2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.40

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 01:24:40.36 ID:1R2CH9tt0.net
前スレ
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576327638/
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591171541/
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599317044/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 06:43:29.73 ID:+5bIJ1tp0.net
おつんこ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:00:14.14 ID:OwyH/MBY0.net
IMAバッテリーvs経年劣化の死闘

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:55:43.19 ID:zpHW9wWr0.net
>>1

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 10:39:03.16 ID:+oT2lGbM0.net
オイル交換の直前でちょっと回しときたいんだけど信号がほぼ無いワインディングを3速や4速でやや高めの回転数で暫く維持するとCVTに結構な負担掛かる?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:07:34.33 ID:WNgK1flW0.net
それくらいなら問題ないだろ。登り坂走ってる時はそんな感じだろうし

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:22:07.51 ID:6InjCxYM0.net
>>6
サンクス、今正にディーラーに替えて貰いに来てしまっているが参考になった

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:48:37.92 ID:u26oATwI0.net
13万キロのインサイト迷ったけど車検受けたわ。あとどれくらい乗れるだろうか?俺もここの皆んなと同じように19万キロとか乗りたいもんだ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:58:09.09 ID:5McJJ5Eh0.net
もうすぐ7万キロの私は全然だね…

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:26:40.61 ID:u26oATwI0.net
新車と同じだね!羨ましいぜ
そういやここの皆んなは保険料はいくら払ってる?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 00:00:40.76 ID:6yuauIp50.net
八万キロでぴいぴい心配がってた俺が馬鹿馬鹿しいな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 01:28:14.92 ID:M5fXjsDz0.net
任意保険料50000くらい、車両保険なし。
あいおいニッセイ同和にて、月100円リースの白い機械つけたプラスSというのに今年加入で来年は安全運転で8%引きをめざします。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:02:16.28 ID:uyo0Ppfr0.net
それ詳しく
最低でも5万はいくもんなあ保険。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:51:57.58 ID:AHCPeZJN0.net
高えな
プリウスロケットに比べて安泰車なはずなのに

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:04:58.21 ID:FRAku0fv0.net
車両保険なしでどれくらいかな?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:26:46.46 ID:OT1ZmCd10.net
五万くらいだろ。もう少し安く抑えたいところ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:37:47.44 ID:OT1ZmCd10.net
あいおいニッセイ高いじゃねーか。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:48:56.09 ID:PZ0cAvYN0.net
間もなく車検だ。

山坂多い田舎で5000回転位までよく回すけど、エンジン、CVTともに、まだまだ調子良い。

CVTは車種によって、壊れやすいのとかあるし、壊れないって大事よね。(13万キロ超で今までCVTフルードは2度交換)

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:20:24.46 ID:uyo0Ppfr0.net
交換しすぎだろ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:48:06.93 ID:6yuauIp50.net
中古で買った奴は知らんかも知れないけど4万キロ毎にディスプレイで警告してくんだよ笑

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:20:02.26 ID:hSNqb+Rh0.net
ハズレ個体だなそれ”笑”

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:28:04.23 ID:YCZOJut90.net
いやそれ本当だから
知ったかでハズレとか馬鹿じゃねーのww

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:36:36.58 ID:5fPcV0EY0.net
あれ最初に出てきたときは驚いたな。
MTからの乗り換えだったんだけどミッションオイルの交換なんて考えないから

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 01:28:10.19 ID:4/ytBetM0.net
あのランプがつく度に「また金か」と思うようになった。外気温注意でも点灯するけどドキッとする

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 07:08:17.03 ID:Z6ZY9Fm10.net
また!って言うほど付かないだろ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 07:50:23.76 ID:gan+Qvgu0.net
三井ダイレクトで55000円くらい(車両保険無し)

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 08:40:59.68 ID:Z6ZY9Fm10.net
車両無しで4万くらいのとこないかな?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 10:31:35.75 ID:PSn6zhts0.net
そんなの人によるワケだから

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 10:48:19.20 ID:reC5LBbh0.net
車両保険ありだとどんだけやろ?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:18:21.65 ID:PC5JxdTk0.net
>>21
車両入れないわ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:18:30.66 ID:PC5JxdTk0.net
アンカー間違えた

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:57:08.43 ID:JDEgggQA0.net
車両は入れんよな。高すぎるし

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:49:58.45 ID:tuGmPi400.net
購入価格によってはアホらしいだろ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:03:29.74 ID:gJfohuxw0.net
任意保険入らないって手もあるぞ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:33:11.88 ID:62/UAJbe0.net
俺は35歳以上最大等級の22で
車両保険込みで月々3450円なので
年間41400円です。
保険は全労済のマイカー共済
車2台持ちなので複数割引あるので
1台だとちょっと高くなるかも

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:50:18.78 ID:62/UAJbe0.net
>>34
任意保険入らないとか有り得ない話、俺それで苦労したから
うちの母が保険入ってなくて
冬の早朝、新聞配達員が滑って道の中央で転んでたの発見遅れて軽で片足ひいちゃって、骨にヒビ入った程度で相手がごねて半年入院
タクシーの配車係と新聞配達掛け持ちしてた人で
休業分とか慰謝料、医療費は相手の保険適応外で10割負担、強制自賠責上限120万優に超えて300万以上
親が泣きついてきたんで、200万借金して肩代わりしたよ。
大きな障害が残る事故なんてしたら、人生詰むよ?
金ない人は車買うべきではない。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 05:36:07.87 ID:p1Pctsiq0.net
>>35
安いね
次考える

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:55:11.80 ID:TyGMsV8w0.net
>>35
安いな。ちょっと見積もりしてみるわ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:41:39.90 ID:+W0ISheL0.net
全労済はおすすめ。
2台入ってる。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:21:40.22 ID:TyGMsV8w0.net
見積もりしてみたけど高いわ全労済。これより安いとこなんていくらでもあるわ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:08:04.41 ID:BWb38a9U0.net
SBIが1番安いでしょ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 11:46:13.90 ID:irtD0CUM0.net
それも大したことないわ。
見積もりなんか無料だから色々試してみ?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 15:50:13.35 ID:7uIg6iR60.net
アクサダイレクト車両保険付で7万5千円くらい
ゴールド免許ならこれより一万安くなる

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 16:36:33.48 ID:vHNkU6nr0.net
全部オトンに払って貰ってるから保険料とか知らへん

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 17:01:23.18 ID:K1X/o6jo0.net
俺はソニー損保で車両入れて5万1千円くらいだったかな
等級上がるのとゴールド免許になればもっと下がるはず

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:30:25.70 ID:u/o3Krc60.net
俺はチューリッヒで18000円ほどで加入したけど何で他の人とこんなに違うのだろう
ゴールド免許、対人対物無制限、同条件で保険比較サイトで見ても最高5万〜2万円切る会社まで色々あった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:29:42.24 ID:haHb7/vc0.net
どうやったら二万切るんだよw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:44:20.73 ID:dj0Bzd800.net
年齢も等級も保証内容も人それぞれだから一概にどこがら安いとは言えないよね
自分の条件に合った安い保険を複数見積もりして比較するしかない

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:36:30.46 ID:Dqon1UvH0.net
事故った相手が輩で自分の相手保険会社との示談交渉の拒否権使ったとき自分の安い通販の保険会社はどうなるんだ?弁護士費用付いてなかったらどうなるんだ?対応出来るのか?そんなんが不安だから代理店通した方が俺は安心だ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:37:23.74 ID:Dqon1UvH0.net
輩が自分の保険会社との示談交渉拒否した場合ね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:29:12.49 ID:jQbxsguh0.net
それ一度経験したけど東京海上の場合は全部やってくれたな
それ以来ずっと東京海上

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:36:16.39 ID:rWWT0DMa0.net
輩輩てビビりすぎだろw

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:10:01.45 ID:5v6QaJ+i0.net
ウチは知り合いの個人の代理店でずっと東京海上に加入してたけど確かに事故の度に何度も満額の車両代とか色々な保険金が出てた
東京海上の方針で大きな代理店に吸収されてしまってそれ以来付き合いがなく他社のダイレクト型を渡り歩いてる

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:47:53.07 ID:YTf2sQBz0.net
なんとか5万切りたい。4万5千くらいに。
35歳ゴールドでどっかそれ満たすとこあったら教えてくれ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:03:36.19 ID:2njmwYUf0.net
うちは生保と損保で毎月30万以上払っとるから代理店契約でいいわ、通販渡り歩きとか貧乏臭い

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:04:24.16 ID:2njmwYUf0.net
>>54
大人の自動車保険が安いやろ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:26:17.19 ID:yWmaAWHS0.net
ここで聞かずにほけんの窓口にでも聞いてきた方がいいと思うぞ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 16:55:00.11 ID:rWWT0DMa0.net
効率悪いだろそれだと。下調べしつつネットで見積もりだして安いとこ見つけるのが定石。ここで聞くのも下調べの1つだアホ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:03:18.17 ID:TetLfPUd0.net
ストレス発散のため、高速道路で踏んで来たわ。パワーとか加速力はお察しだけど、遠慮なく踏んで唸るエンジン音を堪能出来るのは、遅い車なりの魅力やね。
しかも帰着時の燃費は15km/L程度あったし、なかなか乗り換えの決心はつかない。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:22:34.71 ID:6z+Cu0R50.net
お前らプラグ交換の周期は?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:13:49.87 ID:E+c/BVIc0.net
>>59
sohcなので吹き抜ける様なフィーリングは皆無だけど時々レッド手前まで回すとなんか気持ち良いよね
俺の個体はここ一年位でベタ踏みしても殆んどアシストしなくなってしまったけど

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:58:53.58 ID:+g8xCPdS0.net
>>61
何万キロ走ってる?
ただのガソリン車てこと?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:37:08.86 ID:E+c/BVIc0.net
>>62
8万キロだが09年から2018年までの間24000キロしか走って無かった個体で完全に放電してたらしく大分アシストバッテリーがヘタってる、俺が乗り出してからみるみる内にアシスト弱くなった
アシスト0では無いけど大分弱まってる、気温や残量によって振れはばデカいけど1リッターのヴィッツの方がきびきび加速してる事が多い位

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 05:06:30.66 ID:OZ0nNGeJ0.net
>>60
俺は多分変えないな。悪い症状が出たら変える

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:46:24.41 ID:6qUtsh750.net
バッテリー仕事させるためにたまにモーターだけ低速走行してる

66 ::2021/02/27(土) 20:56:12.68 ID:F5gR8T+U0.net
?????????

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:18:47.43 ID:97N/80E/0.net
何年型からバッテリー走行出来るん?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:06:35.41 ID:Z2hn7SRI0.net
バルブ休止モードだな
上手く入ると儲けた気分

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:18:49.73 ID:Ln38V0+s0.net
>>66
1.3の方は全モデル特定の速度域でモーター走行出来る
クランクシャフトは一緒に回ってるからタコメーターはそのままだけど燃料カットされたまま走ってる

1.5の方はスポーツテイストのcr-zのエンジンそのまま流用だからそんな芸当は出来ない

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 01:24:15.68 ID:Ln38V0+s0.net
40〜50キロ巡航してるときにメーター内の液晶の動力モニターで観察してると切り替わってるのに気がつくはず

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 03:47:17.96 ID:Wc++3SAJ0.net
IMAのはずみ車理論は充放電が同じ速さで出来ないと難しいんだろうね
燃料電池になればいよいよトロくなるからキャパシタの出番も近いだろ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:20:18.52 ID:SDd0NZdb0.net
もっとアホでも分かる様に言ってくれ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:32:53.66 ID:CvdRe4Ve0.net
今日、山形の上杉神社と山形城まで遠出した。上杉神社近くの土産屋さんは閑散として悲しくなったわ。
結局日帰りで往復500キロ超走行しました。ほぼ高速使わず走行したが、かなり飛ばしたが快調で燃費は21キロくらいだった。
今週は期限近いコバック車検特典の無料オイル交換使いますわ、乙。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:29:29.08 ID:ZmcgqV7K0.net
低回転域のギクシャク感どう解消してる?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:12:17.95 ID:mFI0vZrU0.net
故障トラブルが、何にもなくここへ書くこともなくなってしまった
20万kmを前にして絶好調
この車にソニータイマーはなさそうだ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:57:26.27 ID:wJDZelhZ0.net
最近になってよく見かけるようになったな。逆に沢山売れたであろう同年代のフィットはすっかり見かけなくなったわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:10:10.21 ID:fgrPLdcM0.net
タバコ吸う人灰皿なに使ってる?オススメ教えてくれ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:47:52.84 ID:Rkng/+hK0.net
会社の営業車がお下がりのインサイトになった
それまでの18万キロ乗った1Lのヴィッツに比べると
高級サルーンのようだw

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:24:10.36 ID:fgrPLdcM0.net
そんなのいいからインサイトに合う灰皿教えてくれ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:31:27.88 ID:tWq3FzaL0.net
タバコ吸うやつとは関り合いになりたくない

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:47:54.87 ID:VCtyjRVp0.net
そういう偏見持つ奴はダメ人間が多いよねw
仕事出来ないだろお前w

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:32:16.86 ID:Zebpt4bp0.net
>>81
人に聞かなきゃ灰皿も選べないお前よりはマシだろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:18:16.55 ID:6TQ3GWK50.net
車に運転してる時くらい我慢しろよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:18:50.74 ID:fgrPLdcM0.net
人に聞いた=選べない!と思うチンパンのレスになんの説得力もありませんw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:19:45.40 ID:fgrPLdcM0.net
>>83
運転中だからこそ吸いたいんだよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:07:56.50 ID:oHZ5Bs4B0.net
灰皿なんてどれも大差ないと思う

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:03:54.79 ID:dT6R1ljm0.net
カップ型なら何でも入るだろ
ナビ下の中央コンソールのないベースグレード買ったなら知らん

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 06:46:41.73 ID:YpWlYnqd0.net
灰皿くらい自分で考えろ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:23:14.05 ID:DiMwGOqC0.net
そら当然だろ自分で考えて決めるよ。
参考までにどんなの使ってるかお聞きしてるだけ。
>>84みたいなバカ多くて困るなあしかしw

>>86>>87
そのナビ下のコンソール、スペースにしっかり収まるのがいいんだよな。その点考慮すると筒型のは倒れたりしないかとかそういう心配がある。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:44:25.51 ID:DiMwGOqC0.net
〜くらい自分で決めろ!自分で考えろ!
て、これってバカが唱えるくぐれかす!となにが違うんだよw

逆になにだったら聞いていいのか説明してみるか?w
人に聞くのもそれをチョイスしたらそれも最終的には自分で決めたことになるんだけどなwアホだわw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:29:48.61 ID:OsbEQ5u10.net
オススメ教えてなんて書くからダメなのでは
まず落ち着いて自分の書き込みを読み返そう

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:50:20.83 ID:DiMwGOqC0.net
おちつけ!なんてレスは最初にレスした方が落ち着いてないのは定説なのにw

ひっし!となにが違うんだよw
頼むから少しは脳ミソ動かした形跡あるレス頼めるかな?wこれ君に求めるの些か酷かな?w

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:09:47.15 ID:qHHGyIHU0.net
みんな優しいなぁ…

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:20:26.14 ID:DiMwGOqC0.net
まともな反論できず悔しさだけが滲み出てるレスしてどうすんだよw春だなあ!となにが違うんだよそれw
どうやら酷だったみたいw脳ミソ動かした形跡あるレス求めるのはw

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:21:13.73 ID:DiMwGOqC0.net
しかも3点リーダーが哀愁を醸し出してるよねw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:58:43.28 ID:/JqX/JXv0.net
ヤニカスまだ暴れてるのかよ
あぼーんだな
相手にするのも嫌だ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:46:36.81 ID:S3cRWXlk0.net
あぼーんした
こんなスレであぼーんしなくちゃいけないなんて

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:00:08.57 ID:DiMwGOqC0.net
出たw
あぼーん宣言w
NGスルーは黙ってやらないとw
しかし、ぐうの音出なくなったらあぼーんするんだい!てこのケツの捲り方はダサすぎるw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:05:22.65 ID:ov4BxKOf0.net
森永うるせぇレスし過ぎ笑

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:37:06.73 ID:HrV396F70.net
も、もりながうるちゃーーい!うわーーーん!!と泣き叫ぶお家芸披露w

脳ミソ動かすにもミソがないから動かせないかw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:09:20.11 ID:dT6R1ljm0.net
喫煙ばっかしてっとこうなっちゃうのかw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:15:36.75 ID:HrV396F70.net
そりゃ無理だってw
正論突かれてマトモな反論出来ずなんとかレスだけはしたいがボキャブラリー貧困だからこんなことしか出来ません!て言ってるようなもんだぞw
で、NGはどうなりましたか?w

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:42:21.99 ID:g3dV54AB0.net
なんや、なんや?貧乏人が我がを棚に上げてイガミ合いかね?とことんヤレよ、頑張れよ!

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:24:06.35 ID:DiMwGOqC0.net
これまた大きな白旗上げたなあおいw
正論で頼めるかな?w

まあ、それが無理だからそんなレスしてんだろうけどなんもないなら無理してレスすなてバカ君w

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:25:43.37 ID:DiMwGOqC0.net
しかし意味不明なポエム投稿だけして敗走て、何の為に登場したんだよあの子はw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:21:28.05 ID:aKmBTIPV0.net
やっぱキチガイってすげぇな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:08:32.29 ID:KOofx6ro0.net
正論でどーぞ!
そんな仕込んだら猿でも出来るレスしてどうすんだよアホ

で、NGはどうなった?w

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:51:32.97 ID:467Tjijr0.net
いや問題は灰皿だろ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 06:17:08.27 ID:KOofx6ro0.net
その灰皿の件で俺に正論突かれてマトモな反論出来ず悔しさの余り悲鳴上げてんのがお前らな。
もうさ?詰まって筋の通らない意趣返しやなんの捻りもユーモアもない罵詈雑言投げつけるだけしか術がないってみっともないからやめとけって。オマケに糞ダサい出来もしないNG宣言までしてさ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 06:39:56.87 ID:+NIvg4mq0.net
灰皿探す位自分で処理しろやいw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:11:51.38 ID:ajKvvgCY0.net
何回も何回もおんなじこと言わせんなっての。
自分でチョイスするに決まってんだろ。なんでお聞きしたら他人に決めて貰ってると思えるんだよアホw
こんなことすら理解出来んって特別学級の集まりかここw
しんどいわもうw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:13:29.16 ID:ajKvvgCY0.net
はい、>>90頼むな。
なんとか一矢報いたいんだろうけどまだやるの?w

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:35:32.03 ID:BuIIVTR+0.net
もっとやらんか、ボケ!ここでやめんな!追い込みどころやで!イケやー!

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:58:12.52 ID:ajKvvgCY0.net
はい!>>109入りました!
なんでこんなにダセーんだよw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:22:50.33 ID:naa7rzBW0.net
ここ数年1〜2ヶ月サイクル位で二十歳位で精神年齢停まってそうな奴沸くのなんで?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:36:57.14 ID:8ukfPc3c0.net
相手してもらえるからだろう

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 01:07:47.95 ID:wWYoC1AD0.net
グレードG
年式H22
走行7万
カラー黒

無限フルエアロ、社外アルミ、スマートキー付き

総額50万は買いかな?

エアロ無しならもっと安いのいくらでもあるけど、無限フルエアロに惚れた どうでしょうか?
アドバイスお願いします

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:16:12.13 ID:6Vn1iCJF0.net
>>117
車両状態にもよるが装備は良くても微妙な価格設定だな
ディーラー販売の車検渡し且つ保証付きでエアロ割れやボディに目立つ傷等がないなら検討するレベル
俺も無限エアロだし良い車だとは思うけど乗り換えでまたそのインサイト買うかと問われたら考えるかな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 16:33:31.22 ID:WRCJ0QG90.net
この車フロントバンパーを地面でこすりやすいから
実車見に行く機会があったらエアロの下部分を手で触ってみよう

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 17:08:10.50 ID:QCb53/db0.net
無限サス入れてたら擦ってると思う

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 17:48:14.52 ID:nPVy+rm50.net
保険と灰皿の話でスレ進行とか
ずいぶん手のかからないクルマなんだな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 17:54:16.95 ID:UjlcD4ze0.net
>>121
10年乗ってるけど、トラブルらしいトラブルはゼロ。
金と手の掛からない車だよ 
デザインも古臭くないし乗り換えるタイミングが見つからない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:13:50.90 ID:nPVy+rm50.net
前にかなり決める気で検討したが乗り逃してね
でも今さらだと初代は12年落ちか
これから先はどんな具合だろうかね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:15:04.50 ID:nPVy+rm50.net
あ初代ってのはZE2の2009年式って意味ね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:25:04.23 ID:nWaoBWbM0.net
前期型と言えやい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:51:21.53 ID:attTm/Us0.net
コバックで車検受けたときもらった無料オイル交換券の期限金曜日までなので今日急ぎ交換した。

ありがたや。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 10:06:00.76 ID:dmFNgmEn0.net
コバックで車検してる人、車検代どれくらいで上がります?ディーラー車検しかしたことないので、参考までに費用を教えてもらえませんか?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:05:53.74 ID:IN3sQcj80.net
>>117
微妙だナ
確かにフルエアロ貴重だけど50はちと高く感じる。

それより灰皿ゲットしたゾ!
筒型にしなくて正解かな。インサイトのセンターコンソール広いからそれに合うのがな。
しかし街中ですれ違ったり信号待ちの隣りなったり駐車場で止まっての見かけるけどガンメタ糞ダセーなw
それ以外の色は決まってるけどアレはダサいw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:08:15.49 ID:IN3sQcj80.net
あとは車検の残りかな。車両状態がー!なんてなんの車でも言えるしな。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:26:57.92 ID:448IF3ed0.net
>>117
1.3 G フルエアロ
H21年
4.3万キロ
カラー 青
修復歴ありで総額47万円
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4203848688/index.html?vos=smpha201401201
少し探したけどエアロ付いてて安めなのあまりないからそれが内外装見て気に入ったらいいかもしれない
あとはディーラーものならより良いけど
程度が良くて安いの買ってエアロ付けても予算かかるし

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:39:11.91 ID:vPH0eGEU0.net
エアロってなんなん

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:55:14.12 ID:ZoF9Y0cX0.net
エコモードってどうしてる?絶えずつけっぱなし?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:01:09.92 ID:QsNnlGVr0.net
つけっぱなし

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:11:23.07 ID:07cawrBD0.net
エコモードは乗り出した初日に切ったままだ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:49:16.65 ID:IN3sQcj80.net
俺も切りっぱなしだナ。
燃費も変わらん

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:53:41.98 ID:0tJbmknj0.net
アクセルレスポンス悪くなるから切ったままだな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 21:40:59.82 ID:GDbJcb040.net
>>135
流石にそれはないぞ。アイストしないしな
登り坂で切るくらいでいいだろぅ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 21:53:47.75 ID:IN3sQcj80.net
>>137
それは乗り方が下手だからだ。
切りっぱなしで問題ない。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:24:25.34 ID:GDbJcb040.net
北海道とかそういう次元の話ならそうかもなー…。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:28:12.27 ID:IN3sQcj80.net
お前乗り方下手すぎw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:26:30.07 ID:U89MsQLl0.net
下手な奴ほど自分が上手いと思ってるよな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:41:00.09 ID:R8Pc2PIJ0.net
おまいさんの煽りのことかいw

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:51:01.36 ID:dhMVnxW+0.net
>>127
格安で五万強くらいだったかな

整備は自分で、と言われたが

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 06:32:20.47 ID:U5k9UuZS0.net
おまいさん!とか糞ザブいってw
おまいさんてw

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 07:26:31.11 ID:MJp0qPEN0.net
おまいらか

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 08:25:03.19 ID:ZMz98Rhj0.net
ほらまた早速ザブいの登場したよw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 08:45:38.96 ID:3sTN2Coe0.net
エコモード切っても普通にアイドリングストップするよ。俺も乗り初めの頃はオンにしてたけど試しにオフにしてみたら燃費もいうほど落ちなかったからそれ以降ずっとオフのままだったわ。この車は一度切替するとエンジンかけ直したあとでもオンオフ維持してくれたからほんと楽だった

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:36:19.89 ID:KszFjr/K0.net
>>119
確かに下擦るね
自分も無限エアロだけど、フロントの底の左右に2本づつある突起状のライン?はかなり擦れてる
黒だから底とは言え白い擦れは目立つから、タッチペンで塗ろうと思いつつ放置中…

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:52:55.10 ID:r6HkD6mm0.net
高速だけECOモードオン

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:25:01.35 ID:ZMz98Rhj0.net
>>147
変わらんよなあ
どっかの誰かさんは北海道云々抜かしやがったぞw

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:55:09.59 ID:0WeA0JzL0.net
エコモード切ったら燃費伸びた

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:49:02.28 ID:H2EoV/rc0.net
>>151
それはアシストへたってる証拠

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:50:28.20 ID:nbWcpCap0.net
それは運転が酷すぎるとしか

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:59:18.83 ID:G1gOe+910.net
エコモードなんか要らんよ
エコモードにどんだけ幻想抱いてんだよって話w
オナニーしかしらん童貞がセックスに幻想抱いてるみたいだわw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:25:14.64 ID:2v+APnIF0.net
そのたとえで言うとインポ奴が負け惜しみで言ってるとしか思えないw

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:28:25.35 ID:0WeA0JzL0.net
そのたとえで言うとってそれを例えれてないよ全くw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:31:36.11 ID:tDmOIiPM0.net
節子それエロモードや!

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:39:18.27 ID:0WeA0JzL0.net
まあ思考停止ならエコモードでいいんじゃないかなw

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:34:09.68 ID:1CkVaMXS0.net
2009年式走行11万で絶好調なんだけどエアコンの内気外気切り替わり時のグーッという音が気になります
同じ症状の人居ませんか?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:48:35.92 ID:2v+APnIF0.net
アクチュエーターが逝きかけてる音ぽいね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:27:17.49 ID:0WeA0JzL0.net
赤のインサイトカッコいいな。初めて街で見たぞ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 02:39:23.66 ID:J/NFqcwY0.net
>>159
俺のも

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 06:28:01.29 ID:76IByCo+0.net
夏場はL30キロ走る出張先が冬タイヤと気温低下の影響で25キロに落ちた。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:44:01.59 ID:lW+iVwrO0.net
エコモードは罠

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 16:51:55.02 ID:E+OyBXEA0.net
しかしまだ決して見かけるよなZE2
このスレでオフ会やるか?w

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 16:52:39.64 ID:E+OyBXEA0.net
あー日本語変になってもうた。
色はシルバーが1番見かける。俺のもシルバー。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:45:10.32 ID:yNKIfRCh0.net
>>165
季節柄か初心者マーク付けたインサイトよく見かけるw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:17:03.41 ID:Mqn9dM0K0.net
俺のはラメの入った白

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:25:11.01 ID:geXL7jAD0.net
パッと見でシルバーとポリッシュドメタルメタリックを見分けるのは難しい

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:32:11.26 ID:wgTqOouu0.net
ガンメタはダサい!

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:22:07.41 ID:L/Nlr0se0.net
ミラノレッド乗ってるわ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:25:36.34 ID:wgTqOouu0.net
うp!

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:31:23.13 ID:kEOLL4YK0.net
ブラウンメタリックもかっこよかったな
滅多に見ないが

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:05:41.98 ID:6WxFhKj00.net
ガンメタだが、ルーフクリアはげて白濁してきた

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:01:51.77 ID:geXL7jAD0.net
あとこの車色の正式名称が覚えづらい気がする…ホンダ車全体に言えることかもしれんが

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:59:33.05 ID:7QszzESf0.net
ナイトホークブラックパール
アラバスタシルバー
ギャラクシーグレー

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:08:37.10 ID:iX5WxHA60.net
ソープランドピンク

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 08:35:45.18 ID:rHsyEOXj0.net
ツマンネーよバカ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 01:16:15.96 ID:NyYsWFBF0.net
年齢層的にソープランドピンクネタは伝わらないだろ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 02:14:17.78 ID:Jq2jOubc0.net
シルバーはジジ臭い
定年退職してシルバーの車に乗るジジイであふれたことがあったがあれ以来シルバーだけは乗らないことにしてる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 03:07:55.34 ID:NyYsWFBF0.net
スライラインはどのモデルもシルバーがカッコいい

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 04:59:18.69 ID:Jq2jOubc0.net
メタルスライムカッコいいな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:09:35.38 ID:YJjqaqR10.net
シルバーは洗車をサボれて楽なのよね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:33:54.30 ID:y4B281eA0.net
>>179
だからそのネタがサブいってことだよバカ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:34:32.21 ID:y4B281eA0.net
>>181
お前のダサい主観なんか知らねーよばか

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 19:53:00.18 ID:RSmyYcSs0.net
>>184
消えろゴミ!

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:27:34.61 ID:AeTQ8H7V0.net
次にスレ立てるときはIPにしないとダメかな…

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:43:54.73 ID:y4B281eA0.net
>>186
お前の指図なんか受ける道理がないよゴミ男

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:10:35.26 ID:NyYsWFBF0.net
バーカ笑

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:25:31.36 ID:JOwG9y5y0.net
ふむ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:00:08.94 ID:2GJHa/6J0.net
やっぱり今時こんな車を
後生大事に乗ってる奴なんてこんなんばっかw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:36:18.76 ID:J8rymM7B0.net
バカが集まって来たな
俺様以外全員バカだろこれ笑

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 03:13:31.92 ID:6jUot6Qq0.net
今日も車は絶好調
20万kmはただの通過点
倍の40万kmまで乗り続けるぞ
最後の一台になるまで現役で乗ってやる

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 04:59:22.55 ID:/DoFe2Kk0.net
起きるの早すぎ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:52:53.29 ID:Bn1LIUx40.net
なんとか捻り出した言葉が


ばか!


園児以下だろwwwwwwwwwwww

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:52:33.94 ID:fTbYNHrl0.net
お、今日もバカが沸いてきた

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:31:16.97 ID:Jxon4v/Z0.net
類友と言ってだなぁ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:28:48.54 ID:2tbc1OTP0.net
転勤で4月から関東にインサイト持ち込み予定。
しかし、東京とか駐車場高いなー。マンション近くにないし。
郊外で住むしかなくなったが、まじで手放すか迷ったわ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:56:30.29 ID:/DoFe2Kk0.net
東京だとバスや電車毎日乗り回してる方が一年の費用安いからな…
この時世公共交通乗るのはアレだが

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:26:48.81 ID:2tbc1OTP0.net
会社本社まで一時間超。
ださいまた、住む予定ですわさ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:28:58.48 ID:2ufDeXYK0.net
何を言いたいのかさっぱりわかりません

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:20:23.66 ID:F/x3PdhS0.net
東京都じゃなくてださいたまに住むことにした
と読んだ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 02:10:38.25 ID:ndfZsKGM0.net
133000km 突破。車検満タン。
20万キロ超のパイセンもいらっしゃるようだし、とりあえずあと2年頑張るつもり。

車検の代車が現行ワゴンRだったが、やっぱ、背の高い車は車体が振られるなぁと感じたよ。チラ裏すまん。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:59:30.96 ID:ztKSBoXR0.net
ぱいせん!
ちらうら!


↑サブすぎる

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:59:03.96 ID:/SHzJAzy0.net
10年落ち中古インサイトを購入したんだけどエンジン始動直後にアイドリングが安定しない
家を出るのに狭いクランクを通るので初心者の息子の運転が心配です
中古車屋が言うにはホンダのハイブリッドの仕様って説明するんだけどそんな事ある?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:03:30.20 ID:9bE+q0yj0.net
どれくらい安定しないの?
タコメの針が小刻みに揺れてるとか。
この季節まだ寒いからエンジン温まってないと最初はギクシャクするかもね。”程度にもよるけど”一応車屋の言うことはあってる。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:51:36.29 ID:eqjWmNd30.net
なんでそうなるの

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:56:00.80 ID:IMjVYfDT0.net
205です。

>>206
小刻みなアイドリング不安定では無いです
車屋が言うにはホンダ車は始動直後に充電の為にアイドリングが上がるが多少煽るようなアイドリングになると説明された
ハッキリ言ってクリープをブレーキで抑えないと怖いレベル

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:57:38.39 ID:IMjVYfDT0.net
1分〜5分程度で収まるとも言ってた

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:03:36.70 ID:Ut6/smF50.net
>>208
それなら仕様かな。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:30:28.49 ID:9bE+q0yj0.net
>>208
それなら車屋の言う通り仕様。
所謂、チョーク引っ張った状態になってるからエンジン始動後暖気暫くすれば安定してくる。
ただそこまでシビアではないので慣れると思うけど。
エンジン温まるまでアクセルワークに神経使えば問題ないと思う。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:41:55.07 ID:IMjVYfDT0.net
家の入り口が狭いクランクでまだ教習所に通ってる息子が乗るクルマなので神経質になったけど慣れるしかないかな
今朝俺が乗ってチョット焦るくらいクリープが速いのでビックリした

サンクス

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:54:03.73 ID:0C0lQ+fr0.net
そこまでアイドリング上がらないけどな
エンジンよりもCVTがぎくしゃくするのはある

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:19:26.43 ID:rRFNORs70.net
この車は燃費気にしながらじっと我慢の子で運転する仕様になってる
アクセルベタ踏みしたがる若い子には向いてないかもしれない

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:34:33.53 ID:LCf30U0c0.net
一般道路を法定速度で走るならすごい使いやすい車だよね
踏んだらちょうど50キロくらいになってくれる

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:35:40.76 ID:Ut6/smF50.net
>>212
右側のAピラー死角大きいから気を付けてねw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:05:07.68 ID:70hqeTGH0.net
>>203
背が高い方が乗り降りはし易いよな。ステップワゴンから乗り換えてそれが1番感じるわ。あれも5ナンバーの割に広くて使いやすかった

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:29:08.05 ID:7jw33+YF0.net
エンジンあったまるまでエンブレ効かずにクリープめっちゃ早いよね
ちょっと踏んだらアクセルオフでも50キロぐらいでそのまま走ってくことあるから焦るわ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:00:51.26 ID:Tbfng3HB0.net
寒い時期にエンジンかけて車内温めてから走らないのは無謀
エンジンにも良くない

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:01:57.06 ID:r9MyEU9p0.net
この車ギアをセカンドに落としての加速凄いね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:34:38.99 ID:ztKSBoXR0.net
車内暖めてどうすんだよアホw
暖気しなくてもエンジン温まるまでそっと走ってれば問題ねーよバカ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 06:17:42.55 ID:Xr1+ilz+0.net
室内暖気なんては必要ないでしょ?
今も氷点下の寒冷地だけど、クリープに任せてゆっくりスタート、暖気表示が消えるまでは
大人しく走らせている。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 06:46:02.25 ID:vFgVyljM0.net
やるかやらないかで言えばやった方がいいんだろうけど必要はないわな。なにもエンジン始動した直後にいきなりサーキットで全開走行するわけじゃないしw
まあ>>219みたいなナンニデモ鵜呑み厨やまにゅある君はどこにでも居るよなあ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 06:49:56.87 ID:ZY/4WsV90.net
一回だけ、クリープ速すぎと思った事あったけど、仕様なんだなw

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:28:56.09 ID:g9XMKVzc0.net
>>203
オカンが数年前のスペーシア乗ってるけど昔の軽と比べると高速でのパワーの出方がダンチで感心するよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 09:42:00.98 ID:VKjmvOVt0.net
どの車でも暖気中はアイドリング回転すこし上がるそんなこと当たりまえ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 10:47:37.90 ID:Y1feK6La0.net
寒がりさんなんだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:07:30.46 ID:RzIKMgkg0.net
最近だんだん燃費が落ちてきたと感じたので、ものすごくソフトに踏んで燃費計算してみた。
1キロしか変わらなかった。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:07:55.44 ID:CtTU0yNC0.net
メーカーはICUだかなんだか知らないが燃費のデータを取って集計する。
その数値がメーカー発表の燃費と大きく食い違うのを嫌がる。
燃費を偽装してると疑われると経産省から行政処分受けたりリコールにつながり兼ねないからだ。
だからこうやって車にいいことをやっても罵倒の嵐を巻き起こす
白を黒と言う世界だ。
ヤクザと同じ。
しかしそんなのはガン無視していい。
どう乗るかはオーナーの勝手だ。
これは1mmも譲らなくていい。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:49:48.31 ID:g9XMKVzc0.net
あいつ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:05:45.63 ID:baodN4bn0.net
>>220
セカンドじゃなくてスポーツモードでしょ?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:32:50.07 ID:Knwka9PJ0.net
LSはSモードにするとパドルシフトが使える

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 01:25:30.74 ID:m+oRj3X/0.net
イエローハットでタイヤ交換完了した。
たまったポイント全消費で安くなった。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 03:15:20.39 ID:2XdVTVWk0.net
いまだにSモードはどういうときに使えばいいかわからない…
購入店の店員さんは坂道の下りで使うといいとは言われた

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 06:09:51.15 ID:1nnB+eK50.net
エンブレの効きは大して違わないし。
Sモードは郊外の追い越しぐらいかな?
目一杯踏んだところで伸びは知れているから急加速が必要な追い越しは却って危険かも。
この車は。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:48:55.38 ID:aN+B+8Ce0.net
坂道の下りで使うとどういう利点があるの?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:22:03.44 ID:PphEfrN60.net
お前らオイルはどこの入れてる?
俺はスタンドで1番安いの。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:42:02.35 ID:0jyTj1kw0.net
>>236
一般的にはエンブレが効いてフットブレーキの摩耗を減らせる。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 14:48:13.74 ID:9/EKfad30.net
>>232
パドルシフト固定は気が付いた時ちょっと嬉しくなった

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:40:15.47 ID:6R+z1Wpj0.net
>>237
前回はホムセンで4L\1500の安い奴入れた。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:13:35.74 ID:b/7anCEB0.net
自分はワコーズアンチエイジング
10W30

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:22:39.73 ID:lhVitqcH0.net
>>232
+−同時長押しでLレンジになるの知らない人もけっこう居るよね。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:33:09.69 ID:f5IrcuPV0.net
Sモードってむしろエンブレも回生ブレーキも効いてない気がするんだけど
俺はバイパスの合流前とか信号がかわりそうなときとかにSモード入れて加速してるぐらいだわ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:38:56.28 ID:lhVitqcH0.net
ホンダのCVTってD→Sだけだとエンジンブレーキ弱いけど、D→S→D→Sって繰り返すと強めに掛かる気がする。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:48:01.22 ID:9/EKfad30.net
付き合いもあってディーラーでウルトラグリーン入れてるよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:52:26.48 ID:9/EKfad30.net
一回粘度が少し上がるとはいえまだまだシャバシャバな0w-20のウルトラレオを入れられた事があったんだけど燃費は二割程悪化したね
なので汎用品だと結構落ちると思うよ、グリーンは規格外の数値なので表示されて無いんだけど検証サイトで割り出した所だいたい0w-8位じゃないなって話

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:55:13.32 ID:oqnTeVo00.net
何言ってるかさっぱりわかんねーよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:33:27.47 ID:6R+z1Wpj0.net
最初の頃はそれくらいのグレードのオイル入れてたけど今思えば高級オイルだな。
と言うか当時は0-20は相対的に\4000位だったし

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:29:12.80 ID:fVNGNS6B0.net
>>246
関東在住だけど、2011年の震災の後で、しばらくGreenの供給が途切れた時に、
Leoを2年程入れていたが、GreenとLeoでは、冬場でも燃費の有意な差はなかった。
ただし、寒冷地だと差が出るのかもしれない。
今は、走行距離が24万kmを超えたので、焼き付き防止の為Leoにしている。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:10:14.69 ID:+Y5npNPy0.net
8万超えてショックが完全に抜けてしまったような乗り心地。
まだまだ乗りたいからオクで新車外しを落札して付け替えようかなと迷い中。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:23:42.83 ID:nvrjV4P10.net
>>247
ガススタで入れてそう

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:24:55.16 ID:z7EFfrPu0.net
ん?充分じゃねガススタでも。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 10:10:32.29 ID:9kCivMsv0.net
>>249
24万!!
凄いね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:07:46.80 ID:ZfWU6w/j0.net
ガソリンスタンドでもちゃんと作業員と話し合って銘柄を決めれば問題ない
いろいろ種類あるからね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:23:51.46 ID:z7EFfrPu0.net
1番安いので問題ない

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:23:58.86 ID:VMA5OCVQ0.net
ロシアとかじゃ日本車は50万キロとかザラらしいね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:51:47.09 ID:z7EFfrPu0.net
んなわけない。ザラ!は盛りすぎたな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:52:15.34 ID:CEwq3LQo0.net
あっちは移動距離とかハンパなさそうだ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:10:55.99 ID:N6jDhNps0.net
割と勝手に誤解してる人も多いけどアメリカ人は結構頻繁にオイル交換するぞ
安いから

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:41:14.33 ID:dHQ9+l1P0.net
なんで誤解してると思ったんだよ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:16:55.79 ID:7YJ6kx070.net
>>260
だってみたところ車にパッパラパーな奴多そうじゃん

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:14:39.15 ID:dHQ9+l1P0.net
その、みたところ!って具体的に頼むわ
また逃げる?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:46:49.98 ID:7YJ6kx070.net
>>262
すこしゃ上のレスおえやい子供じゃあねーんだからよぉ?笑

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:31:37.83 ID:gUjnTwVF0.net
>>250
近所の町工場は工賃が前後で3.6万。
フロントの工賃は高いからリヤだけにして様子を見るという手もある。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 16:16:40.27 ID:nyE6NCqx0.net
>>263
え?え?え?えーーー!!w
その「みたところ!」って5ちゃんのレスぅ?w

ギャハハハハハハwwwwwwwwww
アホ丸出しw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 16:17:50.96 ID:nyE6NCqx0.net
匿名掲示板のレス見て「みたところ多そう!」だってw
お前のその「みたところ!」になんの説得力も信憑性もねーわなw


w

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 18:02:39.28 ID:QJH0kXsI0.net
キチガイ降臨

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 18:08:06.93 ID:nyE6NCqx0.net
正論突かれてまともな反論出来なくなるといっつもそれだねー

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 18:12:58.62 ID:N6jDhNps0.net
徳永うるせー

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 18:15:05.97 ID:+/GN9B2R0.net
ガススタでオイル交換してそう

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 21:39:44.78 ID:/RdMKXo30.net
>>268
お前うるさいからもう来なくていいよw

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 08:38:31.93 ID:K5J1PItQ0.net
一人で騒いでてバカみたいだ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:18:47.54 ID:vo8m/V6Z0.net
お前も(ら)もその内の1人なんたぞバカ君w
しかし、かろうじて捻り出したレスが(うるちゃーーーーい!!)て園児かよw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 19:34:07.42 ID:I9SKcEzp0.net
白が1番カッコいいな。俺のシルバーと交換してくれ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 20:26:53.02 ID:TGazvieW0.net
白だけどシルバーも飽きが来なくていいじゃん。黒が汚れが目立って最悪
あと暗くなって目立たないくせにライトをなかなかつけない人は黒乗りに多い希ガス

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 20:45:05.49 ID:rkBAoked0.net
カッコ良さなら黒だろ
手入れは面倒だが

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:44:36.93 ID:Eima6IYM0.net
少し前にエクスクルーシブの青を初めて見たけどカッコ良かった

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:36:14.14 ID:SWiLPPTT0.net
白もクレタとチャンピオンシップで全然違くねー

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 06:00:44.11 ID:tUt7ZrSz0.net
パール。初期のパールは限りなくホワイト

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 07:10:46.74 ID:AzQxKD0K0.net
売れてるカラーだと中古の外装とかも手に入りやすくていいよね
まあこの車はグレードGとL以降でウインカーの位置が違ったりして注意しないといけないけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 14:55:11.25 ID:6t2tZsgE0.net
俺のはラメの入った白だな
日光の下だと青白くみえる

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:32:23.94 ID:bEbogT600.net
ハズレ色はシルバーとガンメタか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:33:23.27 ID:azS7B4ZQ0.net
話題にもならない青と赤
ちな青ユーザー

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:34:50.79 ID:bEbogT600.net
1番見かけるのは白シルバー黒。赤青最近見かけんわ。
赤いいよなー。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:11:19.91 ID:XC8dapv+0.net
今s660候補に乗り換え入れてるけどターボ軽って大昔のMRワゴンとバモスしかのった事あるんだけど今時のはヌワ〜ってまったり加速してく感じたの

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:39:59.26 ID:TBTRyv140.net
青メタリックよ
気に入ってる

赤は極めてレアと思われる

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:40:56.09 ID:XzV+FV2+0.net
青は時々見るけど赤は全くみないな。
赤はカッコ良さそう。サビ浮いてきてるから塗装したいな。20万位かな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:44:22.24 ID:EdCa6sRI0.net
もう色あせてスクラップでしょ赤なんて

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:55:46.99 ID:XC8dapv+0.net
エクスクルーシブはひと車格帯高く見える

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:47:27.04 ID:UwbVevTk0.net
雨の日ってインサイト乗りにくいって視界悪いよな。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:14:22.95 ID:08PfAhOL0.net
せめてリアワイパーもうちょい長くならないかな…

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:53:32.67 ID:5Ftx/hoL0.net
車高低いぶん後部の窓が小さいよね。車線変更の際はしっかり確認しないと危ない。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:53:39.69 ID:cpWgB81L0.net
リアをワゴンみたく絶壁にすればよかったのにね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:55:31.15 ID:qZYvr7nb0.net
久しぶりにタイヤの空気圧見たら2.7とパンパンで焦った
年末にちと高めに入れてたのが気温でふくれたんだな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:25:27.57 ID:1S4utAaS0.net
推奨が前後2.3と高め(最近の車は普通なのか知らんが)だから俺も2.6位にしてるけどな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:43:28.07 ID:+Z26EM4f0.net
スタッドレスはもう要らないよな
給料出たら交換するか
今年は積雪も路面凍結もなくて一回も役に立たなかった
保険みたいなものだから仕方なく入れてるが交換の手間がめんどくさいな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 06:55:11.16 ID:If/7b6Z90.net
必要あるか否かは地域によるだろうよ
俺はスタッドレスなんか持ってすらいない

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:02:18.50 ID:FguGl/lo0.net
静岡は年中ノーマルタイヤだわ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:11:40.49 ID:XZyGa0Zi0.net
雪が降らないで舗装の上ばかり走ってるからスタッドレスの減りが早く感じる
インサイトのタイヤのサイズは少ないし次乗るクルマに使えないのが難点

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:20:56.71 ID:htqlJvXP0.net
さっきアシストが掛からない時あったけどこういうことある?今は掛かるように戻ったけど。なにが原因だったんだろ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:28:30.44 ID:XZyGa0Zi0.net
程度のいい中古があればまたインサイトに乗ればいいのか
それもアリだな
2014年3月が最終生産だから2014年式を見つければ5年くらいはバッテリー交換なしで乗れるか

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:35:32.60 ID:JM632Myd0.net
どんな計算だよバカ
2009年式でも20万キロ普通に乗れてるヤツ居るのに。
お前のその理屈だと2009とかの奴ら皆んなもれなくバッテリーダメになってるってことだぞw
アホさぎだお前は

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:55:55.96 ID:PFIl6qNx0.net
イクスクルーシブが70~80万であるな
ここらが狙い目か
ローン払うのもこれならすぐ終わる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:32:57.16 ID:6G0MYdg+0.net
>>295
今時のアクアとかエコカーは2.5だよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:44:17.57 ID:5m4b3eiN0.net
>>303
この選択肢ってアリと思う。

1.3Lってやっぱりもう少し力が欲しいからエクスクルーシブなら満足出来そう。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:49:03.93 ID:WF7+XJez0.net
>>305
いやパワーじゃなくて年式とコストだよ
車検2回か3回やる間くらいは大きなメンテなしでのりたい
ただそれだけ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:30:40.04 ID:6G0MYdg+0.net
好きなの乗れや

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:25:23.99 ID:If/7b6Z90.net
>>303
その金額をローンでしか買えないなら狙い目も糞もねーだろw素直にもっと安い30前後のGを狙うのがベターだ。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:46:45.66 ID:WF7+XJez0.net
車しかローンがないヤツは気楽でいいな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:12:18.76 ID:If/7b6Z90.net
なんで車しかローンがないと思ったんだよw

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:47:14.89 ID:Ix7JTAgA0.net
これ頭の弱い中卒高卒連中が喧嘩してんの?笑

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:00:33.75 ID:If/7b6Z90.net
なにかしらレスしたい気持ちは伝わったけどそんな負け犬がするなーーんの捻りもユーモアもない定型分一覧から引っ張り出したようなレスしてどうすんだよw

しかも最後の(笑)がまた哀愁を醸し出してるよねw
俺がいつものようにムーンウォークで華麗にダンスしてるトナリで昇天メンバーのお前らがアホの坂田ばりの踊りしてるだけというこの構図よなw
ちったあ脳みそ使った形跡あるレスしてくれや>>311ちゃん♪

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:16:26.27 ID:sO6ompi40.net
ここは耳たぶが赤いインターネッツですね。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:24:00.65 ID:If/7b6Z90.net
まっか!ひっし!ぉまえがなー!


↑まだこんな5ちゃんの3種の神器を使う子居るんだw
今は令和ぞ?w

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:46:02.42 ID:jzH7mdv60.net
弱い犬ほどよく吠えるってだな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:56:19.73 ID:If/7b6Z90.net
5ちゃんで、つおい!よわい!てなんだよw
クオリティー低すぎだってのw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:30:51.57 ID:WF7+XJez0.net
オレ以外にこのスレには脳筋バカが1人いるんだよ
そいつはオレをライバルと思い込んでるみたいでやたらとつっかかってくる
整備士の悪口言うとすぐ出てくるからおそらく整備士だ
どうせ素性の悪い整備工場のしがない整備員で車の清掃ばかりやってる無能だからストレスの捌け口探してここにくるんだろう

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:51:35.91 ID:If/7b6Z90.net
そんな己がパート先で言われた悪口ここに書き込まんでもいいのにw

らいばる(笑)せいびし(半笑)

↑今度は一体なにを言い出したんだよこのノイローゼの子はw

事実と異なるレスは無意味だってのw

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 02:12:20.90 ID:tTeVfhNA0.net
語尾にwつけてる奴はほっときゃいいよ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:26:33.79 ID:NKPtoOLZ0.net
空気圧は指定の1割増し。
スタッドレスは指定通り。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:44:01.53 ID:BsY7wW9q0.net
整備士は整備士でも耕運機の整備士だろ
ホンダは家庭菜園用のちっさい耕運機作ってるよな
あれのライン工じゃないのかwww

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 09:10:01.42 ID:28KWRzSJ0.net
あぼーんでおしまい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 09:20:40.07 ID:oBoUuNkV0.net
あぼーん宣言ほどダセーもんはねーよなw
しかも宣言=あぼーんしてないのは定説なのにw
賢い奴は黙ってスルーするかNG入れるもんよ。それ出来ん子は池沼

>>321
>>318が理解出来んほど遅れてるのかw知恵がw
園児の唱える、お前のかーちゃんデベソ!もなにが違うんだよwとっくに成人超えてる大人がやってること園児と同じって遅れすぎだろw知恵がw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:41:36.69 ID:QXl/r41L0.net
罵倒しか楽しみがない寂しい人生

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 16:17:02.16 ID:oBoUuNkV0.net
だから核心突いてないレスは無意味だってw
何回言ったら理解出来るんよ?w

なんならオフ会やるか?w

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:54:04.87 ID:m6I0HeIG0.net
キチガイてある意味幸せそうだな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:28:41.43 ID:q7d14gdH0.net
いっつも正論突かれてぐうの音出なくなると「ばか!あほ!きちがい!」て罵詈雑言投げつけてお終いってw

まあ、なにかしらレスしなければいけない心境はお察ししますがねw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:30:04.63 ID:q7d14gdH0.net
で、えぬじー!はどうなりましたか?w
何回も言うけどさ?wちったあ脳みそ使った形跡あるレス頼むなw

そんな仕込んだらチンパンでも出来るレスしてどうすんのよw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:24:45.38 ID:k6/ScgG40.net
田舎だけど昨日赤を2台も見てしまった
特にいいことはなかったな

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:52:29.75 ID:q7d14gdH0.net
そうなのか?
実物見たことないけど画像とか動画だと赤カッコいいわw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:09:05.35 ID:fDUN4lss0.net
どうした?ハイテンションだな
楽しそうでなによりだ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:29:43.13 ID:SMeRKLtB0.net
引くのが恥ずかしいんだろうけど
ここにさん日一人で騒いでてバカみたいだ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:42:43.07 ID:ldgTqsoD0.net
春だから

ちゃんと薬飲んでるのかな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:09:23.14 ID:oBoUuNkV0.net
出た出たw
春だな厨w

>>332
じこしょーがいごつ”

>>328の願いは叶わんのかなあw

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:52:58.27 ID:8Lkglios0.net
フリーターで日銭稼いでそう

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:54:01.35 ID:oBoUuNkV0.net
>>325

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:31:30.55 ID:WVlhL6po0.net
役立たずのゴミがここに存在証明に来てると思うも哀れすぎるな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 05:25:48.93 ID:qjqhDc8p0.net
パチンコスレかと思う荒れっぷりだな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:07:41.30 ID:QjsSeJRV0.net
走行中初めてピコーン!とIMA点検!とオレンジの表示出た。
バッテリー交換しか手段ないのか?
距離は約13万キロ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 09:14:15.01 ID:+0VcjSdi0.net
こう言う荒れ方する奴は八割九分高卒中卒のド底辺ブルーワーカー

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 09:15:15.38 ID:+0VcjSdi0.net
>>339
一回出てきてそれ以降無いならまだしばらくは気のせいで乗りきれる

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 11:09:02.16 ID:yuOTUE/M0.net
中古で程度の良いのがシルバーしかなかったので購入したが、考える時間があれば白にすればよかった。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:34:42.44 ID:1dPG6D6q0.net
俺も探してた頃はGの赤と銀があって少し考えてた間にLSの白が出てきて翌日見に行って値段倍だったけど即決したな
エクスルーシブの存在を知ってたらそっち買ってたかもしれんけどw

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 15:45:49.03 ID:+0VcjSdi0.net
LSは初期モデルとはいえフォグエアロとパドルシフトと肘掛けついてたりで結構買得

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:37:09.25 ID:QjsSeJRV0.net
>>341
そういうもんなん?
今んとこ警告来ないけど「そんなもん」で済ましていいのか?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:42:50.29 ID:/qOwbVGU0.net
>>345
そんなもんをディーラーもってっても同じ事を言われたよ
だって様子見ながら乗るかバッテリー代えるかしか無いんだもん

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:44:37.74 ID:Yk9EkUt00.net
初期型66000kmだが警告こないよな…

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:31:12.84 ID:QjsSeJRV0.net
いや、見てもらってアップデートしたら良くなるとか状態わかるでしょ。交換必須と言われるかもしれんし。
取り敢えず電話して聞いてみるかなディーラーに

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:43:53.20 ID:UXl9+1Pr0.net
バッテリーがどれだけ劣化してるかは分からん、計測できないとディーラーで言われたよ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:40:45.78 ID:kh29b1hL0.net
ほええー!!そうなんだ。
なんか帰り道アシストの掛かりも少し悪くなってた。これは関係してるのだろうか?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:43:57.36 ID:6KaUOxtB0.net
チラシの裏に書けよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:36:12.10 ID:/qOwbVGU0.net
>>347
まーだまだ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:40:20.44 ID:UAZF92YZ0.net
自分の気に入らないレスがあると「ち、ちらしのうらにかけーーー!プンスカプンスカ!」

インサイトの板でそれ関連のレスしてんだから問題ないと思うけど?wお前のそのレスのがチラシじゃね?w
甘やかされて育ったんだろうなこの子はw

コンピュータが古いバージョンだとアップデートしたら直るぞ。それか冷却ファンかバッテリー劣化。
取り敢えず診断して貰ったほうがいいだろうよw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:54:10.65 ID:7JnXp1i10.net
違和感目立たないようにアシスト出力がマイルドに最適化されるだけで直らねぇよw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:00:21.78 ID:M9Al44mp0.net
トルクモリモリの頃を知らず最初からヘタった個体買ったりだとイメージつかんのだろ
去年一人で騒いでた予算20万だか30万男を思い出しちゃった

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:46:50.91 ID:UAZF92YZ0.net
イメージワロタw

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:43:48.93 ID:buHR28g20.net
>>355
最近これの中古いいかもと思ってここ覗いたけど
もう車の年式も古いし安いだけで買ったら火傷するかな?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:27:39.21 ID:Odd6iP5o0.net
物によるしあとは運。それはどの車種でも同じ。
まあ新しい年式で距離も行ってない方が良いのは当然。
上の方にもあるが20万キロ超えても快適に乗れてる人も居る。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 11:24:10.04 ID:zcewkWou0.net
1500ccは燃費が17.18くらいだろ。トルク欲しいならプリウス買う

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:50:50.22 ID:aoHdTUZ90.net
どうした突然。知らんがなお前が何買うかなんて

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:37:10.58 ID:5OVIGW4t0.net
>>357

ハイブリッドのバッテリーってナマモノみたいなもんだからコンディションは固体によってバラバラ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:30:20.82 ID:xvUb+pcm0.net
>>359
走る場所によって違うけど実燃費はそんなもん
JC08ではグレードによってリッター23〜22km

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:37:02.57 ID:Jj2bVlqz0.net
ディーラーの工場長の話だと、IMAのバッテリー自体よりも、
バッテリーの冷却ユニット(冷却ファンのベアリングのへたり)のトラブルの方が多いとのこと。
ちなみに、Fit2とインサイトだと、部品の型番が違っていて、
Fit2の方が交換になる割合が多いそうだ。
微妙にFit2の方がコストダウンしているのだろうね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:08:55.63 ID:5OVIGW4t0.net
ze2は当時は試作量産型だからねまだコスト過多で頑張ってる
初代の話しは置いておこう

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:06:26.50 ID:BmF7KGak0.net
>>363
なるほど。これは参考になるね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 02:14:13.92 ID:/G4LoH5o0.net
プリウスと火花散らして開発販売競争やった車だから何かちがう

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 03:15:26.60 ID:ZrCdKvuv0.net
こないだからプリウスプリウスうるせえなぁ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:51:19.19 ID:c2xBtUFI0.net
別にいいだろ
プリウス持ち上げてインサイトディスってんじゃないし
それともまた草ばっか生やして罵るか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:28:54.80 ID:X26DxT150.net
昨年冷却ファンがキュルキュル鳴ったけど、その後変化なし。
保証効いているうちに直したいんだけどね。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:05:48.08 ID:SiKyY5/+0.net
そりゃインサイトのスレでプリウス連呼すればウザがられるだろw比較とかならまだしも。ちったあ考えてレスしたれや

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:24:16.42 ID:1QeM04rg0.net
お前だけだウザがってんのは
嫌なら来るな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:33:13.61 ID:SiKyY5/+0.net
お前だけ!
ほうほう。では俺だけが言って居る根拠論拠データ示してな。断言したんだから出来るだろ当然w

事実と異なるレスは無意味って何回目だよw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:42:14.38 ID:1QeM04rg0.net
出た出た
あいも変わらぬキチっぷり
勝手にやってろ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:49:23.80 ID:SiKyY5/+0.net
なにが出たの?w
早く証明してみ?wなんで出来んの?w嘘だから?w
結局いつもと同じ核心突いてないレスかあw

しかし、お前、なになら出来るんよ一体w

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:51:13.63 ID:SiKyY5/+0.net
池沼「おまえだけなんだい!ぼくがそうおもうんだからまちがいない!」


↑こんなん通用すんのお前の施設内だけだろw

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:03:01.22 ID:JkV1FGnh0.net
バッテリーのファンは新品に換えたよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:04:08.27 ID:JkV1FGnh0.net
そういえばリコール報道でインサイトって書いてあったけど現行のだった

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:35:18.99 ID:v+qGcmWL0.net
プリウスじゃ煽られた時に逃げ切れない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:51:01.38 ID:/G4LoH5o0.net
プリウスはミサイル
アルファードベルファイアはキチガイの乗り物

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:18:39.47 ID:n0EFBs2X0.net
ばーか笑

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 16:07:58.92 ID:JZx33z4y0.net
お前のそのレスもバカ丸出しって気づこうないい加減w
しかし思考停止でイーコン付けっぱなしの奴もバカだわなw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 16:18:39.36 ID:/9kY1zVV0.net
バカとバカの罵り合い

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 16:41:00.65 ID:JZx33z4y0.net
に参加する大バカの>>382君登場w
なんもないなら無理してレスすんなよw

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 19:20:57.78 ID:/9kY1zVV0.net
相変わらず草生やして絶好調だなオイ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:00:20.25 ID:yugCrwDZ0.net
おバカちゃんまだおる?笑

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:04:44.45 ID:JZx33z4y0.net
なんだよその駄ポエムはw
そんな負け犬がするようなレスしてどうすんだよw
笑!がまた哀愁を誘うよねw

笑ってもないのに、笑!だってw

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:13:44.80 ID:/9kY1zVV0.net
早速呼ばれて飛び出たな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:50:49.61 ID:JZx33z4y0.net
誰でも来れる掲示板で「やばれたらでてきた〜」だってw
インサイトの板でそれ関連のレスもせず個人に張り付いて悲鳴上げるだけってなんの罰ゲームだよw

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:00:23.65 ID:zKrTShF80.net
>>388
自分に言ってんのか?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:06:25.81 ID:G7ZPFh670.net
仕事で大きな機械操作してるけど一回壊れると復旧に5日かかって部品代が400万円かかる
インサイトに乗るようになって無理無駄をせず安全運転する習慣がついたせいか
毎年壊れていた機械が数年間持つようになった
機械はやっぱり無理をさせてはダメだ
欲張らず無茶をしない
これが一番

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:13:07.00 ID:uj6P90AO0.net
これでマニュアルだったらガンガン行けてたと思う
CVTのいまにもぶっ壊れそう感は異常

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:00:16.86 ID:JZx33z4y0.net
>>389
ノイローゼかお前?w
読解力理解力皆無だなw

フツーに>>381でインサイト関連のレスしてるが?w
で、お前は?w
な?>>388みたいなのがお前ってことw
そのミジンコ並みの知能で理解出来た?w

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:01:32.05 ID:JZx33z4y0.net
>>390
なんの呪文だよアホw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:04:55.60 ID:yugCrwDZ0.net
バカスw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:06:17.33 ID:JZx33z4y0.net
ばか!


↑これのみの展開でお送りしておりますw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:08:15.65 ID:JZx33z4y0.net
わざわざカナ使用してるのが笑えるよw
頭悪い小物らしくてさw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:47:05.09 ID:kpUjeG7Y0.net
タイヤをノーマルに変えるついでにブレーキパッドを変えてみた。車検の時\15000の見積もりだったから部品代の\3000で済んだよ
https://i.imgur.com/qvAIGEu.jpg
https://i.imgur.com/va1DtG2.jpg
あと10万は走れるな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 04:22:15.70 ID:xmT+oBkd0.net
>>393
ハロワ行けよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 04:46:49.51 ID:cUWKNfa/0.net
>>397
暖かくなって整備するのにいいよね

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 09:29:46.46 ID:7Q811Bxq0.net
張り付いてるキチでも車運転してんだからゾッとするわ
何が恐ろしいって自分が狂ってることが自覚できない事

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 09:42:28.69 ID:GnDCpBtR0.net
誰も頼んでいないのに自己紹介するアホ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 09:46:08.47 ID:VwrsHFar0.net
ほらこういうトコな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:26:47.29 ID:pcL7uFcT0.net
満杯の駐車場なのにプリウスの両隣だけがなぜか空いてた
やっぱりみんなプリウスミサイルが怖いんだな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:55:36.72 ID:a1hb7QzW0.net
イーコンは罠
思考停止で付けっぱなしの奴はアホ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:44:53.51 ID:IxTKYeLs0.net
>>397
俺のもそうだけどブレーキローターの外周かなり錆びてるね
他の人のもこれくらい錆びてる?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:15:41.43 ID:xXSm8fBP0.net
錆びてるよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:34:22.52 ID:a1hb7QzW0.net
程度によるけどそんな錆だらけは流石にアウツw

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:35:12.02 ID:ubKCkRvP0.net
買った時はディーラーに文句言って錆びを取らせたが、気になったのは最初だけ
今は興味すらない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:16:06.36 ID:OC5EfME50.net
ローターやキャリパー周りなんて錆が出で当たり前
何てったって鉄粉まみれなんだし
高級ブランドモノなら知らんがコスト削りに削った量産品
特に青空駐車なら尚更

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:34:17.16 ID:xXSm8fBP0.net
むき出しの生鉄なので錆びて当然

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 04:37:53.91 ID:eYhu5VuY0.net
この際ローターも換えよう

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 06:17:06.48 ID:+7G9TljK0.net
ローターもディスクも長持ちするよねこの車。
回生ブレーキのお陰なんだろうけど。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:21:26.07 ID:2eiqWHUR0.net
お前らアシストどこまで掛かるよ?1番上までいくか?
チャージは下まで行くけど上は半分までしか掛からない

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 09:28:10.26 ID:WML83YDE0.net
会社の車だからあまり弄れないんだが
デッキがナビもない最低限のやつなんで
カープレイ対応のAVユニット買おうかな
金もないんで中華のやつ 2万切るし

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:28:04.33 ID:DXgN7hqw0.net
知るかアホ
心の中だけで思え。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:40:43.49 ID:bNb7AGm/0.net
ハードオフで純正ナビ1100円やぞ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 15:03:20.86 ID:0nhtUQ9F0.net
>>413
6万超えた辺りから回生もアシストもそれぞれ5割位までしかかからなくなったな
やっぱ回生は坂とかで掛ければマックスあたりまで行ってるかも
アシストはフルアシストしなくなってる

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 15:29:54.72 ID:YIepqWa70.net
>>417
6万でもそんなもんなんだ。そりゃ倍走ってる俺のは当然かかり悪いわなw
逆に20万とかの人らのはどうなのか気になるな。
あとその日によって掛かりが良かったりする時ない?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:44:33.69 ID:WML83YDE0.net
>>415
メンゴメンゴ
無知なお前さんには用のないモノだったね
どんどん草生やしてくれ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:29:31.36 ID:0nhtUQ9F0.net
>>418
とくに俺んのは信号だらけの都市部オンリーだったからか極端な話ストップゴーの少ない環境の個体と比べるとアシスト&回生の回数が倍位ちがうんじゃないかな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:52:42.17 ID:eYhu5VuY0.net
新品バッテリー欲しくなっちゃうw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:52:54.92 ID:/IEXSQ340.net
最近キーシリンダー回すところが回りにくくなったんだか、修理した人いる?スマートキーなんで鍵の磨耗ではないんですが

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:40:06.67 ID:AuxBWsvH0.net
アシストが上とかチャージが下ってメーター値の話し?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:33:44.41 ID:0nhtUQ9F0.net
>>421
俺も欲しいわw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:47:17.79 ID:WSoapRa40.net
>>423
それ以外になにがある?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 01:13:29.54 ID:k1/LtaV40.net
IMAのアシスト、ガッツリ踏めばメーターの上一番上までいくぞ。(133000km)

ハーフアクセル位だとメーター上の3分の1位までのアシストだが…。

乗る頻度と、ある程度はアシストと回生のメリハリをつけたほうが劣化しないんじゃないかな?…と個人的に思う。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 01:15:07.59 ID:i/5sDJTH0.net
あれって100%モーター走行にならないと上まで行かないのでは

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 01:49:23.53 ID:l0FZPKyI0.net
>>427
モーター走行は3割位までしかアシスト上がらないよ
加速時とは違ってもともとかかってる惰性にのっかってるだけだからそんなにトルクいらない

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 02:31:19.34 ID:Lf7ENDtt0.net
坂道でべた踏みするとアシストマックスになるの面白いよな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 02:58:52.83 ID:8w9YdZlq0.net
この車でパワーだアシストだ言っても仕方ないぞ
それが気になるヤツなら最初からCRZ乗ってる
そう言えばCRZも見なくなったな
インサイトもだいぶ減ったが1日一回は見かける

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 06:40:46.95 ID:Fu6fj8AY0.net
そういうこと言ってんじゃないだろ
新車時と何年後かでは経年劣化でアシストの掛かりやパワーの落ち込みくるからな。どれくらい落ち込むか!そこは誰だって気になる筈

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 06:58:44.78 ID:YN/ORoQo0.net
データ化は無理だろう。
毎日乗っているほうが劣化が少ないんじゃないのかな?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:00:58.70 ID:jZMLDWS10.net
>>431
そんなものはケースバイケース
毎日50キロ乗る人と週末に買い物程度にしか乗らない人
ドライバーのアクセルの踏み具合
車自体の個体差も当然ある
当たり外れのエンジンやバッテリー
10年経てば全く別物の車になる

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 08:11:51.97 ID:4L89j1AQ0.net
>>433
当たり前だろバカ
それ含めて言及してるって理解出来ないのか
経年劣化はどんな乗り方しようが必ずなるもんだ。
それをいちいち「のりかたによる!ケースバイケース!」メンドクセーよ戯けw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 08:30:01.27 ID:hxlrkzjR0.net
まあ確かに難癖だな そういう奴は居るよどこにでも

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 08:53:21.00 ID:VLlNXJMi0.net
>>434
それを含めてんなら聞く意味ないだろ
答えは、それぞれ違う だ
それに草生やすの忘れてるぞ
ちゃんと付けろ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 11:13:53.87 ID:9by5pnwI0.net
アシストが効いてもそれを感じさせないのがこの車の魅力だってどこかで見た事あるけど、実際表示見ても全く気付かないし。
高速や山道の追い越しで引っ張った感じでは1.5クラス相当かな?という感じ。
9万走ってるけど衰えたという実感がないし燃費も落ちていない。
それよりも足回りのヘタりが気になる。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 11:51:15.61 ID:weHa5F+d0.net
>>436
俺がお尋ねしてんだから意味あるかないかは俺が決めるに決まってんだろバカw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 11:54:33.91 ID:weHa5F+d0.net
その「それぞれ!」の意見感想あるだろうにw

>>435
アホだわあの子w
相変わらずキテレツトンチンカンな悲鳴上げるだけw

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:17:21.04 ID:VLlNXJMi0.net
>>438
>>439
なんでわざわざ分けてカキコ?
ひょっとしてID変え忘れた?プ

それにしても相変わらず貧相なボキャブラリーだな
中卒かよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:03:05.74 ID:weHa5F+d0.net
回線変われば誰でもID変わるんだけどw
ボキャブラリー貧困て、間違い指摘するのにボキャブラリーも糞もねーだろw
俺にボキャブラリー貧困言われたからてこのタイミングで使うかねwwwwww

結局、いつものように正論突かれてトンチンカンな悲鳴上げただけだったなw
そしてこれまたいつものように事実と異なるレスとw
「ちゅうちょちゅ!おまえ!ちゅうちゃつだろ!そうだといえよ!!!うわーーーーん」と大号泣w

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:39:58.65 ID:wdy8xpng0.net
スゲェ草生えた!
もうパニくって自分で何書いてんだか分かってないんだろうな
ところでトンチンカンてマイブームなんか?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:41:03.11 ID:l0FZPKyI0.net
>>430
cr-zを家族が乗ってるがこっちもパワーだ何だって言う様な車じゃないよ笑

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:43:00.08 ID:l0FZPKyI0.net
こないだから頓珍漢だのバカだの間抜けだの
俺様の口真似マネするなよな!笑

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:54:09.26 ID:weHa5F+d0.net
おれさまだい!


誰だよお前はwwwwww
オウム返しに意趣返しって、これでナニカしてるつまりらしいwwww
ちったあ脳ミソ使った形跡あるレス頼めるか?w
池沼にそれ求めるの些か酷か?w

それではダイジェストでご覧下さいw

池沼「いみなんてないんだい!ぼく!おもう。」
健常者「お尋ねしてんのはこっちなんだから意味あるかないかなんて俺が決めるのは当然だろw」
>>436>>438辺り参照w

で、ぐうの音出なくなりオウム返しに意趣返しにくさ!くさ!あとは、事実と異なる例のあれw
ちゅうちょつ!ちゅうちょつだろーーーー!あへあへー

毎回これのみの展開でお送りしておりますw
クオリティー低すぎっすw

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:12:57.65 ID:wdy8xpng0.net
いいねぇエンジン温まってきたか?
ドンドン調子に乗るタイプだな
もうコピペに使えるレベル

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:24:43.36 ID:wv+IcZX80.net
こんな気持ち悪いやつと同じ車乗ってるのか‥‥ハァ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:49:16.47 ID:jZMLDWS10.net
おそらく歳は50くらいなんだぜこれで
あへあへーだぜ?
言葉のチョイスが何とも古い

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:57:17.87 ID:1smAoLmn0.net
>>447
乗ってるどころか免許持ってるかも怪しい

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 02:15:46.91 ID:821VlMsT0.net
>>448
非正規の陰キャ小僧だろ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 02:16:19.99 ID:k1a8D2YT0.net
予算三十万で念願のインサイト買えて嬉しいんだろ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 02:51:17.26 ID:nuRmpKit0.net
底辺キャラが入ってきてスレが荒れてる
インサイト二代目オーナーは地味キャラでないと勤まらないのに変だな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 06:19:30.05 ID:uv5MLga60.net
変なのが紛れ込んできたな。
実質2〜3人だろうけど。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:12:21.15 ID:EMwmSvH00.net
先月からこの車に乗るようになったんだけど
結構コマゴマと小物入れスペースがあるのはいいんだけど
どれも微妙に小さくて使えないのが勿体ない
トランクは浅めなのがいいな
重いものを出し入れするのに腰の負担が少ないし
アイドリングストップからの発進でギクシャクしやすいのが残念なところ
でも想像してたよりよく出来てていい意味で裏切られた

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 17:49:30.74 ID:TxGbv7pf0.net
実はLグレード以降のはセンターのカップホルダーのとこの仕切りが取り外せて広く使えるんだ
これ豆な

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 05:58:02.17 ID:AvspjxQy0.net
>>454
右端ヒューズボックスカバーの物入れが奥行き足りたいね。
中の隙間はあるから改造しようかと考えた事はある。

457 :454:2021/04/03(土) 10:19:32.47 ID:h2tkAM3z0.net
あと地味にワイパーがいい
車によっては間欠ワイパーの時
動き出す瞬間ウィーンてモーター?の鳴る音がやけに気になったり
往復する時カクンコクンと音がしたりと色々あった
でもインサイトは無音
こういう何気ないトコがよく出来てるのもいい
シートもワイの体型にあってるようで前の車は
腰当てをかましてたんだけどそれが不要になった

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 20:42:00.28 ID:jUz7qxOK0.net
まだ居るかー?免許取りに行ってる息子さんが今度ZE2乗るにあたってエンジン始動時のギクシャクで心配云々て人。

ディーラーでコンピュータのROMを最新のに書き換えて貰うと多少良くなるぞw数千円で出来るし頭の片隅にでも入れといてくれやw

459 :454:2021/04/03(土) 20:45:47.07 ID:72i6/jAc0.net
アヘアヘー

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:21:38.98 ID:OfiE86Ez0.net
軽量化とコストダウンで部品はチープになったが、何か底知れぬポテンシャルを感じる

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:23:11.54 ID:PcTmSN100.net
70000km近くなってきたが内装のビビリ音が酷くなってきたな…
24000kmでは全くなかったけど

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 19:04:16.60 ID:b9NsrjPu0.net
>>457
確実に当時のワンランク上の車格だよね
エンジンルームに限りだけど静粛性とかも高い

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:45:25.07 ID:zFcAmWfG0.net
>>457
平板だよ
初代プロボ最高
今のは小さい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:49:06.17 ID:f2wkzB1x0.net
トータルで良く出来た車だと思う。
長距離も疲れないし、車自体にストレスが少ないんじゃないかな?
経年劣化はまあ仕方ないね。
ショック新品交換で+7万キロというところか。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:01:11.79 ID:IG5jmT5E0.net
そんなのは騙し騙しで乗れる
問題はバッテリーだろ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 06:39:31.35 ID:3JDfwzDR0.net
バッテリー弱って交換したという話がちっとも出ないね。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 08:05:00.58 ID:vrqZm+az0.net
そりゃ交換となるとあの値段掛かるから買い替える人多いからだろ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:51:59.06 ID:+M5g9kDP0.net
>>466
同程度のインサイト買えるならな
この手の車はバッテリー寿命=乗り潰し

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 18:47:22.87 ID:Wfb4qE+o0.net
そう考えたらハイブリッドはやっぱりエコじゃないな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 00:15:01.15 ID:ucEyYqBK0.net
何言ってんだこのバカはw

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 04:04:17.53 ID:EFoxSXu20.net
>>469
非正規低収入からしたら何乗ってもエコじゃねえだろサイフ的に

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 06:30:04.91 ID:eOssXUpX0.net
アヘアヘ君どうした?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 06:34:14.08 ID:6rJpWYwu0.net
アシストの効き始めやパワーが未だに掴めていない。
もし可能ならエンジンだけで走ってみたいものだ。
乗り換えの理由は他車と変わらないと思うけどな。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 06:42:26.56 ID:lSDMoblf0.net
>>472
えぬじーするーはどうした?w

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 07:02:14.16 ID:eOssXUpX0.net
>>474
誰のどのカキコに言ってんのか
ひょっとして他のスレでNG推奨でもされてんの?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:05:48.74 ID:lSDMoblf0.net
それは無理あるだろってw
「ぼ、ぼぐ!だれとはいってないんだお!」と大号泣w

しかし俺にアヘアヘ言われたら「あへあへ君!」だってw
少しはアングル変えようぜw
で、スルーNGはどうなりましたかね?w

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:23:11.73 ID:DDEB0qpa0.net
>>476
いい歳してみっともないよ
自分のカキコ客観的に見れないの?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:29:14.01 ID:lSDMoblf0.net
そのレスのがみっともないって気づこうぜw
いい歳だろーーー!て俺は何才の設定なんだよw
どこの誰かもわからん相手に「いいとし!」だってw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:19:47.98 ID:hypdUlty0.net
バッテリーを全個体電池に改造してほしいなー

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:25:12.08 ID:EFoxSXu20.net
>>473
へたって来るとアクセル踏んでから2秒3秒後にアシスト押してくるイメージ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:26:36.53 ID:EFoxSXu20.net
>>477
中卒高卒の非正規二十代ならこんなもんだろ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:37:42.09 ID:U8x6Jimm0.net
まだ半分も消化してないが次スレは是非ともワッチョイにして欲しいわ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:31:49.08 ID:ZNoVt81n0.net
そういうレスも無駄って気づこうぜw
しかし相変わらず煽りが「ちゅうちょちゅ!こうちょちゅ!ひせいき!」

これって園児の唱えるお前のカーチャンでべそーー!て言ってるようなもんだぞw
せめて書いてる事実を元に煽ってくれw
見てるこっちが恥ずかしくなるよw

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:08:42.77 ID:iUbvI3G70.net
多分皆が反応しなければ普通に会話してたりお利口さんにしてると思うぞw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 04:03:11.68 ID:XTtNT0360.net
やっぱりエンジンはウオーミングアップしないとだめだな
気温が上がってきて手を抜いたらここ二三日の寒の戻りでエンジンが冷えて調子がイマイチだった
10~15分くらいアイドリングした方がアクセル踏んでもスムーズに加速する
走り始め2kmくらいは狭い道をゆっくり走ってるから分からないが、
幹線道路に出て60km以上の流れで走るとエンジン回転のマイルドさが全然違う

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 06:53:48.26 ID:8On0n3Am0.net
空調が効いてくる位までは暖気するけど短くても最低3分は暖気してるな
少なくともと最悪シリンダー周りが熱されたら良いかなって思っちゃってる

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 07:17:11.77 ID:Rav1pKM90.net
>>480
14万キロだけどそんな感じはしてないね。
表示計と実燃費の差が少し広がったぐらいでそれなりの劣化はあるんだろうけど普段乗っていて気になるレベルではない。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:31:52.14 ID:innmiIH00.net
そりや暖気するに越したことはないけど10〜15分てアホだろw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:35:10.28 ID:u9MnEVWe0.net
通勤も買い物もエンジンが温まらないうちに降りちゃうのが日常だと中の水分が蒸発せずに色々悪さをする。
それを知ってた上で長めにアイドリングするなら意味があるだろうね。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:37:39.92 ID:hols/GVz0.net
特にないな。するに越したことないのは勿論だが。
まあ、暖気運転すればいいんだからアイドルで10〜15てバカすぎるw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:29:39.85 ID:6y+XlzbF0.net
まあ地域によって寒さは変わるからね…

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 06:41:02.99 ID:pNa5YGwl0.net
やるなやらないは個人の勝手
オレは気温0℃以下発進になる時は30分やってる
必要がなければエンジンかけてすぐスタートでよい

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:02:07.48 ID:XMsTTU5b0.net
いつの時代もアイドリングは話題に出るね
エンジンかけてすぐぶん回さない限り必要はないだろうけどね
ちょい乗りを繰り返すとか一ヶ月乗らないとか
そっちの方がダメージあるだろうね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 08:02:18.84 ID:LJBS2yjZ0.net
30分wwwwwwwwwwwwwwwwwww

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:37:44.25 ID:sTGLimz20.net
30分のアイドリングってそれ車内暖めてるだけだろ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 14:13:23.94 ID:nUprKRAp0.net
カーボンすごそう

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:12:02.02 ID:7LavpwAx0.net
インサイトのプラグは八本の内前側の四本がクソ煤けるから注意

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:46:51.21 ID:nUprKRAp0.net
ツインスパークなんだこれ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:06:19.60 ID:GBMarIEf0.net
そしてプラグ交換がクソめんどくさい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:14:28.10 ID:BMpMH2Za0.net
>>498
エクスクルーシブとcr-zは普通のシングルで四本だから安く済むので羨ましい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 17:15:37.36 ID:JMCPIlwN0.net
気筒休止システムついてるから八本なの?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:01:01.15 ID:gWRp7mbz0.net
プラグ8本がインサイトの故障の少なさの原因だと見ている
6気筒3000ccエンジンがブロロン言い出した時のみっともなさは忘れられない
1300ccのショボいエンジンがひとつの不調もなく回ってるのはプラグ8本以外理由が考えられない

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:36:59.56 ID:JMCPIlwN0.net
ちょっとワロタ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 01:11:11.85 ID:0SgYunus0.net
>501
レシプロ航空機エンジンの様に同時にスパークを飛ばしているわけではない。
エンジンの負荷状況(アクセルの踏み具合)、エンジン回転数に応じて、
2本のスパークプラグの放電タイミングを相互に変化させることによって、
ノッキング防止、短時間燃焼による熱効率向上を実現させる方法。
2000rpm以下なら、VTEC以上i-VTEC未満のエンジン性能になると思われる。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:19:43.38 ID:lWy4HSUP0.net
DSIだったんか
初代フィットナツカシス

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 01:08:19.71 ID:UhFeHeSD0.net
他の車種もだがインサイトは雨の日車庫入れに難儀する。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 16:11:36.33 ID:QQEBSWUO0.net
それ分かる。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:22:57.44 ID:KqAvfmpi0.net
バックモニター付きのドラレコ後方カメラがゲートのヒンジ部分にしか付けられないから地面が映らないんだよな。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:47:48.03 ID:IMUzaDst0.net
あとバックライトが暗い

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:48:01.09 ID:BzVT/4l00.net
ドラレコ、バックは普通にガラス面に付けてるけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:21:37.70 ID:aBayaT020.net
配線が上手く蛇腹ホースに収まればいいんだけどね。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:54:59.84 ID:SJ3yy5w80.net
そうしたかったけど買ったドラレコは長さが足りなかった。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:30:27.34 ID:D9lMKgFZ0.net
>>458
久しぶりにこのスレ覗きに来た
情報サンクス

3月後半生まれの息子の為に3/30ギリ卒業の一番高いコースの教習申し込んだのにバカ息子は卒検の前日に1教科受け忘れたとか言い出してそのまま4月から会社が始まり今だに本免許試験受けて無い
草生やしてもええか?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:18:03.74 ID:179Stz+q0.net
早目に卒業せんと半年くらいでパーになるやろ?空白開くと面倒になってやらかしたことあるわ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:35:25.19 ID:8hLwnRc50.net
>>513
笑えねーだろw
ドツイたれや

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:44:02.24 ID:B+IMd4510.net
大学生のとき自動車学校にだらだら通って6か月過ぎたけど自動車学校の登録の更新すれば問題ないよ
学科とかパーになることはない…更新さえすれば

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:50:57.10 ID:D9lMKgFZ0.net
>>514
卒検は休日でも試験があるので卒業はしたが本免許試験は行って無いんだわ
なんの為に高いコースを受講させたのか

買ってやったインサイトは車庫の中に1ヶ月放置してあるww

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:36:07.31 ID:Qj/A058C0.net
18歳になったらすぐに免許取ったけど今の子は車に思い入れないのね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:46:06.08 ID:gTt5kjhV0.net
親の顔が見てみたいとはまさに

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:01:09.36 ID:Prc5kM2+0.net
そりゃまだ乗ったことないんだから思い入れなんてあるわけねーだろw

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:03:57.69 ID:D9lMKgFZ0.net
>>518
無い。
今朝もいつ試験に行くのか聞いたが会社からは試験ならいつ休んでも良いと言われてるとか他人事のように言いやがった。
俺は予備校時代に仮免で親父に付き合ってもらい練習して本免許取ったその日に教習所で知りあった年上のお姉様とドライブ&イイコトした思い出

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:48:25.64 ID:4mCKCjKw0.net
18で思い入れ既に持ってるやつはイニDや湾岸読んでた様な走りや予備軍のオタク小僧だけでしょ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:34:59.02 ID:8XyweHH+0.net
車があるとデートが捗るのは事実

ウチは車カルチャーだったからな
電車カルチャーの家は親しみがないんだろうね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:48:40.20 ID:t4q7VAGf0.net
都市部は知らないけどこちら静岡だと20半ば超えでマイカー持ってないと何かしら問題ありな物件扱いされる印象

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:55:35.04 ID:t4q7VAGf0.net
田舎はそのくらい車社会

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:58:10.23 ID:Buy5e1Do0.net
田舎だと自転車では行くの無理なところに便利な施設ができると
車へのあこがれが爆発するからね…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:06:42.07 ID:p4icsNOT0.net
便利な施設じゃなくても日常のスーパーへの買い出しなんかでも往復30キロなんて近いマシな方だしね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:53:01.46 ID:tiLsX9490.net
加速してたり高速域巡航してるとCVTからシャーーって摩擦音してきた
現在八万キロ、こんなもんか

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:00:35.02 ID:8v4amjHZ0.net
1ヶ月以内に壊れるヤツじゃん

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:59:05.74 ID:hfWvtM8x0.net
そんなもんだぞ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:08:27.77 ID:9g/4MmKa0.net
コバックでオイル交換待ってるけど最近回数制限出来たみたいだなhttps://i.imgur.com/b5lpih1.jpg

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:50:40.19 ID:l2BwdXo10.net
>>528
俺のも微かに水っぽい金属が擦れる音してる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:47:20.25 ID:1jg9xAU60.net
俺のもするぞ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:48:19.63 ID:K5WUgprc0.net
じゃあ俺も!

どうぞどうぞ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:24:19.84 ID:+Dbj5lYo0.net
俺のはエアコンのファンの回転音がよく聞こえる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 02:13:59.84 ID:5j0bKwAR0.net
ドアに吸い込まれた吸盤の音がうざい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 06:17:48.13 ID:iA+dR2740.net
走行中ドアがミシミシ鳴る

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:17:11.83 ID:nyAcik3Q0.net
格安スピード車検に初トライなんだけど、とにかく安く通すだけなら予算はいくらくらいを見てたらいいかな?
平成22年の前期型で、乗ってて特に不調は感じないけど10年選手だから劣化や消耗が怖いです

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 11:58:05.04 ID:er1aXPDq0.net
鍵つけたままドア開けると警報がうるさい
あんなにうるさくしないでもいいのに

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:10:48.30 ID:zDKgS2WT0.net
七万八万位じゃない?
前にポンコツスカイラインでオートバックスで通したら8万位だった

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:03:32.47 ID:thaOoi9K0.net
>>538
六万だな。それ以上は格安とはいわない

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:04:40.54 ID:thaOoi9K0.net
よく読んだら矛盾してるな。
劣化や消耗怖いのに格安で済まそうとしてるってw
怖いならガッツリ見てもらえよ!

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:35:01.46 ID:/rMNEnPP0.net
劣化や消耗が山のように発見されててんこ盛りで部品代が掛かるのが怖いんだろ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:40:06.58 ID:thaOoi9K0.net
それならいいだろ。
走行に関わるレベルだぞそんな山盛りあったらw
部品代ケチっても走行中にらなにかしらあったら不安てことも含んでるだろアホ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:47:58.36 ID:09MCaALx0.net
絡むなアヘアヘ君は

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:02:40.28 ID:B5T3raNA0.net
寺で15万かければ完璧にやってくれる
長い目で見りゃその方が得で安心

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:05:01.85 ID:6jovALjc0.net
コバックでオイルとエレメント交換込みで72。
朝一に持込んで夕方に終わってた。
代車付きなのが助かる。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:30:27.28 ID:thaOoi9K0.net
>>545
そればっかだねw
たまには正論でどうぞ?w

出来るものならだけどw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:42:36.13 ID:Gi8iK7TM0.net
コバックに出すと一回でだいたいの人が懲りる
リピートしてるのはドケチ貧乏経営企業の社用車くらい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:13:57.90 ID:thaOoi9K0.net
その大体!具体的に何人が言ってんの?w

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:18:47.80 ID:Gi8iK7TM0.net
コバックあぼーん

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:19:57.02 ID:Ovr9Z5Dj0.net
251,692人くらいかな(棒読み)

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:33:41.01 ID:YHKU6h3A0.net
>>538
2年前に同年式をマッハ車検ていうスピード車検にだしたけど、とりあえず車検通すだけとお願いしたら5万くらいだったよ。それで2年間特に不具合無し。
今年も同じとこに出す予定

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:47:36.02 ID:5MZFdrhw0.net
まーた精神年齢低いド底辺かよ
お前だけだぞ感情のままにカーっとなっちゃうの
それガキの頃から指摘されてるだろ?笑

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:07:00.21 ID:kkA32ito0.net
彼はアンカーつけてあげないと自分の事だと気づかないよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:20:32.76 ID:thaOoi9K0.net
なんの捻りもユーモアもないただただ退屈な定型分から貼り付けたようなレスに事実とは異なるレスw
これで(ナニカ)してる(つもり)らしいw

頼むから脳ミソ動かしたレス頼むなw
あと一回でいいから正論で返してみ?w
まあ、出来ないからこそあのいつもの悲鳴上げてんだろうけどなw


w

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:39:57.82 ID:Gi8iK7TM0.net
マッハ車検あぼーん(笑)

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:12:23.23 ID:thaOoi9K0.net
??????????



w

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:26:37.53 ID:09MCaALx0.net
俺もあぼーんだ

じゃ〜な〜

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:42:59.10 ID:thaOoi9K0.net
まーーた、あぼーん宣言wwwww
ぼく!えぬじーする!あぼーーんするんだい!


↑一度も出来ませんw


こういうの宣言するのはあぼーんしてないって宣言してるのと同じなのにw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:44:11.50 ID:thaOoi9K0.net
545 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/04/22(木) 13:47:58.36 ID:09MCaALx0

絡むなアヘアヘ君は


559 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/04/22(木) 20:26:37.53 ID:09MCaALx0

俺もあぼーんだ

じゃ〜な〜



↑そして相変わらず一個もスレに沿ったレスなしw
なんの為に毎回登場してんのよこの鬱の子w

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:39:06.63 ID:5MZFdrhw0.net
バーカ笑

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:56:56.11 ID:thaOoi9K0.net
足元フラッフラになりながらもかろうじて捻りも出した言葉が


ばか!w


毎回これのみの展開でお送りしておりますw
ボキャブラリー貧困すぎっすよねw園児かよw

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:57:54.04 ID:thaOoi9K0.net
ばか!の後ろにちょこんとある「笑」がまた泣けるw


実際は笑ってるどころか泣いてんのにねw

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:10:43.90 ID:thaOoi9K0.net
インサイト関連以外のレスは控えてなノイローゼ荒らし君♪


特定個人に絡んでるだけでさあw
その絡み方も、ワンパターンのあほ!ばか!あとは事実と異なるレスのみw
挙句、ぐうの音出なくなり、あぼーんするんだい!えぬじーするんだい!と泣き叫ぶも一度実行出来ませんw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:38:52.92 ID:OkhsOg210.net
ID:Gi8iK7TM0

なんだコイツ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 06:35:00.66 ID:bnlUjEeh0.net
ずっとユーザー車検で通してるよ。
心配なら予備検査受ければいいし。
不具合は普通走っていて気付かない?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 07:32:46.50 ID:3IDJqRRX0.net
ハードル高すぎる。平日限定だし半日は拘束されるし。
なにより誰でも出来るってもんでもねーしな。それなりの知識は必要だ。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:13:54.42 ID:UwgEkyQw0.net
こいつ発作起こしたみたく定期的にこうなるよな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:13:49.71 ID:+9h1VzLf0.net
あっちの血が入ってんじゃない?
煽り文句が結局自分の事だし

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:43:37.83 ID:9bGe9rJ50.net
フツーにそれ関連のレスしてるだけにしか見えんけど?
それに対して個人にブーブー言ってるだけなのが君ら
そう言うレスのが要らないよ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:57:06.65 ID:48jHOA7X0.net
早速のご降臨で候

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:07:30.72 ID:3IDJqRRX0.net
早速、核心突いてないレスで候
あぼーんするんだい!えぬじーするんだい!するーするんだい!プンスカプンスカ!!

↑これが実行出来る日は訪れるんかなあ?w


あっちのちがーーー!!じえんだーーー!!て事実と異なるレスは無意味って何度も指摘してるがそれを理解出来る知能がありませんw
気に入らないレスはだまーーってスルーするかNGいれるもんよ健常者は。それ出来ない子は知恵遅れ!


しかし、候!てこれまた糞サブいレスぶっ込んできたなあおいwこういうサブい子と絡むとこっちまでサブなるから損なんだよなw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:11:51.66 ID:3IDJqRRX0.net
毎回絡んでくるも速攻で嗜められぐうの音出なくなり「あ、あぼーーんする!えぬじーする!するーーするんだい!」と悲鳴上げるもID変えて再登場w

やってることこれ一辺倒w
少しは質上げてくれや粘着荒らし君♪

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:20:24.80 ID:48jHOA7X0.net
さぁ今日はどこまで伸びるかな?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:26:02.07 ID:3IDJqRRX0.net
どうしたーー!はやくしろーーー!それでそれで?


とやってることおんなじw
こんな2ちゃん時代からアホがするレスをこのタイミングでするかねw

クラシカルすぎですよねw
で、スルーはどうなりましたかね?w

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:28:16.07 ID:eo3OOyN/0.net
ゲンゴロウは未だに根強い人気があるんだな
プリウス初代なんか目じゃないな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:33:58.25 ID:3IDJqRRX0.net
げ、ゲンゴロウ〜


匿名の掲示板で名前呼んでるバカ登場w
当たってればいいけどまーーーた>>573状態w

おんなじことばーーーっかしw
五分毎に記憶消えとんちゃうのこの子w

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:52:47.78 ID:48jHOA7X0.net
薪投入草

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 14:23:14.80 ID:eo3OOyN/0.net
プリウス初代はパキスタンとかバングラ走ってそうだな
色の黒い古物商や自動車泥棒に大人気だからな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:18:50.68 ID:Hg2P8gQz0.net
文体からしてアラフォー以降のド底辺中卒高卒

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:29:18.75 ID:R3o1mkT10.net
金は無いが軽はいやだって一人者にはもってこいな車
ファミリーカーと購入すると絶対後悔する

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:29:48.31 ID:R3o1mkT10.net
ファミリーカーとして

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:44:34.00 ID:RH0m0VNP0.net
後部座席の真ん中がもう少し座り心地が良ければ…!
あと高さの確保が出来てたらファミリーカーとしてもイケたtと思うの

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:52:38.78 ID:R3o1mkT10.net
そうなるとフィットHVやフィットシャトルHVだな
フィットの方なら数も多いしインサイト買う価格帯で良い玉も沢山流れてるしな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:44:28.95 ID:0/lg6uC40.net
>>584
高さ確保したらグレイスみたいにずんぐりボディになっちゃう気がする。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:49:07.10 ID:X9KhYJpl0.net
グレイスはシニア向けだろ
さすがにあんな爺臭いデザインでは買う気がしない
NBOX以外の低迷はグレイスから始まったと言っていいな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:50:28.81 ID:+9h1VzLf0.net
もうこれはこれでいい
思ったよりシート低いけどね
まぁ以前S2000乗ってたから乗り味は上等だよw
所詮今時のファミリーカーとしては使えないし
1、2人乗り用お手軽ハイブリッドカーとして
しばらく生きながらえてくれれば

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:51:24.87 ID:p+DCSCCU0.net
グレイスはセンタータンクなんかやめて、もう少し高さを抑えれば良かったと思う

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:27:20.78 ID:48jHOA7X0.net
グレイスなんてお披露目された瞬間古臭ぇって印象だったな
グレイス、ジェイドあたりは一週間見ないなんて当たり前だったし
つうか今のホンダ車は興味すらなくて
見えていたとしても脳が反応しないんで気付かないレベル
草葉の陰で本田宗一郎も泣いてるわ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:13:47.12 ID:HWqlAAJS0.net
ホンダはグレイスを廃盤にしろよ
あれだけは許せない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 11:05:06.76 ID:vEkxvbzr0.net
無知すぎる

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:14:26.74 ID:xpkgN5Xx0.net
>>591
もうねーだろ笑

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:55:45.61 ID:NfNeizu40.net
車オタク拗らせるとあれは嫌だだのこれは気に入らんだの大変そうだな…
もっと豊かな談義できないのか

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:18:26.98 ID:JBVRn9JR0.net
ひょっとして貴方は…

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 11:27:31.30 ID:tYzr77fk0.net
2代目インサイトにオススメのタイヤってある?
中古で買ったんだけど安いアジアンタイヤ履いてるせいか乗り心地が悪い気がして
燃費と乗り心地の観点からオススメタイヤ教えてくれませんか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:18:55.59 ID:NfZx/etG0.net
ブリヂストンのエコタイヤ
値段高くて減るの早いが乗り心地が全然ちがう

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:41:03.72 ID:ANVh8Zgq0.net
減るの早かったらエコじゃないやん と揚げ足をとってみる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:03:31.56 ID:0gDOMxFe0.net
>>598
揚げ足取れてないぞ
エコタイヤは燃費はいい
減りが早いのは別問題

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:18:46.43 ID:mGJEsBuV0.net
>>596
ブルーアースGT履いてるけどいい感じ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:31:41.44 ID:9o5KgjOg0.net
ブルーアースの純正からついてるのよりいっこ上の奴履いてる

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:17:27.65 ID:9o5KgjOg0.net
ねぇ
調べても絶妙に出て来ない事なんだけどCVTってニュートラルでアイドリングしてるときはプーリーはマウントされてなくて空回りしてるの?
ドライブに入れてブレーキ踏んでる時はがっちり油圧で絞められてるの?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:00:40.44 ID:jZs1e58Y0.net
>>596
乗り心地だけど路面の凹凸がダイレクトに伝わるだとかそんな話なら、この車の仕様だからタイヤを変えても変わらない

アジアンタイヤがどのメーカーのどのレベルのタイヤかが分からないからあれだけど、国産メーカーならレグノ、ルマン、ブルーアースあたりの定番でいいんじゃないかな?NEXTRYでも悪くないかも

ちな自分はピレリのCINTURATO履いてるF1好きなんで

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:22:28.79 ID:GzYgTXbZ0.net
橋の繋ぎ目とか結構尾骨にガツンガツンくるよね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:11:47.31 ID:KjIPPcQI0.net
こねーよ
クソ安いタイや履いてるからだよw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:20:01.81 ID:do1wFBwy0.net
>>605
サスの話してる常駐してるバイクスレと間違えて誤爆した
因みにインサイトはヨコハマブルーアースだ😡

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:29:31.91 ID:37JhhdC20.net
安心してださい、履いてますよ
ダンロップエナセーブ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:05:11.26 ID:WywgD1To0.net
ゲンゴロウ草

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:06:37.78 ID:l2HpJLOF0.net
自分もダンロップエナセーブ。
中古で買った時に付いていたのがそろそろ交換時期だから検討中。
燃費よりも、雨天時のノイズがなるべく少ないのがいいなと思っている。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:29:56.91 ID:kAlkYVpJ0.net
純正指定のブルーアースは一番しょぼい奴が真だけど中位のグレード履いてれば間違いないよ
値段殆んど変わらないし燃費もグリップも上がる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:00:56.49 ID:IEbHaAFB0.net
タイヤ、プレイズpx2履かせてるが、サイドウォールのしっかり感があってオススメ。静寂性とか乗り心地も納得の
レベルと思う。
一番安いグレードのエコタイヤじゃなければ、タイヤごとの特性に納得いくんじゃないかな?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:18:36.19 ID:47HHVgTA0.net
タイヤ同じ車重さ同じでもカウルの関係で一センチ車幅増えたらリッター1位燃費変わると思う?
そんなことしないけど道理的な話として気になる

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:37:49.19 ID:FVPCsRF60.net
それくらいじゃ変わらんでしょ。空気圧とかほどじゃ無いんじゃないかね。
そんなん言い出したら、窓開けるのさえ抵抗になって燃費は落ちるでしょう

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:59:07.09 ID:47HHVgTA0.net
成る程

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 00:57:31.27 ID:DiapdtpG0.net
先日オートバックスでATオイル交換。

11000円なり。

快適です。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 02:50:40.89 ID:PP42zyeI0.net
ありゃ、今はCVTフルード交換ディーラーでも変えやすい様にどこのホンダでも専用のを4000〜5000で変えれるよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 03:11:06.14 ID:pt6VJOjc0.net
だね。しかもホンダのHMMFはメーカーで変えないと不具合が出るとか聞くし、オートバックスじゃちょっと不安よねぇ。エンジンオイルならともかく…

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 08:40:50.38 ID:aB1Pcqwv0.net
じぶんもそこだけはディーラーでやれとこのスレだか他のサイトだかで学んでカー用品店とかには怖くて頼めない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 02:13:15.01 ID:qsfEC7EU0.net
7年位前にオートバックスって日産車ATフルード進められるがままに変えたら直後からミッション滑り発生
直ぐに駆け込んだら「うちでは対応出来ないのでよそで」って旨の事を機械みたく言われたわ
今ではディーラーで全部やってるけど用品購入やヘッドライト磨き以外では二度と利用しない

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:53:51.32 ID:sz//q0mn0.net
CVTフルードとATフルードは違うだろ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 12:03:50.98 ID:FjUAXuBg0.net
まあ、CVTも使い方という点ではATと変わらない様にしてあるからそのあたりを混同している人は多そう
さすがにオートバックスの店員が間違えていることはないだろうけど

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:38:51.08 ID:5sw+5w/+0.net
皆さんドラレコ付けてます?
最近ヒヤッとする出来事があったので付けてみようかなと思うのですが、値段もピンキリでどれがいいのやら
オススメのドラレコ教えてください

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:02:45.08 ID:kbsDgiE30.net
>>615
>>621
流石に特性の違いはしってるがそんだけ連中はなんの責任もなう適当ほざく輩だったよって私怨を書きたかっただけだよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:03:18.25 ID:kbsDgiE30.net
>>622
ユピテルのつけとけば間違いないよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:05:01.56 ID:kbsDgiE30.net
>>620
インサイトはCVTで俺の前車がATだったってだけの話だよ
オートバックスも流石に間違えて入れては無いと思うぞ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:16:50.84 ID:ICidvaPs0.net
ドラレコは前だけのやつ買うか前後のやつ買うかでまず迷うよね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:25:36.01 ID:kLvl+POB0.net
前後タイプも安くなったからね。
昨年尼で5〜6千円のやつ付けてるよ。
バックギヤに入れるとモニターに変わるけど役に立たない。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:28:29.10 ID:K5ciEguu0.net
2009年式、白、LS、7万キロ、修復なし、くらいで下取りいくらくらいでしょうか?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:41:59.65 ID:5LCpp/bc0.net
5〜8万

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 13:12:22.90 ID:sS2FTZ9f0.net
ありがとうございます
低いですね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:23:27.20 ID:24qoiVox0.net
ここまで来たら乗りつぶした方がいいよ。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:05:45.43 ID:sS2FTZ9f0.net
3年しか乗ってないんですけどね
本当は3代目プリウスが良かったけどプリウスなら100万円かかりますがインサイトだったらもっと安くて
しかも走行距離も少ないし

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:00:03.77 ID:O7Amuq/20.net
>>630
テキトーに言ってみた
本気にしなくていい

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:20:41.15 ID:gYSPF0M30.net
不人気車なんだから中古販売価格も糞安いしな
買取してもらえるだけありがたいと思えよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:34:37.97 ID:kLvl+POB0.net
夏タイヤに替えて空気圧2キロ割った状態で高速含め350キロの1泊旅行。
燃費は24キロとまずまずで乗り心地も良かったな。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 05:19:18.02 ID:IVm6VhKc0.net
スレチだけど感染してないといいね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:40:42.48 ID:oJu4heuB0.net
↑誤爆スマソ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:28:32.28 ID:d3lBe3o50.net
今更なんだけど、エアコン吹き出し口に着けるタイプのドリンクホルダーでオススメあります?
丸型は適応外ばかりで全然良いのが見つからない
オススメあれば教えてくれませんか?ネットで買える商品だとありがたいです

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 06:40:11.49 ID:NxUumb9N0.net
送風口を回して水平を維持する状態で差し込めば問題ないと思うけど?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:43:35.77 ID:GHIpvqpO0.net
>>639
俺もこの状態にして実際に問題ない
少し振動で揺れるけど

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 02:08:38.70 ID:QINFeu1I0.net
既にドリンクホルダーあるのにわざわざ別なドリンクホルダーを付ける意味が分からない
1人で3本も4本も飲み物を持ってないと気がすまない人なのか

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 05:47:26.06 ID:Zu6jjQmn0.net
エアコンの風で冷やしたい(温めたい)んでないの?
この車センターコンソールとドアのサイドポケットにボトルホルダーあるけど

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 10:59:58.83 ID:GLEyUmgW0.net
昔の車ってホルダー無かったけど、最近は買ってまで付けないな。シガーから電源とかも昔はやってたね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:58:05.44 ID:Cncdsu7/0.net
>>643
どゆこと?
この代のインサイトだとシガーから電源取るしかなくない?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 15:10:53.36 ID:Yxa1adR00.net
>>642
500mlの紙パックとか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:58:58.41 ID:qzWZ9xVx0.net
中央コンソールのドリンクホルダー着脱式だから取れば紙パック置けないことも無いな
デブって大変そう

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:01:02.90 ID:qzWZ9xVx0.net
>>644
バッ直って知らんの?
センサー類シガーソケットからの給電だとごちゃごちゃして貧乏臭くなって嫌いやわ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:46:14.22 ID:582YNgb50.net
>>644
ああ、いやモバイルバッテリーとか当時有ったか記憶にないけど最近は安いし誰でも使ってるかなと。わざわざ移動時間に充電してもそんなに賄えないし、モバイルバッテリー使うでしょ〜って話

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:36:10.81 ID:hS4+UMOv0.net
ベースグレードなので、ヒューズボックスから電源取って右側のメクラを2つとも
USBソケット付けてスマホとガラケーの充電用にしてる。
下のポケットって使い道がないし。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:51:28.95 ID:0vZtx/ew0.net
>>647
そんなの昔からできるじゃん?何言ってんだこのバカ?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 00:31:40.93 ID:gC1IwekT0.net
お?アヘアヘ君登場か?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 06:07:03.78 ID:kHTAkina0.net
ホルダーにはアルコール消毒入れて買い物する度に手指消毒してる
飲み物はペットボトルだからホルダー使わないで助手席に放置

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:26:14.85 ID:iWjpscAY0.net
自分もプラズマクラスター空気清浄機に、灰皿に、グラサンに、アルコール消毒ポンプにで全部埋まってるからドアのポケットに入れてるけど、運転中に取りにくいからドリンクホルダー付けたい
でもなかなか良いの見つからないね
エアコンの吹き出し口の位置と形状が微妙すぎる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 16:34:30.44 ID:YkkuqtyP0.net
運転席側は形状とスイッチ類が下にあるから、何らかで少しこぼしたらスイッチの間に侵入するから、助手席の右側だけ付けて使ってる。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 03:45:56.83 ID:2YoEstYJ0.net
車幅狭いせいかで掃除機のノズルが座席とサイドブレーキカバーの間みたいな所に入らないから万年床みたく誇りがたまってる

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 04:21:26.83 ID:2IOdwSUl0.net
掃除は嫌になるほどやりにくい
シートを一番前に出して何とかやってるが大変だから年に何回もやってない

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:19:51.27 ID:tZ3MuzJ00.net
物が落ちると気になるよね。手が入りにくい隙間に

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:45:06.74 ID:h/7pkzyK0.net
水道ホースでゴミ吸えるようにノズル改造した。
それでも滅多に掃除しないな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:57:21.96 ID:uznfpM4I0.net
前シートの固定用ボルトの穴に十円玉が入って最悪だった
指先に協力両面テープ付けてなんとか拾い上げたけど

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:43:45.25 ID:yhz1Qa/T0.net
シートが劣化してきたからシートカバー被せようと思うんだけど、自分で取り付けできるかな?
シートカバーは安価な汎用カバーで、作業する自分はかなりの不器用です…

自分で取り付けたことのある方、作業の難易度やコツなどアドバイスいただけませんか?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:50:44.15 ID:2YoEstYJ0.net
>>658
賢いな
今度真似しよう

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 03:10:24.35 ID:KYWjwbEk0.net
>>660
尻に敷く方はサイズが合わないと自然に外れてしまう
小さいとダメ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 11:35:12.27 ID:U6S72q9f0.net
>>660
アマゾンなら車種設定で検索出来るようになっているので、サイズを確認して発注するといい。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:58:53.98 ID:4/UBrGIa0.net
>>661
塩ビ管ソケットを掃除機に差し込んで使ってる。
水道ホースを長くしておけば掃除しやすいね。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:07:02.47 ID:tko0Q+v20.net
なるほど。
スーパーハボキみたいなのをホースの先に付けられれば掃除が捗るな。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:18:05.18 ID:Vux2ikvo0.net
「スーパーはぼき」のCM懐かしい。
ホームセンターで似たようなもの売っていないかな?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:30:50.31 ID:pGEjuhL40.net
ハボキはロングセラーの優れモノ。
足元奥のゴミも簡単に吸ってくれるしインパネも拭く必要がない。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 10:28:33.22 ID:TN/opsgy0.net
ここ見てコバックで車検通してきた。
点検説明に立ち会っているうちに後輪ブレーキシリンダの油漏れ発見。
その修理とオイル・フィルターの交換費を含めて総額8.2万ほど。
オイル粘度は20でウルトラグリーンとの違いはないらしい。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:56:56.23 ID:FvpAn0kZ0.net
マッハ車検5.2万だったよ
あまりに安いから二年後の予約もしてきました

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:38:06.50 ID:iLJLQnBi0.net
見て来たように嘘を言い

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:24:28.72 ID:+ro9dox/0.net
>ここ見て
オイル交換無料貰わなかったか?オイルは変えなくて無料の権利を得てから変えればよかったんじゃないか?緊急なら仕方ないけどw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:12:52.87 ID:SuKoV5Au0.net
中古で買って2か月ちょいで初めてアシスト1番上までいったわ。持続はしなかったけどビックリしたわ。
お前らのアシストはどうよ?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:46:13.28 ID:bIgRw3x80.net
>>638
俺の地元にトライアルっていう24時間のディスカウントストアあるけど、カー用品売り場にナポレックスのドリンクホルダーが売ってあって、最近買って愛用しているよ。
通常で細缶、前に倒すと350ml太缶とペットボトル、500mlの紙パックもセットできるよ。
同梱のクリップは3種類の長さで、中くらいの40mmがちょうどよい。真ん中のルーバーに付けると
真下のサイドミラーボタンに被らないので
運転席の右側でも装着できるよ。
Amazonにもリストあるし安いのでオススメ
http://imgur.com/a/zRpPd80

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:44:19.22 ID:TN/opsgy0.net
>>671
無料券と割引券貰ったけど内容知らなかった。
ただしZE2はw20だから2,000円ほどかかる。
距離走るから半年ごとに使おうと思っているけどね。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:03:32.00 ID:JyskhoCr0.net
ケチケチすんなカス

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:43:41.99 ID:QJhtG7hN0.net
よぉ!アヘアヘ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:59:11.82 ID:fFUH/ZeA0.net
純正のウルトラグリーンは検証サイトでは0W7位だったって言われてるから数値的には大分違う
ただ20の時点でシャバシャバな水みたいなの物なので誤差の範囲だね
20は同年代から今のフィットとかのウルトラレオがおんなじ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:01:36.42 ID:ehReSutm0.net
一度20のレオを入れた事があるけど入れてる間はメカニカルノイズの減少と若干のトルクアップしたね
その代わり加速の伸びと燃費が目に見えて落ちた、だいたいリッター3〜4位

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 06:27:32.44 ID:Lv3zjCIp0.net
そんなに燃費変わるものなのかな?
夏場の通勤は毎年ほぼ一定しているから後でお知らせしよう。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 08:18:20.42 ID:4O0YoW4B0.net
中古で買って2か月ちょいで初めてアシスト1番上までいったわ。持続はしなかったけどビックリしたわ。
お前らのアシストはどうよ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 10:40:46.72 ID:ehReSutm0.net
買ったばっかの2万キロ位の頃はアシストの針天井まで突いたけどヘタってからはそうそうフルでアシストはかからねえなぁ

昔はエンジン回転が上がる前にモーターがフルにアシストかけてたのが今ではエンジン回転が上がってからアシストが後からついてくる感じになった

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:09:02.94 ID:UYHaqZtF0.net
スタンドで20のオイルに交換したらアイドルストップ効かなくなって
慌てて翌日にディーラーに行ってウルトラグリーンに交換し直した事がある。
断言はできないけど気を付けた方がいい。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:10:15.48 ID:y0PIWwp90.net
グリーンはエンジン回転がスムーズになって運転してて快適だ
エンジンも長持ちする
20万km乗るつもりならグリーン一択

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:16:26.28 ID:OZQcb2uZ0.net
ホムセンの安い10W-30で充分

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 13:41:27.92 ID:ehReSutm0.net
>>684
節操ねえなぁ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:04:20.35 ID:3lSTdQXP0.net
ガソスタの1番安いのこまめに変えてればオケ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:51:37.98 ID:7v4VYWK40.net
燃費計?のリセットってどうやるの?
やり方分からなくてずっとリセットしてないので、
今現在の燃費がどれくらいなのか知りたい
わかる方、教えてください!

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:02:07.64 ID:ehReSutm0.net
>>687
オドメーターリセット
給油するとセンサーが関知して0人もどる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:12:17.84 ID:7v4VYWK40.net
>>688
給油なら何度もしてるけど0に戻りません

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:36:26.20 ID:Nk+H7o9v0.net
>>687
オドメーターA・Bの2つあって
どっちも表示させた状態から
リセットボタン長押しでリセットになるよ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:49:01.04 ID:4Ts8JrP70.net
当て逃げされた。
マンションの駐車場に停めてて、身に覚えのない凹みが…警察は呼んだけど泣き寝入りかね。隣しかあり得ないけど、しらばっくれられると深追いできんらしい。ショックだわ
https://i.imgur.com/7okgAdz.jpg

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:52:49.00 ID:3lSTdQXP0.net
隣の車はどうなってんだよ?
塗装とかついてたらそこ追及してやれよ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:59:56.30 ID:4Ts8JrP70.net
明日管理会社には言うけど、業者が使いまわしてて3台位がコロコロかわるがわる停めてる感じ。おそらくデカイハイエースだと思うけど、今は軽トラックが停めてあって、ぶつけた痕跡は無さそう。ハイエースが2度と停めなければ(確信犯なら)証拠を掴めないかもしれん。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:09:13.39 ID:K/r8ANC90.net
不幸中の幸いというか、余裕で直る

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:11:43.33 ID:3lSTdQXP0.net
そういうのは不幸中の幸いとは言わんだろアホ。
直るからいい!とかそういう問題じゃねーよ。

そろそろナンニデモアヘアヘ君登場

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:13:55.13 ID:3lSTdQXP0.net
やっぱ白のZE2はいいな。
今日久しぶりにミラノレッドのも見たけどアレもカッコいいわ。シルバー飽きてきた

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:14:46.25 ID:4Ts8JrP70.net
多分こいつだと思う。切り返すスペースが狭いのでいつかやられる気がして撮ってたわ。
ってか普通白状するよね?逃げ切るつもり?明らかに隣しかあり得んのにさ 信じられんわ。https://i.imgur.com/mYSttDF.jpg

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:17:37.60 ID:3lSTdQXP0.net
狭い車庫だなw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:19:47.30 ID:3lSTdQXP0.net
酷だけど泣き寝入りだろうな
決定的な証拠あればいいけどこういうのは現行犯じゃないと難しい

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:28:52.96 ID:4Ts8JrP70.net
防犯カメラ無し、目撃者不明だもんなー。それは警察にも言われた。
まぁ不満を吐露して少し楽になった。気分を害した人が居ればすまんな。後はやれるだけ何とかやってみる…
以上です!

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:39:17.35 ID:b0wDxMIN0.net
>>695
アヘアヘ君は君で合ってるじゃん
ゲンゴロウの勘違いはわかったかな?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:43:10.24 ID:m9wdf9Zg0.net
>>700
お気の毒です…心中察すると自分も辛くなります。
自損ならまだ諦めもつくけどこれは辛い

自分も自損で付けた傷は皆無なのに時と共に身に覚えの無いキズが増えてきて辛い

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:54:00.57 ID:3lSTdQXP0.net
はい降臨!
相変わらずなに言ってるかわからんわw
げ、げんごろ〜〜げんごろ〜〜〜アヘアヘ〜〜


↑またお薬の量増やされるぞw

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:00:48.36 ID:3lSTdQXP0.net
間違いない!と自信あるならカマ掛けてみるのどうよ?

管理会社に事の説明を電話して、ぶつけられた瞬間カメラで捉えてナンバーもハッキリ映っていると。向こうから言ってくるの待ってたけど一向に言ってこないからこれ持って警察行きますよ?って。
自ら名乗り出てれば事は荒げないでおこうと思ってるけどって。

違ってたらどえらい目にあうの覚悟して。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:37:20.19 ID:+nGym2Mv0.net
>>691
うわひでえな。
塗料とかで判別できないものなのかな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 05:42:28.83 ID:CadRSf8l0.net
>>697
この手の車乗ってる連中なんて八割九分現場仕事の中卒高卒の阿保だしこっちから責めなきゃ間違いなくすっとぼけ通すだろ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 05:44:32.54 ID:CadRSf8l0.net
そのハイエースの左尻にぶつけた跡あるか見てみなよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 06:14:41.08 ID:CadRSf8l0.net
>>689
タンク内のセンサー壊れてるぽいね
通常だと満タンにしなくても給油のつど自動でリセットされる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 07:50:02.21 ID:xIIGljLA0.net
>>706
そのレスがアホ丸出し
そんなアホのレスになんの説得力も信憑性もねーなw

ちゅ!ちゅちょつ!こうちょつ!あほ!げんばしごと!


↑これを断言するこの子の浅はかさよなw


で、この後のレスは決まってこうw
「よう!高卒の現場仕事人!」と事実と異なるレスの捨て台詞wいっつもこれw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 09:37:45.19 ID:JcTSno4C0.net
いつものアホか…

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:07:44.51 ID:BkoJ35au0.net
>>709
すまんすまん、お前も高卒だったもんな笑
中卒だっけ?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:00:17.41 ID:uemHJitd0.net
下品

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:02:08.88 ID:6wrzVknv0.net
>>709
アホだ何だって自分で書いてるけど少なくともこのスレでアホみたいな騒ぎ方してるのはお前だけだぞw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:24:01.38 ID:VnTlgRgo0.net
やっぱこれからの時代、防犯カメラもない駐車場なんて借りるもんじゃないね

715 :679:2021/05/19(水) 07:18:48.26 ID:rr18oNSk0.net
先週末にコバックでw20のオイル入れた者だけど途中経過。
給油後約150キロ走り、車検入庫時の燃費は16.6(夏場は大体そんなもの)。
引取り時に15.5まで落ちていたのは交換時のアイドル時間が長かったのだろう。
帰宅時と翌朝の出勤時に一度もアイドルストップしないのに不安を覚えたが、退勤時から普段通りとなり燃費は3日間約50キロ走ってリッター16.0キロまで回復中。
678氏は20のレオでリッター3〜4位落ちたそうだが、自分のZE2には当てはまらない。
アクセルの反応がやや鈍ったようにも思えるので、やはりウルトラグリーンがいいのかな?
次回からはペール缶持込みで交換してもらう予定。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:58:05.06 ID:a6vYq12D0.net
5〜6年前から0W20にしているが、それで燃費が落ちたという変化はなかったけどな。
オイル如きで後々寿命に影響するゾとか言われてもね〜。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:28:46.93 ID:eGftkMt40.net
過走行なら少し固めのオイルでもいいよね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:16:42.85 ID:7r7BKaWC0.net
>>716
燃費の話はしてたけど誰か寿命の話なんてしてたか?
粘度の数値は訳があって設定されてるものだからさ
あんたはそういうバイアスかけて乗ってれば良いよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:55:49.13 ID:KlVwSKIO0.net
過去スレじゃないの?たぶん

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:17:12.10 ID:wl815E0g0.net
シフトレバーのラバーが劣化してきたからカバー付けたいんだけど古い車だから専用モデルがググッてもヒットしません
汎用品でネットで買えるカバーあったら教えてもらえませんか?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 14:20:16.96 ID:7EdaMPmL0.net
>>693
私は観光バスや送迎の仕事しててハイエースも乗ってるけど
ハイエースがぶつけたとしてたらバック時の後方角目だろうな。
外回り旋回の左後部のバンパー角かテールランプあたりだと思うよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:55:12.58 ID:l/Z4sAVY0.net
>>720
色々見たけど見つからないもんだね〜。
ゴルフクラブのヘッドカバーを流用してみては?
ボタン部分の穴あけ加工が必要だけど。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:58:02.12 ID:RNdywfZC0.net
いっそのことシフトノブ自体を交換してしまうとか

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:25:12.76 ID:iBAoHgDr0.net
>>720
https://i.imgur.com/ZxBN9MK.jpg
Amazonで売ってるコレ試してみたら?ライズ、ロッキー用てなってるけど690円だし使えればラッキーくらいの感じで

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:24:03.79 ID:FFNMLZEv0.net
スマートキーがたまに起動しなかったり月1くらいの頻度で電池交換の情報が表示されるんだけど直せる方いますか…?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:26:40.74 ID:UERp7C4d0.net
普通に考えれば電池交換したらよさそうですが

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:36:45.27 ID:0lB2tbxE0.net
>>725
キーを乱暴に扱ったか水に浸かったかした経験はありますか?
電池の配線が断線しかかっているか、漏電しているか、ディーラーに見てもらった方が良いかも

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 06:17:52.21 ID:DI8MROk50.net
>>724
試しに買ってみようかな?
ベトベトし始めたので。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 09:01:04.80 ID:YSC9ZA5Q0.net
>>728
買ったらここでレビューしてください

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:40:25.20 ID:DI8MROk50.net
サイドブレーキのカバーと一緒にポチったよ。
出張前に届くといいが。
サイズが合わなかったら一緒に悲しんでくれよな。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 23:27:40.76 ID:zeJLt2ue0.net
パールじゃ無い方の白だけど山んなかの自然公園の駐車場で一服しようとしたら小さい羽虫の大群が糞大量に車を囲みだしたので退散した
直射日光反射してて光源だと思ったんだな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 00:09:11.34 ID:axfEe8UP0.net
>>730
サイドブレーキカバーのレビューも楽しみにしてます!
ちなみにサイドブレーキカバーはどれ買ったんですか?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:00:30.28 ID:HETTGFAA0.net
本革 サイドブレーキ カバー 各車種 汎用 上質 高級 パーキングブレーキ 保護 (ブレーキカバー)
ブランド: YFFSFDC

お勧めに出ていた商品で619円。

14pなので残りの樹脂の安っぽさが却って目立ちそうだ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 01:16:34.63 ID:bSxUi0ZE0.net
https://i.imgur.com/a5qjSiK.jpg

モナコ優勝おめ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:35:02.65 ID:yeYrtTAN0.net
>>733
同色の生地をカットして根元に差し込んでおけばそれらしく見えるよ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 11:49:30.11 ID:PIs4z2xa0.net
エンジンやめる必要ないんとちゃう?
ホンダも水素エンジンでF1やれよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:10:00.06 ID:mWfBB17v0.net
シフトノブとサイドブレーキのカバー届いたよ。
商品は724と733参照。
両方共ピッタリで、欲を言えばシフトノブカバーの長さがもう少しあれば良かったかな。
まあ気になるものでもないので安く上げたい人にはお勧め。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 07:20:11.86 ID:wNenMpNF0.net
シフトノブ用は自分も同じのを使ってる。
ZE2用は売ってないようだし掴む部分はピッタリだからこれでいいんじゃないかと。
サイド用は手製だけど、この部分に合わせて作るとなれば難しいね。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:28:24.03 ID:z++jHaGB0.net
純正OPの革の物を別途買って付けた

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 19:07:36.54 ID:H4r7+vw20.net
>>737
おお!サイズ合って良かったね!
人柱にしたみたいで恐縮だけど自分も買っちゃおうかな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 19:29:51.65 ID:WEJiuEoV0.net
>>740
教えてくれて有難うね。
アームレスト無しなので常に触っている部分だけど、薄いスポンジ挟めばもっと感触が
良くなると思う。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:02:09.47 ID:8ebVFDWh0.net
暑すぎず寒すぎず外乾燥してると車の調子がいい
そういやガソリン入れる時どうしてる?
空になってから満タン入れるとか色々あるけど。俺は3千円分入れてるな毎回

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:06:20.69 ID:L7cocBCh0.net
この車3000も入れれば満タン近くなるしね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:23:32.71 ID:fRSA0bj70.net
燃料計1/4切ったら満タンかな。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:29:19.76 ID:OI6Q6bTy0.net
俺も空近くなったら3千円分
三千いれたら時計の2時くらいまではいくからな。それのループ
満タン方のが燃費良くなるって聞いたけどホントか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 00:26:16.86 ID:HFKrFcgY0.net
>>745
満タンでも警告灯点くくらい空っぽでも燃費ほとんど変わらないと思う。
最近地震多いしなるべくガソリン入ってる状態にしてるわ。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 01:45:40.75 ID:1qtVz7Tz0.net
気分の問題だけど、こまめに満タンにしてる
スタンドが空いてたら寄る感じ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 06:25:43.05 ID:42pTjl7l0.net
満タンだと車重増えるから燃費悪くなるのでは?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:54:56.26 ID:fQIaRCNC0.net
ヴェゼル試乗行ってきたけど帰りにインサイト乗ったらインサイトって案外良い車だなと思った
ヴェゼルもとても良い出来だったんだけどね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 17:03:03.87 ID:K9bI3kw10.net
案外(笑)
今まではどう思ってたんだよw
改めてそう思った!とかならわかるがw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 17:44:50.05 ID:5PuInoXz0.net
前乗ってたのが急に壊れて中古で仕方なしで買ったからさ
軽く飛ばしてコーナー突っ込んでも曲がるからいいなぁとは思ってたけど
一人で乗るなら良いけど他人乗せるのはちょっとねー

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:02:35.99 ID:4VPEHUpq0.net
ネットで買えるスマホホルダーでオススメないですか?
エアコン吹き出し口を塞ぐのは嫌だし、吸盤タイプはダッシュボードに跡が付くのが嫌だし…
と、悩んでるとなかなか手を出せなくて

どなたかオススメの商品を教えてください

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:10:07.02 ID:5F4hQgBJ0.net
それ車じゃなくて運転の仕方やんけ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:16:02.54 ID:5PuInoXz0.net
いや、他人乗せるうんぬんは居住性の悪さや積載や収納の無さがあるから

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:54:38.21 ID:Rif/sl890.net
一応運転手含めて5人乗れるけど
後ろの真ん中に座る人は罰ゲームだと思う…

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:36:48.58 ID:/oqoE3Ps0.net
>>752
コレはどう?
https://www.elecom.co.jp/products/P-CARS04BK.html

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 06:12:15.84 ID:8V3lZJMc0.net
こういうのもあるんだ。
この車はシガー横差しだから、フレキがスマホを支えられるかどうか?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:25:16.81 ID:SMkMxO7W0.net
収納スペースが無駄に使いくいのがたまにキズ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 09:49:30.44 ID:axJZIxh00.net
>>756
それ系試したけどアームがグラグラして安定しないし、シガーソケットに刺す部分から折れそうでてソケット自体が壊れそうで怖かったからすぐ外した

757さんの言うように横方向に刺すソケットには向いてないと思う

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:00:13.59 ID:13H1KJYN0.net
ダッシュボードの上は平たいし何かしらの滑り止めでも置いてその上にスマホ置いた方がいい気がしてきたぞ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:04:41.93 ID:czXUMexe0.net
それは流石にないわw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 18:08:25.24 ID:OoMETFht0.net
>>759
こっちは?
ドリンクホルダーが特殊だからちょっと改造必要かもしれないけど。
https://item.rakuten.co.jp/gekiyasu-ink/ez2-car056/

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 18:53:20.27 ID:OoxczmH00.net
運転中に視点の移動が怖そう
なるべくダッシュボード上で視線をあまり動かさなくて良いほうがいいな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:26:42.47 ID:8V3lZJMc0.net
スマホをナビ代わりにするなら取付場所も限定されるけど、そうでなければ磁石で
何とかならない?
若しくは取付板を隙間に差し込むとか。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 01:04:05.89 ID:zy/vbZpb0.net
>>763
ならアームが長いベッドとかで使うクリップタイプかな?
https://item.rakuten.co.jp/lomicall/ls05/

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:28:52.48 ID:0OLQOwm20.net
クリップタイプでアーム無しのをスピードメーターの上カバーに挟んでみたら?
デカいスマホだと速度見えなくなるかもしれんが

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:33:17.61 ID:0OLQOwm20.net
ちなみに自分はBluetoothでスマホをインターナビと繋いでるし、いつもApple Watchしてるから スマホはカバンの中だわ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 15:24:54.65 ID:odJWcgbX0.net
知らんがな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:57:25.50 ID:7i+43cTg0.net
>>767
自分もスマホは運転時に不要だから鞄から出さない
スマホホルダーが必要な層て何目的なん?
そもそも運転中のスマホは違反だろ?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 18:17:12.57 ID:t9bqzaVA0.net
>>769
わりと倫理観ガバガバな40〜50代連中は外回り仕事中やプライベート移動中とか職場や向こう方の電話直ぐとれるように目に見える範囲に置いてる連中は多い
当然運転中だろうと元気いっぱいに電話出る

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 18:20:33.60 ID:1/4lKppP0.net
電話に出るにしてもBluetoothだしミュージックとか聴くならスマホ操作するだろアホ。
お前のあいぽんは飾りか!w

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:59:01.05 ID:EjCrrLw50.net
やったことないからわからんけどスマホからBluetooth接続で車に流す音楽って
ハンドルの左にあるスイッチで曲送り曲戻しできないん?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:12:00.64 ID:RErco7VV0.net
ミュージックw

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:14:46.90 ID:PN91TW2L0.net
電話は音質がなー。「もしもし?しもし?大丈夫?」って言われる。向こう側にもおかしな音質って気づくんだろうね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:57:26.43 ID:EjCrrLw50.net
この車のマイクってルームランプの真ん中についてるからやっぱ音の拾い方が変になるんだろう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 14:33:56.44 ID:BZK9mzwH0.net
この車のナビってBluetoothじゃスマホに入れてる曲流せないよね?
スマホで音楽聴くって人はスマホのスピーカーで聴いてるの?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 15:54:58.61 ID:jNkauVbn0.net
ナビ代えてりゃBluetooth機能で出来るわ
そういうパーソナル性能は12年前のナビだから2016年時点で購入できた5〜6マンのカロッツェリアやケンウッドのナビ以外の性能
まじで

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 17:13:31.89 ID:w4BECcUW0.net
AUXに線でつなげばいいんじゃね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 17:46:32.08 ID:Ay5vWu/G0.net
>>776
ナビ変更してるかシガーライターんとこに刺して聴いてるに決まってんだろ。なにがスマホのスピーカーだよ。そんな奴居るわけがない。考え掘り下げろよバカ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:07:10.83 ID:bmihSp140.net
ゲンゴロウ参上

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:10:51.20 ID:KbmARQEN0.net
俺のインサイトもシガーソケットの隣に黄色白赤のAUX端子?が付いてるけど
これナビ変更したら無用の長物になるんだよな…どうしたもんか

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:18:34.33 ID:Ay5vWu/G0.net
どうするもなにもほっときゃいいだろアホか。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:03:50.01 ID:v1NUB0ki0.net
今更ナビ変えるのもな
古いAmazonEcho車載してAUX入力してるわ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:24:49.53 ID:upIi98xh0.net
ナビはまぁ常に最新のスマホでいいとして、バックモニターが無いのは困るよな。今代車の軽だけど、後ろ下がるのが怖い

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 20:08:25.15 ID:Ay5vWu/G0.net
バックモニター(笑)に頼りすぎだろ。
スカウター頼りにしてるフリーザ軍かよw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 20:41:27.61 ID:Et0OYYpj0.net
>>779
なんでその2択なんだよ
純正インターナビでシガーソケット?(笑)も使わずに音楽流す方法は他にもあるだろ
バカはお前だよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 20:49:58.07 ID:Ay5vWu/G0.net
二択しかない!なんて誰も言ってないだろアホ。あくまでこういう方法もあるって言及したまでだが?
全部説明なんて無駄だろバカ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 21:41:52.64 ID:+vdowrF90.net
>>779
スマホスピーカーで音楽聴いてる俺が通りますよ
居るわけないなんて決めつけは良くないよアホ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 21:44:32.17 ID:Ay5vWu/G0.net
居るわけねーだろ。現にお前1人じゃねーかw
こういうのを居るわけないというんだよ。

スマホスピーカーで音楽聞くってバカすぎだろw

790 :名末ウしさん@そうbセドライブへ行bアう:2021/06/04(金) 22:06:01.18 ID:Fx1NbZqk0.net
あぼーんするわ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 22:31:05.50 ID:bmihSp140.net
こいつはいつものアヘアヘ君だぞ
沸点の低さでは有名
いわゆる馬鹿と言う奴

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 22:41:49.21 ID:Ay5vWu/G0.net
正論でどうぞw
ばか!あへあへくん!

↑こんな悲鳴しか上げれんクオリティの低さに愕然とするわw毎回これw

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 22:49:00.19 ID:bmihSp140.net
早速沸き立ってるようだが俺もあぼーんしてるから見ることはない
一人で喚いてろ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 23:20:42.65 ID:O9rw0OJ30.net
>>781
ダッシュボードの中に裏からusbケーブル持ってきてusbメモリー指してる
当然数十GB単位で曲入るし

AUXは

もう無い

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 23:23:53.83 ID:O9rw0OJ30.net
とりあえず安くナビ入れたければ現行の彩ナビおすすめ
内蔵のデジタルアンプ改良されてて10万クラスの音質になってる
、らしい

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 23:40:32.90 ID:bmihSp140.net
社外品のナビとか無駄に高くて
地図データの更新とか面倒いし
正直スマホで十分だから
ATOTO F7 SEみたいなのでいいかなと思ってる
中華だけど評判は思いのほかいいし
なにより安いのが魅力

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 00:30:36.29 ID:gA+fMox80.net
真夏にスマホナビはない

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:02:25.74 ID:aUJ4FxyN0.net
パナソニックのBDナビなら、社内でBD視聴快適、Bluetoothも配備

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 07:15:06.60 ID:Cqc8OU5v0.net
ハンドルの時計で言うと10時〜14時あたりの革?樹脂?がハゲてきた。
ハンドルカバーでもつけるか

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 09:51:45.21 ID:sGLPJBhN0.net
>>799
最近はSPARCOとかmomoとかがハンドルカバー出しててなかなかカッコいいよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:30:47.14 ID:5bw1952M0.net
>>800
うp

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 06:24:33.01 ID:Ycu+3OeC0.net
ハンドルカバーはあったほうがいいいな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:27:43.58 ID:THT0Kkwm0.net
10年選手だからかハンドルもシフトノブもハゲは無いがベタベタしてきたからカバーつけたよ
シフトノブは少し前にここで紹介されてたAmazonのやつ 少し長さが足りないがまあまあ

ハンドルカバーはmomoとかあるならそれにすりゃ良かった 買い直すかな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:04:40.97 ID:VV6YSnQD0.net
ハンドルよりハンドルに着いてる音量のボリューム操作んとこがハゲてきた。ここ1番使うわ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 07:58:34.56 ID:jDqC5Dnw0.net
ホームセンターから家まで15キロ、サブロクのケイカル板を平積みして帰ってきた。
運転席は激狭で危険なほどだったけど、なんだか可能性を感じた。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:56:30.13 ID:mTll9tdK0.net
私のインサイトはようやく10万キロ
いい車すぎて新しい車が来ても手放せない。
今週末はクリスタルキーパー処理する予定。
発射時のセルの回る音が聞こえないとか本当いい車だよ。
これからもよろしくな〜

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:50:52.34 ID:Rm0rA7L10.net
発射時はそりゃね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 14:31:50.49 ID:rCE3wazG0.net
>>806
クリスタルキーパーって小傷やら塗装焼けやらある車に施工しても意味あるかな?
これ以上の劣化は防げる感じ?それとも傷や焼けを誤魔化せたりするの?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:59:10.38 ID:OUPSCLVf0.net
クリスタルキーパーも焼けには効果無いんじゃないかねえ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:09:59.68 ID:kaw9mpiT0.net
ベースモデルなのでハンドルカバーはカー用品店の安物で充分。
あった方がいいよ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:12:43.07 ID:PCtp9q3h0.net
ヘッドライトが曇ったのでちょこっと磨いてピッカピカになったで〜

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:43:52.86 ID:G+j/WrNa0.net
なにで?Σ(・ω・ )

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:37:41.18 ID:PCtp9q3h0.net
ソフト99の超ミクロコンパウンドで磨いてCCウォーターゴールドで仕上げましたよ。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:29:21.37 ID:VNH5OpdF0.net
満タン入れたことないけど5千円分ってこの車入る
のか?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:16:09.36 ID:koQ11/Gn0.net
ガソリンが1リットル150円だと仮定して(高め)40リットル入るインサイトのタンクだと
35リットル入れれば5250円だ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:51:58.66 ID:XWfqow0v0.net
ガソリンまた上がるらしいな。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 05:46:22.34 ID:k4N6cmg20.net
もうマスメディアもガソリン価格に何も反応しなくなったな、石油会社の思うがままだな
こないだ5000円入れて初めて満タンまでにはいかんかったわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:49:58.91 ID:0KR2clYV0.net
余程スカスカだったんだなそれは
しかしこの車、給油ランプ付くの早すぎる

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 00:31:57.78 ID:TdMaJbBq0.net
最近ディスプレイの燃費計と実燃費の剥離がでかくなってきてるような印象がする
燃費計だと20ちょいは出るが昔の排気量相応の車乗ってる時みたく減ってる気がする

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:30:28.23 ID:ghpcc2d30.net
計算すると死ぬ病とか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 06:36:39.52 ID:vJ/6iYTh0.net
航続可能距離0kmからどれくらい走る?
ガス欠怖いから20kmぐらいまでしか試してないが
まだまだ走りそうだった

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:57:28.97 ID:+YjLN0GQ0.net
100キロくらい走るよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:41:03.08 ID:Rursa0dy0.net
>>821
航続0になってから給油したら37リットルくらい入ったような。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:58:46.47 ID:gq4dWkqy0.net
走んねーよ嘘つくな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:29:05.96 ID:1f1hmM8V0.net
ランプがついた後の運転次第だよね
最近は台風の時に懲りたので少しでも減ったら満タンにしてるけど

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:51:29.38 ID:U7EbdrzC0.net
一般的にはランプついて60km程度走れる設計に作られてるって昔覚えたけどな。まぁ走り方でかなり変わるから、余裕見て残り5リットル位で着く感じかね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 21:12:55.58 ID:s0p3KCAD0.net
長年の習慣でゲージが半分割ったら満タンにしている。
燃費気にしないで走っているけどGSに行く回数が前車の半分になった。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:39:30.72 ID:Oe8RlSWd0.net
>>827
それはやりすぎだろw
手間増えるだけだわ。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:42:05.21 ID:NBnKX/Pj0.net
毎日入れてるならともかく、距離乗らないと給油回数はそれほどでも無いのでわ?月2とか

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:57:29.73 ID:fx9ycRiq0.net
俺も満タンまで入れて大体3〜4週間に一回だな、平均燃費は21〜22位
千円〜二千円とか貧乏臭い入れ方なら毎週給油にはなりそう

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:59:42.25 ID:fx9ycRiq0.net
この車の燃料計って前半五割までは結構針の位置減らないけど残り半分からみるみる減ってく印象がある

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 06:44:11.11 ID:L5kGcZ5b0.net
>>831
多くの車はそんな感じ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:11:56.41 ID:51okheLa0.net
長距離走る事多いから自分も半分切ったら入れるようにしてる。
多くて週一ぐらいかな?
通勤で渋滞するから燃費はトータルで17〜18で推移。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:28:22.16 ID:L3CJPUv60.net
この時期はAC付けっぱだからちょい乗り渋滞だと実燃費14〜15だわ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:57:07.51 ID:uRnp4O4K0.net
>>831
満タンから120km走った頃からガソリンメーター下がりだすよw

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:30:58.02 ID:5m4FFi9Q0.net
糞田舎なお陰でオートエアコンガン掛けでも20は割らないな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:14:36.65 ID:gJV/KWJW0.net
>>836
走行距離どんだけいってる?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:08:45.77 ID:QJ1JB5+Y0.net
中古で買ったんだけど表示パネルのかすり傷や曇りが気になる。
コンパウンドで研磨すればいいんだろうか?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 22:00:52.51 ID:gJV/KWJW0.net
取り敢えずうp!

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:04:38.26 ID:rU7yARnY0.net
中古購入検討中です
後部座席が狭いとのことですが、それは4ドアの5人乗りにしては狭いと言うことですか?それともクーペや軽自動車レベルに狭いと言うことですか?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:08:06.52 ID:apiHSARC0.net
今時のフィットみたく背の高いコンパクトカーやファミリーセダンと比べたら狭いけどクーペと比べるのはインサイトに失礼
あと今時の軽はこれまでの印象より幅が狭いだけできちがいみたく広いから侮れない

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 04:11:58.22 ID:zkeWXvAx0.net
後部座席なんて飾りです。
偉い人には分からないんですよ。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 05:32:42.70 ID:0YH4PA+50.net
>>840
今の軽自動車は広いぞ
後部座席は人を乗せるのが申し訳ない程度に狭い

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 06:18:24.98 ID:XB64J+jp0.net
>>840
真ん中が盛り上がって乗りずらいから4人家族までだろうな。
試乗すればすぐに解る事。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:14:38.63 ID:cnIpo2pu0.net
>>842
ジオングの足と同じかw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:55:37.65 ID:sYIIoR360.net
>>838
眼鏡拭きでも傷付いちゃうからね。
プラモデル用のコンパウンド使えば?
深い傷はどうしようもない。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:12:21.77 ID:pXZ6ISKi0.net
コロナ禍でGSがタオル出してくれないからダッシュボードが汚れがち
百均の掃除シートあるのに面倒くさくて拭かない日々

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 02:03:58.12 ID:fI0Ktvi00.net
>>840
過去のホンダ車と比較しますね。
極論から言うと5ナンバーのインテグラとほぼ同じです。
天井が低いので圧迫感はありますが、2人しか乗らないなら全然あり。3人乗るなら厳しいです。(乗れなくは無いです)

前列含め5人乗りに拘るならフィットあたりをオススメしますが、後部座席は2人しか乗らない、又は後部座席は使わない前提なインサイトオススメです

中古市場はほぼ崩壊レベルに安く買えるので、前述の拘りが無ければかなりオススメな車です

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 13:15:31.18 ID:maxwi9hl0.net
後部座席は身長高いと乗れないし快適に乗りたいなら2人までだな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 15:42:01.39 ID:mLOeujYo0.net
AC付けてとはいえ車庫入れん時ちょっとした段差で中々バック出来ないときある。非力だなやっぱ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:11:13.81 ID:/oP/4bpT0.net
なんか前も同じ文章見たな。相当不満なご様子

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:17:10.12 ID:dFSmMiX20.net
お前が不満なんだろ痛いとこ突かれたから
因みにどこで同じの見たかログ貼ってみてくれ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:20:52.91 ID:fq+pNpmc0.net
スルー検定開始

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:27:33.12 ID:DVYfJyeR0.net
0750 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/08/24 11:46:12
>少し段差のある敷地の駐車場にバックで入れる際に下手したらベタ踏みでもタイヤ上がらないの情けないから止めて欲しい
>前車に乗ってる頃はバックギアはトルクモリモリが普通だと思ってた、下手したらさらに昔にのってたミラジーノよりバックギアのトルク無いわ
ID:qiWD4LQF0(1/2)

こんなんでいいか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:29:48.39 ID:ANqXu1pC0.net
一本!!

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:35:51.57 ID:y/Kh0vsG0.net
うん。それでいい。それを言わせたかった。
今何年だよwそんな何年も前の話覚えててそれを言及したことを言わせたかったのよw
こりゃ相当都合悪かったみたいだなw
ちょっとした勾配で車庫入れするとエンジン唸ってそこらか進まないという非力車の定めよなw
あ!非力!ってのが気に入らなかったみたいねボクちゃんw事実は事実だろw現実を受け止めようぜw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:37:27.31 ID:y/Kh0vsG0.net
都合悪いレスはするーーー!!
毎回ただの一度も出来ませんw
しかもスルーやNGは黙ってするもんだぞw
宣言ほどダセーモンハンないって気づかないチンパン脳w

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:38:22.50 ID:/oP/4bpT0.net
ツマンネ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:44:11.99 ID:ANqXu1pC0.net
もうちょい突いたら発狂するぞ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:45:34.88 ID:bbDpm9uG0.net
>>852
横からと言うか多分俺が二年も三年も昔に書いたレスの事だと思われる笑

エアコン付けてるとちょい高めの段差バックであがれねぇw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:46:08.23 ID:bbDpm9uG0.net
>>854

俺や!

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:47:53.41 ID:y/Kh0vsG0.net
おやおや。口数増えちゃってまあw
発狂なんてワードは先に唱えた方が発狂してんのは定説なのになあw
発狂してるというテイにして余裕ある風を装ってるのはこれまたダセーからやめとけw見てるこっちが恥ずかしくなるw

正論突かれてなにも出来なくなると毎回こうだなw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:49:49.23 ID:y/Kh0vsG0.net
>>860
まあ非力車の定めよなw
エンジンだけうーーん!て唸るだけって苦笑いでるわw
少し前に出して勢いつけんとなw

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:06:07.79 ID:ANqXu1pC0.net
>>862
何言ってんの?
妄想癖は相変わらずだな
ひょっとしてかの国の方ですか?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:09:28.97 ID:mLOeujYo0.net
????????????

妄想?今度は一体なにを言い出したんだよw

いっぽん!はっきょ!しか発せないエテコがようw
IDまた変わるけどID:y/Kh0vsG0な俺は

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:16:31.55 ID:ANqXu1pC0.net
もう発狂してんじゃん

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:27:58.64 ID:mLOeujYo0.net
>>862のまんまw

何の為に登場したんだよw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 18:08:39.20 ID:vHYpPdZf0.net
きれいなカウンター決まってるなw

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 19:19:31.04 ID:mLOeujYo0.net
シャドーボクシングにカウンターも糞もねーよw

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 19:36:07.27 ID:uwmZJUD/0.net
お前は毎月の様に喚いてるな
スルー耐性無さすぎ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 19:46:15.07 ID:mLOeujYo0.net
俺はそもそもスルーする必要がないものw
池沼を手玉に取って遊んでるだけだからw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:27:42.57 ID:uwmZJUD/0.net
このスレじゃ唯一の池沼がアンタだってオチですね?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:56:14.75 ID:mLOeujYo0.net
白目ひん剥いてからそう見えるんじゃないかなw
しかし、スルーNGはどうなりましたかね?w
ようこんなクオリティーの低さで挑んでくるなあw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:57:03.73 ID:mLOeujYo0.net
なんか思ってもないことレスしすぎだろw

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:40:40.46 ID:eOHgubky0.net
楽しくやろうよ。
中古購入した新たなユーザーさん達が色々知りたい事もあるだろうに。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:43:59.94 ID:20iKO2FU0.net
お一人様の足車としてブン回すのはなかなか良い
他人を乗せるのは忍びない車

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 04:12:31.50 ID:Mml5KeS50.net
何だこの糞スレは

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 09:39:40.85 ID:TueyQ8iR0.net
アクアとか他の小型車に比べても非力だよなインサイト
トルクパワーねーわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 09:46:26.55 ID:uhXAQuVQ0.net
パワーがない=車体に無駄な負荷がかからない→長持ち長生きコスパの良いクルマ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 09:57:55.26 ID:C/Dryonm0.net
>>878
どういう時にパワー不足を感じますか?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:23:28.01 ID:M59UBs350.net
予算30万男毎回毎回一人で騒いでてバカみたいだ笑

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 01:58:15.39 ID:TgzaeR0z0.net
ネットにはインサイトは故障すると莫大な修理費がかかると書かれているがあれはデマだ
故障しなければ修理費はかからない
今もって街中で走るインサイトを毎日見かけるのは故障しにくい証拠
修理費がかかるクルマならみんな手放してしまう

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 07:00:38.99 ID:XmSoRU8D0.net
車が故障すると車種に限らず出費はつきものだろ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:41:01.86 ID:DS+bpbWV0.net
修理と言えば塗装代金の高さにはいまだに慣れない
凝った塗装ではないのになぜあんなに高いのか
理不尽に感じる

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 18:39:10.32 ID:EEbSpy+U0.net
時間給で計算してんだろうね時間と手間掛かるし
あと言い値ってのもあるね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 11:28:40.92 ID:M01AkRjZ0.net
まさか乾燥時間まで入れているわけじゃあるまいしと考えるとやっぱり言い値なのかな
こすれた跡を放置しているクルマを見かけるのは修理代を聞くとバカバカしくなるのが一因だと思う

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 11:51:10.56 ID:2stD4PC50.net
傷が入った一帯塗装剥いで板金してパテ盛って磨いて
サーフェイサー塗って乾かして色塗って乾かしてクリア塗って乾かして
素人だけど板金塗装てこんな感じ?
そりゃ部品交換するような修理よりは遥かに高くつくよね
すぐ5万くらい掛かるし
でも中古車屋が下請けの板金屋に出す時は半額くらいらしい

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 20:13:20.83 ID:E9PqUjZR0.net
壊れやすいは流石にデマだな、たいした車じゃないけど壊れないのはガチ
ハイブリッド機構につあもこのインサイトのはそうそう壊れようもない

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:17:17.89 ID:b9B9Jjxw0.net
落ち着いて書き込んだ方がいいと思う

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:55:30.86 ID:oSB5slU90.net
傷くらい気にするなよ
インサイト乗るのは長距離乗って燃費節約するのが多数派だ
年間2万km×5年で10万km行ったら下取り価格は無いも同然
ピカピカでも傷だらけでも査定は一緒だ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 06:54:32.57 ID:cgKPYhG/0.net
>>890
> インサイト乗るのは長距離乗って燃費節約するのが多数派だ

そんなことないだろ
普段乗りと同じ感覚で買う人がほとんどでしょ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:39:13.55 ID:16RUJUP00.net
タッチペイントで済むレベルなら気にしないけど、へこんだりしているような傷はさすがに気になる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:10:44.64 ID:cFK4fLNP0.net
アイドリング時に微かなタペット音みたいのが気になっていて、斎藤商会の
丸山モリブデン入れたら完全に消えた。
燃費に変化はなし。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:01:06.22 ID:rMdOV5Wf0.net
>>893
あぁワイの車も鳴るなその音
特に朝一の時
まぁ16万走ってるからしょうがないかな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:20:56.30 ID:ZfnfzEm50.net
グリーン入れてないだろ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 07:16:43.29 ID:5ni7E+FI0.net
グリーン入れていてもそうした症状は起こりうる。
摺動部のカスが剥がれ落ちるから次回のオイル交換時にフィルターも替えておかんとね。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:08:25.92 ID:D2jAEZnP0.net
俺のは5万キロ辺りの頃に高速走行時にキンタマ痛くなって蠢いてたら手がシフトノブに当たってニュートラルへ入りアホみたく回転上がる→すかさずDへ入れ直してからタペット音ヤバくなった
それからアイドル時に元々あったメカニカルノイズより「チッチッチッチッチ」って音の方がデカイ、トルクもすかすかになって加速も弱まったわ
、圧縮抜けてたりモーター焼き付きとかあっても嫌だからディーラーに相談してもめんどくさくてすっとぼけてるのか意味なかった

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:10:55.76 ID:D2jAEZnP0.net
その頃からCVTも水っぽい金属のシャリ音も耳に付く様になったのでその時の何かで変な磨耗した可能性もある

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 10:05:07.15 ID:jZ4qJs280.net
>>897
蠢くキンタマのくだり必要か?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 16:19:15.71 ID:+Kn9Xo6E0.net
プリウスみたいにエンジン停止したままエアコンかけること出来るこの車?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 17:23:15.84 ID:NhUO34o10.net
風は少し出るけど作動していないようだ。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 17:59:25.27 ID:/JTKOxhn0.net
キンタマの呪い

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:44:31.52 ID:U4PZCcFj0.net
どうしても我慢できなかった感じか…事故せんで良かったな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 04:02:14.35 ID:msjbm/us0.net
ニュートラルでアクセルふかすのダメならF1レースの車はみんなダメになるよな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 12:06:47.52 ID:ns+MGlP90.net
この車のハイブリッドって最近の軽でよく見るマイルドハイブリッドみたいな感じ?
それともあれとは別物?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 12:25:38.31 ID:xzWQsxLx0.net
流石に全然違う…

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:59:08.44 ID:ZnREo6/s0.net
なんだよマイルドハイブリッドてw
ナンチャッテハイブリッドなら納得だがw

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:27:28.36 ID:Hx49lLoW0.net
マイルドハイブリッド知らんのか

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:15:15.17 ID:Svwhu4TI0.net
軽自動車がセルを回してキュキュキュと音をたてるとえもいわれぬ優越感に浸れる

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:34:13.10 ID:szwdMQgH0.net
安っぽい優越感だな
さぞ虚しい人生送ってんだろうな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:44:44.49 ID:8fs1/sxB0.net
周りが軽自動車ばかりだからな
軽自動車が生意気に煽って来ても信号待ちでキュキュキュとやると怒りから哀れみに変わるから笑える

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:02:20.95 ID:L1h+I4lE0.net
煽られてやんのw

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:04:19.04 ID:QrInTVms0.net
そんなんで笑えるんか
軽よりもさらに安っぽい価値観だな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:05:16.10 ID:YOy6pApl0.net
キュキュキュキュキュキュ(笑)

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:24:43.69 ID:ZnREo6/s0.net
こんな何十年も前の車乗ってて優越感も糞もねーだろ。
しかも比較が軽って。虚しく恥ずかしいアホだな
どうよお前ら。あんなカスと同じ車乗ってるって。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:52:17.41 ID:s9ayjxCJ0.net
キュキュキュキュキュキュキュキュキュ(笑)

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:20:32.27 ID:QrInTVms0.net
ID単発にしてまで粘着を繰り返すいつものアヘアヘ君
マイルドハイブリッドも初めて聞いたんだと

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:26:26.64 ID:xzWQsxLx0.net
>>917
今時の若い子は知らんかもしれないけどまだ一般的にハイブリッド車とか言わなかった頃にみたいな頃にゼロクラの上位モデルに「マイルドハイブリッド」って機構がつけられてた
機能的には今の軽ハイブリッドみたいなもんだけど更に単純で原始的

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:29:23.27 ID:xzWQsxLx0.net
ゼロじゃなかった
更に前の型だった

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:26:48.82 ID:XDLY9lNa0.net
単発にするの大変だろ
涙ぐましい

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 06:55:07.70 ID:6XJbd18U0.net
サス交換してリフレッシュ。
ボティ剛性は大した事ないな。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:05:25.17 ID:cJCFsWrV0.net
軽に煽られたら一旦先に行かせて今度は煽ってやる
だいたいビックリして100kmオーバーで逃げて行くかハンドル切って路地へ逃げ出すな
煽るヤツほど案外ヘタレだったりする

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:18:32.78 ID:Z31XqWqv0.net
どうしたアヘアヘ君
また今日も単発でストレス発散か?
マイルドハイブリッドは調べたのか?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:30:55.74 ID:Jcm8M02R0.net
↑自演はバレてるぞ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:40:41.48 ID:Z31XqWqv0.net
などと意味不明な供述をしており
引き続き取り調べを続けていく模様でさ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 13:04:29.34 ID:U+g9IS1o0.net
そもそもTOYOTAハイブリッドみたいにキュイーンて音しないからな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 13:17:50.48 ID:AvHNYWET0.net
>>922
たまに本当にヤバいのもいるからな、しっぺ返し食らわんうちに程々にしとけ笑

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:01:54.93 ID:1lZ7dytJ0.net
確かにガチヤバい奴いるからドラレコは必要かな?
あと何年乗れるか分からないからあまりお金掛けたくないんだけど
みなさんドラレコはつけてます?
付けてる方、設置費用はいくらくらいでした?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 17:50:41.38 ID:FPtYBsnR0.net
最近セカンドカーとしてこの型買ったけどスクリーンの燃費情報と実燃費ソコソコ誤差あるなこれ。
「今回の走行300で燃費18」って出るけど実際18もない。18なら300余裕で超えてなければいけない

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:43:52.56 ID:l2/wYifw0.net
>>928
乗り換えたら取り外して付け替えればいいんだし、気になるなら付けたらいいんじゃない?
自分はコムテックの三万くらいのをネットで買って自分で取り付けたよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:34:33.17 ID:H6K5Gp+80.net
ビビりすぎだろw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:46:15.28 ID:6XJbd18U0.net
>>929
目安だから。
どんなプログラムかは知らないけど、実際は1割程度下がるね。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 05:14:01.75 ID:8oZsE44d0.net
>>927
命が惜しいヘタレはROMってろよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 06:28:05.98 ID:lyOOs3290.net
ROMってろなんて見たの何年振りだろ草
お前みたいなやつが一番最初に命乞いするのが定番だよね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 06:40:51.20 ID:T+UPxdji0.net
ジジイはアクティに乗って廃品回収でもやってろ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 06:54:34.48 ID:lyOOs3290.net
沸点低すぎ
3年ROMってろ草

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:12:09.78 ID:jtQao0Vd0.net
15年前にタイムスリップしたんかと思ったわ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:17:16.80 ID:/1ycW65P0.net
中古価格が崩壊して激安で買えるから、免許取り立てのキッズが多いのかな?
ちな自分は新車で買って10年乗ってるアラフォーだが

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:45:04.77 ID:nsvmKW7S0.net
シビックは新型出したのにインサイトは…

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 18:17:40.21 ID:oDR1H5Rl0.net
プリウスはゴミ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:12:26.92 ID:vsZNMrYB0.net
>>932
営業車で運転日報の記録を残しているが、誤差は1割未満に収まっている。
20万キロ超えたので本来なら買い替えなきゃいけないんだが、ブレーキ周りとプラグの交換と、ブレーキオイル漏れの修理ぐらいかな?
足回りもとっくにへたってヨレヨレだけどこの車は壊れないんだよな。
ちなみに燃費は新車時から1.5割ほど落ちているが、上手く走らせれば長距離で30行くからバッテリーはまだ生きている。
まあド田舎の会社だから色々と好条件なんだろうけど、同時期にリースで入れたプリウスは一台も残っていない。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:52:27.85 ID:MS/SccSC0.net
安くするためにフィットの部品を多用したらしいからそれが良かったんだろうな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 02:10:29.16 ID:HIYCzj+Y0.net
ディーラーの社長が知り合いなんだけどインサイト調子良いでしょ?だってこんなの壊れようが無いんだもん笑って行ってたけどやっぱり皆共通意識なのかな
まぁ壊れない事もないんだけどw
キンタマ痛くなって暴れた手が走行中シフト当たってから調子おかしい

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 09:22:06.17 ID:TEKa+pOX0.net
>>943
また君か。
金玉くん

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:27:25.26 ID:vO/8cqkv0.net
こんなに丈夫な車初めて、昔乗ってた日産の車はひどかったー

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:31:38.86 ID:2+dy13Cf0.net
バンパー下部は車止めにぶつかってボロボロだがそれ以外は問題なし
通勤で路面ボコボコの道路やワインディングロードを走ってるが何ともないな
近道しないで国道まっすぐ行けばもっと寿命が伸びるが渋滞や信号待ちがイライラするからわざわざ迂回してる

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 13:18:53.83 ID:OujulWrv0.net
屋根なし駐車場だから塗装に焼けができ始めたが、それ以外は全く問題ないわ
あと2回は車検通したい

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 16:26:04.37 ID:zrre1cXh0.net
同じく。タッチペンして錆びないようにしたいけど、専用カラーって結構高いのよね〜

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:13:22.14 ID:Kh8pT/na0.net
>>941
恐らくだが現場とかに着いてエンジン切ってまたエンジン掛けてアイドリングのまま駐車してる時間多いと計測より悪くなる。20マン超えてる場合アシストの掛かりとかどう?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:31:29.96 ID:0TjhY7ej0.net
1.5割落ち込むってどういう表現だよ
1.5倍になるか5割落ちるかのどっちかしかないだろ
新車時から5割落ちてる車がうまく走らせれば30というのも普通はあり得ない
ホラ吹きか無能かその両方かしかないな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:43:57.05 ID:IFN5Ephf0.net
言わんとしてることはわかるだろ
メンドクセー阿保だなあ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:51:32.80 ID:cp6zSomg0.net
新車時24だったとして5割落ちたら12だ
12ではアシストがほぼ効いてない
それがうまく走ると30?
笑うしかない

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:24:07.94 ID:TEKa+pOX0.net
基礎教養が欠落してるやからに何言っても無駄だよ。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:27:40.91 ID:U2JVnReL0.net
どうせ標高の高い所から低地へ山おろししてるんだろ
富士山とか長野から平野へ降りればアシストなしでも30行ける

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:53:10.54 ID:cbLjCkVj0.net
15%落ちたと解しているが?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:00:45.51 ID:U2JVnReL0.net
1.5割=15%か
そのようだな失礼しやした

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 05:57:48.34 ID:raVy/Uoj0.net
山坂の少ない一般道の遠乗りで30超えは普通にある。
街中に入ると急激に落ち込むけどね。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 06:36:04.89 ID:CGFUCbaU0.net
15%落ちて30は凄いな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:32:11.05 ID:IkDZbAJZ0.net
フル満タンにした時ってとんでもない表示出す事はあるよね。50とか
走ってたら落ち着いてくるけど

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:45:15.24 ID:hrEk6V880.net
へぇ
中卒高卒連中でもそう言う計算は気が付くんだ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 08:21:46.84 ID:rXkv01/50.net
災害停電対策でガソリンは半分になったら必ず入れるようにしてる
それが結露防止になってエンジンが調子いいのかもしれない
昔は何度も給油するのが面倒臭くてカスカスになるまで入れなかった
給料安くて金がない頃は千円札1枚分だけ給油とか何回もやってた
それが原因でエンジンが長持ちしなかったのかもしれない、
今は多少余裕あるから燃料ゲージはいつも半分以上でオイル交換もディーラーの言いなりにやってる
それが20万kmでも絶好調な秘訣かもしれない

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 08:40:09.31 ID:xSYCSzjF0.net
次スレはワッチョイありでよろしいですか?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 08:43:28.80 ID:rXkv01/50.net
ワッチョイは業者用
ワッチョイ無しは一般ユーザー用で振り分けた方がいいな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 08:52:27.33 ID:UnwzEeyI0.net
ワッチョイだと過疎るよ
古いマイナー車種だし、多少荒れても書き込みが多くないと誰も居なくなるよ

有益な情報をもらえる貴重なスレなんでワッチョイ無しを希望します

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 08:59:12.61 ID:d4ic/Cou0.net
ただでさえマイナー板だから。

>>961
ガソリン満タン方のがいいのか?
良く耳にするが根拠はなんだろうな。
この車5千円ちょいあれば満タンになるからあと少しになったら三千円分ずつ入れてるわ。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:38:17.40 ID:+AZ7uUy30.net
>>965
満タンにして結露を防ぐ=タンク内部が錆びるのを防ぐ
水分と錆びが少なくなるからエンジンにとっていいのは当たり前
マイナスになることはない

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 20:08:27.98 ID:uOZfRfGu0.net
昭和を生きてる方?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:03:39.67 ID:xSYCSzjF0.net
昔と違ってガソリンタンクも早々に錆びないだろうし
こまめに給油し過ぎると微々たるもんだろうけど燃費にも影響する
結局はランプ点いてからの給油が一番いいんちゃうの?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:26:57.72 ID:LyHZdwMF0.net
>>968
そう思うならそうすればいい
こっちは1ミリも強要していない

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:29:00.50 ID:xSYCSzjF0.net
なんで絡まれてんだオレw

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 22:58:55.12 ID:d4ic/Cou0.net
この方がいいのでは?と言及してるだけだろうに。
自分の気に入らないレスあるといっつもこうだよ>>969の知恵遅れ君は。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:09:42.64 ID:fFPv9iNR0.net
>>970
ほぼ毎日乗っているなら結露や水分の心配はさほどしなくていいかも。
職場にフォークリフトあるんだけど、滅多に使わないから満タンにしておかないと錆成分で燃料フィルターが黄色くなる。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:26:01.97 ID:afNeW78a0.net
そんなことだからキンタマ痒くなるんだよ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 07:15:57.36 ID:PDHIipaX0.net
>>968
>>972
何度も言うが好きなようにすればいい
それ以上言うことはない

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:17:57.10 ID:A1PENHmp0.net
そうしてると思うよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:58:47.62 ID:UEIv6sLF0.net
うむ。いちいち何度も言わなくていいよバカ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:05:14.58 ID:samEQKJn0.net
なんでアヘアヘ君は毎回単発に変えたんだ?
まさか誤魔化せてると思ってんのかな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:09:43.77 ID:OyLO+Wui0.net
お!出たな!ナンニデモアヘアヘ君
まあ断言したんだから根拠論点データ示して貰おうかな。
しかし、なにをどう誤魔化す!必要あんだろw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:16:09.08 ID:samEQKJn0.net
こんな簡単に馬脚をあらわすとは

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:18:13.75 ID:OyLO+Wui0.net
釣れた!となにが違うんだよw
少しはノウミソ使った形跡あるレスしようぜw
で、結局なにも証明出来ませんでしたとw
毎回これだな君はw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 07:02:06.50 ID:ZL+1Nhjs0.net
ガソリンの入れ方に良し悪しはない。
タンク内が錆びたという話を聞かないからこの件は終了。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 14:15:57.13 ID:jnLQ10o10.net
近年の乗用車はほぼ燃料タンクは樹脂だからな笑
今時鉄板タンクなのってMTバイクと容積の桁が違うトラックやバスとかじゃないかね

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 16:12:05.34 ID:1zkdGVl30.net
結露が云々といってる人は月一しか動かしていないと思う。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 19:15:47.43 ID:6bwE3Jcg0.net
このスレもそろそろ終わるけど、なんどかんだみんな車検受けてるし、まだまだ続く感じだな。次スレよろ(੭˙꒳​˙)੭

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 22:05:24.82 ID:LDMBmTYU0.net
お前らの車検代と保険代教えてくれ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 22:59:22.92 ID:t9B4fSRo0.net
他人のを知ってどうする

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:41:51.40 ID:Du0NCBDH0.net
>>985
車検は5万ちょい 保険は車両保険入れて6万くらい

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 01:44:02.35 ID:xxwTqJej0.net
保険は2万少しきるくらい。車両はつけてない

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 06:41:55.32 ID:guySGXQ80.net
この年式で車両保険つける意味あるか?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 07:18:19.30 ID:PKCU3Jh60.net
もうすぐ9万キロ。
ショック抜けでガタピシが気になるけど燃費が落ちたという実感はない。
パーツ供給に不安はないし、他車に乗り替えたいという気が起こらないんだな。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 08:43:44.00 ID:XUBIxW060.net
他人の知ってそれと比較出来るからな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 08:44:45.18 ID:XUBIxW060.net
>>989
まあそこは人それぞれだから
俺も車両は要らないと思うが

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 09:40:38.76 ID:dwRM8av00.net
メーターはアナログが目に優しい。タコメーターがついているのもいいところ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 10:51:14.18 ID:ZD8Rrawy0.net
保険に関しては自分も気になった時ここ見てる。【自動車保険どうしてる? part71】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624798726/
考え方は人それぞれ。過去に無事故なら通販型で安く済ませてもって人も居る。厚い保証を賭けても、保険屋は払い渋るみたいだけどね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 06:55:14.36 ID:zEbhc/yX0.net
>>993
スピードメータもアナログにしてほしかった。
慣れれば何という事ないけど。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 11:03:08.89 ID:TtEBSrtR0.net
安い車両保険入れてるわ
車両事故で全損なら次の中古車買える保険が下りる

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 13:47:48.22 ID:0wUPDarC0.net
この時期燃費ワリーなあ
嫌になるぜ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 06:45:28.12 ID:C+Q6pWUC0.net
夏場の室温設定は25〜27度。
燃費の影響もあるけど、あまり冷やすと体に良くない。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 08:08:01.08 ID:kToUU1dI0.net
ジジイかよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 08:21:06.64 ID:4szu5VH30.net
>>997
ガソリンまた値上げするってよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200