二度と来んな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:31:01.08 ID:o6OYStsn0.net
>>178
あのな、俺は知ってる前提だぞ?
春日井も一宮も分かるぞw

流石に交通の要衝ってのは無理があるだろw
東名、名神って名があっても今は通らないルートでしょ
そんな事も知らずに要衝ってw

こいつこそ小牧知ってても、何も知らない奴じゃね?
もはや田舎限定ルートじゃねーかw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:32:04.35 ID:P+6+9BXjM.net
何このスレ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:38:45.56 ID:o6OYStsn0.net
>>181
小牧が全国区だと思ってやまない人が居るスレ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:46:31.76 ID:ndaoosRFr.net
性格悪いのが常駐してるのだけは確か
てか性格悪いのが選ぶクルマなのかなと悲しくなってくる

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:12:38.93 ID:9R7uuapm0.net
品川ナンバーのF54の横に俺の尾張小巻ナンバーのF56停めたら品川のやつ敗北感いっぱいで顔真っ赤にして逃げてったわw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:23:00.64 ID:7GMw3d9Br.net
ワイ将、水戸ナンバー
そのシチュだと別の意味で逃げられる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:46:54.17 ID:r1l54Ihsa.net
MINIくい争い

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:47:23.84 ID:ZyuOrjlp0.net
>>171
俺は品川なんだよねーw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:42:48.76 ID:4Kh7VL3cM.net
叫べば叫ぶほど馬鹿だなぁって思われる可哀想な人がいるスレ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:04:20.97 ID:T3fcAOKo0.net
もういいかな?
そろそろMINIの話題にしてくれよ

そういえば、明日はminiデーだが、今年はマグネットないの?
オリジナルマグネットを購入できるとかどこかで見たが…

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:57:47.79 ID:4i7rPVsF0.net
>>180
おまえ、何年クルマ乗ってるか知らんが
中央道って聞いたこともないのか?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:00:54.65 ID:6Rq0+tV5r.net
民度低いな…。
低レベルな争いやめませんか?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:09:22.57 ID:4i7rPVsF0.net
自分が普段通らない地名がスレに出てくることを許せない人格障害者が居付いてますね。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:12:27.73 ID:o6OYStsn0.net
>>192
もちろん知ってるが東京大阪に住んでて中央道通る事は少ないでしょ
そもそもこれ否定してる時点で、地理分かってるか不安になるぞw

普段通らないってかもう小牧は通る必要無いでしょ?
何で遠回りするメリットあるの?
今度、新名神工事かあるから迂回促してはいるけどな

西なら山陰とか全然分からんぞw
お前は山陰道のICを全部知ってるのか?
山陽、中国なら割と分かるし北九州までなら何とか分かる
流石にそれ以上は長距離運ちゃんじゃないから無理

つか他人が小牧知らないってだけで何が不満なんだよw
この前、足利の山火事とかも場所は全然知らんw

小牧を知らないのが無知じゃなくて、知らない人が居ることを知らないのが無知
これだけの話なんだよな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:26:10.19 ID:1u1GREqwM.net
めっちゃ必死やんコイツ
まるで韓国人みたいだな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:36:24.66 ID:TtiQ9Q0yd.net
すまん、最初に火をつけたのは俺らしい
あまりに突拍子もないレス>>113で、つい突っ込んでしまった

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:41:39.03 ID:1u1GREqwM.net
ID:IDJBkQ4X0
ID:4i7rPVsF0

カッペ晒し上げ
どうせ大した車も持っとらんだろうに

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:44:45.92 ID:4i7rPVsF0.net
>>193
いいか、よく聞け。>>172を100回音読しろ。
しっかり大きな声で読め。
わかったか。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:52:54.67 ID:4i7rPVsF0.net
(俺が都内に住んでた頃は中央道よく使ってたけどなあ
 こいつが住むと自称している東京って、どこの東京だろう?
 トンキンか?)

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:45:19.41 ID:T3fcAOKo0.net
>>195
いきなり小牧が突拍子もなかったのは事実だが、君が突っ込むべきなのは東京人や大阪人がさも当たり前のようにピンポイントで地名を言うことに対してだろう
東京人や大阪人の多くは東京や大阪の地名は誰でも知ってると思い込んでる

ていうかもうこの話やめーや、アホらし

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:57:11.13 ID:Qo0PRjaX0.net
>>186
なに上手い事言ってんだよ(笑)

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:05:38.67 ID:wDqqzWS30.net
なんなのこの低脳スレ…

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:09:12.79 ID:7GMw3d9Br.net
我が街水戸は小牧とは桁3つくらい違う有名かつ全国区だが
場所は知らねぇわって人も多いんじゃなかな
知識や教養が無いんじゃなくて単に「興味が無い」んだと思う

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:25:27.92 ID:Jg6pQwq10.net
>>202
でも、茨城県のどこかってことは分かるでしょ。だいたい分かればいいんだよ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:30:52.60 ID:o6OYStsn0.net
>>198
それはあんたが小牧が高速道路の要衝とか言い出すからだろw
何?あんた東京から名古屋行くのにわざわざ中央道から行くのか?w
凄いルートだなw

それとも田舎が岐阜なの?
それくらいピンポイントじゃないと今は小牧通らないってw
それともずっと遠回りしてるの知らなかったとか?
ナビ無しのMINI買ったのかな?

中央道の交通量がどんどん減ってるの知らないの?
まぁそれでも要衝って言いたい人は好きにすれば良い

そんな事より、荒らしてるバカはお前だよw

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:57:07.38 ID:wDqqzWS30.net
うぜーなどこでもいいよ。
終わり。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:06:35.64 ID:T3fcAOKo0.net
ほーら、明日はminiデーだ
なんかいいことないかな
みんなでオフ会しよーぜ
小牧あたりで
小牧なら東西から来やすいでしょ
みんなで仲直りだな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:06:48.30 ID:7GMw3d9Br.net
>>203
いやそれが分からねんだわ

近畿あたりじゃいばらきと言えば茨木で
茨城とかほんと興味無いし
水戸が腐れ豆のメッカだとは知ってても
それが茨城だとも認知されてないわ
四国、中国も似たようなもんだったぞ
(兵庫、愛媛、鳥取の転勤先での経験談)

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:13:44.59 ID:r1l54Ihsa.net
>>196
ミニ自体たいした車じゃないでしょ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:15:23.61 ID:+GwRHQkC0.net
>>206
おう、いいな
オフ会やろーぜ
楽しみだな
つーか小牧ってどこだよ

(降り出しに戻る)

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:20:32.64 ID:oUk1T4boa.net
57 「コンバチの中古欲しい」
113「小牧のNEXTにF57出てたよ」
114(57)「ありがと」

これで当人たちが完結してるのに、ヒマな部外者が「唐突に小牧とか言うな」はナンセンス
逆に>>57がF57ってのはセンスあるな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:02:45.37 ID:UDeNsOaBM.net
>>108
サイドウォーククーパーSの商談にいったんだけど、
20万匹が限界とか言われたからやめた。

在庫処分品に無駄なオプション盛ってるだけなんだから
10%位引いたのが適正価格だよな。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 03:05:05.83 ID:wQGwNje5d.net
>>210
そのうち小牧空港にMINIで飛行機見学に行くからそれで許して

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:58:13.06 ID:8wPPtsd80.net
なるほど、家康がつくった田舎町に住んでいる人は
自分が通らないルートの話をすると怒り出すのかw
よっぽど世間が狭いんだろうなw
田舎っぺって本当にめんどくさいなw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:00:43.98 ID:IJWAoeLxd.net
そうしたくないからパッケージにしたんだろう

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:58:17.64 ID:LVDkW9Twr.net
>>210
もういいから
小牧の業者は二度と来んなって

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:12:30.41 ID:hrzcfptVr.net
ミニの日なのになにやってんのここ…

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:40:32.59 ID:v5vjaDg7a.net
ミニの日何て言って特別なんかあるの?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:11:49.22 ID:F/caQyN80.net
オリジナルマグネット作って森林保全に寄付しようってことらしい。
やや苦肉の策感あるけど、時世的にイベントはやりづらいし、LCIやらピカルディエディションやら発表したばかりで大きく打ち出すものもないだろうから仕方ないね。
https://www.mini.jp/ja_JP/home/miniday2021.html

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:42:37.00 ID:9FasGeKpp.net
lciって日本ではいつ発表なんだろ?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:11:58.15 ID:gPGHaCa7a.net
近日予約受付って葉書来てた

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:41:57.19 ID:rUzS6orZ0.net
一昨年新車で買ったF56の
フロントワイパーつけ根のネズミ色金属つつが
初めからちょっとだけサビの始まりみたいな感じだったんだけど
皆さんどう?

不満はないけど、サビの進行どうなのか
何か処理した人いますか?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:47:04.29 ID:Kf84e4t50.net
初めからならそのときクレーム入れないと

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:51:40.62 ID:rUzS6orZ0.net
>>222
離島ではるばるやってきたものだしな

まあ、その時の前年限定モデルだったので
どっかの港とか駐車スペースに
待機してるもんだろうしそんなもんだろうって思ってる

経過した人達がどんな感じか知りたい

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:59:24.59 ID:rUzS6orZ0.net
場所ピンとこない人多いと思うので今車庫行って撮ってきた
https://i.imgur.com/WZ7poK8.jpg

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:53:17.23 ID:oL3KYXnBa.net
>>224
意識して見た事無かったから確認してきた
北陸3年目まだサビてはいなかったよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:35:13.05 ID:bXXMwP/u0.net
>>225
マジか
みんな似た状況になると思ってた

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:43:17.50 ID:vJuiPwokM.net
汚えな
メンテナンスくらいしろよ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:48:18.36 ID:qiZHm1rW00303.net
この場所水溜まるからな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:56:01.70 ID:VhMwbpATM0303.net
防塵スプレー吹いて
サンドペーパーすれば綺麗になるやろ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:03:24.88 ID:6vhmeYv900303.net
中古で買った5ドア、この間1年点検したらフロントのブレーキパッドが残り4mmって言われた
3mmが限界らしいけど警告灯ついてからで大丈夫かな?
標準のブレーキパッドだとローターも結構削れるらしいから今のうちに低ダストに交換しておこうか悩み中。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:17:01.28 ID:FDu27O+S00303.net
>>230
警告灯ついてからカウントダウン始まるんだけど
走った距離より残り距離が減っていくの早いから焦るよ
自分の環境だとリア2万キロフロント3万キロくらいで交換になる感じ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:22:08.00 ID:XsgdMEDHr.net
国産車7年乗ってもブレーキパッドまだまだだったのにな…。

233 :221 :2021/03/04(木) 09:54:12.03 ID:gdrJ1JkC0.net
>>229
グリース塗ってもすぐ落ちちゃうだろうし
削り取るのもよくなさそうな気も

ただ、ここの金属の質としてどれくらい錆びづらいか
これからの錆びていく速度を知りたい

え?みんなピカピカなん?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:19:13.41 ID:XkccSzxwM.net
>>233
削り取ってもまた錆びるの繰り返しだからね
錆転換剤吹いておけば錆の進行は遅らせられると思うけど

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:43:09.40 ID:mcjTQ6CSa.net
>>233
雨降り後や洗車後この凹み部分水溜まるからボンネット開けて拭き取った方が良さげ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:09:05.74 ID:gdrJ1JkC0.net
決して「あるある」「自分とこのサビ具合はねぇ」とは言ってもらえない
社員さんもいらっしゃるのか
社員レベルで悪いイメージつかないようにしようって空気があるっぽいな

>>234
> 錆転換剤

こんな用語初めて知った
ありがと

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:43:00.80 ID:4vcHLaHCp.net
>>236
社員じゃないけど1年青空駐車の自分の車はサビてなかったよ
これ見るのに結構覗き込まないと見えないんだね

海に近い地域だとたしかに錆びやすそうだとは思った

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:45:48.53 ID:9ZjxrBWJd.net
>>236
薬でもキメてんのか?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:59:01.00 ID:MmJZljjPr.net
ここは社員の巣窟だー

こいつキチだろw

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:02:45.39 ID:8+j+23Moa.net
社員乙

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:02:47.63 ID:gdrJ1JkC0.net
いや、自分ので新車から錆びてて
ちょっとずつ進行するだろうて

ほかの車もそうなんだろう
それはもう受け入れてどれくらいどんなもんなんだろうって聞こうと思ったら
みんな錆びないって信じられなくて

すまんかった

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:40:59.67 ID:psSnLovUM.net
製品には個体差ってものがあるし
環境の違いもある

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:50:42.41 ID:En1P5Dcaa.net
写真載せてて信じないなんてやついないだろ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:52:56.25 ID:2PL3eVqS0.net
>>231
ありがとう。
リアは7mm残ってるらしいから前のオーナーがリアだけ交換したのかな。
ちょっと様子見しつつミニ専門のショップにでも聞いてみまっす。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:04:29.18 ID:MZFrbwQV0.net
いやいや、リアはそんな減らんよ
前3-4回にリア1回くらい
あと純正ローターとパッドはセット交換が基本
もうソコまで来たら使い切ってセット交換推奨
ローターも社外のにしちゃえばいいかと
ただし保証残ってるならDと要相談

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:20:17.16 ID:JS12TVH5a.net
>>245
なにもかも自分のと違うな
リアのが早くなくなる
ローターは問題なし
F56S

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:49:08.93 ID:CJFCI/+XM.net
>>246
_        /
 |T ̄て ̄ ̄`ー-<
 ||   ̄\   ヽ
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
  (_(_\_)_)ノ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:03:58.52 ID:FjPKb/e90.net
>>246
そうだよね、普通はリアの方が早く減るよね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:28:37.88 ID:ywxtJEF7d.net
普通はフロントだろ。リアなんてほとんど効いてない。
配分自体がそうなってる。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:54:41.28 ID:liHtRgyi0.net
前に荷重がかからんようなブレーキなら
ちっさいリア側が先に減るやろ

緩いカーブのアプローチでパカパカとか
(大して減速させてない)
旋回中とか
(普通はアクセル踏むのに)

まぁ常にじんわり踏むような
ジェントルな運転なんやろね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:55:17.29 ID:liHtRgyi0.net
まぁ勝手で適当な妄想だがw

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:29:45.74 ID:H/U+2AsB0.net
>>249
前後って同じパッド?
何の車の話?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:48:53.92 ID:ywxtJEF7d.net
>>252
当然、同じパッドで一般的な車の話よ。
後ろのパッドが減るということは後ろのほうが効くってことだな?
で、後ろのほうが効くとどうなるかは分かるよな?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:37:21.30 ID:+pdEE3pkd.net
てか、ドラムインディスクじゃないからサイド引きづってんじゃねえの?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 06:50:28.45 ID:sAv2YgPd0.net
リアブレーキパッドが減るのは、無理な運転とか、下手な運転のため、DSCが自動介入してリアブレーキを効かせて車の挙動をコントロールしているのではないでしょうか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 06:50:54.05 ID:06nKE8K10.net
現行ミニって生産国はイギリス?
英国車であってる?🚘

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:24:37.06 ID:+MWt7Ljqd.net
ググってこいよクソガキ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:25:25.88 ID:2KRQFmItp.net
>>241
俺のミニめちゃくちゃ錆びてたわ
https://i.imgur.com/ORIZNlI.jpg

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:45:58.19 ID:u7AMll3R0.net
>>256
例えばアメリカで作ったトヨタ車はアメ車か?日本車か?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:19:41.54 ID:J4nhsPd/0.net
>>258
うちもここまでじゃないけど、上の人くらい錆びてるね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:57:20.47 ID:I356luh9F.net
>>256
次期モデルは中国車になる予定だよ
つまり…

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:30:39.82 ID:z4aYuPMoa.net
>>253
ミニはコーナリング等で姿勢保つためにリアブレーキを自動的に使ってる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:35:11.24 ID:z4aYuPMoa.net
>>255
DSCが作動する状況をちゃんと説明してください

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:51:17.64 ID:JE1ISZOL0.net
横からだけど『無理な運転・下手な運転』がその説明じゃね?
走り屋はカチンと来る言い回しだな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:50:16.24 ID:PXvLekvH0.net
>>250
緩い踏み方が多いとリアが減ると俺も思う
俺のは前が減り早い MTでDSCは切ってる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:51:05.07 ID:vorynk+Da.net
>>264
なら運転者の腕前や道幅や路面の状況を検知してDSCの制御してるってことでいいよね?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:25:40.74 ID:9Xg5KSr30.net
リアが先に減るとか機械オンチも甚だしいw
恥ずかしいからその辺でやめとけw

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:31:07.61 ID:ilySv+tgr.net
今日も相変わらずギスってるな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:18:14.43 ID:FeU9m440a.net
>>267
違うメーカーなんですかね?
トヨタのビッツとか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:45:06.57 ID:+MWt7Ljqd.net
>>267
君ミニ乗ってるの?

乗ってる証拠見せてよ

無いなら虚言って事で

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:21:17.92 ID:QiV56J320.net
ワロタw
エアはお前やろがwww

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:21:23.72 ID:AFAjrGxSa.net
海外の大手MINI情報サイト
「正直になろう。2022のMINIはいいデザインではないね」
Let’s be honest. The refreshed 2022 MINI four door isn’t the best looking product MINI makes.
http://www.motoringfile.com

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:26:58.34 ID:ouozXcch0.net
F系になってからリアが減りやすいってディーラーで聞いたよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 03:17:44.22 ID:CEKtzCxPr.net
>>272
誰もがそう思ってるだろう

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 05:49:03.07 ID:BQolkEFW0.net
フォグランプが廃止されてヘッドライトに「悪天候ライト」機能が追加
凄くげんなりした

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:11:37.25 ID:pvmk3IEd0.net
あのグリルのマスクみたいなとこにフォグ埋め込むキットがそのうち出るんじゃね?
そうするともしかするとカッコよくなったりw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:26:57.17 ID:R3RwiJOA0.net
そうですわたすが変なオジサンです顔

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:05:22.88 ID:b56AwC3K0.net
>>258,260
錆びた方いらっしゃったか!
申告ありがとうございます

258は助かります
やっぱ自分のも今後進行していくのですね

ホルツの
塗って拭くだけサビ落としと
シルバーのさび止め塗装ポチりました

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:36:35.14 ID:1x7LhtHW0.net
>>275
たかが部品の写真を消さないでほしい

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:11:17.47 ID:mu2mXdVWa.net
フォグランプって使う?
都内だけど3年目で一度も使ってないと思う

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:12:17.38 ID:dL7K0LUN0.net
大阪だけど使ったこと無いし、スイッチがどこにあるかもすぐには答えられない

282 :230 :2021/03/08(月) 09:28:38.88 ID:f2sIwpRn0.net
ブレーキパッドの減り、結構みんなバラバラなんですねー。
とりあえずDに確認したけど消耗品扱いで中古車の保証対象外でした。

なんにせよ、ミニ楽しいですね。
あんま車乗らない生活を続けた後にいきなりミニ買ったけど、出張の時レンタカーで久しぶりに国産車(デミオ)乗ったら
ハンドル軽いブレーキ効かないアクセルベタ踏みしても加速しないで違和感だらけでした。

まぁ思想からして違うだろうし日常の足として乗るならそっちのほうが気楽でいいんでしょうけど、ミニ楽しい。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:22:36.76 ID:63ThZ8q3d.net
>>280
霧とか雪とか豪雨の時に使う

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:23:27.40 ID:1Uju3cqv0.net
>>282
数日後に再度ミニに乗ると、あまりのステアリングの重さと初期制動ガッツリブレーキに困惑するまでがセット

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:40:52.32 ID:jEhumv0k0.net
>>280
軽自動車とかでたまにロービームつけないでポジションランプ一緒にフォグつけてるチンパン脳がいるけどマジで迷惑。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:12:52.81 ID:OniSp9mG0.net
奥さんが5ドアSDから新型クラブマンSに乗り換えたけどすごくいいわ。自分のsuvはディーゼルだし、ディーゼル好きなんだけど、長距離乗らないならミニはガソリンがいいな。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:02:06.11 ID:it51PsBM0.net
そりゃ小型車中型車のディーゼルなんて
“クリーン”とか気が狂れてた祭りの残滓やしな

まぁどのみちエンジンそのものが終焉まで秒読みだけどw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:11:50.78 ID:pGs+7RYHr.net
クソほど燃料代かからんからディーゼルでいいや

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:50:15.22 ID:h2c+QQ6e0.net
MINI、次世代モビリティへの取り組みを発表へ…ミニバンコンセプト発表
https://i.imgur.com/1ZBciLK.jpg

…えっ?ミニバン?
そういう方向なん?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:20:10.97 ID:5rVbSECEp.net
>>280
霧が出てる出てない関係なくライト点ける時はほぼ使う
さすがにバックフォグは年に1度あるかないかだけどw

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:41:51.20 ID:f2iJO/Jm0.net
高速でカッコつけのためにバックフォグ点けてるやつ、ハイビーム喰らわせたくなるわ…。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:49:01.78 ID:aeGcA+Gk0.net
晴天時の夜間のフォグランプは蒸発効果を誘発させかねないからやめてほしい

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:11:22.76 ID:zx8nHrOra.net
>>290
うざ
マジ死ねよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:28:43.69 ID:5rVbSECEp.net
>>293
僕は死にましぇ〜ん

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:44:49.10 ID:Nc9Ma5/wM.net
加齢臭がするな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:52:54.82 ID:VisVkFgW0.net
フォグランプつけてるヤツ、うざいヤツって分かりやすいから
そういう意味では良いかもしれない。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:13:34.40 ID:hnx6iZJJd.net
>>290
低脳

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:00:10.04 ID:5rVbSECEp.net
純正だし違法な事してないし光軸も合ってるから事故を防ぐ為に気にせず点けていくわ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:29:58.37 ID:RhPmDB740.net
>>298
ピカピカさせるのはお前の違法なハゲ頭だけにしとけよ。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:40:00.61 ID:YHwbVr7hd.net
常時フォグ点灯してるバカは時々見るね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:47:05.25 ID:NjZwynsE0.net
丸いライトなのに半分がスモール。乗ってる自分には見えないけど、フォグ点けて丸く光らせたい。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:21:22.85 ID:Ypvwf6GKM.net
もう光ってるよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:09:09.42 ID:dlOAjQ7n0.net
まあ自分には光ってるとこ見えないわな…って
また毛の話かーっ!!

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:45:34.92 ID:982FApGAr.net
クロスオーバー乗ってるんですが、夜は強制でフォグのスモールみたいなやつ点いちゃうんだよね。。
正直フォグ自体通常は点灯させることはほぼないので、そこ勝手に点くのは嫌だわ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:16:01.66 ID:s9rxPwoj0.net
クラブマン買って半年経つけどクロスオーバーに替えようかなぁ。乗り降り多いから腰にくるわ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:27:02.70 ID:01FTpPH9d.net
ミニに向いてないだけやろ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:53:07.87 ID:UrGHEecJd.net
乗り降りで腰にくるような老体は免許返納して欲しいわ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:14:13.36 ID:qIBH7DVaa.net
>>305
全く理解できない

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:18:44.92 ID:01FTpPH9d.net
クロスオーバーはどうしてもあの顔が受け付けない
もうminiではない何か

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:24:43.36 ID:YKiYQraG0.net
>>308
そのうち意味が分かるようになるよ
生活習慣によっては20代でも腰痛が発症するくらいだし
親戚の人、腰痛で座面が高い車に乗り換えてたな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:27:41.51 ID:A96HXaJ30.net
男でこれ乗ってる奴って独身?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:44:21.42 ID:GZi+c0Fg0.net
コマンドポジションのくるまがいいんじゃない?レンジやGかな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:50:58.91 ID:rHdjZqZBp.net
>>311
いや、仕事用で乗ってていざという時は後ろに人も乗せれるからと思って買ったんだよ。大きさ等は使いやすくて気に入ってるんだけど。ちなみに既婚者。メインカーはRXです。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:08:25.64 ID:01FTpPH9d.net
>>311
君独身なのか
早く婚活しろよw

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:20:04.02 ID:qIBH7DVaa.net
>>310
すでに40代で腰痛持ちだ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:46:35.91 ID:F9mqekeS0.net
乗り降りキツくて
乗って半年目のクラブマンをクロスオーバーに乗り換えようかな
は嘘くさい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:49:56.84 ID:rHdjZqZBp.net
>>316
いや、本当なんだけど。なんで?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:44:07.00 ID:wzE2yQf30.net
コンバチ乗り継いでて他の乗った事ないけど、
正直、クラブマンとクロスオーバーの2ラインある意味分からんw

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:55:51.90 ID:R9Ush4Flp.net
5ドアの意味が分からん
それならクラブマンだけどそれ選ぶならMINIじゃなくて良いしクロスオーバーも然り
売れてるとか売れてないじゃなく個人的な意見ね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:18:47.88 ID:FaZd3dSz0.net
クロスオーバーの代車で4日、クラブマン乗ったけど、乗り降りはだいぶ違うね
あと細かいとこだけど、電動リアゲートって高さといい、扉の大きさといい、使い勝手といい絶妙だなって
スプリットドアって開け閉めとかけっこう面倒だった
ただクラブマンの方が運転時の目線が下がる分、運転は楽しく感じた

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:20:18.02 ID:982FApGAr.net
>>316
他人だけど、何故嘘だと思うのか意味不明。。
こんな嘘ついて誰に得があるんだろう…。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:21:01.17 ID:982FApGAr.net
クラブマンはカッコいいよな。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:57:56.89 ID:yzMUn+170.net
>>319
自分も同じ疑問を持っているけど、いざどちらか選べって言われたら5ドア選ぶ気がする。
クラブマンの方が便利だとは思うけど、胴長でMINI感が薄いというかなんというか...
・MINIが欲しいけど利便性(リアのドアとか積載量とか)も確保したい…5ドア
・利便性のある車が欲しい&MINIのスタイルが好み…クラブマン
って感じでそもそものターゲットが違う気がするんだよね。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:20:15.65 ID:A96HXaJ30.net
>>314
嫁が現行ミニなんだけど

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:26:12.79 ID:glBpmAazr.net
相変わらず性格悪そうな書き込みばっかだなここ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:38:05.83 ID:rHdjZqZBp.net
私の腰痛い発言で変な空気になってすみません。あとクラブマンってトランクに横向きでゴルフバッグ積めないんだね。プレイ当日に知りましたw

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:58:13.25 ID:K2+NuLMg0.net
クラブマンJCWとBMW M135iで悩んでる
価格でミニなんだよなぁ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:07:43.61 ID:qIBH7DVaa.net
リセールもミニのがいいしな

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:40:29.63 ID:R9Ush4Flp.net
>>323
5ドアは横から見たら絶望的にダサい
クラブマンはナマズやウーパールーパーみたい
クロスオーバー買うなら別のSUV買うわ
子供らも免許取ったりで乗る事ないし普段は嫁のトヨタ車で買い物行くからMINIは通勤車限定車だわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:52:18.50 ID:byki80P6a.net
>>325
この車乗ってるの俺含めて変な奴多いからな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:53:44.77 ID:lcDs30TOp.net
>>329
免許持ってる子供いるようなジジイが5ちゃんで〜だわとか気持ち悪いな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:54:30.74 ID:VpnvacqM0.net
>>329

確かにクラブマンはナマズっぽい顔はしてるかも
でも悪くない、リアカッコいい
クロスオーバーは前型のがカッコ良かった

5ドアは同意、バランス悪いしダサすぎ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:22:40.73 ID:9Ue0DLmT0.net
そのダサさがブリティッシュの香りじゃないか

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:49:01.50 ID:R9Ush4Flp.net
>>331
臭いからレス付けんなよ
臭くて敵わん
>>332
クラブマンのテールは確かに前期後期で個性があって良いと思う

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:50:02.06 ID:lcDs30TOp.net
>>334
これが加齢臭臭いジジイのレスと思うと哀れだな笑

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:55:23.57 ID:S6lrqrSd0.net
俺は5ドア好きだなー、ピッタシな感じ

1番好きなのはコンバーチブル
無くなるの悲しいんだが…
いつか乗りたかったよ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:24:19.76 ID:D9bNW3CFF.net
クーパーなんだけど、Sの給油口の蓋にしたい
構造的にムリ?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:38:11.91 ID:csU50gBCF.net
うわっ!
今調べたら超面倒くさそう
やめた

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:41:10.97 ID:N2wQAeUV0.net
>>332
クラブマンナマズ説は確かに
ただあれはバンパーの謎のヒゲを変えれば激変する気がする
クロスオーバーは現行の方が圧倒的に好き
前のは見向きもしなかった
5ドアは、3ドアと比べると確かに間延び感は感じる
ただ単体で見ると見慣れる
まあいろんな意見があるっつうことで

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:46:32.02 ID:bMau1/R+M.net
トヨタ(笑)

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:40:20.57 ID:EH+lRbHe0.net
>>336
そんなニュースあった!?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:43:11.51 ID:Bz+o/jt80.net
高級感のあるホットハッチってもうほぼ唯一の存在でF56は光ってるけど、
クラブマンクロスオーバーは他になんぼでも代替あるからなあ
それでも売れてるってことはなんかええとこあるんやろ
俺には分からんがw

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:10:40.06 ID:ZnXr2NhB0.net
>>326
腰痛いのにゴルフですか?設定おかしくない?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:24:31.80 ID:AJ4nVwtd0.net
>>342
他のSUV挙げてくれよ。
これくらいのサイズ感で安っぽく無いやつ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:53:04.50 ID:2pchDewrd.net
>>344
横からだが、フィアット500Xは?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:56:31.21 ID:N2wQAeUV0.net
最近は各社SUVあるんじゃないか?
アウディQ2とかBMWX1とか
プジョーシトロエンDS…

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:27:46.84 ID:3GoGmQD10.net
>>344
黒目勝ちの瞳が可愛い
ヤリスなんかどう?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:41:22.71 ID:GZi+c0Fg0.net
MINIがいいという前提ありきだからなぁ。奥さんのクラブマンは。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:08:52.01 ID:s9rxPwoj0.net
>>343
痛くてもやるだろ笑
ライフスタイルに合わなければ半年で買い換えるのもおかしくないだろうしキミは多分お金のないお子ちゃまだろうね。買い替え発言の人はリッチマンなんだろうね。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:44:43.70 ID:zSLYnTHia.net
>>349

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f62-5BZl [133.207.38.224]) [sage] :2021/03/10(水) 07:16:01.66 ID:s9rxPwoj0
クラブマン買って半年経つけどクロスオーバーに替えようかなぁ。乗り降り多いから腰にくるわ。

買い替え発言の人ってアンタじゃん
末尾pの方と2回線使っててうっかりミスっちゃったのかな?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:48:44.39 ID:s9rxPwoj0.net
>>350
そう。
ゴメんなさい!

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:58:29.72 ID:S6lrqrSd0.net
>>341

https://intensive911.com/?p=202335
らしいですよ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:13:01.53 ID:xGg9HPX00.net
>>349
ダサすぎ。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:32:44.25 ID:qNhUyAcL0.net
モデルチェンジは数年後か
景気悪化もあるし、大分先かもね

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:06:51.69 ID:IJ3NfyHQF.net
コーティングとインテリアガードやった方 効果どうですか?お値段相当?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:35:08.92 ID:JgFI//3ga.net
で、皆さん故障とか多いです?w
ビビってたら買えないけど気にはなりまして。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:39:41.62 ID:qA+4pDxaa.net
>>355
コーティングはポリマー
カーキーパーでガラスコーティングしてもらった方が安く長持ち
しかも自分がお願いしたスタンドは手洗い洗車が1000円になった

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:42:18.80 ID:qA+4pDxaa.net
インテリアガードも多分外注だと思う
直接やってもらった方が安い

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:08:34.31 ID:WtvH/9gw0.net
コーティングにお金かけるなら、オーディオどうにかしたほうがいいと思うんだけどな。オプションでハーマンカードン選ばないとツイーターすらついてこないのはマジでびっくりしたよ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:42:39.74 ID:g/V3BPvnd.net
>>359
ツイーターどこに設置してます?
外すぎると雨雪の日はドア開けただけで濡れちゃうし内すぎると視界に邪魔ですよね?
先付けだと埋め込んでくれたりするかな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:49:01.24 ID:AYS/UZwX0.net
ツイーターってそんなにいいもんなの?
いままであまり気にしてこなかったし、コンバチだからまあいいかってね
幌に雨が当たる音も情緒があってなかなかいい

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:59:30.69 ID:Q0qDGI7kH.net
バックモニター後付けしたいんですが、関東だと良いところありませんかね
F56でidriveはついてます

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:06:45.08 ID:n9KlCb6gM.net
focalのスピーカー頼んだらharmanピラーセットで付けてくれたわ
結構ええよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:12:57.19 ID:6w2caVVp0.net
>>336
ここに来る奴は変な人が多いから
普通は使い勝手良い5ドアを貶したりはしない
売上もダントツなのにそれが認められないんだよ
次のフルモデルチェンジは3ドア無くなるとかもあるしね
無くなるまではこの5ドア叩きは終わらないよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:14:30.50 ID:zmf+4W0U0.net
5ドアサイズでコンバーチブル作って欲しい

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:52:59.93 ID:y4kc6qrRa.net
>>356
3代目二台乗り継いでるけど今のところ故障無しだな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:32:47.20 ID:AYS/UZwX0.net
>>356
家族含めてF型3台乗ってきたけど、ウインカーの球切れが1回あっただけ
コンバチの幌たたむときに何かに干渉してバキバキッとかなったのはご愛嬌w

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:35:12.55 ID:k/JQ4ap+0.net
>>356
サービスキャンペーン(リコールみたいなやつ)でエンジン載せ替えた
有償なら材工で100万くらいらしい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:17:08.25 ID:1daBWO2xM.net
>>365
断言してもいい。クソダサくなるぞ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:17:37.45 ID:/5TeSsQx0.net
>>368
え?それって型式とか何?
どういうサービスキャンペーンだったの?
エンジン載せ換えっておおごとじゃないの?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:29:08.05 ID:0UubxPRC0.net
>>367
FでLEDじゃなく電球のってあんの?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:15:08.73 ID:/5TeSsQx0.net
>>371
サイドウィンカーだったが、確かに球切れでハイフラ起こした
みんカラとかにもLED化メニューあるからたぶん電球…だと思う…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:21:13.35 ID:Y3VWtBana.net
クラブマンjcwかSに二年後の車検前に買い換えを夢見ている者です
走行中に急にエンストするようになって、ディーラーに緊急搬送、そのまま車検を通したんですが、二代目フィット11年目13万キロ弱とは言え、日本車でさえこういう故障があるとなると、どんなもんなのかなと思って
北海道の僻地に転勤予定、最寄りの釧路市まで30キロ、原生林みたいな土地にポツンとある町で電車も通っていないド僻地
釧路にディーラーはあるみたいなんですが山のなかで故障した時を考えると‥でもほしい

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:36:59.73 ID:/5TeSsQx0.net
無責任なようだが、それ心配してたら自動車乗れませんぜ
フェラーリやランボじゃないんだし
釧路にディーラーあるならある程度は面倒見てくれるでしょ
各種ロードサービスもあるし
余談だが、北海道のそんな僻地に支店?がある会社って

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:15:12.61 ID:GOUTQdYLa.net
意外と故障してない感じ
昔とは違うか

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:59:36.92 ID:fHtL7kUna.net
バックの音が止まらないのはふた月に一度くらいある

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:00:40.25 ID:fHtL7kUna.net
あとバックモニターが写らないのが半年に一回くらい
電波の関係だと思うがスマートキーが使えない駐車場がある

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:17:50.45 ID:2k5OLhFDd.net
そういう不具合って最近の型なの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:52:33.69 ID:HOVohS2aM.net
電装系の不具合はどんな高級車だろうと
1億円の車だろうと壊れるときは壊れる

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:57:55.55 ID:YS+J/Mw0r.net
おっとテスラの悪口はそこまでだ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:33:01.38 ID:/5TeSsQx0.net
以前別の輸入車買うとき、聞いてもいないのに、このクルマの電装は日本のデンソーだから安心です!とか言われたわ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:45:15.60 ID:RL6BZ386a.net
>>374
そうだよね、好きな車買った方がいいですよね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:25:51.75 ID:/5TeSsQx0.net
>>382
ディーラーまで30km程度なら恵まれてる方じゃない?
輸入車ディーラーなんて県境またぐなんてザラだし、マジ田舎だと国産車ディーラーですら30km圏内にない所もある

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:04:42.14 ID:V3lsAGfl0.net
>>381
審議中(AA略

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:06:20.52 ID:qMxgy5R2a.net
>>384
まだ審議してんの?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:05:57.73 ID:YLzM5q/E0.net
元々、日本電装がデンソーに改名したんでダジャレにもなってないんだけどな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 07:57:12.38 ID:o7i0rpNn0.net
>>373
離島だが

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:03:36.50 ID:o7i0rpNn0.net
待てヤバよく読んでなかった
正規ディーラー30kmで心配してたの…?
これまでどんだけ便利生活ばかりだったんだよ

よく買い物行く街まで45km
結果的にお世話になってる非正規街工場50kmだわ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 09:38:32.97 ID:3XLA2RZ30.net
なんていうか僻地住みは大変だな。こっちはMINIディーラーまで徒歩3分だから代わってやりたいよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 09:45:39.40 ID:0vKcK9gQM.net
そのかわり
見晴らしの良い日本有数のワインディングロードまで30分足らずで行けるけどな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:00:37.21 ID:35TMH4Fc0.net
JUSCO↑
直進110km

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:01:22.05 ID:Mad/bmEpa.net
>>388
それはかなりの僻地中の僻地ですね
今までは札幌と千葉の市川にしか住んだことないです
北海道ですか?やっぱり心配するほどでもないんですね?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:08:27.53 ID:Mad/bmEpa.net
ディーラーはミニネクストがあるらしいんですがミニとミニネクスト何が違うんですか?
釧路で買わずに札幌まで足をのばして購入した方がいいとかありますか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:44:08.28 ID:SYeV17hIa.net
ネクストは認定中古車

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:44:52.89 ID:SYeV17hIa.net
車ライフ満喫するなら田舎最高だけどな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:48:54.74 ID:wP3VPLCLa.net
どもどす。やっぱり札幌でかうしかないですね

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:17:34.98 ID:0vR9QzAG0.net
新車買うの?認定中古車買うの?
ちょっと調べたら釧路はネクストでサービス工場もないね
新車を北海道で買うなら札幌か旭川
サービス工場は帯広か北見あたりか
いずれにせよ釧路からは距離あるな
いっそのこと本州で買って自分で運転してくかフェリーか

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:00:08.01 ID:o7i0rpNn0.net
>>392
ハンネつけなかったけど初めに書いたように離島だって
正規ディーラーは車で(フェリーで)14時間19分(400km超)

陸続き30kmとか首都圏でも普通でしょ

ディーラーのお世話になり度(あんまお世話にならない)は
前所有日本車で判ったからいけるなと思った
てか車検でしか行かなかった

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:41:51.14 ID:wP3VPLCLa.net
>>397
認定中古で最初は考えていましたが、好きな色、YOURSなど付いている車を選びたいとなると新車もいいかなと思っとります。

ディーラーにもまだ行けていない小心者なんですが、ミニクラブマンジョンクーパーワークスのフルオプションだと余裕で600超えますか?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:42:45.87 ID:wP3VPLCLa.net
>>398
故障はあまり気にしなくても良いってことですかね、故障してもディーラー以外に行けばいいです?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:54:40.41 ID:o7i0rpNn0.net
>>400
そうそう大きな故障しないし(自己責任でお願いします)
小さな故障とかは他工場で大丈夫って感じ

というか30kmで正規ディーラー行けるなら
お前は「僻地の悩み」の人じゃないってほんと…

あ、逆に言えるのは
ディーラーとの縁切るというのはプラスもある
色々安く済む可能性もある

30kmは縁切れないと思うけど
まじ近いってほんと…

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:29:59.27 ID:wP3VPLCLa.net
>>401
僻地指定されている町なんですけどね‥

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:16:05.71 ID:hf2phHbed.net
>>399
余裕で超えますよ
色にもよるけど720くらい

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:07:19.79 ID:Jz/AXk0ya.net
そんな高いミニって需要あるんだな
自分なんて乗りだし300万でもローンなのに

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:48:37.24 ID:pHtCYT040.net
>>388
そんなカッペ自慢されても…。
俺の方がもっと僻地に住んでるよって…そんなマウントいらねえだろ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:32:27.89 ID:0vR9QzAG0.net
よく読め
ディーラー30kmって言ってもmininext釧路
本人は新車欲しがってるし、サービス工場も帯広や北見に限られる
最初本人は30kmの距離を心配してた様だがね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:36:15.81 ID:vkR5uikK0.net
俺は、ミニnextで新車買ったけどな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:38:28.18 ID:0LQo/tQ30.net
>>405
アスペ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 04:15:01.07 ID:nna0CY/S0.net
酷いアスペだな
これほんまもんやな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:45:42.46 ID:D6jxMq1faPi.net
>>407
新車もかるんですか?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:33:46.96 ID:hypDl939aPi.net
BMW内でいじめが多発してると告発されてる
そんな会社で大事な買い物はできないな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:20:28.17 ID:Lh81GohMM.net
ああいうの見ると新車じゃなくて新古車でええわーとなってしまうワイ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:15:08.47 ID:h4RtCg7P0.net
>>412
どういうの?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:17:17.61 ID:w9w8iwzbd.net
新車じゃ到底買えないから頑張って新古車漁るわって意味だぞ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:17:53.91 ID:fWAVASlud.net
買取の話じゃないの

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:49:46.41 ID:c2tjS2WSp.net
MINIって内外装のカラーを自分好みに選べるってのが魅力の1つでもあるのに寺オーダー車ばっかり売ろうとするよね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:53:57.50 ID:sZUglZZ1d.net
>>416
売ろうとされはしなかったけど、納期が全然違ったからな。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:42:03.27 ID:4TORBWJP0.net
本国オーダーだと納期もかかるし、値引ゼロって言われた
ちょうど好みのものがディーラーにあればいいけどな
全国のディーラーから引っ張って来れるのはいい
でも内装をカスタマイズしたものはまずない

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:02:43.39 ID:pRUo9QYOH.net
>>416
Dでオプションシュミレーションを進めてくとそれに似たパッケージの在庫車を勧められる。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:01:06.43 ID:BV5lhcBp0.net
>>419
趣味レーションてなんやねんw
シミュなwww

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:05:38.36 ID:ItuvDtPd0.net
>>419

×シミレーション
○シミレーションな

ネイティブアメリカンなんで、
こういう書き込み見るとイラッとする。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:08:56.95 ID:c4AA5GL20.net
>>421
生まれ変わった方がいいな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:24:35.18 ID:U7QulsjI0.net
シミュレーションじゃないの?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:08:58.07 ID:DThWhGtI0.net
>>421
シミレーション!

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:13:45.46 ID:x446BXAy0.net
>>421
どっちもシミレーションw
しかもネイティブw
ネイティヴさんならせめてスィミュレイションの方が近いと思うがw

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 04:09:32.29 ID:u4DB+23L0.net
ネイティブアメリカンは嘘つかないはずなんたけどな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 05:42:43.26 ID:x446BXAy0.net
そうか、小笠原諸島にはネイティブアメリカンの子孫いるかもしれないし
瀬堀さんとか

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 05:44:46.45 ID:FRgXbsamp.net
肩のPawar並みに釣れたな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:42:46.34 ID:Q2Nmy0Xed.net
そもそもネイティブアメリカンの言語は英語じゃないし

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:55:33.20 ID:M8llgB6md.net
今年で9年になるけど内装はガタピシいわないなあ
エアコン吹き出し口が緩くなって走ってるうちに下向くようにはなったけど

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:16:26.49 ID:dl4cl/B30.net
2代目後期

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:12:08.84 ID:YfLNQEYGd.net
最後のエンジン車は2025年に発売

これは次のモデルチェンジが2023予定のクロスオーバーが二年延期になる可能性ありか
jcwの消滅は寂しい

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:51:14.14 ID:YQzJ35vX0.net
>>429
英語だよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:58:20.36 ID:yGIA65bE0.net
>>432
なぜJCW消滅と決めつけるのか。
寧ろEVの鬼加速JCW誕生だろうよ。
音はアレだろうが…。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:36:54.75 ID:Q2Nmy0Xed.net
>>433
まぁ現代はそうだけどな
突然自称アメリカインディアンが出てきて驚いたわ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 18:49:38.08 ID:FkXIFJLS0.net
>>432
最後のエンジン車を次の買い替えで押し付けられることは無いと信じたいw
家に太陽光発電乗せてるけれど国産ハイブリッド車の所有時の印象が悪かったからPHEVはまだ選択する気になれなかった
5年後くらいの買い替え時にはハイブリッドなんてすっ飛ばして完全電気自動車が主流になるんだよね?
しばらくセールストーク無視してていいなw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 18:59:19.62 ID:oYooJIOT0.net
突然の自分語り

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:19:48.99 ID:bm2yCWJZ0.net
キモイ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:38:18.11 ID:tklXgfWg0.net
>>436
なるわけ無い
EV主流になると言い続けて10年
普及率はPHVも合わせてたったの1%未満
その中の殆どか戸建ての人

太陽光パネルや節電家電がここまで増えても
夏場の電力不足すらままならないのにどうにもならんよ
若い人の賃貸割合も増え続けてるし
集合住宅の割合が約5割もあるのにインフラがどうにもならない

問題山積みなのに無理でしょ
間違いなく我々が生きてる間は主流にはならない)

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:50:12.24 ID:FkXIFJLS0.net
>>439
国産メーカーだけがいつまでもハイブリッドに拘って取り残されそうじゃない?
2030年にはジャガーもボルボも全車種、ランドローバーは60パーセント電気自動車になると発表してるし、BMWも追随するでしょ?
日本国内では真に受けられていないが世界的には本気じゃないの?
まあ電力不足は本当で大企業に電力使用ピーク時の自家発電のお願いが回っている

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:18:24.28 ID:SnOiZoyc0.net
なんか話が噛み合ってない気がするな
一方は新車販売数の話で、もう一方は保有自動車数の話
めんどくさくてよく読んでないけど

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:27:27.07 ID:VqpfW4rK0.net
>>441
ここは既にMINI保有してるがほとんどでしょ?
次の買い替え時を考えるのも普通の事じゃないかい
ガソリン車の下取り価格なくなるかもしれないよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 01:06:46.90 ID:SnOiZoyc0.net
>>442
え?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 06:44:11.16 ID:3bhktx2Dd.net
知的障害者かな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:04:06.73 ID:n6lgJBlJ0.net
結局インフラよな
今のgs並にいつでもどこでも充電出来る環境が整わないと
電気自動車には手が出せない

10年で整うかね?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:07:24.34 ID:GDJKIlV+M.net
インフラもそうだしEV推しは色々と胡散臭すぎる
環境環境言うんなら自転車かカブでも乗っとれ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:14:09.33 ID:ow5/7Zol0.net
EVインフラはもちろん気になるけど
高速のPA/SAにチャージャーが大量に設置されれば
実用上はほとんど無問題だろうね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:45:38.62 ID:ThPt9Z6o0.net
>>447
それはない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:26:10.57 ID:0rubCMdE0.net
>>440
結局はディーゼル失敗して、新しい規制のユーロ6dは高コスト
ドイツは2030年にガソリンディーゼル車の発売禁止
まぁそりゃEVに力を入れるよ
ただ売れるか間に合うか等は一切分からないね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:31:05.68 ID:0rubCMdE0.net
>>445
バッテリーサイズが今の鉛バッテリー位で300km走れるなら交換ステーションとかで可能かもしれないね
もしくは10分でフル充電になる位の高速充電なら

そもそも後5年で何とかなる程度なら、もう出来てるよ
それくらい弊害が多すぎる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:51:49.21 ID:1mvB5DmLM.net
次のモデルチェンジは日本で何を売るつもりなのか?
EVだけ作ってもインフラ整ってない日本じゃ販売台数壊滅するぞ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:06:13.11 ID:gcetsL9Er.net
>>449
意地でもハイブリはガン無視なんだなw
いまさらヨタ並のハイブリとか無理だろうし
クリーンディーゼル()とか避けて通ったつもりが通行止めだったしw

10年後には「あれは嘘だ」と
しれっとインド中国でガンガン化石エンジン車両生産してそうな気がする

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:43:28.38 ID:MFfez37hr.net
トヨタ様のゲームチェンジャー全個体電池次第。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:24:28.08 ID:W10T+0Ekd.net
>>451
2025が最終モデルチェンジ(ガソリン)で2030までは生産する
F60のモデルチェンジが2023予定だからこれも最後かな JCW乗りたいなら
電気自動車のミニはさすがに乗るやつ減るだろうな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:35:50.71 ID:UENoOY1+0.net
Paddy Hopkirk Edition契約しました。
納車は月末。
やっぱ変態かなー。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:38:37.63 ID:S/crL8wdH.net
>>455
おめ!限定車でも値引きとかしてくれるの?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:40:10.38 ID:HhljZSH80.net
10年後に輸入車はEVしかないんだよねー
マンション住みは国産ハイブリッドでも乗っとくしかないかな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:06:36.27 ID:0rubCMdE0.net
>>454
まぁそんなに気にしなくていいんじゃない?
アイツらも割と手のひらクルクルだよ
ディーゼルも結局売れなくてMINIのラインナップから消したくらいだしさ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 05:32:02.85 ID:WfgWHqbJd.net
>>456
値引きは少しありました

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:56:23.88 ID:XF6LAYNU0.net
F54 SDのオイル交換ってオートバックスとかでやってもらえますか?
今までディーラーでやってもらってたのですが、引っ越して遠くなってしまい行くのだるいです。
あと、おすすめのオイルとかあったら教えてください。
よろしくおねがいします!

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:06:58.21 ID:xlcPg+VG0.net
オートバックスって輸入車断られるような記憶が…
イエローハットかな?
違ってたらすまん

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:14:23.01 ID:j8PDJ2R/0.net
オートバックスでアルファロメオにマイクロロン注入頼んだら、一気に入れられてマフラーから白煙あがってあせった。
それ以来行っていない。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:58:19.44 ID:KFCEo+YU0.net
ぶっちゃけ何処だろうが中の人次第よな
やり方知らないから上抜きしたり
酷いとドレンに変なシール材塗られらたりとかあるから
ディーラーが安心ではあるけど

オイルは高ければ高いほどいい
予算の許す限り高いもの使え
俺は貧乏人だからモービル1を通販で一斗缶買って持ち込むけどw
まぁモチュールカストロールサスティナあたり使っとけば大丈夫でしょ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:24:30.70 ID:m47cBqfsd.net
輸入車はDもしくはそのメーカーの専門店じゃないと安心できない。
でもたまにDも安心できない。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:28:03.03 ID:+jzt358h0.net
D認定なら最低1年は保証付くのは大きいと思うよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 06:54:56.77 ID:qnFyUQdNp.net
>>460
俺の行ってるとこはやってくれたよ
年に2回ペースで交換して年に1度フィルターも交換してもらってる
フィルターはアリで安いのセットで買ったw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:08:16.85 ID:+1HG3Af10.net
>>460
F60 D
https://jyunken.shop-pro.jp/?pid=145447638

これを近所の整備工場に持ち込んでやってもらってる、
工賃2,000円 エレメントも持ち込みで工賃1,000円。

1.5ヶ月で5,000Km走るのでそのタイミングで。

TLCに入っているので15,000Km走るとディーラーへ行く。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:03:05.98 ID:cKsvOtMh0.net
クーパーDが出てそこそこ経ちますが、何キロぐらい走ってます?
ディーゼルは頑丈だとよく言われますが…。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:39:09.76 ID:sqPG1QuA0.net
F56クーパーDだったけど、5万km弱でF55クーパーSに乗り換えた
ディーゼルのガラガラ音と3気筒の振動が気になって
BMWのディーゼルは車内ではそう気にならないけど、車外ではかなりうるさい

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:07:43.33 ID:LhC0X98D0.net
4気筒と3気筒で振動や騒音はそんなに違うもんですかね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:05:10.23 ID:4KIOyolT0.net
体感的には全然違う
距離乗れば乗るほど
もちろん6気筒、8気筒となれば言わずもがな
感じ方は人それぞれだと思うけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:19:29.65 ID:hN3+DZs90.net
>>468
もうディーゼル無くなるよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:52:52.74 ID:sxBfIoeIr.net
ソースは?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:20:01.14 ID:xPXmv3YHM.net
全車EVはBMWでやれよ。
どばっちりもいいとこ。。。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:26:43.58 ID:yPrg1hZ90.net
>>472
ディーゼル貶めたいんだろうけど、どうせ2030年にはEV専用にすると言ってるんだぞ?
お前が乗ってるガソリン車だってもうなくなるのに、目くそ鼻くそだろ…。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:32:02.71 ID:JlVsdSCg0.net
>>475
え?LCI後にディーゼル有るってソースあるの?
ガソリンとEVしか無いんだけど、どこソース?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:34:25.51 ID:Pdk2Lp4t0.net
>>475
なる訳ないだろ
無理だよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:36:04.80 ID:JlVsdSCg0.net
>>477
そもそもBMWも後20年は無理って言ってるしね
向こうもインフラと走行距離がネックらしいね

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:19:31.19 ID:ZugVlrdaa.net
2019年式のF55なんだけど、晴天でクルコン作動させた時、正面近くに太陽が位置してると高確率でキャンセルされるんだよね
点検の際にディーラー調べてもらっても、特に異常ないって言われた
同じような症状の人いないかな?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:20:35.53 ID:3h0UyCYo0.net
今度のLCI後はSDは廃止、Dのみ継続って担当の人が言ってた

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:32:25.46 ID:sxBfIoeIr.net
そもそも20年も同じ車に乗ってるわけがない

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 02:27:00.14 ID:rjCKPyr90.net
>>479
俺もたまにACCは利用出来ませんとかメッセージ出てキャンセルされるな。暫くすると回復する。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 03:43:59.71 ID:PQjuE8nd0.net
>>479
みんな同じだと思うぞ
性能には限界がある

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:55:22.59 ID:he0A0TKx0.net
元R57 JCWインターチェンジイエロー乗りだけどF57の新色ゼスティイエローいいなー
R57の楽しかった思い出が蘇ってくる…

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:23:03.21 ID:q9nFEPBu0.net
>>480
EU圏では売らないのにわざわざディーゼル作って輸出用に用意するって事?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:41:26.87 ID:F3VGrNOE0.net
アホの載る車

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:35:15.44 ID:mZT0dMK+0.net
>>479
想像力って大事だよな
想像力がないとクレーマーにもなる
(この人はクレーマーって程ではないが)

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:44:23.80 ID:1U+eWVgh0.net
トンネルの明暗でもキャンセルされたりするわ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:13:36.62 ID:CbTC/Mfga.net
479だけど、同じ経験の人いるんだね…
過去スレでもあまり上がってない話題だったから、自分の個体だけの問題なのかなと思って 
しかし、結構不便なトラブルなのにあまり気にしてそうにない皆さんのMINI愛には頭が上がりません

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:51:10.96 ID:a37v30On0.net
まあ突然キャンセルされるのは嫌だけど、直射日光とかでキャンセルされるのはminiに限った話じゃないからね
多くの人がトラブルとも思ってないんじゃないかな
だから大して話題にも上がらないし、mini愛で我慢してるわけでもないよ
そういうもんだとしか思ってないだけだと思う

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:54:53.85 ID:7Rf2KaGN0.net
逆光時はあきらめてもう車間制御なしのスピードだけ維持するのにしてる

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:15:32.58 ID:+L0kXfm80.net
高額車なのに、しょぼいレーダーつけてんな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:29:46.96 ID:HUldSYpV0.net
俺の目も逆行では安全運転モードになるからな。

>>492
オーナーじゃないだろ...|ω・`)チラ

494 :493 :2021/03/21(日) 22:33:07.83 ID:HUldSYpV0.net
逆光のまちがい

操って楽しい車だからあんまりACCは使わない。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:52:19.50 ID:a37v30On0.net
高速時、自分はACCセットしといて、追越しなど必要な時にアクセル踏み増ししてる
そういえば今日走行車線まったりと走ってたらクーパーSが追越し車線を走り抜けてったが、いい音してたなあ
お前らだろ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:10:22.15 ID:Rozyb8Pc0.net
社外ブレーキパッドに交換された方は
どこで作業して貰いました?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:05:33.30 ID:PHWXwa4C0.net
>>496
持ち込んでディーラーでやってもらったよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:59:29.69 ID:K6PSVJQ20.net
>>496
発注も交換も全部ディーラー任せ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:59:44.60 ID:2T0G5Po0a.net
そういやACCオンで減速される時ってブレーキランプ点灯してるの?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:34:48.16 ID:tpo0MDO6d.net
>>499
してるよ。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:27:43.61 ID:7OIZX6VRM.net
>>497
>>498
ありがとうございます
ディーラーOKなんですね

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:43:29.80 ID:A9hCXJg9p.net
iPhoneのマップアプリで車をどこに止めたか検索できる駐車中車両検索ってどうやればできるんですか?

車とiPhoneはBluetoothでいつも接続してるんですが

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:22:08.57 ID:uJIBqvjbp.net
>>502
地図上に駐車中の車が表示されてるならアプリの場所または住所の検索で駐車中車両って入れればいいよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:44:13.27 ID:4tLJcrxDp.net
>>502
MINI Connectedアプリ入れてないの?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:23:25.50 ID:2T0G5Po0a.net
>>500
結構急制動掛かる時もあるから当然と言えば当然か。
安心した。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:10:16.56 ID:LOyRtUoU0.net
>>496
オートバックスでやったよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:45:39.11 ID:f0IGgT+t0.net
>>496
ディーラーでダスト少ないのに替えてくれって言ったら断られたので俺もオートバックスで

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:39:30.50 ID:7POsFY7Q0.net
>>506
>>507
ありがとうございます。
先月購入してダストの多さに驚いたので交換しようかと…
社外パッドでディーラー入庫拒否とか心配だったので質問しました。

調べた限りPMU、DIXCEL、ブレンボあたりが出ましたがこの辺は好みですかね?
今は比較的安価なPMUのユーロエコを考えてます

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:30:53.14 ID:Gczz4LeSa.net
私はディーラーで交換できました。値段はそれなりにしましたが。
今回は、エンドレスの低ダストパッドにしました。今のところダストも少なく、ブレーキタッチも普通で扱いやすくていいと思いますよ。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:09:21.93 ID:O/TDojWrM.net
札束で叩けばやるやろ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:39:43.86 ID:WL/kK3IH0.net
じゃあお前やってみろ
レポよろしく

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:35:58.23 ID:HefNdsK40.net
エヴァ作った庵野のドキュメンタリーやってたけど愛車がMINIだった
二回くらい写ってた

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:52:52.08 ID:lp5JOi+R0.net
友達が718ケイマンGTS買ったから少し運転させてもらったけど、マジで早すぎてビックリした。別にクーパーsで不満ないけど、あの加速とコーナーリングは本当に凄かった。そして値段聞いたら俺じゃ買えないの理解したわ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:21:43.83 ID:csU8dIlMM.net
ああいう車は維持費もクソ高いからな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:33:40.32 ID:tX0Iunu10.net
新車や継承なら保証長いしフルメンテパックもあるからガソリン代と消耗品以外金使わんから維持は意外に安いよ
純正指定のタイヤはクソ高いけどw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:01:25.90 ID:HefNdsK40.net
>>513
速いのが良いならテスラ試乗してみ
100キロまで4秒らしいよケイマンなんかよりよっぽど加速速いし安いよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:33:58.56 ID:O9fFeSl+a.net
>>516
維持費もテスラならめっちゃやすいしな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 16:55:21.20 ID:TAkzWrxk0.net
>>517
代車もろくにないディーラーだから、維持しきれない。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:36:14.23 ID:O9fFeSl+a.net
>>518
代車
車両点検および修理の際は、代車のテスラ車をご利用いただくことが可能です。代車の台数に限りがあり予約制で承っています。また代車がないサービス店舗もございます。代車をご利用希望の方は、事前にお問い合わせください。衝突事故による損傷修理の際は、代車を用意することはできません。

ごく一般的な記載だけど実情はどこにも代車がないってこと?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:51:07.81 ID:CoF0PcWr0.net
でもテスラって勝手にルーフが開いたりリアシートがなかったりするんでしょ?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:58:35.46 ID:iI+FqMKs0.net
他メーカーの他車種の話題は別スレでお願い致します

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:05:45.08 ID:Ibkpt03G0.net
出先で雨降って動作不能になって、
保証で修理はできたけど輸送費はごっそり取られたって報告あったなw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:49:43.93 ID:ZfSFhHk1p.net
>>522
MINIってそんなサポートやべえのか

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:58:25.95 ID:zaWUysv90.net
いやいやテスラ の話

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:59:05.70 ID:/az8Q7O9M.net
車の任意保険にはロードサービスってついてないんか?
バイクしか持ってないのでしらんのやけども

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:04:27.99 ID:/8XfFNu00.net
miniの任意保険とクレジットカード入ってれば最強よ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:16:57.50 ID:6yExa54C0.net
普通は自動車保険のロードサービス使うよね
輸送費払うなんて最低限の保険しか入ってないような人じゃないの

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:18:24.56 ID:SzEOFE370.net
>>522
MINIはBMWだろ一応
そんな最低な事するか?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:26:54.78 ID:jjHZEFSer.net
保険のレッカーサービスは最寄りの提携工場までですけど?
それすら知らんで突っ込んでるの?

ごっそり取られたのは出先(の提携工場)から
最寄りディーラーまでの回送費の話

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:50:55.35 ID:PwWj9FcK0.net
>>528
いやだからテスラの話w

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:55:26.76 ID:mr7XjVth0.net
>>512
映ってたね、しかもグッドウッド!

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:57:57.41 ID:/8XfFNu00.net
>>529
家内が出先で故障したとき130kmレッカーしてもらって家内はタクシーで帰ってきたぞ、東京海上日動の時。
ミニの保険はもっとすごかったから新車購入時に変わったけど。

私のは日新火災で50万円までだから多分500kmくらいは大丈夫、無料のホンダトータルケアっていうのに入っているから
それ使っても距離は無制限、他のメーカーですまんが。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:33:37.45 ID:Wml9A9UMa.net
三井ダイレクト損保の俺、低見の見物

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:55:35.06 ID:27yPHprx0.net
万が一を考えると、やっぱりダイレクト系の安いやつは不安だな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:01:23.51 ID:7lLAzNtg0.net
>>534
F56S、通勤、一般車両保険付、本人配偶者限定で68,000円
他の保険会社だと倍近くするんだよね
会社で団体保険入れるけど30%引いても全然高い

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:18:55.50 ID:8KcD5GVs0.net
まぁ評判悪いのはダントツJA
あとは等級と年齢書かない保険料は安いか高いか分からない
20歳の時に車買ったら保険料20万とかだしね
40歳手前で20等級なら同じ内容で半額以下だし

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:03:14.29 ID:tWlEsLdK0.net
>>479
そんなんアイサイトとかだってダメだぞ?普通だろ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:16:10.35 ID:8hzNFdtZ0.net
事故に強いのは東京海上日動と聞いた
相手の保険会社が折れてくれるらしい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:49:21.64 ID:8RGiL8Pva.net
黙って大手入っとけ。いざと言う時の交渉力が段違い

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:58:49.45 ID:QaMiTMOK0.net
鉄板は東京海上の老舗の代理店やなあ
発言力で無理通るっつか
ネット割引とかないから掛け金は高いけど、
いざって時は連絡するだけで全部お任せできるからラク
相手100%でこっちに過失ない時でも動いてくれたり

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:07:45.55 ID:7hWNUVI0r.net
東海とかお金もちさんやね
人傷、弁特に上限で車両で問題ないと思ってるので
最安の三井ダイレクトとSBIとイーデザインを行ったり来たり
東海とか6万くらい違うからムリムリ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:19:04.41 ID:QTGIgcEYp.net
>>541
東京海上で35歳18等級だけど8万くらいだよ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:24:32.72 ID:8hzNFdtZ0.net
オプションだったりで値段はいくらでも変わってくるんじゃないかな知らんけど

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:57:58.33 ID:Qghq5JXp0.net
まぁ普段から事故らないし呼ばないし。
そう考えたら手厚い保険に入るより、その時は会員じゃなくともJAF呼んだ方が結果金が掛らんかもね。
俺は人生で一回も呼んだ事ないわ…。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:31:26.79 ID:99AAR+QA0.net
>>544
普通は保険使うことまずないわ
でも、事故らんくてもレッカー呼ばなくても、たとえもらい事故でも、万一に備えて保険はちゃんとしたの入っとけ
なんかあったときに弁特もない、補償に制限があって使いものにならなかったらそれこそもったいない
自分は事故らないというやつが一番危ない

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:56:16.95 ID:OV2xi/uCa.net
>>540
それ弁護士法違反だから

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:58:26.09 ID:OV2xi/uCa.net
>>542
一般車両保険ついてんの?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:46:49.79 ID:MKAO64il0.net
>>546
代理店のおっちゃんが動いてくれるだけやで

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:51:18.94 ID:RqAxwGlMa.net
>>545
そうなんだけどさ。
入ってないわけではないよ?
手厚いのが要らない気がするのよ。
俺は30年近く毎日仕事でも乗ってんのに保険のお世話になる様な事は無かったので、ゴツいのはなかなか要らなかったなぁとか思っちゃうわw
あーぶつけられた事はあるよ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:42:41.10 ID:mPOXDgXu0.net
>>546
お前、無知なんだから絡んでくんな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:56:30.31 ID:MqAVsysn0.net
>>549
気持ちは分かるw
俺も無事故だけど、車両保険とか居るかな?とか思ってしまうわ
対人対物無制限なら良いんじゃね?って思ったり
けど当て逃げとかされたらどうしようもないしね
保険の見直しとかも面倒だから適当にしてるけど使った事無いな
色々特約外したら事故りそうw

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:09:14.61 ID:ZSYu6xuB0.net
相手が無保険で支払い能力無くてトンズラされたらたまったもんじゃない
相手の過失にこちらの保険使うのは釈然としないがね
自分の身は自分で守らないと

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:34:45.94 ID:o0ezQqys0.net
保険の特約を良く知らんのに
ちゃんとした保険に入れと上からだったりとか
非弁行為すら知らなかったりとか
車両の上限設定低いのにドヤ顔で「ぼく18等級」とか
カオスで草

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:02:20.39 ID:ZSYu6xuB0.net
>>553
ふーん、じゃあどの辺りがおかしくて、何が正しいのか、無知なオレらにもわかるように教えて下さいよ
特約とか非弁行為とか誰でも知ってるようなことは必要ないから
こういうやつは無知とかおかしいとか煽っといて自分からは何も言わない

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:11:12.39 ID:YLzlFG1F0.net
>>553
最近は自動セットの特約が多いから絶対必要な特約ってほとんどないけどな
弁護士費用くらいかな?クルマ2台以上持ってるならどっちがでいいし
次いで対物超過修理?払う義務ないけどな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:26:22.99 ID:BUaoV+ZX0.net
>>548だけど非弁行為って俺の事言ってんのか?
非営利でも非弁行為って成り立つの?
営業行為で営利に結びつくとか言いたいのかも知れんけどそれは営利にならんよ?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:37:22.15 ID:YLzlFG1F0.net
代理店が示談交渉やったら非弁になるって常識だぞ
契約してもらう(報酬)ためにサービスでやるんだから
全く関係のない代理店がやるなら別だけどそんなのないだろ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:38:41.13 ID:YLzlFG1F0.net
損害保険募集人だけど事故連絡あっても「お身体は大丈夫ですか?」くらいし言えん

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:56:18.70 ID:sREk8Nms0.net
>>557
ぷっ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:19:11.97 ID:YACM57C10.net
マジレスするけど示談交渉は弁護士しかやっちゃダメって思い込んでるの?
保険会社のアジャスターは全員弁護士資格持ちだとでも?
事故した娘のお父さんが示談交渉したら違法なんか?
お前、めちゃくちゃやぞw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:41:11.97 ID:sREk8Nms0.net
過失の有無とかによるって知らないんだよ。そんなんで、よく保険売ってるよな。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:50:33.27 ID:6IMzrlx60.net
おまえら冠水で廃車した経験あるか?
地下駐車場で愛車が水没してたんだが、その時は仕事が手につかなくなるくらいショックだった。これで車両保健はいってなかったら、本当に立ち直れなかっただろうな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:00:16.64 ID:ogRxOgEKa.net
>>560
保険会社は支払い義務が発生するから当事者

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:02:08.99 ID:ogRxOgEKa.net
>>561
過失は代理店に全く関係ないだろ
示談交渉したら法律違反

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:06:26.53 ID:ogRxOgEKa.net
>>562
一般必須だよな
免責は多めでいい
こまい事故で使ってたらめっちゃ損する仕組
使ったら損するの黙ってる保険会社社員も結構いるし
代理店のが親切だ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:12:11.54 ID:kR3Smn6K0.net
スレチなんでこの辺です良くね?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:13:16.77 ID:JbV96wtMM.net
そろそろクルマの話ししてくれねえかクソジジイ共😅

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:56:08.70 ID:87obLL8F0.net
奥さん用にF60後期12月に買ったばっかりだけどボードウオークがほしいからもう一台買いたい。

今日奥さんに俺が乗るのに買いたいと相談したらあんたのお金で買うんならいいのではと。

悩ましい…

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:00:05.59 ID:ZSYu6xuB0.net
ディープラグナブルーメタリックっていい色だな
まさにドストエフスキー…まさにどストライク
今から買うなら100%この色

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:03:42.54 ID:ZSYu6xuB0.net
>>568
F60を2台?
なんかもったいない気がするなぁ
オレならもう1台はF57サイドウォークにする

571 :568 :2021/03/27(土) 23:10:55.67 ID:87obLL8F0.net
今FITの初代後期でそこそこにもつ積むんよ、奥さんも乗り換え前はFIT初代前期だった。

同じ後期で1世帯に2台F60どうかなーとも思うし、奥さんのF60ディーゼルの燃費がリッター20Kmだからむっちゃ迷う。

どちらも年間4,000Kmくらい走るから、ほんとはF57を考えてたけどナマズみたいになってDがあるかもようわからんし。

572 :568 :2021/03/27(土) 23:15:46.03 ID:87obLL8F0.net
年4,000Kmじゃなく月4,000Kmの間違いです。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:34:55.55 ID:YLzlFG1F0.net
月4000キロってすごいな
死んだ親父個タクやってたけど月の走行距離、5000キロだったぞ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:47:14.70 ID:ZSYu6xuB0.net
まあ確かにコンバチにディーゼルはないな
3ドア5ドアクラブマンならディーゼルあるじゃん
自分は圧倒的にガソリンの方が好きだけど

ってか月4,000kmって週5日としても毎日約180km!?
だからディーゼルか

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:51:24.23 ID:ZSYu6xuB0.net
そもそも初代フィットってもう20年近くになるが…
月4,000km(それも2台w)乗ってたら通算何kmになるんだよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 02:35:23.86 ID:G47MUelK0.net
年のよってムラがあるけど奥さんがGD2台めで61万キロ、私がGD2台めで現在48万キロ
ミニの整備士が頑張って30万キロだと思ってくださいって言ってたからそれは理解しているつもり。

でも西日本最大のホンダディーラーがFITナンバー1が奥さんので2番が私のだと言ってましたから
大切に乗ったらそこそこいけんちゃうかなと思ってます。

577 :568 :2021/03/28(日) 02:41:42.65 ID:G47MUelK0.net
>>576です。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:04:08.55 ID:rGT5Ushr0.net
俺なんて一年で3000キロしか乗ってないわ皆凄いな
通勤で使うか使わないかによるのかもしれんが

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:08:08.56 ID:14iqz/Yi0.net
こういう人からしたら捨て値の10万キロのクルマってお宝だよな
乗り方わからないけどBM、ミニは街乗りメインだとブレーキパッドがすぐになくなる
自分はフロント2万キロ、リア3万キロでパッド交換4万円
燃料費抑えられてもブレーキパッド代が1キロ3.3円
ディーゼル1リットルで走る20キロで66円(ディーゼル0.5リットル分)
ローターの交換も早いし燃費いいディーゼルでもフィットに比べてランニングコストは2倍以上かかると思う

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:09:05.72 ID:14iqz/Yi0.net
>>579
フロントとリア逆だった
リアのが交換サイクルが短い

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:01:13.16 ID:7sYT+grt0.net
10万キロ超えてようがF型じゃ100万円はするが
それって「捨て値」か?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:29:37.51 ID:lK6wxG8v0.net
ディーゼルの中古で4年落ちぐらいで2万キロとかだと、チョイ乗りメインで逆に調子悪そうw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:23:29.29 ID:uBuSbe6x0.net
>>578
2年でやっと5000キロ
毎日通勤で使ってるんだけど職場近いんだよw

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:52:13.99 ID:OiYZ/jZZ0.net
そんなに乗るなら日本車の方がいいんじゃ
しかし御夫婦そろってウン十万kmってどんな生活してたらそんな
まあ、毎日高速片道100kmとかなら…あるか?
毎日夜逃げとか

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:41:46.27 ID:lZ7S5osI0.net
>>579
ランニングコストとか考えるんなら国産一択だろww
なんで輸入車乗ろうと?乗ってる?の?
細かいセコイ事気にするやつには向いてないぞ輸入車は。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:50:52.94 ID:LLXqSiMN0.net
>>584
俺も思ったわw
それだけガソリン代支給してくれる会社も凄いけど
毎日片道1時間、場所によれば2時間運転は流石にキツイな
車の調子は良さそうだけどね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:53:47.71 ID:LLXqSiMN0.net
>>585
10万キロ落ちの中古はさておき
維持できるかのコスト位は計算した方が良いよ
国産だろうと収入無視して買えば破綻するのは同じ
そりゃ無視できるほど稼いでるなら良いけど、そんな人はMINIよりもっと高い車買うでしょ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:04:21.72 ID:OiYZ/jZZ0.net
夫婦とも医師とかだったら場合によってはあるかもね
ほぼ毎日高速使ってそれぞれ反対方向のへき地の診療所とか…
コストじゃなくてほぼボランティアみたいなもん

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:29:13.01 ID:1YSnoYXdp.net
>>588
夫婦で医者ならもっと高い車に乗るだろうな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:02:25.06 ID:c9xKuqAJ0.net
希望して、へき地医療に従事するような高邁な人だと
高級車に興味ないかも

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:18:29.57 ID:drIe/rwBa.net
>>577
どういうこと?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:33:22.38 ID:drIe/rwBa.net
>>584
北海道なら例えば札幌から旭川とかなら片道130キロくらいだから通ってる人は結構いる
流石に200キロとかはあんまりいない

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:05:13.57 ID:mhsSxJN90.net
それだけ北海道で毎日乗るならスバル買うわ
どっちにしても、車種然り、距離然り、色々ツッコミどころ満載だね
是非ともMINIに乗って何万キロまで持つか試して欲しいところ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:39:32.54 ID:OiYZ/jZZ0.net
>>592
片道130kmなら1月6,000kmくらいにはなるぞ
この御夫婦超えるのだが…

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:11:36.48 ID:2/fxvL7pdNIKU.net
>>586
会社まで20qしかないけど1〜1.5時間ぐらいかかるよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:10:59.72 ID:iXkrdb1Q0NIKU.net
>>595
少しは通勤時間ズラせよw
ちょっとズラすだけで全然違うじゃん

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:07:29.30 ID:sNvNM4k1pNIKU.net
ドラレコ着けたいけど専門店の方がよい?
R53時代パンクした時某チェーン店でタイヤ交換したらめちゃくちゃ時間かかってテンパータイヤの戻し方が分からなかったのが原因だった…

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:50:09.87 ID:sg/Gd3Ij0NIKU.net
>>597
ミニは最初にディーラーでつけたが前後のに付け替えたくてオートバックスでやったよ
クロスオーバーは納車の後オートバックスに直行した

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:10:36.02 ID:6Kc3rMHWaNIKU.net
音楽聴いてる時にカーナビの音声案内があると、音楽の音量が極端に下がるんだがどうしたらいいの?
音量下げないようにする設定が見つからないです

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:32:05.67 ID:sNvNM4k1pNIKU.net
>>598
自分も前後のを考えているんですが仕上がりはどうですか?
専門店は近くにないのでできればオートバックスなんかでつけたいです。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:43:34.83 ID:UznytOzX0NIKU.net
>>600
この際ドラレコくらい自分で付けてみよう

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:11:54.21 ID:sg/Gd3Ij0NIKU.net
>>600
仕上がり問題なし
安いコムテックだけど、ディーラーのものより小さいのに性能が良かったから2台目も迷わず購入
ミニはBMWとして扱われるので工賃は高いよ
本体価格と同じくらい工賃はかかったよ〜
それでもディーラーで前後のドラレコつけるよりは安い

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:34:03.00 ID:CqksZGF+0NIKU.net
>>596
家を6時前に出てるよ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:35:35.69 ID:4p8EBjps0NIKU.net
>>599
下げない設定はわからないけど、自分は音声案内をオフにしてる
オフでもNAVボタンを押すと喋ってくれる

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:28:31.67 ID:eFaub2rQa.net
>>603
4時代に出るといいよ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:16:37.17 ID:AyllvAPga.net
都内通勤の自分は18キロ50分弱だな
都下に通勤の時、激渋滞の上り車線見て都下から都内への通勤の人は大変だなって思った

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:57:44.44 ID:lQVS2kYJ0.net
なんかいつの間にか新しいスマホアプリがリリースされているのね。
Android用もあるみたい。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:13:13.26 ID:bH6bOJOa0.net
>>607
MINI山形のブログで紹介していましたね。
山形のブログは為になる情報が多くて有難い。

早速インストールしました。
androidだから色々使えなくてiPhoneにしようかと考えていた位だからうれしい。
少しずつ試してみようと思ってます。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:42:07.27 ID:AyllvAPga.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.mini.connected.mobile20.row
これかな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:56:36.75 ID:AyllvAPga.net
めちゃくちゃ不完全だな
車両追加出来ないし
名姓で入力させられるのに逆に表示されるし

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:16:31.23 ID:kE03b49M0.net
同じく車両追加できなくて前に進めない。2017年F56

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:09:35.21 ID:vB5aI0L70.net
アンドロイド版でたんだ
このためにiPhone12に変えた俺がバカみたいじゃん

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:31:51.24 ID:H2pGMqXG0.net
>>612
バーカバーカ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:40:48.80 ID:zrFi6yBx0.net
MINIの新しいアプリ、
説明に「ConnectedDrive装備した2018年3月以降に製造された車のみ対応」って書いてますね
前期乗りなんで全く使えない…

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:46:06.84 ID:QYeowLtC0.net
やっとアンドロイドで出たのか
iphone 買わなくて良かったぜ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:11:19.39 ID:RZXJthV50.net
>>546
バカ?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:35:23.83 ID:AJzCArJJ0.net
galaxy s21 ultraで使えるな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:58:28.99 ID:hjgfexfla.net
対象はLCI後ってことだよね
残念

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:34:31.05 ID:UgTbGKsSa.net
そんな事書くとまた型落ちマウントマン寄ってくるぞ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:01:04.13 ID:hjgfexfla.net
ここにいるやつのミニは100%型落ちだろ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:22:21.24 ID:/ZCV5OVHd.net
マウントとったつもりでいるガイジだしどうでもいいわ
あれイイおもちゃだったのにどこいったんだよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:24:24.40 ID:iCPu0lsiM.net
召喚するなよアホ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:16:36.76 ID:hjgfexfla.net
よんだ?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:33:08.51 ID:8/KV83YU0.net
日本だと姓名の順なんだから…日本のやり方に従えや…。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:17:54.81 ID:sHYHXyXQd.net
Paddy Hopkirk Edition納車。
クラブマンからの乗り換え。走りが軽やかに
なった気がする。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:42:44.30 ID:OniCaa+Wa.net
>>625
新品かったの?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:11:52.99 ID:/TmqwtvFM.net
Android版はアプリ内の日本語がめちゃくちゃだな
使えるようになっただけマシだけど

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:57:37.17 ID:oqt1yrLEa.net
クルマ乗り込んだら勝手に認識した

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:20:27.29 ID:UsWNge450.net
>>625
俺はLCI待つわ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:43:14.06 ID:d1jxhQexr.net
https://s.response.jp/article/2021/03/31/344509.amp.html


JCWがEVになるのも時間の問題だな。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:35:05.46 ID:5gkmMkEGa.net
>>628
俺も車両登録で弾かれてけど今朝方なった
なんかあんま機能代わり映えしないな。
月間走行距離とか燃費推移とか統計機能欲しいな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 16:49:37.01 ID:862H4ur1d.net
FBのコミュニティで駐車場に止めてある他人のMINIを写真撮って勝手にアップする奴って精神的におかしいと思うわ。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:28:20.40 ID:fgTunl+Oa.net
ユニオンジャックの屋根とかミラーカバーのやつとかな!
あとなんちゃってJCWカとか
本人が楽しんでるんだから恥ずかしくないの?とかやめろよ!

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:30:23.91 ID:vv0EJBUOa.net
嫁車の5ドアが納車されて1ヶ月半
週1くらいで借りて少し乗る時があるけど、この車の欠点は"らしさ"がないこと
余りにも普通の車過ぎる(快適ではあるけど、それとははまた違う)
乗り味が普通過ぎて、せっかくの特徴あるエクステリアが死んでる気がする
MINIに乗ってる感0

じゃあMINIらしさって何だよ?って言われてもMINI初心者の自分にはわからんけど、とにかく普通過ぎるんだよ…
旧車の乗り味の方がもっと"らしさ"に溢れてたんだろうなぁって思う

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:45:30.46 ID:KOnvY2E8r.net
じゃあ旧車買えばよかったのに

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:15:53.64 ID:cTMqMLhSa.net
>>635
買う前に試乗もしたけど、その時は快適さが目立って問題の点は全く感知出来なかった
3ドアだったらまた違ってたのかなとも思ってる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:21:09.47 ID:+rth9X1Fd.net
>>634
ゴーカートフィーリングは?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:50:46.65 ID:eU0O/YVWa.net
>>637
あれをゴーカートフィーリングというのであれば
スポーツカーやSUVなどの大型車を除けば、昨今のほとんどの車がそれになってしまうような気もする

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:00:54.04 ID:9s4xrsjl0.net
ちょっと調べたら今のMINIは普通の乗り味って分かるだろうに
そこに文句言われてもアホやなぁとしか

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:02:52.06 ID:TSzAU7YVM.net
JCWにでも買い換えたら?
少しは違うだろ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:24:27.43 ID:sctU4hDa0.net
現行MINIにゴーカートフィーリングなんて皆無だろ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:27:29.34 ID:Crxzi4JX0.net
中古車屋で初代の試乗してきて欲しい
交差点曲がるだけで楽しいから

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:46:23.60 ID:OZWBf5VYd.net
>>634
まさかナビ付けてないよな
最新の装備も全て外せ
パワステ外して225 50 19 ハンドルは木製にしろ
当然MTだよな 強化クラッチ必須

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:54:48.41 ID:D8PcSWX7a.net
>>634
否定するつもりはないけど、あなたの車歴教えてよ〜

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:26:31.44 ID:jgymi1AO0.net
ゴーカートフィーリングを出せばまた乗り心地が悪いとか言うくせに。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:30:06.44 ID:spL8ECCu0.net
安全性引き換えに楽しくてもなぁ
事故起こしにくくて事故起こしても死ににくい上で運転も楽しい
楽しさだけならバイクに勝てないし

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:34:16.37 ID:ut+AtP/J0.net
最近R(第2)からFに乗り換えた
見た目はF気に入ってるけど
やっぱ走りはRが良かったな
地を這っていくような走りで
峠を走るのが楽しかった。
第1は乗ったことないけど
さらに楽しいんだろうね
Fの走りはいたって普通

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:20:54.48 ID:BD3HBXdF0.net
>>647
R57レンタルして気に入って
F57試乗せず買ったらキャラクター全然違ってびっくりだったよ

現行はゴーカートフィーリングは無い、
オンザレールって表現が適切かな。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:44:15.38 ID:JeIT2+Iy0.net
二代目も初代に比べたら全然やで

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:57:21.96 ID:dpo1xqq3x.net
ゴーカートのフィーリングって、そもそも何なの?って感じ。
レーシングカートは乗ってないよな、みんな。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:02:43.01 ID:Ma0l5CG3p.net
ドライブモードをスポーツにすればだいぶゴーカートフィーリングにはなる

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:58:06.21 ID:9uhMCC6t0.net
>>650
近所がミニサーキットだから子供の頃からレーシングカート乗ってる
R型はゴーカートフィーリングと言えると思う
F型は演出されたフィーリングかな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:24:30.93 ID:/MGOY/RR0.net
cooper sのMT乗ってるけど、楽しいよ。
3月にエアコンリフレッシュで1日掛かるとの事で台車がBMWしかなく1日乗ったけど乗りやすいだけで、面白く無い。

旧車と比べるなら、MT乗って比べたら?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:52:54.72 ID:cKpSNzKp0.net
>>653
ガタガタで疲れるんだよね

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:03:49.82 ID:EoDV+suxF.net
mazda3 ディーゼル通勤燃費 リッター33.4km
https://i.imgur.com/gyERo1e.jpg

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:04:03.18 ID:Bco0aVLh0.net
初代、二代目、三代目と乗り継いできたけど最もMINIらしかったのは二代目かな
見た目もフィーリングも
あとエアコン臭くならないのも良かった

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:59:07.19 ID:vqgo5Kwi0.net
>>650
カートは車体のしなりだけのサスレス(リジッド)
加えてステアリングがクイック(少ない角度で曲がる)
フツーの市販車よりこの特徴を演出してたのが初代
車体下にはひし形にビーム入ってガッチガチでハンドルクイック
逆に言えば路面の凹凸に合わせてガタガタ揺れるし乗り心地は非常に悪い
Sは17インチだったので路面のウエーブにハンドル取られまくるし
ボーイズレーサーとして買った男ウケは良かったけど、ファッションで入ってきた女ウケは世界的によろしくない(家族からもw)
んで二代目以降はどんどんコンフォート寄り(乗り心地重視)に
三代目を「ゴーカートフィーリング」って営業してんのはホント詐欺だと思う

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:05:40.92 ID:V6NTJ6+a0.net
あと座面が低いってのも売りだったな
一番下げたらホント低いんだけど、
窓小さい上に前が全然見えないんで一番高くして乗ってたなw

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:19:35.07 ID:fGdNZApW0.net
2代目は、センターにバカでかいスピードメーター付けて馬鹿じゃねえの?って今でも思うわ。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:21:48.27 ID:V6NTJ6+a0.net
>>659
初代もだけど?
つかセンターメーターはクラシックからのリスペクトだったから

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:21:56.54 ID:68MS2DBG0.net
知らぬ間に築いてたMINIらしさの檻の中でもがいてるんなら
僕だってそうなんだ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:00:45.37 ID:LJnEiP7NM.net
F56の前はホンダビートに乗ってたけど、あれこそゴーカートフィーリングだと思う

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:02:25.75 ID:HQy7WKEM0.net
初心者が"らしさ"を語る
馬鹿っぽくていいかんじ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:46:24.09 ID:fNxcp7zR0.net
ビートはゴーカートではなくてオンザレールやな
サスストロークあんまなくてガンガン底付きはするけど車体はフニャフニャやったんで思いのほかしなやか
発売日にオプションはおろか取り付け工賃まで一切一円の値引きもなしで買ったw
当時で総額200万超やったなあ
10年経ってフルオーバーホール入れたら車体のスポット溶接半分くらい剥がれてますって言われたなw
ディーラーが無料で再溶接に出してくれたけど

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:35:07.06 ID:128t1FPdd.net
F1ドリーム平塚行けばカート乗れるがな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:51:12.53 ID:hOqH5jiS0.net
>>634
見た目に惚れた奴が買う車やからな。
逆に言うと見た目が一番のセールスポイント。それ以外は特筆すべきものはない凡庸な車でコスパは最悪の部類に入る。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:20:49.72 ID:ifmxD4uj0.net
FFとは言え中身BMWだし、そのBMWよりリセールいいし
コスパが最悪ってことないと思うけどな
輸入車の中ではいい方だと思う
あくまでもコストパフォーマンスという意味ではね
そもそも輸入車にコスパなんぞ求めてないんだが

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:22:05.62 ID:+lU28+kz0.net
>>666
女友達は乗せてって言うけど、いちど乗るともういいみたいだね
18インチだから乗り心地悪いし
下取りはいいからコスパは悪く無いんじゃ?

キャンプ用のハイエースより乗り心地悪い
けど走ると楽しいけどねー

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:44:18.07 ID:u5TPM5860.net
f56jcw18インチrftだけど助手席はやっぱ辛いのかな?
なんも言われないけど無理させてる?
b14とか評判よいけど乗り心地かわる?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:10:04.97 ID:N4DEwPR0M.net
>>669
そんなことないぞ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:12:24.58 ID:+lU28+kz0.net
>>669
嫁さんの車だからたまに助手席乗ってると乗り心地悪いよw
自分で運転してる分には気になら無いけどね

子供はMINIが好きで何故かプリウスは酔うw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:45:43.54 ID:u5TPM5860.net
>>670
そこまで我慢させてないのかな

>>671
運転してる分には気にならないよね
相方がMT運転できないから自分の車の助手席体験できない

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:38:04.11 ID:AV7CGHEN0.net
>>671
そりゃあプリウスみたいな減衰力ではフワフワだから余計酔うだろ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:49:53.47 ID:sgcnryB900404.net
>>672
けど実際は乗り心地とかより、車間近かったり、急アクセル急ブレーキとかの運転の方がキツい
ゆったりのんびり走ってるなら問題ないかと

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:54:20.50 ID:m62qQG3j00404.net
ヤリスのGR買うかF56買うか悩んでたけど、
実車見比べてみたのと試乗した結果認定中古車のミニに直ぐ決まった。

塊感というか何と言うのか、質感が断然良かったわ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:47:07.77 ID:AV7CGHEN0.net
いわゆる塊感はドイツ車の独壇場だね
もちろん最近の日本車も馬鹿にできないが
GRは知らんけどヤリスの質感じゃ…

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:09:37.54 ID:TM7jwu5M0.net
認定中古車のお得感はすごい
ノラMINIと価格は変わらないのに
乗り出し時の整備が至れり尽くせり

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:15:43.59 ID:hPE2NsOd0.net
塊感ってどっからくんだろうな
ボディ鉄板の厚みかな?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:38:26.64 ID:8LDgqEIUa.net
>>675
GRヤリスって試乗できるの?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:15:31.76 ID:9sUDVqapa.net
https://youtu.be/7OpYRTupJJ0
上では流石に捲るみたいだなGP

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:03:17.89 ID:q37lOaMZ0.net
GRヤリスってFFのとシャシー別物の四駆のあるけど
みんなどっちのこと言ってる?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:37:32.97 ID:EWcscI8La.net
普通は1.6のターボのMTだけどシャシー違うの?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:22:58.99 ID:op0XC+Kw0.net
ヴィッツの話はもうええわ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:15:23.96 ID:sBqYZH170.net
だな
R60君が来るかもしれないし

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:30:33.21 ID:jmkgUtOe0.net
暖かくなってきたから冷房つけるようになったけど例年通りあの酸っぱい臭いが…
エバポレーター洗浄は去年やったけど、何かおすすめの対策法ないですかね

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:04:26.13 ID:9sUDVqapa.net
エアコン切る前に暖房Maxでガンガン回す

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:05:31.74 ID:9sUDVqapa.net
今思い付いたけどスケジュール換気使えるかもな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:17:39.34 ID:BBMrxtxF0.net
>>679
トヨタレンタカーで半日借りて走ってきた。
午後から30分位F56クーパーsの認定中古試乗
試乗して直ぐにミニに決めた。

何て言うか、ミニは乗ってそんなに走らなくても
これ凄ってなって決めれた。
輸入車初だから不安もあるけど楽しみ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:21:16.51 ID:EL2YeMnfd.net
俺も同じような感じだわ
今までMB乗りだったからminiのバケットシートはすっぽり体が収まる感じで気持ちよかった

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:02:22.19 ID:Cu2exbSgd.net
エアコン臭いのは体臭やタバコ
今まで何台か乗ったけど臭くなったことないわ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:00:12.02 ID:ZOMpvChE0.net
異臭はフィルター交換するに限る
1年に1回やっておけば臭わないでしょ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:12:01.21 ID:sEzgt2/nd.net
>>690
乾燥してる地域に住んでるんじゃ?
臭いの原因はモラクセラ菌等の雑菌で、湿気の多い日本の多くの地域じゃ毎回何か結露をはじめとする防ぐ工夫をしないと避けるのが難しい

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:12:36.75 ID:sEzgt2/nd.net
あ、MINIの話ね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:18:09.52 ID:oLLYBEnDa.net
>>690
普通に湿気からのカビだろ。
環境にもよるんだけど、雨の日とか室内に水気入れた時とかは換気したりとか大事。
室内循環だけにしとかないようにとか。
色々だわな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:41:03.19 ID:V2zBFlXq0.net
>>690
MINIに乗ってる?
毎年ここで何度も話題になっててディーラーでも無償で対応してくれるんだよ
去年の処理でもう大丈夫と言われているんだけど、まだ感じないのでどうだろうな …

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:48:22.00 ID:iAaVStME0.net
本人の不飽和アルデヒドの臭いだろ
つまりノネナールの事ね

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:56:40.22 ID:sbizJ1TJ0.net
もともとF56のエアコンには初期不良があって途中で改良された。それでもまだ臭いやすい

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:43:37.03 ID:nUtSZz4sM.net
自分の体臭やろうなぁ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:20:25.69 ID:KEwiwPYhM.net
やっとEsys使ってandroidのミラーリングができるようになったんだけど、これって全画面表示にできないんでしょうか?

あと車載wifiのパスワードって公開されてたりしますか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:24:30.72 ID:Al6IVsma0.net
横から

自分の愛車が発生してないからって
オーナー本人が悪いんだろって決めつけないでほしい

うちのも買った時からエアコンは酸っぱい
体臭っぽい臭いがする
初めから少し雑菌が発生してるんだと思う


あ、ワイパーの付け根が錆びてた者です
これはサビリムーバーと銀色サビよけ塗装である程度処理しました

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:25:18.62 ID:Al6IVsma0.net
前日本車10年以上乗ってエアコンが臭くなった事ない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:35:15.11 ID:DTs+QHasd.net
濡れたタオル放置すると臭うだろ
それと同じ現象だ
結露で濡れたフィルター等に雑菌が繁殖する
体臭で臭う車はそれとは別物だ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:40:17.87 ID:Al6IVsma0.net
>>702
そうそう
そんな感じの臭い

フィルター交換か…
注文してまた街工場でやってもらうかな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:21:51.75 ID:HyTIyMWVM.net
通勤燃費 mazda3 ディーゼル 30.9km
https://i.imgur.com/uyvhEr2.jpg

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:00:09.87 ID:wj8saGKZ0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5684004919/index.html
修復歴ありとはいえ、2017年式がこの値段は安い

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:52:03.27 ID:8D/rA5RCa.net
ACC付いてないから要らない

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:06:44.07 ID:aX5iEPnpM.net
走り始めて15分後にdpf再生燃焼モードに突入
燃費は約半分になるが到着直前に通常モードに復帰
mazda3 ディーゼル 19.8km
https://i.imgur.com/clbWnSE.jpg

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:19:02.54 ID:ab6dclFGd.net
マツダw

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:26:30.47 ID:gPEK5tP+0.net
三代目ミニのエアコン臭いのは構造上の欠陥だよね
初代と二代目はまったく臭くなかった

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:29:41.53 ID:wVMpBP95a.net
だから無償修理してくれてるんじゃん
あとサイドマーカーのSの赤の退色
トランクしたの水溜まりとか

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:51:01.98 ID:Al6IVsma0.net
>>710
ちなみに俺は離島住みでここには正規ディーラーない

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:00:30.04 ID:FdsPb8mpr.net
ミニって修復出来るほど
ハイテン使用率低かったんか
安モンやんけ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:46:55.33 ID:x7T0lONma.net
>>711
他のディーラーはあるの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:01:14.47 ID:Al6IVsma0.net
>>713
公式看板はホンダ、スズキだけかな?
あとの日本車は認定工場みたいな
それぞれちゃんとした大きさはある

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:23:45.78 ID:Al6IVsma0.net
あとダイハツだ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:25:17.52 ID:b2SR1ViB0.net
>>705
中古でも登録済み未使用車ならまだしも
4年落ち事故車とか

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:33:59.02 ID:ghHXv6Mb0.net
前輪部分に関係するところやってたらアウトだな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:37:23.68 ID:1yIxQ+mQ0.net
離島住みは少し憧れるけど、東京生まれ大阪育ちの俺にはすぐに飽きそうだ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:16:35.99 ID:3N+b68iLa.net
むしろ逆だろ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:29:01.74 ID:M2zAnxxy0.net
F60に乗っています。
メーター裏あたりからパキパキと飛び石のような音が頻繁にするんですが、これは仕様ですか?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:45:06.80 ID:QDAUGA76d.net
うちも似たようなことあった
ネコが入ってた。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:12:30.78 ID:5iHF4+OK0.net
焼きネコ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:52:14.49 ID:DL1P3kLG0.net
ぬっこどんどんせなあかんで

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:37:03.48 ID:lGDtimlN0.net
クラブマンだけどテールランプ、ユニオンジャックに変えようか迷う
みんなは変えないの?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:10:39.80 ID:ycJzPsTT0.net
換えたきゃ換えればいいと思うけど、コーディングも必要じゃなかった?
結構な金額になると思うけど、そこまでしてやるかどうか

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:34:21.91 ID:g91ixPfz0.net
10万くらいじゃなかった?
ヘッドライトがLCI前なのにテールだけユニオンジャックってかっこいいもんじゃないと思うけどね

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:43:51.75 ID:Df8IFj5S0.net
自分が変えたときは7万ちょいだった

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:15:46.18 ID:b+Tn8JGT0.net
ドイツ国旗にしとけ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:30:27.36 ID:RSjjo6Iua.net
ハーケンクロイツおすすめ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:12:50.31 ID:TAGGw3Y+0.net
ぐるぐる眼鏡のテールランプ、カッコいいと思うけどな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:24:29.45 ID:B2nY01nR0.net
実はミニとすれ違うたびに
サイドミラーでテールランプを
チェックしてる笑

ユニオンジャックだと
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

的な気分になる

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:25:01.26 ID:12dR0/kza.net
ブレーキランプのテントが残念だよな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:56:51.68 ID:xYI+T3+50.net
>>726
前に走ってるMINIのテールランプがユニオンジャックで「おや〜!」と思ったら5ナンバーだった
古い車につけるとなんか必死ダナwって思われるよね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:38:27.56 ID:7StfPW8E0.net
クーパーSD トランスミッション警告出て調べたらセンサー故障で部品交換だわ
部品(約8万)+作業費(約4万)の軽2万だってお
いきなり10万超えはきくわタイヤ買わなきゃいかんのに

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:43:35.35 ID:FuDSJsl9a.net
>>734
ドイツ車はセンサーがぶっ壊れる
ぶっ壊れてることを検知するセンサーが壊れるってなんのためのセンサーなんだろうか
エアバッグ壊れてないのにセンサーが壊れてエアバッグが作動しないとか意味わかんね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:45:33.11 ID:iLkgdwaf0.net
>>734
通販でナンカン4本買ってタイヤ持ち込み交換店に直送して交換すりゃ総額4万でお釣り来るよw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:07:29.66 ID:y1uhWldXr.net
うへぇ
チョ製に命預けるとかZAIかよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:26:20.58 ID:7StfPW8E0.net
センサー交換12万の734だがナンカンは台湾だろハンコックと間違えてねえか?
土木の管理業務であちこちプロボックスで移動してる叔父さんがナンカンはウェット性能良いのに安いから良いって聞いたがやっぱアジアンだから微妙なのかね?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:31:51.05 ID:ryuei5SV0.net
>>726
いや、ヘッドライトやフロントグリルはLCI前の、今乗ってるの方が気に入ってるんだけど、それにユニオンジャックのテールランプって浮くもの?
全く気にしてなかったかけど、ちょっと確認してみるか

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:39:56.21 ID:qLrLkrx80.net
>>734
いきなりの出費はきついですね。
いつどの車でも起こるものと考えて維持費として積み立てておくしかないですよね。
私の場合は購入時から毎月積み立てています。
新車購入時から3年〜5年までは良いペースで積み立てられると思うのでいつか来るであろう大きな出費の為に続けます。

壊れる系の話ってどう判断すればいいのか難しいですね。
735の方の話しがどうとかではなく
壊れたって人がいつどのような車を買ったのか分からないので判断しようがない。
3代目の初期の車や中古で随分走っている車と新車では全然変わってくると思うし。
とにかく新車から5年はきちんと乗れる車や体制を整えて欲しい。
その後はある程度諦めがつくから。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:05:13.03 ID:dDn7V6Xb0.net
ナンカンはns-1とns-2しか履いたことないけどフツーに走る
攻めると横グリはそらパイロットスポーツとかには負けるけど、急にブレイクするわけでもなくズリズリ流されるくらいなんで扱いやすい
サーキットは知らん
雨天も雨天なりに走れば良好
ただ、3年目くらいから硬化が始まる感じ?
溝あっても寿命来る
ひび割れは無いんで騙し騙し乗る事は可能だけど
距離走行多めでタイヤサイクル早い人にはオススメできる
車検通らなくなるまでタイヤそのままって人には勧めづらい

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:58:11.75 ID:gb+FoSrmM.net
mazda3 ディーゼル リッター28.4km
通勤帰り一般道
http://imgur.com/FAOp4cb.jpg

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:22:24.56 ID:yniPftREr.net
よくそんなクソダサい車に乗れるな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:47:54.88 ID:9xzWIM72d.net
ずーむずーむwww

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:00:53.53 ID:ycJzPsTT0.net
>>743
触れちゃダメ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:38:00.11 ID:mH+UsAEy0.net
教えてください。
音楽ライブラリで、アルバムを指で(もしくはダイヤルで)左右に選びますが、あれ一瞬で左端に飛ばす方法ってあるんですか。(つべで見た気が)

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:28:44.39 ID:BazLg3yT0.net
5年保証で、5年で乗り替えればどんな故障でも怖くない。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:17:25.86 ID:JMIcTdBYM.net
mazda3 ディーゼル 28.5km
http://imgur.com/I684L8x.jpg

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:07:42.37 ID:P2zvY5oS0.net
教えてください。
Android版MINI APPで「車両の追加」を押すと言語の選択を求められ、「日本語」を選んで先に進もうとするとエラーが出て進めない。車の年代は対応してるはずだけど、そもそも車体番号の登録まで進めない。
なんでだろ?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:56:54.86 ID:OZL+F/0wM.net
mazda3 ディーゼル
スタート7分後〜20分くらいまでdpf燃焼再生モードで燃費約半分に
途中から終了して30km超えしてます
リッター19.8km
http://imgur.com/WKHEbfh.jpg

その後順調に30km前後で走りトータル27.9kmまで戻しました
http://imgur.com/Gc65aew.jpg

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:35:58.12 ID:9yHeiNuV0.net
>>749
時間を置いてもう一度やる
ダメなら一回アンインストールしてもう一度やるとかかな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:39:08.14 ID:OZL+F/0wM.net
mazda3 ディーゼル 30.7km
満タンから880kmも走ってるから平均燃費なかなか上がりにくい
http://imgur.com/ilSgWSV.jpg

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:20:26.11 ID:V7gYlryxp.net
>>747
今は7年保証まで延長できるよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:38:01.65 ID:YWLQVrnH0.net
知的障害者居着いてんな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:59:58.94 ID:P2zvY5oS0.net
>>751
ありがと、何日も間あけたりしてるけどダメだから、一度アンインストールしてまたやってみよう

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:08:31.94 ID:hjJK5YTLp.net
ミニコネクテッドの方が使いやすいしデザインも、すきだから無くなるの残念

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:52:15.89 ID:zhlyWQpO0.net
>>753
7年まで延長出来るのか。
なら7年まで乗ってもいいかな。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:20:32.78 ID:+B+1Xgv80.net
走行距離で強制終了とかなかったっけ
その保証

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:00:13.11 ID:4nCPC88Xp.net
>>757
ごめん758の言う通りに距離制限あった
加入条件が8万キロ以内みたいだね
5万キロ以下なら5万4000円で、7年じゃなくて6年8ヶ月だった
そして10万キロ越えたら無条件で終了
うちはまだ2万キロだし余裕かな?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:12:59.66 ID:atdOlUSGM.net
mazda3 ディーゼル
今日リッター29km
1000km以上走ってるのでそろそろ満タンにします
http://imgur.com/kLj4QLD.jpg

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:07:55.73 ID:66LxCDJjM.net
mazda3 ディーゼル リッター26.9km
http://imgur.com/s4elBTp.jpg

市街地 20km前後
dpf再生時 20km前後
郊外30km前後 
これの総平均がリッター26km前後でした

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:17:35.36 ID:/eKBz4vSd.net
マツダ地獄から抜け出せないから他人もマツダ地獄に引きずり込もうってコンタンだな。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:26:57.09 ID:uLSkPr7R0.net
俺はミニ乗りだけど死んだ親父がマツダの株遺してったから彼らには頑張ってほしい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:01:18.55 ID:Eoo0ShZP0.net
ロータリー作り続けてたら応援してたわ
今のマツダ、テメーはダメだ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:13:13.24 ID:PpZCWgIH0.net
>>764
ロータリー復活予定やで
電動カーの発電補機としてw

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:31:27.00 ID:+Q/iDUev0.net
この前、仕事でヤリスハイブリッド借りたら燃費35kmだった。
国産で燃費重視ならディーゼルいらねえな。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:15:00.02 ID:xHNhqtC60.net
騒音ディーゼル乗ってる時代遅れ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:38:30.48 ID:dnAoBzNkr.net
そもそもダサいので、いくら走ろうと眼中にないんだわ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:08:46.69 ID:PjjhEaAl0.net
リアサスがトーションビームなんでしょ?
ミニより全然でかいのに

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:02:25.85 ID:XT965W7u0.net
3ナンバーミニよりデカいの?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:20:21.96 ID:kVFtRDC5a.net
MAZDA3はデザインポテンシャルがかなり高いけど車高落とせないなら要らんかな。
カッコいいを突き詰めないといけない車はもう嫌だ〜

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:42:33.47 ID:yAij4NGz0.net
(マツダのデザインってそんなに格好良いか?)

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:00:39.37 ID:W7XaamY60.net
マツダの話題になってて、アイツの思う壺なのわかってる?
完全スレチなんだからスルーしろや。
スルー能力ねえなぁ…。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:13:45.16 ID:z5ALAKd/0.net
>>772
マツダ3とロードスターはカッコいいよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:40:28.77 ID:PYJ0K8MDa.net
おまえもなw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:22:37.91 ID:fhYJG1Kn0.net
ラグナブルーの実車見た
パンフや画像で見るよりもグリーンが強いがいい色だった

777 :479 :2021/04/12(月) 14:51:50.13 ID:JTf5K6PJa.net
F55 クーパーS MT
職場変わって通勤で高速使う頻度が上がったから、23000km走って12.0→15.4km/lまで燃費伸びた
なかなかイイね

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:50:55.01 ID:qyr+iMjlM.net
F55ってそんなに燃費悪いんだ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:58:27.02 ID:AcqW5Fmdp.net
>>777
アイスブルーブラックエディションかっこいいよね

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:50:57.06 ID:O84lgyOix.net
>>733
BMWなのにユニオンジャックなんてへんだけどな。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:21:44.26 ID:W7XaamY60.net
>>780
ナンセンス!

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:13:12.73 ID:bV3p3L4w0.net
工場はイギリスだし良いでしょ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:27:47.62 ID:PjjhEaAl0.net
JCWの背番号37ってなに?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:06:02.29 ID:nJgfVBN10.net
1964年のモンテカルロラリーでパティー・ホプカークが初優勝したMINIのゼッケン
なんで32じゃなくて37なの?って聞かれるまでが様式美

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 03:32:43.86 ID:4z6KaQjH0.net
>>782
最近は知らんがイギリス以外でも作ってるけど

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:56:17.11 ID:6gtrABEYd.net
ま、本当にイギリスの工場で生産されたんだったらまだ許せるけどな
中国で生産されてたら中国国旗でも貼るの?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:24:29.48 ID:MEns6tyLa.net
あの背番号めっちゃださいよな
オレンジっぽいのによくはってあるけど
あんなの外の駐車場に置いとけないよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:07:59.52 ID:Rrahw9VC0.net
f56のディーゼルなんだが1年ぶりに添加剤入れるから燃料半分で添加剤2本いれて満タンにして少し走ったらエンジン警告灯がついたわ
ディーラーで検査してもらったら特に異常はないから様子見って言うんだが本当に大丈夫なんかな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:09:35.26 ID:/LAlvk6ma.net
ディーゼルなんて買うから

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:28:32.38 ID:0jeCKdr9r.net
添加剤なんて入れるから

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:44:04.97 ID:4LuZMigL0.net
2本も入れるから

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:09:53.75 ID:9gMPpjt2d.net
満タンにしてしまうから

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:03:32.45 ID:ELioyCRSr.net
1年も間を開けるから

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:45:51.71 ID:evKhRVJra.net
読みにくい文章書くから

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:17:32.84 ID:5BFGMiwRd.net
ディーラーに検査しちゃうから

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:18:24.40 ID:rHmIn0Yzd.net
様子見て言うんだから

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:50:29.85 ID:RZ8SniWBM.net
mazda3 ディーゼル 23.9km
満タンからまだまだ市街地走行が多く伸び悩む
http://imgur.com/ylZTNMF.jpg

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:06:38.18 ID:kIeiQnD50.net
そのうちカラカラいうんじゃ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:07:17.36 ID:kIeiQnD50.net
あ、もう手遅れか

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:18:40.51 ID:iT4c5hKa0.net
>>797
意味がわかんないんだけど
満タンチャレンジでずっと走ってるの?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:44:15.93 ID:2jg5uwcCd.net
>>800
知的障害者にレスはNG

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:20:16.45 ID:gw4xdOVir.net
すげー!
今のMINIうっぱらってツダはんこ持って凸るわ!

これでいいのかな?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:38:19.97 ID:LTn/Cz6/0.net
ディーラーから HELP! の葉書が届いてるね
世界規模の半導体不足によって新車入荷が激減で、中古車相場の高騰が予想されるから愛車売れだとw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:43:55.47 ID:0XfGSOxH0.net
新車買って二年しか経ってないのに営業かけてくる営業マンてなんなの?
そういうものなの?庶民がそんなすぐ買い替えるわけがねぇ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:32:40.56 ID:KC+h5kJ2a.net
>>804
初回車検の
3年で乗り替えすることを前提に
乗る人もいるからかと。
自分はMINIは4台目ですが、過去の
3台は全部車検前に替えてますよ。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:22:42.71 ID:0XfGSOxH0.net
>>805
マジ?そんなんめちゃ金減るやん金持ちじゃないとできん芸当やろ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:27:05.38 ID:4WOFWqsQr.net
>>806

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:28:24.75 ID:4WOFWqsQr.net

間違えた。

替え時って難しいよね。
乗り潰す=車の価値0に。
3年で買い替え=車は高く売れる

個人的には、5年くらいで買い替えるのがいいと思うけどどうかねぇ。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:48:47.57 ID:xb3mFZsx0.net
どのタイミングがいいかは、金銭面で考えた場合、クルマのリセール次第かな
乗り潰すのでなければ、何年後かいいかは一概には言えない

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:16:22.52 ID:gRJ8U3sP0.net
新車500で買って3年後に300で売却と、
5年オチ200で買って3年後査定10万と減る金額は同じなんだけどねw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:43:38.71 ID:grv88DhJr.net
500万の車が3年後に300では売れない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:16:33.40 ID:yn5tHjfD0.net
海外、国内ともに半導体不足で減産&中古車価格の値上げが懸念されてますね。
4月から中古車価格が下がるの期待してjcw 3ドア狙ってたんだけど3月からの売れ残り車ばかりでテンション下がる。
GPインスパイアエイディジョン思い切って購入しようかな…
ディーラー行ってもあまり乗り気でない在庫車を3年先に乗り換える案でリースまたは残クレで買えってしつこかった。某関西ディーラー。帰った後もセールス電話しつこかったよ。そこまでして在庫車売りたいなら値引きしろ!提案してきたオプション20万くらいじゃ足らん。希望するオプション、色が違うのに諦めろって…

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:48:24.49 ID:oluFtibrd.net
五年落ち260が四年の九年で80だった

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:03:56.97 ID:KsRGN6aT0.net
ディーラーの営業で4年落ち5ドア210万

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:19:02.31 ID:dA7cPfCD0.net
前にブレーキパッドの相談したものですけど
結局オートバックスにお願いしました。
DIXCELのパッド+工賃で4.7万くらいでした
参考までに

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:01:57.71 ID:fKFt6Qycd.net
あんなもん自分で交換しようと思えばできるのに。ボッタクリ過ぎワロタw

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:42:31.73 ID:+KJLzqYG0.net
乗り出し500万円の新車が新古車になって乗り出し350万円
3年落ちの中古車になって乗り出し220万円(下取り150万円)
5年落ちの中古車になって乗り出し170万円(下取り100万円)
維持費考えれば金額の差がすべてではないけど
新車は賢い人は買わない
もっと賢い人は国産買う
更に賢い人はクルマなんて持たない

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:47:24.86 ID:FgQKctc00.net
何が言いたいんだ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:48:15.14 ID:sy72cJknp.net
>>816
アンタの意見は皆んな聞いてないよ?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:51:47.41 ID:YRuaZGM0a.net
>>816
出来るけどめんどくせえだろ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:31:40.06 ID:h/CqdslWM.net
mazda3 ディーゼル 27.5km
http://imgur.com/MS6ZZD8.jpg

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:36:28.20 ID:c1oHZyht0.net
>>817
貧乏で賢い人だろw

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:52:49.30 ID:4y6Jbnc+a.net
賢いひとは免許もとらないぞ
人轢き殺すリスクと移動の利便性が見合わない

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:09:47.70 ID:teu8SxGi0.net
>>816
お金というのは時間でもあるという考え方も有るかと。
更に何か有った場合のリスクも作業会社が負う訳なので余計な心配も要らないですし。

私はボンドミニに任せて休日の大切な時間を家族に使いましたよ。
勿論自分で交換される方を否定しませんが
私には815の人の時間とお金の使い方決してボッタクリやワロタと馬鹿にされる事では無いと思います。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:28:25.29 ID:PtnIa1JiF.net
mazda3 ディーゼル  リッター25.3km
http://imgur.com/7Qyht00.jpg

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:16:35.10 ID:E8R5igUyd.net
>>824
ボンドミニ辺りならともかく自動後退なんてバイトの兄ちゃんかもしれんのにw
パッド前後セットで35k前後で47kも取られてるとかw
ピストン押し下げるもんがあったらええだけで、俺はシャコマンに傷防止のためにゴム挟んでやっとるわ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:47:17.37 ID:YRuaZGM0a.net
年齢と共にめんどくさくならんか?
昔はパッドやサス交換とかも徹夜してやったもんだが。
今やってもあの早朝の達成感とか味わえるんだろうか

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:51:01.49 ID:12R0OoYi0.net
>>817
賢い人の定義が間違ってないっすか
賢い人=年収高い=そんな細かいこと気にしなくていい

とも考えられるじゃん

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:13:35.48 ID:yufQEgVt0.net
自分で交換とかよーやるわ
自分はせいぜいスタッドレス交換とかドラレコやレー探の電源とりくらい
保安部品とか怖くてムリ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:58:23.52 ID:4h3u5sLod.net
自分は交換できるって自慢したいだけだろ
誉めてやれ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:25:19.79 ID:teu8SxGi0.net
>>826
金額良く知ってますね。もしかして整備関係の仕事をしている方ですか。
私がやって貰った時の価格がその辺りでした。

私の場合そもそもタイヤ交換位までしか自分で出来ないので選択肢は無いのですが
自分でやる場合もパーツ代は掛かるわけですし
ローターやセンサーの状態確認やら交換後のリセット作業やらもある中で
パーツ代と工賃で考えれば高くは無いと思うわけです。
400万以上掛けて買う車に対してその程度の維持費高いですかね。

自分でするのが楽しいというなら車への愛が有って素直に良い考えですね思います。。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:41:05.18 ID:teu8SxGi0.net
>>830
読む前に既に余計な文を書き込んだ後で間に合いませんでした。

ワロタとかwとか書き込みの文字を見ると若い方の様なので
自分で買ったMINIを色々やって楽しんでいるなら良い事ですね。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:36:21.75 ID:APxv+kUm0.net
ボンド大阪は一回だけ行ったことあるけど他とは客層が違う
金持った上品で大人しそうな客とちょっとオラついてる金持った大人デビューヤンキーの常駐常連の混合
常駐常連が向ける、入ってきた客とクルマに向ける上からの値踏み視線と薄ら笑いがすごく不快だった
店自体はいいと思う
工賃単価はアッパークラスだけど
高級車ディーラーみたいなふいんき出そうとオーナーはやってるんだろうけど、
常駐常連とメカさんが店内うろついてるんで台無しみたいな
まあ俺の肌と、何より財布に合わない店だったw

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:50:13.83 ID:E8R5igUyd.net
>>832
ワロタwは普通に昔から使ってるもんだがな。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:09:07.51 ID:nK/ZFtaUa.net
>>828
麻生太郎とかとても賢そうには見えない

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:18:34.06 ID:2VZkXZtrp.net
>>827
すっげー分かるw
今は車3台になってタイヤ交換すらお願いしてるわ

若い頃にオートバックスとかで部品付けてる奴とか見たら自分でやれよと思った時期もあったな
自分で変える体力と気力と時間がある奴が羨ましくもあるね

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:26:14.59 ID:E/a6epKB0.net
>>832
ワロタって…40代オッサンでも昔から使ってる2ch用語だが…。
むしろどんだけガキなのよ。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:29:01.89 ID:0G/04ge40.net
>>834
昔からって書かれてるけど
こういうサイトが無かったダイヤルアップを知っている40ちょいの世代としてはWとかワロタとか使う人は若く思えてしまう。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:39:46.61 ID:0G/04ge40.net
>>837
こういうサイトでは当たり前なんですね。
40ちょいでよその家にはネット環境が無かった10代の中頃から家にネット環境有ったけど本当に使った事が無かったです。

こういう書き込みしてる時点でガキと言われることを否定しないですけど。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:41:15.01 ID:3fk6ixBZ0.net
>>838
木亥火暴

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:43:47.77 ID:rFFKq2o+0.net
>>838
ダイヤルアップすら無かった時代にカセットテープからゲームプログラムをパソコンに読み込んでた者だけど、普通にwとか使ってるがw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:04:39.05 ID:0G/04ge40.net
>>841
私と同世代か少し上の方ですね。
なんかミニのスレで変な方向に持っていってしまってすみません。


車の話しに戻させて頂いて
内燃機関終わる予定が発表されましたが皆さんどうする予定ですか?

もうフルモデルチェンジしても内燃機関は買わないとか。
乗り潰すとか。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:54:42.10 ID:5cjk2MNs0.net
キモイ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:06:47.01 ID:F8480nXu0.net
態保存でプレミア付かないかな。
34のGTRとかすげえ値付いてるよな今、、

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 03:40:47.81 ID:m3Ez9RTS0.net
>>844
プレミア狙うならMT一択
上の方にいたアイスブルーのMTは乗らずに置いといたら高値つきそう

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:56:08.57 ID:H3mJJzLIM.net
mazda3 ディーゼル リッター31km
平均燃費もよくなってきた
http://imgur.com/9AFmoaQ.jpg

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:20:43.88 ID:/LepvC72r.net
なんで毎回ここでダサマツダの燃費報告してんの?意図が知りたい

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:39:53.64 ID:4iK0OFYra.net
毎回お前みたいなの釣れて面白いからじゃないの

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:51:38.62 ID:d+vd8cd+0.net
>>845
輸入車の右ハンドル何てプレミアつかないでしょうね
JCWでめちゃくちゃ保管状態が良ければ30年後には高値になるかもしれないけど
その時にガソリンが世の中にあるかどうか

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:13:17.50 ID:ST+gtRzMr.net
化石燃料はあと4〜50年で枯渇すると言われていた時期がありました

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:42:13.73 ID:lkYVBG8fd.net
ワントンキン、mazdaで透明NGするといいぞ
ミニ買えない貧乏人が粘着してんだってさw

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:32:25.79 ID:VlkfHBXvM.net
荒らし報告して●焼いてもらった方が楽しそうじゃない?

853 :479 :2021/04/16(金) 14:13:46.36 ID:yBp/UqcE0.net
>>845
そのアイスブルーブラックエディション乗りだけど、運転が楽しくてついつい距離が伸びてしまう
売却額が下がろうが、この楽しさはお金には変えられないね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:00:39.20 ID:Okt7Vq+uM.net
いま帰宅
mazda3 ディーゼル リッター25.4km
平均燃費やっと24km台に
http://imgur.com/M2YmxW5.jpg

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:22:17.16 ID:yY1n7T3Xa.net
>>854
おかえり^ ^
今日もお仕事お疲れ様!

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:46:09.95 ID:iVtMXzu+d.net
納車の日に後日BMWから購入後のアンケートがメールでくるかり良い評価をお願いしますとかなりしつこく言われたんだかど、評価悪くすると何かあるの?
はっきり言って良い評価ではないのだが

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:06:15.93 ID:CvDdZ5Cp0.net
>>856
その事をアンケートに書けばおk

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:52:18.95 ID:9hwV3jML0.net
企業がやるアンケートってやる意味あるのかなっていう内容ばかりだよな

ネットで声が上がってる困った事が起こっててもそれ聞かずに無難で無意味そうな質問ばかり…

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:41:16.92 ID:SBHdI1Av0.net
レーダー探知機でOBD2接続しているのですが水温計が100度から110度の間で表示されています。
そんなもんですかね?
車はJCWです。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:56:57.68 ID:Qla+NOE10.net
>>859
俺のF56Sも水温110度くらいまで普通に行く
110度に近づくとファンが回るのか95度くらいにすっと落ちるから制御範囲内なんだろう
圧で沸点上がるのはわかるがホントに大丈夫?とは思いながら乗ってる

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:06:22.53 ID:Vi2Gudi8a.net
レンタカーチャンネルでクーパー評価してるな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:47:42.32 ID:/fsHtqqF0.net
【オーナー 閲覧注意】ミニ クーパー 正直レビュー
https://youtu.be/U42SF_OvVrM

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:05:51.37 ID:oQP6Bp080.net
jcwはグリルのフタ無しか
https://s.response.jp/article/img/2021/04/16/345051/1625633.amp.html

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:43:02.85 ID:/Ffdpe2X0.net
>>856
納車だけでなく点検や車検でもランダムにアンケートあるよ
10段評価で日本人は「まあ普通」だと5あたりにするけれど、外国人は良いなら9以上普通ならその下って感じなので、BMWは海外企業ってことでそこのところヨロシク〜wだってさ
うちは3回アンケート来てるので本当にランダムなのか疑っているw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:18:13.07 ID:MwKke6j0r.net
レビューでも言われてるが、5ドアってホント胴長でダサいな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:45:04.39 ID:NvFek+f10.net
>>865
3ドアと並べて比較すると確かに胴長感は否めないけど、単体で見慣れるとそうでもないよ
それに5ドアはリアハッチも寝かしてあるから多少は緩和されてると思う

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:54:54.03 ID:iPaxwBbT0.net
予算の都合でマイチェン前のクラブマンjcwにしようと思ってるけど
現行の306psの事を考えるとなんか気が進まないんだよなあ
231psのjcwってどう?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:01:43.00 ID:xGyonhx40.net
>>867
金額差と75馬力の差をどう見るかじゃないか?
自分ならわざわざJCWを選ぶのなら迷うこと無く現行を選ぶ。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:26:51.67 ID:grWAbGYi0.net
>>865
オッペケってダサいよな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:33:19.33 ID:WMotii6Ad.net
>>867
ハイフロータービン組めよ。
てか、パワー出しやすいのは先代のほうだけどな。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:24:00.91 ID:aadJPRbC0.net
5ドアは少し車高を落とすとカッコ良くなると思う。JCW外装のはすごく良かった

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:53:27.55 ID:zGKxwgrL0.net
306あるのに231選んだら後悔しかないだろ…。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:18:53.80 ID:iPaxwBbT0.net
やっぱりそうだよなぁ…
今のところ200万弱の差はデカすぎるけどもうちょっと考えるか

ECUチューンで280psまでは上げられそうだが…

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:33:46.47 ID:1P7YyKVqa.net
>>862
LCI前のF56Sはダッシュボードがソフトパッドなんだけど
LCIのクーパーはハードプラなの?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:35:25.24 ID:+x1hq6oN0.net
>>865
貶す(けなす)のはやめましょう。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:49:34.57 ID:+coG5fmV0.net
>>873
ポン付け8万円で295ps
どっかのショップで300psも見掛けた

http://minicooper-sketch.com/mini-ecu-tuning-subcon/

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:44:41.20 ID:iPaxwBbT0.net
>>876
こりゃ凄そうだな
ありがとう

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:22:56.39 ID:0my6yCjDd.net
>>876
これかい?
https://www.youtube.com/watch?v=4yUl5LxPwjs

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:23:13.06 ID:ykrLPLoK0.net
>>876
R60のSないんだな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:34:56.08 ID:0my6yCjDd.net
こういうのどこまで信頼性があるのやら。
本来はインジェクターが何CC使ってて、燃圧が足りてるか、エアフロ電圧がいくらでとかメインECUで見たほうがええんやけどな。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:52:22.11 ID:XuwFf9gNF.net
郊外燃費
mazda3 ディーゼル
http://imgur.com/Jx4W9IE.jpg 20.9km
http://imgur.com/8IzjS9e.jpg 32.8km
http://imgur.com/CiG91Bc.jpg 31.9km dpf再生モードはいる
http://imgur.com/qCzlfvH.jpg 28.9km dpf再生モードでかなり落ちる
http://imgur.com/bRVXDFI.jpg 30.9km
その後30kmオーバーをコンスタントにだし満タンからの平均燃費は
23.9km→25.7kmへ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:47:31.18 ID:QLdwtIdj0.net
市街地はゴーストップが多いから燃費落ちる
ハイブリッドのほうが有利?
http://imgur.com/t9fATib.jpg

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:26:54.61 ID:QLdwtIdj0.net
市街地走行が燃費悪くなる原因 23.1km
http://imgur.com/0M1WSlD.jpg

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:18:41.68 ID:L2P2tyF10.net
>>749です。
MINIアプリが言語選択から進めなかった件、アプリ入れ直してもダメだったからサポートに相談したら車両の強制紐付け処理をしてくれて、無事使えるようになった。
一応ご報告。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:34:18.99 ID:QLdwtIdj0.net
帰宅
mazda3 ディーゼル 26.8km
平均燃費も26km台へ
http://imgur.com/fFQporN.jpg

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:41:20.70 ID:ZiEE/wvS0.net
スレ間違えたんかと思った

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:00:19.36 ID:FFBSDrb20.net
>>879
これの前のバージョンはあったけどね。
たしか前の方が出力アップしてたような気がする。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:20:23.24 ID:7Gl2n50M0.net
iPhoneですが、エンジンかけてBluetooth繋がって、勝手にミュージック内の特定の曲が流れるのってなんとかする方法ありますか?
繋がって自動でプレイリスト流れるようにするとか出来るとありがたいのですが。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:00:04.80 ID:DbpaELX50.net
来週jcw納車です
これからお世話になります

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:42:16.48 ID:kbpmgGgC0.net
>>881
燃費重視ならプリウスの方がいいよ。
MINIと走りを比較するならロードスター乗ればいいよ。
中途半端な車はいらないよ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:52:41.29 ID:RvdHh3xFa.net
>>888
俺の場合ア行の一番最初の曲掛かるんだよな。
あとなんか前期に比べてプレイリストの読み込みに時間掛かる。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:28:46.02 ID:7M4iqZ0j0.net
>>888
特定の曲というのは>>891が言ってるように、タイトル順(記号とか英数字とか)だと思われる
自分の場合は、古いipod touch をusbでつないである
それで回避できるかも
どうしてもなら曲タイトルの頭に数字(1,2,3…)を追加するとか
面倒だけどね

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:01:41.47 ID:1tcyMGIhM.net
>>865
clubmanの立場は

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:30:58.58 ID:JrF46wErx.net
>>893
あれはMINIの看板付けた1尻。。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:53:13.20 ID:HuOFNBjc0.net
>>892
iOSがなのかな
日本では「abc」より「アイウ」が先

俺はクイーンの「It's A Beautiful Day」を「ア」というタイトルにして発車用に改めて入れてるわ
(個人的にウザくなく車のスタートに合ってる。過去に車CMに使用されていた)

前もこのスレで書いたかも



世界的にもこの悩みがあって、
ある音楽ストアでは無音曲が売り上げ上位という話もあるみたい
(無音の音データ作ってミュージックに入れる技能ない奴がそんなに多いのかと驚くが)

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:56:49.41 ID:Eyy7V0ANF.net
Dから半導体不足で新車入らないので愛車売ってくれみたいな
ハガキきたけどどうなん。新車Dが中古車なんているんかい
査定出した人いる?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:04:09.08 ID:kRikSggt0.net
>>896
査定出すと1万手数料取られるじゃん
高く買い取ってくれるのなら売ってもいいけど

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:37:16.10 ID:vTWxocpAa.net
>>896
買い替えさせるための作戦

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:42:18.51 ID:8pElYVEsa.net
>>895
俺はチューブのあー夏休みが毎回掛かる。冬とか流石にうざい

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:57:35.93 ID:b7X3TWAH0.net
>>897
え?査定が有料なの?
それはさておき、本当にタマが枯渇してるなら中古車相場も上がってるかもね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:29:22.38 ID:PIG1jZ8+0.net
対策としてナビ無し車両も生産してるって記事あったね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:55:48.57 ID:oa6q70wFd.net
良くわからんが、たまーにリセットされるね
 
1秒以下だと音楽として認識されない?から5秒くらいの無音つくって、曲名、アルバム名「あ」

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:12:31.67 ID:2bgBZSpV0.net
>>899

それはウザいw

俺はSOUL’d OUTの「ア アラララァ ア アァ!」
クソウザい

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:23:48.81 ID:2bgBZSpV0.net
>>902
え?それじゃ変更する時間の余裕なくないか?

リセット五十音順モードになってたらどうせその無音の次の曲ウザい曲だろ?

「ああ、はいはい」と気づいてからの
スタート直後で反応の鈍いカーオーディオをイジってまた
プレイリスト内ランダムに変更するまでにウザくない曲1曲分欲しいわ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:54:38.54 ID:Srd3pHfb0.net
アン・ルイスのあゝ無常
車内が一気に昭和モードになる

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:12:26.19 ID:nKM0Ylivd.net
なんか最近運転マナー悪いミニ乗りが目につくようになった気がする
それだけ売れてるんだろうけど

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:47:59.70 ID:hhxuGU0ca.net
通勤に使ってるからなんか朝テンション上がる曲にア付けて入れとくかなあ。アバナマとか

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:59:17.81 ID:RwhMH8MOr.net
プレイリストの曲全部繋げて 一番頭にくるよう名前を付けたら最強やん。
面倒くせえが…

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:00:18.81 ID:9O3vwywh0.net
mazda3 ディーゼル リッター30.1km
http://imgur.com/MJbRuqn.jpg
平均燃費25km前後維持はかなり大変

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:49:28.33 ID:Dad0Wdwe0.net
>>909
頑張らないと燃費維持できないエコカーってダサいっすね。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:04:34.52 ID:p+P27DBn0.net
>>910
かまうなっつーの。
喜んでるぞ。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:48:16.01 ID:hhxuGU0ca.net
なんかスマホ連携で便利になった反面、雑に音楽聴いてるからか飽きるよな。一昔前みたくカーステでCD選んでガチャコンしてた方が真面目に聞いてた気がする。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:56:26.25 ID:9O3vwywh0.net
mazda3 ディーゼル 21.9km
dpf再生はいる前28.5km→再生モード後21.9kmへガタ落ち
http://imgur.com/wblUwNo.jpg

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:59:24.69 ID:/8MnUZ910.net
itunesからアルバム2〜3枚分だけ持ってくことにしている
考え方が古いんだろうけど、物理CDを入れ替えてるようなワクワク感がいい
飽きたら別のに入れ替える
毎日同じウザい曲がかかることもないし

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:15:02.14 ID:Dad0Wdwe0.net
>>913
燃費が中途半端なことはわかったから。
次はもっと実用的の車買ってね。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:38:21.41 ID:hhxuGU0ca.net
>>914
わかる。
ドライブ前に音楽仕込むの楽しいよね。でも物理感無いからか、プレイリスト仕込むのもなんか面倒で結局雑に聴いちゃってるなあ。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:37:53.19 ID:p+P27DBn0.net
>>915
お前みたいなやつがいるからなくならねえんだよ…気付けよ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:03:19.73 ID:1+4jw2Lk0.net
>>917
半年以上眺めてたがいなくならねぇじゃんw

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 04:13:11.67 ID:UB0BsxSP0.net
>>918
前回は相手にされなくてしばらく居なくなってたぞ
一周して戻ってきたんだろ
だから、頼む

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:03:56.83 ID:nCRa8/zIp.net
なんでNG入れないの?死ぬの?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:02:01.88 ID:3MqcqzqUd.net
知的障害者だからな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:06:33.66 ID:FqVSJZWI0.net
>>896
下取り50万アップと3シリの見積もりなら勝手に送って来たわ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:15:19.19 ID:eUizrS9Y0.net
mazda3 ディーゼル 28.1km
http://imgur.com/sXEDg92.jpg

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:36:53.22 ID:8ZBWCYMH0.net
>>922
3シリーズの値引きもエグいよね
下取り50万アップを加えたら実質150万引きとかね
その分リセールもウンコだが

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:48:12.68 ID:B4GAIDYb0.net
ミニの在庫車値引きも100万行くときもあるやろ
BMなんだし

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:22:45.67 ID:zp5PukCla.net
BMって新古車で問題になって未使用車の安売りってだいぶ控え目になったんじゃないの?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:04:54.91 ID:8ZBWCYMH0.net
何だっけ?
過剰登録だったっけ?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:26:40.15 ID:cWjPVwfgp.net
ノルマが問題になったよね

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:47:53.49 ID:wFBPpN4E0.net
mazda3 ディーゼル 29.5km
満タンから800km以上走ってるので平均燃費がなかなか上がらない
http://imgur.com/GwOWa5g.jpg

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:26:09.42 ID:CIEaM3720.net
15年前、新車で買ったE85 Z4の3.0。乗り出し550万したのに、そこから3年2万キロ走って下取り160万だったな。。当時はマジで唖然としたよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:24:00.38 ID:12AagLlMa.net
乗り潰せばいいじゃん

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:02:02.08 ID:CIEaM3720.net
z4はMロドじゃないとMTの設定なかったからな。オートマはすぐに飽きて売り払ったんだわ。そこいくとMINIはいつまでもMT残してくれるから感謝だね

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:22:11.28 ID:o1OpNNiF0.net
>>932
2月頃にMT生産終了してない?
ガソリン車も2025年モデルで終了らしいし、BMWの中でも実験的なポジションにされてんのかな。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:18:46.82 ID:4mVtJcoI0.net
EVこそMINI本領発揮だと思う。
小さめの車でショボくないダサくない車って、結構稀な存在だから。(個人的感想な)
航続距離そこそこいけて、いい感じのMINIのEV出てきたら売れるだろ。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:38:58.35 ID:z/x5WeflM.net
EVは小さく作ってくれたらいいのにな
変わらず3ナンバーサイズなんだろな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:09:31.17 ID:n7vvFohT0.net
5ナン枠になるかはわからんが、現行より小さいって話

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:32:48.89 ID:KWQMHS7a0.net
先程帰宅
mazda3 ディーゼル リッター27.7km
http://imgur.com/OBGwBII.jpg

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:43:52.40 ID:b4fNDxoN0.net
EVになったら、うちは月極だから充電出来ないし買えないわ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:11:05.99 ID:CbXHiFah0.net
10年もすればバッテリ部分だけ取り外して家に持ち帰り、充電できるようになる・・かも

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:22:26.51 ID:sHca9U9N0.net
>>939
例のTV番組の電動原付みたいなやつか…
クルマだとすげー重そうだな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:44:08.74 ID:978+ayQE0.net
トヨタとホンダで共通規格作ってる
https://i.imgur.com/m5VMvqb.jpg

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:36:43.88 ID:LkNgFH1p0.net
マンションの人は、EVの選択肢がそもそもないんだよなそう言えば。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:46:08.69 ID:EJ8yHvHk0.net
急速充電所が、ガソスタみたいに
できるんでない?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 03:06:08.72 ID:shPGYTRi0.net
電池交換スタンドか非接触通電インフラ整備

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:37:04.25 ID:W0yJIDuH0.net
ネットで拾った画像なんだけどus仕様だとこんなヘッドライトあるの?
https://i.imgur.com/5gVOnyO.jpg

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:21:29.35 ID:qMVaem3S0.net
>>945
普通にあるハロゲンランプ仕様>MINI ONE

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:25:42.61 ID:W0yJIDuH0.net
>>946
ありがとうございます。
one純正はハロゲンだったんだ、街で見掛けるのはオプション付けてたんだ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:27:59.12 ID:6sj7DmNPd.net
EV化する30年以降のガソリンディーゼルのサポートってどうなるんですかね?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:39:34.09 ID:VoxVDXrQ0.net
>>945
これはこれでカッキーな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:06:05.30 ID:5L8zaVvn0.net
ダセーだろ…

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:50:54.24 ID:UQ1GQ9i80.net
s30 130のzみたいでいいじゃんw

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:05:36.50 ID:CwFNO1lk0.net
mazda3 ディーゼル リッター32.2km
http://imgur.com/B0KqMs1.jpg

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:19:19.74 ID:W9v2G1v/0.net
>>945
何か公式らしからぬ詰めのあまいイラストだな
非公式かな

2台並べるなら空き地だし
この道路状況で2台並べて走ってる事にするなんて

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:22:14.88 ID:RdQEimxb0.net
>>953
MINI USAが退役軍人用に出した廉価版

https://www.miniofalexandria.com/blogs/1813/alexandria-mini-dealer/u-s-military-fall-2019-mini-oxford-edition-mini-alexandria/

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:43:42.56 ID:JER0V2pe0.net
アメリカの退役軍人っていろいろ優遇凄いらしいな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:04:52.86 ID:4xUjsTWJ0.net
200万チョイか
やっすいなー

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:14:01.76 ID:kHX2eIQa0.net
退役軍人とはいえ体大きいイメージなので
ミニだと狭そう

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:58:06.02 ID:/BTBzsGAM.net
マイチェンでブラインドスポット警告とブレーキホールド付かないかな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 05:41:48.68 ID:hPMC2m2dd.net
残念ながら両方つきません

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 06:02:29.57 ID:Mrhf3OQH0.net
>>958
マイナーチェンジの注目ポイント

フロントマスクのデザインを一新(ラジエーターグリルを拡大)
LEDヘッドライトのインナーをブラック化
フロントバンパーのデザイン変更
ポジションランプとフォグランプを削除してヘッドライトに統合、両サイドに縦スリットのエアインテークを新設
リアバンパーのデザイン変更
サイドスカットルのLED化とデザイン変更
新カラー「ルーフトップ・グレー」とコンバーチブル専用「ゼスティ・イエロー」を追加
新オプション「マルチトーンルーフ」を追加
最新バージョンのインフォテイメントシステム(ナビ)を搭載
センターサークルのデザイン変更(フラット化)
マルチファンクションステアリングのデザイン変更(フラット化)
新オプション「ステアリング・ホイール・ヒーター」を追加
インテリアサーフェスのデザイン変更(エアコン吹き出し口を統合)
パーキングブレーキを電動式に変更
アクティブクルーズコントロールにストップ&ゴー機能を追加
レーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警報)を搭載
悪天候ライトによる安全性の大幅な向上
アダプティブ・シャシーに周波数選択ダンピングを装備
クーパーSがパワーダウン(192psから178ps)

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:39:52.63 ID:dh7WV9wxa.net
>>956
アメリカのクルマはみんな安いぞ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:57:55.21 ID:hgMaYavp0.net
mazda3 ディーゼル リッター27km
http://imgur.com/1hKe4Uv.jpg

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:51:43.43 ID:p806D8Oh0NIKU.net
つまらん、お前の話はつまらん!

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:16:16.57 ID:DZav6Qdg0NIKU.net
コンバチで博多から神戸にいったら、
満タン法で19km/lいった。 
ほとんど高速だってのもあるけど、
グリーンモードは結構優秀だな。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:01:20.74 ID:p806D8Oh0NIKU.net
グレードがわからんけど、もっといけそう
まあ人によって条件はまちまちだから一概には言えんけど

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:06:57.19 ID:LUisuk2b0NIKU.net
俺はミニに燃費を求めないんで、燃費気にした事ないな〜。
アクセル踏み込んだ時や、パドルでシフトアップした時の音に中毒性無いかこの車?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:23:56.86 ID:U5I3X2Dz0NIKU.net
>>966
音がいいのはクーパーS?
今後購入予定だから参考に聞きたい

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:24:16.92 ID:LUisuk2b0NIKU.net
>>967
JCWの純正マフラー付けたクーパーS。
吸気も変えたら踏み込んだ時の音が癖に(笑)

ノーマルのSも乾いたいい音だったけどね。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:03:30.33 ID:W0wPHMWC0.net
F56Sだけどアクセル踏み込みまくったら事故る自身あるわ
右左折で簡単に前輪空転するしYouTubeのイキり事故動画みたいになりそう
幹線道路全開加速するくらいはよくするけど

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:29:48.04 ID:zrdfq+fVp.net
>>967
センターパイプ替えた横置きのレムスのマフラーをCooper Sに付けてるけどかなり良い音が鳴る
グリーンモードでもシフトダウンでパンパン鳴るけどスポーツモードだとちょっと恥ずかしいレベルで鳴るぞw

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:41:13.93 ID:fdNQ5KACd.net
クーパーS楽しそうだな
クーパーD買ったばかりだからしばらく買えないけど

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:14:00.28 ID:KarQAsOoM.net
デザインはDの方がスッキリしてていいわな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:40:36.28 ID:jwegrPJ3d.net
>>968
あれ普段閉じててパカパカするよね
劣化で引っ掛かったりして開かなくなることないんかな
変な心配しちゃう

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:23:28.55 ID:whukT1id0.net
mazda3 ディーゼル リッター25.7km
http://imgur.com/ibyMHyK.jpg

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:04:12.01 ID:p8pev+Hi0.net
最近、F56 CooperSを購入しました。
アクセルオフ時のバブリング音(?)は純正でもするんですね。
中古だったので社外品なのかと思いました。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:42:29.89 ID:y/XRbX1Dd.net
初歩的な質問かもしれませんが、
@普段の街中での運転ではMID、GREENどちらにしてます?
A高速で、クルコンを使って90km/hくらいでの走行ならどのモードが一番燃費などいいでしょうか?

AはいつもGREENとMIDで迷ってます

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:55:04.64 ID:UF35iCP+0.net
内部制御知ってるわけじゃないけど、
グリーンて電スロでアクセルレスポンス遅くしてるだけちゃうんかな?
定速巡行ならどのモードでも変わらん気がする
加減速ではじめて差が出るんじゃね?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:24:52.82 ID:Z8V25KV30.net
>>976
コーディングでデフォをグリーンモードにしてる
スポーツモードにする事はあってもMIDにする場面がないw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:29:04.85 ID:aXr4Xpr1d.net
グリーンモードだと出足モッサリする
ディーゼルだから余計にw
そんな俺はいつもMID

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:52:17.63 ID:HI7CAzIea.net
そろそろクラブマン買いたいぞ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:20:14.59 ID:7wdkQyPd0.net
>>973
パカパカするの付いて無いよ。
パカパカはレムスの純正じゃない?

JCWの純正でクーパーSのより太い
マフラーの事だよ、YouTubeでも音聞けるよ。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:07:42.97 ID:G/IX+yQC0.net
>>981
オレのクーパーSだけど、JCWのパカパカつきマフラーつけたよ
mini純正品
リモコンでパカパカできる

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:22:18.27 ID:qpK7wBXR0.net
ミニクーパー スマホアプリ MINI AppMINIオーナー必携!新しいスマホアプリ「MINI App」配信開始!
MINIと繋がるスマートフォンアプリの最新版「MINI App」が2021年春から国内配信を開始。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:08:49.74 ID:i9GYMPn60.net
>>981
純正というか、追加オプションのJCW Proマフラーだよ
熱でフラップコントロールができなくなる

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:07:58.94 ID:YCLreNO8a.net
擦れた手無理だった!
>>987の人お願いできますか?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:51:27.53 ID:7L5HSp2X0.net
>>987 じゃないけど擦れた手したで

【3代目】NEW BMW MINI Part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619844615/

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:13:02.41 ID:3aHHwcbap.net
>>986


フラップ閉まってる時って純正より音押さえられる?
jcw乗ってるけどコールドスタートが爆音すぎて早朝や深夜エンジンかけるのに気が引ける

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:34:52.63 ID:7L5HSp2X0.net
JCW標準>フラップ閉だと思うけど、JCWは試乗程度しか知らないのでなんとも…
それにクーパーS用のマフラーなので、JCWには装着不可かと

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:50:52.68 ID:kMnesRx+0.net
これ、ミニを駐車しようとして事故った??

旅館駐車場で従業員男性が車と車に挟まれ死亡 尾花沢市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20210430/6020010148.html

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:28:34.43 ID:3aHHwcbap.net
>>988
jcwにはつかないのね…
フラップ付きにしたければレムスとかにするしかないのか

991 ::2021/05/01(土) 19:54:20.60 ID:Wos3UI730.net
お、今年のミニデーのマグネットが届いた。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:47:11.61 ID:VcWsqVSB0.net
>>989
亡くなった方は本当に気の毒だけどオーナーも大概だね。
自分に何も責がないのに人身事故車になって、賠償請求しようにも相手は既に死んでるって…

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:53:37.63 ID:7L5HSp2X0.net
>>991
いいなー
今年って入手方法なんか変だった?
有料?とかオリジナルデザイン?とか

994 :991 :2021/05/02(日) 07:26:54.27 ID:hks6Nlzh0.net
>>993
ちょっと変わってた。最初ディーラーで尋ねたら「今年は出ません、各店ごとの独自の対応になります」
えぇーって思ってたら確かここで植樹プロジェクトに税込2000円だかのお布施をすることでオリジナルの
マグネットが作れますとあり即応募。
でもデザインは限られ木のシルエットとチェッカーフラッグとユニオンジャックとグラデーションの
四つくらいしかなくて、結局自分は名前入りの白黒のチェッカーにした。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:39:56.26 ID:teg7Zhay0.net
>>994
ありがとう
しかしマグネットに2,000円とはこれいかに

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:42:40.05 ID:UEsoHUVl0.net
>>989
うわ〜車の所有者の運転ではなく旅館に預けた車で従業員の自爆事故だ
もう旅行中の移動にも使えないし乗って帰る事も出来ないよね

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:21:48.10 ID:p/iIX20gp.net
ウメ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:49:51.12 ID:ohfxVsU9d.net
>>996
大島物件みたいな車はもう乗れんでしょ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:18:39.79 ID:rHqMn+4N0.net
MINIのシフトレバーは初見殺しだからなぁ…

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:03:42.23 ID:teg7Zhay0.net
シフトレバー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200