2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】 CX-3 vol.103 【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:23:11.11 ID:XOB6y/GI0.net
2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【MAZDA】 CX-3 vol.102 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605600445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:31:06.76 ID:mDp0aUqp0.net
新ヴェゼルのガソリンとCX3
迷うね。ヴェゼルの方が高そうだけど

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:32:59.58 ID:CdKn/Veyp.net
ヴェゼルはダサすぎて無理

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 03:25:12.15 ID:KPxd6fWtM.net
ヴェゼルはマツダ意識し過ぎ
マツダはスバル意識し過ぎ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 03:25:35.02 ID:KPxd6fWtM.net
いや、してないか

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:22:31.36 ID:6o3NxhaPM.net
CXハリアーわろた

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:37:55.48 ID:3IUMw73e0.net
そういえば前スレでドリンクホルダー教えてくれた人ありがとう。めっちゃ助かりました。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:01:34.84 ID:nAFof6sna.net
これモデル末期だし、sでも50万くらい値引きあるかな?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:12:51.65 ID:tP2xX5hf0.net
マツダはかなり渋いんじゃなかった?
OPで50万ぐらい付ければ合計でそれぐらい引いてくれるかもね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:42:01.20 ID:x/lp/3Cgd.net
マツダディーゼルは過走行だと値段が下がるからディーゼルほど中古が良いと思う

仕事で沢山走るから、過去にデミオ15dを22万キロアクセラ22d17万キロと乗ったが、警告灯はちょこちょこついてディーラーに直してもらうことはあったが、金銭的にはまったく負担なく乗ってたんでかなり助かってる

今はこの車の15dだが、どうせまたぶつけるだろうし。。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:10:54.04 ID:FncdMC7Yr.net
マツダ結構親切なんだね

MAZDA SPIRIT UPGRADE」開始 まずは初期型「MAZDA3」「CX-30」の制御プログラムなどを最新化

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:36:45.96 ID:MsBXHVfh0.net
360°モニターが小さすぎて役に立たねえ
デフォルトでバックモニターだけ映るようにできないかしら

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:21:20.93 ID:hNoEosZq0.net
>>12
シフトレバーをRにしてる時にコマンダーボタンを押すとリアビューだけになるかな
それを固定する設定はできない気が

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:42:35.94 ID:zh0f/M1Q0.net
マツコネSDが入っていないと、CDの曲名は表示されないのかな?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:44:44.11 ID:76xujY+la.net
デミオスレ荒れてるからここに書かせてもらうけど
2015モデルのデミオが信号停車するとマツコネナビが勝手にカーソルが動き出すんだけど
どうして

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:07:53.63 ID:dR9U+Qjvd.net
>>15
お前と一緒でイかれてるだけだろ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:44:51.73 ID:ZjpE6lhG0.net
荒れてるとか知らんわスレチ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:23:28.80 ID:aeFLK1Qw0.net
15S Urban Dresser 見てきた
15Sで切り捨てられた装備群が標準でついてて大変良いのだが
シートカラー何とかならんかったんかね
なんつーか長袖シャツ腹巻ステテコの昭和オヤジみたいでなんか切ないわ
でも買うけどね
多分

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 05:52:11.07 ID:o9nhBzx30.net
>>18
ワイはこれでいい。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:07:33.01 ID:YZ9PytOb0.net
>>18
腹巻ステテコとかひでえ言い回しだけど
縦のラインのせいでそう見えるのも分かる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:15:22.77 ID:hrULW8Kga.net
>>15
フィルム貼ってない?画面のタッチが暴走なのかボタン類が暴走なのかイマイチわからないがディーラーでリセットかけてもらいな。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:22:05.95 ID:cnNRMXM20.net
>>21
安物のフィルム貼ったら、オレも同じ症状になった事がある

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:32:33.24 ID:7S3yuuOQ0.net
新型ヴェゼルいいかもね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:28:37.77 ID:pLb8tWXI0.net
>>23
エクステリアがなんちゃってマツダ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:42:33.56 ID:uJ6KPMTHd.net
現行型はcx3買う時候補の一つだったけど新型は個人的にはないかな すべてが中途半端 まだ買い替え予定はないから関係ないんだがなんかがっかりしたわ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:47:52.52 ID:9MKKtA2d0.net
>>18
白がちょっと明るすぎるね
買ったけどw
外装色との組み合わせでかなり印象が変わってくると思う

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:48:09.31 ID:vHAr2h5fd.net
ホンダのデザインは迷走している。
使い勝手は良いのに

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:53:08.32 ID:PJW1a977a.net
えー、新型ヴェゼルかっこいいじゃん
HVがコミコミ250万くらいで買えるなら候補になるけど、300万近くになるんだろうな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:02:14.08 ID:YjmSbP+Bp.net
>>28
センス悪いね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:57:25.50 ID:+lySZT4v0.net
暫くの間はヴェゼル一車種で、マツダ全車種の半分くらいの台数売れちゃうんだよ
良い物が売れるとは限らないが、悪い物は売れない法則だと思うけどね
ニーズがどうとかより、一般的な価格のマツダ全車種売れないんだから、やはり悪い物と考えるべきだね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:03:10.33 ID:sbob1WaX0.net
けどヴェゼルのパワーシートすら付いてないようなグレードでも乗り出し300万とかだろ
しかも非力なテンゴハイブリッド
絶対テンハチスカイアクティブディーゼルターボのが楽しいわ
あんなもん見た目だけマツダなだけで中身はスカスカのホンダやろ
買うやつアホやで

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:22:55.91 ID:U5Pr+QcLM.net
いいんだよ!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:44:25.22 ID:cnNRMXM20.net
>>29
そんなもん人それぞれだろ
アホか

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:28:57.80 ID:MT2g9YE1p.net
>>30
うわキモ。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:05:49.38 ID:5syAyMKt0.net
>>18
シートカバー買えばいいだけ。他社の製品だけど色とかデザインとか結構あるし。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 02:11:05.48 ID:CzUVSzad0.net
2020年春から、それまでとシート形状が微妙に変ったので、クラッツィオも対応してないよ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:53:11.42 ID:Irsui3lL0.net
金持ちはとりあえずベゼルは新車だから購入して、ダメだったらすぐに乗り換えようと思います。でも性能いいから乗り換えないでしょう。一方、マツダの安い中古車は増加する。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:33:09.79 ID:gmJ4z5CC0.net
話の流れぶった斬ってでも〜より売れる売れないの話始める人が必ずいるよな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:35:09.96 ID:lKTX34bTp.net
ところでフルモデルチェンジは本当にするのか?
ライズ、ヤリクロと強敵が登場した今、あえて競合させるゆとりはないと思うんだけど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:44:45.38 ID:5syAyMKt0.net
>>39
マツダ2がモデルチェンジするならばそのベース車輌を使ってマツダ内で最安値のSUV作るだろう。初代だとディーゼルしか無かったのでマツダ内でも他車と競合してたからな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:48:23.49 ID:5syAyMKt0.net
>>38
会社規模が違う所と同じ台数が売れる必要も無いからな。たくさん売れた車がいい車って人にはそもそもマツダ車買わないし、そんな客はどうでもいい。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:00:30.88 ID:Ly75o+w10.net
関係者だけ買えばいいからな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:14:46.05 ID:J5BIztZXM.net
>>42
それは三菱(笑)

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:21:06.13 ID:T23lKiSg0.net
最初の怒涛の更新はどうしたのってくらい最近勢い無いからなぁ
乗り換え貯金の行き場がなくて悲しい
まぁ最初は乗りつぶす気満々で買ったからそれでもいいけど

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:22:54.94 ID:6Cr1u7Xg0.net
確かガソリングレードがGだけなんだよね?
これの4WDが予想だと250~260万
OP付ければ300万超えは当たり前の時代ですね

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:30:09.91 ID:xshlQaA10.net
新型ヴェゼルは現行より全高を下げてるらしいね
このクラスだと立駐に入らないのはやっぱりハンデになるのかな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:14:30.52 ID:lKTX34bTp.net
マツダ車を買う人がヴェゼルに興味を持つとは思わないけど
クソダサくてもユーティリティや室内空間重視するホンダとは対極じゃん

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:17:54.70 ID:L8aWxXcUr.net
確かに最近のマツダはデザイン重視し過ぎてユーティリティと走りの性能がちょっとね…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 03:11:21.85 ID:34zJqVRR0.net
新型ヴェゼルはCX-ハリアーと言われているなw

フロントグリルをメッキにしたらCXシリーズ。
リアランプは旧型ハリアー。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:07:31.62 ID:Ef2KqGFOM.net
CX-3もハリアーもかっこいいのに新型ヴェゼルは酷いな。
実際の大きさが公表され、乗ってみないと車自体の評価はできないけど。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:17:07.59 ID:rMRU2WzZM.net
>>50
デザインの統一感も無くただ良いとこ取って付けた感があるからね
ホンダは機能性や空間つくるのは上手いからその辺重視する層荷は売れるだろうね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:25:40.65 ID:nLFG04Jtd.net
エムブレム無ければホンダだと気付かないな どの角度から見ても違う車が頭に浮かぶ 他車の影響受け過ぎだしもうちょっとどうにかならなかったのかな もったいないなあ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:44:04.36 ID:cIuA20mva.net
>>52
ホンダらしさが感じられないというか、ヴェゼルは魅力的に映ってて最後まで悩んだだけになんか複雑だわ。
ストリーム出した後にトヨタからウィッシュ出た時を思い出した。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:09:15.33 ID:5NlWvRyY0.net
オイル交換DIYでやってる人フィルターって毎回変えてる?
オイルは距離5000で換えるんだけどフィルターは2回に1回1万キロでいいかなと思って

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:09:04.08 ID:iY05OGeKM.net
パクりの話になるとMazdaも欧州車のインテリアをパクりまくっててるから他社の事言えないんだよな。
格納ミラースイッチをゴルフ丸パクリしたら使いずらいと不評でシーソースイッチに戻したりw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:01:04.19 ID:277E4I6wp.net
パクってもカッコよければ良い
ヴェゼルはダサすぎる

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:31:19.25 ID:yi01P1Vur.net
マツダ車デザインダッサと思う人もいるし
人それぞれ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:01:50.09 ID:13JKY63t0.net
ヴィセルの良さをかなぐり捨てた新型だった

ところで、cx-3の
「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」
って後付けはできるの?
中古買おうと思うので付いてるの選ぶと選択肢が。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:08:54.32 ID:lziU3kIG0.net
そろそろフルモデルチェンジやね
スタイリッシュなのは30にまかせて、新型は全長は短くとも中は広くて使い勝手の良い、他社と互角に戦えるモデルにして欲しい

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:11:33.56 ID:5SkuVB/10.net
来月乗り換えで手放すけど今日フロントガラス飛び石くらったわ
ノーブルブラウンの内装小洒落ててお気に入りだった

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:13:53.93 ID:RL+mB7ZuM.net
>>60
ちなみに次は何に乗り換えられたのですか??

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:29:48.00 ID:r/npgJ6dd.net
>>61
mazda3
内装がほぼ黒1色なのが残念

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:31:15.72 ID:rzRSgFe2a.net
>>59
ほんと、これに尽きる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:36:14.47 ID:jUBhp0cQ0.net
俺は積載性や後席なんかどうでもいいからスタイリッシュなクーペSUVにしてほしいな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 02:38:01.74 ID:yJo1X5aWp.net
俺は8に乗り換え検討中。
リヤデザインだけが気に食わないが。そういや今年中CX-50発表すんのかな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 04:02:36.48 ID:SqFagqYJ0.net
>>58
無理だべ。

>>59
デブだが広かったヴェゼルが、
新型で狭く低いスマートなモデルに変わったんだから、
マツダ側としては、世の中がうちのデザインに追い付いてきた、
とほくそ笑んでいるよw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:44:35.78 ID:S8rV2XGAp.net
ヴェゼル 、マツダの型落ちみたいなダサいデザインだな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:54:32.03 ID:UbRL+pNM0.net
去年出た1,5は評判いいけけど、
2,0は重くてバランスが今ひとつなの?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:20:04.45 ID:0LOeCvia0.net
1.5の評判が良い所は値段が安いという事だけ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:21:07.47 ID:U3L8k+ul0.net
確かガラスがUV、IRカットじゃないんだよね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:31:51.75 ID:xuGkpzdGM.net
>>68
2.0はCX-30でも街中では持て余すくらいのパワー感だし、CX-3は1.5のほうがバランスが良さそう。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:42:08.39 ID:ChG08kAU0.net
>>69
エンジン音がいいのと実用性充分なパワーもだろ。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:51:02.48 ID:S8rV2XGAp.net
>>69
1人乗りなら1.5のほうがバランス良い

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:30:02.04 ID:4Pt0NK0X0.net
どうせ見た目だけの車だし安いので良いんじゃない?
個人的には同じエンジンなら軽い方が良いって思ってるから1.5縛りならデミオにするだろうけど
乗り込んじゃえば電P以外一緒だしね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:50:54.40 ID:bUAICa2D0.net
マツダはクリーンディーゼルターボ以外はクソ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:18:32.50 ID:+eGxpz8S0.net
>>70
現時点でurban dresserじゃない1.5を選ぶ人ってどれくらいいるのかな?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:50:21.58 ID:pqrqPHvH0.net
結構いるんじゃねえの
だって高いもん。あれじゃもうちょっと頑張って20S行ったほうが
どうしても欲しくなるような内装でもないし。色のチョイスおかしい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:53:37.04 ID:U3L8k+ul0.net
昔は150万のコンパクトカーで満足できてたんだよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:34:51.31 ID:ChG08kAU0.net
>>76
あの値段だとマツダ3とかも買えてしまうからな。こっちの方が格上だし。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:36:07.47 ID:RbkDXZVLd.net
でも20SでもIRガラスじゃないよね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:44:52.50 ID:U3L8k+ul0.net
N-BOXカスタムのG・Lターボ
軽自動車なら200万で頂点を極められる

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:14:23.07 ID:S8rV2XGAp.net
コスパ以外であえてモデル末期買う人も少ないだろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:51:58.51 ID:1CYyBvKE0.net
UVやIRカットガラスの有無。

乗ってる時は気にならない。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:58:58.77 ID:U3L8k+ul0.net
夏場に乗り込む時だけ気になるって事?
運転してて腕とか日焼けしない?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:16:41.85 ID:2vuTjZDw0.net
また、年次改良って入るのかな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:52:21.14 ID:pqrqPHvH0.net
通常のUVカットガラスは全車標準だぞ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:53:35.47 ID:U3L8k+ul0.net
>>86
あ、そうなの?
UV、IRにもノーマルとスーパーがあるって事?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:58:58.85 ID:+eGxpz8S0.net
前スレでリアは素通しみたいなこと言ってた人がいたような…w

【乗用車】ガラスカット率一覧表.pdf
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/394/0/filename/%E3%80%90%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A%E3%80%91%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E7%8E%87%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.pdf

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:32:57.80 ID:aXQRBWer0.net
UVとIRは別モン

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 05:38:06.67 ID:C3JrtY4RM.net
IRガラスったって思っているほど効果は無いようだ。特にフロントガラスのみとかもあるし。期待し過ぎだとがっかり感は半端ないだろう。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:03:26.08 ID:RlIvuME30.net
>>79
urban dresser買ったけどマツダ3の1.5はボディに対してエンジンが力不足な気がしたのとデザインが狙いすぎてる感があってやめた
20SやXDはcx-30と価格差無いし、cx-5のXD Smart Edition300万も視界に入ってくるので
結局外観デザインと取り回しやすさで選んだ感じ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:46:00.15 ID:JFUFcCwL0.net
自分は10年前の他車に乗っているせいか、初めてcx-3に試乗したとき
フロントガラスが曇ってるように感じて、違和感があった
まぁすぐに慣れるのだろうが

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:27:09.83 ID:8hVw+zlda.net
マツダは上級モデルがお買い得

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 01:15:36.88 ID:dkCx5Ki80.net
今何速か表示されるといいのに

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:40:11.40 ID:RvnBd4UcM.net
表示されるやろ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:28:53.50 ID:0kU7bhIAM.net
この車はフロントカメラのOPはないのだよね?前が長めだから交差点の死角確認等に欲しいなと。

それから他でも使ったことはないのだけど、これのandroid auto等のスマホ連携は操作感含めナビとして不自由せず使えますか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:07:19.19 ID:tUdX7kbDM.net
>>96
360度モニター選べばフロント部分のモニターリングできる。
アンドロイドオートは使ったことが無いのでわからない。ナビは純正の約5万円の使ってるから。スマホの電池使うのや接続やナビ操作がいちいち面倒そうだから。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:40:16.22 ID:l7U+NvNK0.net
iPhone繋いでGoogleマップでのナビは必要十分
行き先や周辺施設の検索はsiri呼び出せば手を使わずスイスイ
ただ途中のPASAやコンビニ利用時に絶対外すから USBケーブルを繋ぐ外すの動作が煩わしい
いつかワイヤレスでcarplayが使える日が来ればいいのだけど

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:02:47.32 ID:CzLAY5b5d.net
Googleマップは経路がなぁ。
Yahoo!カーナビの方が評判いいね。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:14:53.76 ID:oAScHmKjM.net
ナビタイム使ってるけど総じて満足。
ただWazeがなかなかいいルート引くことが分かった。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:22:01.62 ID:hdH6wsdyM.net
>>98
>ワイヤレスでcarplay
・後付けキットでワイヤレス化は可能
・VWポロなど標準でワイヤレス対応のクルマがぼちぼち
なので4-5年後はワイヤレス(WiFi)では無く有線で接続すると、驚かれる時代になりそう。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:26:42.90 ID:l7U+NvNK0.net
>>101
ワイヤレス化は現時点ではキットをUSBポートに差し込むんだよね確か
スマートに使うにはデータ通信用のポートを分岐増設しないとだなァ
チャレンジする価値あるだろうか

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:38:51.30 ID:fNCDR9Be0.net
Yahooナビ使ってるけど肝心なソフトバンクがクソ回線過ぎて都心部でも自車見失ったりする。
どうしてソフバンは打線が強いのに回線は弱いのか。

ちなみにYouTube見る時BluetoothかAUXしか音出せないよね。USBはダメだったんだけど、、

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:51:17.75 ID:swi5VE0x0.net
360度ビューで左右確認もできるしスマホナビも実用的なのだね。マツダは意外に基本装備が充実してるなあ。スターターパックがまた手頃でよいですね。

ときに音をよくするにはボーズのスピーカーはお薦めですか?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:53:49.28 ID:swi5VE0x0.net
左右確認というのは見通しの悪い交差点で左右からの接近車の確認のことです。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:16:41.75 ID:iRC9rJeu0.net
フロント広角画像が出せるけど、360ビュー同様、解像度がめっちゃ悪いよ。360ビューの画像のひどさだけは、知ってて買った俺でもいまだにイライラするほど。10年前の日産車よりも劣るレベル。設定で起動時デフォルトでカメラ画像にできるのはちょっと便利かな。
音響は、本当にこれBoseなの?って思うほど普通レベル。
ちゃんと試乗車で試しておいたほうがいいよ。

そんな悪さも気にならないくらいにデザインが気に入ってしまって、100周年モデルを買ってしまったけどな!

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:30:55.93 ID:bs0JCAzQ0.net
とても参考になる。ありがとう。

スターターパックが安いと思ったのは勘違いでした。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:47:03.30 ID:eXqerSIR0.net
明日がCX-3の誕生日なのか
マツダのメルマガで珍しく取り上げられてた

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:04:54.30 ID:IFJuQ6b1p.net
CX3 かマツダ3 で迷ってるけど、モデル末期なのに値引きが意外と渋いんだね
スタイリッシュだけだ、流石に7年ごは古臭く感じるかもしれないから悩む

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:21:34.09 ID:GSjju0l2a.net
>>109
え、モデル末期なの??
俺はその辺全部で悩んだけどマツダ3のサイドビューで見た時のリヤタイヤ周りがどーーーーしてももう一声欲しい感が拭えなくてこっちにした。
30はどうしてもまたこれもサイドビューが、、。
内装見るとたまにいいなぁーってなるけど、やや古臭くなってきたとはいえcx-3の見た目はやっぱり好きだ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:34:24.73 ID:jAoXSrfCM.net
>>110
2015年デビューの車だからね
でもフロントビューは一番格好良いと思うよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:18:40.75 ID:G2Nm42GV0.net
6年前の車に他のマツダ車でさえ勝ててないというw
新型ヴェゼルやヤリクロなんて…略

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:30:53.17 ID:TbDIEYe60.net
ヤリスクロスの宇宙人顔は不思議な感じでFフェンダーが嫌い
新型ヴェゼルは好き嫌いが分かれると思う
エレガントの言葉が似合う車だと思う
初代イストもあんな感じだったのに全然印象違うよね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:46:36.53 ID:IFJuQ6b1p.net
エクステリアはもう今がピークだと思う
ホンダにしてもフィットやヴェゼルは新型の方が古くさいデザイン

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:19:49.90 ID:xGqwUQ7B0.net
個人的には真横から見るのが1番好きだな 不満点ももちろんあるけど見た目が気に入った車買うのは大事だ 好みは人それぞれだけどね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:04:43.46 ID:ShgeO5gN0.net
ちょっと前まではホンダのデザイン好きでなかったけど
最近のは結構好みの多いけどな
自分がマツダ好きなのはごちゃごちゃしてなくてシンプルなとこだけど
ホンダeとかEVじゃなくてもうちょい安けりゃ乗り換えたいし

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:59:36.46 ID:GvNgWbp90.net
純正フロアマットのデラックスは前席2枚しかついてないのに2.6万円もすることになってるんだけど後席はマットなしになるの?
オールウェザーマットなら3枚セットだからこっちを選べばいいのかな?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:20:10.88 ID:+mK8hy2F0.net
マット、スカッフプレート、アルミペダルなんかは社外品も視野に入れておくと吉。
Amazonや楽天でも買える。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:14:05.17 ID:GLvGFlzM0.net
納車時に純正マット買ってから柄物が欲しくて社外品も買ったけど
社外のが収まりいいような気がする
分厚いし

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:22:04.24 ID:p8GmW0khM.net
>>117
五枚付いてるでしょ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:47:30.64 ID:rUq4VIVzM.net
>>117
ラクマでUSEDの純正マット見たけどちゃんと5枚あったよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 02:41:36.66 ID:9EEY9pQB0.net
オプションカタログの商品写真に2枚しか写ってなくて枚数も書いてないので後席用がないものと思ってました。ありがとう。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:17:16.88 ID:3UyST/O20.net
運転席のみの、安い立体ラバーマットのおすすめはありますか?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:53:22.77 ID:AfdoFmFgp.net
今から契約するなら値引きはどれぐらい目安かな?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:16:29.82 ID:ylu3/pYL0.net
今月契約したけど決算月というのもあるからかけっこう引いてくれた>アーバンドレッサー
客観的に安いかどうかはわからんが自分は満足
近所にマツダが複数店あるならそれぞれで見積もりを取るとかなり違ったりする

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:03:36.25 ID:FF4FTh6va.net
今の話しだけど、15s touringで値引き前総額235万を180万までは少なくともいけるみたい
他車と競合中で170万なら買うと言って帰ったけど、170まではキツいけど、即決すると言えばいけそうな雰囲気だった
一応他車はXV
XVはAWDだから、その分高いからcx3は20万以上安くないと買わんって言っておいた

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:25:02.64 ID:/bB83hF9M.net
>>125
昨年11月にオプ20付けて総額250だったがそれより安いかどうか教えてくれ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:37:54.03 ID:ylu3/pYL0.net
安かった
それでももう一息行けたかもと後から考えてるw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:54:23.58 ID:Duex4xCMM.net
同じく15sツーリングを今日にでも契約しようか考えてるけど、値引前が255ぐらいで去年言われたのは240までは交渉前でも可能と。これが200とかになるって話なの?!

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:57:28.76 ID:Duex4xCMM.net
下取りは値段がほぼ0と言われたので下取りは無視できる範囲。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:26:46.97 ID:gWzadKQH0.net
>>129
○○マツダで交渉してるならオートザムとかアンフィニも回ってみろ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:31:46.07 ID:ufyxTJIO0.net
アンフィニ店ってあるの?w

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:34:29.30 ID:Duex4xCMM.net
関東マツダだけどオートザムとか近くで見たことないな。とにかくありがとう。参考になる。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:41:45.07 ID:9Npej5290.net
>>126
50万も下げてくれるの?ほんとかいな。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:19:02.54 ID:LDOqwI2v0.net
マツダは欲しい欲しいをアピールしていくと足下をみられる
他車をぶつけて、さらに他車の方が魅力的だと言うくらいで、営業が折れて来ないなら別をあたればいい

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:48:54.58 ID:ipWXiiGi0.net
15st契約してきた、納車は4月後半くらいになるそう

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:58:32.52 ID:xPh3R2TT0.net
>>126
一切OP付けないで車体だけで55万以上も値引けるの?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:48:19.55 ID:3UyST/O20.net
ローンや保険とか総合的に考えるとあり得る話かも知れんね。デーラーも計算の上ですよ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:10:45.68 ID:xPh3R2TT0.net
OPを沢山付けて本体と合計での値引き額なら分かるけど本体だけで55万以上は凄いとしか言いようがない
400~500万の本体価格ならまだしも

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:19:32.77 ID:9EEY9pQB0.net
こちらも先程15sツーリング契約してきたよ。ここでの報告ほどではないけど満足。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:21:16.62 ID:5otollKka.net
昔のマツダの話をしているんだろう

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:31:55.18 ID:K5tdgcr+d.net
>>132
チャンネルとしてのアンフィニ店はもちろん消滅してるけど、社名がマツダアンフィニ○○のままになってる地場企業は結構あるよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:44:37.96 ID:AfdoFmFgp.net
>>140
本体、オプションの値引きはどんなもんですか?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:48:14.66 ID:3F5w0zYx0.net
>>136
おめ!

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:06:55.17 ID:K+1EETcV0.net
50万はフカしだろ。ネットの掲示板でそんな事やるメリットがあるかは分からんが、あまり真に受けて値引きを強要すると面倒な客になるぞ。
白マツダは値下げ微妙っていうかやる気のない印象あるので気概としては頑張って欲しいけど。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:10:55.25 ID:77Ani5Jr0.net
>>143
高いかもだけど本体から27、OPから8で納得しました。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:54:55.76 ID:F8latqS60.net
おめー1.5sツーリング?納車は4月?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 05:41:32.12 ID:fRVWP9kB0.net
cx-3にもアップグレードきますか?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:25:13.26 ID:5a/BchfuM.net
>>147
そうです。納期は4月下旬かGW後も有り得ると。
それでも3月登録できるそうで税金は先に発生すると説明ありました。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:28:04.28 ID:5a/BchfuM.net
ときにパックDEメンテ入った人多い?これと延長保証を削ってしまったけど入った方がよかったのかな?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:19:59.39 ID:US+uPm+u0.net
>>150
入ってるけど予約した日に都合よくいけないことが多いので自分で交換してる

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:21:11.13 ID:US+uPm+u0.net
オイルエレメントは上から交換できるようにしてくれよ>設計者

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:53:17.02 ID:0GySQzgGM.net
パックでメンテは販売店の割引が大きくて十分元取れるから加入した

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:29:28.18 ID:yqHiUD2f0.net
cx-3、中古にると4WDはすごく少ないな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:26:39.89 ID:Fw3gOo6s0.net
マツダの店舗が少し遠いのだけど、オイル交換とか点検をトヨタディーラーとかで頼んでる人いる?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:39:08.56 ID:ex/UYCZXr.net
オイル交換はオートバックスでいいと思う。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:35:58.39 ID:/i6BW9sA0.net
>>152
低いスロープ載せたら楽にアクセスできるしまだ良心的だと思った

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:06:47.00 ID:me6EJILu0.net
>>157
ヨシってなりそうな位置だから自分ではやらん方がいい

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:26:42.40 ID:bnAVwBHba.net
そういやZ(ホンダ)はオイルジョッキを手に持って車内にGOだったな。今のマツダはそんな特殊すぎるもんでもないから、とにかくお気をつけて。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:28:23.72 ID:wia0a3Fn0.net
洗車後に一雨降るだけですぐにミラー下に黒い筋つくんだけど
何か対策ないですかね?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:30:14.40 ID:i21yL1To0.net
引っ越す

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:25:49.99 ID:hjlHMHGNM.net
>>155
家から5分のトヨタでオイルやってる
レシートは保管
万が一のエンジントラブルでメーカー補償受ける
時 定期的オイル交換証明のため

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:52:55.60 ID:RIUb+LKu0.net
>>160
雨に含まれる成分とか、住んでる地域的な影響も大きいだろうけど。

自分はCCウォーターゴールド使ってるけど一雨で黒筋、ということは無いかな。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:14:52.04 ID:JqLjS+QD0.net
>>162
純正以外のオイル使っても保証って受けられるの?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:16:51.72 ID:G8IIqCx50.net
>>161
達者でな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:55:27.36 ID:j5V0OVUkM.net
>>164
取説通りのオイル規格と交換サイクルであれば問題無し

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 04:01:17.24 ID:SU9Mvc1O0.net
>>162
ありがとう。近くに安いトヨタディーラーがあるから検討してみる。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:20:02.84 ID:0JxILdgI0.net
>>163
汚れが落ちきってなかったのかも
取り外して洗いたいわ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:31:58.82 ID:SU9Mvc1O0.net
雨のシミが目立つってことは車体は白?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:08:58.46 ID:5alj6gipd.net
15Sツーリング契約してきた
マツダは色がどれも洒落てて迷うわ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:11:38.88 ID:SU9Mvc1O0.net
おめ!火曜日もやってるんだね。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:01:12.23 ID:+6T3S3Sf0.net
洋ゲーのets2にこの車がmobで登場する
ちょっと嬉しかった

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 05:27:03.80 ID:+m/lglQPa0303.net
>>170
値引きはどんなもんですか?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:49:40.15 ID:lk2lAXu100303.net
20SプロアクティブSパッケージ
値引き18万でした

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:15:00.61 ID:XEzvuBS100303.net
トヨタも見たけどこの車よりシエンタのガソリン仕様が30万円も高いとは信じられない。ホイールは鉄だし。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:42:35.07 ID:gjiHNLca00303.net
シエンタってあの昆虫の顔みたいな車だよね?
第一印象が最悪だった

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:43:39.33 ID:XEzvuBS100303.net
>>176
うん。河森正治みたいなSFチックで攻めたデザインは好きなんだが。言いたかったことはCX3は上質なのに安いなと。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:06:31.56 ID:eCYp/Yki00303.net
次はCX-50 AWD/AT 2.2Dにしようっと。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:01:49.72 ID:i+0n0DnCp0303.net
>>174
意外と値引き少ないんだけど

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:54:03.02 ID:+m/lglQPa0303.net
ガソリン1.5にMTが設定される確率は?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:42:43.30 ID:E6XgCShv00303.net
>>179
次はMAZDAさんで聞いてきなされ。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:45:07.32 ID:I3gK3dPm00303.net
クロスビーとcx30とヴェゼルとエスクードとこれに迷う。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:59:43.36 ID:E6XgCShv00303.net
>>182
クロスビー好きだけど内装がアイワのラジカセレベルなのと見えないとこを塗装してないとかがスズキっぽい。そういう細かいとこを気にしないなら機能的には良さそう(詳しくはない)

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:13:53.44 ID:+m/lglQPa0303.net
>>174
やはり実際はそれくらいですか。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:41:16.79 ID:ok2jIYREM0303.net
2月中旬に契約して3月登録、4月下旬納車見込みと言われました。納車がとても待ち遠しい。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:01:54.27 ID:eCYp/Yki0.net
>>182
ヴェゼルはちょっと残念過ぎなくね?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:07:42.38 ID:RFZ8a4g90.net
>>185
人気が出てきたのかしらんw
自分は2月のはじめに注文して最初は3月上旬納車予定だったんだけど今は下旬になった

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:10:36.85 ID:pcER0xH7d.net
納車にこんな時間がかかるのに50万もひくかね、大幅値引き時代も知ってるが皆在庫車だったけどな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:46:20.76 ID:KFzHEJW80.net
後席を倒してラゲッジを拡げた状態でも前席スライドはめいっばい後ろまで下げられるん?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:16:37.41 ID:/eWKcvHU0.net
>>186
4人でキャンプできるかも枠で入れてます。私は現行ヴェゼルより好きです。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:27:26.06 ID:tu8ReY/QM.net
現行ヴェゼルは内装がゴテゴテしすぎとは思った。CX3はキャンプ道具が載せにくそう。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:29:21.78 ID:tu8ReY/QM.net
マツダのアクセサリーカタログは取付時間が書かれてたっけ?それとも工賃込み価格?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:42:01.40 ID:aikCE5PAM.net
>>190
4人キャンプならcx-5xdいっとけ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:48:07.65 ID:PZy8FoyE0.net
クロスビーも4人乗ってしまうと道具はほとんど積めないと思う。キャンプの時だけレンタカーしたら。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:02:00.79 ID:sJ22/jPGd.net
納車が遅いのは半導体のせいじゃないの?
マツダだけじゃないでしょ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:12:43.66 ID:fo7SC/U6d.net
>>192
工賃込み

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:21:58.35 ID:W40UARJ60.net
今更だけどバックカメラクリーナー付ければよかったと後悔
自分で穴開け加工とか怖くて無理ッス

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:38:39.13 ID:/eWKcvHU0.net
>>193
とありたいんですが、免許取らせる予定の子供に乗ってもらえるような中くらいで…というのを考えるとcxー3と新ヴェゼル…という訳でして。

私の周りには嫁が免許あっても乗ってくれなくて不便してる声がいくつか聞こえていますのでそうはなりたくないなと思っています。都内在住です

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:43:15.41 ID:44pB2YZpa.net
>>197
ディーラーで後付けできたはず

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:56:43.68 ID:PZy8FoyE0.net
>>197
マツダDかホンダDの人が風で飛ばすのあんまり効果ないと言ってたけど付けてる方どうなんだろう?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:19:00.51 ID:ww9XI6UT0.net
エンジンかける度に音が鳴ると聞いた。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:17:23.10 ID:VLUHa9320.net
釣りもキャンプも夫婦2人でやる分には大変満足してるが、四人乗るとキャンプは厳しい。
のでルーフキャリアを使ってる。ただ荷物の積み下ろしで二尺くらいの折りたたみステップは必要なのでラゲッジのアンダースペースに忍ばせておくと良い。
日常ユースにおいてはサイズ絶妙だから本当は5か8がいいけど3でやりくりしてます。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:03:07.54 ID:44pB2YZpa.net
そうなんだよなー
なんかやりだすと小さいんだけど、普段使いにはすげーちょうどいい。
高速も安定するし。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:35:59.27 ID:bM9pGQCFa.net
>>199
ナイス情報
>>200
汚れはともかく雨の水滴を飛ばすだけだから効果はありそうだけどね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:03:53.66 ID:/eWKcvHU0.net
>>202
3人なら2列目の片方を倒して何とか行けそうですかね。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:31:00.48 ID:VLUHa9320.net
>>205
倒したところで結局斜めになるので、長尺モノ入れる時以外は滅多に後席畳みません。
寧ろ使いやすさ的には倒さずにヘッドレストに紐括るタイプのバケット置いてます。
因みにチルトを一番あげてドラポジ合わせるようにしたら、運転席後ろの足元がだいぶ空くらしく、助手席後ろより乗りやすいと言われました。
(当方170cm)

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:38:55.16 ID:KFzHEJW80.net
360度モニター用のカメラはどこに何個付いてますか?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:53:34.04 ID:v+7VGt630.net
側方を移すカメラがミラーあたりに付いてるのでしょうか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:26:36.35 ID:v+7VGt630.net
4月納車予定だけどこの車で起きがちな不具合て何かある?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:09:45.48 ID:aexrISu/0.net
>>209
経験したのは助手席側のデフロスタ吹き出し口のビビり音。
エーモンのそれ専用の詰めるやつで対処しました。2018年式です。
>>208
サイドミラー下部についてます。
なので洗車後は水滴で見づらくなるのでしっかり拭きあげましょう。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:41:02.46 ID:/MHtJ6W0d.net
>>208
ミラーの底面、フロントバンパーの中

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:43:57.01 ID:uDyW0QmC0.net
ラゲッジルームに買い物カゴ(一般的なレジカゴサイズ)3個入りますか?
重ねなければどんな置き方でも可です。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:24:50.30 ID:hcOgRTSYd.net
>>173
20万+オプション(4万)でした

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:26:09.03 ID:hcOgRTSYd.net
>>212
入りますよ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:12:01.55 ID:v8YavhSW0.net
20万?それは車両からの純粋な値引きなの?
下取りあったとか残クレで買ったとかじゃなくて?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:58:38.27 ID:hcOgRTSYd.net
下取り含めてないですよー

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:44:23.56 ID:v+7VGt630.net
熟成も進んでるのでしょうけど大きな不具合の心配はなさそうですね。

カメラはサイドにもあったのですね。参考になりました。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:03:24.08 ID:dVKdgJny0.net
グレードが気になるな。ディーゼルは値引き渋そうなイメージ。買った時は値引き5万でかわりにOP色々つけてもろた。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:16:53.40 ID:cgzj7hIEa.net
>>213
素晴らしい!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:47:56.27 ID:r3f9BtGe0.net
15Sが出てからはこのスレの購入報告は15Sがほとんどになった?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:01:46.41 ID:6+LRxXk7d.net
15s考えてるけどオプションでBOSEつけた方がいいかな?
あんま評判良くないけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:03:28.59 ID:D0LX8i1F0.net
>>221
>オプションでBOSE
・絶対有った方が良い派
・要らない派
で別れるので、聴いてみること。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:31:52.56 ID:2nWYyed8M.net
BOSEをつけるとラゲッジ下のスペースが狭くなる。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:15:49.31 ID:IkDds3z/0.net
走行中の車内は騒音の為、音楽聴くには向いてない。停車中は音量が大きいと、外に音が漏れるので恥ずかしい。音響にこだわると、メーカーが儲かるので良いけど。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:57:13.85 ID:9GJkC2yY0.net
展示車がBOSE装着車だったのでトレイを外してみたけどあれはちょっとなぁ
あまり大きくないラゲッジが無駄に削られる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:39:17.47 ID:gTKGMMjqM.net
俺ならパイオニアのエセdspつける

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:56:57.72 ID:ilPWoqGzp.net
パイオニアのDPSとパワーアンプ使ってるよ。ウーハーは薄型のやつ。
エセとは言われたけどタイムアライメントをしっかり合わせてピンクノイズを使って集音マイクで周波特性拾って、使ってるスピーカーが苦手な範囲の周波数を補強するとそれなり仕事するいい機械だと思う。

内部バージョンアップ前はやたらと起動不良起こしたり、アンプのゲイン上げると熱で止まったりしたが、パイオニアの窓口に持ち込んでバージョンアップするとちゃんと仕事するので、まだの人はぜひどうぞ。

オーディオは自己満足と宗教の世界だけど、BOSEより自分の自己満の方がやっぱ音的に好き。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:42:42.13 ID:PfU2r4dw0.net
ドア開けたときにBOSEのロゴが見えるか見えないか
ぐらいの差じゃね実際のところ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:49:53.37 ID:2GFrDWFY0.net
マツコネSDを買わずに、ポータブルナビをつけようかな?

カープレイはイマイチ。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:18:41.08 ID:pTXFuBVdM.net
BOSEにしてもBluetooth接続だと安っぽい音になる。どっかで新型車種からAUX端子省かれたと嘆いている人がいて、そんないいのかと思って試してみたら、本当に同じソースとは思えない違いが出た。
とはいえBluetoothの便利さは捨てられず、結局元に戻したけど。AUXのBOSE聞いてから付けるつけない判断するのは有りかも。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:43:31.94 ID:syc4qARt0.net
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ って
あると便利なのかな?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:29:32.86 ID:mju9t+LcM.net
>>229
ヤフオクで更新済み未使用買えば
2020年版,更新残0で2万ぐらいが相場

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:54:16.78 ID:PfU2r4dw0.net
>>231
便利というかほとんどそこしか見てねえ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:56:58.82 ID:vfc/cP2b0.net
見た目にSUV感が無さすぎるので北米マツダのルーフレールとタナベのリフトアップサス入れるか悩み中…

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:16:48.60 ID:hz3M461U0.net
似合うと思うけど綺麗に付けられるかとか考えると心配になってしまう。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:32:56.17 ID:IJcQVOLqa.net
俺は車に無駄な金は使わない主義だわ それ他人から見たらただの自己満だからね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:50:57.92 ID:1y/AFoi8M.net
まぁイジってる車ってだいたいダサいわな
乗ってる人が満足ならそれで良いけど

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:09:28.04 ID:hz3M461U0.net
昨日正式に書類を交わして1割ほど払ってきたよ。あとは2ヶ月待つばかり。
初代イストからの乗り換えだから狭く感じないとは思うけど背が190超なので多少気になる。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 02:51:08.35 ID:CkUzhpKR0.net
>>238
おめでとうございます。
しかしistは未だビカビカにして乗ってる人がけっこういて永く衰えないデザインでしたね。
まあチルトがあるから大丈夫!多分!

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 07:58:42.25 ID:AHfQ8+VG0.net
>>238
まさかここで初代イストの話が出てくるとは!
デザインも良くて丈夫で故障知らず
塗装も厚めでロールを感じない
センターメーターなのでステアリングを下げても邪魔にならない
オーディオも純正なのに音は良かった
身長185だけどシートも快適で最高の車だった

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:14:36.37 ID:oEennXHM0.net
>>238
良い色買ったな!

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:47:44.17 ID:aZhLMPWjd.net
>>236
付けないのも自己満だろ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:17:11.05 ID:Zz6HVnwBd.net
>>238
何色?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:34:24.53 ID:gOvRXoAa0.net
>>238
身長180cmの俺で厚めの座布団敷いて座面高さ調整レバー5回分くらい上げてるから大丈夫だろ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:31:15.15 ID:BBXuLy6y0.net
ありがとう。初代イストは初代ヴィッツベースのクロスオーバーなスペシャリティなのでCX-3とは似た成り立ちの車ですね。初回登録から17年ですが不思議と古臭く感じないし不具合も少なかったです。
CX-3はセラミックを選びました。10年は乗りたいですが少し大きく周りも見づらい車体なのでぶつけずに乗る自信がないです。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:35:38.33 ID:74geT4F10.net
>>245
オプションのコーナーポールを付けよう
馬鹿にされることもあるけどアレ本当に効果あるよw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:35:15.72 ID:wtAK1/hQ0.net
360モニタとパーキングセンサー特盛でぶつけることはあるまい

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:26:43.20 ID:CTlqLtI40.net
俺なんかも軽からcx-3に乗り換えて最初はサイズ感分かんなかったけどすぐ慣れたは
今じゃcx5にしとけばよかったとさえ思う

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:47:24.18 ID:ydlcQ4Xpd.net
ダッシュボード助手席側エアバッグの跡が気になる
まぁ、しようがないかね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:54:03.51 ID:hz3M461U0.net
360度モニターは付けたので慣れるまでにぶつけないよう頑張ってみます。CX-3は前席はハンドル、シートの調整幅が広くてリクライニングもかなり倒れるし自由度高いですね。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:57:55.78 ID:ghbUbPek0.net
>>248
cx-5 旧市街地とかよく通るのなら止めといたほうが良いと思うよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:27:54.27 ID:iK0TkSS20.net
>>251
余計なお世話

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:24:21.37 ID:Bgfhxr/n0.net
頭の軽い男と尻の軽い女はデカイ車好きだからなあw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:30:01.14 ID:hLWzwdEda.net
ぶつけたことがないからはっきり分からんが、ぶつかる前に自動ブレーキって作動しないのか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:32:25.09 ID:icUcPrA40.net
>>253
確かにその法則は間違いないな。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:42:04.33 ID:ytMF2U2Hp.net
高卒はデカい車好きだよね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:15:34.78 ID:99QCq1Z1p.net
どこの地域の話だこれ。バカ丸出しだからやめてくんない?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:53:31.06 ID:8NFEesF30.net
若くて体力があるやつはデカイ車に余裕で乗れる。年とって体力が衰えてくると、乗れる車が小さくなって行くだけ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:22:14.94 ID:Z7+mRFdmM.net
若いとカーセックスの事を考えて車買うから必然的にデカくなる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:27:27.93 ID:mtpRPMaK0.net
若いうちは家族や友人を乗せることも多いからなるべく大きいのを選んだりするよね
歳取るとせいぜいが2人くらいしか乗らないので(というか経験上大きいのは無駄だと悟るのでw)小型を選んだり

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 03:52:19.62 ID:hRJOC4ko0.net
>>259
そんな事ねーわ。
車内に汗やマン汁チン汁なんか付けたくねー。

つか前後にシャワーや風呂に入るだろ。
ラブホでしかヤラねーよ。

不潔な奴らは何でもありか?w

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:04:02.42 ID:DRIqQ7T6M.net
30歳過ぎてくらいから大きい車はいらんなと思い出した。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:07:03.73 ID:lDguW1QpM.net
先月1006台も売れてるぞ
アーバンドレッサー効果出てきたか

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:12:43.82 ID:vJI+nXUca.net
大は小を兼ねるでミニバン持ってても損は無いだろうけど一度も所有した事ないわ
5人家族なのに
まずミニバンそのもののスタイルが無理
美しくない

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:13:20.54 ID:zmcUM2Ie0.net
>>263
15ガソリンのコスパが良いことに気がついた人が増えたのかも。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:37:41.35 ID:cbOJwb5B0.net
これ売れてない割にはよく見掛けるよな
不思議

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:36:01.30 ID:eGppeDOT0.net
逆にうちの方だとほとんど見ない印象。これ1台見る間にシエンタなら20台走ってそう。CX-3はいい車の割に値頃感があると思う。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:42:00.55 ID:iJdBMqYkd.net
高速頻繁に走らなきゃ15Sで充分過ぎるよね
ディーゼル買ったけどそんな活かせないわ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:32:42.91 ID:cbOJwb5B0.net
俺もディーゼル買ったけどたまにかっ飛ばすと気持ちいい
テンゴ買ってたら絶対後悔してる

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:46:04.16 ID:M0Kvigs60.net
ディーゼル言うほど速くないじゃん
ってより遅いじゃん、あんなの買ったら捨てたいレベル

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:20:36.21 ID:Eo6WfRNu0.net
ゆっくり派だから15sで十分。というか1.2とかでも満足すると思う。まだ納車待ち中だけど。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:26:30.56 ID:DMZG85rC0.net
長年アンダーパワーのクルマに乗り続けた俺に隙はなかった
1.5CX-3楽しみ

営業に「箱根(たぶんターンパイク)を登るのはちょっと…」と言われたので覚悟はしているw

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:43:33.67 ID:N7iUXOaf0.net
乗ってる印象で15Sは急な坂道を継続して登るのには向いてない
ゆるい坂道や短時間の急勾配だと気にならないけど、
継続した急勾配では負荷のかかったエンジン音が気になる感じ
逆に平坦な道はすこぶる快適

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:32:06.82 ID:UoD+NpzWM.net
15Sのエンジン音が好きな人には心地いいから。バイク乗りとかだったらわかると思う。
エンジン音って工事現場の様な不快な音をするのもあればバイクの音みたいに本能を呼び覚まされる様な音もあるから。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:35:14.65 ID:qrwekcI0a.net
平坦な高速道路ならイイだろうけど、山道なんかじゃ耐えられないだろうけどね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:05:33.64 ID:qSuxW/7l0.net
動画の受け売りですが15sでもアクセルを床まで踏めば十分速いし音がいいと言ってた。アクセルを抑えて穏やかに走りたい人は上の排気量がおすすめと。マツダ車はスポーツカーですね。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:41:52.18 ID:JeDKnl430.net
>>270
一秒でも速い性能を持とうとする車は公道で持て余す。
ガソリン車は加速時や坂道でシフトダウンしてエンジン高回転にしなくちゃならない。
高回転にすればエンジンが煩くなる。
1.5or1.8Dは低回転のまま(≒エンジン音静か)加速してくれる。
例え0-100mが12秒でも普通の公道では問題ないからね。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:43:51.13 ID:JeDKnl430.net
1.5Gのような小排気量のガソリン車なら顕著だし。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 04:51:09.83 ID:bbzetpDea.net
よく分からんけどディーゼルってアイドリングからガラガラ煩いよ
夜中は近所迷惑

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 05:34:44.91 ID:E5vdVwyda.net
マッドガード無いと汚れやキズは気になりますか?
ボディ下部が樹脂だから気にしなくて良いですか?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:27:24.60 ID:Vn7/1oHN0.net
まだ納車前なら安いし付けとけば?
あとから付けようとしたら結構面倒だったはず

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:38:53.25 ID:B4pd5Zam0.net
俺は後付けしたよ。ハネ汚れが無くなったのでお勧めしたい。
無いとリフレクターの下あたり、フロントドアのヒンジ下あたりは結構汚れる。
樹脂部分は小傷がついたら基本的に直らないトコなので、、。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:56:49.77 ID:U9AWlXxK0.net
あー
おれのcx3が悪路走ったわけでもないのに雨上がりは樹脂が泥跳ねだらけに汚れるのはマッドガードないからなのか
絶対付けたほうがいいわ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:59:53.71 ID:U9AWlXxK0.net
>>277
確かにディーゼルは0-100の数値で見ると大したことないけど
合流とか車線変更での瞬発的な速さはそこそこだと思う
こんな計測法あるのか知らないけど40-70とか50-80の加速はいいと思うんだけどな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:01:42.59 ID:uY2fJTGO0.net
そうなの?マッドガードは今どきは付けない装備と言われてるから頼んでないや。どうしよう。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:04:09.35 ID:uY2fJTGO0.net
>>284
昔のモーターマガジン巻末のテストデータ表にはそのような中間加速の計測値が載っていたよ。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:26:38.22 ID:XBQ/Mm/s0.net
>>284

> 合流とか車線変更での瞬発的な速さはそこそこだと思う



それは錯覚だね
音と、巨大なトルクと言えば聴こえが良いが、ガサツな制御からくるものだよ
実際に、その瞬発的な加速ってのも速くない
1.5と加速比べても、同等か負けてんじゃないかな?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:11:07.09 ID:5msDWAYTp.net
>>287
あっこの書き方、たまに湧く頭おかしいニキじゃん久しぶり〜。
まあ乗ってて不便ない程度には早いとは思うけど、住んでる地域がスピードを求められる過酷な地域なんだね。心中お察し致します。

しかし燃料値上げがエグいけど軽油の値段差ってガソリン以上にあるんだよなあ。
都内でも110円くらいのころから130円のところまで23区でみてもやたら振れ幅が、、。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:57:38.89 ID:uY2fJTGO0.net
軽油って昔65円ぐらいじゃなかった?子供心にガソリンの半額ぐらいだった思い出が。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:28:48.05 ID:rW6mZQ5gd.net
この御時世、軽油でリッター20km走るのはお財布に大変ありがたい
しかし値上がりすごいな、軽油で120円、レギュラー145円とかどうなっとるんや

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:15:32.69 ID:2LDA28bfd.net
少し前に1.8d納車されたんですが、おすすめのカー用品ありますか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:40:31.06 ID:U9AWlXxK0.net
>>291
とりあえず内装と外装のピアノブラック部分をガラスコーティング

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:38:12.81 ID:umEiAOXY0.net
なぜかCDを入れても、曲名が表示されない、、、

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:59:09.98 ID:2LDA28bfd.net
>>292
YouTubeとか見るとグラシアスってやつがいいのかな?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:10:13.14 ID:+Fsnaplu0.net
>>291
SunLandのダッシュボードマット
高いけど結構良い感じ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:04:12.94 ID:2J3UgOFFM.net
マッドガード情報ありがとう。買うときは付けます!

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:01:17.39 ID:7Bsbdyll0.net
>>279
昔の高圧縮比のディーゼルは煩かったけど、今の圧縮比絞ったディーゼルは静かだよ。
2Lクラス以上のガソリン車程じゃないけど。
それでもうるさく感じるなら、家の壁が薄いからじゃないかな。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:52:14.71 ID:kn4Jy9Rb0.net
2Lガソリン車からXDに乗り換え
「前は帰ってきたのが家の中から音でわかったけど今の車わかんない」
って言われる

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:11:48.99 ID:juiR9+0A0.net
マッドフラップは自分で付ける人もいるんだね。悩む

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:52:37.09 ID:7Bsbdyll0.net
純正品よりも安いからだよね。
ブレーキ、アクセル、フットレストのシルバーアクセサリーを純正で付けて5年半、6万キロでアクセルの奴が外れた。
アリエクで2,000円しない奴を入手して使ってる。
見た目形状や色は純正とあんまり変わらないけど、純正のはプレート面に数十か所穴が開いているけど、アリのは穴にゴムが埋め込まれてる。
あんまり好きじゃないので後で外すつもり。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:01:48.77 ID:/oiU6WBA0.net
タイヤの空気圧で乗り心地が全然違う。まめにチェックした方がいい。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:19:09.27 ID:97foTr+20.net
XiaomiのTPMSつことる。
他社のも試したけど、これのほうが性能良い。
他社のは気温変化しても空気圧がほとんど同じで信用できない。
Xiaomiのはキチンと反応してる。
BT接続してスマホで確認や設定も出来るのでいい。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:27:44.14 ID:OKuOF/ro0.net
20S 初車検が終わって5か月。

スマートキーの警告ランプが点くようになってしまった。
(日によって点いたり点かなかったり。キーの電池は交換済み)

ネットで検索すると、
3年の保証期間が過ぎているので、
車両のユニット交換で6万円請求された事例もあるみたい。

鍵やエンジンスタートは正常に機能するので、
修理を依頼すべきか悩む。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 09:29:58.02 ID:8ifylyNMM.net
>>303
うちは車検後半年ぐらいで時々スマートキーが利かなくなる。
症状は毎回出る訳では無い感じ。

マスタとスペア両方電池替えても症状出てるときは同じだったから恐らく車体の方が原因だと思う。
リコールは無いのかな??

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:50:22.74 ID:Oj+3XHjS0.net
納車日が決まった
ワクワクが止まらん ( ´∀`)

ただ来週の土曜なんだよな
土曜でしかもお彼岸って渋滞必至なのでは
走りに行けないじゃないか (´・ω・`)

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:06:23.23 ID:n8c4ZwEF0.net
>>305
おめ!
いいグレード買ったな!

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:29:11.95 ID:A+bdUf0B0.net
納車日は軽く1時間ほどニマニマしながら走ったあと
ドラレコつけるのに苦戦して一日が終わった記憶

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:08:18.67 ID:vpsKOX4z0.net
>>305
安心しろ、全国的に雨の予想

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:10:14.68 ID:Oj+3XHjS0.net
天気予報、サイトによって情報が違っていて…
気象庁だと晴れが付いてるんだけどね
雨だったらずらしてもらうかなぁ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:15:02.81 ID:Oj+3XHjS0.net
あ、今見たらどこの予報も雨だ (´・ω・`)

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:44:59.54 ID:Zzwy8/jI0.net
富山県人に聞きたいけどこの車今年の大雪のときどうだった?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:37:19.90 ID:KkktgCAv0.net
>>309
今日雨だったけど納車された分が通りますよっと…
中古車だから気にしない!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:13:00.61 ID:nWG9QJVE0.net
>>311
トヤ魔県人ではないけどそこそこ大雪だったけど1回もスタックしなかった
めっちゃ賢いAWD

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:23:16.05 ID:nTuCtc01d.net
>>311
このくらいなら走ってるのが楽しいくらいだったよ
https://i.imgur.com/lJDaNMe.jpg

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:05:59.30 ID:Zzwy8/jI0.net
未除雪道路で雪がカチカチに固まった後、日が出てきて溶けはじめてぬかるんだガタガタのボコボコになった道はどうだったかなぁと思って

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:32:46.62 ID:1OEuUZb60.net
>>311
あの大雪の頃も、富山市の市街中心部〜東部を通勤で走り回ってたけど、4WDだったので全くスタックしなかったよ。
ただ、最低地上高が普通車とあまり変わらん(MAZDA2の145mmに対してCX-3は160mm)から、わだちとか起伏を
乗り越えるときには気を付けたほうが良いと思う。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:20:41.55 ID:Vs4HYywmd.net
>>315
問題なく進んでくけど、リアの突き上げはキツイ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 02:16:29.48 ID:6eVrtT8E0.net
今年は雪国出張多くてFFで頑張って走ったけどそんなにAWDは快適なのか。
タイヤ性能に救われたよ。いつか乗り比べてみたいものだ、、、

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:33:53.06 ID:9mrEPLKu0.net
雪の塊にぶつけてバンパーのアンダーカバーが壊れたことならある

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:53:01.80 ID:iBMtmsjfd.net
マツダのAWD+ディーゼルの走破力はエグいぞ。新潟住みだが今年の豪雪はマジで助かった。3〜40センチ積もってもアクセル全開で楽々出れた。バンパー壊すかもだったが…

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:22:33.78 ID:9mrEPLKu0.net
AWDの性能良いよね。
WRXから乗り換えたけど不満無い。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:25:49.64 ID:04BoraRwd.net
リフトアップしてる人いますか?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:21:04.78 ID:twwfqajA0.net
Awdか燃費をとるかで、燃費をとってっfにした。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:08:40.51 ID:hRNYKjMO0Pi.net
2月28日に申し込んで17日に完成らしい。これから作ると思ってたから早くて驚いた。それからディーラーの工場でOP付けるのに3、4週間かかるらしい。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:44:38.06 ID:sNGrjXjFaPi.net
>>324
最近はOPをディーラーで付けることは稀みたい
架装センターで取り付けする
だからかディーラーがディーラーOPについて内容あまりわかってないってこともあるみたい笑

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:02:45.62 ID:aVTqmrAB0Pi.net
マツダのディーゼルAWDでもスタックする道はもうオフロード車じゃないとダメなんでしょうね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:03:17.48 ID:ERbuuXZb0Pi.net
トランクの鉄板剥き出し部にレアルシルト貼ったら
リアのバタつき感が減ったような気がする

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:40:35.15 ID:FHDzTeC/0Pi.net
1.5Dでインテークマニホールドからオイル漏れて大変やったわ
インタークーラーが内蔵されとってパッキンからのオイル漏れは持病みたいなもんらしいがリコール扱いじゃないらしい
デミオは経験ないとディーラーは言うとったが…1.5D載ったCX-3オーナーは覚悟して乗ってくれ
修理に6〜8万吹っ飛ぶで

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:08:37.70 ID:sNQvw3rQp.net
>>328
ほーそんな事が。
でも持病の割にあんま聞かないような。事例が少ない・重大でもないとリコールならんしね。覚えときますわ。
もしかしたらだいぶ煤溜まりしてたかも??

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:34:08.04 ID:Er/6UgfK0.net
雪道強いの聞いて安心した

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:04:10.43 ID:NIl/jie10.net
>>328
デミオだけど、同じことディーラーでオイル交換のとき指摘された。工賃と部品代も同じ。
ちなみに4年、15万キロ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:32:08.33 ID:K1uJSydga.net
俺なら15万キロ走るのに25年は必要なんだが

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:29:18.86 ID:I/Mxto+Lp.net
インマニにどこからオイルが回り込むって言ってた?
タービンの軸受が死んでそこからインタークーラーに回り込んでベトベトになった経験はFC3Sではあった

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 05:37:30.50 ID:JkSIMpL40.net
>>333
滲みがあったけど、明らかな亀裂などは確認できず清掃したので、様子を見て、異常があったらすぐ来いと。なくても1ヶ月後に来て滲みや漏れがあったら交換をおすすめする、とのこと

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 05:43:08.92 ID:JkSIMpL40.net
>>333
タービンの話は出なかったけど(聞かなかったからかもしれないが)エアフィルタを通らない空気やホコリが入って、オイル下がりや上がりにつながる可能性ありと言われた。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 05:47:46.36 ID:TkJ4MLra0.net
俺のは5年10万2000kmで噴いた
デミオもなるんか
4万kmほどしか走ってないCX-3もオイル噴いて有償修理ですよって笑ってたからな
最近知り合ったマツダの元メカは3年で15台修理した言ってたで
インマニに内蔵されてる水冷インタークーラーまわりのパッキンが〜しか言わんから今度詳しく聞いてくるわ
インマニ外したとこの煤は確かに凄かった
ミナトに持っていきたくなるくらい
リコールにならんのなら対策部品でも出てりゃいいが通常品みたいやしな
気に入ってる車なんやがな…
オイルキャッチタンクはつけても意味ないかな?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 06:44:42.94 ID:8MqMIHeM0.net
>>336
キャッチタンクは250mlのを付けてるけど冬場は1000キロ走ったらほぼ水分満タンになるのでアレが煤を固める要因になると思うとかなり効果があるんじゃないか

と思いたい。
1.8D一発目車検で見てくれと言ってるのでちょいと楽しみ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:19:41.15 ID:AXk+PqymM.net
>>332
俺は30年だわ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:57:33.33 ID:dYH4o7uQp.net
ありがとう、そっかー皆さんの続報待ってますわ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:15:10.77 ID:h71nTwWO0.net
フロントだけマッドフラップつけてる人いますか?
こないだ納車したんだけど、なかなか泥跳ねつくからマッドフラップ付けようかと思いまして、リアは車止めとかにぶつけそうだからフロントだけにしようかと思ったんだけどバランス悪いかな?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:20:03.20 ID:sG0+x7Bi0.net
まだ納車待ちですが街乗りだけでも汚れますか?雨天走行で薄い泥水がかかる感じでしょうか。白系だと目立たない気もしますが。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 03:24:49.24 ID:jhCjODBa0.net
>>341
逆に汚れない車を知りたい。

今まで乗ってきた中でスリーボックスのセダンが一番マシ。
トランクの無いワンボックスやSUVなどのツーボックスは
リアタイヤの巻き上げた砂埃・泥水で後面が走行後即汚れる。
(なのでリアワイパーが必須)

色に関してはシルバーが汚れが一番目立たない。
汚れたまま乾燥すると白は黒色汚れ、濃色は灰色汚れ。
雨が降った翌日に街中の色々な車を見れば判断できるだろ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:04:28.47 ID:Of1baBe80.net
リアタイヤから後ろが短い車は凄く汚れる。
CX-3もしかり。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:37:06.81 ID:g+lzku6Ed.net
外を走る以上、ホコリ、砂、排ガス、雨水……
汚したくないならショーケースにでも飾ってなさい

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:21:22.79 ID:XMD9xtlea.net
それにしてもこのクルマはリアの汚れが酷い…

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:16:37.06 ID:qbpfE+pf0.net
>>345
この車というより形状だよな。ミニバンとか絶壁だから勝手に雨で落ちてくれるし。
というよりも黄砂と花粉がやばいから洗車もやる気がないw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 10:20:46.89 ID:MasYG4Ocd.net
リアバンパーの上に土埃が溜まりやすい。
花粉は染みるかもだから白系ならさっさと洗うべし

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 11:01:51.76 ID:ugQ0GlVA0.net
初代イストですが跳ね上げた泥で汚れてる感じはなかったよ。前輪だけ泥除けついてましたが。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:57:01.23 ID:ugQ0GlVA0.net
>>347
リアバンパーとはナンバー下の樹脂部分のこと?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 17:21:22.44 ID:2W0mGHqxM.net
>>347
わかる。缶コーヒーおけるよね、一雨降ればそれはもう…

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:27:37.61 ID:W3iMVoPKa.net
マツコネとカメラは今年中に最新のものに変わるかな?
2とCX3だけ未だに古い。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:02:45.33 ID:qO8kOUO7M.net
>>351
いや来年次モデル出るから無いんじゃないの?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:34:09.98 ID:H+EdHBcU0.net
>>349
そこです。車体後部の汚れが集まっちゃう

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:47:03.67 ID:W3iMVoPKa.net
>>352
出る噂ばかりだからね。
モデルチェンジするなら6→2→CX3の順番じゃないかなと。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:10:01.03 ID:eLY3j5Qa0.net
社外ナビつけたい

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:56:37.29 ID:zgE4aT0FM.net
今時社外ナビ?スマホで十分やろ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:22:11.32 ID:2EO3jT4Hd.net
DAに移行しつつあるトヨタ除けば
他のメーカーの車いいなあと思ったとき
ふと「あわ、でもこれン十万掛けてナビとか付けんとアカンのか」と萎える

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:32:05.22 ID:jwd2MHbBa.net
メーカーOPディーラーOPのナビって社外の約2倍の価格なのに解像度や応答性 使い勝手は軽く5年落ちだからな
トヨタのDAとかクソクソのクソなのに外すこと出来ないしどうしようもない

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:48:29.75 ID:3/s8tfTd0.net
品質はともかくマツダはナビ周辺の追加費用が少ないおかげで全体が安く収まるのは素晴らしいと思う。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:17:05.28 ID:TC7osYZB0.net
はっきり言ってマツコネのナビ機能はクソだ
けどこんなもんで別にいい
事前にgoogleマップなりでガチガチに脳内ルート決めたりするしね
ナビ案内は参考程度

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:18:49.15 ID:SEdvsulFM.net
マツコネ2のナビ機能は全く問題ないよ。
パナソニック製らしいから当たり前かもしれないけど。
CX-3もモデルチェンジするか、マツコネだけ置き換えればいいのにね。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:28:14.33 ID:BggA0an00.net
前のクルマにパナを後付けで載せてたけどあれもけっこうポンコツなところがあったなぁ
とりあえずナビのSDは付けて3年過ぎたらナビタイムにでもと思っているんだがスマホナビだと
当然ながらHUDには反映されないよね…
CarPlayでそこまでできればいいのになぁ
車体側のGPSやジャイロでの自車位置をスマホに送れるとか

10年後くらいの話か (´・ω・`)

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:31:27.20 ID:3Q/hALLl0.net
今までの車はカーナビとして使ってなくてオーディオインターフェースとでしか考えた事がなかった。
でもYahooナビ最近おそろしいくらい改悪してるから困り物。ナビタイムどうなんだろう。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:06:47.41 ID:LZ+hAOBl0.net
>>363
ナビタイム使ってます。

不満点。
スマホによっては音楽がブツ切れになる。ブツ切れにならないスマホよりメモリ、CPUも強いのに。
音楽聞きながら案内がとてもデカくてびっくりする
横付け検索が上手く働かない場合がある
音声で検索するが、結局見つけられず、結局なんと発生すれば検索できたのか分からない

肝心のルートは概ねいいのではと思う
でもこれに限らず、あの引き方あるだろ…ってのはある

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 01:12:15.75 ID:I9rmw9Ab0.net
これのテレビも走行中に表示できる部品出てる?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:12:09.00 ID:/2iHPscUM.net
でてるよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:05:39.22 ID:nGt/vzM+0.net
おいらは車購入時にディーラーに依頼。有料。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:27:15.94 ID:AvKdzO7Ka.net
HUDに休憩してくださいみたいな表示がでることがあるけど
あれってどうやって判断してるの?
1時間で出ることもあるし一度も出ないこともある
やっぱりハンドルやアクセル操作?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:04:17.22 ID:RPq6wb/Ed.net
1.5のガソリン乗ってるけどエンジンオイルってどれくらいの頻度で交換した方がいいんだろ?
ディーラーに7500km毎に交換して下さい言われたけどメンテパックの1ヶ月前に超えてしまったわ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:48:21.08 ID:mnVcU0AN0.net
>>368
車速65km/h以上
車線の白線又は黄線を検知しているとき
運転者の走行データ学習が完了したとき

上3つの条件を満たして疲労や注意力の低下を検知したときに出る

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:31:26.61 ID:eqoJ9Mon0.net
もうすぐ納車なんだけどバンパーにはタイヤワックス塗っておいた方がいいのかなぁ
白化するとかって話をちょいちょい見かけるんだが

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:35:22.80 ID:oyGCN7BA0.net
>>367
頼んでもしてくれなかった四国の某マツダ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:46:37.62 ID:Vlf5YvEz0.net
テレビ解除はしてないのがディーラーとしてあるべき姿では
俺の買ったとこはこっそりと!こっそりとやってます!!ってあまりにアピールされたから付けてしまったわ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:59:53.13 ID:0f1TcFEna.net
>>370
なるほど
通りで高速乗ってる時によくでる訳だ
あの音びっくりするから嫌なんだよなぁ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:04:24.32 ID:7gttQ/o60.net
耳に突き刺さるピーン!って音が長い間何なのか分からずだったけど、ある日HUD見て分かった休憩して下さいサインの音だった
めっちゃ迷惑w

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:09:32.59 ID:0aoukfspp.net
>>371
黒樹脂の専用コート剤があるからそっちがいいよ
変なの塗ると白化するというのはその通り

377 :名無し :2021/03/19(金) 00:14:00.01 ID:jpQtuatca.net
皆様の書き込みを参考に買うことにしました。
程度の良い中古車ですが納車が楽しみです。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:10:55.61 ID:0k77Lus10.net
>>364
遅くなってごめんなさい。詳しくありがとう。
最近のヤフナビは位置把握が挙動不安定、ルート検索がクソ化など枚挙したらキリがないので乗り換えてみます。
たまに混んでないし工事も事故もない状態で突然高速下ろして1区間下道走らせる謎挙動をする時があるのでMAPBOXに変更になってからマジでいいことが一つもない。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:06:57.28 ID:ND2C7y9a0.net
15s touring購入、みなさんよろしくです!
関東マツダで本体-23のオプ-6でした
納車来月中〜後半までが待ち遠しい

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:13:44.53 ID:bDbq64WT0.net
>>379
おめ!工場の仕上がりがいつか言ってましたか?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:20:46.60 ID:n9IsbWCg0.net
昨年末の最初の商談のときは納期は実質(年末年始を除いて)1ヶ月弱と言ってたから少しずつ延びてるのね
工場が忙しいのか例の半導体絡みなのか

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:47:08.16 ID:bDbq64WT0.net
youtube見てたらCX3はリアサスのバタバタ感があると言ってたのだけど一般人が気にするレベル?だいぶ改善されたみたいだけれど。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:49:32.40 ID:EIiwDDeK0.net
>>382
CX-3のリアは跳ねる感じはあるね。
でも楽しいし、スピードを出しすぎないなら悪くないのでは。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:03:38.17 ID:euIN4KiB0.net
>>380
鹿児島で今月24日に組み上がるそうです

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:09:44.05 ID:1P+UTNknM.net
>>382
パンク修理キットの下や後部座席の下の鉄板剥き出し部分に
レアルシルトを貼りまくるとマシになった気分になれる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:10:23.87 ID:/3XOy+eHd.net
レンタカーで借りた1.5Dは上下の揺れが収まりにくいことがあったけど、2018年以降のモデルは多少は改善されている。硬めの乗り心地は変わらないかな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:12:22.78 ID:bDbq64WT0.net
>>383
納車待ちなので届いたら自分で試せって話ですが、跳ねるということはサスは固めなのかな。荷物を満載したら落ち着くのかな。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:43:32.60 ID:bDbq64WT0.net
>>384
サンクス。でも鹿児島ではなく広島の間違いでは?と思うけど、今調べたらCX3の国内生産は広島でもなくて山口県の工場でしたw

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:28:40.66 ID:euIN4KiB0.net
>>388
わたしも大幅に端折ってました、すみません
鹿児島発千葉着、関東圏内へとのことです

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:36:33.23 ID:MxJiJD2zd.net
>>379
おめ!いい色買ったな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:54:39.41 ID:Vu3Hu6/F0.net
>>388
防府なのかな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:57:16.06 ID:1P+UTNknM.net
鹿児島と広島を勘違いしてると思われ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 01:16:27.53 ID:HM7emAL00.net
日常的に火山灰が降る地域での自動車製造は無理なんじゃないかなぁw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 02:23:26.39 ID:iHTAQItCr.net
デイライトつけた人いる?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 02:27:46.71 ID:UXoo5QzC0.net
>>391
はい、マツダサイトにCX3は防府工場と出てました。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 02:44:14.49 ID:grVXuWB60.net
>>394
付けたかったけどケチったからいつもスモールランプにしてる

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:13:29.89 ID:R2Mfbuvwd.net
デイライトは付けたけどマジでオススメ。後付もできるから気になるなら買うべし。もう1つの表情がみえるよ。こんな感じに
https://i.imgur.com/QZeQQxL.jpg

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:28:58.76 ID:I3xmTNy60.net
>>397
最近のモデルのようなのでお聞きしますが、道路の継ぎ目を超える際、フロントからの衝撃が気になりませんか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:36:37.80 ID:p8fgWHz00.net
マツダ、下請法違反かよ。
全く不祥事とか目立つようになって来たな。
頑張ってる人たちの顔に泥を塗るようなことしくさって。
気分悪い。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:46:52.14 ID:R2Mfbuvwd.net
>>398
俺は気にならないけどなー
重箱の隅をつつくように気にして乗れば欠点はあるかもだけど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:10:49.62 ID:grVXuWB60.net
>>398
むしろリアの突上げのが気になる

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:53:17.36 ID:b+h1HVD70.net
>>401
これ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:47:57.31 ID:grVXuWB60.net
>>402
けど前に乗ってたフィットも18インチ履かせてたんだけど段差の突上げやばかった
多分コンパクトカーでトーションビームで大径ホイール履かせた宿命と自己解決した

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:17:29.72 ID:HM7emAL00.net
さて、納車に行ってくる

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:55:48.67 ID:Q340uD4L0.net
>>397
デイライトカッコ良いなぁ。少し明るさが控えめなのが良いね。納車日ずらして取り付けようかな。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:08:06.44 ID:NBFx1QHJ0.net
>>401

>>403

欲しいアーバンドレッサーなら16インチだからほぼ感じないですかね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:09:42.26 ID:grVXuWB60.net
>>406
18インチよりは全然マシと思う
スタッドレスタイヤは17インチだけどかなり乗り心地良かったし

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:21:54.00 ID:stLBnCSbp.net
>>398
ディーゼルかガソリンかでフロント荷重全然違うからなあ。ディーゼルは重さで押さえつけてるからかわからんがあまり気にならない。
リヤは補強入れればかなり違いが出る。左右の捩れを押さえつけてサスペンションが仕事するようになったっていうか。
まあだいぶ硬いんだけどw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:51:12.32 ID:R2Mfbuvwd.net
>>405
付けな付けな!2万少々だしONOFFスイッチあるから気に入らなかったら消せるし

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:34:36.01 ID:OJwwn6SR0.net
>>428

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:35:41.47 ID:OJwwn6SR0.net
自分で試乗したら?感覚は人によるから。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:05:38.87 ID:I3xmTNy60.net
みなさん答えていただいてありがとうございます
私のはフロントが酷いですね
純正タイヤ履いてるぶんにはまあなんとか我慢出来るますが、スタッドレスにすると大変なことになります
標準18インチのディーゼルで、スタッドレスは17インチです
リヤは自分で1Gで締めなおししたら突き上げは治りましたよ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:08:17.05 ID:xcMjUipIr.net
>>398
スタビと車体の可動部にシリコンスプレー(非溶剤系)を。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:41:23.24 ID:OJwwn6SR0.net
空気圧で乗り心地はかなり変わる。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:19:26.71 ID:HM7emAL00.net
Urban Dresser来た
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420593.jpg

これおもしろいクルマだなぁ
乗っていて楽しい
たしかに絶対的パワーは低いけど吹け上がりが悪くないので踏めばきびきび走ってくれる
このクルマを選んでよかった
今度は山道に持って行ってみようw

>>398
今日少し走ったけどあまり感じなかったな
路面が荒れてるところだとリアがばたつくかんじはあったけど先入観のせいかもしれないし
まあ路面状況が悪ければ衝撃があるのが普通だし

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:37:48.55 ID:YsMcePln0.net
>>404
お疲れ様です!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:10:03.53 ID:grVXuWB60.net
>>415
凄い色買ったね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 07:16:20.93 ID:X/9WsaED0.net
フォグ標準じゃないんだな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:56:01.30 ID:2FqoyWmld.net
ガソリンの1.5ℓと2ℓで迷ってるけど1.5評判いいな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:14:06.46 ID:ZC+x8NT50.net
>>417
撮ったのが夕方だったので紺よりのダークブルーに見えるんだけどこれが明るい日差しの下だとライトブルーになるんだよね
けっこうおもしろい色
なにより一番の不人気色らしく他人と被らないのがタイヘンよいw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:20:10.50 ID:PpgLU+yi0.net
>>415
エターナルブルー?
もうMazda2とCX-3にしか残ってないけど、いい色だよね。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:41:47.99 ID:rw/9CP29M.net
都市部というのもあって未だにフォグランプ点灯したことない。
ハイビーム状態で押し込むんだっけ?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:11:12.41 ID:TbdqZeABr.net
私は最後までエターナルとセラメタと悩んで、汚れや小キズが目立たないということで、セラメタにしました。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:28:01.25 ID:WyIbIHSja.net
>>415
サイドミラーの黒はオプション?
いいねー。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:47:07.47 ID:x8FtIHFB0.net
昔はサイドミラーは全部黒で、黒じゃ嫌だってことでカラードドアミラーが広まったけど、今はドレスアップで黒にするようになったね。昔の黒は樹脂色だったと思うけど。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:00:04.91 ID:t1OkszwfM.net
>>424
アーバンドレッサーは黒が標準

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:33:46.87 ID:CMTf5MnNM.net
新しい特別仕様車はまだ?もしくは15プロアクティブは?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:45:53.17 ID:ZC+x8NT50.net
アーバンドレッサー、ほぼ不満はないんだけどラゲッジのランプは暗いなぁ
仕様を決めた人間を問い詰めたいレベル
社外品のLEDに交換しようかと考えてるんだけどお薦めはある?

あとマツコネってナビ起動させてるともれなくAVも動くの?
ラジオやTVを見たいわけじゃないのにそっちも立ち上がってうるさいんだよね
仕方ないので♪でスマホを選択して音楽アプリを止めるかたちにしてるのだけれど

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:05:23.39 ID:Q+JwMWpl0.net
ボリュームボタンを押せば音は消えるんじゃね?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:58:22.11 ID:lJYDCz5K0.net
>>428
AUX使っててエンジン切ったら次回ソースがAUXになってとっても静か。
但しオーディオプラグ挿してたので抜いたら無効になるかもしんない。確認してみてください。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:06:19.80 ID:LU6cuchKd.net
ミュート使わないの?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:25:50.29 ID:Q+JwMWpl0.net
ミュート知らないの?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:15:56.07 ID:KsWcNbUOd.net
ミュートわからないの?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:45:12.29 ID:J/Ua2sJc0.net
ミュートってコマンダーの向かって左側の突起物みたいなやつ押すやつ?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:06:29.67 ID:DsEKlV3Rd.net
>>434
そう。そのボリュームのつまみ押せばオーディオ消える。ナビは黙らないけど

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:12:54.08 ID:J/Ua2sJc0.net
>>435
使ったことない
電話かかってきた時とかついつい本能的にハンドルのボタンでボリューム下げてしまう
そして電話終わってからもしばらく無音で運転してまう

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:30:57.65 ID:0LlfY2adM.net
ミュート便利だよ。
消音だけじゃなくて、例えばSpotifyだと
一時停止になるし。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:01:59.31 ID:hLFVywSXd.net
トヨタの純正ハンズフリーは通話が車外まで丸聞こえの車種あるけど
マツダはどうなんだろ
自分じゃ分からん

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:03:42.69 ID:Y4ayJlKTd.net
そもそも電話受信したら音楽再生止まるはずだが
わざわざ手動で下げてるということは片手運転しとるな?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:25:00.49 ID:dk2Nyfil0.net
運転中とは言ってない(

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:28:29.76 ID:J/Ua2sJc0.net
>>439
ブルートゥース使ってない
電話し終わったら内容全部忘れてるタイプなんでスマホで電話してる
ブルートゥースだと録音できないし

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:38:56.48 ID:YsODZGud0.net
>>441
ACRで録音可能と思われる

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:39:54.05 ID:GVnCDY6SM.net
Bluetooth使わないなら走行中に通話出来ないんだしエンジン切ればええやろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:46:40.89 ID:YbGAM/bq0.net
納車前に買っておいたほうが良い小物とかありますでしょうか。因みにナビなしios/androidマツダコネクトなのです、同環境の方どこに端末置いてます?あとナビアプリのオススメとかあったらお願いします

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:24:08.05 ID:5VqAIAcZp.net
>>444
前スレで紹介された丸型ルーバーのホルダーはマジで助かった。ぜひアーカイブを追ってくれ。
私的にはセンターコンソールの肘掛けが低すぎて微妙だから50mmほど嵩上げするやつを買った。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:48:08.00 ID:J/Ua2sJc0.net
スマートキーのケースとフットレストカバーとナビのガラスフィルムは買っておいた方がいい
あとガラスコーティング剤も
とりあえずシフト周りとピラーのピアノブラックは速攻でコーティングした方が捗る

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:59:12.70 ID:3nuA+QxaM.net
俺も新車時にナピのフィルム貼ったけど、
この3年関一度も指で操作してない笑

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:45:34.08 ID:NixUkMM1a.net
>>444
巻き取り式のiPhoneケーブルくらいかな
スマホホルダーとか余計な物付けるのダサいから勧めない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:07:18.28 ID:CWayrtdxd.net
>>445
あのホルダー、ナビやハザードの邪魔にならないのがいいよね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:10:05.85 ID:yODax3Zx0.net
ゴミ箱はこれがアームレストと後部座席の間にちょうどハマる
https://www.ikea.com/jp/ja/p/hallbar-bin-with-lid-light-grey-60432195/

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:16:35.79 ID:ubOskih70.net
アームレストはもう少し厚みを持たせて中が小物入れになるようにしてもよかったよね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:28:09.00 ID:QmhtF4Iia.net
コマンダーコントロールの操作の邪魔になるからあの高さなんだろう

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 01:19:47.34 ID:mf/ZfGMg0.net
当時ヴェゼルのエクステリア苦手でCX-3買ったけど、センターコンソールだけはヴェゼルが羨ましかった

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:24:09.30 ID:YupgydhR0.net
>>445
ありがとうございます。前スレ落ちてて発見できなかったのですが探してみます!

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:05:51.36 ID:ZPXB2jN/0.net
ヴェゼルの内装は立体感がありすぎて広さを実感できなかった。個人的にはシンプルな方がよかった。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:17:47.33 ID:ZPXB2jN/0.net
納車待ち中なのだけど、デイライトとポジションランプの光り方はどう違うの?
それと、デイライトのONOFFスイッチは発煙筒の脇と決まってるの?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:36:42.18 ID:eGIyUbid0.net
>>450
完全にピッタリハマる?
今は自動後退で買った重り付きのゴミ箱使ってるけどこれ置くと後部座席1人分の足元使うから実質3人しか乗れんし
けど近くにイケアないしこんな300円のモン通販するのも悪いし

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:17:51.08 ID:iqZ+D2S+0.net
デミオXDからのCX3への乗り換えって、デザイン以外に何かメリットありますかね?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 14:06:15.39 ID:ZPXB2jN/0.net
後席が少しだけ広くなる
荷室が少しだけ広くなる
見晴らしが少し良くなる
電動パーキングに変わる
ぐらいかな
デメリットは判りません

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 14:25:30.04 ID:Evs/5oe6F.net
ガソリンLパッケージ購入検討中なんですが、メーカーオプションで付けた方がいいものってありますか?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:05:47.83 ID:iqZ+D2S+0.net
>>459
ありがとうございます!

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:53:05.49 ID:ZPXB2jN/0.net
>>461
デミオとCX3の比較はwebやyoutubeでよく見かけるので探してみてください。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:22:13.33 ID:j8SVhzxf0.net
>>459
デメリットはデカくなる
CX30とほぼ変わらんサイズ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:04:22.27 ID:OG6VXZ+sd.net
>>454
リンク貼ろうと思ったら品切れだったわ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:08:20.20 ID:qS7rjfpHM.net
後期のマツコネ画面(ダッシュボードの中に組み込まれたやつ)って、グーグルナビ見づらくなったのかな?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:20:56.31 ID:Pageabc90.net
ナビが大幅更新が入り、劇的に変わらないかな?

Android Autoの方に期待した方が良いかも。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:05:44.97 ID:YupgydhR0.net
>>464
見てきました。送風口から近すぎる気がするんですけど使用感いかがですか?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:20:32.79 ID:yLz1NuQq0.net
>>456
付けてる方ヨロ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:25:11.16 ID:z/CkDorZ0.net
マツコネ2、評判いいみたいだけどバージョンアップみたいなのはできないのかなぁ
ETC2.0付けたんでマツコネナビがメインなんだよね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:38:44.32 ID:aO/XLDild.net
>>467
送風は止めてるから特に気にならない
夏場なら冷風で冷やせるし

他のホルダーもいろいろ試したけど、
・マツコネの画面に重なって邪魔
・ハザードスイッチが押しにくくなる
・手を伸ばさなきゃいけないくらい遠い
・振動で運転中に落ちる
のどれかに該当するので全部ボツになった

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:12:53.35 ID:UEzQ18kR0.net
>>467
ボールコネクトから先を他社のQI付きホルダーにして無理やりくっつけてるけどガワがデカイので冷風直撃しないと判断してそのまま使ってる。
かざしただけでホルダーが開閉するのは大変便利。
ホルダー部分だけ活用してそこから先は魔改造するのもありかとおもいますん。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:10:22.54 ID:EqMan7A10.net
>>470
ありがとうございます
>>471
魔改造楽しそうですね、ホルダーは購入後に検討してみます

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:52:45.24 ID:f/HonLNcM.net
ディーラーより3月11日に生産完了、登録が今週で納車が4月中旬以降と連絡を受けました。
生産から登録までえらく時間がかかってる気がするんだけどそんなものなんでしょうか。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:16:46.62 ID:T5ohY30c0.net
オプション取付工場が混んでるんじゃない?
3月だし

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:19:04.28 ID:CghO5cnd0.net
>>473
俺は東日本だけど生産完了してからも結構日数掛かったよ
丁度台風シーズンで船に載ったのか?載らなかったのか?ってヤキモキしたよ
最終的にはジャスト2ヶ月で納車だったな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:50:15.94 ID:D/t5TFHjM.net
うちも0317完成で4月下旬納車予定なので期間的には同じ。ただ、広島から千葉に送られてOP取り付け後にデラに来ると聞いたのだが、千葉に車があっても3月登録てできるのかな?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 04:42:40.90 ID:pp800qdgM.net
>>473
プラスチック臭や接着剤臭抜くために必要なのかもと思ってる。
塗装の定着とかもあるのかな。
自分は後部にもドラレコの配線回す関係で内張りのゴムを外して配線するとき、白い接着剤がまだ乾いてなく、車内を汚しそうになって焦ったことならある。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:07:05.42 ID:8tJEr77P0.net
おいらは契約→納車まで、丸2ヶ月。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 01:50:00.14 ID:hxS+VHZLM.net
前スレの12月半ば頃に水温が上がらない件で書き込んた者だけど、さっき高速走行中にDPF赤ランプ点灯。

保険会社と連絡付けて少し離れたところからレッカー来てもらって点検、DPF強制処理もダメで引き上げたところ。
排気ガスセンサーは一つだけ高温になったけど、高温になった途端処理が中止されてた。
高速走行中の水温は50℃くらいだったけどアイドリング中の水温は数十分かけて97℃まで上がって安定してた。
オーバークール?が関連してるのか?
ラジエーターキャップ交換で直ったりするのかな。

DPFランプ点灯したら、クーラント温度が80℃を超えるまで15分くらい走行しろみたいな警告画面が管理画面に出てた。
家から遠いのでなんとか宿見つかって寝る前です。
7万キロ走行直前の出来事。
リコール届出番号 4172だけ受けてないけど、これは関係ないか。

手続きから今まで3時間もかかった(T_T)
おやすみなさい
https://i.imgur.com/JiYMdMn.jpg
https://i.imgur.com/n2osrAf.jpg
https://i.imgur.com/1HFVzvi.jpg

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 06:38:07.78 ID:T3/ZEiCVr.net
ディーゼルはやはりリスキーっすかね

2lガソリンの場合、0-100ってどの位ですか?
今のってるのは 8.0だったかな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:49:05.29 ID:I3TOoh6u0.net
>>480
20S・FFで8.6秒。
コレがCX-3最速。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:52:37.44 ID:fm4s8N+SM.net
おはようございます。>>479です。

DPFが鬼門ですね。
この車だけでなく、トラックでもこの手のトラブルは前からありました。
自分も仕事でトラックや重機、農機の取り扱いがあって、契約するときに気になっていたので、営業マンにDPF周りで故障したらどうするか念を押して契約したものです。

長旅の途中の帰り道、自宅まであと350km程で起きたトラブルです。
常磐線の事故で少し迂回しながら帰宅中orz

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:50:21.64 ID:v9YUibZE0.net
>>481
1.8乗ってるけど0-100は負けるけど普通に50キロで走行してて追い抜くときの加速なんかはディーゼルの方が上の気する体感的に

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:02:09.54 ID:I3TOoh6u0.net
>>483
体感的にw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:22:50.41 ID:y8FzQKNrd.net
そりゃガソリンの0-100なんて上まで目いっぱい回した数字だから。
普通はそんな乗り方しないからディーゼルの方が早い

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:48:12.38 ID:dXqK/bXyr.net
>>481
おおお 素晴らしいですね
ありがとうございました


>>482
> どうするか念を押して契約したものです。
…。
今 古い LEXUSハイブリッドなんですけどレギュラーガスだし、取り敢えず壊れないし うん…

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:01:51.84 ID:DiEscpvNM.net
早ければいいっ言う考え自体あれだがな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:35:22.38 ID:+ttV96fVd.net
ちょっと質問
メーターの真ん中で点灯する青や緑のランプって何?
取説見てもよくわからないのよね
車種はアーバンドレッサー

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:40:30.20 ID:MaPLjBnfd.net
>>482
DPFのトラブルのほとんどはアッシュでフン詰まりになること
ススと違ってアッシュは全く焼けないからね
俺のも10万キロ近くなって約60kmごとに再生開始、再生に必要な走行距離の平均およそ15kmだw
トラックみたいにDPFバラしてササッと洗ってもらう予定

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:42:32.85 ID:lvLGW6ex0.net
>>485
馬鹿発見w

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:43:07.07 ID:MaPLjBnfd.net
ただし>>482の場合オーバークールと関係あるならば、排気温度が再生に必要な温度まで上がらなかったため、PM過捕集になったとか?
珍しいケースじゃないかな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:51:55.04 ID:MI01ICFI0.net
>>488
インテリジェントドライブマスターで検索だ!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:18:52.85 ID:SuVZxe2ad.net
iDMのスコアは最初は面白くてちょくちょく確認したけど、もう全く気にしなくなった。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:17:42.42 ID:hDjdvx9jM.net
>>492
こんなのあるんですね、面白そう

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:56:41.32 ID:ggxvnktvp.net
どう見てもオーバークールです本当にry
しかしそもそもそこまで温度が下がる事自体ないのでセンサー系に何らかの異常、と思うけどOBD2でなんか情報拾ってるならオススメしない。
故障診断コネクタに常時何か挿すと予想だにしないエラーが起きたりする。

ちなみにトヨタはヴィッツでインマニ圧エラー誘発したり、ホンダではNVANでホンダセンシングが突然落ちたりした。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:32:48.45 ID:3yxJP3b30.net
i-DMはあまり気にしすぎると運転面白くなくなる
峠攻めて酷い点数出すのを楽しむぐらいでいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:55:39.67 ID:cZMeCpVF0.net
>>483
無理して競うんじゃないw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:01:06.27 ID:HMYgchLv0.net
>>496
i-DMなんか納車当日に切ったわw
機械に運転の評価なんてされたくない。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:20:42.29 ID:nTEbvrug0.net
>>498
でも峠道のコーナーなんかで青ランプずーっと点灯してると気分いいんだぜ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:49:31.63 ID:LRPir9wr0.net
I-DMとか大層な名前付いてるからどんな機能と思ったらそんなガキの遊びみたいな機能だったのか
俺はミリ波レーダーの何かと思ってたランプの色

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:36:38.09 ID:M12hEG+R0.net
車検の時にディーラーの人から青ランプは実は煤が溜まりにくい運転してる時に点灯するものだと聞いてから意識してる

確かに安全運転に程遠い急加速やしつこいぐらいのエンブレしたら青ランプ点く

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:37:45.77 ID:iatxhVcwM.net
燃料の浪費を判定するエコランプ的なもんじゃないの?>idm

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:58:32.42 ID:bmh6e3gP0.net
>>502
どちらかと言うと非エコなときに青くつく気がする

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:41:59.82 ID:dbObViHp0.net
>>501
ブラックジョークですか…

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:16:54.64 ID:8Jtfa2G80.net
ダンスを踊るんなら少年隊みたいに踊れ!の運転バージョンがi-dmなんかな、と

ダンスを踊れって言われた時に、キレッキレッでシュパシュパな動きをするのか
はたまた出だしゆっくりに見えてもズバッってキメるダンスを踊るのか
マツダは『しなやかな運転』とおっしゃってますから、
たぶん少年隊みたいに踊れ…もといニッキやヒガシみたいに踊れ、と
二人みたいな動きが出来たらキレキレシュパシュパなダンスもできるでしょ?
植草氏がワンテンポ遅れるのは別に下手だからじゃないんですよー…

正月の『格付け〜』のダンス問題を観て勝手にそういう事だと思うことにした

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:25:02.42 ID:/iyDsBz60.net
得点が高いと車を丁寧に扱ってると判断されて車検代が割引になる

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:27:56.44 ID:AyZSZv+f0.net
ナビのSDは買わなかった。

Android Autoで充分。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:18:51.33 ID:o9+jhZgqp.net
発進の時くらいしか青にならんが。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:34:05.79 ID:op4MDlQ10.net
>>507
オレもそう思って買わなかったけど
走行中、モニター画面がさびしいので
ヤフオクで更新後未使用品を2万で買って挿してる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:53:11.38 ID:9NqKQ8COd.net
SD持ってるけど曲名表示にしかしてねえ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:58:58.24 ID:ccEsaeuQM.net
>>507
無いよりあった方が良いだろ
買えない自慢はみっともないからやめとけ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:17:27.85 ID:KCxM+yBn0.net
>>503
エコドライブな時は緑(加点減点なし)
アクセルパカパカ踏んだりブレーキ踏みながらカーブ曲がったりしたら白(減点)
やや強めのアクセル踏んだりエンブレ使ったり煤が溜まりにくい運転だと青(加点)

つまりエコドライブしてたら加点されないから点数下がる一方

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:20:05.61 ID:KNYPkeqLM.net
緑→青→白なんか思うてた。
青→緑→白なのか。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:29:58.36 ID:W36ep4rtd.net
煤が溜まりにくいのは結果で目的ではないけどな
エコでないのは確かだが青運転を極めると同乗者に不快感を与えない運転になる

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:09:09.19 ID:j7Ly5kXVM.net
部分はいいけど家族が運転するとかHUD着いてたらつけるかもね。

ヤフオクで売ってるやつ買っても大丈夫なのけ?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:11:57.85 ID:97/6CS3pd.net
乗り始めから1年経つのに1st STAGEのままだったわ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:30:17.46 ID:O5QUfxdc0.net
最初は基礎点5.0でアベレージが4.8以上だと2ndに昇格
白点灯の減点さえなければOKだからずっと緑でも2ndになるはず
2ndは基礎点4.5だから加点が必要になって青点灯を目指さないといけなくなる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:54:02.78 ID:JhA7e3wVd.net
スポーツモードって高速巡航の時に使えばいいのか

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:09:01.35 ID:wvjWXH3ed.net
加工せずに取り付けられるスピーカーってありますか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:35:50.58 ID:3Myqsjus0.net
>>518
逆。
常に回転高目で低速側ギアを使うから、(1〜4速しか使わない)
峠道やストップ&ゴーの多い幹線道路向け。(シフトダウンもガンガンかかる)

エンジン制御はどうなっているか判らんが、
パワーアップ感は無い。

高速は5速6速を使うノーマルモードが吉。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:35:47.03 ID:rPFPA5fh0.net
15sのレビューを見てると標準モードでも高回転までひっぱり気味らしいからエコモードもつけてくれたら良いのにな。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:54:51.84 ID:O5QUfxdc0.net
ちらほら15s見るようになったがやっぱりデミオ感

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:30:56.81 ID:rOOc642qa.net
ホイールだけの違いでデミオとかアホなの?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:54:17.35 ID:dCh6ZsFv0.net
ディーゼルやガソリン2リッターと1.5の違いってアルミホイールだけ?
エンブレム見なくてもなんとなく見分けつくわ
これ1,5やろなと思ったらほとんど1.5だし
他にもなにか違いあるのかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 02:11:19.60 ID:ldggH6JY0.net
フロントグリルやピラーの表面処理が違うよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 03:20:03.87 ID:ALlzaMn90.net
>>521
他車(他社)のエコモードは評判悪いのばかり。
パワー感無い・加速しない・ノロくてイライラ etc

20Sならまだしも、15Sのに付けたら軽より遅いんじゃね?w

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 04:10:25.11 ID:R2vSU9t70.net
>>526
そこはドライバーが選べるようにしてほしい。標準が回し気味らしいから普通モードとして。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:15:08.50 ID:S7awEeQ40.net
20Sの値段支払うのならマツダ3やCX-30,MX-30の方を選びたくなるから。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:17:54.08 ID:cXzd3e1md.net
変速タイミングなんてアクセル開度次第なんだし自分で自制しなよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:49:32.73 ID:ZLYdRNlEp.net
エコモード付いてるのって大抵CVT車じゃね。
回転抑えて意図的に制御するからATじゃあんま意味ないと思うんだが。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:04:30.22 ID:+ECWABtP0.net
>>521
それでも以前乗ってたcvtのスイフトより燃費いいから不満はないやのでよ
cvtでどんだけパワー吸い取られてたんだと思う

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:04:37.88 ID:GBELOAur0.net
15はACCついてないのか…

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:56:43.21 ID:uem+Mf/5d.net
MT見積もり中だけど淡青か濃青かで迷ってる
どっちがいいだろうか

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:52:57.04 ID:dCh6ZsFv0.net
>>533
濃いほうがいい
あとどうせなら青よりポリメタルグレーがいいと思った
これほんとかっこいい色

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:07:36.27 ID:pm/GEWh40NIKU.net
濃青良いけど汚れが目立つ気がして
不精なのでセラメタ乗ってるけど、ホント汚れ目立たない
今ないんだっけ?この色
そろそろ乗り換えるけど

536 :>>479 :2021/03/29(月) 12:09:25.49 ID:pm/GEWh40NIKU.net
>>479です
>>491
>>495
OBD2使用してますが、常時使用ではないのでこれが原因ということは薄そう。
ディーラー工場の見立てではおそらくウォーターコントロールバルブの故障かもということでこれの交換となったよ。
でもラジエーターキャップが原因だったらやだなぁ。
金額的に10万円くらいなので、おそらくエンジンおろして作業かな。
パイプ類もいくつか交換となってる。

水温が80℃(?)以上に上がってからでないと煤焼きが始まらないのかな?
でも12月半ばにオーバークールになんとなく気が付いていたけど、その間数回以上DPFは焼いている実績があるので疑問が残る。
もしかしてDPF焼きにもフルモードとハーフモードみたいなのがあって、フルモードは3000キロに一回、ハーフモードはPM溜まるたびに一回...みたいな制御だったり?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:11:58.29 ID:r9HVydRUMNIKU.net
>>533
黒と濃紺は色が濃すぎて車体が小さく見えるぞ
この車にはセラメタと赤が一番合ってるような気がする

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:33:28.67 ID:dCh6ZsFv0NIKU.net
>>537
似合うけどめっちゃふつー
赤は女でセラメタは男が乗ってるイメージ
ポリメタルグレーくらい冒険してほすい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:44:34.98 ID:tqaziq1l0NIKU.net
新世代みたいにうねうねしてるボディだといいけど
エッジの立ってるCX−3にはあまり合わないと思うポリメタルグレー

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:48:51.67 ID:fgsKmf+NMNIKU.net
セラメタとポリメタの中間のソリッドなグレーが欲しい

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:54:34.44 ID:B2B3QhH60NIKU.net
CX−3の1.5Lガソリンエンジン車に乗ってるけど排気音少し大きめだけど
大変気に入っている。電気自動車になったら排気音楽しめなくて面白くなく
なるでしょうね。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:11:34.31 ID:dCh6ZsFv0NIKU.net
エッジ立ってるかな
cx-30も5も基本的にcx-3と同じ丸っこい感じ
シビックにも似たような色のあるけどシビックはエッジ効いたデザインだから確かに似合ってる

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:01:05.28 ID:+3jfzikV0NIKU.net
試乗頼もうとしたら、うちでは試乗はやってませんとか言われた
試乗しないでどうやって買うんだろう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:23:50.90 ID:dTSAxazsaNIKU.net
試乗出来るところで買えばイイだけだろ
俺は今まで試乗なんてしたことないけど

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:26:00.06 ID:tqaziq1l0NIKU.net
MTの試乗車なんてまずおいてないから車買うときは常に博打

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 01:52:21.20 ID:XfFFIXD50.net
>>540
セラミック頼んでるけど解る。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 02:57:37.13 ID:4y311Hl70.net
>>543
乗りつけた車と身なりで判断されたんじゃね?w

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:35:18.51 ID:HmH4mHnia.net
>>543
試乗車って他店舗に貸し出し中だったり他のお客さんが試乗中だったりするから事前に電話確認した方がいいよ
店に試乗車として登録されてるのに試乗させてくれないならその店はパスだね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:59:56.42 ID:frmGplct0.net
cx-3 置いてない店もあるからな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:26:50.65 ID:U+GHo2Opd.net
マツダのHPから販売店、試乗車検索で近くから探せばどこかしらあるだろ 近所の調べてみたら今はどこも1.5しかないね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:32:18.67 ID:zIoQRgHeM.net
マツダは外車並みに店舗少ないから近くに選べるほどないけど。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:34:56.49 ID:3dpdg8wE0.net
シートメモリーの機能を聞きに行ったらcxー3のアーバンドレッサーを勝手に試乗を進められ、cxー3のハンドルヒータに感動してからここ見るようになった。
予約もせず知りたい気持ちだけで行っただけなのに。

よくできた営業だとおった。

そんなケースもある。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:37:36.54 ID:h03ERfc60.net
>547
今時身なりで対応が変わるんだ…
マツダのディーラーって

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:37:52.22 ID:/aSfRUvOp.net
うちの地元のディーラーはcx-30見に行ったのにロードスターのマニュアル乗ってみてとかガンガン乗せてくれる。お陰でcx-3卒業見込みになってしまった。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:56:51.38 ID:k7sZftBt0.net
エターナルブルーマイカを買ってるのは自分しかいないのか… (´・ω・`)

アーバンドレッサーの明るい白の内装ととてもよく合うんだけどね
最初はソウルレッド買うぜと思って店に行ったんだけど「これって紅白じゃね?」と思ってしまってもうダメだったw
自分で勝手に(フランスっぽいぜ)と思い込んでる

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:23:03.11 ID:UM7aDsC3M.net
>>555
エターナルブルーのアーバンドレッサー乗ってるよ
日向でも日陰の色だったらなぁと思わないこともない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:44:53.22 ID:LaAsmuTX0.net
試乗はウェブから予約すればすんなり行くと思うけどな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:35:43.47 ID:QC3utDcO0.net
エターナルブルーかっこいいよね
これが出る前はダイナミックブルーなんてのもあって今まで見たのは一度きりという

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:37:17.36 ID:TAjhQxKXM.net
一日試乗キャンペーンまたやらないかね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:12:27.58 ID:2M7jA+ehd.net
しかし5分や10分程度試乗してもわかんないよねw
有料(購入したら返金とか)でいいから半日くらいガッツリ試したい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:11:15.34 ID:L0ga6z5rd.net
古い1.5Dならタイムズで借りられるけども
車内の雰囲気位しか参考にならないかな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:45:14.15 ID:atd2ebbv0.net
>>553
いや、マツダに限らず全メーカーねw

軽専門や中古車屋でさえ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:41:00.84 ID:IykK4NKkM.net
エターナルブルーマイカは地味な輸入車みたいな風情があって好き。肩肘張らずに乗るオペルアストラみたいな。いい味がある。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:51:15.09 ID:IykK4NKkM.net
身なりで判断と言えば、日産が好き過ぎて高校の放課後に自転車で日産サニー店にカタログを貰いに行ったことがある。カタログは貰えたけど親にセールスの電話をされないかと怖かった想い出。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:22:18.96 ID:P4E/R6UEM.net
>>563
いい色なのに採用車種が減って残念だね。

>>564
大人でも自転車で行くと相手されないことがあるけどな(笑)

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:50:07.28 ID:kOX+nWf8d.net
ディープブルー乗りだけどエターナルいいよね
手入れもわりかし楽そう

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:03:00.80 ID:7ey1OaUW0.net
NOTEと迷ったな〜

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:49:13.96 ID:oPTdLvmN0.net
クリーンディーゼルの優遇がなくなると聞いてマツダが心配。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:06:35.00 ID:oPTdLvmN0.net
上質で充実装備のCX3よりフィット、シエンタの方が高いのは納得いかない。マツダはコスパがいいね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:16:48.27 ID:DuqiJDZJ0.net
これはコスパの高さからだよねぇ

マツダSUVに異変? 販売好調「CX-30」失速で苦戦続いた「CX-3」と「CX-8」が好調に?
https://kuruma-news.jp/post/358040

納期も比較的短いし
ハリアーは今注文しても年内に納車されるかどうかって…
あとカラーリングも含めたデザインの品の良さか
トヨタとか中身はよくても「このデザインでこの色?」とさすがに二の足を踏んでしまうw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:48:19.66 ID:b2UqusOK0.net
ようやく時代が追いついてきたか

それともただの気のせいか

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:55:59.58 ID:n+m3WuYA0.net
うむ、
さすがにちょっと古臭くなりつつあるけどほんとカッコいい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:57:46.45 ID:uDm57d/iM.net
初期型XDATFF6年目60000キロ弱なんだけどみんなATF交換どうしてる?
やるならそろそろかな。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:59:32.25 ID:n+m3WuYA0.net
エンジンオイル以外のオイルってステマやろ
変えたことないわ
まあ車検のときに変えてくれてるのかもしらんけど

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:03:09.57 ID:9KeCfEYw0.net
リアデザインが特にいい。昔のエチュードを思わせる。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:28:57.93 ID:dPJlCtaw0.net
エチュードはファミリアをスリムにしたイメージだったなあ。CMはお洒落感あったけど。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:43:40.17 ID:n+m3WuYA0.net
俺もリアがすこ
大人しい顔つきなのにケツはスポーティで気に入ってる

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:30:20.66 ID:ae/1kont0.net
おいらは買って良かった!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:51:03.09 ID:UUSPUZT+p.net
俺はサイドビューが気に入ってるよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:56:05.44 ID:3vtN1hqJ0.net
正規中古を交渉中
COMTEC製のドラレコを打診されました
ベストマッチ?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:16:19.23 ID:eXAzmNEsM.net
はやーくこいーこいー
納期

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:26:38.68 ID:iDlAsChvM.net
フロントデザインは精悍だと思うよ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:40:20.08 ID:D40JXgmz0.net
>>573
替えたよ。
去年の車検前に6万キロで。
その後1万キロ走ったけど、シフトチェンジは相変わらずシルキーな感じでつながるし、特に変わった感じがしないかな
つまり変えて上手く行ったのかどうかはわからないね。
替えなかったらトラブル起きてたかもしれないし何ともなかったかもしれない。

一方、エンジンは購入時よりもアイドリング時の振動が少なくなった気がする。
ガソリン車よりもハンドルに伝わる振動は少ないかもと思うくらいになった。
PレンジでもDレンジでも、停止時のアイドリングの振動はあまり感じない。
Dレンジで振動少なく感じるのはATF交換によるものなのかどうかは分からないけどね。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:43:51.64 ID:D40JXgmz0.net
>>574
まぁ、絶対に替えなければならないレベルにはならない距離だからね。
かえって不調になる場合もあるし、その変は賛否あるよね。
自分は一緒にデフオイルも替えちゃったけど。AWD酷使したし。
なんとなく。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:24:31.55 ID:MC8NbVpaH.net
>>582
ただし初代グリルに限る。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:05:21.85 ID:MZnPioIU0.net
>>585
初期は縞が細かったから上品な印象で、今のは力強さがある。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:51:36.20 ID:o5/5tP9zd.net
ロングノーズ・短めのキャビン・低い全高からのサイドビューが本当にカッコいいと思う
まあその分のしわ寄せがリアシートや荷室に行ってるけどそこの思い切りがいいよねw
ロングノーズにしたからドライビングポジションも素晴らしいし

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:06:23.22 ID:MZnPioIU0.net
>>587
このプロポーションを膨らませてCX5や8を作れば格好よくて実用性も確保出来そうなのに。
CX4というのは車高が低すぎて逆によくない。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:04:49.35 ID:qes4kN/e0.net
エチュードと言えばCX-3と共通点が多いな

エ:BFファミリアベースの派生車
3:DJデミオベースの派生車

エ:発売時は1.6L DOHCのみで特別感を演出
3:発売時は1.5L Dのみで特別感を演出

エ:外装は専用、内装はBFファミリアとほぼ共通
3:外装は専用、内装はDJデミオとほぼ共通

エ:テコ入れで1.5L SOHCを追加
3:テコ入れで2.0G 1.5Gを追加

もし仮にこのまま一代で絶版だとエチュードと同じ運命を辿ることになってしまう

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:19:53.63 ID:n8Q8y1+UM.net
>>583
アイドリング時の振動が小さくなるなら変えても良いかなとおもうけど
ATF交換による効果とは限らないのね。
迷うわー。
ディーラー点検時に自分から相談したら変えといた方がいいって言われそうだから
向こうから言われるまで様子見するかなあ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:07:04.04 ID:BNCbVCxJ0.net
>>587
ロングノーズって言ってもマツダ3や30よりも短いから、こっちの方がフロントの長さを気にしなくてもすむと思うけど。こっちの方がバランスはいい感じする。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:28:53.05 ID:NxaOb1LoM.net
フロントデザインすごくかっこいいね
虎に見える

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:19:52.60 ID:jlznUi420.net
>>540
セラメタ7万キロ乗ってるけど手間かからないし良い色だと今でも思う。
でもわかる気がする。
CX-8にあるプラチナクォーツメタリックもチョット気になってるけど。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:38:28.46 ID:iKT33b/q0.net
日本では15sが売れるようになったけど、米国ではCX30の10分の1しか売れてないらしい。米国には15sないのかな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:56:28.61 ID:jlznUi420.net
>>587
サイドビューが他のグレードと比べてもかっこいいと思うのは、黒いモールが前の方が薄く、後方にかけて広くなってるのと、ボンネットからリアのコンビネーションランプ付近までのうねるようなラインが大きな原因だと思う。
CX-30のそれがイマイチなのはその辺の変化が少ないラインであるところかな。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:54:38.01 ID:PZeAmEuq0.net
>>594
アメリカは排気量や馬力での税制自体存在してないから大排気量が正義
CX-5がコンパクトカー扱いの国や

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:27:58.30 ID:2POE+X5C0.net
>>596
幅2m超えのワンボックスが「ミニ」バンだからなw

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:26:57.66 ID:tDZ8VBhtM.net
>>597
バンは銀行強盗がよく使うシボレーのゴツいやつかw

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:31:18.42 ID:iKT33b/q0.net
納車待ちで車検証のコピーが届いた。
車がディーラーに来るのは4月18日頃らしい。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:14:20.73 ID:uC1/zH1xa.net
なんで車検証のコピーなんて送ってくるんだ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:14:43.63 ID:QOuVmro10.net
「車があなたの名義で登録されましたよ」というwktk感の演出

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:19:37.15 ID:pdl15/4TM.net
任意保険の契約用だろ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:53:03.18 ID:n5UrlpLD0.net
自分も保険の対象車を変更するためにディーラーから送られてきたコピーを代理店に出したな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:59:34.20 ID:TB9+SoU8M.net
要求はしてないので顧客サービスとして送られてきただけです。新しいナンバーが判ったのでよかったよ。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:06:20.24 ID:iKT33b/q0.net
今日は店舗から契約の御礼状が届いたよ。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:55:07.10 ID:FFwwZD8aa.net
初期型XDT乗りで今日CX-30試乗したけどなんだろう、期待が大き過ぎたのか
「乗り換えたい!」と思える程では無かったな。
今の車を心底気に入ってるからなのか。
もしクラスアップするならCX-5くらい明確に上のクラスにしようと思った。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 01:27:18.77 ID:A1xN1RJBd.net
(まだ初期型転がしてるヤツいるのかよ…)

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 04:06:45.52 ID:Le550xpW00404.net
転がしている←爺かよw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 05:06:56.41 ID:S5MurQMW00404.net
つか今は10年くらい乗るのもごく普通だし
「車検が来たから」とかどんどん乗り換えるのって昭和の感覚よねw

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:14:42.78 ID:HZ0r1pNi00404.net
わしは前の車は20年乗った。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:03:15.47 ID:nkNJN6VQd0404.net
しっかりメンテしとけば20万キロくらい走るんかね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:06:18.73 ID:zKdaxtnI00404.net
>>610
頑張りましたね。
私は17年

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:53:31.81 ID:wcLZ6+DSd0404.net
>>606
俺も今まで乗り換えてきた経験から言うと
開発年次が一世代(4〜6年)ぐらいの差だとそこまで大きな差は出ないな
メディアでの評論家レビューだと旧型とは別次元だとか言うけどステマで盛ってるだけで実際はそこまでじゃないね
これが10年ぐらい差が出るとかなり違ってくるけど

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:19:52.87 ID:eYOtuY0N00404.net
>>613
昔から新車が出るたびに新しいシャーシは剛性感が全然違うを聞かされてて今でも言ってるもんね。いずれ完成するものと思ってた。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:00:26.73 ID:XBUmUD3l00404.net
cx-3のサイズで車両重量2t超、とか車両価格1000万超、とかが許されるならとんでもない剛性(だけ?)を持ったクルマも作れるんだろうけどね。
値段とか重量とか制限の中でどこまでやるか、という話でしかないから年々少しずつの改良しか出来ない。

cx-30とか乗るとすごい静かだし乗り心地も良いけど、単純に車両重量で150kg以上違うから、ある意味当たり前ともいえるな。
cx-3XD(1270-1370kg)、cx-30XD(1460-1530kg)

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 17:14:34.48 ID:BfFtmqVK00404.net
>>615
試乗した時素人目にも重量感を感じた。でもシットリしたのとは違った気がする。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:28:10.68 ID:q4kvZG0Y00404.net
>>616
どちらもフロントのコンプライアンスブッシュが硬いので足の動きが悪くなり、しっとりにはならないみたいだよ
マツダの足が硬いのはこのブッシュの設計が悪いせい
CAEを何年か前に入れたって記事が出てたけど、まだ効果は出てないね

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:38:05.09 ID:HRykX/6200404.net
>>594
アメリカのテキサス州あたりを一人で走っていると小さな車は心理的に
不安になるみたい。だから米国は大きな車に乗る人が多い。
疲れ具合も違うだろうし。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:46:37.23 ID:u3jHP52O00404.net
フロントバンパーのアンダーガードとか無いのかな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:47:32.28 ID:S5MurQMW00404.net
しばらく乗って思ったんだけどハイビームはあんまりハイじゃない?
点検の時に光軸上げてもらった方がいいかな

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:50:22.84 ID:a0K7ei10M0404.net
>>594
そら国土も道もデカいアメリカじゃ売れないだろ
欧州向けの車だからね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:56:33.98 ID:ZtwfUKXE0.net
1760が限界
デミオでも良かったが、SUVもどきで色選択すれば
車格をスポイルできる気がして

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:01:35.55 ID:HkYdtAqG0.net
>>620
先進ライト※3
※3 自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯又は配光可変型前照灯をいう。

コレじゃなくて?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:17:36.90 ID:jK/YEIIp0.net
アダプティブLEDは低速で走っててハイビーム欲しいときでも切り替わらなかったりするから
ちょっとアレっ?と思うことあるかもね
対向車部分だけ消して常時ハイビームとかいう飛び道具持ってるから愛用してるけど

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:42:01.67 ID:6SuXPxtB0.net
サスの感触はFFと4WDで別物らしいね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:07:48.82 ID:zFLhoNck0.net
MT買いました
マニュアルは小さな車の方がキビキビしてて楽しいね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:48:22.79 ID:LfEY03aDa.net
MT乗るならロードスターにすればイイと思うのは俺だけ?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 00:54:52.06 ID:e4zc44C0p.net
>>627
まあ面倒そうなひとだよね。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 01:11:01.34 ID:vYVmRr+D0.net
MTでありさえすれば割となんだって楽しい
ロードスター一台で用が済ませられるんならそりゃそっち買うわ

630 :626 :2021/04/07(水) 01:36:43.07 ID:AxjheOM70.net
ちょっと山道走って来た
楽しくってどうにかなってしまいそうだった…
めんどくさい人でスイマセン

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:11:13.00 ID:EI2dH0lba.net
たまにマニュアルの軽トラ乗ると下手なスポーツカーより楽しいよな
そういうことじゃないか?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:12:29.21 ID:s0gtnPTVr.net
>>631
疲れるけどそれはある
おもちゃ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:29:16.02 ID:HH3cZkfSM.net
いいな。教習所でしか乗ってないからマニュアル無理だった。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:24:16.82 ID:fZjKYEG0M.net
>>631
わかる
楽しいけど市街地からお山へ行って帰ってカラダバキバキになるな
助手席辛すぎるから自分で運転したい

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:55:02.36 ID:mhUNTGOra.net
誰だって最初は教習所でしか乗ってないぞ

636 :>>479 :2021/04/07(水) 11:29:19.87 ID:DxR3bX0z0.net
>>479です
車戻ってきました...ってか新幹線で預けた現地のディーラーに取りに行ったんですけど。

>>536でも書いたとおり、ウォーターコントロールバルブの故障だったようです。
エンジンブロックに冷却水を送ったり止めたりする栓なのですが、バイメタルなどによる物ではなく、モーター駆動で開け閉めするタイプなんですね。
これがうまく動かなくなっているようでした。
原因がモーターにあるのか、栓の回転軸が汚れなどで固着気味だったのかまでは調べなかったですけど。

7万キロ近いとドライブベルトの寿命圏であったり、バッテリー交換時期でもあったりしますね。

ドライブベルトは4万キロくらいで整備からのひび割れ指摘があったのですが、4万キロで切れるのは不良品だと思っていたので放置してました。
今回は作業ついでになるのとタイミング的に交換することにしました。

バッテリーは今冬-10℃の時に2秒程始動に時間がかかることがあるくらいで、内部抵抗も8Ω前後だったので、まだもう少し行けると思うのですが、今回の件もあり、そろそろ交換しようと思ってます。
i-STOP/i-Eloop、AWDなので、パナのN-Q100/A3か古河の ECHNO IS UltraBattery Q-85/D23Lのどちらにするか検討中。

i-Eloopというキャパシタが付いてる車に古河のキャパシタ付けたバッテリーは無駄投資なのかな?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:27:55.85 ID:ZJb1zsZM0.net
なんでガソリン車にMTが無いんだ?
CX-3のガソリンMT欲しい。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:57:05.78 ID:MW3xLaCFM.net
パドルシフトがハンドルの回転に合わせてパドルも回るのが許せない

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:30:01.78 ID:yP6pDSZoF.net
>>631
単にガチャガチャしてるのを楽しいと思い込んでるのさ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:37:55.24 ID:+KX0PWuYd.net
>>638
固定式だとさらにやり辛いよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:45:52.40 ID:1c63bKJm0.net
フルモデルチェンジ待ちなんだが
マツダ3やCX-30系のデザインがどうも苦手で
多分、新CX-3も同じ流れの形になるんじゃないかと考えると
もう買ってしまおうかと思っている

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:50:21.81 ID:e4zc44C0p.net
すごく気に入ってるけど手放すことにした。
やっぱCX兄弟では一番好きだったぜ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:04:05.63 ID:vYVmRr+D0.net
>>637
2年遅かったな
中古探せ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:54:49.14 ID:3uX/Zw3Sd.net
>>637
売れないから無くなった

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:13:24.20 ID:2kiNFiYrd.net
>>641
面で魅せるというシンプルぬめぬめデザインと
キャラクターラインがビシバシ入ったデザインて交互に流行してるから
次はキャラクターラインビシバシ系になるかも

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:22:37.80 ID:VSjEFLqsM.net
CX-3あばよ
次は何にしようかな
PEUGEOT 3008 2.0 BlueHDiええな
でも価格的にCX-30と迷う

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:03:08.23 ID:+VUfs9Msr.net
>>646
それいいなら新しい CITROEN C4とか
ttps://matome.response.jp/articles/5058

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:36:24.23 ID:+6uBS4Gh0.net
>>639
ディーゼルなのに、マニュアルモード使ってコーナーが楽しいって言ってた人もいたからな
エンブレ弱いし、エンジン回らないし、オートマに最適ではあれマニュアルには最悪なんだけどな

まあ要するに好みは人それぞれだってことだろな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:30:35.04 ID:UBLYmLpTM.net
>>648
ディーゼルは、トルクがあるからMTにも使いやすいのでは。
CX-3のディーゼルMTは乗ったことないけど。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 08:35:01.31 ID:Wlg5lUW60.net
そこいらの狭い山ならほとんど2速固定だよMTは

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:04:28.95 ID:5l6BFT5T0.net
MTに変なコンプレックス持ってんだな
この人

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:26:28.05 ID:5eei8qsO0.net
MTはモノ好き専用
ATが優れてるので、よっぽどでもなければMT選ばない。
なのでマツダは断舎離した。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:12:27.19 ID:Wlg5lUW60.net
CX-30はガソリン4躯のMTあるんだよなぁ
かなり惹かれるわ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:14:35.65 ID:JXykmMND0.net
欧州だと今でもMT多そうだけど。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:22:02.67 ID:+VO3du9W0.net
あんまり車乗らないし中古でいいのかな
デザインには惚れた

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:16:29.64 ID:zukx5KG3M.net
3月1722台も売れてる

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:30:37.46 ID:pPdavBEo0.net
>>654
欧州は ATは老人と女専用、って考えが強い。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:18:49.99 ID:+8anQbdLp.net
>>657
https://www.gaisha-oh.com/soken/germany-transmission-2020/

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:39:55.17 ID:+6uBS4Gh0.net
>>649
トルクがあるからマニュアルが合うという理屈がわからん
ハイギヤで走れるかもしれんが、それならオートマも同じ
むしろギヤリングが最適化しずらいオートマのほうが向いてる

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:51:41.10 ID:+h+4SoyS0.net
もういいから

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:02:14.87 ID:F5LRJ1C30.net
18年式のを入手する予定
安全なマツダコネクトの解除方法はどれ?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:07:19.85 ID:g6ARvqdra.net
>>661
解除する目的は?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:33:54.07 ID:mitXJDj/0.net
ウインカーをシルバーに交換したいが車の下に手を突っ込むのが辛い
若い頃なら自分でやったけどオートバックスに任せてしまおうかしら

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:36:34.19 ID:oBRTdY/M0.net
>>662
テレビとナビ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:58:48.11 ID:IroI59sKd.net
18年式だから大丈夫とは限らない
バージョンアップしてるかもしれないので

シリアル接続でもいいなら20年5月あたりまでは大丈夫かも

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:44:43.81 ID:nxqMFADZ0.net
>>664
走行中にテレビいる?
ワイドショーとか見ちゃう?

ナビは確かに時々操作が必要になるけどな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:14:03.42 ID:gAUidJHI0.net
>>666
ほんで結局純正のままでいいや
ってなる私

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:18:07.62 ID:oBRTdY/M0.net
通勤中にニュースとか情報番組をみたい、とういうか聞きたい
ラジオはほとんど役に立たないから

走行中は音楽とかほとんど聞かない人間なんで

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:29:06.81 ID:nxqMFADZ0.net
>>668
それは…
事故とか起こさないといいですね

としか言いようがないか

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:38:49.29 ID:jiThw1Ct0.net
聞くだけなら普通にできるだろ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:51:15.92 ID:oBRTdY/M0.net
例えば、朝の時間は情報番組、4年前は北朝鮮ミサイル、
去年はほとんどコロナだったよね。そういうの。
家にいてもPCやりながら、音だけ聞いてるしね。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:53:59.55 ID:oBRTdY/M0.net
それと、人を乗せたとき、TVがあれば有り難いときがある。
無理に話しなくていいし、音楽やラジオでは埋まらない空間。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:56:09.54 ID:cYQVY4lf0.net
>>666
テレビを解除しないと走行中のナビ操作もできないんじゃなかった?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:40:20.73 ID:UubYQCEna.net
家でもテレビなんてほぼ見ないのに、あんな小さい画面を走行中に見る気がしないわ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:57:09.31 ID:gAUidJHI0.net
>>672
ラジオで埋まるだろ
テレビ脳?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:02:51.46 ID:CVgVATNla.net
道交法で走行中のTV視聴やナビ操作はスマホのながら操作と同列の違反となってるのでここでおおっぴらに書き込むのはどうかと…

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:10:06.35 ID:K6Y2Ki/C0.net
ディーゼル買おうと思うてますが
首都圏の街乗りメインだったら車重の軽いFFの方が良いですか?
一応ミニSUVなのでロマンを求めて4WDが欲しいのですがネットを見てると重いとかもっさりとか
あまりいい事が書いてありませんので…
でもFFだったらデミオでもいいんじゃないかとか
悶々としてしまってます

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:16:12.26 ID:F5LRJ1C30.net
>>675
ラジオとTVではまったく違う
親しくない人を乗せれば解るよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:17:35.05 ID:F5LRJ1C30.net
>>676
TVが映っているのは違法ではない
スマホを持っていても違法でないのと同じ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:20:47.11 ID:S1oIC8Qzd.net
>>677
差額が納得できないならデミオでいいのでは。人にロマンの良し悪し聞いても仕方ないじゃん。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:00:38.69 ID:pKTY0PK8p.net
>>677
両方乗り比べて思うのは激しいスポーツ走行でもしない限り普段使いにおいては気にするレベルじゃない。
それにディーゼルの時点で頭が相当重いから軽いとか気にしなくていい。
むしろ水捌けの悪い高速とかでは安定感が全然違うからおすすめですよ。

ここからは個人の主観だけどこの車かなりリヤがバタつく傾向にあって、後ろに荷物をドカドカ乗せるとかなりマイルドになる。AWDは多少重量バランス的には良くなっているのか前述の通りマイルドに感じる。

因みにディーゼル乗りからすると15S乗った時はこれこそ軽さが際立ってた。16インチタイヤと1500ccの軽快なエンジンで車的に別物感。楽しかったです。
脱線してすんません。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:02:09.01 ID:fwt3xtUsM.net
FF1.8Dの代車で2のFFガソリン車に乗ったけど軽自動車みたいな感じだったよ
回すとうるさいしハンドル軽すぎで直進安定性も良く無いし
周りの評価とか本当にどうでもいいので自分の気に入った車を選んだ方が幸せだと思うよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:02:43.96 ID:qTFrHUgx0.net
>>677
CX-3系のなんちゃってSUVはデザインや気分で乗る車、
本格SUVならそれ系を選ぶわけで、ジャンルが違うと思う。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:02:45.02 ID:9QVSqhkFa.net
そもそも自分の車に親しくない人を乗せることがないわ
と言うか買って2年近いのに、助手席に乗った人が二人しかいない 後席には人乗せたことがないし

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:05:49.49 ID:qTFrHUgx0.net
>>681
やばい
解約して1.5Lに変えるべきか

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:21:52.40 ID:aPu6B4790.net
>>682
こらこら
直進安定性が良くない車なんて今時ないよ(改造車は知らん)
そういう時は大抵ハンドルを動かし過ぎてるのだよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:28:40.15 ID:wIiy1vfHr.net
>>677
4WD…
田舎もんからすると雪でヒャッハーしてつっこむまでがワンセットな気も

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:40:17.49 ID:fwt3xtUsM.net
>>686
過敏って言えばいいのかな
横風や路面の影響で車が揺れた程度でも操舵に影響するから
運転する感覚としては安定感が無いって感じになる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:17:12.64 ID:QeOUADuB0.net
>>678
ウチでも家族を乗せるがTVが見たいなんて言われたことはないよ
TVに依存してるだけなんじゃないの?
ちなみに昔ならTV付いてるとカッコいいとか憧れみたいなものがあったけど、今はどうだろ?
俺はカッコ悪いから運転中は見たくない派だな
まあ人それぞれでいいとは思うけどさ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:24:14.98 ID:QeOUADuB0.net
>>688
原因はフロントのコンプライアンスブッシュのカラーの内径がボルトに対して大き過ぎなところだよ
ガタがあるからハンドル切っても反応しないし、直進はクルマのキャスターやらなんやらのセルフアライメントまかせ
だから直進性が悪い
関西のショップから対策のカラーが出てるよ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:37:09.04 ID:OpyDt+DR0.net
>>689
俺もそう思う。今はカッコ悪い。

走行中TVに拘るのは車載ナビ&TVが普及し始めた
平成元年頃にすでに車に乗ってた奴ら、つまり爺。
憧れが染み着いてるんだろうなw
(受話器が馬鹿デカい車載電話とかw シモシモ〜)

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:47:51.52 ID:kJFRugt/0.net
>>689
格好いいとか悪いとかそういう発想が違う、情報源だよ。

今コロナがどうなっているか、日々のニュースを
延々と繰り返してくれるのはTVだけ。
毎日30kmを往復する俺としては有り難い。

ちなみに、今の車は地デジ前の車だったんで
TVは映らないまま。
radikoや地元ラジオを10%、音楽5%だね
あとYoutubeを聞くだけってのもやるけど
いちいち止まって操作するのが嫌だね

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:52:49.71 ID:kJFRugt/0.net
で、BSが映れば最高だけどこれは無理。
プライムニュースとかTBSの報道1930とか、どうせ映像なんか
みないんで垂れ流しに適してる。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:31:05.74 ID:tCftTseHM.net
やっぱりテレビの毒されてるのね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:46:21.38 ID:tCftTseHM.net
>>679
法改正で「ながら運転」が厳しくなってるからグレーかな。
スマホだけじゃなくてナビも画面注視の対象だから、事故起こしてテレビついてりゃ完全アウトだろうネ。

ところで昨日夜にcx-3 15sのブラック見かけたけど、色のせいか小さく見えるな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:52:14.09 ID:kJFRugt/0.net
>>694
これで毒されてると言うあんたは
車で1時間走るとき何してるの?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:03:09.51 ID:tCftTseHM.net
>>696
音楽、ラジオ、無音

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:06:32.81 ID:OpyDt+DR0.net
>>692
走行中、画面は消えていてもTVの音声は流れてんじゃん。
言い訳にもなって無いよw 

つか画面見るのは道交法違反。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:25:38.95 ID:kJFRugt/0.net
ここは変な人が多いね
スマホの電源切ってるか、あんたら?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:33:54.67 ID:OpyDt+DR0.net
>>699
変なのはお前。

家族が死にかけているなら別だが、
運転中にスマホなんか使うかヴォケ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:57:15.49 ID:0LsjtjIU0.net
>>677
街乗りとディーゼルは相性が悪い。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:18:26.83 ID:K52tJQkza.net
時々スマホホルダーの話題が出るけど、なぜ必要なんだろう
せっかくシンプルで質感の高いインテリアなのに余計なアクセサリー付けて台無しになってると思う

個人の自由だろと言われるの承知して書いてます

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:28:56.31 ID:LN/kDL4qa.net
>>699
情報って言ってもニュースを24時間やってるわけじゃないし、芸能人や政治家のスキャンダルくらいだし
我々が変かどうかは置いておいて、とりあえず今はTVは正義じゃないだろうな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:06:45.74 ID:2HhAVZXRd.net
>>702
マツコネがうんこなので付けてる。レトロフィットでCP使えばいいんだけど付けてもらうのがめんどくさい。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:26:36.35 ID:kJFRugt/0.net
>>700
文脈を嫁。

スマホの電源入れてい入るが、走行中にみることも
ないし電話が来ても取れないだろ?

同じように、ナビ操作可能やTVが映っても違法ではない。
改造も違法ではない。
あくまでも走行中にながら運転するのが道交法違反。

>>703
本来はNHKラジオがニュースを中心にやれば良いのに、
実に役に立たない。
21時だと思ってもバラエティやってたりするからだよ。

それに、例に挙げたBS番組みたことがあるか?
それらは1.5時間、2時間のニュース討論番組だ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:28:42.84 ID:kJFRugt/0.net
>>701
どんなふうに?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:43:39.71 ID:1Sb4DHfcd.net
>>706
郊外に較べて、低速低回転でエンジン内部に煤が溜まりやすいし、信号待ちも多いだろうけどアイドリングストップからのエンジン始動時の不快な振動も大きい。走行距離も少ないだろうし、ガソリンスタンドは其処ら中にあるだろうから、燃費の良さの恩恵を感じにくいと思うよ。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:50:27.52 ID:17gQRmQa0.net
片道17キロ、行きは一般道で帰りは深夜の高速を20分くらいの高速走行で帰宅ではどうだろうか

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:23:16.82 ID:UuiaWuaGd.net
俺は通勤で片道40kmくらい走るけどディーゼル勧められた
渋滞多いしストップゴー多いからガソリンにしたけど

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:31:22.48 ID:7UuGntX+a.net
>>705
お前邪魔
きえろ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:45:35.90 ID:kJFRugt/0.net
>>710
死んでも消えない

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:47:41.49 ID:kJFRugt/0.net
人に消えとか言う前に、
自分の法解釈の間違いを謝れ、カス

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:22:45.07 ID:5A7JORqg0.net
出たよ、このスレ恒例の発達障害者w

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:43:46.56 ID:AsLJe14td.net
ほれみろ怒り出しちゃったじゃないかwww

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:47:08.33 ID:0xsVG+bQ0.net
テレビも映れば便利だと思うけど

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:20:58.56 ID:yMtQi7InM.net
>>693
BSもレコーダーから飛ばせばリアルタイムでリモートで観れるよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:34:49.16 ID:SH1A2i8R0.net
他人の好みに口を出すのは野暮だね。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:44:57.58 ID:1uBPD1BD0.net
データシステムのナビアンドTVキットつけた
特に走行中ナビ設定(変更)出来るのが役立つ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:01:52.76 ID:sqQX3Xj40.net
>>718
そんなもんナビコンでできる事だが。
あ、走行中に運転手がやるのは禁止ね。

同乗者が居ないボッチは路肩に車を止めてからねw
高速道路ならPAやSAに入ってね。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:08:41.40 ID:H6H5Pjpc0.net
>>708
20分だと微妙、、か?距離より水温で見てるけど冬場は20〜30分くらいで暖まり切るのでたまにロングドライブが入れば良さそうだけど。
あとディーゼルはぶん回して煤を、なんて言うけどDPF作動中は普通にパワーバンド内で普通に走る、アクセル一定を保つのが理想です。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:16:47.92 ID:7eYE1un+a.net
月に1〜2回ほどロングドライブしてたら問題ない

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:12:11.71 ID:icNiqEk3M.net
どうでもええわ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:17:35.79 ID:rgeyt3b1a.net
cx3のナビとカメラはいつ新しくなるの?(cx30みたいの)

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:51:39.45 ID:GADSNTDY0.net
>>723
>cx3のナビとカメラはいつ
クルマ雑誌では、MAZDA2が今年の秋、CX-3が来年4-5月フルモデルチェンジらしいから、もうマイナーチェンジ無い説。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:52:01.53 ID:W4/d1UBC0.net
>>723
ならないんじゃね?あれだと液晶のタッチ操作出来なくなるし。
carplayは純正のレトロキットつければスマホのGoogleナビが使えるようになるけどね。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:54:06.90 ID:W4/d1UBC0.net
>>724
まさかヤリス、ヤリスクロスのOEMじゃ無いだろうね?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:23:48.75 ID:cRdHJ/xXM.net
>>726
ヨーロッパでそうなるんだっけ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:17:27.12 ID:mpXwXLVzd.net
cx-2になるのかな?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:28:10.77 ID:KpxMP63x0.net
この人はパラオだから艦これの課金総額20万行ってないんじゃないかなぁ

なつうめ(甲甲甲甲)@パラオ泊地@notname3334
ウマ娘に2カ月で20万ツッコんでんだ!
競馬で二日で2万溶かしたぐらいなにm…
https://pbs.twimg.com/media/EyrYvP6UYAMK5hh.jpg

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:28:31.85 ID:KpxMP63x0.net
ごめん誤爆

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:37:35.62 ID:j8BsEKKh0.net
マツダ車のテールは絶望的な外見しか無いなか
奇跡的に生まれたCX-3の可愛いリアデザイン
もうこっちが前でもいいくらい
いずれにせよ来年のフルモデルチェンジでは
この尻はなくなるな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:41:53.23 ID:rAYGar3N0.net
>>731
分かる
ほんとcx-3のケツは奇跡的なカッコよさ
これ以上のケツはもう出てこんやろな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:45:18.20 ID:93QoD4tm0.net
>>731きみはまず
>>720
の答えに対しなさい

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:33:09.46 ID:+cyUm9z9d.net
今日やっと冬タイヤから交換したが18インチは疲れるな、でもかっこいい!

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:43:11.38 ID:M9PteuynM.net
>>731
>>732
色によってはデミオを持ち上げただけにしか見えないけど。

フルモデルチェンジ楽しみだね。
CX-30は微妙にデカい。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:15:47.99 ID:MG60RuEB0.net
マツダはリアデザインも上手いよ。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:46:31.78 ID:v0rKoqcX0.net
いや、マツダのリヤにはフロントに対して全くと言っていいほど輝きがない。
どれもジャバザハット。唯一の救いがcx3だわ。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:16:00.55 ID:3YO4bbtW0.net
あと一週で15sがディーラーに届くけど、車両保険はみんな入ってる?
あと、東京海上にしたいけど関東マツダが損保ジャパンの推しなのも迷う。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:59:01.40 ID:+WrGA6oE0.net
今どき対面契約保険のメリットなんて無いだろう。おじいちゃんか?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:13:26.91 ID:bxUhwCJAr.net
>>738
4月納車。車両保険は盗難に備えて、半年は継続しようと思う。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:21:24.29 ID:gnYFw3iia.net
>>739
マツダディーラーで保険に加入したらスカイプラスが付帯されるというオマケが一応ある
スカイプラスの内容自体は大幅に改悪されてるが

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:04:00.18 ID:MG60RuEB0.net
納車されてないのに一ヶ月点検のハガキが来たw

>>740
一年じゃなくて半年なのね。

>>741
スカイプラス調べます。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:38:52.59 ID:rOShq2ivd.net
初めて茶色のcx-3見た
いい色やね
赤より似合ってるわ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:25:59.54 ID:B8a6kbYva.net
そういうあんたは何色なの?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:03:59.68 ID:v2r+t4pqp.net
>>744
なんでそんな攻撃的なんや、、

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:24:15.70 ID:NKPRvU7oM.net
形がいいとどんな色も似合うもんだけど色のチョイスも上手いやねマツダは。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:33:51.99 ID:PXFWYzkBd.net
コスパが良いと言われるアーバンドレッサーに興味はある
車体の大きさ、内装、16インチは魅力的だがこのシートホワイトって汚れ目立つんじゃね
まあ最終モデルってことで試乗はしに行く

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:00:34.63 ID:By+w2waSd.net
ディープブルーとマシーングレーで迷ってる
マツダはいい色多いね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:25:10.82 ID:k8CvoaYl0.net
内装はMAZDA2プロSパケのネイビー色のが良いんだよなぁ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:26:15.20 ID:OX8v22Sc0.net
近所のディーラーの展示車でポリメタルグレーがあったけどあれもいい色だよなぁ
光の当たり方によっては青みがかって見えたりとか
アーバンドレッサーの内装色ともあってるかんじ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:01:28.74 ID:ZRM05xPNM.net
>>748
ディープブルーいいよね。
買うならこの色がいいと思ってる。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:23:19.81 ID:+n1P6SQOa.net
色と言えば、見かけるハリアーが圧倒的に黒(たまに白)なのは驚く
まぁあまり派手な色は合わなそうなデザインではあるけど リセールも考えてるのかね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:49:04.39 ID:4qPfCgFL0.net
ハリアーなんて9割残クレだろ
所有者と使用者が違う車はナンバープレートの色ピンクにでもしてほしいわ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 04:06:47.34 ID:bvLszqNO0.net
>>753
お前は誰と戦っているんだ?w

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:25:28.18 ID:CnaTOJImM.net
>>750
水道管の素材の色。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:34:31.14 ID:eEZlU0u8M.net
>>754
貧困かな?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:01:39.11 ID:WXcqV/Owd.net
心はすでに貧困みたいだけどな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:49:00.47 ID:p5p42Zhp0.net
納車から半年なんだけど走行中モニターからエアコンダイヤル付近にかけて変な音が
薄いアルミ板に付いてるボルトとナットが緩んでカタカタと音を出してるようなイメージ
同じ症状の方いますか?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:51:41.15 ID:yFfARyBg0.net
TVキットとかの後付部品が振動対策されてなくてカタカタいってるに一票
はい、俺はやり直しました

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:03:10.72 ID:p5p42Zhp0.net
>>759
思い当たる節ありますわ
週末にでもチェックしてみます
傷付けないようにするの面倒なのよね〜

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:27:39.64 ID:vaMBAHp/r.net
>>755
ソレダ!
増えたね 他社も

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:35:12.42 ID:nwyiqc/60.net
>>761
この色を考えた人の話だと塩ビ管見て思いついてるから。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:25:18.12 ID:HOW27mkXH.net
塩ビパイプ色なのにヌメッとしてて癖になりそう

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:49:36.64 ID:11cybrce0.net
cx-3のヘッドライトって黒っぽいレンズのと白っぽい普通の車みたいなヘッドライトがあると思いますが違いはなんですか?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:01:49.10 ID:3t/iZZA90.net
納車されてないのに一ヶ月点検の案内が来たのもあれだが、お車の調子はいかがでしょうか?と書かれてたのにはワロタ。
早いのは悪いことじゃないが、さすがマツダクオリティ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:35:10.74 ID:MEwzi7tYa.net
>>764
そこまで細かいことはわからないけど、初期のハロゲン車とそれ以外じゃないか

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:25:02.37 ID:20ugtwuVM.net
>>764
前期のフォグランプが白
後期のフォグランプが黒

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:15:56.73 ID:85kURS6Ka.net
>>767
フォグじゃなくてヘッドライトみたいだよ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 17:07:21.72 ID:t1gVv/Nz0.net
>>766
その通り。
初期型にあったベース廉価モデルがハロゲンだった。
今は無い。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:50:10.13 ID:XIyC518y0.net
雪国だとハロゲンじゃないと積もった雪が溶けないらしいな。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:37:59.50 ID:9GHppes6d.net
4駆だとヘッドライトウォッシャーが付いてるけど本当に動いているのか判らん

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:06:26.42 ID:d4rUl12I0.net
>>771
思いの外しっかり伸びて動いてる

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:15:07.20 ID:9GHppes6d.net
>>772
ほう
何処かコンビニの前にでも停まった時に車体が奇麗にガラスに反射して映っていたら試してみるよ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:20:53.43 ID:Jo5Dk6jK0.net
>>770
ああ、それ、雪降る夜の高速で実体験したわ。
いやに前が暗いなぁって思って高速降りて確認したら、2センチくらいライトのレンズに積もってて機能してなかった。
後ろの車のライトでかろうじて見えてた感じ。
事故にならなくて良かったと思ったよ。
VOLVOとかがレンズにワイパーつけてたりする理由を改めて体験した感じ。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:22:04.35 ID:Jo5Dk6jK0.net
>>771
初期型だから付いてない
ええなぁ
もう変えるからいいけど

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 03:56:53.36 ID:fiqasMm+0.net
>>773
ヘッドライトを点灯した状態で、
レバーを短い間隔で2回引く。(PCのダブルクリックの要領で)

Fウィンドゥにも同時にウォッシャーが噴出してワイパーが動くので判り辛いんだが、
走っている時ならヘッドライトからのウォッシャーがボンネットに飛び散るので判り易いよ。


>>774
北海道だと雪がサラサラなので高速走行なら雪が飛んで行って積もらないんだがw
(11月と3月の雪は気温が高くベタ雪なので積もる事もある)

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:27:36.88 ID:/avaYmOaa.net
2017年式のプロアクティブを検討しています。
クリアランスソナー付き等は乗った事無いのですが安全装備の満足度はどのような感じでしょうか?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:29:46.94 ID:AdYgKepdM.net
>>777
使用期限もあるし最新版のプロアクティブ買ったほうがいいのでは…

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:26:45.38 ID:QkSEsa/id.net
>>777
同じ年式だけどそれなりに満足してるよ。電子パーキング付くとわかってたら、買わずに待ってたけど

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:39:56.56 ID:OSFucM6J0.net
>>777
クルコンの使用感、オートホールド、後席アームレストなど予算許すならば2018以降がオススメかなあ。。
全車速はやはりデカイ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:45:31.17 ID:3oUOoyzk0.net
ずば抜けて安いとかならアリだけどやっぱ2018年の年次改良入ったやつ買ったほうが捗ると思うけどな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:52:37.06 ID:pLob86cT0.net
助手席側のドアミラーが開かなくなった
モータはウィンウィン言ってるのに

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:28:35.66 ID:6QhB0G4l0.net
マイナーチェンジはアームレスト標準化の方が羨ましかったわ
うちは湿気が多くてサイドブレーキが固着するからサイド引いてないんよね

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:27:05.64 ID:YnLfcw8md.net
試験動画見てると自動ブレーキの性能もMC前後で結構大きな差があるっぽい

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:43:50.23 ID:ScF/GJ4e0.net
ノーマルXDを必要最低限のオプションで契約しました
25引いてもらって連休明けから工場で生産に入るそうです
納車は6月の半ば過ぎごろかな
付属品の取り付けやコーティング関係の人手がなんか絶望的に足りてないそうなのでもっと遅れるかもとの事です

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:13:38.67 ID:qXk+zu3s0.net
>>785
おめ。
連休挟むからもっとかかりそうですね。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:53:34.34 ID:GE4l9NUY0.net
純正のデイライトを自分で後付けした人っていますか?
バンパーを外しての作業だったか、時間はどれくらいかかったか、スイッチはどこにつけたかなど教えてもらえたらありがたいです。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:04:38.66 ID:jXITPyuQ0.net
フロントウインカーをステルスにしたいが車の下に潜るの面倒で3ヶ月ぐらい悩んでるわ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:05:44.01 ID:NGcm2bXn0.net
1.5ガソにACCとHUD、乗り出し200で出してくれ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:14:44.59 ID:ErZbULoS0.net
>>789
もうちょい待ったら試乗車上がりや展示車上がりの1.5 ガソリンの百周年記念車がそれくらいの捨て値でゴロゴロ出回るからそれ買うのが1番捗る

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:38:16.64 ID:MmtTsgcD0.net
>>789
ちゃんと値段交渉してみた?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:24:29.24 ID:VhM4BFvHp.net
>>790
置いてるデラ限られてるからそんな出ないぞ。ましてやcx-3の記念車はそもそも展示数すくない。
ゴロゴロ出たら書いてくれ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 03:11:36.79 ID:hESNwBTK0.net
>>782
俺の2016年式は運転席側やったわ
予防として助手席側も換えたがアッセン交換で片側2万くらい
工賃は自分で交換したから聞いてない
高圧洗浄機使ったら壊れるから保証延長しますって車種の中にCX-3が入ってないのは驚いたが
対策品になったのか品番かわってた
モーター音はめちゃくちゃ静かになってたよ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:06:47.73 ID:cLG72Im90.net
カーセンサーで15Sの中古車を探してみたら、全国で28台しか無かった。
最安値で、1年落ち修歴あり赤4WDが乗り出し181万。
高いね。新車で買った方がマシかな。
まぁ、それだけ人気があるってことで、ユーザーとしては有難いことだが。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:40:24.18 ID:GTeEveaI0.net
>まぁ、それだけ売れてないってことで

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:01:56.99 ID:3niY2O3h0.net
カーセンサーで百周年のcx-3ググったらそこそこあったぞ
まあ思ったよりは高いけど
新車と変わらんのかな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:03:27.20 ID:kFvt+d5t0.net
>>794
15Sって去年の5月に発売したばかりの車だからな。中古にまだ出てこないだろう。普通は事故車やレンタカーあがりじゃなければ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:27:24.45 ID:ynkmyfjz0.net
15sで箱根に行って「いつもの山坂道」あたりを走ってみた
一部で言われてるような極端に非力ってことはないね
力強さはなくても踏めばちゃんと走ってくれるし
スポーツモードに入れたら登りで5千回転以上になってちょっと笑った

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:29:11.04 ID:qagpYVOEp.net
>>798
それくらいの音が結構好き。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 01:02:35.27 ID:ZZAj/kyl0.net
マツダのCX-3をいつもの山坂道に持ってまいりましたので燃費のご報告です。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 01:11:01.15 ID:ZZAj/kyl0.net
関東マツダの店頭で保険入った一人はみんな損保ジャパン?店が他社はやりたくないようなのだが、なんでかな。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 03:26:37.05 ID:pkEm/Ms40.net
>>798
5000回転以上で笑った、とか言っているが、
普段から回さないとGエンジンでも直噴だから煤が溜って不調になるよ。

>>801
他社だとDに入るバックマージンが低いんだろ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 04:23:48.60 ID:UFiI86IY0.net
sky-Dのエンジンオイルが高いのも難点だ
ディーラーによっちゃオイル会員とかで安いみたいやが、俺が買ったとこは一回7000〜8000円やわ
ネットでペール缶12000円くらいで買って置いててくれたら工賃だけだから少し安いですよ!とか言うけどお前んとこのオイル安くしてくれよw
オイル交換代が安いディーラーが羨ましいぜ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:32:15.96 ID:j4RAimZr0.net
>>803
マツダSKYACTIV DL-1と3Tオイルジャッキとタイヤスロープで対応してる

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:34:47.33 ID:j4RAimZr0.net
ああ、自分でオイル交換する場合、ペール缶でストックしておくと思うけど、使う前にペール缶を転がして良くかき混ぜておかないと成分が分離してるから注意な。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:13:39.77 ID:/fXoCF9L0.net
>>793
情報ありがとう
やっぱり両側替えた方がいいかな?
現在部品待ち状態www

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 00:31:04.89 ID:f2G9Djg+0.net
地元のトヨタ寺はオイル交換が2000円ぐらいらしいのでガソリン車が納車されたらそっちに頼もうか悩む。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 05:35:23.49 ID:+iepnBPH0.net
>>806
一度に交換できる金の余裕があるなら両方やっといたほうが良いやな
俺は助手席側が先におかしくなって自然に直って良かった思ってたら運転席側がウィンウィンで手動になったからなw
ディーラーに任せると工賃含め5〜6万くらいやと思うが
アッセン交換でもミラーとミラーウインカー、それとボディ同色のカバーは使い回しやから注意な
ドアロックと連動はホントやめてほしい
エンジンONかACC ONに仕様変更してくれ
つうかその仕様にできるキットとか売ってないかね?
範囲の謎な自動ドアロック使ってるとミラーの寿命がどんどん削れていくわ(´・ω・`)

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 05:58:11.47 ID:+iepnBPH0.net
おまいらのドアミラーに幸あらんことを願う

https://imgur.com/a/2zF0lyb
スマホの音量はデカくして楽しんでくれ(´・ω・`)

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:15:38.43 ID:D81n/Lnmd.net
>>809
気の毒だけど、シャカシャカなのがイヤホンの音漏れっぽくて草

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:19:50.42 ID:D81n/Lnmd.net
>>809
っていうか、右ドアのパワーウィンドウスイッチそばにミラー開閉スイッチあるでしょ?
それをAUTOやめたらいいのでは

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:06:06.30 ID:su4vZxVmM.net
2年振り2度目のエンジン警告灯がつきました。
1か月間見ないふりしてたけど、さすがに今朝再点灯したときに決心して、整備に電話しました。

前回と違い、今回は保証期間すぎてますからね。
このご時世、でかい出費は困ります(´;ω;`)

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:32:33.59 ID:jntCobWPM.net
さあ、デイライトキットを買った、ホーンとハーネスも買った。あとは作業のみだが、自分の腕が一番の不安要素だ。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:24:01.79 ID:5waKn8U0M.net
>>812
どんな乗り方されてますか?
よかったら教えて下さい。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:48:51.23 ID:bMBvTvjd0.net
>>812
タンクに水が溜まったとかかな?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:02:39.80 ID:MtXX8nBi0.net
>>808
ありがとう
今月 就業促進定着手当が有ったから両方替えるwww

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:05:51.15 ID:t7O7JcTQM.net
>>814
1.5lディーゼルね。
以前は、片道9キロの会社を往復したり、遠出したりしてたけど
ここ一年はコロナでテレワークで近所の買い物行くくらいしか乗らないのが悪かったのかな。
遠出も全く出来なかったし。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:32:33.44 ID:+iepnBPH0.net
>>815
2万kmごとに発生するタンクの水抜きお知らせはスパナマークのほうやな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:56:46.01 ID:7Mg1BJDV0.net
>>817
何キロ走ったの?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:59:24.50 ID:7Mg1BJDV0.net
>>818
そうだった。
7万キロ走って2回ほど水抜き警告見たな。
車検とか定期点検の時にたまにやってもらうようにしてから見なくなったけど。
ってか、あれは2万キロごとに出るみたいだな。
OBD2の設定項目にあるね。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:01:34.84 ID:7Mg1BJDV0.net
数ヶ月前にオーバークールでトラブった時に一緒に水抜きやってもらってカウンターもリセットしたのに、数日前に定期点検でもやってて二重に料金取られてたことにさっき気がついたのは無いしよ。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:52:02.75 ID:NAoem+ya0.net
鳥フンのシミが1日見落としでドアにできちゃったよ
お前らも気をつけろよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:10:28.74 ID:YinonNewM.net
>>819
5年目で3万キロ超えたとこ。

警告灯見てもらってきた。
なんかよく分からん名前のバルブ?部品の不具合らしい。
保証期間内だったので無料交換してもらえるとのこと。
大事にならず良かった良かった

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:12:46.05 ID:k7WG6m580.net
>>822
ありがとう。車体色は何色?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:10:50.06 ID:ivEqNmig0.net
>>823
後ででいいのでバルブの名前書いてね。
みんなが同じ不具合出てるならリコール部品になるかもしれないので

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:12:23.04 ID:/2SIOKIA0.net
ハンドルセンターが曖昧なのってどうにかならない?
5万q走っててアライメント取って何度か調整してもらったけど納得いかない。真っ直ぐ走っててもちょい右に取られる。。
センターからの切り始めが左右で手応え違うのも気になるんだよね。
もともとハンドル軽いしビシッとはしてないんだけど、も少し節度が欲しいんだよなぁ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:34:56.26 ID:iZCCh6Oy0.net
みんなそうなの?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:44:47.32 ID:ZWCdszzZp.net
16インチの冬タイヤから18インチの夏タイヤに戻してハンドル重たくなったなー、とか寧ろ操舵に対して反応が早いからコンソールのモノ漁って視線ずらしたらたらフラフラしちゃったりとか真逆すぎる。
それ大丈夫?事故車とかじゃなくて?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:46:58.19 ID:ZWCdszzZp.net
ちなみにスタビ純正のまま車高上げ下げしてるとかいうオチはやめてくれよ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:55:01.73 ID:in9+bV+PM.net
>>826
それ事故車あがりのキミのんだけやで

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 04:17:10.86 ID:4BUa44J80.net
>>826
俺も悩んだわ
センターに落ち着きがないというか、常にステア当ててる感覚
いくらアライメントとっても右に少し当ててなきゃならない
小刻みにステア当てるのは凄いストレスやった
AWDだからか?とか2016年次改良後で特性が変わったから仕方ないのかとか色々考えたよ
初期型2WDを試乗した時には感じなかったことやったからね
んで最近ワイトレ入れたらステアが重みというか良い意味でダルくなって解決したわ
そこら辺の車と同じ感覚で運転できるようになった
現行型の話だったら分からん
あくまでも俺の車の話

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 05:57:56.83 ID:Z3VkwHOm0.net
>>826
ブッシュの構造とへたりが原因
ODURAのセンター出しカラーを入れれば直ります
5千円くらいだったかな
ちなみにこのクルマは、へたると右のトーが開いていく傾向あるよ
構造の話しは他社と違うことが原因

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 06:30:22.20 ID:dIgp5G6wM.net
>>827
違うから。普通にまっすぐ走る。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 06:42:28.10 ID:Z3VkwHOm0.net
>>829
Fスタビと直進性は関係はないよね
スタビそのままで車高下げるとアシの動きが悪くはなるけど

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 06:46:12.32 ID:Z3VkwHOm0.net
>>833
ヌシが言ってるのはそういう話しじゃないと思うよ
当然だが真っ直ぐは走るでしょ
ハンドルに遊びがあるってこと
ビシッと感じるアレだよ
アレが無いw

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:24:18.10 ID:dIgp5G6wM.net
>>835
ロードスターも何世代「B,C,D」も乗ってるしRX-8も乗ってたけどCX-3が特別ハンドルが鈍い感じはしないけどね。
マツダはこんなもんだろ。ベースはデミオだし。
まあNBは特にクイックだったけど。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:30:55.57 ID:dIgp5G6wM.net
>>835
CX-3はそもそもスポーツカーじゃないから。期待しすぎ。デミオベースで軽いし。でも、高速でのカーブの粘り、安定性はマツダって感じはある。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:46:34.00 ID:sRgnexV10.net
6MT/AWDを足回り交換したんだってさ

https://www.cockpit.co.jp/shop/asao/tech/showcase/82863/

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:50:15.86 ID:sRgnexV10.net
>>826
左前タイヤの圧を少し下げてみるとか?
う〜ん

高速でふらつきやすいよな
サスのセッティングのせいだから仕方がないと諦めてる。
ストラットが立ちすぎてるせいだと思う。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:14:30.53 ID:uJ81N6kEF.net
アウトバーンを180km以上出して走ってる動画見てフラついている印象は無いなあ。個体差じゃないの

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:37:37.75 ID:QeyODoLOM.net
日本と海外ではセッティング別物でしょ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:17:25.15 ID:B7RHsfqiM.net
よく言えば軽快、厳しく言えば落ち着きがない感じかな。
落ち着いた感じがよければCX-30でいいんじゃないかな?

センターがズレてるのは見てもらうしかないかと。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:19:25.44 ID:XJoo0mG9M.net
タイヤの空気圧の影響は大きいかも。空気圧の上限が一番いい感じ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:21:58.14 ID:XJoo0mG9M.net
>>839
純正じゃなくていじってれば不安定にもなるだろうw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:27:19.05 ID:kF0JSe6vd.net
>>831
ありがとうございます。
俺のは初期型AWDでした、丸5年乗って5万qちょっと。アライメント取っても規定内だからどうしたもんかと…ワイトレかぁ、ほんの少しの安定感で解決しちゃうんですかね。

>>832
どうもです、メンバーカラーとリジカラは検討中でした。ブッシュはありそうですね、ドノーマルで大人しく走ってても5万qでへたっちゃうものなのかな(笑)

やっぱり同様に感じてたり対策してたりする人居るんだなってちょっと安心。乗り心地はアレだけどエンジンは凄く気に入ってるんで、ハンドルだけビシッとしてくれればもっと気持ちいいんですけどね〜。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:45:33.47 ID:kF0JSe6vd.net
>>835
そうそう、それです(笑)ビシッとね!
直進安定性はそこまで悪くはないと思うかな。とにかくステアリングの感覚なんです、違和感感じ始めたのは去年ぐらいからだから経年劣化もあって顕著になってるんだろうけどね。
そこまでセンター気にしない人も多いと思うけど、運転の気持ち良さにはハンドルセンターとか落ち着きとかが凄く関係してると思う。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:07:16.26 ID:8V6RiWdv0.net
マツダの5万キロは鬼門だからなぁ(遠い目

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:34:47.90 ID:ZWCdszzZp.net
同僚のデミオは18万キロ走ってるので結局使い方次第なんじゃね。
ところで乗って三年、初めてやべーチャリ飛び出てきてクラクション鳴らしたが「プフェーー」って情けない音でなんかほっこりした。

いや違う。チャリには気をつけよう。
ノールックで一番左から車線跨いで右折レーンに来た。轢くかと思ったわ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:45:54.87 ID:uQ/HI2zV0.net
鳴らした瞬間周りの風景がローマやパリの路地に見えてくる素敵な音色だよねこのホーン

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:22:42.89 ID:7+wk/HgI0.net
>>826
こういうのってドライバーの体重って影響ある?巨漢だと右にジワジワ進むとか。
公道なら水勾配で左に進むと思うけど、右はなぜ??

あとデミオの動画か何かで五味さん言ってたけど、マツダの直安は後輪とのバランスで実現してるらしい。
純正からバランス整えたつもりが崩してたり、タイヤ減って本来の直安出てなかったりって、可能性は無い?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:54:39.50 ID:/2SIOKIA0.net
>>850
やせ形なんでそれはないと…(笑)
昔JB23の3インチアップ乗ってた時はサスがヘタってきてから右下がりになりましたね、あるある病でしたが自分でステアリングロッド調整してました。
てか左勾配なら、直進時それを修正するのにステアリングは右向くのでは?

タイヤはちょうど先週にヨコハマの純正サイズに変更したところですよ。
メンバーカラーで解決するといいんだけど…

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:25:26.74 ID:WCwozJpz0.net
>>807
オイル交換って名目で個人情報抜かれるよ。車検証、保険証券等々

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:01:22.16 ID:IJpnUWBMM.net
コバック商法ですね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:43:22.18 ID:xVFUJfkad.net
エンジンの不具合だの操舵がビシッとしてないだの不具合の多い車だなぁ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:57:11.68 ID:yA0Z2gszp.net
>>854
操舵に関しては軽に乗ってロードノイズが煩いって言ってるレベルだと思うけど。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:31:35.24 ID:6vyoeTuMM.net
>>853
車検安くやってくれて何も問題起きてないよ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:34:48.89 ID:bLWcDOJx0NIKU.net
もしかしてアイドリングストップって切った方がしあわせになれる?
試しに切って走ってみたら静かだしショックもないし
交差点での右左折でも無駄に止まらないからスムーズに運転できるし
使ったときのメリットってごくわずかなガソリン消費くらいだよね…

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:28:45.11 ID:EsmIo4/n0NIKU.net
右左折で止まるのはブレーキ踏み込みすぎでは
まぁ負担ばかりであまりメリットを感じない機能ではあるよね。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:46:28.16 ID:QJwwYGLG0NIKU.net
>>857
当たり前だろ
エンジン掛けたらまずアイドリングストップのボタンを押すのがルーティンになって初めてマツダ海苔よ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:26:04.06 ID:hZ8tnnzZ0NIKU.net
何秒以上待つ信号ならアイドリングストップ有効活用できるのかな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:47:32.95 ID:v/B239RL0NIKU.net
i-stop をデフォで切れるコマンドとかないものだろうか

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:17:02.31 ID:1ju8ONFea.net
俺はバッテリーマネジメントシステム異常状態で放置してるからアイドリングストップ無効になってるわ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:47:17.11 ID:bJyiDChj0.net
アイドリングストップが出始めの頃にTVKの車番組で言ってたのは1分半以上停止する場合に有効。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:07:47.08 ID:gSCaplUQd.net
>>862
それでたらバッテリー突然死する事あるみたいだから早めに対処したほうがいいよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:44:05.35 ID:qyl7kmmHM.net
CX-3乗りにやめてほしいこと一覧

・交通安全お守りをつける
・走行中にテレビやラジオを流す
・身長170cm以下オーナー
・体重70kg以上オーナー
・低年収オーナー
・童貞オーナー
・アニメオタクオーナー
・ハゲオーナー

他ある?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:12:10.93 ID:1ju8ONFea.net
>>864
バッテリーは交換してチェッカーで定期的に確認してるから問題ないよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:17:31.77 ID:PzRqWTILr.net
>>865
ドラフ◦ラ、カーS○X。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:46:54.94 ID:pA58gUM2M.net
>>865
やって欲しい事で 投資信託

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:24:02.39 ID:7AcqypWL0.net
一昨日納車(Used)、程度は極上。
で、保険の関係で昨日が初乗り。
3車線市街地の交差点に差し掛かると、前がピカピカのCX-30だった。
少し卑屈になる自分がいた・・・・。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:49:20.78 ID:kyG8asU3d.net
>>869
街中でお洒落して歩いてる女性を見たとする。
でも何故か履いているのはデカイ黒のゴム長。
CX30ってそんな車に見える

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:59:26.31 ID:Uhe/ISdu0.net
>>869
今(中古や15Sを)買うとそう思うのかね?

俺が買った時はCX-30はまだ出てなかったし、
スタイルはCX-3の完勝なので何とも思わないな。

MAZDA3は街で見るとカッコいいと思うが。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:19:33.74 ID:gUK6IazTd.net
現行のツダ3からなんか俺はお洒落だぞどうや!て感じ丸出しのデザインになってるわ
チーフデザイナーのオッサンのドヤ顔が見えるわ
ちょっと賞とかとったからってデザイナーが調子に乗りすぎてる
機能性とかスルーして見てくればっか
会社の方針でデザイナーの権限が強くなりすぎ
過ぎたるは及ばざるがごとして言うだろ
どの業界でも一部の役職の力が強くなりすぎると組織は駄目になるんだよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:21:36.13 ID:CNih+n2O0.net
最近はアクセラを見掛けると目で追ってしまうわ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:39:31.13 ID:oVDspqe+0.net
>>871
〉スタイルはCX-3の完勝なので何とも思わないな。
コレだわね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:10:42.41 ID:RGyexKP90.net
昔から国産車がだめなのは役員がデザインに口出ししてコンセプトの無い変なデザインになるところと言われてきたからデザイナーの意見が通るなら良い意味でメーカーの個性になり得る。小さいメーカーが他と同じことしたら勝てないし。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:37:09.80 ID:gUK6IazTd.net
デザイナーの好き勝手させたらもっと変な独り善がりなることも多いけどな
そもそも欧州人の好みに合わなければ駄目糞と言う自称車好きとかいう連中の価値観がおかしいんだよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:37:36.78 ID:EerpheXAp.net
気に入ってるのは同じだし好きだけど、そこで他を見下したりする思考がまるで理解できない。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:48:43.56 ID:MiCqM4Jjr.net
デザインは良いが、荷物が全然載らんわ!

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:36:13.98 ID:9MH4auBxr.net
どんな荷物載せるのよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:40:58.50 ID:mttq2IJed.net
内装は3や30と同じ雰囲気にして欲しいかな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:03:51.12 ID:M8TKlUAUa.net
機能性求めるならHONDA買うのが定石だし、同じ路線やってもねぇ・・・

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:31:33.43 ID:Pe9j2sYWM.net
>>865
そんなふうに決めつける人にCX3オーナーになって欲しくない。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:34:45.28 ID:WBkFL6Fn0.net
手動パーキングの前期型にのってるけど、背が低くてシート前に出してるから運転中のドリンクホルダーがほぼ使用不能。
身長180cmくらいあれば気にせず届くのかもしれないけど。
あと、シフトの奥にusbと小物置きあるけど、スマホのことを全く考慮していない激小スペースしかない。

機能性を最優先にしろとは言わないけど、ここ最近の車でこの2点はあまりにも酷いと思ったな。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:59:28.49 ID:npKbIHT50.net
>>878
おまえさんは軽トラでも買ったほうがいいと思うで

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:09:50.71 ID:7a8hZYP60.net
マツダ3やCX-30は確かにカッコいいけど乗ると天井がかなり近い。乗り方しだいで頭をぶつける。またフロントノーズが長くて運転に気を使う。マツコネがタッチパネルじゃないので使いにくい。ナビで地図操作で斜め移動ができない。
結果的にはCX-3にした。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:33:19.93 ID:8C6uPrmr0.net
15Sってタッチパネル使うやつなんていんのか
コマンダーしか使わんわ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:06:30.55 ID:7AcqypWL0.net
エターナルブルーマイカなんだけど、
思ってたのと色が違うような
ロットによって差があるのかな
これはこれで問題ないが

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:34:15.40 ID:RGyexKP90.net
中古なら退色。新車なら記憶違いかと。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:57:04.66 ID:aZEnFqdrM.net
>>887
日陰だと濃紺に見える

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:01:20.61 ID:WNFxzKujd.net
>>887
カタログやWEBでの見え方とはちょっと違うかな
あと光の当たり加減でかなり色合いが変わるよ
そこが面白さだと思う

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:22:08.06 ID:7AcqypWL0.net
ネットで色々写真みてると、少し緑が入っている
ブルーに見えたんだよね。
ま、明日午後からやっとお休みになるし、ゆっくり眺めてみる。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:39:06.73 ID:0Cta+e2P0.net
>>883
ドアポケットは使えないのかね

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:42:24.45 ID:7AcqypWL0.net
まぁ、小物入れになる場所にマツダコネクトがあるからね
最近の車はどれも少ないような

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:02:55.20 ID:RGyexKP90.net
>>891
写真は実物とは違うから。
お店で見たとき緑が入ってる印象はなかったよ。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:27:52.75 ID:QerLgn3m0.net
>>886
ナビは昔から基本的にタッチパネルだから。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:36:50.79 ID:5wMLgqbmM.net
あの液晶画面のUIデザインが若干中2ぽいの、フラットな今風デザインに変えられないかな。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:22:20.20 ID:bisyBfP90.net
4月中旬契約でエターナルブルーにしました
赤かどっちか迷ったのだけどソウルレッドは
おれには眩し過ぎた
5月の半ばごろに工場の順番がきて
7月の上旬に納車できたらいいそうです
工場は激混みだそうな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:22:05.49 ID:Yyge/wM00.net
>>850
ディーゼルは右フロントが異常に思いみたいで、左リヤタイヤの摩耗が早いってのはあるみたいだけど、マツダだからリヤが特別に影響が大きいは無いと思うけど
車高長入れて自分で調整してる人はわかると思うけど、フロントの左右車高が揃わないのよこのクルマは特に

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:43:14.32 ID:EmZ57U4sM.net
>>898
そんな車あるかいな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:01:48.78 ID:9MH4auBxr.net
身体の軸が歪んでるんだよ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:26:33.11 ID:3gz4x2F90.net
aodroid AUOTが、実は最強説。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:29:09.42 ID:P2vXcXc00.net
半導体の問題じゃなくて純粋に工場が混んでるのか
マツダはなにがそんなに売れてるんだろう?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:52:17.67 ID:RTtim4Jn0.net
>>897
おめ!
いいグレード買ったな!

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:19:08.72 ID:0cl3NyRX0.net
>>898
みたいで→みたいだけど→思うけど→思うけど

文章から漂うヤバいやつ感。相手しちゃいけません。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:58:22.85 ID:MB63HyFH0.net
関東マツダの納車日って納車式的なこととか記念撮影とか何かするの?新車はバイクしか買ったことないから教えて。どんな格好で行こうかと。
昔父がホンダで額に入った記念写真もらってきたもんで。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:03:05.34 ID:KgpcAci40.net
ディーラーによるからなんとめ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:30:08.38 ID:uwk0Yxne0.net
>>905
普段着でいいよ
https://nanjsoku.com/wp-content/cache/2020/11/1606382900netagazou.jpg

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 02:30:52.32 ID:op7enLXYd.net
燕尾服とか来ていって欲しい

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 04:38:15.87 ID:OTAn6vFMM.net
>>902
製造は5月半ばって言われてるから架装センターで詰まってるんだと思う
俺は12月中旬製造で1月末納車だった

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:45:51.62 ID:h8enybcf0.net
>>901
サードパーティ解禁したみたいだし早くヤフーカーナビ使えるようにして欲しいわ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:47:08.99 ID:3ihAMuiH0.net
>>899
気が付かないということは色々幸せってこともあるからそれも有りだな
でも真面目に続きを言わせてもらうとプリロードを左右同じにすると、左フロントが5〜8ミリ高くなる
左右差があるのは普通だがちょっとこのクルマは大き過ぎるなという話し

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:04:49.56 ID:3ihAMuiH0.net
それと前に「マツダ車はコーナーが粘るし、このcx-3もそんな感じ」なんて書いてた人がいたけど、たぶんそれはロードスターの鬼ロールをなんかのビデオで見たイメージであって、実際は逆
丁寧に乗らないと後ろのグリップがすっぽ抜けやすいのがマツダ車の基本的な特性
だからロードスターはFRの練習に向いているの

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:10:31.35 ID:3ihAMuiH0.net
ビデオで思いだした
FEEDの魔王7だが、そんな特性のRX7をあんなコーナリングマシンにしているところが実は一番凄いところ
馬力じゃないのよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:23:10.40 ID:9JX3ViPp0.net
身長が167しかない俺には、上げると
前に出てしまう電動シートが辛い。
こんなときには座布団クッション最高、
だけど、乗り降りでずれるんだよね。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:51:19.27 ID:OTAn6vFMM.net
この車にスイスポの1.4ターボ載せてみたい

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:44:02.19 ID:jdndukepd.net
この車て色々と問題出て来るのは急作りだったからか?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:27:47.91 ID:pw5pXKc/p.net
まあ車高調とかいれてイジる時点で元ある車両バランスから乖離してるんだから不具合とは別物。イジるってバランス崩した上で再調整するもんだろうに。

それにFFとFRをメーカーの癖で同列に語ってんの笑うんだけど。限界挙動も全然ちゃうやろ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:51:39.53 ID:D0gXCHzk0.net
キチガイはほっといてせっかくの連休なんだから
ドライブでも行こうぜ
おれは納車前に今の車と最後の遠乗りに行ってくるぜ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:52:23.86 ID:9q0t+LED0.net
1500cc に乗ってるけど正直言ってこれ以上の車はいらない。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:13:55.85 ID:fjpdghgl0.net
>>919
良いこと言った!

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:31:01.58 ID:zE97KrEEd.net
納車して約一ヶ月
ならし運転終えてアクセルベタ踏みしたらめっちゃエンジン音良いことに気づいた
本当に1500ccかこれ?笑

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:29:59.85 ID:rOajNzZYd.net
1.5リッターエンジンとこのボディの組合わせは本当にいいよね
さすがにファミリーに薦めようとは思わないが普段1人か2人しか乗らない一般的なユーザーならベストじゃないかしら
Fun to Driveに溢れているw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:11:50.04 ID:73BpuXcfr.net
AWDセダンからの乗り換えだが... 高速道路だと静かで1.5とは思えぬ余裕の走りだが、一般道では段差越えや、交差点を曲がるときなど、フワフワ車体が大きく揺れるが、こんなもんか?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:46:23.33 ID:gXMEqG+H0.net
車幅に対して車高が高いので当たり前かと

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:47:20.07 ID:dmDc8YHm0.net
>>923
200万円弱の安車に何を求めるのかと。
基本はマツダの最安の車であるデミオがベースだからな。それを忘れては駄目。専用設計のCX-5とかとは根本的に違うから。
最安値の車のシヤーシ、足回り、エンジン、ミッション使っていながらこれだけデザイン良しで楽しい車にしたのは評価高い。そのため色々求め過ぎの人が出てきてしまう。

926 :名無し :2021/05/02(日) 01:58:05.23 ID:vpL1ngw70.net
2018後期、中古ですが納車しました。
良い車です。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 02:57:58.90 ID:1/lgVcMQ0.net
>>919
軽に乗っている奴で同じ事を言っているのが居たw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 05:57:16.47 ID:fM+TCRSm0.net
>>923
オートエグゼのフロアーバー入れたらかなり改善した。初見で微妙だろーこれと思ったけどかなりいい。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:48:17.96 ID:C2UTbdzP0.net
>>927
世の中、50馬力の軽で満足する奴も居れば、
500馬力のメルセデスでも満足できない奴も居るからな。

他人の話なんか誰も聞いて無いよな。
(特に貧民の話はw)

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:19:58.26 ID:gXMEqG+H0.net
最安値のクラスと言うが、それにしてはけっして安くはない
装備付けると、ハイブリッドでもないのにそこそこ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:26:05.36 ID:dmDc8YHm0.net
>>930
装備つければ価格が高くなるのは当たり前。マツダ車でもベースグーレドでの比較であればそれぞれのシャーシや操縦性、安定性の差は当然ある。
サイズや重さで違いが出る。大きい方が操縦安定性があるがCX-3の軽さも捨てがたい。それぞれの良さはある。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:33:31.09 ID:NOulOeFP0.net
>>930
ライズでも200万いく時代にこの1.5Lは格安と言っても差し支えないでしょ。
まぁ仮にFMCあったら普通に値段上がるだろうけど。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:41:24.70 ID:dmDc8YHm0.net
ベースグレードに安全装備が標準だから価格が上がるのは当然かと。バックカメラなんてちょっと前では純正ナビのオプションだったから。コーナーセンサーや横滑り防止もオプションだった。自動ブレーキも無かった。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:21:54.97 ID:BMdO9cP7a.net
「1500ccガソリン車の装備廉価版なんか、世に出す意味あるのかな」
と言っておきながら
「他人がどう言おうが、自分が良ければそれでいいと思ってますww」
と言ってる奴がみんカラにいたんですよ〜

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:09:41.20 ID:N/uGk7Rmd.net
まぁ装備こだわるなら2Lかディーゼルにしろって事よ
ガソリンの1.5選ぶ人は安くスタイリッシュな車に乗りたい層なんだから

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:31:38.53 ID:dmDc8YHm0.net
1.5Lでフル装備の100周年記念もあったけどね。ただこの価格だとマツダ3とかCX-30、CX-5とか買えるから悩み所だけど。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:45:08.54 ID:EWJIPy7oM.net
この車は安全装備とかナビ関係が安価に付くのがポイント高いね。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:59:57.39 ID:1nXC2miIM.net
ヤフオクで更新済み未使用card手に入れたら2万で済むからな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:18:56.47 ID:gXMEqG+H0.net

カード買えば装備オプションのない車で
オプションが付くという意味?
なことあるのか

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:26:10.72 ID:EWJIPy7oM.net
午後に15S納車されました。地デジをオフにする方法が見つからないんだがどうしたらいいの。ラジオとかの選択肢はあるけどオフがない。ずっとNHKGが流れてる助けて。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:35:03.74 ID:3uWc6FKM0.net
装備といえば車速感応式の自動ロックと独立した集中ドアロックスイッチがないのがちょっと謎
昔からのもう枯れたパーツなんだからコスト的にはたいしたことないと思うのよね
このご時世物騒だからむやみにドアロックは解除したくないのに

>>940
同じことを質問して「ミュートを使え」と言われた自分 (・∀・)

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:35:19.26 ID:EWJIPy7oM.net
車を受け取ってディーラーを出て100mぐらいから同じ色のCX3と連なって走ってた。向こうは初期モデルだったけど珍しい体験。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:40:13.53 ID:EWJIPy7oM.net
>>941
ありがとう。ではせめてラジオに切り替えてからミュートしようかな。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:13:29.43 ID:fADQY0LD0.net
えっ
テレビとかラジオとか音楽をオフにするって機能ないの?
ミュートしかないのかよ
俺はひたすら音楽かテレビ付けとくタイプだから気にならないけど
無音でドライブするってタイプも一定数いそうなもんだけどな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:33:02.45 ID:eqnVv5jt0.net
Ver.70.00.110から音量ノブを押すことで消音になると同時に、オーディオ再生が一時停止になる仕様に変更になってるな。
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/232/0/filename/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88_%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0Ver.70.00.110.pdf

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:54:13.00 ID:UCsrJy3C0.net
>>941
運転席のドアロックしてごらん(内側)

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:18:48.14 ID:gXMEqG+H0.net
>>944
前の車の代車で小さい車数種類借りたけど、
オールインワンはそういうのが多いみたい。
毎回消すのに苦労した。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:35:33.70 ID:3uWc6FKM0.net
>>946
だから運転席のドアロック外すと全部のロックが外れちゃうでしょ
運転席だけ開くようには出来ないと思うよ
前に乗っていたクルマは運転席のみ内側からノブを引くと特に操作しなくてもロックが外れる仕掛けでこれは便利だった

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:29:33.37 ID:UCsrJy3C0.net
>>948
「だから」じゃないよ
>集中ドアロックスイッチがないのが・・・

集中ドアロックのスイッチかと思ったよ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:22:59.86 ID:48ALqxowM.net
フロントウインカーをステルスに交換したついでにバンパーの裏にアルミテープ貼ったら
体感できるレベルで走りがスムーズになった
普段キックダウンして登る坂でもキックダウンせずヌルヌル登っていくわ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:08:52.01 ID:06rmHlv20.net
>>950
オカルト&プラシーボ乙w

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:31:53.36 ID:S9kM0uut0.net
マツダの1.5ガソリンは評判いいの?
マツダ3でも良かったよね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:41:57.50 ID:H2aDg6pRd.net
たまにDVDとTVの文言が消える、、

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:52:45.74 ID:cbHSb3tk0.net
>>952
エンジン音が好きな人は少なくない。
高速道路の100km/hr規制があるからその程度なら問題無い。まあ常時大人四人乗車する人は別かも知れないけど常時二人位なら問題無い。
燃費も街乗りで15.3km/l位出る。
自分の乗った歴代のガソリンのマツダ車中で一番いい。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:36:43.86 ID:qRGJ2QEpd.net
18インチか16インチかで迷ってる
見た目を気にしなければ16インチのほうがええんかのぅ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:07:39.59 ID:cbHSb3tk0.net
>>955
タイヤ代が気にならなければどっちでもいい。価格.comで見れば相場はわかる。消耗部品だし。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:12:06.91 ID:DanxN8h/0.net
>>955
乗り心地なら16だけど16だと一気にデミオになるというか
乗り心地犠牲にしてでも18にする価値あるよ
18履かせとけばどノーマルでも絵になる車だし

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:32:45.68 ID:mi7kZZ6JM.net
走行中にピピピピピッみたいな小さい警告音が時々鳴るんだけど何の意味?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:44:02.83 ID:ffyPSMNUM.net
たぶん車線はみ出し

960 :955 :2021/05/03(月) 19:48:40.98 ID:YHCJLNvO0.net
>957
18インチかっこいいですよね
17選べたら良かったのですが…

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:17:03.00 ID:fokxyfLRM.net
>>958
マツコネから検知具合3段階で変更出来るよ
もちろん解除も出来る

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:20:31.71 ID:+NPAb1aj0.net
これって緊急自動ブレーキはないんだね

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:22:25.11 ID:pMt+IBCI0.net
>>962


964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:29:16.15 ID:V5Oo6RJfd.net
>>954
地域によって関係ないかもだけど120km/hの正式運用始まってるので100でりゃ問題ないって言い切るのもあれでは

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:41:12.48 ID:VSHQNHrx0.net
サンクス。注意してみると確かに車線逸脱で鳴ってるみたい。この設定でしばらく走ってみます。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:59:58.29 ID:VSHQNHrx0.net
セラミックメタリックいい色で気に入った。街なかでも最近よく見る。そこまで人気色とは思ってなかったのだけど。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 05:12:11.86 ID:dqV7n8RB0.net
>>964
120km/hrも出せるけど。まだ120km/hrは一般的でないからそう書いただけ。
660ccの軽自動車じゃないんだから100km/hrしか出せないとか無いから。
普通に考えればわかる事。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 05:13:20.45 ID:dqV7n8RB0.net
>>966
普通の白と違うので駐車場で探すときにすぐわかって便利。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 05:50:37.23 ID:663Wy+DfM.net
>>961
解除できるの?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:51:22.21 ID:/85e9h+Q0.net
>>969
吾輩はうるさいからディーラーで解除してもらった。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:45:41.32 ID:VNqP04fc0.net
マツコネの操作して表示は一通りみようよ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:31:25.40 ID:L6r2d6A/0.net
昼間はインパネの表示がほとんど光らず寂しい。
モニタにスピードメーターのアプリを表示させたいけど、
さすがに敷居が高いな。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:07:42.79 ID:EhLzIuxed.net
>>969
おらのはステアリング右下のボタンで解除できるけど

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:15:03.69 ID:C3+5mdeVa.net
>>973
ほんまや
俺のベースグレードでさえついてたわ
OFFって書いてあるやつ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:21:55.41 ID:tlBNEDIPM.net
>>973
必死にマツコネ探してたわ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:29:55.22 ID:EhLzIuxed.net
おまけにエンジン切っても記憶されるで

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:51:12.47 ID:ue3prz5n0.net
ステアリング介入のないただの逸脱警告ってなんの意味もないよね
普段からピーピー鳴らされてると

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:51:20.98 ID:eqjZD5pv0.net
>>976
流石にそれはない…
まじで??

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:18:19.05 ID:L6r2d6A/0.net
「電源ポジションをOFF にしたときは、OFF にする前の状態が保持されます。たと
えば、車線逸脱警報システムが作動可能な状態で電源ポジションをOFF にする
と、次に電源ポジションをON にしたときは車線逸脱警報システムは作動可能な
状態のままです。」

だと
ちょっと意味わからんけどw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:25:11.49 ID:L6r2d6A/0.net
ちなみにマツコネで音を小さくしたり、切ったりするには
下記の順で選択操作
「ホーム」
「Settings」
「安全装備」
「車線逸脱警報システム」 作動距離、感度、音の種類、音量

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:26:49.86 ID:EhLzIuxed.net
実際に操作して確認したから>>976でまちがいないで
個人的にはi-stop記憶してほしいけど

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:36:02.50 ID:L6r2d6A/0.net
まぁそれはグッズで対応するしかない
差し込むだけのヤツは耐久性がないようだけど

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:00:09.36 ID:P03UoGQJd.net
>>967
まぁ、出せるのと余裕を持って出せるのはまた違うじゃん。

>>981
バッテリー心配になったからas-builtで機能殺したわ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:33:09.85 ID:buH6v8f900505.net
>>983
そりゃそうだ。120km/hrでもアクセル底まで踏まなくても出るからもっと速度は出ると予想されるけどそれ以上はやった事は無い。免停は嫌だからな。
余裕なら2.0Lだろう。高回転を楽しみたければ1.5L。免停覚悟でかっ飛びたい人には1.5Lは勧める車ではない。
当たり前の事。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:57:08.89 ID:Kae5pS0D00505.net
172までは出たよ
それ以上は回転数が振り切りそうだったからやめたけど

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:41:21.20 ID:k80sKdD800505.net
ホーン替えてる方いらっしゃいますか?
車検通る範囲でおすすめの物があったら教えて欲しいです

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:46:38.42 ID:Pp2sCEwe00505.net
あんな良い音のホーンを替えるだなんてとんでもない

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:21:06.63 ID:VyOqg3Xa00505.net
いやいや、真面目に考えているんですから

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:34:30.46 ID:N3kpR1RD00505.net
>>986
おぬぬめ
https://youtu.be/aEXy5I4fqMs

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:41:11.37 ID:mtaAcUdZ00505.net
BOSCHのラリーハイブリッド。車検も通った。
良い音かと言われたら人それぞれだけど、プヘェ〜てな純正よりはシャキっとした音になるよ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:56:34.03 ID:+gcO7OqE00505.net
次スレ
【MAZDA】 CX-3 vol.104 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620186943/

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:07:09.23 ID:VyOqg3Xa00505.net
ありがとうございます
平常時にむやみやたら鳴らすものではないのですが
あまりにも情け無い音なんで…

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:22:09.00 ID:6hMS56Qq00505.net
慣らすことなんてほとんどないな
緊急時に音がどうかなんて関係ないし

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:00:03.28 ID:Lpa4JB5M00505.net
夜にあのホーンを鳴らしたら、「醤油ラーメン1つ!」と言われた。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:58:00.14 ID:h/ClqKzia0505.net
グローブボックスの掃除してたら、1年半前のオートバックスの納品書が出てきたんだが
車種名のところにデミオと書いてから二重線引いて書き直してあった
いや、まあ気づいたんなら許すけど

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:06:22.93 ID:P9Kf8OjV0.net
MARUKOスーパーギガホーンをハーネスとセットで付けた
後々自分でやるの面倒だから納車前にサービスで付けてもらった
まぁ、純正じゃなきゃなんでも良かったんで無難そうやつをチョイス

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:02:39.10 ID:diWR36PH0.net
>>996
オレもそれ。ファン、ってなかなかいい音する
後からディーラーで付けてもらった

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:03:46.36 ID:rbNrd8aZ0.net
ハーネスってなに?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:06:39.61 ID:yk+me/wj0.net
近鉄系列のスーパーのことだよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:01:14.32 ID:UeybtXll0.net
それハーベス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200