2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】アウトランダーPHEV Part99【SUV・4WD】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:26:48.15 ID:GFrOOSA6r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part95【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595722884/
【三菱】アウトランダーPHEV Part96【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601019692/
【三菱】アウトランダーPHEV Part97【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605857156/
【三菱】アウトランダーPHEV Part98【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610872000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:49:11.36 ID:s9i6T8ZFd.net
>>1
さんきゅうべりまっちょ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:56:49.97 ID:VOSX7U9f0.net
デザインもサイズも合格
性能は折り紙付き
後はトヨタに見劣りしない航続距離だけ
現行型は燃費性能が悪いのでRAV4PHVに太刀打ちできなくなっている

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:13:30.49 ID:Ae/HYrqzp.net


あんまり重くならないならと言う条件付きで
電池増量には同意
あとタンク+5L

まあエクストレイルとの絡みもあるし、日本で
どう言う展開をして行くのか

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:26:14.63 ID:IHJSsqu/M.net
バッテリーを減らしてもいいから電力会社のエコキュートと同じ契約に入れるようにしてほしい

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:45:04.31 ID:VOSX7U9f0.net
トヨタRAV4PHVに対抗するためにはEV・HV航続距離1,000qは必ず達成すべき数字

具体的には電池を20kWh → EV走行距離100km
ガソリンタンク容量55L → HV走行距離900km
これで合計のカタログ航続距離1,000kmが達成できる

そのために必要なのは電池や燃料タンクの大型化よりもむしろ燃費の改善である
EV走行時の電ピを現行型の4.7q/kWh → 6.0q/kWhに向上すること
HV走行時の燃費を現行型の16.4q/L → 19.0q/Lに向上すること

トヨタRAV4PHVがそれぞれ EV電ピ6.45q/kWh HV燃費22.2q/L 
であることを考慮すると新型アウトランダーPHEVでは何とか達成してほしい数字ではある

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:46:26.88 ID:IHJSsqu/M.net
無理
THSでエンジン使う設計にしないと達成できない
トヨタ式ハイブリッドがいいならトヨタにすべきだよ
モーター走行感はかなり薄れる

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:53:41.81 ID:VOSX7U9f0.net
トヨタのTHS2の燃費はチートレベルなのでシリーズHV式では太刀打ちできないと思うが、
一方の電ピ面で同等レベルに持っていくことは比較的達成可能だと思う

シリーズHVの燃費も最新式の日産NOTEe-powerはそこそこの数字を出しているので、
日産の技術を導入すれば19.0q/Lは何とか達成できるのではないかな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:54:19.86 ID:0iHgI17q0.net
グレーがカッコいいなあ
https://youtu.be/Q2RPneF7VxI

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:56:19.18 ID:IHJSsqu/M.net
そんなことするより値段を下げてV2HつけてもRAV4と同じ値段にしたほうがいい
ニチコンのスタンダードタイプだって全負荷対応だから昼も夜も夜間電力20円(再生可能エネルギー負担金含む)が使えるようになる

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:06:32.93 ID:CZIl4ZHC0.net
>>6
その通りだけどどうするのかね
アライアンスの中で、PHEVのパワートレーンは三菱の領分となっているが
現行のキャリーオーバーじゃ達成は無理だろうからね
日産の1.5VCターボ積むのがベストだろうが

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:37:30.75 ID:5Dul1cdU0.net
フロントの下の部分がどうもナマズやウーパールーパーの口に見えるのが気に入らないので黒にしてみた。
シュッとしてカッコいい。

https://i.imgur.com/neVRhHG.jpg

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:04:35.87 ID:S0r/dG/E0.net
>>12
あそこのメッキいらないよね。
エクリプスもメッキ無いほうがいい。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:25:11.85 ID:SmSMrIYz0.net
PHEVの7人乗りは出そうかな?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:31:22.64 ID:c3WgnzNT0.net
>>14
電池積むスペース無くなるw
>>12
こういう社外品パーツ出そうね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:46:12.15 ID:bcQiuBbnd.net
パワーが欲しいとかいう人いるけどエボリューションもラリーアートも売れんかったやん

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:06:33.41 ID:d1kq91Kgd.net
だって羽とか付けちゃってクソカッコ悪いし、あんなデザインダメでしょ。
キモオタ向けに作ってどうすんのって話だよ
アウディのSとかボルボのポールスターみたいな控えめなデザインで
エボ出してりゃもっと欧州でも売れたんじゃね?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:31:18.51 ID:kw1/hj9Sa.net
>>16
時代は快適性を求めているからねぇ。
あと、多趣味になったせいで車だけにお金をかける人が減ったっていうのもあるよね。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 06:04:53.62 ID:b9L1oJIq0.net
パワーシート搭載ならハリアーみたいに電動テレスコも欲しくなる

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:06:30.28 ID:SyMSeup90.net
そんな頻繁に使わない物要らないでしょ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:10:44.94 ID:LvFEJdjbr.net
うんいらんね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:13:25.82 ID:6lS16F92a.net
>>12
これならすごくかっこいい
エクリプスクロスのGグレードもそうだけどあそこをサテンシルバーにするデザイナーのセンスは全く理解できない
ダイナミックシールド自体は好きなのに

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:36:59.20 ID:bIj9juR3r.net
ばかでかくて四角いジューク

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:14:30.83 ID:aiq2+WA/0.net
大分昔やけど、雑誌にラリーアートの広告が載ってて切手何百円分だか送れば
カタログ送ってやるって書いてあって、その通りに申請したら、まさかのカタログの
白黒コピーが、しかも三つ折りにされて定形郵便で送られてきた事があったわ
当時は他のメーカーのも色々取り寄せてたけど、タダで送れってんならまだしも、
有料だったら大概それ以上の価値のあるカタログが送られて来てたから
あっこの会社はダメだわって当時思ったわ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:21:43.00 ID:LvFEJdjbr.net
>>24
それって三菱自だったの?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:25:24.77 ID:aiq2+WA/0.net
>>25
いや、ラリーアートに直接申し込んだ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:41:56.94 ID:HqulwAG00.net
>>12
やっぱり同じような事考えてる人いて安心した

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:43:21.60 ID:HqulwAG00.net
自分もイメージわかせるためにイタズラ書きしたらレンジローバースポーツみたいなった...
https://i.imgur.com/oLnZ7Bc.jpg

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:15:25.73 ID:dU72brrJ0.net
もちっと綺麗に塗り絵してくれろ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:16:11.98 ID:6lS16F92a.net
>>28
PHEVはこんな感じになるんだろうね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:16:33.65 ID:oaZeDNah0.net
いいね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:27:52.74 ID:nnflAt+90.net
18インチはレスオプションでありそうだが、扁平率太くなるし見た目がかなりダサくなるよね
PHEVはサイドのデカールエンブレム分車幅太くなるよね。1870くらいかな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:05:07.71 ID:hTbvG+F+0.net
ドアミラーより内側だからどうでもいい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:33:04.73 ID:sXpBnAiqr.net
>>12
これはいいね!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:38:09.13 ID:nODDo1v5d.net
>>12
イメージは大事だからな!
ナンバープレートも頼むゾ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:42:57.26 ID:ah9rdgPu0.net
LEGACYが大型化で国内死んだ様にならんと良いが
CX-5も1840じゃなくて1800なら買ったという人も居るはず
とにかく全幅は慎重に
Rav4はトヨタだから許されるだけ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:57:43.37 ID:TortdX6pM.net
>>12
ええやん

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:10:47.66 ID:fgDtflMC0.net
>>12
エクリプスクロス同様オプションエアロでなくなる感じやね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:22:31.65 ID:f6XRjur90.net
新型より旧型の方がかっこいいな
まるでゴーンが来る前の日産みたいだわ
こりゃ大コケ間違いなし

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:43:23.06 ID:zrHeqaHea.net
新型デカさを上手く使っててカッコ良いじゃん
フロントからリアにかけての一貫性が無さすぎてプレデターのお面付けたヒョードルみたいな感じな現行が一番ダサいよ
ルックスは初代>二代目>新型>現行だわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:22:32.72 ID:zraQIrffd.net
初代 顔厳つく お尻は可愛い

ローデスト 無理やりジェットファイター顔 お尻はそのまま

初期型 ファルシのルシがコクーンでパージ 頑張らないゆるいデザイン

現行 初期型は写真写りが悪いだけ実物はカッコいい! そんな事はなかったwめっちゃテコ入れしたっすょ…

新型 買えない奴の意見は無視だ無視!
切り捨てろI-FU-DO-DOでイクゾ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:56:58.87 ID:F2xjATriM.net
たしかにメッキがいらん
逆に安っぽい

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:41:11.55 ID:F7ve8GiU0.net
新型アウトランダーは日本じゃ価格抑えるために海外の劣化版になるらしいな
トヨタもそうだけどマジでやめてほしい

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:42:03.98 ID:3xatM7J40.net
威風堂々でなんぼ万円うpなんだろう

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:48:52.17 ID:ZHxZgU9nr.net
かつてのパジェロより高い価格設定してくるだろうね
まあPHEVは車の価格のピークを作ってると思うよ
これから一気に下がっていく

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:52:07.64 ID:fgDtflMC0.net
>>43
こういう「らしい」の出所はどこですか?
噂でもソース出してくださいよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:12:20.54 ID:F8nRY1l/d.net
願望だろw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 05:39:24.22 ID:UvlABASk0.net
パワーシートメモリーと電動チルト&テレスコは欲しいな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:58:06.78 ID:ITEv1S2nd.net
12インチの液晶メーターと20インチタイヤはオプション
これが上位グレード限定かどうかだなー

装備の差だけのグレード展開やめて
テスラやリーフみたいに搭載バッテリー量やパワーで展開してほしいわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:12:19.81 ID:DBYSWZ730.net
BEVじゃないんだからバッテリー容量別のラインナップなんてphevでそんな無駄な事は必要ないだろ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:55:20.37 ID:ePuIQNBd0.net
フォレスターと、悩むぜ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:09:25.08 ID:iXZS+FK00.net
>>43
この新型アウトランダー気になってるんですが、やっぱり三菱もトヨタみたいに日本向けにダサくなる傾向なんですか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:33:47.22 ID:43AzmjCXr.net
タイヤハウスの黒い部分なくしてその分タイヤ径増やしてほしい

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:12:08.28 ID:k0qonsaDd.net
>>53
これ以上でかくしてどうすんのさ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:16:39.05 ID:atKx3gUE0.net
あのタイヤハウスの樹脂パーツって何とかならんのか?
ここが樹脂パーツじゃないとSUVじゃないみたいな風潮が有るんやが
安っぽくてしゃーない

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:18:11.97 ID:WqV8d7QE0.net
>>50
冬期のバッテリー性能半減や
現行に乗り換え前の初期型のバッテリーへたり具合体験してるとなぁ
高くてもいいから用意しろってなるで

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:20:11.03 ID:WqV8d7QE0.net
>>55
PHEVには付かないから関係ない

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:23:54.04 ID:tG2I0PyG0.net
>55
好みだろうね、オレは逆に黒い方が好き。
現行もガスは黒いけどPHEVはボディ同色だし
新型もそうなるんじゃないのかな。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:01:37.58 ID:M5DhpYsd0.net
https://newsphere.jp/business/20210216-2/

「感動的な偉業だ」トヨタRAV4 PHV、英国でもパワーとスタミナで好評

やっぱ海外はパワー系大好きやね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:00:46.00 ID:43AzmjCXr.net
>>57
PHEVは黒いのないの?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:27:45.07 ID:Wshy78kVM.net
現行のphevは樹脂パーツついてないよね。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:51:57.17 ID:UJ86+JV10.net
新型アウトランダーかと思ったらプロボックスでした

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:11:35.41 ID:SyK0oWLP0.net
5人乗りの設定はあるかな?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:16:06.37 ID:zss45340d.net
新型もPHEVは三列7人にはならんよ、ぜったい

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:27:33.70 ID:ePuIQNBd0.net
車内泊できるかな?フォレスターは快適なんだが。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:38:24.12 ID:1V0TIlqFM.net
フォレスターは冷房つけて寝られないだろ?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:01:42.29 ID:DBYSWZ730.net
>>65
言ってる快適さがわからないので教えて
リアシート倒してフルフラット?
バッテリーあるうちはエンジンかからないでクーラー使用?(一晩中くらいOK
1500W100Vコンセント使って電気毛布などの暖房器具使用?
同じくコンセントで電気ケトルなどの調理家電使用?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:06:30.08 ID:eRAnZQZN0.net
今回の荷室はフルフラットには出来ないんでしょ?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:35:24.51 ID:bJF9XKqg0.net
マジ?
糞やん

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:40:21.79 ID:RUE0gx8i0.net
車中泊ならデリカにインバーター乗っければ良くね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:50:37.01 ID:1V0TIlqFM.net
フルフラットにすると後部座席シートがイマイチになるから仕方なくね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:19:09.96 ID:DBYSWZ730.net
>>70
そんなのなくてできるのがいいんじゃないか

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:19:52.69 ID:DBYSWZ730.net
>>71
バッテリーのせいで座面をダイブダウンもできないしね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:19:58.48 ID:WqV8d7QE0.net
わざわざ車中泊する人は寝るスペースはフラットにするだろ?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:40:11.97 ID:Tbb5n5WgM.net
フォレ乗り多いな。自分もフォレ。エンジンあれならアウトランダーかな。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:59:56.41 ID:fck5WhprM.net
多くはないだろ売れてないし

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:02:48.58 ID:SK/iEP0cr.net
俺もフォレ
キャッシュ会はイーパワーと可変圧縮比エンジン組み合わせてるみたいだけどアウトランダーもそうあってほしいなと

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:25:47.68 ID:SK/iEP0cr.net
三菱アウトランダー、AppleのワイヤレスCarPlayに対応
https://iphone-mania.jp/news-348663/

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:32:16.74 ID:atKx3gUE0.net
これが三菱自動車さんの本質やでぇ
https://www.youtube.com/watch?v=Q2lMSAVnvnA

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:39:30.80 ID:n5zwfYXKM.net
キャッシュ回はついにきたか
ヨーロッパでe-POWERどうなるんだろうね
あいつら高速燃費大事だからさぁ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:54:58.80 ID:8iLTYksw0.net
>>78
こっちも「ただし日本は除く」になるんだろうか・・・

※ Android Autoのワイヤレス対応は5GHz Wi-Fiの屋外利用制限に引っかかるので
※ 今のところ(Android Auto対応国の中で唯一)日本だけ対応外という有様・・・

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:09:07.50 ID:SK/iEP0cr.net
>>81
まじすか
ムカつくわ総務省

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:29:14.54 ID:v3HY6Osp0.net
ケチつけたいだけか

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:10:24.39 ID:31EeNI+p0.net
>>80
欧州勢はショーとかでは色々シリーズハイブリッド出したんだけれど、実際には
量産市販化しないで「ダメなシステム」の烙印押して封印してる印象がある
レンジエクステンダーもひっこめちゃったし

当然日産もそういう扱いなのを知ってるだろうし、そこに主力車種に搭載して
あえて出すというところに本気度を感じる
ブロックから専用の、駆動力としては一切考えない発電専用エンジンは今回が初めて
だと思うがぜひ受け入れられてほしいね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:45:22.78 ID:zzac5cNH0.net
デザインがパリセードのパクリだとK国で話題沸騰だそうです

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:54:07.52 ID:VtI+BVpCa.net
>>80
高速走行時の性能もある程度達成されたってことなんかね?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:30:49.49 ID:31EeNI+p0.net
>>85
煽りたいんだろうけれど、2015あたりからの
コンセプトカーからあんな形なんだからしょうがない
(exコンセプトとか)

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:58:59.78 ID:JornpLhbM.net
>>87
いつまでもコンセプトのまま発表し続けたからなあ
似たデザインの車を先に出されても仕方ないわ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:00:10.32 ID:HhczQ3UXM.net
三菱から密かにパクって先に出したんだろうなパリセード
そもそも化石燃料オンリーカーなんてそれだけで先進性皆無

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:14:31.54 ID:O7h2QjqsM.net
2013東京モーターショーでお披露目されたXR-PHEVがベースになってるのは明白だしな
https://i.imgur.com/WSO1ZlJ.jpg

パリセードは2015
2年でパクったんだよチョン共が

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:35:53.66 ID:v3HY6Osp0.net
パクリセード(安直)

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:20:31.66 ID:qKIquGKkM.net
このデザインで大型作ったら売れそうなのにな。
そんなに人足りないのか。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:10:33.41 ID:LggSMeMVd.net
ここでは新型のデザイン、好まれてるの?
パンパンに太ったデブスって感じの顔してるけど...
現行が良かっただけに、新型は残念で仕方ないよ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:14:55.65 ID:WaDw5ct50.net
2017型乗り。

新型出た時に乗り換えるか、その時の現行最終型を大幅値引きで買うか迷いそう。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:42:43.54 ID:m1W6tbzyd.net
新型も現行みたいにマイナーチェンジでかっこよくなるの待つしかない

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 01:44:02.02 ID:m7riZlCnr.net
>>93
かなり古い感覚なんじゃないかな?デザインいい車挙げてみて

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 02:26:54.27 ID:wjwmycrrd.net
NHTSAは2021年モデルのローグに対し、助手席の前面衝突保護性能について2つ星しか与えませんでした。
運転席側は4つ星で、前面衝突に関する総合評価は3つ星となりました。

https://slashgear.jp/cars/17866/

プラットフォーム同じだし、ヤバいだろ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 02:46:16.21 ID:Jyc9t3450.net
あー、ナマズに似てるのか
フロント太いの好きだが、
なんかクッキングパパみたいになってるな。
黒ならシュットするかな。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 05:22:32.33 ID:04MTcL+Nd.net
>>96
現行フォレスター

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:05:26.99 ID:bEtdG5sYM.net
古い感覚だったな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:28:57.03 ID:X2rF+ZHu0.net
>>96
GLCとかQ3とかかなぁ

新型アウトランダーがカッコ良いなんて言ってる人から古臭い感覚なんて言われても何とも思わないくらい、この顔はキツイよ。。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:44:29.84 ID:eMck0H3M0.net
あんな不格好なフォルムのフォレスターがカッコいいなんて感覚はあり得んが、ディテールに関しては好みの問題だからどうでもいいんじゃね?
俺は現行のアウトランダーもちょっとカッコいいとは思えないが前期はバランスも良くてカッコよかったと思う、初代は好きじゃなかった。
しかし今回のはフォルムもディテールもかなり良さそうに感じる。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:18:50.88 ID:XLAWf3pI0.net
フロント下部の色がブラックだったりボディ同色だったりするね。
グレード別仕様なのかな。
https://s.response.jp/imgs/fill2/1607013.jpg

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:54:06.18 ID:t5xRl1hC0.net
>>103
エクリプスクロスもそこは同じよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:06:05.34 ID:kJxBEF2a0.net
>>103
マジカッコええ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:21:11.77 ID:zYK1Oh8r0.net
ライトが変

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:28:27.65 ID:u11sbEmM0.net
ダイナミックシールドの>と<が近すぎてるように見えるのがなぁ
角度によってはさらに見える
後は銀メッキを減らして欲しい、、、

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:29:22.29 ID:X2rF+ZHu0.net
>>103
朝青龍みたいな顔してる。。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:39:08.84 ID:31JfhY2Wa.net
俺もこのグレードのナマズ口はダサいと思ってるからPHEV専用グレードに期待

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:55:22.11 ID:2jIpdBlFd.net
シルバー→クロームだろうけどな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:20:27.92 ID:P4wqi4reM.net
>>97
直ぐに対策取ったて有るよね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:22:27.94 ID:m7riZlCnr.net
>>101
GLCわかるけどQ3かぁ。うーん、好みの問題だからそれで話終わっちゃうけど実際よくまとまってるデザインだと思うよ。新しいデザイン打ち出すって大変なのよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:41:31.45 ID:EQizgkFwr.net
PHEVで7人乗り6人乗り出たらすぐ乗り換えたいけどないんだろうな…子供増えたら素直にデリカか…

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:59:39.19 ID:6ecsIikgM.net
そういうの安っぽいから無理だろ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:10:24.24 ID:dPlPjkomd.net
3列目まともに座れんぞ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:29:28.97 ID:ThhW+QhXd.net
>>111
しっかし、今のシミュレーション技術で散々検証しただろうし、実験も独自にやってるだろうに、なんで日産の新車は受動安全性がポンコツ多いのかね
最近にもあったような?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:30:08.09 ID:ZEWawF8N0.net
言うて子供居ても3列目なんて滅多に使わんでしょ
子供4、5人居るなら別だけどそれこそミニバン買えよって

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:24:34.67 ID:bS+ZOnESM.net
>>101
メルセデスはセダンのがカッコいいし、それ用のデザインをSUVに劣化流用しただけ
アウディしかり

SUVとして説得力あるデザインはアウトランダーだな
まあ惜しいとこまで行ってる70点だが

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:26:34.09 ID:bS+ZOnESM.net
>>117
真面目に見たことないんだよな
CX-8でだいぶ話題になったが、全天候型四駆で3列目使うならD:5買うわな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:29:47.39 ID:8aCckrZ80.net
ttps://www.carscoops.com/2021/02/all-new-2022-mitsubishi-outlander-everything-you-need-to-know/

この記事に詳しいサイズが載ってる。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:51:03.21 ID:6JbTp3Udd.net
デリカもそのうち車高の高いだけのセレナになっちゃうぞ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:57:07.99 ID:gxeS2lrfr.net
>>120
現行フォレスターより大きいんだね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:58:32.33 ID:EQizgkFwr.net
>>117
近所に両親住んでて親はもうでかい車引退して軽しか乗ってないから6人乗り以上だとみんな乗れるんだよね。両親と離れて暮らす人のが多いだろうし自分みたいなのは特殊かもね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:10:41.76 ID:gxeS2lrfr.net
つか車体サイズの変化は誤差レベルじゃん

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:10:30.93 ID:hB1s/VEN0.net
宇宙戦艦ヤマトのアンドロメダ号みたいで
波動砲撃てそう。つまりカッコいい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:51:57.53 ID:b4OPPVP00.net
ちょっとレンジローバーみたいで良いなって思った
ルーフがぺったんしてる方が好みだと最近気づいた

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:55:10.89 ID:x7mkMsb00.net
>>120
全幅1.1インチの違いはどこに由来しているんだろう・・・

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:04:13.94 ID:ZEWawF8N0.net
ミニバン乗ってる人ですら3列目はほとんど使わないって言うし、使わないからこそ偶の需要は貧相なSUV3列目で十分だと思うし
毎週末に趣味とか子供の習い事送迎とかで3列目使うとかじゃない限り3列SUVがいいかな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:20:04.97 ID:TUuF07EE0.net
幼児以上のガキなんざチンチクリンな3列目で充分
観光バスの補助席でもキャッキャしてる位やし

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:24:25.32 ID:06swPEuLd.net
小学生の頃は遠足バスの補助席取り合いになってたなあ今じゃ補助席座ると腰もケツも背筋も死ぬ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:07:24.97 ID:KMaqRcZf0.net
カラバリ
https://i.imgur.com/YCV1YV9.jpg

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:09:06.29 ID:KMaqRcZf0.net
左右反転して右ハンドルにした画像
https://i.imgur.com/4hIaxrs.jpg
https://i.imgur.com/HVaA6Td.jpg

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:13:38.59 ID:P8EEYX5ha.net
パワーソースも気になるけどボディがどうなのかが心配
初代ランダーからのPFとその車種毎の設計は贔屓目抜きで世界トップレベルだったと思う
まで書いてたら>>97で少し萎えた
質量が違うから一概に比較するものでもないんだろうが、冗談抜きで現行の方が衝突安全性高いんじゃないの?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:13:40.39 ID:5WIBXw5L0.net
ライトニングブルー欲しかった

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:21:12.83 ID:3xyYNy+Ld.net
ルビーブラックパール無くなるの?この色好きなんだけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:37:21.77 ID:PPRPwSRO0.net
外色黒で内装白っておかしいかな?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:38:39.37 ID:t5xRl1hC0.net
>>136
おかしくないよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:40:23.90 ID:CB4hJjtF0.net
>>132
シフトノブは左側じゃないかな
現行もそうだし

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:48:25.01 ID:KMaqRcZf0.net
>>138
画像をただ反転しただけなのでそこはご愛嬌。
僕も同意見です。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:19:42.30 ID:0/Q60VWGd.net
ライトは、対向車に遮光するアダプティブタイプじゃないんだね。
PHEVはガソリン車と差別化して、アダプティブタイプにならないかな?
コンセプトのエンゲルベルグツアラーは、縦3段プロジェクタータイプのアダプティブタイプぽかったので、期待してます!

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:27:39.40 ID:/ilFukgA0.net
外装が黒で内装も黒はつまらないし
外装が白で内装も白だとちょっと合ってないと思う
黒×白はどっちにしても間違いないと思う

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:49:30.79 ID:PdPrRM0Z0.net
185.4 inches (468 cm) long, 73.3 inches (186 cm) wide, and 68.8 inches (174.7 cm) tall
この通りなら乗り換え候補になる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 00:15:53.28 ID:DUTzz2Z80.net
>>142
レグナムより短いのか…
まあ幅は段違いだが

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 01:08:35.17 ID:Ybi+eh350.net
>>126
ランドローバーというよりタタのハリアーやサファリがそっくり

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 03:18:22.02 ID:1vMVtZPXr.net
現行がダサいのは売上が物語ってるでしょ。
新型はオラオラの下品さはともかく、三菱特有の田舎くささは抜けたと思う。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 03:28:09.00 ID:Ci0zu/Kc0.net
やっぱりボンネットの身長が高いのがイイね
イヴォーグとか、GLEとか、Q7とか、外車はデカく見えるのはボンネットがデカいからだよ
国産だとエクストレイル、ハリアーくらいじゃ小さくて小さくて
プラド、RXくらいないと迫力をかんじない
アウトランダーいいじゃない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 05:09:16.74 ID:AHyCAYhM0.net
現行かっこいいけどなぁ
今はRVRで家族4人だと特に後ろが窮屈。
現行のブラウンに魅了されてるけど、
中古安くならんかなぁ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 05:39:21.58 ID:ePUYGxP00.net
ブラウンが希少だからな…
新型出たらルビーブラックホワイトレザーフルオプの中古車出すで!

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:05:17.27 ID:ezKBwwB30.net
ちょっと教えてほしいんだけど、
充電できる環境はあるとして、週に2回10キロほど走るくらいだと給油とか必要ない感じ?
でも、たまにはエンジンも使ったほうがよいよね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:14:42.09 ID:VaJoj5knd.net
冬季少なく見積もっても満充電40km走るんだよ
そんなことも聞かないとわからないの?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:19:31.11 ID:T9YOVz/b0.net
電気オンリーだと罰ゲームあるから
ムキなって電動にこだわらないほうがいいよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:56:11.93 ID:7bUSyYOdM.net
新型のフロントはアリだと思えてきたが、リアがのっぺりしすぎて前後に合わないような気がしてきた
丸っこいこいデザインは好きなんだがなぁ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:01:34.02 ID:LZPZfQPvM.net
CX-5からの乗り換えで次期アウトランダーも候補なんだけど、
より大きい車が欲しいと言う理由でアウトランダーを選択するのは間違いかな?
昨日全長4.7mのハリアーを見に行って、後席は余裕があるが荷室はそんなに大きくないと感じた。
クーペスタイルでは無い次期アウトランダーは荷室は広く感じるだろうか。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:05:32.67 ID:Xs/kKOEsd.net
どーせお前らそっくりのイモ臭くて小汚ない家族を乗せるんやろ?
だったら内装は白は止めとけ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:18:03.77 ID:T18h3Diid.net
>>153
車乗り換える理由なんて人それぞれなので間違いではないでしょう。
自分はCX-8から新型乗り換え検討してますよ。
車で旅行行くことが多いので、ディーゼルの航続距離が無くなってしまう点だけ惜しいです。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:19:00.43 ID:1MJVt3fla.net
離婚協議中か?頑張れよw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:27:10.90 ID:g1TVm9bed.net
>>131
白は特別色の方がやっぱりいいね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:41:31.29 ID:vmdzxXSuM.net
>>155
CX-8からの乗り換えだと航続距離が気になりますね。
私は以前ディーゼルの5からガソリンの5に乗り換えたのですが、静粛性では満足したのですがやはり航続距離が短くなったのは気になりましたね。
PHEV狙いですか?現行ランダーは燃料タンクが小さいから、次期ランダーは燃料タンクが大きくなると良いですよね。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:47:45.92 ID:gocw9ofe0.net
現行のPHEV、値引き大きくならないかな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:28:54.78 ID:K1FhuVyyM.net
>>121
セレナを三菱で出すと、デリカD4になる

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:04:09.52 ID:fYe/BWfy0.net
ところで、国内販売はいつ?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:06:20.11 ID:KDgrlgWOM.net
>>152
デザインの好みって色々ですね。
私はリアが満点、サイドまあまあ、フロント苦手なイメージ。

フロントとリアがあってない(揃ってない)は同意です。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:32:30.01 ID:/t2gA+Me0.net
>>162
私も同意
内装も良さそうですが
顔が…カッコいいとは思えない
ああいう顔は
エクリプスに任せたい
年齢層もあるとは思う

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:14:12.24 ID:lpTCyKAC0.net
量売るメーカーじゃ無いんだからクセ強めくらいが丁度いいじゃん?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:57:50.87 ID:qn1ZupshM.net
ドラクエのドラゴンみたいな顔だ
しかし、汚れるとは言え、
内装白いほうが明るくて解放感あるんだよなぁ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:48:45.82 ID:ezKBwwB30.net
>>150,151
レスありがとう
実際に所有している人からの話で参考になりました

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:02:05.72 ID:x8giW1VX0.net
今日の札幌は道路ツルッツルなんだけど、発進時に空転すると、空転しているタイヤに
ブレーキをかけているのか「キー」って鳴るんだよね。それと減速中に車輪が瞬間的にロックしたと思われる
時にブレーキペダルを離しても、後部から「キー」って具合にいつもブレーキ鳴きが有るんだけど
検査しても異常なしで3年位このまま。
>>79のツベ見ると、案外体質変わってないのかもな。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:37:50.44 ID:KDgrlgWOM.net
寒冷地ネタ。
今スキー場の駐車場なんですが、クリアランスのソナー音がピーピーうるさい。
雪でも付いていると思ったが何もなし。
確認する箇所ってバンパーの4つのボタンの様なのがセンサーって認識であってる?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:54:43.99 ID:CDf1OB+Ya.net
でもこの車ってなんちゃってクロカンだろ?
ランクルには全然及ばんよな
ランクルはパリダカ市販車部門ずっと優勝してるしな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:56:18.65 ID:saIZ/lYH0.net
>>169
アホか

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:57:43.92 ID:akuD6hiDa.net
>>169そもそもクロカンじゃ無いでしょ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:03:46.01 ID:VHZb/h4Yd.net
>>169
今年ダカール見てないんだけど、市販車部門に出てたメーカーと台数教えて

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:07:24.94 ID:rQaaxas3p.net
>>169
ランクルて市販車無改造4WDディーゼルクラスていう極めてマイナーなクラスでしょ?そこって強豪ライバル車両何があんの?
しかも国内販売されてないランクルだし…
市販車改造クラスに行ったらスペイン三菱のアウトランダーにさえ負けそうな希ガス

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:24:37.51 ID:22inq+3Bp.net
>>169
他車SUVと比べるならまだしも車格が違うじゃん
アスペかよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:25:36.69 ID:pk1YmBS40.net
しょーもない煽りに乗ってんなww

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:00:59.21 ID:dyHh14oY0.net
>>169
バカ5人釣れて満足か?w

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:09:11.06 ID:DUTzz2Z80.net
https://twitter.com/GK5_1158/status/1364403329753747459?s=19

国内仕様目撃
まだカモフラージュしてるのはちょびっと外観違うとか?
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:12:15.14 ID:ePUYGxP00.net
4代目でプラドを飛び越えランクルと比較されるまでになってしまったか…

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:59:02.35 ID:nlRuU768M.net
>>177
ガソリン給油口が左側にあるから、もしかしたら、PHEV?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:19:30.19 ID:vnQtZ8xG0.net
>>131
辛気臭い色しかないやんけ・・
日本仕様にはサンシャインオレンジメタリックや
ライトニングブルーマイカなんかも欲しいな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:50:39.20 ID:y0F9pRXB0.net
>>131
ナマズ口が気になる。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:33:55.95 ID:hoJz3pG4M.net
一度意識したら、もうナマズにしか見えない。
せっかくブラック選んでまでナマズ口なんだ。

RVRみたいに基本はブラック、オプションでスキッドプレートにすればいいのに

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:36:02.43 ID:qH1TB9Rwd.net
>>179
右ハンドルだし、PHEVの可能性大ですね。
左側は、給電口かもね。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:39:40.98 ID:CqnovWrN0.net
ホワイトパールが無いとかもうアホかと

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:44:23.72 ID:bw93+2AA0.net
>>184
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:51:07.25 ID:qH1TB9Rwd.net
左ハンドルでも、リアワイパーの収納位置は右側なんだね。
さすが、右ハンドル基本スタンスの車ですね。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 05:42:54.00 ID:gbJ2Ld1CM.net
RVRで青選んですげー綺麗だったけど、
俺の中で一番汚れが目立つ汚れまみれの車だったな。
でもアウトランダー青でほしいなぁ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:27:06.34 ID:NKlg3qQp0.net
カラーセンス抜群の俺が判断すると
ディープブロンズが一番かっこええよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:44:39.64 ID:SEF6rMSar.net
>>188
じいちゃんのカローラと同じ色

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:39:27.82 ID:Pm58IxcAM.net
>>187
何で三菱乗り継ぐの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:23:25.41 ID:qxSmTG2F0.net
MoTAというWebメディアで、三菱の担当者に聞いたら
PHEVは3モーターでEV航続距離と燃費が大幅向上!とのコメントをもらった
とか断言してるんだけれどホントかね?

ここって三菱と提携したPR記事とかも掲載されてるんで、あんまりひどい
デマは書けないと思うんだけれど
ベストカーと同じぐらい信頼できると思う

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:25:07.36 ID:jWn0C+ttd.net
>ベストカーと同じぐらい信頼できると思う

🤔

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:29:55.80 ID:BrYWLgQ6M.net
ベストカーなら間違いない!こともない。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:39:02.23 ID:Q2m5XTZ40.net
現行も3モーターじゃん

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 18:53:41.43 ID:bVqpc9Kv0.net
>>192
そこ読んで吹いた

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:02:58.61 ID:+H60ruPGd.net
これですね。超絶期待

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e594854dfb1ef0a192f987618866bc458f73498d/?mode=top

まずは三菱から「もちろん新型アウトランダーにもプラグインハイブリッドモデルを投入する予定です。現行モデルは2モーターだが、新型は3モーターを搭載し、EV航続距離ならびに燃費を大幅に向上する」と、三菱ファンならずとも待ち遠しくなる回答が!

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:17:36.41 ID:0L8zNclqr.net
>>196
いいね!けどモーター3つにすると燃費にはネガティブ要素になると思うけどどうなるんだろ
モーターサイズは落とすには落とすんだろうけど

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:29:52.30 ID:H8eNPEemM.net
俺、デリカですら満タン1000km走行出来るから
アウトランダー買ったら1500km走れちゃうわ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:14:20.80 ID:8iPxJgXK0.net
カービューはそこそこ老舗サイトだし、そこにそのまま載る
と言うことはメーカー公認リークかね
しかしエクストレイルは本当にe-power しか売らないのね
ガスランダーも来ないのかね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:31:21.77 ID:Q2m5XTZ40.net
>>199
>>196はガスランダーがあると読めるが

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:45:23.42 ID:9fYqSabO0.net
モーター3つでPHEVとか車体500スタート確実になってまう

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:48:58.11 ID:kc9RZsHnd.net
フロント1リア左右1づつで3モーターってことか?
ジェネレーター含めて4モーターシステムになるとかか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:54:48.87 ID:jba94+U70.net
194で言ってるように現行も前後駆動用モーターと発電用モーターの3モーターなんだけど
この記事で答えてる担当者の言ってるモーターが何のことかハッキリしないのがちょっと・・・

でも本当にモーターが増えるとしたら何のモーターが追加になるのか気になるね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:01:54.88 ID:8iPxJgXK0.net
アウディe-tronの記事とかでもそうだけれど、こういう場合は
駆動用のモーターの数だと思うぞ

うしろがツインモーターで、進化したS-AWCが載るということじゃね?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:04:02.54 ID:I3m4H0ioa.net
エクリプスクロスの時も担当者が「今回のマイチェンで1番やりたかったことは電動テールゲートです!」って答えておきながら実際はオプションにすら無かったからな
その後、記事の文章に「今回も搭載できなかったのが残念です」って一文が追加されて意味不明な宣伝記事になってたし

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:44:34.38 ID:0XUZG0GsM.net
エンゲルベルクツアラーは2モーター

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:07:44.04 ID:gzIzr1pUr.net
リリースが遅れる

他社に先行される

後発は商品価値を上げないと勝てない

リリースが遅れる

(繰り返し)

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:38:28.59 ID:DfbjAXKJ0.net
2016 GT-PHEV 3モーター EV航続120km 総航続1200km

2019 エンゲルベルクツアラー 2モーター EV航続70km 総航続700km

(2020 RAV4PHV EV航続95km 総航続1300km)

2022 新型アウトランダーPHEV 3モーター EV航続?km 総航続?km

GT-PHEVからエンゲルベルクでスペックダウンしたが、RAV4PHV登場により、エンゲルベルクのスペックでは出せなくなってGT-PHEVよりのスペックに回帰したと思いたい

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:44:08.74 ID:LAYIz5yZ0.net
どうせ無理だろうなあ三菱だし
あまり期待しすぎて落差に落ち込むよりは初めから諦めモードで見とく方がいいっしょ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:01:53.76 ID:IU7xz9TKr.net
中古で買いたいんですが、どの時代の奴が狙い目ですか?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:52:28.46 ID:553Ingpb0.net
>>196のサイトの別の記事だけれど、三菱欧州撤退を撤回
するかもだってよ
三菱の意思というより、ルノー工場の生産を維持するためなのかな?
PHEV売れてるんだし、撤退しないで済むのはいいと思うが
経費削減どこでするんだろう…

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:58:07.43 ID:553Ingpb0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/cfc213ed2387151cab3708d8f4465d1871f9a71d/
何だかおかしなことになってきたな
フランス政府の意向もあるって事?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 03:34:28.83 ID:ZPzLE3Tf0.net
>>210
予算と用途次第

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:08:56.30 ID:qIwkUEHyd.net
>>209
ダメな子に寄り添う親かよw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:45:49.04 ID:dSxz0ehA0.net
>>210
予算を提示しる!

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:36:36.16 ID:oyt3p5+Ur.net
買ってよし!

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:31:08.09 ID:gYDUq36Ld.net
中古は2018年以降2.4リッターがいいと思うけど、そうすると380万以上して新車とそう変わらないね。4月以降登録は補助金38万でしょ?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:39:44.07 ID:CsbyyPUa0.net
YoutubeでアウトランダーPHEVの動画とか見てるんだが、
あまりにも的外れというかオナニーに近い動画見つけたて
ムカつくのでリンク貼るw

https://youtu.be/pwTVR_pBwdc
https://youtu.be/LrpuQ6G1nls
https://youtu.be/LaphjmqgBFA

こんなやつにdisられるのかよw
https://note.com/daly_carry_out/n/nf312cfd796c3

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:55:28.47 ID:xz/bvVIQ0.net
たぶん君はネットサーフィン向いてないんじゃないかな

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:07:49.03 ID:qvxH6dR30.net
>>218
んなもんわざわざ貼るな
再生回数に寄与するつもりはないぞ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:15:44.34 ID:0GcacMjMM.net
車を買うときは自分の要件を書き出してから適合するものを買う
要件が変わらない限り買い替えの必要がない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:26:27.12 ID:37BR9kRMM.net
2.4リッターにこだわる必要あったっけ
2017年Gリミテッドとかは

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:59:25.24 ID:rBaUx0gl0.net
>>222
そのタイミングでリアのエアコン吹き出し口が追加されていたり、
窓スイッチの仕様が変更されていたり、
利便性を上げる仕様がいくつか入っていたような。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:01:51.71 ID:kSSl1PYt0.net
マイナーチェンジで性能が改悪されたんなら兎も角
そうでないならマイナーチェンジ前を選択する選択肢は流石に無いわぁ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:53:41.01 ID:nmpmiiY00.net
>>211
新型ガソリン車を日本に導入しないのも撤回して欲しいな
あれを売ることできないとかディーラーさんがっかりだろう

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:00:54.03 ID:0GcacMjMM.net
初期型は値段がスゲェ安いからいいぞ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:06:03.14 ID:+88wnbn20.net
>>220
すぐマイナス評価だけして画面を閉じるのがお勧め

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:14:06.92 ID:qIwkUEHyd.net
>>227
やっといた

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:04:29.81 ID:28TsFWDz0.net
三菱の初期型ってなんか安いんかなエボも7の時300マン切るくらいだったかな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:32:43.75 ID:RU3CUCVuM.net
動画低評価つけといたわ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:50:20.95 ID:URHrMPY/d.net
アメリカ仕様が全然顔が違うんだが
https://s.response.jp/article/2021/02/26/343482.html?utm_source=twitter&utm_medium=social

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 02:05:52.18 ID:1Z04pfo0M.net
現行車の顔だな、俺はこっちのほうがいいわ
新型はパジェロ顔だ
だったらデリカでいいやと思ってしまう顔してる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:13:12.28 ID:zrzoggA80.net
まだ新型出てないから年次改良のモデルでしょ
でもモーターの出力アップとかはヒントになるかもね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:32:12.25 ID:Wl2XLZnT0.net
>>231
新型は2022年型です

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:54:16.72 ID:JOP1Sp5U0.net
21型のシステム総出力が31hp増で221hpということは19/20型は190hpなのか
200前後と言われてはいたけどはっきり判ってよかった

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:20:42.25 ID:g5RfqpZQd.net
しかもリアモーターの出力上げて更にFRよりのセッティングにするとか三菱らしくてイイね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:52:04.82 ID:1wK+3fFTa.net
RAV4やプジョーとの出力差が大きいね
早く新型のPHEVが出て欲しい

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:06:15.16 ID:yFSnajFB0.net
2022新型はこの221psのシステム使うのか?だとしたら
日本のしかも三菱アレルギーの無い草食ジジイくらいにしか売る相手いないよな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:51:10.85 ID:eM4UhjgW0.net
今のでもリアのモーターは95PSってなってるんだけど、PSとhpでは出力が違うの?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:05:25.94 ID:tA5ZSfFod.net
>>233
こないだ発表された新型は北米が先行販売されてる
でも>>231の記事は昨日の日付の最新ニュース
どうなってんの?
新型が販売されたアメリカで現行(旧型)のMC版が発表されるわけ?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:14:47.67 ID:mk2aj6Fl0.net
>>238
カービューの記事の3モータ化が本当なら
それなりにパワーアップするはずだが
どうなるのか

つーかこのやりとり何回目だよ
なんでその手の「なんちゃってphev」と
比べなきゃいけないのか
比べてそっちが良さげだと思うなら、乗り換えで
良いのでは?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:16:12.40 ID:mk2aj6Fl0.net
>>240
phevだけ旧型ボディのを併売するという事

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:16:57.13 ID:2x6uJ9Mh0.net
>>240
こないだのは春から発売のガソリンモデル
今回のはPHEVで従来の2021年改良型

ってな位置付けでは?
外観的には2種類並行販売なんだろうね
新型のPHEVは2022年予定だし

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:47:22.06 ID:tA5ZSfFod.net
>>242-243
なるへそ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:12:02.92 ID:TKRqrD4E0.net
なんちゃってPHEVって謎の上から目線奴が言うけどさ
どれもEV走行出来るプラグインハイブリッドなんだから比較はするだろ

モーター駆動のEV感を求める層は三菱自動車の2種を選び
慣れ親しんだHV走行+EV走行もできる車でいいって人はトヨタや欧州産のを選ぶってだけじゃん?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:29:41.44 ID:eEVNN3l7D.net
アウトランダーPHEVって限りなくレンジエクステンダーっぽいという認識で合ってる?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:12:24.47 ID:xEK/OLrb0.net
プラグインハイブリッドの定義なら全て当てはまるやろ。
あくまで設計の思想が違うだけ。
三菱は電気モーターベース。
他は既存のベースにモーターくっつけただけでしょ。

何が正しいもの間違ってるもないよ。

しかしアメリカモデルとはいえ現行のモーター出力あげてくるとは思わんかったな。
フィードバックに余念がないな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:36:21.85 ID:n7oI+g3n0.net
>>239
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/ps-hp-kw-difference-comparison/

微妙に違うけどだいたい「ヤード・ポンド法」のせい。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:13:22.82 ID:GoIm+4uY0.net
日本では数年前に行われた大型改良をようやっと北米モデルにも適用するっつう話やろ

新型PHEVと何の関連性もないからこんなことでいちいち騒ぐな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:34:58.57 ID:sVQRnvdy0.net
2.4Lになった時のロックフォード付き18年仕様買っておけばよかった

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:37:00.34 ID:E9FjbZw10.net
>RAV4やプジョーとの出力差が大きいね
直線番長は危ないよ!

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:44:13.97 ID:sAK4DkxNM.net
パドルシフトがないとすげぇつまんないんじゃないかと

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:48:15.08 ID:zF84T2RWr.net
パドルシフトは必須だね
無きゃ選択肢に入らない

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:58:13.35 ID:smaK0qNqa.net
あのパドルは本当に贅沢だった
あれでガスランダーにも8速AT積んでればな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:33:16.28 ID:usWR7npL0.net
GTEにはあったな
でもあれは回生ではなくギアチェンジ用だな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:28:58.15 ID:3aG/CJKPd.net
>>251
プジョー3008はベース車のムースとかエルクとかのテスト見ても超優秀だよ
RAV4はベースのガスからして足周りが糞過ぎるのが動画見ればわかる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:43:33.06 ID:bzNdwAWh0.net
新型PHEVにE:POP出るかなー?
エアコンとポップアップルーフで車中泊したい

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:49:17.62 ID:aTDCAOPlp.net
今はアウトランダーphev乗ってるけどセダンタイプのphev出ないかな。
昔あったディアマンテみたいな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:13:18.23 ID:nzyhBd2md.net
>>257
現行E:POP乗りですが、ポップアップルーフで寝ると車内に戻る為に、いちいち

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:21:08.19 ID:nzyhBd2md.net
途中で送信してしまった。
いちいち、マットレス退かして、更に床開けるのが面倒。
ポップアップルーフ買うならデリカみたいな、
床開けなくても下に行ける、ルーフ面積が大きい車じゃないと、厳しい現実味わった。
因みに、エアコン使えるからアウトランダーPHEV選択したけど、結局は車内で寝てるよ。
ポップアップルーフ内は車外の音がダイレクトに聞こえて、車内が良い。
ポップアップルーフは、車中泊時の荷物置き場になってます。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:26:48.32 ID:nzyhBd2md.net
後、屋根改造するから、走行中はきしみ音は覚悟して下さい。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:03:20.74 ID:XeV5PdDEa.net
>>255
パドルの有無じゃなくて物としての良さな
アルミ鍛造だっけ?ランエボ共用でデリカとかにも付いてたけど、土台の剛性から何からスーパーカークラスのレベルだった

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:20:21.12 ID:0CJgoVvC0.net
>>262
流れからするとパドルの質の話じゃないと思うが

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:40:12.24 ID:1HH1qxUW0.net
>>103
この色は締まって見えるな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:41:24.70 ID:JK4EdQ81d.net
ダイナミック離れ乳

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:09:35.70 ID:omMKum1Jp.net
>>246
全然あってない
基本EVで電気がなくなればシリーズで走るが
出力が必要な時や高速巡航時はパラレルにもなる

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:09:51.35 ID:G1o6fA870.net
>>260
ちょっと欲しかったから、参考になるわ。
デリカならアリなのね。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:35:51.24 ID:RB+703yWa.net
アウトランダーに20インチタイヤ履かせているけど、ようやく時代が俺に付いてきたかw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:07:38.92 ID:WbbLi8D50.net
あんま重くなると交換時の積み下ろしですら一苦労だから
18インチでええわ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:13:28.86 ID:T9QP7UUE0.net
現行型に20で更にローダウンだと軽量のじゃないとかなり厳しいんだけどなw
FMC版はノーマルで乗るわ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:40:30.49 ID:0CJgoVvC0.net
20インチはオプションでがいいなぁ
そこまでいらんよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:10:24.62 ID:xnYkSJqi0.net
>>267
ボンゴフレンディとステップワゴンのポップアップに
乗ってたけど、面白いし便利だったよ。どこでもキャンプ気分。
まだ流行る前に道の駅キャンプ的な旅行に子供連れて良く行ったなあ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:42:23.92 ID:cWM0zfB/a.net
20インチってホイールだけ走ってるみたいでカッコ悪いわー。
純正以外だとアホっぽいし。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:31:40.60 ID:AAZyGV8s0.net
>>266
でもさ、価格コムでRAV4PHVに急速充電ないのおかしー!論展開してるアウトランダー乗り見ると、出来上がりはレンジエクステンダーなんだろうって感じるよ。
電気で走ってる時とエンジン掛かってる時のドライブフィールにあれっ?てくらい違うってことはないのかね。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:48:48.58 ID:l5poCFmiD.net
>>266
限りなくって書き込んでるだろ
バッテリーの残量減ればエンジン始動→バッテリー充電だからレンジエクステンダーっぽいだろ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:54:05.96 ID:l5poCFmiD.net
>>274
試乗インプレッション動画を色々見てるけど(エクリプスクロス)
まあとにかく静かで乗り心地良さそうなのが印象に残った
StartYourEninesで清水和夫が試乗してるけど
その後にスバルのレヴォーグの試乗動画も見たんだが車内の静粛性(エクリプスクロスはEVモードあるから当たり前だが)は段違い
乗り心地でも同じ山間降雪路を走ったりしてるがエクリプスクロスの方が乗り心地は良さそうに見えた

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:52:23.46 ID:5IiWwCata.net
>>269
確かに重いのは否めないです…
>>273
慣れです。20インチから18インチに戻すとタイヤがやたら太く見える様になりますw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:34:10.17 ID:ysou6mJor.net
>>273
同意
仮にPHEVでホイルハウスのあの要らん黒い樹脂がなくなると滑稽に見えそう

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:22:49.11 ID:PLIZebred.net
>>274
価格みて妄想してないで試乗してくればいろいろ理解できると思うぞ?
セーブ、チャージは街中走行のちょっとの踏み込みでCVT張りに回転数だけ即上がりでもっさり走行なので論外
目的地でEV走行したいならSPORT一択
電池空になったらSPORTモード起動できないから電気なくなるなんて運転する馬鹿なんてのも存在しない

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:00:21.16 ID:UsCV0OjR0.net
>>254
マグネシウム合金だったのが日産化してからプラスチックに退化

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:14:03.92 ID:YH8gPc/c0.net
>>280
また金属になったてどっかで見た気がしたが誤報だったのかな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:28:10.31 ID:f33Jpr040.net
>>276
>>266氏ご当人でないのでなんともだけど、ドライブフィールを訊ねているのに、乗り心地ってなんともだね。
EVモード持ってる車でモーターだけなら、どんなんでも、乗り心地はそうなんじゃないかな。
なるほど、>>275の説明が素の動作だとしたら、エンジン掛かったら充電してるなになって、気分的に出先でもどこでも充電したいになるのかもね。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:28:41.75 ID:f33Jpr040.net
>>279
価格コムの件は、どっかの5chスレでこんな話題で盛り上がってるぞというので覗いたもので、それで妄想してるというより実感と違うからここで訊いてみたって経緯。
今、日本で売らなくなったパサートPHEV乗りなんだけど、アウトランダーは代替候補だったんで気になったわけ。結局、初期だけどこれならって中古見つけたんでパサートになった。
出先で充電したいって思うことがまあないんでね。
試乗は3年位前に通りすがりのDでさせてもらった。その時聞き流したが、エンジンは主に発電用と云われた気がする。
その時、立派なカタログ貰ったの思い出して引っ張りだしてながめてた。
SAVE CHARGEとかのボタンでバッテリーセーブモードにしてパラレル走行モードって呼び方、それって他社のHV走行モードに該当するんだよね。
なんで、素直にHVと呼ばないかの理由を探ったんだけど、エンジンでのドライブフィールがノーマルモードでは不足ってことなのかね。
そこそこ環境配慮とかECO意識して選択する車だから、SPORTモードとか燃料リッチなモードは普段使いには抵抗はありそうてのはわかるかな。
結構、>>276との合わせ技で、性格てか使い勝手が違いそうな印象だね。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:54:25.73 ID:m8fRgxh70.net
EV走行モード、シリーズ走行モード(HV)、パラレル走行モード(HV)

エンジンでのドライブフィールって出てきちゃうのがなぁ…
欧州勢もトヨタを見習ってPHV表記にするべきだな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:34:56.04 ID:zsJAsauTd.net
高速道路走ってるときもシリーズHVのままなんだけどちんたら走ってるからかな?
時速なんキロ継続してるとパラレルになるんだろう

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 02:55:34.27 ID:ekOpZtmzD.net
>>282
乗り心地は文字通り乗り心地だよ
車体が跳ねるような凸凹道を通る時の車体の挙動がエクリプスクロスは何事も無かったかの如く通ってたのに対して
レヴォーグはインプレしてる最中の清水和夫の言葉が上ずるくらいの跳ね方してたな
バッテリーを車体下部に載せてるエクリプスクロスの総重量とかも関係してるんだろうけど
それにしても静かで乗り心地良さそうだった
おまけに一人キャンプとか言って家庭用電源のキャンプ道具を使って満喫してたし

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 04:34:08.29 ID:iNoWzY780.net
レンジエクステンダーの定義とはエンジンは発電用のみで駆動力とは連動しない
っぽいとかお前の思い込みなんて知らねーよ
デカい電池積んで充電できて近距離はEV
電池なくなればシリーズハイブリッド
エンジンで走った方が効率良い高速巡航時の再加速など出力が足りないときはモーターがアシストするハイブリッド
デビュー当時はここまで複雑な制御やPHVなのにモーターのみで走る車は存在せずPH”E”Vを名乗った

ちなみにエンジンは上限4,000rpmまでで発電効率の高い制御しかせず
EV・シリーズ・パラレルでのドライブフィールの差はほぼ感じない
もっさりいう人もいるがガソリン車のような特定回転数での最大出力がなく常にリニアなのでそう感じやすい

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:40:51.19 ID:LKyyk0Fi0.net
>>283
アウトランダーPHEVは基本シリーズハイブリッドなのでエンジンは発電メイン、なので回転数と速度が一致しないから一般的なエンジンフィールというものはないよ

パサートってことはGTEでしょ?あれはワンモーターでエンジンメイン、通常の6速湿式DSGにモーターを組み込んだものだから(ホンダのiDCDに近い)ガソリン車に近い
加速は速くていいけどねー
後パサートGTEなら減衰力か3段階可変のダンパー標準だったよね、乗り心地も変更できる分いいかもね

教えて欲しいんだけどGTEのパドルはあくまでもギアチェンジ用のパドルで、EV走行時には回生用に切り替わったりしないよね?

長文スマヌ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:45:25.27 ID:ekOpZtmzD.net
>>287
そんなの誰でも知ってんだよバーカ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:54:03.38 ID:dz3sxrpUp.net
ものすごい小並感ある捨て台詞
リアル小学生でも言わないわw

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:06:05.64 ID:sBDB3LcId.net
>>287
いやめっちゃレンジエクステンダーっぽいけど(笑)

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:42:42.29 ID:iUrQFjTkd.net
アウトランダーPHEVもビッグマイナー毎に制御やシステムまで変更あるから
オーナー間で話通じないからな…
非オーナーなら尚更しゃぁないw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:49:54.89 ID:f33Jpr040.net
>>284
そういう見方なら、アウトランダーはPEV? エンジンフィールと言い換えたのがまずかったが、そんなこと議論したいんじゃない。
性格が、PHVにしろPEVにしろ、「未だ」に使い勝手に制約がある"E"モードを活用して多くの人の実生活の用に足る自動車を模索なわけだよね。
どのメーカーの方式も完成というわけでもないし、バッテリーの性能や環境如何では無用になるかもしれない方式と云っていいと思う。
要はPHEVってのは、一度の走り出し中に外部充電をしなくても使用できる方法と理解するのだけど、価格のスレ主は違うと云っていると感じた。
その感覚ってアウトランダー乗りの大勢なのかが知りたかったんですよ。

>>287
そうか、素の動作はシリーズ走行モードか。
買う時から判ってるんだったら、充電カラになったらガソリンある間は発電すると割り切ればいいのにね。

>>288
VWのは、ギアボックスに対してエンジンとモーターは同軸上にあるわけね。
パドルでもシフトレバーでもギア操作は両方に掛かるんで、パドルでギア落とせばどっちも回転上がって回生力も変わるね。
エンブレしたいと思っても、車体に対してエンジンの負荷が軽すぎて無いに等しい位に役に立たず、総てモーターで受けていると思う。
シフトレバーにはギアのマニュアル操作の他に"B"っていう回生ブレーキのポジションがある。
多分掛け始めの車速で度合いを自動調整している感があるが、車速が落ちれば自動でギアダウンしていき回生力もそれに連れる感じかな。
回生力はエンブレとして役に立つ大きさのエンジンの負荷を基準にしているんだろうと思う。
で、回生ブレーキだけでは停車はしない。回生モードはある速度を下回ると、ATのクリープを模した動作に切り変わるみたい。
これも多分、昔のロックアップ機能付きティプトロニックATの挙動を意識しているんだと思う。
モーターはエンジンスターターでもあるので、電力可能走行距離0kmになっても走り出し分はとって。
まあ、VW方式のエンジンスタートって常にMT車の押し掛けみたいな格好だからね。

DCCは結構変わるけど、頻繁には使わんな。
目玉のGTEモード狙いだったけど、市街地近郊ではただの無駄なんで出る幕ないね。
電圧高いモーター使ってるからかノーマルで十分きびきびしてて拍子抜け。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:08:08.93 ID:jcil9So/0.net
>>293
大人とのやり取りはホッとします
自宅に充電施設なく市街地走行が多めならシリーズですね
同じく電欠時の郊外や高速の巡航ならパラレル
自宅充電し近距離ならEVだがエンジンでタイヤを駆動させられるのでREVではない
どの利用シーンが多いかによるオーナー各々の主観と年式の制御や仕様の違いもあるし
このジャンルは純EVまでの繋ぎなので言葉の定義があとからされるのでややこしいですね

イチオーナーとしては凡ゆる利用シーンに応じようとした結果として燃費が特別良いわけでもなく直線番長でもない
悪くいえば中途半端な性能だが仕様にあわせて使い方を制限されない道具として優秀な車だと思います

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:12:38.92 ID:dgYBkM8+0.net
170kmまで加速するノートeパワー4wdと思えばいいよ。
S-AWCで無理矢理曲がるので車重の割にコーナリングも良い。
重いんですぐ減るタイヤ代は結構かかる。
充電しないと12km/Lくらい。
機構的には20万km走ったけどノントラブル。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:24:12.51 ID:ekOpZtmzD.net
>>288
>エンジンは発電メイン

そこよ だからレンジエクステンダーっぽい?って訊いたら知ったかぶりたいアホが絡んできた
エンジンが発電メインである以上はレンジエクステンダーに限りなく近いんだよな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:35:28.31 ID:tlkQ5KS6M.net
>>296
「限りなく」って書くからダメなんじゃね?
「やや亅なら同意してやってもいい
バカなこと書いて人のことアホよばわりするようなことするなよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:37:55.59 ID:twy2ClxqM.net
>>296
あくまでも、っぽいな
シリーズハイブリッドとレンジエクステンダーは似てるけど違うよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:39:51.24 ID:myVhKqN+M.net
レンジエクステンダーはBMW i3みたいなやつを指すのではないかと

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:48:02.99 ID:iNoWzY780.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

ぽいぽい煩いな笑
ググることもできないっぽい人はこれ読んでも理解できないっぽいかな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:17:28.80 ID:VDCcFsfk0.net
ウィキペディアw

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:44:48.89 ID:m8fRgxh70.net
めんどいから
レンジエクステンダー+5速相当直結モード付きでいいよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:53:12.63 ID:myVhKqN+M.net
カリフォルニアの規定が重要だから誤った認識をするべきではない。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:59:54.45 ID:dgYBkM8+0.net
机上、ネット上の妄想より
実際試乗しろって話だよな。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:57:25.63 ID:LKyyk0Fi0.net
みんな面倒になってきたな笑
まあ実際面倒なんだが

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:12:08.26 ID:nQaGzZnq0.net
>>294
後半の認識が全く同じ。

どの性能も尖ってないんだよね。
良いとも言えるし、訴求力に乏しいとも言える。

ダイヤル一つでもっとバラエティにとんだ切り替えが出来たら、良いのにとは思う。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:28:43.44 ID:lEVuztey0.net
北米ガスランダーの価格詳細来ましたね。
https://media.mitsubishicars.com/en-US/releases/all-new-2022-mitsubishi-outlander-priced-from-25795

国内PHEVだと最上位グレードでギリギリ600切るくらいでしょうか。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:35:47.89 ID:rHnu+8Z6d.net
車両本体価格でグレード展開470〜600+くらいと予想

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:59:35.41 ID:gUKIhmNgM.net
現行アウトランダーの北米価格っていくらだったの?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:25:50.14 ID:5xxD9nb10.net
600前後+必要なオプションと思っておけばいいかな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:53:08.04 ID:ckPCGhMC0.net
PHEV出たら3列目はいらんが、2列目のスライドはガソリンと同等以上にしてほしいなぁ
電池スペースと干渉必至だろうけど

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:54:58.16 ID:Cu5UjXPw0.net
んなもんだろな。他も必要opとか込みにすると値上がりしてるしな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:38:26.87 ID:Kqw/K/oRM.net
>>311
2列目は最後端固定でいいよ
倒せばフルフラットだし。

今のままで問題ないです
ってか、2列suvで2列目のシートスライドなんていらんて。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:47:34.75 ID:5oOb8kB6a.net
>>313
体の大きさや使い方、ライフスタイル、事情なんかは個人個人違って幅広いって知らない?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:57:29.12 ID:nobA2TxQa.net
シートスライドしない底辺グレードの
貨物仕様もだしたらいいかもしんない。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:00:21.89 ID:dC/y3Nkj0.net
>>314
結局スライド最後端にしたまま、という未来が見える

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:22:24.73 ID:NIN7w3SzM.net
>>314
後席が一番後端固定の現状で問題ある体格ってどういう状況???
小人で、前のシートに膝かあたってないといけないとか??


それをいうならラゲッジの調整がきくとか、もっともらしいこといえよ。
ラゲッジの狭い軽とかコンパクトカーならシートスライドも必要だろうけど
Mサイズsuvには少なくとも二列目スライドなんていらん

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:22:33.90 ID:5oOb8kB6a.net
>>316
それはまずメーカー様絶対の意識に陥ってることに気付いてないだけ
車内空間のレイアウトはMAX使っているようで、実はライバル車登場後のFMCで新アイデア出してくるなんてこれまでの歴史で繰り返してきたこと

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:27:28.14 ID:aEawJa8Fa.net
>>317
個人情報につながるから具体的には言わないが、バックドアから出し入れしたいものと乗車スタイルのバランス可変だね
イマジネーション広げてね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:19:08.91 ID:yke/BTRbM.net
個人情報だから言えないんですぅ
でも、シートスライドしないと困る人がいるんですぅ

ってあほくさ。
それならミニバンでもかえよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:21:19.27 ID:u+gT1cphM.net
2列目シートスライドは荷物置きに地味に便利。ガスエロスはシートスライド付いてるけど最前位置にすれば2人の荷物置き場になるからいいんだよね。PHEV買った時は無いのが地味に不満だったな。今は赤ん坊いるしそんな使い方しないけど

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:33:59.59 ID:48Yr6Nnca.net
>>320
超短絡的
長所を好んでさらにプラスアルファを求められんのなら現代の資本主義経済下の消費者じゃないよね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:49:05.82 ID:gmbPVc4O0.net
500万位で買えるくらいにしてもらえないとrav4phvになっちまう。V2Hの工事もあるのに。
いや、現行の中古でいいか、、、
rav4phv販売再開されたね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:10:54.04 ID:dC/y3Nkj0.net
>>320
スルーしとけ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:15:26.57 ID:u2kldMy+M.net
50cmくらいスライドして、足元に犬を座らせられます的なやつなら

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:18:22.99 ID:SrUHlON90.net
シートアレンジは多彩なほど良いとは思うけどな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:13:08.36 ID:YFWEhYBJ0.net
フォレスターと比較している

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:31:35.89 ID:7cHTbFAg0.net
>>326
折りたたむための機構を座席に仕込む必要があるから、
クッション性の点で不利になりやすいわけで・・・

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:38:29.36 ID:u2kldMy+M.net
実際にはスライド不可だろう。
下にあるバッテリーを減らすのとどちらが希望かといえば

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:23:40.41 ID:0TQ1a8m30.net
>>326
ホンダ程多彩にはならんけどね
後席ダイブダウンでフラットにして欲しいけどバッテリーで無理だろう時間

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:44:37.31 ID:g5g//xOmd.net
エクリプスクロスはPHEVが追加になった時点で
後席のスライドはやめたね
最後端から2cm前で固定

アウトランダーなら荷室は広いから
最後端で固定でもじゅうぶんじゃない?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:57:56.73 ID:DM9nrHNI00303.net
新型アウトランダーの室内長が分りました?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:41:04.12 ID:S+WG33qs00303.net
>>332
ここからどぞ
https://media.mitsubishicars.com/en-US/releases/the-all-new-2022-mitsubishi-outlander

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:05:48.29 ID:jIHmydscM0303.net
ここまであーでもないこーでもないと議論交わしてまで
購入するような車かい?三菱だよ?何か忘れてない?
エンジン効率が肝なんだからさ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:16:38.84 ID:5rjPeBtL00303.net
三菱なんぞの車を買うぐらいなら普通はトヨタ車を買うよね(^^

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:20:04.15 ID:7TBQyf2ma0303.net
通勤途中で新型アウトランダーが走ってる?と思ってよく見たらRVRだった。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:00:48.06 ID:7uGtOtEY00303.net
>>336
遠くから見ると、間違えるよね
RVRも早くモデルチェンジして欲しい

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:04:02.64 ID:t0h9OJ/lr0303.net
次期PHEVは日産の高効率エンジンを積むのかな
あれはあくまで発電専用エンジンなんだろか

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:35:21.65 ID:7uGtOtEY00303.net
>>338
キャシュカイのは発電専用だろうね
ただガスランダーが日産ベースのエンジンっぽいので
こっちも更新されてくる可能性はあると思う
自社か日産ベースかは分からないけれど

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:37:38.71 ID:KBnYSffKM0303.net
三菱オリジナルなことは出来なくなるだろうから、次期PHEVは日産の新しい高効率エンジンによるE-powerになり、エンジン駆動はなくなるかと思う。(個人的な感想です。)

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:41:47.64 ID:t0h9OJ/lr0303.net
>>340
流石にイーパワーはないよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:42:33.33 ID:t0h9OJ/lr0303.net
>>339
エンジン技術については三菱より日産のほうが優れてるだろうしね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:35:24.42 ID:GzR7QQEzr0303.net
エロス発売時に最後の三菱オンリー開発て言ってた気がするしアウトランダーはエンジンも日産かルノー製じゃないの

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:40:20.88 ID:oR42Z6CVa0303.net
https://twitter.com/blkbirdjapan/status/1367013082854084612?s=20

たぶんRVR。滅多に見ないから見間違えたんだろ。
(deleted an unsolicited ad)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:58:42.73 ID:7uGtOtEY00303.net
PHEVのシステム開発は担当するんだし制御系はそれなりにいじれるんだろうから
もう素性のいいエンジンブロックもらえると割り切って、いい最終製品を出してほしいね
さびしい話ではあるけれど
やりようによっては、ベースはどうあれいいね!と言うのは作れるだろう
例:アルピーヌA110のエンジンとか(ブロック自体は日産JUKEのエンジン)

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:55:34.87 ID:VqkzQtRSd0303.net
シャシー開発はなんとか三菱主導にして欲しかった
衝突安全基準がランダーフォレスターCX-5>ハリアーエクストレイルてどういうことよ?
ランダーのプラットフォームなんてローンチから15年くらい経つのにw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:09:08.46 ID:7uGtOtEY00303.net
>>346
まあ不思議ではあるよね

テスト結果が悪いっていう報道の直後に日産の担当者が、対策して
再テストするとか言ってたけれど
そんな簡単に対策出来る物なのかね

エアバッグの開くタイミングとかかな?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:19:59.20 ID:pSsL2KhDM0303.net
Phevにするかガソリンにするか悩む。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:13:54.89 ID:pYalOm4x00303.net
古い車ほど乗員保護重視で硬く
新しい車は年々対人間用に柔らかくなっていく
車全体がクラッシャブルゾーンになるのも遠くないな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:42:18.72 ID:pnm8rKHOM0303.net
>>349
車外の人とあたる外版は柔らかくなってるけど
車内の人を守るフレームは固くなってるよ

中まで柔らかくとかそんなあほなつくりはせんて。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:32:21.01 ID:toJ0KbKc0.net
ガスランダー10月発売
まさかの3列シート7人乗りのみ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:32:22.91 ID:Foa/mUre0.net
>>344
https://twitter.com/GK5_1158/status/1364403329753747459?s=19

これならどう見てもアウトランダー
(deleted an unsolicited ad)

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:33:23.03 ID:zARwoKs9a.net
>>344
変な柄って言ってるんだからアウトランダーでしょ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:38:25.83 ID:toJ0KbKc0.net
ベストカーの記事通りなら、エクストレイル
phev はやはり国内では売らないのね

しかしphev 率7割目指すとか、ガスランダー
目標低そうw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:58:06.93 ID:50QtkPGor.net
え、ベストカーでしょ?
信じないんだよね?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:02:27.16 ID:toJ0KbKc0.net
信頼と実績のベストカー(笑)だけれど
一応、流通ジャーナリスト氏の記名記事なので
メーカーのリークっぽいやつでしょう
東京モーターショーで国内発表して発売する
んだろうね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:30:01.16 ID:pcdgk5pN0.net
ライトの形状はあのままなのか・・・

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 02:11:42.24 ID:vpJW9S1W0.net
>>357
さすがに外見はあのままでしょう
苦手な人は御愁傷様としか
自分もすごくいいとは思わないが、慣れたかなw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 05:47:59.28 ID:qNXkRh7Id.net
https://i.imgur.com/1IePlnl.jpg

ヘッドライト横の□凸が凄くみっともないんだが
初代ランダーの時みたいに製品版ではなくなるのかな?
会社の駐車場で見たCX-5はこうゆうのそのままで心配になってきたw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 05:55:18.41 ID:2ab05gydd.net
その凸はコーナーセンサーだよね
オプション扱いなら付けなきゃ良いし、標準なら諦めろ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:01:53.66 ID:2GrRb02z0.net
現行は正面ウィンカーを中央付近に持ってきているのがカッコ悪すぎる

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:25:42.27 ID:A1Oc2yYV0.net
>>360
ヘッドランプウォッシャーな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:37:36.07 ID:qbByRoAJ0.net
全然盛り上がってないな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:03:13.65 ID:cqadClSwM.net
新型は276万スタートか

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:37:03.18 ID:uKxDzT740.net
新型ガソリンは国内発売しないよ
まだ首都圏のディーラーには通達されてないのか

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:42:30.37 ID:qMydVBhpp.net
盛り上がるも何も国内はphevのみで来年発売だし

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:04:46.98 ID:7/M9gRNO0.net
ライト横の四角、ウォッシャーちゃうやろ
安全支援のレーダーとかじゃねーの?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:32:11.64 ID:qj2fEDWS0.net
>>359
今出てるのはもう生産されてるものだろう

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:42:27.07 ID:I+oTlsNHp.net
>>367
いやどう見てもヘッドライトウォッシャー

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:57:16.59 ID:WxdzVBqzM.net
>>367
ミリ波ならバンパーの中に隠すし
センサーならもっとしたに見えてるのがそれ

あれはライトウォッシャーですよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:58:07.46 ID:xPPOk7xnd.net
https://i.imgur.com/zMDikj8.jpg

最上位モデルにフルオプしてもウォッシャーもワイパーディアイサーも付かない国内モデルはバンパー別パーツ使用なのを祈るか…

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:47:33.08 ID:JdKUZx7Bp.net
>>371
やっぱりみんな言ってるように下部グリルはブラックアウトしないとダサいな。
せめて別部品なら外してブラックアウト出来るんだが…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:40:59.53 ID:WIIkFYq/0.net
それは本当に共感。
エクリプスクロスの一部グレードもそうだけど、下部グリルがキン肉マンの唇に見えて仕方ない。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:01:12.38 ID:r/GNbC480.net
ここがなんか太すぎて嫌い
https://i.imgur.com/XVy2cll.jpg

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:08:33.41 ID:0HZxCvT90.net
OPでブラックアンダーグリルなんか用意してほしいね。デリカの様に。
自分的にはデリカと似たようなアンダーガードタイプが好み

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:16:05.73 ID:0HZxCvT90.net
>>374
間延び感というか、ぼってり感というか。後でフォグ付けるんだろ。
下位グレードみたいに下部ブラックにするか、エアロ付ければ軽減。
下部グリルブラックアウトでも軽減。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:58:55.45 ID:5XM+XFfUp.net
エクリプスクロスみたいにオプションでエアロ設定されるだろ多分。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:11:21.89 ID:outWCUyQ0.net
フロントは気にならん
リアののっぺり感がバランス取れてなくてイヤ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:02:23.05 ID:Quw6g85kr.net
鼻先が細くすぼまってくよりがっしりしてて俺は好み

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:11:37.30 ID:hgzNdDGBH.net
肝心のダイナミックシールドのとこのメッキパーツがらいらんなぁ
エックスのやつ
あれ真っ黒にできないかな?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:13:33.37 ID:yDS4SG01p.net
コロナの影響で新車買えないので今の車を、乗り潰すよ。( ^ω^ )

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:37:14.85 ID:Yf/umECsd.net
>>374
エクリプスクロスもなんだけど
従来のヘッドライトが薄いデイライトになったおかげで
フロントの下側が厚くなってしまった

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 06:30:42.70 ID:6SjCYhWF0.net
>>374
それなんて言うハリアー?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:24:50.31 ID:wxRmGycXd.net
>>382
俺も初めはそれが嫌だったが慣れたらカッコよく見えるようになった

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:40:10.24 ID:p1YfARSh0.net
ランクルだって最近は下が太くなってきたし、なんかあるんだろ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:40:31.44 ID:wxo7HP2aa.net
三菱ファンの俺が言うのもなんだが、三菱のデザインてあのでっかいスリーダイヤが全てを台無しにしてる気がする

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:48:08.17 ID:y6mpC/8kd.net
スリーダイヤかっこいいと思うけど少数派なのか

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:57:24.04 ID:zObgULF9d.net
赤いスリーダイヤなんか良いけどな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:15:57.86 ID:V9ndcaYpd.net
クソダイヤ信仰とかwww
これぞ鰯の頭も信心からってやつやな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:30:17.04 ID:wxo7HP2aa.net
>>387
スリーダイヤそのものカッコいいし伝統的で良いのだけど、ダイナミックシールドに合わないというか、もう少しさり気なくしてほしいというか、スリーダイヤが似合うデザインにしてほしいなと

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:34:32.03 ID:RDc1EThca.net
>>382
新型のパジェロスポーツくらいが良いバランスだと思う。
新型アウトランダーは少し太過ぎるよね。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:55:27.29 ID:Hwky7TSjd.net
>>391
新型パジェロスポーツの顔って
旧型エクリプスクロスの顔だよね
ダイナミックシールド第2世代

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:30:31.63 ID:RDc1EThca.net
https://creative311.com/?p=85456

これ欲しいわ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:16:56.18 ID:X75Sdb4Ar.net
ダイヤデザインのシートホントやめてほしい
昭和のスナックかよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:47:32.56 ID:ddyzBJald.net
わざわざレクサスES本体買って移植とか金持ちの道楽じゃん

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:05:26.93 ID:VCvP+nIUa.net
>>394
現行は下品だけど新型は上品じゃない?
さすが日産だわ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:17:24.76 ID:oJuuS62K0.net
お前ら教えてください
新型にはプロパイロット相当品(ノートと一緒?)みたいなのがつくのは分かったんだけれど
これは手放し運転は保証しないタイプだと思うんだけれど、レーンキープアシストが働いて
真っ直ぐな高速とかだと、そのまま走れたりはしないの?過信は禁物?
東北道の移動がかったるくて(福島→八戸とか)
寝てる間に、とは言わないが楽にならないかなぁ…

PHEVではオプションで2.0選べたりは無理なのかな
+100マンとかいわれそうだけれど

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:34:00.38 ID:CdM3JNe8M.net
>>397
おそらく車体とは別に80万くらいでいろいろオプションモリモリ前提じゃないかと
ノートと同様

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:33:08.36 ID:X2hVtCytM.net
>>397
プロパイロット、マイパイロッとつきの試乗車なんて腐るほどあるんだから
試乗すればいいよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:28:59.05 ID:u4buAInt0.net
不正を隠蔽 嘘の燃費データを不正表示したり、なんでこんな最低のクソ企業の車なんか買うの?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:31:52.52 ID:h8DB3HNBM.net
欲しい人がいるからだよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:36:54.19 ID:0WoYyh4J0.net
延長保証する為には、クッソ高いディーラー車検にわざわざ入れなきゃあかんのか?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:42:32.98 ID:OQ5TichMH.net
スリーダイヤモンドはカッケーだろ
むしろコレがいい
フランス映画のヤクザは三菱車だぞ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:42:29.00 ID:xCaHwRgj0.net
>>400
トヨタほど儲かってれば金で解決出来たのにね。
けどWRCで非常に悪質な改造してWRC追放になったセリカみたいな事はしてないから三菱は未だに好きかな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 03:41:50.98 ID:c4k0JK+i0.net
>>402
それは仕方ないだろ。

バッテリー交換しないなら別にいいけど。
ちうか、たった10万くらいの車検代も払えんのにアウトランダー乗ってるのか?

よう買えたな。
まさかフルローンか?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:39:20.52 ID:Qdw8kyct0.net
おじいちゃん…フルローンでマウントはもう取れない時代なんですよ…

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:43:18.68 ID:iGiacjBdd.net
>>400
だよな
不正まみれのドイツ車なんて買えねぇよな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:48:09.60 ID:ctdw2gCU0.net
ラブホとこれの新型で悩むわ
詳細はっきりしないかな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:10:03.22 ID:hp11AdEeH.net
フルローンどころか残価設定が半分らしいからな
フルローンよりヤバいで

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:22:48.60 ID:SnT8S2nPp.net
三菱(笑)

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:44:44.59 ID:IdxgkvPR0.net
>>386
自分はあれが1番カッコいいと思ってるから人それぞれなんだなぁ〜

マークはMMCの時代もあるけどそれはあまり好きじゃなかった

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:46:03.39 ID:YtbwIY6Oa.net
>>400
車は凄く良いからだよ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:47:12.93 ID:YtbwIY6Oa.net
>>408
rav4は雨漏りの可能性があるから怖くて買えないわ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:41:18.27 ID:dPmPOW3W0.net
>>403
TAXIのライバルはランエボだったね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:47:12.17 ID:dPmPOW3W0.net
フォルティスの前のギャランとかその頃の一部モデルはスリーダイヤ付いてたけどメッチャ小さかったな
フロントですら一辺3センチくらいしかなかった
いくらなんでも小さすぎだろ思う
俺はこの頃の赤いダイヤをシルバーの縁取りで囲ってるタイプが好き
今のシルバー一辺倒よりいいと思うが、これもコスト削減の意味もあったのかも

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:17:27.05 ID:HoCKPY2D0.net
わざわざ金払って、レンジローバーをパクったダサダサフロントエンブレム付けてる奴
まぁ流石にお前らの中には居らんと思うが…w

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:10:16.43 ID:Xoy7TuGC0.net
>>400
その通りだとおもうよ。ちょっとトヨタとかでは考えられない
細かなトラブル大杉

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:13:01.74 ID:Gxjxamy7M.net
メカがすごいから人気がある

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:19:18.03 ID:cIc4+fcn0.net
>>417
あほか、トヨタが飛びぬけてるだけだろ。
他のメーカーなんて五十歩百歩だろ。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:20:27.53 ID:Xoy7TuGC0.net
買って4年だけどさ、最初の一年たけだな、平和に
乗れたのは。それ以降はヤバイぞマジで。トヨタのような
柔軟性が全く無い。ダメなものはダメ、それがメーカー原因で
あってもな。ラブフォーと迷う?バカだろ。迷う必要無いぜ。
マジで買うなこんなメーカー。ちょっとモーターの走りに騙された
俺からの、愚か者からの言葉として記憶しておいてくれ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:30:19.25 ID:cIc4+fcn0.net
現行ガソランダーに5年乗ってたけど全くのノントラブル。
そりゃ初めて出たPHEVはトラブルもあるだろ。
それが嫌なら初物もやめてトヨタだけ乗ってろw
文句言う奴ってほんとちょっとのトラブルでもメーカーがー
とか言い出すからうざいわ。初めて外車買う奴もみんなそう。
バカはトヨタに乗ってれば良いんですよw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:33:29.39 ID:Xoy7TuGC0.net

これが三菱の答えだと思うよ。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:45:19.07 ID:D9+rMzl30.net
>>420
ほんで今はどこの何のクルマに乗ってるの?

うちは14年式PHEVノートラブルだけどな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:59:29.18 ID:go2LBe05M.net
トヨタは燃費ルールは守るが、その燃費は蜃気楼みたいなものだから

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:28:32.44 ID:mYpdgwQDM.net
電動オフロードバイク欲しくなったんだけどこれトランポにならないかな?
やっぱキャリア付けて上に載せないと無理かな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:50:18.17 ID:go2LBe05M.net
荷台まで持ち上がらないんじゃ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:09:52.80 ID:mYpdgwQDM.net
50キロ程度なら上がるでしょ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:06:52.80 ID:6COUDPyo0.net
じゃあ好きにしろよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:21:20.62 ID:mYpdgwQDM.net
>>428
質問に答えられないなら黙っとけよw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:29:10.42 ID:sTIQMS/40.net
↑と糞ジジイがつぶやいてます

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:35:09.97 ID:t7poFdcjd.net
三菱マーク好きだなあ、マークとして完成されてるのがいい。
でも、このマークに凄い拒否反応アレルギー出ちゃう特定民族いるみたいで
かわいそうw

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:42:37.59 ID:BOlgwPlXM.net
自転車は横倒ししないと荷台に入らない

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:45:00.51 ID:Qdw8kyct0.net
荷台どころかキャリア上に持ってけるパワーがあるのはいいが
耐荷重はキャリアー込みなんで気を付けてなw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:29:40.77 ID:mYpdgwQDM.net
>>432
そうか倒して入るなら楽勝だな。ありがとう
>>433
豆知識ありがとう

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:38:13.62 ID:sOmmkqkV0.net
>>432
ママチャリならともかく、クロスバイクだったら前輪が
クイックリリース出来るでしょ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:56:59.95 ID:BOlgwPlXM.net
>>434
倒すとハンドルがじゃま
奥行きも不足ぎみ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:15:04.61 ID:26De5vEXM.net
>>131
ダイヤモンドカラー、色は良いんだけどネーミングが草野球チーム感ハンパねーな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:46:52.30 ID:HoCKPY2D0.net
マツダの赤はカッケーよな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:15:14.51 ID:Uy0KRslh0.net
蒲郡のモータープール見てきたけど白が圧倒的に多いね。
個人的にはチタニウムグレーが塊感あって良いと思った。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:48:50.06 ID:EnDT6uRoM.net
>>432
>>435
こういうことだろ
https://sp.yamap.com/mmc/archive_mc/01ebike.html

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:25:30.95 ID:9HXWnGEe0.net
走行中にホイールが外れて転がっていき、通行人にあたって死亡さしてしまった事とかありましたか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:13:25.74 ID:14/eCx9+M.net
https://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.html
運よく死亡には至らなかったようだ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:15:09.36 ID:kEipH63Pa.net
さしてしまった

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:45:04.20 ID:6Pwh0gbL0.net
トヨタ様がリコール隠しをしてもマスコミは報道しない自由を行使します
なんてったって沢山CMを出してくれるお得意様ですからね

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:59:19.75 ID:HoCKPY2D0.net
>トヨタ様がリコール隠しをしてもマスコミは報道しない自由を行使します
陰キャな三菱ヲタがめっちゃ早口で喋ってそうw

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:01:48.86 ID:q6CczdUu0.net
どっかのトラックはメーカーの車検後に車軸から取れてなかった?
俺はどこもそんなもんだと思ってる。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:13:08.73 ID:KtszaE4NM.net
車検で車軸なんか点検せんからなー
検査通すところ以外は適当っていうところも結構あるぞ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:31:13.53 ID:XPm4aOGi0.net
トヨタはっていうが、三菱買って4年、ディーラーではなく
三菱自動車自体が変なプライドとか、官僚的な体質未だに持ってますね。
中々こちらの言うことに耳を傾けないな。トヨタなら部品交換ですっきり
解決させるような事も、何年も引っ張った挙げ句、はい保証切れですなんて
感じに言われますから。三菱だって広告費で見れば国内有数ですよ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:59:39.64 ID:fvxz2BUmd.net
プライドw官僚的w
部品交換でスッキリ解決w

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:16:00.67 ID:vS94nL8tM.net
点検やら交換で部品取り付けミスとか、組つけミス
とかやったら本来であれば、ディーラーの良心でごっそり
交換させるものですよ。トヨタなら当たり前だと言うことてしょ。
何か現象が出ても根気よく調査するのをかなり避けてきますね。取り敢えず
様子見が何個有るのと。チャージ開始時の振動とか、主観ですねーで
かたづけられるからな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:20:03.78 ID:GoxvQzK3d.net
リヤのドラレコ設置位置がワイパーの範囲からズレてて位置直し頼んだら工賃取られてそれ以来オートバックスで車検とかするようになった

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:24:28.12 ID:x/+uYtg6p.net
きっと何に対してもこういうこと言ってるクレーマーなんだな(震声)
あらゆるメーカーでブラックリスト入ってそうw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:32:01.97 ID:0Kn+gaop0.net
若いヤツはここでウダウダ言うだけで、
対人では何もできんのな。

国鉄、警察、三菱って昔から体質が澱んだ
どうしようもない集団の代表格やがな。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:37:30.03 ID:YmEyqIocM.net
良心ではなく、証跡に基づいて行動する
両親を共用するのは恐喝だ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:09:14.90 ID:lKEHE8dg0.net
コイツらみんなディーラー側のクソどもだなw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:12:29.40 ID:K/yYEqL60.net
お疲れ様です

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:31:36.20 ID:7xe5YqfCM.net
>>454
いや、こちらとしては証拠は出せないよな?因果関係示せるかい?
ここやってしまいました、申し訳ありませんなんて三菱では聞くことは出来ないと思われ。
となれば、向こうの良心なんだよ。証拠にとか言ってしまう辺りやはり三菱関係者てはないのかと疑われても仕方ないよな。いちいち反論は逆効果でないのか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:42:13.13 ID:YmEyqIocM.net
>>457
作業に不備がなければやらない

あなたの言い分ではあなたの言うとおりにしなければクレームということになるが

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:42:40.16 ID:7xe5YqfCM.net
俺は椅子の取り付け位置もずれていたし、それでセンターコンソールの蓋が椅子に擦ってたな。
こんなのもクレームかな?エンジンルームからプーーーーんなんて異音もしょっちゅうだが、中々再現しない。
オートホールドも電動パーキングのリコール修理後から出だし引っ掛かりが強くなってショック増えたし、触るとおかしくなるな。
Dにする時はブレーキペダルを踏んでくださいなんて警告見たこと有ります?
これもさ、多分踏み込みが弱いからだと思うんだよね。でもフローで考えるとおかしな
処理だよな。おかしなとこ沢山だよ三菱。


ラブ4となんか迷う必然性は無いよ。騙されるなよ。
三菱は細かい部分まで詰めていないのがバレバレ。舐めたもの造り
を未だにやっていると思う。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:47:23.43 ID:7om5ZfMe0.net
いやだって…チャージ起動の振動レベルに苦情言ってたら
アイドリングストップ搭載車どうすんだよw
あっちは信号待ちで隣に居てうわぁって感じるレベルだぞw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:49:51.73 ID:7xe5YqfCM.net
>>458
その作業の不備を自ら潔く申し出るかというのが俺が言いたい所。
人間間違うものだし、ちょっとした傷が付いたとかは向こうから
申し出ればうるさいことは言いたくはないな。ばれなければ、気づかれなければオッケー
的な雰囲気を強く感じるんだよな。それが走りに関する部分でな。
購入するとき軽く揉めてる人見たとき、やめておくべきだったよな。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:55:24.59 ID:YmEyqIocM.net
再現しないものはやりようがない
トヨタならなんでも交換してくれるとでも言うのか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:55:54.08 ID:7xe5YqfCM.net
この車、全ての年代かは分からんがシートの取り付け位置ズレてますよ。あと高さもね。これは何れ
サービスキャンペーンやるのかな。
チャージの振動は、振動とかではなく、爆発って感じの振動が来るときが有りますよね?
ないです?俺だけかな。ドカーンと来るやつ。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:58:47.01 ID:7xe5YqfCM.net
>>462
そうだね、きちんと説明すれば対応してくれる。技術的にも話が通じるし徹底調査
して対応してくれる。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:05:59.19 ID:YmEyqIocM.net
トヨタは客が多いから作業をものすごく端折るぞ。
ギリギリでやる。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:13:34.29 ID:Zf6IPh52a.net
このスレでトヨタ持ち上げてる奴下げてる奴の両者ともトヨタエアプというオチ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:23:01.89 ID:rswIXDpVd.net
シートずれてるって何に対してなんだろう

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:28:07.41 ID:YmEyqIocM.net
設計実装の誤差をズレといってるんではないかと

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:46:34.49 ID:hdUBcXYaa.net
トヨタがガチれば世界トップクラスなのはわかる
RVRエボXD5含めたアウトランダーの眷属とiが三菱の乾坤一擲だったのもわかる
その基準で見るとRAV4とハリアーはナシだわ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:05:41.13 ID:8U/fx0DR0.net
アホ菱はせっかくエクリプスクロスをフルモデルチェンジしても
アウトランダーとの差別化が出来ないカス

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:59:29.58 ID:FtqTuvfW0.net
>>470
運転免許を持っていない社長の影響が続いて居るんじゃないの?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:02:53.94 ID:BrQxJ1sN0.net
欲しいのに買えない悔しさから荒らしてた奴の再来か?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:10:20.96 ID:7om5ZfMe0.net
知らなかったわエクリプスクロスは何時フルモデルチェンジしちゃったんだよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:23:52.82 ID:2g6OhmuZ0.net
>>471
https://toyokeizai.net/articles/-/11418?page=2

免許を取得した(そして事故った)という話は本人が語っていたが・・・

どこかのタイミングで返納したのかもしれないけど、
免許不保持説の出所は一体・・・

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:04:40.16 ID:FtqTuvfW0.net
>>474
どっかで聞いたかわすれた。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:16:57.82 ID:X0E2V4vM0.net
免許はどっちでもいいけど
本当に車に興味の無さそうな人だったからな
トヨタの車は好きじゃないけど今の社長は
本当に車が好きそうでいいなと感じる

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:31:51.74 ID:8U/fx0DR0.net
アホ菱は、ただでさえ車種が少なくてディーラーも困ってるだろうに
同じSUVで同じ価格帯の姉妹車出すとかトチ狂ってるとしか思えん

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:35:42.81 ID:Zf6IPh52a.net
新型アウトランダーがサイズも値段もアップするんだからエクリプスクロスを現行同等に合わせてきたのは別におかしくない

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:06:10.04 ID:u3obfjkTa.net
>>477
よく売れそうな路線に絞った方が効率いいよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:53:57.32 ID:PtvM2INe0.net
>>479
もう構うな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 02:56:39.80 ID:iqdlaXcBd.net
エクリプスクロスは電動テールゲートが無いという致命的な戦略ミス
あと元々、名前が長えし言い難い。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 07:53:41.01 ID:j142NRwDM.net
>>481
アラウンドビューもsdaと抱き合わせだしなぁ。
グレードが魅力的じゃないわ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:24:05.16 ID:9Um04YLVM.net
アホ菱の開発者さんね、上にある「Dにする時はブレーキペダルを踏んでください」
に関する反論無いのかい?安全に関わる部分ですよ。詳しく書かなくても分かってらっしゃい
ますよね。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:12:22.71 ID:anj1gZxMp.net
>>483
1ユーザーだけどDに入れるときはブレーキを踏まないとダメですよ
Rに入ったらバックしちゃいますからね
普通の車は標準だと思うのですが、もしかして免許お取りでないのでしょうか?

無免許は犯罪ですよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:43:24.30 ID:z9e+x2nRr.net
釣りなのかバカなのか分からんけどブレーキ踏まずにDに入れても入らんし警告出るよな?この車持ってるの?

普通のATもPレンジからはブレーキ踏まないとシフト動かないけどそこに対してはどうなのかな?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:56:44.94 ID:Yk+CZMOv0.net
>>478
開発費が無くて共通プラットフォームだった3車を日産と共通にしてクラス分けをしてる最中だからな
次期RVRがコンパクト化してラインナップ完成

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:06:11.12 ID:FZlkTzqpa.net
>>486
日産RVRがコンパクト化してEVになるならそっち買うわ。
新型アウトランダーちょっとデカすぎで買うの無理だし
エクリプスクロスは内装三菱で買う気がしない。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:19:38.32 ID:kkEChWpv0.net
>>483
言ってる意味が良く解らないのだけど、もう少し解りやすく書いてくれませんか?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:35:15.06 ID:Yk+CZMOv0.net
>>487
RVRは今のところ
海外では、アウトランダーよりスポーティーって位置付けだけど
国内では、3車の中で一番最低地上高が有ってクロスカントリー寄りなのに前回マイチェンでエクリプスクロスを意識して非力なエンジンのまま

コンパクト化とEV化は、既定路線として
来年か再来年のFMCでスポーティーに振るかクロスカントリー色を強く出してくるか

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:47:41.22 ID:FZlkTzqpa.net
自宅に充電設備があるともうガソリン無しのEVだけでいいやってなるな。
EVだけとか怖いって思ってた自分がバカみたい。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:06:35.65 ID:9YZTR1rv0.net
己の事がバカだと、ようやく解っただけでも一つ賢くなったな
まぁこれからもバカなんは確定なんやけどw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:10:54.71 ID:ZbYeUs07p.net
MT車でも走行中以外はブレーキ踏んでDに入れるけど
遊園地の100円パンダEVしか乗ったことないのかな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:29:07.26 ID:FvmTyOdtM.net
いや、しつかりと踏まなくてもDに入ると言うことだよ。
そのくせメッセージたけは出すと。メッセージ出すのならDに
入るロジックはおかしいだろう。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:32:32.37 ID:FvmTyOdtM.net
ロジックおかしいのはまだあるぞ。ブレーキ効いていない
状態でRに切り替わるからな。踏んでも効いていないのに
Rになるから少し後退する。起動時の話ね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:38:55.32 ID:anj1gZxMp.net
>>494
単純に運転向いてないよ
いつか事故るから免許返納してくれよ

自分で気付いてないと思うけど相当なレベルの頭のおかしさだと思う

事故るとしても車のせいにしそう
本当は自分の頭のせいなのに

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:54:41.68 ID:kjTSGfafM.net
>>492
mtでブレーキ踏んでdにいれる????
at限定乙とか言っとけばいいの?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:59:17.00 ID:BOg2G5w4d.net
トヨタ車とか運転したことないの?
あっちも軽く踏むだけでギアチェンジできるけど

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:08:37.72 ID:XZ3DvxU+0.net
MTでDって何すか・・・?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:52:06.24 ID:b03dq7VC0.net
今日はいつも以上に凄いな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:58:34.20 ID:DZiYSFA6M.net
1速のことだろ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:05:26.53 ID:kkEChWpv0.net
ネタだよな…だよな?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:57:27.58 ID:T5+kaOmG0.net
しょうもないヤツの相手するなスルーしとけ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:07:47.10 ID:XZ3DvxU+0.net
ひょっとしてあれかこの煽りレスは
いい歳して車どころか免許すら所持してない
おっさんが書き込んでんのか?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:05:45.29 ID:59qdscaB0.net
今年の10月に車検切れるタイミングでアウトランダーに買い替えようと思ってスレ覗いたけど、スレ民も三菱も相当やばいってのが良くわかりました
大人しくxc60にしておきます。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:16:02.74 ID:Ulc5yzTEa.net
新型の国内発売、ガスランダーが夏以降、PHEVは今年中に発売だと聞いた。

問題はPHEVシステムがどれだけ進化するのか。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:36:48.33 ID:pO6syz4YM.net
>>495
運転向いてない?皆さん、こんな考えを持った奴らが三菱ディーラー、あるいは
開発陣にいるのですよ。自社の車の欠陥を申し出たら、運転向いてないですからw
いいですか、この車のシフトレバーはあくまでも接点な訳ですよ。機械的にどうしようもない
ことはないので、警告出すくらいならDにするなと言うことです。危険な状態を作り出すロジックですから。
これヤバイって。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:43:17.42 ID:kuC/ERxr0.net
こいつ日産君ってヤツじゃないの?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:50:44.87 ID:pO6syz4YM.net
>>504
500万近く出してこんな車とディーラーじゃ文句も言いたくなるわ。
三菱被害者が増えなくて良かったです。マジで

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:57:30.81 ID:pO6syz4YM.net
ヤバイこと書かれるとあまり反応を示さないのが三菱開発担当とディーラーマンです。
華麗にスルーして早く流れるのを待っています。
私の指摘を改良に使ってるのは知ってますよ。シートの高さも
19型から上げたよね?よーポンコツ開発者よw今度はリストラ対象かな君w

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:01:22.18 ID:bkspy3670.net
新型の二列目倒すと傾斜できるのどうにかならんかな…
せっかくのPHEVなのに車中泊できなくなるのはツラい

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:35:40.22 ID:kOtoRO+m0.net
現行のフラットは地味に便利だよな
寝る時もだし荷物も載せやすい。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 02:49:26.80 ID:OoiKPoi70.net
XC60候補に挙がる上級国民様がなぜ三菱を検討しようとしたのか謎である

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 03:36:31.32 ID:krXD4jhy0.net
オーナー同士のもっと有益な話をしようぜ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 05:42:58.10 ID:T9sX3RAH0.net
>>512
xc60どころか車もろくに知らないやつが書き込んでるんだろ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:42:18.87 ID:Cwmei5TY0.net
構うなよ
構えば構うほど嬉ション流して付き纏うんだがら

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:29:49.66 ID:R9ggxoHO0.net
>>464

>>442

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:30:46.03 ID:rooPlZDFM.net
岡崎出勤ご苦労様でございます。
今年は年越せるかな?でもまあ、こんな状況じゃー
良い車もつくれないよな。
この車だってなんだかんだで500近く逝くわけでさ、俺だってRX選択肢に入ってたんだぞ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:45:06.06 ID:0Vy7KJaWM.net
>>510
それは残念だがシートを厚くするためだからなぁ
現行はペラいし
ヴェゼルみたいにダイブダウンしてくれればありがたいが

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:45:58.15 ID:wAUIIo79M.net
このスレに開発の人とかディーラーの人とかいるの?

いたとしてもこんなとこの書き込みを元に次の製品の改良に活かそうって流れになるのか?

異次元世界の発想だな!

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:08:50.89 ID:Dem4pUTGM.net
ドコグロが何に乗っているのかとても気になる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:44:32.10 ID:b0f9K9cE0.net
>>506
プリウスの事?

https://youtu.be/-ygx3eFqFeU

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:25:42.07 ID:7uhd4bl70.net
>>520
17PHEV

感情的になってるのは多分開発者だろ。↑の椅子の厚みなんか
普通分からんよな。うん?って引っ掛かる発言はあるしさ。
車は総じて良い車だとは思うけど、多数の設計段階からの不備があるとは思う。
それを小出しに出している訳だが、やれクレーマーだとかずれた反論をしてくるのね。
怖いから理論で返してこない。前からこの車の改良点は、このスレで出ていた不満点とかが
考慮されたのではって言うくらい取り入れられてはいるような
感じはしないかい?
体質がやはりユーザー舐めてるんだろうな、この車は買うべきではない。
検討してる方はこのスレを呼んで下さい。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:53:39.46 ID:LgEvf4DE0.net
キチガイ来てるの?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:55:25.85 ID:7D87gVh50.net
>>523
春だしな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:14:15.49 ID:4jlSkaLjd.net
アホか、好き好んで三菱車(笑)なんぞに乗ってるお前らこそ
正真正銘、混じりっけなしのキチガイやろがw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:17:27.86 ID:DD2Qoc99M.net
好き好んでは乗ってないんじゃないか?
マトモな4WD積んだミドルSUVのPHEVが三菱からしか出てなかったから仕方なしの人もいるっしょ

イヴォークPHEVが日本に入ってくれば、プラス3年乗るから無理して買うわ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:32:02.97 ID:L/+gz9CtM.net
>>525
ねぇねぇそんなあなたの車は何なの?教えてよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:36:48.61 ID:AZ0A52Msr.net
このスレで不満点書いたら改善してくれるとかめっちゃいいメーカーじゃね?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:10:10.24 ID:OYUk4EGBp.net
>>525
三菱車は貴方に似合わない

ヒュンダイとかがオススメ

お国柄的にも君にソックリ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:00:20.32 ID:mKa51QPb0.net
エンジン共同開発とかしてなかったっけ?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:19:45.20 ID:wRGR3MEO0.net
ワイオーストラリア在住
今年トライトンかパジェロスポーツ買おうと思ってたのに新たな選択肢がでてしまった。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:03:27.60 ID:muzoHZkOM.net
>>525
おまエラにはホンデーがお似合いだよ。
木っ端微塵になるコナで予約しとけw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:04:38.50 ID:dbdBlSsJ0.net
新型PHEVはもう予約注文が始まってる?
RAV4みたいにならなきゃいいなあ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:36:06.22 ID:W65Q1nta0.net
現行は何とか買えたけどFMCで価格アップするから断念してエクリプスクロスPHEVって人とか
PHVの選択肢も増えてきて初三菱車卒業がいっぱい居るからへーきやろw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:08:35.81 ID:xVXoSaBb0.net
価格はともかくこれ以上大きくなると無理な人もいるしね
逆にもっと車格が欲しいという人もいるんだろうけど

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:31:45.53 ID:E94O4Ievd.net
>>533
予約も何も発表すらしてねーだろがよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:26:12.05 ID:3wENgCLZ0.net
>>530
エンジンは共同開発も何も既にある日産のって聞いた気がするけど

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 06:42:51.52 ID:2vIJkjlt0.net
530は529へのレスだと思うぞw

539 :530 :2021/03/10(水) 16:59:17.15 ID:NBLV6QTr0.net
>>537
4Bエンジンのことですた。すまんな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:06:01.35 ID:vRWaeyht0.net
プレスリリースでたけれど、新車開発はしないけれどルノーからOEMで車は売り続けるって
撤退なのかそうじゃないのか?
雇用維持目的?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:11:04.56 ID:TY6T6ByFM.net
ルノーの工場を動かすためでしょう?
もちろん赤字だから補助がでるんだろうよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:35:16.58 ID:GXpoAjwO0.net
ルノーの車を三菱ブランドで購入する
ヨーロッパ人が何人もいるとは思えないよなあ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:42:34.96 ID:nlMWf4cDd.net
ここで暴れてるのはコイツ。

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563606586/l50

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:31:39.84 ID:mTj00Una0.net
ハァ?天下のトヨタ様やぞ?
ホンダや日産、マツダなら兎も角、そこらに落ちてるウンコ三菱なんか相手にする訳ねーじゃんw
クソ雑魚はクソ雑魚らしく現代とか起亜あたりをライバルとしてれば丁度ええんやでw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:48:07.73 ID:o2lwhEEr0.net
東日本三菱の栃木店も今月末で閉店だし、三菱も終わりやね
ルノーのカングーとかトゥインゴ購入できるようになるのかな?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:44:04.96 ID:ZRWLzXWaa.net
最近暴れてる目障りな奴は何なんだ?
新型はそんなにいい車ってことか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:56:06.24 ID:thMvm4mea.net
>>546
新型が羨ましくてしょうがないんでしょw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:40:01.23 ID:+9VYql//0.net
いやいや、三菱購入して後悔する人を無くしていきたいからですよ。
俺は本当の事しか書いていないよ。目障りな理由を教えてくれ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:44:35.83 ID:I55Yho9U0.net
オートカーに詳細な記事でたけれど、エクリプスクロスは欧州投入するのね
生産をルノー工場でやるための措置なのか

扱うプラットフォームの都合上、アウトランダー投入の可能性ありという事かね(これは記事の推測ぽい)
完全撤退じゃなくなったのはいい事?なのか?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:47:04.44 ID:kp4OKUOX0.net
>>548
お前の存在自体が目障りなの

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:52:45.41 ID:RAC6lj7Wp.net
>>548
トヨタか

絶対ヒュンダイの方が似合うで

顔つきとかそっくり

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:12:32.48 ID:yrqK6Skpa.net
>>548
目障りな自覚はあるんだな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 05:57:25.49 ID:tZ2+L17V0.net
>>549
いい事じゃね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:11:17.63 ID:A4gMkT6Ca.net
>>548
どんな事でもいつまでもうだうだ言ってる人は大抵ウザがられるから。今後は気を付けなされ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:34:15.06 ID:YD50efs30.net
新型欲しいけどディーラーが糞すぎて買うの躊躇うわ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:40:51.31 ID:Nk1jKDkTa.net
新色のブラックダイアモンドって日産の現行エクストレイルとかにあるダイアモンドブラックと一緒なのかな?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:00:26.47 ID:idzfBr34M.net
ディーラーは車を売るのが仕事
お金を払わない人は客じゃない

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:36:21.18 ID:lHZ2/Abv0.net
1.絶対ヒュンダイの方が似合うで
2.どんな事でもいつまでもうだうだ言ってる人は大抵ウザがられるから。今後は気を付けなされ。
3.ディーラーは車を売るのが仕事お金を払わない人は客じゃない

ディーラーで聴いたことのある言葉は3番目
購入店舗が閉じた時に、ディーラーは購入とアフターが有るけど、アフターはどこでも
できるんでお好きな所に電話していってくださいって言われたわ。まあ、ここにこの車のネガな
部分を書き込み、それに対する幼稚な返しはディーラー社員かなーって気がします。
しかしまあ、メーカーもディーラーもダメだなー。

ここに三菱購入検討して来られている方々、どちらを信じるかはあなた次第です。
購入する前によく考えてみてください。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:50:19.95 ID:KjHpTO0UM.net
三菱は初代アウトランダーの時にお世話になったが、いいディーラーだったわ
担当Dは親にPHEVプレゼントする孝行者だったな

今は某輸入車だけど、ここもまた良きディーラー
腹立ったDは日産に間借りしてたルノーぐらいかな
メガーヌRSの実車見に行ったがオッサン一人立ち上がりもせず、こっちから言わなきゃカタログも寄越さなかったわ
キャッシュで買える身分だったが買わなかった

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:52:01.80 ID:7+oAtKQ3d.net
結局担当次第だよなあ、同じディーラーでも
三菱だからダメとかは全く思わんよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:58:05.25 ID:Afw6dI1k0.net
もう少し北米での発売近くになるまで新しい情報出ないのかな?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:13:10.61 ID:IL01+uuur.net
>>559
ノルマ達成のためという泣くに泣けない事情で買ったんじゃなければいいけど

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:43:05.46 ID:he2FuDZY0.net
JDパワーのアンケートでのディーラー満足度では、真ん中ぐらいだった
下にスズキとスバルが並んでたのは覚えてる

まあ結局、担当が良ければ印象変るからね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:02:59.48 ID:h50l/qlYp.net
学生でもなけりゃみんな仕事してると思うんだが
想像力働かせて逆の立場ならどんな客には親切にしたいかわかる筈
三菱に限らず普通のDなんて客層選べないし意味わからんクレーム客なら塩対応になるでしょそりゃ
営業マンだって車好きの兄ちゃん上がりで高学歴って訳でもなし仕事以上求めてどうすんのよ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:16:29.50 ID:dELqa9c3M.net
いい担当の定義があいまい

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:25:25.90 ID:Mtyzn6fo0.net
いくら三菱のディーラーが頑張っても、肝心の客がもれなく
モンスタークレーマーのキチガイしか居らんという闇w

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:48:01.98 ID:+JdHIvXbM.net
>>557
そうそう車を買いたくなるようにセールスするのがディーラーの仕事
行って買う気を無くさせるのはディーラーじゃ無いね

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:51:15.04 ID:s/Bz2klGM.net
>>567
クルマを売った後は別料金だぞ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:03:37.18 ID:9152h2wM0.net
うちの担当は年配の客層に新型車が出た時に
案内を出さないとやる気がないと怒られ
案内を出しても買ったばかりなんだから送ってくるなと怒られてもう嫌だってぼやいてたでw

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:08:49.82 ID:huH/oF+S0.net
まあランダーの初回車検もまだなのにエクリプスクロスのDMよこされてもなあとは思うw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:20:13.71 ID:nFhAA7rPM.net
売るのが仕事なんだから当たり前じゃん?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:23:26.12 ID:NllwjmZfa.net
ここで暴れてるのはコイツ。
トヨタは半導体供給不足で大変らしいなwww

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563606586/l50

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:54:19.43 ID:PUSgzT3x0.net
北米の価格が出ましたね。
PHEVは450万位と予想!
待ち遠しい...

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:55:47.53 ID:oQawHEkc0.net
災害時等の給電能力を同一条件で比較すると、ラブホよりランダー、エクロスの方が優れていると、ベストカーに載っていた。そもそもの発電効率が違うのかもしれんが、燃費の差を逆転するのは不思議な感じ。ランダーが新型になると、この差は更に開くのかな?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:57:13.55 ID:nFhAA7rPM.net
>>573
それは現行のマイナーチェンジでは?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:56:49.74 ID:PUSgzT3x0.net
>>575
北米のガソリン新型の価格です。
PHEV+4WD加味して450万位かと。
ちなみに北米ガソリンは27万ドルスタートで最高額35万ドルです。三菱USAでグレード毎の装備も見れます。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:59:14.71 ID:+rrTBECi0.net
>>557
ツレが担当にデリカの納車日忘れられてて怒ってたぞ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:11:35.75 ID:nFhAA7rPM.net
売ったあとは次の購入予定者の方が重要だから

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:32:44.43 ID:5P84/Wnh0.net
>>578
そうなんだよなぁ
釣った魚は、餌をあげないよね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:26:42.51 ID:sT4lIANI0.net
>>564

どのスレ見てても、実際に仕事で対応しててもコンビニの店員見てても全てこれだわ。

最近の若いヤツとか言いたくないが、
教育が悪いんだか、想像力がなさすぎるのか、
相手の気持ちを考えなさ過ぎるのか…

何をするにも相手がいて、
相手の気持ちや相手の立場を考えて丁寧に対応していたら、
何をするにして変な事にはならないはず。

三菱自体は未だに一般人を顧客と思っているのかよくわからない体質に思えるが、
それでも担当の人は凄く良くしてくれる。

次もその担当からクルマを買いたい。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:36:15.10 ID:htYeG8ipd.net
>>570
二桁万ドル

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:37:46.48 ID:htYeG8ipd.net
あまりの高額にユビが震えてレス番ミスったわ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:40:08.11 ID:jYQuUd1pM.net
俺は車を買っているのであって、接待を受けているわけではない。
だから車で選ぶ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:00:04.49 ID:wezwv8JF0.net
そこでわざわざ三菱車(笑)なんぞをチョイスするこの狂いっぷりよ
お金が無いのは当然として車を見る目が絶望的に無いのかな?w

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:06:34.68 ID:jYQuUd1pM.net
でも同じ時期に売られてたトヨタハリアーは既にあんま走ってないぞ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:16:51.55 ID:JWJMJt3CM.net
それは順調に乗り換えが進んだだけだな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:35:39.76 ID:jYQuUd1pM.net
乗り換えはユーザーの不利益だぞ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:01:10.19 ID:PZ3levmzM.net
ん?なんで?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:20:56.57 ID:jYQuUd1pM.net
財布の金を車体メーカーに移転してるのだから不利益だぞ?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:36:08.31 ID:PZ3levmzM.net
最新の車体が手元に来るだろw

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:41:23.00 ID:jYQuUd1pM.net
>>590
毎年買えばセールスマンからちやほやしてもらえるよな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:41:34.52 ID:PZ3levmzM.net
まあこの辺り、リセールが悪い三菱と
リセールがいいトヨタを比較する時点でかわいそうなんだろうが

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:44:00.72 ID:jYQuUd1pM.net
新型がでたら買い換えないと満足できない車なんて買うなよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:45:17.46 ID:PZ3levmzM.net
それは人それぞれなんじゃね?
買い換えたくてもパッとしないで低迷するユーザーは一番不幸だが

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:49:04.80 ID:+6kmcc19H.net
新しい物好きは
どのジャンルにもいるんだよ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:50:47.96 ID:PZ3levmzM.net
旧車とか絶版車とか、その年代のものがいいって趣味車ならともかく、実用車なんて常に新しい方がいいだろうし、そうでなくてはメーカーの怠慢になる
MCやFMCで変えるに値しないで自他共に良かったと思えるのは
今の車が奇跡的に出来が良くて古さも感じず欠点もない、なんて時だろう

そういう車が名車として残っていくのだろうし

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:52:35.07 ID:jYQuUd1pM.net
いや全くそのとおり、なぜ外車ディーラーに行かないのか理解できませんがね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:53:25.49 ID:NwJX40oy0.net
>>594
このスレにもいるしな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:56:26.40 ID:+/XoXweUr.net
デザインはこういうのが好き
PHEVいくらなんだろ

https://i.imgur.com/tEONuB5.jpg
https://i.imgur.com/GhbMcjF.jpg
https://i.imgur.com/tg60g3Q.jpg
https://i.imgur.com/JbsibHW.jpg

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:59:33.28 ID:4QF0Titi0.net
ワゴニアの横幅は2124
長さと横幅はふそうとか日野の4tダンプと同じくらいの大きさだから
普通の家庭のガレージには入りませんw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:29:27.59 ID:m/88wRdv0.net
>>584
PHEVとしては三菱の方が上だからな。
急速充電も可能。

RAV4 PHEVは普通充電しかない。
地味だけどこの差は大きい。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:35:03.96 ID:mfdlO2II0.net
急速充電施設はEV優先の考えからトヨタはあえて付けなかっただけだぞ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:52:51.23 ID:23FU0tF80.net
給電能力の差は正弦波の100Vか疑似かの違いでしょ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:59:14.99 ID:WFAH0yt9M.net
>>602
補助金要件から外れたからだよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:08:53.61 ID:ET2STnKw0.net
>>602
そんなあとづけの理由信じてるの?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:26:14.90 ID:b/NSodzYM.net
>>602
じゃあなんでプリウスにはついてるんですかねぇ。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:28:56.60 ID:7ANUdJeC0.net
出先で60km程度の航続距離分チマチマ入れるの面倒じゃね?俺は毎日30km位走るし、2日に1回30分充電しに行くとか耐えられん。
自宅に充電設備がないドライバーなら、急速がないと目玉の充電機能が機能しにくいので必須というのは判るが、それなら大抵の人はPHEVを選ばずにEVかHV選ぶ気がするんだよね。つまり、大部分のユーザーには急速充電って必須とは思えないんだけど、急速があると、何がそんなにポイント高いのかね?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:35:56.40 ID:b/NSodzYM.net
>>607
そんなの単純じゃん
ついてないよりついてる方がいいだけ
選択肢としてあるのと、ないのでは全然違う

v2hもできる
RAV4の航続距離とhv燃費は素直にすごいわ
流石ths
でも社外ナビ必須のおれには買い換えようとは思わなかった

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:36:07.85 ID:S3mTccl30.net
>>607
いちいちうるさいヤツだなw
どうせ10年落ちの中古の軽海苔だろw
貧乏神は他のスレ行きなよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:36:11.48 ID:I48fSASH0.net
3万出して急速付けたが使ったの8年で2回だけ
俺にはいらない

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:56:54.02 ID:7ANUdJeC0.net
>>608
確かにV2Hができるのはメリットだね。

が、急速が無いと選択肢にも入らないほど必須という人は少ないんじゃないかなと思っただけです。仮にアウトランダーに急速充電機能が無かったとしても、車としてめっちゃ良い車だと思うし、買うけどね。

以上。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:05:31.02 ID:bJDkjUGQM.net
純EVのリーフ乗りに
「アウトランダー、テメーは化石燃料で走れるんだから譲れこら」
「はあ?誰が使っちゃいけないなんて決めたよコラ」
なんてトラブルを見てたから

あんな低俗な争いにトヨタユーザーを巻き込んではいけないって事でRAV4には 敢えて 付けなかったと聞いたが

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:49:54.33 ID:WFAH0yt9M.net
新しい補助金はV2Hつけると120万くらい出るようになったからRAV4もモデルチェンジでオプションつけてくるかもね

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:59:02.10 ID:SguqF/n8r.net
>>600
なんでサイズのはなししてるの?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:36:27.51 ID:O7JUl5ZOa.net
>>592

4年落ちくらいのミライが100万そこらで売ってるトヨタのリセールってwwwww

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:43:25.64 ID:cUfBiheLd.net
>>602
5月に発表される新しいNXのPHVには急速付きそうだぞw
どう言い訳すんの?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:25:04.92 ID:DV+bQZ4mp.net
三菱に乗ってると攻撃されるぞ

気をつけろwww

https://twitter.com/hopclear/status/1370123538321973250?s=21
(deleted an unsolicited ad)

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:50:25.59 ID:S1g3N4JM0.net
>>609
うわー

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 05:38:33.62 ID:Djf5/oe20.net
自宅普通充電だけで充分だし
急速要らない派だけどオプション装備じゃ無くなったからなぁどうでもいい

SPORTモードがあるからセーブモードも使わないってゆうか
セーブモードもSPORTモードの様にアイドリングストップ制御になってれば使うんだがな…
信号停止の度にEV押してまたセーブ押すのメンドイw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:33:48.75 ID:DqBwkwrl0.net
次期アウトランダーPHEVの全幅縮小版をルノーデザインで出してくれたら確実に買います

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:02:15.46 ID:Wc7YVeg9M.net
>>615
数十車種あるうちの水素電池車の事言っても逆に悔しいですって言ってるようなものだよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:14:05.46 ID:aQ02da+20.net
水漏れラブホ要らねwwwwwwww

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:55:50.17 ID:xOA6Vfbr0.net
デザインダサ、内装クソ、アフターゴミ、リセールカス、オーナーハゲ
これが世間様から見たアウトランダー乗りの正当な評価やでw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:00:34.47 ID:S/+19f7+F.net
>>623
休日も仕事なんだね
お疲れ様

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:12:53.73 ID:DV+bQZ4mp.net
>>623
アンチくん的に新型の評価はどう?

ちゃんと動画見た後に答えて欲しいな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:19:54.10 ID:SmzF7Jp20.net
NG機能知らないってマ?w

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:34:19.36 ID:lULlSX4+M.net
>>623
でも他社は7年遅れで機能追いつきましたけど、、、

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:15:08.50 ID:ugheJaTSa.net
新型の内装に関してはラブ4に圧勝してるだろ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:49:17.73 ID:V8YhQd3B0.net
>>623
デザインダサ、アフターゴミ、リセールカスは合ってるけど
内装クソ、オーナーハゲは違うだろ
何に乗ってるか知らんがちゃんと動画や画像を見てから言えよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:26:51.60 ID:dWsij48v0.net
サイドミラーハウジング割ってしまった
交換しなきゃ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:49:04.26 ID:U7V+A3jEd.net
現行と新型の内容混ぜて
煽り荒らしにいちいち反応してんのも同罪

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:42:50.43 ID:tzTI8gOaM.net
>>628
やっと追いついたぐらいだろ
今までが酷すぎたから良過ぎに映る

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:01:54.86 ID:MNbyQChN0.net
一方内装の良いトヨタハリアーは乗り換えが進んでる
内装が良いのに?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:10:11.65 ID:jRXYarpSM.net
内装がより良い(というか新しい)
安全装備が最新
リセールがいいから乗り換えが容易

三菱ユーザーの車の買い方とは環境が違うわな
切ないな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:23:54.82 ID:MNbyQChN0.net
どんどん金払っちゃうぞ的な人は好きにすればいいと思う
どんどん乗り換えていこう!

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:05:43.13 ID:EbDlfgPgr.net
三菱はゴメンです

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:34:13.01 ID:aQ02da+20.net
雨漏りラブホは論外

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:30:23.09 ID:7sVX5hMfd.net
rav4はデザインがガキ臭くて無理

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:27:24.58 ID:QWhC3XkzM.net
いやー3年の保証切れたら、はい終わりなんですね三菱って。
購入当初から相談していた部分で、とうしても現象が再現されなかったん
だけど、はい終了ですで簡単に蹴られたわ。奥さま用にeKどうですかって
買うわけ無いよな。はあー疲れたこの会社

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:09:16.86 ID:MDbamyOoa.net
現象が再現できないのに交換させようとするのっていいの?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:48:02.97 ID:hzB2oHHM0.net
>>639
釣りか?
どういう現象?
再現出来なきゃ対応できないだろうが

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:04:12.97 ID:a1lbD3MI0.net
>>639
ゆすり

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:42:25.74 ID:LNIcBZCjM.net
トヨタなら塗装剥がれも10年保証だから安心

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:27:04.41 ID:PP3Ij0ME0.net
>>639
動画撮ってないの?
再現出来無いと故障探求出来無いのは事実だから、
次回は症状の動画でも撮っておくと良いよ。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:13:52.86 ID:cG2rOtmZ0.net
>>639
購入当初から3年間あって再現できないのって本当に故障あるの?
イマジナリー故障じゃないの

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:27:48.44 ID:EVClsGpBM.net
>>639
10年10万キロ保証あるし
バッテリーは8年16万キロ容量保証

嘘確定なんだよなぁ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:41:52.13 ID:q1PDA0g00.net
それ以外の故障である可能性を一切考えず、脊髄反射で嘘松認定をする
浅はかなクルクルパーを一匹発見しましたw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:09:26.55 ID:0Ifh+uoG0.net
>>646
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/warranty/tuku2/index.html?intcid2=afterservice-service-warranty-tuku2-index

保証期間が3年で終了というあたり、つくつく保証に入らない場合の
一般保証部品の話ということになるが・・・

>>639の車のどこがどうなってたのかが分からないと何とも言えないね・・・


※絞り込みが出来てないとディーラーには手の出しようがないし。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:13:54.75 ID:hJnQZEVAd.net
故障だと主張しても再現性無けりゃどうしようもねえけど?
そもそもどこが故障したの?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:17:12.30 ID:BPMzUeAj0.net
タイヤ交換したらダストブーツが裂けてた…
保証効くのかな?
無償の人と四万の修理費かかってる人がいるね。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:27:59.11 ID:LNIcBZCjM.net
ディーラー作業瑕疵じゃなければ効かないだろ
ショックのだろ?安全に関わる部品じゃないもん。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:39:22.28 ID:PP3Ij0ME0.net
勝手な思いだけど安全保安部品なら保証効くんじゃね?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:24:35.81 ID:cG2rOtmZ0Pi.net
どこの何の故障か行ってこない時点で釣り認定

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:38:52.09 ID:LNIcBZCjMPi.net
なかなかわからないやつもあるから
異音とか振動とか

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:39:12.14 ID:M2H2kly80Pi.net
>>650
俺も随分と前から気になってるが、ディーラーでは保証利かないと言われてるから放置ちう。

サービスキャンペーンか何か期待してます。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:02:47.43 ID:q48Vuur10Pi.net
ダストブーツなんて、年数経ちゃ劣化もするだろ。ただのゴムだぞ。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:51:46.18 ID:Eh4fR16k0Pi.net
>>641
電子音がビビった音になる現象です。その他窓カタカタとか
シートギシギシとか何個か。
>>644
全ての現象は撮ってます。それでもダメと言われました。
>>650
俺は初回車検で換えてもらった。しかし、その後ギコギコ音が
して曲がったりした時に鳴るな。馴染んではきたけど去年の春の話だからね、それでも
未だに鳴ってる。
>>656
だからそういう嘘をシレーっと書くなや。あの破れ方は三菱でも
ヤバイって気付いてるだろ。俺のディーラーでさえ初回車検で交換したんだぞ。
しかも、新車時から外れて上に縮んでたし、そもそも耐久性ないだろ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:01:17.67 ID:qVQOuheh0Pi.net
春ですねぇ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:05:58.33 ID:cG2rOtmZ0Pi.net
気温あがったしね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:28:38.59 ID:vhYo7MsvMPi.net
>>51
スバルがPHEV出したら買うわ
XVのPHEV日本でも出せや

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:44:58.12 ID:hJnQZEVAdPi.net
>>657
具体性がありそうで全くない。アウトランダーの固有情報ゼロじゃんw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:50:40.39 ID:cm6kJjHP0Pi.net
XVのPHEVはトランクルームがひっでぇぞ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:41:27.55 ID:CUAZhVMGpPi.net
電子音って安全に関わらんし神経質すぎ
スマホがバグったら都度メーカーに文句いうレベル
ブーツ交換してくれたならええDやん

春やな〜

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:13:14.85 ID:sJLqt0kh0Pi.net
ストラットのコイルスプリングの中のダストブーツだったら6年目頃にタダで交換してくれた

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:27:47.71 ID:EI6EbIcUMPi.net
それはなんか利益があったから
工賃4万くらいするものを無料じゃやらない

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:31:27.76 ID:lMLmwo4qdPi.net
今のトヨタは半導体不足で納車出来ず、
大打撃を食らってるんだよ。
だからこうやって他社をネット攻撃。
請け負ってるのは電通で、電通の子会社の
自称IT企業のバイトのオッサンがコピペ係。
トヨタとはそう言う企業。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:20:46.02 ID:4YYK3o0r0.net
陰謀論とか好きそう

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:25:51.03 ID:hPEA7KCd0.net
>>650
フロントショックのダストブーツなら先月交換したよ。
自分も補償のこと気になっていたから聞いてみたら、新車購入後3年以内なら補償対象って
説明受けた。もちろん自分のは対象外だったがw

左右のダストブーツのみの交換なら、部品代と工賃で2万円前後で見積もりをもらった。
ダストブーツ交換のついでに交換できる周辺部品も交換したら、左右で4万円超になったよ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:52:12.39 ID:wAHl3nhH0.net
>>668
自分は、5年目の車検過ぎた後だったけど左右で7万円した。
そこら辺の工賃体系は、統一して欲しいよね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:17:13.99 ID:EI6EbIcUM.net
三菱純正ショックなら高くないから俺はだめになったらショック交換するつもりで放置

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:49:31.85 ID:dSdW5jg10.net
クソ菱グループのひとつ 三菱病院もクソ最低やわ、予約制になってて、診療予約専用電話番号にかけて予約せんと診察は受けられないけど、朝8時30分から10回以上電話してもつながらない なんと16時回ってもつながらないからね、一週間に1回つながるかどうかやからね、この病院は完全に診療拒否してるクソ最低のクソ病院や 車は不正隠蔽 燃費データ不正表示 病院は診療拒否 最低のカス企業や。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:18:48.18 ID:Ye4d4jpja.net
>>671
早くアタマ診てもらえるといいね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 06:55:52.05 ID:rSZg9yUTa.net
>>671
ワロタ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:29:42.02 ID:X7KTWYe3M.net
>>669
そうだよね、俺は無償で済んだけど、当初からの破れ
を追及してやっとって感じだったよ。最初に提案されたのは全部交換で
8万位だったかな。どさくさに車検に混ぜてたは。しかも必要なのか
わからんインジェクタークリーナーだとか勝手に入れるなよと。
取れるところから取るっていう姿勢がもうアリアリだよね。こっちだって払うもんは
払うけどよ。この金額の車だ、金はまあ有るからよ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:25:05.98 ID:WoqdhG/70.net
三菱がとか、ディーラーがとかそういうのを別にしても作業やら部品代が発生する以上、
普通に考えたら何かの作業ついでになるかと。

無料でやってもらえたらそりゃありがたいが。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:57:59.74 ID:i/f5Sa27d.net
>>671
三菱のエンブレム見ると血圧上がってキムチやけ食いしそう

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:10:01.65 ID:Ev1JMakhH.net
>>668
三菱行ったらやはり三年保証だって言われました!
料金も42000円くらいとの事。同じですね。
保証効かないなら自分でやります。
後はバッテリーが劣化してきてるから保証期間内になんとか!

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:16:01.84 ID:Um9Ng9WaM.net
>>677
自分でやるの大変だよー?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:33:35.82 ID:oqz9d8R30.net
うちの寺は親切に予防的交換もやってくれたけどな
つくつく保証MAXの鴨だが7年目車検で破れてたブーツは無料で交換
良く壊れるからという理由で俺は使わないテールゲートのモーターや
リアのダンパーまでも両方無料で交換してくれた

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:00:49.99 ID:WoqdhG/70.net
>>679
保険と同じでつくつく掛けてたからやね。

それはそれで甘えておいていいと思う。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:58:03.49 ID:Um9Ng9WaM.net
俺は壊れたら治す派(予防保守はしない)だからもちろん無料のサービスなんてものは受けたことがない

総レス数 681
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200