2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】 CX-3 vol.103 【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:23:11.11 ID:XOB6y/GI0.net
2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【MAZDA】 CX-3 vol.102 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605600445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:16:46.62 ID:T5ohY30c0.net
オプション取付工場が混んでるんじゃない?
3月だし

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:19:04.28 ID:CghO5cnd0.net
>>473
俺は東日本だけど生産完了してからも結構日数掛かったよ
丁度台風シーズンで船に載ったのか?載らなかったのか?ってヤキモキしたよ
最終的にはジャスト2ヶ月で納車だったな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:50:15.94 ID:D/t5TFHjM.net
うちも0317完成で4月下旬納車予定なので期間的には同じ。ただ、広島から千葉に送られてOP取り付け後にデラに来ると聞いたのだが、千葉に車があっても3月登録てできるのかな?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 04:42:40.90 ID:pp800qdgM.net
>>473
プラスチック臭や接着剤臭抜くために必要なのかもと思ってる。
塗装の定着とかもあるのかな。
自分は後部にもドラレコの配線回す関係で内張りのゴムを外して配線するとき、白い接着剤がまだ乾いてなく、車内を汚しそうになって焦ったことならある。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:07:05.42 ID:8tJEr77P0.net
おいらは契約→納車まで、丸2ヶ月。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 01:50:00.14 ID:hxS+VHZLM.net
前スレの12月半ば頃に水温が上がらない件で書き込んた者だけど、さっき高速走行中にDPF赤ランプ点灯。

保険会社と連絡付けて少し離れたところからレッカー来てもらって点検、DPF強制処理もダメで引き上げたところ。
排気ガスセンサーは一つだけ高温になったけど、高温になった途端処理が中止されてた。
高速走行中の水温は50℃くらいだったけどアイドリング中の水温は数十分かけて97℃まで上がって安定してた。
オーバークール?が関連してるのか?
ラジエーターキャップ交換で直ったりするのかな。

DPFランプ点灯したら、クーラント温度が80℃を超えるまで15分くらい走行しろみたいな警告画面が管理画面に出てた。
家から遠いのでなんとか宿見つかって寝る前です。
7万キロ走行直前の出来事。
リコール届出番号 4172だけ受けてないけど、これは関係ないか。

手続きから今まで3時間もかかった(T_T)
おやすみなさい
https://i.imgur.com/JiYMdMn.jpg
https://i.imgur.com/n2osrAf.jpg
https://i.imgur.com/1HFVzvi.jpg

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 06:38:07.78 ID:T3/ZEiCVr.net
ディーゼルはやはりリスキーっすかね

2lガソリンの場合、0-100ってどの位ですか?
今のってるのは 8.0だったかな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:49:05.29 ID:I3TOoh6u0.net
>>480
20S・FFで8.6秒。
コレがCX-3最速。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:52:37.44 ID:fm4s8N+SM.net
おはようございます。>>479です。

DPFが鬼門ですね。
この車だけでなく、トラックでもこの手のトラブルは前からありました。
自分も仕事でトラックや重機、農機の取り扱いがあって、契約するときに気になっていたので、営業マンにDPF周りで故障したらどうするか念を押して契約したものです。

長旅の途中の帰り道、自宅まであと350km程で起きたトラブルです。
常磐線の事故で少し迂回しながら帰宅中orz

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:50:21.64 ID:v9YUibZE0.net
>>481
1.8乗ってるけど0-100は負けるけど普通に50キロで走行してて追い抜くときの加速なんかはディーゼルの方が上の気する体感的に

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:02:09.54 ID:I3TOoh6u0.net
>>483
体感的にw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:22:50.41 ID:y8FzQKNrd.net
そりゃガソリンの0-100なんて上まで目いっぱい回した数字だから。
普通はそんな乗り方しないからディーゼルの方が早い

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:48:12.38 ID:dXqK/bXyr.net
>>481
おおお 素晴らしいですね
ありがとうございました


>>482
> どうするか念を押して契約したものです。
…。
今 古い LEXUSハイブリッドなんですけどレギュラーガスだし、取り敢えず壊れないし うん…

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:01:51.84 ID:DiEscpvNM.net
早ければいいっ言う考え自体あれだがな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:35:22.38 ID:+ttV96fVd.net
ちょっと質問
メーターの真ん中で点灯する青や緑のランプって何?
取説見てもよくわからないのよね
車種はアーバンドレッサー

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:40:30.20 ID:MaPLjBnfd.net
>>482
DPFのトラブルのほとんどはアッシュでフン詰まりになること
ススと違ってアッシュは全く焼けないからね
俺のも10万キロ近くなって約60kmごとに再生開始、再生に必要な走行距離の平均およそ15kmだw
トラックみたいにDPFバラしてササッと洗ってもらう予定

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:42:32.85 ID:lvLGW6ex0.net
>>485
馬鹿発見w

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:43:07.07 ID:MaPLjBnfd.net
ただし>>482の場合オーバークールと関係あるならば、排気温度が再生に必要な温度まで上がらなかったため、PM過捕集になったとか?
珍しいケースじゃないかな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:51:55.04 ID:MI01ICFI0.net
>>488
インテリジェントドライブマスターで検索だ!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:18:52.85 ID:SuVZxe2ad.net
iDMのスコアは最初は面白くてちょくちょく確認したけど、もう全く気にしなくなった。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:17:42.42 ID:hDjdvx9jM.net
>>492
こんなのあるんですね、面白そう

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:56:41.32 ID:ggxvnktvp.net
どう見てもオーバークールです本当にry
しかしそもそもそこまで温度が下がる事自体ないのでセンサー系に何らかの異常、と思うけどOBD2でなんか情報拾ってるならオススメしない。
故障診断コネクタに常時何か挿すと予想だにしないエラーが起きたりする。

ちなみにトヨタはヴィッツでインマニ圧エラー誘発したり、ホンダではNVANでホンダセンシングが突然落ちたりした。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:32:48.45 ID:3yxJP3b30.net
i-DMはあまり気にしすぎると運転面白くなくなる
峠攻めて酷い点数出すのを楽しむぐらいでいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:55:39.67 ID:cZMeCpVF0.net
>>483
無理して競うんじゃないw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:01:06.27 ID:HMYgchLv0.net
>>496
i-DMなんか納車当日に切ったわw
機械に運転の評価なんてされたくない。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:20:42.29 ID:nTEbvrug0.net
>>498
でも峠道のコーナーなんかで青ランプずーっと点灯してると気分いいんだぜ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:49:31.63 ID:LRPir9wr0.net
I-DMとか大層な名前付いてるからどんな機能と思ったらそんなガキの遊びみたいな機能だったのか
俺はミリ波レーダーの何かと思ってたランプの色

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:36:38.09 ID:M12hEG+R0.net
車検の時にディーラーの人から青ランプは実は煤が溜まりにくい運転してる時に点灯するものだと聞いてから意識してる

確かに安全運転に程遠い急加速やしつこいぐらいのエンブレしたら青ランプ点く

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:37:45.77 ID:iatxhVcwM.net
燃料の浪費を判定するエコランプ的なもんじゃないの?>idm

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:58:32.42 ID:bmh6e3gP0.net
>>502
どちらかと言うと非エコなときに青くつく気がする

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:41:59.82 ID:dbObViHp0.net
>>501
ブラックジョークですか…

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:16:54.64 ID:8Jtfa2G80.net
ダンスを踊るんなら少年隊みたいに踊れ!の運転バージョンがi-dmなんかな、と

ダンスを踊れって言われた時に、キレッキレッでシュパシュパな動きをするのか
はたまた出だしゆっくりに見えてもズバッってキメるダンスを踊るのか
マツダは『しなやかな運転』とおっしゃってますから、
たぶん少年隊みたいに踊れ…もといニッキやヒガシみたいに踊れ、と
二人みたいな動きが出来たらキレキレシュパシュパなダンスもできるでしょ?
植草氏がワンテンポ遅れるのは別に下手だからじゃないんですよー…

正月の『格付け〜』のダンス問題を観て勝手にそういう事だと思うことにした

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:25:02.42 ID:/iyDsBz60.net
得点が高いと車を丁寧に扱ってると判断されて車検代が割引になる

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:27:56.44 ID:AyZSZv+f0.net
ナビのSDは買わなかった。

Android Autoで充分。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:18:51.33 ID:o9+jhZgqp.net
発進の時くらいしか青にならんが。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:34:05.79 ID:op4MDlQ10.net
>>507
オレもそう思って買わなかったけど
走行中、モニター画面がさびしいので
ヤフオクで更新後未使用品を2万で買って挿してる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:53:11.38 ID:9NqKQ8COd.net
SD持ってるけど曲名表示にしかしてねえ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:58:58.24 ID:ccEsaeuQM.net
>>507
無いよりあった方が良いだろ
買えない自慢はみっともないからやめとけ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:17:27.85 ID:KCxM+yBn0.net
>>503
エコドライブな時は緑(加点減点なし)
アクセルパカパカ踏んだりブレーキ踏みながらカーブ曲がったりしたら白(減点)
やや強めのアクセル踏んだりエンブレ使ったり煤が溜まりにくい運転だと青(加点)

つまりエコドライブしてたら加点されないから点数下がる一方

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:20:05.61 ID:KNYPkeqLM.net
緑→青→白なんか思うてた。
青→緑→白なのか。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:29:58.36 ID:W36ep4rtd.net
煤が溜まりにくいのは結果で目的ではないけどな
エコでないのは確かだが青運転を極めると同乗者に不快感を与えない運転になる

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:09:09.19 ID:j7Ly5kXVM.net
部分はいいけど家族が運転するとかHUD着いてたらつけるかもね。

ヤフオクで売ってるやつ買っても大丈夫なのけ?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:11:57.85 ID:97/6CS3pd.net
乗り始めから1年経つのに1st STAGEのままだったわ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:30:17.46 ID:O5QUfxdc0.net
最初は基礎点5.0でアベレージが4.8以上だと2ndに昇格
白点灯の減点さえなければOKだからずっと緑でも2ndになるはず
2ndは基礎点4.5だから加点が必要になって青点灯を目指さないといけなくなる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:54:02.78 ID:JhA7e3wVd.net
スポーツモードって高速巡航の時に使えばいいのか

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:09:01.35 ID:wvjWXH3ed.net
加工せずに取り付けられるスピーカーってありますか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:35:50.58 ID:3Myqsjus0.net
>>518
逆。
常に回転高目で低速側ギアを使うから、(1〜4速しか使わない)
峠道やストップ&ゴーの多い幹線道路向け。(シフトダウンもガンガンかかる)

エンジン制御はどうなっているか判らんが、
パワーアップ感は無い。

高速は5速6速を使うノーマルモードが吉。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:35:47.03 ID:rPFPA5fh0.net
15sのレビューを見てると標準モードでも高回転までひっぱり気味らしいからエコモードもつけてくれたら良いのにな。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:54:51.84 ID:O5QUfxdc0.net
ちらほら15s見るようになったがやっぱりデミオ感

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:30:56.81 ID:rOOc642qa.net
ホイールだけの違いでデミオとかアホなの?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:54:17.35 ID:dCh6ZsFv0.net
ディーゼルやガソリン2リッターと1.5の違いってアルミホイールだけ?
エンブレム見なくてもなんとなく見分けつくわ
これ1,5やろなと思ったらほとんど1.5だし
他にもなにか違いあるのかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 02:11:19.60 ID:ldggH6JY0.net
フロントグリルやピラーの表面処理が違うよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 03:20:03.87 ID:ALlzaMn90.net
>>521
他車(他社)のエコモードは評判悪いのばかり。
パワー感無い・加速しない・ノロくてイライラ etc

20Sならまだしも、15Sのに付けたら軽より遅いんじゃね?w

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 04:10:25.11 ID:R2vSU9t70.net
>>526
そこはドライバーが選べるようにしてほしい。標準が回し気味らしいから普通モードとして。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:15:08.50 ID:S7awEeQ40.net
20Sの値段支払うのならマツダ3やCX-30,MX-30の方を選びたくなるから。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:17:54.08 ID:cXzd3e1md.net
変速タイミングなんてアクセル開度次第なんだし自分で自制しなよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:49:32.73 ID:ZLYdRNlEp.net
エコモード付いてるのって大抵CVT車じゃね。
回転抑えて意図的に制御するからATじゃあんま意味ないと思うんだが。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:04:30.22 ID:+ECWABtP0.net
>>521
それでも以前乗ってたcvtのスイフトより燃費いいから不満はないやのでよ
cvtでどんだけパワー吸い取られてたんだと思う

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:04:37.88 ID:GBELOAur0.net
15はACCついてないのか…

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:56:43.21 ID:uem+Mf/5d.net
MT見積もり中だけど淡青か濃青かで迷ってる
どっちがいいだろうか

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:52:57.04 ID:dCh6ZsFv0.net
>>533
濃いほうがいい
あとどうせなら青よりポリメタルグレーがいいと思った
これほんとかっこいい色

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:07:36.27 ID:pm/GEWh40NIKU.net
濃青良いけど汚れが目立つ気がして
不精なのでセラメタ乗ってるけど、ホント汚れ目立たない
今ないんだっけ?この色
そろそろ乗り換えるけど

536 :>>479 :2021/03/29(月) 12:09:25.49 ID:pm/GEWh40NIKU.net
>>479です
>>491
>>495
OBD2使用してますが、常時使用ではないのでこれが原因ということは薄そう。
ディーラー工場の見立てではおそらくウォーターコントロールバルブの故障かもということでこれの交換となったよ。
でもラジエーターキャップが原因だったらやだなぁ。
金額的に10万円くらいなので、おそらくエンジンおろして作業かな。
パイプ類もいくつか交換となってる。

水温が80℃(?)以上に上がってからでないと煤焼きが始まらないのかな?
でも12月半ばにオーバークールになんとなく気が付いていたけど、その間数回以上DPFは焼いている実績があるので疑問が残る。
もしかしてDPF焼きにもフルモードとハーフモードみたいなのがあって、フルモードは3000キロに一回、ハーフモードはPM溜まるたびに一回...みたいな制御だったり?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:11:58.29 ID:r9HVydRUMNIKU.net
>>533
黒と濃紺は色が濃すぎて車体が小さく見えるぞ
この車にはセラメタと赤が一番合ってるような気がする

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:33:28.67 ID:dCh6ZsFv0NIKU.net
>>537
似合うけどめっちゃふつー
赤は女でセラメタは男が乗ってるイメージ
ポリメタルグレーくらい冒険してほすい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:44:34.98 ID:tqaziq1l0NIKU.net
新世代みたいにうねうねしてるボディだといいけど
エッジの立ってるCX−3にはあまり合わないと思うポリメタルグレー

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:48:51.67 ID:fgsKmf+NMNIKU.net
セラメタとポリメタの中間のソリッドなグレーが欲しい

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:54:34.44 ID:B2B3QhH60NIKU.net
CX−3の1.5Lガソリンエンジン車に乗ってるけど排気音少し大きめだけど
大変気に入っている。電気自動車になったら排気音楽しめなくて面白くなく
なるでしょうね。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:11:34.31 ID:dCh6ZsFv0NIKU.net
エッジ立ってるかな
cx-30も5も基本的にcx-3と同じ丸っこい感じ
シビックにも似たような色のあるけどシビックはエッジ効いたデザインだから確かに似合ってる

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:01:05.28 ID:+3jfzikV0NIKU.net
試乗頼もうとしたら、うちでは試乗はやってませんとか言われた
試乗しないでどうやって買うんだろう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:23:50.90 ID:dTSAxazsaNIKU.net
試乗出来るところで買えばイイだけだろ
俺は今まで試乗なんてしたことないけど

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:26:00.06 ID:tqaziq1l0NIKU.net
MTの試乗車なんてまずおいてないから車買うときは常に博打

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 01:52:21.20 ID:XfFFIXD50.net
>>540
セラミック頼んでるけど解る。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 02:57:37.13 ID:4y311Hl70.net
>>543
乗りつけた車と身なりで判断されたんじゃね?w

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:35:18.51 ID:HmH4mHnia.net
>>543
試乗車って他店舗に貸し出し中だったり他のお客さんが試乗中だったりするから事前に電話確認した方がいいよ
店に試乗車として登録されてるのに試乗させてくれないならその店はパスだね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:59:56.42 ID:frmGplct0.net
cx-3 置いてない店もあるからな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:26:50.65 ID:U+GHo2Opd.net
マツダのHPから販売店、試乗車検索で近くから探せばどこかしらあるだろ 近所の調べてみたら今はどこも1.5しかないね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:32:18.67 ID:zIoQRgHeM.net
マツダは外車並みに店舗少ないから近くに選べるほどないけど。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:34:56.49 ID:3dpdg8wE0.net
シートメモリーの機能を聞きに行ったらcxー3のアーバンドレッサーを勝手に試乗を進められ、cxー3のハンドルヒータに感動してからここ見るようになった。
予約もせず知りたい気持ちだけで行っただけなのに。

よくできた営業だとおった。

そんなケースもある。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:37:36.54 ID:h03ERfc60.net
>547
今時身なりで対応が変わるんだ…
マツダのディーラーって

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:37:52.22 ID:/aSfRUvOp.net
うちの地元のディーラーはcx-30見に行ったのにロードスターのマニュアル乗ってみてとかガンガン乗せてくれる。お陰でcx-3卒業見込みになってしまった。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:56:51.38 ID:k7sZftBt0.net
エターナルブルーマイカを買ってるのは自分しかいないのか… (´・ω・`)

アーバンドレッサーの明るい白の内装ととてもよく合うんだけどね
最初はソウルレッド買うぜと思って店に行ったんだけど「これって紅白じゃね?」と思ってしまってもうダメだったw
自分で勝手に(フランスっぽいぜ)と思い込んでる

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:23:03.11 ID:UM7aDsC3M.net
>>555
エターナルブルーのアーバンドレッサー乗ってるよ
日向でも日陰の色だったらなぁと思わないこともない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:44:53.22 ID:LaAsmuTX0.net
試乗はウェブから予約すればすんなり行くと思うけどな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:35:43.47 ID:QC3utDcO0.net
エターナルブルーかっこいいよね
これが出る前はダイナミックブルーなんてのもあって今まで見たのは一度きりという

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:37:17.36 ID:TAjhQxKXM.net
一日試乗キャンペーンまたやらないかね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:12:27.58 ID:2M7jA+ehd.net
しかし5分や10分程度試乗してもわかんないよねw
有料(購入したら返金とか)でいいから半日くらいガッツリ試したい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:11:15.34 ID:L0ga6z5rd.net
古い1.5Dならタイムズで借りられるけども
車内の雰囲気位しか参考にならないかな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:45:14.15 ID:atd2ebbv0.net
>>553
いや、マツダに限らず全メーカーねw

軽専門や中古車屋でさえ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:41:00.84 ID:IykK4NKkM.net
エターナルブルーマイカは地味な輸入車みたいな風情があって好き。肩肘張らずに乗るオペルアストラみたいな。いい味がある。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:51:15.09 ID:IykK4NKkM.net
身なりで判断と言えば、日産が好き過ぎて高校の放課後に自転車で日産サニー店にカタログを貰いに行ったことがある。カタログは貰えたけど親にセールスの電話をされないかと怖かった想い出。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:22:18.96 ID:P4E/R6UEM.net
>>563
いい色なのに採用車種が減って残念だね。

>>564
大人でも自転車で行くと相手されないことがあるけどな(笑)

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:50:07.28 ID:kOX+nWf8d.net
ディープブルー乗りだけどエターナルいいよね
手入れもわりかし楽そう

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:03:00.80 ID:7ey1OaUW0.net
NOTEと迷ったな〜

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:49:13.96 ID:oPTdLvmN0.net
クリーンディーゼルの優遇がなくなると聞いてマツダが心配。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:06:35.00 ID:oPTdLvmN0.net
上質で充実装備のCX3よりフィット、シエンタの方が高いのは納得いかない。マツダはコスパがいいね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:16:48.27 ID:DuqiJDZJ0.net
これはコスパの高さからだよねぇ

マツダSUVに異変? 販売好調「CX-30」失速で苦戦続いた「CX-3」と「CX-8」が好調に?
https://kuruma-news.jp/post/358040

納期も比較的短いし
ハリアーは今注文しても年内に納車されるかどうかって…
あとカラーリングも含めたデザインの品の良さか
トヨタとか中身はよくても「このデザインでこの色?」とさすがに二の足を踏んでしまうw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:48:19.66 ID:b2UqusOK0.net
ようやく時代が追いついてきたか

それともただの気のせいか

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:55:59.58 ID:n+m3WuYA0.net
うむ、
さすがにちょっと古臭くなりつつあるけどほんとカッコいい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:57:46.45 ID:uDm57d/iM.net
初期型XDATFF6年目60000キロ弱なんだけどみんなATF交換どうしてる?
やるならそろそろかな。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200