2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PEUGEOT】208スレッド Part27【プジョー】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:41:18.46 ID:UuOxwDQb0.net
見る。ふれる。走る。すべての瞬間に気持ちが動く。
NEW 208は、その振れ幅が途方もなく大きなクルマ。
ドライビングプレジャーの変わらない進化が、ここにあります。

公式
https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/208.html

前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part25【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605782700/
【PEUGEOT】208スレッド Part26【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609140759/

関連スレ
【PEUGEOT】SUV 2008スレッド Part1【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604824339/

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 07:54:53.14 ID:phDaM7lm0.net
>>566
プジョーで作ってるじゃん
ニューヴェゼルのボンネット、208パクっただろ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:23:39.09 ID:CKFW5d0C0.net
>>565
夜中に暇だな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:33:13.14 ID:Xui+eioM0.net
>>566
鉄仮面グリルカワイイと思うけどな
ああ見えて中身はフレンチコンパクトだよ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:18:35.33 ID:x7xCv9KU0.net
朝から暇だな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:29:50.88 ID:AHiNfrD50.net
GTLINEとGTの形状違いを発見!若干ですがサイドミラーの根元がGTでは正面より見て鋭角に変更されてるように見えます

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:49:33.74 ID:+zDNKkkv0.net
>>571
はえ〜
よく見つけたな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:37:49.70 ID:89+sSL6W0.net
フランス人より勤勉だなw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:57:05.70 ID:mkwvc3Nx0.net
気のせいかもしれないけど、21モデルのアイドル振動が20モデルに比べて大きい気がする

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:49:50.71 ID:vyOxTPAA0.net
>>574
テストドライバー?
1台づつだったら個体差として考えるほうが自然かな。
何台も乗ってて差が有意ならそうかもだけど。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 01:47:52.78 ID:oogsuNGP0.net
昨年末に納車になったGTlineを売ることにした。
ガラスルーフ付き、走行2000キロで260万でした。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:59:43.96 ID:Cs2KHEcb0.net
売る理由は?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:32:36.35 ID:gRYWLK3k0.net
>>582
4ヶ月?
260って高いの安いの?
なんぼで買ったの?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:32:37.13 ID:H6jj+i/k0.net
不満があってなのか、生活環境の変化なのか、他に欲しい車があったのかで印象変わるね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 16:40:20.36 ID:S0Y/eRYk0.net
ディーラーの人じゃないの?
対エンドユーザーになら260万で売れるかもね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 16:57:09.78 ID:oogsuNGP0.net
試乗だけでは分からなかった部分が4ヶ月経ってもどうしても馴染めなかったので手放しました。
あれこれ付けて乗り出し価格で350万ほどでした。
売却先はよくある買取業者で三社ほどに査定してもらって決めました。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:05:33.78 ID:YDQef/CX0.net
>>581
どういうとこがキツかったん?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 23:56:45.26 ID:/3Ja88T70.net
変な関西弁

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 00:20:49.86 ID:vMY9tOBN0.net
>>583
どこが変なん?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 01:28:50.07 ID:ZMMbu6Mm0.net
ワイ183cmなんですけど、このクルマだと窮屈ですかね?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 02:31:32.23 ID:I0DL10iv0.net
何がいけなかったのか知りたいです、新型乗りとして。
工作精度の甘さですかね、、

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:00:08.22 ID:I8nrV22S0.net
>>585
余裕ですよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:31:51.08 ID:aAmrqMGR0.net
2021年モデルの納車増えてきたな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:58:17.91 ID:PVQWKX0c0.net
>>585
ガタイにもよるけど多分窮屈 うちの弟 180 90`が
窮屈そうだった

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:07:20.85 ID:L3DEK5oU0.net
>>589
それは、身長よりも体重の問題だろう

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:35:11.54 ID:QCysJaKx0.net
格闘家かよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:00:25.32 ID:XU+SxVJo0.net
その体型だと後席は間違えなく狭いな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:42:41.50 ID:wHoPnksw0.net
>>581
おそらくカックンブレーキでしょ?あるいはハンドルの小ささか、シートが良くない(ふとももが痛くなる)

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:06:43.98 ID:wDLAbuT10.net
アイドリングストップ切らないと停止直前のガクンってやつを消せないのは本当に欠点だとは思う
まぁどうせバッテリーも痛めるし切ってるけど乗車の度にアイドリングストップ停止の設定しなきゃいけないのは面倒なので誰か良い方法知らないですか

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:16:30.90 ID:aAmrqMGR0.net
ガックンを阻止する為にブレーキを緩めるとアイドリングストップが一瞬入ってすぐ復帰をしてギクシャクはあるある
コーディングとかで恒常オフに出来ないかね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 00:03:51.95 ID:KmRiT4a80.net
アイストONがデフォルトの仕様でないとエコカー減税の対象にならないとか聞いた

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 02:15:57.11 ID:Hl0/K8jW0.net
ウチのGT Lineは初めから減税対象じゃないのでアイドリングストップ切らせてください…

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:03:52.43 ID:eKa3HQud0.net
>>596
減税対象になるかならないかじゃなくて、燃費測定時にアイストを使えるかどうかだと思う
デフォルト強制ONじゃない車両はJC08やWLTCの測定時にアイストをONにしてはいけないとかそんな規定
(間接的にそれが減税ランクに影響するケースは多いが、アイストは減税の必須項目ではない)

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:13:53.63 ID:1KqPwq/z0.net
近くの洗車機がプジョーのグラスルーフ
洗車不可なんだけど
他のメーカーより弱いん?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:27:54.66 ID:5AAk9TCi0.net
問題なし

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:34:26.13 ID:Uo3AT6680.net
近くにキチガイなプジョー乗りでも居たんじゃね?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:51:43.42 ID:8saP5uV90.net
どこ行ってもグラスルーフ不可だけど
問題なくセンサー感知してる
気になるならオプションでタクシー・キャリア選択すれば
ルーフはスルーしてくれる

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:04:47.33 ID:nesOFJRA0.net
先代後期型の16年式アリュールが総額100万円きってきたんで4年前後乗るつもりで購入考えてるんだけど何か気を付けることある?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:51:38.31 ID:cYiKHvcx0.net
オイル消費量

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:12:06.49 ID:hHVfGtdx0.net
湿式タイベルでターボなので、オイルはACEAのC2かC3グレードを推奨
ダンパーやバンプストップを交換すると気持ち良く乗れると思う

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 01:36:21.29 ID:TEKR4hZ+0.net
フランス人より勤勉だからなw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 06:51:45.91 ID:gFBKUKPX0.net
>>604>>605
ありがとう
その位なら大きな故障は無さそうだね
ダンパー交換とかいくらかかるんだろ?
見た目がカッコかわゆいから乗ってみたいんだよなー

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:32:20.63 ID:WIpNuebl0.net
>>607
その辺りの年式は停車時にすんげー音で今日楽しかったねーーー!!!!!って感じでファンぶん回すから
駐車場の周りに民家がない方がいいかも

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:35:55.65 ID:WIpNuebl0.net
https://youtu.be/DkXPmu2ZC_M
始動時叫ぶタイプもいる

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:42:59.49 ID:l26xY7Ru0.net
>>609
エヴァ初号機かな?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:13:41.24 ID:gFBKUKPX0.net
>>608>>609
うわぁーエアコン電動ファンが回り続けてるのかな?w
ずーっとこれだとアイドリング気が引けるな...
ファンコントローラーで治んないのかね?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:26:15.08 ID:LdpE3NEf0.net
ライオンの咆哮だからな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:53:19.24 ID:9+c4RhWP0.net
>>609
つべのコメントが辛辣w
そんな攻撃的にならんでもいいのになw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:27:14.84 ID:jY1yIBsD0.net
>>609
うちの208と同じぐらいの年式だから同じようにあんな音する アイドリングがちょっと近所に迷惑だろうな
まぁ隣のガキもうるさいからお互い様www

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:14:05.00 ID:UvNdifEQ0.net
鼻息荒く草生やしてるお前もうるさい

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:48:08.42 ID:OCyz77gb0.net
昭和のボロ小型車並みだな
とても二十一世紀の車とは思えん

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:07:35.54 ID:LdpE3NEf0.net
後期大福はこんな音しなかったけどな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:21:02.64 ID:vGLfLrrq0.net
これ、ファンのモーターが逝く前兆かも。
あるいは2つのうち1つはもう逝ってる。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:42:39.30 ID:WIpNuebl0.net
不満がたまった大福なのかもしれん
国産車と比べたら個体差大きいから個性として受け入れる器の大きさは必要

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:48:33.43 ID:r9+pdz2+0.net
俺には通常の高速ファンに聞こえる。日本の道路状況だと高速回転になりやすいからな。

欧州だと走行風がラジエター(コンデンサー)に当たるからあまり問題ないし、市街地で高速ファンが回っても誰も気にしてない。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:31:37.77 ID:zIOGr5bN0.net
うちの雨ざらしの古い軽トラと同じ音だから個体差や何やいうよりただ単にオンボロなんじゃないの

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:35:09.85 ID:r9+pdz2+0.net
個体差じゃなくて普通の高速ファンに聞こえるけど。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:50:08.58 ID:KlkB86VP0.net
P21でもこんな音するようになるのかな。
今のところそんなことないけど。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:20:10.22 ID:P8GKwyJN0.net
結構古いからな
コンデンサ部分の前から後ろから洗剤かけて水洗い
ドレンから埃まみれの黒い水が出てくる
新車時にはガスが適量入ってない個体があるのでカー用品店でチェック依頼
これやるだけでファンの回転頻度と時間は減る

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:16:27.09 ID:D8MXWfbD0.net
新208のヒューズボックスの蓋が硬くて全然取れないんだけど 俺のだけ?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:38:36.73 ID:8tmtCEln0.net
絶対に開けさせない!

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:56:21.11 ID:4uIYLOzv0.net
開けさせてたまるかっての!

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:11:35.61 ID:kKVEUHbB0.net
あの新型のおちょぼ口で言ってるかと思うとカワイイ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:07:08.95 ID:tSSPBwzH0.net
俺もレーダー探知機の電源OBDから取ろうとして開けようとしたら指から血が出たから諦めてる

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:15:00.70 ID:JJHJ0TnD0.net
>>625
まず斧を用意します

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:55:32.82 ID:m1qRAjJ00.net
>>609
わらた、予想していたよりも何倍も音してたww

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:52:51.33 ID:s1lDAgAL0.net
わらたって何?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:37:09.32 ID:DDlp02WR0.net
2ちゃん語

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:08:56.24 ID:i+oHLrFd0.net
受付のわらたサン

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:29:46.46 ID:h7NMcf/C0.net
現行208って昼間でもテールランプは光ったままなのでしょうか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:12:11.78 ID:RY9XlhlE0.net
>>635
オートライトの感度が良過ぎるだけと思われ、ちな現行GT乗りです

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:30:58.55 ID:DU4qqYuJ0.net
デイライトつきっぱだけど消したいよね
近所の親切な人とかつきっぱだよって教えてくれる(´・ω・`)

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:17:13.37 ID:h7NMcf/C0.net
>>636
ヘッドライトは消えていてデイライトのみが点灯している状態だったのですが、明るさによってテールランプは独立して点灯するんですかね?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:54:16.82 ID:PgA/K0tJ0.net
新型乗ってる人教えて
長尺(180cm)のスクリーンを運びたいんだけど車内に収まりそうですか?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:27:59.80 ID:L3ir4hoR0.net
ん?新型のライト昼間はみんなどっち選択してんの?
オートにするとデイライト明るすぎだよね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:39:51.30 ID:LhXMZmSS0.net
オートしかないだろ。
デイライトは明るくないと意味がない。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:42:02.19 ID:LhXMZmSS0.net
>>639
ホームセンターならトラック借りれるだろ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:37:22.57 ID:ZWW/O8MX0.net
週末GTの納車だ〜
第二便のやつかな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:43:43.05 ID:SaZbCyPO0.net
喜望峰回ってきたやつかな

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 06:33:57.13 ID:PJ0hi+lS0.net
いい色買ったな!

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:24:44.74 ID:gQJ/PRSC0.net
新型乗ってないけど
新型はオートライト以外選べるの?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:14:52.04 ID:tILbuwsU0.net
向こうではマイナーチェンジ208(新エンブレム)が
発表?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:21:21.36 ID:hruYuEL90.net
>>646
OFF以外は選べるよ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:13:41.90 ID:NbNblcwO0.net
すでにGTの方がGTラインより台数多いような気がする

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 17:44:03.80 ID:lEtuPgbx0.net
ホイールカラーはどのボディカラーでもGT-Lineの方がマッチしている気がする
誰か交換してくれないか

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:41:14.97 ID:MR1HZV830.net
5月発注から値段上がるっぽいね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:33:03.08 ID:kkm6nBDL0.net
また上がるの?
この前上がったばっかじゃね?
最近の値上げラッシュは社長新しくなったから?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:55:02.34 ID:Ez22Y9wf0.net
関税の影響らしいから仕方ないね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:11:14.92 ID:0FqfVbGE0.net
>>653
日本は輸入車の関税はゼロです。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:35:38.92 ID:LkWjd/Ru0.net
>>652
出る台数が限られてるからだろうけど
プレミアムブランドに仕立てるには製品クオリティ高めないとね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:47:26.70 ID:Upc1Cn+x0.net
>>654
あれ、じゃあ聞き間違いかな。
教えてくれてありがとう!

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:24:11.21 ID:R4Wnauou0.net
>>654
それ知らない人意外と多いのな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:50:47.99 ID:s9BV26yO0.net
ん?
10%じゃなかったか?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:13:54.03 ID:tYJjfr5x0.net
調べりゃ日本は40年以上前から輸入車の関税ゼロってすぐわかる話なのにね。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:23:41.12 ID:ToRk9H4l0.net
輸入品には何でも関税掛かってると思ってるとか?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:00:12.62 ID:s9BV26yO0.net
EU圏の乗用車って10%かかってると思ってたけど違うのか

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:02:55.82 ID:6eLhcB7D0.net
おじいちゃん
いつの時代の話してんのw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:37:50.56 ID:P37t2bGr0.net
為替の影響?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:00:16.66 ID:yH4Xfqly0.net
https://www.jama.or.jp/world/tariff/index.html

自動車関税率・EPA/FTA

日本の自動車関税率は、数度の関税率引き下げの結果、1978年より自動車や主要自動車部品では無関税となり、自動車輸入が自由化されました。
それに対し、他国では自動車関税率がかけられている国が多く、例えばアメリカはトラックに対し25%、中国では完成車に15%の関税がかけられています。
わが国では、こうした関税の撤廃を含め、貿易・投資の自由化や円滑化を進めるためEPA(経済連携協定)/FTA(自由貿易協定)の締結を推進しています。
近年ではCPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)や日EU-EPAといった多国間協定の発効により、協定の活用が拡大しています。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:34:56.06 ID:s9BV26yO0.net
あと送費(原油)の影響もあるのかな?
662が詳しいみたいだから教えてくれないかな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:30:08.42 ID:tYJjfr5x0.net
クレクレ君。いい加減自分で調べろって。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200