2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】アウトランダーPHEV Part99【SUV・4WD】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:26:48.15 ID:GFrOOSA6r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part95【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595722884/
【三菱】アウトランダーPHEV Part96【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601019692/
【三菱】アウトランダーPHEV Part97【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605857156/
【三菱】アウトランダーPHEV Part98【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610872000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:39:51.24 ID:myVhKqN+M.net
レンジエクステンダーはBMW i3みたいなやつを指すのではないかと

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:48:02.99 ID:iNoWzY780.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

ぽいぽい煩いな笑
ググることもできないっぽい人はこれ読んでも理解できないっぽいかな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:17:28.80 ID:VDCcFsfk0.net
ウィキペディアw

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:44:48.89 ID:m8fRgxh70.net
めんどいから
レンジエクステンダー+5速相当直結モード付きでいいよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:53:12.63 ID:myVhKqN+M.net
カリフォルニアの規定が重要だから誤った認識をするべきではない。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:59:54.45 ID:dgYBkM8+0.net
机上、ネット上の妄想より
実際試乗しろって話だよな。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:57:25.63 ID:LKyyk0Fi0.net
みんな面倒になってきたな笑
まあ実際面倒なんだが

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:12:08.26 ID:nQaGzZnq0.net
>>294
後半の認識が全く同じ。

どの性能も尖ってないんだよね。
良いとも言えるし、訴求力に乏しいとも言える。

ダイヤル一つでもっとバラエティにとんだ切り替えが出来たら、良いのにとは思う。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:28:43.44 ID:lEVuztey0.net
北米ガスランダーの価格詳細来ましたね。
https://media.mitsubishicars.com/en-US/releases/all-new-2022-mitsubishi-outlander-priced-from-25795

国内PHEVだと最上位グレードでギリギリ600切るくらいでしょうか。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:35:47.89 ID:rHnu+8Z6d.net
車両本体価格でグレード展開470〜600+くらいと予想

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:59:35.41 ID:gUKIhmNgM.net
現行アウトランダーの北米価格っていくらだったの?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:25:50.14 ID:5xxD9nb10.net
600前後+必要なオプションと思っておけばいいかな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:53:08.04 ID:ckPCGhMC0.net
PHEV出たら3列目はいらんが、2列目のスライドはガソリンと同等以上にしてほしいなぁ
電池スペースと干渉必至だろうけど

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:54:58.16 ID:Cu5UjXPw0.net
んなもんだろな。他も必要opとか込みにすると値上がりしてるしな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:38:26.87 ID:Kqw/K/oRM.net
>>311
2列目は最後端固定でいいよ
倒せばフルフラットだし。

今のままで問題ないです
ってか、2列suvで2列目のシートスライドなんていらんて。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:47:34.75 ID:5oOb8kB6a.net
>>313
体の大きさや使い方、ライフスタイル、事情なんかは個人個人違って幅広いって知らない?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:57:29.12 ID:nobA2TxQa.net
シートスライドしない底辺グレードの
貨物仕様もだしたらいいかもしんない。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:00:21.89 ID:dC/y3Nkj0.net
>>314
結局スライド最後端にしたまま、という未来が見える

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:22:24.73 ID:NIN7w3SzM.net
>>314
後席が一番後端固定の現状で問題ある体格ってどういう状況???
小人で、前のシートに膝かあたってないといけないとか??


それをいうならラゲッジの調整がきくとか、もっともらしいこといえよ。
ラゲッジの狭い軽とかコンパクトカーならシートスライドも必要だろうけど
Mサイズsuvには少なくとも二列目スライドなんていらん

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:22:33.90 ID:5oOb8kB6a.net
>>316
それはまずメーカー様絶対の意識に陥ってることに気付いてないだけ
車内空間のレイアウトはMAX使っているようで、実はライバル車登場後のFMCで新アイデア出してくるなんてこれまでの歴史で繰り返してきたこと

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:27:28.14 ID:aEawJa8Fa.net
>>317
個人情報につながるから具体的には言わないが、バックドアから出し入れしたいものと乗車スタイルのバランス可変だね
イマジネーション広げてね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:19:08.91 ID:yke/BTRbM.net
個人情報だから言えないんですぅ
でも、シートスライドしないと困る人がいるんですぅ

ってあほくさ。
それならミニバンでもかえよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:21:19.27 ID:u+gT1cphM.net
2列目シートスライドは荷物置きに地味に便利。ガスエロスはシートスライド付いてるけど最前位置にすれば2人の荷物置き場になるからいいんだよね。PHEV買った時は無いのが地味に不満だったな。今は赤ん坊いるしそんな使い方しないけど

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:33:59.59 ID:48Yr6Nnca.net
>>320
超短絡的
長所を好んでさらにプラスアルファを求められんのなら現代の資本主義経済下の消費者じゃないよね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:49:05.82 ID:gmbPVc4O0.net
500万位で買えるくらいにしてもらえないとrav4phvになっちまう。V2Hの工事もあるのに。
いや、現行の中古でいいか、、、
rav4phv販売再開されたね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:10:54.04 ID:dC/y3Nkj0.net
>>320
スルーしとけ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:15:26.57 ID:u2kldMy+M.net
50cmくらいスライドして、足元に犬を座らせられます的なやつなら

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:18:22.99 ID:SrUHlON90.net
シートアレンジは多彩なほど良いとは思うけどな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:13:08.36 ID:YFWEhYBJ0.net
フォレスターと比較している

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:31:35.89 ID:7cHTbFAg0.net
>>326
折りたたむための機構を座席に仕込む必要があるから、
クッション性の点で不利になりやすいわけで・・・

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:38:29.36 ID:u2kldMy+M.net
実際にはスライド不可だろう。
下にあるバッテリーを減らすのとどちらが希望かといえば

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:23:40.41 ID:0TQ1a8m30.net
>>326
ホンダ程多彩にはならんけどね
後席ダイブダウンでフラットにして欲しいけどバッテリーで無理だろう時間

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:44:37.31 ID:g5g//xOmd.net
エクリプスクロスはPHEVが追加になった時点で
後席のスライドはやめたね
最後端から2cm前で固定

アウトランダーなら荷室は広いから
最後端で固定でもじゅうぶんじゃない?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:57:56.73 ID:DM9nrHNI00303.net
新型アウトランダーの室内長が分りました?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:41:04.12 ID:S+WG33qs00303.net
>>332
ここからどぞ
https://media.mitsubishicars.com/en-US/releases/the-all-new-2022-mitsubishi-outlander

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:05:48.29 ID:jIHmydscM0303.net
ここまであーでもないこーでもないと議論交わしてまで
購入するような車かい?三菱だよ?何か忘れてない?
エンジン効率が肝なんだからさ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:16:38.84 ID:5rjPeBtL00303.net
三菱なんぞの車を買うぐらいなら普通はトヨタ車を買うよね(^^

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:20:04.15 ID:7TBQyf2ma0303.net
通勤途中で新型アウトランダーが走ってる?と思ってよく見たらRVRだった。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:00:48.06 ID:7uGtOtEY00303.net
>>336
遠くから見ると、間違えるよね
RVRも早くモデルチェンジして欲しい

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:04:02.64 ID:t0h9OJ/lr0303.net
次期PHEVは日産の高効率エンジンを積むのかな
あれはあくまで発電専用エンジンなんだろか

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:35:21.65 ID:7uGtOtEY00303.net
>>338
キャシュカイのは発電専用だろうね
ただガスランダーが日産ベースのエンジンっぽいので
こっちも更新されてくる可能性はあると思う
自社か日産ベースかは分からないけれど

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:37:38.71 ID:KBnYSffKM0303.net
三菱オリジナルなことは出来なくなるだろうから、次期PHEVは日産の新しい高効率エンジンによるE-powerになり、エンジン駆動はなくなるかと思う。(個人的な感想です。)

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:41:47.64 ID:t0h9OJ/lr0303.net
>>340
流石にイーパワーはないよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:42:33.33 ID:t0h9OJ/lr0303.net
>>339
エンジン技術については三菱より日産のほうが優れてるだろうしね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:35:24.42 ID:GzR7QQEzr0303.net
エロス発売時に最後の三菱オンリー開発て言ってた気がするしアウトランダーはエンジンも日産かルノー製じゃないの

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:40:20.88 ID:oR42Z6CVa0303.net
https://twitter.com/blkbirdjapan/status/1367013082854084612?s=20

たぶんRVR。滅多に見ないから見間違えたんだろ。
(deleted an unsolicited ad)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:58:42.73 ID:7uGtOtEY00303.net
PHEVのシステム開発は担当するんだし制御系はそれなりにいじれるんだろうから
もう素性のいいエンジンブロックもらえると割り切って、いい最終製品を出してほしいね
さびしい話ではあるけれど
やりようによっては、ベースはどうあれいいね!と言うのは作れるだろう
例:アルピーヌA110のエンジンとか(ブロック自体は日産JUKEのエンジン)

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:55:34.87 ID:VqkzQtRSd0303.net
シャシー開発はなんとか三菱主導にして欲しかった
衝突安全基準がランダーフォレスターCX-5>ハリアーエクストレイルてどういうことよ?
ランダーのプラットフォームなんてローンチから15年くらい経つのにw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:09:08.46 ID:7uGtOtEY00303.net
>>346
まあ不思議ではあるよね

テスト結果が悪いっていう報道の直後に日産の担当者が、対策して
再テストするとか言ってたけれど
そんな簡単に対策出来る物なのかね

エアバッグの開くタイミングとかかな?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:19:59.20 ID:pSsL2KhDM0303.net
Phevにするかガソリンにするか悩む。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:13:54.89 ID:pYalOm4x00303.net
古い車ほど乗員保護重視で硬く
新しい車は年々対人間用に柔らかくなっていく
車全体がクラッシャブルゾーンになるのも遠くないな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:42:18.72 ID:pnm8rKHOM0303.net
>>349
車外の人とあたる外版は柔らかくなってるけど
車内の人を守るフレームは固くなってるよ

中まで柔らかくとかそんなあほなつくりはせんて。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:32:21.01 ID:toJ0KbKc0.net
ガスランダー10月発売
まさかの3列シート7人乗りのみ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:32:22.91 ID:Foa/mUre0.net
>>344
https://twitter.com/GK5_1158/status/1364403329753747459?s=19

これならどう見てもアウトランダー
(deleted an unsolicited ad)

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:33:23.03 ID:zARwoKs9a.net
>>344
変な柄って言ってるんだからアウトランダーでしょ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:38:25.83 ID:toJ0KbKc0.net
ベストカーの記事通りなら、エクストレイル
phev はやはり国内では売らないのね

しかしphev 率7割目指すとか、ガスランダー
目標低そうw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:58:06.93 ID:50QtkPGor.net
え、ベストカーでしょ?
信じないんだよね?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:02:27.16 ID:toJ0KbKc0.net
信頼と実績のベストカー(笑)だけれど
一応、流通ジャーナリスト氏の記名記事なので
メーカーのリークっぽいやつでしょう
東京モーターショーで国内発表して発売する
んだろうね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:30:01.16 ID:pcdgk5pN0.net
ライトの形状はあのままなのか・・・

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 02:11:42.24 ID:vpJW9S1W0.net
>>357
さすがに外見はあのままでしょう
苦手な人は御愁傷様としか
自分もすごくいいとは思わないが、慣れたかなw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 05:47:59.28 ID:qNXkRh7Id.net
https://i.imgur.com/1IePlnl.jpg

ヘッドライト横の□凸が凄くみっともないんだが
初代ランダーの時みたいに製品版ではなくなるのかな?
会社の駐車場で見たCX-5はこうゆうのそのままで心配になってきたw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 05:55:18.41 ID:2ab05gydd.net
その凸はコーナーセンサーだよね
オプション扱いなら付けなきゃ良いし、標準なら諦めろ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:01:53.66 ID:2GrRb02z0.net
現行は正面ウィンカーを中央付近に持ってきているのがカッコ悪すぎる

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:25:42.27 ID:A1Oc2yYV0.net
>>360
ヘッドランプウォッシャーな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:37:36.07 ID:qbByRoAJ0.net
全然盛り上がってないな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:03:13.65 ID:cqadClSwM.net
新型は276万スタートか

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:37:03.18 ID:uKxDzT740.net
新型ガソリンは国内発売しないよ
まだ首都圏のディーラーには通達されてないのか

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:42:30.37 ID:qMydVBhpp.net
盛り上がるも何も国内はphevのみで来年発売だし

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:04:46.98 ID:7/M9gRNO0.net
ライト横の四角、ウォッシャーちゃうやろ
安全支援のレーダーとかじゃねーの?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:32:11.64 ID:qj2fEDWS0.net
>>359
今出てるのはもう生産されてるものだろう

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:42:27.07 ID:I+oTlsNHp.net
>>367
いやどう見てもヘッドライトウォッシャー

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:57:16.59 ID:WxdzVBqzM.net
>>367
ミリ波ならバンパーの中に隠すし
センサーならもっとしたに見えてるのがそれ

あれはライトウォッシャーですよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:58:07.46 ID:xPPOk7xnd.net
https://i.imgur.com/zMDikj8.jpg

最上位モデルにフルオプしてもウォッシャーもワイパーディアイサーも付かない国内モデルはバンパー別パーツ使用なのを祈るか…

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:47:33.08 ID:JdKUZx7Bp.net
>>371
やっぱりみんな言ってるように下部グリルはブラックアウトしないとダサいな。
せめて別部品なら外してブラックアウト出来るんだが…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:40:59.53 ID:WIIkFYq/0.net
それは本当に共感。
エクリプスクロスの一部グレードもそうだけど、下部グリルがキン肉マンの唇に見えて仕方ない。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:01:12.38 ID:r/GNbC480.net
ここがなんか太すぎて嫌い
https://i.imgur.com/XVy2cll.jpg

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:08:33.41 ID:0HZxCvT90.net
OPでブラックアンダーグリルなんか用意してほしいね。デリカの様に。
自分的にはデリカと似たようなアンダーガードタイプが好み

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:16:05.73 ID:0HZxCvT90.net
>>374
間延び感というか、ぼってり感というか。後でフォグ付けるんだろ。
下位グレードみたいに下部ブラックにするか、エアロ付ければ軽減。
下部グリルブラックアウトでも軽減。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:58:55.45 ID:5XM+XFfUp.net
エクリプスクロスみたいにオプションでエアロ設定されるだろ多分。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:11:21.89 ID:outWCUyQ0.net
フロントは気にならん
リアののっぺり感がバランス取れてなくてイヤ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:02:23.05 ID:Quw6g85kr.net
鼻先が細くすぼまってくよりがっしりしてて俺は好み

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:11:37.30 ID:hgzNdDGBH.net
肝心のダイナミックシールドのとこのメッキパーツがらいらんなぁ
エックスのやつ
あれ真っ黒にできないかな?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:13:33.37 ID:yDS4SG01p.net
コロナの影響で新車買えないので今の車を、乗り潰すよ。( ^ω^ )

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:37:14.85 ID:Yf/umECsd.net
>>374
エクリプスクロスもなんだけど
従来のヘッドライトが薄いデイライトになったおかげで
フロントの下側が厚くなってしまった

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 06:30:42.70 ID:6SjCYhWF0.net
>>374
それなんて言うハリアー?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:24:50.31 ID:wxRmGycXd.net
>>382
俺も初めはそれが嫌だったが慣れたらカッコよく見えるようになった

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:40:10.24 ID:p1YfARSh0.net
ランクルだって最近は下が太くなってきたし、なんかあるんだろ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:40:31.44 ID:wxo7HP2aa.net
三菱ファンの俺が言うのもなんだが、三菱のデザインてあのでっかいスリーダイヤが全てを台無しにしてる気がする

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:48:08.17 ID:y6mpC/8kd.net
スリーダイヤかっこいいと思うけど少数派なのか

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:57:24.04 ID:zObgULF9d.net
赤いスリーダイヤなんか良いけどな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:15:57.86 ID:V9ndcaYpd.net
クソダイヤ信仰とかwww
これぞ鰯の頭も信心からってやつやな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:30:17.04 ID:wxo7HP2aa.net
>>387
スリーダイヤそのものカッコいいし伝統的で良いのだけど、ダイナミックシールドに合わないというか、もう少しさり気なくしてほしいというか、スリーダイヤが似合うデザインにしてほしいなと

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:34:32.03 ID:RDc1EThca.net
>>382
新型のパジェロスポーツくらいが良いバランスだと思う。
新型アウトランダーは少し太過ぎるよね。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:55:27.29 ID:Hwky7TSjd.net
>>391
新型パジェロスポーツの顔って
旧型エクリプスクロスの顔だよね
ダイナミックシールド第2世代

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:30:31.63 ID:RDc1EThca.net
https://creative311.com/?p=85456

これ欲しいわ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:16:56.18 ID:X75Sdb4Ar.net
ダイヤデザインのシートホントやめてほしい
昭和のスナックかよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:47:32.56 ID:ddyzBJald.net
わざわざレクサスES本体買って移植とか金持ちの道楽じゃん

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:05:26.93 ID:VCvP+nIUa.net
>>394
現行は下品だけど新型は上品じゃない?
さすが日産だわ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:17:24.76 ID:oJuuS62K0.net
お前ら教えてください
新型にはプロパイロット相当品(ノートと一緒?)みたいなのがつくのは分かったんだけれど
これは手放し運転は保証しないタイプだと思うんだけれど、レーンキープアシストが働いて
真っ直ぐな高速とかだと、そのまま走れたりはしないの?過信は禁物?
東北道の移動がかったるくて(福島→八戸とか)
寝てる間に、とは言わないが楽にならないかなぁ…

PHEVではオプションで2.0選べたりは無理なのかな
+100マンとかいわれそうだけれど

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:34:00.38 ID:CdM3JNe8M.net
>>397
おそらく車体とは別に80万くらいでいろいろオプションモリモリ前提じゃないかと
ノートと同様

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:33:08.36 ID:X2hVtCytM.net
>>397
プロパイロット、マイパイロッとつきの試乗車なんて腐るほどあるんだから
試乗すればいいよ

総レス数 681
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200