2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.28【SKYACTIV第7世代】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:48:26.24 ID:13F+oX8jd.net
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.19【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593293229/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.20【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596263381/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.21【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598450903/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.22【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600764837/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.23【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602683157/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.24【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604844660/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.25【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607263391/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.26【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609581648/
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.27【SKYACTIV第8世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611882634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:04:08.32 ID:Xnc0zD5T0.net
1乙かれ様です。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:05:34.72 ID:Xnc0zD5T0.net
ちなみに、来週20S納車予定の者です。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:24:29.86 ID:HnsIRAd+0.net
1乙oom乙oom

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:48:05.74 ID:teLIzlqJ0.net

CX3→CX30乗り換え検討中
ディーゼル気に入ってるから次もXDにしようと思ってるけどイマイチなの?
試乗車はガソリンのみでディーラーオススメもガソリンだった

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:53:57.13 ID:oyN5ULfhd.net
>>3
おめ!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:02:25.10 ID:OGUBOazJ0.net
>>5
アクセラ15XDからまたディーゼル乗り換え
馬力は多少上がってるが特筆するほどではないな
内装は格段に良くなってる
アクセラも悪くなかったが正直レベルが違う

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:03:46.18 ID:b7T14R6m0.net
>>1
この神アプデのお布施に純正ナビカードを買おうと思います!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:30:32.99 ID:6e/VXC7i0.net
乙です。スレはこっちでいいの?

発売して3年目だけどマツダのマイナーチェンジって発売から何年ごとってのはあるの?
それとも年次改良がマイナーチェンジ代わりって感じでいいのかね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:31:44.87 ID:/sLFeT6b0.net
アップグレードサービスって何?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:27:11.68 ID:5+47ojCE0.net
マツダ信じてた
信者と言われたって良い

いい会社じゃないか

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:58:17.34 ID:kw4ux9Jc0.net
>>1


>>3
おめ!
何色にした?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 01:44:54.96 ID:H9LtQ7lU0.net
しかし無償アップデートのリリースはヴェゼルのワールドプレミアにわざとぶつけたのかね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 05:58:36.38 ID:qe4QOFP80.net
内装は200〜400万の車のなかでは断トツにいいね ただ突き上げが 16インチにすると良くなるかな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:05:27.79 ID:5L0THHbTd.net
スタッドレスはインチダウンしたけど
乗り心地は結構改善された
ノーマルもこのままインチダウンしようかなと思ってる

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:15:11.26 ID:Ux1GjLax0.net
>>12
マシグレです。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:45:36.46 ID:NEJ67Vx3a.net
キャリパー塗装って馬鹿にしてたけど実物見ると良いね
掛けるコストに対して満足度高そう
ボディがホワイトだと何色が似合うんだろ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:05:48.48 ID:O29wa0zr0.net
XDのアップデートは無かったか。。
改善されるのなら、よっぽど高額な有償じゃなきゃ入れるのに。
馬力上げなくていいから、発進時の立ち上がりの悪さだけ直してくれれば全然いい。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:13:09.59 ID:TQumWgQv0.net
>>17
蛍光の黄色なんてどうでしょう?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:09:16.56 ID:v0FawQCi0.net
さっきソウルレッド見たけど、朝に見るレッドもいいなー

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:49:49.07 ID:iITRQKKO0.net
>>20
早朝とか夕暮れの時に合いそうね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:50:57.46 ID:jWR7TOTO0.net
MT楽しいな。週1回ペースで深夜ドライブしてる。
でも、ATは楽そうだなと思う。
20S TS赤です。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:56:41.04 ID:yRftCjSid.net
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=728497&comment_sub_id=0&category_id=113

次回からは有償化なのね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:01:07.52 ID:WsNUdg7T0.net
点検予約したら、CTSとかのアップデートも同時にすると言われたよ。今回無償でラッキー。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:20:03.27 ID:1qrWaBG30.net
今日、半年点検を入れていたら、リアゲート&クルコンのアップデートしてもらえました。
何かいいタイミングで予約を入れていたなと自分を褒めたいです。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:19:32.00 ID:vP2END1T0.net
アップデートサービスの手紙二通きたーーー!!

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:25:38.66 ID:xaRjGlKL0.net
>>15
乗り心地は少し良くなるけどハンドルのがっしり感が失われない?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:46:19.60 ID:zZnXQjnT0.net
ウチもサービスキャンペーンの手紙が届いてたんで、
明日予約いれました。
どれくらい変わるのか楽しみです。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:53:55.74 ID:3CuzcmN8d.net
CTSアプデ 白線見つけやすくなってる気がする 高速は行ってないからわからん

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:02:19.63 ID:vP2END1T0.net
>>29
つまりは? 

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:18:25.34 ID:zTBCZhxIM.net
単純に?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:22:21.64 ID:kw4ux9Jc0.net
>>17
定番の赤かライムグリーン

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:30:36.84 ID:pWZK9kYc0.net
CX-30に10年は乗りたいと思っています!

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:45:02.24 ID:k3OErmxs0.net
樹脂パーツの白化と要相談
ガソリン車買っちゃったからEV車が普及するまでに次期cx-5くらいでディーゼル乗っときたい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:30:04.12 ID:7s91uij60.net
>>5
ガソリンよりはディーゼル感は感じるけど、すごく静かになった。CX3からの乗り換えでそう感じるよ。ハンドルは若干重め、足回りも安定感が増した感じ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:33:03.95 ID:2WSxPZvK0.net
>>17
前車のとき寺施工してもらったけど
数年で剥がれてくるので今回はやめたよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:05:00.55 ID:sJg6iem80.net
年改組だから今回のニュースは関係ないけど、今後もソフトウェアのアップデート対応してくれるとなると良いニュースだな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:18:52.83 ID:VaTembYB0.net
>>33 圧縮比あげてるんでしょ? 20万キロもってくれるといいなと思う

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:29:48.23 ID:UPBVWGFIa.net
>>36
そっかあ剥がれるのかあ
多分ディーラーは下処理あんまり丁寧にやってないんだろうな
結構いい金額とるのにハケ塗りみたいだし自分で耐熱塗料塗ろうかな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:32:38.65 ID:UPBVWGFIa.net
>>19
>>32
蛍光色はちょっと攻めすぎでこの車のキャラクターに似合わないような…
ブロンズゴールド辺りが無難で第1候補かな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:24:35.58 ID:zmXWpGJZ0.net
いま決算セールなんだな・・・
急に思い立って明日CX-30を買いに行くわw
去年の11月ごろに見積もり取ったから急な買い物だが準備不足ではないと思う。
クルマはいま買っとかないと
コロナ後のリベンジ消費で値引きはないし納期も伸びると思うんだよね。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:52:42.28 ID:ueyk3xTnd.net
>>41
わけわからんこと言ってないで勝手に買いに行けよ
いちいち報告するな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:19:53.25 ID:vP2END1T0.net
>>41
まぁ買って後悔はせんと思うよ。
もうそろそろ買って一年やけど綺麗に乗ってるから今でも惚れ惚れする。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:21:38.71 ID:kw4ux9Jc0.net
>>40
白の911にライムグリーンとかたまに見かけるから良さそうだけどキャラクター考えると確かに…
ブロンズゴールドは良さそうだなあ
塗ったら貼ってほしい

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:22:42.38 ID:zmXWpGJZ0.net
>>43
ぐるぐるダイヤルのナビが引っかかって悩んでいたところにホンダベゼルが出て
タッチパネルのナビがついたマツダ車! と喜んだが、
あの内外装の質感を見たらナビを捨ててもCX-30のほうが断然マシと思った。
どうせ立体駐車場に入るSUVはCX-30しかないんだからこれ以上待っていても無駄。
あとは安く買える時期を逃さず買うだけ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:33:29.72 ID:o1IJYaILa.net
>>42
何でそんなイラついてんの?
XV買いに行くとか報告してる訳では無いんだから良いじゃん別に。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:42:41.26 ID:I6264GGPM.net
何故CTSのみしかアップデート対象でないのでしょうか。。
理由わかりますか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:45:58.47 ID:jq2wdCoja.net
20Sの16インチが希望だけどキーレスだけが引っかかる。プロアクにすると16インチが
選べないし・・・。自分の希望を満たす仕様車が4月あたりに出たりしないかね。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:57:31.32 ID:4B6nr9GG0.net
>>48
キーレス問題がなければ俺も20Sにしてたわ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:30:32.82 ID:QF73TzUed.net
ガソリンのFFなら16インチいけるんじゃないの?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:34:58.16 ID:jq2wdCoja.net
20SはBピラーやグリルが艶消しの黒で、16インチのダークグレーのホイールを選べば
ポリメタと合うはずなんだ。アドバンスドキーレスをオプションで選ばせてくれマツダ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:35:59.96 ID:jq2wdCoja.net
>>50
ホームページの見積もりでは選べなかったよ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:19:53.02 ID:Tbb5n5Wg0.net
>>48
営業にタイヤセットで頼めば?
大径Bでは無いので、16インチ化できるだろ。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:22:55.65 ID:WJpHS9Mj0.net
後ろのドア近くを擦ってしまたーよ、ごめんよ30ちゃん…
樹脂の部分は外して交換できる箇所もあるようでそこは修理代安くなったよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:31:13.19 ID:3foNIWO50.net
なんかどっかで、20S以外はブレーキのディスクだかキャリパーだかが大きいから、16インチは履かせることすらできないって読んだような。

自分の17インチスタッドレス履かせてる30見ても、フロントは16インチいけそうだけど、リヤはキャリパーが角ばってて無理そうに見える。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 06:12:48.04 ID:eALzwWM6a.net
年改後初めて高速乗ってきたけどCTS結構使えるね
そりゃスバルよりは精度で劣るんだろうけど十分楽ちんちんだった
まあまあカーブでもしっかり曲がってくれる
あと90km/hくらいで巡航するとXDはリッター20 かなり燃費いいね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 06:42:55.71 ID:0RroiuX9d.net
購入検討してるんですが、この車ゴルフバッグいくつ入りますか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 06:59:18.64 ID:0A2b6CpId.net
載らねーよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:01:13.19 ID:85FJkxdf0.net
4つは入る。後席倒せば。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:08:44.82 ID:W1tKfCPo0.net
>>59
バッグと同じ人数乗れなくなる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:14:46.80 ID:k65mUHuC0.net
まずゴルフに行く人間が買う車ではない
良くも悪くも

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:24:59.79 ID:uutjvrse0.net
そもそもゴルフする奴はこれ買わない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:31:29.36 ID:85FJkxdf0.net
>>62
例外もある。俺。
バックの積み下ろしで、手が攣りそうになる。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:20:47.71 ID:QhxSYLM1a.net
なんでMRCCとCTSアップデート対象期間違うんだ!

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:28:52.06 ID:0zsZ0sXXM.net
四人家族ですけど、ゴルフバッグ積んでますよ。
荷物が多い時は下ろしますが、
普段は右側の座席を倒して、
4人フル乗車の時はドライバーだけ裸で
ゴルフバッグとクロスさせる形で荷室に詰め込んでます。
まぁ、不便ちゃあ不便なんで次期CX-50に買い替え検討中ですけど(笑)

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:34:35.37 ID:ybSf38Yx0.net
フル乗車の時は全裸で運転してるのかと思ったわ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:49:01.86 ID:wRjb8aZQa.net
便乗で質問いいかな
サバイバルゲームに行くのでアサルトライフルを載せたいんですけど荷室にソフトタイプのライフルケースは何丁分位入りますかね?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:51:28.38 ID:0zsZ0sXXM.net
ドライバーだけ裸で…
全然意識してなかったけど、
確かにそうやね(笑)

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:54:26.23 ID:RPg1jH5o0.net
ちょっと笑ったかも。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:04:23.93 ID:BeK78zRV0.net
>>67
長さ何ミリ?
幅さえ入れば積み上げで相当数入るじゃろ
逆に幅が入らないとリアシート倒したりで面倒になる

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:20:25.92 ID:jgnVaBFB0.net
ゴルフやるけど、後席倒さないと入らないとわかってて買った。
たぶんこの車が出てなかったら買い替えなかった。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:25:11.91 ID:wRjb8aZQa.net
>>70
ケースの長さが1000ミリ位ですかね
厚みは大したことないんですけどね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:34:42.17 ID:0zsZ0sXXM.net
ちなみに後席左側を倒して
ゴルフバッグを3個縦に積んで
3人乗車でゴルフ行ったこともあります。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:35:49.17 ID:Wo1HlL85d.net
>>64
MRCCしれっと改良したのでは?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:48:53.25 ID:PordeKs1d.net
そんな狭い思いしてまでゴルフいくのか
広い車にすればいいのにね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:53:12.59 ID:5s+CcF/Xa.net
服脱ぐとラゲッジの容量変わるのか、今度試してみよう

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:20:58.81 ID:tlkJl8kO0.net
>>75
軽トラがいいんじゃね?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:25:36.01 ID:owTpgOOKr.net
ルーフレール付けてその上にゴルフバッグ載せよう(適当)

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:39:36.45 ID:RPg1jH5o0.net
ゴルフありきの車なのか、ついでのゴルフなのかで選択変わるでしょうね。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:55:33.88 ID:Dg82zl+8d.net
回答ありがとうございました
荷室の横幅が短めなんですかね
そこと後部座席のリクライニングあたりが悩みどころになるのかな
参考になりました

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:59:22.78 ID:Ge8CejP10.net
少し車高を下げたいな…SUVでは邪道だが。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:39:16.17 ID:sW+vihl90.net
まだアプデのハガキ来てないんだが
電話したらやってくれるんかな?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:43:27.27 ID:ApZ4llSia.net
>>58
乗りたくても買えない可哀想な人

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:49:30.22 ID:ybSf38Yx0.net
>>82
普通に入庫予約したら良いよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 13:51:20.75 ID:sW+vihl90.net
>>84
ありがとうございます。
連絡してみます!

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:08:21.24 ID:y7dYdQ200.net
>>82
点検のときにしときなよ。
こんなのタダでやらされるディーラーは大変だろうし。
多少はメーカーから手間賃が出るんだろうか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:09:37.15 ID:oKMsQutPd.net
>>83
リアシート倒さないとゴルフバッグ載らないって言いたいんだが…

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:11:00.00 ID:sW+vihl90.net
>>86
リコールもあるだろうし
メーカーとしては当たり前の対応では?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:13:37.32 ID:y7dYdQ200.net
>>88
リコールは、メーカーからディーラーにお金が出るでしょ。
アップデートは、トヨタの自動ブレーキとか有料だよ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:16:03.74 ID:sW+vihl90.net
>>89
なるほど
そうなんですね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:42:09.06 ID:gAoiR3sQd.net
メーカーから工賃出るに決まってるだろ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:46:54.41 ID:BIRv/lFw0.net
連絡無いって事は「ほかのお客様で既に予定を全部入れてしまった」と言う事で、横入りは駄目だよ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:07:03.43 ID:HVWoNcQ+M.net
サバゲー趣味とかいい歳して恥ずかしいからここではちょっと…

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:18:37.20 ID:QHCBY95S0.net
>>93
若い人かもしれんし、逆に60代でスナイパー的な立ち位置なら渋いじゃん。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:12:39.12 ID:qT8PKhX40.net
人の趣味にケチつけてもしゃーないやろ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:30:14.54 ID:rKCrHeE80.net
みなさん音楽はどのように聞いてます???
ブルートゥース?USB?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:53:11.77 ID:+QXlPcXr0.net
>>93
今は多様性を認める時代なんだよ?おじいちゃん

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:55:54.24 ID:X8yzxoFb0.net
>>96
USBやけど、最近は殆どAndroidAutoでSpotify一択やね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:25:01.21 ID:9HyulNQG0.net
USBメモリにMP3ファイルいれてる
マツダコネクトあほだからファイルリネームするの大変だった

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:41:19.14 ID:3GGYv6Ip0.net
格安SIMだからUSB

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:02:20.69 ID:Zez6cBvpd.net
今年のうちに特別仕様車出ないかな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:19:38.64 ID:cKhFjgeBr.net
ゴルフのどこが楽しいのか

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:36:33.08 ID:3foNIWO50.net
>>102
マツダのどこがいいのか、と言われてるのと一緒だよ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:43:59.33 ID:FJO+4AZp0.net
>>102
ドライバーフェアウェー真ん中にぶっ飛んだ時や
ロングバット決まった時はドーパミンでまくりなんだが、まあセンスない人は楽しく無いかもね。
後席倒さなきゃいかんが、クラブハウス着いて、オートバックドアもちょっとドヤ顔出来るから、30大好き。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:45:07.52 ID:WhgPq1g30.net
マツダもある意味趣味性の高い車のはずで、俺は事実そこに気に入ってるんだけど
そんなマツダスレで人の趣味にケチを付ける奴がいるとは思わなんだ
人の趣味なんて理解できないものはあれど、わざわざ口に出さなきゃいいのにな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:48:08.90 ID:nrATpGuHM.net
>>96
シンプルにBluetoothでそのまま再生
YouTubeのトーク動画聴きたいから
Android Autoだと再生出来ないから使わなくなった

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:23:37.74 ID:dMBnsxPa0.net
こんなご時世じゃ
後悔せんよう好きなことしたらええ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:42:18.05 ID:8nJp6OXN0.net
今日サービスキャンペーン行ってきました。
55キロ超えてもCTSの緑のハンドルが表示されてて感動。
MRCCでは、前車がいなくなった時の急加速も無くなり、
逆に前方の車が車線変更してきた時の無駄な急ブレーキも
無くなってこれまた感動。
自分の中でCX-30の不満は全て解消されました。
既存車にも無償対応してくれたマツダに感謝。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:44:52.99 ID:8nJp6OXN0.net
ちなみにパワーリアゲートの改善対策もやったんですが、
その影響で手で閉める場合に今までより力がいるそうです。
まぁ、パワーリアゲートを手で閉めたこと無いけどね(笑)

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:56:42.50 ID:X8yzxoFb0.net
>>109
どれくらい時間かかった?予約入れたけど混んでて3月入ってからしか無理みたいで

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:59:18.63 ID:1exhk3uN0.net
>>93
世間一般としてはマツダユーザーの時点で少し恥ずかしい側面もあるから同類だよ?
自分を客観的に見ないとね
あ、もちろん俺も恥ずかしいマツダユーザーだから

112 :41 :2021/02/21(日) 21:06:25.45 ID:9VTfDPbd0.net
買ってきたわ。20S WCOTY TOP3選出記念モデル。
自分は限界値引きを目指していたわけじゃないから
切りのいい値段にしてくれたところで契約。
納車は1か月後らしい。

前スレに百周年記念車は不人気すぎて値引き額が大きいという話があったが、
普通のモデルと値引き額は変わらなかったな・・・。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:19:03.17 ID:8nJp6OXN0.net
作業時間は全部合わせて1時間ちょいぐらいでした。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:20:12.60 ID:X8yzxoFb0.net
>>113
早いねぇ、3つのアップデートがあるから二時間半くらいかかるとか言われたけど、、

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:20:58.34 ID:RPg1jH5o0.net
>>112
MAZDA6の2.5T MT
日本で三台しか注文なかったらしいよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:25:27.64 ID:jtlpcHg6a.net
>>111
世間一般は車なんかそんなに興味無いよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:31:47.17 ID:8nJp6OXN0.net
>>114
パワーリアゲートはもしかしたら
部品交換が必要な対象車種があって、
それは時間がかかるのかも知れません。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:54:58.13 ID:tlkJl8kO0.net
契約してきた!
CX-30でYouTube検索して見まくってるけどおすすめある?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:01:08.79 ID:rKCrHeE80.net
>>111
自分はマツダが初めての車だけど偏見なんてなかったし、恥ずかしいと思ったことないなあ
そんなことよりもっと楽しい話しよう
CX30でゴルフ、サバゲ―楽しそうじゃん、確かにクラブ、ライフルは入れにくいかもだけどw
CX30はフォルムがきれいだと思うんよ、室内空間、安全機能も悪くないし
街中はもちろん海とか走らせてもいい感じ
>>111さんがマツダの車で気に入ってるのはどの辺なの?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:01:10.12 ID:MLnvP0uv0.net
アップデートの方法

全車両、エンジン制御コンピュータのプログラムを更新します。また、AT車については、トランスミッション制御コンピュータも更新します。
全車両、車両制御コンピュータおよび電動パワーステアリングユニットの制御プログラムを更新します。また、取扱書の変更点を示したリーフレットを配布します。

ってあるんで、ステアリングと発進時のATの感触も変わるかなぁ。
次の日曜に予約したけど、XDなんで今から期待してる。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:03:55.96 ID:IGKTNExjM.net
文盲か?
ATの制御がアップデートされるのはXだけだよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:07:07.71 ID:1SpSyfVI0.net
アプデされた方、マツコネの設定は全てリセットされてましたか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:30:39.54 ID:MLnvP0uv0.net
>>121
Xの全車両では無く、ただ全車両と書いてありますが?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:40:39.74 ID:wqHvr8scd.net
>>123
「アップデートの方法」の1,2,3はその上の「アップデートの内容」の1,2,3とそれぞれ対応している
1はX搭載車だけ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:43:51.02 ID:7/Fs3nqna.net
>>87
そう言う風に柔らかく言えば良いのにね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:49:12.08 ID:9VTfDPbd0.net
>>115
そういうマニアックなモデルの話だったっけ?4

>>118
オメ。同じ日の契約だな。納車まで仲よくしよう。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:00:49.88 ID:JZoJNCEjM.net
マツダを恥ずかしいとか思ってるのは老害ジジイだけ

国産メーカーの中ではマツダが一番スタイリッシュなイメージ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:02:04.05 ID:8nJp6OXN0.net
>>122
マツコネの設定は意識してなかったけど、
スマホのBluetoothとか設定し直さなくても
そのまま繋がってたんでたぶん初期化されてないと思う。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:04:49.14 ID:1SpSyfVI0.net
>>128
そうでしたか。ありがとうございます☆

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:14:09.80 ID:PtzatGGc0.net
天気良くて暖かだったから初めての洗車した。
ケルヒャーで流してスノーフォームランスで泡まみれにして。
キーパーのクリスタルコート施工から約1ヶ月、ばちばち水はじいてた。
洗車後はピカピカになって気分がいいな!
すぐ花粉まみれになったけど。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:32:03.68 ID:oLapLt370.net
キーパーのコーティングってどうなの?ディーラーよりええんかいな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:11:09.90 ID:m0/xei0N0.net
今までの車でコーティングやったことなかったけど、納車後即ダイヤモンドキーパーやって満足してる。
他のガラスコーティングのメンテナンスシャンプー?とかめんどくさいのはオレには無理。
光沢云々はよくわからんが、洗車がホント楽。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 02:01:03.32 ID:tD9Uww/Qd.net
>>14
S?グレードでローターサイズ違うから16インチ履けないよ?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 02:48:12.12 ID:t8SfGPeK0.net
CX-30の場合、樹脂の面積が大きいから
ボディコーティングよりも樹脂コーティングをどうするかのほうが気になる。
まあ樹脂パーツは数千円らしいから汚れたら取り換えるのが一番簡単だが・・・。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 04:14:02.14 ID:GLILWIZs0.net
結論から言うとコーティングはガラスコートで強度上げて
簡易コートレジン系でイオンデポジット対策汚泥対策って感じ

納車後即ダイヤモンドキーパー以上が安定だ
クリスタルとかはあれはガラス被膜じゃないからダメ
ただしキーパーの本店以外のキーパー使うんなら
ディーラーコートが一番無難本店以外信じるなw
後は最近流行りのシリコン流水洗車か
洗車後簡易コート拭き取りでレジン系の奴を使う感じで
イオンデポジットや油膜保護してく感じ
ただしダイヤモンドキーパーはガラスの上にレジン入れてるからイオンデポジットつきにくいただし半年でレジン取れるから塗り直し必要
ディーラーコートはガラスだけだから簡易レジン塗らないと
すぐイオンデポジット着く
つまりディーラーコートしてレジン系簡易コートでメンテが
最強樹脂もコート出来るしコスパが良い

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 04:40:53.75 ID:qT9r2DQI0.net
>>134
納車後にキーパー行った時に聞いたら樹脂パーツにもコーティングするって言ってたよ
おれはクリスタルキーパーと窓ガラス、ホイール、レンズコーティングしてもらった
新車だからあんまり艶とか変わらない気がしたけどホイールは明らかにツルツルになってたよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 05:33:15.91 ID:HEQ9eQeG0.net
やっぱディーゼルの4区Lだな
200万まで落ちたら買いたいな
2年落ちで200まで落ちねえかな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:07:27.94 ID:HOjlRILg0.net
>>124
理解したわ。
ありがと。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:11:03.64 ID:E5+o3OxD0.net
>>14
やたら突き上げるというか跳ねるかと思ったら、タイヤ空気圧2.8も入ってたよ。またま乗って1ヶ月未満だけど、空気圧チェックもおすすめです。納車時から高めに入っていることがあります。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:35:36.71 ID:pbFlfAPq0.net
新車時は、タイヤとホイールを馴染ませるために、空気圧高めにしてるのは常識だと思うの。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:46:45.36 ID:EyIb1/bi0.net
アップデート楽しみすぎるー!
早く案内届かないかな
ネット見てると公表はされてないけどXDの出力も上げられてるってちょくちょく見るんだけどホントかな?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:20:30.05 ID:eUYbew4f0.net
>>141
ホントだよ。昨日アップデートしたけど明らかに出力が変わった。発進時のもっさりストレスも軽減されたし、アクセルレスポンスもかなりいい感じ。案内待つより自分から電話して行った方が早いよ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:11:58.35 ID:E5+o3OxD0.net
>>140
なるほどー。そんな効果があるのね。どれくらい高めで乗っていればいいの?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:22:50.84 ID:Ab3qcY4kM.net
>>142
マジか!ますます楽しみになった!

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:45:05.98 ID:rgucLuSId.net
みんな、いいね
病気で無職になりそうだから買えそうにないわ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:45:45.46 ID:JcQxGkQz0.net
定期点検のときにターボパイプつけようと思ってたけどアップデートでもっさり解消されるならいいか

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:14:09.55 ID:Z3lUDZkv0.net
>>145
そういう構ってチャンな発言しても何も変わらんぞ
コロナ禍で無職になるけど買っちゃう!みたいな人だっているだろうよ
どうやったら買えるかってのを考えた方がいい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:24:41.53 ID:Ye12P+lnM.net
XDのアプデは朗報ですな
本当ならマジでマツダ良くやったよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:26:39.85 ID:sNi8lCMp0.net
>>145
俺も勤めている会社が買収されて居場所が無くなりそうだが、購入を考えているぞ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:40:14.84 ID:TTxs5KBPa.net
自分がそうなったらそりゃナイーブになるよなぁ〜。
でも今はベットに寝転がりながらYouTube見るだけでも有益な情報流してる動画もいくらでもあるし、頑張るしかないよな。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:16:06.10 ID:bIvVvUt2M.net
アップデートされたかどうかってどう確認すればいいの?どこかでバージョン情報見れる?
MRCCやCTSすらまともに全く使ったことないからどう表示になるのかも分かってない

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:20:55.81 ID:IsHDwTem0.net
XDのアプデはEGR関係なのかも?
こんな記事があるよ。

https://motor-fan.jp/article/10018295

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:05:04.66 ID:iaKVopZgM.net
XDは公式には発表してないけど本当か?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:18:52.54 ID:t8SfGPeK0.net
>>136
樹脂部分もコーティングしてくれるんだ。
おれもキーパープロにしようかな。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:26:49.58 ID:Lm1hwk5Ea.net
XD期待してる人には悪いが。

馬力やトルクが変更(パワーアップ)になれば車体の形式認定取り直しだから。キャンペーンでパワーアップなんてあり得ない。

去年の法改正は安全性向上のバージョンアップの場合に形式認定取らなくてもできるようになった。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:37:31.26 ID:qT9r2DQI0.net
>>154
おれも行くまでは樹脂部分はしてもらえないのかと思ってたから嬉しい誤算だった
まあ耐久性はまだ分からないし料金も安いから過度には期待してない
もし樹脂部分だけ劣化が目立ってきたりしたらスーパーハードでも施工しようかなって思ってる

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:40:43.16 ID:tuWrZx/Z0.net
XDのアプデのご案内メール来たよ!!
…CTSの件しか載ってないね…残念。

そして、ついでにリアパワーゲートのリコール案内も来た…。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:51:56.29 ID:To3LXeE+0.net
明日休みかぁ。暇なので都内でおすすめな洗車場教えて下さい。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:44:47.19 ID:F7qzr4VR0.net
最初からCTSが高速域対応だったらオプションつけるなり上のグレード買うなりしたプロアクティブ乗りはいるんだろうか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:59:01.51 ID:prCMu2qHa.net
そうすると142が言っている事は?
XDの事ではないの?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:07:23.99 ID:GwODC9Lj0.net
つい先週に点検で出したけど、うちの担当営業は今の所何も言ってこないな。。
昔からの付き合いで少し遠い店舗でも入庫してたが、そろそろ見切り付けて変えようかしらね。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:21:48.22 ID:PP+vQBZvd.net
>>151
My Mazdaのリコールの所見ると自分の車の状況がわかる

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:33:00.84 ID:UlrwhHcnr.net
>>155
数値上の馬力アップは求めてない。
出だしのレスポンスが良くなれば満足なんやわ。
XがやるんだからXDが出来ない事ないんじゃない。
そもそも今回のアップデートもあり得ないとか諦めろとか言ってる連中がたくさんいたんだが、どこに行っちまったんだろ?可能性はあると思うけどな。
ダメな理由ばかり出して来ると人生つまらんぞ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:40:00.20 ID:UlrwhHcnr.net
>>156
1年前にやってもらったけど樹脂部ももちろん一緒にコーティングしてくれるけど、耐久性は他の塗装部分に比べ落ちますとの事でした。
そりゃそうですよねっ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:48:53.32 ID:F7qzr4VR0.net
そもそもディーゼルの出だしのレスポンスアップとか何かしらの変更あるなら隠さず発表してるような気もするけどね
XのパワーアップとかMRCC、CTSのバージョンアップは発表してディーゼルだけ隠してバージョンアップとかあるのかなぁ
まあレスポンスアップしてたらラッキーくらいの気持ちでいたらいいんじゃないの?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:49:01.20 ID:pwMDoavIp.net
>>162
めっちゃ便利

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:00:53.92 ID:tuWrZx/Z0.net
今後のアプデは有料と謳っているようなので、XDの出力改善は有料に回したのでは…なんて妄想。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:38:22.86 ID:5iWdrPJad.net
>>155
今回は無料で実施するためにサービスキャンペーン(国のリコール制度の1つ)の形式を取っているけど、
中身は(あなたの仰る通り)昨年11月施行の法改正で可能になったばかりの「特定改造等の許可制度」に基づくアップデート

改正法の条文を見ればわかるが、対象となる「特定改造等」には安全機能だけでなくエンジンの性能変更がしっかり含まれている
「キャンペーンでパワーアップなんてあり得ない」なんてことはない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:46:06.27 ID:YrMAU07Td.net
boseサウンドシステムもアップデート対象になってるのかよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:55:50.12 ID:k2tol4Ipa.net
>>169
え、まじで

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:56:36.94 ID:tL7r+ygB0.net
コネクティッドサービス購入時に付けてると
毎月差分自動更新なのか!
知らなかったZ!

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:26:37.32 ID:K1c8HVWb0.net
>>169
内容見たらノイズが乗る場合があるからって書いてあったはず。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:30:46.48 ID:3pTPsHIx0.net
>>169
イグニッションオンと共にホワイトノイズがフルボリュームで鳴り続ける。
オフッてもロックしても鳴りっぱなし。
結局バッテリーマイナスターミナル外すまで解消しないという結構ヤバイヤツ。
体験した時は夜9時過ぎで近所迷惑でしたw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:17:17.98 ID:prCMu2qHa.net
>>173
俺もBOSEだけど、ホワイトノイズがフルボリュームはたまらんな。
そうなる前にアップデートしたい。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:28:54.56 ID:AgOLlp720.net
マツダやりますねぇ!
ガソリンだけどアップデートと改善お知らせ来た!

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:42:29.17 ID:BViZpfda0.net
アップデートサービスのご案内と改善対策のお知らせの2通届いてた、
その前に営業から電話連絡あって、来月1年点検と合わせて予約とれた。
まだMRCCもCTSも使ったことないんだけどねw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:01:14.63 ID:EyIb1/bi0.net
今後は有料でもいいからアップデート続けてほしいなぁ
というかここまでしてくれることにお金払わせてほしい

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:06:58.82 ID:0lseSgii0.net
制御に関わるアップデートは通常無料だろ
でないと装備してる制御システムの統一性が保たれない

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:25:48.09 ID:J5TU7moI0.net
トヨタだっけ?自動ブレーキの反応対象に自転車か何かを有料で追加したのって?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:53:20.76 ID:F7qzr4VR0.net
トヨタは有料アップデートだったな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:05:42.14 ID:pbFlfAPq0.net
タイヤはBSとTOYOがあるらしいけど、そんなに違うもん?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:08:58.64 ID:N14VpwMx0.net
両方のタイヤ装着車乗ったけど俺には違いが正直分からんやった…ここのプロの方々なら分かるはず

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:33:12.78 ID:+gIjTEFaa.net
マツコネ初代からの伝統みたいだけどTVの自動系列局サーチはデフォルトでONにしといてほしい
この項目見つけるまで放送エリア跨ぐたびに手動サーチしてた…

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:54:18.55 ID:kuKNPuGfa.net
XDはCX-5みたいにアクセルペダル重くしてたりするんじゃないかな。
できるかどうかはしらんけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:04:33.25 ID:/G6Q9dc7H.net
土曜にアップデートを早速やってもらって、日曜にドライブしてきた。
CTSが高速でも低速でも使えて感動した。
中央道のクネクネカーブもキレイに車線をトレースして想像以上だったよ。
車線がかなり薄くなってるとこでも問題なく認識してた。
加減速も以前とは比べ物にならないくらいスムーズ。まぁ人間のアクセル、ブレーキワークには及ばないけど。人は2台、3台前まで見てるからこの後減速するとか予測ができるけど、そこまでは望めませんね。
一度だけCTS中に車線はみ出してブルブルって警告があったけどそのくらいは仕方ないかな。
つまりはかなり満足ってことです。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:06:17.29 ID:eETl4n9W0.net
95%2人しか乗らないなら3
たまに後ろにも人乗せる可能性&荷物もちょい積みたいなら30

さぁ迷え!どちらもいい車だと思うぞ!
決めたら今度は色で禿げるほど悩め!どれもいい色だぞ!

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:39:43.16 ID:xFmIRiTy0.net
>>185
良いね!
会社のカローラがかなり優秀で違いに驚いたんだけど、これは期待して良いかな!

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:50:13.82 ID:4fBle10N0.net
>>169
これ去年のゴールデンウィークになったわ
洗車中に突然鳴り出した
エンジン切ってもなり続けるからほとほと困った
10分くらいでピタっと止んだが
田舎だからよかったが住宅地だとかなわんな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:11:07.07 ID:lZD4MU0I0.net
デジタルインナーミラー付けてる人居る?
リア見えづらいから付けたいんだけどミラーの装着スペース的にキツいかな…装着スペースてのは横幅じゃなく立ての幅ね。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:28:29.61 ID:/s/vZSiM0.net
>>189
360カメラだとカバーできないの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:38:23.61 ID:TdsiVPkQa.net
>>189
付けてるよ
MDR-A001B
純正ミラー交換タイプ 前後カメラ別体
ちなみに取り付けには専用ステーも必要
デジタルミラーは距離感掴むの難しくなるから敢えてリアカメラ広角じゃないものにしたよ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:06:28.32 ID:lZD4MU0I0.net
>>190
いや、2泊3日とか荷物&土産が邪魔でミラー見えなくなった事があって検討中

>>191
純正交換て事はやっぱり被せるタイプは着かないか…

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:06:53.52 ID:K2whcIt+M.net
リアシートの高さって何センチくらい?膝の悪い高齢者(母親)を乗せる機会が多いのでシートの高さが気になってます。ある程度高さがあったほうが乗り降りが楽そうなんだけど、高すぎると乗り込めないし。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:09:00.72 ID:KV//i72R0.net
どうしてディーラーに行かないんだ?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:12:19.53 ID:6DkNzF0f0.net
>>193
MAZDA3より、やや高い程度で丁度よく乗り降りしやすい。MAZDA3でなくこっちにした理由でもある。
CX-5の後席だと降りる際に太ももが圧迫されながら滑り降りるような煩わしさを感じるけどCX-3はそれがない。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:17:40.94 ID:WiomKQXGH.net
>>181
BSしか乗ってないから性能の差はわからないけどBSの方がカッコいい気がして気に入っている
有料オプションでいいからタイヤ指定できたらいいと思う

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:55:29.50 ID:uiD1aqufM.net
>>177
初期型の人の走行データのお陰もあるのでマツダからの恩返しらしいです。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:40:25.38 ID:34r9zwcI0.net
各社自動車生産が滞っているのに
マツダはそういう話を聞かないが半導体の在庫がたくさんあるんだろうか。
それとも単に売れていないだけ?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:30:17.03 ID:VYOYV14fM.net
>>197
ありがたいよね
高感度上がったよ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:34:13.75 ID:/s/vZSiM0.net
>>198
半導体が原因での減産ニュースでてたよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:41:37.94 ID:+6vKgYrJM.net
>>191
同じの付けてるけど
たまにリアカメラが映らないこと無い?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:42:41.45 ID:piEMxMIia.net
>>192
ミラーごと交換するから配線もすっきりするよ
専用ステーも合わせると結構いい金額いくけど

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:49:04.41 ID:J1Yhr/da0.net
>>194
今日ディーラー休みなんよ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:51:34.29 ID:CHbnSSU70.net
bluetoothを音楽は子供の携帯につないで、電話がかかってきたら自分の携帯電話に接続される設定は出来ませんか。やり方がわからなくて。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:55:10.84 ID:FdNqXN4q0.net
>>204
Bluetooth接続を音楽のみにするのはスマホ側でもできたことない?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:09:14.02 ID:BQVYqDhdM.net
>>204
マツコネ側で音楽のみ電話のみを選択できたと思うが、複数台のスマホ繋げるのかわからんな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:11:18.15 ID:cbWO4o8p0.net
今日洗車してた時に、鍵持ったままやってたら施錠センサー辺りに水掛けただけでロックしたり解除したりを繰り返してたんだがこれって普通ですか?オートロックは勿論切ってる。みんなどうやって洗ってんの?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:18:59.03 ID:YC/eBxVvM.net
普通です
キーの反応範囲に居て電気を通すものがドアノブに近づけば反応します
スマホの画面も水がかかった時に反応する時あるでしょ?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:38:12.30 ID:fVtvvMrO0.net
>>207
センタコンソールにキーを置いて洗車、若しくはキーを離れたところに置いて洗車してるよ〜。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:55:33.98 ID:jzv7NiB20.net
洗車して乗り込もうと思ったら
例の電力消費量アラートが表示された

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:11:13.17 ID:cbWO4o8p0.net
>>208
普通なんですね
前の車もタッチ式のセンサーだったけどこんな事なかったので焦りました
仕様なら大人しく車内に置いて洗車します
>>210
俺もなってました
ロックと解除を何回も繰り返したせいだと思ったけどそれくらいで警告出るものなんかな?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:11:06.62 ID:Sscet1CJ0.net
>>210
俺もいままで三、四回くらいあるわぁ。結構長くなるよなぁ。ディラーにいってもログ残ってないからわからんとかで 普通にロック解除してちょっとしてから乗っただけなのになぁ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:26:15.13 ID:CHbnSSU70.net
>>206
できました。電話のみ、音楽のみとそれぞれ設定できました。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:34:34.57 ID:jzv7NiB20.net
>>211
>車内に置いて洗車
やめとけ
万が一リアゲートのロックスイッチを押したら
悲劇が待っている

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:31:15.19 ID:Wrj5Dr+80.net
>>214
ちゃんと改善されてるみたいだけど怖い…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:16:31.73 ID:34r9zwcI0.net
ブルートゥースは音質が悪いからケーブルでつないだほうがいい。
スマホにある元の音源が192kbps以下なら切り捨てられる部分はないらしいが
電子ノイズが紛れて音が汚いという話。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 00:43:08.87 ID:ei0nBCRpM.net
>>216
ジジイの耳は高音域拾えないからオーディオ拘っても意味ないよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:07:30.16 ID:IAPjK85MM.net
>>216
usbのメモリーさしてと思ったが、AIFFなんでiphone繋ぐしかなかった
無論Bluetoothは音質悪くて論外

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:36:24.23 ID:ep998mJRr.net
CarPlay使ってる?
なんか俺には合わないなぁ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:07:28.88 ID:tRcwmICH0.net
>>219
まったく使ってない。
iPhoneの音楽聴きたい時はBluetoothだけど、それも稀。
USBメモリにmp4で聴いてるので。
ナビも純正が良いし、むしろ活用法を教えてほしい。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:23:24.39 ID:H92vTc9gM.net
子供とかいるならSpotifyの日本ベスト50とか垂れ流しとけばおっさんのおまえらも流行りの曲が理解できて、子供や嫁にも受けいいよ。子供らいないときは洋楽のプレイリスト聞けるし

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:20:01.73 ID:ZJCIuzioM.net
逆にCarPlayしか使ってないナビカード入ってるのが無駄過ぎる…

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:29:07.15 ID:PVLywf0Ld.net
carplayのApple music とマツダナビだな
チョイ乗りの時はbruetoothだけど音悪いよな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:35:18.43 ID:p4tQVBLya.net
俺はCarPlayは全く使わない。
音楽はUSBメモリでMP3かFLAC。
ナビは純正を表示はさせてるけど、案内はNAVITIME使ってる。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:40:24.62 ID:NSNXsigpa.net
ヘッドアップディスプレイ使いたいから純正ナビ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:22:57.13 ID:F4XtS6LNM.net
>>191
純正ミラー外したらエラー表示出ない?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:58:05.70 ID:mALM5AOOd.net
>>224
FLAC試したことないけど、オッサンにも違いわかるもんかな?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:02:43.89 ID:UTkvx2mld.net
>>227
>FLAC試したことないけど
Apple社は、AAC256 (AppleMusicの音質)とFlac(CD並み)は、70%の人が区別できないと言う研究結果を公表している。
私は差が判るよ。違い分からなくても普通の範囲みたい。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:06:31.17 ID:p4tQVBLya.net
>>227
同じ曲を聴き比べたことが無いから、差を感じられるかは分からない。
俺もおじさんだから自信は無い。
ソースによってはイヤホンで聴くときに違いを感じる事もあるので、良い音で聴きたいものはFLACでDL購入して、車用にはそのままUSBにぶち込んでるだけです。
BOSEなのでかなりvol上げても破綻しないから、ソースによっては抜群に良い音出すのは確かです。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:24:54.10 ID:1kGzkbMc0.net
レスありがとう。
なんか楽しそうなんで試してみますね。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:13:57.15 ID:feXTF8+A0.net
20s契約してきた。15年落ちのアクセラスポーツから乗り換えだから何もかもが目新しくて新鮮だわ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:31:42.23 ID:T5c4skRya.net
>>231
おめでとう!
何色にしましたか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:51:41.00 ID:feXTF8+A0.net
>>232
マシグレのシグネチャースタイルにしたよ、楽しみ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:28:58.90 ID:opcp+u+v0.net
うちのはCTSのアップデートだけでMRCCは無しみたいだけどなんで?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:33:04.95 ID:qhwBpkVZa.net
>>226
今のところ出てないよ
自動防眩のコネクター外すからそれは使えなくなるよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:35:27.03 ID:vnuKY7cX0.net
>>234
生産時期によってMRCCは改善してるけどCTSは旧タイプって時期がある。
だいたい去年の9月から11月末までの時期

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:52:20.92 ID:bLSg0VpY0.net
CTSって使えるものになったのかな?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:53:38.04 ID:QLo03dSt0.net
今のマツダに出来る精一杯のとこにはなったんじゃない

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:49:32.31 ID:VSRIK4S40.net
>>234
オレも一緒。MRCCはしれっと改善されていたということなのか?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:50:51.57 ID:tK87qE++0.net
1/29の生産と聞いていたけど、納車されたタイヤの刻印見ると21年の4周目だった。ちなみにBS。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:07:05.57 ID:mtId3+7Pd.net
CTSはそもそも最初なんで制限つけたの?
つけなければユーザーもディーラーもめんどくさいことにならなかったのに

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:10:33.31 ID:E6+xBuCz0.net
できなかったからでしょ。
あんなヨッパライ運転みたいな制御で高速なんか走れんよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:18:04.15 ID:Vd2ekLj/0.net
アップデート半年後にしたら今するより新しいバージョンになるのかとか、くだらないこと考えてしまうわ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:39:42.85 ID:E6+xBuCz0.net
ホントかウソかしらないが、
コネクティッドサービスを通じで収集したデータをCTS改善に役立てた、
のようなことがどこかに書いてあった。

最初の3年は無料、ってそういうことなのかな。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:43:17.62 ID:bw93+2AA0.net
>>243
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:42:02.08 ID:Lhh7Hl2i0.net
明日半年点検なので、そのときにアップデートしてもらえるのかな
ただ、あのピーキーさが無くなるのはちと寂しいのぉ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:58:02.30 ID:qhwBpkVZa.net
>>244
マツダやトヨタ他各社がこぞってDAを導入してる理由の1つがそれだよね
お客の車の使い方 アクセル、ブレーキ、ハンドル操作の癖をビッグデータとして収集して自動運転技術に役立ててる

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:01:53.18 ID:8kbUkzySp.net
半年点検とリアゲートとBOSEにCTSそれから洗車で3時間ぐらい掛かった。アイスコーヒー3杯おかわりして腹だっぷんぷんです。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:53:13.45 ID:QVTXrx1J0.net
試乗したけどブレーキの癖(効きにくいと感じた)が合わなくて購入に至らなかった。その他は良かったんだけどな、、

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:54:16.23 ID:LVcuzdGJ0.net
>>249
俺もそうだったけど、ブレーキは慣れるよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:54:44.30 ID:dhbB46gZ0.net
ブレーキなんて慣れだぜ?
これはこれで良いよ。
まぁ前々の感覚とあわないと強烈な違和感になるのは分かるけどね。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:58:28.03 ID:Elccj3U80.net
>>227
音の厚みと立体感が全然違うよ
圧縮音源は音が痩せてるってイメージしてもらえれば

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 01:10:22.50 ID:m70UPdfg0.net
慣れてしまえば何とも思わないけど最初は強く踏み込まないといけない感じはするね
逆に多少強めに踏み込んでもカックンブレーキにならないのも良いところかも
今ではこのブレーキ凄く気に入ってる

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 03:34:15.52 ID:4dlAkbuh0.net
>>181
五味さんが23日にアップしたマツダ3に関するyoutubeで、スカイアクティブX車は
GVC+の精度を上げるためにBSだけになったということを言っているから
マツダとしても結構違うとは思ってるんだろうね。

https://www.youtube.com/watch?v=Gfq6HfkNn2o

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 04:30:50.26 ID:GLNsG1oga.net
うちにもアップデートとリコールの案内封書、やっと届いたわ。
ところで、電話なりメールなりで担当者から個別に案内来た人っている?
店舗とか担当者の良し悪しにもよるとは思うんだけど。。。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:20:06.98 ID:0kkTmhWq0.net
>>255
7年くらいディーラーと付き合ってるけど点検などで電話来たことないよ、ハガキも無い。
今回もネットで情報得て、速攻こちらから予約しました。

日産とも付き合いあるけど、あっちは2ヶ月前からハガキ等連絡くるね。
そういう対応差が気になる人は気になるかもね。
個人的には全く気にならないので、これからもマツダです。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:23:28.88 ID:q3k1eGY4M.net
>>256
アンケートとかで一切連絡するな!
って書かない限り
それはおかしいと思うよ
どこの販売店よ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:42:05.97 ID:9oDL4olX0.net
>>256
電話はともかくハガキは来るでしょ普通

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:46:39.75 ID:jAsenApw0.net
>>256
いつもはハガキの後に電話が来てたけど今回に限って無い。アプデで忙しいんだろうと思ってる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:09:40.12 ID:vY58yoXRd.net
え、みんな来てるの?
ちなみに東北マツダだけど。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:22:50.53 ID:zTX1zooB0.net
手紙は来たね
うちは5月に半年点検だから来月末あたり点検兼ねてアップデートの案内メールくるんじゃないかな
ちなみにオートザム店

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:26:31.18 ID:rZ7JaAJr0.net
今回は封書2通届く前に担当から連絡あった、12カ月点検と重なってたし
丁度よく予約も取れた(平日メンテパック)

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:35:59.83 ID:Lqz+rIxl0.net
リコールとアプデのお知らせって個別に販社が出してるのかな。
書面とかみると、纏めてどこかに委託してる感じに見える

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:53:43.35 ID:MBo3U4jR0.net
>>263
CTSアプデ案内は、トッパンフォームズから、まとめて発送。
ディーラーごとじゃなかった。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:13:28.89 ID:f/r3IgeAd.net
この車のブレーキに慣れると社用車のブレーキに違和感を感じる様になるジレンマ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:21:57.00 ID:bYXf/ZCFa.net
後席の居住性ってMAZDA3に比べて結構違う?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:41:09.90 ID:wPpoe99u0.net
マツダ地獄だなw
マツダ車以外は乗るなということ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:10:06.97 ID:qvdD+56Fa.net
座面が短いから長距離ならMAZDA3のが楽な説はあると思う

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:39:18.81 ID:IEsSYapOd.net
>>266
後席の居心地の良さでは
3セダン>CX-30>3FB
って感じじゃないかな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:11:05.43 ID:Gxv62RA60.net
>>266
視界は悪いけどマツダのが良いと思う

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:21:05.10 ID:MBo3U4jR0.net
シート奥行きはMAZDA3。
乗降は30の方が楽。それより30には後席用のエアコン吹き出し口がある。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:46:14.47 ID:Lv/0jPZU0.net
アップデートしてきた。
ACCとレーンキープがようやくまともになった!欲を言えば、個別でON, OFFできたらいいのに。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:25:47.50 ID:9oDL4olX0.net
>>270


274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:55:51.15 ID:bYXf/ZCFa.net
ありがとう
CX-30がファミリーユース!とか推されてるけど、そんなにMAZDA3と変わりはないわけね
まあ、ホイールベースも実際短いもんなぁ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:19:09.77 ID:LVcuzdGJ0.net
俺もアップデートしてきたぞ。加減速がマイルドになった感じがする。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:20:19.79 ID:otlawPgw0.net
Mazda3も良かったんだけど、後部座席の頭部のクリアランスと
ラゲージスペースが決め手となってCX-30にしました

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:55:49.51 ID:zCNTtJX40.net
後席エアコン吹き出し口があれば3セダンにしてた…何故国内モデルには無いのかと。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:18:47.34 ID:8dommYv5M.net
>>272
MRCCのみとCTS+MRCCが選べるのでは??

>>277
CX-30のは、そんなに役立ってるのかな??

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:12:59.86 ID:Lv/0jPZU0.net
>>278
いや、ACCはOFFでレーンキープだけONができなくて。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:25:44.46 ID:ur2RIatk0.net
>>279
さすがにそれは需要なさそう。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:30:13.05 ID:0S4ASFY70.net
>>279
つまり
アクセル、ブレーキ操作は自分で滑らかに
ハンドル操作はアシストが付いたほうが良いってこと?
自分も分かります!

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:35:50.28 ID:4D6L0SXpr.net
>>250
俺も慣れた
500キロで

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:53:04.88 ID:Lv/0jPZU0.net
>>281
そうです。他社はできるので、気になっちゃって。
ついでに言えば、両方ONの状態でアクセルをオーバーライドしたときもレーンキープが効かなくなるようなので、そこも改善したらいいな。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:55:04.47 ID:e1PWyScW0.net
ひょっとしてMRCCの車間距離って今回の世代から毎回リセットされてる?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:50:05.38 ID:KitFb8tPd.net
大阪市にすんでるんですが、
所用で伊勢神宮の近くまで行って来ました。
20s100年モデルで
名阪国道でもほぼほぼCTSで車線認識
OKでした。
ただ、帰りが逆光だったので、
逆光は認識しづらいですね・・・
伊勢自動車道と西名阪自動車道でも
ほぼCTSでいけました。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:23:27.59 ID:9I6WOmto0.net
購入検討してるんですが
・レーンキープは渋滞時(停止から再開)も手を添えてれば対応出来る
・渋滞で停止後はリジュームボタンです追従再開
で、あってますか?
これで高速域も対応ならもう言う事ないんです。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:53:04.45 ID:V/jLsOAiM.net
>>285
天理の登り坂はどうでしたか?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:30:11.52 ID:Empouxwj0.net
>>279
CX-5とかではそれができるから俺も最初困惑したわ
そこ残念よね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:33:55.14 ID:KitFb8tPd.net
>>287
さすがに無理でしたw
ただ、白線消えかかってる
名阪国道でも大半CTS効いたのは驚きでした

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:47:42.37 ID:KQAILTwla.net
>>288
CX-5はLASでは?
車線逸脱しかかると戻そうとステアリングをきる装置 ピンポン挙動になる
CX-30のCTSは車線の中央を維持してくれる装置 年改前は結構ピンポンだったからややこしいね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:55:01.58 ID:KQAILTwla.net
>>286
合ってます
確か完全停止3秒以下ならRESボタン押さなくても自動追従するはず
速度上限は年改で撤廃されました
試したことないけど180まで対応

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:47:17.33 ID:7mRgSBm90.net
色で悩んでます。
レッド、グレー、ポリメタルのどれかにしようと考えてますが、どれも良くて決められない。この中だと汚れが目立ちにくいのは?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 01:05:37.74 ID:gSTulL0Dd.net
グレーだな
ポリは止めとけ常に綺麗にしとかないとあの色は悲惨、まぁ洗車が趣味ならありだけど。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 01:24:11.78 ID:PDeXI7+E0.net
不人気色だと下取りで下手すると10万円近く違ってくる。
こだわりがないのなら白黒(マツダの場合は赤もあり)にしとけ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 01:32:22.86 ID:UK3KNlet0.net
汚れが目立つで

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 02:11:04.34 ID:24r9udEX0.net
>>290
LASなんだけど、ほんとに逸脱しそうな時の警告や振動ありと、中央維持するために特に何も言わずに小刻みにハンドルが動いて維持してくれる機能の2種類あるみたいなんよな
嫁車が数年前のCX-5なんでてっきり同じ機能がMazda3やCX-30にもあるものとばかり…

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 03:46:41.19 ID:jhRTqEi90.net
>>292
その中で汚れも洗車キズも1番目立ちにくいのはポリメタ。1番目立つのはレッド。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 05:16:39.07 ID:vOLMkHxF0.net
>>294
こだわりあるから聞いてるんでしょうよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 06:35:56.06 ID:xatqSp3T0.net
>>293
>>297
どっちなん?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 06:42:18.68 ID:jVQYO2bH0.net
汚れが目立たないの趣旨からは外れるが
晴れた日のレッドは捨てがたい
対向車で来ると発光してる

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 06:45:21.82 ID:jVQYO2bH0.net
途中で送っちゃった
発光してるが如く輝いてる

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:25:23.44 ID:vYOTfYEz0.net
>>301
そうそう
特に朝日に照らされたソウルレッドは震えるほど綺麗
遠目でも目立つよね
あと大きな駐車場でどこに停めたかすぐわかるから方向音痴な自分にはすごくありがたいw

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:26:39.47 ID:sTHrmcx60.net
ポリメタルグレー納車待ちなんだけど、正直街中見かけるクリスタルレッドに目を奪われている自分

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:39:04.78 ID:MVjKtKbnM.net
クリスタルレッドってホンダじゃないの?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:42:02.53 ID:Cy1J6uhMr.net
曇天のポリメタ好きだけどな、光量取れない状況の方が好印象。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:47:01.31 ID:sTHrmcx60.net
>>304
ソウルレッドクリスタルメタリックだったな
すまん

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:12:57.56 ID:VAt1plVY0.net
私はシグネチャーとの相性を考えてマシグレ選んだ
シグネチャースタイルは濃色向きかなとは思ってる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:50:15.26 ID:JMV/YONEp.net
ホワイトカッコいいと思ってる俺ってセンス無さそう

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:56:21.71 ID:a+9IK8vH0.net
正直なところカラーラインナップにピンクがないのは何故なのか理解に苦しむ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:14:40.01 ID:geBqVz930.net
ヴィッツやクラウンにピンク設定あったけどほとんど見掛けないのは
売れないからでしょうね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:16:05.75 ID:24r9udEX0.net
塗れ!
Nure!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:21:44.67 ID:/odDhPb0M.net
>>291
ありがとうございました。買おうかな!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:36:35.61 ID:Sehlba2jd.net
>>308
どの色がカッコいいと思うかは完全に好みなんだからそんな事言いなさんな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:47:13.21 ID:c0Q7gy7E0.net
ディープブルーだけど、リヤスポがブラックでも違和感ないから、オプションつけなくてよかった。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:47:24.74 ID:spm0WyRN0.net
>>249
慣れたらむしろこれじゃなきゃ駄目になったよ
自分の場合2回めの試乗で違和感なくなった
1回めはマジで全然効かなくてめっちゃ怖かった笑

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:56:08.90 ID:MVjKtKbnM.net
ブレーキはすぐ慣れるけど試乗して最初に踏んだ時はビビった
試乗前に教えてよと思った

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:00:29.10 ID:AJrDxWBA0.net
試乗で衝突安全ブレーキの効果を実体験できる他車オーナーが結構いそうな気がする

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:25:49.23 ID:3GB7aDZj0.net
ベリーサも似たようなブレーキのフィーリングだったのでそれが普通と思ってたけど、困惑する人はやはり多いのだなあ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:57:28.40 ID:AGizeBkka.net
ブレーキは最初えっ?て思ったけど、慣れれば踏力で効かせるブレーキの方がコントロールしやすいな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:24:22.50 ID:C60+oLrYd.net
ブレーキ然り、もうマツダじゃなきゃ満足出来ないカラダにされちゃった…

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:11:42.99 ID:pWDwkPePd.net
最近マツダのアプリ調子悪く無い?
ロックアラームが遅れてきたり、今も息子が遊びに行ってるのにマツダアプリでは自宅にあると表示される
リモートモニターの更新時間も今日の正午前から変わらない

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:12:04.66 ID:PDeXI7+E0.net
>>308
膨張色の白は映り込み重視のマツダ車に似合わないと思ったが、
ディーラーにあった百周年記念車は想像以上にいいなと思ったよ。
外装の白と内装の赤の組み合わせはメリハリがあって豪華。

自分は少し悩んで結局赤の受賞車のほうにしたけど。
赤だと外も中も赤だからメリハリという面ではいまいち。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:13:52.88 ID:iMe6r9MF0.net
OPでBose付けたんですが、設定されてる方
どのような設定にされてますか?(参考程度に)
個人的に低音が強く感じるので、高音をプラス2にしてます。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:15:48.72 ID:pWksdPArd.net
ディーラーさんにすすめられてホワイトにした
もっさりした印象があるけど好き

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:21:47.68 ID:RyQOmSWva.net
321
最初からそんなもの。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:16:33.16 ID:9bBd/2OG0.net
SUVは白じゃなきゃ、と思ってたから白にしたわ
満足してる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:02:05.72 ID:c0Q7gy7E0.net
CX-3は5年間で一度もブレーキローターとパッド換えずに過ごせたけど、30は車検毎に交換しそうな感じがするなあ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:10:46.11 ID:Fn4Gwkg20.net
某シリコン水洗車ってどうなん
油膜ギラギラになるんじゃねぇの?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:30:36.02 ID:PfH9h6mv0.net
今まで緑、水色、金色などなど選んできた。
今回は攻めて赤にしようと思ったが、マツダではど真ん中なのでポリメタルグレーにした。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:17:57.12 ID:cIiajCxOa.net
ディープクリスタルグリーンはよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:28:42.34 ID:sq5NMJh/0.net
7年アクセラ赤乗り続けたので
今度のCX-30は白にしました

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:12:29.60 ID:sTHrmcx60.net
デミオのグリーンみたいにポップな色も欲しいよね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:27:08.89 ID:1LGDPWvq0.net
>>323
低音-2、高音+2にしてる
まあでも気分とかソースしだいだろうなって気はする

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:11:41.54 ID:eWIrXk1P0.net
メタリックなモスグリーンとか好きだけどないわなぁ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:51:18.86 ID:/xzs8B+4r.net
マツコネ画面の
右下角の四角いマークって何?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:11:50.42 ID:gri2AjfGp.net
>>323
自分は高音上げたら中音辺りが埋もれる感じがするので
高音-2
低音0
だわ

サブウーファーあるし、低音はどうしても-2ぐらいじゃないと量が多く感じるね

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:16:11.79 ID:d1bSy2+z0.net
>>288
それは射線逸脱警告と補助
最近は全車種にある
それと車道中央維持とは別

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:24:35.70 ID:sBvN36sp0.net
>>335
コネクティッドされてるスマホが受信している電波強度だと思ってるんだけど、違うかな。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:26:22.74 ID:sBvN36sp0.net
あった。これだ。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/447/~/【マツダコネクト】画面(右上、右下)に出るマークは何ですか?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:36:10.11 ID:2uxK9QGB0.net
エンジンONと同時に、勝手にオーディオもONになるのやめてほしい。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:54:03.91 ID:eWIrXk1P0.net
今まで何乗ってきたか知らんけど普通じゃね?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:55:21.96 ID:gaTxkhkn0.net
今日納車だったんだけど、外装のピアノブラックの部分少し汚れたのでタオルでこすったらさっそく傷ついた。
まぁしょうがないとは思うけど思った以上に傷つくのね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:57:26.16 ID:DO8AoAz20.net
>>323
俺はドンシャリ好きなんで高音+5 低音+5
ウーハーにレアルシルトをペタペタ貼り付けて締まった低音が出るようにしてます

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:58:46.97 ID:Z9iXRcox0.net
>>219
まったく使ってない。
iPhoneの音楽聴きたい時はBluetoothだけど、それも稀。
USBメモリにmp4で聴いてるので。
ナビも純正が良いし、むしろ活用法を教えてほしい。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:05:18.47 ID:Z9iXRcox0.net
344です。
ブラウザがフリーズして同じ書き込みされた。無視してください。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:08:21.16 ID:dJQhPSbf0.net
>>340
分かる
音楽一時停止してエンジン切ってエンジンかけると音楽自動で再生する。一時停止キープしてほしいよね。

347 :335 :2021/02/27(土) 17:09:19.91 ID:yLGDaFi/0.net
>>339
さんくす

348 :335 :2021/02/27(土) 17:09:52.39 ID:yLGDaFi/0.net
>>338
さんくす

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:19:07.29 ID:6dw4tkV40.net
>>340
エンジンOFFの前に音楽もオフしとけば?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:28:25.87 ID:dq0AIj2v0.net
>>346
一時停止ってどうやるの?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:47:03.94 ID:cn0p/TtDa.net
ドラレコのカメラってワイパー届くところに付けるのが一般的なのかな?
出来るだけ目立たないようにめいっぱい上に付けちゃった

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:49:46.30 ID:eyUw5kOS0.net
5と迷ったけどXDツーリング白注文したでー

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:00:42.16 ID:pPy7uyS40.net
>>351
ワイパーの届かない場所だと雨降った時に綺麗に映らないと思う

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:13:18.02 ID:2uxK9QGB0.net
>>349
それでも次にエンジンONすると、オーディオもONになる。この前に乗ってたBMWはそんなことなかった。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:21:06.52 ID:pPy7uyS40.net
シグネチャースタイルにしたせいかマフラーが奥まってて寂しいな
サムライ辺りのマフラーカッター付けたら安っぽくなるかな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:11:27.70 ID:1EfmXuqbM.net
>>350
小さいツマミを1回押すと再生中の音楽一時停止
長押しするとマツコネ自体がオフ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:25:06.06 ID:xIQ5F45m0.net
>>355
シグネチャースタイルにサムライカッター付けた人の動画見たけど、カッコ良かったよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:32:46.41 ID:dq0AIj2v0.net
>>356
それってミュートだよね?
消音してるだけでしょ?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:32:53.80 ID:q5Oia5N90.net
地域産の少しお高い文具シリーズとして
ハンズやLOFTとかで売ってそう

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:41:56.22 ID:v9kuMsQa0.net
GVC+、たまに邪魔な動きするね。
交差点でステア多めに切った状態からアクセル踏むと、出足で明らかに燃料絞られる感じがする。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:42:08.25 ID:QpMDlfno0.net
>>358
ちゃんと一時停止する

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:43:48.71 ID:QpMDlfno0.net
>>360
あー、あるある
そのアクセルの踏み込み量のままハンドル戻すと、トルク上がってくるのな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:46:36.34 ID:tben6a6U0.net
>>354
ミュートボタン普通押し→一時停止→エンジン再始動時は自動再生
sourceボタン長押し→オーディオOFF→エンジン再始動時も自動再生しない

だと思うけど。
長押しじゃあかんの?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:07:53.22 ID:VQf8oCGo0.net
>>333
>>336
ありがとうございます。
参考にしてみます。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:15:23.97 ID:VQf8oCGo0.net
>>343
ありがとうございます。
自分も低音に締まりのなさを感じます。
ウーハーってサブウーハーですよね?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:23:01.38 ID:DO8AoAz20.net
>>365
そうそう。サブウーハー
レアルシルト貼りまくると音が締まる代わりに音量も下がるからその分低音上げると調度いい

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:25:44.46 ID:ThaqvZtQ0.net
雪道走るとよく分かるよ。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:31:43.78 ID:cn0p/TtDa.net
>>353
リアのワイパーって短めじゃない?
ワイパー届くところにカメラ貼ると結構下の方になるんだよねー

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:44:39.86 ID:NvIBQWF20.net
>>282
俺は試乗で慣れた(謎のマウント取り

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:47:12.95 ID:NvIBQWF20.net
>>308
前者が白だったんで30はポリメタにしたけどマツダの白は品があってええで

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:48:52.13 ID:NvIBQWF20.net
>>321
ちょうど今日、半ドアでもなかったのに遠隔ロック出来なかったな。間違えて押したハザード点灯はできたのにw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:28:37.25 ID:VQf8oCGo0.net
>>366
一度、試してみますね。ありがとうございます!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:13:44.39 ID:v9kuMsQa0.net
>>362
あれ邪魔なのよね。
ぶっちゃけ、少々のG位こっちで処理するから邪魔すんな!と思うことがしばしば…。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:30:22.80 ID:q5Oia5N90.net
ガソリンやXDのブレーキフィールは、少なくとも体感的には効きが自然とは言い難い。確かにこの車だけ乗れば慣れるという理屈もわかるが、それはガサツな踏み方でもショックが緩和される特性に慣れるというだけのものだと思う。

実際、一週間ぶりなど日を置くと最初の信号で停止する際にブレーキの踏み始めが弱くなり、前走車との車間距離が想像以上に詰まりがちで未だに怖いと感じる時がある。

自然なブレーキフィールというのはこちらから慣れようと意識をすることなく自然なタッチが行えるブレーキだと思う。ちなみにMTだとエンブレと相まって良いブレーキフィールになるだろうなとは思える。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:35:29.92 ID:ILzCUbH/d.net
あとブレーキとアクセルのペダルの奥行きが違うから足が疲れる
踏み間違い防止とか言うけどあんまり効果はない気がする

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:41:57.98 ID:b0dW6wdo0.net
>>370
いいね
ここじゃ白はのっぺりしててダメなんて言われてるのに
品があるってコメントに救われる

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:21:21.72 ID:und9e71S0.net
>>376
のっぺりはマツダ3だな。
30は白は樹脂パネルがいい仕事してる。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:30:34.06 ID:Fm7PZjfg0.net
>>376
白はマジで最後まで迷った
今はポリメタ納車待ちだけど、未だに白の動画とか
見てしまう

樹脂パーツとのコントラストが1番かっこいい

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:57:15.07 ID:/pcniQnSM.net
今日ディーラーにアップデート行ってきたけど、
リアゲートのパーツ交換も必要との事で
発注してまた後日ディーラー行き決定。。

とりあえず評判通りMRCCはマイルドになってるし
CTSもそこそこ使えそうなので満足だけどね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 02:01:22.26 ID:igH/RoHY0.net
>>354
cx-3だと音量つまみを押して音ストップさせると次回始動時もそのまま維持してるけどな 
もうすぐMX30来るけどそこはチェックしてなかった;

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:24:36.86 ID:hb97mTX30.net
>>370
みんなブレーキブレーキ言うから
試乗のとき注意して乗ったが別段なにも気にならなかったな。
前に乗っていた車種の影響があるのかな。

ちなみに自分はアクアからの乗り換え。
回生ブレーキのギューンのモーターの回る感覚が好きだったね・・・。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:25:34.98 ID:hb97mTX30.net
>>374の間違い。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 05:04:35.29 ID:XnBS+dKh0.net
>>361
そうか、ありがとうございます

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:53:34.83 ID:Zr0fCAeiM.net
>>379
パーツ交換もあるの?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:07:10.95 ID:GEcNlSRw0.net
>>384
ドライブユニット(ダンパー状のやつ)が場合によっては交換だそうな

>全車両、パワーリアゲート制御ユニットのプログラムを対策プログラムに修正します。
>また、パワーリアゲート・ドライブユニットの製造番号を点検し、保持力が不足しているものは良品と交換します。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ima/20210205001/

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:47:46.19 ID:TvyKqUk00.net
>>371
321だけどさっきコンビニ行って帰ってきたら直後に運転席ドア開いてるよ連絡きた
当然半ドアでも無くロックもしてるのに
サービスキャンペーン、アップデートまだだし、デラに連絡してみる

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:08:49.85 ID:Zr0fCAeiM.net
>>385
あー、書いてあったんだ。無償とは言え時間取られますな…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:59:12.98 ID:/tvXU5sLM.net
リコールとアップデートしに来たけど1時間位で終わるって言われた
他所見てると2時間位かかったって人もいるしなんの違いなんだろう

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:40:04.22 ID:vnbar7JdM.net
今来てるけどリアゲートとその他アップデート作業だけど洗車込みで40分くらいで終わりそうだわよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:30:51.29 ID:v7w+N7QSd.net
新型マツコネのソフトウェアアップデートはいつあるんやろか?
出てから一回もやってなくない?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:20:06.82 ID:o4I2IlAo0.net
アップデートにどんな変化を期待してるの?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:42:38.19 ID:C96glHwhM.net
>>391
コネクテッドサービス3年の利用期間のうち2年目にして一度も利用できていないことに対する危惧だと思うけど?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:09:40.01 ID:Sz5YTsyo0.net
いいことじゃん

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:29:14.98 ID:YQFVSJT50.net
XD AWDアプデ行ってきたがMRCC、CTS共に激変ですな。
往復で自動車専用道走ってきたけど、行きと全然違う。スゲー滑らかでプログラムでここまで変わるとは…良い時代になったもんだ。
ただ1点、ハンドル握ってても3回ほど握れと怒られたのはなんでだろ?なにで判定してるか判る人います?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:37:03.32 ID:cj+TLpLL0.net
Cx-30に10年は乗りたいです!
その頃にはCx-300とか出てるかもしれませんが

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:59:27.19 ID:EPBMNLjO0.net
マツダ無くなってるんじゃないかなぁ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:04:48.36 ID:VZVWovjJ0.net
>>394
同じく
XD AWDですが、いわゆるアクセルレスポンスのもたつき感ですが、やはり変わりませんよね?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:05:10.20 ID:i34F5nsoM.net
>>396
お前の会社もなw

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:14:38.39 ID:wFe0yHB+0.net
>>398
お前の毛根もな!

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:15:52.46 ID:Sz5YTsyo0.net
無駄に俺の精子だけ残ってるやもしれん…

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:30:41.69 ID:P6KnUK3h0.net
>>394
ハンドルへの入力トルクで判定してるから直線などのほぼハンドルを回さないケースでは判定されにくいんだよ。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:31:23.53 ID:YQFVSJT50.net
>>397
アクセルレスポンス、冷寒時は残念ながら全く変化無かったです。完全暖気時はまだ確証持てませんが、恐らく変化なしかな?
ただ、パワステは30キロぐらいから上は確実に重くなり、直進安定性は確実に上がりました。個人的には前車のデミオXDの様な感じになりました。スタッドレスだから、尚更そう感じられたのかも…

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:34:11.89 ID:YQFVSJT50.net
>>401
なるほど。
それなら、たま少し動かせば回避出来そうですね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:02:59.03 ID:Z6Rt3qKb0.net
せっかくコマンダー上部タッチパネルなんだから、CarPlayでも使えるようにならないかな。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:05:48.33 ID:Tf4o4xBx0.net
>>375
アクセルとブレーキの段差が大きくないすかね?
太い道へ出る時のT字路で、もう一台やり過ごそうと再度ブレーキ踏むつもりが、
ブレーキペダルの右淵に足を引っかけた結果アクセルを踏んでしまい、大汗かいた
ことある。自分も人様もケガさせなくて良かった

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:10:57.95 ID:7aly5cfC0.net
>>405
MAZDAでそうなるなら他のメーカーの車ならミサイルマンやらかしてた所だぞ

他車だと左足の方がブレーキに近い車も沢山ある

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:20:27.37 ID:Tf4o4xBx0.net
>>406
うーん、自車以外ほぼ乗らないのでわからんけど
そんなもんすかねぇ・・・(前のクルマは初代アクセラ)

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:23:06.10 ID:aczJmjasM.net
>>405
誤発進はないと思うけど、もうオルガンペダルは要らんかもね。
高速ではクルーズコントロールでアクセルペダルを踏まないし、街なかではアクセルとブレーキの踏みかえの動作がおおきく振りかぶってなりがちだし。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:23:48.49 ID:Tf4o4xBx0.net
あ、左足の方がブレーキペダルに近いということは、右足は
踏みかえ時の横移動量が大きいということかな、だとすれば
それはそれで踏み間違い防止の措置になるかも
(しつこいようでゴメン、スルーでいいです)

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:43:36.30 ID:7/hGsjaj0.net
ん?皆さん足の位置どうなってんだ
まさかアクセルにベタ置きでもしてんのか?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:47:13.20 ID:7aly5cfC0.net
>>409
その分アクセルも足を出したすぐ前に来るほど左に寄ってる。理由はタイヤハウスが足元を圧迫しているから。

だからブーツやそこの厚めな靴で踏むとブレーキは内股にしないとブレーキを踏んだつもりがガツンとアクセルを踏むトラブルになりやすい

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:50:24.28 ID:ccfXEPdod.net
>>391
スマホのブルートゥース接続が
よく切れたり
音楽が再生されないことがあるから
バグならアプデで直らないかなーって
思いまして

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:00:59.43 ID:YDCl9Qqsd.net
・アプデした方、いかがでしょうか

・年次改良後のモデルの方は、速度標識の誤表示は無いのでしょうか

https://twitter.com/mazda31919/status/1365980509969375232?s=19
https://twitter.com/mazda31919/status/1365990895170981891?s=19
(deleted an unsolicited ad)

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:03:46.62 ID:YDCl9Qqsd.net
>>412
413です。
知らぬ間の改善があり得るかもですね!

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:12:51.15 ID:Tf4o4xBx0.net
>>411
なる、そういうことですか。

ちなみに大汗かいた時に履いてた靴はデザインオンリーでama買い、数回履いただけの
慣れないトレッキングシューズ。(トレッキングシューズはいて運転なんて馬鹿ですね)
それを機に厚底を履いて運転など今後の人生で二度としないと決めましたよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:21:33.39 ID:ccfXEPdod.net
>>414
ですね〜

速度標識の誤表示って他の方も結構出てたんですね〜
一般道で100キロと誤認識したり
高速道路で工事看板の5を認識して
5キロって出たときは笑った

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:22:34.99 ID:7aly5cfC0.net
>>415
幅広の厚底は絶対やめた方がいい。重いオルガンペダルで被害が最小限で済んだと思った方がいい。

足に伝わる感覚が鈍り、重さも相まってガツンと踏んでしまう。それが電気はもちろんCVTでも後からドンと止まらない加速をするからブレーキングが遅れる。

というか急にブレーキの位置を踏めない(2度アクセルを踏む可能性もある)ヤバイ

だから厚底幅広の靴はマジでヤバイよマジヤバイ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:24:25.95 ID:o4I2IlAo0.net
>>412
それをディーラーで言うなりMail送るなりしてマツダに知らせているなら、いつか修正くるかもね

まぁ、スマホとの相性だと直らないことも多いけど‥

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:26:38.10 ID:VZVWovjJ0.net
>>402
やはり、ですよね。
情報ありがとう。
個人的には…CTSやMRCCは使い物にならないなとすぐに諦めて全く使わなくなり、なんとも思わなかったのでアプデで改善されるのは良かったけど、XDの減速からの再加速時のタイムラグの方をなんとかして欲しがったな。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:29:30.33 ID:SEPnUe2Xd.net
高速道路だとアクセルペダルに足を置く時間が長いからオルガンのメリットはあるかもしれないけど
一般道はアクセルとブレーキの踏み替えが頻繁に起きるから
アクセルが遠いと疲れるんだと思う
ずっと吊り下げに乗ってた人が乗り換えると特に

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:45:21.05 ID:TLQOw/HW0.net
20Sですが加速時に3速ぐらいにシフトアップするときバタつくというかつんのめる事があるんだけだどオマ環ですかね
i-DMのステージ3で緑の(ゆるめの)加速だとよく発生して、青や白だと問題ないのだけど
回転数足りないうちに変速してるような印象受けるんだけど、イイ踏み込み具合探すしかないのかなあ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 05:30:48.13 ID:mEPupG1Z0.net
>>416
この前一般道試乗したら100キロになってた
何に反応したんだろ?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:35:56.83 ID:IdH2k8tX0.net
先行車が車線変更した後の
鬼越急加速は改善してくれないのかな
誰も気にしてない?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:57:35.28 ID:uORo6/Ew0.net
>>422
ガソリンの値段だったり、国道○号線を読み込んだりしてるらしいですよ

110kmが多い印象笑

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:59:06.67 ID:sRLQT4qNM.net
>>423
アップデートで改善されてる。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:10:23.92 ID:uORo6/Ew0.net
>>423
https://twitter.com/mazda31919/status/1365988806747332611?s=19

まだまだ、マツダさんには頑張って貰いましょう!
(deleted an unsolicited ad)

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:11:56.02 ID:ZPgnw1qJ0.net
>>419
これからの有料アップデートに期待ですね。
夏には来て欲しいなぁ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:15:10.06 ID:+hsvquirM.net
>>424
そうなんですね!
そう言えばマツダ車か忘れましたが、食べ物屋の看板に反応って見ました

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:41:36.80 ID:jqKbXgye0.net
天下一品と侵入禁止だっけかw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:47:35.32 ID:0gzQpfTe0.net
>>428
ホンダセンシングだな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:56:55.27 ID:WMzu/T7g0.net
>>423
かなり改善されたよ!アップデート版乗ればわかる!
割り込み時の減速もビビるようなことはないレベル

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:18:12.23 ID:6RdN+yuE0.net
>>410
オルガンペダルだとそういう踏み方になるのでは。
適度な配置の通常のペダルだと、ブレーキの手前に踵をおいたまま、ブレーキとアクセルが踏みかえられるけど。

スバルは左寄りな上にブレーキペダルが高いので操作しにくいね。
トヨタは最近の車や、MTがある車は悪くない感じ。

>>420
高速もクルーズコントロールがあるから、オルガンペダルのメリットが少なくなりそう。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:52:58.59 ID:ERdvMXjWd.net
>>421
変速で"かくつく"という意見聞いたことありますし、かくついた記憶があります。

ハイオクいれてみたら、どうですか
燃費と走りが良くなるみたいですよ
YouTuber、2名ほど動画出してますよ

僕は、20Sですが、最初の給油からハイオク入れたんで、走りは満足してます笑

乱文になりました…

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:20:20.26 ID:16+XkXuZd.net
>>424
ガソリンの値段!なるほど!

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:14:18.06 ID:+LIqDYRYM.net
ツイッタとか見てるとアプデ後から明らかにレスポンスも上がった!とかもっさり感なくなった!みたいなのよく見かけたけどその辺は何も変わった気がしないなぁ
話半分でいたから気にはしないけど
CTSだけでも満足度150%だね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:57:33.41 ID:l2bKJt0n0.net
自動運転系はかなりマイルドになってるみたいだな
荒馬との人馬一体感が無くなるのは寂しいが仕方ないか

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:30:41.94 ID:+hsvquirM.net
>>429
>>430
それでしたw
マツダじゃ無くてセーフ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:06:40.14 ID:TLQOw/HW0.net
>>433
ハイオクですか〜 燃費は少し?が浮かびますが
他のハイオク推奨の車でレギュラーはバタついてハイオクはスムーズとどこかで聞いた事あるのでちょっと考えてみます(゚∀゚)

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:44:30.65 ID:8pCfwaESM.net
今朝アップデートしてもらってそのまま少し遠出してきました!
以前に比べると高速道路ではかなり使えるレベルになってますよ
ハンドルはそれなりに握ってないと警告なるので半自動って感じですね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:25:44.92 ID:4tQWkcjbd.net
>>413
413本人です。

更新してきましたよ!
標識もアプデされてました!

・1テンポ早く表示が変わることがある
・(標識が無くても)一般道で60km表示がされるようになった

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:21:30.31 ID:+hsvquirM.net
>>402
納車まだですが自分もデミオからの乗り換えです
試乗では重いせいか出だしはもっさり感ありましたが、発進してしまえば結構トルク感あってなかなか快適でした

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:33:44.17 ID:E7CogC+O0.net
>>421 アイドリング時間が少ないことはないですか?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:07:44.55 ID:1bQo8IOP0.net
私も受けてきました。テールゲートの部品交換が必要ということで、20日に再度入庫の予定だけど。

標識は30km制限の脇道(今までは標識を読み取って30表示になってた)に入っても表示がそのままだったり
ちょっと変なところもありました。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:52:33.78 ID:1qSr8v9L0.net
>>440
それってADASだけでなく、マツコネまで食い込んだ更新をしているってことだよね。
後付でそんな変更ができるとは、かなり柔軟性が高い???

これは今後行うという有償アップデートも、やろうと思えば結構色々できるんじゃないか?
例えば新機能追加とか。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:06:49.47 ID:1qSr8v9L0.net
もともと独立していた「標識認識」と「ナビ」をあとから連携させるって、すごくない?
まるでPCかスマホみたいな柔軟性だけども。
今どきは他社もこんなもんなんだろうか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:26:07.69 ID:ZPgnw1qJ0.net
>>441
お、仲間ですね〜。
デミオも良い車でしたが、今は30にベタ惚れです。ドンドンアップデートしてるのが、個人的に成長しているみたいな感じがして楽しいです

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:33:00.94 ID:ZPgnw1qJ0.net
>>419
昨日は変わらなかったアクセルレスポンスが、今日通勤で乗ったら変わってました。外気温が高いのを差し引いても改善してます。一晩寝かしたのが良かったのか、よく解りませんが不思議な感覚です。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:33:41.13 ID:4tQWkcjbd.net
>>444
もともと、ナビの方に速度記憶はされていました。
標識認識を優先しすぎていていましたが…

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:41:31.68 ID:1qSr8v9L0.net
>>448
あ、そうなんですか。知らんかった。ごめん。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:17:12.04 ID:GSvJZjIg0.net
なんかいい感じのスマホホルダーないですかねー

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:28:11.81 ID:ZdBGgHL80.net
ナビには元々速度データがあって、それをカメラが補足する、みたいなことがカタログに書いてなかったかなぁ。全然役に立たないからおかしいな、と思ってたよ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:13:36.29 ID:TLQOw/HW0.net
>>442
毎回オートブレーキホールド使うので停止したら早めにアイドリングストップしてる…気がします(´・ω・`)

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:22:24.84 ID:zJ4x16n10.net
改良後乗りだけど標識ない所でも速度が表示されてた気がしたのは気のせいじゃなかったか

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:28:52.60 ID:l/V/PBDf0.net
夜の阪和道CTSでほぼ走ってきたけど
感想需要ある?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:35:58.41 ID:WMzu/T7g0.net
需要はないけど簡潔に感想言ってけ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:56:48.94 ID:l2bKJt0n0.net
発言を許可します

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:12:12.89 ID:nWPbQg7J0.net
湾岸線関空道経由で紀中まで行ってきました。
朝は知り合いと別々の車で行きましたが、
ほぼほぼCTS100qで聞いていた気がします。
帰りは3/1の夜9時~10時ごろですが、
紀の川から大阪に向かう山を越えた後の
下りR300カーブ以外ではCTSが解除されませんでした。
阪神高速もCTSが外れることはなく、
アップデートしてよかったです。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:22:29.54 ID:zAW45gb7r.net
>>425
2021年改モデルたよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:05:44.47 ID:ADmgO/w7d.net
3月納車待ちのオレだけど
オマイらがCTS使えねえ言うからプロアクティブ頼んじまったよ。
有料でも構わんからプロアクにもCTS追加出来る様にしてくれ!
ガソリン頼んじまったからなまじ壊れにくいだろうし車壊れて買い替え作戦出来にくいからwww

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:14:39.37 ID:dFr8mgC4M.net
>>459
有料で付けて欲しいね。
初期型はスペックからしてCTSなんて使いものにならなかったわけで。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:08:42.72 ID:nwUxZg0R0.net
>>447
追記サンクスです!
自分は3月末に12ヵ月点検と合わせてアプデも予約してます。
CTSやMRCCとも合わせてどんな感じか楽しみです。
なんだか新車の納車待ちの気分でCX-30は2度おいしいなw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:07:05.13 ID:aL9zWvqtM.net
CTSがここまで使えるなら多少金額上がっても付いてて損はないかもな
プロアクにしちゃった人はディーラーが間違ってツーセレにしちゃってる事を願う

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:21:15.34 ID:KSoc57UJd.net
ブルートゥースのことを書いてた者です。
この間、アプデ終わってからは
今のところ調子が良いです!
オートワイパーの感度も良くなった感じがします!

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:23:53.96 ID:KSoc57UJd.net
あとアプデ前とアプデ後の
システムソフトウェアのバージョンを
写真に撮っておきましたが
前も後もバージョンは変わっていませんでした。
https://i.imgur.com/cTutKGS.jpg
https://i.imgur.com/3MS6XCE.jpg

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:13:26.82 ID:ADmgO/w7d.net
>>467
おいいw
そこをなんとか有料でも良いから頼むよマジでwww

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:14:45.32 ID:ADmgO/w7d.net
>>465 だが間違えたw
>>462
だった。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:09:06.05 ID:7jDZNd/ga.net
>>465
三月末納車ならまだ生産ラインに乗ってないかもしれないからディーラーに聞いてみたら?
もう作っちゃってたらどうにもならないよ
聞かないで後悔するよりはマシでしょ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:58:06.39 ID:kiVoTlKk0.net
今日大雨だったけどSUVに乗ってると謎の安心感があった
CX-30最高

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:09:31.03 ID:ADmgO/w7d.net
>>467
3日完成で6日に来るらしい
ムリゲーだった…
と言うかCTSの存在に気がついたのが先週位だったと言う件
MRCCついてりゃー全部ついてるっしょっ五年前に買ったアテンザに付いてるんだもんって感じで特に確認もしなかったのがいけなかった…

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:21:19.61 ID:VOiTMps9a.net
男らしい買い方ですね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:24:00.97 ID:JiiUFgOGM.net
買い直すことを条件にキャンセルしたらちょっとのキャンセル料でなんとかなるんじゃないかな…絶対に出来ないことではないと思うよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:24:57.39 ID:W8JlOeepM.net
>>469
無くても困らんから気にせず乗り回そうぜ!

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:33:47.50 ID:Am5sx7Ev0.net
469「CTSはついていない」
マツダ営業「あんなの飾りです!マツダ信者にはそれが分からんのですよ!」

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:36:30.11 ID:LNF6hyiK0.net
XD PROACTIVE Touringを2/14購入した俺安心!
3月4日以降生産するらしいです

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:42:46.80 ID:v8DxB6Eia.net
MRCCは使うけどCTSはなぁ…
余計なお世話的なモンじゃないかな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:47:07.93 ID:5EttyO3+0.net
>>471
行けるかなあ…!?
明日聞いて…って明日から2日間マツダ休みじゃねえかよおw
472,473
それしか無いな笑
そういえば営業の人もステアリングアシストうざいよ?って人だったわw
俺も実はアテンザのアシストでウザイなーと思ったことがあったwww
ツーリングにすると電動シートになっちまうからなあ、あの
遅い動きがウザく感じる時もある
最強なのはプロアク仕様にCTS付けるだけが一番な気もする。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:20:33.90 ID:06i2BP/i0.net
久しぶりに帰国したら、小学生もクルマ買える国になってたんだな。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:57:11.59 ID:5s9ZV7n5d.net
463.464ですが
CTS、MRCCもアプデ前は
使うのやめとこうって感じでしたが
結構いい感じになってますね

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:02:11.11 ID:IVimUMtf0.net
高速だと結構使おうって気にさせるアップデートでしたね
ここ数日は流れのいい下道でも試してみたりしてます
交差点とかで車線見失うのは仕方ないといえば仕方ないですね…てか車線無いしね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:44:45.19 ID:C2f0bL500.net
オルガンペダルの感触もディーゼルのトルク感も好きだから、MRCCもCTSも殆ど使ってないなぁ。

…一応、アプデはお願いしますけどね…。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:08:00.87 ID:jwepEZXF0.net
アプデって強制なん?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:09:27.15 ID:JiiUFgOGM.net
直ぐじゃなくても次の点検で確実にやられるんじゃない?別に断る理由もないでしょ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:32:07.19 ID:Am5sx7Ev0.net
渋滞でも楽できるんかな
前は急発進、急減速の傍から見たらいきった動作してたけど

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:16:15.65 ID:IUNfCCBw0.net
マツダ3と悩むところもあるけどやっぱり欲しいな
運転してて気持ちよさとか結構感じる?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:52:58.67 ID:euH/uNBU0.net
マツダ3のほうが個人的にはカッコいいと思う。
古くなっても美しいのは樹脂パーツが少ない3だろう。

しかし実用性はCX-30のほうが上。
全長短いし、乗り降りしやすいし、視界はいまいちだが3よりはいい。
下取りもSUVだからだぶん3よりはいい。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:30:14.52 ID:eCYp/Yki0.net
ウッズの事故でちょっと気になったんだけど、最近の車にはイベントデーターレコーダー(EDR)が装備されているんだよね。(新車全車両がそうかは知らないけど)
CX-30に関して調べたら↓なんだけど、そんなもん?チョット少ないデータ量のような。
【MAZDA】CX-30|電子取扱説明書|DM - https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-30/dm/edna/contents/19010400.html

以下抜粋&改行調整
----
記録するデータ
EDRは次のような情報を記録します。
 ・車速
 ・運転席乗員のシートベルト装着有無
 ・助手席乗員のシートベルト装着有無
 ・エアバッグ作動に関する情報 (加速度波形など)
 ・エアバッグシステムの故障診断情報
----

OBD2からも数千項目をピックアップ出来るので、もうちょっと詳しく記録していてほしい気が。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:34:24.49 ID:7K4oUeSG00303.net
「・・など」って書いてあるから

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:43:27.18 ID:eCYp/Yki00303.net
ああ・・・はい

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:29:51.48 ID:8//Am94f00303.net
高!
https://nexter.shop-pro.jp/?pid=157813532
アイデアだけ頂いて自作しよう

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:20:50.44 ID:eCYp/Yki00303.net
>>489
コスト2000円くらいか

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:09:11.59 ID:B7gX3Tu600303.net
タイヤサイズが特殊なのか有名所のサイズが無いな
プロクセスもルマンVも無いのか

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:55:56.45 ID:UItdqv0pM0303.net
>>491
Primacy4、FK510、VE304、mpzあたりがいいんじゃない?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:01:50.39 ID:B7gX3Tu600303.net
>>492
プレミアムコンフォートは高すぎるんだよねえ…
mpzはロードノイズが気になりそうだ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:17:08.23 ID:UItdqv0pM0303.net
>>493
mpzは前々車で履かせてたけど確かにノイズは多めの印象だった。
前車では純正トランザからFK510にしてみたらノイズも直進安定性も変わらず、コーナリング性能がちょっと落ちる程度で、意外とよかったよ、あと値段も安い。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:22:17.76 ID:B7gX3Tu600303.net
>>494
ファルケンスレでも評判良いよね
試してみるわ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:05:28.16 ID:h+OQqxmS00303.net
純正タイヤっていくらなんだろ?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:06:18.87 ID:UHQQCc9P0.net
>>496
全然知らんけど、予想で工賃込み3万円/本ぐらいかな?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:27:03.01 ID:JnCodUEMd.net
プライマシー4は気になっている

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:28:19.58 ID:h+OQqxmS0.net
TOYOのトランパスって選択肢は?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:41:52.91 ID:isLti+n80.net
ADVAN dB にしたいがサイズがない

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:43:51.52 ID:yOl08X9Q0.net
マイルドハイブリッドエンジンと普通のエンジンどれぐらい違うのだろうか
スゲー違うならMX30も考えなきゃ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:59:04.03 ID:gIW4Zx0b0.net
>>501
iストップから再始動のセルが回るイライラからの解放と、直ぐにシフトダウンせずに高いギアで粘ってくれるくらいか

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:51:15.05 ID:+gxMzU7k6.net
これとヴェゼル迷ってるけど、後席に家族乗せられる?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:54:50.27 ID:HIJ9e9oEM.net
>>503
ロードスターじゃ無いから大丈夫だ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:56:14.55 ID:+/VpBxuea.net
>>503
普通に乗れるよ。ヴェゼルより狭いけど。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:56:23.89 ID:K+y974nLa.net
>>503
家族によるでしょ
一緒にディーラー行って乗ってもらって感想聞くのが1番

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:01:00.21 ID:uRJOlhvL0.net
>>503
広さは似た感じだろ。高さはヴェゼル。
ただヴェゼルは旧フィットがベースなので、試乗時に後席乗ってもらった方がいい。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:06:05.00 ID:hMMIA/Ew0.net
利便性ならヴェゼル一択なのでは

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:07:57.69 ID:2YigPZh+M.net
>>503
子供五歳と嫁が後ろよく乗るけど狭いなんて言われたことないかな。
前のフィット3のが若干広い感じはするが

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:08:49.74 ID:mza/NlXxd.net
>>503だけどありがとう
小さい子供と嫁が乗るんだが、一度試乗してみる

買うとしたらプロアクティブTSでガソリンかXDか迷ってるところ 通勤は往復10キロで週末に少し遠出でするくらいなんでなんで、普通のガソリンが良いのな
でも燃費10くらいらしいから、そこはヴェゼルには敵わんね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:19:22.98 ID:4b76s7arM.net
ヴェゼル新型を試乗してから比較したほうがいい

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:25:39.70 ID:Q4rCL2yx0.net
30乗りとしては30を買ってくれた方が嬉しいけど利便性でヴェゼルと比較されるとなあ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:31:38.47 ID:/eFlefT6d.net
>>510
その条件ならXDで18は行けそう

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:22:43.95 ID:PvQ4IIuX0.net
自分はユーチューブでヴィゼルの内外装を見て、
これなら実車を見るまでもなくCX-30と思って注文を入れたわ。
ヴィゼルは値引きなしで納車待ちもあるだろうし。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:45:57.14 ID:ERceiVqA0.net
俺はパノラマルーフだけは欲しいな
まあ付けたら値段が違ってくるけど

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:03:00.34 ID:W3zw1RPyM.net
>>508
具体的にどこが優位なの?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:38:30.19 ID:8pIGRgRV0.net
20sプロアクティブで値引き7万円って言われたけど、こんなもん?値引き渋いなー

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:46:47.39 ID:GwdWXnAr0.net
値引きは地域差があるらしい
ネットには値引き自慢が度々あらわれるけど
あんまり気にしてもしょうがない

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:06:55.33 ID:PvQ4IIuX0.net
いま買っとかないとリベンジ消費が始まるといっそう不利になるぞ。
半導体不足もあるしね。
値引きない、納期長いのダブルパンチ。
いまなら3月生産に間に合うから3月末に納車されるぞ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:11:30.47 ID:YS2zT8eoM.net
>>517
オートザム行こう

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:20:03.08 ID:ln8hNjM40.net
>>517
営業は車両本体は5万が限界って言うように教育されてる

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:33:18.43 ID:/BN4v+2Ja.net
>>516
床が低い

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:04:13.64 ID:uRJOlhvL0.net
新ヴェゼルは旧フィットベースのシャーシだから、センタータンクレイアウト。
後席下にタンクは無いから、後席を跳ね上げできる。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:34:17.95 ID:YSWNNZ4Va.net
ドラレコ前後自分で付けたんだけどこの車 内張り剥がすと遮音材やケーブルの養生ぐるぐるだった
車格に対して室内が狭いのはこの辺も理由かもね
室内空間より静粛性や見た目重視の人にはお買い得だよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:39:09.00 ID:OO0+S8hA0.net
動画みたけどだいぶ力いれてるよね
音響がいいのも納得

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:10:38.56 ID:5H8LXy+/0.net
そろそろ車を買い替えようかと思って各メーカーの車種に一通り目を通した結果、この車が最有力候補に上がって来た。
仲間に入らせてもらうわ、よろしくな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:17:46.92 ID:w01/uacf0.net
はいいらっしゃい
質感はここでもオススメ出来るけど乗り味だけはご自身で確かめて良ければ買ってやってくれ!

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:00:49.77 ID:gcTmKtQe0.net
ドリンクを2本並列で置けるところが何気に気に入っている。
夜間暗闇になるのは気にしていない。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:06:10.92 ID:Bj9C88+D0.net
先週20S Lパケホワイトの346万を300万ジャストにしてくれたよ ディーラーノルマの締め日が迫ってたみたいで営業さんががんばってくれた

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:10:38.97 ID:5H8LXy+/0.net
>>527
うむ、試乗はするつもりだ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:27:05.52 ID:4j/PaJ8X0.net
ドアの内ハンドルが貫通してるのが地味にマイナスポイントだよな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:36:33.82 ID:WWgdS9Tq0.net
埃がたまらないからプラスポイントです

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:39:48.03 ID:RW812ArRd.net
今日はなんの日を朝にナビに教えてもらうけど
一瞬で忘れてしまう

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:40:54.09 ID:E7foxSbH0.net
>>531
あのハンドル、貫通させるにしてももう少し握り心地良くしろよって思うわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:20:36.31 ID:7Dl9e2eCM.net
>>503
デブ一家じゃなければ十分

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:24:35.89 ID:pO7uEI070.net
先週末にXD pro TS 契約しました。
2月頭に中古を買いに行ったら年次改良の話を
聞いて気付けば新車契約です。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:48:26.97 ID:ujo3jwQG0.net
>>533
いつも「そんな日あるんかい!」と突っ込んでるわ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:49:26.76 ID:9kOwgPfl0.net
6MTが気になってるんだが、クルーズコントロール系の機能を使う時はどういう操作をするん?
速度に応じてクラッチ切って変速してクラッチを繋げば回転は車が勝手に合わせてくれるとか?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 05:44:16.89 ID:GLzNePw5r.net
>>529
その分下取が…

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 05:44:57.48 ID:GLzNePw5r.net
>>531
アレはなぁw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 05:46:35.20 ID:GLzNePw5r.net
>>517
そんなもん
今月中なら決算値引きをもらえる

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 06:54:35.79 ID:4M9CyeAC0.net
>>531
サードパーティのドアハンドルポケット必須かと思ったらアレって底が飛び出てるんだな
横から見たら間抜けすぎて一気に萎えたわ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:03:16.50 ID:ay5eyMDP0.net
>>538
その通りです
高速のきつめの登りが見えたら事前に5速に入れとく、とかやってます
ディーゼルなら不要なんだろうか

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:15:55.20 ID:GOgmEuYeM.net
>>531
形状的にポケットになっていても大した容量無いし…財布かスマホ突っ込む広さは欲しい。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:25:51.62 ID:Tg0RxIyj0.net
>>538
速度に合わせてクラッチ切って変速するだけ
ブレーキ踏まなきゃクルコンオンのままだから設定速度で走り続けるよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:57:13.80 ID:QLRgXGuqM.net
物置廃止するなら単なるくり抜きではなくちゃんとしたドアグリップにしてほしかったわ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:51:35.85 ID:n+aH4Hs+d.net
>>543>>545
ありがとう。
アクセルを加減しなくて良い分楽と言えば楽なんだな。
ついでにもう一つ教えてもらいたい、停止やそれに近い速度の時にクラッチを自動で操作してくれたりはしないんだよな?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:58:19.31 ID:BSp0F+Gp0.net
コネクテッドの差分更新
更新ができたか確認方法は?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:01:38.30 ID:dmnxP+Q/M.net
>>548
クイズか?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:03:25.62 ID:qhQ6JSx+a.net
>>547
低速まで落ちると
クルコンオフになるよ
たしか30キロ以下だったかな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:19:27.62 ID:n+aH4Hs+d.net
>>550
調べてみた、そういうことになってるのか。
個人的にはその辺の速度で一番使いたい。
ATにしとくか。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:19:43.28 ID:n+aH4Hs+d.net
>>550
ありがとう

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:10:22.56 ID:ZgXtthvwM.net
mtの場合クルコン100設定にして2速にしてたら永遠と2速ギアで100キロ出し続けるんだよね?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:17:30.00 ID:A3JDn66U0.net
>>517
オプションは?
車体ダメでもオプションで引いてくれなかったの?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:22:26.93 ID:qyQvhe9ZM.net
ディーゼルだけど合わせて30万位だった

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:45:59.57 ID:z4pT5/x50.net
>>554
ナビ、マット、360°付けてで7万円引き

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:54:01.03 ID:ZgXtthvwM.net
発売日組だが車体値引き3万ですわ…他のオプション値引きも覚えてないけどほぼなかった気がする
下取りのアクセラを少し頑張ってくれたぐらいやね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:03:16.36 ID:aYx6dCoHd.net
関東マツダなら55周年特典でオプション15万引きなのに…

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:07:39.59 ID:gadlkYXVM.net
20s MT良さそうだなぁ

https://youtu.be/tHyR3hM4t8U

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:10:04.15 ID:9Xhn6rpU0.net
>>517
少ないな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:05:05.28 ID:qhQ6JSx+a.net
今のマツダは本体値引きよりも下取り査定アップでドーンと引いてくれるイメージ
あとマツダ店とオートザム店で競合すれば多少上乗せしてくれるんじゃないの

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:13:28.16 ID:pnNQ20b2a.net
>>561
発売当初に買ったがそんな感じだったな。
CX-3が値崩れしてると思ってた所に想定外の下取りで喜んでしまって、勢いで契約した思い出。
現代のマツダ地獄ですな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:01:03.82 ID:HS/cgLZza.net
>>562
私も全く同じ。
CX-3をずいぶん高値で下取りしてくれて30に決めた。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:06:37.04 ID:n+aH4Hs+d.net
>>553
俺がメーカーの立場なら、レッドゾーンとかとは別に回転数に制限をかける。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:21:51.33 ID:tXzLEaD50.net
マツダは基本的に受注生産だから値引きが渋いんだな。
1割以上値引きして赤字で売るくらいなら生産しなきゃいい。
半導体不足で各社生産できない今後はなおさらだろう。

在庫車は安く売ってくれそうだが、もう2020年版は売り切ってないんじゃないか。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:52:22.70 ID:pyTLVPKIH.net
>>565
>もう2020年版は
年改前は全部が既に新古車コーナーだよね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:03:19.06 ID:vCGPzZYH0.net
>>553
高速100キロの6速巡航時にクルコンセットしたとして渋滞等で速度が60キロ程度まで落ちてきたら5速に落として35キロ程度まで落ちたら3速に落とす。そして30キロでクルコン切れるからあとは普段通りの停止。

ブリッピングはできたかどうか分からない。確かなんかできなさそうと思って半クラ当ててショック吸収した記憶がある。

その後の渋滞は30キロまでは普段通りの加速。30キロ超えたらles押して速度に応じてアクセルはクルコンに任せておいてクラッチのみでシフトアップしていく。
確かこんな感じだったかな。納車されて一回しか使ってないから間違っていたらごめん。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:32:32.86 ID:vFsSO8r1M.net
ctsアップデートしたらオートブレーキホールドが機能しなくなった
またインパネ開けるか〜

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:34:14.69 ID:vFsSO8r1M.net
すまんなぜか純正戻し機能が働いてた
5秒長押しでまたオートに戻ったわ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:45:04.82 ID:7n/mjsGTM.net
>>565
今日入ってた決算セールのチラシは在庫車処分セールって書いてあったよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:03:26.49 ID:BSp0F+Gp0.net
>>563
俺も同じCX-3下取ってもらった

1.5Dを巷に放っておくと
本社負担改修費がバカにならないので
下取り回収>廃車送り。。。
にする?と考えた程だ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:37:28.87 ID:Xvia2Apcd.net
>>542
わかる。なかなか底が飛び出ている写真がないから危うく買いそうになったよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:15:29.54 ID:dJOZk39Ga.net
価格comの書込みで4月に仕様変更とありますが、何か情報はありますか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:21:46.83 ID:ywmzh7ts0.net
この前ディーラーで聞いたけど所謂年次改良的では無かったよ
内容はどうでも良すぎて忘れた

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:20:59.44 ID:9kOwgPfl0.net
実際に所有及び運転して、試乗や事前の情報収集ではわからなかった長所や短所みたいなものはありますか?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:31:13.29 ID:n+8qXUGN0.net
通勤メインだからガソリンで問題ねえなと思ってたら意外と長距離も走る人間になってた
相変わらず近距離通勤だからガソリンでいいのだがこんなにもドライブ好きになるとは思わなんだ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:42:13.58 ID:rZ7d64Zp0.net
>>575
プロアクティブやけど

長所:電動パワーゲートは便利
マツコネ2は優秀ではないがそこそこ使える ただし検索はナビコン必須。
大きめのアームレスト超快適
グレージュシートは意外と汚れ目立たない
骨盤立てるシートがかなり良い
スタッドレス交換とかで意外とタイヤ代安く済む

短所:
シートの隙間にスマホが落ちて不便
ティッシュ箱の置き場に困る
アダプティブハイビーム使うと対向車からハイビームアタック受けまくる
オートワイパーの性能は悪くないが良くもない
夜は車内真っ暗

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:53:20.93 ID:lTR++pD6a.net
>>577
スマホ落ちるのは良くわかる。
そして落とした時の取りにくさと言ったらもうね

アームレストがでかいからついついあそこに置いてしまうんだよなぁ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:03:00.61 ID:+o1jDi4D0.net
>>577
セリアで売ってる隙間埋めクッション(黒)オススメ、だけどグレージュシートに色が合うかは微妙かな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:05:43.66 ID:krLeCvWP0.net
アームレストの中の小物入れに入れちゃダメなの?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:09:16.92 ID:n+8qXUGN0.net
薄型箱ティッシュ入れてるよ
1段階スライドでティッシュ取れるから重宝してる

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:09:38.36 ID:8qZN/+ANa.net
久しぶりの新車だからなのか前車が退屈な車だったからなのか分からないけどこの車 運転が楽しい
ドリンクホルダー周り真っ暗問題はUSBLEDライトで解決
シートヒーター ステアリングヒーターは寒がりには神装備
でもステアリングは全周温めてはくれない
ブレーキフィールすぐ慣れる
でもサイドミラー手前過ぎ問題は慣れない

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:16:58.15 ID:M32kJAGG0.net
>>577
アダプティブライト、やっぱり眩しいのね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:38:04.22 ID:kjXEMggt0.net
>>579
アレ安くていいけど、分厚すぎてシートサイドが少し圧迫されて浮いてくるのが心配。
つか、2,3ヶ月したらシート側が少しグラついてきた気がするので、中の綿を半分くらい抜いたわ。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:51:35.35 ID:9kOwgPfl0.net
>>577
ありがとう。
マツコネ2の「そこそこ使える」のが長所なのかと少し笑ってしまったw
若干不安だ。
オートワイパーはダメなら手動でやればいいけどアダプティブハイビームがいまいちっぽいのは残念だな。
>>576>>582「ドライブ好きになると思わなかった」とか「運転が楽しい」、車はやっぱそうじゃないとね。
運転手至上主義。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:59:22.71 ID:+o1jDi4D0.net
>>584
少し噛ます程度にしてる、シートが黒だから浮いててもそれほど目立たなくてOKかな。
暗い問題は、こっちも100均だけどローソク型のキャンドルライトにしてる
光方に揺らぎがあっておしゃれ、あまり明るくないけど・・・

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:28:27.59 ID:93BaHq9Ra.net
>>585
アダプティブヘッドライトはどのメーカーもハイロー頻繁に切り替えてるから傍目にはパッシングしてるみたいに見える
みんながそういうモノだと認識しだしたらパッシングしてくる人も減るかもね
機能自体は良いものだよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 04:37:54.82 ID:4HOpHlPJ0.net
>>577
ボックスレスティッシュなら箱がない分コンパクトで便利
車用に買った

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 04:53:41.30 ID:EGVqNy7J0.net
グローブボックスに車検証やら説明書やら入れるとパンパンで他に何も入らないなあ
まあこれは30に限った話じゃないんだけど

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 05:01:46.86 ID:4HOpHlPJ0.net
車検証はトランク下の収納に入れてるわ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:26:30.27 ID:hQg8rjHY0.net
夜間、同じ30とすれ違った時もALHが眩しいとは思わなかったけど、車高の低い車なら違うのかもね
それより爆光フォグに換えてる車の方がキツいわ
田舎だからかまだ結構走ってる

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:54:34.21 ID:xxaWpaxja.net
年次改良から半年もしないで足回りの変更って早いですよね。
何か不具合でもあったんですかね?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:33:57.37 ID:7isehmBMd.net
オートエグゼのプレミアマフラー付けたいんだけど
やはり恥ずかしい装備なのかな?
ちな20sプロアク納車待ちです

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:38:32.70 ID:AvZhtvrS0.net
価格の書き込みにUSBの場所が変わるとかあるけど、
あそこにダイソーのUSBライトがバッチリなので、
場所を変えるのは改悪でしかないわ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:48:07.90 ID:9vPai0700.net
自分も2月に納車したばっかりだけど週末は無駄に遠出するようになったよ
安全機能自動運転機能は、及第点のものが一通りまんべんなく付いているのはいいね
マツコネも意外と使い勝手悪くないし、ドアを閉め忘れたらスマホに通知が届くのはびっくり、どのメーカーもそうなのかな?
外観きれいなのは気分が上がるなあ、大きく見えるね
後部座席も言われてるほど狭いわけでないよね
SkyGだけど街乗り含めて燃費は12~14km/h,こんなもんかな

ドアの内ハンドルポケットがないのは確かに残念、小物の置き場は考えていかないといけんね
夜だとドリンクホルダー周りが見えないね
音声機能はあってないようなものやね
車高が抑えられている分、窓小さいからか少し後ろが見にくいかな、慣れないとだね

この車格で300万くらいなら可もなく不可もなくって感じ、デザイン分プラス

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:02:40.58 ID:/eIsvqxMM.net
>>593
https://cartune.me/notes/kPfvvmwSeq

これでほぼ同じ外見になる
爪で固定するタイプだからネジが見えてダサくなることもなくて良いよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:13:52.18 ID:7isehmBMd.net
>>596
いやダミーじゃなくてブンブンさせるために
プレミアムマフラー付けてブンブンさせたら恥ずかしいかなーっていう悩みなんだ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:38:49.68 ID:biYOIZKZ0.net
昭和のおっさん

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:40:36.87 ID:2wS3T9Mx0.net
>>597
自分はディーゼルだから試乗しただけだけど、エンジン軽く回ってスポーティーだからいいと思うよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:35:46.32 ID:V7Z69Y0l0.net
>>578
アマゾンで2Kくらいのやつ取り付けてるけどスマフォもおけるし邪魔にならんし快適やで
スマフォは前のUSBとケーブルつないでそのポケットに置いてSpotify聞いてる。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:10:39.77 ID:zJ8vLmTJM.net
>>594
これがマジなら暗闇強要罪だよなw
せめてMX-30みたいにイルミネーションのオプション増やせばいいのに

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:13:44.74 ID:vPPJdSMY0.net
>>589
説明書はマツコネの中にもあるし、俺は分厚いやつは家に置いて車検証だけ車に積んでる

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:23:52.81 ID:N/QZh+/20.net
車検証も説明書もあの黒いカバーのケースでひと纏めになってんじゃないの?
邪魔だからラゲッジの下に入れてるわ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:44:08.11 ID:vPPJdSMY0.net
説明書がなければ潰れて薄くなるよ
オプションのケースはどうかしらないけど

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:20:37.54 ID:0w/QXV2z0.net
純正2カメラ画像を
車内再生できないか画策中

マツコネはUSBメモリーのビデオ再生可と書いてあるが
上記ドラレコ映像コピーしてぶっ込んでも
ダメだった

ファイルがダメなのか
メモリーがダメなのか
わからん

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:17:18.68 ID:EGVqNy7J0.net
そういえばラゲッジに収納スペースあったな
そこに入れてみるよありがとう

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:25:08.27 ID:N/QZh+/20.net
エロ本は隠すんじゃないぞ!忘れちゃうからな!

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:53:11.22 ID:JKDSV540d.net
ちょいちょい細かく改良加えるのは
買うのためらっちゃうな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:43:29.68 ID:/5sW8o7NM.net
アプデ後初高速運転中(運転中って言っても今はPAにいるから叩かないでね)

なにこれめっちゃ良くなってんじゃんかw
工事区間以外の車線トレースはほぼ完璧
こっちがハンドル操作に介入しなくても問題なし
むしろ介入しなさすぎてハンドル握れと怒られる
110設定にして80ぐらいで流れてる車線から前車の無い追い越しに入ると結構急加速するけどそれは設定の問題だからいいとしよう

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:00:27.98 ID:dXugD/YeH.net
>>577
CX-5に乗ってたときからアダプティブハイビーム使いまくってるけど
対向車からハイビームアタック受けたことはないな
既に麻痺してて自分が気づかないだけかも知れないけど

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:11:35.92 ID:frkrlV4l0.net
>>589
珍しいね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:21:22.28 ID:+QcXDs9X0.net
>>605
え、できるよ?
ドラレコのmp4をUSBにコピーしたら普通に再生できたけど。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:20:47.39 ID:0w/QXV2z0.net
>>612
普通のUSBメモリーなのに
このメモリーには対応してない
とか怒られた

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:22:54.73 ID:9bjneNhZa.net
>>613
1回USBメモリーをフォーマットしてみたら?
もうしてたらごめん
別のUSBメモリーを試してみるとか

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:35:44.22 ID:0YX3BU7ed.net
>>613
容量大きすぎてアクセス出来ないとかありそう
マツコネも32GBより大きいと、標準のフォーマットだとアクセス出来ないし

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:41:29.80 ID:+QcXDs9X0.net
>>613
以前同じようなことがあったけど、結局、自分でBitLockerを設定して忘れてただけだった。
もうちょっとでディーラーに相談して恥かくとこだった。

そういうのない?ファイルシステムを自分で変えたとか。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:10:46.77 ID:j9U4dUC10.net
マツコネの対応フォーマットはFAT32だろ確か
Windows標準だと大容量USBはFAT32でフォーマットできないから、適当にフォーマッター探したらいい

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:48:32.38 ID:vh0/F3Ka0.net
おれのCDコレクション、256GBのUSBメモリに入ってんだけどもしかして使えない?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:17:41.19 ID:NoY58EX60.net
>>618
FAT32でフォーマットすれば認識するよ
256GBのUSBメモリにflacを4000曲くらい入れて使ってる

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:40:42.60 ID:ZUtRn5910.net
>>619
安堵した。納車待ちで指折り数える日々だよw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:27:26.54 ID:Mlww29Pe0.net
今日納車の日だわ
お先に受け取り行ってくるわ笑
マツコネナビ契約してたけどCarPlayしか使わなさそう
な自分がいるw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:43:55.96 ID:lQtNK+Hjd.net
cx5が走ってるのを見かけるとそっちもかっこいいなって思う

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:39:03.69 ID:sHrHUBTS0.net
>>621
CarPlayのナビはコマンダーノブで操作しづらいし、HUDにも表示されないから何だかんだ純正が好きかなぁ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:39:10.35 ID:tQsk1wVL0.net
>>621
マツコネだとHUDにルート表示されるけどスマホナビはそれがないのがね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:39:42.34 ID:RnqwR5Qm0.net
そう、あのリアを見るまでは…

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:54:18.91 ID:SPj3Zomc0.net
純正ナビも目的地の指定をお店の名前とかを話すだけでできるようにしてほしいな
いちいちジャンルを絞っていかないといけないのが面倒くさい

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:42:22.84 ID:pY5XBd72d.net
意外とCarPlay不評!?
まあしばらく使ってみる。
嫁には結構評判良かったw
なんか最新な感じがして嫁の友達に話したら
スマホとナビ繋ぐように今なってるの!?
的な感じだったw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:32:09.84 ID:J33ruOdp0.net
>>627
>意外とCarPlay不評!?
コマンダーで操作するナビなんて
この時代にありえない

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:33:13.88 ID:J33ruOdp0.net
操作ボタンまで
コマンダーでカーソル移動なんて
やってられんわ

630 :605 :2021/03/07(日) 14:37:15.06 ID:J33ruOdp0.net
みんなサンクス
FAT16とFAT32で音楽も動画も再生できた!
USB挿入してから認識までが遅すぎるわ
マツコは不感症なのか?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:16:06.67 ID:dQjNDxwe0.net
俺はさ、CX-30を所有出来て幸せなんだけど
みんなはどうだ!?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:26:56.85 ID:jzOKPL4ud.net
>>631
みんなそうやろぉ。今ディーラーでアップデート依頼中♪撥水洗車も100周年記念かなんかで安くできるみたいで合わせて依頼中〜

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:10:49.47 ID:ZUtRn5910.net
ユーチューブを見ていたら
豪州ホイールマガジンの2021年カーオブザイヤー受賞が物議をかましているようだ。
さんざんな言われようで少し悲しい。
マツダに審査員を買収するような大胆さも金もないと思うけどね。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:14:11.26 ID:YnX+IUlI0.net
今ディーラーでアップデート中。
20S PTS MTなので全く使えなかったCTSが月1ぐらいで走る東名新東名伊勢湾岸で使えるようになると楽になるなあと期待してます。
来週末にはアップデートCTSで往復予定。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:38:58.30 ID:jqEg8F0p0.net
音静かなのにドアの閉める音がショボいのなんでだろうね?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:49:40.29 ID:KsVi8DgqM.net
>>635
確かにしょぼいなぁ、
今日 展示してた5と比べたら全然違ったよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:08:20.16 ID:Qxy8cdfUM.net
>>635
前後ドア間のウェザーストリップがないからだと思う

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:10:24.17 ID:ONsEg7N50.net
参考までに聞きたいんだけど、ここにドアバイザー付けてる人居る?
自分的にはドアバイザー付けない派なんだけど、SUVだしデザインもなかなかスタイリッシュだから付けても良いかな、なんて思い始めてる。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:15:45.33 ID:mEcQeo1WM.net
この車に乗り換えたかったのに今回は叶わなかったわ。残念無念。皆様羨ましすぎます。また何年か後にここ戻ってくることありましたらそのときはよろしく

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:16:29.81 ID:jqEg8F0p0.net
>>636
窓が少し開いてるのかと思った位ショボいのに静粛性とか凄いんだよね

>>637
ありがとう
試乗時は気付かなかったけど、BOSE聞かせて貰った時にあれ?ってなって不思議だった

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:23:51.24 ID:RnqwR5Qm0.net
タバコも吸わなけりゃ空気の入れ替えも窓でしない(虫や飛来物入るの嫌だから)のでバイザー不要派です
でも装着派も否定しないからご自由に!

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:24:24.38 ID:ZUtRn5910.net
>>638
CX-30は窓が小さい。ドアバイザーをつけたらますます狭くなるぞ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:29:09.81 ID:IV1yroRz0.net
点検行ったらマツコネアップデートしてくれたわ
パッケージ11004

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:34:13.13 ID:vNjNzd+N0.net
>>635
mazda3は気密性高過ぎるから、ドア閉まる瞬間だけ何処か空気抜く穴が開くんじゃなかったっけ?
その辺の設計を共有してるから、ドア閉める時に「べいーん」って変にビビった音になると勝手に思ってた。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:37:32.34 ID:jqEg8F0p0.net
>>644
昔別な車種で聞いた事あるよ
MAZDA3で採用されてるなら、きっとそうなんだろうね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:58:41.86 ID:B+ZJDLr10.net
見た目も悪くなるし洗車がし辛いからドアバイザーは付けない派

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:03:11.37 ID:xr93Ia0n0.net
>>638
最初はバイザー無しだったんだけど、車中泊したくなって、その時にちょっとだけ窓開けたいと思って後付けしたよ。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:33:43.04 ID:SFn7+yvLa.net
>>638
オートエクゼのバイザーつけたよ。排気性能は上がった。洗車後の拭き上げで少し面倒だけど。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:08:45.89 ID:gLcz/D8D0.net
>>647
この車で車中泊きつくないか?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:24:25.65 ID:xr93Ia0n0.net
>>649
身長175なので助手席を前に出してギリギリなんとかなる。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:30:42.84 ID:Mlww29Pe0.net
納車から家に帰宅したぜ笑
dの人にオプションパーツ付けるだけで洗車させなかった笑

後は自分家でガラスコートと簡易レジンコートやってヘトヘトだぜw
dの納車式を拒否るばかりか自分でやるから的なユーザーは
黒塗りdでは嫌な客扱いされそうだなw
いつもならBOSE選ぶが純正で正解だったはでも自分でセット出来ない人はBOSE一択だなw
しかしながらコーティングしててホイールにダコンが一箇所
dガラスコーティングしてもらったが左フェンダーに洗車キズらしきものがあった
後は運転席のドアミラー部分にシミみたいな明らかに塗装が変なところがあったリアの天井にも1ミリ位のシミ…まあ見なかった事にするか。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:10:46.78 ID:b5LtSel+0.net
>>651
納車おめでとう!
ボディカラーは?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:30:55.69 ID:JmjlzRvea.net
>>638
です、色々ありがとう。
今まで乗ってきたクルマには付けなかった。一気にダサくなるからね。実は車内で屁こいた時に、雨だったりすると窓開けられなくて死にそうになる。
このクルマに関してはバイザー付けてもスタイリッシュだから悪くないかな、なんて最近感じて。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:35:14.28 ID:LMdxrKneM.net
自身の思うようにした方がいいよ!
なくても大丈夫だろうけどあったらあったで利用する価値もある
その車の価値観はオーナー自身のものだよ!

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:50:53.57 ID:+q7qxdke0.net
>>633
向こうでマツダは人気メーカーなのに何でだろ
ナンバーワンのトヨタも小さいの以外は新型車出してないはずだし

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:51:27.19 ID:Mlww29Pe0.net
>>652
ポリメタルグレーです。
内装はグレージュ
MDRCD900ST片手にイコライザー調整してる笑
ツイーターとスコーカー変えないとこれ以上無理だな…
まあ純正ツイーターでチーンって音は流石に出せないか笑

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:57:52.71 ID:+q7qxdke0.net
検索して動画見つけてチラッとコメント読んだ感じだとオーストラリアもアメリカ人みたいにパワー重視っぽいな
国土広いとそうなるんかな
CX-30は実際パワーは無い方だしなあ
後この動画の評価基準がぶれてるのか説明が悪いのかそういうところも荒れてる原因のようだ
まあコメント数31とかだったし大した雑誌じゃなさそうだしまあどうでも良いか

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:59:29.10 ID:ZUtRn5910.net
>>657
あちらではメジャー雑誌らしいぞ。
反論動画のほうが人気を集めている。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:10:23.05 ID:We/TY05x0.net
>>638
おれは1カ月点検の時に付けた、動機は雨の日の換気と車外音を
聴くため(救急車・見通しの悪い踏切など)
視界への影響は運転席から見て10mmぐらいはみ出す感じで、かなり
控えめだと思う。おれの場合には最初から付けときゃよかった感

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:59:17.46 ID:FsF6O2100.net
>>658
https://www.whichcar.com.au/wheels/events/coty
これですか

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:14:04.93 ID:1rHb0vhdM.net
>>656
純正でも音はまぁまぁ良かったがbewithのreferenceに速攻入れ換えた
ボーズよりはいいね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:49:39.35 ID:ip/jngqi0.net
>>630
初回はなんか全データの名前とかサーチするから遅いよ
次回以降はサーチ済みだから早い、はず、、

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:19:29.04 ID:/XVT7Moaa.net
T路路で小道から本線へ合流する際にアクセルベタ踏みするとギア?かどっかからガタン!って音がするんだけどこれって正常?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:43:05.43 ID:q4ARC8Jz0.net
なんでそんなとこでべた踏みする?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:47:08.36 ID:q4ARC8Jz0.net
合流後の加速?
そこ以外で鳴らないなら正常じゃないの

俺はどこでべた踏みしてもそんな音したことないな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:10:04.89 ID:rPd4GQxzM.net
>>663
何か轢いているのでは?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:13:37.48 ID:/XVT7Moaa.net
なんかベタ踏みしたくなっちゃうんだよねw
ちなみに小道で一時停止からの本線へ右折しながらの加速時です

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:17:59.93 ID:Pd0I+z750.net
ベタ踏みって高速で合流する時以外はあまり使わないな、高速使う事もほとんどないがw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:57:42.52 ID:GOOFLF+M0.net
CX-30は出だし重いからな
ベタ踏みとまではいかないまでも普通の車よりはちょっと踏むかな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:15:17.07 ID:XYg8I62+d.net
>>661
その名前のユニットオススメなのですか?
今度見てみます
昨日一晩掛けてイコライザー調整して今日会社通勤で
音楽聴いたら音が良くてちょっとビビってしまった。
純正スピーカーで背中が痒くなるのと空気感が伝わってくるの初めてだわw
BOSEは適当に聞いて嫌な音が出ないで良い音だけど
やっぱ俺はモニター系みたいな素直な音が好みだわw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:38:52.37 ID:sSGA8W3K0.net
>>661
まあまあ高いね
取り付けは自分で簡単にできるの?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:59:54.59 ID:1PXUiPr20.net
>>670
イコライザーおすすめ設定ある?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:20:39.90 ID:Fd7a00vna.net
>>672
40hz+4 63hz+6 100hz+7 160hz+9 250hz+7 500hz+6 1.0k+5 1.6k+6 2.5k+7 4.0k+4 6.3k+7 10k+8 16k+8
有名なeargasm explosionに出来るだけ近づけた設定

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:27:54.62 ID:OkPsna6yd.net
お爺ちゃん10キロヘルツ以上は意味無いお

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:49:46.36 ID:Bgfhxr/n0.net
音は聴くんじゃない、感じるんだ!

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:45:40.40 ID:FEmtbVIK0.net
あながち間違ってない

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 04:14:30.09 ID:fmyccHcI0.net
>>659
外気導入で換気できますが?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:18:52.86 ID:tl3DiM7Fd.net
>>672
まだホワイトノイズ10分しか掛けてないからエージングまだまだだけど新品で3日目当たりの状態で気がついたのは
0より上のレベルだとS/Nが低くなるだからマイナスで調整してます。
高域は一万Hz以上はマイナス3−4くらいが嫌な音が出ないでも出したい時もあるw
後でまたイコライザー設定書くw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:29:57.94 ID:1xuTVPb9M.net
>>670
ドアスピーカーが8センチだから選択肢が少ないけど個人的にはまずまずの音に仕上がった
次はプロセッサー入れる予定

>>671
今まで乗った車全て自分で交換してきたから問題なくできたが、不安ならオーディオショップに任せるといい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:30:16.93 ID:KB4CpFTBM.net
点検出したら何故かシートメモリー弄くられてた
直したけど微妙な違和感

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:59:25.48 ID:HCCun6/o0.net
CX30はオーオタのベース車として素地はいいのか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:57:21.04 ID:k9Q+xvSBa.net
>>681
良いと思うよ。
メインスピーカーが足元付近にエンクロージャーの中に入ってて、ドアには8cmのスコーカーだけたたから、ボコボコしたドア鳴りがない。苦労してデッドニングしなくても結構いけると思う。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:34:17.50 ID:3mwxm47Pa.net
>>681
外車抜きなら間違いないわね

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:06:36.12 ID:xyyIa0Ww0.net
オートブレーキホールドキット付けてる方います?
バック時云々ってコメント見て躊躇してるけど、結局エンジンかけてオートホールド押したら一緒だよね?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:31:13.96 ID:7IrMS0J1M.net
オートホールドウザいからほぼ使わないわ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:50:58.54 ID:2nw/G6n30.net
マツコネVer11004でCarplayでiPhone接続時に毎回確認メッセージが出る問題が解決したっぽい

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:06:29.16 ID:qPMhnF74M.net
スピーカー交換するなら専用キットが売ってるよ
キットになってるから自分で交換も可能
https://akaike-ccs.com/service-2/kitparts/mazda3speakerkit/

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:55:55.34 ID:I3g+YDiJ0.net
>>684
一緒

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:31:40.57 ID:104azZLWd.net
>>672
お待たせw
40hz 〜      16khz
0-4-4-3-3-3-3-3-3-2-2-2-6

低音は下げてでも意外と低いとこまで出てる感じで
嫌な高域は出ないようにしたw
高域が気になれば-9気にならなければ-6で
-5だと嫌な音が顔を出してくるw

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:55:17.54 ID:Tm6hxQBR0.net
純正でもパイオニアなんだろ
じゅーぶんすぎる

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:17:12.08 ID:zTfln4pn0.net
>>673
のセッティング試した
感想言うとかなり硬めで押し出しが強い音が好みなんだなと
思った。
俺のセッティングと真逆だった笑

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:41:53.27 ID:Tm6hxQBR0.net
イコライザーなんか基本動かすなよ
もうちょっと低音がって時に最低低音を+1
もうちょっと高音にツヤがって時に最高音を+1
にするのが基本

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:11:14.72 ID:MCi08f4b0.net
へたくそ楽器弾きなおれは、イコライザーは出すぎている帯域を
カットするのが良しと習ったっす

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:14:26.63 ID:GeC5x0wS0.net
>>693
車のスピーカーだと低音が出にくいから低音を少し上げるぐらいでいい
じゃないとバランスが悪くなる
プロのエンジニアが音作りしてんだから基本そのままでいい

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:20:15.33 ID:GeC5x0wS0.net
音源の音作りのことね

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:49:28.53 ID:MCi08f4b0.net
カーステでも家でもいらない帯域カットがおれ基本
例えばドンシャリロックにしたいなら低・高ブーストじゃなくて、200〜600kHz辺りをカット。
弦楽器の箱鳴りを聞きたいときは低・高カット

カットでポイント探す方がイコライザー迷子になりにくいと思うすよ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:02:11.66 ID:GeC5x0wS0.net
基本使うなっての
馬鹿なの?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:02:58.02 ID:GeC5x0wS0.net
もっと言えばピュアダイレクト
いらない回路を通さないほうがいいことは
ちょっとオーディオかじった人間ならだれでも知ってる

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:05:35.24 ID:MCi08f4b0.net
せっかくのCX-30スレをオーオタ信仰スレに誘導してしまったかもしれないことを
お詫びします

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:14:06.20 ID:LwxgcCXQ0.net
車載オーディオは退化する一方だよな
ディスプレイオーディオ装備のトヨタ車なんてどうしようもない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:16:28.41 ID:SfBVS3W/0.net
ドンシャリ好きなガキが多いんだな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:21:22.34 ID:kECSq+3YM.net
オーオタの人は芸能人格付けチェックの音楽の問題は
確実に当てられる位の凄い耳を持ってるんですか?
自分は全然分からんので素直な疑問です。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:27:09.09 ID:fYYxROJb0.net
音なんて個人の好みがあるのに設定を晒してドャってる奴なんなの。どーでもいいんだが

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:01:01.39 ID:sVJnn74uM.net
>>701
ドラレコ使えないお爺ちゃんも居るみたいよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:19:02.93 ID:Ae5rHwhk0.net
何も足さない 何も引かない

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:53:11.86 ID:Qq+Ka+6Ka.net
高齢のワイは高音上げていい?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:53:22.16 ID:Z/LLtVIl0.net
昔は再生音源のせいで一時期ドンシャリ型だったけど、今はフラットで良いやってなってるな。
それだけカーオーディオの性能が上がったのか。
でもマツダのはあれだけどね。
10年くらい前のAptx対応再生機の方が音がしっかり厚みとか艶があっていい。
自分で選べないようにしたMazdaの嫌いなところ。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:59:30.72 ID:V4nTnecfM.net
>>707
でも、お前の車型落ちマツコネのCX-3じゃん。
スピーカーもいまいちだし。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:06:50.91 ID:Gm6V/gwId.net
>>702
ウワアww
いまだにマスゴミの放送内容信じてる奴がいた…w
ガクトが答え言ってるから見てみるといいよw
俺のセッティングは低音も高音も下げているセッティングです残念でしたw

そういえばドンジャリの何がいけないんだい?
若者っぽくて良いじゃんw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:02:34.11 ID:E11vwbH9a.net
好みで調整すれば良いんだよ
ドンシャリ好きならそれが一番

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:40:31.16 ID:s/nHaWsw0.net
>>687
それってツィーターとスコーカーだけしかないんですよね?
足元のウーファーの交換なしで12万円はちょっと高い気がしますが
音はいいんですか?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:44:32.40 ID:w1bBs7xpd.net
8マンのBoseより音いいのでしょうが、50のじじいにその違いがわかるか自信ない。
carplayでApple musicしか聴いてないけど

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:00:48.14 ID:54iYFJi1a.net
スレ重複してない?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:12:32.85 ID:BiHvN6bwp.net
購入検討してます。
買う場合機械式駐車場に止める予定なんですが、制限幅が1800と1850の選択肢があり迷ってます。
状況によっては駐車場で子供をチャイルドシートに乗せたりするんですが1800はやはりキツいですかね?1800の方が使いやすい場所のため悩んでいます。

実際に1800幅、1850幅の駐車場に停めてる方がいたらどんな感じか教えてくれませんか?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:25:44.28 ID:kECSq+3YM.net
>>709
何がwなのか知らんし、
何が残念なのか知らんけど、
お前が文章をまともに読めない残念な奴なのは判りました。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:33:49.15 ID:Uj3D9Uh2d.net
>>714
俺も機械式で同じサイズやけど1800で 子供は入れる前に先におろして嫁にみててもらう。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:35:55.96 ID:Uj3D9Uh2d.net
連投すまんが、機械式の中で乗り降りするんでなくて乗り降りするのは自分だけにしておけば隣も気にせずええよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:39:15.32 ID:BiHvN6bwp.net
>>717
基本的にはそのつもりなんですが、妻か私どちらかしかいないときに子供をどこかに連れて行くなら駐車場内でやるしかないのかなと思いまして…
ただ通常使う分には問題なさそうということがわかって良かったです。ありがとうございました。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:57:06.18 ID:Uj3D9Uh2d.net
>>718
あーあ、なるほどね。となりの車が大きいのだったら気を使うね〜

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:14:30.01 ID:INNoA5BYM.net
>>718
>駐車場内でやるしかな
1800も1850も、車両の間隔(車の中心の間隔ね)は
同じじゃ無いかな?
UR物件なので、ニッパツの2段式を、管理組合会長の際にかなり無理に新型に交換したのですが、最初の型 1800幅 が交換したら、1880幅になりました。中間のステップ状の部分の幅が狭くなっただけでした。
(交換した理由は、定期的なペンキ塗りが必要でしたが、新型は亜鉛メッキ無塗装でペンキ塗りが不要になるため。ペンキ塗り5回分で新型に変わる感じでした)

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:51:05.47 ID:M8mFuq/xM.net
漢が車内で聴くのはエンジン音一択だと何度書き込めば解ってくれるんだね?!

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:54:42.11 ID:5vTDgy0E0.net
叩かれるの承知で意見するけど自分だったら近くの平面駐車場借りるけどなあ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:22:10.07 ID:BiHvN6bwp.net
>>720
なるほど、そう言ったパターンもあるんですね。
管理会社に確認してみます。

>>722
倍以上高い上に徒歩圏内はどこも満車でして…現実的にマンションの駐車場しか選択肢がありませんでした。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:27:29.53 ID:gaIsI6g90.net
>>711
MAZDA3のBOSEにそれつけたけど、音はめちゃくちゃ良いぞ
そのスピーカーに交換してからディーラーで1ヶ月点検を受けたとき、
交換したことも言ってないし音関係の話題も出てなかったのに、
「なんかすっごい音よくないですか?」って担当営業にいきなり言われる位には良い
最初BOSEすげーっとか思ったらしいがw

ただ、Bewithのスピーカーは標準搭載のやつよりインピーダンスが高いらしく、
交換した箇所の相対的に音量が小さくなる=低音が強くなる点に注意が必要
BOSEの低音を-1にしてちょうど良い感じ
透明感とキレが全然ちがうと思う
BOSE標準状態だと若干低音浮き気味だったんだけど、サブウーファーとのつながりも非常に良くなったし

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:50:45.06 ID:KG4Ae2cW0.net
俺は田舎済みだけど将来都会に住むことも考慮してCX-30にしたぜ
なお機械式駐車場を使ったことはないのでよくわかってない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:25:03.19 ID:81DxQeFvM.net
機械式は
意外と青空の一番上が値段高く 高さが低いところは安いとかあるよ。
俺は一番下に入れてるので出し入れめんどいがいろいろとソウルレッドちゃんを守ってくれるからまぁ良しとしているわ
(ちょっとだけ雨は当たるけどね)
今のところ、台風とかきても問題出てない。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:08:57.50 ID:BXonB1PP0.net
>>724
ビーウィズと似てるソニックデザインのR使ってるけどいけるかな?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:34:59.21 ID:itOWXrD+M.net
>>714
一般的には乗り降りする幅は充分にあるのでは?
タイヤはカツカツかも。
この車は乗り出してタイヤを見るのが結構大変なので立体駐車場は大変かも。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:27:35.37 ID:gmBcL68I0.net
>>724
交換ってDIYでいけますかね?
Keeper止めてこっちにしようか検討中

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:34:38.57 ID:0O0k4ON8a.net
>>728
360°ビューモニター

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:44:30.41 ID:pt2cLz4s0.net
>>730
パレット式の立体駐車場ってcm単位で入れないと入らないので、画面で合わせるのは無理ゲー。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:47:50.98 ID:gaIsI6g90.net
>>727
すまんがそれはわからんな

>>729
赤池のやつだったら説明書付きのキットになってるから比較的簡単だと思う

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:29:37.44 ID:x7WcksiS0.net
>>728
ほんまにそう。前のフィットを入れるような感じでサイドミラーだけいれようとしたら感覚違ってタイヤすれが起こったわ
今はサイドミラー閉じた後、窓から体出して確実に後ろタイヤが幅に入るようにしながらバッグしてる汗
警告オンはその時はピーピーうるさいのでオフです。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:45:33.75 ID:bEtKM2/ea.net
ボディ同色のキーシェルめっちゃ満足感高いよ
サイドのボタンのとこだけ黒が残っちゃうけど樹脂フェンダー部分だと思うことにした笑

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 04:36:50.01 ID:JAq0t7EDp.net
いくら立注オッケーでもギリギリだったら考えちゃうよね。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:32:37.09 ID:r30OrMQz0.net
>>732
ありがとう。
買う方向で考える。
久々の内張剥がし頑張る。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:44:09.38 ID:Q6wM0RVNM.net
>>736
取り付けしたらレポよろしく
bose最初感動したけど、慣れたらもう少し良くしたいってなってきたw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:13:12.49 ID:mKs1cNUo0.net
>>726
24時間365日管理人がいるところなら、台風が来ても下段の車が水没しないよう
動かしてくれるから大丈夫。
たまにしか管理人がいないところだと、自分が気をつけてないと水没することがあるね。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:11:49.64 ID:gMI8eagIa.net
立駐も種類によりけりだからなぁ
最近のミニバン対応とかだと幅広めだったりするけど、
昔ながらのタイプだと幅ギリギリ過ぎるし。
うちの会社は後者で一度入れてみたけど、どうやってもパレットにタイヤ擦るから入れないようにしてるわ。。。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:29:35.58 ID:6sZnVnurr.net
昨日、アプデ当ててきた
ガソリンなんで関係ないけど
キビキビ動くようになった気がする(プラシーボ)

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:23:52.13 ID:xvvxCvNl0.net
MRCC&CTSって
再発進追従しないのか。。。
つくづく面倒だ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:36:27.98 ID:ZfCZJ1Ig0.net
アプデから10日経ったXDなんだが、やっぱりアクセルレスポンスも改善されてる
ディーラーからの帰り道は変化無かったんだが、翌日から明らかに変わった
MRCCの使用とかが引き金なのかも

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:37:47.93 ID:aK2RqNah0.net
>>741
ん?
まさか、止まったり進んだりするような渋滞では使えないってこと?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:53:26.60 ID:Qrou5wc30.net
>>741
止まって3秒経過したら自分でアクセルをポンってちょい踏みするか、RESボタンを押さないと発信しないよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:59:30.41 ID:kUickBDZd.net
>>744
resボタンで再発進できるの知らなかった。ありがとう。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:33:16.01 ID:3xXfpYBU0.net
追従で自動停止してHOLDになったらRESだけじゃダメじゃね?HOLD解除はあくまでアクセルだけかと

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:34:18.02 ID:F1TdNvzLd.net
cx-30で家族4人は狭いですか?ホントはcx-5がいいんですけどサイズの関係で難しいです

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:38:18.91 ID:elRsVo+F0.net
>>746
そんなことない

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:41:49.49 ID:elRsVo+F0.net
holdもiストップも resボタンで解除されてスタート ちなみに料金所でブレーキ踏んだ場合もresボタンで設定速度に戻る

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:48:13.84 ID:xuf744q30.net
>>747
小人家族ならぜんぜん狭くないよ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:50:07.01 ID:z6lTpau0M.net
>>746
前の車が動き出してから押せば発進するよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:58:02.95 ID:3xXfpYBU0.net
おぉなるほどなるほど!やってみよ!

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:10:32.35 ID:p4+d+0zka.net
BMWは完全停止しても前の車が動き出せば追従始まるみたいよ
国産車はワンアクション必要なのは法令で決められてるのかな
ブレーキホールドも輸入車は1回設定したらエンジン切ってもずっと保持するね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:23:46.39 ID:T5voaISX0.net
>>648
iストップって所定切りとは出来ないんですかね?
いちいち乗ってから切るの面倒いんですが…

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:30:54.75 ID:xxpgK6nk0.net
MGプレミアム選んだのに
法定点検時コーティングのメンテみたいなこと何もしてくれなかったんですけど!

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:57:14.25 ID:gM24BYCM0.net
ここに書かずDに言いなよ、もう言ってあるならすまんが

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:05:25.63 ID:hrNKXFgP0.net
国内メーカーでも、スバルのアイサイトだかは確かアクセル踏むとかRES押すとかしなくても追従発進するって読んだ気がする。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:15:57.51 ID:aK2RqNah0.net
しばらく止まってるとその間にドライバーが他のことに気を向けてしまったりして、その状態で車が動く事は良くないという考え方とかかな?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:17:59.22 ID:zrdT/Lmn0.net
次の改良で10インチのナビ選べるようになるのかな。CX-5のあれをみてしまうと羨ましい。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:31:47.01 ID:LKt8vSO00.net
ナビをデカくするより先に、
画面を縦長かつタッチパネルにしなければ。
マツダなら縦置き画面でもかっこよくインテリアデザインできるはず。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:27:43.74 ID:FEqU/Erw0.net
>>747
乗ってこい

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:36:45.88 ID:3LKgskPwM.net
>>747
巨漢デブ一家じゃなければ大丈夫!

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:38:24.85 ID:B1OshsZJM.net
>>760
視点移動多くなるからやらないんじゃないかな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:58:35.20 ID:YMi+7LuXd.net
CTS中以外でも前車発進のお知らせして欲しいわ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:14:34.25 ID:xLub7/Y40.net
国産車も一部の外車みたいに停止後の自動再発進が数十秒とかに延長され始めてるね
いいことだわ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:25:54.01 ID:B6lza+rC0.net
>>757
新型レヴォーグでハンズフリー出来る状態なら何もしなくても停止後再発進する

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:15:37.44 ID:PRFYP8IN0.net
>>745
あと、3秒以降で相手が発進すると
ポーンって音がなるので、前方見て無くてもわかる。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:09:12.30 ID:f7nqwgJbd.net
>>755
1年毎にやってくれるはずだけど。
半年点検じゃないよね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:11:46.78 ID:f7nqwgJbd.net
>>767
俺のはならんぞ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:27:43.77 ID:HwkvhEE10.net
CTS作動してて車が自動停止した時だけだよ鳴るのは

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:34:52.99 ID:ZgkhhprCM.net
なんかオートハイビームもソフトウェア更新で変わった?
今まで街灯が全くない田舎でしか作動しない無能仕様だったけど、昨日の夜普通の街中で作動した

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:06:53.71 ID:s9XO9wIcM.net
>>771
俺も感じた
毎日通る通勤路で今まで街灯なしの真っ暗な道でしか作動しなかったのが多少灯りのある国道で作動するようになった

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:00:05.58 ID:DZtvLvyw0.net
>>764
スマホいじるのやめような

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:06:36.79 ID:qraxR7/Ad.net
>>769
少し距離があいてからだけど、
毎回なるけどな。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:30:42.45 ID:v/pDXAnPd.net
人間なら2〜3台前の車のブレーキランプとかを見て予備判断してるけど、コンピュータじゃまだ難しいんだろうな。
あと、カーブミラーやガードレールみたいな周囲の物に反射した光から対向車を察知してヘッドライトを切り替えたりとか。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:39:15.08 ID:7WUt5adG0.net
>>773
信号待ちでスマホくらいいじるだろ
青になるまで信号眺めてるのかよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:52:34.58 ID:xLub7/Y40.net
信号待ちでスマホいじるチキン・ゲームするとかどこの民族の方ですか?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:34:05.06 ID:C+usKxvH0.net
どんなに長くても2秒以上連続して見ることはない
届いたメッセージ類を確認するだけで自分からメッセージ書いたり
調べ物をするようなことは信号待ちの間にはしない

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:42:06.96 ID:glOwwj1cM.net
TVもスマホも助手席の彼女も常に触ってますけどダメですか?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:46:44.81 ID:pYCcf4wA0.net
>>779
ツマンネ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:55:26.94 ID:qrlmAibB0.net
>>779
面白くないしムカムカする

総レス数 781
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200